【調査】 ご飯に合わないおかず、1位は「お好み焼き」。関西定番の「お好み焼定食」は伝説か…「ご飯の敵」意識調査★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・ネットマーケティングを展開するアイシェアは19日、ご飯に合わない「ご飯の敵」に関する意識調査の
 結果を発表した。

 回答者は20代から40代のネットユーザー男女597人。
 なお回答者が子どもの頃長く住んだ地域は「東日本」が317人(53.1%)、「西日本」が265人(44.4%)、
 その他が15人(2.5%)としている。調査実施期間は6月1日〜4日。

 まず、ご飯(米)を「食べる」と回答したのは98.0%で、ご飯に合わない・すすまないと思うおかずが
 「ある」と答えたのは60.2%となった。そこで、ご飯がすすまないと思うおかずを複数回答形式で
 回答してもらった結果、「お好み焼き」が38.6%で1位となり、「生野菜サラダ」(36.6%)、
 「グラタン」(35.8%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」(35.2%)と続いた。

 地域別で見ると、「東日本」で育った人は「お好み焼き」(44.2%)、「かぼちゃ・豆などの甘い煮物」
 (39.2%)を選ぶ比率が高く、「西日本」育ちの人は以上2品を含み、全体的に数値は低めという
 結果になったという。
 同社によると、「個人的な嗜好の他、食文化の違いも結果に影響しているのかもしれない」としている。
 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/048/

※グラフ:http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/048/images/001.jpg

※関連スレ
・【調査】 あなたの好きな”ご飯の友”は?…ベスト3は「海苔」「納豆」「明太子」。20代は「納豆」、30代は「明太子」が1位★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244768487/

※前(★1 06/21(日) 02:07:32):http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245660117/
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:02 ID:zvEe2GAD0


小麦輸入はユダヤの陰謀



     
3名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:10 ID:xRpPRYLo0
炭水化物に炭水化物ておまwwww
口の中ネチョネチョかよwwwwww
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:44 ID:nzRJ3iVP0
お好み焼き定食好きだよ、ご飯、お好み焼き、味噌汁セット
5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:40 ID:pGe6WBKa0
牛乳しか考えられん
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:52 ID:9xeTYJfPP
また大阪か
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:43 ID:MKEhJm+sO
うどん
8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:48 ID:zVnVbs1r0
お好み焼き丼を作った事はあるが
特に問題はなかったぞ
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:43 ID:/KjVEaoD0
合わないというよりも食べたくないだけだろ。
お好み焼き単品で食った方が満足度が高いだけ。
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:57 ID:Cqjw/Gwb0
パンだな
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:12 ID:UE5JQveR0
⊂⌒ヽ           (⌒⊃
  \ \   &&&&&   / /
    \ \( '┏_┓` )/ /<おへよです☆
     \ \_∩_/ /    スレ立て乙ですじゃ!
      (  (::)(::)  )     おっちゅんぽっぽ
       ヽ_,*、_ノ 
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:05:39 ID:4wA4tPEvO
御飯にお好み焼きが炭水化物同士って
栄養士かよ!
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:23 ID:MYSrxj52P
飯の友ニュースレスにあった飯の友一覧
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158902.pdf.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158902.pdf

【お手軽】飯が何杯でも食える!飯の友【2杯目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1066274336/
14名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:07:30 ID:KPmBE0TbO
何?
この悪意ある誘導調査。
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:04 ID:+0e3VTs5O
また同じこと繰り返すのか…

そういや、鯵とかでなめろう作ってメシに乗せて氷水かけるってのは美味いの?
いまだに怖くて試せないんだが…
16名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:37 ID:rwZZ95pg0
節子、それおかずとちゃう
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:08:55 ID:FPvTdoc0O
お好み焼きとご飯と味噌汁の組合せは私には無理。
たこ焼きとご飯も無理。
でも焼きそばとご飯はおっけー。
フランクとご飯もおっけー。
チョコバナナとご飯はおっけー(マジで)
18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:29 ID:nzRJ3iVP0
>>15鯵が新鮮なら美味いがちょっとでも古めだと生臭くておえっと
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:35 ID:lv0mD7msO
コロッケは惣菜ではなくおやつなのは俺だけ?
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:04 ID:YANv5gt40
あは、しょうもないスレだけとマジレス。俺、関東なんだけど、お好み焼きは酒のつまみでもマズイと思う。
ましてや、ご飯のおかずに合うはずもない。関西の人間の舌ってどこか狂っていると思うことがある。そういう
俺の妻が関西人で、お好み焼き大好き。
もう、辟易する。食による離婚ってあると思うことがある(苦笑
21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:10 ID:/ZZa6ZBWO
かき揚げでめし食えるなら
お好み焼きでも食えて不思議ではない。
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:26 ID:Q7q8hAYc0
実際のところ、お好み焼きの栄養素ってどんなもんなん?
炭水化物炭水化物言われてるが
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:04 ID:nbOji9Y5O
お好み焼きとご飯の組み合わせを否定する奴は、ラーメンと一緒にご飯食うなよ。

