【国際】 「ゲームへの規制を許すな」 ゲーマーたちが署名活動&デモ行進…ドイツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「暴力ゲームへの規制を許すな」−ドイツでゲーマーたちがデモ行進

・ドイツは暴力ゲームなどへの規制が厳しいことで有名ですが、これに反対する動きがあります。
 3月19日にシュツットガルトの技術学校で少年が銃を乱射、15人を殺害した乱射事件を受け、
 ドイツでは『カウンターストライク』や『WarcraftIII』といったゲームが“Killer Game”と称され、
 イベントで使用することが問題視されるように。開催予定だったイベント「Convention-X-Treme」も
 中止され、ドイツのゲーマーの不満が爆発したようです。

 既に400人規模での抗議デモが行われ、7月25日にはベルリン、ケルン、カールスルーエでの
 同時デモが、8月9日にカールスドルフでのデモが予定されているとのこと。

 同時にインターネットでの署名もスタートしています。ドイツでは連邦議会の公式フォーラムに
 おいて50000人以上の署名が集められた場合にこれを正式な嘆願書として受け入れ適切な
 議論を行わなければならないとされています。現時点では25000以上の署名が集まっており、
 8月28日までに目標達成を目指すとのこと。

 『カウンターストライク』は対テロ部隊とテロリストが戦うFPS(一人称シューティング)。
 『WarcraftIII』はファンタジー世界で人類やオークと言った種族がしのぎを削るRTS
 (リアルタイムストラテジー)。どちらも暴力描写こそありますが、それのみがゲームの
 目的ではないところが共通しています。

 署名とデモ行進という両面作戦でドイツのゲーマーは自由を勝ち取れるのか否か。
 日本はドイツと並んで規制が厳しいとされるだけに、今後の動きには要注目といえるでしょう。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000006-isd-game
2名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:38:41 ID:5tVRyJQ70
ドイツの規制はかなり厳しいと聞いたのう
3名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:38:47 ID:QaEFtCv10
世界の潮流は左翼撃破
4名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:39:41 ID:ndjiB67I0
戦場の狼もアウトか
5名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:40:23 ID:dHokS2ycO
日本のマンガアニメオタクもこういうことやればいいのにね
6名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:40:51 ID:WT+D22/UO
ゲーム規制はどの国でも嫌われる
7名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:42:08 ID:WA9pVHKlO
ドイツ人がんばれ
8名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:42:11 ID:MKKao9Cb0
ドイツのおまえらはがんばってるというのに・・・。
9名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:42:18 ID:qA2/mkbzO
日本のオタクも国会議事堂前でエロゲ規制反対デモやれよ



テレビにどんなキモオタが映るか楽しみだわw
10名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:42:38 ID:YmVdujcQ0
頑張れ。
応援してるぜ。
11名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:43:14 ID:ZqSfsGz/0
そもそも戦争モノACTのFPSの何が楽しいんだ?
12名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:43:40 ID:HGvnhQqx0
一方、日本では殺人ゲームは野放しで、エロゲに対する表現規制強化ばかりが進むのであった。

「レイプものはNGで殺人ものはOK」というロジックがオレにはまったく理解できない。
13名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:44:51 ID:1PKx8PXs0
>>5
     ,.r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`オタジャップは2chで吠えるくらいしか
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /  できねぇよ(笑)
    ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
14名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:44:51 ID:qoEYc0Ml0
>>11って友達すくなそうだな
15名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:44:51 ID:AFn5KCUW0
日本の場合は映画が無法地帯状態だからな
チョン地域でも15指定のが12とか
16名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:44:55 ID:YmVdujcQ0
>>5>>8>>9
日本の漫画やアニメオタクは、もっと実行力がある形で署名を持って議員に働きかけ、
国会に請願出してるんで、まだデモ止まりのドイツより進んでるわけだがw
17名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:01 ID:WT+D22/UO
>>11
敵を撃ち殺す爽快感
まるでその場にいるような臨場感
18名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:21 ID:+3vcbsFO0
>>12
レイプは(ほぼ)被害者が女性ということで糞フェミが切れてる
殺人の被害者は男もいるからね
19名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:34 ID:a36ic7Cr0
なんだドイツ人かよ。変態と一緒にされたくないな。
20名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:46 ID:wdHBNHNL0
殺人ものをプレイして、人を殺したくてムラムラすることはまれだが
レイプものをプレイして、女を犯したくてムラムラする奴がいるからじゃね
21名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:45:55 ID:7IICa+y20
サンキュー ゲーマー
22名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:46:22 ID:6yy9fGY80
キーボードクラッシャーってゲーム規制に反対するドイツ人のガキが
世間のゲーオタのイメージってこんなんだろ?って皮肉るための演技動画だったらしい
23名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:46:56 ID:Ov38zjY90
日本の記事かと思ったらドイツか
24名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:47:02 ID:JZGzM5Fe0
>>18
じゃあガチホモレイプゲームを量産すれば…
25名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:47:05 ID:YmVdujcQ0
>>15
モンスターハンターが日本語版のままだとR18になる韓国のほうが良いようなことを
言うと、ヘソで茶が沸くわい。
あっちの倫理基準がいいなら、韓国に移住すれw
26名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:47:25 ID:35/GhMlR0
ドイツ人ゲーマーというと、『彼』しか思い浮かばない。
27名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:47:33 ID:Py6R3HwS0
日本でもやるべきだな すでに18Rの規制はやってるんだから
28名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:47:43 ID:6CWXl7TSO
CSすら駄目とか凄いな。
29名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:48:20 ID:rlyoGW9P0
あっちの人は戦争ゲームが好きですな
30名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:48:33 ID:friTgHGJ0
一方ネトウヨは家に引きこもり2chではったりをかましていたのであった
31名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:48:40 ID:nc4QsEuD0
ドイツさん頑張ってくれ、あとはイタリアと組んで三国同盟復活か
32名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:48:55 ID:LiCaSzu1O
>3月19日にシュツットガルトの技術学校で少年が銃を乱射、15人を殺害
そんなことあったっけ?
大事件だけど知らない。
33名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:49:02 ID:RiZvbxXB0
日本でもFPSでHSしても血が出ないのとかある(海外は当然出血する)
34名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:49:06 ID:0Uc+pPXV0
>>18
フェミどもを論破する逆裁みたいなゲームが出たらブチギレだなw
35名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:49:28 ID:YmVdujcQ0
>>20
それって、科学的には2006年のハーバードの研究で否定された学説なんだが、どこの
データだい?w
36名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:02 ID:1UgIeN530
ソフトコンテンツに弱いよなあドイツは。
ドラマとかも殆ど知らないし。
37名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:04 ID:EhlGyyzs0
>>24
敵も味方も美形にしたら売れるかもよ
38名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:13 ID:KPVQfhIuO
日本人は2chで煽りあってるばっかで、実際に行動する奴は限られてるからなあ
署名やデモするより、掲示板での論争に体力を消費して完結してるし
39名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:24 ID:9KeD04u70
>>31 なにそのヤバげなフラグw
40名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:25 ID:ZqSfsGz/0
>>17
まさに、「はあ?」って感じだな
感受性が強いのか、妄想の仕方が深いのか…
41名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:50:52 ID:an4GJ59KO
日本のエロゲ規制にも抗議してくれよ
外圧には簡単に屈するんだし、国内で抗議するよりよっぽど効果あるわ
あいつら日本の漫画とか大好きだしな
42名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:51:01 ID:+QpF/Dpc0
日本にも
>連邦議会の公式フォーラムにおいて50000人以上の署名が集められた場合に
>これを正式な嘆願書として受け入れ適切な議論を行わなければならない
という制度があればな〜と思う一方、
マスメディアや反日団体等のネットでの酷い工作ぶりを考えると、
悪用されそうな気もするな〜。
デモにしても、主義主張は関係なく、デモをすること自体に拒否的態度や冷笑の反応を示す人が、
日本には多いよね。
43名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:51:20 ID:KbJT53AT0
おまいらときたら
44名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:51:51 ID:YmVdujcQ0
>>36
それを逆手にとって、自然志向のボードゲームの生産では世界トップシェアだけどな。
日本やアメリカと並ぶ生産加工機械先進国なんで、ソフトは抑圧されてても、自然と
ものづくりに向かうようだ。
45名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:52:21 ID:HGvnhQqx0
>>40
世界中でFPSゲームがこんだけ売れてるのに、なんで「面白さを理解できない自分のほうが正しい」的な反応してんの?
46名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:52:25 ID:0cPk+mvE0
カウンターストライクは基地外白人ばかり
KOFは変体中華ばかり、MMOは無職廃人ばかり
ネトゲの世界もかなり厳しいぞw
47名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:53:23 ID:VestlH2R0
>>18
鬼女って自己中だよな
レイプされる事件があるとスレで過激な事書いたり教育大の件でも
凸したりするくせにレイプ虚偽申告の事件とかだとだんまりでさ。
48名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:53:46 ID:y64/4pPz0
>>36
苦手でもないみたいだが。
ソフトウェアとか丁寧なもの作ってるドイツ人多いんだけど、産業となるとあれだね。
あれだけのマメな人的素質は一体どこに吸収されてるんだろう。
49名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:53:47 ID:Rbg2s80XO
>>20
普通はエロゲーやったらオナニーしたくなるんだよ
ゲームと現実をごっちゃにするなアホボケカス
50名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:54:17 ID:FANxGkZ50
ゲーマーとしてはドイツの強豪mouzとalternateの活動に支障が無いよう祈るわ

TeamAlternate
HP ttp://www.team-alternate.de/?s=news
プロモムービー ttp://www.youtube.com/watch?v=B0Xef-11Fcs

MouseSports
HP ttp://www.mousesports.com/en/news/
プロモムービー ttp://www.youtube.com/watch?v=50kyqZpSHug

mouz vs attax 会場動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=QR5uwCTHSLs
51名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:54:52 ID:owolCq92O
要するに敗戦国は未だに事ある毎にスケープゴートにされるってことか
その結果外圧を呼び規制がかかりやすい
52名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:54:59 ID:zIYXBAnI0
>日本はドイツと並んで規制が厳しいとされる

って本当なの?知らんかった
53名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:55:02 ID:3BzaFGZlO
自称ゲーマーでゲーム脳否定派だが、ゲームの真似をしたと供述した犯罪者が存在するのも事実、しかしそういうのは大概元々精神的に逝っちゃってる奴というのも事実

