【リニア問題】 「地域のエゴじゃない。長野県外の人は経緯知らないだけ」…迂回ルートで地元引き込みにこだわる長野県★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★リニア新幹線の候補3ルート 地元引き込みにこだわる長野県

・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
 長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭はこう語る。東京〜名古屋間を約40分で結ぶリニア中央
 新幹線のルート問題についてだ。

 2025年開業を目指す東海旅客鉄道(JR東海)が6月18日、3つの候補ルート別の建設費試算を
 発表した。最も安いのが、南アルプスを貫通する直線ルート(路線距離286キロメートル)で
 5兆1000億円。対して、長野県内で大きく迂回する木曾谷ルート(同334キロメートル)と諏訪・
 伊那谷ルート(同346キロメートル)は、それぞれ5兆6300億円と5兆7400億円と試算された。
 所要時間も直線ルートより7分ほど余計にかかる。

 建設費を全額自己負担で賄うJR東海が想定するのは当然のことながら、直線ルートである。
 距離が最も短く、リニアの売り物である高速性が十二分に発揮できるからだ。建設コストや
 走行距離が増えれば、運賃にも跳ね返る。

 しかし、本命視される直線ルートに異を唱えるのが、長野県。素通りされてはならじと、迂回ルート
 実現に懸命だ。

 リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
 ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
 実現を訴えてきた。
 しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
 他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。でなければ
 混乱は必至である。
 http://diamond.jp/series/inside/09_07_11_003/

※ルート比較画像:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247318910/
2名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:48:13 ID:E/pWb+y60
2ならみんしゅ破れる
3名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:49:18 ID:snjxYL9c0
長野うざい
4名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:49:50 ID:6P5gX2yO0
使い捨て長野
5名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:49:56 ID:3Fo6ER8V0
もう全区間トンネルで、東京大阪一直線でいいよ
6名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:50:31 ID:WToneTyFO
そんな話じゃねーだろ
7名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:50:37 ID:bWnWcHyQ0
なに、予め買っといた土地が値上がりしないから怒ってるの?
8名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:51:07 ID:RPtRSO/+0
全く聞こえません
9名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:51:55 ID:5PMTBy1U0
これ論争するほどの話ではない
小学生が見てもすぐ結論出せる
10名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:52:24 ID:68vtvSPt0
脱ダムした後にすぐに土建ズブズブに戻るところだから仕方ないだろう
県民もそういう考えでしかないと言うことだ
11名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:52:49 ID:qoNp3N+f0
経緯を読んだがやっぱり全然まったくこれっぽっちも理解できないヽ(`Д´)ノ
12名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:53:06 ID:WmuHwJp30
読んでみたけど「地域のエゴじゃない」という理由が全然わからなかった。
13名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:54:01 ID:UNOd6kZK0
読めば読むほどエゴとしか思えないんですけど、何か?
14名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:54:09 ID:5aBkxmHF0
県民性が低いという認識しかもはや無い
15名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:54:22 ID:pA4vkPnaO
聞けば聞くほどエゴw
エゴじゃないは絶対通用しないから、地価暴落したら焼身自殺してやるくらい言わないと
16名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:54:27 ID:bi2FXLp/O
愛知県を避けて長野県に…無理でしょ長野県のエゴだよ
17名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:55:37 ID:3/3HBG9t0
迂回する必要性が無いことを理解したうえで、迂回ルートを要求してるんだろ?

それをエゴって言うんだよ、長野県民(・∀・)

18名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:55:38 ID://L8EooTP
直線ルートが技術的に難しいという「経緯」があったから迂回ルートを
候補にしたんだよね?

直線ルートの技術的な問題が解決して、しかも工費も安いなら
迂回ルートの存在意義の前提自体が崩れてるよ…。
19名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:57:05 ID:68vtvSPt0
>>18
迂回ルートになると思い込んでただけだし、
迂回ルートで勝手に争ってただけだしなぁ
20名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:57:50 ID:7Jdbw89P0
たとえ商工会のフロシキでも、県民性であっても、反吐が出るがな
維持費の一部でも負担するなら分かるが
21名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:58:44 ID:FQ36fTn50
世界は中国叩きしてる間
長野県を叩く面白い日本人
22名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:58:58 ID:UNOd6kZK0
早く贈収賄で知事と県議、土建屋を逮捕して黙らせろよ、検察。
23名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:59:35 ID:IM6c24Ho0
つまり直線難しいって言うから
あちこち根回しして土地用意したのに
直線出来るからそっちにするなんて許さない
って事だよね

やっぱエゴじゃんw
24名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:59:39 ID:atHclQKk0
>他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。

具体的にどこだ?
それと、県民の総意としたなら誘致にたいして優遇策とかしっかりしてたのだろうか?
ペーパープランだけでお金かけてないなら話にならん。

長野県民として恥ずかしいんだよ!
25名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:00:06 ID:LYYeqQcq0


>村井仁 長野県知事


【朝鮮人に多い苗字の特徴】

※四季や色や方位が入る場合が多い。
<例>
「春」「夏」「秋」「冬」
「赤」「青」「白」「黒」
「東」「西」「南」「北」


※日本で格式のある漢字、朝鮮に縁のある漢字が入る場合が多い。
<例> 「松」「藤」「江」「三」「金」「張」「柳」

※または、「木村=キム(金)ら」といった“当て字”をつかう場合も多い。

※「山本」「中田」といった姓もチョンに多い。

※又は姓でなく“名前”に「哲」「勲」「仁」「成」などを入れる事が多い。


26名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:00:20 ID:0yFJcFXQ0
>>技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

状況が変わったんだから、仕方ないだろ。
地域エゴそのものだな。
27名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:01:19 ID:XePull9O0
>>1
エゴに決まってるだろ。500キロというのは
ゴールではないんだよ。600キロ700キロを
目指すんだから、直線コースしかないんだよ。
テメーらのエゴで世界に誇る技術が
駄目になるてことは、日本の国益を損なうんだよ。
28名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:01:38 ID:IC1xk3ZuO
>>21
長野人は、中国人朝鮮人以下だからな。
29名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:03:47 ID:bi2FXLp/O
長野県は本当にアレだな
30名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:04:55 ID:LYYeqQcq0



長野県は北京五輪の聖火リレーで長野市の善光寺付近を走ったときも

中国人より日本人を何人も逮捕してる基地外県。

中国人の傍若無人ぶりには口頭注意で、問題行動のなかった日本人を数名逮捕してる。

警察の対応も中国人には笑顔対応で、日本人に対しては力でねじ伏せてた。

長野県は明らかにキチガイ県。チョンに支配されてる。


31名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:05:16 ID:RTOyjDAg0
どう解釈してもエゴとしか思えんw
32名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:05:41 ID:snjxYL9c0
>>21
長野県民はスキー客を呼び込みたいだけだろ
金儲け意識丸出しだからこれだけ叩かれるんだよ
33名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:06:57 ID:Sqcvv8qB0
・迂回ルート建設に必要な追加の費用
・余分に必要となる電力エネルギー
・時間が余分にかかることによる通過客の損失
これらを何だと思ってるんだろう
34名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:07:19 ID:bi2FXLp/O
長野県民族w
35名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:07:29 ID:68vtvSPt0
>>21
三国人出せば長野が叩かれないとでも思ったか
この糞が
36名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:07:34 ID:1ELqmj2KO
今までの経緯とか関係ないから
商売だって最新技術が今までのものより安く提供できるなら
乗り換えるのは当然だろ
長野県人だけ携帯じゃなくて黒電話、石油じゃなくて石炭使ってろよ
37名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:07:41 ID:xaVs8noTO
大長野帝國に楯突くとは
小日本人は身の程を知らんね
38名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:08:35 ID:2Q/GoR6K0
長野県でリニアの需要がない事は松本空港の利用者数減が物語ってます。
39名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:08:49 ID:qXF+X7il0
技術的問題でかつては実現できなかった事に合わせろと?
リニア自体もかつては技術的に実現できなかった訳だが。
そんな屁理屈こねる奴は原始時代に帰れ。
40名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:08:57 ID:jpKj+iU1O
エゴだろw
41名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:08 ID:d3RhYgZF0
意味わかんねーなんだこの記事
どこの記事だ?
42名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:20 ID:+Wytbra8O
長野にスキー以外の魅力的なコンテンツがあるの?
インフラだけ整備したって仕方ないでしょ?
やるなら長野県民の税金でやってよね
43名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:32 ID:tLejTy1YO
村井が当選したとき、サヨクの田中康夫に勝ったと喜んでレスしてた奴が沢山いたのに、今は味方0かよ。
44名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:09:43 ID:8r2R059X0
これをエゴじゃないと主張できるのはある意味凄い
45名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:00 ID:3/3HBG9t0
>>37
シナ人IN信濃www
46名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:35 ID:vhPgaQXc0
リニアは世界の中で日本が生き残るための経済活性の起爆剤。
今の企業は1分1秒1円1銭単位のコストダウンを必死に模索している。

所要時間が12%も増加するようであれば、もうそれはOUTLET。
日本が衰退すれば長野も衰退するのに・・・

長野県は今のうちにJRにルート確定(確約?)させておかないと
更に技術革新が進んで「長野を通らなくてもリニア建設できるようになりました」
となるかもしれません。
47名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:43 ID:WmuHwJp30
素直に「金丸先生に積んだ金が無駄になるだろ」って言えばいいのに。
48樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/07/12(日) 08:10:43 ID:EhZVuQxJ0
聴けば聴くほど、調べれば調べるほど地域エゴです。
49名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:53 ID:LYYeqQcq0
>>43
もともとチョンとチョンの抗争でチョンが敗れてチョンが勝っただけでしょ。
どっちが勝っても同じなのに高卒って頭弱いね
50名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:53 ID:aK6H7rnh0
>>1
(*´ー`*)ノ ばぐちゃん、おはよう〜
51名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:10:55 ID:pwBQ/EUR0
はいはい。
嫌なら偉くなってください。
お前ら余所者ニートの塵がどんなに騒いでもダメ〜www
52少年びぶりお ◆ZEEEEEEEEE :2009/07/12(日) 08:11:28 ID:FE0joYzOO
この人長野県民です!



B
53名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:11:38 ID:UNOd6kZK0
>>38
昔は本当に交通手段が少なく陸の孤島だったが
今はオリンピックのために整備した高速道路と新幹線でかなり
便利になったのにね。
リニアも欲しいって長野県民はどんだけわがままなんだろう。
54名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:11:50 ID:R5D4uyezO
エゴだろwww
55名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:11:57 ID:wQqVRLGEP
>>51
偉くなった所で何も出来ないよ?
56名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:11:59 ID:KbbLtdV+0
>>7 がいい事言った
57名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:11:59 ID:Xjqs7gZFO
地域のエゴです。
58名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:12:19 ID:UFfnjUNI0
直線ルートで決定だろ、余りにしつこいと長野のイメージダウンだから
いい加減に止めればいいのに
59名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:12:35 ID:ajlpDL760
もういいからリニアやめちゃえよ
なきゃないで困らんだろ
60名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:13:12 ID:LYYeqQcq0
>>51
世論に圧されてタジタジになってるのが長野県のお偉い人たちのほうだけどメクラなの?w
61名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:14:27 ID:Fywyp8ay0
日本の財政が破綻するほうが先だろ?
で、技術まるごと中国に買われると
62名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:14:39 ID:dv28WGgO0
>JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ

他人のせいにしてる。

>技術の進歩が事態を変えた。

この説明で十分だと思うが、、。
迂回ルートが直線ルートより早くなるのであれば納得できるがw
63ロップイヤーφ ★:2009/07/12(日) 08:14:46 ID:???0 BE:1338611977-PLT(12355)
経緯 ⇒ 青田買い
64名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:14:48 ID:HNLJ5rkGO
くそ長野はいい加減にしろ!
65名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:14:54 ID:wEo2hXlM0
冬季オリンピックの帳簿を焼却したり、明らかに合理性に欠く今回のワガママには、長野の県民性を疑う他は無い
66名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:15:32 ID:93XS3enGO
長野民国人て三国人の以下の民度だなww
67名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:16:45 ID:QEjI1L10O
>>41

支那の毎日新聞だと思うよ。
偏った記事が多くて、読んでて気分悪くなる。
68名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:16:57 ID:EkLsFui/0
エコだよ。直線の方がエコ。
69名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:18:11 ID:ru+n5oC40
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
70名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:18:49 ID:ax9RadGJ0
北信、東信、中信はさ、まとめてDQN扱いされたくなかったら、
この狂った南信を何とかしろよ。
71名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:19:18 ID:6vAtU7PN0
ど田舎長野がまだこねてんのかwwww
死ねよ田舎県民
72名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:19:37 ID:MGNL6P4n0
狭い日本にリニアなんざいらんわ
73名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:20:59 ID:LYYeqQcq0


>建設コストや 走行距離が増えれば、運賃にも跳ね返る。

これを読んで理解できないのは チ ョ ン だけ
利用料金が跳ね上がれば誰も利用しなくなる。
建設費用を出しもせず後先考えず利己主義なキチガイ県WWW


74名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:21:08 ID:Wsk768seO
もう長野は日本に必要ない
75名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:21:29 ID:YxmNN1x+0
何十年も前に「長野県立○○高校」を全て「長野県○○高校」って改称したり、
自慢げに県歌「信濃の国」を歌ったり、
前から痛い県だとは思ってたが、ほんとうにスゴイ県なんだなw
76名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:21:42 ID:zxullJot0
>>1

>・「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

> 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
> 有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
> ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
> 実現を訴えてきた。

完全に地域エゴだろ。確信したよ。長野県民はおかしい。
77名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:22:06 ID:68vtvSPt0
>>72
×狭い日本にリニアなんざいらんわ
○外出ないからリニアなんざいらんわ
78名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:22:28 ID:DtWjM9Fs0
「県民の総意か」
一部の奴らが勝手にしてることで俺らは悪くない長野人は涙目だな
79名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:22:30 ID:82ZeTfhA0
長野県って朝鮮人しか住んでないの?
80名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:23:07 ID:WYoooIk90
例えば、既にある実験線も利用するのもやめて、
「こんど作るのは、これまで計画していたのとは全く別の線です。
 Bルートで計画している線は、後で景気が良くなったら作りますので、
 何百年かお待ちください」
ってのは駄目なのかね。
81名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:24:11 ID:PCCklUyW0
技術が進歩したのなら迂回ルートにこだわるのは地域エゴだろう、と
82名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:24:23 ID:RfitMma90
事情を知るほど地域エゴです。
83名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:25:27 ID:82ZeTfhA0
「県民の総意」のはずの迂回Bルート、支持はわずか7%。76%が「直線Cルート支持」

★リニア 本紙意向調査、飯伊は直線ルート支持

・南信州新聞社は、飯田下伊那地域の住民を対象にリニア中央新幹線計画に関する意向調査を
 実施した。68・5%がリニア飯田駅の設置を望んでいて、ルートについては75・9%が南アルプス直下を
 貫く直線のCルートによる実現を願っていることがわかった。県などが「県民の総意」としている伊那谷迂回の
 Bルート支持は6・9%にとどまった。

 録音式の電話調査により、4、5日に実施。無作為抽出した飯伊の1288人を対象に行い、設問により
 178―162人から回答を得た。

 「リニア飯田駅の設置を望んでいるか」の問いでは、「望んでいる」が68・5%を占めて最多。
 「望んでいない」は5・1%だった。

 一方、「どちらでもない」が11・8%、「よく分からない」が14・6%と判断が付かないとする見方を示す人も
 多かった。中間駅の設置費や経済効果が不透明で、費用対効果が推し量れていないことなどが理由に
 あると考えられる。

 ルートについては75・9%が「直線ルートによる実現を望んでいる」と答え、伊那谷迂回支持の6・9%を
 大きく上回った。ほか、「どちらでも良い」が11・5%、「よくわからない」が5・7%だった。

 本社が昨年末に行った調査に比べ、直線支持は18・3ポイント増と大きく伸びた一方、伊那谷迂回
 支持は25・7ポイント減と大幅に減った。

 経路問題への注目が集まっていることや、JR東海が6月に示した「1県1駅」の方針が、Cルート支持を
 増加させた要因になっているものと見られる。
 http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_11816.html
84名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:01 ID:mOUuedc50
聞く耳持たない人達に丁寧に説明しても無駄
85名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:07 ID:93XS3enGO
不逞鮮人並の長野脳w
86名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:18 ID:cWmXsCvjO
技術的に不可能な時代に混乱しない用ににBルートにするのは当然だが、技術と情勢の進歩を見落とした罪は長野県にある。
Cルートが技術的に可能になった今長野県がする事はどこに駅を設置するかではないか。
長野県の許可が無ければ無理などと発言すればする程、国民を怒らすこともわからない。

あえて長野県民は長鮮人と同じとは言わないでおく。

87名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:20 ID:fYNefIGm0
もう長野県を迂回して、
静岡県、愛知県の北部を通せばいいじゃん。
88名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:21 ID:8Ysbrhcg0
見切り発車で無駄なことして後に引けないから
そのまま無駄の垂れ流しとかまさに公務員脳だな。
89名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:26:39 ID:tDMduATz0
駅が出来ても単なる通過地点。

在来線が激減して地域衰退。
90名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:27:41 ID:kr4BDIHg0
経緯を知ってもエゴとしか思えないんですが
91名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:28:30 ID:jUzO3kJ50
>>80
それしかないね。
江戸時代でも信州者は融通が利かないので使用人としての評価が低かったから、
23世紀ごろ議論を始めればいいんじゃないか。
92名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:28:56 ID:XCK8jutr0
「ていねいに説明すべきだ」ってどういうこと?
「距離が短くて建設費も安い」じゃ理解できないの?
それとも「誠意を見せろ」とかそういうことを言いたいの?
93名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:28:57 ID:zxullJot0
>>19
そうだよな。
JRは最初から3ルートを示してたんだから、
長野が勝手にBルートって決め付けて、
勝手に利権化してただけなんだよな。

長野県は自分で何を言ってるのか
わかって言ってるんだろうか。
94名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:28:58 ID:d3RhYgZF0
キープ君があっさり切られて、気のあるそぶりを見せてたのに…許せない!って切れてるレベル。
95名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:30:04 ID:fqFGMU6i0
長野県の中を走るから、ゴネてるわけ?
直線ルートが可能になったんだから、長野を避けろよ。
経緯とか関係ないって。
96名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:30:50 ID:DtWjM9Fs0
>>83
7%で「県民の総意」なら東京タワー破壊しますとかでも「都民の総意」に出来そうだな
長野県民頑張れ
97名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:31:01 ID:LT/J6B9g0
経緯を聞いても、地域エゴに聞こえるのですが……(´・ω・`)
98名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:31:32 ID:d/Qt8RnF0
長野知事の経緯 → 開通見越して票買った
長野役人の経緯 → 開通見越して箱物建てた
諏訪土民の経緯 → 開通見越して土地買った
99名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:31:44 ID:SwshQ6Yv0
経緯見ても明らかにエゴだろ。
馬鹿じゃないの。
100名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:32:32 ID:bKYF0lDFO
技術が進歩したんだから直線なんだろがボケ。長野県はチャンコロと変わらんな。
101名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:32:52 ID:+nldp8y80
だったら二度と長野には来るなよ糞が。ただでさえ冬はモラルの
糞も欠片もないスキー客がやりたい放題言いたい放題やってきて
迷惑してんだから。所詮ここにいるやつはニートだからスキーなんて
しないかwスキー行きたくても一緒に行く奴もいないって言うほうが
正解かwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwwww
102名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:32:56 ID:fIH1BWhw0
Cルートにする見返りに「しなの」を1往復だけ上諏訪発着にする。
これでいいじゃないか。
松本? あそこはどうでもいい。何をしても文句ばかり言う土地柄だ。
103名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:33:14 ID:9Ac14GSx0

ダムなどいらんと頑張っていたネオコン長野人はどうしてしまったのだ?

宗旨変えか?

104名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:34:58 ID:SwshQ6Yv0
>だったら二度と長野には来るなよ糞が。

スキー場しかねーような所にわざわざいかねーよ。
地元の温泉街兼スキー場で十分だわ。
105名無しさん@九周年:2009/07/12(日) 08:36:04 ID:tA9YW2O40
長野県見も静岡県民も日本国中バカばかり。こうしたのは政治家とマスゴミ。
一旦全部潰して、やり直さないと日本は支那のウイグル化する。
中国人が長野市で暴動を起こすと、どうゆう分けか県警が日本人を殺す
だろう。
106名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:36:20 ID:4k2zfTHa0
どんな経緯があろうと、そもそも建設する目的が一番重要視されるべきだろ
長野の発展のために建設するのではない。
東京〜名古屋・大阪をバイパスさせるために建設するんだから、長野は関係ない。
107名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:36:25 ID:R2Yq7QF40
仮に諏訪に駅作るとしてもどこにそんな土地があるんだ?
20号の2車線化も全然手付かずどころか未だに無駄な踏み切りすら回避できてないのに
108名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:36:42 ID:fIH1BWhw0
>>101
モラルのかけらもなくやりたい放題言いたい放題なのは、
お前ら長野土民のクズだろうが。
109名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:37:22 ID:GJq3MJK70
 


    今時自衛隊はいらない!廃止しよう!チベットみたいに中国軍に守って貰おう!






【政治】民主・鳩山代表「北海道には自衛隊の戦車がたくさんあるが、今の時期、陸からの侵略があるとは考えられない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247347673/
110名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:37:28 ID:QuvxPxMIP
田舎者の空気の読めない我がまま
長野には1cmもかからないように迂回するべき
111名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:38:02 ID:YQHlUW8a0
技術が進歩したから直線も可能になった
コスト時間共にベストの直線ルートにしよう
自然すぎることじゃねーか

何が経緯だよ、勝手に長野が先走ってルート決め付けてただけじゃねえか
112名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:38:03 ID:LYYeqQcq0
>>101
スキー嫌いだけど誘われれば行ってるよ。
スキーは温かい午後2時くらいまで二、三回滑る。
いちいちリフト乗るたびチケット切ってもらうの面倒だから
仕方なく見せるだけの一日リフト券買うけどじっさいリフト乗るのはそんなもん。
あとは午後から来る知らない客に一日リフト券あげちゃう。
スキーは寒いし吹雪くとしんどいだけだから好きじゃないけど、友達多くてしょうがないから行ってる。
きみ友達いないの?哀れだね。。
113名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:38:05 ID:seKYULMX0
長野県: 迂回なの!迂回って言ったら迂回なの!
114名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:38:38 ID:juHgp40xO
>>101
がんばれよ
何言ったって長野にはリニア通さん
115名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:38:54 ID:kvcAANAK0
>>87
賛成ノシ
その辺に二束三文にしかならない山持ってるから
ぶち当たったりしたらウハウハなんだがなw
116名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:39:35 ID:LFxSejWI0
そもそもリニアモーターカーってのはスピードが命の金持ち専用車両じゃないの?
つまり東京から名古屋までどれだけ早くいけるかが重要であって
言い方は悪いけど長野に迂回してまで時間を削るメリットがない。
117名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:39:49 ID:+U4sHu9QO
実験施設の土地を提供した山梨がゴネるからまだわかるが
118名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:40:29 ID:oaa1ztyMO
>>101
すでに見向きもされてないわけだがwwww
119名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:41:33 ID:q5UbAaUE0
県民声も70%以上が直線ルート支持だったろーがwww
ば〜か
120名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:41:36 ID:pwBQ/EUR0
だからさ、
こんなところに住み着いている
まともな収入もない馬鹿なチャネラーに何言われようと、
世の中にこれっぽっちの影響もないって
いい加減わかれよ。基地外どもw
悔しかったら自分の近くにリニア引けwww
121名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:42:03 ID:BlzGn70KO
長野する
【年代】 平成時代  
【種類】 若者言葉

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。
用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。
今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?
122名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:42:18 ID:cLLwcM3w0
さすが康夫を知事に選んだ県民だな。アホすぎ。
大河ドラマ「風林火山」「天地人」を見てて思ったのだが、
長野って侵略されるだけの弱っちい国だったんだな。
信玄や謙信になすすべなし、って感じだもんな。
123名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:42:46 ID:cWmXsCvjO
>>101
と長野県在住の長鮮人のニートが叫んでます。 w

124名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:10 ID:rDFjVcE40
わざわざ迂回して距離のばしたら料金も上がって利用者全員が迷惑する

くたばれ糞エゴ長野県民
125名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:10 ID:nzNsJ06o0
何で長野を通らないといいかんの
早く着ける最短ルートじゃなきゃリニアの意味ねえじゃんw
126名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:28 ID:SwshQ6Yv0
>悔しかったら自分の近くにリニア引けwww

リニアなんざ要らね。
ストロー効果で人口経済吸い出されるのがオチ。
家の付近は現状で十分だわ。むしろ過剰なくらいだな。
127名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:37 ID:fIH1BWhw0
実際、長野県のスキー場のサービスたるやひどいからな。
特にあの高くてまずい食事を何とかしろよ。
毎日あんなの食ってるからあんな土民になるのかもしれんな。
128名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:40 ID:MBT9lTLC0
迂回してもいいから停車駅は

東京 名古屋 大阪

で、いいのではないでしょうか?
129名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:43:46 ID:B1WMidfB0
> 「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」

直線ルートが可能になった今も迂回ルートにこだわるのはエゴでしかない。
130名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:44:25 ID:LYYeqQcq0
>>120
年収1千万以上ってまともな収入じゃないのか。
そうしたら日本の90%以上がまともな収入のないキチガイだね。
長野県の公務員も全てキチガイ。当然きみは人間以下の虫けら。お大事に。
131名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:44:35 ID:pwBQ/EUR0
ここは日本人を騙ったチョンどもやチャンコロシナチクどもが
長野の日本人を虐めるスレでつね
132名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:44:47 ID:cflh5Bcw0
長野県は北朝鮮以下
133名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:45:51 ID:kCJwvQNq0
長野県の人間で騒いでるのは一部だよ。土建屋と地主あたりの利権関係の連中じゃないか?
中信に住んでるけどぶっちゃけリニアに関して地元じゃ全然話題聞かないんだが一体
どうなってるんだ?
134名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:46:01 ID:SwshQ6Yv0
>長野の日本人を虐めるスレでつね
あぁ大変だね、Cルート賛成派の長野県民は。
135名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:46:21 ID:fIH1BWhw0
>>120
だからさ、
あんなところに住み着いている
まともな収入も知性もない馬鹿な土民に何言われようと、
世の中にこれっぽっちの影響もないって
いい加減わかれよ。基地外どもw
悔しかったら自腹でリニア引けwww
136名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:46:59 ID:bWnWcHyQ0
>>83
何だ、長野県民自体はわりとまともなのか
137名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:47:09 ID:PzDiGttd0
>>120

なにか悩みでもあるのか そう自虐すんなよ
138名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:47:18 ID:LYYeqQcq0


ID:pwBQ/EUR0

釣りしてるつもりなんだろうけど、必死なだけで低脳だから面白くもおかしくもないんだよね。

たんにひきこもりがかまってちゃんしてるだけのうすのろ

139名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:47:44 ID:un9UO5AaO
>3つの想定ルートは当初からあった
可能性が低かったにしても、直線ルートも候補にはなっていた訳だ
にも関わらず迂回ルートになると勝手に決め付けたんでしょ?
諦めろよ
140名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:47:58 ID:spZM9LKk0
Bルート以外考えられない。
直線にしろと言ってるバカは、自分さえ良ければ他人の利便性を奪っても構わないのか?
自分勝手過ぎる。
141名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:48:21 ID:TD2JPXzK0
長野氏ね
142名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:12 ID:TAfRe5c+0
自分がこの人と同じ立場だったら同じ事言う
心の中で(迂回は無理だな・・・)と思っていても
心とは違う事を言い続けなきゃいけない環境、状況がコワイのです・・・

そんなオレは直線でいいと思ってる長野県民
143名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:14 ID:1wrIk9vIO
たしかミンスが迂回コース推してるんだよな
民団と一緒に
チョン死ね
144名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:14 ID:uWp2Z7B40
迂回した分の金は長野が出すの?
経緯を見てもエゴなんだが…
145名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:17 ID:LNMhSZVV0
何度でも言おう。
「長野人は馬鹿」
146名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:17 ID:f9kdc5UE0
>>120
自己紹介乙
他の人が貧困層だと仮定するのはお前自身がそうだからだろw
147名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:18 ID:YxmNN1x+0

長野は海から一番遠くて、文化の流入も遅く劣等感の塊。
リニアとか浮気しなくていいから早く道路作ってもらえ。
148名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:29 ID:PzDiGttd0
Cルート以外考えられない。
Bルートにしろと言ってるバカは、自分さえ良ければ他人の利便性を奪っても構わないのか?
自分勝手過ぎる。
149名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:35 ID:fIH1BWhw0
>>140
Cルート以外考えられない。
Bにしろと言ってるバカは、自分さえ良ければ他人の利便性を奪っても構わないのか?
自分勝手過ぎる。
150名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:49:56 ID:R2Yq7QF40
>>136
狂ってるのは市長とか上のほうだけだよ
その市長も青田買いした連中から突かれてリニア欲しいと言わされてるっぽいし
151名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:50:02 ID:zBlmRThTO
>>140
その言葉そっくりお返しします。
152名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:50:19 ID:SwshQ6Yv0
>Bルート以外考えられない。

Cルートで全く同じ事を言った方が説得力があるな。
Bで利便性が増すのなんか長野県民と長野に行く奴だけだ。
予想される利用者が少なすぎる。
153名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:50:36 ID:QTE2lJSm0
>>72
狭い長野を迂回する必要もないね
154名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:50:36 ID:NhS3t+79O
ドラフトでゴネたのも長野
155名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:51:15 ID:XUwUe3RQO
外は事情を知らない?