焼きそばパンも食うなよ。

炭水化物の組み合わせは全部くうな。
24名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:05 ID:lfJ6bvGbO
ソースにマヨネーズなら米に合うね。
ただ下品だがな
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:11:09 ID:fCTBA0unO
桜でんぷ?ピンク色の甘いやつ
あれ最悪
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:10 ID:+0e3VTs5O
>>18
なるほど〜
新鮮なやつで試してみる
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:20 ID:SOAV1Z040
関東人は、真のお好み焼きの味も知らず、うどんは面も汁も紛い物なのに
腐った舌でそれを美味いと自己暗示かけてるから、本当に美味い物が理解できないんだろw
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:23 ID:op3KNL0J0
一方うどん定食や焼きそばパンはおいしくいただきました
29名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:06 ID:46/DTkPo0
統計データとしては、まぬけてるなと思ったら、

毎日のクソ記事じゃん

くだらねぇ
30名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:13 ID:+mDG363s0
高校とか大学のときはお好み焼きにご飯とか食えたけど、
働きだしたらもう無理。

そもそもなんで炭水化物に炭水化物かというと、
単純に貧乏だから満腹にするためなんだよな。

おいしいとか二の次。
31名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:41 ID:Zjeo5OlQ0
関東民だが、お好み焼きおかずでごはん食えるよ
32名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:53 ID:htfs58C4P
>21
かき揚げ丼は普通にあるけどお好み焼き丼は聞いたことないぞ
33名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:01 ID:fo9PXKMuP
お好み焼きがおかずになるかどうかじゃなくて、ソースがおかずになるかどうかの議論の方が正しいような。

>>23
カレーライスの中のジャガイモとかあいつらにとっては最悪なんだろうな。
34名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:32 ID:x0uIYER/0
みそピーナッツっていう甘い惣菜。
あれはお菓子だろどう考えてもっ!
35名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:36 ID:M7GKzzmEO
>>19
確かにコロッケでは飯は食えない
36名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:44 ID:YANv5gt40
>>23
おまえ、何やっても失敗するわ(笑
文章読んでいてそう思った。勘違いなら許せ。
37名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:14:48 ID:J2BZLo2h0

ご飯のおかずに惣菜パンを食べる奴は
実在する
38名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:10 ID:TpHEj6mNO
お好み焼きと焼そばでいいじゃん
39名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:19 ID:nzRJ3iVP0
粉モノって言うが結構大量に野菜(キャベツ、ねぎ、もやし)だの魚介類とか肉とか入れるから
分量的には粉の量は少ない気がするけどな
俺は大阪じゃなくて富山出身だけど、実家当たりじゃお好み焼きとおにぎりセットと言うのもあったな
お好み焼きと言っても結構場所で違うんじゃないか?
40名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:20 ID:0RzNJjDy0
>>22
お好み焼きは大量にキャベツ入れるから特に炭水化物の塊というわけでも
ない。
41名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:25 ID:bWgIoUdc0
カレーライス・ライスはあり
42名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:28 ID:TnX+nROcO
>>20
他人の嗜好をハナっから全否定する時点でおまえは負け組だわ
一生成功する人間では無いだろうな
43名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:38 ID:m1e9ixzm0
自分で料理してる人は食材にも食べ方にも偏見が少ない物
ご飯を食べたいならそれ用のオカズを考える物でワザワザお好み焼きを作らないけど
料理的には揚げ物とかと変わらない手間だから出来上がずっしりしてるかカラッとしてるかの違いでしょ
全国的にてんぷらがご飯のオカズじゃないって言うなら諦めるが
どう考えても天丼とか旨いでしょ

