【外交】露大統領、北方領土問題で具体的提案せず 麻生首相と会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 麻生太郎首相は9日午前(日本時間同日午後)、主要国首脳会議(ラクイラ・サミッ
ト)が開かれているイタリア・ラクイラ市内のサミット会場で、ロシアのメドべージェ
フ大統領と会談した。焦点の北方領土問題では、問題解決に向けて電話会談などを通じ
て首脳レベルの協議を加速していくことで一致した。しかし、大統領は「独創的なアプ
ローチ」でのあらゆる解決策を用意していることを表明したものの、具体的な提案は行
わず進展はなかった。
 領土問題について日露双方は今回の会談で、「問題解決に向けたあらゆるオプション
が議論される」(プーチン首相)ことになっていた。その点を踏まえ、大統領は麻生首
相に対し「あらゆる解決策」は双方が受け入れ可能なものであり、「建設的な形で話し
合う用意がある」と述べた。

 一方で「対話を続ける上では環境整備が必要だ」とも強調。首相が5月の国会答弁で
「ロシア側の不法占拠が続いている」と発言したことや、3日の参院本会議で北方領土
を「日本固有の領土」とする改正北方領土問題解決促進特別措置法が成立したことに
「ロシア側は議会を中心に厳しい反応がある」と述べ、日本側が環境整備を阻害してい
ると不快感を示した。
 これに対し首相は、「ロシア側が関心を持つアジア太平洋地域での経済分野の協力と
並行していく必要がある」と強調した。その上で、「領土問題で具体的な進展を図る用
意がないのであれば、アジア太平洋地域のパートナーとしての関係を構築することには
ならない」と反論した。「不法占拠」発言には、「北方四島がロシアに不法占拠されて
いる法的状態は、日本からすれば国際法上根拠のない占領だ。日本政府の一貫した立場
だ」と指摘した。

 会談ではこのほか、日露両国と米国を交えた3カ国がアジア太平洋地域の安全保障に
ついて協議していくことを決め、専門家による会合を早期に発足させることで一致し
た。北朝鮮問題では、検証可能な非核化を実現すべく引き続き連携することを確認した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090709/plc0907091949008-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:08:48 ID:i5pJTLtc0
2げとおおおおお
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:08:53 ID:mtBQCUlC0
>>1
ロシアは日本の永遠の敵国。
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:10:29 ID:pKOyQGZ70
会談してもらえて涙目のアホウ太郎。
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:23:44 ID:QOBrn9eu0
>>1
75点のデキかな
領土問題はやっぱプーチンじゃねえと話にならんな
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:23 ID:3iqJOJxg0
言うことは言って来たな
ロシアはヨーロッパからも……
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:25:38 ID:agnaIUM8O
阿呆じゃ話にならん
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:10 ID:/bQvcllL0
「領土問題で具体的な進展を図る用意がないのであれば、
アジア太平洋地域のパートナーとしての関係を構築することにはならない」

これは新しいんじゃないの?お前が譲歩しないなら、露が欲しがってる日本からの経済交流は手を引くよって意味でしょ。
そのままデフォルトすればいいじゃないフフン
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:10 ID:PX+ARiI60
可哀想な奴が湧いてるな
アホウとかいう首相より相当学歴低いだろ?
ID:pKOyQGZ70
ID:agnaIUM8O
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:18 ID:Na7L2/Wn0
一方は国民の洗礼を受けて職に就いている  
例えプーチンのプッシュがあったとしても

方や
小泉遺産で何の洗礼もなく党内事情で総裁・総理になった人物で既に死にたい内閣の長
選挙をやれば大敗北は必死の人物

始めから相手にならない
会談してもらっただけでも有り難く思わないとw

首相も直接選挙できないかね?
こんな無能が就くのはおかしいだろう
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:36 ID:/u2agrCZ0
メドべージェフ「もうすぐ鳩山が土下座する予定だから適当でいいや」
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:30:38 ID:86/ELGBp0
ジリ貧のロシア。
石油に頼って産業開発できないアホ国家。
領土どころか飯も食えなくなるよ、じきにw
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:47 ID:Kdbf7JB90
>「領土問題で具体的な進展を図る用意がないのであれば、アジア太平洋地域のパートナーとしての関係を構築することにはならない」

