【酒/トレンド】若者がハイボールを飲み始めた? ブームの裏側を検証

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイボールと聞いて、「懐かしい」と感じるのは40代以降の方だろう。もともとはアルコールの
炭酸割りを指す言葉というのが一般的な理解だが、焼酎の炭酸割りが「チューハイ」として定着したため、
最近ではウイスキーの炭酸割りを指すことが多い。昭和30年代に庶民の間で爆発的人気を誇った
トリスバーの主力商品で、トリスウイスキーのハイボールは「トリハイ」「Tハイ」とも呼ばれ
親しまれた。このハイボールが今なぜ復活の兆しを見せているのか。

ブームを仕掛けているのはサントリーだ。昨年秋から女優の小雪やお笑いコンビの
おぎやはぎらを起用したテレビCMを放映するなど、ハイボールを積極的にアピールしている。

これまでウイスキーは50〜60代が家で飲むために購入することが多かった。サントリーは、
30代を中心とする若い層にもファンを増やすため、居酒屋や立ち飲み屋、バーなど外食産業での接点に着目。
「角瓶」で作ったハイボール、「角ハイボール」を取り扱う飲食店数を昨年までの数千店から2万8000店まで増やし、
年内の目標だった2万5000店を既に上回った。
また「築地銀だこハイボール酒場」歌舞伎町店では、冷えたハイボールを手早く提供できる
「角ハイボールタワー」と名付けた専用のサーバーを設置している。昨年7月の店舗リニューアルを機に、
全国で一番早くサーバーを設置したのが銀座コリドー街にある「立呑み マルギン」。同店は、
“サーバー効果”もあって平日でも1日で300〜350杯のハイボールが売れるという。金曜日ともなれば
500杯を超えることもあるようだ。サントリーによれば現在、全国の約240店にこのサーバーを設置しており、
年内に約500店舗にまで拡大させる予定という。

以下ソース
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090623/1027250/06_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090623/1027250/?P=1
2名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:07 ID:6zNI9GwU0
アンクル・トリスがアップ(ry
3名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:13 ID:0HY0t0Yu0
>>3

         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
4名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:47 ID:1azWNMLu0
スカッチソーダでございますね。
かしこまりました。
5名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:03:52 ID:xOvtkM0c0
典型的な広告記事
6名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:05 ID:Gn1r351A0
ブーム(笑)
7名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:20 ID:RDO+MnFN0
ハイボールのウィスキー抜きが一番いい
8名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:38 ID:BzcEUzKDO
酒飲みの絶対数が減ってるらしいし大して増えないだろ
9名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:04:42 ID:1QnfWn+80
もう少〜し、しゃぶりましょ
10名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:05:08 ID:pi5V4ahV0
サントリーと言えば変態新聞不買ですね
11名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:05:42 ID:Da7mWFl20
ウィスキーの需要が減ってるのに増えてるわけないだろw

12名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:04 ID:sH95XlYNO
今時酒飲むのは負け組のクズだけ
普通の若者はコーラを飲みながらアニメを楽しむ
13名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:32 ID:SrWwcp740
全然飲まなかったら、かなりの節約できるぞ
14名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:52 ID:0kO7nMLu0
ああ、サントリーの宣伝記事ですね
15名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:53 ID:kpkYEKVo0
ブーム捏造記事www
16名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:53 ID:1SZ4m++x0
サントリー商法とかセサミンとかさ
まともな企業じゃないよな
17名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:54 ID:XT307Rum0
>>1
その串焼きの写真は反則だろw
18名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:06:55 ID:sG6gPRAw0
ウィスキーのウーロン割り

19名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:13 ID:SrWwcp740
って、飲むとマジで病気になるヤツの戯言でした
20名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:22 ID:4gn8aZ+60
サンポールを飲み始めたに見えて焦ったww
21名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:42 ID:+T8WETtHO
コンビニのレジ前に気軽にハイボールが楽しめるセットが売ってましたね。
22名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:07:46 ID:UFSkTyqs0
売れてるっつったって
トリスとかレッドとか、限りなく底辺のウイスキーだけだろ?
下手したら各便すら高級品扱いなんじゃね?
23名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:08:46 ID:RJoHvBVaO
スキットルをポケットに入れているが
中身はサントリーじゃないよ。
サントリーは庶民狙いしてみたり賞を狙ってみたり
常に何かに媚びている。
24名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:08:50 ID:wAR3JI9N0
炭酸水高すぎ2l150円くらいじゃないと飲めない。
25名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:09:03 ID:K1L8Uati0
ビールが苦手な若い衆にハイボールはキツいだろ
狙うんなら、砂糖を入れたドイチェビア
26名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:09:37 ID:sG6gPRAw0
接着剤の臭いがする高級系ウィスキーは苦手、せいぜい角瓶まで
27名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:09:46 ID:8+GCe1TeO
酒は飲まんしサントリーの商品は避けるようにしてる
28名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:09:50 ID:yW6Mwi2N0
コークハイもよい
29名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:10:05 ID:l/SFI4+p0
安いウイスキー選んでも炭酸が高いから意味が無い
30名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:10:16 ID:7DEy1zgD0
小雪のおかげにきまってんだろ
31名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:10:47 ID:aqUAsIY30
ハイボールっておっさん臭かったのか…
32名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:20 ID:F935BBxv0
また電通か
33名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:24 ID:YGoszmlu0
発泡酒なんか作ってるからビールやウイスキーが潰れんだろw
34名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:28 ID:b1Y8+aSB0
サントリーはボッタクリ価格だから買わない
日本のウイスキーならニッカを買う
35名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:29 ID:4r3uX7ho0
ボウモアのハイボールにいぶりがっこ、これ最強
36名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:11:59 ID:GaFfyiKa0
炭酸水が高すぎなんだよw
ウィスキーは少量で酔える良い酒なのにな
37名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:12:06 ID:JK/s2fxb0
実は俺も最近ハイボール飲んでる

旨し  結構まわりが早いね
38名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:12:18 ID:Sulvf1Ct0
ペプシきゅうり味の次はペプシ しそ

しそ味のペプシって旨いのか?
39名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:12:36 ID:yW6Mwi2N0
作る濃さで周りのペースに合わせられるのがよいな
40名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:13:04 ID:F1k+RK6NO
>>38
土手から転がり落ちる味がした。
41名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:13:17 ID:1ePNZZjg0
20代だが、そもそもジャパニーズウィスキーが好きじゃない
スコッチやバーボンのがいいわ

趣味の問題ね
42名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:13:28 ID:cJYBghfMO
ビールが高いからだろ。
安くて酔えた代表格だった焼酎もブランド化されて高くなったしな。
43名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:13:39 ID:S/Z4y3YD0
キンキンに冷えたハイボール・・・飲みたくなってきたw

>>7
・・・、クラブソーダ(炭酸水)?w

>>22
それはあるかも。
でも・・・ブラックニッカクリアブレンドは色々な意味でコスパ高いぞ?

>>28
ダイエットコークでよくやる。
でも・・・糖質とかどうなんだろ・・・
44名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:23 ID:bvISg8if0
トリスを飲んでハワイに行こう
45名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:25 ID:/8Wa04jb0
ハイボールにはやっぱりあのシロップを使わないと……。
あれを使うと安ウイスキーがゴクゴク飲めるね。
自分は焼酎用よりウイスキー用が好きだな。
46名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:29 ID:XJzj2yl30
トータルでアルコールの需要が激減していくんだろ?せいぜいがんばれや糞酒メーカー
個人経営の良質な日本酒作ってるとこだけ残ればいいよ。
47名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:35 ID:/u+2LspxO
>>35
今時アイレイはない
グレンエルギンこそが至高
48名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:39 ID:BcPeMl9R0

次のブームはバーボンですか?
それともワイン?カクテル?
49名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:42 ID:uZgmI+Vy0
>>38
思ったよりは悪くなかったが、もう買うことは無いな・・・
50名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:14:51 ID:95nwUJv40
バーボンが香りが広がっていいよ。
プレミア系ならスタンダードより味は丸い。
51名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:00 ID:W4b6S/0C0
バランうますw
52名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:02 ID:RSjeOLzU0
>>37
炭酸は酔いをはやめるからな
が、サントリーは飲まないなあ
53名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:13 ID:341sbaAy0
食べ物と一緒に飲むには甘くない方がいい
まぁビールでもいいんだけど最近はハイボールが美味しく感じる。
54名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:29 ID:svfmbJ/6P
なんでハイボールって言うのかが理解できない
55名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:37 ID:DkLRJ6V3P
角よりもジャックダニエルのハイボールが旨いな
レモンは入れないほうが良い
56名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:15:47 ID:F/liJR1nO
小雪のコマーシャル効果だろ
57名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:19 ID:+T8WETtHO
ホッピーは?
58名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:30 ID:GH9cVwo+0
酒は体に悪いからコマーシャル禁止すべし
59名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:48 ID:rN9ic7x9O
金が無いときはスピリタス。

コップの底にスピリタスをチョビッと入れて、水やジュースで割る。
スピリタス1に対してジュース9。



とっても安上がり。
60名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:50 ID:8tSzUcFU0
小雪やおぎはやぎが出てくるCMの影響以外考えられないだろう。
毎日流してんだから、そりゃ飲みたくなるだろう。
61名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:16:57 ID:l/SFI4+p0
>>43
ブラックニッカ安くて飲みやすいよな
4リットルペット買ったら1ヶ月くらいもつぜw
62名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:00 ID:FWnU/wJh0
サンガリアの炭酸なら1本29円くらい。一杯分だけどね。
63名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:34 ID:HRf9OtX60
ウイスキー、好きだけど次の日に残るんだよな
64名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:35 ID:KE0DqIDFO
昭和30年代の流行を今の40代が懐かしいと思うのか?計算合わないぞ。
1955〜1965年代にヒット、その頃には酒飲んでる年代なら今は60歳前後以上の年代のはず。
と言うか、下手しなくても今の40歳は産まれてないだろ。


ちなみに今年49歳の1960年生まれの自分は、ハイボールを懐かしいとは思えない。
酒を飲み始めたのは1980年代以降で、その頃にはハイボールブームなんかなかった。
65名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:57 ID:oi4/tzQN0
単純に飲みやすいからね
酒なんて酔えればいい
66名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:17:59 ID:tkokQTHjO
必死だなw
67名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:18:18 ID:1ePNZZjg0
>>47
てめえはラフロイグ好きな俺を怒らせた

>>61
ブラックニッカよりちょいと高いが、スーパーニッカ飲んでみろ
あれはジャパニーズでも認める
68名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:18:22 ID:5hL9N/Pr0
ポッカレモン(焼酎用じゃないやつ)
トップバリュの25焼酎
セブンの炭酸水(色々試したけど、これが強くて安い)

最近はこれで幸せー
69名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:18:50 ID:iWUfLw2LO
捏造流行はお腹いっぱい。
70名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:01 ID:4YBCrYut0
サントリーのウィスキーか、高級品だな。
俺はスーパーのプライベートブランドの焼酎がいい。
71名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:05 ID:+PIES52j0
>>4
アメリカだとバーボンソーダでございます。
日本みたいな長いグラスでは飲まないし
氷も入れて無かったと思います。
72名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:36 ID:qHpxVCXNO
強い酒は不味い
73名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:19:52 ID:Flt1jUWeO
炭酸が苦手だから俺には無理だな。
ロックでちびちび飲んでるほうがいいや。
74名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:20:45 ID:u+ep6E7E0
ブームはマスメディアが作るもの。
業界の存在感アピールに必死だな。
75名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:20:49 ID:jBn6/HBP0
小雪嫌いだからサントリーの商品は買ってない
76名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:22 ID:Zu/4i4af0
ハイボールは普通にうまい。
作り方にコツがあるけどな〜。
77名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:38 ID:xAaFZGcB0
シルシルミシルの効果だろ。サントリーの特集やったときに見た、
冷凍庫にウイスキーを入れて、トロトロ状態になったものを使うってやつが
すげー美味しそうだったし。
78名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:44 ID:iIDrDEOT0
宝酒造の焼酎ハイボールなら飲む
ウィスキーはいらん
79名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:47 ID:GNCGZNQ80
サントリーは宣伝がえげつないから嫌いだ
笑点Tシャツはちょっと欲しいけど
80名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:48 ID:Oa6nRCG20
大本営発表か
みなさんハイボールを飲むように
81名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:21:49 ID:iWUfLw2LO
>>68
ぶっちゃけ、そこまで行ったら酒飲まなくていいやって発想に至らないか?
飲み会とかは付き合いは別として、
普段は美味い酒は飲みたいが飲めなきゃ飲まないで終了だぞ。
82名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:22:02 ID:+PIES52j0
>>68
君はポッカレモンを
クエン酸の粉にすればもっと幸せになれる
香り以外は全く同じだ
83名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:22:57 ID:C+f+ZpPm0
ブームねぇ。
酒の味なんて覚えないに越したことはないわ。
84名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:06 ID:ptW+tfcvO
アルコールは副作用が強過ぎる
糞ドラッグにも程がある
85名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:06 ID:ioUCYCjI0
機会があったら、サントリーとニッカのウィスキーを
飲み比べてみるといい。その違いに愕然とするぞ。
86名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:26 ID:EfyGRkL40
ペルノを呑む時は、いつもハイボールにしてる。
87名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:42 ID:KE0DqIDFO
とにかく、今の40代が酒を飲み始めた1980〜1990年代はウイスキーが廃り、
生ビールやサワーが全盛だった時代。

今年49際の自分は、ウイスキーもハイボールのブームも知らないな。
だから懐かしいとは思えない。
ハイボールが流行った時代はまだ幼稚園にも行ってない。
88名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:23:43 ID:fvgVFxX00
ビールよりうまい
89名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:00 ID:dunmiB2r0
>若者

ナウいヤングはお金がなくて、酒もタバコもやらないし、車も持たない、
というのがトレンドだろ。
90名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:09 ID:lg1t25M60
>>54
語源については諸説ある。

1 開拓時代のアメリカにおいて、蒸気機関車による長距離移動のときに、途中で
水の補給のための停車の際、棒の先にボールをつけたものを掲げて合図した。
そのときに、ウイスキーのソーダ割りのサービスがあったことから。

2 同じくアメリカの鉄道で、ボール信号というのが一般的に使用されていた。
ボールがあがっていれば go,あがっていなければ don't go である。駅員が隣の
駅のボール信号を望遠鏡で見ながらウイスキーをちびちびやっているときに
ボールがハイになったら汽車がくるというのでソーダ水を入れて一気に飲み干して
駅に行ったというのが語源という説。

3 イギリスのゴルフ場のカウンターでウイスキーを飲んでいた人が、急に自分の
打つ順が来たことを知らされ、慌ててそばにあったチェーサーにウイスキーを
あけ飲んだところ非常においしかった。そこに、たまたまハイ・ボールが飛んで
きたから。

4 炭酸の泡(玉)が上に揚がっていく様から。

1または2で言及されている「ボール信号」が語源になっているとバーテンダー
発祥地(アメリカ)のバーテンダー養成学校では教えている。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
91名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:10 ID:iEO6774G0
酒の話が出来るのは大人、今の時間大人は仕事じゃないの?
92名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:29 ID:7DEy1zgD0
>>75
おまえは俺を敵にした
93名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:56 ID:qLQYr+AqO
ちょっとまて。

バーボンのソーダ割りだけをハイボールと呼ぶんじゃないのか?

日本バーテンダー協会の有資格者がそんな蘊蓄垂れてたような気がしたが…。
94名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:24:59 ID:IJfkSqGa0
発泡酒と底辺ウイスキーってどっちが体に悪い?
事情で貯金しなきゃいけないからどっちかしか飲めないんだけど
安酒は寿命縮めるっていうからちょっとびびってる
95名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:24 ID:svfmbJ/6P
>>89
だけど大麻はやる、だからな
96名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:29 ID:HI2YWrZ90
>>92
しゃくれ般若乙wwwwwwwwwwwwwwww

でも、俺も大好きだがw
97名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:37 ID:QapVJq0yO
ハイボールは、うんまい!
98名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:44 ID:b60dPSSAO
何が入ってるか分からんニダ製焼酎を駆逐しろ!
99名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:25:51 ID:+RPVnELi0
タモリ倶楽部で有名になった、天羽の梅使ったハイボールじゃないのか?
100名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:26:13 ID:QGnFYeNZ0
サ●ントリーが提灯記事書かせる

情弱が群がろうとする

品切れ詐欺

価値観倍増

こんな感じですか?わかりません><
101名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:26:53 ID:qHpxVCXNO
強い酒は匂い嗅いだだけで吐き気がするわ
ブランデーは別として
102名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:19 ID:rN9ic7x9O
>>96
小雪って般若の面に似てるよねって言ったらみんな納得するよなw
103名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:36 ID:DkLRJ6V3P
>>94
焼酎の水割りで良いんじゃないの
104名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:48 ID:XQaYMe8/0
ハイボール飲むならビールでいいだろ
ウイスキーはあんなに薄めなくていいよ
105名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:53 ID:p4i++K7C0
ビールが一番美味いな
発泡酒が一番好き
第3のビールは好きになれないわ
106名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:27:56 ID:6rtPaPYPO
「角ハイボール」はウィスキー風味のチューハイだよ
107名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:01 ID:+PIES52j0
今や日本はウイスキーの輸出国だからね
ニッカやサントリーの高級品は本場でも貴重品らしいし
お土産にもって行けば相当喜ばれるだろうな

ハイボールの売り込みも原酒が余ってしょうが無いからだろうが
サントリーがお金かけて宣伝しても角は買わない
自分はハイニッカとか富士山麓で炭酸割を作りますよ
108名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:08 ID:TwZG1Ruo0
ハイボールか知らんが、ウイスキーソーダうめえ。
店だと強いけど、自分で作るとアマアマの作れるww
109名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:23 ID:/8Wa04jb0
>>93
違うよ。ソーダ(炭酸水)だけじゃなく、ジンジャーエール等で割ったのもハイボールに含まれる。
ちなみに自分はブルドッグ・ハイボールが好きだがね。
110名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:48 ID:rrCb1vdcO
サントリーはカクテル復活させてくれ。
111名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:28:49 ID:fOL9U4w5O
>>75
前のCMで、脚組んでる姿は最高にそそられたけどな。
112名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:14 ID:l/pKv81kO
焼酎ハイボールの聖地は墨田区。
梅エキス怪しくて美味いよ梅エキス
113名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:21 ID:K7dWcgWQO
同輩のビール苦手な奴をバーに引っ張っていってオールドクロウのハイボール飲ませたら笑顔になってた。
流行らせようとしてる感じは強いけど、これで良さを知る人が少しでも増えればいいな
114名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:42 ID:zjUUTFQB0
ブーム化失敗
115名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:49 ID:9BT3WxEy0
所謂高めのハイボール
真っ直ぐのストレートですね、はい。
116名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:50 ID:Fb49o1vN0
トリスなんかまずい酒よく飲めるな。
せめて山崎飲めよ。10年物でもトリスよりはるかにいいぞ。

円高の影響で暴落したカナディアンウィスキーもいけるよ。
117名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:29:51 ID:Vjktm5lm0
野菜ジュース割りで
118名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:00 ID:XQaYMe8/0
>>108
それカクテルとかと一緒だろ
女の子が飲むようなものっていわれるぞ
119名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:02 ID:tZcxIM+c0
また自分語りスレか
120名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:02 ID:cPB7TXcMO
>>94
安酒は飲み過ぎるから寿命縮める
121名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:08 ID:DFmkXYic0
結局は薄めてジュースみたいにした酒が好きなんだな
122名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:34 ID:EPKU/3p40
>>1
すげー焼き鳥食いたくなった。

ビールで。
123名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:30:54 ID:qHpxVCXNO
ビールは苦味の奥に甘味があるけどウィスキーにはないだろ
何が美味しいの?
124名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:10 ID:/8Wa04jb0
>>87
ええ? その頃はヘネシーとかナポレオンですよw
それからバーボンだな。スコッチは高級品が好まれた。ジョニ〜とかw
125名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:14 ID:zyvixozAO
俺もかおうかなハイホイホイ
126名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:18 ID:GfS5SKfJ0
ウイスキーのコーラ割を小さい時に飲んでた
127名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:33 ID:b1Y8+aSB0
>>67
スーパーニッカは甘すぎる
一度、余市を飲んでみなよ、もう戻れないぜ
128名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:35 ID:JK/s2fxb0
>>100 ハイハイ 賢者だよお前は

好きな人が飲めば良い

それだけだ
129名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:35 ID:jH752rI90
最近ハイボール飲んでる。
100円ショップで買った、でかくて丸い氷が作れる製氷皿がなかなかよい。
130名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:43 ID:S/Z4y3YD0
>>85
確かにスーパーニッカまでの価格帯であれば・・・
サントリーよりニッカのほうが上。

それ以上の価格帯のウィスキーは飲んだことないから判らん。

>>94
発泡酒と底辺ウィスキーだったら・・・ウィスキーの割り方&量次第じゃないか?
まぁ、「第3のビール」の一部は糖質オフとかプリン体カットとかやってるから、健康的かも。

>>103
大五郎もジンロも飲んだことあるけど不味い。
131名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:31:44 ID:4YBCrYut0
焼酎でもウィスキーでもそのままが一番うまいだろ。
ガブガブ飲もうとするから割らなきゃなんなくなる。
132名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:12 ID:+PIES52j0
>>93
米のドラマではバーボンソーダって言ってたよ

