【政治】首都高や阪神を除き、来年度から高速道路を無料化…民主公約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの739,745@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
民主党は16日、衆院選のマニフェスト(政権公約)に掲げる高速道路の無料化について、
首都高速や阪神高速など交通渋滞が激しくなる路線を除き、政権に就けば
来年度から実施する方針を固めた。
利用量の少ない地方から始め、需要の状況を見極めながら対象を広げていく。

原案では「一部の着手」にとどめる方向だったが、完全実施を求める議員らが巻き返した結果、
「原則完全実施」で決着した。ガソリン税などの暫定税率の即時撤廃とともに、
特に地方の自動車ユーザーの期待が大きい政策を重視する姿勢を打ち出す。

無料化は、麻生内閣が休日にETC搭載車に限って実施した地方部の「上限千円」の路線を
先行させる。北海道や九州など、交通量の少ない地方の高速道路から優先して実施するほか、
同党が無料化の象徴として訴えてきた「東京湾アクアライン」も、来年度実施の対象に含まれそうだ。

民主党は15日の党「次の内閣」の議論を踏まえ、「渋滞対策のため一部有料を残す」とした
当初の表現は削除。首都高速・阪神高速は除外する、と記すことにした。

東名や名神など主要高速道路の無料化は、首都高などと同様に大渋滞の引き金になりかねないため
慎重に判断。料金の割引から着手するなど無料化した場合の需要を予測しながら、
割引率を徐々に拡大して影響を検証。混乱を避けるめどをつけて実施する。

完全実施による経済効果は3年間で2兆円、国内総生産(GDP)を0.41%押し上げると試算。
一方、無料化に必要な財源は1.5兆円程度で、公約では来年度から始める子ども手当など
「目玉政策」の財源枠として7兆円程度を見込んでいる。
政権交代後の予算編成では財源の確保が焦点になりそうだ。

無料化をめぐる具体的な路線の選択は、政権交代後に国土交通相が判断する。
無料化した後の各高速道路会社は、業務分野ごとに民間会社に再編し、職員の再就職にも
「十分に配慮する」としている。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY200907160430.html
2名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:24:44 ID:sHhY/Vek0
保守管理の金どっからでんの?
3名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:02 ID:Ru8wT3sx0
高速無料になっても他の所から驚愕しわよせ税ですね
4名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:02 ID:iwg/70vn0
いいことだ
5名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:12 ID:4AhFrQvm0
財源は?
6名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:36 ID:9/28N8aV0
ETCにバーを設置することはとても危険。

アメリカ、ニュージャージーのETCレーンにはバーが無い。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj2.jpg
その代わり、監視カメラがあります。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/nj3.jpg

ドイツのETCにもバーが無く、監視カメラ付き。さすが合理的。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/gan.jpg

イスラエルですら同様にバーなんか無いのに。
http://homepage2.nifty.com/tollroad/Images/Israel1.jpg

シンガポールのERPにもバーは無い。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7a/ERPBugis.JPG/800px-ERPBugis.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/ERPBugis.JPG
http://en.wikipedia.org/wiki/Electronic_Road_Pricing

カナダのETCはこんなにシンプル。バーなんて危険なものはありません。
http://www.407etr.com/images/About/gantry.gif
Video Toll Charges & Half Trips (1:08)
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.wmv
http://www.407etr.com/images/video/vtc_halftrips.mov

ニュージーランドのETCもバーは無い。
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/
http://www.ltsa.govt.nz/tollroad/gfx/toll-collection.wmv

日本のETCは利用者の生命や財産を危険に晒す糞システム。
7名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:45 ID:yvpvyk6+0
素晴らしい、来年は北海道と四国の高速がまず無料になるだろうな。
8名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:25:59 ID:MOA2G+9i0
世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無

イギリス 約0.8兆   高速道路 無料

ドイツ  約3兆     高速道路 無料

フランス 約1兆     高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)

イタリア 約1兆     高速道路 一部無料

アメリカ 約11兆    高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍 

日本  約12兆    高速道路 すべて有料 ← 
9名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:04 ID:zd53BeWV0
ちょっと待ってくれ
阪神高速湾岸線に関しては無料にしてもらわないと困るわけだが
10名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:06 ID:ZaoqDpP20
ただし自動車税5万円アップ
11名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:22 ID:a4PoXneh0
>>2
5万円徴収はネトウヨの情弱扇動デマ

<高速道路の無料化の財源>

現在、道路財源は毎年ガソリン税など国と地方で9兆円にのぼります。
そのうち2兆円を道路公団の借金40兆円の返済にあてます。
残りの7兆円はイギリス、ドイツ、フランス3ケ国の道路財源の合計を上回る額で、
効率よくつかえば道路の維持管理、一般道の道路建設に加え、
本当に必要な高速道路の建設も可能です。

http://www.dpj.or.jp/news/?num=5750

日本では、自動車ユーザーから、消費税を含めると10種類もの税金を取っています。
その額は年間9兆円にも達しますが、そのほとんどが一般道路を作ることに使われています。

この額は英国、ドイツ、フランス、イタリアの道路予算の合計の2倍に達します。
しかも、この上に、高速道路のユーザーからは年間2兆5000億円の通行料金を取っています。

税金と通行料金を合計すると12兆円になります。消費税にも匹敵する額です。
英国などは、年間1兆円近い予算で一般道路も高速道路も建設からメンテナンスまで
やっているのですから、その10倍以上ものお金を日本は道路に使っているのです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20071017/137767/
12名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:39 ID:gSMHaV2x0
ETC買った人たちは涙目?
13名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:39 ID:ZGPK02Eb0
出来もしない事を約束するのは詐欺師ですよ。
14名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:44 ID:AG6bhBzd0
いい加減な民主の財源論!実現不可能で「絵に描いたもち」
子ども手当の創設や高速道路料金の無料化など、民主党の政策が明らかになった。
しかし、これらの実現には、20兆5000億円もの財源が必要だ。

同党は段階的に行うと述べているが、これは実現不可能な内容だ。
同党は、一般会計に特別会計も合わせ、ダブリを除いた純支出212兆円の
1割をカットすれば可能、と主張している。

ところが、細かく見てみると、無理ということが明らか。一般会計、特別会計の212兆円の内訳は、

(1)国債費(約87.8兆円)(2)社会保障関係費(約66.8兆円)
(3)地方交付税交付金(約16.6兆円)(4)財政投融資(約10.8兆円)
(1)〜(4)の合計182兆円――など、いずれも削ることは無理。

民主党は残る30兆円をやりくりして、20兆円を捻出するというが、実行すれば、教育費の削減など、
生活を直撃する事態に陥りる。
民主党は月額2万6000円の子ども手当を、中学3年生まで支給するとしている。

財源は配偶者控除、扶養控除の廃止としている。しかし扶養控除をなくしたら、子ども手当をもらえない
高校生、大学生を抱え、より教育費のかかる家庭にとっては、実質的な増税となってしまう。

高速道路料金の無料化にも、大きな問題がある。高速道路の料金収入は年間約2.5兆円で、
40兆円の借金を毎年1兆円ずつ返している。残る1.5兆円で、補修などをしている。
料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。
税金で返すとなれば、車を持たない人々の税金も、高速道路の借金返済に充てしまう。

このように民主党の政策や財源論は、「絵に描いたもち」だ!
15名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:26:55 ID:tNr58CL20
>>10
クラス傾斜や経過措置や例外があるだろ
16名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:04 ID:2KHtdvGA0
今現在でも、高速道路の利用料金は、高速道路の維持管理には使われていない。
では、高速道路の維持管理費は、誰が、どうやって支払っているのか。

答は簡単、東、中、西などの、各NEXCOが、SAやPA等の売上から支払っているのだ。
つまり、高速道路上での商売を独占する変わりに、高速道路の維持管理をさせる。
これが、行われた高速道路の民営化だ。

高速道路の維持管理など、SAやPA等の売上で、十分ペイできるぐらいの額なんだよ。

では、我々が支払った高速道路料金の2兆5000億円が、そっくりそのまま40兆円の借金返済に充てられているのか
と言えば、そうではない。
40兆円の返済は、今でも、税金の9兆円の中から行われている。

我々が支払った2兆5000億円という高速料金は、何に使われているのか。
そのほとんどが、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために使われているのだ。

つまり、現行でも、高速道路料金は、借金の返済にも、高速道路の維持管理にも使用されていない。
高速道路利用者は、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために、
高速道路料金を支払っているのだ。

借金返済のためでもなく、
高速道路の維持管理のためでもなく、
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構という組織の維持管理のために支払う、
高速道路料金など、無くても良い。
17名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:37 ID:/78OqBvc0
どうせ 財源無きでっち上げ
はったりなら 全部無料って かませよw
18名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:44 ID:fN0o1UNG0
財源は?
19名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:45 ID:bZZoWcle0
うどん三昧ktkr!!
20名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:47 ID:FOHbUTV40
あなたがETCを使う度にORSEと言う財団法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成20年10月1日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

ETC関連財団法人の役員トップはトヨタ関係者ばかり。

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成20年7月18日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
http://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成20 年6 月2 日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
http://www.parking.or.jp/data/kaikei/20.6.1yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2008年06月9日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
http://www.its-jp.org/outline/director.htm

国交省天下り29団体高給リスト…年収2千万円非常識
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_all.html
HIDO 財団法人道路新産業開発機構 専務理事1737万円
JPO 財団法人駐車場整備推進機構 専務理事1866万円
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031335_2.html

あなたもETC“利権ゲート”を通っている
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/200807/topic_04.html
21名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:27:49 ID:O0otAKwg0
財源もないのにこんなことして大丈夫なのかよ。
絶対どこかにシワ寄せがいくだろ。
22名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:13 ID:4j+kXvP70
民主政権になれば、下の天下り役員は全員クビだぞw

>○日本高速道路保有・債務返済機構(役職員:90名)は廃止する。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=15550

■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧

理事長    勢山廣直  元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円
理事長代理 田崎忠行  国交省OB(渡り)       報酬1864万5000円
理事     辻原俊博  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
理事      浜田恵造  国交省OB           報酬1527万円〜1687万5000円
監事      平戸邦俊  元みずほ銀行        報酬1527万円〜1687万5000円
監事      小河俊夫  総務省OB           報酬1527万円〜1687万5000円

http://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf
http://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf
23名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:24 ID:oIasTrAG0
すげーな
これって財源も大問題で国民の借金瞬時で40兆円くらいふやす大暴挙だと思うけど
それ以上に高速使わない、車もってない人間にとってはとんでもなく不公平なバラマキ以外なにものでもないだろ
24名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:30 ID:P6/+uE4qO
やっぱり民主党てアホばっかり…

祖国みたいに破綻させる気か

今の1000円乗り放題で問題噴出なのに、
バカも休み休み家
25名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:43 ID:QBX12Q2V0
負け犬自民信者財源厨が顔を真っ赤にしながら一言
26名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:51 ID:iLToFagUO
>>11
ソースは民主党が発表したのか?
27名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:54 ID:k4Ye7y5a0
■売国自民が詐欺官僚と一緒に作り続けた国債額(国の借金)の推移

1992年3月   220兆円
1995年3月   290兆円  大蔵省筋公表
1996年3月   310兆円  大蔵省筋公表
2001年11月  666兆円  広報東京都2001年12月号
2002年度末   693兆円 
2003年度末   703兆円  財務省資料
2004年6月末 729兆円  財務省発表
2005年度末   774兆円 
2007年度末  849兆円 財務省資料

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/004.htm
http://www.kh-web.org/fin/

売国自民が政権に居続けた結果がこの有様
消費税上げても無駄
官僚が作り上げた集金団体に搾り取られるだけ
28名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:55 ID:eWr2NEJh0
そして経済破綻してしまった。
29名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:57 ID:COMk5sOp0
デタラメな政策やって
政権投げ出して自民に泣きつくのが目に見えている
30名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:28:59 ID:/h5FNz1+0
昨日ETC申し込んだおw\(^o^)/
31名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:07 ID:hBi9dJ+G0
速報

インドネシアのジャカルタで
2つのホテルで爆弾の爆発があったらしい。
32名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:18 ID:Fap2qTBP0
NHKを解体してくれよ
33名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:36 ID:RHe9WZujO
>>11
民主は暫定税率廃止するんじゃなかったっけ
34名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:38 ID:c+M0C1oi0
>>31
爆竹だろ
35名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:51 ID:CzmDd8w/0
>>22
こういうの全部なくなったらいいよ
おかしい
36名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:29:56 ID:ipUt7oiF0
競合他業種からの批判は民主のときはろくに取り上げません

地方へのばら撒きの金を維持するってのも取り上げません
財源が減るのにそこから拠出されていた金は無くさないからね
道路を作りませんではなく作れるようにしておきますって地方で言ってるがどうすんだろうなぁ
37名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:30:26 ID:hxw5KRa+0
7兆円の財源と
>ガソリン税などの暫定税率の即時撤廃とともに、
ってあるガソリン税無くした場合の税収減を何で補うのか示せよ。
まぁ、マニュフェスト見てみないと分からないけどさ。
38名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:30:51 ID:FRjqeC5b0
>>1
関連スレ
民主党の基本的なテンプレを忘れちゃいけないと思います

【民主党】藤井最高顧問「財源はどうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247362461/

>>11
そんなに5万円払いたいの?
39名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:30:57 ID:x1+QUlJgO
>>8イギリスは1兆円にも満たないのに高速が無料なんだ?物価はイギリスはポンドが高い時は日本の三倍だったけど、今は日本とほぼ同等なんだね。
40名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:02 ID:LSiUc4ND0
ETC買わなかった俺勝ち組?

それはそうと、料金所で働いてる人は?リストラされるの?
41名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:18 ID:hBi9dJ+G0
>>34

マジで2つのホテルで爆弾が爆発

まだ日本の新聞社は情報を確認中で遅すぎ

ソース

ttp://www.theage.com.au/world/bombs-explode-at-two-hotels-in-jakarta-20090717-dnk0.html
42名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:29 ID:qBLcV9c0O
首都高や阪神使う人間は金の払い損か
43名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:33 ID:W5Raz6vr0
やれるもんならやってみて、ETC付けなかったから期待してる。
44名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:38 ID:rBpKiRyFO
財源もさることながら

高速でのマナーやルールを叩きこまないと大変だぞ
合流に欠陥も多いし
45名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:41 ID:uMepglCtP
この時期にマニュフェストに載せるんだったら相当な覚悟だな。
実現する可能性が高い。
経済効果は計り知れないな。
例えば少し遠いところに家買っても高速使えばいいからなー。
46名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:43 ID:YHFZ652cO
フェリー会社、長距離ドライバー死亡
47名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:48 ID:DjDeIumd0
>22
これの首切るだけで一億か
48名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:31:57 ID:sM5CMBzP0
首都高速も阪神高速も無料にしろよ
不公平だろ
49名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:15 ID:KVbJZb9UO
高速使わない人の自動車税を増税だっけか。たしか一台につき五万円
50名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:23 ID:AG6bhBzd0
民主党の言う高速道路料金の無料化には、大きな問題がある。高速道路の料金収入は年間約2.5兆円で、
40兆円の借金を毎年1兆円ずつ返している。残る1.5兆円で、補修などをしている。
料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。
税金で返すとなれば、車を持たない人々の税金も、高速道路の借金返済に充てしまう。
だが>>22が指摘しているような天下り団体が40兆円の借金を管理するのは許せない!!

51名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:26 ID:FIKyMe120
これ以上高速道路が混んだら、高速道路の意味がないじゃん。
個人的には、有料のままで、流入車両数を現状維持してほしい。
52名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:30 ID:J1JPLrSxO
ETCとは何だったのか
53名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:49 ID:k4Ye7y5a0
>>38
>そんなに5万円払いたいの?

デマ乙。
自動車税5万円アップってのは、管直人が6年前に、講演で一度だけ口走ったことがあるだけで、
民主党の決定でも公約でもなんでもない。
「いろんな議論があっていい」は、麻生がいつも言っていること。
一議員がしゃべったこと=党としての決定事項でないことぐらい理解しろ。
54名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:32:49 ID:BtOZtE8CO
車を持ってない都民からも税を取るすばらしい政策だと思います。
トヨタは笑いが止まらんだろうね。
55名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:02 ID:yvpvyk6+0
>>42
無料になったら渋滞で機能しなくなるから有料のままの方がいい
阪神の湾岸&北神戸は値下げすべきだけど。
56名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:04 ID:I2fuNkTE0
ま、やってみれば?
一度無料化した高速道路は二度と有料化出来ない自覚があるならねw
57名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:14 ID:Cyqj+sOW0
で、環境の方はどうなんだ?

高速無料化ってエコじゃないよね。
58名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:15 ID:/c5CaEc10
無料化したらSAに不法投棄の自動車が増えますよ
警察が取り締まれるSA専用の道路交通法みたいのを作っておいた方がいい
59名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:47 ID:3VbrfdakO
>>33
暫定廃止なんて税収ダウンで足りなきゃバラマキの予兆だろ。
60名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:48 ID:G4rDHCxZ0
維持費どうすんのよ?
61名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:49 ID:x1+QUlJgO
>>8山が多いイタリアでも一兆しか予算がなくても高速は無料なんだね。日本は首都高速なども高すぎだからな。有料でも100円以内にすべきだわ。
62名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:33:55 ID:kIDy9GOl0

      運送業界は民主党を前面支援
63名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:04 ID:sUXt7jhc0
ETC買わなくて良かったよ・・
ほぼ、無料化確定だな
64名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:07 ID:0DU8vLGtO
やめといた方がいいと思うけどなぁ
65名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:10 ID:o5Z/rJKf0
民主でもいいような気がしてきた
66名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:11 ID:ZfT1xzBgO
財源どうするの?
67名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:28 ID:3L94TynAO
来年度まで持つのか?w
68名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:30 ID:DITOnDL+0
もともとタダの筈なんだからそれでいいんだよ
69名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:48 ID:Cyqj+sOW0
クロネコヤマト、佐川は涙目。
翌日配達は事実上不可能となります。
70名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:49 ID:lTvUrS0/O
来年度から無料化
再来年からは有料化
71名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:55 ID:u4QlN5u80
その税源は全部車関係の税金でやるって明言してくれ
一般の税金を使うとかふざけたことすんなよ?
72名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:34:58 ID:tNr58CL20
>>60
SAの売り上げや家賃で頑張れない?
73名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:01 ID:W9Qe9XHI0
首都高や阪神を除き? 聞いてねえぞ、ゴラッ
74名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:22 ID:fQfP5oip0
フェリー会社全滅ww
75名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:28 ID:ZGPK02Eb0
>>31
76名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:35 ID:r5LBgGGt0
民主が政権とった後の状況を
ちょっと見てみたい自分がいる
77名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:52 ID:UYmf/wEb0
遠出する気マンマンになるな、これ
エコじゃないけどw
78名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:52 ID:wK6yqilM0
庶民の感覚では1000円とかわらない
79名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:53 ID:7zYPsppk0
>66
霞が関埋蔵金は色々なことで使うので徳川埋蔵金です。
80名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:35:56 ID:35BnvhoU0
第三京浜は神
横浜の飛鳥田市長(社会党)の要求で100円にさせられたが
あれでけっこう利用が促進された
いまでもかなり安い
81名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:10 ID:xuB9O7sP0
天下りだろうけど料金所の人どうなるの?w
82名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:13 ID:QBX12Q2V0
財源がどうしたとか言ってるのは馬鹿だよ。高速が無料になれば他で金を使う奴が多いだろ。
当然、車に乗る回数が増えればガソリン税も増える。

とりあえずさ、既存のものをどうやって削るのかって視点だけじゃなく、
何が生まれるのかも考えろなwwwwwww糞自民信者wwwwwwwwwwwwww

>>8
日本って無駄が多いねwwwwww
83名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:15 ID:+uQGx3EQ0
料金所で働いているおっちゃん達は首になるの?
失業者が増えるよ
その人たちの雇用対策はどうするのよ、民主党
84名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:51 ID:NkAe0vx30
赤字の高速を無料にするのか
85名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:53 ID:zd53BeWV0
>>69
長距離は深夜に走ってるから、たぶん大丈夫かと
86名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:54 ID:1NGLmXV80
本当に実現したら高速道路が低速道路になったりするんじゃないかなぁ。
87名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:36:56 ID:/XrrU7V20
ミンスの政策はどれも財源のあてが無いからなあ。
絵に描いた餅に踊らされるほど馬鹿じゃねーよ。
88名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:07 ID:/c5CaEc10
全線無料と勘違いし料金所でもたつく馬鹿が、用賀、永福、三郷でおんどれらを襲う
89名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:09 ID:YjACE8zU0
莫大な維持費はどうするんだ?

これは完全な愚策だ!!!
90名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:11 ID:Z/9uwiv30
そもそも高速道路を作り始めた時は、将来、無料と言ってたんだから、
昔の自民の約束を民主が淡々と実行してるだけ。
91名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:30 ID:LSiUc4ND0
それより道路の補修に今ほど無駄に金使わないにしても、アスファルト扱ってる補修会社腐るほどあるだろ。そいつ等も職を失う事になるんだがそれは無視するのか?
まぁ個人的にはいいんだか、そんな奴らが無職になると犯罪発生率が糞上がりそうじゃね?
92名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:36 ID:q1cnX+7V0
保守できなくなってアメリカのフリーウェイみたいなgdgdな道になったらやだなあ。
93名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:37:58 ID:xEkt6NgF0
段階的に移行しないと大混乱になるど
94名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:00 ID:ILLtWF4KO
外国人参政権をちゃんとマニフェストに掲げろよ
95名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:02 ID:K1PqSvpG0
要するに作らなきゃいいんだよ
96名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:07 ID:rtcuK+A/O
>>76
おれも
別に子供やらいるわけでもないし日本の将来とか結構他人事
政権変わって生活が良くなれば結構だし逆なら逆で色々とメシウマする予定
97 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 10:38:19 ID:N3SRba7D0
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
98名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:18 ID:DN4GrZ43O
車ないし。
99名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:30 ID:UYV4Rvt0O
首都高、阪神は低速道路
100名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:33 ID:lTvUrS0/O
>>81
ETCの閉会スイッチ押すのに必要だからw
101名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:40 ID:HlqXxjeLO
原付2種か迷ったけど250買ってよかった(^O^)
102ごんべい:2009/07/17(金) 10:38:45 ID:DRkNHHRS0
ネクスコ職員はまた公務員になるのか?給与は税金から出ることになるぞ!
また労組を作って支持母体にするか?磐石だなもれで。あきれるわ・・・
103名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:53 ID:zlCPbRlE0
もう考えるのメンドクサイから民主でいいや。
104名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:57 ID:ZpKaYQp0O
民主党最高や!

