【海外】 "車が売れる" ドイツの新車販売、政府による補助金の効果で6月は4割増 1〜6月の累計過去最高に
1 :
擬古牛φ ★:
★ドイツの新車販売、6月は4割増 1〜6月の累計過去最高に
【フランクフルト=下田英一郎】ドイツ自動車工業会(VDA)は2日、
6月のドイツの新車販売台数が前年同月比40.5%増の42万7000台になったと発表した。
政府による2500ユーロ(約35万円)の新車買い替え補助金の効果で5カ月連続プラスとなった。
1〜6月の累計販売台数も前年同期比26.1%増の205万9000台で上半期としては過去最高となった。
メーカー別の販売台数では小型車、高級車ともに好調だ。
最大手のフォルクスワーゲン(VW)と独オペルはともに5割増。
イタリア・フィアットは8割伸びた。
高級車メーカーでも
独ダイムラーが主力ブランド「メルセデスベンツ」で7.5%増、
独BMWは15.4%増とプラスになった。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090703D2M0300A03.html
2 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:16:45 ID:tnWBOBuS0
人生初の2ゲット!
3 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:18:32 ID:MZzRi/fP0
4 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:19:28 ID:WEZbG+Zz0
補助金やめたら地獄
これって自動車会社が前借りしたようなもんだよなw
6 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:23:37 ID:DO428tzVO
エコですか?
新車売ってエコですか?
7 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:24:47 ID:xM1Wkadw0
8 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:31:15 ID:/p2dRz9h0
これは日本でも車が売れるに違いない(棒読み)
9 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:32:30 ID:eXZ8RdD30
需要先食いしすぎ笑死我了
10 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 07:59:48 ID:oCUOnnUG0
需要の早紀食い
11 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:01:24 ID:BVYYmbMh0
経営行き詰ったら、日本メーカーによる
買収。
これってクレジットカードの使用を税制優遇した韓国によく似てるよね。
みんながカードをもって買い物をして急激に景気が回復してように見え、
日本のエコノミストが韓国を見習えって大声で叫んでたな。
あとでプラスチックバブルと呼ばれる社会現象になったけど。
車買うなら、ドイツ車がいい。
正直、日本車人気がわからない。
14 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:13:11 ID:4REo8XFuO
今回の政策には、後発自動車メーカーのシェア拡大を
少しでも食い止めるって政治的な思惑もあるんだけどな。
減税対象や補助金の支給対象は基本的に燃費や、
環境配慮を意識した自動車じゃなきゃ受けれないからな。
15 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:15:32 ID:GFTEZ50J0
車買うなら、東ドイツ車がいい。
正直、日本車人気がわからない。
16 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:20:11 ID:yiwThdL60
ヨーロッパは自動車部品のレベルが低い
断然、日本車のほうが車両故障は少ない
日本のエコカー減税はプリウスの販売をNO.1に押し上げたがね。
18 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:26:58 ID:hEszxLaz0
需要先食いで後半は失速決定だなw
クルマのような高額な耐久消費財でこんな愚策を
やったら後遺症が残るぞ。
まあ、日本も同じだけど。
19 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:33:35 ID:yiwThdL60
2500ユーロ(約35万円)はやりすぎだな
一見少なく見えるが、昨年の為替レートなら50マソ以上の額
20 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:35:35 ID:Pj8I1CWO0
>>12 韓国は何も供給せず消費を煽った。
アメリカの低所得者向けローンも同じ。
エコカー減税はまだ供給してる分だけマシだが、
供給分以上の消費を煽るわけだから根っこは同じ。
要するに奴隷を作りたいだけ。
21 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 08:36:23 ID:k6jPyTEDO
ドイツ車は電気関係と樹脂関係の部品、センサー類の耐久性が日本車にくらべて劣る。ただエンジン、ボディなどの基本的な部分はドイツ車が上かな
ゴルフとアウディで欧州車には懲りた
故障多いよ
ただ、基本的な部分はよくできてるな確かに
23 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:04:10 ID:u7+ZZL9v0
後がこわそうだな
日本のエコカー減税ってなんじゃありゃ。
何でアルファードみたいなメタボ車が減税対象なんだよ。
25 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:09:38 ID:X2tp6FSk0
来年になるまでに、リコール多発するだろうな。
去年の在庫一掃のつもりが、いきなり増産とか
してるし、どんなものが市場に出回るやら。
26 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:15:27 ID:xAwtkzo/0
>>24 それでゴルフやアウディの1.4TSIが対象外だもんね。
27 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:24:10 ID:yiwThdL60
それは日本の車メーカーを救済するための法案だからだよ
28 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:29:24 ID:4REo8XFuO
途上国から安い車が入って来るようになったら、厄介だからねぇ。
29 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:29:54 ID:KPtz5jaCO
ドイツの車は日本ほど快適じゃないがきっちり走って止まれるからいい
この前パッソに乗ったがブレーキが壊れていると思った、あれはひどすぎる
30 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:33:23 ID:TPsG2bO80
補助金終わったら
一台も売れないよな
馬鹿らしくて
>>29 効きが悪いってこと?ならば個体の問題じゃないかな。
トヨタはブレーキに関しては手を抜いていないよ。
その辺はわかってる。
32 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:35:46 ID:gTHytb560
ニホンのクルマはドイツ車を見習った方がいいかもしらんな
33 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:46:12 ID:/kDgaOo20
> 小型車、高級車ともに好調だ。
ここが素晴らしい。
34 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:47:02 ID:blAbdtuB0
35 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:50:57 ID:S1762lQE0
>>18 確かにその面はあるけど、3年乗ったら買い換えるっていう層とかが、フキョーだからこのまま
乗ってりゃいいや、なーんていうケースもあるから、それらの購買意欲のある層への喚起には
なるので、全くもっての需要先食いだけばかりとはいえないのが味噌。
どちらにせよ、経済対策として全く意味無いわけじゃないよ、今買った車も5年10年経てば買い換える
訳だし、もし不況で対策せずに古い車を使い続ける人が増えたとするなら、その購買サイクルも
そのまま延長する訳だしな。
外国も麻生政府と同じようにばら撒きで経済を支えようとしてるのに
その事をマスゴミは批判しないんだよね
37 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 09:59:41 ID:CksLU5GJO
BMW海苔だけど壊れないよ。
まあ、運がいいだけかもしれない。
ベンツはこの前首都高で発火して大変だったらしいし、青山通りで
右折レーンでエンジンルームから白煙をあげているベンツなんてのも
目撃したことあるし。
38 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 10:48:31 ID:Trex9d3EO
39 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:41:05 ID:pi13aBlWO
日本のエコカー減税も需要を先食いしてるが、
こちらは恩恵にあずかれる車種が限られている分だけ、カンフル剤としての効果も限られている。
ただでも内需の衰弱が著しい状態では、死期が早まっただけかもしれない。
40 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:48:42 ID:a7PPgVJ1O
>>36 ばらまきって景気が停滞してお金を使わない時には、そんなに悪いことじゃないはずなんだよな。日本では声の大きいマスゴミと野党によって失策のレッテル貼られたせいで効果が薄くなりすぎ。
41 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 11:51:20 ID:t9ky71pD0
>>36 ドイツのマスコミはドイツ経済のことを思っての報道
日本のマスコミは左派系で反政府だもんな よって民主が与党なったら民主叩くよ
こーゆーのって一時的に売れたとしても
後で必ずその反動がくるでしょ
>>38 えげつないって言うから見たけど、別格とか異次元とかそんな印象は受けないな。
そのへんごろごろ走ってるターボレガシィでも、磐田あたりの直線で
アクセルベタ踏みすると、こんな雰囲気になるよ。
>>24 同じ排気量のエンジンでも重量が重い新モデル車両が認定されて
軽いモデル末期の車両が認定されない不思議
需要を先食いしている以上に、税金を食われてるんで
負けは国民、勝ちは自動車会社なのは確定的に明らか。
後で需要が落ち込んだ分なんて今稼いじゃってるんだから
気にしなければ良いだけ。
>>13 技術的にドイツ車は終わったと思う。
ディーゼルエンジンだけでは生き残れない。
47 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:08:23 ID:i2gJsZ660
フィアットが売れすぎやろw
>> 技術的にドイツ車は終わったと思う。
何の技術がだよ?
