【政治】 政府高官が反麻生派に忠告「自民党議員が『消費税を上げない』と発言するなら民主党に行ってもらえばいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★反麻生派に忠告 消費税を上げないと言うなら民主党に行け!

 河村建夫官房長官は18日朝のTBS番組で、自民党内の反麻生勢力が
衆院選で独自の政権公約(マニフェスト)を掲げる動きを見せていることについて
「党の大方針を変えるわけにはいかない。(マニフェストが異なるなら)
完全に党を分けないといけない」とけん制した。

 武部勤元幹事長らが2005年の「郵政解散」の際に両院議員総会の開催を
拒否したことにも触れ「因果は巡っている」と指摘した。

 これに関連し政府高官は同日「独自マニフェストは有権者を欺く行為であり、
自民党の公認をしない可能性もある。自民党議員が『消費税を上げない』と
発言するなら民主党に行ってもらえばいい」と述べた。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090718019.html
2名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:21:05 ID:xzaEXLgj0
民主はバラバラといってたら、自民がバラバラになっていたでござるの巻
3名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:21:09 ID:mw3RjwA10
ふ〜ん2
4名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:21:21 ID:nmlwC4PQO
>>3>>2の下部になる!
これは変更不可能
5名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:21:29 ID:QyNriFJj0
朝日の丑スレ乱立
6名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:21:43 ID:fn+x+yg10

自民の保守以外の議員は出ていけばいい
7名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:22:23 ID:pQEbpaHk0
>>1
>スポニチ

スポーツ新聞の政治面とかパチンコ屋の開店チラシ並みの信憑性だろ?
いちいち記事にすんな!カス!
8名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:22:26 ID:0yeXf3wT0
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d600232.jpg

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d600233.jpg

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d600234.jpg


空の交番の前で警官の帰りを待つ高齢のお年寄り
交番前の暗がりで待つお年寄りは、とても心細そうにしてました。

こんな交番ですが「ベスト交番賞」とやらを受賞しているようです。
・・・と言っても身内の県警からですが。


ちなみ交番の仕事っぷりが優秀であったという5月の交番の努力目標は

計画的な業務の推進により 「休暇の積極的取得」 だそうです。

GWはシッカリ休もうぜ?って事でしょうかね?
警察は労組が無いのにこんな目標を設定してもらえるなんて・・・公務員はいいですね。

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d600236.jpg
9名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:22:47 ID:+QOSXpeu0
だったら自民党は与謝野総裁で消費税増税公務員に無駄はないって掲げて戦えよ
どっちもへたれだ
10名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:23:18 ID:aqT1urCT0

見事な、馬糞の川流れだな
11名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:23:36 ID:F5jozrT60
郵政解散の時に、もう保守議員は出て行ったから、自民に保守とかないだろ。
12名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:24:07 ID:xKSFItEn0
>2
自民も民主も、中の政策は元々バラバラだよ。
もう政界再編した方がいいんだ。
国民が政策で党を選べるようにね。
民主が政権取っても、自民と同じで内部不統一だから
たぶん再編はある。
13名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:05 ID:1bqz7W/c0
消費税は上げてもいいと思うぞ! その代わり特別会計で得た税金になどや
埋蔵金が全て公の場へ置かれて一般財源化され、かつ財政赤字なら消費税を
上げるしかないだろ? 自民のやってる順序ってのが逆なんだよな!
民主党のお手並み拝見だね!
14名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:06 ID:KeIrfH5m0
天下り法人の各予算を1/10にしてそれでちゃんと運営できないなら
出来ない法人から廃止を決行すればいいって政治家がやればおとなしくなるだろ
15名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:54 ID:GjXpdZHw0
>>8
共産党員って犯罪者の自覚が薄くて街中うろつくから困ったもんだよな
まぁヤクザもだがw
16名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:56 ID:m0yZ/HBJ0
消費税減税して宗教税・パチンコ税導入しろ!
17名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:25:56 ID:aY/1Ulne0
大規模な支出見直しもやってないのに、消費税増税を認めるヤツなんていねーだろうにw
18名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:26:22 ID:xKSFItEn0
すっかり「増税」というと「消費税」と洗脳されてしまったな。
だが日本の所得税は他の先進国より少ない。
逆進性のある消費税より所得税を上げるべきだろう。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm
19名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:26:42 ID:jtm70aEf0
この発言は何??? 自民党は選挙後の消費税上げを明言したって事???w
20名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:26:52 ID:PXi8lvzW0
>>12
ところがそうはならない。権力が強力な接着剤になるからなあ。
今までのヂミンを見れば明らかだろ。まあ下野したヂミンはその接着剤が
無くなってばらばらになるだろうなw
21名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:27:09 ID:U6g5sKtM0
>政府高官が反麻生派に忠告「自民党議員が『消費税を上げない』と発言するなら民主党に行ってもらえばいい」

消費税増税党に改名すれば出ていってくれるんじゃね?
22名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:29:41 ID:xeo+OVCC0
自民もなぁ。消費税上げて、低所得者はこんだけ楽になって、将来
こんだけ幸せになれますとか、ぶち上げれば良かったのにな。
足りなくなるから上げますよ。我々は民主党と違って正直な政党だ!
と言っても誰もついてこないわけよ。
23名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:29:59 ID:RFuoxeMb0
役人も頭が悪いのはすべて一律で消費税を上げようとしていること。
食料品なんかを下げて嗜好品の類に関してはより上げれば反発は少ないと思う。
パチンコ関連は消費税50%でよろしい。
24名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:30:02 ID:qNL3DhNt0
13 :無党派さん:2009/07/18(土) 17:16:28 ID:XTJuRVBL
自民は、政治信念を通して消費税増税でもっと民主と論戦を交わせば良かった
残念ながら選挙を前に世論を意識しすぎて矛を収めた感がある
25名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:30:58 ID:m1DF8mBMQ
そりゃ、民主党に行くわなwww
何も解ってない、この馬鹿高官かなんか知らん奴
26名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:31:38 ID:+QOSXpeu0
麻生派は消費税増税、公務員に無駄はないで戦え
反麻生派は公務員削減政党、行政改革政党作れ
国民の支持がどっちかはっきりするだろ
麻生派は汚いんだよ
消費税増税を前面にだせば出て行くよ
27名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:31:55 ID:O03FLptM0
民主党でも自民党でも消費税は上がるよ。
民主党の国民全員年金支給制度なんてスタートした日には12パーセントどころの話ではない。


28名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:32:16 ID:JZuqQu5G0
「景気の動向を見ながら、消費税率は上げる」

これは所信表明できちんと麻生が言ったことだ
言いにくいことをきちんと言えるのが政治家だと思う
29名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:32:36 ID:kOUejWrH0
民主は隠れ増税を乱発するかも知れないしな。
30名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:33:13 ID:xKSFItEn0
最近、民主信者と自民信者は
書き込むスレを変えて衝突を防いでるんだな。
31名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:33:48 ID:31GgxE5Q0
デフレで増税w
32名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:34:20 ID:+QOSXpeu0
>>28
麻生は徹底した行政改革を前提として消費税を上げるとも言ったぞ
麻生は大嘘つきで行政改革何もやってないじゃないか
33名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:34:32 ID:JZuqQu5G0
>>29
イメージ先行だからなぁ
非核三原則の「持ち込ませず」に修正入れるとか
インド洋給油継続とか、鳩山はブレまくりなんだけどTVじゃ言わないな
34名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:35:30 ID:EiO4Y5f60
「消費税を上げる前に、やることがあるだろ」と
さんざん電波を流しているのに

まだ気付かないみたいだね。
35名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:36:46 ID:Tx8ppI510
政府高官に喋らすなよw
36名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:37:12 ID:oI5QvKea0
もう離党しろよ、マジで。
37名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:39:38 ID:yMN/9aCs0
自民党を離党する奴けっこう出るんじゃないの?
38名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:40:23 ID:uuV6X4FW0
さあ、消費税20%ってのはどうだ、これで天下り、渡りやり放題だぜ!
39名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:40:43 ID:ykPsvKGw0
特殊法人の7割は100%いらない
これを廃止するだけで消費税を上げる必要はなくなる
地方公務員の給与、人員を削減これだけでも金の話は解決する
本当に公務員って使えないぞ
コネ使って転職なんてしてくんじゃねーよクズ

40名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:41:08 ID:jcXkmXer0

清和会や小泉一派や小泉チルドレンやいわゆる上げ潮派は、
独立した政党としてやっていけるだけの条件は整っているよね。
小泉チルドレンが生き残る道は、これしかないし。

彼らの政策の特徴 → 極端なアメリカ追従 極端なユダヤ金融資本追従 移民派 行徳の集団ストーカー
彼らの資金源 → 経団連 ユダヤ金融資本 奥田さん個人にも出資させる事ができるはず
彼らの人数 → 衆議院だけで100名以上

政策を軸にこまめに政権交代できるような政治環境を整えるためには、彼らを独立させた方が 国液になるよね。


日本の政党は、政策集団というよりも選挙互助会の側面が強いから、『政党内で政権交代してきた』とか
馬鹿な事を放言できるんだよね。そして、利権を独占し続け腐敗してきた。

ずっと自民党のターンとかずっと民主党のターンとかやらせないために、連荘させないために、
党内党は独立させた方がいいよ。

※注 国液 → 鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!

41名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:41:16 ID:JZuqQu5G0
>>32
地方に落とす金を減らそうとしたら噛みつかれた
国と地方の財政収支を黒字に転換するのには、国頼みの地方自治体も協力してくれないと・・・

42名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:41:26 ID:F5jozrT60
でも民主も消費税増だよな。時期が違うだけでさ。政府高官はわかってないね。
問題は、無駄がいくらカットできるか。予算の組み換えができるかだろ。
自民みたいに開き直りは良くない、かといって民主が出きるとは限らないけど。
43名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:41:33 ID:jtm70aEf0
消費税増税ってのは国民に痛みを負担して貰うって事だから
政治家も役人も痛みを分かち合わないと誰もがフザケんなって反応になるだろw
議員年金廃止しろや、共済年金と厚生年金統合して共済年金の加算分無くせや。
自治体が赤字に陥ったらまず真っ先に公務員の賞与と給与を減額しろや。
丸投げピンハネしかしてない天下り団体は全部廃止しろやw

てめーらの懐は一切痛まないで負担だけ国民に押しつけるなんて言語道断だろうがよw
44名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:43:23 ID:jcXkmXer0

民主党は必ず天狗になって、有権者の気持ちを見失うヨ! もう勝った気アルヨ!
民主党支持者も、既にリベンジが済んだ気になっているアル!

今回の都議選で民主党に投票した人達から、民主党を勝たせすぎないように
自民党(経団連)に投票してくれる優しい層や心の弱い層が必ず含まれているアルヨ!!
ネトウヨよ、天狗ポッポのAAを作って貼るアルヨ!

自民党(経団連)を乞食にするのは忍びがたいとか言う奴らが必ず出てくるアル!
自分たちは自民党(経団連)に乞食にされたのに、馬鹿アルナ!(w

自民党(経団連)と公明党(創価学会)は、日本人の変なバランス感覚に期待するアル!
勝ち組は今日も満漢全席アルヨ!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./   
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
45名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:43:33 ID:31GgxE5Q0
>>40
今回の選挙で生き残れないけどなw
46名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:44:13 ID:edYICAkG0
政府高官って、財務省事務次官か?
官僚はずいぶん偉いんだな・・・
47名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:44:37 ID:2BqMi8umO
民主党は4年後に消費税15%以上だからな
48名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:45:24 ID:8wzHHKp80
政治家とヤクザはコインの裏表のようなものであり、切っても切れない関係だ。
中川秀直がヤクザ的な手法で政治が仕切れるのも昔からの腐れ縁だ。
カネのあるところにヤクザと政治家が群れるのは仕方のないことであり、
国民が監視して政治家とヤクザの関係を断ち切って行かなければならない。
政治とカネの関係は汚職の要因ともなり、そこをヤクザがつけこんでくる。
小泉純一郎と野中広務の戦いは稲川会と山口組の代理戦争であり、
カネと利権がある限りヤクザを排除する事は難しい。政権が交代しても
ヤクザは民主党に食い込んでくるだろうし、政治とカネの問題がある限り
民主党議員も尻尾を掴まれてヤクザの言いなりになる議員がでてくる。
ヤクザと言えば在日が多いのですが、山口組は韓国や中国とのつながりが深く、
稲川会はアメリカのブッシュ一族と関係が深い。アメリカのCIAや中国の公安などの
スパイ組織の下請けとしても活動しているからだ。

最近ではヤクザを使わなくても警察や検察が犯罪をでっち上げて政敵を抹殺するようになったから
ヤクザの出番は少なくなったようだ。
民主党が政権をとれば警察や検察の幹部達は首を洗って待っていなければならないだろう。
小沢一郎の秘書をしょっぴいた東京地検の幹部は粛清されるだろう。
逆国策捜査が行なわれて竹中平蔵や小泉純一郎も逮捕される日も近いだろう。
その前に外資とヤクザが手を組んで民主党政権をぶっ潰すかもしれない。

実際に民主党政権が出来て、西川善文や竹中平蔵や石原慎太郎が国会に証人喚問される日も近いだろう。
日本郵政問題と新銀行東京問題は深い闇の世界であり、民主党は何処まで闇の世界に迫れるだろうか? 
官僚たちも民主党に利権を暴かれる事に戦々恐々としている。外資やヤクザも自民党との関係を暴かれて
資金源が危なくなるかもしれない。こう考えると民主党が立ち向かう敵はとんでもない敵であり、
民主党政権が出来てもすぐに潰されると見たほうがいいだろう。
49名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:45:24 ID:iV8z78PQ0
小泉が離党に首を縦に振らないので、中川たちは動きがとれないんですよw
50名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:45:44 ID:Ax8PPiPqO
>>46
「政府」だから官僚じゃないぞ。議員だ。つーか自民党の誰か。細田辺りじゃないの?
51名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:46:49 ID:F5jozrT60
>>43 >>39
これが一般的な国民の声だよな。
自民ずれすぎ
52名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:47:46 ID:31GgxE5Q0
改革派(笑)なんて離党したらボロボロだからな
自民=保守ってイメージがついてるから勝ってるだけだし
53名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:47:48 ID:JZuqQu5G0
>>51
天下りなくしたらずーっと省庁が雇い続けなきゃいけないのか
その方が高く付いたりしてな
54名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:47:54 ID:jtm70aEf0
>>50
政府高官発言ってのは普通は内閣官房長官とか副長官の発言を指すよ
55名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:48:36 ID:jcXkmXer0

鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!
国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!


