【国際】サイバー攻撃、「威力は兵器級」 人命を脅かす危険性もある“見えない攻撃”の脅威

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 米韓の主要省庁や金融機関、大手メディアなどのウェブサイトを狙い多発している
サイバー攻撃は、北朝鮮による「サイバーテロ」の可能性も取りざたされている。
今回はサイトがつながりにくくなったり、パソコンの画面がかたまったりするなど、
比較的軽い被害でおさまっているが、「発生源を突き止めるのは極めて困難。
封じ込めも容易ではない」(警察庁)という。ある日突然、社会生活を混乱に陥れ、
時には人命にかかわる事態を引き起こす危険性もある“見えない攻撃”の脅威を、
「兵器級」と指摘する専門家もいる。

 一連のサイバー攻撃が最初に確認されたのは米国だった。

 独立記念日にあたる現地時間4日以降、ホワイトハウスや国防総省、国務省など
主要省庁のほか、ニューヨーク証券取引所などのサイトが一斉攻撃を受けた。

 韓国でも7日夕以降、青瓦台(大統領府)、国防省、外交通商省、国会など国家
機能中枢や大手銀行、有力紙「朝鮮日報」などのサイトで、機能障害が発生した。

 いずれも軽微な被害にとどまっているが、世界各地ではこれまで、国家の安全
保障を揺るがしかねない事態に陥ったとの報告もある。

 2007(平成19)年6月には、中国を発信源とするハッカーが米国防長官の
オフィスのコンピューターに侵入した。フランスでは政府の情報システムがサイバー
攻撃を受けたことがある。ドイツでも首相官邸など複数のコンピューターシステムが
不正侵入され、スパイプログラムを仕込まれたという。
※続きます。

産経msnニュース 2009.7.11 22:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090711/crm0907112207028-n1.htm
2かなえφ ★:2009/07/11(土) 22:32:40 ID:???0
※続きです。
 公安関係者は「スパイの世界は、機密情報の入手や国家中枢の混乱を狙った
高度な電子諜報(ちょうほう)戦の時代に突入して久しい」と断言する。

 サイバー攻撃は情報だけでなく、人命をも脅かす。
 2000(同12)年2月から4月にかけて、豪州のクイーンズランド州で、下水
処理場の汚水が大量に河川や公園に流れ込む事件があった。

 捜査当局の調べで、犯人は下水処理システムに侵入し、水流を不正にコント
ロールしていたことが判明した。

 米中央情報局(CIA)の専門家は、この事件について、「ネットワーク経由で
システムに侵入しており、地理的、気象的な条件次第では河川の氾濫(はんらん)や
飲料水の汚染などの人命にかかわる大規模テロにも応用できる危険な事例」と
分析したうえで、「国家やテロリストは、自らサイバーテロリストを育成する必要はない。
高度なハッキング能力を持つ犯罪者を雇い入れるだけで、兵器級の破壊力を
持つことになる」としている。

 公安当局によれば、北朝鮮にはすでにサイバー工作を専門とする組織が
存在するという。国内の養成機関で教育された要員がハッカーとして外国の
軍や政府機関のコンピューターへの不正侵入を狙っているとされる。今回の
米韓への攻撃も、北朝鮮のこうした組織が「挑発行為を行っている」とみる
専門家も少なくない。

 韓国治安機関の関係者はは「米韓への同時多発サイバー攻撃と北朝鮮を
結びつける科学的で直接的な根拠はいまのところない」としているが、「攻撃が
米独立記念日に始まった点や、後継者をめぐる情勢、サイバー攻撃部隊の
存在とその動静など、北朝鮮の関与を疑う余地は十分にある」と指摘。今後、
各国の治安機関と協力して警戒を強化するという。