当たり前。ローカルな話題で興味が集まるのは築地市場の話だけ。静岡空港、柄の橋。よそには野次馬、地域なら当事者。

カマトトぶんじゃねえ。野次馬の馬糞をたっぷり落としてやるぜ。
156名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:51:16 ID:fn8PtgPV0
>>1
長野県外の人に理解してもらわないといけないんじゃないの?
どう見ても地域のエゴだぞ。
157名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:51:35 ID:6Jm/VLKL0
事の経緯は、どうでも良い … 現時点での最善手を、選択すべし。
158名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:51:45 ID:kCJwvQNq0
ああ、>>83見て納得。少なくとも8割弱は直線ルート希望だったか。
159名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:52:39 ID:YKpiqe/f0
Bルート推進派の裏には民団と民主党。
160名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:52:42 ID:KkumFpsf0
東京〜名古屋間を約40分が原則なのに、ねじ曲げるのは長野のエゴに
間違いない。
小さな金タマの長野は引っ込んでいろ!!。日本の交通障害県になるのか?
161名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:52:56 ID:NK8/2k6Q0
経緯を聞いたら地域エゴだとわかりました。
162名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:53:33 ID:HgBw/2R+0
まあ兆に一Bルートに決定したら、
JR東海株暴落→資金難で計画頓挫
は決定的だから、諏訪伊那にリニアは
どう転んでも行きません。
ありがとうございました。
163名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:07 ID:oxsVd2fh0
              ,,rー-ー―:::::::ー::::、
            ノ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          _rー'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー‐.;イ
        iイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
        ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_
      /::::::::::::::::::::::::::::i:::_:::r-イス:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      ノ::::::::::::::::::::::::ノ/  ー- 、\レ、::::::::::::::::::::::::::::::::Y
     {:::::::::::,r‐ 、::::/   __ヽ、   l`l::::::::::::::::::::::::::::!、_
     }:::::::Y r-、ノ:l`     、l::::ノ` \ 、└-‐ イ:::::::::::::::Y、
     }::::::::| .l ソ::::「        ̄`_  ` !  ___>ノ:::::::::|ノ
     {:::::::::\ `ー"            ' 7:::ヽ Y::::l::l ̄
      l::::::::::::T                、 `ー' ./ノノ'
       `Yrー┘         __ " ノ  ./
  ___/`ヽ  l       /ー-、ヽ    ./
_/  rー/.     l       l_::::::::::/    /<エゴだよ!!それは!!
    \:\      \       、_ ̄    /
      \:\   l   \         /
       \:\. |    \      _,,-'"
,,         \:\     `T √
;;;\        \\:\____ノヽヽ
;;;;;;;;\      \`ー――-、__) ゝー―- 、
;;;;;;;;;;;;;\       l         |  ヽ ヽ `ー-、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;\    /         |   ヽ ヽ   `ヽ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  /         |    l .|     `ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y'"____      ノ      | |        |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ̄`ー-イ      | |      |
164名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:18 ID:oaSnNT3CO
頭が悪い長野県民にわざわざかんでふくんで教えてやる必要なんかない。
物事の水準をわざわざバカに合わせる必要はないんだよ。
165名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:19 ID:L8DvXOcQ0
直線ルートが難しかったからこそ、迂回ルートが出てきた
直線ルートが可能なら、迂回ルートを検討するまでもない
経緯からすれば、当然こうなる
166名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:23 ID:SwshQ6Yv0
>>154
北陸新幹線が開通しても長野新幹線って名前を維持しろってゴネてるのも長野。
167名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:25 ID:TSBcpWQ3O
要するに

迂回ルートが値が上がると思って安いうちに買っておいたのにいきなり変更じゃ困るって事でしょ?
168名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:54:26 ID:MnS52FlI0
長野はダムでも作ってろwww
169名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:55:07 ID:d/Qt8RnF0
まぁ、来年の長野の選挙が楽しみだね。
飯田で立てる奴居るのかな。
170名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:55:10 ID:O4Z333KA0
全ての鉄道は長野に続く
長野はエゴチック街道でもつくってろ
171名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:55:17 ID:spZM9LKk0
あーもうバカばっか
Bルート否定派は自分さえ良ければいいんだろうな。
少しは他人の事を考えたらどうなんだ?
172名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:55:38 ID:esUQDW3a0
それをエゴと言うんじゃ?
173名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:56:02 ID:fIH1BWhw0
>>171
あーもうバカばっか
Cルート否定派は自分さえ良ければいいんだろうな。
少しは他人の事を考えたらどうなんだ?
174名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:56:08 ID:FYUHs8JT0
田舎モノの時間感覚に合わせてられルカ
最短ルートじゃなきゃあ作る意味も無い
175名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:56:26 ID:pwBQ/EUR0
>>143
>たしかミンスが迂回コース推してるんだよな

長野県連だけだよw
チョン並みの馬鹿が書き込むから、こういう情弱も多いんだよなwww
176名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:56:41 ID:1zFKlObk0
経緯を知ったら、尚更地域のエゴという事がわかりました^^
177名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:57:47 ID:pkb4dpozO
どう考えても長野ルートは採算が非常に取りにくいと思うのだが

大体ビジネスで長野を利用する企業やサラリーマンってどれだけ居るんだ?
178名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:58:13 ID:HK9o46Az0
この説明が地域エゴに見えない人間がいるのだろうか。
179名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:58:17 ID:O+mdHSfs0
長野県産のものを不買運動という話が出ているけど、

Bルートを推進する企業や団体の製品は不買
Cルートを推進する企業や団体の製品は積極的に購入

でおk
180名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:58:25 ID:fZB42+v80
エゴじゃないよ。だってエゴじゃないんだもん。
181名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:02 ID:9no7/9Qr0
わが静岡通らないんだろ?
ならどうでも・・・いいや・・・
182名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:02 ID:n6SQmVEr0
20年前の県民の総意と今の県民の総意は違うんじゃねーの?
経緯なんてどうでも良いんだよ
技術は進歩し、考えも変わる、今は只の長野のエゴでしかない
そもそも長野に新幹線やリニアが必要か? 誰も降りねーよ
183名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:12 ID:r4ZTCNm90
>>75
まじで!?
長野県立○○高校って存在しないの?
小中は?
184名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:23 ID:n7vw9oZhO
これはキレた。最低でも10年は長野に行かん。
185名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:44 ID:PzDiGttd0
>>171
乗客、資金を出すJR、
他人のことを考えれば考えるほど、Cルートになりますね
186名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 08:59:52 ID:sDIi8KOPO
よく分からないけど
頭が固いことだけは分かった
187名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:00:36 ID:6Jm/VLKL0
エコ と エゴ  やはり エコ を、選びたい。
188名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:01:29 ID:z+/oD4kF0
どこをどう読んでも「地域エゴ」としか考えられんわ。
さんざん土地を転がしてきて、それをJR(要するに利用者)に負担させるつもりなんだろ?

迂回路作ってもいいから。もちろん維持費込み全額長野負担でな。
そっちは、1日1便程度で充分だろ。
189名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:01:47 ID:il64lgvt0
NHK福地茂雄会長、アサヒビールは23日、中国第二位のビール
会社・青島(チンタオ)ビールの株式19.99%を取得し、青島ビールに資本参加
すると発表した。
TBSには 日本人がいなったね? 外野席がうつらなかた
対馬と赤坂とOOが 危ないよ 叫んでいるが そのとおり
なぜ  ビックカメラ(3048) が東証の整理ポスト解除されたの
ビックカメラ(3048) の系列のスフマックのマック店
天皇誕生日23日に1000人の動員やらせをする、マックからマックの原田永幸氏
アサヒビールNHK福地茂雄会長 パチンコ店の店名を報道しないよ
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
大阪 ビデオ店放火殺人16人も 格差社会と偏向して報道してる
悪の枢軸 NHK大阪局は 偏向してる
朝日新聞の編集委員の加藤千洋 悪魔のパンダ黒柳徹子、毒婦福田みどり
アブネス・チャンはウイグル族、民族浄化に加担をやめる
支那の英霊を売る 筑後川の妖怪 古賀誠

支那コミンテルの犬 東映 高倉健
背中の、唐獅子牡丹が泣いている
支那に仏教徒はいるのか!! 

「スーパーモーニング」で
道路予算の5%ぐらいは政治家に還流している

NHK福地茂雄会長、アサヒビールは23日、中国第二位のビール
会社・青島(チンタオ)ビールの株式19.99%を取得し、青島ビールに資本参加
すると発表した。
WBC TBSには 日本人がいなったね? 外野席がうつらなかた
対馬と赤坂とOOが 危ないよ 叫んでいるが そのとおり
なぜ  ビックカメラ(3048) が東証の整理ポスト解除されたの
ビックカメラ(3048) の系列のスフマックのマック店

190名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:06 ID:meHIOfQD0
もはや航空業界が妨害活動しているようにすら見える
191名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:07 ID:2AzXP1zZ0
どこにエゴじゃない要素があるんだよww
長野以外の人間にメリットがまるで無いじゃねえかw
192名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:10 ID:TjcHDkaV0
【まちBBS】[北陸・甲信越]∈⊂⊂ 中央リニア新幹線について語ろう@北陸甲信越 ⊃⊃∋
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1245735163
193名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:15 ID:d/Qt8RnF0
昭和40年代から諏訪主導で中央リニア実現に向けて歴代首相や総裁に頼み倒して、
リニアの研究にも最大限の助力をして、それでやっと実現にこぎつけたのに迂回された、と
いうなら同情の余地もあろうが、単に内輪モメを納めただけじゃんネー。
194名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:22 ID:xI9eZuvw0
長野県人はリニア建設の妨害をするなや!
このまま妨害を続けると、長野県産ピンの不買運動を始めるぞ!
今年の夏休みには長野には遊びに行かないことは既に決定しているけどな!!
195名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:58 ID:jp112/jQ0
【投票】リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
【投票】リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
196名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:02:59 ID:cWmXsCvjO
>>171
のぞみで東京、名古屋、大阪を利用している利用者の事を考えろ ですね。

ありがとうございます Cルートじゃないと困ります。

197名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:03:14 ID:MQiwHrXlO
この程度の人が長野の有力者なんだ
長野人材いないな
198名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:03:48 ID:OSHdplZG0
クリスタル元知事だったらなんて言うのかな
199名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:03:56 ID:QibVHH3X0
Bるーとがいいな
 ↓
BしかないBにきまっている
 ↓
(かってに)うらぎられた

長野の虫食い土民死ねよ
200名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:01 ID:rYRrv2m0O
Bルート=エゴ
Cルート=エコ
201名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:08 ID:BjqrL8jIO
長野県のお偉いさんや異を唱える人。経緯があったとしても作ってしまったら一生!!!!そのルート。そっちの方が重大だろ。C以外考えられないし世の中が許さない。

せめて長野の土建築・資材会社を優先的に使ってやれ。
202名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:09 ID:NK8/2k6Q0
www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/bunrui/03_001.htm
信州・フレッシュ目安箱(笑)


www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/shosai/koukai/2009/03/2008000463.htm
>>あくまでも国が決定するものであり、JR東海の表明をもってルートが決定されるものではございません。
これほんと?嘘書いてない?
203名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:27 ID:/P/b9wj1O
記事これで全部なのか?
スレタイにある経緯が書いてないんだけど?
204名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:04:46 ID:1wrIk9vIO
>>175
ミンスの長野県連だろがww
おまえホントに馬鹿だな
205名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:05:04 ID:MJv2m7a5O
つくづくだな長野県・・・
206名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:05:36 ID:bKrTM4CT0
>>133
地元ってどこ。
諏訪市じゃ、ホームページに態々、全然納得できない、エゴの理由を載せているよ。
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
207名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:06:02 ID:spZM9LKk0
他人の事を考えずに発言する奴ばっかだな。
リニアはお前らだけのものじゃないんだよ。
より多くの国民にとって有用でなければならないのに直線で結んでどうする?
エゴはお前らだろ。
208名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:06:21 ID:zYeC41Tv0
長野新幹線すらガラガラの赤字路線なのに馬鹿かこいつらww
209名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:07:00 ID:G9q/BISoO
飯伊が静岡県浜松市に越県合併すれば、
ことは一挙に解決する。
210名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:07:22 ID:SqR/oHS90
地方分権を進めた結果です。今後、なにをするにも長野方式で反対する地方自治体が
続出します。
211名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:07:43 ID:lzRMQ716O
静岡はちょびっとだけ通るだろ
212名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:08:05 ID:nzNsJ06o0
航空会社の回し者じゃねw
213名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:08:31 ID:fIH1BWhw0
>>207
他人の事を考えずに発言する土民ばっかだな。
リニアはお前らだけのものじゃないんだよ。
より多くの国民にとって有用でなければならないのに迂回してどうする?
確かにエゴはお前らだろ。

飽きてきた。もっとまともな文章にしろよ。
あ、土民の腐った頭ではこれが限界ですかそうですかw
214名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:08:41 ID:y7ZKDmztO
>>207
レス乞食は余所行ってください
215名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:09:29 ID:TwJ9bQMs0
 知れば知るほど冗談じゃない。地域エゴそのものじゃないか。
216名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:09:44 ID:7ltHbblN0

長野って教育水準高いって思ってたけど、

いい加減に理解しろと言いたい、
リニアが通って駅が出来ても、長野には発展は無い。

逆に、今の長野に魅力や、経済的な重要度が有れば、
リニアもとおしてくれるはず・・!!

通らなくても、人がいっぱい来てくれるハズ。
217名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:10:13 ID:zYeC41Tv0
長野に駅は不必要
218名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:10:13 ID:cWmXsCvjO
選挙で票が欲しいから民主も自民も長野県は全党Bルートに賛成で当たり前じゃん

民主がとか自民だとかの情弱者が湧いてくるのも オモロイ

Bルート賛成の長野県民よりアホに見える。 w

219名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:10:59 ID:bKrTM4CT0
>>202
国が決めるんだよ。
長野県には口を出す権利はないよ。
220名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:11:06 ID:spZM9LKk0
>>213
他 人 の 事 も 考 え ろ
自分の事ばかり主張してんのは赤ん坊と同じだ。
221名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:11:06 ID:3DYMTza10
昨日ちょっと小旅行して田舎の国道沿いを走ってきたんだ
そんで思ったこと

・短い距離でも、きっちりアピールできる地域はモダンに見えるし安心感がある
・長い距離でも、山ばっかり続くような地域は非常に心細く、田舎に見える

Bルートにしたとして、乗客に十分なアピールできるだけの整備しきれるのか甚だ疑問
沿線で楽しませられないなら、観光には逆効果にしかならないぞ?
222名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:11:26 ID:r4ZTCNm90
>>171
開通したら外国から視察団が当然来るわな。
「なんでこの区間だけクネっと曲がってるんですか?日本の技術でもこの山脈はトンネル造れなかったんですか?」
って質問来ると思うけど、どうすんの?

「この地区の住民の反対にあいまして・・・」
「世界no.1の誇りより地域のエゴですかワハハハハ!!!」

長野以外の日本人はずーっと笑いものになる我慢を強いられる訳だけど長野県民ボコっていいかな?
223名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:11:34 ID:kYnRwL4d0
>>207
他人ってBルート周辺の住民と猿ぐらいだけか?
224名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:11:58 ID:SwshQ6Yv0
>より多くの国民にとって有用でなければならないのに直線で結んでどうする?

リニアのバイパス効果が期待される東海道新幹線は
年間1億4000万人が利用する。
対して名古屋新幹線はたったの500万人。

直線ルートと迂回ルート、どちらがより多くの国民に有用かは自明だな。

>>202
それは整備新幹線なら、だと思う。
全国新幹線鉄道整備法に従わないで建設するのも可能じゃないかな。
難易度は上がるだろうが。

因みに整備新幹線の場合、建設費は県と国も負担する事になってる。
長野は一体幾ら金を出すつもりなんだろうね。
225名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:12:00 ID:xGfDkaJu0
>>207
より多くの国民、利用者にとって有用ならCルートですね。
メインターゲットが東京名古屋大阪を移動するビジネスマンなんだから
226名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:12:35 ID:zYeC41Tv0
長野県民は朝鮮人ばかりだから日本の誇りなんて理解できません
227名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:13:24 ID:PskYpAbx0
>>203
計画当初に「技術的に直線は無理だから、迂回ルートが有力」と、
長野県に期待を持たせたこと自体がJR東海の過失だってことなんじゃ?
228名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:13:44 ID:fIH1BWhw0
>>220
おや、長野県はよそ者排除が激しい風土。
自分たちのことばかりで山の向こうのことなど無視しているじゃないか。
229名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:13:45 ID:Wigg5OvgO
わがままな長野県人韓国人より嫌い
230名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:13:47 ID:6xCNnClb0
地域エゴです。
恥知らずな県民です。
231名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:13:59 ID:LnouBX510
「中央が技術的に無理なんだからBルートで間違いない」と思考停止した時点でアウトだったんだよ
232名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:14:17 ID:y68xu0XX0
最短距離・最短時間の移動こそリニア。
わざわざ迂回をさせたり、駅を増やしていては意味が無い。
最高速度が時速500Kmに達する超特急列車が
加減速を繰り返す事によって生じる時間とエネルギー損失の無駄を無視する大馬鹿ども。
233名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:14:19 ID:RFdrdn4w0
誰が約束をしたのかが全然分からないんだよな。建設省なのか国鉄なのか議員なのか…
234名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:14:34 ID:jJbpM9iP0
>>202
国が決めると言っても、東海が全部自腹でやるって言ってるのに、
国がわざわざ「金がかかるルートで作れと」は言えんでしょ
ならその分の金は国が出せ、ってことになるし
235名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:14:55 ID:r7zWP8BMi
下手したら東京大阪だけで、人口が少ない名古屋はひつようないというレベルなのに、長野市ごときが何を
236名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:15:26 ID:PBIAYsjF0
つまり、20年前から県側独自の調整を行ってから路線部分の買占めをしてきたのに
今更そっちは通しませんじゃ、こっちはたまったもんじゃないよ!死人が出るよ!何人も諏訪湖に浮くよ!
ってことですよねー
知るか!
237名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:15:35 ID:2sTP2xhd0
知事記者会見見るとネットで批判されてるってのも知事は自覚してる。
だからこそ工作員が必死なわけで…質が悪くて何の役にも立ってないがw
238名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:15:53 ID:SwshQ6Yv0
>>220
そらお前の事だよ。
鏡見ろアホ。
239名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:15:57 ID:pfO6OV3x0
  _   ∩
(* ゚∀゚)彡 我田引水!我田引水!
 ⊂彡    かーね ! かーね!
240名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:11 ID:913jxf/p0
本末転倒というか、手段の為に目的を忘れる長野県人。

241名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:21 ID:R2Yq7QF40
>>233
公式に約束なんかしてないでしょ
裏ではきっと何かどろどろした話し合いあっただろうけど
242名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:26 ID:ZzRqWuqq0
てっきり耳ふさいでるのかと思ったらエゴって言われてんの知ってんのかよ
知っててこれってもう救いようのない馬鹿だな
243名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:47 ID:TwJ9bQMs0
 もうJR東海の説明はしつくしたんじゃないのか。それより、長野県は全国民に
説明をまったくしてないだろ。
244名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:16:57 ID:kYnRwL4d0
最短距離のCルートをリニアにして、迂回分は
各駅停車の「リニア号」を走らせてあげればいいよw
245名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:17:00 ID:KBvk/AjLO
土建屋知事のごり押し

日本を借金まみれにした悪癖
246名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:17:04 ID:C8G08E4uO
駅作るわけでも安くすむわけでも速くなるわけでもないのに迂回する理由は何?
利用客にプラスになることなんかあるか?
247名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:17:05 ID:1wrIk9vIO
>>218
多分俺だな
情弱でかまわないから信濃毎日新聞の記事読んでこいよ
248名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:18:29 ID:qUHWXB4Z0
我田引鉄なんて今更やるなよ。
249名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:19:10 ID:spZM9LKk0
自分たちさえ良ければ他人はどうでもいい。
これが2chの引きこもりどもの総意か…常識が無いんだろうな。
なんて身勝手なんだ。
250名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:19:34 ID:CzDDqy2J0
Bだったら冬場の雪どうするんだよ。徐行運転か?
長野は現状の新幹線の関ヶ原徐行運転しらんようだな。
251名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:19:51 ID:pwBQ/EUR0
お前らニートにリニアは縁がないだろ
口出すなよ
252名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:20:07 ID:tEjpcZJa0
経緯なんて関係ない、現状を認識しろ。地域エゴだ。
253名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:20:28 ID:7TnVACPK0
自分たちさえ良ければ他人はどうでもいい。
これが長野のかっぺどもの総意か…常識が無いんだろうな。
なんて身勝手なんだ。
254名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:20:50 ID:6X8IBVLL0
255名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:08 ID:SwshQ6Yv0
>自分たちさえ良ければ他人はどうでもいい。
お前ん家は鏡もないのか?
どんな生活をしてるんだ。Bルート予定地にバラックでも建てて住み着いてるのかね。

>>246
無いよ。
Cルートの方が技術的に難易度が高いというだけ。
256名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:08 ID:rlp0HnG80
リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定された
当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
3つの想定ルートは当初からあった←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←ここまでJR東海関係アリ

直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。←←←←←←←←ここからJR東海関係ナシ
長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まった
県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化。89年のことだ
以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた←←ここまでJR東海関係ナシ
257名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:41 ID:LnouBX510
>>249
勝手に総意とか言ってここの意見まとめないでくれます?
身勝手な方ですね
258名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:22:03 ID:fIH1BWhw0
>>249
諏訪湖の水か松本城の堀の水か知らんが、
とにかく飲み過ぎるとお前の様になるということがわかった。
259名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:22:06 ID:ElucNCbkO
二十年前と状況が違う。せっかくの直線技術を無駄にするのは長野のエゴですよ。
260名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:22:19 ID:1kMcXoKKO
県内の勝手な行動の経緯を把握してなけりゃ理解できないような主張なんて
それこそ地域エゴ以外の何物でもないと思うんですが
261名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:22:41 ID:tEjpcZJa0
>>249
身勝手な常識だな
262名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:23:30 ID:YJAMRB9/0
つまり20年前に買った土地が値上がりしないだろ!コラッ!ってことだなwww

直線ルートをますます支持するぉw
263名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:24:04 ID:YOc2Mzvp0
>>249
長野さえ良ければ東京が不便になってもいいとは
なんて身勝手な人なんだ
264名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:24:13 ID:pwBQ/EUR0
>>250
長野県が全部豪雪地帯だと思い込んでいる情弱出現www
265名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:24:35 ID:5V/QVqhW0
Aルートだって長野県を通るじゃねーか

長野県全体のエゴじゃなくて

長野市を含む北信(長野県北部のこと)だけのエゴじゃねーの?
266名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:25:07 ID:QibVHH3X0
ここが「うん」といわないとまずどうしょうもない山梨県民の本音
山梨の模型事情 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200634845/

954 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 16:32:27 ID:UKKdAM5y
リニアの駅が南アルプスなのは何で?