>>94
酒で怖いのはアルコールで食道が焼けて食道癌や胃がんになる事
ウイスキーはその点が非常にヤバイ喫煙するとダブルパンチ
133名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:12 ID:tZcxIM+c0
>>94
体に悪い物は高いの買っとけ。
134名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:17 ID:7DEy1zgD0
CMの○○の夜は・・・
の○○ってちゃんと47都道府県言ってるんだぞ
135名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:34 ID:wqy2TjGS0
>>108
ウイスキーのコーラ割とかうまいよ
飲み屋ではコークハイとか言ってたかな
136名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:45 ID:Rkft/qZIO
>>115
掛布乙
137名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:58 ID:kZpf2W3wO
ウィスキーをいじるなら、ウィスキーミストかミントジュレップの方が好き
ウィスキーミストはクラッシュアイスがすぐに溶けて、ロックの後半の美味さを最初から味わえるし、添えたカットレモンがアクセントになる
138名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:32:58 ID:elad5lPv0




また電通がブーム作ろうとしてるのか



139名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:33:03 ID:JX4y4G2LO
>>105
ベルギービールオススメ。
あれを飲んで日本のビールが如何に不味いか悟ったよ。
140名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:33:24 ID:IkXH+vftO
営業乙
141名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:33:50 ID:inB5Xsuj0
ウイスキー水割りならそれなりの量飲んでも大丈夫なのだが、
炭酸が入ると途端に胃がやられる。
142名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:00 ID:SvN75g0TP
>>135
炭酸ジュース系は大体あうな
マウンテンデューとかファンタグレープとか
143名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:13 ID:5hL9N/Pr0
華麗なる一族に、次男が郵船ビル(?)の地下にあるバーで
ハイボールを飲む行があったな
その頃は流行ってたのかしら、って読んだ覚えがある
144名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:39 ID:w7+KCx7YO
思ったよりうまいけど、大流行するほどじゃないだろ
おまえら小雪に釣られすぎ
145名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:51 ID:L2H9s6iC0
ボールはそんな上品なものじゃなくて
下町(墨田葛飾)あたりの居酒屋で飲むボールが最高にウマイのにw

わけの分からない原酒に日本シトロンの炭酸で
146名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:34:56 ID:Z4ttnFUR0
>>126
小さいときに呑むなよw
コークハイだっけ、矢沢栄吉が歌詞の中でウィスキーコークと書いてたやつだな。
147名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:35:03 ID:/YJJX+pU0
ホッピーがあれば何も要らない。
148名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:35:15 ID:Fb49o1vN0
>>118
おっさんがいうことだな。
そんなのは好みだよ。

>>123
口につける前の香りを楽しむ。
口に入れた瞬間に入る香りも楽しめる。
口の中に入れてのどを潤す時の香り、味(甘さ、コク等は銘柄によって変わるからね)を楽しむ。
喉を完全に通過し、口に残った香りを楽しむ。

ビールにはできないことだよ。
149名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:35:46 ID:/8Wa04jb0
>>139
日本だと「オレは発泡酒は飲まん」とかいうバカがいるよね。
ベルギービールは「発泡酒」なのにね。ワインみたいに飲める種類もあって楽しい。
ちょっと高いけど。

>>145
ニホンシトロンは廃業したんでは?
150名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:36:02 ID:rN9ic7x9O
ジンのジンジャエール割も美味い
151名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:36:37 ID:6VOemhbh0
>>42
焼酎は高くはなってないぞ。ブームだからってスーパーとかが勝手に高くしてるだけ。
酒屋で定価で買えば、魔王だって2000円弱だよ。
152名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:36:44 ID:nysIXW480
角の梅ハイボールってのがうまかった
153名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:07 ID:XQaYMe8/0
>>148
いや、おばちゃんのいう事だが
154名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:16 ID:KE0DqIDFO
昭和35〜38年にブームになった、トリスとハイボールをその年代生まれの人が懐かしい、
なんて思うのか?酒以前に、まだ乳幼児なんだがな。
ハイボールを懐かしいと思うのは40代なわけねーだろ。
155名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:25 ID:kZpf2W3wO
>>139
シメイブルーとか最高だよな
複雑でクセのある深い味わいは、大量生産で万人向けの無個性な日本のビールには出せない美味さ
156名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:27 ID:lBFnhW0c0
ジャックダニエルあたりがコンビニでも手に入るから便利だな
コーラもソーダも売ってるし
157名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:37:30 ID:SvN75g0TP
まあ基本的に日本のビールはまずいよな
ドイツビールのエルディンガーとか本当に美味い
158名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:39:03 ID:xTQfyc510
ネタフルとかいうニュース系ブログサイトをRSSリーダーに登録してるんだけど
明らかに不自然な割合でハイボール飲んでみたとかの記事が多い。
159名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:39:15 ID:g8UlH6/L0
味がわからんやつほどドイツビールとか言うwwwww
160名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:39:37 ID:lBFnhW0c0
>155
Duvel最強説を主張
161名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:39:43 ID:UUWlhTST0
ジョニ黒で作ると美味いんだけどなぁ。
ストレートならローランドのが好き。
162名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:09 ID:UNpTvc+90
>93
ハイボールの由来はアメリカ発祥説とイギリス発祥説の両方がある。
後者ならふつうにスコッチウィスキーだろうな。

>150
ジンバックも旨いよね。自分も好きだ。
炭酸で割るのは暑い時期には非常に向いてる。
163名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:11 ID:JX4y4G2LO
>>149
そうそう。ただ種類がとても多くて個性的なんだ。
発泡酒甘く見てましたと反省すると同時にビール、発泡酒の奥深さを痛感したよ。
164名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:20 ID:Fb49o1vN0
>>157
えぇぇぇ、エビスもですか?

アサヒは不味いのは言うまでもないけど。
アジアのビール、韓国や中国は論外。
165名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:21 ID:tZcxIM+c0
おまいら単価1000円以下のB級グルメしかわからんような味覚で語ってんなよw
166名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:34 ID:xAaFZGcB0
 1)グラスにカットレモンを軽く絞り、皮をグラスに入れる。
  ・レモンは1/8コ?くらいのくし形。
 2)グラスに氷を入れる。
 3)冷凍庫に入れておいたウイスキーを、グラスの1/4〜1/3まで入れる。
  ・アルコール40度のウイスキーが凍る温度はマイナス24度以下。
  ─>普通の冷凍庫に入れても凍らず、トロトロの状態に変化するだけ。
  ・「角ハイボールセット」付属のジョッキにはウイスキーを注ぐ量の目安のマーク(黄色い点)が付いている。
  ・ソーダとウイスキーの割合の理想=3対1〜4対1
 4)ソーダを注ぐ。
  ・ソーダは氷に触れないようにして注ぐ。
  ・氷に触れるとソーダのガスが抜けたりする。
 5)マドラーは混ぜずに、差して抜く程度にする。

サントリー推奨のハイボールのつくりかた。これ、俺のウゐスキー豆知識な。
167名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:40:45 ID:BQTxAIyf0
ハイボールなんか飲むくらいならサイダー飲めばいいし
168名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:10 ID:KE0DqIDFO
余談だが、自分達の年代は基本としてあまり居酒屋には行かない。
いい歳した40代のオッサンが居酒屋なんか行ってたら、恥ずかしいわ。
169名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:20 ID:DkLRJ6V3P
>>130
とりあえず、乙類も飲んでみなよ
最近のオススメは伊佐大泉っていう芋焼酎
170名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:36 ID:GTiXMK610
俺は飲み会ではライムチューハイしか飲まない
悪酔いしないからな。
171名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:44 ID:qLQYr+AqO
炭酸だけだと酸味を感じるので、水と炭酸を半分ずつでウィスキーを割る。
旨いよ。
172名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:41:57 ID:ITMGmATeO
週末に酒スレとは・・・
地味に伸びる予感
173名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:42:47 ID:PjWt3mCc0
小雪効果だろ
174名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:42:55 ID:JX4y4G2LO
>>164
一度試した方が良いよ。オススメ。
俺はドイツビールも良いけどベルギービールもオススメするよ。
175名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:01 ID:4G3sTk780
普通に水割りのほうがうまいのに。
176名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:04 ID:RRWLgdnX0
昨日飲み屋で角のハイボールを飲んでみたが、激マズだったな。
所詮居酒屋で出てくる酒なんて産廃溶液レベル。
177名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:10 ID:Q8bdSK8fO
ブームの裏側というか、みんな俺を真似しだしただけ
178名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:25 ID:+PIES52j0
>マウンテンデューとかファンタグレープとか・・・

って言われると発言の信憑性が微妙になる
179名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:28 ID:lBFnhW0c0
【スコッチ】ウイスキー総合スレ36【バーボン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1244804292/

とりあえず専門スレに誘導してみる
180名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:43:47 ID:CGIgOGi10
電気ブランの方が好き
181名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:09 ID:7u7rrRHMO
アイリッシュミストをロックで飲んどけカス
182名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:33 ID:HRf9OtX60
>>160
カンティヨングース飲んではまった
183名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:44:47 ID:qLQYr+AqO
>>159
ビールはタイのシンハ(普通のヤツね。ゴールドはダメ)が最高。

異論は認める。
184名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:45:14 ID:KE0DqIDFO
田中裕子の「タコハイ」なら懐かしいと思うんだがな、今時の40代は。
本当に、ハイボールのブームは知らないんだよな。
185名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:45:31 ID:JX4y4G2LO
>>155
わかるわかるw
俺、シメイブルーがベルギービールとの最初の出会いだったw

あれは衝撃的だった。
186名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:45:54 ID:uYlOo4v30
マスゴミの取り上げる「ブーム」なんて、「今度はこれ流行らせよーぜ」位のもんだろ
で、「踊ってる踊ってる」って優越感に浸るんだろ?ゴミ記者
187名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:46:01 ID:i5yYQkL/O
酒に金使うぐらいなら美味いもの食べに行くけどな
たかが酔うために金出すとかあほらしい

酒のまないと喋れないとか甘え
酒飲んだら喋れるんだから最初から喋れるんだよ

酒のせいにするな
188名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:46:20 ID:lBFnhW0c0
>182
あの酸味がたまらん 好き嫌いあるけどな
189名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:46:46 ID:/8Wa04jb0
>>187
酒は酔うためにあるって思ってる時点でry
190名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:46:50 ID:Ef21bXWd0
角瓶とかならそのまま1:1で水で割って呑んだほうが味わい深いと思うけどなぁ。
炭酸水を何杯も飲んでたら胃がもたれて悪酔いの元だよ。
191名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:09 ID:KyE8RB/6P
ハイボールなんておっさんや年寄りの飲み物だったよな
192名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:40 ID:VXZPAlDF0
小雪そんなにいいかなあ。小雪のCMのせいでハイボールが流行るんだったら
もっといい女優使えばあっというまにそっちのが流行ると思う。
193名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:47:46 ID:boXjvxe7O
プレミアモルツがあれば何まいらない
194名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:48:19 ID:tvhg1G4J0
今時ハイボールか
ジンジャーエールで割ってレモンジュースを少し入れるぐらいはやろうよ
195名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:48:31 ID:HRf9OtX60
>>164
あまり、極端な意見に耳を傾けないほうが良い
日本のビールは、あれでうまいよ。ベルギービールは別の飲み物と思ったほうが良い
196名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:48:40 ID:zTwOJKNT0
俺はウィスキーのコーラ割でいいや
197名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:48:58 ID:/8Wa04jb0
>>192
昔の大原麗子みたいな?
198名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:48:58 ID:YZj1s9ZM0
こういった捏造記事を見抜けない奴がいるからこそ効果的なので困る
199名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:13 ID:KE0DqIDFO
>>191
そう、少なくとも60歳以上の世代のブーム。
40代でハイボール好きなんか聞いた事はないな。
200名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:19 ID:JX4y4G2LO
>>187
昔は俺も同じ考えだったな。
ただ今は違うよ。
金払っても旨い酒は確かにあるよ。

それを探してみるのもまた楽しみね。
201名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:27 ID:cTfqQiCc0
今年は何人の自動車免許が取り消しになるのか
罰金収入でも相当な額いってるんじゃないのか?
202名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:52 ID:WiyMo233O
宝酒造のハイボールドライ飲んだけど
結構おいしかったな
少なくともビールもどきの第三のビールよりはうまいわ
なぜ糞まずい第三のビールがあんなに売れてるかわからんね
203名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:49:55 ID:afrhxPvP0
最近飲んだけど美味しくなかった。ジョッキは無理かな・・・。
204名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:50:27 ID:c44lPktE0
謎の黄色い焼酎ハイボールが好きです
205名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:50:57 ID:r1cik7EF0
いつもブームを作るのは、あたしたちスイーツ(笑)さっ!
206名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:50:57 ID:tZcxIM+c0
>>187
美味しいお酒飲もうとか考えないの?
酔うためだけにアルコールを飲むというのは朝鮮人の発想だよ。
207名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:06 ID:uYlOo4v30
>>187
あーいるいる
「酒を飲まない奴とは腹を割って話ができない」とか言うオヤジ
酒の勢いを借りないと言いたい事も言えない上に、失言しても酒のせいって
事にするような奴に本音なんか言えるかっつーの
208名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:09 ID:84lanOp60
ジン好きなんだが流行らんな
209名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:22 ID:kZpf2W3wO
>>185
実はあれに払う金は修道院へのお布施なんだぜ
210名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:54 ID:MfVtjydhO
>>186
実際は自作自演でも「俺が最初に取り上げた」と実績にできるからな。
211名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:51:56 ID:cctAlpPx0
アルコール飲むと熱くなるから、ただの炭酸水のんですっきりしたほうがいいよ
レモンとかちょっとしぼるともうんめぇから
212名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:52:01 ID:ZCodgyBuO
>>187
じゃあ聞くが、

蟹を食うと喋らなくなるのは何故?
213名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:52:46 ID:4YBCrYut0
>>154
> 昭和35〜38年にブームになった、トリスとハイボールをその年代生まれの人が

昭和22〜24年生まれの団塊でも白とか角かもな?
昭和35〜38年だとダルマからリザーブかもしれない?
バブルが弾けてからは鏡月とか真露のボトルでいいやになってるかも。

ビールやウィスキーは税金のせいか割高感が強いね。
同じ買うならお得なものがいいよな。
214名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:52:53 ID:qfg9Qlh7O
ハイボールで飲むと水割りより水っぽく感じる

やっぱりウイスキーはストレートかロックだな
215名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:53:05 ID:pmyXO/6pO
酒飲まないと噛みまくるんだけどどうしたら良いのかな
216名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:53:40 ID:lBFnhW0c0
>212
蟹は最初から喋れないだろ
217名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:53:51 ID:QGLdR4bmQ
グレンリベットのトニック割りうまいよ。
たまにコーラ割にもするけどね
218名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:54:11 ID:p28q1VBK0
小雪の顔を見ると軽くイラっとするのは俺だけですかそうですか。
219名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:54:21 ID:i5yYQkL/O
ビールはプロレスラーやお笑い芸人みたいに、どんなにジム通いして体を引き締めても、
下腹だけぽっこりになる(体質でまれに太りにくかったり二十代だとビールでは少ししか太りにくいが)

せめて他の酒にしとけばビール腹だけは避けられるが
220名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:54:49 ID:KE0DqIDFO
ハイボールって、定年退職した白髪頭の老人が飲む物であって、余りいい印象は感じない。
むしろガラの悪い年寄り連中が飲む安酒だろうに。
221名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:55:30 ID:FKVbXjGVP
炭酸で割るならコアントローだろ
222名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:55:32 ID:JX4y4G2LO
>>195
一度は飲んでみた方が良いと思って。合わなかったら仕方ないし。
けど個性的にはベルギー問わず海外のビールを体験するのはオススメするよ。

>>209
知ってる知ってるw
けどあんな旨い酒作ってたら寄付したくなるわw
223名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:55:38 ID:9bBquVuYO
オッサンで結構。
だがある程度歳を食うと美味いものでもそんなに食えなくなるんだよ。

オマエラももう少ししたら分かる。
224sage:2009/06/26(金) 17:55:40 ID:tbmqITicO
>>1

提灯記事乙
いくらもらった?
225名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:55:55 ID:lBFnhW0c0
>220
そうか?そう毛嫌いせずに飲んでみろってオッサン
226名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:10 ID:uIT2yUU+O
まーうまい うまくないは飲む相手によるよ 小雪ならアオジルでもうまいわ
227名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:22 ID:0KCcymQfO
ソーダ割りだろボケ
228名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:27 ID:7YAV5tuh0
あーウイスキーとかブランデーとか駄目だなぁ
何が旨いんだろアレ
229名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:37 ID:iPa3Pf+zO
なんだただの広告か
230名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:56:59 ID:nay6/PlS0
山口瞳のエッセーでも読みながら、今夜はハイボールだな
231名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:05 ID:rrCb1vdcO
>>134
わかるよ。うちんとこにはあんなお洒落な店はない。
232名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:39 ID:6CW9hTqrO
竹鶴12のハイボール
めっちゃうまいよ
233名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:57:42 ID:KE0DqIDFO
>>213
昭和35年生まれの自分が酒を飲み始めた頃には、ダルマなんて嫌われ初めた時代だよ。

ウイスキー飲んでる同世代は記憶にないな。実際、この年代はウイスキー頼まない。
234名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:58:59 ID:9gDXUubNO
チューダー!
235名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:59:00 ID:xlBJpePLO
>>1で、どこから金もらったんだ?
236名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:59:21 ID:iJ2mOjyiO
飲んでないからw
酒離れは起こしてるけどな。
237名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 17:59:32 ID:tZcxIM+c0
>>228
遺伝子レベルで欠陥持ってるおまいらは無理に飲まなくていいと思うよ。
238名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:00:36 ID:nysIXW480
ベルギービールって飲んだことないな、ハイネケンはあるけど。
ハイネケンは薄くて飲みやすかった。
239名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:00:42 ID:OiKn3c5d0
流行やブームってのはマスゴミが作りだすもんだからな。

情報番組なんかで
「今年はこの色が流行ります」って言ってしまってるもね。
240名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:02:11 ID:eIa7YVrDO
>>216
カニバブラーは喋るだろ
241名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:02:35 ID:i5yYQkL/O
最近の男は女よりダイエットしてるから細身が多いし酒は太りにくいもので酒依存度の低いカクテルやサワーやチューハイくらいしか飲まない

依存度の強い酒に舌を慣れさせようとしても無駄
242名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:03:02 ID:Q15NXDXU0
また捏造ブームかよ
243名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:03:35 ID:JX4y4G2LO
>>238
ベルギービールはドイツと違ってスパイスやハーブ、果物などをブレンドして作る物が多いんだ。
だから性格上「発泡酒」なんだけど種類が多くて個性的なのが沢山ある。
メジャーなのはシメイシリーズかな?
他まだまだ沢山あるからお試しあれ。
244名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:04:38 ID:bFidpbd50
ジオン系エンジニアが1年戦争時のモビルスーツをベースに開発したのがハイザック。
ということは連邦系エンジニアが.....  頭にビームキャノンでも乗せたのかな?
245名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:04:49 ID:KE0DqIDFO
今の自分たちの世代から以降が居酒屋を敬遠したり、ウイスキーを敬遠したから
ウイスキーは急激に売り上げ落ち込み、ビールや発泡酒・サワーの売り上げが伸びる。

この分岐点な世代が、昭和35年生まれの49歳の自分。昭和45年生まれも基本ウイスキー飲むかね?
あまり聞かないな。
246名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:05:14 ID:1ePNZZjg0
>>127
噂に聞くロリ余市か

あれって8年ものってこと?
247名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:05:14 ID:lBFnhW0c0
>240
そんな仮面ライダーの怪人知らないよ
248名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:05:16 ID:nysIXW480
>>243
そうなのか、そういやこの前ニュースでビール特集やってる時に見た気がする。
山形でイチゴ味のビール作ったとか。
249名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:06:42 ID:PEKUI92N0
>>247
知ってんじゃねえかwwwww
250名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:07:27 ID:JX4y4G2LO
>>248
ベルギーにも木苺入りビール「ブランボワーズ」と言うものがあるよ。
酸味が強く香り高くて個人的には好きだね。
251名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:07:40 ID:QM+Y7S8RO
>>231

あの立地条件と美人ママだと会員制でカウンターチャージ¥5000でボトル飲んで¥10000ぐらいの高級店だと思う。
252名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:07:57 ID:KE0DqIDFO
とにかく>>1のソースは、40代にとっては「異議あり!」でしかない。
こんな計算の合わない捏造記事書かれたら、余計ウイスキーが嫌いになる。
253名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:05 ID:GyvK8mfFO
日本のビールはマズい
なんて言わずに飲もうよ
シメイ買える金あるんなら地ビールだって買えるんだから
254名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:34 ID:afrhxPvP0
紅茶にサイダーとアルコールを入れたような物かと思ってたけどね。
255名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:38 ID:IJfkSqGa0
バーボンなら釣られてもいいけど
あれはハイボールと言わないのか?
バーボンソーダ?
256名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:09:57 ID:/8Wa04jb0
>>252
そんな目くじらたてて同じようなレスしてないでさ、美味い酒でも飲もうぜw
257名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:11:30 ID:QM+Y7S8RO
ウィスキーコークは美味い。
258名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:12:33 ID:BiE17IVl0
半年前までウイゥキー派だったけど最近は焼酎と日本酒ばっかり飲んでる
やっぱりアルコールはうまいな
259名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:12:58 ID:RRWLgdnX0
>>254
ティフィンソーダはかなり美味いよ
260名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:13:23 ID:i5yYQkL/O
ビールは糖質0と書こうがどうしようが太るようになってるから
ビール作るのやめてサワー系でビールみたいに強い炭酸出せる飲み物でも新しく作ればいいんじゃね
苦くなくてもシュワッとすればなんでもいいよ
261名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:13:58 ID:JX4y4G2LO
>>253
何かオススメある?
262名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:14:39 ID:KE0DqIDFO
>>256
うちはビール党だからねえ。日本酒やウイスキーみたいな度数の高い酒は体が受け付けない。
国産ならサッポロビールかキリン、輸入物ならインドのマハラジャビールしか知らないよ。(笑)
263名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:14:49 ID:84lanOp60
>>1の焼き鳥  
塩きついなこれは酒のアテとはいえしょっぱそうだな
264名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:14:58 ID:jNeUX+yB0
正直言ってサントリーの酒開発者は味覚がおかしいと思う。
265名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:15:02 ID:S/Z4y3YD0
>>169
そのうち・・・試してみるか。
口に合うといいなぁ・・。

