【社会】 産まない「団塊ジュニア世代」…「少子化対策、もう間に合わない」「出生倍増計画なら今しかない」と専門家★8
1 :
春デブリφ ★:
・「来年のことを言えば鬼が笑う」−というが、労働力人口(15歳以上の就業者と求職者)の場合、
20年先までほぼ見通せる。今年生まれの子供の多くが20年後までに就労時期を迎えることを
考えると、平成42(2030年)までの労働力人口は「既に生まれた世代」で構成されることに
なるからだ。2030年は未来ではなく「現在」なのである。
厚生労働省の推計では2030年の労働力人口は、女性や高齢者などの就労が進まない限り、
現在より約1070万人減の5584万人となる。問題は2030年以降だ。
このまま少子化が続けば、最悪シナリオでは2050年に現在の3分の2弱まで落ち込む。
政府が出生率反転の「ラストチャンス」と期待をかけてきた団塊ジュニア世代(1971〜74年生まれ)も
30代後半となった。彼女たちが出産期を過ぎれば子供を産める女性数は急減する。
政府が思い切った手を打てないでいるうちに、少子化に歯止めをかけるための“持ち時間”は容赦なく
減り続けている。専門家の中には「もう間に合わない。
外国人労働者に頼るか、人口減を前提に社会を作り替える段階にきた」と口にする人さえ出始めた。
「少子化対策が遅きに失していることは理解しているが、手遅れだから何もしなくてよいという理由には
ならない」。こう反論するのは、大和証券グループ本社の清田瞭(あきら)会長だ。
5月12日のBSフジの報道番組「PRIME NEWS」に出演し、“起死回生策”として
「出生倍増計画」を提言。「思い切った財政出動をするなら、今しかない」と熱く語った。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090704/plc0907041723004-n1.htm ※前(★1:07/04(土) 17:50:16):
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246726853/
2
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:53:20 ID:qcf5x2eN0
結婚してる割合はどうなんだ?
独身じゃ無理だぞ
子供なんていりません
5 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:54:42 ID:S1ZaFlLNO
2人産んだぞ!
おかげで家も買えない貧乏じゃ…
6 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:54:53 ID:27q8D89n0
私の周りの人たちも
25過ぎても結婚してない人ばかりだ・・
ちょっと過保護に育てられた人は、就職もしていないし、恋人もいないみたい。
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:54:54 ID:OxI3x11+0
少しは減ったほうがいいよ
密集しすぎ
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:55:39 ID:i5D+Gw5h0
友達とか会社の人見てると結婚する気無くなるよね、
理想と現実のギャップがあり過ぎ。
もう日本はあきらめたほうがいいよ。
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:56:10 ID:Pj8I1CWO0
公団住宅のばら撒きか、終身雇用の復活以外に何をやろうがムダムダムダ
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:56:20 ID:J88szhyL0
まだやるか?
オマイラ昨晩睡眠ちゃんと取ったか?
寝不足は精子の生成に影響出るんじゃないのか?w
12 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:57:27 ID:r/8fyOCL0
AVと2次元を取り締まれば、妥協して3次元に手を出さざるを得なくなると思う
13 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:58:37 ID:30o6fdFr0
自家用車・携帯・ネット・パチンコ
これらを禁止にすれば少子化は止まります
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:58:40 ID:+ufuudrl0
週休3日、残業無し
これ一番即効性のある対策なw
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:59:44 ID:kowtEq+Q0
35歳です
おちんちんに元気がなくなってきました
朝勃ちもしなくなりました
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:59:44 ID:8KXDc3tr0
あとは大陸、半島の方にお任せしました。
ってことになったんじゃないの?
17 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:59:59 ID:Vb+kXQ36O
14に同意
団塊ジュニア世代の男は、若い嫁さん捕まえたら間に合うかもしれんが、
女はもうぎりぎりだとおもう。でも、今からではもう間に合わない。
徹底的に失敗したと思う。
この付けはかなり大きいと思うよ。
>>10 団塊ジュニアマス層には何をやってももう無駄。
政策を実施して効果が現れるまで何年かかかるしそのころ団塊ジュニアは
40代になってる。
もう少子化政策の対象からは漏れてるから。
何もかも手遅れ。
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:00:58 ID:30o6fdFr0
あと女の正規雇用も禁止な
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:01:38 ID:OxI3x11+0
ご近所さんと家族ぐるみで付き合う時代
↓
核家族化
↓
個人化
コンビニやネットの普及で、
今は一人で何不自由なく生きていける時代だから個人化は当然
でも歴史は繰り返すから、あと数十年もすればまた集団化していくんじゃないかね
重婚OKの税制優遇にしてくれるなら
いくらでも遠慮なくなかだしするっての
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:01:56 ID:4N0zZM3+0
車に補助金出すなら
出産育児にも出してくれ
自分が生きるか死ぬかの収入しかないのに、子供とか絶対無理。
若い世代に金が回るようにしないとダメだろ。
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:02:12 ID:DcCJTr010
人口ピラミッドが、平らになっていいじゃん。
今の経済 団塊が多すぎるのが、諸悪の根源なんだから、
人口構成がイビツなのは イカンよ。
ということで、下の世代はちゃんと産んで育てろよ。
政府が派遣労働者やニートに10代のベトナム女やカンボジア女をあてがえ
10万ぐらいで身請けできるはず
嫁が出来たらそれなりに働くだろう
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:02:33 ID:iI96yODQ0
失業者多いから人間減った方がいいんじゃないの?
>>14 そうでもないと共働きで子供もというのはかなり困難を伴うよな。
28 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:02:44 ID:I87YRMWz0
思うんだけどさ、こいつらがいってる「間に合わない」「もうダメ」ってさ
今いいポジションにいる連中の既得権益を維持することができなくなるって意味での「間に合わない」だよね
結局のとこ自分らが痛手負わないために若者に死ぬほど働け、子供たくさん作って贅沢望むなって言ってるんだよね
誰がそんなんやってくれると思ってるんw
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:02:50 ID:nbEuxq4pO
うちの会社の社員で最低賃金だが子供も4人いて一軒家のローン払ってるやついるけどな
金がなくて子供生めないっていうのは甘えだな
まあ自分の金だから自分のために使うのは勝手だが
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:02:59 ID:axl5YiUk0
だからさぁ、オレの精液を提供するって言ってるんだよ
ナマで
氷河期同士の夫婦だけど、子供作らないだろうなあ。お互い欲しいって思ってない。
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:03:29 ID:wiLTKovC0
発想を変えるんだ
定年は72歳
出産適齢期は45歳まで延長
日本人の平均寿命が90歳オーバーも目前な時代に、昔と同じライフサイクルで過ごそうったって無理
>>12 ポルノ規制が非常に厳しい韓国でも少子化激しいよ
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:04:44 ID:tOD2U2gw0
そもそも過剰な人口比を維持するだけの財源なんてない
成長期みたいに借金してインフラ作り続ける時代はとうに終わったんだよ
子無しの共働きや独身だから給料が安くても大丈夫と、
安い給料で働く奴が安値労働力の過剰供給を起こしてる。
本人だけじゃなく社会構成に影響与える企業やマスコミにも原因がある。
男女差別をなくそうとするフェミの力もこいつらに利用されていた。
結果として子供の生みにくい社会となってしまった。
36 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:07 ID:1H7u3H79O
>>29 自分たちの意思で子供作らないのを、甘えって・・・あほか
37 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:14 ID:7K3GsFcQO
間違いないな。
子供が産まれた家庭に政府からお祝いとして20万。
二人目からは50万
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:17 ID:PC2AP5ffO
若い世代に金がまわるようにしてやらないと無理だろ
39 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:23 ID:u6uzPLf60
>>32 年寄りにデスクワークやらせても大半は
半日もたないで居眠り始める
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:23 ID:zkncT9L+O
たしかにジュニア女はもう手遅れだな
>>14 休み多くてもそれに給料がともなわなければ意味ないよ。
42 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:40 ID:A5740bo/0
パチンコを禁止にすれば増えるよ。これに吸い取られてまともな生活の出来ない
低所得者が多すぎ。
43 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:47 ID:mQj7kk6zO
団塊以上の寝たきりを殺せばいい
寝たきりを生かす必要も余裕もない
もう寝たきりは家族の自費にする
家族が払えなけり処分でいい
早くしろ
間に合わないぞ
44 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:05:49 ID:Pv3k9g+gP
育児休暇などの福利厚生がしっかりしている公務員や大企業を嫁にもらうのと
そうでないのでは生涯で億単位の収入格差がある
俺、中絶経験のある女とは結婚したくないな〜
46 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:06:00 ID:YHZ+e5vL0
カネも相手もおりません。
諸悪の根源の男女共同▲ヤメレ!つうのが分からないのか。
いや利権化しちゃってるしな・・・・・
48 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:06:48 ID:LIRSMECuO
年寄りはウザイよ。口出すのが仕事だと思ってるから。
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:06:56 ID:60woauYJ0
国土面積20万km^2以上の各国人口密度 ベスト20
そもそも日本の人口密度は高過ぎる!
01.インド 364
02.日本 336
03.フィリピン 307
04.ベトナム 266
05.イギリス 253
06.ドイツ 230 (国土面積は日本より2万km~2狭い)
07.パキスタン 227
08.イタリア 199
09.ナイジェリア 167
10.中国 140
11.ウガンダ 136
12.タイ 132
13.ポーランド 122
14.インドネシア 121
15.フランス 113
16.トルコ 95.5
17.ルーマニア 89.2
18.スペイン 88.7
19.マレーシア 83.3
20.エジプト 82.8
50 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:08:27 ID:poYl+CEr0
団塊ジュニアの妻ですが、頑張っても子どもは一人しか育てられません。
本当は二人、三人と欲しいけれど、金銭的に不可能。
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:08:32 ID:mQj7kk6zO
選ばれた富裕層が産めばいいわけで
貧乏人は無駄なガキ作るな
貧乏人はろくに学校も行かないバカばかり
自業自得、死ねばいい
選ばれた人間が生きればいい
どだい手遅れ、終わった日本。おつかれ
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:08:36 ID:Ss6lzEqn0
孔子を殺せ!
孔子を殺せ!
東洋国家の出生率を見てみろ。
子供を苛め抜き、怠け者、犯罪者の年寄りを敬うよう強制する、
こんな思想が横行し、誰もが子供を生もうとしなくなった。
孔子を殺さない限り、東洋国家は滅びるか、西洋国家の植民地として
搾取され続け、東洋人は西洋人の奴隷として生きるより他にない。
孔子を殺せ!
孔子を殺せ!
孔子を殺せ!
人間は子供をつくるまで子供みたいなもの
つまり日本には子供が沢山いる!
少子化なんてウソ!
55 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:09:10 ID:w99g8VAI0
>>1 不安定なリスクだらけの時代
なにが悲しくて借金(妻、家のローン、子供)をしなければならない
56 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:09:33 ID:oZKZPcFI0
子供の学費・医療費・無しならだいぶ楽になるような?
私服校なくして制服も支給すりゃどうにかならんかな〜
生活費は親が子供に使わないで違う事に使いそうだから現物支給
受けるか受けないかの選択制でw
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:10:24 ID:wiLTKovC0
母子加算の逆で、子供が2人以下の生活保護世帯はその分給付金減らせばいいんじゃないですかね
んで4人目からポイント大幅に加算する
質は兎も角数だけは増えるよ^^
とりあえず女の数増やさないことには次代に繋がらない
少子超高齢化になると困るのは年寄り。
まさか現役世代を根絶やしにしてまで金よこせとは人道上いえないから、どうしても
自己責任の割合が大きくなる。年金も月数千円まで減らされるだろ。医療費も半額負担までいく。
若者を土足で踏んづけてきたツケだね。
若者もいまの中高年なんて絶対に助けるものかとメラメラ恨んでる。
老人がヨボヨボ状態で物乞いしてもサッカーボールのように蹴られるだけ。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:10:33 ID:MMPyOmt7O
女が結婚する気になるのが遅い。
あっという間に婚期過ぎ去るし、婚前に遊びまくった女と結婚しようと思う男は少ない。。
61 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:10:44 ID:RRxsH+8f0
無理に生まなくてもいいんじゃないかな?人口が減れば、減ったなりの
生活をすればいい。いつまでも長寿世界一の国であり続ける必要はない。
62 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:10:45 ID:VAlFAy590
63 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:11:57 ID:ZUMbo8CD0
思い切った優遇税制で問題解決。
やらねーだろーけどw
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:12:09 ID:CIm/pMpcO
儲けすぎてるやつの仕事を分けろ。そしたら子供産むよ。金銭ないから産まないやつが大半なのに。
65 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:12:20 ID:u7+ZZL9v0
これから世界経済や社会体制が崩壊にむかうから、しばらくは人口が減ったほう有利
>>49 アジア最悪の人口密度のすぐ斜め上の国が抜けてる。
さらに上のもう半分を足せば数値は最悪を脱するのかもしんが。
長寿世界一の国なんてまったく誇られたことではないからなw
長寿化高齢化社会化は終わってる
>>60 それはあると思うよ
男も女も50年前から中身に変化がないとして
女の婚期が20歳から30歳になったら、男はチンコ立たなくなっちゃうよね
いないならいいやーってなる
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:12:45 ID:Yc8I2Kve0
少子化で、団塊の社会保障が激減すれば本望
70 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:12:49 ID:u6uzPLf60
>>59 若者がジジイを恨んでるかはともかく
最近のジジイは悪質クレーマーみたいなジジイが多いから
世代間で馴染めないのは確かだろうな
産めよ増やせよは、もうやめてくれよ
団塊、一クラスに100人くらい詰め込んで教育して
やつらおかしなの沢山いるだろう
72 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:13:26 ID:pYsGaFfB0
>>56 とんでもない増税になる。
そんなことしたら稼ぎの多い人からアメリカに逃げるぞ。
そして学費の高いアメリカは出生率が高いという事実。
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:13:46 ID:+ufuudrl0
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:13:47 ID:nlwazjI40
「人口減を前提に社会を作り替える段階にきた」
↑をやりゃいいだけじゃん。
別に誰が困るわけでもなし。
75 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:13:48 ID:OxI3x11+0
政府が一番やる気ないからな
子供より老人に金をかける
票が大事だから
若者よ、投票へいけ
>>59 その「困る年寄り」は今の年寄りではないんですけど・・・
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:13:59 ID:QP0IRDp60
>>59 将来、年寄りになるのは自分だよ。
今の年寄りは、その頃には幸せに死んでるよ。
78 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:00 ID:MMPyOmt7O
ここはひとつ景気付けに花嫁大学だな
良妻賢母になるための学校
きっかけがあれば世間の風潮も変わるだろう
79 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:00 ID:HgzV+IuaP
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:01 ID:y3FHX3zKO
81 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:30 ID:FFAxqmQ4O
産めよ増やせよか
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:31 ID:+Zpbadep0
今も世界2位の経済大国だけど国際的は発言力ないし何か恩恵受けてる?
別にこれが10位ぐらいになったところでたいして変わらんだろ
福祉国家目指せばいいじゃん
移民との二択ならこっちがいい
83 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:14:32 ID:5WIoVVec0
>“起死回生策”として「出生倍増計画」を提言。
なんか不安なんだよな・・・
世界的には人口爆発と食糧不足が問題なのに
国の政策で人口増やすのって危ないと思うぞ
84 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:15:00 ID:Yc8I2Kve0
アメリカは、移民の貧困層が見境無く子ども作ってるだけ
85 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:15:02 ID:I+N+2zS+0
派遣を国策で増やしておいてこのざま。
ハローワークの求人も派遣案件が減ったら
今度はアルバイト求人だらけになった。
86 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:15:27 ID:IocY+nFe0
>少子化対策、もう間に合わない
キチガイだな
何が間に合わないんだ?
失業率過去最高だろうが
ハケンの品格ってどういうドラマなの?
>>72 その富裕層が逃げる逃げるってのは絶対にない。絶対にな。
深夜に女の子が一人でコンビニに買い物に行ったり、
買い物をスーパーのまえのチャリにいれたまま買い忘れを買いにいったりして
盗まれない国は日本のみ。
水と安全を自分で確保するのはとんでもなく大変なんだぜ???
90 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:16:31 ID:BmUyfecxO
今の人口で10億人の飢餓が出てるのに、生めよ増やせよって?
日本の人口は今の半分程でちょうどいいんじゃね
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:16:32 ID:u6uzPLf60
X 出生倍増計画
○ 奴隷倍増計画
>>72 無職者をどんどん教師や医者にすればよい
単価が下がる
女子中高校の教師になれるなら住み込みで月給10万でもいいよ
キンタマと卵巣を食われちゃってる。誰に?
考えてみろ。
人口増やしたい理由が
生産力&労働力の確保というなら「需要不足」と「求人倍率」を無視してるし、
年金をはじめとする社会保険の維持なら制度を変えればいいだけだし。
なんとなく寂しいとかいうなら創価学会にでも入信しとけ。
困るのは中高年の連中。オレは困らない。
95 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:17:10 ID:+omZAh/c0
韓非子がゆーとった。
「人が何か提案する時、それはその人にとって利益があることだから」
ま、そういうことだ。
>>61 その通り。
ブラック企業はガンガン潰れればいい。
過酷な条件の小売りとか24時間営業の店とか過当競争の業界とか…
多少不便になっても不幸な人間は減った方が良い。
ということで外国人労働者を入れるのは反対。
価値観合わないんだから摩擦が起きて当然。
>>90 減るスピードが速すぎるのはまずいってこと。
日本は開国後一気に人口を増やしすぎて今はその副作用。
>このまま少子化が続けば、最悪シナリオでは2050年に現在の3分の2弱まで落ち込む。
これが、最悪のシナリオに感じないんだよなぁ。
団塊ジュニアは、働けなくなったらさっさと死ね!て言われることになるだろうけど
それでいいじゃん。
99 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:03 ID:WrHXDbbP0
>>60 どうせ過去に恋愛した事ある女は
遊びまくったになるんでしょ。
それなら誰も相手にしなかった女と
付き合えば
100 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:04 ID:Pv3k9g+gP
昔みたいに中卒で働くのが当然というようにすれば子供もバンバン作るのに
101 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:04 ID:rAj9G/x3O
きっと官僚にも反日教育が行き届いて
日本人愚民化大成功だな
悔しいが負けを認める
団塊ジュニア世代だが…
正直、この状況では、結婚はできても先が続きそうにないし
子供を作って、これからの時代を生きて行かせるのは不憫すぎる。
103 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:34 ID:ybyVTsJo0
国立大学の学費が高すぎるなあ
右肩上がり前提のデザイナーズ校舎ばかり建てずに
ムダに一等地に敷地あるんだから賃貸ビル建てて賄えよ
104 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:47 ID:I87YRMWz0
>>74 まさにその通り
奴隷作りのための人口増加政策よりよほど現実的だわ
この傾向のままいって子供が幸せになるとも思えないしな
奴隷作るくらいなら俺は自分の子供作らん
皆さんはぼくのための奴隷作りに励んでくださいね
105 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:18:54 ID:nlwazjI40
年金については
・いままで払った年金はすべて国民に返納し、年金は廃止(もちろんインフレ分は考慮する)
・世代間扶養をやめ、付加制にする(自分が払った年金は自分が受け取る制度にする)
このどっちかで万事解決じゃん。
106 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:19:09 ID:BO0pXnS70
106 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2009/07/04(土) 00:49:49.10 ID:nRiwABn9
>>58 ちょっとコピペ貼らせてもらうけど、それだけじゃないよ。
経済は、生産も消費も、結局は頭数(アタマカズ)なワケよ。
日本の場合、その元となる人口兵站が破壊されてる。
先進工業国ってのは、農業国からの移行に当たって
どこも少子化が進んでるが、(韓国を除けば)日本のほどは酷くない。
なぜか。次に貼るコピペを参照して。
119 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2009/07/04(土) 00:50:49.55 ID:nRiwABn9
>>106の続き 団塊は、子供や孫の取り分を前借リして喰い潰しただけだからねえ。
ベビーブームというのは戦後各国であったが、
日本の団塊は、農地改革で土地を投げ渡された小作人の成レの果て。
土地を与えられた小作人が「地ベタなンぞ耕してたくない」と脱農して都市に流れ込んだ。
人口学では「農村は人口を生産し、都市はそれを消耗する」ってのがあるが、
団塊は1世代限リの種間雑種。農村は空ッポになり、人口ピラミッドは極めて歪(イビツ)だ。
「ストーブに薪を給ベテ暖をとってましたー」を
「メンド臭いから、薪を拾う森に火をつけちゃいましたー」てなことをやらかし
な挙句「火が消えたあと、どうしましょうねー??」って、こっちにハナシ振りやがる。
死ね。
107 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:19:14 ID:6VoJOFBSO
子供が増やせないなら年寄りを減らせばいい
もし今65歳以上の年寄りが半分になったら、結構楽になると思うんだけど
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:19:28 ID:KjXGKiMOO
子供産みたいけどばあちゃんの介護でそんな余裕ない。
少なくみてもあと十年はこの状態が続くだろうな。
一度でいいから子供を育ててみたかった
109 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:19:33 ID:wWWIMHgJ0
中絶禁止・・・・これでかなりイケル
>>102 ゆとり世代だがもうワーシェア、事実婚容認しかないと思う。
専業主婦と一日中働く夫という過程モデルを維持するのはもう無理だ。
もう80歳定年でいいよ
112 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:20:16 ID:0NlyQOEaO
当たり前だ!
こんなに仕事が不安定だったら結婚すら出来んわ!
>>49 国土の7割が森林だしな。モンスーンアジアはともかく、欧米に比べれば可住面積あたりの人口密度はさらに高い。
114 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:20:31 ID:iIcjwDhO0
>>12 それだけは絶対にない
いくら腹減ってもウンコは食わんだろ?
115 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:20:32 ID:XG2Sq0YeO
ついにコンドーム禁止令が出るか。
まず結婚相手をお願いします。
117 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:20:38 ID:Yc8I2Kve0
老人共の医療費を自己負担にすればいい
ま、誰かが計画通りと笑っているのが聞こえるようだ
主に外国人とか外国人とか外国人方面で
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:21:01 ID:axl5YiUk0
とりあえず女ください
顔偏差値65以上
>>107 もっと言うと、年寄りが社会のリソースを食いすぎてるから
子供が生まれる余剰がないとも言える。
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:21:17 ID:DrIir8Ge0
>>109 その通り
年間30万人も中絶で胎児が殺されている異常な状況をやめるべき
122 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:21:49 ID:QP0IRDp60
>>109 将来の生活保護者を増やすだけなので逆効果。
カエルの子はカエルなんだよ。
増やすなら、一生懸命働いて国に貢献している人達の遺伝子のみを残すべき。
移民受け入れしかないと言うのか?・・だが断る
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:21:55 ID:zYp/gMv+0
家族計画とはこのことだったのか!('A`)
カトリックに改宗だな!
>>110 だからといって兼業主婦できるかっつうと
この不況時にまず復帰が出来る優良企業に正社員で
入るのが難関、その上保育園も激戦で入れるとは限らない
という高ハードルぶり
127 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:22:35 ID:I87YRMWz0
年寄りの延命治療禁止すれば自然な形の人口減を実現できるな
>>121 だからといってそういう封建的な価値観で少子化を抑制するのは先進国では無理。
子供を生むときの、コスト、リスクを分散することが先進国の少子化対策だと思う。
>>98 生きることにモチベーションを感じないよな。
なんかくっだらねえ書類のための書類とか、官僚とか上司に承認されるためだけの資料。
誰も喜ばない、誰が得するのソレという商品。給料は据え置きで減点主義。
出来て当然、出来なきゃ減点。競争競争、毎日競争。相手をつぶして独占したら勝ち。
でもそうなるまでに自分が鬱病、精神病。過労死、サビ残、デスマーチ。
同窓会の話題はいつもアイツ自殺したってよ、アイツ行方不明だよ、実家が競売だってよ。
不幸、苦痛、自己責任。人間として当然の主張は「甘え。オマエの代わりはいくらでもいる」
なにが楽しくて生きているんだか。
130 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:23:04 ID:1VHwxs6PO
>>60 と童貞がほざいている。
生身の女を知らないんだろうな。
131 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:23:14 ID:9NZYmTgu0
すべて田嶋陽子が悪いんだけどw
つまりはマスゴミw
自業自得w
少子化対策が間に合わないニダ!!
移民を受け入れるアルよ!!
ってことだろ
133 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:23:42 ID:u6uzPLf60
定年迎えた団塊夫婦は
年金月40万くらいだっけか
退職金4000万くらいもらって
あとは二十年くらいのんびり悠々自適生活ですよ
若者の皆さんはどうですか毎日の生活
恋に仕事に楽しんでますか
>>61 そういう訳にはいかないだろ 弊害の方が多いし
日本人の血を絶やさない為にも出来るだけ早く100万人移民計画を実行させないと
>>126 だからこそワーシェアで二人で働き二人で少ない給料を得、二人で子供を育てるしかない。
そうすれば離婚は増えるだろうがそれは容認すべき。
136 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:23:49 ID:IoimiwXP0
ずっと長年、在やBに屈して不公平な優遇措置ばかり行ってきたツケがきたな。
さっさと対抗措置を打てばよかったものを。
既得権益組がとりあえず自分らがいる間、目の前の問題を先送りにして、見ないようにしてるからこうなる。
それから年金という名の、お上の「おこづかいヘソクリ箱」もな。
あんな国営マルチ商法のせいで、どれだけの人々が泣きを見てきた事か。
あれだってキチンと運営管理して、一切の無駄遣いもなければ、すべての国民がたっぷりと老後の収入を得られたのに。
138 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:16 ID:tCyMny8SO
>>107 アンチエイジングと義体化で人間を半永久的に就労可能年齢に維持することは現在の技術で可能になってる。
あとは倫理観を踏み越えるだけ。
139 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:35 ID:J88szhyL0
オマイラ、餅ツケ。w
ピラニアすぐる。w
140 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:39 ID:ew51kqG70
金がないから。
金があれば結婚もするし子供も考える。
個人的意見としては、
金がある人間がたくさんの嫁と子供の面倒を見ればいいと思う。
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:46 ID:4PbEwJsiO
団塊Jr.てアラサー?アラフォー?
