【裁判】クラシックコンサート主催者に、楽曲の著作物使用料支払い命じる JASRAC主張の算定方法を採用 京都地裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が、クラシックコンサートの
主催者に演奏した楽曲の著作物使用料などを求めた訴訟の判決で、京都地裁は
29日、請求通り計約98万円の支払いを命じた。

 問題になったのは、京都市内のマンション運営会社が1999〜2005年に
全国で開いたクラシックコンサートの演奏曲の著作物使用料。判決によると
同社は06年にJASRACに事後的に申し込みをしたが、料金を支払わなかった。

 主催者側は「チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった」と
使用料の算定方法を争ったが、吉川慎一裁判官は「有料のチケットを無料配布する
ことで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」と判断し、
JASRAC側の主張する算定方法を採用した。

 JASRACによると、ほとんどの演奏会は主催者が楽曲の演奏利用を申し込んで
使用料を支払っているという。

共同通信 2009/06/29 16:51
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062901000490.html
2名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:00:04 ID:NDtO1INg0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >‎
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
3名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:00:43 ID:XPWAUqAO0
クラッシックって版権フリーじゃないの?
4名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:01:12 ID:gmX1m0YrO
んがぐぐ
5名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:01:19 ID:iXfilkS00
クラッシックに楽曲の権利者なんて存在するの?
6名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:01:45 ID:59iBkTbG0
クラシックの版権なんかもう消滅してるだろ
7名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:01:52 ID:vX7f+wHWO
どんどんやってくれ

最近音楽なんて気持ち悪くて聞かないからwww
8名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:02:20 ID:dIFuZfB60
またカスラックか
氏んでしまえ
9名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:02:41 ID:6x3Dt8US0
行ってみたい都道府県ランキング ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/sightseeing_japan_winter/

1位 沖縄県 2位 北海道 3位 京都府 4位 大阪府 5位 鹿児島県
6位 長崎県 7位 福岡県 8位 東京都 9位 兵庫県10位 奈良県
11位 広島県 12位 石川県 13位 神奈川県 14位 長野県 15位 高知県
16位 宮崎県 17位 青森県 18位 愛媛県 19位 宮城県 20位 愛知県
21位 秋田県 22位 香川県 23位 熊本県 24位 静岡県 25位 岩手県
26位 大分県 27位 山形県 28位 富山県 29位 新潟県 30位 千葉県
31位 和歌山県 32位 徳島県 33位 山口県 34位 鳥取県 35位 岡山県
36位 福島県 37位 岐阜県 38位 福井県 39位 三重県 40位 山梨県
41位 島根県 42位 佐賀県 43位 滋賀県 44位 群馬県 45位 栃木県 46位 茨城県
47位 さいたま県

観光する価値のある都道府県ランキング (大学生活版)
S 沖縄、京都、北海道
A 東京、大阪、奈良
B 長崎、鹿児島、兵庫、神奈川
C 三重、長野
D 福岡、愛知、大分、広島、山梨、静岡、滋賀、熊本
E 宮城、青森、福島、島根、和歌山、石川、栃木、群馬、岐阜、高知、愛媛
F 秋田、山形、千葉、茨城、新潟、福井、富山、山口、岩手、鳥取 、岡山、宮崎
G 佐賀、徳島 、香川
H さいたま

週刊文春「私が嫌いな県民」全国1000人アンケート
1位 大阪府 277人 2位 東京都 171人 3位 埼玉県 80人 4位愛知県 71人
4位 京都府 65人 6位 茨城県 27人 7位 沖縄県 22人 8位 福岡県 19人
9位 北海道 17人 10位 千葉県 16人

都道府県 平均年収(万円)
1位 東京 601 2位 神奈川 547 3位 大阪 529 4位 愛知 515 5位 千葉 513
7位 兵庫 498 7位 茨城 494 8位 京都 485 9位 埼玉 471 10位 滋賀 468
10名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:02:42 ID:ipHeDMLk0
クラシックって誰に金渡してんの?
現代音楽とかの版権なのか?
11名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:02:51 ID:TUuYvh2c0
京都って警察も裁判所もキモイな
12名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:02:59 ID:ob0rxVLW0
>>3
馬鹿?
版権あるよw
ジャスラックが正しい。
13名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:03 ID:sHE7vqEMO
カスラックと京都地裁
最悪なコンビネーションだな
14名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:18 ID:oP9cpPQf0
いわゆるクラシック音楽はフリーのはず。
日本の現代物はJASRACが管理してるけど
どんなマニアックな演奏会だったのか興味ある
15名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:22 ID:3a083TTx0
クラシックにも魔の手が
16名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:39 ID:YmGoO9Wg0
おいおい、ちょっと待てよ。
モーツァルト以前の時代は著作権なんてなかったんだぜ。
法的に著作権が残っているのはシベリウスとか最近の人に限られる。
てか、作曲家に著作権料が行かないのに、なんで日本の社団法人に著作権料が
入るんだ。おかしいだろ。
17名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:40 ID:G2ft2sszO
著作権ヤクザは死ねよ
18名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:03:41 ID:F4rH/puRO
ついにクラシックまで
カスラック必死
19名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:04:09 ID:y94QEggJO
クラシックはフリーだろさすがに…
20名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:04:15 ID:uVxpvPOHO
確か死後50年で著作権って消滅しなかったっけ?
21名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:04:31 ID:pwZijR3t0
天下りヤクザ必死過ぎ
22名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:01 ID:6Q9Vdhes0
>>10
カスラックの懐にポンッとw
23名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:05 ID:nPkrWsUe0
は?クラシックに著作権なんて無いだろ
曲目はなんだよ
24名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:14 ID:uOxbbSFy0
クラシックもNGなのか・・・
25名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:14 ID:dRcSvIQV0
どうやって配分するんだ
26名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:27 ID:3m1PUT4BO
新しい作曲家の演奏すると最低でも5000円取られるような気がしている。バッハとかはただなんだよね?
27名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:38 ID:P3GfT+Yj0
>>14
前衛音楽かな?
それともアニソンやJ-POPをオーケストラで、とか?
28名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:40 ID:EHdPWOAo0
使用料はどこに行くの?
遺族?
29名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:05:41 ID:2EtXqva/O
京都は狂ってるな
なんでカスラックに払うんだよ、おかしいだろ
30名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:07 ID:gvKFdpxK0
クラシックの楽曲を演奏して支払う金は、どの権利者に渡るんだ?
てか、
権利者ってだれよ
31名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:09 ID:I+W7XzSK0
ジャスラックは誰の何の権利を守ってるの
32名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:11 ID:YOoC4ARD0
使った楽譜の版権元とかにいくのか?
てか、何の曲?
33名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:14 ID:NMyfNqMv0
またまた痴裁ですか
34名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:38 ID:Phmhr4gH0
というか演奏した曲はなんだ。それがわからなければ判断できん。
それと、たとえ著作権があろうがカスラックは死に絶えろ。
35名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:50 ID:qW5vL71JO
京都は昔から権力者に媚びへつらうことで生きてきた賎しい人間が多いからね
36名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:06:57 ID:ZAkUBjFZO
部落とKと役人さえ良ければそれでよし。
37名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:07:01 ID:qqYDAQbyO

所場代払えって地回り
みたいだな
38名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:07:29 ID:rmOWb4nO0
それで作曲者にお金が行くならいいんじゃね?
タダ乗りはイカンよ。
39名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:07:57 ID:/o/GKLyx0
よう分からないんだが、モーツアルトとかではなく、
ジブリの音楽をクラシック構成でコンサートしたってこと?
もしモーツアルトなら、カスラックに払う必要ないよね?
40名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:04 ID:xL7hEtKT0
クラシックってもうフリーでしょ。
誕生日の歌もフリーになったんだよ!?
41名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:11 ID:3m1PUT4BO
>>17外国の作曲家の著作権は外国の遺族が直接クレームだすから日本のジャスラックは無関係のはずだが?
42名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:27 ID:g+tZUQ9h0
またまたみえない敵とたたかうような、話ですか。かすらっくしねよ
43名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:34 ID:kpCP79pY0
カスラックは第2の漢字協会じゃないのか?
収支など詳しく公開してるのか?
44名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:38 ID:CPraIuEx0

著作者不明のためおいしく頂きました
45名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:42 ID:mrtSeEtuO
バッハやハイドンやモーツァルトとかも著作権あんの?
46名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:08:54 ID:hM5K4flhO
楽曲がわからないと話ができん
47名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:09:07 ID:hOjx0C0P0
クラシック楽曲の資料料とってその金はどこへ行くのよ
48名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:09:16 ID:FTb4f4Ls0
クラシックまで搾取対象にしようとはなんと傲慢な…
侮日変態新聞やT豚Sもろとも一掃せにゃな
49名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:09:21 ID:3GVRl76+0
得意先相手の接待コンサートにガチのクラシックだけってこともないだろうね
ポニョとか千の風とかやったんじゃねえの?
50名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:09:34 ID:J1Zbe7hZ0
シベリウスか?
51名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:09:56 ID:1t+cghS4O
「有料のチケットを無料配布することで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」



いい加減にしろ
52名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:10:04 ID:rbtczf2D0
映画音楽とかありがち
53名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:10:06 ID:+Vgs7zBGO
まーた儲作権か!
54名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:10:07 ID:NONHXFqy0
クラシックって、まずなに演奏したのよ?
55名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:10:54 ID:hF0Wm4ch0
ええと、クラシックだから
古くて権利無いんじゃないの
56名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:11:12 ID:aJc6HlDO0
かすらっく
57名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:11:15 ID:Tu+B5bY+0
これはさすがにJASRACが正しい(はず)
有料コンサート開いて客入らなかったからって
著作権料払いませんてのは無理がある。
58名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:11:33 ID:u9eYuGgvO
>>16 シベリウスと言うより、
リヒャルト・シュトラウスと言うべきなのでは? 

だからモーツァルト以降だって、
ライツのない奴はたくさんいる。
59名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:11:48 ID:9ghCLqJdO
クラシックの版権料?
60名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:12:13 ID:3m1PUT4BO
>>43漢字協会よりも利権があるだろ?漢字を使う人にまで使用料を追求してなかったわけだから。
61名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:12:46 ID:fprChrYz0
そのうちに雅楽にも著作権を主張して、皇室に使用料を請求するんじゃないの・(´・ω・`)
62名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:12:51 ID:XPWAUqAO0
>>57
有料コンサート開くだけでカスラックに金払わないといかんの?

『コンサート』を商標登録でもしてるのか・・・?
63名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:12:59 ID:BuZOBnhl0
6年回全国でに開いたクラシックコンサートで
100万円弱って事は1回10万円切ってそうだな
おそらくいくつかクラシック以外の曲でも演奏したんじゃない?
64名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:13:21 ID:1MHd+E4q0
まさに害虫
65名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:13:41 ID:pQHIh3nz0
ちょっとまってくれ。
なんでクラシックに版権料が?

つかJASRACはそのカネを一体どこに払ってるんだ?
66名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:13:47 ID:nPkrWsUe0
曲目なんだろうか
67名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:10 ID:Nj9+uu4G0
>>43
第二のとかひどい、ありえない。失礼すぎる。

元祖だろ?
68名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:12 ID:R7lvdFTF0
>>31
守ってるのは権利では無く利権です。
69名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:13 ID:rmOWb4nO0
日本では死んだ人からもお金が貰えるという手法を編み出したんだから
故人に著作料を支払うことも可能なはずだ。
70名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:18 ID:8dEob6Tc0
著作権ヤクザ
71名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:46 ID:jPtC5fYp0
音楽自体に著作権などない

あるのは、演奏者の権利だけ

曲自体に著作権がなくても、演奏したものには著作権がある

でもそれは演奏者個人の権利だからJASRACに権利はない


72名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:14:52 ID:02sxidP30
あーこういうのね、面倒臭いけど事前に一応申請して金払っときゃ
あとノーチェックよ。マジに。
73名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:01 ID:ui2kN0xe0
クラシック演奏で徴収した分が、何故か演歌歌手に配分されるわけですね?
74名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:04 ID:A4JJJNMr0
クラシックの楽器で、最近の曲を演奏したとか?
75名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:23 ID:69+njCvN0
平原綾香はモーツァルトに著作権料払ってんのか?あ?
76名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:25 ID:3m1PUT4BO
>>61著作権は長くても死後70年だから。りひゃるとしゅとらうす以降だろうな?日本の現役作曲家やアマチュアでも加入しないといけないのかな?
77名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:26 ID:3GVRl76+0
ガチのクラシックだとしたら、おそらく編集権だと思う
クラシックと言えども楽器の編成(人数等)が変われば当然楽譜も変わるし、
誰かしらがその譜面を作成しているので、その権利かな
78名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:52 ID:dRcSvIQV0
たしかに曲がわからんと何とも言えんな
クラシックって、ただ古いって意味じゃないし
79名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:15:56 ID:PAO9CTIq0
クラシックっていうかオーケストラのコンサートでポピュラーの
編曲ものをやったとか?ポニョとか
80名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:16:07 ID:Tu+B5bY+0
>>62
有料コンサートで著作権のある曲をタダで演奏するのは泥棒だろ
81名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:16:14 ID:XUIcv+1N0
消えうせろ、楽曲乞食
82名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:16:30 ID:H3HtSdTaO
まーたカスか
早く消えないかカスは
83名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:16:38 ID:zaDgLEuK0
シベリウスが著作権切れ頃だっけか

ショスタコとかはまだ
84名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:16:47 ID:68IdIWUU0
クラシックの演奏会もどんどんやりづらくなっていくわけか
85名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:04 ID:BlHhAXDt0
  /つ
 ( ゚∀゚) スパニッシュ!!
  ⊂彡
86名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:09 ID:U2T7h8OS0
カスラック無双wwwwwwwwwwwww
クラシックはもうフリーで演奏できるんじゃないのか?
87名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:17 ID:9Lau6adI0
このスレは馬鹿ばっかか?

著作権のないクラシックの曲を演奏してんのなら、演奏者もそっちを争うだろうが・・・・
88名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:25 ID:aJRUd8O40
料金規定な
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/4.pdf

有料なら入場料×5%
無料でも金を取るらしい
89名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:37 ID:nPkrWsUe0
じゃ、平原綾香はホルストに支払しなきゃならないんじゃね
90名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:44 ID:jPtC5fYp0
編集言うてもねえ

JASRACが権利者じゃないから


俺が即興で作った鼻歌があるとする
もちろんカスなんかに委託せんわな
それなのに、勝手にカスが金を取ろうとしているようなもの。
しかも俺の懐には入ってこないという
91名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:51 ID:V0pf0X6q0
つーかかき集めた著作権料

 誰に払うんだ?
92名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:17:51 ID:Vr2xadSs0
>>71
 楽曲にも当然著作権はある。しかし,文字通りクラッシックなものは作者が死亡してからの期間の経過により著作権が消滅しているものが多いだけの話。
93名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:18:01 ID:RfFqtk120
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)| クラシックコンサートを主催したら
  | |@_,.--、_,>  JASRACが出てきて暮らし苦になったでござる。ニンニン
  ヽヽ___ノ
94名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:18:15 ID:JjMMrLza0
JASRACの詐欺みたいな勧誘に騙されて申し込んだのが間違いだろ
95名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:18:26 ID:FFmNx5hw0
ハイドンの遺族にいくら入るの?
96名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:18:59 ID:j34pq/RrP
お前らの中ではクラシック=過去の物なのかよ
現代クラシックっていったい…
97名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:19:12 ID:dUg+O+JBO
特許権と同じにしろよ。
98名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:19:21 ID:vX7f+wHWO
ジャスラックが正しいかもしれんが音楽嫌いになるな


もっとやってくれwww
音楽廃れてくれ
99名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:19:49 ID:aJRUd8O40
>>89
クリスマスイブでバッハ使っている山下達郎の方が気になる
100名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:00 ID:jPtC5fYp0
>>92
冒頭に「著作権の切れた」を入れ忘れただけだ

っていうか入れたはずなんだが



未変換状態で消しちまったかな
101名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:05 ID:69VHAvAMP
ズンチャ♪ズンチャ♪ズンチャッチャ♪♪
102名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:17 ID:9Lau6adI0
>>96
編集・編曲者。
または、リメイクしたアニメ・漫画・映画にはこのスレの馬鹿には著作権は発生しないらしいよ
103名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:33 ID:lGCM+I2p0
そもそも音楽なんて楽しむもの
演奏しただけで金をとるなんて鬼畜すぎる
104名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:34 ID:68IdIWUU0
>>98
なくてもどうって事はないものだしな
105名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:43 ID:CjxBr2Ak0
現代楽曲とかじゃないか?
106名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:44 ID:IiEFdUq0O
曲目が気になるな
107名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:45 ID:t1yfcoINO
>>91
社員や幹部の懐
108名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:20:50 ID:r1c3FA8V0
駅とかで歌ってるストリートミュージシャンとかからもちゃんと徴収してまわれや
109名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:21:24 ID:02sxidP30
>>103
黙ってても金取られるんだぜw
4分33秒をぐぐれ
110名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:21:50 ID:YOoC4ARD0
>>75
それはたいそう気になるところだ
111名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:21:56 ID:KwOrZDzAO
さすが!俺達の亜星
112名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:22:24 ID:LyzFhTdm0
クラシックの名曲を吹奏楽とかに編曲しただけでガンガン
金儲けしてるの多いけど、釈然としないね。
113名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:22:59 ID:r2xqVE4Z0
たかだが100万とるために裁判おこすなうんこ
114名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:23:09 ID:zvuAXS1B0

P.D.じゃないやつ演奏しない限りはJASRACに連絡する必要もないはずだが、集金に来たということは
そうじゃなかったんだろうな。
115名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:23:18 ID:aB/WJlUb0
>>1
JASRACが著作権を抑えているクラシックなんてあるか?
ゲーム用のクラシック曲とかのことだろうか?
116名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:23:20 ID:U2T7h8OS0
コード進行が類似してるだけで著作料、編曲料取られそうだな
117名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:23:59 ID:aLJaY9Cb0
ダイソーのクラシックCDって誰が演奏しているんだ?
118名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:24:09 ID:nPkrWsUe0
>>99
あれバッハだっけ?ハッペルベルっぽい
119名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:24:14 ID:9Lau6adI0
>>116
少しは、勉強してからレスしろ。
120名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:24:21 ID:aJRUd8O40
>>115
ガーシュインとかストラビンスキーとか未だ著作権切れていないだろ
121名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:24:45 ID:68IdIWUU0
でも裁判所が認めてるんだからJASRACが正しい
122名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:24:50 ID:Lf6pY4eC0
レイプの経験を教職に生かす それが「教育的配慮」なんや
 
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヘ       ∧大∧  ∧教∧  ∧京∧
___/ ヘ     <`Д´ > <`Д´ > <`∀´ > <さすが恩師や♪
     \    ∧学∧ ) ∧育∧ .) ∧都∧ )
  紫    ヽ  <`∀´ > .<`Д´ > <`Д´ > <ワシら立派な性職者に
あ綬\ ___〉 (____)  (____) (____)    なりまっせ
き褒  \ノ /   ./|./   /|./   /|
ら章   / | ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/| ̄ ̄ ̄|/|
めを  /  || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄||
な二二ー―-,-、

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/ ★まとめBackUp(フル)

http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/mixi/mixiid_10887126.html#natsumi_news
ネットで被害者を中傷する「なーつ」、自分が非難されるのは「人権侵害」と主張 ★NEW!!

反省ゼロの学生「お肉K」、とうとうZAKZAKに単独記事 ★NEW!!
やめない被害者中傷、【また】書き込み 京教大、甘過ぎ 卒業後は教壇に (2009/06/27)
http://foodpia.geocities.jp/gangrape_kyokyou/meatKunisada_watching.html
123名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:01 ID:oP9cpPQf0
日本の現代作曲家はほとんどJASRACに登録されてるから
そういう人たちの曲を使うなら使用料は払わなきゃならない。
これはJASRACで事前に検索できる。
昔の曲でも編曲モノだったら編曲者に使用料を払わなければならないんじゃないか?
くわしい曲目が知りたい。
124名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:07 ID:PH7reU0c0
>>31
音楽をお金に換える権利を守ってます
125名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:38 ID:U2T7h8OS0
D:9Lau6adI0
基地外は俺にレスすんなよw
126名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:40 ID:YmGoO9Wg0
名曲を作曲した天才たちにはロクに金が行かず、こういう団体だけが利鞘で
肥え太るという構図は18世紀から変わっていないのだな。過去の天才たちが
ほとんど貧窮して死んでいった事実を考えると胸が痛むわい。

金に余裕があったのはメンデルスゾーンとブラームスくらいじゃないのか?
127名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:25:54 ID:fnAQW/4L0
>>96
それは現代オーケストラ曲とか呼ぶべきじゃないのか?