さすがだな…

民主党に投票だ
105名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:38:59 ID:mCPL/ez8O
色んな車が入り込んで
高速の体を成さないだろ。
106名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:01 ID:x1O3bhiv0
半導体産業終了wwwwwwwwwww

日本の企業もぶっ壊す民主党wwwwwww
107名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:16 ID:u4QlN5u80
大型は無料でも経済に貢献するが、一般車なんてむしろ値上げすべきだろ
108名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:22 ID:+zl+kNgU0
民主党GJ!!
地方にも光が差して来たよ。
109名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:31 ID:FgM+T8Ck0
>>13
出来なかったら謝ればいいらしいよ
110名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:41 ID:f1KtKNa10
料金所のジジイがクビ?だからなに?w
111名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:48 ID:pjDHLWzRO
>>82
民主党はガソリン税の暫定税率も撤廃するんだから税収は減ると思うよ
112名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:54 ID:ckiqZIFM0
俺は民主党に投票するよ
113名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:56 ID:HHBcs/n70
>無料化をめぐる具体的な路線の選択は、政権交代後に国土交通相が判断する。

官僚のせいにする気満々ですね!
114名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:39:59 ID:UYmf/wEb0
>>83
観光がさかんになるし、ドライブインもある
115名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:40:01 ID:LddaIMsKP
>>11
1台5万円は菅直人の発言じゃね?ググレばいくらでもソースは出てきたけど。
116名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:40:29 ID:Z/9uwiv30
ドイツみたいに、一般車は無料で、道路に負担が掛かる大型車は有料にした方が合理的。
117名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:40:52 ID:fVzAtkBmO
道があっと言う間にボロボロになるな
118名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:08 ID:eHTF7wJY0
これはもう民主党に入れるしかないな・・・。
自民ももっと大胆な政策打ち出せよな・・・。
119名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:08 ID:/XrrU7V20
諸手を挙げて喜んでいる奴は馬鹿か車を持ってないやつだろうな。
ミンス案だと自動車税の大幅増税になるのにな。
120名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:19 ID:y41FrLlJ0
自動車税上げての実質「定額制」なんだよな、この案。
レジャーに使ってる趣味の人はいいけどさ、車が無いと生活ができなくて2〜3台以上持ってる田舎の人にしわ寄せが行く。
121名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:24 ID:oMShvW1MO
民主党って本当無能集団だな。
122名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:27 ID:DITOnDL+0
選挙前の飴かよ。
123名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:32 ID:d2cwWVw80
無料ならウケが良いってだけじゃないの?

物事には適正価格ってもんがあるんだから、どっかにシワ寄せが来るくらいなら無料じゃなくても良いよ。

コスト削減や天下り廃止でちゃんと値下げしてくれ。
124名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:36 ID:EcXRsZpeO
無料化は高速道路未整備の地域で有料時代よりいっそう不満が出ることが必至だと思うんだよね。
結局儲かるのは土建屋じゃないかと……
125名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:39 ID:4PYxs/nn0
>>11
デマじゃなくて昔、管が1度言ってたこと。

なんかの会の檀上で、5万円自動車税をあげれば高速は無料にできるという例え話をした範疇。
126名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:44 ID:INQ84nCS0
さすが民主党
これで地方も活性化することだろう
127名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:46 ID:h9mL1uS60
出来なかったら謝ればいいの精神だからな
どんな公約も打ち出せます
128名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:41:57 ID:bHXr7Cfl0

 名古屋高速道路は「無料」なのか・・・・・
129名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:17 ID:uFBzlUDNO

民主クン「俺、ベンツ買います!」
自民クン「えっ?どうやって??」
民主クン「BMWも買います!」

130名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:18 ID:rf4fT/gB0
やったとしても一部地方での実施にとどまるだろうね。
全面的にやるなんてキチガイ沙汰
131名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:29 ID:r5LBgGGt0
まあそれでも自民に入れるけど
132名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:33 ID:0+uF/3Sp0
これで、JR四国あたりは死亡フラグ確定だな。

もし、補助金でも突っ込んで維持するなら、更に金が掛かるわけだが。
逆に死亡させて、失業者を出すと、JR四国でも3千人の正社員と、関連会社にも
相応に人がいるわけだから、その辺の対策に困るわけだが。

今の四国で、数千人レベルの失業者を受け入れられるような産業など無いよ。

それでもやるの?
133名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:38 ID:lD0hXYQW0
もう決まったな
134名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:49 ID:fV/aIVhgO
>>82
高速なんか滅多に使わない人も多いんだがそこらへんも考えろよwww
135名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:50 ID:CEbG4nxF0
>>127
民主:出来なかったら謝れば良い
自民:公約を守らないのは大したことじゃない

どっちもどっちだなorz
136名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:42:50 ID:ftjPFSGSO
自民が1000円にした時に環境保護の動きに逆行している!とか言ってたコメンテーターはどう言い訳するの?
137名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:28 ID:UYmf/wEb0
民主党さん、速度無制限もついいでにおねがいします!!
138名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:29 ID:cwiyYJ9M0
「首都高をサーキット代わりに走っている連中は即射殺」も加えてくれ。
139名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:31 ID:LSiUc4ND0
>>110
民主党支持者って結局お前みたいな無責任な奴らの塊だというのがよくわかるレスだな。。
弱者を叫んて政権交代を望んで、それによって生じる弱者は気にしない。
それが日本人に起こらない事を切に願う。
140名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:37 ID:u6iQgkj3O
>>81
この前ハロワで求人見たがどっかの会社が委託されてやってるみたいよ。
給料もパート並だったし爺さん達は、解雇じゃね?
141名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:40 ID:kjscDzo+i
新しい高速は造られなくなるな
142名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:42 ID:0MEFr02j0
マジでやるのか、別にいいけど増税だけはするなよ
143名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:42 ID:oRgfIfgr0
できなかったらごめんなさいで済ませると以前何かで言ってたからそのつもりだろ
144名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:43 ID:barWvbOM0
むしろガソリン税を上げて省燃費車の買い替えを促したり
軽油税を下げて旅客、運送業者の負担を軽減したりしたりと
他にも釣り餌になりそうな政策は、あると思うんだが?
145名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:43 ID:ZXUiUQYs0
>>57
信号の多い一般道走るよりはエコじゃね。
146名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:47 ID:mlvuxFso0
330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだから
147名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:43:47 ID:eHTF7wJY0
>>107
自動車やバイクの売り上げが増えるし、国内旅行も増える。
無料化による経済効果は計り知れないよ。
148名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:01 ID:uyfddzvIO
>>82
あれ?ガソリン税も廃止じゃなかった?
149名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:04 ID:Mmv5Gi380
無料化でもいいけど料金所要員は全員首切れよ
150名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:27 ID:kAT2wWO/0
東名・名神がすぐ無料化にならないなら、ETC限定割引
をやめて、現金でも1000円にしてくれ。

ETCつけそびれて、今更作る気もしなくなったし、最終的
にはいらなくなるし。
151名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:31 ID:lRkAQzwaO
この期に及んで財源を提示しないって・・・
何なんだこいつ等は?
152名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:37 ID:JTzNgZtr0
NHKの分割民営化、国営化を公約に掲げろよ。
毎年6500億円の財源が手に入るぞ。

国営放送に2000億円使っても、残り4500億円が余る。
153名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:40 ID:ieuVNyzT0
これからは高速道路でのバイク事故が増えそうだな
154名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:41 ID:sEcOGjrM0
道路公団民営化して無料化ができるのか?w
155名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:45 ID:BtOZtE8CO
これでまたスープラみたいな車がでてくるな。
156名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:47 ID:Q767r8i10
埋蔵金

自動車税5万アップ

埋蔵金 ←今ココ

財源がなくなったら、ごめんなさいと言えばいい。
157名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:53 ID:bHXr7Cfl0

 フェリー会社とか鉄道会社とかの経営は益々厳しくなるな。モーダルシフト
ってか環境負荷軽減って世の流れからしれば逆行しるって方向と逝えなくもない。
自動車メーカーや運送会社は大喜びなんだろうが。
158名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:58 ID:0PRzXzPE0
財源五郎が150ゲット
159名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:44:58 ID:OYZ8R80o0
これって商売人でも無料にするのかな?
なんにせよ一番死ぬのは海路だなぁ
160名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:02 ID:YjACE8zU0


民主幹部「じゃぶじゃぶ税金を使いますよ、日本?知りません!」



あああっ、日本終わったw

アメリカ終わった、中国終わった、韓国終わってる。


161名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:03 ID:XeUaCpcnP
首都高を除きってのがいやらしいなw
162名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:20 ID:JgK54HXdO
最近民主党が共産党みたいな
どこにそんな資金があるのか疑問な
聞こえはいい政策ばかり言ってるな。
もう末期的過ぎるだろ。
163名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:21 ID:n5aD4QnQ0
馬鹿なんじゃないのww
164名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:23 ID:/c5CaEc10
財源は西松から出るんでしょ
165名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:36 ID:KB+871vy0
土日乗り放題1000円
平日乗り放題500円
これで良いと思うのですが!
地方は無料
166名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:37 ID:TEtQXZQu0
車に乗らない俺の税金が使われるのか?
167名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:51 ID:tNr58CL20
>>157
フェリー会社に出してる補助金や桟橋の維持管理費が浮くな
168名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:55 ID:HxdNKqLo0
>92
ま、今のような路面がいつも綺麗でガードレール類も事故が起きて壊れて
もすぐ修復されて、周囲にゴミ一つ落ちてない・・・、なんて道路では無
くなるだろうね。

全無料じゃなくて普通車は1/3〜半額、トラック・バス等大型は無料でい
いんじゃね。
あとはオービスの数を倍にする。無法地帯になるよりマシ。
169名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:45:58 ID:Wd6IWMn30
財源は在日特権全廃なら許す
170名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:05 ID:3csYD6N60
高速の維持費って半端じゃないんだけどどうするつもりなんだろ。
しかもこれからは老朽化に従って更に修繕費がかかるのに。
171名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:10 ID:CruGnA2+i
>>11
イギリス、フランスの道路建設してる人たちの10倍の数の人たちが
日本でそのカネをもらって生活しているんですが、
来年からどうやって暮らせばいいんですか。

10倍多くもらっているわけないじゃないですか。
10倍の従業員がいるんですよ。

また無職が増えますよw
172名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:16 ID:Cyqj+sOW0
民主党の政権公約って一見して理想的だが、失敗することは民主党員自信がしっている。
だって失敗したっていいと思っているんだから。
失敗して日本をダメにすることが奴らの狙いだからね。
173名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:24 ID:I2fuNkTE0
宮崎県みたいに高速道路が無い県は悲惨だよ
隣の大分に行くのも一日がかり
174名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:35 ID:uFBzlUDNO

!B★★★民主党に騙されないで!(面倒な人は最後だけでも読んで!)★★★B!

民主党の掲げる政策の一部は、一見素晴らしいものに見えますが、
財源・具体策を問うと答えず、完全に理想論を吹聴しているだけという事実が、
政治に疎い人々にも周知され始めています。
なぜ民主党がここまで理想論に奔るのかと言えば、
民主党としてはとにかく、日本政府として「外交安全保障政策」を牛耳ることを目的としているからです。
実は、社会福祉や雇用問題、減税政策などで理想論を述べ国民の支持を得る他方で、
民主党が示唆する外交・安全保障関連の政策は日本という国家を崩壊させかねない酷い内容のものです。
テレビマスコミはこれを一切報じません。しかし、民主党は党是として
「日本の国家主権の移譲」「沖縄一国二制度」を掲げています。これは爆発的な事実です。

民主党は、このような外交・安全保障政策の批判対して全く反論できていません。
6月の党首討論で「次回は!」と威勢を張っていた鳩山代表も、
小沢元代表同様に突如キャンセルしてしまいました(外交安全保障関連が中心議題になる予定だった)。

なぜ民主党がこうかというと、他でもない民主党の有力議員を操る中国共産党の思惑があるからです。
中国共産党は民主党の有力議員を完全にコントロール下に置いています。
そのため民主党は、究極的には日本を中国に売り渡そうとするのです。
このような中国共産党による日本の内政干渉が可能な理由は、日本にスパイ防止法がないからです。
もはや日本はスパイ天国と化しており、スパイを取り締まろうとする法律を設けようとすれば、
朝日新聞らが猛反対キャンペーンを開始し廃案になっています。


自民党がいいとは言いませんし、個人で見れば民主党に良い議員もいます。
しかし、民主党ができもしない嘘をいい国民の支持を得ながら、
その本意は「中国に日本を売り渡すこと」であることは事実なのです。
しかもテレビマスコミも自らの利権確保と政治的思想のために、それを後押しています。
字数制限で書ききれませんが、ネットで調べれば他に様々な情報がでてきます。情報を得てから選挙にいってください。
それは社会的責任であり、あなたや、あなたの家族を救うことにもなります。
175名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:55 ID:Z/9uwiv30
>>161
今の1000円の場合も、高速道路で渋滞が多くなったからな、
大都市圏の都心部は有料のままの方が良い。
176名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:58 ID:ZacCbSjMP
エコポイントみたいな贅沢品減税よりマシ
177名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:46:59 ID:VAmmEMsWO
高速無料化


大賛成!!!(・∀・)
178名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:05 ID:Hz3nRHgx0
>首都高速や阪神高速など交通渋滞が激しくなる路線を除き、政権に就けば
来年度から実施する方針を固めた。

骨抜きにもほどがあるだろ・・・
人間なら背骨抜かれて
姿勢よくして歩けって言ってるようなもんだぞ これ
179名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:05 ID:GsQwdmeaO
ただし自動車税5万円UP>>1
180名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:06 ID:cB4qCQLH0
東名・名神が一番稼いでるのに・・・
181名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:16 ID:wklSY7Us0
>自動車税5万円アップってのは、管直人が6年前に

ふん 2度目だわそれは
当初は10万円課金だ 寝ぼけるなよ?
182名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:17 ID:5f5pin/W0
>>8
日本が飛び抜けて凄いな
183名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:20 ID:zqExq+xD0
えっ
184名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:48 ID:vF6Sjros0
なんつーかレベル低いよな・・・
そんなこと求めてないよ。

でも、未だにテレビ見てる女子供ジジイどもには
これでうけるんだろうな。
185名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:49 ID:JTzNgZtr0
NHKの分割民営化、国営化なら、
10年で6兆5000億円の財源があるぞ。

子会社もしこたま溜め込んでそうだし、公務員化すれば給料も下げられる。
天下りも特殊法人の今より厳しくできる。
すぐやれ
186名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:53 ID:d2cwWVw80
日本の高速道路の品質がズバ抜けて良いっての知らないヤツ多いかもね。

イギリス、アメリカ、ドイツなんて高速無料だけど、道はヒドイ。
アウトバーンなんて夜まっくらだし、道路ガタガタで走るのおっかなすぎ。
187名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:54 ID:0+uF/3Sp0
>>167
その代わり、そういった廃止される公共輸送機関の人たちの失業対策をどうするか、
で金が必要。

交通系の労組って結構きちんと活動しているのに、どうして民主党を支持するのか
もうワケ分からん。普通なら、こんな政策やめさせるだろ。
188名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:56 ID:R2X5Wt0Q0
これ以上クルマ社会に拍車をかけてどうすんねん
189名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:47:57 ID:UYmf/wEb0
地方が現状苦しんでるのなら
すごい良い政策だろ
物流コストがさがるわ
観光がさかんになるわ
自民支持者の梗塞脳じゃ思い浮かばない大胆な施策だよなぁ
190名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:01 ID:barWvbOM0
>>173
挙句にバスのスリップ事故で高校球児が死亡
191名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:17 ID:OwsTS752O
選挙前のバラマキの極致



それしか言うことないのかよバカ民主
ツケはクルマ乗らない奴にも押付けか
192名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:16 ID:OYZ8R80o0
日本ではたびたび「財源財源」って話が出てくるけども、
海外の国の財源ってどうなってるの?
193名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:19 ID:tNr58CL20
>>166
車に載らない人もいるが、ネットをしない人もいる。
ネット利用者は幹線光ファイバー網を税金を作ってもらった恩恵を受けている
194名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:21 ID:ZXUiUQYs0
>>154
国が株主なんだから解散しようと思えばいつでもできる。
195名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:22 ID:XeUaCpcnP
首都高、東名高速、中央道、関越道、を除く

ただし、財源は一般国民から徴収
196名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:26 ID:bX7pO+/c0
財源とか、フェリー会社の廃業とか、無料化で客を奪われる観光地とかさ、
デメリットとかリスクってものを考えないのかね。絶対に失敗するよ。
197名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:28 ID:vZVzP/6j0
>>168
俺もそう思う。
保守点検とかまるで考えてない。

つうか、この手の高速道路無料化案ってのは、
「何でも民営化」「道路は何でも悪玉論」
が盛んだった頃に起こされたものなんで、ちゃんと見直した方がいいぞ。
ノリと勢いだけで言ってるヤツらしかいないから。
198名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:29 ID:CruGnA2+i
>>71
一般の税金を使います。
ええ、使いますとも。

wwww
199名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:52 ID:1iIxAcGT0
もともと無料前提でつくられた高速道路なのに、無料で文句いうやつってなんなの?
200名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:56 ID:9yc7HDOuO
高速が無料じゃなんかなぁ・・・
あまり交通量がふえるのが嫌だし少しでも金払って乗った方が気持ち的にもいい
201名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:57 ID:ZgWu/4o70
いつかどこかで、この何倍ものツケを払わなくちゃいけないだけだ。
根本治療をせず、マリファナ打って、わずかな間、楽にさせてるだけ。
こんな愚策に目がくらむようじゃ、今までの繰り返しじゃないか。

民主党は、借金して目がくらむようなお土産を沢山国民の前に差し出す。
しかし、そのお土産の借金を払うのは、我々国民なんだ。
彼らは国民が目先のお土産に目がくらむに違いないと思っている。
国民を馬鹿にしている。
202名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:58 ID:+HowUkIn0
うん、それで、道路公団は解散がいいね。
203名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:48:59 ID:o2oOBcAB0
 おいおい首都高は金取るのかよ。公約破りだよ。
204名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:15 ID:QBX12Q2V0
これは高速道路の財源はどうするとか小さい問題ではなく、
日本の経済を活性化させるという大きな意味を成してるね。
計り知れない経済効果がある。素晴らしい。

とにかく、出かける、金を使う。これだよね。
家にいる分には、基本的に「物の買い替え」しか期待できないからな。
やはり「出かける」これが経済活性化の基本でしょう。

そこまで考えているとは、流石民主党だな。
205名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:19 ID:p913Yt690
無料化は乗らない人の負担が増す
206名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:20 ID:BtOZtE8CO
しかし都民ってほんとマゾじゃねーの。
一極集中にしてくれている官僚にNOをつきつけ
自動車持ってないくせに道路の維持費は全員負担。
さすが毎日満員電車に乗ってるだけあるわ。
207名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:33 ID:vFbpVTWk0
物流のトラック依存を増やすのは方向性として不味いでしょう?
208名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:46 ID:3LBo8ydR0
料金所のおっちゃん涙目
209名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:48 ID:4hl81c4c0
有料区間の両端にはゲートが出来るんか?
210名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:52 ID:jPjfPQcA0
民主が政権を取ったら高速道路がタダになるのだから
とりあえず金を取らない道路の料金所を排除しろ!
211名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:53 ID:bHXr7Cfl0

 無駄を無くすとか、政官業の癒着を断つとかって方向性は支持したいのだけれど、
それで浮かすってか、財源を捻り出す前に新たな「バラマキ」を打ち出すやり方は
個人的に気に入らない。そんなゼニがあるのであれば、国の長期債務の償還(返済)
に充てるべきだと個人的には思っている。子供手当てだとか農家の所得戸別保障だとか
高速道路の無料化するくらいならば。
212名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:49:59 ID:coeBKhBx0
まぁ、こんなんで騙される奴らが結婚詐欺や霊感商法に引っかかるんだろうなw
213名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:00 ID:t2/UnEJj0
するなら早くしろ
最後に日本一週するから
214名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:03 ID:pk8fiNrH0
結局、民主の支持母体である連合傘下の交通系労組(海員組合・JR連合・私鉄総連など)の
猛反発で、交通量の少ないどうでもいい区間だけ無料化、となるだろう。
フェリー船員の組合でもある海員組合などにとっては、無料化は組合員の死活問題だからな。
215名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:09 ID:mVCUe8hSO
で、財源は?
216名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:10 ID:Z/9uwiv30
>>199
俺もそう思う。
「将来、無料化するから・・」の約束だったよな、当初は。
217名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:14 ID:5f5pin/W0
>>186
アウトバーンはどこら辺を走って酷かった?俺が走った時は凄く走りやすかったな。
アメリカは、場所によっては本当に酷いね。急いでない時は使わなかったよ。
218名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:14 ID:aJQAfPkQO
真っ暗なアウトバーンを200Kmで走れるからドイツ車は売れてんだよ。
219名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:17 ID:x1O3bhiv0
>>189
物流コストがさがるだってよw
運送会社にしわ寄せが来るんだけどなw 頭大丈夫かよw
220名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:23 ID:lRkAQzwaO
財源の裏打ちの無い物は政策とは言わん!

「財源は霊界から持ってきます」
くらい言えよ!
221名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:31 ID:G1h4sQW90
ETCは壊滅するな
222名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:31 ID:O2dQKreH0
2兆円の経済効果???
ダレが恩恵受けるの
223名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:33 ID:43U5sguR0
先に同じカード物天下り利権のB-CASとNHK受信料を潰せよ。
本当に余分なだけの存在でなくなっても誰も困らんぞ
224名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:46 ID:Hz3nRHgx0
>>192
結局そこらへんは消費税というところに行き着く 海外は
日本は美味しい話を出したわいいが
消費税の話を出すとプラマイゼロどころかマイナスになっちまうから
そこを有耶無耶にしながらやるしかないという事を
やろうとしてるのが 民主党かな
225名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:50 ID:EcXRsZpeO
>>132
国鉄から脈々と続く労働組合は政治力もあって基本的に民営化反対だった訳だからねえ。
郵政とJRの再国有化がマジでありそう。
226名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:52 ID:+avlHjvO0
財源は公務員の屍を越えて!
227名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:52 ID:sUtpH7Dn0
たとえできてもGDPの押し上げにはならんよw
228名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:52 ID:eHTF7wJY0
>>209
バーの無いETC&ナンバー読み取りで対応するんじゃね?
229名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:55 ID:5TdkUkdk0
経費は結局税金負担になるんだろ
一律千円ぐらいの受益者負担はあってもいいとも思うんだが
230名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:57 ID:rf4fT/gB0
>>205
当たり前だよな。使う人にだけ負担させるならいまのままなわけだし。
231名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:50:59 ID:80tXoHt90
えええええええええええええええ
これも毎日は賛美するのかよw
1000円でフェリーとかボロボロで失策だとか言ってたのにw
232名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:00 ID:AYUCHk1d0
夜間無料でいいんじゃない?
233名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:01 ID:saN1J5720
バイク用ETCは今でも¥5万してるうえ在庫も無い。
しかも自分で取り付けも許可されない。
やむなくETC割引を横目に高い現金を払ってるバイク乗りが
自民党に投票してくれると
本気で思ってるなら自民党はバカ。
234名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:07 ID:XeUaCpcnP
>>166
そうだよ。w
まず誰も利用しない北海道の高速道路が無料化になる。
で、その分は、全ての国民が消費税と言う形で取られる。

235名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:07 ID:o14AvZs6O
料金所のオッサンはクビ?
236名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:12 ID:Rw620b+1O
やめてー
237名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:15 ID:aj7fe04p0
浅はかな有権者が、一瞬でいいから民主に投票して、一瞬でいいから選挙に勝ちさえすればいい、そう思ってるんだろうな。
ゲームだよ、ゲーム。
出来るかどうかなんて、全く考えてない。先のことも、責任も、全く考えてない。
安っぽい甘言だらけの約束手形を乱発して、人心狂わせて、国を滅茶苦茶にして、
壊すだけ壊したらいつのまにか霧散するんだ。
こいつら、日本を壊しに来ただけなんだよ。
238名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:29 ID:OYZ8R80o0
何にせよ、通販の送料が1500円とかから、500円とかに下がるなら
通販が盛況的になりそうではあるな。
239名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:37 ID:zRTZ2W/G0
料金徴収職員も解雇するんだよな
240名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:45 ID:o5Z/rJKf0
民主党でいいじゃないか
長期政権になると思うよ
ウヨを集団で抱えてないから不要なことはどんどん切るはず
241名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:45 ID:5sMvsA670
1000円にする直前までフェリーがとか電車がーとか
阿呆みたいに吠えてたマスゴミはもちろんこれにも吠えるんだよな
242名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:50 ID:ckiqZIFM0
この国には官僚が議会の承認を得ずに自由に使える金が多すぎる
それを無くせばこの駄目駄目な国も少しは活性化するだろうよ
高速料金ぐらいでガタガタ騒いでるんじゃねえよ
243名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:51:56 ID:lD0hXYQW0
>>199
世耕のバイト
244名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:06 ID:G4p7dD5b0
>>6
バーは必要。マナーの悪いETCレーン利用者が多くてきわめて危険。
料金所通過後に高速道路に入るまでの合流地点で
一般車との接触の危険性が極めて高い。

