【健康】 職場で他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」の経験している人が65% 厚労省、全面禁煙を含めた対策を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★職場の受動喫煙で対策を検討

他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」について、
職場での対策が徹底されていないことから、厚生労働省は、
職場の全面禁煙を含めた新たなルール作りに向けて検討を始めました。

他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙は、心筋こうそくや肺がんなどの
病気を引き起こすおそれがあることが知られ、厚生労働省は法律に基づく通達で、
企業に対し喫煙室を設けて職場の分煙に努めるよう求めています。

 ところが厚生労働省が、民間企業で働く1万人余りを対象に調査をしたところ
「職場で他人のたばこの煙を吸わされることがある」という人は65%に上り、
対策が徹底されていないことがわかりました。このため厚生労働省は、
職場の健康問題に詳しい専門家や労使の代表などでつくる検討会を設け、
受動喫煙を防ぐ新たなルール作りに向けて検討を始めました。

 9日の初会合では、委員から「働く人の健康を守るためには職場の全面禁煙が必要だ」
という意見が出る一方、「どの職場にも喫煙者はいるので分煙の徹底を図るのが現実的だ」
といった意見も出されました。検討会では今後、職場を全面禁煙とすべきかどうかや
飲食店で働く人が客の煙を吸わされる受動喫煙をどう防ぐのかなどについて話し合い、
年内に結論をまとめることにしています。(続く)

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/t10014158321000.html

記事の続きは>>2-5
2擬古牛φ ★:2009/07/09(木) 17:37:31 ID:???0
>>1の続き

 職場での受動喫煙を防ぐため厚生労働省は、法律に基づく通達で、
企業に対し喫煙室を設けて職場の分煙に努めるよう求めています。
しかし、厚生労働省がおととし、全国およそ1万4000の事業所を対象に
調査をしたところ「対策に取り組んでいる」と答えた事業所は75.5%で、
4社に1社は取り組んでいませんでした。

 また「取り組んでいる」と答えた中にも、周囲に仕切りのない
喫煙コーナーを設けているだけだったり、禁煙の場所が会議室や研修室などに
限られていたりする企業が多く対策が徹底されていないということで。

 このため厚生労働省は、民間企業で働く1万人余りを対象に
「職場で他人のたばこの煙を吸わされることがあるか」尋ねました。
その結果、「ほとんど毎日ある」と答えた人が33%、「時々ある」が32%で、
職場で受動喫煙を経験している人はあわせて65%に上りました。
また職場での受動喫煙で不快に感じたり体調が悪化したりすることがあるかという
問いに対し、30.7%の人が「ある」と回答しています。

以上
3名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:37:47 ID:fw8MmXq40
>>1
まだ禁煙じゃない職場なんてあるんだ
4名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:38:05 ID:QR6g2iOF0
専務がタバコ止めてくれた。
5名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:38:50 ID:ipPLdtIU0
実はたばこなんぞより車の排気ガスの方がよっぽど体に悪いんだけどな…
6名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:38:57 ID:LrqVvxFs0
飯屋でメシ食ってる横でタバコ吸う奴にはぶん殴ってやろうかと思うな。
7名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:39:58 ID:4n46qfmcO
どうせまた車の話するバカがいる
8名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:41:57 ID:C8SWZEs80
>>5
害にならなきゃ何やってもいいんだな
9名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:42:20 ID:JrzRrfdO0
がたがたぬかすな!
10名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:42:35 ID:juuj8rwl0
>>5
そうそう、特に大型ディーゼル車ね。
アイドリングストップを徹底したない都内の路線バスのほうを何とかしてほしい。
11名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:43:01 ID:dHTMB7Dk0
禁煙、禁煙って言ってる奴の中で
車持ってる奴はもちろん電気自動車なんだな?
排気ガスを車持ってない人に吸わせてないんだな?


禁煙して1年経過中より
12名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:44:44 ID:MLU8w61bO
>>6
殴ってみろやwwww
たんまり示談金もらってその金でたばこ買うわw
13名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:45:22 ID:u1cCI9oyO
>>5
だから何だ?
車は車。
タバコが迷惑なのと車は何ら関係ない。
底辺は黙ってろ
14名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:45:27 ID:8d6+ajUb0
首都圏以外で禁煙なんて浸透してねーよw
特に中小零細企業なんて国が動いたところで職場がクリーンになるわけねぇよ。
同族社長と社員5人とか可哀想な環境になったら、誰が社長に「タバコやめろ」って言うの?w
15名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:45:43 ID:zPiZlRw2O
車くるま言ってる屁理屈クズ笑える^^
16名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:46:04 ID:h9VuZZaX0
夜勤の警察官はひどいよ。受動喫煙とパワハラのデパートだから。

17名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:46:32 ID:7mUOWgRuO
きっちり分煙してくれー
18名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:46:34 ID:XDTtmmsk0
一番簡単なやつだけやりますってか。

1人当たりGDP .  先進国最低
国債格付け  ....  先進国最低
食糧自給率     先進国最低
最低賃金      先進国最低
失業手当      先進国最低
出生率        先進国最低
教育水準      先進国最低
教育予算      先進国最低(学費は世界一高い)
温暖化対策     先進国最低
課税最低限     先進国最低
労働環境      先進国最低(世界ワースト3)
受動喫煙対策 .... 先進国最低
19名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:46:49 ID:b5S7ud4H0
ちょっとぐらいは許すよ。
でも、5分に1本ペースの人とか、迷惑このうえない。
20名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:48:42 ID:Dl3Y5NGZO
車はタバコの100倍の毒ガスを撒き散らすと言われてるからな。
21名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:49:00 ID:M+XwHt2yO
車=役に立つ
煙草=何の役にも立たない
22名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:49:30 ID:Uxps2E0F0
わかった!煙の出無いタバコ開発すれば良いんだよ。
23名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:49:39 ID:ChRtGtO+0
なんか国民の権利がどんどん奪われていく。
俺はタバコは吸わないからこの件についてはどうでもいいが。
これ以上はどうかと思うけどな。
エロゲ規制やロリ規制でも思ったけど、楽しんでる人もいるんだから安易に規制ってのはどうかと思う。
確かに隣で吸われるとかなり迷惑だけどねぇ・・・。

このまま進むとお酒規制、エロ全面規制、とどんどん危険な方向に進む気がする。
こういった一部の人だけ楽しむような物は楽しまない人の論理で安易に規制はよくない。
24名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:49:40 ID:ASXSHWF40
ま、時間の問題だな。
法律でタバコ禁止にすればいいのに。
依存症患者大量生産しつつ、吸う場所はないよというのは、患者にもかわいそう。
25名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:49:58 ID:ZKs8CfksO
勝手に人のタバコの煙吸うな!
図々しいな
勝手に吸っておいて「副流煙だ」「副流煙の方がガンになる」
もうゴロツキだな、こいつら
26名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:50:16 ID:+xseXMKw0
勤務中にタバコ吸うなよ

休憩、休息の時間以外で 席はずれてタバコ吸ってる時間は、当然減給だろ

やばい時は、外に逃げてタバコ吸いにいってるおまえはいいかもしれんが、
電話応対で、おまえのクレーム処理のために客先から怒鳴られるのは俺だからな
これで給料が喫煙者以下というのが納得できない
27名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:50:41 ID:WsZf9KuLO
おいらが会社辞めた理由の一つはこれだった。

今は飲み会以外タバコとは無煙だから幸せ
28名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:51:55 ID:b5S7ud4H0
離れてれば大丈夫と思ってる喫煙者がおおすぎる
29名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:52:01 ID:juuj8rwl0
>>21
>煙草=何の役にも立たない
税金を納めているけどな。
30名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:52:33 ID:f8uuzsJY0
しかしさ、受動喫煙と心筋こうそくや肺がんの相関に関する公式データって
見た事無いんだけどね。どこにあるんでしょうw
31名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:54:28 ID:HLaGp0gYO
会社ではそれなりに改善されたがやはりにおいが漂ってくるし服に染み着いてむかつく
喫煙所は外限定にしてほしいわ
暴風雨でもしらね
32名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:54:41 ID:cGwpPl0C0
喫煙者も可哀想だな。
受動喫煙は避けるべきだが、どこもかしこも禁煙じゃあまりにかわいそう。
新幹線も全車両禁煙とかだし。自宅でも奥さんから吸うなって言われてる人もいるそうだし。

俺も、オナニーすんなって言われたらつらいよ。
33名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:55:18 ID:HsphnJHTO
完全に分煙してくれたら文句は無い
頼む!分煙してくれ!
34名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:55:20 ID:XJhsna/aO
今だに職場で煙草吸うことあるの?
35名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:55:26 ID:U6Uo19Go0
喫煙は病気ですよw
36名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:55:35 ID:F2EJHtmz0
このスレは嫌嫌煙厨の巣窟スレとなります
37名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:56:41 ID:s5T7ouxp0
タバコ禁止にすればタバコ関連のために動いている車の排気ガスが減るし
38名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:57:27 ID:f8uuzsJY0
>>36

不定愁訴の患者スレみたいだなw
39名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:59:26 ID:aCcxKZwY0
だったら喫煙犯罪にしろよ
そしたらやめてやらー
 
嫌煙厨mj精神病だから病院いったほうがいいよ
ホント家族とかまわりかわいそうだから早めに頼むよ
おまえらのカキコみるたびに可哀想でみてらんねーんだよ
40名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 17:59:30 ID:ZXg7A68N0
喫煙厨涙目w
迷惑かけないようにニコチンガムやニコチンパッチでもやってろ。
41名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:00:11 ID:JagRkbOLO
社会の底辺ほど喫煙率高いよな
42名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:00:38 ID:wxu/4YGi0
喫煙者もそれなりに高い税金納めてんのに
どんどん待遇悪くなってくってのも可哀相だと思うがな
ちゃんとマナーを守れてる喫煙者はこっちが恐縮するくらい
気を使ってるし
43名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:02:17 ID:X5f8r5X30
>>32
まあ公共機関はどこかしらに吸える場所は作るべきだと思うんだよね。
でもそれは国が税金出してやるんじゃなくてJTが率先して作るべきだが。
会社のは会社がどうにかするしかないだろうけどw
44名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:03:49 ID:XHM66y3E0
>厚労省、全面禁煙を含めた対策を検討

これは創価学会の浜四津のアイディアだな。
直感で分かる。
45名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:04:05 ID:cGwpPl0C0
互いに罵倒しあったって発展性がないよ。
2chではそれでいいけど、
家庭とか会社では、きっちり話し合おうな。
俺、トラックの助手やったとき、あまりにとなりの兄ちゃんが
たばこ吸うんで回数減らしてもらえますか?
っていったらちゃんと減らしてくれたぞ。

お互いに譲歩しようぜ。

ちなみに、となりの兄ちゃんは族あがりだったらしいが、
ヲタクの俺にも優しかった。人間は話せばわかることもあるよ。
46名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:05:20 ID:9Hq5SpCU0
噛みタバコにすれば桶!
47名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:05:58 ID:/sDc77nB0
検討おせーよ
48名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:07:46 ID:DK+xikEM0
いまだに路上で歩きながら吸ってるクズは死んでいいよ。
喫煙者にもいろいろあるからね・・
49名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:07:55 ID:95cMgfYo0
たばことパチンコは全面禁止で
50名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:09:08 ID:XsyVQC9D0
タバコで取れていた税がなくなった場合。
唐突に税の負担が皆にのしかかる。
喫煙者が払っていた税の重みを知るがよい。

医療費負担が減る?
今日本はそれどころじゃない。
51名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:09:45 ID:DPEBECD20
民主党が政権取りそうだからって嫌煙派が活気づいたな

>>14
法制化されて罰則がつけば
会社をクビになったもれらの報復手段がまた一つ増えることになる
会社の規模が小さければ潰してしまうことも
52名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:09:49 ID:VjugBIyi0
>>30
データないの?俺も、吸ってる本人が簡単に病気になんてならないんだから
ちょっと受動喫煙したくらい、大したことないと思うんだよな。
単純に臭いから嫌とかならわかるけど。
53名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:11:29 ID:1CPfEbwz0
また、車の排ガスの方が〜とか税収が〜とか言ってんだろw
54名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:12:06 ID:wyRNld7SO
飲食店も全面禁煙にして欲しい
55名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:15:39 ID:TewGQWF8O
当然だけど喫煙なんて個人の自由だし、何人も他者の嗜好に口出しなどするべきではない。
まあ副流煙を懸念する向きがあるのかもしれないが、その害も決して科学的に証明された
代物ではないし、ただ臭いだの煙いだのといった理由で他者の権利を踏みにじり、喫煙者
を迫害するというならば、それはもはや人権侵害に他ならないだろう。
邪悪なファシズムの台頭・蔓延を容易に許すような国家は近代国家として不適当。
だが>>1のような流れを見る限りどうやらこの国が目指しているのは野蛮国家みたいだな。
56名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:16:40 ID:9AZFqVt30
>>5
それなりに社会に貢献している車と百害あって一利なしのタバコをいっしょにすんな
ニコチンで頭おかしくした?
57名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:17:22 ID:WPsuDE0o0
こんな法案を政治家が真剣に語りだす時代になってしまったか…。

全面禁煙だけは止めて欲しい。ルールもマナーも守っているのだから、これ以上
は譲れない。というか、職場の環境なんて個々で違うのだから、いっしょくたに
全て議論するような今回の動きは非常に危険だと思うのだが。
58名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:18:48 ID:cGwpPl0C0
>>52
>吸ってる本人が簡単に病気になんてならないんだから
>ちょっと受動喫煙したくらい、大したことないと思うんだよな

吸ってる本人はフィルターをとおしてすってるが
副流煙は、フィルターなしだから、そっちの方が害があるらしいよ。
59名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:20:03 ID:juuj8rwl0
>>54
飲食店に言えよ。
60名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:20:19 ID:eLlKgHFg0
日本はね、既得権に弱いのよ
だから外国がやらないと何もできない
世界から2流国といわれるのはそのせい
61名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:21:01 ID:9JYvNUl/O
俺はフロア100人のオフィスで働いてて
当たり前のように蔓延っていた自席喫煙が許せず
社長と総務に直談判した。
ちょうど時期を同じくして健康増進法とPCへの悪影響が叫ばれた頃でな。
程なくしてフロア全面禁煙に漕ぎ着けた。
突くポイントさえブレなければ
平社員だってオフィスの決まり事に関われる。
労基上のこともあるし社会性もあるから
会社も無碍には出来ないからな。
健康増進法が出来るまではオフィス内喫煙批判のサイトが沢山あったんだよ。
62名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:21:11 ID:WPsuDE0o0
>>56

社会の貢献度というのは、個人個人によって価値が変わってくる相対的な代物
だろう。

未開の地で蛮族のサッカーが上手くても誰も評価してくれないが、欧米ならば
高く評価される。

車にはそれほど乗らないが喫煙している層の人々にとって、車の価値はさほど
重要ではないが、煙草の価値は重要である。
63名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:21:25 ID:a2SLojXJO
職場が喫煙OKなので煙の中で仕事してます。
旦那の実家の会社なので煙たいなんて言えないです
しかも私は妊婦なのに義母さんも私の前でタバコを吸います
妊婦初期にタバコが気になると相談しましたが、タバコを吸いながら子育てしたから大丈夫だと言われました
辛いです
64名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:22:34 ID:qcSnDPa60
このタバコ規制の理論で、こんにゃくゼリーもダガーナイフも児ポも
規制されてる事実に気づけよ、嫌煙厨のキチガイども。
65名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:22:38 ID:FwCvXJ8tO
休憩時間に外に出て吸えばいい。
66名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:23:57 ID:WPsuDE0o0
>>63
職場とお義母さんと旦那さんと良くお話して、家族と職場の話し合いで解決
して下さい。
お願いですから、個々の悲惨な体験談で国を動かそうとしないで下さい。
67名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:24:23 ID:rYRaqMDL0
羨ましい話だなオイ。せめて20年くらい前から施行してくれれば
68名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:24:41 ID:tEVC+0gQO
タバコよりサービス残業厳しく取り締まるとか
年金、雇用保険に加入させてるか監視、指導するとかそっちのが先だろw
69名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:25:24 ID:mFPwUG520
 
分かった!厚労省のタバコ魔女狩りの理由が!

タバコ税(特別税)を上げる→年金の損失補填(消えた年金+株価下落)

タバコ販売・購入の免許制度導入→天下り団体の創設

こんな感じだな。「消えた年金」について国会で暴露しようとした
山口剛彦・元次官は始末済だし、邪魔者はいないね?

消えた年金って、どこに消えたのかな〜?厚労省・社保庁の闇は想像以上だな?
 
70名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:25:27 ID:wxu/4YGi0
禁煙よりも
喫煙者に喫煙マナーをしっかり教えた方がいいと思うんだが
71名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:25:40 ID:Oq8gtStY0
普通の企業なら喫煙室くらいあるだろ
72名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:25:53 ID:lqBuHCXKO
>>64
たばこであたまがおかしくなってるんですか?
ちゃんとにほんごはわかりますか??
73名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:26:41 ID:VjugBIyi0
>>58
吸ってる本人にも、副流煙はくるからね。
主流煙と副流煙を1日中吸ってる奴が、めったに病気にならないんだから
ちょっと受動喫煙するくらい大したことないと思ってしまうんだよな。

もし、医学的にもあまり影響ないとわかったら、分煙すればいいだけだと思う。
74名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:26:57 ID:gtmn9Yjd0
>>56
税金で社会貢献しているとも言える


10年以上喫煙していたのにあっさり禁煙出来た
特に良いことも無いが、タバコ代の月1万円が別の事に使えるくらいかな
まぁ吸いたい奴は吸えばよいと思う
75名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:27:11 ID:XHM66y3E0
わしは、キムチのニオイがものすごく嫌です。
キムチは日本では禁止するべきだと思います。
76名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:27:17 ID:cGwpPl0C0
>>63
話し合うしかないだろうな。
それでもダメなら、諦めるようりしょうがない。
かなしいけど、日本って今だ姑が強いんだよね。
まさか、たばこひとつで離婚するわけにもいかないし、
はっきりいうけど、どうにもならんね。

個人的には貴方を応援したいけど、応援したところでなにもならん。
77名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:28:19 ID:Gv1VTSpU0
喫煙者が煙を体の外にださなかれば何の問題もないと思う。
78名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:28:22 ID:DYgZOPXwO
嫌煙キチガイは死ねよ。
79名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:29:05 ID:XS+6XZFCO
>>52
病気じゃないけど元々アレルギー体質だから副流煙で吸い込むと家に帰って寝るまで喉の痛みがとれなかったよ。
前にバイトしてたとこは休憩室がタバコOKのところだったからいつもトイレに避難してた。

後、病気になるのは体質だからいくら吸っても平気な人はいるんだよね
80名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:29:09 ID:VvRkqQzo0
またタバコに挿げ替えて目くらましか
余計な仕事には頑張る厚労省
81名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:29:48 ID:DPEBECD20
>>78
喫煙厨の抵抗は無意味だ
82名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:30:49 ID:XHM66y3E0
焼肉も日本で禁止してくれないかなあ。
本当に迷惑なんだよねえ、煙とかニオイとか。
83名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:31:15 ID:Gv1VTSpU0
>>76
場合によっては命の問題だよ。
煙草を吸うことと赤ちゃんの健康問題、どちらが大事?
84名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:31:34 ID:9JYvNUl/O
>>63
JT工作員の煽りなんてスルーしとけ。
DQN親かかわざるを得ない状況はツラいな。
旦那が職場のルールを決めれないってのもなあ。
志村のだいじょうぶだぁの身内職場コントを想像したよ。
あそこも志村が喫煙しながら仕事するから。
まず旦那だ旦那。
85名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:31:50 ID:vkUHXVdn0
職場が居酒屋とかの場合はどうするんだろうな。
居酒屋全面禁煙か?
タバコ1箱1000円とかにして節煙してもらう方が現実的だろう。
86名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:31:53 ID:mFPwUG520
 
タバコ税って特別税。どこに消えるのかな?年金並みに消えるんだろうか?

山口剛彦・元次官夫婦が殺された理由って?
出頭した小泉毅は何者?
タバコ締め付けによる天下り団体の増設疑惑は?

でも官僚ごときに殺人が出来るだろうか?しかも元次官=先輩を。
有力政治家の後ろ盾がないと。
厚生大臣や総理を務めた人で有力政治家っているかな?
殺人を計画できるほどのクソ度胸のある政治家。
 
87名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:32:45 ID:WPsuDE0o0
>>83
だから、それをご家族と話し合って決めて下さい。私が煙草をやめても、その人の
赤ん坊の健康状態は変わらないのですが。
88名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:33:01 ID:WGMBU6Xc0
>>82
焼肉が移動して煙やニオイを撒き散らしているならそれは迷惑だな。
89名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:34:23 ID:xhRwjqZy0
場所さえわきまえれば吸っていいよ
このまえ歩きタバコのやつにぶつかってそいつ殴りそうになったけど
デカイおじさんになだめられたわ
さんきゅーおじさん
90名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:34:32 ID:/CsNpYma0
>>42
ところがどっこい今の価格と税金では害の方が上回ってるから
たばこ値上げは必要
91名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:34:41 ID:cGwpPl0C0
>>73
>主流煙と副流煙を1日中吸ってる奴が、めったに病気にならないんだから

たばこ吸わない人の意見だけど
吸わない人は、リスクを負う覚悟もないのに
健康リスクは増大するんだよね。
吸ってる人はリスクを承知ですってる。
これが全然違うんだよ。
禁煙者はそう考えている。

もっとも、俺も公共施設全部禁煙とかはやりすぎだとおもう。
92名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:34:45 ID:zdZvweL7O
早く全面禁煙してくれー。
93名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:35:33 ID:35Fh185wO
>>89
いきなり殴ろうとしてる時点でお前もなぁ。
注意して反抗されたとかなら分かるが
94名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:10 ID:Gv1VTSpU0
嫌煙派と喫煙派の要求を満たす方法。

1 煙草には消費税以外の税金をかけない。
2 煙草の煙を体の外に出すのを禁止する。
95名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:35 ID:22f5jFUc0
>>73
滅多にならない奴もいるが、晩年大病を患って、タバコ辞めておけば良かったって
公開している人も多いのは事実
96名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:46 ID:/sDc77nB0
>>63
話し合いして止めてくれず、どうしても我慢できなければ離婚すれば?
そもそもその覚悟も含めて結婚したんだろうから離婚とか滑稽だけどなw
97名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:49 ID:gtmn9Yjd0
JTも体に良いタバコの開発をしろよ

もともとタバコだって薬のように思われて近年までの歴史がある訳だからね
98名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:36:58 ID:xhRwjqZy0
>>93
おまえがあの熱さで冷静になれるなら納得してやるよ
おれは止められなかったら殴ってたな
99名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:37:10 ID:juuj8rwl0
>>91
リスクを知ってる、知ってないで、どのくらい病気になる度合が変わるの?
100名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:37:41 ID:cGwpPl0C0
>>83
命の問題とまで捉えるのなら
離婚すべきだな。
でも、俺はそこまでいえない。
なんだかんだいって、片親で子供を育てるのは大変だし。
一番いいのは話し合いで解決することだけど、
>>76の話きくとそれもうまくいきそうにないし。
101名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:37:46 ID:7uGusItpP
>>94
体の中で火をつけるの?
102名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:38:52 ID:LPZN1p3CO
歩きタバコの被害で火傷した経験があるから、どうも喫煙者には冷たい態度をとってしまうな。
お前も誰かを傷つけたんだろう?ってさ。
103名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:38:54 ID:Gv1VTSpU0
>>101
やり方は制限しない。煙草を吸う人に任せる。
104名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:06 ID:WPsuDE0o0
>>91
というか、そういう意見を踏まえた上で分煙には賛成なんですが、全面禁煙は
反対です。全面禁煙はある種の嗜好差別とさえ受け取られると思います。

分煙すれば解決する問題に全面禁煙の意見が出てくる事に、この問題の喫煙者
に対する冷たさが存在しているような…。
105名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:07 ID:XHM66y3E0
オバマ大統領とか麻生総理とかは愛煙家だからな
106名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:13 ID:mFPwUG520
>>90
問題はタバコ税の使い道。特別税は「消えた年金」を見て分かるように
闇の世界へ吸い込まれる可能性が高い。

山口剛彦・元次官も国会でカネの消えた先を暴露しようとした矢先に
「犬の仇」とかで小泉毅に殺された。
特別税(特別会計)がある限り安易な増税は闇経済界を潤す。

「消えた年金」なんか見れば分かるが、厚労省・社保庁が組織ぐるみで
必死に隠蔽してるだろ?想像を絶する何かが隠れてると思う。
107名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:39:54 ID:cGwpPl0C0
>>99
違う。病気になる度合いの話をしてるんじゃない。
リスクを背負う覚悟がないのに、
リスクを負担させてることが問題。

喫煙者は肺がんなろうといい。それを覚悟ですってんだから、
だけど、受動喫煙のひとはその覚悟がないわけ。
108名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:41:59 ID:DPEBECD20
>>105
その麻生総理を見限って嫌煙運動の大御所である民主党に政権交代させようとしているのが
昨今のマスコミとそれに踊らされている国民だ
109名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:42:03 ID:cGwpPl0C0
>>104
わかる。俺も全面禁煙は反対。
なんでもかんでも、自分に気に食わないのは排除すればいいという問題ではない。
両者のバランスをとって落とし所を探るべき。
今の政治のやり方はアンバランスだとおもう。
110名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:42:37 ID:ZLDZVug6O
>>79
私と同じ症状だ

昔は単なる煙の匂いとしか感じられなかったのが今は毒ガスに。
自分でも不思議だ。
111名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:44:05 ID:WPsuDE0o0
>>107
でもまぁ、それを言い出したら、道路を歩いている歩行者は車にはねられる
負いたくも無いリスクを多くの場合、覚悟なしで負担させられているのですが…

結局、個人がどこまで許せるのか?という問題に還元されるような。
112名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:44:08 ID:wkn0Fn8t0
歩きたばこ。臭いんだよね。
特に通勤中に吸ってるやつ。後ろは広範囲に煙が拡散するし。
前歩いてるのが吸ってたら追い抜くよ。
吸いたいなら喫煙所か喫煙コーナーか喫茶店か歩行者に煙が行かない隅で止まって吸え。
113名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:45:16 ID:XHM66y3E0
普通の職場は喫煙室を設けて分煙をやってるね。
喫煙室に行くと他の部門の人と知り合いになれて、ネットワークが出来るよ。
114名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:45:22 ID:qcSnDPa60
>>107
肺がんになるリスクなんて、
他のあらいることに比べて特別に大声を上げて
必死にならなくちゃいけないほどのリスクじゃないぞ。

・・・と言うと、嫌煙は、顔を真っ赤にして、
他と比べるのは、絶対やってはいけないタブーだと必死になる。
115名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:46:26 ID:lqBuHCXKO
喫煙者って馬鹿だよな
病気云々じゃなく、煙を出すことだけでも周りは不快なのに。
病気の問題が解決すれば堂々と吸えるとでも思っているんだろうか?
こんなのディマーケティングの一つにしかすぎないのにさ。
ああ、んなことにも気付かない馬鹿だからタバコなんざ吸ってるのか。
116名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:46:54 ID:cGwpPl0C0
>>111
>結局、個人がどこまで許せるのか?という問題に還元されるような。