時代を経て評価された上で「クラシック=典型」とされるわけで。
オケ用の曲なら昨日作られたゴミのようなシロモノでも、モーツアルトやショパンの名曲と
同列の「典型」と呼ぶのは違和感があるな。
128名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:26:04 ID:zvuAXS1B0
>>120
委託してないやつもいなかったっけ。リヒャルトシュトラウスとかはどういう扱いだったかな。
たまにJASRAC自体も絡んでないP.D.じゃない作品もあるよな。
129名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:26:05 ID:jPtC5fYp0



切れてなくても、カスが管理してんのかよ


で、それは誰が委託したのよ


130名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:26:19 ID:XUIcv+1N0
しかしこれ、カスが著作料取って、どこに還元するんだ?
著作者の権利を守るための団体なんだよな?
131名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:26:56 ID:Zepllp/W0
>>117
無名奏者のカス演奏も多いけど、すごい巨匠のもあるからあなどれない。
まあ古い録音ばかりだから音質は悪いけどね。
132名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:27:27 ID:9Lau6adI0
ID:U2T7h8OS0
133名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:27:46 ID:8Kfx5/JE0
地裁って、ホントあれだね
134名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:27:57 ID:YI8QEC790
これだけだと判断できかねるけど
悪名高いカスラックだからなあ・・・
135名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:28:04 ID:K8CSkrWF0
当たり前の判決
136名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:28:25 ID:aJRUd8O40
>>126
ドビュッシーなんか、新曲が出ると楽譜を出版して
今の流行歌のように金を儲けたらしいぞ
137名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:28:30 ID:82AuyXXW0
「4分33秒」
nyで落としてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:28:34 ID:qxuLsqg+0
>>130
ジャスラックに関連する幾多の天下り団体
そしてそこに天下る官僚に還元されます
139名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:11 ID:zvuAXS1B0
>>137
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
140名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:12 ID:L6gD9VtO0
「有料のチケットを無料配布する
ことで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」

この理屈はおかしい。
141名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:19 ID:9GMcl+mH0
>>126
マーラーもシュトラウスもヴェルディもたっぷり稼いだだろう

ロッシーニに至っては儲けすぎて、さっさと引退してしまった
142名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:22 ID:oLIpwn0B0
>>99

バッハじゃねぇだろう。パッヘルベルのカノンだよ。
143名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:26 ID:E49l3wku0
>>131
レスdd
いつ録音したものか気になるねw
144名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:35 ID:u9eYuGgvO
モーツァルトに著作権はなくても
研究機関が校訂や編集をした楽譜を
オペラの演奏会などで使うと、金をべらぼうにとられることがある。
作曲家の著作権とは話が違うが。
145名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:44 ID:vnx/nLV70
どうすればカスラックを潰せるの?
146名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:29:52 ID:xqvcPtgT0
>>126
そんなもん音楽に限らず大抵の業界でも当てはまる。
147名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:30:19 ID:XUIcv+1N0
>>138
その手のレスはよく見るんだけど、この手のスレによく沸く
カスにお詳しい方々が、その辺の詳細を語っている姿見た事無いんだよね。
なんでなんだろ
148名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:30:45 ID:It6nz6HXO
地裁って常識ない判決ばかり
必要あるのか?
149名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:02 ID:Tu+B5bY+0
学生の時ストラヴィンスキーの火の鳥(吹奏楽)を
コンクールで演奏するのに編集と別に著作権料を払ったよ
150名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:12 ID:RsYY9Uvv0
>>135
死ね。
151名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:37 ID:9GMcl+mH0
>>143
ほとんどは50年以上前
152名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:31:39 ID:9Lau6adI0
>>147
2chでJASRAC批判が始まったのは、ダウン厨が規制され始めたころから、
後は言わなくても分かるな
153名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:32:04 ID:bQVtN39b0
アウシュビッツの楽団で演奏されてた曲もかなりな数にのぼるはずだ。
ドイツに請求しろ
154名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:32:08 ID:XNzK6oy40
クラシックで誰の著作権?
誰が使用料受け取るの?
155名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:32:14 ID:02sxidP30
・自作の曲をホームページで公開していたらカスラックから
「登録曲を勝手に公開すんな」といちゃもんがきた

・「自分で作ったオリジナル曲です」と説明すると今度は「登録
しなさい権利守るために登録しなさい登録しなさい」というメールが
来るようになる

・鬱陶しいので無視して曲を作り続け結構な数をフリーダウンロードに。

・ある日突然なぜかホームページのアカウントが削除される。理由を聞いても
「規約違反です」とだけしか答えてくれない

・有料のサーバーで公開。またカスラックから「登録曲を勝手に公開〜」と苦情が来る。また
説明。メールは削除設定

以上友人の実話でした。
156名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:32:57 ID:Hod/rkvu0
>>130
著作物使用料分配規程
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/2.pdf
にしたがって各権利者に分配
残りと年会費etcはガッポリJASRACのもの
権利者が自楽曲使用しても一度JASRACに使用料払わなきゃいけない
JASRACをさらに略すると農協スラック大もうけ
157名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:05 ID:mcwv8YF5O
毎日変態新聞 朝日新聞 TBS 犬HK 朝鮮人 鹿児島人 在日 DQN オージービーフ オレオレ詐欺 男尊女卑 モンスターペアレンツ 創価学会 反日団体 犬喰い 天下り レイプ教育大学 拉致 カスラック 金正日 マスゴミ 小泉純一郎 B-カス 談合 ハコモノ 売国奴 田嶋陽子 利権…
158名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:30 ID:QC5N8ozf0
クラシックって作者は、何百年も前に死んでるからカスラックが総取りなんだよな・・・・・・

これは、日本が異常なの?
それとも世界的に利権団体が総取りが当たり前なのか?
159名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:36 ID:asJ+nXmt0
たしか去年ラベルの著作権が消滅した。
だからピアノ曲では水の戯れや夜のギャスパールがよく演奏されるようになった。
でもラフマニノフやガーシュインの著作権はまだ残ってるはず。
160名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:38 ID:xqvcPtgT0
>>155
流石にこれはネタだろ。
161名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:45 ID:lrZqqwbT0
iTuneでも、yahoo!musicでも外国の曲は
インターネット上で、バンバン流れてるのに、
邦楽って全く聴けないよね。

それって、すばらしいことなんだろうか。
162名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:33:52 ID:XUIcv+1N0
>>152
>>130に答えてくれないか? 無駄な煽りはいらないからさ。
著作権のあるクラシックの曲の著作料を接収して
どこに還元してるんだ? それと、カスが批判されまくったのは
ダウソ厨以前の、midi文化崩壊あたりからな、激しくなったのは
163名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:06 ID:qxuLsqg+0
>>155
ジャスラックに、他人のフリー曲を勝手に登録して
作者に著作権料を要求した事案は何件かあったと記憶してる
164名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:17 ID:KWDxt2jrP
>>83
クラシックだけど実はまだ著作権の切れていない曲って結構多いよね。
ぱっと思いつくところだとハチャトリアンの「剣の舞」とか、リムスキーの「熊蜂の飛行」とか。
165名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:30 ID:j34pq/RrP
>>127
オケ以外はクラシックじゃないのか・・・
166名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:34 ID:bWqcQAuIO
地裁判決だから読まなくてもトンデモとわかる。

まともな判決なら明日から働く
167名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:37 ID:aJRUd8O40
>>159
のだめでガーシュイン一味は幾ら儲けたんだろうね
168名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:53 ID:bQVtN39b0
>>159
ボレロ聴くと脊髄反射で蕎麦茹でたくなるのは俺だけなのか?
169名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:34:53 ID:TMJxh1Iv0
>>155
マジなら酷すぎ
170名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:43 ID:7gYJVuA60
>>161
需要そのものがないし。
カスラックが必死なのも、市場が国内に限定されてるから。
171名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:51 ID:XUIcv+1N0
>>156
これ、分配率にある数字って%だよね?
172名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:51 ID:M+GzUpI00
カスラック社員、アルバイトの皆様乙であります。
こんな時間から2chでカスラックスレ総確認、大変ですね。

そんなところに集めた金使って運営費だのなんだの言わないようにしろよカスどもが。
173名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:35:52 ID:e8v/gTiq0
ラベルの著作権が最近切れたんでしょうに。
それ以前のは、著作権ないんじゃないの。
174名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:00 ID:zvuAXS1B0
>>158
P.D.について調べてみなw
175名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:13 ID:fnAQW/4L0
>>165
全部のジャンルを並べるわけにもいかないから「とか」と書いてあるのだが。
176名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:26 ID:L6gD9VtO0
>>162
恐らく金の最終到達はJASRACと著作権を持ってる人、団体。譜面を編集した人、団体だろう。
177名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:35 ID:9G+Gq0RvO
>>161
糞だから聴くなという好意の警告だろう
178名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:36:45 ID:XaMO6VaZ0
どうしてクラシック音楽の権利をカスラックがもってるの?
179名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:37:23 ID:fprChrYz0
>>89
冨田勲に払うんじゃないの?
180名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:37:37 ID:xqvcPtgT0
>>178
クラシックの楽曲の権利者がいて、その管理を任されているんだろう。
権利者ってのは何らかの団体とか、子孫のことね。
181名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:01 ID:02sxidP30
カスラックは交通安全協会みたいなものです。
年1回しかチラシ発行しないくせにバカ高い料金とりやがって。
182名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:03 ID:h9uKaDRDO
もうカスラックは害悪のレベル
ミンスでもいいから解体しろ
183名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:07 ID:j9XZgOhwO
>>161
iTuneは時々日本のビジュアル系が流れてる
パンク系のとこで
184名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:19 ID:3DzYNIMu0
>>155パクリまくりの曲だったとかw
185名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:22 ID:fnAQW/4L0
>>161
MyspaceとかMusieとかニコニコにいくらでも転がってるぞ。
186名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:28 ID:gPxHHBlI0
midiやらフラッシュやらの因縁を知らない
公開ヲナニーマニアが湧いてるなw
187名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:38:50 ID:XUIcv+1N0
>>176
著作権って、持つのは作曲者か、その遺族だよな?
カスは世界中の作曲者から、その辺の権利委譲みたいな事は
ちゃんと行ってるのかな? もしくは、日本でのCD販売をしている
東芝EMIとか、その辺から勝手に委譲されたものなのかね?
188名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:06 ID:MwrnGNE20
カスラックすぎ
189名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:09 ID:zD7gBe8a0
>>151
お宝がありそうだなあ
190名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:37 ID:CmFgPelGO
>>162
守る?カスラックは保護団体じゃないぞ。
管理団体だ。管理してるだけだから、
著作者から訴えがあっても動かなかったって事案があったはず。
191名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:39 ID:9GMcl+mH0
>>187
海外の著作権団体とバーターやってる
192名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:39:48 ID:zvuAXS1B0
>>186
以前インターネットが普及する前にいくらか存在したテストケースの話かw
193名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:40:01 ID:xqvcPtgT0
>>161
確かに不思議なもんだよね。
ゲーム音楽みたいなマイナーなジャンルのものでさえあるのに、邦楽はヘンテコな
アレンジものしかないとか結構ある。
194名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:40:02 ID:ynpV7Iqv0
なんなのこのスレッド、クラシックが古い古いって、バカばっかりなの?
195名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:40:25 ID:ZAkUBjFZO
国営ヤクザ
196名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:41:14 ID:jPtC5fYp0


七人のマラサイ
とか、もうとっくに著作権切れてる映画でも


なぜかこの国の裁判所は「著作権はある。あるったらあるから」

で、切れてないことにしたがるんだよな


197名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:41:21 ID:3DzYNIMu0
>>194
作曲者の一人も明記せずにゴタク述べてるお前も同じバカ
198名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:41:38 ID:bRWzqzrX0
毎年従兄弟が市民会館でクラシックコンサートをやってるんだが、彼もやっぱり払ってるのかな?
コンサートってほどでもないか。ピアノとフルートそれにテナーとアルトの4人ぽっちだし。
199名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:41:51 ID:nG+YQtrg0
見せしめで、取りやすいところからは確実にとります。
200名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:41:57 ID:XUIcv+1N0
>>190
ああ、HPみたけど「権利の擁護」としか書いてないね。すまない

>>191
んじゃ、そこに金払っておけばおk みたいな感じか
201名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:42:01 ID:KWDxt2jrP
クラシックコンサートだからと言って全曲クラシックなわけでもないだろうしね。
特に今回こぢんまりしたもののようだし…。
流石に
> チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった
って言い訳もどうかと思う。

>>187
>カスは世界中の作曲者から、その辺の権利委譲みたいな事は
>ちゃんと行ってるのかな
でなければどんな魔法を使ってJASRACが徴収するんだろう。
202名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:42:14 ID:EAw8EQoW0
ピアノコンクールとかでも使用料祓ってるの?
203名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:42:19 ID:Hod/rkvu0
>>171
だと思うけどざっと見明記されてないっぽい?
明記してなけりゃどのようにも言えるからなぁ 実は 数字×0.1% です とかw
信託契約結べば契約書には明記されてるだろうが契約結んだら何故か「著作権すべてがJASRACに移転する(JASRAC、Q&Aより)」らしいから契約すんのやだ
204名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:42:55 ID:2W79MvF80
>>186
それって、一般の曲のmidiか自作の曲のmidiかわからない

著作権料とりづらいから全部のmidiをなぜか著作権として扱って
違反で潰す

って事件だっけ?
205名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:43:05 ID:sOwyihQL0
>>194
クラシックファンて何でお前みたいな上から目線ぞろいなんだろうな?
206名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:43:55 ID:SFJtKv860
>>186
>midiやらフラッシュやらの因縁

犯罪行為を取り締まられて因縁ですか・・・。

というかMIDIデータに関して言えば、
金を払って出来るようになった点には感謝すべきだと思うんだけどね。
207名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:26 ID:y+nDmRnb0
パブリックドメイン(P.D.)
非パブリックドメイン

この差は果てしなく大きい。
208名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:35 ID:dNTzwWSX0
わかった
モーツァルトの権利はカスラックにやるからショパンの権利は俺にくれ
209名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:42 ID:r25T4xZO0
イヤな世の中だなぁ。これからは練習するのにも楽曲の使用料払えとか言い出すかも?
210名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:54 ID:YmGoO9Wg0
実はクラシックの世界にも「音楽マフィア」と呼ばれる団体がある。
それはあるユダヤ人実業家によって作られたもので、それまで手作り・職人芸の
世界だったクラシックを、ある日突然ショービジネスの世界に変えてしまう。
その「マフィア」は金の力に任せて90パーセント以上の指揮者・ピアニスト・ヴァイオリニスト
などの演奏家を傘下に収め、自分の意に沿わないレコード会社や歌劇場などには
演奏家を回さない。そうなれば、演奏家を回してもらうために、どこも「マフィア」の
いいなりになるしかない。

この「音楽マフィア」がクラシクック音楽界をただの芸能界にまで堕落させてしまった
張本人。カラヤンも小沢もこいつに絶対の忠誠を誓っていた。その「マフィア」とは
コロンビ…あれ、宅急便がきたようだ。ちょっと出てくる。
211名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:44:55 ID:8zQKzDjI0
ヒルみたいな連中
212名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:45:06 ID:XUIcv+1N0
>>203
この手の表って、普通%なのか、0.*%なのか、書いてあるよなぁ…
一応ざっくり見たけど、分配率に関する詳細書いてないんだよね。
分配率(*1 みたいな表記もないし
213名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:45:23 ID:Dlzrl1S30
クラシックコンサートを主催する
マンション会社ってどこ?
214名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:46:06 ID:KWDxt2jrP
>>206
それまでは本当に野放し状態だったしね…
今ではYAMAHAがやってるような試みもあるし、逆に環境は良くなった印象がある。
JASRACにお金が回るってだけで気に入らない人も居るだろうけど。
いや自分だってJASRAC全肯定なわけじゃないけど。
215名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:46:21 ID:L6gD9VtO0
>>187
>>191
これか がっちがちやんかw
http://www.jasrac.or.jp/link/overseas/alphabet.html
216名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:46:50 ID:fnAQW/4L0
>>83
小学生の時にカワイの音楽教室に通っていて、発表会でショスタコーヴィチを弾いたが
カネを払えとは言われなかったなw

教育目的ということかな?
217名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:46:55 ID:FTbKIzfNO
クラシックって五十年経ってない曲演奏したのか?
218名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:47:23 ID:iod0+lWk0
おまいらが強者やエリート嫌いなのはわかるが、
この事例はJASRACが絶対的に正しいぞ。
219名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:47:54 ID:7BlFLzjM0
どんな曲を演奏したんだ?現代曲をクラシック風にアレンジしたとか?
古典作曲家のならフリーのはずだろ
いずれにしろカスラックは氏ね!!
220名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:47:58 ID:cwaJqXV30
音大、大学や地域でのサークル、高校の部活での演奏・合唱もだめだな
演奏や合唱によって技術向上という利益を得ている
さらには、女とヤれるなんて考えてるけしからんやつもいるから、著作権料は倍くらい必要だな

個人が近くの奥様を招待しての演奏、もダメだ
近隣との友好という利益を得ているし、あわよくばヤっちゃえという魂胆がみえみえだからJASRAC権限で死刑でいい
221名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:05 ID:OyO+HCF0O
>>9
大阪は観光する価値はないと思うけど…
222名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:17 ID:3DzYNIMu0
>>209
大丈夫だ。お前が引き籠もってオナニーする分には誰もとがめない。
密室オナニーは無料だ。
だが、カネ取って公開オナニーするんだったらカスラックにカネ払え。
223名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:21 ID:XUIcv+1N0
>>215
どうでもいい話しだが、REGGAEのMIXCDに
カスマークが無い理由が分かったよ。録音権持ってないからか。
ジャマイカよくやったw
224名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:26 ID:bLS3sLdj0
誰かJASRACに金払わないでいいガイドラインをつくってくれ!
225名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:30 ID:DaAGa6K3O
こうして>>210はゲルプの回し者に殺されました土佐 ♪チーン
226名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:44 ID:a8KHB1B30
>>58
博識だな。俺にはちっともわからん。


結局なんでこいつら存在するの?
何処に分配するの?
本当、とんでも無いな893は。

227名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:45 ID:w7zcSFQ/0
JASRACって朝鮮人がやってるのか?
228名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:50 ID:59iBkTbG0
この徴収した金はどこに行くんだ?
229名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:55 ID:zvuAXS1B0
>>214
MIDIに関しては当初特定の場所に限って著作権料などを払わずに所定の方式に従えば自由に公
開してイイと言う形でやってたからな。そのときに変な誤解が生じてしまったんだろうよ。

JASRACはカスだがw 文句言うヤツももちっとお勉強してから文句たれてもらいたいもんだよなw
230名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:48:58 ID:q/c3EWmy0
> 吉川慎一裁判官は「有料のチケットを無料配布する
> ことで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」と判断し、
> JASRAC側の主張する算定方法を採用した。

な・・・なんだこれは・・・
231名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:49:03 ID:ZCcpTbj00
クラシックはJASRACの資産であります。
全ての著作物はJASRACが管理し、違反とは全て戦うニダ。
うりうり
232名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:49:24 ID:02sxidP30
>>216
音楽教室関係は親を招いての無料発表会のことが
多いからじゃないだろうか。
つかそれから何年たってるか知らないけど最近じゃ
法律が変わって、学祭みたいな営利目的でないものにも
金とるようになってる、カスラックは
233名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:49:30 ID:aJRUd8O40
>>220
出版物の方は、学校のプリントとかに手を出していないのと偉い違いだよな
少なくとも学校活動に手を出すのは論外だろ
234名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:49:59 ID:WY1jI76z0
>>193
ゲーム音楽よりJPOPの方が海外じゃマイナーなんじゃね?
235名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:50:15 ID:Hod/rkvu0
>>212
そうそう
注釈もないっぽいし、こんなんで説明した気になってるような団体って正直信用できない
236名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:50:44 ID:LjVUQlYc0
今回の判決の問題点は
1、演奏した楽曲に著作権があったのか?
2、その楽曲の著作権管理がカスラックに属してるのか?
3、著作権料の収入を得てそれを誰に配分するのか?
4、というよりカスラック社団法人で非営利活動じゃねえの?もうけすぎじゃね?
って所か。あってるか?
237名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:50:48 ID:O4jsw+Et0
>>209
素人バンドが練習しに行くスタジオなんか、そういう理由で課金されてるぜw
238名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:14 ID:02sxidP30
>>234
カスラックの、海外でよく流れた邦楽はゲーム音楽とか
アニメBGMが多いね。
エヴァとかドラゴンボールとかそのあたり。
239名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:22 ID:a8KHB1B30
地裁は阿呆が多いな。
国民投票を最高裁だけじゃなく
地裁にもするべき
240名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:44 ID:wYEo1vcI0
物まねタレントも払ってるんだろうな!

http://www.youtube.com/watch?v=WzgbwckOyVo
241名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:45 ID:aJRUd8O40
>>232
いや、無料でも金を取る規則になって居るぞ
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/4.pdf
242名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:53 ID:1nn9kyMXO
>>1
>JASRACによると、ほとんどの演奏会は
>主催者が楽曲の演奏利用を申し込んで
>使用料を支払っているという。


なにこのウソつき
あれはカスが演奏会を調べ上げて、
一方的に許諾申請書を送ってくるだけ
使用料は後日、ヘンな算定方法の請求書が一方的に払えと送られてくる

まるで恫喝商法だよ
243名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:51:54 ID:r25T4xZO0
>>222 お前だってオナニーくらいするだろう?しないのかよ?
244名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:52:22 ID:prI/mOJfO
>>220
一般向のコンサートで有料なら払ってるよ。
もちろん著作権の切れていない作品を演奏する場合な。
245名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:52:25 ID:RCWHG6mY0

日本の裁判所は民党政権によって毒されています。
KASRACの横暴を許さないためには、自民党政権に毒されない裁判制度を
確立する必要があります。
246名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:52:27 ID:qxuLsqg+0
>>233
授業などにおける教育目的なら無料で使える
しかし学祭になると話は別だそうだ
247名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:14 ID:XUIcv+1N0
>>235
同じくだな。家電メーカーのカタログよりも信用出来ない規定書って何w

>>239
そんな事したら判事いなくなるぞw
248名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:26 ID:KWDxt2jrP
>>236
問題も何も12は当然クリアしているだろうし、34は今回の件と全く関係無いまた別の話。
JASRACを全肯定するつもりは無いが、主催者側の
> チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった
という言い訳が通るはずもなく、特に問題の無い判決に思える。
249名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:35 ID:xkxHiOfC0
もはや乞食ですな
浅ましい
250名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:37 ID:W30n0KM7O
>>216
見境無く、取りまくりはじめたのは、ここ10年ぐらい前からでしょ?w
校歌をホームページ載せても取られるからなw
251名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:53:43 ID:lh3txZYC0
モーツァルトが天国から「金よこせ」って言ったら大変だなw
252名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:54:09 ID:rvSKjXca0
わざわざ金払って最近の糞曲なんかやらなくてもベートーヴェンをやればいい。
253名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:54:46 ID:hk3Tm5tDP
ファルコムの音楽が勝手にカスラックに登録されて

ファルコムがカスラックによって潰される未来
254名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:54:58 ID:3DzYNIMu0
>>241
「演奏会」の定義がそのリンク先じゃあいまいでよくわかんないな。

>>243
オレは密室専門だ
255名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:55:03 ID:plMx5WAd0
音の起源はカスラック
256名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:55:31 ID:7jz7Qd7q0
   /     r'i      ヽ
  / /   /ノ. |      |
  |/  /   ヾ、、     |
  ヽ  /_   , -─ヽ、.   |
   ``lr‐‐、__r'´ ̄ヽ__ヽ_   ! その98万円はどこにいくというのかね?
     ヽ-‐l ヽ--‐'  'r l /
      |  l       ノ |
      |  `  __,   /|ノ
       |   ̄   / |
      ヽ___/ ._!、
        fi_, -‐'` ̄r‐‐' \
    ,. --ヽ-‐=ニ/    〃 \
257名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:55:40 ID:HfDOVQ/fO
>>252
歓喜の歌に謎の著作権が発生しそうな予感w
258名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:55:55 ID:cwaJqXV30
>>244
今回のケースでは金銭以外の利益に関しても支払を命じているわけだから、ダブスタだな
259名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:22 ID:yoOzNuJW0
ジャスラックがいかに悪い組織なのか明快に分かる
まとめとかウィキとか動画などは無いですか?
260名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:23 ID:LjVUQlYc0
>>248
判決は別に問題ないのか。
でもHPでクラシック音楽つかってもいいんだろ?
コンサートで演奏はどこにひっかかるの?利益あげてるから?
261名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:36 ID:aJRUd8O40
>>254
客を入れたら見境無く毟り取って居るみたいだな
262名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:40 ID:h28ERGtuO
恥ずかしいまでのたかりw
263名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:50 ID:59iBkTbG0
>>251
当然カスラックの職員が払いに行っているはず。
そうでなきゃ鬼籍に入った人の著作権料が徴収
できるわけない。
264名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:56:51 ID:L6gD9VtO0
調べてみたが無料コンサートでも払うのだ。
265名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:57:17 ID:02sxidP30
>>264
法律が変わったんだよねぇ
いやカスラックが変えたというべきか
266名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:57:34 ID:GmuVBFYD0
ルーp既出繰り返しだろうけど

楽曲の著作物使用料=(おそらく)楽譜の著作権使用料

クラシックは楽譜無しで演奏するのは難しい
モーツァルトやベートーヴェンでも最近の校訂譜を使えば
著作権使用料が発生する。

ショスタコーヴィチなど死んだとはいえまだ最近の作曲家は
曲そのものの著作権使用料もかかる。
267名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:57:57 ID:prI/mOJfO
>>252
なんか攻撃対象が違うくね?
268名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:58:29 ID:mrtSeEtuO
ラベル、去年まで著作権あったの?
しらんかったよ驚きだな。
269名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 17:59:18 ID:KWDxt2jrP
>>260
> でもHPでクラシック音楽つかってもいいんだろ?
自由に使ってもいいんでしょって事かな。
著作権の切れている楽曲ならね。
所謂クラシックだからと言って著作権が切れている曲ばかりでもないし、クラシックコンサート
だからと言ってクラシック曲だけをやるわけでもない。
270名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:13 ID:hk3Tm5tDP
日本から著作権フリーの音楽は、無くなりました。
たとえ海外のふ楽譜や楽曲でも日本国内で演奏すれば使用料を徴収いたします。
271名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:19 ID:ANdZsWHz0
>>253
falcomは加工したのや演奏したのは無料公開できるんだな
http://www.falcom.co.jp/music_use/rule.html
272名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:26 ID:Hod/rkvu0
>>266
そういや、その楽譜の出版料もJASRAC取るんだよね
273名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:36 ID:yoOzNuJW0
ジャスラックが徴収した金の行き先が不明って本当?
著作権者のところに行ってないの?
274名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:00:47 ID:prI/mOJfO
>>260
著作権が切れていたらオッケー
あと、CDとかから勝手にとってきたらダメ。
他人の演奏を使うなら許可がいる。
275名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:01:00 ID:gTTVpLy90
これ京都地裁と結託してないか?
276名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:01:34 ID:gyhW28Ut0
現代音楽ならあると思うけどクラシックだろ?
277名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:01:40 ID:r25T4xZO0
>>254 密室でオナニーばっかりやってると、発表会や人前で弾く時の度胸が
育たないんだよ!たまには人のいる体育館とかでで公開オナニーもするべきだ!
278名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:03 ID:aJRUd8O40
>>274
ダイソーの100円CDをmp3にして流したらどうなるんだろうな
279名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:30 ID:hk3Tm5tDP
今の日本に自作の曲という物は、存在しません。

