【政治】 民主党、「放送業界や通信業界に、国家権力が介入できない体制」を整える考え…マニフェストで★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・民主党は23日、衆院選の政権公約(マニフェスト)に、通信や放送に関する規制などを所管する
 独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を盛り込む方針を固めた。

 総務省から通信・放送行政を分離・移管する。政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会
 (FCC)を参考にし、「日本版FCC」と位置づける。

 現在の通信・放送行政は、総務省が設置した審議会や懇談会の答申をもとに、最終的に総務省が
 意思決定している。民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督する
 という矛盾があると主張している。
 独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ。

 通信業界などからは、競争を促すような規制のあり方を望む声の一方で、新組織が実際に放送と
 通信の両方を監督できるか懐疑的な見方もある。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000132-yom-bus_all

※前スレ(★1 07/24(金) 08:15:40):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248416320/
2名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:51:01 ID:IiK4yqm90
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i       / ̄ ヽ 
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈      /    )    /   .| ヽヽ                 /7 /7
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |          /     ./    |                  // //
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ        /    /    |    ̄フ             // //
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、      /      /     |    ノ  ア ア  ァ 〜 ンo  o
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`     (___
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
3名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:51:15 ID:LUyDRJx50
ユダヤ人の陰謀だ
4名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:51:56 ID:TbhBt2n/P
有線ならどうでも良いが電波帯域は国民の貴重な財産なんだが
5名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:52:07 ID:+wa0atcL0
地方内での地方都市と田舎との境界線ということ

例えば青森県
青森市30万
八戸市24万
弘前市18万
ちなみに4-6位の市は各市6万人程度で、3市合計で弘前市と同じくらいの人口。

参議院だと、定数1で青森県全体で一つとなるのだけど、
これが衆議院議員選挙だと4分割される。

青森市(一部除く)他
糞田舎
八戸市他
弘前市他
6名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:52:35 ID:2iHNXbN60
民主は普通に利用しそうだな
7名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:52:39 ID:SXTq9ZfnO
なら逆に政治にマスゴミが介入できないようにしろよ
8名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:52:53 ID:sJCAeREw0
マスゴミが民主にヨイショなのは、こういうことだったのか?
9名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:53:28 ID:zyzICxuB0

@事の発端
水島社長がNHK職員から内部告発があり、「この事実は確かなのか?」
とNHKに問いただしたい趣旨の発言。

ANHKの反応
それに対しNHKは事実無根と反論。
断固抗議し謝罪と訂正をするよう要求。
誠意ある対応が得られなければ、法的処置も含め、より厳しい対応を検討。
チャンネル桜のJAPANデビューに対する報道も事実無根の繰り返しで誠に遺憾。

Bチャンネル桜、水島社長が反撃

1/2【NHKの大罪】NHKからの抗議書について[H21/7/23]
http://www.youtube.com/watch?v=iJ5kwK1cJE8

★関連スレ
【社会】「事実無根」、NHKがチャンネル桜に抗議 訂正と謝罪求める★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248397375/
10名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:54:08 ID:FQ7zejklO
自分達は介入しまくってんじゃん。マジで民主とマスゴミが
日本人にふざけた真似したら命棄てるわ。
11名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:54:15 ID:TkQfp05R0
すでに他の国の権力が介入してるだろ
12名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:54:39 ID:On3Tcj0JO


自殺志願者が、西荻窪でマスゴミの幹部を殺す夢を見た。



13名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:55:02 ID:UKfuAnk+O
公的資金の注入もないんだな?
14名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:55:26 ID:0AsZXyAu0
中国朝鮮が侵食してる業界だろ
ふざけんな
今のマスコミならつぶしてOK
15名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:56:49 ID:1c//8G//0
他国のプロパガンダが入り込まないように監査しる
16名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:57:12 ID:MKuwiozA0
外国勢力のマスコミへの介入もやれよw
17名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:57:33 ID:aAo97v3O0
安心して売国報道を出来るようにするためですね
18名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:58:31 ID:0NCXM5/C0
なるほどテレビ各局が民主寄りなわけだ
こういう密約が元々あったのね
19名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:59:02 ID:V67n7Hvk0
確かに他国の政府が介入しまくりだもんな
20名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:59:06 ID:On3Tcj0JO
日本のマスゴミは日本の癌どころか、地球の癌細胞を増殖させる蛆虫以下の悪魔そのもの。
誰か殺してくれないかな。
21名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:59:16 ID:RRYFpg330
独立行政委員会に権限を移管
独立行政委員会に権限を移管
独立行政委員会に権限を移管
独立行政委員会に権限を移管
独立行政委員会に権限を移管




なにこの無意味っぷりwww
22名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 17:59:55 ID:ulL5n0VqO
中共の日本乗っ取り計画が着実に進行しつつあるな
実力行使で止めなきゃいかんな。
23名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:00:23 ID:78s4xLsC0
特定の政治勢力の介入ができないようにすると同時に
最高裁判事みたいに、衆院選のときに
放送事業者の国民審査を行うべきだな。
24名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:01:08 ID:PjHOx5Pp0
そんなことしたら自由に反日番組が流されるではないか
25名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:01:49 ID:RRYFpg330
もうテレビなんぞ捨てろ捨てろ。ネットだけで十分だ。
26名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:01:58 ID:lGM1zpUk0
          ∧_,,∧
         <`∀´# >  ぱちんこマネーでマスコミ乗っ取り完了〜
      ..--‐¶と ¶と )---..,
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
     //        ヽ::::::::::|
  .  // ...     ........ /::::::::::::|
    ||   .)  (     \::::::::|
    .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
    |  ノ(、_,、_)\      ノ
    .|.    ___  \    |_   ウェーハッハハハハ.
    |   くェェュュゝ     /|:\_
     ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
     /\___  / /:::::::::::::::
   ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
27名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:02:28 ID:MqOzXEgy0
要約すると創価学会なら賛成なんだろ?
28名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:02:34 ID:jBuwM5TT0
民主の味方するわけだ
29名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:02:46 ID:H9Ty00na0
http://www2q.biglobe.ne.jp/~nankai/
民主党を批判する奴の脳内は在日朝鮮人への差別でいっぱい。

30名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:03:06 ID:D4SCRp2m0
今やってもとんだフライングだろうが
TV局、金出してるスポンサー企業、凸電とかあんのかね
31名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:03:29 ID:mcjnkIAQ0
>>25
そうも行かなくなってきたw
もうTVを見なくなって久しいが、どこかが監視しないといけないと思い始めてきた
映像解析と洗脳理論も勉強しとくかなぁ
32名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:03:42 ID:4oBiDhiw0
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を、国賊官僚に死を
33名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:03:55 ID:xwn0uQeOO
民主党はアメリカのFOXテレビの極右体制を知らずに喚いているのか?
左翼や反戦論を叩き潰してアフガンやイラクへの進攻世論を作ったのはみんなFOXだぞ。
自分の首を締めていないか?
34名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:04:08 ID:fqd8JTgl0
アジテーション野放し宣言
35名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:04:32 ID:On3Tcj0JO
本当にもう罪あるマスゴミの幹部どもを皆殺しにするしか策はないよ…
ここまで酷いとは思わなかった。民主党のこの政策は、あの外国人参政権よりも危険といえる。
マスゴミの暴走を止めないと全部不幸になるのが目に見えている。
蜂起するしかない…。


36名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:04:48 ID:4+4JGrQg0
権力の介入を防ぐような仕組みの確立は一般論としてはいいが、
今の民放、NHKの実態が自浄作用が乏しく、見識が低い現状では
国民はだれかに鈴をつけてもらわねば「放置」で社会が悪くなると。

しかも新聞社とテレビとの関係が緊密化して相互批判までも
疑わしくなっているのではないか。
公共放送は受信料制度の前提になるモラルすら堅持できず、
取立てという強権的手法で受信料制度を堅持しようとしているように見える。

自浄作用も相互批判も弱い今の状態では甘やかして国民の利益にならない。

民主党よ、言っておくがテレビがあまりに堕落しているので権力すなわち
監督官庁にこれ以上の暴走を防ぐためにテレビを叱責するように
視聴者が要請したのである。
すなわちテレビ業界に自浄作用が働くほどの見識がなく、
介入を「招く」状態をテレビ局自ら作り出したことを肝に銘じさせるべき。
甘やかすべきではない。権力との背中合わせで緊張感をもつからこそ
自浄作用がより働くんだ。あいつらにとって強制力のない批判など屁の河童だ。
37名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:06:28 ID:KnuzJjT3O
テレビCMが逆効果になりつつあるから
テレビは自然に崩壊すると思うよ
38名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:06:42 ID:sbQCIyjp0
独立行政委員会ってやつのメンバー構成は聞かなくてもわかるわなw
どうせ国籍制限もしないだろうし
39名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:07:06 ID:Hiz/80c9O
マスコミの独立行政委員会と人権擁護法案でできる委員会を
特定思想の団体が押さえれば、あらゆる言論統制と
それに反した者の司法を介さない処罰が可能になると…

何その未来世紀ブラジル
40名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:07:07 ID:UO+/Ka5z0
権力ってなんですか?
今の与党の叩かれっぷりは何かの権力が働いているからなんですか?
権力が排除されたら報道はどう変わるのですか?



41名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:07:09 ID:yuiRmCAC0
郵政選挙でマスコミが急に民営化マンセーしだしたのと何か関係あるのかな
42名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:08:33 ID:ztR+CLby0

やはり民主党と朝鮮マスゴミは手を繋いでいたか。
43名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:08:49 ID:xqaHxlq90
これで安心して売国放送できるね
44名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:08:57 ID:PA2x2wmc0

検察ってこんな事までやるのか・・・・・。恐ろしいな。

検察の望まないことを報道したため、東京新聞が3週間の出入り禁止処分を受けたって
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/06/post_300.html
 >>なお、東京新聞は小沢氏と同様に献金を受けていた自民党議員の調査報道をしたことで、
 >>検察から3週間の出入り禁止処分を受けていたことが、ニューヨークタイムズ5月28日付の
 >>記事で明らかになっている。


NYタイムスの原文はここ
http://www.nytimes.com/2009/05/29/world/asia/29japan.html?_r=1&scp=1&sq=May%2028%20Tokyo&st=cse

Last month, the Tokyo Shimbun, a smaller daily known for coverage that is often feistier
than that in Japan’s large national newspapers, was banned from talking with Tokyo prosecutors
for three weeks after printing an investigative story about a governing-party lawmaker who had
received donations from the same company linked to Mr. Ozawa.

The newspaper said it was punished simply for reporting something the prosecutors did not want
made public. “Crossing the prosecutors is one of the last media taboos,” said Haruyoshi Seguchi,
the paper’s chief reporter in the Tokyo prosecutors’ press club.

ネットにおされ気味の既存メディアにとって、記者クラブの情報へ独占的にアクセスできる
権利は最大の既得権益だからな。ちなみに民主は記者クラブ制度の廃止を打ち出している。


45名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:09:03 ID:iE1IYeoY0
外国人に牛耳られた広告代理店や放送局がバンバン反日プロパガンダを行なっても、野放しにする
売国的な危険な考えだ。民主党自体がすでに反日外国人に牛耳られている。
46名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:09:36 ID:fT0IhK/K0
これは素晴らしい案だが絶対に米国が許さないだろうな。
下手すれば死人が出る。
47名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:09:57 ID:77GSmCerO
代わりに市民団体か
48名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:10:36 ID:mcjnkIAQ0
http://news24.jp/articles/2009/05/08/04134866.html
独立行政法人に無駄な予算〜民主党が追及

ほんと民主党って一から十までブレブレだよなぁ
49名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:11:07 ID:PHRZAhvN0
ポッポチャンネルとか作る気か?
50名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:11:10 ID:7qeYKI9WO
マスコミ業界を守るためにスパイ防止法を作ろう
51名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:11:13 ID:D4SCRp2m0
>36
詐欺だのゆすり、たかり専用な朝鮮脳の人間に
反省とか自浄なんて単語が登録されてるわけ無い

住みやすくなるようリフォームするんだろ>国を

放送倫理だの関係ない。物差しはひとつだ
52名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:12:10 ID:pkoReB5Q0
民主党は何で逮捕されないの?
小沢も鳩山もおかしいだろ
53名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:13:07 ID:zAFLyqWI0
別の権力者が介入するようになるだけじゃねーか
しかもそれが世論に影響するんだぞ
54名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:13:15 ID:rMCJ1oqKO
これってマスコミ専用の天下り先を創るって事?
55名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:13:40 ID:mILkucsN0
NHKと自由契約になるのなら俺は支持する
56名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:14:06 ID:t76hP60ZO
マスゴミが必死で民主応援するわけだ…
57名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:15:16 ID:fT0IhK/K0
ほんと、2ちゃんねらーはお花畑だな・・・。
58名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:15:34 ID:l8GhNXmW0
支那狗民主党  「日本国内に、日本がコントロールできない組織をじゃんじゃん作ります」
59名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:16:24 ID:Dfrhxvzq0
現状で既に相当なレベルで放送業界が権力持ってるのに、
しかも発言・思想の自由を盾にほとんど規制がされてないのに、

さらに好き勝手にやらせるつもりなの?
60名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:16:42 ID:+FbF70CZO
>>1

理念は悪くない。
だか、その「日本版FCC」の委員をどうやって選ぶのか?
どうせ(民主)党中央政治局宣伝部が指名するんだろ?

和田春樹、増田郁子、鳥越俊太郎…あたりが候補かな?
61名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:17:43 ID:n62mQ7xK0
これからは民主とマスゴミで力を合わせて
好き勝手売国して
どんどん日本を貶めようや
って言ってるようなもんだな
62名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:18:21 ID:E8xKKvHu0
マスコミ取り込み完了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主ってゴミのあつまりなきがする
63名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:19:26 ID:6yIRrdfl0
スレタイの意味がわからない、どこから引っ張ってきてあるの?

通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に 7月24日7時18分配信 読売新聞
64名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:21:16 ID:I4oF9l3G0
外国人に占拠されてんだけど。
65名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:22:18 ID:Cu6naXSq0
でも国家権力が介入できないっていっても、実際メディアを握ってるのって創価学会だろ?
国家権力を規制するだけじゃ逆に創価を増長させるだけだと思うんだが。
66名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:22:33 ID:vXA53kz80
>>1

>  国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。

国家権力を監視とな?
わが国の主権者は国民だが、国民を監視してるの?
そりゃ、主権者としては、しっかり監督せんと危険だな
67名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:22:42 ID:fT0IhK/K0
今も昔もアメリカに都合の悪いことは報道できないのが日本のマスコミ。
68名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:24:13 ID:eBYdCmEd0
マスゴミによる情報管理、統制に弾圧されている日本国民を
ますます締め上げようとの恐ろしい政策だ
こんな奴らが政権をとれば弾圧に苦しみさらには民族浄化の危機すら迎える
日本人にとってはもはやクーデター以外に救われる道はなくなる
69名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:25:28 ID:ReYsXT120
>>67
中国と韓国に都合悪いことも放送されて無いだろ。
70名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:25:31 ID:WfjaXAub0
いい加減気づけよ…
マスメディアは言論の自由に何ら寄与していないことに
それ自体が情報を選択操作できる一種の権力装置なんだぞ?

これ言っとけばマスコミは大喜びするだろうし
マスコミが垂れ流す論調を民主党支持に
固まるのを期待してのことなんだろうが…
嫌になるなぁ
71名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:26:13 ID:MFWuELHUO
まあ国家権力が本当に介入してるなら今頃ニュースは小沢と鳩山の献金問題を連日放送してるだろ。
間違っても中川昭一の泥酔状態なんて放送しない。
72名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:26:42 ID:pbNpKhU60
ブーメランが発射されました
73名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:29:02 ID:TfQeg9XL0
まあ独立を保てるのは「日本の政府」からだけだけどねw
74名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:29:10 ID:dQoOzNO70
国家権力が介入できない体制
すでに出来てますが何か
75名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:31:14 ID:BK4aJ5Dm0
>>1
ああ、マスゴミが民主党よりなのは
こういうことだったのか・・・

結局、テレビの報道番組なんて
くだらないバラエティーみたいなもんだしな
76名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:31:29 ID:fT0IhK/K0
国家権力がマスコミに介入する事で自民党政権が60年続いてきた。
77名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:31:30 ID:LHoR/k0j0
裏で操りながら、マスコミが勝手にやった事だからと言わせるためか
78名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:31:32 ID:QzDXM7BJ0
まずはNHKを分離すべき。

それで、この趣旨は国が介入できないことを理由に
不適切と指摘されうるエロDVDやアニメなどを規制する
法律を作るんですね。分かります。
79名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:32:52 ID:cBaXF+1x0
もし今のようにマスコミが左翼によって支配されていなければ
民主は、仮称「放送業法及び通信業法の政治的中立回復政府委員会」を設立するというだろう。
80名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:32:54 ID:0NCXM5/C0
>>67
例えばどんな事があるの?
81名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:33:41 ID:CS6O6Ba30
>>74
事実上鉄壁のバリア装備してんのにね
「言論の自由」という名の

名実共に第三の権力からトップになりたいわけか
82名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:34:31 ID:ReYsXT120
民主党の都合のいいようにマスゴミが自己検閲して日本人には危険な放送垂れ流す
という言論統制を既にしてるけど、中国語放送とかハングル語放送とか流れまくって
日本のニュースなんか無くなりそうだな。
83名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:35:17 ID:PZpzjhLI0
これでマスコミ対策万全だな
しかし民主党のスタッフは優秀だな
てきぱき動きすぎる
自民党はまだマニフェストすらできてないのに
84名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:35:25 ID:sfzyLOCq0
>>76
そりゃGHQだろww

国家権力(中央官僚)から情報シャットアウトされたら、死ぬのはマスコミの方だよwww
85名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:35:28 ID:YNaoYaquO
人権擁護法の事か
86名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:35:33 ID:2bVMoOSv0
>>国家権力が放送に介入
外国の国家権力の介入の方が、ヒドイじゃないかよ。
87名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:36:30 ID:Ps6U+uri0
もう放送免許なんて乱発してカオスに叩き込んでやればいいのに
88名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:36:32 ID:VnEcQtVC0
自民党のマスコミ操作もこれで終わりですね
89名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:37:16 ID:rgsJBhfyO
マスコミは世論を形成する何よりも強い権力だろ、日本のマスゴミはそれを理解出来てない連中なのに
これ以上のさばらせてどうするんだよ
90名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:37:55 ID:0i0FjUw40
国家権力よりもマスゴミの自主規制をどうにかしろ
クレーマーもBPOも全部無視しろ
91名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:38:13 ID:On3Tcj0JO
マスゴミに正義の裁きを与えなくてはならないな。
92野武士会 北詰淳司 ◆30wadKDrxA :2009/07/24(金) 18:38:41 ID:2MB7noYi0
インターネットは如何するのか?
93名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:38:42 ID:vQ7bJhgE0
マスゴミ、大喚起wwwwwwwwwwwww
94名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:38:53 ID:WfjaXAub0
>>88
自民党がマスコミに称揚されてる報道なんて
お目にかかったことがないわけだが
自民党はマゾ集団だったわけか?
95名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:40:15 ID:yuiRmCAC0
>>80
郵政選挙のときの郵政民営化マンセー報道
96名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:41:30 ID:Ad1zD8CC0
民主党は介入し放題ですか
97名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:41:44 ID:09PUCwBLO
朝鮮人のマスコミ支配に口を出せないようにするってわけね
98名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:41:54 ID:78s4xLsC0
国民の代表でも何でもない新聞屋の親父が
大連立とか言って政局に介入してくるのもなんとかしてほしいな。
99名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:42:39 ID:5U5F4GK/0
国家権力には犯罪を取り締まる警察や検察も含まれる。

嘘や捏造情報の大規模流布は国家を危うくする極悪犯罪だよ。

マスコミに好き勝手に嘘や捏造を垂れ流されたら国がアウトだろ。
100名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:02 ID:7qeYKI9WO
マスコミ業界を守るために!
スパイ防止法を作ろうぜ
101名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:03 ID:GGzdKuwZ0
収賄みたいなもんだよなぁ
102名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:07 ID:6yIRrdfl0
総務省からマスコミを取り上げたいだけだから
103名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:16 ID:pnVVahNh0
>>98
     ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー|| ワ ||=|| ワ ||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <  そんなヤツは、キャンペーンやって
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \  ぶっ潰してやる
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.     \_______
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
104名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:39 ID:eOjwSnKV0
>>94
まあ・・そうでもないw
田中角栄なんかは操作してたって話もあるが
当時とは環境も危険度も全然違うだろ
今のマスゴミに自由なんて渡したら基地外に刃物だろうな
105名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:42 ID:NQz5cphxO
マスコミの偏向報道や捏造についての罰則を!
106名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:45:46 ID:l68n7Y1a0
 【麻生首相はメディアの攻撃の犠牲者となった】  
 2009年2月20日 ストレーツ・タイムズ(シンガポール紙) Kwan Weng Kin
 http://www.themalaysianinsider.com/index.php/opinion/breaking-views/136-breaking-views/18804-aso-falls-victim-to-media-attacks--kwan-weng-kin
 http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-384.html

 「…一人の政治家を過小評価することを目論んで、一日中際限なく、
 早朝5時半から深夜かなり遅くまで終わることなくこのような
 レポートをニュースショーで取り上げたとしたら、政治家は破滅させられる。…

 … だが麻生政権に関しては、民放ネットワークは
 「疑わしきは罰せず」の原理を首相には与えるつもりはなく、
 あらゆる機会を使って首相批判を続ける反麻生の野党と手を携えているように見える。
 ここのところ放送されている反麻生のうねりの陰には、政治的野心を持つメディアの権力者と、
 舞台裏で糸を引く勢力が存在すると信じる理由があるのだ。… 」

「椿事件」を彷彿とさせるね。
 外国メディアに言われるなんてさ。
107名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:46:03 ID:D38IE0uw0
民主党の押し進める外国人(在日韓国人)参政権について

日の丸を侮辱する在日朝鮮人達。本当にこんな人たちに選挙権が必要なのでしょうか?
この人たちが、日本の国益になるような人物を選ぶとは到底思えません。
民主党の議員たちは、こんな危険な人たちに選挙権を与えて、本当に日本の国益になると
思っているのでしょうか?

youtube版 
http://www.youtube.com/watch?v=yIcVnZZ-vLw
ニコニコ動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7361457
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7487964


国会中継、19分から自民党西田議員が鳩山代表をフルぼっこ
理路整然といているため、聞いていてとても気持ちがいい!

しかしマスゴミは報道しませんwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=bcufs5Xht5M

パチンコ産業のことを暴露されて白昼堂々殴りかかる朝鮮人

【右翼と左翼】 小林よしのり 在日朝鮮人 左翼と国家
http://www.youtube.com/watch?v=ULfWPzZWSPo

ヤクザの真実 「暴力団が無くならない理由」「構成員の実態」 在日問題
http://www.youtube.com/watch?v=fx7qz_ng7xo

108死(略) ◆CtG./SISYA :2009/07/24(金) 18:46:07 ID:5IK/M1100
編集行為を私物化しているからである。此の行為は支那共産党の指示によるもので、
中国が、日本のマスゴミを編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
既に日本国のマスゴミ編集部は支那共産党の支配下にあり、
一方朝鮮人が在日枠として社員として、そして違法賭博朝鮮パチンコサラ金産業がスポンサードから圧力をかけている。

*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~koku
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
第2.マスコミ工作
大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだのは、遠い昔のことである。
今日では、新聞、雑誌を含め所謂「マスコミ」は、世論造成の不可欠の道具に過ぎない。
マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。

 偉大なる毛主席は 「およそ政権を転覆しようとするものは、必ずまず世論を作り上げ、先ずイデオロギー面の活動を行う」 と教えている。
 田中内閣成立までの日本解放(第一期)工作組は、事実でこの教えの正しさを証明した。
日本の保守反動政府を幾重にも包囲して、我が国との国交正常化への道へと追い込んだのは
日本のマスコミではない。日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志とたゆまざる不断の工作とが、これを生んだのである。

 A.接触線の拡大。
   新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点を置く接触線を
   堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
   接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
   【編集を主対象】とする。

 B.「民主連合政府」について。
   「民主連合政府」樹立を大衆が許容する温床を作り上げること。

■参考 椿事件http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=&aq=f&oq=
田中角栄の軽井沢発言 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html
109名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:46:22 ID:lBWTX+qO0
これがミンスクオリティwww
通信を国が検閲できなくなったら、p2pの根絶はできないだろう。
放送だって国が検閲したら困ることでもあるんかね?
110名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:46:25 ID:veJxXlqA0
やっぱ民主は基地外売国奴
111名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:46:47 ID:0vjvrEFwO

マスコミが政府を監視するという表現もおかしい。 
監視するのは国民であってマスコミは国民の目と耳の役目を果たすだけでよい。
独立行政委員会はBPOが看板を掛け替えただけでは意味がない。
マスコミの一番の問題は談合体質ということ。

112名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:47:08 ID:uW+trmDP0
前スレ>>999
マスコミをマスゴミと呼んだり、チョンだネトウヨだとレッテルを貼り合う文化に触れてない人に見せても
引かれないように上手くまとめられているサイトが非常に少ないのも一因だと思う
国民が知らない反日の実態なんて、事前によく説明しなきゃタイトルの時点でドン引きですよ
この辺、鬼女の作るビラは結構よくできてる
113名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:47:19 ID:7HkYcLPIO
マスコミとずぶずぶやねぇ
114名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:47:34 ID:MqOzXEgy0
>>26
創価学会が自民党を乗っ取ってるのに気づいていないのか?
115名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:47:50 ID:Ub4t+TdA0
<丶`∀´>支配の強化ですね。分かります。
116名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:48:41 ID:ZYNReqbZ0
これって民主が政権運営に失敗した時にマスコミが追求されないようにするマスコミの布石じゃないの?
117名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:49:21 ID:M5ZiI2sI0
NHKの予算も国会通さなくてもよくなるのかw
118死(略) ◆CtG./SISYA :2009/07/24(金) 18:49:22 ID:5IK/M1100
〜マスゴミの"反日編集部”を排斥しようキャンペーン〜

マスゴミ経営陣は、マスゴミの番組及び紙面編集に関与できなくなっている。
その理由は、マスゴミの【編集者】が、「編集権」という論拠の無い妄想をでっち上げ、
編集行為を私物化しているからである。此の行為は支那共産党の指示によるもので、
中国が、日本のマスゴミを編集者個人を通して支配する為の構造作りが成されている。
既に日本国のマスゴミ編集部は支那共産党の支配下にあり、
一方朝鮮人が在日枠として社員として、そして違法賭博朝鮮パチンコサラ金産業がスポンサードから圧力をかけている。

*中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」 http://www5f.biglobe.ne.jp/~koku
min-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html
第2.マスコミ工作
大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだのは、遠い昔のことである。
今日では、新聞、雑誌を含め所謂「マスコミ」は、世論造成の不可欠の道具に過ぎない。
マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。

 偉大なる毛主席は 「およそ政権を転覆しようとするものは、必ずまず世論を作り上げ、先ずイデオロギー面の活動を行う」 と教えている。
 田中内閣成立までの日本解放(第一期)工作組は、事実でこの教えの正しさを証明した。
日本の保守反動政府を幾重にも包囲して、我が国との国交正常化への道へと追い込んだのは
日本のマスコミではない。日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志とたゆまざる不断の工作とが、これを生んだのである。

 A.接触線の拡大。
   新聞については、第一期工作組が設定した「三大紙」に重点を置く接触線を
   堅持強化すると共に、残余の中央紙及び地方紙と接触線を拡大する。
   接触対象の選定は「10人の記者よりは、1人の【編集責任者】を獲得せよ」との原則を守り、
   【編集を主対象】とする。

 B.「民主連合政府」について。
   「民主連合政府」樹立を大衆が許容する温床を作り上げること。

■参考 椿事件http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6&lr=&aq=f&oq=
田中角栄の軽井沢発言 http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/kakuei1.html
119名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:03 ID:RYY1wOih0
格差社会の頂点にいるテレビ業界をあらゆる方面から援助するんですね
120名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:13 ID:IbuQj7jW0
まず外国勢力が影響させるのをやめようや民主さん
121名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:21 ID:ReYsXT120
マスゴミが特定政党にだけ肩入れしてる日本はぜんぜん民主主義じゃ無いな。
民主党政権になったら完全な恐怖政治が始まるのか。今のうちにいろいろ楽しい
ことをやっておこう。
122名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:24 ID:sS3Rryiy0
まあいまでも十分朝鮮にのっとられてるからな
自民が悪い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
123名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:40 ID:kKoJKIeO0
NTTの天下りは困った困った。
124名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:50:48 ID:R3IlPTAH0
漏れらは生粋のニホンジンniだよ        日本は平和でイイ国モナー
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
 <=(´∀`)  .(´∀`)=>  .<=(´∀`)  (´∀`)=>  (´∀` )   ┌───┐/
 (    )  (    )  (    )  (    )   (    )     |      | ♪
 | | |  .| | |  | | |  .| | |   | | |    .| ≡≡ │\
 〈_フ__フ <__<__〉  〈_フ__フ <__<__〉   (__)_) ┏━━━━━┓

