【ゲーム】 新「スーパーマリオ」の「行き詰ったら自動的にクリアしてくれる機能」に「とうとうゲームにもゆとり導入か」などの声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「スーパーマリオブラザーズ」といえば、世界で最も売れたゲームとしてギネス認定され、
 シリーズ販売本数が2億本というヒットを記録している。
 その新作「New スーパーマリオブラザーズ Wii」が2009年冬に登場する。
 これに、なんとゲーム途中で行き詰まったときに、自動的にそのシーンをクリアしてくれる機能が付くのだという。

 任天堂広報によると、ゲーム初心者やゲームが苦手な人の場合、難しいシーンに入るとゲームをやめたり、
 ゲームは自分に向かないと思ってしまう場合があるという。そうした「途中放棄」をなくし、最後まで楽しく
 遊んでもらうと、ゲーム攻略を補助してくれる機能を付けることになったのだそうだ。

 しかし、長年の「スーパーマリオ」ファンやゲームファンの間からは、この機能に対し首を傾げる声がネットに
 大量に出ている。ゲームに難関があるのは当然で、それを試行錯誤しながらクリアを目指すのが醍醐味。
 人生と同じように、壁にぶつかったとして安易に「スキップ(跳ばし)」ができるとしたら、それは人生ではない、
 という理屈さえも唱えられている。

 「とうとうゲームにもゆとり導入か…」「苦労して何かを手にいれるってのを 遊びとかからもなんとなく
 学んでるのに なんでもかんでもスキップしたら これからの日本やばくね?」といった意見、見方が
 ネットの掲示板やブログに書かれている。一方、「Wii」は子供からお年寄りまで遊んでいるゲーム機。
 ゲーム初心者が多いからしょうがない、という書き込みもある。

 最新作「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」は「スーパーマリオ」の新作とは違った考え方だ。
 ゲームデザイナー堀井雄二さんの座談会が任天堂の公式サイトに掲載されていて、「今回の新作は
 敵も強いし、あえて攻略を難しくしている」などと語っている。なぜ難しくしたかと言えば、今はネットで
 攻略を調べたり出来るし、直接人に攻略のしかたも聞ける。そういうことも「一種のゲーム」と考えて
 いるということだった。「ドラクエ」に詳しい人は初心者を助けてあげて欲しい、とも語っている。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090711-00000001-jct-ent

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247333305/
2秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/07/13(月) 11:45:56 ID:Gg+i4RNA0
('A`)q□  最早ゲームと呼べなくなっているようなw
(へへ
3名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:46:19 ID:knGyKOH/0
なるほど…


宿題を自動的に解いてくれる機能も必用だな
4名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:47:24 ID:c3rSj2RS0
>3
わざとかよ・・・

必要だろ
5携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2009/07/13(月) 11:47:51 ID:EDtm/ktsO
クマー
6名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:48:39 ID:PCLGVQ8N0
ネットが発達してからゲームってつまんなくなったな
つまってもすぐ攻略サイトとかでしらべりゃいいし
7名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:49:29 ID:BWyOnnQF0
今回のは難しいというかタルい
8名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:49:43 ID:KJCVEjFnO
自動的にクリアしなきゃならないならゲームやらなきゃいいじゃないかwww
9名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:49:49 ID:MedCRo9x0
ブランディッシュの「イレーズアイ」にブチ切れた人いるかな?
10名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:49:59 ID:6gRQ68yd0
自動でやってくれるぐらいなら、やらなくても良いのではないか?
11名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:50:19 ID:031/94bp0
スキップじゃなくてイージーモードとかベリーイージーとかじゃダメだったのかね?
12名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:50:35 ID:KqmGJhELO
やる気ないなら動画でも見ていろよ
13名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:50:54 ID:knGyKOH/0

電源を入れて
デモを見ていると最後までクリヤーしてくれた方がいいな
14名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:50:59 ID:lPnrMFqc0
これは一日で飽きる。
15名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:51:40 ID:7fOcQX/50
モンハン3にも
ゆとり機能導入だな
16名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:52:06 ID:knTj3ZW+O
ゲームなんかやってる時点でゆとり
17秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/07/13(月) 11:52:41 ID:Gg+i4RNA0
('A`)q□  全てのアイテムが店に安価で置いてある、Diablo・・・
(へへ    絶対やらないなw
18名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:52:54 ID:K3V2V6yI0
いいんじゃね?

ゲームのクリアに必死になるのって一部のヲタだけなんだし。
手軽にちょこっと遊べるものていどの方が需要があるんだし。
19名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:53:10 ID:3DSVeWH90
モンハンの 「4本の角」 を、あれこれ試してやっとクリア出来た時は脳汁が吹き出て手が震えたもんだ。
あの快感を味わう事を放棄するなんて考えられない。
20名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:53:38 ID:uctH9wTm0
これは良い事だ素直に嬉しい。
幼い子供はマリオ大好き、でも幼いから難しいだよねクリア。
6〜8歳の子供もこれなら楽しめる。いつも最初の面ばかりしなくて進めるから
喜ぶわ。買うよ絶対、楽しみやぁ
21名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:53:48 ID:IkVkE1XgO
自動でエンディングまでいったら
またやろうなんて思わないよな
次になにがあるのかしりたいからクリアーするんだし
22名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:54:16 ID:IRZf7Q1oO
ま、待ってくれ!
俺はまだ出来る、出来るんだよ!
行き詰まってなんかいないんだ!
やめろぉ〜
23名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:55:13 ID:5BjkLnK60
80〜90年代と違い、ゲーム以外の娯楽も増えて、
ゲームに対する情熱のウェイトが下がってきてるんだろうな。
24名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:55:42 ID:WGprDqZz0
マリオが全然出来ずに、アクションゲームは自分に向いてないと子供の頃知った。
だけどコツコツやるRPGには向いていた。
その傾向は大人になった今も変わっていない。
25名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:55:53 ID:knGyKOH/0

行き詰まったら…


            自殺するだろ。
26名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:56:07 ID:HauULmdcO
>>17
ディアブロなんて懐かしい名前を…
27名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:56:52 ID:IIB3pl0mO
これスーファミのマリオコレクションのスーパーマリオ3にもある機能だよね
28名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:57:25 ID:p5teMDLAP
>>1
そんなんあったら攻略本や名人の存在がいらなくなるだろが
29名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:58:00 ID:BVeRDiE10
これがPS3のゲームなら大絶賛