なぜなら曲が完成すると同時にカスラックが権利を有するシステムだからです。
280名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:33 ID:3DzYNIMu0
即興演奏だけやってりゃいいんじゃね?
フレーズに詰まって知ってるメロディーやったらアウトw
281名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:38 ID:zvuAXS1B0
>>278
それは普通にダイソーの出版権の侵害になるだろw
282名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:02:56 ID:9GMcl+mH0
>>278
著作権切れてるものならOK
283名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:03:22 ID:XUIcv+1N0
>>280
誰がそんな罰ゲーム観察したがるんだよw
284名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:03:28 ID:deQwh98J0
あんま関係ないけど教えてくれ
この前、娘に本買ってあげたのな
その中に写真と一緒に「ぞうさん」の歌の歌詞がかいてあったのよ
で、その下に(JAS○○○○)て書いてあったんだが
「ぞうさん」て著作権発生してるの?
285名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:03:41 ID:JSy8RHEP0
>>276
「クラシック」というくくりでの著作権の有無はないよ。
著作権の執行する「著作者の死後50年」というのがクラシックに多いと言うだけ。
ただし楽譜に関してははまた別な。
286名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:04:12 ID:8kMDl8mQ0
地裁これで大丈夫なのか?
17年間も無実でつかまってた件もだが司法は信用を失ってる
287名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:04:19 ID:EQiOdNy20
クラッシックって金要るの?何百年も前だろw
288名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:07 ID:lIN8EDZr0
>>287
それは「古楽」
289名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:22 ID:nqagzXo+O
これからはゲリラライブの時代だな
290名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:27 ID:UwcNME9O0
現代譜に直す中の人も大変だろうけど、カスから支払いされてるのかな 外国にまで払ってるの?
291名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:33 ID:prI/mOJfO
>>266
普通、楽譜は出版物だからまた別。
ちゃんと購入したりレンタルしていれば問題ない。
不正にコピーしたら出版社からお咎めが来るかもしれない。
292名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:50 ID:XFocV5HhO
>>277
それにも著作権料が発生するのですね?
解ります
293名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:06:57 ID:hk3Tm5tDP
>>289
なぜか何処からともなくカスラックの社員が湧いて出ます
294名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:07:39 ID:3DzYNIMu0
>>284
作詞のまどみちお氏は存命中
295名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:07:50 ID:Hod/rkvu0
>>284
J-WID(JASRAC登録曲検索システム) 題名検索:ぞうさん


  作品コード タイトル 著作者       アーティスト
内 006-2042-4 ぞうさん 佐藤 敏直
内 006-9905-5 ぞうさん 杉本 憲一
内 030-5307-5 ぞうさん 柴田 公平
内 030-6985-1 ぞうさん 柴田 公平
内 043-9354-6 ぞうさん(英語バージョン) 團 伊玖磨
内 043-9430-5 ぞうさん 丸山 太郎
内 045-0017-2 ぞうさん 團 伊玖磨    太田 裕美
内 045-0019-9 ぞうさん 酒田 富治
内 045-0412-7 ぞうさん 井上 武士
内 045-1734-2 ぞうさん 久野 静夫
内 045-1854-3 ぞうさん 渡辺 茂      岡崎 裕美
内 045-2549-3 ぞうさん 尾原 昭夫
内 045-3522-7 ぞうさん 家入 脩
内 045-4225-8 ぞうさん 平出 由美
内 045-4535-4 ぞうさん 一宮 道子     杉並児童合唱団
内 047-6032-8 ぞうさん 栗原 正義
内 057-3315-4 ぞうさん 橋内良枝音楽研究会
内 069-4727-1 ぞうさん 高月 啓充
内 091-6359-0 ぞうさん 藤村 記一郎


このうちのどれかだな
296名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:07:50 ID:yoOzNuJW0
カスラックを糾弾する歌とか作ってくれい
297名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:07:59 ID:cPwdVk7s0
ヤクザだな
298名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:09:27 ID:KWDxt2jrP
>>284
作曲者の團伊玖磨氏が亡くなったのは結構最近の話。
作詞のまどみちお(だっけ)はまだ御存命の筈。
299名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:10:03 ID:yoOzNuJW0
>>295
その18曲分取りに来るのがカスクオリティじゃないの?
300名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:10:16 ID:NYWLnRxXO
自分達が歌や音楽造ったわけでもないのに
何でジャスラックはこんなに偉そうなの?
301名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:10:27 ID:Cp9j98ZW0
学園祭のライブの著作権使用料請求が数年分まとめて来たことがあったな。
なんとセットリストまでバレてた。どうやって調査してるんだか知らんけど。
302名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:12:01 ID:aQERHUFG0
>>263
っ遺族
303名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:12:51 ID:4G5xlL/gP
公取の旦那集、こいつら潰しておくんなせぇぇぇ
304名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:13:00 ID:1nn9kyMXO
マンション(あ○ぶき?)主催のコンサートなら
ファミリーコンサートみたいなのが主だから
クラシック形式で、子供も知っている
アニメやテレビの曲を演奏することはよくある
だから今回は著作権が発生する可能性はある

だかな、CDやダウンロードみたいに個人が直接音楽を楽しむのではなく
演奏者(or主催者)が、その音楽を生かして初めて我々に伝わるものだから
演奏者の権利をもっと尊重してもいいはず
著作権者に満足に支払われないのに著作権料が高すぎるのが問題
305名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:14:07 ID:Hod/rkvu0
>>299
同郷の大先輩なら「それはヒッジョ〜ォにキビシィ〜ッ!」と言うだろうなw
306名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:14:08 ID:zBHmetiWO
クラシックって著作権切れてんじゃないの?
なんでそれでカスラックが金をふんだくれるんだ?
307名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:14:47 ID:YmGoO9Wg0
>>302
確かにワーグナーの遺族は残っているが、モーツァルトやベートーヴェンの遺族は
いないぞ。ブラームスもブルックナーも独身だったろ。ショウスコーヴィチには息子が
いたな。バッハの子孫なんて、まだいるのかな?
308名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:15:01 ID:4ihQdU3S0
カスラックは、作曲家やその遺族とちゃんと契約を交わしているんだろうな
もし作曲家が著作権の管理を任せた覚えはないと訴えても、カスラックは法廷に契約書を出せるんだろうな
309名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:15:20 ID:IgBK6eqH0
ちょっとまてクラシックってほとんどがとっくのとうに著作権切れてるじゃん
ホントに893だな…
310名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:15:35 ID:TIVKinqh0
これ、何を演奏したかによると思うけど……。
何を演奏したかわかんないのかな?
311名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:15:37 ID:HfDOVQ/fO
>>302
ベートーヴェン、シューベルト、ショパンとか子孫いたっけ?
312名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:05 ID:lIhjDah+0
クラッシックなんて著作権切れてるだろ
平原はただでパクったって言ってたぞ
313名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:17:22 ID:prI/mOJfO
>>306
それが結構切れてないのがあって、結構演奏される。
意外と時代的に幅が広いんだぜ。
314名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:22 ID:bsI7udNV0
JASRACの職員の給与平均が400万円で、理事もたたき上げで退職金はスズメの涙、
だったらここまで叩かれないんだけどなぁw このヤクザ団体w
315名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:38 ID:wRVn8R9kO
筋肉少女隊のオーケンが作詞した歌詞を自著に載せたらカスラックが徴収に来たのは嘘
これ豆な
316名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:42 ID:YmGoO9Wg0
そういえば、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ「悲愴」の第2楽章をアレンジして
「ミッドナイトブルー」という曲を出したグループがあったな。あいつら、ベートーヴェンの
墓にちゃんと著作権料収めたんだろうな。
317名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:18:47 ID:ynpV7Iqv0
やっぱりバカが増殖してる
318名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:08 ID:JSy8RHEP0
「クラシックは著作権料がかからない」って思ってる人ってけっこう多いんだな。
319名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:15 ID:QJHkbIHI0
ウィーン・フィルの来日公演なんかも、JASRACは請求するの?
320名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:19:48 ID:U7Hv/xIj0
>>315
工作いくない
本人がラジオで言ってたぞ
321名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:04 ID:ilvEDx2Q0
こうやって庶民が巻き上げた金はどうなってんの?
漢字検定みたいにおとり潰しにならないの?
322名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:08 ID:ZGSD/rP2P
他人を作ったもので飯食ってるんだよな、コイツらは。
323名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:20:49 ID:prI/mOJfO
>>319
曲目によるだろ。
324名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:10 ID:Cp9j98ZW0
>>319
ある程度のホールなら、ホール側で包括契約になってるんじゃないかな。
ライブハウスなんかだと床面積に応じて決まった額払ってるみたいだし。
325名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:21:11 ID:tQwaGthQ0
日本の文化を滅ぼす糞げろゴキブリ団体。
326名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:03 ID:U7Hv/xIj0
>>291
どのみちクラシックなら楽譜も著作権切れだろ
327名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:22:23 ID:6/aKIgj/0
JASRACに抗議として何も演奏しなければ請求されないだろうと思ったら
ジョン・ケージの4分33秒の著作物使用料を請求された
328名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:06 ID:9ng5GoPb0
>>247
居なくなればいいよ
判決はPCに過去の判例どおりに出させればいい
どうせそれ以上の事は出来ないんだろ?
329名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:19 ID:6gjF7Zup0
>同社は06年にJASRACに事後的に申し込みをしたが

ヤブヘビとはこういうことをいうのかw
>>322
そうだよw つまり誘拐犯と同じことをしている
よその子どもを勝手に預かって、「返してほしければ金を渡せ」というのと同じ
330名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:51 ID:yoOzNuJW0
ジャスラックを潰すのって本当に難しいな。広告代理店並みに難しい。
結局無くすにはテロで殺しまくって組織崩壊させるしかない。
北斗の拳時代まで待たないと難しいようだ。
331名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:23:59 ID:ajhBJLTe0
チケット売れなかったから払いません、はちょっとアレだな
332名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:24:35 ID:7LpEZxKn0
>14
編曲=スコアには著作権が残ってる場合が多い。
333名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:24:54 ID:mqXrR0z90
あーあ
カスラックと司法のタッグマッチですかwww

ま、オレは東方アレンジしか聞かないから関係ないけど
まじで日本の音楽は衰退するなw
334名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:24:59 ID:5KZJx66i0
著作権は誰のもの?
335名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:25:01 ID:mLdoXvah0
>>75
あれはホルストのジュピター(組曲「惑星」中の木星)なんだが
モーツァルトは関係ないよ
336名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:25:21 ID:prI/mOJfO
>>326
楽譜はある意味デザインというかレイアウトというかが、
出版社によって違うんだ。
それぞれの出版社が工夫して使いやすくしたり、解釈を加えたりしてる。
そこの問題で、楽曲の使用とは別。
337名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:03 ID:lIhjDah+0
カスラックって完全に他人のフンドシで相撲取ってるよな
良い商売だ
338名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:20 ID:fprChrYz0
ちなみに著作権は50年有効と言っているけど、満50年立った年の12月31日24:00で切れるんだからね。
だから1月1日にしんだ人の作品は、その年の一杯は有効だから実質51年ということになる。
これ豆知識な(´・ω・`)b
339名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:21 ID:9kxWthZ/0
>>324
そういうものなんだ。
当然その分は使用者に上乗せされているんだろうけど・・・
340名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:28 ID:Ki27Zn3/0
無料コンサートですらJASRACにピンはねされるからなぁ
当然JASRACが権利を持ってる音楽を演ったんだろうし
制度としては、払わなければいけない
341名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:35 ID:k78xxOuMO
>>291
欧州の某大手出版社で中国のようなことをしたらダメですと編集者に著作権について力説されたよ。日本は関係ないだろと思ったけど。
で、日本でもよく見るアメリカの海賊版の楽譜には許可を与えたらしい。
あっちでは今年から楽譜が値上がりしまくってるのに、安いアメリカ版ばかりが売れたらどうするんだろう…
342名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:37 ID:M3I4bbL40
>>322

コンサート開いた側も他人の作った楽曲を演奏。
有料チケット作ってたんだろ? 例え無料で配りましたって言っても、
恩を売ったという利益を得たと裁判所は判断。

他人の褌であんたら利益得てたでしょ?ってのはコンサート開いた側も同じ。
ただ、演目が何かわからんが、裁判所で支払い判断が出てるということは、著作権がまだ有効な楽曲だったのだろうね。

JASRAC憎しで叩いてる馬鹿はもっと勉強した方がいいよ。
343名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:26:52 ID:zvuAXS1B0
>>330
1.著作者はJASRACに登録しない。
2.P.D.作品、JASRAC非管理作品以外は演奏しない。聞かない。
3.JASRAC非登録著作者に対する対価はきちんと支払う。

これで長期的にはつぶれる。
344名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:28:27 ID:8wlsoml8P
>>264
学校主催の生徒の合唱や吹奏楽など無料のコンサートは大丈夫じゃなかった?
あと、ピアノ教室の発表会とか。教育目的のコンサートはOKでは?
入場料を取ったり、無料でも主催会社の宣伝活動や福利厚生費でやるようなものは
引っ掛かるという認識でOKかな?
345名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:28:51 ID:7LpEZxKn0
>342
著作権が切れてる楽曲で、自分たちでアレンジした物なら、著作見料は掛からないよ。
版権は自分にあるし。
346名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:29:01 ID:/3LMK6C60
これで年収1000マソか。おいしいのぉ
347名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:29:06 ID:KWDxt2jrP
>>326
所謂「クラシック」に区分される楽曲でも、そもそもよく考えると作曲者の死後そんなに経過していなくて
まだまだ著作権の切れていないのっていっぱいあるのよ(それどころか御存命だったり)。
クラシックコンサートだからと言って、クラシック曲だけを扱うわけでもないしね。
あと
> チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった
という言い訳は論外。JASRAC云々以前の問題だ。
348名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:29:15 ID:mrtSeEtuO
>>343
諸君、帽子をとりたまえ、天才だ
349名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:29:30 ID:hDDMUSD+O
作曲者は死後50年以上経ってるけど、楽譜を出版してるから楽譜の著作権を払えと言うことか?

カスラックって、著作権ゴロしかしてない団体なんだな。
350名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:29:39 ID:PYyswtCWO
カスラック憎しは分かるけどクラシックの著作権についてもうちょっと理解してから書けよ。
脊髄反射レスが多いよ。
351名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:30:49 ID:aozjOYys0
1900年以前なら著作権切れてるだろ
以後で有名なクラシックってあるのか?
352名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:17 ID:M3I4bbL40

あのなぁ、登録してない楽曲は著作権の対象外なんだよ。
著作権フリーですから、どうぞ勝手に使ってくださいってやってればJASRACの対象外なんだよ。
著作権が発生しているものを、勝手にコンサートして、有料チケットまで刷ってた訳だろ。

他人の褌でやってたのはまさにコンサート主催者なんだよ。
チケット売れませんでした。 利益出てないから、タダで使わせてもらってもいいですよね。
これが主催者側の理屈だぞ。 
353名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:45 ID:7LpEZxKn0
>349
編曲は立派な著作物だよ。だから著作権とは別に版権があって、
欧米だと殆ど音楽出版社が版権を持ってる。

故に楽譜はクソ高い。
354名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:48 ID:prI/mOJfO
>>341
売れなくなったり云々は出版社の判断次第だろね。

アメリカの海賊版には意図的に間違…
355名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:31:56 ID:oP9cpPQf0
>>311
シューベルトの子孫とかいうのが烏山でコンサートしてたぞ。
356名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:32:37 ID:i7UlqW5b0
ドラクエのコンサートはクラシックだぞ。
357名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:32:47 ID:oRB5/yi10
JASRAC潰したいなら 金の流れを経つしかない
2チャンネルって才能もてあましてる奴も結構集まってるから
自由に作曲なり作詞なりして ネットに流しまくれば良いんじゃね?
音楽関連は既存流通に乗ってしまえば JASRACが自動的に儲かるけど
個人が勝手にやればJASRACの出る幕ないからな
358名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:32:52 ID:gIpkwR3O0
取引先招待したライブなら、それ接待という名の営利で、払うの当たり前じゃねーの。
有料無料じゃなくて、営利非営利の問題なんだし。

2chのJASRACたたきは、ちょっと異常だよ。
オーケンの話みたいに、事実じゃない事を事実のように、叩きのネタにしたりしてるし。
359名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:09 ID:JSy8RHEP0
>>335
「ジュピター」違いだなw

>>351
たくさんある
360名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:26 ID:M3I4bbL40
>>345

著作権切れてるって演奏曲もわかってないのに、何でわかるの?
お前馬鹿?
361名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:37 ID:CAz87J1qO
著作権の発生するクラシックってあんの?
古典で十分楽しめるんだから著作権のないやつ演奏しとけよ。
362名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:45 ID:KWDxt2jrP
>>351
>>164
あとアルバートケテルビーの「ペルシャの市場にて」もそうか。
363名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:33:52 ID:PYyswtCWO
>>351
ストラビンスキー「火の鳥」
ホルスト「惑星」
シベリウス「フィンランディア」
とまあ結構ありますが?
364名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:34:21 ID:zvuAXS1B0
>>352
登録してない楽曲にも著作権自体はあるぞw 単に個人管理で使用状況を把握できないというだけ。
管理をJASRACに委託しなければJASRACは関係ない。

自分で管理するのもいいし(スクエニ系のゲーム音楽などはこういう形だ)他の団体を利用するのもいい。

その辺りは間違えるなよ?

主催者があまりに無知でアホだというのには同意するがw
365名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:34:30 ID:YmGoO9Wg0
>>348
よう、ロベルト、元気か。今度飲もうぜ。ヨハネスより。
366名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:34:47 ID:k78xxOuMO
>>351
数年前までプッチーニのある曲は著作権が切れてなかった。
昔からCMに使われてた曲だよ。
367名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:35:17 ID:ytq6IaR60
ベートーベンやモーツアルトに著作権を払ってるの?
368名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:35:35 ID:JSy8RHEP0
>>361
たくさんある。

>>363
惑星は切れたよ。
369名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:36:43 ID:tQwaGthQ0
税金はインフラ等で還元されるけど、カスラックは金せびるだけ?
370名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:36:45 ID:U7Hv/xIj0
>>336
いやいや、工夫はいいが「著作性」を発揮されたら困るよ
だいたいクラシックなら楽譜は初演時に作ってるはずだし
371名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:36:47 ID:xbmu60zfO
>>324
主催者、この場合はプロモーター負担。
ボールもライブハウスも普通は仲介すらしないよ
372名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:37:25 ID:f3gBzGG80
あれ?50年で消滅すると思ってた
373名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:37:55 ID:iod0+lWk0

1.楽曲はすべてJASRACの所有物であって作曲家のものではない。
2.JASRACは楽曲が広く用いられることを望む。ただし、使用者は使用料を払わねばならない。
3.JASRACは世界のあらゆるものの価値を決定できる唯一の機関である。
4.JASRACの判断には司法も逆らう権利を持たない。
5.九州が美人どころだというのは、どうも間違いらしい。
374名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:38:15 ID:M3I4bbL40

海外の著作権物はJASRACが代行して徴収。
そうしないと、気付いたら海外の著作権者から訴えられていたなんて事になるからな。
別にJASRACは無くなったって構わないが、そうなりゃ海外の著作権物は直接その団体や著作権者とやり取りする様になるだけ。
375名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:38:22 ID:prI/mOJfO
>>370
その文句は出版社にどうぞ。
376名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:15 ID:GoqUIM2f0
なんかおかしいよね
作品を作った本人はもういなく、遺族が訴えるなら
まだしも赤の他人の団体がこういうことをいうのって
377名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:16 ID:6gjF7Zup0
>>353
ある名曲の楽譜を購入して、さあ演奏(練習)しようか、という段階になって
一番のサビの箇所がうまくできないからカットしたり、だるいから繰り返し符号を無視して演奏したことがあるけど、
これも立派な「編曲」だよね^^
378名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:21 ID:yXTXgSsk0
著作権が生きてるなら使用料が発生するのは仕方ないわな。
曲目を知りたいところだ。
379名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:33 ID:PYyswtCWO
>>368
おおそうか、指摘サンクス。
そうしたらハチャトゥリアンの「ガイーヌ(剣の舞)」「仮面舞踏会」なんてのも著作権はともかく1900年以後の曲として有名であるのに挙げていいだろうな。
380名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:54 ID:ynpV7Iqv0
JASRAC糾弾はよい。
クリエーターには敬意を払え。金も払え。タダだと思うな。
381名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:40:11 ID:HfDOVQ/fO
>>348
夫婦揃ってフルボッコにするのは止めてください。
リストより
382名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:40:48 ID:U7Hv/xIj0
>>353
編曲は著作物じゃない
編曲者の権利は「著作隣接権」であって演奏者の権利と同じカテゴリ
383名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:41:46 ID:fnAQW/4L0
>>368
それ以前に、オケの楽器構成などを変えてはならぬとか遺言してあって
苦労したと富田勲のライナーで読んだ記憶がある。

歌を乗っけるのは当然アウトのはずなんだがw
384名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:07 ID:hk3Tm5tDP
有名作曲家の子孫たち





<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>
<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>( `ハ´ )<丶`Д´>
<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>( `ハ´ )<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>
<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>( `ハ´ )<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>
<丶`Д´><丶`Д´>( `ハ´ )<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>
<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>( `ハ´ )<丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´><丶`Д´>
385名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:37 ID:5QChBMK50
>1.
>「有料のチケットを無料配布することで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」

大赤字でも利益とは、すごい錬金術ですな。
386名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:44 ID:M3I4bbL40
>>376

権利者が著作権フリーを宣言して、著作権管理団体との契約を破棄すればいいだけ。
遺族だから権利を持っているとは限らない。権利者がどう判断するか。
権利者が著作権フリーを言って管理団体に任せるのを止めていない限り、管理団体や提携団体が徴収しに行くのは当然だろ。
387名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:42:53 ID:+CY5VHjDO
クラシックファンだが、やはり人気があるのは、
ハイドン、モーツァルト〜ラフマニノフ辺りの時代まで。

その後の近現代曲は、無旋律趣向が強くて難解で人気薄。

これでますます、近現代曲を扱うコンサートが減るよ。
388名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:43:52 ID:YmGoO9Wg0
>>381
いいからアンタの嫁を俺によこせよ。ワーグナーより。
389名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:44:40 ID:/48JQ+CR0
自然債務の承認か?
けど無権利者に債務承認しても錯誤が抗弁になるけど。
じゃなきゃ完全にかすらっくの詐欺行為だぞ
390名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:45:17 ID:lRO3HRt60
■JACRACが正しいとされる面
演奏会主催者が「演奏により利益を受けた」と認められる点があるため、
著作物の自由利用の範囲を越えて、著作権利者の上演権を侵害した。

■しかしそもそもおかしい面
・演奏された曲が「クラッシック」ならば、現時点で著作権者が存在するかが不明
(移譲を受けた著作権者がいたとしても、著作者の死後50年で消滅)。
・演奏者など著作隣接権保持者の保護はJASRACの管理外のはず。

■予想される実態
・元記事の内容が、「クラッシック」と「オーケストラ」を混同して書いている。
 つまり著作権者が現存する楽曲をオーケストラが演奏し、
 それによって利益を得た者は、判決どおり著作権を侵害している。
 (完全な無償演奏ならOK)
・それとも著作者の死後50年経っていない「クラッシック」の曲を演奏した。
 (ある意味、もう「クラッシック」な「マイ・フェア・レディ」のテーマとか演奏したんじゃないの?)