それにしても、日本人は冗談がわからないアルな。
ヒューマンスキルを知るために少しイジメただけで、みんな自殺して
しまったアル。深刻すぎるアルヨ!

ちょっとしたジョークアルよ、ジョーク!全員鬱病にしてみせるアルヨ!!
ノーサイドの時期が来たアルヨ。国液の為に一丸になるアル!

負け組は、いつまでも恨んでいないで、将来の事を考えるアル!忘れるアル!
勝ち組は今日も満漢全席アル!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、

56名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:49:18 ID:F5jozrT60
>>53
雇用の流動化が国際競争力に必要だから、
リストラして流動化してもらえばいい。
57名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:50:02 ID:JZuqQu5G0
>>54
言ってなくても言ったことにされて、ブレたといわれる世の中だからなぁ
ニュースソースなんて要らなくて、記者の妄想で書けるんじゃない?
58名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:50:16 ID:Zuam+8ccO
居眠りしてる議員は全額カットで
59名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:51:48 ID:0yHZGMy40
小選挙区になって執行部が出来てから自民はおかしくなった。

以前は内部がバラバラで統一見解なんてなかったw
派閥でやりあっていて、党内で政権交代しているから自民党のままでおkとか言ってたのにね。
60名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:52:39 ID:31GgxE5Q0
小選挙区から小さな政府キチガイが増えすぎ
61名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:52:43 ID:Yw6kERjK0
とりあえず、自民党は政策を統一しような。
政権担当能力がミンスよりあるんだろ。
出来なければ、反麻生を切ってさ、小泉路線からの決別をしたほうがいい。
62名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:52:52 ID:VdEZsz2+O
これ島村だろ?
アイツの口癖だよな『出ていけ』って
お前は自分の選挙を心配したらどうだ島村よw
63名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:54:33 ID:jtm70aEf0
>>59
と言うか官僚が政治やってたからそう言う真似が出来てた訳でねw
だから自民党一党支配時代は政治主導なんて一切無かったし
やろうともしなかったし出来もしなかったw
64名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:54:36 ID:xKSFItEn0
>59
だって55年体制じゃあ
社会党は政権とる気なかったし
国会対策は裏取引だったからね。
そりゃすんなり行くわ。
65名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:54:41 ID:J6QaRCZG0

 マ ス ゴ ミ は 自 公 の 、こ の 4 年 ・ 8 年 間 の マ ニ フ ェ ス ト の 検 証 し ろ 。


大事なのは、「 実 際 に 約 束 を 守 っ た か ど う か 」。


――――――――――――――――――――
 官 僚 の ヤ ミ 専 従 問 題 は 重 大 事 件 。

全く仕事しないで、労働組合の事務所に農水省だけで200人いる。
管理職ぐるみの組織犯罪!
66名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:54:45 ID:egUikM8u0
つくづく思うことは、自公の議員と支持者の言動って比例するね。
67名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:55:53 ID:Y15OFyQw0
>>1
脳内政府高官乙
68名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:57:04 ID:F5jozrT60
農水省、国土交通省の8割ぐらいリストラしても大丈夫だからな。
独立行政法人も8割潰して、後は自己責任でやってもらえばいい
税収の範囲で予算を組む。
国際競争力を高めるのに必要なこと、日本のためだ。
69名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:57:50 ID:zDSSQKyI0
国民は、この政府高官に忠告:
「官僚が政治家に指図する発言をするなら、政府高官の職を辞すべき」
「官僚が政治家に指図したいなら、自分が選挙に出て政治家になるべき」
70名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:57:59 ID:5HpbxOYxO
自民党をぶっ壊す!!!!

完了
71名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:58:16 ID:31GgxE5Q0
均衡財政厨は死んでね
72名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:58:44 ID:U6g5sKtM0
>>56
だな。無能の雇用を固定化してどうすんだよなw
73名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 17:58:52 ID:rv+AlEga0
>自民党議員が『消費税を上げない』と 発言するなら民主党に行ってもらえばいい」と述べた。

地方分権して霞ヶ関役人を半減し公益法人も激減させたら消費税を上げればいい。
74名無し:2009/07/18(土) 18:00:13 ID:M0wNxc47O
日本は官僚独裁政権であるとまだわかってない国民がいるんだな。
75名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:00:13 ID:O03FLptM0
>>23
それは当たってる。
生活関連と住宅購入費は抑えて欲しいね。

女性の化粧品とかは80パーセントでもいいよw
76名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:01:12 ID:pE4nVLPS0
この情勢で、自民党議員が「消費税を上げます」なんて言ったら、落としてくれ
と言ってるようなもんだよ。
77名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:02:16 ID:edYICAkG0
自民党には族議員といって、天下り団体にパーティー券を買ってもらってるのがいるからな。
商工族の与謝野は通産省の天下りを維持するためには、消費税増税が必要と判断してるんだろ。
78名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:02:26 ID:U6g5sKtM0
>>23
>役人も頭が悪いのはすべて一律で消費税を上げようとしていること。

ある意味頭がいいんだよ。一律だと人頭税の部分が見込めるから
79名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:02:58 ID:zDSSQKyI0
>>65
>官 僚 の ヤ ミ 専 従 問 題 は 重 大 事 件 。

中央の官僚の場合は、本職そのものが、天下り先の確保や官僚天下り先への税金投入や
マスコミを操った世論調査や政局介入や、検察・警察を操った改革勢力の粛清などで、
官僚は仕事そのものが、「オモテ専従」ですからね。
80名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:06:37 ID:aqT1urCT0

自民党も完全に内ゲバ状態だな

内部抗争を隠そうとすると、反って対抗勢力がそれを暴露してしまう悪循環

強いリーダーシップ不在の状況で、麻生さんの真価が問われてるのだが、
麻生さんはきっと何にも考えてないんだろうな
81名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:10:19 ID:qNL3DhNt0
世論調査の低支持率が党内の結束を弱めているんだよ。

支持率20%を切れば危険水域で
放っておいても内部崩壊するレベルで、今の状況がそれ。
82名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:13:25 ID:+gBeKAOF0
4年以内に消費税を上げるのが麻生自民党で
4年以内に消費税を上げないのが民主党

これで選挙しろ
83名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:13:46 ID:HwkjNToE0
小泉みたいに強権発動してみろよ、公認しないで鉄砲玉立ててみろよ
そこまで腹くくってやれないんだろ屁たれが
84名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:16:42 ID:lPADzSWQ0
これから選挙投票日までの間に悪党麻生を筆頭に自公の仕掛ける汚い手段に注目

絶対やるぞ奴らは、警察・検察使って

何をするかな楽しみ、楽しみ それで国民の顰蹙を買って息の根を止められるぞ
85名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:17:21 ID:vZrwNY4RO
まあただでさえ生活苦しいのにこれ以上上げられたらマスゴミの洗脳有無問わず国民も発狂するわな
86名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:38:53 ID:THx/oY+b0
消費税をとらないと、俺等がゴルフや料亭で遊べないだろ、アホか?
お役人様が天下りしても金が入らないだろ、アホか?
公明党はどうでもいいが、創価学会だってきっと困るんだよ、アホか?
と、民主党にいまさら入れるわけないのにアホなことをいったらしい。
87名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:43:02 ID:edYICAkG0
創価学会は非課税で税金が取れないから、
消費税増税ということかな、自民党の論理は。
88名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:45:36 ID:Ic+GSEIG0
民主党も上げるんじゃなかったか
89名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 18:47:10 ID:i9sLYMb+0
宗教法人から税金を取りますって公約したら人気回復
90名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:00:19 ID:9TKLXN3h0
平民が浪費で金が無いと言えば「自業自得」と助けてもらえないが、
金持ちや政治屋が浪費で金がなくなれば、
平民から金を巻き上げることができるのが
この世のシステム。

金持ちや政治屋が金を浪費するたびに平民から
金を巻き上げていたら、そりゃ平民はいつまでたっても
貧乏生活しかできんわな。
91名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:16:26 ID:jtm70aEf0
>>90
共済年金の職域加算を廃止します、給与も賞与も減らします。
ピンハネ天下り団体は無くします。JALへの一千億円緊急融資は
ストップしてJALはGMみたいに一旦破産させます。輸出企業の
消費税還付は下請け・部品メーカに還付されてるか厳しくチェックします。
大企業の法人税率と高額所得者の累進税率は消費税導入以前の水準
まで戻します等々等々・・・
ありとあらゆる経費削減しました。それでも足りません、消費税
上げさせて下さいm(__)m

これなら国民だって納得するだろwww
実際は何もやらずに歳入が足りないから消費税上げさせろなんて
寝言抜かすのもたいがいにしろってのwww
92名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:21:34 ID:bFubGkjrO
独自マニフェストって消費税で嘘つく予定だったのかよ…離党しかないだろ
93名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:29:59 ID:7RESBjWS0
政府高官ってやっぱりあの人か
94名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:31:29 ID:vZKIxcho0
いや、民主党も上げるだろうがwww
共産党行けよ。
一貫して消費税増税に反対してるのは日本共産党だけ。
95名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:32:15 ID:bAXHsq3y0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
96名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:34:55 ID:GxtqXuBC0
政府高官って誰よ
97名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:45:08 ID:eSc5Eqxo0
>>32
バカか、お前?景気対策で必死なのに、逆効果の歳出削減やって、どーする?
98名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:47:27 ID:eSc5Eqxo0
>>39
バーカ、政策実行部隊がかなりの数を占めてるのにか?具体名で挙げてみろ。
99名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:49:56 ID:uuV6X4FW0
>>97
麻生さんの「景気対策」は費用対効果で、経済関係者の首が曲がってしまったことはつとに有名でつ。
100名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:50:54 ID:ZLxsBu1c0
衆議院選挙で裁かれるアメリカ傀儡政党!
自民党の勝利=アメリカの日本支配だから、
自民党敗北は、日本人がアメリカの日本支配を拒否したということ。
もう、日本はアメリカに金を貸さない(アメリカ国債を買わない)!
兵器も自分たちで作って、アメリカから買わない!
101名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:51:54 ID:Vizh4UJ50
増税いえば総選挙で勝てるだろw
増税できるのは責任政党の証w
102名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:53:22 ID:bAXHsq3y0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
103名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:53:58 ID:MCDtaOlX0
>>91
まったくだ。
バケツに穴があいてるのを見てみぬふりで中の水が足りなくなってきたから
あなたの持ってる水を今までよりもっと入れて下さいなんていわれて
入れる馬鹿がいるかよって話。
あいてる穴ふさいでから言え。
104名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:54:06 ID:eSc5Eqxo0
>>99
日本の景気、回復基調なんですが?エコカー、エコ家電、絶好調ですけど?土日の観光地
賑わってますけど?
105名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:55:01 ID:52M07Yy40
>>1
ごもっともです。
106名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:56:19 ID:eSc5Eqxo0
>>103
バケツの穴は、少子高齢化のせいで、他での節約なんぞ、ほとんど無意味なレベルなんだが?
107名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:56:44 ID:nH7DOm6/O
政府高官て誰?
108名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:02:25 ID:6Y12CKpz0
政府高官てどこ勤めの誰だろうね
109名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:02:34 ID:jtm70aEf0
>>106
そうでもねーだろ あまりニュースになってないから知らない人間多い
らしいけどJALの資金ショート防止の為にいきなり1千億円緊急融資
したのには恐れ入ったよw 自分たちの天下り先で役人や政治家どもの
子弟や関係者が沢山コネ入社してるとこには何の躊躇も無く一千億も
政府保証でカネ出すんだぞw これで余裕全然無いなんて言わせねーよw
110名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:04:37 ID:Oh3dIXKx0
自民のゴミは自民で処分してください
111名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:05:58 ID:GSLetmwy0
ここ最近記事に出る政府高官って反麻生に強硬な態度とってる島村だろ
112名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:11:21 ID:eSc5Eqxo0
>>109
JALがこけたら、何が起きるか、考えろっつの!
113名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:12:30 ID:fHf6vUdr0
いいぞ麻生!

もっとやれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:14:01 ID:fHf6vUdr0
>>107-108
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E5%AE%98%E6%88%BF%E5%89%AF%E9%95%B7%E5%AE%98
報道において内閣官房長官を「政府首脳」というのに対して、内閣官房副長官は「政府高官」と置き換えられる
ことが慣習となっている。



常識だから覚えておきましょう。
115名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:16:34 ID:jtm70aEf0
>>112
JALがコケたって役人と政治家とコネ入社の連中以外誰も困らねーよw
ともかく何の議論も説明も一切無しのいきなり1千億だぜ?w

あんだけ都議会で大騒ぎした珍太郎銀行東京への緊急追加増資は400億だからなw
116名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:20:08 ID:xz3ESzwH0
麻生さんって影薄くて総理大臣に向いて無かった感じがするけど
経営者としては出来た人だったのかなと思うわ

国民も馬鹿じゃないんだから後先を考えた上での政策を出せよ
財源どうすんだよあほ
117名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:20:52 ID:eSc5Eqxo0
>>115
JALってナショナル・フラッグなんだけど?それがこける意味がわからねえと?
118名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:21:08 ID:31GgxE5Q0
日本に財源問題など存在しない
119名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:28:31 ID:jtm70aEf0
>>117
そうか???
GMよりも遙かに悪質で即刻ぶっ潰すべきクソ企業だと思うけど?
お前ひょっとしてJALか国土交通省の関係者?w

JALのOBの企業年金の金額知ってるか???w
大赤字で不渡り出す寸前で1千億緊急融資して貰っておきながら
企業年金だけで月25万、厚生年金と合わせて一人月50万w
夫婦揃ってOBなら月100万の年金貰ってんだぜw

なんでそんな企業に政府保証で1千億も、議論も何も無しのノーチェック
でカネ出さないとイカンの???w
120名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:37:24 ID:EyBQwmVT0

>政府高官が反麻生派に忠告

↑これって「役人都合で、消費税アップを自民に言わせてマス」って言ってるのと同じだ。
そもそも、選挙で不都合な消費税アップなど、自民だって嫌だ。
それを言わせてるのが、「2兆円ばら撒き」に始まった補正予算だ。
当初、官は麻生自民にカネを使わせたくなかった。
ところが断末魔の自民は、総裁就任直後の選挙をやめて、政権にしがみついた。
官も、不況で何もしないわけにもいかず、「消費税アップ」を自民に飲ませて、
カネを使わせることにした。
だから、ここで政府高官が出てくるわけだ。

他にも、年金の5000万件が明らかになったあと、社会保険庁・民営化があった。
これも自民にとってはどうでもよい話だ。
しかし、官は「シッポ切り」をしたいわけだ。
放置すれば、管理監督官庁である厚生労働省に飛び火するのは目に見えてる。
これを嫌った官は、民営化でシッポ切りに打って出た。
だから自民が強行に成立させたわけだ。

まさに官が頭脳で、自民が肉体労働者の構図だ。
その日本国政治の国際競争力は、129/134位の無能以下である。
そもそも、危機感ゼロで居酒屋タクシーに乗るような連中がやる政治だw
"日本以下"がいるほうがおかしい。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223477779
>政府債務の項目が調査対象134カ国・地域の中で下から6番目の129位。
>「政府予算の無駄遣い」が108位、「財政赤字」が110位、「農業政策のコスト」が130位で
>非効率な官僚制と税制が最大の問題だと指摘された。
121名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:37:27 ID:vneaP49g0
民主党で消費税上げると言うんだったら自民党に行け。
122名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:40:14 ID:DPN1rI4t0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 総理を小池君にChange〜
  ゞ|     、,!     |ソ  <   郵政選挙の再現で、もう一度、2/3議席確保ですね
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \ うちの進次カもよろしく
    ,.|\、    ' /|、       \______________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
123名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:41:21 ID:PBic3cIo0
民主党も社会保障ってばら撒きのために消費税増税をやるって言ってるじゃないか
124名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:42:55 ID:eSc5Eqxo0
>>119
そいつは組合に文句を言う筋のもんじゃあねえのか?JALの組合の支持政党はどこだ?
125名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:44:03 ID:jtm70aEf0
>>123
法人税と高額所得者の累進課税減税を消費税に充ててる
自民よりは遙かにマシw
126名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:44:19 ID:ht6JmuwM0
民主党に行けって今さら言われてもなー。
行けるものなら行きたいと思うがwww
127名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:46:21 ID:1vIFZXfv0
>>125
増税で4年間、騙し騙し運営した後、累進課税+法人税+消費税15%ですね、分かります
128名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:48:07 ID:FIup5n4z0
低所得者にばら撒かずに、逆累進性の高い消費税導入を行うだけの自民。
129名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:50:12 ID:ZwDpdh4n0
こんなこと言っていいのか?
ますます自民党が細るぞ。

で、政府高官って誰よ?
何でここだけ具体的名前がないの?
130名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:59:31 ID:GBcNeDnU0
>>129
マスコミと自民の癒着
131名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:00:11 ID:3EGcysYx0
自民党はこんなことをやっていて、どうして増税なんか主張できるんだ(怒)。

麻生自民党の敗北は決定した。後は120議席の線で留まれるか、2桁になるかの違いだけだ。
悪の財務官僚も首筋が冷たいに違いない。
次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。

平成18年所得という古い話だが、今年A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として起こす訴訟だ。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。

1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)

以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税相当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。

所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%

平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、詐欺課税と断定されるゆえんである。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものにも不正があったとは。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。
132名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:03:23 ID:0yvEhp0bP
>>11
だな
次の選挙は国民新党しかありえない
133名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:03:59 ID:l0whC1EwO
民主もそのうち消費税増やすって言ってるじゃん
134名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:04:10 ID:2X+Ib/Xx0
無貯蓄が4割位いるんだろ?
そういう層にはそのまま所得の12パーセント税金として徴収する事になる
消費税増税は絶対反対だ。

自民党は分裂してよい。 
135名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:05:28 ID:hutU2LlmO
つかこいつら二言目には消費税消費税って、それしか思いつかない馬鹿しかいないのかよ


136名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:05:48 ID:YeClM5iu0
>>129
政府高官は官房長官、河村だな
137名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:08:11 ID:v6M6UQCJ0
河村は霞ヶ関官僚からきつく言われたんだろうな。
138名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:11:08 ID:7CdusQNO0
そんな簡単に民主党に入れて貰える訳ないだろw
139名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:12:32 ID:zDSSQKyI0
>>120
>政府高官が反麻生派に忠告
>↑これって「役人都合で、消費税アップを自民に言わせてマス」って言ってるのと同じだ。
>まさに官が頭脳で、自民が肉体労働者の構図だ。

憲法でも国権の最高機関は国会で、法律上は自民党が上司で官僚が部下のはずですが、
実際には、>>120の言うように、官僚の指図で自民党が動いているみたいですねw

自民党は、一旦野党になって、官僚支配から離れて、
政権交代可能な中道政党と保守政党の二大政党制の一翼を担う保守政党に生まれ変わって、
民主党政府も8年くらいの長期政権になれば癒着ができるでしょうから、
そこで自民党政権へと政権奪還すべきですね。
140名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:13:13 ID:S9cqxiEf0
>>119
儲けは連中の懐に、潰れそうになったら国がケツ持つってんなら国営化したほうがいいよな。
141名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:15:07 ID:zLdMYh2a0
そして、おまえらも上げるというなら官邸去るべきだわな・・・やれやれ

カバいらねけど
142名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:17:38 ID:xeo+OVCC0
しかし、あれだな。
消費税上げるのは、最終的な手段としては止むを得ないが、
住宅に関しては、なんらかの控除がないとどえらい金額になってしまうな。
143名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:19:19 ID:aqT1urCT0
どうせ、下野するんだから、いくらでも嘘付いちゃえって言う気になるんだろうな
自民党の中の人は
144名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:26:42 ID:ES3coelUO
要するに「消費税増税に賛成する人だけ自民党に入れてね」ということだな。
ならば、安心して民主党に入れさせていただく。
145名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:28:44 ID:0yvEhp0bP
ただでさえ公務員の年金は手厚いのに
消費税上げて年金確保に走る役人て
どんだけ欲豚なんだ
146名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:38:49 ID:IZ87rb020
自民党には捜査は及ばないと言った官房副長官?
やっぱり官僚は民主政権になって欲しくないんだな。
147名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:42:02 ID:tQY9Ht5Z0
>>2 うまいなあ。
148名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:44:21 ID:ht6JmuwM0
消費税が5%だと物を買うと5%が税金になる。
その税金を使えば使った金に5%の消費税がかかる。
また使った金は他人の金になりその金を使えば消費税がかかるわけで、消費税は無限連鎖的に拡大するのである。
今エコポイントなるもので喜んでいるが、例えば10万円の商品を買って5,000ポイントエコポイントをもらってもたかが消費税相当額。
本来買わなかったものを買ったなら、実は国は全く懐を痛めていないのである。
消費税増税論議をする暇があったら経済活性化の工夫をすべきで役人の言うことは全くおかしい。
グズグズ言うばかりで衰退を続ける日本に対して、先行投資した中国はあっという間に回復基調に戻した。
149名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:48:45 ID:DQJQNB8B0
>>146
なってほしいわけねえだろw
150名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:51:32 ID:uuV6X4FW0
官僚に嫌われるってことは、効果があるってことになる...本当かな。
151名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:51:36 ID:52M07Yy40
>>148
これまでも、消費税上げた分が
大企業が減税された分の穴埋めに回ってるだけ。
こんど上げた分も、説明どおりに使われるか疑わしいんだ。
こういうのは共産党がよく調べてくれてる。
152名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:51:45 ID:eSc5Eqxo0
>>125
んなこたあ、言ってねえぞ?財源は無駄のカットと埋蔵金だとよ。
153名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:53:54 ID:tvtUytJ60
>>68
とりあえず社会保障費削減ということか
154名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:53:58 ID:eSc5Eqxo0
>>135
定年退職者から税をとる手段が他にあるか?
155名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:54:16 ID:7YzaYJSg0
<個人、法人に資産課税を導入するべき>
国など公的機関が借金して高回転率で金を回してきた恩恵を法人も売上/利益という形で受け、
有形・無形の資産の一部になっているのだから、法人も負担能力に応じて負担してもらわないと駄目。
今まで恩恵を受けてきたにも関わらず、この負担を嫌って海外移転するような企業は、
国民からのイメージが悪くなり、不利益を受けるだろう。

資産課税を多額・長年納税して貢献してきた企業ほど、
企業存続の危機で公的支援が必要になったときに多額の融資を受けられる様にすればよい。
あくまで例えばだけれど、企業存続の危機で公的支援が必要な場合、過去25年前〜過去5年前に支払った資産課税額の合計を上限として、
公的機関が無利子融資または超低利融資すればよい。
上記の融資でも立ち直れなかった企業には破産など清算してもらう。

本社機能を海外へ移転する様な企業は、企業存続の危機で公的支援が必要になっても支援せず、破産など清算してもらう。

また、資産課税を納税してきた企業は、公的機関からの融資が約束されているから、仕入先や販売先や銀行からの信用が高まる。
万が一の場合でも公的機関からの融資で債務を返済してもらえばいいからね。
資産課税を納税してこなかった企業は、企業存続の危機になっても公的機関からの融資が受けられないから、
仕入先や販売先や銀行から債務の返済を迫られたり、取引停止されたり、現金決済を要求される。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
156名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:55:24 ID:QkLRT2GMO
クソ官僚はいやなら公務員やめたらいい。 

おまえらの代わりはいくらでもおるよ。  
157名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:56:57 ID:tvtUytJ60
>>156
でも自分より下の人間が国を動かすってのも嫌じゃね
158名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:58:04 ID:DW2EuHsTP
ムハハのたかじん最終回スペシャル「日本経済を救え」2009年3月20日放送
財務省官僚の高橋への仕打ちを暴露 1:00~
http://www.youtube.com/watch?v=48e06JMJmDU&feature=related

高橋「財務省から僕はすごく怒られたほうだよ、あの、特殊法人たくさん潰しすぎちゃったから、天下りが出来なくなったって私はそれで追放になった、霞ヶ関から」
海江田「自分から出て行ったんじゃないの、あれ?」
高橋「追放ですよぉ」
高橋「与謝野さんに凄い人事やられたの、俺ですから、やっぱり」
須田「いや、一時期行く場所がなくて役人なんだけども、あの、勤務する場所がない」
高橋「私が前勤めていたところ、ゴミダメのところに机が置いてあったんだけど、そこに行っちゃった。えへへ」
たかじん「いじめやん、いじめやん」
高橋「ええ、そういうことありますね。」
宮根「ちゃんとやろうとしてる人はイジメにあうんですか?」
高橋「そー、あのそうでしょ?けっこう」
須田「だから高橋さんと話をしようとするとスターバックスでふたりで話をする」
一同「わははははは」
高橋「あの霞ヶ関でね、高橋と話をした人はたいへんだって話がでたことがある。」
一同「うわ、えー」
高橋「電話も出来なかった、どこも、半年間ぐらい。」
池田「まー霞ヶ関ってとこは徹底的にやるってことは事実ですよ。これ、えぇ、だから今こういろいろな事件おきてますけどね
池田「政権交代まじかって言われるなかでね 政策、思惑、個人的な趣味とかねいろんなものが混然一体になって今霞ヶ関が揺れ動いてますから、どういう結論になるか分からない。」
高橋「たぶんねぇ、わたしの出身は財務省でしょ?私が一番恐いのが今度の確定申告」
たかじん「あぁ、なんで」
高橋「だって、これからかならず次きますから、わたし経費率ゼロで申告してるもん」
一同「あぁ、かえってね」
高橋「ぜ、全部、たぶん余計に払ってて後で計算間違ってるから余分だって言われるくらいやってる、そのくらいじゃないと危ない。」

これを見て唯の窃盗だと片付けるのはおかしい。
159名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:59:08 ID:r6+Qh9zb0
単純に考えて消費税収が10兆円なら10兆円分の需要があるということ。
つまり消費税をすべて廃止にすれば企業は10兆円売り上げが伸びる。
売り上げが伸びるということはその分モノを作らなくてはいけないので
人手が必要になる。これが雇用拡大につながる。
雇用が増えれば国民の所得が増え、新たな需要につながる。
新たな需要は新たな雇用を生み、この循環の中で景気の動向を見て
派遣法の廃止、最低賃金の引き上げ時期を検討していけばよい。
そうすれば景気対策、雇用対策、そして少子化対策にもなると思う。
景気の自然増収も見込める。
160名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 21:59:57 ID:bAoLSWYz0
>>23馬鹿だなぁww
今の税でさえマトモに払って無い方々が払いますかww?
161名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:00:49 ID:DW2EuHsTP
憲法に違反してまで改革潰し

高橋洋一(東洋大学教授)

「官治国家」の凄い手口

今回の政令(政令389号)では「監視委員会の委員長等が任命されるまでの間、内閣総理大臣が権限を行使する」と堂々と記されている。
こんな芸当が政令で可能なら、いくら法律をつくっても政令でみんな書き換え直せる。
つまり、国会でつくられる法律はまったく無意味になって、政府から出される政令によって支配されるようになる。
要するに官僚国家の成立である。
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=112

高橋教授を嵌め込んだのはやはり官僚組織
小泉ブレーンというのは矛先を官僚からそらすためのまやかし
公務員制度改革に反対する奴は自由に逮捕拘束できる統制国家日本
検察・警察組織が官僚とグルになってやっていることは恐怖政治そのものである
162名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:03:40 ID:DW2EuHsTP
■国策逮捕 元財務省の高橋くんの場合■

・ドル基軸通貨を維持したいアメリカが必死

・日本でバブル景気が発生 円が基軸通貨になりそうになりアメリカ慌てて日本潰し工作しバブル崩壊

・バブル崩壊以降20年間、日本で政府紙幣論議ができないようにマスコミに圧力
 日本をダメにしたい在日とも思惑が一致し、政府紙幣発行、円の基軸通貨化がマスコミで封印

・しかし20年経っても不景気のままで、その上今回の恐慌、背に腹は変えられず、政府紙幣発行論議
 を一部解除し、テレビで議論され、政府内でも協議された。

・アメリカが再び圧力、マスコミも与党も政府紙幣発行について、急に口にしなくなった。

・アメリカ「小泉竹中一派でも政府紙幣発行を口にした奴は絶対に許さん!」( ・`ゝ・´) キリ!