つまりそういうこと
30名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:58:36 ID:FdrpVmGW0
むしろこの機能のおかげで少々難度の高い仕掛けをしてもいいってことだよな
31秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/07/13(月) 11:59:08 ID:Gg+i4RNA0
('A`)q□ そのうちムービーしかないRPGが出来るな。
(へへ    
>>26
もうすぐ3が出るらしいぞ。
32名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 11:59:28 ID:hzhT6OLzO
難易度を自動調整すればいいでしょうが
技術の見せどころなのに勿体ない
安直すぎる
33名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:00:22 ID:IBY8TUny0
自動マリオとかみたいにすればいいんじゃね?
触らなければ自動的にクリアーするみたいな。
もしくは普段はAIで自動プレイ。干渉したくなったら操作すると
34名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:00:42 ID:719LQjgWO
面セレクト裏コマンドぐらいでいいやん
なぜ自動クリアーなんだ
35名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:00:55 ID:Y5hxCd0w0
心が狭いとか広いとかいう問題か?
36名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:01:42 ID:MXmkI1/yO
すこぶる無意味な機能だな
そのうち面白いゲームを勝手に作ってくれる自動プログラマー機能とか出てきそう
37名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:02:03 ID:Ecu0qKS60
人生の難局もスキップできたらいいのにな。
てかゲーム好きな奴はスキップしないでやればいいだろ。
他人がスキップするのは他人の自由。干渉する権利はない。
38名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:02:14 ID:knGyKOH/0

人生に行き詰まったら…


       自動で解決する機能を求めるだろう。
39名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:03:02 ID:e96bGzuW0
小説本にあらすじとオチ書いたページつけるようなもの
40名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:03:15 ID:PBSNvc8nO
俺は復活の呪文で字の練習をしました
たまに泣きながら「おかーさーん!この字なんて読むの〜!ラワーン!」
母「自分で書いたんだろ!」
41名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:03:28 ID:u/vF2SdQO
攻略本売れよ
42名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:03:52 ID:ouNDO/dY0
オープニングのデモ画面でクリアしたらええんや
43名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:04:38 ID:X11NqmBsO
難易度操作
ステージセレクト

いくらでも手はあったはず
4469大好き:2009/07/13(月) 12:05:06 ID:K3xSg9Bd0
アホくさ。ますます忍耐力の無いガキが量産されるのかwwwwwww
ウチでは絶対に雇わないね。
そういうガキは受験のような壁に当っても決して苦労して勝ち抜こうとは
考えないんだよね。
ゲームメーカーも売れなければ困るだろうから大変だろうけど、スキップ機能
を親の許可無しに使えなくする機能とかつけておけば良いのに。
親の意思に反して、知らない間に忍耐力の無い子供が出来ちゃうよw

そんな俺は、未だにPCエンジンの
邪聖剣ネクロマンサーをクリアしてない。いつもパスワードの書き写しにやられてしまう
45名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:05:50 ID:Sd0HB29c0
ゲームすること自体がゆとりとは思えないのかい
その時間でどれだけ勉強できた?
46名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:05:52 ID:d3nmeaW2O
>>40
>ラワーン
ねろすw
47名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:07:47 ID:PptcKAdR0
mario! come on!
son of a bitch!
Black Technology!
48名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:08:05 ID:9oKLy//wP
難しいからやめるんではなく、苦労してクリアしたときの達成感が無いからやめるんだよ
49名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:08:14 ID:g+0TyMesO
>>45
勉強がおまえの全てか
かわいそうに
50名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:08:35 ID:MXmkI1/yO
勉強は基本的にバカがするもんだけどな
51名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:09:35 ID:Ecu0qKS60
つーかいろんなゲームで既に
「死ぬたびに敵が弱くなる」仕組みは導入されてるだろ。
今更感がある。
52名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:10:33 ID:2PakLXAN0
これはこれで良いと思うけどね
ゲームで努力して達成感を覚えるってのはネトゲ中毒につながりそうだし
ゲームは手軽に気楽に、が健全

何かを努力して克服する経験をしたいのなら、勉強でもしたほうが後々のためだろう
53名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:11:05 ID:FDNTTl3n0
映像に走ったFFなんかいっそゲーム部分全部排除してムービーだけ見れるようにしてほしい。
54名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:11:36 ID:wSagsDr10
age
55名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:11:48 ID:+9H0EPqk0
クリアできないって事は次のステージに行っても操作出来ないって事じゃないの?
マリオの場合。
56名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:11:57 ID:6Bto+tInO
こいつらにドラクエUやってほしいな。絶対クリアーできないだろうけど
57名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:13:26 ID:OWC0lriQ0
これは、どんどん飽きやすい・短気な性格になるんじゃ?
ちょう自己中量産の布石かw
58名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:13:53 ID:zGck41K20
でも、この機能が無くて、
必死に努力してクリアしたら、
ゲーム脳って騒ぐんだろう?
59名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:14:39 ID:eRbmOKBNO
否定的なら使わなきゃいいだけの話だろ。
人生と重ね合わせて語るなんて、どんだけバカなんだよ(笑)

普段「ゲーム脳」だの言われてファビョってるくせに、
結局ゲームに影響される人生だって認めちゃってるじゃねえか。

ゲームなんかストレス感じてまでする事じゃないだろ
60名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:14:45 ID:vpJeLJB70
お子様向けのガターの無いボーリングみたいなもん?
61名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:15:20 ID:KnJAV/ndO
ヤリナオシの茸とかならいいよ
62名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:15:35 ID:TVV0e3hL0
わざわざ買ってまでゲームしなくても
動画サイトでプレイ動画でも見てればいいと思うよ
63名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:16:00 ID:h7qioiWQO
龍が如くみたいに、何度か再戦を繰り返すとレベルを下げるようにすれば?
64名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:16:23 ID:5mEpf//30
じゃあもう勝手に引き落としてゲームクリアまでやってくれるソフト作れよ。
65名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:16:36 ID:SetUQzen0
こうでもしないと、ゲームが上手すぎるお前らみたいなのを満足させられる展開にできないんだろ。
仕方ないんじゃねえかな。
66名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:16:53 ID:3qWCyHD9O
>>39

袋とじなんだから見なければ良いだけ。
67名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:17:33 ID:I+0rjJa30
もうタイトル画面にエンディングを見るって選択肢つければいいだろゆとり開発者
68名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:17:46 ID:PBSNvc8nO
魔界村をやろう(スキップ機能が付いてると仮定して)
1面がクリアできないから2面にスキップしよう
2面がクリアできないから3面にスキップしよう








やった〜2週目の真エンディング見れたぞ〜\(^O^)/
69名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:17:46 ID:z/2JlUZL0
>>60
それならまだ楽しめる。
たまに隙間を通って0本とかあるから楽しめるし。
1〜2球投げてあと投げるのもメンドイから
全部ストライクで良いよな感じ
70名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:18:37 ID:IBY8TUny0
>>66
袋とじをあけるなというのは男には無理な相談だ
71名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:19:10 ID:JHIXZSopO
FC版FF3のクリスタルタワー〜闇は修行
72名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:19:14 ID:44dGS39J0
お前等クリアした?
73名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:20:00 ID:b69S1I0GO
自動クリア機能使わなけばいいだけだろ?