それが本質だじゃね。
個人がどこまで許せるのかの意見を聞いて、その中で一番多い意見が法律になるだろう。
もし、それを避けたいのなら、喫煙者が声をあげて、反対するしかない。
117名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:47:45 ID:5qmggcd10
嗜好品を味わうのための場所って職場で必要か?
だったら酒やゲームを楽しむための場所も確保してくれよ
何でタバコだけ特別扱いなんだ
吸わないとイライラしてロクに仕事できないから?
それニコチン中毒という病気だから病院行け
118名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:48:04 ID:WGMBU6Xc0
>>104
喫煙者のマナーさえ良かったら分煙も禁煙も必要ないんだけどな。
そういう意味で喫煙者に対して厳しい態度にでる奴が多いのも仕方ないと思うよ。
119名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:49:15 ID:ztc27OUz0
喫煙を正当化する理由なんてどこにもないからな
喫煙厨が言うのはいつだって「○○だって健康に悪い」
悪い物だって自ら認めてるんじゃねーか
120名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:49:43 ID:9JYvNUl/O
今日はタバコスレ増えたがらJT工作員は忙しそうだなw
喫煙バカがマナーとかルールとか権利語っても
かける迷惑と被害はなくなんねーっつの。
真の優良喫煙者ってのは他人から見て喫煙者かどうかわからない吸い方してんだ。
おまえら喫煙バカは携帯灰皿もってるからとか
ここ禁止されてねーしとか
3m離れりゃOKでしょとか言っちゃうからな。
121名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:49:48 ID:XHM66y3E0
タバコは、アルツハイマー病の予防になるので良いこともある。
122名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:50:28 ID:DPEBECD20
自分で怪我する分には骨折しようが何しようが勝手だが
他人を怪我させるとなると掠り傷一つでも最悪刑法犯だ

喫煙厨はこの点をよく理解してもらいたい
123名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:50:41 ID:EYpRA1sJO
ショッピングモールの喫煙室は
ガラス張りでガス室みたいで中にいる人が哀れに見える
子連れだとより一層哀愁が増す
124名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:51:05 ID:2uVKY3Xm0
>>117
スレタイも読めないのか
125名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:51:30 ID:EjCO+Ic20
短気の人がタバコ吸ってるイメージがある
126名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:51:43 ID:qMQ9N16eO
てか分煙で良いだろ。
問題なのは落し所も考えずに、地球上全禁煙エリアにしたい禁煙ファシストと禁煙エリアすら守れん屑。
127名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:51:53 ID:4he2Lf8I0
コンビニの前ってなんで喫煙者がたまってるんだろう?あんなところでわざわざ吸う理由が良く分からない。
おかげで道が煙くて煙くて・・・。
128名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:52:39 ID:ztc27OUz0
>>126
今まで散々分煙が進められてきて、それでも職場で受動喫煙させられてんのよ
129名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:52:54 ID:cGwpPl0C0
>>114
俺は医者じゃないから詳しいデータはしらん。
だが、事実として、社会をみると喫煙はこれだけひどい病気を
起こしますよ。とネガティブ運動してる。
その情報を信じると

>他のあらいることに比べて特別に大声を上げて
>必死にならなくちゃいけないほどのリスクじゃないぞ。

とはいえない。あくまで、俺に与えられる情報の話だけどな。
130名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:53:39 ID:5qmggcd10
>>124
だから全面禁煙でいいだろ
わざわざ嗜好品のための場所を職場に設ける筋合いも必要もない
131名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:54:37 ID:qcSnDPa60
>>122
そんな社会が望みか?
ぶっちゃけ、すり傷くらいで大騒ぎして、
逮捕だ、訴えてやる、裁判だ、とか言うヤツ、いないだろ?
132名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:54:43 ID:LrfRuYyz0
煙が嫌なら会社やめれば?
ばかじゃんww
133名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:55:26 ID:9/MlGo8YO
部長が喫煙してるから誰もなにもいえない
134名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:55:45 ID:22f5jFUc0
>>114
吸うと血液中の一酸化炭素濃度が上がって、抹消血管の流れが止まって
末梢神経の生成が止まることがわかっていてるんだが
人畜無害だと思いますか?
135名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:55:59 ID:moEuUDeF0
>>125
このスレをみれば判るように実際は嫌煙者のほうが短気でヒステリック
136名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:56:28 ID:XHM66y3E0
タバコは、ウンコとか食事みたいなものだから、
別の部屋でやればいいよ。
137名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:57:06 ID:u+5u/6QjO
一箱1500円にすれば解決
これは喫煙者自身も言ってることなので、早急に実現しろ
まあ珍煙税の値上げを執拗に邪魔する草加をどげんかせんと無理だがな


138名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:57:18 ID:lqBuHCXKO
一番可哀想なのは嗜好品としてマナーを守ってる人たちだわな
馬鹿な喫煙者が減らないせいでこんな大きな問題になってしまった。

喫煙者はこればっかりは「マスゴミのねつ造だ!」とか言えないだろ?
普通に生活してて、マナーの悪い喫煙者なんて山ほど見るからな…

可哀想だが自分の部屋か喫煙所だけで吸ってくれ
ニコチン中毒じゃないなら我慢できるんじゃないの?
139名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:57:20 ID:EJt/aMI2O
他人の煙りホント嫌だよな、喫煙者には分からないんだよ
140名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:58:17 ID:DPEBECD20
>>131
モンペの話を最初に聞いたときには同じようなことを思ってたよ
141名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:58:22 ID:WGMBU6Xc0
>>135
まあ職場で恒常的にたばこの煙で嫌な思いをさせられていれば
誰だって短期でヒステリックになりますよ。
142名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:58:41 ID:22f5jFUc0
>>137
タスポにしただけで犯罪が増えたんだから、一五〇〇円にしたらなにをしでかすかわからないよ
143名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:59:43 ID:x+O9Lhz80
>>48
同意
路上も禁煙にして欲しい

JRが禁煙になってから、駅周辺の喫煙、ポイ捨てが酷い
144名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 18:59:50 ID:XHM66y3E0
昔は、日本の職場は男性ばっかりでタバコをすうのが普通だったな。
145名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:18 ID:ZLDZVug6O
アレルギーの人が増えているというのが本当なら、
タバコの煙アレルギーの人もどんどん増えそう
146名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:21 ID:ztc27OUz0
>>142
kwsk
147名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:23 ID:IhCQghXX0
健康とか関係なくて煙が嫌。
白いパソコンの筐体もヤニで黄色くなるし。
大企業ならともかく、中小零細では吸うヤツが多ければ
そちらに流される。
148名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:00:41 ID:YGh67l2kO
道を歩いてて煙草の臭いがしたら、思わず息を止める
くせーんだよ
149名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:01:12 ID:9JYvNUl/O
タバコ議員のせいで健康増進法はザルなんだか
罰則ないからって守らない職場や店舗にいたら
その人は被害者なんだから社会にお知らせしたほうがいいよ。
世論が味方してくれるから。

努力義務、分煙、節煙、ただし携帯灰皿持参を除く
これらは要らない。
完全禁煙だよ必要なのは。
150名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:02:14 ID:Htpzc/JS0
で肺がんで死んだ奴どれぐらいいるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たばこも吸えないでコーラ飲んでアイス食ってゲームやってる
ひ弱なゆとりは体も頭も違うんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゆとりは吸わないほうがいいよwwwwwwwwwwwwww
151名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:01 ID:Lr6Ad+b40
受動喫煙(笑)
もうこんなんで誰も騙せないよwww

例のやつから目をそらせる為にタバコを担ぎ上げてるだけ。
152名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:18 ID:ztc27OUz0
>>145
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133858277/
アレルギーじゃなく喘息らしいが
153名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:03:56 ID:wTwkXH8F0
>>150
たばこの税収より
たばこによる健康被害による医療費が上回っている
154名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:04:00 ID:XHM66y3E0
タバコの煙が嫌な人は、全面禁煙の会社に入ればいいとおもう。
会社に入ってから会社のルールを変えろとかムチャクチャだろ。
155名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:04:08 ID:LZ5sW16OO
分煙もできないクソ企業にしか勤められない自分の無能さを呪え
156名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:04:08 ID:5qmggcd10
日本はFCTCに則って、職場やレストランや交通機関など公共の場は
来年の2月までに例外なく完全に禁煙にしなけりゃならないんだがな
157名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:04:37 ID:mFPwUG520
経団連・小泉の言いなりで派遣を見殺しにしてる厚労省が
国民の健康を考えるわけない。利権が欲しいだけ。
158名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:04:54 ID:vkUHXVdn0
タバコ1箱1000円にして立派な喫煙場所をそこらに作ればいい。
中は冷暖房完備、コーヒー飲み放題とかにして。
そうすれば、みじめに歩きタバコする連中とか、夜中に公園でたむろしてタバコ吸い散らかす無職とか居なくなるだろ。
雇用対策とかにもなるし。
159名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:05:02 ID:Htpzc/JS0
ふー
セブンスターうまい!!!!

たばこを批判する奴はまず吸ってから批判しろよ
1年吸ってやはり害があるよ!っていわれたな
納得する
160名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:05:44 ID:E2I/mxKcO
>>142

トータルでは減ってるだろ?

タスポにして増えた犯罪
・タバコの恐喝や万引き、違法なタスポ貸し

タスポにして減った犯罪
・未成年者の喫煙、未成年者へのタバコの販売

トータルでは減ってるはず
161名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:05:50 ID:WPsuDE0o0
>>149
ルールもマナーも守るのに完全禁煙が必要なのですか?
健康と禁断症状を考えれば煙草以上に有害な酒でさえ、18歳のフィルタリング
で済むのに、完全禁煙を勧めるのは、禁酒法の焼き増しでしかないと思うのですが
この辺りをどのようにお考えなのでしょうか?
162名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:09 ID:cs1FFj4NO
路上喫煙さえしなければ、ここまで締め出されることはなかったと思う
163名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:20 ID:+nrktieJO
>>142
つまりタバコの存在そのものが危険だってことだね
こりゃあ規制しないとまずいなw
164名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:51 ID:ztc27OUz0
>>154
喫煙者は全員タバコ会社にでも入ればいいよね
昔からの慣習で世のルールを捻じ曲げろとかムチャクチャだろ。
165名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:06:59 ID:nWY4tWGK0
>>125
タバコすうから短気なんです
イライラと切れやすい
やめたら心が広くなった
つまり幸せになった
166名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:04 ID:cuEJnG2lO
うちの職場は全面禁煙
しかし前の席の奴が珍煙
朝来た時と昼休みの後息と洋服が臭い
167名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:13 ID:Htpzc/JS0
>>153
だから100%たばこが原因か?
魚の水銀や工場の大気汚染
アスベスト
車の煙
中国産の農薬まみれの食い物
その他・・・・・・・・・・・・・・・

で蓄積されてやられてってあるかもしれないし
医療費はしかたないだろ
世界で一番長生きの国なんだし
168名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:17 ID:22f5jFUc0
>>154
面接で灰皿勧めてくるところがあって、ここでタバコ吸うかどうか見てから
合否決めてる会社があったな
169名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:31 ID:IhCQghXX0
>>161
煙が出ない分、会社では酒の方がマシのような気がする。
酒飲んでてくれと言いたい。
170名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:34 ID:XZaSc6zV0
JTの献金が足りないの?天下りポストが足りないの?
171名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:08:52 ID:5qmggcd10
>>154
FCTCという国際法に則って変える必要がある
日本も批准しているので、日本はFCTCを守らなければならない
172名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:09:12 ID:ztc27OUz0
>>159
1年以上吸ったがやはり害があるよ!
体力低下高血圧喉肺etc.

>>167
水銀、大気汚染、アスベストは規制されました
車の煙も規制されつつあります
次はタバコの番ですよ
173名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:09:17 ID:8gh6e5y90
税金おさめんでいいから、タバコは販売禁止にしろ。
174名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:09:26 ID:BKNiyiCk0
当然だな
吸うなら家で窓締め切って吸え
175名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:09:42 ID:+nrktieJO
>>159
あんな臭くてむせるものなんて1日だって嫌だね
176名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:10:46 ID:b75s39Wv0
宇宙服みたいな煙や臭いが本人以外に行かないものの中で暮らして欲しい
177名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:10:53 ID:F1rA7RysO
喫煙者の口臭は 
うんこのにおい
178名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:01 ID:Htpzc/JS0
>>172
それはお前が中国産の冷凍食品ばかり食わされていた
20歳前半のゆとりだからだろ
今は規制されたから結果がでるのは30年後だわwwwwwwww
今規制はい!
もうおきないよじゃねーんだよ!
結果は30年後ね
179名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:22 ID:E2I/mxKcO
>>167

背景揃えて喫煙群と非喫煙群に分けてそういう結果がいくらでも、どの国でも出るんだから少なくとも“タバコは原因であると断定できる”
180名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:38 ID:WPsuDE0o0
>>169
例えば、あなたがスポーツの代替えとして酒を飲む事を薦められたら、煙草の
代わりに酒を飲んでくれという理屈には無理があると気付くと思われるのですが…。

煙草や煙草の煙が嫌いなのはしょうがないとしても、だからといって、煙草自体
を禁止するのはやりすぎではないでしょうか?
181名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:11:52 ID:QGMivro1O
公共の場所でタバコ吸うのを禁止してくれ
182名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:12:50 ID:DPEBECD20
>>157
禁煙に積極的なのはむしろ民主党の方なんだが・・・
次の選挙で民主党が政権とったら煙草一箱千円時代がマジでくるよ

抵抗は無意味だ
そうじゃないと信じたいところだけど公的資金目当てのマスコミはいかんともし難い
183名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:17 ID:mFPwUG520
>>170
JTの監督は農水省。それを厚労省が横取りしようという前代未聞の戦いじゃね?
厚生・厚労省ってここ10年、変じゃね?
「消えた年金」で元次官だかの山口剛彦殺害、年金はどこへ消えたか分からない。
派遣がクビにされて自殺に追い込まれても見殺し。経団連の手先。
小泉純一郎(小泉毅じゃないぞ)が大臣を2期やってたしな。

「消えた年金」なんて闇社会を潤してるだろ?
タバコ税も同じ。特別会計がある限り闇はデカイ。
184名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:31 ID:IhCQghXX0
>>167
車の煙って、例えばトラックメーカは開発費のほとんどを排ガスを綺麗にする為に
使っていますが。一方、ウンコJTは他国の煙草メーカを買収しまくり。アホかと。
185名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:38 ID:Htpzc/JS0
>>179
そうなら禁止すればいいだけ
法律上吸ってもいいっていってるんだから
堂々とすればいいんだよ

禁止されたらもちろん法律に従ってやめますよ
嫌なら議員にでもなるか署名でもして
こんなところでウダウダいってないで行動しろよ
186名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:42 ID:yjVFUf390
いいからJTは煙が出なくて美味いゴミが出なくて火傷の心配が無いタバコを開発しろ。
何で諦めんだよ!
もっと熱くなれよ!
187名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:46 ID:5qmggcd10
■FCTC タバコ規制枠組み条約(受動喫煙防止条約)

公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる
そのデッドラインは2010年2月である

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが
  科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び
  適当な場合には他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの
  保護を定める効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を国内法によって決定された
  既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、並びに権限のある他の当局による
  当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。

ttp://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
188名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:47 ID:E2I/mxKcO
>>180

自己所有の車や家でなら喫煙してもいいと思うよ
189名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:13:53 ID:tzJWNGgVO
>>175
その前にさ……成年して、色々経験しないとな。
中学校は楽しいか?
190名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:05 ID:8gh6e5y90
公共の場を禁煙にする法律作れば済むことなのに。
191名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:14:22 ID:SHKP6NeZ0
だいたいタバコなんて無くせよ
百害あって一利なしの象徴やんけ
吸った煙を吸わされる人間の方が病気になる確率のホウが
高いんやぞ他人の吸った煙りで癌になるなんて
まっぴらごめんやわ
192名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:15:26 ID:XHM66y3E0
>>181
裁判所でも図書館でも公共の場所では分煙されているけど、
これ以上何を望むのか?
193名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:16:22 ID:5qmggcd10
>>190
国際法で既にある
後は政府が国際法を守るかどうか
194名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:17:18 ID:slQdAzREi
タバコ、死ね
195名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:17:43 ID:3wYf4oTrO
たばこの煙の有害性を訴える一方で
何の疑いもなく中国産の食品を平然と平らげる
それが嫌煙クオリティ
196名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:17:57 ID:E2I/mxKcO
>>185

法律上認められた掲示板への書き込みしてるだけですが?
197名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:18:10 ID:LNVXwdLNO
タバコ吸ってると、味覚が落ちるんだよな。
上手い飯の敵。
198名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:18:30 ID:64t6fGex0
何が受動喫煙だ神経質のオカマ野郎w

煙がいやならどっかいけw

ウロウロしてると煙吹きかけるぞwww
199名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:19:07 ID:OHGdB3A40
他人がいるのに平然と風上で煙草を吸う奴は芯でほしい
200名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:19:09 ID:XHM66y3E0
ジャズ喫茶でのタバコとか、高層ビル屋上でウイスキーで酔った後のタバコとか
一回経験して見るといいけどな。
201エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/07/09(木) 19:19:10 ID:bvJwAosfO
>>191
だいたい2ちゃんなんて無くせよ
百害あって一利なしの象徴やんけ
書いた糞レスをみさせられる人間の方が病気になる確率のホウが
高いんやぞ他人のレスで癌になるなんて
まっぴらごめんやわ


(・ω・)みんな社会生活してりゃ
迷惑をかけてるよw
202名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:02 ID:Htpzc/JS0
だから政府次第なんだろ
ロリコン雑誌やゲームは禁止になるみたいだから
絶対にやってはだめ!
法律で決められたんだから
まあやったこともないしどうでもいいけどw
本当にたばこが嫌いならがんばって
政府に働きかけるか禁止する法律を作る!

嫌いな奴はたしかにいるから
そういう時は吸わなかったりして
一応気を使ってる奴もいるだろうし
たばこ=悪!
って決め付けるのはまさにファシズムだわ
203名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:08 ID:AnpV4i7bO
>>195
たばこばかりいぢめないでくだちゃい!ってか?
かわいいのぅ。
204名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:22 ID:E2I/mxKcO
>>192

道路という公共の場所での密閉型完全な分煙か、できなきゃ禁煙
205名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:20:30 ID:WPsuDE0o0
>>188
それは外出時に於ける全ての喫煙を我慢しろという事ですか?
結局それはほとんど煙草を禁止しろと言っているのと同じだと思うのですが。

外に居る方が家や車の中に居るより多いのですが…?分煙してもマナーを守っ
ても認められず、挙句に家と車の中だけで吸えは酷です。
206名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:07 ID:9EjjWWMk0
タバコ茶にして飲めば良いんじゃね?
お茶は職場でOKだろ。
ニコチン摂取も効率よく出来るし。
207名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:33 ID:Ys/dPW+30
いままで全面オーケーだったのが怖ろしいわな。
吸いたい人たちの集団の力が怖ろしい。
吸いたいあまり、害があろうが、他人の事なんてお構いなしだからな。
反対する勢力の力が増してよかったわ。

大学も、屋外での喫煙に制限が無くて、
休み時間のたびに受動喫煙させられてイヤだったよ。
生協の前なんて大混雑の中を歩きタバコしてる連中がいたし。
すでに西暦2000年を過ぎていたのに・・。
208名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:21:48 ID:R3RBFIi90
俺は喘息で、受動喫煙はきついな。
というか、命が危ないな。
副流煙を吸い込んで、発作が起こり、咳のために肋骨が疲労骨折してしまった。
それに、気管支が痛いんだ。
発作が起きた次の日も咳が止まらないから、会社を休む。
俺だけ会議に出なくていいのは、そのためだ。

ポイ捨てしてる奴、捨てないで食え。
金出して買った物を無駄にするな。
根元の部分はスポンジケーキみたいだろ。
食って初めて、タバコを吸った事になる。
街を汚すな。
209名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:22:16 ID:yoqFqmy7O
>>205
なら死ね
210名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:22:24 ID:flK17vl00
煙の出ない錠剤タイプやドリンクタイプのタバコをなぜ開発しないの?
211名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:23:15 ID:DPEBECD20
>>205
我慢なんて言葉が出てくる時点で依存症であることを自白しているようなもんだ
212名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:23:31 ID:KlLTjlvdO
>>205
性欲衝動が押さえられず人目でコキまくるような人間なのか貴様は?
213名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:23:31 ID:1CPfEbwz0
マナーなんか守ってないじゃん。
ホームの端に行くまでに箱から出して吸いだすし、
煙草のポイ捨てなんてホントなんとも思ってないしな。

家で吸ってろw
214名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:02 ID:WPsuDE0o0
>>204
これ以上は譲れないという喫煙者側の意見も少しは考慮して欲しいのですが?
分煙し、マナーを守り、それでも全面禁煙を推し進めようとするのは、嗜好の
差別ではないでしょうか?

喫煙者は嫌煙者の意見を取り入れましたが、あなた方は全く喫煙者の意見を
聞く気も無いという意味ですか?
215名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:10 ID:64t6fGex0
>俺は喘息で、受動喫煙はきついな。
>というか、命が危ないな。
>副流煙を吸い込んで、発作が起こり、咳のために肋骨が疲労骨折してしまった。
>それに、気管支が痛いんだ。
>発作が起きた次の日も咳が止まらないから、会社を休む。
>俺だけ会議に出なくていいのは、そのためだ。

つかえねえ奴だなwwお前いつかクビになるぞwwww
216名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:20 ID:Htpzc/JS0
>>210
水蒸気しかでない電子たばこっていうのがあるけど
それもダメだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って騒いでどっかの駅で禁止になったんだよなwwwwwwwww
マジでおそろしいわ
217名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:22 ID:BYnZUsuF0
喫煙所を設置しました
そこからオフィスへ煙が駄々漏れです

こういう所なら知っている
218名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:22 ID:IfVzvgb20
上司が目の前で吸うのを「吸わないでください」なんて立場的に言えるわけないよな。
暗黙の強制力というか。本当は吸わされたくないのに、吸わされざるを得ない環境なわけで。
219名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:22 ID:7BY+oz6N0
灰皿を痰壷に持ち替えて、我慢して噛みタバコに切り替えるとか・・・
220名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:25 ID:QGMivro1O
>>192
路上喫煙禁止
221名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:24:59 ID:CqYyp7fP0
ウチの会社には喫煙室があるけど、やはり人の出入りの際に煙やニオイは漏れてくる。

それより喫煙者って非喫煙者より確実に休憩時間長くね?
222名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:25:03 ID:zUWt1pKhO
喫煙者は喫煙が時間をかけた自殺であることを理解した上で吸い、副流煙で煙が拡散し健常者を同様に死に至らしめることも理解した上で吸っています。
しかし自爆テロリストは生命保険にガッチリ入りテメーを少し延命健常者をあわよくば先に殺すことを企んでいます。
223名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:25:07 ID:T0ErTRkf0
家で吸ってればそれで充分だろ
他人様のいる場所で吸うんじゃないよ
224名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:25:14 ID:iTif+D/N0
>>210
まったく同意。

長年吸ってるやつはもうニコチン中毒なんだから、
ニコチンドリンクやニコチンガムでいいと思うんだよね。

JTも分煙とか言ってないで、こっち開発すりゃいいのに。
たばこ2000円、ニコチンガム100円 こうなりゃかなりのヤツがシフトすると思うが。
225名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:25:18 ID:tzJWNGgVO
>>201
お?方言でレスですか!まずは標準語の勉強をされてはどうかな?

タバコでも吸いながら(笑)
226名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:26:12 ID:WGMBU6Xc0
>>205
マナー守っている喫煙者も被害者なのは認めます。
でも同じように非喫煙者も被害者なんですよ。
悪いのはマナーの悪い極一部の喫煙馬鹿なのです。
227名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:26:21 ID:yoqFqmy7O
>>210
電子タバコいいよ
俺は超愛用
5000円以下の安いやつでも手入れすれば充分長持ちする
228名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:26:56 ID:Lshp41Vh0
東京都内全面禁煙にしろ
229名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:00 ID:7qiIrMO6O
マナーの悪い人には直接注意すればいいのに 

230名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:27:55 ID:7LMyRrGEO
231名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:28:05 ID:4IRL2JJ8O
>>214
結局、マナーの悪い喫煙者のほうが多いから
説得力ないよ
232名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:28:44 ID:DPEBECD20
>>210
ニコチンパッチとニコチンガムがあるよ
233名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:28:57 ID:T6Cl8lte0
自分はタバコを吸わないが、喫煙者には寛容なほうだ。

もともと今は亡き両親がタバコ好きだったので、抵抗感がないのかな。
タバコを吸うマナーがチャンとしてた。現在の一部の喫煙者は「火を
持っている」といる感覚がないらしくだらしない。

理解があるつもりでもタバコの臭いが珍しくなると、喫煙者が自分の
そばによってくると臭いに辟易してきている今日このごろである。

それはボットン便所全盛期のころはバキュームカーが来ても
それほど抵抗がなかったのが、たまに浄化槽清掃のためのバキュームカー
が来るとたまらなく臭く感じるのと似ている。

お願いだから喫煙者は芯でほしい…。
234名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:30:19 ID:WGMBU6Xc0
>>229
中毒患者に注意するのは自殺行為です。
235名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:30:57 ID:1CPfEbwz0
人に言われないとわからないおこちゃまなんかかw
236名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:31:15 ID:CqYyp7fP0
会社じゃないんだけど、ウチの隣の旦那が相当な馬鹿。

家で吸うと嫁さんが五月蝿いのか外で吸うんだよ。
この季節だからこっちは窓開けてる機会も多いん
だけど、そういうところまでは気がつかないのな。

家で煙たがられるから単純に外なら良いだろうとしか考えてない。
237名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:31:24 ID:WPsuDE0o0
>>226
いかなる集団に於いてもマナーやルールを守らない人間は居ます。
ですがそれは全体のほんの一部の人だけです。一部を見て全体を判断し、
一部の人より、より多く制限を受けてきた人の意見でさえも無視する事が、善悪
で語られる次元の話になってしまう事に驚きを隠せません。

そもそも、全面禁止などの処置で、そういった極一部の人は、マナーやルールを
守るようになるのでしょうか?そのようなルールが施行される以前でさえも
守れなかった人達が、より厳しいルールを守るようになるとは思えません。

結局、この件で一番被害を受ける我々の怒りは、このような意味も無い全面禁
止を推し進めようとしている方々に向かうのは自明であると思われます。
238名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:31:26 ID:oDr4j7RoO
タバコ吸ってる奴の吐いた息も良くないそうだ
239名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:31:36 ID:XHM66y3E0
ちょっと眠くなったら、タバコかコーヒーだな。
タバコかコーヒーで眠気が覚めて仕事に集中。
さらに、幸せ感があるんだ。
とにかく、人間として生まれたからには色々経験するべきだな。
240名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:32:50 ID:u+5u/6QjO
1500円にもなればやむを得ず禁煙することになるし、そうやってタバコ税の税収が減っても
タバコ由来の各種病気が減り、医療費の支出が減少するから悪いことはないのだと
偉い人がタバコを吸いながら言ってたよ。
これに毒餃子売りが強硬に反対しているが、実は医療・医薬品業界もh・・・おっと誰か来たようだ


