【バンキシャ誤報】BPO検証委、日テレに検証番組をつくるよう勧告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
「バンキシャ!」問題、放送倫理機構が初の勧告
2009年7月10日

 日本テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」が虚偽の証言をもとに岐阜県に裏金があると
誤って報じた問題で、NHKと民放でつくる第三者機関、放送倫理・番組向上機構(BPO)の
放送倫理検証委員会は10日、放送倫理上の問題があったとして、日テレに検証番組をつくるよう
勧告することを決めた。

 委員会は、弁護士らによる特別調査チームを設け、番組関係者から事情を聴くなど独自に調査した。
その結果、誤報が起こりうる構造的な問題があったと判断し、「見解」を示すにとどまらず、
放送局側に対応を促す「勧告」に踏み込んだ。「勧告」を検証委員会が出すのは初めて。

 日テレは、BPOの審理結果を踏まえて検証番組を放送すると3月に表明している。

 これまでの委員会の議論では「取材者同士の連絡が不十分。チームになっていない。
チェック機能も働いていない」「取材で得られた事実の価値判断をだれもしていない」
などと厳しい意見が相次いでいた。

 問題の番組は昨年11月に放送された。元土木建設会社役員の証言を基に、岐阜県で
裏金づくりが続いていると報じた。同県の抗議を受けて日テレが再取材したところ、
元役員は証言がうそだったと認めた。岐阜県警は今年3月、虚偽の証言で県の業務を
妨害した疑いで元役員を逮捕。偽計業務妨害罪で起訴され、岐阜地裁多治見支部で公判中だ。
(赤田康和)

asahi.comテレビ・ラジオ
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200907100346.html

【マスコミ】“放送内容は誤報でした”…日テレ「真相報道バンキシャ!」が事実でない証言を放送したとして謝罪…岐阜県の裏金問題で★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236087483/
2名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:10:01 ID:PZq6DS0s0
2
3名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:11:11 ID:BI+CTo9Z0
番組を取りやめるように勧告はしないんだ
4名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:13:06 ID:Hepa1fMJ0
「取材で得られた事実の価値判断」ってのはどういうことだろう
5名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:13:45 ID:zzMuDPKn0
TBSは不問かよw
6名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:14:49 ID:Y49fLgYm0
BPOってまったく意味のないガス抜き機関でしかないよ
もうあほらしすぎ
7名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:14:54 ID:vuABsYO80
BPOを検証する番組も必要。無理だろうがw
8名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:17:05 ID:tVUyauW10
            __、
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
    (⌒)、   .人  λ\、 ._____
     \. \    、 ヽ./ ー  ー\
      |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
      |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
      |.   \   |       ` ⌒´   |
   .   |.   |.\_ノ\            /
   .   |.   |   |   \______/
   .   |   )  .|     . . ̄ ̄
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
9名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:17:06 ID:Xv3buVQC0
犬HKを何とかしろ
10名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:18:17 ID:+57r6op+0
日テレは、土曜だか日曜の早朝に、
モニターの皆さんからご意見を聞くというか、
ボコられる番組を定期的にやってるので、
まだマシな印象。
11名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:21:39 ID:wYQhzlZm0
>>10
誰も見てない…
12名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:24:00 ID:6UItNTG30
>>8
うざいw
13名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:24:32 ID:Ls1ekbpY0
> NHKと民放でつくる第三者機関

よく此処までコンパクトに矛盾したセンテンスを作れるな。
14名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:36:06 ID:aFe19AcQO
つうかまだ続いてんだよな(笑)
15名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:36:13 ID:iNyktk2W0
コスト削減で下請けが悲鳴あげて、またこういう問題出てくるんだろうな。
現場は正社員なんてそれほどいないんでしょ。
16名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:36:19 ID:TR2DCjdp0
自己満の糞オナニー検証番組作られてもねえw
17名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:41:08 ID:+57r6op+0
>>11
それもそうだな……。
18名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:46:02 ID:M9y/dzGQ0
マスコミは好き放題やって謝罪すれば済むんだからいいよな
19名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:49:15 ID:uQahkF550
なんでTBSは放置なん?
20名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:51:40 ID:njUqzC8+0
>>1
>NHKと民放でつくる第三者機関、放送倫理・番組向上機構(BPO)

お前ら、TBS朝ズバの捏造問題とその出鱈目訂正報道の件について
遂に最後まで「勧告」を出さなかったインチキ機関だ
そのお前らが今更アリバイ工作的に
程度の軽いこのバンキシャの「誤報」問題で「勧告」出すなんて論外
お前らにはテレビ局の「倫理」を語る資格などない
お前ら自身に「倫理」がないからだ

TBS「朝ズバ」捏造は「あるある」よりはるかに悪質!
http://d.hatena.ne.jp/essa/20070405/p1
不二家の信頼回復対策会議(議長・郷原信郎桐蔭横浜大学法科大学院教授)は30日、
TBSが情報番組で放送した内容について「全く事実無根でねつ造の疑いすらある」とする
調査結果をまとめ、TBSの対応次第では「損害賠償請求などの法的措置を検討すべきだ」と不二家に提言した。


TBS「朝ズバ」 自浄能力は期待できるのか?
http://guchi.waterblue.biz/archives/30

TBS『みのもんたの朝ズバッ!』不二家関連の2番組に関する見解
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/kettei/k001.html
21名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:55:04 ID:njUqzC8+0
お笑いみのもんた劇場: 朝日と産経の社説がこんなに一致するのは初めて
http://montagekijyo.blogspot.com/2007/08/blog-post_1342.html
「朝ズバ」問題―TBSは自浄の姿見せよ
朝日新聞 社説 0708/12