955 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/06(月) 09:16:31 ID:L2XueheW
甲府だと用地買収が困難だと思う。
リニアの場合、ほぼ直線でレール引かなきゃならんから、
甲府中心部を通すのは不可能だろう。
あとは、都留の実験線から名古屋までをできるだけ直線で繋ぐ事を考えた場合に、
甲府よりもできるだけ南側を通したいってのもあると思う。

958 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2009/07/08(水) 10:39:09 ID:BL1m7d94
リニアの駅は南アルプスにはならんだろ。JR東海がつくるんだから、身延線と連絡がとれる場所で
甲府からも近いところでしょ。
笛吹きを渡るか、手前になるかがポイントだと思うけど、南部自動車道がある方がアクセスがよくな
いかい? そうならなかったとしたら、政治的な綱引きの力だろうね。
スレ違いゴメンネ。

961 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 04:40:50 ID:byAhnvuc
マジレスすれば現甲府駅に引くとJR東日本ともろにバッテイングするから

それより長野のリニア乞食を何とかしてくれ、長野の言いなりになんかなっていたら
所要時間は2割以上増え、交通費も2割以上増えるんだ、長野マジ死んで><

962 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 08:08:42 ID:87thw7n2
長野新幹線出来てあれだけ寂れたのに、そのうえリニアまで開通したらどうなるんだ?
電車関係は甲府→新宿間をもっと時間短縮して欲しいな。
スーパーあずさで1時間程度に。
大阪や名古屋はそもそも行く気にならねえや。
267名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:25:20 ID:otIXUkPPO
>>1
それをエゴって言うんだ豆な
268名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:25:35 ID:R2Yq7QF40
>>255
迂回の理由は>>236
269名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:26:11 ID:lSpyyR4yO
こういう田舎の馬鹿が税金食い潰すんだろ。いい加減にしろよ。
新幹線で過疎に駅作ってどうなったか実証済みだろう。利用見込みない駅はいらん。
270名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:26:11 ID:spZM9LKk0
>>257
総意じゃないのか?
皆で寄ってたかって袋叩きしてるようにしか見えないが?

それとお前らさっきから俺のレスの真似しか出来ないねw
やっぱそんな頭悪いから、他人の事も考えられないのかな?
271名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:26:50 ID:xGfDkaJu0
長野には立派な松本空港があるじゃないか、
たしか冬季オリンピックの頃にたくさんお金使ってジェット対応したんでしょ
今はジャンボ機でも飛ばしてるのかな
272名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:27:22 ID:O+mdHSfs0
>>220
その言葉、そのままあなたにお返しします。

>>256
90年代前半にもらったJR東海のパンフレットには3つのルートが載ってたな
273名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:27:31 ID:rlp0HnG80
長野県外の人にもわかる
【リニアルート変遷】の経緯

・リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定された
・当時は遠い未来の夢物語と思われていた
・3つの想定ルートは当初からあった←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←ここまでJR東海関係アリ

・直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された←←←←←←←←←ここからJR東海関係ナシ
・長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まった .←←←←←←←←←←←←←←←←←このへんJR東海関係ナシ
・県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化。89年のことだ ←←←←←←←←←←←←このへんJR東海関係ナシ
・以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの実現を訴えてきた ←←ここまでJR東海関係ナシ
274名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:14 ID:C1TwSyVK0
意地汚い、さもしい県
275名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:23 ID:jmmxDKt70
「迂回ルート」ほど説得力のない説はないと思っていたがその上があったとは…
「迂回ルートは地域エゴじゃない」か。これは強敵だ
276名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:35 ID:hT4aJ933O
>>270
都市部の利用者より長野の利用者のほうが多いなら引くメリットはあるけど、何かメリットある?
277名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:36 ID:fIH1BWhw0
>>270
お前の薄ら馬鹿丸出しの発言なんぞ、
マジレスするに値しないからなw
278名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:44 ID:LnouBX510
>>270
高々ニュー速+の一スレだけみて「2chの総意」とか言ってるあなたはすごく視野が狭いようですね
279名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:50 ID:N28j0tly0
>>244
超グッドアイデアだと思います

彼らの特性を考えると
たとえ迂回ルートになっても
どこに駅を作るかで、あと30年は内輪モメしますから
280名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:29:26 ID:lSpyyR4yO
どうしてもいるのなら週に一回だけ止まるダイヤにすればいい。
281名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:30:49 ID:R2Yq7QF40
>>270
Bルートなんか総意じゃないよ

【リニア問題】 「県民の総意」のはずの迂回Bルート、支持はわずか7%。76%が「直線Cルート支持」…飯田下伊那地域住人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247137453/l50

もしかしてあなたは値上がり見込んで土地買っちゃったおばかさんですか?
282名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:24 ID:QA8GVSjd0
誰がどう見ても地域のエゴ以外何物でもありません。
本当にどうもあ(ry
283名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:24 ID:RY2LulGEO
俺の高校の修学旅行先は長野だった

友人の高校の修学旅行先は韓国だった

いま思えばどっちも同じだったんだな
284名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:33 ID:wWHZS+Ie0
地域のエゴじゃなくて、利権屋さんのエゴですね
285名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:33 ID:fIH1BWhw0
>>280
年1回でいいだろ。
それも、2月17日の様な閑散期の日でおk
286名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:31:33 ID:ErkIOoQAO
3国人って中国、朝鮮、長野のことか?
287名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:32:19 ID:SwshQ6Yv0
>>270
お前ん家ってもしかしてマジで鏡無いのか?
100均のでもいいから一つは持ってた方が良いぞ。
288名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:32:25 ID:spZM9LKk0
>>276>>277>>278
まとめて3バカってところだな。

とにかく
「自分の身勝手で他人の利便性を奪うな」
言いたい事はそれだけだ。
バカどもが。
289名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:32:42 ID:BlzGn70KO
長野する
【年代】 平成時代  
【種類】 若者言葉

解説
長野するとは、リニアモーターカーの
ルート選定に関して不合理な理由を
振りかざしてゴネる長野県の様子から、
利権や地域のエゴに凝り固まり、
大局的で合理的な思考ができず、
全体の利益や、あまつさえ自分たちの
長期的な展望さえ見失ってしまう
愚かな様子を言語化したものである。
自分勝手、自己中、わがまま、我田引水、
利権にたかる、土建立県、非理性的判断といった意味で使われる。

用例)
この大事な局面において長野するなど、
まずは国益に配慮すべき首相の行動とは思えない。

今回の決議はある議員の強烈な長野により採決が見送られた。

長野県が長野したため、リニアの運賃は20パーセント高額に。

そんな長野な解はあり得ないだろ?おまえちゃんと数学や地理を習ってきたのか?
290名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:33:10 ID:8U3aitYA0
こんな経緯にミソついちゃったんなら、この経緯を尊重して一旦計画を白紙にしようよ。
技術の進歩で迂回しなくて済むようになったんだから、あと百年ほど技術の進歩を待って、
長野県は上空を直線に跳躍通過スルーして、地元に迷惑が掛からないようにしましょう。
291名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:33:16 ID:aUIDb/Wd0
この前久しぶりに新幹線乗ったけど
よほど急じゃなければ飛行機の方がいいって思った。

1分でも早くするのがリニアの使命。
292名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:33:46 ID:R4X77W+40
あえて地域エゴではないと言うところが「痛い!」

20年前からBルートを当て込んで買収していた土地が
このままでは塩漬け状態になるのを危惧しての発言。
293名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:34:34 ID:2qEdkwWGO
>>1
国の事業に、外の人には解らない事情を言い出す事が、地域エゴなんだろ、
もっと言うと、
外の人は知らない事情=地域エゴ
だろ?
294名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:34:44 ID:O+mdHSfs0
>>288
名前欄に「fusianasan」、メル欄に在住地域を入れると、裏2ちゃんに入ることができてCルート賛成派の正体を知ることができるよ
295名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:34:50 ID:in+1Volp0
本気でゴネてんのはいいとこ数百〜数千人だろう
ただそいつらの声が異様に大きいってだけで
>>1の連中の主張に説得性がほぼ無いんだから政治問題化すれば普通に潰れる案件だろう
まあ、俺らはそれまでせいぜい騒ごうぜ。
296名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:19 ID:n/lrUQSH0
すまん!地域のエゴじゃない理由がぜんぜん書かれていないわけだが…
もう長野は基地外認定されているんだからw
297名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:22 ID:QGEWi/mb0
地域のエゴじゃない。
正しいと思うぞ。





地域に住む一部利権者のエゴです!
298名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:40 ID:SwshQ6Yv0
>>288
もう同じ事を何回言ったか判らんな。

>「自分の身勝手で他人の利便性を奪うな」
鏡見ろアホ。
299J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/07/12(日) 09:35:58 ID:L7GPb2S3P
地元の人間にも非現実的だと言われて
支持されてないじゃないか。

商工会議所なんて何の権限も無いくせに。
300名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:24 ID:VSk0mmbWO
それを地域のエゴって言うんだよ
長野はアホの集まりか?
301名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:25 ID:YZr+AZv5O
はなっからエゴなだけ
302名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:27 ID:AwoCfVwkO
>>288
その言葉
そのままお返しします
303名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:34 ID:fIH1BWhw0
>>294
おい、それはやめれ。
俺たちの正体がばれ
304名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:43 ID:UN4ko5su0
なんだ結局は,利権欲しさに,地元民が勝手に誘致合戦初めて,県が勝手に調整に入り,
そうやって昔から利権争いしてきたからどっちかにしろ,ってだけじゃん.
勝手に早くから騒いできたってだけのことで,路線決定に意思反映させろって,アホか.
長野県外の人は経緯知らない,じゃなくて,そんな経緯に振り回される必要がないわな.
それから,コメントした他県関係者とやらの名前も晒せ.その地元で潰すだろうからさ.
死ね!糞長野!糞ダイヤモンド!
305名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:46 ID:R2Yq7QF40
>>288
ああなんだ、Cルート賛成派だったのかw
態々迂回して運賃上げて時間もかかるだなんて
そんな利便性奪うようなことしちゃだめですよね^^
306名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:15 ID:8NVd77DRO
長野だけが駅を二つくれとか言ってる。


けど、俺は迂回賛成派なんだけどね。
トンネル怖いよ。
307名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:23 ID:T9A32OjwO
長野に駅作っても、長野に用事有るのなんて長野県民だけだろ
産まれてこのかた長野には、目的地までの通り道以上の用が有った事はない

長野県民以外用事無いのに、無理やり遠回りして停車させるのは完全にエゴ
利用者なんて1日10人いかないんじゃね?
長野県民だけはバスみたいに、降車駅前でブザーでも押してもらうのか
308名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:37 ID://L8EooTP
JR東海が「長野県がルート上の用地収容ができたらBルート作るけど、
それまで暫定でCルート通すね。あ、用地の予算は総額○円ね。
すべての話がまとまったら後払いで。」って言えば丸く収まるかな?
309名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:45 ID:CRQ99dxR0
直線ルートにして、長野県の飛び地を作ったらいいんじゃね。
310名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:51 ID:GYyeRKmx0
Cルートでしょ
311名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:52 ID:UDRU7Ldc0
長野県人



現実を見ろ




312名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:39:19 ID:gBtSYgcy0
エゴ以外の何物でもないだろ。

・元々はいわゆる迂回ルートで計画されていた
・地元は地上げにはしった
・技術は進歩する、直線ルートが可能に
・土地が購入されなくなった
・こまった

小学生でもわかるだろ。
313名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:39:27 ID:ErkIOoQAO
そもそもリニアは長野のために作るのではない。

東京〜名古屋〜大阪を短時間で結ぶ目的です。

この経緯を知らないアホがわめいているだけのことw
314名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:09 ID:kHJEf/Fx0
JR東海は、長野県を避けるDルートを真剣に考えるべき!
315名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:10 ID:scIegUg00
>>1
どう考えてもエゴだろこのクズ土人がw
316名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:34 ID:kKXMAwOh0
そうだ! 東国原さんに長野県知事になってもらえば、
自民党のお偉いさんにマニュフェストとか言うのに載せて
もらえるんじゃまいか?

宮崎県知事辞めたら、長野に来てもらおう!
317名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:47 ID:SwshQ6Yv0
>>308
土地転がしてた連中が、県に高額で売りつけようとする様が思い浮かぶなw
阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだわ。
318名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:50 ID:Dnsj5g920
飯田線に特急走らせて松本〜飯田を高速で結べばいいだけの話なのに
直通で止める理由がどこにあるのかね
319名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:40:59 ID://L8EooTP
>>306
東京や名古屋などの都市部では大深度地下で作るそうだから、
迂回ルートでも長大トンネルだよ?
320名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:07 ID:RFSuw90/0
> しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

結論出てるじゃないか。
技術的に難しいから迂回路が有力視されてたところ、直線路が実現可能になったなら、
当初からあった迂回路とやらの意義は失われとるじゃないか。
それが何で迂回路死守なわけ?w
321名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:10 ID:Cxad07m80
長野なんて海もない地区がいきなりしゃしゃり出て来ているのかが疑問
322名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:11 ID:bpB7yCUF0
ぱっと見Cルートが一番直線に見えるんだが
需要が少なすぎるの?
323名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:41:50 ID:0/8B9vhe0
>>101
そうか、長野は客が来ると迷惑なのか。
わかった、長野には行かない。他に行く。
324名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:10 ID:CRQ99dxR0
AルートとかBルートとか、不思議絵にしか見えないんですが。。。
325名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:20 ID:7TnVACPK0
もう長野は全部迂回でいいよ
326名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:42:34 ID:LnouBX510
>>322
Cルート:関東-関西の需要大
Bルート:(一部の)長野の需要大
327名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:15 ID:gBtSYgcy0
静岡空港みたいに、最低搭乗数の保障を長野がすればいいかもな。

月間利用者数が規定数値を下回ったら、
長野県が補填するとか。
328名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:15 ID:rPlCPCSM0
まあ、アレだな

県民的にはとにかく早く作ってくれってのが総意だな
329名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:18 ID:MMlKjH0L0
知らんがなだろうな
330名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:43:50 ID:2V7alMCoO
一度決めた計画は無駄だと判っていても実行する
さすが!ダム計画で慣れた心構えだわ!
331名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:20 ID:Iacfm+t+0
どの辺がエゴじゃないのか。良くわからん
332名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:23 ID:ErkIOoQAO
>>322
どのルートでも需要は変わらんよ
ならば直線ルートがベストだろ?
333名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:44:26 ID:Y0LY2Gju0
地上げに走るバカが一番(頭が)悪い
334名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:45:23 ID:aUIDb/Wd0
宮崎県が「総意で全線整備を!」と叫ぶ高速道路は整備されています。
富山・石川・福井県が「北陸に!」と必死な新幹線も整備されてます。

より高速なリニアの通過計画が持ち上がり「2駅」「Bルート」

2駅でもBルートでもいいから、高速も新幹線もなくしちゃえ。
335名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:16 ID:2WNSr65N0
もう長野が自前で3セクのリニア作れよ。
336名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:16 ID:QA8GVSjd0
何故地域のエゴか

・元々長野県とひとくくりにしているが、長野地区(北信)と松本地区(中信)は
歴史上非常に仲が悪い(元々別の県として割り振られていたのが、松本が吸収された格好に)。
武田・上杉の時代から続いているとも噂される
・地区間対立があまりに酷いので、国立大(信州大)キャンパスが4つも5つも分裂して
存在している非効率運営
・今回の「リニア」も、長野市に新幹線が走っているのに、松本は何処から行っても
アクセスが悪いから、その打開策として工業都市である諏訪やらを抱き込んだ格好。

他地域から見たら、単に長野市に対抗している田舎モン(国宝の城が
あったりと、まぁ昔は都会だったかもしれんがね)の戯言。今の知事は木曽(松本と
隣接)した地区の出身だから、勝手に「県民の総意」とかほざいてるけど、
長野に「県民の総意」なんて存在しねーよヴォケw
337名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:24 ID://L8EooTP
>>327
駅の設置費用すら負担できないって言ってるのに無理だろ。

そういえば、駅設置費用の地元負担なんて嫌だと言ってるくせに、
県内に2駅、3駅欲しいとか寝言を言ってるのも長野だけだよね…。
338名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:25 ID:QwZ7nFm10
長野県がJR東海の株買い占めればOK!!
でなければ、ごねるんじゃなくて、次の2つ知恵を絞って考えろ。

迂回ルートで
・金余計にかかる事を株主にどう説明するんだ?
・時間がかかることで客が減るだろう。
339名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:46:56 ID:7TnVACPK0
ID:SwshQ6Yv0とID:spZM9LKk0は長野のカス業者
340名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:47:19 ID:MQ1lvy9T0
>>249
Bルートにすることによって恩恵を受ける人間と、
直線ルートにすることによって利便性が増し、
より恩恵を受けることが出来る可能性のある人間の数を考えれば、
答えは簡単だな。
それに、東海側は、商売だからな。
ま、今回は諦めろってこった。
341名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:47:40 ID:N2Tu4K+/0
リニアは最新の技術で作るべきもの
迂回ルートを勝手に当てにしていた地元がアホ
342名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:00 ID:9no7/9Qr0
>>105
いつ静岡がバカ認定されたの?
343名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:04 ID:QibVHH3X0
>332
いや、料金が2割ちがって時間が2割違えば需要は全く違ってくるだろwww

今でも新幹線で1時間20分でいけるんだからそれが「ライバル」なんだよ
それが40分になる上料金も大差ないなら乗る奴も多いだろうが
それが50分もかかる上料金が2割り増しじゃ使いたがる奴激減するだろ
344名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:16 ID:fQQp8rFl0
もう静岡通せよ長野ウザイ
345名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:44 ID:3m8qmCC30
経緯なんてどーでもいんだボケ
即死しろアホ
346名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:54 ID:Do1vrascP
なんか、このゴネ方を見てると、JRに裏金でも使ったんじゃないかと勘繰りたくなる。
347名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:55 ID:zq7ENDAk0
旧迂回ルートで地上げした土建屋が損したくない



たったそれだけの理由だということが、分かりました。
もう長野は相手にしません。さようなら  くたばれ信州
348名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:48:57 ID:ErkIOoQAO
長野は束と組んで、全額長野負担でもう一本リニアを作ればいいよ

349名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:49:20 ID://L8EooTP
>>341
地上げ屋はA,B,Cすべて買い占めておいて、どのルートになっても
儲かるように保険をかけておくべきだったね…。
350名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:49:20 ID:TE4+oTXhO
>>336

松本空港つかえ

351名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:50:32 ID:m1g6FUBv0
勝手に決めちゃってw
352名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:50:47 ID:AwoCfVwkO
Bルートになったら「リニアの騒音予想以上。JRに住民ら速度規制求める。」

Cルートになったら「止まらない高齢化…過疎が進む長野リニアの功罪。」
っていう風な見出しがどっかの新聞に載るんやろなぁ〜
353名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:51:33 ID:bNv+otwa0
どんな経緯があろうとただのエゴに違いはない
354名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:52:03 ID:9lBXt/bI0
http://local55.jp/local-news.jp/pwm/newsdetail-1001_11816.html

いつまで、県民の総意なんて嘘を貫き通せるかな。
355名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:52:18 ID:R2Yq7QF40
>>352
屋根かぶせちゃうとかできないの?
それができるなら天候にも左右されづらくて良さそうなんだが
356名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:52:56 ID:V5hkRE0U0
総 連 と か 民 潭 を ひ っ ぱ り だ し て き た 時 点 で


長 野 糸冬 了
357名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:53:11 ID:qXF+X7il0
>>342
空港だろ。
358名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:53:39 ID:Vy8GFQwQO
>>349

さすがにそこまで土地の値段は上がらんだろう
政治力で持ってこれると判断したんだろうな
知事も県会議員も票の為に空手形を出したんだろう

Cなら諏訪湖に浮く人が出るだろうな
自業自得でしかないが
359名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:54:01 ID:O+mdHSfs0
>>342
前知事がのぞみを静岡駅に停めないと税金かけるとか言ってた時だと思う
360名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:54:03 ID:QibVHH3X0
>>355
その「屋根」代も、その後のメンテナンス費用も2割り増しですよ、Bルート
361名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:54:42 ID:f4ruIb1LO
経緯って言っても、エゴが膨らんでいった経緯だろ
362名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:54:43 ID:QA8GVSjd0
>>350
松本空港発着便に東京行きや名古屋行きの便があって
安価で便数多いなら足代わりに使えるがね。

千歳・関空・福岡って、何しに行くんだよw
仙台・広島・四国便は廃止になるし。
363名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:55:16 ID:tk7lxfAz0
駅なんかなくても地下通行料を少しとれればいいんじゃない
364名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:55:55 ID:SwshQ6Yv0
>>355
出来るよ。
元々考慮されてる事でもある。

まぁBルートだとその値段も増えるわけだけど。
365名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:55:59 ID:AwoCfVwkO
>>355
屋根付けるっていってるのに完成までずっと付近住民が地下化しろと言い続けてた阪神なんば線の例があるけど
Bルート付近にどれぐらい建物あるんやろ?
366名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:00 ID:/t+Hky26i
これさ、隣の夫婦喧嘩に巻き込まれたってのと同じ事だね。
367名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:07 ID:vlBsJwNB0

嘘は嘘であると見抜ける人でないと長野県民は難しい
368名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:18 ID:kVJyasKL0
>>1
その発想を地域エゴという。たかが5万の町のためにわざわざ迂回するのは無駄そのもの。
369名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:28 ID:LNBJXSnpO
つまり、長野の見通し通りにやれと。
地域のエゴそのもの。
370名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:39 ID:xuc8lcY50
Dルートとして、ソウル経由ルートを要求するニダ
371名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:56:55 ID:tqBJ+cyb0
ミンス党は国民なんか守るつもりありません

憲法9条があるから要らないでしょ?
372名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:57:18 ID:tqBJ+cyb0
誤爆したすまんス
373名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:57:53 ID:BlzGn70KO
長野の中の人も、迂回ルートあり得ないよなって思い始めているよ。

Bルート関連地域でも、賢い人はすでに見切りをつけて
土地の転用やら売却やら始めているらしい。今なら損失はまだ少ないからね。

ただあんまり表だってやってないだけ。だってBルートは“地元の総意”だからなw
あんな根性曲がった地域で総意に背くことしたら村八分になっちゃうからね。

ただし知能の高い人はちゃんと旗色が悪いこと、
どう見てもCルートの方が合理的なことをきちんと判断し、
裏ではそれなりにリスクヘッジし、表ではBルート支持でバランス取っている。

本気でまだBに脈ありと思っている頭の悪い支持層が声高にBに脈ありとさけぶほど、
見切り派が土地を処分する際の地価下落をくい止められるから、
裏で処分し始めている賢い人にとっては実はありがたい話なのさ。


このスレでBに固執してる人も実はそういう抜け目のない人なんじゃないの?w
374名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:58:20 ID:MBV2Duqm0
長野側がルート上の土地を全てJRにすぐ渡せる状態にまで持って行ってるとかだったら気持ちは分かる
375名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:58:27 ID:QibVHH3X0
実は長野県民の多くも疑問に思ってはいるが
最初に声をあげると村社会で集団リンチされて
殺されちゃうから言い出せないんだよ・・・

飯田下伊那住民は人間のココロを持っている
376名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:58:30 ID:uOMp0NokO
長野はバスだけでいいだろ
377名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:59:17 ID:QA8GVSjd0
まぁ、どっから見ても地域エゴ丸出しで
利権誘導(所謂我田引鉄?)を行っているわけだが、

一番困るのは、利用者である東京首都圏民と名古屋都市圏民なんだよな。

さっさと村井(元小沢の犬)を知事からたたき落とさないと、長野はいつまでたっても
ダメ県だわな。前の知事とは別の意味でダメな奴だからw
378名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:59:25 ID:R2Yq7QF40
>>360
トンネル抜きのルートになったら2割増じゃ収まらん気もするが

>>364
考慮までされてたなら天候にも左右されない安定した交通手段ってことで良いな
けどBにしたら風景がどうとかいって屋根つけられなかったりしてw
379名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:02:14 ID:1LFR8GLb0
これを地域のエゴと言わず何と?
こういう自己中心的な点は朝鮮人と同じだな。

全国民に迷惑をかけんじゃねーよ。
380名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:03:06 ID:obc3Q4DwO
>>373
頭が賢い悪い?

それしか長野県民を表した言葉がないのなぜ?

