【企業】カレーCoCo壱番屋が「ハンバーグ専門店」計画 価格は1000円前後を予定★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋(愛知県一宮市)は6日、
同社として初となるハンバーグ専門店を、今秋にも名古屋市内に出店すると発表した。
大人から子供まで人気のハンバーグの事業に参入し、売り上げ増を狙う。

ハンバーグは大きさが選べ、ご飯、みそ汁とセットで、価格は1000円前後を予定している。
ファミリー層だけでなく、男性が1人で入りやすい店を目指すという。

[ 2009年07月06日 19:54 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706138.html
参考画像:CoCo壱番屋・ハンバーグカレー 700円
http://www.ichibanya.co.jp/menu_imgs/10109_big.jpg
前スレ:★1の時刻 : 2009/07/06(月) 22:08:55
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246898069/
関連スレ
【経済/カレー】CoCo壱番屋、韓国でFC展開…辛ラーメンでおなじみ「農心」と共同出資で15年までに50店舗めざす
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246664510/
2名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:27:31 ID:8KzhCB1f0
手ごめハンバーグ
3名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:28:20 ID:MPtdU7qOO
ココイチ大人気だなおい
4名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:28:49 ID:vDGqkTMD0
いらね
5名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:29:20 ID:OhJ3yLlk0
ハンバーグに1000円も出せんよ。
6名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:29:36 ID:C10jMA/i0
値段の割りに高い
もうちょっと美味しかったらこの値段でもいいんだけど・・・
7名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:30:11 ID:12CGFm6A0
>>6
値段の割りに何が高いの?
8名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:30:23 ID:cLODN/7CO
チェーン店のハンバーグに千円って

誰がいくんですか?
9名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:30:33 ID:Ay+juw/+0
ココイチってボッタだから嫌い
10名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:30:35 ID:8+4sOzz20
>>6
日本語がなんかおかしい・・・
11名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:31:02 ID:jpopE28n0
高くね?
12名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:31:12 ID:PbfgkSew0
ココイチのソーセージカレー食べたい
13名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:31:14 ID:KmeGstgEP
カレー食うと頭悪くなるぞ
14名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:32:04 ID:tE2gryYRO
びっくりドンキーより安くて旨いハンバーグは作れんだろうな
15名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:32:26 ID:GCcMoENO0
いやでも、ココ壱も高いだろ?

チェーン店のカレーには1000円払ってるじゃん、お前ら

俺は家でレトルトカレー食ってるけどな
16名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:32:34 ID:xIneTTNXO
姦酷進出のCoCo壱番屋に法則発動!



ご愁傷様。
17名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:32:53 ID:rDHzd44f0
CoCoさん、正気ですか!?
18名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:33:07 ID:nBstflHc0
クイックガスト、ハンバーグの量に釣られて入ったら
案の定もさもさでまずかった
19名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:33:10 ID:NTu2ta8U0
どうせカウンター厨房じゃ店長がバイト店員に罵声浴びせて指導する雰囲気のお店なんだろ?
20名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:33:13 ID:qAkRAEyTO
どこの肉使っているのかな 米産だとクローン、プリオン、成長ホルモンてんこ盛りw
21名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:33:49 ID:OUsLR61q0
22名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:05 ID:KCJUhx3s0
レトルトハンバーグみたいな大きさでライスも少なめで1000円だったらキレるな
ライスもハンバーグも大きくしたら1500円とかw
23名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:10 ID:7GRz/gUTO
また手を伸ばすかw懲りんなあw
24名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:14 ID:12CGFm6A0
て言うか外食でカレーはないわ
25名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:27 ID:YKDah+2GO
あんかけスパは外れ、ラーメンもいまいち
他業態進出は下手よね
26名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:27 ID:HYQCv68TO
>>1
依頼してるスレも立ててくれまいか?
27名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:34:34 ID:4RFGaqSV0
ココイチってなんであんなに高いの? 良い素材でも使ってるの?
28名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:35:33 ID:PShQc0MW0
チェーン店ならステファングリルのバンバーグセットで650円
500円くらいにしないと無理ぽ
29名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:35:36 ID:+hjaAK+bO
需要のあるのは500円前後だと思うがな
1000円出せば名店の旨いランチ食えるし
30名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:35:53 ID:5OSKLjoH0
うっかりトッピングしたらえらい料金になる
31名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:36:28 ID:Quh5ceozO
カレーだけ細々とやってりゃいいものを…
そのカレーだってこの不景気にあんなボッタ値じゃいつまで持つか
32名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:36:31 ID:73E991da0
ガストで目玉焼きハンバーグ食べちゃいますよ
33名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:36:48 ID:gFgkY3RT0
1000円って……どう考えてもびっくりドンキーに負けるだろう
34名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:36:50 ID:94zJyKuw0
そうかそうか
35名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:37:15 ID:7UVVPV5n0
キレンジャーもびっくりの強気な価格設定。
36名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:37:39 ID:YD2ZEG4MO
>>27

トッピングの種類が多いから
1つのトッピングあたりの回転率が悪いから
単体なら高くはない
37名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:37:47 ID:nduHrD1tO
CoCo壱は鍋を使い回しするから嫌いだ。
シーフードや煮込みの後で作られるとまたらん。
38名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:38:03 ID:hcLayvJD0
ちょっと考えると経営拡大っぽいけど

カレーだけじゃもうあかん、ということだろうな。

39名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:38:38 ID:FOAIjupnO
昨今事業拡大ぶっこかれると何か悪させんかと不安になるわ(´・ω・`)
期待なんざまったくない(´・ω・`)
日本企業のアホ面見せつけられ過ぎたわ(´・ω・`)
まさに信用回復の方を考えなあかんで(´・ω・`)
40名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:38:48 ID:P9Qyp+oS0
マルシンハンバーグの味で500円以下なら食べに行く
41名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:39:00 ID:pK/QfPRG0
びっくりドンキーとかけんでいいじゃん
42名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:39:07 ID:F16KH4Go0
独身貴族(主に男性)の残業ヘトヘト、自炊何それ?な夜食難民用だからな。
味や価格で勝負してない変わったお店。
43名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:39:23 ID:f6vxz7Tq0
びっくりドンキーなら550円ランチで
おいしいハンバーグが食べられれます。
もちろんハンバーグ専門店です
44名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:39:36 ID:vJ8zRbCn0
ココイチ好きなんだけどちょっと高めんだよなー
45名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:40:15 ID:I1ALNmzL0
いまどきそんなボッタクリ価格で客くるのか
46名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:40:37 ID:tN/dsYVQ0
エルフを狩るものたちを読むとカレーが食べたくなる
神保町には行けないので近くのCoCo壱でがまんする
47名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:40:45 ID:YD2ZEG4MO
>>42

むしろチェーンで味や価格戦略だけのが珍しい 
48名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:05 ID:DZOP4U/EO
だから、カレーにうるさい金沢県民はココ壱のことをどう思ってんだ?
49名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:11 ID:zza4ebkO0
ココイチなんて当然行かないけど

びっくりドンキーってうまいか?
魚肉ソーセージみたいなハンバーグがくそまずいうえにきったねぇ木の皿で行く気しねぇ
50名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:10 ID:whydg7uY0
>>42
同意。
51名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:36 ID:FQDyJpYX0
ココイチでトッピングなしのポークカレー食ってるやつ見ると泣けてくる
52名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:37 ID:FA1SwmOx0
高確率で失敗するだろうこれw
53名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:38 ID:ZQ3x+UsmO
>>15
チェーンじゃないカレー屋にはよく1000越え出してるけどCoCo壱ではないわ。
54名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:41:46 ID:xsLG7XEC0
家族一同が一斉にハンバーグを食べたいというタイミングがあるか分かってるのか?
うちの近所のオムライス屋のチェーン店は早々に潰れたぞ。


サラリーマンが昼飯食いに行く金額で1000円は出さんよ。


55名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:42:10 ID:HzNVRTvC0
ハンバーグをカレーや丼物のファーストフード並の
スピードで提供しようと思ったら、手作りは無理だよな。
56名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:42:25 ID:xKMDSxLCO
CoCo壱高い
57名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:42:27 ID:oXvNIrob0
ココイチのカレーってカレーのわりに辛いから苦手なんだよなぁ。
58名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:42:49 ID:NTu2ta8U0
>>49
ドンキーは
ワンプレートで全部載ってくるからな、油べとべとのライスが嫌なんで二度と行ってない。
59名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:43:07 ID:8+4sOzz20
>>51
馬鹿野郎ちゃんと目を凝らしてみろ、トッピングがあるじゃないか

とび辛スパイスに福神漬けがてんこ盛りで
60名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:43:21 ID:QLUsPtyN0
ココイチっていまだに行った事ないんだけどうまい?
61名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:43:33 ID:E0G4oH26O
>>42
貴族じゃないけど、まさに連日残業と自炊面倒という感じだが、ウチの会社の隣にある。
しかし無いものと考えている。
62名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:43:37 ID:9aDtUt3hO
カレー味のうんこチェーン店の謎肉ハンバーグなんかに1000円近くもだせるかよw
頭おかしいとしかおもえんな。

500円まで。
63名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:43:49 ID:eueLpcxP0
ココイチって店を出るとき損した気分にさせられたから嫌いだ
64名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:44:16 ID:tN/dsYVQ0
ラーメンは映像で見るだけで食べたくなるが
カレーは映像見ても食べたくはならないな
けど匂いを嗅ぐと食べたくなる
65名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:44:33 ID:EuE27svr0
CoCo壱って王将と同じ印象なのに対極行こうとしてるなw
66名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:44:47 ID:TLRYFmHE0
>>55
手作りってどこからが手作りだ?

ブロンコビリーは普通に店内で焼いているようだけど
67名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:45:10 ID:oRPJJouL0
1000円あれば良い食材買えるがな。
昼うどんで済まして、夕飯に金回すわ。
自作ハンバーグ何個作れるんだよ。
68名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:45:40 ID:+hjaAK+bO
CoCo壱番屋ってカレーらーめんも出してんだ
ちょっとうまそう
69名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:45:47 ID:L1eqWkRq0
ハンバーグ150g ライス150g サラダ スープ(または味噌汁)
で、550円ならいく。
70名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:45:55 ID:hay2PfqI0
基本は安くした方がいいんじゃないのか?
トッピングで高くなるというお家芸でやればいい。
71名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:23 ID:YD2ZEG4MO
>>58

別盛りもある(ってかそっちがメインっぽい気がする)
72名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:26 ID:BOVtV6Cn0
韓国でかっぱえびせんをパクっている会社と合弁展開w
法則発動が騒がれてすぐこれかよ!
確実に失敗するな・・・
73名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:27 ID:tSjYBEhI0
金成、会社に早く来いよ
74名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:41 ID:8+4sOzz20
>>65
もともと王将とは正反対だろ?

王将は看板と餃子が一緒だけで、他のメニューは店舗により千差万別なイメージ
なんだが
ココイチはどこ行ってもほぼ一緒のメニューで一緒の味だ
75名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:42 ID:tN/dsYVQ0
>>70
プレーン300円
焼きパイン700円か
76名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:43 ID:aXS6PEt0O
ラーメンチェーンでしくじった吉野家の二の舞になるんじゃないの?
今更こんな手垢のついたネタでこの価格。
バイト君の手間が増えただけだわ。
77名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:43 ID:FQDyJpYX0
>>68
カレーきしめんは最悪だったぜ・・・
78名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:49 ID:flBvvRj3O
>>36
>単体なら高くはない

そのカレー単体がボンカレー以下の具なしカレーな件について
79名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:46:48 ID:DZOP4U/EO
おまえらなんでこんな>>1のハンバーグカレーに700円出せるんだよ。
ちゃんと働けよ馬鹿。
80名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:47:08 ID:7GRz/gUTO
ハンバーグカレーに乗ってる粘土が1000円で出てきたら卒倒するな
81名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:47:48 ID:aXtW43oA0
で、びっくりドンキーと比べて何を押し出すの?
びっくりドンキーで既に安くて美味いんだけど。
82名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:48:13 ID:kb8jttA30
>>77
その辺はちゅるちゅるうまうまには勝てないよな
あそこも値段設定は強気だけど

黒川にある鯱乃家との関係が気になる
83名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:48:35 ID:GWv6R4OH0
CoCo壱って高くつくよな。
84名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:48:43 ID:YGcDaOYxO
しかしこんな話題で★3まで行くとは・・・
CoCo壱人気すぎ
85名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:05 ID:tN/dsYVQ0
>>78
そのカレー単体が本当にボンカレー以下の具なしカレーだったらとっくに客が入らず潰れている件について
86名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:15 ID:F16KH4Go0
>>81
小型店じゃね?カレー店と同じカウンターメイン。
87名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:49:34 ID:4c3v+bg7O
>>1
ドンキーの
カレーバーグ
88名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:00 ID:uWEWZm1V0
びっくりドンキーって正直クズ肉と化学調味料の味しかしないんだけど
やたら推してる奴は時給いくらでやってんの?
89名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:31 ID:Ypks6Obe0
日本人はカレー無しでは生きられない。
つまり、日本人はインド人だったんだよ!
90名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:53 ID:HsUl4qMI0
さわやかなめんな
91名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:50:57 ID:DZOP4U/EO
むしろ時給いくらでドンキーくさしてんだって話し
92名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:20 ID:aXtW43oA0
>>86
そのチープさで1000円は高すぎると思う。
ファミリー層も一応狙ってるっぽいし。
93名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:38 ID:LlN6JXNVO
>>77
カレきし旨かったがなぁ。
94名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:49 ID:vG/7LE/S0
食いモンのデフレが激しい今、この値段は・・・
95名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:51:53 ID:flBvvRj3O
>>85
>そのカレー単体が本当にボンカレー以下の具なしカレーだったらとっくに客が入らず潰れている件について

・競合カレーチェーン事実上不在

・トッピングの多様化(ただし高い)

・1人でも入れる

・深夜営業


この辺りでカバーしてるんじゃね?
CoCo壱よりお得なカレーチェーンが本格的に営業しだしたらおしまいだが
96名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:06 ID:YD2ZEG4MO
>>78

外食と中食を比較してもな
97名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:13 ID:5kFEGwTY0
ココイチまずくはないんだけど
ちょっと高いよね
98名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:21 ID:/t74k4Qd0
1000円だったらその辺のファミレスや洋食屋に行くだろw
味も特別旨いってわけでもなさそうだし。
長居できてドリンク飲み放題、サラダ、スープバーがあってお代わり自由、ライス食べ放題なら勝てると思うけどw
99名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:48 ID:Dmiff48u0
>>60
うまいと思ったことはないな。
私はチェーン店の中では一番おいしくないと思った。
まぁ、好みだよ。あれがいい人もいると思うよ…。

自分が名古屋系の味付けが苦手なだけかもしれんが(味噌カツ、スガキヤ、CoCo壱…)
100名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:52:52 ID:mQb8c8Rq0
カレー屋のニュースがなんで★3まで伸びてるのか理由を教えてくれ
101名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:53:26 ID:tN/dsYVQ0
>>89
カレーは匂いでやられるからな
誰か一人がカレーを食べ始める→すると周りの人間もカレーを食べ始める、が続いたのが今のインドです
これテストにでません
102名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:53:37 ID:qUqyzVG00
これカレーだけじゃやってけないから先行投資みたいなもんだろ?やばいでしょ
103名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:53:38 ID:hgWLjmXY0
へ〜 あと特にないです
104名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:06 ID:FQDyJpYX0
>>93
味はまあまあだったが
お箸がツルツルなもんだから麺が滑ってオツユが飛び散りまくって困ったw
105名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:16 ID:flBvvRj3O
>>93
しかもレギュラーメニューだった頃はCoCo壱にしてはお手頃価格だった。

けど無くなった後期間限定復活した時のカレきしは高すぎ。無くなる前のダブルカレきしと大して変わらない価格設定だった。
106名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:18 ID:DZOP4U/EO
松屋って昔、天屋みたい感じじゃなかったっけ。
10年ぐらい前。なんか天丼食った気がする。
107名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:22 ID:JB9sT1YYO
びっくりバーガー食べたい
108名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:54:37 ID:jI6tWCCy0
自慢じゃないが、ココイチのカレーを食ったのは、

 友人に無理やり拉致されて強制的に注文させられた1回のみ。
 おいしくなかったな・・・・・。


 よく出店しているなと感心した。あの味で・・・・・・・。
109名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:02 ID:YD2ZEG4MO
>>95

その本格的なカレーチェーンってのがトッピング戦略と個人店とインド人カレーの前には手も足も出ていないんだろ
ココイチが最近できたのならまだしも20年以上は首位なわけで
110名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:22 ID:aXS6PEt0O
ハンバーガーを解体して、ハンバーグ(パティ)だけ食うと、すげーマズいのな。
あれ、どうしてなんだろう。
111名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:36 ID:XPMRaDRN0
CoCo壱のトッピングのハンバーグ考えたら期待できんわ

つーか松屋のハンバーグでよくね?
112名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:45 ID:tN/dsYVQ0
>>95
いかに偉大なのはカレーという食べ物よな

ゴーゴーカレーとかたまに見かけるがライバルではないのかな
113名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:47 ID:4c3v+bg7O
>>48
森元県民だが

ゆっくりしたい

零時過ぎても開いてる

くらいかな…
114名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:53 ID:EVui5wJt0
高いな。
阿佐ヶ谷の某店なんか450円だぞ。
115名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:54 ID:8+4sOzz20
>>95
>CoCo壱よりお得なカレーチェーンが本格的に営業しだしたらおしまいだが

で、「じゃあなんで他の企業はCoCo壱よりお得なカレーチェーンが本格的に
やらないのか」という点の話はさんざん出ていたような気がするんだけど

「(当面)おしまいになんかなりそうにない」ってのが結論に見えたんだけど
116名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:55:57 ID:aXtW43oA0
カレーって家庭で作ると節約メニューだけど
カレー屋さんで食べると高いよね。
117名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:56:05 ID:GWv6R4OH0
食って外に出た後、同じ値段ならもっと良い物食えたのにと後悔するよね
118名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:56:13 ID:+D3i7TOy0
ここでまずいと言っているやつはマイノリティと自覚しているのか
それとも多数とはちょっと違う意見を書きたいだけなのか
119名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:56:46 ID:jM9BvEGyO
俺みたいな糖尿病患者の為に、
ご飯無しの 糖質制限セット 作ってくれ
120名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:03 ID:DZOP4U/EO
>>100
なんだかんだでいつも客が付いてるココ壱の不思議と同じ
121名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:08 ID:OU+v7o070
ハンバーガーばらしてハンバーグセット100円
122名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:17 ID:F16KH4Go0
>>99
味に関してはトッピングの揚げたてが一番の魅力だろうな。
だからそれなしで注文するって「何しに来たんだ?」ってレベルでw

Bグルからすれば、揚げたて(焼きたて)は何でも(マックのポテトでも)旨いって評価があるからなぁ。
ここの店は揚げ物トッピングありきの店だよ、味に対しても経営に関しても。
まぁ他レスにも上げられているが、深夜営業とか、カウンターとかも魅力だろうけど。
123名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:57:59 ID:kb8jttA30
>>104
飛び散ったカレーつゆが服につくのを気にするのは小さな男

むしろ残ったつゆをあえて服にかけてから退店するのが本当の漢
124名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:58:01 ID:j6WILkjH0
ココイチ高過ぎ
よくこんなところで食うもんだと
125名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:58:27 ID:tE2gryYRO
CoCo壱行くならリトルスプーン行くな
126名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:58:57 ID:sESo/C4D0
カレーって原材料費考えたらクソ安い
まぁカレーの話してる時にクソとか言って悪いけど
127名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:01 ID:zDOsmahx0
ハンバーグならさわやかだろ
128名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:02 ID:WLw9LqKH0
ハンバーグってそんなに需要があるのかなぁ。
素直にカレー店の方がいいような。
129名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:04 ID:daer8v+q0
ハンバーグを出す店としは以下のようなものがある、

既存のハンバーグチェーンのびっくりドンキー他、
ガストなどの各ファミレス、ステーキチェーン、個人経営のハンバーグ店、

これらは、男1人では入りにくい。
なので「(ココイチ経営の)カウンター席中心のハンバーグチェーン店」が出現したら、
たとえ1000円でも、ものすごい人気が出るだろうね。

「失敗するだろ」というおまえらの予想はハズレると思う。
130名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:19 ID:UIcciftP0
大戸屋で食った方がいいな
131名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:26 ID:GhmzSLxl0
びくどん行くわ
132名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:34 ID:Ez3NvVTeO
CoCo壱高いからイヤの答えがカレキチのような気がする
133名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:55 ID:4c3v+bg7O
男は黙って乙カレー
134名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 11:59:58 ID:VtHZ1TL0O
>89
日本をインドにしてしまえってやつか
135名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:00:01 ID:EVui5wJt0
>>129
おまえのマーケティング力の高さに脱帽した
136名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:00:27 ID:5KvLnj8j0
>>129
男はハンバーグなんか食べない
ソース俺
137名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:01:18 ID:RujAQcdlO
>>101
暑いインドでカレー流行るって凄い魅力だよなとレスしようかと思ったが、
不衛生なんで病気でバタバタ死んでいく中カレー派は痛みにくくて生き残っただけかも知れん。
138名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:01:29 ID:UIcciftP0
>>129
松屋より相当美味くないと成功せんよ
あっちは\600くらいなんだから
139名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:06 ID:gtPLEbbA0
>>137
素材が怪しいからとにかく煮る。そしてスパイスで消毒する、だからなw
140名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:12 ID:cJMf4TiR0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←成田豊・宮内義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・長州力・大城
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   正一御用達の在日阿呆馬鹿プロレス・プロ野球・パチンコ・糞スレマンセ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  ー火病癇酷塵記者出世ウホ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
141名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:20 ID:tN/dsYVQ0
>>129
ステーキチェーンだけだな
その中で入りにくいのは

ステーキは金のあるなしではない
ありゃ家族やカップル、とにかく幸せなもんがいくとこだ
142名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:22 ID:DZOP4U/EO
まぁあれだけまずい化学的なラーメンを提供していて潰れないすがきやと一緒な感はあるな
143名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:33 ID:rIhP22IE0
>>6はもっと評価されていい
144名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:44 ID:JlrZVTMc0
肉屋の正直な食堂でいいや
145名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:45 ID:MPm56b0M0
ココイチで満足する奴は
吉野家でもとおりゃんせでもファミレでも満足する。

あそこのカレー、美味いか?
一番のベースである

ビーフだけを他と食べ比べてごらん。

値段も遜色なくてもっと美味いのいくらでもあるぜ。

でも気軽に食べやすいのは否定しない。

お前らがいいというのなら行けよ
146名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:02:56 ID:fwROUBnS0
>>14
びっくりドンキーはライスが高い…
肉の量に比べてライスが足りないんだよな。ライスを2.5倍にして欲しい
147名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:03:31 ID:zDOsmahx0
一人で食べたい人ってそんなにいないんじゃない?
148名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:03:56 ID:Eod1oBgUO
>>1
企画倒れが己の為と知れ
149名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:03:58 ID:LSzQWTQy0
カレーはスパイシーのほうが美味しいよぜったい
150名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:04:09 ID:GCcMoENO0
>>129
普通の定食屋とかチェーン店で売ってるから
最近行ってないが、松屋とかでも売ってたはず
151名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:04:55 ID:JlrZVTMc0
>>145
ココイチはポークじゃないの?
152名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:05:06 ID:daer8v+q0
>>150
売ってる、って何を?