 それでも委員会は、TBSに第三者調査機関の設置などを勧告せず、見解表明にとどめた。
ここは勧告に踏みきり、厳しく責任を問うべきでなかったか。
 検証委員会は、関西テレビの「発掘!あるある大事典2」の捏造事件をきっかけに設けられた。
国家の介入を招く前に放送界の自浄力を示す。その目的を達成するためには、
放送局に甘いと視聴者から見られてはなるまい。


産経(2007/08/08 )
【主張】「朝ズバッ!」問題 放送界への不信は消えぬ

  検証委はTBSの番組制作姿勢、不十分な裏付け取材を問題視し、「わかりやすさ」「おもしろさ」
の重視が、安易な取材態度を生んだのではないかと指摘し た。みの氏の「廃業してもらいたい」
などの発言にも一方的「断定」や性急な「断罪」は避ける方が望ましい、と一応は苦言を呈した。
(略
 にもかかわらず、検証委は、告発者が実在したというだけで、「捏造とはいえない」
「(裏付け取材などの)不十分さは内部告発に基づく番組制作の困難さ」としたのはどうしたことか。
十分な裏付けのない情報を報道機関が流すのは「自殺行為」といえる。

 あいまいな証言に基づく決めつけ報道が、不二家以上に従業員や家族まで傷つけた可能性
は高い。そうした点を検証委は考慮したのだろうか。

 検証委は、NHKと民放で組織する放送倫理・番組向上機構が、「あるある問題」を受けて
発足させた機関である。総務省の放送局への監視強化など行政介入を許さず、自主規制で
信頼を回復するという放送界の強い意思を反映したものだったはずだ。
 TBSも検証委も、国民のテレビへの視線がかつてなく厳しくなっていることを自覚すべきであろう。
22名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:58:25 ID:KwYih9nlO
>>10
毎週やってるのは日テレとフジテレビ
隔週だったり月一がTBSテレ朝テレ東

上からのお達しで必ずやらなきゃいけなくなってる。
はずなんだが、テレビ番組の出来るまでだったり地デジの仕組みや現状だったり酷い時は自局の新番組の紹介がメインで、視聴者からの批判の意見は2〜3通紹介して釈明を一言で済ませる。
23名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:12:26 ID:xFYPCsqA0
NHKにも検証番組作らせろよ
24名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:15:00 ID:njUqzC8+0
笑っちゃうわ、こいつらの出鱈目ぶりと一貫性のなさ
論理の不在と倫理の欠如には
ケースごとに言ってる内容が正反対だ


2007年度 議事概要
第5回 放送倫理検証委員会
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/giji/2007/005.html

・今回の件を振り返ってみると、委員会での取り上げ方を考えなければいけない。
ある意図を持った組織に、我々が利用されかねない危惧がある。

・今回、『朝ズバッ!』が騒がれ始めたころ、特に新聞メディアが「どうする気だ」
「ここはちゃんと機能するのか」という論調だった。何だか裁判所扱いみたいに、
とにかくお灸を据えてほしいという変な社会正義みたいな幻想を楯に、
あの番組をやっつけてやったら気持ちがいいみたいな雰囲気になっていった。
だから、どういう答えを委員会が出すのかというのも、ちょっと低いレベルの興味津々
みたいな雰囲気が漂っていたが、委員会決定を出してハッとしてくれたメディアが
多かったと思う。きちんとわれわれは一つ一つの具体的な事柄に対して、
まさしく見解を示した。なぜ見解なのかということも、ある程度はわかってもらえたような気がする

・放送された内容が取材と一致しているかどうかという点に限って審理するという方針を決め、
われわれができることできちんとした意見を出すことができたのはよかった。
結果として、TBSが会社としては非常にまじめに取り組んでいる。正に自省を促したことになったことで、
「勧告」をして上から強制的にやるんだというのではなく、
我々は自省を促す機関ですよというのを示した意味で、非常にいい落ち着き方をしたと思う。
25名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:16:44 ID:qRj3kp590
>>1
NHKにも勧告出せよ>BPO
26名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:18:00 ID:njUqzC8+0
放送倫理検証委員会
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/index.html
委員長
川端 和治 (かわばた よしはる)
1945年生まれ。弁護士・大宮法科大学院大学教授。
朝日新聞社コンプライアンス委員会委員。

委員長代行
上滝 徹也 (こうたき てつや)
1942年生まれ。日本大学芸術学部教授。

委員長代行
小町谷 育子 (こまちや いくこ)
1963年生まれ。弁護士。
27名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:19:44 ID:/MhBCk1G0
そういえばフジサンケイが約束してた旧日本兵捏造の検証はどうなった?
28名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:20:13 ID:a1QoDnrq0

検証番組は必ず他の局が制作するようにして

なめたことをしたらその局も批判をされるような仕組みにするべきだね。

29名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:20:43 ID:njUqzC8+0
>>26の続き

委員
石井 彦壽 (いしい ひこなが)
1941年生まれ。東北大学法科大学院教授、弁護士。

市川 森一 (いちかわ しんいち)
1941年生まれ。作家・脚本家。日本放送作家協会理事長。

里中 満智子 (さとなか まちこ)
1948年生まれ。マンガ家。

立花 隆 (たちばな たかし)
1940生まれ。東京大学文学部仏文科卒。評論家。

服部 孝章 (はっとり たかあき)
1950年生まれ。立教大学社会学部教授。

水島 久光 (みずしま ひさみつ)
1961年生まれ。東海大学文学部教授。

吉岡 忍 (よしおか しのぶ)
1948年生まれ。作家。

特別調査チーム・調査顧問
高野 利雄 (たかの としお)
1943年生まれ。弁護士、元名古屋高検検事長。中央大学法学部卒。
30名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:24:59 ID:JmnMUdWx0
こんな内輪機関じゃなくて、国がちゃんと行政罰付きで取り締まれよ。
31名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:32:36 ID:nvqJCjydO
金貰って喋ってるヤツは信用するなつーこったな!
32名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:39:36 ID:1GXG3j9J0
動画おいときますね、TBSの不二家捏造に比べたら10倍くらいはましかな?