規制するならそういった基地外にゲームをさせないようにするのが先決
それは無理だという人は、包丁を犯罪に使う人を規制できないのと同じということに気付いていない基地外でもある
基地外が規制だ規制だ騒いでるから反発が起きるのも当然だよね
54名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:55:09 ID:3Sn2PCMbO
>>38
行動自体を逆手に取られる事を恐れて、ひとまず静観する動きが強い
それも日本人らしいな
55名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:55:13 ID:ZqSfsGz/0
>>45
はあ?
俺のレスの何処に意見の普遍化があるって?
俺の感性に従った俺の感想を書いただけだが?
56名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:55:35 ID:KPVQfhIuO
>>42
日本人がデモに否定的というかアレルギーがあるのは
ファッション反米の学生運動が何一つ意味がなかったからじゃないか?
あれを見てた後の世代が、デモって騒ぐだけで無意味だと諦観してしまった
57名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:56:18 ID:dHokS2ycO
>>16
目に見える成果だしてるとは思わんがな
少なくとも傍観者の立場からみれば
ニュースで取り上げられたことなんかあるかい?
58名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:56:20 ID:65gNuAp/O
ドイツと組んだら、また負けそうだな
59名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:57:03 ID:aVlDjShRO
>>36
映画だと、ネクロマンティックや、ドイツチェーンソー大虐殺が
有名だな…
やっぱ変態の国だわw
60名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:57:09 ID:oUWXWALy0
>>36
ドイツの家庭用ゲーム市場は、ファミコン・スーファミの時代が無く、
ゲームボーイからいきなりPS・PS2の時代を迎えたそうだ。
ゲームに関してはこれからだろうね。
61名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:58:07 ID:YmVdujcQ0
>>52
そら、アメリカとかは、規制しようとすると、科学的に因果関係を立証してゲームが影響したか
どうか出すから。
(大規模調査で、犯罪を誘発する可能性を否定する検証結果が出ているので、規制根拠がない)

ドイツはナチスの影響でDNA鑑定が社会的にタブーだったりとか、日本に似て「科学的に
立証されてないけど、なんとなく偉い人が言ってるからとか、倫理的にダメな機がするからダメ」
みたいな方向に向かいやすい。
62名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:58:20 ID:uYtJuF6S0
やっぱエロゲとFPSとかの人殺しゲーの話になるのかw

>>52
規制は日本以上じゃなかったっけ
表現カットどころか発売カットも多かったかと
63名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:58:30 ID:kVPoUjuy0
FPSの蔓延には海外でも一部のゲーマーは悲観的だね。
もう、他のジャンルが育つ余地がないらしい。
ガキの頃は俺もああいうのこそコンピューターゲームの最終形態だと思ってた気がする。
いまは、どうかなっておもうね、近頃影を差してきてるが日本のものの方が多様性あって好きだな。
64名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:58:32 ID:tNdO2kLk0
>>56
日本でテロリストを量産する土壌を作ってないか
今の体制
65名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:58:53 ID:nx6DvYBLO
今度はイタリア抜きでやろうぜ
66名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:59:46 ID:9c2m4lBp0
>>16
各議員の事務所のFAX機能をマヒさせているんですね。わかります。
67名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:59:58 ID:JUzyfnIB0
表現規制しても意味ないのに
規制よりゾーニングを徹底すべきなのに
68名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:00:25 ID:TrlS8+1T0
タピオカパン!
69名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:00:25 ID:cLIl4HPC0
実際に被害者がいる訳じゃない、創作物に関する規制は行き過ぎだ
70名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:00:44 ID:aVlDjShRO
>>60
ドイツ産のゲームだど、現在のPCゲームでグラが最先端のひとつと
されるCRYTEKの本拠地でもあるな
あれもFPSだが
71名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:00:50 ID:YmVdujcQ0
>>57
請願してる議員がしょっちゅうメディアに出て発言してるし、ウェブ上にも書いとるがな。
児童ポルノ法改正がらみで、しょっちゅうメディアに出てくるだろ。
72名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:01:00 ID:k1zgS21V0
残虐表現を規制するのはわからんでもないけどWW2ゲーで鍵十字出しちゃ駄目ってのがよくわからん
歴史なんだからいい加減受け入れろよ
73名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:02:21 ID:9c2m4lBp0
>>14
ゲーム脳も大概にしとけよw
74名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:02:35 ID:H1KCCXQlO
日本もZ指定なんてもん作ったんだしギアーズぐらいは無修正で出しておくれよ
75名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:03:03 ID:sbRzzGZVO
>>68
それ死ねって意味らしいな
76名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:03:49 ID:YmVdujcQ0
>>66
それ、逆w
FAXしてたのは、規制賛成者である保守層の支持者の動きだけど・・・w
77名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:03:58 ID:28dEClFAP
一方日本のゲーマーやヲタは、児ポ法をそのまま受け入れましたとさ。
78名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:04:35 ID:KPVQfhIuO
>>64
中東みたいな愛国心の方向性じゃないから、自分の身を犠牲にしてテロ起こすより
自宅で適当な反論相手をおちょくって煽るのに満足してる奴しか出てこないだろ
ウヨにしろサヨにしろ
79名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:05:19 ID:Y/5St8DX0
>>63
MYSTとかシムシティシリーズとかぱっとしないもんな。
流行るのは1人称で殴るようなものばかりだ。
80名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:05:21 ID:F0jS0do1O
日本もドイツも似たようなことやってるんだな
表現の自由は守っていかないと、
すぐ権力者の都合のいいように取り締まり対象にされるからな〜

海の向こうでも戦ってる連中がいるのは心強いな
81名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:05:39 ID:ZfJxdD3a0
>>52
この手のゲームに関しては日本より遥かに厳しい、流血表現すらアウトでFPSとかはやられても殺されたんじゃなくて気絶扱いとかなんとか

>>61
州法レベルで規制しても企業が裁判に持ち込んで違憲判決もぎ取ったりしてるしな
82名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:05:55 ID:QoWeysTX0
商業ゲームだから規制の対象になるんだよ。
自分たちで作って、ネットに流せば無問題。
下手に稼ごうとしたらダメ。

プロ並みの技術を持った素人クリエイターは、ゴロゴロ居る。
誰か、そいつらを纏めて、業界も唸るゲームを作って無償配布しれ。
83名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:07:02 ID:YmVdujcQ0
>>63>>79
危機感があるのかどうなのかわからんが、EAが過去作のリメイクを始めるって言い出してるね。
ダンジョンキーパーとかリストに入ってた。
84名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:07:21 ID:3FXHyPqo0
ドイツでは連邦議会の公式フォーラムに
おいて50000人以上の署名が集められた場合に
これを正式な嘆願書として受け入れ
適切な議論を行わなければならないとされています。



これが本来あるべき民主主義の姿だよな
85名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:07:35 ID:ZX4OmVln0
ドイツって日本より規制が厳しいんだよな
86名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:07:41 ID:GJJetBFq0
>>82
どうやって食べていくんだよ、そいつらは
87貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2009/07/14(火) 13:08:19 ID:yi460U+JP
>>48
職人気質だから流れの速い業界には向かないと言う葉梨じゃないの?
88名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:08:32 ID:iavWZIbS0
ポスタルって独逸人だっけ?
89名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:08:52 ID:fo1wlAZL0
素手で目玉掴み出したり首を引き抜いたり
その引き抜いた光る首をライト代わりにして進んだり
ドイツじゃこういうのは間違いなく出せないだろうなw

GOD OF WAR V(PS3)
ttp://www.youtube.com/watch?v=5_mHDgROLrU
90名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:09:28 ID:YmVdujcQ0
>>82
いや、日本にいるとあまり気付かないだろうが、海外じゃそうやってネットに流すネオナチの
勧誘ゲームとか、宗教勧誘ゲームとか無料配布ゲームによる悪影響が、社会問題になってる
のよw

だから、遠からずそっちには厳しい規制が来るぜ。
91名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:09:45 ID:KGLHXgPU0
>>86
本職で食えよ
92名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:10:00 ID:QoWeysTX0
>>86
ゲーム作りで飯食わなくてもいいじゃん。
オマイのPCにもフリーソフトの一つや二つぐらい入ってるだろ?
93名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:11:08 ID:8NZQwRDi0
日本で規制対象というか規制論議のきっかけになっているのが
レイプ犯罪を模したゲームもどきだからな
それのユーザーが文化だなんだってそのゲームを掲げて行進なんてするわけが無い

で、規制されて当然のゲームモドキのせいで
他のゲーム文化が大迷惑被っていると
規制反対の声を上げようものなら上記の腐ったゲームモドキまでも調子付くから困る

規制以前にゲームですらないただのキモオタ性欲処理道具をゲームとして扱うなと
94名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:11:22 ID:ppRxq4N+0
>>47
鬼女というか基本的に女は自分達が気に入らない
または自分達に都合の悪いことは全部否定する
感情で判断してるので論理性を求めてはいけない
これは年齢、学歴に関係なくほぼ全ての女に共通する事実
95名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:11:49 ID:34C1cxtA0
>>92
早い話、他人にフリーソフト作れっていってるんだな、おまいは。
96名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:12:06 ID:owolCq92O
少子化が進んでいるのも日本、ドイツ、イタリアといった敗戦国や
韓国台湾等の敗戦国の元植民地だった所ばかりらしいな
未だに戦勝国による占領は続いているんだよ
97名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:12:06 ID:YmVdujcQ0
>>93
その線引きはお前が決めるわけか。
まるで、異端審問官だなw
98名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:12:37 ID:eVx9vWD00
創作物規制するなよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l       ハハハ 風俗逝けよ
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:13:33 ID:CrBS9gU60
>>93
>で、規制されて当然のゲームモドキのせいで
他のゲーム文化が大迷惑被っていると

へえw何か事例でもあるんすか?
100名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:13:41 ID:KPVQfhIuO
>>97
ポルノ規制なんて当たり前でテメエラのロリコン趣味を正当化するなよ。
101名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:13:47 ID:ZfJxdD3a0
>>93
その理屈で言うとFPSは人殺しを模したゲームで格闘ゲームは私闘を模したゲーム
ポケモンは動物を使った決闘という虐待を模したゲームと何でも言えるって気付いてないのかな?
気付いていってるのかな?
102名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:15 ID:+cfIpmSQ0
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /        児童ポルノ法で、支持率アップか?www
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
103名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:24 ID:YmVdujcQ0
>>96
それらの国よりも、もっとごっつい深刻な少子化にあえぐロシアの立場は・・・w
立派な戦勝国なのに。
104名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:30 ID:owolCq92O
>>100
よう負け犬
105名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:44 ID:aVlDjShRO
>>88
んにゃ、アメ公
ランニングウィズシザーズね
106名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:48 ID:E3YJfelq0
>>92
ゲームって1時間くらいで簡単に出来るもんじゃないんだぞ、ぼくちゃん
107名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:14:54 ID:H1fwgwjo0
>>93
FPSやったことねえだろ。残虐性では半端ないぞ。
108名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:15:54 ID:KPVQfhIuO
>>104
ようロリコン
109名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:15:56 ID:pHLbTph6O