・テレビで政府紙幣発行を主張した高橋くんが微罪で書類送検された。  なぜか逮捕されていないw
 被害者がなぜか警察官だったw  ヒデオカメラはなかったのにビデオに写っていたとして書類送検w

*参考*
ミラーマン植草の場合
・被害者がなぜか警察官だったw ・警視庁警察官がなぜか、たかが痴漢で、犯行前から何日も尾行していたw
・しかも尾行していたのは、なぜか、公安警察w
・イメージを低下させるため、ミラーマンの痴漢の前科を警察が捏造していたw
・同じく、りそな問題を追求していた国税調査官も痴漢で逮捕、しかも同じ手鏡の痴漢ww

*アメリカを批判した有名人をアメリカ政府は危険人物のリストに入れ「アメリカの敵」として監視している
アメリカ入国時にもチェックされ該当するとアメリカにいる間、尾行される
このリストには、小林よしのり、植草一秀、ビル・トッテン・・・などが載っている。
ビル・トッテンは帰国時の入国審査の際に、この事を知らされ、日本への帰化を決めた。
163名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:05:32 ID:9AF8VxQ20
格差格差って騒ぐなら、食費と衣料は無税にするべき。
他上げればいいだろ。
日本の税制はおかしい。
どう考えてもブランドバッグと米の税率が同じなのが理解できん。
164名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:06:16 ID:DW2EuHsTP
宮崎哲弥は予言していた!!!!!!!

博士も知らないニッポンのウラ第35回 霞ヶ関のウラ ゲスト 高橋洋一

宮崎哲弥「きっと大蔵官僚、財務官僚にさされてね、なんかねぇ「スキャンダル」でるに違いないよ、そのうち」

水道橋博士「なにしろ財務省幹部からですね、三回殺しても殺し足りないっと、そこまで命を狙われてるということですからねぇ」

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=D92A6732BAAF2EA5876BEE89850723B9?movie=1096933
165名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:08:09 ID:bAoLSWYz0
>>163確かにそうだが、ぜいたく品を一般人が変えなくなるぞ
まぁ衣類ファッション等は上げても産業に影響が無いからおkだけど
166名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:25:55 ID:eSc5Eqxo0
>>159
コピペ?それとも、ただのバカ?
167名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:28:24 ID:gNasBnMu0
>>166
身長も伸びてモテモテになるし、ビバリーヒルズにプール付き一戸建てが買えます。
168名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:30:59 ID:te2JFq+SO
その民主党も公約の財源が足りなければ税金あげます、ごめんなさい発言してるがw
169名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:40:00 ID:gYWna87B0
このスレのテーマってコレだよな
      ↓

武部勤元幹事長らが2005年の「郵政解散」の際に両院議員総会の開催を
拒否したことにも触れ「因果は巡っている」と指摘した。
170名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:56:31 ID:hLCWBJ2W0
>>1
政府高官じゃなくて、ちゃんと名前挙げろよ。
171名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:57:01 ID:WGjz6jAW0
団塊の世代との格差是正を訴えている人は
消費税の増税に賛成するべき
消費税はたくさんの貯金でのうのうと暮らしている団塊にも課税できるんだ
172名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:04:15 ID:y4mMAfMoO
>>171
どーせ年寄りは金使わないだろ
消費税増税の最大の被害者は若者
最大の受益者は税金泥棒の面々
173名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:13:32 ID:DW2EuHsTP
174名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:18:38 ID:WGjz6jAW0
団塊がため込んでいるお金を吐き出せない限り内需の回復は難しい
団塊が金を使わないんだったら使わせないとw
金を使わない年寄りに1円でも多く吐き出してもらうことが必要
でないと、若い世代にお金が回ってこない

若い世代は基本的には働いていて既に所得税住民税を払ってるしさ
働いてない人に課税負担してもらう意味でも消費税の増税はいいと思うけど
175名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:27:52 ID:KzV2vtzX0
>>174
消費税は、継続的なデフレ要因で景気が悪くなる。
消費税には、逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
消費税は好ましくない。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
176名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:31:02 ID:aqT1urCT0
最近は、談合も官製談合で、役人主導型だし、利権も役人の方に流れてしまっている。

元々は、政治家のフトコロに流れた金が、最近は手口が巧妙になり役人の方に流れる構造。

これは、ひとえに自民党の政治家が役人をコントロール出来ず、役人の言いなりになってしまっている証拠だ。

民主党は、まずこれらの金の流れを明らかにしなければならない。
177名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:35:14 ID:2/koIZv80
今回の金融危機を口実にした選挙のためのバラマキ予算は
消費税アップを公約にすることで財務省と取引したんだろw
178名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:37:17 ID:4ROdmAOiO
法人税は?所得税の累進性強化は?
179名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:04 ID:2/koIZv80
>>168
民主党は乾いた雑巾を絞った上でさらに不足な場合には選挙で問うと言ってるよ
自民は族議員と霞ヶ関が長年にわたって築いた利権システムを温存したままだから
比較にならんよ
180名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:39:05 ID:OwXhlHKzO
つかよ
ジジババの医療の自己負担を三割にすればよい
もはや経済的に役にたたん老人には速やかに退場願うべき


181名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:42:55 ID:WGjz6jAW0
>>175
ごもっとも
182名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:52:46 ID:UCXr/DIS0
>>180

B層らしい書き込みw
183名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:58:27 ID:/V2jIGyIO
可能性もある?www
184名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:00:14 ID:BuX8fO9z0
>>126
誰だね、チミは??
185名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:01:38 ID:lNjL/92O0
消費税で踏み絵を迫るというのもどうかと思うが

それよりは、小泉路線YES, NOで踏み絵を迫った方がまだいいんじゃないか
186名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:01:49 ID:R/PHQtMv0
誰か暗殺されたら面白いんだよ
187名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:03:44 ID:XYNzrKqw0
ほんと政府の役人は税金を取る事しか考えてないな
どうせ企業も海外に逃げるし、景気悪いし、税収見込めないから
エコポイントとか作っちゃって、環境と曖昧な事で税収を増やそうと
必死なんじゃないの?

ほんとバカばかりだ
188名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:04:10 ID:EbavAmuG0
歳出削減努力を超過するほど
歳入不足なんだからわからなくもない話しですね。

削減しても桁が違うので意味が薄い・・・
抜本的な改革で国民的議論をする時期というのは明白。
189名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:04:29 ID:eDXDvb7f0
>>185
増税NOでも中川みたいなのもいるわけだしな
190名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:07:46 ID:FW+oWNFm0
>>1
当然だな
このままでは日本破綻だ
191名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:08:33 ID:v29wBrBT0
消費税増税を喜ぶのはトヨタやcanonなどの輸出産業
輸出製品には消費税分が還付金として輸出企業に帰ってくるから消費税率アップは
輸出に頼る企業には非常に喜ばしいことなんだよ
福祉とか綺麗ごと並べてるが実は還付金目当てなんだよ
192名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:11 ID:pzSp5M7yO
結局、自分の意見もなく、選挙に受かりそうな政党や政策を支持するだけのバカ政治家しか自民にいないわけだろ

麻生政権を批判するのは自民議員は全員首にして、新生自民党を結成すべきだ
193名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:11:18 ID:Za3O3yfj0
>>56
国家公務員って首にできるのか?
というか天下りっていったて、結局のところ、転職だしな。
民間企業でも天下り山ほどあるんだけど?
194名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:13:11 ID:hf4yreyH0
>>172
年寄りだって消費はするのだけれど?特に金持ってるし暇なもんで、旅行とかしょっちゅう行ってます。
195名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:15:22 ID:hf4yreyH0
>>175
資産てのが、値段固定ならそれでいいんですがね?買ったときより額面だけ倍になったら、課税
額も倍か?資産形成のしようがねえ。
196名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:17:54 ID:hf4yreyH0
>>179
はあ?乾いた雑巾絞って、プールを満杯にする!って言ってるがね?
197名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:18:24 ID:lAHsfu220
まあ、安倍が消費税増税を公言してからずっと、
自民は凋落、政治は混乱、経済は不況、歳入は欠陥となってる。
そして、その締めくくりは次ぎの選挙。
自民は二桁議席政党となり、その後は分裂・解党。だな。
若年者層の負担感は、もう絶頂で耐え切れるものではないと思う。
そこに若年者の負担軽減のハナシはどこかにいってしまって、
消費税増税だけが先行するとは、自民党は自殺も同然。
上げ潮派は、小池を党首としていま独立したほうがいいよ。
198名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:22:24 ID:CPSGjR+i0
ところでこの人自民党の官房長官ですよね
http://www.mindan.org/shinbun/980909/topic/topic_k.htm

民団新聞トピック

永住外国人の地方参政権 日本各界に聞く<3>
衆議院議員・河村建夫さん(自民)

在日韓国人の地方参政権問題は日本社会の成熟度を示すものだ。
日韓間の民間活力をもっと活用できるようにと、このほどNPO法案を成立させたが、
在日韓国人の地方参政権問題もその一つの流れの中にあると思う。
参政権付与の時期はもう来ている。民団もこれまで以上にしっかり運動をお願いしたい。

199名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:25:34 ID:lAHsfu220
増税派は、増税を言いまくって経済を縮小させ、歳入に欠陥をもたらし、
増税やむなしの空気をつくろうともしている。
もう、ヒトデナシだよ。
200名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:41 ID:qZSaQLvz0

>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ
>構造改革が中途半端で終わればまた長期停滞国家に逆戻りだ


(`・ω・´)
フランス革命の時に、フランスの聖職者は国から給料が払われるようになったんだよ。
それまでは、彼らには教会が給料を払っていましたが、フランス革命の時に教会財産を
没収して国から給料を払う体制に『構造改革』したんですよ。

この『構造改革』は、郵政民営化と手口がそっくりですから、記者さん達は調べて紹介して下さい。
おそらく、郵政民営化はユダヤの伝統的な手口で行われたと思われるのです。
教会財産没収と国から給料を払う改革に関わった人達で国富の3分の1を食ってしまったとも
言われていたような…?

ちなみに、教会財産没収の件には光明教団(イルミナティ)が関わっています。
話題作『天使と悪魔』に出てくるイルミナティです。

201名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:44 ID:3Y6wSeTU0
>>1
民主党は最近になって消費税15%とか言い出してるし無理じゃね?
202名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:29:45 ID:57ATJFhd0
>>191
ヨタはさらに増税分をそのまま法人税減税と言ってたんだったか
どこまで強欲なんだか
203名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:31:35 ID:hJSGFbtL0
まぁ色々バラまいちゃったからな
204名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:32:14 ID:qZSaQLvz0

清和会や小泉一派や小泉チルドレンやいわゆる上げ潮派は、
独立した政党としてやっていけるだけの条件は整っているよね。
小泉チルドレンが生き残る道は、これしかないし。

彼らの政策の特徴 → 極端なアメリカ追従 極端なユダヤ金融資本追従 移民派 行徳の集団ストーカー
彼らの資金源 → 経団連 ユダヤ金融資本 奥田さん個人にも出資させる事ができるはず
彼らの人数 → 衆議院だけで100名以上

政策を軸にこまめに政権交代できるような政治環境を整えるためには、彼らを独立させた方が 国液になるよね。


日本の政党は、政策集団というよりも選挙互助会の側面が強いから、『政党内で政権交代してきた』とか
馬鹿な事を放言できるんだよね。そして、利権を独占し続け腐敗してきた。

ずっと自民党のターンとかずっと民主党のターンとかやらせないために、連荘させないために、
党内党は独立させた方がいいよ。

※注 国液 → 鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!
205名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:37:02 ID:lAHsfu220
消費税増税で年金負担がいまのままであるのならばという前提で、
消費税増税は中規模企業を直撃する。
それらはいまの規模での雇用を守ることが不可能になるだろう。
いままでの失われた15年や三宰相不況などは古きよき時代だった
と思えるほどの大恐慌になるだろうと、オレならば予測する。
若年失業率数十%。全体失業率十数%の地獄の時代がくることを覚悟しておけ。
206名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:41:21 ID:qZSaQLvz0

自民党の戦闘力がすっかり低下してしまったアル!
自民党にも能力構築競争を導入するアルヨ!