わけわからん。
153名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:05:29 ID:CsdBNX7N0
CoCo壱ってまともなカレーにするため具を頼むと
むちゃくちゃ高いね

154名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:05:33 ID:hKw+Rx7i0
びっくりドンキーあるからいらないっつーの
155名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:05:40 ID:GcZ+s3xe0
>>145
あれをビーフだと思って食べてたんだ
156名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:23 ID:tVi27fdrO


俺ならハンバーグ食べずに600円のチキン煮込みカレーたべるな
157名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:32 ID:5IZthPAy0
ルーが俺の好みじゃないから、近所に有るけどしばらく行ってないな
隣のスーパーで売ってる弁当カレーの方がうまかったりする
トッピング類を見る限りでは、あまり期待できそうにない
158名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:43 ID:GCcMoENO0
>>152
わからんか、そうか

じゃあ国に帰れ

159名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:50 ID:J6FDmrxh0
>>116
カレーって一人分作るのはアホらしいんだよね
かと言って大量に作ったら数日はカレー漬け

だから、一食だけ食べたい用カレーレトルトがあんなに一杯種類もあるし、売れてる

けどレトルトにはご飯必要

レトルトカレー+レトルトご飯=350〜400円位?+片付け等々の手間を考えれば、
トッピングついて700〜800円で楽チンならココ1で済ませちまうかという気分になる

カレーって突然食いたくなるんだよね
160名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:06:52 ID:wdvEll6W0
ブロンコビリーの名前が全然あがらないが、あれはローカルチェーンか?

1000円前後のハンバーグ・ステーキチェーン店だがそれなりに繁盛している
ようなんだが
161名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:07:05 ID:5kFEGwTY0
客観的に見てもまずくはないとおもうけど際立っておいしいわけでもない
美味しいカレー屋と競合したらまず負ける
他の店はランチタイムに1000円でライスかナンお変わり自由とか普通にやってるし
つか1000円出すならランチバイキング行くよ
162名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:07:19 ID:FPJc0Sio0
ココイチって具の多いレトルトカレーだろ?
専門のカレーなら600〜800円かけて食いますよ、でもレトルトは無いわ
いわゆる食堂カレーなら280円でいいわけだし
163名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:07:21 ID:0nNk+erWO
糞不味い水増しカレーにトッピング課金
そういう会社の系列店なら不味いのは目に見えてる
164名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:07:29 ID:/KqehIRg0
今どき千円前後って高いよね
165名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:07:55 ID:N31Bm8inO
>>145
定番はポークだろ?
この豚野郎が!!
166名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:08:12 ID:roBmvfrt0
ハンバーグで千円なぁ・・・
フォルクスだと千円でサラダバー(おかわり自由)付いてるんだぞ?
フォルクスのハンバーグに匹敵する味なのか?
てかサラダバー無敵過ぎる
167名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:08:21 ID:daer8v+q0
ヘンな人に捕まってしまった…。

ハンバーグを「売ってる」ってのもおかしいしね。
168名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:08:43 ID:1LHQud8WO
トッピングのモツを復活してくれ〜
169名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:09:38 ID:tN/dsYVQ0
腹減ったなぁ・・・


よし今日は天津飯にしよう
170名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:09:51 ID:HsUl4qMI0
また従業員を不幸にするのか・・・
ライバル多すぎだし、ハンバーグは微妙にココ1の客層とは違うと思う
吉野家のラーメンとか見ていれば分かりそうなのに・・・
171名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:09:55 ID:JXuyFcFn0
もう3かよ
お前ら本当に壱番屋が好きなんだなw
172名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:10:02 ID:SHdytXJFO
流行らないって。ハンバーグに千円も出せませんから
173从*´ ヮ`)<バルデス ◆24shiSPYjg :2009/07/07(火) 12:10:31 ID:mXLzV/7S0
さわやかのげんこつハンバーグより美味しくないとだめだろ
174名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:10:41 ID:GCcMoENO0
>>167
ハンバーグを出す店「としは」

よりマシだと思うが?

175名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:10:46 ID:S8Lux9dZO
ここのカレー不味いよ。
なんでテレビとかで賞賛されてるかわかんねーよ。
176名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:11:00 ID:4h89ncyc0
高い
これなら
びっくりドンキー行くわ
アレフだけど
177名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:11:22 ID:yqy0QXM50
ぼったくり料金に騙されない
178名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:11:32 ID:JB9sT1YYO
さわやかはすごいうまいけど食べ過ぎて飽きた 
ドンキーの木の皿欲しい 
179名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:11:41 ID:x127aYUz0
>>162
違う。具の少ないレトルトカレー。
180名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:11:49 ID:GcZ+s3xe0
>>173
さわやかはハンバーグぽくない
肉汁が感じられない
181名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:01 ID:jGJjJIhLO
>173
静岡人乙
182名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:04 ID:YD2ZEG4MO
>>138

味なんて一要素だよ

・専門店で食べたい(ハンバーグの中から種類やサイズを選びたい)
・落ち着いて食べたい

ってのもニーズだから
牛丼系は食べたら出ていけ感が強い
183名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:08 ID:fwROUBnS0
ごはん食べ放題なら、980円まで出すかな
184名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:09 ID:q5Uu3Upw0
>>176
ああ、あれアレフなんだ?
185名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:14 ID:BIPiesXo0
値段や味はともかく、店の距離によるな。
186名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:16 ID:+hjaAK+bO
>>160ブロッコリーみたいな名前だね
187名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:12:47 ID:hIGZbBKp0
ここに食いに行ったこと数度しかないけど、どうもまずくてだめだったな。
なんかうまいメニューでもあるの?
なんであの味でいつも客がいるのか理解できないんだが。
188名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:13:04 ID:FQDyJpYX0
俺がココイチに通う理由はただ一つ

かわいい子が働いてるからだ
189名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:13:13 ID:vqfLmoZu0
合挽肉じゃなくて牛肉100パーでおながい
190名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:13:26 ID:Ez3NvVTeO
CoCo壱がやってたあんかけスパの店の寿命の短さは異常
191名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:13:43 ID:axPDWiq60
1000円でも、店員さんが可愛かったら常連になってしまう小市民です。
192名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:05 ID:MPm56b0M0
インデアンカレー最高

俺はココイチ行くならインデアン

関西中心だけど東京にもあるから一度お試しあれ
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC&ei=UTF-8
193名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:08 ID:FbQmuxW10
>>1
うんこ?
194名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:23 ID:gLROG/390
この前、ココイチで初めてお持ち帰り頼んだんだが、
すさまじく容器がチープでびっくりした。
もう頼まないだろう。
195名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:25 ID:4c3v+bg7O
熔岩焼きハンバーグでも食うか…
196名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:27 ID:daer8v+q0
料理作れない男、はマジでいる。
カップ麺しか作れないヤツ(袋麺さえ作れない)。

あと、仕事で疲れて作る気がしない、
作れるけど後片付けが嫌い、こういうのも含めたらかなりの数になる。

派遣社員とかアルバイトじゃなくて正社員(かつ独身)なら経済的に余裕があるので、
ココイチがもうかってるのはそこらへんの理由。
もはやうまいまずいじゃないんだよ。
197名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:14:42 ID:Z59DxXnz0
>>184
オウムのアレフとは「無関係」なのは有名だぞ。
198名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:05 ID:QeG+olw10
CoCo壱はあのプレーンさが個人的に嫌いじゃないんだ。

けど単体が高いしチキンカツでもトッピングしようもんなら1,000にすぐ届く。
高すぎるんだよ。


ハンバーグはたまに量をガツンと食いたくなるから、450gバーグとか出してほしいね。
安さじゃJoyfullに負けるだろうけど。
199名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:12 ID:v1IHgHva0
1000円なら、
ご飯おかわり自由(定食の場合)なやよい軒か
ガストだろ。
200名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:18 ID:YD2ZEG4MO
>>164

ココイチもびっくりドンキーもモスバーガーも失われた10年間でも特段安くはなかったが生き残れたし
201名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:25 ID:3FEhQdSuO
ココイチのカレー、どれもベースがポークというのが理解できん。カレーはやっぱチキンだろが。
せめてチキンカレーはチキンで、ビーフカレーはビーフでダシとれよ。
202名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:26 ID:/KqehIRg0
ビックリドンキーってアレフなの?
203名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:26 ID:iKkZ6eCOO
ソースはカレーソース
204名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:15:48 ID:GcZ+s3xe0
205名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:16:16 ID:bJUweFpjO
>>192

> インデアンカレー最高
だね。
CoCo壱って専門店の割にはカレーの味に個性がないよな。
インデアンみたいな強烈な個性が欲しい。
206名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:16:48 ID:vqfLmoZu0
ゴーゴーカレーが最強すぐる
207名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:16:59 ID:kb8jttA30
>>198
ゴールドラッシュ行けばいいんでない?
208名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:18:01 ID:+JB85VF90
>>176>>184
それガセ。
オウムが改名した頃に迷惑だってニュースでやってた。
209名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:18:11 ID:dOYE1gls0
380円なら行ってやんよ
210名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:18:42 ID:YD2ZEG4MO
>>205

多分強烈じゃないから勝ててるんだと思う
強烈さなら個人店に勝てない
211名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:18:44 ID:GCcMoENO0
ココ壱ってトッピングが少なかったら潰れてたよな
豊富なトッピングが強みだろうに

ハンバーグに限定してやっていけんのか
212名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:19:06 ID:CH3yaZNeO
高いと思うけど味しだいかな
213名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:19:39 ID:5j2GWeS4O
これは痛いニュースですね
214名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:19:43 ID:+RDKnmLbO
まぁ、半島の法則発動中だし、
失敗確定だから、気にしない
215名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:20:15 ID:ijmdUyt20
春先につくばで入ったばくだんハンバーグの店は
あれなら1000円とか出してもいいなと思ったが
こいつはどんな味になるのか・・・
216名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:20:22 ID:fwROUBnS0
>>198
トッピングなんかする余裕ないよ
300gごはんを増やしたら、ほとんどのメニューで1000円近くになる

1000円超えるのがしゃくだから、トッピングはしない
でも辛いのは好きだから、テーブルの粉をしこたまふりかける
217名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:20:55 ID:QeG+olw10
>>207
ゴールドラッシュとかあるのか。
ググったら俺の行動範囲に店が無いっぽくて泣いた。
218名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:21:09 ID:u218o7bs0
ココイチって所謂情弱御用達なイメージだな。
あんな高いばっかりのカレーなんて誰が食うの?

インド料理屋とか洋食屋に行けばいいのに。そっちの方が断然CP高いでしょ。
219名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:21:58 ID:QeG+olw10
>>216
2辛とか3辛を注文するのはアホだよな。
スパイスふりかければタダなのに。
220名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:23:47 ID:roBmvfrt0
>>216
つかココ壱はそんなセコい客お呼びじゃない・・・
豪快にライス追加、豪快にトッピング三種、豪快に5辛くらいの客しか見てない
221名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:23:59 ID:8+4sOzz20
>>216
600gは食いすぎだろ・・・
222名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:19 ID:C0UdXGVd0
223名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:25 ID:4KR8pY7A0
ハンバーグはかーちゃんが作ってくれたのが一番うまい
224名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:31 ID:YD2ZEG4MO
>>218

全く別物だろ

洋食なんか糞高い情弱の食べ物!かけうどんにしとけよ!同じカロリーなら半分以下の値段で食べれる、というようなもん
225名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:24:43 ID:q8/iyxNOP
たけえなw
226名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:19 ID:dX8HXc5n0
TEST
227名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:31 ID:QeG+olw10
同じ1,000円出すなら松井人気ただ乗りのゴーゴーカレーの
メジャー食う方がまだマシな気がしないでもない。
228名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:40 ID:hAefzF3p0
CoCo壱ほど味の評価が2分するカレーってめずらしいよな
俺は旨いとは思わないけど
229名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:44 ID:0Wemsdnq0
リトルスプーンのほうが好きでした。
230名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:50 ID:WxlRXuSs0
犬バーグだろ
231名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:25:55 ID:htjE0fe40
232名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:26:17 ID:u218o7bs0
チェーン店のラーメン屋って高いよな。
普通に地元の個人経営なラーメン屋行った方が安いし。
233名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:01 ID:mcFPaDkz0
1000円あったらかなりうまいハンバーグ作れそうなんだが
234名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:09 ID:8+4sOzz20
>>232
おっとびっくりラーメンを懐かしむのはそこまでだ
235名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:41 ID:pQA2nti90
びっくりドンキーの一つの皿にライスとサラダとハンバーグが乗ってる奴って
なんか犬のエサみたいで食べる気がしないのは俺だけか?
236名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:44 ID:g05fsdfi0
びっくりドンキーの何がいいって、
ハンバーグにかかってるあのソースだよ。
あのソースがウマイ。

レギュラーバーグディッシュを頼んだとき、
お皿を傾けてご飯のほうにソースを流す。
香ばしいソースが染みこんだご飯が実にウマイ。
(この時サラダの水分が流れ込むとアウト!)

エッグバーグディッシュを頼んだときは、
ご飯の上で黄身を割ってさらにこれをまぶす。
これが絶頂にウマイ。

ココイチにあのソースが超えられるかがポイントだな。


237名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:51 ID:5gRAG65v0
納豆のトッピング150円は高すぎる
238名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:27:52 ID:DZOP4U/EO
いや旨いっつーかまずいっつーか…、
なんとも思わんわ、ココ壱のカレー。
239名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:29:21 ID:1YXVLTkx0
いらん
240名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:29:39 ID:GW9HMZKtO
>>1
なあココイチ
>ファミリー層だけでなく、男性が1人で入りやすい店を目指すという。

現在は1人だと入店しにくい店なのか?
目指すって事は、1人で入店したら店員や複数で来店している客から
「うっわ〜アイツ1人やんけ〜キモ〜」
とか思われてるのか?
なあココイチ、関係者でもいいから答えろや

どっちにしろ姦国なんかに店舗出しちゃもう終わりだよw

反日企業認定おめでとうCoCo壱番屋
241名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:29:48 ID:u218o7bs0
びっくりドンキーも2chで評判だから行ったけど
値段のわりにはどうって事ないレベルだったわ。
242名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:01 ID:4c3v+bg7O
>>192
インディアンは
金澤が本部と言ってみる…
243名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:18 ID:Fj2LRFc1O
1000円じゃ男一人はまず入らない
244名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:26 ID:Twi6on74O
1000円以下でチェーン系だと万世のハンバーグランチが一番うまいと思うけど、CoCo壱はガストぐらいなんだろうなw
カレーですら、値段と中身があってないし。
245名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:33 ID:YD2ZEG4MO
>>228

美味いってのはかなり少ないかと

勝ってるんだから戦略はいい
売れてるんだし味も、まあ言うほど悪くないんじゃないの?
値段はトッピングの種類が多いんだから単価は上がるのは仕方がないよね
サービスや差別化も含めたトータルとしてはチェーンでは市場(国民)の支持を得てるよね
という当たり前のことを言っているだけだが、アンチはだいたい味と値段でしか見ていない
246名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:30:44 ID:g4MqFN7cO
さわやか並みの味を提供してくれるなら通うんだが
247名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:31:09 ID:3FEhQdSuO
>>228
だから、何でも豚でスープとるからだよ。ポーク好きのヤツに人気があるだけだろ。
248名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:32:51 ID:hIGZbBKp0
千円あったらガストでハンバーグと海老フライのやつが食えるからな。
もうあと300円ぐらい出したら、フォルクスでサラダバー、ライス食べ放題でうまいハンバーグ食えるし。
249名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:32:55 ID:v1IHgHva0
カレーならC&C。
250名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:01 ID:roBmvfrt0
>>245
チキン亭と比べてみろや
明らかにココ壱の方が上
251名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:03 ID:EU1ak6zO0
ご飯とハンバーグで千円だろ?
人並みに食えるようにトッピングしたら2千円くらい?
252名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:33:44 ID:YD2ZEG4MO
>>235
>>236

ワロタwwww
253名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:34:09 ID:JmQOieZlO
>>110
分解せずにくってみろ。まずいから。
254名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:34:54 ID:MPm56b0M0
○倍、○倍と書いている時点で失格。
そのベースにマッチした辛さ。
来る客にマッチした美味さってあるんだよ。
デコデコにトッピングなんてしたくない。
ベースの美味いかれーが食いたいんだよ。
だから俺はここには二度目以降はなかった。

知らない町でもここに行くなら喫茶店の手作りカレーやMCCのおなじみの
業務用カレーを使う店のほうがましだよ。

お好み焼きでもそうだ。
ベースが大切。
シンプルなブタ玉の不味い店は使えない。
大きなエビやイカ、チーズなんてので味はごまかせる。
それなりに美味いよ。
でも俺は満足しない。
こら、日本最大のお好み焼屋チェーンも

俺は騙されないよ。
255名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:35:35 ID:Y0rEm2380
そういえばレトルトのポークカレーってあんまないな
ポークカレー好きなんだが
256名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:35:39 ID:daer8v+q0
>現在は1人だと入店しにくい店なのか?

ハンバーグ店はこれから立ち上げるから、
このハンバーグ店舗についても1人で入りやすい店を目指す、ってことでしょ…。
「現在は〜」もなにも、まだ存在してない。

ちなみに、ココイチ(カレー店ね)は1人で入りやすいから人気がある。
「キモ〜」もなにも、複数客より、1人客のほうが圧倒的に多いので、「キモ〜」とか無い。
1人客同士で「キモ〜」って言っててもしょうがないしね。
257名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:36:14 ID:8+4sOzz20
258名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:36:43 ID:QeG+olw10
>>249
前にC&C行ったらルーがバサバサで食えたもんじゃなかった記憶が。
259名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:37:31 ID:ymmiUIbq0
>>257
俺がいろいろ乗せをたのんだ時には、店長が「別のお皿に乗っけていいですか」って聞きに来た
260名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:37:45 ID:LiNjR9qa0
なんでおまいら1000円前後の食い物の話になると飛び付くの?
2000円以上の食い物のスレは全然伸びないのに・・・
261名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:37:55 ID:Zz6JGi550
>>236
あのソース、お代わり出来るんだよな
ちょっとひたひたにして汁抱くの飯にして食うのが通
262名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:38:06 ID:JmQOieZlO
>>118
マイノリティって『多数派』って意味だったっけ?逆のような気がするよ?
263名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:38:08 ID:ILRN8bfS0
ひとりでハンバーグ屋に入る近未来到来。
264名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:38:10 ID:f8naLmjL0
>>112
秋葉原でゴーゴーカレー食った時はココイチよりうまくて感動したんだが
なにぶん店舗数が少なすぎる。

俺の地元の九州には鹿児島の一店舗だけだぜ。北部九州なんで鹿児島遠いけど(笑
265名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:38:57 ID:kb8jttA30
266名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:39:08 ID:N5ShapUmO
名古屋近辺はブロンコビリーが幅を効かせてると思うんだが…。
勝てるのか?
267名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:39:28 ID:GCcMoENO0
>>257
トッピングすげえ、9000円かよ

しかしハンバーグはトッピング限られるよな
268名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:39:45 ID:ymmiUIbq0
>>236
ドンキーはイチゴミルクがなくなった時点で終わった
269名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:40:11 ID:JlrZVTMc0
>>247
ビーフカレーは豚使ってないぞ。
270名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:40:45 ID:hKw+Rx7i0
>>268
え?あるだろ
271名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:41:05 ID:QeG+olw10
272名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:41:21 ID:F16KH4Go0
びっくりしたけど数年前大都会(新幹線駅)に夜9時過ぎに着いたら、僅かにあるチェーン店と居酒屋しか飯が食うところがなかったんだぞ。
(最近駅前になんか出来たけど。)
地下街とか、食堂街とかうろうろして探したけど、普通に飯が食える普通の店が開いてない!!夜9時で!!
みんな閉まってる!

