【皆既日食】 サルや鳥たちは、どういう反応をしたか…(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日食の瞬間、サルに小さな変化が

・愛知県犬山市の日本モンキーセンターから、間もなく最大日食を迎えようとしている太陽を
 見ていました。辺りが暗くなって少しひんやりとした感じがあります。さあそして人間がこれほど
 敏感に変化を感じられるのですが、ワオキツネザルはどうなるのでしょうか。ビデオでご覧ください。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4190249.html

★日食の瞬間、動物公園の鳥たちは
・鹿児島市の平川動物公園でも、あたりが薄暗くなってきまして、声をちょっと落としたいような
 不思議な空気に包まれています。実際に、鳥たちがどのような反応を示したのでしょうか。
 ビデオでご覧ください。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4190248.html

※動画:
 http://news.tbs.co.jp/asx/news4190249_12.asx
 http://news.tbs.co.jp/asx/news4190248_12.asx
2名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:44:43 ID:dfQ29Qhr0
サルは醤油をかける行動にでたんだろどーせ。
3名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:47:57 ID:0yCZ/IyD0
オカメインコ変化なし   広島
4名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:48:36 ID:Oc/cPdDh0
ペットは部屋の電気で突然暗くなったり明るくなったりに慣れてるから
また違うんだろうか
5名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:49:57 ID:tN97rUhj0
毛じらみ   あいかわらずかゆい  大阪
6玄冬の蝕:2009/07/22(水) 11:50:21 ID:rsde+5YA0
動物たちに餌をやったら「幸」をゲットしてウマー
7名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:24 ID:JfSW21Gj0
日本の元首相は?
8名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:50 ID:Aq/Kf+Mh0
>>2


wwwwwwwwwwwwwwwwww

上手いな
9名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:51 ID:/g70aQ5U0
おはようございます。
日食って、終わっちゃった?
10名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:50:59 ID:GxESJUi70

【皆既日食】 2chねらーたちは、どういう反応をしたか…(スレあり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248229250/
11名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:30 ID:kN/m2QFY0
セキセイインコいつも通りテンションの高い平常運転でしたw
12名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:32 ID:dzK4+rrd0
くだらねー
13名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:32 ID:LcdKcRv30
暗さは変わらないのに蝉鳴きだした・・・うるせぇ!
14名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:51:58 ID:tDBr66SC0
カラスは鳴いたが
15名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:52:15 ID:iZj3yre30
悪石島のツアーサルどもは暗くなったら歓声をあげたらしい
甘いレモンワロスwww
16名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:52:22 ID:XbLPYU4q0
人間が一番異常な行動してた
17名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:53:13 ID:lHVgR4Uc0
俺も勃起が収まらなかった
18名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:53:24 ID:pHI4l8nO0
ていうかこれ、「夜になった/朝が来たと認識した行動を取るか否か」なだけじゃないの
馬鹿くさ
19名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:55:52 ID:DqfE4+eaO
近所の鳥達が騒いでました。
20名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:03 ID:Wmz/i/Z40
01の戦闘力が10分の一に落ちてしまた
21名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:26 ID:BABqP0Hs0
セミが静かになったね。
22名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:56:47 ID:b74OO34oO
うちの垂れ耳ウサギはいつも通り寝てた

でも眠り方がいつも以上に凄かった。
なんつーか、草食動物にあるまじき爆睡?
23名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:37 ID:pHI4l8nO0
異常な反応をしたのは人間
24名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:37 ID:8NFpakd70
福岡近郊の公園で日食みてたら池でカイツブリがもぐった。
25名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:58:55 ID:XAjNCv9k0
飼い猫が家を飛び出したまま

帰ってこない
26名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 11:59:48 ID:BDR8j6ot0
フジテレビの中継ことかwwwww
27名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:00:14 ID:5wQeXVl70
セミが泣くのを止めた以外は特に変わりなかったな
28名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:00:33 ID:w4v1q80xO
無効なデータですって
動画見れない
29名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:01:23 ID:ugNiYZTK0
ウチのワンもトンネルに入ったら
最初のうちはビビってたな
もう慣れたけど
30名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:10 ID:lgziomkUO
そういえば家の猫鳴いて落ち着かなかったな
今は寝てるみたいだけど
31名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:27 ID:EGRgb7yHO
カラスが騒いでたな
32名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:03:34 ID:KbGFnHvYO
空見てたら菱形で真ん中だけ明るい半透明のUFOが飛んでた。びびった
33名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:13 ID:4ZkKwWBk0
うさぎ・ハムスター変化なし @神戸