■結論(予想)
著作物の利用が認められる事実はあったのだろう。
問題点は「主催者側が事後申請したから「著作物の有償利用」を認識していた
とみなされるにも関わらず、翻して「儲からなかったから無償利用として
使用料払いません」といったのが問題。
JASRACがどうこうというよりか、主催者側が自己利益が発生する利用を
事前認識をしていて、JASRACに著作物使用料を算定依頼をしていたにも関わらず、
「開いてみたら儲からなかったから、自己利益使用じゃないよね?だから
やっぱ払いませ〜ん」と言ったことに、「んな言い訳通るかボケ」と裁判所が
鉄槌下した、というのが結論でしょ。
391名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:45:47 ID:/lZ6ldWp0
そのうち道端で口笛吹いてても金たかってきそう
392名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:45:55 ID:ade0ZuiB0
これ、つまりコピーバンドとかアマチュアのライブでも使用料掛かるんだ?
路上でやっても、ライブハウスでやっても、オリジナル作品じゃなかったら金必ず取られるってこと?
393名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:46:13 ID:zvuAXS1B0
>>382
それは前にコムロの件でもめたことがあるが、最近はイニシャルアレンジってのに関して
一定の権利が認められるようになった。ちょっと向上してるんだ。作曲時編曲ってやつだったかな。

但し、それに関してもJASRAC登録時に申請者が申請しなかったら通常と一緒になるw
394351:2009/06/29(月) 18:46:29 ID:aozjOYys0
てか
近代現代音楽はクラシックじゃねーよ
一般にクラシックはベートベンモーツァルトだろw
395名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:47:10 ID:nivmsqFZ0
>>140

この理屈が認められた場合、

スーパーの出血特売や、商店街のお客様感謝一律100円セールなどで、利益度外視の大安売りをした場合に、

その赤字販売自体で「利益」を得たと認定されることになる。

金儲けより客儲けのレトリックとしてはともかく、民事裁判で裁判官が認定できる範囲を超えている。

あきらかに事実誤認の違法な判決。

先に勝たせたい側が決まっていて書いた判決だな。
396名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:47:12 ID:mrtSeEtuO
>>387
200年をひとまとめですか
397名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:47:25 ID:a3Xi8P9s0
著作権の無い、古い曲に絞って演奏すりゃよかったのに・・・。
398名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:47:47 ID:FM/Fqmjk0
>>88を読むと楽曲の著作権料って話じゃ無いみたいだな
有料無料に関わらず人を集めて音楽を演奏するという行為自体に課金してるようだ

版権切れとか切れてないとかじゃなくもっと酷い話みたいだぞ

399名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:01 ID:L+veNsrT0
曲目を発表しないで
ジョン・ケージの「4分33秒」を演奏したらどうなるのだろうか。。
400名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:32 ID:IetOmL4M0
これって払わないで無視してたら逮捕されるの?
カスは誰から何を守ってるんだ?
401名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:43 ID:WhkMeIMa0
ウィーンフィルとか海外の楽団の日本公演でも著作物使用料を取ってるんだろうか。
402名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:49 ID:4gfXLQQe0
>得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている

日本語でおk
403名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:52 ID:TZJFG/yc0
カスは徴収して誰に払うの?
自分のポケットに入れておしまい?
404名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:48:58 ID:JSy8RHEP0
>>394
厳密な言葉の意味ならその通りなんだが、
一般的には「クラシック=管弦楽」だからな。
405名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:49:09 ID:26AqrOB70
いまからJASRACに無断でベートーベンの交響曲第五番を文字で演奏します。

ジャジャジャジャーン!
ジャジャジャジャーン!
406名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:49:52 ID:mudjWkCi0
>>390
まあこの件ではそうなるよね。
他の横暴さではカスラックは死ねと思うけど。
407名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:49:53 ID:hk3Tm5tDP
>>392
今の日本では、オリジナルというのが通用しません
408名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:50:04 ID:3m1PUT4BO
>>398それが認められるなら、他人の会社に請求を出すのも認められるようになるような気がする。
409名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:50:13 ID:zvuAXS1B0
>>387
現代音楽ってのは学術的な意味合いはあってもそれが美しいかどうかってのになるとまた別問題だしなw
料理に例えるなら塩の分量1g増やして煮込む順番変えたから「すげー」みたいなノリだろうw

食う側からすれば別にうまければ何でもいいのさw
410名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:50:16 ID:NgFGDi1GO
クラシックなんかは演奏会はむしろ曲の宣伝になるのにね。
自分で演奏してひろげていくような他ジャンルとはわけが違うからな。
そのあたり差し引きしないで単純に一方的に使用料をとるのは間違ってる。
不当に制作者にだけ有利な馬鹿げたこんな仕組みはさっさと見直すべき。
じゃないと自分達の首を締めるだけ。
名も知らない日本人のつくったクソつまらん現代音楽を高い金払って
演奏会したところで客も喜ばないからモーツァルトのほうがいいや、
と主催者に思われたらおしまいなのに。
411名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:50:26 ID:4tPUc090O
おおよそこの世界で音楽と呼ばれているものは取敢えず全部オレ様のモノな
    byカスラック
412名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:50:54 ID:prI/mOJfO
>>394
それ狭義のクラシックな。
413名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:51:26 ID:glZGYOt90


不景気だから必死コイてるんだろ?
取れる銭はどこからでも取ってやる
という銭闘集団だな。

414名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:51:40 ID:/xKYjRaLO
カスラックは文部科学省の有力な天下り先なんだよなー
415名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:52:47 ID:UbBNrFSk0

著作権が保護されるのって死後50年じゃないの??
416名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:52:58 ID:AejgvzCfO
パッヘルベルやバッハの口座に振り込んでくれるんだろうな?
カスラックさんよぉ…
417名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:01 ID:Mgaadj5i0
winny使った京都府警だっけ?
418名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:21 ID:Lz6TK4klO
>>3
版権フリー
4年前の話だが
少なくともヤマハの公式サイトではそう言う解釈でダウンロード無料だった
419名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:31 ID:vSiWSG3dO
京都は日本の癌www
420名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:41 ID:mrtSeEtuO
ショパンのソナタとか、逆に弾いてやるから金払えってレベルのも取られるのはいささか疑問
421名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:46 ID:AbfF217cO
カスラックとヤクザってどこが違うの?
422名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:53:56 ID:zLGjyZYs0
カスラック氏ね

で埋め尽くされてるかと
423名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:54:14 ID:JSy8RHEP0
>>418
いやだから曲によるんだってば。
424名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:54:19 ID:L6gD9VtO0
>>410
その理屈に異を唱えるのがいわゆる一般の音楽家なんだよね。
音楽に国境は無いとかいいだす。当然音楽間の格差を指摘する。
425名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:54:33 ID:2lC1MS4yO
>>390
よくわかりました。とん
426名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:54:45 ID:Z2mEXq5R0
これ「ジェイ・エス・ビーグループチャリティクラシックコンサート」かな?
427名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:54:49 ID:FM/Fqmjk0
>>408
そうそう。
音楽が鳴ってる場は俺達の管轄だからショバ代払えって言ってるようなもんだろ、これ>>88
むちゃくちゃだよ

こうして集めた金は
分配
>JASRACは、お支払いいただいた使用料を、下表の通り入金日により
>年4回の分配期にまとめ、作品の権利者に送金します。
>外国の著作権団体に所属する権利者の方へは、国内の分配期の1ヶ月後に
>各国の所属団体に送金されます

らしいんだけど、じゃあアフリカの民族音楽でコンサートやった場合はどこに送金してんの?って話で
もっと言えばオリジナル曲を演奏した場合はどこに金が流れるのって話で
428名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:55:10 ID:0hOxAK120
JASRAC非会員の音楽家がJASRAC会員の音楽家と即興でセッションしても
JASRAC様にたかられるってどこかのブログで読んだなあ

即興なのに著作権を主張するってw
しかも非会員に対してw
もう音楽ヤクザだよ
429名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:55:15 ID:M3I4bbL40
>>410

それをどう判断するかは製作者次第だろ。
JASRACや管理団体と契約せずに、自分で著作権を管理してCD発売してるアーティストも居るし。
著作権管理団体と契約を結んでる以上、著作権管理団体はその規定に沿って徴収するだけ。
430名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:55:28 ID:OzornkDjO
さすが天下り先、合法的に人間を追い込むのがうまい
431名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:55:48 ID:ade0ZuiB0
こういうの、全部がっくるめて「音楽税」にして税金にしてしまえばみんな納得するんじゃね?
音楽を楽しめる文化的上流階級の人たちは、曲を流したり曲が耳に入ったら
その度に税金を払うことにして、貧しい貧民の生活を支える、みたいな
432名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:56:23 ID:r7UI7uYx0
J.S.B.グループ チャリティークラシックコンサート
433名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:56:38 ID:a3Xi8P9s0
>>418
クラシックが版権無しじゃなくて、クラシックの曲で版権が無いものがあるということ。
作曲者の死後何年かで切れる。
434名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:56:46 ID:zbZIgwjb0
>>1

クラッシックで金巻き上げて、その金を誰に支払うんだ? 天下り官僚の所得になるんだろうが!!

こんなんじゃ、友達の誕生パーティで山下達郎の歌を熱唱しただけで金の請求がくるだろ。

435名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:57:14 ID:QJHkbIHI0
>>383
河原乞食と朝鮮人がそんなもの守るはず無いよ。
436名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:57:51 ID:HfDOVQ/fO
>>388
コジマ涙目
437名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:57:51 ID:DYSj6bmW0
>>434
カスラックならきてもおかしくない
438名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:57:58 ID:Ws2kyW4s0
悪を助け、善を挫く、極悪非道の京都地裁w
439名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:58:42 ID:bsI7udNV0
つまりこういうことか

作者没後50年経過のものは演奏など勝手に○
だけど50年未満のは著作権内
   ↓
で、著作権38条の(営利を目的としない上演等)の場合に該当すれば、
その50年未満の楽曲でも著作権は払わなくてもいい。ただしカスラックに一声は掛ける必要あり。
   ↓
今回のは、この(営利を目的としない上演等)についての争い
演奏したのは多分50年未満の楽曲。だけど事後的にカスラックに申請したので、
そこらへんは何を演奏したのかハッキリとせず、とりあえず払えとも言われている有様、か?と
440名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:58:46 ID:r7UI7uYx0
[第1 部]
モーツァルト 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K448 番(ケッヘル448 番)
<1 楽章 Allegro con spirito 2 楽章 Andante 3 楽章 Allegro molto>
ベートーヴェン ピアノとホルンのためのソナタ ヘ長調 作品17 番
<1 楽章 Allegro moderato 2 楽章 Poco Adagio,quasi Andante 3 楽章 ロンドAllegro moderato>
ルトスラフスキー 2 台のピアノのためのパガニーニの主題による変奏曲
[第2 部]
エッサー 2 人のための変奏曲
シューマン アダージョとアレグロ 作品70 番
シューマン 2 台のピアノ、2 台のチェロとホルンのためのアンダンテと変奏曲
[アンコール]
ブラームス ハンガリー舞曲 第5 番・第6 番
441名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:58:57 ID:3ROTOsDpO
昼に幼稚園に来て、子供が昼にお弁当の歌をうたったら満面の笑みで・・・・
って都市伝説なかったっけ?
442名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:59:08 ID:Lz6TK4klO
個人サイトでもクラシック落とし放題なとこあったんだが?
違法着うたサイトみたいなとこじゃなくて
なんなの?カスラックって?
寄生虫なの?
なんで偉そうなの?
なんで力あるの?
公取委はなにしてるの?無能なの?
独占禁止法違反じゃないの?
そもそもそんな権利あるの?
443名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:59:47 ID:M3I4bbL40

お前らな、JASRAC叩くんだったら、それと契約してる作曲家達を叩けよw
何であなたの楽曲を使ってコンサートしたら駄目なんですか!
あなたの楽曲を使って人を集めてもいいじゃないですか!広報になってるのに!
ちょっとコンサートを有料にしたから、ちょっと居酒屋で人集めに使ったからとか、目くじら立てないで!ってさw

他人の褌で相撲取ってるのはどっちだよw
444名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:00:53 ID:2DsAQc6q0
体感だが日本の音楽文化はここ10年くらいで物凄く衰退したな
445名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:00:56 ID:r7UI7uYx0
<国内公演>
J.S.バッハ
無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調
BWV.1007 より (チェロ独奏)
ショパン
幻想即興曲 嬰ハ短調 op.66
「小犬のワルツ」 変二長調 op.64-1
(ピアノ独奏)
ラヴェル
ツィガーヌ (ヴァイオリン&ピアノ)
チャイコフスキー
ピアノ三重奏曲 イ短調
「偉大なる芸術家の思い出に」
op.50 (ピアノトリオ)
446名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:01:14 ID:KWDxt2jrP
>>439
>>1ぐらい読もうよ。版権管理曲を演奏して
> 主催者側は「チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった」と
という無茶な言い訳で逃れようとしたけど(当然)通らなかったってだけの話だ。
JASRACには色々思うところがあるが、今回の件で主催者ではなくJASRACを叩くのは
相当無理がある。
447名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:01:33 ID:zvuAXS1B0
>>443
ワロスw それはその通りだw
448名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:06 ID:DYSj6bmW0
カスラックは年中叩かれるべき存在だから、別に無理はない
449名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:28 ID:1CORp3exO
カスラックは存在自体が叩かれて当然
450名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:32 ID:U7Hv/xIj0
>>443
このスレで盛り上がってるのは
「本当に会員の曲を演奏したのか?」ってこと

モーツァルトとかは別にJASRACと契約してないからな
451名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:47 ID:L6gD9VtO0
>>439
>ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

あいやーーwww
452名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:02:54 ID:pnE5mlJ/0
市民レベルの楽団のクラシックのコンサートなら現代のポップスとかをプログラムに混ぜるのは良くあるんじゃね
じゃないとなかなか普段クラシックを聴かない一般人が来ても楽しんでくれない
453名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:03:05 ID:x3n7fpGDO
443はモーツァルトの遺族確定。
454名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:04:52 ID:PlxpwohU0
>>450
ショパンはジャスラックと契約している。
455名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:05:08 ID:QJHkbIHI0
>>443
喫茶店のマスターが買ってきたCDを、店でかけたら金払えっていうのは、やりすぎだろ。
そりゃあ、CD売れなくなるよ。
456名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:06:17 ID:YmGoO9Wg0
ひょっとして名曲喫茶がつぶれたのは、ジャスラックのせい?
新宿の「らんぶる」を返してくれ。俺の青春の思い出なのに。
457名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:06:31 ID:RC3sVRTM0
>>1

利権ヤクザw
458名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:06:53 ID:Lz6TK4klO
>>443
音楽を芸術とか楽曲なんて言ってる連中か?
いくら作者だって商用として配布された曲にそんな権利ないんじゃないの?
それに8音階の組み合わせでできる曲の限界なんて何曲が限度とか分かってたはずでしょ
そんなに独占的に取り締まれるほどのもんじゃないと思うんだけど
459名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:07:18 ID:M3I4bbL40
>>450

お前さんにもわかるように説明してやんよ。
著作権管理団体同士で代行して徴収したりしてるのよ。
海外の著作物に関しては、JASRACが代わりにやっただけ。
そうでなければ、元の権利団体から訴えられてもおかしくない。

JASRACが消えれば音楽も自由に演奏出来る?
あほ言え、今度は海外の著作権管理団体から訴えられるだけ。

元の著作権を個人が管理していれば、個人と交渉する事になるか、個人から訴えられると。
ただそれだけの話。
460名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:08:20 ID:vfj5nOVVO
知的財産権に中国人並の認識しか持ってない奴大杉
461名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:08:32 ID:z0zCDkJwP
学校でクラシック流してたの誰かが通報して

JASRACが来たらしいw
462名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:08:36 ID:PlxpwohU0
>>459
じゃあ今から住所教えてよ。葉書送るからお前の書き込んだものは全て俺の著作物な。
契約したお前が悪い。法的馬鹿でもこれくらいわかるだろ
463名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:06 ID:bsI7udNV0
>>451
震災チャリティーとかで、鶴の一声で著作権フリーの演奏会になるのは、
これなのか

てか、この但し書き見ると、報酬少しでも出たら、鶴の一声どうこうの話じゃないなw
464名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:11 ID:RCWHG6mY0
JASRACへの天下り理事

菊池豊三郎   文部省次官 専務理事 1957.11月〜1965.04月
北岡健二 文部省調査局長 常務理事 1969.06月〜1974.10月
常勤監事 1974.10月〜(退任時期不明)
吉里邦夫 文化庁文化部長 常務理事 1977.10月〜1980.10月
常勤監事 1980.10月〜1982.06月
内山正 常勤監事 1982.08月〜(退任時期不明)
山中昌裕 常勤監事 1986.10月〜(退任時期不明)
久保庭信一 常務理事 1992.10月〜1994.01月
加戸守行 文部省官房長 理事長 1995.11月〜1998.11月
木村豊 常務理事 1995.11月〜2001.10月
小野清子 文教族議員 理事長
吉田茂 文化庁長官、同庁著作権課長 理事長 2000.04月〜

加戸守行について

1988年、文部省の大臣官房長に就任。リクルート事件に連座して1989.4月辞職し、
日本芸術文化振興会理事長、日本音楽著作権協会(JASRAC)理事長などに就く。1999年、
愛媛県知事選に出馬、現職の伊賀貞雪を破って初当選を果たした。2003年、2007年と
再選され、現在3期目。
加戸守行は2001年、2002年の県立中学(中高一貫校)、県立学校の教科書採択に際し、
注目された歴史教科書について、賛否両論があるなか、「扶桑社版がベスト」と発言。県教育
委員会は扶桑社版(いわゆる「つくる会」教科書)を採用。当時の県教育長も知事の意向を汲ん
だとの発言をしており、知事の教育への介入ではないかと議論を呼んだ。2005.8月の採択
でも、県立学校では扶桑社版を引き続き採用した。

465名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:13 ID:RC3sVRTM0
クラシック鼻歌してたらJASRACに使用料金請求されたw
466名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:14 ID:x3n7fpGDO
459の願望は面白いが、実例なんかも妄想で
補っているとは流石。
467名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:25 ID:M3I4bbL40
>>455

だったら、楽曲作った著作権者がJASRACの様な著作権管理団体と契約しなければいいだけ。
実際に契約せずに、個人で管理しているミュージシャンも居るよ。
ただ、そうなった場合に、その個人と交渉する事になるがね。
その個人がお前さんの様な考えで、どうぞどうぞ使って下さいというのなら問題無し。
468名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:33 ID:ViVLDkxY0
多少堅苦しくても支払われる金がちゃんと管理されていて、
届けられるべき人に届いていれば何の文句もないんだけど、
団体の職員や関係者や天下り役人の懐にはいるだけだからなあ。
469名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:10:52 ID:hk3Tm5tDP
>>456
Yes
全国で潰してます
470名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:11:04 ID:Lz6TK4klO
カスラックが著作権代行?してる曲より早く発表されてて、カスラックに権限がなく
2小節以上の類似点がある曲があればどんどん盗作で訴えてほしい
471名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:11:08 ID:P2E46rV10
無能によるピンはね組織。
472名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:11:24 ID:2Ig92cjr0
ベートーベンやバッハのぶんまでピンハネかw
卑しいにもほどがあるな
473名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:11:45 ID:PXC906Yz0
でも作詞作曲したヤツらには
一銭も入ってこない
どーなってんの?
474名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:12:18 ID:CaMurDvz0
5歳の娘が口笛で第9をいつも吹くんだが・・・まさか?w
475名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:12:18 ID:fnAQW/4L0
>>470
亜星がお偉いさんにいる限り無理w
476名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:12:41 ID:PlxpwohU0
>>467
・契約とは、当事者間の合意(約束)であって、かつ当事者間に法律関係を生じさせるもの

お前はまず「初めての民法」を読め。話はそれからだ!
ま、俺はお前の意思と関係なくお前と契約済みだけどね。お前のいう「契約」ではな。
477名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:13:04 ID:xxsvR1Ze0
フリーだから古典なんじゃないのか。商品として生きてんなら古典じゃないや。
478名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:13:20 ID:L6gD9VtO0
>>466
海外のくだりはおかしいかもしれないが、大体そういう認識でしょ。
479名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:13:30 ID:P2E46rV10
著作物の利用を妨げる自己矛盾的組織。
馬鹿なくせにプライドばかり高い無能官僚天下り組織。
480名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:14:01 ID:M3I4bbL40
>>476

フーン。弁護士にでも相談してきたら?w
俺契約してるんっすよ!ってさw
481名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:14:05 ID:x3n7fpGDO
473

強制契約なんだから一銭も入ってくるわけないだろう(笑)
482名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:14:14 ID:z0zCDkJwP
近所の肉屋は特売日にラジカセでT-SQUAREエンドレスで流してるけどw

通報したほうが良い?w
483名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:14:25 ID:31D4R4yy0
もしかして中野の「クラシック」が無くなったのもこいつらのせいだったのか???
484名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:14:26 ID:prI/mOJfO
>>476
なんの問題もないように思えるが。
485名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:15:05 ID:8z57S7OIO
クラシックにも要るんだな…勉強になったわ(棒)
486名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:15:06 ID:DYSj6bmW0
カスラックが潰れてどうなるかって?
作曲者など本来の権利保持者に正しい報酬が支払われる健全な社会に変わります
音楽文化も今より遙かに豊かになるでしょう
カスラックの意志を引き継ぐ糞団体が出現しいことが前提だがな
487名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:15:12 ID:xxsvR1Ze0
とんだ美人局だ。
488名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:15:33 ID:EDKbvSsQ0
カスラックって文化の破壊者だな。。。
489名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:16:34 ID:PlxpwohU0
>>478
いやだから
海外の50年以上を経た著作権物に於いても、他国の適用が許される法を実際に挙げよ。

490名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:16:45 ID:vZIQVQcr0
>>476
なんかお前馬鹿っぽいな
491名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:17:12 ID:QJHkbIHI0
>>467
だから著作権者もJASRACも結局は、自分の首を絞めてるって言ってるんだよ。
492名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:17:18 ID:6/ZRbGvv0
クラシックなんて作曲者とかとっくに死んでるのに
徴収した金はどこに行くんですか?
493名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:17:26 ID:7LpEZxKn0
>480
マジレスすると、著作権は弁理士の方が詳しい。

平沢進の楽曲を金取ってオケで演奏する場合、
平沢がそれを知覚できないと著作見料入って来ないんだよなぁ・・・たぶん。
494名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:17:47 ID:x3n7fpGDO
ジャスラックは著作権法を制定する団体なんだからさ。
495名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:18:01 ID:RC3sVRTM0
右翼団体の害戦車、仕事帰りにアニメソング垂れ流してるけどw

あれも使用料とらないの?w
496名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:18:03 ID:7bxr1lQl0
>>391
> そのうち道端で口笛吹いてても金たかってきそう

すでに、着メロはまわりの人にも聴こえるからその分の金払えというのが
出てきている。
497名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:03 ID:d3bfKnj9O
>>472、474

著作権法くらい嫁w
498名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:18 ID:6wNrMCsv0
JASRACとか、B-CASとか、ORSEとか、天下りのためのシステムはお断りだ。
499名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:25 ID:PlxpwohU0
>>490
いや確かにお前のように法に無知であればあるほど権利は譲渡されやすいよ。
それは確か。
500名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:25 ID:prI/mOJfO
>>489
50年以上の話なんかしてないのでは?
501名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:37 ID:gIuLIUSj0
ストラヴィンスキーは90くらいまで生きたから死後50年経ってない
ルトスワフスキなんかは、1994年に死んだ、まだ死にたてのホカホカ
武満徹だってジャンルとしてはクラシックだけど昭和の人だし

クラシック=版権切れとは限らないから
ジャスラックに金払いたくなかったら曲目に注意するべき
近現代曲なんか人気もないんだからやんなくていいんだよ
502名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:19:42 ID:ade0ZuiB0
近所の喫茶店で定期的に音楽会と称してCDやレコードで
リクエスト曲を流してるんだが通報した方がよい?
ちなみにこの催しは有料のはず(ワンドリンク制だったような)
503名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:00 ID:Lz6TK4klO
日本てなんてバカな道歩んでるの
行き過ぎた児ポ法といい著作権法といい
そのうち暴動きっかけに革命起こるです
そのときはついでにこいつらぶち〇しますよ
504名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:01 ID:HpfJnYCt0
通報するのは店舗用音楽の営業なんかもいるからね
カスの人員だけでは無理
貸すラックに金を払わない方法のガイドライン作ってくれ
eライセンスとかどうなん?