ポケモンはメスだろうが戦わせてさらには取引までするからな
110名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:15:58 ID:+XHkPoHzO
後の日独オタク同盟のきっかけとなった事件であった
111名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:16:16 ID:a9LhTk8H0
>>1
>日本はドイツと並んで規制が厳しいとされるだけに、



規制派の嘘がまた一つバレた
112名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:16:28 ID:YmVdujcQ0
>>100
おいおい。
わざわざレイプレイの例を出しながら、わいせつ物規制で取り締まれない理由も説明
できないのかいw

やっぱり魔女狩りだなw
113名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:16:47 ID:jHjZNG8Z0
日本は敗戦国のおかげでFPSをはじめとした戦争ゲームが流行らなかった気はするね。
戦術より戦略ものが好きなのかも知れんが。
114名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:16:56 ID:owolCq92O
>>108
総選挙たのしみぬ
115名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:17:47 ID:Jm9DXYz50
日本のゲーマーは他人頼み
116名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:18:46 ID:YmVdujcQ0
>>113
微妙なところだけどなあ。
1970年代くらいまでは、軍事モノって一大ジャンルだったんだよね。
タブー視される意識の広がりとテレビゲーム文化の普及が並行だったんで、もしかしたら
日本の教育と、そういう因果関係はあるのかもしれないけど・・・
117名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:18:54 ID:Co0FJZDo0
>>113
殺り合うのは好きじゃないみたいだな。
アンリアルの頃から日本のユーザーにはいまいちだった。
118名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:19:21 ID:KI+SsoKc0
>>98

不覚にもワロタwww
119名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:20:11 ID:cLIl4HPC0
>>113
大戦略とか南北朝鮮と戦争してるぞw
FPSが体質に合わなかっただけじゃ?
120名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:20:15 ID:YWVj22k90
殺人ゲームばっかりやってないで旅にでも出ろ
んでその様子をデジカメで撮影してようつべに載せろ
地球はオイラのダンスホール
121名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:20:45 ID:KPVQfhIuO
>>114
心配するな。ロリコンゲームなんて規制されて当然だから
122名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:21:12 ID:ZfJxdD3a0
>>117
逆にアメリカとかじゃRPGみたいなのはあんまり人気ないらしいね
日本人は数値で結果が出るタイプのゲームが好みなんじゃないかなと思う
123名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:21:14 ID:Q88RTHe/P
日本のアニメの暴力シーンは正直酷い。
DBとか体を切断したりとか酷すぎる。
日本では逆に規制が必要。
124名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:22:30 ID:a9LhTk8H0
>>123
ハリウッドのホラー規制ですか
がんばってください
125名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:22:47 ID:uYtJuF6S0
国内メーカのFPSが少なかったのも原因かも
現代日本が舞台のFPSとか無いのかな
126名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:22:53 ID:FPZgOzT60
ベルリンに5年ほど住んでいた。
あいつら独特の神経質気質があると思う。あの神経質が変な方向にいくと良いことはないと思う。よってドイツは規制しまくってよし
127名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:12 ID:z6qq5v67i
このコピペを思い出した
ドイツも鬼畜米英から自分のとこは棚に上げてFPS関連で槍玉に上げられてんだろうなあ
そもそも児童ポルノ供給国一位はぶっちぎりでアメリカの50%だしFPSも米軍の開発した技術だしね

●児童といわれる年齢 ●

日本   18歳未満に見える(ヌード芸術も不可)
アメリカ  18歳未満(ヌード、芸術は可)
イギリス  13歳未満
フランス  15歳未満
ロシア   無し
イタリア   14歳未満
ノルウェー 16歳未満(16歳から合法売春可)
ドイツ    14歳未満(16歳から合法売春可)
スイス    16歳未満(16歳から合法売春可) 
デンマーク 15歳未満
キューバ  13歳未満
スペイン  13歳未満

欧州  「13歳以上のエロ画像OK! 16歳なら売春、無修正AVなんでもOK!」
アメリカ「13歳以上のヌードはOK!」

日本  「18歳以下の水着は逮捕・・19歳が17歳と付き合っても逮捕・・(´・ω・`) 」

欧米  「日本はロリコン! 規制しろ!m9(`・ω・´)」
128名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:37 ID:YWVj22k90
大戦略の裏技で核兵器めっちゃ使ったw
あれすごいな味方も死ぬんだな・・・
129名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:23:38 ID:pkO6Wp220
戦争殺人ゲーをやるのは個人の勝手、自分もエロゲでシコシコするし
しかしそれを海外で売れてるから優れたゲームと言い張る人達が
プレイヤーが中心のジャンルが日本じゃ流行るわけないよな。
130名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:06 ID:w41NmCFo0
>>113
FPSはPCスペック的に敷居が高いからじゃね?
131名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:18 ID:YmVdujcQ0
>>120
こういうことですね。わかります。
http://www.youtube.com/watch?v=zlfKdbWwruY&feature=player_embedded
132名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:21 ID:pHLbTph6O
日本はスーパーロボット大戦があるだろ
133名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:41 ID:wpg4B4360
ドイツの規制についてはこれを読むとわかるよ。

http://pub.ne.jp/Seiryu/?page=11

例のユダヤ人の件があったせいか、死体への冒涜が一番許されないらしくて、
死んだ死体は消えるか、すぐに固まって動かすことが出来ないようにするそうだよ。
134名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:44 ID:H1KCCXQlO
>>122
コマンドRPGがポケモン以外売れないだけであってRPGの人気は結構あるでしょう
135名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:52 ID:VVOLwwA+0
ミスト、マイト&マジックとか好きな外国産ゲームがどれも廃業に追い込まれてる。
非常に残念だ。ウィザードリィーとか遊ばなかったか?平成生まれのような若い人は知らないか。
とはいえ、かつてM&MのフォーラムでFFみたいな日本産のRPGが増えて、
昔ながらの硬派なRPG文化が廃れたってやつら嘆いていたっけw

歴史は繰り返すのかな。
136名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:53 ID:mXjRtNFe0
日本人が日本でやったらおまえらにさえバカにされるな
外人だと許されるのはなぜだろう
137名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:24:55 ID:KPVQfhIuO
>>123
DB改じゃ、体を貫通するシーンとか修正されてる
138名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:25:26 ID:a9LhTk8H0
日本でFPSが流行らないのは
ネット対戦が流行らないせいかな〜とか思ってたけど
モンハンとかは流行るんだよな
139名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:25:59 ID:pkO6Wp220
>>125
日本人は感覚的に自分の姿が見れないゲームは苦手なんだよね
昔ガンダムをコックピット視点で見るゲームがあったけど正直遊び辛い以外のなんでもなかった
140名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:25 ID:cLIl4HPC0
>>130
個人所有のPCスペックは欧米より、日韓のほうが高そうな気がする
141名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:41 ID:0Nw+M3UkO
デモにはキーボードクラッシャーも参加します。
142名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:10 ID:TIB+MGlv0
>>123
逆に家庭用ゲームきの暴力表現はドイツの次に日本が厳しい。
143名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:16 ID:oeWWREf90
>>138
俺FPSとか酔っちゃってダメなんだわ
144名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:29 ID:ZfJxdD3a0
>>139
コロニーの落ちた地で?
145名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:35 ID:z1EIeTxdP
普通は自分が好きなの規制されるならこれくらいするよな
FPSは好きじゃないからどうでも良いけど
146名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:27:43 ID:JUzyfnIB0
>>125
自衛隊が出るならやってみたいw
147名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:24 ID:YmVdujcQ0
>>138
モンハンは協力して何かを成し遂げる系統なので海外ではあんまりヒットしてないと聞いた。
自分のヒーロー性を誇示したい欧米人的気質だと、協力より自身が目立つほうが受けるそうで。
148名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:28 ID:9SNmoiZ70
>>139
あれはバンダイのゲームセンスがないからじゃないか?
実につまんなかったなw
それでも黒い三連星がストリームアタック仕掛けてくるのは吹いたけど。
149名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:35 ID:7xlYHqwJ0
>>121
「ポルノ」だけだと別にロリじゃないって知ってる?
そしてポルノとわざわざカテゴリしてるのにそれを規制するなんておかしいんだけどね

年齢制限などのゾーニング強化ならともかく
150名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:28:43 ID:KPVQfhIuO
>>139
鉄騎は一部のロボットマニアに受けたが…
ああいうのは欧米人のが受けたのかな?
いや欧米人にはロボットにそんな思い入れないか
151名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:29:36 ID:S/p1IGvU0
>>145
日本じゃ大規模デモはなかなか許可でない上に、効果薄いんだよね。
デモやストに悪いイメージがついちゃってるしね。国鉄騒動のせいがかなり大きいと見た。
152名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:29:53 ID:BUL45XX80
このスレもか。どこにでも沸くんだな、基地外ロリコンって・・・
153名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:29:56 ID:pHLbTph6O
あー地球防衛軍3やりてぇがハード買う気しねえ
154名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:29:57 ID:cLIl4HPC0
>>150
あのコントローラは一部の家にしか配置できんww
脱出ボタンの蓋が壊れて涙目。
155名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:30:25 ID:gxi3r7dx0
聖書は規制しないの?
親だか兄弟だかを殺すくだりが無かったっけ?
156名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:30:51 ID:WiZv/09/0
日本のエロゲオタもデモ行進ぐらいやれよ
デジカメ持って現場まで応援しにいくぜ
157名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:31:08 ID:uYtJuF6S0
>>139
外国人でもFPS苦手な人は多いよ
日本人だからとかはあまり無いと思う
158名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:51 ID:H5+8DChA0
まあ、政府レベルで禁じられたら頭に来るよな。
ネットの時代だし、港や空港でブロックするわけにも行かん。
徐々にゆるめていくんじゃないか?

