【社会】事故は気合じゃ防げない JR西日本の「人為ミス研究」脚光 自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日本安全研究所の研究成果が注
目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられ
た。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、
従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社
など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。

 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足
の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。
 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」
探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。

 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていない
か−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹介した。
 社内教育向けに作られた冊子だったが、口コミで評判が広まり、建設会社や銀行、
医療機関などから問い合わせが殺到。実費(1冊300円)で配布し、現在までの社外
配布は4万6千冊にのぼる。

 安全研究所の白取健治所長は「ヒューマンエラーは鉄道に限らず、どこでも起きうる。
分かりやすく分析した本がなく、受け入れられたのでは」と話す。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090628/dst0906282155005-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:07:41 ID:iX5mKqWE0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには 2回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245400893/

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐにはどうすればいいでしょうか。
交通事故総合分析センターによると、踏み間違え事故は年間7000件以上、
1万人以上の死傷者が発生しています。これだけ多いと、もはや老人のせいに
するだけにはいかず、事故防止装置を考えるべきでしょう。

S-DRIVE 誤発進防止システム
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/S-drive_system.html

SDAS=エスダス暴走事故防止装置
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/sdas/

絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html

アクセル/ブレーキの踏み間違いは、老若男女問わず発生している。
http://www.sun-auto.co.jp/images/pro02/s-drive_system/image009.jpg
3春デブリφ ★:2009/06/28(日) 22:07:46 ID:???0
(>>1の続き)
 研究成果はJR西の改革に取り入れられた。
 福知山線の事故は運転士の速度超過が直接原因だったが、国土交通省鉄道事故調査
委員会(現・運輸安全委員会)は懲罰的な運転士管理法「日勤教育」の影響もあったと
指摘。このため、研究では上司と部下の関係調査を実施した。

 上司役が積極的にコミュニケーションを図り、良好な人間関係を形成したグループ
と、上司役が人の話を無視し、悪い関係を形成したグループを作成。簡単な作業をさ
せ、両グループとも上司がほめたところ、人間関係が良好なグループは、ほめるとどん
どん作業を工夫するのに対し、悪いグループはほめると工夫度合いが減退した。
 白取所長は「事故後、社内にはほめることが最良の策という風潮が生まれたが、人間
関係ができていなければだめだと分かった」と話す。

 また、信号機の確認規定にも研究が生かされた。これまで信号機は、指さし確認の
上、声を出してのチェックも必要だった。ただ都市部では、確認が20秒に1回にのぼ
り、「疲れる」という声があがった。
 研究の結果、「指さしと声出し」を両方行った場合と「声出しだけ」でエラー率は
ほとんど変わらなかった。昨年11月、規定は「重要個所以外は声出しだけでいい」と
改訂された。

 「安全の追求に終わりはない」と白取所長。現在、研究所では運転士の眠気の研究に
着手し、今秋には眠気防止ガイドラインを出す方針だという。
(以上)
4名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:08:18 ID:EcKPN1ZB0
その前に組合なくせよwwww
5名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:08:36 ID:jZ/06gW30
揚げ足を取られる危険性がある。 
逆に手の内をさらすだけではないかというトップの判断だ。
6名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:08:45 ID:dfqQyjv20
>「人はミスを犯すもの」

飛行機じゃ常識だろ
7名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:11:45 ID:FU6bVozU0
でも日本は精神論大好きだよね。
8名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:11:50 ID:LGzJK6Iz0
>>6
ところがどっこい、鉄道はねぇ
9名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:12:33 ID:QkkxDWzhO
技術系の仕事ならヒューマンエラー防止の教育や訓練は当たり前にやってるはずなんだが、なんだよ気合いで防ぐって…
10名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:13:33 ID:fWe0ddp10
日中睡魔に襲われて仕事が手に付かなくなるんだが
どこかいい昼寝の場所って無い?
11名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:14:23 ID:Tl84+kXi0
もうマンドクセーから反省促したり懲罰的な教育とかなしで
一発ミスで解雇にしちゃえよ。