241名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:32:57 ID:8gh6e5y90
>>192
大部分の公共の場では禁煙になっていない。
242名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:33:18 ID:1CPfEbwz0
ほんの一部の人だけなのに、煙草の吸殻やたら捨てられてるねw
243名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:34:31 ID:5qmggcd10
>>237
ルールを守らないなら罰則をつける必要があるな
244名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:34:51 ID:WGMBU6Xc0
>>237
んじゃそのほんの一部のルールやマナーを守らない人間から被害を受ける人たちが
その集団全体に怒りを向けるのも当然理解できますよね。
245名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:34:55 ID:ei6foBTZO
>>236
窓閉めろよ!
別に、その旦那がベランダから吸い殻をポイ捨てする訳でもないのであれば、問題ないと思う。
246名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:35:23 ID:R3RBFIi90
>>215
朕はタバコ休憩がない分、スッゲー仕事してるぞい。
クビに出来るものなら、やって見るがよい。
朕をクビにするならば、裁判が待っておる。
そして、復職するのが落ちじゃ。
247名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:35:51 ID:ChRtGtO+0
>>244
それはおかしい。
痴漢のせいで男全員恨まれて良いというのか。
248名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:36:12 ID:spd0tyqtO
千葉の東京寄りにある大学病院。敷地内全面禁煙なんだけど、入院中のヤニ中などが我慢しきれず
病院沿いの歩行者道路でタバコ吸いやがる。しかも、バス停近くで。
いくら病院敷地内禁煙にしたってそこを利用しなきゃいけないから嫌でも煙吸わされる。

こんなんばかりだから、喫煙者は嫌われる。
249名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:36:28 ID:KlLTjlvdO
>>242
ゴミの8割9割がタバコだった気がするけどきのせいw
250名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:36:28 ID:C5H3hd66O
新聞・出版社なんかは
いまだにデスクでタバコ吸ってるおっさんいるよ
251名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:36:42 ID:QGMivro1O
>>233
俺の場合は親が家の中でタバコ吸うのに迷惑してきたから嫌いになったわ
252名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:36:50 ID:xtGw21KB0
「喫煙豚氏ね」って言いながらパチンコ屋いくオレが師ね
253名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:37:22 ID:iIJZ8zAfO
職場の休憩室が禁煙じゃないので昼食のとき大迷惑
本当に腹が立つ
254名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:37:49 ID:E2I/mxKcO
>>205

会社に行くまでの道や鉄道な会社を買って自己所有すれば文句は言わない
255名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:38:31 ID:WGMBU6Xc0
>>247
俺もおかしいと思うが>>237の理屈だとそうなる。
256名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:39:16 ID:8gh6e5y90
ルールを守らない人が一部というが、そもそも公共の場では禁煙と言うルールが出来ていないんだが。
257名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:39:29 ID:dxn2zeZD0
増税前の準備だろ
そして増税分は厚生労働省の取り分に
258名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:39:34 ID:WPsuDE0o0
>>255
逆です。一部の人間の行動で全体を判断しないで下さいと書いているのですよ?
どこからそのような意味を汲み取ってきたのですか?
259名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:40:22 ID:6tGzV89/O
>>252
たまにいく同じくパチンカスだけど
近くの店よりも遠くの禁煙コーナーがあるパチ屋にいく
負けてもいらいらしない(笑)
260名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:40:55 ID:BYnZUsuF0
駄々漏れする喫煙所で喫煙する上司に訴えたら何をしたかというと
芳香剤を置くことだった

上から強制しないとダメだわ。
タバコに害があるかどうか以前に
「悪臭漂っていてそういう人間の傍に居ることを強制される」
と考えた方がいいかもね。
もちろん必要な時以外は近づかない、風下に立たないように心掛けてます。
261名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:41:26 ID:DPEBECD20
>>247
現に女性専用車両が導入されたではないか
262名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:41:30 ID:5qmggcd10
>>256
FCTCという国際法があってだな
2010年2月までに公共の場を全面禁煙にしなけりゃならないんだ
この「公共の場」ってのは飲食店や娯楽施設も含まれる
263名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:41:32 ID:xvA0sf7ZO
タバコ吸って気を落ち着かせるってのもあるからむやみやたらと禁煙したら
犯罪とか増えそうだよね。
264名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:42:20 ID:WGMBU6Xc0
>>258
だってマナー悪い喫煙者が原因で全面禁煙にしろと言ってるのに
悪いのはマナー悪い喫煙者じゃなくて全面禁煙にしろと言ってる人なんでしょ。
それならマナー悪い喫煙者が原因なのに喫煙者全体を責めてもいい事になるよ。
265名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:42:25 ID:0KjHY0ThO
昼メシ食いながらタバコ吸ってるよ。
266名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:42:38 ID:s2H0BGLZ0
>>236
うちの向いのオヤジもまさにそれ。
わざわざ道路のこっちまで来て吸うんだ。
しかも最初のうちは溝に吸い殻ポイポイ捨ててたから
カドが立つのは承知で張り紙したよ。
267名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:43:09 ID:8gh6e5y90
ここで文句言うより、役所や飲食店とか人の集まる場で要望する方が遥かに
建設的。
268名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:43:28 ID:2IRbUSpx0
NHKみれ。やはりタバコ吸うと頭よくなるぞ。
269名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:43:54 ID:DPEBECD20
>>263
元から吸わなければ常にもっと落ち着いていたのだよ
270名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:44:43 ID:7OefVBtwO
壁も汚れる。
271236:2009/07/09(木) 19:45:26 ID:CqYyp7fP0
>>245
なぜ家で煙たがられるかも考えないで私欲優先って馬鹿じゃね?
272名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:45:30 ID:WPsuDE0o0
>>264
違います。怒りを向ける矛先が全面禁煙論者に向くと書いているのです。

全体を見ずに一部の人間を見て全面禁煙を語るのですから、当然の成り行き
ではないでしょうか?

というか、どこから喫煙者全体を責めていい事になるのかわからないのですが?
前後の文脈が明らかにおかしい。
273名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:45:38 ID:yoqFqmy7O
>>237
なんで「ルールを推し進める側」に怒りの矛先が向かうの?
「マナーを守らない一部」に向かわないのはなぜなの?
なんだかんだ言ってマナーの悪い喫煙者を庇ってるだけじゃないの?
あんたも結局、社会に甘えてるんじゃないの?
子供じゃないんだから吸いたかったら家で吸えば?

でなきゃ俺みたく電子タバコにシフトしようぜ!
マジおすすめ
274名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:45:59 ID:BYnZUsuF0
マナーを守る人もいるとかどうでも良い議論なんですよね。
自分の周辺のマナーを守らない人が「喫煙者の定義」だからね。
275名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:46:36 ID:lywgiyG0O
>>26
俺は非喫煙者だろうと1時間に1回は10分くらいトイレにこもるけど
用も足さずに単なる休憩で
276名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:47:09 ID:/C0wrFSw0

この前近所に新しく出来たファミレス(?)行ったら全席喫煙で驚いた
多分もう二度と行かない
 
277名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:47:19 ID:8gh6e5y90
>>262
反故にしそう。
278名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:09 ID:5qmggcd10
>>272
大事なのは「受動喫煙を防ぐこと」
喫煙所の確保じゃなくて、受動喫煙の防止が大事なの
279名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:20 ID:mFPwUG520
 
厚生労働省ってどんな役所?

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247004834/
【社会】懲戒処分歴のある社会保険庁職員約300人、解体後に厚生労働省へ「配置転換」

犯罪者を優遇する役所です。厚労省の利権漁りに騙されないように。
 
280名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:23 ID:epsvyiyt0
前に社内の改修工事やってて喫煙室を一時的に撤去したことがあった
(ほんの何時間、そのあいだの喫煙は外でお願いした)
そんで喫煙室に置いてあった換気扇つきデスクをそのあいだだけ
オフィスのすみっこに置いといたらそこで煙草吸い始めたアホどもが

総務に苦情ガンガンきたわ
余計な仕事増やすなよ
嫌煙喫煙者両方が気持ちよく仕事ができるよう分煙に努めてるのに
マナーの悪い一部の喫煙者のせいでどんどん肩身狭くなるんだよ。。
全面禁煙はかんべんして
281名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:31 ID:yoqFqmy7O
>>263
だから電子タバコ吸えって
282名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:46 ID:WGMBU6Xc0
>>272
一応言っておくが俺はマナーのいい喫煙者も被害者だと思っているし
全面禁煙する必要もないと思っている。
でも全面禁煙にしろという人の気持ちもよくわかる。
>>273>>274のいう事はもっともで全く反論できません。
283名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:47 ID:Ys/dPW+30
>>237
まあ、そういう人たちにマナーを守らせるには、
タバコを入手できなくするくらいしかないだろうね・・。

ただ、マナーの悪い喫煙者も、多くは空気を読むようで、
たまに駅のホームで吸ってる人はほとんど見なくなったね・・。
ごくまれに吸ってる人がいるけど、明らかにDQNな顔をしている・・w


駅の喫煙所なんかは、煙が周りに流れてきて正直イヤだった。
禁煙でない列車も、ホームについてドアが開いた途端、
むせかえるほどの臭気が出てきてイヤだった。
駅が全面禁煙になって、そういう汚い空気を吸わされることもなくなって
私にはメリットがあったかな。

ただ、喫煙者全員がそれでタバコをやめる訳じゃないから(減少は歓迎だけど)、
どこかに受け入れ先が必要だと思う。本来なら、駅の喫煙所が
きちんと囲いと煙突のあるものになればよかったし、
喫煙のできる列車も、ホームに入る前やふだんの走行中に
積極的に換気ができるシステムなら良かったと思うな。
禁煙にしたのは、煙の扱いが面倒だからだろうね。
284名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:48:56 ID:z8biDF5Q0
はっきりいう。
受動喫煙で鬱が悪化した。
それで休職させられた。
どうしてくれる。

ちなみにFCTC−COP2履行期限まであと7ヶ月だというのに、
なんで包括的な屋内全面禁煙(絶対要件)の話が出てこないんだ?
285名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:49:23 ID:WPsuDE0o0
>>273
前半の意見は>>272を参照して下さい。社会に甘えてるわけではありません。
社会のルールを守っているのに非難される謂れは無いと言っているのです。
大人しか外で吸いませんし、むしろ子供の方が、ばれにくい家などで吸うので
はないでしょうか?

電子煙草は高い上に全く美味しくないので吸いません。
286名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:51:14 ID:T6Cl8lte0
>>266 繁華街の下水(側溝)のフタの間からタバコの吸殻を
捨てる人が多い。
たまに下水掃除すると吸殻が出てくるわ、出て来るわ。

東京都は区単位での禁止にしているが、例えば千代田区秋葉原と台東区は
くっ付いているので区別が付かん。東京都全面禁煙にしてほしいな。
287名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:51:49 ID:XHM66y3E0
アメリカ人の葉巻が一番臭かったな。
喫煙者の俺でも耐えられない臭さ。
キューバ産の葉巻を吸うのがアメリカ・エリートの象徴らしいが。
288名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:53:07 ID:WGMBU6Xc0
>>285
怒りがルールを守らない喫煙者に行かないのはナゼ?
全面禁煙論者に行くのもいいけどルールを守らない喫煙者にスルーは不味いだろ。
そういう態度の喫煙者が多いから怒りが喫煙者全体に向かうと思うんだけどな。
289名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:54:42 ID:BYnZUsuF0
>>272
>>274

社会のルール以前に会社のルールも守れ・・・うわ、こらなにをすrfmvせおrjt
290名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:54:55 ID:1185A3se0
「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html

分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html

禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
291名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:55:19 ID:XHM66y3E0
NYのホテルに宿泊すると葉巻のニオイで臭い。
東京のホテルに宿泊するとタバコのニオイで臭い。
292名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:55:32 ID:0YzCsqYv0
辞めてどっかへ行け。
公務員が減って 皆喜ぶ。
293名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:56:23 ID:0GeVBIWPO
飲み会でのタバコも禁止しろ
294名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:56:26 ID:QGMivro1O
まぁでも心理学的に考えると当人達の理解を得られないまま禁止しても順法精神が低下してかえって逆効果になるらしいね
現に敷地内全面禁止にした大学では校舎裏で吸うようになっただけだし
それよりも啓蒙キャンペーンで公共の場所では吸ってはいけないっていう暗黙のルールを作る方が効果的らしい
295名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:05 ID:DPEBECD20
車から溜まった吸殻を捨てるのも困るね
人の家の前の道路でそれをやられて腹が立ったものだ
296名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:17 ID:WPsuDE0o0
>>288
全体を見ずに一部の人間を見て語るからです。どんな集団であろうともルール
やマナーを守らない人間は居ますし、そもそもそういった人々を規制する
ルールがそういった人々を規制する事にならないからです。

もう一度言いますけど、全面禁煙より緩いルールやマナーでさえ守れない人が
全面禁煙を守ると思うのですか?
297名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:45 ID:EOOYwyfxO

喫煙者のマナー云々言う議論より
煙草を売らなければ解決すると思う

298名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:48 ID:XNjxQE/Y0
>>285
怒りなど抱かずに、JTに働きかけて売り上げの1部で喫煙所を各地域に数箇所作ってもらえば良いんじゃないかな?
299名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:57:52 ID:XHM66y3E0
個人的には、近所の中国人の子供の大声の方が迷惑だな
300名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:58:05 ID:Qr1n9ja90
飲食店・オフィスなども全面禁煙に、WHOが法制定勧告

【ジュネーブ=渡辺覚】世界保健機関(WHO)は29日、すべての加盟国に対し、
飲食店やオフィスを含む公共スペース内を全面禁煙とする法律を制定するよう勧告した。
2003年施行の健康増進法で、屋内の受動喫煙防止を「努力義務」にとどめている日本は、
さらなる法整備が求められそうだ。
50ページにおよぶ勧告書は、受動喫煙と健康被害の因果関係について詳しい分析を行い、
世界で年間約20万人が、職場での受動喫煙によって死亡していると警告。
「喫煙エリアの設置や換気措置では、受動喫煙の危険度を下げることはできない」と強調した上で、
加盟各国に対し、
〈1〉屋内の全職場とすべての公共スペースを煙害から100%守る法律の制定
〈2〉法律を順守させるための必要な措置の発動
〈3〉家庭内での禁煙促進に向けた教育戦略の履行――などを求めた。

2007年5月30日12時15分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000103-yom-int
301名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:58:16 ID:TBAVLc3T0
車内や船だよ 狭い空間で逃げられない 偉い人が吸うのを止めさせることは出来ないのだ 法律が必要
302名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:58:40 ID:1CPfEbwz0
>>296
全然理由になってないじゃんw
303名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:58:48 ID:yoqFqmy7O
>>285
「大人」だったら、たかだか5000円程度の電子タバコを
高いと思うのが不思議だね
あと電子タバコは美味いっつーの

君は社会のルールを守ってるかもしれんが
守ってないやつのほうが多い現状、それを迷惑に感じる人たちが
規制を強化し、喫煙者を締め付けてくるのは当然ね流れだ
それに対して、マナーの悪い奴らを諌めるのではなく
「俺はちゃんとやってる!だから吸わせろ!」と主張し
実際にマナーね悪い喫煙者から被害を受けている人達を口撃するのは、
精神的に子供だなあと思うよ

あと電子タバコは美味いよ
304名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:59:13 ID:BYnZUsuF0
ID:WPsuDE0o0
好きな所で吸わせろ。どうせ禁止したって守る気無いからなwwww
305名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 19:59:31 ID:lqBuHCXKO
タバコの健康被害云々で言い訳してる馬鹿喫煙者が多いな。
煙い。
臭い。
これだけで批判するには十分なんだよ。

酒?
酒は会社の休憩時間に堂々と飲めるのか?
タバコは野放しすぎたんだよ
やっと規制される時代になって、心底うれしいわ
306名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:00:15 ID:XNjxQE/Y0
>>296
緩いから守らないんだろ?
なら厳しくするしかないな
307名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:00:16 ID:Qr1n9ja90
http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html

たばこ規制枠組み条約第八条とそのガイドラインは合わせて受動喫煙防止条約とも言える内容になっている。
このガイドラインは2007年4月に各国へ示され、
6月にタイ・バンコクにてCOP2(たばこ規制枠組み条約第2回締約国会議)で全体会議をおこなった。
その場で、参加126ヶ国のなかで日本政府だけが3カ所の削除や曖昧な用語への変更を訴えた。
この異様とも言える日本政府代表団の目的は明らかである。
それは曖昧な言辞のままにしておき、実際には何もしないでおこうという意図であり、
これはJTあるいはタバコ企業の意志に従うものであったと思われる。
これに対しては直ちにパラオのCaleb Otto代表(上院議員)の反対の演説があり、チリ、インドが続いた。
3時間後の午後のセッションが始まる時に、それまで昼食もとらずに電話をかけまくっていた代表団は、
ついに字句の削除・訂正の要望を取り下げ、これによって満場一致で認められたのであった(2007年7月4日)。
日本政府が取り下げ、認めたことで、第8条およびガイドラインを誠意を持って、
速やかにbest practiceで実行しなければならない。
公共の場、職場、レストラン、交通機関など例外なく完全に禁煙になる、そのデッドラインは2010年2月である。
308名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:00:32 ID:5qmggcd10
>>296
犯罪者より善良な一般市民のほうが圧倒的に多いから
犯罪者を取り締まる法律はダメなのですね、分かります

守らないなら罰則をつければ良い話
309名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:01:36 ID:E2I/mxKcO
>>304

自己所有ならな
310名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:02:21 ID:mFPwUG520
 



http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247004834/

【社会】懲戒処分歴のある社会保険庁職員約300人、解体後に厚生労働省へ「配置転換」



 
311名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:02:26 ID:EW8plZZ50
タバコ1本で
縮まる寿命は5.5分。
周囲の人は0.55分。

歩きタバコとすれ違う毎に0.05分。
312名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:02:27 ID:Qr1n9ja90
外務省HP WHOたばこ規制枠組条約
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(略称 たばこ規制枠組条約)
タバコ規制枠組み条約第八条 タバコの煙にさらされることからの保護

1 締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、
  疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により明白に証明されていることを認識する。

2 締約国は、屋内の職場、公共の輸送機関、屋内の公共の場所及び適当な場合には
  他の公共の場所におけるタバコの煙にさらされることからの保護を定める効果的な
  立法上、執行上、行政上又は他の措置を
  国内法によって決定された既存の国の権限の範囲内で採択し及び実施し、
  並びに権限のある他の当局による当該措置の採択及び実施を積極的に促進する。


たばこ規制枠組み条約が発効しました。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-005.html

たばこ規制枠組条約(たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約)の発効
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-004.html

タバコ勢力の関係図(分かりやすい図解です)
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
313名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:03:24 ID:WPsuDE0o0
>>302
あなたは明日からSEX禁止です。何故なら男共は強姦するからです。あなたは
社会のルールやマナーを守っているかもしれないけど、強姦する男が悪いのです。
あなたのその怒りは強姦する男にぶつけてください。

これで怒られないと思っているのならば、大したものだと思います。

>>303
マナーを守って貰う為の法改正なら良いでしょうけど、全面禁煙は死刑宣告に
等しいです。

あと、電子煙草は不味い。
314名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:04:19 ID:XHM66y3E0
タバコの煙がいいんですけどね。
煙ゆらゆら。
そこで、いろんな考えが思い浮かぶのです。
マルクスみたいな愛煙家もこういう風に構想したのかと思うのです。
315名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:04:50 ID:Qr1n9ja90
厚生労働省:たばこ規制枠組条約第2回締約国会議の概要
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/jouyaku/071107-1.html

・ 100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・ すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・ たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。

外務省HP たばこ規制枠組条約(FCTC)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
316名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:04:55 ID:D+eG+TA50
全席禁煙はあたりまえだよ
煙草のケムリって迷惑だもん
臭いし・・・・
他人に極力メイワクをかけずに生活するのが、社会人ってモンでしょ?
317名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:05:42 ID:w2afLPro0
作業場やオフィスで煙草吸う奴なんてもういないだろう?また、喫煙所の
そばを通っただけで「臭いを嗅がされた!」とか叫んでる嫌煙ヒステリー
の話じゃないの?
318名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:05:45 ID:erez7Owy0
禁煙運動をファッショだ!!って言ってた筑紫哲矢氏も自分が
肺がんになったら速攻で煙草辞めてたのは失笑したな。あれだけ
煙草は問題ないって力説してたんだから、くわえ煙草で天に召されて
欲しかった。最後に晩節を汚したね。
319名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:06:14 ID:8gh6e5y90
>>313
意味不明の分書いても無駄どころか反感を買う。逆効果。
金ケチらないで、もっといい工作員雇いましょう。
320名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:06:34 ID:XNjxQE/Y0
>>313
そうやって原因を無視して被害者や被害者の為にルールを作ってる側に
当り散らしてるから、居場所を失っていくんじゃないの?
321名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:06:35 ID:8TbM2fMm0
>>313
普通強姦する男も攻められるだろwww

痴漢冤罪とかも女だけじゃなくて実際の痴漢もが攻められるのは当然の話

ニコチンで頭いっちゃってる?
322名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:06:54 ID:E2I/mxKcO
>>318

元から汚しまくり
323名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:50 ID:AnpV4i7bO
>>317
くやしいっスか?
324名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:09:53 ID:8gh6e5y90
ここで工作員相手に議論しても無駄。禁煙要望する方が遥かに建設的で効果がある。
325名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:10:07 ID:oLMnsZ0iO
タバコは体が受け付けないから吸わないが
たまーに買ってポッケから出して火つけてかっこつけてる
火つけるまでが俺のタバコ
326名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:10:36 ID:1CPfEbwz0
>>313
君は強姦した男を一切責めずにセックル禁止したことだけを憤るわけかw
327名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:10:53 ID:yoqFqmy7O
>>313
その例えはおかしいだろ
セックスは家でやればいいじゃん
今言われてる禁煙論議は「外出先での性的アプローチは禁止」てことだろ
家でセックスする分には誰も文句言わないんだよ
君の意見はやっぱおかしいよ

電子タバコに関して趣味嗜好が合わないのも残念だ
328名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:11:46 ID:UUqgHA960
歩きたばこ(路上喫煙)禁止区域で指導員に注意され逆ギレする若い女の映像
http://monokuro.tv/cache/data/200211/02/click2k.net/up/data/057.mpg
329名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:12:42 ID:XHM66y3E0
つうか、日米首脳が愛煙家だからなあ。
禁煙猛進教徒は北朝鮮に行ってください。
330名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:12:57 ID:7LMyRrGEO
331名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:12:58 ID:WPsuDE0o0
>>319
ルールやマナーを守らない人は極一部の人間で、そういった人間達のみを見て
ルールやマナーを守っている人まで巻き込むのは筋違いだと言っています。
工作員とかいう無駄なレッテル貼りはやめて下さい。

>>321
当然でしょう。しかし、明日からSEX禁止だと言われれば、それはそのような
事を言い出した人に怒りが向けられるのでは?
332名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:13:26 ID:XNjxQE/Y0
>>313
つまり人殺しを怨まず、被害者や遺族や刑法を定めた人間を憎むって事か
怖いね。喫煙者脳って…
333名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:14:14 ID:/nLjd+kW0
タバコを違法にして大麻を合法にすればいいじゃん
違いがわからん
334名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:11 ID:QGMivro1O
やっぱりよく考えると全面禁煙は反対だな
煙撲滅には逆効果でしかない
それよりもアメリカ譲りの「煙草かっこ悪いキャンペーン」を強化するべき
335名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:43 ID:0YzCsqYv0
喫煙者歓迎の 喫茶店 飲み屋 飲食店を作ったら大受け。
病院、大学、役所、図書館なども。
非喫煙者 入場禁止。
336名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:54 ID:8tXsGG1vP
うちは喫煙ルームで吸うことになっているんだが
喫煙者が喫煙中に来客や電話があったときは
呼びにいかなきゃならないわけでそのときに受動喫煙になってしまう。
337名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:16:59 ID:WPsuDE0o0
>>327
一部の人間を見て全体を語る事の愚かさを例えた話なのですが?
電子煙草は高すぎでしょう。あれに5000円使うくらいなら、180円の煙草を
2カートン買います。

>>332
違います。
338名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:17:42 ID:w2afLPro0
質問するなら「ここ1年間の間に、自分の健康に悪影響を及ぼされる
不安がある程度に、日常的かつ継続的にに、あなたが居ざるを得ない
空間で、他人の煙草の煙を吸わされたことがありますか?」だろう。
多分10%いかないと思う。
339名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:18:30 ID:8TbM2fMm0
>>331
そんなこというやつがキチガイなのは当然だが
強姦した男が何も責められないのは異常じゃないのか?

貴方の理論だと強姦男はお咎め無しのようだけど


つーか強姦するような男とマナー悪い喫煙者の数比べたら圧倒的に後者のほうが多いんだから
たとえそのものがおかしい
340名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:19:06 ID:850oEAWY0
タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている

タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている

タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている
341名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:19:30 ID:l+DW8gbn0
>>335
すごく客層の悪い店や施設になりそうですねw
342名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:20:12 ID:ypV+3LRd0
禁煙養護してる連中は


 俺がおまえらの真横で、なんの隔てもなく排便してもいいのか?

てことだ。別れよニコチン中毒患者ども。
343名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:20:22 ID:BYnZUsuF0
【虚偽記載】「世論調査で説明責任を果たしたかどうかを問うこと自体が問題だ!」 民主党、開き直ってマスコミ攻撃★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247061888/
344名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:20:23 ID:XHM66y3E0
タバコをすう人のほうが寿命が長いんです。
病人はタバコを禁止されるので若死にするので。
345名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:21:44 ID:VDCrMIFi0
今、吸ってる奴を辞めさせる事よりも、新規の喫煙者を無くす事を考えればいいのに

タスポがなければ、どんな手段でも煙草を買えないようにして、
更に、現在20歳以上の人間しかタスポを買えないようにすればいい
(1990年以降生まれは煙草を入手できない)

10年もすれば、喫煙者なんか激減するよ
346名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:22:22 ID:tzJWNGgVO
俺が金を出して買ったタバコの煙を勝手に吸われた!
非喫煙者は煙ドロボーだ 謝罪だ賠償だ ドロボー ドロボー!
347名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:22:45 ID:WPsuDE0o0
>>339
強姦した男にも当然怒りはあります。とういうか、今の所、そいつらに対する
怒りの方が大きいです。

でも、SEX全面禁止みたいな馬鹿な提案をされたら、その場合は怒りはそんな
馬鹿な提案をしてくる人々に向くでしょう。

>つーか強姦するような男とマナー悪い喫煙者の数比べたら圧倒的に後者のほうが多いんだから
たとえそのものがおかしい

全然関係無いです。一部の人間の行動を以て全体を判断する例え話ですよ?
348名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:23:23 ID:XNjxQE/Y0
>>337
違わないだろ
オマエの例を当てはめれば、そう言う事になる
349名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:21 ID:+zQIrxPU0
>>346
チョンの思考だな、おいクズお前だよ。
350名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:24 ID:w2afLPro0
>>342 例えも滅茶苦茶だが、話の筋も滅茶苦茶だぞ。もしかして、主語間違えた?
351名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:30 ID:l+DW8gbn0
>>346
他人に煙を吸われたくないのなら、袋かぶって自分で全部吸えばいいのでは?
352名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:24:36 ID:KM3xlJpj0
ピットクルーってどうよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1155126446/143
143 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 15:15:16 ID:AnJLykBH0
存在を確かめようと一定のテストを打つとすぐに跳ね返ってくるのが連中の特徴。
探偵に比べると確かに素人だね。一点のテーマを狙い撃ちで擁護するとき以外は
ただ単純に宣伝する事によって金を呼び込もうとしてる傾向があり。
コテハンが不必要なスレでわざと目立って一定の固定ハンドルと無名で自演しまくるのが
連中の常套手段・・なのかなあ?(これは素人方法だけどけっこう誤摩化せる)
大概企業にとってどうしても隠したい都合の悪いスレッドが多いかな?
こんなんで金もらえるんだから詐欺師の素質がある奴が集まってるんだろうな。
書き込んでいる奴はバイトだろうけど高度内容の工作やテンプレ考える奴は幹部か社員・・
なのかなあ。外注かもしれんが。
353名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:25:12 ID:7qiIrMO6O
>>340
君も喫煙者なんだね? 