そんな中、ここ一番は大都会駅前にもある!!深夜まで営業している!!夜9時でも開いてる!
その夜は吉野家で食ったけどさ。
273名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:41:35 ID:QL424oJ80
ハンバーグだったらチェーン店で1000円前後なんて行かないだろ
仮に晩飯狙いでもチェーン店で1000円出して食うなら、
倍の2000円出して地元の旨い店に行くわ
274名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:41:55 ID:pPRBLw++0
千円か・・・出店しても潰れるな
275名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:42:10 ID:htjE0fe40
>>262よく読めw
276名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:42:57 ID:YD2ZEG4MO
>>267

びっくりドンキーでも5〜6はなかったかな?
ドミグラス、和風、目玉焼き、パイナップル、カレー…だっけ?
元が濃いからトッピングも限られるかもな
277名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:42:57 ID:f8naLmjL0
>>262
マイノリティは少数意見でおk
ちなみに>>118の言ってることは意味通ってるよ。

>>269
ココイチは基本ポークソースだから>>247は間違ってないぞ。

いやらしくてすまん。
278名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:12 ID:ymmiUIbq0
>>270
あれ?あるの?
うちの近所だけなくなったのかな?
279名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:47 ID:3FEhQdSuO
>>269
オレの勘違いか。たしかビーフもチキンも豚ダシだったような。
280名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:43:48 ID:gtPLEbbA0
>>275
ココイチが旨いってのが大多数とも思えないがw
マズいとは言わないけど、普通でしょ。特徴のない味つーか。
ハンバーグといえばトッピングにあるが、あれを出すならやめた方がいいなw
別に旨いのを用意するならカレーのトッピングもそっちに変えて欲しいね。
281名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:44:35 ID:hKw+Rx7i0
282名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:44:51 ID:ILRN8bfS0
昼はドンキーにしよかな、
ココイチのカレーより
ドンキーにかけてるカレーのほうが好き。
283名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:23 ID:f8naLmjL0
ちなみにドンキーならメリーゴーラウンドが思い出の味。
久しぶりに食べたくなった。
284名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:31 ID:GCcMoENO0
だよなあ
ハンバーグじゃ、得意のトッピング戦術が使えんよなあ

なんか失敗しそうだ
285名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:34 ID:tN/dsYVQ0
昼飯食ってる間考えてた
なんで高い、不味いと書き込む人がいるのかを

みんなカレー好きなんだな
そしてCoCo壱にもよく行くと
そもそもCoCoに行かない層はスレ自体をスルーするからな

高いだの何だのはもっと安くしてほしいって心の現われなのだな
286名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:45:42 ID:ymmiUIbq0
>>270,278
THX
メニュー見てきたらあった。
うちの近所だけ一時的になくなったのかな??
それ以来行ってなかったよ
287名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:34 ID:Ooyn6iRY0
ココイチ旨いよな 喰ったことないけど
288名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:46 ID:xuclT5wN0
アメリカBSE牛を使ってないなら食べに行ってもいい
どうせつかってるんだろうけど
289名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:53 ID:uJ0GPehMO
本気でドンキーやガストに勝てると思ってるのかね。
290名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:47:59 ID:hAefzF3p0
>>284
和風おろしソースにチーズと目玉焼きのトッピングとか?w
新たなる味の発見がありそうだw
291名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:48:08 ID:8+4sOzz20
>>281
メニューに価格を表示してないってすげえ不親切だな
292名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:48:54 ID:6666ie/80
>>281
ガリバーバーグのカロリーが半端じゃないw
293名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:49:23 ID:0tvQqpN/0
例の国の法則発動中
294名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:49:56 ID:htjE0fe40
ドンキーでハンバーグ食ってたらビニールが口から出てきて
それ以来行ってないwつかそれ以来ファミレスでは
ハンバーグ注文できなくなった
295名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:50:36 ID:ILRN8bfS0
>285
不味いのによく行く層って マ ゾ 。
296名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:50:41 ID:YD2ZEG4MO
>>284

トッピング&ソース戦略じゃないか?
ワサビ醤油、韓国風、チリソース、カレーソース、ごまだれ…とか
297名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:02 ID:ymmiUIbq0
>>281
なんか、メニュー増えてるなぁ
フォンデュ風を食べてみたいなぁ
298名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:51:51 ID:feA1Xtg0O
CoCo壱の売り上げが落ちているから、ハンバーグで売り上げテコ入れという目論見なんだろうな。
既存のカレー店の近くにハンバーグ店を出店しても問題ないと考えているだろうし、フランチャイズのカモをCoCo壱本体が増やせるメリットもある。

可哀想なのは、CoCo壱本体の話に乗せられてカレー店みたいに儲けられるとハンバーグ店に寄ってくるフランチャイズ加盟者。
299名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:52:50 ID:DRbHxZOY0
そーいや最近ドンキー見ないな
学生のころはよく行ってたが
300名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:52:51 ID:7Fq39pEc0
ココイチのあんな糞高いカレー食っているヤシ、バカじゃね?
おまけに不味いしww
301名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:53:36 ID:gtPLEbbA0
>>284
そうか? ニンニクチップとかいんげんやじゃがいも増量とか
色々あるじゃん。ベースはハンバーグだけなんだよきっと。
それに野菜とかを追加していくスタイル。多分。
そして伝統の辛さ追加ね。
302名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:53:58 ID:rBlj9VWlO
ご飯セットで600円くらいだったらお手頃なのだが
303名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:09 ID:HsUl4qMI0
>>281
なにがびっくりって、深夜料金1割増しとか書いてあるのに
メニューに値段が一切載っていない事だな
304名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:32 ID:pDlFVGCq0
実際ココイチとかカレー屋の値段って高いよな。
ハンバーグで1000円とかアホかと。だったら自分で作るわw
305名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:38 ID:MWiieByZO
学食で300円くらいで大盛カレー食えるのにココイチは高すぎるわ
306名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:54:59 ID:tOg0SSy7O
>>264
リトルスプーンは?
307名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:18 ID:UIcciftP0
高くても旨いなら客は来るが、CoCo壱に限ってそんな店を出せるわけない
ってのがこのスレの結論だな
ペッパーランチとか松屋とかキッチンジローとかより、普通にまずそうな気がしてならん
308名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:32 ID:DGa3sj4r0

 ハンバーグ戦争・・・・・・

 「びっくりドンキー」と仁義無き戦いを繰り広げるつもりなのか、「ヤオ」じゃなくて
「ガチ」の戦いを挑むつもりなのか。
309名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:34 ID:eJgE4EFLO
バーグなんて自分で作れよ
310名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:55:58 ID:XaCtz3k90
いまどき1000円は高いだろ
311名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:57:00 ID:kQHljGNv0
coco壱正気か?
ハンバーグ1000円は高すぎだろwww

つうかカレーもあと100円は安くしろや!
312名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:57:03 ID:QUQACQyv0
やたらスレがのびるココイチの人気に嫉妬。
313名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:00 ID:eJgE4EFLO
菅原洋一専門店かよ
314名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:05 ID:fEIJfHzdO
CoCo壱で食えない貧乏人は死ねばええだろ屎が
315名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:58:43 ID:xFRIrRte0
高いのに人気があるココイチは他のカレー屋から嫉妬書き込みが多いからな。
アンチココイチの粘着は異常。
316名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:59:01 ID:nlVjUfd40

1000円取るって事は、ドンキより高級路線なんだろ?
それでこういう焼き物はオペレートにムリがあるんじゃね?
だから今までチェーンがなかったと思うんだが
317名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 12:59:38 ID:w6/+vqJ2O
ちょっと高いな
318名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:22 ID:4KR8pY7A0
>>316
カレーは3食カレーでもいいとか、カレーパン、カレーうどんと
アレンジきくし、サブメニュー出しやすいから専門店でも
いけるだろうが、ハンバーグはなぁ。
個人の好み大きいし、難しいだろうね
319名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:55 ID:iL04WuIyO
1000円コースでハンバーグなら爆弾ハンバーグのほうが良いかなあ
320名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:00:55 ID:feA1Xtg0O
>>312
「ここいち」と入力すると「CoCo壱」と変換候補が出てくる位、世間で認知されてるようだからな。

「きむじょんいる」が「金正日」と変換候補が出る位、CoCo壱は認知度高いのだろう。
321名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:01:29 ID:tneFxP230
★3て・・・おまえらココイチ好きなんだな
322名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:02:22 ID:DZOP4U/EO
死ねばええだろって愛知弁?
323名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:02:47 ID:PWRQ/1DY0
まじー
まじー
まじー
まじー
まじーかれー小麦粉の練り物
324名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:04:00 ID:G9abBeaY0
近所のびっくりドンキーでいいや
325名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:04:17 ID:xFRIrRte0
しかしココイチのトマトアスパラは最高に美味いよな。
326名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:04:30 ID:JlrZVTMc0
>>277>>279
いやだから、ココイチは基本ポークだけど、ビーフは別ソースだから。
http://www.ichibanya.co.jp/menu/quality/allergy.html?top=2
チキンはシラネ。
327名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:05:02 ID:vOixaB7zO
高いじゃないかコノヤロウ
328名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:05:56 ID:hIkZ3TI60
おいしそうな朝鮮ハンバーグですね。
329名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:06:04 ID:DGa3sj4r0

 対抗手段として「びっくりドンキー」がカレー専門店を出せばよいのである。
330名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:06:50 ID:xv5ntKDj0
ルーを煮込むときレトルトらしい銀色の袋から出して鍋で
暖めてた。あれ見て引いたわ。
二度と行かないと思った。
331名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:07:21 ID:YDKk0zu10
ココ壱前を通りがかった時の臭いは嫌いじゃないけど味はまぁまぁ

だいたいトッピング商法が気に入らん
332名無しさん@九周年:2009/07/07(火) 13:08:34 ID:f8t0P1330
具なしカレー高い。
トッピングしても寂しいし、高くつく。
333名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:08:35 ID:cmo2tcCgP
ココイチ本体は現状で儲かってるみたいだしこれでいいが
パスタ屋とラーメン屋みたいに内容の割には高い店を何とかしてくれよと
とりあえず一番安いメニューを480円にしろ

とペッパーランチの豚肉野菜焼きにはまってる俺が言ってみる
334名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:08:34 ID:YD2ZEG4MO
>>328

トッピング&ソース戦略が当たってたら今のココイチならキムチ&コチュジャンソースはあるだろうな
335名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:08:44 ID:xFRIrRte0
>>330
ほとんどの外食産業行けなくなるな。自炊でお金浮いてよかったじゃん。
336名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:09:19 ID:d8o1Yo2s0
法則が動き出したな
337名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:09:49 ID:vGwo08jP0
1000円だったらココイチ以外でもいくらでもあるしな・・・・・
ココイチは前から高いけど
338名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:10:25 ID:k02SKark0
ハンバーグカレーは売らないって言ったじゃないですかー!!(AA略
339名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:11:02 ID:4KR8pY7A0
>>330
俺がいった「シェフ手作り」の「本格料理」が売りの
レストランでカレーを頼んだら、奥から「チーン」という
レンジの音が聞こえてきたことがあります。
340名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:12:21 ID:feA1Xtg0O
トッピング商法は、車でいえばトヨタの「いつかはクラウン」に繋がるといえよう。
日本人の見栄や人と同じことをしたがる心理をうまく突いている。

周りがトッピングカレーを幸福そうに平らげる場でポークカレー食べる者は、惨めさをカレーより味わい、「俺もいつかは野菜カレー」と心に誓うことだろう。
341名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:12:33 ID:0OCUB5ZK0
うちは田舎だからそこそこ流行ってんな、ボコイチ。
土日は家族連れやカプール多いし。
しかし首都圏でやっていけるのはどうしてだ?
周りに旨くて安い店いっぱいあるだろうに。
ぼったくり脂ぎとぎとラーメンに行列作るわ、都会は味障が多いのか?
342名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:13:14 ID:9AcnoLEW0
今日の株価上がっているが
カレーでジリ貧なので新たな他分野に進出は悪材料。
株主優待2500円の為に権利日以降最低単位で1万円の損。
懲りずにナンピン買いしてまた損するのですね
343名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:13:50 ID:GCcMoENO0
トッピング商法を使えるものなら成功するかもしれんのに
お好み焼きとか
344名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:14:03 ID:YD2ZEG4MO
>>338

なんだったっけ?
345名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:15:17 ID:JlrZVTMc0
>>342
確かに。
カレーラーメン屋とかあんかけパスタ屋って儲かってるのかね?
346名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:15:50 ID:1di2dabTO
>>340
CoCo壱は、ハヤシライスがおすすめ。

トッピング不要だし、カレーよりも安くて美味しいよ。
347名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:16:16 ID:OaMDnOiK0
1000円もすんなら松屋行くよ
ココ壱って割高なのによくみんな行くよね おいしいとも思ったことないし。
348名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:17:07 ID:Z59DxXnz0
>>339
シェフの母の命日だったんだよ。
349名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:18:21 ID:5KyB6pRqO
ハンバーグ嫌い、まずいから
350名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:19:02 ID:o+bYjZIg0
国産牛100パーなの?
ならいいけど

cocoのハンバーグに1000円は冒険
351名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:19:46 ID:YDKk0zu10
>>339
オーブンの音かもよ
352名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:21:54 ID:mficeaNe0
ココイチは1回行ったきり。値段が高いのでびっくりした。
それ以降は昼間にカレー食べたくなったら、
ホテルのランチバイキング行くようになった。
カレー食べ放題だし、他にも料理やデザートたくさんあるし。
353名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:24:59 ID:mpXX/Xop0
ココイチは立地と営業時間がすべて
ココイチの隣にC&Cあったら絶対にココイチには入らん
354名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:25:00 ID:KCJUhx3s0
外出先での昼休みなんかに
「あー牛丼食いてー」「あーラーメン食いてー」「あーカレー食いてー」
と思った後に味や香りを思い出して更に食いたい衝動が加速することはあるが、
「あーハンバーグ食いてー」と思うことはほとんどない。しかもイメージが弱いから、衝動が持たない。
355名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:25:42 ID:tsxDvjnB0
>>33
凍らせて保存していたシェフを
解凍しただけ
356南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/07/07(火) 13:25:43 ID:HIX4to9C0
ラッツバーグqqqq
357名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:26:48 ID:YLyRNEUb0
ハンバーグ店つったら「さわやか」だろ。
異論は認めない。

げんこつハンバーグ サイコー
358名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:27:07 ID:s0vNboUw0
カレーはおかんが夕食に出す可能性あるから、外食すると損した気分になるんだよな
でもハンバーグはそうでもない
あんまカレー好きじゃないってことかな・・・
359名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:28:29 ID:SJMf7DdPO
CoCo壱は味はまぁまぁだけど値段が高い

せめて辛さ調節くらいサービスにせんか
360名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:33:20 ID:0TcfM+hH0
近くのスーパーで600g680円で買える…5人家族でちょうどなくなる。
玉ねぎ、卵にパン粉に牛乳、ナツメグとか常に常備されてるし
サラダ代位で済む。味噌汁も残り野菜で作れば金かかんないし、米もいつもあるし。
1人1000円は高いわ。
361名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:36:55 ID:hl8Xz3JF0
>>360
米はどこからか湧いてくるんですか?
タマネギ、卵、パン粉、牛乳、ナツメグこれらはタダでどこからか湧いてくるんでしょうか?
これで高い安いと言っているあたり、詐欺に遭わないように祈らずにはいられませんw
362名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:39:45 ID:EYwPSzm40
ココイチカレーだけなのに時間かかりすぎwww
363名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:41:54 ID:Bhkml88X0
こんなことよりカレー値下げが先だろと
364名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:42:12 ID:7J8YvB1DP
つーかハンバーグたらふく食いたきゃ
業務スーパーで800g300円(8枚)で売ってるぞ。
365名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:44:23 ID:SgMeBNSq0
>>6
こんなの初めて
366名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:46:41 ID:ymmiUIbq0
>>364
だが、出先で調理してられないからなぁ
367名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:46:51 ID:rbVv/+ie0
>>364
業務用のはまずい。ハナマサでプロ使用とかかいてるのはほとんどマズイ
368名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:49:03 ID:gh9E45hzO
ワンコインにしろよ
369名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:49:08 ID:2xKEgb01O
高くてマズイという外食産業としちゃ致命的なハンデがあるのにビジネスモデル
として成立してるってのは凄いよな

バスで客を拉致してくる観光地の食堂と違って普通に商売しててリピーターも
きちんといるしな
370名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:15 ID:Yby9T/fiO
ハンバーグよりステーキにしてよ
ペッパーランチが減って困る
371名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:16 ID:zZnCCIt/O
きしめんカレーてまだある?
372名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:34 ID:Ez3NvVTeO
ゆでたろう

のカレーは意外と良い
373名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:51:46 ID:Tp/E3j0Q0
ハンバーグ定食が1000円って高すぎだろ
374名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:53:14 ID:ZWnlsuoiP
ぼったくりカレーの次は、ぼったくりハンバーグかw
375名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:53:27 ID:EvK9uw8S0
カレー屋のハンバーグに1000円出すなら
ハンバーグ屋のびっくりドンキー行くわ
376名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:54:13 ID:OaMDnOiK0
>>367
よく利用してるけど普通に美味いと思うけどな ファミレスとかチェーンの店で使ってるのは同じレベルだろうし。
377名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:54:27 ID:k02SKark0
ドン・ドン・ドン・ドンキー♪

びっくりドンキー♪
378名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:55:08 ID:rM3Jug000
ハンバーグはアメ牛の売れ残り使うからなあ。久しく食ってないなあ。
379名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:56:51 ID:Q/6GH/kVO
カレー専門なのに不味い。ジョナサンのカレーの方が美味い
380名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 13:58:36 ID:cwuGrW4wO
ハンバーグならジョイフル(西日本のファミレス)で290円からある。セットにしても+180円ぐらい。
1000円なんて高すぎだわ
381名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:00:48 ID:bCXrbLgR0
>>138
むしろ、松屋のような「餌場」で五百円以上出して飯食う奴の方が理解できん。

ああいうとこは牛丼や豚丼掻き込んで入って10分で出てくるところだろ。
382名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:02:40 ID:c02pXsfR0








東京にでも行って、犬肉でも食ってろよ!





頭狂葛飾区  8年間犬肉を他の肉に「混ぜて」販売
http://brain.exblog.jp/3916736/

犬料理”東京人も注文増? 「マグロみたい」との評判
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/202436/







383名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:04:08 ID:PZY+Brtv0
1000円なら普通にハンバーグ屋で食べるよ。
384名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:04:33 ID:ZOpS5/0f0
>>381
材料とか値段とか以前に食事を10分で済ますのは理解しがたい行為。
385名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:04:39 ID:kn9tKh5qO
>>373

> ハンバーグ定食が1000円って高すぎだろ

CoCo壱の彼なんてトッピング加えたら1000円越えるじゃん
CoCo壱的に単価考えたら妥当なんじゃない
386名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:07:45 ID:wyMZ6nZ00
肉汁がこぼれない、がんこハンバーグみたいなの作ってくれ
387名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:11:08 ID:Zz6JGi550
CoCo壱で納豆カレーみたいな豪勢なもん食えるブルジョアになりてえだ
388名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:12:22 ID:aFFmfJ/20
ここの首脳陣は能無しばかりなのか?値段が高いんだよ。
389名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:12:27 ID:exlx47Yd0
びっくりドンキーのカレーバーグディッシュ真似るなら、そこそこいけるはず
390名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:18:34 ID:gtPLEbbA0
>>316
焼き物でチェーン店無理って・・・。
君が挙げてるドンキがそもそもチェーン店だろw
391名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:22:14 ID:aJciL6jp0
いまどき1000円前後・・・・
高すぎだよ!
392名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:22:28 ID:utAY5k/zO
お前らCoCo壱好きだなw まあCoCo壱は金持ちをターゲットにしてるからこんなもんだろ
貧乏人どもが負け惜しみで不味いと捨てセリフ吐いてるが、CoCo壱は貧乏人なんか眼中にないって

しかしハンバーグ店は同じ客層狙ってるとしたら共倒れになりそう
393名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:24:33 ID:0OCUB5ZK0
トッピングさせるため具無しカレー出したり出前プラス200円のボコイチなら予想できる価格設定ではあるな
394名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:24:36 ID:cWXm0IKH0
原材料はどこ産?
びっくりドンキーはシナ産ほとんどつかってないんだっけ?
ハンバーグといえばTVで見たサイゼリアのハンバーグが美味しそうだった
395名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:27:00 ID:gtPLEbbA0
>>392
本当の貧乏人は食えないが、金持ち相手ってわけでもないだろw
外食で1食1000円コンスタントに掛けられる層、と限定して呼ぶべきだ。
396名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:28:11 ID:gtPLEbbA0
>>394
わざわざ中国産の牛肉使う企業はねぇw
オージーだろ普通は。
ところでココイチのビーフカツも牛しゃぶもどっちもマズい。
牛肉に関してはココイチは信用出来ない。
397名無しさん@九周年:2009/07/07(火) 14:31:23 ID:xvFi1Kve0
ハンバーグカレーで出しとけw
398名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:33:02 ID:gtPLEbbA0
>>397
ttp://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?fm=10109&fg=0&fc=1
食ったがイマイチだった。同じものなら期待出来ない。
399名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:33:18 ID:U/WoJa/s0
同じ1000円ならミート矢澤のランチ食うわ。
400名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:35:19 ID:vDGqkTMD0
>>395
外食で1食千円をコンスタントにかけられるけど
わざわざココイチに食べに行こうとは思わん
他にもっとおいしいとこあるよ
401名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:35:31 ID:ZQ3x+UsmO
もし成功要因を考えるとしたら、実際ポイントはぴっくりドンキーに被らない場所への店舗展開になるな。
びっくりドンキーは他のファミレスと比べると都心部型小規模の展開が弱いから
付け入る余地はかなりある。
23区内でみても数が少ないしね。
その上で松屋やSガストあたりとどう差別化できるかって部分が鍵ってところか。
つまり松屋とかと比べて値段分の満足感を提供できるかがポイントだな。



ステーキハナマサと同じコンセプトか…
ハナマサが苦戦していることを考えると辛そうだな。
402名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:38:30 ID:7J8YvB1DP
ハンバーグカレーならすき家も出してるな。480円。
http://image.blog.livedoor.jp/kenta0630/imgs/f/5/f56767a2.JPG?621466
403名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:39:49 ID:gtPLEbbA0
>>400
わざわざ行くってんじゃなくて、近くにあってカレー気分だから行こう、とかだろ。
色々載ってられて楽しいし。
404名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:42:15 ID:xFRIrRte0
>>400
ならわざわざ書き込むなよww
高いのに人気あるのがそんなに悔しいのかwww
405名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:42:40 ID:3FEhQdSuO
ハンバーグで盛り上がるのはお子チャマだろ。肉の品質がどうのと言ってるが、もともとハンバーグなんてクズ肉でつくるものだ。
ま、1000円は高い。
406名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:44:10 ID:kfGgKIBw0
ココイチはカレーを食べに行く
ハンバーグはびっくりドンキーに行く
407名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:44:38 ID:gtPLEbbA0
>>405
高級ハンバーグ食ったことないのか?
ステーキとはまた違うよさがあるんだよ。
408名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:47:26 ID:v1IHgHva0
>>258
C&Cで初めて食べた時は、
なんか粉っぽい状態で???だったんだけど、
2回3回と食べてるとなんかくせになるんだよね。

カレーって、めったにはずれって無いんだけど、
はずれって尋常じゃないぐらい不味いよね。
(食べれる範囲が広いからはずれだと食えたもんではないのかな?)