     ∧_∧____
    /(*゚−゚) ./\<中のサングラスあげるYO
  /| ̄∪∪ ̄|\/   ▼▼-
    |____|/▼▼-   -▼▼

 ウリナラマンセー! ホルホルホル♪ ウェーハッハッハッ!!   ズガーーン         .韓流ブーム到来!
  ∧_∧     /)_∧   ∧_∧   ∧__(\ Σ ∧_∧          .今再びウリナラが!
 <ヽ`∀´>   | |`∀´>◯< `∀´ >◯<`∀´| |   ▼Д▼-) ┌───┐/冬ソナ大ブーム
 (    )   |    〈) \    /  (〉   ノ   (    ) ..|      |  あの4様が!
.  |  |  |  / /> )    |⌒I │   ( く\ \   | | | ..| ≡≡ │\P様が!
  〈_フ__フく__フ〈__フ  (_) ノ   <__,,〉<__〉 (_(__)┏━━━━━┓韓流スター来日
                                               空港に3500人…
モナーは、人間に偽装したエイリアンが                         健康にはキムチ!
日本の支配階級とマスコミを乗っ取り、                       靖国参拝反対!
人間を愚かな消費主義者にしておくことが狙いだと知ってしまう。        .パチンコなら○○!
125名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:51:13 ID:unjMo6S70
国民が異議申し立てをしやすかったりする必要はあるな
126名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:18 ID:puwo0jZUO
マスゴミに媚びているだけ。
ミンスに入れるのはやめよう。
127名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:37 ID:fkQ6eDrg0
>>94
>>104
表面的には反権力なんだけどけっこう裏では結託してる部分もあったりして曖昧な感じに見えるな。
128名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:38 ID:hDFc1nxwO
じゃあマスコミも政治報道するの禁止ね
129名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:44 ID:yRMPPHl8O
民主党支持の人間でもこれなはドンびきじゃね?
生活云々言ってる奴が裕福層の既得権益強化とかw
130名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:46 ID:aO059YyQ0
うわぁ…
こんなこと言うってことは、
放送業界と通信業界に猛烈に介入する気マンマンじゃないか民主党…
131名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:52:55 ID:BQRr+2mk0
>>33
そりゃアメリカだからだろ。
日本は違うだろ。日本はすべからく左傾化するだろうな。
132アニ‐:2009/07/24(金) 18:52:55 ID:jgzStyb10
国会中継は無くなる、都合が悪いからな
傍聴もできなくなる、具合が悪いからな
とんでもない悪法は国会後一ヶ月したら報道する、根性が悪いからな
133名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:53:27 ID:cV/GukQ30
>>66
バカ?主権者の言うことを国家が聞いてるかどうか監視するの
134名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:55:04 ID:M20BT4wq0
外国人参政権
人権擁護法
マスゴミ優遇措置
勝ち戦がほぼ確定して表に出してきたものw
135名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:55:05 ID:VL7XRuMu0
最近の財源の突っ込み報道に文句言ったらしいし
今の偏向じゃ物足りないって事だろ
136名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:55:30 ID:oQ3Flo6HO
原口一博『次の内閣』総務大臣
「民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるのでテレビの未来は明るい」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240325405/l50
137名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:56:21 ID:9lVAalAM0
なるほどねぇ〜
公的資金は注入するが、民主党政権崩壊後もマスゴミは守るというわけか。
つか、どんなに捏造しようが歪曲しようがお咎めなし。
マスゴミのやりたい放題じゃん。
138名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:56:44 ID:hanVfNJe0
>>1
外国人や外国の組織が介入できない体制は?
139名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:57:50 ID:lpUqu0SSO
マジで日本終わるわ…
140名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:58:17 ID:fkQ6eDrg0
これ紙面版では電波利用料の課金方法を電波発信源に課金する方法から利益に比例する課金法に
変えるようなことも書いてあったんだけど放送業界には適用しそうもないんだよな。
通信業界は適用されそうだけど

>>128
子供か

>>129
内容が分からんのでなんとも言えん。政府との関係が近いことはテレビにとって得な部分もあるわけで
競争原理の導入がなされるならいいことだが
141名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:59:15 ID:WiTx8bFa0
戦前のようにきな臭くなってきたね
左翼は自分の履いている靴の音は聞こえないようだw
142名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:59:43 ID:nd+g/Y1i0
民主党と放送業界との癒着はひどすぎます。
143名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 18:59:59 ID:Kg2NV1u90
放送料以外になにかあるとおもったら、これか!
マスコミ関係者が20人も立候補するわけだわ
144名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:00:25 ID:6yIRrdfl0
総務省が逝かれてるから権限を取り戻したいだけだと思うね

・情報通信法…ネットと報道を一律に規制する法律。2011年施行予定。
          ネットやブログの書き込みが、「政治的中立性」を評価されるという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%B3%95%E6%A1%88
145名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:00:45 ID:yuiRmCAC0
>>129
これ別に既得権益強化しているように思えないんだが
総務省にぶら下がっている今の方がよっぽど守られているんじゃないの?
146名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:01:25 ID:RLNRl+Y2P
至極当然の政策だな。
何を言っても良いが、弱いメディアも助けないから勝手につぶれてくれと。
147名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:02:14 ID:CGe4IBDX0
現時点で既に政権や総理を侮辱する放送が充分すぎるくらいできてるのに、
なんで今更そんな必要があるんですかね?
148名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:03:16 ID:mcjnkIAQ0
>>145
マスゴミを監督する権限を持つ機関がないからなぁ
独立行政法人ってのも先例から見て信用できないし
マスゴミが全部左傾化してる現状が一番終わってるんだけどね
149名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:03:31 ID:SdzNj8Ih0
あれほどまでのひどい麻生叩きはこのためだったか
もっといろいろ密約がありそうだな
150名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:03:49 ID:fkQ6eDrg0
打倒電波利権の俺としては様子見だな。自民信者も民主信者も自説に都合よく解釈してるだけだし。
俺としては介入とか不介入とかでなく地上波は廃止して欲しいんだが
151名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:04:00 ID:g9vex8eQ0
在日や中共が介入できない体制の方が先だろ。JK
152名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:04:04 ID:zEtj3s9m0
スポンサーの圧力での偏向を許可します!
153名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:04:12 ID:pZZoSOtz0
今後、半永久的に民主政権が続きかねないんだから
民主支持者はウハウハだな
154名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:04:43 ID:yuiRmCAC0
>>148
BPOじゃ甘いからねぇ
現状TBSみたいな局が安泰なんだから今の方が守られているよ
155名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:05:44 ID:l+rDh7k/O
民主党政権下では民主党マンセーの報道しか出来なくするためですね
わかります
156名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:05:45 ID:L2uk6HtoO
さぁネトウヨがエサに群がってまいりました
157名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:06:25 ID:6aYEVroH0
マスゴミが政治家の言葉尻をとらえて、扇動してる

自分たちの不正は隠しまくってる癖に
158名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:07:31 ID:jaXtn82E0
【りそな銀行、33万件の顧客情報紛失】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4191437.html

紛失明細の5番と10番に「衆議院支店」
http://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/newsrelease/pdf/180718_1a.pdf

友愛政経懇話会概要
名称 : 友愛政経懇話会(ゆうあいせいけいこんわかい)
所在地 : 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館334号室
代表者 : 鳩山 由紀夫
会計責任者 : 芳賀 大輔
関連法規 : 政治資金規正法第19条に基づく鳩山由紀夫の資金管理団体
振込先口座 : りそな銀行 衆議院支店 普通預金 8118898 「友愛政経懇話会」
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

鳩山由紀夫の秘書とその家族、修正作業に関わった弁護士に続いて
今度は銀行のデータが友愛されましたとさ
159名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:07:34 ID:WfjaXAub0
多分、国民のほとんどは別に多くを望んでるわけじゃないんだ
マスコミの権力を保障するなんてどうでもいいことだし
外国人参政権なんて何ら日本人の利になるとも思えない
ただ、硬直化した経済の流れを良くして欲しい
所得が増えないのに増税はしないで欲しい
安心して眠れる夜を保障して欲しい
未来は今よりきっと良くなるという希望を持ちたい
これぐらいで、ほとんどの人は満足すると思うんだ
それだけのことなのに、
なんで権力を握る手段のことばかり考えるのかねぇ
160名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:07:54 ID:C1qrI9LAO
>>104
軽井沢談話って奴だな。角さんブンヤを前にして「君達が頑張って書いた記事を俺が新聞に載せないのは簡単なんだ。電話一本ですむ」とかやっちまったあれね。

実際は「でも、俺はそんなことはしない。君らも大変なのはわかっているから。だから筋違いな書き方はしないでくれよな」が続くんだが。
161名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:29 ID:zEtj3s9m0
言論の自由を保障しない民主党は危険。
自民党は長期政権でも、そこまで危険な
政治は無かったと思う。
162名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:08:38 ID:TRT+m5hNO

つまりパチンコ屋の介入はいくらでもいいと
163名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:09:28 ID:fkQ6eDrg0
>>147
ありゃただのバラエティに過ぎん。

>>148
マスコミを政府が監督したら民主国家じゃないだろ
164名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:09:41 ID:mfEeFKzLO
やはり民主には入れられないな
165名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:10:32 ID:mcjnkIAQ0
>>154
一応、総務省からは改善命令とか出てるからな
後は世論の高まりをみて保守系議員が食いつけばマスゴミ改革を始められたのにw
民主政権後は一段階遠のくな
166名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:11:52 ID:MBEeBaMS0
これで現在のマスコミは温存されるのですか?
167名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:00 ID:66RaqqIz0
日本の場合監督組織作っても
特定方向の人達が集まりやすいからまともに機能しないんだよな。
それに放送と通信の監督組織が一つって言うのは不味いと思うわ。
それを別組織にして、メンバーが公正に選ばれる保障が有る場合に限り賛成だな。
168名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:02 ID:yuiRmCAC0
>>165
改善命令が無意味なのはTBS見れば解るだろ・・・
そりゃ監督している立場上お約束で出しているようなものだし
今の方がやっぱり守られているよ
169名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:23 ID:On3Tcj0JO
完全にぶち切れた。
絶対にマスゴミを潰してやる。個人レベルでも業界から抹殺してやる。

俺たちにできないと思うなよ。

170名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:12:54 ID:nd+g/Y1i0
>>163
国民から選ばれた政治家が放送法に則って
監督しなければ民主意主義国家とはいえない。
171名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:13:06 ID:mcjnkIAQ0
>>163
世論を扇動したり、曖昧な情報を偏った視点で報道したりする事を監視するのは
健全な民主主義を保つのに必要な事だろ?
特に業界の思想バランスが偏り、それが改善される風でもない時はね
172名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:13:15 ID:ztR+CLby0
>>166
温存というか、狂犬病を抱えた犬の首輪を取っ払うようなもの。
173名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:13:43 ID:EgvwGIuTO
こんだけ電波ゆんゆんで日本国民の利益を少しも省みない
マニをだしてきてんのにミンスの勝ち戦っつーんだから
情弱の皆様におかれましては本当にカムサハムニダ
174名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:01 ID:zX5SChe6O
日本人の愚民化+特アへの隷属化の最終段階まで約1ヶ月か。
日本人に生まれて良かったって思ってた頃を
懐かしむ人生が待ってるな…。
もう嫌だ。
175名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:04 ID:t42c8HYFO
ある事象について声高に反対を唱える者は、
権力を持ったら逆に必ずそれをやる。
今オレにはサヨク連中がいつか来た道を辿ろうとしたり、
大本営発表をしようとしたり、グンクツの音を響かせようとしてる様に見える。
それも他国にではなく、他国の権力を使って自国民に向けて。
176名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:14:22 ID:1tk1IyLG0
通信業界ってのはネットのことか?
だったらネット規制が悲願のカルトよりまともじゃないか?
177名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:02 ID:kXqZS0hn0
>>161
ほうどこに言論の自由を保障しないと書いてある?
証拠を示せ!できなければ、謝罪するべき!「嘘でした」と
いい加減なことを書くなクズ人間!最低だな。
178名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:13 ID:zEtj3s9m0
中立とは視聴者が判断するもの。
左右の思想は自由、恐ろしい民主党。
179名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:17 ID:mcjnkIAQ0
>>168
まぁ無意味だど、この民主の提案だと業界の自主改革しか改善を望めないだろw
今よりも確実にその既得権益は守られる方向性に向かうだろうね
180名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:15:46 ID:QulHhuv6O
おまえらがファビョッてそうなスレタイだなと思いつつ開いたら、全くそのとおりだったので面白くなかった。
181名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:12 ID:ztR+CLby0
>>176
安心してくれ。
ネット規制は「人権擁護法案」を更に強化した法案で対処検討中みたいだから。

ものすごい世界が待っているぞw
182名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:16 ID:PQkOvP/G0
>>158
このニュース、そう繋がってるのか
こぇええええ
183名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:20 ID:yuiRmCAC0
>>179
> 今よりも確実にその既得権益は守られる方向性に向かうだろうね

まったく逆だよw
184名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:16:59 ID:riC8R3Un0
今のマスコミは潰れるんじゃないの
日に日にネットに押されているのに
デジタル化したら、見る番組も選べるようになるしさ
気に入らないのはネットと同じく見られなくなる
それを踏んでの設定かもな
185名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:17:31 ID:l2Phdv2rO
マスコミに、在日が入り込んでも暴走しても手だし出来ない様にですか!
186名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:17:37 ID:mcjnkIAQ0
>>183
なんで?普通に不思議なんだけど?
187名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:17:48 ID:BDF4rOqvO
特アの工作員が全テレビ局に入りこんでいるから、民主は活動しやすいですよね。
188名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:02 ID:U25//I6R0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6791157
創価放送版 世界の車窓から
今日は、信濃町を目指します。日蓮上人が泣いています。

資産30兆円といわれる朝鮮カル○創価学会
財政赤字1100兆円の日本国
189名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:09 ID:BRZfOOOy0
創価の都合のいいような報道しか流さないマスコミなら潰れていいよ
190名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:15 ID:jRWToPi60
朝日毎日の反日扇動放送の下準備ですね
191名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:30 ID:yuiRmCAC0
>>186
現状を理解できないの?
総務省がテレビ局を守っているんだぞ
192名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:18:34 ID:Ce1G0/jHO
これがあるからマスゴミが必死に擁護してるんだな
193名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:19:09 ID:QGczzOAv0
>>148
マスコミが本当の左傾化ならまだいいんだよ…。
「国や世界をより良くするために」を基準とした本物の左ならまだまし。
それなら、厳しい現実ともちゃんと向き合うことになるからね。

だけど、責任放棄、思考放棄、
口当たりの良さだけで視聴率重視の
似非左傾化だから問題なんだよな…。
194名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:19:28 ID:0vjvrEFwO
>>170
>>171
同感 

195名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:19:53 ID:fkQ6eDrg0
>>170>>171
国民から選ばれようが政府が監督権を持つなら民主主義ではない。民主主義とただの多数決は違う。
多数決だけでなく言論表現の自由と法の支配が民主主義国家の前提。

ただしテレビの場合電波という既得権益を持っているので放送法がある。したがって総務省に一定の
監督指導権があるのだが既得権がなければそもそもそんな必要も無い
196名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:20:09 ID:6yIRrdfl0
>>180
このスレタイは酷いよな
ソース全部見る奴居ないし

通信・放送を総務省から分離、民主が政権公約に
7月24日7時18分配信 読売新聞
197名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:20:30 ID:txpnUOhG0
ここまでの流れで二重行政問題や故人献金問題で共感できてれば納得したんだけどな・・・。
完全にOUTだわこれ。
198名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:21:08 ID:2uGAEyh50
やっぱりテレビ政権だったなw
199名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:21:25 ID:j9GtYQEgO
自由に参入できない寡占のマスゴミのくせに。
200名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:17 ID:mcjnkIAQ0
>>191
あんたそればっかりだなw
まぁ、国家による思想誘導の手段にされているとか思わないように気をつけてね

>>193
そこは日本的左翼ってことでw
201名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:22:36 ID:3rWz+wQO0
きたきたw


小沢が「自民攻撃、民主擁護の代わりにテレビメディアに与えたアメ」はこれでしたw


おい、民主党支持者のアホ共。何も感じないのか?
テレビメディアに日本の歴史すら捏造することが可能になるんだぞ。
従軍慰安婦(大笑)関係の無茶苦茶な番組作ろうとして問題になったNHKの事件くらい記憶してるだろ?
BPOの放送倫理(大爆笑)がパンチラとエロにしか存在しないの知ってるよな?
いい加減目を覚ませ。
202名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:23:13 ID:2cuGSoh70
独立行政委員会「通信・放送委員会」には国籍条項を設けるんですよね???
203名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:23:29 ID:Z+sKv1QJ0
> 意思決定している。民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督する
> という矛盾があると主張している。

...馬鹿なお笑いやくだらない番組ばかり垂れ流し、パチンコなどスパンサーに持つ
今のマスゴミに、国家権力の監視などまかせておれん... という意見は出ないのかね
なんか変だぞ民主党
204名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:03 ID:EM+qOARq0

国家権力が介入できない体制を整えるのであれば
NHKを解体して完全民営化にすべし !!!
205名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:36 ID:mcjnkIAQ0
>>195
電波の使用可能な大域幅って有限なんだぜ
206名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:24:53 ID:CGe4IBDX0
>>196
本文中にほぼ同じ事が書かれてるじゃん
207名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:25:15 ID:8HoY3f7LO
何がなんでも、ミンスに投票しないよ!
姉夫婦や妹は、納得したみたいだが。
母親はまだミンスの呪縛から解けてないな。
208名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:25:28 ID:yuiRmCAC0
>>200
だってこんな基本的なことすら解らない人がいるんだもん驚いたよw
テレビ局が一番護送船団で守られているんだよ

>国家による思想誘導の手段にされているとか思わないように気をつけてね

それ君のことじゃないの?w
>>171なんか見てもそうだが。今の総務省に変に期待し過ぎじゃないのかと。
209名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:25:29 ID:Id5wXL7D0
>民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。

え?w
210名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:25:32 ID:zEtj3s9m0
謝罪?嘘でした?今に判るよ。
民主党=テロ支援団体
211名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:00 ID:C1qrI9LAO
まずいのぉ、FCCを作れば次は成果をあげなければいかん。さすれば通信はキャリアを分割し放送は系列の解体、次は異業種参入じゃ。
既存の企業は生き残るために、業績をあげるか株をあげるかじゃ。おいしい利権がでてきそうじゃの。
212名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:31 ID:6UFJJAP3i
>>201
ネトウヨの絶叫は実に聞き苦しいなw
「電波利権と記者クラブ制度をこのまま放置すべき!」
などとほざき狂うようになったかw
官僚と放送業界の癒着が断たれる改革のどこが「アメ」なんだよw
痴呆?www
213名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:26:49 ID:mcjnkIAQ0
>>208
自由化してどこが業界の暴走を監督するの?
214名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:27:00 ID:zt/VsMucO
民主党「放送業界や通信業界、世論の批判が介入できない体制」を整える考え…マニュフェストで」
215名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:27:49 ID:t42c8HYFO
十数年前、テレビでは銀行の「護送船団方式」の利権保護を無茶苦茶叩きまくった。
しかし今思うと、どの口で言えるのかと思う。
216名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:29 ID:fkQ6eDrg0
>>205
それ日本の方式がアホなだけで・・・
217名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:44 ID:fwEdsD0c0
ここまであからさまな侵略とは・・・
民主政権だったら暗黒時代到来間違いない
218名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:44 ID:3rWz+wQO0
>>212
これが改革ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞サヨの頭ってどこまで壊れてるの?wwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:28:58 ID:yuiRmCAC0
>>213
とりあえず記事読もうよ・・・
記事読まずに釣られたのかな
220名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:33 ID:09PUCwBLO
マスコミの世論誘導で政権取った民主党がマスコミの捏造歪曲を容認する政策を約束する。やっぱりこうゆう繋がりですか
221名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:50 ID:3/ylIxWf0
天下り機関廃止の一方でやたらと委員会を作ろうとしてるみたいだが、
結局、名前が変わるだけで団体は乱立するのかね。
222名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:29:55 ID:kOYfsB+d0
ばーか。
マスゴミが与してるのは、国家権力じゃない。「スポンサー」だ。
それも最近著しいのは半島系の「虚業」のスポンサーだ。そして
それと結託するのは「官僚」。そりゃそうだろ。てめぇたちに有利な
法整備をしてもらわなくちゃな。その食いかすを啄むのが
「政治家」なんだよ。
これがつまるところわが国における「角栄シンジケート」なんだ。
わかるか?
おぼっちゃん議員さまよ。
223名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:30:54 ID:tyzvs9K90
国家権力を監視する役割を持つ放送局って誰が決めたんだ?
国民じゃないのか?
ならば放送局を監視するのは国民でいいのか?
224名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:07 ID:6UFJJAP3i
>>218
反論もできないのかwww
お前は電波利権をどうしたいの?w
キチンと自分の言葉で説明して見てごらん?ww
225名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:40 ID:lBWTX+qO0
皆で力を合わせて、放送と通信を国家権力内におさめる方法はないのか
このままだとまずいぞ・・・
226名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:45 ID:p46WbU2IO
余計なことしかやらないよな、こいつら
誰かの利権を違う誰かに移してるだけだ
227名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:31:49 ID:LXqui5Wn0
民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督する という矛盾があると主張している。

売国党はバカだなぁ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、

228名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:11 ID:j9GtYQEgO
自由化して暴走した金融を、忘れた民主党w
229名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:14 ID:6yIRrdfl0
>>206
言ってることとやってることが違うんだよ
国家権力が介入できない体制を整えるって言っても
総務省が監視してるのを独立行政法人が監視することになる
官僚がやってた仕事を取って与党が監視しやすくなるわけ
230名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:32:56 ID:mcjnkIAQ0
>>219
少なくとも、業界の権利を強化する方向性にしか読み取れないんだが・・・

>>216
1見る限りじゃ、その点には触れてないね
新規参入を促進するのには賛同できる
マスゴミと一体の民主がそれに着手する希望もないわけでw
231名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:33:15 ID:fkQ6eDrg0
>>213
理想としては政府が自らの立場で意見を言える国営放送を持った方がいいな。
政党単位で持ってもいい。まあかなり小規模で下手なやり方で政府インターネットテレビとか
ニコニコで自民党チャンネルとかあるけどw
232名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:33:19 ID:3rWz+wQO0
>>224
>官僚と放送業界の癒着


お前の脳内でしか成立してない関係にどうやってまともな反論をしろとwwwwwwwwwww
233名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:33:44 ID:fuEgRaz1O
民主党が介入しなきゃ済むこどたろw
法務省が監督しないで何処が取り締まるんだよw
BPOなんて役にたってないだしw
234名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:08 ID:7fKaqHak0

自民党は介入しまくってるよなぁ?(笑)

だってさ

安部政権の強権運営の時とか

イチイチ朝刊のトップ記事が

庶民が困るような内容バンバン出して狂ってたしwwwww

毎朝起きるたびに右脳政治とマスコミ犬が連動してたもんwww


ああいう異常な状態はダメだと思うよwwwww
235名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:11 ID:6UFJJAP3i
>>229
官僚がやるより選挙で選ばれた与党がやる方がより民意を反映するわなw
頭使えw
236名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:35 ID:q6qCSGTnO
これってどこの中華大国?
237名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:39 ID:C1qrI9LAO
>>212
日本FCCの構想が明確な像として世間へ写っていない以上は、改革と総括するのは時期尚早。
238名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:34:51 ID:OCnbPmOJO
マスコミは政治に口を出し
政治はマスコミに口を出せない

クーデターかwwww
239名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:15 ID:Fdl7YrDt0
>>1
手をつけるべきことは、そんなことじゃないのよね
電波使用料を国際基準にして財源をつくることが大切でしょ?
そのお金で失業者対策、母子家庭支援できるじゃない
240名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:15 ID:yuiRmCAC0
>>230
郵政省から郵政事業を分離して郵政公社にしたときに郵政の権利って強化された?
この例えは強引かもしれないが移管することが何で強化と捉えるのか説明お願い。
241名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:20 ID:0vjvrEFwO
2chは有識者、言論人も結構覗きに来ていると思われるが、それを便所の落書きと切って捨てるマスコミこそ監視強化すべき! 

242名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:22 ID:PP1EtaBB0
「国家権力を宣伝する役割を持つ放送局」
「国家権力に悪乗りする放送局」
「国家権力になろうとする放送局」

いろいろあるぞ。
243名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:22 ID:6yIRrdfl0
>>235
それがわからない奴が多すぎるから…
244名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:22 ID:R5zJ1Jj/0
『独立行政委員会』←これの正体がよくわからん。
国家権力には国民が介入できるけど、こんな秘密結社が放送・通信を管理するってマジ?
映画でよくあるマスメディア洗脳国家になるだろ。
245名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:25 ID:mcjnkIAQ0
>>231
あぁそれには賛成だ
政府の主張を国民に伝える放送が必要だと心から願ってた所だし
246名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:35:29 ID:su6aMl+j0
434 日出づる処の名無し sage New! 2009/07/24(金) 08:19:16 ID:rHECABfu
ネトゲ実況 小沢スレから

>780 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2009/07/24(金) 01:18:06 ID:Lrjqb1az
>民主党が自民党に抗議して、今後、テレビ朝日では「フリップ」を政党で独自に作成させないこととなった。
>もともと、「フリップ」は民主党が始めたことで、自民党が良いものをつくってきたために、不利と思い抗議したのである。

>http://tamtam.livedoor.biz/archives/51213324.html
247名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:36:32 ID:IjCYoN0i0

自民党とマスコミの蜜月過ぎる関係は異常だから


ケジメとしてそういう体制づくりも悪くないと思うよwww
248名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:36:58 ID:YY78rlL4i
民主党最高すぐる
249名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:11 ID:er2kDDt+0
BPOは何だったんですか??
250名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:15 ID:6UFJJAP3i
>>232
「総務省」「天下り」「テレビ局」でググってみような、僕ちゃんw
251名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:16 ID:+p2BVKUVO
NHKに放送命令できなくするのか?

252名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:31 ID:4C+MzcdN0
これと記者クラブ廃止でまともな報道、ジャーナリズムが育たないことには日本はどんどんおかしくなる
どう転ぶかはわかんないけど、いい方に転ぶよう祈る
253名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:37:44 ID:e0ubBBU70
>>1
自由にするのは結構だが、許認可の壁も取っぱらえよな
新規参入ガンガンできるようにして風通しよくしろよ
254名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:01 ID:j9GtYQEgO
民主党の都合のいいメディアが、公平なメディアなのさw
255名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:14 ID:/WCeY9Ms0

自民とマスコミの連動っぷりも

100年以上の官僚組織と並ぶ

利権体質だと思うぞwwwwwwwwww


なんでみんなそんなにマスコミに優しいのかしらないけどwww
256名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:15 ID:nyDU0PIE0
なんか選挙までに自爆しそうだね。
257名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:21 ID:3rWz+wQO0
>>250
官僚を排除しようとしてる民主党が、
官僚に支配されているテレビメディアに応援されてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ矛盾してんだテメエはwwwwwwwwww

何がググってみようだボケwwwww自分で説明しろwwww
258名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:35 ID:zEtj3s9m0
スポンサーの意向=民主党
放送局の言論の弾圧。これ迂回弾圧。
259名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:45 ID:fkQ6eDrg0
>>230
>1見る限りじゃ、その点には触れてないね

触れてないね。本紙版では携帯電話とかの通信分野電波利用料についても事業利益比例タイプに改革するみたい
だけど放送については触れてない。
260名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:38:50 ID:fuEgRaz1O
民主党はマスコミに介入して椿事件をやらせるくらいだからなw
偏向報道したマスコミは免許停止で良いんじゃねw
261名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:05 ID:S0T2qiqfO
>>253
それと記者クラブ廃止はもちろんやるだろ
262名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:48 ID:h3rftysR0
>>235
それでは今まで自民がやってきたとされることも正当性があることになるわけだが
ミンスはもう与党気取りなのか?ちょっと気が早いだろ
263名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:56 ID:lnE54gE20
全力でマスメディアに支援させてる政党が何いってんだろう
264名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:57 ID:66RaqqIz0
今必要なのは
放送業界にキチンとモノを言える(ある程度の強制力を持つ)審査機関の方だと思うがなあ・・・
言論の自由を盾にやりたい放題やりすぎでしょ今のマスコミは。
罰則が無いから誤報や過剰な演出(敢えて捏造とは言わないw)やり放題だし、
それらが発覚したところで知らん振りするか「お詫び」の一言で片付けるだけ。w

総務省の監督だけだと国家の意見に偏りがちだから第三者機関に審査させるってのなら理解も出来るが、
総務省から切り離す必要はねえだろ。
それこそマスコミの「アリバイ作りの為の組織」になりかねん。
265名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:39:57 ID:Fdl7YrDt0
>>1
完全にずれてるわね
あなたたちがやるべき事は
電波使用料を国際基準にして財源をつくることでしょ?
あと、法改正して新規参入をし易くしないとダメね
266名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:02 ID:CGe4IBDX0
>>229
なら「ソース元の本文がミスリードしてる」という事にしかならんでしょ。
にもかかわらず、>>63>>196からは、とてもそんな風に読み取れない。
267名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:10 ID:eOjwSnKV0
>>257
ぇ・・・マジで民主が官僚を排除しようとしてると思ってるの?
268名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:38 ID:OTWFIhqLO
電波の配分はどう考えても法に基づき行政が所掌すべきだろ。
頭おかしいんじゃないか?こいつら?
法治国家が理解できないのかね?