>>174
ドイツビールもベルギービールもきになるな・・・。

>>238
ハイネケンもバドワイザーも正直水感覚。
チェイサーにはいいかもしれないが、メインの酒にするつもり無し。

>>257
同意。
266名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:15:12 ID:a3gYnQB90
>>257
テキーラ+コーラもなかなかいけるよ。
267名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:15:16 ID:lak+uX2wO
ちょい濃いめに作って、炭酸の泡が弾ける時にほのかにウイスキーのフレーバーが香るのがいいんだよなー。ウイスキー好きには認められないだろうけど。
268名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:16:04 ID:341sbaAy0
>>239
色は仕方ないじゃん。1年以上前に決めないと
洋服作ることできない。
世界需要を見込んで早めに「決める」もんなんだよ。
269名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:16:40 ID:boXjvxe7O
>>186

元酒屋だったけど、流行らそうとしたの確か5年前位なはず。
サントリーの促進キットもってきてたな。
確かその時もハイボールを飲ます為におまけで炭酸とかジンジャートニック等付いてた。
良かったね堂島サ○トリーの○○さん!
270名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:17:10 ID:BiE17IVl0
ウォッカに炭酸
モヒートからライムと砂糖ぬいた炭酸ラム
ここら辺は実はうまい
271名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:17:16 ID:1YPgZuPC0
こういうのって、ページの隅っこの方に「広告」とか「企画記事」とか書かないと
いけないんじゃないのかなあ
272名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:17:49 ID:JX4y4G2LO
>>265
ベルギービールは種類が多いからまずは代表的なシメイシリーズ飲んでベルギービールの雰囲気つかむと良いよ。
273名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:18:41 ID:TwZG1Ruo0
>>118
おれはそういう甘ったるいカクテル大好きなんだぜww
ほぼジュースww
274名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:19:03 ID:/FNd5due0
ただ飲みに行く回数は確実に減ってるからな。自分で酒買って自分でつまみ作ってと
もう安上がりだしこれでいい
275名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:19:09 ID:QM+Y7S8RO
小雪のCMで玉子焼やアジフライを頼んでるけどハイボールと合うの?ハイボールは乾き物が合うイメージだけど
276名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:19:23 ID:HfPJVMiC0
ハイボールに合う食い物が存在しない以上、
ただ酔っ払うためだけに飲む不健全さが際立つんだよ

鯛の刺身に合わない酒なんか、日本には必要ないよ
277名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:19:24 ID:jNeUX+yB0
>>265
ベルギービールならヒューガルデンホワイトだ。
女性には受ける。
278名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:20:11 ID:bLLbGLIr0
>>271
まあ日経って基本的に広告紙だしな
279名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:20:54 ID:/8Wa04jb0
>>276
「かねます」でハイボール飲んでみなよw
立ち飲みだが料理はちと高いぞ。
280名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:20:56 ID:TwZG1Ruo0
>>135
コーラはうまいと聞いたが、なんか薬品みたいな味とにおい
だった気がする。いや、あれはラムコークだったかな。
ソーダのが俺は好きかな
281名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:06 ID:KE0DqIDFO
>>271
同意。
実体のない、ソースも間違いだらけの記事としては明らかな捏造レベルだからね。

ウイスキーはここ30年、ずっと右肩下がりで消費量下がってたと思うんだが。
282名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:21:13 ID:G3vNpxBZO
そのうちメチルを飲むようになるんじゃないか?
283名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:22:04 ID:kZpf2W3wO
コーラ割りの正統派はラムだな
キューバリバー
酒覚えたての時に飲むカクテルだな
284名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:22:51 ID:smAiZ88EO
>>264
味じゃなく、匂いです。
創業者のポリシーに、
高級品には、独特な薫りが有るが、
伝統として受け継がれてる。
285名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:23:08 ID:S/Z4y3YD0
>>273
ちとスレ違いだが・・・
カルーア+ウォッカの組み合わせもお勧め。
(+生クリームもお勧め。)
286名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:23:15 ID:+PIES52j0
>>218
大勢いると思うよ
デッサンの狂いとか気になるけど
そっとしておいたら調子に乗った感じだと思う
287名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:24:41 ID:xcs8VL0x0
あなたのおっしゃる若者ってどなたの事かしら?
288名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:27:46 ID:DkLRJ6V3P
ラムコークはコカコーラに限るな
ペプシで割るとなぜか薬くさくなる
289名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:28:46 ID:IYPBA+0yO
近くのスーパーも、ウイスキーの売り場が広くなったな。
そして傍らにはソーダ水も。
290名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:28:48 ID:QM+Y7S8RO
ウィスキーハイボールと合う食い物って何よ?
291名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:29:05 ID:8L/AZzL20
そのうち日本橋作戦でなく先割れスプーン作戦をやるよ。
292名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:29:45 ID:KE0DqIDFO
どう見ても団塊の世代(昭和20〜25・1950〜1955年生まれ)による捏造記事です。
だいたい、タイトルに「トレンド」なんて入れてる時点で年寄り臭くて恥ずかしいわ。(笑)
293名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:29:52 ID:LE878C5xO
ロックや水割りの方が美味いと思う。
294名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:30:03 ID:txhFD4wJ0
まあマズイよな。
ウイスキーをいちばん不味く呑む方法なんじゃないか?
295名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:30:06 ID:Im3BJENRO
>>276
しかめっ面して呑む酒っておいしいっスか?
296名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:30:12 ID:+ye/8Lu10
宝の焼酎ハイボールジンジャー味が最高に旨かった
なぜ無くしたのか未だに理解できない
297名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:30:42 ID:umgg2j2b0
海外ビール、うまいけど、ビールは振動や紫外線で
劣化しやすいから輸入過程や国内での保存状態が
悪ければ外れを掴むこともある
だから、国内のクラフトビールに、もっと目を向けてもいいと思うんだ
スレチですまない
298名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:18 ID:NiasOtvU0
サントリーって時点でw
299名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:24 ID:4fHp+Y/Q0
ウイスキーならスーパーニッカかな。
300名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:35 ID:yy7j3gz+0
ラフロイグのハイボールはうまいよ
301名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:37 ID:IpGABsbIO
デンキブラン
302名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:31:45 ID:+PIES52j0
>>289
炭酸水は利益率高いからね
味の付いていない炭酸水が
他のソフトドリンクと同じだから驚き
303名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:09 ID:DopAJuFn0
サントリーの角なんて、美味しくないウィスキーじゃんw
304名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:14 ID:ARWiGA+OO
ガソリン好きが多いな!
305名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:19 ID:FXZcI+jd0
電通ブームだろ。
豚カツとかといっしょ。
306名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:37 ID:702L+FHyP
最近の小学生はトリスとか一度も飲んだことないんだろうな
(´・ω・`)ショボーン
307名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:32:37 ID:QM+Y7S8RO
昔はウィスキーがハイカラだったんだろ?ジョニ黒とかが大人気な時代
308名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:33:12 ID:6H8jNnYFO
ハイボールうめぇよなぁw
20歳だけど既に大好きだ
居酒屋いったら3、4杯は頼む
前はサワーとかばっか飲んでたのに
309名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:33:50 ID:kjZPmINT0
>>1
またCMですか?電通さん、お疲れ様です。
310名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:33:51 ID:xmiexuG60
>>285
ブラックルシアンはもういらねぇw
若い頃何も知らないでネーミングだけで頼んだら酷い目にあったw
甘っ!アルコール強っ!飲めねえwwwwwってなったよwww
311名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:34:10 ID:C6kgmSIq0
捏造ブーム?
312名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:34:30 ID:cMdbmzz/0
婚活ブームなのに結婚紹介業の利益が前年よりマイナス。
でも、テレビは婚活ブームは続いているそうだw
313名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:34:40 ID:KE0DqIDFO
>>292
一部訂正

→団塊の世代(昭和20〜25・1945〜1950年生まれ)

今時の59〜64歳の世代。
314名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:34:52 ID:LE878C5xO
なかなかの良スレじゃないか。
315名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:35:06 ID:lquyhdoZO
ハイボールけっこう好きだ。
ラフロイグとかクセの強い奴がいいような気がする。
角はちょっと・・
316名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:35:17 ID:QM+Y7S8RO
>>302

炭酸水が高くてコスパ悪いね。普通に発泡酒選ぶだろね。
317名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:36:10 ID:a0iEY+sfO
炭酸は好かん
サントリーはもっと好かん
318名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:36:25 ID:RYQl5Tc30
>>40
判る様な判らん様なw
319名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:36:58 ID:wdnrDdyq0
底辺ビール毎日のんでる500mml×2本
だいたい一日300円くらいかかってんのかな
とりあえずあまったるくなくシュワッっとしたものでもっと安くすまないかと
炭酸水つかったものならもっとやすく酔えるかな?
320名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:37:09 ID:kjZPmINT0
朝カレーにハイボールw
321名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:37:54 ID:+PIES52j0
>>294
うちの安くてそのままでは不味いウイスキーも
こうすれば飲めますってサントリーさんの提案ですよ

本当に旨いウイスキーはそのままでも薄めても旨いです。
322名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:38:14 ID:KE0DqIDFO
ニッカのモルトは確かに美味いとは思うが、炭酸水で割るって発想は起きない。

ロックか、ロックやロックなど以外では基本飲みたくない。
323名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:39:06 ID:702L+FHyP
>>276
鯨の刺身にはよく合いますよ(>_<)
324名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:39:29 ID:GhBp5i4BO
ロックで飲むのが好き
325名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:40:40 ID:lquyhdoZO
>>319
ブラックニッカの5リットルぐらい入ったやつと業務スーパーの1リットル入り
格安ソーダで幸せになれるんじゃね?
326名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:40:51 ID:JK/s2fxb0
>>322
>ロックか、ロックやロックなど以外では基本飲みたくない。

何を言っているのか わかりません><
327名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:41:38 ID:Koa3nQMA0
まーたー電ー通ーかー
328名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:41:48 ID:vY69dqeb0
>>319
果実酒の作成。
それに炭酸をいれて飲むのが
いいんじゃねーか。
やり方はジュースにパン酵母いれるヤツな。
329名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:41:57 ID:bb04hChX0
>>319
一本百円程度の発泡酒未満のやつなんて飲んだ気しなくないか?
ヱビス一缶のほうがよっぽど満足度高いぞ
330名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:41:58 ID:WburxQ4O0
ホッピー好きなんだけどな
331名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:18 ID:p3YuQezD0
最近ずっとブラックニッカ(黒い瓶の方)しか買わないなぁ。
332名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:30 ID:LIpyBmgD0
>>326
ロック(岩崎)か、(ジョン・)ロックや(ウィスキーオンザ)ロック(事件)など以外では基本飲みたくない。
333名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:42:41 ID:+PIES52j0
>>326
ロックで濃さが変わる様を楽しみたいって事だよ
334名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:43:58 ID:rFKNG5wUO
単なるCM効果なだけですぐ寂れる
いつものことだ
335名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:44:04 ID:DopAJuFn0
>>319
甘いのは苦手かもしれんが、うちではウォッカを大瓶で買って、
安いサイダーなんかで割って飲んでいる。
店で売ってるスミノフアイスが簡単に作れるのだw
コーラなんかも合う。
336名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:44:09 ID:29R+vQVd0
最近若者が
若い女性の間で
隠れ家的お店として

こういう前フリがついてるとむしろ捏造だからと身構えてしまうw
337名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:44:45 ID:R+eMbXle0
今更ハイボールもないだろうに・・・
誰だ無理矢理ブームを作ろうとしてるのは?
338名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:44:55 ID:i0vwFRVnO
ジンジャエールとニッカブラックが一番美味い
高いやつはロックにかぎる割ると激まず
339名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:45:14 ID:KE0DqIDFO
そもそも居酒屋のメニュー自体が基本嫌いな自分は、どうせ居酒屋には行かないし。

あの、アルバイトが調理してるかのような不味い焼き魚とか刺し身した出せない、レトロな
昭和の香りが強いメニュー構成じゃ、どんな酒飲んでも不味いと思うんだが。

せめて輸入チーズや生ハム、ローストビーフとかビーフシチューなどのBAL並のメニューにしてくれ。
340名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:46:05 ID:JK/s2fxb0
いや、知り合いの女性たちも飲んでると。

俺もつきあって飲んだ  酔った
341名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:47:33 ID:i0vwFRVnO
>>337
俺25だが高校の時の友達とか結構呑んでるぞ
342名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:47:45 ID:4fHp+Y/Q0
ブッカーズとか上手いよ。
343名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:47:57 ID:7HYw9zi3O
タリスカーのウィルキンソン割うめぇええ
344名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:49:11 ID:p3YuQezD0
>>338
ブラック美味いよな。
最近は透明の瓶しかなくて困る。
345名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:49:19 ID:aamy5qPv0
>>322
ストレートで飲めよ
346名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:49:24 ID:DopAJuFn0
ハイボールは飲まないが、ウィスキー飲むならニッカだな。
347名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:49:29 ID:sbrhCl/p0
ちょw
348名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:50:25 ID:imbpzd4H0
http://kyokyou.topcities.com/
輪姦で逮捕されて その事実を認めても、
「試験カンニング並み」の学内処分で許されちゃう教育者育成機関は
世界中でここだけ! こんな国立大、見たことねぇ!どこの国だよw

                         2ちゃんねるにタレコミしとるん誰ぢゃヴォケ!
      ウォー! /   _,,.. -─┸‐- .、.._. 殺すで!!
わしの紫綬褒章がぁ‐''"´     :      ``'‐.、 /   強姦されたアマなんぞどうでもええ!
    ヽ\    ,.‐´         :        `‐.、  教育就職どないしてくれるねん!!
          /            :             \.   /
       ,i´             :             `:、 
      /               .:                 ヽ. 
    ,i               :                i、   頭大丈夫かこいつらww
    .i    京都教育大      :               .i.       ∧_∧ 
   .i     事件対策室     :                .l   .  (´∀` ) 
   |                :                   |.     U U )  
    |                     :                  |    (__(__つ:....   
   `ー-、_            :             _,..-ー''             
       ``‐-、._        :        _,,.;:-−''"´                 
.            ~``''=ー-、..,,__,,..-一='''"~´  
349名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:50:29 ID:Ih6TEGilO
俺バーテンダー何だけと本当に多くなったなハイボール
でもオーダーするときただハイボールしか言わねーんだよな
若いアベックとか男が格好つけてオーダーするもんだから恥欠かせないように気使ってしょうがない
ちゃんと覚えてからバーに行こうな
ガキども
350名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:51:36 ID:AxIKqphN0
もういいよ、マスゴミの情報操作は
351名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:52:47 ID:sEAEghfZ0
最近の若い奴は結構幅が広いとは思うよ。それは良い事だとは思うんだけど
ただ立ち飲み屋とかどこにでも女を連れてくるのはやめてもらいたいけど。
お喋りする場所、一人で安酒すする場所とか、そういうのを考えてくれると回りもありがたいんだが
352名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:05 ID:QM+Y7S8RO
>>349

偽バーテンダーだな?アベックってww そこはカップルだろ
353名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:18 ID:WxsNn3j70
>>349
どうやって頼むのが通っぽいの?
やっぱり「シェイクじゃなくてステアで」って言うの?
354名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:24 ID:i0vwFRVnO
>>344
ペットの3g位の買ったけど二ヶ月かからなくって酒控えなきゃとその時節に思った
355名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:34 ID:cMdbmzz/0
カナディアンウイスキーで割っとけば間違いは無い。
356名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:41 ID:1ePNZZjg0
>>343
わってねえええええええ
357名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:41 ID:t+mh/qQK0
ウィスキーはストレートで飲むと、何かすぐ胃がやられるんだよなぁ・・・
コーラ割りが一番だな
358名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:53:48 ID:7HYw9zi3O
>>349

逆にギムレットでマイレシピ言う奴がキモいと思う
あとオールドトムじゃないと、これトムコリンズじゃないじゃん?とか言う奴
359名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:00 ID:jNeUX+yB0
>>349
そこを恥かかせないように色々すすめてやるのが
良いバーデンだぞ。
360名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:02 ID:InrAZQf00
>>349
やっぱ「ハイボール」だけじゃ何もくれないか…
35の俺はもちろん銘柄も伝えてソーダ割りを頼むが、
バランタインとかシーバスリーガルでもいちいち
何年ものか聞いてくるのだけは勘弁して欲しい。
一番安いのに決まってんだろ…orz
361名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:06 ID:R+rvT54z0
チューハイが甘ったるくなってきた→ハイボール

こんな程度だろ。
362名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:54:38 ID:4iuoI/NU0
酒飲みたい奴は1人で飲んでろ。飲めない人間を無理に誘うな。
363名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:55:38 ID:WxsNn3j70
>>360
「マッカランをハイボールで」って言って
バーテンに「ケッ!」って言われたわけではない
俺が来ましたよ
364名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:55:54 ID:Et9WC6vD0
サントリーの営業は相当がんばってるな。

高くない店とはいえ近所寿司屋のビールまでプレミアムモルツになり、最近は
この記事に書いてあることだと思うが角ハイボールも置くようになった。
他にも結構結構見かける。正直、食いながらならスーパードライとかの方が
好きだが、とにかく営業のがんばりを感じる。
365名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:55:56 ID:DopAJuFn0
バランタインをソーダで割るのか!
美味いのか?美味いのかぁ!
366名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:56:08 ID:pNeEyoWHO
>>352
オサーンバーテンもいるしな

俺も昔やってたことがあるが、未来を感じられなくて辞めた
367名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:56:26 ID:ibatCNB/O
ガラナ割りが好きです。
368名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:56:41 ID:4fHp+Y/Q0
コークハイが一番上手いな。
コーラと混ぜるなら、ハーパーあたりがいい。
369名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:56:48 ID:jNeUX+yB0
つーか普通のバーにサントリーのウイスキーなんて置いてないだろ。

普通にソーダ割りって頼むもんじゃないの?
370名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:07 ID:Euc4hL0T0
テレビラジオ共にサントリーが提供番組の中でやたら夏の飲み方だって流行らせようとしてるからな。
ブームというより宣伝効果。
371名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:10 ID:Sj2sH3Kv0
ギャグボールひとつ
372名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:17 ID:FW4iQ66cO
日本酒や焼酎が苦手な俺にはウイスキーが立ち飲み屋とか居酒屋に広まるのは個人的には有り難かったり。
ビールは疲れているときにあの苦みはキツイし。
ただ、個人的にはコークハイの方が好きなんだけどハイボールばっかでやってないんだよね。

洋酒の蒸留酒をメインに扱う居酒屋できないかな。バーやらだとチャージやら単価やらであまり足も伸びないし。
立ち飲みはゆっくりしたつもりにならんし
373名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:18 ID:R+eMbXle0
本当に美味いういすきーを炭酸水で割るって、邪道じゃないのか?
374名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:27 ID:5nl4HPaT0
酒は嫌いなので嗜みません。
375名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:57:50 ID:WxsNn3j70
>>365
いいこと?