昔、おもいっきり砂糖と蜂蜜が入ってる物が有ったけど
これは食えなかった。
上白糖の味そのままに、加えて蜂蜜の甘さが加わってた。
409名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:47:33 ID:Wg6bwXGd0
カレー屋なのにオレのばーちゃんの作るカレーの方が旨いんだけど.....
410名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:48:52 ID:u+BisKvjO
高いよ
食えないよ
411名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:49:23 ID:hVEHPASP0
ハンバーグとカレー
次はおにぎりと玉子焼きか?
お子様向けだな
412名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:49:34 ID:3FEhQdSuO
>>407
「高級ハンバーグ」というのが、そもそも形容矛盾だ。雑穀のソバに蘊蓄たれてるみたい。
413名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:50:02 ID:daer8v+q0
2ちゃんねらがどんなに味や価格でココイチを否定しても、
ココイチに客は入ってるんだよなあ。

よく、2ちゃんねらは世間一般と違うと言われるが、
まさにこの例に当てはまるよな。

逆に言えば、味や価格以外の箇所、入りやすさや深夜営業など、が
評価されてるとも言えるが。
414名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:53:11 ID:eVVSA3vW0
ココ一番館 っていう店だったよな前は
おれの勘違かな・・
415名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:53:20 ID:ymmiUIbq0
>>412
電動自転車よりましだと思う
ってか、どんだけひねくれているんだよw
マグロは下魚とか言い出しそうだな

416名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:53:55 ID:utAY5k/zO
ドンキー関係者が騒いでると思ったけど、高いのに人気あるのが悔しい奴が多い、というオチ
417名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:56:03 ID:I2BFHVSd0
ココイチとすき家しか近所にないからなあ
418名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:56:28 ID:iK/XI94s0
ココイチで誤魔化せるのはカレーだけ
スパイスの香りで誤魔化せる
そのほかは全部だめ
419名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:57:16 ID:daer8v+q0
「自炊できない独身男性が1人でハンバーグを食べる」を想像すると、
やはり、カウンター席が多く、1人で入りやすい松屋かSガストになるな。

そこにココイチがどうやって挑むか?
カウンター席中心の店舗にするのは当然として、

やはりトッピングで勝負かな。「ノーマルのハンバーグにトッピングで儲ける」、
要はカレー経営で培った方法だ。
びっくりドンキーとは競合しないだろう。
なぜって? びっくりドンキーは1人では入れないからな。
420名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:57:28 ID:GcZ+s3xe0
そもそもハンバーグの量が選べるって
100g〜1000gまで100g刻みとか出来るのか?
421名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 14:57:38 ID:7J8YvB1DP
>>416
いやあれだけの販売網が勿体無いって嘆いてるだけだよ。

仮にココイチとGOGOカレーの店舗が全て入れ替わったとしたら、
喜びの書込みが満ち溢れスレ数十本クラスの大祭になるだろうね。
422名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:00:59 ID:2xKEgb01O
>>392
ホテルのロビーのコーヒーが千円だから高いという人はいない
銀座のレストランでワインが二万円したからボッタクリだと騒ぐ人はいない

なぜココイチが高いと叩かれるのかわからない人ってお里が知れるよ
423名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:02:20 ID:3FEhQdSuO
>>415
本マグロは下魚ではない。ソバは雑穀で、ハンバーグはクズ肉料理だ。
良い肉なら普通のステーキで食えよ。
お子チャマとか、歯が悪いなら仕方ないが。
424名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:06:21 ID:+ilaABKzO
>>396
いや、ハンバーグ自体中国製というオチだったりね。
で、キッチンではチンのみ、と。
425名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:06:22 ID:tBXtYRmUO
CoCo壱のカレーは味気ない

という事はハンバーグも大体の想像がつく
426名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:06:57 ID:iY0CS9IyO
高かろう不味かろう。
427名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:08:16 ID:zTdmE02O0
1,000円ごときで高いとか言う奴ほんとイライラするわー。
どんだけ貧乏なんだよ。
428名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:09:56 ID:Jx7/oGWj0
>>427
同意
429名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:10:02 ID:7J8YvB1DP
>>427
サラリーマンの小遣い相場は当の昔に日/1000円を切ってるぞ。
430名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:11:35 ID:3FEhQdSuO
>>427

>>422を読んだか。
431名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:11:57 ID:LyYC8emSO
どうして海老ふりゃー専門店にしないんだろう。
432名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:12:20 ID:+ilaABKzO
>>427
そういう人種を搾取したおかげで
おぬしの5000円ランチだということは
理解したほうがよい。
433名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:12:26 ID:Gzb+7s8Z0
CoCo壱が昔からある愛知県民はCoCo壱に味をもとめていない
男一人でも入りやすいし近くにあるから行くだけ
吉野家と一緒の感覚
434名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:14:12 ID:L2x77S350
松屋のチーズハンバーグで十分!
435名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:17:29 ID:vtZCEe9w0
>>353
C&Cって俺的には激マズカレー店なんだけどなぁ。
あの甘ったるくてコクの無いカレーの何処がいいの?
436名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:19:05 ID:XflI0Hp10
ココイチは味が大したことない上に何より高い。
マトモに食おうと思ったら軽く800〜1000円ぐらい行っちゃうじゃん。
レトルトと大差ない味なのにそんな金かけられない。
あと200円安ければもっと通ってやってもいいけどな。
437ちけ ◆chikeSPoz6 :2009/07/07(火) 15:19:35 ID:2qEhY8Wp0 BE:7066188-2BP(778)
>>427
どれだけ金持ってようと、500円相当の物が1000円なら高いし2000円相当の物が1000円なら安いだろ。
438名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:21:50 ID:gtPLEbbA0
>>412
世の中の多様性にもっと目を向けてみるといいよ。
寿司は庶民が屋台で食うもんで、カレーは高級料理とか言わないでね?
439名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:22:32 ID:WSL2Paid0
>>354
同じく
440名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:23:30 ID:XflI0Hp10
>>427
ちゃんと1000円相応の味になってればたとえハンバーガーでもラーメンでも食いに行くけど、
ココイチはそうじゃないから。
441名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:23:38 ID:gtPLEbbA0
>>419
>>びっくりドンキーは1人では入れないからな。

ファミレス一人でカウンター席に余裕ですけどw
442名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:23:42 ID:+ilaABKzO
>>436
200円安くするとなると
松屋スキヤより安くなるわけなんだが。
いや、光熱費を考慮すればレトルトより安いかもね。
もちろんそれを理解した上での発言だよね。
443名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:23:48 ID:7J8YvB1DP
この辺のラインナップを少し参考にするだけで良いのにな。
原価も大して変わらない。必要なのは企業努力だけ。本当に勿体無い。
http://www.gogocurry.com/menu.html
444名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:24:17 ID:Ah4rie2c0
たけーーー
445名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:25:18 ID:gtPLEbbA0
>>421
金沢出身乙。
あの給食みたいな皿とフォークとキャベツが気に入らん。
446名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:25:36 ID:3FEhQdSuO
クズ肉料理に1000円は高いし、100g1000円の肉はハンバーグにはしないだろ。
447名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:25:41 ID:daer8v+q0
ん?

びっくりドンキーにはカウンター席はねえよ?
たしかに、デニーズなど普通のファミレスにはあるがね。
448名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:26:21 ID:gtPLEbbA0
ID:3FEhQdSuO
だんだんキャラが崩壊してきたなw
449名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:27:08 ID:gtPLEbbA0
>>432
ケータイだから仕方ないんだろうけど文章おかしいぞ。
もっと考えて。
450名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:27:14 ID:cKou79+00
チェーン店の進出で近所のこじんまりとした定食屋や洋食屋がなくなっていくのが寂しいな
451名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:27:48 ID:gtPLEbbA0
>>433
男独りでもって、別にどこでも入れるだろ。
OLでごった返すパスタ屋だって余裕だぜ?
452名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:28:52 ID:q7YrqUx00
ここでココイチ不味いって言ってる奴らって普段何食べてるか気になる
値段のわりにイマイチだとは思うけど

同じ値段出すなら探せばもっとおいしい物食べられるかな
俺も不味いって言ってるようなもんかw
453名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:29:12 ID:DezNSZtwO
それなんてCOCOS
454名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:30:14 ID:z+uGGIgG0
>>412
和牛のハンバーグは美味かったよ〜
牧場直営店で売ってる冷凍物だったんだが
455名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:30:38 ID:O+3BblSMO
ハンバーグより、給食のカレーを食わせろ。CoCo壱よ給食カレー作れよ
456名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:30:38 ID:KKCmprye0
よく行くけどさ、色々乗せると簡単に1000円いってしまい、
どう考えてもクオリティに対して割高感が否めない。
あの味なら200円は下げないとなって印象
457名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:32:02 ID:ZQ3x+UsmO
>>413
味や価格で批判的で客入りは否定してない=世間とだろw
お前の主張を詰めて行ったら駅の立ち食いそばは名店揃いだよw
458名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:32:14 ID:+ilaABKzO
>>449
いちいち文法にうるさいのは
外国人の仕様ですか?
459名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:32:46 ID:flBvvRj3O
>>162
>ココイチって具の多いレトルトカレーだろ?

×具の多いレトルトカレー
○具の無いレトルトカレー
◎1000円出してようやく具が多くなるレトルトカレー
460名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:33:12 ID:/t74k4Qd0
辺鄙な場所で真夜中にカレーが食べたくて我慢できない。
そういった状況になったら利用するかな。

それ以外は安くて旨い店が開いてるから行くことないよな
461名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:33:22 ID:7J8YvB1DP
>>456
トッピングの値段にキャップを付ければ良いんだよな。
どんだけ豪勢にやっても1200円。とかだったら文句なし。
462名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:33:53 ID:daer8v+q0
というか、
会社帰りにふと「カレー食いたいなあ」と思ったときに、
気軽に入れるのがココイチか松屋かすき家しか無いんよ。

個人店は当然美味そうだが入りにくい。
もちろん、そのカレー店の常連の人と一緒とかなら話は別だが。

なので、高くても不味くても仕方ないんだよ…。
463名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:34:49 ID:3FEhQdSuO
>>448
手短に書いただけ。貴殿はさぞ高級なハンバーグを食していらっしゃると……。
464名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:36:45 ID:+ilaABKzO
>>456
キシュツなんだが、200円も下げたら
スキヤや松屋よりも安くなるのは
理解してるよね。
ちなみにココイチのデフォ状態なら430円
(だっけ?最近行ってないから…)

あと、トッピングやオプションでボルのは
はなまるうどんもマクドナルドもいっしょ。
もっとも千円にはならんけど。
465名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:37:00 ID:2xKEgb01O
>>446
真面目な店主の個人経営の洋食屋で千円なら喜んで行くな

オーナーシェフの雰囲気のいいレストランなら二、三千円出してもいい。
つか前菜やドリンクでもっと使うだろう

原価や味が全てじゃない
その空間や過ごす時間そのものにも価値があるから
466名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:38:15 ID:ZQ3x+UsmO
>>452
>値段のわりにイマイチ

同じ意見だな。
松屋くらいの値段であの味なら批判的な意見はぐっと減るかもな。

参考までに昨日はARajでマトンカレーだったよ…
値段が酒抜きで1600円くらいしたからCP的にはCoCo壱以下かもw
467名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:39:07 ID:fsFEcmM+0
ココイチ批判してるのって個人カレー屋の店主だろ
468名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:39:34 ID:lPrqIQgt0
チェーン店の冷凍ハンバーグに千円とかバカじゃね
469名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:42:27 ID:XflI0Hp10
>>464
いや現状、松屋すき家の方が旨いし。
470名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:43:05 ID:ZQ3x+UsmO
>>464
具無しなら松屋以下でもいいんじゃねとは思ったりw
471名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:44:25 ID:gtPLEbbA0
>>452
カレーにアレ乗っけてこれも乗っけて・・・とか考えるとココイチしかないんだよ。
と言ってる時点でココイチの罠にハマってるかなw
俺もインド料理屋とかも行くけど、また違うんだよココイチの楽しみって。
472名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:45:54 ID:F+de+XHZ0
>>8
COCOSとか、ビックボーイとか
ハンバーグ800〜1000円+ライスなどのセット300〜500円
で1食、1200〜2000円位で食ってるやつらじゃね?

ココイチでカレー食ってたって、
1食、1000〜1500円くらい使ってるし


歩いて50分くらいの近所にCOCOSが出来たんで、
最近、COCOSで食ってる〜♪
473名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:46:03 ID:gtPLEbbA0
>>458
お前、>>432を自分で客観的に読み返してみてから物言ってくれよw
ちゃんとした日本語書けない方がどっかの国の人だろw
まさか「俺様の素晴らしい文章を読めないなんて読解力ゼロ」とか
甘ったれた事考えてんじゃねぇだろうなw
474名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:47:16 ID:YD2ZEG4MO
>>469

松屋は行かないから分からんけど、すき家のカレー食べてそれ言ってたらある意味凄いは
昔のではなく今のスパイシーの方だぞ?
475名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:47:22 ID:VY7R4QUA0
たっけーw
半分の値段で目玉焼きがつくなら食うかもな
476名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:47:22 ID:gtPLEbbA0
>>462
そんなに人見知りなのかよw
誰もお前のことなんか気にしてませんからw
普通に食いに池。
477名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:48:11 ID:gtPLEbbA0
>>463
別に高級なハンバーグは存在するよってだけなんだがね。
俺が常食してるとかしてないとかじゃなくて。
で、寿司は屋台で庶民が食うものでカレーは高級料理でいいの?
478名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:48:19 ID:q7YrqUx00
>>471
関西ならスパイシーってチェーン店も選択肢としてはあるんだけどな
大盛り食べるならこっちのが良心的かも
味は覚えてないw
479名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:50:11 ID:gtPLEbbA0
>>469
すまんがすき家は肉が臭くて行く価値なしだし、松屋は定食食う店だと思ってる。
トマトカレーは近年稀に見るヒット作だが、それも290円と言う値段を考慮した上の話。
480名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:50:41 ID:+ilaABKzO
>>473
そういう人種を搾取したおかげで
おぬしが毎日毎日5000円ねランチ食えるんだろ、ぼうや。

これでいい?

ちゃんと批判を受け入れて訂正したんだから感謝しろよ。
481名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:51:36 ID:7J8YvB1DP
コンビニにイートイン併設して本格カレーを
扱ったら繁盛するかもね。

セブンイレブン辺りのスナックコーナーの
ラインナップはトッピングにピッタリでしょ。
482名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:58:30 ID:3FEhQdSuO
>>477
カレーが高級料理かって?
それはイエスとも言えるがノーとも言えるでしょ。
他の条件を無視して一点だけ考えるなら、スパイスで決まる。
日本にいるインド人が言う。向こうじゃ普通に食べるものだから、日本の専門店みたいにお金をかけられない、使えるスパイスが限られる、と。
483名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:58:31 ID:MKK1MGoE0
【韓国ブログ】韓国ソウルで人気の「日本式カレー」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0619&f=national_0619_017.shtml
484名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 15:58:46 ID:GcZ+s3xe0
>>472
50分かけて行ってるの?
485名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:01:54 ID:meZ6AuCfO
一人じゃ入りにくいって…
どんだけ自意識過剰
486名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:03:28 ID:F+de+XHZ0
>>481
つ[ ナチュラルローソン ]

ttp://natural.lawson.co.jp/concept/zoning.html
487名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:04:52 ID:daer8v+q0
思ったんだけど、
カレーに「トッピングをする」、ってこと自体、そもそもおかしくないか?

カレーの具材って煮込むものだろう。
なにそんなことにハマっちゃってるんだか。
488名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:05:00 ID:DLpTf3kN0
びっくりドンキーくらいのレベルはないとな
489名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:07:34 ID:D5S7YQYx0
たけーよ
600円ぐらいにしろや
490名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:08:14 ID:KKCmprye0
>>479

4時間も張り付いてどんだけ関係者か暇人だよ。
松屋のがうめだろ。どう考えても素カレーで見れば、
COCO1とボンカレーは同格。

トッピングを乗せたいから行く訳で、
素カレーだけでよきゃ松屋行くわ。で乗せると高いって
言ってんだ。同じ1000円弱出すならロイホやファミレスの
カレーのがうめえよ
491名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:08:24 ID:gtPLEbbA0
>>480
>>人種を搾取

これがまずおかしいのに気づかない時点で文盲乙
1ミリも改善されてねぇよw 恥の上塗りだったなw

>>5000円ね

↑新たな改善点w

後は、おぬしなのかぼうやなのか表記を統一しましょうw
492名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:08:45 ID:2ZtiDKPKO
ココ壱って高い上に具が入ってない店だろ
メシにカレーソースだけ掛かったのが出てきた時はビックリしたわw
なんで潰れないのか不思議でならん
493名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:09:22 ID:gtPLEbbA0
>>482
じゃなくて、江戸時代に寿司は庶民の料理だったし、明治時代にカレーは
高級料理だったつってるんだけどねw ハンバーグがクズ肉料理って、
起源の話じゃなかったの?
494名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:09:23 ID:daer8v+q0
>>476
ココイチに行っている人たちの声を代弁してみたんだよ。

おそらくほとんどがこういう人たちだろう。
じゃなきゃ、高い不味いのココイチに行く理由がほかに無いだろ?

人見知りというか、気軽に利用できるかできないかの違いだろうな。
495名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:10:06 ID:gtPLEbbA0
>>484
サラッと読み流していたが、冷静に考えるとすげぇなw
歩いたことあるんだろうな・・・。
496名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:11:16 ID:iK/XI94s0
その中には味覚異常の人が多いんだろね
カレーなんてスパイスの香りだけでかなり誤魔化されるんだろし
カレー以外はさすがに誤魔化し効かないだろし
ハンバーグなんて早々につぶれるだろ
497名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:11:17 ID:gtPLEbbA0
>>483
朝鮮人はカレーが嫌いってのは過去の話になったのか。
498名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:11:53 ID:gtPLEbbA0
>>487
ある意味、普通じゃないから当たったんじゃないか。
アイディアの勝利って奴だ。
499名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:12:23 ID:rM56l7WQ0
やる前から失敗確実。
あさくまやブロンコビリーに勝てないだろ。
500名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:12:54 ID:xFRIrRte0
>>496
なんだよ誤魔化すって。カレーはスパイスを楽しむものだろ。
501名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:13:03 ID:o2j9C9f70
いまさらハンバーグで参入って…
502名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:13:14 ID:gtPLEbbA0
>>490
仕事が暇なもんでね。味は好みの問題だから突っ込むのはやめにして
こっちの好みも尊重してくれないかねw
ロイホのカレーは1000円じゃ高いな。デリーでカシミール食うだろ。
503名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:13:40 ID:gtPLEbbA0
>>492
メニューは全く見ずに注文したのか?
店員は何も言わなかったのか?
504名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:13:54 ID:xFRIrRte0
トッピングのハンバーグは大したことないから失敗するだろうな。
505名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:14:18 ID:gtPLEbbA0
>>494
俺はカウンターにぎゅうぎゅう詰めになって食いたくないからゆったり座れる店に行く、
それだけ。
506名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:15:18 ID:iK/XI94s0
なるほど>>500みたいなのがいるからココイチカレーはつぶれないんだね
507名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:15:38 ID:gtPLEbbA0
>>499
ビリーザキッドやケネディも忘れないでくれ。
508名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:18:08 ID:gtPLEbbA0
>>506
やっとレスついたねw ヨカッタねw
どうでもいいがココイチは「スパイシー」と対極のカレーだと思うよw
509名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:20:10 ID:daer8v+q0
スパイスというが、
おそらくココイチのカレーにはほとんどスパイスは入ってないんじゃないか?

スパイシーさ(香辛料の香り)が全く無い。
スパイス類は原価が高いのでほとんど使ってないのだろう。

ルーは大手食品会社が工場一括で作っていると聞いたことがあるが。
510名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:22:25 ID:+ilaABKzO
>>509
>ルーは大手食品会社が工場一括で作っていると聞いたことがあるが。

そりゃココイチの大株主のひとつがハウス食品だから。
511名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:24:20 ID:hX1iWIF60
ココイチは客単価高めな割にお客さん入っているよね
カツカレー頼んでから揚げてくれるのはありがたいが

ハンバーグで客単価1000円は厳しいと思うが
ここは秘策がありそう
512名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:24:50 ID:C0J1ssjJ0
本業のカレーをもっと旨くしろよ。
1回2回仕方なく食うならともかく、あんな物に継続して金払って食う奴は
味覚異常としか思えん。
513名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:25:03 ID:daer8v+q0
もしかして、カレーの「香料」かもしれんな。

消しゴムにも「カレーのにおい」っていう消しゴムあったし。
514名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:28:36 ID:Zg7XLuMv0
何で安物のハンバーグの肉は白いの??

あれは内蔵とかのゴミを漂白剤で洗って固めたんでしょ??
515名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:30:36 ID:gtPLEbbA0
>>513
つーか、ククレカレーと同じような作りだよ。
全くスパイス入ってなければカレーにはならんが、
インド料理のようにスパイスが独立で香るという作りではない。
516名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:32:21 ID:+ilaABKzO
>>514
普通に鶏肉だ>白さ
517名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:33:50 ID:hIGZbBKp0
>>512
おれも数回トラップにハマった気分だったよw
一回目、どんなもんだか入ってみて頼んだが失敗。
次は前回頼んだメニューが悪かったと思い、違うの(ハヤシライスだったか)を頼んだが失敗。
次は数年経って、相変わらず潰れずに客が入ってるんで、
あの味で潰れずに客が入ってるわけない、そろそろ味が変わってるかと思って入ったがやはり失敗w
結論、300円台ぐらいのちょっと高いレトルトカレーのがマシ。
518名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:33:51 ID:3FEhQdSuO
>>493
うん、まあ起原の話に近い。べつに高級ハンバーグがあることに疑問はないが、出発点は大切にしたい。
寿司はファーストフードだったね。これを高級品にしてしまったのが江戸前寿司。
ソバと同じで、粋の心意気が過剰。
食事は文化だとは思うが、ソバは食物でなく、文化そのものに近いだろ。あえて雑穀と書いた次第。
するとハンバーグはクズ肉料理、お子チャマの食い物と言いたくなる。
いや、俺も食べなくはないよ。1000円は高いかなという話だ。高級肉を仕入れるハズないから。
519名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:36:23 ID:+ilaABKzO
>>512
チェーン店に何求めてるんだw
チェーン店のメニューなんて
極端な話、今日入ったばかりのバイトでも
商品として出せる食い物てのが宿命なわけで。

それがいやならカネと時間と体力使って
自分で開拓するしかないよ。
520名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:36:47 ID:UoHFL9EU0
カレーが食えて、ハンバーグも食え、牛丼、焼肉も食うなら、松屋池!
521名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:37:31 ID:uMIyjtyi0
たけえ…
522名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:41:43 ID:ymmiUIbq0
>>518
江戸前寿司は屋台じゃないのか?

文化ってのは時代と共に変わっていくんだよ
寿司は回転寿司の台頭と共にまたファストフードの一面を取り戻したし
ハンバーグ=くず肉なんてことも今はない

マグロは下魚?って聞いたけど、そうじゃないって答えただろ?
下魚だった時代もあるし、今はそうではない
ハンバーグ=くず肉だった時代もあるし、今はそんなこともない
523名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:41:57 ID:hIGZbBKp0
ふらんす亭ガーリックハンバーグをこの間食ったけどぶったまげたわ。
よくあんなの出せるなと思ったよ。
何だあのソース。ただのわけわからん油だよ。
524名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:43:34 ID:+ilaABKzO
C&Cや金沢系などがある東京はともかく
地方じゃ430円でココイチレベルのカレーが食える店がないんだよね。
ココイチ以外だとファミレスか、喫茶店で600円のレトルトぐらいしかないんだよな。
もちろん味はココイチ以下。
まあ、東京じゃココイチは要らない子だけど。
525名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:44:41 ID:njtRa/lR0
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者
http://www.youtube.com/watch?v=T-N5gQBv_Qs
526名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:45:26 ID:7J8YvB1DP
>>522
外食ハンバーグの実態は、業務スーパーの肉団子が体言してるだろ。
個人向けボッタ価格で1kg240円。これが真実。
527名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:46:56 ID:+3HayRQ00
まさかとは思うが、CoCo壱の社員が書き込みしてるのか?
528名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:47:03 ID:j6gSs5xgO
さわやか っていうハンバーグチェーン知ってる?
げんこつハンバーグオニオンソース ほど美味しいハンバーグ食べたことないわ(値段は800円ぐらいだっけ?)
529名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:48:17 ID:+ilaABKzO
ていうかひき肉自体くず肉の再利用。
少なくともスーパーの特売で78円/100gで売ってるやつはそう。
530名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:49:21 ID:w8ByO4l80
まずいハンバーグはびっくりドンキーだけでいいよ
531名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:50:45 ID:+ilaABKzO
>>527
まあ、確実にいるだろうね。
もっとも敵対企業の従業員もいるだろうがね。
びっくりドンキーとかスキヤとか。
532名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:52:49 ID:FnWbVH2O0
ハンバーグだったらCMのキャラに菅原洋一さんを使っておくれ
533名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:53:22 ID:fQNkYLOIO
なんでこんなしょーもないスレが伸びてるの?
534名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:54:20 ID:LfBKsZwQ0
どこいっても肉と油ものばっかで外食する気が無くなる
535名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:54:31 ID:+ilaABKzO
ココイチが高いとお嘆きの人は
ココイチ批判するより
半田屋進出の署名活動したほうが早いと思う。
北池袋でこけたのは場所が悪すぎたのと
半田屋進出するにはあまりにも景気が良すぎた。
536名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:55:53 ID:F+de+XHZ0
>>490
好みの問題だが

ココイチの素カレーとボンカレーなら
ボンカレーが食べたい・・・

ボンカレーとククレカレーは
幼少期の思い出の味なので譲れん!