ETCレーンを利用する車はあくまでもETCレーンを
優先利用できるのあって、料金所を通過した後も
わがもの顔で道路自体を優先利用できるわけではない。

バーを設置し、速度を十分に落とさせる工夫が必要。
245名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:13 ID:J9d7yKxw0
>>92
アメリカのフリーウェイは日本より綺麗だぞ。
246 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 10:52:13 ID:N3SRba7D0
       _____       _____
    /        \  /       \
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
247名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:19 ID:JI5IEJto0
「財源はガス田とメタンハイドレード!」ぐらい言ってウヨを歓喜のあまり失禁させてみろ
248名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:21 ID:vZVzP/6j0
>>186
そう。
これ、夜中に道路照らしてる街路灯とかもコスト削減で次々撤廃される。
あと、東名・中央の恒例事故多発地帯の対応整備にも絶対に支障が出る。
極端なんだよな。

「欧米では〜」しか言えないヤツらってのは、
今回の世界同時金融不況で消え去ったと思っていたのだが・・・。

まあ、シンドラーエレベーターみたいな事件が何件か起きないと、
誰も目を覚まさないだろうな。
249名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:23 ID:/c5CaEc10
目先の安さに飛びつくからいつまでも貧乏なんだよ
250名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:24 ID:tNr58CL20
>>221
有料区間は残るし、ホテルやマンションの駐車場の課金やセュリティに応用される
251名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:26 ID:DYjgQsZP0
さ〜て、俺の持ってる陸運株が上がるぞ〜!!!
252名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:26 ID:hUeBtNXZ0
で、維持費どーすんの?
253名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:30 ID:CnuLDmLJ0
>>2
財源が尽きるころには自民党に政権をお返ししてあるので自民党を叩けばいいだけです。

254名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:39 ID:GA0wShqHO
環境問題は?欧米との外交無視もいい所だ
255名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:46 ID:7gSWni+C0
商用車だけ無料にしれ
乗用車はETC割引でのままでいいよ
256名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:55 ID:hFBPBm2/O
空手形発行しまくりの民主党
絶対に行き詰まる
257名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:57 ID:lD0hXYQW0
>>166
おめーは自給自足なのかよ
おめーの食ってる肉や野菜はどうやって運ばれてくるんだよ
258名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:52:58 ID:G4rDHCxZ0

>>25
>>82
>>204

お前ほど工作員だって分かる奴は珍しいよ

259名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:06 ID:daGMfj8g0
プリウス予約18万台だっけ?
18万人の皆さんはどーすんの?w
ETC着ける?着けない?w
260名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:07 ID:oIasTrAG0
>>53
自動車税5万円アップ実現するのならそれはそれで「まだ」まともな政策だと思うんだけどね
261名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:21 ID:ObT+HFMVO


排出権取引で圧倒的不利な立場に追い込まれそうな気が。


262名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:34 ID:G1h4sQW90
三年で二兆程度の経済効果で景気が上向くワケ無いだろ
定額給付金を忘れたか
バカバカしい
263名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:37 ID:sdmUwki+O
上限3千円、車種限定なし、首都高経由したらリセット
あたりが皆喜ぶと思うがね

3千円を越えるとだいたい250キロ、レジャーというにはちと長距離だし
長距離トラックくらいでも青森-名古屋なら半額以下
264名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:37 ID:TsHvkUjLP
こりゃおもしろい
ガソリン税も減税して高速道路も無料化して
財源は自動車税うpだっけ?
麻生バラマキエコカー減税で新車に買い換えといたおいらは勝ち組?
265名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:41 ID:QBX12Q2V0
こんなこと出来ないって言っていた自民党が、
「あっさり」高速道路割引をやった。あの早さは異常だったwwwww
ならば民主のそれも余裕だろ。だって、自民が抱えてる無駄を省けばいいだけでしょ?www
266名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:50 ID:d2cwWVw80
>>186
デュッセル>アムス
シュツットガルド>ベルギー
フランク>ベルギー

あたりかなー。

どこも道路ひどかった。 そもそも古いしね。

>>218
そんなのがバンバン走ってるからこえーんだよ。
そもそも白人連中は夜に目が利くから日本人と感覚違うみたいだし。
267名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:53 ID:V71Ch10Q0
郵便やら宅配やらそっちがその分安くなるなら車運転しない人にも
一応恩恵はあるけど、やってくれるかどうかは国じゃなく企業だからあてにならんね
268名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:53 ID:4SMJJbjw0
元々ダタにする約束を自民が反故にしただけ、
これが当たり前の形、
奴隷根性が染み付いた奴だけ、金払っとけ
269名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:54 ID:pwTrDttz0
国はお前らのおもちゃじゃないぞ!
270名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:56 ID:YjACE8zU0
日本が壊れても、海外の国債だけは買い続けます。

友愛ですから・・・

特殊法人は手をつけられない民主党、日本終わったw
271名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:53:56 ID:HqBq69eQ0
わーいわーい。ガソリン価格も下がるしラッキー。わーいわーい。
272名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:01 ID:USrkU/1I0

高速道路、無料化で大渋滞。一般道路がスイスイ走る。

なんだこれはどうなっているんだ。
273名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:03 ID:uQVnXdVWO
時代遅れの政策は死んで欲しい
公共交通を回復させるべき時代なのに
長期的には完全なマイナスだな
地方はミニストロー効果で疲弊しまくるだろうな
274名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:06 ID:ZgWu/4o70
「一回だけ政権任せる」についてちょっと考えてみないか?
もし、自分が一回だけ政権を任されるとしたら、
どんどん借金して、先のこと考えずに、今だけ国民の支持が集まればいいと思うだろう?
どうせ次の衆院選までの4年間だけの政権なら、4年間食い散らかして、
あとは4年後に自民党に後片付けさせればいいんだから。
本当に考えて欲しいのは、その4年後ではもう間に合わない可能性があるってことなんだ。
275名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:11 ID:f8P6fzWf0
普段高速道路使わない人は他人の料金を肩代わりする事になる訳だ。
もういっそのことJRもタダにしてくれ民主党。
日本の破綻近いな、マスコミ(特に犬HK)の罪は大きい。
276名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:12 ID:HHBcs/n70
高速の看板とかすごく綺麗で見やすいけど
こういう整備費用はどっから持ってくるの?民主は。
277名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:14 ID:UYmf/wEb0
自民党信者は有料マゾだからなぁ
高負担が嬉しくて仕方がない、
天下りの給料を払うのもエクスタシーだからw
278名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:16 ID:/Bfl9cRu0
>>53
> 一議員がしゃべったこと=党としての決定事項でないことぐらい理解しろ。

糞民主と糞マスコミと馬鹿サヨクの常套手段じゃありませんか^^
279名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:21 ID:pjDHLWzRO
なんかもう、でかい夢や理想を語るだけの甲斐性無しに騙される馬鹿女みたいだな
280名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:22 ID:MGV0JgRs0
>>8
イギリスの高速道路ってよほど短いんだろうか。
281名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:30 ID:oi3XkIQF0
JR貨物倒産のお知らせ
282名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:32 ID:92DbW7O/0
で、出来なかった場合のペナルティは?
283名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:35 ID:eHTF7wJY0
>>260
800兆円の赤字国債抱かえてる状況で高速道路無料化の財源を
明記する事がまともな政策って・・・。
284名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:48 ID:w4G6TXXT0
一部の地域だけ金取るなんて
不公平だろ
285名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:54:58 ID:nRJKmx4B0

無料化当初はみんな高速使うから大渋滞が起こるだろうね。

でも、一台5万円の負担を嫌って、自動車購入を控える人が増えるだろうね。
で、車の絶対数が減って高速の渋滞もある程度で落ち着くと。

しかし、自動車産業はどうなるんだ。
自動車労組も民主党応援してるはずだが、自分たちの首を絞めかねない
公約だってことに気づいてるのかね?
286名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:02 ID:OM6GjUOo0
民主はこの人たちの存在を無駄って言うんか?
 料金所の中の人
 フェリーの人
 葉タバコ農家の人
 土木建築の人
287名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:04 ID:HHBcs/n70

民主党のマニフェストが怪しくなってきた
政権が現実味を帯びてきたら公約が軒並み先送りに()笑

○こども手当→当面半額
○高速道路無料→当面一部路線のみ実施
○戸別補償→3年後に先送り
○暫定税率廃止→来年度に先送り
○年金改革→5年後に先送り ←工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工 自分たちはやらないって事か!
○地方分権→橋下の関心を買うため道州制に
○幹部官僚の辞表提出→取りやめを検討
○消費税4年据え置き→4年後最大15%に
288名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:10 ID:tNr58CL20
>>248
維持費相当は実費として徴収してもいいかもな。その程度の妥協なら公約違反にはならない。
289名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:18 ID:q/30pPFQ0
>>189
物流コストがかかるなら高速道路の値段さげればいいじゃん!!
なんて考えて実行しちゃうのは阿呆の極みだろう・・

あと高速道路が無料になったからといって観光は盛んになる確率は低いよ
少子化とか他の娯楽が増えたとか明らかに別な要因があるんだから

高速無料化なんて考えはだれでも思いつくんだから
そのメリットを民主にはきちんと説明してほしいわな
290名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:21 ID:oSoXn/3xO
車関係の税金上げないでやるなら別に構わんぞ
291名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:37 ID:w5hoR8lLO
財源などどうでもよい
政権交代だ!
292名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:38 ID:RAawNDXM0
財源は?
293名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:40 ID:8Driyw830 BE:1373126459-2BP(0)

財源は消費税10%うpで賄います。
先進各国の消費税率は15〜20%が普通です。
高齢者医療・年金財源のためにも使います。


絶対そう言う。


ミンス逝ってよし。つーか自公ともども逝ってよし。
294名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:55 ID:/2fumsIa0
オービスだらけにして
DQNから金と免許取り上げる作戦
295名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:55:58 ID:Vp8itroXO
つうか他の交通機関はどうなるんだよ。死ぬぞ。特に本州以外のJRとか海運とか。
296名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:09 ID:j1V34m3dO

JR、フェリー会社、死亡確認!
297名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:09 ID:5720i+g80
整備財源はどこから持ってくるんだ?
298名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:12 ID:I2fuNkTE0
>>282
「ごめんなさい」と謝って済ませるらしいよ
もしくは自民党のせいにするとか
299名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:14 ID:3ToPIwgmO
道路公団無料にするなら、新幹線も早く無料にしろよ
300名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:17 ID:NjzcnaGKO
地味
スマートじゃない
しつこい
諦めが悪い

ありがとうございます
私達には誉め言葉です

報道に近道はない

毎日新聞
キリッ


301名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:18 ID:3csYD6N60
料金所が無くなって、珍走団がぞろぞろ入り込んだりじじばばが逆走したり自転車で入り込んだり
ってのが増えそうだな。
302名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:20 ID:barWvbOM0
>>211
> 政官業の癒着を断つ
自民党以上に難しいと思うよ
民主党幹部
代表
 鳩山由紀夫 (世襲議員の権化)
代表代行
 小沢一郎 (田中角栄、竹下登の子分)
 菅直人 (年金問題の根源)
 輿石東 (旧社会党、日教組)
幹事長
 岡田克也 (官僚出身 商店街クラッシャー)
303名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:27 ID:DAd6RmdT0
全て税金で補填されます。
無料になるわけないじゃんw
304名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:31 ID:bfk+1o2f0
フェリー終了
305名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:31 ID:dj9Zo7T/0
高速道路の管理を天下り会社なんかにさせるから高くつくんだよ
高速の標識なんか一般民間より何十倍もの値段でぼったくらせてるもんな

306名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:33 ID:rf4fT/gB0
>>288のような言い訳百出だろうな
307名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:33 ID:V/zMfSPj0
阪神除かれちゃったよw
308名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:35 ID:rF8vcrOS0
高速無料にしたらエコじゃなくね?wwwヨーロッパから叩かれるんじゃね?
つうか交通経済論では有料にすることで交通量を抑制しているというっていうのに・・・渋滞するだけじゃね?
309名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:35 ID:HHBcs/n70
>>295
【政治】「私鉄総連」が民主党支援へ 社民党支援の民間労組ゼロに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247780123/l50

どうすんだろうねー
310名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:38 ID:lRkAQzwaO
>>265
期限付き割引と永年無料化の違いも分からんのか?
311名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:44 ID:2FDNi1yN0
高速道路を無料化したら、大渋滞だろうなぁ
メンテナンスはどうするの?
312名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:45 ID:VG403E+B0
渋滞や事故が酷くなって迷惑なだけなんだけど。
元に戻せよ。
313名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:56:54 ID:wklSY7Us0
民主党は90日備蓄タンクを中国に貸し出せと
主張してるからな・・
ま〜自民党も石油価格暴落を抑えるために
中国に灯油〜重油の輸出を奨励してるから
国内価格は下がらないだろ?
3重税金もその分増えてるわけよ
314名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:02 ID:CPLdOd7k0
どこが政権とってもいーから、頼むから高速無料化やめてくれ。
休日千円も迷惑だよ。
これ以上の混雑は勘弁だよ。
315名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:20 ID:3LBo8ydR0
JRはどう思うんだろうねこれ
国鉄時代みたいに組合も強くないんだろうけど
ちょっとひと悶着あったら面白いのになぁ
316名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:28 ID:ZacCbSjMP
>>287
これも追加すれば

○外国人地方参政権→削除
○夫婦別姓→削除
○米軍給油→継続

糞の役にも立たない特殊法人公益法人に12兆円も垂れ流してる自民は終わってると思うけどね
おまけに財源は増税と赤字国債刷るとかアホでも言える
317名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:40 ID:uQVnXdVWO
>>288
日本は維持をしっかりしないと危険だからな
トンネルの排ガスシステム・連続する高架とか他国より金かかるし
318名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:45 ID:eHTF7wJY0
>>282
国民に謝って許してもらえなければ潔く下野。

変な政党と連立して政権維持なんてどっかの
利権政党みたいな真似はしないだろう。
319名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:51 ID:x1O3bhiv0
>>29
消費税は社会保障費だけで消える 全然足りてない

そこから高速に回すかねなんてないよ
320名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:53 ID:JOiOZ+vVO
俺、政治のことはまったくわからないが、これが嘘なのはわかるw
321名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:53 ID:OYZ8R80o0
年間1.5兆円の財源はちょっと洒落になってないような
中小企業の支援とかに回した方がいいんじゃないか?
322名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:57:56 ID:4kjwohcr0
そんなに払いたい自公支持者は今まで通り払ってもいいのですよ。

自分は乗らないから使ってないという無駄な議論はやめようよ。
自給自足で無い限り間接的に利用しているのだから。
323名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:08 ID:HHBcs/n70
>>265
あれは景気刺激策で地方活性化の狙いもあった。
期間限定だし。

実際、利用者増えたよ。自分も週末高速乗ってドライブ行くようになったし。
324名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:08 ID:d2cwWVw80
後、イギリスは建設費回収と渋滞緩和の為に高速を有料にしてるエリアもあるよ。
さらに言うと一人乗車では走っちゃいけないレーンとかもやって対策してる。

ロンドンは渋滞税で車で町に行くの有料。

無料とかごまかされるなよ?
325名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:24 ID:9VZKimkS0
目的も無く使う馬鹿がでてくるだろ暴走族とか
326名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:27 ID:QP5u+x4d0
無料にするなら、軽トラ禁止にしろよ。
327名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:37 ID:3ToPIwgmO
自民のは、あくまで時限立法だがな


民主様のは自動車税だけじゃ足りないから、消費税流用だろうね
328名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:42 ID:pZ4jrlyKO
在日だけ無料だろ
329名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:47 ID:IQHNeygM0
おいおい、東関道なんて一部除いて
照明が少なくて真っ暗なんだぜ?
無料にしたらその照明も消して闇の中走る事になりそうだな。
気が狂ってるとしか思えん。
330名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:50 ID:l6SO7uYaO
グランドツーリング好きの俺には堪らないな。
高速なんて使わないのに俺の為に負担してくれる全国のみんな有難う!
331名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:51 ID:uvsMUQYaO
民主の本気だなw
具体的にマニュフェストつくればわかりやすいのに
今まで無料無料ばかりだからできるか疑問だったが
332名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:51 ID:6YXzvh7l0
ミンスって結局馬鹿を釣ってるだけの政党でしかないんだよ。
333名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:58:53 ID:rf4fT/gB0
ミッチーが存命なら「毛ばり発言再び」ってところだな。
334名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:02 ID:OLTAs8k60
もう民主が勝つことは決まっているんだから
諦めろよw
その後どうなるかの予想でもしようや
335名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:06 ID:G1h4sQW90
渋滞・死亡事故の増加は必至だろうな
336名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:11 ID:V71Ch10Q0
>>314
高速が混んでいるんだったら空いてる一般道通ればいんじゃね?
337名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:12 ID:3VbrfdakO
>>227
無職はいいよな(笑)なんにも関係無いから。

雇用と税収と負担、維持くらい考える能力があればねぇ。
338名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:17 ID:ZgWu/4o70
高速道路無料化って言っても、外灯や道路補修などのメンテナンス費はかかる。
このお金はどこから出るのか?
税金である。
つまり、無料になろうが、なるまいが、どちらにしても税金から支払われるのである。

・有料→高速道路を使う人に負担してもらう方式
・無料→高速道路を使わない人からも一律で負担してもらう方式

結局、料金所で支払わないだけで、税金からは支払われているのである。
目先の甘い言葉に惑わされるな。
339名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:29 ID:wAUlqORX0
また 荒唐無稽なことを
政権取ったら、今までの公約なんて全部白紙だぜ 増税だけ実行
するんだぜ、こんなことならオレの独裁政治のほうが全然いいよホントに

でも都議選挙で民主に入れたけどね
340名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:36 ID:HHBcs/n70
>>316
米軍給油継続謳ったら、共産や社民は黙ってないのにね。
どうすんだろミンスw
341名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:45 ID:eHTF7wJY0
>>325
街中で爆音たてて走ってる連中が高速へ移動してくれるならありがたい。
342名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:45 ID:80tXoHt90
     ,=::;;;,
     l,ェ`l l
     ←、,r'ヽ、        ,r―-、、      r''"`''''ー--、
      /,rニニ=-、     /;゙゚゙゙゙`> `''i     lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l  `'l
     r=,レ゙゙゙゙゙l   l    > ェ‐  〉  l    ム     l
     ζ=`>`エヽ,r-,l    < 、   l_r‐-, l   〈ェ `ェ‐  〉
    i-、 〉-、  _ノ 、   ├、    、ノ     K´    し'´`,
    ,r'-、,r'l、_,r'" /´ \  <、    ,r、      l<_    _,/
  //l´  >、_/    \__,>、,r'''"  ヽ、   〉      /l、
  'llll' l   l /      /〈 ー'      ヽ  ``ヽー    ,)\
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
343名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:46 ID:Hz3nRHgx0
麻生は正直すぎるところがある
鳩山ですら消費税の話は4年は出さないとかいう姑息な手段で
国民の目をそらしてるのにw

美味しい話には必ず裏があるw結局どんな上手い政策でも
自分たちが負担するというところに行き着くのは明確
それをわかった上で投票するのなら
まあいいんじゃないの

あとでこんなはずじゃなかったとかは論外
344名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:55 ID:ZPDVRsOuO
メンテナンスに金かけられなくボロボロになったりしないだろうなぁ
タダにより高いものは無いんだよ。
345名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:59:58 ID:zqB2byRR0
どうせ重量税とかガソリン税倍にするんだろ。
346名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:01 ID:HHBcs/n70
>>318
>潔く下野

んなことするわけないだろw
347名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:22 ID:GemfiYqdO
民主党が政権を取ったら、ばらまき政策で日本の財政をボロボロにして韓国の国際的地位を押し上げるニダ。
後始末は自民がするニダ。
348名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:27 ID:deF1woqy0
民主党はCO2削減に真っ向から反対するつもりだな
349名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:30 ID:UYmf/wEb0
>>289
自民が道路道路!!言うのはアクセス増やして観光を盛んにするって目的は明らかにあるんだけどな
都合よくその目的を消さないでくれる?
無料化したら気軽に遠出するのが増えて地方に金落とす奴増えるのは間違いないが
それを否定すると道路作る意味がなくなってくるぞ。
要するに自民党の意味がないw
350名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:38 ID:sbkfHiTo0
とにかく政権さえとればOKだから、どんな空手形もバンバン出すだろ。
執ってしまえば後はやり放題、どんな法案もマスコミが報道しないなら、
国民の知らないうちに決まってしまう。
今でさえロクに報道してないから、国民のほとんどが国会会期中に決まった
新しい法律や改正された法律がどれだけあるか知らない状態だろ。
351名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:39 ID:barWvbOM0
>>317
大雨、降雪、地震が日常茶飯事だからな
352名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:41 ID:0+uF/3Sp0
>>286
JR四国とJR貨物の人

も加えてくれ。
353名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:44 ID:Lb9gpn6H0
首都高は無料に名非ないのか、意味ないだろ。
354名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:51 ID:92tc5vF30
財源は「埋蔵金」w

 民主党が審議ボイコットして空転した国会運営費の無駄も「埋蔵金」ですかね。

 
355名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:53 ID:QBX12Q2V0
>>285
大渋滞が起これば、、、

@一般道が空く場合もある
A渋滞により死亡事故が減る
B大きな事故が減れば大渋滞が減る
C高速道路の途中で降りようとする人が増える→渋滞が減る

色々なことを予想しようね、馬鹿ゴミ屑糞女脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:00:56 ID:1jhqw6by0
>>1
完全無料化計画じゃねーのかよ?
ちいせぇー事言ってねーで無料化実行しろ
じゃねーと1票投じねーぞー





まぁ良しとするか! ガンガレ
357名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:02 ID:oi3XkIQF0
ローカル線とかフェリーとか地方の公共交通壊滅すると思うけど
高速が無料だからって地方に来てくれる人と、ローカル線がなくなって生活できなくなる人どっちが多いんだ?
358名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:03 ID:+XyYUZtR0
>高速道路の無料化・ガソリン税などの暫定税率の即時撤廃
新規道路の製作とか道路メンテナンス費用の財源は?

>首都高速・阪神高速は除外する、と記すことにした。
無料化詐欺ですか?
359名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:03 ID:/08YSBu0O
地球温暖化対策はどこ行ったこの野郎
360名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:09 ID:HHBcs/n70
あっ、米軍給油じゃなかった。
361名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:10 ID:43U5sguR0
>>233
日本国はバイクを切り捨てたから、バイク乗りの票とか本気でどうでもいいと思ってるよ。
バイク乗り?なにそれ?まだいたの?消えろよって感じでしょ。
362名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:28 ID:mdCHiLT40
首都高や阪神はETCいるってこと?
それとも首都高や阪神はETCぶっ壊して人でやるっこと?