内燃機?電子制御?製造?
ちなみに、R&D費が日本企業中は1番使ってるトヨタの5倍のR&D費を、BMWが使ってる。
ハイブリッドの生産をしていないだけで、技術力を語れるもじゃない。
ドイツの電装部品が日本で壊れやすいのは、前提としてる気候の違いが大きい、
日本だと湿度が高いので、もっとシールしないといけないんだよね。
端子の防水も、日本車の方が厳重。 技術とは違うね、設計思想の違い。
49 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:20:17 ID:ivLJm29y0
日本でも暫定税率を廃止したら同じ効果があるだろうね。
50 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:20:31 ID:7VDukhgf0
>>48 >端子の防水も、日本車の方が厳重。 技術とは違うね、設計思想の違い。
日本は基本がメンテフリー、ドイツはある程度のメンテナンスを前提という設計も違うよな
一概にどっちがどうのって話じゃないわな
仕事で日常的に使うなら日本車のメリットはでかいが
51 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:22:42 ID:f9pmivOl0
サブプライムと何が違うんだ?
>>48 電子制御?製造?
この2つ。
水素エンジンもどうなるかねえって感じだし、どう見ても日本メーカーより先行きくらいジャン。
53 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:26:10 ID:odlryrVK0
将来の需要を先食いしてるだけだろ
54 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:27:43 ID:Jz+SUWR30
>>48 世界中で車を売ってる今のご時世、
前提としてる気候の違い、なんて言い訳にならない気が
昔ならともかく
55 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:30:58 ID:q05TqF9M0
>>50 > 日本は基本がメンテフリー、ドイツはある程度のメンテナンスを前提
ドイツ車は、消耗部品、準消耗部品、何Kmで交換するか細かくしていされてるね。
日本車も消耗部品は、当然のようにあるが、準消耗部品を少なくする傾向なのかな。
昔は、オートマオイルとか、日本車とドイツ車で極端に考え方が違った。
最近は BMWもオートマオイルは基本交換必要ないと言ってるみたいだね。
>>29 俺もレンタカー乗ったけどいつもの感覚でブレーキしたらとまらんかった
ATって踏み始めが利きやすいパット使ってると思ってたからなんだけど。
パッソは奥のほうで効くパットなのかな?踏み込むといい感じにとまったし
でもラクティスは踏み初めがガツンって感じなんだよなぁ…よーわからん
57 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:32:28 ID:APN5An4b0
>>52 電子制御技術は、残念ながら BMW >> トヨタと言わざるおえない
58 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:32:50 ID:/N1fCqcNO
イギリスなんて一年中湿気ってるよ
59 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:34:53 ID:pbTlH5R+0
ドイツをはじめとするヨーロッパ諸国は直近のバブルで軒並み国民所得が
3割増えてたからな。国民の金融財産は余力たっぷりなんだよ。
ところが日本も企業所得は空前の伸びだったのに逆に国民所得はマイナス。
こんな国民を奴隷化してる悪政国家じゃどうしようもない。日本も使えない
補助金やったけど車の売り上げは前年同月比-10%以上の減少だもんな。
もう政権交代しかない。。。
60 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:35:04 ID:Smn9O6bI0
ソニータイマーを装備すれば
先の需要を心配しないで済む
61 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:37:34 ID:1GnSiZ3y0
>>29 俺はお前の運転のほうが心配
>>48 >ドイツの電装部品が日本で壊れやすいのは
>前提としてる気候の違いが大きい
もともとの素材がしょぼいのだよ
研究所の俺が言うんだから間違いない
日本の素材メーカーは優秀だからな
62 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:37:36 ID:odlryrVK0
ヨタ・・・デンソー
M・B、BMW・・・ボッシュ
で桶?
ものが売れない。→企業努力が足りない。
車が売れない。新聞が売れない。→若者が悪い
64 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:38:16 ID:l/OcB2Lv0
>>52 あほ?電子制御にかんしてはヨーロッパの方が上だぞ。
ワーゲンの人が日本の減税批判してなかったか
新車補助よりスクラップボーナスのほうがより効果が高いって証明されたわけだ
67 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:42:15 ID:D/Q3hALZO
>>61 日本はネジや液晶、プラスチックも海外の気候に合わせて作ってるからね。
寒い地方に輸出する車はネジやプラスチックが柔らかめとか…
68 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:45:42 ID:Jz+SUWR30
>寒い地方に輸出する車はネジやプラスチックが柔らかめとか…
なことねーだろ
日本でも冬の北海道と夏の沖縄じゃえらい気温違うぞ
69 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 12:57:18 ID:pbTlH5R+0
>>64 電制だけじゃなくてあらゆる面でドイツの技術レベルの方が圧倒的に上だよ。
ABS、ESC、その他たくさんのセンサー部品が日本で自前で開発が出来ず
断念してBOSCH製を導入してたりする。最近じゃマツダのistopもBOSCHに
泣き付いてセンサー技術を供与してもらって実用化できた。後、4WD
トランスミッションもほとんど全部設計は欧米メーカーに外注してたんだよ。
なんとか国内開発できるようになってから20年も経っていない。
日本が世界トップレベルと勘違いしてる奴大杉。
70 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:07:47 ID:rUDW/wgB0
71 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:10:24 ID:1hl1bXExO
典型的な需要の先食い政策。残るのは財政赤字だけだよ。
72 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:15:48 ID:1GnSiZ3y0
73 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:17:24 ID:KXJKwDNuO
> 日本の場合、申請者に対する補助金ではなくて「減税」だからじゃね?