日テレ 081123真相報道バンキシャでの裏金作り証言虚偽だとして岐阜県が偽計業務妨害容疑で告訴
http://ime.nu/www.veoh.com/videos/v17887672MJaFTkcz
33名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:56:24 ID:GwknCeDvO
タイトル変更。
『捏造報道 蛮キシャ!』
34名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:58:29 ID:XuyhCIL00
社長まで辞めてるのに、番組は潰さないのか
35名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:58:55 ID:7bgHKlwP0
>>30
国が直接動くと検閲などとなり憲法がらみ(表現の自由)で
内外から批判を受けるから、第三者的な機関でやっているんだが
36名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:00:37 ID:1kgJEudNO
サンテレビは、あっさりエロ番組を打ち切ったというのに(´・ω・`)
37名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:31:44 ID:i7XkJUX10
NHKは?
TBSは?
38名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:32:37 ID:qvYwHTaa0
>>22
ガス抜きだよね
39名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:57:03 ID:y468N++P0
そういえば、以前NHKでBPO討論会やってたな、各局番組ディレクターと一般視聴者(子供)集めてね。
そういう動きがあるなら是非とも、NHKを使って月一回(日曜日)、一般視聴者(成人)参加で(BPO)公開討論会開けばいいよ。
できれば「生放送」で、これだけでも世の中ガラリと変わると思う。
40名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:00:01 ID:8rIMIhBk0

【都議選】民主鳩山氏の東京遊説監視オフ【7/11】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1247230694/
---------------------------------------------------------------------

http://www.dpj.or.jp/news/?num=16509
>【幹部遊説】11日、藤井最高顧問、鳩山代表、菅代表代行、岡田幹事長(東京)
>藤井裕久最高顧問、鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行、岡田克也幹事長の街頭演説、徒歩遊説予定をお知らせします。

上記記事の通り、7/11(土)に民主党の鳩山代表が都内各地で街頭演説を行ないます。

過去の実績(関連リンク参照)から、おそらく新聞テレビ等マスゴミ各社は「麻生氏の時より多く聴衆が集まった」などと
好意的捏造報道することはまず間違いないです。また、シナチョン大量動員による聴衆水増しも当然あります。

そこで、東京在住2ちゃんねらー有志で集まり、『鳩山代表の演説に多くの聴衆が絶賛した』と
マスゴミが捏造報道しないよう監視し、民主党&マスゴミによる卑劣な情報操作を未然に防ぎましょう!!

【日時】2009年7月11日(土) 
【場所】東京都内各地(リンク先参照)

【活動内容】
・街頭演説中は各自『疑惑のデパート民主党!』等のプラカードをマスゴミカメラに映るよう高く掲げる
・マスゴミが捏造街頭インタビューしないよう、背後で常にカメラ撮影して監視
・マスゴミ取材車の違反路上駐車を見つけたら、証拠撮影してネットに晒す&K察通報
・各マスゴミ取材班の前で、『捏造報道』『変態報道』を糾弾するビラを配る
・↑の様子を動画投稿サイトにうpして、マスゴミが火病ってるのをみんなで笑う

※なお、集団で集まってると目を付けられるので、本OFFは基本「馴合い禁止」でお願いします
41名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:01:25 ID:3flQilRHO
裁判員制度もよいがマスコミ監視委員制度を国民にやらせるべき
42名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:03:18 ID:HlG6Zumv0
1. 虚偽証言をスクープとして放送した日本テレビの報道番組『真相報道バンキシャ!』
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/giji/2009/026.html
 ・検証委員会が最初に審理したTBSの事案の場合は、一人の内部告発者の証言だけで
 番組を作ったとすると、注意義務違反が問われたかもしれない。しかし、非常にあいまいだったけど
 第2の証言者がいたので、真実と信じるに足る根拠が得られたと委員会は考えた。今回はそれがない

よくこんな屁理屈言えたもんだな
その「証言」自体がTBSの番組ぐるみの捏造だと
不二家の信頼回復対策会議(議長・郷原信郎桐蔭横浜大学法科大学院教授)が
指摘してるんだよ

>これらの経緯を総合すると、TBSは取材中に嘘と判明した証言を元に事件を構成し、
>そのまま証言も含めて放送した疑いが強い。また、元従業員の証言そのものが
>意図的な捏造である疑いもかなり高い。

> この問題のポイント
>
> 1.告発者は元検察官で企業コンプライアンスの専門家
> 2.「賞味期限切れチョコ再利用」という報道内容は噴飯もののデタラメ
> 3.取材不足、知識不足によるミスではなく、ウソとわかっていて故意に捏造した
> 4.単なる現場の暴走でなく、会社として捏造を隠蔽、正当化しようとしている
> 5.他局の不可解な沈黙(テレ東以外)
> http://d.hatena.ne.jp/essa/20070405/