ETCは絶対になくなるんだよね?
363名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:33 ID:CcpjfYOFO
緑ナンバーと軽自動車以外はガンガン税金上げて良いんじゃないかな
どーせメーカーも日本市場なんか眼中ない車作りしてるんだから構わないでしょ
マイカー離れが進んで、家計に余裕が生まれれば、他の消費に回るさ
364名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:36 ID:fnnKmfIk0
財源の確保がどうするのw
365名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:41 ID:tNr58CL20
>>338
既得権たる財源がなくなれば、無数の天下り法人・癒着企業は自然淘汰されるから、国民の負担は減少するよ
366名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:43 ID:6ThcSswU0
公共なものはすべてタダにしろ
367名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:56 ID:cvl6eF+j0
陸送経営陣は歓迎だろうがドライバーはどうだろう。
事故多発の懸念やタイムコントロールなどなど大変そうだね。
368名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:56 ID:u4QlN5u80
A渋滞により死亡事故が減る

どんだけお花畑だよwwwwwwwwww
369名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:58 ID:yTDY1Fn30
料金所のオッサンはどうするの?
370名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:01:58 ID:eHTF7wJY0
>>348
将来ガソリン税を環境税に変えて爆上げするつもりだから大丈夫。
371名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:28 ID:DCdyN7Kg0
>>362
どうせならETC買取りくらいまでやってほしいね。
372名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:35 ID:vUFHhbjq0
もともと高速道路は無料、正確に言えば現在の一般道と同様、自動車諸税で建設維持管理するものです。
ただでさえ高額な諸税金に加えてボッタクリの高速料金を上乗せして払う、なんぞ論外
ガソリン重量税の暫定税率は国家の詐欺、挙句に余ったから一般財源に移入なんぞ最早国家主体の詐欺犯罪です

さらにガラガラの高速道路が普通のバイパスとして機能する事で、結果として一般道路の更なるバイパス整備が不要になります

ここを始めの話に戻すことが道路族を殺すこと、市民主役国家に戻す最初の一歩です
373名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:37 ID:XAFRMeRM0
無料になってもちろん稲城大橋有料道路も名前変えるんだよね
374名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:38 ID:Xxcvk0GT0
阪神周辺の奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はははっはっはっははhhhhhhhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!”!!!!!!!!
375名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:41 ID:SmHHMlM1O
そんな極端なことせずに今の半額でいいのに
376名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:02:44 ID:JosvQhmG0
あとで増税するのだけは止めてね
377名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:00 ID:z6AEtbf90
一般会計と特別会計を明らかにすべき
暴力団からきちんと税金徴収すること
378名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:01 ID:QP5u+x4d0
>>355
なにその短絡思考。
色々考えてその程度かw
379名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:14 ID:l9IhtWiYO
>>1
こりゃ本格的にフェリー業界は倒産だなw
フェリー業界は民主党に賄賂を送らなかったから、潰されるのか?可哀想にw
380名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:15 ID:dj9Zo7T/0
>>289
国会で細野が説明したよ
金子も無料化にした方がメリット高くなると証明されたデーターを
見てたくせに知らん顔してたもんな
381名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:23 ID:3ToPIwgmO
いっそ

JRとJALを無料にしますぐらい言ってほしい


道路だけでは不公平であるw
382名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:41 ID:yo2BThwv0
もう自民が貯金使い果たしたからもう財源ないよ
383名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:42 ID:AYUCHk1d0
1日上限3000円で乗り放題下り放題
とかやってくれねーかな。
384名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:43 ID:6kj0j4E/0
>>343
公約にないのに
定率減税廃止したのは姑息ではない、ですか

確かに、美味い話には裏がありますねwww
385名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:58 ID:w4G6TXXT0
>>375
マトモな人ならそう考えるだけどね
選挙目当ての人気取りだから無理な事いっちゃう
386名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:03:59 ID:pIpQMMhE0
4年後消費税30%か
387名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:11 ID:tNr58CL20
>>371
むしろETCは一般道でも強制にして欲しい。 

犯罪に車はつき物で、これだけ車が普及するとナンバープレートの情報だけでは治安が守れない
388名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:11 ID:bJobPZ7WO
ETCはもういらないの?ポイッ(-_- )ノ⌒しちゃっていいの?
389名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:23 ID:lRkAQzwaO
俺はコレが実現したらヤフオクでETC買うわ
390名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:30 ID:3csYD6N60
劣化した道路は廃棄します、ってんならいいけど今まで通りかそれに準ずる保守を
続けるんなら、そのしわ寄せは車の恩恵にあずからない人に行くんだけどな。

無料化で通行量増大したら道路の傷みもそれだけ早くなるわけだしな。
轍で波打ったりアスファルトがめくれてるような道路を100kmで走ったら
そのうち死ねるぞ。雨でも降ったら玉突き事故続発だな。
391名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:33 ID:EmL0NR730
無料になって交通量が増えれば道路整備にお金がかかるが
一般道の道路の痛みが少なくなるから結局は同じ?
一度やってみてほしい
高速道路なら信号無いから60キロで走っても
一般道より早く到着するかも
392名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:39 ID:92DbW7O/0
これは今回の選挙に勝てば次は負けてもいいとか、むしろ負けないと色々面倒とか考えているかも
393名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:44 ID:29Ul7Ece0
>>283

貸借対照表/BSもわからない低脳。
394名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:54 ID:YjACE8zU0
渋滞なんか知ったこっちゃねーよ。
今後、税金がどんくらい上がるか考えろ!
395名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:04:55 ID:aBm4IydG0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
396名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:03 ID:Mmv5Gi380
>>379
橋がかかってるのにフェリーが残ってるほうがおかしいだろ
397名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:09 ID:eL9OEwNw0
財源は?
398名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:09 ID:RgBNyZ0u0
高速道路の無料化は確かに魅力的だが・・・
維持費はどうするんだろう?
まさか、アメリカみたいにカーネルおじさんに頼むとかは無いよね?
399名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:12 ID:0rNhOriD0
こりゃ民主が与党になるな間違いなくw
400名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:19 ID:eHTF7wJY0
>>387
同感、ETCは義務化してスピード違反の取り締まりや
一般道を含めたロードプライシングに利用するべき。
401名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:27 ID:TSDhyJhl0
>>373
稲城大橋(元)有料道路   
402名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:30 ID:Hz3nRHgx0
>>384
じゃあ民主党の財源の確保の仕方について
聞こうかw
人のレスに対しての意見はわかったから
403名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:30 ID:uvsMUQYaO
>>316
なんで削除したの?
国民の反発が大きそうなものを削除してるが。
国籍法案のように裏でこっそり成立しないならいいが、民主だって
それをやらないとは限らないからな
404名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:38 ID:KIC4mlNR0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和
405名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:39 ID:epgrPGeb0
走り屋の天国になるな
406名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:42 ID:DITOnDL+0
財源は?財源は? って言ってる奴なんなの
元々取っちゃおかしいとこからカネ取ってたんだから代わりの財源なんてねーんだよボケ!
アホか死ね
407名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:44 ID:zB8nXoVsO
海運業界死ぬんじゃなかろうか。
408名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:47 ID:OLTAs8k60
>>375
大型車はとりあえず現状の半額でいいと思うんだけどな
徐々に下げていくと言っても嬉しいだろ
業者は
409名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:05:52 ID:EcXRsZpeO
公共交通維持税
排出権購入税
交通事故被害者救済税
公害被害者救済税

このくらい課税してからやれよ
410名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:00 ID:vZVzP/6j0
関越トンネルで酸欠とか、大規模火災発生とかあり得るな。

>>375
俺もそう思う。
なんで「無料!」とかに極端移行するのかワカラン。
411名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:02 ID:UrUwy48X0
無料はせんでいい無料は!
格安にすればいい
犯罪ふえるだろー!

高速道路のバーのとことかカメラついててばっちり車両ナンバーまで
とれるのに・・・
412名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:06 ID:mdCHiLT40
なるほど
道路を無料にして駐車場を全て国営にして駐車料金爆上げなんですね
わかります
413名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:10 ID:zd53BeWV0
フェリー会社が云々いってるやつさ
ISDNが今マイナーになってるのと同じ理由だそんなもん
時代と共に淘汰される業界なんてなんぼでもある
昔からそれが繰り返されて今があるんだ
414名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:23 ID:Wl0jGnzM0
全線終日1000円でいいだろ
無料なんかにしたら、高速道路が夏、春、冬休み時期に
混んでたけど、ずっとあんな状況になるかもしれん

高速使う仕事は辞めたんで、高速が混もうがどうでもいい
けど、自動車税5万増は勘弁
415名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:35 ID:oIasTrAG0
>>283
皮肉くらいわかって欲しいもんだな
その論理でいったら何兆円かかる政策実現しようが財源なんかいらないってことだろ
それだったらなんでも出来るな
416名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:36 ID:wklSY7Us0
自公が金を払いたい? 寝ぼけるな
乗らない奴が金払う意味を教えてくれと言ってる
そんな事も民主支援者はお花畑なのか?
毎年10万円を個人に予算組むような奴等に
任せる政権は無いね

見方を変えればおフランスの人頭税って話だぞ?
犬の頭に金のお国振りだが・・。
PSE・・覚えてるか?毎年故障しなくても
更新料を支払えと通産省・・あれが形を変えてだわ
417名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:06:42 ID:uQVnXdVWO
>>391
高速が高価な設備なのと、公共公共の衰退で交通量増加するから同じは無理
やはり最低限の利用者負担は必要
418名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:01 ID:dq71kze00

パーキングエリアなんか

ホームレスと走り屋オタクのたまり場

掃除予算が足りなくてゴミだらけ!
419名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:03 ID:jX1dwClg0
上も下も混むだけじゃんか
1000円になっただけであんなアホな混み方してるのに
420名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:03 ID:UYmf/wEb0
府中市民だけど八王子までいくのに楽すぐるwww
一般道45分ぐらいが500円で15分
今度はいつも15分www
民主サイコ−w
421名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:11 ID:eHTF7wJY0
>>393
純債務350兆円の状況で財源とか言ってるのはアホらしくないの?
422名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:18 ID:c1dxbrs60
無料化賛成。

不採算路線なんかはさっさと無料化した方が得。
料金収入よりも徴収する方が金がかかるんだからな。
423名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:24 ID:Ksfr74X10
まぁ、ETCはいろんな料金の支払いなんかで生き残りそうだけど。
ガソリンとかドライブスルーとか
424名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:27 ID:E11/SxQyO
>>372
完璧な正論が登場したな

これを言われるとネトウヨもグーの音も出ないね
425名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:29 ID:80tXoHt90
青春18高速料金
426名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:30 ID:3ToPIwgmO
頭文字Dな連中が、無料高速を利用してレースを始めるんですね

すごく明らかです
427名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:34 ID:tQwvyzqz0
フェリーや電車、航空業界に「死ね」と言ってるようなw
428名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:07:42 ID:SiIpZjy50
首都高・阪神の都市高速を除き、東名・名神慎重に慎重に判断・・・・。
ふざけてる。
429名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:01 ID:Q/wVgqIp0
自民と言う船に乗ると、ゆっくり沈んでいきそう
民主という船は沈むか沈まないか、一か八か
さて、どっちに乗ろうか・・・
430名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:01 ID:l9IhtWiYO
>>396
職業奪って嬉しい人かw
431名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:08 ID:OM6GjUOo0
>>352 わかった

民主はこの人たちの存在を無駄って言うんか?
 料金所の中の人
 フェリーの人
 葉タバコ農家の人
 土木建築の人
JR四国とJR貨物の人
432名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:16 ID:QTnfSQMZ0
再国有化ってことだよね?維持管理はどうするのかね・・・
新規路線の工事・計画は凍結しないと大変なことになるだろう。

競合交通機関との兼ね合いも難しい問題だな。

433名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:19 ID:drDo34d10
JRもヤバイかもね
434名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:21 ID:V/urIRBf0
財源が必要になるのは事実。それを「元々は・・・」などというアホな
話でごまかそうとしても、必要になる費用がどこからでてくるのか説明はない。
使った奴が払う今の方式で十分だけどな。不安の方が大きいね。これは。
435名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:23 ID:CcpjfYOFO
高速無料化で物流促進、乗用車には重課税でマイカー削減
マイカー削減すればフェリーなんかも浮上するし、家計が車以外の消費に回る
それで景気浮揚にもなるし、デフレにも歯止めがかかるんじゃないか
JR貨物はスピードでまだまだ対抗できるでしょ
自動車メーカーは中国と米国で商売してりゃ良い
緑ナンバーと軽自動車だけ税制優遇すれば問題なし
436名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:26 ID:+V2K+bnO0
日本ではタダより怖いものはないと言われ胡散臭がられる。
無料より半額、半額はスゴク得した気分になると民主は知らんのか。
437名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:28 ID:iurjCPNH0

自動車税上げるんだろ?
高速使ってないやつから金取るなよクズ
438名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:33 ID:p3Td3rfR0
省エネ・CO2排出少ない鉄道から
化石燃料でCO2排出多い車に誘導してどうする
439名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:35 ID:+zl+kNgU0
自民党支持者の議論は、論点のすり替えがばかりだな
440名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:35 ID:6kj0j4E/0
>>402
質問の答えになってないなぁ
で、結局どうなの?

俺のレスに対しての意見はわからないから
441名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:36 ID:Xxcvk0GT0
ETC注文中の奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
442名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:37 ID:6mDyN4aJ0
交通崩壊は避けられない
首都高は各高速と繋がってる
首都高は首都高でなくなってしまう
最初、どっかを無料化してデータ取っ手からのほうがいいって
こいつら無茶苦茶だよ
443名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:08:51 ID:sm7+FG5L0
えーとメンテナンスは痴呆で?www
444名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:04 ID:V71Ch10Q0
>>418
アルバイト雇って雇用増やせばいんじゃね?
445名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:12 ID:A1y+pe+H0
そんな公約に釣られるか

チョンミンス
446名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:14 ID:KCBNtuwh0
さあさあ遠出してどんどんタイヤを減らしてくださいねー。
タイヤはブリヂストンがよいみたいですよー。
447名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:24 ID:TkeECWkF0
現状の1,000円区間を全線に拡大してくれれば無料じゃなくていいんだが。
448名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:27 ID:YjACE8zU0
東名も無料にするのかな?
ただでさえ、こんでるのに大変だこりゃw
449名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:38 ID:uQVnXdVWO
>>413
複数系統ないと非常時ヤバい
中越地震ではダウンした鉄道をフェリーで補完した
450名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:46 ID:QBX12Q2V0
無料にすることによって「車持ち全員が高速に乗る」からじゃんwwww
頭使えよwwww1000円でも乗りたくない奴はいるんだよ。
1000円をかける奴は「理由がない限り高速には乗らない」が、
無料ならば「理由もなしに高速に乗る」んだよ。

本当馬鹿だねwwwwそのくらい考えろ。
451名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:52 ID:VyLSYkYCO
>>439
え?
452名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:55 ID:3OwfTFiy0
>>413
じゃあ一般道は廃止でいいね
453名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:09:56 ID:3+HDIW/y0
こういう馬鹿なことをすれば日本みたいに高速道路の建設に
アメリカやヨーロッパ諸国の10倍もお金が掛かるから新規の道路は一切造れなくなるって言うのを
民主の基地外議員はよくわかっていないw
454名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:00 ID:BC+9iMOf0
必ず出てくる、ヒキコモリネトウヨの財源論に失笑

お前は、自分の生活費の財源でも心配してろw
455名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:01 ID:3csYD6N60
高速料無料化なんて言い出すってことは、裏を返せば自民がやった
休日1000円が効果あったと認めてるって事だな。
「うちなら1000円なんてケチなことは言わずに無料にするよ!」ってか?
456名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:02 ID:1z562KTO0
暴走族が走りまくって危険きわまりない高速になる
457名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:02 ID:O2cs5JAi0
無料どころか1000円になっただけで景気活性化以前に傾いた業界があるんだけど
民主は当然そこまでのケアも考えてるんだよね?
458名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:04 ID:/m+YOfs90
ǽ
459名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:10 ID:e4Dvt9Ak0
土日祝以外の平日も無料なの?
自動車税はあがらないの?
460名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:13 ID:1dtpzOQT0
低速道路になることは明白
461名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:18 ID:UYmf/wEb0
自民信者が料金所のおっさんの心配をしてますなぁ
本当はどうでもいいくせにw
462名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:19 ID:MJYqfJzn0
財源どうすんの?
支出を減らして良くするならわかるが、
借金だらけのこの国で収入減らして経済破綻させるつもりか?
まぁ中共に日本自体をやすく買い叩かせるつもりなんだろうがなwww
ほんと死ねばいいのに
463名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:21 ID:Ly10JZAq0
この期におよんでまだ活動してる工作員は何考えてるだろか?
464名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:24 ID:c8IP5w1a0
>>6
それスゴイな。日本はシンガポールより遅れてるってのがなんとも
465名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:28 ID:cpK1kmOhO
そして高速道路の維持管理、職員の給料などをまかなう為に、
高速道路を使わない車保持者からも一律5万円徴収しますってかww
466名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:33 ID:Mmv5Gi380
ETCなんてどっかの国みたいに
年会費のシール制にすればいいのに
違反者は10倍の罰金とかでさ
467とよさ:2009/07/17(金) 11:10:46 ID:WOg4KhWv0
やれるもんなら、やってみろ!
468名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:47 ID:wVT8sksWO
最初の半年から一年は混むだろうが、その後徐々に渋滞は解消される
高速が混めば、一般道路へ乗り換えるだろうし
高速が無理になれば、今までその地域でしか仕事が出来なかった人も
かなり遠い地域へ仕事に行ける事も考えられる
今でも、週末が高速割引で遠方から通ってる人もいるからな
メリットの方が遥かに大きい
あの、悪評高い国土交通省の試算でも、無理の方が経済効果が遥かに大きいと言ってる
469名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:51 ID:tNr58CL20
>>410
選挙向けに”ふかしてる”んだろう。 大幅値下げで妥協しても公約違反にならないと思う
470名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:51 ID:XPW8JTIG0
エコが金儲けの手段だとバラしてどうするw
471名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:53 ID:DCdyN7Kg0
>>443
保守管理は専用の特殊法人新たに作るって言ってたけど、どうなったんだろう?
472名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:10:59 ID:5sroITqU0
>>435
マイカー削減すればフェリーなんかも浮上する、そのトンでも理論を
もっと詳しく頼む。
473名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:00 ID:wAUlqORX0
>>388 逆です。今度はETCないと公道走れなくなります。
いろんなところにETCのセンサーつけて何時何分にどこを走っていたかが
全部わかるようになります。そうすればETCの天下りは仕事が増えてヤッホーです

474名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:01 ID:Hz3nRHgx0
>>440
>確かに、美味い話には裏がありますねwww

人を煽るわりに
自分が噛み付いてきたないように対しては答えられないやつが
よく言うわw
475名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:07 ID:wKP6CLkcO
劣化した高速道路を破棄する必要はない。
単に、劣化したら劣化したまま使わせれば良いだけ。
一般道と同じようなもんだ。

有料道路だからこそ、路上に荷崩れがあれば直ちに片付け、
動物と衝突しても道路管理者の責任が問われる。
しかし一般道なら、その道を使う近所の奴が自分でどけろ。
珍しくもない話だろ。
北国なら除雪もしないよ。
476名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:11 ID:0+uF/3Sp0
>>357
生活できない人は少数だろうけど、不便になる人が多数。
人数では、地方に来る人も多いかも知れないが、所詮、1年に1回も来ればいい方。
地元の人は毎日の生活に不便を強いられるわけだ。

結局高速値下げしても鉄道が無くならない都会の人向けの政策と言える。
477名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:13 ID:I2fuNkTE0
>>439
財源を問うのが論点のすり替え??
478名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:23 ID:3ToPIwgmO
東名と中央高速でレースが出来るな、しかも無料で


JRの無料化マダー?チンチーン
479名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:23 ID:d2cwWVw80
>>372
>>424

お前バカだろ?んな事はみんな百も承知なんだよ。

ここで懸念してんのは、無料化が単なる人気取りの為でシワ寄せがくるんじゃね?と思ってるから。

無料化になるならそれにこした事は無いけどキチンとロードマップと根拠を示せ、でなきゃ無茶すんな、っと。
480名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:30 ID:22hxsHaO0
Snowball's Tribute to Michael Jackson
http://www.youtube.com/watch?v=cNAAZ5Nt6pk

これ見て超なごんだw超ノリノリw
鳥って凄いねw
それともマイケルジャクソンが凄いのかなw
481名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:34 ID:DDp41KYB0
高速無料→大渋滞→道路が摩耗する→でも補修するお金はない
→放置→各地で事故が多発→怖れて使う人が減って適切な交通量に!

なんだ完璧じゃないか。
482名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:35 ID:Xm37oONF0
値下げは自民党、無料は民主党です。
ガソリン税も払って通行料も払ってでは国民は二重払いですからね。
483名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:40 ID:US71yQpw0
>>453
だからその無駄に掛かってる費用を無くせば
無料でもいけるってことじゃないの?
10倍掛かってる現状が異常なんでしょう
484名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:45 ID:Xxcvk0GT0
流通革命くるね
485名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:49 ID:c1dxbrs60
道路属が利権の為に金取るようにしてるだけで、
高速道路が原則無料だって事知らない阿呆が多すぎる。
486名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:57 ID:JEqqfbo30
橋ができたおかげで
オラの渡し舟は廃業だべさ。
487名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:59 ID:3FOPibKF0
>>442
いや、これは良い事だ。
人間、思い切った事をしなければいけない時もある。
これによって国民に活気が戻るなら、良い事なんだ。
データ取りなんざ、実施した後でゆっくりすればいい。
交通の便などは、後でいくらでも修正が利く。
488名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:11:59 ID:RpQ6DsQ50
引きこもりには関係無い
と言う事か(笑
489名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:03 ID:vUFHhbjq0
自動車道路関係の天下り先関連会社ゼネコンも淘汰
そうなれば道路族も自然淘汰

少なくとも天下り先ゼネコン道路族を食わせるために自動車諸税に有料道路料金を払うつもりは無い、これ以上
490名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:07 ID:ov9reAzL0
鳩『自動車税は大幅にアップします エヘン』とかだったり
491名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:12 ID:pzpA0jWe0
公約が守れなかった場合
「そんなことは言ってないニダポッポ!マスコミが捏造したニダポッポ!」
と火病る
492名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:14 ID:wipuNmkF0
フェリー業界涙目w
493名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:19 ID:eHTF7wJY0
>>477
800兆円の赤字国債、このうち350兆円以上が純債務の状況で
財源をとやかく言うのはナンセンスだとは思いませんか?
494名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:34 ID:3LBo8ydR0
>>343
4年だっけ?
鳩山「消費税は3年は上げない」→で、3年後はどうするの?
麻生「景気の回復を前提とした上で、3年後の消費税増税も視野に入れて検討する」→備えあれば憂いなし、検討はしないとね、当然だ。

こんな印象を持ったわけだが
495名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:48 ID:V/urIRBf0
これこそ、こんな事に財源使うくらいなら、
他の事に使った方がいいんじゃないか?
民主の得意の理論だろ?
友愛に使えよ。
496名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:52 ID:9EwQKAmv0
>>1より>>14のほうが分かりやすいね。
>料金収入がなくなったら、40兆円の借金はどう返すのか。
>税金で返すとなれば、車を持たない人々の税金も、
>高速道路の借金返済に充てしまう。

受益者負担でいいのにね。


497名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:12:56 ID:pHRaYXZ80
無料にしたら過積載のトラックが入り込まないか?
橋脚大丈夫かね、、
498名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:02 ID:0Uq58bZQ0
そりゃ無料化のほうが嬉しいけど道路維持費とかくらいなら受益者負担でいいんじゃないか?
100km300円とか東京-大阪3000円とか。
つーかETCにどれだけ投資したんだよ、全部無駄にしていいのか?
499名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:09 ID:wcDUzjT/O
高速1000円だって失敗だろうどう見ても。
なぜあえてここで無料にするんだ?
500名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:15 ID:dgRI89Ti0
極端すぎるだろ
現在の車両が現在の道路の整備状態に合わせて作ってあるのに
道路を全体的に劣化させたらコスト負担はどこに行くのか、とか何も考えてないとしか思えない
501名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:16 ID:3j4EkQOAO
無料になった高速に湖西道路があるけど、道路の路面状況が酷いような感じがする
なんて言うか荒れた路面みたいな感じ
全国の高速もこんな感じになるのかね?
502名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:20 ID:uSRJf7hF0
このせいで車での旅行ができなくなるな・・・
有料だからこそ使う人間が限られてて渋滞の程度がマシなのに
毎週50km渋滞とかいう高速も出てくるようになるぞ
確実に
503名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:21 ID:dw4RwwgZ0
財源のしわ寄せは「高速を使わない人にも来る」わけで。
おまいら、いいのかそれで?
俺は仕事で使う程度で個人ではほとんど使わないんで、実質負担増になるわけだが。
504名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:30 ID:sm7+FG5L0
>>454
そうだな、おまえみたいな生活保護者にネットと携帯は贅沢だなwww
505名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:34 ID:0+uF/3Sp0
>>381
その財源は?