といっても日本は逆走傾向だが。
159名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:52 ID:3R+IqB9JO
>>5
俺が許さん
160名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:32:52 ID:Tl7Y4pNt0
ドイツは戦争や暴力シーンの規制に反対でデモだからいいよなぁ
日本人は児童ポルノ規制はんた〜い!幼女のレイプも表現の自由!
だもんなぁw
あ、デモはやってないかw
161名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:33:22 ID:ZfJxdD3a0
>>154
当時近所のゲーム屋で購入して歩いて持ち帰ったけど
物凄い疲れたよ!今でも部屋にコントローラーとフットペダルが鎮座しております
162名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:33:38 ID:t144k1+b0
エロも含めて日本でもやるべきだな
163名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:03 ID:a9LhTk8H0
負け犬規制派の書き込みがキモチイイwww
164名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:11 ID:RlStcYc90
日本の場合、常に表現の自由とのジレンマはあったけど、
ドイツはなんか問答無用って感じだな。
165名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:12 ID:owolCq92O
>>149
常駐壷売り隊に言っても無駄だよ
166名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:14 ID:H1KCCXQlO
>>147
ディアブロが受けてるんだからそれはない。
モンハンはPSPが死んでるのと海外版据え置き1作目にマルチがなかったことと、あの不親切なカメラでしょ
167名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:34:57 ID:yAtC5YPP0
>>22
らしいね。真相知ってびっくりした。

"廃業宣言"とか読んでると、しっかりした考えしてるのな。見たとこまだ若いのに。
いい役者になるかもしれん。
168名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:05 ID:v6GwJ9kA0
> 日本はドイツと並んで規制が厳しいとされるだけに、今後の動きには要注目といえるでしょう。





規制が厳しいのに

さらに児童ポルノ規制かよ

どうなってんだこの国?
169名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:07 ID:KPVQfhIuO
>>154
アーマードコアとか、天誅やMGSとあんま大差ない気がすんだよね
ロボットというよりキャラクター動かしてる感じ。
鉄騎みたいな動かしてる感のあるロボゲーがもっと出て欲しい
ブレイクエイジみたいなのは当分無理なのかな
170名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:11 ID:kjitcMoBO
ドイツの誇る大戦車軍団で数だけの間抜けなアカどもや
不細工兵器でお馴染みの紅茶野郎、生産性しか取り柄がない
バカのヤンキーをぶち殺せるゲームなら山とあるじゃん
171名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:17 ID:VcF8kEMsO
民主党政権確実なら自由を守る運動体をつくらなきゃならんだろう
172名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:35 ID:wkJmFKxZ0
クラッシャー>>>>>>>>>>おまえらw
173名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:35:41 ID:WiZv/09/0
まっ抗議活動なんかしても、某ネトウヨファッションショーみたいに
プギャーされるだけだからな
顔面偏差値と服装に自信がある奴しか参加しないだろうなw
174名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:46 ID:YmVdujcQ0
>>173
自己紹介乙w
175名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:51 ID:7xlYHqwJ0
            日本                      海外
 どちらかというとリアルよりファンタジー容姿           リアル容姿
         協力プレイを好む             1人で何とかやっていくタイプ
           装備自慢             あまり装備(グラ)自体にはこだわらない


俺のイメージ
176名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:36:52 ID:FPZgOzT60
ゲームなんか、規制するより
夜中の普通のテレビ放送で夜中にバイブレーターをきれいなおねーちゃんが解説付きで売ってたり、
巨大ポコチン用パンツを売る放送を規制するのが先だろ。
177名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:12 ID:PWvYdYLQO
学生が機銃を入手できる国だったら規制は必要だと思うがどうよ?
178名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:15 ID:Vcz1gSRL0
ドイツ人なら作れよな。大口空けてプレイする側なんて似合わないぜ。
179名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:18 ID:yAtC5YPP0
FPSって、武器の怖さを思い知るのに逆に有効だと思うがなあ。
自分だって相手から撃たれるんだし、オーバーキル系の兵器(バズーカ等)だと
至近距離でぶっ放して自分が死んだり、誤爆の怖さも体験できるんだから。
180名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:37:33 ID:H1KCCXQlO
>>169
メックウォーリアー新作買えば
181名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:38:43 ID:+A5y17xq0
>>168
規制が厳しい=犯罪が多い
ってことだ
182名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:38:52 ID:w41NmCFo0
>>140
日本はコンシューマ機が強いからな。
ゲーム機本体が買えちゃうような値段のグラボなんて、挿してる人少ないぜ。
183名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:00 ID:st8q1AsD0
>>179
それ言うならポルノも性犯罪抑止に役立ちそうなもんだがw
証明が難しいよな。
184名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:02 ID:eRwMY2q6P
FPS  … ポスタル
エロゲ … レイプレイ
185名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:16 ID:52NGwOnO0
ドイツ人・・・ゲーマー、マニア、eアスリート
ジャップ・・・オタク、ネクラ、加藤、ネトウヨ、ロリコン、変質者
186名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:39:52 ID:a9LhTk8H0
>>181
え?
187名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:40:05 ID:pkO6Wp220
>>185
そういうセリフはドイツに住んでから言え
188名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:41:07 ID:Q88RTHe/P
>>137
ん?テンシンハンの腕が切り取られるシーンとか
そのままじゃん。アレとか修正しろよ。あと殴る蹴るもダメだ。
ありえないカメハメ波とかならいいけど。
189名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:41:20 ID:fhrvtThTO
おまいらは児童ポルノ法改悪で表現の自由が奪われようとしているのになんでデモにしないの

ロリども団結しようぜ
190名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:41:33 ID:51LROvfSO
FPSやってる奴が銃を乱射したいと思うようになる、ということはない。

日本は銃が手元になく、やりたくてもやれないから「やりたいとは思わない」と思ってるように勘違いしてるだけ?
いや違う。

エアガンなら入手可能だし、エアガンを群衆に無差別に乱射することは実銃に比べて格段に罪が軽く敷居も低いのに、そんな事する奴はいない。

規制すべきはゲームではなく池沼のほう。
191名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:41:41 ID:z1EIeTxdP
日本では〜なんて思っちゃう人多いんだろうけど
ほんと隣の芝は・・・レベルだよ。自分自身に行動力がないだけ
192名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:15 ID:XG3lcoW30
>>130
そうだね、日本のPCはノート型が主流でビデオカード載せられる
フルサイズの据置型は敬遠されてきたし。
193名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:17 ID:Tl7Y4pNt0
日本の反発はせいぜいエロ業者のネット工作ぐらい
パチンコ規制に対するパチンコ業者とパチンカスの必死の抵抗を見習えよなw
194名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:23 ID:a9LhTk8H0
デモ大好きカルト宗教www
195名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:44:52 ID:YWVj22k90
ヒットラーの復活、戦場の狼、悪魔城ドラキュラをFPS
にすれば面白いと思うんだがなぁ・・・
196中国から日本を支配:2009/07/14(火) 13:46:14 ID:TRNfq4Jq0
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
アグネスはどうなの?
197名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:46:45 ID:H1KCCXQlO
>>195
ヒットラーの復活は最近リメイクが出て想像を絶するレベルで売れなかった
198名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:46:48 ID:8D2BPej90
ほーらお前ら、こんな行動力あんのかよ?www
ねぇなら黙っとけ。お上に楯突くなんざ1万年はえーんだよwwww
199名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:47:14 ID:FPZgOzT60
>>190
この国の平和基準で物事いわれてもなんだかなぁー。

この国だとマシンガンを肩からぶら下げてる軍人なんか一度もみなことないが、他の国だと本物の銃を目の前で見る機会なんかある。
エアガンもってる人が肩からぶらさげてあるってる奴なんてこの国ではみたことない。

200名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:47:45 ID:DXr9f3PG0
グロの規制なんかどうでもいいけど、エロの規制は大問題ですよ
まあ、どうでもいいけどw
201名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:51:57 ID:a9LhTk8H0
>>198
廃案wwwwwwwww
負け犬カルトwwwwwwwwwwwww
このまま下野して野党行きwwwwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
202名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:54:21 ID:GVqrLwQ1i
グロなんて規制されても文句ないだろ
反対するドイツ人はネクロフィリア


あれ?どこかで見たような
203名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:54:42 ID:c6iJq9H20
ドイツの市場規模ビミョーだけどコアなゲーマーが多そうだな
204名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:55:36 ID:PG+u3qRK0
>>200
グロ規制の方が発売中止や延期に影響する事が多いような
基準がしっかりしてないからかな
エロ規制(基準)はわかりやすいからなぁ・・・
海外のソフトでもエロ規制対策は最初から組み込まれてそうだし
205名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:56:41 ID:Btqjujv60
ボードゲームかと思った
206名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:58:51 ID:/iDx7vb6O
>>195
悪魔城ドラキュラはアーケードでガンシューもどきゲーが稼働中だよ。
FPSとは違うが、一人称視点で骸骨に鞭を振るう感覚はなかなか
207名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:01:19 ID:pkO6Wp220
>>199
本物の機銃なんて見たくないけど
本物の日本刀は見てみたくなる方が日本人らしいな
飛び道具はやっぱり情緒がない
208名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:01:48 ID:84CXsr8j0
事件起きたことをいい事に規制圧力をかけてくる気違い団体を黙らせてやれ
209名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:02:30 ID:mR6PSFkn0
日本は右倣えしちゃう国だから、国民の民意に関わらず、国会で法が施行されたが最後。
日本の場合デモを行う人は少ないんだよね。
210名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:03:52 ID:JbbmZAQkO
ドイツのゲーム規制は世界一厳しいからなあ
211名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:05:50 ID:GaZWpwLa0
元ゲーム屋が語るドイツの規制

○人間同士の戦争を描写したものはダメ
 (アーケードゲームに限る)
○国同士の人間同士の戦争を描写したものはダメ
 (テロリストや犯罪者相手な設定は可)
○ナチを描写、連想した物はダメ。
○血が出たらダメ

10年前当時の規制。今はどうなってるかはしらん。
212名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:06:27 ID:YmVdujcQ0
>>209
そのせいで、世界一おかしな盗聴法とか、宅配便が住所尋ねても答えない人が出るような
いかれた認識が出てるのに放置状態の個人情報保護法とかに、一向に改正論議が
出てこないとかね。
213名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:08:12 ID:POT+4xRZ0

じゃ、美少年がレイプされるエロゲを
214名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:09:16 ID:FPZgOzT60
そういえば、マリファナぐらい合法にしろってデモもあったなぁー

デモするのは、勝手だけど。キリスト教の政党につぶされておしまい。相変わらず、一部のドイツ人の馬鹿さかげんは、かわってねーなぁー
215名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:09:40 ID:d+fuMy2e0
キモオタざまぁ!
性暴力ゲームだけじゃなくて、暴力的なゲームも、もっと規制すればいいのにwww


野田担当相に有害サイト規制を要請

 自民党の山谷えり子女性局長は14日、野田聖子科学技術担当相と内閣府で会い、
インターネットの有害サイトや性暴力描写のあるゲームソフトの規制強化を求める
要望書を手渡した。野田氏は「女性や子どもの人権が守られるよう留意したい」と述べた。

 山谷氏は有害サイトや性暴力ソフト規制のため、罰則規定を盛り込んだ法整備の
必要性を指摘。製造業者や流通業者への指導強化も要請した。(共同)