後、クリームシチューにご飯が合わないって言うのもおかしい
ホワイトソースの小麦粉が多過ぎなだけだと思うよ
ビーフシチュー+ライスだと完全にハヤシライスの高級版だから
これで不味い筈が無いでしょ
クリームシチューもちゃんと作って食べてね
44名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:40 ID:SOAV1Z040
>>22
多分一番の問題はそれ。
何回も書かれているが、関東では半分以上が刻みキャベツ。
他に卵、小麦粉も入るが、具として豚肉薄切り数枚、メニューによっては、
イカ、海老、牡蠣などがゴロゴロ入る。
実質、繊維質とか動物性タンパク質の合計のほうが、炭水化物よりはるかに多い。

俺は個人的にはさして食べたくないが、ランチタイムにお好み定食というのは
そう奇異なメニューではなくよく見かける。上記の内容にソースとマヨなら、
十分おかずになる。

関東のお好み焼きは別の話だ。食ったことがないからもちろん知らん。
誰か解説してくれ。俺も逆に興味がある。
45名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:53 ID:DFRj/im3O
アリかナシかの、短絡的な判断しか出来ないくせに、それを人に押しつける幼稚さ。関東クセー
知ってるか?赤ちゃんは物事の二面性を理解できないんだぜ
46名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:16:58 ID:+0e3VTs5O
>>33
ソースだけとか醤油だけとかはつらいよ
せめてソース+マヨネーズとかバター醤油じゃないとなぁ…
47名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:06 ID:bklOCgxm0
食わず嫌いだと思うぜ、メシと意外に合うよ

ま〜関西人がラーメンライスに馴染みがないのと同じだろ
48名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:34 ID:iyP5MTWz0
今まで馬鹿にしてたが、関西出張の時に食ってみたら案外悪くなかった。

味が濃いから、オカズにも何とかなる。
49名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:38 ID:XvoXz1o3P
>>27
チョコバナナやリンゴアメに薀蓄垂れないのと一緒。
タコヤキも含めてお祭りの屋台の味でしかない。

市場の屑食材を集めてきて、
関西人が作ったのがお好み、関東人が作ったのが掻揚げ。
どっちも単価最安の野菜と粉の組み合わせ。
50名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:41 ID:KPmBE0TbO
小麦粉ばかりの不味い、名ばかりの「お好み焼き」を食わせられたら
こんな考えになるかもしれない。

本来は、粉は具材のつなぎ程度で良いのに。

ケチな店と、そうでない店の味の差が大きいのがお好み焼き。
51名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:45 ID:bWgIoUdc0
てか、お好み焼き自体が関東ではあまり馴染みがない
食わないワケじゃないけどね
両親とも関東だと、子供時代の定番メニューに入るかビミョー
52名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:18:56 ID:0RzNJjDy0
>>44
興奮のあまり両方関東になっとるぞ
おちつけ
53名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:21 ID:iF1FgAk20
甘納豆をごはんの上に乗せて食べていた
じーちゃんに謝れっ。
54名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:21 ID:feonAufv0
お好み焼きは家でぎょうさん作るからご飯なんか食べる余裕あるわけないやろ
都市伝説や
たこ焼きも一緒や
55名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:39 ID:rSOcIKe1P
牛乳だよ
56名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:59 ID:1kPpWSZ3O
逆にメシのおかずとしてベストなのは漬け物か味噌汁な!
白菜の漬け物と醤油味の素が在れば俺はOKだ
57名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:11 ID:e27Iz6f8O
どう考えても合わないのはご飯+牛乳だろう。お好み焼きにご飯はあり。お好み焼きパンだってあるし
58名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:49 ID:I5FfUB1y0
ラーメン屋でラーメンライスとかもありえないだろう!
しかしカップヌードルシーフード味にごはん入れると旨いんだなこれが。
59名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:01 ID:hx0jcEaS0
熱いご飯にバターと醤油が最高だな
60名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:02 ID:FB7dBzDfO
どうでもいいのだが、お好み焼きって韓国が起源?
61名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:14 ID:YANv5gt40
>>42
いや、俺は人の嗜好を否定はしてないよ。どの部分が否定してますか?
具体的にその部分、指摘してくださいな。人には好みってものがあって、鯨を食う民族もいるし、
喰わない民族もいる。俺は人の嗜好に対して、グリーンピースみたいに邪魔はしてないわけ。
ただ、舌の感覚はおかしいと思うって正直言っただけ。それは別におかしいことではないし、
俺の意見。貴殿の意見も俺と同様、人の嗜好を真っ向から否定してるから、同じレベルだと思わんか?(笑
ムキになるほどのスレじゃないけどな(あはは
62名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:17 ID:slVui8k5O
前スレざっと見直したら、真っ二つに分かれてるのはおでんだな