142 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:57 ID:PXQ+ddmiO
すいません。自分の生活で精一杯です。
早く安楽死施設を作ってください。
団塊jrより。
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:25:01 ID:BQar8Y6TO
どうあがこうが俺は非婚だからな。もう33だし今更いらんわ。
145 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:25:16 ID:6trQohjE0
産んだら一律出産費と別に300万支給にすればいいよ
とりあえずみんなこぞって生むはず!
昨日、TVで新婚さん50人集まってたが
すでにセックスレスが半数だそうな
昔は結婚するまでセックスできなかったから犬のように子供作ったんだろうね
以前から少子化が叫ばれていたのに、
厚生省は「男女共同参画社会」の実現でそれが解決できると思い込んでたんだよね
結局何の効果もあげられず、税金を無駄に使っただけなんだが
148 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:25:52 ID:OxI3x11+0
人口が減るなら別にそれで構わないじゃん、って言ってる奴いるけど
均等に全ての年代が減るわけじゃなく、若者が減ることが問題なんだよ
高齢者ばっかり溜まっていく
そいつらの面倒を少数の若者が担わなきゃいけなくなるのが問題なんだよ
もっと緩やかに人口減少していくのが理想なんだろうけどね
ということでフィリピン人をもっと輸入しろ
149 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:26:04 ID:5WIoVVec0
150 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:26:32 ID:+omZAh/c0
私ももう降りたから。
151 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:26:35 ID:ci3KLNFg0
少子化対策をいうなら俺に嫁をあてがえ
153 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:26:45 ID:M1/hVFf80
女は30超えたら終わりなんだから
とりあえず政府は30手前の女を救ってやれよ
俺?もう諦めてるよww
女は10歳くらいで結婚できるようにしろよ。
早ければそれだけ産める人数も増えるだろ。
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:27:44 ID:u6uzPLf60
スーパー行くとババアとジジイだらけでわらえるぞ
しかもババアの買う食料品の豪勢な事w
値段も見ずに旬の食材カゴに放り込み放題
若者は納豆メシかラーメンだというのに
156 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:27:46 ID:doTCPrzs0
あと5年も余裕あるじゃない
問題無いよ。俺の回りじゃぁ子供どんどん産んでるし
団塊が認めたのは今回の不景気だけ
氷河期があったこと自体を認めてねーじゃん
必死に働いて自分ひとりを食わせるのでやっとだよ
新聞は努力不足のヤツを取材してお涙頂戴記事、それも流したのはちょっと
ハッキリと、「団塊は恵まれてた、バブル崩壊後の雇用・勤務情勢は最悪だ」
と書けよ。このまま俺たちが悪い事にして、墓に行くんだろうな
1回でいい。あやまれ
158 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:28:05 ID:I87YRMWz0
>>148 若者が死ぬより先に利益独占してる年寄りから死んだり消えたりすれば正常化するよ
定年50で年金無し 早めに死んだ方が幸せって構造にすればちょうどいいサイクルになる
子供欲しいけど、出来ないんだよ。
不妊治療なんて一部の金持ちしか出来ねぇよ。
ぽこぽこ子供の出来るDQNがうらやましくてしょうがねぇよ。
かつて筒井康隆は「人口9千9百億」「2001年暗黒世界のオデッセイ」などで人口爆発の
暗黒未来を描き、エッセイでも日本の人口増加を何度も憂慮していたが、いまの現状に
ついてはどう考えているのだろうか。
161 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:28:34 ID:l523+WKc0
>>151 毎朝股間を踏みにじって起こしてくるようなドSの姉でよければ
母親の年齢別に分けた出生児の数(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei07/hyo4.html 1980年 1995年 2007年
〜14歳 14 37 39
15〜19歳 14,576 16,075 15,211
20〜24歳 296 854 193,514 126,180
25〜29歳 810,204 492,714 324,041
30〜34歳 388,935 371,773 412,611
35〜39歳 59,127 100,053 186,568
40〜44歳 6,911 12,472 24,553
45〜49歳 257 414 590
50歳〜 1 0 19
119 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2009/07/04(土) 00:50:49.55 ID:nRiwABn9
>>106の続き 団塊は、子供や孫の取り分を前借リして喰い潰しただけだからねえ。
ベビーブームというのは戦後各国であったが、
日本の団塊は、農地改革で土地を投げ渡された小作人の成レの果て。
土地を与えられた小作人が「地ベタなンぞ耕してたくない」と脱農して都市に流れ込んだ。
人口学では「農村は人口を生産し、都市はそれを消耗する」ってのがあるが、
団塊は1世代限リの種間雑種。農村は空ッポになり、人口ピラミッドは極めて歪(イビツ)だ。
「ストーブに薪を給ベテ暖をとってましたー」を
「メンド臭いから、薪を拾う森に火をつけちゃいましたー」てなことをやらかし
な挙句「火が消えたあと、どうしましょうねー??」って、こっちにハナシ振りやがる。
死ね。
人口減に肯定的な意見が多いけど出生率1.37パーてのはさすがにまずい。
このままだと国力が中国インドに負けるのは仕方ないし、別にそれを目指す必要はないけど
どうせ日本はジジババしか選挙に行かないから社会保障や年金を削る政策はされないんだぞ?
結局損をするのは借金を被らされた今の若い世代。
>>152 企業が新卒に拘るのはなんでだろうな・・・
あれのせいで、失敗した人間の復帰が難しくなってる。
結婚が減ったのはどう考えても男性が女性の生活を保障する能力も意欲も減ったから。
女性側から言えば養う力のある男も危害のある男も減った。
また、子供がいなくても福祉が発達して困らなくなったから。
要するに男に食わせてもらおうなんて20年遅れなんだということに女は気づけ。
167 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:28:59 ID:T4bRliLU0
中絶を禁止しても望まれない私生児が増加して働かないニートやDQNが増えそうな気がする
子供は産んだら飯食わせてればいいってワケじゃないし
教育ってマジで大切だと思う
>>129 2ちゃんで知る新しい事件とニコニコの創作動画
もう国は強制的に精子と卵子を提出させて人工授精して、
フィリピンあたりで代理母に産ませるしか方法がないんじゃないかな
>>148 高齢者の面倒を若者がみるのがデフォ ってのが異常だろ。
欧米の高齢者は自立して暮らしているのに、なんでたかってくるんだよ。
ったく朝鮮人はこれだから困る。
面倒みて欲しいならその現金をこっちによこすんだな。
171 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:29:26 ID:8KXDc3tr0
多民族国家ってことでいいんじゃない?
韓国人総理大臣とか誕生しちゃったりして。
>>158 そんな世の中で働こうと思うか?頭使えw
>>165 減点主義だから
年下に減点くらいたくないから
票集めのための年寄り優遇はこれからも続くだろう
いっそ50歳以上の参政権を無くして欲しい
>>72 ずっと昔に奴隷制度を禁止したため、奴隷の代用を合法的に増やす技術は最先端になってるからな。
社会の構造改革は素早かったが、命まではとらなくても、小金持ちの資産を構造改革の犠牲にするのは平気だったのもある。
今まではマイナス面を外国に押し付ける事も出来たし、日本が一部を真似しても同じ結果は引き出せない。
年金を70歳からの支給でそこから10年で打ち切りっていう政策になるん
じゃないのか?
団塊ジュニアが年をとったらそうなるよ。
だったらジュニアからじゃなく団塊からそういう政策とって下さい。
教育医療福祉
これらを税金でまかなうことを拒んだ
人間不信の塊のような日本人の負け
178 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:30:36 ID:slLKXJBB0
>>144 もうじゃなくて、まだ33じゃね?
男は作ろうと思えば40でも50でも作れるし。
そういう自分も31だけど、どうでもいいって感じだわ。
そもそも、二十代の頃から「結婚、結婚!」と頑張ってた同期たちと違い
結婚すらどうでもよかったので、子供もどうでもいいんだろう。
179 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:30:45 ID:h0UBrRprO
また男叩いてウサ晴らしで終わるだろ。
180 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:00 ID:WrHXDbbP0
>>165 新卒の方が扱いやすいのと
すぐ辞めるおそれのある人は採用したく
ないのかなぁ?
181 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:07 ID:5WIoVVec0
>>160 毎週テレビに出てるけど
そういう話になりそうもない番組なんで・・・
182 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:20 ID:0PYWzNHsP
>>33 > ポルノ規制が非常に厳しい韓国でも少子化激しいよ
つりですか? 強姦や売春が当たり前の国がポルノ規制?
183 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:22 ID:ImTZ1pQd0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
184 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:51 ID:ugRLxgzx0
人口の多い氷河期(ほぼ団塊ジュニアとイコール)の奴らをゴミ扱いしてきたくせに、間に合うも糞もないだろう。
何を今更・・・
185 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:57 ID:GEVL528H0
出生率増えたら増えたで未来にまた問題残すだけだから
年寄りのほうを削除すべき
こんな狭い土地に1億3千万もいることのほうが異常
186 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:31:57 ID:quihtyeUO
>>165 マインドコントロールしたいから。
新卒なら、理不尽なことしても、これが社会、仕事かと受け入れちゃうから。
187 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:32:11 ID:7whqaaQTO
嫁も子供も欲しいけど,仕事が無ぇ…
氷河期を散々無視して叩きまくって来たくせに良く言うぜ
>>165 俺はゆとりだったから大手に入れた。
ジュニアの人たちは本当に気の毒だと思う。
新卒はそういう世代間格差をより大きくしてしまう。
また、自分は目標とする自分と実際にその会社で成れる
自分にものすごく差があるのでもう辞めようと思う。
一回滑り落ちたらどん底まですべるよ。日本って国は。
まさに滑り台社会。一流大から一流企業入っても
一回辞めればただの人
189 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:33:07 ID:SLwilAP3O
早くやればいいじゃん 氷河期うんたらかんたらとかいいから
190 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:33:22 ID:E7nXzQQ6O
★驚くべき特権階級 日本最後の護送船団、マスコミ・テレビ局
【 放送免許を入札制 】にして、【 適正な電波使用料 】を取れば、消費税の増税は全く不要!!
政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の 経済価値に見合った 【 公共の電波の利用料 】を【 ほとんど払わず 】、社会への還元なし。
【 GDPが日本の”半分”のイギリス 】 で 【 計850億円以上 】、日本は、たった【 42億円 】。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを【 電波利用料による入札制に変更 】すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、
電波利用料は 【 合計 2兆円 以上 】 になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。
>>186 中途は他社と比較するからなあ。「前にいた会社では」とか不満を言う。
これが経営層の逆鱗にビンビンくるんだが、意外と中途採用の人は気付いてない。
だから新卒かわいいかわいいになる。経営層が馬鹿なんだけどなw
子供が増えないなら老人を増やせばいいじゃない
194 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:34:13 ID:s2Z5Io2k0
歩く児童ポルノの生産に反対!日本人は世界に児童ポルノを振りまく国家であることを反省し児童を生み出すのをやめろ!
団塊世代も学生運動とかで若いころはニートだったヤツらが多いよね
でもそいつら新聞記者とかになってるんだよねw
>>99 >どうせ過去に恋愛した事ある女は
>遊びまくったになるんでしょ。
相手の男に処女捧げてセックスした挙句、相手と死別したわけでもないのに別れる、別れられるのを「遊んできた」というんだ
それにしても、モマイラ少子化問題好きだな
いつもこの手のスレは10以上続く
なんでだろ?
もうちょっと金に余裕あればあと2人は子供欲しいと思ってるんだが。
今の給料と将来の給料を予想したところ無理ですた。
子供作って欲しいならもっと金よこしてください。
199 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:34:42 ID:k1Z1wGSnO
戦後から平成前までの40年で人工妊娠中絶数は、3000万人、平成から2006年でも640万人を超える。
公式記録外のも含めると戦後の堕胎数は、1億人を超えるという専門家も。
一番多かったのは、1995年の117万人、少子化が言われている2006年でも28万人近くで、
実際に生まれた子供の4分の1に相当する。
1日あたりでは、800人で、アウシュビッツの虐殺数に匹敵する。
http://junjinho.iza.ne.jp/blog/entry/1082741/
200 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:34:44 ID:VWnXy4gz0
昔は何をして暇を潰そうかと考えるぐらい時間に余裕があったけど、
今はネットで潰せるから、暇つぶしを探さなくても良くなった。
その結果、面倒な恋愛とか結婚に興味が行かなくなった。
例えばゲームがつまらなくなったのも同じ理由で、昔は暇をつぶすのに必死だったから
面白いゲームがたくさん生まれたけど、暇つぶしを探さなくても良い時代になってから
ゲームがだんだんつまらない魅力のないものになっていった。CDが売れなくなったのもだいたい同じ理由。
201 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:34:51 ID:Wb62IICX0
>>183 ●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
この世代っていまどうなのよ?w
票にならない上に金がかかるからなぁ(;´Д`)
人工子宮装置を開発すればいいだけやん。
卵子、精子買って一定の精神と収入が安定している者のみ免許制で子供作れば
>>191 世紀の幹部候補待遇社員の規制緩和せずして何が労働市場の規制緩和だよと思う。
その失業リスクは政府機能が担保して、流動性を挙げることが生産性の向上に繋がるのに。
205 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:35:18 ID:pYsGaFfB0
>>170 ヨーロッパの高齢者は若者が納める税金に依存しているぞ。
だから外食にかかる消費税が22%とかで友達と飯も食えない悲惨な社会。
>>177 アメリカもそうだけど、出生率は極めて高い。
むしろ政府に頼ろうとした日本人の負け。
206 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:12 ID:iIcjwDhO0
この時代に嫁がほしいだ結婚したいだ言う男はヴァカなの?
>197
社会への怒りだ。
208 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:28 ID:ISYb55SB0
>>183 氷河期氷河期いうわりに、
1998年や2003年の前後に大卒になった世代を無味無臭だの無気力だのとくくったり
自分と都市が離れた世代に関しては区切りが雑になったりと、このどっかのおっさんがつくったコピペ嫌い
209 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:36:36 ID:VUQJeX+40
学費考えるとおちおち産めねぇよなーーーー。
学費を税金から控除してくんねーかな。
学費は幼稚園〜大学、専門学校、塾・予備校全部含んで、
一人当たり学費の20%まで控除可能(上限30万まで)、
扶養者分含んでヨシ、とかなら子供増やしてもいいかなって思う。
211 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:07 ID:OxI3x11+0
>>158 いやだから、若者はあんまり増えないのに長生きする老人ばっか増えるから問題なのよ
まさか殺すわけにもいかんだろ、現実的な話
>>170 昔よりはだいぶ老人も自立してるだろうけどね
しかし金銭的・身体的な負担はどうしても若者にかかってくるだろ
他に国民いないんだから
アメリカとは高齢化の割合が全然違うし
老人にもっと金を出させるべきなのは確か
>>205 ヨーロッパって大きくくくりすぎwIVAは各国で差がある。どこも
他地域から見ると税金が他界のはデフォだけど、払った税金が
返ってこないという意味では日本は欧州より過酷だよ。
中負担低福祉国家日本
賃金がおかしい。
仕事しない50代の賃金カットして20〜30代にわたさないと適齢期に結婚・出産できないよ
>>205 アメリカの出生率高いのは日本と違って宗教観から貧乏でも子供を多く持つことが幸せだと教えられているから。
日本人には子供を持つことの社会的モラルを教える物が何もなくなってしまった。
215 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:41 ID:W/qLDZXZ0
>>141 アラフォーだよw
だから、(これから対策しても)もう間に合わないと言われてる。
基本、高齢出産だからリスクは高いし
産めても一人。
>>210 所得税や住民税が増えるだけじゃね?
財源が必要なんだし。
217 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:48 ID:QL9rODaj0
218 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:51 ID:E7nXzQQ6O
日教組って何?
日教組(にっきょうそ)とは、各地域の民主党系の教職員組合の総称です。
つまり、先生たちの労働組合です。
もともとは教育の成長と発展を建前にした組織ですが、テレビ・一部新聞以外の場所では頻繁に強く批判されます。
教育は国家の維持繁栄に最も不可欠な要素のひとつであります。
日教組はこの日本の教育を潰すために、中国共産党により操られている組織なのです。
したがって、日教組は日本の国益になることは全て反対します。
具体的に分かりやすく言えば、「日本人が馬鹿でいるように」
「中国朝鮮に対して疚しい気持ちを植え付けるように」機能しているのです。
例えば、「ゆとり教育」は、日本人を馬鹿にするという中国の政治的意図を受け、
日教組をはじめとする、いわゆる売国奴・工作員が推進させたものです。
近年復活した「学力テスト」に日教組が反対するのは、
学力テストが日本の学力を向上させる効果を持つためです。
今度、機会がありましたら、日教組の主張を聞いてみてください。
その主張は面白いほどに日本国益に逆行しています。
ちなみに、日教組は民主党の最大支持母体であり、
自治労(社会保険庁の労働組合:年金騒動の癌細胞)などの連合系や、
民団(在日韓国人の組織)等とともに民主党をバックアップしています。
もちろん民主党の最後の黒幕には中国共産党がおり、
日本のマスコミは中国共産党の思惑(利権)に陥っているため、
日本国益を害するための報道が日々あるわけです。
身近に30代前後で子供二人いる夫婦いるけど、
片方は大手生保のSEで片方は公務員夫婦だ。
220 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:37:59 ID:9GxGudD50
>>165 よその会社の文化を持っている奴が嫌いなんだよ。
日本企業というやつは。特に大企業はね。
だから、大企業なんて9割がた自分の会社しかしらない。
たまたま会社来ているから、ニートと呼ばれないが、
話をしていると、居場所が家か会社で価値観が変わらない
という点で、ニートと大企業に働いている奴の思考回路は
似ている。
221 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:38:02 ID:Yc8I2Kve0
現実、政府にとっても年寄りにとっても大した問題じゃない
重要度が高ければ、必死で何かやるんじゃね
222 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:38:34 ID:lpfYFJ+bO
>>197 小馬鹿にしつつもマズいな(´・ω・`)
と思ってるから
>>210 いつも、その手の主張は聞くんだけど
でも、少子化の主因は未婚化なんでしょ
福祉政策としては否定はしないけど、少子化対策として
効き目はあるのかね?
224 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:38:43 ID:ISYb55SB0
>>208の都市が→年が
わかってくれると思うけど一応
225 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:38:49 ID:v++PC8Tb0
後進国ほどバカスカ餓鬼が沸いてるのを見て思うが
金を撒けば増えるってもんでもないだろうな
国はまた利権がらみのバラマキやるんだろうがw
本件について専門家がいるとすれば、当事者なのだが
いまだに学者とか呼んで金配ってるしな
本件の最大の原因は日本国が世代交代してないってとこだと思うぞ
団塊は日本国の全てをあの世にもって行きたいようだ
なんと業の深いことか
226 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:39:26 ID:quihtyeUO
最近の世の中の不満は、高齢者優遇にあるなあ。
片や、過労死しそうなくらい働いて、手取り22万円
もう一方は、寝てるだけで、手取り22万円
しかも、不景気にも、かかわらず、寝てるだけで、手取り22万円が増加中。
そりゃ、世の中、おかしくなるよな。
227 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:39:35 ID:8r3YFRsnO
228 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:39:51 ID:W/qLDZXZ0
>>164 若い世代はさらに若い世代に負担を押しつけるから問題なしw
団塊Jrだけど、氷河期世代ではないな。
氷河期前夜ぐらいか。
景気は良くなかったけど、悪いと言うほどでもない微妙な時代。
で、あとで「こんなに悪くなるとは」、って思ったw
230 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:13 ID:scseKK0F0
>>183 ああ、、、無味無臭世代な俺、、、
いたの?、、って良く分かるよそれ、存在すら注目に値しない
231 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:28 ID:pYsGaFfB0
>>198 お前みたいなだらしがない奴が増えたのが少子化の原因。
金がないなら自分で稼げ。
昔の日本人のハングリー精神を取り戻せ!!
232 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:30 ID:akQ9A5JX0
自分が嫌なのにましてそんな自分の子供なんて
もっと嫌
子供なんて大嫌い
うるせぇとシバキたおしかねない
そんな自分を知っているから
子供なんていりません
233 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:30 ID:Yc8I2Kve0
> いやだから、若者はあんまり増えないのに長生きする老人ばっか増えるから問題なのよ
> まさか殺すわけにもいかんだろ、現実的な話
早死にした方が良いぐらいに、老人共の社会保障を激減すればいい。
金に余裕があったら今すぐにでも子供持ちたいよ。
宝くじ一等でも当たらん限り無理だよ。
235 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:40:40 ID:WGUUmgbr0
そこで轟先生の提唱する「コンドーム税」ですよ
>>201 去年までに就職できた世代と
リーマンショック後の世代に別れるでしょう
>>223 親を介護しなきゃいけないから結婚できないって人もいるよ。
団塊老人を顎で扱使う時代の到来ですねわかります
>>220 それ自分のことにしか思えないw
会社の先輩より大学時代にバイトしてた小売店の28歳店長の方が
よっぽど世の中のことわかってたし業務の幅も広かった。
肩書きなしにほっぽり出されたらどっちが使えるかなんてもう明らか過ぎて。
>>225 それはちょっと違う
政府の主催する少子化対策の会議には、なぜか専門の
人口学者は呼ばれず、財界人やフェミニズムの学者を呼んでいる。
で、けっきょくトンチンカンな結論を出している。
子供いらん夫婦は金があって、ほしい夫婦は金がない気がする。
242 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:41:37 ID:quihtyeUO
>>220 だから、大企業で働いていた人は、一旦、離職すると、なかなか、就職できない。
243 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:03 ID:WrHXDbbP0
>>233 なんか長生きしちゃいけないみたいだね。
だってこの国、未来も希望もないんだもん。
子供も大人も、なりたい職業No1は「公務員」。
男女共に、結婚に対する幻想も消滅。
>>236 去年まで(今年春入社)はプチ売り手みたいな感じでしたね。業種によると思うけど。
ちなみに今年から第二次氷河期?
246 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:30 ID:WJHyFoHc0
団塊の世代を産んだ世代だけが異常で
そのほかの世代はどれもそんなに産んでない
団塊の世代すら自分らより多く団塊ジュニアを産んでない
247 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:40 ID:Yc8I2Kve0
> でも、少子化の主因は未婚化なんでしょ
結婚生活に金がかかるから、結婚しないんじゃね
248 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:42:45 ID:E7nXzQQ6O
少子化問題の政府責任者は何をやってるんだい?殺すぞ?
金持ちが子沢山になれば良いのにね。
国からの税金投入もいらないし。
高額納税者のメリットがなくて脱税や節税が横行するんだから、
納税額に応じて一夫多妻を認めてはどうだ。
未来の高額納税者が増えるのは良いことだろ。
250 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:01 ID:oVrw0vbv0
政府は団塊ジュニア女にイケメンたちを配給しろよ
>>229 1991年と1992年では求人に天と地程の差がある。
この1年が氷河期とそうでないかの境目だろうな。
兆候はあったし氷河期突入は確実に予見できた。
見極められなかった能力不足の団塊Jrが悪い。
新卒至上主義の国で男女共同参画推進したり
非正規化推進したり
ブラック企業に罰則なかったり
老人優遇政策を推進したりと
政策的に貧乏多忙な男を増やすと、この結果は当然。
貧乏人は子供作れなくてよろしと言っていた自民の先生もいることですし。
なるべくしてなったと。
間違いなく「男女共同参画」が少子化の原因。
解決にはこれを廃止するしかないのに、見てみぬフリをする国。
254 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:25 ID:pDAVRAOI0
結局は戦争して植民地獲得しかないんだよ。
少子高齢化で悩んでるの先進国で日独伊だけだぜ。
255 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:26 ID:d8GQ4ZL60
>>232 そんな身勝手な人でも、老後は他人が産み育てた子供が収める税金で食わせてもらうことになるのよね。
>>248 担当大臣が小渕優子ですよ
ハナからやる気なんてありません
257 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:43:44 ID:CKwxe8un0
>>213 賃金が可笑しい あと あまりに自由化しすぎ
値段とか ある程度の最低基準決めないから ドンドン下げて
賃金に響いて悪影響のくりかえし
もう 日本終了だね
>>240 日本で専業主婦モデルを女の人に押し付けて小しか解決するのは無理だから。
そもそもそんな生活が女の人にできたらパートにも行かないし、結婚も増える。
そんな楽な生活をさせられる男が減ったのだから仕方ない。
女性の生産力をどう使うかがこれから議論されるべきところ。
>>243 実際、60歳前後で死ぬ前提で人生設計するとかなり身軽になる。
いかに長寿が無駄なコストか、わかるってもんだ。
>244
ガキの希望はいまだ教師やらケーキ屋さんやらスポーツ選手だったろ 嘘付くなこの底辺2ちゃん脳
261 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:21 ID:T2p2WlaC0
老人と小梨から選挙権を剥奪すべきだよ
こいつらは線じゃなくて点の存在
現在の自分だけの利益しか考えない奴が
日本の針路を決める選挙権を持ってるってのが
著しく国益に反している
262 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:30 ID:8lznEqRh0
子供が少ないのが問題なんじゃなくて、年寄りが予想以上に長生きしてるのが問題なんだよ。
年寄りを養うために子供を増やせと言われても、無理。
263 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:35 ID:PXQ+ddmiO
264 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:38 ID:pUhV1fEzO
パチンコ屋なくなれば、子供増えるよ。イヤ、マジで。
265 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:44:39 ID:h0UBrRprO
移民反対のデモに参加したんだけど、年寄りが血走った目で「誰が介護すんだ!」って突っ掛かって来てうんざりした。
子供を介護するための存在としてしか認識してない国なら正直もう終わらせてもいいんじゃないか
現実的に人口が減ることはありえないし。
>>216 自分から取られる分よりも多くもらえればOKだよ。
>>223 今未婚のヤツが結婚した所で子供生まないんじゃねーかな。
もちろん未婚化問題も大きいから、
結婚させる事と子供生ませる事の2段階のハードルを越えさせる必要がある。
>>231 努力ならいくらでもしてるけど、現実的に考えて無理な将来設計立てられないだろ。
「なんとかなるだろ」と考えてばんばん子供生んでも不幸になるだけだぞ。
たーんに金がないから結婚しないんだよお
相手の年収が自分と同程度なんてぞっとするとか言ってる女がいるじゃない?