特にならないことを持ち出さないと誰も動くことはしないよ
381名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:03:26 ID:QibVHH3X0
>>378
こうなることが火を見るより明らかwww

屋根を付ける → せっかくの風景が見られないこれでいいのか謝罪と賠償を・・・

屋根を付けない → 電磁波と騒音が問題だ糞東海はケチるな謝罪と賠償を・・・
382名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:03:37 ID:2ws+wPOc0
なるほど理解した。
経緯をまとめると

昔はCルートは不可能で、Bルートが現実的だった

Bルート前提で土地なりなんなり投資

今更B以外だと困る

つまりCルートでいいわけですね
383名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:03:52 ID:9no7/9Qr0
>>357
ああ、あれか
知事の発言で県民全体がバカ認定とは理不尽なモンだなw
384エラ通信:2009/07/12(日) 10:03:55 ID:iGk3JI6Z0
長野は中国人汚染が激しい地域のひとつ。
385名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:04:31 ID:SwshQ6Yv0
>>381
あるあるwwwww
386名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:05:30 ID:LCOl8iNF0
>>1
これ、長野県内だけ携帯→電話ボックス、電池車→ガソリン車に戻せ、
という意味だぞ。エコ視点としたら激非難されてよいレベル。そろそ
ろマスゴミも東国原で「地方全て正しい」論調は転換してるし考えた
方がいいよ。マジレスするなら「負けて得取れ」の方がいい。

うがった見方なら↑これの為の伏線(金よこせ)かもしらんけど。
387名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:05:56 ID:7ZIt3FJxO
ネット(笑)
長野は実際に動いているんだがCルート推進派には行動力が無いらしい。
まぁJR東海が政治力に負けないようせいぜい応援メールでも送ってろ。
388名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:06:08 ID:cAalmWePO
直線ルート作らせる条件で、長野迂回ルートを作ればどうかね?
但し、長野迂回ルートの採算が合わなくなった場合は、即刻東京と大阪へのアクセスを一度拒否した上で、ルートごと全て長野に買い取って貰えば良い。
389名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:06:23 ID:Ldsr+Rva0
あくまで「迂回」ルートの前提が「トンネルが技術的に困難な場合」なんだから、
20年こっちに来るもんだと思い込んでたんだから何とかしろってのは地域エゴでしょ。

ていねいに説明するもなにもね。

「トンネルが可能になったので迂回ルートを考える必要が無くなりました」以上。
390名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:06:56 ID:29Z4gca30
技術が進歩して時代遅れになってるのに昔の約束に固執する行為

地域のエゴと言わずなんという
391名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:07:46 ID:QibVHH3X0
長野は情報弱者だから20年冬眠か何かやってたんだろ
392名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:08:06 ID:m1vIAP1u0
エゴノ県に改名しろ
393名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:08:07 ID:obc3Q4DwO
>>379
長野県も一応国民だけど暴力ではなく買収なんだから無理だろうね

地域活性化の可能性があるのにやらない都道府県はないよ
394名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:08:09 ID:hgmohULO0
>>383
空港の要不要を知事選挙で問う、とかいって、選挙で石川を選んだのは静岡県民だからなぁ。
395名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:09:52 ID:mnEolPsdO
地域エゴの塊みたいな主張をする長野
民間企業として経済的かつ効率的な話をするJR東海
396名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:09:56 ID:9YZyAPqT0
みんな長野を愛してくれてありがとう!!
397名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:11:31 ID:V5hkRE0U0
>>373
なんか伊那のほう、やたらと「売り地」「管理地」の看板が増えてきた。

伊那の人間は賢いからな。

こだわってわめいてんの、諏訪だけだろ。
398名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:13:54 ID:UAH1QdVx0
丁寧に説明する

金よこせって事でしょうか?
399名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:15:27 ID:YxmNN1x+0
買収した土地で引っ込みつかなくなったことを理由にゴネる。
買収を始めたときから全て予定通り。とっても計画的ですねww
400名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:16:49 ID:bpB7yCUF0
40分違う程度なら新幹線使えばいいんじゃないの?
そんなに時間にこだわる人は少数というか
わざわざリニアを引いて元とれるとはとても思えないんだけど・・・・
401名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:17:31 ID:jmLJV27o0
×県民の総意
×地域のエゴ

真実は……

682 名前:筋肉全裸帯[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 00:52:51 ID:ZGBN+UyvO
リニアを長野に通すBルートは総連が押しまくっている。
なぜなら長野の安い土地を転売目的で買いあさっているから。
Bルート採択されなかったら長野の山に埋まる人いっぱい出るよ。
402名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:17:48 ID:nRZzCDFR0
土地転がしの談合の経緯ですね。
403名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:18:08 ID:PqeZa5qe0
長野県民だけどもっとやれw
404名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:19:31 ID:hMAme7VL0
これだから長野土民は・・・
405名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:19:35 ID:fimT37JI0
長野って根性悪いな、全国的に宣伝しまくりだぜ、強欲の根性悪
406名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:19:53 ID:wEGKMy2+O
とらぬ狸の皮算用という諺しか思い付かない
407名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:20:29 ID:QmYuJfK70
408名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:20:36 ID:bIjxvY920
>3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、
>2つの迂回ルートが有力視された。

経緯もなんも技術革新がすすんで出来るようになったのに、何言ってんだ?ww
100年前は徒歩が有力手段だったんだから、もう歩けよお前らwww


409名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:20:45 ID:uBeC6jue0
長野県にかかわる商品の不買運動しかBルートを防ぐ手段はない。
410名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:22:41 ID:+zyvNvmP0
エゴだと思って人間らしく話しを聞いてたけど、官僚的な思考の硬直じゃねえか
20年前の総意を蒸し返さないで、もう一度総意を決めなおして来いよ
411名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:22:59 ID:xcXGNnhK0
ゴネればゴネるほど長野のイメージダウンになるのが分からんのか?

長野ルートになった日には利用する度にウヘェって気分になって
長野で金落とそうなんて絶対思わんぞ
412名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:23:50 ID:pwBQ/EUR0
>>409
不買運動ってかw
チョンやチャンコロみたいなこと言ってるなよw
413名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:24:37 ID:PzDiGttd0
ああ、不買もなにも元々買ってないからなあ
414名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:24:43 ID:xr7ZGZu10
当初から直線ルートも提示してあったのに何ごねてんの?
勝手に期待してただけじゃない
技術の進歩って素晴らしいよね!
415名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:26:28 ID:veXap2y10
それなら長野県は新聞に意見広告出すとかもっと大々的にPRしてみるべき。
知れば知るほど国民は長野県を嫌いになると思うけどww
416名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:26:51 ID:0dhijPDE0
経緯もなにも、地域エゴそのものですが何か
県の総意も大嘘ですが何か
土人は虫でも食ってすっこんでろ
417名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:27:41 ID:UN4ko5su0
在日チョンがのさばって,利権に集っているだけってことか.
すると,AかBになったら,またテポドンが改良されるか,核が小型化するんだな.
死ね!糞チョン!
418名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:28:08 ID:bIjxvY920
長野県民ってだけで石投げつけられるレベル
419名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:29:30 ID:Eh8cWfof0
>>1 え? こわい 
420名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:29:33 ID:xcXGNnhK0
土地買った在日ヤクザが騒いでるってのはガチみたいだね〜
まともな地元民が可哀相
421名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:29:46 ID:zYeC41Tv0
長野県民の脳内捏造は困ったものですねppp
422名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:31:00 ID:LnouBX510
利権だとか、技術革新とかは重要ではない、
重要なのは「日本の重要都市が最速でつながる」ことであり、
これを覆せるだけの理由を長野県が出さない限りは、Cルート以外はありえない
423名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:31:23 ID:vm7m37ysO
長野がこんなエゴ主張してますって話広めるわ。
424名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:31:37 ID:Yg+6xGDL0
逆にますますエゴだという気がw
これは言わない方がまだマシだったなw
425名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:31:58 ID:GmKg7yUS0
すまないが、経緯を見てもエゴにしか見えないんだけど?
ルートが決定してて、その整備のために長野県がお金を出してたなら分かるけど、
未定の段階で勝手に盛り上がってただけでしょ、結局
426名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:32:59 ID:0dhijPDE0
なぜかチョンと結託してBルートを主張
知恵遅れ土人の韓流れw
427名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:35:16 ID:vnDprf/h0
試験
428名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:35:40 ID:vm7m37ysO
長野北陸新幹線の主張もあって、どう考えても長野は地域エゴがひどいとしか思えない。
エゴじゃないという感覚がおかしいと思う。
429名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:35:41 ID:Fkty1nL40
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。

昔は南アルプスをトンネルで貫く技術が無い為、直線ルートが難しかった。
でも、今は技術が進歩して、南アルプスをトンネルで貫くことが出来るようになったから直線ルートで問題なしおちゃん。

これ以上のていねいな説明っているのか?
430名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:35:50 ID:OdEH0uxc0
ゴリンピックの聖火走ったときも地元じゃ対応できなくて色んなところから人員補給しまくりで
リニアが長野だけでできるわけがないwww
CにリニアでBルートに既存の新幹線作ってもらうほうが観光しやすいんじゃね?
431名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:37:50 ID:spZM9LKk0
お前ら常識無いんだな
432名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:38:25 ID:vm7m37ysO
ていねいな説明=見返りだろ

長野県民はヤクザか?
433名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:39:38 ID:ci52ztbwO
どっからどう見てもエゴにしか見えない
434名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:40:13 ID:uDEUYYKG0
テスト
435名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:41:12 ID:BqwhhgqL0
経緯って

> 直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。

ってところかいな?その後のごちゃごちゃはローカルな争いなのでおいとくとして、
最初から迂回ルートだったわけなんでしょ、Bルートって。
迂回する必要がなくなったんだったら元に戻すのが筋だと思うんだが

もう少しJR東海や首都圏、中京圏、阪神圏の人にインセンティブを与えるような
主張をしないと地域エゴにしか見えんよ
436名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:41:20 ID:MYxMn++S0
>>431
爆釣ですね^^
437名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:41:43 ID:pwBQ/EUR0
なんかお前ら見ていたら、
捕鯨問題で調査で日本人を目の敵にしていた
オーストコリアを連想したよ
438名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:41:54 ID:lAzXfk/QO
まだ長野叩きしてる奴等がいるのか?




するならリニア促進同盟の諏訪地域の人間と商品にしろよ。
439名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:42:42 ID:O+mdHSfs0
>>431
距離が伸びることによる完成の遅れ、所要時間の増加、運賃の増加、用地買収の手間
あずさ減便or廃止の可能性、飯田線経営分離の可能性、駅のない地域の騒音被害、ストロー効果
常識的に考えるとBルートなんかありえないと思うけど
440名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:43:06 ID:dCQsN3FJ0
当初は直線は実現不可能とされた

迂回ルート検討

技術の進歩で可能となった

地元のエゴで迂回ルート主張

それ以外の経緯ってなんですか?w
441名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:43:41 ID:zYeC41Tv0
直線以外JRは作らないから
442名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:44:31 ID:UhnTVhED0
Bルート用に買い占めた土地の有効利用を考えるフェイズに来ているだろ
443名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:45:05 ID:xr7ZGZu10
県民の総意ねえ
いざ用地買収ってなったら被害者ぶって値吊り上げそう
土地は寄付、建設・維持費は県負担でも反発でそうなルート案なのに
444名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:45:58 ID:Sh6IhDsl0
いや、どう見ても地域エゴ。
経緯なんか関係ない。
金も出さずに、利用者にまるで意味のない損をさせ、JR東海に国際的な恥を晒させる、

それが迂回ルート。
445名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:46:22 ID:7tdGPBKPO
長野市と松本市の住民を諏訪に移住させて
諏訪に百万都市を作ればリニアとまるんじゃね?
446名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:46:48 ID:hvpVL6bSO
安くて早いなら決定だろうが…。
447名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:47:48 ID:UhnTVhED0
>>445
どうせ移住させるなら飯田に移住すれば
448名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:48:26 ID:m5wpONCTO
だから長野県が全額リニアの建設費負担しろよ。それでも時間が余分にかかる分不満だが譲ってやるからさ。
JRが自己資金で建設するのにそれに金も出さない長野県が介入するなんて、民業圧迫じゃねえか。
449名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:48:38 ID:7TnVACPK0
朝鮮が絡んでるとわかった以上、Bルートは絶対反対
450名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:49:56 ID:uxqsko5A0
俺、諏訪にリニアが来たら美紀ちゃんと結婚するんだ。
451名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:50:52 ID:powuCwp70
地元の人間以外に理解できんのなら、地域エゴだろボケ。
452名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:51:33 ID:xr7ZGZu10
>>448
長野に用事のある人なんてほとんど居ないから7分の遅れはまるっきり損失
たとえ長野県が経済損失分まで負担しても反対する人が多いと思うよ
453名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:52:18 ID:PhaKOrk10
>>410
官僚はむしろ、現実的合理主義者だよ。地方なんて切り捨てたくて仕方がない。
田舎に高速造ってみたり、我田引鉄してみたり、こう言うのは地元民に押された政治家的思考。
454名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:53:01 ID:exKrQ56J0
この件を含め長野に住む人間がどういった類の人間なのか良くわかりました
455遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/07/12(日) 10:54:20 ID:hWLJnt6I0
誰もが知らない経緯なんて、問題じゃないってことだろ?
456名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:56:07 ID:SnaYmgfYi
技術的に可能になったから直線になったと…
良いことじゃないか
丁寧に説明したら裏目にでるんじゃねw
457名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:57:07 ID:UAH1QdVx0
>>452
年24回程度利用する人 168分
家族4人で盆と正月利用する人 112分
通勤に利用する猛者 3640分

決して少なくないロスだな
日本全体で考えると更に膨大なロスになる
迂回ルートの方がランニングコスト安いなら検討の余地ありだが
むしろ高くなるし、何のメリットもない
458名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:57:33 ID:xOi4BBmuO
この際、めんどくさいから中央本線に沿って走り、各駅停車にすれば?ww
459名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:59:04 ID:UByFPaH+0
迂回しろ、でも金は払わん。じゃ、必要なくなった迂回なんてするわけないだろw
460名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:59:39 ID:/s/naOBB0
35年前の技術と比べたらいかんだろ。夢物語って自分らも言ってるじゃん
461名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 10:59:48 ID:3zUDJbO10
経緯?
値上がり期待して勝手に土地買っただけだろが。
462名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:01:09 ID:uFM+9dIB0
たしか、実際長野住人も迂回は反対してたぞ。
463名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:01:56 ID:WfEuzn1V0
エゴだよそれは

経緯なんて関係ない
464名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:02:10 ID:UAH1QdVx0
岐阜の中津川(長野寄り)に駅作る案もあったが
これってメリットあるのかな?
当面は東京、名古屋、大阪で十分な気がするんだが
将来的には1時間に1本とかでそういう各駅停車みたいなのも
なくはないのかもしれんが、コスト的に見合うのかどうか…
465名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:02:30 ID:M2L+ZOSG0
またリニアが来ない糞田舎県の嫉妬かよ
関係ないカッペは書き込むな、死ねよカス
466名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:02:43 ID:g9J48V6a0
長野は通すな。
467名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:04:19 ID:sfkPAw+q0
県庁にも批判メールが沢山届いてるらしいね。wwwww
468名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:04 ID:PoAt7lULO
整備新幹線法の経緯なんてもう関係無いじゃん。
今は鉄道会社が全額負担で造るんだから。
カネも出さずに線路敷けと言う長野県は黙ってろ。
469名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:20 ID:pq63B6eHO
>>461
しかも銀行が金貸してるから、迂回ルートが実現出来なければ土地買った奴等と県内大手銀行は借金と不良債権まみれとなる。

迂回ルートが駄目になったら、何人か死ぬ程度じゃ済まんかもね。
470名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:23 ID:UhnTVhED0
中央本線を名前だけリニア中央本線に変えればいいよ
471名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:05:24 ID:66mQkGmR0
信濃はシナの物
472名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:07:03 ID:Vq3etPtB0
要はBルート予定地周辺に買った土地どうしてくれるんだってことだろ?
勝手に盛り上がって推し進めていざ結果が違ったらどうしてくれるんだって、なんか
馬券買った親父が予想外れて金返せって言ってるレベルwwww
473名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:07:54 ID:ZMA4ie/aO
>>443
すでに自治体が結成したシンジケートが地銀に金を借りて用地買収済み
迂回ルートを選ばないとなると借りた金が返せなくなり、地銀が破綻して拓銀ショックのように長野の中小企業が連鎖倒産する
だから必死なんだよ

直線ルート決定=長野が終了
474名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:08:17 ID:7TnVACPK0
>>465
首吊りザマアw
475名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:09:32 ID:nRZzCDFR0
新幹線があと30Kmぐらいスピードアップしたらそれで満足だけど。
品川まで行って乗り換えてリニア乗るなら、東京発ののぞみのグリーンのが快適。
迂回ルートなら中止でおk。
476名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:09:34 ID:422LEIFq0
結局、長野県内でもめてるってことでしょ
直進ルートでいいよ
477名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:10:35 ID:hkEQg9yU0
直線が難しい→迂回ルート案で地域のエゴの鍔迫り合い→とりあえず、迂回ルート案を地域のエゴで決めた

直線が可能になった時点で↑↑↑の争いはなんの意味持たなくなった。


未だに迂回ルートを取り上げる事自体が「地域のエゴ」以外の何物でもない訳だがwwwwwww

478名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:13:14 ID:BgmBWYwX0
地道にこつこつ生きていかない人間は
必ず墜落する典型的な例だね、82銀行とか
長野県はさ。
479名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:14:04 ID:lADC1xRv0
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

丁寧も何も、
「トンネル技術の向上で直線ルート出来るようになりました。
計画変更です。じゃぁね」

で終了だろ。
これ以上の説明がどこにある?
クソ長野はいい加減だまれよ。
480名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:14:42 ID:7TnVACPK0
長野がこんなに朝鮮まみれだとは知らなんだ
481名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:15:39 ID:27huwb+c0
「20年も前からBルートと言い続けてきた」
とか言ってるけど、逆にその20年間何をしてきたの? って話し。
中央新幹線は東京から大阪を結び、その経由地は甲府付近、
名古屋付近、奈良付近となっているようだけど、
20年の間に、ここに「諏訪付近」を入れさせるよう努力
すれば、何の問題もなかったはず。
そういったことをしてこずに(結果として出来ずに)、
いまさらわめいてみても、後の祭り。
482名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:16:23 ID:lADC1xRv0
>>480
実際チョンがペンションとか買いあさって、特アまみれだけどな。
あと、オーストコリアと。
483名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:17:03 ID:i+FFwpQW0
飯田は通るんだから、どうでも良いじゃん。
諏訪の土地を買ってある?
だからどうした?
JRに集らないで、県内で有効活用すれば?
484名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:17:07 ID:+3nHGVCs0


あまりに長野がゴネるなら、国は長野県を解体して
山梨・静岡・岐阜・新潟へ四分割譲渡してしまえ。




485名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:17:39 ID:jVUoF8y8O
技術的に難しいから迂回ルートだっただけで直線ルートに目処がついたなら直線ルートで引くのか本筋だろ
それをまだ迂回ルートで引けってのはエゴ以外の何物でもない
486名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:18:25 ID:oJXG+W8f0
俺知らなかったんだけど、36年前の計画に迂回ルートも入っていたんだな。
なんで迂回がABで直線がCなのか疑問だった。可能性が高い方から順にABCだろうと。
JR東海が直線ルートを示した後に、長野県が迂回ルートをごり押ししてたのかと思ったんだが、違うんだな。
そうなると長野県を地域エゴと叩くのはどうかと思う。
ただ、技術向上で、最安で直線ルートが可能となった現在は直線Cが最善となる。長野県には気の毒だが。
品川名古屋間40分対47分は大きすぎるよ。
487名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:18:58 ID:te5s57dPO
もし迂回ルートが選択されたら、
長野県はリニア搭乗者の人生を遠回りによって毎回何分も奪うわけだから
賠償すべき。
488名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:20:33 ID:i+FFwpQW0
長野好きだから、せっかく高速1000円なんだし、何度も行きたいって思ってた。
でもDQNな奴等のとこへ行きたくない。

ETC折角つけたのによぉ、金返せ!




って言っていい?
489名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:21:16 ID:qr85wK2i0
いい加減、工事を開始してくれ、
日本は景気悪いんだよ、景気対策になるし、すぐにやるべき、
長野はいい加減にしろ、駄々をこねて得をするような国じゃないんだよ
日本は。
490名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:21:22 ID:lADC1xRv0
そもそも迂回なんかしたら、航空機との競合
って価値がまったくもって失われて、リニア自体の
存在価値がまったくなくなるしな

あんあ妙な迂回するぐらいなら、リニアである必要が
まったくない。
491名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:21:23 ID:WJgj1e6Q0
Cルート賛成の飯田下伊那民は
北信中信に金を流さないようにしよう!!

82銀行は使うの止めて地元の信金か農協、ゆうちょ銀行などに変えよう
信濃毎日新聞は購読をやめよう
janisから他のプロパイダに変更しよう
492名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:22:16 ID:komEIdas0
1 JR東海が3つの想定ルート案発表
 技術的に直線ルートは難しいと言われる

2 長野国内で勝手に残りの2つのどっちがいいか綱引き
 長野国内で勝手に諏訪・伊那谷ルート決定

3 JR東海、技術的に可能になったので直線ルートで建設予定

こうか。
493名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:22:25 ID:YzGvG2GI0
>3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが 有力視された。
>しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。


だからこれがもうすべてだろ エゴ以外の何ものでもないだろに
494名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:22:50 ID:COU18oQOO
>>487
こんなことで賠償になったら、他のことで賠償を求めてくる人が増えて余計な混乱をうむw

もっとまともな長野擁護者いないのー?
495名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:23:06 ID:UROrELqi0
>>1
JRが全額出すのに混乱とかわけわからん。単に地域のエゴだろ。
496名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:25:20 ID:0ZDJcNOZ0
何度読んでもエゴにしか見えない
497名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:26:23 ID:kyZEWFjdO
都合の悪い事は先送りと順送り、手柄は自分の代で

政治家と役人の常套手段
必死さが哀れ
498名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:26:33 ID:uBZ4PpKt0
経緯なんて知るか

なら尚更他県の人間には関係ないじゃないか 違うか???

時間が経つにつれて状況も変わるんだ

だからそれに即した考え方、行動をとるのが普通だろ

費用を減らし、直線ルートによる時間短縮の支持が大多数の今

Cルートを支持しないのは長野県のエゴとしか言いようが無い!
499名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:27:10 ID:IKiLp9xB0
長野が陸の孤島ってくらい遠くて、それで今回希望が見える計画が
あったというのなら理解しないでもないけど。
長野って名古屋も東京も普通に行ける範囲じゃないか
これでいちゃもんつけたら島根とか東北とかはどうすんの
500名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:28:24 ID:YzGvG2GI0
長野なんて新幹線もあるしなんでこんなにゴネてるんだよまじで
リニアだって1つは駅作るんだし 完全スルーされるわけでもないのに
501名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:28:30 ID:vLgBjGCJ0
文句言うなら金田品
502名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:29:14 ID:xWJMDd9m0
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

ならその経緯をまず説明して、県外の人に納得してもらえよ。
経緯を知ったら、リニアが遅れる事にみんなが賛同してくれるんだろ?
まともな説明が無いんだから、知らないのは当たり前だ。
503名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:29:19 ID:Ar4pqDBb0
勝手に都合のいい妄想ふくらまして
県民の総意だのいってる割に金はださないとか
504名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:30:09 ID:eV3eTyMqO
経緯が何か関係あるのか?
505名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:31:32 ID:qhcM89XUO
金出さないが口は出す
朝鮮人のやり方だな
長野を一生迂回しないわけじゃないんだから辛抱しろよ
506名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:32:32 ID:EUTzGWhl0
経緯知っても別に意見は変わらない
直線でおk
507名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:33:25 ID:IxXIhrjGP

何となくクリスタルを引きずり下ろした勢力は強大だな
508名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:33:26 ID:R2Yq7QF40
>>500
新幹線は北信、東信だけで中信、南信関係ないからなぁ
東京と物理的には遠い長野市の方が松本よりも時間掛からないんだよね
だからってリニアなんかいらんけど
509名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:34:02 ID:SSBorIC90
土地を転がそうと買収で大金を使ったから今さら引けないんだろ。w
510名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:34:31 ID:rrNaMR8p0
談合利権土地買収、調べればたくさん出てきそうだな
511名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:34:59 ID:bpB7yCUF0
新幹線あるならリニアいらないじゃん
512名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:35:19 ID:toKisaPr0
経過なんかもう関係ない
直進ルートが技術的に可能になったから直進ルートにするんだから

過去のことなんざ他県の人間にはそれこそ知る必要の無い話だ
513名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:35:21 ID:kCp9OWDC0
>>509
Bルートの誘致に失敗したら何人死人が出るか分からない。
関係者は文字通り必死w
514名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:35:31 ID:qGdoygf/0
これだから長野県民は
指くわえて黙っとけハゲ。
515名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:36:11 ID:kDkiR0f10
>>1
エコの為に迂回に賛同しろよ糞長野県民
516名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:37:30 ID:i+FFwpQW0
>>515
おいおい、直進ルートに賛同しろよと書くべきだろ?
何、どさくさにまぎれてB案推してるの?
517名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:37:51 ID:mCIMgdzbO
いつも通り
代わりにダムを造れば良いじゃん
518名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:37:56 ID:/s/naOBB0
直進ルート、今はできます。むしろ迂回するより安上がりです
519名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:38:09 ID:toKisaPr0
>>499
長野はむしろ一般道が全然整備されてないから、そっちをどうにかしないと
インター降りてすぐに道からセンターラインが無くなるのは怖いわ
520べっくちゃん918:2009/07/12(日) 11:38:13 ID:i544p7jn0
迂回ルートじゃないと買い占めた土地代で地元土建屋と銀行が死ぬんでしょ。
みんな分かってるよ。大変だねー(棒)
521名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:38:54 ID:GdySpWYUO
長野には新幹線通してやったろうが!
リニアは大都市関を短時間でつなぐためにわざわざ導入するもんであって
地方都市とか関係ないんだよ
長野はリニアなんて最初から存在しないものと思って忘れろや!
522名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:39:45 ID:zMqy63K20
JRもさっさと交渉を打ち切ればいいのに・・・。
523名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:40:06 ID:uuQmICQO0
どうみても、やはりエゴw
迂回して距離が伸びたり所要時間が増すならリニアの意味がないw
長野県でローカル線でも引いてください。
524名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:41:52 ID:kchfawL+0
>直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。
>他県のリニア担当者は「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」と語る。