こいつら過去にTBS朝ズバで勧告出さず大批判されたこととの矛盾を糊塗して
なんとか整合性をでっちあげるために証言が一つか二つかと
テキトーに「新基準」をこしらえてやがる
おい、朝日新聞コンプライアンス委員会委員でもある、BPO委員長の川端和治よ、
お前には「恥」の感覚がないのか?
どのツラ下げて今度の会見に出てこれるのか見てみたいもんだ
お前やお前ら委員のインチキぶりは記録としてきちんと残ったからな
43名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:05:23 ID:UPKJGad70

24時間テレビなんてやらなくていいから検証番組を放送しろよ。
44名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:05:29 ID:ZgIQHTp+0
まさか検証番組にスポンサーつけないよな?
45名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:07:33 ID:a2Lj6rnc0
まず、全委員の内で
誰が前回TBSの時に勧告を出すよう求めたか、求めなかったか、
今回において勧告を出すことを求めたのは誰で、誰が求めなかったか、
そこをはっきり開示しろ
それがBPOの説明責任だ
誰がどう決めたのかもさっぱり分からない、
そんな出鱈目な機関には
他者にああしろこうしろ言う資格がない
議事録も発言者名を示した上で
全てネット上に公開したらどうなのか?
46名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:09:51 ID:857+Dc7yO

今まで検証番組を作らなかったこと自体が不思議だ!

47名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:12:49 ID:IouCxWBi0
http://www.youtube.com/watch?v=GlcInAh2Lpk
このおじさん、相手の目を見て話さねえwwww

世界の非常識wwww
48名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:16:51 ID:zNcDVg4yO
>>41
同感 
何の指導力もないBPOは、役に立たないばかりか存在自体が迷惑  

49名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:19:37 ID:CeUpDJtOO
BPOって機能してたんだ ( ´_ゝ`) フーン
50名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:49:55 ID:xmE+LU7d0
そうかなあ
51名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:33:07 ID:gDOGog5X0
ほしゅほしゅ
52名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 03:54:17 ID:zC21hSAu0
BPOはテレビ局への直接抗議を無くすためのクレーム受付担当機関
BPOがクレームを受け持ってくれる事でテレビ局は視聴者の抗議を気にする事無くやり放題。
53名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:20:30 ID:IsBiWwNUi
俺はここにBPOの無能さとマスゴミへの罰則規定を提言するつもりだ!
お前ら2ちゃんで文句ばっか言ってねーですこしは動け、役立たずが!



総務省へ「通信・放送の総合的な法体系の在り方<平成20年諮問第14号>答申(案)」に対する意見募集
を送って、マスゴミをぎゃふんといわせるお!メールもおっけーだお!
平成21年7月21日(火)正午必着
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=145207525&OBJCD=100145&GROUP=

     あれ? 報道されてないお・・・法務省へ知らせるお!!
                   \  | ̄i\
     ∧_∧         ─   |  | =|
    (  ・ω・) ピッ       /  |_| =|
    ( ⊃  ⊃━           | ̄ ̄|
     と_)_)'   ピッ        |    | 

上記リンク内の”答申(案)”をみてどんどん意見を送ろう。
送り方は”意見公募要領”にあるよ。
送った意見はこんな感じで取り上げられるよ。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080725_3.html#bs

↓↓関係ある項目↓↓
4.コンテンツ規律(3)具体的規律 
     @一定の放送を確保するための規律 イ.放送を確保するための枠組みの対象・内容
     A業務開始の手続等 エ.規律の振り分けに係る留意事項 →海外資本
     B 番組規律 ア →ショッピング番組
8.その他の論点(1)特定の法人の位置づけ A 日本放送協会(NHK)の扱い
54名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:33:15 ID:pPBZn/iD0
そんなもん作ったって、禊をしましたよって口実に使うだけ。

もう自民も下野なんだから、ここは一発停派でもして正々堂々と降りようぜ。
55名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:34:35 ID:gwtihVU10
日テレ工作員涙目w
56名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:48:35 ID:NnODY/ey0
検証番組がまた問題になったらどうするんだよw
57名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:50:55 ID:UI3iZwEA0
朝ズバの不二家捏造報道はマジで最悪だった
オウムビデオテープ事件は処分しそこなったがこの時に免許取り消しにするべきだった
TBSはなんの反省もなく今日ものうのうと放送を続けている

TBSに企業不祥事を追求する資格はあるのか
http://minomonta.cocolog-nifty.com/blog/

TBS不二家捏造報道問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E5%AE%B6%E6%8D%8F%E9%80%A0%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%95%8F%E9%A1%8C

58名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:54:08 ID:Rw/pcHcA0
いいからしゃぶれ
59名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:04:22 ID:B4yWmKIY0
NHKと民放でつくる第三者機関

まずこれをだな・・・
60名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:10:12 ID:EtCHOoprO
>>13
もうちょっと短くすると、「関係者でつくる第三者機関」か
61左回り奇妙なんです:2009/07/11(土) 06:17:39 ID:vpgu3AoiO
NHKを擁護する怪文書が7月7日にNHKに提出されました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ttp://sdaigo.cocolog-nifty.com/nhk_ate_yobosho_taiwan20090707.pdf
NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ
共同代表 醍醐 聰・湯山哲守
NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ(2007年2月8日のデータ)◎共同代表 ○運営委員
今場啓史(日本航空機長)倉本頼一(滋賀大学教員)
近藤義臣(群馬大学教員) ◎醍醐 聰(東京大学教員)
○宮沢さかえ(フリ−ライタ−) ◎湯山哲守(京都大学教員)
○山中 章(三重大学教員) ○渡辺 力(元日本航空機長) 他 
62名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:47:01 ID:OWPVECcy0
朝ズバの不二家の件も検証やるように言えよ
63名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:49:27 ID:mjCKgJZa0
日テレよりTBSをなんとかしろ
64名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:49:28 ID:pC3Dfx/Y0