産経msnニュース 2009.7.11 22:06
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090711/crm0907112207028-n1.htm
3名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:08 ID:uujIjgr60
PCの電源を切ればおk
4名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:20 ID:pzyKbr+D0
韓国はやる側だろ
5名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:33:29 ID:Y5vb5nKJO
携帯最強
6名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:35:27 ID:/e9MeW270
兵器級って何級ですか。
7名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:37:39 ID:iJuP8JgCO
エスパー攻撃で対抗したらええがな
マクモニーグルはじめスターゲイト計画以降養成された陸軍サイキック部隊が
おるやろ
8名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:38:58 ID:KCI9uRQp0
インフラとか防衛のシステムの重要な部分って、
普通のネットワークからは切り離されてるんじゃないの?
9名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:39:42 ID:OctiOo7+0
>>6
F5級
10名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:52 ID:W5Jp25BD0
だれうま
11名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:40:58 ID:OdETJ6+10
金融系や医療系の電子系統に損害を与えれば、かなりな大被害になるはず。
金融はデータのバックアップは万全などと言われてるようだが、
攻撃をかけられた場合、本当にその想定内に収まるのだろうか。 
独立させており天災などでも大丈夫と言われてるようだが、本当に大丈夫?
株券なども電子化されてしまってるし、大被害出るとシャレにならないはず。
近い内に一度は本格的なサイバー戦争やサイバーテロは起こると思うけど。
12名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:41:11 ID:jV7zbxJ50
ミサイル飛ばしても誰も相手してくれなくなったからなんだろうけどな
13名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:42:13 ID:5oZoRM5aO
またビッパーの仕業か
14名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:04 ID:YrVklHVu0
>>6
ソルジャー級
15名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:10 ID:tfsY3Jhy0
IPv6
16名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:23 ID:cMpjRgqX0


PCシステム選定に問題があるんじゃねーの?

なんで同じアーキテクチュアのばっかり買うの?作るの?

バカなの?死ぬの?
17名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:43 ID:ZyjlcI8F0
サイバー・ショットだったら
ソニーの仕業だ
18名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:45:45 ID:3VvFh1PA0
オージーのやつは下水システムを開発した社員の仕業だったろ。
灯台下暗しレベル
19名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:46:44 ID:3eGLR4DKO
>>14 オイ、エロゲーマー
20名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:48:37 ID:aARtPiYr0
ブラクラでポケモン光線出すサイトが一時期流行ったな
21名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:49:38 ID:30gBq9CBO
朝鮮人が犯人なら日本に攻撃があってもよさそうなもんだがねえ
22名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:50:32 ID:K9O9M9bc0
F5攻撃

2ちゃんは、>>>>>>>>>>>>>>>>>1攻撃
23名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:52:38 ID:FYl5S2yG0
ペンタゴンって連日のようにハカーがうぜえからわざとウィンドウズ使って
糞情報を扱い侵入者を喜ばす部門があるんだって?
24名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:04 ID:5O4jtyQOP
>>21
スパイウェア仕込まれまくって、機密情報タレ流しの可能性大
25名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:53:49 ID:l76RqnHk0





なんで日本は攻撃されなかったんだろ?
だれかエロイ人教えて




26名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:55:43 ID:IC+cZj490
長門有紀の出番だ。
27名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:03 ID:uOO/ohWr0

「威力はニート級」 人生を脅かす危険性もある“見えない敵”の脅威
28名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 22:57:42 ID:4Nk8rEwY0
そろばん3級とどっちが怖いですか?
29名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:00:02 ID:dbdQ0DL/0
誰だ?江畑んの頭髪にサイバーテロ攻撃をかけたのは?
コードネームはハゲタカ作戦。
30名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:04:52 ID:vZl3yf2M0
公安9課ついに出動だな
31名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:06:38 ID:s8pkmWQr0
支那畜はファイアウォールで弾けよ。一切合切相手にしなくていいから。
32名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:14:33 ID:FYl5S2yG0
>>25
バッファオーバーランとかでサイト書き換えらるくらいの事が起きないと
気づかないからじゃね?
33名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:15:51 ID:hX619ucY0
なぜマスコミはあまり送信元を言わないのだろうか?
34名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:15:55 ID:MW5lryhp0
島聡だっけ?そんな名前のシマンティックとか揶揄された国会議員が昔いたよな
遂にきたか・・・とかそんなアホみたいなこと言ってた
35名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:16:43 ID:uDAA9vxa0
>>25
攻撃っていうより、攻撃する側に利用はされてたみたいだけど・・・

北朝鮮が発信源だってね
北朝鮮は韓国とアメリカが標的なのか〜
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:24:09 ID:LbbI6jpwO
これで一方的勝利宣言が出そうだなw
37"図:2009/07/11(土) 23:26:42 ID:WZ3E0nGq0
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:27:49 ID:LXrBgDGA0
京都府警が黙てないな。
39名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:39:51 ID:g7yhIAEO0
北朝鮮が発信源とは特定されていないんでしょ
中国からとは出ていたけど
よって、これは中国のサイバー攻撃です
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:41:47 ID:YSfO9BPr0
まだ戦略級や戦術級の威力ではないって事ね
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:42:37 ID:ne6Obrm60
ついに、ウォーゲームの世界がやってくるのか
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:42 ID:7OIIt0BB0
普通、変なサイトを閲覧しないし
直接PCをネットにつながず、ルータを使うし、
メールはGmailだから、変な添付ファイルを開くこともない
それに、寝るときはPCの電源切る