それとも、どっかの人治国家に金でももらってんのか?
269名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:51 ID:0E+drxe50

ぜってー自民とマスメディアの連動が多すぎるよなぁ


いい加減内輪で政治やるのは辞めてもらいたい


マスコミのボク達は特別なんだキャンペーンはもうよくわかったから


政治やってくれ政治をなw
270名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:40:59 ID:uPXlxSAy0
数あるマニフェストの中でも
最高に嘘臭い物ですね
271名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:03 ID:6UFJJAP3i
だれか>>257の発狂を止めてやってくれw
最初の二行でもう意味不明だww
陰謀厨とはこいつのことだなwww
272名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:41:57 ID:Z+sKv1QJ0
今のマスゴミの有り様を民主党は肯定しているのかねぇ...
正直、今のマスゴミのゴミっぷりにはうんざりなのだが

報道バラエティーとかふざけた番組ではなく、
まじめに政治を取り扱う放送局が一つくらいあってもいいと思うのだがねぇ...
273名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:04 ID:fuEgRaz1O
民主党は自分自身にブーメラン投げてるのか?w
274名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:09 ID:mcjnkIAQ0
>>240
だから
郵便は国民を扇動するか?官僚利権だけをイメージしてるから発想が貧困になるんだよ
放送は他の業種より公共性が強い産業であるため、より中立性が求められるが
言論の自由の観点から権力の介入が難しい業種でもある
それを現状の監督は総務省という形式を辞めて、自由化というなら、より協力で中立的な監督機関が求められる
でないと報道の暴走という事態に国家が対処できなくなる

クーデターでも放送局を抑えるのが王道だぞ
275名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:42:53 ID:10mjEsTT0
>>257
> 官僚を排除しようとしてる民主党が、

民主党の出馬候補がヤバすぎる、、、そりゃ、マスコミが民主よりになるのわかるわ
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51486932.html

wwwww
276名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:01 ID:HD8UecQv0
>>264
ネラーが集まって作ればいい
277名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:29 ID:C1qrI9LAO
>>244
大抵は、議院内閣制の内閣府の長が任命して、議会が承認する。まぁ、総理大臣が「じゃあ、おまえにきめた。ナンバーズの代わりにあてちゃうよ」と言うこと。
経費がかかるし監督責任もないから大臣所管じゃなく、総理府の外局扱いというところ。「くんじゃねえよ。臭いんだよ。あっち行けよ」

こんなだから、FCCは。
278名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:29 ID:3rWz+wQO0
>>271
陰謀厨てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>官僚と放送業界の癒着

お前に言われたくねえってのwwwwwwww
279名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:50 ID:4k9zzDAm0

いくら権力に群がりたいからって

ある程度のケジメって必要だと思うんだよね〜

だから

記者と政治家の馴れ合いシーンはもう見せてくれなくて結構です(笑)

誰も見たいとか思ってないしwww内輪でキャッキャッしてるだけじゃんw
280名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:43:50 ID:66RaqqIz0
>>271
民主党信者にとって「民主党の悪口を一言でも言うヤツは自民の味方」なんだよ。
全体主義国家でも目指してるんだろうぜ。w
281名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:44:00 ID:xDYyDJnYO
まず民主は多すぎるマスコミ関連の選挙立候補者を半数以下にしようぜ。
たかがウナギの産地をごまかして会社が潰れるご時世に、
情報の偏向・捏造が「ごめんなさい」で済まされるメディアを更に野放しにしてどうすんのよ。
282名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:44:24 ID:WfUtxtnlO
いままで介入してたの?
やべぇぢぁん
283名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:44:59 ID:6UFJJAP3i
>>274
自由にやらせるとメディアは暴走するから利権与えて国となあなあでやらせとけ、
というわけかw

お前ら本当にダブスタだな。
民主憎けりゃ何やっても憎いんだろ。
284名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:07 ID:Mp7JtV7H0
今は国家権力が介入して番組の内容を精査する必要があるんじゃないか?
285名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:20 ID:yuiRmCAC0
>>274
> 放送は他の業種より公共性が強い産業であるため、より中立性が求められるが
> 言論の自由の観点から権力の介入が難しい業種でもある
> それを現状の監督は総務省という形式を辞めて、自由化というなら、より協力で中立的な監督機関が求められる
> でないと報道の暴走という事態に国家が対処できなくなる

さっきから気になったんだけど自由化って何?
しつこいようだけど記事ちゃんと読みなよ・・・。
286名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:35 ID:tDY1wVN30
テレビってさ、公共の電波を使ってる公共のもんだと思っていたが、最近の
モラルのかけらもない偏向報道ぶりを見てるとそうじゃないのかもしれん。
テレビの中の人は自分達の特権だと思ってるんだろうな。自分たちは選ばれた人間、
麻生ごときが文句言うなんて無礼であるとか思ってんだろう。
あいつらがまともに謝ったのなんてほとんど見ないぞ。誤報や捏造報道による
風評被害は、場合によっては億単位の損害を出すのに、あいつらが自分から
弁償したことなんてあったか?文句があるなら裁判で争いましょうだろ。
傲慢だよ。おまけに最近のテレビ番組って恐ろしくつまらない。
ゴールデン時間でも、こうやって2chやってんだもん。スポンサー
も意味ない投資やめろよ。
287名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:45:48 ID:mcjnkIAQ0
>>283
今でも暴走してんじゃん
288名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:02 ID:5ODlntOZO
あきらかに、放送OBの為の天下り機関じゃんwwwwww
しかも、官僚よりひどいマスゴミの癒着体質で?
なるほど、だからマスゴミは、民主祭り上げてんのね
289名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:17 ID:BRZfOOOy0
民主支持者「民主党を批判するのは自民党がやらせてる!」
自民支持者「自民党を批判するのは民主党がやらせてる!」


創価「自民も民主もさっさと共倒れしろよwwww」
290名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:19 ID:Fdl7YrDt0
>>276
やりがいありそうね
そういう仕事についてみたいわあ
291名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:46:37 ID:5w2ZnD/UO
なるほど、放送業界が民主党に投票するように言っているのは

このためか?
292名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:08 ID:3rWz+wQO0
>>291
このためですw
293名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:29 ID:+KJbsz9K0
>>29
区別と差別をきちんと分けて考えないとだめ
朝鮮人の頭ではその両者の区別がつかないから問題になる
国籍違うのに選挙権くれとか…
そういうことをいう朝鮮人が悪い
294名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:44 ID:g2FoGllU0
【政治】 傀儡民主党、「放送業界や通信業界に、中国の国家権力しか介入できない、体制」を整える考え…売国マニフェストで★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248425355/
295名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:57 ID:DoQ58JxN0
ネットにも介入しないでね
296名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:47:57 ID:txpnUOhG0
>>289
だから一連のマスコミ報道に民主批判が見られれば納得したんだけどねぇ
自民批判は山ほど見たけど反対はさて・・・?
297名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:10 ID:10mjEsTT0
>>290
> やりがいありそうね
> そういう仕事についてみたいわあ

金にはならんぞw そもそもジャーナリズムとは金にならん物のはずだがねw
298名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:11 ID:+MJ2pccH0
ん〜???????
放送、通信業界?
ネットは通信業界?
299名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:16 ID:mcjnkIAQ0
>>285
官から民へをわかり易く言い換えるために「自由化」と言い換えただけ
独立行政法人とか意味不明だろ?
300名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:25 ID:QMC0BOmI0

国家権力が介入しないのはいいが、スポンサーの介入はどんすんだ?

ト○タみたいに「CM全部引き上げてやろうかと」とか脅かすのは、放置か?


301名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:31 ID:BRZfOOOy0
>>296
小沢批判凄かったけど地方の人?
302名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:41 ID:kcOLkFHtO

ネット右翼「言論の自由反対!国家権力が報道を規制しろ!」

つまりネット右翼にとって北朝鮮は理想の国家。
報道の自由に反対するネット右翼には、何か隠したいことがあるのか?
自民党には何か明らかにされては困ることがあるのか?w
303名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:48:54 ID:6UFJJAP3i
ああ、あと放送業界を政府から独立性を高めると創価大作批判されそうで
学会員が発狂してんのかw

わかりやすいなこりゃwww
304名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:04 ID:o4v+dMNfO
ほんとに民主党は一般有権者が感心する政策ばっかだな。
一見正義そうで実は利敵行為というものばかり。
305名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:13 ID:p46WbU2IO
今でも公平中立報道も出来なくて開き直ってるのにねえ、今度は監督権もよこせだってw
306名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:37 ID:zEtj3s9m0
テレビの報道は偏向だろ、例えば小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。
小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。
小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。
小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。
小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。小沢不動産。
307名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:52 ID:7qi7B/mq0
表現の自由も制限しろな
308名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:49:55 ID:C1qrI9LAO
大体、今の民主党の中で政策案あげてるのはバブルの幕開けを見てた奴らだから通産の財政投融資を見てたんだろう。
「おれなら、もっと上手くやれる」とかな。無理だって。やめとけよ。
309名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:16 ID:3rWz+wQO0
>>301 
小沢批判が凄かったってwww
お前海外に住んでるの?w
310名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:18 ID:+KJbsz9K0
>>293
自己補足

こういうことをくどくどと教え込まないとだめだから
朝鮮人がいると疲弊し、結果他国に負けるっていう結果を生むんだろうな

朝鮮人と組むと負けるっていうジンクスを実感するよ
311名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:19 ID:IrJteA+R0
ネトウヨの怪しさが際立つ
312名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:23 ID:NhIOAtgfO
ひでぇよ
313名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:27 ID:bdObTBJj0
民主案に賛成だ
エロい番組を堂々と流せる日本にして欲しい
314名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:38 ID:na1IKQn40
まぁ、あれだけ自民と結託して検察リークを流されればなぁ……
315名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:42 ID:10mjEsTT0
>>303
> ああ、あと放送業界を政府から独立性を高めると創価大作批判されそうで

創価は、邪魔者がいなくなって絶賛されるに決まってるだろうがw

つか、それが目的だろうw
316名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:50:49 ID:txpnUOhG0
>>301
小沢批判って鳩山が「国策操作だ!」っていったのに
前原が「いや、それいっちゃうと政権とったときやばいじゃん・・・」っていったやつ?

前原が言う前になんでマスコミが言わないんだろって思ったよ
317名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:19 ID:l1NUIhVu0
三権分立なんて、お受験してれば小学生でも知ってそうなんだがなぁ。
聖域なんて作ったら信頼性を誰が担保するんだ?
言葉を知らなくても考えればわかりそうなのに。

これ、ポルポトと同じ流れだよね。
考えの浅い奴らが歴史がこれまで積み上げてきたものを理解できないからってぶちこわして最後逆ギレして虐殺。
自民がいやなら共産でもいいから、民主と公明だけはヤメレ。
318名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:20 ID:+MJ2pccH0
>>301
小沢批判が凄かった??
どんだけ叩かれ慣れてねぇんだよwwwwwww
麻生がたかがカップ麺で何週間叩かれたと思ってんだw
319名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:24 ID:BRZfOOOy0
http://www.youtube.com/watch?v=a0g7R83Xqzc
NHKですら創価学会に支配されている。
320名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:29 ID:4C+MzcdN0
マスコミを第4の権力として成立させようってんだろ
異議をとなえる理由ないけどなあ
321名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:41 ID:BSLuFfWXO
だからマスゴミ呼ばわりされるんだろうな
国家権力の介入を防ぐために国家権力を使うとかワケわかんね
そんなんどうでもいいから、国民が直接介入できる仕組みのが先ですしおすし
322名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:54 ID:YyqecPRy0
>>308
経済でその時期に一番失敗した小沢が居るというのにな。
323名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:56 ID:bKuOGGVz0
これ検察は何もできんのか?どうせ金の出所は支那か朝鮮だよ。

>>158 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:07:31 ID:jaXtn82E0
【りそな銀行、33万件の顧客情報紛失】
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4191437.html

紛失明細の5番と10番に「衆議院支店」
http://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/newsrelease/pdf/180718_1a.pdf

友愛政経懇話会概要
名称 : 友愛政経懇話会(ゆうあいせいけいこんわかい)
所在地 : 東京都千代田区永田町2-2-1衆議院第一議員会館334号室
代表者 : 鳩山 由紀夫
会計責任者 : 芳賀 大輔
関連法規 : 政治資金規正法第19条に基づく鳩山由紀夫の資金管理団体
振込先口座 : りそな銀行 衆議院支店 普通預金 8118898 「友愛政経懇話会」
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

鳩山由紀夫の秘書とその家族、修正作業に関わった弁護士に続いて
今度は銀行のデータが友愛されましたとさ
324名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:51:57 ID:h3rftysR0
通信・放送委員会は政府与党が指名する者で構成されるのだろうから
与党の意見が委員会の意見となる。
ついでに事務局をどこが担当するかも重要
偏らない分、総務省のほうがまだましでないのか?
どっちかというと裁判所、法務省、警察庁で監視すべき
325名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:00 ID:NPayQ/9h0
>>304
>一見正義そうで実は利敵行為というものばかり。
解説よろ
326名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:11 ID:QMC0BOmI0
創価学会は全国ほとんどの局のスポンサーになってるからな。
大企業なみの超有力スポンサーだよw


327名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:19 ID:SubBew8j0
>>1
椿事件、絶賛肯定中w
捏造し放題?
マスコミをどれだけ保護するつもりなんだか・・・
まあ、自分らは叩かれんとか思ってんだろなあ。
でもソレ、空手形ですからw
328名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:24 ID:UqCJe7/10
マスコミやりたい放題の世の中キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
戦前戦中日本も軍部どうこうよりもマスコミが世論誘導してきたんじゃ
329名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:28 ID:0vjvrEFwO

アメリカのメディアはフセイン政権を正当に評価したのか? 
330名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:52:35 ID:/NmvK75x0
ほんと民主は恐ろしい党だわ
331名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:01 ID:jcyFhYt40
http://www.liveleak.com/view?i=d3ce52495f
http://www.liveleak.com/view?i=be6_1190066981
http://www.liveleak.com/view?i=5c9_1182208880
http://www.liveleak.com/view?i=2af_1207867239
http://www.liveleak.com/view?i=579_1178784777

http://www.liveleak.com/view?i=917_1187758765
http://www.liveleak.com/view?i=437_1187759976

やれ大量破壊兵器だの生物化学兵器だの
ガセを承知で垂れ流し続け国民を欺いた
腐れ忠犬ブルジョアマスゴミの人殺しどもは
家族もろとも肉片となれや
ブッシュがそうしたようにそしてブッシュとともに
(゚Д゚)
あぁぽむぽむ
332名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:02 ID:IrJteA+R0
怪しいネトウヨがいやがるってことはつまり・・・・
333名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:29 ID:VnEcQtVC0
ああこれで自民の圧力による偏向報道が無くなる
やっとマスコミ信じられる世界がクル
334名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:33 ID:BRZfOOOy0
>>318
報道なんてずっとそれしか流してなかっただろw
層化にとっては小沢は民主に乗り換えるのに邪魔な仏敵だからな。

あ、もしゃ学会の人か。
335名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:41 ID:eJXlBhgP0

       ノ´⌒`⌒`ヽ
   γ⌒´        )
   ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
  /   ./        .|   ヽ
  / / ̄         \_ .|
  | .|   へ、   /ヽ   | .|
 /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
 |. (  ヽ_○_ノ | ヽ_○_/   .) .|
 \./   ―  / ` ―   ヽ/
    (   _ノ(  )ヽ_   )
    ヽ     `!´     ノ  介入はパチンコマネーだけで十分w
     \__   〜   __/
       \__,/
336名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:42 ID:4H8CHmoU0
>>298
2ちゃん死亡
337名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:53:56 ID:OzjfrS920
これでマスゴミが完全に新華社みたいになる訳かwww

日本も末だな。
338名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:00 ID:10mjEsTT0
>>320
> マスコミを第4の権力として成立させようってんだろ

でも、一番不公平な代弁者だからなあw 
339名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:05 ID:Verc0FVf0

今の自民党とマスコミの関係なんて


介入どころか蜜月過ぎてマスコミ自ら権力に身売り状態でしょwwwwww


ジャーナリズムとか弱者の殺人を取り上げて


正義の御旗振り回して自己満足に浸り切ってるだけだしwwwww
340名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:12 ID:XFmbZV6D0
>>313
エロ番組に文句を言ってるのはBPO(民放連)だよ
341名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:13 ID:zEtj3s9m0
テレビの報道は偏向だろ、例えば鳩山代表匿名献金3億。
鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。
鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。
鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。
鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。鳩山代表匿名献金3億。
342名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:18 ID:ITzO2Ciu0
え、こんなん出してるのにマスコミが民主支援なの?
なんかこれ裏がありそうで怖いな。
343名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:28 ID:3rWz+wQO0
>>333
こんだけ自民攻撃民主擁護が酷い状況で、一体どうしたらそういう視点に立てるの?w
344名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:41 ID:NPayQ/9h0
>>326
マジで?
CM見たことないけど?
もしかして株主にでもなってるのか?
宗教法人って株主になれるんだっけ?
345名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:54:56 ID:aNSCLHC80
どうせもう民主が工作済みなんだろ・・・
346名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:55:08 ID:y4xd/nGRO
マスゴミメディアの異常な民主党ヨイショの理由が判りました☆

やっぱり自民党にさせてもらうわwww
347名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:55:29 ID:PdfjX8DX0
反日工作し放題っすなぁ
348名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:55:36 ID:66RaqqIz0
>>301
あれが「マスコミが不当に小沢を批判してる」様に見えるんだ。
スゲエな。w
349名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:14 ID:VnEcQtVC0
>>343
ん?どこが?被害妄想だよ
350名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:22 ID:YyqecPRy0
>>334
おいおいw
いつ小沢が批判されたんだよw
西松がらみなんて、小沢のおの字も出てこずに
通り一遍でさらっと流していたじゃないかw


お前、何処の国の人間だよ?
351名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:25 ID:QDdYsKRF0
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
352名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:31 ID:A8/QLKrS0
民主党直属の宣伝省でも作るのか。
そうするとゲッペルスは誰になるんだ?
353名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:33 ID:QMC0BOmI0
民主党政権になれば、記者クラブ廃止(=マスコミの既得権益損失)なので、
必ずしもマスコミにとっておいしい政権とは言えない。

だいたい、特に民放なんかスポンサー(=経団連所属企業)の金で養って
もらってるのに、漢字の読み間違いとかくだらん話題提供でお茶の間の
賑やかしのネタを提供することはあっても、本質的な意味での政権批判は
ほとんど出来てないんじゃないかね。

354名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:37 ID:E8AHj8F00
とりあえず鳩山由紀夫の脱税を報道しろよ
355名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:56:43 ID:gQsmA2tTO



























(笑)
356名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:07 ID:hh+FfdLS0

ほんま安部政権の時の

朝刊トップ記事が

イチイチ政治家の思惑と連動してて


気持ち悪かったわぁ〜


あんなこと許しちゃダメだろ常識的に考えてwww

そう思いませんか?メーンwwww

どう考えてもあの時は悪用して連動してただろうwww

インパクト強すぎて忘れられないわww
357名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:13 ID:7q5LcM4j0
>>253
それ絶対支持。
ほりえもんが日テレ乗っ取ろうとしたのもそも、新規放送局作るのムズイからでしょ?

ところでいずれ何も映らなくなるアナログテレビもったいないから
町にアンテナ立てて町内放送とか写せる様に出来ないかな。
358名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:22 ID:SubBew8j0
>>323
マジか・・・Σ(゚д゚lll)
やりたい放題だな・・・
どんだけ黒いカネだったんだ?
359名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:31 ID:p46WbU2IO
今やマスコミは正義のペンというよりキチガイに刃物だからな
今度はキチガイの鎖を離しますよ、と脅してきた
360名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:45 ID:mcjnkIAQ0
>>352
原口じゃね?知能は低いけど
361名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:57:46 ID:dS3TVyWp0
未来永劫民主はマスゴミと蜜月でいられると思ってるのか?
いずれ自分の撒いた種で自分が刈られる時が来るんだぞ

目先の事ばっかり見てないで、少しは先の事も見たらどうなんだ?
362名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:58:08 ID:BRZfOOOy0
>>350
学会員はまた捏造かw
毎日小沢のおの字ばっかりで、オリエントのォの字なんか
ほとんど出てこなかったのを見てもよくわかんだろ。
日本に住んでないのか?w
363名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:58:29 ID:u8YhNowVO
NHKの収入は国家権力によって保証されている
364名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:59:00 ID:8YoyHh830
FRBがユダヤ人に牛耳られて国家が関与できないのを思い出した。
365名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:59:15 ID:tJiIOPLa0
今お前らが書き込んでるところがそうだけど
今更必要なのか?
366名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 19:59:51 ID:NPayQ/9h0
>>343,346
自民攻撃(といっても自業自得だが)は確かにあるけど、
民主擁護・民主ヨイショってあったっけ?
367名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:05 ID:ZMxIePRN0
やはり椿事件なのか。
368名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:30 ID:uE4p6mLU0
どっちからも監視できる体制を作れよ
369名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:32 ID:IrJteA+R0
ネトウヨがゲッペルスとかwww
370名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:36 ID:6UFJJAP3i
>>361
だから評価してんだろ、マトモな目線を持った人間は

ネトウヨは民主になんでも反対だからなw
371名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:55 ID:DenyAHs00

民主の反日勢力は何とかならんか?
372名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:00:57 ID:zEtj3s9m0
民主党は赤!
373名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:00 ID:XUA0lP8P0
暴走するNHKを誰が止めるのか
374名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:22 ID:YyqecPRy0
>>362
他人のことを言う前に、まず自分のIPを晒しましょうw
出来るとは思っていないけどねw


しかし、今だに西松がらみでごまかしが利くと思っているのかねえ?
愚かしいじじいだぜ。
375名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:25 ID:4C+MzcdN0
これと記者クラブ廃止でマスコミが政府の顔色を見なくてよくなるかわりに、
簡単に情報を得ることが出来にくくなるわけだろ
マスコミが変わらなきゃいけないが、変われるのかは疑問あるよね。
変われなきゃ衰退するだけのこと。国民は目と耳をひとつ失う。それは仕方ない
376名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:29 ID:6lhNU7nj0
誰か民主の原口に対して、

原口先生は赤字のマスメディアには公的資金を導入すべきとの持論をお持ちですが、
民主党は放送業界や通信業界に国家権力が介入できない体制を作るというマニフェストを考えてるみたいです。
もし、国家権力がマスコミに介入できないとなると、公的資金の導入も介入になるので、
原口先生の持論に抵触してしまいます。
まさかマスコミに好き放題やらせて、その結果の赤字補填で国民の税金を投入という自民党政治みたいな事はしないと思いますが、
この案件についての意見を教えて下さい。

…と電凸してくれ。
377名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:34 ID:OWHVdZoG0
つまりどういうことです?
378名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:46 ID:CZRTfOkL0
小沢と鳩山のメディア対策と言ったところだろう。
この二人は地雷抱えてるから
報道を押さえ込まないと上の立場にすら立てない。
まして疑惑手土産の総理となるといきなりマイク向けられること必至
379名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:01:50 ID:lYYkrdtC0
>>350
民主党とその支持者には自民党とその支持者を叩く権利があるが、その逆はない。なぜなら、自民党は国家権力側だから。
相手の失敗を叩くのは、民主が野党という弱い側だから許される。与党である強い側の自民が、民主の失敗を叩くのは弱い者いじめ。
380名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:12 ID:fkQ6eDrg0
超高速インターネット衛星BBISS打ち上げて全部インターネットテレビにすればいいんだよ。
動画放送をテレビに頼ってること自体が前時代的
381名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:02:38 ID:i0Q4791t0
>>1
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,549万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  879万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円
382名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:24 ID:p46WbU2IO
いかん、本気で民主止めないと日本国民殺されるぞ
民主党に国政は無理
383名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:31 ID:YyqecPRy0
>>379
うわw
すげーな、堂々と言論封殺宣言かよw
じいちゃん、ここは日本だぜ?
384名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:34 ID:QMC0BOmI0
>>357
地域ケーブルTV局とかコミュニティFM局なら全国各地に既にあるで。
局の許認可の規制緩和には俺も賛成だな。

民主は記者クラブ廃止するなら、ついでにそれもやってほしい。
マスコミには小泉時代あれだけ煽った規制緩和・市場競争の苦しみを思う存分
味わってほしいw

385名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:55 ID:zEtj3s9m0
与党での審議拒否予定の民主党は中継が邪魔!
386名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:03:57 ID:47752b6r0
国は干渉できないが、外国や企業は金を使って支配できるんだよね?
そういう言論の自由をマスコミに与える意味ってあるの?
387名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:04:01 ID:6UFJJAP3i
>>376
自分でやれよウヨw

ネットでしか自分の意見が言えないからお前らは「ネット」右翼と馬鹿にされてんだって
いい加減自覚しろw
388名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:04:27 ID:BRZfOOOy0
>>374
IP出させたいのに自分はださないのかw
こうやって創価学会は自分の事を棚にあげて
捏造を重ねていくんだな。
389名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:04:43 ID:ZU3efovM0
ゴミが民主寄りなのは、これなのか
では誰が介入する事が出来る?
390名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:05:43 ID:6yIRrdfl0
>>384
民主もマスコミと仲良しだから無理ぽ
自民は2/3あってもやらないし
391名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:05:50 ID:JifH0CrI0
マスゴミが全面的に民主支持なのは醤油う事だったのか・・。
マスコミはこのこともきちんと報道しろよw
392名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:05:58 ID:YyqecPRy0
>>387
「ネトウヨ」なんて、
お前らくらいしか使わないんだよ、じじいw

それとも、朝日の担当が2ちゃんの運営に土下座したの忘れたかw
393名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:05:59 ID:iY2vUYLd0
国家が介入できないってそりゃあ日本の領土じゃないってことになるだろ〜〜〜〜!
394名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:10 ID:10mjEsTT0
>>389
> では誰が介入する事が出来る?