 
軽微な犯罪でも一回目で死刑な。
12名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:15:26 ID:ApS71SVd0
これまで「事故は気合で防ぐもの」と思われてたってこと?
そっちの方が怖すぎるんだが。
13名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:16:05 ID:tZummhVUO
風の息遣いを感じていれば
14名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:17:07 ID:HZS7V7RNO
まあ高浜さんも気合い入ってたけど墜落防げなかったしな。
15名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:17:13 ID:Px9WjoEn0
だから、一人が暴走すると止める仕組みがないんだろ?
これが交通機関の正体だよ
16名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:18:08 ID:JP1zBMII0
福知山線の事故は不適格者の配置転換を許さなかったJR労組が原因だよ。
17名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:18:54 ID:9YIGEH0L0
>>1
> 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」

JR西の安全研は、事務職員がやってるのかwww

鉄道総研なんかにもヒューマンエラー関連の研究員はいるが、
心理学か人間工学のPhDばっかりだぞ

JR西で研究所作るんじゃなくて、委託研究に1億円ぐらい出したほうが、
はるかに効率的だと思うが・・・
18名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:19:35 ID:n5C/u0C80
指差し確認するのはいいけど、指差しする時の姿勢だの発声だの、細かいところまで
ネチネチと注意してきて、実はそれが無意味だとわかった……と。

何というか、これまでこの作業やってきた人には虚しいんじゃないの?
19名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:19:39 ID:KJuICM4L0
なんか興味ある。書かれてる内容どこかネットにうpされてない?
20名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:19:53 ID:GstyGPCy0
>>16
線路をまっすぐ造りすぎたのが敗因だろ。あれじゃ運転手が眠くなる
21名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:20:15 ID:7Hl1Q6Cm0
警察が導入するべきだな。
あいつら脳筋率が非常に高いから。
22名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:20:15 ID:BjvAfX5G0
>>2
ナルセペダル、絶対にとかいてあるがナルセ方式になれると(それが当たり前になると)またミスは起こりそうだと思うんだが
23名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:20:37 ID:Myx5ESeN0
ありえねーしwwwどんだけ原始wwwwww

人も、当然人が扱う機械もミスするんだよ
もっと言ってしまえば完全省力化(機械・自動化)された現場でも
偶発的な失敗は発生する
24名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:21:14 ID:vEflx1pY0
医療関係なんて国自身が「気合いで防げ」って言わんばかりの医療費削減具合だな.
ニュー速だと「費用なんかかけなくても事故を防ぐ手段はいくらでもある,俺は専門じゃないから答えられないけど」とか
言う馬鹿がいまだにいたりするし‥‥
25名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:23:25 ID:vBENThlO0
フェイルセーフの概念すら無かったのか…。
26名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:23:45 ID:z1aPOpNBQ
22
現行方式より踏み間違いは少ない。慣れても。
27名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:39:31 ID:t9/3JDWm0
>>25
技術的に見れば、デッドマン方式とかはあるから、皆無とはいえない。
どっちかというと、運用体制の問題だね。
28名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:47:40 ID:Z4SI438rP
今まではヒューマンエラーを防ぐ為にガチガチだったことが
かえってその実行を阻害するから、がちがちをやめて
実行可能な範囲で全ての安全対策が行えるのなら、
その方が良いって事で良いのかな?
眠くて理解できん
29名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:27:11 ID:63JDLfuu0
>>19
独立行政法人の「失敗百選」がいいと思う。
書籍化もされてるけど3000円以上して高い。

あと、「ヒューマンエラーの科学」って本もオヌヌメ
30名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:39:56 ID:LGzJK6Iz0
>>17
>JR西で研究所作るんじゃなくて、委託研究に1億円ぐらい出したほうが、
>はるかに効率的だと思うが・・・

そりゃ、部外に委託すれば、精緻な分析をやってくれるだろうが、
失敗から学ぶ作業を外注してしまっては意味がないだろう。
31名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:06:13 ID:tV+gx+65O

自衛隊や建設会社や航空会社ならわかるが、
病院や銀行まで気合いで仕事をしているのか?