12時前からセミが鳴き出した。
34名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:05:51 ID:7Fkv2Rtp0
ウチの猫、7匹全員大爆睡…
35名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:06:19 ID:e23tvQFj0
人間が一番騒いでる
36名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:06:39 ID:z3WTkIEGO
キエェーーって叫んだよ


おれが
37名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:08:31 ID:mZFTCxIIO
セミが鳴き止んだくらい
@浜松市
38名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:08:39 ID:EfE6lfOPO
俺、職なし!
39名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:10:51 ID:c6QSAKReO
俺 寝てた
40名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:11:39 ID:5m4CW3fUO
お猿さんもいい経験
41名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:17:20 ID:6taI7dim0
>>2
ダリン様馬鹿にすると醤油ぶっかけっぞ(゚Д゚)ゴルァ
42名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:18:32 ID:LcdKcRv30
暑くなってきた
43名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:20:24 ID:ZLeMJqR40
鳥たちが朝のように鳴いていました
今も涼しいです
44名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:24:25 ID:Pzb4B2Sg0
>>1
180 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/07/22(水) 11:52:32.54 ID:lk2Ibmt5
東原亜希ブログ
-----
22日に皆既日食がありますね!
悪石島にはたくさんの方々が集まっているそうです。
東京でも部分日食が見られるそうですよー!
みたいなぁ。

とにかくいい天気になることを願っています!
45名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:30:06 ID:RX7u7koP0
最も異常な反応を示してるのは人間だろうに。
動物に観測されてるよ。

人間って意外とものすごく馬鹿なんだな。
46名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:34:45 ID:WAPvezlcO
大勢の人間が、口を開けて、空を見上げている
という異常行動を目撃した
47名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:48 ID:ekw802LO0
ボッタ島に行った人間たちは、暴風雨の中テントに引き籠って
涙目でカメラを抱えていました
48名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:38:56 ID:VMjRRmTj0
わいは猿や!
エロゴルファー猿や!
49名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:39:36 ID:GTSCq0OB0
>>2
www
50名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:41:31 ID:8k2O410t0
ぬこ いつも通り寝てました@奈良
セミは少し静かになりました
51名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:48:37 ID:peyASt3q0
 黒ラブ いつもどおり寝てた @奈良
52名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:48:38 ID:YNi4y9wm0
コロナがかなり弱い
人類が経験した事のない弱さだとか
いきなり寒冷化が来たらお終いだな
2012年に滅亡予言もあるらしいし
53名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:52:00 ID:TjrDLlIX0
>>25
(´・ω・`)ショボーン
54名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:55:07 ID:qCn9JTLl0
日食て今日だよね
辺りが暗くなるからわかるよね
楽しみだな
55名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:57:30 ID:qINDyUOw0
>>52
マヤ暦の事なら
私は今いる人間がなんらかの進化を遂げる派だな
56名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:58:49 ID:1oua7aKJ0
57名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:58:52 ID:zBn87Bd4O
>>54
釣りか?
58名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 12:59:35 ID:69SykSJAO
ゴブリンとかグレーターデーモンが死体漁りしてた。
んで、ウサギにかみ殺されてた泥棒も居た。
59名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:04:01 ID:g+z5GgWE0
わぉっ!
60名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:04:26 ID:emOmknF0O
うちの猫が日食の間だけ美少女に
61名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:13:30 ID:naAMXrU70
>>55
ゴブリナイゼーションだろ、シャドウラン的に考えて
62名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:14:56 ID:J4Nr/wCF0
太陽見てたのは大人だったな。子供は気にせず野球やってた。
63名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:15:12 ID:mAagGdsy0
うちのにわとりにとさかが
64名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:19:33 ID:SETdI69l0
一番行動が変わったのは人間だろ
いつもは見上げない空を見てる
65名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:20:55 ID:qr1g6jCe0
俺は皆既月食が起こった瞬間に中国人がどういう行動を
起こしたかの方が気になるな。
66名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:24:37 ID:qr1g6jCe0
あ、日食やった・・・・orz
67名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:26:36 ID:z9p0rihgO
>>65
かーっ、ペッ!! が ゴクリ!!!になった。
現象が終わったあと普段に戻った。
68名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:28:18 ID:bPMWyKooO
>>60
あちゃー、見逃したわw
せっかくウチに可愛い雌のシャムがいるのに…