そういえば、
ココイチのレトルトカレー食ったこと無いな
こんどチャレンジしてみるか
537名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:55:58 ID:KCJUhx3s0
ココイチってイメージっていうか雰囲気戦略みたいなものと、出店場所の上手さと
何より「カレー」を選択したのが成功の要因だろうね。
「いろいろ載せたいけど結構高いな」ってみんな思ってるけど、
「それでもカレーを食べたいな」って思わせるカレー自身の魅力が大きい。
それにあの店構えが、いかにも安そうなファストフードみたいで、一人でも女でも入りやすい絶妙な雰囲気。
同じような雰囲気や出店の戦略で、ハンバーグでもある程度客が入るかもしれないが、
ハンバーグ自体にカレーほどの底力は無いから失敗するだろう。
538名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:56:08 ID:fCxWAjKy0
ココイチがラーメン屋をやると→ カレーラーメンでトッピング
http://www.menyacocoichi.jp/

ココイチがスパ屋をやると→ 今度はあんかけスパとかカレーソースとか
http://www.ichibanya.co.jp/pasta/index.html
539名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:56:26 ID:utAY5k/zO
>>517
潰れず人が入ってる時点で自分の味覚がおかしいと自覚出来なかったの?
540名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:56:32 ID:3FEhQdSuO
>>518
まあ、江戸前って言葉を厳密に解釈すれば、高級寿司屋のほとんどかなくなるけどな。もともとが、江戸前の近海で捕れた魚で握ってたわけで、マグロなんて使わなかった。
カズノコは畑の肥料だったし、江戸前の海では捕れない。
クズ肉というのは必ずしも品質が悪いという意味ではないよ。普通の「切り落とし」としても売れない大きさや形の肉も含まれる。
なんにしても、需要が供給を上回れば高値になるのは当たり前だ。
541名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:57:19 ID:DZOP4U/EO
>>533
ココ壱になんで客が付いてるのかわからんのと一緒
542名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:59:11 ID:F+de+XHZ0
>>484
>>495
朝から何も食ってなくて腹が減ったんで
COCOS行ってくる

もちろん、歩きでね

普段は電車だけど、
ここ2週間はダイエット中なので歩いてる
543名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:59:30 ID:4w6ZN/jQ0
>>479
俺の個人的意見で言えば、肉の臭さに関して言えばココイチも正直かなり気になる。

ココイチは進んでは行かないけど、たまに付き合いで1〜2ヶ月に一回くらいで行くのだけど、
こないだまでやってたグランマザーカレーでも今回のトンテキでも肉の臭みが鼻に付いてキツかったよ。
正直言って辛かった。
具なしか野菜カレーにしとけばよかったと…
544名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:59:56 ID:daer8v+q0
家で、レトルトカレーに色んなトッピングすればいいじゃん。
そのほうが安上がりだと思う。
そんなにめんどくさくもないでしょ。
545名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:01:58 ID:7J8YvB1DP
>>544
フライを買いだめしておいて
オーブントースターに放り込めば、
カリカリサクサクが喰えるんだけどね。
546名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:05:55 ID:fCxWAjKy0
>>544
家で食うカレーはトッピングなしでもウマイからなあ、、、
レトルトでもちょっと高いヤツにすればいい話。
ココイチのトッピングはなかったら喰えないレベル。

ココイチで喰うのは夜遅くで他にはコンビニ弁当しか選択肢がないとか
昼飯時の選択枝のひとつだとか、そんなもんでしょ?
「さぁ今日は家族でココイチカレーだ! わーーい!!」
なんて家はどこにもねえ!!

547名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:10:41 ID:kJaFKjeZ0
カレー専門店を名乗ってるのにあの味は許せん
ゆっくりできるのは同意なので、「カレーが出る休憩所」ならシックリ来る
548名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:13:51 ID:0OCUB5ZK0
>>547
えらく高くつく休憩所だなw
549名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:14:11 ID:Zz6JGi550
CoCo壱でデリバリーする連中こそ真のブルジョアだわなあ
配達料200円+1品100円うpだ

お大尽様にでもならねえと口にすることできないだ
550名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:17:49 ID:hIGZbBKp0
>>539
おれの味覚がおかしくて、ココイチのカレーは人が入るほどうまいってことかw
その視点はなかったわ。
551名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:19:12 ID:GcZ+s3xe0
>>546
会社帰りに駅前の店に入ると頻繁に配達に店員が飛び出していくよ
出前で取る需要もまあまああるようだ
こないだ配達に力を入れるとかのスレも立ってたな
552名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:19:17 ID:utAY5k/zO
CoCo壱はデリバリーだけは有り得ないと思う
553名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:19:58 ID:KKCmprye0
遠藤ココイチ
554名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:20:01 ID:4w6ZN/jQ0
>>546
俺もココイチで昼飯はない、付き合いで行くとしても夜。

というか、ココイチハンバーグの店も皆してランチランチと騒いでいるけどランチに選ぶような店じゃないと思うのだが。
夜に他に選択肢がなくて行くって感じの店になる程度じゃないのかなって思うのだけどね。

ランチならもっと美味くて安い店の選択肢なんてそれこそいくらでもあるんじゃね?
なんで皆ランチ前提で語ってるのかがスレ見てて何気に気になった点だな。
555名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:20:32 ID:q7YrqUx00
デリで頼んでチェンジ
556名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:21:04 ID:EjEj/tGH0
>550
安心しろ。藻前の味覚はおかしくないw
味なんざどうでもいい、ってか味の区別できない舌を持ってる若いのが多いってだけだ。
ふくしんとか日高屋とかと同じ。

>549
まあなw他に旨いモンが幾らでもあるのに
あえて頼むのはかなりのお大尽だ
557名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:21:08 ID:EGNuL7Y20
>>1
1,000円も出すくらいなら、松屋のチーズハンバーグでも頼むわ
558名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:24:30 ID:daer8v+q0
ココイチのデリバリーって、最低料金(何円以上じゃないと〜)ってある?
559名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:27:09 ID:gtPLEbbA0
>>518
俺は別にココイチハンバーグが1000円で高級だつってるわけではなくてね。
そういうハンバーグもあるって事。寿司だって老舗の大将が握ってくれて
ン万円の店もあれば、回転寿司もある。そういう話。最初からね。
560名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:28:36 ID:hIGZbBKp0
>>556
ほっとひと安心。
味覚がおかしい人が増えてきたって視点に立つとなんか末恐ろしい気がしてくるね。
あそこに入ってる人たちの中には満足して食べてる人も多いかもしれないのか。
561名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:28:59 ID:ox1V/5YZ0
たまに食べてやってるがチェーン店のカレーにしては割高だよな
562名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:29:04 ID:YD2ZEG4MO
>>556

味覚がおかしい奴が多ければ、そちらが正常なだけだろ
絶対的に正しい美味しさがあるわけじゃない
563名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:29:27 ID:4wj3f3Px0
ココイチはトッピングがボッタクリ
つうかトッピングのハンバーグがクソ不味いことを考えると
ハンバーグ屋なんて成功するとは思えないし
ハンバーグ屋をやる前に、トッピングのハンバーグを何とかしろよと思う
564名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:29:28 ID:gtPLEbbA0
>>526
外食ハンバーグはクソだって言いたいだけだろw
色んな理由付けしなくていいからw
最初からそれだけ言ってろよw
高級レストランでもハンバーグ出すけどねwwwwww
565名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:30:03 ID:7sn4kZxq0
なんかやたら叩かれてるけど俺はココイチ好きだぜ。
566名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:30:06 ID:ci9doPTx0
大阪で食った上等カレーうまかったな〜
辛くて甘い、キャベツのピクルス?もうまかった
ココイチは高い割りに視覚的・味覚的な満足感が得られない
567名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:30:13 ID:3GRfSP+q0
>>536
CoCo壱の親会社がハウスなのを知らんのか?当然ルーもハウス製。
568名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:30:26 ID:gtPLEbbA0
>>535
半田屋ってのはココイチ系列なのか?
何が言いたいのかさっぱりわからんぞw
569名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:31:12 ID:gtPLEbbA0
>>536
店で食うのと似てるよ。製造工程がちょっと違うだけだから。
店で出るのは冷凍だけど、レトルトは熱処理してる。
570名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:32:48 ID:flBvvRj3O
>>284
>ハンバーグじゃ、得意のトッピング戦術が使えんよなあ

チーズとかおろしとか納豆とか色々使えるだろ。
ついでにサラダはCoCo壱のサラダを流用。もちろん別料金でセット価格は一切なし。
571名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:32:53 ID:gtPLEbbA0
>>537
そういう事だよね。高かろうがマズかろうが成功例の一つってだけで。
まハンバーグはあんかけパスタ同様コケると思うけど。
572名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:33:32 ID:Jx7/oGWj0
別にココイチ好きじゃないんだが、
このスレ読んでたら無性にカレーが
食いたくなったw
573名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:34:10 ID:gtPLEbbA0
>>543
すき家でカレーは食わないんで、牛丼食ったときの話だけどな。
なか卯も牛丼がダメだ。それと、らんぷ亭は意外とカレーがいい。
574名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:34:44 ID:gtPLEbbA0
>>544
外で腹へってどうしてもカレーが食いたいけど家まで2時間掛かる場合はどうすれば?
575名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:35:08 ID:7J8YvB1DP
>>568
カツカレーが300円台で喰える。
ラーメンは200円台。
576名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:36:14 ID:gtPLEbbA0
>>554
君がそう思うだけで、世の中の大部分の人が同じ意見ではない、そういう現実。
577名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:36:52 ID:EGNuL7Y20
>>574
2時間かけて戻れば良いじゃない
578名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:37:08 ID:gtPLEbbA0
>>567
ルー → ソース
579名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:37:55 ID:VyirtzU20
ハングリータイガー行くわ
580名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:37:57 ID:gtPLEbbA0
>>577
その2時間の間に低血糖で倒れて病院行きになってもいいのか。
581名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:38:36 ID:7sn4kZxq0
>>574
サトウのご飯とレトルトカレーとトッピングと電子レンジを持ち歩け
582名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:40:28 ID:gtPLEbbA0
>>575
安い飯食いたいだけだろ、ってか君宛のレスじゃないんだが。
583名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:40:58 ID:gtPLEbbA0
>>581
それが君にとっての普通なのか?実践してるのか?
584名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:42:32 ID:z+uGGIgG0
>>554
平日の昼飯なんて美味いかどうかより無難さのが重要
チェーン店で大ハズレが無いのは分かってるから
カレー食いたくなったときに目の前にあればとりあえず入るとかそんな感じだろ、牛丼と同じ
585名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:44:01 ID:F16KH4Go0
>>584
> チェーン店で大ハズレが無い
( ・ω・)・・・・・
586名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:48:29 ID:7gY6TQH/0
ココイチは二つのせるととんでもない金額になる

それならインディアンカレーかエチオピアか、いっそなかうでカレー食うわ
587名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:48:39 ID:z+uGGIgG0
>>585
ここでこんなもん食えるかって言ってる奴だってそれを知ってれば予想できる不味さなんだから大ハズレじゃないだろ?
全国チェーン店の利点てはっきりいえばそれだけだと思うんだが
588名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:49:02 ID:fCxWAjKy0
>>554
ランチタイムは5分出遅れるとまともな店は満員となり、
路上では怪しい弁当売りが出没、コンビニレジも行列、
残ったのがココイチ、これを逃すとマック、、、
なんて激戦区もあったりするorz。
589名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:49:48 ID:utAY5k/zO
カレーって凄いよな。こんなスレ見てても食いたくなってくるw
590名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:50:36 ID:PSd1yNe5O
なんでこんなに高い不味いの店がはやるの?
客はバカなの?普通の喫茶店のがまだウマい
591名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:51:12 ID:flBvvRj3O
>>330
レトルトのくせにココイチのコピペみたいにやたらと待たせるんだよなw
592名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:51:18 ID:7gY6TQH/0
なか卯じゃない、すき屋だった・・・

カレーにピーマン入れたがるうちの父親なんとかしてくれ
食感悪くなるし味も純粋にあわない
593名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:52:51 ID:OvxsuRu50
>>29
1000円で食べられる名店のランチを教えてください
カステッロやミクニに1000ランチなんてあったかな?
ザギンのシースーかな?

名店でお願いしますね
594名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:53:51 ID:3FEhQdSuO
>>559
高級蕎麦屋も老舗の大将が握ってくれる寿司屋も、ほとんどが技術料だろ。食材には限度がある。客は食い物以上に、文化に対して金を払ってる。
中には食い方を指南され、恐る恐る食ってるヤツまでいる。
ハンバーグは、ましてチェーン店のハンバーグはそうじゃない。
ステーキ用のサーロインをミンチにしてる料理人がいれば、そいつは馬鹿だし、通う客も馬鹿だ。
ま、そんな店があるとして、客も入るなら、ふーん、と見てるしかないが。
貴君の言いたいことは分かってるつもりだよ。
またどこかで会おう。
595名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:58:36 ID:wqnRzEW80
ココイチはライスがまずい。
びっくりドンキーはライスが美味い。

俺は、ライスが不味い店は信用できん。

596名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:02:37 ID:oC2oRIZT0
高いよバカ
597名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:07:10 ID:mCjmoHV10
ココ壱のハンバーグに1000円は出せないなぁ…
つか、結構良い店のランチが食える値段じゃん
598名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:13:07 ID:4w6ZN/jQ0
>>593
>>29の言うところの名店もわからんし基準は人ぞれぞれだけど、
有名どころで言えば日本橋のたいめいけんの平日ランチは880円だね。
599名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:16:48 ID:xOuXb25Q0
ハンバーグといえば、びっくりドンキーがあるじゃないか。
600名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:17:41 ID:s7Zv2cNgO
カレーは毎日でも飽きないがハンバーグは微妙だなぁ
601名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:19:08 ID:FDAIX8/QO
高いな…
602名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:20:07 ID:U9xgZxK5O
>>595
目くそ鼻くそ
所詮『ガイショク』
603名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:21:22 ID:feA1Xtg0O
CoCo壱のハンバーグ店も、カレー店のようなクソ不味いライスになるのだろうか。
604名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:22:17 ID:YBWtdgxkO
高っ
ハンバーグくらい松屋で安いの食べるし、高いの食べたかったらチェーン店行かない
まぁレイパーランチ行くくらいならそっち行ってもいいけど
605名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:24:04 ID:8t5Lok330
この店、ランチとしては高すぎ しかもあのシャビシャビのカレー
606名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:24:15 ID:0KyZMF1gO
こりゃおまえらの予想通りすぐ潰れるわ
607名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:25:12 ID:feA1Xtg0O
トッピングメニューが高過ぎ。
608名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:25:21 ID:wqnRzEW80
>>602

いや、吉野家や松屋のライスは割と美味い。
びっくりドンキーもマジで美味い。
デニーズだって美味いと思う。


ココイチは糞。
609名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:28:04 ID:gtPLEbbA0
>>585
初めて入る店とか毎日味が安定しない店はバクチだろ?
ココイチはいつでも同じ味だろ?
そういう意味だと思うんだが。
610名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:29:48 ID:cy/2wuDa0
ここ数年、カレーもハンバーグも外食したことがない。
自家製が一番うまい。
611名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:29:54 ID:26koyGxD0
このスレを見て他のカレーチェーン店社員が嫉妬してるぞ
良いも悪いも伸びすぎだろ
612名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:31:19 ID:oSNtmguY0
カレーもハンバーグもあまり好きじゃない…
チャーハン専門店作ってくれ
613名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:33:23 ID:2xKEgb01O
>>574
富士そばでカレー食えばいいんじゃね?
あじさいにもカレーあるだろ
614名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:33:24 ID:FWxGbjms0
1000円という価格でアウト。
615名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:37:23 ID:feA1Xtg0O
ハンバーグ 50円
ライス 20円
サラダ 20円
コーヒー 5円
光熱費 10円
人件費 100円

のハンバーグ定食が千円という感じだろう。
616名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:41:49 ID:tV+cVulP0
オレの街にできたココ壱はソッコーでなくなったぞ、
あのレベルのハンバーグなんだろうな、千円は高すぎだ
617名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:50:09 ID:N+mSzYVU0
家で食え、家でよぅ
618名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:52:51 ID:JlrZVTMc0
>>544
サトウのごはんとレトルトカレーを買って、強引にかけてレンチンして食うとか。
619名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:56:30 ID:N+mSzYVU0
>>618
もちろん、それは充分な一食ですよ
620名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:56:38 ID:b5W+7XrD0
COCO1のカレーはまずいからハンバーグも推して知るべしだろう。
1000円出すなら あさくまで980円ステーキを食う。
621名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 18:58:53 ID:N+mSzYVU0
1000円あったら自炊で五食分は楽勝だもんよー
622名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:00 ID:FMvO/7iG0
1000円なら、かなりでかくないと買わないぞ。
623名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:28:16 ID:eD1AdcA/0
ココイチのルーは株主のハウス食品と共同開発
624名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:36:10 ID:+BGUQ/1x0
ココイチのカレーは好みじゃないな
もっととろみが欲しい
625名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:53:19 ID:utAY5k/zO
トッピング一つか二つ付いてこの値段なのかね
626名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:55:54 ID:Enwu6kXI0
ココイチがやっているカレーラーメン屋で300円もするチャーシュー
トッピングを頼んだら目を凝らさないと見えない程の
極薄の極小のが5枚付いただけだった。殺意を覚えた
627名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:58:53 ID:Gp1AgRIl0
100円くらいの冷凍ハンバーグ買って家で丼の上に載せて食うかな
男でよく1人で外食するけど500円前後じゃないと厳しいよ
628名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:38 ID:zwNL0MY90
値段の割りに高い
もうちょっと美味しかったらこの値段でもいいんだけど・・・
629名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 19:59:43 ID:JeVpe8SgO
同じ1000円出すならゴーゴーカレー行ってメジャーカレー食うわ

カツ2枚にエビフライ、ウインナー、ゆで卵、キャベツがついて1000円だじぇ
630名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:01:34 ID:Enwu6kXI0
ココイチってだまっているとレシートくれなくない?
そのうち国税庁来るかも
631雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/07(火) 20:03:20 ID:dlGX3d4U0 BE:1745331375-2BP(111)
>>1
ウホちゃん 乙 (=゚ω゚)ノ 
すげぇ〜なおいw たかがカレーで3って(゚Д゚;≡;゚Д゚)
皆様ほんまカレーがお好きなのね(;^_^A アセアセ・・・
632雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/07(火) 20:06:01 ID:dlGX3d4U0 BE:997332454-2BP(111)
>>630
その点でのみ調査入るなら山崎のコンビニの方が先に入られるwww
袖の下を平気で要求するDQN製パンの人間ばかりやから( ´,_ゝ`)プッ
633名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:07:14 ID:2jGyXJSE0
ここ一番やってなにげに高いんだよね
だからここ一番やいくなら松屋に行くよ
634名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:07:50 ID:lEVHfRIG0
で、トッピングで儲けるのか?
635名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:10:19 ID:ZxMXCgH10
ハンバーグはいいけど、
しょぼそうなのに高めだな

びっくりドンキーでいいような
636名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:22:50 ID:gkZ8wRQ20
1,000円前後は高すぎだわな。
チェーンの定食屋で500円前後でご飯おかわり自由なんだし。
637名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:23:40 ID:gtPLEbbA0
>>613
そういう事言い始めると何でも言えるよなwwww
638名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:24:03 ID:gtPLEbbA0
>>617
外食産業の話題ですが?
639名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:25:24 ID:gtPLEbbA0
>>629
ゴーゴーって俺の行動範囲で一度も見たことないわw
新宿行けばあるけど、駅から近いC&C行っちゃうなぁ。
640名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:26:42 ID:gtPLEbbA0
ココイチアンチの為にスレ紹介してやるよw

ココイチはボッタクリ!?part124
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1240355649/

思う存分吐き出せ。なw
641名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:29:04 ID:l4/MN7so0

みんな、よくこんなコストパフォーマンスの悪いところ通うよな。
感心するよ。
642名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:31:22 ID:4w6ZN/jQ0
>>609
そんなに美味い不味いで博打レベルのことって無いがな。
安定しない店もあるけどハズレの日が嘔吐するって訳じゃないし。
下限安定でも嬉しくない。
まあココイチが博打じゃないで安心できる意味でのメリットって禁煙って部分だけだな。
643名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:35:48 ID:4w6ZN/jQ0
>>612
炒飯も結構ありがちなレベルだと王将クラスで事足りちゃうからな…
そこから頭一つ以上抜けている店はいきなり数が豪快に減る。

まあ安定度で言えばリンガーハットの炒飯が一番安定してるけどね、俺は食わないけどw
全部の店かどうかは知らないけど、俺の知る限りリンガーハットのは何処の店も
自動炒飯製造機で作ってた。
644名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:37:20 ID:9TN3yn+RO
絶対に1000円じゃ失敗する。
645名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:40:01 ID:ckVfsomhO
CoCo壱のカレーを最初に食ったとき
「これ、本当にカレー専門店か?」
って印象だった


なんでこんなに大人気なんだ?
646名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:45:43 ID:k7lAYWk2O
>>645
カレー専門店でこの不味さはないなって思った。
不味いとか叩きたいのではなくリアルにそう思った。
647名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:48:43 ID:1Q2HsW2lP
カレーの個人店にいきなり入れる人いる?
当然、その店のマスターと顔見知りではない場合ね。

↑このハードルがけっこう高い。
普通は無理だよ。例えば1回でもその店に入ってしまえば、
2回目からはなんともないかもしれないけど。

ココイチに行ってしまう人ってほとんどがこの理由。
だって、高くて不味いのにわざわざ行くかって。
648名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:56:52 ID:5Yd+fMxp0
ドンキーには勝てないだろ。
649名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:58:03 ID:4w6ZN/jQ0
>>647
むしろ個人店に1人ででも年中行ってるけどw

むしろ友人連れで初めての場所にいきなり行って
そいつの口に合わないとかだと悪いから初見の店ほど1人で行くよ。


1人で行くと辛いってのはカレー屋とかみたいな飲食店系よりも居酒屋とかの完全な集団飲み屋系だな。
650名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 20:59:30 ID:IAdJaogs0
>>647
入れるだろ
気になる店があったらとりあえず入る
合わなければ二度と行かなければいい
もしかしたらお気に入りのお店が一軒増えるかもしれない

不味くて高いとわかりきってるものを食うよりマシ

だいたいラーメン屋なら初めての店でも気軽に入るだろ
なんでカレー屋は特別みたいに考えるんだ?
651名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:00:12 ID:xKnfc8i30
>>645
カレーの専門店じゃないから

「どうやらカレーっぽい食べ物に好きな物をいろいろトッピングをして楽しむ専門店」だから
652名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:00:59 ID:8OX7ma010
>>647
なんかわかる。
ココイチって作業服の人とかリーマンとかばっかいるもん。
お腹が膨らめばいいから味は二の次って感じのお客さんばっかり。
653名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:04:47 ID:7J8YvB1DP
>>647
ネットで評判を下調べして、何を食べるか決めてから
行くと、失敗も少ないし気楽に入れるよ。
654名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:04:51 ID:gtPLEbbA0
>>647
ふぐ料理屋にいきなり入るよりは敷居低いけど・・・。
言葉の通じなさそうなインド人が一人でやってるインド料理屋に比べたら・・・。
メニューひとつひとつ指差して身振り手振りで注文したんだぜ?
どうやって仕入れとかしてるのか不思議だわw たまたま日本人店員が
いないときだったんだろうか?
655名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:05:57 ID:1Q2HsW2lP
>>650
お前は入れるかもしれんが、
入れない人が多い、ってことを言いたい。
だからココイチがここまで成長して利益を出している。

逆に、ラーメンが「特別」だな。
なんで個人のラーメン店には行けるのか(ラーメンチェーンも多いのに)。
謎だな。
656名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:08:48 ID:lub74r3+0
正直学食カレーレベル
657名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:24 ID:lEVHfRIG0
ハンバーグは食べるのに時間掛かるぞ
家族連れも時間占有するし、
よって単価は高くなる
658名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:09:39 ID:1Q2HsW2lP
2ちゃんねらは個人店に入れる人が多いみたいだが、
世間は入れない人が多いってこと。

もしそうじゃなかったら、ココイチが今みたいに大きくなってるわけ無いでしょ?
今のココイチの状態がなによりの証左だよ。
659名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:10:46 ID:Gp1AgRIl0
>>657
食べるのに時間かかるんじゃなく調理して出すまでに時間がかかるんだ
カレーだろうがハンバーグだろうがだべって長居する人は一緒だし
急いで食う人は食うスピードはそう変わらん
660名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:05 ID:gtPLEbbA0
>>655
その前に、なんで一人で入れない人が「多い」って決め付けるの?
アンケートでも取ったの? 俺の友達がとか狭い世界で語るのは勘弁してくれよw
661名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:12:45 ID:gtPLEbbA0
>>658
その前に、なんで一人で入れない人が「多い」って決め付けるの?
アンケートでも取ったの? 俺の友達がとか狭い世界で語るのは勘弁してくれよw
662名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:14:58 ID:1Q2HsW2lP
>>660
後段読みなよ?