子供達を見て、自分達の頑張りの成果(洗脳)を誇るマスゴミさま
      http://lovestube.com/up/src/up10611.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10612.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10613.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10614.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10615.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10616.jpg
      http://lovestube.com/up/src/up10617.jpg
65名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:53:11 ID:2J06JHd1O
で、放送は日曜日の早朝なんだろ?
66名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:53:41 ID:Oq/F7U0J0
ちゃんとやってますよ表明か
くだらん
67名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:57:54 ID:VhYuXSYqO
朝の4時ぐらいに放送かな
68名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:59:02 ID:eqUGe84I0
偽計業務妨害とかになる行為なんだよねぇ、本来、バンキシャも。

スマイリー菊池の件、捕まった奴の何人かは、文字通り、
「ネットの情報を信じて、義憤に駆られてやった」と供述したそうだ。
マスコミは「義憤に駆られた」わけじゃないんだろうけど、
それを「追及すべき」と考えたから放送したわけで・・・。
その大元が虚偽の情報だったという点は全く同じだし、
その真偽を自ら確認する努力を十分しなかったという点も同じ。
一方は見せしめ的に逮捕され、他方は検証番組くらいで済んでしまうというのは、
どうにも納得できないな。業務妨害と脅迫の差があるからか?
69名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:04:55 ID:9gAC4e+z0
NHKの捏造は?あれはいいのか
70名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:28:22 ID:kLBo9DpB0
>>65 :名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:53:11 ID:2J06JHd1O
>で、放送は日曜日の早朝なんだろ?

「私と日テレ」で、別の自社番組を自画自賛で宣伝してから、検証番組を流す。

関西テレビのあるあるの様に、単独の番組にはならない。
71名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:32:39 ID:kLBo9DpB0
>>69
>NHKの捏造は?あれはいいのか

訴訟を理由にBPOも含めてうやむや、では?
72名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:32:55 ID:/Q6aXrex0
とりあえず置いておきますね

放送倫理検証委員会
http://www.bpo.gr.jp/kensyo/decision/index.html

しかしこうしてみると、決定5本のうちTBSの朝ズバだけが「見解」なんだね。
73名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:38:25 ID:psqoaf+S0
倫理検証委員会委員長川端和治氏国会で与野党から追求され、必死にTBSを擁護するBPO検証委員会委員長
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2002387
とりあえずBPOがいかに使えない機関かを証明する証拠
TBSのコンプライアンスを問うWiki (TBSによる不二家報道捏造問題のまとめ)
(ここのWikiの動画上げ直しました)
http://www31.atwiki.jp/tbs_compliance/pages/1.html
郷原信郎教授インタビュー(上)TBS「朝ズバッ」不二家報道 「捏造は間違いなくあった」
http://www.j-cast.com/2008/01/13015499.html
郷原信郎教授インタビュー(下)コンプライアンス崩壊TBS 会社自体が「死にかけている」
http://www.j-cast.com/2008/01/14015500.html
「TBSに企業不祥事を追及する資格はあるのか」(2008年3月1日 中央公論)
http://www.cc.toin.ac.jp/crc/news/chuoukoron2.pdf
http://s01.megalodon.jp/2009-0427-1917-10/www.cc.toin.ac.jp/crc/news/chuoukoron2.pdf
TBS 070123(朝ズバ)あるある大辞典納豆報道
http://www.veoh.com/videos/v179781698a3zhSBs
TBS朝ズバの070122あるあるなっとう報道
http://www.veoh.com/videos/v17978307BXRJ46Bw
TBS 070123(朝ズバ)あるある大辞典納豆報道
http://www.veoh.com/videos/v179835426hAh3T8C
TBS 070418朝ズバでみのもんたが不二家捏造報道について謝罪っぽいものをする
http://www.veoh.com/videos/v17983602wp7hJz6R
TBS 070816(朝ズバ)BPOの見解を受け不二家報道に対してみのもんたの謝罪っぽいものをする
http://www.veoh.com/videos/v17983700xbqqkAC2
TBS 070116(朝ズバ)みのもんたTBSドラマ華麗なる一族とコラボした山崎カレーパン
http://www.veoh.com/videos/v17983740bRbQdjhG
不二家vsTBS ニュースウォッチ 報ステ NEWS23 ZERO(070806)
http://www.veoh.com/videos/v17983772hmqbWGsq
TBS不二家報道に対するBPOの発表を報じる各局ニュース映像
http://www.veoh.com/videos/v17983801HmqB3xSb
74名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:40:57 ID:pW1BnUHi0
>>60
ワロタwww
真実というのが恐ろしい。
75名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:46:20 ID:/Q6aXrex0
Q:BPOは放送局に対してどのような権限を持っているのですか?