[2009年7月14日13時2分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090714-518430.html
216名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:10:06 ID:Q88RTHe/P
>>189
デモ映像を詳細に録画して、
一人一人特定してやるから
やってくれよw
217名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:11:53 ID:a9LhTk8H0
>>216
キメェwwwwwww
さすがデモ大好きカルトは違うwwwwwwwwww
218名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:15:01 ID:H0WozFRJ0
エロゲも「バカには見えないチンコ」って設定にすればいいんじゃね。
おっぱいはハト胸。
219名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:17:25 ID:9jH1gWdo0
ドイツは近い将来の日本だからな
220名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:18:31 ID:IL0lsQexi
もうゲームと呼ばれる物自体全部禁止でいいよ
社会的になんの役にもたってないんだし
221名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:18:55 ID:owolCq92O
>>215
こいつら全然懲りてねえw
このまま衆院選で泡末化決定だな
222名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:20:51 ID:8qZZ7IE80
この手のオタは連帯感あるしニコ動はドイツ語や台湾語をサポートしてるから
ゲームマンガオタの反規制世界連帯みたいなの作れないかな?アメリカとかも巻き込んでさ
223名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:39:30 ID:HB8oH8JS0
何年か前の日本でGTAかなんかが話題になったときってどうなったんだっけ?
224名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:43:16 ID:PG+u3qRK0
>>223
国内では特に何も無かったような
海外では事件で発売中止する業者とか有ったと思う
225名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:51:05 ID:wdEhavNA0
ネトゲなどの戦闘もちろんNGだろ

許されるのは、みんなで山にピクニックに行って
楽しかったね、というネトゲ
226名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:05:06 ID:SLSLQ3a/0
低俗な日本製ゲームだけ禁止すればいい話
世界中に迷惑をかけて孤立する日本
227名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:05:47 ID:BlCkpFph0
いいからしゃぶれ
228名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:08:46 ID:Wwbnv50+0
うーむ、日本のエロゲ規制よりもこっちがまともだと感じる・・・
229名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:14:35 ID:l4TQKmHE0
【圧力?】「悪魔と俺 汁だく」 発売中止のお知らせ。
お詫び
http://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/pop/info/20090711.html

【お詫び】「悪魔と俺 汁だく」 発売中止のお知らせ。

7月22日発売と告知させていただいております「悪魔と俺 汁だく」ですが、諸般の事情により発売を中止させていただくことになりました。
楽しみにお待ちいただいておりました読者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。

今後ともガンガンONLINEをよろしくお願いいたします。

作者ブログ
肉体の宴
http://29utage.blog66.FC2.com/
 『3話分の作品を描かせていただいたと思ったら
  そんなもの最初から描いていなかった』


前回、単行本発売中止になったことをお伝えした「悪魔と俺」、
なんかサイトからも作品自体消されているみたいですね。
ご丁寧にカレンダーからも痕跡が消されていてマジビビリました。
どうやら存在自体なかったことにされたようです。

ひ、ヒィィ見本誌も回収っすかあああ!?

時期的に運が悪かったのも分かりますし、
気に入らない人には気に入らない作品だったでしょうけども!

お願いします。
230名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:15:20 ID:d7lO2rx+0
ドイツとはいつかまた同盟組みたいな
231名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:16:37 ID:v6h8RH3i0
>>223
販売店でゾーニングしたぐらいじゃなかったっけ?
今はどこも専用のコーナー作ってるよね
232名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:18:34 ID:E+mydxpc0
ドイツの規制は日本以上に厳しいところもあるからなぁ同情する
鮮血の描写を削除したって人を撃ち殺すという構図自体が
変わるわけじゃないのにかなり無駄な規制が多いよな
233名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:21:36 ID:aL+osQqi0
FPSは全部サバゲーと同じで死んだフリ設定だもんなw 無理がありすぎる
エロ規制も日本より厳しいし(自動ポルノなんかは当然単純所持禁止)かわいそうだよな
234名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:26:54 ID:rvAbhPhA0
つまりどういうことです?
235名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:33:16 ID:05GgFIkw0
働けバカ
236名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:43:02 ID:97X+AYVX0
まぁゲームを大切にする心に国境はないんだろうね。

詳しくはわからないけど、頑張って欲しいね。
237名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:44:30 ID:GRncSN0d0
一方パチンコは奨励された
238名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 15:54:04 ID:dZvtqEW90
>>197
あぁ、あの旬とか言う‥‥
239名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:48:30 ID:3DCRovuN0
ドイツで暴力ゲーム規制が厳しいのは、暴力ゲームに興じるドイツの若者の
映像で外国のTVが「ナチス病いまだ完治せず」とかのプロパガンダを流す
可能性を未然に防ごうという、ドイツの政治家達の警戒感によるところが
大きい。他方、日本のエロ規制が厳しいのは、従軍慰安婦問題と比較的、
近い位置に存在するエロゲー規制や児童ポルノ規制を極端に厳しくし、
優等生ぶりをアピールしたい、との思いが強い。
酷いのになるとマスコミや政治家の罪を直視せずに、
「(問題が風化しないのは)全部マンガやゲームのせいだ」
という意見もある。もっとも、これは完全に筋違いで、不当に誇張された
従軍慰安婦問題は日本の売国マスコミと馬鹿な政治家に起因する話である。
江戸の敵を長崎で〜、に近い話である。しかも、アダルトビデオ業界は
怖くて叩けないので、比較的弱い漫画やゲームがスケープゴートにされる。
240名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 17:16:27 ID:ZlUwtehG0
CSはまあわからんでもないがWC3がダメって意味不明だわ
241名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:31:47 ID:mvU+gFbXO
例え海外のおまいらでも規制されるゲームもそれに反対する行動もドイツクオリティ、
お国柄が出ますな。
242名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 18:36:36 ID:76puZEtMO
ゲームの規制は、当然クオリティの低下に繋がる。

何でも規制すらいいってもんじゃねぇ。
243名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 20:09:46 ID:GBJRDmgq0
政治圧力をかわしたいのなら、自主規制をきっちりと運用して
自分らでコントロールできていることをアピールすればいいだろう
無駄にまっ正面から反対意見ぶつけても、うまくいかないかもね
ま、某国が反社会勢力をつぶしたいだけかもしれないけどなw
244名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:14:45 ID:mPTduXPP0
ドイツ人いいぞー!
がんばれー!
行け行けデュークフリード、飛べとべグレンダイザー!
245名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:15:48 ID:b+3sk85M0
WC3規制は意味不明すぎる……
246名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:27:36 ID:22d1l3Hg0
明日は我が身だのう・・・
247名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:30:16 ID:TrSHIT7kO
日本もこれぐらいやらんとな
248名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:33:44 ID:h+s4rsMO0
>日本はドイツと並んで規制が厳しいとされるだけに

それでもキレてる糞フェミ豚w
249名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:35:53 ID:7vp1b5160
規制派ってこういうのは絶対に取り上げないよね
壊れたテープレコーダーのごとく日本が悪い、日本が悪い、ばっか
250名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:38:30 ID:AMOR97Nf0
自分の気に入らないものはこの世に存在することすら許さないとかいう
思い上がった馬鹿が増えてるんだよ
251名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:41:00 ID:79SL1/yp0
これはGJ
最近なんでもかんでも規制みたいになってるからな
252名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:42:30 ID:y9d1oEnn0
規制の厳しい日本で規制をしろとキレてる糞フェミ豚ってどんだけ〜
253名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:46:41 ID:9mRr9HTi0
しかし考えてみるとゲームの規制とかほんと馬鹿馬鹿しいことやってるよな
人間がごく普通の食事でとる野菜や肉なんかにも発がん性物質は含まれているから・・・
とかいちいち気にするくらい馬鹿らしい
んなこと気にしてるほうが病気になるっつーの
アンチは何故それが分からんのか
254名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:49:06 ID:HYOr9ZZz0
人間が創作物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね?
255名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:52:02 ID:UtZckEDz0
例えば酒なんかいくら事件が起こっても規制されないだろう
結局のところ多くの人が好んでいるかどうかしか違いがないわけだ
多くの人から認められないと存在すらしちゃいけないなんて、吐き気がする社会だ
256名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:52:53 ID:uMbjkE390
「児童」の定義

イギリス  13歳未満
フランス  15歳未満
ロシア   無し(10代が堂々とヌードモデルをしている ※芸術として認識されている為)
イタリア   14歳未満
ノルウェー 16歳未満(16歳から合法売春可)
ドイツ    14歳未満(16歳から合法売春可)
スイス    16歳未満(16歳から合法売春可) 
デンマーク 15歳未満
キューバ  13歳未満
スペイン  13歳未満
アメリカ  18歳未満(ここまでの国はポルノは全て無修正)


日本   18歳未満(彼我の年齢差に関係なく、同意の有無も関係なく逮捕 18歳と17歳の性交でも逮捕)
            (性交に限らず児童の写真・画像などの所持も禁止)
            (ゲームや漫画など架空の創作物でも児童との性交を描いてはならない)
257名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:52:56 ID:UDqZu5eP0
ゲームの規制とか、人間の最大のエゴだと思う
258名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:54:38 ID:c86paRXg0
ほれほれ、ヨーロッパは見習うんだろ?
規制派はマネして規制反対派になれよ。今日から(^ω^)
259名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:54:46 ID:4HypUpHq0
おっしゃ
負けんなよ、ドイツ人のゲーマー!
260名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:55:15 ID:qDEOXw9G0
エロゲ規制は、少子化の影響だろ
エロゲでレイプせずに、
現実世界でレイプして子供増やせっていう野田のメッセージ
261名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:55:56 ID:7COCfMOkO
規制派は法律使ってオナニーするな
262名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:57:20 ID:yQoUrjk0O
銃の流通が問題の本質だな
日本におけるこうした事件の本質は、マスゴミの煽る被害者意識や嫉妬感情だが

>>11
自分でPCゲームでも買って確かめればいいじゃん
自分が楽しくないからって規制に同意してたら、
いつか自分が好きなジャンルまで規制されるぞ
表現規制ってのは思想規制であって、やり始めたらきりがない
日本で表現規制を主張してる人間はカルトかフェミ婆といった異常者だから、
特に酷い事になるだろう
263名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 21:57:39 ID:/HGfgG2NO
日本もこういう風にやるべきだと思うが
やはり国民性の違いなのか
264名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:03:24 ID:UFT/1Yyw0
結構日本も厳しくない?暴力物ゲームは。
265名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:11:29 ID:XFgtgs1k0
この署名って日本人でもできるの?
できるのなら、日本のオタクが総動員で署名して
ドイツのやつらに恩を売ったり、
国際的な連動するネットワーク作るにはいいきっかけになると思うけどな。
266名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:32:04 ID:VmKwsN9P0
267名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:35:49 ID:uvLU43FM0
情報拡散
「暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査」

http://japan.cnet.com/print/0,2000080637,20373140,00.htm
268名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:37:29 ID:/x5U0Xe90
>>220
すでに産業として成り立ってるんですけど・・・
どちらの学校をお出になられましたの? おばかちゃん
269名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:39:15 ID:RQn/bDZB0
Ich will Unreal Tournament spielen動画が出てない
270名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:54:18 ID:2NQIDwOW0
ゲーマーじゃなくてプレイヤーと言って欲しい
271名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:55:54 ID:YLEC5NVM0
16歳未満は児童ポルノでいいだろ
16歳から結婚できるんだから
272名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 22:56:33 ID:MNFnCSZ10
マンマンフェラー!ごまー!