使いたい奴は使えばいいし
俺達はそんな邪道なんて相手にしなければ良いだけ

よって問題無し!!
74名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:20:05 ID:+W7fHTAqO
>>66
開けるなよ絶対開けるなよ
75名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:21:48 ID:Tb3p+zJS0
夏休みの宿題も、ドリルの最後に答え書いてあったしな。
76名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:22:29 ID:PBSNvc8nO
>>71
ダーククリスタル取らずにやみのくもに喧嘩売ったんだぜ俺
77名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:22:58 ID:2PakLXAN0
>>68
覚えゲーはもうそれでよくね?
敵の出現位置覚えなきゃクリアできないゲームを必死に攻略するくらいなら
子供は漢字の一つでも覚えてろよとw
78名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:23:37 ID:iW1qtaLt0
スーパーマリオサンシャインていうやつやったけど
あれマリオ2より難しいんじゃないかと思う。
79名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:23:51 ID:GddpgPfo0
>>71
クリスタルタワーは単純に「長い」だけで難しくはないけどな
パンデモニウムの方がまだきつい

やはりRPGにおける難ダンジョンの代名詞といえば「ロンダルキアへの洞窟」だけどな
80名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:23:54 ID:7Wr+0VI2O
自動でクリアしても、さらに難易度が上がる次のステージがクリアできるわけない。
結局ずっと自動クリアするしかないじゃん。
バカみたい
81名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:24:33 ID:aLRGrzfgO
任天堂はゲームをどうしたいの?('A`)
82名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:25:08 ID:EEhEnYDJO
>>1
ゲームやめろ。
83名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:25:20 ID:r58L9BmUP
行き詰る>スキップ>次のエリアも当然難しい>スキップ>繰り返し>ゲームクリア
>なにこれつまんない>もうゲーム買わない
84名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:25:54 ID:HhexpbLAi
逃げてもいいって日本が戦争になったら逃げるの?
85名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:25:54 ID:Tb3p+zJS0
>>77
最近のゆとりゲームを攻略できないほどのバカが漢字を覚えたところでw
86名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:26:16 ID:yMq2FML/0
手本プレイのゴースト実装とかならな・・・
87名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:26:21 ID:Ji447hcF0
さっさと日本から出て逝けチョン
88名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:26:49 ID:d7jsPa9M0
スキップ機能を使うような、そんな軟弱物には海腹川背のオールクリアは一生かかっても無理だな。
旬の方は知らないけど。
89名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:28:09 ID:6QC5RFZ60
ゲームなんか上手くなっても正直何の足しにもならんからな
90名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:28:10 ID:+NZVObXxO
ゲームはもういらない。
なんか生産性も文化もない。
あまりにも堕落した娯楽だ。
91名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:28:40 ID:nGGdvyaK0
いい機能だと思うけどね。新規開拓するには、敷居は下げた方がいい訳だし。
中級や上級ばっかじゃ、コアなゲーマーは喜ぶだろうが、それじゃ市場は縮小するだけだ。
初級クラスのゲームで、普段ゲームをやらない層にも訴えかける。
これの何が問題なのか、さっぱりわからん
92名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:29:17 ID:R1KYOzZn0
>>90
博打のほうがもっと必要ない
ゲームは神経を鍛えられてボケ防止になるだけマシ
93名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:31:31 ID:3WhDt/BdO
無限1アップがさらに2ステップアップした感じかな。
(1ステップなら常時無敵とか)

使わなきゃいいだけ。
今までのシリーズも1アップキノコやスーパーキノコ一切取らず、最後まで突っ張るとガクンと難易度はねあがる。
94名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:31:55 ID:b69S1I0GO
>>81
任天堂は
老若男女年齢問わず幅広い層に楽しんでもらうのがコンセプト
よってゲーム好きな若年層やマニア達にターゲットを絞れないジレンマもあるだろうな
95名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:32:14 ID:mZ1yEi4h0
見本プレイを流すだけで良い
96名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:32:40 ID:RaFAZyfr0
簡単にクリアできたらすぐに中古に並ぶだけだよなあ。
中古買いで済まされて売り上げ落ちるんじゃない?
97名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:32:40 ID:Iddc3IOO0
グランツーリスモ4のBスペックは話題に出てこないけど、
ポリフォニの山内の言う、見るだけでも成立するみたいな価値観は
悪くないと思うけどなあ。
それだけ金掛けて作ってるわけだし、同じ金払ったんだから、
すべてを享受したいものな。エロゲなんてイベントやCGを回収するために
次の選択肢までスキップしたり、既読テキストは読み飛ばしたりする
仕組みもあるし。

いわゆる「難易度」だけでゲーム性を語る時代では無いんだろうけど
古きよき任天堂さんはこちらには来ない方が良いかも。
98名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:33:33 ID:IlwuSB+Y0
>>91
なぜか任天堂のやることは何でもネガキャンしなきゃならん勢力があるようで
DSの時のタッチパネル、Wiiのモーションコントロールも延々とネガキャンされまくってるし
99名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:34:33 ID:Lgf4+8rBO
トライ&エラー&オート
100名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:34:58 ID:93HGGrjo0
興味本位でフライトシム買ったけど英語版だったし
どうしていいのかわからず、AI機を入れて環境ビデオにしてます。
101名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:34:58 ID:bwj0lsUqO
ゲームで苦労って言い方もおかしいかもしれんが
何も労せずに物事を終わらせちまう癖がついていくんだろうな。

昔はゲームなんてなかったから、遊びもそれぞれが考えたりもしてやっただろうし
学校も嫌なことがあっても友達に謝ったりしながらもやって行ったりしていたもんだが
今じゃ、すぐに学校に行かない、他の学校にうつる。(いじめたりする側も当然悪いが)
部活も途中でけつを割り、バイトも叱られりゃ無断欠勤して辞める。
もう人生のスキップみたいのもんが今の子に出来つつあるのに
まだゲームまでがスキップなんて・・もっと酷くなる気がするよ。

あ!8月30日投票決定だと!!
102名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:36:04 ID:wH+w68o50
9人で準強姦しても、学長や大学や教育委員会が自動的にクリアしてくれて
教員になれるという、京都教育大学方式、と似てますね。

馬鹿じゃねーの。
103名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:36:05 ID:uITMLHqlO
せめてスキップ機能が使えるのは、1回クリアしたステージのみとかにしろよ
104名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:36:13 ID:m39/nuhxO
>>93
スーファミのロックマンXシリーズ(2を除く)は
ライフアップとフットパーツ以外の強化パーツを取らないだけで
無理ゲーになるからな。
105名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:37:14 ID:YR4waNBXP
年に1本ソフト買えるかどうかだったので死ぬほどやり込んだな。
大人になってからほとんどやらなくなったけど、買ったソフトをクリアしない、またはする事が稀の人がいる事や
飾りのように思っていたイージーモードを選択する人がいる事に驚いた。
106名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:38:44 ID:1pb2ZxDE0
>>104
二段ジャンプで必死に避けてロックバスターでちまちまやってた消防の俺の方がゲーマーだったのかもな
ロックマンは弱点武器で大幅なバランス調整されてると思う
107名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:38:51 ID:s/QjiJgyO
使わなければいいと言ってる人間は目先の損得勘定しかできていない
長期的客観的視点で捉えれば自ずと問題点が浮かんでくる
論点がずれているのでまったく話が噛み合わない
108名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:40:50 ID:t4jPYfVtO
仮面ライダー倶楽部を全クリした俺はクラスの男から神と呼ばれた