ついでに独禁法違反どうなってるの?
505名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:02 ID:VMhCcZuaO
イヤラシイ…。
芸術をとことん金にしたがる貪欲団体め!
506名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:20:24 ID:ajhBJLTe0
もうみんな東方音楽やればいいんだよ!
507名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:01 ID:K2QSM5qJO
娘に子守唄でポップス歌ったりしてるんだが、
セーフだよね?
508名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:10 ID:RC3sVRTM0
>>502

過去にさかのぼって10億円請求されるから止めたほうがいいよw

かわいそうw
509名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:11 ID:L6gD9VtO0
>>489
除外規定はおいといて、自分の演奏したものが著作権の定義にあてはまれば向うからやってくるでしょ。
510名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:14 ID:hk3Tm5tDP
>>495
桃井はるこの電波ソングとか垂れ流しにしてたのならぜひ見てみたいものだw
511名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:20 ID:43mjhbt1O
>>496

まじで?
512名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:21:25 ID:x3n7fpGDO
著作権は千年前のローマの調べにすら適用されるよ。
日本でだけは。
513名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:12 ID:7bxr1lQl0
>>483
> もしかして中野の「クラシック」が無くなったのもこいつらのせいだったのか???

おや、最後まで倒壊することなく無くなったのか?
514名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:12 ID:DYSj6bmW0
そのうち頭の中で曲を再生しても駄目とか言い出すのがカスラック
スピーカーの存在する機械には漏れなく課金され、音楽データが保存される可能性のある全てのメディアに課金され、
音楽を記録できる可能性がある全ての媒体に課金するのがカスラック

そして、アーティストへの分配金は一切ない
515名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:13 ID:RCWHG6mY0

小林亜星はJASRACの改革派、JASRACの問題をいろいろ指摘して
J-SCATというJASRAC内だけど組織を立ち上げて運動している、だけど
文部省の天下り官僚を主体とした旧執行部に相手にされていない。
516名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:15 ID:I46u/rpY0
確実に音楽産業を衰退させてるねカスラックは
517名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:17 ID:ViVLDkxY0
今や天下り団体といってもどこもお金がなく、
潤沢な収入減があるとこって限られるから、
きっとここだけでも理事みたいな役職がついてない
名前も表にでてこないような天下り役人が
常時数十人へたしたら3桁のレベルでいるんだろうな。
んで、数百億が彼らにぽんと消える。
そんな世界だろう。
518名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:19 ID:+0sKyUDZ0
JASRACのせいで日本の音楽業界が衰退した
今じゃCD数万売れれば大ヒット
519名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:20 ID:HpfJnYCt0
>>502
金払ってるかどうか調べてからやってね
520名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:33 ID:nAr27GPoO
創作者のとこ金いくなら納得できるが
そうじゃないならおかしいって思うのは自然だな
521名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:22:57 ID:zvuAXS1B0
>>491
というか、実際に楽曲を作るのに掛かったコスト分を商売として回収しようと思ったら
普通にきちんと回収できる手段を講じるだろw

趣味やボランティアで音楽やってるヤツはイイが、プロでそれでメシ食ってるなら
最終的にJASRAC管理してもらうのが「楽」だから必然的にそうなる。

何で「楽」なのかって言うと、著作権を無視して勝手に著作物を運用するものが後を
絶たないからっていうのは言わなくても判るよなw

これはむしろ複製がいともたやすく作られる世の中になって、著作権自体の価値を
見直すべき時期に来ていると考えたほうが良いと思うな。
522名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:23:24 ID:hk3Tm5tDP
>>502
そんな事したら

そこのオーナーの一族全員が無理心中する事になるぞ
523名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:23:49 ID:PlxpwohU0
>>496
>>512
だから他人に聞こえる全ての(日本人の流す)音楽は、日本のジャスラックの
権利下にある。実際にどんな曲を流したか、どんな音かも関係ない。
着メロでコンサートやったら当然罰金。
524名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:23:50 ID:ade0ZuiB0
わかった!
俺、JASRACに就職するわ

お前らも就職しれ
みんな使った分みんなに還元
これで解決じゃね?
525名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:24:35 ID:6/ZRbGvv0
スーパーの売り場の「ダンゴ3兄弟」とか「さかなさかな〜」の
無限ループは地獄だったので、あれはJASRACに取り締まってもらいたい
まてよ、近所ででかい音で音楽鳴らして、迷惑かけてるキチガイも
全部JASRACが取り締まればいいんじゃね?
そうすれば騒音公害も減り、JASRACも儲かる
526名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:24:51 ID:Lz6TK4klO
>>493
著作権フリーなクラシック曲はパブリックドメインて言うの?
527名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:25:02 ID:lbQMH2cWO
>486
誰も音楽に金を払わないようになり、昔の音楽は今以上に流れるようになるが、これからの音楽は下り坂になる。
大きなレコード会社だけが残り、小さな会社は淘汰される。
カラオケも有名な曲、レコード会社所属の歌しか歌えないようになる。
528名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:02 ID:f3x0zFiAO
>>519
2ストのバイクなら、鉄腕アトムが奏でられるよ。
課金されるのか?
529名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:18 ID:HpfJnYCt0
どんな田舎だよ
うちの田舎でもジャスの恐怖のせいで
音楽流さなくなったよ
うるさいくらいが勢いあったのに
物静かな店ばかり
530名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:27 ID:AURuWni80
>>483
残りは渋谷のライオンぐらいなものか。
コーヒー500円のうち著作権料どのくらい払ってるかなあ。
531名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:42 ID:IetOmL4M0
うちの婆ちゃんが寝かしつけてくれるときによく自作の
変な歌を歌ってくれたけど、あれももしかして?
532名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:54 ID:YoHYKIdh0
JASRACはヤクザよりひどいな。
こいつらなんとかなんねーの?なんとかぶっ潰す方法ねーかな?
533名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:26:56 ID:PlxpwohU0
>>526
日本では、少なくとも日本で流される曲にフリーな曲などない。
そもそもジャスラック自体、著作権フリーな曲とそうでない曲を峻別してないが。
534名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:27:14 ID:HTCc4gf5O
シベリウス以降しかかからんよ
535名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:27:47 ID:43mjhbt1O
>>507

通報しますた
536名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:27:49 ID:97fH/rwa0
毎年五月六月はカスラックの調査月間。
そのあいだに各局で流された割合によって
著作権料の分配が決まる。
他の月に一回も流れなくても、五月六月に
ばんばんテレビやラジオで流れれば
何百万円という著作権料が入ってくる。
537名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:27:52 ID:fXQwIiTa0
こんな所まで金せびってるのかカスラックは
538名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:27:53 ID:d3bfKnj90
JASRAC=ヤクザ(文字通り)
539名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:28:17 ID:kfoRd7ncP
いまに家で楽器の練習しただけでお金とられそうだな。
てか学校で吹奏楽の練習とかは大丈夫か
540名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:28:33 ID:HpfJnYCt0
コンビニ弁当と同じ構造で自分らだけ持っていくシステムだが
セブンは排除されてもジャスは排除されない
生意気にも政府と戦うのだ
541名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:28:48 ID:prI/mOJfO
>>531
婆ちゃんが著作権持ってる。
542名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:28:52 ID:hk3Tm5tDP
>>539
OUT
543名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:28:56 ID:L6gD9VtO0
ぽぅ!
544名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:29:00 ID:QYdRMBK50
クラシックなんてとっくに権利切れてるだろ!?
545名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:29:03 ID:NpFQKTrX0
546名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:29:30 ID:nAr27GPoO
反対派が増えて政治家が動いて法律変えれば
547名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:29:52 ID:zvuAXS1B0
>>533
もうちょっと勉強してから書き込めw 浮いてるぞw
548名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:30:25 ID:M3I4bbL40
>>491

その気持ちもわからんではないけれど、結局、それを判断するのは「著作権者」なんだよね。
この裁判でもそうだけれど、「他人の褌を使って儲けていたかどうか」がポイントであって、
店舗を営んでいる場合、集客に使われていたのなら裁判所の判断として「儲け」になるんだよね。

俺は広めてくれる店に感謝するから、著作権管理団体に任せず著作権はフリーにしてます!と言うミュージシャンも居るでしょ。
逆に俺が心血注いで作った楽曲を使って営業してるのなら、広報というよりもそれは営業だから、使用料は払えよってミュージシャンも居るかもしれない。
それは製作者サイドが判断すること。 

まぁ、JASRACに一任した場合でも、そこら辺柔軟に著作権管理者が判断、もしくは意向が反映出来る様な契約になればいいのかもしれないね。
549名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:30:30 ID:DYSj6bmW0
>>539
家一件一件回るのは面倒だろ?
だから楽器に課金しようとするのがカスラック
550名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:30:43 ID:gIpkwR3O0
何でここまで批判の対象の物を知らずに叩けるのか、マジで呆れる。
551名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:30:44 ID:OgSwiTyZ0
10年くらい前にちょっと大きなイベント(DJ有りの)したとき、
JASRACから請求あって、いくらか払った覚えが。。
アマチュアのDJは活動しにくいよね。
ところであの時の金は誰々に支払われたのかな?
何の曲使ったかわからんだろーに。。
552名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:30:55 ID:90Ehmb3o0
98万か
コンサートやっただけ、金額的には損したなw
553名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:31:01 ID:6/ZRbGvv0
まぁ、やたら音楽が流れまくってるような環境は
考え直す時期に来てるのかも知れない。
鳥や虫の音、風の音、そういった自然の音に耳を傾けるべき。
それが風流ってもんですよ
554名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:31:28 ID:YoHYKIdh0
学校の音楽の授業で先生が何十人もの生徒の前で演奏してるけど、
これってもしかして違法?カスラックわいせつ罪に問われる?
555名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:31:36 ID:AURuWni80
>>544
演奏家やレコード制作者の権利はほとんど残っている。
556名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:32:17 ID:d3bfKnj90
山口組系後藤組の利権だったんだよな、音楽著作権は
今誰が威張ってるの??
557名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:32:46 ID:ade0ZuiB0
>>547
533は正しいよ
558名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:32:53 ID:sggT318z0
版権のすでに消失したものに対してなんで著作権使用料を払わないといけないんだ?
ベートーベンやモーツァルトの版権は誰が持ってて
そしてどういう経緯を経てカスラックが管理しているんだ
559名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:33:18 ID:nAr27GPoO
じゃあおれは自然音、生活音でcd作ってジャスラックとお友達になるわ
560名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:33:32 ID:KhkbQSSZ0
今から曲作る人は死んでから50年後のこと考えて作らないと。
561名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:33:32 ID:zvuAXS1B0
>>557
どう正しいの?
562名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:34:18 ID:U7Hv/xIj0
>>555
その手の権利は演奏会には関係ない
自分で演奏するんだからな
563名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:34:21 ID:DYSj6bmW0
>>559
安心しろ、おまえには一銭も支払われないから!
564名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:34:30 ID:lbQMH2cWO
つか、人の物を使うときは正当な対価を払えw
565名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:34:45 ID:1AQA0KlkO
クラシックってパブリックなんたらとかいう奴じゃいの
566名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:35:19 ID:KWDxt2jrP
>>558
> 版権のすでに消失したものに対してなんで著作権使用料を払わないといけないんだ?
払わなくて良いよ?
567名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:35:20 ID:dRcSvIQV0
>>543
あうとー
568名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:35:47 ID:prI/mOJfO
>>557
日本にフリーな曲がないと?
569名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:36:37 ID:U7Hv/xIj0
>>561
JASRACの脳内では正しいってことだよ
570名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:36:46 ID:ah+6Rsh00

クラシック音楽はパブリック・ドメインだろう。
その搾取した金は、どこに配分するんだ。ねこじじい。
571名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:36:46 ID:M3I4bbL40
>>551

自作の曲使えばいいじゃん。それなら全く問題無し。

結局、誰かの作った曲を使って運営してる訳でしょ。
そうならば、やっぱり権利者もしくは著作権管理団体に使用料を支払わないといけない。
もっとも、著作権者がフリーを宣言していて、どうぞ使って下さいというのなら問題無いだろうけれどさ。
572名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:36:50 ID:x3n7fpGDO
ジャスラックは人さまから預かったお金の使い道
を何に使ってるんですかww
573名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:36:57 ID:nAr27GPoO
あいしてる〜♪
574名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:37:15 ID:lbQMH2cWO
権利者が納得してジャスラックに登録してるんだから文句を言うなw
575名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:37:59 ID:a/fOcNAwO
>>558
いや、演奏する分には一切著作権料は発生しないよ。
有料でもね。カスラックには一切関係無い。
カスラックに確認したことがあるからね。


> 版権のすでに消失したものに対してなんで著作権使用料を払わないといけないんだ?
> ベートーベンやモーツァルトの版権は誰が持ってて
> そしてどういう経緯を経てカスラックが管理しているんだ
576名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:38:34 ID:zvuAXS1B0
>>569
www
577名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:38:39 ID:KWDxt2jrP
>>565
上の方で他の人も言っているけど、一般的にクラシックと言われる楽曲でもまだ作曲者の死後
50年を経過していない曲はたくさんあるし、まだ存命の曲もある。
# 今回の場合クラシックコンサートだからと言ってクラシック曲だけをやったわけでもないだろうしね。

今回の主催者は
> チケットはほとんど売れず、事実上招待客だけの無料演奏会だった
という無茶な言い訳を通そうとしているわけで、論外。JASRAC以前の問題。
578名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:38:40 ID:pIcNSDiB0
>>532
カスラックの中にはチョンかチャンが絶対居ますw
579名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:38:47 ID:g6dlsvAfO
結局は著作権者のいない古いクラシックしかやらないとこにも
やる可能性がある、というだけで包括契約を迫るカスラックがクソ
って事なんじゃねぇの?
580名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:39:26 ID:lRO3HRt60
スレの内容とはちょっと違うんだけど、JASRACのシステムで理解できない部分があるんよ。
「JASRAC加盟の著作権者の保有する著作物を購入した場合、価格に使用料がすでに入っている」ということでしょ?
例えば流行りの新作CDをショップで購入した場合、定価3000円なら、そのうち何%かはJASRACに入るんでしょ?
(ジャケットの裏にJASRACのロゴ入っているし)

個人が購入して、その個人が視聴することは全くの無問題。
でも個人が購入したものを「外部で聞かせる場合」、もちろん公衆送信権の侵害となって
著作権者の権利を侵害するから、著作権者の許可とJASRACへの使用料の支払いが必要となるはずだけど。

この「外部で聞かせる」という内容の定義があいまい。
場合によってはJASRACへの使用料の二重徴収も発生してやしないかと。

例えば歌声喫茶やJAZZ喫茶での生演奏やCDをかけること、ライブハウスでの他人の楽曲の有償提供による演奏などは、
音楽著作物の使用で自己利益を享受するから、JASRACへの使用料が必要なのは明白だけど。

明らかに商業上「音楽の提供を以って収益を得ているわけではないとみなされる店」(例えば手作り鯛焼き屋とか)で
オヤジが自分で買ったCDを掛けながら、エイヤエイヤと鯛焼き焼いて「いらっしゃい!」と接客していた場合、
鯛焼き買いに来たお客に店頭でCDの音楽が聴こえてしまった場合、「音楽CDを掛けることで集客を図っている。
つまり自己収益のために音楽著作物を使用しているからJASRACに使用料を払うべきだ」と解釈されて
しまうことも、詭弁だがありうるわけで。

「どの辺りから個人利用と商業的利用か」この辺の定義があいまいだと思うんよ。
上の方に書かれていた「幼稚園でのお弁当の歌」が引っ掛かるという都市伝説も、解釈上は
「子供の前で歌を演奏し、歌を教えることで収益を得ている」点から、JASRACの科料対象になるから
あながち都市伝説として否定できないかも…
(著作物の自由利用ができるのは小中高生での学校授業内だけで、幼稚園とか保育園、大学の授業は対象外)

露天商が自分のイヤホンから音漏れしてたら、「それによって集客を図っている、つまり商業利用だ!」とか
言いかねられないジャマイカ?
581名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:39:44 ID:ah+6Rsh00

個人のジャズ喫茶店もつくれない。
582名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:39:49 ID:PojhaC56O
>>39
そうゆうのならアリだわな。
カスラックは潰れていいけど。
583名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:40:00 ID:4i8AFxu+0
>>558
版権が消滅してない編曲の奴を演奏したんでしょ。
584名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:40:13 ID:L6gD9VtO0
>>567
だうもだうも
585名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:40:31 ID:d3bfKnj90
>>574
ヒント:大槻ケンジ
586名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:40:41 ID:6/ZRbGvv0
ベートーベンとかバッハとかモーツアルトの時代には著作権とかなかったんだぜ。
あれだけ偉大な先人は金もらってないのに
それをパクリまくって曲を作った奴らが著作権収入を得てるって
何か許せないよな
587名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:41:17 ID:dRcSvIQV0
>>584
いえいえ、こちらこそ
588名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:41:35 ID:M3I4bbL40
>>585

ちなみに、大槻ケンジの話、あれガセだぞ・・。
589名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:14 ID:4Xh8KWE50
よく分からんからエヴァに例えてくれ
590名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:18 ID:7LpEZxKn0
>526
著作権が切れてる=著作権放棄ではない。
故人の著作物である事には変わりない。
だからパブリックドメインではない。

クラシックの作曲家で50年以上前に死んでいて、
同じ楽曲でもスコアハウスごとに値段が違う(当然、アレンジも違う)のは、
スコアの著作権が活きてるから。

オリジナルを編曲したら、それには著作権が付く。
譜面の問題ではないので、耳コピでもダメ。

だから昔の着メロの、クラシック物はタダだった。
あれはメロディラインだけ拾ったオリジナルで、且つ45秒以内。
メロディラインだけなら、どのスコアにも抵触しない。

著作権切れた楽曲には、フリーウェアソフトの解釈の齟齬に近い物を感じる。
591名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:36 ID:xGAdjCMwO
こんなことするから、クラシックは衰退していくんだよ。
592名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:42 ID:HpfJnYCt0
著作権の切れた曲またはオリジナルしか演奏しない
と言っても登録曲を演奏する可能性があれば支払い義務が生じる
という判例もありましたね
司法がジャスよりなので市民にはどうしようもないです
音楽がお金持ちだけの所有物になってしまいました
593名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:46 ID:TRjE1zqr0
>>571
カネを払うことを問題視してるんじゃなくて、カネの行き先が
不透明極まりないことを問題視してるんですけど。
594名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:42:50 ID:gIuLIUSj0
このコンサート曲目見たけど著作権切れてないのがあるね

クラシック=権利切れとは限らない

モーツァルト作曲でも、ファジル・サイ編曲のきらきら星変奏曲なら
去年楽譜が出版されたばっかりだし
595名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:43:29 ID:AdTyq5joO
>>575
登録されてないからカスラックに登録されたの。
また、徴収された著作料金は、権利者が請求しなければ払われない仕組み。
596名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:43:31 ID:x3n7fpGDO
日本のフリー曲はすべてジャスラックが許可したもの。

許可をだしてあげてるからオーケーなの。
許可なしでは不可能。
597名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:43:33 ID:llyNALD90
>>585
大槻ネタはデマだよ。本人が否定してた。
ただ権利者が納得して入ってるわけじゃない。
一度でもカスラックに関わると抜けるは抜けるのは難しいらしい
598名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:04 ID:U7Hv/xIj0
>>588
残念
本人が言ってたから
599名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:15 ID:cPIcoKVz0
なんだっけな・・・クラシックも作曲者が没後50年未満だっけ?
それだとカスラックから来るよね

600名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:16 ID:llyNALD90
ミスったw
601名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:39 ID:JlV9vqz10
>>594
つまり有名な曲を素敵な感じに編曲すれば一財産築けるってこと?
602名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:50 ID:d3bfKnj90
>>588
一応聞いとくが、ソースは?
JASRAC=ヤクザ利権は微動だにしないけどね
著作者本人に殆ど利益のない団体ってのは事実
603名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:51 ID:9GMcl+mH0
バッハやモーツァルトの時代に、本人が関わってない場所で演奏されることってあったのか?
604名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:44:54 ID:L6gD9VtO0
r7UI7uYx0
>>440等で曲目挙げてるが
著作権は切れてる気がする

問題は譜面かな
605名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:45:03 ID:QZ1jmbdQO
文化庁なんかの完全な利権天下り団体になってるからなあ。マスゴミも曲使えなくなるからなんも言えん。日本は世界でもまれにみる官僚国家だよ。民主主義じゃなくて官僚主義だね。
606名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:45:18 ID:lbQMH2cWO
人の物使うのに金を払いたがらず、逆に正当さを訴える。
中国人以下の韓国人みたいな奴がこのスレには多い。
607名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:45:20 ID:JtUeJCveO
甲子園の応援時に演奏する曲にも請求されますか?