…てか、冷静に考えたら日食関係なく丸くなって寝てたよw
69名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:31:45 ID:9lVfkmiF0
何言ってんだかバカだなぁ。動物たちが日食なんて意識してるわけないじゃんw
地震とかなら別だけど。
70名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:33:07 ID:qr1g6jCe0
>>69
意識してるんではなく本能的なもんじゃね?
人間みたいに知能や文明が発達してるわけじゃないから
本能を働かせ危機を回避するという。
71名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:37:10 ID:vj4UJe+F0
猿は知らんけど、日食中に気温が下がるからか、11時前後だけセミが鳴きやんでたなぁ。
72名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:40:11 ID:l8+Asn0s0
起きたら外が暗くて、バイトの時間を寝過ごしたと焦った
73名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:45:42 ID:pqUKSzfQ0
結局、いちばん大騒ぎをしたのは人間でしたとw
74名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:46:28 ID:gsNs/OFsO
>>71
一緒だ。静かで過ごしやすかった。
75名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 13:56:17 ID:eU8DAABJ0
こっちの日食中はトンボが交尾してたよ
76名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:06:57 ID:gxSAAj360
うちの近所では九州だけどセミが鳴きやんだくらいだな。
77名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:09:17 ID:nQb2d/WpO
>>71
猿は車に醤油かけたらしい
78名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:11:01 ID:rKZmpF4a0
ワオキツネザルなんて一番鈍そうな奴をなんで・・・
27年間初めてって、ずっと観察していたわけでもないのに、
証拠もなくよく言えるな
79名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:12:50 ID:aImjUliG0
>>78
ワオキツネザルって鈍いの?
なんかちょっとしたことですぐWaohhhhhh!!て驚いてそうなイメージあるんだけど
80名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:15:16 ID:6Z0u7IRz0
チョウセンヒトモドキは、シャベツニダ
と、平常通りです。
81名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 14:47:22 ID:D6YrDjlgO
隣の部屋からアエギ声が聞こえてた。

死ね!

82名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:05:23 ID:nctLfg6m0
天気悪くて全然分からんかった。暗くなったかどうかも、天気が悪くなった
だけみたいで。  by愛知
なんで同じ愛知なのに、犬山のサルは日食感知したんだ?
そちらは天気いいのか。
83名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:08:55 ID:uwvNTKl4O
そんなに暗くなってねーじゃん
84名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:12:37 ID:9AG4z/jlO
日蝕の瞬間、急に脱衣(クロス・アウト)したくなった。
85名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:13:07 ID:FNDwHAeNO
鈴虫鳴いてた
86名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:21:57 ID:VbrMBfFc0
>>2
どゆこと?
87名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:22:26 ID:Dwrvf3io0
朝っぱらからうるさく鳴いてたセミが静かになった。
ハトのカポーがポーポーポポーと鳴き続けていた。
最大日食時になぜか急に睡魔が襲ってきた。
薄雲越しの三日月みたいな太陽、裸眼で見ちゃったけどだめ?
88名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:26:19 ID:H+t4QQOJP
ばぐた脳
89名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:26:31 ID:2nt25RWy0
私は人生の最後を迎える準備に追われてました。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1238981036/
90名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:27:27 ID:EF3Fe3AW0
人間たちはどうしたかってのも研究対象にすればいいと思うよ

みんな面白いうごきしてるから 
91名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:42:04 ID:MXlCMfMsO
うちのぬこは、
昼過ぎまで寝てたぞ。反応ゼロw
92名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:49:19 ID:Ej4L02rh0
近所で選挙カーが大声で鳴いてた
93名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 15:53:03 ID:pHI4l8nO0
人間が大移動したり一斉に空を拝みテレビにかじりついたりしてましたな
94名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:10:56 ID:3TeM5RZV0
>>92
同じく