ドイツの場合頭金が無い、所得が低い人でも補助金と低利率ローン組めて買える
景気が悪いから補助金が出るしローン金利も安い!・・ってお得感があるw
サブプライム何とかじゃん。結局払えなくて不良債権になりそう。
74 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:20:50 ID:+6PZxf2q0
>>24 「低排気ガス」と「燃費基準達成」の両立があることが大きいな
前者は小型車からセンチュリーのような車まで、自然吸気エンジンなら今は★★★★、
つまり平成17年排ガス規制に対し75%減を達成しているのが多い
問題は燃費基準
国土交通省によると、燃費基準は以下のようなもの(pdf注意)
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/ondan/mokuhyou.pdf 例えば1.3t程度の車ならリッター13kmが基準値となる
減税対象となるにはこれを25%上回らないといけない
25%上回るのを求めるのはともかく、重量が重くなるほど燃費基準は緩くなる
つまり普通の感覚で言うと燃費は悪いのだが、燃費基準+25%さえ達成していて★4なら、
減税対象車種になってしまうと
>>69 自社開発と外注のコスト(と時間)を比較して現時点で利益の大きいほうをとっているだけじゃないの。
76 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:23:44 ID:7VDukhgf0
>>72 性能と耐久性は同列で論じれないんじゃね?
77 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:24:43 ID:pbTlH5R+0
>>75 それは要するに技術力が無いってことじゃないかな。
他社に供与出来る技術があれば大きな利益を上げられるんだが。
78 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:27:12 ID:pbTlH5R+0
>>72 >>76の言うとおり。アメリカでは最近南朝鮮製の車が故障率を含めた
満足度上位に入ってる。
ランクで欧州車より上位に居たと思うが技術力も上位とは思えないが。
日本のメーカーが外国のサプライヤーに発注かけると、
なぜかそれを「泣き付いた」とか評する奴いるよな
ボッシュなんて世界中の車が部品やシステムを利用しているし、
連中が特許を持っている部分もあるから注文を出すわけだが、
それを泣き付いているというなら世界中のメーカーが泣き付いていることに
あとこの理屈で言うならば、PSAがアイシンから6ATを調達しているのも泣き付いているし、
かつてジャガーがデンソーにエレキのマネジメントを依頼したのも、やっぱり泣き付いたことになるのか?
80 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:28:46 ID:UVTWHkXY0
>>77 既に世の中に存在する部品を、特に新機軸もないのに新開発するのはアホのやること
81 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:31:29 ID:IMazVpTo0
>>48 ドイツ人は案外雑だよ
あまりに合理的すぎて、
見ためのきれいにって発想はないと思う。
けど、部品単位で見た場合
見た目がいいことと、性能がいいことってのは結構同義じゃないかなと思う。
私見だけどね
82 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:33:38 ID:pbTlH5R+0
>>79 日本が何か一つでも海外メーカーに部品なり技術を供給してると日本の技術が無いと
成り立たないと大騒ぎするだろ。逆も真なりだと思うんだがそうじゃないというのは
都合が良すぎないか。
>>80 おまえの理屈なら車の開発もやめた方がいいだろうなw
既にあるもの輸入して売った方がリスクも格段に小さいし儲かるだろ。
>>82 >逆も真なりだと思うんだがそうじゃないというのは都合が良すぎないか。
逆も真なりというより、お前の言う「日本の技術云々」自体が別に真じゃないし
それを真だと証明した事例もないし、また俺もそれを主張したわけでもない
お前の話の前提条件が偏っているだけ
84 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:37:29 ID:1GnSiZ3y0
>>82 >既にあるもの輸入して売った方がリスクも格段に小さいし儲かるだろ。
もしかして馬鹿なの?
たった半年でクルマの需要が国内で4割、世界では5割も減った緊急事態だから
この補助金政策を需要の先食いと否定するのは素人。
それとこれはエコをアリバイとした体の良い保護貿易も視野に入れている。
日本やドイツは技術力を必要とするエコカーで、
中国は1800cc以下の安い国産車に減税・補助金などの優遇策を課し、
それぞれ自国生産、自国消費の内需拡大策に効果を挙げている。
自動車需要が最も深刻な下げ方を見たアメリカは
国産車にエコカーも小型車もロクなものがなかったので
インセンティブが決まったのは最も遅かった。
86 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:41:39 ID:1zTLf6z30
これがひと段落した後は未曾有の大不況がやってくるから
日本もそうだけど、ドイツ人はきちんと準備しないといけないよ
大恐慌ってのは一発パンチ食らって
こちらが必死になって防戦する
そこで一瞬景気良い小爆発というか踊り場があって
その直後にふり幅の強烈なダメージが襲ってきて本格化する
87 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:41:52 ID:pbTlH5R+0
>>84 おまえが大馬鹿だろう。重要部品の内製化は企業の経営戦略上最重要事項だ。
外から買える物は買い続けていればいいなんて本気で思ってる馬鹿に
これ以上話をしてもしょうがないな。もうレスするな。
88 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:42:50 ID:T0/V5QKn0
最近、危機回避でのトラクション・コントロールやABSほか、
横滑り防止などで各種デバイスを総合的に車両を制御する
電子技術がレクサスとかにも標準で付いてるけど、
少なくともネット動画とかでのサーキットテストだと、
レクサスなんか「ただ付いてますよ」くらいのレベル。
アレじゃ普通のドライバー、ビックリしてキョドっちゃうね。
やっぱりベンツやBMWというのは一般ドライバーが
急動作しても普通に危機回避を不安無く自然にいなしてしまう
その点に1日の長があるんだね。
金持ちが10台くらい買い替えりゃおk
90 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:15 ID:mcv9RIML0
91 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:44:55 ID:Jz+SUWR30
>>87 何を重要部品とするかだが、無理だよそれは
エンジンの要であるインジェクター作ってる自動車メーカーってあるのか?
自動車にはそのほかにも重要部品なんて死ぬほどあるとおもうけど
92 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:50:09 ID:axl5YiUk0
オレがあの時あんなことさえしなければ世界はこんなことにはならなかったのに…
93 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:51:53 ID:pbTlH5R+0
>>91 インジェクターを資本関係の無い外国のメーカーに発注してる会社なんてあるか。
そんなのあったらメーカー名を教えてれ。そんな会社はいつ潰れてもおかしくないな。
国内メーカーは全部資本を入れた関連会社から調達のはずだが。
94 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:53:19 ID:APN5An4b0
>>88 ドイツ車は、機械的な制御と電子制御を組み合わせて、
よりナチュラルな人間の感性になじむ色付けをするのが上手いよね。
ABSが効いた後のハンドリングとか、ポルシェやBMWと日本の車比べると
可愛そうになる。 ポルシェやBMWは、ABSがフルに効いてる状態で、
ハンドル切れば、そっちに曲がって行く。
日本車は、ABSが効くとドアンダー、抜くとドオーバー 危険だって言うねんorz
もしかすると、そういうソフトの部分に日本が金掛けられないだけかもしれない。
無制限のアウトバーンの存在により 200km/.hオーバーが合法なのは
社会的意味合いとして大きい。
日本だと
えっ? 200km/hオーバーからの制動での挙動?