もう二度とやりたくない
109名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:40:49 ID:adWrRHJY0
百回位頑張っても無理なら、有りだと思う
何回も行き詰まるなら、諦めろって感じ
110名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:40:59 ID:bwj0lsUqO
親が全部終わったら新しいゲームを買ってあげる。
スキップスキップ〜おわた!かもな。
111名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:42:08 ID:5Xyd2xRDO
ここ数年のRPGなんて
ゆとりすぎてやる気も起こらん
112名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:42:32 ID:2PakLXAN0
>>107
単にオート機能でクリアされるのが気に食わないだけとは違うのかな
「俺が頑張って攻略してやっとクリアしたのに、
何であいつら自動的にエンディングいってるのよ!俺の苦労は一体…orz」
みたいな。

だって、そうでなければ人が自力でクリアしようと自動でクリアしようと勝手だし、
そもそも興味ないでしょ。
113名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:43:15 ID:wfrQN0Aq0
勉強でも遊びでも日本人は骨抜きの根性なしに調教されるんだな
114名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:43:17 ID:KwxNv6SsO
昔から無敵コマンドとか裏技とかあったしな


たかがゲーム、今更騒ぐほどの事でもないだろ
115名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:43:48 ID:93HGGrjo0
アルゴスの戦士で主人公を端っこに立たせて
ボタンの上に鉄アレイ乗っけて学校行って
ワクワクして帰ってきたらタイトル画面でしたよ
116名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:14 ID:okTXdwCi0
3日ぐらい悩んでピキーンとひらめいたときの爽快感はファミコンのころで終わったw
117名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:16 ID:m39/nuhxO
>>106
確かに。
ロックマンシリーズは弱点、Xは強化&裏パーツで調整されてるよね。

ちなみに俺は、XとX3はボディとライフアップと弱点を取らない
制限だと絶対にクリアできねぇw
X3にいたっては、ゼロサーベルなしだと詰むw
118名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:22 ID:nUUie0ldO
10代の人たちはファミコンとかやりたいと思うのだろうか
119名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:35 ID:1pb2ZxDE0
アクションゲームの類なら公式にプレイ動画置くとか…動画サイトが代替すると思うがね

どうでもいいけどFF9の時初めてネットで情報集める事覚えてすげー楽しかったな
120名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:54 ID:+Au7vMz80
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
121名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:44:57 ID:0Dc24BAiO
昔藤子不二雄の某漫画で、未来のグッズの中にオートプラモてのがでてきて、
「勝手に自分で自分を作る」と紹介されてた。
主人公が「ちょっとやりすぎだ」と横でつぶやいている絵。

なんとなくそれを思い出しただけ。
122名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:45:34 ID:fznqXka2O
メーカーがバランス調整まんどくせって
天下のニンテン様が駄目だろ!
123名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:45:45 ID:D20B1lIcO
しかし昔は難し過ぎるクソゲーがあったよな。
124名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:45:49 ID:s/QjiJgyO
>>98
同様に任天堂に対して少しでも批判的意見を出すと
脊髄反射で例の集団と絡めたがる単細胞のワンパターンもいるね
例えばお前みたいな
125名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:46:31 ID:m39/nuhxO
>>108
あなたが神ですか?

ぶっちゃけあり得ねぇw
126名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:46:33 ID:93HGGrjo0
>>123
自分がクリアできないからクソゲーって呼んでる奴もいっぱいいた
127名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:46:35 ID:29btp84s0
ゆとりと言うより子供のゲーム熱が昔ほどないのもあると思うな。
128名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:48:11 ID:S7EhmB7uO
消費者のニーズに応えるべくゲームパートを少しでも多くムービーに回したゲームが売られるようになった
事実成功を収めている
129名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:49:50 ID:ypKarcAmO
何度も挑戦してやっとクリア出来た時の達成感が良いんじゃねえか
なんでそれを忘れさせるかなあ
130名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:50:01 ID:OWBdAcQ4P
>>112
そーゆーヤツが職場に後輩として入ってきたら困る。
そーゆーヤツが行き付けのマックで働いてたらムカつく。
そーゆーヤツが俺の払った税金で生活保護受け(ry
131名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:50:02 ID:q+g9uRge0
今の子は知り合いやら身内やら頼ったりしないのか
昔のファミコン時代に比べて今はゲーム慣れした親もいるだろうに
132名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:50:27 ID:5DW3wdqd0
ニコニコで他人のプレイ動画を見るようなものか
誰もゲーム買わなくなるんじゃないか?
133名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:50:41 ID:m39/nuhxO
>>126
イッキ、たけしの挑戦状、高橋名人、スペランカーあたりはよくないか?
134名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:52:10 ID:1pb2ZxDE0
あー俺も人の事言えないは
シャイニングスコーピオンは諦めた
135名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:53:24 ID:ypKarcAmO
今の子供らに忍者龍剣伝を是非やらせてみたい
10代後半の連中でもいい
136名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:53:27 ID:93HGGrjo0
>>133アトランチス追加頼む
137名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:54:18 ID:TWLV+60W0
マリオってアクションゲームじゃないの?
そもそも、マリオほど中身のないエンディングを見たいと思ってプレイするやついるのかよ…
道中の難所を突破してこそのゲームだと思ってたんだがな
138名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:57:20 ID:/RTtZnAx0
ファミスタの COM vs COM プレーとか誰が使うの?
139名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:58:18 ID:2PakLXAN0
>>137
実際それはそうかも
ストーリーがあるわけでもなし、グラフィックが良くて鑑賞できるわけでもなし

自動クリア機能と最も相性の悪いタイプのゲームかもなw
140名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:58:21 ID:dCs9mfyr0
4番がバントを成功させるだけで、ホームランになるゲームがそのうちできるんじゃね〜の?
141名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:58:36 ID:W+wnFfKC0
無限増殖しなかった者だけが石を投げなさい
142名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:58:48 ID:/2YsLiOO0
電源入れたらいきなりエンディングでもよくね?
143名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 12:59:00 ID:D9ODfNzt0
>>55

そうだよなあ、ステージ3をスキップした奴は
ステージ8もスキップすると思うんだ
で、結局最後までED観てしまってやる気なしになると思う
144名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:00:23 ID:93HGGrjo0
>>140
とっくに出来ててワロタ
145名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:00:31 ID:UnJh9evU0
>>20
私が小学校低学年の頃はマリオ普通にクリアしてたんだけど…
マリオコレクションにあったやつ
お手本になる兄や姉とかいなければ難しいのかな。私も最初は兄の真似しながらやっていったし
146名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:01:01 ID:29btp84s0
>>135
ゲーム好きな子供ならあきらめないでやるんじゃないの?
147名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:01:51 ID:bkm/yfyr0
>>133
その中でクソゲー呼ばわりしていいのは前者二つだけ
148名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:01:54 ID:IV6nadH20
「ああ、遊ばなくてもいいゲームはないかなぁ」って吉田戦車の4コマ漫画であったよな
149名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:02:45 ID:7TJlko7SO
>>138
板尾いつじ
150名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:02:55 ID:XwYVKnKg0
>>141
無限増殖をするスキルがなかった俺も投げていい?
151名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:03:41 ID:Aoof/Uoj0
魔界村につけて欲しかった。
4面以降はやったことない
152名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:04:29 ID:MSuzQF2eO
ロックマンの死んだあとにちるのみて、ベットにゲームボーイを投げ付ける。
30秒ぐらいするとまたスイッチいれてやるんだよな