32名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 00:15:00 ID:jlDqLo1A0
>>31
最終的には人が手作業する分野だから人間ががんばればって考えがある


そういや大学の入試問題でよんだな
IAEAの調査団が日本の原発調査にきたら何の安全対策もされてなかった
原因は日本は原発職員がミスしなければ事故はおきないって考えを元に社員教育ばかりしてたから
アメリカは事故は起こるものが前提だからもし事故が起こっても放射能漏れを起こさないよう設計する
ってやつ
33名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 01:36:33 ID:XM/4wzbE0
もう何と言えば
34名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:08:03 ID:MMrwpFZn0
>>23
事故は0に出来ないだろうけど、今まで起きた事故を分析して、事故を起こす要因を
取り除いて、事故を最小にするという点では、>>1の考え方は正しいよ。
JR西が遅かっただけで、航空関係とか、この考え方を取り入れている所は結構多いよ。
35名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:13:32 ID:MMrwpFZn0
>>17
>鉄道総研なんかにもヒューマンエラー関連の研究員はいるが、
>心理学か人間工学のPhDばっかりだぞ

そんな優秀な方々が沢山いらっしゃる鉄道総研では、なんで今まで
>>1のような研究成果が出なかったんでしょうかね?w
36名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:15:04 ID:z8dpAC0DO
眠気防止ガイドラインwww
37名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:16:44 ID:KyHGXt/Q0
畑違いのココでの使い方が少し気になる。
38名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:18:45 ID:cydqqTPO0
>>17
オーバードクター乙。
ヒマなんだねえ。
39名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:22:07 ID:MMrwpFZn0
>>37
安全の観点では同じ畑だよな。
社内カルチャーで見ると確かに畑違いだけどw
40名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:25:58 ID:zHksSKODO
そんくらい気合いで阻止しろよ馬鹿共がwwwwwwwwww
41名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:29:38 ID:8OKl9ntU0
風の息吹さえ感じてれば大丈夫だって
42名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:30:00 ID:afHiI+L4O
どんだけ馬鹿猿おんのよ(´・ω・`)
雇うだけ損よ馬鹿猿は(´・ω・`)
×馬鹿とハサミは使い用(´・ω・`)
○ハサミは使えるが馬鹿は使えない(´・ω・`)
43名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:36:36 ID:cydqqTPO0
どんな馬鹿でも、「馬鹿とハサミは使いよう」を「馬鹿とハサミは使い用」と
字を間違えた上におもしろくもないAAを多用する馬鹿よりは1億倍マシ。
44名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 02:43:09 ID:B/iXHpZ7O
>>1
> 「事故は気合で防ぐもの」

どこの体育会系だよ。。。こんな奴等が人の命を預かってるなんて
45名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:29:30 ID:DhJ2pFiJ0
そうは言っても
日本人には、未だに精神主義がはびこっていますからね。

企業がそういう取り組みをしたところで
一旦何かあったら、やれ「たるんどる」とか「風の息吹を感じろ」だとか
言われますから。
46名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 07:44:02 ID:jeUhZwEz0
>>45

『風の息吹を感じろ』は、名言だなw
悪い意味でのwww
47名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:45:45 ID:ZxSiliNm0
事故は気合で防ぐってファミコン??
仕事なのに頭が幼稚すぎwww
48名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:51:30 ID:mzjJP+ZwO
じこはおこるよ
49名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:53:43 ID:3Rhvlc800

取り返しの付かない大事故を起こさないと
なかなか下々のものは大事にされない

のも曲げようのない事実
50名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:58:50 ID:FP6Wofjv0
>>1
おおむね良い事だとおもうなぁ。

あの事故は大惨事だったけど、誰もが知っている。その事故を起こした当事者自身の反省
からの研究だからこそ、これは重宝されると思うよ。
51名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 09:59:09 ID:BKLOkjyt0
職場に相談できる人がいないと悩み事やストレスを溜め込んで仕事に影響がでる。
当たり前っちゃぁ当たり前の話。
52名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:01:40 ID:A9dnc1lAP
>>19
JR西のサイトに、1ページだけPDFのサンプルが…
ttp://www.westjr.co.jp/security/labs/result.html
53名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:02:15 ID:BKLOkjyt0

大阪の電車に乗って思うのは、駆け込みが異様に多いこと。
東京だって少しはあるけど、大阪はほぼ全ホームで駆け込みが発生して
数秒の遅れが出ている。

土民性だと思うけど、ルールってものを知らないのかローカルルールが狂っているのか。

54名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:10:42 ID:jy7R24E8O
駆け込みは防げないよ。車掌が人が挟まれようが何しようが時間がきたら閉める。
会社がそういう指導しない限り。

自分で駆け込んでいながら挟まれただのどこみて閉めてるんだ?
だの文句をあげるウジ虫がいる。

会社もそういうウジ虫にはあなた駆け込み乗車してませんか?
で対応してほしいね
55名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:15:16 ID:v8erokZc0
「事故は気合で防ぐもの」
 何が信号故障だ、気合いで走らんかいっ…ていうことかい?
56名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:15:32 ID:xj0MkMDA0
>>29
失敗百選...