JRとJALの社員はただ働き、ってのならともかく。
まぁ、JRなどはだんだん経営が厳しくなって、どんどん給料下げられて、
ただ働きとは言えないまでも、相対的に生活が苦しくなっていくんだろうね。
506名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:39 ID:QBX12Q2V0
>>479
これからインパクトのあることをするから。
手の内を披露しちゃったら「今のうちに防御しようとする馬鹿」が出てくるだろ?
政治とは駆け引きだよ。分かった?
507名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:46 ID:7asdz2P6O
名古屋高速も無料?
508名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:46 ID:IcqtlGTF0
高速は個人的にかなり重要なので良いと思うんだけどね。
少々シワ寄せが来てもかまわない。
それか前日一律1000円にしてほしい。
509名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:47 ID:C3f5ncDeO
来月壊滅する自民党はまだマニフェストも作らないで、
見苦しい内紛で国民に醜態晒してんのかよw
諦めて支持母体の公明党に吸収されて方がいいんじゃないか。
510名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:49 ID:goQTUjTe0
高速無料で暫定税率も廃止だろ。是非やってもらおう。
だが、外国人、特に南北朝鮮人や中国人に対して
日本人並みかそれ以上に友愛されるのは勘弁な。
ETCと日本国籍の意味無くなるのは勝手が違いすぎるから。
511名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:53 ID:pq5ekHTP0
料金所のおっちゃんたち全員無職
512名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:13:55 ID:coeBKhBx0
民主政権になって、一度どん底に落ちるのもいいかもな。

ボケてる日本人も俺らの爺さんや曾爺さんが、焼け野原から這い上がったように
必死で頑張るようになるだろ。
513名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:08 ID:JEqqfbo30
>>442
>最初、どっかを無料化してデータ取っ手からのほうがいいって
>こいつら無茶苦茶だよ

「利用量の少ない地方から始め、需要の状況を見極めながら対象を広げていく」

ソースが読めんのか?
514名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:08 ID:fAcc6u7CO
新幹線・国内飛行機・長距離フェリーが1000円で乗り放題!
ってカンジのがいいな
515名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:10 ID:Xxcvk0GT0
フェリー業界だけ気にしてるケツの穴の小さい奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:10 ID:FgM+T8Ck0
>>495
友愛に使えって…
大量虐殺ですか?
517名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:13 ID:c8IP5w1a0
>>8
>日本  約12兆    高速道路 すべて有料 ← 

なにこれ酷い
518名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:19 ID:t4KE22X4O
維持費とか大丈夫なん?

ボコボコはすぐ直さな車跳ねるし、冬季の雪掻きだってかなりの金かかるし。
519名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:28 ID:lrtkezdx0
サービスエリアがDQNで溢れるからやめろ

今でも既に夜のサービスエリアの雰囲気が壊れてるんだ
520名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:38 ID:eHTF7wJY0
>>507
河村が決断すれば無料になる。
ただし費用は全部名古屋持ち。
521名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:40 ID:E11/SxQyO
>>453
確かにこれで新規のムダな道路が造れなくなるなw
522名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:49 ID:sVuwJCQ3O
>>474
民主信者にはなにを言っても無駄です。 
無駄な労力使わず放っておきなさい。
523名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:58 ID:wklSY7Us0
貧乏人?一家で2〜3台は当たり前の日本だぞ?
40兆円の借金払い終わるまで料金倍額徴収にしろよ
共済年金から差し押さえくらい 言ってみろ?
民主党さん?
524名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:14:58 ID:1jhqw6by0
無料化になるからってフェリーが傾くとは限らんだろう
最初は高速道路へ向く傾向だろうが
一年後には落ち着いてフェリーが良いと言う事が
新たな発見として見直されるだろう
とまぁ〜選択の余地が出来るからいいんじやねー
渋滞も緩和されるだろうし
525名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:00 ID:AYUCHk1d0
まあ、ちょっと物事のわかる奴なら

「無料って、メンテとかどうするのよwww値下げの方が現実味あるわな」

と考えるのだが、残念ながら国民の多くは

「無料!!!キターーーーー!!!!民主に投票投票はよ投票せー」

なのが現実
526名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:00 ID:cqSPS0Mw0
>>450
「理由もなしに高速に乗る」奴のせいで
高速が渋滞になると嫌なんだけど。
527名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:06 ID:V/urIRBf0
俺は民主に投票する。だがこれは反対。
528名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:13 ID:IgWjkCpL0
別に完全無料じゃなくていいよ。そこまで望んでいない。
メンテナンスの足しになる程度は徴収しても、
今よりマシなんだから文句出ないだろ。
こういうところが馬鹿正直だと思う。
あと、ETCは全額ではないにしても、天下り団体に返金対応させるべきだね。
529(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/07/17(金) 11:15:20 ID:9zqB0npO0
>>1
┐(´〜`)┌  フェリー会社、海運業を敵にまわしたね。
530名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:28 ID:I2fuNkTE0
一度無料化しちゃったら、二度と再有料化出来なくなる
そのあたりのこと民主党は理解しているのかねw
531名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:31 ID:UYmf/wEb0
スカスカで車が走ってない高速道路が正しいんだと
自民信者の言い分は。
であれば作るなよw
532名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:32 ID:qaKOPX5d0
運送業的にはこれどうなんすか
533名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:39 ID:YjACE8zU0
田中角栄が天国で泣いてたよ。
534名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:43 ID:tNr58CL20
>>494
3年後にあがるとなったら、あてにしてしまって無駄の削減とかできないじゃんw

>検討はしないとね、当然だ。
検討はいつでもするだろww 学者だっていっぱいいる。
それこそ共産党だって「検討は」している。検討して採用しないという判断だ。


535名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:44 ID:yo2BThwv0
マニフェストに載せたこと → 必ず実行しなくてはならない

マニフェストに載ってないこと → 実行してもしなくてもいい

つまり支持率の低い政策はマニフェストには載せない → マニフェストは当てにならない
536名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:49 ID:KIC4mlNR0
民主党裏マニュフェスト

・外国人参政権
・人権擁護法案(委員に総連・民団・解同)
・夫婦別姓制
・朝鮮、台湾人BC級戦犯への300万円給付金(日本人除外)
・慰安婦賠償(日本人除外)
・国会図書館で外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集め
・IMFを経由せず特定国を直接支援
・パチンコ規制緩和
537名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:15:50 ID:6ThcSswU0
表ではアメちゃん舐らせて裏では辛い仕打ちが待っているんだろ
538名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:00 ID:qhMJBLJT0
フェリー業界とか倒産確実だなw
539名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:13 ID:RW1vMgrE0
【道路財源 : 菅直人と東国原知事の一騎打ち】

東国原知事「いったい民主党の対案って何ですか?」

菅直人「対案を出さないことが対案だ!」

    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´ ノ(  .|;;|   
   |::::::::| ノ(   。 ⌒  |;ノ  
   |::::::/ ⌒,,,....... ノ ヽ.,,,,, ||  
   ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  ノヽ人_人_人_人_人_人_人人_人_人
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  
    ヾ.|    ヽ-----ノ /   勝った!東国原を論破してやった!
     |\    ̄二´ /    
   _ /:| \ ....,,,,./\___ ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒
540名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:14 ID:CcpjfYOFO
高速無料化と課税によるマイカー削減はセットにするべき
マイカーが減れば高速渋滞もないし、鉄道やフェリー等の公共交通は活況となる
更に言えば、脱マイカーで地方駅前不動産の価値も上がる
生活の足として軽自動車だけ税制優遇で保護してやれば良い
541名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:16 ID:zJ35io2oO
>>496
高速通って運ばれた商品の恩恵を考えよう
542名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:16 ID:g9RF1JsfO
政権取れそうだから逃げ道と言い訳オンパレードだな
543名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:43 ID:o+MSQBHT0
>>529
そして国民を味方につけた。

自民は下野して青山のテレビ出演も無くなっていくだろうな。
544名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:43 ID:ThiUmpk40
無料化導入するにしても、その前に全トラックにリミッター付けさせて
付けないトラックには高速を走らせない対策だけはしてくれ
絶対にあいつら自己中に走りまくるに決まってる
545名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:46 ID:75BDBV+EO
鉄道、船舶への補償は?


546名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:47 ID:YLEhH1/e0
代わりに消費税率上げればいいんじゃね
547名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:16:50 ID:QEteHq1nO
このせいで高速関係無い人の税金使われたり増やされたりしないの?
548名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:07 ID:8MRJwYm40
>>1
民主党は何考えてんの?
無料にしたら高速道路が渋滞しまくって低速道路になるでしょ。

一般道を走るより速く移動できるという付加価値に高速道路料金を払う事は受益者負担
の原則から言って正しいと思うんだけどなぁ。
549名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:10 ID:ZLE6CZXk0
ガソリン税維持してそれを財源で賄うならまだしも、
ガソリン税も廃止、高速も無料化って、、、

どこにしわ寄せ来るの?
550名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:12 ID:NktZSnml0
>>313
石油製品は、余ってるから輸出しようとしてるんだぞ。
税金と元値で考えたら、下げ余地ないよ。
そこ間違いだよ。
551名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:18 ID:QBX12Q2V0
>>526
お前は、無料にすると渋滞だと言うが、無料にすれば料金所が無くなるんだぞ?
料金所がなくなれば渋滞が減るんだよ。

つまり、無料にすれば今よりも渋滞が減るんだよ。
552名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:24 ID:vxpu7Hvf0
増税するしかなくなるだろうなあ、このままじゃ。
553名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:38 ID:V/urIRBf0
>>541
んなもん荷物一個あたり1円にもならんよ。
554名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:40 ID:rgzQutNZ0
だいたい今さら自動車優遇なんてバカげてる。エコはどうするんんだ。
やるなら鉄道の線路を建設・維持して無料で鉄道会社に貸し出せ。
555名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:41 ID:vUFHhbjq0
>>525
暫定税廃止と高速無料で普段選挙なんぞ全く興味が無い族走り屋DQNが
今回ばっかりは大挙して投票所に押しかけるわけだが

それは別に変なことではない、本則に戻るだけだから
そして道路族への死刑宣告だから、それが今回の選挙
556名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:52 ID:qfJNCzSm0
素晴らしい。この1点だけで民主を支持できる。
557名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:53 ID:1z562KTO0
消費税50%にすればおk
558名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:53 ID:Mk8sYBNA0
>>8
アフォか!
フランスもイタリアも有料だぞ
通行使用料もガソリンもけっこう高いぞ
559名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:54 ID:Q7ZK3id7O
フェリー業界を気にするなら公団アパートも止めるべきだろ(笑)
560名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:55 ID:dSsjXoZr0
高速全てを無料にするのは勝手だが
車を所有していない人の税金を使って維持費に当てるのはやめてね。

エコカー補助金と同じで、車を買わない乗らない事でエコに貢献しているのに
そんな人の税金がエコに逆行してるヤツの購入資金になるとか考えれないシステム。
補助金とかするなら自動車税だけを使ってやってくれ。

それにエコポイントもエコカー補助金も大型の方がポイントや補助金が多いのはなんでだ?
大型の物を作るには多くのエネルギーも材料も必要。
エコに逆行してるんですが?…

と馬鹿な政治家どもに言っても意味ないか…
561名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:56 ID:nUM4L9BL0
JR東海の採算が悪化してリニア中止じゃないの?
長野の勝利ということか
562名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:17:58 ID:M5NiT63t0
高速使わない人にとってのメリットは?

通販の送料が安くなるとか?
563名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:00 ID:fAcc6u7CO
>>213
国が民業を圧迫するのが問題なんだよ?
淘汰ではない
564名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:06 ID:o+MSQBHT0
【櫻井よしこ】民主党の高速無料化は真剣な議論に値
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1223857969/

ソース(週刊ダイヤモンド 10/4号 155ページ ジャーナリスト・櫻井よしこ氏)

自民党に麻生太郎氏、民主党に小沢一郎氏。真正面から闘う構図の中で、私はどうしても、
民主党の高速道路無料化の公約に注目してしまう。

財源はどこにあるのだといって、自民党がまともに取り上げないとしたら、大きな損失につなが
りかねない。なぜなら、現行の高速道路会社のあり方、つまり、小泉純一郎首相の下で行なっ
た道路公団民営化はあまりにも明らかな失敗であり、高速道路保有・債務返済機構の下で、
日本の高速道路経営は必ず失敗し、より大きな借金を次世代に残すことになるからだ。

道路族と道路官僚の既得権益に染まった現行システムには、国民経済や国土の発展に貢献
する発想も仕組みもない。 だからこそ、現行システムはできるだけ早く変えるのがよい。

その1つの方法が無料化である。
565名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:10 ID:3csYD6N60
まあ、言うだけはただだからな。
実際政権取ったら今まで上げた公約なんか、
「やっぱ無理でした。無理な物は無理なんだから仕方がない」で
済ます気だろ。
とりあえず目先しか見えないバカどもを釣って票さえ集められればいいんだから。
566名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:20 ID:c1dxbrs60
>>532

輸送費用が下がるのはもちろん。
深夜配送が減るので、人件費も減るし事故率も下がる。
567名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:22 ID:Ml6gjsNd0
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/
568名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:32 ID:dw4RwwgZ0
↓料金所のおっさんが一言
569名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:34 ID:MXjMk43K0
フェリー業界死亡wwwwwww
鉄道業界大打撃wwwww
570名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:34 ID:7asdz2P6O
無料になったら物流の仕組みが崩壊するな
JR貨物の仕事を増やせばいいんだろうけどすぐには無理だし
571名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:41 ID:eL9OEwNw0
>>444
財源は?
572名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:44 ID:nVtkfcdq0
選挙前の大盤振る舞い、
手法が古すぎだろ。
573名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:18:59 ID:XPW8JTIG0
>>524
いやすでに高速1000円で傾いたフェリー会社があるw
574名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:03 ID:KiWqVaze0
高速を無料にしたからって、一般道と同じ扱いにはならんのだろ
高速の保守対象って、地面だけではなかろうに
575名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:03 ID:JOiOZ+vVO
今日、阪神高速乗ったら1区間走っただけで事故で通行止めで下ろされた。
500円返してほしいんだがあれおかしくないか?
こういうことがなくなるんだから無料はいいことだ。
576名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:14 ID:8xtWoJHq0
天下りで高給もらってる公団の上のほうの人たちはどーでもいいけど

一般職員の職がなくなっちゃう・・・
好況のときに やればクビになっても職はあるだろうが・・今やっちゃうとホームレスが増えそうな・・・
577名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:17 ID:NPWsooHCO
>>530
それは話が逆だろ(笑)
578名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:19 ID:zJ35io2oO
高速通って運ばれた商品に道路維持費を上乗せするのが道理だと思うけどな
商品が運ばれてきた恩恵を払わないからデフレになるんだろ
579名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:22 ID:RW1vMgrE0
菅直人「一時的な人気とか、お父さん、おじいさんが偉かったからとか、

      そういう(安倍、福田首相と)2代続いた弱々しい総理を選ばないでいただきたい!」

    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   
   |::::::::|      。    |;ノ  
   |::::::/   ,....... ノ ヽ.,,,,, ||        あのー… 小沢代表も2代目ですが…? >報道陣
   ,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|   
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  
    ヾ.|    ヽ-----ノ /   
     |\    ̄二´ /    
   _ /:| \ ....,,,,./\___ 


580名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:24 ID:aXOUceY90
政権交代という言葉が目的化していないか?
政権交代は手段であって、目的は理想とする政治像だよなぁ。
民主党の目的は何なんですか?
目的と手段が逆転した論理は必ず破綻するよ。。
581名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:34 ID:wgPttKsT0
国営ではないだろ?
ごめんなさいとでも言うつもりか?
582名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:34 ID:1jhqw6by0
長距離トラックのドライバーは返ってフェリーの方が良いだろうに
583名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:38 ID:u4QlN5u80
むしろ高速全廃して土地をすべて鉄道に転用するべき

これで鉄ヲタの票は全部いただき
584名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:38 ID:hwAxOib40
自民党は無料化は無理と難癖つけてたが、結局1000円導入した。
無駄使いはいくらあるんだ、民主党4年かけて無駄使いを判明させると
前から言ってたよ

財源?
自民党の政治で今の大赤字日本になってるんですが
実際に政権取っ手からでいいだろ。
今の時点で財源はと問うマスゴミあるが、何回も民主党の議員答えてるだろ
4年間は待てよ。
585名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:44 ID:h5NMvpo10
ミンスは鉄道関連会社からの票なくしたな
586名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:46 ID:2/lWoR/B0
もうペイしちゃったところが有料で
大赤字のところが無料って あほかよ
587名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:48 ID:yo2BThwv0
財源なんてあるはずがない
自公が全ての財を使い切っちゃったんだから
588名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:56 ID:47tVpRWT0
>>525
メンテ代なんてどうにも捻出できるし、それ以前に

「今すぐに無駄を省いていかないと日本に未来は無い」

と考えるのが物事の分かる奴だろ。

そして道路は無駄のカタマリ
589名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:57 ID:E8dTG5OH0
3年間で2兆円も経済効果を得る為に
年間1.5兆円もの税金を投入するって事?

だったら民主は大馬鹿だろ。
590名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:57 ID:U8OkugAu0
ETC訴訟が起こる可能性はどれくらい?
591名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:19:58 ID:Khe37DST0
トラックなどの運送業を完全無料化して、一般者からは普通に徴収にしろ
トラックが一般道からいなくなるだけで一般道は流れよくなる
高速使ってまで早く目的地に行きたいなら、相応の金を払うのが当然
流通もよくなるし、一番いいと思うんだけどな
592名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:04 ID:yOz89F730
8 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 10:25:59 ID:MOA2G+9i0
世界に見た道路整備予算の比較 と 高速道路無償化の有無

イギリス 約0.8兆   高速道路 無料

ドイツ  約3兆     高速道路 無料

フランス 約1兆     高速道路 無料(但し国直轄部分のみ)

イタリア 約1兆     高速道路 一部無料

アメリカ 約11兆    高速道路 無料 アメリカの国土は日本の25倍 

日本  約12兆    高速道路 すべて有料 ← 



これ見て自民党の政策はおかしいと思わないアホウヨ自民信者w
593名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:05 ID:QTnfSQMZ0
待ちに待ったジェットコースターハイウェイの完成!

荒れた路面、途切れたガードレール、当てにならない行き先表示。
そして、疾走する暴走車と過積載大型車たち。

貴方の知らない世界がそこにはある。

594名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:05 ID:9+Qkzagc0
無料になったら旅行しやすくなるからうれしい
595名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:07 ID:c8IP5w1a0
いっぺん民主に政権を取らせてみようよ。
596名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:08 ID:N6jiW3Cx0
さあ民主政権がやってくるのだ
天下り腐敗にまみれた汚泥から抜け出せるのだ
日本が変わる!
597名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:11 ID:UESDYUwj0
>>549
消費税20%と、税金の各種控除廃止で対応します。
でもマスゴミには報道させません。

598名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:14 ID:PPvUqQEn0
料金所のおじさんや
あまたの天下り会社どーするんだろ。

ま、税金で補填するのだけはやめて欲しい。
サービスエリア運営などファミリーの利権つぶしができるかな。
599名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:15 ID:csblzjla0
タダほど怖いものは無いよ

民主党やっちゃったね
600名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:23 ID:vUFHhbjq0
>>548
どの道建前上100キロ制限だろ、そんな低速道路にあんな高速料金払ってられっかっての
100歩譲って今の料金体系維持したいのなら原則速度無制限にしろと
その上でコーナーのキツイ区間や天候で速度制限かければいいだけ
601名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:24 ID:tNr58CL20
>>560
ネットを使わない人から見れば、税金を何兆円も使って光ファイバーを整備するなと言うことだが、
そこはスルー?
602名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:26 ID:jQNrvwTxO
高速が混雑すると
利用価値がなくなるんだが
603名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:32 ID:Q7ZK3id7O
渋滞でガソリンの無駄遣いが激しくエコから遠い現状だったからなあ。

料金所が無ければ渋滞知らずでエコになる。素晴らしいよなあ。
604名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:32 ID:UYmf/wEb0
高速を有効に活用することによって交通量を一般道とバランス良く分散できるから
一般道も快適になる
ほんとに良い話だw
605名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:39 ID:QBX12Q2V0
無料にすれば渋滞が起こると言ってる人へ


無料にすれば料金所が完全廃止です。つまり、今よりも渋滞が減ります。
606名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:40 ID:V/urIRBf0
渋滞はどうでもいい。
大型自動車増加による、道路の劣化スピードが悪化するのは間違いない。
現在と同等の補修費では済まなくなるのは確実。
大きな溝が掘れた高速道には雨水が溜まり
ハイドロプレーニングでハンドル取られまくりになるな。
607名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:45 ID:bDFvn3ne0
民主政権が最初に手掛けるのは高速無料化じゃなくて
外国人地方参政権付与だからwww

お前ら高速代タダにしてやるからって言われて
国民主権を放棄させられるんだぜ?
本当にそれでいいの?

在日外国人への地方参政権付与は
国民主権の放棄そのものと言える愚行です
断固反対し阻止しなければなりません

2ちゃんねるのみなさん
そこんとこよろしく!
608名無し募集中。。。:2009/07/17(金) 11:20:46 ID:oHkGquWk0
>>6
監視社会だな
609名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:20:48 ID:wKP6CLkcO
>>468
それは全くのウソだ。現実に道路が良くなった地域の人口動態を全く見てない。

道路が良くなると、地域の営業拠点が廃止され、大都市に集約される。
他方、地方から大都市への通勤は、不可能だ。
渋滞と、駐車スペースの不足により。
実際、民主党案でさえ、大都市は混雑するから無料にしないと言ってる。

だから道路が良くなるほど、人口は大都市に集中し、大都市から地方にクルマ出して業務するようになる。
これは、いくら屁理屈をこねても、地方の中小都市を見れば歴然たる事実だよ。
いまや中小都市に建設されるのはビジネスホテルばかり。

しかし、俺はそれも仕方ない時代の流れだと思う。
ただ、これで地方が活性化するというのは明らかにウソだから、ウソで誘導しては駄目だ。
ただ運命なんだから衰退を受け入れろと言うしかない。
610名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:03 ID:Vp8itroXO
これに賛成する奴アホだ。
鉄道の廃線続出は免れない
611名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:04 ID:YjACE8zU0
渋滞になろうが、JR貨物や料金所のおっさんとか俺には関係ない。

住民税と消費税がどれ位上がるかが一番の問題だろ!!
612名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:06 ID:pO9qSpVM0
どうせ反対のレスしてもネトウヨ言われるだけだろ
613名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:06 ID:g9RF1JsfO
>>551
普段高速乗らんだろ?
614名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:08 ID:Po21vfdD0
>>549
全面的に同意だ。
615名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:09 ID:n3gM9ilx0
>>588
流石にそれじゃ釣れないだろ
616名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:16 ID:eL9OEwNw0
>>584
1000円定額はその差額を国が負担するんだよね?
617名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:19 ID:EiIcE+dn0
>>588
これ無駄遣いだろ。
618名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:22 ID:6mDyN4aJ0
エコカー減税のこの時代に
センス悪いんだよ
バカw
619名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:29 ID:nVtkfcdq0
さあ皆さん!お昼の前にちょつと緊張した体をラジオ体操でほぐそうね!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7653081
620 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 11:21:32 ID:N3SRba7D0
                     ___, - 、
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   ・| ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
621名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:32 ID:+YySgaQW0
ETC天下り脂肪
622名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:34 ID:sVuwJCQ3O
>>592
消費税はいくらかな その名前がのってる国は
623名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:43 ID:UzIWsUsC0
高速道路無料! はいいけど首都高や東名や名神などなどの幹線道路は
有料にして(値下)その徴収した金を必要な東京外環道などに使えよ! 
今後の高速道路の計画は全て白紙にして、必要なところだけ作って凍結!
とにかく民主で変われるんならやってほしいな!
624名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:43 ID:cHIKxC4KO
「公約を守らないのは大した事じゃない!」
小泉元首相の首相時代の名言です
625名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:48 ID:P2hlFTD00
>>608
Nシステムなんとかしろよアホ
626名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:51 ID:RW1vMgrE0
>>587
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | ドル売っちゃえばいいんじゃね?
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
     ネクスト韓総理

                  :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                  :(;゚∀゚)゚∀゚;):  ヒィィィィ…
                  :(´`つ⊂´):..
                  :と_ ))(_ つ:

                あめりかけいざい

                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
                _______
                企画・製作 NHK
627名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:21:58 ID:C3f5ncDeO
>>580
政権死守が目的化した自民党は小泉路線で支持層が離反し、
挙げ句の果てにはその小泉の手下による醜い内紛と公明党に侵食され、
見るも無惨な姿になってしまったな。
628名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:09 ID:QZ9kNYPp0
モータリゼーションをよりいっそう進めるってか。
俺みたいな免許持ってない人間は移動すんなってことだな。
どんどんアメリカ化するな、日本は。
629名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:14 ID:dw4RwwgZ0
そもそも欧州やアメリカも無料なんだから我が大日本帝国が無料にできないわけはないのだ!
630名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:20 ID:KDnAs3pHO
>532 荷主がその分 値引け、で終わり。
631名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:21 ID:V71Ch10Q0
>>554
鉄道は自動車に比べると田舎では不便だからねー
だから増設した所で利用は少ないんですよ
632名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:22 ID:gs4A1VQB0
無料化=高速にあらず
633名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:22 ID:uyfddzvIO
>>343
こんなはずじゃばっかになる予感
634名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:33 ID:ZKJj+i9i0
>>607 心配するな、そこに手を出したら自民政権に戻る。 権力維持のほうが優先
635名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:41 ID:bVlZtEXB0
地方参政権獲得へ、苦節16年の総決算だ! 民団、衆院選に向け総力態勢
ttp://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3473&corner=2

大韓民団と協力している政党はどこ?鳩山っておっさんがいるらしいんだけど…
636名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:45 ID:yo2BThwv0
投票率が上がると自民が不利になって民主が有利になるのなんで?