政府に変って創価が介入します。
395名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:13 ID:Fdl7YrDt0
>>1
いまはそんな事いってるばあいじゃないのよねえ
いちばん大切なことは国民を救うための財源をつくることでしょ?
みんなそこに期待しているのに、国家権力が介入できないようにってもうねえ・・・
民主党って馬鹿なの?
396名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:14 ID:8YoyHh830
>>389
パチンコ屋ですw
397名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:17 ID:0ioE2AR7O
外国や国内の売国機関からも介入出来ないならいいよ?
398名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:18 ID:C1qrI9LAO
民主党の持論だった通信、放送の第三者委員会の委員会行政。

まあ、玄人筋やオイラみたいな通信マニアからすれば底が浅いなあと笑っていたけど、どうやら民主党の思惑はスター作りにありそう。
規制を壊すみんなの勇者、特権をゆるさない民主主義の守護神。

なんかダサダサ。でも、ヒーローってダサダサでいいけどね。
399名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:46 ID:66RaqqIz0
>>379
自民だろうが民主だろうが共産だろうが公明だろうが
支持者は単に「国民」であって「有権者」なんだがな・・・
お前は全体主義国家でも目指してんのか?w
400名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:06:56 ID:HbEFNR2e0
ただでさえ特権階級としてやりたい放題なのに?
401名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:05 ID:2PlBbV1v0
通信業界だけじゃなくてそれを使う一般ユーザにも介入しないようにしてくれ
402名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:25 ID:BRZfOOOy0
音楽番組でジャニーズはでるけど、他のアイドルがなかなかでられないのって
層化の意向が働いてるんだろどう見ても。
403名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:07:46 ID:SkmbQPSl0
権力は分立させて相互に監視し合うのが常識だろ
癒着してどうすんだよ
404名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:29 ID:10mjEsTT0
>>398
政治の場合、「正義のヒーロー」はことごとく悪人だったからなあw
405名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:08:50 ID:l8GhNXmW0
>>1
要するに、誰にも監視されない『第四の権力』の合法化だな

で民主党は、この『第四の権力』と癒着してると ┐(´ー`)┌
406名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:09:14 ID:lYYkrdtC0
>>383
あと、マスコミの捏造や民主党寄りの報道・印象操作を非難する奴がいるが、そもそもマスコミは国家権力ではなく、公務員でもない。
その私営企業であるマスコミが何をどう報道しようが、刑法に違反しない限り自由。

>>399
要は国家権力である自民党が潰れてしまえばざまあみろと思ってるだけで、その後何がどうなろうが知ったことじゃない。
407名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:09:54 ID:QMC0BOmI0
>>375
別に記者クラブのない他国だって優秀な記者なら情報は手に入るだろうし、
記者クラブで情報が入りにくくなる、というのはどうかね。

今は記者クラブがあるせいでマスコミが政府にうまく使われている部分があるし、
「報道の自由度ランキング」でも日本の順位を落とす一因となっている。

俺は共産党支持者じゃないけど、記者クラブがなくなって例えば赤旗の記者が
直接記者会見で総理や官房長官に質問を投げられるようになるのはデカいと思うぜ。

408名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:09:55 ID:zEtj3s9m0
ダイナムの労組は民主党支持!
409名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:10:10 ID:BRZfOOOy0
国家権力が介入できなくするより、もっと新規参入を容易にさせて競争力を高めた方がいいと思うな。
410名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:10:36 ID:YyqecPRy0
>>406
判った判ったw
つまりてめえは、『言論の自由』がじゃまなんだな、じじいw


ほんと、アカとチョンって、最低だな。
411名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:03 ID:f1tGU6Wq0
独立行政委員会とは、悪名高い人事院と同様の機関です。

中には公取委や公安等、国家のためにしっかり働いている機関もありますが、
新しく設立される独立行政委員会が、マスコミを国家から独立してしっかり監督してくれるかは、
その機関を設立に関する法案にかかっています。

つまり、現状のマスコミべったりな民主が法案を策定しした場合、以下の様な機関になるのは明らかです。
1.委員はマスコミ出身者から選任され、国家公務員の地位を得る
2.給料や退職金は血税から支払う
3.民主の意に反する報道機関は、委員会の権限によって排除・規制を行う

ちなみに委員は通常各市町村の各公務員から出向してもらう形になることが多く、
地方に対するバラマキの効果もあります。
412名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:27 ID:Q4XFmTQ60

記者倶楽部とか独立性を掲げて

やたらカッコつけてるけど


与党にどっぷり歩み寄ってるだろwwww


お友達関係のくせに国民国民言うなwwww
413名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:32 ID:H7r5yoBq0
古い話だが…。

広告税
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1221540910/l50
6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/09/20(土) 06:30:21
>>1
>広告業界は100億円
これ間違い

2005 年の日本の広告費は 5 兆 9625 億円、前年比 1.8%増
ttp://www.dentsu.co.jp/news/release/2006/pdf/2006009-0220.pdf

広告税を10%掛けると5000億の税収になる。
いっその事100%にしてしまえば、消費税増税なんて必要なくなる。
ちなみに、麻生は広告税導入に前向き
ttp://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
414名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:11:42 ID:yuiRmCAC0
>>299
小泉に洗脳されているの?w
記事読んだ上で自由化なんて言っているとすると相当アレな気がするがw。
415名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:09 ID:LgPkCDvy0
>国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。

今時、放送局が国家権力を監視するなんて、誰がそんなこと信じるんだよ。
416名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:12 ID:/D2tBBLH0
>>375
その通りだな。変われないマスゴミは勝手に潰れればいい。
世界で記者クラブが有るのは日本と、アフリカの国名忘れたけど強権国家の2つだけ
やっと無くなるのか。
417名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:22 ID:BRZfOOOy0
今や創価系の広告がメディアで堂々と出てるからな
収益に響くからスポンサーに悪い事はかけないもんだから
メディアがメディアとしてなりたっていない。
418名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:31 ID:66RaqqIz0
>>406
>要は国家権力である自民党が潰れてしまえばざまあみろと思ってるだけで、その後何がどうなろうが知ったことじゃない。

有権者として無責任極まりないな。
お前みたいな考えのヤツが政治を腐らせる原因だよ。
419名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:13:52 ID:mcjnkIAQ0
>>414
まだ居るから、内容について反論してみ
420名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:09 ID:Vx1TJPkcO
今のマスコミはアメリカのいいなり。
日本の政権に逆らうなら、むしろ弾圧すべき
421名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:15 ID:w8N3x0vh0
>>416
自民は北朝鮮を越えた独裁国家だったな
422名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:14:53 ID:yuiRmCAC0
>>419
もう散々反論したじゃん
そもそも現状の捉え方からして間違っているし
それと記事ちゃんと読みなよ
423名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:25 ID:IuGscLTO0
捏造の自由を廃止しマスコミが大衆を騙したり煽動したり出来無くすべき
424名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:32 ID:QMC0BOmI0
>>375
もう一つ言わせてもらえれば、記者クラブ廃止すれば、外国メディアも記者会見
に参入できる。BBCやCNN、ABCの記者も質問に参加できる可能性がある。

これもデカい。

425名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:33 ID:/D2tBBLH0
>>415
電波の許認可権を政府が握ってる国が他の先進国にあるなら教えてくれ
426名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:52 ID:Fdl7YrDt0
よく外交政策のことで民主を非難する書き込みがあると
いまは国内の身近な生活のことの方が重要って反論する民主支持の書き込みをよくみかけるんだけど
この政策を批判する民主支持の書き込みが無いってことは、やっぱりそういうことなんですよねw
427名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:55 ID:0vjvrEFwO
記者クラブをなくしても電波利権がなくならない限り何も変わらない。

TBSを潰してチャンネル桜を国営にしろ! 
428名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:15:56 ID:PtlFSP9JO
>>421
じゃあ何で日刊ゲンダイの連中は未だに処刑されてないんだ?
429名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:16:06 ID:mcjnkIAQ0
>>422
君は業界の暴走をどこが止めるのかについて答えてないけど?
記事をちゃんと読んだほうがいいのは君では?
430名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:17:32 ID:yuiRmCAC0
>>429
だから記事読んだの?
俺が答えるじゃなくて記事に書いてあるだろ。

>総務省から通信・放送行政を分離・移管する。政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会
 (FCC)を参考にし、「日本版FCC」と位置づける。
431名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:04 ID:mcjnkIAQ0
>>430
その独立行政法人についても疑問だといっとるんだが
それは分からなかったか?
そんな得体の知れない組織に何を期待するの?
432名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:15 ID:lYYkrdtC0
>>410
>つまりてめえは、『言論の自由』がじゃまなんだな、じじいw

違う。言論の自由はもちろん認めるし、必要だ。

ただし、言論の自由がどこまで認められて、どこからが認められなくなるかは、民主党政権が決める。

>>418
民主党を支持する理由について率直に言わせてもらうと、あいつらが馬鹿だからだ。あいつらが政権を取れば、日本は
今よりはるかに悪くなる。質の低い外国人が増え、秩序もメチャクチャになる。それがいいんだよ。
433名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:25 ID:/D2tBBLH0
>>426
民主党の政策リストには電波のオークション制化が入ってる。
オークション制と >>1 で、とりあえず制度先進国に一歩近づく。

文句言う奴はバカ

>>427
電波利権は総務省が握ってるんだから、この政策はGJだろ

>TBSを潰してチャンネル桜を国営にしろ! 

あ、いえ、なんでもないです
434名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:19:29 ID:CZRTfOkL0
>>430
それ民主に都合の悪い情報を遮断する危険機関になりそうで怖いんだが。
435名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:03 ID:AQ+WZeYA0
反日マスコミを規制しろ!!
436名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:25 ID:yuiRmCAC0
>>431
現状、総務省に守られているテレビ局のことがあまり解ってない様で
>>179で「今よりも確実にその既得権益は守られる方向性に向かうだろうね」
って言っちゃうくらいだから理解できないんだろうけど
437名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:35 ID:uvQO08kQ0
増すゴミがミンスを応援してて、そんでこの展開って、どんだけ腐ってるんだか
438名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:20:46 ID:f1tGU6Wq0
>>411の続き

これに対して独立行政法人は情報開示の義務、
独立採算(民間企業と同じ)、法人所得税や固定資産税など、
国に対して税金を払わなくてはならないので、
マスコミを監督させる機関であれば、むしろこういう機関にするのが一番ではないかと思われます。

各年度毎に評価委員会の評価を受ける、大臣が中期計画を策定する、等の特色もあります。

まあ、マスゴミべったりの民主がそんなことするわけないんですけどねwwwwww
439名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:21:51 ID:IuGscLTO0
椿事件なのが日本のテレビだからなぁ
440名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:22:00 ID:/D2tBBLH0
>>434
自民民主とかの問題じゃあない
日本政府とアメリカと中国の言いなりなのが問題なんですよ
自民党が長年政権を維持できたのは、マスゴミの情報隠蔽のおかげでもある。
441名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:22:39 ID:mcjnkIAQ0
>>436
結局それしかいえないんだなw
あれだろ?君もマスゴミは政府に操作されてて自民に有利な報道をしてる!って人だろ
442偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2009/07/24(金) 20:22:52 ID:5KpJq+GL0
血デジ関係の本を数冊読んだが
総務省は血デジによって、放送局を再編したかったみたいだな
当然いくつかの地方局は淘汰される予定だったが・・
>>1は、その計画がお流れになるということだなw
443名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:35 ID:BRZfOOOy0
一ついえるのは、これで児童ポルノなどに名を借りたブロッキングや検閲などによる言論弾圧などはできなくなると言う事。
だとしたら、やはり議論はしていくべきだな。

テレビの方は国家権力が介入できないとなると逆に創価学会などが暗躍するだけなので、
監視はできるようにしていくべきだな。
444名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:44 ID:CZRTfOkL0
>>440
では実例を3つほど上げてほしい。
ブログでない記事をよろしく。
陰謀論は正直飽きてるんだよね…
445名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:47 ID:J89N6LfC0
特アが介入できない体制が真っ先に必要だな
446名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:23:55 ID:yuiRmCAC0
>>441
それしかってさ、本当に理解している?そこが重要なのに。

それと郵政選挙のときに郵政民営化批判した森田実はテレビ界から干されたね。
一応そういう実例もあるので何ともいえないな・・・。
447名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:24:18 ID:/pT4QOMk0
んじゃ地上波停止ね
448名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:24:51 ID:VGJ0LnI+0


労働組合を通じて操作できる民主党はOKなの?
449名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:12 ID:/D2tBBLH0
>>438
独法の情報公開の法律はザル
隠したいことは何でも隠せる
だから郵貯や年金の運用は独法になってるんですよ

>>442
それは安倍の時の放送法改正だな
地デジで金が掛かるのをいいことに、持ち株会社を許可して、経営の苦しい地方局をキー局が系列化し、
政府のガバナンスを末端まで浸透させることが目的の、改正。
こんな悪法は一日も早く執行停止すべきだ。
450名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:31 ID:zEtj3s9m0
思想の自由、言論の自由の軽視!民主党は権力=弾圧?
恐ろしい、気がついたら沖縄ビジョン!
451名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:53 ID:ODPpokOo0
NHKは解散だね
452名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:26:55 ID:mcjnkIAQ0
>>446
きめぇよ陰謀論者wwww植草と一緒にスカート覗いてろwwww

と、本音では思うが。今現在はどう考えてもマスゴミは民主支持だろ?(解説員とかは確実に民主支持だしw)
陰謀論的にそういう時はマスゴミに有利な政策と考えるべきじゃないのw
453名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:27:21 ID:66RaqqIz0
>>446
何の事例を示してみなって。 政府が報道に介入した事例をさ。
454名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:27:38 ID:TP04JDI+0
これ、もちろん外国の国家権力も介入できないようにしないといかんよな。
在日は放送業界からシャットアウト。総連・民潭・中共とのつながりが発覚したら逮捕でよろ。
455名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:20 ID:NfE9EOJYP

>政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、

日本は、アメリカ、他諸外国とTV局の法的立場が全く違います。

■他国の殆どがオークション制を導入しています。■

自由参入でき、人気の無いTV局は、もちろん潰れたりします。

日本の場合、主要局、在京キー局の独占です。
護送船団方式で、結託し現在でも、思い通りにしたい放題が可能です。


その上、他国には放送局やその電波を、

■敵国に乗っ取られない為の、法整備等がきちんと整備されています。■


今でさえ尋常ではないTV局が、電波を思い通りに操り、

どこからも規正を受けない、超独裁組織になれるわけです。


民主党は危険過ぎます!

■アメリカを習うなら、まずアメリカ並の法整備をするのが先です。■

456名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:28:36 ID:IuGscLTO0
マスコミが大衆を騙しても良いってしてあるのが問題なんだよね
457名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:09 ID:yuiRmCAC0
>>452
ん〜森田実の話は事実だから何とも言いがたい。
植草の名前出している時点であまり本質理解できてないようだけど。

マスコミが民主支持しているように見えるのは現状野党だからだよ。
椿発言で誕生した政権ですら佐川献金追求で結局消滅だし。

総務省の既得権益守りたいんだよね?君はw。
458名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:11 ID:whnL1Gtq0
その独立行政委員会の独立性はどうなの?
捏造偏向報道してるマスゴミへ罰則を科すくらいの権力はあるの?
もし独立行政機関が暴走したら誰が止めるの?
459名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:19 ID:Zavif/sL0
本当にマスコミ様絶対体制作るつもりなんだなあ・・・
腐敗した権力がたどる道はどいつも一緒だなあ・・・
マスコミ妥当の革命が起こるのに何年か何十年か・・・その間は地獄だな。まあ耐えるだけさ。
460名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:29:34 ID:Fdl7YrDt0
>>433
ふーん、でもテレビ局の電波利用料が格安なのは否定できないわよね
一歩近づくなんて鈍間なことしてないで、一気にやって欲しいのよ
先例はいっぱいあるんだし、まるまる同じ方法で運用してもいいはずよ
461名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:05 ID:f1tGU6Wq0
>>449
確かにトップに立つ人によっては今の状態と殆ど変わらない機関になる可能性もあるが、
現状の、報道機関に対して何も出来ない状態や、勿論民主の掲げる委員会よりまし。
462名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:37 ID:66RaqqIz0
>>454
国家権力の不正介入を防ぐとは言っているが、
特定企業や団体からの不正介入や過剰な干渉を防ぐとは一言も言ってないよな。w
だから引っかかるんだよ。w
463名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:49 ID:pJJ3qG/00
最悪の展開きたな
464名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:30:50 ID:dSp6EEgn0

今やマスコミの報道活動が聖域化して



国内の無害な業者とかターゲットにされて

甚振られてるだけだろwwwwwww


それも政府の対中敵視政策の巻き沿いでwww
465名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:14 ID:wFJMXgGd0

独立行政委員会の会員になる資格に

国籍は日本って明記されてるんだろうか?

まさか外国の人に監視させるとかは無いよね?

466名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:19 ID:yuiRmCAC0
>>453
森田実の話は政府が介入したってより間接的な要素が強いからね
そりゃいくらなんでも政府がテレビ局に直接「森田実は郵政民営化反対しているから干せ!」
とは言わんよw本当のところは解らんが。
467名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:38 ID:mcjnkIAQ0
>>457
>マスコミが民主支持しているように見えるのは現状野党だからだよ。

へ?官僚に支配されてる自民党を支持しないで
政府の操作を受けてるマスゴミが野党を支持してる?

だめだwww超論理過ぎてわかんねぇwwwwwww
本質ってなんすかwwwww
468名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:48 ID:/D2tBBLH0
>>446
イラク戦争批判しまくったニュースステーションも批判してる最中に番組終了したなw
久米もしばらくテレビに出なかった。
469名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:31:50 ID:upkg7UQ90
左派マスコミによる日本制圧だな、ネットも潰されるぞ今の中国韓国を見ろ
政府批判はすべて弾圧されている民主党に政権をとらせるな2チャンネルも
真っ先に潰されるぞココに来ているネット朝日の書き込みを見ろよもう自由な
意見は書き込めなくなるぞ、それでもいいのか俺は嫌だ絶対阻止する!
470名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:32:49 ID:cx2N69vH0

とにかくマスコミの万能包丁の乱用を

食いとめる必要がある

政府をバックの悪行は目に余るものがあるwwww
471名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:32:58 ID:Kh5ktM2m0
とりあえず政治献金してる企業とか関連してる団体、特に創価とかは
スポンサーにはなれないようにしろや。
マスゴミはスポンサー様の顔色うかがって報道してんじゃねーよボケ
472名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:21 ID:LYbbIhgV0
自分ら以外が介入できないようにか?
今以上にマスゴミあやつって椿事件るつもりか?
473名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:38 ID:yuiRmCAC0
>>467
> へ?官僚に支配されてる自民党を支持しないで
> 政府の操作を受けてるマスゴミが野党を支持してる?

意味不明。やっぱりあまり理解力無いみたいね。

> だめだwww超論理過ぎてわかんねぇwwwwwww
> 本質ってなんすかwwwww

それはこっちのセリフ。
さっきの自由化といい。
474名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:33:44 ID:W11dxNSei
で、そういう機関がやっぱ不要だわ、ってなった時には、国家には機関を潰す権利はあんの?
475名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:19 ID:f1tGU6Wq0
>>465
現状では国家公務員には日本国籍を持ってないとなれないきまりだが・・、
民主が政権とったらそんなもの無くなっちゃうだろうねw
476名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:33 ID:mcjnkIAQ0
>>473
ねぇ本質ってなに?w
477名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:36 ID:BRZfOOOy0
>>469
アホか。現状をよく認識しろ。
テレビを掌握してるのは創価学会だろ。

ネット規制に踏み込みたいのも公明党。
自公政権がこのままいけば間違いなく言論統制社会になる。
478名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:42 ID:Ly0Xels80
大東亜戦争の昔からマスゴミが煽る現象はロクでもないことばかりであることは明白

なんだけどなあ。
479名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:43 ID:OXGoLwiJO
犬HKの特権を無くして、潰して下さい。
480名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:34:57 ID:cx2N69vH0

未だにマスコミは小泉ブーム時の二重奏に酔っている


だから自民は負けないといけないこれが答え(笑)
481名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:06 ID:66RaqqIz0
>>473
いや、傍から見てもお前さんの言い分は訳分からんのだが・・・
482名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:16 ID:4C+MzcdN0
>>465
外国人も入るぐらいのほうがいいだろうと思うよ。ジャーナリズムの専門家とかならね。
日本人のジャーナリストってぜんぜんいないから。
483名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:22 ID:/D2tBBLH0
>>460
>テレビ局の電波利用料が格安

幾ら払ってるかより、幾ら貰ってるかの法が問題だろ
政府の宣伝道具を何だと思ってるんだ?
つぶれてもらったら困るんですよ

文句があるなら今までマスゴミを利用してきた自民党に言え
おかげで日本は報道後進国
484名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:36 ID:/2Tzk0M6O
マスゴミしね
485名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:49 ID:yuiRmCAC0
>>476
肝心なところで見えない圧力がかかるんだよ
マスコミが本当に民主党よりなら森田実マンセーでしょ
486名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:35:56 ID:TGYG6rxo0
マスゴミは保護して、ネットは規制ですか。
本当にありがとうございました。
487名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:28 ID:f1tGU6Wq0
>>474
人事院みたいに強固な権力もっちゃったら実質無理
488名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:38 ID:NfE9EOJYP












■大連立にしようぜ!■



自治労、日教組、創価、民潭在日、看護協会、日弁連と小沢を追い出してなっ!













489名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:36:44 ID:CZRTfOkL0
>>473
ごめんなあ俺も意味わからんわ。
何故かいきなり森田氏の話にぶっ飛んでるしさ
事実かどうかわからん話を言われてもね
それで相手に分かってほしいなどとは無理な話。
490名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:37:50 ID:Pf2lXKY3P
鳩山の献金の放送がなかったのもこのためだったんだな
491名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:37:58 ID:yuiRmCAC0
>>481
>>280みたいなこと言っているから多分解らないと思うよ
全体主義なんて言っちゃっているんだもんw
492名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:00 ID:BLGQUY8j0

小谷とか自民が圧勝した瞬間

ヤッタ〜♪とか大喜びしたたしな 今でも忘れんw

ああいうのってダメだろ  いかにも私利私欲まっしぐらなだけなのにw


私利私欲をむさぼるマスコミにNOと言うのは 足を引っ張ることにはならない(笑)
493名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:03 ID:/D2tBBLH0
マスゴミが民主寄りなら、
イラク戦争批判しまくり
アフガン戦争批判しまくり
ブッシュの弾劾裁判も大報道、
岸のCIAエージェント裁判も大報道

しかしどれも全く行われていない
494名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:42 ID:sG6PzeyM0



民主党「ゲハハ、マスゴミどもエサやっから愚民ども煽動せぇよ!!」



  

495名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:46 ID:x5dIuEpbO
マスコミが国家の監視役って、マスコミが勝手に自負しているだけじゃないの?
法で言えば国家を監視するのは国民であって、国民=マスコミは違うと思う
496名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:38:59 ID:BRZfOOOy0
>>490
普通に流れてるだろw
与謝野はちっとも流さなかったくせに。
497名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:21 ID:f1tGU6Wq0
>>493
それアメリカwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:32 ID:NfE9EOJYP

■議会制民主主義■

国民が信頼する専門家を選び、専門家同士が議論する!

弁護士、税理士、消防士…などとおなじ
多くの国民には専門的な知識やそれを得る時間がないのだ
しかし!
マスゴミは、議会制民主主義の意味を説明しない!
マスゴミは得意のプロパガンダで国民を洗脳しようとし
立法化に国民世論(マスゴミの陰謀)をねじ込もうとする

騙される国民が悪いとマスゴミは嘯くが
本当に悪いのはマスゴミそのものである!

マスゴミこそが民主主義の敵なのである!

我々が選挙で選んだ議員たちが冷静で活発な議論の末、立法化されるのだが
マスゴミは円滑に日本国の議会が進むことを妨害する!
あたかも悪意ある外国人のように・・・

政治家は政治に集中しろ
国民は政治家に集中できる環境を作れ
国民意見は選挙で表せ

二大政党制はアメリカのように政治が紅白運動会バラエティー化し広告費でマスゴミはぼろ儲け
マスゴミが本当に政治参加したければマスゴミ党を作れ!
断固拒否しよう!
 ■マスゴミプロパガンダによる国民世論の掌握■
 ■二大政党制のキャンペーン中止■
 ■マスゴミ党を作れ!■
499名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:46 ID:6yIRrdfl0
>>491
以前は完全に自民よりだったが
今はマスコミが民主にすり寄ってることも理解した方が良い
500名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:39:52 ID:zRSGdVOs0
北チョンの怖いおばさんがニュース読んでるみたいな放送になるの
501名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:10 ID:IuGscLTO0
椿事件は続いてる
502名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:12 ID:FRAvCdyz0
みなさん!

これでマスコミが民主批判に及び腰な理由がわかりましたね!
503名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:15 ID:yuiRmCAC0
>>489
森田実本人が言っているから。
現にそれ以降本当にテレビの世界から消されたし。

>>496
与謝野の件は露骨だったね
サンプロで田原が与謝野の話はさせないようにしていたしw
504名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:30 ID:mcjnkIAQ0
>>485
>マスコミが本当に民主党よりなら森田実マンセーでしょ

森田信者なのかよwwwww
お前、面白いなwww

要するにマスゴミから森田が外されたのは、森田が飽きられたのではなく政府のせいだと思ってるんだ
505名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:31 ID:upkg7UQ90
>>477
お前みたいなネット朝日の工作員が一番嫌いなんだよ
民主の裏は黒いからな外国人参政権を与えるだの売春婦を保護するなど
506名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:40:37 ID:8y+qJoUW0
ほんと何がヤッターだよ

今回は絶対ヤッタ−させんwww
507名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:41:58 ID:plHkI/Bs0
他国の介入を許して自国は介入できないようにするとか…
自浄作用なんざないんだから、汚れていくだけじゃねーか
508名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:08 ID:BRZfOOOy0
自民の権力が強すぎると公明いらなくなるから創価はマスコミに自民を叩かせる。
自民が弱ってくると民主が政権とって与党陥落するので今度は民主を叩かせる。
公明や創価学会がテレビで一切叩かれないのは完全に創価の傀儡だから。
509名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:13 ID:/Cd7Zqe80
むかつくわ ほんまマスコミちゃんは

政治家よりヒドイと思うねw
510名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:45 ID:yuiRmCAC0
>>499
基本的に自民党が与党で与党ばかり批判されているのは解っているけど。
郵政選挙前もあれだけ小泉批判されていたけど選挙になった途端いきなり
「民営化だけは正論」という論調になったね。

マスコミなんてそんなもんだよw。

>504
森田の例が一番露骨で解りやすいから持ち出しているだけだよ。
現に森田の例出して君が発狂しているし。
511名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:42:53 ID:Fdl7YrDt0
コピペ
【総務省調べ】各国の電波利用料およびオークションによる収入、そのうちテレビ局に掛かる金額

■日本
電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。

国の放送事業歳出費は2百数十億円に及ぶのに、テレビ局が38億円(H19年度)しか払わず、約7倍の格差があるのは
不公平との声が、総務省内からも上がり、現在、テレビ局の電波利用料値上げについて議論されている。

■韓国
電波利用料収入約200億円、出損金による収入約250億円。放送局に対する電波利用料は免除。
代わりに広告収入の一部約350億円を徴収し、放送発展基金に充当。

■アメリカ
電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。 放送局の免許も、原則オークションの対象。

■イギリス
電波利用料収入約213億円、オークション収入年平均2,250億円 。放送局に対する電波利用料は減額。代わりに
放送事業免許料約538億円を徴収。放送局に対する特別措置を勘案して、総額は840億円となる。

■フランス
電波利用料収入約94億円、第三世代携帯電話免許料年平均約113億円+売上げの1%。放送局に対する電波利用料は免除。
代わりに映画産業等の支援のための目的税等約380億円を徴収。
512名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:00 ID:66RaqqIz0
>>491
まあたそうやって逃げるw
俺は条件さえ満たせば >>1 みたいな考えに賛成なんだがな・・・
まあいいや。 お前どうせ「民主が言ってるから賛成」ってクチだろ?
話スンの面度くせえ。
513名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:00 ID:j9RuNuRq0
創価創価言ってるけど
統一教会や立正佼成会はなぜスルーされるんだろうか
514名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:43:18 ID:CZRTfOkL0
>>503
森田実が嘘言ってる可能性はないのか?
ならば誰がいつ出した指示で森田実が干されることが決まったとかも
分かるんだよな?
陰謀論で上から物言うのはアホの子ですぜ。
515名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:12 ID:/D2tBBLH0
>>499
創価?
どの国でも普通、野党には少し優しい。
だが日本の場合は基本的には自民も民主も無い。
視聴率が取れるネタを流すだけ
情報統制の名嘉手納

>>500
俺あれ好き。
どうどうとしてるじゃんw
516名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:16 ID:BRZfOOOy0
>>505
俺はお前みたいな現状を捏造しまくって情報操作しまくる
創価学会員の方が嫌いだw
517名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:44:24 ID:mcjnkIAQ0
>>510
証拠も無い話をいきなりだされてもねぇw
本気で笑ったよ。でさ、何時もはどの板に常駐してんの?
かなりマニアックな板にいそうだから教えて
518名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:02 ID:On3Tcj0JO


もう実力行使しかない…


519名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:45:24 ID:IEvPawYn0
悪い冗談だろ

それなら捏造報道したマスゴミは即刻潰せよな!
520名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:07 ID:j9RuNuRq0
放送業界や通信業界から政界に進出するのやめさせてくれ
521名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:20 ID:NfE9EOJYP

>政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、

日本は、アメリカ、他諸外国とTV局の法的立場が全く違います。

■他国の殆どがオークション制を導入しています。■

自由参入でき、人気の無いTV局は、もちろん潰れたりします。

日本の場合、主要局、在京キー局の独占です。
護送船団方式で、結託し現在でも、思い通りにしたい放題が可能です。


その上、他国には放送局やその電波を、

■敵国に乗っ取られない為の、法整備等がきちんと整備されています。■


今でさえ尋常ではないTV局が、電波を思い通りに操り、

どこからも規正を受けない、超独裁組織になれるわけです。


民主党は危険過ぎます!

■アメリカを習うなら、まずアメリカ並の法整備をするのが先です。■

522名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:27 ID:6yIRrdfl0
>>517
ずっと思ってたけど、お前頭悪い?大学どこの何学部?
523名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:35 ID:yuiRmCAC0
>>512
散々レスしているのに今さら逃げるwって言われてもなぁ
そんなに総務省の既得権益守りたいの?