いや、200km/hオーバーなんてそもそも非合法ですから、必要ありませんよ
とか言われそうw
95 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:55:04 ID:ru62dAZi0
>>88 ニコニコ動画にあるベストモータリングの動画で、
全部現行のメルセデスS、BMW7、AUDIA8、レクサスLS460
の電子制御をウェット路面で比較テストしてたやつあったけど、
明らかにレクサス>>>その他
だった。
96 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:56:42 ID:Jz+SUWR30
>>93 要は会社が生き残ればいいだけで、必ずしも内製化する必要はないと言う話
世の中にはエンジンだってよそから買ってる自動車会社だってあるわけで
内製するか外注かは手段であって目的ではない、という話
97 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 13:57:36 ID:1zTLf6z30
ドイツ人の優越感なんてハイブリッドで全部吹き飛ばされたんだから
勘弁してやれ
98 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:01:19 ID:ru62dAZi0
>>94 制御の自然さとかきめ細やかさも明らかにレクサスの方が洗練されてた。
まあウェット路面だけ突出してレクサスが得意なのかもしれないけど。
でもなんというか、レクサスの制御のなめらかさと比べると、ドイツ勢の
制御はショボいCPU積んだ一世代前のパソコンでフルHD動画を観てるような、
カクカクしてコマ送りしまくりみたいな粗さだった。
99 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:01:49 ID:1GnSiZ3y0
>>87 >既に世の中に存在する部品を、特に新機軸もないのに新開発するのはアホのやること
>既にあるもの輸入して売った方がリスクも格段に小さいし儲かるだろ。
どうみてもお前が馬鹿
100 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:02:38 ID:QcNcByO90
>>97 ドイツは、ハイブリッドは、巨大なバッテリー製造が地球に優しくないから実用化の開発しなかったんだよ
実際、意味が無いし、事実として地球に優しくない
バッテリー製造に、ハイブリッド化で節約される化石燃料以上のエネルギーを使う
し CO2 も排出する。
ただ、アメリカ人は頭が悪くてハイブリッドが北米市場でウケてしまった為に
ドイツは狼狽えている。
101 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:04:46 ID:Jz+SUWR30
>>100 ベンツのSでそろそろハイブリ車が出るとかニュースやってたような・・・?
102 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:05:17 ID:DDGj4mKQO
結局、ドイツ人が本当はケチで何年もボロ車乗って排気ガスまき散らしていたということだな
>>40 地域振興券の反省きっちりやってりゃ、言われなくてもすんだわ
海外の例がどうあろうと、国内でのばらまきの失敗例があるなら。懐疑的になって当然だろ
104 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:05:49 ID:ru62dAZi0
>>100 > バッテリー製造に、ハイブリッド化で節約される化石燃料以上のエネルギーを使う
> し CO2 も排出する。
これって実際に定量的に証明されたソースってあるの?
無ければお前の妄想だよね。
もしくは2chの受売りですか。
どちらにせよ程度が低い。
105 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:06:11 ID:Vqi0ddpLO
日本は車の値段も高いが維持費が高いからね
税金の何重取りに車庫代に保険
ついでに免許取得や更新でも高い金取られる
誰が潤ってんのかね
106 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:09:04 ID:1GnSiZ3y0
>>104 バッテリー製造はそんなにCO2出ません。
ガソリン燃やすほうが出ます。
107 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:10:29 ID:wAxni4K7O
どの車でも出せよな
108 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:13:32 ID:ig4OB/B3O
アイドルストップ
109 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:14:04 ID:1zTLf6z30
>>100 プリウスのバッテリーが3万円で製造できると言われてるのに
そのどこにそんな大量の化石燃料投入する余地があるのか説明してもらおうか
110 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:14:15 ID:bZlrblF90
ドイツ人は失われた10年を知らないから今買い物しちゃうんだろうな。
かわいそうに。。
111 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:16:34 ID:p8bFE+hKO
日本車以外はクズ、存在することも許されない
112 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:18:03 ID:1GnSiZ3y0
いや、2500ユーロ出るなら買うべきだろ
>>111 それも極端だろお前
それぞれ日本車が勝ってる部分とドイツ勢が上手の部分あるでしょ
>>100 技術が低くて追いつけないやつがいいそうなことだw
製造コストなんて、量産すればかなり下がるのにね
>>111 日本でもVWとかめちゃくちゃ走ってるぞ。ハイオク専用なのになんなんだろうな。
115 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:22:07 ID:7rPZNdY80
> どちらにせよ程度が低い。
程度が低いと言っても
現にドイツのメーカーは、ハイブリッドは総合的にみて効率が
悪いから開発しないと明言してきたのに。
もちろん、バッテリーの製造方の改良で自体は変わって来るが。
実際、この議論は、まだ結果が出ないんだよ。
>>101 北米市場では、ハイブリッドが必要と判断した
まだ、ドイツがハイブリッドの優位性を認めたわけではない
定量的に言える事は、ハイブリッド車は約100万円高い
100万円のガソリン(130円で計算)を(ガソリン:10km/l ハイブリッド 20km/l として)節約するのは
1台の車が約15万キロ以上走行しないと100万円の元が取れない。
そして、15万キロをバッテリー交換無しでいけないと計算が成り立たない。
116 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:24:55 ID:1GnSiZ3y0
>>115 ハイブリッド車が100万高いなら
ガソリン車版のインサイトは80万円台で買えるってことだな
117 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:11 ID:Jz+SUWR30
>>115 トヨタ自信も最初は電気自動車までのつなぎ、みたいなことを言ってた気がする
ここまで売れるとは誰も思ってなかったのかも
それだけ電気自動車のハードルが高いってことかもね
118 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:25:38 ID:1zTLf6z30
ID:7rPZNdY80
オマエは母ちゃんに自分がチンパンジーとのハイブリッド
じゃないか確認してこい
119 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:28:19 ID:QDbdE/Bu0
来年の分の需要も消えちゃって困るってメーカーが騒いでたろw
ハイブリッド車が100万円高いってのはさすがにないだろ。
せいぜい50万じゃないのか?