あれはまあテレビ的な誇張なのだろうけど、ある意味では本質
268 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:02 ID:Yc8I2Kve0
> そんな身勝手な人でも、老後は他人が産み育てた子供が収める税金で食わせてもらうことになるのよね。
老後の、社会保障は全て自己負担にすればいい
269 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:19 ID:quihtyeUO
>>244 そのくせ、嫉妬から、公務員の給料減らせ、リストラしろ、って、連発する不思議な日本人
なりたい職業なら、そんな文句言わないはずだが。
例えば、スポーツ選手の給料減らせ、リストラしろ、って、言う人はあまりいない。
270 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:45 ID:d8GQ4ZL60
>>260 そら幼稚園児でしょ。
小学校高学年にもなれば、いい加減現実が見えてくるよ。
271 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:45 ID:WJHyFoHc0
下が少ないんじゃない
上が多すぎるのだ
>>261 子蟻は別に社会の利益のために子供作ってるとは思えないがww
273 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:56 ID:+ViMEke40
>>244 まあ、幻滅したやつから死んでいくのが、世のため本人のためだな。
俺は楽しく生きてるわ。
274 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:45:58 ID:8lznEqRh0
>>256 いやテレビ局のコネつかって「コンカツ」だの少子化対策ドラマをマスコミにやらせてる。
もはや洗脳の域だけどなw結婚への心理的ハードルを下げたいウンヌン言ってるだろ。
276 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:25 ID:v++PC8Tb0
>>243 昔日本には姥捨て山というのがあってな
あそこは朝鮮のように捨てに逝くところじゃなくてな
「自ら」姿を消す場所だったんだよ
これは極端な例だがな
昨今のご老人はその年になってまでも業付すぎるんだよ
悠々自適教とやらに入信してるヤツが多すぎるんだ
277 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:41 ID:O/wIFmWJO
無味無臭世代だな俺
国は無策過ぎた
その前に女に権限を与えすぎたのが間違い
意識が成熟するまでは自活出来ない程度に経済力を与えないようにしないと結婚なんかするかよ
昔は選挙権を与えなかったり労働出来なかったり一見女性差別に見えるが、これは結婚や出産促進の慣例だったんだろうな
これを破ったツケはでかい
278 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:42 ID:T2p2WlaC0
279 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:48 ID:d8GQ4ZL60
>>268 老後のために貯金せにゃならんとなると、ますます子供を産まなくなるわね。
280 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:52 ID:h0UBrRprO
やっぱり介護そのものをなくせばいいんじゃねえの。
昔は老人棄てていただろ。
281 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:59 ID:pH51gj0E0
自分一人さえ食っていくの大変なのに
ガキ産めなんて
無茶苦茶言うな。
実質失業率15%超えてるだろ。
少子化よりも失業者対策しろバカ。
282 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:18 ID:qR83kIahO
強姦を合法にして堕胎を禁止すれば早いよ
283 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:24 ID:Mm39Be1i0
だから少子化の原因は女の魅力の低下だってば
優しくて包容力のある女なら男は命賭けて守るよ?
でも現実は「夫はATM」wwwww
284 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:27 ID:XVyKPBuvO
>>259 今日で終わればもっとコストかからないよ。
人生をコストなんて考え方しか出来ないなんて寂しい人間だな。
金勘定しながら死んでくれ
>>247 そう、まず結婚というハードルを越えてない人が多数なのに
その次のハードルにだけ優遇政策を設定しても大して効果はないんじゃないの
ってことですわ
286 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:46 ID:8lznEqRh0
年寄りは年金を国内でじゃんじゃん消費する義務がある、そうしないとカネが回らない
>>276 昔は医療水準が低かったので、
疱瘡とかの伝染病対策の隔離施設は村々にあったけど、いろんな活用していたもんだぜ。
ゲーセン仲間の後輩で早稲田いってた
ITバブル崩壊後に卒業、院にすすんで計画留年
ホリエ時代に第4志望に就職決めた知り合いのコはいたよ。頭は良かった
そこまで、そこまでしないと第4志望にも入れないんだぞ
たのむよ、団塊は理解してくれよ
289 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:16 ID:GcKxEe6B0
セーフティネットがないし
このままじゃ、老後は水飲んで生きるしかないんじゃ
子供なんて怖くて、つくれるわけないじゃん
290 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:21 ID:Ss6lzEqn0
労働者じゃなく、子供を輸入しろよ。
年寄りは輸出。
291 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:23 ID:54C9jSnYP
お前ら自民党に政権任せたんだろ?
なら自己責任だよ、グダグダ文句言うなw
>>264 パチンコは昔からあったし、少子化とは関係ないよ。
DQNたちがパチンコ屋に集まって外に出ないのはいいことだと思う。
293 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:33 ID:+gDxl+dk0
>>280 介護のために働かないとか介護のために結婚しないとか介護のために子供産まないとかが
美談になる国だからね
294 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:42 ID:E7nXzQQ6O
小渕優子は仕事しろ!お前の責任どれだけ重いと思ってんだ?
世襲大臣死ね!
295 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:48:53 ID:WrHXDbbP0
>>259 今の長生きしてる人達だって
現役時代はちゃんと税金納めてきてるんだよ。
それを無茶苦茶な使い方したのは社会保険庁でしょ。
なんで年寄りが責められないといけないのよ。
自分達にはおじいちゃんおばあちゃんはいないの?
結婚願望も子供持ちたい欲もない
異性に興味もない
植物のように枯れていきたい…
297 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:01 ID:Yc8I2Kve0
60歳を超えたら財産没収で、国の収容所に入って貰う
298 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:02 ID:4kL+kDHXO
年金と介護の制度が破綻するのは
もはや時間の問題。必ず崩壊する。
年収1000万円以下の庶民はとにかく
一円でも多くの金を老後のために貯金するべし。
クルマ、外食、旅行は極力控えないと。
子供も今は金がかかりすぎるから
自分の将来に不安があると思ったら
やめたほうがいい。
子供にひもじい思いをさせるし、
年金や介護の制度が崩壊した社会では
自分の老後の世話を子供に押しつけることになるぞ。
大丈夫、マクロな経済は金持ちがきっちり支えてくれるから。
子供は金持ちが産んでくれるから。
庶民はとにかく消費を抑えて自衛しないと。
299 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:10 ID:niqk+qCL0
人口が多くて貧乏な国は沢山ある。
人口が多くて豊かな国も沢山ある。
だから、人口は豊かさや富の指標にはならない。
ただ、人口は全体の国富増大を制限するとはいえるだろうな。
日本がアメリカ並みの平均個人所得を今後も持つとしたら、
人口の減少で経済規模も減少するから、当然その分国力は減少する。
人口問題は国家的には国力の減少、内政上は税負担と経済効率の問題という位置づけか。
>>278 小梨は自分が死んだ後のことなんてどうでもいいってヤツ多いよなぁ。
生物として何か間違ってるんだよな。
他の生物でさえ、自分のDNAが残せなくても自分に近いDNAをより長く残すために頑張るのに。
301 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:21 ID:pYsGaFfB0
>>266 まず、子どもが多くて世帯収入が少ないと国公立大学は無料になるのは知ってます?
公立高校はもともと激安だけど、それも無料になりうる。
あとは子ども部屋を十分準備できるくらい大きな家を買えるかということだが、
少し田舎に住めばいい。
>>268 まて、老後に他人の子が納めた税金をもらえるのは若い時に保険料を納めていた場合だけだろ。
その保険料はよその親のところに行ったわけだから、その分返してもらうのは当然。
個人積立方式にするのが一番すっきりするけど、今の制度は若い時に納めないともらえないから
その点では一方的に依存はできない。民主党の全額税方式と混同するな。
>>261 ガキ持ちこそ教育費をタダにしろとかまさにエゴだろ。
自分の子の面倒くらい自分で見ろよ。
>>1 何人も育てる余裕ないし
親にあからさまに妹と差別されて育ったんで絶対一人っ子にする
放っとけ
303 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:24 ID:quihtyeUO
恋愛も、受験と一緒で、偏差値を測定して、相応の相手を紹介できるようにすればいいのにね。
そうすれば、40で年収1000万円のイケメンがいいなんて、言っている女に冷や水を浴びせることができる。
304 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:24 ID:UAe7vgpgO
305 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:29 ID:tUmwUltxO
公務員の待遇に幻想持ちすぎ
ここの板の連中はよく公務員を叩いてるけど、
シャドーボクシングをしてる様は、ホント滑稽だわ
もっと他に目を向けなきゃいけないとこあるのにね
306 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:36 ID:6VoJOFBSO
高齢者は高齢者だけで社会保障費を賄うようにすればいい
そうすりゃ若い世代の年金負担は無くなるし、医療費負担も少なくてすむ
現代人の一番の足かせは家の高さだろ。
働いてる場所の近くでで家が買えない時点で根本的におかしい。
国が安く住宅作れよ。みんな家のために働いてんだから
308 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:41 ID:u6uzPLf60
>>295 働いてきた時代の状況が違いすぎるよアホ
309 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:45 ID:psfHiJox0
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
310 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:49:47 ID:mfT9pP/h0
今民主が言っている、可処分所得を2-3割上げるっていう件。
この時期にやったって、貯蓄・少し消費に回る程度。
結婚・出産には結びつくわけがない。
頭ん中が変わらない限り無理なんだから、
独裁者誕生でしか日本の少子化解消はあり得ない。
子供は生まれる所を選べないしね。
貧乏な親元に生まれた子供は大変だよ。
教育格差だってその時点からついている。
312 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:01 ID:zYp/gMv+0
>>295 いくら納めていくらもらってるんだって話だろ
>>385 ちゃんと運用してたとしても人口バランス壊れてんだから意味がありません。
頓珍漢なレスは辞めましょう。
>>243 長生きするってのは、ぶっちゃけ生命体としてエリートっつーことだからなぁ。
今の日本は平均寿命90歳目前とか自慢してるけど、実際はコネ使ったり裏口
使ったりゲタはかせたりして無理やりみんな東大に行かせてるようなもんだと思う。
老人ホーム行くとそれがよくわかるよ。
315 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:08 ID:T2p2WlaC0
経済的には、子供を産まずに将来は他人が産んだ子供の世話になるほうがいい
年金制度をはじめ福祉の存在が、合成の誤謬で日本を滅ぼそうとしている
子供作らない奴を税金とか年金、選挙権で徹底的に区別しないと少子化はとまらないな
もうあきらめて移民しかないよって空気作りかね('A`)
317 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:27 ID:OxI3x11+0
>>223の言うように、少子化の主な原因は未婚化だよ
既婚女性の出生率は2.0以上をキープしてて問題ないから
未婚女性が増えたのがそのまま少子化につながっている
未婚化の原因は女性の社会進出だろうが、
だからといってそれを止めさせるべきってのは非現実的
欧州のように「社会に出ても子を産める環境・空気」を作るのが現実的
318 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:28 ID:CKwxe8un0
子供欲しいけど この先の日本に解き放つのは、可哀想だなとも思う(w
まあ その前に 可愛い奥さん くれ(w
綾波ヽゝ゚ ‐゚ν1人くれよ
なら子供作ってもいいよ
旦那団塊ジュニアの最後の年生まれで私はそれより3年後生まれだけど
子どもは26の時に一人産んでそれきり。
住宅を自分たちの力だけで買い、子どもにそれなりの教育環境をと思えば
年収700万ではここが限界。
2人、3人いて家も買う人は親からの援助に恵まれているか、年収が1000万
以上はないと無理と思う。
旦那の姉(3歳上)は3人の子どもと旦那さんとの実家と家を共同購入したけど
生活は苦しく、子どもの教育も満足にできないらしく学校の成績も下降の一途。
普段の生活も足りないらしくて親の援助を得ていたが、この不況でますます厳しく
なりついに我が家にも借金も申し出が・・・。
貸すかどうしようか迷っているけど焼け石に水だろうし、我が家はきちんと将来設計
して家族構成や家の事を考えてやっている身からすると自業自得だという気持ちも。
旦那の親も今では何でせめて2人にしておかなかったんだと姉夫婦を叱責している。
少子化を食い止めろと綺麗ごとは言えても、実際に自分の生活が回らなければ
周りに迷惑をかけるし、生活保護受給者が増える事になるとなればそれも問題。
安易に産めや増やせやは自己管理能力のない人には危険な言葉だと思う。
長文失礼。
>>284 人生なんて健康で、自分のやりたいことを思う存分やってナンボじゃん。
老人は足が痛い、腰が痛い、胃が悪い、ボケる、ああつらいつらい、歩くのもつらい。
メシ食ったっけ?食ったっけ。食べてない?いや食べた、みたいな毎日だったら
とっとと健康なうちにやりたいことやって、60くらいで安楽死がベストだろ。
322 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:33 ID:h0UBrRprO
世代間戦争の足音が聞こえるねえ。
●DQN幸運世代(1985)
セックルセックル!小学生のうちからセックル!
勉強なんてせずに大学も余裕!就職も余裕!
●DQN落とし穴世代(1986〜)
セックルセックル!小学生のうちからセックル!
勉強なんてせずに大学も余裕!
就職も余裕!・・・・のはずがリーマンショックで落とし穴にヒュー
324 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:45 ID:ybyVTsJo0
アリは働くだけで子供を産みませんでした
キリギリスは毎日遊んでる=ヤリまくってました
キリギリスは冬に死んだけど大勢産んだ子供がわずかに生き残り、アリは滅びました。
325 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:51:49 ID:2WGQMGIXO
今まで まだ大丈夫だろうと 何もしなかった政府の責任だろww
今更 何を焦っているんだか‥
326 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:03 ID:V80e3XhTO
>>1 少子化対策に回すべき金を、公務員や天下り団体・会社等の高過ぎる給料等に充てて来た結果だな…。
>>311 奨学金やら授業料免除でオール国公立で人より努力しないとね・・・
>>314 実際に完全にボケた老人とか見ると「長生き」ってポジティブなイメージじゃ
ないもんな。
よくニートや無職が「うんこ製造機」っていわれるがアレだよまさに。
>>317 それがFAだね。また、個々の仕事量を減らして給与も減らしてってのも同時に。
今に給与を維持して労働人口だけ増やすなんて無理だからね。
330 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:23 ID:Mm39Be1i0
>>317 肝心の女が低収入じゃあなぁ・・・・
非正規雇用をわざわざ選んでるから平均年収200万程度じゃねぇか
>>258 だから、その為にはきちんと人口学者よんで議論しなさい
といってるの。
彼らの方が、第二次、第三次産業、地方と都市の女性の労働力の
違いなどについても詳しいから。
フェミのようにイデオロギー先行で議論してもしゃーないでしょ。
>>321 そういう生活をしたくないってのは同意だけど、科学技術の進歩だけは見れるだけ見てみたいな。
333 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:29 ID:Yc8I2Kve0
老人の世話は、子どもが責任を持ってやればいい。
小無、子有りもそれで平等だ
334 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:32 ID:iwNXa0WP0
正直詰んでるんだよね。
だって母子(父子)加算は贅沢だから駄目、移民は治安が世界各国で失敗してるから駄目、
じゃあ少子高齢化対策は?と聞くと返答が一切無い。
このままいけば消費税が上がり、更に様々な増税が待ってるだろう。
んで言い出すことは公務員の人件費を減らせ、議員の給料を減らせ、定数を減らせ、
その上さらに公共事業を減らせ、箱物を作るな、か?
それで経済が冷え込み、さらに税金が上がって社会保障費が削られたら、
今度は金持ちにもっと増税しろ、法人税を上げろか?じゃあ金持ち程海外へ逃げ出す罠。
もしくは拠点を移すか。
その時には警察だって自衛隊だってかつての力は無く(なんせ税収が落ち込んでるんで)、
その上国債だって投げ売られるかもしれない(日本が沈没しかかってると思われれば皆逃げるわ)
そういった未来が待ち受けている、しかもそう遠くない話なのに、やっぱり対策を聞かれると何も無し。
で、言う事は移民はやめろ、母子父子家庭に加算とか贅沢させるな!の一点張り。
これじゃもうどうしようもないから。かつて団塊が選挙で適当に議員を選び政治を滅茶苦茶にしたツケを、
今の20代30代(団塊ジュニア)に押し付ける。んで、団塊ジュニアがそうやって滅茶苦茶にしたツケを、
次代に押し付ける。その責任は勿論取らなくても良いって辺り、官僚の出鱈目な政策とそっくり。
>>278 自分の子供のことだけだろ
他人の子供が飢えて死のうがどうでもいい
ダブスタめw
336 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:52:49 ID:pYsGaFfB0
>>298 だから、自分で子供育てて老後の備えにするんだよ。
年金などが整ってない国ほど出生率は高いんだよ。
アジアの国やアメリカがそうだ。
最大の少子化対策は年金制をぶっ壊すことだろ。
でも高齢者票が怖い政治家はこれは言わないけどね。
皮膚感覚で何かが自然に分る。
だから子供を作らない。
今は保険だローンだ、で何でこんな金が要るねん状態だし
犯罪がようけ起こるし、何らかの障害児を授かれば怪しげな団体が寄ってくる。
色々要因があるんだよ。
339 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:05 ID:u6uzPLf60
子供は究極の贅沢
340 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:05 ID:O/wIFmWJO
>>283 女が全面的に悪いって事で良いね
じゃあ今からでも女は正社員雇用禁止にしようや
あと定年後のヤツのパート就労禁止
これだけでもかなり結婚促進に繋がる
341 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:10 ID:2rU0IPi50
貧困の再生産
342 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:11 ID:T2p2WlaC0
>>322 それこそ鉄パイプ振り回さないと戦争にすらならずに勤労世代敗北
老人軍団のほうが多いし、どんどん増殖するんだから民主的な選挙では絶対に勝てない
343 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:40 ID:mfT9pP/h0
政府の失策、無能を、
虐げられた世代(就職氷河期)に負わすことで
幕引きなんでしょ。
彼らは対策やっていますのポーズでいいので、
自分達は厚遇の年金で老後ものうのうとのさばる。
344 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:47 ID:ITvIxi6uO
今の子供達は就職に困らないね♪
345 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:54 ID:o5E69a2gO
男女雇用機会均等法があるかぎり無理だろw
346 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:53:58 ID:akQ9A5JX0
>>255 いや自分も払ってますからw
それとも子供殺しそうだと思いながら作れと?
347 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:07 ID:XWNeMa0C0
失われた10年で、本当に失ったのは日本の未来
348 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:14 ID:d8GQ4ZL60
>>316 そうよ。
とっくに手遅れなのに、ポーズで「一生懸命少子化対策してます」と見せかけるためにやってるだけよ。
しかし今となっては正直まともな移民が来るかどうかも疑問だけどさ。
今のうちに東南アジアを占領すべきだ
資源も人工もある
やっぱ戦争が全てを解決するよ!
350 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:41 ID:quihtyeUO
>>295 年金は貯金じゃないんだよ。
現役世代から受け取ったものは、すぐに高齢者に配られる。
だから、社保庁がよければ、マシにはなるだろうが、この方式を使う限り、限界はくる。
昔は、高齢者が少なかったから、この方式で上手く行っていただけ。
今後は、どんなに頑張っても、数十年で限界がくるだろう。失敗したら、十年くらいでくるだろう。
ハイレバでFX運用して、勝ちまくるという奇跡でも、起きない限り。
351 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:44 ID:Mm39Be1i0
>>345 男女共同参画をやめればなんと年間10兆円の節税が!
352 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:54:53 ID:W/qLDZXZ0
>>327 だよなー
スタート地点が違うから、貧乏人だと人一倍努力が必要。
なのに、塾に行く金もないから
結局、素質だけで勝負することになる。
353 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:03 ID:WJHyFoHc0
壊れるなら壊れろ
それを俺が生きている間に見せてくれ
354 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:06 ID:WaM3Wpb0O
氷河期世代は結婚も氷河期
355 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:10 ID:I87YRMWz0
生産性のないジジババが長生きしてもしょうがねーんだよ
ジジババが長生きして、働き盛りの若者が使われまくって潰されて自殺してる社会
年寄り一人がベッドの上で5年生きるために5年の間に3人若者が死や鬱等で使い物にならなくなる社会になれば終了だよ
もうなってるのかもしれんがな
356 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:11 ID:ybyVTsJo0
>>327 そして新卒氷河期のトラップに引っかかるとw
あの頃は国立理系の就職先一覧がセブンイレブン・山崎パン・日通・佐川だったなあ…(ぜんぶバイト)
>>317 二言目には欧州のようにというが、フランスだって実際に増えてるのは移民の子供だろ?
現実問題、別に女性は男と比べて極めて優秀な能力を持ってるわけではない。
男女平等なんだから当たり前の話だが。
ところが女性を働かせるには男性以上にインフラ整備とコストがかかる。
だったら最初から男を雇った方がいい。コストかけるだけの価値が女にあるのか?
この命題に正面から答えた女を俺は見たことがないのだが。
ダメだダメだって言うわりには、街中歩くと幸せそうなツラした
連中しか居ないんだが。不幸そうなのは俺だけだな
359 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:29 ID:v++PC8Tb0
結婚しない理由をまとめてみよう
こういうことを国はしない所を見ると、どうでもいいと本気で思っている
@家族を養う稼ぎが無い
Aフラフラしている女はクズばかり、まともな女は親の召使
Bそもそも出会いの機会が少ない
C日本の未来が暗い、生んでも子供に申し訳ない
こんなとこか?C以外は国が本気だせばどうにでもなるだろw
ほかなんかある?
>>320 そんな所だよな。
ああ、沢山の子供をしっかり育てられるだけの年収が欲しい。
>>336 いったいそんな方法で人口増やしてその後どうすんの?
増えればいいってもんじゃないんだよ。
>>331 そりゃそうだね。社会学的見地も必要なんだろうけど
経済、経営学的見地がないフェミ学者はただのバカだから
議論に入れないほうがいいね。
362 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:55:55 ID:Yc8I2Kve0
結婚できないのも貧乏なのが原因だから
結局、金の問題だから
>>334訂正。
× 移民は治安が世界各国で失敗してるから駄目、
○ 移民は治安が悪化し、そもそも世界各国で失敗してるから駄目、
364 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:01 ID:w6LO/tPC0
>>311 っていうけどさあ、金がかかるからつくらないという人って
どんだけ子供の教育を他人任せにするつもりなんだ?
世の中のたいていの親だって高校大学は出てるのだから、
忘れてるとしたって最低でも中学ぐらいまでの勉強教えられるんじゃないか?
お稽古ごとをいくつもやらせるのは無理かもしれないが、それは受験にゃ大して関係ないし。
365 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:25 ID:qR83kIahO
366 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:26 ID:iEDXuxeV0
女の社会進出が少子化の原因であることはもはや明確
とにかく女の正社員採用を禁止すべき
367 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:30 ID:pYsGaFfB0
>>327 オール国公立ならその後の就職は有利だろ。
それに、高校までは公立が普通だから、結局大学入試だけじゃないか。
どこの国公立にも入れないような頭なら最初から大学行く必要ないし。
>>334 だから、年金切り捨てが特効薬だよ。
税支出が減るから税負担が減り経済はよくなる、老後が不安だから子どもを産んで面倒見てもらおうと考える。
最近出生率が上がり始めたのも年金不安がクローズアップされたからだろ。
政府が当てにならないなら頼れるのは家族だけだからね。
368 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:32 ID:h0UBrRprO
うー。
まじ革命が必要だな。
極右プロレタリア独裁連合政権みたいなのが利権集団みなごろしにするレベルの徹底した破壊が必要だよ。
369 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:56:52 ID:XAFdYiuzO
まぁなんだな。
選挙権ある人は、必ず投票に行くしかないな。
政治家はなるべく自分の都合のいいこという人間になったほうがいい。ベストはいないかもしれないがベターな政治家を選択しよう。ジミンが増えようがミンスが増えようが、どっちでもいいけど投票率が1割でもあがったら少しは何かが変わるかもな。
2ちゃんねるから革命起きるぞ。
370 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:04 ID:PXQ+ddmiO
俺は無味無臭世代だ・・・
Yes We Can
372 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:24 ID:Mm39Be1i0
草食男子とか言うけどさー
単に女の価値がないからじゃねぇ?
貧乏でも幸せな奴はたくさんいるしさー
金の問題じゃないんじゃねぇ?
373 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:34 ID:d8GQ4ZL60
>>363 ダメもへったくれもないの。
他の選択肢は無いのよ。
無いの。
374 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:37 ID:3uthozO8O
今の時点で、新卒なのに就職出来ないってあっぷあっぷしてる人間がいるのに
これ以上労働人口増やしてどーすんの
少子化対策が空回りなのも自称・識者が原因数割を占めている気がしてならない
全て移民への布石だった・・・
誰だ!誰がこのシナリオを書いたんだ!
377 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:57:56 ID:J88szhyL0
>>305 違うよ。公僕の分際でのうのうと税金を無駄遣いするなっての。
公務員曰く、「ボク、過労死で死んじゃうよ。」って
普段の仕事が非効率な上に、採算の合わない公共事業で無駄に仕事を増やしやがって。
少しは経営努力しろっての。
民間企業は乾いた雑巾から無駄な水を絞るように、経費削減してるんだよ。
今まで外国人を大量に受け入れたことの無い島国日本に
発展途上国外国人1000万人単位で流入してきてみろ
全ての管理など到底出来ず育った環境もまるで違うのだから
治安悪化凶悪犯罪が多発するのが目に見えている
その時こそ、この国の終わりの始まりだろうな
弱いお年寄り、女子供が一番の被害者だろうな
379 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:23 ID:Yc8I2Kve0
> 忘れてるとしたって最低でも中学ぐらいまでの勉強教えられるんじゃないか?