旅客機が墜落してパトリオットミサイルが被害、
遊園地で遊具が壊れてパトリオットミサイルが被害を受けているやつですね。

> 失敗百選
> 〜ユナイテッド航空811便の貨物室ドア脱落〜
> 【物的被害】パトリオット・ミサイル1機
ttp://www.sydrose.com/case100/029/

> 失敗百選
> 〜遊園地で回転遊具カオスが墜落〜
> 【物的被害】パトリオット・ミサイル1機
ttp://www.sydrose.com/case100/002/

ちゃんと見たい人はこちら。
ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Search?fn=1&dt=4
57名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:49:12 ID:ZbyfPlUm0
米軍の研究は、日本人が100年かけて議論してもニアピンにさえ
至らない的確な回答を兵器や戦略戦術構築に具現化してるからなぁ。
いかにして問題を解くかのプロセスのノウハウから全く違うのであろう。
58名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:49:13 ID:UEnxwBIn0
コツコツ勝手にやってろよ。何が脚光だ。
反省から始めた一歩だっての忘れてチャラチャラしてっと、また繰り返すぞ。
59名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:55:10 ID:/fW75EWT0
> 「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日本安全研究所の研究成果が注
> 目を集めている。

こんな事実は昔から平易に現場の人の間では言われていた事、
しかしそれを口に出すと会社という組織では問題に、
(金、人、そんなもんどっからもってくんだよお前!って言われた)
だから今頃そんな事言われてもおせーんだよ、

アメリカではすでに実践されてるよ、しないと裁判で負けて高額の請求が来るから。
60名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 10:55:59 ID:Kw6l68Ct0
>事故は気合じゃ防げない
>「人はミスを犯すもの」

こんなもん初歩の初歩だ…

まあ実行できるかどうかはまた別の話だけど
61名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:11:35 ID:W3ZJvIKM0
>事故は気合じゃ防げない
そうだな、日勤教育では防げないし実際に防げなかった。
62名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:16:14 ID:QiHhgq/i0
初めから事故は起こるという前提で設計やら何やらをしないとな
63名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:20:08 ID:0t1fn+8i0
>>59
こういうのは、文系脳の記者が、専門的な細かいところは分からずに、
概略だけ理解して記事を書くからこうなる。

文系脳では、数時間の取材で研究の本質なんて理解できず、
今回の細かい進歩(従来との違い)を書くことができないから、
「そんなの昔からあって何も新しくないよ」、という記事になってしまう。
64名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:21:58 ID:cfjv9q31O
>>53>>54
駆け込み乗車以上に危険なのが、駆け込み降車。最近増えている。

駆け込み乗車は最後尾車で監視をしている車掌からある程度は見えるので、最低限の危険は予測出来るが、駆け込み降車は車掌からは死角で見えないので大変危険。

駆け込み降車をする人は多分寝過ごしの人だと思うんだけど、ドア閉めのドアチャイムがなったら素直にあきらめて次の駅で折り返しして欲しい。
65名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:31:43 ID:g6242Byp0
まあ、日本の場合、勉強も気合い、部活動も気合い、就職活動も気合いで来てるから、
当然営業も気合い、開発も気合い、企画も気合い、人事も気合い、職場衛生も気合い、給料も気合い、となるだろうな。
66名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 11:55:09 ID:Lv/o/9jy0
ミスしたら殴ればいいだろw
67名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 12:23:42 ID:R+x+wZBI0
バグなんざ気合でなおすんだよぅ!
って怒鳴り散らすウチの上司を何とかして下しあ><
68名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:45:27 ID:CAgin9lG0
「事故は気合いで防ぐもの」って軍隊かよ!?さすが元国営企業は違うな。