しかも幸福の科学のだった
日食がクライマックスの時にちょうど
95名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:30:01 ID:al9rSrgY0
262 名無しでいいとも! 2009/07/22(水) 11:24:54.03 ID:0Nem45Pv
勝ち組
インド165,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/452668.jpg
太平洋400,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/k/s/dat1248226466594.jpg

負け組
悪石島300,000円
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/452684.jpg
96名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 16:30:05 ID:fU2TbMoi0
起きれなかった・・・ やっぱ暗くなった?
見たかったなあ
97名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 17:31:40 ID:HaZeIKpl0
>>95
悪石島wwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 18:19:51 ID:XhckyFbg0
人間が異常な行動するからだろ
99名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:00:05 ID:QPd8lZA7O
・雀の声がしなくなった
・猫をよくみた
100名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:55:12 ID:LZPEQHtm0
俺はなぜかチンコがビンビンになった
101名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:56:10 ID:FzxWmBpX0
102名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 19:58:44 ID:8ysQwwDm0
うちで飼ってるウズラの1羽(♀)が急に不機嫌になり、
他のウズラ(♀)たちをつつきまわしだした。
夜になって普通になって砂あびしてた。
103名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 20:02:04 ID:/IR/O62NP
>>44
ま〜たおまいだったのか!!!
104名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 21:45:19 ID:0hxTb6b9O
>>103東原wwww
105名無しさん@十周年:2009/07/22(水) 23:32:00 ID:rpH5so53O
暗くなった頭頂部に小櫛を入れてしまったオッサン
106名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:14:55 ID:ecCCzL620
朝に寝て夕方前に起きたので、知りまへんでしたw
107名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:17:08 ID:nJTZzrJv0
1時間真っ暗とかなら騒ぎにもなりそうだけど、
日蝕じゃなくても天気が悪いと結構暗くなったりするよね
「あれぇ?」程度でないの?
大騒ぎするのは人間だけでないの?
108名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:21:56 ID:x1M2Pq+WO
なんとか大王っつーニワトリが、こぞって座り込んでるのが可愛かった
109名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 02:39:00 ID:S8QSIKmzO
最大日食時、うちの犬は俺の布団の上でいびきかいて寝てた…
110名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 03:32:53 ID:vrsQdbMi0
やっぱり! 愛知だけどこっちも蝉だけパッタリ鳴きやんだ。
111名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 04:08:29 ID:bYoU9V74O
日食関係あるかは知らんがどっかでヒヒが暴れてた
112名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:03:54 ID:wdLgOs2y0
どこかのテレビで、バックでやっていた動物を写していた。
品のないテレビ局どこだ。
113名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 05:10:36 ID:3N9k+/vg0
>>2
高く評価する
114名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 12:59:11 ID:ia3RdUCc0
欠け〜最大日蝕にかけて、セミの合唱が止まった。
戻るにつれ、また大合唱。普段11時台なら静かなのに。朝がきたと思ったか。
115名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 13:58:29 ID:iek/FD9Y0
猿もう寝ら、と言ったんですね
116名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:00:13 ID:4/qtVvaU0
117名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:05:35 ID:jUyhoiUX0
>>2
サルって醤油が認識できるの?
118名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:08:13 ID:PjRLDpn0O
ワオキツネザルは驚いたに違いない

「ワオ!」
119名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 14:08:33 ID:qJ7UuT+b0
【政治】麻生首相が一転、不出馬。政界引退へ。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1248264620/
120名無しさん@十周年:2009/07/23(木) 15:39:52 ID:w/kvaORc0
公園で見てたけど、セミは、薄暗くなり始めて風が吹いて温度が下がった頃からなきやんだ。
散歩に来ていた犬たちは別に普通っぽかった。
そして家で留守番をしている猫たちの様子は観察できなかった、ちょっとがっかり@大阪
121名無しさん@十周年
トンボの大群がきてた
日食終わったらいつの間にかいなくなった