121 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:30:14 ID:1GnSiZ3y0
115は釣り師
122 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:30:16 ID:onQRbuwI0
>>15 ドイツ車買った事がない人w
一度でも、ドイツ車(外車全般)を買った経験ある人は、
日本車の完成度を実感するよ。
123 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:32:21 ID:N83TLU6i0
三菱のプラグイン電気自動車、軽のボディで500万だぞ?
>>120 それは、最近の話だよ
少なくとも1年前は100万高かったぞ
計算は、コストダウンされた新車種が投入される度に変わる
124 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:32:24 ID:onQRbuwI0
125 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:32:31 ID:YzhuXg6YO
需要の先食いだろこんなの
日本もそうだけど
126 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:33:06 ID:u8IEmX0B0
日本車は街中で運転して狭い駐車スペースに駐車する向けの車。
アメ車は荒野を、ドイツ車はアウトバーンをかっ飛ばすための車。
コンセプトが違う。
128 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:35:06 ID:ru62dAZi0
>>115 > 現にドイツのメーカーは、ハイブリッドは総合的にみて効率が
> 悪いから開発しないと明言してきたのに。
いやだからそう判断するからにはその判断材料となるようなエビデンスが
あるわけでしょ。〜なはずだ、じゃなくて、きちんと数字で分析してあるやつが。
エビデンスを示せない限りは、本当はハイブリの技術が無いから、ドイツメーカーは
言い訳としてそう言ってるんじゃね?とか、逆にどうとでも言いがかりかけられちゃう
でしょ。ハイブリの方が環境に悪い説と同じでっちあげ方でさ。
程度が低いってのは、ソースも無いのに知った風な口を利く事に対してだよ。
ここで知った風にハイブリは製造にかかる環境負荷の方が大きいと宣言するからには、
そのエビデンスを示せなきゃだめでしょ。出来ないなら妄想と同じ。
ソースもよくよく確認しないで真実を知った気になって悦に入ってるなんてバカの極み。
129 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:35:42 ID:Jz+SUWR30
>>123 シビックハイブリッドは黒歴史だな
誰も話題にもしない。その存在すら忘れられてるw
130 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:36:32 ID:3AtWcOapO
>>100 確かポルシェはトヨタと組んでハイブリッド研究していたはずだが。
>>122 樹脂パーツが弱いとかさ有ったな今は変わらないよ、
つか走りの安定はドイツ車の方が昔から上だな
面白味も有るし
スタイルもどうも?なプリ薄には全く興味もないがBMのハイブリッドには興味ある
132 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:41:31 ID:bXlhGbfs0
日本は企業に直接税金を流し込むから無問題
>>131 それはそうだったな。
技術より調整レベルじゃないかなぁ。アウトバーンを
無制限でかっ飛ばせる国と地道をチンタラ走る国との
道路事情が反映してるんじゃなかろうか。
とにかく自分に関する限り、「外車は電装系がダメ」は
事実だった。二度と買わん。
134 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:49:36 ID:jgtKL8OS0
買換え需要が減ったら!
10年車検(10年経ったら、1年毎の車検)を復活させりゃーいい!(鬼
135 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 14:50:28 ID:ru62dAZi0
>>130 当初はその筈だったんだけど、一応自前で用意することにした。
とは言っても、バッテリーがパナソニックEV製(トヨタが6割株持ってる合弁会社)
だったりとかして、実質トヨタの協力で作ってる事になるわけだけど。
136 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:38:32 ID:7VDukhgf0
>>98 >まあウェット路面だけ突出してレクサスが得意なのかもしれないけど。
広報車の問題とか日本車には良くあることだからな
市販の状態が筑波のラップに合わせた筑波スペシャルみたいだったりとか
137 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:50:06 ID:ru62dAZi0
>>136 レクサスが広報車だったというソース
と
ドイツ車に広報チューンが存在しないというソース
を出せなければお前の妄想である事が確定します。
本当に低能だな。
138 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 16:54:38 ID:7VDukhgf0
>>137 >ドイツ車に広報チューンが存在しないというソース
本国ならともかく日本に持ってきてるとすればそれはそれで凄いなw
>>138 トップギヤを見ている限り
パネルやスイッチ類が取れたり、エアコン故障等があるので
広報車は無さそう
140 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 17:55:28 ID:KkvwiQkr0
いずれにせよ、作りこみの時点で日本車>ドイツ車でおk
141 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 18:06:32 ID:85Apj8NO0
ヨタの腐臭を感じる記事だな
142 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:49:44 ID:CQcjY5Pl0
143 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 19:55:59 ID:jT72NUARO
ドイツの車って強制収容所内で縞の服きた丸刈りの男女が
1日18時間労働して作ってるんだろ
144 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:00:18 ID:HLZxrn/J0
>>143 日本では派遣や期間工と呼ばれる奴隷が車つくってるよw
>>143 そして脱走しようとしたら、SSの皆さんに射殺されるんですね。
146 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:17:17 ID:v/UJTjwD0
147 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 20:31:36 ID:Eoj90kvk0
自動車業界なんて働いているやつらのためのものだから廃業していいよ
これで6〜7000ユーロぐらいの車を補助金使って3割引とかで買ったやつ続出したんだろうな・・・
逆に補助金止めたとき客が割高感で買わなくなりそうだけど
149 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:09:25 ID:7VDukhgf0
>>139 それはそれですごいな
てかそういう面では日本車はマジで優秀だよな
150 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:21:36 ID:M4n/1v3c0
>>146 ディーゼルとハイブリの選択は環境の問題があるんじゃないかな?
ハイブリは定速走行では強みが殆どない
ディーゼルもストップアンドゴーの繰り返しでは持ち味を出せない
日本がハイブリを選んで、欧州がディーゼルを選んだのも必然かな、と思う
>>150 それならハイブリッドディーゼルが最強?ちゅうこと?