153名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:06:08 ID:Q45ffM61P
作り手に哲学が無いんだよ。
売れることニーズを組むこと、理不尽なお客様に媚うってでも
利益を上げることが商売としての王道だって哲学感しかない。

社会としての形成や成り立ちを含めたマクロな視点に置ける哲学の欠如。

野球なんてまさにそれでしょ。6チーム中3チームに逆転のチャンスが与えられ、
合理的なドーム球場でプレーする。
154名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:06:15 ID:6uAY86XO0
マリオ3なんて早々と笛を知った為
氷の国やドカンの国なんかの記憶が全く無い
155名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:06:37 ID:pQ2+uD3NO
良い機能がついた。 嬉しい。
156名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:08:30 ID:MzACwSnDO
スーマリ3の笛とかマリオワールドのスターロードとかだろ。
何かしらの演出がなければゲームとしてつまらなくなるだけ。
157名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:15:22 ID:/QMdGPh20
昔、LDやDVDでチャプター機能を使ってストーリーを進めるゲームあったよな。
ゆとりはそれやっとけ。
158名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:17:00 ID:Ecu0qKS60
>154
それは楽しみを損してるんだぞw
159名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:20:50 ID:I4NzNoh+0
この機能を付けてライトユーザーを増やしても、次回作も買ってくれるかというと買わない
「困難を乗り越えた達成感」を感じさせなきゃゲームの面白さは解らない
小手先で誤魔化して問題を先送りしただけだ
160名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:23:04 ID:yMq2FML/0
>>158
でもマリオ3はまともにプレイするとかなりの長丁場になるからな・・・
161名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:23:07 ID:BhYH4ngJO
バンゲリングベイに付けて欲しかった2コンのマイクで邪魔されてクリアーしたことない
162名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:23:51 ID:mm7ddjIU0
次はDVDROMを本体に入れたら自動的にクリアだな
163名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:24:31 ID:k7F1KGEC0
MSXのミステリーハウス2がクリアできなかったのが、いまだに心残り
まだ起動するかな・・・
164名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:25:10 ID:29btp84s0
>>159
昔よりゲーム好きな子供が減ってる以上しかたがない気もするけどな。
165名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:25:54 ID:yEJ/TjGZ0
>>159
クリアできない、つまらない、そのシリーズもう買わないってのもかなりいると思うけど
166名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:27:36 ID:Ecu0qKS60
バイオ5もチャプター制になったからな。
賛否両論あるが、手軽に遊ぶ分には助かる。
167名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:31:14 ID:IV6nadH20
難易度を段階的に下げるのが一番だってのは誰もが思うはずだけど、それを頭の弱いライトユーザーに説明したところで
わかってもらえないんだよな。最終的な「代わりにクリアしてくれる」ってとこまで一気に持っていかないと食いついてくれない
168名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:31:31 ID:a/n0soDr0
前から付いてるゲームもあったわな。
マリオだから騒いでるんだろう。
有名税ってやつか。
169名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:32:36 ID:6QC5RFZ60
旧ユーザーのご意向に沿ったままじゃ先細り決定だしな
「子供に『我慢』『達成感』ってーのを覚えさせたい」ってーなら
分厚い本でも読破させた方がずっとマシ。
170名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:39:34 ID:rREKhAwU0
>>168
そのゲーム?聞いたことねーけど
171名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:44:22 ID:Wzr5T3Bb0
バランス調整手抜きしたいだけだろw
開発のコスト下げても、その分電通に金払って宣伝した方が売れるもんなw
172名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:46:02 ID:LeJRyPns0
もうリモコンネタは飽きられてきたから
どうでもいいものにご大層な名前をつけてまた宣伝するつもり
おじいちゃんにもやさしいとかなんとかな
173名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:46:51 ID:TVV0e3hL0
当時のFCソフト星をみるひとにならこの機能を付けてもよかったかもしれない・・・
174名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:06:15 ID:pfm430Kh0
どうせ宮本がキャバクラ嬢に頼まれてつけた機能でしょ
キャバ狂いのドラクエ堀井と一緒だよ
175名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:07:35 ID:vkGV2ygQ0
最近のRPGは謎解き要素よりもコレクター要素が強くて
時間ばかりかかる。
176名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:17:52 ID:a/n0soDr0
>>170

クリアー出来ない所をパスする機能ならレイトンとかもあるよ。
チャプター制のバイオ5も似た様なもんだよ。
177名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:08:41 ID:mk+EqBgHO
でもぶっちゃけメタルギアソリッドはイージーモードがなけりゃ数分で糞ゲーと判断するところだった
難しいとのめり込む段階で飽きるんだよな
よっぽど暇人ならともかく
今のガキは何かと忙しいんだろうし、新しいゲームや遊びが次々あるから一つのゲームをやり込むようなオタはいないんだろ
作る方も売れなきゃ難易度高くしようが意味無いし


178名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:11:47 ID:LeJRyPns0
箱○で出るメタルギアは楽しみだけどな
TPSでスニーキングアクション・・・涎が出る
179名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:25:31 ID:4rF3khcd0
軟弱すぎるだろ・・・
この機能使ったら、プレーヤーの額に「屁」と浮かび上がる仕様にしてください><
180名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:33:07 ID:TrKv5ZX60
そのうちモンハンにも実装されるだろう
スキップすればGクエスト級が即死
素材を剥がし放題
181名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:34:37 ID:au9vGWCo0
>>31
(3年単位で)そうですね、Dia3もうすぐですね
182名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:35:31 ID:XURYhyGQ0
>>53
本気でムービーだけ見たいと思った事あるw
最近ゲームやってないし時間もないんでストーリーだけ知りたいw