世界に「ジョニ赤」よりも美味いウィスキーは存在しないのよ

>>367
俺もコークハイとか好きだけど
必ず悪酔いするんだよな...
376名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:58:39 ID:R+eMbXle0
韓国には、爆弾酒なるものがあるらしいな。
美味いのか?
377名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:58:40 ID:gm+BZ15k0
やっぱりI・W・ハーパーのソーダ割りだな
378名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:58:55 ID:InrAZQf00
>>365
むしろバランタイン(のファイネスト…)はハイボールが旨いんだよ。
どう考えてもモルトオンリーより、グレーンが入ってるヤツの方が
ソーダに向く。
379名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:59:09 ID:lsYsmX5LO
「ハイボールをロックで」
380名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:59:22 ID:yOYHjIA2O
サントリーは変態新聞の片棒を担いでから買わないようにしている
381名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:59:42 ID:4fHp+Y/Q0
ちなみに、ジンやウォッカ、ラムやテキーラに
ソーダを入れるのはハイボールではなく、リッキーというんだよ。
ジンリッキー、ウォッカリッキーなど。
これがジンジャーエールだとバック、ジンバックなど。
トニックで割るのがそのまま、トニック、ジントニック、ウォッカトニック
など。豆知識な。
382名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 18:59:48 ID:kZiPPB0jO
>>362
お子ちゃまと飲んでも面白くねえし
おうち帰ってミルクでも飲んでろよ
383名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:00 ID:WxsNn3j70
>>373
いいえ、人間の味覚はアルコールが10-15度の時に
最も敏感に酒の味を感じるようにできています
だから、いい水、いい炭酸水で割るのは
ウィスキーをよりよく味わうために適した飲み方なのです
全部出任せだけど

>>378
スコッチよりバーボンの方が向いてると思う
こっちはマジレス
384名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:19 ID:sEAEghfZ0
>>373
日本人は体質的にアルコールが弱いから一概に悪いで終わらせる必要もないと思うが。
本人が一番良い方法でいいんじゃないの
385名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:41 ID:LXSnuWYa0
俺もコークハイだなぁ
386名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:43 ID:Et9WC6vD0
>>360
「この店で普通に使ってるやつ」でおk。

>>373
なんか勘違いしている人が居るだけ。割らない方が偉いみたいな。
387名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:46 ID:R+eMbXle0
>>379

焼酎なんて前もって割ったものが売ってるし、
ハイボールも缶で売ってるんじゃないかな?
知らないけど。
388名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:00:48 ID:lBFnhW0c0
>367
よう道民
俺もガラナが好きだ、内地でガラナを買う手段を教えてくれ
389名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:33 ID:la5dfw+cO
麦茶うめぇw
390名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:40 ID:ALY8CY4+O
酒より普通にジュース飲む方が楽
何の為にアルコール摂取する必要があるのか分からない
391名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:45 ID:QM+Y7S8RO
>>377

バブル時代流行ったよねー
392名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:46 ID:mteBi382O
ウイスキーは角瓶ばっか呑んでるな
393名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:57 ID:R+eMbXle0
>>386

なるほど。
俺はウイスキー自体が苦手だから、飲まないけど。
394名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:01:59 ID:AvF4e9sG0
ノンアルコールハイボールも作れ
395名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:02:09 ID:WxsNn3j70
396名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:02:17 ID:4fHp+Y/Q0
俺はスコッチならバランタインより、
シーバスリーガルがいいな。うちの社長は
いつもこれよ。俺はスーパーニッカだが。
397名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:02:36 ID:InrAZQf00
>>373
だから邪道にならない範疇の、微妙な「安ウイスキー」でやるのがコツ。
マインマート市販価格で2000円くらいが基準かな。
例えば山崎18年とかだと、ストレートが旨すぎて割る気にならない。

>>379
「お客さん、ここは神戸ですよ?」
398名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:02:54 ID:R+eMbXle0
大学生の頃は、ただ酔いたくてホワイトとかトリスとか飲んでたな。
ちょっと贅沢でオールドとか・・・
399名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:03:15 ID:Ih6TEGilO
>>360
センスいいね
やっぱりソーダで割るのはブレンデットだね
400名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:03:28 ID:DopAJuFn0
>>378
そうなんだぁ。美味いウィスキーは炭酸割り良いのかな?と思ったんだけど。
シングルじゃないし、炭酸に合うんだね。ありがとん。
401名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:04:15 ID:vwfdb0rLO
三矢サイダーで割ってもうまいな。ちょっと買ってくる
402名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:04:19 ID:WxsNn3j70
>>393
いっぺん「ラフロイグ」というスコッチ・ウィスキーを飲んでみてくれ
人生変わるぞ
                                          イソジン臭くて
403名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:04:54 ID:Qy6MFvbCO
酒を飲み、色々知る機会が近頃減ってんだろ。
ねつ造とか言うつもりはないし、ミエミエでももっと仕掛けていいと思うよ。
404名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:05:05 ID:+gbdvlWw0
ハイボール。ただし氷抜き、神戸スタイルで

とバーで頼む若いやつは高確率で「バーテンダー」読んでるw
405名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:05:43 ID:Ndfj58pvO
火付け役は吉田類。
406名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:06:02 ID:tZcxIM+c0
>>390
おまえのようなガキの出入りするスレじゃない、帰れ。
407名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:06:06 ID:dvwxBci50
ブームってほどではない
408名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:26 ID:bx7VnfaR0
やっとクンニさせてくれる女性と会う事になった。
クリを優しくソフトに何時間でも舐めるよ!とか、尿道もビラビラも丹念に舐めるなどとメールしてたら会いたいと言ってきた。
GWはクンニ三昧になりそう
409名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:32 ID:InrAZQf00
>>404
つか神戸に8年住んでた俺が1度も神戸スタイルなんて
見た事も聞いた事もないんだから、神戸のごく一部のバーでのみ
生き残ってるスタイルだろ…。
その注文の場合、漫画読んでる率は100%だと思う。
410名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:33 ID:lBFnhW0c0
>404
知らなかった、そういう作品でやってたのか。
氷はいらないからって言ってた俺はバカにされてたのかちくしょー
411名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:33 ID:BV/L1+2g0
まあビールをいっぱい飲むより酔えるし安上がりだからな
ビール高いよね店で飲むと
412名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:36 ID:KbyQrHBuO
昭和30年代が人気のピークなのに懐かしむのが40代以上のわけないだろ。
今と同じようにハイボールが出てくるCMがあったとして、それ見て育った10歳の
子どもがいたとしても今50〜60代だ(30年代にテレビのCMが手軽に見られたかかなり
苦しいけど)。

ホントの40代は20歳になって南野陽子のカレンダー目当てに洋酒のバランタインと
カナディアンクラブに手を出してたはず。てかオレだけどw
413名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:41 ID:tYSS6VfA0
10年くらい前から、山崎のソーダ割り飲んでるオレって
トレンド最先端?
414名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:07:41 ID:WxsNn3j70
>>398
ただ酔いたいなら甲種焼酎だろ
415名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:08:19 ID:tZcxIM+c0
アードベッグの名が出ないあたりが+民のクオリティの低さを表わしてるなw
416名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:08:20 ID:Et9WC6vD0
>>404
そんな話あったんだw 氷抜きだとウィスキーも冷やしてないと温そうだから、
知らないお店では注文しにくいな。
417名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:08:42 ID:R+eMbXle0
古谷の「レモンハート」は楽しい。
あまり飲めないんだけど、あんな店があったら行きたいな。
418名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:09:01 ID:QprdNUwsO
家で飲むときはアーリー

外では白州かボウモア17

28だがオッサンくさいって言われるなw
419名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:09:37 ID:R+eMbXle0
>>414

先輩たちが、なぜかウイスキーしか飲まなかった。
420名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:09:54 ID:Qy6MFvbCO
甲でも純なら美味しく感じる。
むしろ芋飽きた
421名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:10:00 ID:gmAA2/Cy0
あーコロナビール飲みてー!
あれコップで飲むと不味いんだww
ラッパ飲みしてー!!
422名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:10:26 ID:WxsNn3j70
>>416
> 氷抜きだとウィスキーも冷やしてないと温そうだから

火を飲み込むように啜れ

>>418
>>419
いい趣味だ

俺、外でウィスキー飲んだら
変態およびアル中呼ばわりされた( ´・ω・`)
423名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:10:45 ID:BV/L1+2g0
最近ホッピーが美味しいと思ってきた
424319:2009/06/26(金) 19:10:48 ID:wdnrDdyq0
>>325
>>328
>>329
>>335
ありがとう
やっぱり今よりよいものはいろいろできそうだ
ためしてみるよ
425名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:10:49 ID:+gbdvlWw0
>>416
ちなみに葛原さんの返答は「当店には当店のハイボールがあります。神戸スタイルがお好きなら・・・どうぞ神戸へ」だw
426名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:10:49 ID:CKI3IgD60
ウイスキー美味しいけど高いんだよなぁ
427名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:11:05 ID:x+gFAYvl0
>>1
>また「築地銀だこハイボール酒場」歌舞伎町店では、冷えたハイボールを手早く提供できる
>「角ハイボールタワー」と名付けた専用のサーバーを設置している。

いいねぇ。飲んでみたい!
428名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:11:41 ID:DopAJuFn0
いいよ、家でひとりで酔いつぶれたい時は、だいたい「いいちこ」orz
ウィスキーは美味しいと思った奴は高くて寝酒には使えないw
429名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:12:18 ID:R+eMbXle0
>>422

> 俺、外でウィスキー飲んだら
> 変態およびアル中呼ばわりされた( ´・ω・`)

もうそんな時代になったんだね。
430名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:12:33 ID:g5cuijVW0
キチガイ水の飲みすぎには注意しましょう。キチガイになります。
431名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:12:54 ID:PeKoMPea0
次は焼酎に梅シロップが流行る
432名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:13:17 ID:R+eMbXle0
ダイエット中で、もう半月も飲んでない。
あと一ヶ月半は頑張るよ。
433名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:14:17 ID:l3BVdQR60
酒造メーカーとお店ががんばった効果じゃん
434名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:14:20 ID:ESmBWeDr0
酒は日本酒が一番
俺の最近のおすすめは墨廼江、開運、蓬莱泉
間違っても月桂冠とか○とか飲むなよ!
久保田の千寿を飲むのも大学生までにしとけ!
435名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:14:33 ID:Ndfj58pvO
>>431
吉祥寺のいせやにあるな。
436名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:14:42 ID:InrAZQf00
>>431
次かどうかわかんないけど、カクテルが流行るだろうな。
カシスオレンジとかそういうのじゃなく、マティーニとかマンハッタンが。
437名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:15:35 ID:WxsNn3j70
次に流行るのは味醂梅酒だろ
438名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:16:07 ID:Sn5EiJnK0
エネルギー使って蒸留した酒を氷や水、
炭酸水で割るなんて、エコ意識がたりない!
ストレートが一番うまいんじゃ!!!
439名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:16:32 ID:jsBUrC4gO
成人して3年立つけど一度しかチューハイ飲んだことない
440名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:17:12 ID:KE0DqIDFO
>>412
まさしく、自分の言いたい事もそれに尽きます。
40代が自分の生まれた頃に流行ったブーム、知ってる訳ないとね。
441名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:17:40 ID:vwfdb0rLO
ハイボール+柿の種これ最強だわ
442名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:17:41 ID:CDJ8VDzA0
下戸だからなぁ
付き合いで飲まなきゃいけないことあるのが辛いわ
最近は吐かないようになったんだけど、頭痛が酷い
酒呑んでいい気分になったことなんて一度もないわ
443名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:18:28 ID:vQvygyx5O
炭酸水の代わりにキンキンに冷えた三ツ矢サイダーで割る。一気に飲める。そして寝る。
444名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:19:44 ID:WmorLYfD0
>>1
焼き鳥うまそうだなぁ
445名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:20:05 ID:QprdNUwsO
>>422
うまいのにね(´`)

マッカランのグランレゼルバを昨日ポチった
早く届かないかなぁ
446名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:20:16 ID:Et9WC6vD0
>>422
どんな啜り方w? それも何かの本に出てくるの?

>>425
ほうほう。銀座でも客の注文に応える店はあるだろうにw
マティーニをボンドスタイルでとかベルモット見るだけでとか。
447名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:20:42 ID:MvZEIbS20
角だったら水割りでいいだろ。
炭酸は普段は108円のチューハイ飲んでる。しかも2回に分けて。
発泡酒は水っぽくてあまり飲まない。
週に一度は銀河高原ビール飲みたいね。
日本酒は2Lを10日かけてちびちび飲ってるよ。
448名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:21:12 ID:QM+Y7S8RO
>>443

おねしょは大丈夫ですか?
449名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:21:59 ID:qy3rQMMsO
>>438
トワイスアップがうんたらかんたら
450名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:22:12 ID:CLJ6luJK0
サントリー必死だな
451名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:23:01 ID:vY69dqeb0
>>442
付き合いでなら
出来ないかもしれんが
酒の種類を変えてみると
いいかもしれん。
飲み放題とかの焼酎が
どうも苦手で
ブランデーの水割とかにしたら
気分悪くないことが多かったw
452名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:23:41 ID:+gbdvlWw0
>>436
バーテンダーでもない居酒屋のバイト店員が作るマティーニなんて飲みたくないぞ・・・てか少人数がゆっくり飲む空間だからバーテンダーもなんとかやってられるんだろw
居酒屋の100人規模のガンガン飲みまくる客達がいっせいにステアやシェイクカクテル頼んできたら、間違いなく店員の手や腕がイカれるw
453名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:25:58 ID:pVVeG5MV0
>>221
コアントローにはトニックだろ
454名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:03 ID:95nwUJv40
フォアローゼズプラチナがいいな。
ローゼズの華やかさに意外としかっりした味。

でもローゼズ好きってお子様扱いされるような気がしないでもない。
455名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:44 ID:bb04hChX0
炭酸水とレモン汁ちょっといれてやるとたしかにうまいわな
456名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:48 ID:LRjjMFmG0
乗せられやすい国民性が(ry
457名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:53 ID:+gbdvlWw0
>>442
そんなあなたにはノンアルコールカクテル「シンデレラ」
ちょっと酒に詳しくてシンデレラがノンアルコールだとバレそうな相手なら「サラトガ・クーラー」だ
458名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:26:57 ID:KnpvOEwS0
>>64
あったがなあ
ウィスキィお水で割ったらアメリカんっつのが
459名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:28:09 ID:InrAZQf00
>>454
それは相当な通から見たらの話であって、はた目には
ターキーとかよりずっと硬派そうな酒に見えるから大丈夫だ。
460名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:28:19 ID:e8GFhYeV0
えー流行ってませんw
461名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:28:34 ID:cu9EPfUO0
ハイボールとかないわ、男なら瓶に口付けて直接飲むもんだろ
462名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:29:03 ID:meZp424yO
ブラックルシアン好きな俺はお子様舌なんだろうか
463名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:29:11 ID:+0MVQr9B0
もう何と言えば
464名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:29:15 ID:QM+Y7S8RO
>>453

クラッシュアイスにコアントローはバーでよく飲む
465名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:30:48 ID:vY69dqeb0
>>462
いや、シーバス好きなオレなんかも
巻きグソしそうなガキくらいにしか見られてないハズ。
466名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:30:57 ID:1ePNZZjg0
>>402
もちろんカスクストレングスですねわかります
467名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:31:11 ID:O9mAVU3H0
やあ、ジェイク
ハイボールをボール抜きで
468名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:32:49 ID:pVVeG5MV0
>>464
それ今度試してみる
469名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:33:01 ID:LIpyBmgD0
>>465
同じくシーバスが好きな俺はBARといえばBrowning Automatic Rifle。
BAR格好いいよBAR
470名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:33:34 ID:R+eMbXle0
>>461

それ、アル中・・
471名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:34:00 ID:J6+yRmyxO
マッカラン飲みたいなあ
472名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:34:45 ID:voCNkPNo0
梅酒の炭酸割は結構うまい
473名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:35:15 ID:KyE8RB/60
最近やたらと飲み屋でハイボール押してるよな(笑)
474名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:37:21 ID:bb04hChX0
安ウィスキーを炭酸水で薄めればいいから、儲けが多いのかもな、飲み屋だと
475名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:37:25 ID:iFuAhVrj0
山口瞳が好きだったから酒呑みにちょっと憧れた
476名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:38:19 ID:QM+Y7S8RO
>>468

大人のかき氷でございます。
477名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:38:37 ID:N+K1cKnO0
俺はジンソーダが好きさ

ハイボールにするより砂糖抜きでウィスキーサワーを作った方が美味い
ワイルドターキーを使って、工業用濃度でな
478名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:06 ID:T9A1KAl90
一滴も飲めないくせに
講釈垂れる童貞どもが湧いてきたなw
479名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:17 ID:b1Y8+aSB0
ところで実家の母親が焼酎に梅をつけたビンを送ってきたんだが
開けずにもう3年も台所の隅に置いてある。
腐っているかもしれないから捨てようかなと思うんだが
480名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:34 ID:zqJcVRdZ0
また70年代のにほいが漂ってきましたw
481名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:39:51 ID:JX4y4G2LO
ゆっくりシメイやブランボワーズ飲んで楽しみたい。
けど最近、近くの店でブランボワーズが入荷切れになってたorz
まじすか…。
482名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:41:14 ID:LRjjMFmG0
そもそも外食・水商売があがったりなのに(笑)。
てこ入れになればいいですね。
483名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:41:44 ID:7TGoQoYP0
このスレ見てたら、ターキーのソーダ割り飲みたくなった

てか、飲み始めてしまった
484名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:41:45 ID:KE0DqIDFO
トマトジュースや野菜ジュースをウオッカ40度で割り、ロックアイス浮かべて静かに飲むのが好き。
しかも自宅で、出来れば一人静かに。おつまみはスライスチーズかポテトサラダ。(笑)
最近は酒が弱くなったから、バーボンやウイスキーをバーで飲むなんて滅多にしないね。

酒の強さを自慢出来るのは、30代まで。40代後半過ぎると急激に酒が弱くなるよ。
485名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:42:01 ID:VkfRsvgq0
またブームを捏造してるの?(´・ω・)y-~
486名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:42:02 ID:ZoWK9hzC0
こだわってるうちはガキだ
団塊は一生ガキだ
487名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:42:06 ID:+PIES52j0
>>356
ハイニッカのクリアブレンド割とかどう?
488名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:42:26 ID:56bz+cHhO
>>479
梅酒は熟成した方がいい
489名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:43:23 ID:N+K1cKnO0
焼酎ブームでくせぇ乙類を有難がって飲んでた連中が今度はウィスキーを荒らしに来るのか
それとも焼酎ブームのお陰でシングルモルトとかくせぇのを普通に飲めるようになったのか
490名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:43:49 ID:rP7DBLj30
若者だって酒ぐらい飲むよ。
っていうか、ワインや日本酒やチューハイ含めたら、酒好きのほうが大多数だし。

団塊が「若い奴は酒を飲まない」って言うのは大体ビールの話。
オッサンはなんであんなマズイ物人に勧めるの?
491名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:44:06 ID:1YLQ2IwY0
角瓶はコスパ無茶苦茶高いだろ?
飲みやすいし一気に酔いが回るw、で700mlで1000円前後で買える。
なにより嬉しいのが次の日酔いが残りにくい。
492名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:12 ID:InrAZQf00
>>489
どう考えても焼酎飲んでた連中と、ウイスキーの世界では
住み分けができてるから問題ないだろう。
ハイボール飲みは、ウイスキーよりは焼酎の側のイメージがあるし。
493名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:31 ID:KE0DqIDFO
>>479
神の酒ですよ、その自家製3年熟成梅酒。
494名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:45:39 ID:SoMK9auL0
熟練の酒飲みになると大五郎でも何でもよくなるんだけどな
495中立さん ◆BjXvUGO5wvKW :2009/06/26(金) 19:46:05 ID:akKapDfG0
>>442
仲間www
ワイン、日本酒・・悪酔い、目が回る、気持ち悪い、次の日最悪
洋酒・・・次の日頭がズキズキ、ジンジンする。
ビール・・・生中1杯が限界、悪宵は少ないが無理して飲みたくない。
焼酎・・・自分は一番あってる。次の日普通に朝起きれる。

て、年に数回しか飲まないけど。
496名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:14 ID:QM+Y7S8RO
>>491

割る炭酸水がコスパ悪いよなwww
497名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:23 ID:cTtz3g+10
ウィスキーと水にドライアイスを入れればハイボールにならんかね?
498名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:46:58 ID:0gCOn2vkO
炭酸かえないから麦茶でわってコショウをいれて飲んでるけど旨いよ
499名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:47:10 ID:rJdVPiqHO
白州のハイボールをサントリーの方に飲ませてもらったが美味しかった
500名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:47:49 ID:rw0tsczf0
トリハイ
ひさしぶりに聞いたw
501名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:48:32 ID:Gpiz2Xlj0
普通にストレートでも旨いものは旨いのだよ。
最近ではウィスキーの牛乳割りに嵌ってる。
502名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:48:33 ID:1qUoFgVq0
サントリーが昔流行らせようとした
「アカプルコ」
正体は、サントリーウイスキー麦茶割りだ
びんぼーくせw
503名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:48:37 ID:voCNkPNo0
>>499
胡椒いれて酒飲むなんて、中世の人みたいだなw
504名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:00 ID:N+K1cKnO0
>>490
不味いとは言わん、
今時期なんて黄昏の最初の一杯によーく冷えたのをグーッと、なんて、サイコーですよね

でも美味いのはそこまでで
後は腹に詰め込んでる感じがする
「液体のパン」という表現は当たってる
「酒」というカテゴリーに入れていいのかどうかと
505名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:04 ID:iXuVouEk0
このスレうぜえww
506名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:33 ID:lb2Qe0ucO
ハイボールは普通に旨いな
さっぱりしてるし
507名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:48 ID:bbbIO9An0
酒は強いが合わない酒だと頭痛くなるわ俺

角、オールド、膳、ジョニ赤と黒は駄目
ブラックニッカ、竹鶴、富士山零はおk
508名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:49:54 ID:KE0DqIDFO
>>490
49歳の自分でさえ、団塊の世代の強引さには付いて行けませんわ。
まさに天敵。本当に安酒ばかり勧めるのは勘弁して欲しい。
しかも、連れて行かれる場所もババアが経営するような場末のスナック&カラオケ。

とにかく、40代の自分には一番嫌いな飲み方です。
509名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:09 ID:bnEEHSqV0
0.00パーのノンアルコールビールまずい。
ホッピーっての買って来たんだけどこれウマいな。
これからこれ買う。もち焼酎は無しで
510名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:12 ID:QM+Y7S8RO
>>498

なんで胡椒なのよ?
511名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:24 ID:iRV68hPB0
良いスコッチの美味さは異常
512名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:50:38 ID:+PIES52j0
>>501
旨いけどカロリーが物凄いから注意した方が良いよ
513名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:51:06 ID:InrAZQf00
>>508
麻生さんがいくようなところばかりを連れ回す俺は
一体どのように2ちゃんにカキコされているのだろう・・・
514名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:51:23 ID:pZDsrwtt0
今だるまのハイボール飲んでる。
ビールみたいに軽いんだけど腹に溜まらないのがいい。
515名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:53:38 ID:KE0DqIDFO
>>501
懐かしいな、ブラック&タンでしたか?牛乳のウイスキー割り。
516名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:53:53 ID:0gCOn2vkO
ウチの麦茶置きすぎでちょっと臭いから臭い消しにコショウを入れてます
517名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:57:01 ID:SoMK9auL0
ハイボールに入れる炭酸水も選ばないと美味しくないんだよな
気泡が細かいペリエが一番合うと思う
安い炭酸水だと炭酸が薄かったりコーラみたいに荒くて痛かったりするから
518名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:18 ID:KE0DqIDFO
シナモン・ロールを用意。これをグラスに2片ほど入れて、そこにビールを注ぐ。
最近初めた自分流の飲み方(勝手にシナモン・ビアと呼んでる)ですが、これには正式名称あるのでしょうか?
もしかして前人未踏の試みかな。どの資料にもこんな飲み方、書いてません。('◇')ゞ
519名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:58:45 ID:eFGEMW+D0
>>495
下戸には用はないwww
520名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:24 ID:lBFnhW0c0
>513
+民じゃなくてν速民
521名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:33 ID:341sbaAy0
>>517
好みの問題では?
ペリエだと炭酸弱い。
522名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:59:55 ID:QM+Y7S8RO
>>517