直線のルートが実現可能となりましたので、
わざわざ迂回する必要性が希薄になりました。

ていねい語にしてみた。
525名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:13 ID:uNpKAAwcO
>>517
だよな。ダム好きが今更リニアに乗り換えるな。
526名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:21 ID:+RQi56960
JALやANAでも廃止路線増やしているのに
企業は金儲け
地域の振興なんか考えては儲かりません
リニアに巣食う長野の欲ぼけ亡者たち
527名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:42:25 ID:vMw0Khg1O
もうダム工事の件でズブズブな県民性暴露して失笑かってるの
まだ判らんかね?w
528名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:44:08 ID:TJSwHLtP0
え?交渉してるのか?
通告でいいじゃない。
交渉の余地があると思ってるからありえない案に期待しているだけだし。
529名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:46:09 ID:cHipGrZL0

高麗棒子
530名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:47:17 ID:0ZDJcNOZ0
ごねるくせになんで長野はお金を一円も出さないんだ?
531名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:47:31 ID:k4CexfIoO
環境保護は?
長野のなんて所詮通過点にしかすぎない
高速無料化したら建設費いつ回収できるやら
532名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:47:34 ID:lkB447dlO
交渉なんかしてないよ。
ただ、別に長野県の同意が必要な作業に入ってないから、ほったらかしにして作業進めてるだけよ。
533名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:49:02 ID:eSw/tL6J0
>>509
そういや諏訪付近のリニア用地やら駅前やら買い占めたという噂があったな
実際、似たようなことを道路でやってるという話はよくあるらしいし、あながち間違いじゃないだろうな
534名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:50:31 ID:RaxxrGT60
長野県は、リニアの直線ルートへのアクセス道を整備する方が合理的だろ。
地域エゴのために国民に不便を押し付けるのはやめるべきだ。
535名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:51:44 ID:6qcbzGjv0



   お断りします


 
536名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:52:30 ID:eSw/tL6J0
>>508
あずさ号と松本電鉄高速バスが適度に競争してるから十分だと思うけどなぁ>松本〜新宿
537名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:53:32 ID:3CFXKm9C0
長野死ね派だったが、たった7分程度の遅れなら
長野通してもいい。
538名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:54:03 ID:6O5zlSWH0
これから長野がやる工作
・自然保護団体を動員して「Cルートはアルプス山脈の貴重な自然を破壊するから中止しろ」とデモ活動する
539名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:54:33 ID:TlVG1ipDO
サッサとリニア諦めて伊那谷を全部ダムにしちゃいなよ
540名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:55:17 ID:TTUe+5ki0
経緯を読んでも地域のエゴにしか見えない・・・
541名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:55:19 ID:27huwb+c0
>>1
> リニア中央新幹線の基本計画は1973年に決定されたが、当時は遠い未来の夢物語と思われていた。
>  3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
>  有力視された。長野県内の2つの沿線で引っ張り合いが始まったため、県が調整に入り、諏訪・伊那谷
>  ルートで一本化。89年のことだ。以来20年間、長野県は「県民の総意」として、諏訪・伊那谷ルートの
>  実現を訴えてきた。
> しかし、技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

なんだよ、これ読む限りにおいては、長野県にとってCルートははなから検討対象外だったんじゃん。
長野県でまとまったと言うけど、AかBか二者択一でまとめただけでしょ。そんなもん沿線住民の数でいきゃBになるに決まっとる。
「Cも可能」という前提で話しあわなきゃ、「県民の総意」などという話にはならんでしょ。
騙しのテクニックだな。
542名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:56:31 ID:BgmBWYwX0
>>537
諏訪土建工作員乙

たったとか、諏訪市長か?w
543名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:56:40 ID:uuQmICQO0
>>533
道路族なんて呼ばれる政治家達(県議なんかも)はだいぶそれで儲けてるからね。
道路族でなくても、情報貰って儲けてる政治家たくさんいるし。
どのルートでも、付近の土地とか総ざらいしてみると、かなり面白い結果になるはず。
544名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:21 ID:+RQi56960
JR東海の株主がゆるさないよ
545名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:57:45 ID:um+niqwbO
直線的なルートが可能になったのに、東京、名古屋、大阪間の速さが売りの
リニアで迂回ルートなんて選択したら世界の笑い者だよな。
長野県知事などは、Bakaルートを推し進めたバカ知事として未来永劫
晒されるのを分かっているのかねw
546名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:01:29 ID:yV3PL0T9O
>>537
利用料金15%アップですね。
547名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:03:11 ID:MctgZPCe0
>「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」

理解する気のないやつに、いくら説明しても無駄。
548名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:03:32 ID:PqeZa5qe0
我が長野県をもっと盛り上げろお前らwww
549名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:04:17 ID:Wigg5OvgO
長野県だけ消費税30%にすべし!
550名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:04:21 ID:ZFUe6oSxO
長野の要求が実現すると…

@長野県から相当な金をふんだくる

A自己負担変わらずで長野県の要求を呑んだ後に中央線中津川−塩尻間の普通列車が4時間間隔にして真綿で首を絞める

B県内在来線3セク化で運賃激増
551名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:06:07 ID:7NnIto66O
県民の世論調査でも、B支持が6%くらい、C支持が70%くらいだったろ

何が県民の総意だよ


土建屋の手先は黙ってろ!
552名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:07:29 ID:OdEH0uxc0
飯田を愛知県に編入させたら長野に駅もう一つ作れて名古屋に駅はいらなくなるよww
553名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:07:34 ID:um+niqwbO
>>537
その7分がいずれ致命的になるよ。
今の事じゃなくて25年後以降の事を考えないと…。
554名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:09:12 ID:d2zXxKCq0
長野新幹線が出来て、信越本線の横川−軽井沢間が廃止。
リニアが出来て、どこか廃線になる可能性ってあるの?
555名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:09:45 ID:I5mwpTVr0
×世論の支持
○鉄ヲタの支持

このスレの9割は鉄ヲタで構成されています
556長野市民:2009/07/12(日) 12:09:55 ID:sBEo9CHk0
これ以上、伊那諏訪の為に税金を払わされるのは御免です。
飯田も素通りして安くしてください。
557名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:10:52 ID:i+FFwpQW0
諏訪が名古屋に負けないくらい人口が多いトコなら迂回も必然だけど、
直進ルート上駅候補の飯田の半分程度のギリギリ市ってレベルの街だからなw
558名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:18 ID:ILiNG4hC0
>>537
>長野死ね派だったが、たった7分程度の遅れなら
>長野通してもいい。
おまいにとっては”たった”でも、圧倒的多数の東名間移動旅客にとってはもちろん、
東京−阪神、中国移動の旅客にとっても”たった”ではない。
所要が7分増える最大の原因は距離が伸びるから。
時間だけでなく、運賃もその分だけ上積みされることになる。

東名阪間の移動という大多数の目的に照らせば、全く関係の無い、お呼びでない連中の庭先に
毎回毎回、いちいち顔を出すことを強要されて、その為に余分な時間とカネを払わなければならないのは
到底容認できない。

そもそも、どの程度の所要時間増になるかも分からないで死ね死ね言ってたっちゅうのか?
宗旨変えした一般市民の振りしてんじゃねぇよ、この乞食工作員が。

おまいが誰だか分かったらすぐにでも諏訪湖に沈めてやるのにw
559名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:20 ID:mnEolPsd0
ほとんどの利用者の利益に反することを
平気で主張できるのは
エゴ以前に民度が低いわな。
560名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:22 ID:LntVJA5g0
>>556
静岡空港止められなかった静岡県民を見ながらそれと同じことやってたらアホのきわみだぞ?
561名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:22 ID:LIRUYTD7O
長野のエゴにはうんざりです(苦笑)
562名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:42 ID:CoXW82pJ0
経緯?フライング土地買収ね業者首吊り寸前乙の件のこと?
563名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:14:47 ID:ueisFlJN0
候補地の土地を買い占めて早20年
エゴも駄々も言いたくなるよねw
564名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:15:31 ID:WkXCRlxY0
どんだけよんでもエゴにしかみえない

長野人民共和国は、すごいな
565名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:16:16 ID:j4JK/PD60
技術的に直線ルート可能になった経緯考えれば迂回はただのエゴだろ
566名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:16:21 ID:dXGul3sj0
長野民国は韓国の女優に性接待強要した男が逃げ込むくらいだから
中枢部はすでにチョンに乗っ取られている
ゴネてる奴はチョンだから徹底的に叩きのめさないとな
567名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:17:05 ID:qW20EuJ20
経緯はわかったよ


でも技術発展でそのルートは必要なくなったんだから
必要ないよねやっぱ
568名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:18:20 ID:CtRDVKpl0
長野県外の人間ですが
経緯を聞いてますます「長野ルートは無い」って結論に確信持てるようになりました
569名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:18:35 ID:TTUe+5ki0
JRは直通ルートだけ作って
長野県が独自に迂回ルート作ればいいんじゃない?

長野に用がない大多数の人の時間を奪うのはどう考えてもエゴ。
大多数の日本人に不便をかけて得するのは数人の長野の地権者のみ。
570名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:19:26 ID:ILiNG4hC0
>>563
買い占めてるのがどこの誰か、原資となったカネの出所はどこなのか、
全部晒して、とっとと引導渡してやる方がいいかと。
権力を濫用して、公共事業で莫大な私利を得ようと目論んだクズが何人首吊ろうが関係ない。
むしろ徹底的に追い込んで、ドンドン首吊らせるべき。
571名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:19:44 ID:um+niqwbO
>>552
飯田が名古屋に編入なら、飯田に駅を造らなくて良くて、駅が一つ減るから
建設費用は浮くし、加減速時間、停車時間なども減るからJR東海、利用者共に
ウマーなんだが…。
当然だが長野県には駅なしな。
572名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:20:09 ID:sBEo9CHk0
あんまりごたごた抜かすと浅間山噴火させるぞコラ
573名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:20:55 ID:TJSwHLtP0
土地買っちゃった人はさっさと手放すか他に値上げする手段を考えたほうがいいと思う。
574名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:05 ID:owu5T2pm0
自分らの金で伊那谷−松本のリニアでも作ってりゃいいだろうが。
575名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:16 ID:MKLQV7Dv0
んでいくら貰えれば満足なの?
576名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:56 ID:7CxZghlA0
結局地域エゴなんじゃん
577名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:21:57 ID:rSLmo65p0
死人が出そうなのはわかった。
・・・マスコミが全部ブチまければ、正確には霞ヶ関がマスコミにぶちまけさせれば長野の強欲な利権者共は人生オワタ\(^o^)/じゃないのかい?

どっちにしても、もう詰んでるんじゃね?


こういうときに中央集権国家だと助かるぜ。地方分権は地方のエゴとゴネ尊重と同義だからな。
578名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:22:06 ID:mm/+7TFO0
長野はエゴむき出しのバカしか居ないの?
579名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:22:19 ID:sBEo9CHk0
二万四千円
580名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:23:05 ID:nUKunAX+0
経緯

まるで成田だ
581名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:10 ID:XWSRGF5GO
長野区間は地下で停車駅無し。
でいいんじゃね
582名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:22 ID:TwsmE4Dv0
省資源・省エネの時代に、
無駄な施設延長増や
1列車で7分相当の電力浪費は
だめでしょう。
583名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:34 ID:UAH1QdVx0
ダムや道路だって政府の金でやっている事業でも計画変更はあるのに
それが民間企業なら尚更利益になる方を選ぶ方が当然じゃないの?

こういうゴネる奴が出てくるから民主主義は糞だとか言われるんだよ
長野にも橋本みたいな奴が必要だな
584名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:24:59 ID:rSLmo65p0
>570
民意は既にCルートにあるからな。
ニュース番組で例のルート比較図を見たら10人が10人「ねーよ」って思うだろうし。

そこで仕掛けをバラせばもう長野叩きの流れは止まらないだろ。
585名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:10 ID:NLRAWfd40
飯田から3セクで独自に支線を造ったらいいじゃない。
586名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:19 ID:ILiNG4hC0
>>573
>他に値上げする手段を考えたほうがいいと思う。
そういう自助努力を能動的にする連中だったら、そもそも県経済は現状のレベルまで低迷していない。
タカり経済、乞食経済、生活保護経済が当たり前。
同和ポルシェや京都の清掃局員と何ら変わらん部落民的スタンス。
587名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:25:59 ID:V5JAR75FO
長野とレイプ教育大学学長とが何故か被る
588名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:26:40 ID:R2Yq7QF40
そういやリニアって加減速のときに恐ろしい量の電気食うから
駅ごとに専用の電源が必要になるらしいんだけど
そういうのも結局は運賃に上乗せされちゃうってことだよね
589名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:27:42 ID:6GhXDac1O
>>1
なんだ20年前もJRのいないとこで議論してたのかよ

よって、目的地に移動するのに移動手段が出来るまでの経緯など知る必要なし!
590名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:28:45 ID:UAH1QdVx0
JRに対して絶対折れるな!ってメッセージ送っておくべきじゃない?

JR単体の利益なら速く着工できる方が物凄く長引くよりはいいだろうから
展開によっては妥協しかねない、長野の人間がJR側に金を渡す(そんな金があるのか知らんが)
とかなると日本の『政治』自体が機能不全に陥ってるといっても過言じゃないだろ

たかがリニア、されどリニア
591名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:29:28 ID:OsldXDRdO
ていうか、19号混むから道路なんとかしてくれ
592名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:29:39 ID:TwsmE4Dv0
>>588
金だけの問題ではなく
無駄な電力消費は、環境負荷を増大させる。
593名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:30:41 ID:jsux8aNGi
うちの実家の方を思い出すな、必死になって新幹線駅作ったけど
在来線駅から新幹線駅まで車で10分かかる
もしそこに駅がなくても、在来線駅から最寄りの新幹線駅まで
電車で12分で行けた
594名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:31:36 ID:MKLQV7Dv0
周辺県民は、迂回ルートに決まっても
車で長野に粗大ゴミ捨てに行くようなマネはするなよ
いいか、絶対するなよ
595名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:31:38 ID:ZWSdHGUK0
田舎者とこじれたら回復不可能だよ
リニア中止で良い
596名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:31:42 ID:WZsBZLZD0
>>1
それを人はエゴと呼ぶのだろう?
597名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:15 ID:5pmcTrM10
いやなら、長野に住まなければ良いのに
598名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:25 ID:sBEo9CHk0
長野県民よ、立ち上がろう!
長野県民よ、声を上げよう!

今、この地方分権の強化が叫ばれている時代に、腐敗の温床を残したままで良いのか!
今、この県財政・経済が苦境に陥っている時代に、無駄な工事を行っていて良いのか!
今、次世代に残す地球環境が懸念されている時代に、エコに反する事を見過ごして良いのか!

立ち上がろう! そして声を上げよう! 他人事ではいけない!
取り残されるぞ 長野県民よ!
599名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:33:34 ID:5VkbNelz0
JR東海が困っても全然気にならない。勝手に喧嘩させておけ。野生の掟。
600名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:21 ID:rSLmo65p0
この問題、とても面白い。なんというか・・・「田舎の存在意義」って何?って話になるから。
こうまで日本の為にならない地域エゴが、今後「地方分権」と「地域の均等なる発展」の名の下で次々と出てくるとしたら。
そしてその美名に隠れて美味しい汁を啜ろうとする寄生虫共がワンサカでてくるとしたら。

地方分権など要らない。地方はただあるがままに。存在するままに。それを許されるだけ。それが日本の為。
601_:2009/07/12(日) 12:35:45 ID:yvKmNmBV0
>経緯を知らないのでそう思うのでしょう

経緯を知っても地域のエゴにしか思えないのだが…

602名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:53 ID:lCKJYXhH0
面倒くさいから、中止して、東海道リニアを先にしろ。
603名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:35:58 ID:eSw/tL6J0
>>590
自前で作るリニア線を作るのに余計にかかる工事費なんて出したら株主から訴えられるし、
ルート変更で増大する工事費も長野県負担でどうこう出来るレベルじゃないw

どう転んでも諏訪ルートは実現不可能だから土建政治屋は氏ねばいいと思うよww
604名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:36:14 ID:K2yStRxZ0
605名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:36:48 ID:TTUe+5ki0
>>595
回復する必要ないだろ
あんまりごねるなら成田と同じで強制代執行すれば解決。
このケースなら間違いなく民意は強制代執行を支持するよ。
606名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:37:13 ID:yI/CTkr90
長野うぜーーーーーー
607名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:37:37 ID:ILiNG4hC0
Cなら286kmを40分、Bなら346kmを47分
・消費電力17.5%増(所要時間比)
・乗車距離は21%増、当然その分の運賃は上積み。出張のたびに毎回、毎回。
・所要が7分延びることで、建造する変電所を少なくとも1つ増やす必要あり。
(リニアは1編成を動かすのに1つの変電所が必要&東海は最大10本/Hの運行を想定)
・東海大地震発生時の被害想定はB>>>>>C
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm

608名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:24 ID:pjNMlCtU0
迂回ルートが長野にメリットがあるのはわかった
でJR東海にどんなメリットがあるか長野は説明したのか?
それがなきゃJRだってやる意味ないだろ
一方だけ得して片方が金余計にだすだけじゃお互い気分悪いだろ
609名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:30 ID:R5D4uyezO
そんな事より中津川ー塩尻間のR19を全線ニ車線にしてくれよ。
610名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:33 ID:4gUaiQN90
>>1のBとかネタでしょ?
どうみたって不自然ジャン
611名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:38:59 ID:Cb6HFJk00
地元がお金を出してるなら>>1でも通るんだがなぁ
612名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:39:14 ID:eSw/tL6J0
JR東海の火災は特急しなの号で順法闘争でもやって長野民に嫌がらせしてやれよw
かつての敵・労働組合の手口をそのまんま使ってさww
613名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:39:56 ID:Bf3zAlWj0
以前、Bルートで決定してたのがCになったのならまだわかるが、
また予定だっただけで、土地買いあさった馬鹿が騒いでるだけだろ?

線路だけ自腹で引いてろや。
長野なんて今後、仕事でもプライベートでも行く事ないわ。

東京→名古屋→大阪→岡山or広島→博多だけでいいだろ、駅は。
614名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:41:22 ID:eSw/tL6J0
飯田から松本までの接続列車に「リニアリレー号」でも名づけて自己満足してろww>長野民
615名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:42:34 ID:G86qcSu/0
迂回させても良いけど
迂回分で増加する費用や土地を長野県が無償提供するのが条件だな
616名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:42:45 ID:7CxZghlA0
長野県民って、政治には無関心だと思うよ
なに言っても無駄
617名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:42:58 ID:hT4aJ933O
長野県民バカなトップを持ってカワイソス(´・ω・`)

県民自体がアホ呼ばわりされてる。
618名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:43:24 ID:TJSwHLtP0
>>608
この問題でなんかもやもやすると思ったらそれだ!
文句を言うだけで儲け話がやってくると思ってるから叩かれるんだ

>>574
自腹で上海リニアでも輸入するといいと思う
619名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:43:35 ID:jlQnPLQg0
ザ・長野県のお偉いさん語録

村井知事    「巨大事業は、当初想定された金額から膨らむケースが結構多い。宇宙の果てのことよりも土の中のことの方がはるかにわかりにくい」
村井知事    「試算にすぎない」
村井知事    「JRからよく説明を聞いて情報を共有するようにしようと言っているだけ。それ以上でも以下でもない」
長野県      「JRの試算が絶対ではない」
長野県      「「輸送需要量」では県の中心を通るBルートの方が県内からの利用者が多くBがCを上回る優位性を示す」
諏訪市長    「ずいぶん小さい。ほとんど変わらないじゃないか」
原村商工会長 「(Bルート実現の)推進運動がしやすくなる」
伊那市長    「試算は根拠が不明」
伊那市長    「差額はJRが負担するのが当然」
松本市長    「金額も考慮しないといけないのは確かだが、『お金がかかるからダメ』と言うわけにはいかない」
諏訪県議    「「県全体から見ればB。もう一度、県として一本化する必要がある」」
伊那国議    「Bルートを検討するなら、複数駅を設置した場合のデータも算出してほしい」
諏訪商工会頭 「工事費の積算根拠が分からない。Bルートもそんなにかかるのかという印象だ」
諏訪商工会頭 「時間差もわずか7分ではないか」
諏訪市長    「都市と地方都市をどう結ぶかを一番に考えるべきで、直線との差額負担に国の関与もあってしかるべきだ」
諏訪地区参加者「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」



飯田商工会議所副会頭
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは世界の笑い物になる」
飯田市議会
「100年の大計を考えると、個々の地域からの発想ではなく、東京から
 大阪までを一体的にとらえて国家像を描かなければ、激化する国際競争を生き抜けない」
620名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:45:43 ID:7eVxdvlh0
長野県のものは一切買わない
長野県民は最低な人間ばかり
621名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:46:30 ID:eSw/tL6J0
>>619
いい年こいてみみっちい醜悪な爺ばっかりだな…
本当に情けない
622名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:46:33 ID:YxgasC91O
>>140
よくわかってるね。各駅停車が最高なんだね。貴方の考えは。
623静岡:2009/07/12(日) 12:47:06 ID:kerDAh170
長野が認めないならいつでも通していいっすよ
624名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:48:18 ID:sCxzwTsn0
地域のエゴじゃないなら県外の人間も経緯くらい知ってるだろw
625名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:48:53 ID:+Wn64s240
長野県民ですがCルートでOKです。
迂回ルートを勝手に県民の総意にするなといいたい。
626名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:49:55 ID:eSw/tL6J0
>>140
長野…北陸新幹線(東京行)

松本…あずさ号or松電高速バス(新宿行)・しなの号(名古屋行)

飯田…リニア(品川・名古屋行)

県の北中南部で各々十分に利便性が確保されている方だと思うけどなぁ…
627名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:51:02 ID:aeuTapB2P
長野第三セクター化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

あんまり駄々こねてるとマジでやられるぞ
628名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:52:03 ID:zP4abHZG0
時間も掛かる上金も払わずじゃ地域エゴととられて仕方があるまい
629名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:52:35 ID:YxgasC91O
>>207
高速鉄道の意味わかってるの?
630名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:53:57 ID:tu3Wq4VA0
結論
わざわざ迂回する必要性が無い

以上終了
631名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:54:01 ID:UKbPZ/MN0
>>625
だったら、具体的に行動に移せば?
632名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:55:32 ID:pwBQ/EUR0
なんかお前ら見ていたら、
捕鯨問題で日本人を目の敵にしていた
オーストコリアを連想したよ
633名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:56:25 ID:UhnTVhED0
リニアせんべいとかリニアまんじゅうとかリニアワインとか
リニア味噌とかゆるキャラリニアちゃんとか作って元祖リニアの町とか言い張っちゃえばいいのに
634名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:01 ID:OC+gV9Dw0
長野県の強欲な利権丸出しの県民性は見るに耐えない醜さである。
635名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:49 ID:7CxZghlA0
平成も四半世紀が過ぎようというのに
村八分とは、恐ろし長野
636名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:57:54 ID:+3AAmfslO
(#^ω^)ビキビキ
637名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:58:03 ID:7TnVACPK0
pwBQ/EUR0は鮮人業者なので以降スルー推奨
638名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:58:22 ID:rMsrUqYoO
某知事が国に押し付けられるみたいに言ってるけど実際は県側が無理矢理じゃんwww
639名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:59:02 ID:yimkMUA10
幹線の意味が分ってない奴がいるな。

たとえば、人間にとって背骨は決定的に重要だが、
重要だからといって身体中をグネグネと曲がって通っていては役に立つまい。
640名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:59:04 ID:pjNMlCtU0
>>618
例えば法人税とリニアの固定資産税を20年間半額免除するとかそういうことがあっていい
リニアによって観光地活性化するんだから税収はそういうとこから得たらいいわけで
そういう提案がなされているのかどうかだな
641名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:59:19 ID:CobeHc770
これCルートになったら首吊らなきゃいけないヤツとか出てくるんかなw
土地転がしとか、土建ヤクザとかさw メシウマ
642名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 12:59:38 ID:tIxZN4Bz0
>635
>635
>635
>635
>635
>635
>635
>635
>635
>635
>635
643名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:00:38 ID:7CxZghlA0
>>632
所詮ネタ掲示板と思っていたけど、本気にしてる?
644名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:00:49 ID:BgmBWYwX0
>>ID:spZM9LKk0
民主主義な日本では
多数決できまる。少数派は我慢しなさい。
645名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:01:14 ID:TJSwHLtP0
Bルートは政治献金と票を集めるための「鵜飼ルート」だったのか。
646名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:01:46 ID:7CxZghlA0
>>642
悪かったよ
647名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:02:52 ID:Gnv+AG2w0
おまいらまだやってたのか!飽きないなぁ。

>>5
いくらなんでも本社のある名古屋は駅を作らざるを得ないぞ。
648名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:03:56 ID:OC+gV9Dw0
トップの知事を悪者にして県民はの総意は別みたいなインチキ。
てめえらが投票で選んだ知事だろうがよふざけんな。
県議会の県議会議員も選んだのは長野県民。

長野県民がよくわかる事例。
649名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:04:36 ID:yjOrNNDw0
名古屋県民は日本の発展を妨害するな!
650名無し募集中。。。:2009/07/12(日) 13:04:44 ID:hICVUmUoO
通してあげたらいいじゃん
少なくとも俺は乗らないけど
651名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:04:50 ID:TJSwHLtP0
>>647
そういや東京も大阪も本来は別の会社のテリトリだったな
652名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:05:43 ID:bIjxvY920

民団による地上げソースってなかったっけ?
653名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:08:47 ID:yG6VJMA60
そんなに作りたきゃ長野県独自でリニア遠回り線をつくって自主運営したらいいジャン
長野県知事だかに言わせると「建設費用もたいしたことがない」そうだしw
654名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:09:27 ID:3zGHsWV+0
>「地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう」
口でどう言おうとも正真正銘エゴであり、早期着工、完成、開業を望む「日本人の総意」への強烈な悪意に他ならんわけですが。
655名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:10:05 ID:PiUc17zR0
うるせぇ馬鹿野郎!
656名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:11:15 ID:TlZyAhKD0
これが噂の長野脳w
657名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:11:29 ID:GW3g1vx80
何と言おうがエゴだ
他地域の人間が7分の遅延と余計な運賃払う理由はねえ
658名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:11:42 ID:9gPrXCZS0
いや、エゴだろ?
659名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:14:52 ID:y6lrljKK0
ながのまじうざいな。
もう直線で長野スルーでいいだろ。
停車駅は名古屋と大阪だけでいい。
660名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:15:18 ID:TwsmE4Dv0
>>649
名古屋県は1872年4月2日に愛知県に名前が変わってます。

リニアルート「直線が一番合理的」 岡田名商会頭

 名古屋商工会議所の岡田邦彦会頭は24日の記者会見で、東海旅客鉄道(JR東海)の
リニア中央新幹線の計画ルートについて「合理的に考えると直線で持ってくるのが
一番いい」と述べ、南アルプスをトンネルで貫通する直線ルートへの期待感を示した。
中部の経済団体トップがルートについて具体的な言及をしたのは、JR東海の建設試算額の
公表後初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090624c3d2401a24.html

Bルートにしろと、何処かの県がゴネて
日本の発展を妨害中と聞いてます。
661名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:15:28 ID:4njmLr3A0
県知事筆頭に長野県民は馬鹿か
662名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:15:33 ID:pwBQ/EUR0
>>644
結果多数決で決まるだろうが、
それが必ずしも最大多数の最大幸福じゃねえんだよw
だから民主あたりがそこに美味そうな餌蒔いて釣ろうとしてるんだろw
ガキじゃねえんだから勉強しろ
663名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:16:03 ID:b2PH8sWiO
そりゃあ誰だって近所にリニア通って便利になって経済潤えば嬉しいよね?って子供に諭すレベルの話w
664名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:16:34 ID:Q5C08HBh0
皆でひろめましょう!!
長野のエゴを全国民に周知させましょう!!