152 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 21:46:12 ID:M4n/1v3c0
その発想はすでにある
ただ、ディーゼルエンジンもコストは高、ハイブリもコスト高
二つを組み合わせてそのコストうpに見合う商品になるかは微妙
この補助金を狙ってる人は多いw
まぁで自動車産業の低迷にとりあえずの歯止めはかかるし、
最近ドイツでは環境ゾーンとかいうのがあって
一定のエコ基準を満たしてないと走れない道路とかあるから
そういう意味でも車の買い替えは良いと思ってる。
あとガソリンが高くなったから、燃費のいい車に越したことはないし。
今ドイツは、大企業の救済にかなりの税金を投入してる。
近い将来、それが悪い影響をもたらさなければいいけど…
154 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:39:21 ID:oQhG1KKi0
>>109 釣り乙
プリウスのバッテリーが3万で作れる? ノートPCかよwwwww
インサイトも13万するらしいし、ZVW30でコストダウンが進んでも
10万切ってるかどうか怪しい。
そもそも、ハイブリッドのバッテリーは、自動車メーカーが販売する
交換部品価格が原価割れしてると主張してる人も居る。
(バッテリーの価格が、高すぎてイメージ悪くするから)
2代目から、保障付きになったが、初代からトヨタは
バッテリーを無償交換してる事例が多い。
■ 初代 NHW10(1997年 - 2003年)
新品バッテリー 328000円
リサイクルバッテリー 99800円
■ 2代目 NHW20(2003年 -)
新品バッテリー 128000円
■ 3代目 ZVW30(2009年 -)
データ無し
↓ついでに
電気自動車と燃料電池車には課題がある
問題点を書いておく。
1.電池は作る方に環境負担がある。
はっきり書くが電池は 素材から製品に作るまで環境負荷が大きい。
電池の素材となるリチウムやニッケルの採取は鉱物資源が豊かな国から入手する為に多大な投資と外交対策が必要になる。
そして希少資源を得る為にエネルギーが必要であり、当然安く入手する為にも環境対策が必要な事は言うまでもない。
希少レアメタル(レアアース)の安定的入手は地政学的見地から、見た外交力(国防力)が強い国が勝つのだ。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50806234.html
155 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 22:46:38 ID:22SCfWnu0
>>152 価格だけの問題じゃないよ
ディーゼルエンジンは重いんだよ
ハイブリッドも重いのよ
重たいディーゼルにバッテリーにモーターのコンボだからww
重量増が一番のネックで、ディーゼルハイブリッドは意味が無いと言われてきた
ただ、BMWやWVがディーゼルハイブリッドのプロトタイプを去年ショーに出したと思う
ディーゼルエンジンの軽量化をやってるんじゃないだろうか?
そうそう、第2次世界大戦のドイツ軍のキングタイガー戦車
あれは、ディーゼルハイブリッドだよwww
ディーゼルエンジンで発電して、キャタピラはモーターで回してる。
156 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:03:24 ID:SuEjR+h90
エゴ替えですね
判ります
157 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:03:25 ID:3HXx6eOK0
>>154 結局、アメリカ人や日本人は、建前のエコロジーが欲しいんだよ。
ドイツは、環境性能を総合的にみるから、製造技術も進み
ようやくメリットが出るメドが付いたって感じだと思う。
158 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:05:24 ID:iRX43jHj0
ノイヴィルツハオス駅いくとどこ見てもポルシェしか走ってねーのなw
159 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:07:34 ID:mtGiwBMy0
160 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:10:42 ID:KbF3ZFCeO
補助金切れたら破綻。補助金のツケで将来も破綻。
162 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:16:07 ID:vAkFzZiK0
環境環境言うけど選挙カーをバンバン走らせて住民の居住環境を思いっきり悪化させてるのは日本
163 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:24:36 ID:bnbUPWQu0
165 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:32:48 ID:RPG1OnDd0
>>163 電気自動車で最高時速300km/hオーバーとか狂ってるなwwwwww
>>161 失敗した理由が、保険会社に断られたことと、プロペラが危険すぎるってことだったらしい、
作る前に気づけよwww 発動機はBMW航空機用v12
>>165 いままで電気が忘れられてただけだろ?
最初の時速100キロ超は電気自動車で確か1890年頃、
最初の時速200キロ超は蒸気自動車で確か1904年頃、
初めてガソリンがトップに立ったのはダイムラー/ブリッツェンベンツで1910頃、
もっともイカレてた時代、1930頃
自動車は航空機用v12とか積んで、既に500km/hに達していた、
その頃のバイクはBMWで250km/h?位だった、
空はマッキ?の690km/hだっけ?
海は各国の豪華客船が大西洋航路のスピード記録を競ってた、
キャディラックV16とかバカげた車もこの頃www
167 :
名無しさん@十周年:2009/07/05(日) 23:58:46 ID:4dVF129V0
>>155 重いのは関係ない、燃費で比較すればそれは要素として含まれる。
レアメタルの問題もエネルギーコストを数値で出してね、
思いつきの論理にしか見えない。
168 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:02:51 ID:VS//3lOM0
鉄鋼会社につとめてる漏れの私見
日本でのコストパフォーマンス
日本車 > ドイツ車
所有したときの満足感
ドイツ車 > 日本車
鉄板のレベル
日本車 >> ドイツ車
169 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:06:01 ID:Sl/MmXDC0
大きな負担になるだろうから継続は無理だろうね
今はいいが後が怖い
170 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:11:09 ID:oYRvT8Ie0
>>163 うーん、これ見るとなぜドイツがハイブリッドに積極的でないかがなんとなく解る気がする
ハイブリッド車は、エンジンを小さくして、加速時はモーターでアシストするわけだけど
アウトバーンで 200km/h オーバー巡航でエンジン全開 + モーターアシストでは
バッテリーへの充電が追い付かなくて、駆動用バッテリーが空になる
日本や北米(高速でも80マイル程度)では、小さ目のエンジンでも発電に回せる
余力があると、ドイツは全開巡航が長距離だからハイブリットは難しそうだ
プリウスの新型はエンジンを少し大きくしたトヨタは、この矛盾に気が付いたのだろう
ドイツの交通事情を考えると、フラッグシップカーにハイブリッドはあり得ないな
エンジン → EV が正当進化だと思う
>>165 RUFは狂ってるんじゃなく、アウトバーンをかっとばせるEVカーを模索してる気がする
171 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:12:18 ID:xJ8A6VHZ0
>>154 一応、トヨタのHPにハイブリッド車とノーマル車の
製造〜走行までの二酸化炭素排出量のデータがあります
それを信じるならばハイブリッド車のほうが環境負荷は小さい
172 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:24:30 ID:qX2/x+nd0
>>171 >製造〜走行までの二酸化炭素排出量のデータがあります
環境負荷の基準って今や温暖化詐欺のネタとしか取れないCO2のみなんだったっけ?
>>168 ディーラーのメンテナンスが割高以外は
差はないよ、何時の時代のドイツ車の話?
走りや安定&安全性は国産より遥かに上だし
>>169 今この経済危機を乗り越えることが最優先だから後のことは考えなくていい。
なんで日本は景気に合わせて車の価格を安くしないんだろうか
やろうと思えば50万で作れるだろうに
軽に高級車のような質感はいらん
カーグラフィックが発行される限り、わが国のドイツ車市場は安泰です!
>>172 レアメタルは採掘時の公害の方が重大だったりするからな
汚泥が流出したり
日本で言うと足尾鉱毒問題が昔あったけど、これは別に日本だけの問題ではない
178 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:44:09 ID:7GrDfvSr0
>>168 樹脂のレベル
日本車 >>>> ドイツ車
とは感じていたが、
> 鉄板のレベル
> 日本車 >> ドイツ車
について詳しく。
ドイツ車のほうがしっかりしてるんじゃないの?