354名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:41 ID:6S2p8lEF0
ここでいう職場ってどこまでなんだ
企業の敷地内全部を禁煙にして喫煙室の設置すら認めないって意味なら
あんまり現実的じゃない気がするが
ただ仕事しながらの喫煙や休憩時間以外の喫煙は禁止すべき
355名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:26:42 ID:BYnZUsuF0
臭いから寄るなで十分だな
356名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:12 ID:WPsuDE0o0
>>348
今現在の怒りは強姦魔の方にも向けられているのですが?
というか、ルールやマナーを守る人がそうじゃない人を怒っていないなどと言う
のは物凄い恣意的な解釈ですよ?

この辺から説明しないと解らなかったのなら謝りますが…しかし普通は、彼ら
だけ(マナーの悪い喫煙者)に対して怒っていないとか、ありえないと思うのですが…?
357名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:14 ID:XHM66y3E0
過去の会社経験では、喫煙者の方が仕事が出来る。
相手の会社との交渉も上手。

一方、全面禁煙希望者は、仕事が出来ない。
神経質、かつ体が弱すぎる。
ぜんそく、かぜ、じんましんですぐに会社を休む。
358名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:00 ID:1CPfEbwz0
じゃあ、全面禁止を推し進めるより
罰則設けて、マナー悪い喫煙者をどんどん取り締まるようにすればいい
って主張すりゃいいじゃん。

マナー悪い喫煙者はちっとも責めないで、やり方だけをぐちぐち文句垂れるとか馬鹿みたい。
結局取り締まられるのも嫌なんだろ。ポイ捨て平気でするから。
359名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:18 ID:BYnZUsuF0
>>357
ということは喫煙者の存在しない職場は業務が成立しないということかな?
360名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:47 ID:8TbM2fMm0
>>347
お前マナー悪い喫煙者のことはスルーしてるじゃん
361名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:29:59 ID:hUyluzr1O
>>357
やっぱりそうか
俺も薄々そんな気がしてたんだ
362名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:04 ID:WPsuDE0o0
>>358
あのう…一応、マナーやルールを守れない人々を規制するルールならば歓迎
すると書いたのですが?

というか普通そういった主張の筈ですよね?何でいきなり全面禁止なんですか?
それが解らないのですが。
363名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:31:21 ID:yoqFqmy7O
>>337
電子タバコは使い捨てではないよ
大事に手入れして使えば一年以上もつし、紙タバコよりずっと経済的だ
そして非喫煙者とのトラブルも極力少なくなるし、話のネタにもなる
(「これが電子タバコなんですよ」的な)

これからの時代は紙タバコ規制、電子タバコ推進
政府にはこれを提言したいね
364名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:19 ID:1CPfEbwz0
>>362
そうなんだ、それはすまんかった
365名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:37 ID:9d0cpYp2O
うちの会社に完全分煙しているけれど
喫煙室の掃除と灰皿の始末は吸わない女性社員の仕事。

臭いわ汚いわ、掃除中に吸う奴いるわで悲惨。

他の支社は喫煙者自身か業者さんが掃除するし
携帯の使用も禁止しているのに・・・

支店長と総務課長がヘビースモーカーだから
喫煙者に甘いんだよねorz
366名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:32:53 ID:BmmRyiCw0
煙草を吸いたいなら吸うのは良いけど、全ての煙を吸って外気に吐き出さないで欲しい。
煙草を吸わない人にとって、煙草の煙や臭いを吸うのが嫌で迷惑だから。
367名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:04 ID:6S2p8lEF0
過去の経験では仕事時間の半分くらい無駄話してて
声だけでかくて取引先にいい顔ばかりして
困りごとは自分で解決できずに他部門に迷惑ばっかりかけている
自称できる営業が喫煙者であることが多い
368名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:13 ID:XNjxQE/Y0
>>356
ならマナーの悪い喫煙者を怨めよ
被害者が出てるのに、それを無視してルールを作るな怨むぞって頭がおかしいとしか思えない
369名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:33:51 ID:dNxK/c8KO
>>331
論理が破綻してますよ
370名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:05 ID:WPsuDE0o0
>>360
一々そんな事まで書かないでしょう。ひょっとして、私がポイ捨てやら歩き煙草やら
そういった事を容認しつつ、喫煙のルールやマナーを守っていると思ったのですか?

ありえないでしょw
371名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:21 ID:l+DW8gbn0
>>363
今のままだと紛らわしいから紙巻タバコと誤解されないようなデザインにして欲しいな>電子タバコ
372名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:24 ID:tzJWNGgVO
>>351
……ほう。
では、煙ドロボーを認めるという事だな?
有罪!死刑!ドロボー!ドロボー!
痴漢されたくないなら電車にのるなって事だもんな?
犯罪擁護するんだな?
373名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:34:39 ID:sHq297gS0
自演で荒らしまくっている他の板(ver 2.0)
既婚女性板
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246508385/
生活全般板
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1239342752/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1246724280/
生活全般板では職業書き込みということで無視されました。
結局、出張失敗 wwww
パチンコ板
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1245519928/
ゲーセン板
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1242291509/
ゲーセン板ではずっと自演クズって言われ続けている。
登山キャンプ板
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1246316369/
374名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:09 ID:XHM66y3E0
得意先接待の現場では、タバコの煙もうもうの2次会飲み屋、
タバコの煙もうもうの3次会飲み屋、
それから、タバコの煙もうもうの4次会風俗待合室まで付き合う。
これでこそ企業戦士と言われた。
375名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:10 ID:BYnZUsuF0
工場のように明確な休憩時間が決まっていてそれ以外で労働している環境は別として
喫煙者見ていると8時間中1時間タバコ吸っていてその間も給料でカウント
されている罠
376名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:22 ID:AnpV4i7bO
>>337
あんな非現実的な妄想例え話で何を感じろと。
正直あなたが残念な人だとしか……。
377名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:36:42 ID:l+DW8gbn0
>>372
拒否したくても拒否できない煙の押し売りですか?
378名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:04 ID:WPsuDE0o0
>>376
いや、論理的構造は全く一緒なんですが?
379名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:11 ID:yoqFqmy7O
>>371
それは思う
一目で電子タバコとわかるデザインになれば
全面禁煙のレストランなんかでも、食後に吸えるようになるかな?
そうなると俺はとてもうれしい
380名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:49 ID:qh+e5yPr0
さっさと1000円にすりゃいい
381名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:38:24 ID:tFOWwCRJ0
まだこんな職場が沢山あるんだね…色々経験した俺から言わせると
喫煙スペースの無い会社なんて無いだろ?

大体の会社が喫煙者用のスペースを設けてるよ、てか職場で仕事しながら
平然と吸える会社なんて怠慢に近いだろ?
382名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:38:58 ID:WGMBU6Xc0
>>356
ルールやマナーを守ってない喫煙者を今は怒っているが
そいつらが原因でたばこの規制が進んだら規制を強化した奴を怒るって話か?
それってただのわがままじゃないの。
383名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:23 ID:BYnZUsuF0
>>381
喫煙者スペースだけもうけているだけという飲食店(ファミレス)もある。
フロア数一つ。
違いは灰皿の有無だけ
こういうのも喫煙者スペースにカウントされるんでしょうね
384名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:35 ID:gcfQF6fZ0
ピットクルー、また負けてんのか
ざまああ  wwwww

ピットクルー、また負けてんのか
ざまああ  wwwww
385名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:41:50 ID:H2JxzosQ0
>>64
こんにゃくゼリーもダガーナイフも児ポも規制しろと吠えている規制派が
煙草だけは規制するなと吠えている事実に気づけよ、キチガイ。
386名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:42:17 ID:0NyDMIaE0
統合失調症患者の喫煙率は80%超えてるらしいよ。
脳内物質と関係してるのかもね。
387名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:42:51 ID:8TbM2fMm0
>>370
じゃあなんで時々あった>>360みたいなレスを全部スルーしてたの?
388名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:44:57 ID:qh+e5yPr0
>>363
> そして非喫煙者とのトラブルも極力少なくなるし
実際トラブルおきてる。
389名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:46:05 ID:TwopmQ30O
喫煙可とか禁煙のシールをドアにでっかく貼って欲しい
390名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:46:39 ID:y3lFvAoB0
また腐れニコチン家畜が騒いでるのか・・・、ヤレヤレw
391名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:46:43 ID:XHM66y3E0
外資金融につとめると米国人の葉巻臭で臭いですよ。
日本人のタバコ臭みたいな臭さを通り越して、本当に臭いです。

一本吸っただけで、1日以上臭いです。
それに耐えられない虚弱体質の人は会社を辞めればいいのです。
392名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:49:54 ID:uRUPRvsh0
>>344
まぬけって生きていて楽しい?wwwww
393名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:50:21 ID:rFdI0YevO
「吸わされる」なんて嫌煙どもは被害者づらしやがって。
吸わせた覚えはないぞ。事実無根だ。
嫌煙が漂ってる煙を勝手に吸っただけじゃないか。
何が問題なのかサッパリ分からん。嫌煙が我慢してればいいんだよ。
喫煙は認められた権利なんだから、権利は侵害されるべきではない。
394名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:52:32 ID:AnpV4i7bO
>>378
ああ、そうですか。
喫煙者の論理的な話ってのは、
じゃあ酒は!?車は!?強姦は!?
ってことなのか。
よくわかったよ。
395名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:53:06 ID:SmyFfB7d0
>>393
今後、公害発生源は処罰されていくよ wwwwww
396名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:02 ID:WPsuDE0o0
>>387
いえ、そんな事を聞いたのは、360氏が初めてですよ。というか普通に考えて
ルールやマナーを守らない人間を容認しつつ、全面規制派だけを攻撃するとか
考えませんでしょう。ルールやマナーを守っている人は特に。
397名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:35 ID:WGMBU6Xc0
マナーの悪い喫煙者に怒りを感じるならID:WPsuDE0o0は
>>393のような奴にこそレス返すべきなんだけどな。
398名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:55:39 ID:BYnZUsuF0
>>394
喫煙しているとこうなるということですね。
>>378
一部のマナーを守らない・・・て自分がなっていては
399名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:57:17 ID:WPsuDE0o0
>>394
全然違います。もう何度も説明しました。
喫煙者に対するバイアスが物凄いですね。
400名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:20 ID:ztc27OUz0
>>178
害が分かったら、早めの規制が大事ってことね
分かってもらえて嬉しいわ
401名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:58:59 ID:WGMBU6Xc0
>>396
あなたの>>237のレスを見れば普通の人は
ルールやマナーを守らない人間を容認しつつ全面規制派だけを攻撃する
と思いますよ。
402名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:09 ID:XNjxQE/Y0
時間をかけて、緩やかに規制の範囲を広めてきたのに、いきなりとか言われてもなぁ
分煙を推進してるのに、何年も非協力的だったから全面禁止なんて話が法整備のレベルで出てくるんだろ
403名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:59:43 ID:WPsuDE0o0
>>398
私はしませんよ。強姦もポイ捨ても歩き煙草も。だから、何故ルールやマナー
を守っている私のような健全な喫煙者が、全面禁煙で被害を被らなければなら
ないのか?と聞いているのですが…?
404名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:06 ID:BrRb7kZj0
全面禁止なんて出来るのかいなw
まあそうなったら仕事辞めて生活保護で食ってくわ
嫌煙君よろしくな
405名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:01:42 ID:7uGusItpP
>>403
マナーを守る=非喫煙者がいるところでは吸わない、ならいいよ。
406名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:09 ID:WPsuDE0o0
>>401
普通の人は、一足跳びに全面禁煙するのはやりすぎだと思うのですが?
というか、私は以前のレスで、ルールやマナーを守っていると明記しましたし、
その件の流れからの一連のレスなのですが?
コンテクストを無視して一面だけ取り上げないで下さい。
407名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:24 ID:XNjxQE/Y0
>>403
別に今まで通り喫煙所と自宅でタバコを吸えば良いだろ?
それとも、それ以外の場所で吸ってたの?
408名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:02:42 ID:aF5r07kXO
>>403
他人に受動喫煙させるのは、マナーを守ってることにはならんのです。
409名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:03:42 ID:XHM66y3E0
フィリピンに行っても、ベトナム、インドに行ってもバイキンだらけなのに、
こんな清潔日本でタバコの煙を規制とか、よっぽど虚弱体質かと。
410名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:05:53 ID:dNxK/c8KO
>>403
被害はないでしょ
職場で飲酒は禁止だけど
酒飲みは被害を被ってないでしょ
411名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:00 ID:SmyFfB7d0
ピットクルー、また全敗か?
弱えええ wwww

ピットクルー、また全敗か?
弱えええ wwww
412名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:14 ID:WPsuDE0o0
>>407
これ以上の譲歩をする気は無いという意味です。我々が嫌煙者の意見を呑んだ
のですから、あなた方も喫煙者の意見を受け入れて下さい。

>>408
ある程度は我慢してください。全く我慢できないという事であるのならば、
あなたが直に喫煙者の方と話して、自分の意見を聞き入れてもらって下さい。
413名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:06:45 ID:ztc27OUz0
>>409
日本人は潔癖すぎて免疫下がりまくりなんだぜw
ハワイかどっかで同じ物食って日本人だけ食中毒になった事件とかあったよ

既に体質から違うんだから他国と比べてもしゃーない
414名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:07:43 ID:XNjxQE/Y0
>>412
譲歩も何も今まで通り喫煙所と自宅で吸えるんだろ?
何を譲歩したつもりなの?
415名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:23 ID:XHM66y3E0
タバコの煙を気にする人は、インドのウンコ入りラーメンを食って赤痢で死ねばいい。
416名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:33 ID:KM3xlJpj0
>>412
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
417名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:46 ID:1CPfEbwz0
一足飛びだとは思わんw
418名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:08:55 ID:WPsuDE0o0
>>410
ありますよ。職場条件なんて個々によって違います。政府が介入するような
大きな問題じゃありません。
419名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:19 ID:BYnZUsuF0
313 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:03:24 ID:WPsuDE0o0
>>302
あなたは明日からSEX禁止です。何故なら男共は強姦するからです。あなたは
社会のルールやマナーを守っているかもしれないけど、強姦する男が悪いのです。
あなたのその怒りは強姦する男にぶつけてください。

これで怒られないと思っているのならば、大したものだと思います。

>>303
マナーを守って貰う為の法改正なら良いでしょうけど、全面禁煙は死刑宣告に
等しいです。

あと、電子煙草は不味い。

376 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:35:22 ID:AnpV4i7bO
>>337
あんな非現実的な妄想例え話で何を感じろと。
正直あなたが残念な人だとしか……。

378 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:37:04 ID:WPsuDE0o0
>>376
いや、論理的構造は全く一緒なんですが?
420名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:20 ID:ztc27OUz0
>>412
今まで臭い煙を我慢してきました。
これ以上の譲歩をする気は無い!(キリッ

あと、喫煙者にここは禁煙ですよって注意して殴られた事件がいっぱいあったね。
421名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:09:23 ID:l+DW8gbn0
ID:XHM66y3E0はタバコ食って市ねばいい
422名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:11:21 ID:sqZOKYOuO
喫煙者は吸わない奴の迷惑をなんとも思ってないからクズだな

マナーが良い喫煙者が少ない所からクズさがわかる

車は死活問題なのになんでタバコの話しになると出るんだ

あー吸いてえ
423名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:16 ID:BYnZUsuF0
ID:XHM66y3E0
まあ何だ
今まで通り自宅や喫煙室で吸えるわけだ。
君がマナーを守っているというのであれば何の変化も無いということだ。
ならば詭弁を弄してまで反論する必要は無い罠。論にすらなっていないが
424名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:12:54 ID:+UPJS+UJ0
>>357
そしてそんな喫煙者があと30年もすれば俺のCOPD外来にやってくるのか
425名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:08 ID:WGMBU6Xc0
>>406
流れでいうなら俺にしたレスの流れは
ルールやマナーを守らない人間を容認しつつ全面規制派だけを攻撃する
で一貫してましたけど。
俺がマナーのいい喫煙者が被害者だとレスしても
悪いのはマナーの悪い喫煙者とレスしてもそれをスルーして
全面禁煙という人だけ責めてましたよね。
426名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:12 ID:K0R66DjF0
>>409
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
427名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:22 ID:xvA0sf7ZO
たばこの税収が減るからまた税金あげそう。
428名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:13:38 ID:WPsuDE0o0
>>419
そのレスは『全面禁煙になった時、何故怒りがマナーやルールを守らない喫煙者
ではなく、全面禁煙を施行させようとする人々になるのか?』
というレスに対するレスですよ。

というか、コンテクストの意味を解っておいででない?
429名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:00 ID:XNjxQE/Y0
自称マナーを守る礼儀正しい喫煙者の正体が、歩きタバコ厨でビックリしたでござるの巻
430名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:03 ID:5xHxs1ETO
歩きタバコする香具師は死んでけさい
今日も副流煙吸わされた
431名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:14:12 ID:K0R66DjF0
ピットクルー、惨敗、惨敗
弱すぎ、弱すぎ wwww

ピットクルー、惨敗、惨敗
弱すぎ、弱すぎ wwww
432名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:14 ID:xQx4KAK30
家の前の自販機だが煙以前に道徳を覚えてくれ喫煙者。
http://uproda.2ch-library.com/147088Cn2/lib147088.jpg
433名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:15:37 ID:WsDTT/U/0
「タバコ吸って良いですか」

「いいですよニコッ。(臭えんだよクソが)

もれなくこう思ってるからな。
言わないだけでな。
434名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:16:21 ID:aSQtylPw0
つうか部屋分けして働かせろ

タバコ吸ってた奴が無理矢理止めるとぼーーっとして注意力散漫になる
重要なポストについてる奴がこれやると
色んな決定が間違ったりする

今の不況下で会社傾く方が怖いは
435名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:16:53 ID:R+nku5190
>>318
まぁ70過ぎまで生きられたら
そりゃ、もうけもののうちだわな。
70歳まで生きられずに亡くなる人も多いんだから。
436名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:01 ID:YrbcwHvL0
>>403
おれら非喫煙者に噛み付かれても困る。
文句はマナーの悪い喫煙者に言えよ。
「あたしは喫煙マナー守ってるから関係ないも〜ん」
で、他の喫煙者のせいで今こうなってるわけだ。
437名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:08 ID:WPsuDE0o0
>>425
あなたとは、全面禁煙をされた後の喫煙者の感情の動きの話をしていた
のですが?
ひょっとしてご自分がどのような話をしていたか途中で見失ったのですか?

凄く…疲れた。
438名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:34 ID:BYnZUsuF0
喫煙者がマナーを守っているというなら受動喫煙その物が発生し得ないわけで、
>>1
の65%は捏造ということかね?
ID:XHM66y3E0がマナーを守るかとかID:XHM66y3E0がID:XHM66y3E0以外の人間に対して
Sex禁止を強要することは厚生労働省の今回の動きと何ら関連が無いわけだね。
439名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:42 ID:gWb/1z4fO
なんか元喫煙者で異常な嫌煙家になって喫煙者にきつくあたる奴っていない?

すげえうざいんだけど。
440名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:17:51 ID:nfvuDZ1g0
厚生労働省 職場における喫煙対策のためのガイドライン
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/05/h0509-2.html

厚生労働省健康局長通知
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/judou.html

健康増進法
http://www.ron.gr.jp/law/law/kenko_zo.htm

職場喫煙問題連絡会
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/

喫煙所では受動喫煙防げないということで、カナダオンタリオ州政府は禁煙法を改正し喫煙所の撤去を命じています
http://www.health.gov.on.ca/english/public/updates/archives/hu_04/tobacco/tobacco_rooms.html

オンタリオ禁煙法解説日本語訳
http://www.geocities.jp/secondhandsmokeproblem/ontariosmokefree.htm
441名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:18:42 ID:aF5r07kXO
いくら言っても、喫煙者が他人への受動喫煙をやめないから、
今後は規制されるんだろう。
何十年も態度を改める時間はあったはず。
今更自業自得だな。

泣こうが喚こうが、日本もそのうちEU並みに公共の場で喫煙なぞできなくなる。
ゴキブリのように、隠れてコソコソ吸うんだな。
442名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:18:43 ID:XHM66y3E0
タバコを吸う東日本国と、タバコを吸わない西日本国とに
分断すればいいかもな。
443名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:19:05 ID:xvA0sf7ZO
何でもめてるのかわからんが女の香水の臭いも嫌だから
規制してくれ。くしゃみがとまらなくなる。
ってことも言い出したらキリがない。煙くらいいいじゃない。
避ければすむことでしょう…
444名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:07 ID:1CPfEbwz0
>313 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/07/09(木) 20:03:24 ID:WPsuDE0o0
>>302
>あなたは明日からSEX禁止です。何故なら男共は強姦するからです。あなたは
>社会のルールやマナーを守っているかもしれないけど、強姦する男が悪いのです。
>あなたのその怒りは強姦する男にぶつけてください。


とりあえず、これは全然的外れな例えだね。
現状は、ラブホテルで悪さするやつが多いから、縮小されていったとかそんな程度。
>>313のレベルは、家でも煙草吸えなくするレベル。
445shanel:2009/07/09(木) 21:20:18 ID:ohkjp96A0
吸いたければ吸えばいいけど
分煙しろよ、
臭い臭い匂いを垂れ流すなら。
446名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:20:45 ID:V1QtM6ePO
>>439
ニコチンで脳がやられてるとか
447名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:05 ID:PlzJEL0HO
>>407
譲歩もなにも無いんだよ
一方的に迷惑をかけてるがわが譲歩って笑わせんなよ
ましてマナーを守っているなら譲歩とは言わないだろ
譲歩と言ってる時点でマナーが良いとは言えない
448名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:11 ID:KM3xlJpj0
>>443
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
449名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:18 ID:dNxK/c8KO
>>418
職場が全面禁煙になって君が受ける被害ってなに?
450名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:21:47 ID:KM3xlJpj0
最近、わかりました。

たばこ擁護って、たばこ擁護が一番大事ではなかったようです。
たばこ擁護で一番大事なものは、「自演の継続」のようです。

たばこ論で負けてもあまり悔しがりません。
やつが一番慌てるのは、自演を見抜かれることのようです。

やつが一番困るのは自演がばれること。自演の継続がしづらくなることです。
たばこ擁護が、職業書き込みだからなんですね。
たばこの勝敗は二の次のようです。
451名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:00 ID:YrbcwHvL0
>>443
避けてみろよ
452名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:29 ID:WsDTT/U/0
タバコ吸うやつで麻薬を批判するやつは究極のアホ
おまえは麻薬中毒と一緒
453名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:22:50 ID:EDwPJJ/AO
>>439呼んだ?
454名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:04 ID:WPsuDE0o0
>>444
いえ、一部を見て全体を判断し、愚かな政策を施行してしまった場合、その怒り
は愚かな政策を施行しようとしている人々に向くという話です。

規模の大小など全然関係ありません。
っていうか、前回も同じ事言ったのですが…。
どうしてそんなに喫煙者を馬鹿にしたがるのか理解出来ません。
455名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:23:24 ID:WGMBU6Xc0
>>437
最初からマナーの悪い喫煙者をスルーしてたばこを規制しろと言う人だけを責めている
喫煙者が多いから喫煙者全体を責める人がいても仕方ないというレスしてますよ。
456名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:18 ID:1CPfEbwz0
>>454
んー度を越して全然的外れ
別に馬鹿にしてないよw
457名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:24:55 ID:7qiIrMO6O
俺、喫煙者だからあまり意見しなかったんだけど、嫌煙者って「自分は誰にも迷惑を掛けていない」という思い込みがあるんじゃないの? 

人間は生きていく上でなにがしかの迷惑を掛けて生きているもんなんだよ。 

道を歩いていて蟻を踏み殺したかも知れないけど、その事には思いも及ばない。 
自分が不愉快に思う事を何でも禁止できるなら、俺は陰気臭い顔で道を歩くなと言いたい。ストレスを受けるので、ニコニコ条例を作ってもらいたい。 

458名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:00 ID:aSQtylPw0
まぁ全面禁煙にするなら、過去にタバコ吸ってた奴全員クビにするんだな
止めた途端に魂の抜けた幽霊みたいになってミスばっかりするから

社長や専務なんかの重役が禁煙したしたら、その会社やばいかもしれない
459名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:07 ID:wAG4FTeg0
日本だけじゃなく、先進国はもっと規制厳しいでしょ。
もうあきらめるしかないでしょ。日本はまだ吸いやすい方だよ。
460名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:16 ID:i5ZB+AuAO
歩きタバコも煙も嫌いだが、一番イヤなのはタバコ休憩
こっちは休まず働いてるのに、一時間に一回は必ず行ってしかも10分くらい帰ってこないでしゃべってる

これこそ、非喫煙者にとってはたまらない
461名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:40 ID:aF5r07kXO
>>443
じゃ、まずは香水で健康を害する客観的資料を出してくれ。
話はそれから。
462名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:47 ID:KM3xlJpj0
>>457
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
463名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:57 ID:BYnZUsuF0
ID:XHM66y3E0
の意見が喫煙者の総意らしい。
喫煙者を馬鹿にしているんじゃなくて残念な人を叩いたらID:XHM66y3E0だっただけなんだよ
464名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:25:58 ID:WPsuDE0o0
>>447
マナーを施行させたのは嫌煙者の方ですよ。嫌煙者の方の意見を喫煙者の方が
聞くのは譲歩以外の何者でもありません。基本的人権は両者共に平等だからです。

>>449
職場で煙草が吸えなくなる。当然では?
465名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:15 ID:q1WnYh9q0
非喫煙者から見れば喫煙は路上オナニーだもんな
精子引っ掛けられて文句を言わない奴はいないだろうし
466名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:31 ID:1CPfEbwz0
>>457
迷惑かけてれば何もいえないじゃなくて、
迷惑かけてるものは、それぞれ、人に指摘されるんでいいんじゃないの。
467名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:31 ID:yip52jI70
溝の口のバス停近くの喫煙所なあれ
468名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:26:35 ID:vsnry9mSO
臭いし煙たい
迷惑な存在
469名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:27:27 ID:KM3xlJpj0
いまや陰気臭い顔で道を歩いているのは喫煙者だな。おまけにすべてが臭いし。wwwwwwww
470名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:28 ID:YrbcwHvL0
>>454
>いえ、一部を見て全体を判断し、愚かな政策を施行してしまった場合、その怒り
>は愚かな政策を施行しようとしている人々に向くという話です。

向くからなんだ?
向かれたって別に困りゃしないんだが。
それとも、規制に賛成するならお前らを○○○(反社会的な何か)するぞ!
ってか?
471名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:28:51 ID:BYnZUsuF0
喫煙が基本的人権wwwwww
マナーを施工させたのは嫌煙家じゃなくて厚生労働省だろ。
何を言っているんだコレは
472名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:15 ID:sHq297gS0
>>464
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
473名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:48 ID:xvA0sf7ZO
>>461
悪いけど年がら年中鼻が調子悪いんで香水の臭いもむずむずしてくるし
気温の変化でもなるんで。わからない?他人は知らないよ。私はそうなるから
自分自身も香水なんてつけない。
474名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:29:50 ID:sHq297gS0
>>464
公害発生源は規制されるんだよ。wwwwwwww
475名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:19 ID:WGMBU6Xc0
>>457
逆です。
人に迷惑を掛けなきゃ生きられないからこそ
人にできるだけ迷惑掛けないようにしなきゃいけないんです。
お互い様だからと迷惑行為を認めていたらたばこに限らずなんでも
迷惑行為やりたい放題になっちゃいます。
ですから本当に仕方ない事以外はできるだけ人に迷惑掛けないように
しないといけないのです。
たばこは人に迷惑を掛けないと吸えませんか?
そんな事ないでしょう、それなら人に迷惑掛けないで吸ってくださいよと
言ってるだけです。
476名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:23 ID:kmvC3GOS0
まだまだ環境が整ってないんだから、
今みたいに雇用に一切の条件を付けてならぬってのをやめて、
たばこの有無で就労場所を住みわけりゃよかろう。
477名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:51 ID:sHq297gS0
>>473
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
478名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:57 ID:XHM66y3E0
キャバクラ接待のような得意先獲得では、
タバコの煙がもうもうの現場で得意先を獲得する。

タバコの煙がきらいな虚弱体質の人は、企業には向かないので、
北朝鮮の国営企業に勤めればいい。
479名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:09 ID:7kzR208n0
まあたばこは必要だよね
480名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:31:50 ID:of3Cztfx0
嫌煙厨はマイノリティなんだから隔離しとけw
働かないで市民運動してろよ
481名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:07 ID:BYnZUsuF0
478 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:30:57 ID:XHM66y3E0
キャバクラ接待のような得意先獲得では、
タバコの煙がもうもうの現場で得意先を獲得する。

タバコの煙がきらいな虚弱体質の人は、企業には向かないので、
北朝鮮の国営企業に勤めればいい。

ID:XHM66y3E0
キャバクラ接待で得意先を獲得しているんですねwwっうぇ
482名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:14 ID:xkHjLS9TO
タバコ吸わないからタバコ吸う人はすれ違っただけでわかる
あと古本も匂いで前の持ち主が喫煙者て分かる
483名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:24 ID:ztc27OUz0
>>457
自分が不愉快に思う事、じゃなく大勢の人が迷惑している事
だから数の力で喫煙は規制される

お前一人がストレス受けたって構わんけど、沢山の人が健康被害受けたら止めさせなきゃならん
484名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:26 ID:WPsuDE0o0
>>455 
というかあなたとの話の時、既に全面禁煙されているという前提の元で話は
進んでいると思ったのですが…。というか、その例を書いた直後のレスですので
当然、あなたもその前提に則っていると思いましたが、どうやら違ったようですね。

>>456
どこが的外れなのか具体的に指摘して下さい。もう少し解りやすい例で言いましょうか?