天皇陛下万歳!
273名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:03:55 ID:/CyTkR1W0
熱いな、ドイツっ子w
274名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:05:32 ID:ek/LCagn0
さすがキーボードクラッシャーの国だ、切れっぷりが半端じゃないw
275名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:05:51 ID:bhqKMi/m0
人間を撃ち殺すゲームなんてまともな人間のやるものじゃない
日本が率先して全面規制するべき
276名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:10:24 ID:CtxHgGS40
昔、某MMO関連の掲示板に、サッカーワールドカップの日本代表を応援するドイツ人の書き込みがあったな。
板違いすぎてスルーされてたっけ。
277名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:10:34 ID:2KErdLwbP
キャラクターが大ダメージで死ぬゲーム
「暴力を助長する」

キャラクターが大ダメージを負っても死なないゲーム
「ゲームと現実を混同する」
278名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:17:15 ID:q++ajpyrO
DeadSpaceのようなおもしろいやつが規制で発売されないのは悲しい
279名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:20:25 ID:8f5oEJdz0
アニメや模型ですらハーケンクロイツの使用がダメなのも何とかしろよ
280名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:20:42 ID:WKwONXgd0
>>24
実際ホモエロゲはあるんだよなこれが・・・
281名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:21:50 ID:PcJGqk9a0
やっぱりドイツは偉大だ
282名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:23:49 ID:sO9o5pBA0
スレ違い
283名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:24:23 ID:jaZwNyzF0

Hallo!

Ich glaube, das minori richtig ist.

Viel Erfolg!
284名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:27:58 ID:Pmnzp/dJ0
ゲームの規制は日本とドイツが一番厳しいと聞いてるね
最近面白い洋ゲーが日本にドンドン入ってきてるけど
ほぼなんらかの形で規制が入ってる 
もう正直ウンザリだ
285名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 23:43:52 ID:0fnPVGEL0
スレ違い
286名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:47:11 ID:Q+tKrQRK0
怒るのは当然だよ
287名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:54:20 ID:DVP+obuB0
秘すれば花

程度の低い毛唐は奥ゆかしさが足りない。
なんでも見せればいいってもんじゃない。

受けての想像力で補わせるのが最善なのだよ。
288名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 14:58:06 ID:+3VeQ0C5P
>>16
メール出して働きかけですかw
289名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 15:26:09 ID:zmrb9reT0
かっけえ、日本とは全然違うゲームだから勘違いするなよ
エロげーオタクども
290名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 16:50:44 ID:EfepLe5t0
THE SECOND TIMES : 快挙!ドイツの「暴力ゲーム規制反対」署名、一週間で目標の5万人を達成
http://www.secondtimes.net/news/world/20090715_deutschland.html
291名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 17:50:54 ID:LIgItrr50
もう何と言えば
292名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:09:29 ID:9QAaCmde0
即刻規制すべき!言論の自由や表現の自由を盾にするアニメヲタ。非常に危険!
お上は、アニヲタ撲滅キャンペーンをはるべきだ!
293名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:12:12 ID:fzx0s8STO
>>292
何がどう危険なのか、論理的に説明してみw
バカには無理かw
294名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:16:19 ID:8GH0lBm6O
>>292
おいおい
科学的根拠無しに特定言論の抹殺を許したらどうなるかわからん馬鹿なのかww
中国はエロに厳しいが、
厳しいのはエロだけか?
お前ニュースみてないのか?
295名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:17:14 ID:CzzX3H+E0
こう言うゲームで、ストレス発散し、実社会において暴力事件が減少
傾向に向かっているとか、考えないのかな?
また不健康であるが、同人とかエロげーで、性欲発散し、レイプ等犯罪が
低レベルにあるとかも考えないのかね?
296名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:19:14 ID:qgdpesR70

海外の人って結構こういうのでもしっかりとデモして主張するよな。

日本が見習わなければならんのはこー言うところかもしれんね。
297名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:21:28 ID:rVcQrj1I0
>>292
学会員さん毎度工作お疲れ様です^^
298名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:22:00 ID:hSHSPR8a0
日本はデモだけはしないからなぁ
299名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:22:47 ID:YFwEPNc9O
日本人はヘタレだから出来ない
300名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:22:56 ID:JylKp69d0
>>293
危険でしょう、幾つかの業界にとっては。若い男性の市場を奪われ、死活問題になってるわけで。
賭博とか、風俗とか、新興宗教とか。

ま、いずれも、善良な市民にとっちゃ害にしかならん業界なわけで、
アニメがそれに取って代わるのなら大歓迎ですよ。
301名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:23:04 ID:dpVLKiGrO
>>293
キモい奴はあらゆる面で障害にしかならんから規制すべき。
非常に論理的で分かりやすいしwwwwww
302名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:23:23 ID:Y0YYJkThO

匿名チキンは
扇動ばかりで
早晩可決で
ロリオワタ
ってことじゃないんですかね?

「ママが割った
 ママが割った
 秘蔵のエロ円盤
 痴的だった
 僕の戸棚が
 知的になった」
ってことじゃないんですかね?

303名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:24:14 ID:6V6B3QOn0
ゲームへの規制ではなくて表現の規制か
ちょっと紛らわしいぞw
304名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:24:47 ID:jP6lAzkR0
>>13
野中さんかイーストウッドかはっきりしてくれ
305名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:25:27 ID:KVrvObn1O
ロリ認めろエロゲやらせろと喚きながらのデモ行進に
一体どれだけ参加したがるだろうか


どうせ主催は活動家確定だし
306名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:26:11 ID:BDdQubhCO
日本は何もできないだろ
よく地方の役所を困らせてる市民団体とかは朝鮮人だし
307名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:27:24 ID:M9+UScuPO
ドイツ頑張れ
308名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:28:52 ID:Y0YYJkThO

匿名チキンは
扇動ばかりで
早晩可決で
ロリオワタ
ってことじゃないんですかね?




「ママが割った
 ママが割った
 秘蔵のエロ円盤
 痴的だった
 僕の戸棚が
 知的になった」
ってことじゃないんですかね?



309名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:29:54 ID:qgdpesR70

>>306

そうだな・・・・
なんだか、市民団体とかの朝鮮人と同じに見られるのは
日本人として恥ずかしいからなぁ・・・・。
日本じゃ無理な事なのかもな。
310名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:30:01 ID:jP6lAzkR0
>>302,308

おまえが痴的だ

311名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:30:53 ID:lR5oMnol0
ドイツ人もエロゲ好きなんだな
312名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:36:50 ID:JmiGyx1o0
ドイツの場合、同じドイツ語圏のオーストリアやスイスから個人輸入する手があるのでは?
孤立した言語を使う日本とは事情が違う。
313名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:44:03 ID:Z/PDyUMC0
>>309
日本の場合は、圧力団体でも作る方が有効なんじゃね?
政治家って票にならなきゃ動かないし、役人は事勿れ主義だから、頭数を集めて圧力を掛けるのが
一番効くだろ。

一旦大きな組織になってしまえば、対立する団体や個人に執拗な嫌がらせをしても、無罪放免だしね。
314 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/07/15(水) 20:56:24 ID:68/Kn+vR0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
315名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:03:53 ID:1ORBftFH0
アニメ好きのキモヲタなんて百害有って一利無し。一般人になんらメリット無いだろ。即刻、『刀狩り』ばりの『アニヲタ狩り』を実施すべきだ!
アニヲタのせいで、治安が悪くなってる一面があるのだから、お上はガチで取り締まるべきだ!
316名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:06:28 ID:Cu58UIt30
これってどうやったら署名できんの?
317名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:07:18 ID:M1mTJjLL0
COD5日本語版でねかなぁ
318名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:08:24 ID:rVcQrj1I0
>>315
自分の書き込みを見直してみて、気持ち悪くならないかい?
319名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:11:45 ID:lChK85Sp0
あのキーボード叩きまくってる少年ってドイツ人じゃなかったっけ
ああいうの見たら規制したくもなるだろう
320名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:15:42 ID:jbqqEKfv0
321名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:40 ID:SVLv9MmW0
>>319
お前クラッシャー君に釣られてるぞ
322名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:16:57 ID:MPaXPOZ50
GTAとかPOSTALなんてどんどん規制してくれって思うけど、
CSとWC3?
規制のlvおかしくね。
323名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:18:36 ID:1ORBftFH0
アニヲタは本当に気持ち悪い。生物として嫌いだ!
キモヲタで仕事出来るやつを人生で一度もみたことないわ。
324名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:20:29 ID:M03YrVDQ0
交通事故や車上荒らし、高級車の盗難など、
車があることで治安が悪くなっている一面があるから車も取り締まるべきですね。
痴漢やスリ、置き引きなど、
電車があることで治安が悪くなっている一面があるから電車も規制すべきですね。
刃物を用いた傷害事件や殺人事件、強盗事件など、
ナイフや包丁があることで治安が悪くなっている一面があるから、ナイフも取り締まるべきですね。

そもそも人間がいることで戦争や犯罪、環境破壊が起こる一面があるから、人間も取り締まるべきですかね?
325名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:31:41 ID:0Ay0A4/20
アニヲタは生物兵器と変わらない。非常に危険!
326名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:35:08 ID:xZQnYCS10
たった50000人の署名で審議を強要できるのか。
日本にもこういう制度あればなぁ。
327名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:36:07 ID:Kkg5Rf/JO
>>1
そうだー。ゲームへの規制を許すなー。あと、レーティングなんか廃止しろー。
328名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:48:38 ID:JylKp69d0
>>327
レーティングは必要でしょ。但し不当表示には罰則があってもいい。
R18なのにヌけないのはけしからん!
329名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 21:56:16 ID:UWPh5qWu0
つーか、そもそもゲームへの規制強化するまえに
普通の処理手順なら銃所持への規制強化するよな?
330名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:10:31 ID:pEU6kCWC0
>>329それがアニメ脳だってのw
即刻規制すべき。犯罪者予備軍の芽を摘まなければならない!
331名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:30:33 ID:SQfyTebz0
戦争ゲームするやつが
犯罪者予備軍だなんて人権侵害としか思えん
332名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:31:57 ID:SzJD7EI60
一方、日本のキモオタはデモもやらずにミンスと邪民の手下になった
333名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:35:07 ID:mZBIAegH0
日本ではゲームよりパチンコの方がはるかに有害なのに禁止しないのもおかしな話だな
334名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:38:09 ID:OtzO3krg0
デモやれデモやれって変な煽りいれているのよくいるけどさ
デモってのは、しっかり考えてやらんと無意味どころか逆効果なことわかって書いてるんだよね?