CCIEの認定を持っていてTOEICが800点以上ある人にだけ
自民党の公認を与える事にすればいいアル!

ORACLE MASTER Platinumの認定を持っていてTOEICが
800点以上ある人にだけ自民党の公認を与える事に
すればいいアルヨ!

自民党の議員も派遣と同じにして鍛えればいいアル!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
207名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:42:56 ID:BU/RzeWF0
お許しがでたぞ。 小沢が水面下で動き出す。 小沢の怖さを思い知るがいい。
208名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:44:00 ID:jl255v110
どんだけ金巻き上げたいんだよwww
209名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:44:08 ID:tD/7CFX/0
消費税上げないってマニフェストで喜んで自民党員はついてくるのか
犬のように忠実な奴隷を持っててうらやましいね
210名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:46:35 ID:Bto9cTBn0
民主が政権獲ったら
政府高官の給料減らすから大丈夫w
211名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:48:55 ID:qZSaQLvz0

民主党は必ず天狗になって、有権者の気持ちを見失うヨ! もう勝った気アルヨ!
民主党支持者も、既にリベンジが済んだ気になっているアル!

今回の都議選で民主党に投票した人達から、民主党を勝たせすぎないように
自民党(経団連)に投票してくれる心の優しい層や心の弱い層が必ず含まれているアルヨ!!
ネトウヨよ、天狗ポッポのAAを作って貼るアルヨ!

自民党(経団連)を乞食にするのは忍びがたいとか言う奴らが必ず出てくるアル!
自分たちは自民党(経団連)に乞食にされたのに、馬鹿アルナ!(w

自民党(経団連)と公明党(創価学会)は、日本人の変なバランス感覚に期待するアル!
勝ち組は今日も満漢全席アルヨ!!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./   
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′
212名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:49:26 ID:NyONYLuJO
>>192
麻生がシンパ連れて出て行けばいいんじゃね?

てか別に自民党の看板に拘る必要も無いし、いっそ解党してくれ
213名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:49:38 ID:+lSDUvaV0
恐ろしく正論
選挙に都合が悪いからと言って勝手に党と違う選挙公約を表明して選挙を戦うのは
有権者を騙すのと同じ
そんな戦いかたして当選しても有権者の政治不信を招くだけ
214名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:35 ID:qZSaQLvz0

鴻池の精液と愛液は、自民党(経団連)に大打撃アル!
国液詐欺(国益詐欺)で愚民を騙すアルヨ!!


それにしても、日本人は冗談がわからないアルな。
ヒューマンスキルを知るために少しイジメただけで、みんな自殺して
しまったアル。深刻すぎるアルヨ!

ちょっとしたジョークアルよ、ジョーク!全員鬱病にしてみせるアルヨ!!
ノーサイドの時期が来たアルヨ〜。国液の為に一丸になるアル!

負け組は、いつまでも恨んでいないで、将来の事を考えるアル!忘れるアル!
勝ち組は今日も満漢全席アル!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   国液、ドピュッ アルヨ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./     改革を止めるな〜 アルヨ!!w
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
215名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:51:46 ID:pzlj9L4z0
自民党は世襲を続けたせいか、国民のことがなにも分かってないもんな。
麻生はその象徴的存在だ。
もう政権から去ってください。
日本国民には要らない存在。
216名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:53:15 ID:lAHsfu220
まあ、もはや問題は自民の大敗分裂にはない。それは織り込み済み。
民主がこの問題をどう考えているのかがより重要だな。
自民が期待しているように、民主は半年で政権を投げ出すなどはないと俺は思う。
217名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:54:20 ID:XI4N0e+rO
>>205
同意。3%から5%にしただけで、あの破壊力だったからね。ましてや手取り収入減やワーキングプアの増加等、あの頃にはない要素が沢山ある。阿鼻叫喚の様相になるね。
218名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:36 ID:Dze8OR9n0
自民党議員は、確実につぶしておかないと、

自民が残ってしまう。
219名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:39 ID:gzZGVrll0
国士きどりのウヨブタさん
もう涙を拭きなよ
あんたら心の中では政府高官なんだろ
220名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:56:49 ID:lAHsfu220
麻生支持者の中には、小泉一派のほうが民主党なんかよりも100倍も嫌いだなんてのがうようよいるな。
その一つの理由は、小泉一派が親米派だからだろう。
小泉総理の時代に経済が良くなった最大の原因が小泉総理の親米にあったのだがな。
221名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:57:49 ID:78B9zIRvO
官僚こそ真の日本の支配層
官僚&メディアのタッグは最強すぎ
222名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 00:58:47 ID:Dze8OR9n0
とにかく国民にできることは、1人でも多く自民の議員を落とすこと。

1人も自民の議員を残さないという決意が必要。

223名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:01:15 ID:T1waK9kZ0
>>213
自分の地区の都議選の自民候補者はそんな公約ばっかりだったな

まぁ、政党の公約に反する公約って訳じゃなかったんだが
都議会与党の自民党様が色々やって来た事を否定する様な素晴らしい
公約が並んでて、「で、この公約は誰が実現するんだ?」って感じ
だったよ

当然、開票開始直後にあっという間に民主候補に当確でて終了だったが
224名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:01:35 ID:lAHsfu220
>>222
もはやオレすらそれに同意。麻生自民党などが力を寸分であっても持ってはいけない。
225名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:02:51 ID:h8fn5nib0
つーか、最近、民主党に元気がないじゃん。
政権交代に現実味が出てくると、プレッシャーでチビってるんじゃないの?

現実(自民党)路線に変更すると批判されるし、いざ変えようと思うと、
あちらこちらから攻撃受けるのは間違いないし。

もう、鳩ぽっぽやジャスコも、どうしていいか分からないんじゃないw
226名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:03:11 ID:5qQ06hWE0
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/090609/wlf0906091325000-n1.htm
 大阪府寝屋川市が平成21年度の国民健康保険(国保)の保険料
を値下げすることが9日、分かった。景気悪化を受けた住民負担軽減
のための措置。20年度の保険料は所得200万円の40歳代夫婦と子
供2人世帯のモデルで50万4030円と全国最高クラスだったが、21
年度は同じモデルで45万9520円となり、1世帯あたり4万4510円の
負担減になるという。

所得の25%取られてて保険料値下がってこの家庭ほっとしてる?とこだと思うけど

この家庭で北欧と比較してくんない?北欧なら当然の自動車ももってることとして。

所得税、法人税、相続税、贈与税、酒税、揮発油税、
地方道路税、石油税、航空機燃料税、石油ガス税、消費税
電源開発促進税、たばこ税、たばこ特別税、有価証券取引税
取引所税、とん税、特別とん税、印紙税、自動車重量税、
登録免許税、日本銀行券発行税、関税、道府県民税、
事業税、地方消費税、不動産取得税、道府県たばこ税、ゴルフ場利用税、
自動車税、鉱区税、狩猟者登録税、法定外普通税、自動車取得税、軽油引取税、
水利地益税、市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、
鉱産税、特別土地保有税、入湯税、事業所税、都市計画税、水利地益税、
共同施設税、宅地開発税、健康保険税、年金、介護保険、 家電リサイクル料金
地域指定有料ゴミ袋、保育料、授業料、児童老人医療費・・・・・・・・
227名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:04:35 ID:Mb7B0s940
馬鹿な世襲議員達は官僚達の将棋の駒と同じだね
悪徳官僚と馬鹿世襲議員が国を滅ぼす。
228名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:05:51 ID:78B9zIRvO
参院選で民主が勝ってなんか良くなったか?それが答えだよ
現実から逃げた先に理想郷なんてなかったのさ
229名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:06:21 ID:frnU7qOd0
>>225
で、それは>>1とど〜ゆう関係が有るんでしょうか?
230名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:06:40 ID:BbUZvDRUO
自民も民主も解体してくれりゃいいのに
231名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:07:00 ID:Dze8OR9n0
自民党議員がいなくなれば、ぜんぜん違う。
232名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:07:01 ID:qNWyMEjG0
自民3648人集団離党…長崎衆院議員の支持者
7月18日19時52分配信 読売新聞

自民党を離党した長崎幸太郎衆院議員
(比例南関東ブロック、無所属)を支持する党員3648人分の
離党届が18日、甲府市の党山梨県連に提出された。
集団離党としては異例の規模だ。

 長崎氏は当選1回。2005年の前回衆院選で、
郵政民営化に反対した堀内光雄・元総務会長に対する
「刺客候補」として山梨2区から党公認で出馬し、
比例選で復活当選した。党は昨年6月、堀内氏を次期衆院選の公認に内定。
長崎氏は、この決定を不服として離党届を提出。17日に正式に了承された。
233名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:28 ID:Dze8OR9n0
無所属になって生き残ろうとする自民の議員も確実に倒さねば国民が苦しむ。
234名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:42 ID:KqCK9kdLO
幸福実現党に入れろよ

消費税ゼロにしますって昨日うちの近くで言ってたよ
235名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:42 ID:Mq76Zi3kO
増税はどうしても消費税に限定して実行したいんだな。
マニフェストは「消費税増税したら年金から雇用、景気、安全保障まで確立」になるんだろうw
236名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:09:49 ID:a6LskxRf0
>>228
ガソリン税撤廃しようとしたろ
辞民党がまた戻したよな
民のためになることを辞めるから、辞民党。ついでに人間辞めろよ
237名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:10:02 ID:h8fn5nib0
>>229
ん? 普通にスレの流れが選挙ネタだったからだけど?
>>2-224 のレスって、全て >>1 についての感想しか書いてないのかい?w
238名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:17 ID:B4/WuFvqO
>>222

> とにかく国民にできることは、1人でも多く自民の議員を落とすこと。

> 1人も自民の議員を残さないという決意が必要。


自民党にも中川秀直を筆頭とした売国奴がいるんだから落としちゃ駄目なんじゃねぇのか、キムチ的にはw
239名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:17 ID:W2z9zC3G0
自民党はタブーを全部マニフェストに書けばいいのにな
政教分離、パチンコ国有化、在日強制送還
この際マスゴミも利権関係も気にしてる場合じゃないと思うんだが
240名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:11:31 ID:2RNyFtQ90
>>234
共産党に入れます^^
小選挙区で立てても票割れ要因としかうつらん
241名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:12:31 ID:lAHsfu220
消費税を上げても年金徴収はいまのままという前提だが、

消費税を上げて政府の財務バランスは改善するだろうか。
普通にそれは無理だろう。
税徴収にいままでとは比べ物にならない経費がかかり、
不景気で税収が減り
年金の国内株運用が壊滅し
失業者に生活保護が必要になり
そんなこんなで役人をさらに増やさなきゃならなくなる。

消費税を上げれば歳入は増えるだろうが財務バランスは悪くなる。
そりゃ、常識的に考えて明らかだろ。
242名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:13:10 ID:iLhtkyM3P
もう、コピペが多すぎて気持ち悪い
243名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:14:06 ID:EbavAmuG0
>>240
死に票なのにw
244名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:14:46 ID:qL99sQtt0




   拒否する権利は民主党にもある。
245名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:15:28 ID:cUFmNbq3O
これは「いって」なのか「おこなって」なのかはっきりしろよ馬鹿記者
意味が全然違うだろ
246名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:17:10 ID:9+Z+2UoHO
>>222
二代政党制の観点から、民主党しか政権とれる党が他にいないだけ
勘違いすんなよカス
247名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:17:19 ID:uMQot5CeO
>>228
衆院選で民主党が勝ってもオバマみたいに厳しい現実は待ってるだろう。
しかし、自公のままでは天下りとかの腐敗を絶対に改革できない。
安全保障も安倍のときあれだけ圧倒的議席持ってたのに憲法改正のけの字もなかった。
248名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:18:27 ID:B4/WuFvqO
民主党は本当に記者クラブを撤廃してくれるんだろうな?
ま、即刻ブーメランで自爆するんだろうけどw
249名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:19:08 ID:L91Nnlj8O
自民党敗北。
250名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:19:09 ID:Dze8OR9n0
http://critic5.exblog.jp/9609685/

自民ではみんな消えるという予測はかなりまえから。
251名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:22:49 ID:57ATJFhd0
>>247
圧倒的だろうが即憲法改正出来る訳無いだろ
国民投票法を作っても憲法審査会を民主が2年間邪魔し続けたんだぞ
252名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:31 ID:lAHsfu220
過去の歴史となる自民党なんかのことは考えても仕方がない。時間の無駄。
民主党はどうするのかを考えよう。全く予測不可能ではあるが。。
253名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:26:45 ID:EbavAmuG0
消費税で選挙勝てると思うのが野党・・・経験則で山が動いた選挙となると
面白いと思う。

そこまで有権者に消費税アレルギーがあるのか?とも思う。
254名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:28:55 ID:IfloTYc90
>>16
名案
ただし消費税は廃止でよろ
宗教税とパチンコ税は50%以上でも構わんから
255名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:32:09 ID:hf4yreyH0
>>236
問題は、民主がその前に与党と合意して、地方自治体が安心して予算通した後に、手の平
返しやがったことにあるんだがね!?
256名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:33:03 ID:lAHsfu220
>>253
消費税アレルギーは静かではあるが細くはない世論だろう。
安倍の参院選挙惨敗の最大の原因は消費税アップ公言であって、
年金問題ではなかったと、俺は思う。
麻生が消費税アップを公約で掲げるならば、
自民の議席数は二桁に終わるくらいじゃない?
安倍の参院選挙でもあらゆる予想を超えて自民の負け方は酷かった。
257名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:33:16 ID:EbavAmuG0
官公労の民主党が・・・役人の給料を下げたり、人数を削減したりすると
本気で思ってる人がいるのが怖いな。