創価公明が確実に不利になるのは分かるが
637名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:45 ID:uQVnXdVWO
しかし発想が馬鹿な千葉県知事と一緒だな
交通を見直すときは長期的かつ広い視野が必要なのに
目先の利益に走るとろくなことがない
638名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:48 ID:Yr0wbiGgi
渋滞で延着するだけ

ここで無料化に賛成してる人は自然渋滞が起こる場所も把握できてないらしいw

それで輸送費用も人件費も下げられるとw
御花畑全開ですな
639名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:50 ID:4u2U98rSO
果たして実現出来るかどうか…

出来なかったらごめんなさいしちゃうとか30年先からとか無しな
640名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:22:56 ID:vxpu7Hvf0
そういや消費税関連も公約に盛り込まない限り、ヤバかったら上げれば良いだけなのか。
楽勝だなこれ。
641名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:03 ID:RCMXiCkI0
高速道路なのに常時渋滞で速度が出なくなるな
運送業は急いで運ぶ手段として電車か飛行機しかなくなり
運送コストを考えると新鮮なものとか値段が上がりそうだね
642名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:10 ID:NQrewOqVO
JRつぶれちまう

シゴトなくなる
643名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:13 ID:CcpjfYOFO
>>562
物流は宅配便だけじゃないぞw
食品、建築資材から工業用原料、農産物用肥料…この世にあるほとんどの物がトラック物流で成り立っている
モノによっては4重5重にも恩恵を受けている
人件費以外のコストダウンとなれば雇用にも好影響を与える
644名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:17 ID:a8rPuAXK0
ミンスは高速道路を低速道路に変えて
日本の運輸・流通業界に嫌がらせする気か?

半額あたりから始めれば良いのに・・・
645名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:17 ID:iz/U64ME0
なんというかまぁ、すごい話だ罠。
日本の道路が高額なのは接収がまともに行えないからだと思うのだが。
コストカットの為に用地収用委員会の権限拡充でもすんのかね。
646名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:19 ID:lCDcPgSI0
>>532
値下げ合戦で中小のスポット組は倒産だらけになると思う。
647名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:24 ID:E11/SxQyO
>>564
ネトウヨさん、守護神の櫻井にさあ反論してみてくださいwww
648名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:24 ID:wklSY7Us0
>地方駅前不動産の価値も上がる

お前さん 勘違いしてるよ?
こいつは土地監視区域なんて法が有ってな
コレのお陰でバブルは潰れたんだよ
で・今も現存してるわけ・・
軽に乗れ?翌年から廃党に向けてか?民主党さん?
649名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:26 ID:3j4EkQOAO
>>551
料金所の渋滞は減っても高速と一般道との合流地点で渋滞は起こる
高速無料化で車の代数が増えるだろうから結局今で言うところの料金所渋滞は解消されないと思う
650名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:33 ID:o+MSQBHT0
>>549
岡田は環境税の導入を明言してる。
恐らく財源が足りなければ暫定税率を環境税の名に変えて
復活させる。

それで財源問題はほぼ解決。
651名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:35 ID:PLd+cALT0
フェリー、鉄道業界だけだと思うなよ。
トラック運送業界だって大打撃を喰らうよ。まともな流通ができなくなるんだから。
652名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:36 ID:eWr2NEJh0
>>1
JRも全線無料にしてくれよ。
民主党だったらできるだろ。
653名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:39 ID:oLcmYWAK0
これはこれでやってみる価値あるな
財源はガソリン税増税で
654名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:45 ID:vZVzP/6j0
>>525
医療崩壊の時もそうだったんだけどさ・・・。
社会を成り立たたせてる基幹インフラとか社会保障システムって、
有機的に連動して常に稼働し続けてるモノなんだよな。
一見、たんにソコに存在してるだけのように見えるんだけど、
常に保守・点検・改良していかないと重大な事故被害を及ぼす。

ランニングコストという側面での観点がごっそり抜け落ちてるんだよな。
655名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:46 ID:3LBo8ydR0
>>534
無駄の削減っていうけど民主党の言い分は漠然としてる
麻生ビジョンは、
「3年後、経済状況の好転を前提に税制の抜本改革を行うことを明らかにしたということです。
そして、法律にも書き込みました。この増税分はすべて社会保障や少子化対策に使い、国民の皆さんに還元します。 」

ってことで、かなりハッキリと言ってるんだけどね
消費税だけじゃなくて、税制そのものを見直しする、この部分が無駄の削減にも
つながる部分だと思うが。
656名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:47 ID:MXjMk43K0
>>592
アホウヨ自民信者w、なんて言ってるから底が知れるわけだが。
なぁ、工作員。
657名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:47 ID:OAMalRVy0
今、民営化した道路公団(高速道路株式会社)の40兆円の借金はどうするの?
やっぱ、税金で払うんだったら、民営化した意味無くない?

>>547
民主党は車所有者に課税する予定だったときくから、
そうなると車持ってるけど高速のらないって人が一番損。

高速道路は物流の要でもあるから、課税されない車持っていない人の分の物流コストまで負担するのに、
自分は高速道路利用しないので無料化の恩恵は受けられないってことになる。
658名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:49 ID:+f7Brt4AO
維持費はどこから出るの?税金?
車使わない人にも負担させるの?
659名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:52 ID:jQNrvwTxO
自民にする
やることが過剰でついていけない
荷物が届くのが遅くなったら
仕事やっていけない
660名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:52 ID:qaKOPX5d0
1000円であの騒ぎだから慣れるまでは大騒ぎだろうな
素人事故増えなきゃいいけど
661名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:54 ID:tNr58CL20
>>638
渋滞するような区間は有料で残せばいいんじゃない?
662名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:56 ID:5pz6FS/L0
>>647
今が一番楽しい時だろw 頑張れよ
663名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:23:59 ID:zJ35io2oO
>>606
お前は普段ほとんど車の走ってない地方の高速道路を
首都高基準で考えてるだろ?
地方の高速道路見たら多分びっくりするよ
664名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:02 ID:xUVe9ZB+P
物流革命ですな
だが、どうせ無理だろう
665名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:02 ID:vUFHhbjq0
>>580
確かに小沢の理論だと政権奪取がゴールのように見えるのは事実

だが、今回の話は高速道路は原則道路関連税で建設維持管理する、当初の法原則に戻す
と言う一般の国道と同じレベルに戻す、だけの話だから
666名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:03 ID:0DU8vLGt0

もし無料にしちゃったら自民が政権取り返してもまた有料には戻せないよねー
また政権から落ちちゃうからww

自民・官僚なみだ目〜〜〜〜〜〜〜〜〜


667名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:09 ID:aWWK7vP20
>>585
そんな事お前が心配するなよ選挙で国民が決めるよ
668名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:12 ID:UYmf/wEb0
ここは料金所のおっさんが必死なスレですw
669名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:24 ID:vd/eOjPW0
JRはともかくとして航空会社やフェリー会社が死ぬな、こりゃ。
トラックの運ちゃんも今まではフェリーで休めたのが
高速走行を余儀なくされて、事故が多発する未来が目に浮かぶようだ。
なにより、エコのかけらもねぇ。
670名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:25 ID:9czPbIrdO
現在の渋滞で被る経済ロスは12兆なんでそ
671名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:30 ID:nUM4L9BL0
ETCの複雑な割引システムせっかく覚えたのに無駄だったか
672名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:36 ID:o5Z/rJKf0
>>316
人権擁護法ってやつはどうなったの?
673名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:36 ID:pXaoVdLs0
政権が何年続くか分からないので、料金所は壊さずおいといてね
674名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:39 ID:uyfddzvIO
>>355
渋滞になったほうが事故増えるぞ
675名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:43 ID:dw4RwwgZ0
>>659
  に
  こ
  や
  か
676名無し募集中。。。:2009/07/17(金) 11:24:43 ID:oHkGquWk0
>>636
浮動票はマスコミに流されて民主に投票するから
677名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:44 ID:+bwA1aoFO
エコカーに限り無料にすればいいんじゃね?
678名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:54 ID:nHUlTO/60
料金徴収するかわりに税金で保守するだけだし、大渋滞するだろうからやめれ。
679名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:55 ID:bmMGk6Uc0
それより所得税とかもろもろの税金を安くして欲しいなあ
あと雇用創出の方が先な気がする
680名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:24:58 ID:yOz89F730

高速道路が混むと言うことは一般道は空くと言うことだろ。

トラックやダンプが住民道路を走らなくなるから良いだろ。

アホウヨ自民信者は馬鹿か?

681名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:00 ID:RW1vMgrE0

      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |   おまえら中国産なんて失礼だろ!
   ._/|     -====-   |  <  
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |   外国産にしてやったぞ!!
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
682名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:04 ID:PGx/ldGFO
無料はやめろよ。
安くしても、ちゃんと距離別に通行料とらないと。
無料だと団塊とDQNが占拠するぞ。
683名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:06 ID:QBX12Q2V0
>>613
お前、どっかのジャンクションの話でもしてんのか?wwww
高速の渋滞は「トラックの並走走行」と「料金所」と「事故」が原因なんだよ、分かったか?糞ゴミwwww
684名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:16 ID:c8IP5w1a0
他の先進国に出来て日本に出来ない理由がない。
今まで無駄に通行料を払ってきたわけだよ。
685名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:17 ID:nuQgzVbA0
>>647

櫻井女史は外交安保以外はデタラメ専門外だからw
686名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:17 ID:8MRJwYm40
>>600
今の料金体系を維持しろなんて言ってないでしょ。
無料にしたら高速道路が年中渋滞して物流インフラとして機能しなくなるでしょ。
687名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:19 ID:pO9qSpVM0
>>656

ウヨサヨ関係なく
議論できないレッテル貼り厨の底辺は「ゲヨク」
というレッテルで統一しようぜ
688名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:26 ID:kUpltr4b0
料金所なくしたら犯罪者が逃げるルート増えるよなあ・・それも目的なのかな
689名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:26 ID:dgRI89Ti0
>605
自然渋滞とか知らないアホが居る
690名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:30 ID:cqSPS0Mw0
>>551
料金所がなくなれば多少効果はあるかも知れないけど、
結局降りてすぐの信号で渋滞するから同じだと思う。
流入する車は増えるんだから渋滞は当たり前じゃねえかな。
無料になるのは賛成だが結果をもっと考えてからにして欲しいな
691名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:39 ID:vyHoQkiM0
>>647
櫻井さんは経済オンチ。専門は安全保障、近代史
692名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:47 ID:7yX5YZaK0
事故増えそう。DQNも初心者も無免許も老人もタダだからって高速使ったら… 恐ろしい。
693名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:50 ID:QcuzNwFdO
値段が高いという批判は別として、
高速道路って有料によって流入量を下げてるからこそ速達性を維持できてると思うんだが。
694名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:53 ID:bP5DXvdI0
>>501
過積載のダンプなどがガンガン走るようになるから、道が一気に傷む。
盛り土や高架、橋脚、トンネルが非常に多い日本の高速は保守費用も莫大。

10年後をお楽しみにw
695名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:25:54 ID:EiIcE+dn0
暫定的に休日だけ無料とかになりそうな気がしてきた。
696名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:04 ID:JOiOZ+vVO
無料はいいすぎだな。
しかし今の高速道路の料金は高すぎるから妥当な金額にして無駄を無くしてほしい
697名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:10 ID:Ywy4KK+y0
CO2排出量はどれだけ増える予定ですか?
698名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:10 ID:jQNrvwTxO
東名高速は有料のままにしてくれ
渋滞したら仕事にならない
699名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:20 ID:X26dUGhn0
>完全実施による経済効果は3年間で2兆円、国内総生産(GDP)を0.41%押し上げると試算。
>一方、無料化に必要な財源は1.5兆円程度で

つまり、経済効果のほとんどを財源が喰っちゃうワケか
しかも、経済効果から天引きにするわけにはいかないから、1.5兆は何らかの形で徴収される、と

一番の問題は、過去に高速道路無料化だけで年間3.5兆必要だって民主党は発言してた点だな
必要な額誤魔化して、既成事実化しようとしてるんじゃないの?
カネの偽装は民主党の基本スキルだしね
700名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:22 ID:dj9Zo7T/0
>>436
知ってるよ
現に深夜はETC50%割引してるから
深夜はトラックばかりです
701名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:27 ID:wKP6CLkcO
鉄道は大都市近郊に整備すりゃ良い。
この施策によって、人口は益々大都市に集中するのは間違いないんだから。

大都市の実情として、自動車で地方から通勤するのは不可能だが、
出勤してから社用車で地方に仕事しに行くのは何でもない。
ネックは社用車を走らせるコストだけだった。
702名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:29 ID:HdvkirVeP
高い金出してETC付けた奴涙目w
703名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:33 ID:V/urIRBf0
>>638
いつも通る高速で自然渋滞が発生する場所は・・・・

1、隧道の手前
2、大きなSAの手前
3、合流地点
4、車線減少
5、カーブが連続してるところ(ブレーキが頻繁に踏まれる)
6、下り車線

かな
704名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:33 ID:WN76Zj6g0
首都高は10倍でよいんじゃね
705名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:36 ID:ZLE6CZXk0
>>650
環境税ってなんですのん?

ようは今、ガソリン税と呼ばれてるものを名前変えましょうって提案なのか?
じゃあ、ガソリン税廃止!なんて公約はほとんど詐欺じゃん。
706名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:54 ID:JEqqfbo30
払いたい奴は

払えばいいんじゃね?
707名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:58 ID:lN65xvQ20
まあ今の地方の高速はバスと運送屋ばっかだから、
もっと積極的に活用させようという狙いはわかる。
でも本当に開放させるべきは首都高や阪神だと思うけどな、
金の関係で無理なんだろうけど…。
708名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:58 ID:H5govnc30
自民は麻生おろしでもしていろよw
709名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:08 ID:yOz89F730
642 :名無しさん@十周年 :2009/07/17(金) 11:23:10 ID:NQrewOqVO
JRつぶれちまう

シゴトなくなる





高速道路無料化しているドイツやアメリカには鉄道がないのか?ww

710名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:10 ID:sm7+FG5L0
>>680
輸送コストが下がるから逆にトラックやダンプが増えるね、馬鹿?
711名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:15 ID:1z562KTO0
無料とかせこすぎ。高速走ったら1kmあたり1000円よこせ。
712名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:15 ID:/ZqtcfadO
管理維持費用はどうするの?

俺なんか高速は全くと言っていいくらい使わないから…管理維持費用を自動車税とかガソリン税とか、そんなもんから使われたらイヤだよ…一番心配なのは無料化に伴う増税だよ
713名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:18 ID:wH3Vu8bMO
高速に限らず
財源が無いとか遣り繰りしても捻出できないという
自民党の理屈が正しいなら、民主党の政策はできないよね
714名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:19 ID:mWmuOxJ/0
>>642
JRやNTTやJTあたりは調子こきすぎだからな。
もっと困ってもいいと思うよ。
715名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:20 ID:zJ35io2oO
>>657
地方の車がまばらにしか通らない高速道路をいつまでも有料にしたって貯金はできないよ
それよりも関所を無料化して人の行き来を盛んにしたほうが経済が活性化して
商店の税収が上がるだろ
716名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:22 ID:UESDYUwj0
>>705
バカな国民さえ騙せればそれで良いんです。
717名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:27 ID:CcpjfYOFO
>>648
土地利用なんて立法でどーにでもなる
自動車産業なんてEV時代になったら家電と同じ3年で値崩れという運命を辿る、そうなれば全部海外へ外注だ、いずれにせよ今の形では自動車メーカーはやっていけなくなる
718名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:30 ID:o+MSQBHT0
>>638
無料化すれば自然渋滞のとこを一般道に迂回して走る事も可能。
719名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:31 ID:6mDyN4aJ0
地方の高速は渋滞問題はそれほと深刻じゃないかもしれないが
それでも何が起こるかわからないが、
首都圏の所要時間がどう変化するか、このぐらいのシュミはすべきだろ
バカ政党w
720名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:31 ID:VxLjbn890
首都高をまず500円に戻してよ。
721名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:32 ID:Wy/WC9D00
2兆円の経済効果で1.5兆も使うな
722名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:38 ID:Q7ZK3id7O
ガラ空きの高速道路が有効活用されて一般道もスイスイ走れるようになる。
民主党政権になって初めて、道路建設ではなく道路の活用が主題になるな。
723名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:39 ID:kVpOsyQ10
財源はタバコ大増税でまかなえ!
724名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:43 ID://iYunAS0
>>700
法人カードは更に安いけどな
知ったかすると損するぜ
725名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:43 ID:I2fuNkTE0
無料化された高速道路、40キロでトロトロ走るおっちゃんおばちゃんのおかげで大渋滞w
726名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:46 ID:YjACE8zU0
>>698

普通の利用者はそうですよね、仕事ならなおさら。
727名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:48 ID:ngGSKn5M0
どうせ民主政権になっても4年もたない訳だから、突然元に戻されたらよけいに混乱するぞ
728名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:49 ID:UYmf/wEb0
まあまあ、おまえら
無料が嫌なら自民党に票をいれればよいだけ。
選挙できめればいいじゃんw
729名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:48 ID:uopbGdPV0
民主、自民に勝利

自民離脱→民主へ

あれ?今までとメンツが同じ?
730名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:27:51 ID:bJobPZ7WO
自民党もETCの押し売りは止めて安くする努力をしなさい。
731名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:01 ID:qfJNCzSm0
無料化で上が混めば下が空くよ。
732名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:11 ID:pzpA0jWe0
「日本乗っ取り朝鮮党」って党名変えろよ。
733名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:16 ID:RW1vMgrE0

       ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____
     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;;;巛;;;;;;;;;;;'',,
    ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ巛巛;;;;;;彡;;;;;;;;;,,
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞゞ彡彡ミ;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ''';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..              .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._   ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙''ヽ   ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' ',ィrェェ、 ,`-´,r ;r;=;ュ,_ t---;!  !
    ゙'l.l  ゙`´ ィ:;  i ヽ `´   j   ; l! l
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"   , {
    | .,.  .::;i'_  _  - ヽ.     , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_  )    t-'
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´ ;':.    ,'  民主党になったら高速道路全部ただなんです!
     ゙.、 丶.,  ‐-‐   ;:.   ,. '  どうです?すごいでしょ!?
.      ゙ .、:::;       ,.r' ,.r',r':::::::::....  財源?国民が負担することですからwww
   .......::::::::! ゙ー ..,,___ ,,. ' ,.r'",."::::::::;;;;:::!:::::.....
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::;;;;;;::::::l:::::::::::::::.......
734名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:22 ID:AivmiTpM0
>>622
西欧は税金でまかなってるから高速はタダって言いたいのかも知れんけど、
日本はついこないだまで、西欧と同じレベルまで税率上げるとか騒いでただろ。
しかも、年金・社会保険・高速料金その他もろもろ据置きのままでさ。
どんだけ絞りとろうって魂胆だよっていいたくもなるじゃんか
735名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:23 ID:fbZslfexP
高速は別に無料じゃなくても良いと思うぞ
それなりの適正価格にしてETC持ちだけ優遇とかも止めれば良いんじゃないか
736名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:23 ID:Mtc4T23K0
高速無料化とかバカだろ。
混雑したら意味ねえんだよカスが!
737名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:27 ID:E0j47H0v0
ほほう。自動車勢とか凄いことになるな
738名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:32 ID:WZi9T4kA0
とりあえずやつてみて問題手が起きたらそんとき考えればよい。
安全保障なんかだとアバウトには出来ないが。
高速有料は日本くらいだろ。
739名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:33 ID:JDOnUJ+90
>>11
>5万円徴収はネトウヨの情弱扇動デマ

はあ?デマはネットサヨクのてめーだろ。
菅直人がはっきり5万円つってたわ。死ねよてめえ。
740名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:34 ID:nuQgzVbA0
>>689

先日も「高速の渋滞の原因は前の車と車間距離を空けず
一台がブレーキをかけると後ろの車も一斉に団子状態になり
渋滞が発生する。」という科学的な説が出てたな。
741名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:35 ID:cbal2Ry20
>>1
定額給付金を批判してた政党が、同じようにばら撒きを行うqqq
742名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:36 ID:F0YCm91q0

自動車税を現行の金額+5万円にして財源確保するってコレのこと?