ペリエって高いだろ?¥200ぐらいか?
523名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:00:31 ID:cODzjZ7qO
ロックにチェイサー付けてのむのが好き
524名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:00:53 ID:0A8Fa2QhO
>>516
捨てろよw
食中毒マジキケン
525名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:19 ID:JX4y4G2LO
>>490
おっさん達が飲んでるのはただ酔う為に飲んでるビールだから味気ない。
ちゃんとしたビールは味わいがきちんとしててコクもある。縁があればドイツやベルギーのビール飲んでみると良いよ。味わいが違うから。
大体がぶ飲みや一気飲みする物では無いよ。ゆっくり味わうものだ。
526名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:33 ID:jMZy8PXo0
>>1
絵に描いたような提灯記事
527名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:01:46 ID:a2hkYcfq0
酒スレ復活キボン
528名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:18 ID:QM+Y7S8RO
>>523


チェイサーはビールでヨロシク!
529名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:02:51 ID:ePbTnKO70
ブームなんて所詮ウソだろ。
530名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:03:26 ID:5m/rlBsaO
寒い時の熱燗に勝る酒はない
531名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:28 ID:eFGEMW+D0
>>525
ベルギービールはワイン並みにアルコール度数が高いのや
だいたいがキンキンに冷やして飲まないのくて、1時間くらい
かけて楽しむんだよね。
ゴクゴク…プファーっていうのしか知らないヤツにはカルチャーショックだろうw
532名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:46 ID:vY69dqeb0
>>530
ホットウイスキーってのがあるんですよ。
バターをちょっと入れてね
シナモン入れてもいいねぇー
533名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:04:50 ID:b1Y8+aSB0
>>528
麦に麦だから相性はバツグン    な訳ないだろ
534名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:41 ID:39zA2opYO
知り合いのバーテンダーも言ってたけどサントリー本気で頑張ってるわ。

あちこちで講習会やってるし

まぁ、小雪効果がデカいけど
535名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:07:04 ID:KE0DqIDFO
これだけは言える。
サントリービールは、不味い。(笑)
536名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:15 ID:QM+Y7S8RO
>>533

今は季節じゃないけど麦焼酎の麦茶ホット割りは ガチで美味い!冬に試してみて
537名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:08:16 ID:JX4y4G2LO
>>531
かと思えば果物入りの物もあり、初心者にも飲みやすいものもある。バリエーションが豊富やね。
538名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:09:45 ID:QprdNUwsO
酒は飲みたいモンを飲みたいだけ飲むから楽しいのに
539名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:09:55 ID:rP7DBLj30
>>525
>>531

いいこと教えてもらった。ありがとう。
やっぱり「アレ」は質の悪い物飲まされてたんだな…
540名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:10:23 ID:NP38hU9E0
ボールの進化版か?
ハイジムもあるんだろうな?
541名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:11:02 ID:KE0DqIDFO
>>532
お酒に入れるシナモンは、ロールタイプが良いようです。
パウダータイプのシナモンは、分量間違えて入れすぎの危険あり。
シナモン入れすぎると、竜角散みたいな漢方薬です臭い味になります。
542名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:12:39 ID:/osCvpby0
またサントリーが書かせてるのか
懲りないな
543名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:13:37 ID:OrNcWyDB0
酒代浮かせたいならジンを飲め
2000円で2週間は持つ
544名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:14:01 ID:cvXNxTsdO
あんなバーあったら通う
545名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:15:15 ID:8L/AZzL20
おまえら飲み足りないな、おっさんなんか脳が萎縮して蘊蓄なんて
とても覚えられないぞ。酒は舌が体が脳が覚えるものだ。
べろんべろんでもボトルが変わってロットが変わったのに
気が付かなきゃダメだ。
546名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:13 ID:yoakcxT4O
最近ウイスキー飲み始めたがサントリーは不買中だな。
グラス一杯で酔えるからビールよりコスパが良い
547名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:16:42 ID:KE0DqIDFO
夏は盛り蕎麦に、降ろし生ワサビを付けて酒の肴にするのも蕎麦の香りがストレートに引き立って美味いよ。
薬味には後ネギ。海苔は香りが呆けるから不可。
548名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:18:15 ID:pZDsrwtt0
Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"に行ってみたい
549名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:59 ID:X7X7kr950
この小雪おぎやはぎのCMって何パターンあるん?

広島では
『広島の夜は角』

例えば、北海道のCMだと広いんで
『すすきのの夜は角』とか『苫小牧の夜は』『旭川の夜は』とか
何種類も有ったりするんじゃろうか?
550名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:15 ID:QM+Y7S8RO
>>548

期間限定でアバンティって営業したんじゃなかったっけ?
551名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:24:42 ID:slmD9gFxO
>>543
どう考えても持たねーよw
552名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:25:23 ID:5dbWCf/l0
ビール:銀河高原
チューハイ:本搾り
芋焼酎:海童 祝の赤
甲類:純

この辺が好き。ウイスキーはまだよく知らないw
553名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:26:16 ID:eFGEMW+D0
>>551
持たせるんならマックスヴァリュの4g1500円の焼酎だよね
554名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:27:06 ID:KE0DqIDFO
>>549
札幌だけど、サントリーの小雪CMは今は流れてない予感。
春まではあったけどね。
555名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:50 ID:Flt1jUWeO
最近までバーテンやってたけど、俺のいた店はハイボールを
頼む人なんて滅多にいなかったな。
1ヶ月に一人か二人いるかいないかくらいだった。
本当に流行ってんのか?
556名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:28:59 ID:afrhxPvP0
>>259
ありがとう、検索してみるよ、
557名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:29:01 ID:vY69dqeb0
>>541
失礼、使ってるはスティックのヤツだよ。
冬には飲みたくなるもんだ。
558名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:01 ID:N+K1cKnO0
>>553
「持つ」ということならそれに行き着くな
2日飲んだら次の日は飲みたくなくなるし
559名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:30:26 ID:QSa7+oPxO
どう考えても山崎以下は却下。
560名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:16 ID:QM+Y7S8RO
ハイボールの最高のツマミは煙草じゃないか?違うか?
561名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:32:47 ID:2dfXLZVAO
流行ってたのか、最近ずっと家でハイボールだわ。ビール飲むの止めたら痩せたぞw
562名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:34:15 ID:C/2sSEmKO
高いウィスキーをハイボールにすると怒られそう
563名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:34:44 ID:KE0DqIDFO
>>557
シナモンの香りが酒に別な彩り与えてくれるから、自分も好き。
ただしビールにだけ使うので小さなロールタイプのシナモンね。
564名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:35:45 ID:zbUp1UVY0
静岡なんてテレビでハイボールの宣伝してる
565名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:01 ID:eFGEMW+D0
>>562
アイラもハイボールにすると美味くなったりする。
が、安ウイスキーを下町ハイボールにする方が断然イイ!
566名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:36:16 ID:QBJNd+Pb0
ハイボールって、安いウイスキーの飲み方だろ?
せっかくの香りが台無しになるわ。
567名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:37:10 ID:N+K1cKnO0
>>560
おつまみイカと子袋に入った柿ピーだな
あとお姉ちゃんとの下らない話
568名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:02 ID:KE0DqIDFO
札幌はサントリーの営業弱いから、トリスや白とかあまり酒屋に並んでないよ。
居酒屋では串鳥くらいかな、サントリーのハイボール置いてるの。

ススキノの交差点の看板からして、昔からニッカだし。
569名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:40:35 ID:QM+Y7S8RO
>>567

スナックでハイボールを飲んだら炭酸水代がハンパなくね?炭酸水¥500するだろ?
570名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:02 ID:pZDsrwtt0
>>565
ボウモアはハイボールにするにはもったいない気がする。
571名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:41:34 ID:FRNf6uC20
またサントリーのブーム捏造か
572名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:17 ID:X1quC33w0
芋焼酎ブームw
シングルモルトブームw

573名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:28 ID:ilhvlVJl0
大学時代は盆や正月に実家に帰ると、
お中元やお歳暮にリザーブ・オールド・ローヤルが贈られてきてたのを
オレが全部もらい受けて、下宿に集まった仲間と飲んでたなぁ。
貧乏くさかったけど、あの頃の酒が一番うまかった。
574名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:30 ID:3gRGkjgv0
金が無いから
575名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:42:53 ID:oeRwebt70
>>560
そんなこと言うなよ
タバコ止めたのに吸いたくなるジャマイカ
576名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:44:27 ID:hSGADgvmO
>>562
貧乏性の俺はリベットのソーダ割りが精一杯だた。
577名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:45:16 ID:tFqf5cKi0
ハイボールなんて頼んでる人見たことがないよ。
みんなウーロン茶ばかり。バカじゃねーの?
578名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:15 ID:ebb7bNi80
あーあー、酒といえば甘いチューハイかとりあえずビールで
「ウィスキーは匂いがダメ」
「日本酒は臭い」(この対極で日本酒は淡麗に限るって水みたいな味ばっか有り難がるバカもいる)
とか言ってた奴らがCMひとつでこれですか

マンゴーの時もブームになる前は臭いだのまずいだの
舌で味を感じてないんだよな
579名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:46:38 ID:BIKnL+rEO
新宿どん底いってくる
580名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:47:22 ID:gFFQOrX2O
安い酒をがぶがぶのんでなにが楽しいの?

所詮、趣向・贅沢品なんだから
少量でもいいの飲めよw
あんなまずい発泡酒とか
よくのめると思うよ。
581名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:47:36 ID:nOKV6BVj0
>>1
サントリーの仕掛けに便乗して、手柄ってことにして広告収入増やしたいから必死ですねw
ハイボールがブームどころか飲酒そのものがダサいんですけどwwwwwwwwwwww


>これまでウイスキーは50〜60代が家で飲むために購入することが多かった
>サントリーは、30代を中心とする若い層にもファンを増やすため……

なるほど。マンガやゲームなんかもそうだけど、
要するに30代の人間は、経済観念が未熟で、娯楽で金を浪費しやすく、
騙しやすいから狙いを付けた……とwwwww
団塊世代の馬鹿の次は30代の人間か、なるほどねw
582名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:48:13 ID:SrNCKCZf0
「梅酒ハイボール」は「焼酎ハイボール」理論で行くと「梅ハイ」と呼ぶべきなの?
583名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:48:45 ID:QM+Y7S8RO
>>578

マンコは原始時代から現在までブームだぜ!(ホモを除く)
584名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:49:37 ID:eFGEMW+D0
>>573
なんだ高級品ばっかりじゃないか。自慢か?w

>>582
梅酒ハイ
知らんけど
585名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:50:46 ID:cktw2+1mO
ビール:一番搾り    発泡酒:円熟      第3:麦とホップ     チューハイ:ゼロドライ     焼酎:鏡月、くじらのボトル           バーボン:メーカーズマーク           日本酒:壱乃越州    ハイボール用:角、トリス
586名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:50:52 ID:fx3HhIdXO
飲んでる人なんかみたことねーわ
587名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:51:05 ID:5hMnlqkkO
二十代だけど、若い奴て酒飲む割合少なくないか?他の世代に比べて。
酒を若者に売る為にムリヤリにブーム作ろうとしてないか?
588名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:52:35 ID:ZXEqRfgGO
ブランデーばかり飲んでる俺は異端みたいだな
甘くて美味いんだけどなぁ
589名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:53:54 ID:ebb7bNi80
>>588
ブランデーばっかりってお前はどこの悪の首領だよ
どうせ膝にはペルシャ猫がいるんだろ?
590名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:34 ID:X7X7kr950
>>554=568
なるほどー!逆にこちらはニッカのCMが少ないw
591名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:54:48 ID:ncd1T7Jn0
のど、
592名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:08 ID:EavTuXB40
ハイボールは未だにのんだことないな
基本はロックでたまにストレート
今度試してみるかな
593名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:12 ID:7oEK1XaP0
もしも酒に酔うという付加価値がついてなかったら、純粋に味で売る飲み物だったとしたら
おそらく見向きもされないだろうなと思う
594名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:20 ID:O9mAVU3H0
珍しくサントリーのスレで熊襲発言に付いて語られて居ないなw
595名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:55:38 ID:eFGEMW+D0
>>588
おっさんの自分にはバブルのイメージしかないんでw
596名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:34 ID:zm6yD26j0
>>589
しかもロッキングチェアにガウン姿だぜ?
597名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:56:53 ID:ySEOc2Jb0
安いウイスキーってけっこういけるよな。
響とか高いやつは香りが強すぎて苦手だった。
598名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:24 ID:n/D2LB2LO
>>580

あんたの言う良いものってなに?教えて
599名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:57:30 ID:nalBz1Tu0
ところで俺の股間の山崎18年を見てくれ。こいつをどう思う?
600名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:58:19 ID:r4GOP1w50
ウィスキーは次の日の小便が
ウィスキー臭くなる
601名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:00 ID:ZXEqRfgGO
>>588>>596
マジワロタ

1DKのアパートでちびちび飲んでるわwww


つかお前らマジブランデー飲まんの?
俺22から飲み始めて26の今じゃ酒と言えばブランデーなんだが…
602名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:18 ID:ySEOc2Jb0
>>599
熟成がまだ足りないな。もう10年仕舞っておいてくれ。
603名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:59:18 ID:ilhvlVJl0
マンソンは壁に歩み寄って、そこに並んでいる二つの扉を開いた。
そこには銘酒の並んだバー・キャビネットが納まっていた。
「一杯やらんか、ブライアント。もうだいぶ陽も傾いただろう」
「ありがとうございます……それではスコッチをいただきます」
「いいねえ、わたしの好きな毒液だ。わたしもつき合うよ」
 (中略)
むろん卿は氷など見向きもしない。
「水かソーダで割るかね?」
と卿はバーから声をかけた。
ブライアントは卿が手にしているボトルを見やって、
「それはシングル・モルトですね?じゃストレートでいただきます」
マンソンは満足げに幾度もうなづいて、グラスを運んできた。
604名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:00:01 ID:RRWLgdnX0
>>349
金曜夜のこの時間に2chやってるバーテンダーなんかいるわけないだろ
605名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:00:30 ID:ebb7bNi80
>>601
ブランデー高いもん
悪の首領にはそれくらい平気かも知れんけどさ
606名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:01:21 ID:N+K1cKnO0
>>599
天使の分け前ばかりじゃなくてたまにはレディーにも飲ませてあげなさい
607名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:03 ID:IE6qVuD40
小雪さんに「喉渇きません?」とか言われたら、乾いてなくてもハイボール注文すると思う。
(ノ∀`*)
608名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:02:50 ID:zw9PVKSJO
車にホッピー♪
 

 
タイ━|Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ|━ホ!
609名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:04:05 ID:pWBu/KZs0
注がれなくていいんだよね。自分のペースで飲める。ビールはそれがいやだわ。
610名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:04:58 ID:ZXEqRfgGO
>>605
まあ高いが他の酒みたいに大量に飲む物じゃないからあんまり変わらんと思うよ

あと酔っても悪酔いせずすっきりするよ
611名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:05:00 ID:9tSWFktDO
山崎とか響の発売時 昼はOL、夜は飲み屋の姉ちゃん って言う、当時ベタな生活してたなぁ〜
612名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:11 ID:OrNcWyDB0
>>600
ラフロイグなんかは顕著だな
あの独特の正露丸みたいな香りが小便からもしてきてちょっとした恐怖w
613名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:06:46 ID:pZDsrwtt0
>>599
カスがべっとりで臭そう
614名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:08:45 ID:AP11OD370
>>606

昔、GLAYの歌詞で「天使〜の 分け前〜を あなたにそ〜〜っとあ〜げる♪」ってのあって
アホだなあと思った。
意味分かんないで使ったんだろうな。
天使が何かをくれるんだと思ってたくさい
615名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:10:35 ID:QM+Y7S8RO
>>607

そこは飲み屋限定セクハラジョークの「ママの聖水をストレートで」だろ
616名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:10:41 ID:ucC07Doo0
>>587
普段酒を飲まない若者は、イタリア、フランスなどを含む主要先進国で
増加しているらしいね。 飲酒率の低下は先進国共通の傾向かもね。

まぁハッキリ言えば酒を飲んで酔うまでの時間と、元の状態に戻るまでの
時間の無駄に過ぎないからね。最初は面白くてもすぐ馬鹿らしくなるよ。
惰性で飲酒の習慣を付けるほど馬鹿馬鹿しい事もないしね。

>>1
ヒドイなぁマスコミはw
そもそも日本人の貯蓄のうち、7割以上は50代以上が持っていると言われているのに、
ほとんど貯蓄を持たない若者に消費を期待し、景気回復を牽引してもらおうという高慢さw
いかにマスコミが50代以上の能無しと、若くて小金持ちの生意気なだけの小僧によって形成
されているかが分かるw
617名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:14:10 ID:wvqPhrMEO
二十歳の頃からウィスキー派だけど、ハイボールは飲まないなあ

ウィスキーの香りが飛んじゃう
618名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:14:12 ID:DTWOh2zQO
>>616
あんた無粋やね
619名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:16:03 ID:ucC07Doo0
>>601
ブランデーは小瓶があるけど飲む気はなかったわw

我が家ではスーパーで売ってる外国産の980円とかの安い肉を
ステーキにする時に香り付けに使ってるよ。小さい瓶だと割高だw
620名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:22:20 ID:QM+Y7S8RO
>>619

クルボアジェ・ルージュって薔薇をプリントされたスリムなボトルのブランデーが量販店で¥3000ちょっとで売っている。バーのマスターにヘネシー並に美味いって奨められて飲んだら美味くてファンになった。是非
621名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:35 ID:yoakcxT4O
>>593
いや、ウイスキーはウマいぞ…それならビールなんか(ry
622名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:57 ID:KYiDSA780
しょうもない酒ばっか飲みやがって
日本酒飲めよ、それもまるとかじゃなくてちゃんとした日本酒
623名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:24:10 ID:N+K1cKnO0
>>601
確かに美味い酒ではあるが
日常的に飲むにはコスパが悪いというか

はい、日常的に酔うまで飲む方が悪いんですけども
624名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:28:31 ID:nsno1TzLO
モルトウイスキーよりバーボン。日本酒は体質的に悪酔いするから、焼酎。
625名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:08 ID:IE6qVuD40
>>615
変態だ〜
626名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:30:37 ID:OrNcWyDB0
>>623
ブランデーもピンキリよ
VOとかだと洋物の結構美味い奴でも1000円台で買える
627名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:33:35 ID:VH0zw5B+0
おっさんだが、最近量が飲めなくなった
ハイボールは薄くても回りやすく、翌朝スッキリなんで
最近のお気にだ
628名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:33:47 ID:0A8Fa2QhO
スタンに竹鶴のハイボールを頼んだら塩まかれて追い出されたお(´;ω;)
629名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:02 ID:NjI+AWRG0
>30代を中心とする若い層にもファンを増やすため

34のオレって若いのか!!
てか、今この瞬間もウィスキー飲んでるし、30過ぎのおさんなら、今時の若者と違ってウィスキーも普通に飲むでしょ。
630名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:32 ID:QM+Y7S8RO
>>625

聖水を飲みたいと思う原動が愛である −俺の名言−
631名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:34:48 ID:MaAsXyIy0


   < 癌のリスクマネジメント:飲酒は臓器の癌では明らかな原因 >


 飲酒はある臓器のがんでは明らかな原因であり、喫煙との相互作用でがん全体のリスクが
高くなります。まして日本人は、お酒を飲むと顔が赤くなる体質の人が多く、男性の喫煙率が
高いため、欧米人よりも飲酒の影響を受けやすいのではないかと言われています。

 この7月に、日本人の飲酒と大腸がんの関係について、複数の研究データを集積して改めて検討し、
より信頼性の高い結果を公表しました。欧米では、最近になって飲酒と大腸がんとの関連は確実と
見られるようになりましたが、
日本人では欧米人以上に、飲酒量当たりのリスクの増え方が大きいことがわかり、これを受けて、
日本国内のがん予防法の開発に関する研究班では、飲酒と大腸がんとの関連の評価を「ほぼ確実」から
「確実」へと格上げしました。


      http://gan-news.seesaa.net/article/106663759.html

632名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:36:47 ID:N+K1cKnO0
>>626
1600円前後のタンカレーを「高い」と思う価値観で生きております
そのくせ1300円のゴードンを買ったりします

なんか触発されてウチにあったブランデー飲んでみたり
十勝ワインの町民用ブランデー
冷静に考えたら「町民用」ってスゲエな
633名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:37:07 ID:+gbdvlWw0
ジョッキにビールを注ぐ→ショットグラスにバーボンを注ぐ→ショットグラスごとジョッキに沈める
634名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:38:51 ID:NjI+AWRG0
>>593

ビールは麦の旨みタップリだぞ。
そこらの大手のビールは味が薄いけど。
635名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:20 ID:KE0DqIDFO
札幌には千秋庵って地元の和菓子メーカーが作った、「きゃふぇ・えるみたーじゅ」(字体は旧かな使い)
という今じゃ有名な老舗のバーがあり、そこは女性バーテンダーしかいない。
元は直営のニッカバーから女性バーテンダーを引き抜いて作った店。
サントリーは一切置いてない。ニトリの社長とかもよく来てます。
そこは基本、輸入物の洋酒かニッカの酒しか置かない。
だが、テレビで小雪さんのCM見るより生の女性バーテンダーが目の前でカクテル作るから好きです。