よく言った。
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:42 ID:EtX0zJGa0
どうせ表明しても2ヶ月後には選挙だからな。その後に話をしなきゃしょうがない。
麻生じゃなくなってる可能性が高いのだし。
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:36:15 ID:aM5k9HjR0


麻生アホ過ぎワロタwwwwwwwwwwww
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1247115395/
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:36:47 ID:Htpzc/JS0
しかし自民党っていったい今まで外交なにやってきたの??????????????????????????????
10年や20年じゃねーぞ!
50年近く何外交やってきたんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本の固有の領土の千島も返せぐらいいえ

それを捨てて4島にしたのにマジで死ねよ
17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:38:01 ID:5Cxr5b/c0
麻生がんばれ! ここで4島+アルファをブン獲ってくれば支持率は一気に7割だ。
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:38:13 ID:AYXjbYeO0
結局、麻生の馬鹿野郎は、樺太訪問してロシア領確定し、
3島妥協論で日本の対露外交をズタズタにしただけ。
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:39:36 ID:/bQvcllL0
向こうの首相が「解決が絶望的な領土問題より先に、経済交流をすべきだ」って発言への正式な答えだろ。
土下座しませんって珍しく言ってんじゃん。
まあ、100年に一度のみぞうゆう恐慌で、外債発行した枯れた国から領土を取り返せなかったら
もう後が無いだろうね。
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:45:05 ID:EtX0zJGa0
なんだかんだ言っても、麻生は言いたい事は言ったな。

北方領土返してくれなきゃパートナーシップはないよ。

不法占拠してるんだろゴルァ。

これすら言えない政治家が、過去ずっと続いてたもんなあ。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:35 ID:onrSSMpr0
>>4>>7

選挙前になると沸いてくるね「アホウ」ってわかりやすく
自分は工作員ですって頭に札貼ってるバカ
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:47:49 ID:gvYB1hi20


    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
  ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,    
. ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
 i!         | !:.:.:.:i    北方領土返せ?
 {l         /  ミ:.:.:rヽ   よろしい
. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}   ではかかってきなさい。
  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/
  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |
   '、 、`''''" ___,.  / / |
   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、
    `.、________// /  |`ヽ、
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:48:06 ID:OS56Otjv0
対ロシア外交の失敗が麻生の最大の失敗だった。24兆円の経済対策については賛否両論
あるだろうが、各国協調財政出動が国際公約だったから仕方ない面もあった。しかし対
ロシア外交だけは、彼一人が功を焦って失敗した。今からでも遅くない。やめる前にサハリン
開発から手を引くと言え。
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:04 ID:QsN/TPlJ0
プーチンが5月に来日したとき北方領土の問題ががまとまったような記事が結構出てたようだったけど、
あれは全部ウソだったんだな
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:27 ID:agnaIUM8O
外交の麻生(爆笑)
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:51:34 ID:UssHO8t50
>>22
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:54:22 ID:06v0sO4Q0
太田代表 衆院選負けたら「自公で下野」 民主との連立否定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246470892/601-700
【児童ポルノ法】 公明党が全力 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1246524122/1-100#tag42
【児童ポルノ】規制強化派と慎重派が激突─森山真弓「アニメや漫画も含めて規制を」 山口貴士「創作物のキャラクターに被害者はいない」
http://www.mayumi.gr.jp/profile/index.html
衆議院議員 森山眞弓 略歴
栃木県第二選挙区選出〔自由民主党所属〕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247124958/1-100
【調査】 児童ポルノ、単純所持禁止は必要?不要?→「必要」はわずか1.6%…ネットアンケート★5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000067-jij-pol
「筋違い」なら民主応援=細田幹事長発言を批判−橋下大阪知事