重くて燃費悪いけど。。。
技術力では日本が最高。特にトヨタグループは毎年一兆円掛けて開発しているだけあって突出している。
欧州はボッシュしか技術があるメーカーが無く、日本はやたらと技術力がある企業が乱立している。
2001年〜2005年の自動車関連特許の順位
日本
一位 トヨタ自動車 二位デンソー(トヨタグループ) 三位 独ボッシュ 四位 日産 なおホンダは八位
米国
一位 ボッシュ 二位 デンソー(トヨタグループ) 三位 キャタピラ(コマツのライバル) 四位 トヨタ自動車 なおホンダはランク外
欧州
一位 ボッシュ 二位 デンソー(トヨタグループ) 三位 シーメンス 四位 トヨタ自動車 なおホンダはランク外
デンソーの成長が物凄く、特許の面でもボッシュに追いついている。自動車部品の世界シェアも一位になったしな。
特許の量ではボッシュ、トヨタ、デンソーが突出している。ホンダは本業の特許は以外とヘボく、ダイムラー、日野(トヨタグループ)辺りと同等。日産はその一段上。
本業以外は割と強力で、人型ロボットとかは世界最高の技術を保有する。
180 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:50:55 ID:XY+gUwYE0
181 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:51:09 ID:swD0i6TW0
>>167 あるヨ馬鹿w
モーターが補助駆動装置なら大きな意味を持つだろw
182 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:54:53 ID:hu/B0wGT0
日本は駄目だ、最近ゆとりの増加で
免許も落ちまくって、断念するぐらい馬鹿が増加してるから。
183 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:57:13 ID:JP0CJWu50
鉄板のレベルを語る
>>168に萌えた。
2ちゃんねるには本当にいろんな分野のプロが居るなw
184 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:57:22 ID:NzA6w6BD0
>>176 欧州マンセー洗脳雑誌ですねw
恥ずかしながらその昔自分も洗脳されてましたwwwwwwwwwwwwww
でもやっぱり日本車が一番でした
185 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 00:58:37 ID:W9SPWz6z0
国が買い上げてるのと同じです。
もはや資本主義国は社会主義国より酷くなりました
>>183 日本だとギガパスカル級の高張力鋼板を使うこともあるが、
外車だとそこまでの物は使っていなかったような
187 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:01:42 ID:fm8NYj270
>>179 自虐的になる必要は無いし、日本の技術力に自信を持つのも良いが
「危機感」は常にあった方がよい
ちなみに、特許は知らないが、VWもBMWもトヨタよりR&D投資が多いよ
188 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:02:02 ID:fAdt1K4H0
日本のは・・・13年落ち〜に限るとか意味ナス
189 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:02:43 ID:7GrDfvSr0
化学メーカーの中の人がいたら、
ドイツ車の樹脂部品がすぐパキパキやボロボロになる理由についても見解希望。
190 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:02:48 ID:kpIiUWGq0
反動がこわいねぇ
その場しのぎにもほどがある
191 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:03:06 ID:/yTFhNJFP
>2500ユーロ(約35万円)の新車買い替え補助金の効果
これって、今、日本でやってる「エコカー減税」とかいうのと
だいたい同じくらいの効果だろ。
で、ドイツでは車が売れて、日本では売れないってんだから、
原因は他に求めるべきだろうなぁ。
192 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:03:26 ID:qX2/x+nd0
>>186 昔は良質の高張力鋼板とかってドイツ車とかしか使ってなかった記憶があるけど
今は日本の製鉄会社がイイ鉄作ってるからなあ
>>189 樹脂系パーツだけは国産が上だな、ドイツ車は昔それに苦しめられた
ウォーターポンプのフィンがプラスティックだったりw
今は無いけどね
>>13 >車買うなら、ドイツ車がいい。
正直、日本車人気がわからない。
昔ならば、重厚、頑丈で事故でも安心などと
メリットもあったかもしれないが、今の日本車も
充分以上に安全なので、もはやドイツ車のメリット
がわからない。
195 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:12:48 ID:22EPR0Lw0
超高張力鋼板で薄くして、車体を軽くする
確かにそうなんだが、なぜ日本車はドイツ車のようなボディの剛性感が出せないんだろう?
196 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:14:20 ID:qX2/x+nd0
>>195 これは想像なんだが、コストかかるんじゃね?
197 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:16:29 ID:cOC/ovaL0
>>195 これは想像なんだが、必要ないんじゃね?
>>194 ミニバン貨物が主体になった時点で
日本から乗用車が消えたと思ってるよ、魅力が無い
セカンドとしてとか?社用とか老人とかゴルフ、旅館の送迎用には便利だけどさ。
まぁミニバンに安定性や安全性 求めるのも酷だがw
>>192 どんな物でもそうだと思うが、素材技術の発展が地味に効いてくるからね
良くも悪くも
>>195 これは想像なんだが、ぬるぽ
200 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:19:28 ID:22EPR0Lw0
> 必要ないんじゃね?
鋭いなw
設計上は、必要がないんだろうね
>>198 >ミニバン貨物が主体になった時点で
日本から乗用車が消えたと思ってるよ、魅力が無い
セカンドとしてとか?社用とか老人とかゴルフ、旅館の送迎用には便利だけどさ。
すみません。
私の車はそのミニバンです。
セダンを買う予定はちょっと無い。
たとえドイツ車を買うとしてもドイツメーカーのミニバン。
セダン系は選択肢にない。
202 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:24:48 ID:pgKD0/AW0
180kmしか出さない前提なら、たいした剛性は必要ないよね?
GT-Rは日本車にしては剛性感高いと思うよ。
203 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 01:53:09 ID:eKO9Gitr0
ぶっちゃけて言うと
ドイツ車=かっこいい
日本車=ダサイ
ラシーンの見た目そのままの最新の車だせやゴラァ!
>>204 ラシーンの見た目は良いよな。
俺としては内装は渋くして欲しいな。
今のままではなんというか、ファンシーすぎる。
>>203 >ぶっちゃけて言うと
ドイツ車=かっこいい
日本車=ダサイ
まあドイツ車好きならドイツ車がいいんじゃない?
俺はドイツ車嫌いだが。
何が嫌いって、まあよく言えばスタイルが重厚とか伝統とか書けるけどね、
悪く言えば垢抜けないというか、機器が古くさいというか、性能の割に値段が高い
というか、そもそもドイツ車のメリットってなに?って感じかな。
車好き芸能人の所さんがBMWは日本の道路事情では壊れやすいとか言ってたし
あまりメカが堅牢というイメージも無い。
207 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 02:48:51 ID:cOC/ovaL0
知り合いのM5は交差点曲がる度にアラーム鳴ってたぞ
何回直しても直らないんだってさ
>>207 >知り合いのM5は交差点曲がる度にアラーム鳴ってたぞ
何回直しても直らないんだってさ
渋滞で壊れるとか、その手の不具合とかドイツ車は只でさえ高いんだから
勘弁して欲しいよね。
またそういうことを
210 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 07:50:12 ID:qX2/x+nd0
>>200 >設計上は、必要がないんだろうね
剛性不足で折れる訳じゃないからなw
何か切り捨てないとコストは下がらないし
>>201>私の車はそのミニバンです
やはりそうだったかw足腰の弱い老人が居るならスライドドアも良いけどさ。
餓鬼連れの場合ミニバンよりセダンの方が糞餓鬼に躾の為にもいいけどね
シートベルトさせて。DQN家族が多いからホント多いよねマジ多い。
安全性考えても、ボルボ辺りが良いかな餓鬼連れは。
>>210 >剛性不足で折れる訳じゃない
そうなんだよな.