「サイバー攻撃」とか、ありえないし
DDOSの踏み台とか、なるはずもない。
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:44:58 ID:HjEurO+t0
>>39 中国側が人材や技術を供与して、北を使って攻撃実験してるという線も大いに考えられるね。
実際にサイバーテロやサイバー攻撃は、これから軍事的にも極めて重要になってくるはずだもの。
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:48:11 ID:+Mx4WX0M0
ハッカーが下水をコントロールできるなんて
24やダイハード4はあながち現実離れしてる訳じゃないんだな
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:50:22 ID:kK7qmTE70
取りあえず半島はインターネットから隔離したほうがいいんでは。
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:42 ID:kYK7XZbH0
>44
映画とかに出てくるハッカーは
魔法使いみたいな扱いだからな

データロケーションとかわからないとシステムなんて操作できない
47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:51:52 ID:iNiw6FYs0
なんでもかんでもTCP/IPやらEtherでつなぐなよwwwww

そう考えるとあるいみ日本は固いな・・・・・・・悪い意味もあるが
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:01 ID:6f0c6N+hO
これが超限戦か
49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:17 ID:jeHk8X2U0
>>33
中国国内の有る政府関係のPCが発信元とみられる!
北朝鮮へ新型ウイルスファイルとして輸出する予定だったが
テスト中に誤って世界発信したもよう
同種のウイルス(日本&ヨーロッパ向け)は韓国へも持ち出されていたが
幸いな事に発動していなかった
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:53:52 ID:Kd8OVrWX0
>>42
おまい、今変なサイトを閲覧してるだろ
2chという名の…
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:54:41 ID:CZVfDGVT0
なんでも、FBIによるハッカーの最高ランクは「信頼のおけるパートナー」って呼ばれてるらしいじゃないか
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:55:16 ID:Ni4+4qIaO
恐るべし
インターネッツ・ワールド
ツーチャンネルもウイルス感染源なんだろ
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:56:20 ID:oMBHSIBO0
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:57:33 ID:S1/msqa4O
要するに、わざとY2K問題みたいな事を発生させるんだろう?まさにテロ国家 北朝鮮だなwww
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 23:58:30 ID:uOO/ohWr0
>>50
そんな変態サイトを見る奴いねーよwww
56名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:01:19 ID:Z2Zdfl4E0
糸電話最強

ガンダムで例えるなら
ミノフスキー粒子の発見と同じだな
57名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:02:13 ID:ZsXl7uEdP
wikipediaが重いんだが、攻撃されてるのか?
58名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:02:27 ID:WWcGDEtM0
>捜査当局の調べで、犯人は下水処理システムに侵入し、水流を不正にコント
ロールしていたことが判明した。

よく映画やドラマ(24とか)に出てきて、「できるわけないだろww」とか思ってたけど
まさか本当にあるとは。
59名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:49 ID:jSkPmL690
現在、Shareネットワーク及びWinnyネットワークに大規模ハッカー攻撃が発生中。
キャッシュが飛ぶ危険性もあるため、ShareやWinnyを使用している人は
下記のスレで紹介されている自衛手段をすみやかに実行するべし。

【share】amazonからの攻撃対策本部【洒落】 Part6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1247315708/
60名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:05:56 ID:cpFdyuaO0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃..|.run.| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..┃
┃├─┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┤┃
┃..|....dog...| F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |..JAP.│┃
┃├──┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴──┤┃
┃│ eat   | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5..|apologize|..┃
┃├───┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴─┬─┤┃
┃│ KIMCHI. | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 | F5│F5 |.謝..賠.| .lie│┃
┃└──┬─┴┬┴─┼─┴─┴─┴─┴─┴┬┴─┼─┼──┴─┘┃
┃     │XXX .|..steal│                  | rape.|.sex.|       ...┃
┃      └──┴──┴──────────┴──┴─┘       ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
61名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:08:47 ID:d4qhEI/50


いよいよ決戦の日曜日です!