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246920539/
【政治】 川勝平太氏「保守王国静岡が変わった。国政にも影響するだろう。民主党への期待も感じた」と静岡県知事選の感想
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246962545/1-100
【世論調査】 東京都議選の終盤情勢 "投票率次第で結果大きく左右" 民主、第1党うかがう 自公「過半数」ラインの攻防…時事

http://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009070901_all.html
櫻井よし子、東国原こきおろし“淫行知事”理解不能
自民と東国原を痛烈に批判!!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247114428/401-500
【東京都議選】 「投票率が上がれば大変なことになる」と、自民党関係者は予測 "与党で過半数"が焦点 ★2

28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:56:02 ID:OS56Otjv0
外交の麻生、経済に不安と言う下馬評だったから、金融政策については各国と協調
してよくやった。もっとも与謝野の功績だという説もあるがな。外交については
過剰な自信が裏目に出たって事だろう。
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:33 ID:AizdwjgzP
数日後には総理じゃないかもしれない奴とまともに話し合いなんかせんだろうなw

民主党が政権握ったら領土問題とかどうなるのかね?
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:01 ID:aM5k9HjR0
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  レームダックじゃ誰も相手してくれないお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だったらこれでサミットでも注目の的だお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

G8開催国の大地震死傷者に弔意を表して各国首脳は黒スーツなのに麻生ときたら・・・
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247128238/l50
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:04:08 ID:/bQvcllL0
>>22

      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     あんた 返さないの?
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       じゃあ、ちょっと上飛んで、撃ち落とすから。
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:35 ID:U2lbwz4K0
ロシアが悪いんだからロシアが動かないとどうしようもないわ
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:10:57 ID:DUjibyvm0
>>29
党を限らず、外交下手な政権になったら、こうなる。

「返還を目標にお互いの交流を深めましょう」

「では、まず占領してる我が国にとって有利な友好条約を」

「次に、資金援助を」

「占有地の整備が進みましたよ! ありがとう。では、次は共同開発に投資を」

「投資が利益を生み出しました! ありがとう。では、さようなら」
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:30 ID:+sY2jiPgO
露人ワシコフ
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:18 ID:MhBbyhNJ0
>>28
金融政策の国際協調の流れを作ったのは中川酒だよ。
与謝野はそれを引き継いだだけ
外交に関しては麻生は良くやっている。
ただ今はレームダックと、足下を見られている。
麻生の外交スタイルは欧米から見るとかなり普通だと思うぞ。
自信を持って国益にそうように発言するのは指導者として当たり前
むしろ、今までの日本の首相は少し頭が足りないと思われてきたんじゃないかな。
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:23 ID:OS56Otjv0
>>29民主党になったら北方領土問題も竹島問題も尖閣問題も一気に全て解決するよ。
北方領土問題解決 日本が北方領土を放棄することで解決だな・・・・・
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:49 ID:qakPyyo00
交渉しようがしまいが敵の勝手だ、日本相手にね
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:18 ID:zKkjtqfx0
>>1

別に北方領土を餌にしているだけの外交だろうに・・・・・

もういい加減に別な資源とかの問題を協議してほしいな!

北方領土なんて帰ってきた所で元島民に返す必要も権利も与える

必要はない!!永久保護地域以外には帰る必要はない!ロシアにも

それを主張するべきだ!後は資源活用問題ね!
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:27 ID:5zcSClfuP
もうすぐやめる人間相手に実務レベルの話までするバカはいない。
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:35 ID:oIrQXiV8O
プーチン→ナチス法王→融通の利かない小熊
麻生さん死んじゃうよ!
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:34 ID:pn9PT9B+0
メドベージェフなんて権限ないんだから
プーチンと勝負しろ
42踊るガニメデ星人:2009/07/09(木) 21:26:43 ID:9bxSyNep0
麻生総理最高だね、いっその事10年くらい麻生さんに総理を続けてもらいたいよ。
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:36 ID:gLVXwyPwP
はなから阿呆太郎に期待してない
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:38 ID:L/6cEpqB0
>>33
すでにそうなってるじゃん
「日本の金で日本の土建屋を使ってどんどん整備いたします。ロシアさんは
1円も出資していただかなくて結構です。いつか返していただけるものと
信じております」って感じでw
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:02 ID:wRCt38D8O
おそらく>>11なんだろうなぁ