自民より政官癒着が進み・・・金融腐敗が進まないか?とも思う。
258名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:35:24 ID:hf4yreyH0
>>253
ないだろうね。社会保障費のためなら消費税上げ容認が三割以上いる稀有な民度の日本人だ。
259名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:35:30 ID:7zkY46OQ0
二大政党制とは言いながら、今度の選挙では自民党が負けて小さくなってしまい、
将来の民主党の対抗相手は今の自民党ではない別の新生党のような気がする。
260名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:37:57 ID:hf4yreyH0
>>256
ありゃあ保険がかかってたからな、衆院の三分の二っていう。安心して与党にお灸をすえた
つもりだったんだろうよ。そのツケを今年見事に、景気対策の遅れって形で払わされたわけ
だが。
261名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:38:01 ID:vHt7wVtq0
まああれだ、民主が大勝しようが自民が消滅しようが資産移転完了した俺には
ほとんど関係無い事だが、日本がいくらカオスに陥ろうとパスポート位は発行してくれるだろう
政党がどうとか言ってるよりも、自分で何とかしないと本当の意味で生き残ってはいけない
民主が日本の経済をぶっ潰してくれたらその後に日本買いに入る
262名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:40:14 ID:eU2kbG100
>>259
野党自民党には選挙民どころか自民党議員も興味ないだろうしなwww
もう自民党は今回の選挙限りのただの寄せ集めだから好きなようにして良いよって雰囲気になってきたね。
263名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:44:02 ID:ptnMsul40
バカ太朗が景気回復名目でじゃぶじゃぶ税金を垂れ流しして
消費税を上げるだなんてぜんぜん納得いかないね。
官僚任せの官僚のいいなりの脳足りんのやることだな。
麻生総理には「このたびの都議選では私の不徳でこのような
惨敗をきすこととなり誠に申し訳ございません」と言ってもらわないと
反省するなら消費税増税なんてお前には10年早いんだよ
264名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:44:50 ID:+lSDUvaV0
>>259
来年には参議院選挙、その三年後には衆参ダブル選挙
それまでに増税なき財政均衡策を民主党が提示出来なきゃ
即自民党が返り咲く
自民党は財界が支えてるから政治資金は潤沢にあるしね
265名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:45:27 ID:lAHsfu220
>>260
郵政大勝の後の選挙で、反動により自民は必ず負けるだろうという予測はたしかにあった。
必ず負けるのならば、言いにくい事やりにくいことを全部前もってやっておこうというのが、
「おかえりなさい」と「消費税増税公言」だった。
これは、O氏が麻生の参謀になっていたことから考えても間違いないだろう。

大勝のあとの選挙で大敗するならば、大敗の後の選挙では大勝するはず。
麻生の楽観を支える考えもそのあたりにあるのだろう。

だが、そう甘くはないぞと言うのが俺のみかた。消費税アレルギーは強烈に大きい。
自民は、次の選挙で大敗するし、小泉派と麻生派で分裂もするだろう。
266名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:45:58 ID:EbavAmuG0
マスコミが政権交代したくてたまらない様子だからなw
有り得ないほど乗り乗りである。
267名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:45:58 ID:hf4yreyH0
>>263
惨敗の理由は明らかに、反麻生の策動だと思うがね?あれがなきゃ、マスゴミの麻生叩きなんぞ
半分以下だよ。
268名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:49:13 ID:hf4yreyH0
>>265
消費税上げると言い切ることが勝利の鍵だ。下がったら負ける。政策の辻褄が吹っ飛ぶからな。
ましてや景気対策で財政開放やったばかりだ。国民の将来不安は消す必要がある。
269名無しさん@十週年:2009/07/19(日) 01:50:52 ID:nljxCMIe0
>>263
石原伸晃も都議選において東国原知事や反麻生のせいにしてたね
自民党議員はもはや自分さえ良ければそれでいいってのが見透かされている
いや、もう隠そうとさえしなくなったな
270名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:52:02 ID:hf4yreyH0
>>266
ちょっとやりすぎてると思う。選挙戦始まると反動が来る気がする。報道に公選法の縛りが
かかるし、与党が直接国民に訴えられる。鳩山の故人献金スルーするのも無理だ。
271名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:54:19 ID:RRAxSee70
【消費税は不要です。騙されないように、こいつら(経団連)から税金をとれば消費税廃止になります。】

0.池田大作        18050億円【創価学会】(カルト団体)※これのみ別ソース
1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】 △
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】 △
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】 ★
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1190387723/6
272名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:56:22 ID:lAHsfu220
>>268
オレとあんたの意見は180度違うようだが、なんにせよ選挙結果はしばらくすれば分かりますね。
まあ、オレの将来予測の精度を計るという意味で、オレは楽しみです。

麻生は、消費税増税を選挙公約にするだろう。ここまでは間違いない。

だけど、年金徴収の税金化は公約にできないだろう。
選挙結果は、自民二桁議席。これらがオレの予測。
273名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 01:57:08 ID:EbavAmuG0
増税なんていつかはあるもんだからな・・・
増税は嫌だ、減税ばっかりともいかないのが普通じゃないのか。

反対なら代案なんだけども・・・現実的な代案はないもんだね。
274名無しさん@十週年:2009/07/19(日) 02:02:17 ID:nljxCMIe0
宗教法人税、換金システムが存在するパチンコ店舗の国有化だな

あと、天下り全面禁止とかODA見直しとかだな
275名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:04:02 ID:EbavAmuG0
>>274
いいなお気楽でw
できたらいいね?な世界。
276名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:04:16 ID:JN/GLtoY0
この状況で、消費税増税なんて言って当選できると思ってるのか?
277名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:04:54 ID:hf4yreyH0
>>272
俺は日本人の民度を信じる。つーか、常識を。民主のマニフェストが知れ渡ったときにどうなるか?
ここじゃあ擁護してんのは厨ばっかりだ。
278名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:08:08 ID:EbavAmuG0
>>276
そこらへんは海千山千の官僚に知恵を拝借してくれよ・・・
文言は消費税増税とは限らないわけで。

「社会保障に真剣に取り組む」とでも言えばいいがな。
279名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:08:58 ID:hf4yreyH0
>>276
この状況だからこそ、ここにしか勝利の突破口はねえんだよ。なぜなら、それが唯一実行可能な
政策だから。誰が考えてもわかる。ここに政治生命かけるんだ。あの小泉並みの気迫で。勝てる
可能性があるとしたら、ここだけだ。
280名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:14:29 ID:JN/GLtoY0
小泉並の気迫で、消費税解散!消費税増税!消費税増税なくして福祉無し!!
とかやったら、議席2桁になりかねんぞ。
多少は、有権者に迎合しないと。
281名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:16:44 ID:lAHsfu220
小泉の郵政大勝も罪作りだったな。
あれは気迫の勝利ではなく、奇術の勝利、マエストロでした。
素人が真似すると大怪我のもと。
282名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:20:16 ID:7YzgMIXK0
>>147
ぇ、どこが?……
283名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:20:52 ID:hf4yreyH0
>>280
逆だ。迎合する気なら、消費税上げを言いきらんと。国民の最大の関心事は年金。こいつの
安定性を確保することが、最大の票になる。ついでに言えば、マスゴミはこいつを叩けない。
284名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:21:48 ID:ClSOJaKg0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。
結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
285名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:24:08 ID:5qQ06hWE0
ODAの費用対効果を集計しろ
286名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:26:48 ID:DPvTTd180


  民 主 党 は 消 費 税 を 上 げ な い の ?


結局、どっちよ?
287名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:31:20 ID:hf4yreyH0
>>284
日本の少子高齢化って知ってるか?
288名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:34:17 ID:J2Cw00U+0
>>283
まず消費税の増税は景気の悪化をもたらし税収減となる。
これは国民は薄々感づいてる。
だから消費税の増税の効果に懐疑的。

で消費税上げは弱者いじめ。
ただでさえ年金を払えないものから税金として強引に年金保険料を
徴収する一方、企業が負担している社会保険料を全額税方式と称して
ゼロにしようという魂胆。これもバレてる。

よって消費税の増税を叫べば叫ぶほど票は逃げる。
それは今回の選挙でもわかったろ?
289名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:34:54 ID:mXvY+Kif0
>>98
道路公団と縮小と社会保険庁解体はやって欲しい
290名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:39:26 ID:OyqBs90EO
消費税を上げると言う前に
官僚利権への垂れ流しを止めさせる
となぜ言えないのか
291名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:42:35 ID:hf4yreyH0
>>288
ところが、他に年金を安定させる代案あるのか?
292名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:47:47 ID:ZxfPvM1J0
自民党ひどすぎる・・・
児ポ法のおかげで投票する気はなくなったが昔は好きだったんだよなぁ
293名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:48:54 ID:mXvY+Kif0
教職員の給料減らせよ
消費税率上げはそれからだ
294名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 02:53:22 ID:lAHsfu220
>>291
オレは、「手順論者」なんだな。
小泉最後の半年間は、小泉は何をやっても許されるというほどの権力を持っていた。
あの時点で、年金の全額税金化や集団的自衛権の確認などをやっておかなかったことが悔やまれる。

安倍も麻生も消費税を上げますなどとバカ正直に言う必要はなかった。
それは政治混乱を引き起こし、景気を冷え込ませ、くにたみを無用に苦しめるだけだ。

麻生も安倍も国民迎合だろうがなんだろうが、「小泉最後の半年間」のような
状況に持ってゆき、一気呵成に消費税増税と年金の全額税金化を執り行うべきだった。
もはや何もかも繰言だが。
295名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:01:54 ID:ClSOJaKg0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        『財政再建のために消費税増税したら、逆に税収が減った』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    良いデフレだとか100年に一度だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
296名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:06:23 ID:2RNyFtQ90
消費税とは?
   1、財政が悪化する。
     http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
     消費税  平成元年導入   財政赤字  10兆円 → 20兆円へ
            平成9年増税   財政赤字  20兆円 → 40兆円へ
   2、デフレで経済規模が低下し、失業率が増える。
      http://www.stat.go.jp/data/jigyou/2006/kakuhou/gaiyou/08.htm
      消費税5%に増えてから、企業数10万減少
   3、富が低所得者から高所得者へと移る。(コピペが多数あるため略
   4、輸出大企業が直接的に潤う(輸出戻し税
   5、労働市場から金が消え、金融市場に金が流れる。
      デフレ下では国内投資は衰退し、預金へと流れる。そしてその預金が銀行を通じて証券・「先物」へと流れる。
   6、元々は、戦時中のフランスが民間の鉄消費を抑制する為に導入した「鉄消費抑制税」

自民党 マジ存在価値無いな
297名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:12:04 ID:OZt/Jfa5O
昔、橋本総理が消費税で失敗してるんだがな…学習能力が無いのか自民は……
298名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:13:30 ID:bCRlDrTN0
この政府高官は実在するの?
299名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:14:11 ID:90xktG920
増税党に党名変えた方がいいな。もう増税しかやる事ないんだし。
300名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:18:07 ID:NwslPOX00
政府高官=官房副長官
どうせ、また漆間だろ
301名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:22:44 ID:QGE95HZHO
消費税増税路線が自民党だし、次の次に野党から
復帰する事考えれば当然の発言だな
302名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:27:19 ID:KZ8wqY7zO
>>291
消費税は一般会計です。
解りますか?
303名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:31:06 ID:lAHsfu220
日本国国民が小泉をアレだけ支持したのも、独裁者の誕生を希求した節があった。
そのあとの安倍のポスターも、「独裁者」を意識した構図になっていたように感じたのは俺だけか?
そういう期待もこの先は民主党に向けられるだろう。
その意味でも次回選挙での民主党大勝は間違いない。
独裁者の資質がある政治家が民主党にいるかどうかは知らんのだが。
304名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:33:52 ID:CypEcxAAO
カス政党自民党。
棄てるよ自民党いらね
305名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:36:40 ID:2RNyFtQ90
>>291
お前のような、信用創造の意味さえも考えた事の無い馬鹿は黙ってくれないか
金は、 「国民がそれを信任して生産力を提供する限り」 日銀の印刷所にある。
今みたいに失業だらけ、労働力提供したくても金が回って無いからその分生産性が失われている状況ならどんどん刷ればいい。
ただし、先物は禁止な。あれに流れるとスタグフレーションになる。
306名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:46:47 ID:J2Cw00U+0
>>291
例えば所得税の最高税率のアップかね。
反論として所得税が高くなれば金持ちが働かなくなるというけど
それはない。
働かない方が働いた場合より金が儲かると言うならそうだろうけど
超過累進税率だし課税済の所得は働けば働いただけ出る。
よって金持ちが労働しなくなることはない。

実際所得税の最高税率が高いので金稼ぐの止めたという奇人は
俺は聞いたことがないし。
307名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:47:02 ID:U+0oejr80
ダメリカと同じように、政府が変わったら
高官も全て入れ替えるようにするといいよ
308名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 03:57:21 ID:gFWCeQBKO
>>1
>自民党の公認をしない可能性もある。自民党議員が『消費税を上げない』と
発言するなら民主党に行ってもらえばいい」と述べた。