■新用語が誕生しました!■

ながの・る【長野る】
(動ラ五[四])
(1)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少し―・り過ぎる」
(2)全体の利益を無視して、自分の利益のためだけに行動したり、発言づること。
「堂々と―・る」「鉄道建設で―・るつもりか?」
(3)自分にとって都合の良い条件だけを主張すること。
「―・るのもいい加減にしろ」
(4)自論は曲げないのに、ルートを曲げること。転じて分裂症一般のこと。
(5)スタバを署名で誘致すること。恥を知らない様。
665名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:18:45 ID:0ZDJcNOZ0
東海道山陽新幹線をなぞるなら

品川-名古屋-新大阪-岡山-福岡
0:00  0:40   1:00  1:20   2:00

これがベスト
666名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:20:01 ID:Q5C08HBh0
667名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:20:13 ID:NlSsDCn10
つまり過去に色々経緯があるんだからエゴじゃなく当然の権利だとでも?
668名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:20:19 ID:TwsmE4Dv0
Bルート前提で、勝手に地上げ先行投資したバカ集団だなwwwwww
田舎銀行が借金で潰れたら、自滅に向けて秒読み??

これで長野県が自然豊かな秘境に戻ることを期待しよう。
669名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:21:32 ID:THWBLgs60
うん。まあ,さんざんBルートにするから協力してね,とか地元は言われてきたのだろうから,
ちゃんと説明会をして経緯を説明しないとね。
社会に出たら,何でもすぐにやめるとか,変えるとか言っても通用しない場合は多々あるからね。
手続きは重要だよ。

きちんと説明はして,さっさとCルートへ。
670名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:22:11 ID:H8sJ2cXZ0
経緯なんてどうでもいい

長野県民はリニアの目的をもう一度考え直せ
671名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:24:29 ID:yV3PL0T9O
>>583
ヤッシーは、長野県民に追い出されました。
つまり、今回のゴネは『長野県民の総意』と判断せざる負えないでしょう。
672名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:24:46 ID:0GR0z/0SO
もう在日が予定地買ってんのか?
673名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:25:53 ID:ut5CnFD/0
JRはさっさとトンネル掘っちゃえよ。

経緯を作ればいいんだろ
674名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:28:36 ID:T9Oxltg/O
先にBルートの土地を買い占めた土建屋は
JRに高く売り付けないと大損です
なんてわかりやすい構図
675名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:29:41 ID:MgzUWzUl0
過去の経緯を問題にして、リニアの路線を迂回させようとしてるところが長野県民の地域エゴなんだよ
技術進歩で直線ルートが可能で、わざわざ迂回する必要がないんだからさ
迂回して、運行経費高くして、東京名古屋の運賃を高くするのは利用者に余計な負担をかけるだけ
676名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:30:16 ID:UhnTVhED0
>>669
もうやってるよ
677名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:30:24 ID:Q5C08HBh0
諏訪を通すBルートだと耐震面にも懸念がある。
こういう事を皆で訴えて長野県側の揚げ足を取ろう!!

ちなみに、諏訪地方だと災害時は大丈夫とか唱えているものがあるが、東海地震ではさほど飯田と変わらないようだし、
逆に糸魚川-静岡構造線において地震が起きれば、構造線が諏訪湖の横を通っているわけで、壊滅的な被害を及ぼす。
長野県の公式ホームページを見れば、断層地震が起きた場合、諏訪のほうが甚大な被害をけるケースが多いのがよくわかる。

http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm
678名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:30:34 ID:TwsmE4Dv0
>>670
在来線特急でも 滅多に使わない長野県人にとって
高いリニアは乗らないでしょうw

・金パクリの道具(知事+権力者とその支持者)
 長野五輪と長野新幹線の借金もリニアの金(地上げ・土建・固定資産税増)で
 返せたらいいな と思ってる
 ついでに政治資金もたくさん貰うつもり

・選挙得票の道具(最近追加されたらしい)
679名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:31:04 ID:FFQ3pQbb0
古いことにこだわるなら最新技術であるリニアなんていらないだろ
680名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:31:46 ID:jEyrZjIU0
土地の買収目当てに買い占めてた連中が騒いでるだけだろ
681名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:32:28 ID:ccYMEzEF0
>>670
「リニアの目的?値上がりを当て込んで買い付けた土地を高く売りつける手段だろ」
なんて思っている連中の意見を代弁してるだけでしょ>長野県諏訪商工会議所の有賀昭彦会頭

まあ本人もその一人かもしれんがw
682名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:33:03 ID:PlE4Rrz60
Cルートで反対してる沿線自治体ないからCルートでいいよ。
Bルートだと名古屋と東京で反発が起きてるし
683名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:34:00 ID:0ZDJcNOZ0
Bルートのリニア建設予定地の土地所有者を調べて欲しいね
まあほとんど国有かもしれないけど
684名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:34:09 ID:1wclR/oo0
>県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう
つまり県内の事情でごねてるわけね。
リニアと言う国家的事業に。
685名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:35:29 ID:OTIPewFZ0
土地買って貰えなくてくやしいビクビンクって経緯だろ
686名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:36:07 ID:1PJ4huEI0
なんとか長野のクズどもへの補助金を減らせないものかね
長野の奴らには身の程を思い知らせるべき
687名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:37:02 ID:y9LqAUaiO
迂回なんかさせたら、リニアである意味なくなるじゃん
688名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:38:51 ID:DeAynTal0
>>682
自治体ではないですけど、
熊やタヌキはいい迷惑です。

日本カモシカのキョンも反対みたいw
689名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:40:01 ID:Q5C08HBh0
JR東海の葛西会長は石原都知事と仲良し。
石原都知事は運輸相時代にリニア中間駅否定論をあげている。
長野がこれ以上ゴネたら石原都知事に反論して貰おう!!
690名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:40:53 ID:0ZDJcNOZ0
何年かかるかわからないが
結末はJR東海大勝利!じゃないと気分悪くなりそうだな
妥協案とかやめてくれよ
諏訪から飯田までの高速鉄道を約束するとかな
691名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:43:50 ID:LNMhSZVV0
長野新幹線あるだろ。
あ、あれも延長して「北陸新幹線」になるんでしたっけw
692名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:44:03 ID:V90+t5160
>>666
リニア中央新幹線ルートに対する見解(諏訪市)
ttp://www.city.suwa.lg.jp/www/info/detail.jsp?id=2335
ttp://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/info/0000005283.pdf

アンケート投票結果
 役に立った:12件
 どちらともいえない:144件
 役に立たなかった:3702件
693名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:06 ID:lPLGQwcy0
Cルートも、当初の南アトンネルの長大トンネル案はもうあきらめて、
土かぶりを減らして、かつ、勾配を少しでも減らすために、
横カーブ(上から見るとS字カーブ)しまくるんだけどね。
直線ルートとはほど遠い。倒壊のCルート40分というのはとても怪しい。

どうせ南アで横カーブしまくるのなら、
直線的に諏訪に寄ってもいいんじゃないかとも思うけどね。
694名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:14 ID:TwsmE4Dv0
>>686
自己中の長野県は、大都市圏に貢いでもらうのが当たり前
のつもりでいるようだね。

貢ぎ元の足を引っ張るなど論外で、日本人のすることではないし。
県ぐるみで 外国による日本経済の崩壊工作活動をしてるとしか
考えられないね。

一度、廃県にして売却処分・精算した方が良いのではと?
695名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:45:40 ID:ED1ZA/yU0
だから長野県って一括りにするな
もう諏訪方面の人間しか賛同してないのバレてるじゃん
696名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:46:48 ID:THWBLgs60
>>690
高速鉄道とかなしで,解決すると思うよ。
Cルート案で一本化を,という話が出てまだ1年くらいでしょ。
一方,Bルートの話は,もう何十年も出ていたことでしょ。

一度出来た合意を崩すのには時間がかかるよ。
今はまだ混乱の途中でしょ。
きちんとそれなりの時間をかけ,手続きをふめば,ここは外環のようなことにはならず,
割と早い段階でCルートで決まるだろうとは思うけどね。

早いと言っても,1,2年くらいかかるだろうけど,
まあこれだけ大きな公共事業(といっても民間だが)で,その程度で済めば早いものだ。
697名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:47:59 ID:TwsmE4Dv0
>>695
では、県知事と県議会でBルート決議してるのは何故ですか???
698名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:48:02 ID:MHO0b0mpO
>>1
経緯がどうであろうと、技術的に不可能であった当時の判断を
可能になった今も押し通すのは、我儘以外の何物でもない。
699名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:48:27 ID:MgzUWzUl0
地域のエゴじゃない→地域のエゴしかない
700名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:49:10 ID:U/Rmch1X0
とりあえず確認したいんだけどさ。
・昔からルート候補はあったってソース
・ソースがあったとして、あくまで技術的な問題で迂回ルートがあったなら
 その技術的問題が解決したならそこでしつこくBルートと言い張る理由は無いはずだが?
701名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:49:29 ID:sRIgrKXGO
土建屋丸儲けの図
702名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:50:03 ID:THWBLgs60
>>693
時間はともかく,工費の見積もりは怪しいものだね。
トンネル工事の見積もりなんか,後から増えるに決まっているから。

ただ,どのみち作るなら,金をかけても直線にしておいてもらいたいけど。
703名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:50:29 ID:GV8hxmxf0
長野w
704名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:50:57 ID:Q5C08HBh0
>>692
人口5万人強の自治体のアンケートで結果は↓

アンケート投票結果
 役に立った:12件
 どちらともいえない:144件
 役に立たなかった:3702件


http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335

705名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:51:09 ID:1PJ4huEI0
>>660の言い訳に何一つ説得力がない
話にならん
長野県民は死ね
706名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:05 ID:CiToDEnB0
>>83
確かに地域のエゴじゃないなw一部の強欲者のエゴだw
707名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:14 ID:lPLGQwcy0
>>698
南アトンネルの直線長大トンネル(47km)は、今でも無理だよ。
だからCルートは、急勾配だらけ、カーブだらけのトンネルになる。
直線ルートとはほど遠い。
むしろBルートの方が直線ルートに近い。
708名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:21 ID:WkXCRlxY0
まぁ、Bルートにしても「あんまり差額」が発生しないとか知事が言ってるんだからさ。

駅の建設費やら、線路の維持費、その人件費とかまで全部、
長野が負担すればいいんだよ
で、長野の乗降客の分だけ、1部、長野にバックすればいいだろ

将来的に長野が財政破綻しようが、
ここまでやれば、長野の相違としてBルートを支持してもいい
709名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:53:31 ID:DudyiRUh0
飯田も長野県じゃないの?
どうして諏訪ばかりそう言う風に贔屓するの?
諏訪が繁栄しても飯田が落ち込めば長野県自体の没落にも
なるんだけど。
全ての地域が南信、北信、東信、中信がそれぞれ繁栄してこそ
長野の繁栄に繋がると思うんだけどな。
飯田だけまだまだ不便にしておいてね。
高速バスが一番便利なんて、可哀想だよ。
飯田方面に駅が出来ても長野県なんだから工事とか土建屋さん
出来るはずだよね。
飯田から豊橋にしても、岡谷にしても凄く行くのが大変なんだけど。
諏訪方面なら中央東西線があるんだから、その中央東西線を
便利にさせる努力の方が先だよ。しなのもあずさも今よりももっと増発
出来るようにね。
710名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:08 ID:LCODsq140
>>666だった
とにかく長野の馬鹿どもは死ね
711名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:27 ID:WGtxwmY/O
技術の進歩を無視して、昔の決定を遵守しろとか、何のつもりなんだろうな。


技術の進歩を考慮して、金の計算をしたのが、東海の出した結論だろうに。
712名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:45 ID:6NpOAroT0
経緯を知っても長野県人のワガママにしか見えないんだが
713名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:54:59 ID:LNMhSZVV0
>>707
>むしろBルートの方が直線ルートに近い。

あのAAを思い出す言い方なんだがw
714名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:55:17 ID:MDxNmwwv0
土地の売買記録を基に長野県側が利権は一切関係ないと証明してくれれば良い。
先ず国民の疑いを解かないと。
715名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:55:41 ID:c3Ps0D9iO
技術的に可能なら一番合理的な直線ルートを選択すべきだろう

遠い夢物語と言われた昔と実現可能な今では事情が大きく違うわけだし
716名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:56:13 ID:DudyiRUh0
>>712
長野の一部の地域の人のわがままね。
飯田の人は何も言っていないしね。
諏訪方面の人のわがままだよ。
これで諏訪湖が大嫌いになりそうだよ。

逆に飯田がかわいそうに思えたよ。
717名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:56:54 ID:VOoRrw+F0
なんだ、昔話に引っ張られたのか。バカな。長野県内廃止。

まるでMS-DOSでパソコンを語るような約束か。
718名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:04 ID:NKfVmZ9OO
直線でいいと思います@長野県民
719名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:07 ID:K2Z7Y0Sp0
元を辿れば北チョン金丸が山梨みたいなどうでもいい県に
実験線を引っ張っていった所からおかしくなっているんだよな。
720名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:22 ID:N7O04oHIO
『エゴだよ。それは』
721名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:33 ID:6NpOAroT0
>>716 長野県外の人にとってはめくそはなくそ
722名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:58:42 ID:TJSwHLtP0
いまだにDOS/Vとか言ってるようなもんか
723名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:59:00 ID:7i24nMfQ0
ところでさ、Cルートって南アルプスぶち抜いてるようにみえるけど
これってトンネル掘るのか?
724名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 13:59:09 ID:lPLGQwcy0
>>715
だから南アトンネルの直線長大トンネル(47km)は、今でも無理だよ。
Cルートの南アトンネルは、土地かぶりを減らし、急勾配少しで減らすためにだ、
カーブしまくりになる。直線ルートとはほど遠い。

軌道が直線と言う意味では、むしろBルートの方が直線ルートに近い。
725名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:00:47 ID:TJSwHLtP0
ま、賛成意見も含めてここで何を言おうがJR東海の方針は変わらないわけで
726名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:00:55 ID:M22XyMsPO

長野不要論始まったな。
727名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:00:56 ID:UbMK+0so0
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/theme-10011723676.html
長野が馬鹿にされてるw↑
728名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:02:52 ID:/7pX+G7Y0
> 3つの想定ルートは当初からあったが、直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが
> 有力視された。

> 技術の進歩が事態を変えた。直線ルートが実現可能となり、わざわざ迂回する必要性が希薄に。

> 地域エゴと言われますが違います。県外の方は、経緯を知らないのでそう思うのでしょう

地域エゴです。
昭和を引きずって利便を害する土民一派ですね。わかります。
729名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:02:57 ID:tdpsb2k00
20年前ならいざ知らず。
技術が進歩した今、どこがどうエゴじゃないの?
730名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:03:05 ID:oEvPchDN0
どう見ても地域のエゴだろ
長野県民は黙って野沢菜でも食ってろ
731名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:03:36 ID:THWBLgs60
>>711
社会に出れば分かるが,技術が進歩したのですべて反故にしてください,
と言う方が珍しく,普通は古い約束がそのまま通るよ。

それを考えても,新しい技術を使って合理的な案に変えるのだから,
それなりに時間が必要というもので,
リニアの規模の大きさを考えれば,数年かけてよいでしょう。
732名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:05:47 ID:VMQkrb8k0
素通りって駅ができる飯田は長野じゃないのか
733名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:02 ID:6NpOAroT0
>>726 長野県が無ければさらに30分は短縮できるんじゃね?
734名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:22 ID:zGaJTGyC0
>>724
R8000ならスピードを落とさないで走れるんだから
広義での直線と捉えていい
所要時間40分は嘘じゃないよ
(こんなところで嘘ついてもいずれはばれるのだから意味がない)

諏訪を回れば、どうあがいても時間が掛かる
735名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:24 ID:o8l3IW6EO
>>731
> >>711
> 社会に出れば分かるが,技術が進歩したのですべて反故にしてください,
> と言う方が珍しく,普通は古い約束がそのまま通るよ。

はてさて。
誰と誰が何を約束したんだっけ?
736名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:06:52 ID:9wqRNb1Y0
長野県民の俺が言うのも何だが・・・

田舎での『ちょっと』と都会での『ちょっと』はえらい違うぞ。
『リニア』である以上は極力最短距離で行けるようにするべきだろ。

このような問題で他県が文句一つも言ってないのに長野県だけが、
観光客を増やしたいのか知らんがあーだこーだ言うのはどうかと思う。
737名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:07:03 ID:CiToDEnB0
思うんだがこの反対者どもってゴネて時間稼いでる間に
Cルートの用地買収してんじゃねーのかね?
738名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:07:11 ID:k2RNIuZ8O
長野県いらね
739名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:01 ID:lPLGQwcy0
>>729
技術が進歩しても、南ア長大トンネルは作れない。地圧には勝てない。

Cルートは、40‰の急傾斜と急カーブだらけになる。直線ルートにはほど遠い。

むしろ全区間、リニアが全速で走れるBルートの方が早いんではないかと
思っているが。

倒壊の発表は南アトンネルの工費、工期、ルートに全く触れていない等、
かなり怪しい。
740名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:02 ID:/x/yRqQ6O
>>737
だろうな。
741名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:31 ID:/7pX+G7Y0
>>737
飯田をか?南アは大深度だから関係ないけどって
そんなことしたら長野も地下通すんじゃねーの?

自称長野新幹線やローカル線ほっぽり出されてみてほしいな。
742名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:09:54 ID:6NpOAroT0
>>738 歴史上、長野が日本の役に立ったことってあるんだっけ?
743名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:10:29 ID:LntVJA5g0
>>742
ない。戦乱の火種になったことはあるが。
744名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:11:07 ID:Q5C08HBh0
主な苦情送付先

長野県「信州フレッシュ目安箱」http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/index.htm
長野県企画部交通対策課 [email protected]
長野県議会 http://www.pref.nagano.jp/gikai/tyousa/index.htm
諏訪市 https://www.city.suwa.lg.jp/www/contact/input.jsp
諏訪市長 [email protected]
諏訪広域連合 [email protected]
伊那市 [email protected]
上伊那広域連合 http://www.valley.ne.jp/~kamiina/iken/index.html
745名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:12:28 ID:N0+gmVCi0
長野とか岐阜とか、あの辺の奴らは日本に迷惑かけることしかしないよな。
海の国日本で海から遠いと腐った田舎精神が強まるんだろうか。
746名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:14:01 ID:zGaJTGyC0
>>739
60kmの差があって、迂回の方が早い訳がない
理屈が強引にも程があるw
747名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:14:16 ID:UsZ+LIZGO
>>742
ブラジル移民を大量に出したくらいか?
748名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:15:05 ID:DudyiRUh0
>>745
埼玉を見習えって言うんだ。
海がなくても観光地がなくてもダサい玉といわれても
我慢しているんだぞ。
749名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:15:13 ID:Qr6B1BHi0
結論が出たようだがいつルート決定するの?
750名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:16:16 ID:l54jOamoP
リニアなのに大きく迂回させて激しくラインを歪曲させる理由w

利便性ということなら接続線を作ればいいだけだし
751名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:16:53 ID:LntVJA5g0
>>745
わかった。山は中国人に売ることにするわ。
752名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:26 ID:g4DiKTdn0
馬鹿が必死だなw
753名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:27 ID:DudyiRUh0
>>745
観光地があるんだから、今現在の交通インフラで観光客を呼ぶ事の方が
大切なのに。後は住みやすい便利な街づくりというのも大切なんだけど。
リニアって先のことじゃないの?
先のことよりも今どうしたら良いか考えないと。
私鉄だって輸送が大変なら複線工事やら複々線工事やらして輸送力を
高めようと努力しているんだしさ。
そう言う努力もしないでリニアに頼るとは。
754名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:35 ID:6NpOAroT0
>>751 おまけに売国奴かよ
755名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:37 ID:EpFLs5+GO
ソースに書いてあるが、JRは別に金をかけたくないから、長野を通らない訳じゃないだろ
そんなんだったら最初から作らなきゃ0円

長野県民
「家の玄関前にバス停つけろ!採算性?知らねぇよんなもん」
日本国民
「長野なんて寄らねぇよ、運賃と時間をかけて長野にわざわざ寄り道しろだと!?」
756名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:41 ID:CiToDEnB0
>>745
野田のせいで岐阜は酷い言われようだからな
757名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:52 ID:/7pX+G7Y0
>>739
技術の進歩と土削りのほうがマシ。なんせBは金に目がくらんだ
土民の感情的な高く買え、1坪も売らん運動が2代3代に渡って繰り広げられるんだからな。

Bルートにするなら移転補償を最低限でのむから早く着工してくれとでも言えば
違うかもしれんが。欲の皮が突っ張った鬼畜土民なんか相手にしてたら22世紀になる。
758名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:17:53 ID:d+3crxV60
いい加減飽きた
結論出てるのにいつまでやってんの?
あほくせえ
759名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:19:09 ID:LntVJA5g0
>>754
バカにするヤツに売国とか言われる筋合いはない。先祖代々山を守ってきたのは都会に逃げた馬鹿どもではないんだよ。

そういった価値観も判らずに田舎だとか言うヤツは、結局拝金主義のトヨタなどと一緒で上っ面だけ綺麗にしてる
真の売国だよ。そんなヤツをフォローしてどうする。
760名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:19:53 ID:6NpOAroT0
>>758 結論出てるのにいつまでも
と言えば、半島といっしょだな。民族的に。
761名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:19:55 ID:Q5C08HBh0
>>749
正式なルート決定は今、JR東海が調査を進めてる事項が
国交省に提出された後暫くしてから。
ちなみに8月上旬に需要調査等のデータが発表される見込み。
762名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:20:12 ID:U/Rmch1X0
>>713
それ定期的に書かれてるフレーズw
いちいち過去ログから引き出せるあたり定期的に書き込んでる関係者っぽいw
763名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:20:33 ID:tnL5nwJi0
経験的に長野県民てクズなんじゃないかと思っていたが
この件でそれが正しかったと確信した
冗談抜きで自己中な理屈ばっかりコネやがる
なにが何ごとも議論したがる県民性だ死ね
764名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:20:48 ID:zwM1BJKT0
長野県民=朝鮮人
765名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:21:30 ID:3DYMTza10
>>742
存在そのものが役立ってる
自然が豊富じゃないか
766名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:21:45 ID:o8l3IW6EO
>>739
> 倒壊の発表は南アトンネルの工費、工期、ルートに全く触れていない等、
> かなり怪しい。

自分の金で線路を引いて、出来たリニアで事業をするJR東海に嘘をついたりごまかしたりする
理由はないと思うが?

Bルートに経済的合理性があるなら、地元が黙っていてもBルートになるさ。
767名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:22:21 ID:um+niqwbO
>>731
約束?JRと長野県間ではしてないだろ?