>>56
当然FC版だよなw
183名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:37:51 ID:4rF3khcd0
>56
おいら的には I の主人公独りの孤独感と町についたときの安堵感が味わって欲しい。
184名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:27:59 ID:6/cTNIXs0
詰まったらTASさんにお願いするだろ、普通
185名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:31:32 ID:VORZ6AwwP
将棋で言うと待ったが無制限に使える上に、最善手まで教えてくれるって事でおk?
186名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:37:27 ID:yjZVgPEe0
知り合いが言ってたけど、
昔は、ゲームをすると馬鹿になるとよく言われたが、
本当の馬鹿は、ゲームを理解できないらしい・・・
説明書を読んでもわからんとのこと。
187名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:39:20 ID:93HGGrjo0
セーブデータを勝手にクリアされたことならある
188名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 16:54:50 ID:cBNRdiq20
ドラクエ9は難易度高めなんですか?
189名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:05:18 ID:93HGGrjo0
序盤で黒騎士にぼてくりまわされました。
190名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:10:21 ID:M5H7aIuFO
まあゲームは所詮息抜きするものだと考えれば
普通の事だよね。
191名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:12:54 ID:ZW5trM0d0
ゆとりブラザーズになるんですね
192名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:15:34 ID:0RGdjfRP0
むしろ、ゆとり以前のオヤジ向けじゃないか?
俺なんて、ちょっと躓くと、そこでやめるようになった。
193名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:17:33 ID:ERlcgw0h0
動画サイトを見るよりも手っ取り早いってか
194名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:21:39 ID:KHK4VZLRP
むしろエロゲにそういう機能をつけてほしい
いちいち選択肢進めるのめんどい
195名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:22:46 ID:CaCa1K27O
>>194
あるある
シナリオ見たいのにBADENDとか萎えるよな
196名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:23:50 ID:ZX0nTNXk0
バイオ4や5のムービーだけ見せろっていう奴がいるんだが
実際に自分でゲームやるのは面倒なのか敷居が高いと思ってるのか
それを自分でやるから面白いのに、ムービーだけ見て遊んだ気になってもらっちゃ困るぜ
197名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:50:02 ID:SiiuBn4BO
ゲームってのは、スリリングな駆け引きや試行錯誤して突き詰める遊びの事を言うんだぜ
ただボタン押すだけで誰でも先に進めたりムービーやCG眺めるだけのものはもはやゲームとは呼べないだろ
ただの暇つぶしだ
そういうのを求めるんなら本読むか映画見てりゃいいじゃん
198名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 17:54:45 ID:qySLVMSV0
自動的にクリアしなくても、ずっと無敵状態にしてくれれば(・∀・)イイ
199名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:01:16 ID:SA7wEOODO
>>198
無敵だ無敵だと調子こきながら穴に落ちるんだよ、バカは。
200名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:09:10 ID:mk+EqBgHO
>>90
生産性のある娯楽なんてなくね?
スポーツはまぁ体を鍛えるメリットはあるかもしれないけど、大人になったらスポーツなんてやる機会ほとんどないし
201名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:18:14 ID:mk+EqBgHO
若者が映画の字幕が読めないからと映画の字幕に平仮名を増やす案が出た時にゆとり世代の存在を痛感した
というよりゆとりに媚び売らなきゃやっていけない業界が多すぎてもうダメなんだな
202名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:22:09 ID:XURYhyGQ0
>>201
ゆとりだってのには同意だが、
媚売るってよりそうしたほうが儲かるからじゃね?
203名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:26:05 ID:yT7ckg5y0
ゆとりにチョン製オンFPSやらせてみなw
204名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:29:06 ID:aGjZXMfp0
確かに、、、、正論ですね てか、プレーステーション2のメタルギアソリッドの山の中でおじさんと戦うの難しかったw 
205名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:30:37 ID:KHK4VZLRP
単なる「自動的にそのシーンをクリアしてくれる機能」はダメだよな
そういう機能を付けるならもうちょいひねれよと思う

例えば代理プレイヤーを5人ぐらいから選べるとかさ
神プレイの奴も下手くそな奴もいて選んでみないと分からないとか
206名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:31:31 ID:xBR47yoO0
DQ9エミュで実況するらしいぞ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1247476578/
207名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:42:40 ID:mk+EqBgHO
>>202
いやそれが媚び売るってことかと
一時の利益のためにその場しのぎの対応をしてると
結果文化レベルがどんどん下がって興味を持つ人がいなくなっていく悪循環
底辺層は切り捨てて難解なものを理解できる事こそステータスとならなきゃ
そうすりゃ必死でついていこうと熱中する連中で盛り上がる
机上の空論かもしれんが
208名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:43:29 ID:Pb2WA5ma0
この機能ついて心底よかったって思うのって
有野さんくらいじゃないのか?
これで日付変わる前に家に帰れる!とか
209名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:47:26 ID:jw12Y/df0
まぁこういうのやられたら業界的に盛り下がるよね。
苦労して作ったゲームをわざわざスキップするんだから。
底辺に合わせて開発してたらユーザーも熱が冷めるわ。
210名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 18:57:22 ID:qdwymk+30
この問題を難易度調整レベルだと見てる人が多いけどさ
「出来なかった事が新しく出来るようになる快感は今後ウチのゲームには必要ありません」
ってメーカーが言っちゃった事が問題なんだよな

新規の間口は広くなるかもしれないけど既存の客を逃がすのも確か
211名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:44:36 ID:LvXR/+tw0
自分ではあまりやらないけど
人がプレイしてるのを見るのは好きって人もいるだろう
できれば初心者〜達人までの自動クリア機能にして欲しい
212名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:50:23 ID:DR/IvbEg0
>>209
某ゲームの、ムービーをスキップできない仕様も同じ理由か・・・
213名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 19:59:11 ID:h06IaBeuO
シャドウによるクリアルート誘導ならともかく、絶対に失敗しないものになんて価値なぞない。
ゲームだろうとなんだろうとそれは変わらない。

Nintendoはいつからこんな事も分からん程アホになったんだ?
214名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:02:21 ID:/7syXmga0
できない前提で鬼畜難易度のゲーム作れば解決
215名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:08:40 ID:mk+EqBgHO
NintendoからChintendoへ…か
216名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:11:14 ID:m8feOND+O
ゆとりの発端は宮沢のヨーダさん?
217名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 20:25:24 ID:iYc6kbT00
FCのスーパーマリオを例にだすと一番最初のクリボーで殺される所から
試行錯誤して進めるのがゲームのおもしろさだろ。
それを行き詰ったからと言って最初のクリボーを消したりするようなマネはダメだろ
218名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:31:45 ID:LvXR/+tw0
別に普通にプレイできるゲームに自動クリア機能つけただけだろ?
なんで文句言ってるのかわからん
お前も俺と同じにクリアできるまでゲームで無駄に人生を費やせって言いたいの?
219名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:32:36 ID:Qiy48w/r0
アクションやシューティングがクリアできない奴らが飛びついたRPGすら攻略本が無いとクリアできない奴がいて笑った
昔の話だけど
220名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:35:22 ID:kzb3/tmA0
三流私立大学が手取り足取り学生の面倒見てくれるのと同じ。

「入らなきゃ良い」じゃなくて「大学がつぶれないために」が優先。
221名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:50:29 ID:qdwymk+30
>>220
それ先延ばしにしてるだけで結局潰れるじゃん
222名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:54:47 ID:pdtSgTOn0
4面までしか行ったことがない
223名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:03:42 ID:flBhPtcl0
おれにはできるけど、他の99%のクズどもはクリアできなくて
悔し泣きするようなゲームでおれの達成感と自己満足をくすぐってくれ