いまのココイチの企業規模が「個人店に1人で入れない人の多さ」を物語っている。
663名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:15:24 ID:IAdJaogs0
>>655
いや特別じゃないだろう
とんかつ屋や天丼屋でも一見だからやめようとか思うかい?

…思うのかね
664名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:17:45 ID:1Q2HsW2lP
個人のとんかつ屋や天丼屋 →敷居低い
個人のラーメン屋 →敷居低い

個人のカレー店 →なぜか敷居が高い。神保町とかなら学生も多く入りやすいが。
665名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:17:45 ID:Gp1AgRIl0
俺は何屋だとかに限らず店構えで入りやすいづらいを判断するかな
さすがに焼肉屋とかカラオケとかの大人数前提みたいな店はともかく
個人でも入りやすい店は入りやすいし入りづらい店は入りづらい
特に綺麗なパスタ専門店みたいなおされ店は入れないw
小汚い店はすっと入れるんだけどな
666名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:18:31 ID:gtPLEbbA0
>>662
わざわざココイチの話に無理矢理つなげてるのが
くだらなすぎてスルーしてあげたんだけどねw
667名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:19:21 ID:gtPLEbbA0
>>664
それは君だけだからw
そもそもその「個人のカレー屋」とやらを挙げてみなよw
思いつくだけでいいんだけどw
俺が判定してやるよw
668名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:19:30 ID:ZQ3x+UsmO
>>654
でもそんな店も少数派でカタコトくらいでも日本語が普通に通じる店がほとんどだな。

過去に言葉どころか身振り手振りもダメで泣きそうになったのは大使館の横にくっついてる
イートイン出来るコンビニみたいな店で食事注文しようとした時くらいだな。
もはやメニューすら日本語じゃない上に先にレジみたいな場所で会計するという状況で
八方塞がりの要求レベル高杉だろって状態だったぞ。
669名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:20:06 ID:1Q2HsW2lP
じゃあなんでここまでココイチという企業がでかくなったのか、
その理由はなんだと思ってる?
670名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:21:50 ID:lEVHfRIG0
牛丼は毎日はツライ
671名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:23:58 ID:1Q2HsW2lP
ココイチの勝因は「入りやすさ」だけ。

価格やおいしさなら、とっくに個人店との競争に負けている。
トッピングを理由に挙げる人もいるが、あくまでもトッピングするのは「入店したあと」だからねえ。
まずは店に入らないと、トッピングさえできない。

「入りやすさ」の勝利。
672名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:20 ID:Gp1AgRIl0
>>669
ココイチに行く人は個人店に入れなくて仕方なく来てるって前提が無茶だ
家から近いとかココイチの味が好みだとか色んなトッピングを楽しんでるとか
近所に他のカレー屋は一切ないとか色んな理由があるんだよ
673名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:20 ID:k8iTFx0p0
1300グラム完食イベントをずっと続けてくれていれば、
オレは毎週でも行ってやるのに。
674名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:24:23 ID:ZQ3x+UsmO
>>658
そんなサイレント魔女リティみたいな発言しないでくれw
2chでは…じゃなくてお前の周りではってことだよ。

大体普段からヒキニートが多いだのコミュニケーションとれないだの散々言われている2ch住人なら
尚更そんなことが出来ないってならないと矛盾するだろw
675名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:26:03 ID:gtPLEbbA0
>>669
少なくとも個人のカレー屋に一人で入れない人間が多いという
荒唐無稽な理由ではないことは確かだなw
676名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:35 ID:Gp1AgRIl0
>>671
すごい理論だなw
楽しくなってきた
もっとお前の考えを聞かせてくれ
677名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:46 ID:gtPLEbbA0
そもそも個人のカレー屋のどこに敷居が高い要素があるんだ?
ココイチよりも明朗会計で、メニューも少ないから迷うこともないし、
値段だって安いかどっこいだろう。まあ唯一、神保町のカーマだけは
入りにくいけどさw それは理由がまた別だからw
678名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:27:49 ID:lEVHfRIG0
一人でサイゼリアははずい
679名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:28:14 ID:ZQ3x+UsmO
>>664
>個人のカレー店 →なぜか敷居が高い。
思い込み暴走型の典型例だな。
まあお前にとって敷居高い店がカレー屋ってのはよくわかった。
680名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:29:37 ID:+ZFIovHq0
やっぱり末尾Pって…
ココイチの成功は辛さとトッピングの選択性だろ
681名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:31:52 ID:F16KH4Go0
まぁ、個人店の敷居とか言いたいことはなんとなくわかる。
事前に調べて行きたい店があったんだが、その店にはカレーしかない。トッピング不要(あったかどうかも定かじゃない)。
さて、注文にどういおうか悩んだことがある。
カレーしかないのに「カレーください」はちょっと違うんじゃないか?
じゃぁ、「一皿クレ」?何のことだと思われたらどうしよう・・・。とか、くだらないこと考えてたなw
682名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:32:25 ID:IAdJaogs0
>>672
どうしようもなくカレーが食べたくなり、しかし自分で作るのは不可能もしくはしたくない状況

その時に自分がいる場所が菊川ならばココイチに行かざるを得ないが、御徒町にいるのなら
絶対にいかない
つまりはそういうコトだよな?
683名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:33:37 ID:ZQ3x+UsmO
>>669
要因なんて複数絡み合って色々あるんじゃね?

株式上場が早かったとか、禁煙化に早く着手したとか、1300gカレーで話題作ったとか、
経営が上手かったとか、たまたまとか、バルチック倒産とかw
684名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:28 ID:Gp1AgRIl0
>>682
そっちの地理に詳しくないが、人によるんじゃないか?
味の好みって人類共通じゃないから好きな味も違うでしょ
仕方なくココイチに行くって前提もまたおかしい
685名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:34:47 ID:gtPLEbbA0
>>681
そのロジックだと、ラーメン屋でも同じように悩むじゃないかw
686名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:36:15 ID:gtPLEbbA0
ケータイ君逃亡したかw
687名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:38:02 ID:Gp1AgRIl0
人によって色んな考えがあるから彼の考えももっと聞きたかったんだけどな
彼から見れば俺の考えも同様に奇抜に思えるんだろうし
688名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:39:13 ID:xKnfc8i30
>>685
俺は悩むなあ
カレー屋だろうとラーメン屋だろうと定食屋だろうと、個人経営の店に独り一見で入る
勇気がないw
「チェーン店だから」ってのはそれだけで安心して入れる要素だなw

まあ「入りやすさが、ココイチがチェーン店として成功した理由」とは言わないがね
689名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:39:16 ID:ZQ3x+UsmO
俺の経験談でいえば、個人店舗への一人で入り難さのレベル度なんて、
大久保界隈の韓国料理屋に比べたらカレー屋なんて比較対象にすらない屁みたいなものだな、色々な意味でw
690名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:41 ID:+ZFIovHq0
>>688
まあ、そうなんだけど、
それじゃ「チェーン店の利点」であって
「チェーン店になるまで成功した理由」には永遠にたどり着かないんだな
691名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:41:50 ID:gtPLEbbA0
ソープやピンサロに一人で行くよりは(ry
692名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:42:44 ID:gtPLEbbA0
>>688
余り知らない土地にブラッと行かない人なの?
そんなんで悩んでたら一人で旅行とかいけないじゃん。
693名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:43:25 ID:1Q2HsW2lP
末尾Oから自演してるヤツよりはマシ。
694名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:44:34 ID:6DbmC9jW0
京都の四条にあったカレー店で10年前食べたけどすごい旨かった。
京都で数店だけ展開してるチェーン店な気もするけど憶えてない。
あそこのカレーが今までで一番旨かった。

695名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:45:46 ID:xKnfc8i30
>>692
行かないですなあ
地元一番自宅が一番の精神ですから、そりゃ冒険も出来ませんってな感じですなあ

コンビニとかファーストフードの新商品や限定メニューには速攻で飛びつきますがw
696名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:48:37 ID:1Q2HsW2lP
なんか、当初はココイチ叩き(「高い割りにはマズイ」など)が多かったのだが、
突然ココイチ擁護派が増えてきた。

おれの意見が過激ってのもあるけど、
「ココイチが敷居が高い」って人はいないと思うし、ココイチが大好き、おいしい、って人も
皆無だと思う。
やっぱり、入りやすさの勝利だと思うんだよなあ。
697名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:49:48 ID:gtPLEbbA0
>>696
「過激」ではなくて「的外れ」「電波」だなw
698名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:50:57 ID:gtPLEbbA0
>>696
ココイチアンチの為にスレ紹介してやるよw

ココイチはボッタクリ!?part124
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1240355649/

こっちで好きなだけ主張してきなよw
699名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:52:31 ID:1Q2HsW2lP
おまえらの、ココイチで好きなポイントを教えて。
700名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:52:35 ID:soEDFiqf0
何食おうか死ぬほど悩んだ時に、ここにしとくかぁって感じで行くトコでしょ?
それでも半年に一回も無いと思うけど
701名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:53:42 ID:+ZFIovHq0
>>696
で、入りやすさの秘訣ってなんなの?(ニヤニヤ)
702名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:15 ID:1Q2HsW2lP
ニヤニヤとかわけわからんが、
入りやすさの秘訣? 
それは。

・チェーンだということ(マックなども同じ)
・安っぽい店構え
・カウンター席中心の店作り

これが「入りやすさ」だろ?
703名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:56:22 ID:gtPLEbbA0
>>696の言う「敷居の高い個人店」を是非紹介して欲しいw
704名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:58:18 ID:gtPLEbbA0
むしろマックはちょくちょくメニュー変わるから入りにくいけどなw
それこそ三ヶ月に1回いくかどうかだと。
席についてゆっくりメニュー見させろとw
ナゲットのセットいきなりやめるなとw
705名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 21:59:26 ID:1Q2HsW2lP
おれが「個人店に入りにくい」んじゃなくて、
世間の人たちの多くがそうだ、と言ってるだけ。それ以上でもそれ以下でもない。

上でも言ってる人いるけど、例えば作業服姿で個人店には入りにくいだろう。
そういうことだよ。
おれは、神保町にたくさん個人店があるが、何店も入ったことある。
でも入りにくい人も世の中多いんだよ。たまには外に出ろ。
706名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:02:18 ID:gtPLEbbA0
>>705
だからその「世間の人たち」ってのは誰を指してるんだよw
お前の知り合いかよw
それともアンケートでも取ったんですかと。
なんで持論にそこまで固持するんだ?釣り?
素直に「ココイチはマズい」とだけ言えばいいんじゃないw
俺は別に旨くもマズくもないと思ってるが。
まあ値段はちょっと高いけど、自由度が高い分仕方ない。
金ないときは抑え目にオーダーすればそんなに高くないしw
707名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:03:38 ID:feA1Xtg0O
CoCo壱は不味い
708名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:04:52 ID:1Q2HsW2lP
マック「など」と、一例を挙げただけであって、
マックが全てと言ってるわけではない。木だけではなく森を見ろ。文章をよく読め。
709名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:34 ID:jqbqqWCAO
オマエラがまずい高いいいながら食いに行っちゃうから、ココイチもとうとう1100店舗

びっくりドンキー300店舗
王将350店舗
デニーズ600店舗
ガスト1000店舗
吉野家1050店舗
すき家1050店舗

まずいいいながら食うから・・
710名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:05:47 ID:7J8YvB1DP
立ち食い蕎麦感覚で入れるカレー屋ってところか。
それにしては値段に難があるけどな。
711名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:06:12 ID:nMvZsMP50
味の問題じゃなくて あの味であの価格は高いんだよな
712名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:07:51 ID:gtPLEbbA0
>>708
君こそココイチ腐してばかりでなく、もっと世の中を広く見ろw
いいから早く教えてくれよw どこで統計取ったんでちゅかーw
713名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:07:58 ID:1Q2HsW2lP
>>706
逆に、なんでそこまでココイチ擁護に固執するんだ?

自分と違う考えの人間(たとえばおれ)がいたっていいだろう。
自分と違う意見はすべて否定か?それも怖すぎるな。どこかの国の将軍様みたいだ。
714名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:08:12 ID:ZxRpevZpO
CoCo壱のカレーって、どうしてコクが無いの?w
あんな水っぽいの、カレーと呼べないよ!
カレーすらマトモに作れないのに、ハンバーグだなんて、
料理をナメすぎだろwww
715名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:09:24 ID:qMge1qsXO
>>709
カレー屋は競合他社がないからな
716名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:11:23 ID:7J8YvB1DP
ライバルカレーチェーンの資本力が貧弱すぎるんだよな。
ココイチの脇にGOGOやC&Cがあればそっちに行くんだが。
717名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:12:15 ID:gtPLEbbA0
>>713
ココイチ擁護してるようなこと書いたっけ?
「個人のカレー屋に一人で入れない人が多い」事が気になってるだけなんだけどw
早く根拠頼む。待ちくたびれたぞw
718名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:12:51 ID:+ZFIovHq0
>>702
じゃあ>>690に答えて(ニヤニヤ)
719名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:35 ID:1Q2HsW2lP
根拠は>>709

ここまで成長したカレーチェーンはほかに無い。
720名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:14:38 ID:3hBUmQ+PO
カレーであの味だろ?ハンバーグなんて想像できません!500円ならいいよ。
721名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:16:43 ID:1Q2HsW2lP
答えてとか、知らない人の指示に従う必要性は無いな。
報酬も無いのになんで答えないといけないんだと。
722名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:43 ID:gtPLEbbA0
>>719
成功してる店が存在する事実を書いたのが「根拠」とは楽でいいですねw
マイロクソフトやトヨタが成功してる根拠も(ry
723名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:46 ID:+ZFIovHq0
ID:1Q2HsW2lPの主張
「ココイチは多店舗チェーンだから成功した!
だから成功して多店舗展開できる!」
なるほど、これはつっこめないw
724名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:17:55 ID:LBkmQadPO
まあびっくりドンキーには勝てないだろ
725名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:18:24 ID:gtPLEbbA0
>>721
そうだなw ここまで釣りに乗ってあげたけどもう相手するのやめるね♪
726名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:14 ID:UV5tIpLc0
スレみると、ドンキーを叩くヤツって
えらく下品なののしり方で叩いてるよなw
工作くせーw
727名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:40 ID:2jnDX7/90
>>721
説明もできない妄想を書き散らかしてるだけって言われてるんだけど?
728名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:52 ID:gtPLEbbA0
そろそろ本題に戻るか。
ハンバーグ展開はコケる。これは間違いない。
729名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:20:58 ID:V6ahrUos0
インド・パキスタン系のチェーン店ってないのか?
ココイチよりそっちの方が明らかにうまいし安いのだが
730名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:22:38 ID:1Q2HsW2lP
個人店で美味い店なら知ってる。浜松町の雑居ビルにあるのだが。
731名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:26:15 ID:GWv6R4OH0
>>728
ちょいと飯を食うのにハンバーグの選択があるかどうかだな
個人的には旨い店にいきたいが
732名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:26:25 ID:flBvvRj3O
>>371
ない。去年一時的に復活したが値上がりしてた。
733名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:27:14 ID:V6ahrUos0
>>730
チェーン店てのは、個人店でうまくて安いのを知らない人が行くとこだからね
安心感を買ってるわけだから。

カレーは個人店でうまくてやすいところが多い。
だからチェーンが伸びない。ココイチみたいに初動が早かったものだけ

ラーメンは個人店がうまくても高すぎるからチェーンが伸びる。
ただし、地域色が強いから全国チェーンは限られる。
734名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:28:52 ID:flBvvRj3O
>>380
ダブルハンバーグの和食セットにドリンクバー付けても1000円にならないんだよね。これにたっぷりの豆腐サラダ付けて1000円からちょっと足が出る程度。
735名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:32:33 ID:gtPLEbbA0
>>729
チェーンじゃないから旨いんだよw
736名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:35:29 ID:flBvvRj3O
>>427
いなば和幸や浜勝のランチ1200円は高いとは思わないが、ココイチのカレーは1000円じゃ高すぎ
737名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:36:00 ID:r8yBYWNJ0 BE:17664236-PLT(15000)
近所のcoco壱、斜め前にびっくりドンキーがある。
商売敵になるのか。

やっぱドンキに行くな、これからも。coco壱、高いし。
738名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:37:37 ID:KmvMMKiNO
>>645

カレー専門店じゃないよ。トッピング専門店だよ。


因みにオクラ豆腐と納豆をトッピングするのが好きだ。
739名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:05 ID:GWv6R4OH0
coco壱の隣にねらい打ちで本格派のカレーチェーン作ったら儲かりそうだよな
どっかの商社やらねーかな。
740名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:39:30 ID:Zz6JGi550
>>738
まごうことなきブルジョアだな
741名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:41:11 ID:SyR7EtOo0
つまりどういうことです?
742名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:44:56 ID:IAdJaogs0
>>709
急にヒグチ薬局が今何件あるのか気になったじゃないかっ!
743名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:45:22 ID:7J8YvB1DP
>>739
牛丼チェーンが揚げたてのフライ物を扱うようなれば一発撃沈。
すき家あたりがその内やってくれるんじゃないか?
744名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:47:00 ID:E1LFcMOS0
>>734
だけど禁煙じゃないから飯食える環境じゃない。
たしか禁煙席はトイレの前だよな・・・・>全店

客をトコトン軽視してる代わりに安い、それがジョイフル。
745名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:49:47 ID:8iEmFPdr0
おれもついココイチ行ってしまうんだよなあ。特別おいしいわけでもないし
値段も高めで、、でも考えたらいいところもいっぱいあるんだよ。

駐車場がたいていある。早い。サービスがいつも同じ(決して良くはないが)
なので少なくとも不快な思いをしない。その日の気分によって量、具、辛さが選べる。
ビールが飲める。

カレーなんてどこで食べてもたいていおいしいから意外とこれらの条件全部そろってる
だけで2-300円余分に払ってもいいなと思える。
746名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:51:02 ID:BEh4RDkYO
>>739
半額で他社類置いたレトルトカレーの立ち食いスタンドで軽く撃沈出来るだろう…
747名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:53:43 ID:+iuAYubT0
ハンバーグは床で叩いてうまみを出す。
748名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:54:23 ID:/sZeThMc0

やっぱ母ちゃんの作ったタマネギや椎茸やら人参やらのみじん切りの入った
ケチャップとソースがベースの700円くらいで食べれそうな煮込みハンバーグが、たまに食べたくなるな
749名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:55:27 ID:ZoXMqxBnO
>>743
松八は脂っぽすぎる。肉が。
750名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:58:33 ID:BEh4RDkYO
1000円でも2000円でも好きな様にやってくれ…俺は行かねえから関係無い…
751名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 22:59:42 ID:15CAofnEO
でも俺はマルシンハンバーグがいい
752名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:04:20 ID:NFQXuB+5O
ハンバーグはやよい軒が最強だろ
あとチキン南蛮と生姜焼きも最強
753名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:05 ID:KpYSl0Z10
>>745
都内や横浜じゃ駐車場なんかまず無いし遅いよ
サービスは良い方かな
754名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:07:40 ID:K9u/zd5A0
高いぞゴラ
高級料理店か!
ふざけるな!
755名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:31 ID:3D+/UFp90
外食のハンバーグなんてほとんど小麦粉なんだが
カレーだって元はただ同然
カレーに載ってるカツだって今は練り肉で何が入ってるかわからない

さすが阿漕なココイチだけあるな
悔しかったら吉野家みたいに肉そのものを出してみろよドドーンとw
756名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:08:52 ID:7J8YvB1DP
>>752
オカズの量が微妙に少ない。
特に生姜焼きはあの二倍は欲しい。
757名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:15 ID:LhU+h6AR0
カレールーはそこそこうまいが
具がほとんど入ってないのは大きなマイナスだ。