タダになるのは嬉しいけど、自分は月に一度も高速使わないし、税金上がる方が迷惑。
それに、タダになったら、絶対に今より渋滞するじゃん。
渋滞してたら高速道路の意味なんてないのに。

自分にとっても、仕事で使う人にとっても迷惑なことばっかりじゃないの?
これ、誰が得するの?
743名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:44 ID:h9mL1uS60
駐車場や鉄道の定期みたいに月極プランだせば?
744名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:51 ID:30vTYJEQ0
そこら辺の一般国道と同様の扱いになるだけ…なのか?
地元の自治体が大混乱しそうだが
745名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:28:51 ID:hb2aSrqF0
>>713
そのときは謝ればいいって民主の偉い人が言ってたよ
746名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:04 ID:QBX12Q2V0
>>649
大丈夫だよ。無料になれば一般道に降りる車が「分散」されるから。
本来はその先に行くのに「節約のためにそこで降りる車」もいるだろうし、
意味無く高速に乗った車は「渋滞しているそこで降りるのを避ける」だろうし。

色々な目線で考えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:11 ID:8xtWoJHq0
タダになって 普段乗りなれてないドライバーが高速に入ってくるのはちょっと怖いな・・
山とか 絶対登坂車線とか入らないでのろのろ上りそうw
748名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:18 ID:9EwQKAmv0
民主党にやらしたら、3年で国債が1000兆超えるようになるのか。

国民不安増幅さして、また政権交代になりそう。

料金所のおっちゃん、また雇うんでいね。
749名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:22 ID:LGA51l2L0
アクアライン0円なら千葉の開発が凄いことになりそう…
森田内心ガッツポーズなんじゃないの???
750名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:22 ID:TDul84tg0
無料化に賛成してる人って
結局のところ今現在高速料金が払えない人たちなんでしょ。

現状維持でも少しぐらい高くなってもいいから
空いてる道を走って人より早く目的地に着きたいんだけどなあ。
751名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:23 ID:GBhNuVV30
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf
752名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:27 ID:KXKaKnXZ0
これ釣りでしょう。
高速道路の無料化うれしいけど、そしたらキレイな道路が維持できないんじゃないの
100円均一にしたら
753名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:27 ID:C3dG3EtJO
料金受け渡しの人員はクビにできるとして、ゲートはどうすんの?撤去?
754名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:34 ID:6WeNswm6O
無料化は嬉しいが財源を明確にしてもらわないと不安だな。
トラックだけ無料ってのが経済には一番効果あると思う。物価も下がるし…なにより一般道が劇的に空いてくると思う。
755名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:46 ID:ipUt7oiF0
ここを財源としたばら撒き維持だからそのツケがどこに押し付けられるかをはっきりしない限りは基本的に反対だな
朝三暮四どころか実質負担増になったら堪ったものじゃないし
756名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:49 ID:wmhJDDnZ0
当然物資の流通費用とかもコストダウンするんだろうな
757名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:54 ID:+zl+kNgU0
せっかく高速道路をつくっても、料金が高すぎて利用できないことが問題なんでしょ。
無料化反対派は、なぜ問題を矮小化したり論点を逸らしたりするのか。
758名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:29:56 ID:a41iA+mY0
「原則完全実施」
これミソな!
759名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:01 ID:wklSY7Us0
高速を歩いてるバカをひき殺しても無罪ではない
夜間ライトが下向きで事故なら100%の過失と言われて
どこを走る気だ?無免許の外人は野放し・・のバカ警官
ひき殺して国外逃亡も罰金20万円のブラジル人・・
借金返すまで倍額で選別しろ・・まだ安全だわ
760名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:02 ID:bP5DXvdI0
>>719
地方の高速は対面通行の路線が多い。
少し増えるだけであっという間に渋滞になる。
761名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:08 ID:t4KE22X4O
>>551

…え?
762名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:09 ID:KiWqVaze0
一般道に下りようとして渋滞とかしないの?
763名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:11 ID:cHIKxC4KO
全日一律千円でいいよ
764名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:18 ID:r7hC6jWd0
週末で雨が降った時の事故率が今以上に跳ね上がるなw
運転のセンスも無い奴らが高速に乗れば事故るのは当然。
どんどん死ねば良いよw
765名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:27 ID:pzpA0jWe0
「謝ったじゃないかニダポッポ!友愛の心を持ちなさいニダポッポ!」
って火病りながら
766名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:28 ID:X26dUGhn0
>>592
その引き合いに出してる国、どこも道路ガタガタじゃん
フラットに整備された道路がどこまでも、みたいな国がひとつも無い
767名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:35 ID:9czPbIrdO
うちの会社来月からETC全車両300台導入だお
768名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:35 ID:yAEWxnbAO
さっさと無料にしてくれ。
769名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:40 ID:cKENVJ8QO
>>746
バカにしながらいうことか
770名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:46 ID:UYmf/wEb0
自民信者はなんでこんなに反発するのか?
そりゃ新規の道路建設は相当制限されるからねぇ。
本当に必要なものしか作れなくなる、ざまぁw
771名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:48 ID:ZPzKMnTR0
自動車税アップで普段高速使わない人なみだ目か
772名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:30:58 ID:w5Y10OFG0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|   おれも民主投票するぜ!!
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─   なんてね・・
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \


773名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:03 ID:vZVzP/6j0
>>606
同意。
しかもこの手の被害は即効性がある。
政策執行後1年の内に起こるだろうな。
774名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:11 ID:2VIXi+mf0
ただしETC搭載車のみってなったりして
料金所の一般は無人料金所でいい
料金所は一般道と高速道の速度切り替えで用として存続
775名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:13 ID:yJPZtwBo0
経済効果が全部税金になるわけじゃないぞ
776名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:14 ID:6MF9TSYR0
安くすると、輸送関係はツライだろうな。
多少乗っけてた分を切られ、さらに輸送単価も安くなると。
銀行も手を引くよなぁ。
777名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:15 ID:UcI+DG7R0
必死に生き残りを図ろうとしているフェリー会社にとどめを刺すのか…
778名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:17 ID:vd/eOjPW0
>>709
近郊旅客鉄道は無いよ。
路面電車と長距離ばっか。
779名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:21 ID:8WLaPRK80
もうマイカーなんてものは禁止しろよ
780名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:22 ID:AhcwNByS0
選挙に勝つための簡単な方法

どこかを下げるという事を強調
であとでどこかを上げるという事はまったく言わない

マジックだと種も仕掛けもありませんなんて言っても
種も仕掛けもあるからマジックなんだろというのはわかってみるものなんだが

この前者のほうのトリックにはなぜかひかかってしまうのは
欲というのが絡んでるからだろうな

人間の欲望というのは冷静な判断を失わせる恐ろしいものでもある
781名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:27 ID:tNr58CL20
走行車線を無料・追い越し車線を有料。とか技術的にできる? 詳しい人
782名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:29 ID:b5XB+4PbO
>>665
それだけじゃないよ。
建設費の借金はどうやって返すの?
783名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:30 ID:sVa0HVPp0
高速無料化でどこもかしこも大渋滞、そのうえトラックや高速バスはダンピングを迫られ、
安い給料で過労死するまで扱き使われる運転手が続出だな。

運送関係で民主党に入れる奴は自虐もいいとこ。
784名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:30 ID:6ThcSswU0
有料道路や橋などもやるんだろうな
そっちはもっと簡単だろ
785名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:33 ID:yo2BThwv0
マニフェストにも表と裏があるからな
786名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:34 ID:UESDYUwj0
>>740
後はダラダラ上り坂になる所とトンネル出口付近だな。

無料になろうがなるまいが自然渋滞は消えない。
寧ろ無料化でゾロゾロ出現するサンドラの追突事故頻発の方が怖い。
787名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:41 ID:Ho/YXC6Y0
アメリカのフリーウェイってタダだけど整備が追付かなくってボコボコなんだろ?
田舎の高速道路も、そうなりそうだな……ま、田舎なんか行かないから関係ないけど
788名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:43 ID:Ywy4KK+y0
>>766
つまり日本の道路は無駄に過剰品質であったと
789名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:43 ID:LGA51l2L0
>>760
なら今まで通り下走れよ馬鹿
790名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:43 ID:fDD0MzEP0
値下げと無料化を同じようにいうやつ多いけど、全然違うよ。
料金所のゲートを作る必要がなくなる。
無料なら、インターを今より多く作ることが可能になる。
791名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:44 ID:QcuzNwFdO
>>731
他の交通機関からの移転や新規の移動が増えるため交通量の総量が増えるから、高速・一般道を平均した移動速度は落ちる。
792名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:47 ID:KXKaKnXZ0
高速にもSUICAみたいなの導入すればいいのにね
793名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:49 ID:sm7+FG5L0
自動車税とガソリン税と消費税に添加しますってか、マイカー持てない奴が増えるね

今日も株価暴落かorz
794名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:31:50 ID:Wy/WC9D00
高速を国営にしてどうすんだ
あほか
795名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:05 ID:V/urIRBf0
唯一の利点は、国道からトラックがいなくなる事かな。
通勤が少し楽になる。
796名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:08 ID:zJ35io2oO
地方の高速で「車いねェェェェェェェ!!!」状態を何年続けても
修理費は出ないし経済も活性化しない
作ったものはしょうがないから
地方は人と物の流れを良くして全体の税収を上げるしかねーだろと
797名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:14 ID:So6iekyA0
宮崎から、鹿児島、熊本にかけての道路事情が悪いので、
古賀と組んだ宮崎県知事は、道路作りの予算が減るから、
怒り心頭だろうなw
あまりの怒りで、毛が抜けなければ良いけどw
798名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:23 ID:0RXf1zRf0
まぁ、玉手箱じゃないんだから増税でしょ?
799名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:25 ID:1csAGu3F0
>>53
>一議員がしゃべったこと=党としての決定事項でないことぐらい理解しろ。

今後、菅直人の言う事は一議員の世迷い言扱いでいいんだな?
800名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:26 ID:rJD8rDEb0
ETC利権がパァ

ってか、これが目的かもな。
801名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:27 ID:KyKoGLUaO
ガソリン税とかは上げて構わんから、維持や購入にかかる税金を下げてくれ。

高速の無料化なんてするな。
802名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:33 ID:pO9qSpVM0
100円にしろよ 無料はなあ
803名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:36 ID:GTrVNu4OO
>>605
料金所撤廃?
ETCも何もかもなくなるのかよ?
804名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:46 ID:X1qe7fdR0
無料になると、米国のように高速の出入り口が増える(はず)
オレにとってはそれが一番ありがたい

今は高速の出入り口の間隔がありすぎで不便だ
805名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:55 ID:3LBo8ydR0
料金所の撤去もお金かかりそうだ
いままであの設備にかけてきたお金は
全部無駄になるんだね
806名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:32:59 ID:OiHhQwdBO
毎週どこかしら工事してる首都高ですらヒビだらけなのに
予算無くして補修疎かにして更に交通量増えるとしたらどうなることやら
807名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:03 ID:zHSRtSz8O
原付2種のぼくにはちっとも関係ないですね。
ナンバー税の分だけ大損です。民主支持には到底なりません。
808名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:07 ID:C3dG3EtJO
政策失敗で国益に反する結果を招いたら与党議員全員の財産を没収できる法案つくってよ
809名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:11 ID:f/2cY3atO
安くするのは賛成

無料は反対
810名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:13 ID:UYmf/wEb0
しかしまあ、色々と屁理屈つけれるもんだな
自民党員わw
811名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:14 ID:Q7ZK3id7O
税金以外にも色々な名目で巻き上げられて庶民の暮らしは破綻寸前だ。
1つでも無料になるなら、神様仏様民主党様だよ!
812名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:19 ID:w4G6TXXT0
こういうのはポッポがブリヂストン株を全部売ってからやれよ
利害関係が諸に出る政策じゃないか
813名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:25 ID:lCDeUsJt0
>>13
つ【年金記録問題】

たしかどっかの党が公約として掲げてたような・・・
814名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:27 ID:lN65xvQ20
>>742
地方では盆と正月以外渋滞するほど利用されることがないので、
そこまで活況になったら大成功かと。
現状の地方高速は流通の軸になってるから必要不可欠な存在ではあるんだけど、
一般マイカー利用者がなかなか増えてこないのよね。
815名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:28 ID:o+MSQBHT0
>>721
国交省の試算では2.7兆円の経済効果ね。
1.2兆円もあれば悪くない政策だと思うけど。

別の試算では年間7兆8000億円の経済効果があるとしてる。
816名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:31 ID:ov9reAzL0
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
幸福なんとか党が『消費税を廃止します』と言ってるのと同じ
817名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:35 ID:D17ZcKvpO
で来年度までは現状維持?
来年度も首都高含めて有料部分が残るならETCは必要だな。
いまさらジャラジャラ金払いたくないし。
車に乗らないので、よくわかんない。
これって乗る人にとってはうれしいことなの?
819名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:41 ID:AYUCHk1d0
北陸道とかは無料とまでは言わなくても爆安にすると
良い効果が現れそうな気がする。
820名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:44 ID:UrUwy48X0
こんなことしなくても外国人参政権をやめるっていえば支持率かなりあがるぜ
821名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:45 ID:6WeNswm6O
>>750
高井料金払ってグリーン車で快適な旅と同じ発想w

高速道路はレジャーの為のものじゃないとあれほど(ry
822名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:46 ID:rQzBbrvy0
自民が1000円やった時に「環境面への配慮が足りない」とか「フェリー等の他交通機関等にも配慮しろ」とか
「1000円とミンスの掲げる無料では当然無料のほうが優れている」って言ってたマスゴミ様は
実際に無料化が実施されたらどのように論説(笑)してくださるのか今から楽しみです
823名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:50 ID:5sroITqU0
北国は、融雪剤を撒く量もはんぱじゃないけどな。
除雪車で一日中除雪してるし。
一般道の何倍も除雪費用がかかるんだよね。
824名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:52 ID:qaKOPX5d0
女と紅葉マークは有料にしてくれ…
825名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:53 ID:QTnfSQMZ0
>>740
ペースカーみたいなものを走らせて、渋滞を緩和させる実験をJAFとどこかの大学が実施していたね。

一定速度で車列の先導をするような形で、ブレーキの回数を減らすのが目的だったかな?
826名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:56 ID:X26dUGhn0
>>718
要するに、高速が一般道並みになるっつーことだね
827名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:33:57 ID:nuQgzVbA0
高速無料化で

フェーリ会社ほとんど壊滅失業

JRおよび航空会社大減益、リストラ多発

ストロー効果により地方商店街壊滅シャッター街

まぁ数年で中止になるだろうね。
828名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:01 ID:Am2SXFS00
民間会社の料金を国が無料化出来る理由を教えて下さい
829名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:03 ID:dw4RwwgZ0
国民は無料賛成


だがETC利権団体が必死に阻止しそうだなw

830名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:04 ID:2+ixqB/30
>>1
高校無料化と、これはいただけんな

流通を活発化させるために流通業者の負担を軽くするのには賛成だが、
娯楽で高速使う連中からは毟り取れ
831名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:06 ID:CEbG4nxF0
>>745
小泉総理(当時)「公約は破っても大したことない」
832名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:08 ID:vUFHhbjq0
道路利権に群がる奴らの命はあと2ヶ月
833名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:10 ID:vxpu7Hvf0
>>811
明らかにこれ、どこかで増税しないと無理だろw
834名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:14 ID:1jhqw6by0
まぁ何事もやって到来だろう
835名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:17 ID:wKP6CLkcO
道路会社を解散させて、高速道路を国に接収するのか、
或いは道路会社を維持したまま、国から通行料に見合ったカネを払うのか、
どっちなんだという問題もある。

いずれにせよ、料金所の設備費や人件費がムダ、なんてのは、
先方が民間企業である以上、大きなお世話。
職員をクビにし、施設を破棄させる以上、それは丸ごと国が弁償せにゃならんよ。
836名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:19 ID:ZLE6CZXk0
>>788
日本車に合わせた規格なんじゃないの。

道路がでこぼこの国の車は無駄にでかくて頑丈で、多少ぶつけてもなんともないぜ!の車ばかりじゃん。
日本車のような軽くてデリケートで高性能な車を安全に走らせるには高品質道路が必要なんだろ。
837名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:21 ID:C3f5ncDeO
>>808
そんな事したら、自民党公明党議員の財産0になるだろ。
838名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:22 ID:PldhfCSR0
道東自動車道は作れよ、絶対だぞ
839名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:22 ID:XbEp9Uds0
反エコですな。
増加する温室効果ガスを排出権購入で相殺するとして、どのくらいの費用がかかるんだろう。

そう考えると、経済効果はもっと低く見積もっていいと思う。
840名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:26 ID:F0YCm91q0
あ、あと海外海外言ってる人がいるけど、日本と比べると、
国土の広さが違うから。制限速度違うから。
国内でも電車じゃなく普通に飛行機使っちゃってたりするから。

そもそも自動車で海外旅行できるし、やっちゃう国とかと比べるなよ。
外国を例に出さずに日本人の感覚で日本人を説得してみろよ。
841名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:31 ID:h9mL1uS60
自転車って燃料使わないのに何ゆえエコ補助がありませんか
842名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:33 ID:OVV7IB7AO
単細胞チンカスバカウヨは早く海外に移住してください。
843名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:33 ID:3csYD6N60
高速料とか暫定税率とかあげつらう前に「国会議員定員減らしますお手当も半分にします」とか言えば支持してもいいんだけど。
844名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:41 ID:pO9qSpVM0
1000円にしたら
兵庫のフェリーとんでもないことなってたな

はい俺ネトウヨネトウヨwwwwww
845名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:47 ID:nUM4L9BL0
次は民主政権だからこれほぼ確定なんだよな
846名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:51 ID:yKWWfx3sO
倒産必至の他の運輸関係企業の保護にも金がいるだろ。
847名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:34:52 ID:ci4INkHw0
自動車税が上がらなければな…
実質ただの増税じゃん
車検があるから逃れようがないし
848名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:06 ID:WZi9T4kA0
無料化した場合のきちんとしたシミュレーション無いんじゃ「やってみないとわからん」
ということだよな。
やってみるべし、
849名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:16 ID:rJD8rDEb0
>>816
なんで6回も書くの?
850名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:18 ID:Ywy4KK+y0
>>836
日本車ってクズなんだな
851名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:22 ID:tNr58CL20
>>830
無料ではなくて半額とか、現実的な落としどころはこれからの議論でしょ。
852名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:26 ID:lCDcPgSI0
>>650
環境税を謳うなら目的税になるじゃん。
ほかの目的税を普通税にするのか?
853名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:26 ID:vS1TlITx0
>>53
民主党と言う政党は、それは通じませんよ
854名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:26 ID:0DU8vLGt0

ばーか、環境税ってのはガソリンだけじゃなく、エネルギーを消費・生成するもの全てにかかるんじゃ。
ガソリンだけじゃなく、電気を生成する電力会社、ガス会社、重油や石炭燃やしてる工場、
水資源利用してるところ、国民より企業の負担がはるかに増えるんじゃ。

よいことなのだ。
855名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:29 ID:RW1vMgrE0
       ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,____
     ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡;;;巛;;;;;;;;;;;'',,
    ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミミ巛巛;;;;;;彡;;;;;;;;;,,
   ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゞゞ彡彡ミ;;;;;;;;,,
  .,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---'''''""´"゙゙゙,,ァ''';;;;;;;;;;;;;;;;,
  ;;;;;;;;;;;;;;ツ''"""      '''"´  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;::..              .:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;  _,....,_      _,,,,,._   ;;;;;;;;;;;;;;;;j
  ヾ;;;;' ,,;r====;,    ''''''''"゙''ヽ   ヾ;;;;;;;j'
    i-r'' ',ィrェェ、 ,`-´,r ;r;=;ュ,_ t---;!  !
    ゙'l.l  ゙`´ ィ:;  i ヽ `´   j   ; l! l
    l ゙ー -- '.:;;.'   ヽ. 、ー '"   , {
    | .,.  .::;i'_  _  - ヽ.     , }
    ', .:;:. :: _,,... ..  ...,_  )    t-'
.     , ヽ:.  ヽ..,:__:__::,.. '´ ;':.    ,'  出来なかったらごめんなさいと謝ればいいんです!
     ゙.、 丶.,  ‐-‐   ;:.   ,. '  謝ったら犯罪者がつかまらない国なんです?どうです?すごいでしょ!?
.      ゙ .、:::;       ,.r' ,.r',r':::::::::....  
   .......::::::::! ゙ー ..,,___ ,,. ' ,.r'",."::::::::;;;;:::!:::::.....
:::::::::!:::::::::::::::j  ゙ 、   ,.. '" ,. '::::::::;;;;;;::::::l:::::::::::::::.......
856名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:31 ID:vZVzP/6j0
>>786
トンネル出入口付近とか要注意だよな。
つうか、本当に史上最悪のトンネル事故とかおこりかねんぞ。
857名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:31 ID:Wy/WC9D00
むしろNHKを国営にしろ
ボケ
858名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:41 ID:I2fuNkTE0
>>808
政策失敗したら「ごめんなさいw」
859名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:45 ID:o+MSQBHT0
>>826
無料になるのであれば、当然そう考えるのが妥当。
空いてる時は高速道路としても使える一般道だよ。
860名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:46 ID:RpJk2MHj0
oi
おいバカやめろ民主党は早くも終了ですね
861名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:49 ID:CM1vA9Kv0
>>186
アウトバーン走れないなんていったら首都高なんて道じゃなくなるぞ
862名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:35:55 ID:US71yQpw0
>>844
本当はどうでもいいんだろ
フェリー会社なんて
863名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:10 ID:MXjMk43K0
>>844
マスゴミのダブルスタンダートってこわくね?
864名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:11 ID:KiWqVaze0
料金所はともかく、何か区切り付けておかないと、徒歩やら自転車やら入り込んじゃうよ
住む奴絶対出てくるしw
865名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:13 ID:KIC4mlNR0
高速無料化死亡者リスト

・道路会社社員
・ETCつけた田舎者
・翌日配達宅配便
・航空会社
・JR
・フェリー会社
・高速バス会社
・並行国道沿い商店

・新規路線を待つ人々(特に宮崎県)
・建設業者


866名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:14 ID:E6MFI7S90
3年間で2兆円の効果(収入じゃないよ)(毎年)1.5兆円のコストが掛かるのかな?
まああれだ書き方だよねなんか節減したような気がするよね.....
問題は今まで支払いに当ててきた建設資金の支払いと整備はどこから
金持ってくるかなのにね、朝日ちゃんと調べないと新聞売れないよ!
867名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:19 ID:xEo8iR/Oi
滅多に使わない高速無料されても嬉しくもなんともない。
その分何かの税金が上がるんでしょ?
民主党はやっぱダメだわ
868名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:23 ID:M3UqqdZwO
ETCは元とったからオッケ
869名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:30 ID:oIasTrAG0
>>622
日本  約12兆    高速道路 すべて有料 ← 
そもそもそのコピペじゃ日本は有料の道路を高速道路に分類してるからすべて有料であたりまえだw
870名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:35 ID:TDul84tg0
>>821
レジャーでも使うしビジネスでも使う。
急ぎたい人がお金を払って使うんだからなあ。

日本人の単価がすべて同じじゃないんだよw
871名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:39 ID:QbbDgt4j0
無料化はハイブリッド車に限るとかしてくんないかな。
そうすりゃだいぶ高速も走りやすくなると思う。
逆にベンツとかRMVで高速に乗りたがるDQNは一律10000円くらい取れよ。
872名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:40 ID:ekFGkZ3B0
元々無料化が原則だったから高速をタダにするってのは同意なんだけど、
現状では運営にそれなりに金が掛かるんでしょ?
やっぱ、何かを廃止したり、どっかから金もってこなきゃダメなんだよね?
もうちょっと、その辺どうするかが知りたい
873名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:40 ID:rJD8rDEb0
>>833
自動車税増税でいいじゃん
874名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:41 ID:JEqqfbo30
物流コストが大幅に抑えられれば、
中国の工場で物を作るより、
日本の田舎で物を作ったほうが安上がりになったりしてな。
875名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:46 ID:yo2BThwv0
自立と共生しろ
876名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:49 ID:1jhqw6by0
今の内にフェリー会社も再編しろって
じゃねーとフェリー会社・・・共倒れになんぞー
877名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:50 ID:1t0Kpg5Y0
車一台につき、毎年5万円の増税ですがね。
878名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:57 ID:X26dUGhn0
>>788
無駄だとか過剰だとか何でお前が決めるんだ?
バカは消えろよ
民主党マンセーのためだけに全ての一般常識捨ててんじゃねーよ
879名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:36:59 ID:pLfauG40O
バス・フェリー会社は死亡確定?
880名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:03 ID:dw4RwwgZ0
>>836
それはさすがに日本のメーカーが怒ってくるぞw
881名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:06 ID:rQzBbrvy0
>>843
むしろ「ミンス党は友愛精神を大切にするのでミンス議員はボランティア扱いとなり
手当ても政党交付金も一切受け取りません」だったら支持してもいいんだがw
882名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:09 ID:hxbpPmC6O
>>847
料金所や機械保守の余計な人員が省けるからそうでも無い
883名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:14 ID:OAMalRVy0
>>709
少なくともアメリカは日本みたいな高速鉄道網はないわな。
基本的に、アメリカで旅行行く時は飛行機&レンタカー。
環境によろしくないから、小浜がようやく高速鉄道建設に乗り出してるけど。