だいたい、数十年前の計画時と状況が変わってるのに約束だからとか…て
見直しもなく大昔(十年一昔だから大昔だろ?)の計画をそのまま進める
なんて慣例は無駄な公共事業の元凶だお。
768名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:23:01 ID:s1eSx0KV0
この県どうしようもねーな
もう一生県民から集めた税金でダム造ってろよ
他の所からのお金は使うなよ
769名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:24:04 ID:TO8cahLp0
地方分権とかいうけど
地方は地方で頭腐ってるんだよなあ
770名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:24:34 ID:Vy8GFQwQO
>>731

社会に出たら分かるが、約束とは契約だぞ
打診とか、今のところこう考えてますとか言うのは約束でも何でもないからな
771名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:24:49 ID:VWhi/z0IO
リニアて直線て意味やろ。
ねじ曲げるなや。
772名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:25:38 ID:xh7WZIII0
そんなもんができたら人が出て行くだけだって事になんで気づかない?
773名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:26:11 ID:bIjxvY920
長野は様々な経緯を通って導入した winMEを死ぬまで使ってろ
774名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:26:19 ID:6NpOAroT0
>>759 何を怒ってるのか分からん。
「長野は日本の役にたってない」と言っただけで、馬鹿なりの努力を否定するつもりは全く無いよ。
775名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:26:40 ID:AvG1UvQNO
もう県名を
土県
に変えろ
776名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:26:51 ID:T1it/1B10
リニアの駅まで自腹で快速線引けばいいじゃない
777名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:27:33 ID:tnL5nwJi0
他の都道府県やJR東海にもこんなメリットがあるって提示するんならともかく
出てくるのは自分のメリットとすでに前提の変わったことを無視した過去のプランだけ
国家賠償が終わっていることは無視して歴史とやらを持ち出してタカるどっかの国と一緒
778名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:27:49 ID:fo33Rlt6P
経緯を読んだ

どう読んでも地域のエゴじゃないか

ふざけてるのか?
779名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:27:55 ID:DudyiRUh0
今九州新幹線の駅まで福岡からリレーつばめって走っているから、
飯田までの路線でリレーリニア号を諏訪から走らせればいいんだよ。
780名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:28:34 ID:4CbizOAMO
県民の総意と言ってるけど長野県民の俺の家がにはリニアの話しなんて何にも来ませんでした。
伊那、諏訪だけの総意(民団)であって他の地域の長野県民にはリニア、何それフーンな感じですよ。
781名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:29:59 ID:LntVJA5g0
>>774
苦しいいいわけだな。 お前は底が浅いから話す気にもならんわ。
せいぜい人の揚げ足とってオナニーしてろ。
782名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:30:28 ID:Q5C08HBh0
元凶は諏訪と上伊那地域の半島系土建だね
783名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:30:37 ID:7p45vvsc0
>46
>今の企業は1分1秒1円1銭単位のコストダウンを必死に模索している。

迂回ルートbyEPSON
784名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:31:59 ID:6O5zlSWH0
長野県側が飯田まで道路引っ張ったり県庁所在地を移せば問題ないだろ
785名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:32:01 ID:X+2iQldq0
でも長野県内で伊那、諏訪が我がまま言うなと叩かれたという話は聞かないね。
つまり長野県の総意なんだろう。
長野県民はいずれの地域に属していても甘んじて日本国中からの批判を受けるべき。
786名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:32:02 ID:lPLGQwcy0
>>746・757
1.Bルートは全区間、リニアが全速で走れるのは確定しているが
 Cルートは、南ア部分が40‰の急勾配とカーブ多発のため、全速力で走れるか
 大いに疑問。新幹線碓氷トンネルの25‰でも、制限速度120km。

2.土かぶりを減らした南アトンネルでも、最高1400mもの土かぶりがあるため
 完成出来るか、非常に疑問。1400mなら、TBMが破壊された前例はいくらでもある。
 その場合、TBMを引き出すのは不可能なので、別ルート掘削するしかないが
 そうなると、さらに急カーブとなり、リニアが大減速の危機になる(中山トンネルの例)

3.結論として、南ア貫通トンネルは史上初なので、リニアのようにデリケートな軌道を
 必要とするトンネルを掘るのは無茶。何が起きるか判らない。こんなリスキーなルートより
 まともな技術者なら無難で、全速出せるルートを選ぶ。
787名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:33:25 ID:DudyiRUh0
まず初めにあずさをどうにかしてから話に乗ろうじゃないの?
あずさのあの混雑した状況を見てどう思うんだ、増発できないから
混んでいるのに。
リニアにする前に考えることはたくさんあるぞ。
車だけで行動する人がいるわけじゃないし、鉄道のリニア以外の
交通網だって今は必要だろ。
リニアは高速性を謳う路線なんだしさ。
高速性が図れない線引きなら駄目にされるの当たり前だろ。
788ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/12(日) 14:34:14 ID:gUT0hZdA0
>直線ルートは技術的に難しいとされ、2つの迂回ルートが有力視された。

長野県人が勝手にそう思っただけですね。
JRの公式見解としてはないはずです
789名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:34:27 ID:6NpOAroT0
>>781 言い訳じゃなくて、実際「歴史上長野が日本の役にたった事が無い」
って事実については別に責めてないでしょ。
あくまで長野県人のあつかましさ、ずうずうしさ、タカリの精神を非難してるだけ。
790名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:35:36 ID:Vy8GFQwQO
>>786

それを判断するのは東海
791名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:35:52 ID:3vP45rC/0
経緯って言われましても、ルートは確定してなかったのに、
長野の土豪と土建と半島連中が勝手に土地買い漁っただけだろ。
792名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:36:17 ID:DudyiRUh0
>>788
そういえばJRは青函トンネルという海の下をくぐらせるトンネルを
作った事がありますよね。
と言う事はそう言う技術はお持ちですよね。
だから南アルプスを通す技術もお考えではなかろうかと。
JR東日本とか北海道にその手法を教えてもらえば済む事だしね。
元々、国鉄で一体だったんだしね。
793名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:36:23 ID:pwBQ/EUR0
>>771
>リニアて直線て意味やろ。
>ねじ曲げるなや。

↑こういう馬鹿な書き込みをしている基地外は
リニアをググってから書き込め。
関西弁のチョン野郎。
794名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:37:17 ID:pOoxTd/s0
JRはBルートの土地の権利者を調べて公開しろよ
そうすればゴネている連中の正体が白日の下に晒されて話が一気に進む
795名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:37:20 ID:d+3crxV60
>>789

だったら別にこの話題にわざわざ絡める必要もないわけでw
796名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:37:56 ID:+tlhHhhr0
>>793
半島に帰れ
797名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:38:29 ID:tnL5nwJi0
長野の県民性がクズなのは
伊那、諏訪だけの問題じゃないみたいよ
↓↓↓↓↓

http://www.matsuaz.com/engawa/2008/07/25/1216985918526.html
小布施の実態
100 :非公開@個人情報保護のため:2009/02/20(金) 14:17:08
小布施は、選民意識が、異常に高いと思う。
小布施人というシャツ、CD、町長もオープンガーデン本で小布施人と書いている。
北斎館、千波館、高井鴻山記念館、市村郁夫胸像、一茶碑、
文屋の本も人単位、オブセッションも人単位で、内容は二の次。
どれも人を祭り上げる風潮がある。
最悪本は、言うまでもなく「セーラが町にやってきた」。
「おまえらとは違う」という差別意識、周囲を見下す思想が根底にある。
一時期は、観光サイトに「小布施の魅力は人にある」という始末。
移住民からすると、お布施だけに宗教的、ときどき基地外に見える。
プライドばかり高く、その実、中身はない。
役場の組織も、グループだ何だと、必要のない他と違うことをしたがり、
それで目立てばいいと思っているのか、機能性がない。
それも褒めれば喜ぶが、けなす注意の類は、絶対に耳を貸さない。
自分たちは小布施人(びと)で選民意識ばかり持っているが、
やっぱり実際は小布施人(にん)で、賎民だと思う時がある。
地域性、人質は、かなり独特。
慶應卒で都会での社会経験ある町長に替わり、少しは良くなるかと思いきや、
全然ダメなのは、地域がそういう選民思想に染まっているからだし、
町長がレイプサイトにHPをとられるような、そのだらしない様も現実だ。
798名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:39:48 ID:KuQIrEa20
JR東海
「うちが儲かるために、Bルートでの用地買収に協力しろ」
長野県
「やなこった」
JR東海
「長野県は協力してくれないが、お前の土地を俺に売れ」
地権者
「やなこった」
株主
「で、リニアはいつできる?」
799名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:40:48 ID:6NpOAroT0
>>795 長野県人に特有の「地域のエゴ」はつまり「タカリの精神」でしょ
800名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:41:53 ID:/7pX+G7Y0
>>786
土民が何千、何万人単位で金よこせと絡みつくのを跳ね除けるほうが
時間がかかるに決まってんだろ。もうJRは話をするのもバカらしいと思ってんだろ。
801名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:43:29 ID:Q5C08HBh0
本家本元のスイスアルプスの事情↓

列車でのヨーロッパ旅行が、飛行機を利用するのとたいして違わない時間できるようになるなどと誰が予想しただろうか。
現在、西ヨーロッパ全土は、ハイスピードの列車で結ばれている。
空港と違い鉄道駅は各都市の便利な場所にあり、鉄道は、飛行機のようにチェックインに時間を取られることもない。

トンネル工事の技術力を誇るスイスは、現在、南北ヨーロッパを結ぶ鉄道トンネルを建設中である。
レッチベルク基底トンネル(34,6km)とゴッタルド基底トンネル(57km)という2つのトンネル工事を含むアルプス縦断鉄道
(NEAT/NLFA)の建設が現在進行中であり、これら2つのトンネルは、基底トンネルの名が示すように山の底部にルートを
とることによって短時間でトンネルが通過できる設計になっている。

レッチベルク基底トンネルは、2007年12月9日に開通し、チューリヒ−ヴァリス/ヴァレー間の走行時間を以前より
1時間短縮し、所要時間2時間で走行できるようにした。
一方のゴッタルド基底トンネルは、2016年に完成予定である。
その後、ヴィァーニャ、ベリンツォーナ南部、ヴェツィア、ルガーノ北部を結ぶトンネルの建設が予定されている。

『鉄道2000計画』と『アルプス縦断鉄道』の建設により都市間の移動時間が短縮され、特に、スイス国内の路線を
フランスのTGVやドイツのICEのような特急列車が走ることによりヨーロッパの都市間の所要時間も縮まる。
また『アルプス縦断鉄道』が開通することにより、より多くの貨物がより早く輸送できるようになり、
将来的にはスイスを通過する貨物の9割が鉄道で輸送されるよ期待されている

802名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:43:34 ID:HoTHnMds0
直線ルートは困難→技術が進歩した→迂回する必要が無くなった→直線ルートで
 
経緯を考慮してもこうなる
803名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:44:07 ID:zGaJTGyC0
>>786

40‰でもR8000でも500km/hで走行できるというのがリニアの触れ込み

Bルート諏訪のヘアピンカーブも最高速で曲がれるとJRは言った

60kmの距離差を多少のカーブで縮められる訳がないだろう

あなたの弁はBルート派の願望にしか聞こえないよ
804名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:44:20 ID:KuQIrEa20
>>800
で、Cルートにするために地上げでもやるのかい?
805名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:44:57 ID:oEwPWKF80
直線ルートが理想的だが技術的に不可能だと思われた。
 ↓
そのため迂回ルートと長野県が模索してきた。
 ↓
時代の経過により、技術的問題が解決され直線ルートが可能になった。
 ↓
長野県の意向を無視するのはおかしい。


何を言っているのか分からない。
806名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:46:10 ID:/7pX+G7Y0
>>798
土人
「うちが儲かるために、Bルートの用地買収しろ」
JR
「やなこった」
土人
「国は協力してくれないが、お前は俺の土地を買え」
土建陣
「工事はうちにおろせ」
利用者
「で、リニアはいつできる?」
807名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:46:16 ID:zGaJTGyC0
>>786
だいたい、Bルートなら、定規を当てたように真っ直ぐでフラットな線路が引けると思っている時点で・・・
808名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:47:00 ID:qR4nvOH90
JR頑張れ!!

長野のわがままに屈するな。

長野以外は全て応援するぞ。
809名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:47:11 ID:gcuCkSmd0
>>801
しかし日本の鉄道はどうしてこうも足元が違うんだろうね
浮くリニアとか浮かないリニア、標準軌にさまざまな狭軌、
ゴムタイヤとか規格バラバラの新交通とか路面電車とか第三軌で集電とか…
810名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:48:37 ID:lPLGQwcy0
>>790
過去「難工事によりトンネルルート変更で最高速度が出せません。
東京-名古屋40分の予定でしたが、安全のために50分になります」みたいな
事がいくらでもあるんだよ。それがトンネル工事の難しさだ。

今回の、JR倒壊のルート別の総工費や到達時間など発表資料は、
かなりいい加減で子供ダマしなモノだと言う事だけは、僕でも判る。

第一、急勾配のカーブで、リニアが全速力が出せるか、なんてテストは
これまで全くやっていない。
811名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:49:47 ID:KuQIrEa20
>>806
JR東海
「で、Bなら本当にできるんですか?(涙目)」
長野県
「そりゃもう」
収用委員会
「Bルートを事業認定しますた」
長野県
「というわけでルート上は全員立ち退きね。これ強制だから」
地権者
「しょうがねえなあ」
JR東海
「やっぱ長野県と組むと話が早いなあ」
812名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:50:05 ID:Z2DVBBLD0
いや、地域のエゴじゃん
直線がダメな理由が全くないじゃん
813名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:50:32 ID:2K+dBPPm0
地元南信の人間ですが
周囲の小金持ちは
長野県密着の地方銀行とか
長野県発祥の建設会社など

空売りのタイミングを模索しています

それに主体不明の用地買収も動いています
中電は数年前に新変電所を完成させました
直線ルート以外は
国や電力会社が認めないころを理解できないんですね
814名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:50:46 ID:NaBBQnPR0
> 県が調整に入り、諏訪・伊那谷ルートで一本化

国が決めたなんてのならまだしも、長野県が決めたら長野の地域エゴにきまっているじゃん。
815名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:50:47 ID:qR4nvOH90
長野の政治家とか土建屋が、リニヤ見込んで土地を買ってしまっただけだろ?
お金の亡者が、ワイワイ言ってるだけだろ。
遠慮なく直線ルートにするべき。
816名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:51:04 ID:VMQkrb8k0
>>810
別に株主はCルート支持してるから万が一そうなっても問題ないんじゃないかな
817名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:51:35 ID:zGaJTGyC0
>>810
だが、Bルートになれば、用地取得に計算しようもない膨大な時間と労力が掛かるのは
海の言うとおりだよ

トンネル掘るより面倒くさいし、経費が掛かる上に、ルートも長くなるんじゃ
そりゃ嫌だろう
818名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:52:19 ID:Y8tRBfbT0
地域のエゴじゃなくて技術の進歩が悪いってことか
819名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:52:44 ID:YiqE4f9w0
×地域のエゴ
○狸の皮算用で夢見てたが地権者になりそこなった人間のエゴ
820名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:52:54 ID:dpG54uZiO
1989年に県内で合意したからって、何でそれを
決定事項として守らないといけないのか全く理解できない
20年前だろ
821名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:53:06 ID:Q5C08HBh0
>>810
レッチベルク基底トンネル(34,6km)は最大土被りが2300mで
鉄輪で250km/hの電車が通過可能だと言う事です。
今ののぞみの最小半径通過速度並みです。
822名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:54:47 ID:h1xup4AB0
経緯は知ってる
ただのエゴ
823名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:55:59 ID:KuQIrEa20
>>817
そりゃ逆だよ。
Bルートなら用地買収のための時間やコストが計算できる。
最後は長野県が強制的にやってしまうから。

CルートだとJRが自分で用地買収しなきゃならない。
途中の土地が1mでも買えなければ、このプロジェクトは即死。

JRとしてはCルートで長野県の強権を発動してもらいたいんだが、
長野県がそれに同意する可能性は低い。
824名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:56:08 ID:pwBQ/EUR0
>>808
チョンなニートどもがどんなに応援しても
これっぽっちの影響力もないから
825名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:56:17 ID:VMQkrb8k0
長野の本音はまさか南アにトンネルが掘れるようになるとは考えてなかった
Bルートの土地買い占めちゃったじゃないか
826名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:56:44 ID:SyXBtUsU0
直線経路の途上に駅作って、都市開発でもやればいいじゃないか
その方が土建屋も喜ぶだろ
既存の寂れた町に引き込んでも無意味
827名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:56:55 ID:crVQhMsk0
意味がよくわからん

のぞみでさえ、高速化のために名古屋に止まらないのに
リニアで終点の名古屋以外に止まる意味がわからん
828名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:57:13 ID:tek3wgH60
まったく言い訳になってない気がする
829名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:57:16 ID:qjmHeZgA0
ペログリ降ろして土建ズブズブを選んだ県民が何言っても無駄
830名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:57:16 ID:CBPBjxSc0
経緯なんか、鼻クソほどの価値もない。
今現在どうか、将来どうか、が全て。
831名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:58:48 ID:RQpIBtO50
経緯も何も最初からcルートは存在してたわけだが
832名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:59:12 ID:2K+dBPPm0
>>825
そこにジャブジャブ融資した銀行
おっと!村井の票田って特定したわけじゃないからな
833名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 14:59:25 ID:+seIfgWM0
ID:lPLGQwcy0
長野土人が必死だな
834名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:00:06 ID:Q5C08HBh0
世界的には土被り2000m以上あっても高速鉄道のトンネルが
掘れる事が実証されている。次は日本の番。
ルート問題さっさと片付けて日本のトンネル技術の高さを見せ付けろ!!
835名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:00:30 ID:Mqns20x/0
地域エゴの渦中にいる人間は自分の主張がエゴだなどとは微塵も思ってないものだ。
しかしそれはまぎれも無く地域エゴに他ならない。
ま、石頭には理解できんかもしれんな。
836名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:00:40 ID:lPLGQwcy0
>>803
>40‰でもR8000でも500km/hで走行できるというのがリニアの触れ込み

R8000というのは、あくまで平面カーブな。
40‰と言う急傾斜で、R8000で全速で曲がれると言う保障は全くないし
実験でもやってない。

で、肝心の南アトンネルで、R8000という予想通りにで建設出来ると言う保障も全くない
それに関しては786を読んでくれ。
837名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:01:26 ID:+mqSD1zT0
>>745
内陸部というのは、搾取対象の歴史が長いからな
江戸時代後期になっても、腐りかけの魚や、質の悪い塩を、相場の倍
とかで売りつけられてたような土地だから、奴隷根性が骨まで
染み込んでるんだ
限りなく朝鮮人に近い
838名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:01:57 ID:DudyiRUh0

>>834
日本には世界に誇る長距離の海底トンネルがあるんだけどね。
青函トンネル。
あの方が掘るのが大変だっただろうに。
上は海だしね。
そのノウハウさえ教えてもらえば出来るはずなんだけどね。
839名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:02:02 ID:CM8b7ywV0
>>1
経緯を知れば、ますます長野エゴじゃん。
840名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:03:04 ID:dLvuanKy0
経緯を知ってエゴだと確信した

長野県民の性根の悪さは京都府民クラス


841名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:03:13 ID:Q5C08HBh0
>>836
>>786ってちゃんとアンカー付けろ!!
842名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:03:32 ID:6I4ff9b20
どうみてもエゴです
843名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:04:21 ID:rbpX+2N0O
長野うぜー。新幹線もあるし駅一つは作るってんだからいいじゃねーか。
新幹線すらない県だってあるんだぞ。
844名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:04:40 ID:zGaJTGyC0
>>823
いやいやいや
根本的に認識が間違っているよ

Bルート沿線の方が、圧倒的に民家、民有地が多い
そして、長野民は、一連の騒動を見てお解かりのとおり、とんでもないゴネ得民だ
「公共事業=金になる」と思い込む田舎民の集まり
実際、用地取得に何年掛かるか、想像も付かないよ
国道が家を挟んで両脇からできているような光景が県中で見られる
長野県が行政代執行で本腰入れるとは考えづらいな
民間の事業であり公共事業ではないのだから(ましてやオリンピックが控えている訳でもない)

Cルートなら、長野県内で通るのはは飯田下伊那と言う地域
ここの住民は、本当にゴネるということを知らないし、お上には逆らわない
善良で朴訥な住民ばかりだ
民有地を通る距離も劇的に少なくなるから、用地取得はBに比して全然容易だよ

あと、長野県が、CルートになったことでJRに協力しないのなら
それこそ裁判沙汰だよ
行政はそんなに恣意的であってはならない
845名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:04:53 ID:sBk+eQz4Q
たとえどんな経緯であっても、たとえ倒壊がどんなにクソであっても
支那野県外のリニア利用(予定)者からすれば迂回ルートは地元のエゴ。

技術的に直線ルートが可能なんだから直線ルートしか考えられない
846名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:06:10 ID:Q5C08HBh0
>>838
水圧と岩盤圧の違いがあるでしょ?
それでもスイスで出来てるんだから
日本でも問題なく出来ると思うよ。
847名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:01 ID:zGaJTGyC0
>>836
「かもしれない」、「わからない」の話しなら、BもCも一緒だろ
根拠のない否定は説得力がありません

どうみても、単なるBクレクレです
848名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:05 ID:DudyiRUh0
>>843
中央東線の範囲なんか勝手に単線にしておいてあずさが
増便できない不便さも作り出しているしな。
複線にするとストローにされるとかスルーされるとかでさ。
車で行くよりも鉄道で行きたいって言う観光客もいるのにね。
そう言う観光客に対して不便さを生み出しているのに。
車だと運転手が眠れないけど、鉄道なら運転手の人も眠れるしね。
849名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:06 ID:bKrTM4CT0
>>823
>CルートだとJRが自分で用地買収しなきゃならない。

国が、Cルートと決めたら、長野県が用地買収をしなければならないのは同じ。
850名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:11 ID:lPLGQwcy0
>>817
>だが、Bルートになれば、用地取得に計算しようもない膨大な時間と労力が掛かる

長野新幹線はわずか6年で建設しているからなあ。
田舎は官民一体となれば、むしろ早い。

>>821
スイスは地質が安定しているからな。
851名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:48 ID:bKb7psRL0
先にCで通して、長野が自費でBを作れ。
そうして、とりあえず1時間1本くらいBルートで運行する。

空席分運賃は、長野県が補填すると言うことで。
852名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:07:58 ID:RhTY82120
>>786
>.Bルートは全区間、リニアが全速で走れるのは確定しているが

細かいレベルで理想のルートを作れるか確定しとらんがな
駅付近でズレとかできたら通過列車用のR8000なんて確保できんぞ
853名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:08:18 ID:lAzXfk/QO
>>789
佐久間象山先生に謝れ。
854名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:08:23 ID:KuQIrEa20
>>844
>長野県が行政代執行で本腰入れるとは考えづらいな

長野新幹線のときは代執行したよ。
駅が欲しくてルートを曲げてるのに、
いつまでも開通させないなんて話があるかよw

>あと、長野県が、CルートになったことでJRに協力しないのなら
>それこそ裁判沙汰だよ
>行政はそんなに恣意的であってはならない

一民間企業の言いなりのままに協力?
行政はそんなに恣意的であってはならない。
855名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:09:22 ID:bu5Qu5cI0
県の赤字改善を上手くすすめていた前知事をクビにして
土建屋マンセー公共事業大好き馬鹿知事を当選させ、
赤字拡大路線に戻したアホ県民だからな

頭おかしいのはしょうがない
856名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:10:03 ID:+tlhHhhr0
>>850
北陸新幹線(長野新幹線)は税金を使って作られた
リニアはJR東海が自前で作る
857名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:10:28 ID:35luqMKs0
経緯って、長野県内での引っ張り合いのことかよ。
そんなもん押しつけるなよ。
ただのエゴだよ。
858名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:11:06 ID:zGaJTGyC0
>>850
長野新幹線はオリンピックにかこつけて、かなり強引に「金」で解決したんだよ
県政の汚点の一つ
859名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:11:20 ID:Mqns20x/0
>>850
あんなの長野オリンピックっていう期限があったから早かっただけだろ。
860名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:11:31 ID:6I4ff9b20
もう長野不通のルートでいこうぜ
861名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:11:50 ID:Q5C08HBh0
>>850
地質の安定度合いを加味して日本で1400m土被りは可能だと思うか?
862名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:12:55 ID:Z8atcbIt0
典型的なエゴです。有難うございました。

863名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:13:26 ID:lPLGQwcy0
>>847
Bルートでは、難工事が予想される場所や全速で走れない場所は、一応ないな。
Cルートは南アトンネルが難工事&急勾配&カーブの連続確実だし、
全速で走れなく可能性も高いなあ。良心的な技術者ならBを選ぶだろうね。
864名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:13:40 ID:zGaJTGyC0
>>854
長野新幹線は、五輪にかこつけて代執行も強引だったし
補償の支出もかなり強引だった
状況が全く違います

公平に業務を行えば、県が海の邪魔するようなことはないってことだよ
865名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:13:51 ID:zYgiO+yyO
結局、不動産屋や地主や土建屋がBルートに収益を当て込んでいて、
それがCルートになるとパーになるから政治家使ってぐちゃぐちゃやってるのか、
巻き添えでDQN扱いされる県民はいい迷惑だ。
866名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:14:15 ID:5thTMJPc0
無理を承知で無理なルート活動して、その活動を努力(笑)とし称してその事も考えてよ〜
って話だろw

明らかに直線ルートの方がいい形なら、その努力も説得力の無い賑やかしにしかならん。
867名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:15:11 ID:a0N4Lt+G0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000015-maiall-bus_all

>駅はカーブのない直線区間で設けられ、全体の規模は長さ1キロ、幅45メートル。

この規格からするとBルートの場合、長野県内の駅設置は不可能じゃないか?
>>1のルート画像は折れ線で近似しているけど、これを実際のカーブで置き換えたら
直線区間なんて長野県内にはほとんどないだろ。
868名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:15:55 ID:zGaJTGyC0
>>863
何で判るんだよ
Bルートが何処を通るなんて、まだ全然発表されてもいないじゃないか
土地でも用意しているのか?w

伊那谷はそんなに広くないぜ?
869名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:16:28 ID:688wSpZl0
直線ルートにしてもリニア採算とれるの?
リニアとは縁もゆかりもない地域からすればリニア線建設自体エゴに思えるのだが?
870名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:16:31 ID:Y8tRBfbT0
> 遠い未来の夢物語と思われていた。
誰が思っていたん?
ちゃんと専門家が具体的に何十年以上経たないとできませんって言ってたん?
実際20年以上経ってるわけでしょ?
直線ルートは無理だと思って土地買ったヤツはそこんとこちゃんと確認したんけ?
871名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:18:02 ID:amxTcgPL0
昔から、できれば直線にしたかったわけじゃん。
やらない理由は無いだろう?
872名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:18:51 ID:QWIaoy/D0
そもそも経緯なんて関係あんのか?