てえ、ことなんだろうな
キモヲタゲーマーが騒いでるのは
224名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 22:17:21 ID:CzpgwEb50
プレーヤも最初は自動クリアしてもらって
も、次にやる時は「今度は自力でやってみ
よう」って思うかもよ。
225名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 23:19:51 ID:/7syXmga0
意外とそうじゃない気が
226名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 08:32:41 ID:nA/+a3ys0
マリオの笛みたいな立ち位置で出せばいいのに
単純に無条件のステージスキップ機能!なんて声高に言って、詰まったら飛ばせるのか、よし買おう!
なんて奴はいないと思う。アクションゲームは特に。
227名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:18:53 ID:TWX9BFFh0
                        ,,,,,_
                    ,!―-、゙l、`゙i、
                    ‘'-、,,゙l, `'-,,.l゙
  .,____________  ``
 .ヽ、                 ,/
   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ" .,-' ̄″
             ,/゛.,/`
           ,/` _/            , -―-、
       .,/ .,/             / ,. ―、 ヽ
      /`  .,i´              {. {    } }
      ゙l、  ヽ、             ヽ__) ,ノ ノ
       `-,、 ‘'ー、,、              / ,.-'´
        `'-,,、  `゙''ー、,、          / /
           `'-,,、   `-、         し
             `゙'-----"        〇        ていう
        /ニYニヽ
       /( ゚ )( ゚ )ヽ   
      /::::⌒`´⌒::::\   
     | ,-)___(-、|
     | l   |-┬-|  l |
      \   `ー'´   /
       <⌒i。___。!⌒> 
       /  ^ヽ、´,,)~i|
228名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:21:48 ID:MqxuNk9KO
>>219
ゆとりなんて言葉使ってんのは底辺のオッサンばかりだから我慢しとけ
229名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:30:48 ID:NdmpssqKO
マリオは最初から一本道だから、ある意味アリ
ソニックがこうなったら泣くけどゲームはたぶん買う
230名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:48:07 ID:nHrsOfty0
どっちかと言うと昔のゲームにつけて欲しいな、AC版グラディウス3とか
SFC版は簡単なんだがアケ版の難易度は尋常じゃないわ。
231名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:51:00 ID:NHveQvXNO
先に進まなくて良いから
どうやってクリアするか見せたら良いのに
232名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:55:26 ID:hSf54EVz0
自動クリアのON,OFF設定できるようにすればいいだけだろ
233名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:57:55 ID:h3sHvaYW0
大卒は来年新卒のやつらからゆとり世代らしいね。
それで100年に1度の大不況に直面ってどんだけ運がないんだよw
234名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 10:58:42 ID:2L4YwQ6DO
この機能があれば、安心してゲーム難易度が高いものがつくれるな
クリアできないゆとりに配慮する必要が無くなるし
235名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:09:59 ID:4OV7i3ELO
スーパーマリオ2みたいな初心者お断りなゲームをまた出せよ
236名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:11:59 ID:1syLp6FBP
任天堂はゲーム機を健康危器具に進化wさせた実績があるし
ゲームを紙芝居に進化させてくれるはずwww
237名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:17:22 ID:w+E8vwROO
最近のゲームは攻略本とタイアップしてるせいで裏技的な事を知らないとクリア無理ってのもあるし
そういうの無くせば良いんじゃね
238名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 11:18:34 ID:nmFcZ5OjO
自力でクリア出来ない人は、最初から動画みてればいいじゃん。
239名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 12:35:32 ID:9Ok74LraO
>>234
それには納得
スキップ機能つけるなら高い難易度のステージも作らないとな
240名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:26:30 ID:WPikxV/EP
どうでもいいようなシーンをスキップするのはありだろ
もしAVが早送り不可になったら困らないか?
241名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 13:30:52 ID:8m6i0OS9O
そもそもいい歳してゲームやってる時点でゆとりと同レベル
もしかしてそんなやつらが普段からゆとりゆとりと叩いてるのかな?(笑)
242名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:22:22 ID:f4aH8fGS0
永遠の14歳が集うスレ
243名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:34:00 ID:Ds54/kGd0
>>238
結局映画に客は流れるってか?
旧スクエアの方針はまちがってなかったのだろうか
244名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:43:18 ID:krDEM6hF0
>>241
ゲームが子供だけがするものという古い価値観こそ恥ずべき。
245名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:48:56 ID:KXJNOVaM0
.>101
友達に謝るって・・・それただの虐められっ子だろw
246名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 14:51:22 ID:CtxHgGS40
>>235
ソニック系はどうだろうか?
247名無しさん@十周年:2009/07/14(火) 16:03:35 ID:LgU+2c0q0
やる気満々なのに間違ってスキップしてしまってエンディング迎えたらどうすんだw
248名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 00:27:39 ID:u8UtXuTQ0
>>241
プライベートで遊ぶ友達居ないの?

249名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 19:05:28 ID:RV0C+k5R0
ジュゲムの雲ぐらいなら歓迎だが、これはな・・・。
250名無しさん@十周年:2009/07/15(水) 20:45:06 ID:BvrRv9nh0
ここまで新宿三郎ネタなし

つーか、マリオっつーのはリニアーにクリアしても、実際には通っていな
い横道がたくさんある。とりあえずクリアして上手になったら、その後に
見かけた横道を見に行くって構造だろ。この時点で充分にライトゲー
マーへの救済策を施してある。
それでも止めてしまう人がいるから、さらに手本を示してプレイヤーの
代わりにクリアするようにしたと。

なんか突然変異みたいな感じ方してる奴が多くてびっくりしたわ。

>>33
ファジカルファイターが既にやってる
251名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 05:13:39 ID:kn6T/f0yO
スーパーマリオの何が嫌かってルート選びでかなりショートカットできるでしょ
ゲームはクリアしてエンディング見ればいいっていう古い人間だからあれだとボリュームが少なくて嫌だ
やり込みってやつに興味がない
252名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:16:24 ID:Tjosj3sS0
スキップで狂ったように動き出すマリオが頭に浮かぶ
253名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:19:22 ID:rtwRM+RvO
ゆとりでなくてもクリアできないやつなんているだろ
254名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:22:50 ID:pAa2gGE/0
むしろ鬼畜ステージ作ってそれをどうやってクリアしていくか見るって言う方向性のほうが
255名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:23:53 ID:76k/Tryw0
クリアできなくて途中で投げるよりはこういう機能あったほうがいいと思うけどね
難しいステージだけ友達にやってもらうのとなんらかわりはない
何回もプレして最終的に自力で出来るようになればいいんだし
256名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:26:47 ID:HWSu46JU0
>>246
そういやソニック3で遊園地面で詰まってそのまま放り出したなw
つい最近になってニコ動のコメントで方向キーで障害物を操作できると知った。
当時中学生だったが気付かんかった。

