【セキュリティ】中国の検閲ソフト「Green Dam」狙う攻撃コード 研究家が公開 [09/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 09:20:14 ID:gAzMDcFr0
中国向けに天安門事件の映像流すウイルスとかあったら(不謹慎な表現だが)面白そうだなw
政府はインターネットそのものを遮断するしかなくなるだろうし
33名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:12:40 ID:CbvbTmhrO
>>32
人間はウィルスだよ、モーフィアス
34地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2009/06/28(日) 10:14:06 ID:aOuJ0gNJP BE:652877036-2BP(7037)
オイラのアナルも検閲されそうです。
35名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:27:44 ID:syyqf6lB0
>>10
ミハルがガンペリーに乗ってズゴック攻撃
36名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:33:32 ID:lRHGX4EO0
>>10
監察軍の砲艦がおっこちてきたんで修理してみたらゼントラーディ艦艇にいきなり発砲
現在交戦中、これは演習ではない

って感じ
37名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:34:32 ID:8M2bB2Iy0



基本的なことなのに誰も知らない豆知識
バッファオーバーフロー


フロの水が溢れること。また、そのさま。


っていうか、なぜバッファオーバーフローすると任意のコードが実行されるのかまったくわかっていない奴が多すぎる。
人為的にオーバーフローを起こすと、メモリの内容を壊せる範囲を自由に指定できる。

つまり、実際の仕組みとはちょっと違うが分かりやすく言えば
メモリに乗っている悪意のあるプログラムを最上位に持ってくることができる。
メモリの最上位にあるものから実行されるためだ。

いろいろ詰まってる入れ物の中身を強制的に引っ張り出し、
自分に都合のいいものを一番上に持ってくる
そんなイメージである。

普通、入れ物に詰まってる中身は、取り出せる権限のある者しか引っ張り出せないのに
権限のある奴の頭を朦朧とさせてミスをさせ、実行させるようなもの。

こうすると、悪意のあるプログラムの実行をブロックする仕組みがあったとしても
「権限がある奴がやってるんだから間違いない!」ということでそれを回避して実行することが出来るというわけだ。
38名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:35:02 ID:ICQYraVe0
>>10
中華のガンダムにはテム・レイ回路が載っている
39名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:40:33 ID:PN6dHIGk0
>フロの水が溢れること。また、そのさま。

それは、ウォーターオーバーフロと違うんか?
40名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 10:44:50 ID:80y1+pLW0
>>33
おはようスミス
41名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 11:31:57 ID:UhHaH9ueO
こんな検閲以前に、留学先で博士号取ったらみんな亡命しまくってるみたいだけど・・・
42名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 12:43:56 ID:NVcAZljq0
裏コード、ビーストモード!
43名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:32:36 ID:WzKI6YEY0
Green Damか。画像で検索したらこんなんでた。

ttp://newsimg.bbc.co.uk/media/images/45940000/jpg/_45940869_dam-other226.jpg
このこの隙を突いて攻撃するのか。フゥ
44名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:39:51 ID:WzKI6YEY0
45名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 13:42:43 ID:z5WnRZCr0

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ イインダムー!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
46名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 14:02:47 ID:gKlBMVuO0

*      ∩_ 
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   +
/ ..    ../   +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グリーンダム!!
47名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 17:47:36 ID:E0JPUNf4P
>>41
昔はアメリカに留まる研究者が多かったけど
今は中国が優秀な研究者には研究費を出して迎え入れるようになったから
中国に帰るようになってるよ。
48名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 22:18:51 ID:+QXOo5iVO
良くやった、GJ!

取り敢えずグリーン・ダムの解析レポート合わせてzipでってことで…。
49名無しさん@十周年:2009/06/28(日) 23:51:05 ID:x3pHC2VB0
そうかなあ
50名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 03:27:51 ID:YU2UH8DKO
所謂戦略的なF5攻撃で情報参照機能を
手一杯にしてマヒさせるってことなのかな。
51名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:28:39 ID:aV7mSEat0
りゅいばーにゃんが情報の参照が間に合わなくて
顔真赤にしてプシューッと煙とか吹きながらあわあわしている絵キボン。
52名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:39:20 ID:HumppFbMO
バッファロー吾朗を攻撃すればいい。ってスレ?
53名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 18:46:14 ID:xMSz7BhLP
つまりジムにガンダムと同じ動力乗せたら暴走しやすい欠陥品だったってこと?
54名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:00:32 ID:NJibAnkh0
激しく攻め立てられる緑bar娘…
55名無しさん@十周年:2009/06/29(月) 19:32:13 ID:BukGCgu10
誰かフランス書院風に説明して
56名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 01:15:20 ID:kyNAGj/JO
問題はソフト開発担当が次にどんな手を打って来るかだな。
直ぐには解決出来ないんで取り敢えずメモリ激食い設定にしてそれでもパンクしそうになったら強制的に止めます、
ついでにサーバーとかも増強しましたとかだったりして。
57朝に道を聞かば終電に死すとも可也?にゃ、ぬこにゃ:2009/06/30(火) 02:42:19 ID:T/Z0Afn/0
 
 
 
 
漢字だけの世界だったら


PC発生したか?


2ビットで発生?
 