サッカーは明日からヘディング禁止です。何故ならジタンがヘッドバッドで
相手をどついたからです。

この↑の主張は馬鹿でしょう?これと同じ事が全面禁煙には言えると私は
言っているのですが。
485名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:38 ID:HksptjAD0
噛みたばこの普及を。
486名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:32:50 ID:sHq297gS0
ピットクルーってどうよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1155126446/143
143 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 15:15:16 ID:AnJLykBH0
存在を確かめようと一定のテストを打つとすぐに跳ね返ってくるのが連中の特徴。
探偵に比べると確かに素人だね。一点のテーマを狙い撃ちで擁護するとき以外は
ただ単純に宣伝する事によって金を呼び込もうとしてる傾向があり。
コテハンが不必要なスレでわざと目立って一定の固定ハンドルと無名で自演しまくるのが
連中の常套手段・・なのかなあ?(これは素人方法だけどけっこう誤摩化せる)
大概企業にとってどうしても隠したい都合の悪いスレッドが多いかな?
こんなんで金もらえるんだから詐欺師の素質がある奴が集まってるんだろうな。
書き込んでいる奴はバイトだろうけど高度内容の工作やテンプレ考える奴は幹部か社員・・
なのかなあ。外注かもしれんが。
487名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:03 ID:kmvC3GOS0
気に入らないなら他の職場へ。
そのほうがてっとりばやいっしょ。
488名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:04 ID:YrbcwHvL0
>>464
>マナーを施行させたのは嫌煙者の方ですよ。嫌煙者の方の意見を喫煙者の方が
>聞くのは譲歩以外の何者でもありません。基本的人権は両者共に平等だからです。
聞いてやってるからまだ日本で煙草が吸えるんだろ。
お値段も1箱300〜320円のお手ごろ価格。

>職場で煙草が吸えなくなる。当然では?
いや、だから吸えなくなって何が困るの?って。
489名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:34:40 ID:fSagkuq90
>>457
>人間は生きていく上でなにがしかの迷惑を掛けて生きているもんなんだよ。 

だから何?
煙草以外のことは喫煙者も非喫煙者も同じだろ?
すなわち、それは喫煙者と非喫煙者との間では相殺されるわけだ。
すると、あとは喫煙者の迷惑行為だけがクローズアップされることになるんだよ。
みんなが迷惑をかけているという基礎点を100とし、喫煙による迷惑は50点とする。
100+50>100 という極めて単純な式で喫煙者の方が迷惑な存在というのがわからない?
490名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:06 ID:dNxK/c8KO
>>464
職場で煙草が吸えないことで君が受ける被害を聞いている
被害の程度によっては職場で個別に対応してくれるだろう
で どんな被害があるの?
491名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:33 ID:ptMvVwlKO
受動喫煙の健康被害ってどんなもんなの?よく聞くけどそんなに甚大な被害ならタバコなんて禁止すりゃいいのに。
492名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:38 ID:BYnZUsuF0
乗車の時点で乗っている人が喫煙していることが判るな
喫煙所で一服した後に脱臭スプレー掛けてごまかす営業がいるが
喫煙所であればこそ全身から悪臭を発しているので吸っているのは判るよ。

可哀想なのは娘の制服に悪臭が伝染ることだねぇ
493名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:35:53 ID:NM7bfmle0
>>485
ほんと全員口腔癌になってくたばるのが楽しみだわああwwww
494名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:36:08 ID:WPsuDE0o0
>>488
日本で煙草を全面禁止にするのは、禁酒法と同じ悪法でしょう。禁酒法をご存知
無いとは思えませんが?

>>職場で煙草が吸えなくなる。当然では?
>いや、だから吸えなくなって何が困るの?って。

昨日まで大丈夫だったものを突然、政府から禁止にされれば困るでしょう。
495名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:37:31 ID:1CPfEbwz0
>>484
煙草廃止になったら言えよw
496名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:12 ID:aDQEBXrK0
そうかなあ
497名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:17 ID:ztc27OUz0
>>484
ジタンが全選手にヘッドバッドしまくったからジタンをサッカー界から永久追放しましょう
それが今の状態

分煙の段階でジタン(喫煙者)が自重してくれてたらイエローカード一枚で済んでたのにね。
498名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:29 ID:BYnZUsuF0
ID:WPsuDE0o0
昨日まで大丈夫だったものを突然、政府から禁止にされれば困るでしょう。

法律の制定から施行まで猶予があることもわからないとかどこの国の人だよwww
499名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:40 ID:YrbcwHvL0
>>484
>サッカーは明日からヘディング禁止です。何故ならジタンがヘッドバッドで
>相手をどついたからです。

いや、これなら別に「そうか」と納得できるんだが。
なんでこう例え話が左右に極端なんだろうね、この子は。
500名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:38:58 ID:NM7bfmle0
ますます嫌われているピットクルー  w
ますます嫌われているピットクルー  w
ますます嫌われているピットクルー  wwwwww
501名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:39:40 ID:7uGusItpP
>>494
禁酒法と同じレベルはタバコの販売/所持の禁止だよ。
502名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:40:17 ID:JUf3pduZ0
職人や現場系の仕事の現場失点の課
まず100%吸われるっての
503名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:02 ID:BYnZUsuF0
流れ的には全面禁煙の方に動いているわけでウチらに文句いってもどうしようもないけどね。
504名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:15 ID:NM7bfmle0
ピットクルーなんて所詮、マヌケ wwwww

ピットクルーなんて所詮、マヌケ wwww
505名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:20 ID:XHN6f6rM0
だから高齢化社会促進してどうすんだよ
506名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:31 ID:dNxK/c8KO
>>494
だから何が困るの?
文書が作れなくなるとかあるの?
507名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:41:39 ID:fSagkuq90
煙草の煙を嫌がっただけで殴られることもある。

http://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-649.html

人を挑発しておきながらポーカーフェースしてろとでも注文つけるつもりか!!!

こういう喫煙者はマジに糞だな。
508名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:42:51 ID:3tOSqrei0
>>484
中学生???喫煙するにはまだ早いぞ
509名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:43:00 ID:xkHjLS9TO
あーあと、服に下着、カメラ、バック、CD、ガンプラ、鉄道模型に至るまで
非喫煙者には喫煙者の物は匂いでわかる
510名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:43:17 ID:Z1arLrNk0
一箱千円でおk
大抵のマナー悪いDQN喫煙厨は貧乏人ばかりだからな
あっという間に消え失せるさ
511名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:43:54 ID:NM7bfmle0
>>505
健康寿命は伸びるんでね。
512名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:44:09 ID:WPsuDE0o0
>>495
職場での全面禁煙はそれに近い状況でしょう。

>>497
ジタン(マナーの悪い喫煙者)だけなら良いですが、サッカー界全体(喫煙者)
に影響が及ぶので、ジタンだけを追い出す方法を考えましょうといっているのに…。

>>498
そうですね。突然は言い過ぎました。訂正します。
一年前まで大丈夫だったものを政府が禁止すれば困るでしょう。

>>499
一緒の事を言っているのですがね?
513名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:44:25 ID:pJGvR97l0
うるせー! タバコの煙くらいでガタガタ言うな!!
514名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:22 ID:l+DW8gbn0
>>494
自宅や喫煙所では吸ってもいいので、禁酒法と一緒にするのは間違い
515名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:26 ID:BYnZUsuF0
物の臭いもそうだけど、空気自体がですね
「そこで吸っている人間が居た」
ということに気付きますね。
悪臭以前に異臭とでも表現するべきか。
516名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:45:32 ID:YrbcwHvL0
>>494
>日本で煙草を全面禁止にするのは、禁酒法と同じ悪法でしょう。禁酒法をご存知
>無いとは思えませんが?
当時と今じゃ時代背景が違う。
ブータンの今後でも気にしてなさい。

>昨日まで大丈夫だったものを突然、政府から禁止にされれば困るでしょう。
今まで突然何らかの規制がかかったことがあるか?
「突然ですが今日から煙草を値上げします」
とか
「突然ですが今日からここは路上喫煙禁止区域です」
なんてことがあったか?
つか、煙草吸えないと何が困るのって聞いてるんだけど。
これ答えじゃないよね。
517名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:21 ID:kjU6Q3wu0
喫煙者は肩身が狭いのうwww
辞めたら楽になるのにのうwww
残念じゃのうwww
518名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:44 ID:ztc27OUz0
>>512
マナーの悪い喫煙者だけを追い出す方法なんてないから、全面禁煙
その方法を探していたのがちょっと前〜現在までの分煙
519名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:46:57 ID:DxMCJoRW0
私の母親や祖母は自分らは吸わないくせに配偶者息子どもみなヘビーなんで喫煙擁護してる。
私は結婚してマンションに住んでるがうちに来たり来る話を電話でするたびに
「タバコ吸えないんでしょう」「タバコ吸うと頭が冴えるきがするわ」等うざい。
最近やっと「うちはパソコンやら仕事の機材が多いのでニコチンで汚れると困るから」
で黙らせることができるようになった。受動喫煙が過ぎるとニコ中と同じ思考になるらしい。
520名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:48:49 ID:jtQrMG15O
まぁ10年後には限られた人しか吸えない嗜好品になってるだろうね。タバコ置いてあるバーがカッコいい、なんて感じでイメージが変わってそう。
521名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:49:49 ID:BYnZUsuF0
>>519
「タバコ吸うと頭が冴えるきがするわ」

それは麻薬中毒患者の言い訳ですね
522名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:50:24 ID:YrbcwHvL0
>>507
似たような事件が韓国にも・・・

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/416554.html
523名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:52:14 ID:gvYB1hi20
>どの職場にも喫煙者はいるので分煙の徹底を図るのが現実的だ

これに尽きるでそ?
524名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:52:19 ID:gWb/1z4fO
嫌煙厨は昭和に生まれてたら死んでるよね
525名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:52:27 ID:fWg7NjVkO
仕事中は酒飲まないしな
タバコも禁止でいいんじゃない?
526名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:05 ID:dNxK/c8KO
喫煙者のアナロジーがおかしいのでオレが

職場で煙草を吸うってことは
職場でフロア全体に大音量を響かせてPSPやるようなもん

だから禁止されて当然だし
禁止しても誰にも被害はない
527名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:53:07 ID:YrbcwHvL0
>>512
>一緒の事を言っているのですがね?
いや、例え話の規模がね?

サッカーやらない奴にサッカーの例え話出されても
特に文句なんか言いようがないんだよ。
528名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:54:15 ID:NM7bfmle0
ほうら、ピットクルー消えた。毎回このパターン。
ほうら、ピットクルー消えた。毎回このパターン。
ほうら、ピットクルー消えた。毎回このパターン。
529名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:54:20 ID:DxMCJoRW0
>521
禁煙運動の走りの頃にいままで喫煙可だった高級レストランで禁煙言われたとき
いちゃもん付けて無理矢理喫煙した父親を自慢げに語ってた母親です。
530名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:54:47 ID:WPsuDE0o0
>>506
作業効率に影響が出るかどうかは未知数ですが、嗜好品を禁止するのならば
それなりの反発が出る事を覚悟すべきではないですか?

というか、経営者が喫煙家の場合、酒よりも害の少ない嗜好品を職場で禁止され
て、職場のモチベーションが上がると思うのでしょうか?

>>516
当時と今でヤクザの闇品ルートの構造が変わったのですか?禁酒法が施行
された時、裏酒場やどぶろくなどの質の悪い出物が出回って大量のアル中や
度の強い酒の飲酒による失明があとを絶たなかったのですが、現在ではこん
な事は起こりえず、質の良い出物が回り、裏喫煙所など一掃できるとお考え
なのですか?

>>518
諦めるのが早すぎでしょう。
531名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:18 ID:VXSd9I7+O
タバコって灰が飛ぶからなあ

外だと灰皿ないから
タバコから灰が取れて空中に漂うんだよな



麻薬・タバコは自宅のみに規制しろ

532名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:55:19 ID:sHq297gS0
>>524
そう毎年、1万人以上が受動喫煙で喫煙者に殺されていました。おわり
533てんぷれ二〇〇九 何々党だろうが:2009/07/09(木) 21:55:58 ID:cT2FJEkb0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
534名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:56:40 ID:BYnZUsuF0
ID:WPsuDE0o0
は禁煙になると何がどのように困るかを何一つ示さないのよね。
職場で禁煙になると困るの一点張りな
>>1にあるように

職場での対策が徹底されていないことから、

であるから君の事情などどうでも良いんだよ。
マナーを守れと啓蒙しないといけないのは喫煙者の側であって吸わない側は苦情
を訴えているんだよ。
それ65%だと思えば良いよ。
だから分煙で問題が解決するならこういうことにはならんのよ。
535名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:57:51 ID:NM7bfmle0
>>530
裏に手を出す奴は自滅すれば良い。なおさらゴミが消えていいことだ。wwwww
536名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:58:55 ID:hvzlx7Ky0
受動喫煙が原因で病気になったと立証された奴は見たことないわ。
537名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:59:05 ID:XNjxQE/Y0
>>497
お前の喫煙マナーって喫煙所以外でも吸う事だったの?
それで他の喫煙者をマナーが悪いって見下してたのかよw

これが喫煙者脳か…怖いね
538名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 21:59:48 ID:Z1arLrNk0
質の悪い闇たばこが蔓延するけどいいの?っていう人居るけど

そんなゴミに手を出す奴は総じてクズしかいない
さっさとその闇たばことやらに殺されてしまえ、と思っている私
539名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:17 ID:KM3xlJpj0
>>536
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
540名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:00:46 ID:BYnZUsuF0
>>530
357 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 20:27:14 ID:XHM66y3E0
過去の会社経験では、喫煙者の方が仕事が出来る。
相手の会社との交渉も上手。

一方、全面禁煙希望者は、仕事が出来ない。
神経質、かつ体が弱すぎる。
ぜんそく、かぜ、じんましんですぐに会社を休む。

なんだ、これウソか
541名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:07 ID:YrbcwHvL0
>>530
あ〜、だいじょ〜ぶだいじょ〜ぶ。
きっと大丈夫だよ。

禁酒法時代の再来を危惧したいならブータンの観察でもしてなさい。
542名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:14 ID:WPsuDE0o0
>>534
いや現に職場で吸えないと私が困るのに、私が関係無いということは無いで
しょう。

職場と言っても千差万別で、個々によって身内だけでやっている所や喫煙所を
設ける事が出来る大規模な会社まであるのに、一緒くたに全面禁煙されては困
るのですが?

というか、喫煙者が困ってもあなた方が困らなければ良いとか、話にならない
ほど自己中だと思うのですが…。まぁ、2chってこんなものなんでしょうけど。
543名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:22 ID:DVGiwYT2O
>>530
タバコが吸えなくてだるいから接客に熱が入らないとかないわw
544537:2009/07/09(木) 22:01:28 ID:XNjxQE/Y0
>>497じゃなくて>>494だった

>>497
スマン
545名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:49 ID:P+wU56g2O
>>536
日本人の死因トップは癌。
タバコの箱になんて書いてある?
546名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:54 ID:XHM66y3E0
得意先との会議とか、外注先との会議とかタバコの煙は付き物だろ?
タバコの煙が嫌なら倉庫係になるとか工場勤務になるとか他の会社に移動するとか、
何とかしろよ。
547名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:02:42 ID:xofl8SLX0
会議ならタバコとか持ってないでペンを持てペンを。
548名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:03:06 ID:l+DW8gbn0
>>546
さっさと半島に帰れ
549名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:03:34 ID:KDaYcqhA0
工場は煙草吸いばかりで嫌になる。
550名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:12 ID:WPsuDE0o0
>>544
私の職場は煙草OKですよ?個々で対応できるのに政府が出張ってくるから問題
なんじゃないですか?

いい加減に恣意的な解釈で相手を貶めようとするのはやめてもらいたい
のですが。
551名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:27 ID:y23IDuIz0
>>542
きみが禁煙治療を受けるか首になれば良いのだよ。他の社員の健康を犠牲にはできないからね。終わり
552名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:32 ID:XNjxQE/Y0
>>542
喫煙所で吸えよ
頭悪いにもほどがあるぞ
553名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:04:39 ID:Ys/dPW+30
>>512
マナーの悪い人だけ追い出すのは無理だよ。
いうこと聞かないし、理解しようともしないんだもん。
そもそも分別のある人ばかりなら、受動喫煙の問題は起こりえなかった。

全体を管理する立場の人は、
全面禁煙が目的の達成にいちばん効果的だと思ったんでしょうね。
分煙はむずかしく、有害物質が漏れないように完璧に
設備を整えようとすると、かなりのコストが掛かるから。


煙ってそもそも扱いづらいよ。
「家で吸ってろ」って言うのも、非喫煙者の家族(特に子供)やペットがいる
可能性まで考えると、暴論に聞こえる。
煙をなんとも思ってない人は、外に漏れないような徹底的な対策を
なかなかできないだろうし、周りの助言もうっとうしがって聞かないこともあるし、
煙には害があって、周りの関係ない人に吸わせてはいけないという
意識の全くない人もいる。(少なくともうちの両親はそうだった)
うちの母じゃ、いまだにペットに煙り吸わせてもなんとも思わないみたいで・・。

ルールで管理できない人間がいて、もしその人間から危害を加えられている人を
助けなければいけない・・となったら、全面禁煙だって、
タバコ自体の販売規制だって、考えようによってはあるんじゃないの。
554名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:05:51 ID:lEkOkswEO
禁煙して1年ちょっと
いいことずくめ

吸ってる時はタバコ休憩でリフレッシュして作業効率上がると思ってたけど、今にして思えばただのサボりでしかない

タバコ吸わずに仕事してる人に今更ながら申し訳ない


555名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:05:52 ID:y23IDuIz0
>>546
さてはおまえ20年間冷凍睡眠で眠っていたんだな?どうだ?目覚めの具合は wwwwwwww
556名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:00 ID:BYnZUsuF0
542 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:01:14 ID:WPsuDE0o0
>>534
いや現に職場で吸えないと私が困るのに、私が関係無いということは無いで
しょう。

だからどのように困るのかを具体的に示しなさいな。
工場勤務以外では職場中喫煙所で吸っている間は工数として計上されるから
その間働かないで給料貰っているよね。
時間測ると判るんだが、8時間定時の職場で一回10分程度で1日30分〜60分程度
時間を潰しているは
不労所得を得られないことが困るというのであればそれは理由になるが(ふざけんな)
単純に吸えないから困るというのは理由になっていない。
吸えないとどう困るのかを隠し続けているよね。
557名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:13 ID:xL/xRgJgO
まぁ社内禁煙には賛成かな
558名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:25 ID:2vOs8ATG0
559名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:49 ID:y23IDuIz0
>>550
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
560名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:06:53 ID:XNjxQE/Y0
>>550
それは喫煙者のパワハラだろ?
数や地位の暴力で、非喫煙者の声を殺してるだけ
お前みたいな奴が居るから全面禁煙なんて話になってるって気付けよ
561名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:27 ID:7qiIrMO6O
>>489
君の意見は感情的だ。 
君はだれにも迷惑を掛けずに生きているていると言えるの?
失礼ながら、もし回りの人達があなたの顔が不愉快だと言ったらあなたはどう対処するの?

最後に言わせて貰うけど、俺として気になる事は、2CHに煙草スレが多いということだ。 
日本人分断かは知れないけど、かなり恣意的と感じている。 
これ以上はコメントしない。

562名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:52 ID:YrbcwHvL0
>>550
お宅の会社が対応できても他の会社ができてないから出張ってくるんだよ。
あたしは気をつけてるから大丈夫☆で済むなら法律なんかいらないんだよ。
563名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:07:59 ID:y23IDuIz0
ますます嫌われるピットクルー wwwww
ますます嫌われるピットクルー wwww
ますます嫌われるピットクルー wwww
564名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:35 ID:JzrAB/oYO
タバコもそうだが不払いや有給なしとか先にやれよ
565名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:57 ID:dNxK/c8KO
>>542
困るってどう困るのか聞いているのに
困る困るの一点張り

細かい字が見えなくなるとか
手が震えて字が書けないとか
具体的に何が困るの?
566名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:58 ID:y23IDuIz0
>>561
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
567名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:08:59 ID:gDQa+PUo0
>>552 喫煙所ほど「他人のたばこの煙を吸わされる「受動喫煙」が多いことが分からないのか?

頭悪いにもほどがあるぞ
で吸えよ?
頭悪いにもほどがあるぞ
568名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:09:38 ID:5T1iDXJO0
そもそも、完全に整備された喫煙室以外での喫煙を禁止しなければ意味がない。
JTが設置している、たばこ屋の店頭に有る灰皿なんてのは最悪。
無関係な人に煙を吸わせる元凶だ。
法律で禁止にすべきだ
569名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:09:49 ID:7g4wm9dx0
職場でオヤジ臭をかがされている。
受動オヤジ臭の対策も何とかして!
570名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:40 ID:y23IDuIz0
>>567
殺しあえよ、同族同士で。ざまあああ wwwwww
571名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:44 ID:WPsuDE0o0
>>553
ポイ捨て罰金程度なら私も賛成ですが、煙も何もかも全てコントロールしろ
というのはもう人間には不可能です。結局、ある程度は我慢してもらうしか
ありませんが、それが現実の社会でしょう。

>>556
昼の休憩中に2本ほど吸うだけで大分リフレッシュになります。
というか、煙草を吸えなくて困るのにそれ以外の理由は無いでしょう?
というか、こんな所から話さないと通じないのですか?
572名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:17 ID:XNjxQE/Y0
>>567
喫煙者同士が煙で殺し合うのは、誰も止めてないよ
頭悪いな。お前たち自殺志願者の健康被害までは、誰も考えてないんだよ
573名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:22 ID:KzD10xf0O
ピルとか服用して受動喫煙だと下手すると死ぬ可能性あるんだよね。
574名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:33 ID:Z1arLrNk0
そんなにたばこ好きならたばこ食え
それで死ね
575名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:11:54 ID:y23IDuIz0
>>571
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
576名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:12:11 ID:BYnZUsuF0
>>550
厚顔無恥なんですね、その会社は。
企業イメージの悪化の側面もある罠。
可能なら全面禁煙したいが譲歩としての分煙であるだけ。
ところがソレすら守れない職場が65%だったので全面禁煙するしかないと。
喫煙室を用意すること自体が会社の負担になる。
それでも用意するのは企業イメージを気にしているからだね。
堂々と吸っているから今後も吸わせろとか、企業名教えて頂きたいものだ
577名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:06 ID:XHM66y3E0
煙が嫌いな人は、全面禁煙の職場に入ればいい。
倉庫とか工場とか。
578名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:19 ID:ZuOYyUSsO
煙草は吸っても構わんが、煙草の値上げを早急にして欲しい。
579名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:40 ID:l1se7dtB0
禁煙者は早く死んで欲しい。世界の迷惑。

吸うなら自分のうちか、人のまったくいないとこか、完全な喫煙ルームだけで吸ってくれよ。
でも、タバコ吸ったあとは近くに寄らないで欲しい。やっぱ早く死んでくれ! または禁煙しろ!
580名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:56 ID:6DEnz8p40
>>577
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
581名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:13:56 ID:AKRghOJx0
すげえ!!!!
何日か前にちょっと気になって受動喫煙でググッたら受動喫煙と
がん発生率の相関関係の嘘を指摘するHPがすぐに出て来たのに
今ググッたら消えてる。笑うなあ。
日本てもうマジでナチスドイツ並みのファシズム体勢なんじゃね?
582名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:05 ID:Gxf6mcyf0
>>561
ゴミに話しかけるお前はキチガイか?
583名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:07 ID:6qqNLg2A0
ニコ中は、潜在的にママの乳首から離れられていないらしい。

584名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:16 ID:lagVrz1W0
全面禁煙ではなく分煙を徹底すればいいだけだと思うんだが
あと誰かが副流煙が出ない煙草開発したらノーベル賞もんじゃね
585名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:36 ID:6DEnz8p40
>>577
やっぱりおまえ20年間冷凍睡眠で眠っていたんだな?どうだ?目覚めの具合は wwww
586名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:14:49 ID:YrbcwHvL0
>>571
煙草吸わない人が、煙草を吸うとリフレッシュすることをご存知だと?
587名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:16:08 ID:WPsuDE0o0
>>576
厚顔無恥などというのは撤回して頂きたいのですが。喫煙だけでそこまで
酷い事を言われる企業ではございません。

2chでは常識も無意味ですが、よもやここまでとは…煙草が憎ければ喫煙をOK
している企業も憎いですか?
588名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:16:21 ID:7WTJDeGv0
>>18
具体的な数値をみてみたいな
隣の国の数字もよろしくね^^

ああ、隣は発展途上国でしたかw
589名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:16:21 ID:6DEnz8p40
>>581-582
お前はキチガイか?
590名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:05 ID:6DEnz8p40
>>587
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
591名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:26 ID:Ys/dPW+30
>>561
顔が不愉快とかすごい話だなぁ・・。(;´Д`)

不愉快なだけで規制はできないけど、
実害のあるもの(毒物とか)なら規制できるんじゃないかな。
それに、顔は治せないかもしれないけど、
悪いマナーや習慣は指摘し合って、
直したほうがいいと思うんだけどな。


タバコの問題が度々浮上するのは、
これが、人間の悪いところを炙り出すからだと思うよ。
周りの人に対する配慮とか、タバコを吸ってない人なら
それが目に見える形で現れるということが
吸っている人ほどにはないからね。
592名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:50 ID:NM7bfmle0
ラーメン屋とか食堂は昼と夕の飯時くらいは禁煙にしてほしいな。
隣で吸われると飯が不味くなる。

あと歩きタバコとポイ捨ては問答無用で罰金だな
593名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:17:56 ID:BYnZUsuF0
571 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:44 ID:WPsuDE0o0
>>556
昼の休憩中に2本ほど吸うだけで大分リフレッシュになります。
というか、煙草を吸えなくて困るのにそれ以外の理由は無いでしょう?
というか、こんな所から話さないと通じないのですか?