そして、値段が高いのにさらに高いメニューつくってどうするよ。
経営末期症状の典型だな・・・
758名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:11:25 ID:+iuAYubT0
やよい軒はご飯茶わんの大きさを変えてくれお代わり自由でもなんか違う。
759名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:12:03 ID:NAr29Dse0
スプーン目当てにグランドマザーカレーを
食べまくった頃が懐かしい。結局当たらなかったが…
760名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:03 ID:IAdJaogs0
>>758
茶碗サイズが変わると納豆→鮭&海苔→卵かけゴハンのお代わり三杯コンボが出来なくなる
からアレでいい
761名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:14:55 ID:vqsbcuZV0
ハクション大魔王が大喜びでごじゃるよ。
762名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:16:41 ID:PXWsrbCL0
>>6
不味さレベルが高いって意味ですよね、わかります
763.:2009/07/07(火) 23:18:20 ID:4hpELIaC0
うんこしてる時にカレーの話をするな!
764名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:27:24 ID:ZBhcmwKu0
ハンバーグなんて赤字で100円で売っちゃえばいいんだよ
ごはんと野菜とスープとカレーでセットで1000円とればいいだろ

ここはアホか
765名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:00 ID:rc7DKY2a0
ココイチの存在意義がまったくわからない。

値段は800円前後とカレーの割には高い。
具がない(入れる場合は、1つずつ有料)。
大しておいしくない。

レトルト以下と判断しました。

1回誘われて行ったけど、
次からは誘われても拒否します。
766名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:29:28 ID:mRHAmqgF0
たけーよ
時代は高くても480円で出す事を望んでいる
767名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:39:48 ID:ZQ3x+UsmO
>>696
増えてきたって…擁護に必死なのお前だけじゃん
768名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:43:36 ID:ZQ3x+UsmO
>>752
やよい軒は肉が申し訳程度の肉野菜炒め定食だろw
769名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:50:51 ID:ZQ3x+UsmO
>>729
インディラみたいに支店が数店あるカレー屋ならあるがラーメン屋でいう暖簾だして支店って型が殆どなので
法人化してチェーン展開って意味ではないな。

まあインドもパキスタンもタイもネパールもそれほど万人受けする訳じゃないからな…
はまる奴ははまるが。
万人受けする奴ほど旨味が減るというか、むしろ癖のある味だから美味いというか…まあ難しいな。
770名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:56:06 ID:ZQ3x+UsmO
>>759
スプーン狙いの奴いわく、初日に当たらなきゃもう諦めろらしい。

何処まで正しいか真偽の程は知らんが、当たりが減ってハズレが毎日足されていくので
日を追うごとに当選しなくなるとかって話だと。
771名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:57:35 ID:Dmgw4GMZ0
>>769
そもそももそういう店は安くないしね。
リーズナブルな店でも¥1000〜位するのが普通。
チェーンになれば別かも知れんが、そうなったら味も落ちるだろうし、
店ごとの癖がものすごく強くて、受け付けないやつも多いだろうね。
772名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 23:58:18 ID:+wUoaN7x0
石井の反バークなら100円だぞ
773名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:01:08 ID:6vQWp2o00
ガストの日替わりで十分だよ
値段もリーズナブルだし
774名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:02:42 ID:chZxKJ4d0
大してうまくないし高い
C&Cのほうがまし
775名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:04:39 ID:PObWusL80
>>447
札幌にはカウンター席だけのドンキーがあったりする
776名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:05:59 ID:6TOreR/u0
777名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:16:11 ID:4JXjEdiS0
冷凍ハンバーグ解凍するだけで1000円かよ。
778名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:17:40 ID:CAMNUZ9X0
>>765
>レトルト以下と判断しました。

禿同

そのくせ、トッピングを1、2品足すと1000円超え。
コストパフォーマンスが悪すぎる。
779名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:23:02 ID:Mim9HyhIO
カレーって680円だったら
原価120円くらいだろう
780名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:24:44 ID:wMLM69bbO
>>765
>>778

以下ってかレトルトだよ
レトルトの外食
カレーに限らず多くの外食の保存方法だが
冷凍という方法もあるが、対応性や抗酸化性やその他を考えるとレトルトという保存運搬方法は必ずしも悪くはない

また、中食と比べるのならそもそも外食なんだから中食との比較は大した意味はない
781名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:29:58 ID:+0afzyx20
今朝のめざましテレビでCoCo壱やってました
1人前デリバリー+トッピング+ジュース等で1800円くらい
アホかと
782名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:32:44 ID:mGjBWCe4O
ハングリータイガーはおいしい
783名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:36:45 ID:1ZjATt090
>>1
法則発動の店には行かんよ
784名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:40:07 ID:uz06kzoY0
ココイチのってカレーというよりカレーの色した別の食べ物だよね。
785名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 00:44:20 ID:y5Ovcz0pP
>>784
どっちかっていうと揚げ物を食べる為のソースだな。
トンカツソースライス。
786名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:04:39 ID:FigJJxI70
>>6
高いのに値段が割高
787名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:19:49 ID:9Y3cmQzH0
ご飯は100g100円
ハンバーグはマックのハンバーガーのパテ位のが一枚100円
みそ汁100円
サラダ100円
で普通が
ご飯300g、ハンバーグ3枚、みそ汁、サラダで
800円とかなら流行りそう
ハンバーグも大きさを変えるんじゃなく、枚数を選べる様にすれば
ピーク時も提供時間が早く為るだろうし
788名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:22:12 ID:CAMNUZ9X0
>>780
いや、そんなことは百も承知だってw
スーパーで売ってるようなレトルトという意味ね。
789名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:29:15 ID:NxU1NjD1O
地方で千円はまず行かないだろうな。地域料金にしないと何も知らないでフランチャイズ契約した店主は借金残して倒産だろ。
まぁ倒産しようがCoCo壱は関係ないけどな
790名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:30:36 ID:2NC/jcig0
ココイチは不味いし高いし
店によっては遅いし、と良いところがないんだが、
なんか入ってしまう。
ニッチにうまく食い込んだ例だな
791名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:31:32 ID:i+L8BuOQ0
まずは美味しくない上に糞高いカレーをどうにかしろ。
吉牛のカレーの値段くらいなら耐えられるレベル
792名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:33:03 ID:rkOrLIRP0
カレーランク
Sガスト>すき家>(食いたくない壁)>松屋=吉野家=ココイチ

舌がお子様って言われた…
793名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:34:25 ID:NxU1NjD1O
ただでさえ外食控えて外食産業苦戦と言うのに1000円にする神経がわからんな
ワンマン社長が思い付きで値段決めてるのか?
794名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:37:55 ID:i+L8BuOQ0
>>793
あの味のカレーを平気で800円とかで出すような会社だからな。
ココイチは利幅がでかいので立地さえ当たれば超おいしいフランチャイズと聞いたことがある。
795名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:38:09 ID:5shizeKj0
びっくりドンキーは500円でうまい
異論は認めない
796名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:39:31 ID:4J46men+0
>>793
本当に美味いハンバーグを出して1000円なら、十分可能性はあると思うけどね。
1000円のラーメンでも美味ければ飛ぶように売れる。
まあ、あのカレー出してるようじゃ無理だろうなあ。
797名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:39:39 ID:y5Ovcz0pP
>>793
肉屋の言いなりになってるんでないの?
798名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:39:55 ID:7owimLKQO
金あってもクズ肉寄せ集め冷凍食品に1000円出すバカいないだろ
799名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:40:34 ID:hcTPuIks0
びっくりドンキーに普通に逝きますw
800名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:41:21 ID:P1IDdGn00
法則発動か・・・ご愁傷様
801名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:42:16 ID:4JXjEdiS0
給食のカレーはうまかった

寮のカレーはうまかった。

学食のカレーはまずかった。

32歳
802名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:46:31 ID:WoPpJlsTO
びっくりドンキーをもっと増やせよ
郊外にしかねーよ
803名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:46:32 ID:4J46men+0
>>801
給食の水っぽいカレー(ご飯でなくコッペパンつき)を楽しみにしてた俺には、贅沢は敵。

でも他に食うものがあるのに、まずいものに出す金はない。
804名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:46:41 ID:NxxfjJdZ0
宅配無しで1000円だったらギャグだな
805名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:51:36 ID:4qfGZ2B80
ハンバーグならドン・キホーテのチーズバーグディッシュが最強
806名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:52:51 ID:IbnCagWk0
店名「イマ壱」でいいだろ
807名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:54:24 ID:6ssFF1fd0
>>805
ドンキーコングのまちがいだろw
808名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:54:28 ID:urLpA/m10
>>806
だれうま
809名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:54:59 ID:MgyiA5wMO
1000円 ブルジョアかよ
810名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:56:27 ID:iduwxQlC0
ドンキー支持してる奴ってどんだけ貧乏なんだ?
量だけ多くて美味くない。
そもそもハンバーグを箸で食うなんてありえんよ。
811名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 01:57:13 ID:6ssFF1fd0
ちなみにびっくりドンキーのハンバーグはただの普通。

事件前のハングリータイガーが一番おいしかった。
812名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:16:38 ID:2qiN38wa0
ハンバーグ専門店が1000円で買えるのかよ 何これやすい
813名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:19:31 ID:CK0v1K0f0
>>790
ココイチに行く理由

・疲れてて待ちたくないとき。確実に空いてる。
・自分で作るのが面倒とき。

ぶっちゃけココイチが旨いわけではないw
814名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:24:37 ID:4J46men+0
>>813
昼飯時、12時〜13時(休日は14時)をはずせば、ほとんどの店ががら空きだろ。
仕事で抜けられないとき以外はそう(早飯)してるよ。
815名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:27:35 ID:oFFVd1HP0
>>812
スレタイよく読め

買えるのは”店”じゃなくて、”計画”

計画実行は別料金に決まってるだろ
816名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:30:59 ID:lHkGMUjSO
CoCo壱を食べる理由

冷蔵庫に何も入ってなくスーパーに行くのも面倒くさい時

デリバリーであんかけスパを頼みます
817名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:39:19 ID:QB4Wh/Kd0
>>733
チェーン伸びてるのかな?
ココイチみたいに初動が割合早かった小法師とか天下一や天下一品とかはともかく
日高屋後楽苑びっくりとかの安値前面押し以降のチェーンが出てこない感じだけど。

なんでんとか山頭火とか一風堂みたいに合個人店時代にで評判が一時的に良かったような
有名店がチェーン化したとか、大勝軒や二郎みたいにチェーンというには程遠いような暖簾分けって
レベルではない明らかなチェーン店舗展開はそんなに無いんじゃない?
818名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 02:40:48 ID:MgyiA5wMP
1000円は高いな…(´;ω;`)ブワッ
819名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 03:04:59 ID:lkUkxj/Y0
ハンバーグ屋出す前に
カレー屋の方の、トッピングのハンバーグをどうにかしろ
820名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 03:10:17 ID:lFWRQGnX0
ハンバーグは豚挽き100%が美味い

500gもあれば10個は作れるし
821名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 03:19:38 ID:bkpA7Bf60
>>818
たまになら良いけどね
でも、たまに行くならCoCo壱は行かないよな・・・
1000円あれば、もっと良い店いける
822名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 04:00:39 ID:Q7CwfhFr0
BigBoyの俵ハンバーグが美味くて安い
823名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:46:23 ID:0oBDUbqG0
ハンバーグに手を出す前にまずカレーを極めて美味くしてくれ。
824名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 05:55:24 ID:/uLaRWv50
俺にとってココ壱はハヤシライスを手早く安く食えるってだけの店
825名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 06:21:28 ID:SvuSg4nF0
カレーのまずいカレー専門店でおなじみのCOCOイチだね。
カレーって誰が作っても適当にうまいのに、ここのカレーだけは美味かったものが
ない。提供している側は、あれで美味いと思ってるのか本当に不思議

こんな新業態に走る前に、カレーの味を変えてクオリティを高める努力をしてほしい
826名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:40:26 ID:QDNDR6sE0
>>822
BigBoyのサラダバーは神だよね
827名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:54:27 ID:GB518dAr0
みんなが高い不味いって言ってるのに、
経常利益はすごいんだよなあ。

いったいどんなカラクリだ?
フランチャイジー収入は別として。
828名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 07:56:01 ID:Td3gaJ2+0
1000円か・・・・
ジョイフルに行って日替わりランチと日替わり御膳食っても898円だな
829名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:12:00 ID:TuTgwwprO
>>746
以前「喰わせて大魔王」という袋ラーメン(品揃えが尋常じゃないくらい多い)を出す店が福岡にあったが、あれのカレー版か。
830名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:16:15 ID:TuTgwwprO
>>789
>地方で千円はまず行かないだろうな。地域料金にしないと何も知らないでフランチャイズ契約した店主は借金残して倒産だろ。

ココイチは地域別料金だけど導入した時には地方部の値上げ幅が若干小さい程度の全店舗値上げだったw
831名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:33:22 ID:QB4Wh/Kd0
>>827
単純に単価が高くて原価率低いなら利益多いんじゃないか?
トッピング常態で客単価が高いとか化してるなら尚更ね。

それで立ち食いそばみたいに不味くても客入るなら利益的には美味しいだろう。
832名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:35:31 ID:oqwo3G92O
店名は「イマ壱」で。
833名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:51:18 ID:GB518dAr0
「なんでココイチには、高くて不味いのに客が入るのか?」

この疑問を解きたい。永遠に無理かもしれんが…。
834名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 09:55:23 ID:6ssFF1fd0
単純に好きな人も結構いる模様、信じられないけど。
835名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:01:51 ID:+xd6c+3H0
>>834
俺は好きだよ
辛くないし、イカフライ美味しいし
836名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:07:54 ID:OLy1Ui4q0
>>833
昨日自分が書いたのに、つか全レス嫁よ
837名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:11:12 ID:GB518dAr0
>>835
「ココイチが好き」っていう人、このスレ、いや、日本で初めてじゃないか?

「ココイチよく行く」という人も、「仕方なく…」とか「仕事で疲れてて…」という理由だし。
積極的に好きな人を初めて見た。
838名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:26:57 ID:+xd6c+3H0
>>837
食いたくもないものを食いに行くって、変わった奴が多いんだな
俺の周りにもココ壱が嫌いな奴はいるけど、
まずいと思うものをわざわざ食べに行く酔狂な奴はいないなぁ
839名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:28:40 ID:GB518dAr0
いや、このスレに書いてあった意見を書いただけだし。
840名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 10:29:04 ID:Tx/+gesc0
この価格設定だと、びっくりドンキーやらキッチンジローやら松屋やらペッパーランチあたりよりも
旨くないと成立しないと思うんだが、ココイチにそれが出来るのだろうか
841名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:07:33 ID:y5Ovcz0pP
仮説として、醤油の匂いや和風だしが一切ダメな層
ってのが居るのかもね。
842名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:22:28 ID:0oBDUbqG0
マズくは無いが特に美味くもない。
便利だから妥協して食いに行くというマックみたいな位置付けなんじゃないのか。
843名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:47:33 ID:abORG45s0
>>746
試しにやってみな。半年持たないからw
844名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:49:10 ID:xLyjTkiJ0
>>839
2chだからな。
845名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 11:53:41 ID:abORG45s0
>>837
人それぞれ
マックが好きって奴もいる。俺は信じられないが、まあコドモ舌なら納得かな。
846名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:09:38 ID:B2DTSjCK0
>>837

おれもココ1好き。いや、大好きだよ。
まあ子供は別として最初からココ1にサプライズや特別「おいしいもの」を
求めて行く大人はいないだろう。

でも特別食べたいものもないし、金はたんまりあるわけではないがまあ普通にある。
時間は昼休みの1時間だけでそう遠くはいけない。一人でも入りやすくて駐車場
があるとこ行こう。と思った時に行けるおししいカレー(w)の店。それがココ1。
それで充分だろ。

そしてそれをココ1もねらっていてそれなりに(いや大きく)成功してる。
847名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:16:45 ID:CnbIGg1N0
ココ壱みたいな店は入りづらい雰囲気がある
848名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:20:06 ID:B2DTSjCK0
>>847
よっ!お金持ちw
849名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:22:16 ID:rqw/9YxL0
100円ご飯パックに100円レトルトカレーを
チンして食べてる俺って勝ち組?
850名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:22:40 ID:abORG45s0
847 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 12:16:45 ID:CnbIGg1N0
ココ壱みたいな店は入りづらい雰囲気がある

848 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/07/08(水) 12:20:06 ID:B2DTSjCK0
>>847
よっ!お金持ちw


↑この流れが良くわからん。
851名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:38:04 ID:B2DTSjCK0
そもそもビジネス板なのにうまいのまずいのってもうちょっと大人の会話w
をしないか?

とりあえずココ1によく行く人たちのプロファイリングしてみるとココ1の秘密(w)
がわかるかもしれない。

仕事はガテン系かタクシーの運転手。または「食は文化?なにそれ?腹いっぱいに
なればそれでいいじゃん」」的なITエンジニア。ゆっくり食ってる時間はないし
そもそも食事に時間なんてそれほどかけたくない。あんまりあれこれ選ぶのも面倒
でだいたいいつも同じものがそろってればいい。時間が不規則で夜9-10時に腹いっぱい
食べたくなる時もしばしば。そして食いたいときには思いっきり食う。ダイエット
なんて生まれて一度もしたことない。そんなこと男がやるもんじゃない。好きなもの
カレー、スパゲッティ(「パスタ」ではない)、ハンバーグ、、、

結構周りにこんな人いるじゃん


852名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:42:32 ID:B2DTSjCK0
そしてお金は特別あるわけじゃないが、普通にある。貯金なんてほとんどしてないし、
これからもするつもりはない。定年まで働いてあとは年金でいいじゃん。たぶん
死なない程度にはくれるよ政府は。いちいち節約するの面倒だし、まあ1000円超える
とあれだけどキッてりゃいいじゃん。みたいな。
853名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 12:59:52 ID:abORG45s0
>>851
ニュース板だが?
854名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:22:47 ID:n6sUF4Q20
1000円か。たけえなあ。全席ボックスでおちついてノートPC開いて仕事してもいいよ、
みたいなとこならそれくらいもありかとおもうけど。
フォルクスでさえ、いま値下げし始めてるのに、足がかりもなしに大丈夫かよ。
どっかの有名チェーンを買収とかじゃないんでしょ?
855名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:25:26 ID:NkyJwiIgP
ココイチ、味の素味だから二度といかんゆ。
856名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:26:38 ID:+xd6c+3H0
>>855
味の素の味が美味しくないと感じるなら、それこそ味覚に問題あるぞ
857名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:28:47 ID:6ssFF1fd0
アホか、カレーで味の素の味がしてどうすんだってことだろ。
858名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:30:07 ID:NkyJwiIgP
>>856
いやー

君はいいんならいいんでない、君は。
859名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:33:24 ID:NkyJwiIgP
昨今味の素にまっったく頼らない店屋物ってのも珍しいから

をれみたいなシロウトに「ん 入ってんだろうかどうなんだ」とまよわしるくらいなら職人認定でけるんだゆ。

しかるにココイチは…


「全部同じ味になる」っていう包丁人味平のセリフはほんとだしな。
860名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:34:33 ID:hJSLg6I50

ここの企業体質がきらい/

1)ぼったくり価格
2)ひどい店員だらけ
3)カレーを暖める鍋が不衛生




861名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:37:54 ID:GB518dAr0
昼休みに駐車場って、車で出かけるのか?
田舎か。
いずれにしろ、仕方なくココイチに行ってる人と同じく、「消極的な理由」じゃないか。
862名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:42:40 ID:rkF33kwO0
>>856
2chってのは漫画とかで知識を得た似非グルメが多いんだよ。
実生活では…
CoCo壱を美味しくない、行かないって人が
このスレを見ると思うか?

863名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:42:52 ID:dn/Su9k60
>>842
漏れはそんな感じだなぁ、手軽さを買ってる
もうちょっと辛さ以外の味が濃いといいんだけどね

しかしまぁ2chは繊細な舌を持った美食家のB級グルメ人が多いな
こいつらのいうこと全部聞いてたらいくら金持ってても外でメシ食えないよw
864名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:48:15 ID:NkyJwiIgP
>>862
「漫画で得た情報だから正しくない」って

あんたもたいがいな方やね。
865名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:50:31 ID:NkyJwiIgP
をれがココイチスレを覗くのは、統一教会疑惑があるからだ。ココイチ自体がな。なか卯は変わったやうだが。
866名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:53:55 ID:rkF33kwO0
>>864
漫画で得た知識が正しくないって読めますか?
味を語る前に日本語の勉強をしたらどうです?