 
 
58名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:13:44 ID:vqvDT5p60
ボットが大量に作られるわけだな
59名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:28:26 ID:kW/76RkT0
>中国の本格的なネットユーザーは、いわゆるGreat Firewallが一部の海外サイトを遮断する方法や、
>フィルタリングソフトのNet Nannyが国内サイトを監視する方法について把握している。また過去にクラッキング
>されたソフトから検閲対象用語に関する知識も得ているし、そうしたフィルタリングをかいくぐるのがいかに簡単かということも知っている
>
>「当局はジレンマに陥っています。望みを押し通そうとすればするほど、秘密が、つまり中国のシステムのダーティーな部分が人々に
>知れ渡ってしまいます」と語るのは、有名な中国人ブロガーで、ハーバード大学Berkman Center for Internet and Societyの
>メンバーであるIsaac Mao氏だ。「検閲システムは、このソフトのせいで白日の下にさらされたと言っても過言ではないでしょう」。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090626/163394/
60名無しさん@十周年:2009/06/30(火) 20:33:04 ID:n80tc4BI0
コード公開なんてしたらすぐふさがれちゃうだろ。
中国に協力するなよ。
61名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 02:18:49 ID:EZu/Ti3e0
>>60
このパッチをあててもGreen Dam
には,バッファオーバーフロー攻撃を可能とする脆弱性が残っていると記し,Green Damの
セキュリティ問題の根が深いことを示唆していた。

まあ根本的な解決が難しいからしばらくは大丈夫でしょう。

あんまりしつこいと怒って全ての接続をはねるようになるとかそう言う手段しかとれないだろうし。
んで身内の役人が「オイコラ、見れねーぞ。どうなってんだ」と文句言ってくるんですね、分かります。
62名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 02:36:42 ID:GScwtSCn0
中国、インターネット閲覧規制ソフト義務化を延期

>中国政府は30日、7月1日から始める予定だった、特定サイトの閲覧を規制するソフトのパソコンへの搭載義務付けについて、実施を事実上、延期すると発表した。

>「メーカーの準備不足などを考慮し、搭載を遅らせることも認める」としている。ただ、義務付けの方針は変えておらず、制度撤回を求める米国などとの協議は引き続き難航が予想される。

>閲覧規制ソフトは中国政府が5月下旬、「青少年をポルノなどの有害情報から守る」として、国内で販売するパソコンへの搭載義務付けを通告した。これに対し、日米欧の業界団体などは、
>自由な情報の流通が妨げられるなどと再考を求め、米政府も「世界貿易機関(WTO)の協定に抵触する懸念がある」と反対している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090630-OYT1T01156.htm?

恥ずかしかったみたい
63名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 02:45:09 ID:oS6ZJD6TO
>>62
先日、日本で議論されていた携帯規制、ネット規制を彷彿とさせる規制だなwww
64マイコー教えたいヲ自分自身が最強のスタイルにゃ、ぬこにゃ:2009/07/01(水) 03:09:11 ID:6rJkZS340
 
 
>>15>>16

そんなんじゃ無いバッフクランだよ
 
 
65名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 03:13:12 ID:3BvTLZGJ0
緑bar娘タンは天然ボケらしい
66マイコー教えたいヲ自分自身が最強のスタイルにゃ、ぬこにゃ:2009/07/01(水) 03:21:52 ID:230TUidz0
67名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 03:32:38 ID:319Vsbhq0
破壊するコードを作れと言わんばかりだな
68名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:09:57 ID:EZu/Ti3e0
>>67
どうやって破壊するんだ、このプログラムがあったら通報して削除する
アンチウイスルスソフトみたいなものでも作るのか。
69名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:30:41 ID:o1PSblm60
てか脆弱性は中国政府が国民が利用したり作成したりした情報を、取得・操作させる為にわざと穴を作ったんだろ
グリーンダム自体の情報も殆ど国民に伝えてないようだし
どんだけネット規制に必死なんだよ中国は。こんな事やっても一部のネット利用者には筒抜けだって事がまだ理解できないのか
70名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 13:32:41 ID:mEZbkf8d0
不正を回避したのが見つかったら死刑なのでこんなの必要ない。
71名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 16:33:45 ID:w0Bt5h3U0
中国で緑って言うと、緑が足りないと言って山を緑ペンキで塗ったのを思い出す
72名無しさん@十周年:2009/07/01(水) 18:09:38 ID:HzkkKiOWO
ん?北京オリンピックの時緑化作業が間に合わなくて枯れた芝をペンキで塗ってたってのは聞いた時あるな
73名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 01:16:17 ID:jNxOZZNG0
74名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 02:25:38 ID:rigF44HU0
>>72
それどころか、ビルの建設も間に合わなくて
「外観をそこなわないように」ビルの外装の絵を描いた板を
工事終わってない場所に立ててたりしてたぜw

なにもかもが偽装。
75名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 14:21:38 ID:lEbtDHKk0
>>71 それ昭和40年代の日本でも盛んにやっていた。
76名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 16:08:19 ID:2S4Wr3tG0
>>75
初耳
77名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:35:43 ID:+OWn09pfO
>>76
日本は材木を取るために山を杉や檜だらけにしたあげく、
輸入材木に押されて値崩れして山を放棄したぐらいだろ。

最近は復活させようと躍起になっているが。

ペンキを塗ったのは初耳だわ。
78名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:37:51 ID:vXQoMV3F0
脆弱性(ぜいじゃくせい
79名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:38:45 ID:gePPnKT30
当局が設定してたNGワードが解析されて祭りになってるねコレ
80名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:40:00 ID:VdUayphe0
>>75
具体例を言ってみろ糞チャンコロw
そんな中国人みたいなバカは日本には居なかったと断言してやる。
81名無しさん@十周年
ほしゅほしゅ