あなたの一票がカルトの組織票を無力化します。
その一票で都政から日本を変えましょう。
62名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:10:03 ID:3joSxhmAO
タチコマの出番だな
63名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:11:30 ID:VNLV8XJtO
ロシアは 北海道をすべて 停電 させるのに 30分 あれば 出来る。 と 言っていた
どんな サイバー攻撃やろか…
64名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:14:08 ID:1xvU4IU60
韓国の自作自演だろ
65名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:14:34 ID:/s/naOBB0
>>63
ドライヤー持って・・・
66名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:20:18 ID:JAIlfIzx0
ネットが発達する前の既存の社会の方がよっぽど、拡大しすぎて腐敗が進んでいただろ。
ネットによって情報の拡散性が上がったからこそ
その拡大化した社会でも、再び浄化作用が働くようになった。

少数の組織がネットを監視するのではなく
その全く逆、利用者全てがそういう組織を監視する為に、ネットは有るべきなんだよ。

ネットの情報を遮ろうとする奴は、社会から自浄作用を奪って「昔と同じように」都合よく腐敗を進めたいだけ。
67名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:33:35 ID:lSCnsY3b0
戦争になるとなれば、最初にサイバー攻撃による情報戦があるのかもしれないけど・・・
自衛隊にそんな部署あるんだろうか?国防がらみだから秘匿されてるだけならいいが、全く備えしてなさそうでこわい。
(いても数しれてるとか)
68名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:06:13 ID:iQdXynS20
日本には多発してないってことは、日本のセキュリティは高いってことだ。
それに日本語って中国語や英語なんかと分断してて良かったよねw
日本の適度なガラパソゴスは最高よ。
69名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:07:14 ID:B+9xd2HZ0
>>67
異常時には普段からひいきにしてる大手から人材を引き寄せるんじゃなかろうか。
70名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 02:16:47 ID:pRzEY1jV0
>>67
できるわけないよorz ちょっと前の流出騒ぎ覚えてるだろ?
71名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:14:41 ID:+ddL0WR/0
>>67  リアル世界の実戦がなくても、敵国に大ダメージを与えることが
できるようになるのがサイバー戦。 
SFの世界ではなしに実際に起こると思うよ。
特に経済損失については、キツい結果となりそう。

72:2009/07/12(日) 03:18:35 ID:rVai6sB+0
EMRマインドマシーン電磁波兵器のことかと思ったら、ハッカーのことかw
73名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:20:23 ID:li2u+CMc0
なんで大事なシステムをインターネットへ繋ぐの?
どっかと繋ぎたいなら専用線つかえばいいじゃん
74名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:21:12 ID:gshw1I3X0
こんなんで大騒ぎしてたら犯人調子に乗っちゃうぜ
75名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:29:58 ID:Y8tRBfbTO
>>63
コンセントにボルシチ流し込む
調理に28分くらいかかるからね
76名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:34:46 ID:V7ot5mgi0
役所とかライフラインのコンピューターに限って
パソコンとワープロと汎用機の区別もつかないおっさんどもが運用してるんだから
ネットに繋いでたりしたらそりゃあ標的にもなるっつー
77名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:35:15 ID:/MAXgIn5O
>>67
たぶん防衛省と総務省と警察庁とでなわばり争いをしてそうな気がする
78名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:02:10 ID:Q12q4VsV0
>>77
地方自治体のサイトは地方に丸投げだろう
インフラ企業は経産省、国交省、厚労省あたり
金融関係は金融庁か
79名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:43:03 ID:wmgSFMl50
つまりどういうことです?
80名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:47:43 ID:BZvUUKkN0
>>1
>「発生源を突き止めるのは極めて困難。
>封じ込めも容易ではない」(警察庁)という。

そりゃ,警察庁じゃ無理だわなw

>「兵器級」と指摘する専門家もいる。
大笑い

古くさいDDos攻撃だろ
81名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 06:07:09 ID:N+YmsKL4O
同和攻撃、「威力は原爆級」
人権を脅かす危険性もある
“見えない差別(笑)”の恐怖
82名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 07:52:11 ID:Se0dKbBE0


これって日本への攻撃はファイアウォールがビクともしなかったんだよな。
そして攻撃側を探知するや、瞬時に遮断して瞬殺。


日本のセキュア・アルゴリズム最強wwwwwwwwwwwwwwwwww


特亜三国、劣等杉で思いっきり涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:21:34 ID:li2u+CMc0
>>82
まじで?
アルゴリズムではコンピュータの巨人アメリカを超えたのか
84名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:23:53 ID:VKTBQUfj0
米韓合同のやらせだろ、これ。