いま無理しなくても選挙の結果を見極めて対応すればいいし
民主党相手なら与し易し
自民党が持ちこたえれば改めて交渉するだけだろう
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:20 ID:Pn9gayPV0
ソ連って日ソ中立条約を一方的に破棄して北方4島に攻め込んできたんだろ。
だから全くの不法占拠だと思うけど。
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:00 ID:1eiYOY4o0
最初は四島と言わず千島全島の返還を要求しろよ。
行き詰ってきたら四島で許してやるって言えば四島帰るだろう
最初から四島だけの返還を求めるから2島で合意とかショボイ案が出てくる。
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:04 ID:OS56Otjv0
>>46全くそのとおりだが、日本も講和条約で千島を放棄したという弱みもある。
しかし千島列島ではない歯舞、色丹は無条件で日本に返す必要がある。ちなみに
ロシアにも南樺太は日本は放棄したが、樺太の帰属先を国連はソ連と認めたわけでは
ないという弱みがある。
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:16 ID:f74Xo0Cw0

日本側から、ロシアに対していらないと言っている。

あきらめが肝心だよ。
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:18 ID:JI+HdoD+0

 シベリアはもともとデルスのもの、イワンのものではない。
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:16 ID:xgeCqlQJ0
>「領土問題で具体的な進展を図る用 意がないのであれば、
>アジア太平洋地域のパートナーとしての関係を構築することには
>ならない」

言った事は立派だと思う。



けど、ロシアの資源をシナにブン盗られても、
涙目で後悔したりしないで下さいね、
カッコ悪いから。 (^ω^)
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:43:37 ID:QOBrn9eu0
>>51
シナにロシアの資源をブン盗る力も能力も金もありませんよ
ロスケにとっては財布でしかない国だもん
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:33 ID:k0cZEPZE0
>>48 >日本も講和条約で千島を放棄したという・・・
ロシアが講和条約に調印していないことを無視するなよ。調印していない
条約は相互に意味がないよ。
しかも日本政府の公式見解では国後・択捉は放棄していないし。
どさくさ紛れに妄想を書くなよ。
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:56:30 ID:SdaJYArV0
北方領土は日本の固有の領土なんてロシア刺激するのが悪いって言ってた奴いたが
そもそもこれを法律に盛り込むとき国会で全会一致で決まったことを忘れてるんじゃないか
55名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:33:49 ID:Dj2AL2020
ロシアに対してこれだけはっきりモノを言えるのは大したものだ。
鳩山民主になれば友愛外交=土下寝外交に逆戻り。
総選挙で勝ち強気の姿勢を崩さないで、なんとか4島取り返して欲しい。
56名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:54:15 ID:XOebF+I20
>>52
おいおい・・・
57名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:06:38 ID:lyDZWvMd0
全島返還はありえないと表明してるロシア
全島返還しかないと表明してる日本


歩み寄りなんかハナから無理じゃん
58名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:38:34 ID:k70VuLKq0
>>8
やっと当たり前のことが言える首相が誕生したね

>>57
そこで「独創的なアプローチ」が出てくるわけだ
59名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:49:00 ID:lJHtqEM40
ロシアはまだ返さないよ
アメが駄目になって日本がロシアと同盟を結ぶようになった時に
初めて返すって言い出す
麻生なんか相手にするわけないじゃん
60名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:21:36 ID:fOx/3Ytw0
>>59
返さないのなら待つだけですよ。
もう50年も待ったんだ、今更なんとも思わん。
ただ大事なことは、向こうにおいしいトコ取りされないことだ。
61名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:59:45 ID:/2EyElz+0
いいからしゃぶれ
62名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:22:45 ID:IhGqTNwP0
>>53
そこまで自信があるのなら、今すぐにでも
「サンフランシスコに調印していないロシアに対しては、南樺太と千島を要求しても構わない。」
と、国際社会に宣言してみたらいい。
63名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:05:03 ID:sckf1OCK0
>>55
首相サハリン訪問、「ロシアの領土主権が保証された」露メディア
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090218/erp0902181934006-n1.htm