共働きで、教える時間がない
380 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:26 ID:Vn9XdeAj0
40後半から50代の人は高いまま給料維持されてるけど
30代以下の人は低いまま維持されてて、家や車どころか子供だって苦しい
たぶん休日にはネット見て思うとこがある力ある中核層も
月曜になれば現実に戻される
非情な数字アップのために
人件費カット、カット、業務カイゼン、カイゼン、リストラ候補ピックアップ
まるで留まるところを知らない
おかしい、麻生さん説だと日本が一番早く不況から脱出するはずなのに
今、女が一生で産む子供の数が1超えてるが
それさえも信じられんほどの高さだ。
ガキ産むのは金持ちの道楽。
383 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:39 ID:kL8H0l2L0
>>368 無理無理w
民衆はとりあえず飯食えてれば自分のみを危険に晒してまで
行動起さないからw特に日本人はお上の指示に従うの大好きだから
384 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:58:54 ID:T2p2WlaC0
>>335 個々は自分の子供のことだけしか考えないかもしれないけど
子蟻のグループ全体としてみれば将来世代の利益を考えていることになる
385 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:00 ID:d8GQ4ZL60
>>378 今まで治安が良すぎたのだと考えればいいのよ。
386 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:20 ID:1B80BU5I0
>「思い切った財政出動をするなら、今しかない」
はぁ?おせーよ
何言ってんだ。無駄だから金なんて出す必要ない。
もう金でどうこうなる段階じゃねーっつーの。
大和証券グループ本社の清田瞭さんよー
生きるのが大変なのにわざわざ中年になってから
誰が苦労する子育てなんてするか。
しかも現政府の舵取りじゃ自分の分身が
将来辛い思いする可能性が高いのに。
団塊世代の子供はそれなりの教育受けてるから
笛吹いても踊るヤツは少ないっつーのアホ。
387 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:24 ID:ANY17VkM0
>>368 現在うまくいっていない連中って、この手の妄想をよくするね。
かりに破壊があっても、お前が底辺であることはかわりないだろ。
388 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:35 ID:O/wIFmWJO
>>368 プラスフェミ撲滅が必要だな
精神を明治まで戻そう
一度徹底的に女性弾圧を加えないとダメだな
あれも利権だよ、ある意味
389 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:38 ID:iEDXuxeV0
公務員の給料半減
女の正社員採用禁止
これでだいぶ解消されることは間違いない
390 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:41 ID:4PlMeiko0
今の公立小中の月謝と
公立高、私立校の平均月謝教えて。
391 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:54 ID:SzqWSyUZO
貧乏だから子供作らない世代はあと10年続きます。みんな貧乏になって、それに慣れるまで。
>>364 それは大人数を一気に教えた方が効率がいいから。
両親はその間に働いて生産力に貢献するから。だから学校がある。
>>368 選挙で世代間格差は是正されないから結局暴力革命しかなくなるよね。
世代ごとに票数を決めたらいいと思うんだけども
20も60も年代別に持ってる票の力は一緒にすればだいぶよくなると思うけど
誰かレスしてw
393 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:16 ID:u6uzPLf60
>>387 底辺の数甘く見てると
そういう事言い出すよね
仕事がないないというが、一方で移民を呼んででもさせたいという需要はあるんだよね。
395 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:22 ID:uSuVMq4Z0
派遣なんて法律を作って正社員になりにくくして経団連をはじめとする
一部の人間に富が集まるようにした自民党様のせいですよ
>>337 そうそう。危険を感じるわけだよね。
本能が。
397 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:00:51 ID:iwNXa0WP0
>>367 そうはならないだろう。
最近の犯罪が高齢化してる事からもわかる通り、食べていけなくなったら死にます、
なんて道を皆が皆選ぶわけが無い。
生活保護も年金も打ち切られたらどうするか?
老人が一斉に犯罪を起こす危険性が高い。当然そんな国は諸外国は元より、
同じ日本人でも見放す罠。で、国債は投げ売られて破産か?
金持ちは海外へ逃げ出して終了、ってところか。
その時は警察官の数だってどうなってるかわからんし、刑務所とか維持できるかどうかすら怪しい。
つまり、本当の話具体的な対案が無いとどうしようも無いんだよ・・・。
398 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:10 ID:CKwxe8un0
>>387 底辺から脱出するために夢想してんじゃないよ。
底辺にもっと多くを引きずり込みたいから夢想してんだよ。
400 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:18 ID:yzcWikDQ0
>>1 奴隷がほしいだけだろ?
もう奴隷をやりたがる人間はいないのさ・・・
401 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:38 ID:O/wIFmWJO
402 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:01:41 ID:d8GQ4ZL60
>>390 中学は毎月1万円くらい、高校は毎月2万円くらい。修学旅行積立費込@埼玉
>>385 80年代の暴走族・ヤンキー全盛時代の治安の悪さが異常過ぎだったんだよな。
剃り込みいれてボンタン履いたシンナー吸っているヤンキー中学生が、
ガンつけたとか騒いで、いきなり殴ってきて、それからカツアゲしまくっていたりとか、
カオス状態だったからなぁ。今の治安は良過ぎるよな。
>>384 「考えて」いるわけではなくてたまたまなるだけだろ
おかしな政治家が出てくれば簡単に釣られる
小梨だろうが子蟻だろうがテメェが気持ちいいと思うように生きているだけなのに
片方だけ優遇したりする社会は健全ではない
405 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:08 ID:Vn9XdeAj0
>>389 公務員の給料は最盛期より半減されてますよ
主に若い人が
406 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:21 ID:Mm39Be1i0
底辺を増やすんじゃなくてさー
上層を増やそうぜー
みんなで金持ちになろうぜー
そのためには思いやりや優しさが重要だよねー
407 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:22 ID:VI0Fh92T0
>>390 公立高校はびっくりするくらい安いよ
問題は国公立大学。学費暴騰中。
入試にかかるコストを加えたら私大と変わりない。
>>390 小:6〜7千円
中:1万円
高:(公立)2万5千円 (私立)6〜8万
409 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:25 ID:tXniZTcrO
>>388 マスゴミと女性向け雑誌の徹底規制すれば一気に解決するよ
>>403 しかしその頃の方が景気はよかったという現実…
住民税が高い。
この間区役所行ったら凄い数の職員が居て、凄い暇そうだった。
このIT時代にあんなに人数イラナイから、半分くらい人員削減して税金安くして。
412 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:02:51 ID:qR83kIahO
>>378 そうでもしないとこの国に革命なんて起きないんじゃね?
413 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:10 ID:Wlv5mRpSO
はやく
公務員の給料を減らせば良くなるとか思ってる
キチガイが多すぎて笑える。公務員への給与は公共事業と
何の代わりもないのに。
給料が良いのは50台だけで他は安いのに。馬鹿すぎて話しにならん。
こういうマスゴミの言うことを鵜呑みにする馬鹿しか居ないんだから、
そりゃ日本も悪くなるわなw
金髪ピアスのDQNが、この辺は治安が悪くなったと言ってるのと同じ。
お前らのせいなんだよ
415 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:38 ID:VnkD+08CO
こうなるのは、何年も前から解ってたのに無駄な改革と利権に拘るから余力が無くなる
今更騒いでも手遅れだろ
416 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:03:54 ID:2wLPwAg2O
鬼女板見りゃ結婚を目指す気もなくなるわ。
元々できないけど
418 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:03 ID:quihtyeUO
昔より、就職難なのは、世の中を効率的にし過ぎたんだろうな。
無駄なものを内在させておけば、そこにも、人が必要になる。
でも、その無駄こそが、昔は、就職難を防止していたんだけどな。
効率化オンパレードな世の中だから、厳しいよな。
ということで、生活も、効率化するため、無駄な妻子を持たなくなったということ。
無駄な妻子を養う余裕はない。
企業が始めた考えは、個人にも、伝播する。
トヨタは、カイゼンをして無駄を無くしていったが、個人もカイゼンして、妻子や車を持たない生活をするようになった。
419 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:09 ID:iwNXa0WP0
>>389 というか、公務員の給料並に皆が上がれば良いんじゃないの?
そうすりゃここで金が無いから子供が作れない、とか言ってる人の不満が解消されるんじゃ。
つまり、下に下にと合わせてもしょうがないんだよ。
その発想は結局、金持ちに増税せよ、企業の法人税をもっと上げよ、という結論に達する。
そんな小手先の解決策ではいつまでも持つわけが無い。それどころか経済が冷え込んで、
さらに金持ち程海外へ逃げ出すだけ。
420 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:12 ID:jePHwpzE0
平均寿命が延びたからだろ
医療水準を落とせば万事解決
421 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:13 ID:lnUX0nmx0
ズリネタと風俗と避妊具を片っ端からなくせば元に戻るよ^^
そんなことは無理だけどな
422 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:13 ID:I87YRMWz0
>>394 その需要は人手が足りない事によるものじゃなくって
「安い人手が足りない」ことによるものなんだよ
世代間の給料差をフラットに近づけさえすれば別に今の人口でも回る
今いい給料もらってる連中の給料維持するためには、安く働く奴がいないと維持できない
そういう理屈なんだよ結局は。
そうでなきゃ無職がこんなに溢れててハロワが大盛況の今「移民が欲しい」なんていいだす理由がない
そんな移民政策はまったく必要ないし意味がない
未来がない年寄りのために未来を担う若者が死ぬのが加速して、日本が死ぬだけ
423 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:26 ID:iEDXuxeV0
遊んだもん勝ち
金がなくなりゃ生活保護受ければいい
こんな腐りきった世の中でまじめに働くほうがアホ
団塊Jr党を作って団塊Jrにのみ特権を認める公約を掲げれば
ちょっとは議席取れそうw
「企業は社員数の10%は団塊Jrを雇わなければならない。入社時から課長待遇で」とかw
425 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:36 ID:d8GQ4ZL60
>>414 歳入の大半・35兆が公務員人件費の国なんて他にあるの?
426 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:50 ID:MMPyOmt7O
細かいことはいろいろあるけど、男女雇用機会均等法を廃止すれば十年後には出生率上がる。
社会に出て働きたい女は働けばいいと思うが、早く結婚してよき妻になりたいという道もあっていい。
男も女もホームランバッターである必要はないわけで。
互いの役割を知っているのが日本の強みだったのになー
427 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:04:57 ID:Mm39Be1i0
>>417 できないってことはないよ
どんな奴でも結婚しようと思えばできる
相手を選び過ぎなんだよ
>>411 それは思うw
なんつーか、いっそ税金の使い道を指定したいなと思う。
例えば俺は住民税100万ぐらい払ってるけど、そのうち半分は医療に、
そのうち30万は地域振興に…とかそういう感じで。
せめてそれができれば、税金払うモチベーションも上がるってもんだが。
430 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:11 ID:3iWGhO7e0
将来、団塊以上に恨まれる世代になるだろうな。
>>425 じゃあ日本以外の国は景気が良いの???
ねえ??景気が良いの??馬鹿なの?
432 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:22 ID:4kL+kDHXO
貧乏がこどもつくっても親子ともども不幸になるだけ。
自分一人養うのに精一杯のご時世、
しかも将来の医療、介護、年金、教育は
絶対に当てにしてはいけない状況で
結婚とか子育てとか、知識と理性のある人はまず考えない。
稼げる当てのある奴だけこども作っておけ。
将来にわたる重いコスト負担に自力で耐えるという、
かなり高度なリスク管理のできる奴だけこども作っていいよ。
そうでない親の子供は社会保障が
ボロボロになっていく日本では必ず不幸になる。
子供ははっきりいって金持ちだけの特権だよ。
そうしないと社会のお荷物だけが増えていく。
旧帝大卒、年収一千万以上ぐらいなら
なんとか一人ぐらい養っていける実力はあるだろうよ。
433 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:24 ID:T2p2WlaC0
>>404 個人は結局、自分に得になることしかしないんだよ
少子化を是正しようと思ったら、出産する奴を優遇するしかないだろ
健全とか関係なく、それが政治の機能だ
434 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:35 ID:tXniZTcrO
>>389 バブル期以前の連中の給料と退職金維持するために
若い連中の給料がかなり押さえられている
団塊組の退職問題がもうすぐ終わるから
公務員の人件費が一気に下がるのは確定済み
もうすぐたたく相手がいなくなるぞw
435 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:38 ID:O/wIFmWJO
>>409 それだけで効果が出るかね
昔の女は男にすがらされる(でないと自活不可能)社会構造だったわけだから
その再構築が必要
そこから逃れたいなら経済力を持ちながら結婚・出産を果たしなさい
436 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:42 ID:Tqih3xfHO
爺婆が財産吐き出して早く逝けばオッケー
437 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:05:43 ID:qR83kIahO
>>414 50代を分限免職してワープアを大量採用すればいいじゃん
439 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:04 ID:OxI3x11+0
>>357 日本で問題になってる出生率のM字カーブ(働き盛りの年代で出生率が下がる)が、
欧州では改善されて出生率低下がなくなってる国がいくつかある
詳しいデータは分からんが
男性にも女性にも優秀な人材はいるわけで、女性の優秀な人材を逃すのも損失になる
コストや効率が全ての社会でいいなら、
優秀な男や、子を産まない優秀な女だけでいいかも知れんが
そんな社会で人は生きていけない
そんな会社は生き残れない
>>423 ↑でも書いたけどそういう考えになると危険。
国の保障がいつまでもあるとは思わないのだろうか?
その時はのたれ死んでもいいとか思うなら迷惑かけないようにそこまで
粘らないで決断するべき。
441 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:18 ID:kL8H0l2L0
>>427 選ばないと悲惨なことになるのは就職先も嫁も
同じだな、そしてどんな酷いことになっても
「自己責任」
産め産めいうけど…少子化とか手当て目当てで愛も無くやたらと産み落とされた子供達に
日本の未来を任せるられる訳無いだろ常考
443 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:24 ID:iwNXa0WP0
>>405 実際3割カット4割カットは当たり前!になってきてる罠
税収が落ち込んで、財政が悪化すればそうなる。
しかも団塊世代の給料だけを5割6割カットとかするわけにはいかないから、
若い連中にしわ寄せがいく。
けどしょうがないんだろうね・・・なんせ今後さらに少子高齢化で税収が落ち込むから。
しかも具体的な解決策は無し。
相も変わらず移民反対、母子父子加算反対ってだけ。
444 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:26 ID:rFKhAi9i0
>>419 はぁ???
なんで、公務員のような底辺の給料に合わせないといけないんだ?
445 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:31 ID:d8GQ4ZL60
>>431 景気が悪いから無駄遣いを無くそうってのは当たり前の発想でしょ。
>>427 選ぶことすら許されないとかますますやる気なくなるわ
447 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:34 ID:I87YRMWz0
ちなみに、友達の会社の社長は長者番付の10位内に入る人物だそうだが
俺の友達がもらってる給料は、初任給で月17万 5年以上働いた今も20万を越えない
名ばかり管理職で残業代は裁量の名のもとでていない
そんな世の中
リストラ対策に一生懸命で新卒なんか見てもいなく、
年金払うの義務にしたり取るものだけきっちり取ってったんだから、
期待すんなと言いたい。
「公務員の給料は高い」というのがよく分からんのだよな。
一般企業に就職した人たちは俺らよりずっと給料がいいらしいんだけど。
450 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:40 ID:54C9jSnYP
>>414 公共事業のうまみを公務員に独占させる理由なんてねーよ
氏ね
451 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:06:41 ID:v++PC8Tb0
>>414 住民がいなくなっても公共事業やってそうだな
そういや夕張の公務員様はそろって夜逃げしたんだっけか(プ
カンベンstkr
とか書かれちゃってマスゴミの意のまま分断工作に乗っちゃいかんよ
問題は、金の要る層に金が回っていないって点だと思うよ
>>418 昔無駄だった部分が企業の利益として蓄積されることが社会の苦しさに繋がってるんだろうな。
だから国は大企業の優遇をやめるべき。、ベンチャー育成すべき。
企業の流動性も上げるべき。流れない水はよどむ。
453 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:07:15 ID:iEDXuxeV0
公務員の給料を下げるべき
そうすれば少子化は解決するだろ
>>434 俺と同じフロアに新聞読んで座ってるだけのオッサンが年収1000万だからな・・・
>>433 国民の意思を無視して憲法違反をするような政府ではだめだな
もっとも少子化解消したいならいくらでもやりようがあるだろ
>>442 昔の日本の農村とか東南アジアとかでもそうだけど、子供なんか労働力を目的として生むもんだろ。
愛なんか頭の悪い概念を語るなよ。お前は鳩山かよ。
457 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:07:59 ID:O/wIFmWJO
>>414 この場合の公務員=省庁レベルを指すんじゃないかね
まぁ国がうまくいってないんだから、ツケを払わされるのは当たり前だわな
中枢から末端まで全員が極限まで減給されて当然
458 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:10 ID:WrHXDbbP0
男性をみんな30歳までに禿になるように
すれば良い。そうしたら禿げる前になんとか
結婚しようと必死になると思うから結婚率上がると
思う。
>>337 同意。結婚考えて子供作ろうと考えた時期もあった。でも脳が何か拒否している
俺自身か、俺の遺伝子もった子供が悲惨な事になるのかも
461 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:56 ID:iwNXa0WP0
>>444 ああ、公務員の給料を貰ってる以上の人たち(例えば銀行員やマスゴミ)の給料とか、
全部公務員レベルにしろとか言ってるわけじゃないから。
その発想は結局、金持ちに増税しろと言ってるのと一緒になるからね
>>453 そんなんで解決しない。
労働時間を短くし所得分配率を上げセーフティネットを張り巡らし
若年から老年までの生活の保障をする。
これで経済はよくなるし少子かも改善する。
463 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:08:59 ID:Mm39Be1i0
>>446 昔はそんな贅沢はなかった
もちろん恋愛結婚する奴は多かったけど
それ以外の奴は親が紹介した人と問答無用で結婚していた
それで社会が回っていたんだよ
徴兵させればいんじゃね?
妊娠自体は減っていないんじゃないか?
中絶数は多いようだ。
いっそのことレイプや病気以外の理由での妊娠の中絶を禁止して、希望者に対しては政府で養育するような制度を作れば人口の減少は抑えられるんじゃ無いだろうか?
466 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:09:11 ID:n/QQ1H1+0
>>409 最近、何かというと規制、規制だな。
自分が嫌いなものを誰かが好きなことがあるように、
自分が好きなものを誰かが嫌いなこともあるわけで。
あれも規制、これも規制で社会に魅力がなくなれば、
そんな社会のために何かをしようという気力もなくなるわな。
水清くして魚住まず。
マジレスになるが、俺団塊ジュニアだけど、もう結婚も無理そうだし、申し訳ない
何の役にも立てなくて
団塊ジュニアって本当にマス層だからな。
3年で世代人口600万くらいいるんじゃない?
ヨーロッパの小国レベルの人口抱えてるんだからな。
469 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:07 ID:bkwqdyrmO
子供を増やすだけなら中国に研修にでも行けよ!
中身の無い政策には騙されないから新生児は減る
昔みたいに中卒じゃない男女とも勉強しているから
政治家には騙されないよ
470 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:08 ID:lnUX0nmx0
団塊世代前後が定年を終えたら平均年収ががくっと落ちそうだな
>>457 金融危機以後で、上手く行っている国なんかあるの?
どこの国を理想として、上手く行っているの基準にしているんだよ。
地方のデスクワーク公務員なんて「ちょっとだけ事務作業をするニート」みたいなもんだからな
時給850円ぐらいが適正
473 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:42 ID:Yc8I2Kve0
団塊共が調子こいて、子ども産むからこんな事になる
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
そりゃ10代後半や、20代前半の肌ならセックルも頑張る気になるが、
30代の肌でセックルを頑張る気にはなれんよ。
476 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:10:59 ID:iEDXuxeV0
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81>
日本の平均年収
http://www.ganvaru.com/ 公務員の給料が高すぎるのが庶民の生活を圧迫してる原因なんだよな・・・
危機感を煽ったって国民は「ふーん」で終わり
こんな議論に意味は無い
少子化の原因は、男にはない。
女と、それを助長した国にある。
479 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:16 ID:Mm39Be1i0
>>456 愛がないから田舎の連中はDQNばっかなんだよ!
「愛ある家庭を築く」
これがどれだけ重要なことだと・・・・
480 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:11:24 ID:v++PC8Tb0
とりあえず堕胎禁止法だな
未成年が対象の場合には国が養育すりゃあいい
>>458 仮に若禿が多数派になったら、世の中の認識のほうが「禿=カッコ悪くない」に変わるだろ。
外人が剛毛でも脱毛しようと思わないのと同じで。
482 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:15 ID:tXniZTcrO
>>437 ワープワは公務員としては役に立たないよ
対人スキル皆無だから
>>449 民間で同年齢の公務員以下の給与な既婚は、ほぼDQNか問題家庭だよ
まともな奴は公務員より+100〜200万は年収が多いな
結婚したい、子供が欲しいっていうのは誰でも願うことなのかな?
少なくとも俺は違う。
結婚したくないし子供も欲しくない。
みんな金さえあればとか言ってるけど、本当に金があれば結婚するのかな?
子供を作るとしても、この先子供には何の希望も無い社会しかないわけだし。
484 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:28 ID:MdzDZ6MbO
>>472 何が問題って地方公務員はほぼコネ採用な事
仕事がないし、働いても賃金低いし、将来性もないし、会社が潰れたら再就職不可能だし
派遣やバイトは子供なんてありえないし
これで産めというほうが狂ってるだろ
自分ひとりでも生活できずに、20代30代の死因トップは自殺。こんな国日本しかない。
486 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:37 ID:Z1hTlCtJ0
487 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:44 ID:qR83kIahO
出産奨励金を出せばいい
一匹3千万円
結局底辺は目に付きやすい公務員に嫉妬してるだけの阿呆。
加藤が関係ないアキバに突っ込んだのと同じ思考。笑える。
公務員がどうにかなるだけですべて上手くいくって
民主の埋蔵金の妄想と同じだなw
489 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:12:50 ID:rFKhAi9i0
小中高の学校の先生が120万人で、国地合わせた全体の1/3を占めてるので
そこを減らせばいいんじゃね?
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている
ドブネズミだって日本の女よりは慎ましさがある
491 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:10 ID:vVdnwaP70
っていうか、本当に日本終了だな。
絶望って言葉あったな、あの言葉の説明もういらんだろ、「日本のこと」とでも書いておけ。
>>488 それはそう。大企業総合職も公務員と大して変わらない。
493 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:50 ID:w6LO/tPC0
>>379 土日に休みも無いの?
一日のうちに三十分でも子供に向き合う時間がないの?
>>392 学校は学校でいくでしょ。
教育費がかかる(塾とか親の収入の割に分不相応な私立にいかせる)のは
親が手間惜しんでるからだと思うのだけど。
>>922 韓国も日本も人口を過度に一極集中させた国。一極集中は行き着くとこまでいくと、内需が止まるし少子化も進む。流動性がなくなるから。集中が進んでる段階は景気いいけど、副作用も大きい。ヤクみたいなもんだね。国力増強のためにアステロイドを使う道を選んだ訳だ。
495 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:13:57 ID:519ooGuO0
増え過ぎたから減ってるだけだろ、アホかと
7〜8千万人位まで減ったら自然と止まる、今の状態は多すぎなの。
小梨の選挙権を剥奪しろってことは憲法違反を容認するんだよね
それならばもっと簡単に憲法9条を捨てて、北朝鮮に戦争しかけたほうがいいよ
ものすごーーーい経済対策になるし、子供はアホみたいに増える
497 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:03 ID:iwNXa0WP0
>>473 というかあの当時並に子供ができないと、このままでは日本は沈没します。
結局、
1・母子父子加算の復活、及び一般母子父子家庭への援助
2・移民の具体的な検討、入国の基準など定める
3・独身税の導入
くらい徹底的にやらないと、今の少子高齢化の立ち直りは望めない。
つかそれ以外に「この案の方がマシだ」と思える案が無い。
それとも老人切捨てで65歳以上の生活保護及び年金の打ち切りでもやるかい?
んな事したら、それこそ一気に日本が世紀末状態になりそうだが・・・。
>>456 昔は農作業も家事も重労働だったから、子どもにも労働力としての価値があった。
だからこそ「石女=役立たず」みたいな風潮が強かったのだし、発展途上国は今でもそう。
499 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:09 ID:u6uzPLf60
>>488 国の破綻してる財政のほとんどが人件費なんだから仕方ない
>>491 日本が終了する前に僕が終了しそうです・・・
でも誰もそのことに気付いてない・・・
>>488 しかし公務員に無駄が多いのも事実だな。
改革ってのは身近な一歩から始める物。だからまず公務員の人員とコストカットは必要。
たかが事務屋になんで高級払わにゃいかんのだか。
502 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:24 ID:DylAId5q0
独身は白い目で見られる風潮を作ればすぐ解決!!!
日本人は人の目をすぐ気にするから。
え、結婚してないの。ダサ!みたいに
503 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:32 ID:2eHTMiLJO
独女、既婚子なしスレに行って
子供のいるデメリットを書き並べて
俺がトドメをさしてやるよ
>>473 それは思う。
5人とか7人とか平気でいるのがちょっと異常だったのだと思う。
そこから抜け出す意味では今はちょっと大変だけど修正時期と見なすことも
必要ではないかと・・・。
日本は小さな島国なんだしね。
505 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:14:45 ID:Yc8I2Kve0
>>487 それは駄目。学費や食料など現物支給が良い
非正規雇用で働いてるけど、同僚の若い男性は誰も結婚しない。
いつ仕事を失うかわからないから彼女がいても結婚に踏み切れないからだ。
少子化対策というくらいなら雇用問題を何とかしたらいい。
大学進学は高倍率、大学卒業時にはバブル崩壊で就職難、
新卒で足を踏み外したら派遣しか雇ってくれるところはなかったり・・・
女も男も、団塊ジュニアは悲惨だよ。
団塊を支える為に犠牲になった団塊ジュニア。
皮肉な構造だな。恨むなら社会や親を恨むしかない。
結婚?自分一人生きるのもやっとなのに、
マスゴミのスイーツ洗脳にやられた女共は、
そんな男達なんて見向きもしない。
そして行き遅れ気がつけばどっちも30代後半w
508 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:01 ID:p4zcsCdUP
中田氏は好きなんだけどねw
こんなの分かりきってたから、早く結婚したが、
いかんせん頭の中身が?な人が多すぎた。
残念だ。本当に。
510 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:41 ID:r2x03w170
少子化で日本人がどんどん減り、移民や留学や不法入国で朝鮮中国人が
どんどん増える。そして政府は更に大規模な移民政策を進めている
明らかに日本が乗っ取られようとしているな
511 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:41 ID:E7nXzQQ6O
>>491 そんなこと言ってるだけじゃ何も解決しないよ。
テレビの影響で悲観論に奔る奴が増えたことも景気悪化・出生率低下の原因。
まぁ君が日本人でないなら話は別だが。
512 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:55 ID:O/wIFmWJO
>>462 これは戒めだよ
数字的効果より鞭打ち
貰いたきゃ仕事しろ
513 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:56 ID:/3SR7K/sO
子供が二人いるが、給料だけではやっていけない。
もちろん嫁も朝から夜までパート勤め。
子供のいる家庭には免税とか年金、医療保険金免除とか、もっと補助を!