児ポ法なんて名前出してでも矢っても槍玉に挙げられるだけ
それよりは、掘り埋めてくほうが何倍もマシ
説得行動は1対多数、よりも1対1のほうが行いやすいんだよ
335名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 22:44:20 ID:0EnQ+2s30
ドイツってキーボードクラッシャーさんのとこだっけ?
336名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:02:28 ID:u40out9U0
>>334
こんな所で理屈だけ捏ねるだけで何も出来ない奴。
337名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:08:21 ID:Z/PDyUMC0
>>334
一番強力な説得行動は、多対一だろ。

こちら側が用意した場所に規制派のリーダーを呼び出し、大勢で取り囲んで「説得」すれば、
簡単に言いなりになるよw
338名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:14:17 ID:EYTuU5nO0
戦争ゲームとか箱庭ギャングゲーは規制でもいいんじゃないかな
思えばGTAとかMOHとかCODとか出てきた辺りから急激にゲームへの風当たりが強くなった
まぁもっと前には177とか電脳学園とかあったけどさ
わざわざ倫理の限界ラインに挑むようなゲームばっか出すから騒ぎになるんだよ
もうちょっと限界ラインから余裕もった位置で営業してれば無駄に世間注目浴びずに済んだ
339名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:16:07 ID:M03YrVDQ0
MOHとCODはともかく、そこにGTAを入れるお前の基準が分からん。
340名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:21:28 ID:Z/PDyUMC0
>>338
戦争ゲームの、一体、何がいけないんだ?

軍命令や交戦規則に基づいての戦闘行為なら、法的にも完全に正当なものであり、
犯罪の助長にはならないだろ。
341名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:24:22 ID:/49ePjTq0
>>338
戦争ゲームとか箱庭ギャングゲーがなくなっても
ゲームへの風当たりは変わらんよ

何故かというと彼らはゲームの中身なんて見てないから
ゲームを叩ければなんでもいい
342名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:27:28 ID:Ka99w5Tn0
日本もコミケとやらで署名活動すれば結構集まるんじゃないの?
343名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:29:38 ID:EYTuU5nO0
>>340
まぁ俺もFPS好きだしこれで人間の人格がどうかなるとは思わんけど
でも、リアル戦場描写で血吹きまくり人体欠損しまくりとなると
どうしたって変な連中が騒ぐの目に見えてるじゃない?
この業界、そういうのに太刀打ち出来るバックボーンなんかないのは
>>338であげた177や電脳学園の時で明白なんだから
そういう連中の目の付かないようにやるべきだったって事
で、もう連中の目に付いちゃった以上は、やっぱり177や電脳学園の時みたいに
倫理の限界ラインというチキンレースで一番先頭を走っちゃった方々をスケープゴートにするしかないと
344名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:31:33 ID:M03YrVDQ0
>>343
変な連中なんぞ変な連中でしかないんだからシカトすりゃいいじゃねぇか
345名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:37:35 ID:5yc4jQMT0
RPG
@考えるちからを奪う
A作業をこなす忍耐を養う

格闘ゲーム
@暴力的になる
Aプレイ仲間を通じて切磋琢磨する喜びを覚える

シューティング
@ハイジャック犯を産む元凶
A単純記憶力を養う

エロゲ(陵辱)
@レイプを助長する
A自己内で性欲を発散させる

戦争ゲーム
@戦争がカッコイイと思い込む
A支配欲・名声欲を覚える

天地を喰らうU〜赤壁の戦い〜
曹操をどうしますか?
@殺す
A逃がす
346名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:49:06 ID:32b5yL9D0
doomとかduke nukemとか基地外ゲームは禁止した方がいい
殺しすぎる。だから殺人に安易に走る風潮が生まれる
347340:2009/07/15(水) 23:55:02 ID:Z/PDyUMC0
>>343
そういう表現上の問題だけなら、保護者機能やゲーム中の残酷描写の段階的に選択できるすれば
解決すると思う。実際、そういうセッティングを持っているゲームも既に存在するし。

ただ、戦争をゲームにすること自体に反対って連中については、>>344の言うように相手にしないの
が一番だろ。所詮、単なる基地外か平和莫迦の類に過ぎないのだから。

>>345
>戦争ゲーム
>@戦争がカッコイイと思い込む
>A支配欲・名声欲を覚える

別にいいじゃない?
逆に、戦争から目を逸らし、英雄の偉業や名将の采配を嫌悪するような人間を作る教育の方が、人類
の文明や歴史に対する冒涜だと思うわ。
348名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 23:59:19 ID:AAN3fc1rO
犯罪を生む基盤は教育と貧しさだろ

じゃなきゃキチガイ
349名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:00:19 ID:C8gRzXWE0
頑張れドイツのゲーマー
350名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:16:19 ID:VI4sdg8u0
というか戦争ゲーいくらやろうが戦争したいなんて思うかねぇ。

COD4で無抵抗の人が撃ち殺されたりされてるの見てると侵略されたらこうなるんだな…とか戦争自体に恐怖を覚えるけど。
351名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:17:36 ID:ulsfZsMC0
ドイツのゲーマーと国境を越えてゲーム規制反対を唱えたい気もしますがそれこそ
人権屋どもやマスゴミの思うつぼになるかも。

いつの時代でもサイレントマジョリティはなかなか表にはでずらいものですね。
352名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:20:05 ID:VI4sdg8u0
ゲーム中の残虐表現とかは結局ストレス発散と変わらない。という結論がアメリカで結論出てたよね。
353名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 00:23:48 ID:VI4sdg8u0
今の政治化共全員にciv4とかやらせてみたい。
少しはパワーバランスについて理解するだろ。
354名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 03:12:21 ID:40+ubK5b0
軍隊持ってないと、無茶な理屈で宣戦されるからな。
355名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:53:15 ID:UFDrKn9+0
ゲームの表現の自由は大事なものだよな。
356名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:55:35 ID:i/Prmmxk0
>>352

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20373140,00.htm
暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

 ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも
暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。
これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根本から対立するものだ。
150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に
「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではない
ゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。

 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイする
ことはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、
暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、
武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった。

 Kutner氏とOlson氏を含め、心理学者の中には、ビデオゲームは脳にポジティブな影響を
与えると主張する動きがある。Steven Johnson氏も、自著「Everything Bad is Good for You:
How Today's Popular Culture is Actually Making Us Smarter」(邦題:「ダメなものは、
タメになる テレビやゲームは頭を良くしている」)の中で、この考え方を考察している。

 Kutner氏とOlson氏は、「Grand Theft Childhood: The Surprising Truth About Violent
Video Games」という本に調査の結果をまとめている。
357名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 13:59:45 ID:XfN3Vah0O
マリオをやって「キノコ食べたい」とか「亀踏みたい」なんて思わない。
358名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:03:14 ID:zblBadCb0
>>356
実験の内容が駄目過ぎる。そんなんじゃ結果が出る筈がない。
359名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:07:51 ID:uHR+aMHKO
>>358
ハーバード教授にダメ出しする貴殿が提案する実験方法を是非とも聞きだいな
360名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:09:29 ID:jpz28pGrO
つまり影響を受けやすい人間が犯罪を犯すのですね!
政治、宗教活動から流行りものが好きな人、ドラマ、お笑いにはまる人
日本中の全ての人が犯罪者予備軍なんでしょうか?
361名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 14:16:08 ID:KTHFGRb5O
>>360
つまり、全ての西側廃文化は駆逐されるような文革でもやらないと、
この規制キチガイどもは最終的に納得しないんだよ
362名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:58:10 ID:8XdsSuue0
スレ違い
363名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:17:10 ID:fmdAyTiQ0
これが世界基準
364名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:26:57 ID:uYr5JE6F0
未来の日本か・・・
365名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:28:51 ID:kLeutBt+0
エロゲメーカが海外からのアクセスを遮断した甲斐があったな。
366名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 02:33:40 ID:lsakGQRK0
>どちらも暴力描写こそありますが、それのみがゲームの
> 目的ではないところが共通しています。

日本製の性暴力ゲームはどうなんでしょうね?
367名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 03:59:29 ID:7o4o8Wb00
人間のクズのヲタクどもがやってる戦争ゲームよりも
まっとうなエリート連中のマネーゲームのほうが
何百万倍も世界を不幸にしてるだろw

マネーゲームやってる香具師らは処刑していいってことだろw
368名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:23:43 ID:jQ8vJ+te0
日本じゃ署名で突破できるほど暴力ゲームが売れてないからな。
GTAとかも海外で何百万も売れて、これが日本で未発売なのは日本のゲーム文化にとっての損失だのなんだのサブカル誌が大騒ぎして。
レーティング制度作ってやっと日本版売り出してみれば、たった20万だっけ。
海外FPSもほとんど討ち死にしてる。
エロゲーもそう。
ネットじゃエロゲー信者の声がデカいが、現実にはここ数年ヒット作がない。
90年代末期が全盛期だったと思う。
もし売れるんなら自動的に規制なんてなくなるよ。
369名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:27:38 ID:jQ8vJ+te0
問題はFPS厨、エロゲ厨の声がデカすぎて、ゲーム規制派がゲームというのはそんなんばっかりだと思ってしまうこと。
少なくとも政治の世界でまで議論されるのはその手のゲームだけだしな。
もっと普通のゲーム、ドラクエなりモンハンなりポケモンなりが世に広く伝わってる状態にしないとダメ。
仮想世界で殺人やレイプってのがゲームの世界のすべてだと思われるのは、普通のゲームファンからしたらやってられんよ。
370名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:33:40 ID:bOkik5Zl0
海外ゲームは銃で殺しあうソフトの多さにびびった
あと軍隊モノ

日本の良心を垣間見て少しだけ安心した。ポケモン偉大だわ
371名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:34:02 ID:RU8F33v00
>>368
20万売れてりゃ大ヒットだろ今時
ドラクエや脳トレレベルで考えられても困る
372名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:34:26 ID:ZAYTgtHH0
ポケモンとか動物愛護団体が怒りそうな内容な気がするけどな
無理やり捕まえて調教して戦わせてるし
373名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 04:43:31 ID:M57i+hjYO
>>398
ん?エロゲが売れた時期なんかないだろ。せいぜい10万そこそこだ。
ときメモやサクラ大戦みたいなギャルゲー入れるのなら確かに全盛期は過ぎたと言えるが
374名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:21:30 ID:LT8fnTod0
ゲルマン空気よめ
375名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:24:18 ID:aWn0z0C/0
オタク文化発祥の日本は何もやらんのか?w
児童ポルノ問題で2chでうだうだやってるだけじゃねーかw
376名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 06:25:48 ID:m3ICjdIs0
エロゲじゃなければ多少はがんばれるだろうさ。
エロゲ規制許すな!って列に参加する勇気は小生には無いれす
377名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:05:00 ID:EsrW9MUE0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・長州力・大城
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   正一御用達の在日阿呆馬鹿プロレス・プロ野球・パチンコ・糞スレマンセ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ー火病癇酷塵記者ばぐ太
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
378ばくゃきに:2009/07/17(金) 07:09:54 ID:9mlXh9vf0
>「ゲームへの規制を許すな」 ゲーマーたちが署名活動&デモ行進…ドイツ