>>514
嘘を言う理由ある?
マスコミが急に豹変したのを見る限り森田実だけが嘘を言う理由が無いような・・・。
524名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:40 ID:8YQZmhDd0
ところで最近のマスコミは

「野党だから与党を叩くのが当然」と言いながら
中立よりの姿勢をとるのが流行なの?
525名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:46:42 ID:KrJa2Ecz0
もうこいつらイラネ
民主の馬鹿げた売国政策をきちんと国民に伝えろよ
526名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:12 ID:/D2tBBLH0
>D:f1tGU6Wq0

この人、無知と妄想がひどいね
527名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:18 ID:BRZfOOOy0
小泉がテレビで正論って言われるのは、性若いの重鎮がもう創価シンパだから。
528名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:23 ID:ycp6gW920
政権とったら やりたい放題だな。。。。
ただ、民主党議員だってマスコミだって在日朝鮮人、ユダヤ人に利用されてるだけなんだよな。

民主党議員だって良識ある人は多いはず。
上層部の一握りだけが、ほんとに多額の献金をもらって操られている。
だから鳩山なんてのが党首になってしまった。
鳩山も利用された後は捨てられるよ。
事情を知ってるだけに悲惨な末路にならなきゃ良いが。
529名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:25 ID:upkg7UQ90
>>516
あほ勝手に創価学会員にするな俺はお東さんだよ、国籍の違うお前には
お東さんが何かわからんと思うがな日本人ならすぐ解るよ
530名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:34 ID:N17obtJ70
友愛   YOU & I    キムと朴の民主党! 君が代は嫌いです!


p中毒→借金→サラ金→家庭崩壊→生活保護→それにも懲りずにパチンコ→犯罪者

pマネー→警察利権→天下り→便宜→保護(賭博不問)

pマネー→議員→在日優遇政策→在日特権→選挙権の付与→北朝鮮擁護→人権擁護法→民主党支持
     →在日の秘書→p屋の息子を秘書→日本列島は日本人だけのものではない→ets・・・・・・

pマネー→マスコミ→pの宣伝→韓国ドラマ→韓国旅行番組→通名報道→麻生下ろし→鳩山担ぎ→
     日本のマスコミは日本人のものじゃない状態→ets・・・・・・

pマネー→北朝鮮→ロケット技術→核濃縮→核爆弾→核弾頭→ets・・・・・・

pマネー→ノ・ムヒョン→北朝鮮金総書記謁見→ノ・親族不正資金疑惑→ノ・自殺したことに?

pマネー→故人献金→匿名献金→鳩山→在日への地方参政権付与→地方分権→日本は日本人だけのものじゃない政策→ets・・・・・・?

pマネー→TBS→熱韓→冬ソナ→パチンコ機→番組編成→WE love Korea→何処の国のテレビ局だよ?状態!
531名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:47:41 ID:/Cd7Zqe80

一日中自民党の心配してるだけじゃねーか日本のマスコミはwwww

お友達PRは良く分かったから仕事しろよボケ〜ww
532名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:48:25 ID:CZRTfOkL0
>>523
じゃあいつ誰が森田氏を干す指令を出したのか分かる?
政治家関与の場合はその所属政党と氏名をよろしく。
これが分かれば陰謀論が正論になるぞ。
533名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:14 ID:NMvv9WKmO
国民主権は死んだ。
今はマスコミ主権だ。


郵政選挙以降、マスコミが一つの争点を設定し、マスコミが風を吹かせ、マスコミが選挙の勝者を決めてしまう「お祭り選挙」が定着しつつある。

マスコミが「政治」を商品化し「政局ドラマ」に貶めて、個々の「政策」に対する国民の関心をそらしている。国民が衆愚にされつつある。
534名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:50 ID:BRZfOOOy0
>>529
じゃあ今のテレビは創価学会がなんの影響も持ってないと思ってるのか?
アサヒだって層化の傀儡だぜ?たくさん広告も売ってるしな。
535名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:49:57 ID:/D2tBBLH0
>>497
当然だろ
日本の政府もマスゴミもアメリカの傀儡だよ

>ID:f1tGU6Wq0

無知と妄想をばらまくのは辞めろ
536名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:01 ID:yuiRmCAC0
>>532
森田が干したのはテレビ局だよ
それだけで十分
マスコミで創価批判できない現状があったって
別に池田大作が指令出している根拠なんて無いでしょ
それと同じ
537名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:17 ID:/Cd7Zqe80

8年以上も経ってるのに

まだ小泉小泉って言いたがるんだよ?wwwww

幼稚園児でも他の事考えるぞwwww
538名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:50:57 ID:Q3hYSzY00
>>500
いや、そこは今まで通りアイドルみたいなキャスターをつかった巧妙なソフト路線じゃね
でもやっぱり中身は偏向、捏造やり放題w
その辺は、北なんぞよりはるかに洗練されてるだろうね
539名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:11 ID:aBtJAa1V0
電波権を一度全部取り上げて入札によって20年間の権利を買うことにすれば良い
540名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:15 ID:F+ek1E4W0
やりたい放題って事?

おことわりします
541名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:16 ID:On3Tcj0JO

民放局や電通の役員が、
帰宅時に家族が殺されて
いるのを発見した瞬間、
突如襲ってきたヒットマ
ンにメッタ刺しにされれ
ば嬉しいな。


542名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:37 ID:j9RuNuRq0
>>538
北じゃ怖い熟女がアイドルなのかもしれない
543名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:51:43 ID:IuGscLTO0
マスコミは椿事件なままだよ
544名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:11 ID:0cpMDx+Z0

団塊は自分の寿命の心配しかしてないし

年取っても悪い人間は悪い人間だなww

545名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:28 ID:CZRTfOkL0
>>536
どこのテレビ局の誰がその指令をいつ出しましたか?
何故陰謀論で上から物が言える
俺には恥ずかしくてとてもそんな真似できない。
やったら耐えられなくてガチで精神やられる。
546名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:37 ID:4AQwiSPg0
 犬HKは皆さんに受信料の支払をお願いします

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

              ∧∧
            / 犬\
            (  `ハ´)
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         特亜広報機関 .旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
547名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:52:45 ID:tSaJ1Jzb0
>>541
デビルマンの世界だ・・・
548名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:13 ID:/D2tBBLH0
>>532
こういうものは暗に圧力を掛けてくるんだよ

安倍の家に火焔瓶投げ込まれたとき、報道しようとした共同に圧力が掛かって報道中止したわけだが、
その時に

>政治家関与の場合はその所属政党と氏名をよろしく。

相手が自己紹介をして、それが報道されたと思ってるゆとり脳か?www
549名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:38 ID:OPZAXyyc0
マスコミの大半はすでに反日勢力に乗っ取られてるからね。反日勢力の政党としては当然の政策。
550名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:53:51 ID:fRk0/pOc0
椿事件をとっくの昔に越えてる悪質さ
551名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:05 ID:mcjnkIAQ0
>こういうものは暗に圧力を掛けてくるんだよ

なんでお前がそれを知ってんだよwwwwww
陰謀論者すげぇ!
552名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:20 ID:F+ek1E4W0
なんか国家権力がカコイイ組織に思えてきた!

マスゴミが悪の組織なんだよね?
553名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:36 ID:yuiRmCAC0
>>545
森田実のHP見たら?書いてあるよ。
嘘言っている可能性とか言うくらいだからダメなんだろうけど。
それと陰謀論の使い方間違っているよ
マスコミが民営化だけ賛成と言い出したのもそれと合わせて森田が
テレビから消されたのも事実
554名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:38 ID:kD4dZGvl0
日本の終わりの始まり
555名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:54:56 ID:CZRTfOkL0
>>548
森田氏のはなしがさんざん出てるから出所を確定させたいわけよ。
出所不明、真偽不明じゃ怪情報か陰謀論にしかならない。
556名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:06 ID:j9RuNuRq0
>>548
暗に圧力かけるような連中はいっぱいいるな

アメリカ批判はするのになんで中共は批判せんの?
市民団体は?
557名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:07 ID:EiKce67J0
むしろ介入しなくていいからwww


介入したがってるのは自民だろうw


小泉以降メディアと仲良くするのが自民党の方針だろww
558名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:15 ID:97p3d0u10
NHKの予算審議とかも議会によるNHK支配だから廃止した方がいい
559名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:26 ID:hfpp07xQ0
ネットも厳重に監視されるんだろうか?
560名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:39 ID:4C+MzcdN0
許認可権が総務省から離れることで、
創価学会がどこかの局を乗っ取るかもしれない、マードックみたいな外国の資本家がどこかの局を買い取るかも
または新規参入でCNNみたいなニュース専門局ができるかもしれない
だけど今のようなどの局も記者クラブからの同じソースで同じような報道、
政府を批判するときも叩きすぎて睨まれたら困るから歩調を合わせて、
なんて現状よりマシになる可能性があるじゃん。
この可能性を作っとかないと、マスコミの自浄作用なんて働かないよ?
これまでもこれからも、ずっとそれでいいの?
561名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:55:54 ID:Eglbxsqg0
中国や韓国の干渉をもろに受けてるマスコミが、国家権力の干渉受けないったって
今までも受けてたのは民主党にだけ。
日本政府や国民の声は聞かずに警察も無視できる立派な国民コントロール機関が出来上がる。

気に入らない政策や人間がいれば誹謗中傷し放題の番組作りとか。
今でも十分マスコミの人間ってモラルに欠けてる。これ以上ひどいことになるのは間違いない。
562名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:02 ID:ya3pVnpe0
ユダヤ層化ざまあw
563名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:09 ID:8s22+MrE0
そらきた

マスゴミからの選挙協力に対するバーター取引だろ
564名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:14 ID:FE5Zvdv60
小泉ドラマ、安倍ドラマ、飯島ドラマ

あのスポンサーと制作費はどこから?
565名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:31 ID:/D2tBBLH0
>>551
報道しようとしてた本人が本に書いてる
バカウヨは本読まないだろ
俺たちの麻生以外は。
566名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:44 ID:f1tGU6Wq0
>>535
人を責める前にその妄想を事実と断定するクセとキモイ口調を直せ
567名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:56:52 ID:yLWaQ0+4O
チャンネル桜や大紀元にも介入しないでいられるかなー(笑)
568名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:05 ID:upkg7UQ90
>>534
おまえ創価がそんなに憎いのか、俺は言論弾圧をするなと言っているんだよ
中国や韓国のミネルバは当局逮捕されたんだぞ風説の流布という弾圧でな
民主党は外国のための政治をしようとしてしているからな
569名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:17 ID:ZFnuys4S0
マスコミが反日、民主よりw とかいってるやつは2重におかしい馬鹿

1.日本では外国語に訳せない記者クラブなるもので与党ののえらいさんに
目をかけてもらってうれしい大手メディア記者と、仲良い記者に政権与党に
有利な情報を有利に与えている権力とメディアのズブズブがある
外国ではありえない

2.国家の構造の基本的な仕組みをわかればマスコミが本来は政権与党に
批判的であるべきというのが常識
なぜなら 国の統治をするためには、国益になる政治をしっかりしないといけ
ないし、国より強大な力をもつ悪のジャイアンがいれば国が裁けないので
どんなジャイアンよりも強い暴力をふるえる力を国家に与えて成り立つ。

ただし、このちからが誰かの私欲など勝手に使われては危ないので、監視
しなければならない。これが立法府と行政、司法を独立させて互いに監視
させる意図。でもこれらがなんだかんだで一体化しやすいのでそこで腐敗
が起こったときには市民やメディアが国民に見えないところでこんな勝手な
ことがされていると批判しなければならない。メディアは三権分立の+ひとつの
力を機能させるべき、というのが大原則

なのでマスコミが与党に批判的であるならそれで健全。
でもできてないのが問題。きちんと批判する能力がメディアにないのが問題。
しかも記者クラブの仕組みのせいで与党にべったりのメディアが反日だの
野党よりだのはただの世間知らずの妄言。
570名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:30 ID:IuGscLTO0
マスコミの偏向捏造煽動に歯止めを

通信業界に介入しないってのも
結局はネットは人権擁護法案で滅茶苦茶言論統制されそうだし
571名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:38 ID:aGHOzG5HO
>民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局を国家権力が監督するという矛盾があると主張している。
>独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ

これでテレビ放送で民主党マンセーしても問題ないわけだ
体のいいアリバイ作りだな

原口の電波利用料発言はともかく、これって携帯の周波帯の規制緩和だけで、テレビ業界の規制緩和にはちょっとも触れてないんだぜ
572名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:45 ID:j9RuNuRq0
>>558
NHKがなくなるんじゃないの?
573名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:57:46 ID:mcjnkIAQ0
>>565
本に書いてたら真実なの?
なら韓国国定教科書も真実にナッチャウヨー
574名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:05 ID:WY1xEy1A0
ちょっと待てよ、今でさえここ何年か犯罪レベルに達するくらいマスゴミとゲス民主の連携によるテレビでの煽動や
洗脳が連日行われてるのにこれ以上どうなっちまうんだよ
575名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:06 ID:n62mQ7xK0
民主が政権とたら論功行賞として
放送局に対してドーンと補助金とか大判振る舞いしそうだな
576名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:37 ID:On3Tcj0JO
マスゴミの幹部はもう死んでも償えないな。家族が死んでもまだ足りない。
それだけ大きな罪を犯した。

とりあえず、
よく調べあげられた上、社会に不利益と判断されたマスゴミの幹部とその家族は殺されると思うよ。本当に。
国民が何も考えてないと思うなよ。必ず罪は償わなければならない
577名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:46 ID:Elb6ctyt0
ネット規制は確実に行われるんだろうなぁ
578名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:46 ID:fSjvPYoT0
>>444
陰謀論ってか中国様に関しては実質的に人質を取られてる
日中記者交換協定があるので露骨に否定的な記事は書けない。

また、産経の福島記者のように現地の様子をありのままに報道すると
ビザの更新を認めないなどの嫌がらせを受ける。
579名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:55 ID:tJo92cyx0
いいけど犬HKを民法に格下げしてからな
580名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:58:58 ID:/D2tBBLH0
>>559
ネットとか掲示板を規制しようとしてるのは自民だよ
匿名掲示板も規制しようとしてた。

日本のネットは、2chもそうだが、野党批判の方が圧倒的に多いという、世界的に異常な状態。
そうでなかったら、とっくに規制されてるよ
581名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:59:13 ID:G85DoTkp0
日本が一番良かったのって西暦何年ごろだ?
582名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 20:59:55 ID:j9RuNuRq0
>>580
日本の野党が世界的に異常だからじゃないの
583名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:25 ID:hLVFWbFF0
金城サイクル連続保険金詐欺事件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193918014/
584名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:39 ID:HehPoTC80
TBS狂喜な体制なんぞいらんわ。

放送・通信に介入してるのは
国家権力ではなくて殆どが
他でもない在チョソと煎餅だろうが
585名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:46 ID:FW7vtiRp0
民主:放送業界好き勝手できる
自民:放送業界へ増税

そらマスゴミ民主応援するわwww
586名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:00:57 ID:KzFyOoL00
ひどいね。
だから、マスゴミが民主を応援するわけだ。

今時、マスゴミだけが情報発信できる言論機関でもないし。
第四の権力とか言って、胡坐かいてたヤツラは、正直何社か潰れてしまえと思ってるくらいだ。
587名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:06 ID:V7pb7+rUO
マスコミ主権てウマイなあ
588名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:26 ID:ztR+CLby0
>>581
世界一栄えていた江戸時代とか?
589名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:27 ID:CZRTfOkL0
>>553
事実ならなんでさっきから指令を出した人物や日時や
関与した政治家がいるならその所属政党と氏名がはっきり出来ないわけ?
悪いけどあんたがレスすればするほど胡散臭く感じる。
いくつか分かってるのならまだしも一つも確定出来てない
怪情報を流さないでくれ
590名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:39 ID:yuiRmCAC0
>>555
本人が言っている話だよ
それとマスコミが合わせて急に民営化だけ賛成と言ったり
森田がテレビから干されたのも事実
591名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:53 ID:IuGscLTO0
マスコミのための情報統制ってネット規制は始まるだろうね
592名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:01:54 ID:fSjvPYoT0
>>446
森田が干されたのは電通批判をしたからだろ。
593名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:20 ID:j9RuNuRq0
>>591
ありそうな話だな
594名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:32 ID:TxBUoCsGO
全く国益にならない放送しても第三者機関が注意しない限り誰も注意できないとw
595名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:02:54 ID:ztR+CLby0
>>591
まぁ、2ちゃんは無くなるわな。
596名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:08 ID:Jff+Bf4G0
>>581
>日本が一番良かったのって西暦何年ごろだ?

その頃、一般人の俺が放送局等が行う集団ストーカー仄めかしに追われて
職場を放棄させられた事実。
597名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:16 ID:BRZfOOOy0
>>568
言論弾圧をしてるのは創価学会だろ。創価を擁護する学会員君。
今の報道がおかしいというなら、創価の発言力が強いからだよ。
ネット規制も公明党がやりたがってる事だろう?

外国のためというならそれはまさしく公明党だよ。
宗教は異国が静かに侵略するのに最も都合のいいツールだからな。
598名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:24 ID:LaaTKWfrO
これは酷いな
599名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:36 ID:mcjnkIAQ0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/22/news119.html
民主党、青少年ネット規制法案をWeb公開

ほう、民主はネット規制に消極的ねぇ
600名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:38 ID:ofR6vkZv0


鳩山代表「政権交代なら支援」夕張に“口約”
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/263757/

【行政】夕張市が冬ボーナス増額へ 職員の退職に歯止め狙う
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248425051/l50


601名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:48 ID:yuiRmCAC0
>>589
都合悪いから胡散臭いって思うんだろうね
さっきだって創価の話だけスルーされちゃったし

森田が干された事実とマスコミが急に民営化だけ賛成と言い出したことが
事実なのでそれだけで十分だよ

怪情報じゃなくて事実
602名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:03:58 ID:/D2tBBLH0
>>176,181,469,486,577
ネットとか掲示板を規制しようとしてるのは自民+政府ですよ
匿名掲示板も規制しようとしてたし。

だが日本のネットは、2chもそうだが、野党批判の方が圧倒的に多いという、世界的に異常な状態。
そうでなかったら、とっくに規制されてるよ

>>144 も参照

「ネットの自由」規制に総務省、経産省、警察庁が動き出し
http://diamond.jp/series/machida/3/
「ネットの自由」が危ない!霞が関に続いて自民党も規制に名乗り
http://diamond.jp/series/machida/10009/
ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も
http://diamond.jp/series/machida/10023/
自民党、参加型サイト基準を見直しへ(匿名掲示板がターゲット)
http://s02.megalodon.jp/2008-0506-2337-29/www3.nhk.or.jp/news/k10014402661000.html
603名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:09 ID:6yIRrdfl0
>>599
こういうのって携帯にもあったような気がした
604名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:15 ID:ztR+CLby0
>>602
自民と民主では 規制条件 が明確に違うと思うんですよねw
605名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:25 ID:o0ZhScDM0
放送免許の更新は国民投票で!
最高裁判所判事の信任もやるんだから
放送局も国民の信任を得るべきだ!
何の根拠もないただの広告業者風情が
社会の木鐸面してんじゃねぇよ
606名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:28 ID:j9RuNuRq0
>>602
だから野党が世界的に異常なほど反動的だからでしょ
607名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:34 ID:66RaqqIz0
ID:yuiRmCAC0 は、やり過ぎて物事失敗するクチだな。w
608名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:36 ID:wP+RHfMO0
>国家権力が介入できない体制

免許制はどうなるの?これがある限り国家権力の介入ができるわけだが。
日本版FCCに許認可権を譲渡するん?
となると日本寄りの局は閉局だし、新規に開局もできんな。
ミニFM放送も厳重に取り締るだろうな。
609名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:39 ID:CZRTfOkL0
>>601
だからいつ森田氏を干すように誰が指令を出しましたか?
確定してる話ならなぜこれが全く分からない?
610名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:05:44 ID:ngbjGS2OO
与党になるつもりが有るんだか無いんだか
611名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:06:46 ID:yuiRmCAC0
>>609
干された事実があればそれでいいよ

マスコミが創価批判できない指令は誰が出したの?

同じこと
612名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:06:55 ID:IuGscLTO0
マスコミの横暴を放置してては駄目だ
マスコミのためのネット規制も論外
613名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:07:05 ID:mcjnkIAQ0
>>603
>Webサイト管理者やISPは、有害情報が発信されたことを知った場合、
>子どもが閲覧しないようにするための措置を講じる努力義務を負う。

これって恣意的運用が出来うる条件だと思うんだ
614名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:05 ID:/D2tBBLH0
>>555
だから森田も同様だよ
幹部にそっと連絡が行く
誰が指示をしたかはまず表に出てこない
陰謀と言うなら陰謀に該当するだろ

君が思ってるような甘い世界じゃない

>>556
基本的に、日本のマスゴミはアメリカ批判は出来ない。
中国批判は記者協定がまだ効いてるんだろうな
615名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:14 ID:WY1xEy1A0
>>580
そらそうだろう。だって先進国家の最大野党があらゆる反国家組織の集合体なんて世界的に見ても異常だもの。
アメリカだってフランスだって最大野党は愛国心が基本にはあるのに。
616名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:09:49 ID:iGX/PHOl0

TV局が問題を起こしても
国にも警察にも文句言わせねぇよ。って事か
617名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:10 ID:CZRTfOkL0
>>611
その事実の出所はどこ?
森田氏以外の信用できるソースは?
あんまり嘘言ってると見るものも見てもらえなくなるぞ。
特定できないのに事実はありますってどんな電波?
俺もしかしてあんたと話して精神やられてきたかなあ…
618名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:17 ID:4C+MzcdN0
>>594
国益に沿う報道しか許さない、ってのは絶対におかしいだろ。どういう世の中がお望みだ。
619名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:34 ID:j9RuNuRq0
>>614
あんたがアメリカの問題だけを叩いて中国批判のなさをスルーしてるのはなぜ?
甘い世界じゃないとこから来たの?
620名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:43 ID:2jSXjLPJO
国営放送でいいよ
621名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:10:49 ID:yuiRmCAC0
>>617
マスコミが創価批判できない現状は陰謀論ですか?
622コンナ政策でも☆:2009/07/24(金) 21:10:56 ID:JpMSJ4aZO
プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 騙される情報弱者がいるんだろうな♪

☆民主党は「政権交代」という呪縛に取りつかれて、自分たちでも「国民をだましている」という意識がないのかもしれないと思う。
 第二次世界大戦を引き起こしたといっても過言ではない団体として、ナチス・ドイツを挙げる人は少なくない。
そのナチス・ドイツの国民啓蒙・宣伝大臣パウル・ヨーゼフ・ゲッペルス(Paul Joseph Goebbels)は、「宣伝を宣伝と気づかせない」ことを旨とした。
「宣伝したい内容を直接キャッチフレーズ化して強調・連呼せず、心の中で思っているであろう不満・疑問・欲望を遠まわしに刺激し暴発させる」という手法を使ったのだ。
 民主党が口癖のように言っている「政権交代」「自公政権の崩壊」「官僚政治の打破」「生活者目線」そのいずれもが、この二つの広告宣伝のやり方を踏襲したものであることがわかる。
「宣伝の天才」と謳われたゲッペルスは、広告宣伝に関してこのようなことも言っている。
「もっとも速度の遅い船に船団全体の速度を合わせる護送船団の如く、知識レベルの低い階層に合わせた宣伝を心掛ける」 
現在の日本もこれと同様である。要するに、詳しく内容を説明せず、キャッチフレーズ化し、不満・疑問・欲望を遠まわしに刺激し暴発させることに乗せられて多くの人々が民主党を支持しているとすれば、
それはわれわれ国民を「知識レベルの低い階層」と認識しているからに他ならない。ゲッペルスの発言とされる言葉でもっとも有名なのは、「嘘も百回言えば真実となる」という言だろう。
しかし、所詮、嘘は嘘でしかない。キャッチフレーズはあくまでキャッチフレーズでしかないのだ。
そんなゲッペルスが宣伝し、国民的熱狂を作り上げたナチス・ドイツの末路は、歴史が教えてくれる。ナチス・ドイツを祭り上げたドイツ国民は、敗戦で塗炭の苦しみを味わい、東西ドイツの分裂という悲劇を経験するのだ。
 歴史は、なんでも教えてくれる。しかし、その歴史は「物語」とされてしまって「現代の政治」と結びつけて考えられることは少ない。
だが、このように並べてみると、小沢一郎から始まる民主党のプロパガンダがいかに「危ない」ものであるのかがよくわかる。
623名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:00 ID:IuGscLTO0
椿事件なマスコミだから性質が悪い
624名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:11:11 ID:mcjnkIAQ0
>>614
どんだけ給油批判とかしまくってたと思ってるんだよ
625名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:16 ID:dI0/TBgc0
放送事業と通信事業は日本国籍がないと従事できないようにしろ
626名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:43 ID:j9RuNuRq0
>>618
もしかして国益と国民の利益が対立概念だと思ってる?
627名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:12:46 ID:upkg7UQ90
>>597
お前みたいな無宗教の共産主義者が一番危険だわ
毛沢東は何人弾圧して人を抹殺したんだスターリンは何人の同胞ロシア人を
殺したんだポルポトはどうなんだ数えあげたらきり無いだろうが
628名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:13:58 ID:77mXOamu0
微妙だな 良い所もあり悪いところもあり
629名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:14:14 ID:/D2tBBLH0
>>615
普通の日本人は反日とか反国家とかいう言葉は使いません。
極一部のナショナリズムに洗脳した人達が、ネットを荒らしてる。

最初に2chからネットに入った小学生中学生高校生無職ニートは、
どこでも2chだと思って幼稚なレッテル貼りを書き込む。
Wikipediaでさえ、そうなってる。

そういう意味では、日本のネットの価値を大きく毀損した、2chの罪は重い罠。
630名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:21 ID:iGX/PHOl0

国家権力無くしてどうやって受信料集めるんだろ…
631名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:39 ID:hM9AZMd30
「椿事件」で検索してね!
632名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:42 ID:BRZfOOOy0
>>627
そんなことよりテレビメディアを掌握してる創価学会の事はどうなんだよ。
話ずらすなよ。大作信者。
633名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:46 ID:CZRTfOkL0
>>621
森田氏の話はもう終わるのか?
何一つ解決せず謎だけ残ったぞ。
出所日時指令を出した人物すべて分かりません
でもこれは全て事実です。
俺を信じて下さい。
……あんたはいったい何を言っているんだ???
これで信じてくれと言ってほしい態度じゃないぞ。
しかもなぜか上から物言って高圧的ですらある。
634名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:15:57 ID:j9RuNuRq0
>>629
普通の日本人はナショナリズムとか洗脳なんて言葉は使いませんよ
幼稚なレッテル貼りって「小学生中学生高校生無職ニート」とか?
それとも「日本のネットの価値を大きく毀損した、2chの罪は重い罠。」とか?
635 :2009/07/24(金) 21:16:29 ID:vVX79Qbl0
大きなポイントは、通信業界だな。あれは、
マスコミにとっては嫌いな、インターネットも
含まれているからな。
636名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:16:43 ID:DLQaVPaAO
日本も北朝鮮のテレビみたいになるな
鳩山将軍様マンセーばっかりで民主党に不利なニュースや日本にプラスになるようなニュースは一切無し
マジで恐ろしいことになるわ糞民主党
637名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:08 ID:BVTTxbbI0
マスゴミが徹底的に民主を擁護するような報道をしていた理由はこれか?
おーこわ
638名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:13 ID:DkdB0tLnO
もっともらしい理由を付けているけど、今の制度で具体的に何が問題なのか?
目的が全く分からん。
ばかもんが!!
639名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:16 ID:FW7vtiRp0
【国内】民主党政策集「INDEX2009」 「国籍選択制度の見直し」の項目「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]★3
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248433270/
【衆院選】 民主党 「慰安婦問題や日本の加害調査に取り組む」「外国人参政権付与は踏襲」「選択的夫婦別姓導入」…マニフェスト原案★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248405835/
【政治】 民主党、「放送業界や通信業界に、国家権力が介入できない体制」を整える考え…マニフェストで★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248425355/


生活第一(笑)
国民目線(笑)
640名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:19 ID:emKUR+tg0
ついにマスゴミは治外法権になるのか?
641名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:19 ID:ZFnuys4S0
>>631
だからメディアの今の仕組みがどうなっているか見ろって
642名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:32 ID:fRk0/pOc0
>>636
もうなってるのがほんとに恐ろしい
643名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:42 ID:yuiRmCAC0
>>633
???
自分で言っていることも理解できないようだね

同じことを創価に例えて聞いているだけだよ・・・

君の中で陰謀論が相当数あることになるよ
全て解らないと陰謀論って言われちゃうと
644名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:17:52 ID:fJO1nOdK0
おお、なるほど。
だからマスゴミは民主を擁護してたのか。

BPOとかBROが、まったく機能してないのにアホじゃね?
645名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:16 ID:1efO8kSa0

民主党政権になるから日本の通信業界は我々のものニダ!
646名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:37 ID:K+DQMmgc0
>>641
ばーかw
647名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:40 ID:/D2tBBLH0
>>624
給油批判は、自民党も民主党も批判していた。

アメリカは一緒に行ってるイージス(今は駆逐艦)を出してれば文句ないんだよ。
本当の目的を隠すために、アメリカの公文書も無視して無料スタンドに拘りつづける
自民党を批判していた。

また、国際貢献をしないのかと、民主党(小沢)も同様に批判していただろ
648名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:43 ID:6yIRrdfl0
>>638
民主が官僚大嫌いだから、権限を奪いたい
に100ガバス
649名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:53 ID:o0ZhScDM0
>>593
今の報道がおかしいのは層化のせいだというのなら
なぜ、政敵であるはずの民主党に肩入れし、公明を含む政権
をネガキャンする報道をするのでしょうか?