【日露】領土問題は冷ややか論調 ロシア各紙
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090513/erp0905131821010-n1.htm

手柄欲しさにノコノコ出て行くから・・・
64名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:29:58 ID:XzBWQ+YF0
>>62 日本の北方領土に対する公式見解に異議を唱えている講和条約締結国が
いるのかな。
条約は君の脳内妄想より締結国間での認識が優先なんだよね。
ちなみに2005年に講和条約締結国を含む欧州議会はロシアに北方領土返還
を求めているんだが。
65名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:33:25 ID:YW9NeFW9O
もうロシアに金掛けるな
次の対戦まで待ちなさい
66名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:34:30 ID:k70VuLKq0
 首相外遊中の内政懇を始めたのは、昭和31年10月、日ソ交渉のためモスクワを訪問した
鳩山由紀夫・民主党代表の祖父・鳩山一郎元首相だといわれている。

 鳩山一郎氏は気さくな人柄で人心掌握にたけ、新聞記者のファンも多かった。当時の新聞を
見てみると、日ソ共同宣言を調印した後、立ち寄ったパリのホテル・クリヨンで同行記者団と
懇談している。当時の表記では「会見」となっているが、内政懇の嚆矢(こうし)と言っていい。
どの新聞も好意的に大きくとりあげており、「鳩山人気」に一役買っている。

 ちなみに、戦後初めて外国を訪問した首相は昭和26年9月、サンフランシスコ講和会議に
首席全権として出席した麻生首相の祖父・吉田茂元首相である。

 ただし、吉田元首相は外交交渉の手の内を明かさないためと、新聞記者嫌いもあって現地・
サンフランシスコでは短い声明文を発表しただけで、行き帰りに立ち寄ったハワイでも
同行記者団と一言も交わさなかったとされる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090710/plc0907100736003-n1.htm
67名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:40:49 ID:0uQhaMxS0
いくらネットで強気でも、帰ってこないものは帰ってこないのが現実だよな
ソ連崩壊時でもエリツィン時代でもムネオ健在でも帰ってこなかったってのに
北方領土が帰ってきたら、全裸で公園走り回りながら「裸になって何が悪い」を連呼してやる
68名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:43:30 ID:2vphmouH0
ガキの使いのメドベージェフに期待するのがそもそもの間違い
プーチンと話さなきゃ何も進まんだろうに
69名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:13:25 ID:tFq6RLLT0
テレビでは「領土問題の解決は不発に終わりました」とだけ報道されます
70名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:17:55 ID:IhGqTNwP0
>>64
意味がわからない。
62のレスのどこの部分で、日本の公式見解を否定しているんだ?
71名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:21:42 ID:STbe5XheO
>>70
どっちにも取れるんじゃ書いた意味無いな(笑)
72名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:25:48 ID:XzBWQ+YF0
>>67 いくら便所の落書き程度のネットでも、国民が不快に思っていることを
示すべきだよ。
・・・ちなみに裸でやるのなら、返還を求めて赤の広場でやってくれ。
73名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:28:27 ID:DFTthfqCO
強硬姿勢が通じる相手とそうでない相手がいることを自民党とネトウヨは知るべき。
北方領土返還はもう無理かもね。
74名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:28:38 ID:IhGqTNwP0
>>71
「ロシアが調印していようがいまいが、南樺太と千島を日本が放棄させられた事実は変わらない。」
に訂正しておこう。
75名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:30:51 ID:NHJyyaHV0
ロシア人って日本人馬鹿にしてるよな、舐められてる
76名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:45:33 ID:XzBWQ+YF0
>>70 日本語が理解できないのなら朝鮮語でも可。・・・読まないけどね。
77名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:47:49 ID:FGoFVIzM0
またマスゴミの自民のポジキャンか!
「ロシア大統領、惨敗で政権交代が明らかな麻生を相手にせず」とちゃんと真実を報道しろよ!
これだから創価に牛耳られたマスゴミの自民マンセーはうざいんだよ!
78名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:50:58 ID:BMfQbfcVO
>>77
何必死になってんの?
丑スレに帰れよ
79名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:59:34 ID:IhGqTNwP0
>>76
そこまで突っかかるってことは、64=53か?
ならば相互に調印してようがなかろうが、千島と南樺太の放棄自体は国際社会に約束してしまってるんだ。