おでんなんて、洋酒に良しポン酒に良し
もちろんご飯に良しの万能選手だと個人的には思うんだが
63名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:29 ID:iyP5MTWz0
もんじゃ焼きでご飯を食うのはさすがに無理だとは思う・・・

>>27
多分、オマイの知ってる関東のうどんはただのジャンクフード。
あれは関東人にとってもただの餌。
関東の本当に旨いうどんをオマイは知らないだけ。
64名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:31 ID:UE5JQveR0
おい!テメーラあいかわらず引きこもりのニートみたいだな!
実際、日本全国行ってみろよ!
関西人がラーメンライスに馴染みがないとかwwwwwww
普通にラーメン屋でライス食べ放題とかあるだろwwwwwwwww
納豆だってもりもり食ってんだろうが!
いいかげんな事ばっかいってんじゃねーぞ!
65名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:32 ID:MYSrxj52P
山形県の玉こん

福井県のたらの子

青森のいちご煮

鹿児島の肉味噌

沖縄の油味噌

はご飯に合うと思う。
66名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:50 ID:bklOCgxm0
お好み焼きやタコ焼きをおやつみたいに思っているんじゃね?
ヤキソバとチャーハンなら誰でもセットで食うだろうに

メシのオカズが炭水化物だからど〜だとか、いちいち考えて食うほうが可笑しいがな
67名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:13 ID:oMT8Jvkh0
>>53
納豆だから許す。
68名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:17 ID:kntTI/zA0
小麦粉はあくまでつなぎなのに。
野菜・肉・魚介類・卵が入ったお好み焼きがなぜおかずじゃないんだぁ!
69名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:19 ID:Xu43NuiH0
お好み焼きと白飯

美味けりゃ全国的にも認知されて流行ってるわな 


70名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:25 ID:fo9PXKMuP
>>61
人の舌を狂ってるって言っておいてそれはないわ。
71名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:56 ID:SOAV1Z040
>>52指摘ありがd

>>44 事故レスに自己レス
打ち間違いorz

×関東では半分以上が
○関西では半分以上が
72名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:09 ID:8L12R4wQ0
ピンク色のでんぶ嫌い。甘すぎだし色が殺鼠剤みたいだから。
73名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:23 ID:t5+SiBG80
面倒な時 味噌汁の替わりに牛乳をのむのだが
74名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:41 ID:XvoXz1o3P
>>60
起源と言うか骨子が固まったのは戦後の食糧難の時期だろね。
ヒャッハーな人達が腕力で仕入れてきた食材を、
闇市でさばいてぼろ儲けしたのが起源じゃない?
焼肉やラーメンなんかも似た感じかな?
75名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:49 ID:feonAufv0
おかずにする時点で間違ってる
メインディッシュ、それ以外の何物でもない。
お好み焼き焼いたりたこ焼きパーティーしてご飯炊く家はアホ
76名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:54 ID:9xeTYJfPP
ご飯+牛乳は妊婦さんに良いらしいよ
77名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:34 ID:RcHY2ajr0
お好み焼きでも、ヤキソバでも、コロッケでも

どれでもご飯に合うだろうがよ、白米はほんとうに偉大な主食だw
78名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:37 ID:slVui8k5O
>>57
朝食バイキングでも給食でも、
フツーに米+味噌汁+牛乳で違和感無いなあ
79名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:49 ID:a55IpwhN0
焼きめしにご飯!
80名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:58 ID:YANv5gt40
>>70
>人の舌を狂ってるって言っておいてそれはないわ。

ああ、そうか、そうか。ちょっと、言葉が悪かったかな。
なんせ、家庭内の苦しみだったから、ちと言葉が悪かったかな。

ごめん。
81名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:28 ID:65JH6b0gO
もう何でもいいだろ。
お好み焼きだろうがフカヒレだろうが漬物だろうが