A:放送局とは、協力関係を原則としています。
 従って、放送局に対しての、命令、指示など放送局に強制力をもって義務を課す権限はありません。
http://www.bpo.gr.jp/bpo/faq/bpo/qa003.html
76名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:47:55 ID:pW1BnUHi0
>>75
ソフ倫とかメディ倫以下ってこと?
77名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:00:59 ID:Oq/F7U0J0
第三者による第三者機関を作られるの阻止するための第三者機関という名の機関てことでいいのか
78名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:03:40 ID:z5Zazxyg0

BPOに年中無休24時間受付のフリーダイヤルを設置するべきだね。

超簡単。すぐにやれ。

79名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:07:06 ID:lrnR4ljo0
訴訟リスクを回避する為の団体としか機能してない
80名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:08:46 ID:u+vRkDImO
×誤報
◯捏造
81名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:57:40 ID:nDsgl2qY0
まずはTBSだろ
82名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:06:39 ID:UbiviUDD0
BPOは民法5局からの運営資金を断て。
こんなんで監督が務まる分けないだろ。
83名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:10:08 ID:UbiviUDD0
>>64
ぶち壊したいな。
この糞メディア。
84名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:14:05 ID:C5Bm5lzI0
日テレってさ、胡散臭い番組多くね?
85名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:15:35 ID:/jpT2DTS0
バンキシャはジャストミートはともかく、
河上 和雄さんが好きなんで、個人的にはそれなりに好きな方の番組なんだよな。

それよりも報ステとかTBSの方を叩けよな。
86名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:16:24 ID:GkdjRbZ60

BPOがダメダメ集団のインチキ組織
今回もやってますパフォーマンスでFA

BPOイラネ! 廃業しろ!

87名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:37:58 ID:kOrN5W9f0
報ステはネタ番組
あれは「報道番組」と思ってはいけない
あくまで古舘を、ニヤニヤしながら見る番組
バンキシャなぞ足元にも及ばない
88名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:47:31 ID:A+oZ9arO0
どう考えてもTBSのが悪質なんだがなにこれ
89名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:53:40 ID:kZpmcnPL0
BPO「今度からは気を付けてくださいね」

日テレ「おう、わかった」

こんな感じで何の意味もない
しかもテレビ局の下にあるのがBPO
90名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 12:40:57 ID:xybhAgZg0
鳩山の虚偽献金事件のスルーっぷりに比べりゃぁ
こんなのが微罪にしか見えなくなるから困るw
鳩山問題をスルーしているテレビ局は全て今すぐにでも停波しろよ
91S ◆KMyTcmL3ws :2009/07/11(土) 12:45:05 ID:YnEi2/TD0
民放放送での捏造のお手本となっているNHKスペシャル”奇跡の詩人”
肢体不自由障害で自ら警察に「僕を助けて下さい」と訴えることの出来ない状況を利用したおぞましいイカサマ商法
http://homepage3.nifty.com/nhkq/
NHKは放送で、「流奈君が自ら文字盤で会話している」と断定放送してしまいました。
放送直後、すぐにたくさんの訴えがBPOにあり、現在まだ、継続中のこの大きな問題。

NHK海老沢会長は、声明で「取材を続行し多くの視聴者の疑問に答えます」としながらもその件でNHKに問い合わ
せると「NHKスペシャル奇跡の詩人チーフプロデューサーの山元は、NHKの人間ではありません」「NHKにそんな
人物はいません」と言い出した。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/muratayamamoto.mp3

●BPO(放送倫理・番組向上機構)との対応をアップします。プライバシー保護のため音声にエフェクト加工をしています。
関西テレビの捏造、TBSの報道のあり方等、厳しく捉えられている現状を踏まえ、それら民放の捏造のお手本となっている
NHKのこの”奇跡の詩人”捏造嘘放送への、機能強化するというBPOの取り組みを注目してください。

BPOは、驚くことに、このNHKスペシャルでの放送が、母親の自作自演だったことを自ら認めていました。
BPOは「NHKは間違っていた」「NHKの番組が嘘であった」と言う認識でした。

しかし、BPOはNHKがその事に関し、「『謝罪訂正放送』をやり終えているのでは」、という間違った認識をしていました。
さらに、BPOは主人公の子供がまだ、親たちに利用されていることをご存じありませんでした。
もちろん、NHKが今現在も多くの視聴者を騙し続けていることもご存じありませんでした。

BPOはNHKに対し、『謝罪訂正放送』をさせる力があるでしょうか。機能強化するというBPOの取り組みを注目しましょう。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/BPOediteffect.mp3 '07/04/06 9分20秒
92名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 13:58:07 ID:lanmhCtD0
>>84
会社自体が胡散臭いからな。
視聴率操作までするような会社だし。
93名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 17:45:40 ID:nNQbzxWV0
だね
94名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 17:54:40 ID:kZpmcnPL0
土屋みたいなキチガイを出世させる会社だぞ
95名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:00:07 ID:b9at6stP0
>>26 >>29

朝日新聞の御用弁護士・川端和治を筆頭に、
TBSブロードキャスターコメンテーターの漫画家(笑)・里中に、
TBS NEWS23、朝ズバの常連コメンテーターの老いぼれ評論家・立花、
TBS報道特集コメンテーターの自称作家の吉岡、
左翼メディアオタクの服部