867名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:56:10 ID:abORG45s0
>>865
お前キモいな・・・。
868名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:56:37 ID:NkyJwiIgP
>>866
似非グルメときめつけてかかるあんたの非常識さをなんとかしたらどうなんだね。
869名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:57:03 ID:+xd6c+3H0
まぁ、喧嘩するなってww

俺以外の人は、ココ壱が旨くもなく安くもないのにイヤイヤ通ってる人なんだろ
不思議な人が多いからココ壱がやっていける
ココ壱が好きな人はいないのに3までスレは伸びるし、世の中不思議だらけだ
870名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 13:58:52 ID:NkyJwiIgP
>>867
はいはい。



まあ 教会員に「メシはココイチで喰え」とかお達しが下りているんだろうと考えてゐる。
871名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:00:54 ID:abORG45s0
>>869
どこの街にもあって、メニューも多くて楽しいのが最大の理由だと思うけどね。
確かに無茶苦茶旨い訳でも安い訳でもないが、そういうのは別の店に任せると。
872名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:12:24 ID:Ly+RRzs90
壱番屋創業者 宗次徳二の贈る言葉

・お客様 笑顔で迎へ 心で拍手

・店は掃除で蘇える

・人生の成功は早起に始まる


既にカレー店舗で守られてねーよ!
873名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:16:35 ID:pd35wDGSO
CoCo壱の味が苦手な人が2chに多いだけで、一般人には受け入れられてるよ
874名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:18:29 ID:y5Ovcz0pP
>>870
なるほどな。言われて見りゃ某三色旗勢力と
勢力拡大圧力が似てるような気がする。
875名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:39:13 ID:cxFjZhXSO
>>870
アンカー振る時は半角数字にしてくれまいか。

全角だとリンク付かないんだよ(´・ω・`)ショボーン
876名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:43:03 ID:abORG45s0
>>874
変なのに影響されるなよw
877名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 14:49:52 ID:Tx/+gesc0
>>875
Janeならアンカー付くぞ
878名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:12:20 ID:cxFjZhXSO
>>877
ごめんねっ
携帯厨で本当にごめんねっ(´;ω;`)ウッ
879名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:27:08 ID:GB518dAr0
マックと同列視する書き込みもあるが、
ジャンクフードとしては高すぎるんだよな〜。

ココイチは、ある程度、金持ってるヤツじゃないと行けないでしょ。
リーマンとかそれこそドカタとかね。
派遣や学生だと気軽には使えない額。
880名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:46:12 ID:B2DTSjCK0
>>861
ココ1って都会にもあんの?あってもそれほどウケないんじゃないかな?
利用者のイメージはタクシーの運ちゃんか車で営業している人だな。
都会のオフィスで働いてるOLや弁当男子的20代文系会社員なんかは
むしろ一番いかないタイプ
881名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:58:31 ID:SSHLXivU0
普通のカレーの一人前は学生なんかにしてみれば圧倒的に量が足りない。
飯の量をグラム単位で指定できるところが受ける理由。
882名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 15:59:48 ID:9uk9o+Pk0
>>739
M屋がそういったやり方やってたよね。
自分ではリサーチをせずに吉野家の近くに店舗を作る
883名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:05:03 ID:abORG45s0
>>879
あのな、マックも好き勝手に食いたいだけ頼むと軽く1000円越すぞw
100円バーガーばっかりの人にはわからんだろうが。
884名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:05:50 ID:abORG45s0
>>880
都心で暮らした経験がないのか。店舗は沢山あるぞ。
同じ地区に3軒あったりするんだぞw
885名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:13:38 ID:GB518dAr0
>>883
「食いたいだけ」とかそんなくくりにしたら当たり前。きりが無い。上限が無い。

たいがいセットだから、1000円なんていかない。
「好き勝手に」とか言い出したら、牛丼屋とかどんな食い物屋でも何万も行ってしまう。
そんなくくりは無意味。
886名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:19:32 ID:abORG45s0
>>885
普通に腹を満たす程度食ったときの話だろ。そんなの当然の前提だ。
世の中には牛丼を2杯食うのが普通の奴もいるのかも知れないが、
それだって1000円行かないぞw
バーガーはセットじゃ物足りないからもう一つバーガー追加する。
それで1000円近くなる。100円バーガー(ry
887名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:23:22 ID:GB518dAr0
じゃあジャンクフードの例として牛丼屋を挙げとくわ。

そもそもは誰かがマックって書いたからそれをなぞっただけ。
べつにマックがジャンクフードの代表格だとして書いたわけではない。
888名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 16:28:02 ID:r0cvzFEq0
>>839
>>887

お前ってやつは…
889名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:09:14 ID:xLyjTkiJ0
>>882
飲食業界の基本じゃね?
890名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:14:00 ID:UgoAhxmt0
都々逸ってつい最近 法則発動しなかったっけ?
どうせ1000円っつっても納得いかないモンになるんだろな
891名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:29:01 ID:GB518dAr0
>>888
意味不明。

よく読めよ。
892名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:46:49 ID:aZppmDF/0
>>497
朝鮮人がカレーを嫌いってのは初耳だな。
20年くらい前の本でも韓国のカレーを見たぞ。

のり巻きにカレーかけた奴w
893名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 17:49:10 ID:aZppmDF/0
>>766
無理に決まってるだろ、はなまるうどんの280円うどんだって
トッピングしておにぎりとってで、600円楽に越えるのに。
894名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:24:12 ID:TuTgwwprO
>>880
CoCo壱は田舎より都会のほうが客の入りはいいよ。深夜なんか田舎はガラガラなのに都会は深夜でもかなり多い。
895名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 18:58:16 ID:dn/Su9k60
夜にゆっくり座ってメシだけ食えるところって意外とないからね
あとカロリー的には大差ないんだろうけどラーメンよりはなんとなくマシな気がするw
896名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:18:50 ID:oFFVd1HP0
>>894
100mくらいの範囲に
ココイチ、吉野家、松屋、Sガスト
地元のラーメン屋・そば屋・インドカレー屋・中華屋
が並んでるが

遅い時間に混んでるのは、ココイチと松屋だな
吉野家は、昼以外がカウンター半分使ってない


大田区を都会と呼んでいいか微妙だがw
897名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 19:49:04 ID:B2DTSjCK0
>>884
都心で暮らしたことはないな。成増と入谷にそれぞれ1年住んでたことがあるのと
厚木に6年。厚木にはあったけど、、

都心で他に選択技があって夜中まであいてる店が他にもあってそれでもココ1行く
やつがいるのか?それは謎だな。

898名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 20:56:56 ID:2LERhN12P
>>896
蒲田西口か。
899名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 21:50:23 ID:F/J0+w1N0
>>898
蒲田西口ならつけ麺大王もあるな
900名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:00:05 ID:QLLsqQOv0
>>898-899
蒲田西口すげえな。
901名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:09:21 ID:m06x+0i/0
>>900
大山には及ばない
902名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:12:36 ID:QLLsqQOv0
>>901
大山といえば、輸入業者にアームロック掛けられるオヤジがいる洋食屋だなw
903名無しさん@十周年:2009/07/08(水) 22:23:40 ID:4J46men+0
>>895
立ち食いそば屋、牛丼屋、コンビニ、
どこのカレーでも上な悪寒
904雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/08(水) 23:34:23 ID:jPUq4j2y0 BE:398933524-2BP(111)
関西ではチェーン店なら

T&A>>>サンマルコ>>>ココイチ

T&Aは店舗数が少ないのが悩みだなw
美味しいし安いのに ハーフカレーなんか¥300くらいなのに(´・ω・`)ショボーン
905名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:04:34 ID:rIMXGb0KO
昔は名古屋にたくさんFSココイチっちゅうすき家式の380円ココイチカレー店つくってたんだよ。トッピングしても600円くらいの店。
名古屋人がすき屋式のチケット販売店を嫌がってFSココイチを潰したんだよ。そっからココイチは値下げをしなくなった。

もし他地域にできてればFSココイチは売れただろうに・・
906名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:10:21 ID:GHepXORvO
ご飯の量を普通と大盛りに、辛さやトッピングを固定して、前売りチケット自販機販売にして人件費を節約したFSココイチ

一昔前の名古屋のおバカさんらが血迷って、ご飯の量、辛さやトッピングを評価しちゃって普通のバカ高いココイチに群がった。さすがお値打ち文化、わけわからん

安くてうまいFSココイチが全滅し、値引きしない高い店だけ残った
907名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:19:35 ID:0IbByDmPO
ハンバーグといえば興毅の本体。
908名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:21:10 ID:sU1wyqh90
吉ギュに行きますわ・・
舐めるなよ?庶民の昼飯を・・。
909名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:23:04 ID:LV3N7XNV0
1000円の価格設定ではマーケットで勝てないのでは?
910名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:24:11 ID:GHepXORvO
誰か迷走を止めてあげて
ハンバーグは安くせんと
911雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/09(木) 00:34:50 ID:OUvd+8WQ0 BE:199466922-2BP(111)
ステーキ屋で出してるハンバーグクラスをトッピングするなら
千円は許す(`・ω・´)シャキーン
松坂牛や神戸牛のひき肉で作ったやつだwww
912名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:39:09 ID:tCsaMm8dO
よく分からないが、餃子の王将に行くよ
913名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:40:50 ID:+UXuh8iM0
>>911
松阪牛な
914名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:40:57 ID:qhq+jmLH0
びっくりドンキーに勝てるかな?

だが、あいつはしてんのうのなかでも いちばん
よわっちいヤツだからなぁ・・・。
915名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:44:07 ID:f+5K1y7wP
なんつーか、11時過ぎとかに晩飯とかになっちゃうと選択肢がないから
仕方なく行く、って感じだな

ほかにあればたぶん行かない。
916名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 00:45:40 ID:qhq+jmLH0
札幌琴似駅直結のステーキハウス
「牛亭」のハンバーグはうまい。
ただし異論は認める。
917名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:01:01 ID:WMH+VdDE0
>>914
いきなり第一期終了かよ
918雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/09(木) 01:01:28 ID:OUvd+8WQ0 BE:1795197694-2BP(111)
>>913
(〃▽〃)テレッ

>>914
ドンキーのバーグクラスなら¥800程度しか出せないわw

>>915
あるあるw
選択肢がない時はもうね(;^_^A アセアセ・・・
919名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:07:58 ID:qv9pr4x00
1000円でマクドナルドやモスバーガーと争えるの?
920名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:09:02 ID:WMH+VdDE0
>>916
ちゃんとしたステーキ屋は焼き方心得てるから、まず不味いハンバーグはださない。
しかしそういうとこは時間がかかるので、周囲がベタベタしてる中一人ではキツい(実体験)。
921名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:13:13 ID:9TYg7PciO
一回は行くかな。
922名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:19:00 ID:bgalJ27dO
外食のハンバーグて注文してから出て来るのに、
やたら時間かかった様な。
CoCo壱番屋、カレーでも時間かかる!

急いでいる人は不向き?
923名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:19:26 ID:Wg60Ve6B0
どうせ品のないカテゴリーからは抜け出せないんだから、びっくりドンキーでいいや
924名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:51:12 ID:s8FZA83bO
>>919
ココ壱はセレブのお店です…
高いとか不味いとか少ないとか言ってる貧乏人が行く所ではありません…

925名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 01:54:31 ID:75YzmWv/0
ガストでは必ずダブルチーズハンバーグを注文するのが俺のジャスティス
926名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:06:05 ID:ofT5As7AO
どこに作るつもり?
駅前?幹線沿い?どっちにしてもにニーズを割安に満たす店が他にあるから
こんなボッタ店一切売れずにいつのまにかCoCo壱に代わってそう。
CoCo壱はあるいみ競合なしだから独占状態で麻痺してるのかな?
927名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:15:28 ID:QU9JOEJ50
CoCo終わったな、これが法則の引き金になるんだろうな。

【カレー】CoCo壱番屋、韓国で「農心」と共同出資でFC展開 15年までに50店舗めざす[07/04]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246666349/
928名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:22:26 ID:FbwBG6kv0
遅い、美味くない、高い
ほんとにココイチはなんで業績が悪くならないのか不思議だw
929名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:48:55 ID:TxBB/NDd0
カレー自体人気のある食べ物だと思うけど、
そのわりにカレーのお店ってあんまりないからじゃないのか。
930名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:50:12 ID:8b7Yh+wa0
深夜に行ったら客が誰もいなくて店員同士がケンカ?してたので
注文するの止めて牛丼屋に行った。
それ以来ココイチには行っていない。

ケンカするなら店しめて勝手にやってろ!
931名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 02:50:35 ID:o2+2OAjmO
高い
932名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:56:37 ID:zZtkzNL60
ココイチでうまいと言えるのはオレンジジュースのみ。
ココイチのカレーの味を口の中から消し去るから。
カレーは他のカレー専門店より高いのに不味いから論外。
20年ぐらい前と比べて味は相当落ちた。
933名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 04:57:10 ID:TBOBolfT0
ココイチって値段考えたらあんなもんでしょ。
そこそこ旨いと思うが
934名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:07:37 ID:dyYqaZjdO
甘口はうまい。
935名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:11:54 ID:Z8/eU56v0
不味い不味いと不評だが、そうは思わないな。
ココイチのカレーは美味しくないだけだと思う。
936名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:16:18 ID:79yzjX/qO
>>930
ケンカもそうだが、客の前で後輩に説教するのはやめてほしいな。
飯がまずくなる。
937名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:18:05 ID:tS6cEHq20
レトルトに毛の生えたようなもんだろ。
あれを美味いと言えるとするとジャンクフード舌の
やつらだけだろ。

938名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:21:54 ID:IowUrG3GO
カレーも旨くないのにハンバーグ?びっくりドンキーに勝てるのかな味、価格で。無理でしょう。
939名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:21:56 ID:Kj+iGW71O
ぼったくりカレー
940名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:22:09 ID:3XW5S0J70
>>905-906
名古屋人の拘りはよくわからんなあ
8年住んだが、結局分からずじまいだった
941名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:23:44 ID:B88iaJVbO
カレーごときが高い。せめて牛丼並にじゃないと食う気にならない。客が入ってるのが不思議だがハンバーグも千円なら絶対食わない。サラリーマンは毎食ランチに千円使える程金持ちじゃないぜ。ちゃんとマーケットリサーチしてんのかな
942名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:26:29 ID:Hf9jS5wD0
ココイチ超うめぇ
この味がわからん味音痴ども本当にかわいそう
死ぬまでボンカレー食ってなw
943名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:27:19 ID:VgzUCkto0
ここのカレーの不味さは計り知れない
まじでどんな空腹でも完食できない
944940:2009/07/09(木) 05:28:16 ID:3XW5S0J70
一応、分かる範囲だと、
◎味は評価対象外
○値段も実はあんまり重視してない
で、あとは車で行けるとか、客観でなく主観で「お得感」があるとか、
そういうのが重視されてる感じかなあ。
コーヒー不味いのに大人気のコメダに通じるところがあるね。
945名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:29:47 ID:Hf9jS5wD0
>>944
喫茶店に味を求めるやつってなんなの?
946名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:32:06 ID:1kUOr1n7O
ココイチ高杉
947名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 05:34:17 ID:RF9aS4n90
ココイチは高い…ともかく高い
別にまずいとはいわんけどレトルトと比べてそんなにすげー違うってわけでもないし…
最後に行ったのはいつだっけな
948940:2009/07/09(木) 05:34:23 ID:3XW5S0J70
>>945
コメダのコーヒー飲んだことある?
あれは金取ったらいけないレベルだろ。
でも名古屋人は飲めるし金も出す。
949名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:05:18 ID:Hf9jS5wD0
>>948
おまえバカだねぇw
コメダは喋りに行く所であってコーヒー飲む所ではないぞ
あのコーヒーは席料であって、実質無料の価値しかない
950名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 06:25:38 ID:6rK3eQyC0
名古屋人って味覚壊れてるんだろうな
他地域の人間が旨いと思うのはきしめんだけだしな

>>933
高いよ。都内の一般的なカレー店と較べてみ?
951名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:25:17 ID:qFRmTNvN0
>>950
まさかカレキチが東京の相場だとは思ってないよね。
いや、一応念のために。
952名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:30:07 ID:Lb28fXQA0
これで高いっていってるやつどんだけ金無いんだよw
953名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:41:16 ID:y7oBy6Q20
>>952
金が無いんじゃなくて物の価値が解るんだよ
どんな金持ちだって自販機の缶コーヒー1000円で買わないだろ
954名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:45:31 ID:E2I/mxKcO
>>950

一般的ならカレー600、カツカレー800前後だろ
955名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:46:08 ID:iziC+UJ+0
あんな水みたいなカレーであの値段は高いな。
ココイチの客はまさに情弱というかバカだとおもう
956名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:48:54 ID:E2I/mxKcO
>>954

相場よりは安いだろ
957名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:52:15 ID:qFRmTNvN0
>>955
地方じゃ430円であのレベルのカレー食えるところないんだよ。
つぶれかけの喫茶店とかで600円出しても
ココイチ以下のカレーしか食えない。
道の駅とかだともっとおいしいカレー食えるけど
800円とかするしね。
958名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:53:40 ID:1jQ2ZRYyO
>>952
中学生みたいな的外れっぷりだな
959名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 07:57:07 ID:Z8/eU56v0
>>957
もう、とっくの昔からカレーは国民食の一つなのかな。
近くに美味いカツカレー600円の食堂はあるけど、
なかったらココイチに通っていたかもしれない。
960雛 ◆LoveJHONJg :2009/07/09(木) 07:59:30 ID:OUvd+8WQ0 BE:997332454-2BP(111)
>>940
にゃごや人の拘りって何でつか?(=゚ω゚)ノ 
まさかカレーに味噌入れてるとか?
カレ粉でこねたキシメンがあるとか???
961名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:04:56 ID:zZtkzNL60
>>957
それはトッピングなしじゃ食えるもんじゃない具なしポークカレーの値段だろ。
ビーフカレーの値段で比較しろ。
962マッハラジャー:2009/07/09(木) 08:06:18 ID:81iIswkwO
1000円と2000円なんて誤差の範囲内だろ
963名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:07:30 ID:kumIM9pJO
CoCo壱で働いたことあるけど、珍しいくらい材料とか全然怪しくないよ。
仕込んでも売れなくて時間来たら捨てるし、ご飯も炊いてるし。 従業員も一日400円までタダで食べられるからくさりかけのカレーとかありえないし。
自分もそれ食べることになるでしょ。
喫茶店とかのカレーはたまに食中毒だすから絶対食べない。
フロアの人も厨房の人も手が空いたら洗い物しながらとかだから、手も汚いとかありえないし。
CoCo壱は良い。
964名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:10:32 ID:9vC4GcRj0
ココ壱って激辛の10人前カレーとかあるところ?
965名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:12:22 ID:iziC+UJ+0
付き合いで一回行ったっきりだが、レトルトより手間がかかってない感じで
残りのカレーに水混ぜて薄めたようなあんなカレーで700円近く払った。
ぼったくられ感満点で納得できなかったな。
食べてみて何の感動も作り手の工夫も感じられない。「何このえさ!」
スキー場のぼったくりカレーより悪質だと思った
966名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:16:15 ID:pDGECJtL0
>>963
そんなもんは大手チェーンなら当たり前。
ココイチだけのアピールポイントではない。個人の喫茶店と比べてどうする。

衛生観念は企業として当然なのだから、味と価格を何とかしてくれと。
まあ元社員に言っても仕方ないが。
967名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:17:04 ID:kumIM9pJO
>>965
水みたいのは業界用語?でしゃびってるから。
ただソースを温めるとそうなる。きちんと三十分位攪拌すると超うまいよ。
店のレベルが低いとおもわれ。
968名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:20:46 ID:ikoLY6VuP


ぼったくりカレー屋が、ぼったくりハンバーグ屋をやるのか
969名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:21:03 ID:mNEtfrBv0
ドロンコビリーのがんこハンバーグ意外は認めない。
970名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:22:54 ID:pDGECJtL0
>>898
蒲田東口でしょ。Sガストがあるってことは。
西口には無い。
971名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:24:19 ID:Z8/eU56v0
>>967
ココイチの話じゃないが、天下一品でも
店舗によってしゃぶしゃぶになってるな。
おれはどろどろの正体不明のスープを
楽しみに来たのに・・・
972名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:26:04 ID:I7UosHg70
>>966
今の価格と味で充分に集客できていて利益が出ているのに
リスクを背負って変える必要もないだろ
973名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:26:16 ID:BpdrJMfqO
CoCo壱といえばカレーが不味いカレー屋として名を馳せてるよなw
どんなハンバーグが出てくるか楽しみだ
レイパーランチと勝負出来るかな?
974名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 08:39:17 ID:s96rBK5B0
夜遅くに食うところがなくて行く店、しかし旨いわけではなくボッタクリのイメージ。
被災地でボッタクリ価格でパンやスナックを売るやつとかぶる。

行ったら負けだ!!我慢するほうがマシ!という感じで、いくら腹減りでも意地でも行かないようにしてるな。
975名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:21:57 ID:IcAMSezS0
>>963
ココ1で働いてたんなら1度聞いてみたいと思ったけど、テーブルに置いてある
無料のとびカラスパイスってなに?あれで辛くできるなら余分に金だして辛いの
注文するの馬鹿みたいなんだけど?友達は混ぜ代っていってたけど
976名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:31:20 ID:/a1tamj1O
ファミレスのほうがマシだからなあ味のわりに値段が高い。
学食カレーと同額にしてくれ。
977名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:31:27 ID:ElmbdnMR0
ココイチってレトルトカレーみたいだよね。

お前らみたいなジャンク好きにはピッタリ。
978名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:41:07 ID:GHepXORvO
名古屋人に文句いえ
昔な、量を大中小、辛口中辛甘口、前売りセルフチケット販売でFSココイチってのをやってたんだよ、名古屋にたくさんつくってた。
すき屋なみの料金でな、味は一緒

これが流行らなくてな
979名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:43:25 ID:gWb/1z4fO
うまくもまずくもない。

ただ高いだけ。
980名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:45:11 ID:mduAaNfkO
たけぇ
981名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:45:24 ID:19BCkYJFP
最近、CoCo壱、客入ってない店多すぎ。
982名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:53:17 ID:pDGECJtL0
食にこだわりの無い人って実際は多いんだよ。

上にもあるけど、肉体労働系の人とか独身リーマンね。
これらの人は味とか関係ない。入りやすくて腹さえ膨れればいいという。
いちおう金も持ってるので、1000円程度なら痛くは無いしね。

2ちゃんねらは食にこだわりがあって、よく個人経営カレー店や個人定食屋に行くらしいけども、
ほとんどの人が牛丼屋で済ませたりココイチで済ませたりしている。
だからココイチはもうかっているんだよ。
983名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:54:36 ID:kumIM9pJO
>>975
とび辛スパイスを油でねってあるだけ。
しかしスパイスをただかけるよりより多くの辛味を少量で出せる、
1辛でもアホほどスパイスが入る。
また、カレーの油と混ざりかけるだけより辛味がまんべんなく混ざる。
984名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 09:59:56 ID:JB4sFCgs0
>値段の割りに高い
難易度も高いな
985名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:25:31 ID:4s6Jh87J0
ココイチのカレーってあんまうまくねーぞ
値段ほどの価値はないんじゃないかな
986名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:09 ID:Z8/eU56v0
>>985
味にこだわらない人でも、ボリュームにはこだわるだろうしな。
987名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:43:32 ID:05nnhZF60
まともな洋食屋や専門店のカレーか
スタジアムなどのジャンクカレーでもない限り、カレーは食わん。
ここのカレーはなぜかボッタくりの印象が否めない。

だからハンバーグも同じようなものが出てきそうだw
988名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:44:01 ID:NatIOBJS0
ボンカレー以下の味でボッタ値段
でも人気(笑)
ま、ボンカレーはじめレトルトのできがよすぎってのがあるが・・・
近所のココイチは潰れましたおw

989名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 10:55:53 ID:A/LJ7PGC0
松屋のトマトカレーが290円、大盛りでも390円で食えるのにココイチはどう考えても値段高すぎw
990名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:04:55 ID:9/U4eQi70
>>906
>>安くてうまい

ハァ?

トッピングと辛さ選択がウケた訳で、それを外したら失敗は当然だろw
991名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:15 ID:9/U4eQi70
>>922
揚げ物頼むと時間が掛かる。チキン煮込み+野菜カレーにしとけ。
992名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:06:36 ID:9PrRr+hs0
ココイチはちょっと昔に「全部乗せ」とかいうのを誰かがやったのを見てから
行ってない。烈しく汚かった。
客が悪いとか思うかもしんないけど、食い物扱ってる店なら普通断るだろwww

http://www.apionet.or.jp/~veta/bisyoku/cocoitiban/CIMG1638.jpg
993名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:07:02 ID:I5F1Mxhy0
松屋のカレーの材料怖すぎだろ
994名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:25 ID:ElgrEqXF0
ココイチはまずカレーうどんを考え直せ
話はそれからだ
995名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:09:35 ID:9/U4eQi70
>>950
バンバントッピング乗っけるからだろ。安く上げるならブレーンカレーを食え。
こだわりの個人店だと800〜1200円てのが多いぞ東京のカレー屋は。
996名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:25 ID:B16CIrAuO
今夜はカレー
997名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:10:27 ID:9/U4eQi70
>>951
カレキチ、なんでダメなんだろうな。俺はココイチと使い分けてるけど・・・。
998名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:12:30 ID:9/U4eQi70
>>961
ビーフカレーもほとんど具ないから安心しろ。
誰も注文してないだろ?
余りうまくないけどハヤシはそれなりのボリュームだ。
999名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:18 ID:grtfuWKvO
1000キター
1000名無しさん@十周年:2009/07/09(木) 11:13:56 ID:9/U4eQi70
>>963
誰も怪しい材料使ってるとか言ってないだろw
揚げ物は冷凍だし、袋入りの具も多いし、ロスは少ないハズ。
ところで一日400円までタダでって事はプレーンカレーしか食えないのかよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。