話してくれるようなのでどうぞ語ってください
594名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:19:00 ID:WPsuDE0o0
>>593
いえ、リフレッシュが理由ですけど?それ以外の理由は無いとまで言っているの
ですが?
595名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:19:30 ID:BkVDPHhz0
会議っていっても、
客の前では吸わないわな。

客側が吸って、そちらもどうぞって
なって、はじめて手が出せる。

大手は会議禁煙が当たり前だから
中小同士かDQN体質の所くらいだ。
596560:2009/07/09(木) 22:19:41 ID:XNjxQE/Y0
無視されちゃった><
597名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:32 ID:y3lFvAoB0
JTにニコチン漬けにされてる珍煙って
ヤクザに覚せい剤漬けにされて売春させられてる女と同じだね。
598名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:20:32 ID:6DEnz8p40
>>594
きみが禁煙治療を受けるか首になれば良いのだよ。他の社員の健康を犠牲にはできないからね。終わり
599名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:21:05 ID:XHM66y3E0
若いときの色々な経験が役立っているな。
ハワイに行って大麻でも吸ってくれば、
タバコの煙なんて気にならなくなるけどな。
600名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:21:35 ID:k4mfAByn0
また始まったよ。
マナーの悪い喫煙者と、喫煙店で文句たれる嫌煙者は両方新で良いよ。
601名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:21:42 ID:fuVO2pu0O
たばこは一箱1000円にしろ!!!
602名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:22:05 ID:WPsuDE0o0
>>596
ああ、失礼。全部はとてもでは無いですが拾いきれません。これほどまでに嫌煙
する方が多いとは思わなかったものですから。

それで、個々で対応できるような事態に、政府が介入してくる事自体、パワー
ハラスメントなのではないですか?
603名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:22:44 ID:xNcL+f5n0
>>550
いまどき禁煙可の職場なんてブラック企業しかないだろjk
少し前は、その会社の社風を知るモノサシだったが、
いまはまともな会社はすべて禁煙だからモノサシにもならん
604名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:22:52 ID:6DEnz8p40
>>602
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
605名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:23:01 ID:NM7bfmle0
>>602
嫌煙者が多いことが分かっただけでもめっけもんだな
606名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:23:09 ID:1CPfEbwz0
煙草規制の現状:
 あまりにも授業中に携帯を使うやつが多いので、学校では携帯使用禁止。

WPsuDE0o0君の例え:
 授業中に1人、携帯を使ってるやつがいたから、携帯の使用禁止(学校だけじゃなくて、生徒だけじゃなくて)

WPsuDE0o0君の主張:
 規模の大小は関係ない。一部を見て全体を判断してるから↑の「現状」と「例え」は同じなんだ。
 どう見ても学校の判断が理不尽であり、授業中の携帯使用者に怒りなんて向かねえよ。
607名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:23:17 ID:KzD10xf0O
>>599
気になるとかならないの問題ではない。
他人の煙害で健康を害する人がいるんだから。
実際に自分は急性気管支炎になって1ヶ月ほど働けなくなった。
608名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:23:42 ID:YrbcwHvL0
>>602
いや全然。
609名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:28 ID:uDerQdzf0
フィルター付きの1本15円紙巻き吸ってリフレッシュってウソだろ?
人前で紙巻き吸うやつの、貧乏くさい底辺感が今の日本にそぐわないってことだな。
1本15円の貧乏くさい煙を吸わされるのは俺も嫌だわw
610名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:39 ID:of3Cztfx0
欧州の喫煙者は法律関係なくどこでも吸ってるよね
日本人は生真面目だから基地外に合わせてやってるけど
611名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:39 ID:FHpIosoV0
江戸初期はタバコは養生になると
子供までふかしてたのに時代は変わるものだな
612名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:24:52 ID:XNjxQE/Y0
>>602
個々に対応出来ると、個々に対応出来てるつもりの間には越えられない壁がありますが?
613名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:25:25 ID:NM7bfmle0
おお、IDがはじめて重複した
ちょっと感動
614名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:25:40 ID:BYnZUsuF0
571 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:10:44 ID:WPsuDE0o0
>>553
ポイ捨て罰金程度なら私も賛成ですが、煙も何もかも全てコントロールしろ
というのはもう人間には不可能です。結局、ある程度は我慢してもらうしか
ありませんが、それが現実の社会でしょう。

受動喫煙を我慢してもらうのが当然だと思っているようですが、
これからは喫煙不可となるのが当然になるのですね。
法整備されますからね。
それが
「それが現実の社会でしょう。 」
615名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:26:12 ID:XHM66y3E0
愛煙家のオバマ大統領の前で「全面禁煙をお願いします」と言ってくれればいいが。
616名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:26:46 ID:H9W0b6910
タバコの煙に文句言ったら不通に殴られるんですけど、うちの会社
617名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:37 ID:6DEnz8p40
>>615
オバマは禁煙に署名してるし。wwwww
618名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:44 ID:YrbcwHvL0
>>611
そういうもんだろ。
今まで普通に口に入れてたけど
実はヤバイ成分が含まれていたの取扱を禁止します・なんてザラ。
619名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:27:59 ID:BYnZUsuF0
>>616
まあ、それが殴れないようになると思えば
620名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:28:35 ID:FHpIosoV0
休憩ごとに密室にこもって
毒ガス吸いにいく馬鹿どもをみて俺は滑稽だなとは思うけどね
621名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:28:54 ID:0avlLE9t0
>>602
実生活では2ちゃんみたいに、はっきり文句を言ってくれる奴はいないけどね。
心の中では喫煙者を嫌ってるってことを知っておいたほうがいいと思うよ。

笑顔で「吸っていいですよ」とか言ってる人も、
心の中では2ちゃんの書き込みと同じようなこと思ってる。
622名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:29:11 ID:fSagkuq90
>>561
>君はだれにも迷惑を掛けずに生きているていると言えるの?

そんなこと言っていないぞ。
俺だって迷惑はかけているだろうよ。
だが、それは非喫煙者限定のものではない。
よって、その点で非喫煙者を上回ることなどない。
すなわち、その面は「お互い様」で相殺されると説明したはずだ。
そして、残りは煙草の煙で一方的に喫煙者が迷惑をかけているという事実だけが残るのだ。
>>489は感情論どころか、しっかり数式まで用意しておいたわけだが?
623名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:29:26 ID:uDerQdzf0
紙巻きの煙は、vipカーの騒音と同じ。
底辺が、何とかしてまともな人たちに迷惑掛けてやりたいという一心で産んだ
歪んだ存在なんだ。これはまともな人たちからDQNへの制裁だよ。
624名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:29:26 ID:Zu7JyTW60
民主はたばこ増税路線らしいから
今度は民主に投票してみようと思う。
625名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:29:56 ID:CWChWbsH0
喫煙室から出てくる連中が臭いのなんの
流石に臭いにニコチンの類はねーよな
626名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:02 ID:CwIZN9h50
ピットクルー、惨敗?ww
ピットクルー、惨敗?ww
ピットクルー、惨敗?wwwwwwww
627名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:12 ID:lagVrz1W0
駅構内等の不特定多数の人間が使う公共の場では全面禁煙、
会社内や店の中では分煙徹底が一番現実的な対処だと思うがなぁ。
まぁこれは分煙を守らなかった人間に厳罰を科すシステムが前提だけども。
必要以上にマイノリティ(実はマジョリティか?)を締め付けても良い結果は得られないと思う。

本当は公共の場でも分煙のが良いとは思うが、
ポイ捨てがなくならない現状を省みてもわかる通り、
不特定多数の人間には絶対に馬鹿が混じるって事は避けられないしな。
628名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:30:41 ID:aO7jnAbQ0
喫煙室つくるか、作れなきゃ禁煙でいいんじゃね。
個人事業の俺には関係ないけどね。
629名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:06 ID:pO6g9dggO
タバコの煙がそんなに嫌なら会社辞めればいいのに
630名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:10 ID:8zmrFUDcO

喫煙所・喫煙室を設けてる会社もあるけど、煙が物凄いんだよなw
ありゃ、健康に悪いってwww

631名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:32:31 ID:J03GEvjK0
>「職場で他人のたばこの煙を吸わされることがある」
この質問じゃどれだけ減ったか、改善されたか分からんじゃないか。
以前よりましになったけれどもまだ煙草の匂いが気になる事がある、と言うような状況を汲み上げられていないだろ?
632名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:13 ID:nO2ZVs9P0
そこまで財源ないのかw
てか医療って最低の職業だと思う
自然の摂理に反しすぎ
困るのは健康なやつら
633名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:44 ID:CwIZN9h50
>>629
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
634名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:33:46 ID:of3Cztfx0
>>628
小さい会社ならトイレに禁煙室つくればいいと思うよ
635名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:14 ID:ef9wATNgO
>>597
なんだこいつ


き も ち わ る い
636名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:16 ID:cJQDHIhP0
まずは中央省庁から徹底してください・・・

喫煙室あるみたいだけど、職務室でスパスパやってる管理職多すぎ!
出入りするたびに具合悪くなる
637名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:34:54 ID:KDaYcqhA0
わけあって工場勤務しているんだけど、おっさん連中がみんな喫煙者。
昼飯や休憩時間は煙草をプカプカ。
嫌でたまらないんだけど、付き合いも大切にしないといけないから我慢している。
喫煙の非常識が広まればいいのに。
638名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:02 ID:BYnZUsuF0
トイレで煙草吸う奴ならいるな。
臭いで判るわ
639名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:20 ID:XHM66y3E0
今70歳代80歳代の人はみんなタバコを吸っていたからな。
こういう人たちが長生きしてみんな迷惑している。
640名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:36:06 ID:XNjxQE/Y0
個人で小型の空気清浄機を買って、会社に持ち込んだり何かしらの
努力をしてれば良かったのに
641名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:37:09 ID:CwIZN9h50
ピットクルー、惨敗?ww
ピットクルー、惨敗?ww
ピットクルー、惨敗?wwwwwww
642名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:39:48 ID:uDerQdzf0
まあ完全分煙の流れだな。米みたいに着香の紙巻きは規制されるだろうし。
フィルタ付き紙巻きなんて吸うより出す煙の方が多い、周囲に嫌がらせするために
吸っているような物だろ。あんなのは迫害されて当然なんだよ。
643名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:41:35 ID:Ys/dPW+30
>>571
そのある程度というのがむずかしい。(;´Д`)
かなり厳しく制限しないと、彼らどこででも吸うし、
禁煙の場所でも、一人が吸い始めると集まってきてみんなで吸い始めるから・・ww
(少し前まで、駅前の人混みで煙を吸わされないように歩くのが大変だった。)

喫煙者の多さや、吸う頻度を考えると、
屋内喫煙室(分煙(区切りや換気など)が完璧でない場合)での喫煙は
相当な空気の汚れとなって現れるので、昔はともかく今は許可できないのでしょう。
敷地内全面禁煙はやり過ぎとして、屋外の指定喫煙所での喫煙のみ許可
というのが、落としどころのような気がする・・。
そういう喫煙所は、通路に面していて煙たかったりもあるけれど、
そこら辺はとりあえず、うちらタバコ嫌いの人間も我慢するしかないか。


ちょっと前に、外で吸い終わって帰ってきた人の吐く、呼気に含まれる粉塵のせいで
オフィスの空気が環境基準を超えて汚れてしまうという話があったなぁw
644名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:03 ID:dNxK/c8KO
>>571
じゃ 被害は皆無だね
オレは煙草臭い息を振り撒かれると不快になって効率落ちるから
全面禁煙大歓迎
645名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:06 ID:CwIZN9h50
最近、有名人の癌死が多いでしょ。
これはね、たばこ上昇期のつけが出てきているんだよ。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html
この癌死の勢いは止まらない wwwwwwww
646名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:45 ID:KzD10xf0O
>>640
空気清浄器は意味が無いこともしらないのか、お前は。
647名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:42:50 ID:CwIZN9h50
>>639
ああついに痴呆症状だな。病院へ行け wwwww
648名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:43:16 ID:BYnZUsuF0
639 :名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:35:20 ID:XHM66y3E0
今70歳代80歳代の人はみんなタバコを吸っていたからな。
こういう人たちが長生きしてみんな迷惑している。

ID:XHM66y3E0<戦前生まれは早く死ね
649名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:44:00 ID:z9Pih+7S0
>>640
それは余計うざくね?w
まぁ分煙ぐらいはしろって話だな
650名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:44:54 ID:XNjxQE/Y0
>>646
最近の清浄機は性能が良いらしいから、大丈夫なのかと思ってた
651名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:45:23 ID:SmyFfB7d0
ピットクルー、惨敗 ww
ピットクルー、惨敗 ww
ピットクルー、惨敗 wwwww
652名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:45:40 ID:XHM66y3E0
社長がタバコ嫌いで社内全面禁煙のオーディオメーカーとか
社内全面禁煙の会社がイッパイあるじゃないですか。
煙が嫌いな人はそっちに入社すればいいんです。
653名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:47:06 ID:SmyFfB7d0
>>652
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
654名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:49:08 ID:BYnZUsuF0
法整備だからね。
法的に禁止だが俺は吸いたいから吸うんだ
どうぞどうぞ、豚箱にでも入るが良かろう
655名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:53:25 ID:uDerQdzf0
俺の会社は喫煙所1回100円で、飲み会の代金に充当してる。
656名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:54:42 ID:ajeTjOV70
>>650
一酸化炭素以外はよかったはず。
657名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:55:10 ID:X5f8r5X30
>>610
イタリア行ったときは店内全面禁煙は徹底してたな。
路上は吸いたいほうだいだったが。
658名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:56:35 ID:Oqn1D9OW0
いいな〜ただでタバコの煙が吸えてw みたいな!
659名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:57:13 ID:7qiIrMO60
たばこ擁護がいつもいつも一斉にいなくなる件2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242224643/

ピットピット  wwwwww
660名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 22:59:14 ID:LJZrrme50
酒はどうなんだ
タバコが確実な原因で死んでる奴が何人いるんだ?
酒が原因で死んでるもしくは殺されている連中は毎年100人以上いるが
全くの規制無しだぞ
661名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:48 ID:lt18gRSY0
>>660
酒板池
662名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:00:49 ID:7qiIrMO60
>>660
たばこはその100倍。
663名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:01:23 ID:1CPfEbwz0
酒呑んで運転すりゃ、捕まるし
やらかせば、普通に逮捕されるだろ。

煙草は煙なだけに規制も難しいんだろ。全面禁煙になってもしゃーないんじゃない。
664名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:01:26 ID:l+DW8gbn0
>>660
飲酒運転とそれによって起こした事故は厳罰化されているので、
喫煙も同じように規制するべき
665名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:01:29 ID:+zQIrxPU0
>タバコが確実な原因で死んでる奴が何人いるんだ?

ググレカスwww
666名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:01:56 ID:BYnZUsuF0
さてJTへの嫌悪感が高まったわけだが、この場合ピットには賠償責任が生じるのかね?
ピットがJTへ悪印象を持たせるよう印象操作してるからねぇ
667名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:04:57 ID:wz5K1wqU0

今はタバコ吸う奴を雇わなくなって来てるからな・・・w
668名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:05:43 ID:dNxK/c8KO
>>648
その世代は食料不足に耐え DDTの直噴をものともせず
公害アスベストダイオキシンに耐えた強い個体のみが生き残ってるからな
煙草程度では
669名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:06:53 ID:XHM66y3E0
大学1年生のときに覚えた酒、タバコ、女・・・
18歳19歳のときだったから全部違法なんだな。
社会に出て人間の幅を広げる面では大変役に立ったが。
670名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:07:25 ID:jUVrMSMl0
タバコを吸うことは、「のどを鍛えているんだ」と言ってた人がいたよ。l
671名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:33 ID:dNxK/c8KO
>>660
普通 会社どころか昼飯食いに出たときも酒は飲めないが
672名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:08:41 ID:4p/gpK480
厚生労働省にはたばこ税はまわすな。
673名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:09:11 ID:7qiIrMO60
>>669
冷凍睡眠ってどうなん?気持ちいい?wwwwww
674名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:13:38 ID:XHM66y3E0
>>671
外務省、外資系だと昼食時のときに軽くワインを一杯とかやりますね。
これも、いろんな人との付き合いが出来る「人間の幅」ということです。
675名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:16:53 ID:BYnZUsuF0
やりません
676名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:18:46 ID:Oqn1D9OW0
>>674
だからってクルマの運転や、酔った勢いでレイプしていい訳ない!
677名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:19:52 ID:7qiIrMO60
>>674
日本の外務省が昼食時にワインをやってるって? www
おじいちゃん、寝ぼけてますよ wwww
678名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:15 ID:5UsBdxHc0
 しかし、こういう検討会にいつも出てくるメンバーはみんな喫煙に寛容な人間ばかりなんだよな。
今回の検討会もJTの利益のためにあるんだろうね。検討した結果、対策しなくてよろし、とか言うことにいつもなるんだからさ。
 一番厄介なのが医者や学術研究者、こいつらはいつも喫煙の影響なんてたいしたことないとか平気で発言するんだよな。だから、いりいろ委員に選ばれたりして、名声やら、報酬がもらえるわけだけど、最低。
679名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:51 ID:dNxK/c8KO
>>674
わかります
朦朧会見ですね
680名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:20:53 ID:oKQl7rBr0
こういう報道するマスゴミはどうなのかね?

うちの近所の汐留地区で、今どき歩きタバコしやがる非常識なバカを見ると、
だいたい日テレか共同通信の社員なわけだがw

周囲の冷たい目なんか全く気にしてない。
681名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:26:48 ID:7qiIrMO60
あーあ、ピットクルー、消えちゃった wwwww

少しはピットクルーにも書く余地を残しておいてあげないと  wwww
682名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:30:42 ID:yZq3H7pNO
俺は病院勤めだが、昔はある病院で随分と受動させられたものだ。
何度も文句言ってやったがニコ中どもは誰も聞いちゃくれない。
ムカついて辞めてやった。
さすがに今はそこの病院も敷地内完全禁煙になり、駐車場の車の中ですら吸えなくて
ニコ中どもはイライラしながら仕事しているらしい。
683名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:31:05 ID:QUB+7P1M0
路上喫煙を禁止して欲しい。
684名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:38:49 ID:orSAj3MlO
犬猿さんいらっしゃい
685名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:39:33 ID:6aeyBBp50
歩行珍煙は逮捕でいいよ
686名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:41:09 ID:bD7aHWa20
世界に準じて児ポ法も漏れ無く賛成
687名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 23:59:26 ID:of3Cztfx0
JTは路上喫煙しながらポイ捨てした吸殻を
集める活動を勧めればいいと思う
歩きたばこが禁止とかありえん
688名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:01:10 ID:CfO05nZU0
歩きたばこが禁止とかありえん

ええええええ!?
689名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:01:58 ID:j29AiXzA0
喫煙者は低所得層に多いからな。

非喫煙者の所得税>>>>>喫煙者の所得税+たばこ税
690名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:02:57 ID:KM3xlJpj0
>>689
そのとおり。wwwww   おもしれえ  wwww
691名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:03:43 ID:tguxBIAB0
タバコ吸いながら仕事が出来る職場ってどういう職種なんだ?
お前らが底辺という建築関係の職場だって吸える場世は限られてるけど
692名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:05:27 ID:7U5u9HA80
水道橋のドトールって
テイクアウトで買い物いっただけで
タバコ臭くなる。
693名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:07:09 ID:iwoZBI3L0
近所のスーパーの裏の道路で従業員らしきやつらが
よく刷っているんだが、体育館の裏で吸うつっぱりみ
たいで見苦しい。
694名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:07:57 ID:rJZP0loj0
ちょっ wwww
ピットクルー消えすぎだろ  www
695名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:10:29 ID:L3d7VAQt0
糞DQNの職業であるトラックドライバーなんかも
車内では吸わないような事を聞いたことがあるがどうなの?
696名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:10:48 ID:R13G4akp0
クルー♪きっとクルー♪きっとクルー♪
697名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:12:21 ID:C76EQJb+0
俺は喫煙者全員にその嗜好品を使うことを止めろとは言わない。

が、料理人として金を取っている人間は別だ。
プロの料理人が喫煙した場合、懲役刑を課すようにして欲しい。
698名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:13:22 ID:q8ZEUbQbO
今だに煙草吸う奴って、ろくな教育受けてない奴が高校の時吸い始めて、ニコ中毒になり止められなくなるんだよな。


意志も弱いし、頭も悪いから禁煙できない。
699名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:17:58 ID:L3d7VAQt0
>>697
料理人って結構ヤニ中が多いぞ
あとギャンブル好き
世間的に名が知れてるホテルの料理長でもそんなのが多かった
料理=タバコは味覚障害とかって美味しんぼから神経質になった連中が多いのな
そういうのに決まって馬鹿舌
700名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:29:39 ID:C76EQJb+0
>>699
美味しんぼの話は知らんが、俺自身、煙草を止めてから飯が美味くなった経験から言ってる。
喫煙習慣があった頃に比べて、味覚の深み、特に甘味を感じられるようになった。
こんな状態で料理人が味の美味い不味いを判別できてるとは思えない。
喫煙経験がある人間で同じ様な事感じた奴いないのか? それともこれは俺だけの特殊な事例なのか?
701名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:36:28 ID:s0wIISPT0
たまに車の排気ガスの方が体に悪いって言う人がいるけど、
密室で車の排気ガス吸わされるなんてないだろ。
タバコの煙に関しては密室で長時間、濃いー煙を吸わされるんだから、たまったもんじゃない。
俺は喘息なんだが、喫煙者ってそういう人間のことを考えたことがあるんかね?
702名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:25 ID:XQ1zU/P20
>>701
喘息の人は会社のトイレに禁煙室作ってもらえ
会議とかはネット会議で
703名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:27 ID:8SJ6zF9U0
基本的にマナーの良い喫煙者って普通の人の前では吸わないんだよ。
吸うのは周囲に喫煙者しかいない場所でのみ。
逆に言うと普通の人が目にするのは100%マナーの悪い喫煙者。
観測された結果が100%だったら「喫煙者はマナーが悪い」という誤解が生じて当然。
喫煙者のマナーが向上してもそれが観測されなければ事態は改善しない。
というわけで喫煙者自身による積極的な活動が必要だ。
喫煙を免許制にし、点数に応じて購入権を獲得する制度はどうだろう。
ポイ捨ては減点、路上喫煙者を取り締まった者には点数が加算されるといった具合に。
704名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:40:58 ID:R13G4akp0
>>700
オレの場合禁煙してた頃たしかにメシが旨くってよく食べて太ったが、
何くっても旨いので逆に微妙な味加減を気にせず食べてた気がする。
タバコはやめたほうがいいとは思うが、喫煙してる今の状態の方が味に敏感だな!
705名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:41:55 ID:rJZP0loj0
>>702
ああ、むりむり。たばこ世界条約ぐらい読んでおけ。OK。
706名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:49:11 ID:bcgtYS1g0
>>703
シュレーディンガーのマナーの良い喫煙者かw
707名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:50:49 ID:DQIUqatVO
まぁタバコの煙が害なのはよくわかった。
今後法整備の方向に向かう可能性があるのもよくわかった。
そうなると厚労省には害があると知りながら今までタバコの販売を許可してきた責任をとってもらわなくちゃいけないね
副流煙がどうのこうのと騒いでるやつが本当に文句を言うべきは厚労省なんじゃないの?
だって害があるとわかっていながら今まで黙認してきたんだよ?
さっさとどっかの市民団体みたいに集団訴訟でもすればいいのに(笑)
708名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:52:10 ID:wO9uornt0
JT工作員
なんで突如消える?
709名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:52:22 ID:uKUzPHek0
>>707
厚生省じゃなくて財務省だよ。常識だ。
710名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:52:56 ID:uKUzPHek0
>>708
たばこ擁護がいつもいつも一斉にいなくなる件2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242224643/

ピットピット  wwww
711名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:56:55 ID:sVZH2Sy50
>>687
そのための人件費は当然タバコの価格に含めないと。
712名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 00:58:44 ID:CfO05nZU0
歩き煙草がなぜいけないのか
子供の顔の位置で髪の毛に引火する
服が燃やされる
火傷する
713名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:18 ID:DQIUqatVO
>>709
じゃあ財務省訴えればいいじゃん♪
何でしないの?
被害を受けてるんなら、文句はタバコを許可してる国に対して言うべきなんじゃないの?
714名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:01:22 ID:R13G4akp0
>>712
それにオナラに引火するとあぶない!
715名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:02:47 ID:/5/C88p30
>>713
もうじきなるよ。見ててみ。w
716名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:03:16 ID:CfO05nZU0
さて規制の方向であれば、このままでいいな。
ID:DQIUqatVO
は早く厚生労働省に駆けつけた方が良いな。
717名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:04:08 ID:/5/C88p30
ピットクルー、惨敗 ww
ピットクルー、惨敗 ww
ピットクルー、惨敗 www
718名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:07:01 ID:RxCpAuFw0
おい馬鹿役人
国民に散々掛けておいて勝手な事言ってんじゃねえ
薬害だしてどんだけ人殺してるんだよ
労働監督じゃろくに企業を取り締まらないで自殺者や病気になる奴どんだけ増やしてると思ってんだカス

こんな下らないことやってないで他にやることあるだろ

マジで死ね馬鹿ども
719名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:12:43 ID:DQIUqatVO
>>715
いいからさっさと訴えてね♪
それとも一人じゃビビって裁判もできずに2ちゃんで吠えてるだけなのかな?(笑)
>>716
喫煙が全面禁止になったらもちろん訴えるよ
それまで副流煙の文句は国に言ってね♪
720名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:15:14 ID:j93TVpZw0
うちの糞社長は、禁煙するくらいなら死ぬとかほざいて、社内禁煙なんて微塵も考えてねーし。
ほんとに、法で全面禁止にしてくれないと、どーにもならんわ。
721名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:16:21 ID:fDagX3sr0
>>719
見ててみ、の意味がわからない池沼だったか。こりゃだめだ wwwwwwwwwwww
722名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:16:57 ID:suAwKkU00
>そうなると厚労省には害があると知りながら今までタバコの販売を許可してきた責任をとってもらわなくちゃいけないね
>副流煙がどうのこうのと騒いでるやつが本当に文句を言うべきは厚労省なんじゃないの?
>だって害があるとわかっていながら今まで黙認してきたんだよ?