難点は、恐らく札幌で一番高いバーだって事。座るだけで5千円近い席料。ホテルのバーの3倍の値段が基本。(笑)
636名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:10 ID:qJ+TEhAV0
またウイスキースレが立ったか
最近はバランタインファイネストに夢中
クドイくらいの甘さが旨いw
637名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:41:56 ID:R91KYJ4EO
男は黙ってサッポロビール
638名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:44:21 ID:HmvjpwV8O
明日に早起きしなきゃならないのに眠れないときはこれ一杯でパタッと寝れてすっきり起きられる
639名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:47:56 ID:S/Z4y3YD0
>>633
ボイラーメーカーか?
悪酔いしそうって理由でやったことないな・・・。
640名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:49:05 ID:5paMMjBX0
>>568
北海道じゃニッカの工場があるから当然だね
641名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:49:20 ID:eFGEMW+D0
>>635
君行ったことないだろ? 「ゑるみたあぢゅ」
座るだけで5千円しないよ。つか嘘つくなよ。
普通のオーセンティックバーだぞ。
チャージ・ショットともに2千円以下だ。もちろん高い酒もある。
ビンテージものならBOW BARが圧倒的に高額店だ。
642名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:49 ID:pQGhFuN40
>>633
でたw 酒よりも雰囲気や自分に酔っちゃう馬鹿www 
ショットグラスごとビールの入ったジョッキの中に沈めるのは無意味だし、不衛生だよ。

>>637
お前は黙ってすっ込んでろよw
643名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:57:11 ID:VIqNcTKn0

         >>635 は嘘つき自演厨の蛸婆w
644名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:59:33 ID:KE0DqIDFO
>>641
2名で…って書くの忘れてた。えるみたーじゅは一人じゃ行かない(行けない)。
値段は、グランドホテルのオールドサルーン1934との比較ね。

ちなみに20年前にオープンしていらい、不定期で行くよ。一杯の平均単価2000円はホテルのバーのマジで3倍。
645名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:00:08 ID:+RG47T9wO
>>616
さすがバカの発想は奇抜やねw
646名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:01:25 ID:6eXgLI0tO
格別美味いってわけじゃないけど
食べながら飲むにはちょうどいい
647名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:02:29 ID:ebb7bNi80
>>644
ホテルのバー安いなあ
648名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:03:14 ID:Ru182EIa0
酒なんてこないだの法事でおちょこ一杯飲んだだけだ。
飲んだふりはしとかないと年寄りがうるさいから。
649名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:04:06 ID:6JgYftPsO
前々からたまにハイボールは飲むけど
酒も炭酸もサントリーは使わない
650名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:06:25 ID:37JKXo5q0
普段酒を飲む習慣がないからなあ。
炭酸飲料だってたまにしか飲まないのに。
アルコールを毎日体内に入れてたら身体おかしくするよ。
651名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:07:36 ID:KE0DqIDFO
>>647
うん。札幌のホテルは会員制と、ビジター用の定額制があるから実質的に安いよ。
多分、20代の新入社員でも安心して飲める金額だよ。

麻生総理がホテルのバーで飲むって聞いて、意外と経済感覚あるなと思った。
652名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:06 ID:QM+Y7S8RO
>>650

じゃ、なんでアンタはこのスレにいるのよ?そっちの方が不思議だわ?
653名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:07 ID:YT4ktMWDO
ハイボールの美味さがイマイチわからん
654名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:09:38 ID:eFGEMW+D0
>>644
うむ、だったらならそんなもんか…。「ゑるみたあぢゅ」ともう一店はすすきの相場
より確かに高い。
中田さんはやまざき時代からの繋がりで、どこぞのシャッチョさんが多いだろうな。
女性バーテンダーの草分けで有名だしね。
655名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:24 ID:N+K1cKnO0
>>651
知る人だけがその驚くべき安さを知っていて
そうでない人は恐ろしく高いと思い込んでいる

というようなことを30年以上前にすでに喝破した人があったが
656名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:27 ID:u4YaKvTdO
小錦もでっかいハイボールDハイとかいって流行らそうとしてた
657名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:34 ID:rdfjOv0bO
カルアミルクがうまいね
結構アルコールきついけど
658名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:10:51 ID:Ih6TEGilO
>>651
札幌のホテルと帝国ホテル一緒にしないほうがいいよ
659名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:12:07 ID:4hScNfCk0
はいはい、ブームw ブームw
660名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:12:17 ID:NjI+AWRG0
>>653

人によると思うけど、自分の場合は、酔ってから飲むと爽やかで美味しいと思う。
特に、アイラ系のハイボールが旨い。なんて書くと怒られるのかな?
661名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:12:36 ID:CHc5UeSAO
ラフロイグこそ至高。
662名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:13:03 ID:QM+Y7S8RO
>>651


麻生が行く高級ホテルのバーはハンパないってか会員料金が高いだろ!平民が行く場所じゃねーよ
663名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:14:55 ID:NjI+AWRG0
>>662

高級ホテルの事はしらんが、麻生は平民じゃなくて、一国の首相だからねぇ。。。
身分相応の所で飲んでいても仕方ないと思うよ。
てか、金持ちはじゃんじゃん金を使ってくれと思う。
664名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:16:56 ID:OrNcWyDB0
>>632
ジン党だったのか、仲間だな
確かにジンのコスパは最強
でもたまにブランデーやウイスキー飲むと新鮮で良いよ
665名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:17:15 ID:QM+Y7S8RO
>>663


誰が麻生が平民だと言ったよ?読解力つけろよボケェ!
666名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:17:23 ID:eFGEMW+D0
いずれにしても麻生はカウンターで、ショットでは飲まんだろ。
半分くらい体が沈みそうな椅子に座るはずだw
667名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:17 ID:Ih6TEGilO
>>663
麻生はしかもキューバ産のシガー吸ってるしな
668名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:55 ID:ebb7bNi80
>>666
うわあ、まさに悪の首領っぽいw
669名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:19:32 ID:So24s3yA0
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。

このハイボールはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。



うん、「また」なんだ。済まない。

仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。



でも、このキーワードを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない

「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。

殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい

そう思って、このスレを作ったんだ。



じゃあ、注文を聞こうか。

670663:2009/06/26(金) 22:20:36 ID:NjI+AWRG0
すれ違い済みませんでした。
しばらくROMに徹します。
671名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:06 ID:7RB8MfvvO
ブランデーバックのが美味い
672名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:11 ID:68O2/Vn80
>>657 カルーアよりベイリーズの方が大好き
ハーゲンダッツにかけたり
コーヒーにフレッシュ代わりに入れたり(砂糖入れる手間省ける)
673名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:21:46 ID:N+K1cKnO0
>>668
就任当時から政権末期なんて言われながら
ここまで自分のペース崩さずにやってきたあたりはたいしたタマだとは思う
674名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:23:14 ID:rkijOD9U0
確かにホテルの上層階のラウンジなんか夜景綺麗だし良いな
675名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:24:20 ID:jPRFnYWaO
>>123

> ビールは苦味の奥に甘味があるけどウィスキーにはないだろ


ネタかもしれないけど、マジで言ってるなら違う
後味がチョコみたいに甘いウイスキーはいっぱいあるよ
ジョニ黒とかね
676名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:34 ID:QM+Y7S8RO
帝国ホテルの会員制って年間30万ぐらい?もっと高い?
677名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:48 ID:54xwg/hd0
安物ならウイスキーとブランデーは大差ないな。
高級なブランデーを飲ませてもらったときにはまず香りに圧倒された。
香水が軽薄なモノに思えるくらいの存在感があった。
高級なウイスキーを飲ませてもらったときにはよさが分からなかった。
「初めて飲むなら分からないのも仕方ないな」と言われたが未だに分からない。
678名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:31:55 ID:QBJNd+Pb0
竹鶴はバニラの香り。
679名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:34:38 ID:W57FRHIZ0
ID:QM+Y7S8RO

お前キモチ悪い
680名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:04 ID:B2goESmzO
23歳の俺も2、3杯ビール飲んだらあとはハイボールだな
681名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:28 ID:SBmQF/7S0
トリスバー・・・・ 東海林さだおの本にでてくるあれか?

親父はオールドのダルマ瓶愛用者だったが、角瓶も酒棚に置いてあったような気がする。
そうそう若い部下を連れてくるとじゃんじゃん飲むのででっかいビール瓶みたいなのに入った
ウィスキーをダース単位で買い置きしてあった。もしかするとあれがトリスなのかもしれんが
全ては記憶の霧の中だ。

俺は缶ビール一本でもう真っ赤で飲めない。
いいよな、酒を楽しく飲める人達は羨ましい
俺はただ苦しいだけだ。
682名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:39:53 ID:QM+Y7S8RO
>>679

サンクス!
683名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:09 ID:tFqf5cKi0
>>676
年間30万ってwwwww
麻生、どんだけ庶民なんだよwwwww
684名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:40:19 ID:35MVG5EP0
ウィスキー飲むと必ず下痢するんだけど
685名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:42:46 ID:GaFfyiKa0
トリスウィスキー200mlをコーラで割って飲んだ
しとどに吐いた
あの時は最高の気分だった
嘔吐って気持ちいいんだよな
686名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:43:50 ID:NMzlCLY30
グレーンが混ざったウィスキーは日本酒で言えば合成酒みたいなもん。
焼酎や日本酒で飽き足りなくなったら今度はウィスキーで若者煽りか。小雪まで使って。
ご苦労なこったwww
687名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:46:52 ID:/UxBK25+0
>>681
誰もお前の馬鹿な親父の話なんて興味ないよ。何の嫌がらせだい?
で、そいつ死んだの?
若い部下を連れてくるとじゃんじゃん飲むんでウィスキーを
ダース単位で買い置きしてた酒浸りの馬鹿はw

>>682
お前キモチ悪い
688名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:48:30 ID:VAEjQEs0O
居酒屋でハイボール頼むとやけに薄いの作って出さないか?
まあ濃いめ、氷少なめって注文すればいいんだけど。セコくて言ってるんじゃなく、あまりに薄いと味がね
689名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:51:44 ID:eENqOewUO
面倒臭いからビールorテキーラトニックの二択

晩酌はしない
690名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:52:48 ID:HJqk+ag+O
黒角コーラ割ですね。
691名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:56:24 ID:QM+Y7S8RO
晩酌で飲んでもらえるような飲み方を提案しなきゃダメだろ?まーどんな料理にも合わないけど
692名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:58:48 ID:xEmzbPFL0
ガキの頃から東北熊襲発言をさんざん聞かされたおかげで
サントリー製品は自然と避けるようになったな
693名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:59:44 ID:Gxpgkuu70
ハイボールってウイスキーに氷の玉みたないのを入れたやつだと
ずっと思ってた
694名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:00:13 ID:NXWMbiLO0
ウイスキーーーは嫌いです〜♪
695名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:00:37 ID:bb04hChX0
アサヒ・ザ・マスターうめぇ
696名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:01:29 ID:GhBp5i4BO
ブランデーも美味しい
697名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:03:36 ID:ILStIVdc0
山崎を山崎の炭酸水で割ってみたら、意外といけた
698名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:04:08 ID:QM+Y7S8RO
石川さゆりはビールに焼酎と日本酒たまにワインを飲むそうな
699名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:04:24 ID:naU9BJb/0
なぜか、ライだけはハイボールで飲むな。
スコッチはニートだし、バーボンはロック。
何となくだが、このパターンに固まっている。
たまには組み合わせを変えてみるか。
700名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:05:12 ID:VXyNYzs+O
ハイボールなら角やトリスよりニッカブラックのクリアブレンドだろ

ハイボールはビール系のベタベタ感が無くて旨いよ
701名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:05:50 ID:bb04hChX0
一瓶780円程度のブラックニッカと500MLペットの炭酸水で飲んでて思ったが
普通にビール買ったほうが安上がりかもしらん
702名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:06:25 ID:54xwg/hd0
ベルギーのビールのように分かりやすいうまさを提供したらいいのに。
水で薄めたようなビールを売っても庶民には分からないよ。
703名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:07:03 ID:NKxAaVaXO
そもそもウイスキー飲めない。
そもそも下戸だ俺。
704名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:07:37 ID:ILStIVdc0
ジェイム村を炭酸で割るとチョコ味になって、安いけどこれも意外とうまい
705名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:08:11 ID:ah4JkbwU0
サントリーのCMって地方ごとに○○の夜はハイボールって言ってんの?
706名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:08:27 ID:RbpJgBTmO
いつも何故かニッカ厨が沸いてくるのがうざい
707名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:19 ID:gQTfmvzQO
銀座の立呑屋で飲んだハイボールは美味かったなぁ
708名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:25 ID:bb04hChX0
>>706
手ごろだからだろ。
響とか高いやつをハイボールにして飲むとかしないだろうしな。
709名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:28 ID:FAY2nNuhO
>>686
グレーンをアル増呼ばわりすりゃ知ったかぶれるとはかなりの池沼だな。

そういい奴は大五郎/大樹氷でも飲んでろや。
テメーの舌じゃ違いわからんだろw
710名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:09:36 ID:QM+Y7S8RO
サントリーはとびっきりのウィスキーボンボンを作ってスウィート層に売り込め。
711名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:10:07 ID:fdtKF5100
スレ地だが、酒のCMで↓を超えるCMは存在しない。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ARPym5xnpUc&feature=related
712名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:10:59 ID:VXyNYzs+O
最近ヱビスのオレンジ缶を毎晩飲んでたら足の中指の関節が痛くなったんでまたハイボールに戻る予定

ヱビス白緑橙はレベル高すぎ
713名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:11:42 ID:SHcZb38h0
ウィスキーは飲むけどあれはご飯には合わないぞ
水でうすめるといけるのか?
714名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:13:46 ID:bb04hChX0
>>713
薄めにして炭酸割りにするとまた違う
715名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:13:52 ID:/M9hokqWO
反日加算サントリーとか絶対買わない
716名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:15:26 ID:uW5WeH3w0
ハイボールは昔から好きだけど美味い炭酸を置いてる店がなかなか無いんだよな
717名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:15:55 ID:N8Mva+4n0
チュウハイと何が違うんだ?
718名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:16:36 ID:GiHi285F0
>>713
大御所のお言葉だとアジフライとか揚げ物が合うんだって
下味が付いていればトンカツとかも会うけどカロリーが気になる
719名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:16:44 ID:naU9BJb/0
>>702
マイケルジャクソンに感化された?
2年前に死んだどな。
720名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:17:24 ID:bb04hChX0
>>717
焼酎かウイスキーかの違い。
そういえばどっかのメーカーのハイボールはスピリッツだったね
721名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:18:17 ID:QoQhy7tKO
>>711
最近のCMだと
http://www.youtube.com/watch?v=_FFbCbOVBYM
とか。
いいちこもいいよな。


酒飲めないのに酒のCMがいいと感じると大人になったなと思える。
722名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:21:11 ID:QoQhy7tKO
>>715
でも韓国で日本製品不買運動が起こった時真っ先に狙われたのがサントリーだったりする。
哀れだな〜。
723名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:21:22 ID:5kB7Ub9XO
HUBでビール飲むと腹が痛くなるのは俺だけ?
724名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:12 ID:0opeIyds0
先月、地方の会員制カラオケボックスに行ったらボストンクラブっていう
昔懐かしい安物の国産ブレンデッドがあった。15年ぶりの邂逅。
よくハイボールにして飲んでた。

ダブルのロックを注文して飲んでみる。甘くて安くて美味くないw
なんだこりゃ。でも当時は金がなかったからこれを大事に飲んでたんだなって思ったら……
やっぱりどう考えても美味しくないんでハートランドビールと山崎の12年を飲んだw

ちなみに山崎は初めてだったけど、飲む前は、きっと万人向けの味なんだろうなって
想像してたが、意外と個性的な酒だった。グレンモーレンジのほうが安くて美味しいと思うけど、
これも悪くなかった。
725名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:24:17 ID:bb04hChX0
>723
酒飲んで下痢とかはこのスレにくわしいことがあった
http://food2.2ch.net/sake/kako/1030/10301/1030196140.html
726名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:28:42 ID:f94j/6EZ0
若者よ、すぐ酔いたいならコークハイ
727名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:30:23 ID:NFg+cUHn0
永遠の40代?
728名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:30:40 ID:ZdNx/d2b0
>>38
シソったらシソ
729名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:31:40 ID:pdQeP9It0
男は黙っていいちこロック
730名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:05 ID:2egVkIdm0
いまだにトリハイを作る俺は負け組みなのか・・・・
731名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:32:40 ID:YcJrTdCE0
21だが飲んでねーよ
自宅開催の定期飲み会でも誰も選んでねーよ
732名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:36:24 ID:weEI6ToB0
>>725
酒飲んで下痢といえば、どっかの惨めなキチガイがたわ言を書き込んでたな

>550 :Appellation Nanashi Controlee:2009/06/14(日) 21:33:56 ID:WUOIqbHA
>アルコールで腸が酔っ払って、水分吸収が下手になり、下すって聞いたことがある。

弟や友人と一緒に大笑いした。
733名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:37:26 ID:mGw1x+Zs0
そうか まんまとサントリーの策略にハマってしまったのか


でも核のハイボールうめーんだよな・・・
734名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:37:55 ID:RRWLgdnX0
>>733
え?激マズだろ。
735名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:38:36 ID:lPPcgXFq0
>723
ハブエール美味い
736名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:39:43 ID:mGw1x+Zs0
>>734
まずいと思うなら飲まなければいいじゃんww
お前の主観を押し付けるなよwww
737名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:39:49 ID:QBJNd+Pb0
ハイボールにすると、ウイスキーが妙に苦く感じる。
気のせいだろうか。
738名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:40:41 ID:gJJovWWD0
ブームにもならないブーム捏造して、煽って、検証記事書いて、最近このパターン多くね?
婚活だっけ?アレとか。
「スポンサー様の為、俺たちの生活の為、消費してください、おながいします」。
って素直に言えばまだ可愛いところあるだけどな。マスゴミも。
739名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:02 ID:naU9BJb/0
>>724
山崎の恐ろしいところは、あんなに高いのに薄い水割りにしても伸びること。
同価格帯のブレンデッドスコッチは山崎と同じ比率だと、味がバラバラになって美味くない。
もちろん、ニートやトワイスアップなら圧勝なのだが。

才能の無駄遣いってこれか。。。と思った。
740名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:41:40 ID:Yis6OjUt0
>>737
あの時はすまん、灰皿かと思ったから……
741名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:42:34 ID:vp4mTR6V0
ブームなんか起きてない。

捏造を止めろ、ムカつく。
742名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:42:53 ID:RRWLgdnX0
>>736
独りごと言いたいだけならチラシにでも書いてろよ
743名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:44:14 ID:ebb7bNi80
>>737
炭酸が不味い場合もある
サントリーの炭酸は特に不味いと思う
炭酸単体で飲み込めない
744名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:01 ID:ScO4kFkMO
昨日ハイボールっていうの買ったけど
普通に酎ハイだったよ。ちなみにタカラのやつ。
どっちが本当のハイボールなの?
745名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:01 ID:mGw1x+Zs0
>>742
お前馬鹿?
馬鹿wwwwばあああああああかwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:24 ID:KE0DqIDFO
懐かしの安ウイスキーなら、サントリーの営業が弱い札幌に住む自分はニッカ・ノースランド。
最後に見たのが5年前だから、流石に今は廃番になったろうね。

747名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:42 ID:c2M05enh0



サントリーの仕掛けです。
あなたももう釣られましたか?