ここへ来て最終段階で多少の矛盾は無視して、民主に政権とらせて
日本を好き放題にしたい者が情報を振り回しているようにしか
見えないのですが
650名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:18:59 ID:4rPfxhiPO
マスゴミ抑え、政治からの介入を完全シャットダウン…自分らは裏で相互支援
慰安婦等とりあげ放題で在日参政権も通し、
やりたい放題する準備だね
651名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:24 ID:0/+1igKY0
マスゴミ治外法権案ですかw
認められない
652名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:40 ID:RPv7Sfnm0
各種業界が弱ってきたところで中国注入
ハリガネムシに脳を乗っ取られたカマキリの末路がどうなるのか
目先の甘言にホイホイ乗ってるミンス信者は思い知ることになる
653名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:19:56 ID:oa7P5CtG0
現状では朝鮮人や中共の方が介入してると思うけど?
まさか国家から取り上げてそっちに売る気じゃないでしょうね?
654名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:33 ID:UvdPbyc/0
だいじょうぶだよ。生粋の日本國民には最終手段が残されている。

今すぐTVとラジヲを窓から投げ捨てることだ。

そしてNHKの受信契約の解約を忘れずに。


655名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:46 ID:tkoIpGyz0
出たなマスコミ保護法
マスゴミが民主を全力でバックアップする理由がこれだよ

安倍は放送法に罰則を設けようとしてマスコミにフルボッコにされて葬られ
麻生は広告費に課税しようとしてまたフルボッコだ
自民は自分たちの思い通りに動いてくれないもんだから、民主を担いで政権取らせるというわけ

次の選挙はマスコミの企みどおり民主が勝つだろう
いよいよマスコミの傀儡政権の誕生だね
オメデトウ
656名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:20:59 ID:BRZfOOOy0
657名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:06 ID:CZRTfOkL0
>>643
森田氏って言い出したのあなたですが?
本当ですって言ってる割に何で何一つ特定できてないの?
これで信じてくれは普通無理ですって…
記事すら貼り付けてない。
ぶっちゃけ釣りでしょもう…
658名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:10 ID:hfpp07xQ0
通信業界ってのがねえ・・・
659名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:24 ID:yuiRmCAC0
>>649
>公明を含む政権をネガキャンする報道をするのでしょうか?

これ微妙だね
自民党は確かに批判されているけど公明党は全く批判されてないよ
660名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:45 ID:ZFnuys4S0
>>636

自民麻生さんのいいところを報道しない、メディアは反日報道ばっかり!!

といっているアホが擁護しているのがまさに 権力側のすることマンセー
麻生将軍万歳!! それを批判するのは国賊、売国!! って姿。
自民信者がまさにそれなんだけど。
自民信者は挑戦のような報道規制が嫌いなんじゃなかったのかと
661名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:21:54 ID:4C+MzcdN0
>>626
対立するばかりでも対立しないとも思ってないし、君がなに言いたいのかわかんない。
662名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:10 ID:WY1xEy1A0
>>629
君こそ誰からか分からんが立派に洗脳されてるよw
全く物事を俯瞰で見られなくなってる。
663名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:14 ID:6yIRrdfl0
>>658
それは総務省も規制入れたがってるよ
664名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:32 ID:mcjnkIAQ0
>>647
自民批判が先行して対案を民主や野党に聞くメディアはほぼなかったけど?
たまーに俵が民主に聞くぐらいだったか?それでミンス信者が火病ってたけどw
665名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:32 ID:m/MICUS4O
マスゴミが全力で民主マンセーなのはこれのせい?
666名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:22:51 ID:U6zbgUty0
今の段階ですでに自由に批判してんだけどな。
今の段階ですでに国から自由で尚且つ巨大なメディアは新聞。
テレビは新聞記事を使って、元新聞記者の評論家とか元編集者とか新聞の息の
かかった雑誌編集者とか使ってコメントや解説してんだよな。
それに合わせて局のアナウンサーがコメント。
それが新聞抜きで自由に発言出来る様になるだけ。
667名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:23:03 ID:8s22+MrE0
政治と報道が癒着することほど恐ろしいことはない。

マスコミが自民党を批判しまくるのはその点で悪くはない。
悪いのは、民主党は批判しない不公平さにある。
668名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:23:05 ID:XAw/42Tr0
基本的にあらゆる権力や特定団体による影響と規制は無くすべき。
669名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:23:08 ID:upkg7UQ90
>>632
話しずらしているのはお前だろうが俺は創価学会員じゃないと何度言えば
解るんだ創価は他の既成の宗教団体が抑えるよ安心しろよ日本は行き過ぎた
行為は必ずブレーキがかかる中道国家だよ中国や韓国と違ってな
670名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:06 ID:yuiRmCAC0
>>657
マスコミが郵政選挙で急に民営化だけは正論と言い出したのも
それに合わせてテレビから消されてのも事実ね

ここまでのことは理解できる?
誰が圧力かけたとかかけないとか関係なしに実際に起きている出来事

マスコミが創価学会批判できないのは事実?
誰が創価学会を批判するなとマスコミに圧力かけたか解らないから事実じゃない?
671名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:25 ID:yT/Mpglm0

 政教分離もやろうぜ
672名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:24:36 ID:/D2tBBLH0
>>634
ナショナリズムは英語そのままの意味ですので、問題有りません。
海外でも日本でも、普通に使われている言葉です。
洗脳も一般的な日本語ですね。

どうも貴方は日本語ネイティブじゃなさそうですね。
673名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:06 ID:BRZfOOOy0
>>669
全然抑えられてねーんだよw
だから現状をもちっと認識しろっていってるの。
カルトによって制圧寸前ですよこのままいけば。
674名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:12 ID:ZFnuys4S0
>>646 なにかな?
675名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:25:20 ID:Py1ouyFq0
なんぞこれ
マスゴミが民主応援してるのってこれなの?
676名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:22 ID:D5Qm6QvcO
今ですら最低と思っていたが、その下があったとは(笑)
677名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:22 ID:EBz33Mo90
日本の国家権力は駄目って意味であって、中国韓国北朝鮮の国家権力はスルーなんですよね。
678名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:31 ID:6yIRrdfl0
>>668
マスコミは第4の権力って言われてて、世論を誘導できちゃうから
なんらかの弱体化策は必要だよ
679名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:40 ID:e5cPDgGk0
            ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
          ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
          ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡  【 現在の政治家とマスコミの簡易関係図 】
          ミミ彡゙  ペテン師   ミミ彡彡   
          ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
  m n _∩   ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡   ∩_ n m
⊂二⌒___)  ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ |ミミ彡  (___⌒二⊃ メディア使ってどんどん売国〜
   \   \   彡|     |       |ミ彡  /   /
     \   \ 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ /   /
      \    ヽ,ミ|  トエェェェェエイ   |ソ/   /
        \   ヽヽ  |ュココココュ|  /    /  ∩∧_∧∩∩∧_∧∩∩∧_∧∩
         \   \ ヽニニニソ /    /     <`∀´  >  <`∀´  >  <`∀´  >
           \     `──'´    /       (経団連)  (マスゴミ )   ( 外資 )

       _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
       >                  <
       ー士ー ┌─┐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       ┌─┐. │玉│  .| ̄| ̄ 月 ヒ | |
       ノ し  └─┘ / | ノ \ ノ L._い o o
680名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:26:54 ID:mcjnkIAQ0
>>675
明日からの報道をみて
マスゴミがこれを報道し批判しだしたらネトウヨの負け
マスゴミがスルーしたらブサヨの負け
681名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:06 ID:CZRTfOkL0
>>670
まったく持って理解が出来ません。
誰がいつ森田氏を干す指令を出したのか答えて下さい。
その程度が何故分からないのかが不思議
信じてくれと言ってる態度じゃないな。
682名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:49 ID:yuiRmCAC0
>>681
干された事実があれば十分だよ
干された事実そのものを否定しているの?
それだと話にならないんだが
683名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:55 ID:xqPH8gqn0
そういえば民主が政権とったら
記者クラブ廃止するんだよな
684名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:27:57 ID:d87GcUEe0

国家権力が言論の自由に介入できること自体がそもそもおかしいんだよ

言論の自由がなかったら2ちゃんだって潰れるぞ?

マスコミが気に入らないネトウヨは自分で新聞でもテレビ局でも作って対抗しろよ
685名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:36 ID:a7ciqJrS0
>>667
そうそう
両方批判するならいいんだけどね
西松の時でも小沢を擁護するマスコミまで居たもんな・・・
事務所費問題でナントカ還元水とかバンソウコウ大臣を追及したのは何だったのって感じ
不正郵便の石井や故人献金は全然TVじゃやらないし
686名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:28:40 ID:/D2tBBLH0
>>681
ただのかまって君になってるぞ
折れも説明してやってるのに納得できないなら、自分で調べろよ
687名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:27 ID:Py1ouyFq0
>>680
人権擁護法案の時も放送網だけ削除された時に完全スルーだったしな
期待しても無駄か

ほんと20世紀少年みたいな世界作りたいのかね
688名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:41 ID:jFmAOcO00
ミンス立候補者ってマスゴミが異常におおいんだってね
689名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:29:45 ID:o0ZhScDM0
>>656
言いたいことはわかるが、層化マスコミも馬鹿じゃないから、政権がよそに移る
ことをあえてするとは思えない。
マスコミは昨年からずっと政権交代を念仏のように唱えてきたわけで
層化にとって政権交代って自分たちが政権から落ちることを意味する
のに、あえて自民を引き摺り下ろすのの道連れになる必要はないだろう
単純に「連立解消」といったほうが早い。
あなたの話が正しいとすれば、いろいろ考えると、層化にとって
公明党は捨て駒で、民主党が本命であると考えるしかないですよ?
690名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:20 ID:yuiRmCAC0
>>681
マスコミは創価学会批判できると思う?
ここから考えれば君が拘っている話は実にくだらない事が解るよ。
691名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:21 ID:RqM1FaagO
心配するな 友民主党と宗教は裏で繋がっている
友民主党とシナは裏で繋がっている 友民主党と893は裏で繋がっている 
シナとマスゴミは裏で繋がっている よって友民主党とマスゴミは裏で繋がっている 
安心したか?(^-^)
日本オワタ
692名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:24 ID:q4H/i/Xj0
あー なに?グレーゾーンもっと増やすつもりなの?
693名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:30:28 ID:CZRTfOkL0
>>682
現状では全く信じてない。
事実があるなら確実に分かる情報が何一つ示されてないから。
あんたの態度がきわめて悪いことも拍車をかけてる。
694名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:13 ID:upkg7UQ90
>>673
カルトより売国民主党の方が何倍も危険なんだよ、外国人参政権を与えて
外国人を保護し日本人は奴隷になるこれでいいのかよお前は
695名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:19 ID:Py1ouyFq0
マスコミが創価批判出来ないどうかより
スポンサーとか利益の出る相手は絶対報道しないことが問題なんじゃないの
何で創価限定するん
まあ創価は消えて欲しいけど
696名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:32:49 ID:yuiRmCAC0
>>693
???
実際にテレビに出てないじゃん
森田が自分で語っているでしょ

創価に対するマスコミに対応も信じないってことなの?
創価を批判できないマスコミだって誰がどういう経由で指令出しているんなんて
解ってないよ。
697名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:04 ID:tkoIpGyz0
マスゴミのネガキャンのおかげで民主は政権が取れる
マスコミ様様さ
民主はマスコミ様には逆らわない
TV局は治外法権、誰も手出しできないようにします
仲良くベッタリ癒着して一緒においしい思いをしましょう
698名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:43 ID:CZRTfOkL0
>>686
事実があると言って自分で調べろという態度はないでしょう…
そういった態度が余計反発を買うんですよ。
相手に調べる義務押し付けたら何だってありになってしまいますよ。
699名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:33:48 ID:4C+MzcdN0
電波利用料のオークション制度や記者クラブ廃止は既存の大手マスコミにはムチ
日本版FCCはより自由な報道ができるからアメかもしれないけど、どう転ぶかわかんないな、ってところだろう
少なくともマスコミは大幅な変化は求められるから、
これに賛成だからマスコミは民主党を応援しますってことはないと思うよ
700名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:03 ID:mcjnkIAQ0
>>687
民族派の蜂起とか、経済が混乱して辛いから避けたいのにねぇ
民主党は中々保守派をイラつかせる何かを持ってるね
701名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:11 ID:bakajiP+0
やりたい放題なのはマスコミをまだ信じてる国民が多すぎるからな
洗脳はよく行き届いてる
702名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:19 ID:/D2tBBLH0
>>667
だからどの国でも、権限の無い野党には指呼し優しいんだって。
マスゴミと癒着してるのは、政府ですよ。
キー局と新聞が最初から系列になってるのは先進国で日本だけ。
民主と自民のどっちを批判してるかとかの話しをしてると、マスゴミが何を本当に隠してるか見えなくなるよ
703名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:34:23 ID:C1qrI9LAO
憲法は行政は内閣に、立法は議会に、司法は裁判所に属すとある。
独立委員会は行政は勿論だが規則制定権と、裁判所も頭を押さえられる聴聞のシステムがある。
こんな怪物をどうやっててなづけるのかアイデアを教えてくれ。
704名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:30 ID:4OWFqXtz0
なるほどねーこういうところで繋がってるから
民主に不都合な事は報道控えるのね
日本のマスコミが北朝鮮化するのがみられるのねw
705名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:36:53 ID:sUvoaYN2O
※ただし2ちゃんねるは除く。
706名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:19 ID:BRZfOOOy0
>>689
自民をおろしたいのではなく、麻生を下ろしたかったんだよ。
麻生は一応創価嫌いだからねあれでも。
707名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:38:58 ID:bakajiP+0
ホントに不死身の腐った化け物だねえ
選挙も出来んし、本来マスコミ同士が叩き合うものだろうけど談合、寡占だし
708名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:01 ID:FhKsmaHK0
民主党うさん臭い
じゃあ第4の権力たるメディアは誰が監視して統制するのか?
国家権力は定期的に国民に選挙で選ばれるからいいけど、
メディアも選挙制にするのか?
709名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:23 ID:CZRTfOkL0
何かすっげえ疲れた…
全ての民主支持者がこうだとは思いたくはないんだけど…
710名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:39:49 ID:/D2tBBLH0
>>680
>そういった態度が余計反発を買うんですよ。

ここは学校じゃあねえからな。
社会人なら、君はとっくに相手にされてない。
君の相手をしてる人は、本当に親切だと思うよ


>>687
一般に、どことどこが修正左¥れたか細かいところまでマスゴミは報道しない。
それより、法務省管轄の人権擁護法案にマスゴミへのガバナンスを入れることが
どれほど危険か分からない人がいることに驚いた。
711名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:20 ID:f1tGU6Wq0
マスコミは自分が政治家を操りたいんだろうな。
報道という特権階級にいて、
政治家をいいように顎で使って国民から金を搾りたい。

だから新聞でもTVでも煽って煽って、マスコミの操り人形になってくれる方を勝たせる。


あー、後1ヶ月でマスコミ批判も民主批判も出来なくなって、
報道機関は独立行政委員会によって民主寄りになるよう管理される地獄が始まるのかー
712名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:26 ID:C9JSW4tF0
いっそ政治的意見が問題にならない番組のみ放送できるルールに
したらスッキリするかもしれん スポーツとか

報道の類はネットと紙媒体限定にする
この場合は政府が介入しなくても競争による規律が働くはず
713名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:34 ID:aytoNHph0
国民が直接介入できる体制に変更しない限り,日本のマスコミは終わる
714名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:47 ID:yuiRmCAC0
>>709
創価学会も同時に批判されるとやっぱり苦痛なの?
まさか森田の件だけ誰々が指令を出しているか解らないから信じないって
スタンスじゃないよね?w
715名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:40:58 ID:8YoyHh83O
いよいよメディア改革が議題になるのか
遅ればせながら新聞テレビの分離独立から始めようか
716名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:28 ID:l3C012nk0
>>702
>だからどの国でも、権限の無い野党には指呼し優しいんだって。
>マスゴミと癒着してるのは、政府ですよ。

普通に考えたらわかるよね
力や権限持ってる奴との間に癒着は発生する
何でそれが判らないんだろう〜ネットの人達は

マスコミもこれを声に大にして言うべきなんだけど
日本のマスコミ統制は先進国屈指だからね

なのに民主とマスコミが繋がってるとかw 常識外れの情報が出てくる
バカを増大させているよな・・・
717名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:41:43 ID:upkg7UQ90
>>708
おお いい所付いてきたわ選挙制か大賛成だわ
売国朝日毎日を潰すにはもってこいだわ
718名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:42:23 ID:66RaqqIz0
>>701
まあでも流石に薄気味悪さを感じ始めてる視聴者は多いと思うよ。
テレビべったり反自民、麻生を阿呆と呼んでたウチの両親でさえ、
西松問題や鳩山の献金問題の報道量の少なさは不思議がってた。
マスコミ嫌い20年の俺が色々説明したら、そこそこ納得してたみたいだけどね。
719名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:17 ID:yuiRmCAC0
>>716
> なのに民主とマスコミが繋がってるとかw 常識外れの情報が出てくる
> バカを増大させているよな・・・

総務省に護送船団で守られているテレビ局の現状もあまり知らない人が
いるくらいだし
マスゴミマスゴミって批判している割にこういうことに反対する人のも面白いなぁと
720名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:17 ID:mcjnkIAQ0
>>717
電波利権のオークション制とメディアの国籍規制もセットでお願いします
721名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:24 ID:o0ZhScDM0
マスコミの民主びいきは
ただの判官びいきとは違うように見えた
なにか、こう、鬼気せまるような必死さがみてとれた。
水戸黄門の弱きを助け強きを挫くの世界ではない何かを感じた
だから、おれは民主党が怖い。
722名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:29 ID:TUO/BhNE0
民主って本当に日本を滅ぼす気だな
723名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:43:46 ID:aytoNHph0
>>708
最高裁裁判官みたいに免許更新を国民投票にするのがベストだな
一定以上の反対で,改善計画の作成を義務付けとか
724名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:13 ID:d5VuXzWK0
バーニングは国家権力じゃないから関係ないのかw
725名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:44:41 ID:/D2tBBLH0
>>708
日本版FCCを作ると書いてあるだろ
BPOよりははるかにマシですよ

>>716
全くだ。日本の若者はバカが増えすぎた。
2chの弊害も大きい。
726名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:04 ID:2ZTpO9NI0
なんという癒着w
727名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:45:28 ID:CZRTfOkL0
>>714
苦痛も糞もそもそもどんな組織でどんな教義なのか知らんのに
苦痛感じようがないわ。
そりゃ創価の変な噂くらい複数聞いてるわ。
何故か永田元議員を殺した恐ろしい組織になってるのには吹いたが。
728名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:05 ID:ZFnuys4S0
>>708
メディアは視聴率を稼ぐのがスポンサー獲得につながり収益につながる、それだけ
メディアがだめだと思えば見なければいい それで弱っていく

英国の国営放送BBCでは5年に一度くらい国民投票があって、公共放送の名に
値するかどうかの審判を下される。Noとなったらなくなるような体制になってる

これは国民から強制的に受信料を徴収するので国民の信に背けないという仕組み。

これも民間メディアは広告主様の意向にそってしかできないし、国営が国家権力と
つながっていれば権力がわの広報になりうるし(NHKは国会で予算が決められるので
その意味からも与党権力の顔を伺いやすい)、じゃあ企業スポンサーからも税金から
も離れて国民の受信料だけでメディアを回そうぜ、ということからきている。
NHKが反自民、売国とかいっているやつは早く自民党教の洗脳を解けよw
729名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:46:53 ID:66RaqqIz0
>>723
しかしそれやっちゃうと「大衆迎合」に磨きが掛かっちゃう恐れもある。
今のマスコミ腐敗の原因も、元はと言えば「過剰な大衆迎合」の結果だと思うし・・・
やはり参入はし易く、罰則も厳しくがベストかと。
730名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:49 ID:BRZfOOOy0
>>694
出たー。二言目にはお決まりの外国人参政権。
じゃあ自公政権なら安心だと思ってるのかよ。
外国人参政権は公明党も押してるし、自民党も移民政策推進しているし
国籍とれば安全だと根拠のないことも言ってる。
日本国籍とらせたって、外国の特定の教徒が集まってきたらあぶねーんだよ。
まずは政教分離が必要で、それを自公が言うわけがない。
731名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:47:55 ID:yuiRmCAC0
>>727
マスコミが創価批判できない現状は信じれる?

今までの君の論調からすると「信じない」って言って欲しいんだが
732名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:09 ID:y6us/guV0
この国はもう駄目かもわからんね。
733名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:28 ID:upkg7UQ90
>>723
一定の反対があったら放送免許剥奪のほうがいい 公平な報道が見たいよ
734名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:30 ID:/D2tBBLH0
>>720
>電波利権のオークション制

これは民主の政策リストに入っている


>>721,722
じゃあ自民党に入れて、いつでも誰でも逮捕できる監視国家を楽しんでくれ
735名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:51 ID:YWbv0OX00
>>732
どーんと行こう
736名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:48:52 ID:6rbyX+XrP
マスコミを律する機関を作れ
自浄作用など期待するほうが馬鹿
737名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:01 ID:op0OF7D00
これで民主が記者クラブを潰し、日中記者交換協定を潰すなら
オレは民主を支持しても良い、今回は自民も民主も支持しないが
738名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:04 ID:U6zbgUty0
>>728
朝日ビールの人が会長になってから明らかに売国色が強くなったんだが。
739名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:21 ID:7gaGbs8GO
いよいよ日本を中韓に売るんですね分かります
740名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:30 ID:/JlZcZYJ0
癒着の構造も不味いだろ
741名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:49:32 ID:o0ZhScDM0
>>728
そうだな、国民投票で放送免許更新するようにすべきだな、日本も。
742名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:13 ID:hX3baVmA0


【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240660191/


    
743名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:26 ID:/cWAX17VO
>>716
政府じゃなくて、現状一番得してる奴ね。
知ってるくせに
744名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:54 ID:aytoNHph0
>>729
説明責任すら果たしていない現状よりはずっとかまし
745名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:50:58 ID:+pAHlcwP0
>>725
ほんとだよ。愚民は高学歴様の作ったテレビ番組見て麻生批判してりゃいいんだよ。
746名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:01 ID:mcjnkIAQ0
>>730
民主と公明、自民と公明・・・
その主としている政策の差が自民よりも民主に公明が近いってのが
外国人参政権や人権擁護法案などと絡めて考えると怖くね?
自民と公明が野党に転落しても、この二つの法案を止める手段がない
747名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:07 ID:nsNxMgjY0
国家権力=自民党という意味でしかいないから
マスゴミのお仲間の中国・南北朝鮮・民主党は介入しまくり
という事でしかないよな
748名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:11 ID:CZRTfOkL0
>>731
だから出所が分からん以上は信用するに値しないって。
つか人を勝手に創価にしたのを謝りやがれこの野郎。
変な噂の出てる団体の構成員に勝手にするな。
749名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:39 ID:4C+MzcdN0
マニフェストみると、NHK改革、電波使用料のオークションもセットだよ。
マスコミが歓迎なわけないじゃん。
いままで濡れ手に粟だったのに。
750名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:39 ID:3oDJnAbg0
司法 立法 行政 報道
751名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:44 ID:/D2tBBLH0
>>680
これはどっちに転ぶか分からんな

・政府には都合が悪い
・その政府にキンタマを掴まれてるマスゴミ
・マスゴミがこの政策を良しと取るかどうかが不明。恐らく経営者は×、正義感のある社員は○

ネトウヨの勝ちか負けの判断が、わかりにくい
752名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:48 ID:2tf7KIxf0
マスゴミの異常なミンス擁護はこのせいか
753名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:51:49 ID:1dVf9e//0
>>732
もうおれは覚悟はしてるよ。
多分、庶民の生活は崩壊する。
754名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:17 ID:a7ciqJrS0
>>734
原口は民主が政権とったら
放送局の電波使用料を値下げすると約束してたぞ
755名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:36 ID:Cm8LzIad0
あらゆる権力が介入してるのに国家だけ規制って危険だろ
756名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:47 ID:lHar2vxi0
もう味方につけてますからwwってことか
757名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:52:54 ID:C9JSW4tF0
何十年も4つ5つのキー局が慣れ合ってる現状で
まともな規律があると考えるほうがおかしい
758名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:05 ID:ZFnuys4S0
>>738
そうなの? しらないけど。
朝日新聞はアサヒビールとか朝日生命とかぜんぜん別物だからね。
759名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:24 ID:yuiRmCAC0
>>748
マスコミが創価を批判しないことを
出所が解らないから信用しないってことなのね。

それじゃ話にならないよ。
それじゃいつまでたっても現状起きていることが理解できないってことじゃん。
760名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:53:46 ID:CvD3J9FX0
きめええええええええええええええ
まじできめえええええええええ
民主が正体を現したな
761名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:07 ID:op0OF7D00
>>753
どういう意味で?
経団連とともに派遣制度作って、終身雇用制度を崩壊させた(庶民の生活・安定・未来を殺した)のは
自民党だって分かってるよな?
762名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:12 ID:7gaGbs8GO
日本崩壊のあと、我らが安部総統が立ち上がるさ
763名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:54:56 ID:mcjnkIAQ0
>>734
http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-517.html
>総務省の審議会などが決めてきた電波の割り当てについても、
>一定の条件のもとでオークション制度を導入することも含め、見直す。

まぁ、条件がどうなるか気になるが(容易に達成不能な条件とか)、言及はしてるな
それを社員も国籍条項を新設してくれ、三等親以内は日本国籍とかも

あと、このサイトの小沢きもくね?w
764名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:01 ID:nsNxMgjY0
>>759
創価批判以上に民主党批判の方がタブーだな。
民主党の支持母体である民団・部落解放同盟批判なんて超弩級のタブー

これらの「権力」の介入は綺麗な介入
765名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:10 ID:/D2tBBLH0
>>732
何を今更
もう崩壊してるじゃん

>>754
気にすんな
あの発言の意図がわからんことには何とも言えん

キー局が払う電波料は雀の涙
問題は国がキー局に支払っている莫大な電波料

雀の涙を削ったところで、何の意味も無い
それより遙かに莫大な電波利用料を老け取ってるのだから。
766名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:32 ID:gJ++d5KF0
マスコミがさらにやりたい放題に大衆を騙しまくれるってわけか
ろくでもない

捏造規制偏向規制煽動規制を強化するほうが先だろ
767名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:55:47 ID:BRZfOOOy0
>>746
民主は言うほど一枚岩じゃないから、公明と違って党内で反対も多い。
あと人権擁護法案は自民党の法案。
768名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:56:46 ID:U6zbgUty0
>>758
会長が反日指導していると言うより、現場に自由を与えてるって感じだな。
番組内容が民放的になって視聴率が高くなったものの、反日番組がやたら増え
たんだよね(特に歴史物)
寒流ドラマもなぜかやたら買い付けてる。
769名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:00 ID:upkg7UQ90
>>730
お宅まだ居たのか、帰化申請のことだろ在日は帰化申請を拒んで参政権だけ
奪おうとするよね、参政権ってのは帰化申請しないと何処の国でも参政権
は与えられない物なんだよ、自由の国のアメリカでさえ参政権は外国人には
認められていない民主党はそれを推し進めようとしてるんだよ中国韓国のためにね
770名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:03 ID:1dVf9e//0
>>761
最低賃金1000円
高速無料
子供手当

このコンボは最悪だ。
間違いなく大量の失業者と大不況を呼ぶ。
771名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:21 ID:nsNxMgjY0
>>767
人権擁護法を国会に提出したのも民主党。 公明党も熱心。
自民党は党内で有志が止めた。

自民党が提出すりゃ何でも通っていたさ。 今まで圧倒的与党だったんだから。
772名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:25 ID:CZRTfOkL0
>>759
知るか。未確定のことを根拠なしでベラベラ上から物言ってしゃべるほうが
こっちにはよっぽどプライド傷つける行為だわ。
何で批判しないかよりによってまたさっぱりわからないわけね?
俺ってもしかしていい加減切れたほうがいいの?
773名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:57:42 ID:mcjnkIAQ0
>>751
いや、単純だよ
マスゴミは自分に不利と判断したら叩くから
マスゴミがスルーしたらこの法案はマスゴミのメシウマって事
どう転ばせるかの対策が出来上がってると思っていい
774名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:05 ID:op0OF7D00
つーか人権擁護法案より

国民に黙って自民党が勝手に通した「国籍法改正案」の方が、100倍は怖いだろ。 というか何だよこの法案、売国とかいうレベルじゃねーぞ。
775名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:23 ID:L2Ga4v5b0
中国・朝鮮・部落・ヤクザ・カルトからの介入は完全フリーです
776名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:35 ID:/X7Z+ofRO
でも鳩山は、一議員か一市民として介入しまくる予定なんでしょw
777名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:58:56 ID:66RaqqIz0
>>755
「他の権力が介入し易いように国家権力を排除する」と言う風にも取れなくないよな。w
だから俺はこの案には賛成しかねる。
総務省管轄は現状維持で、強制力を持つ公正な第三者機関の設置なら賛成するが。
778名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:12 ID:VFBJrQHo0
これは上手い作戦だなあ
メディアに媚まくり
779名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:28 ID:l3C012nk0
>>725
若者つうかリーマンでも2CHのチョン情報とか
マスコミは反自民で民主を擁護してるとか信じているからな・・・

そんな事は少し考えたら判るし、政経や公民の授業で基本的な事を習っていたら理解できるはずなんだけどね
政府与党がいかに権力を持って、マスコミを支配し統制して癒着するかを

凄い知識が抜け落ちてる人が多いよね
大卒でも全然知識を知らない・・・民主主義国家の国民として教養が圧倒的に不足してる人が多いんだよね
中卒の家出少女は、凄いレベルだったけど仕方ないかな〜と思ったわw
でも高卒大卒であの知識量?て奴がすごく多い

だから2CH情報で騙される

さすがにここまで政治経済が悪化したら体感で判るみたいだけどさ
780名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:32 ID:nsNxMgjY0
アサヒビールのあの会長って、元々作る会の教科書に賛同しているような
奴だったんだけど、中国で反感食らって不買運動とか起こされてから
手のひら返して必要以上に特亜に媚びるようになったw
トンデモ糞野郎だよ。
781名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 21:59:56 ID:loqkpzUQ0
朝鮮左翼がとっくに介入してるんだが?
舐めてんのか?民主は?w








782名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:00 ID:o0ZhScDM0
NHKも公共放送って言いながら、外部製作会社が取材先から協力金
名目でスポンサー料みたいなもん取りながら番組制作してるしな
昭和天皇裁判みたいなやつも、そういう契約があったから取材先の左翼団体
が騒いだんだろうし、プロジェクトXもそういう番組なんだと思ってる。
番組最後のテロップに製作=NHKエンタープライズってある番組は
眉唾で見なければならない。
783名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:05 ID:/D2tBBLH0
>>771
また嘘吐き工作員か。
人権擁護法案は小泉の政権公約。
公約により法務省が法案を作成して、内閣が提出した。
民主党が対案を出したのはその数年後だ。
784名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:44 ID:m38uxfAH0
放送業界や通信業界に中国や創価が介入しているのは良いのか?
785名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:00:55 ID:yuiRmCAC0
>>772
自分で何言っているか理解して欲しいんだけど。
マスコミが創価を批判できない現状ですら出所が解らないから信用しないんでしょ。

創価のこと言っているからプライド傷ついたり切れようとしているの?