「人はミスを犯すもの」っていうが、そもそもそうなった原因は
現場をノルマとペナルティーで締め付ける労務管理にあったんじゃないの?
69名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:51:47 ID:pO2OjLiK0
あれれ?そういう発想から国鉄時代に色々なシステムを考案したんじゃなかったっけ?
新幹線なんて開業以来乗客の死亡事故はゼロだし、無理な高速化なんてしてなかったし。
民営化されて目先の利益追求で安全を軽視して事故を起こしたんでしょ?この会社は。
70名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:55:10 ID:xRznKVWvO
踏切表示灯まで確認する京阪では過去二回しか事故がない(それも死人ゼロ、うち一回は置き石が原因)
ろくにやってなかった国鉄で事故が多発したのは何故?
71名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:26 ID:m1b3NBfaO
諺の意味をよく考え直すだけでも
意味はあるだろう
72名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:57:54 ID:4K9wHBtmO
>>70

線路が長いからじゃね?
73名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 20:58:42 ID:kabBr7MZ0
そりゃ気合じゃ事故は防げないだろ
事故の息吹を感じないと
74名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:04:29 ID:Qy0jUr9a0
上下の信頼関係は大切だな。

これが出来ていればスパルタ式でもゆとり式でもそれなりに良い成果が生まれる。
出来ていなければ何をやってもダメ。
そこから、やれ厳しくしたほうがいいだの、いや話し合いの方が大切だのという
不毛な論争になってしまう。
何にしても犠牲となった多くの命に見合うだけの成果が出ればいいな。
75名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:05:13 ID:MuXZF6Uc0
日本ではこういう考えって製造業の方が進んでるよね
そもそも日本人みんなそれなりに優秀だったから、私ができるんだから貴方もできるよねって考えが普通だった
でも今は派遣は期間工なんかはミスは気合じゃ防げない、必然とミスがしない、ミスをすると止まる仕組みが出来てきた
76名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:05:33 ID:4Ljzt/Zz0
>>57
好きなだけ日本人を実験台に使えるんだから、大抵の研究はできるだろ。
失敗したのは侵略先の占領統治実験くらいだ(他は日本人みたいに言うこと聞かねえ)
77名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:06:41 ID:lIrRcFZW0
>>57
日本軍は司令官の名誉が傷つくから失敗を認めないんだよ
失敗じゃないんだから再発防止策・対策もやる必要は無いんだ

大和魂を貫いて気合でがんばったって公式の報告書に書いちゃうし
数千人が戦わずして犬死してもへっちゃら
78名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:08:55 ID:iP9//xUN0
>>1
「人はミスを犯すもの」

え?

自動車学校で習わないか
79名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:10:12 ID:vb6KpQfM0
ミスをした運転死を車掌が庇っちゃだめだよな
80名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:14:53 ID:PnFeKNcg0
事故は起こるもの(ミスはするもの)って労災と隣り合わせの
現場ではどこでも身に沁みて理解してると思う。
しかし、本社の人間はそれを全然理解せずに人員を半減させて
今までと同じ生産量を保てとか無茶を言ったりする。
ドラスティックに生産性を向上させたと。

こんどはこの手の本を見てしたり顔で
「あなた達の労働環境の改善と教育に来ました。」
とか言ってきそうだ。
81名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:16:53 ID:6BOprsaxO
>79
真っ赤な車掌がウテシ煽ってたんじゃなかったっけ?
どうせ今も組合の病院にがっちり匿われてるんだろうが
82名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:18:19 ID:Qy0jUr9a0
>>80
東海村の臨界事故がまさにそれだな。
83名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:18:40 ID:MjE5yopAO
間違ったら罰金、間違ったらクビ、間違ったら豚箱、間違ったら死刑でいいよ

プレッシャーこそが間違いを無くす

間違えるのは気が緩むからに決まっている
84名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:20:05 ID:LCXKGTM20
うちの会社なんてこの不景気で
人が削減された分の増加した仕事は気合いでよろしく、だからな。
ミスするって。