748名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:45:51 ID:GPzYr3WC0
アブサン旨いのに・・・・。
アブサン飲めよ。
749名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:47:00 ID:zyDR1WHp0
浅草橋西口やきとんのレモンハイボールは格別だぞ。
ウィスキーやサントリーなんぞ何の関係もない。
750名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:47:18 ID:OXEYSlqL0
まずいと思うなら飲まなければいいじゃんww
お前の主観を押し付けるなよwww
751名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:12 ID:QBJNd+Pb0
>>743
なるほど。
サントリーのオマケに付いてたプレミアムソーダが不味かったのは気のせいじゃなかったか。
752名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:34 ID:wLry/2JV0
試しに数回飲んでみたけどビールじゃねぇな〜って気分の時に良いかも

PCの前で飲むんだったらやっぱり水割
753名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:49:47 ID:1Bh4XmqC0
だまされませんよ
754名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:51:18 ID:KE0DqIDFO
サントリーはクマソ発言以来、白河以北の東北や北海道じゃ延びないねえ。(笑)
755740:2009/06/26(金) 23:51:31 ID:Yis6OjUt0
>>751
俺はもっと評価されていい
756名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:51:42 ID:Cz9p0/3x0
ハイボール美味しいじゃん。白い巨塔で良く出てきたな
最近はウイスキー買う金も無いのでダイエー炭酸350ccとトップバリューの焼酎4L25度で我慢ですorz

757名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:51:58 ID:maR/pevl0
婚活(笑)
ハイボールブーム(笑)
758名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:56:52 ID:jPXGusLw0

マスコミが流行らそうとしているものって何かピントがずれてるんだよな

失敗しても成功した事に出来ると、そうなっていっちゃうもんなのかな?
759名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 23:57:24 ID:mRZncDIf0
ハイボールって何なのか知らなくて、この間頼んだな・・・・・
三種類置いてあって、それ飲んだ。
ジンジャーエール割り、炭酸割り、あと一つ忘れたが結構美味かった。
760トールハンマー ◆hBCBOVKVEc :2009/06/26(金) 23:57:29 ID:3BEViUfJ0
バランタイン30年のソーダ割りが好きだ。
761名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:00:37 ID:YHd3O8410
炭酸の利益率が異常に高いんだろうね。
チュウハイつくにも炭酸が500mlで30円以下じゃないと自宅で作ると高くつく。

762名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:01:49 ID:jPXGusLw0
>>1
「おぎやはぎら」 って何してる人?
763名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:02:46 ID:QM+Y7S8RO
前はキムタクだったかイケメンを起用してウィスキーを流行らせようとしていたね。
764名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:04:33 ID:3ksfLRT70
>>761
500ccだと安くて80円位が最低クラス
何故か酒屋には無くてホーセンターでないと売っていない
765名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:06:50 ID:87huhbR/O
タモリのモルト倶楽部だろ
福山、リリーフランキー、あたりな
っても、ハイボールじゃないか
シングルモルトだったな
766名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:07:15 ID:qIAu5f+80
もう5年位前、バーテンダー協会のお偉いさんに「一番好きなサケは何ですか?」って聞いたら、「ハイボールです。ウィスキーの(※酎ハイじゃないぞって含みらしい)」って即答されたのを思い出した。
767名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:08:23 ID:QMdFkAdY0
>>748
あんなもん、10人が飲んだら9人は不味い、キツイって言って飲めない酒だろがw 残る1人はかなりのファンになるらしいがな
768名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:09:52 ID:fWPxT0GLO
>>761
ドライアイスを水に溶かすと炭酸水になるじゃん?
769名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:10:19 ID:jWxQTTmUO
美味いウィスキーには、ハイボールはない
せっかくのウィスキーの美味さを消してしまう
一本千円程度の安スコッチが妥当
770名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:10:29 ID:VcgWW0rB0
ウィスキーはチェイサーをつまみにストレートorロックで飲む。
チェイサーは水、コーラ、ビールなど。
771名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:11:30 ID:qGzBtzaQ0
第3のビール(笑)がまずいからじゃね?
ブーム(笑)はもうメディアで作るものでもないけどね
772名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:11:50 ID:3ksfLRT70
>>762
おぎやさんはオカルトマニアな奥さんに影響されて
壊れてしまった一人では売れないコメディアン
はぎらさんは相方を大事にする人なので専属の介護士をしています。
773名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:12:09 ID:MNCO1q0Z0
>748
水で割ったときのあの官能的な感じがたまらん
774名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:13:33 ID:MjcQill80
>>773
アッーーー!!!
775名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:00 ID:HiPk5L490
何ヶ月もつかね(笑)
776名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:16 ID:V3xqJ4rSO
おいおい。 この時間にここ覗くと一杯やりたくなるなァw
777名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:29 ID:MNCO1q0Z0
>774
アブサンを買ってきて水を注してごらん
778名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:14:38 ID:SkLvVMIM0
漢字のラベルのウイスキー、結構おいしいね。
余市がおいしかった。
779名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:16:24 ID:Jr6nfieNO
イギリスを始めとする欧米でサントリーの山崎や響があらゆる賞を受賞して注目を浴びている。
ブームの逆輸入を狙ってんだろな。サントリーのビール部門は黒字化することないだろうし。
780名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:16:57 ID:YB9sZ30AO
ソーダを入れるのが面倒
それからウイスキーの瓶をいくつか共通に出来ないのかな?
781名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:19:13 ID:QZwN3Mnr0
ガキはみんな安いからカッコ付けて試してるけど
一杯だけで後に続かない感じだね。
もうマスコミが煽ってもブームが作れない時代になったんだな・・・。
782名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:21:16 ID:b2YqpDCH0
>>760
その酒は現地人を轢き殺したことを忘れるためにキュッ!とやるためのもんだw ストレートでどうぞww
783名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:22:51 ID:38fjWOzp0
これからはフローズンダイキリだな
784名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:22:58 ID:f3w0TMtZ0
最近、TEACHER'Sをロックやハイボールで飲んでる。
ウマイ。深夜にゆっくり飲むのがいいんだなぁ〜
785名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:24:08 ID:V3xqJ4rSO
べつに好みではないが、あのCMの小雪はいいな アジフライを揚げてもらいたい
786名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:24:26 ID:pJmX6Hfn0
この記事ぜってーウソだろw

最近の若者は舌が奢っているから、バーボンのソーダ割りは飲んでも
スコッチのソーダ割りは飲まないはずだ。米の流行が遅れてやってくる
日本としては、今はウォッカとかテキーラなどが来てるはず。

無理な消費の世論形成は氷河期マーケティングで見事に失敗していて
学んでいるはずなのだが。
787名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:24 ID:EFEq0/630
>>778

余市は美味しいですね。ちょっと量が少ないけど。。。

>>757
それにしても、ハイボールが流行っているなんて、捏造ぽいのは間違いないですね。
最近のマスコミは、婚活とかハイボールとか、意図が読めない捏造しますね。
788名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:27:58 ID:q6P7cslxO
夏場はハイボールですっきり飲みたい
789名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:28:59 ID:+xq1yHOgO
やっぱり、矢沢を聞きながら
Cokeハイでしょ
790名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:29:59 ID:je8B3JUK0
サンポールに見えた
791名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:30:09 ID:3ns7o1xC0
俺ならこれからの季節はジンリッキー。
792名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:30:19 ID:zjIJi608O
今年40の俺は、いつでも晩酌はレッドのロックさ。
もちろん氷は水道水から作ってるよ。
793名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:31:36 ID:j8wFs3Sw0
>>786
そうでもない。
居酒屋勤務なんだが、実際今年になってからハイボールの注文が増えた。
去年までは1年通してほぼゼロだったのに。

今年新卒で社会に出た子達がよく頼むね。理由までは聞いてないけど。
ちなみにうちはリザーブしか置いてないんだけど
ウイスキーならなんでもいいらしいw
794ドンマイケル:2009/06/27(土) 00:33:33 ID:HT11j0hF0
>>783
フレド兄さん乙












まだ兄弟だ!!!
795名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:33:44 ID:I3GdTSqoO
安いからな
796名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:35:43 ID:HT11j0hF0
>>793
マスコミ関係者の人乙
797名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:36:26 ID:QMdFkAdY0
>>788>>791
夏場に行く一杯目ならモヒート一択だろ!?俺はあえてダークラムを使って作ってもらうぜ
798名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:37:42 ID:3ns7o1xC0
色々試したけど甘さ控えめのがいいな。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame042681.jpg
799名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:27 ID:MNCO1q0Z0
>798
酒保充実してるな 羨ましい
800名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:42:31 ID:thglswld0
>>1
>1日で300〜350杯のハイボール

ものすごい酒豪かとw
801名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:43:42 ID:MjcQill80
>>784
冬はホットトゥディも美味いよ
802名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:43:45 ID:3ns7o1xC0
>>797
この間、ジャマイカフェスに行った。
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame042682.jpg
まさか屋台でモヒートを飲めるとは思わなかったw
803名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:45:00 ID:FdzQ9Kpd0
ビールは仕入れが高いしメンテとか泡とか面倒なんだよ。
その点ウイスキー&ソーダはマシだし安く出せる。
それに、ぬるくなったビールは飲めないけどハイボールはなんとかなるだろ?いい事だらけなんだよ
804名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:52:02 ID:QMdFkAdY0
>>802
マンゴージュースとかの隣にいきなしモヒートとかカイピリーニャとか・・・写真見た瞬間ほんとに( ゚д゚)ポカーンだったぞw
805名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:54:16 ID:iymdGRbD0
ああ、俺も飲み始めた。
ストレートではまずいウィスキーでもうまいし。
小雪効果を認めます。
806名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:55:56 ID:gkRPSIdE0

>居酒屋勤務なんだが、実際今年になってからハイボールの注文が増えた。


俺も居酒屋勤務なんだが、 マスコミがハイボール取り上げてからというもの
10人中15人が角瓶でハイボール作ってステンレスタンブラーでよこせって言うし、
店内じゃ「〜系男子」って言葉が30秒に一回の割合で口にされるし、5組に4組は
素敵な出会いを求める歴史好き、武将好きなアラフォー女性たちだよ。
オッサンたちは「アベする」か「セカンドライフ」しか言わないし。いやマジで。

ホントだって!
だって俺 居酒屋勤務だよ?
マスコミに都合のいい捏造したって何の見返りもないんだぜ?
そうだろ? なのに何で誰も信じないんだよ?
807名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:00:01 ID:ffgm2FPd0
居酒屋はもっとウィスキーのラインナップを充実させるべき
808名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:01:44 ID:FT+lZp2/0
ゲンダイかと思ったw
809名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:03:38 ID:pJmX6Hfn0
>>798
「男の甲斐性」と「保有酒におけるリキュール割合」は比例していると思う
810名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:05:12 ID:/3pnM9Ta0

こんな提灯記事でウィスキー消費量減少止まるとは思えないが
811名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:05:53 ID:QMdFkAdY0
>>807
バー行けよw
もともとウィスキーなんざ食いながら飲む、てタイプの酒じゃないし。居酒屋は食いながら飲む酒がメインだ
812名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:08:19 ID:MjcQill80
居酒屋ってだんだん存在意義が酒屋じゃなくなってるよな

あかんぼ連れもくるし
813名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:08:45 ID:ffgm2FPd0
>>811
ごもっともw
だが知人と飲むとき居酒屋行ったりするとちょっと
ウィスキーが飲みたいときラインナップがねぇ
そんなわけで最近は友人達にウィスキー布教してる
814名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:10:30 ID:+L2BChcQ0
家で飲む用、750mlで5〜6K円くらいのバーボン
美味しいのあったら教えてください
815名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:12:05 ID:3ns7o1xC0
>>809
減らなくて困ってる。
とりあえずチョコレートリキュールはアイスにかけて食うと旨そうだ。
816名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:13:32 ID:Uq8wtuL/0
関係ないけど、サントリーのCMって素敵なの多かったよね。
私はトリス犬と、「ダンダンビダンシュビダデ〜ン オエエエエオ〜」って
やつが好き。夜が来るって曲ね。
817名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:15:48 ID:SkLvVMIM0
なんで外国のウイスキーは、プリングルスみたいなケースに入ってるんだろう。
818名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:16:38 ID:3ns7o1xC0
>>814
俺はフォアローゼズ プラチナが好き。
ちょっと予算オーバーだね…。
819名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:17:29 ID:mxl0wY1n0
炭酸なくなって水割りにしたら水割りで十分美味いんだが
820名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:17:57 ID:Et0MHZG90
ホントに流行ってるのか?
どうもニュースとかで見るブームって言葉が信用できない
821名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:18:42 ID:l7DBAXtg0
子供連れて来る非常識で惨めな馬鹿がいる居酒屋は論外だが、バーも
喫煙者がいて敬遠してしまう。

バーで吸う奴らは銘柄にこだわりがあるためか、なかなか強烈な匂い。
高級なのか知らんが、湿って、重厚な匂い。それがまず蜘蛛の巣みたいに
髪の毛や衣服に絡みついてきたかと思うと、さらにそこから和紙にたらした
墨のように滲み入ってくるw 嫌だ。すごく嫌だw
822名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:22:26 ID:+L2BChcQ0
>>818
楽天で調べたら5,999円でギリ予算内にありましたw
早速、ポチッと押したので届いたら飲んでみます。ありがとう。
823名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:23:27 ID:MjcQill80
>>814
まずおまいがどんな銘柄を美味いと思っているか教えれ

アドバイスは出来ないが話は聞くぞ。
824名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:23:43 ID:3ns7o1xC0
>>822
早っっっっっ!!
825名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:24:20 ID:h1J8MmqH0
>>822
送料とか込みで?
826名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:25:16 ID:Up8pdl3FO
>>786
だから、昨日も書いたけどウォッカのトマトジュース割り。
ビールにシナモン。
827名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:25:38 ID:wbI5JPsD0
>>821
最近は完全禁煙のバーもあるよ!
828名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:28:17 ID:wgYRBdi60
焼酎やウイスキーは下層階級の飲み物。
829名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:30:17 ID:O7lVk8sVO
そこそこのブランデー飲む金ないときは酒飲まない
ウィスキーはまずい
830名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:31:54 ID:3ns7o1xC0
>>826
(´-`).。oO(ブラッディーメアリーにマイスリー)
831名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:32:17 ID:hqtk2GZI0
和イスキーの甘い臭いが嫌いだったけど
黒響だけは別格でした

30年物とか死ぬまでに飲んでみたい
832名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:32:41 ID:/sh4RKxw0
このごろ11歳の娘がお酒作ってくれる。
冷蔵庫にあるいろんな飲み物混ぜてくれるから、
時々ウヘェって言うモノも出てくるがw たいていのものは美味い。
バーテンのいるバーに行ってみたいらしいんだけど、
さすがに子連れじゃ行きづらいんだ。

833名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:33:37 ID:Bpob8rnB0
(´・ω・)わしはブランデーかテネシーウィスキーしか飲まんねん
834名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:33:50 ID:Up8pdl3FO
>>828
それを語るには、レースやフリルの付いた絹のブラウス着て、
室内でミュール履いてふかふかの椅子に座った髭面の猫を抱いたオジサマじゃないと。

あだ名は、伯爵。(笑)
835名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:35:05 ID:h1J8MmqH0
>>1
個人的にはラム酒ブームだ!
甘くていい香りでほんわりする。
あれはいい!
おマンクォ!!
836名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:35:06 ID:Ap78yHCo0

日本経済は、35歳以下の層におカネを回して消費の主役にしているアル。
若い時には、あほな事におカネを使っても気にしないアルヨ!

欲しい物をガマンしてお金を貯めて、36歳の誕生日に買えばいいアル。
その頃には欲しくなくなっているアルヨ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./ 
    /\ヽ         / 从从
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   ビシッ
                (⌒)
悪魔超人          ノ ~.レ-r┐
 田碩(でんせき; Den Seki) ノ__ | .| ト、
             〈 ̄   `-Lλ_レ
                ̄`ー‐---‐′

837名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:35:11 ID:hqtk2GZI0
レッドアイを普通のトマトで呑んでる奴は
1回クラマトで呑んでみるといい
838名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:36:11 ID:3ns7o1xC0
>>832
シェーカーとメジャーカップ買ってあげなよw
839名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:37:01 ID:+L2BChcQ0
>>823
銘柄全然知らないから、店では目に付く馬のミニチュアついたやつとか
あとはもう、完全にお任せでお願いしてるんですよ。
気に入ったの名前覚えておけばいいんでしょうけど、似たような名前だと覚えられなくて・・。
深夜にどうもありがとう。
840名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:37:48 ID:Ap78yHCo0
>>836

田碩はつまらない男だな。 空気読めないし。 (´・ω・`)


841名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:38:36 ID:UQWSYzzVO
なんかハイボールスレって3ヵ月に1度ぐらい立ってないか?
842名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:39:05 ID:h1J8MmqH0
>>830
それで思い出したけど、ルー大柴って
昔から関根勤の娘・麻里のことを
「メァリー」 って呼んでるらしい。
843名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:39:34 ID:9lt/xhrzO
>>803
>それに、ぬるくなったビールは飲めないけど

んなこたぁ無い。海外では常温が普通。
むしろ冷やして飲んだら味わう事ができん。
844名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:41:42 ID:ip/WUBfpO
おまいら、肝臓と灰白質くらいは大事にしろよな
845名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:42:24 ID:Ap78yHCo0
小生は、今、『豪』を飲みながら読んでいるぜ。

846名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:43:22 ID:hqtk2GZI0
>>843
ほとんどの酒に言えるけど
冷やして味をボカすって、ある意味贅沢な飲み方なんだよな

家えはキンキンに冷やしたマッカランのソーダ割りとか呑むけど
バーじゃ無理
847名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:45:31 ID:cTPyXmTp0
サントリー商品は変態新聞の騒動以来買ってないわ
ウィスキーはニッカでねっと
848名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:45:41 ID:Up8pdl3FO
男のブラウス姿は日本じゃ偏見から変なイメージあるけど、ホテルのバーテンダーや、
男性客同士でも、似合う人は物凄く似合うしカジュアルではかっこいい。

若い男の子じゃ、レースのブラウス着こなすのは無理な注文だけど。似合うのは落ち着いた中年以降。
849名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:47:14 ID:F8RUYyIx0
>>843
個人的にはオルバルとかロシュフォール10とかセントセバスティアアンの
ダークを冷やされたらヌッコロすけど、イェーバーとかバスペールは8度、
グリセット・ブロンシュやヒューガーデンの樽生は10度あたりで飲みたい。

ただ、ぬるくて飲めないようなビールは、ビールとして美味しくないものが多い。
850名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:49:45 ID:jtvsaDtH0
この自演火付けニュースいつまでやんのw
851名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:49:55 ID:hqtk2GZI0
大衆酒語れよ

マニアしか知らんようなビール銘柄並べられても
何の参考にもならんし、鼻につくだけ
852名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:51:41 ID:cTPyXmTp0
>>849
似たようなことを聞いて試したけど、全然美味いとは思えなかった
自分は糞舌の持ち主だと開き直ったわ
さてと今夏も、キンキンに冷やしたビールをグラスにイッキ注ぎして飲みまくろうー
853名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:53:04 ID:3ns7o1xC0
大衆酒というとこういうのかな?
http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame042701.jpg
854名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:54:36 ID:/sh4RKxw0
>>838
買ってやったよ。嬉々として振りまくってるよw
カルピスもシェイカー振って作ってる。
ハイボールも好きだけど、最近は娘の作る甘い酒ばかりだw
855名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:55:51 ID:F8RUYyIx0
>>849
すべて労働者階級や年金生活者の愛飲する大衆酒のはずだが……
日本でもデパートのお酒のコーナーで手ごろな価格で手に入るよ。
樽生だと、渋谷東急地下の「イドロパット」なんかがオススメですよ。
856名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:56:32 ID:Ap78yHCo0
学生時代、友達の友達が酒飲んでコンタクトしたまま寝て失明したよ。

学生の酒の飲み方飲ませ方は異常だよ。
社会人でも、運転する人にパワハラで酒飲ましたりして、狂っているよ。
それ故、10年くらい前から飲ませた側も同罪になったよね。
キジルシといわれる小生の方がまともじゃん。

小生は、酒は2ちゃんをやりながら手酌で静かに飲むのが好き。

857名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:58:32 ID:3ns7o1xC0
>>854
11才の女の子バーテンダー見てみてえwww
858855:2009/06/27(土) 01:58:41 ID:F8RUYyIx0
間違えた。>>855>>851 宛だったw
859名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 01:59:32 ID:9lt/xhrzO
>>852
基本的に日本は高温多湿だから冷たくして飲むタイプが多いラガーが好まれるのもまた事実。
悲観する事では無いよ。
あくまでも好みだから。
860名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:01:15 ID:Ap78yHCo0
>>845

糖尿の癖に豪って一体…。

861名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:03:04 ID:mce2b8ci0
>>856


392 :Appellation Nanashi Controlee:2008/05/20(火) 02:34:04 ID:e58SyeEK


「ここはワイン板だから」と、ワイン板であることを根拠に寝言を言ってる
ワイン板新参者のチミ! オマエさんがいるのは、サイゼリヤスレなんだぜ?
ワインの話なんか無くたって、食い物やビールの話題が延々と続いてもOKなのは、
言ってみればこのスレの伝統そのもの。
文句があるのなら、 >1 を百遍読み直すべき。
ま、言ってみれば、板ルールなどクソ喰らえの治外法権スレだな。
香港にあった九龍城みたいなもん。

これまでも正論を模した荒らしに耐えてきたし、
今後も好きなようにやらせてもらうよ。

ここは俺たちの「サイゼリヤスレ」なんだよ。
これは永遠に変わらないし、ワイン板でやらせてもらうことも変わらない。
文句があるならこのスレを汚さないで、自治スレにでも書き込んでくれ。


あ ま り 俺 た ち を 本 気 に さ せ な い で ほ し い な 。

862名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:03:46 ID:hqtk2GZI0
>>855
それはそのお国だったら大衆が飲んでるんだろうけどさ

日本のその辺のバーで安定して置いてるとか無いじゃん
863名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:03:51 ID:Ap78yHCo0
>>860

糖尿だから豪なんだよ。美味いし。

864名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:06:46 ID:9lt/xhrzO
>>862
置いている所は置いてますよ?
つーか何故バー?
俺は基本は家で飲むのに。
865名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:11:02 ID:XUb9A3is0
コンビニで買えるような安いブランデーでさえウィスキーよりも圧倒的に美味い。何がブームだ笑わせんな舌の貧しいアホどもが。
866名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:17:08 ID:Ua/0A8rbO
ダルマにキンキンに冷やしたキリンレモンで割るのが俺の定番
867名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:17:35 ID:AdmjLC0F0
>>862
確かに安定しておいてはいないですね。
まぁ最近はネットショッピングでも気軽に手に入りますよ。
ご自宅で嗜まれてみてはいかがですか?
868名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:18:55 ID:hqtk2GZI0
>>864
何か俺の思ってる大衆の定義と
君の大衆の定義が違う希ガスるんで噛みあって無い希ガス
でも、なんとなく理解したよ

少なくとも俺は専門のバーとか
特定の場所でしか手に入らないような酒は大衆の酒とは思わないんだよね

あと、バーは酒飲む場所として最適化されてるとこ
って思ってるから指標として挙げたまでだよ
869名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:20:25 ID:KMXgdNDC0
ブラックニッカをロックで飲んでいます。
疲れすぎて逆に寝れん。
870名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:20:28 ID:U6WTBpnF0
今22だけど、ウイスキーってまだ1回も頼んだこと無いなあ。
大昔に父親に一口もらったのがあまりにキツイ味で子供心にトラウマになったw
まあカクテルとかに入ってて知らずに飲んでることはあるのかもしれないけど。
まわりでも居酒屋とかバーとかでウイスキー頼む子はいない・・・
やっぱある程度お酒に強くなってから飲むものなのかな?ってイメージ
慣れたら美味しい?
871名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:21:02 ID:fkTn8xuL0
>>1
うそを
つけ
872名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:22:03 ID:IAopomThO
873名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:26:13 ID:M0fBh2Lm0
>>864
>何か俺の思ってる大衆の定義と
>君の大衆の定義が違う希ガスるんで噛みあって無い希ガス

そうだと思います。>>849>>855 は私が書いたのですから……

あと、気を悪くしないで聞いてもらいたいんですが、
例えば、例えばあなた一人がそれらを大衆の酒とは思わない。
それが一体何なんですか? というのも、結論というか、
大衆にこだわる理由をいまだに聞いていなかったものですから。
874名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:27:20 ID:oGkGMBgY0
くそみたいなウイスキー飲むときはハイボールにしてる
オールドとか
875名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:30:41 ID:NRVLnH7o0
この前、家でバランタインの17年使ってハイボール作ったけど、なんだか勿体ない気分だった。
俺が貧乏性なだけか?
876名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:31:09 ID:CiZV/NSM0
>>134
だろうな。
広島にあんな10両編成の等級みたいな車両が都心部に走ってないもん。
877名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:31:25 ID:O7lVk8sVO
>>870
うまくない。
だがおまえさんが接待とかしないといけない仕事につきそうなら
ウィスキーには慣れておくが吉。