剛性と強度の区別が付かないジドウシャヒョウロンカが
多すぎる.
潜ったら剛性について簡潔に説明してくれてるのを見つけたので
貼り付けてみる。自分的にすげー納得した。
>結論からいうとボデー剛性と衝突安全は=ではないです。
>この場合の「ボデー剛性が高い」というのは
>サスペンションと走行性能にかかわる剛性の御話ですね。
>信じられないかもしれませんが、自動車のボデーは走行中
>路面からの入力によってよじれたり・伸びたり縮んだりします。
>ボデー剛性が高いとその捩れを押さえ込み、全ての路面入力を
>サスペンションに伝えるためハンドリングがすっきりします。
>そして最近の衝突安全に対する考え方は「ひしゃげる」です。
>質問者様のおっしゃるとおり、客室部分は強く作ってありますが、
>エンジンが収まっている部分は意図的に剛性を落としています。
>衝突などのインパクトが入った際、エンジンルームのボデーが
>ひしゃげてショックを吸収し、客室の変形を抑えるという考え方。
>つまり、ボデー剛性を上げると安全性は落ち、安全性を上げると
>走行性能が落ちるというジレンマを抱えています。
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa3581407.html >それらを両立するため、メーカ様は材料・構造・システム等
>色々な方面からアプローチされています。
214 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:06:59 ID:L3lMsKSe0
補助金はいつまでもつかな
いいからしゃぶれ
216 :
名無しさん@十周年:2009/07/06(月) 23:29:10 ID:RSul/st4O
旧デザインのビートルが完全電気化されたら買っちゃうかも
217 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 00:15:46 ID:mDjsBErD0
>>213 ボディ剛性上げすぎると、トリッキーな車になるけどな(足を固めた前提でだけど)
ロールする → ロールと横Gがバランスしてロールが止まる
→ ボディよじれる → よじれがとまる → タイアが滑り出す
剛性が上がると、ボディのよじれが止まるまでの時間が短くなる
運転の下手な人は、この時間が少し長目の方が、その分余裕が生まれる
足がガチガチで、ボディ剛性が高いと、ステアし過ぎるとタイヤが一気に滑り出す
ダイレクト感はあるけど、剛性を上げたレース車両は扱いが難しい。
218 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 08:01:10 ID:psNB5as10
2500ユーロ助成してもドイツはバラ撒き批判ないんだよね?
バラ撒かなくても批判、バラ撒いても批判
マスコミの印象操作が、政策の効果を半減させてるorz
219 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 08:06:57 ID:7WhkVmRdO
ドイツは2500ユーロもくれるのに約35万でしょ?ユーロが高いからかなりの援助とはいえ日本は前年同月比で二割ぐらい減少したよね?ドイツすごくないか?
220 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 08:07:50 ID:QR3e/LDL0
>>217 おれ詳しくは知らないんだけどそれただ足周りガチガチにしただけのセッティングじゃ?
FF乗ってるけどただガチガチにして車高落としただけじゃタイムでないぞ
ドリフト使用はしらね
政治の話かと思って覗いてみたら
予想外のスレ展開に噴いたわw
税金など維持費や環境のことを考えたら買い換えないで手放すのが正しい
223 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:46:19 ID:1ZKrvbzA0
>>219 元より内需が死んで外需に依存しきっていた日本と、去年の金融危機からの不況により内需が一時的に減少した国との違いじゃないか?
日本と違って特に車種による制限無く補助も出るみたいだしね。
俺のイメージだが、
ドイツは風邪の引きかけに対してのカンフル剤。
日本は全身出血傷だらけなのに、止血治療を施さずに輸血だけしている状態(しかも輸血用の血液の在庫の終わりがなんとなく見えかけている状態)。
こういう違いに思えるんだ。
日本は厄人が目先しか見ないで国民を見殺しにしている国だからな。
そういう意味では官僚がやっていることは北朝鮮の厄人と変わらん。
224 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 16:58:53 ID:gEz47nYL0
ドイツ車と日本車の違いは工芸品と工業製品の違いのような気がする
なんとなく
225 :
名無しさん@十周年:2009/07/07(火) 17:01:05 ID:ryUY+xDd0
>>224 実際ドイツ車乗ってみ。
幻滅するから。
工芸品の輝きは失せ、工業品としても二流。
なんか、日本も内需拡大する方法ないのかね?
>21
釣りだよな?
ドイツ車の電気関係や樹脂パーツは日本のメーカーが作ってる(日本車にも使われてる)から
差が出るはずはない
内燃機関ではすでに日本に大きく水を開けられていて、
数年前に一瞬だけアウディがスゴイの作ったが、あっという間に逆転され、
燃費やハイブリッド、EV初め先進技術じゃ太刀打ちどころか勝負すら出来ない
ボディに関しては、衝突安全性、剛性確保したまま軽量化できるのは日本メーカー特有の技術
つかハイブリッドだの燃費だのばかり注目されるけど、日本車の一番スゲェ技術はボディだと思うぜ
正直、性能比較じゃ圧倒的に不利、価格でも不利
味だとか空気だとか感性だとか、セッティング次第でどうとでも変えられるオカルトに頼らないと
日本じゃ売れないのが現状だぞ
まぁマークX馬鹿にしてBMWの3を無条件マンセーできるのが日本のユーザーのレベルなんだろうけどな
>>226 法人税上げてしまうのが手っ取り早いんじゃね?
赤字なら法人税がそもそも掛からない(一定額!?)し、黒字になっても税金に払うくらいなら給料上げたほうが得だと思えるくらいにね。
法人税下げて得したのは株主と役員クラスの人間と天下りで入社するゴミ。
法人税上げたら海外に逃げるって言われてるけど、簡単に基幹部分を海外に移転するとは思えないし国の風習の違いによるリスクもかなり高い。
おそらく上げられたら上の人間は困るから逃げるって言う脅しを掛けているような状態。
それに正社員増えて給料水準がわずかでも上がればその分ダイレクトに所得税は増えるんだしね。
あとはパチ禁止させて一部のガン細胞で寄留している金の流れの一部を正常な消費の流れに乗せる。