そいや、以前自分の曲を自分のサイトで公開していたミュージシャンに請求した、つー話を聞いたがアレは本当なのだろうか?
608名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:45:30 ID:QJHkbIHI0
>>588
マンガ夜話で本人が言ってた。
大槻ケンジは虚言癖があるのか。
609名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:45:43 ID:qP9rX5scO
クラシックの楽曲ね〜
カスラックはどこに金払うの?
もらいっぱなし?
610名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:20 ID:0hOxAK120
JASRACを擁護する奴は間違いなくJASRAC関係者。これ定説。
611名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:23 ID:YNsFP6AaO
カスラック関係者をぶち殺す方法はありませんか?
法律の範囲内で…
612名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:24 ID:x3n7fpGDO
596のいうように強制登録イコール契約なんだよ。
サインも全くいらない不思議な強制契約。
613名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:25 ID:/zEqVFdU0
クラッシックって言うくらいだから
版権が切れるくらい古い曲しかないんじゃね?
新しい曲はクラッシックとは言わない
614名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:28 ID:U7Hv/xIj0
>>604
譜面の問題なら
演奏会で儲けたかどうかが裁判で争点にはならなくね
615名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:48 ID:M3I4bbL40
>>586

そうだよなぁ。晩年のモーツァルトなんて・・。
現代に生まれていれば、あんな苦労する事も無かったろうに・・。

逆に、亡くなったマイケルなんて、売れ出してからどんだけ著作権侵害として訴えられた事か。
616名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:46:55 ID:prI/mOJfO
>>604
ルトスラフスキーが切れてない
617名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:47:11 ID:llyNALD90
>>606
人の才能で飯喰ってるのはカスラックの方だろ、馬鹿
618名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:47:29 ID:LZHhYFgA0
つーかいい加減独占禁止法で取り締まれ。
619名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:47:55 ID:gIuLIUSj0
>>601
クラシックの世界では、CDが1000枚売れればまあまあ
2000枚売れれば次が出せる

1万枚売れたら大ヒット

これで儲かると思うならやってみそw

クラシックでは作曲家より指揮者の方がはるかに儲かるしステイタスが上
620名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:21 ID:uT/9JENQ0
わけわからん
あの世で閻魔様の前で説明してみろ
621名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:27 ID:a9UkLIIm0
ところで、カスラックのその算定方式とやらは、どれだけ皆から正当性を支持されているのかね?
まさか、独占企業的な強権無根拠算定じゃなかろうね?
622名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:50 ID:5943Yas50
>>614
そもそも譜面のみの著作権をいうのならそれは書籍の著作権だからJASRAC関係ない
623名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:50 ID:9GMcl+mH0
>>615
晩年のモーツァルトは自業自得。
当時の人に理解できないような曲ばっか作ってたんだから。
624名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:48:56 ID:QJHkbIHI0
>>611
音楽を聴かない、買わない。
今のところ、これしかない。
625名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:49:05 ID:7LpEZxKn0
>614
そのスコアで演奏した分には、音楽出版社に対して版権が発生する。

だからアマチュアオケやセミプロにとって、楽譜(と楽曲)の問題は頭が痛い。
626名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:49:11 ID:t7RekCiE0

そのうち、国歌斉唱でも使用料を取る気マンマンだな。 粕ラック。
627名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:49:48 ID:L6gD9VtO0
>>614
そうか。複製の問題か。
>>616
628名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:50:01 ID:Z8xt8FEx0
著作権無視の隣国=ヤクザ
著作権尊重の我国の著作権徴収団体=チンピラ

チンピラじゃあヤクザに敵わない。
チンピラごどきにヘコヘコ金払ってるとは情けない。
ヤクザに商品ネコババされても黙って見てるだけかよ。
629名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:51:03 ID:rguQSCvf0
>>594
曲目見ただ?
ここに書いてみろよ
630名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:52:06 ID:U7Hv/xIj0
>>616
Witold Lutos?awski ([?vit?lt lut?s?wafski]; January 25, 1913 ? February 7, 1994)
こいつだな

1曲で98万円か……
631名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:52:07 ID:7u4tnuOHO
「クラシックで取った金が誰に渡るか」
こんな事を言ってる事自体が馬鹿過ぎる。

JASRACは使用された楽曲により、
権利者に対する金渡したりはしないぞ。
お金を徴収するだけだ。
632名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:53:08 ID:llyNALD90
ゲーム音楽のほとんどはカスラックの管轄外だから
ちゃんと金出して聴くように。
633名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:53:56 ID:Kf44OHYX0
634名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:54:15 ID:zvuAXS1B0
>>625
譜面自体もP.D.で公開してるサイトあるよな。ああいうのを利用すればいいとおもう。
まぁ印刷とかは手間掛かるがw
635名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:55:03 ID:0hOxAK120
ふっかけるだけふっかけて都合が悪くなると逃げるJASRACの例
ttp://blog.goo.ne.jp/zamzak/m/200405
636名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:55:05 ID:prI/mOJfO
>>630
1999年〜2005年な
637名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:56:26 ID:g1Q6IUHQ0
>>524
幹部にならない限り安月給でコキ使われて、しかも一般人には嫌われたり
うらまれたりする気がするよ。
638名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:57:31 ID:ah+6Rsh00
JASRAC=漢字検定何とか同族会社
639名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:57:46 ID:7LpEZxKn0
>634
問題なのは、良いと思う=受ける楽譜は大抵、版権が活きてるって事なんだな。
人が思い描くベートヴェンの第九が、おしなべてベルリンフィルのアレだったりするようなもんだ。

超天才指揮者が、独自で独自なフルスコアを起こさない限り、既存の楽譜に縛られ続ける。
因みに人数分買わないといけないのよ。コピー不可。

だから指揮者の持ってる楽譜とパート譜の版が合わないとかあったりする。
640名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:57:47 ID:rSd/qyCe0
>>614
ねーよwww
641名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:58:07 ID:krlRcBMkO
カスラックに負けるな。
642名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:58:48 ID:JzhCYgXf0
え?どこかの楽団が演奏したものを流したから払うとかじゃなくて
版権が切れてる曲を演奏したから払うの?おかしくね?
これでは日本でコンサート開かれなくなるね
643名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:02:07 ID:L6gD9VtO0
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/explan.html
JASRACは分配もしてるぞ。建前上。
金とるだけじゃ無いぞ。建前上。
644名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:05:05 ID:prI/mOJfO
>>642
著作権の切れていない曲を使用したから払うって話だよ。

さらに言えば裁判の争点は有料コンサートか無料コンサートかってとこ。
645名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:05:40 ID:8CW0qZCs0
>>635
とりあえず金集めようなんだな。
著作者が正当な報酬を得るための業務代行ではなくて。
入社してー。マジでw
646名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:07:24 ID:QQh6cP0E0
で、結局演目はなんなの?
久石譲名曲コンサートかなんか?
647名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:08:19 ID:2Ig92cjr0
次は坊主のお経で大儲けかな?
648名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:08:43 ID:6/ZRbGvv0
まぁ、とりあえず、カスが徴収するのは我慢するとしよう。
しかし、誰にどのように分配されたのか
きちんと公開する義務はあるじゃないの?
包括契約とかいうザル契約はダメだって
公取委にも言われたじゃん。
なんで演歌ばっかり著作権収入が多いのか説明してくれ。
演歌歌手は下積みが苦しいとか言ってるが、
数少ないヒットでもいきなり大金持ちになってる場合が多い
649名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:09:12 ID:L6gD9VtO0
>>646>>440
全然違うけど想像力逞しいなw
650ちょっと一言:2009/06/29(月) 20:10:41 ID:8kscsY4f0

>>544
>クラシックなんてとっくに権利切れてるだろ!?

 ショスタコーヴィチ・ストラヴィンスキーといった死後50年経過
していない作曲家の作品は、著作権がまだ残っている。またシベリウス
はすでに50年経過しているが、第二次世界大戦の連合国側の作家の
作品に対しては、枢軸国側は20年延長させられているため70年と
なり、まだしばらく残る。(但し、これはややこしい戦後処理の産物
であって、現在のものは等しく50年)

 また、バッハ・モーツアルト等に関してはとうの昔に切れている
が、これらの作曲家の楽譜はそのままでは演奏に適さず、他の研究者
によって校正されたものが使われる。その校正譜には当然著作権が発生
し、校正者は対価を受け取る権利がある。
 ただ、これをJASRACが管理するのはちょっと違うと思う。
651名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:11:07 ID:6/ZRbGvv0
そういえば最近はJASRACに加盟していない
ゲーム音楽のオーケストラ・コンサートが
盛り上がりつつあるのは、カスに搾取されなくてすむからか
652名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:11:08 ID:P/orm0sN0
>>141
ロッシーニだっけ?

ウィーンに来てパーティで一抱えもあるカップで寄付金を集めたら金貨で山盛りになり

それを見たベートーベンが第九の初演をウィーンからベルリンに代えたエピソード残したのは

まぁベートーベンも相当の銭ゲバだったそうだが・・・
653名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:11:35 ID:g1Q6IUHQ0
>>645
幹部にならんとおいしくないよ。
654名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:12:38 ID:Gt/PbAVZ0
会社主催で開いたコンサートという事で、商用目的とみなされ著作権料を払わなければならないのはわかる。
会社として、あらかじめ確認すべきだっただろうしな。

でも、著作権料の算出方法が適正とは思えない。
音楽の著作権料全てに言える事だが、
1曲の音楽媒体で際限なく何重にも利益が得られるずうずうしさが気に入らない。

いっその事、音楽機材業界も独特の音色を出す楽器や機材を芸術表現の対象として著作権を主張し、
音楽機材メーカーは音楽業界(JASRAC含む)に機材や楽器利用の度に著作権料を徴収すれば、
際限なく徴収可能な音楽著作権の徴収の在り方はやっぱり変と見直すんじゃないかとさえ思う。



655名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:12:43 ID:L6gD9VtO0
>>650
今は死後70年
656名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:13:48 ID:cPIcoKVz0
しかし、これって例えばロシアの楽団が来て
タコやら演奏した時もその楽団に請求するんかね?
国際問題になりそうなんだけどw
657名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:13:49 ID:d3bfKnj90
要するに日本国内で音楽が演奏されたら金を徴収しにくる団体がカスラック
音楽の敵w
658名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:14:08 ID:nprKA6II0
日本は敗戦国だから60年だろ
つまり60年も経ってないようなクラシック(笑)を演奏していたということ
まさか招待客にゲソなんか聞かせるわけないだろ
659名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:15:29 ID:prI/mOJfO
>>648
自分の収入を公開されて困るのは権利者側では?
ただ、経費とか人件費なんかは公開してもいいよね。

演歌は有線とかが多いんじゃないかと思う。想像だけど。
660名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:15:57 ID:4dYTFAy/O
有名なクラシックで著作権生きてるのあるの?
661名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:16:08 ID:d3bfKnj90
ヤクザ構成員は部落出身や朝鮮人が半分以上を占めており、事実上反日団体
662名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:17:30 ID:j1CIXB70O
音楽嫌いだからどうでもいい、と思っていたが、「無音CD」にカス設定されたら
・・・払わないといかんのかな。
663名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:17:52 ID:uDfxdJgC0
JASRACが代行して回収した、その著作物使用料は、誰に支払われているの?
664名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:18:13 ID:6/ZRbGvv0
そもそも他人に演奏させて音楽鑑賞するなんざ貴族の娯楽だからな。
その時代に戻ればいいよ。別に音楽なくても死ぬわけじゃない。
665名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:18:49 ID:L6gD9VtO0
>>650
ごめん>>655は映画の話だったようだ
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime3.html
666名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:19:09 ID:Efiljr1f0
無料コンサートでも、主宰者が間接的に得をしたら
著作権使用料が発生するのか

じゃあ、スーパーが常連客への感謝のために 
無料で著作権切れてるバロックコンサートを開催して
不特定多数の観客を集めた場合も、著作権使用料を払うわけかあ

こういう場合はカスラックはどこに分配金払うわけ?
667名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:20:48 ID:6/ZRbGvv0
>>666
当然、カスの儲け
誰にも分配しません
668名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:20:50 ID:Tf+OWwUYO
知財って、国外戦略に使うものであって
日本みたいに国内文脈で行使する国は無い


669名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:21:18 ID:QJHkbIHI0
>>663
JASRACと契約してる音楽家。
JASRACが適当に配分しているので、弱小音楽家には
演奏されてても配分されないこともある。
670名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:21:28 ID:zvuAXS1B0
>>639
そりゃまウケ狙いとか楽しようとか考えたらその分コストが掛かるのは当然といえば当然だよなw
671名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:21:29 ID:L6gD9VtO0
今遠くからMr.サマータイムが流れてますJASRACさん
672名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:22:20 ID:exwXnG8Z0
ショスタコーヴィチの著作権はまだ残ってるから使用料をとってもおkだが
取った金が本当に権利者(遺族)に届いているのか極めて疑わしい
673名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:23:42 ID:prI/mOJfO
>>666
著作権が切れていたら発生しないよ。
674名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:23:45 ID:IyiZEe+yO
クラシックの著作権て誰の権利なの?
675名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:24:32 ID:clpwKdrU0
クラシックで著作物使用料とか・・・一体何百年著作権って有効なんだ???

676名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:24:42 ID:ybIyxL0Q0

これは音楽業界全般が縮小していくかもね
商店街も音楽を流さなくなってきたし。

JASRACの著作権徴収の話は何回も聞いたけれど
音楽の発展に尽くそうって話は聞かないね。
アマチュアライブや小さな演奏会やジャズ喫茶、アマチュアイベントなどからは徴収すべきではないと思う
彼らは色んな音楽をお客さんに紹介する力を持っているよ。
677名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:25:01 ID:W5hrzFmS0
音楽にまったく興味ないが、これは許せんわ。
678名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:25:36 ID:QQh6cP0E0
記事が不完全なもんで
ループしまくりだなw
679名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:26:00 ID:AvyxpJ/a0
>>651
ゲーム音楽でもドラクエなんかは作曲家が幹部だから
ガッチガチだな。
680名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:26:34 ID:AvyxpJ/a0
ショスタコは2026年1月1日で切れる。
681名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:26:52 ID:Wlqj8kqj0
実は音楽産業をもっとも後退させているのは、カスラックじゃないだろうか?
682名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:27:05 ID:exwXnG8Z0
著作権の切れた音源(古いモノラルのものなど)を厳密に調べて
それだけを流す喫茶店を開いても、JASRACは金をぶんどりに来る
んで裁判沙汰になってまず負ける
それがこの国
683名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:27:18 ID:AvyxpJ/a0
>>669
配分されても年会費のほうが高いというパターンもあるよね
684名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:27:57 ID:lgPYp4/T0
自分で作曲して楽しめばいいよ。
変なヤクザに金払うのに従ってちゃ、音楽は愛せない
よーな気がする。
685名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:28:48 ID:fxFrXkl30
>>683
委託だけで入会してないのに年会費を払わなきゃいけなかったか?
686名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:30:04 ID:B1E86+ZO0
"クラシック"って言うから、昔の音楽だけって思われるんじゃないだろうか

英語で言う"クラシカル"のほうを普及させれば、
古典的な(手法で書かれた)音楽っていう認識に徐々に変化するかも。

横道それてスマソ
687名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:30:05 ID:22fW4tW60
著作権フリーであるはずのクラッシックを演奏して金を取られる理由がわからん。
ジャスラックの言う「みんなそうしてる」というのは理由にならん。
688名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:30:40 ID:d3bfKnj90
>>684
おまえが大手と契約してるミュージシャンならそれでも金とりにくるけど何か?
689名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:30:53 ID:7bxr1lQl0
>>652
> まぁベートーベンも相当の銭ゲバだったそうだが・・・

餓死の恐怖を甘く見ない方がいい。
690名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:31:13 ID:fxFrXkl30
>>687
すぐ上のレスでも見たらどうだ?w このウンコめw
691名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:33:07 ID:cPIcoKVz0
日本国外でやる演奏会にはこれかからないんだよね?
竹島でやったらどうなるんだろかw
692名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:33:46 ID:S+e+0Zk40
クラシックなのに著作権生きてるのか
だとしたらもう只の現代音楽ですな
693名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:34:08 ID:ctB/LbSWO
打楽器だけのコンサートでひたすら即興やらポージングだけでもJ-課金?
694名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:35:11 ID:/VOu3X4RO
もうみんなで音楽捨てようぜ。
695名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:36:47 ID:+OJspDe30
何のクラシックコンサートかわからんけど
ベートーベンとかモーツァルトなどならたしかなかった気がするけど
>>1があほすぎて何の話かさっぱりわからん
696名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:36:49 ID:v6dyRydE0
>>676
とっくに業界縮小してるよ。

JASRACのせいでMIDIも壊滅。
間口がなくなった。
697名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:36:53 ID:6/ZRbGvv0
最近、またバンドブームとやらで
「弾いてみた」「歌ってみた」「踊ってみた」動画を投稿してる奴が増えたじゃん
カスはこういう方面からも徴収しろよ
698名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:37:38 ID:ikeoHZkW0
>>668
日本の著作権ゴロは庶民に難癖つけて毟り取るぐらいしかできません
699名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:37:54 ID:nprKA6II0
>>660
たくさんある

が、無知なお前が知ってる曲があるかどうかは知らん
700名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:39:09 ID:mSkc/tTIO
カスラック、B−カス、気違い児ポ法案

日本が終わる
701名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:39:19 ID:zvuAXS1B0
>>697
大手投稿サイトは包括契約でスポンサーなどから得た収益をJASRACに払っているからユーザは
払わなくていいんだよ。
ケロログとかYAMAHA MySound Youtubeも同じ方式だな。
702名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:39:36 ID:v6dyRydE0
>>651
TVのBGMもそういうのが増えてるね。
703名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:39:42 ID:37Rd5hPk0
クラシック=著作権フリーの頭の悪いレスがある限り
この手の悪徳商法は不滅だな
704名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:40:22 ID:2Kf+3atNO
>>697
払ってるだろ。
705名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:40:25 ID:f+6vfa9rO
精神的利益とか言い出したらもう鼻歌でも金取られるな
706名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:40:25 ID:HC5dFOqSO
カスラックで働きたい。
どうすればいいかしら
707名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:40:42 ID:nprKA6II0
>>666
国民の生活を見守る天下り役人様に分配されます

>>668
全く以ってその通りだな
カスラックとか要らないから漫画やアニメに関しての知的財産権を外国に請求しろよ
708名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:40:59 ID:V1F6CTnZ0
ここまで来ると著作権ビジネスのじゃすっラックは悪。やりすぎ保護しすぎ。
709名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:41:26 ID:iH3x637L0
吹奏楽のコンサートでメドレーものをやったら、その1曲1曲に使用料取るのな。えげつない。
ニューサウンズのメドレーものは、もはやカスラック搾取のためのいいカモなのかもしれん。
それに楽譜だけならまだしも、演奏する団体、ホールにまで請求するってどんだけ搾取してんだよ。
710名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:42:20 ID:Gt/PbAVZ0
どう考えても、際限なく、しかも何重にも収入が得られる音楽著作権料の徴収の在り方が不適切だろ。

いっその事、1曲あたりの著作権収入限度額を設定し、
それ以上徴収される著作権料は全て課税率90%以上かけて税金徴収しろ。

コンサート等、著作者自身が収益活動するのは著作権徴収でないとしておけ。

そして音楽税とか名前つけてカスラック相手に導入しろ。

そうすれば、大きな税収入源になるだろ。

アラブの石油王以上にタチの悪いカスラックを太らすな!
711名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:42:42 ID:7LpEZxKn0
>709
メドレーの場合、1曲45秒以内なら免責される。
712名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:43:19 ID:PSu1jWtr0
ねえねえ、これ始めから無料コンサートの企画でやってた場合いくらになるの?
1時間半のコンサート1回で2000円位?
713名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:43:52 ID:e3UOYMjiO
この著作権協会ってくせ者だな。
今までお金が発生してない物から金を取るんだから。
テレビでは余りやらないが、ラジオを聞いてるとしょっちゅうCMやってるよ。
違法コピーとかは取り締まれば良いけど、何もない物から金取るんだから中々怪しいもんだな。
714名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:44:09 ID:/ljobdFm0
どういうことなの?

JASRACはバッハとかと契約してるの?
JASRACはベートーベンとかと契約してるの?
JASRACはどういう団体なの?
715名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:44:30 ID:2RFKugDQO
著作権ってなに?
716名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:44:39 ID:iH3x637L0
>>711
でもワンコーラスしたら大概、45秒超えるぜ。
717名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:45:28 ID:s/VrFdEt0
>>296
僕らカスラックだから
http://www.youtube.com/watch?v=UCrgPP7aApQ
718名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:46:02 ID:nprKA6II0
>>689
銭ゲバっつても現代の河原乞食どものようにイナゴ商法やってるわけじゃないしな
最高品質で最新鋭の音楽を追求した上で金と名声が欲しかっただけで
ベートーベンってのはそのくらい自分にも厳しかったと思う 音楽を聴く限りは
719名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:46:07 ID:EKeJMI8t0
公取委は何してるんだ?
超独占してるだろ。
720名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:46:38 ID:4K9wHBtmO
死語50年で著作権はなくならないか?
721名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:47:13 ID:AM36FG4wO
“コンサート”自体がカスラックの著作権なの?
722名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:47:16 ID:xCeOwxuB0
ジャスラシック
723名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:47:36 ID:cPIcoKVz0
>>712
たしか演奏者や主催者に報酬が支払われない場合や
主催者側に利益が生じない場合は
自由使用とかで著作権料は支払わなくていいんじゃなかったかな?
でも、これが曲者でwどこまでが利益となるのかが
難しいところみたいよ
724名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:48:39 ID:ydtytH4+O
・口笛吹いたことがばれたら使用料を請求される。
・お風呂で上機嫌に鼻唄歌ったら二日後に請求書が送られてくる。
・ネットで対価を払ってダウンロードした曲を携帯で再生したら
目玉が飛び出る罰金を支払うことになる。

さて、正解はどれ?
725名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:49:02 ID:Jgmcpyt60
クラシックは著作権切れてるんじゃね?
726名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:49:08 ID:2RFKugDQO
著作権ってなに?
著作権料ってなに?
著作権料は何に使われるの?
727名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:49:30 ID:/ljobdFm0
>>716
3倍速で演奏しる!
728名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:49:52 ID:vpTKtSaoP
んでJASRACはちゃんとJSバッハに金渡してんの?
729名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:49:55 ID:nprKA6II0
>>703
死後ある程度経ってれば著作権フリーでいいんだよ
編曲者なんてものが権利を主張するほうがどうかしてる
別に聴衆にウケようがウケまいが全く関係ないし
それを言うなら昔と調律が違うんだから違う演奏だということになるだろ
あと楽譜に関してもカスラックが関与すること自体どうかしてる
730名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:50:43 ID:NSh1aeDj0
ヤクザがみかじめ料要求するのに
見せしめを吊るし上げるようなもんでしょ?
え?どっちがヤクザかって?
731名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:51:27 ID:3OAdiiZm0
>>699の言ってるのってジャンル分けという意味のこういうの?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2553272.html
一般的にはこういう認識だと思っていた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=8045868
732名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:52:40 ID:vDBF3ynO0
マーラーとかも著作権残っているの?

教えてエロイ人
733名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:52:42 ID:Jgmcpyt60
際限なく権利を主張して彼らは金の卵を産む鶏を殺してしまった
734名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:52:52 ID:RYTf48iUO
著作権料て作曲家が貰えるんじゃないの?
なんでジャスラクが貰ってるの
735名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:53:19 ID:+rD2VENG0
マジキチすぎる

736名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:54:23 ID:2RFKugDQO
まぁ、唯一誰も手出ししない団体だからな〜
寝てても飯食えるな。

著作権フリーの有名な歌って無いの?
アンパンマンの歌がそうだと聞いたが、違うの?
737名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:54:32 ID:HRkChGam0
>>1
うわー。 つまんねー。

著作権切れのクラシック曲しかできなくなるじゃん
738名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:54:40 ID:NHphcqVr0
>>662
星新一の小説にあったなw
739名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:55:26 ID:5kNsCJTt0
京都は教育大学も裁判所も警察もトンでもない対応するな、絶対に行きたく無い地域だよ
740名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:55:30 ID:2Bb7SLls0
>>732
「マーラー」の楽譜は、「マーラー財団」が著作権を有しています。
演奏権に関しては、譜面や演奏にクレジットを入れれば・・マーラー
財団のお墨付きになります。
741名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:56:16 ID:exwXnG8Z0
>>732
マーラーは1911年没なので作品の著作権は切れてる

ただし、去年録音したマーラーのCDなんてのは演奏者の著作権残ってるからな
今ネットに流せる音源は1958年以前の録音のものだ
742名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:56:29 ID:U7Hv/xIj0
>>724
・黙ってたら4'33"の使用料を請求された
743名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:11 ID:4M7LYatv0
カスラックは文科省の天下り先団体だろ
この国では役人がかかわったら終わり
楽曲の次はアニメ、漫画まで、役人の食い扶持にされた
もう終わり
744名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:12 ID:j/L8T496P
>>731
狭義のクラシック音楽は、モーツァルトやハイドンに代表される
18世紀頃の古典派音楽のことだから、そういう意味合いでならバッハもショパンもブルックナーも入らないよ。

一般的に使われている意味でのクラシック音楽は、古典派以前のバロック・ルネサンス音楽や、
古典派以後のロマン派音楽などを全て含む非常に広い言葉。
ショスタコービッチやストラヴィンスキーもクラシック扱いすることが普通だと思うよ。

もっと後のいわゆるクラシック系の現代音楽となると、少し毛色が違うだろうけど。
745名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:47 ID:GfGWyh8j0
そのうち、心音とか呼吸音にも著作権が発生するんだろうな。
746名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:03 ID:zQtylW6N0
>>732
とっくに消えてる

ちなみに、日本やドイツのような敗戦国は戦勝国の作曲家に対しては
より長いこと著作権を払わないといけないんだぜ

ラヴェルなんてつい最近まで著作権あったしな
747名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:32 ID:HRkChGam0
ちょっくら ○すら○くのクズどもを○してくるわ。


>>719 独占といういうより、中国だわ。
748名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:33 ID:Z2mEXq5R0
ご注意!

著作権の保護対象期間は、原則として著作者の死後50年間(「戦時加算」の対象となる著作者の作品は約60年間)です。
この保護期間にある作品を著作者の許可なく改変・編曲する事は出来ません。
必ず著作者から事前に許可を得てください。
また、原曲の著作権が消滅していても、編曲された作品をご利用の場合、編曲者の著作権の保護期間に該当し、お手続きが必要となる場合があります。
749名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:39 ID:vDBF3ynO0
>>741
あ、俺の生まれた年だ

ちなみに白い顔をした黒人さんと同い年
750名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:44 ID:a5lpe2jG0
営利団体だったんだね
学生のコンクールも駄目

ていうか、アイポットとかの複製はどうするんだよ
751名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:59:15 ID:s/VrFdEt0
つまりよ、不特定多数の人の居る場所で、
楽器を手に持ち、4分33秒間音を出さなければ
ジョン・ケージの4分33秒を演奏したということで
カスラックから請求が来るってことになるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%88%8633%E7%A7%92
752名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:59:49 ID:7LpEZxKn0
>746
幸か不幸か、ドイツ≠オーストリアは敗戦国なんだよなw
753名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:00:05 ID:NHphcqVr0
>>741
演奏者の著作権?