514 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:15:59 ID:1B80BU5I0
生き物は生まれてから死ぬまで無駄の集積だって事に気がつけよ。
そこに意味があるか無いかは生き様の問題なだけ。
そう考えれば誰が作ったか知らない常識なんてモノに
右往左往するのなんて馬鹿らしくなる。
★8なの?すきだねえ
少子化とかなんとか全部、利権とビジネスだから。
職場にいる男性は「かなり」年上ばかりで既婚者しかいない
役所のバイトをしていた人がいってた。
出会いなんかありゃしないって。
今の公務員どもは民主党を支持していることを忘れずに
民主が政権取ったら公務員の給料なんて減らせなくなります
>>497 それで増えるのはDQNだけ。DQN増やしてもしゃーない。
むしろ、高校まで義務教育化して公立校の学費は全額公費負担の方が良い。
金掛かるのは赤ちゃん産むときより学校行き出してからなんだから。
519 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:31 ID:qR83kIahO
520 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:41 ID:tXniZTcrO
>>501 公務員の人件費の大半が警察、消防、自衛隊、教師などの現場組で
事務屋首にしても人件費の削減にはならんよ
>>484 今時そんな都市伝説信じてるのかw
>>493 分業の意味もわからない人とは話にならないよ。
522 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:16:58 ID:/SRX8szZ0
>>483 俺は結婚もしたいし子供も欲しい。
金はまあボチボチある。
問題は自発的行動に出ようとしないことかな。
自発的に動こうとするとどうしても失敗を回避しようと考え過ぎてしまう。
冷静に考えると「事故に遭う」とか「間違いを犯す」とかでも無い限り
結婚することにメリットを感じられなくなってしまう。
でも、姪っ子見てると可愛いし自分の子供も欲しくなる。
悩むな・・・
523 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:00 ID:Yc8I2Kve0
> それとも老人切捨てで65歳以上の生活保護及び年金の打ち切りでもやるかい?
老人共の執った政策が原因なのだから、これしかないべ
524 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:01 ID:u6uzPLf60
>>511 テレビだけの責任みたいな言い方ですね
アホなんだろうけど
公務員給与なんて、今の半額で良い。
仕事が民間より楽なんだから。
526 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:18 ID:jePHwpzE0
527 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:19 ID:KlwIMO3vO
移民だけは勘弁。
大企業総合職と公務員の給与が変わらないのが問題じゃない?
たかが3種公務員にそこまで払う必要ねーだろ。
生産性の無いものに高い給与を払う必要はない。
安定を約束して、給与は低く設定するのが当たり前。
大企業は倒産リスクもあるし、日本の経済を支えているのは大企業なんだ。
大企業にぶら下がっているのが公務員なんだよ。
けしって官が大企業の給与を抜かすというのはやっては行けない事である。
529 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:17:33 ID:RCmPm2YJ0
ども。今年結婚した36歳の団塊ジュニアです。
相手は20代の娘です。去年まで付き合ってた二歳年下の彼女は捨てました。
やっぱり、恋愛と結婚対象は分けた方がいいですよね。
ぶっちゃけ、34とかありえないですもん。
どこの企業も30代の比率が低いらしい。
バブル崩壊時、団塊を守る為に犠牲になった団塊ジュニア世代。
専門家が何をほざいても無駄。
批判するなら団塊を批判しろ!バカやろう!
結局第三次ベビーブームは来なかったからな。
人口増を前提とした社会モデルはもう破綻したんだよ。
20代の既婚者の過半数ができ婚DQNなんだからまともな人間は結婚しない方が当たり前。
中世ヨーロッパを襲ったペストのおかげで、啓蒙思想がいきわたった
日本国は産めよ増やせよっていって既婚者も同意気味だけど
逆にこのまま少子化が推移したら
子供は宝扱いが続き、今の子供たちはマトモな職につけるか可能性上がるかも
経済全体が縮小しちゃうリスクを恐れて
移民いれようって子供増やせって経団連はいってるけど
もし移民いれて少子化対策まで成功したら将来、社会にでる子供たちは地獄だぞ
535 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:07 ID:v++PC8Tb0
国がなんで小鹿が困るかといえば
団塊とJrに払う年金が無いという理由だけだろう
そのうちアホ蝶汚職の責任を国民の責任に摩り替えるさ
狭い日本に適正な国民数とはいったいどれぐらいなんだろうか
>>524 マスコミなんて大局にはあんまり関係ないかと。
実際は老人層がリソース圧迫しているのが一番の問題。
移民から首相が誕生するのも時間の問題です
538 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:43 ID:X510uzAZ0
もう間に合わないよ完全に
539 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:18:51 ID:tXniZTcrO
外国人労働者の導入論ってよくあるけど
彼らにも親がいるってこと計算してるのかね
親の移民を認めなければ海外送金が爆発する
認めれば日本の福祉水準が後進国並になるまで流入するわけで
541 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:04 ID:FHg7qwncO
永遠に続く繁栄なんかない。少子化を責めても仕方ない
542 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:13 ID:Mm39Be1i0
>>522 女に価値がないからだよ
本当に好きな女がいれば、結婚したいと思うし
そいつの子供も欲しいと思う
今は子供可愛いって思うくらいで、女に魅力がないから
迷ってるんだよ
旦那を粗大ゴミ扱いするような女に良い感情は持てない
543 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:13 ID:tT+sTMm+0
うちは2人居るけど、けっこう真剣に欧州へ移ろうかと考えてる。
役人の無策は言うに及ばないが、このスレ見ててもバカが多過ぎる。
明るい展望など持てない。
544 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:28 ID:qR83kIahO
>>525 しかも責任なんて問われないし、
問われてもぬるいよなw
>>528 大企業総合職なんて既に出来上がった収益基盤を持つ組織で
公務員とあんまり変わらない。
大多数の大企業総合職なんてちょっといい大学からいい会社入って
のらりくらりやってるだけ。優秀な人も多いけど、無駄が多すぎる。
546 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:46 ID:niqk+qCL0
まぁあんまり団塊批判もどうかな。
今の若い世代は週休2日だけど、昔は週休1日。
これで年間52日くらい違いが出る。
今はニートは大量増産されるわ、生保受給者も大増産されるわ、
現在の方が社会の生産力が落ちていると言われても反論の余地が無い。
現在のインフラや設備等はある意味、前世代の遺産で生活が成り立ってる。
今の世代は今の問題を片付ける、そうやって世代毎に直面する問題を解決したんだし。
団塊批判ばかりでは能がないよ。
547 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:19:50 ID:Yc8I2Kve0
団塊共が、馬鹿みたいに子ども作るのを繰り返すのは愚行だべ。
そういう意味でも、団塊ジュニアは良くやってる
就職できなくても失業しても「無能なお前が悪い!」「そういう破滅の道を選んだ
本人の自己責任」で通しているんだから、結婚・出産もソレでいいじゃん。
何か問題あるの?
同じように「結婚できないお前が悪い!」「出産できないのは甘え」で済ませとけば?
550 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:06 ID:0/3nky9OO
>>488 公務員も仕事内容に、責任感を持って仕事すれば高給なのもわかるが
問題を起こすばかりで、責任とらないじゃん
>>537 まあ、移民をやる以上外国人参政権はセットで考えられるだろうな・・・
そりゃ普通に大勢入ってくれば権利として主張するだろうし・・・
でも本当、他に案が無いんだよね・・・現状では残念ながら。
552 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:11 ID:rFKhAi9i0
普通に新卒で就職すれば、底辺私立卒でも公務員より給料高いはずなんだがな
ただ、日本はやり直しができないので、転職すると公務員より下の
中卒ベースの給料の仕事しか残っていない
553 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:13 ID:WAAUZQG6O
子供欲しいがこの給料じゃ生まれてくる子供が不憫
口を開けば公務員公務員って・・子の前に脳が無さそうだ
数兆金が浮いたところで何が解決するのか論理的に説明して欲しいところだ
555 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:50 ID:fvZ7MkMN0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
556 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:56 ID:u6uzPLf60
557 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:20:59 ID:tXniZTcrO
>>545 大企業様が公務員より優秀だったら世界恐慌を引き起こしたり
派遣を首にしたりしなかったろうに
558 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:02 ID:O/wIFmWJO
>>528 アメリカなんかでも公立の教師の給料とかすごく少ないよね。
日本なんてこんなご時世でも、公務員になれば給食作るだけで
700万超だもんね。
民間でやったら時給700円なのにw
560 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:11 ID:PkFAs7ve0
小渕優子って何してんの?
代わりに犬が担当大臣してても
気づかないほどの空気っぷりだけど。
561 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:13 ID:jtg9WNioO
政府が優秀な人間や美男美女の精子卵子買い付けて、試験管で安定生産して英才教育で育てればいい
公務員の給料を下げるべきなのは当然のこと。
税収が少なくなれば、当然公務員の給料も下げるべき。
税率を上げるのではなく。
563 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:37 ID:hQFDNT+DO
>>488 同意
2ちゃんに限らず世間は公務員を目の敵にしているが
そんなに羨ましいなら公務員になればいいのに…
仕事が楽だとか給料が高いからとか、嫉妬だよね?
リストラなく将来安泰だし。
俺としては、バブル時代は公務員だからと給料上がらず、
不景気になれば民間に合わせて給料下げられ
政策が変われば役所にキチガイが怒鳴り込み、常に世間から恨まれる。
だいぶ哀れだと思うけど。
まあそんな俺は日雇いですけどね。
>>507 こうなってくると団塊子はプライド捨てて親に生活費を援助してもらえばいいきがする。
家庭持って子供作って、自分は派遣嫁パートで足りない分を親に。
こどもがプライド捨てても嫁の親あたりが偏見捨てられないかな。
>>543 欧州は移民規制しまくりだろ。
まして、今回の金融危機で壊滅して失業者で溢れかえっているし。
それに、お前の実力なんかじゃ外資でもまともに通用しないわけだろ。
だいたい、有色人種の単純移民が欧州でバラ色の未来があるわけないだろ。
とりあえず日本人への逆差別制度をなくしてくれ。
567 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:56 ID:vVdnwaP70
>>511 何言ってんだお前・・・ じゃあ何をすれば「解決」するんだよ。
国民は、選挙に行くしか実質方法は無いじゃねーか
んで、お前らの言うように「自民党に投票しておけば間違いない」と言って
この暗黒の、二度と日本が立ち上がれないほどの致命的な「空白の10年」があったんだろうが・・・
悲観的? 厭世的? 違うだろ、「事実」を見据えてるだけだ。 諦観とも達観とも違う、もうこれから苦しみながら死ぬまで生きる覚悟をしなきゃならないってことだ、我々若い世代は。
オレは自民(公明)、民主になんか絶対投票しねーからな、お前ら勝手に“また”同じこと繰り返してろよ、くだらねぇ。 語り合いさえ無駄だ、もうオレ達にはどんな手を打っても生きてる間に明るい未来など無い。
568 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:21:56 ID:Mm39Be1i0
>>545 企業の無駄は別に良いんだよ。自分の稼ぎで無駄な人間養うのは構わない。
公務員の無駄は全く別。
ID:Mm39Be1i0は新聞社の人?
あそこってアク禁解除されたの?
>>550 大企業も自治体もそうだけど、雇用の流動性が低いことの一番の問題は
「責任を取らないこと」
もうこれに尽きる。功労者を切れない、失敗した人間を切れない、組織内の世代バランスを
入り口の開閉で調整するしかない。
572 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:06 ID:D2OtA6t5O
二人産んだからもう無理です
573 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:25 ID:Hc0eRZlx0
>>523 その政策が発動する頃に君は老人になってるよ、俺もだけどさ
国民、みんなが危機感を持つという点には評価できるよな。戦時中でもないのにさ。
ラテンになろうなんて言ってみんなが楽観主義でやってたらそれこそアルゼンチンみたく
破綻しちゃうんじゃないか、
574 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:28 ID:rFKhAi9i0
人口比でも、日本の公務員の人数はOECD最低らしいのだが
総額でも低いって報告あるのに、変な数字が独り歩きしてて、それを信じるアホがいる
575 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:28 ID:iwNXa0WP0
>>544 まさに出鱈目な選挙で、適当な議員や知事を選んでる国民と一緒だよな。
大阪府で横山ノックを選んだ連中は、次代が破産寸前になっても責任を取らない。
団塊が適当に選挙権を行使して政治を滅茶苦茶にして団塊ジュニアにツケを押し付けても
責任を取らない。
団塊ジュニアが適当に選挙権を行使して、滅茶苦茶な議員を選んでそのツケを次代に押し付けても、
結局責任を取らない。
だいたい子供のDNA親子鑑定に猛反対し、旦那を禁治産者扱いして低額小遣い制をしき飼い殺そうとする日本の女はまじあり得ないだろ。
男性なら誰だってこんな寄生虫以下のゴミに集られて人生棒に振りたくないだろ。
577 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:31 ID:Yc8I2Kve0
公務員は、最低でも4人子ども作れ。
578 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:32 ID:G+emloiq0
>>533 凄い世の中だね。
それでも超晩婚社会なのだから、デキ婚がなくなったら
さらに晩婚社会になるんだろうな。もうムチャクチャだわw
「今の赤ちゃんたち、俺の年金と介護ヨロ^^じゃないと席はゆずらん」
なんて団塊みたいに言えないテンションだ。俺が移住するか死ぬ。おまいらが生きろ
これ以上、日本人同士で苦しみあわなくていいよ
>>545 でもそれに文句言う筋合いは無いよな。
資本主義なんだから。
社員が優秀だから、高利益をたたきだせるわけで。
少しでも決算で減収が出たら、危機感を持つのが大企業だ。
公務員は生産して無いだろう。
財源は税金だろう。
税収が下がってもお咎め無しだろう。
ふざけんなよ。
全く言われる筋合いないね。
581 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:43 ID:ZyRzXbsz0
なんで公務員たたきになってんだw
俺なりの分析では、少子化の要因は以下しか思い当たらないが。
・晩婚化
・土地が無意味に高すぎ → 家賃や持ち家が家系を圧迫
(3LDKでまともに2人を生む気になれない)
・終身雇用崩壊&派遣労働増加
・学費高すぎ → 大学出すのに1000万円は笑えない
・公認保育園は増えたが、24時間保育園が増えていないので使えない
全部、解消しないと無理だよ。「子供二人を生んで仕事をもっている
世帯には、利便性の高い公営住宅を優先入居させる」とか、「24
時間保育を公認でやるとか」。「公私を問わず認可大学制にして
認可大学は学費の3〜7割を税金で負担」とか
いずれにしても、反日売国のシナリオとしては団塊世代の思い通り
になったんだから喜べばいいじゃないの?
団塊は中国共産党や北朝鮮金政権に介護して貰う気じゃなかったの?
>543
守るべきものがあるならそうすべき、と思う。
583 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:22:48 ID:E5/LVAvD0
>>546 供給過剰なの わかる?
怠けすぎていて不景気じゃないの
働きすぎて不景気なの
584 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:06 ID:1B80BU5I0
教育と老後医療を放棄した政府に
マトモな国民を生産する能力はないんですよ。
なぜそんな簡単なことがわからないんだ。
テロリストだって子供の時から訓練するんですよ?
585 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:10 ID:v++PC8Tb0
>>546 いまどき正社員で完全週休二日なんて大企業ぐらいのもの
ワークシェアで週3日&減給なんてあたりまえ
持ちこたえてる所は派遣切り&土曜休み返上
ニートの親はどんな世代?
などなど、要注意である
586 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:10 ID:qR83kIahO
>>555 そしたら中流が下流になって
上流が中流になるだけなんだけどなw
>>551 あるよ
現状20兆〜30兆かかっている地方交付税交付金をゼロにして
それを財源に、消費税を0%に、
地方公務員の年齢制限を法律で全廃、在日や893、金髪のDQNとかでない限り
年収250万円の公務員になれるようにする
絶対に倒産しない安定して年収250万円が手に入るのであれば子供もどんどん作るよ
どうせ仕事は減るので丁度いいよ
589 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:35 ID:lnUX0nmx0
規制緩和で派遣業が蔓延して給料は少ないのに
結婚して子供を人並みに生んで育てろとか
国策の言ってる事が矛盾している
これでは世の中は回らないよ
590 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:23:37 ID:fRRVLeRC0
>>37 そういうはした金を一時的にもらったとしても、後が続かない。
金がなくて子供持てないってのは、年間数百万単位でお金が不足してるから。
年収500万ぐらいあればまあ一人位子供育てられるとしても、
年収300万じゃキツいから子供が生まれない。
極端な金持ちと貧乏を減らし、普通の家庭をとりあえず維持できるぐらいの層が増えなければ、
子供なんか増えるわけなし。
>>569 別によくないよ。企業は企業で業界内で明確な縦割りがあり、
搾取システムを作り上げている。これも偏に雇用の流動性を上げないようにする
政府の長年の施策によるもの。
俺の周りでは、こども欲しいけど障害児だったら嫌だから
やっぱりやめとくって人本当に多いよ。
障害者を持つ家庭の支援ももっとやったほうがいいと思う。
少子化対策は総選挙後でしょう。
ヒント 構造改革派(小泉チィルドレン残存+中川(女))
大人が大人に成り切れてない
子供と同じレベルなんだから子供なんて育てられないよ
595 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:07 ID:tXniZTcrO
>>574 日本人は単純な平均値しか理解できない文系の国ってこったろ
夫婦ともに35歳で子供3人。
義務は果たした。
597 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:10 ID:CRnslGAv0
>>559 給与表を見ればわかるんだけど、800万は嘘だから
そんなのウソに惑わされてばかりいるから、いつまでも底辺
598 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:13 ID:sp1iBJKe0
「自己責任」がお好きな参詣新聞とも思えない記事。
非正規雇用と成果主義で結婚だとか子育てなど考えられない。
終身雇用と年功序列に戻せばOK。
意見がまともすぎて、ゴメン。
599 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:15 ID:u6uzPLf60
>>563 世の中には物作る資質もって生まれてくる奴も多いんだよ
多くの人が自分の向き不向きに従って生きてる
そうやって社会は成り立ってるのに
一部の職種だけ優遇されてれば反発も起きる
600 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:17 ID:mfT9pP/h0
>>405 公務員も民間も、諸悪は40半ば以上の人間ってことでFAですね。
601 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:28 ID:e6fYDGWe0
とりあえず綾波を量産して、中身を・・・
602 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:28 ID:Mm39Be1i0
まぁ、公務員叩きは的外れだわな
元凶は朝鮮、中国、売国奴
子無しから搾取して、子持ちを超優遇するしかないだろうなあ
そうなっても俺は独身だろうけどw
604 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:24:51 ID:PXQ+ddmiO
>>580 資本主義で起こった結果に文句をいえないなんてバカなこという人は
アメリカにさえ今はいないよw
実際どこの国がたかだか製造業の会社を国有化したんだっけなあww
団塊ジュニア世代(1971〜74年生まれ)の半分は高卒だから、そいつらはバブル期入社組だろ
なんで子供産まないんだろ?
607 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:08 ID:H9aDuKTw0
自分の食うものさえ得ることができないのに子供をじゃんじゃん作って死なせるアフリカについてはどう考える?
少し前の時代のように子供は労働力として作るという考え方で産業革命でもするのか?
数居れば多少飢えて死のうが国力は維持できる
21世紀って素晴らしいな!
608 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:17 ID:psfHiJox0
団塊Jrには金がない
610 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:25:44 ID:27q8D89n0
親は子供をマトモに育ててはじめて義務を果たした事になる
>>584 教育は国の最優先課題だが、ぶっちゃけ老人「医療」は後回しでいいよ。
あれは枯れ木に水やるようなもんだし、お金が余ってどうしようもない時にやれば良い。
平均寿命こえた爺さんに1本100万のステント治療とか馬鹿すぎる。
必要なのは老人福祉と介護。
テレビと女性紙を規制すればだいぶ変わる。
いろいろ原因はあるが俺は働きすぎもひとつの原因だと思う。
月百時間以上の残業は女に対する意欲を失わせるものがあるよ。
好きな女がいても会えないし会ったところで疲れきって余裕がなくてろくな会話もできなし。
俺は金なんかよりも時間がほしい。・・・といいつつたまにの休日朝から2chしている
俺も俺だが・・・
>>603 子無し税で独身が生きられない時代来るー!
615 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:03 ID:tT+sTMm+0
>>346 あんたが払えなくなった後は誰があんたの分を払うの?
それとも現役の間に老後の分も払い切れるとか思ってる?
>270
ttp://kappaokoku.web.fc2.com/ 将来なりたい職業(男子中学生)
1位 スポーツ選手
2位 会社員
3位 コンピュータ関係
4位 医者,歯科医,薬剤師
5位 建築士,設計士
6位 公務員
7位 自動車整備士,自動車などの運転士
8位 警察官,消防士,自衛官
9位 学校の先生
10位 歌手,ミュージシャン,俳優など
将来なりたい職業(女子中学生)
1位 幼稚園・保育園の先生(保育士)
2位 看護士,介護福祉士
3位 画家,デザイナー,写真家
4位 医者,歯医者,薬剤師
5位 獣医師,動物飼育,ペット屋など
6位 学校の先生
7位 理容師,美容師
8位 パン屋,ケーキ屋,栄養士
9位 コック,調理師,栄養士
10位 作家,アニメ作家,マンガ家
617 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:12 ID:RGTh13Ws0
生活保護受給者が、公務員の人数の1/3近くいるわけなんですよね
そして国家公務員より多いw
>>587 それはない。
年収250万で子供を作りたがる人は、そうそういない。
そうそういないって書くと、どこの基準だ?とか言われそうなので、
じゃあこのスレの他の住人に聞いてみても良いかもしれない。
貴方は安定的に年収「250万」貰えたら子供を作りますか?ってさ
619 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:15 ID:qR83kIahO
>>546 ない袖はふれないじゃん
雑草でも食うしかないなw
>>603 反対の結果になると思うよ。
未婚者には低所得者が多いわけで、そこから独身税なり小梨税なり
とったら、余計に晩婚化を加速させる。
>>605 公務員叩きの論点をすりかえるのが目的だろうが、そんな詭弁は通用しないよw
だから公務員は馬鹿にされるんじゃないかな?
公務員の財源は税金。
それを忘れてはいけない。
官が民を圧迫しているこれは紛れもない事実である。
>>408 すごい安いな。
うちの息子が通っている保育園は、6万4千円。
経済的に厳しくなりそうだから、将来は公立の学校に入学させるか・・・
623 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:41 ID:IAmebnHxO
なんか金は入ってくんだけどぬるま湯過ぎて、辞めて後悔してる奴多そうだな。
地方のメーカー勤務だけど、転職上手くいった奴はあんま聞かない。
土砂降りの一車線の人生って歌あったなぁ。
624 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:43 ID:u6uzPLf60
>>603 金ないから子供作れないのが大半なのに何を搾取するんだ
625 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:26:47 ID:xjCyyQ1a0
そもそも昔の人が子供を産みたいって心理がどうしてあったのか分からなくなってきた
人間の本能だよな
じゃあその人間の本能が欠けてきている現代人って一体
626 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:08 ID:E7nXzQQ6O
>>536 マスコミの影響はかなり大きいぞ。
セレブだのイケメン社長だのテレビ局は理想論や拝金主義を高揚させようと奮起してるから、
テレビを見る若者は、結婚して子供生むより、
多数の異性と遊んで、いい服着て、いいマンションに住むのほうを望んでしまう。
実はこの影響はかなり大きい。結局は悪循環なんだよ。
テレビ局は自らの利権を守るために公益を害してパチンコやサラ金、FXの宣伝をするし。
新聞はといえば、朝日や毎日は少子化に拍車をかけるような記事をわざと書くしね。
ついこの間も朝日は「独身の美」を強調した記事を書いてたな。日本を潰したいんだろう。
627 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:12 ID:lY1yONJ10
今子供を作るってことは、20年後の子供に地獄のような生活をしろってこと
社会保障崩壊で、あっても仕事はジジババのお世話。
親としてそんなことは出来ませんな
>>573 65歳まで生きられるわけないだろ。
低賃金・高ストレス・サビ残による激長労働時間・不摂生かつ不規則な生活・食事には中国産が必ずどこかに紛れ込む
今の若者は人生50年に逆戻りだよ。
629 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:24 ID:CwMfz5htO
団塊ズニア世代だけど、こんな時代に子供産み育てるのは困難
子作り行為は大好きだが出来たらやばいからしない
日々エアー処理、最近はエアー処理が楽しいと思える
うちは子供はひとりだ
正直あと一人ほしかった
そらまー間に合わんだろ。
つーか、随分前から騒がれてるのに、
今まで何もしてこなかったじゃんw
631 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:31 ID:H0WOyuV+0
34の男だけど、一生結婚できないと思う。したかったけど。少子化スマン(´・ω・`)
632 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:39 ID:n/QQ1H1+0
ワープア、派遣切り、それを無策で放置する政府、
生きることに苦痛しか感じない社会に貢献して何になる?
ネット、煙草、二次、あれもこれも規制しまくる国会議員、
生きる楽しみのない社会に貢献する価値などあるのか?