「腹に入ればクソのもと」
82名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:29 ID:oZs8HzS00
ゆるさない、絶対にゆるさない。
いつか必ずご飯に会うお好み焼きを作っておまえら全員を満足させてやるからな。

覚悟しとけよ。
83名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:55 ID:xp/RiLOw0
東京だけどお好み食えるよ。

ご飯すすむよ。
84名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:09 ID:h2f6adsgO
焼きそば
85名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:14 ID:79fvkyLh0
そんなことより魔裟斗の演技が下手な件について
86名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:17 ID:KPmBE0TbO
「ご飯の敵」ってw
こういう決めつけ根性が、日本を住みにくくしているんだ。
87名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:18 ID:Q7q8hAYc0
>>4>>44
やっぱそうですよね。結構野菜多いですしね。たまにお好み焼き作ってそれをオカズに食べてますわ。
でも定番メニューってわけでなく極々たまにやる程度だな。

炭水化物どうのこうのより店で焼いてくれるやつ、ソース塗りすぎマヨネーズかけ過ぎ
マヨネーズは小皿にもってそれにつけて食べるのが好きだけどなんだあの親の敵レベルのは
88名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:21 ID:3gQKHFp10
ごはんにお粥だろ?JK
89名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:26 ID:4RHdpiSY0
シチュー
90名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:28 ID:3mYg0gL80
俺は大阪人だが
かーちゃんはお好み焼きはもちろん
ミートスパゲッティの時もご飯炊くぞ
俺はお好み焼きはご飯OKだが
ミートスパゲッティとご飯は理解できん
91名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:36 ID:URLYz2YrO
グラタンとごはは合うよ
92名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:40 ID:MYSrxj52P
>>57
ご飯の時に牛乳は学校給食で馴れたな。
93名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:46 ID:iyP5MTWz0
>>61
関西の人間から見ると、オマイの舌が狂ってるって思われてるかも知れんぞ。
まあ、静岡県人のうちの嫁にも「そりゃあ無いぞ!!」って時があるから、気持ちは何となく判るが。

>>65
大根おろし+釜揚げシラス
大根おろし+ナメタケ
大根おろし+イクラ

も暴力的にご飯に合うと思うんだ。
94名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:48 ID:IVweyWY30
海鮮ドンにデンブがかかってるのって関西だと普通なの?
95名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:02 ID:qKgZmvCv0
グラタン、とかチーズ系のものはご飯に合わないと思う。
96名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:10 ID:6bJMqiaQ0 BE:238646742-2BP(413)
女体盛をしたときにマン汁で刺身食ったけど
普通に醤油で食った方がうまかったな。
97名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:38 ID:YANv5gt40
>>82
うん、楽しみにしてるね(^o^)
腹へれば、なんでも食えもんな。
俺が間違ってたわ(^_^)v
98名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:42 ID:TnX+nROcO
>>61
自分の書いた文章読み返せよバカw
「舌の感覚がおかしい」って言っている時点で否定してるんだよ
どれだけ自己チューで立派な舌を持っていると思ってんだ?w

人の味覚や嗜好なんて十人十色なんだからテメェが「好き、嫌い」は言えても
人が美味いと思っている物に何癖つけたり自分の好みを押し付けるのがおかしいんだよ
99名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:47 ID:UE5JQveR0
>>74
おい、そこの知恵遅れ!
お好み焼きなんてソースメーカーがケツかいてんにきまってんだろーが!
知ったような顔して電波垂れ流してんじゃねーよ!このカスが!
焼肉とかラーメンも似たような感じとかwwwwwwwwwwwwww
いっぺん詩ねよwwwwwwwwww
100名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:00 ID:bklOCgxm0
そうだ、大盛りUFOに、さらに白ゴハン入れて食うと腹いっぱいで満足感あるぞ
ビンボー学生のときよくやってたw
お好み焼きでの白ゴハンは腹の足しのためなんだろうよ
101名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:07 ID:5R/wv3yu0
つか「おにぎり」でしょ?