新技術で直線ルートができるなら、そっちを選ぶのが鉄道ってもんなのにな…
873名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:19:06 ID:RhTY82120
Bルートもトンネル区間多いし
断層の上に沿って通るルートなので、どのトンネルも難工事になる可能性があります。
本当にありがとうございました
874名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:19:12 ID:O28iusw30



Bルートでもいいが、駅は無しな!



需要のない駅を作る必要はないからな


 
875名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:20:34 ID:s/ZeP5Uh0
素直に「買収した土地を売らせろ!」って言えば良いのに
そうすりゃ世間はじゃぁ騒ぐのもしょうがないなとなるだろ

許されるのかとかそう言うのは別だけどw
876名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:20:36 ID:pvvt1xNY0
>>872
もう土地買ったり買い上げる話がついてる
877名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:21:13 ID:zGaJTGyC0
>>869
相手が東名阪7000万人だから、
取れるでしょう
878名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:22:21 ID:lPLGQwcy0
>>859
官民一体になれば僅か6年で新幹線を完成出来たと言うのは、
実績としてあるんだから、それを否定してはいけない。
愛知万博に東海北陸道が間に合わなかったとか、
大イベントに間に合わなかった例もたくさんあるんだから。

>>868
伊那谷のどこに、難工事が予想される場所があるのかな? 
具体的に言って欲しいな
879名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:22:29 ID:PCeZAdey0
                ,、.'"     __,,,,,_    ゙' 、
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'   長野は乞食!
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/     ちぃ、覚えた!
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r'
            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
880名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:23:07 ID:BgmBWYwX0
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/nagano.htm

長野県内はできるだけ、避けたいとこじゃね?
活断層だらけで、有事の時がやヴぁめだ。
881名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:24:06 ID:pwBQ/EUR0
よそ様の自治体に文句があるなら
せめて税金払ってからにしろ
チョンのニートどもw
882名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:24:36 ID:+tlhHhhr0
のぞみを使っている分の需要はある
883名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:26:31 ID:aeYXgWEz0
長野が曲げてくれというのは当たり前のことだろう
長野の利益になる行動をするのが普通のことだからな
でも路線をわざわざ曲げるのはありえないので残念だが長野の言うとおりにはならない
884名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:27:22 ID:5ywHzsj9O
長野に魅力を感じないのだが
885名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:27:26 ID:Q5C08HBh0
>>878
Bルート擁護必死だなwww
工事も始まってないのに取り越し苦労とはwww
皆造るんだったら安くて距離が短い方を望んでるというのにwww
886名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:28:20 ID:3JMpcKQn0
そもそも5兆円も掛けてこんなもん作ってる状況じゃない
887名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:29:21 ID:fz6k6SJf0
>>872
経緯ってのは
苦労して内輪もめ収めてBルートに一本化したのに、
Cなんかになったら、その苦労が水の泡じゃないか!って事情の事でしょ。

技術の進歩で本命がBルートからCルートへ切り替わった経緯とか、
そんな話ではないよ。
888名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:29:27 ID:rvlL/BwB0
長野って既に新幹線あるでしょ.
889名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:30:09 ID:yV3PL0T9O
>>881
今日は日曜日ですよ。
まぁ、引きこもりには曜日感覚が欠如しているようですがw
890名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:30:14 ID:KuQIrEa20
>>885
>皆造るんだったら安くて距離が短い方を望んでるというのにwww

それがどうしたってんだ。
891名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:30:21 ID:j+DOapQX0
諏訪はアホだなwww 反省しろよ!
892名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:30:30 ID:DUH0tWrz0
>>878
諏訪の活断層知らないの
893名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:19 ID:lqSecp490
AかBかで争ってたところでのどちらにも与しないCなんだから、A、Bどちらの賛同者にとっても納得できるだろw
894名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:44 ID:zh3A4V40O
地域のエゴじゃない秘書がやったんだ
895名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:51 ID:zGaJTGyC0
>>878
> 官民一体になれば僅か6年で新幹線を完成出来たと言うのは、
> 実績としてあるんだから、それを否定してはいけない。

だが、長野のゴネっぷりは異常なんだよ
諏訪のR20が30年以上着工できない訳を、中央線に単線区間が残ってしまった訳を
ほぼ同じ生活圏にありながら、諏訪6市町村が全然合併できない訳を鑑みれば判るはず

> 伊那谷のどこに、難工事が予想される場所があるのかな? 
> 具体的に言って欲しいな

伊那市南部〜下伊那に入るまでは、天龍川右岸は河岸段丘や田切地形により、
飯田線もR153もうねりながら走っている
左岸は絶壁で広い平らもない
平地には民家が立ち、民家のない平地はたいがい大雨で河川になるような場所ばかり

結局民有地とトンネルの連続になる
Cよりは、絶対金が掛かるよ


Cがカーブばかりになり、最高速が出せないというお前の論の論拠もちゃんと出せよ?
↓とか見れば、最高速に支障が出そうだとは思わんがな

ケンプラッツ
リニア新幹線の南アルプス貫通ルートを予想・検証してみる
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20081029/527533/
896名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:31:51 ID:lPLGQwcy0
>>873・880
それを言い出したら、Cルートの山梨や岐阜も断層だらけだけどな。
特に阿寺断層はモロに通る。それが嫌なら最初から建設しない事だ。
897名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:32:34 ID:NfPHN2OW0
このマガママは県民性なの?
898名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:32:54 ID:PlE4Rrz60
>>896
どの道断層だからけなので、直線の方がいいだろ。
迂回して断層にぶつかるより
899名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:33:00 ID:DUH0tWrz0
>>896
何を言ってるのかわからない
どっちでも一緒なら最短が良いよね
900名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:33:08 ID:Q5C08HBh0
KuQIrEa20って長野県か諏訪市の土木局関係者?
901名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:33:32 ID:lnPBT4Fz0
エゴ以外の何物でもないな
902名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:33:38 ID:O28iusw30
>>897
売国奴田中康夫に洗脳されたキチガイどもの意見だよ
903名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:34:09 ID:Q3dGBnTD0
>>7
そう
予定の土地にいっぱいお茶やりんごやみかん植えたのよw
904名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:34:22 ID:lqSecp490
>>878
>>官民一体になれば僅か6年で新幹線を完成出来た

時代は変わったんだ
いつまで六〇年代に生きてるんだよw
905名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:34:58 ID:AvG1UvQNO
原発誘致
→作業船まで買った→計画白紙撤回→破産→入院先で死去

選管まで買収していたアホは滅びましたW
906名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:35:54 ID:YxmNN1x+0
長野っていまだ村意識キツイな。
全てが井の中の蛙。視野が狭い、自己中なヤツが多すぎる。
907名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:36:37 ID:lPLGQwcy0
>>898
だからCルートは直線じゃない。
長大トンエンルは諦めた結果、南アで急勾配の上にカーブしまくる。
全速で走れるのか、大いに疑問。実験してないからな。多分無理だと思う。
もし可能なら、すでに倒壊が「可能」と言ってる
908名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:37:29 ID:Q5C08HBh0
笑ったwww

721 :長野 :2009/07/12(日) 15:29:08 ID:JgqLjT490
なーなー、今日メシおごってくれるって話してたよな?
おごってくれるって言うから楽しみに待ってたんだぜ?
寿司食いたいし寿司な。お前も「寿司とかの美味い物」って言ってたし。

え?なに?寿司より美味しい物がある?しかも安い?

ふざけんな!お前が寿司「とか」って言うから寿司を楽しみにしてたんだ!
美味しかろうが安かろうが寿司以外認めない!
二人で5万円?安い安い。たいした金額じゃねーだろ?

俺は1000円しか持ってないけど、金払うの俺じゃねーしwwww


あ、言ってなかったけどこいつらも寿司食いたいってさ。
みんなお前が寿司食わせてくれるって言うからメシ食ってきてないんだぜ。

寿司で決まりな。
909名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:37:44 ID:BgmBWYwX0
>>896
迂回してわざわざ危険度の高い
活断層地域へ行くことの無謀さときたら。
910名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:37:44 ID:U/Rmch1X0
>>878
難工事っていつの技術の事を言ってるんだ?
「他ルートとの比較だけ」で言ってるなら阿呆もいいとこだぞ
911名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:38:37 ID:5ywHzsj9O
うるせーから海に作れば?
912名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:38:40 ID:zGaJTGyC0
>>907
だから、「カーブしまくる」と「全速力で走れない」のソースを出せよ
913名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:38:48 ID:O28iusw30
>>907
東海が可能だと判断したから、長野にCルートを示しているんじゃないか
914名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:39:02 ID:AvG1UvQNO
>>107
金が落ちねーから
中央線も複線化させません…
道路も広げさせません…
高速の通行料も、商店街によこせ…
リニアも単線にしろ
915名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:39:04 ID:+tlhHhhr0
>>895
リニアが開通しても騒音問題でもめそう>Bルート

>>902
村井を選んだ利権馬鹿の意見という方が正しいと思う
916名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:40:37 ID:/7pX+G7Y0
>>852
そういう話はすぐに噛み付いて
とっくに買収済みで絡みまくると。あーめんどくせーww
917名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:40:47 ID:CvDR+qE50
こういう手合いは
経緯を説明させると途端にモゴモゴとなる
918名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:41:07 ID:AcpoGav2O
昔から理想は直線ルートだった訳でしょ?それでいいじゃん
919名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:41:19 ID:KuQIrEa20
>>904
長野新幹線は平成に入ってから建設されましたが、何か?
920名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:41:33 ID:fz6k6SJf0
飯田が長野代表なんてありえん!認められん!っていう感情もあるんかな?
921名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:41:45 ID:aPLc2pVS0
新幹線もリニアもとは欲張りすぎ。
922名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:42:12 ID:U/Rmch1X0
>>907
急勾配って別に地面にレール引いて走る訳じゃないんだけど。
つかトンエンルって何?トルエン?必死すぎて薄っぺらい日本語能力のメッキが剥がれてるぞw
923名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:42:20 ID:PlE4Rrz60
松本空港と中央線(高尾以西)がパンクしてる。
っていうなら、諏訪や長野県の主張は分かる。

実際は・・・

>>907
ミクロとマクロを混ぜるとかバカ?
ここ最近掘られた高規格トンネルでカーブしまくる山岳トンネルの例は?
924名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:42:27 ID:zGaJTGyC0
>>919
時代は変わったんだ
いつまで五輪馬鹿騒動年代に生きてるんだよw
925名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:43:02 ID:RhTY82120
長野県の資料
東海地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm4_0.htm
糸静線地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm0_0.htm
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm1_0.htm
伊那谷地震による推定震度
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/jishink/hp/frm3_0.htm

各断層帯の危険度は伊那谷ルートの方が危険です。
本当にありがとうございました
926名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:43:16 ID:5YGd2LFpO
>>909
それならCの方がよっぽど危険じゃね?
BもCも震度はあまり変わらんし
万が一トンネル崩壊したら作業でかなり手間取る&潰されプギャー
927名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:43:28 ID:AvG1UvQNO
一方森元県では
新幹線駅が
もう一つ出来ます…
928名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:43:46 ID:QecJhb++O
時間が早く、金が節約出来るなら結論は決まってる
あとは説明力や交渉力の問題だわ
929名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:43:51 ID:qXF+X7il0
その経緯とやらを聞いてもだから何としか言いようがない話。
930名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:44:45 ID:jKT96cd20
リニア計画が持ち上がった時に買い占めた土地がゴミ屑になりそうなんで必死なんです!!><;

と言えよwwwwwwwそして樹海逝けww
931名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:44:51 ID:/7pX+G7Y0
>>903
土地家屋調査士とか巻き込んでだな、
1,000万で家建てて、古民家から屋久杉移転してるからとか大嘘も吹いてだな
4000万ぐらいで買えとか平気で言うんだよ。
想像もつかないことしやがるのがいるからな。
932名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:44:58 ID:Q5C08HBh0
>>926
地震の時はトンネルより高架の方が危険www
933名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:46:33 ID:jlQnPLQg0
>>912
ある意味コレがソースじゃね?

Cルート → Bルートだと
距離   21%増
時間   18%増
934名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:46:46 ID:V5hkRE0U0
東北自動車道を北に向かって走っていると、
青森県内に入った後、青森まで最短ルートで進まずに
内陸側(つまり大平洋側)に必要以上に曲がってから
また青森市の方に戻る、という不思議な道筋になっている。

どうせ地元の奴らが、自分の町にも高速を通せ、などと
我がままな要求を押し通した結果だろう。
通行者にとっては、本当に迷惑な話。最短ルートが自然で、当たり前だよ。
これも、同じような話なんでしょ?

935名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:46:58 ID:ozaUtJT70
土人ども、いっぺん上京してテレビに出ろ
生放送で好きなだけ吼えろよ
全国の視聴者から素敵な反応が来るだろうぜw
936名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:21 ID:3DYMTza10
>>903
果樹って消耗品だろwwwwwwww
937名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:27 ID:lPLGQwcy0
>>895
>結局民有地とトンネルの連続になる
>Cよりは、絶対金が掛かるよ

民有地と土かぶりの小さいトンネルの連続だったのは長野新幹線も同じ事。
で、Bが難工事の南アトンネルがあるCより金が掛かる根拠は何ですか?

>最高速が出せないというお前の論の論拠もちゃんと出せよ?

1.R8000mの40‰で最高速が出せるかと言う実験をやっていない
2.難工事の南アトンネルが予定通りに作れるかと言う保障が全くない。
 1カ所でもルート変更はする事は急カーブを意味する

>>904
>いつまで六〇年代に生きてるんだよw

長野新幹線建設は90年代だな。
938名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:36 ID:paBFDqMo0
たかが7分くらい時間が延びるだけじゃん
長野県民以外はガタガタ言うな
939名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:43 ID:zGaJTGyC0
>>915
騒音問題は絶対出るよ
新幹線やら飛行機やらの轟音に耐性のない人間ばかりが住んでるんだから

そんでもって、駅もできそうにない駒ヶ根辺りは一番の被害者
だけどゴネるのは多分諏訪、伊那w
牛の乳が出なくなったとか鶏が卵産まなくなったとか
940名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:48:50 ID:KuQIrEa20
>>935
反応がきたら、どうだって言うの?
その番組でルートが決まるわけじゃあるまいし。
941名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:49:05 ID:LA74ni5LO
経緯は理解した。
技術革新に合わせて選択肢を増やした上での判断とは、JRもたまにはまともな判断をしたものだな。

浮く金額が金額だけに、過去の選択に囚われる必要もあるまい。
942名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:49:35 ID:ljMsqd+X0
政令指定都市すら無いのに長野にリニア通して
採算合う訳無いだろが!

たとえ迂回して余分にかかる工事費を長野県が負担したとしても
迂回ルート反対です
943名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:51:39 ID:uUDd1gy20
>>934
新宿から東京まで早くいきたいのに、
大きなS字カーブで迂回しまくる中央線みたいなものですね。
944名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:52:04 ID:uK+5ltNU0
諏訪なんて人口5万程度の地方都市に数千億掛けてリニアを通す前に、大分、高松、松山といった県庁所在地で
40万人を超えたような都市に、新幹線や在来の高速鉄道を準備してやる方が先だろう。

諏訪はリニアを通してほしいなら、まず、人口を10倍にすることから始めるべき。
945名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:54:00 ID:O28iusw30
>>915
なるほどなw


だが、田中が洗脳した呪縛はまだ解けていないよ
946名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:55:24 ID:6I4ff9b20
金かけて迂回させるなら、
その分西に伸ばすとかしてほしい
947名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:55:34 ID:5YGd2LFpO
>>915

騒音とかww

linearなめてんの?
948名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:55:39 ID:xnL8zZHHO
>>1
県民の総意も一方的なものじゃんか
949名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:56:14 ID:IKiLp9xB0
>>938
7分伸びる事で料金も上がる。
そもそも新幹線との違いは時間短縮の為なんだから
これを覆すメリットを説明してもらわないと無理
950名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:56:31 ID:Q5C08HBh0
役に立ったが一人増えやがった!

アンケート投票結果
リニア中央新幹線ルートに対する見解
役に立った
13件
どちらともいえない
144件
役に立たなかった
3712件

ご協力いただき、ありがとうございました。

このウインドウを閉じる

http://www.city.suwa.lg.jp/www/vote/vote_index.jsp?id=2335
951名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:56:38 ID:gsLc7BVS0
なんちゃって政令市すらない長野にリニアは不要
952名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:56:43 ID:zGaJTGyC0
>>933
時間は増えるよな、どう考えても

>>937
>Bが難工事の南アトンネルがあるCより金が掛かる根拠は何ですか?
日本の今のトンネル技術をもってすれば、
人間を相手にする方が何倍も労力も金も掛かるってことさ
現代日本経済で何をするにも一番高いのは人件費
長野新幹線の時とは、時代背景も違う
以上

>1.R8000mの40‰で最高速が出せるかと言う実験をやっていない
>2.難工事の南アトンネルが予定通りに作れるかと言う保障が全くない。
> 1カ所でもルート変更はする事は急カーブを意味する

何もかも、やってみなけりゃ判らないってことだろ
そんな理由で一番経済的で効率的と判断されたCルートからBakaルートにする経営者がいるかよw
953名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:57:20 ID:P0+aEFpX0
経緯って何も負担して無いだろ?
実験から付き合っている山梨が言うならともかく。
954名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:57:48 ID:BgmBWYwX0
>>947
ちょっとしたS字とかwww

linearなめてんの?
955名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:59:03 ID:AcpoGav2O
長野への愛は無いのかー!
956名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:59:09 ID:rg9NOWxE0
直線ルートか作るのを止めるの二者択一でいいよ
ハッキリ言って長野県の利害なんてどうでもいい
957名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 15:59:38 ID:U/Rmch1X0
というか技術者でもないくせに自分の妄想をした前提にカーブだの勾配だのそんな妄言は無意味だって気付けよ
958名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:07 ID:a0N4Lt+G0
>>937
金に関してはJR東海が試算してBの方が高いって長野の説明会で出して、
長野県知事が「それはそれ、これはこれ」みたいな発言してただろう。
959名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:23 ID:7ZIt3FJxO
安心しろ。
リニアは八割方Bルートになる。政治力ってやつだ。
リニア利権は何も長野の役人や地権者だけが潤う構造ではない。
悲しいけど民間企業と熱意ある民意だけじゃどうしようもないのだ。
長野だけを恨むのはお門違い。恨むなら中央の官僚政治を恨め。
リニアは長野県民が丁重に使ってやる。
960名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:26 ID:DudyiRUh0
>>953
長野だけだよね、ごねているのって。
他の山梨やら岐阜やらはごねてないよね。
それも長野は通過させるだけで駅は作りませんって
JR東海は言っている訳じゃないのにね。
長野県にも1つ駅は作りますって言っているのに。
茨城みたいに東北新幹線は通過しているけど駅がないのとは
違うのに。
961名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:30 ID:KuQIrEa20
>>952
長野県の協力がなければBルートにせざるを得ない。
確実に用地を買収するには公権力が不可欠。
用地でもめて何年も時間を使う余裕はJRにはない。
962名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:31 ID:5YGd2LFpO
>>954

線路は続く~よ〜どこまでも〜、とかww

幹新線なめてんの?
963名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:00:54 ID:JZGudWQF0
>>75
>何十年も前に「長野県立○○高校」を全て「長野県○○高校」って改称したり、
これはどういう意味があるのじゃろ?

964名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:02:23 ID:pwBQ/EUR0
>>934
何を今更
上信越道だって軽井沢で不自然に曲がっている
西武の赤堤がどれだけ金使ったことかw
ここに書き込んでいる馬鹿は長野の利権問題にするが、
県外資本からわざと目をそらさせたいようだ
965名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:02:53 ID:xLoi/dXt0
建設費はJRもちで、乗車時間が長くなり、さらに運賃が上がる。
エゴでなくてなんなんだ?
966名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:10 ID:UntuOIaQ0
>>1

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
967名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:15 ID:1fva9tAMO
>>961
全国から長野県に圧力をかければ済む話w

長野県産の製品ボイコットとかな
968名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:20 ID:P0+aEFpX0
>>961
長野外せば良いんじゃないか?
だいたい、雪降るようなところは通さない方が良いよ。
969名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:22 ID:6I4ff9b20
>>961
長野を通らないDルートってなかったっけ?
970名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:24 ID:uK+5ltNU0
>>953
その通り。
地方の均衡ある発展、とか言ってるけど、それなら、諏訪にリニア、じゃなく、山陰、四国、東九州に新幹線の方が
遙かに地方の均衡ある発展に資する。そのことに触れず、長野にリニアが来ることが地方の均衡ある発展なんて
論調はあまりに身勝手。

地方の均衡ある発展なんて建前で、何が何でも諏訪にリニアを通したいだけ。
971名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:03:29 ID:w4docONC0
読めば読むほど地域のエゴだな
どうやって地域エゴ以外に受け取るんだ…?
972名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:04:42 ID:ILiNG4hC0
Bルートにしろとゴネている連中の主張は、長野県上空を通過する旅客機は全て松本空港に寄れと言っているのと同じこと。
暴論そのもの。
973名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:04:51 ID:PlE4Rrz60
>>953
むしろ、実験に付き合ってる山梨県の主張より
強いとか空気読めない代表格だよなw
974名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:05:41 ID:zGaJTGyC0
>>961
Bルートになって、諏訪一駅となった場合には
飯田下伊那から確実にある動きが出るよ

その前に金をどうするの?
国庫あてにしたら、他県から袋叩きだぜ

長野県だけのために兆からの金が出せるのか?国は

口だけじゃたいそうなこと言っても
金をどうするのか、知事も諏訪伊那市長も言ってない
国が出せばいいなんて厚顔無恥なこといった人はいたっけかなw
975名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:06:03 ID:e49+SFUw0
経緯も何も勝手に決め付けて騒いでただけだろ
976名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:06:05 ID:6I4ff9b20
あ Dルート(とそれ以降)は長野を皮肉ったルートかw
977名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:06:59 ID:bNv+otwa0
関係ない人にとってはどちらもただのエゴです
978名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:07:08 ID:lPLGQwcy0
>>952
>日本の今のトンネル技術をもってすれば、

南アの下に長大トンネルも掘る事ができず、Cルートはカーブの連続になる。
残念ながら日本の技術にも限界がある。地圧には勝てない.
地方なら地上に作った方がはるかに安上がりです

>やってみなけりゃ判らないってことだろ

可能だったら倒壊が自慢げに「それは可能だ」って言ってますよ。
自信がないから、言ってないんです
979名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:07:20 ID:DUH0tWrz0
>>937
Bのが金かかるって試算でてるよ情弱
980名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:05 ID:q2Z8UJo80
>地域エゴと言われますが違います。

なんというエゴイスト
981名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:20 ID:xo7nTQOQ0
長野民国人て三国人の以下の民度だなww
982名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:31 ID:O489cVSg0
長野県民以外にどんなメリットがあるか訴えたら?
何にもないからおかしいといってるでしょ
983名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:33 ID:ILiNG4hC0
ゴネ得ねらってる乞食連中がBルート放棄を明言するまで、長野フリー運動を展開しよう!

>>944
>諏訪はリニアを通してほしいなら、まず、人口を10倍にすることから始めるべき。
商圏で言えばもう一桁上
984名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:35 ID:rg9NOWxE0
特定アジアとは

中国・韓国・北朝鮮・長野
985名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:08:59 ID:PlE4Rrz60
>>978
で、長大トンネルも掘る事ができなくて挫折した例が
鍋立山以降あったのか?
986名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:09:06 ID:Mqns20x/0
素人がいくら吼えたところで、当の技術屋さんがトンネル堀に一番やる気なんだがな。
987名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:09:46 ID:p4YvaD440
「JR東海は長野に対してもっとていねいに説明すべきだ」
   ↑
「なんかくれ」
988名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:08 ID:ozaUtJT70
>>940
おっ、知恵遅れのゴネ土民が必死だなw
大きな声で皆さんに言える内容じゃありませんってかww
989名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:11 ID:zGaJTGyC0
>>978

> 南アの下に長大トンネルも掘る事ができず、Cルートはカーブの連続になる。
> 残念ながら日本の技術にも限界がある。地圧には勝てない.
> 地方なら地上に作った方がはるかに安上がりです

カーブの連続にはなりません
お前の妄想です(笑)
ソースも出さないで何言ってんだ、あほか



> 可能だったら倒壊が自慢げに「それは可能だ」って言ってますよ。

可能だからCルートだと言ってるんだろうが
眉毛の下についてる二つの穴に眼球というものを入れたほうが良いぞ
990名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:13 ID:U/Rmch1X0
>>978
だからさ、可能になったからCルート出してんだろJRは。お前の素人妄想なんてどうでもいいよ。
991名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:20 ID:DUH0tWrz0
>>977
何言ってるんだw
下手するとBになったら余分にかかる金税金から出されるかも知れないのにw
関係ない人にとってはCしかありえん
992名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:25 ID:lPLGQwcy0
>>979
肝心の南アトンネルの工費/工期/ルートも出ていない試算なんて
プロなら誰も信じませんね。
993名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:10:43 ID:gsLc7BVS0
>>982
出資もしないのにBルートに固執するからには、地方の均衡ある発展にどう寄与するのか、長野県には説明責任がある
994名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:11:35 ID:Q5C08HBh0
1000
995名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:11:36 ID:PlE4Rrz60
>>964
軽井沢に関しては、碓氷峠は、特殊だから

堤が曲げるとしたら、もっと自分のとこによせると思うぜ。
プリンス周辺は、どうせトンネルになるんだし。
996名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:11:44 ID:+Eu3t9EH0
>>992
自称プロのお帰りはあちらです

                                →樹海
997名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:11:53 ID:JZGudWQF0
こんなことしてると、開業まで半世紀かかっちゃうぞ。
998名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:12:09 ID:7ZIt3FJxO
カッペの嫉妬が心地よい
999名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:12:12 ID:RhTY82120
>>992
んなもん事前に公表してたら入札の時に怒られるだろうが
1000名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:12:19 ID:zGaJTGyC0
>>992

出してるだろ、おまえは痴呆か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。