それでも好きな人や子供でもいれば耐えられるのかもしれんが、
独り身にとっては自分が死んだ後の社会など無価値そのもの。
むしろ、自分が受けた苦しみや喪失感を他の奴らにも味あわせたい
と思っている奴の方が多いだろう。
633 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:41 ID:MMPyOmt7O
これが主原因とは言わないが、
ゴールデンタイムに、離婚で旦那からたくさん金を取る方法、なんて放送していたら結婚する風潮はなくなるよな
結婚は、以前は建て前だったにしろ男と女の共同作業だったのが、今は結婚は男と女の対立図式だからな。
納得できないこと、隙あったら別れる、というギャンブルになった
634 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:27:50 ID:Mm39Be1i0
ええい!
金の問題じゃねーんだ!
愛がないんだよ!愛が!
おまえらだって長門のためなら命賭けるだろうが!
635 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:01 ID:3d2bymLm0
ビッチ野郎を取り締まれよ。
637 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:02 ID:X510uzAZ0
積み立て方式に戻せばいいんだよ
638 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:11 ID:+pHgHIID0
>>625 繁殖が無駄だと気付いてしまう程に賢くなりすぎたのさ
少子化問題を東京一極集中の問題と結びつけないところでちょぼちょぼやったところで殆ど効果は無い。ばら撒きやって借金増やすだけ。
中央集権命の官僚が出してくる少子化対策案はたとえ分かっててもこの問題に決して触れようとしないが、このままでは高齢化に対応できず、切羽詰まって大量の移民を受け入れざるを得なくなる。
640 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:30 ID:W/qLDZXZ0
>>604,614
どのみち、老人を支えるだけの子供は生まれないよ。
もう間に合わないんだ。
虫やネズミすら過密な環境になると、性格が変異する、
集団自決したり群生になって土地から離れたり共食いしたりする
やっぱ日本に1億3千万って多くねーか?制度の不備もあるが何かの本能だと俺は思う
無駄金を貪っている、天下り隠れ公務員が多いんだよ。
イスにふんぞりかえって、顎で事務員をこき使っている、財団幹部。
>>621 上でも書いてるけど、俺はゆとり世代の大企業の社員なの。自慢じゃなくて。
公務員も大企業総合職も長年にわたって気づいた搾取構造に現を抜かしていることでは
同列といっているんだよ。
645 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:28:52 ID:qR83kIahO
>>625 シナチョンに占領されたほうがいいよなw
>>618 地元で通勤に交通費もかからず住処は現在の住居(地方公務員だからね!)
通勤時間は15分くらいかねぇ
時間にも余裕たっぷりでやることは子作りくらいしかないと思うよw
648 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:08 ID:lnUX0nmx0
>>625 性欲処理したくなるのと赤ちゃんをかわいいと思うのが本能
家族計画を立てるのは理性の仕事であって
本能が欠けているわけではないと思う
>>621 でも公務員を叩いても少子化が解消されないのも事実なんだけどね。
今の若い連中は確かに団塊世代に比べてずっと給料を削られている。
それはしょうがないかもしれない。でもさらに削れと言われれば、
当然その若い世代に子供を作る余裕は無くなる。
結局、子供を作る余裕が無い連中を増やしても何も問題解決にはならない。
それより本来ならもし公務員が恵まれていて給料が高いと感じるなら、
そのレベルに持っていくには?を考えるべきなんだよね。少子化対策って意味でいうなら。
650 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:19 ID:SLhVTSdT0
戦中・戦後には働いてたハングリー世代
その子供達→高度成長期・集団就職世代
その子供達→超売り手市場バブル入社世代と氷河期世代に両極化
その子供達→急激な学力低下ゆとり世代
こんな感じ?
>>611 だって、俺らが老人になったときに、
「お前にステント治療とか勿体ねーよ、平均寿命過ぎてるんだからさっさと死ね、エコだよエコw」
とか言われたら嫌だし。
652 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:20 ID:ZyRzXbsz0
>>606 そういう層は、工場とか作業系関連会社でしょ。
いわゆるブルーワーカーだが、彼らはきちんと二人以上を生んでるよ。
生んでないのは、いい大学出ても夢見たまま30半ばになった毒女とか
共働きで子作りあきらめた夫婦とか、半端な大学を出て就職難で派遣
独身になった連中。
653 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:29 ID:tXniZTcrO
>>602 経団連と役員と株屋が抜けている
公務員全員首にしても連中が会社の利益吸い上げちゃうから
おまいらの給料はあがらず労働時間も下がらんよ
>>623 マスゴミがフリーターや転職を夢のように持ち上げた頃に
釣られた馬鹿が今痛い目みてんだろな
654 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:32 ID:tT+sTMm+0
>>565 あのさ、ニュースソースだけじゃなくって、実際に行ってみ。
そんなだからネトアサにバカにされるんだよ。
だいたい外資が前提て。ほんと視野が狭いのな。
>>606 高卒雇ってたような企業はバブル崩壊で潰れただろ
656 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:35 ID:/SRX8szZ0
国や地方自治体が見合いパーティーを主催しろ。
って意見が以前にあったけど、具体的にそういう動きってどっかにあるのかね?
657 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:38 ID:v++PC8Tb0
>>599 技術大国とかいいつつ、技術者はヲタクで底辺とも言うからな
だれも技術者になんてなるわけないよな
そもそも日本の国民性はヲタクだというのに
生かして伸ばせないのは失政以外の何者でもない
もうすぐ死ぬので、遺族年金目当てに子供を生んでくれるゆるい女とかもいいかなと思うときがある・・・
>>606 バブル期に新人だった程度じゃ全然稼げてないよ
>>597 800万とかいってねーしw
公務員必死だな
661 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:29:58 ID:u6uzPLf60
>>628 40代で死んでる奴増えてる
栄養と環境とストレスの影響だと思うけど
日本人の寿命はだんだん減ってるな
つまり、老人の社会保障けずって子供に回せと言っているんだね。
それが嫌なら外国人移民か国が滅びると。
(´ε`;)ウーン…難しい選択だけど、何もしないとどうせ老人も若者も地獄になるし。
老人だけ切ると、結局みんな年取ると、地獄。
とりあえず、公共事業を全部止めるって事で時間延ばしに賛成。
だから子供はいっぱいいるよw
少子化なんてウソだし、おまえらが心配する事じゃない
>>621 また、民間圧迫禁止なんてのはたかが建前で、官はやばくなればなんでもやる。
それが実際世界中で起こってるんだから。大企業は救われ中小は倒れる。これが現実。
子蟻を優遇すれば子供が増えるのか?
DQN優遇ってのと言ってることが変わらん気がするんだが結果的に。
>>622 保育園なら6万じゃ安いくらいですよ。所得で払う金額は変わってくるので
同じ保育園でもたくさん払っている人もいるはず。
私の知り合いは10万ちょっと払っているって嘆いていたので。
それに私立の幼稚園が大体3〜4万円なので、保育園は1日中見てくれる事
を考えても6万は安い事がわかると思います。
>>620 じゃあ搾取は30代以上にすればいいかな
20代で結婚すればセーフ
668 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:25 ID:W/qLDZXZ0
>>618 地方なら普通だよ。東京基準で考えない方がいい。
民間企業で年収250万なのに子供作ってるw
公務員で年収250万なら、喜んで作るだろ?
>>624 寿命を搾取するんだろw
669 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:28 ID:iwNXa0WP0
>>646 それって要するに生活保護世帯の生活保護費を上げろって事か?
つまり生活保護世帯だよね・・・まんまそれって。
671 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:34 ID:Mm39Be1i0
>>663 田舎ではそうかもしれんが都会はみんな結婚しとらんのじゃよ・・・
しかも日本の人口の大部分は都市部に集中してるという
672 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:36 ID:xjCyyQ1a0
超少子化は日本だけじゃなくて
韓国、台湾、香港は日本よりさらに出生率が低い
東アジア人特有の何かがあるとしか思えないな
673 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:36 ID:k0QHSp3f0
大学はお金持ちが行けばいい
高卒で就職して職人技術の存続
このままだと、極論だが一部の日本人がネクタイして外国人を使って
ほとんどの日本人がホームレス状態
そこを日本と呼んでいいものか
>>643 どっちにしても公務員の人員カット、給与カットは避けられないけどね。
大企業の人員カットや給与カットは各々の企業の財布によってだろう。
全然同列じゃないよw
675 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:45 ID:4tRVtqHn0
金マミレじじいだけがえらそうに踏ん反りかえって幸せな世界じゃ子供はふえねえよ
676 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:47 ID:qR83kIahO
まーそろそろマジレスすると
国の特別会計を天下り法人にまわすのをやめて
少子化対策に全部突っ込めばいいだけ
677 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:31:55 ID:WUUacWnj0
もう八方塞で、どうにもならんわ
結局みんなは国よりも我が身が大事だからね。
統治機関が暴走しはじめたら、国民は革命やデモを起こす義務があるんだよ。
国の為にね。
でも誰かが何かしたかっていうと、誰も何もしない
批判されたくない リスクをとりたくない 臆病者ばっかり
仕事をクビになりたくないなんてヤツが一番バカだね
国が潰れたら、仕事どころか命すら危ないのに
678 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:32:38 ID:1B80BU5I0
ボーナスも保障も皆無なのに毎月の給料が
「手当て無し状態でボーナス有りの会社の基本給」レベルって
底辺労働者が多い。
そりゃ年収もガタ落ちですね。
679 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:32:41 ID:FWj4REE50
(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)(`ハ´)
「働いてないと結婚や子作りする資格が無い」
みたいな風潮をなくすべきだ
団塊Jrでも「団塊の親が生活費出せるなら子作りOK!」みたいな政府広報CMをしろ
>>634 現実世界の豚肉と長門を同列にするなカス
682 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:21 ID:sQZbDwkVO
人口=国力だかんね
そのうち皆さんの大好きな北朝鮮や南朝鮮に負けるよ
>>674 そうだな、給料上がらないだろうしこれからも節約に心がけていかないと。子作りなんて別次元だぜwww
684 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:26 ID:TaUBeP/P0
子供を生んだ女性を尊ぶ風潮と特典をもっとつくらないとダメあるよ
35歳の地方公務員です
税込み年収がようやく450万円です
バブル直撃で公務員しか内定が出ませんでした
同期は、みんな600万を余裕で越えてます
ぶっちゃけ最底辺です
家一軒くれるなら結婚する
687 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:44 ID:xjCyyQ1a0
金が無いから子供作れないだの言い訳にしてる奴さあ
別に金が無くても子供作れるだろ
要は誰かのせいにして言い訳してるだけなんだよ
金が無いからじゃなくて自分の生活犠牲にしたくないからだろ?
自分勝手な人間が増えたんだよ
688 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:33:47 ID:vVdnwaP70
>>628 それ確実に起きるし、もう兆候が出てる。
日本人はネオテニー種だと言われてて、極端に童顔+長命が特徴だったんだが
最近の子供ってマセてるし、大人っぽいだろ?
これって、本当にただ単に「老け」のスパンが早まってるだけなんだよ。 つまりこの子供達は何らかの理由で自然に「早く死ぬように」進化してる。
また今の若者は昔に比べ、仕事は超・複雑化し、大脳が休まるヒマも無い
しかも定時に帰れる職業なんてほとんどない、低賃金・最低12時間労働+サービス残業+サービス出勤まである。
今の若者はすでに、寿命が来る前に、あまりの苦痛に「自ら死ぬ」ことさえ選択肢に入れている。
689 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:05 ID:Mm39Be1i0
690 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:06 ID:OXPZ38F30
年収に応じて一定の人数の子供を育てなければその数だけ罰金にすればよい
年収2000万なら10人とか
691 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:10 ID:WrHXDbbP0
>>680 仮に政府がそんなCM流したとして
女がそれに食いつくと
>>668 しかしそのレベルだと地方でも親と同居じゃないと厳しいな
やれない事は無いが、あまり楽しいことにはならない気がする
693 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:15 ID:W/qLDZXZ0
>>625 レミングなんかで言われていた個体数調節理論だろ?
数が増えすぎると、適切な数へ調節しようとする本能。
日本人は増えすぎたんだよ。(国土の割に)
694 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:19 ID:y/3514LFO
公務員叩きはお得意の話題そらし。
金払いが悪い企業と
大企業のいいなりの政府が主犯!
その後は、女性叩き?オタク叩き?民主叩き?
次は誰だ、ガーラか?ビットクルーか?
>>687 犠牲になるのは子供の人生だ
馬鹿かお前は?
696 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:39 ID:bZlrblF90
少子化対策に予算を回しても
少子化対策の公務員が増えるだけw
日本はおしまい。
697 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:34:46 ID:/SRX8szZ0
>>676 対策に金だけ突っ込んでも子供を産みたがる人間が増えないと意味無くない?
やっぱ日本人の考え方そのものを変えていかないと・・・
>>668 だから、
>民間企業で年収250万なのに子供作ってるw←ここに、
wをつける位、笑える話って事だろ?
地方で年収250万でも子供を作ってる人はいる、
いや東京にだっている。でも皆が皆その年収で子供を作る気になるか?
と考えるほうが先。実際このスレで子供を作るほどお金に余裕がない、
と言ってる人が皆が皆、年収250万に達してなくてだから子供が作れない、
という事では無いと思うので・・・。
>>672 それは人口学者の意見によると、婚外子、非嫡出子を認める
文化的風土があるか、否かによるらしい。
平たく言うと、結婚しなくても子供産めばいいじゃん、という
考えになれるかどうかだ。
まあ、それを支える、福祉制度も関係あるんだろうけど。
700 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:03 ID:hBUxzCyzO
企業が合理化と称して人員削減すれば
その人の人生も合理化しなければならない
俺の人生コストカット
・子供を作らない
・結婚しない
これが人件費を安く抑えるベストな方法
企業の望んでいる事をしているまでだよ
下の世代を増やす事より上の世代を減らす方がてっとり早い
溜め込んでる金使いまくってさっさと冥土に旅立てば解決する
702 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:10 ID:G+emloiq0
>>693 なんで外国人を、ものすごい勢いで入れてるんだ?
703 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:21 ID:T2p2WlaC0
日本の公務員の数はかなり少ないよ
フランスなんか行ってみろ、勤労者の10人に1人は税務署の職員だぞ
>>674 俺は公務員たたきとか待遇減とか不毛なことじゃなくて、
雇用の流動性を上げることでそれらの多くの問題を解決するという
前向きな提案をしたいね。結果的にそれが叩かれない公務員と叩かれない会社を作るよ。
大前がブログ言ってたけど日本人は転職しなさ杉って。それに関しては俺も彼に同意。
705 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:39 ID:qR83kIahO
>>685 知り合いの30フリーターは年100万だぜ
もう団塊や就職氷河期の頃の政府の無策を批判してもしょうがないよ。
”どうしたらよいか” の時期はもう終った。
”これからどうすればいいのか” の時期に変わったんだよ。
氷河期世代は貯蓄も定職も無い奴がおおいから、社会保障費がバカみたいに増大するだろうね。
働く労働力が減るのに、長寿と貧困で、生活保護などがこれから急増するよ。
それをどうやってみんなで負担していくかなんだよ。
つーかもっと根本的な問題がある。
「なんで子供つくらないの?」
って言われても、セクロスする相手が居ないよ・・・
708 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:53 ID:n/QQ1H1+0
少子化に限らず、日本の20年後なんて、お先真っ暗だろ。
その上、老化、経済難、規制、長生きしてもいいことなんて何もない。
適当に生きて、ほどほどで死ぬのが一番だよ。
709 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:35:54 ID:1B80BU5I0
>>672 どっかのネズミは増えすぎると自殺するらしいが。
少子化を憂慮すべきと言ってるが、別に人口が減ってもかまわんと思うのだけどね。
今だってちょっと不況になると失業率がどかっと増えるわけだし、
労働人口はあまってるのが現実でしょ?増やす意味ないよ。
労働力が足りないのならロボット作ればいい。アトムみたいな二足歩行ではなく、
用途特化型の機械って意味でのロボットをね。
>>687 おまえ今の経済状況じゃ本気で無理だぞ。
俺みたいに作りたいけど作れないヤツは多いって。
712 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:12 ID:ksXSnyzaO
10年程前、就職浪人して某自治体職員になったけど大卒で初任給16万円ちょいだったな。
大卒ストレートの奴らは15万円台だったみたい。
入庁の誓約書等書類提出時に金額知らされて愕然とした記憶がある。
募集要項に俸給額の具体的な記載無かったし、応募や面接時にもとても尋ねる空気じゃなかったし。
首長が頑固な昔人で「ならぬものはならぬ」的な考えだから仕方なかったが。
まあまっとうな首長の自治体はこの先人件費抑制が進むだろうね。
特に今の20〜30代は。
>>662 >つまり、老人の社会保障けずって子供に回せと言っているんだね。
そう。結論はその通り。
メリハリつけるべきだと思うんだ。でないとキリがない。
俺は選挙権返上から始めるべきだと思ってんだけどね。
年金受給権は選挙権と引き換え。そうしないと年寄りの意見ばかりが反映されてしまう。
年金貰うってのは社会から引退するってことなんだから。
OBが口出す組織がうまくいってるためしがない。
その代り引退したものにはご苦労さんということで年金介護福祉はきっちり保障する。
選挙権持って居たい者は70になっても80になっても自分の金で生活する。
それが一番筋通ってると思うんだけどね。
714 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:14 ID:ZyRzXbsz0
>>632 しかも行き過ぎた女性優遇や特定層のみの生活保護で
「結婚生活よりも独身のほうが幸せ」
「働いたら負け」って価値観が蔓延したら、
誰も子供なんか生みたくないわな。
「生まれてきたら負け」に近い状態になっちゃってるから。
>>626 マスゴミには規制が必要。
大衆の人心に大きな影響を与えるマスメディアが
営利主義であってはならない。
36歳だが息子3人おるよ
717 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:24 ID:xjCyyQ1a0
>>695 何で犠牲になるって言いきれるんだ?
金があればその子の人生は幸せなのか?
恵まれた子供時代送って大人になって甘やかされたからニートになる、そんな人生子供にとって幸せか?
生まれてくるだけで幸せになるチャンスはいくらでもある
最初から不幸だと決めつけて産まないことは幸せになるチャンスを最初から摘み取る行為だ
これほど愚かなことは無いよ
718 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:36:33 ID:NA1Sw7nh0
こんな修行みたいな人生、俺で終わりにしたいよ。
子供にまでやらせたくない。
>>698 公務員年収250万になれれば
非正規雇用であえいでる人のかなりが
結婚して子供を作ることが想像できないの?
公務員や大企業の人と飲むときは、素直に喋ることにしてる
俺「自業自得や能力不足は否めないけど、今の負け組は正直キツイよ」というと
公務員「そんなことないよ。どこも同じだよ。こっちも苦しいよ^^」とフォローしてくる
なので俺は「1ヶ月でいいから底辺職でもしてもらえればわかるよ」というと
公務員「副業禁止だから^^;」とか、大企業のアニキ「時間無くて^^;」
と必ず逃げられる。100%逃げられる
>>680 ジャニタレでドラマ化
もうね、両方の親から毎月5万でも10万でも出してもらうのが当たり前でいーじゃん
723 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:01 ID:afeC1mGQ0
1日1歩 3日で3歩 3歩進んで2歩下がる〜♪
さて、この歌の通りに進むとすると、10歩先に行くには何日かかるでしょうか?
ヒント:3歩進んで2歩さがるので、5日で1歩進めることになる。
なお、50日と答えた人は平均以下の知能です。
>>695 うちは年収など考えて1人だけにしてるけど、たくさん子どもを産んでお金ないから
借金を申し込んでくる家庭をどう思いますか?
今我が家はそういう申し出を受けて義理とはいえ身内なので大変困っています。
725 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:22 ID:bZlrblF90
>>687 >自分勝手な人間が増えたんだよ
企業も政府も官僚も自らの利益が最優先じゃん。
国民だけ自らを犠牲にしろって?
なるほど
結婚して子供つくれるようになんとかしてくれってスレなのね
アホ草w
727 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:34 ID:d8GQ4ZL60
>>717 大卒ニートは1割ちょい。
大半は高校中退組。
そもそも過剰人口だったとしか思えないけどな。
だいたい、日本の潜在国力自体が低いのだからしょうがない。
高度経済成長って、「たまたま」団塊世代の人口ボーナスが受け取れる時期に
世界的にそこそこ安くて良質な労働力の需要があったから起きたわけ。
だけど、技術改良で要求される労働力の質が下がってもよくなり、
しかも冷戦終結で中国あたりの労働者市場が開放されたら
割高になった日本の労働力は世界に売れなくなった。
そうなれば、日本は資源の割りに人口が多すぎる貧国であることが明らかになっただけ。
まぁ、高度成長期以前はブラジルとかに棄民政策してたんだから
これが元の姿なんだろうけど。
>>691 そこでベトナムやカンボジアの女ですよ
向こうの親に支度金10万渡せばいいだけさ
>>652 確かにバブルの40〜35才の男も女も独身多いね
自分は33才だけど、就職氷河期だったから営業職しかなかった
同僚はみんな二人以上子供がいる
仕事よりも子供に未来を託してる感じ
731 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:45 ID:W/qLDZXZ0
>>626 マスコミってバカだよな。
人口が減ったら、新聞の発行部数も減るしテレビの視聴者数も減る。
最後には自分たちへ跳ね返ってくるのにw
明治維新以後、凄まじい急角度で日本の人口は増えた。
旧ライブドア株のチャート並み。
儲ける日本人と大損する日本人が出来るのは当たり前。
出産と子育てに厚い補助金を出して
老人福祉とゼロサムにすればいいんじゃね
正直あと10年20年で死ぬ老人に投資するより、
子供に投資した方がいい。
老人の命の価値は既に十分償却されてるんだよ。
734 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:37:57 ID:G+emloiq0
>>703 そういえばフランス人も、外国人を入れて
ほとんど滅びた状態になってるな。
>>713 生まれ年ごとに投票数の絶対数を同じにするというのはどう?
736 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:19 ID:iEDXuxeV0
俺の知り合いの公務員28歳で年収750万らしいからな
これはいくらなんでもやりすぎだろ
日本も海外並みに300万程度にするべきだろ
>>696 実際そこなんだよね・・・
対策対策言ってて、対策する気が全くない
738 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:32 ID:tXniZTcrO
>>621 おまえらの給料が低く労働時間が長いのは
株屋と取引先の大企業と会社役員のせいですよ
たたく相手間違えるな
>>680 馬K
739 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:32 ID:v++PC8Tb0
なんでハローワークがあるのにハローコンソートが無いのか?
女性には子供を産める教育も必要
これはは全て国政なんだよ、小子化の責任は国にある
740 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:44 ID:xjCyyQ1a0
>>711 無理と考えるのも要は自分が苦労したくないからだよな
昔の人は自分の生活全部犠牲にしてもがむしゃらに働いて子供を育てた
今の奴らは自分の生活犠牲にしたくないから子供作ろうとしないだけ
後々苦しむのは自分たちなのにね
741 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:38:54 ID:1qkeS1xX0
いっそのこと労働者を全員公務員化すべき
742 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:05 ID:Mm39Be1i0
>>731 マスコミの幹部「その頃にゃ俺達死んでるし関係ねーよwwwwww」
744 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:13 ID:1B80BU5I0
>>687 僕等(いわゆる団塊Jr)は人間なんですよ。畜生と一緒にしないでください。
745 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:13 ID:xjJWph2i0
一夫多妻制を今すぐ実地すれば、少子化なんて解決する
746 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:39:21 ID:4tRVtqHn0
>>699 福祉制度の有無も、結局は婚外子に対する文化的風土で決まりますよね。
>>684 とりあえず10人産んで生活保護と子ども手当を貰って
子育て放置の母親大量発生だな
●団塊Jr(1970〜1974)
子供時代は毎日ファミコン 大人になってからは毎日プレステ
さすがに親も小遣いをくれなくなるころにはインターネットが普及
毎日2ちゃん 毎日winny
永遠に子供のまま生きられる素晴らしい世代
750 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:20 ID:sQZbDwkVO
>>684 その通りでございます
でも子無し&未婚者が騒ぐのでございます
751 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:24 ID:d8GQ4ZL60
>>728 人口なんていくら多くたって構わないのよ。
問題なのは人口構成比。
世界一の長寿国で若者が減っていくのは人類史上初めてなんじゃないかね。
752 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:27 ID:iwNXa0WP0
>>705 俺の知ってる人の中にも、声優を目指してバイトしながら専門学校に通って、
親兄弟から「早く定食に就け」と言われても、「うるさい俺の夢にケチつけるな!」
と喚きたてて、バイトを続けて。
何度もオーディションを落ちて、さらに親兄弟にも見捨てられて、
「声優業界なんて運やコネの世界じゃんか」とか世の中恨みながら、
30代でずっとバイト三昧だったので職歴が無くて、今更正社員になれず、
年収100万にも満たないでネットカフェや友達の家など渡り歩く、
そういった人を知っているが、そんな例を持ち出してもしょうがないんじゃないのかな?
このスレで問題になってるのは結局、公務員がいかに恵まれてるか?じゃなくて、
少子高齢化について、だからさ。
753 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:27 ID:W/qLDZXZ0
>>687 少なくとも君よりは責任感があるということだ。
子供を産めばいいというわけじゃない。
立派な納税者じゃなければ意味がない。
犯罪者予備軍や生活保護予備軍なら産まれない方がいい。
つまり、そういうこと。
金がなく子供を作って、その子供が立派な納税者になる確率は?
>>639 東京一極集中の解消
まあ首都移転がいまうてる策だな
あとは残業禁止だな
サビ残 社員が自主的に残るのも禁止でばれたら会社つぶれるくらいのペナルティ
これだな
家に帰らずに子供はできんだろ
国際競争力がとか言い出すやつが出てきてできないだろうがな
しかし日本人を殖やしながら勝負していかないと
日本人がいなくなって国だけ残っても仕方あるまい
それは消滅だろ
756 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:44 ID:/SRX8szZ0
>>706 働く労働力が減るのに定職につけてない氷河期世代は減らないってのもおかしな話なんだけどね。
現実にそれが起きてるからどうしようも無い。
普通に考えれば労働力が減るなら余ってる労働力(氷河期世代)を働かせりゃ済む話なのに・・・
757 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:54 ID:ZyRzXbsz0
>>736 公務員によるな。官僚だったら激務なので構わないが、
地元三流大で構成されてる地方上級なら怒りだな。
758 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:40:58 ID:iEDXuxeV0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)
■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円
■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)
■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)
■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円
・世界の公務員平均年収
ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)
確かにこれは高すぎる
もっとさげれば税金も下がりインフラの料金も下がり余裕もできるはず
どうもわかってない人間がいるようだが、
結婚した人間は「必ず2人以上の子供を作る」これは統計上の事実
ならば年収250万で公務員にしてしまえば既婚率はアホみたいにあがり
子供もアホ見たいに増える
その財源には、今もらいすぎの公務員の人件費を分配しろ
(=地方交付税交付金をゼロにする)と明確に言っている
なんでこんなことがわからないの?