>>17
JRの事務職ってだいたい現場やってから上がりの立場が多いけど?
それじゃだめなの?
85名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:24:08 ID:d7wr7Vu10
これ、「気合いで防ぐもの」ってのに引っかかってる人が多いけど、
要するに旧軍の「精神力」、現代では「個々人のスキル」だの「練度」
「質の高い技術」とか言う言葉に言い換えられているものなんだよね。
要するに、頭数とか物、金、個々人の疲労具合(まあ、結局は金に行き
着くが)等々の様々なファクターで不足している部分を、人的要素(スキル
だの精神力)だので補わせよう、って考え。
不足部分を他のファクターで補うって考え自体は間違ってないけど、
日本人は往々にして人的要素を無限と考えてしまうから駄目なんだな。

こういう観点で政治家の言葉を聞いていると色々分かるよ。自衛隊の人員
削減に「個々の隊員の練度向上でカバー」とか。
それ、本当に「科学的根拠」を元に「練度で補える」って言ってるのかと。
86名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:40:02 ID:gY3EjtT00
>> 「人はミスを犯すもの」。

まぁ、いいっか。
87名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:41:37 ID:K9KTqlqQ0
「これは事故ではありません。」怖すぎる、カナダの職場安全保険局のCM
http://www.youtube.com/watch?v=S8vvd-4H4oM&feature=player_embedded
88名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:47:05 ID:qvie4N9O0
>>74
同歩
89名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:48:44 ID:CAgin9lG0
やっぱ在阪の同業者を買収して無理な利益至上主義を蔓延させたハゲタカファンドが悪い。
90名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:51:52 ID:eKLN46Y30
>>16
人員配置は、会社側の責任だが?
91名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:55:03 ID:eKLN46Y30
>>61
>そうだな、日勤教育では防げないし実際に防げなかった。 

 事故を「防げなかった」どころか、あの大事故を誘発した可能性すら指摘されています。
 事故当日の運転士の異常行動は、日勤教育の成果とも言えます。

>>3
>福知山線の事故は運転士の速度超過が直接原因だったが、国土交通省鉄道事故調査 
>委員会(現・運輸安全委員会)は懲罰的な運転士管理法「日勤教育」の影響もあったと指摘。
92名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:55:26 ID:AnlbMDAhO
>>83
それが福知山線事故の原因の一つだったろ
効果がなかったからこそ>>1のようなことが行われた
理解できたかい?
93名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 21:58:45 ID:tAqGl64i0
お前らのヒヤリハット回避の独自技を教えてくれ

俺:夜勤中の明け方4時〜5時が眠気のピーク
  レーダー監視の仕事なので元から暗い部屋
  どうしても我慢できなくなったら自販機へ直行しDr.ペッパーを飲む
  不味さに目が覚め、その後荒ぶる鷹のポーズを決め眠気を飛ばし仕事へ戻る
94名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:05:35 ID:NgSbHZOO0
>>83
その気合いが大間違い。
65年前までだな、通用したのは。
95名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:08:04 ID:1jpyJ256O
>>93
こいつが監視してるのが民間ではなく
防空レーダーだといいな、ナニゲに怖いぞ
96名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:10:15 ID:hediAX5MO
JRは遅れてるなあ
こんなの製造業界では50年も前からやってることだぞ?
日本を技術大国にしたのはこれの功績だ
97名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:10:25 ID:TzgM0cqi0
>>85
日勤教育どころか
戦国時代のドリームを引きずってる気がする
98名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:12:33 ID:5IzoS38TO
>>85
そして、本来それほど高いスキルのある個人は高い報酬を得るべきだし、そうでなければ万人がそのレベルになる方法を組織として持たなきゃいけない。
99名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:13:42 ID:g1AnGF/NO
股尾前科がいなくならない限りJR西はまた事故を起こす
100名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:13:52 ID:deOhAxNu0
>>93
椅子をバランスボールに変える
常にバランスを保たなければいけなくなるので眠くならない
上司にはダイエット効果がありますからと言っておけばいい
101名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:15:05 ID:bO60waJb0
西とは色違いの会社にいるが、幹部からヒラに至るまで、ルール厳守を徹底
すれば事故が防げると本気で信じている人が少なくないんだよな。
同種のインシデントが頻発する時は、ルールや設備自体に問題があることが
少なくないんだけど、それは言ってはならないのが不文律になっている。
102名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:16:04 ID:SPfIppeQO
>>83
罰を恐れて無謀な賭けに出る
リカバリーのための増速
そして事故