それを認めない、読みたくないってんならば、別に構わんが。
80(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/07/10(金) 12:14:39 ID:SVgMSud+0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 国後、択捉、歯舞、色丹ッ!
                 \_/   \___________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧\(  ゚∀゚)< 北方領土〜〜っ!
取り戻そう〜!    .>( ゚∀゚ )/ |    / \________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
81名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:17:51 ID:7ZUvaImvO
レームドッグのアホウと話するだけ無駄だろwww
82名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:24:55 ID:8QT4JQgjO
麻生首相、サミットで成果ゼロ
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/81533/76405/58894292


外交の麻生(笑)
日本オワタ\(^_^)/
83名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:26:36 ID:40wRViC/0
あと2〜3ヶ月で、総理辞める奴と話し合っても意味ないだろw

84名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:38:11 ID:EiLWRWUMO
北方領土は交渉次第では意外に簡単に返ってくると思う。
まず、ロシアとパイプのある交渉能力のある人に任せる。
ロシア側担当者には賄賂をケチらずに渡すこと。
そして北海道にロシア軍の駐留を認める。

これでok。

俺個人的には日露で軍事協力できれば良いが、アメリカが反対するし憲法も改正しないといけないので厳しいだろう。
85名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:45:43 ID:XzBWQ+YF0
>>79 >国際社会に約束・・・少しずつ文末を変えても意味は変わらんよ。
いつどこでそんな約束があったのか脳内ソース以外に出してみろ。
まさかまだサンフランシスコ講和条約の事を言っているのなら、締結国が日本
の主張に反対しないことで完結してるよ。・・・馬鹿なの?
86名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:01:17 ID:IhGqTNwP0
>>85
サンフランシスコ講和条約2条C項を100回音読しろ。問題にしているのはそこだけだ。
87名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:40:17 ID:IhGqTNwP0
>>84
ロシア軍の駐留は4島だけで十分では。
88名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:01:51 ID:XzBWQ+YF0
>>86 馬鹿はこれだから困る。条約は当事国が条文を解釈すべきことで、馬鹿の
脳内で文章を解釈すべきではないと言っているのが理解できないとは。
君の国では無関係の他国間の条約の解釈に異議をとなえる習慣でもあるのかね。

89名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:07:03 ID:sMZ1Q8Wl0
別に麻生が悪いんじゃないよなぁ。
90名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:57:47 ID:IhGqTNwP0
>>88
やはり、64=53だな?
ならば、「ロシアとの交渉では、サンフランシスコは関係ない」としか解釈できないような
条約解釈論をブチ上げたのは、そっちからだろう。

>>89
麻生の思惑どおりには行かなかった、ってことだろうな。
91名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:04:07 ID:6AW8txFo0
>>84
外国の軍や警察の駐留を容認したら、その地域はオセチアみたいになって独立するだろ。
国家や王朝が滅亡するのは歴史的にも「寛容さの過ち」からくる。
ハワイ王朝滅亡時もチベットでも、一度占拠されて取り返そうとしても
もうそれはテロリストとしてその場で射殺か有罪判決を受ける。

□歴史的に行われる乗っ取りの手法□
A国民を受け入れる、軍・警察やその家族も

ひき逃げや子供の殺害などの犯罪が引き金で被害者側の地元民といざこざが起きる

A国:自国民が傷つけられたと非常警戒態勢

テロリストと称して一部地元民攻撃

地元民を守るため軍投入

衝突でA国軍負傷

A国:自国兵が傷つけられ「これは戦争行為だ」と宣言

紛争+地域制圧+独立を宣言+選挙が行われ1国に2人の国家元首誕生
92名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:31:28 ID:XzBWQ+YF0
>>90 普通に、ロシアが調印していない条約はロシアと関係はないだろう。
なんか必死なのが笑えるが。
・・・馬鹿に見えるのは国民性かな。
93名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:15:03 ID:IhGqTNwP0
>>92
「当然、ロシアは関係ない。ロシアに南樺太と千島の正式領有の根拠はない。」
「しかし、それをネタにして日本が因縁付けられる根拠もない。」