幼稚園でてる?
街を歩けばカップルだらけ
電車に乗れば人だらけ
無理に子供なんか作らなくていいよ
俺含む現役世代はろくな物食べてないから早死にするだろうし
762 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:17 ID:B70ohg5z0
ブータンはいいぞ。日本人クリソツ。
>>703 フランスは休みが多いからいいよな
日本は糞少ない有給すら取れない
気力も体力も落ちた老人になってからしかまとまった時間をとれなくて、
結局、やりたいこともできないまま一生を終わることになる・・・・・・
764 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:20 ID:u6uzPLf60
>>703 向こうは6000万で500万
こっちは12000万で1000万
かなり少ないとか
インチキいってんなよアホ
765 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:20 ID:niqk+qCL0
もともと先進国は出生率低下基調なんだから、それ自体どうという話じゃないでしょ。
問題は、寿命が延びたことによる高齢者人口の増大と
出生率減少による若年層人口の減少が同時に起きていることだろう。
だから、内政上は世代間の税負担の問題が起きつつあって、これが1つ。
国家の長期ビジョンでは人口減少が国力低下になるから、その観点が2つ。
後者の問題は直近の問題じゃないだろうから、前者が直近の問題だな。
一番いいのは介護関係で革新技術が生まれて、一層効率化が進むこと。
医療費についても、もっと効率的な医療体制ができることだろうな。
先進性も医療の目標だろうが、効率性も重視しないと駄目。
極端な話では、今の負担で今の倍のサービスが提供されればいいだから
絶えず効率追求をしないといけないよ。
766 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:21 ID:PXQ+ddmiO
767 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:23 ID:tsm6N7PF0
>>734 日本も外国人受け入れて暴動が頻発する時代に突入なのかな…いやだな
オランダの派遣社員やパートは、日本と比べるとはるかに優遇されているんだぞ。
日本の経済連も見直せ!
>>736 東京都だろうと、キャリアだろうと28歳で750万は無理です
俸給表で決まってますから
一番高い医師職でも無理です
つーか、どこでそんなガセ拾ってくるの?
770 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:56 ID:Mm39Be1i0
>>752 「夢」ってのは才能がない人間がみちゃいけないんだよね
それを知らない凡人の多いこと・・・
>>706 きっとそれすらも手遅れになってから騒ぎ始めるんでしょう
なぜなら今国政を司ってる連中は、その問題が表面化する頃にはこの世にいないから、逃げ切ればいいだけ
今の若手が責任を押し付けあって、国民ともども自滅していく姿が見えます
772 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:41:58 ID:n/QQ1H1+0
大体、自分のことしか考えないといって他人を批判する奴だって、
自分の境遇を好転させるためや、自分の理想をかなえるために
言ってるわけで、結局、全員、自分のことしか考えてないんだよ。
>>699 別に日本でもDQNはそんな感じだろ。
だいたい結婚の目的とメリットは財産保持と子孫への正当な相続だから。
財産持ってない奴が結婚する意味なんてホントは無いんだよ。
774 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:42:22 ID:4tRVtqHn0
>>745 逆じゃね?
子供育てるコストがかさんで二の足踏んでるんだし精子も薄くなってる
ていうから、多夫一妻だったらそれが解決できるんじゃないかな
ふんだんな精子と育成費w
公務員で年収250万と
非正規雇用で年収250万は全然違うぞ。
労働時間も違うし、福利厚生も違うし、何より、安定性が全然違う。
生活が安定していれば、みんな結婚するし、子供作るよ。
結婚や子作りは冒険。先が見えないから守りに入って冒険しないんだよ
776 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:42:36 ID:iwNXa0WP0
>>758 散々皆が書いてる通り、団塊世代が退職すればどんどん平均は下がっていくよ。
その上、諸外国に比べて給料が高いのはそもそも日本は物価が高すぎるから。
だから貧困層が諸外国に比べて突出してる。
>>747 まあ、その点でも面白い研究があってスウェーデンでも
子供に対する援助制度を大幅に増やしても、当初は効果が無かった
非嫡出子の差別を厳格に禁止する法制度が整ってから
上がり始めた、ということもあるらしい。
778 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:42:50 ID:bZlrblF90
>>772 >結局、全員、自分のことしか考えてないんだよ。
俺もそう思う。
他人のことまで考える余裕がない。
779 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:00 ID:bVGi/CbJ0
年寄りが多すぎなんだよな
若者の雇用を老人の介護に頼ってる段階で終わってる
もっと生産性のある分野で若者の力を発揮できないと
国力が落ち日本は終わる
介護も必要だが寝たきりで意識のない老人まで
延命することが必要なんだろうかねえ
その金を若い層に導入すべき
結婚ってどうやってするんだっけ・・・
配偶者と一緒に役所に届け出ればいいのは分かるんだが
肝心の配偶者が見つからないんだ
781 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:04 ID:tXniZTcrO
782 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:34 ID:UNPQyWjk0
いろいろ書かれてるがどれもしっくりこない
個人的に思う原因は、
1女性がたくさん働くようになったこと
2結婚してなくても変な目で見られないようになった、社会的に肩身の狭い思いをしないようになったこと
3遊び、楽しいことがたくさんあること
4一人でも不便でなくなったこと
5人のことより自分のこと、という人間が増えたこと
6今の価値観を満たす子育てには金がかかること(いい教育を受けさせたい、いい服を着させたい)
これらが複合的に重なったことこだと思う
783 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:36 ID:xjCyyQ1a0
公務員批判してるアホいるが
公務員の倍率と民間の倍率比較してみろっての
選ばれた職業である公務員が高いの当たり前だろ
公務員と比較するなら東証一部上場と比較するのが普通だろ
何で民間平均で比較するんだよ
東大とその辺の私立の学力比較して東大の方がはるかに高い!おかしいとか言ってるようなもんだぞ
784 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:41 ID:vVdnwaP70
もう終わりだよ、この国は・・・
785 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:42 ID:5HuFFWjs0
786 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:43:55 ID:FuRlEnDd0
いまは核家族だし、子供を親に預けるなんとことも
難しそうだしな、共働きで家も買って子供も育てる
なんて無理だろう
787 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:00 ID:/SRX8szZ0
>>735 何だろう。
この心が惹かれる提案は・・・
788 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:00 ID:zbBMSXpE0
789 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:03 ID:qR83kIahO
まあ一匹3千万円くれたら今から嫁に種つけしてくるぜ
私立の小中高、塾、国立大、20になるまでの生活費や教育資材
さっさと人口減を前提に社会を作り替えるべき
791 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:08 ID:BPGaFVYiO
>>665 子有りになれば財政支援があれば、子無し既婚世帯が子供を産む。
今の日本でも、経済的制約がなければ、共稼ぎ世帯でも3人は子供を作れることが分かってる。
子育て支援が充実すれば、子供を作る意志のある家庭の子供数は平均3人まで上昇することは、北欧の事例でも知られている。
お前が理解できないのは、単に頭が悪いか、何らかの知的障害を抱えてるからだよ。
>>717 苦界に産んでやらないのが人として最低限の優しさだろ。
ソマリアで産まれて12になる前にイスラム原理主義者に利用されて死んだ少年兵の人生に幸せになる可能性なんかなかったし、とにかく産まれたから幸せだったなんてドS以外言えない言葉だよ。
ソマリアほどじゃないにしろ日本の未来はひどい有様になるのが目に見えてる。
資源もない食料もない周りは核武装した敵国だらけ。
>>713 目から鱗。すごく理に適ってて良いアイデアだと思う。
あと、政治家も老い先短い人が日本の将来を決めるのは止めて欲しい。そっちも良いアイデア無い?
>>776 ドイツやフランスなどの欧州諸国は日本と違って過去20年ずっと物価が上がってて
ユーロ導入してまた物価上がって日本より全然物価高いぞ。。しかも払う税金も高いし。
795 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:19 ID:U1yWJLiN0
俺(37歳)月給13万円、彼女なし
子供なんて無理です。
796 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:20 ID:WrHXDbbP0
>>691 それ本気で言ってるの?
中国女にしなさい。
それで生命保険に加入して
それで・・・・
>>778 お金がなければ自分の事で精一杯で周りをみる余裕がなくて当然。
お金が全てじゃないけど、お金も心のゆとりの1つを担っているのもまた事実。
こういう世の中では尚更なんじゃないかな・・・
団塊ジュニアの老後はどうなるんだろうな。
あの2040年頃の年齢別人口構成グラフ見ると、相当悲惨な老後が待ち構えているとしか思えん。
一体どうやってあれだけ大人数の老人を減った労働者人口で面倒見るんだか。
あと30年程度の間に、人が健康で寿命を延ばす技術をよっぽど伸ばさないと、マジで地獄が来そうだ。
800 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:32 ID:54C9jSnYP
801 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:44:38 ID:E7nXzQQ6O
なにせ解決しようとする姿勢がないのが問題。政府もマスゴミもね。
どうにか責任とらせる方法ないかな。どれだけの人が不幸になったか…。
本気で殺し屋を送りたい気分だ。
不謹慎と思えるかも知れないが、自殺志願者は誰か日本の癌細胞を殺してほしいものだ。
>>765 医療介護ってのは典型的な労働集約型のサービスだから、
効率化には限界がある。
むしろ問題なのは、どこまですべきかって線引きなのよ。
その気になればいくらでも高度な医療は提供できる。
だけど人間ってのはもともと死亡率100%なわけで、
年寄りにどこまでするかってのを社会的にコンセンサス決めることが大事。
803 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:03 ID:d8GQ4ZL60
>>779 尊厳死は認めるべきよねえ。
脳死は人の死と認められたんだしさあ。
804 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:04 ID:7kNDyqgG0
日本の国土面積考えれば5000万人くらいが妥当だろ。
同じ程度の国土面積を持つ他国は実際そのくらいの人口だ
805 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:14 ID:W/qLDZXZ0
>>700 確かに…
結局は消費者人口が減って企業の業績に跳ね返ってくるのになw
806 :
工作員(笑):2009/07/05(日) 10:45:20 ID:nZ7/R98FO
後顧の憂いを無くせば、出生率も上がる。
将来が不安だから、全ての物事を"最低限"で済まそうとする。
将来が不安だから"今を大事に"しようとする。
807 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:48 ID:xjCyyQ1a0
金が無く生まれた子供は不幸か?
えてしてそういう子の方がたくましく育つだろ
温室で育てられた子供の方が使えないことが多い
今の日本に必要なのは後先考えず産むことだと思うが
大家族モノこそ今の日本に必要なんだと思うよ
2chの奴らはバカにするけど
808 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:47 ID:QqLu3er/0
俺35歳、この給料じゃ結婚、子供、持ち家、外車、いずれも無理
809 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:45:50 ID:leeFiX7j0
中絶禁止法案可決
↓
韓国民1000万人日本に移民
↓
レイプ中だしでほっとけばかってに増える
810 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:04 ID:bZlrblF90
>>801 >自殺志願者は誰か日本の癌細胞を殺してほしいものだ。
10万円払えば楽に死ねる施設を作ったら密かに大繁盛すると思うのは俺だけ?
楽に死ねるなら早いとこ死にたいわ俺w
811 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:17 ID:BPGaFVYiO
>>672 どこも子育て支援が日本並みに酷いからな。
シンガポールはさすがに子育て支援は日本よりははるかにマシだが、それ以外の社会的な要因が大きいからな。
>>799 「老後」という概念がなくなる。動ける奴は全員薬剤投与でもなんでもして動かされる。
退職金とか年金なんて概念もなし。
813 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:31 ID:n/QQ1H1+0
>>799 長生きしようとするから辛くなるだけじゃないのか?
>>758 現業職(清掃や剪定などの業務)が大多数の外国と
日本を比較しても仕方が無いんじゃね?
軍人や警官の給料も安いし(30前半でリタイアするから)
日本が住民票みたいな書類の発行に2週間かかっていいとか
高校を1/4に減らして、大学をすべて私立化するとかすれば、日本も欧米並みになるよ
815 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:38 ID:O/wIFmWJO
マスゴミも今婚活婚活ってようやく非を認め始めた部分はあるよな
遅すぎるけど
もう手遅れ
ちなみに34独身だが、納得出来るまで結婚などしないぞ
するなら出産能力のある激年下のみ
出産出来ないまま終わった未婚団塊ジュニア女(以上)こそまさにウンコ製造機だからな
ニートは働けば復活の可能性はあるが、コイツラはもう無いし
816 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:40 ID:7K3GsFcQO
子供が生まれた家庭に国が宝くじ形式で1000人に一人とかの割合で1000万あげるとかおもろないかい?
817 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:46:53 ID:tXniZTcrO
818 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:00 ID:krDaOuJfO
お金なんかなくても子供は育つ
日本ではタダ同然で教育を受けることができる
しかし第一次第二次ベビーブームに目を付けた経済界は
メディアを利用して子供にお金をたくさんかけるのが当然だと洗脳し、
お金を使わせるための商品や高等教育を取り揃えた
だがしかし!
肝心の当のベビーブーマーたちには、「お金がたくさんないと子供は育てられない!」
「自分の為にお金を使って当然!」
と思い込んでしまうという思わぬ副作用が出てきてしまったのである
さあ超高齢化超少子化の日本
これからどうなる
819 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:00 ID:4tRVtqHn0
>>781 おきにいりの妻を独占したかったら金稼いで水揚げしろ、ってことでw
少子化については漢民族に学ぶべき。
民族浄化とかすげーよな。実行してんだもん。
821 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:16 ID:ZyRzXbsz0
>>776 物価のうち、とくに土地と学費は半端なく高いな。
日本の郊外住宅地で見かける、一部上場の部長クラスや上級公務員の家が
米国の貧困層の住宅地の家々と規模的に一緒。違いはゴミや落書きが少ない
という清潔感だけ。地価がどうしようもなく高すぎ。
安くすると殆どの国民は「資産が減った」とか言うし、税金ヘルから行政
や政治家も下げる気なしだし。
産まないことが問題じゃなくて
結婚さえすれば2人以上必ず作るのに
結婚できなくなってるのが問題なのに
産んだら何十万の助成とか頭おかしいだろ
論点が違う
外国人受け入れなんて少子化の口実に過ぎない。
日本は人口が多過ぎるとは誰も言わないんだよね。
みんな分かってるのに。
824 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:29 ID:ksXSnyzaO
825 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:30 ID:M2cb04UJ0
日本って3000万人くらいでいいんじゃないの?
>>789 その条件なら3000万じゃきついよ。
私立小学校はお付き合いが大変だから。
なので+1000くらい必要。
子どもって本当にお金かけようと思えばいくらでも・・・
827 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:35 ID:G+emloiq0
>>767 フランス人の出生率は少ないのに、フランスの移民の出生率は
とんでもなく凄いらしい。日本でも同じだろうね。
これを見ても貧困だけが、出生率低下の原因というわけでは
ないと思うのだけどなあ。
828 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:36 ID:bNs/6eRn0
介護が必要な老人が今後急激に増えて逝くのがわかってるのに
目民党は貝護施設に入院入所者一人当たりの病床面積を広げろ、
とか逝って私設イジメ、私設潰しをやっている。
箱もの屋をもうけさせるためニダ。改悟職員はナマポに全然届かない
低賃金なのに。
団塊を親に持つ団塊Jr.は大変だぞ。
829 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:37 ID:QuxhI8AYO
産める状況にある夫婦や独身世帯には税金かけて
子供育てる家庭に金ばらまけばいいよ。
当然不妊治療は無料化。
子供産まなきゃ損だって思わせなきゃ。
子育てのお金と安定した雇用があれば産みたい人は多いでしょ。
子供作らないで、バカみたいにペットに金かけてる奴とか
子供イラネとか言ってる奴らに課税しまくれ。
子供が居ない国は滅びる。
滅びても良いって勝手な奴は資源の無駄だから自分が早めに滅びるべき。
830 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:39 ID:54C9jSnYP
>>807 お前が率先して10人でも20人でも生めばいいじゃんw
831 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:41 ID:2rU0IPi50
後生の奴らからしたら、今の世代なんて一億総ほっかむり無責任世代なんだよ
せめて、産まないのが償い
>>709 「レミングの集団自殺」はトンデモらしいよ。
833 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:43 ID:sQZbDwkVO
>>745 そうして欲しい
最近彼女との子供も欲しくなってきた、妻子おるんだけどね
834 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:45 ID:7kNDyqgG0
団塊ジュニア世代が死に絶えれば総人口は今の半分程度になるだろうが人口バランスは回復する。
あと50年。つまり2世代分死に絶えてやっと戦争のツケを支払い終えるわけだ。「戦後」はまだ続いている。
835 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:47:56 ID:YHrELwTC0
>>633 かなり大きな原因だと思うよ。
たとえ経済的に苦しかったとしても男女協力すれば何とかなるはず。
だが、下げマンを量産したり、結婚は男と女の対立図式みたい
に誘導する放送を製作し続けたゴミは万死に値する。
>>758 日本の公務員給与は民間と比べるとやや安いぐらいだよ
加えて先進国の中では公務員数の割合は最低ときてる
公務員たたきは頭の悪い自民信者の常套手段だから困ったものだね
トヨタ自動車(株) 平均年齢 37.1歳 平均年収 8,290千円 従業員数(連結) 324,537人
ホンダ 平均年齢 43.7歳 平均年収 8,230千円 従業員数(連結) 185,095人
(株)デンソー 平均年齢 40.2歳 平均年収 8,510千円 従業員数(連結) 122,772人
×産まない
○産めない
老人福祉を切り捨て、姨捨施策を実行し、
若い世代に予算を配分するしかないだろうな。
しかし、それでは選挙に勝てない。
爺、婆が預金を止めて財産捨てるしかない。
>>738 >680はそんな馬鹿でもないよ
家族が力をあわせて子供を育てるのは自然だよ。偏見を捨て去ればもう少し生き易い。
派遣のとーちゃんなら子供と遊ぶ時間も取れるだろうし。
841 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:18 ID:hqF+OEN70
自分が独り立ちするまでに親に与えて貰ったものを、
今自分が子どもを持っても与えられないのが明白だからな。
両親と同等の大学出たのに経済力にすごい差があるんだ。
>>807 不幸どころかどうしようもないクズができた
843 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:50 ID:BPGaFVYiO
>>680 親じゃなくて、政府や社会が子育ての最低限は保障するのが、マトモな先進国なんだがな。
844 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:51 ID:xjCyyQ1a0
>>801 マスコミや政府に解決する姿勢が見えないとか言うが
2chでの意見はもっと呆れるわ
どいつもこいつも人のせい、上の世代のせいばかりで自分たちでどうにかしようって意見がまるで無い
何なんだよ2chの奴らって
845 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:49:07 ID:kpzImElm0
人口が半減すると、消費が半減して、
会社の売り上げも、給与も全て半減するのに
「人口減は喜ばしい」「人多すぎ」とか言ってる奴ってアホだな。
公務員の給与を支える税金は今のまま、
下手すると年金は倍額程度になると言うのに。
それでもなお「人口減少ばんざーい、日本は8000万人程度が妥当」なんていう奴は、
何も知らない学生と某議員くらいだ。
少子化対策って具体的に何すんの?
ちょろっとお金ばらまいたって解決するような問題でもないだろ?
847 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:49:17 ID:qR83kIahO
>>822 お前の言うことがその通りなら結婚奨励金をつくればいいな
世界的に見ると
子供沢山産んでるのはDQN貧乏。
日本は知的教育に成功したのだよ。
結婚できなかった爺婆が入院しても、それなりになんとかなってるし。
義理の子供に気使わなくていいから、のびのび生きてるw
金と家さえ準備できたらなんとかなる。
850 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:49:37 ID:XL+mtZIC0
何で子供産まないの?といわれても
どこで異性と出会うの?というところからはじめないといけない問題なんだよね。
日本の陸地の面積からすれば2/3で丁度いいよ
853 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:49:55 ID:OHTkb7rBO
もうダメだな。ザマぁw
854 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:00 ID:5HuFFWjs0
>>751 いや、だから構成が歪んだのは
人口ボーナス期からオーナス期へ移行
(大量の老人に対する社会保障費の問題)
→すでに非労働人口(老人)が多すぎるので
これ以上、非労働人口(子供)が増やせない
将来的にみると老人と子供は意味がぜんぜん違うんだけど
今だけをみると「負担」という意味では同じだからさ。
こういう表現はしたくなかったけど
団塊ジュニアが年頃の頃に、丁度セクハラ禁止、セクハラ禁止って
うるさくて社内結婚が減ったよな。。。
おかげで、社内は独身ジジババばかりだぞ。。。
857 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:18 ID:ZyRzXbsz0
>>799 実は日本は資源大国なんだが、売国奴ばかりなので資源も取られるだろう。
858 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:18 ID:bZlrblF90
>>846 >少子化対策って具体的に何すんの?
少子化対策課ってを作って公務員を増やす。
859 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:18 ID:1m1IeerF0
キーワード:老
抽出レス数:49
860 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:24 ID:igIr9np10
2ちゃんの書き込み見て「よし、子供作ろう!」って考える奴なんていないわな
861 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:26 ID:tXniZTcrO
>>814 外国人労働者によると
日本の役人は
親切
丁寧
仕事が速い
賄賂を取らない
だから最高なんだと
特に海外は賄賂が酷いらしい
862 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:25 ID:sQZbDwkVO
しかし結婚絡みのスレは伸びるね
何やかんやいっても皆さん興味あるのね
863 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:37 ID:tteT4hQE0
>>844 そういうおまいも意見がなくて文句逝ってるだけ。
>>782 昨日のスレとかには、原因いろいろ書いてる人も多かったよ。
それ既出なんて失礼な事はいわん。6の視点は斬新だと思うし。
途中から参加する人は勝手なレスばかりのスレに見えるかもな。
865 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:50:41 ID:fvZ7MkMN0
権力は援助交際を必要とする/斎藤貴男
フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
>>845 人が減れば少なくとも食料自給率は上がるし地価も下がる。
868 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:51:20 ID:n/QQ1H1+0
>>801 自殺しようとする奴は自分の人生や日本の社会に絶望したわけで、
なんで社会に貢献しようという気が起きるんだ?
自分勝手にもほどがあるな。
>>845 公務員の人数も減るから
つーか、すでに先取りして減らしてる
倍率高過ぎて高学歴しか入れない
870 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:51:29 ID:y4zsIbBj0
さんざん若い世代から搾取しておいて、
「なんでお前ら子ども産まないの?」
って言われてもな。
さっさと老人予算を子どもへ回せよ。
871 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:06 ID:hTGqOjHI0
経済が不況で年金も貰えないとわかった今、できる限り貯蓄に回す。
↓
日本経済オワタ\(^o^)/
辺野古に作る米軍基地予算と思いやり予算(米への上納金)を社会保障費に回すしかないんじゃね?
872 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:23 ID:vVdnwaP70
>>844 解決、解決ってお前・・・小学生かよ
国民にできることは何だ? 選挙に行くことか、最悪クーデター起すことしか無いだろうが・・・
んで、日本の政党は「自民党&公明党」「民主党」「共産党」だ。
おいお前、「解決」できるか・・・? 国民は無力だ・・・ お前の言う「解決」ってのは、クーデターを起して永田町に血の雨降らすことか・・・? それもいいかもな・・・
873 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:27 ID:v++PC8Tb0
>>844 そんなヤツもいるがオレみたいなのもいるぞ
この国の失われた10年を支えるためにカタワになるほど働いた
もっとも、戦友は自殺しちまったがな
今は転職して軍事寄りな仕事をしているよこの国を守るためにな
どうせ小梨だし親だけ送れば悲しむ人も居ない。
そんなヤツも2ちゃんを見てるんだぜ
>>836 単純に給与の面だけで比較するのは数字のウソ。
社会保障費や年金含んだら相当の高級取りだぞ。
同じ年収300万でも民間と公務員じゃ全然違うね。
それに雇用の安定性を加味すると、特権階級といわれてもまぁしゃあないな。
少老化対策すればいいじゃん
>>408 保育園が毎月5万とか聞いてカグブルしてたけど
小中高って安いんだな
専業主婦なら保育園に入れる必要ないんじゃないのかな・・・
なんでみんな保育園に殺到するんだろう?
単に共働きが多いから?
>>829 それも極論。
国民が国家のためにあるんじゃなくて、国家は国民のための道具にすぎない。
それを忘れた国家は滅んでいいよ。
だいたい、家畜の養殖じゃないんだから、そうやって無理矢理人口を増やそうとしても、
国民の質は保てない。
878 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:51 ID:OHTkb7rBO
もうみんな自分のことだけ考えて生きればいいさ。国がどうなろうが知らね。既得権益にしがみついてる妖怪どもも一緒になくなればいいさ。
879 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:51 ID:RiuIoH5o0
>>856 団塊ジュニアが中高生の頃には
校則な男女交際禁止という項目があったり
夏休みの注意プリントに不純異性交遊をしないことの約束事があったりしたんだよ。
あれで「良い子」と言われる子は
異性と関わることは徹底的に「悪」だと植えつけられたんだ。
880 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:52:53 ID:sPUeRPus0
1億人は維持したいな。国家の安全保障の為にも。
>>847 結婚しない理由は目の前の金より深いところにあるだろ
すごく根源的なところで言えば、女の平均初婚年齢はもう30歳に到達するだろう
俺らの親世代は20歳の女と結婚していた
お前なら30歳と20歳の女、どっちを選ぶ?
それとも、周りには30歳しかいなかったら、強引に結婚するか、それともあきらめるか?
882 :
未通女:2009/07/05(日) 10:52:57 ID:oHOZ5qJ20
団塊が死ねば良いんでは?