死人を刑務所に入れたり死刑にして乗客が生き返るといいね
103名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:16:57 ID:IxvKh+HK0
海軍伝統の1対15の格闘訓練をやれば、事故は防げるよ。
104名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:22:19 ID:wSRhaTUs0
当たり前のようだけどこういうことやるの大事だよ
105名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:24:55 ID:NgSbHZOO0
>>103
その海軍は事故がなかったのか?
106名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:27:57 ID:P4UMOims0
俺は土方仕事やってるんだけど、前に入っていた現場の朝礼時の危険予知で「日射病は気合いで予防する」
って素で言った土工の親方が居て、職人一同クスクス笑いだった。
その後の各職種の朝礼で所長が「言う迄もありませんが、日射病は気合いで予防出来るモノではありません
ので・・・・」と苦笑しながら言っていた。
107名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:32:46 ID:nSGRl/hY0

ああ、ヒューマンエラーなんて自動車業界では少なくとも30年以上前から言われていたんだが。

事故後は軍隊(特に米軍)のダメージコントロールにも学べっても言われた。

いまさらですかJR西日本さん、信楽事故(1991年)の時にも指摘されてましたが、なにも学んでませんな。
108名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:37:29 ID:tAqGl64i0
>>95
0830に勤務交代して食堂へ食べに行ったらどんなに適当な食事でも美味しいよw
今期は女の先輩とペア組んでやっているけど、
食堂へ行く間2人とも涎たらしながらヘラヘラと半笑いで移動していたら流石に周りの目が厳しかった。
苦情が来たらしく翌日からパンにしろと言われたw
109名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:39:30 ID:deOhAxNu0
>>108
(^p^)<ごはんおいしいれす
110名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 22:57:30 ID:0hFz0HTU0
のわりにはニコとかつべとかの股尾動画は消してくるんだよな
大して変わらんじゃん
111名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:18:57 ID:R7xIE6Xj0
人為ミスの対策に、職員教育で対策って真正バカなのか?
112名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 23:23:30 ID:0qk15Dl30
>>93
歩道は10km/hを目安に
113名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:02:00 ID:Ilh0XIwQ0
>>83
医師の世界ではくそ弁護士と馬鹿裁判官のおかげですでにそうなりつつあるな.
おかげで前線の医師は防衛医療に徹したり,逃げ出したりしてるな.
馬鹿に物を考えさすと,ろくなアイディアが出やしねえ.
114名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:08:40 ID:UbnVlE70O
キヤノンなら勤務中着席禁止、歩行は一定速度以上とガチガチ管理でミスを無くすとか言いだすんだろうか…
115名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 00:19:54 ID:WGXtAgCFO
気合でどうにかなるんなら日本は太平洋戦争で勝っとるわw
本当に気合が必要な場面も確かにあるが、異常なまでの拡大解釈で
すべてを気合で片付けるようになったら組織として末期的だ。
116名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 05:44:00 ID:0e2fHntZP
問い合わせしたが個人には売ってくれないらしい…orz
117名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 08:35:04 ID:IzYEgpkY0
このスレにも大勢いるようだが、気合っつうか厳罰でどうにかなると思う奴だけそういうチームに行けばいい。
一般人はそんな逆効果なものに関わって成績下げたくないし神経すり減らしたくない。
逆に、一般のチームに入った根性論者に持論をブツクサ言われたくないから隔離したいし。
118名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 08:39:47 ID:sEOpP5io0
119名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 08:46:18 ID:kePTRhMh0
>>70
京阪は直線の非常に少ない路線だから、元々最善の注意を払うように社内規定も
徹底している。
さらに結構会社の雰囲気がいい。
120名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 08:47:26 ID:ZaBgjSCU0
あぁ、日勤教育ですね。わかります。
121名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 09:04:33 ID:f0f35a3hO
>>107
信楽事故は責任を信楽鉄道に押し付けたのでJRは悪くないんです。
122名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 09:18:25 ID:3yscaQvL0
>>118
今の30代は、一番不憫な世代ってことさ。
樹海にいるんじゃね?
123名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 09:26:52 ID:ceTe9vwK0
>>121
責任と教訓は違うんだけどね、それ最近の事故でも指摘されてたわな。
124名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 10:18:40 ID:7tKQsEvu0
>>101
それなんてうちの会社
ISOはじめてから、余計にルール遵守の傾向が強まった気がする
ある種の事故が多発して、全員で解決策を提案しろって話になったとき
他の全員が「確認の徹底」をあげたのに俺だけ「設備の更新」を出したら
華麗にスルーされてしまった。
で、いまだに事故は起きてる。理由は全部「チェックを怠った」だとw
125名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 10:19:20 ID:KHAucSO20
クローズアップ現代で、運転室にカメラが入り運転士を撮影してた。