・・・あの時スキップがあればエンディングみれたかな?
257名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:30:50 ID:9mlctMboO
1スキップ300wiiポイント
258名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 15:37:05 ID:pAa2gGE/0
流通量減らしたくないっていう魂胆が見え見え
259名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 16:18:34 ID:198WPO990
>>20
俺なんて5歳の時にマリオ1と3を自力で3歳のころから二年かけてクリアしたもんだけどな。
エンディングで泣いて喜んだわ。
260名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 17:55:49 ID:U0HtJS//0
まぁゲームに限ったことじゃないとは思うが最近は続編が出るのが早すぎるんだよな。
スーパーまり尾は遊びじゃねえんだよ!って思考の奴もなんか多いしw
製作者もプレイヤーもどっちも疲れてきてるような印象があるわw
261名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:10:56 ID:8gusTgoh0
最近子供の勧めで「リズム天国ゴールド」やってるんだけど「3回失敗した時に
喫茶店マークに入ったらクリアできるよ」と言われた・・
マリオ世代としては、それでいいのか?と違和感があったなあ。
あれがゆとり機能だったのか。
262名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:30:15 ID:fXyICxBj0
そもそも「クリア」なる概念にいつまでこだわってんの?
クリアの喜びのために苦行を延々続けるだけがゲームじゃないだろ。
プレイしている瞬間瞬間をリアルタイムで楽しむゲームがあってなぜいけない?
お前らゲーオタは従来からの狭い価値観にしばられすぎだ。
ゲームの新しい可能性をつぶしていることに気付けよ。
263名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:34:03 ID:OUVkiHE00
>>262

AFO
264名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:34:24 ID:Kp29D92n0
これ批判してる奴はとうの昔からある攻略本にも批判的なんだよな
そんな声聞いたことないけど
265名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:37:09 ID:3ksalsEh0
Wiiか。
ならどうでもいいや。
266名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:40:11 ID:z+fJZBPbO
「たかがゲーム」じゃなくしといて「たかがゲーム」的な開き直りはやめて欲しい。
267名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:40:26 ID:xRhu560tO
自分で突破した困難でなければ意味がないんだよ
金で買った女と同じように
268名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:43:49 ID:+KGRC2T+O
モンハンにもこの機能をプリーズ
269名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 20:49:50 ID:ojxcNGli0

PC88版スーパーマリオ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1089666

これは絶対挫折する
270名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:00:40 ID:Vhc5r0F20
高橋名人の冒険島とかカトちゃんケンちゃん並の難易度なら
そんな機能もありなのかなーと思うが

たかがマリオで
そんなのイランだろ
271名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:08:49 ID:G3Uazhzi0
>>270
ドラゴンズレアー
272名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:41:04 ID:RrKCsvuG0
開発する側としたらゲームバランス考えなくて良くなるから楽なんだろうなぁ
273名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 21:53:38 ID:W0WqkGSt0
敵が少なくなるとか穴をブロックで埋めて落ちなくするとか色々方法はあるけどね
274名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:00:50 ID:Iy2rleeRO
>>262
ゲームの新しい可能性…
お前、気づかない内にゲオタになってるぞ
俺には産業以上語れんわ
275名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:05:27 ID:9yn0Kyh00
ラウンドセレクトとは違うのか?
276名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:07:49 ID:18KB36xy0
マリカーのゴーストでレコードラインを確認するようなものだと思う。

クリアの方法を教えてくれるだけで実質クリアではないんじゃね?
277名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:15:08 ID:fjbZvh0fO
イージーモードとかならわかるけどなぁ。
本当に(・ω・`*)ガッカリしました。
今回の開発者は、歴代の任天堂の先輩方に謝罪すべき。
278名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:24:13 ID:zWCR9ckFO
本当に良いゲームは下手な人用の難易度からドM用難易度まで用意してる
バイオ4見習えバイオ4
279名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:30:26 ID:G3Uazhzi0
280名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:32:35 ID:K3/pHnnR0
攻略本だって昔からあるじゃないか。あんまり変わらんだろ。
281名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:33:05 ID:8uq2E9rk0
ゆとりどもには魔界村シリーズをやらせたい
282名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:37:42 ID:TU/+e86G0
こんな機能できたら買わずにニコ動で済ますわ
283名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:40:34 ID:353rdBn90
ゆとりゲーム(笑)
284名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:41:12 ID:Xob9WqXTO
>>281
FC魔界村以外はマリオと変わらない難易度だろ
285名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:50:48 ID:+5yGiuAOO
攻略本買わなきゃクリア出来ないゲームを書いてみよう

たけしの挑戦状
286名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:54:00 ID:fsA/KBtCO
>>285
ロマンシアとかどうよ?
287名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:56:02 ID:2ohzHnI4O
ポケモンもゆとり仕様だよね?
288名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:57:01 ID:2KEEsIQn0
MD版のソーサリアンもヤバイな・・・
絶対音感が必要なシナリオがあったはずw
289名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:58:04 ID:K4SK0ceo0
エンディングが動画サイトにアップされる時代だ
苦労してゲームを攻略する意味が無い
290名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 22:58:41 ID:pEvZg5l90
だからぁ、自動的にそのシーンをクリアしてくれる機能、じゃないっつの

問題を先送りする機能!

ロックマンのステージセレクトを想像すればいいんだよ
291名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:25:33 ID:rCcr+zWj0
今のゆとりはPC-8801シリーズのアドベンチャーとか絶対解けないだろうな。
ミステリーハウス、ドリームランド、デゼニランド…

スタークラフトとか不可能だろうなw
292名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:28:05 ID:P9ow2rbHO
>>290
でもロックマンの場合、弱点の武器を入手しないでのボス戦は死闘になるというリスクもあるじゃないか
293名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:28:43 ID:b1CZHcu3O
アクションゲームは「死んで覚えろ」がデフォなのに…

>>291
政治家みたいな機能だなw
294名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:31:47 ID:scAYVFfH0
ゆとりにはファイアーエムブレムは攻略できないだろう
295名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:33:16 ID:pG7JAZh30
スキップが言語道断なのはいいとしても、
>>1のように、たかがゲームを人生に例える奴は
それはそれで痛い奴。
296名無しさん@十周年:2009/07/16(木) 23:35:07 ID:kJS3x7Nz0
MYSTにもこの機能があれば・・・。
297名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 01:55:14 ID:m41sWPo/0
>>287
ゆとりにも楽しめるが廃人にも楽しめる仕様。

個体値や性格厳選するために一週間粘るとかザラだからな。
298名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 07:18:46 ID:EsrW9MUE0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・長州力・大城
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   正一御用達の在日阿呆馬鹿プロレス・プロ野球・パチンコ・糞スレマンセ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ー火病癇酷塵記者ばぐ太
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
299名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:21:08 ID:IouJ+JP00
>>294
ゆとりじゃないけど、そんなオタのキャラゲーなんて興味無し。

気にいらねーことがあるたびにゆとりゆとり言ってんじゃねーぞ。
300名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 08:35:12 ID:eOChge7/0
敵キャラとか少ないイージーモードでいいと思うんだが
これは誰得なんだろ
301名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 09:41:01 ID:nOeLBNd10
こんな機能をつけなくても
「がんばって繰り返し練習すればクリアできる」ゲームバランスが
任天堂自前ゲームのいいとこだったのに

こらえ性のないユーザーが増えたんかな
302名無しさん@十周年:2009/07/17(金) 11:26:17 ID:b0EFd5zK0
裏技や隠しコマンドつけりゃいいーじゃん
303名無しさん@十周年
隠しコマンダー