かすみたいな連中じゃないか
96名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:01:08 ID:eFZh/cL60
ブログテーマ[「朝ズバ」捏造問題]|テレビが無視するニュース
http://ameblo.jp/matsu-media/theme-10004046572.html
「朝ズバ」の捏造問題で、BPOがようやく仕事をするフリをするようだ。
TBSの不二家めぐる報道、「放送倫理検証委」が審理決定
前回の時点で、審理する必要があるという結論は出せたはずだと思うのだが、それでも今回の会議にまで
先送りにしたのは、TBSの株主総会に影響しないような配慮があったのではないかと思える。
そして、「今後の審理に全面的に協力し、理解を求めていく」というTBSの発言にも問題があると感じる。
ここまでネットニュースのJ−CASTや、週刊文春の記事に対して、不二家の第三者会議の郷原氏が
BPOへ審査請求するまで、内部調査の内容も公開せずに(結論だけを公表し、捏造ではないと発表)
不二家第三者会議側の言い掛かりかのような扱いをしてきたはずだ。
それが、BPOが調べるとなると全面的に協力するというのは、何か裏があるのだろうと疑いたくもなる。
その疑いには根拠があるのだ。
審理する有識者の顔ぶれを見ていただきたい

<メンバー略>
9796:2009/07/11(土) 19:04:04 ID:eFZh/cL60
このメンバーが、第三者といえるだろうか?俺にはとてもそうは思えない、なぜなら委員の里中満智子氏は
TBSのブロードキャスターのコメンテーターだし、立花隆氏はニュース23に頻繁に出演しているし、
市川森一氏はTBSドラマの脚本を手がけているし、吉岡忍氏は報道特と・・・
このようにTBSと利害関係がある者が、審理するといっても信憑性は無い。
そして、もう1人問題人物がいる。
委員長代行 村木良彦氏だ、この方のブログ によると、
〜会議は活発に議論が行われ面白くなりそうだったが、残念ながら時間が足りなかった。TBE「朝ズバッ」問題
の結論は次回へ送り、16時30分すぎから場所を移して記者会見。60人ほどの記者、カメラが集まった。
会見終了後、予定していたTBS報道局OB会へ出席〜
前回の会議終了後、TBS報道局OB会に出席している、このような人物がいるのに第三者といえるだろうか?
そして、その事を問題にする委員も一人もいない。そして、TBSの報道が犯した捏造を審理する立場にある人間が、
OB会とは言え、TBS側と接触する事を、何も問題ないと思っているようだ(問題行動だと思っているのなら、
ブログに記したりはしないだろう)
ここまでの状況証拠から推測すると、TBSに対しては軽い注意程度で収めるし、当然株主総会終了までは、
審理の経過も一切発表されないだろう、出切ればこの予想は外れてもらいたいし、TBSの処分勧告を監督官庁
である総務省に進言するぐらいの自浄作用を見せてくれるのであれば、このブログでBPOを絶賛し謝罪するだろう。
そこまですれば、BPOの自浄作用という言葉信用しても良いかと思えるが、逆に言えば、そこまでしなければ
信用されないのが今のマスコミだということだ。
そもそも、一月の捏造問題で、不二家の第三者会議は三月の末から、この問題を提起しており、被害救済の意識や、
放送の不正を正すつもりがあれば、ここまでの問題先送りなどしていないと感じる。
98名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:09:21 ID:AOb25YO00
おい立花隆、
お前ついこの間、朝ズバに出てたじゃねーか
お前が委員やってるBPOが勧告見逃してやった朝ズバだ
見逃してもらった代わりに番組出演の「ご褒美」もらったのか?
立花隆よ、いつからお前「“取り屋”評論家」になったんだ?(ちょっと表現が正確ではないか)
落ちぶれたもんだな


「自らの批判を否定するパチンコ記事を掲載した『週刊文春』は"取り屋雑誌"になったのか」
http://ninjin.net/radica/HTML/980514.html
99名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:25 ID:AOb25YO00
TBS『朝ズバッ!』の不二家報道問題 審理入り、結論持ち越し [東京新聞]
http://www.asyura2.com/07/hihyo5/msg/500.html
 同問題をめぐっては、不二家が社外に設置した信頼回復対策会議の元議長で、
桐蔭横浜大法科大学院の郷原信郎教授らが十五日、虚偽の内容で視聴者に
著しい誤解を与えた疑いがあるとして、同委員会に調査・審理を要請していた。
 初会合までに、TBSから報告文書と放送済みVTRの提出があり、委員らは番組を視聴した。
 会合後、会見した川端委員長は「時間が限られており、十分な議論ができなかった。
次回さらに議論した上で決めることにした」と説明した。
 ただ、委員の中には「積極的に取り上げるべきだ」「総務省が厳重注意した案件だけに重い」
とする意見もあり、次回の委員会判断が注目される。

> 立花隆委員は会見で、今国会で審議中の放送法改正案に触れ、
> 「表現の自由を守るのに大切な時期。放送局が自らを律していかない限り、
> 大変な方向に行く可能性がある」と述べた。

         ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

みのもんた朝ズバ、立花隆「大久保秘書の立件は不可能」と断言
http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/998.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2009 年 3 月 09 日 22:33:32: V/iHBd5bUIubc


けさのみのもんた朝ズバ

ロッキード事件で、田中角栄の金脈問題を追求した、立花隆が
今回の、小沢民主代表の第一秘書大久保容疑者の立件は、確実な物証が出ない限り

(略
100名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 19:13:59 ID:Kb5n59Tm0
グーグル爆弾売国放送はTBS!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6662/1179839455/

:(*´Д`)ハァハァ:2007/06/21(木) 20:22:40 ID:XaDnLaxw0
【TBS問題】 「朝ズバッ」の審議、次回持ち越し…「もう少しTBSの話を聞きたい」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179924211/l50
【BPO】 「あるある問題に権力が介入するのハンタ〜イ!」−放送倫理・番組向上機構
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175596262/l50