事故から一年後マニュアルを強化し 指さし確認 の徹底化。

駅を出た瞬間、信号やら標識が乱立。
早口で、運転士が指さし確認していた。
あれじゃぁ、標識に気を取られ、正面を見て運転する余裕がない。

現場を知らない、程度を知らないバカが作ったマニュアルだったけど、また改変したんだね。


126名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:09:33 ID:nQiV0aTr0
>>93
夜勤での眠気防止は切実な問題だ。


・栄養ドリンクの服用

・薬局でカフェイン入り眠気防止剤が割と安価で販売されている。
 しかしこれは副作用(動悸等)に注意のため他のドリンク剤等との併用は厳禁。

・即効果的なのが、高速のPAで売っている眠気防止のミント飴。

・おでこに貼る熱をさますシートを使用。(要するに眉間やコメカミの筋肉に冷たい刺激を与える)

・呼吸法で脳を錯覚させる。肺の空気を全部はききって7秒間息を止める。そして自然に空気を吸う。
 これを3〜10ラウンド繰り返すと無意識に脳波が少し変化している。

・機会を設けられるかどうかだが、会話をする。肉体労働をする。休憩時間に一瞬でも完全な仮眠を取る。

以上ですな。
127名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 16:34:58 ID:neeZi9/e0
>>124
ルールを守れなかった時のフォローを考えないんだよな
「皆が100%やれば問題ない。その為に給料を支払っている」だと
それなら管理職とかいらんだろと思ったw
128名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 21:56:04 ID:iKuYf1hk0
>>127
それどころか、ルールを作りすぎたせいで、一つのルールを守ろうとすると、
別なルールに自動的に違反してしまうことすらある。
129名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:00:01 ID:tXaII3VE0
>>1
>「事故は気合で防ぐもの」

何この甘ったれた考え?
そんなことで防げるわけないじゃん。
今頃気づいたのか?
130名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:04:07 ID:wSwnCLB50
何かのジョークですか?
131名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 22:13:40 ID:168pK4rGO
いろいろ他社の良いところ取り入れよ酉は!GPSで停車駅に近づいてきたら行先、種別、車両編成ともにモニターに停車と点滅する機械、近鉄が3月から使い初めたし。未だにトジメついたら即出発じゃなかったけ?(私鉄地下鉄は車掌→運転士への2点ベルあり)
132名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:01:58 ID:168pK4rGO
↑と蓬莱じゃないが新型ATS(ATC)がある時〜い、ない時〜いと言う題の研修がもしあって俺が受けてて尼崎事故の車掌なら記憶の片隅の研修内容を思い出しカーブの進入スピードの速さに不安をかんじ高見運転士にベル1?2点打つな。
133名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 23:05:21 ID:iKuYf1hk0
GPSはGPSで怖いけどな。
アメリカがヘソ曲げたら大変なことになるわけだし。
134名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 00:24:06 ID:FR1TLWZq0
>>128
俺ら団塊ジュニアが中学校で散々経験したことだ。
当時それをおかしいと言ったら大人になってから理不尽に耐える訓練として有用だと教員に言われ、
最近それをおかしいと言ったらこの板の多数派に同じことを言われた。
135名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 15:31:22 ID:pMkWQr+T0
事故や不祥事は隠蔽するものの間違いだろwww
136名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 19:47:02 ID:pyqEs9xo0
キーワード:浜口

抽出レス数:0
137名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 23:09:16 ID:7MGuRMhY0
メーデー!6:航空機事故の真実と真相
http://www.ngcjapan.com/explore/2blddp0000007olx.html

このシリーズ好きなんだよね
138名無しさん@十周年
やっと気づいたか
次は事故は防ぐものじゃなくて減らすものと気づくのにどれくらい時間がかかるんだろうな