別にお前が創価だなんて言ったつもりもないんだけど、現状起こっていることを
誰がどうこうしたって解らないと信用しないっていうからさ

どの程度か確認したかっただけ。

マスコミが創価批判できない現状すら信用しないと言われてもうお腹いっぱいw。
786名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:01:30 ID:mcjnkIAQ0
>>783
そのときなんで廃案になったか
また、その後の報道姿勢を調べてみると面白いよ
787名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:08 ID:4C+MzcdN0
支離滅裂な批判の人たちはジャーナリズム論みたいなのを少し勉強してほしい
民主党のマスコミ改革案はそう悪くないから
マスコミ出身者が多いだけある
788名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:36 ID:BRZfOOOy0
>>771
自民党は廃案になってもまだ再提出に議論したりしてるけど。
789名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:46 ID:/D2tBBLH0
>>780
朝日ビールのあいつは、安倍が無理矢理任命した、安倍のお友達ですよ。
790名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:02:47 ID:7G9fwDGO0
免許制辞めるってことかい?
国家権力が介入できないってことは、外国からの投資を制限しているのも撤廃するってことかな?
自分たちの都合いいとこだけ?
791名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:03 ID:nsNxMgjY0
>>779
キチガイのように24時間麻生叩きしているあのマスゴミを見て、自民党寄りに見えるのなら
お前は病気だ。

>>783
国会に提出したら通るだろうが。 自民党が圧倒的多数なんだから。
自民党の有志が党内でブロックしたから、そもそも国会決議自体がないの。
野党だって反対者はいないんだから、余裕で通るわ。

大嘘ばかりついているな、朝鮮カルト民主党信者は。
792名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:21 ID:469rjzLkO
そうかそうか。涙目なのか。そうかそうか。だいさくせんだね、
793名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:53 ID:FZNxVQar0
BPOから横滑りしてくるだけじゃね?
794名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:03:59 ID:FhKsmaHK0
>>728
視聴者が見ない=スポンサーが金を出さない=メディアの弱体化なら正しい
しかし、実際はスポンサーがパチンコ屋とサラ金で
外国資本のヒモ付なら視聴者関係ないんじゃないの?
実際、深夜以外は放送自粛されていたパチンコ屋とサラ金のCMが
朝からガンガン流れる始末だ
ニュースで振り込め詐欺の特集は組まれても、パチンコ狂いの
サラ金通いで自己破産者急増なんて話はスルーされまくりだよ

現在、朝日や毎日、TBSは大赤字を出している
見ない=メディアの弱体化がここまでは健全に機能してきた
しかし、民主党はメディアが破綻しそうになったら
公的資金を突っ込む方針なんだよな
そうなったら視聴者もへったくれもないんじゃない?
795名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:12 ID:f1tGU6Wq0
>>764
自治労とか日教組批判ですら敬遠される世の中になっちまったからなあ。
マスコミの力ってのは本当恐ろしいな。最もそれを許してるのは国民なわけだが。
796名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:20 ID:jFmAOcO00
もしも、もしも自民が政権を守れたら
マジでマスゴミ対策はしたほうがいいと思う
偏向、捏造等したらペナルティ
改善しないなら放送権剥奪くらいしないとダメだ
ミンスじゃ無理だ;;
797名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:38 ID:3m2pCUoiO
ところで、創価やパチンコ屋の影響はどうなるんだ?
798名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:04:54 ID:/D2tBBLH0
>>786
解散で廃案になったんだろ?
もしかして、民主が自分の案に反対したとかって信じてる情弱jくんかな?

自民党は今でも毎年、人権用語法の早期成立を国会で要請してますよ
799名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:08 ID:0cvpt8O60
>>791
いいんだよ、彼らのいうには政権交代後には今度は民主党がマスコミの標的になる、と言っているんだからさ。
岡田の実家も岡田を遠慮なく叩く算段だそうだ。
800名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:31 ID:BRZfOOOy0
今のマスメディアから創価学会を追放しないと駄目だな。
801名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:34 ID:NfE9EOJYP












■大連立にしようぜ!■



自治労、日教組、創価、民潭在日、看護協会、日弁連と小沢を追い出してなっ!













802名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:40 ID:gQsmA2tTO
【政治】麻生首相「国と国民のために一命をささげる覚悟でやる」 

命を捧げることが今度の選挙とはさすがだよ♪(笑)

今までは何だったんスカ(笑)
803名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:05:52 ID:yuiRmCAC0
>>794
>>1見てどうしてそこまで先走れるのか解らないんだが
どの辺りから公的資金突っ込むって思ったの?
804名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:07 ID:Y4JFruk20
つまり、日本国に不利な報道をさらに言いたい放題ってわけですね

中国様が日本を支配してくれるまであともう少しです
805名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:10 ID:nsNxMgjY0
>>798
郵政解散で廃案になったのは、民主党が提出した人権擁護法

そもそも自民党は党内でブロックしてんだから。
806名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:11 ID:mcjnkIAQ0
>>798
へ?知らないならいいよ
ググレカスって感じかな
807名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:40 ID:HgyLdB3a0
イオン岡田何とかしろ
808名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:06:57 ID:igs9oimN0
この流れ、少し読めなくなってきたな。

後、1ヶ月あるわけだし。どうなることやら。
809名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:07 ID:/D2tBBLH0
>>794
>しかし、民主党はメディアが破綻しそうになったら公的資金を突っ込む方針なんだよな

また嘘吐きキチガイ工作員かwww

NHKにもマスゴミにも莫大な金を突っ込んでるのは自民党だろうが
810名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:14 ID:U6zbgUty0
>>799
それは政治が益々マスコミの誘導どうりになってしまうという危険性ととなり
合わせなんだが。
811名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:18 ID:yX1bEe1sO
そして後になって後悔するミンスであった。
812名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:40 ID:BRZfOOOy0
自分ところで成立させたい法律まで他党のせいにするって自民党どんだけー。
813名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:07:55 ID:8s22+MrE0
民主カルトのウソにはもううんざり
814名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:29 ID:R1a7seHS0
これがマスコミへの対価なんだね
815名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:41 ID:nsNxMgjY0
>>811
後悔しないよ。
マスコミは民主党応援団だから、よりやりたい放題にやらせるって意味でしかないんだから。
民主党の支持母体批判なんて、元々マスゴミのタブー中のタブー
これらの勢力の力がより強まるだけ
816名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:08:47 ID:jFmAOcO00
ミンスってマジ嘘つきだなぁ
817名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:07 ID:KAB6R/5p0
スポンサーの在日チョン企業の言いなりですねマスゴミ
818名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:15 ID:/b+R9AKoO
今のモラルのカケラも無いマスゴミに…
マスゴミが叩いて潰してるのは政治家だけじゃ無いんだぜ
災害被害者や犯罪被害者、企業経営者、取るに足らない事で叩かれ潰されてるだろ
マスゴミ利用したいのがミエミエの本物のアホだな
819名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:39 ID:yKuQEj6pO
国家権力より在日権力を
820名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:49 ID:BRZfOOOy0
創価がやりたがってるネット検閲やブロッキング対策としては丁度いいんじゃないの。
学会員は必死だけど。
821名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:50 ID:/D2tBBLH0
>>806
お前が言ってるのがどっちの法案の話かもわからんしな
法案や会議録読んだこと有るのか?
聞くだけ無駄かな

とりあえず、主張したいことがあるなら、もっとはっきり書けや
822名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:09:54 ID:0J7CikiK0
なにこの大ほら吹きw
823名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:02 ID:3m2pCUoiO
>>807
報道の自由だ!
イオン死体水事件を報道しまくれ!
824名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:03 ID:06/ZENZQO
なんでパチンコ、サラ金のCM解禁してんだよ。
ふざけんな。電通の成田豊いい加減にしろよ。
825名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:05 ID:U6zbgUty0
>>815
層化がくっつけば完璧だな。
マスコミが権力批判出来なくなる。
826名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:07 ID:Y4JFruk20
マスゴミ様が中国様に主権を献上しようキャンペーンを開始するのはいつですか?
827名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:07 ID:CZRTfOkL0
>>785
そりゃあ判らんさ。何らかの背景があってそれが確定できる証拠がないとね。
いい加減切れそうなのはあんたが一切のソース出さずに話を進めていること。
これで信用して欲しいってのは怒りを覚えて当然。
それと創価の話をされてプライドを傷つけられたとか勝手に言うな
謝りやがれこの野郎。だから変な噂のある創価となんで関わってなきゃいけないんだ?
828名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:17 ID:tSaJ1Jzb0
>>805
その後、人権擁護法案反対派は、ごっそり郵政改革反対派となり、除名と。
古河は梯子を外してトンズらっとw
829名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:43 ID:kvVKpfX40



アメリカざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww


830名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:50 ID:nsNxMgjY0
>>820
民主党も公明党も朝鮮中華カルトで思想は同じだろうが。
831名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:10:52 ID:upkg7UQ90
俺は自民党信者じゃないから自民党も悪い所は批判するがなんで
民主党信者は批判されると食ってかかって来るんだ 俺は同じ日本人
とは思えないぐらい意見を封じ込めるな、やはり民主党では批判は弾圧するって事だな
832名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:25 ID:mcjnkIAQ0
>>821
マスゴミ関係の条項を削除する前とした後の報道の姿勢を問うてるんだよ
833名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:28 ID:jFmAOcO00
熱韓とかやってるバカTBSw
834名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:43 ID:op0OF7D00
>>821
馬鹿とネトウヨにマジレスするな、時間の無駄だ

相手が右派だろうと左派だろうと、政治知識のある者にだけマジレスしてればいい
835名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:58 ID:JalqyqBs0
パチ屋潰せば解決
ミサイルも作られなくなって益々お得
836名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:11:58 ID:BRZfOOOy0
>>825
小沢と石井がいる限り、無理だな。

創価としては民主に擦り寄るのに邪魔だから
潰したくてしょうがないんだろうけど。
837名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:07 ID:/ub73VjD0
これはいいことだな
838名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:45 ID:j9RuNuRq0
>>672
>どうも貴方は日本語ネイティブ
また陰謀論?

>洗脳も一般的な日本語
「反」+「国家」が「反国家」だなんて小学生にもわかるけど
だいじょうぶ?
839名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:48 ID:f1tGU6Wq0
自民党は古賀等が主に主導して人権擁護法案を成立させようと動いていた。
しかしながら安部元首相等保守派は反対していたため今まで成立しなかった。

一方民主は中央人権委員会と地方人権委員会なる機関を追加した、
人権侵害救済法を成立させようとしている。

これは民主党執行部が主導となって行っていることなので、
民主政権になった場合成立する可能性が高い。

どっちも危険だが、どっちが危険かといえば民主、ってこと。
840名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:12:49 ID:vara95730
>>1
マスマスやり放題になるじゃないか・・・
あ、そうか
バックボーンを同じくするからいいのか
もう大マスコミはNHKを含めて中国の配下だし・・・
841名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:07 ID:geOvzpRVO
もうやだこんな国
俺は国外に逃げるぞ!
842名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:11 ID:yuiRmCAC0
>>827
もうお腹いっぱいなんですが・・・。
とりあえず現状認識ができない人ということは解ったので
これ以上どうしようも無いですわ。

マスコミが創価批判できない現状を信じないって見解が聞けたので
もうそれでいいです。
843名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:29 ID:nsNxMgjY0
>>836
小沢も石井も旧社会党から担ぎ上げられている
バリバリの朝鮮カルトじゃねえか。
宗主国のためなら何でもやるよ。 元々金と権力のためなら何でもやる奴だが。
844名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:13:46 ID:17W3wOjA0
民主党駄目すぎる
845名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:26 ID:U6zbgUty0
>>836
小沢はかつて細川政権で公明党とは連立を組んだ中だから平気だろ。
民主に公明と社民がくっつけば、まさに細川政権そのまんまなんだぜ。
846名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:30 ID:98fAfy/Q0
このすり寄り様が気持ち悪いな
847名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:31 ID:20/jr1YP0
北日本で冷夏
848名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:55 ID:j9RuNuRq0
>>842
なんでさっきから創価批判の件「だけ」問題にしてるの?
849名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:14:56 ID:f1tGU6Wq0
パチとサラ金は潰すに限るな。百害あって一利無し。
850名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:19 ID:KiqFDJjVO
>>834
馬鹿=サヨクでOK?
851名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:38 ID:mcjnkIAQ0
>>834
>経団連とともに派遣制度作って、終身雇用制度を崩壊させた(庶民の生活・安定・未来を殺した)のは

こういう事言うのが政治的知識のある人の言う事なんだw
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...メモ
852名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:41 ID:l3C012nk0
>>791
>キチガイのように24時間麻生叩きしているあのマスゴミを見て、自民党寄りに見えるのなら
所詮叩きな訳、ダメージなんて殆ど無いのよ
マスコミは贈収賄や政治的に重要な判断についてはいつも政府与党の側に居る

酒乱の中川にしてもあの現場がでるまでだんまりだったでしょ?
お膳立てされたあの現場ですらミスしたので叩かざるえないから叩いているw 

ちなみに総理への質問や答弁は全て事前に記者クラブですり合わせが行われてる茶番だから
質問も前もって相手に出されてれしやり取りも考慮されてる、芝居w

また麻生降ろしの報道の裏に居るのは自民党の清和会がやってるらしいじゃん
あれは自民党内の権力闘争の発露w

マスコミは政府与党のクリティカルな問題は決して取り上げないよ(特に清和会系はね)

マスコミは間違いなく自民よりだ
漢字や裕福さを叩いても総理を辞める事なんてないしね
所詮プロレスなんですw
853名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:54 ID:DenyAHs00

マスゴミの族議員が頑張ってんなw
854名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:59 ID:CZRTfOkL0
>>842
はい???
森田氏の陰謀論吐く人が現状認識???
あなたはいったい何を言っているんです???
てか俺の頭がガチで錯乱したのか?
証拠なしの陰謀論吐く人に現状認識に欠けるなどと言われるとわな。
855名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:15 ID:gGlp0G1R0
>>1
そりゃあいい。

でも今の民主党案のままだと介入するのが

外国の国家権力ならフリーパスだけどなwww
856名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:28 ID:Wm9WyAcH0
おま・・おま・・

おまえがいうな!
857名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:49 ID:op0OF7D00
「国家権力が介入できない体制」ってのは・・・

「日本の」? それとも「日本と他国を含めた世界」の?

後者なら有益だが、前者“だけ”ならメリット共に多大なデメリットがある
日中記者交換協定を生かしたまま、日本の報道が「中国共産党の意思そのもの」になる危険性がある、正直民主党だから信用できない。 自民党もな。
858名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:16:57 ID:yuiRmCAC0
>>848
創価学会を問題にしているんじゃないんです。
現状認識できているかどうかという例えで創価学会を持ち出しただけです。

あくまで現状認識するロジックを確認したかっただけですよ。
859名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:05 ID:06/ZENZQO
マスゴミの悪態を暴露してしまった麻生が
コテンパンに報道されるのは頷ける。
860名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:24 ID:j9RuNuRq0
>>852
まるで野党のクリティカルな問題は取り上げるかのような発言だな
861名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:31 ID:R63VuJJ30
メモは残さず、言葉も交わさない
目配せしたり、うなずいたり
第二の椿事件は完全犯罪の可能性ある?
862名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:39 ID:f4NnCYAV0
皆さん、よく考えてください。自民党も、もちろん悪いです反省して生まれ変わるべきです
公明党も創価学会の影響下にある限り支持できないと思います。
しかし、だからって、本当に民主党を支持していいのでしょうか?
自民党は確かに汚職議員もいます。
しかし少なくとも、国民全員の未来を奪うような政策をしてきたでしょうか?
民主党議員の汚職は綺麗な腐敗で、自民党議員のそれは汚い汚職なのですか?
民主党のやってることは矛盾だらけです。
散々、海賊法などで反対し、国会を混乱させ、経済不安でそちらのほうに
議論する時間を割かなくてはならなかった、今国会でも、国民の生活安定を
無視して、政局をもてあそぶだけでした。
そして、いま、散々、反対した政策を、態度を180度変えて実行するといいます。
ならば、民主党員たちは 何のために反対したのでしょうか?
今賛成するということは、自分たちの意見が間違っていたことを認めているのと同じです。
その場限りの、権力欲で、自分たちの意見をころころ変える政党が信頼できますか?
仮に、現実路線という、まやかしを受け入れるのなら、現実を見ることもできない政党であると
自ら認めているのと同じです。
結局、民主党は 国民の幸福を考えているのではなく
自分たちが自民党に変わって利権政治を行い、新たな利権構造を生み出すだけの集団でしかありません。
既に日教組は、教育を偏向教育に染めようと手薬煉ひいて、沈黙を守って待ち構えています。
どうか…自民党、公明党に投票しろとは言いません、
よく民主党の本質的な、二枚舌、欺瞞性、まやかしを見て欲しいのです。
結党以来、責任と信念と誠実と言う言葉から一番かけ離れた活動をしてきたのが民主党だと…
その結果、よく判断して、民主党に、あなたの清き一票を与えないでください。

あなたは、自分たちの子供に、責任のある選択をすべきです。
無責任極まりない、民主党に投票することは、未来への裏切りと同じです。

隣近所の、民主党の風潮に流されている人たちに、教えてあげてください。
民主党に投票することは、あなたの今の生活を捨てることと同じだと。
民主党に投票することは、あなたの子供の未来を奪うことだと。
民主党に投票することは、あなたの子供の未来を、あなたの手で閉じることだと。
863名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:17:51 ID:BRZfOOOy0
>>843
学会員は政教分離で潰されそうで必死ですねw
864名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:18 ID:nsNxMgjY0
>>852
>マスコミは贈収賄や政治的に重要な判断についてはいつも政府与党の側に居る

小沢や鳩山の偽装献金を必死に擁護していたが?
検察の陰謀〜〜だってよ。w
あれが自民党だったら、24時間キチガイのように大騒ぎだ。
ホテルのバーだの漢字の読みだのよりは、よほど叩きに使えるネタだからな。
何とか天然水の人を自殺まで追い込んでいただろうが。
865名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:21 ID:vara95730
>>861
もう椿事件を軽く越えた、放送法の陵辱が行われてるからなぁ
866名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:46 ID:gJ++d5KF0
マスコミが大衆を騙すのを取り締まらないとな
867名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:18:58 ID:op0OF7D00
851 :名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:15:38 ID:mcjnkIAQ0
>>834
>経団連とともに派遣制度作って、終身雇用制度を崩壊させた(庶民の生活・安定・未来を殺した)のは

こういう事言うのが政治的知識のある人の言う事なんだw
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...メモ
868名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:19:16 ID:yuiRmCAC0
>>854
マスコミが創価学会を批判できない現状を認識されてないようですが・・・。
現状起こっていることを認識するかどうかと、証拠云々という話は別ですよ。
だからさっきからいろいろ例えて質問させてもらっているんですが、
やっぱり元に戻ってしまいましたねw
869名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:20:01 ID:BRZfOOOy0
小沢や鳩山が擁護されてたという話をする奴は
西松の自民党議員やオリエント貿易や石原都知事の2000万献金告発が
ちっとも報道されない事に関しては無視をする。
870名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:32 ID:NfE9EOJYP

■議会制民主主義■

国民が信頼する専門家を選び、専門家同士が議論する!

弁護士、税理士、消防士…などとおなじ
多くの国民には専門的な知識やそれを得る時間がないのだ
しかし!
マスゴミは、議会制民主主義の意味を説明しない!
マスゴミは得意のプロパガンダで国民を洗脳しようとし
立法化に国民世論(マスゴミの陰謀)をねじ込もうとする

騙される国民が悪いとマスゴミは嘯くが
本当に悪いのはマスゴミそのものである!

マスゴミこそが民主主義の敵なのである!

我々が選挙で選んだ議員たちが冷静で活発な議論の末、立法化されるのだが
マスゴミは円滑に日本国の議会が進むことを妨害する!
あたかも悪意ある外国人のように・・・

政治家は政治に集中しろ
国民は政治家に集中できる環境を作れ
国民意見は選挙で表せ

二大政党制はアメリカのように政治が紅白運動会バラエティー化し広告費でマスゴミはぼろ儲け
マスゴミが本当に政治参加したければマスゴミ党を作れ!
断固拒否しよう!
 ■マスゴミプロパガンダによる国民世論の掌握■
 ■二大政党制のキャンペーン中止■
 ■マスゴミ党を作れ!■
871名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:37 ID:kVtNrlwp0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97_(%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2)

>クロスオーナーシップ

>メディアにおけるクロスオーナーシップとは、新聞社が放送業に資本参加するなど、特定資本が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすことを言う。
>先進国で認められている国は日本のみとされる。
>        弊害
>新聞がテレビを批判すること、あるいはその逆のようなことを発言することに及び腰である。
>新聞の腐敗、あるいはテレビの腐敗を報道しない、一種の情報操作の原因である。
>テレビ局が新聞社の意向により動かされるなど中立であるべきメディアが新聞社など上位企業の圧力を受けることになる。
>メディア業界全体が護送船団方式のシステムとなり新聞以外の資本を持つ新規参入希望者を排除する原因である[1]。
>ローカル局が地域密着を標榜しても新聞社・キー局による一方的な支配のため独立性が損なわれている[2]。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑これを法的に禁止できないの?↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
872名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:49 ID:l3C012nk0
>>860
取り上げてるだろw 与党のスルーの方が多いぞw 自民党内の有力者の問題はほとんど出ないか扱い小さいだろ

それからどの国でも、権限の無い野党には優しいんだって。
権限無いからね

何でそれが判らないのか理解に苦しむわ

873名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:21:52 ID:U6zbgUty0
>>869
小沢は秘書逮捕。
鳩山は本人がはっきり違法と認めた。
874名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:02 ID:op0OF7D00
>>851
↑この馬鹿がどうしても許せない

自民党と経団連の癒着も知らないバカが政治スレで「無知なままの講釈」を他者に垂れ流してるのか・・・死ね売国奴
875名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:50 ID:gGlp0G1R0
>>869
そういうの止めた方が良いのに・・・

他の奴もやってるのになんで俺だけ捕まえるんだと
逆切れしてる犯罪者にしか見えん。犯罪は犯罪。お前が言うなw
876名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:54 ID:f1tGU6Wq0
マスコミ共には「報道する機会があったのに報道しなかった罪」ってのを設けるべきだな。
自民にも、公明にも、社民にも、そして勿論民主についても。
877名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:22:55 ID:8Kl7WWyaO
>>866
ネットde有識者は言うことが違いますなあ。
大衆ってキミ…
878名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:06 ID:nsNxMgjY0
>>868
朝日とか結構やってんだろう。 自民党とくっついているからというだけの理由だが。
元々、思想なんて似たような物なんだから。 どちらもただの特亜奴隷。 民主党とくっつけば賞賛するさ。
それ以上のタブーが民主党の支持母体、日教組、自治労、部落解放同盟、民団総連批判
特に部落解放同盟、民団総連批判なんて超弩級のタブー。
迂闊に口に出してしまった奴は翌週に必ずと言って謝罪するw ヘタレ田原のようにw
879名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:21 ID:xLof2Mw80
これってネット規制は民主党の息のかかった者たちが行うという意味?
880名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:25 ID:FhKsmaHK0
>>803
1見て書いたんじゃなくて、728へのレスだよ
スポンサーが健全でないと、自浄作用は途中までしか効かないという話

公的資金突っ込む話は二日くらい前に民主党の方針として
みかけたんだよ
ソース手元に無いから探してみて
881名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:43 ID:CZRTfOkL0
>>868
森田氏の証拠を全く出さない人物が推論で話されてもそりゃ
信頼性に欠けますって。
その単純なロジックはないようですね…
森田氏の件をソース付きのガチ情報で話してくれて
事実と確定してるのなら多少話も聞いていたでしょうねえ。
最初から創価の話をしたほうがよほどマシだったですよ。
あれで完全に信頼性を無くしてます。
882名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:23:56 ID:BRZfOOOy0
>>873
で、なんで自民党のほうは報道しないん?
883名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:07 ID:LaaTKWfrO
やっぱり自民党にも票は入るな
民主党の一人勝ちにはならなそうだ
884名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:24:36 ID:ZFnuys4S0
>>794
>しかし、実際はスポンサーがパチンコ屋とサラ金で
外国資本のヒモ付なら視聴者関係ないんじゃないの?
実際、深夜以外は放送自粛されていたパチンコ屋とサラ金のCMが
朝からガンガン流れる始末だ

よくわからないけど、そういうスポンサーでできた放送、と視聴者が思って
離れていき、だったら外国資本もスポンサーから撤退、ということに
なるのでいいのでは?

税金投入云々は聞いたことないので知らないが、
企業に税金投入する場合の視点

・競争原理に任せておけばだめなのは撤退するからいいのだ。
 それをだめになったら救済するのでは競争原理のルールを破壊し経済
 秩序破壊をするのでけしからん>経済右派

・救済する企業が公共的であったり破綻することが社会的影響が大きく
 (銀行などでは経済の企業競争に関係ない預金者を保護すべしの観点)
 社会の秩序を守るために税金を活用することはやむをえない>経済左派

の対立。今のマスメディアがこの意味で苦渋の選択に悩むほどのものでは
ないのでは(個人的に)思うけど。
885名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:08 ID:/D2tBBLH0
>>389
安倍は共謀罪には大賛成だったな。
人権擁護法案も閣法だから、自民は無条件で賛成するしかない。

マスゴミに罰則つける条文は、野党の反対で削除されたのは良いこと。。
委員会に在日が入れるかどうかを気にしてるのはバカウヨだけ
886名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:12 ID:o0ZhScDM0
>>852
詭弁もここまでくると、基地外沙汰だ
はやく病院に行ったほうがいい
887名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:16 ID:nsNxMgjY0
>>879
「国家権力」の介入は許さないが、民主党のバックボーンである中国・南北朝鮮
在日・同和団体・自治労・日教組・アカらは介入し放題。
888名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:25:20 ID:CUR7oPjS0
要約すると

アカヒに 洗脳電波を垂れ流しOKのお墨付きを与えると言う事ですね
889名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:00 ID:10mjEsTT0
>>629
普通の日本人はネトウヨなんて言葉は使いませんなw
890名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:10 ID:yuiRmCAC0
>>881
最初から創価の話をするとロジックの矛盾が付けないので。

マスコミが創価を批判できない現状を信じない、という言葉だけ頂けたので
それでだいたい把握できるかと思いますw。

まさに完全に信頼性を無くしましたよ。
891名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:22 ID:sArXMT7A0
"外"国家権力の間違いだろ?
892名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:26:41 ID:QSXhgNqRO
そもそも役人が記者クラブじゃなくてインターネットで会見しればマスゴミなんかいらんだろ
なんで納税者はスルーしてゴミにだけ情報やるんだよ
893名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:31 ID:nsNxMgjY0
>>885
元々
人権擁護法案はブサヨ系が推進、ウヨ系が反対
共謀罪は全くの逆。 ブサヨ系がキャンペーン行って大反対していた。
894名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:45 ID:YRqwk7Uz0
ついでにエロゲ業界も、政府権力が介入出来ない聖域にしとけよ。
やってることなんて、売り上げの為に過激にエロくって意味合いでは
同じようなもんだろ、放送業界や通信業界も。
895名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:48 ID:NfE9EOJYP

>政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、

日本は、アメリカ、他諸外国とTV局の法的立場が全く違います。

■他国の殆どがオークション制を導入しています。■

自由参入でき、人気の無いTV局は、もちろん潰れたりします。

日本の場合、主要局、在京キー局の独占です。
護送船団方式で、結託し現在でも、思い通りにしたい放題が可能です。


その上、他国には放送局やその電波を、

■敵国に乗っ取られない為の、法整備等がきちんと整備されています。■


今でさえ尋常ではないTV局が、電波を思い通りに操り、

どこからも規正を受けない、超独裁組織になれるわけです。


民主党は危険過ぎます!