被害者面して国際世論の気をひいて
なに狙ってるやら。
85名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:28:07 ID:ajpLInB20
>>1
これって中国の仕業じゃないの?過去の例から見て。
86名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:35:03 ID:eWq2TgcP0
なんたらトレンドのマッチポンプだな
87名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:36:48 ID:dTvZ6eiqO
スカイネットか。

ターミネーターの時代の到来だな
88名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:37:22 ID:OG7ib7Kz0
日本で全然被害がないのは

セキュリティーがガチガチだから?
真っ先にあの国だったら攻撃しかけるだろ
韓国の被害がでかいのはなにもしていないからだろうし
89名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:18 ID:yeOqGaqXO
北朝鮮にもネット繋がってんの?
90名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 09:38:24 ID:+ZXAZe/nO
>>1
エロサイトでも見たんだろ。
91名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:51:07 ID:guS7AN2m0
米韓の同時多発サイバー攻撃 感染ルート・首謀者像を推測する
http://news.imagista.com/it/
92名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:52:50 ID:g4NQDyDv0
JPCERT/CCが「基本的な対策の徹底を」と注意喚起
米韓へのDDoS攻撃、発信源は国内にも
http://www.atmarkit.co.jp/news/200907/10/ddos.html
93名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 16:58:19 ID:uvfnJH8aO
ルートはABCの3ルートで、
すべて日本の長野県を通るルートなんだろ?
94名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 17:11:39 ID:XnZcBeiQ0
DOSアタックなんかトラフィックにチョークかけとけばいいだろ
北朝鮮からのなんて普段でも56kbpsくらいでいいんじゃねーの
95名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:01:20 ID:b49+byCG0
>捜査当局の調べで、犯人は下水処理システムに侵入し、水流を不正にコント
>ロールしていたことが判明した。

そんなシステムが、なんで一般に接続を開放してるんだろう?
96名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:06:33 ID:LG/GeAqm0
   /          \
 /             \「サイトォォォォォ!!そいつをよこせぇぇええ!!」
    / /V|   |V  |  |                        ____
   // ⌒ \/⌒ \|  |                      /∵∴∵∴\
    /   (・)  (・) |\|                      ./∵∴∵∴∵∴\
    \     つ   |                       /∵∴//   l\|
 \   \  ____|\                     |∵/  (・)  ■ |
  \   \ \_/ / \                     (6       つ | |
    \   |___/ \  |                      |    ___ |
    i \ |        \|  ___,, __ _ ,, - _―" '.  . ' ・,:‥: \   \_/ /
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴"_  ,:‥:∵,:   \____/
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
97名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:08:46 ID:CWwepSKE0
とりえあえず、ミサイルとかの発射ボタンは電子ボタンじゃなくて
古いタンブラースイッチ(電球のONOFFのスイッチみたいなやつ)にするべきだな
これだとコンピューターに連結できず、完全人間のマニュアル操作だから
ウィルス関係ない
98名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:21:47 ID:6V6Ea/Pg0
オレもサイバー攻撃に備えて明日からネットなしで生活するよ
99名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:36:04 ID:2S0Ju6jv0
古いなぁ〜…www
100名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:37:00 ID:EEjvXC75P
ボットとか勝手にインストールされちゃって北朝鮮だかどこだかわからないけど
そういう仕事にいつのまにか荷担させられてたりしないように、おまえら気をつけろよ。

特に怪しげなサイトなんかによくいってるそこのおまえだw  m9(^Д^)
101名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 03:43:46 ID:4B8OgTW80
またそういうことを
102名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 05:43:03 ID:NGnjxkv00
ほしゅほしゅ
103名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:04:21 ID:/x4jvvvT0
>>97 
そっちもヤバいんだろうけど、金融関係で大規模なサイバー攻撃やられると
相当被害が大きいと思うよ。
どうせ先進国相手だろうから、経済をかなりズタボロにできる。
普通の戦争よりダメージでかいんじゃないか。
バックアップ体制万全だなどと言われてるようだが、絶対に穴はあると思うね。
104名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:05:52 ID:G/NHOEOv0
北朝鮮じゃないって、わかってるくせに
105名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:07:24 ID:iITLQrvP0
田代砲の事だな。
106名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:18:03 ID:U7mbQCzf0
ニセ札、覚醒剤、サイバーテロ、拉致

あの国は他にやることないのかね
107名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 21:21:47 ID:a7vhllzb0
>>6
コンスティテューション級
108名無しさん@十周年
頭脳戦争になれば日本は確実に負ける