ラウンジなどでは会社でウィスキーのボトルを入れるのがまだまだ多いから
接待だと若手はそれを飲むことになる。
878名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:35:39 ID:qXNXDp7LO
茶色いお酒が飲めません…
絶対記憶をなくす…
日本酒も二日酔いのトラウマでムリになったし。
という訳でビールと焼酎でほぼ固定。

そんな人かなりいるだろ?
879名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:40:29 ID:Iqeu/uaP0
>>877
そんな事ないですよ。キミ女性?
分かってない人に言うけど、接待で飲むのはウィスキーなんて
三流の脚本家クンが書いた学芸会のドラマの中だけだよ。

接待だってお得意さんの好きな銘柄、郷土の焼酎、ポン酒、色々だよ。
場所だって野外でその土地の協賛の商工会の方たちと一緒に野外でやることもある。
具体的に言うと2005年のTX開通イベントなんかはでした。

>>870
肝心なのは飲めるものと飲めないものをハッキリ伝えて迷惑かけないことが大事。
無理して飲む必要はないです。子供じゃないんだから皆一緒のものを飲まないと
ムクれる奴なんていないですよ。
880名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:41:51 ID:eh44ter+0
捏造イクナイ
俺はウイスキー派だが居酒屋はあんまりいいウイスキー置いてないし
881名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:43:56 ID:uNrEFSBb0
>>878
人によって合う酒ってのは違うよね
友人は焼酎やウィスキーはザル状態で飲めるが、ビールはコップ一杯で駄目
自分はワインはガンガンいけるが、にたような酒であるはずの日本酒は2合のめるかどうかって感じだ
882名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:46:58 ID:kB2XZwLw0
角瓶は値段の割にいいと思う
883名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:50:01 ID:MjcQill80
オールドの瓶デザインは好きなんだよね
ダルマなんて愛称がいいじゃん
884名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:50:49 ID:v7flBl/S0
>>878
分裂症の人間が書くような文章だな
さて、自演婆しかいなくなったな。しめとくか。

■2009/06/19 (金) 今夜はひとり・・・。

みんな其々お出掛けで、束の間の一人暮らし?をしてます(笑)
自由気まま。拓哉三昧だって何だって出来る♪・・何しようかな〜・・
考えてる間に、時間は過ぎてしまう。普通にネットしたり、
溜まった編集&ダビしたり・・・結局こんなもんだね・・・(苦笑)
昔から時間の遣い方ホント下手。あれもこれも出来たのにと後悔ばかり。
脂肪も時間も、“無駄”が一番嫌いな何処かの誰かに喝入れられそうだ。

こんなキモチ悪いキチガイ、滅多にいないだろ?
885名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:52:00 ID:VaeHQwsQO
ハイボールでグイグイ飲むのなら
いいウイスキーは逆にマイナス
886名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:52:19 ID:uwGLvlk70
ありふれた話でしょ
887名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 02:56:53 ID:oGkGMBgY0
>>875
それはさすがにもったいないとおも
でもシーガルとかバランタインもモノによっちゃあ相当辛いからね
ハイボールのほうが飲みやすくなる
888名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:03:40 ID:SkLvVMIM0
コーラで割ったらおいしいですよ。
889名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:08:19 ID:nNKXeB98O
別に誰が何飲もうがよくね?
接待だって会社によって違うだろうし
何言い争ってんだか
890名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:09:06 ID:K8CdYgeDO
ロックフィッシュ
891名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:18:37 ID:JXvr9QgzO
ウイスキーをカルピスウォーターで割ったのをウイカルっていうのはホント?
美味しいってすすめられました。
下戸だから飲めないけど。
892名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:19:09 ID:fAaP+uqoO
ゴールドラムをハイボールにすると甘味があって飲みやすい。おすすめ。
893名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:23:52 ID:K7Jk85bSP
マスコミで流行っていると言い張れば
皆乗り遅れまいと必死で金を使っていた時代が懐かしいね
894名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:30:24 ID:PYsWMSxW0
俺の高校の頃はコークハイだぜ。コーラにウイスキー。
考えてみれば焼酎で十分なのに。
895名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:32:42 ID:PYsWMSxW0
>>874
オールドは日本の親父の定番酒だったんだよ。
年よりはそれが基準なんだ。
896名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:37:48 ID:7eDXqMo+O
ジュースか甘いカクテルで十分だなぁ
そういえばなんでどうでもいいチューハイの缶はスーパーやコンビニで買えるのに
人気のあるカクテルは売ってないんだろう。
カルアミルク、カシスオレンジ、あとグレープフルーツサワーを作って可愛いまたはオサレなデザインの缶にしてコンビニやスーパーで販売してください。

めちゃめちゃ売れるとおもう
897名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:39:32 ID:3mWmp+hN0
>>18
松ちゃん乙
898名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:42:53 ID:oGkGMBgY0
>>896
>カルアミルク、カシスオレンジ、あとグレープフルーツサワーを作って
まるで大学祭の屋台レベルwww
899名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:54:10 ID:BufhwaJyO
この前はじめて飲んだけど甘くないんだね
甘いと思い込んでたからビックリした
甘くないお酒は好きになれない・・
900名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:55:48 ID:7eDXqMo+O
>>898
酒弱いから安くて甘くて少ししかお酒がはいってないのが好きなんだよw

そのくらいが微妙にほろ酔いになっていいし

たくさん飲むとトイレ近くなるからやなのだ
901名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 03:59:48 ID:NLToIgbKO
ラム酒とコーラでキューバリバー
最強においしい!
レモンスライスを忘れず入れてね
902名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:02:15 ID:oGkGMBgY0
>>900
なるほどね
ならサントリーのカシスのリキュールとか如何?
ボトルだから濃さは自分で調節できるし、たくさん飲める
903名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:02:42 ID:y087iQNTO
キャンペーンの効果か、行きつけの店では、ハイボールのオーダー増えてる模様

俺も初めて飲んだ(笑)が、飲みやすかった
904名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:06:18 ID:7eDXqMo+O
>>902thx
自分で作ったことないけど買ってみる
905名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:12:44 ID:D+uJtfk80
俺はベルギービールしか飲んだこと無いけど、
ハイボールは美味しいのだろうか。
906名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:19:42 ID:rgSv4Ilb0
ウイスキーは苦くて好きになれずに高級といわれても
旨味のようなものがわからなかった
炭酸がギュッと効いていた頃のキリンレモンか
ジンジャーエールで割って飲んだこともあったな
907名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:25:35 ID:eo9vilUp0
>>22
トリスは安いから値段気にしなくてすむじゃないか。
そもそも酒なんてモンは薀蓄たれて気取って飲むモンじゃねーよ。
908名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:35:30 ID:PYsWMSxW0
>>900
サングリアとか
909名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:37:41 ID:rgSv4Ilb0
>>907
昔は繁華街にトリスバーなんてのがあったね
910名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 05:37:11 ID:MjcQill80
カシスオレンジもグレープフルーツサワーもすでにあると思う
カルアミルクはコストと缶詰にする技術面から無理があるんだろうなー

カルアミルクみたいなものが好きなら
ベイリーズを紅茶に入れるのもいいと思うよ

ウイスキーって一口に言っても
日本酒で言えば淡麗辛口と山廃仕込みぐらいの味の差があるもんだから
好みに合わなきゃおいしいと思わないべ
911名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 07:14:04 ID:YHd3O841P
ウィスキーは主に香りを味わうものだからなあ
冷やしたり割ったりすると香りが抑えられて微妙
割ると蒸留酒特有のアルコール自体の甘さも感じなくなるしな
912名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 09:08:41 ID:mQgeS/QJ0
♪ハイボールに落ちる涙の影で誰かがつぶやいた
913名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:01:07 ID:G9B9ag+90
すっかり中年モバイルばばあの自作自演スレになり下がったなw
914名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:06:16 ID:wKFq3LUd0
10年前大阪で曾根崎ハイボールって店行ったけどオールドのハイボールが確か140円だった。
915名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:21:17 ID:6100GnYj0
目が飛び出るほどうまいわけじゃないし
かといって吐くほどまずいわけじゃない

安いが売りだが、高く高尚なものって売ってたりしたら興ざめだな
916名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:21:55 ID:G9B9ag+90
誰もそんな事聞いてないからwwwwwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:37:07 ID:l+830VWnO
両津も男は黙ってハイボールっつってたな
918名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:38:17 ID:Wynw7itI0
ブームに釣られて飲んでみたが、ハッキリ言ってマズい。 おいしくない。 洗練されていない。 以上。
919名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:42:51 ID:Q2WITrgKO
ハイボールって響きはうまそう。

でも、般若顔の小雪がCMやってるせいで むかついてくる
920名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:45:38 ID:OiByybS10
小雪が ”はい、ハイボール” 俺のボールもハイボール!

なんだか今日逝けそうな気がするぅぅぅううううううううううううううう卯卯卯卯卯ううううううううう卯卯ううううううううううううううううううあやせはるか
921名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:47:29 ID:0pl09q1b0
ジントニックの
ジンがウイスキーに変わっただけだから
不思議でも何でもないだろ
922名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:02:42 ID:yMg1yDEA0
>>921
トニックウォーターと炭酸水を一緒にすんなボケ
923名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:29:54 ID:3dfhy/z+0
これさ、
ニュース記事っていうより


サントリーの広告だろう。
924名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:44:14 ID:sJD3CWTJ0
ハイボールを飲んでみたくなった人におすすめが
キリンの富士山麓で炭酸で割っても個性が生きています。
アルコール度数が高いのも○
予算があるならニッカのフロムザバレルもおすすめです。
925名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:05:24 ID:hk9ZunSQ0
ハイボールって位置的にライトビールに似てる。
しかしそれより透明感とほのかな甘味がある。
ビールだとたまにホップが嫌味に感じてくる事もあるがそんな時にはうってつけ。
926名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:07:36 ID:BFrILrVQO
お子ちゃまな俺はウイスキーのコーラ割でいい
927名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:07:53 ID:H9SU4JyI0
名に堂々とブームはメディアが作り出してるってかいてるの
928名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:09:28 ID:KJBX7a2R0
なんだかんだいっても、シングルモルトをストレートで飲むのが一番美味い。
929名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:10:11 ID:lzSc79xa0
元々ウィスキーが好きな俺として、
そのまま飲むウィスキーを使うんじゃなく
「それなり」のウィスキーを使ってハイボールを作る場合、
何対何で割ったら上手く飲めると思う?
930名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:12:27 ID:hk9ZunSQ0
>>926
コーク・ハイって高房以降あまり飲んだ記憶は無いが
確かにコーラとウィスキーの相性はかなり良い。
ドクター・ペッパーとかも良さそうだな。
931名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:13:44 ID:D3MDSx1EO
>>923
どう考えても記事広告だよな
30万くらい?
932名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:15:45 ID:3vaCWd6AO
>>928
そりゃ、ウイスキーその物が好きな人はそれが一番さ
933名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:18:19 ID:HeG7MuwF0
俺が某・バーでモヒートを飲み始めたら、
数年たった最近、モヒートが流行りだした。

俺が某。バーでハイボールを飲みだしたら
数年たった最近、ハイボールが流行りだした、


次の予言。
この冬は絶対、グロッグもしくはホットワインが流行る。
934名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:19:27 ID:/SjEhjo6O
ウイスキーをこれから飲み始めようと言う人には値段も手頃になってきたんでオールドパー辺りがお奨めよん
935名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:24:47 ID:pz8y8Co/0
>>930
めっちゃハイカロリーで体に悪そうだなぁ
ゼロカロリーのコーラで割ったら味気ないんだろうか?
936名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:26:58 ID:UuLyhB3m0
>>930
相性いいか?変に薬品臭くなるぞ
937名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:27:16 ID:wY5TS6Aw0
団塊世代より貧しいこれからの日本人。

昔の年寄りは『俺たちの若い頃の日本は貧しかった』
これからの年寄り『俺たちの若い頃の日本は豊かだった』
938名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:29:56 ID:0VRbX/cE0
(´・ω・)ウォッカをウイルキンソンの辛い方のジンジャエールで割ったモスコミュールが最高なんやけどな
939名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:32:22 ID:pWabGuwL0
ハイボールはウィスキーの炭酸割りのことで?
940r+:2009/06/27(土) 13:32:29 ID:NDjb7evC0
十年前から、水割りで飲んでいる。
俺的に、ハイボールはイマイチ。

自分が好きな酒が人気が出てくるのは嬉しいことだ。
941名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:34:12 ID:PyJE9+MR0
20年ほど前コカコーラの雑誌広告で
バカルディ&コークってのがあって
それのモデルがとても好きになったが
誰か名前知らんか
942名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:37:07 ID:y/hDtTqEO
酎ハイは焼酎ハイボール?
943名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:41:31 ID:0VRbX/cE0
(´・ω・)なんかサントリーのPR臭い記事やけどな。だが最近フォアローゼスも駅貼ポスター復活させて正直驚いたで。
944名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:47:33 ID:pWabGuwL0
ペーター佐藤もよかったな
945名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:53:26 ID:MumOittb0
ハイボールとは未熟者め。
男子たる者、ブラックルシアンを飲まんかい。
946名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:55:41 ID:5/1irQUV0
ブームなのか
俺は普通の水割りでいいや
947名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:56:05 ID:51VpVWDhO
>1
それは表側じゃないのか?
裏側っていったら金もらってこの記事書いてます、とかだろ。
948名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 13:57:26 ID:PhBqyXYX0
>>1
んじゃぁ、そのうちコークハイも流行るんでないかい。
949名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:01:08 ID:3ns7o1xC0
>>945
だから一度コーヒーウオッカを試しなさい。
950名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:07:18 ID:oVa1FMIqO
ホッピーや赤割りが流行るのか?
951名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:10:14 ID:/ORXsjmn0
ハイボールなんて、安い不味いウイスキーを気楽に飲む為の手段でしょ?
それぞれ個性ある旨いシングルモルトとかでやっちゃうのは勿体無いしね。
せいぜいロック。一番はやっぱりストレ−トかな?
952名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:11:17 ID:PsTsaEHP0
まさに昨日若い女の子がハイボール頼んでたな。一瞬え?と思ったけど
953名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:11:34 ID:C56hT4vb0
ウイスキーは二日酔いするから苦手だなあ
頭がガンガン痛くなる
954名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:11:45 ID:EeujB1rS0
何気に駅前の提灯とかで置いてる店増えてきたような気がする
今日あたり行ってみるかな
955名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:13:41 ID:zDVeN8il0
ロックか水割りがうめーな。ロックだと早く酔うから安上がりだし。
956名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:20:17 ID:EFEq0/630
>>843

>んなこたぁ無い。海外では常温が普通。

んなこたぁ無い。ピルスナーは冷やして飲むのが普通でしょ。
ま、ぬるくなったビールは麦の味がわかりやすくなるので、それはそれで美味しいと思うけど。
957名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:28:25 ID:NikkH0i3O
オラはずっと下町のナポレオン・いいちこだぁ〜
958名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:29:06 ID:EFEq0/630
>>849

>グリセット・ブロンシュやヒューガーデンの樽生は10度あたりで飲みたい。

冗談でしょ?
冷えてこそ旨いビールだと思いますよ。
ヒューガルデンのグラスがなぜぶ厚いのか知ってますか?

>ただ、ぬるくて飲めないようなビールは、ビールとして美味しくないものが多い。

これには同意します。
959名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 14:34:05 ID:HzAPpqgm0
マスター。
アイスミルクでももらおうか。
960名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:31:18 ID:utWXbN9d0
昭和回顧が流行るなら
ホッピーあたりももっと来るわな・・・
ということは
なぎら健一の需要があるってことか・・・
961名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:31:50 ID:9lt/xhrzO
>>956
あー。確かにピルスナーはそうだな。スマソ。
ただビール全てが冷やして飲むってのはちょっとと思って。まあこれも好みなんだよなー。
962名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:33:43 ID:EeujB1rS0
人妻がやわ肌であっためたビールだったら飲みたい
963名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:49:22 ID:Y745f8TD0
常温って実際何℃位なの?
日本とベルギー、ドイツあたりなんかだと平均気温なんてぜんぜん違うけど
964名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:51:49 ID:9xdJ0E9c0
>951
ストレートだとアルコールの刺激が味覚を疎外するぞ。
ロックの氷で麻痺させるのも同じだが。

月並みだが、美味い水が入手できるならやっぱトゥワイスアップが味と香りは一番わかる。
でも夏はやっぱ氷入れて飲みたい。
というわけで、結果的に夏はあんまりウイスキーに手を出さなくなるなあ。
夏は麦茶最強。
965名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:56:04 ID:OHWNMRc/O
で小雪バーは何処にあるんだよ!
966名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:29:51 ID:98ULwY8U0
>>951
ウィスキーの専門家であるブレンダー自体が試飲する時には水割りで試すのに
ストレートだとかウィスキーでそういう偏った考え方はちょっと恥ずかしいぞ。
ウィスキーはそんな門戸の狭いもんじゃない。
967名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:35:35 ID:j8AWujli0
ブーム?
サントリーが煽っただけだが。
968名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:36:47 ID:FW9FynYJ0
何がブームだよ
単なる安酒だろがw
969名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:39:59 ID:otFOuPPQO
なんかここ、若い人がいない気がする。
いつもと雰囲気が違う
970名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:41:07 ID:GfwH9JXh0
欧米だと今はアルコールによる暴行事件が多くてアルコールブームを
煽る国なんてどこにもないw
日本っておかしい国だよね。
売れればなんでもOKw
971名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:42:02 ID:3ns7o1xC0
>>969
だって若者はハイボールなんて飲まないから。
972名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:43:03 ID:uKUCWyDm0
>>966
最近、ハーフロックという呑み方をおぼえた
今まではどちらかというと薄めるの嫌い派だったが
これはハマったw
973名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:43:41 ID:KtDCiP3G0
ウォッカでハイボールが美味い。
特にアルコール度数が99%のスピリタスでやると
特に美味い。
974名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:44:13 ID:L+kcF96u0
>>971
飲む飲む、まあでもロックの方が好き
975名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:44:14 ID:alGF9dUdO
まぁビールはおっさんだと思うからいいんじゃねーか?
976名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:44:38 ID:mMD0SsAf0
電通に乗せられるなよw
977名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:51:19 ID:3ns7o1xC0
>>973
ホントか?
本当にスピリタス持ってるのか?
アルコール度数・96度と書いてあるぞ。
978名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:52:04 ID:hrD/qiTjO
若者として一言
ハイボールって何??
この世代は情報操作効かないよ。
979名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:55:28 ID:oRHlnvwnO
酒の話になるとうじゃうじゃ蛆虫のごとくわいてくる低所得者のスレはここですか?
980名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:57:10 ID:lf9zKt4R0
つーか利幅大きいんじゃね?
ビールとか薄めたらバレバレだし原価高いしさ
981名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:58:32 ID:n2bK6m9v0
居酒屋でも280円で飲めるからいいよね
982名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:59:04 ID:KtDCiP3G0
>>977
店屋のお兄ちゃんが99って言ったんだよ、
そのおにいちゃんが間違ってたんだよ。
983名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:59:10 ID:HfIneOBkO
ハイボールなんて流行ってないだろ。
また情報操作かw
984名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 16:59:18 ID:ICVIiZzxO
サントリーの営業が良くCCのソーダ割呑んでたなあ。
実際旨いんだよな。
985名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:00:07 ID:lf9zKt4R0
>>983
でも、缶入りの奴が陳列されてるところを見ると
以前よりは増えてるとは思うね
986名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:00:38 ID:khSAyEvi0
炭酸水くらい自分で作れるだろ
朝起きたときとかトイレ行くときとか、何でもいいんで自分の中で節目をつくってビニル袋に息を吹き込む
ある程度貯まったら水に溶かせば炭酸になる
987名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:01:14 ID:3ns7o1xC0
>>982
いいかげんな店だなw

ところでスピリタスで梅酒を作るとぶっ飛べるらしい。
988名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:01:32 ID:i8PwVs870
夏場は炭酸系うまいよな。
989名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:01:57 ID:KtDCiP3G0
>>987
あれは一般人でも買えるんだな、
危なそうだ。家で爆発とかしないのか。
990名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:04:10 ID:3ns7o1xC0
>>989
爆発ってw
火炎瓶は作れるだろうけど。

ミニチュアボトルもあるよ。
991名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:06:36 ID:1UmqRxmQ0
俺はウィスキー好きだけどそれでいいのかニッカとサントリー?
ウィスキーはアルコール度数から言って超薄利市場だぞ、ペットボトル焼酎ほどじゃないけど
カネが無くて、かつ焼酎より旨いからウィスキー飲んでるのに

戦略的にはビールフェアの方が儲かると思うけどねー
992名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:06:54 ID:RIo0CIo90
男なら、水道水で水割り
993名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:08:47 ID:n2bK6m9v0
大学の頃、友達が山崎18年のボトルに安ウィスキー入れて飲んでたなあ・・・
あれはあれで、感心した。
994名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:09:57 ID:KtDCiP3G0
スーパーニッカで水割りがいい。
オールモルトよりスーパーニッカ。
995名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:10:25 ID:1UmqRxmQ0
個人的には角と同じ値段で飲めるティーチャーズをおすすめする
キリンのボストンクラブもおいしいよ
996名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:12:56 ID:9kELT5dO0
スピリタス飲みながら煙草を吸おうとしたら引火したとかいう事件があったような
997名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:14:19 ID:LoxGcfKx0
角をペリエで割る

うんまい
998名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:16:17 ID:r9BLcntkO
ターキーをペプシネックスで割ります
999名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:19:03 ID:0N9M5ve90
999
1000名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 17:19:50 ID:3ns7o1xC0
1000
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。