これは否定しないってことだな?ならば、こちらからはこれ以上言う事はない。
94名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:35:14 ID:x1lpe4SX0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話はプーチンから聞いた
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  北海道と交換だ 日本人はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
95名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:43:39 ID:xj8uf+nn0
>「日本固有の領土」とする改正北方領土問題解決促進特別措置法が成立

これが無ければ今回何らかの進展はあったはずなのにな
96名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:57:58 ID:IhGqTNwP0
>>95
麻生政権の支持率の推移を見ていると、あれがなくても進展はなかったと思う。
あれが「引き金を引いた」「絶好の口実になった」のは間違いないけど。
97名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:05:10 ID:hw/8dA+50
ワラタw


http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5ijBBdEhuOXRTGQkvZXlvchjh6wtQ
>Despite the differences over the islands, Aso's spokesman Kazuo Kodama said
the two leaders did find common ground on North Korea in the wake of recent nuclear
and missile tests by the regime in Pyongyang.
98名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:06:59 ID:XzBWQ+YF0
>>95 >何らかの進展・・・領土は放置で金だけ渡すのを進展とは言わないよ。
99名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:23:43 ID:UkX57TrH0
世界が日本を見る目がよくわかるね。

誰が首相だろうと落ち目の日本と対等に話す相手はいない。

100名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:36:44 ID:Px1qVbVaO
核兵器がないからこうなる
核武装しろ
そしてもっと強気に行け
101名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:01:48 ID:NU8asR1d0
露スケは相変わらず最低だな
102名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:18:57 ID:khkDW9Zq0
ロスケは戦後にシベリアで惨殺された数十万の元日本兵の保障を求めるべきだよね。
共産も社民もこういう話は何故か黙っているけどね。
103名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:19:41 ID:Rskvfn1a0

シベリアは日本固有の領土だ。

104名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:20:22 ID:Drw+7PXX0
戦争で失った領土が返ってくるわけないだろ。
自民党は大日本帝国の大失態をごまかしたがってるだけ。
105名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:50:12 ID:uMwR49+k0
つまりどういうことです?
106名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:23:31 ID:BIZ5Mp6D0
>>105
第三次大戦だ
107名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:28:13 ID:m7q2BqJPO
もう軍事力で取り返すしか方法ないな
108名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:51:18 ID:khkDW9Zq0
>>104 戦争で失ったのではなく、戦後、住民を追い出し抵抗するものは射殺して
占領したのだが。
109名無しさん@十周年
>>63

716 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 23:12:35 ID:q9tbDzgr0
確かに記事のタイトルは
日本の首相は、サハリンをロシアのものとして押さえたとある。
Японский премьер закрепил Сахалин
за Россией
しかし、
>「日本政府はサハリンも、その行政区内にある(北方領土を含
>む)クリル(千島列島)も、ロシアに帰属していることを言外に認めた」
の部分には前段がある。
「2001年に、日本がサハリンに総領事館を開設した時点で」あって、
決して麻生首相が訪問した今ではない。
Только в 2001 году в Южно-Сахалинске начало
действовать генконсульство Японии.
Тем самым Токио тихо признал принадлежность
России как Сахалина, так и входящих в состав
этой области Курил.
そう主張して麻生首相の訪問を止めるように忠告したのは、日本の専門家と一部新聞だ。
заставила кое-какие токийские газеты и
отдельных экспертов-патриотов потребовать
от главы правительства не принимать
приглашение Дмитрия Медведева и
не подтверждать тем самым права Москвы на Сахалин.

自分の都合良いようにコメルサントの記事を引用する、日本のマスコミに注意。
http://www.kommersant.ru/doc.aspx?DocsID=1122291&NodesID=5


> 「2001年に、日本がサハリンに総領事館を開設した時点で」あって、
> 決して麻生首相が訪問した今ではない。