後、アメリカは老朽化した道路をどうしよう、財源ないよって青ざめてますが。
特に橋がやばい。落ちたら人死ぬから。
(とういか、既にそういう事故で死者出てる。)
州知事さんたちは、「頼むから今日1日も無事崩壊なく済みますように」って祈ってる状況。

日本の場合は、普通の区間でも橋状の道路が多いので、実はいずれもっと切実な問題になる。
884名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:19 ID:Tx/yAiRS0
ETC利権終了のお知らせか。
885名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:19 ID:QFcQ8NFNO
高速道路が渋滞だらけになりそう
886名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:20 ID:oZFqLJJDO
>>605
お前脳みそ有るの?
本線と一般道で速度違うし合流待ちも有るんだからさ…
料金徴収無くてもその近辺で滞留すれば渋滞になり得るだろ


ばーかばーか
887名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:21 ID:HUjA7IW50
高速道路無料化はいいことだろう。道路公団のファミリー企業を養うだけだし。櫻井よしこでさえ、これには賛成していたよ(´・ω・`)
888名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:22 ID:EoDA8xcD0
良くわからないんだけど
価格管理を政府がするって言うことは
せっかく民営化したNEXCOを また国交省直営に戻すの?
それとも 増税した車両税からNEXCOに 支払ってやるの?
889名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:23 ID:o+MSQBHT0
>>852
名称が環境税なだけで実際は普通税だろ。
民主は特別会計廃止を謳ってる以上、目的税にはしない。
890名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:26 ID:wlbiqxrTO
無料にしたら道路整備などの維持費はどうするの?
891名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:35 ID:1z562KTO0
>>865
全部国有化して無料になる。天下りマンセー。
892名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:43 ID:YjACE8zU0
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。
多分、関東の人は料金払ってもいいから渋滞はカンベンって人が大多数だと思う。


東名無料は即死ですねw
893名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:44 ID:aWWK7vP20
>>716
国民がバカとか云う奴は日本から出て行けよカス
894名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:48 ID:rJD8rDEb0
>>766
フラットに整備された道路がどこまでも、みたいな国を一つあげてくれ。日本以外で。
日本くらいの規模の国で。
895名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:54 ID:smdfzODXO
タダより高い物は無し
賄う為に色々と税加算されるなら賛同しかねるよ
896名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:55 ID:ZBhXDFG90
これはマジ辞めてくれ。
常時渋滞と事故多発で高速道路では無くなる。
発送した荷物もまともに翌日配達の約束とか出来なくなるだろ。
897名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:55 ID:6mDyN4aJ0
密度の問題じゃないんだよね
結合部分の問題なんだよ
どこかに異様に車が集中する場所が生まれるんだよ
そのつまった部分が他に影響する、複雑な現象なんだよ
勢いで無料とか、頭おかしいじゃねw
898名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:55 ID:9czPbIrdO
わだちでちょっとくらい荒れた道路のほうがすっ飛ばす馬鹿減るからちょうどいいでろ
899名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:37:59 ID:wKP6CLkcO
>>838
あれ新直轄じゃん。確か道路公団が作ると言ってるのに、
地域住民の要望で新直轄に切り替わったと聞いたぞ。

それは通行料とは関係ない。
むしろガソリン税の減税により、自動的にボツとなる。
900名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:03 ID:+9IxXLEd0
※消費税は50%増税します

とか普通にありそう
無料無料って聞こえは良いよね
901名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:05 ID:TctuWPmHO
ガソリンの暫定税率を廃止しないで、こっちの財源にあてればいいのに。
公平だろ?
902名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:07 ID:aXOUceY90
>>627
政権維持、権力維持を、政策担当者が最大の利益と考えるにはそれなりの理屈があるだろ。
政情の安定化に資するからという理屈がある。(安定した政治の下で、効果的に政策が遂行できるという立論が前提)
それでは、民主党の「政権交代」にはどういう理屈があるのか、示してもらいたい。
おそらく与党は、政情不安定=一貫した政策遂行が難しくなると反論することが予想されるので、
なぜ政権交代が必要なのか、理由を想定される反論も踏まえて示してくれ。
903名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:11 ID:up6nqs1I0
オーストラリア人連れて箱根行ったときに
何度も有料道路で金払うんでそのたびにニガワラされたもんなぁ。
欧米は日本以上に車社会だけど、無料だからって渋滞するわけじゃないし、
日本ほどの高規格な道路ってわけでもない。
コストがかかりすぎてるんだから、建設費と維持費削減である程度財源確保できんだろ。
首都高は環状線がいい加減やばいから建て替えが必要だろうけど。
904名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:14 ID:8xtWoJHq0
>>851
現実的な落としどころもなにも やるって明言してるんだから 民主はタダにするしかない

しなかったら 叩かれてるのは目に見えてる・・あ・・・マスコミさんは叩かないけどねw
905名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:20 ID:5sroITqU0
>>866
まあそれも東国原の数百億円の経済効果といっしょで、どこに現れたかも
わからず、結局借金だけが増えていくってパターン。
906名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:29 ID:ZpKaYQp0O
ETCなんて三年前に2500円でつけたから

もととってるわ

民主党万歳!
907名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:31 ID:UYmf/wEb0
>>851
無料じゃないと駄目だね、無料が命なんだよ、この政策は。
じゃないと料金所の撤廃によるメリットがなくなる
それにともなって出入口も大幅に増やす計画だから。
908名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:31 ID:XbEp9Uds0
>>841
移動手段としての魅力があまりないから。
エコだ、健康的だと言っても具体的にどの程度、経済的なメリットがあるか分かりにくいだろ。

結局、便利かどうかが使うかどうかの基準なんだな。
909名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:34 ID:7iFKlzCsO

これで後に増税になったら民主に関わった連中が
詰腹切る覚悟ならやって欲しいね

「ごめんなさい」で済ます気満々な公約だな

910名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:38 ID:n0B+xQnv0
自動車税上げるんだろ?
生活の一部として車が必要な地域に住んでる人は、負担増えるだけじゃん
911名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:39 ID:UrUwy48X0
ETCってたぶん赤字事業のような気するからつぶれても問題ないんじゃね
で、車乗る人がふえて車会社が儲かると。
912名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:39 ID:92DbW7O/0
高速無料になれば、宅配便とかの料金は少しでも値下げになるのだろうか
913名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:41 ID:vUFHhbjq0
>>826
それでいいんだよ
例えば国道4号の那須塩原付近、国道6号の日立付近、国道51号の千葉〜成田間、
国道20号の高尾〜甲府の手前、国道246〜1号の厚木〜御殿場、静岡〜浜松までのバイパス

今の有料高速がバイパス路線まで降りてくることによって上記区間のバイパス整備や拡張が不要になる
914名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:45 ID:rJvhY08FO
さすが民主。経営観念が解ってない
915名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:46 ID:rJD8rDEb0
日本の異常なところを外国に近づけようとすると、いつも反対する人がいるよね。
昨日の連帯保証金スレとか。

なんでなの?日本だけは特別な国ですか?
916名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:46 ID:QJoPPXYr0

また道路に税金突っ込むのかよ。
917名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:49 ID:Mtc4T23K0
まさにエコじゃない政策だな
財源もよくわからないしミンスは
918名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:38:54 ID:ci4INkHw0
>>865
五万円の増税を食らうわけだから車の保有者すべてが犠牲者に
919名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:03 ID:NXniGRAO0
まだやってもいない内から叩くのは日本人の悪い所ニダ。
そんな考えをしてるとやがて在日にこの国を支配されるニダ。
大人しく在日の奴隷となるニダ。
920名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:05 ID:DCdyN7Kg0
>>884
新たな利権の始まりだけどね。
921名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:06 ID:2+ixqB/30
そもそも、道路の整備・補修も含めて1.5兆済むのか?
922名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:07 ID:UESDYUwj0
俺等ど素人でもこれだけ問題点指摘できるんだから
ミンス政権が強引に実行なんざ出来る訳ねぇわな。
他の税金が上がるのもバレバレなんだし。

良くて半額が落とし所じゃねえの。
923名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:07 ID:Wy/WC9D00
料金所は壊すなよ
どうせすぐ戻すだろうから
924名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:08 ID:0zaZFHAy0
無料なんかにしたら高速道路として機能しない。

単なる低中速道路と化す。

どこの政党だろうがこれは反対。GWでさえ1000円乞食が集まってきて

大変だったろうが。
925名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:09 ID:1jhqw6by0
>>573
そこで再編だよ
926名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:16 ID:zJ35io2oO
多分、群馬茨城〜東京〜名古屋〜大阪兵庫地域は高速料金据え置き
裏日本や西日本を中心に無料化だろうな
927名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:20 ID:rQzBbrvy0
料金所を廃止して入口と出口を増やしまくれば渋滞なんてなくなる(キリッ
まあ天下りの連中は片っ端からいなくなってくれてもいいんだがw
928名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:21 ID:sm7+FG5L0
除雪も融雪もしないんですね、わかります
929名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:25 ID:RCMXiCkI0
ぶっちゃけ道路補修コストを考えれば、一般道にトラックが分散した方が安いだろう
高速道路の舗装は強度がいい分高いが、強度といっても大型車が集中すれば摩耗が激しいだろうね
その分、工事も増えるから片道走行としても大大渋滞確実かな

利用者からの収入は完全に無くなるから、国民負担として一律的な増税になるね
仮に企業だけに負担を強めれば海外(岡田の中国)に出て行く支離滅裂な状況になりそうだw

一番気になるのは、これだね
>無料化した後の各高速道路会社は、業務分野ごとに民間会社に再編し、
>職員の再就職にも「十分に配慮する」としている。

簡単に再就職なんて言っているが専門業者が他に移るのはかなり難しいだろうね
いきなり林業やら介護なんて斡旋されても、職人のプライドがあると思うし出来るわけもやる気もでないだろうw
今以上に失業者が量産される可能性が高いな
930名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:27 ID:CcpjfYOFO
>>779
マイカーは削減の方向へ進むべき
地方での足として軽自動車、なんならエコカーも含めてそれだけ税制優遇してやれば良い
高速道路を物流の為の動脈としても、十分に国民全体が恩恵を受ける
マイカー離れが進めば家計に余裕が生まれる、そうなれば自動車以外の分野で消費が伸びる
物流はますます忙しくなる
更にマイカー離れでフェリーも含む公共交通機関が重要視されるようになる
車中心だった地方にも、駅前都市再整備という新たな事業が生まれる
個人的には高速無料化より自動車税アップによるマイカー削減が、最も良い経済効果を与えると考えている
931名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:28 ID:Q7ZK3id7O
乗用車だけ無料にすればいい。
輸送はJR貨物にすればエコだ。
932名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:30 ID:sO3h4g5m0
ここまで誰も>>16にレスしていないけど、何かのコピペで根拠なし?
これが本当ならとんでもない話じゃん。

もともと俺はネトウヨwだけど、今度は民主に入れるよ。
外交云々は不安があるが、その前にまずは官僚、天下りの膿を一掃しないと。
そのためには自民以外に政権取らせないとな。

本当は一部の閣僚ポストは共産党にやってほしいくらいだ。
933名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:31 ID:ucWNyUm90
この案だけで
民主に入れたくなくなる
となると・・・
934名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:37 ID:OD5kPpMPO
国民はさすがにおかしいぞと思わんのかね
935名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:39 ID:CEbG4nxF0
逆に高速道路は有料のままで、車検時の税金を撤廃してくれてもいいな。
936名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:43 ID:7H+SzNBbO
陸運は料金よりも渋滞の方がデメリットなんじゃないか
937名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:46 ID:KEBgJrCV0
>>8
その国々の消費税

イギリス 17.5%(食料品は0)

ドイツ 17%

イタリア 20%

フランス 19.6%

アメリカ 州ごとに小売売上税

日本 5%

ttp://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
938名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:53 ID:Ywy4KK+y0
>>878
バカはおまえだ
なんで借金漬けの国が一番高品質な道路を維持しなきゃいけないんだよ
価格と品質はトレードオフの関係なんだから、品質を落として価格を押さえるのは当たり前だろ
939名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:39:56 ID:wklSY7Us0
>自民信者はなんでこんなに反発するのか?
公務員から取り立てろよと言ってるだけだが・・。
民主党さん?同じだろ?関係ない奴から取るんだし・・。
940名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:01 ID:KHu26xZV0
首都高を無料にして欲しかった。
941名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:02 ID:rJD8rDEb0
>>920
どんな利権?
道路に金をかけないようにしてくんでしょ。どこに利権がうまれるの?
942名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:02 ID:kO8TR8rSO
>>1
勘弁してくれ、高速道路が高速でなくなる
今の土日ですら、60キロで走る軽トラとか軽四が居るんだぜ
全区間半額、高速料金上限一万円てのが理想
943名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:04 ID:QBX12Q2V0








944名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:07 ID:XP9pyMZmO
民主党って子供が考えたような法案ばっかだな
945名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:21 ID:8xtWoJHq0
>>907
出入り口を作るお金はどこから・・・
946名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:32 ID:gqYF5dIg0
ETC訴訟起こるなw
まぁ俺はETC付けて無いから参加できないがw
947名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:33 ID:I2fuNkTE0
>>912
ならないよ
逆に渋滞が多くなって宅配便涙目
948名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:35 ID:OAMalRVy0
>>804
どっからその建設費用出るんだよ。
まさか、今、「いかなる道路も追加建設反対」の世論のもとで許されるとでも?
949名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:47 ID:oIasTrAG0
>>601
知らないかもしれないけどネットするのってただじゃなくて金かかってるんだよ…
950名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:55 ID:o+MSQBHT0
>>920
ETC利権も利権に育てるまで10年以上かかってるし
新しい利権が出来る頃まで民主は与党でいられるのかな。
951名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:55 ID:RW1vMgrE0
>>892

トラックが首都圏に集中するので大気汚染が進みます

ディーゼルの方がマダ良かったとなります

むしろ有害なガソリン車増やすって都知事って馬鹿ですね
952名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:40:55 ID:JEqqfbo30
>>890
お前の家の前の道路の維持費はどうしてんだ?

お前の家の前の道路は有料なのか?
953名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:00 ID:tNr58CL20
>>904
半額とか一部無料でも十分な成果でしょ。 おまえは一言一句違わなければ騒ぐ子供かwww

亀田にも切腹しろと騒いでた口だろwww
954名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:03 ID:yo2BThwv0
国益考えたら、自民>民主>その他だな
955名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:06 ID:UzIWsUsC0
首都高も東名も基本的に当初の計画では、減価償却したら無料化ってのが前提だったんだよな!
だが、政管癒着で官僚の天下り先のいいカモにされて、土建屋と組んで無駄な高速道路
作りまくったのが今の高速道路! 元々金取らない欧米型の高速道路を作る予定だったんだろ?
でも、現在は車の数が多すぎるのと渋滞緩和に首都高や東名みたいな所は優良にすべき!
それと首都高は500円均一でいいだろ? こまけ〜んだよ!
956名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:09 ID:iz/U64ME0
しかし余計な事を言った菅のせいで民主も祟られるわな。
そのうち菅直人は反動、ネトウヨとして民主を追われるんじゃないか。
民主とは民主集中制の事でショ。
957名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:09 ID:TVTBeGAI0
財源が確保できなくて頓挫するのは目に見えてる
予算という役人の既得権は頑強だからねえ
与野党が一致団結して様々な立法を行って切り崩さないと太刀打ち出来ない。
958名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:21 ID:AhcwNByS0
>>937
この海外の消費税がすべてだよな
本当はここに焦点を当てて議論をして
初めて無料化というところにやっと話が行き着くんだよな
959名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:21 ID:lTEMop3gO
地方のフェリー・バス・鉄道終了のお知らせ
960名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:27 ID:C3dG3EtJO
道路の維持・補修は重量税等で賄うのか?足りるの?
961名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:29 ID:QVBGkTMK0
>>913
東京〜静岡〜名古屋みたいに国道はおろか東名すらパンク寸前のところはどうするの?
962名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:33 ID:Sha3WaOQ0
爺さんが毎日逆走
963名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:42 ID:BtOZtE8CO
俺の車ターボチューンしとくわ。
いまでも220キロでるけどな。
964名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:49 ID:VsXOXsJHO
交通事故多発の悪寒。
で、通行止め多発の悪寒。
965名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:55 ID:rJD8rDEb0
>>937
別に道路だけが歳出費目じゃないしw

それらの国は生活扶助に日本の数倍金を使ってんだよ。
966名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:41:57 ID:ZLE6CZXk0
>>938
国や行政は営利団体じゃねえんだ。
赤出しても「安全」と「安心」は維持しなきゃならんのだよ。
967名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:05 ID:qYWWzbfU0
利用者負担でいいと思うんだけどな
しわ寄せが自動車税増税とかホント止めろよ
968名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:06 ID:5DJ6TTg5O
>>910
新規で、自動車一台に対して年間5万円の課税だそうだが。
ガソリン税が無くなるが、ガソリンに環境税が上乗せ。
969名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:08 ID:KIC4mlNR0
高速無料化死亡者リスト

・道路会社社員
・ETCつけた田舎者
・翌日配達宅配便
・航空会社
・JR
・フェリー会社
・高速バス会社
・並行国道沿い商店

・新規路線を待つ人々(特に宮崎県)
・建設業者
970名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:08 ID:QbbDgt4j0
無料はいいけど渋滞対策はどうすんだよ。
アメリカみたいに片道10車線くらいにしないと都市圏は特に混むと思うぞ。
971名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:11 ID:P30Ll50Y0
こんな変則的なプール制を残すんじゃねえ
こんな理念で実施すんなら、
もう、地方に一切道路を作るんじゃねえ
972名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:12 ID:oLcmYWAK0
ガソリン税上げて自動車税重量税取得税減らしてくれよ
そうすりゃ乗らずにただ持ってるだげなら田舎なら維持費はほとんどかからなくなるから
車の販売台数も増やせるし、乗れば乗っただけかね払うようになるだけだし
燃費がよい車が選ばれるようになるんだから、なんか問題あんの?
973名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:12 ID:rQzBbrvy0
実際無料化やらなかったり低額有料に抑えたとしても「現実路線に回帰」ってマスゴミ様が擁護してくれるからいいよなミンスはw
もし似たような事を自民が言い出せばパクリだのブレただの散々言われるだろうぜ
…ってもう1000円の時に言われてたかw
974名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:16 ID:CEbG4nxF0
まあでもアレだ、ここにもこれだけ「財源はどうする!?」「非現実的だ」
って言って色々示せる人間も居るんだから、自民公明+道路族議員は
選挙の時にそこを突っつけば選挙勝てるんじゃないのか?

昨年エコエコ言って暫定税を暫定のまま10年維持再可決して、
今年は一転税金注入で高速道路1000円にしちゃったけど。
975名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:22 ID:dw4RwwgZ0
>>887
桜井よしこなんて売国フェミだ!
そんな女の言う事は信用ならん!



とか、自民工作員が発狂するよきっとw
976名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:29 ID:DCdyN7Kg0
>>941
だから維持管理。
全廃するはずの特殊法人を、何故か新たに設立するんだってさ。
977名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:30 ID:vxpu7Hvf0
>>935
車を足代わりに使う地域の人はそっちの方がいいだろうね。
薄給だけど足が必須って人は、車検のために貯金したりしてるからね。
ま、今回は全く逆ベクトルの話だけど。
978名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:31 ID:vZVzP/6j0
>>904
同意。
落としどころつける努力しなくて、
訳の分からない原理主義なんだよな。
979名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:36 ID:/eDnupF70
ETCやその補助金、天下り会社に注ぎ込んでた無駄金があるくらいだから高速道路無料くらいなんてことない
980名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:36 ID:ZpKaYQp0O
民主党最高だわ

ほんと民主党最高(^-^)
981名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:37 ID:sVa0HVPp0
土日1000円で何が起こっているか。

普段ろくに運転しないサンドラが高速に入ってきて、ジャンクションでどっちに行くのか悩んで減速、
渋滞するだけならまだいいが、バカは合流すべきジャンクション付近に来ても気づかず追い越し車線を
走り、気が付いていちばん右から一気に高速を横切るように左に移って強引に合流。

このところ、こんなパターンで土日の湾岸あたりは事故ばかりだよ。乗用車ばかりの玉突きもすこぶる多い。
東京港トンネルの下りでも車間詰めすぎなんだよ、こないだもサンドラのバカどもがトンネルの底で玉突き。

バカドラの多い日本で高速無料なんかにしたら、交通事故死亡者激増まちがいなしだわ。
982名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:39 ID:sr9H70dS0
高速無料化で本当に渋滞が増加するのだろうか。
交通量は増えるから若干は渋滞すると思うが、
休日1000円で酷いほどの渋滞が起きたのは
休日に限定したから。
休日以外も高速料金が安ければ、仕事を休んで
移動日をずらす。
それに、渋滞が酷いと高速は使わなくなり
自然に渋滞が解消されると思うが。
最終的には最適状態に落ち着くと思われる。
983名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:44 ID:x1+QUlJgO
首都高速は一律50円でいいだろ?たかすぎなんだよ
984名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:45 ID:o+MSQBHT0
>>961
渋滞のとこは無料化しないといってるので東名名神は有料のまま、
第二東名名神が完成すれば無料化するんじゃない?
985名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:46 ID:vUFHhbjq0
>>896
JR貨物をご利用ください
986名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:42:56 ID:uE4vBHaA0

黒い鳩 の 逮捕で 肉離れ だ支那ー


987名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:04 ID:5sroITqU0
問題点は、今まで深夜の国道を走って一往復で済んでたところが、
2往復できるようになって、トラックがダブついて運送料金が安値競争に
なるってことだな。体壊す運ちゃん。失業する運ちゃん。廃業する
運送会社が増えるよ。なんてったって倍運べるようになるんだから。
988名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:11 ID:sm7+FG5L0
>>1
経済効果が2兆円あれば財源2兆円作ることはしなくていいと思ってません?
989名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:12 ID:oIasTrAG0
>>961
道路建設=悪だからそんなことは気にしないでOK
990名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:12 ID:FPLVd7HTO
維持費w
無駄に道路舗装しているから見直しな。道路で飯食ってる奴残念だね。
991名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:17 ID:zJ35io2oO
>>959
バスは本数が増えるだろう
992名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:17 ID:Mtc4T23K0
>>939
無駄な橋作ったり色々他にも日本の足手まといな事をしてる民主は、
やってる事と言ってることがむちゃくちゃ。
993名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:21 ID:lYrfDdPz0
宮崎をどげんかせんといかん、道路をつくらにゃいかんとか言ってたな。
もう無理!!
994名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:26 ID:4u2U98rSO
小一時間ほど張り付いて15レスほどしているのに
一つもレスを付けてもらえない奴って…見ていて痛々しいな…
995名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:27 ID:2ksex5sjO
物流が間違いなく終わる
996名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:29 ID:j6rg3SDJO
これは嬉しい
ETC利権もパアだな
ざまあwwwwwwwwwwwww
997名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:31 ID:F0YCm91q0
料金所の撤廃ってさあ……

早く言えばあそこの人たちリストラするってことか?

全国にその職務についている人がどれだけいて、
その家族含めて路頭に迷わせることになるって可能性わかってるかね。
998名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:33 ID:1jhqw6by0
高速道路なんだから
速度は無制限にしちゃえよー
ちったぁー人口も減るっつーもんだ

あっ貰い事故があったかw
999名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:37 ID:2+ixqB/30
日本で自動車を販売している全ての企業から補修にかかる金を出させるってんなら、納得してやる
1000名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:43:49 ID:Cyfs8ITV0
これで自動車税、ガソリン税引き上げたら自動車全く売れなくなるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。