87 :名無しさん@七周年:2007/05/23(水) 22:23:53 ID:AaAh1+bF0
委員長 川端和治(弁護士、大宮法科大学院大学教授)
委員長代行 村木良彦(メディア・プロデューサー)
委員長代行 小町谷育子(弁護士)
委員 石井彦壽(東北大学法科大学院教授、元仙台高裁部総括判事)
委員 市川森一(脚本家)
委員 上滝徹也(日本大学教授)
委員 里中満智子(マンガ家)           TBSブロードキャスター
委員 立花隆(評論家)               TBSニュース23
委員 服部孝章(立教大学教授)
委員 吉岡 忍(作家)                TBS報道特集

すげぇTBS関係者ばっかじゃんww
101名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 00:37:42 ID:JZlpi6S10
やるなら、早朝とか誰もみない時間にやらずにゴールデンで流せよ。
その方が視聴率取れるぞ。スポンサーつかない番組で取ってもちっとも嬉しくないだろうが。
102名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:32:59 ID:gKlxPxpS0
読売テレビで橋下がやらかした暴言の検証はどうなった?
103名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 01:58:43 ID:nkBT32Pm0
この「勧告」って
BPOの結論関係なしに既に日テレが検証番組放送するって表明してるから
後だしで出してるんでしょ
TBSの時はその意志はないから最後まで揉めて出せずじまいで
BPO判断への批判が殺到してたんで
今度は出しやすいから都合がいからって出したって感じに見える
出す理由いろいろつけてるけど現実はそういうことでしょ
局側の方針次第で後追いの判断が決まるんなら
BPOなんて存在理由がないと思う

>>99の立花隆の
政治側の放送介入リスク云々を考慮しての判断に至っては
本末転倒すぎ
政治レベルからの猛批判が飛び出すほどの悪質なケースは
放送の自律性擁護しようってことでなあなあで済まし、
社会や政治が見向きもしないようなどうでもいいレベルのケースの時だけ
きつい処置出すようなBPOなんて
BPO自体に判断の自律性が無いと言われてもしょうがない
政治介入が起こってくるなら、それはそれで別個に
言論人としての立場から戦えばいいだけの話で
BPOがどうあるべきかというのとは全く次元と性質を異にする問題
BPOは放送がどうあるべきかだけ考え、委員はその観点からだけで判断しなきゃいけない
それが政治がどうとか、経営状態がどうとか、そんな判断し出すなら
それは放送局の御用機関でしかないし、委員は御用委員でしかない
104名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 03:58:02 ID:GJEXQNBm0
日テレ関係者が必死で書き込みわろたw
105名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 04:13:43 ID:4uC6C2Ls0
まだ誤報って言い張ってるのか。
思いっきり捏造のくせに。
106名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 05:43:46 ID:0m4cJOND0
つまりどういうことです?
土屋敏男氏(日本テレビ)

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、
テレビなんか見てませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
108名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 11:34:40 ID:il64lgvt0

頭がハーン朝鮮法華創価学会は冬柴鉄三国交相はP資金 頭がハーン 

反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗
日本人警察官が大嫌いな よみうり放送 坂秦和が
キャスターの ニューススクランブ 見た人 いるの?
巨大年金施設 南紀グルーンピア 支那資本に買収された
そういえば 選挙のときも 二階派の松浪健四郎と 執拗に もめていた
反日反靖国 よみうり放送 辛抱治朗

ほっかいどうは、ばいこくどう 
北海道は売国島 全体主義の沖縄

町村信孝官房長官
金平茂紀(TBSワシントン支局長):旭川市
香山リカ(精神科医、作家):小樽市
寺島実朗(TBSの番組審議委員 :雨竜郡沼田町
岩田公雄 ( よみうり放送解説委員:旭川市
坂秦和 (よみうり放送 
森田美由紀(NHK :札幌市出身。
鈴木宗男(新党大地
加藤浩二 (極楽とんぼ吉本興業東京本社(東京吉本)
安住 紳一郎(TBS 北海道帯広市)
「私はサービス残業してません」
民主党信者山口二郎


満員の地下鉄新御堂筋の200億の黒字で 赤字の市バスの組合を養う
109名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:46:31 ID:JBNyGS8E0
マスゴミの自称報道番組おかしすぎるよな
110名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:49:21 ID:qNQ4xJKr0
異常な早朝に検証番組流すか、

敢えて視聴率狙いでやる気かさてどっち。
111名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:53:34 ID:4PDqNi4XO
この番組嫌い
112名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:53:38 ID:r6waqYcn0
BPO自体も検証しろよ
仕事してなさすぎだろ
113名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:54:59 ID:yKynqRZm0
TBSのキノコが生える男もBPOにあげろ
あんなグロ画像流すなバカ
114名無しさん@十周年:2009/07/12(日) 22:56:23 ID:qNQ4xJKr0
>>112
総務省からの直接規制逃れるためのガス抜き組織だから初めから中身無いでしょ
115名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 02:23:46 ID:U8Zrx1oY0
つまりどういうことです?
116名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 13:59:46 ID:jnogbkIw0
7/1
【政治】「あなたの人気はテレビが作り上げたもの」 河上弁護士が生放送で東国原知事を痛烈非難-日テレ「バンキシャ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246377583/



7/10
【バンキシャ誤報】BPO検証委、日テレに検証番組をつくるよう勧告
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247231369/
117名無しさん@十周年
BPOのガス抜きも何度目だ。