883 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:06 ID:d8GQ4ZL60
>>866 立候補するだけで350万だかかかるんじゃなかった?
>>672 どこも新卒至上主義、能力よりも肩書きが大事、再就職不可能、で黄色人種だな。
885 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:12 ID:2rU0IPi50
あのな、人類史上かつて無い高度成長を遂げて、たかだか20年で資産を食いつぶして
この様だ。
あの官僚組織が目の上のたんこぶなのは明白。
いくら景気が好転しても、やつらの権力を剥奪しないと、同じ目に遭うだけ
しかも後生の奴らはツケまで背負わされてるんだから
886 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:13 ID:AvsdHaaAO
30代はフリーターが多いみたいだよ。
そら子供作れないでしょ
人口減ってもさぁ、同じように都市部に集中するだけだから首都圏の人口密度は変わらんよ
地方が衰退するだけで
test
889 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:21 ID:wY0ufKOyO
だって、結婚したいけど相手してくれる女がいないんだもん
モテないなぁ(*_*)
890 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:34 ID:/SRX8szZ0
>>876 専業主婦の家庭は保育園には入れないだろ?
891 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:53:39 ID:t1GrLMTW0
産まないーより産めないだな。
子供を生み育てようかという年代が、賃金カットやらボーナスカットやら受けてんだから
ちゃんと収めてないのに貰ってる年金も2割くらいカットして、小子化対策に当てろや。
>>876 偏在の問題があって、都市部では足りない
地方はそれほどでもない
894 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:12 ID:z7A2eZ3X0
重婚容認
精子販売容認
卵子販売・代理出産容認
出産、子育て支援
もうこれくらいしないと間に合わないと思うが
オレに任せろ!
・・・って言ってみたいw
896 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:35 ID:E7nXzQQ6O
>>863 そうだな。
強い影響力を行使できる政府やマスコミにこそ重大な責任があるんだよ。
それだけの給与をもらい権利があるのに、責任を果たしてない。
これを批判するのが2chネットの役目。テレビや新聞は批判しないから。
897 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:35 ID:xjCyyQ1a0
>>872 国民に出来ること?とりあえず産むことに決まってんだろ
こういう悲観論者見るとイライラするわ
てめーが不幸なのは勝手だが周りに不幸を宣伝するな
898 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:38 ID:UNPQyWjk0
>>864 それは失礼
すべてを見ずにうかつなことは言えんね
899 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:42 ID:iwNXa0WP0
>>846 さっきも書いたけど。
1・母子父子加算及び一般片親世帯への援助金を増やす
2・移民の検討、特に入国への審査や条件など
3・独身税の導入
これに
4・高校まで義務化して、学費援助
か?つまり、これでもかと子供を持つ家庭を甘やかし、労働人口を増やす事に主眼を置く。
これに一部の人からでている、老人への年金受給額及び生活保護費の減額、
特に年金受給を20年後30年後の水準へ持っていくとかやれば良いのかもしれない。
900 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:55 ID:qR83kIahO
なんだか日本の国土からして人口大杉とかアホなレスが多いが
問題は少子化が急激に進行し過ぎて社会の枠組みも保てなくなっている事なんだが
頭は大丈夫か?
901 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:54:59 ID:7kNDyqgG0
>>887 もう地方は食料生産と保養地だけでいいよ
902 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:03 ID:d8GQ4ZL60
>>876 保育園は所得によって費用が変わるよ。
あと、無認可保育園は融通が利く代わりに費用が高い。
しかしいずれも病児保育は別。
903 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:08 ID:ZyRzXbsz0
>>844 あきらめだよ。団塊の連中が選んだ議員がやってきたコトを見たら
今の日本の状態は当然の帰結だし、団塊自体が日本を嫌っていた。
仕方がないだろ。投票で最もパイを持つ連中が反日&売国&アホ
だから。海外に知的財産も資産もなんでもかんでもあげちゃうでしょ。
一時的な利権のために。
俺は、日本のコトは諦めてるけど・・・。
それではさよならー。
移民を受け入れてどこで働かせるんだ?
日本語が覚束ない人が働けるところってかなり限定されるぞ。
どう考えても北京大学を卒業した流暢な日本語が話せる中国人が移民として
日本に来るって想像つかないし。
『単純ライン工』でもやらせるつもりか?
>>876 単純に共稼ぎじゃないとやっていけない夫婦が多いのと、公園デビューさせるのがメンドクサイから、専業でも保育園入れちゃうような人も居る。
>>890 俺の小さいころ(田舎)では
みんな保育園か幼稚園に行くのがデフォルトだったから・・・
今は専業主婦だと保育園は入れないのか
907 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:32 ID:2rU0IPi50
個人の努力じゃどうしようもない
経団連と自民党に文句を言え、アホ
>>828 年寄りにホントに必要なのは医療じゃなくて介護なんだよね。
後期高齢者医療制度は猛反発食らったけど、あれは方向性として正しいんだわ。
できる治療に制限加えるかわりに、介護を充実させるって感じで
後期高齢者の保健制度を見直すべきなんだと思うんだよね。
909 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:55 ID:YHrELwTC0
>>844 あんた自身も文句ばかり言ってるのだが、それはスルーですか?
910 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:55:58 ID:Wlo5RRrW0
>>876 ウチの姉の場合は、姉自身にあまり友達がいなくて実家とも遠くて
子供と姉と二人きりの日々が続いて、
子供の接する人間が母親だけのまま育って幼稚園に行くのはちょっと問題かも
ということでパート探して保育園に入れてたな。
911 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:01 ID:HvPr473/0
これも日本を無くしたい連中の仕業だろう。官僚の中にもかなり
巣くっているんだろうね。そんなに日本を無くしたいのか。
既婚に金をつぎ込みまくるのはもう20年レベルでやってきたろ
そして何の効果もなかった!!
そりゃそうだ、少子化の原因は、「未婚」だからだもの
913 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:06 ID:/SRX8szZ0
>>899 1、4はまだ良いとして、2、3は日本をダメにする気がしてならない。
914 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:11 ID:tXniZTcrO
>>856 ・思春期にバブル真っ盛り、女は派手に、男はアッシーメッシー奴隷のような扱い報道真っ盛り
・大学〜就職活動期にバブル崩壊
親世代の離婚やそれをネタにしたドラマ報道多数
・就職しても社内はリストラと管理強化による社内恋愛規制の嵐
915 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:33 ID:G+emloiq0
>>899 >4・高校まで義務化して、学費援助
中学でたらすぐ結婚する人を増やして、晩婚主義の風潮を止めないと
少子化がさらに進むでしょ。
916 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:36 ID:MdzDZ6MbO
>>897 で、もちろんお前は子供三人はいるんだよな?
917 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:37 ID:n/QQ1H1+0
>>900 ここで人口を急増させても、いずれ同じ問題が起きるだけだな。
しょせん、問題の先送りに過ぎない。
しかも、未来の日本は今より酷くなってる可能性の方が高い。
918 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:56:49 ID:KJA/h+eK0
>>861 日本の公務員は国民が多大なる血税で飼っているからな。
外人使わせるな。
子供1人当たり、毎月10万補助。
預かり保育料無料。ここまでしないと無理だと思うよ。
産みっぱなしも可にしないと。
乱暴だけど、ネット・TV等の娯楽を禁止、給与も今の1/3程度にしたら
出生率上がるんでね?
政府主導で月一くらいの割合で全停電させるとか
921 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:08 ID:W/qLDZXZ0
>>769 手当はどうなってるの?
選挙の手伝いを一日するだけで5万とかw
>>904 段階的な移民については経済協定がらみで
政治家や経済界が色々約束しちゃってるみたい。
裏とったわけじゃないし偉い人は情報公開してくれないけどさ
923 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:18 ID:BQar8Y6TO
>>897 勝手にイライラしてろバーカ。自分の人生つぶしてまで作る義理はねーよ。
非婚派の俺 談。
今の年寄りは『結局飢えなかった』
今の若者は『いずれ飢える』
この意識の差だな
今時のジジババは自分らの幸運を当たり前と思うな
925 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:57:25 ID:O/wIFmWJO
こういうスレには未婚女は書き込まないよな
諸悪の根源を炙り出して徹底的に叩くべきなんだが
>>889 まったくだ
美女をあてがってくれれば二人くらいなら何とか頑張るんだけどw
>>887 切り崩された山が自然に戻って良いじゃないか
過疎化だ町が無くなる村が無くなる
っていうけど別にだから何だって話で
生産性の無い人口減ったって何も困らないよ
レスしてくれた人にレスしたいけど
あまりにスレの進み方が速すぎる
日曜の11時だぞw
929 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:32 ID:Mm39Be1i0
>>925 女は自分のことしか考えられないからな
政治とか社会とかどうでもいいんだ
>>876 ↑でも書いたけど、保育料は収入によって上限するものなので5万の人もいれば
同じ保育園でも所得が多ければ10万、それ以上支払わないと入園させられない
というシステムです。
ここが私立幼稚園と違うところです。
保育園に入れる理由は、共働きが1番の原因ですが、待機児童が多いのでかなりの
倍率ですよ。
たが地方ではそういう問題がない所もあるので、専業主婦でも保育園に用意に入れる
事ができます。保育園は幼稚園と違って18時くらいまでは月謝の範囲内で見てくれ
ます。
一方幼稚園では、通常の月謝では2時頃まで。それ以降は延長保育で別途料金が
かかります。1日1000円〜。
また延長保育自体していない幼稚園もあるので家庭で見るのが大変な方で空きが
あれば保育園という方もいますよ。
ライン工は全てファクトリーオートメーションで無人化することになるよ
932 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:39 ID:XsmE1FPgO
労働者の奴隷扱いと不動産屋の横暴と公立大の学費何とかしてから言え
<もてない30代後半男のプロフィール>
・戦前戦中生まれの厳格な両親によって育てられ、子供の頃、女の子と遊ぶ
ことすら悪い事と教え込まれた最後の世代。
(男女7歳にして席を並べず、の思想が生きていた)。
・今のような本格的な性教育は実施されておらず、それどころか学校によって
は性教育自体全く行われなかった最後の世代。
・家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い”
“不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。
(十代二十代の人には信じられないと思いますが、そういう時代があった
のです)。
・アルバイト禁止が徹底され、授業をサボるなど言語道断、学校によっては
男女交際を厳禁する校則もあったりして、ほとんどの者が疑問を感じつつも
それを受け入れていた、最後の世代。
・受験戦争の渦中にあって、高校受験・大学受験のために、家に帰ってからも
本当に毎日五時間とか勉強していた最後の世代。
(恋愛するどころか、恋愛について考える暇もなかった)。
・大学の頃はまだ携帯電話もインターネットも身の回りに無く、特に工学系で
は女と何ヶ月も話してない奴なんて普通にごろごろいて、それが当たり前だっ
た最後の世代。(野郎ばかりで毎晩集まって酒に麻雀、それで楽しかった)。
・就職間もなくバブルがはじけ、リストラを恐れて休日返上でがむしゃらに
働き続け、気がついたら浮いた話一つないままとうに三十を過ぎていた、
そういう世代。
・今後、少子化対策で国を挙げて各種の結婚奨励策が講じられたとしても、
もはや年齢制限ではじかれ放置されるであろう不遇の世代。
934 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:53 ID:CvGtIk+5O
ハラク・オハマ大統領の少子化対策はこうだ。
結婚して子供を産むことの出来る家庭については
強制的に出産しなくてはならない。
子供の生まれた人数分税金を免除。
出産費用全額免除、無事出産したら、
出産にかかった費用も一定額を負担。
子供にかかる教育費、医療費の免除。
親が子供を産まなきゃ損をするような社会にしなければ少子化は止まらない。
チェンジ!
イェスウィーキャン
イェス ウィー アーーー
935 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:56 ID:Ix2CvhlfO
社会の枠組みなんて一回壊れればいいと思うだが
936 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:57 ID:AvsdHaaAO
じじばば減らせば解決
937 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:58:59 ID:niqk+qCL0
>>802 さすがにそれは難しいんじゃないの?
むしろ効率化しようという考えの方が現実味を感じる。
日本は薬剤も制約メーカー自前の開発が少ないようだし、それも医療費負担に跳ね返るし、
医者にしても、勤務医と開業医の所得差があまり不公平だろうし。
効率化がなされるべきところはまだまだあるはず。
もっと言うなら、国民が健康を維持するには予防医療を徹底するとか
老人なら、健康維持をするような活動を自治体が進めとかさ。
介護なんか実用的なロボットができれば面白いが、その辺りは政府のさじ加減だろうな。
>>897 結婚して子供産んだ時点で人生サブプライム確定。
大企業のサラリーマンでも生涯年収二億ちょいなのに子供ひとりにつきに4000万円、嫁に一億、自分の老後に一億かかりすでに4000万円以上の赤字。
にもかかわらず家や車のローンまで組んで、海外旅行までいく。
必ず破綻する。
939 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:03 ID:h2afcChf0
だって、結婚したいけど相手してくれる年下イケメンがいないんだもん
モテないなぁ(*_*)
940 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:09 ID:vVdnwaP70
>>911 というかもう、日本亡くなったよ。
どんな対策を「今すぐに」しようが、すでに手遅れだしね、政府はする気もないようだし、
若い世代はゆとり教育を受けて、世界2位だった学力も先進国最下位に急激に落ちてしまったし、「勤勉な日本人」も絶滅してしまった。
この国の未来に、何があるんだよ。 地獄しか待ってないよ、楽観者なんかいないだろうけど、悲観者が考えてる「最悪の状況」より、さらに絶望的な状況になるよ。
941 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:23 ID:7kNDyqgG0
外資勤務30代後半独身♂。年収大台に乗った。
でも結婚は当分しない。
この前、US本社の女マネージャーと酒飲んで
「男なら40歳すぎて結婚でもいいよねー。でも女だとそうわいかないわ」
と言っていた。女の考えることは日本も米国も同じだなw
>>845 その状態でなお公務員が現状維持のままってのは
人口問題じゃなくて政治の問題でしょう。
年金についても、そもそも賦課形式を無理に維持したまま
このままだと倍額になるって、それは官僚答弁ですよ
>>911 電通のキャンペーンも大きいんじゃないの。
どこもかしこも朝鮮人だらけだぜ。まあ当の在日朝鮮人が
一番の少子化急先鋒だけどな。
>>874 年金なんて、公務員でも貰った給料に比例するから
300万なら、300万なりしか出ないぞ
厚生年金と共済年金は、積み立て額が違うので
積み立て額が多い分、その分高くなってるだけ
年収300万の公務員のやつがもらう年金と
年収330万の民間のやつがもらう年金は同じくらいで
年収340万の民間のやつがもらう額の方が多くなる
そんな馬鹿のままなら、いつまでも底辺から脱出できないぞ
>>728 資源の乏しい敗戦国が、世界大2位の経済大国になるなんてこと自体が
人類史に残る偉大なことなんだよ。
それを成し遂げたのは、戦前教育を受けた人達だった。
その惰力でやって来たのが、団塊の世代。
946 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:44 ID:WrHXDbbP0
>>925 未婚女は休みにウダウダ文句言ってないで
婚活に行ってるんじゃないの?
文句言ってるのは男ばっかりな気がする。
>>904 あくまで俺の考えだけど、日本語が使えるのが最低条件だろうね。
もし日本が移民先として魅力的になれば、諸外国にも日本語学校が出来て、
そこで日本語を教えるようになると思うし。
少子化問題におけるダミーキーワード
・育児の負担
・保育園高すぎ
・共働きで育てられない
・時間がない
全部嘘です。
結婚さえすれば「2人以上」の子供を作ることは事実が証明していますw
全原因は「未婚化」にあります。
949 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:59:55 ID:pAOcmp630
所得税の累進課税を80年代に戻せばいいだけの話。
所得の再配分をしないと、低所得層の購買力が落ちて消費が減り、経済が悪化
して結局高所得層の業績にも悪影響を及ぼすよ。
所得の再配分は長い目で見れば高所得層にも得な話だが。
もっと寿命が短くなれば、子供を生むと思うけど。
951 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:13 ID:J1cuL8ak0
もう日本はダメだな、衰退の一途だよ。
でもそれで良いじゃん、日の出があれば日の入りもあるんだし。
太陽が沈むのを誰も止められないのと同じで
止める事も必要もないよ。
952 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:19 ID:O/wIFmWJO
>>929 だからダメ
俺もちょっと公務員話にシフトしてて脱線したが、やはり叩くべきは未婚女にあるな
>>899 独身税を導入したら二年ごとに中国人やフィリピン人と結婚→離婚をくりかえす。
条件付で、生前贈与の課税対象額の引き下げして
子の所得によっては、年200万まで子供へ渡すのOKにしようよ
955 :
まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/07/05(日) 11:00:39 ID:2fxHp0V5O
手前に票入れる人間の大半は選挙行くくらいしか暇もて余してないジジイババアだから
高齢者しか良い顔みせない糞議員ばっかだからね。
おまけに40年後は自分らも棺桶入ってる訳だし、少子化対策なんて真剣にやる訳ない。
議員全員クビにして30才前後の人間にすげ替えだなw
産まないじゃなくて産めないでしょ
生涯賃金から生活費を差し引いた残りが約3000万円。
これには四年制大学卒の賃金で、子供が2人で小学校から大学まで公立であること。
これは右肩上がりの時期の算出なので、年収300万円以下の家庭は老後の蓄えはほとんど0円。
そこから逆算すれば子供は1人が精一杯。
賃金の上昇も期待できず、公的支援も財政赤字ではムリ。
いっそ総人口が明治維新の時代まで戻ったと思って、新技術による生産(ロボットの更なる導入による無人化の促進)
から生まれた労働力をサービス産業に回して、経済の穏やかな縮小による国力格差をいったん均衡に留め、
再発展をめざすことになると思う。
韓国は男尊女卑気味でレイプ大国なのに
少子化なのは興味深いわな
日本台湾韓国は、結局滅びるべき人種なのだろうか
959 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:00:59 ID:n/QQ1H1+0
>>924 今の30代は人生50年でいいかと諦められるかどうかだな。
960 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:06 ID:YHrELwTC0
下手な政策より、マスゴミをマスコミに戻したほうがよほど効果は大きいよ。
961 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:07 ID:GkJciyuXO
>>904 日本人は資本家だけがこの先生きのる前提なら
それがベスト……
離婚して裁判して負けてガッポリ金持っていかれるなら
初めから結婚しない判断は正しいのではないか?
963 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:30 ID:G+emloiq0
>>933 その下の世代は、さらにもっと未婚少子化が加速しそうだけどね。
964 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:32 ID:r+5xY+QP0
人口1000万人くらいの小国になって、先進国からしこたまODA貰いながら
マタ〜〜〜リ暮らしたい
>>920 苦痛やストレスあたえても奴隷や動物は増えなかったよ。史実や研究だと
そこまでやるなら統一教会みたいに、国が強制結婚させちまった方が早いと思う
966 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:37 ID:4kL+kDHXO
(経済寸評♯2 2/2)
政府は、この状況を打破し、将来の展望を取り戻そうと躍起になっているが、
残念ながらそれは遅きに失したといわざるを得ない。
団塊ジュニアの多数はすでに生物学的な出産適齢期を過ぎており
もうこの世代からは同じ数だけの次世代の誕生の望むことは医学的に不可能だ。
また、昨年来の世界経済危機による国内経済の落ち込みで
国家の財政はいよいよ厳しくなりそれだけ社会保障の展望も暗くなった。
政治家も体たらくを続けておりとても信頼するに値しない。
団塊ジュニアの就職難、非正規雇用化により彼らの少ない可処分所得不足は
すでにほぼ固定化された。加えて親である団塊の世代の介護が始まっており
購買力不足はさらに進行する。団塊の世代がさらに高齢化し、
完全に消費者としての役目を終えるとき、
そこに残るのは消費出来ない、中間層なのである。
この国は高齢で介護年金医療に莫大なコストを要する団塊の世代と
親の代よりはるかに購買力のないそのジュニアで担っていくのだ。
こうした状況が日本経済にどう影響を及ぼすか。
論ずるまでもない。すでにこの国は衰退期に入ったのだ。
では如何にしてこれを打破するか?次回はその解を探る。
967 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:43 ID:5HuFFWjs0
>>939 お見合いイベントで集まるのは
女は割と美人が多くて、男はさえない感じのやつばっかりだ
なんでだろうな
968 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:01:46 ID:UDn20abk0
もうね。修正率とかあきらめろよ。
避妊を禁止して、赤ちゃんBOXを全国に配置して、国が徹底的に愛国心溢れる教育を施して子供を育てろよ。
なぜ、出生率低いのに避妊を推進してるのかわからない。
>>940 じゃあ俺達は残った部分を食い荒らして人生終了目指しますか
という負の連鎖に
いや自分はそのつもりだけどね
970 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:00 ID:Mm39Be1i0
971 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:05 ID:lnUX0nmx0
16歳になりたての美少女が空から降ってきたら結婚する
>>933 >家庭用ゲーム機が出始めたばかりで、それを持っているだけで“暗い”
>“不気味”などと揶揄されクラスじゅうから迫害された唯一の世代。
これはないw
>>915 DQNを増やしてもしゃーないんだよ。
生保とかになって国の負担が増えても意味がない。
教育改革も同時にすべきなんだ。
誰でも彼でも箔付けの為に三流大学行って遊んでるのは間違ってる。
職業訓練も同時におこなうような中〜高一貫教育型を増やして、
高卒で働く奴を増やせばいいんだよ。
だいたいの女は3〜5年働いたら一旦飽きて家庭に入りたくなる時期がある。
大卒で働いたら30近くなってるが、高卒で働いたら5年たっても20代前半。
そうすりゃ結婚には絶好の時期だ。
女はパートで働きながら家庭もみるってライフスタイルとそれに必要なスキルを
みにつけさせてやればいいんだよ。
974 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:20 ID:xjCyyQ1a0
>>945 そして何でも人のせいにして最初から諦めてる一番クズの世代が今の30前後の世代だよ
975 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:31 ID:iwNXa0WP0
>>953 そのたびに慰謝料を払う奇特な人は、そんなにいるんだろうか?
さらに何かの間違いで子供が出来たら養育費もかかってくるわけで・・・
それでなくても例の国籍法改正以降、タイやフィリピンで日本人の父親を探せ、
とそれこそ、それがビジネスとして成立する状況になってるのに・・・
976 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:44 ID:Ix2CvhlfO
日本国(1945〜20XX)
977 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:44 ID:E7nXzQQ6O
>>941 お前はまぁまぁ稼いでていても、結婚もしないし子供がいないのでは、20代既婚子持ち配管工以下だぞ。
家賃何とかしろよ
息継ぎがやっとな生活で何をすんのか
979 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:02:58 ID:W/qLDZXZ0
>>803 若者がどんどん安楽死を求め、老人だけが残り
ますます悲惨な社会になる気がするw
981 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:18 ID:xioKdbDI0
>>967 婚活するまで独身を貫いたら
今更妥協して冴えないクンと結婚したいと思わないよな。
982 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:25 ID:v++PC8Tb0
電車に乗り、優先席をうかがってみればいい
団塊と団塊JRが狸寝入りしている。 あれが日本の縮図
オレは半身に障害があるのだが、先日一つ空いてた優先席を
かなり高齢なばあちゃんと譲り合い合戦になって
結局自分の駅まで立ち話で到着w
誰も席を立とうとはしなかったね
>>971 振ってきた少女に触れた瞬間に未成年者略取と強制わいせつで逮捕
984 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:38 ID:n/QQ1H1+0
>>974 クズでいいよ。
クズだから社会貢献なんてしないけどwwwww
985 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:41 ID:lgAg3FPF0
独身税が導入されそうだなぁ。
露骨にではないにしろ、
既婚者に対する圧倒的な減税とかで相対的に。
資産or預貯金1億円以上所持者に最低6人は出産or扶養するように憲法で義務付ければ簡単に解決だな
987 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:47 ID:7kNDyqgG0
>>977 他人と比較するつもりはないので、別にいいよ
988 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:53 ID:d8GQ4ZL60
>>947 気持ち悪いロリコン外人だらけになるかもねw
東南アジアや東欧に好んで移住する欧米人男性は漏れなくロリコンだと思っているww
989 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:03:55 ID:O/wIFmWJO
>>946 婚活と言う名の合コンだろ
俺にはそうにしか見えないね
相手探しと言うネタをちらつかせりゃ相手は参加する
20代のように無条件に来る事は無いからな
年下イケメンとか言ってる風潮が消えないのは腐った精神が改善されてない証拠だ
990 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:04:07 ID:/SRX8szZ0
>>967 知ってるか?
世の中にはサクラってのが存在するんだぜ。
991 :
まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/07/05(日) 11:04:11 ID:2fxHp0V5O
>>967 女はその容姿ゆえ自分を値踏みして売れ残った
男は本当に売れ残った
992 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:04:53 ID:rNbiNaFsO
1000ならスイーツ(笑)輸出
今の50代あたりマジいらねぇ
上司も糞だし、同僚も使えねー
アイディアやプランも出さないくせに、口先だけはイッチョマエ
先に生まれただけで偉いと勘違いしてやがる。
マジでコイツラ何とかして
80代以降の医療、介護保険の自己負担を爆上げ
そうすりゃ若い、福祉に流れた世代も浮かばられるし
相続税も減税しまくればそれなりに経済はうるおうんじゃね?
994 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:04:55 ID:G+emloiq0
>>973 そう言っている人が、不良外国人をたくさん入れようと言って
実際に入れているのだから始末が悪い。
いったい何を考えてんだか・・
1000なら小池栄子さんと子作りできる
>>940 勤勉な日本人ってのも
半分幻想+企業が高い身分保障+それ相応の企業への忠誠
って時代のものだからな・・・さすがに今じゃ無理だ。もう企業戦士も伝説の存在だw
少子化対策成功
998 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:05:05 ID:WGUUmgbr0
少子化から脱出したフランスなどの政策を参考にすべき。
もちろん、未婚の母、婚外子、なんでもありとなり、
「結婚」自体にあまり意味のない社会になるだろうけど
それでも日本人を増やすべき。増やすべき。
999 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:05:06 ID:V8EqOHizO
1000ならケコーン!
できるかもしれない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。