日本人もこれくらいの気概を持て!
379名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:29:29 ID:5uojrfgk0
向こうの国はゲーム規制で、抗議暴動も辞さない熱血激熱集団

日本人は真似できぬな
380名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:32:32 ID:gEzRlQkbO
>>378-379
お前らこの国に何期待してんの??w
381名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:34:22 ID:+A6Lgivf0
これエロゲでやったらマジキチだと思うw
おまえらやれよwwwwwwwwwww
382名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:34:48 ID:6srNkYdo0
何かに影響されて犯罪起こすなんてことがあったらもっと犯罪で溢れ返ってるはずなんだがおかしいなぁ
383名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:38:02 ID:/p1PPNrg0
規制ブームなのか?
384名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:38:37 ID:B3AQQtSCO
おぱーいポロポロ出すアヌメがえげれすじゃ12歳以上のレーティングになってたが
日本じゃエロアヌメの扱いになるんだろうか
385名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:56:01 ID:os5P0r840
日本では迂闊にデモに参加したりすると、呼びかけ人がじつは中核派だったり、
宗教団体だったりでさんざんな目に遭うからな。
公安にマークされたらもうまともな就職・生活は無理だ。気を付けろよ。
386名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:09:30 ID:tkeiMlCS0
>>385
ニートの出番だな
就職は絶望的だからデモに力を注げるぜ
387名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 10:20:37 ID:yEL5iRSt0
欧米でシューティングなど物騒なゲームが流行るのは、萌えタイトルが無いからでしょ。
その原因は下らん規制やクリエイターの不在など、複数の要因が絡み合ってるんだろうけど。
388名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:06:31 ID:NubTjUdr0
エロゲ規制反対のデモおきてニュースに取り上げられても風当たり強くなるだけだもんなwww
389名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:16:56 ID:ZtJCeTJeO
日本でもマリオとかが規制されるってなったら顔出してデモ出来る奴いっぱいいるよ
390名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:19:10 ID:eVzPhMnjO
またお前r……え、ドイツ?
391名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:20:54 ID:YzJb5JuS0
そりゃ怒るわw
392名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:21:14 ID:b1Ogwrr90
おまらはデモしないの?
393名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:35:50 ID:YvnflZjz0
おおおっ
394名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:57:31 ID:B5fItlVk0
ドイツでは人殺しに繋がるといいFPSが規制

日本ではFPSがスルーされ人権保護だといい人権の無いエロゲが規制…あれ?
395名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 15:59:34 ID:ps/dhlzQ0
ドイツの団結力は世界一ィィィィィィィィィィィィ
396名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:09:15 ID:TGGpqIgw0
カウンターストライクとか糞ゲー向こうじゃ有名なのか
FPSって同じこと何度も繰り返してストーリーも無いし何が面白いんだ?
397名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:21:15 ID:JDm7nsp30
日本では最近の若者は決起しようとしないから情けない
398名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:34:25 ID:ccBD4TLL0
ちょw
399名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 16:37:13 ID:Sb1dPARv0
いいからしゃぶれ
400名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 17:59:30 ID:nRbvls3x0
またそういうことを
401名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:02:04 ID:TR4KtZ0tO
ドイツでのデモの映像を見てみたいもんだ。
402名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:07:12 ID:0Ue0ML+BO
ドラクエも規制するべきだな
敵を殺してレベルアップなんてとんでもない愚行
403名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:10:50 ID:wSakcOmB0
在独だけどドイツのネットインフラの貧弱さは異常
最速で下り16MbpsのDSL

Fujitsu Siemensと言ったレアなノーパソも当たり前
404名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:11:40 ID:rCQkNsqc0
こういったアクションゲームじゃないけど
ボードのウォーゲームが今から30年くらい前にちょっと流行ってね

そん時にひたすらネガキャンやらかしてくれたのが
朝日新聞と赤旗なんだわ

だからこの歳なにった今でもアカどもは大嫌いだ
405名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:12:35 ID:Q55VNi9u0
【韓国】INIXSOFT社、日本人をモンスターに仕立て、ぶっ殺して遊ぶゲームを発売(中央日報)06/07/29

 アイニックスソフト(INIXSOFT 代表:キム・ソング)は、CJインターネット(代表:チョン・ヨンジョン)のゲームポ
ータルサイト「ネットマーブル」を通じて提供している自社開発のオンラインRPGゲーム「カル・オンライン」
(www.kalonline.co.kr)上で、韓国代表チームのベスト16進出を祈願すると共に、モンスターから独島を守る
ための「闘魂イベント」を開催する予定であることが、24日明らかになった。

 6月1日から7月5日まで、あらゆる「カル・オンライン」ゲーマーを対象として進行される「闘魂イベント」は、イベ
ント期間中にゲーム内の「独島」マップに出現する島国日本モンスターたちを狩れば得られる「侵略者のちょん
まげ」と「侵略者の下駄」を一番多く獲得したゲーマーに、ゲーム内のアイテムを贈呈するというイベントだ。

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/36daea52b6f128a364e3401e05a5b91d

【韓国】「小泉をぶっ○してストレスを発散しましょう」 『小泉○しフラッシュゲーム』が大人気(聯合ニュース)06/08/16
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/f33f48b34740c2a0a54f5723473b212c

【韓国】ゲーム中毒の一等兵が兵舎で手榴弾投げ、銃器乱射。8人死亡4人重症(朝鮮日報)06/21
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64766&servcode=400§code=400
【韓国】韓国軍、寝てる同僚に手投げ弾、銃器乱射で8人死亡 いじめの復讐(中央日報)[06/19]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64697&servcode=400§code=400
【韓国】あちこちに肉痕…天井には手投げ弾の破片 同僚に惨殺される兵士(中央日報)[06/21]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64798&servcode=400§code=400
【韓国】20年前にも第28師団で「銃乱射の惨劇」 就寝中の同僚を一斉射撃(中央日報)[06/22]
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64823&servcode=400§code=400
406名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:12:50 ID:z+Ujz/fO0
いっきもアウトか
407名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:13:01 ID:YwpwaYxgO
>>399
ちゅぱ ちゅぱ ブチッ
408名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:16:24 ID:n7haKZTz0
>>396
ストーリー(笑)
409名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:28:10 ID:PkUI2KnY0
さっさとマジコンを認めろよ。
410名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:41:06 ID:Zno6qAzD0
>>396
FPSは、やること全てがドラマになるんだよ。
緊迫した状況での判断、仲間との連携、銃撃戦、生と死。
まあ君のようなザコでは俺と出会った瞬間、わけもわからぬうちに
射殺されるだけなのでドラマを感じるひまも無いだろうがw
411名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:45:00 ID:wogpeHVuO
>>410
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
412名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 06:45:52 ID:2pyTA2LK0
お前らは行動しないからダメなんだよ
413名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:06:25 ID:G3WhdCSF0
>410
サバゲーやろうぜw
414名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:13:11 ID:Kz7AgQd40
日本人にデモができるわけないだろ。デモクラシーは見かけだけだからなw
ようするに和を乱すやつらとみなされるだけだ。その程度だからなw
415名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:14:15 ID:NhOiySd80
そんなにエロゲがやりたいか
416名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 07:31:07 ID:voO7Zeql0
エロゲはしないがエロゲを作り・売り・プレイする自由は守るべきだと考える

エロゲしないのになぜそう思うかって?
俺が好きな漫画や小説には不道徳的なものも含まれるので同じ論法で攻められる可能性があるからね
417名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 08:12:08 ID:vrwnhoO/O
デモなんて馬鹿げている。
たかだか遊びにすぎないゲームを規制したからって、ムキになる方がおかしい。
不必要に暴力的ゲームならその存在に不快感、嫌悪感を持たれて、規制を受けても仕方がない。
別に生活がかかっている訳でもないし。
そうしたゲームを好む事自体問題視されても当然だ。
犯罪との因果関係は明白ではないからとか、他人に迷惑をかけないから許されるだとか言うのはただの屁理屈。
100%犯罪と因果関係がないと立証されない限り、生活必需品でもない娯楽としての暴力ゲームなんて規制するべきだ。
因果関係が判明してから規制したのでは、ゲームの影響による犯罪被害者が出た後になり手遅れだ。
それに他人に迷惑をかけなければ許されるというが、それなら買売春は構わないのか?
迷惑をかけなくても許されないものがあることくらい少しは理解すべきだ。
自由を履き違えている。
418名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:33:04 ID:TR4KtZ0tO
「自由を履き違えている」ってよく聞くけど、
いつ頃誰が言い始めたんだろう?
419名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 13:43:13 ID:TwqedwGX0
ドイツのゲーマーといったらキーボードクラッシャーだな
420名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 14:07:39 ID:+Y9xXvhm0
>>5 部屋から出れないので無理w
421名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 15:25:54 ID:ytP0+I6h0
は?
422名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:05:17 ID:KtwkoV6a0
AMD=アーマーデー
423名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:19:28 ID:ewsAsuoU0
パンツを履き違えると嫁さんに怒られる。
424名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 16:26:17 ID:Fj+9b0iW0
アグネス履き違い
425名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:11:34 ID:8UAYZvUr0
規制派を規制したらいい。
426名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:09 ID:kt2vPsLX0
本当に残酷なゲームってのは、血しぶきが飛ぶグラフィカルなゲームじゃなくて
ディプロマシーみたいに絶望を与えるメンタルなゲームだと思う。
427名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 19:18:55 ID:ev0Vtykk0
年齢制限ゾーンニングで問題ない。

日本じゃ逮捕年齢が14歳以上だから、14歳未満は、リアル系FPSを禁止で。
428名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:22:22 ID:CobqYR6H0
>>368
そういう意味では、日本の消費者はそこまで過激なものを求めていない=それ以外のもので発散できている
(あるひは、海外(売れている国々)の消費者は、それぐらい過激でないと満足できない)
と考えられるんだけど

政治家には関係ない話ですよね・・・
429名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:22:33 ID:P8jk8grk0
ちょw
430名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 20:35:22 ID:ZYVGRMAo0
>>426
将棋や囲碁、麻雀にだって絶望はあるぜ。
431名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 22:59:18 ID:TR4KtZ0tO
>>430
ハチワンダイバーだな
432名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:05:00 ID:qjJgUXKE0
>>430
乱数の絡まないゲームの方が絶望は深いよね
433名無しさん@十周年:2009/07/18(土) 23:09:25 ID:kC97G5mv0
ドイツに比べておまいらときたら
434名無しさん@十周年
出る杭は打たれるのが日本の文化
海外のことはよく分からんけど日本じゃ地道な展開が必要
商業主義に走るのは危険