悪臭漂うヘドロの塊が、なにをヌケヌケと…
腐りきったカラダの一部をなすり付けるな!!w
309名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:33:49 ID:lAHsfu220
消費税増税と年金全額税金化は八十二斤の偃月刀
国民の信頼薄い麻生ごときに振るえるものではない
310名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:37:46 ID:3gcgIxco0
自民のマニフェストは見るべきところない
見直しとか拡充とか曖昧でいい加減な表現ばっか
廃止とか実行とかみたいなのがない
唯一は4年後の世襲禁止について触れてるけど選挙資金の相続について触れてない
311名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:40:53 ID:qMqhqWTPO
消費税アップの前に、景気対策のために消費税税率を下げ、数年後現状に戻し
段階的に税率を上げれば良いのに。
312名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:42:45 ID:W3bqxkBC0
自民の上げ潮派は永続的に消費税上げる気ないだろw
民主は無駄を省いて足りなかったら上げるしな
313名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 06:58:41 ID:rNoxxIDt0
景気回復するまで とか曖昧表現だから信頼されないんだよね

行政改革も景気対策もばら撒きぐらいしかやる気がない
消費税を何年後にしっかり上げると確約しないと票は戻らないのは確か
そもそも言うことがコロコロ変わるコロコロコミックアホウには信頼が置けない
314名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 07:00:06 ID:KtZ1TW550
汚役人の財布は死守します by 官僚と草加の自民
315名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:46:30 ID:tO4JHL710
これって自民を叩くより官僚を叩くべきことなんじゃない?
316名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:48:56 ID:q7NmNi7S0
>>1
さすが自民党を操ってきた政府高官

アホ総理よりよっぽど偉そうだw

名前出せよwwwww
317名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:51:35 ID:NeV9j95BO
>>311
5%しかないのに下げてどうするw
318名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:53:47 ID:fx0XV1Fv0
上げるにしても、なぜ二段階課税の話しがほとんど出てこないか、だよな。
319名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 09:53:51 ID:bA77olPX0
なんで民主党支持者って増税=悪なんだろな。
320名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:15:10 ID:/fGlcXMgO
>>319
民主だけじゃなく上げ潮派も
小泉や橋下も消費税増税に否定的だったような
まあ景気にとっては確実に悪影響だけど
消費税増税で社会保障の不安がなくなれば、長期的にプラスという考え方もあるんだろうけど、それは不確定要素だしな
321名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:18:03 ID:9DKpGH5s0
中川氏反論「謙虚さを欠いている」…政府高官「反対なら民主党へ行け」発言に

 自民党の河村建夫官房長官(66)は18日のテレビ番組で、
党内の反麻生勢力が衆院選で独自の政権公約(マニフェスト)を掲げる動きを見せていることについて、
「(マニフェストが異なるなら)完全に党を分けないといけない」とけん制した。
反麻生勢力に対し離党を促した格好だ。
一方、反麻生の旗頭、中川秀直元幹事長(65)は、21日の両院議員懇談会の公開を執行部に求める考えを改めて表明。
依然、党内の混乱は収まる気配はなく、公明党からも苦言を呈される始末だ。

 中川元幹事長は18日夜、TBS系番組に生出演し、消費増税反対について政府高官が
「反対なら民主党に行ってもらえばいい」などと発言したことに「そういうことを言うのは謙虚さを欠いていると思う」と批判した。
また、独自のマニフェスト作成については、
細田博之幹事長(65)から地方分権、経済施策などについて自身の案を反映させることで同意を得たことを明かし
「全部入るとは思わないが、足りないところは引き続き目指していくのが政治家の立場」などと話した。

http://news.livedoor.com/article/detail/4257746/
322名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 10:30:47 ID:TXb15XUT0
消費税引き上げるならさ。
なんか約束手形になるもの、くれませんかね。
年金特別国債とか、そのようなものを。

保障してくれるんでしょ?所得の50%の年金支給を。
でも何十年後の事を、政治家と口約束して信用するほど、お人よしではありません。

そしてまた、消費税導入時、また5%に引き上げ時、
(もう)引き上げはないと言ってきたことへの釈明は?

でなければ、消費税引き上げなんて、到底容認できません。
どこの政党であれ。
323名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:01:18 ID:KtZ1TW550
>>319
リベラル 乙


by 共和党(笑)
324名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:06:18 ID:ldKPAkHdO
形勢不利な自民党がこの期に及んで消費税増税を訴えるのは本気でそうしないと不味いと考えている証拠。
現に社会福祉の予算は増加傾向だし。
325名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:17:31 ID:M1S8puiu0
結婚4年目のある夫婦
男:「お前、俺と別れるのはいいがあの男だけは止めとけ」
女:「えぇぇぇ???」
男:「あいつは根拠も無いのに未来は薔薇色みたいな事を言う。お前を幸せになんか出来ない。絶対にだ。」
女:「じゃあ貴方が結婚する時にくれた紙は何?」http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html
を差し出す
「未来は薔薇色…貴方が4年前そういったじゃない!」
男:「責任とは耳の痛い話をしなければならないのだ。とりあえず3年後からお前の貯金取り崩すからな!」
女:「だから、あなたこの4年で私に何をしてくれたの?借金ばかり背負わせて!」
男:「俺が一番なんだ!他のヤツは夢しか語らない大嘘吐きだ!俺の、俺のそばにいてくれよ!」
女:「ていうか、貴方と結婚した訳じゃないの。気がついたら亭主が毎年変わって貴方で4人目よ!恥ずかしくて外歩けないわよ!」
男:「いや、それは…」
女:「この前なんか調子に乗って宮崎の田舎のハゲがやってきて『俺にもヤらせろ』なんて言ってきたのよ?」
男:「…」
326名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:41:25 ID:QcgEmpvc0
半麻生の小泉一派なんて、民主党に押し付けるな!!
新自由主義の売国派は、日本から 出て行け!!
327名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:46:59 ID:EfDL0hX20
>>317
>5%しかないのに下げてどうするw

5%しかないんならゼロにしちゃえば?w
328名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:48:13 ID:0DSVaLuM0
>>195
行き過ぎた資産形成のインセンティブが資本主義を壊し始めているでしょう。

毎年数%を徴収するだけなので、別に私有資産を否定しているわけじゃないです。
資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
329名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:49:18 ID:Kwl4vWzg0
正論。元々こいつらの主張はことごとく野党と同じだしね。
330名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:49:20 ID:OsLDR5j+0
新自由主義=売国派 という知恵遅れが多いのが誤算だな。

最初、シナチョンの手の込んだ釣りかと思ったが、
真に強い国を作るためには必要な「改革」なのにな。
331名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:52:13 ID:KtZ1TW550
>>330
Less Taxes, Less Government, Strong Defense and More Freedom.

社会主義へ転落するBig Governmentな増税野郎は中国の手先だろww
332名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:53:11 ID:36jwKhFX0
増税=国民や企業の取り分減少=景気悪化だからね。
増税はほんとに最後の手段。
全てを犠牲にして国民や国内企業から搾り取るんだから、
それなりの覚悟してもらわないと。
国が傾くんだから言い方は悪いが夜道歩けなくなったり、家が放火にあっても仕方がないこと。
ここで増税がなんで悪いのとか言ってる坊やは社会にでればわかるようになるよ。
333名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 11:56:33 ID:yAxsFe8H0
選挙前はあげないといっておいて選挙が終われば増税議論が始まる。
うそつきは嫌いだ。
334名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:10:30 ID:TXb15XUT0
ふーん。
総裁選時の麻生は、1%だけ上げさせてと主張してたんだけど。
衆院選時にはあらためて言明してもらいましょうか。
引き上げは1%だけだと。
まさか1年も経たないうちにウソ吐いてるわけないだろうから、言えるよね?
335名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:25:04 ID:jfR+FRtI0
そもそも自民党はいっつも公約を反故にするじゃん。
自民党の言うことに今更どれだけ価値があるのか。
次の選挙までにあらかた忘てしまう国民性に助けられてただけ。
336名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 12:28:12 ID:0+0mekTf0
【選挙前】 経団連に賃上げを要請します
自民党↓ 歳費削減 国民目線 議員世襲禁止要求します
      年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金引き上げます! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、やりたきゃとっくにやってるよw
       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw 住民税またUP 輸出戻り税UPでウハウハ
  ( ´∀`)公務員と財界は聖域に決まってるだろw てわけで消費税15%な!w
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(`Д´ )⊃⌒⊃  ←一般庶民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
337名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 15:00:54 ID:3c+9B/LS0
消費税増税は大賛成
いいぞもっとやれ!
その代わり法人税所得税は減税しろ
338名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 17:03:40 ID:wezhIGkS0


財界さっぽろ(8月号)P.138『幸福実現党のすごい政策』
―既成政党では決して耳にしない大胆な公約―
「北朝鮮に先制攻撃、消費税・相続税・贈与税撤廃、人口3億人構想。幸福実現党のすごい政策=c138」
http://www.zaikaisapporo.co.jp/pbl/honshi/index.shtml
「政界進出狙う「幸福の科学」道内の“実力”」
http://www.zaikaisapporo.co.jp/itd/21.shtml
http://www.fujisan.co.jp/Product/1029



「幸福実現党のビラが半端ない件について」
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51974618.html

「幸福実現党 大川きょう子党首の立党演説動画がすさまじい件 ―最初は野党の街頭演説みたいなこと言ってるが1:30辺りからぶっ飛ぶ。」
http://www.youtube.com/watch?v=moYX8d3L04g&fmt=18
http://anond.hatelabo.jp/keyword/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E5%AD%90

「5.27「幸福実現党」立党大会Q 河口純之助氏挨拶(Live)」
http://www.youtube.com/watch?v=uQynXaVamls

「北朝鮮、核ミサイル発射!!North Korea Launches Nuclear Missiles!」
http://www.youtube.com/watch?v=k354akEKAZw
339名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:45:56 ID:QxEqfA+l0
麻生政権は定額給付金、財政出動の公共事業、エコポイントいろいろ良いよ。エコポイントは未来地球への希望だ。
今はリーマンショックで世界恐慌の時代なのに、日本で銀行の連鎖倒産が今のところ、なかったでしょう。
世界のヒノキ舞台、金融サミットでドイツとケンカして財政出動を主張し、米国中国、世界の財政出動の流れを作り継続させたのは僕らのマンガ太郎だ。
昭和恐慌で銀行がたくさん倒産した話を死んだ祖父から聞いているので、恐慌の恐ろしさはぼんやりとは知っている。
今、巨大な都市銀行が1行倒産すれば、融資先の二千社くらいの良好な経営状態の中堅企業が倒産する。
その巨大な都市銀行の数行が金融不安で倒産すれば、悪循環で堅実な中堅企業が1万社くらいは簡単に倒産し、
その中堅企業から仕事を請け負う中小零細企業は根こそぎ倒産する。そうなると、もう、取り返しがつかない。
大量の失業者が家を追い出されて、日本全国どこの公園にも野宿する。あなたは公園野宿になるかもしれない。
今、これが起こらなかったのは、麻生政権の国内経済政策と麻生外交のサミット発言の効き目が途切れず奏効したからだよ。
リーマンショック後の麻生政権はいい政権だよ。民主党政権になったら、本当に恐慌が起こるかもよ。選挙はまじめに考えよう。
与党と政府は年金問題で国民を不安にさせたけど、お金の問題だし、事が大きすぎて、そんな簡単には解決できない。
政府&与党はこれからもっと急いで年金問題解決にエネルギーを使うべきだ。エネルギーの使い方を間違えている。
年金問題で混乱して味噌がついたけど、難しい問題だからこそ、民主党政権になれば良くなるという問題じゃない。
民主党は安全保障問題もトンチンカンなことを言って、米国の海軍第七艦隊だけ居ればいいと、他の軍事を軽視して
日本と米国との良好な同盟関係、日米安保を毀損(きそん)し、北朝鮮、中国に無防備な政策をとっている。
民主党はアルバイトの自給千円とか公約が胡散臭(うさんくさ)い。民主党党首本人が幽霊献金&脱税で腹黒だ。
340名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:48:43 ID:QxEqfA+l0
収入が少ない場合でも、生活保護申請して、仮に認められれば、国の基準に満たない不足分を補う形で
月12〜13万円(家賃の高い東京都心の場合)にできる。創価に頼ると毎月1〜2万円ピンハネ(鬼だ!)されるから頼っちゃだめ。
タクシーの運転手は差額支給を認められたという新聞記事を見たが、アニメーターはどうだろう。
全額支給は診断書付の病気やケガ、または、ハローワーク端末で何十社も落とされた経歴ログがあるなら、通りやすい。
現金支給は原則として市役所の福祉事務所窓口受理、審査から20日後。

生活保護が受けれない→そうだ弁護士をつけよう
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168654210/

法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
(相談無料、極端な貧困者対象、市役所と無関係の公共組織)
http://www.houterasu.or.jp/
http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seikatsuhogo/
受付日時
平日の9:00〜21:00、土曜日の9:00から17:00
(日曜祝祭日・年末年始休業)
通話料:
0570-078374または0570-079714にかけた場合(ナビダイヤル)
固定電話からは、全国一律3分8.5円(税別)
携帯電話からは、全国一律20秒10円(税別)
公衆電話からは、全国一律1分10円
03-6745-5600または03-6745-5601にかけた場合
IP電話からは、3分約8.4円(税別)
PHSからかけた場合、通常の固定電話への料金

「プチ生活保護のススメ 申請書付・改訂版」
本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp
http://www.7andy.jp 7&11のコンビニ受け取り送料0円
お金がなければ図書館へ注文リクエスト、時間かかるからリクエスト急げ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
341名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:48:57 ID:QxEqfA+l0
チンした水溶き小麦粉の生活から、白米が食える生活になるよ。