これ、おまえの考えだろ。
そう考えるおまえが訴えればいいじゃん。
なんで他のヤツがおまえの考えに従って訴えることになってるんだ?w
723名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:17:15 ID:fDagX3sr0
>>719
まあ、たばこ規制は進んでいるんでね。池沼 wwwwwwwwww
724名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:17:51 ID:L3d7VAQt0
>>720
ほう、なんの仕事なの職種言ってくれない?
仕事しながらタバコ吸える職場って見たことが無いんだけどさ
725名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:23:43 ID:uKUzPHek0
ピットクルー、必死
ピットクルー、必死
wwwwwww
726名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:28:53 ID:bWuY5dvN0
世界に倣って児ポ法も勿論大賛成
727名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:30:24 ID:fDagX3sr0
>>726
世界条約があるなら条約に従えばよろしい。それだけ。池沼wwww
728名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:33:36 ID:lJw7rGXBO
禁煙ファシズムご苦労様、アメリカの真似ごとが好きな自分なしども。俺が煙草すってんだから
残りカスくらい我慢しろよ。
729名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:39:00 ID:uKUzPHek0
>>728
世界条約の意味がわからない池沼 wwwwww
アメリカ?ww 池沼 wwww
730名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:39:42 ID:CfO05nZU0
731名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:40:38 ID:ebRGdPbKO
2chって煙草・パチンコ・ヤクザ・ドラッグ等をすごい嫌うけど、俺は必要悪ってあると思うけどね。だからと言ってそれらが今まで通り人に迷惑かけながら当たり前の様に存在していいとは微塵も思わん。
世間的に悪といわれるものが一切ない世の中もそれはそれで狂ってる気がする
732名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:42:36 ID:MKusTIT/0
池沼  =  ピックル
池沼  =  ピックル
池沼  =  ピックル

wwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:43:15 ID:MKusTIT/0
>>731
世界条約に従えばよろしい  wwww  池沼  wwwwwww
734名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:45:36 ID:CfO05nZU0
735名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:01 ID:lJw7rGXBO
副流煙くらい小さいことで腹を立てるちっぽけな奴等の多い事w気効かせてポケット灰皿使ってやってるからそれくらい我慢しろよ。自称健康志向のへたれ乙。
736名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:49:06 ID:MKusTIT/0
>>735
世界条約に従えばよろしい  wwww  池沼  wwww
737名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:49:48 ID:bWuY5dvN0
児ポ法賛成スレへ、ようこそ!!
738名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:50:27 ID:suAwKkU00
>禁煙ファシズムご苦労様、アメリカの真似ごとが好きな自分なしども。俺が煙草すってんだから
>残りカスくらい我慢しろよ。

>副流煙くらい小さいことで腹を立てるちっぽけな奴等の多い事w
>気効かせてポケット灰皿使ってやってるからそれくらい我慢しろよ。自称健康志向のへたれ乙。


リアルでもこういう主張してろよw
まずガイキチにしか思われんよ。
ネットで吼えるだけってのは、こいつみたいな雑魚のことだろ。
739名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:53 ID:rJZP0loj0
>>737
世界条約に従えばよろしい  wwww  池沼  wwww
740名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:52:04 ID:kbZ4KTlYO
麻薬とタバコは自宅のみ!!!!!!


アルコールも自宅のみ!!!!!!!!

741名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:51:37 ID:s0wIISPT0
>>735
と中毒者が申しております。
742名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:53:47 ID:/HyUTMrC0
>>141
忍耐が足りないんじゃね?
743名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:54:19 ID:lJw7rGXBO
>>738
煙草ごときでキレちゃうお前はちっぽけな奴だな。街中で会ったら顔に煙吹き掛けてやるよ。それが嫌なら田舎に住め。
744名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:55:02 ID:s0wIISPT0
>>742
タバコ吸う人のですね。わかります
745名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:56:11 ID:rJZP0loj0
>>743
世界条約等の法律に従え、池沼w
746名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:57:56 ID:/HyUTMrC0
>>744
いや、嫌煙者の方の忍耐がさ
747名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:46 ID:yAD/7NvEO
タバコ吸う人は死刑になるように早く制度作れ
748名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:59:58 ID:CfO05nZU0
ピットクルー会社案内
ttp://pit-crew.co.jp/

業務内容
735 :名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:47:01 ID:lJw7rGXBO
副流煙くらい小さいことで腹を立てるちっぽけな奴等の多い事w気効かせてポケット灰皿使ってやってるからそれくらい我慢しろよ。自称健康志向のへたれ乙。

743 :名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 01:54:19 ID:lJw7rGXBO
>>738
煙草ごときでキレちゃうお前はちっぽけな奴だな。街中で会ったら顔に煙吹き掛けてやるよ。それが嫌なら田舎に住め。
749名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:13:00 ID:D/qdMoPEO
>>700
オレも。
味覚が良くなったというより、嗅覚が復活した。
食材の香りが楽しめるようになって、ほんとメシが美味いよ。
750名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:15:18 ID:+kPNqOCuO
喫煙者に聞きたい
タバコを吸うきっかけは?

吸う前から
751名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:27:19 ID:s0wIISPT0
>>746
じゃあどうしてタバコ我慢できないの?
752名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:49:05 ID:BKvFWezN0
なんだろうな底辺職場になればなるほど喫煙者が多いな
753名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 02:55:18 ID:s0wIISPT0
>>752
昔、職場内禁煙のはずの会社で、喫煙者みんな喫煙していたんで、
注意したら、次の日俺のワークステーションがなくなっていたってことがあった。
本社総務の人、親会社人事の人まで来て問題になったんだが、
喫煙者はほんと何を考えてるんだろって思った。
ちなみに会長、社長が天下りの官製企業な。
754名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:26:12 ID:/HyUTMrC0
>>751
僕が煙草を吸ってないことに周りが我慢できない
755名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:28:06 ID:/5/C88p30
>>754
はやく病院に戻りなさい。通報するよ。w
756名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:28:47 ID:+3G1J5VWO
>>753
禁煙云々以前に空気読めてないんだなぁ。
仕事もできなさそう。
757 :2009/07/10(金) 03:30:40 ID:D+SasXPx0
全体主義。
758名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:31:37 ID:/HyUTMrC0
>>755
いや、本当なんだ
雰囲気が硬すぎるとか厳し過ぎるとか言われる
759名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:33:34 ID:/5/C88p30
>>757
世界条約なあ、池沼
760名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:04 ID:kbZ4KTlYO
麻薬タバコアルコールは禁止


761名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:34:37 ID:rJZP0loj0
>>758
まあがんばれ
762名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:35:10 ID:+3G1J5VWO
>>755
お前さぁ
病院→通報ばっかレスしてんじゃねぇよ
763名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:38:08 ID:rJZP0loj0
>>762
世界条約知っとけ、池沼 wwwwwwwww
764名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:42:30 ID:s0wIISPT0
>>756
今はアメリカで働いてるからいいんだけどね…
建物内どこも禁煙だし。
そういうこと言うと、ほんと笑われるぞ。
765名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:51:24 ID:/HyUTMrC0
>>764
アメリカで働いているのに2ちゃんに書き込みって・・・
友達いないの?
766名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 03:56:13 ID:s0wIISPT0
>>765
研究職で、ちょっと行き詰まったりする時にこうやって書き込むんですよ。
友達っていうか、家族も犬も猫もTCG仲間wもいるんですけど、
どうして喫煙者はそういうツッコミしかできないんですか?
767名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:00:51 ID:3CxAQ26F0
>>766
ピットクルーってどうよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1155126446/143
143 名前:名無しさん@どっと混む[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 15:15:16 ID:AnJLykBH0
存在を確かめようと一定のテストを打つとすぐに跳ね返ってくるのが連中の特徴。
探偵に比べると確かに素人だね。一点のテーマを狙い撃ちで擁護するとき以外は
ただ単純に宣伝する事によって金を呼び込もうとしてる傾向があり。
コテハンが不必要なスレでわざと目立って一定の固定ハンドルと無名で自演しまくるのが
連中の常套手段・・なのかなあ?(これは素人方法だけどけっこう誤摩化せる)
大概企業にとってどうしても隠したい都合の悪いスレッドが多いかな?
こんなんで金もらえるんだから詐欺師の素質がある奴が集まってるんだろうな。
書き込んでいる奴はバイトだろうけど高度内容の工作やテンプレ考える奴は幹部か社員・・
なのかなあ。外注かもしれんが。
768名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:07:58 ID:/HyUTMrC0
>>766
貴方の書き込みも似たり寄ったりだと思いますけど・・・
大体、いつまで行き詰ってるんですか?
769名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:11:43 ID:3CxAQ26F0
>>768
ピットクルー、黙れ。
770名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:40:06 ID:BPIbPC0D0
ちょw
771名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 04:58:30 ID:VWTRuNDs0
さっさと1000円にしろよ馬鹿
772名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:21:37 ID:hjTgQH170
俺のためのニュースktkr!
これで地獄から開放される!!
773名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 05:31:30 ID:/SrGrX02O
ねぇねぇ、禁煙だの分煙だのうだうだ言ってんだったらさぁ日本でタバコ禁止にしちゃえば良いんだよ。ヤミタバコ吸ってるやつみんな逮捕。そしたら俺もやめられるよ。
774名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 06:20:10 ID:8mQ7NlSL0
age
775名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:00:01 ID:QjTXzQ6K0
>>766
喫煙者には底辺低学歴が多いからどうしてもボキャブラ不足になりがち。
なお且つ、夜勤明けの書き込みだから思考回路マヒ。
寛大な心で許してやれ。

その代りタバコ1箱1000円な。
776名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:04:54 ID:e6RN/lZn0
俺が入った7年前までは、みんなスパスパ机で吸ってたが
もう今じゃ禁煙だな。
ここ5年でだいぶ変わったよな。

学校なんかは、教室の机に灰皿ついてたぞ
777名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:32:53 ID:5gAzhcNm0
職場では分煙が進んでいるが、問題は営業車の中。
先輩や上司が「たばこ吸っていいか?」と言えば嫌とは言えないorz
778名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:36:07 ID:5gAzhcNm0
>>18
最近思うのだが
日本は先進国ではないよ?

なんで先進国と比較するのかw
779名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:40:49 ID:1ecyO7mJO
さっさと政権交代してタバコ千円にしろ
それと企業は社内全面禁煙にしろ
780名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:43:34 ID:n9pCFiAs0
まだ職場で禁煙じゃないとこなんてあるんだな
781名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:51:41 ID:Z+JIywCA0
ブラックに近いほど職場禁煙になってないよ
782名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 08:53:17 ID:9Mt70RqW0
喫茶店やミスタードーナツの店内は拷問みたいにタバコの煙が充満している。
店員はかわいそうだよ。
783名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:24:30 ID:/HyUTMrC0
>>781
という事はここでウダウダ言ってる連中はブラック勤務ということ?
784名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:26:30 ID:gH0g/ePoO
煙りの出ないタバコとか作れないかな
785名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 09:28:12 ID:5Vm6p3bj0
>>784
燃やさない煙草作ればおk
786名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:53:00 ID:7tf22hdAO
じゃあニコチンパッチだな
787名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:56:36 ID:er+JfzsUO
保健所も禁煙じゃない時代がありました
788名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:56:42 ID:Pel9J3cw0
今時、タバコが吸えるオフィスなんて全く見かけないけどな。(東京では)
どういう人たちからアンケートとったんだろう?
789名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 10:59:16 ID:86w5W/px0
吸ってもいいから吐かないで
790名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:02:08 ID:RS66p1cD0
うちの職場もまだ喫煙OKだけどどこに訴えたらいいの?

たばこの煙を迷惑がってるようじゃ仕事にならねーんだよ!と
無能扱いされるんだけどw
791名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:06:25 ID:nOm4AiptO
煙だけじゃないんだよ!
喫煙者の吐く息が有り得ないぐらいの悪臭なんだよ。
生ゴミ以上の臭さ。
もはやテロだね、テロ。
792名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:07:49 ID:5QsMN8EO0
分煙や禁煙実施してない企業ってあるの?
ヒキコモリの俺に教えてくれ
793名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:31:42 ID:tz8mPZxq0
>>724
おまえに職種言う必要あるのか?
つーか、おまえ、自分がどんだけ博識だとうぬぼれてんだよ。おまえ馬鹿だろ?
おまえの知らない世界なんざ、いくらでもあるはずだ。
794名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:34:55 ID:WZYL+Fax0
というか2010年2月までに、ちゃんとFCTCガイドラインどおり、
・飲食店を含む公共の空間は原則禁煙
・罰則付きで法規制
にしてくれれば何の問題もない
795名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 11:55:06 ID:+hmA/tXaO
ワキガのヤツも規制してくれ
796名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:01:17 ID:wk9lqXjX0
>>795
そうだな。
でもまずタバコから片付けような。
797名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:03:31 ID:1h8zNYjAO
うちも事務所が喫煙所に なってた
中には妊婦もいたんだぜ
798名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:11:57 ID:9M6G//qpi
煙草関連のスレはいつきても変わらない平行線の罵り合いが見られるので非常に嬉しいです
799名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:28:48 ID:1jCsyvj/O
ーここまでの結論ー

喫煙者には底辺低学歴が多いからどうしてもボキャブラ不足になりがち。
なお且つ、夜勤明けの書き込みだから思考回路マヒ。
寛大な心で許してやれ。


JTピットクルーって、一匹???
800名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:38:48 ID:BmpXQcJT0
排ガスは少なく、よりクリーンになっているのに、
タバコときたらヨダレのようにダラダラ煙を流して、、、全くもうだらしネーな。
801名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:38:59 ID:mHc6KgeuO
喫煙者、非喫煙者がお互い譲り合って我慢しろよ

最近は皆ゴネるばっかりで、人の話をきかないな
802名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:41:34 ID:BmpXQcJT0
>>801
喫煙者は脳がやられてるから我慢出来ねーんだよ、そんな事もわかんねーのか?
803名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 12:44:42 ID:JFdCXVBHO
こういうネット上での罵り合いの結果なのかはわからんが、
世の中は規制する方向に動いているようで嬉しいね

かつてもてはやされた物が時代の変化でカス扱いされるようになるのはよくある話しだ
まあ喫煙者はあきらめるんだな
ニコチン中毒じゃないのなら、家で吸えれば十分だろ?
804名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:25:16 ID:sAI20aEO0
喫煙者に車を貸すと、車内だけでなくトランクルーム内まで臭い。
独立したトランクなのに、どんだけ臭くできるんだか。
タバコ臭で燻製状態の車は査定価格も下がるから、もう喫煙者に車は貸せない。
805名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:27:58 ID:Ln8AWilf0
喫煙者低能DQN確定ww
806名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:28:32 ID:CpOuh78d0
>>803
ネットの罵り合いとか関係なくリアルで迷惑だから規制方向。
それでも煙草関連はいきなり有無言わさず単純所持禁止なんて話はありえないから
相当甘いよ。
807名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:28:32 ID:BCzqj++FO
ちょっとでも喫煙者を擁護したり嫌煙者を批判すると喫煙者認定されるスレですか
808名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:34:53 ID:h9ooXq+G0
たばこくらい吸わせてやれよと思うけどな
喫煙所限定で
809名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:50:49 ID:wk9lqXjX0
その喫煙所は換気なしで頼む。
810名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:52:38 ID:wTw0THSi0
タバコも酒も自分の家でたしなめばいいだろ
811名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:54:27 ID:GUMWBMy0O
昔働いてた会社の先輩は、俺がタバコ吸わないって言ったら、
わざと俺に向けて煙吐いたっけ。今ごろ肩身狭くなってんだろうな。
ざまあみろw
812名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:57:02 ID:teiRRJUm0
「なにタバコ吸わない?酒も飲まない?ギャンブルもやらない?いったい何が楽しみで生きてるの?」
「…」
813名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:57:22 ID:BH8QmK5LO
>>807
むしろ真逆で、ちょっとでも喫煙者を批判したり迷惑喫煙の話をすると嫌煙厨認定されるスレだと。
814名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 13:59:25 ID:RV+lHvCC0
なんで我慢出来んの
815名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:03:27 ID:Sq57BusC0
喫煙者=チョン
816名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:03:33 ID:uiLB2GJG0
たばこの煙に耐えられなくて仕事辞めたことあるわ
817名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:05:19 ID:7tf22hdAO
>>812
今まで何度もそう言われてきたけど、未だに意味が分からない。
818名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:09:52 ID:jOg/hGBD0
>>794
今の時点で厚労省からなんのアナウンスも無いのが不気味。
819名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:11:43 ID:/R+0lGA50
>>812
タバコと酒とギャンブルにしか生きる楽しみを見いだせない人って逆にカワイソス
820名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 14:41:31 ID:ENe/e1Ry0
「なにタバコ吸わない?酒も飲まない?ギャンブルもやらない?いったい何が楽しみで生きてるの?」

なーんか、喫煙者が底辺って事はわかった。
821名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:00:50 ID:CfO05nZU0
麻雀も含まれるんだけど、賭け麻雀(違法)だからギャンブルに含まれるか
822名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:10:19 ID:KZ0DNrxJi
マリファナ吸わせろよ
823名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:20:14 ID:xOqFNBr1O
>>809
そういう非効率的な意味のない嫌がらせ発言が
嫌煙厨が嫌悪される原因だっちゅーに

うちは自分と嫁含め親戚縁者ほとんど吸わないが
いつも法事で集まると
「携帯電話の進化と喫煙者の肩身の狭まり方はスゴい」
って話題が毎度出る
確かに未だもっと信じられんよな
824名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:48:03 ID:hjTgQH170
喫煙に関しては、日本もブータン化すればいいよ。
825名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 15:54:40 ID:K4Ol0pU20
関西へ出張に行くと誇らしげに喫煙してるやついっぱいいるよな
東京だと檻の中の動物状態なのに
826名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:09:00 ID:RS66p1cD0
ときどき「お互い様」みたいな論調に持って行こうとする奴いるけど
これが決まって喫煙者。

なんでなんもしてない人間と煙と引き替えに好きで楽しんでる奴が
「お互い様」なんだ?ほとんどジャイアン理論だぞこれ。
827名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 16:16:42 ID:Yjv/+jUQ0
お乳吸いたいのう
828名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:04:03 ID:VB4P2zuY0
たばこ板ではもう考えが進んでいて、受動喫煙とかいう言葉は流行らない。
今では受動珍煙という概念が一般的なのだよ!

ちなみに受動珍煙とは、

煙の受動を好む嫌煙
大好きな煙を受動していることを喫煙者様にアピールしたい嫌煙
何事も受動していなければ生きていけない嫌煙
改変レスでしか反論できない嫌煙

などを指します。

【受動】嫌煙は受動珍煙2【大好き】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1245906664/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
829名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:07:13 ID:twAWNNBhO
居酒屋、キャバクラ、クラブ、バー、パチンコ屋、雀荘
この辺りから全面禁煙に
830名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:16:39 ID:q10L35h30
>>801
お互い譲り合うってw、非喫煙者が喫煙者にどういう迷惑をかけている?
831名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:37:17 ID:/HyUTMrC0
>>830
一般的に不寛容で職場でのストレスメーカーです
832名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:37:25 ID:5Vm6p3bj0
>>801
煙草税で箱もの作るのは許すから、喫煙所建ててそこでだけ吸ってろ
833名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:39:08 ID:u6NvI1fZO
喫煙者は例外なく今すぐ自殺しろ。目障りだ。
834名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 17:40:41 ID:CfO05nZU0
>>833
その死体を処理するのは吸わない人ですから

まあ、あれだ喫煙所自体が会社の負担だからな。
835名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 18:59:32 ID:wk9lqXjX0
いいえ、吸う人です。
836名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:00:04 ID:JFdCXVBHO
ここまで喫煙者が必死になるのは中毒だからだろ?w

別に酒好きな人間が規制を受けても痛くも痒くもないように、
タバコも家で吸えば良いだけなんだから問題ないだろw
なにをそんなに騒ぐのかwww

迷惑かけまくってきたツケをそろそろ払うべきなんじゃねぇのか?
837名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:08:15 ID:4LX5Tgp5O
午後3時の事務所が地獄。
ベランダ分煙は法律的に無効って事にしてくれ〜
838名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:12:21 ID:Jgn25vCz0
嫌煙厨はタバコだけじゃなくたぶん自分ルールにそぐわない存在は
すべて許さない最近の合理ゆとり社会でできたks人間だと思うよ
839名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:15:01 ID:MMu7YcnfO

非喫煙者のみなしゃん(笑)

心配御無用、生活を守り抜くって(笑)


840名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 19:29:28 ID:wTs14iF10
俺の部署からは遂に喫煙者は追い出されたw
クソ暑いなか外に出てタバコ吸ってやがる。これまで何十年も周りに迷惑かけた報い。
841名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:07:36 ID:I9g0653HO
>>828
日本に来て何年?
日本語上手いけど北朝鮮の人かな?
842名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:07:43 ID:S1iHQnT5O
車持ち出す奴にとって煙草は無くてはならない交通手段と同等の価値があるのか
つくづくニコチン漬けは酷いな
843名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:11:05 ID:CfO05nZU0
車に芳香剤は必要ないからね・・・吸わない人の場合は
844名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:13:13 ID:NIg7ytk60
職場がタバコ吸えるかどうかはブラックかどうかって事でしょ。
845名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:06:28 ID:psh2u1MZO
禁断症状が30分に一回としてその時の喫煙時間が3分。他の休憩時間と合わせれば勤務中喫煙本数は13本
13本×3分=約40分
10日で400分=8時間ものサボりとすると一月で3日間相当の欠席となりますがこれで非喫煙者と同じとして給料ぶんどるとはとんでもない給料泥棒ですね喫煙者。しかも受動喫煙被害料は含んでいないのですよ
846名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 21:51:40 ID:A35N3w4e0
禁煙の飲食店でも普通にタバコ吸ってるよ
個室で高いワイン開けて食事すれば問題ない
仕事でも能力のある奴には個室をあてがって
喫煙すれば問題ない
底辺の人間には悪いが
買えない時代がまもなく来るよ
847名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:34:31 ID:bcgtYS1g0
>>826
喫煙者と非喫煙者の関係の歴史って、非喫煙者が際限無く譲歩させられた歴史なのにね
喫煙者は他者に一方的に迷惑をかけてる事実に少しは気付いた方が良い
譲り合いなんて台詞は、完全分煙して非喫煙者が煙を一切吸わなくても良い状態になってから
口にしてもらいたい
848名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:40:31 ID:NRmqEZEjO
>>846
こいつ低能だろ
849名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:56:27 ID:jTuUYkJK0
親父が社長で店内で吸うんだけどどうしょうもない
客もたまに煙にイラっとしてか、入るなりすぐ出て行く事もある
困ったもんだ・・・
850名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 22:57:31 ID:H2vyH5Zh0
>>848
個室で高いワインってとこだろ?
そっとしといてやれ
851名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:03:09 ID:1jCsyvj/O
>ここまで喫煙者が必死になるのは中毒だから?w

JT専属喫煙者、つまり、ネット工作員ってこと。普通の喫煙者(8割近くが禁煙願望有)が24時間貼りついてまで
煙草擁護するはずがない!おまけに嫌煙罵倒満載!!

↓結局、テレビもネットも煙草マネーで、ズブズブに腐ってるってことでいいのかな?

461 :名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 20:15:55 ID:fnA2H4qa0
ならプラスのIP表示に動けよ。
名無しの90%以上が賛成してんだぞ。

結局ひろゆきも運営も2chで工作容認して金稼いでるクソじゃねーか。
マスコミ批判できた立場かよボケ!
852名無しさん@十周年:2009/07/10(金) 23:03:49 ID:+yeiJTEwO
呼吸から摂取するタイプのタバコはやめればいいよ
853名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:13:37 ID:mOkEhUCw0
生まれてから一度もタバコを吸った事がないというオッサンはおかしな奴が多い。
普通の友達付き合いしてたら高校、大学あたりで吸うきっかけは必ず来るもんだ。
そういう付き合いがないんだろうな。
  _、_
( ,_ノ` )y≡:~~~~~~~~~~~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
854名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 00:22:59 ID:Y6eN4RR50
>>853
高校で必死にたばこをすいつづけて退学になった馬鹿がいたけどそんな馬鹿とつきあうメリットはないな
855名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:27:27 ID:zYG4GkOA0
落ち着けよ
856名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:32:46 ID:OQNg28Ov0
「吸ったことないとおかしい」

頭大丈夫かいな
857名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:53:29 ID:YLmFpaaBO
遅すぎんだろ?!

もう一生分吸わされまくったよ。
858名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:53:46 ID:LrUWDzbx0
受動喫煙の害は科学的に証明されてなんかいないんだがな。
859名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:56:15 ID:LrUWDzbx0
>>845
それ、シコシコ時給で働く、単純労働の貧乏人の発想だな。
860名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:57:01 ID:I9mzfKFj0
害がどうとかいうより、イヤな臭いだから嫌われてるんじゃね?
JTは無臭の煙草を開発すべき。
861名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:59:01 ID:zYG4GkOA0
Dスペックっていう匂わないタバコが出たけどマズかったからなぁ
862名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:59:16 ID:LrUWDzbx0
>>860
香水ババア排除の国際条約も必要だな。
863名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:59:40 ID:4GpQ1IxZ0
職場の受動喫煙が原因で病気になった奴は何人いるんだろう?
神経質な嫌煙厨の吐き気がー,頭痛がーとかいう精神病を除いて
864名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 01:59:50 ID:xmHxPFqcO
職場での、分煙の義務っていう法律無いんだっけ?
865名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:04:45 ID:LrUWDzbx0
>>864
分煙どころか、建物内全面禁煙の国際ガイドラインまで
WHOで可決されてる。日本も参加しとるよ、愚かなことに。

分煙止まりは国際公約違反(笑)。
866名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:07:19 ID:kHvUcIdc0
>>863
自分喘息なんすけど、非常に大変でした。
867名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:09:55 ID:LrUWDzbx0
「喫煙者が増えると文化度が下がる」とかほざくやつって、
文化と縁遠そうな田舎出身で身に合わない流行ものを喜ぶ
お猿さんが多いよな。
868名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:10:15 ID:M3Mn18eGO
タバコ禁止、酒禁止、もろもろ人様に迷惑かけるもの全て禁止でいいんじゃないの?

んでJT、アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー倒産、関連産業衰退、いけるとこまでいって欲しいよ。

タバコも酒もやらんから、こっちは実害なしだし。
869名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:10:21 ID:gNuhu3zRO
トラックの運ちゃんの助手やってるから毎日強制的に狭い車内でタバコの煙吸わされる。
トラックの運ちゃんは喫煙がデフォだからさからえないよ。
喫煙者の方が優遇されてるし

助けて(T_T)
870名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:12:52 ID:LrUWDzbx0
>>869
自分の身も人に守ってもらいたいと泣くようなガキは辞めろ。
871名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:13:06 ID:ntOOSWuz0
>>869
花粉症用マスク付けるか辞職
872名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:16:11 ID:4GpQ1IxZ0
>>866
過去形ということは
今は大丈夫なのかな
まぁ、喫煙できるとこには近づかないことだ
873名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:16:16 ID:HF5j6+oXP
建物の入口に灰皿置いてるのはちょっとね。
入口から離れたところにおくべき。
874名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:16:58 ID:I9hzqJgB0
努力義務(笑
875名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:19:19 ID:2yADAIRkO
朝 バイク通勤なんだが 目の前の原チャリがタバコ吸いながら乗ってるの見ると 蹴りいれたくなる

まきちらすんじゃねえ
876名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:21:47 ID:4GpQ1IxZ0
>>875
排ガスまきちらかしながら勝手な亊いってるねー
原付タバコは安全面に問題有だからいかんけどね
877名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:21:55 ID:LrUWDzbx0
>>875
バイク乗ってて、走る原チャリから流れる煙吸えるのか?
すげぇな。おまい、街中集塵機?
878名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:22:42 ID:nooAvhep0
>>868
Qoo飲めなくなるよ。
879名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:25:36 ID:I9mzfKFj0
>>862
ああ、君が提案すればいいんじゃないのかな。
880名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:31:22 ID:LrUWDzbx0
>>879
煽り返しになってねぇぞ、低脳。
881名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:40:08 ID:M3Mn18eGO
>>878
好きなのか?
ベバレッジは残るだろ、きっと。

受動喫煙で呼吸器系疾患になって掛かる1人当たり医療費、酒で肝臓ヤられて掛かる1人当たり医療費、などなどの社会的損失など、誰か試算してくれないかな?