作曲者以外に払う金があるって、どういうことよ。
754名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:00:08 ID:ydtytH4+O
>>742
それは気付かなかった。
ピアノの前に座るだけで…
755名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:01:02 ID:nNXMzQt60
まだまだ音楽を日本から駆逐するには努力が足りてないよ。
JASRACは使命を果たすためもっと頑張ってください。
日本から音楽が消える日を心待ちにしています。
756名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:01:21 ID:U7Hv/xIj0
>>753
好意的に読めば、原盤権の間違い
音源には音源の権利がある(著作権ではない)
757名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:01:39 ID:cPIcoKVz0
>>753
自分で演奏するんじゃなくて
録音したものを流した場合とかじゃない?
758名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:02:25 ID:nprKA6II0
まぁ結局のところ英語で考えればclassical musicで単なる「昔の音楽」とはニュアンスが違う
「昔からやってるよ」とか「老舗」みたいな感じで「古典的な音楽」みたいな感じの意味
ゴルフの大会で「〜クラシック」とか言うのと似たようなもの 和製英語だから誤解されるだけ
ドイツ語では 真面目な音楽:エルンステムジーク 娯楽音楽:ウンターハルティンクスムジーク
とか区別されてる 日本で言う 純音楽 軽音楽 みたいな感じかね
これまたニュアンスが違うし抵抗があるんじゃないの?
759名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:02:32 ID:vDBF3ynO0
ituneのネットラジオでクラシック聞くけど
あれって、著作権を払っているの?
760名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:03:43 ID:EJxwkzTX0
著作者に銭なんぼ行くの?www

もーあれだな・・・

形無い物に価値なんて本当は無いに等しいねw
761名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:04:48 ID:nprKA6II0
>>742
よくそういうネタがあるが「4'33"」って無音ではないんだよな
あくまでもあれは音楽なので

>>744
ゲソだってクラシックだろ
正直ジャンル分けなんて某カスラックに比べればどうでもいい問題だが
762名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:05:19 ID:j5V5DN+50
クラシックって楽譜の出版元が受け取るんじゃなかったっけ?
763名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:05:52 ID:exwXnG8Z0
正確な言葉はなんて言ったらいいかわからん
こういう記事で頭に入ってるレベル
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/27/news040.html
764名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:06:20 ID:3OAdiiZm0
>>744
そういう専門分野の意味で聞いたのではなく
何に対して著作権使用料が発生したのかなということだったのです
>>699が50年切れの古い楽曲でも著作権があるというニュアンスにも感じ取れたので
それを知りたかったのです
765名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:07:44 ID:U7Hv/xIj0
>>761
黙っててもいろんな環境音があるだろう
そういうものも含めて立派な「4'33"」の演奏だよ
766名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:07:58 ID:0ojjo5Lw0
ゑ?クラシックコンサートに著作権料って…
新しい国内作曲者の楽曲か?
767名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:08:23 ID:AbiLDFRT0
日本ファルコムの音楽を選んでおけば良かったのに…
768名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:09:40 ID:nprKA6II0
>>764
編曲者か楽譜出版社に対してではないかという見方が多数
何しろ元記事が頼りないもんで正確なところがわからない
769名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:09:49 ID:ydtytH4+O
最近の音楽作品て著作権管理がひどく面倒に作られていて、
とても個人で管理できず、やむなくカスラックなど管理団体に著作権を渡すことになる。
従って自分の作品すら金払わないと演奏できない。

美味しいビジネスモデルだな。
独占禁止法に反するなんて指摘されようが知らぬ存ぜぬで濡れ手に粟。
ウマー
770名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:11:58 ID:exwXnG8Z0
作曲家年表
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/hagimine/Invitation/ChronologicalTable.htm
没年でだれの著作権が生きてるかがわかる
771名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:12:40 ID:nprKA6II0
>>765
それはケージが環境音に対してそういう意図があれば音楽であるだろうが
作曲者の意図がわからない限りは議論しても無駄だろ
俺はケージが環境音楽を追及してたとは思わないが
その議論は面倒だし面白くないのでゲソ板でどうぞ
772名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:12:44 ID:fDorhGf80
アナロ熊の歌にしておけば・・・・!
773名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:13:17 ID:zQtylW6N0
>>765
編曲に対しても著作権は発生するから環境音の有無は関係ないんじゃね?

それより楽譜書き写したら著作権違反だよな

I tacet.
II tacet.
III taおや、誰か来たようだ…
774名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:13:46 ID:hOEbnAdd0
地裁がアホ面でふんぞり返り、トンチンカンな判決出してるから、
裁判員がしかめっ面で糞のこびりついた汚いケツを拭き取ることに・・・。
775名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:14:35 ID:cPIcoKVz0
でも皮肉なもんだよねw
著作権なんてたいして騒がれもせず、自由に演奏してた時代の方が
レコードは売れて大スターも出てたのに
縛りをつけたらあれよあれよと言う間に衰退してって
もはやクラシックまで有料にしないとならないとかw
自分で自分の首絞めてるとしか思えないw
776名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:15:09 ID:To7r8G8L0
どwんwだwけwがwめwつwいwねwんwカwスwラッwクwwwww
777名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:15:10 ID:7LpEZxKn0
>772
交響曲 アナロ熊 編曲:宮川彬良

か・・・金払う人がどれだけ居るか・・・
778名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:15:52 ID:nprKA6II0
>>773
関係ない話だがあの楽譜をどこかの店で見たが3〜4000円くらいしたような気がする
779名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:16:32 ID:M4rACyz60
徴収した著作権料は何処にいくの?
780名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:16:56 ID:rxdCssCb0
高校生の時にオケで演奏したときも、JASRACから著作権料払えって請求が来た。
入場料無料であり、出演者に対する報酬がないため免除された。
781名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:17:14 ID:xemRXOHk0
そのうちカスのダミー音楽家が
「HDDのカリカリ音の曲」とか出して
カスが全てのHDDに使用時間課金したりしてな。
「廃棄ファンの音の曲」とか「エアコン作動音の曲」とか
ガンガン作って課金しまくったりして。
782名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:18:43 ID:nprKA6II0
>>775
逆だよ逆
消費音楽がバンバン売れてるときはお役人様への貢物も豊富だったけど
その収入が減ってきたから焦って締め付けを強くしてるだけ
このビジネスモデルがいずれ収束するのは目に見えてること
783名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:19:00 ID:FF/d/+3f0
>>659
今どき有線とか流してるのってパチンコ店だけじゃないの?
784名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:19:41 ID:4AcBOFJOP
>>773
クラシック詳しくないが

>I tacet.
>II tacet.
>III ta

こんな曲あるのか?wいやこれは曲と言っていいのか?
曲名教えてくれ
785名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:19:47 ID:hThCmwrkO
その内、子供のお遊戯会にでもカネ払えってきそうだな
786名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:09 ID:7LpEZxKn0
>775
でもマイケルジャクソンも言ってたけど、
1950年代に良質の楽曲を書いていた黒人は、殆ど貧乏で死んでるんだよね。

当時、黒人が作った楽曲なんて誰も保護しないから。演奏者も然り。
ファッツ・ドミノが、カトリーナで被災した時、びっくりしたもの。ど貧乏で。
チャックベリーも貧乏だし、モダンジャズの連中も、ブルースよりはマシだけど貧乏。

もし彼らが正当な対価を貰っていたら、
ここまで黒人の音楽が受け入れられたかどうか分からない。
特に敗戦国で庶民が貧乏だった日本でね。
787名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:22 ID:U7Ff+WbA0
マジキチ
788名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:27 ID:scWjTUQ4O
日本音楽著作権協会は著作権料の名のもとに私腹を肥やす害悪団体
789名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:53 ID:Cxo6KPA70
うかつに音楽も楽しめないな…
790名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:53 ID:QsldFWel0
クラッシックの中でも著作権の発生するものとしないものがあったんでなかったっけ。

だからちゃんと調べてからでないと勝手に使っちゃダメと某アニメの制作ブログで見た
791名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:22:59 ID:nprKA6II0
>>780
俺もわざわざカスラック様に伺いを立てたよ
アンコールでアンダーソンか何かをやったからテラ銭が必要だった
とてもいいことをした気分だったよ
792名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:23:38 ID:w9eDFOm80
耳コぴのmidiすら金よこせだから
音楽やる気も聞く肝起きなくなる。
p2pにしたって音楽はもうそんなに人気ないだろ。
新規でいい曲がないからだ。
793名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:23:59 ID:EnwA+Rl70
(営利を目的としない上演等)
第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は
観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は
提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、
公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、
演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が
支払われる場合は、この限りでない。

でもネットは駄目。
794名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:24:39 ID:YogDLQRs0
カスラックって独禁法には引っかからないの?
795名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:25:08 ID:U7Hv/xIj0
>>786
カトリーナとか最近だろ
なんでまだ貧乏なんだよwww
796名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:25:11 ID:nprKA6II0
>>784
いやだからそれが件の「4'33"」だってば 3楽章形式だよ
797名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:26:08 ID:3ehqf3WA0
著作権のかからないモーツァルトとかマショーとかやればいいのに。
カスラック管理楽曲演奏したら負け。
798名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:26:09 ID:hThCmwrkO
ドレミファソラシド弾きましたね→カネカネキンコキンコハヤクハヤク
799名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:26:27 ID:jm4L3W2w0
アサクラなの、これ?
800名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:26:27 ID:7LpEZxKn0
「いざ行け つわもの 日本男児ぃ〜♪」とか流してる街宣右翼からも
きちんと徴収してるんだろうか?と思う時はある。
801名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:27:24 ID:JEFSBRWkO
つまり、著作権のある曲を演奏する可能性があるから支払わないといけないということですね。
802名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:27:43 ID:a/viq4ND0
カスをぎゃふんと言わせる方法、無いの?
803名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:27:52 ID:zzfW/ZFq0
使用料として本国の作品を管理する団体へ金はキチンと行っているのかい?
804名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:28:51 ID:FF/d/+3f0
クラシックはともかく、作者不詳の童謡とかでも金取るのかカスは?
805名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:29:07 ID:wiZL+3m80
>>1
カスラック伝説にまた1ページ追加される、と。

つーか京都って教育大といい地裁といい
こういう弱者を食い物にする連中が我が物顔してんの?
806名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:29:16 ID:CoBohCVy0
で、クラシックの著作権者は誰なんだ?
807名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:29:23 ID:GfGWyh8j0
>>800
火中の栗とお刺身となら、どっちを食べるかね?
前者は拾ってもおらず、後者はつまむだけの状態として。

808名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:29:49 ID:7LpEZxKn0
>803
一応。だから北朝鮮の楽曲は使い放題なんだと。
人民大放送だかのニュースのオープニングとか、首領を称える歌だとかねw
809名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:31:24 ID:YogDLQRs0
カスラックって、日本ユニセフのやり方と被るように思う。
810名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:33:03 ID:nprKA6II0
>>802
「ぎゃふん」と言うと著作権収入が発生する方法を考える
811名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:34:49 ID:cPIcoKVz0
>>804
作曲者不詳の場合はそれ自体には著作権料かからないはず
でも、楽譜におこしたり編曲したり歌詞が後付けで編集されてたりしたら
その人に著作権があるらしいよ
812名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:36:40 ID:68IdIWUU0
>>367
イタコを介して払われてるらしいです
813名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:38:37 ID:9fgjyw6B0
入場料とってない会場も自分らで金払ってるサークル内のコンサートで、
どこにも宣伝してないのにカスラックから取り立て葉書がきてたな。
当然無視した。
814名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:39:16 ID:nprKA6II0
ベートーベンやモーツァルトもあの世で貧乏してなければいいんだが
815名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:39:25 ID:4AcBOFJOP
>>796
ググって初めて知ったw
ありがとう
816名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:40:27 ID:iJEuCUrk0
「感謝の意を示す、という利益を得ている」
感謝を伝えたら利益ですか・・
そうですか・・
817名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:46:56 ID:68qG5THPO
ジュピター演奏して平原綾香に著作権料を請求されたとか?
818名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:47:39 ID:FF/d/+3f0
音楽をやってると女にもてるからな
無料でコンサートやってもそれで利益が発生してると言える
そういう間接的利益までふくめたらどこまでボッタくれる
カス万歳
819名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:48:50 ID:XMAVwyWl0
法人税だって赤字なら払わなくて良いのに
どんな理論でこうなった?
820名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:50:48 ID:cIJxXsOt0
パチンコ屋でも訳の分からん著作権フリーのジャズやフュージョンが
かかるくらいだから、流行歌が街から消えてしまうのもそう遠くないなあ。
滓ラックが活躍するほど、音楽文化が廃れていくのだよ。
821名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:51:23 ID:nprKA6II0
理論とか関係ないです
義理人情の世界です
音楽使用者はスジ通せよ
822名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:55:32 ID:FXj57NxIO
>>819
著作権の制限規定が38条1項にあるんだけど、
「営利を目的」を広く解して、演奏権侵害をみとめたんじゃない?
823名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:57:39 ID:RCWHG6mY0

   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!
   JASRACは文部省の天下り先、JASRACがなにやっても文部省の力で許される!!!

824名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:59:54 ID:xxsvR1Ze0
読経コンサート(通夜、葬儀)には著作権使用料かかりますか?
825名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:00:12 ID:LA2REutIO
98万って高すぎでは?9千800円で充分だろ?…

826名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:00:37 ID:sUMlQCmN0
>>6
武満やクセナキスも分類上はクラシック
827名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:00:40 ID:VvxHmtvn0
カスラックの人間は人として恥ずかしくないのかね?

人間の屑だろ
828名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:00:57 ID:Efiljr1f0
最近は、音楽を一切流さない店が増えてるね

なんか音楽流されるより、よっぽど落ち着いて買い物できるから、
最初から無音で営業すべき

音楽流してる店があったら意見メールだす活動をしようぜ
829名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:03:37 ID:Dqu8fQw40
もうこいつらの搾取脳は職員が実菜誤炉しにでもされない限り
変わらないんじゃないか?
830名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:03:43 ID:+CY5VHjDO
せめて、JASRAKと会員が信託譲渡契約を締結していること、
会員の大半は出版、版権者であることぐらい基礎知識として踏まえて討論しようや。

一音楽家は、たいてい出版社と著作権譲渡、あるいは信託譲渡契約を結んでますよ…。
831名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:04:41 ID:jzIBIJHaO
たぶん、クラシックのコンサートで、最近の曲を編曲して演奏したんだろ。
はじめから招待者のみの無料コンサートにしときゃ、金払わずにすんだのにな
832名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:05:03 ID:j5V5DN+5O
4'33みたいな短時間の曲をつくってしまえば、どこからでも著作権料をとれるんじゃね?
833名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:05:40 ID:W2tuqsYf0
かなり昔にネットで知り合った人や友達に頼まれて
HP素材としてMIDIを制作して公開していたら
ジャスラックから請求書と違法である旨を書いたメールが届いた。

算定方法は公開しているMIDIの作成日時だったかな?
曲目が多かったのでかなりな金額の請求だったけど
無視していたら、著作物もオリジナルも全てデータ消されてた。
その後はISPから郵送で削除した内容と警告が届いただけで終わり

あの件以降はHPでMIDI流す人も減り、オリジナルですら制作する意味が無くなった。
MIDIという文化はあれ以来完全に廃れてしまったね。
834名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:05:48 ID:prI/mOJfO
>>783
小料理屋みないな飲み屋とかもあるんじゃないかな。
想像だよ。
BGMとかでかかってない?
835名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:07:02 ID:FXj57NxIO
>>832
著作物性が認められないんじゃない?
836名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:08:06 ID:aq3hiVEk0
>>806
オリジナルスコアはほとんど著作権が消滅してるが
編曲とかされたスコアは編曲者に著作権がある
だから同じ曲に著作者は無数にいる状態

まぁ、そこまでヒステリックに問いただす編曲者もいないだろうが
837名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:08:14 ID:Y1wECKA/0
これ、徴収した使用料は著作者に還元されないことをカスラック自ら証明したことにならね?
838名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:09:37 ID:RLfwGikr0
>>93のレスの著作権を守ってやりたい
839名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:10:39 ID:W5hrzFmS0
漢検よりこっち潰せよな
840名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:10:59 ID:nprKA6II0
>>830
で、天国のベートーベンは極東島国のJASRAC様と契約を結んでるの?
841名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:12:21 ID:HysGXKKd0
カスラックって天下りの集まりだから
年収2000万くらいもらってそうだなあ
842名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:12:54 ID:37Rd5hPk0
>>729
50年以内に作曲されたクラシック曲が無いと言う発想はまったくないのか?
いいね〜この無知加減
843名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:13:11 ID:FXj57NxIO
>>840
編曲者が契約を結んでいるんじゃない?
844名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:13:32 ID:nprKA6II0
俺は店でクラシックLP垂れ流してるがカスラック来たことねーぞ

>>832
「4'33"」って初演がその演奏時間だったってだけで
別に3楽章全部タシェットならどの時間で演奏しても問題ないんだよね・・・
845名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:13:36 ID:VQjQvCpdO
その使用料はちゃんと
カスラックじゃなくて
権利者に行くの?
846名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:15:40 ID:prI/mOJfO
>>840
ベートーヴェンの曲にはかからないよ
847名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:16:01 ID:exwXnG8Z0
>>844
嗅ぎつけられたら開店以来の経年数分持っていかれるぞ
848名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:19:15 ID:aq3hiVEk0
>>842
ショスタコーヴィチとかだったら死んだの75年だから
オリジナルスコアの著作権が切れるのは2026年とかだよね(´・ω・`)
849名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:19:49 ID:qxuLsqg+0
パチンコ屋が店内のBGMとしてCD流しても
ジャスラックは一切請求しないんだよな
もちろん、ジャスラック管理曲でも
850名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:24:01 ID:HRkChGam0
>>849
それはUSENじゃね?
851名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:28:54 ID:NNLBbK/fO
>848
純粋に現代音楽でなくても、たとえば伊福部をオーケストラアレンジして
「クラシック演奏」とか普通にありそうだが

その場合も「クラシックだから払わなくてもよい」って言うのかなぁ
852名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:31:14 ID:HRkChGam0
ピュア音楽のジャンルにまで脅迫してくるのは許せない。
853名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:31:36 ID:exwXnG8Z0
>>851
伊福部はアレンジせずともクラシックですが
854名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:31:39 ID:JSy8RHEP0
>>764
「演奏」することそのものに対しては著作権料を払う必要はない。
けど、演奏する際には楽譜が必要だから、その楽譜の著作権料については払う必要がある。
その楽譜を購入もしくは借りる(管弦楽には販売ではなくレンタルのみの楽譜というのがけっこうある)
ということでそのお金を払っているというわけ。
855名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:31:42 ID:A6wxdhsmP
2ちゃんねらー総力あげてもこのマンション管理会社を特定できないのか
856名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:32:16 ID:GeRyvQC4O
カスラックとか会計検査院検査とか会計監査とか粗探しを業とする労働なんて楽しいんかね?
人として恥ずかしさを感じないんだろうか
子供にはなって欲しくない職業ですね 正直なところ
857名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:34:10 ID:7wO1NwNw0
JASRACによるどんぶり勘定で適当に分配されるので
この支払い分がきっちり作曲者に分配されるわけでは無い
858名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:35:56 ID:J3mDoupnO
ジャスラックの儲けが紛れも無く0で、全て著作者に返るならいくらでも払ってやる
859名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:36:09 ID:C+ElvT5VO
音楽って、本当に嫌なモノですね。
860名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:36:17 ID:37Rd5hPk0
>>851
このスレでは著作権料払わないでいい曲がクラシックらしいので
伊福部はクラシックに含まれないようだ
861名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:38:23 ID:prI/mOJfO
>>854
嘘つくな
862名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:38:56 ID:9twdJqLkO
カスラックに金が入る音楽は買わないからいいや
863名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:39:22 ID:nprKA6II0
>>842
>50年以内に作曲されたクラシック曲が無い

いくらでもあるだろ
意味もなく煽るな

>>843
その編曲者というのは具体的に誰でですか・
864名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:39:37 ID:Rim9dQu20
天下り先
865名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:40:12 ID:0qk15Dl30
著作権がとうに切れた楽曲の楽譜の所有者に著作権あるの?
866名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:40:50 ID:0pyskiBG0
著作権だのなんだのとうるさいな〜!!
ダウンロード購入した曲MP3に落とそうとしたら
保護されて落とせないとか、ややこしいんだよ!
どーせこいつらの懐に入るだけだろ?
867名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:41:16 ID:dbaQ11QOO
基本逆輸入の海外の音楽しか聴かないし買わないから
JASRACとは無縁だぜw
誰が好きこのんで 音楽ヤクザの管理曲なんか聴くかよw
868名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:41:40 ID:nprKA6II0
そもそも編曲なんてものに著作権なんか与えるなよ
ただのパクリで寄生虫じゃねーか そんなもんに金なんか払いたくねーよ
869名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:41:53 ID:JSy8RHEP0
>>861
あれ、違った?
すまん正しいのを教えて。
870名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:42:13 ID:Ud4FkNEr0
しねしねだんのてーまをかすらっくに
871名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:42:15 ID:mODDZ06h0
有料のチケットを無料配布する
ことで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている
872名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:42:21 ID:0ojjo5Lw0
パッヘルベルのカノンを民俗音楽にアレンジしたのが流れているが…
なんとも汚らしい音楽になっているな(苦笑
873名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:43:35 ID:FXj57NxIO
>>863
しらんよ。
この裁判例が下級審判例集なりデータベースなりに乗ったら調べれば?
874名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:44:27 ID:37Rd5hPk0
>>863
どちらかと言うと死後数年でいいとか言う>>729の方が煽りだと思うのだが。
875名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:45:53 ID:hGBL9xfJ0
著作権って、音楽や本を書いた人がちゃんと利益を得るようにするためのものなのに、
実際はそうなっていない。

むしろ著作権法があるがために、アーティストには金が行かない。
やめちまえよ、こんなもの。
876名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:47:43 ID:prI/mOJfO
>>869
演奏そのものに使用料がかかる。
楽譜の版権は出版物で出版社のもの。
正当に購入やレンタルしていれば研究に使おうが演奏に使おうが構わない。
877名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:49:41 ID:mE55SkeXO
ところでこの団体は公的に認められてるのか?
俺のつたない知識だと、公的・準公的組織で公取から警告受けた団体はないはずだが。
878名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:49:48 ID:43R9ukxU0
>>869
演奏だけでも支払いの請求来たことあるよ。
879名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:50:07 ID:GsfKoZGwO
ニコ生で中継しとけば良かったんじゃね?
880名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:50:18 ID:JSy8RHEP0
>>876
著作権切れの楽曲でも使用料かかるってこと?
881名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:51:07 ID:A6wxdhsmP
>>875
浜崎あゆみが大金持ちなのはJASRACのおかげだぞ
882名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:51:09 ID:nprKA6II0
>>874
誰が死後数年なんて書いたのかもう一度ちゃんと読め
俺は死後50年(現在は延長されてるようだが)に関して反対などしていない
883名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:51:44 ID:FXj57NxIO
>>863
あ、演目は>>440か。
なら、ベトについては問題なくて、>>616の指摘する曲の問題だったんじゃない?
884名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:52:25 ID:aq3hiVEk0
>>868
編曲者がいなかったら完成できなかった名曲も多数ある
3大レクイエムのうちの1つのモーツァルトのレクイエムとか
885名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:52:51 ID:prI/mOJfO
>>880
著作権が切れていたらかからない。
クラシックと言われるものでも切れていないものがあるので、今回はそこにかかる、という話。
886名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:53:44 ID:2RFKugDQO
これって規約的にはどうなんだ?
始めから「有料」で無かったらOK?って事?
なら、無料の催事でカンパやCD売ったら著作権料いるのか?
えっと、中学や高校の吹奏楽部で後援会やOB会が金寄付したら、
著作権料払わないといけないのか?
なら公立で部費貰って活動している公立の小中学校も著作権料払っているのか?
887名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:54:31 ID:lm6pLU+90
JASRACの著作権料は、89.3万円です。

著作権料を払わないコンサートの主催者は、
これからもどんどん訴えますね。
888名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:55:11 ID:JSy8RHEP0
>>885
ああ、じゃあ齟齬があっただけか。
俺は>>764の「50年切れの古い楽曲でも著作権があるというニュアンスにも感じ取れた」
という部分へのレスのつもりだったがわかりづらくて申し訳ない。
889名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:55:32 ID:prI/mOJfO
>>884
あれは編曲と言うより補筆だから少し違うんじゃないかな。
ストコフスキーやラヴェルがどうなのかは気になる。
890名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:56:34 ID:dB3u7MFR0
ジャスラックが音楽文化を破壊する
891名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:57:33 ID:P5eo05wMO
地裁って法曹連中の仕事を作るためにトンデモ判決を出してるようにしか思えんわ。

全ての判例見たわけじゃ無いけど。

公序良俗に反しませんか?
892名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:57:37 ID:nprKA6II0
>>884
うん でそのモツレクに著作権がかかってますか?
俺が言ってるのは編曲がダメってことではなくて それに著作権を持たせる意味があるかどうかを言ってるの
それに補筆と編曲って違うよね?
893名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:58:02 ID:HRkChGam0
市川市は音大出の若手音楽家のコンサートを低価格でたくさんやってくれてるんだけど、心配で仕方ない。
894名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:59:12 ID:FXj57NxIO
>>886
無料でも、間接的に利益を得ていたらアウトだったような。
CDを売るのは、演奏とはまた別の問題。
カンパ目的なら営利目的といえそうだし、
カンパが「対価」に認定される可能性もある。
後援会やらOB会の寄付は、個々の演奏とは切り離されていて問題にならないのが通常かと。
895名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:59:28 ID:7LpEZxKn0
>889
楽曲なんかの著作物は登録しなくても、発表した時点で効力があるけど、
補筆・加筆した楽曲が、Fixした物だとすると、共作って事で、
補筆・加筆した人が亡くなってから50年になるのかなぁ?と思ったり。

クラシックの楽典は音符だけの問題ではないから、
何処からが作品なんだか正直分からないわな。
896名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:01:04 ID:nprKA6II0
>>874
クラシック=著作権フリー なんてことは全く言ってない
クラシックというジャンルに対しての定義はどうでもいいことだが>>758で述べた
897名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:04:07 ID:7bxr1lQl0
>>854
> 「演奏」することそのものに対しては著作権料を払う必要はない。
> けど、演奏する際には楽譜が必要だから、その楽譜の著作権料については払う必要がある。
> その楽譜を購入もしくは借りる(管弦楽には販売ではなくレンタルのみの楽譜というのがけっこうある)
> ということでそのお金を払っているというわけ。

というわけで、オリジナル楽譜からフリーの楽譜をコツコツと作って
ネットで公開する活動があるわけです。

欧米の金持ちのひま人のクラオタは怖いお。
898名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:04:21 ID:nprKA6II0
>>895
現状は共作者も含めた死後50年だと思う 年数は変更があったかもしれない
どの程度を編曲と見做し著作権を認めるかについてはもっと整理して欲しいと思う
899名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:04:34 ID:sGl+SStJ0
まあなんにしろ、
著作権がキレてる名曲をクラシックと定義すれば良いよね。

五月蝿い利権団体が文句言えないようにさ。
900名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:04:34 ID:prI/mOJfO
>>886
カンパとかなら大丈夫。
客演や司会者にプロ呼んだりしてギャラが発生するとダメだったはず。
901名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:05:09 ID:FXj57NxIO
>>891
その「公序良俗」ってのは、どういう意味で?根拠は?