■アメリカを習うなら、まずアメリカ並の法整備をするのが先です。■

896名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:49 ID:1qrTdLLn0
国が拉致問題で放送命令を出したことに対して親北朝鮮の民主党が報復。
897名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:27:59 ID:0Ppx4/ID0
なるほど、マスゴミがこぞって援護するわけだ。
898名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:15 ID:mcjnkIAQ0
>>874
>自民党と経団連の癒着も知らないバカが政治スレで「無知なままの講釈」を他者に垂れ流してるのか・・・死ね売国奴

なるほどこれが政治的知識のある賢者のお言葉か!
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
899名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:17 ID:e05iCv5s0

耐震偽装の時の隠蔽工作とか思い出すなw
900名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:32 ID:10mjEsTT0
>>885
> 人権擁護法案も閣法だから、自民は無条件で賛成するしかない。

違うよw 自民は国連からの注文だから形だけやってるだけw
901名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:37 ID:KpT5Rr8l0
まずテレビを消してみよう。ラジオもだ。そうすると家の周辺のことしか分からない。
今、世界がどうなっているのか分からない。でもテレビをつけると自民党が〜、アメリカの経済が〜。
ちょっと待て、と。これを誰が検証できるのだろうか?本当に正しいのか?
言い換えれば、何をやっていてもテレビが報じなければ消しているのと同じことだ。

これがテレビの影響力だ。誰も情報統制しろ、と言っているのではない。
事実を隠すな、といっているのだ。小沢の迂回献金の判決、鳩山の故人献金、二階の献金の実態。すべてなあなあで終わっている。
だから公開せよ、と言っているにすぎない。
一番改革されなければならないのはテレビと新聞業界だ。

902名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:43 ID:U6zbgUty0
>>874
マスコミの大スポンサーが経団連の企業群でマスコミ主導の政治=経団連政治
みたいなもんなんだがな。
小泉改革以前にマスコミが盛んに「規制緩和」「労働力の流動化」「金融自由
化」をやたら煽っていたのを見れば明らか。
今回の15兆の緊急経済対策でもメイディア芸術センターはやたら手間暇かけて
批判した割にはエコポイント(大手家電メーカーウハウハ)エコカー減税(ト
ヨタ、ホンダ大もうけ)は全然批判されてないぞ。
903名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:45 ID:p5Qj7u3S0
マスゴミ出身の奴らが大量に民主から立候補してるんだったか?
904名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:28:47 ID:KiqFDJjVO
>>861
しかし、動画をはじめ各種記録が状況証拠に
905名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:21 ID:0KAw231T0
はいっ!論功行賞、入りました
906名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:24 ID:l3C012nk0
>>874
まあ経団連や与党の工作員が居るからね
無知を騙す為の工作員、セコウさん達でしょう

基本的な民主主義の原則や知識を出さずに印象操作に終始してますね
(何々が悪いとかね・・・)

本当の金持ちとか権力者に眼をみけないために針小棒大にして小物や下層同士を争わせる何時もの手ですね

小手先の誤魔化しで経済や治安や生活が良くなる訳が無いから破綻しますけど
907名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:34 ID:4qYOgF+00
マスゴミが手のひらを返すのはいつものこと。

いずれ、民主を叩くのも明白。
それが理解できない民主ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
908名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:45 ID:CZRTfOkL0
>>890
森田氏の陰謀論が完全に余計だったと思われ。
あれで事実だと言ってる同一人物がそりゃあ
マスコミが何故か創価批判しないとか
言われてもそりゃ不信の目で見るって。
最初から創価の話を素直にしておけばだいぶ印象は違ったな。
909名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:29:46 ID:yuiRmCAC0
>>902
郵政選挙もそうだけど肝心なところでコロっと変わっちゃうマスコミだからね
910名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:16 ID:/D2tBBLH0
>>886

>>852に書いてあることは全部事実だろうが

マスゴミが癒着してるのは政府であり、自民党ですよ。
そうでなければ、何の法的根拠も無い記者クラブなんかとっくに自主解散してますって。
911名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:30:35 ID:geOvzpRVO
>>862
本当にそう思うわ
自民も悪いところは多々あるが民主はさらに悪いからな
ただマスゴミの徹底的な民主擁護によって民主=正義のような思想を植え付けられているし選挙も民主の歴史的圧勝だろう
このままじゃ日本終わるがいい投票先が無いのも事実
今の政治家は売国奴と金の亡者と無能しかいない
まあ人間が政治やる以上しょうがないのかもしれんが
912名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:01 ID:op0OF7D00
>>898
オウム返ししかできないスクリプト、議論スレに必要なし。
煽りに可愛いAA使うなよ、お前もういい歳のオッサンだろ恥ずかしい・・・
913名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:12 ID:N5Y0ioir0
イーモバの地下でもつながるってCMは
ローミング含めてのことなのかな?
914名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:36 ID:2JMbFdQ70
ネトウヨって嫌韓厨って言葉使うと出自がバレて
都合が悪い連中が使いだした言葉だよ。
専ブラでキーワードあぼーん推奨。
915名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:43 ID:l3C012nk0
>>886
マスコミシステム知らないのか?
その時点でオマエはROMに徹するべきだと思うがね?
916名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:49 ID:Lc96VNsVO
>>901
おっしゃる通り
与党も野党もどっちがどうじゃなくて
今そこにある真実が知りたいだけなのに
917名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:50 ID:kvVKpfX40
ぶざまな売国政党だよな自民て
918名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:53 ID:8746H+be0
これだから民主なんだよ
919名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:31:54 ID:f4NnCYAV0
皆さん、騙されてはだめです。
本当に、民主党が皆さんの視線に立った政治をしてるでしょうか?

彼らは、今回の国会において、多くの重要案件に対して、理由を明らかにしないまま
ひたすら反対してきました、同時に今の経済状況において、早急に議論の必要な
経済問題に対しても、議論を避け、与党の提出する意見に、反対意見すら提出しませんでした。
そして、やったことは、麻生総理の読み間違いがどうの、漢字がどうの
結局、民主党には、人の漢字の読み間違いをアゲツラウシカ能力しかないことが明らかになっただけです。

そして、民主党は、一部の偏向的なマスコミが作り出した、
裏づけのない風に乗って、政権を奪おうとしています。
選挙のために作った公約では、先の国会で反対した案件を、すべて態度を蝙蝠のように180度変えて
まるで反対してなかったような顔をしています。
彼らが、国会で反対したのは、政局のためであって、国民のためでなかったことが
彼ら自身の恥ずべき行為で明らかになりました。
民主党候補たちは、この恥ずべき二枚舌を決して選挙中表ざたにしないでしょう。
それこそが、民主党の持つ問題、
『政策に責任のない』『現実的な政策を出すことのできない』『信頼できない政党』
であることを象徴しています。
そのくせ、国民の理解を得ていない政策
 『日教組の学校教育支配の推進』
 『在日朝鮮人の参政権の推進』
などを、国民の知らないところで進めようとしてます、なんという薄汚さでしょう。

国民の皆さん、今こそ真実を知るべきです。
民主党と言う、信用できない、裏でこそこそ国民の理解を得ない政策をすると言う政党を
小沢が、国民を馬鹿にした発言を何度もしていますが、その本質が民主党なのです。
自民党とか公明党とか支持しろとは言いません、ただ

民主党はだめです、民主党は日本の明日を担う子供たちの心を殺す政党です。
920名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:01 ID:yuiRmCAC0
>>908
> 最初から創価の話を素直にしておけばだいぶ印象は違ったな。

あなた、マスコミが創価を批判できない現状を信じないって仰ってましたよね?
それなのに創価の話を最初にすればこの見解ひっくり変えるんですか?w

まさに信用性ゼロじゃないですかw

森田の話は陰謀論じゃなくて事実ですよ。
921名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:02 ID:AXA2ashF0
国家権力が介入できないようにすることも肝要だが、
国家よりも胡散臭い特定団体が介入し、自分らの利権のために事実を歪めて情報垂れ流すこともよほど問題。
922名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:05 ID:nsNxMgjY0
>>902
民主党も当時は「改革政党」として、我々こそ真の改革政党と
小泉と張り合っていたんだが?
いつの間に財政出動上等の大きな政府主義者になったんだ?

そもそも派遣ってのもリストラ就職難の時代に無理矢理に雇用を生み出す為に
生まれた苦肉の策だし。 1990年代はリストラの嵐・就職氷河期な時代だったの。
だから、民主党も賛成していたろうよ。 それを人ごとみたいに。
923名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:20 ID:mcjnkIAQ0
>>910
ところで人権擁護法案のメディア規制の件は調べたか?
なんでそれはスルーした?都合が悪かった?
924名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:21 ID:10mjEsTT0
>>910
> マスゴミが癒着してるのは政府であり、自民党ですよ。

君の話だと 与党よりには絶対になりませんがw
925名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:53 ID:BRZfOOOy0
創価のテレビ支配を見てると、テレビなんていっそなくなっていいと思うわ。
メディアは新聞業だけ頑張れ。
926名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:32:56 ID:BSx3xDWWO
あれ??
民主党からマスコミ上がりが何十人か立候補するってスレ見ましたよ?
927名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:39 ID:f1tGU6Wq0
ああ、民主党は大事な法案にことごとく反対しまくってたなあw

あれで、国益じゃなくて自分達が如何に権力を握るかのみに固執してるかがバレてしまったな。

違法献金受け取る真っ黒政治家が代表と代表代行を務めてる政党には、
政権を担当するのは荷が重いな。
928名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:43 ID:LTrf/S1D0
マスゴミと自民党政治権力の関係は子供と親みたいなもんです
マスゴミは反権力・悪ぶってるけど所詮親にカネ出して貰ってるボンボンww
どう考えても人間のクズだろww
929名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:33:53 ID:5i6pdZ9M0
そんなのより記者クラブ制度をなんとかしなさいよ。
外国人記者から一番評判が悪いんでしょ。
930名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:10 ID:kKVpXII90
関連スレ

【電通】韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237929941/

しかし第三国による介入・プロパガンダは除外しています。ですね
分ります。
931名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:16 ID:yuiRmCAC0
>>922
改革の方向性が違うからねぇ
小さな政府=改革なんて相変わらず脳みそが小泉改革されちゃっているようだが
932名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:17 ID:8YoyHh83O
公務員官僚を叩きつつ、既に新逓信省に送り込む人材育成は完了してそうだw
933名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:34:33 ID:mcjnkIAQ0
>>912
君はそうだなぁ
派遣法の意義と問題点をもう一度再考してみる事を進める
単純に派遣を潰せば弱者救済!って話じゃないと思うから
934名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:10 ID:BRZfOOOy0
>>845
そういう経緯があって、現在は創価嫌いに至ってる。
ただ党内にも一部公明シンパがいるみたいだが。そりゃ自民も同じか。
935名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:29 ID:nsNxMgjY0
>>923
そうそう、マスゴミは人権擁護法自体には反対してないが、
メディア規制の部分には反対していたんだ。
それで民主党はメディアにだけ特権を認めた。
一般国民は差別主義者認定されれば、警察よりも権限をもったゲシュタボによる家宅捜索を受けるが
メディアだけは除外。 やりたい放題と。
936名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:30 ID:yT/Mpglm0
自民も民主も犬作のところも同じ
私腹肥やしばっかりやっているイメージ
937名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:40 ID:dl88D83e0
反日糞マスゴミのやりたい放題にさせたいんですね。
938名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:35:57 ID:CZRTfOkL0
>>920
言った。そりゃあ陰謀論吐く奴が事実と確定してない出来事を言えば
信頼性は極端に低下する。
森田氏の話が事実で詳細な情報が分かれば多少は信頼していたかもしれないな
現状では陰謀論吐くやつがなんか電波なこと言って何故か尊大な態度を取ってる
これが現在の感想だ。
939名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:03 ID:10mjEsTT0
>>928
> マスゴミと自民党政治権力の関係は子供と親みたいなもんです

民主党の悪い部分を報道しないのは、ナゼです?
940名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:40 ID:/D2tBBLH0
>>923
>>924
すまんが、さっき、バカはスルーするように言われたので

>>926
マス五機種死因は自民の方が多いよ
941名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:45 ID:U6zbgUty0
>>922
民主が年金年金と言い出したのは安倍政権から。
雇用雇用と言い出したのは去年の暮れくらいだったと思う。
なぜか世間では民主は福祉の政党みたいに見られるようになっちゃったね。
ちょっと前までは自由経済推進政党だったのに。
まあきちんとした国家観がなくてマスコミの論調にあわせてるだけなんだよなあ。
942名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:36:58 ID:+xLiCbUu0
民主党政権⇒左翼化⇒社会主義政権誕生⇒通信統制
943名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:19 ID:BRZfOOOy0
>>939
公明党が全く批判されないのはなぜです?
創価学会に至っては言葉に出すのもタブー化してるみたいだけど。
944名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:37:19 ID:7ySHcWHKO
結論
マスゴミは糞
945名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:38:13 ID:yuiRmCAC0
>>938
君の立場からすればそりゃ陰謀論にしたいでしょうねぇ。

マスコミが創価を批判しない現状まで否定されると疑いたくもなります。

森田の件も現状から事実、マスコミが創価を批判しないことも現状から事実。
946名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:38:41 ID:10mjEsTT0
>>940
> マスゴミが癒着してるのは政府であり、自民党ですよ。

意味が分からないなw
マスゴミが癒着してるのは政府なら、

マスゴミが 民主党の都合の悪い部分を報道しないのは、ナゼです?
947名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:08 ID:7INAFqXc0
これはどう解釈すればいいニュースなんだ
ふつうに考えて良いことのようにも見えるが
948名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:13 ID:mcjnkIAQ0
>>940
うほっ!ID:op0OF7D00が君の上司だったかwwww
都合が悪い質問しちゃったのね
949名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:20 ID:/D2tBBLH0
>>923
>>935
政府がメディアを規制しても、ロクなことにならんのが分からんのか?
こういう連中見てると、本当に日本は民主主義後進国だと再認識させられる。
950名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:29 ID:U6zbgUty0
>>931
いや当時の民主は小さな政府を目指していたよ。
今は小さな政府で高福祉を目指してるww
951名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:39:59 ID:Gib3iQcV0


これ以上、支那共産党宣伝部日本宣撫組のマスゴミを野放しにする必要はないぞ。
952名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:15 ID:nsNxMgjY0
>>943
公明党は自民党とくっついているから普通に批判されているよ。朝日なんて普通にやってんじゃん。
元々ブサヨや民主党と思想は変わらないんだが、憎きウヨ自民党とくっついているからねw
公明党の中にもこれを快く思っていない勢力は以前から沢山いるわな。

民主党の支持母体批判はマジでタブー中のタブーだが。 共産党批判とかは普通にあるんだがな。
これも民主党の足を引っ張るなという批判だが。 すべて民主党が主体。 宗主国の指令だしな。
953名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:44 ID:yuiRmCAC0
>>950
小さな政府って一言で言うと同じように聞こえるけど
全く違いますよ。

小泉郵政改革のように郵政民営化すれば何でもうまくいきます、なんて言ってないでしょw
954名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:40:55 ID:geOvzpRVO
今のようにマスゴミ全てが左寄り売国奴じゃなくて少しでも右寄りのメディアが出てくればまだいいんだがな
強力な情報発信源のテレビが売国じゃなす術がない
955名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:09 ID:10mjEsTT0
>>943
> 公明党が全く批判されないのはなぜです?
> 創価学会に至っては言葉に出すのもタブー化してるみたいだけど。

今度からは、政府じゃなく創価学会がマスコミを監視するからでしょw

つまり、マスコミが悪い部分を隠す政党 = 悪
956名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:15 ID:Z8RJyBvq0
まあ情報通信法でネットもマスゴミも根こそぎ根絶だ!
とか言ってたのが総務省だからな
957名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:28 ID:CZRTfOkL0
>>945
おねがいだからその現状を人物名と日時を加えて正確に言ってくれないか?
何かスクリプト並みに同じこと言うな?
958名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:34 ID:uOCZy0Ro0
どう見ても自民も民主も同じ穴の狢って感じだろうに
自民には、民主の言ってることを真剣に突く気配が無い
959名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:41:43 ID:/D2tBBLH0
>>950
今の日本はかなり大きな政府。
スウェーデンは、実は小さな政府。
960名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:19 ID:KpT5Rr8l0
>>947
いいえ、悪いことです。
たとえば朝から晩までニュースを一切やらず、バラエティ番組しか流さなくても
取り締まれる人がいなくなります。
人に対して国家権力が介入できなくなったらどうでしょうか?
それとほぼ同じことです。
961名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:40 ID:nsNxMgjY0
>>949
はあ? 人権擁護法に関しては、メディアのみが取り締まり対象から除外
特権階級扱いにするということだぞ? 何が国家権力がどうのじゃ。

そもそも人権擁護法って国家権力による取り締まりだったのか? 
なら、どうしてブサヨは反対しないんだ。
962名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:42:43 ID:mcjnkIAQ0
>>949
国家権力が報道を掌握して意のままに報道を操る危険性は理解できるよ
ただ、他の圧力団体の影響下にメディアが犯された場合はどうするのかという問題点がある

あと、人権擁護法案の追跡取材とかその後の報道姿勢はスルーなのはどう説明する?
963名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:52 ID:U6zbgUty0
>>953
違うというか民主は余り明確じゃなかったけどな。
964名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:43:58 ID:/eq7XVxY0
放送免許を授ける時点で国家権力は介入しているだろ・・・・
965名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:44:12 ID:yuiRmCAC0
>>957
マスコミが創価を批判できない現状を信じない、と言っている以上
何を言っても無理だと思いますよ。

そこでまた人物名とか日付とか言っている時点でやっぱり理解してもらえてないわけだし。

ちなみにマスコミが創価を批判できない現状を事実だと思っていますが、
人物名とか日付を聞かれても解りませんよ。

だからといってマスコミが創価を批判できない現状が嘘にはなりませんよね。
966名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:44:12 ID:f1tGU6Wq0
>>952
そうだよなあ。公明と創価についての批判は見るが、
自治労や部落開放同盟についての批判なんて、
ごくたまに熱意ある自民の議員が批判してるだけで、他は全く見ないもんな。
967名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:44:26 ID:/D2tBBLH0
>>947
良いことだよ
総務省から、放送内容の監視権限を剥奪できる。
あとは民主の政策リストにある電波のオークション制化をやれば、日本も先進国の仲間入りの準備が一つ終わる。
968名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:12 ID:mi4wvz4I0
セットで出資を透明化するなら構わないよ。
今でも韓国から相当お金貰っているからねえ、NHKさん? TBSさん?
これが出来てやっと 国 家 権 力 から程度開放されたと言えるね。
969名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:41 ID:10mjEsTT0
>>959
マスコミはスポンサーは叩きません

分かりますよね?

マスコミは創価も民主党も叩きません、 分かりやすい話です。
970名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:45:48 ID:oblU+lgm0

ミンスは、本当に独裁目指してるんだなぁ。
もう破防法適用以外に止められないかも。
971名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:18 ID:8YoyHh83O
マスコミから候補者
通信放送への便宜
ブームを演出

こここれはw大事件の悪寒ww
972名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:35 ID:jokRlVTB0
国外権力と政党権力が介入してますね
973名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:41 ID:U6zbgUty0
>>966
定額給付金の時も言いだしっぺの公明党は全然批判されなかったぜ。
974名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:46:56 ID:Vbtqc8Pn0
何十年か前なら、この法案を作るべきだと思うけど
すでにマスゴミが特定の団体や国家権力にに侵される場合だと
現状の体制が保護されるって事になるんじゃないの?
975名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:19 ID:yuiRmCAC0
>>973
100年安心年金もなぜか自民党が批判されていたなw
976名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:47:27 ID:f1tGU6Wq0
>>971
恐らく歴史的な大事件で、大災害になるだろうなw
977名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:07 ID:j9RuNuRq0
>>872
取り上げてる?また脳内ソース??

どの国でも権限のない野党には優しい????
どこの星から書き込んでんのよ
978名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:48:36 ID:CZRTfOkL0
>>965
<<ちなみにマスコミが創価を批判できない現状を事実だと思っていますが、
人物名とか日付を聞かれても解りませんよ。

だからといってマスコミが創価を批判できない現状が嘘にはなりませんよね。>>

なら何でそれを確定できるものを一切出さずに言い切れるのかが気になる
言うからには何らかの証拠や数字を持ってると思うのが普通だな
こちとらいきなり変なこと言われてポカーンだな



979名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:13 ID:f4NnCYAV0
皆さん、騙されてはだめです。
本当に、民主党が皆さんの視線に立った政治をしてるでしょうか?

彼らは、今回の国会において、多くの重要案件に対して、理由を明らかにしないまま
ひたすら反対してきました、同時に今の経済状況において、早急に議論の必要な
経済問題に対しても、議論を避け、与党の提出する意見に、反対意見すら提出しませんでした。
そして、やったことは、麻生総理の読み間違いがどうの、漢字がどうの
結局、民主党には、人の漢字の読み間違いをアゲツラウ能力しかないことが明らかになっただけです。
そして、民主党は、一部の偏向的なマスコミが作り出した、
裏づけのない風に乗って、政権を奪おうとしています。
選挙のために作った公約では、先の国会で反対した案件を、すべて態度を蝙蝠のように180度変えて
まるで反対してなかったような顔をしています。
彼らが、国会で反対したのは、政局のためであって、国民のためでなかったことが
彼ら自身の恥ずべき行為で明らかになりました。
民主党候補たちは、この恥ずべき二枚舌を決して選挙中表ざたにしないでしょう。
それこそが、民主党の持つ問題、
『政策に責任のない』『現実的な政策を出すことのできない』『信頼できない政党』
であることを象徴しています。
そのくせ、国民の理解を得ていない政策
 『日教組の学校教育支配の推進』 『在日朝鮮人の参政権の推進』
などを、国民の知らないところで進めようとしてます、なんという薄汚さでしょう。

国民の皆さん、今こそ真実を知るべきです。
民主党と言う、信用できない、裏でこそこそ国民の理解を得ない政策をすると言う政党を
小沢が、国民を馬鹿にした発言を何度もしていますが、その本質が民主党なのです。
自民党とか公明党とか支持しろとは言いません、ただ

民主党はだめです、民主党は日本の明日を担う子供たちの心を殺す政党です。
どうか隣近所の人に教えてあげてください、一人でも民主党の作った悪魔の幻想から
投票する人を救ってあげてください、
民主党だけはだめだと、民主党はあなたの明るい未来を、老後を奪う政党だと。
980名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:49:42 ID:/D2tBBLH0
>>962
よく分からんな、言ってる意味が

>他の圧力団体の影響下にメディアが

創価は問題ないのか? 未来の根拠のない不安に怯えていては何も出来んぞ

>人権擁護法案の追跡取材とか

提出の気配が有るときは報道してるが?
法案も中身も分からん状態で、これ以上報道することがあるか?
自民党人権問題調査会 人権擁護法案再提出を確認
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071203/stt0712031946004-n1.htm
981名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:00 ID:10mjEsTT0
>>980
マスコミはスポンサーは叩きません

分かりますよね?

マスコミは創価も民主党も叩きません、 分かりやすい話です。
982名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:10 ID:f1tGU6Wq0
>>973
公明も自民と一緒にバラマキだって批判されていたが・・
983名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:22 ID:yuiRmCAC0
>>978
現状が証拠ですよ。一番解りやすいソースじゃないですか。
例えば地上派で創価学会批判されたのどういう場面がありますかね。
確かP献金の話も矢野氏の話もニュースじゃカットでしたよ。
984名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:23 ID:Lc2b6d3ZO
例えば与党がマスゴミに裏金差し出して椿事件を再現
いや民主党の主張だけ放送
自民党の主張を一切放送しない

あからさまな偏向報道をしても誰も注意すら出来なくなる
985名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:25 ID:KKbGhztcO
マスゴミ囲い込みか
そろそろTVそのものを規制すべきだな
客観的に比較的公平な情報を伝えない時点でおわっとる
986名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:50:39 ID:XmCI0vNK0
記者クラブ制度廃止しろよw
987名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:00 ID:7INAFqXc0
>>973
公明は定額減税を提唱したが、
それをねじ曲げて給付金にしたうえにブレまくったのが自民だから
給付金の件で公明を叩くのはさすがに無理なんじゃね? 妄想で叩くならそりゃできるだろうが
マスメディアはたぶんやらないだろう。
988名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:22 ID:znxx+Hoy0
これ実は戦後直後からの懸案事項だぜ

放送の免許制とか、著しくメディアを縛って要らん外郭団体をつくる制度なんだよ
「著しく民主主義に反する」ってことで戦後GHQが解体したのに
アメさんが日本から撤退したとたん官僚主導で復活させた

テレビ局に政治家の子息が多かったり
メディアがらみで利権団体が湧きやすいのもこれが原因
民主は一応革新系政党なんだから、これに手をつけるのは当たり前
俺的にはやるタイミングが遅すぎるぐらいだと思う
989名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:29 ID:I7HCI6TT0

国家権力を監視するのは国民でありマスコミは事実を公平に報道するのが本筋

マスコミが監視するなんて、ふざけるのもいいかげんにしろ

そんな権力与え取らんだろ
990名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:51:35 ID:j9RuNuRq0
>>980
創価以外は問題ないのか?
立正佼成会の人っすか
991名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:06 ID:/D2tBBLH0
>>962

あとこういうのもある

人権擁護法案提出の動き再燃 法相が強い意欲
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071028/stt0710281848003-n1.htm

>>986
民主党は、廃止するらしい(未確認)
992名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:52:20 ID:66RaqqIz0
だいたいな、軍事国家や世襲独裁国家じゃねえんだから。
「国家権力」に過剰に神経質になってるヤツが可笑しいんだよ。w
その国家権力とやらも「選挙」で選ばれてるんだし、
今なんかマスメディアが「国家権力」を潰す一歩手前まで行ってるじゃん。w
それよりもっと恐ろしい「目に見えない権力」が日本にはゴロゴロしてるのに、
独裁政権とか国家権力とか真面目に言ってるヤツ見るとヘソが茶を沸かすわ。w
993名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:04 ID:f4NnCYAV0
245 名前:エージェント・774[] 投稿日:2009/07/24(金) 22:24:12 ID:vfh6GoQa
.>>244
ナチ党の当時のキャンペーン

「一回ヒトラーに政権を任せてみてはどうだろう。ダメなら放り出せば良い。
我々はヒトラーを雇ったに過ぎない。」

ミンスとカスゴミが今言ってる事と同じwww
994名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:10 ID:mcjnkIAQ0
>>980
層化が問題だから、これ以上業界の自主規制に期待してないんでしょ

人権擁護法案はメディア規制の時のネガティブキャンペーンは凄かったぞ
今は外国人参政権と同じほぼスルーだ!良かったな朝鮮人!てなもんだ
995名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:19 ID:nsNxMgjY0
公明は昔のクーポン券で散々批判されて懲りていたから
給付金じゃなく、定額減税を主張していた。
が、自民党が国民にインパクトがなきゃ景気刺激策にはならんと
給付金を主張したと聞いたが?
996名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:53:38 ID:f1tGU6Wq0
>>992
主権を委譲しようとしてる政党が存在するくらいだからな・・・w
997名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:11 ID:IkigZlvIO
民主党怖いな

もう馬脚とネズミのしっぽを表したかw
998名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:15 ID:/D2tBBLH0
>>993
それ、バカ麻生もどっかの講演で言ったんだよなwww
999名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:18 ID:UvxstfYo0
閉塞感でいっぱい。
日本は世界中に嫌われてもいいから
いい子ぶってないで、自分勝手な特亜を見習ってほしい。
1000名無しさん@十周年:2009/07/24(金) 22:54:27 ID:10mjEsTT0
>>984
いや、 自民党が金出して、自民の失態を追及し、

民主や創価の失態をスルーするように仕向けてるのかもw

>>991
その鳩山邦夫が「何だコリャ?最初から作り直せ!」と言って人権擁護法は保留になっていますがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。