会社の知人が飲酒運転の奴に跳ねられて亡くなってから、飲酒のほうがより悪だと思うようになったよ。
882名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:45:06 ID:LrUWDzbx0
>>881
> 受動喫煙で呼吸器系疾患

因果関係証明不可能。
多少ニオイはするが、ただの煙だぞ。
883名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 02:56:49 ID:M3Mn18eGO
>>882
ああ、嫌煙家がよく言ってるからそれなりにあるんだろうと思ってさ。

タバコの匂いは気になるけどその程度。自制できん酒のほうが余程、凶器だと思うね。
884名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:00:53 ID:MHX1Kfjx0
自制出来ないのは、酒の方でもたばこの方でもない。

自制できん喫煙者の自身の脳みそが、最大の凶器。
885名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:12:03 ID:+J0+IQoG0
>>863>>866
自分も喘息だったが学校時代は教師に
「喘息なんか病気のうちに入らない」と一蹴された
886名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:29:03 ID:QfbqiKwG0
喫煙者の為に、午後1時から3時まで、嫌煙者に事務所から出てもらうのは。

その代わり嫌煙者の給与は、同じで、喫煙者には、
その分、仕事も2人分やって貰うのは。w
887名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 04:29:59 ID:wMROqWHp0
>>885
教師にまともなヤツがいると思っているのか?
888名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:15:17 ID:1H+TUic70
うちらの頃は教師が普通に胸揉んだりスカートめくったりしてたな。
今では信じられないと思うが、抵抗すると内申が・・
今でこそ淫行教師が問題になっているが、
当時は生徒を校門の扉で意図的に挟んで殺害したり(すぐに復帰)
生きたまま砂に埋めて殺害したり(これはさすがに逮捕された)
そんな時代
889名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:20:36 ID:1H+TUic70
そういえば、マットに簀巻きにして殺害した事件も
ニュースになったような。
ウチの通っていた小学校も体育館に監禁して暴行を加え続ける教師いたわ・・・
上手く隠蔽したつもりのようだったけどカーテンの隙間から見えていた
890名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:21:35 ID:dM4q8dslO
>>886
嫌煙は仕事を時間でしかとらえきれないんだね
結果で考えないと
サボって結果が出なけりゃ喫煙者も嫌煙も出世できないし
891名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:36:46 ID:8Pt+hWyQ0
喫煙カフェでも作れば?
892名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:52:50 ID:ChuJHmI3O
まあ禁煙の波は止まらないね
893名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 05:57:42 ID:nkhdbk19O
>>891
あほか?
喫茶店があるだろ
894名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:01:21 ID:dM4q8dslO
>>892
欧米はある方向に流されると歯止めが効かないからなー
今こそ日本が独自路線を歩むべきだな
FCTCからの脱退だ
895名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:03:51 ID:FxP255tPO
じゃあ売るなよw
896名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:25:31 ID:B8YR6v5Z0
完全分煙化が不可能な路上喫煙(歩行喫煙)こそ全面禁止にするべきだ。
非喫煙者に受動喫煙をさせて苦痛を与えた喫煙者に対しては、
その煙が発癌物質なのであるから(しかも喫煙者本人が吸っている煙よりも発癌性が高い)、
未必の故意による殺人罪を適用できるように法整備をするべきだ。
897名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:48:06 ID:K5rZ91Ky0
>>5
ディーゼル(クリーンディーゼルを除く)は大気汚染問題が山積だが、
現在走っているガソリン車の場合、無鉛化と三元触媒の普及により、
煙草の煙とは比較にならないほどクリーン。排ガス成分のほとんどは水と二酸化炭素。
つまり喫煙者はディーゼル車同様なのであり、厳しく排ガス規制されなきゃいかんな。
898名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 06:53:06 ID:uupkgfP00
喫煙者はディーゼル車用のマフラー口に付けちゃえば良いのにな
899名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:01:03 ID:u3bB+Qg4O
吸っている本人でさえ不快になるような黒い煙が出るように改良しろ。
900名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:16:27 ID:QF5uxvLEO
まあいきなり全面禁煙とか可哀相だ。

まず分煙。で一ヶ月とか期間を決めて、分煙できてなかったら全面禁煙。
分煙出来てたら、また一ヶ月様子みて、一ヶ月後に同じように調査。
分煙がちゃんと守られている限りは、全面禁煙にはしない。
守られていないようなら、全面禁煙。
901名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:26:21 ID:zEg+IN8T0
ストローを口から鼻にさして自分内で循環させろよ
902名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:45:24 ID:4iGofxEJ0
たしかに分煙はいい加減なところが多いな
なんとかしてくれー
半導体のクリーンルーム並みの強力な喫煙室ならまあOK
903名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 07:55:14 ID:VRL8wdGo0
工場でバイトしてた頃は休憩時間になると男も女も
みんなタバコ吸ってて一人だけ吸ってない俺は変な目で見られてたな
904名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:20:57 ID:LrUWDzbx0
>>896
>喫煙者本人が吸っている煙よりも発癌性が高い

おまえ、プロパガンダにすぐ乗るやつだな。
自分の頭で考えてみろ。
そんなこと、ありえると思うか?濃度が全然違うだろ。
905名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:27:54 ID:uupkgfP00
なら、フィルターなんて付けずに吸うんじゃね?
906名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:46:01 ID:CiJmeUoF0
本日で禁煙ジャスト6年の俺様がきましたよ
やめてわかった事がいっぱいある
煙でずいぶん他人に迷惑かけてたな
家族思いのホタル族でも他人に迷惑かけてたし
携帯灰皿使ってマナーアピールもそこは禁煙場所
空気のうまい山で一服とか最低の事やってました。
もう二度とすいません m(_~_)m
907名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:47:05 ID:NZfW9kP+0
>>863
タクシーの運転手や飛行機の客室乗務員が受動喫煙で病気になった例があった
908名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:50:25 ID:LrUWDzbx0
>>907
ソースよろ。
ちゃんと因果関係が証明できてるかどうか、見たいから。

医師、専門機関の言うことなら間違いないだろう、って予断で
当たり前の判断力を眠らせて受け止める奴が多すぎる。
909名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:52:01 ID:52aw03ROO
どうでもえーやん。
タバコどうのこうの言うお前ら。よっぽど暇なんやなもっと他に身近にする事あるやろ
ワシはそんな事より晩飯何食おか考える方が大切やわ
とマジれす
910名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:54:23 ID:LrUWDzbx0
>>909
自分にとってどーでもいいことは、誰にとってもどーでもいいこと、か。
犬猫のたぐいだな、おまえ。
911名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:56:41 ID:dumfmtK6O
喫煙は自分ん家で窓を閉め切って吸えばいいよ。
なんで外で吸うんだよ、クズ!
それか、居酒屋ならぬ喫煙屋を作ればいいと思うw
外で吸いたくなったら、ソコへ行けw
新しい商売、タバコでベンチャーw
912名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:57:03 ID:U2tWx9TZO
>>908

因果関係の立証なんてまず無理だろ

タバコを吸うと吸わないのよりも脳卒中になる確率は増える(事実)
仮に喫煙者が脳卒中になったとして、それがタバコ(だけ)が原因だとは断定できない
吸わなかったら脳卒中にならなかった確率は高かったけどね、とは言える
913名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:58:23 ID:374S6WmC0
「職場」だけじゃないだろ
歩きタバコや、歩いて無くても雑踏での喫煙
自販機の前に設置してある、JT設置の喫煙所
そういった屋外まで含めた全体の禁煙が必要になるのでは?

完全に分離された場所以外は喫煙禁止が当然だぞ
914名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:58:39 ID:vp8L3JUT0
どうせタバコを管轄してる財務に潰されるだろw
915名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 08:59:18 ID:LrUWDzbx0
>>912
>タバコを吸うと吸わないのよりも脳卒中になる確率は増える(事実)

事実だな?ほんとに事実だな?
916名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:01:08 ID:NZfW9kP+0
917名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:01:22 ID:2dXqh9Kt0
918名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:01:43 ID:LrUWDzbx0
雑踏での喫煙は、健康被害の問題じゃない、
マナー、安全性(火だしな)の問題。
919名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:03:14 ID:U2tWx9TZO
>>915

そうですね

否定するなら、“タバコを吸った方が脳卒中を抑制する”というデータが世界中で数十年間は出続けなければトータルで中立とはなりえない
少なくとも今世紀の中頃から末期までは事実でしょう
920名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:05:20 ID:I9mzfKFj0
>>895
本当に禁止されたら困るのは珍煙じゃないの?
煙草を吸わない人は、その意見に誰も反対しないと思うが。
本気で思ってる?
禁止していいんだね?
921名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:05:21 ID:NZfW9kP+0
>>916補足
タクシー運転手の裁判は負けているけど、判決の始めの方に受動喫煙の害を防ぐ義務があると書かれている。
922名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:07:13 ID:emFU5RNw0
建物の入口に灰皿設置するのはやめれ
俺の職場の池袋サンシャインのオフィス入口のことだよ
923名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:08:10 ID:LrUWDzbx0
>>916
「病気になった例」じゃなくて、「病気になった『と主張した』例」 じゃん。
2審までやって、裁判負けてるし。

>>917
女性では、やめたやつの方が、吸わないのより5割も確率が高いのか?
その程度のラフな疫学統計で、なにが「事実」?
嫌煙の主張って、都合の悪いデータはさらっと無視するんだよな。
924名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:08:55 ID:5UfGXahY0
職場自宅だから安心^^
925名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:11:39 ID:LrUWDzbx0
>>919
影響があるかないか、って話してるのに、なんで「抑制する」って
データが必要なんだよ。
「害はない」と「防止に効果アリ」は全然違うぞ。
926名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:13:21 ID:U2tWx9TZO
>>923

その程度って世界中で数十年やってて脳血管障害や心疾患との因果関係はもはや否定できんかと
否定するなら、“フラミンガムスタディや久山町研究と同等程度の期間と対象患者の研究でタバコを吸った方がイベントを抑制したって”データを示してよ
927名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:16:36 ID:LrUWDzbx0
>>926
バカか、お前。もう1回、>>925
928名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:16:50 ID:U2tWx9TZO
>>925

害があるってデータが腐るほど出てるんだから、トータルして害はないと主張するためには“同じ規模での試験で逆に抑制した”ってデータが必要

例えるなら日本シリーズで三連敗して一度引き分けたからって、同じ強さとは言えない
三連勝して初めて同等だろ
929名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:19:01 ID:LrUWDzbx0
>>928
おまいが処置無しのバカだということは、よく分かった。
930名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:20:28 ID:U2tWx9TZO
>>929

メタ解析では基本中の基本なんだが
931名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:20:34 ID:NZfW9kP+0
>>929
自己紹介乙
932名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:21:29 ID:HrH9mIeCO
FCTC締結国の日本では、条約の拘束により、科学的にたばこの害は証明済みという立場だから、
国内でゴネようと意味はないんだけどね
933名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:23:39 ID:koorEPji0
たばこを吸って毒をまき散らすやつを上司とかは仕事ができると勘違いするんだよな。
女も一緒だ。男の中で強そうだからこの人について行けば間違いない・・・・。
934名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:24:33 ID:LrUWDzbx0
>>930
「AはBを殺した」という主張を覆すためには、「AはBを救った」という証人が
6人必要なのね?

>>916
「私はタバコで被害を受けた」と主張すれば、被害が事実になるのね?
935名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:25:38 ID:wHcoomsaO
>>908
自分分煙化されてない職場に行って
1日で喉腫れて夜咳がでて眠れないわ熱がでるわ仕事にならない事あったよ

その後は事務所内完全禁煙が就職の条件としてる
充分異常をきたすし病気だと思うけど
何が不満なの?
936名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:27:42 ID:LrUWDzbx0
>>932
大量破壊兵器がある、と国連で決議されれば、それが事実か
どうかは、意味がないんだよな、実際。

>>935
世の中には化学物質過敏症の人もいるから、全ての女性は
化粧禁止な。
937名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:29:55 ID:wHcoomsaO
>>936
うん 自分はノーメイク派だけど
だから?
938934:2009/07/11(土) 09:30:23 ID:LrUWDzbx0
訂正。

>>930
「AはBを殺した」という5人の主張を覆すためには、「AはBを救った」という
証人が 6人必要なのね?
939名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:30:31 ID:U2tWx9TZO
>>930

例えが不適当

AがBを殴った事実があるとき、BがAを同じ強さで殴ったことを証明できれば(民事的には)相殺されるって例えが適当かな
940名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:33:02 ID:LrUWDzbx0
>>937
だから?

>>939
お前がタバコの害の有無とは無関係な話をしてるのは分かった。
941名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:33:31 ID:cXJcibUu0
>>908
よくわからんが医師や、専門機関以外に何見て判断するの?
942名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:33:42 ID:wHcoomsaO
>>938
ねぇねぇ 自分に都合が悪いレスはスルーなん?

私は受動喫煙で実際症状も被害も出たとレスってんだけど w
これだからニコチン厨はww
943名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:35:57 ID:+AbCsw4L0
>>904
へえー、プロパガンダにしちゃうんだ(苦笑)
いまだに副流煙の発癌性が主流煙の何倍あるかも知らないのかよ。
都合の良い特定の濃度条件のみを全体化してはダメだよ。
おもいっきり思慮の浅い奴だな。
944名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:36:05 ID:U2tWx9TZO
>>940

メタ解析の考え方の話だわな

喫煙が脳卒中や心疾患に無関係と主張するためには、同じ規模や期間の研究でタバコは抑制するデータが出てこない(もしくはより遥かに大きな量の中立データ)限りは害が無いとは言えない
945名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:39:33 ID:USn24p2p0
東証!駄目企業は上場廃止にしろ!
946名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:39:39 ID:LrUWDzbx0
>>941
その、医師や専門機関の主張の内容が問題。

>>942
「自分に都合が悪いレス」?
>1日で喉腫れて夜咳がでて眠れないわ熱がでるわ仕事にならない事あったよ
のこと?
お気の毒。サンプル1な。
947名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:41:12 ID:exSfKUfl0
さすがに医療費の押し上げカットしないとダメだろ
煙草は麻薬、百害あって一利なし

煙草のポイ捨てや禁煙区間を無視した場合、罰金1万円即納か社会奉仕7日間
喫煙者は国民(社会)健康保険料5倍、治療時は自己負担3→7割
過去6ヶ月以内に喫煙していた場合、ガンや成人病の生命保険加入不可
職場環境調整のため、履歴書に喫煙の有無を書かせる欄を新たに義務付け
息子や娘や友人に煙草を薦めた場合、執行猶予無しの実刑
店舗が20歳未満に煙草を販売した場合、3日間営業停止
自動車の免許証を発行拒否(火のついた煙草を落として、火をつけて脇見などで死亡事故多)
首から喫煙者だと分かるようにプラカードを下げさせる
もしくはマイクロチップを埋め込んで公共施設に近づけないようにしろ
948名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:42:32 ID:LrUWDzbx0
>>943
>都合の良い特定の濃度条件のみを全体化

副流煙の害の主張が、まさに、それなんだが。

>おもいっきり思慮の浅い奴だな。

おまい、浅いどころか、何も考えてないじゃん、人のいうこと
鵜呑みにしてるだけで(笑)。
949名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:43:13 ID:cXJcibUu0
>>946
>医師や専門機関の主張の内容が問題
嘘をついてるってこと?で、嘘だって根拠は?
医師や研究者よりも賢いあなたなら教えてくれるはず。
950名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:43:39 ID:gNuhu3zRO
臭い、汚い、かっこ悪い

ってタバコ吸ってるこ汚いおっさんの絵の描いてあるステッカーが街中に貼ってあったな。

どこで売ってるんだろう?買って貼りまくりたいんだけど。
951名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:44:54 ID:LrUWDzbx0
>>949
長々引用しないと、その論旨のムチャクチャさは見えないから
やめとくわ。調べてね。嫌煙文献はいくらでも転がってるだろ。
952名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:47:01 ID:U2tWx9TZO
まあ、副流煙や肺がんは有意差つきにくいからな
健康なら脳血管障害や心疾患とかみたいに確立してるもので主張しないと、完全に言い切れない部分が残るわな

一番言いたいのは、健康以前に迷惑だ、嫌だという事なんだけどな
953名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:48:44 ID:jvaJ9OXSO
速急に1000円に値上げよろしく!
954名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:50:06 ID:cXJcibUu0
>>951
その論旨のムチャクチャさを、厚生労働省に訴えない理由はなに?
955名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:50:38 ID:LrUWDzbx0
>>950
>臭い

それは分かる。


>952
>一番言いたいのは、健康以前に迷惑だ、嫌だという事なんだけどな

それなら分かる。
許容範囲をどこに置くか、の問題でね。
エスカレーターで吸ってる奴とかは俺でも蹴り入れたくなる。
956名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:52:41 ID:wHcoomsaO
>>948
まさか政治やら利権やらがからんで
印象操作でJTを追い込んでいるに過ぎない

とか思ってないよね? w

小学校や中学校でタバコを吸った人の黄色い肺見なかったの?
タバコを吸う人がいる場所の壁紙が黄色くなってるの見た事ないの?
ああそうか 自分に都合悪い事意外は見えないし怖くて信じられないのね
ごめんねごめんねー
957名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:52:44 ID:ySNAjQY00
都内の大学の校内がたばこ臭くてしようがありません。
学内の広場は事実上の喫煙所です。
何とかして欲しい。
958名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 09:54:23 ID:LrUWDzbx0
>>956
>小学校や中学校でタバコを吸った人の黄色い肺見なかったの?

その写真、どうやって撮ってるか、知ってる?
959名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:03:39 ID:Ty2NixX6O
職場で喫煙されるなんて最悪だね…
うちの部署にも一人だけ喫煙者がいるけど、
その女が喫煙室から帰ってきただけで臭くてみんな顔しかめるくらいなのに…
タバコとコーヒーのうんこの匂い振りまきながら、
アロマの話とかしてる馬鹿女だよ
960名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:09:56 ID:9MxsxKd30
賢明な人はさすがに禁煙している。
という事は結果的に
今でもまだ喫煙している人はかなり馬鹿な人。
そんなわけで
今でもまだ喫煙している人のうちの馬鹿の割合がどんどん増えている。
馬鹿だからマナーも悪い。
そして「喫煙者=マナー無い人間」という印象になる。
喫煙は賢明な人から順に止めていくから、この流れは一層進んで
そんな遠くないうちに「喫煙者=馬鹿」が実際に成り立ってしまうと予想。
961名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:12:01 ID:mB5FLdBm0
>>948
お前、マジで痛い奴だな
962名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:16:17 ID:LrUWDzbx0
>>960
>賢明な人はさすがに禁煙している。
>という事は結果的に
>今でもまだ喫煙している人はかなり馬鹿な人。

禁煙している人=賢明な人、という主観がベース。
論ではないものに「結果的に」なんて語彙を使ってしまうところに
救いがたいIQの低さが露呈。

バカはバカなりに頑張って生きていってね。

>>961
君のレスには意味・内容が全くないね。
「ワン、ワン」でも同じだな。
犬に吠えられてもなんとも感じないなー。
963名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:18:08 ID:vT4T9tWwO
>959 こういう悪口はレベル低い会社で顔もいまいち以下なんだよな ぶすの女の悪口を言ってストレス発散しかできない孤独タイプ。今時タバコ吸っていること事態がdqnだが。
964名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:22:10 ID:WObWEgkHO
>>960
確かに賢明な人は禁煙している。結果的に今でもまだ喫煙している人はかなり馬鹿な人…と言う理論もあながち間違いではない。

ただし元々吸っていない人が全員賢明ではない。一部の馬鹿な非喫煙者が「自分は賢明」と思いこんでいるのは滑稽。

そんな奴らがこのスレにも沢山いる。
965名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:25:48 ID:NuPPivw10
>>962
何も感じてないと豪語しながら必死にレス(苦笑)
お前はやっぱり痛い奴だ(苦笑)
喫煙者かね?
966名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:28:49 ID:U2tWx9TZO
>>964

なるほどな

非喫煙者には賢明な非喫煙者と少し賢明な禁煙者と賢明と思い込んでる非喫煙者に分かれるわけだ
967名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:29:11 ID:uupkgfP00
結局、副流煙が無害だと主張できないんじゃ誰も納得しないわな
害が有るという説得力を覆さない限り全面禁止への流れは止まらない
968名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:32:51 ID:WkqsxiNj0
>1
「職場の全面禁煙」の定義を教えて欲しいな。
「喫煙場所さえ設けない」の意味か。
それとも「隔離した喫煙室等はOK」の意味か。

前者なら単なるバカ案w。後者ならまだしも理解できるが
969名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:36:38 ID:adb5pKouO
他人に強制的に煙を吸わせるのは傷害罪にならんの?
970名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:38:30 ID:JtXCqqbUO
>>5
ご飯よりお菓子のほうがよっぽどカロリー高い!ってご飯三食どか食いするデブ思い出した
971名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:38:43 ID:AnCiGGRa0
>>904
タバコ吸ってもいらいらするんだな?
972名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:40:02 ID:3X+g5fjG0
>>969
今のところまだならないから煙突に駄々をこねる余地がある。
なってたらこんなスレ長々と伸びない。
973名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:40:16 ID:7TEBCpKy0
職場よりむしろ、飲食店が問題。

完全禁煙の職場で働いている喫煙者が、昼食を食べにレストランに入る。
そこでたばこを吸って見ず知らずの人間に煙を浴びせかける。

身内を大事にして、見ず知らずの人間に害を与えているのが今の制度。
おかしいだろこんなの。
974名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:42:30 ID:jbS723hs0
>>973
それは飲食店に偽装した便所なので普通の人は騙されて入らないように気をつけないと。
975名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:43:46 ID:ltMrfsCS0
まず煙草を値上げして税金をみっちり取れ!買える人がいなくなるまで。
全面禁止はそれからだ!
976名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:45:05 ID:789LKFO70
>>969
因果関係の証明はともかく、それはとても重要な観点。肺癌死させれば殺人罪。
977名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:46:55 ID:lv83L6mv0
>>1
国民を規制するのはいい加減にしろ
そんなことやってると、またポアされるぞ
978名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 10:50:56 ID:9mspzgwz0
煙が漏れまくる喫煙室しか作らんよ。
密閉した喫煙室なんぞ作る金ないからな。
979名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:02:57 ID:tibIyNwj0
職場臭い道も臭いマンションも臭い室内も臭い
これからはタバコランド作ってそこでしか吸えない様にしようよ
もちろんその施設はでっかい煙突付きで上空に煙を出すようにしてね
980名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:03:11 ID:7TEBCpKy0
アメリカみたいに噛みタバコにすればいいじゃん。
何であれは日本で普及しないのだろうね。

煙型を発売禁止にして、噛みタバコ一本にすればいい。
981名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:22:13 ID:b5Xlhaxr0
禁煙に成功した人は必ず言う。
「今までこの臭さに気がつかなかった」って。
982名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:24:05 ID:3R0kLdkc0
>>981
今までこの臭さに気がつかなかった
983名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:25:59 ID:HaIZ+9PO0
喫煙は本人の勝手だが。
喫煙による本人の健康障害も本人の勝手だが。
受動喫煙による非喫煙者の健康被害は勝手では許されない。
喫煙者本人が喫煙による健康障害で公的医療費を使う事も許されない。
984名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:29:11 ID:exSfKUfl0
煙草吸ってるやつって
「30分禁煙したよ」「禁煙3日持ったよ」とか笑顔で言うんだよね
聞いてる人が笑ってくれるだろうと思ってるんだろうけど
バカじゃないの?つまんねーし脳が萎縮しすぎw
985名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:30:36 ID:Tu99DNDd0
>>983
本人の愚行による本人の医療費はある程度大目に見てやろうや。
986名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:31:39 ID:sr/qhMMA0
受動喫煙の因果関係を証明しろとかウダウダいちゃもんつける喫煙者て
「LDLコレステロール値が高いと脳梗塞になりやすいんですよ」と言われて
「じゃあ脳梗塞になる確率は?」「因果関係を証明しろ」って必死になってるデブと同じだよね
とにかく自分の欲求のためならどんな詭弁でも必死で使う依存症患者と同じ
そろそろ、おまえらのせいで周囲の多くの人が不快な思いをさせられてる現実に目を向けてもいいんじゃないの
987名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:32:31 ID:LrUWDzbx0
>>983
>受動喫煙による非喫煙者の健康被害

そんなものは無い。

不愉快、という被害の存在は認める。
988名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:32:49 ID:Tu99DNDd0
>>985
もちろん「たばこ税払ってるんだからもっと甘やかせ」などと言う阿呆を除いてだが。
989名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:35:58 ID:WkqsxiNj0
>>986
「喫煙場所総撤去」みたいな暴論が正当化されるものでもなしw
990名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:37:27 ID:HxA41lHu0
987 :名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:32:31 ID:LrUWDzbx0
>>983
>受動喫煙による非喫煙者の健康被害

そんなものは無い。
991名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:37:45 ID:v6OhHlZ30
>>987
俺タバコの煙吸うと痰がからむんだが、健康被害ではないと?
キチガイ理論だな。
992名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:38:24 ID:exSfKUfl0
10年前に
「煙草が嫌なら議員にでもなって路上喫煙禁止法か条例でも作ればwwwww」
「喫煙禁止とか罰金とかやれるもんならやってみろwwwwww」
とか言ってたの覚えてるぞ
これからどんどん締め上げないとな
993名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:39:35 ID:TyUjovbL0
>>受動喫煙による非喫煙者の健康被害

>そんなものは無い。

は?
994名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:42:31 ID:sr/qhMMA0
要するに新型インフルのマスク対策と同じだよ
患者でない人がマスクをつけてもほとんど感染を防ぐ効果はない
しかし店の店員はじめ大多数の人がマスクをつける
それが多数の流れで根拠はなくても「安心感」が得られるから
もう世の中は喫煙者イラネの方向に流れてるんだよ

ああ愉快愉快wザマーミロ
995名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:14 ID:x4zK7HxU0
>>24
そうなんだよ・・・
いっその事禁止にしてほしい
996名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:30 ID:Y4/dgwXk0
>>987
は?
997名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:46:36 ID:LrUWDzbx0
>>991
痰がからむ程度でガタガタ抜かすな。蓄膿治せや。
998名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:49:00 ID:x4zK7HxU0
>>58
本人は両方吸うとるわ
999名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:49:11 ID:roTB+iJc0
998なら一箱1000円決定
1000名無しさん@十周年:2009/07/11(土) 11:50:09 ID:WkqsxiNj0
>>994
そういう世の中だから「創作児童ポルノ規制論」が時流に乗りかかって
しまうわけだw。
自分で自分の首を絞めているがいいぜw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。