>>395
あとから編曲者しても共作(共同著作)にはならないのでは?
二次的著作物かと。
二次的著作物の原著作物の著作権者が有する権利は、
後から二次創作されたからといって保護期間が延びるようなものではなかったはず。
902名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:06:32 ID:727HNvKgO
>>863
最近のはクラシックじゃなくて現代曲じゃないの?
903名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:06:41 ID:9zWjlNMp0
>>890
今更。

有線とかの店内BGMから金取るようになって、CDの売上も随分落ちたろうなw
904名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:06:59 ID:nprKA6II0
>>897
ただそのひま人たちは音楽を人類共通の財産と考えているわけで
そういう文化を重んじる土壌が欧州には根付いていると思う
その点は素直に羨ましい
905名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:08:39 ID:3m1PUT4BO
日本は文化に対してなんか変だよね。欧州なんかコンサートを無料でもやれるようになってるらしいな。
906名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:09:20 ID:7bxr1lQl0
>>858
> ジャスラックの儲けが紛れも無く0で、全て著作者に返るならいくらでも払ってやる

そこまで言うのなら、演奏者に売上の50%を払う音楽販売サイトを利用してやれ。

http://magnatune.com/
907名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:09:36 ID:AsYLxupU0
一体誰の為の著作権だよw
908名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:10:42 ID:j/L8T496P
>>902
一般的用法でのクラシック音楽というのは、
古典派音楽の祖先や子孫にあたる音楽のことを指すから。
現代(戦後)に書かれていようと、クラシック音楽になる。

「クラシック」ってのはもともと特定の時代・様式を指す言葉。
今は良く使われる「昔の」みたいな意味は、そこから派生した。
だから、日本の雅楽とかを「クラシック音楽」とするのはこの意味では間違いになる。
単に古いだけでなく、西洋古典派という時代・様式に関係してなきゃならない。
もちろん拡張された意味で使うのであれば構わないけど。
909名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:11:53 ID:nprKA6II0
>>899
classical music=クラシックとなってる日本で今更それは無理だろ
910名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:12:06 ID:2RFKugDQO
>>894,900
ありがとう。
時々、街の音楽の催しでアマバンドやコーラス、
学校の吹奏楽部が出てカンパお願いしている事があるけど、
大丈夫そうですね、公立の吹奏楽部なんて楽器の修理費も無いから
顧問のポケットマネーとかザラだし。

でも営利目的云々なら、吹奏楽部の強い学校が入学案内に載せ、
吹奏楽部が演奏していたら、営利目的とはならないのか?
911名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:13:41 ID:prI/mOJfO
>>902
そこは単なる言葉の定義の問題。

>>903
その分を有線からきちんと取るようになった、ってことじゃないの?
912名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:14:06 ID:nprKA6II0
>>902
クセナキスだろうがリゲティだろうがクラシックで構わない 現代音楽と呼んでも構わない
ジャンル分け自体に意味はない
詳しくは>>764を読んでくれ
913名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:15:23 ID:7LpEZxKn0
>905
為政者の嗜みは能と和歌以外、認めませんだからねぇ。

落語も歌舞伎も庶民の娯楽で芸術じゃないし、金持ちとは関係ないもの。
だから日本では庶民の娯楽(芸術)にパトロンが付く事が馴染まない。

その欧州だって庶民の手に管弦楽が降りてきたのは250年にも満たない。
そういう意味では、芸術には無条件で金を出すべき物と思ってる欧州の方が遅れてる。

日本でクラシックやってる連中が、総じて文化論で乞食である事を正当化しようとする虚しさはそこにある。
gdgd云わないで、自分で稼げよと。
914名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:15:27 ID:FXj57NxIO
>>910
料金(対価)を聴衆からもらわなければ大丈夫じゃない?
915名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:16:16 ID:R2+3y7Z00
カスラック=ヤクザ
916名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:17:12 ID:2RFKugDQO
>>910
いや違う、
ホール借りるのにお金がいる、
だから料金とったら著作権いるって言ってたはずだ。
それで警告なしに幼稚園に請求がいったはず。

だから、カンパでもNGじゃないのか?
917名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:18:13 ID:7bxr1lQl0
>>906
> > ジャスラックの儲けが紛れも無く0で、全て著作者に返るならいくらでも払ってやる
>
> そこまで言うのなら、演奏者に売上の50%を払う音楽販売サイトを利用してやれ。
>
> http://magnatune.com/

あと、どんどんダウンロードして。気に入ったらCDも買って。なサイト

http://www.jamendo.com/en/

も。

こういう活動をどんどん盛り上げることで良い方向へ持っていこうよ。
918名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:19:13 ID:612PzIyE0
作者の死後50年以降は著作権はないだろ
919名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:19:22 ID:prI/mOJfO
>>910
不安ならこんなとこで聞かないで問い合わせてみ。
吹奏楽でやるような曲ならよっぽど特殊な曲でもない限り、もし引っ掛かってもびっくりするような金額にはならないよ。
920名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:19:30 ID:HRkChGam0
クラシックにまで手を出すのは、やっちゃいけない敷居を越えた感が多分にあるな。
JASRACめ、時間にゆとりのあるマンション経営者をなめるなよ。
921名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:20:48 ID:2RFKugDQO
>>914
と思ったんだが >>1 の判決だと、実質無料でもNGだったわけでしょ?
だとしたら学校の広告塔である吹奏楽部は著作権払わないといけないよね?
922名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:20:49 ID:FXj57NxIO
>>914は、たとえ営利目的だと判断されてもってことね。

>>916
「カンパ」の具体的な態様を見なければ判断しきれないかと。
923名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:20:56 ID:A6wxdhsmP
>>910
そもそも学校法人自体が法的に非営利団体だから
非営利団体の活動は非営利ということになるんじゃないの。
924名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:22:48 ID:IK8xjbhuO
>>921
いや、普通払うだろ
925名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:23:00 ID:7bxr1lQl0
>>917
> あと、どんどんダウンロードして。気に入ったらCDも買って。なサイト
>
> http://www.jamendo.com/en/

jamendoに関する日本語の説明:
「Jamendo: P2Pを利用したフリーな音楽配信」
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-153.html

926名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:23:40 ID:ano8Jdjf0
Y☆A☆K☆U☆Z☆A
927名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:23:47 ID:A6wxdhsmP
>>921
なんでジャスラックのサイトすら見ようとしないで質問してるの?
全部書いてあるじゃん。
928名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:25:36 ID:FXj57NxIO
>>921

>>922で書いたけど、営利目的かどうかと、対価を受けているから、一応別の問題。
具体的な事情はわからないけど、このコンサートでは一部の人からはチケット代をもらってたんじゃない?
929名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:25:50 ID:MLGVWi3g0
>>927
自分で調べるのが面倒だから
930名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:27:52 ID:2RFKugDQO
>>927
それでいくと>>1は要らないはずだし、
これを認める判決が出たなら、学校はともかく、
アマバンドは一円でも得たら著作権料いるって事だよね?

てか、カンパの扱い書いてる?
931名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:27:58 ID://OZVt3dO
アンドウトワさんが黙ってないだろ>カスラック
932名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:28:05 ID:0urzfKbc0
何この寄生虫
道路族みてえw
933名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:29:22 ID:yCVaW8b40
そいや、以前自分の作詞作曲した曲を演奏するのに、カスから料金請求されたけど、自分には一文も著作権料はいらなかったと言ってたアーチストがいたっけ。
今は、自分の作詞作曲したのなら、請求されないんだっけか
934名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:32:20 ID:P5eo05wMO
>>901
お前ゆとりだろ?

この判例を基に契約書おこしてみ?

どうやって金取れる?
935名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:33:23 ID:prI/mOJfO
>>930
>>1は演奏に対してチケット代が発生、
カンパは普段の活動に対して、
なんじゃないかなと。
936名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:33:43 ID:Go4tOGJd0
>>3
ファミリーコンサートと題して宮崎アニメの主題歌とかオーケストラに演奏させたんじゃないのかなぁ。
ありがちだよな。
937名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:33:45 ID:2434isCM0
http://public-domain-archive.com/classic/

取り敢えず、このサイトにある音源は著作権も著作隣接権も切れているから
"JASRAC FREE" だよ。JASRAC の活動と一切関係無く、自由に聞いたり、
配信したり、共有したり、演奏したり、音楽として楽しんでオケ。

ベートーヴェンもモーツァルトもシューベルトもマーラーもブルックナーも
バッハもラヴェルもシューマンもワーグナーもブラームスも、みんなそう。
シベリウスの著作権が最近保護期間が終了しましたが、ショスタコとか
一部の作曲家はまだ保護されています。
938名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:34:12 ID:xxsvR1Ze0
天才作曲家はファンに殺されるな。
939名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:34:41 ID:tvnPMJKB0
著作権フリーでないクラシックの楽曲ってどのていどあるの?
940名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:35:37 ID:Y3zLCzfb0
カスラックは癌
941名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:35:40 ID:x3n7fpGDO
実際問題ジャスラックの天下り連中の力は
物凄いよ。
日弁連もバックアップしてるしカネだけならトヨタより上。
942名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:36:35 ID:v3Djt6ma0
>>933
それって大槻ケンヂのやつ?
前にググッてみたら都市伝説だったってオチだったぞ
943名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:38:32 ID:QQdDNgcm0
>>553
そのうち自然の音にも課金してくるだろ。
今のやり方なら。
944名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:38:40 ID:5BkUqnFrP
>「有料のチケットを無料配布することで得意先などに感謝の意を示す、という利益を得ている」

屁理屈みたいな利益関係だなw
945名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:39:37 ID:JSy8RHEP0
>>930
著作権料は「払わなくてもいい例外」がいくつかあるというだけで、
アマだろうがプロだろうが「楽曲の使用」に対して原則発生する。
俺の所属してる団体は著作権の発生するものに関しては著作権料払ってるよ。

アマ団体なんて特にチケットに額面書いててもただで配ることが多いでしょ。
「事実上招待客だけの無料演奏会だった」というのを認めてしまうと、
ほとんどのアマチュアの演奏会が実質著作権フリーになっちゃうから
こういう判決になったと思ってる。
946名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:39:57 ID:RJYrlyA00
JASRACのHPで、
こういうことが書いてあった。

>なお、作家の死後50年を経過していて著作権が消滅している曲のみを演奏する場合は、
>JASRACへの手続きは必要ありません。
947名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:41:23 ID:P/orm0sN0
>>603
ベートーベンは第九の初演権料をベルリンやロンドンの樂友協会からシッカリ獲ってる。かなり高額だったwwwwwwwwww

ブラームスがハンガリー舞曲集の作曲を登録しようとしたら、一緒に採曲旅行に出掛けた友達に先願されてて、編曲で登録せざるを得なかった。だから今でも「ハンガリアン・ダンス」はブラームスの編曲になっている。
948名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:42:08 ID:FXj57NxIO
>>924
ジャスラックの用意するフォーマットにそって申し込みをする。
ジャスラック所定の算定方法で金をとる。
というのは変わらないだろ(判決の詳細は不明だが)。
なんで契約書を作成するの?

で、仮に金が取れない(実効性のない)判決だとして、それがなんで「公序良俗」に反するのかな?
949名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:42:15 ID:2434isCM0
>>939
有名どころではショスタコーヴィチとストラヴィンスキーはまだ。
あと現代音楽もまだだけど、現音は一般人が想像するクラシックとは
違うから気にしなくて良いかな。

それ以外の大部分は著作権が切れてるよ。音楽の授業で習う様な
バロックも古典派もロマン派もオペラも殆どは 100 年以上前の
音楽だからね。
950名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:42:19 ID:prI/mOJfO
>>944
餃子無料券を配って一杯利用されたから餃子は無料です。みたいな理屈?
951名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:43:28 ID:0Bha4nVC0
ピアノの鍵盤のふたを開けただけでケージの曲になるからカスラックにに著作権使用量を払わなきゃいけないとか
952名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:43:35 ID:5BkUqnFrP
やべー屁も音階つけないようにしないと課金されちゃうな。



あーすかしっ屁も音階になるのかー(´;ω;`)
953名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:44:16 ID:tvnPMJKB0
と、いうかクラシックの楽曲について、カスラックが管理してる楽曲がどのていどあるんだよ
そのうちストリートミュージシャンが自分のオリジナルを演奏して歌っても著作権料とりそうだな
954名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:45:46 ID:PVDt/4p80
ちなみに地裁はカスラックからいくらもらったんだ?
955名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:46:18 ID:QQdDNgcm0
コンピュータ使って可能なメロディ大量に作り出してしまえば、以後全ての楽曲に関わる著作権料をJASRACは支払わなくてはいけなくなるという訳だ。
956名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:46:24 ID:2RFKugDQO
>>945
ありがとう。
だからJASRACのホームページの生演奏の所には絶対申請みたいな感じで書いているんですね。

まぁ、詳しくはJASRACに聞いてみます、
あるイベントで弱小な団体ばかり出ていたのですが、
カンパを募集していたので、問題がないか直接聞いてみます。
957946訂正:2009/06/29(月) 23:46:35 ID:RJYrlyA00
>>946
でも、よく見たら、
アマチュアの演奏会に対してだったみたいだ。
すみません。
お詫びして訂正します。
958名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:46:56 ID:FXj57NxIO
>>948>>934に対してね。
959名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:48:44 ID:kvE1d/UQ0
どんな楽曲の著作権を争ったんだろう?

楽譜の出版社が版権を持っている曲なら仕方ないだろうけど。
960名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:49:11 ID://OZVt3dO
>>942
都市…伝説……だと?
961名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:49:15 ID:AM36FG4wO
運動会や学園祭でも著作権料請求されるの?
962名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:51:40 ID:Zhk3nv61O
曲など簡単にできるから自分で作れよ
963946補正:2009/06/29(月) 23:51:49 ID:RJYrlyA00
>>946
一部引用のURLを書いておかなかったので、
ソースを書いておきます。
p://www.jasrac.or.jp/park/procedure/#

HPを見ていると普通のクラシックでもいくらか払わないといけないのかね?
よくわからないよ。
964名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:52:13 ID://OZVt3dO
>>952
最後に"ミ"がでる小噺思い出した
965名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:54:31 ID:x3n7fpGDO
で、欧州にまったく払われない著作権料は
どこへ消えた?



966名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:56:00 ID:prI/mOJfO
>>959
著作権の切れていない曲を含むコンサートについて、有料チケットをお得意様にはただでばらまいたら、そのコンサートを有料とみなすかどうかについて争われた。
出版社の版権は関係ない。
967名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:56:11 ID:2RFKugDQO
>>961
JASRACのホームページ見る限り、免除の項目無いんだよね。
カラオケ大会の場合はあるのだが、生演奏の所には無い。

ちなみに学校のDVDやCDも著作権いるらしい、
なお、過去に作った奴全ているらしい。
968名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:56:27 ID:Edi+pLhYO
甲子園とかどうすんだよ
969名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:57:36 ID:xCeOwxuB0
カスラックにクラシックの使用料払って、音楽のための何かになんのか?
970イッチャン:2009/06/29(月) 23:57:47 ID:t5vp2/6KO
頭に来たから俺もかく


校歌に著作権??ふざけるな!
JASは何言ってるんだ??ヤクザ以下のケツの毛までムシリとる算段か???

2000年手前から、雑誌でダビング願い、コピー出来るよ規制掛けたA級戦犯どもが!!

NHKがテープ存在を認めてたのが、廃棄処分に表現替えた理由がやっと分かったわ!

公取委は、この団体潰せよ!絶対!!

排除命令半年前倒ししろよ!!!
根拠はそろってんだから!!
971名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:58:57 ID:RJYrlyA00
ここ、独占禁止法の排除命令が出ていただろ?
強制的に料金を徴収するのは独占禁止法に違反しないのか?
972名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:59:47 ID:uFPRy5QtO
警官の楽器隊もイベントの時に色々演奏してるけど、
あれはいいの?
973名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:00:08 ID:EkDjZhyNO
著作権は商品か。
974名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:03:24 ID:RuKum5SZO
>>972
支払ってる筈。
支払ってないならそれはまた別の問題。
975名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:03:54 ID:tvnPMJKB0
>>972
ちゃんと警察庁まで取りにいってるんじゃないの。
976名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:04:35 ID:hThCmwrkO
卒業式の君が代、蛍の光も学校からかすめとるのか?
977名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:04:36 ID:RTKgIqLpO
曲は特別扱いしないで
誰でもできるんだよ
ただ利益がほしいか持ち上げようとしてるだけ
他人の曲は軽く聞くくらいにして
自分の心で曲を作ってみろ

978名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:05:05 ID:g5dOJLjyO
別の問題?

国家反逆者罪か?ダンピングか?
979名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:05:45 ID:6XGV9YPZO
うわ、
いま調べたら入場料無くても演奏会には著作権料いるんだなw
980名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:06:47 ID:xwQ6OdzX0
これ、作曲をして、登録したらお金が入るのかね?
981名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:09:40 ID:xwQ6OdzX0
>>979
そこの説明が、わからないんだけどね。
著作権が切れている演奏だけならどうなんだろう????
982名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:10:05 ID:vO01m0TA0
>>980
払うわけねーだろ、このカス!手数料だよ!て・す・う・り・ょ・う! って事じゃないかな
983名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:10:37 ID:RuKum5SZO
>>978
いや、主催者が払ってないかもってことね。
警察音楽隊自体が主催なら、ああいうある程度ちゃんとした団体は今はちゃんと払ってるんだけど、
自分たちが出演する際に主催者がちゃんと払ってるかどうかまでどこまでチェックしてるかどうか、って問題ね。
984名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:10:40 ID:KhDDTfyTO
カスw
985名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:11:16 ID:/Qwd785H0
>>980
入るよ。でも自分で演奏した場合、入るお金よりJASRACに払うカネの方が高いよ。
986名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:11:51 ID:8DU7FhN00
>>983
なるほど。やっぱジャスラックの人はちゃんと調べてるんだね。
警察から徴収するとき領収書出してるの?
987名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:12:18 ID:17ZA4KvG0
>>979
どこみたか知らないけど、

(営利を目的としない上演等)
第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、
聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、
著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条に
おいて同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、
又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は
口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる
場合は、この限りでない。
988名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:12:25 ID:bTh3TfnYO
もしかしてその辺で鼻歌歌っても著作権料とられるの?
989名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:13:11 ID:JBmCXnR90
なんでクラシック演奏でカスラックが金取れるんだ????
990名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:13:33 ID:JKNdl1wd0
>>613
組曲「スターウォーズ」(映画のトラックを演奏会用に編曲したもの)も立派なクラシックだが?

3曲目の「酒場にて」はジャズコンボの演奏のみだ。
991名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:14:02 ID:xSC0+S4MO
毎日変態新聞 朝日新聞 TBS 犬HK 朝鮮人 鹿児島人 在日 DQN オージービーフ オレオレ詐欺 男尊女卑 モンスターペアレンツ 創価学会 反日団体 犬喰い 天下り レイプ教育大学 拉致 カスラック 金正日 マスゴミ 小泉純一郎 B-カス 談合 ハコモノ 売国奴 田嶋陽子 利権…
992名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:14:15 ID:K4qGTXaa0
楽団雇って著作権切れのクラシック演奏させて録音。
その演奏を外部入力できないに再生機に入れて発売したら売れないだろうか?
喫茶店とかレストランで有線がいらないミュージックボックスとして


993名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:14:34 ID:cu6Fmhw4P
おまえら理解力無いんだったらこっちのアホでもわかるのを見ろよ
http://www.jasrac.or.jp/park/index.html
994名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:14:38 ID:V0NeqJsu0
>>976
君が代に著作権はありません。
蛍の光は作曲者不詳につき曲の著作権はなく、
詞についても保護期間は終わってるので著作権は発生しません。

>>981
JASRACのサイトには
(1)聴衆から入場料などを受けない
(2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
(3)営利を目的としていない
の全てを満たしている場合はJASRACへの手続きは必要ないって書いてある。
995名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:14:42 ID:RuKum5SZO
>>986
ジャスラックが調べてるかどうかは知らないけど、支払があれば領収書は出るんじゃないの?
996名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:15:00 ID:MjB4e3vg0
>>951
常識的に考えて要らないだろ。権利がないのに請求するとはこれ如何に
997シガテラな本屋さんφ ★:2009/06/30(火) 00:15:33 ID:???0
998名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:16:30 ID:g5dOJLjyO
そりゃ官僚OBがすごいから
999名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:16:37 ID:6XGV9YPZO
これ調べれば調べる程すごいな、
>>981
著作権切れは良いみたい、あと、>>979 だけど営利団体の場合、入場無料でも5分単位で著作権料がいる。
1000名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:16:41 ID:DaMw/DAu0
>>93

だれうまwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。