       ∬
  ∧∧  φ おでんぅまぃょぅ
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  ∪∪
なによりお米の食事ができるぃょぅ
生卵飲み放題、小松菜の味噌汁飲み放題、
納豆ご飯食べ放題、緑茶飲み放題だ。
子供のころ食べた永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮も食える。
(貧乏になると価格当たりが低カロリーの永谷園のお茶漬けや桃屋の海苔の佃煮が食えない。)
特売の肉を250gづつビニール袋で凍らせてカレーも食い放題。
食事や入浴回数を節約すれば、
新品の靴や洋服、ズボン、靴下、パンツも買える。

毎月12〜3万円程度(家賃含む)、医療費は無料別支給
土地家賃の高い東京でのハンディキャップ加算なし最高額モデル
月12〜3万円だと、土地家賃の高い東京で贅沢な暮らしはできません。
土地家賃の低い田舎では、保護費は土地家賃に合わせて低くなります。
詳しくはここ
生活保護110番 http://www.seiho110.org/
http://freett.com/tamakma/seikatsuhogo/
342名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 18:49:10 ID:QxEqfA+l0
外国人参政権反対のFLASH見て下さい↓。問題点がわかり易いです。。

 【外国人参政権反対FLASH】
(※「すべからく」の意味は辞書で「積極的に是非とも」、フラッシュはうっかり間違い。)
http://www.geocities.jp/ffflash2005/sanseiken.html (リンク切れ)
ファイル
http://freett.com/tamakma/gaisan/sanseiken.swf
http://www.youtube.com/watch?v=r-i1RfER41A&fmt=18
外国人参政権に反対する会・公式サイト
http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

Q1. 税金を払っているのだから外国人にも参政権を与えるべきだ。

A1. いいえ、与えるべきではありません。税金は道路、医療、消防、警察などの
   公共サービスの対価であり、参政権とは関係ありません。
   もし、税金によって参政権が与えられるなら、逆に言えば学生や主婦、老人など、
   税金を払っていない人からは参政権が剥奪されることになります。
   そもそも「納税してるんだから参政権よこせ」というのは、「参政権をカネで売る」という
   発想であり、 日本の先人たちが長い時間を掛けて勝ち取った普通選挙制度(納税額や
   性別の区別なく全ての国民に平等に選挙権が与えられる)を否定し、制限選挙制度
   (納税額の多少などによって選挙権に制限が設けられ、金持ちしか選挙に参加できない)に
   逆戻りすることに他なりません。

   なお、日本では1925年に、衆議院議員選挙法が改正され、それまであった 納税条件が
   撤廃されました。

在日朝鮮人は前科者、お尋ね者以外、『簡単に』 日本へ帰化できます。
今よりも帰化条件を緩和するとは、お尋ね者、政治的危険思想の政治犯へ
日本国籍を与えるということです。公務員試験の受験資格を与えることです。

【民主党】岡田幹事長「永住外国人への地方参政権の付与は、すべきだという意見で幹部の間では意思統一ができている」 四日市で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247980658/
343名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 19:38:22 ID:eU2kbG100
ネガキャンするにしてもそんなに長い文章書いても誰も読まないよ。
5行以内で簡潔明瞭にw
344名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 20:20:11 ID:YHW3/Dkb0
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
345名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:31:47 ID:lAHsfu220
>>330
全く同意だが、オレ等はもじゃや少数派なのかな?
346名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:43:55 ID:mcN174nS0
>>330
確かにそれは間違ってるな
正しくは

新自由主義=成功例のない机上の空論

というだけの話
共産主義よりダメダメだ
347名無しさん@十周年:2009/07/19(日) 21:56:19 ID:lAHsfu220
小泉が景気を良くしたというのは、世界の好況に助けられただけと言うやつもいるが、
小泉の親米外交によりブッシュの助を最大限に引き出し、
アメリカにどんどん自動車を輸出することを許されたということを忘れている。
親米=売国 というならば、もう勝手に妄想しておいてくれとしか思わんが。
348名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 00:02:19 ID:f+HopXUaP
349名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:09:46 ID:jTIE+nMT0
>>347
>親米=売国 というならば、もう勝手に妄想しておいてくれとしか思わんが。

妄想?
米国からの年次改革要望書は妄想なんですか?
350名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:22:32 ID:e+5/RXXB0
自民党が国をムチャクチャにしたので、経験値の無い民主に政権渡しても悪化するだけです。
マトモな感覚があれば政権担当能力のある自民党に投票する罠。
351名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:36:47 ID:2RuBx5eKP
>>350
ムチャクチャ≠ネ論理だね。
352名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 01:43:39 ID:JH0L5Yo60
毎回毎回政府高官っていうけどさ 誰なの?
353名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 02:02:20 ID:i4bKnnGq0
民主は消費税あげるけどなw
354名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:16:15 ID:PzzFeaJ/O
好感
355名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 03:18:37 ID:EhH2lde20
糞公務員の為の 人件費原資を 増やす必要は無い。
356名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 09:55:40 ID:mK15LYoz0
官房長官の別名ではないのかぬ?
357名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:36:41 ID:Lkq7Fmq+0
用語 誰か?
政府首脳 内閣官房長官、内閣総理大臣(ほとんどは前者のみ)
政府筋 内閣官房副長官、内閣総理大臣秘書官
政府高官 「政府筋」の言い換え。各省庁の局長級以上を指すことも。
自民党首脳 自由民主党幹事長
与党首脳 公明党代表(首相を出していない与党の代表)
自民党幹部 自民党三役(幹事長、政調会長、総務会長)
××省首脳 所轄の国務大臣または事務次官、稀に局長級も
××省幹部 各省庁局長級
××省筋 各省庁局長級から、課長、課長補佐、係長クラスで事情に精通している実務者
野党首脳 野党の党代表
権威筋 その問題で決定権を持つ人
消息筋 その問題の決定権はないが、知識をもち解析ができる専門家
358名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 10:41:48 ID:Lkq7Fmq+0
政府高官とは誰だ・・・

http://www.wasedajuku.com/channel/4.html
359名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:02:01 ID:Lkq7Fmq+0
事務担当の漆間副長官が公認問題に言及するとは思えないので政務担当の
松本純か浅野勝人内閣官房副長官ということになるのかな。
360名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:07:17 ID:d6tHI7930
自分たちが総裁選で麻生を選んでおきながら
ここで良く麻生おろしなんてことが出来るもんだ・・・
安倍福田とコロコロ総裁を代えてきたツケが
ここにきて回ってきてると思うんだが
361名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:27:53 ID:yn9ic92m0
消費税のことなら幸福実現党にお任せ
362名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:38:53 ID:YeqoTuOc0
今までさんざん偏った税金の使い方をしてきたのに、今更公平だからと消費税に負担を求められても
納得できんよ。
363名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 11:58:55 ID:0Qxt3WGa0
政府高官ってまた漆間かよw
364名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 12:53:12 ID:wCXr8TO30
自民gdgd

俺たちの民主は増税なんかしないぜ!
365名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:01:39 ID:29L071RC0
革命の始まりだ。

選挙後は自民党支持層の財産を反国家罪で没収しよう。
そうすれば多くの国民は利益を得られる。
366名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:05:59 ID:sFPyTGqI0
日本国民は何故政治不信のか不思議に思う。
367名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 13:10:19 ID:P6jF+CcPO
民主党のマニフェストに消費税廃止とか書いてないのかなぁ
あとは不必要公務員のクビとかね

そうならば100%民主党にいれます


あと…鳩山の逮捕まだ?
368名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:20:10 ID:zXTWKFPE0
政府高官は同日「独自マニフェストは有権者を欺く行為であり、
自民党の公認をしない可能性もある。自民党議員が『消費税を上げない』と
発言するなら民主党に行ってもらえばいい」と述べた。

 捏造毎日=スポニチの匿名ソースなら、この政府高官は存在せず、
「消費税を上げない民主に投票しよう」という誘導コメントだな
369名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:23:23 ID:iUr5o0VZ0
今のうちに自民は消費税増税カードをゲット
これだけで民主党政権は瓦解させられる
370名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:24:20 ID:jTIE+nMT0
>>369
>今のうちに自民は消費税増税カードをゲット

自民党に自殺を強要するのはやめてあげて
371名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:39:41 ID:YCyiRgN80
次の選挙で自民党は野党になるから、それ以降は
野党 自民党=消費税増税党って名乗ったほうがわかり易くていいな。
それ以外に今の自民党が何をしたいのか良くわからんw
372名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 14:47:44 ID:fMirorPEO
多くの民主議員も消費税の増税に反対するだけで、しないとは言わないからな。
4年後にやるといい切った岡田は好印象。後の民主議員はカス以下。
373名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:30:31 ID:YCyiRgN80
4年後にやるというのは今回の選挙では争点にしないという意味に過ぎない。
多くの国民が役所がお役所価格でべらぼうに高い値段(というより値引を要求しない)でモノを買っているのを知っている。
その見返りに天下りを含めてさまざまなところに膨大なストックを積み重ねていることも知っている。
発端は単年度予算の使い切りだが、一方で本当に必要なストックがないからまじめにやるとあっという間に足元をすくわれる。
どっちにしても現状のまま消費税を増税すれば、背筋が寒くなるほど消費が冷え込むのは確実だろう。
374名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:49:36 ID:AVUqQu780
自民が割れるのは別に悪くないかもね
どこにも巣食う人間はいるから
それが排除できるならおk
変に右左同居してる民主より正しい行動

政策にこだわる姿勢は悪くないよ
375名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:52:06 ID:3Xfv8YlG0
>>1
こうやって話を煽るから自分達の支持率がよけい低下するって気付いてないのかね?
376名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:55:48 ID:Ydo3XF010
>>375
本当は無理解な人の支持はいらんのだけどね。選挙権も取り上げて欲しいところだがw
377名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:57:31 ID:AL3WYQtTO
タコベ死ねカス屎が
378名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 15:59:10 ID:n0nXlhOG0
肝心の党の公約は秘密ってそれでどう判断しろと?
大体、阿呆の考えることになど盲従できるワケがねーじゃねえか
379名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:00:59 ID:D4g5P0+SO
明日の記者会見大事だよん
最後の仕事だ。頑張ってね
ま。本当に最後だけど
380名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 16:08:17 ID:NFamUN2l0
 麻生太郎首相が17日に行われた鳩山由紀夫民主党代表との党首討論で、消費税増税を含む税制の抜本改革を訴えたことについて、
大阪府の橋下徹知事は18日、「消費税を上げろというのは官僚の言い分。最悪ですよ」と批判した。府庁で報道陣の質問に答えた。

 橋下知事は「知事会の中にも消費税を上げるべきだという意見はあるが、僕は反対。行革に取り組んだうえで負担をお願いしなければ、国民は納得しない」と強調。
「政権与党からは、ぎりぎりまで行革をやるという意気込みが感じられない」と苦言を述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090618/lcl0906181148003-n1.htm



知事会消費税増税提言 橋下氏反発「国民理解得られぬ」

橋下知事は「知事会は税金で飯を食べることに慣れすぎている」と指摘、
「公務員は解雇されないスーパーアドバンテージがある。天下り廃止など行革を打ち出さないのに国民に負担だけ求めていいのか」と反対意見を述べた。

 しかし、他の知事からは「少子高齢化が進む中、低福祉低負担でいいのか」(尾崎正直・高知県知事)と賛成意見が相次いだ。
麻生会長は橋下知事の主張を踏まえて「行政改革の努力の推進」を併記した形で、「住民サービスを確保するため、
消費税・地方消費税の引き上げを含む税制の抜本改革が必要なことを国民に訴えていく」と決めた。

知事会の分析では、12年度に地方の財源不足は最大13.1兆円に達し、財源不足に充てるための基金がなくなり、財政破綻(はたん)に追い込まれる。
13.1兆円は消費税に換算すれば5.2%分に相当するという。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200907150064.html
381名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 22:05:14 ID:b4KZH6c40
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
これを財源に社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461
382名無しさん@十周年:2009/07/20(月) 23:50:16 ID:DhUeukw70
>>349
なんであれ親外国政権は駄目だな
過激的なのも駄目だが
383名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:21:16 ID:Op257LeF0
>>1
正論だ

始めっからやらないから事態を招いたとやっと理解したか
384名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:27:39 ID:HgT+IjPxO
>>381
こうゆう話から逃げて消費税増税法人税減税とか言ってるから反自民党が増えるんだよね

まぁ親ミンスはガチ既知外だが
385名無しさん@十周年:2009/07/21(火) 00:42:58 ID:mXF3C1wq0
村井仁・長野県知事 低調な消費税論議に不満 /長野(毎日新聞)

次期衆院選について村井仁知事は17日の会見で「一切の行動は取らない」と述べ、特定の候補者を応援しない考えを明らかにした。
衆院解散を目前に各党が提示している政策については「あえて不人気な政策を誰も示さない。
『消費税は引き上げません。無駄をなくし、皆様の負担を増やさず福祉も維持します』なんて、うそは言わないでほしい」と述べ、温厚な知事には珍しく、低調な消費税論議に不満をあらわにした。
村井知事は、06年の知事選で自民党や公明党から県レベルで推薦を受け、民主党系の県議らの支援も受けたことを挙げ、「この経過は大事にせざるを得ない。激突する政治情勢の中で個別の候補者に(支援の)行動を取るのは適切でない」と説明した。
各党の政策は「どうでもいい話ばかり。メディアの関心にどう迎合するかに頭を奪われ、(内容は)大差ない」と厳しく批判。
「日本の危機は財政が完全に行き詰まっていることだ」とし、「今の日本にとって、本当に何が大切かが議論されていない」と述べ、消費税率アップに向けた議論が必要と訴えた。【竹内良和】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090718-00000125-mailo-l20
386名無しさん@十周年
ちょw