あと、台風の日にはコロッケ食いたい
102名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:08 ID:fo9PXKMuP
焼きそば食べる時、ごはんがほしくなるって言ったら会社内で大議論になった。
結局俺と同意見だったのは一人だけ。

おかずになるとかならないじゃなくて、焼きそば食う時、白米がほしい。
たぶんうちが貧乏だったからだと思うが、小金持ちの集まりには分かってくれなかった。
103名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:11 ID:HbIPZq0P0
我が家に納豆カレーが定着したのはいつからだろう
104名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:24 ID:IE8R8TiP0
お好み焼きのおかずがご飯じゃないのか?
105名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:31 ID:XvoXz1o3P
>>95
ドリアとかチーズカレーとか。
106名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:31 ID:Ck8vsItKO
お好み焼きをおかずにするならお好み焼きだけをがっつり食べたい
107名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:28:42 ID:0Besu77MO
>>95
しかしチーズはおにぎりにすると食べられる不思議
108名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:02 ID:slVui8k5O
>>96
ワサビはつけたか?
109名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:03 ID:iyP5MTWz0
>>88

子供の離乳食の時、散々その組み合わせで食わされたよ.


今年の秋に二人目が生まれるから、恐怖のお粥ライスがまた復活だよ・・・orz
110名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:15 ID:LgeyKhnq0
おでんだろ。
ガキの頃、めっちゃ腹減らして帰った時に
食卓に並んだおでんを見たときの絶望感たらなかったぜ。
111名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:45 ID:Ota2gizrO
ご飯に合わない食い物

食パン
生野菜
湯葉

異論は無いな
112名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:47 ID:YANv5gt40
>>98
おまえ、余裕ないな(笑
113名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:29:59 ID:TnX+nROcO
>>97
スマン、書いている間にレスが進んでいた

バカは言い過ぎだ、あやまる
ゴメンな
114名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:20 ID:7NJfRfqIO
>>82
うちはダイエットしてたころよく粉抜きのお好み焼き作ってたよ。
キャベツと肉を焼いてとき玉子を上からかけて火を通しソースで食べる。
これならご飯に合うんじゃない?
115名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:43 ID:G11RBHBT0
>>1 のグラフの中だと、お好み焼きはまだましな方に思えるけどな。
かぼちゃの煮物とか(汁気の無い)肉じゃがの方がよっぽど合わないと思うが。

116名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:46 ID:qKgZmvCv0
うお、反論がwww
単に好みの問題か。スマソ

>>107
ええええええええええええええ    ・・・・ちょっとやってみようかしら。(^^;
117名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:52 ID:m1e9ixzm0
>>46
食べられ無い訳では無いけど醤油とご飯やソースとご飯はストレートすぎるって事だよね

醤油とシーチキンの組み合わせでご飯に乗せた時のおいしさは凄い物が有る
ソース(自分の中ではウスターソース)は揚げ物と良く会うけどこれがご飯とも良く合う
野菜のフライでもご飯が進むと言う現実を見ると
揚げた衣だけとソースでもご飯がいける可能性が高い
実行はしていないけど玉ねぎのフライでも旨い事からしても
炭水化物に炭水化物でもウスターソースが有ればいけてしまうだろう

醤油も凄いがウスターソースが物凄くオカズ支援効果があると言うことではないか?
118名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:30:59 ID:G3adFeosO
山梨だが、うちの母はお好み焼きはおかずとして出してた。
119名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:06 ID:cUjIgUT40
生まれ育ち現在も大阪やけど。
記事に並んでるおかず。どれも普通にご飯と一緒に食うがなぁ。食欲進みますよ。
当然晩飯とあらばビールになるわな。最高やね。
ちゅかそのグラフ表示に出てんのどれも好きやねえ。少なくとも嫌いなんは無い。
どれもご飯、米と一緒に食えるけどなあ。
なんやろ?俺の舌ておかしいんやろか?ww
120名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:14 ID:iz0hN85FO
家でお好み焼きの時はかーちゃんに小さいおにぎりをふたつ握ってもらう

J( 'ー`)し カーチャン…
121名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:19 ID:V40tyGdl0
これでも食ってればいいんだよ
http://niyaniya.info/pic/img/4171.jpg
122名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:20 ID:SOAV1Z040
確かにたっぷりキャベツと具の蛋白に、つなぎの小麦粉でほぼ完結しているんだよな。
俺もうちでホットプレートで焼くときは、何しろひっくり返したりソースマヨ青海苔かつぶしと
忙しいしw ご飯は食べない。けど、あのしつこい味を連続で食べていると、
確かに息抜きとして、ご飯の清涼感は合うと思う。やった事はないけど、
たこ焼きでも同じだろうな。具を色々使えばたこ焼きでも十分おかずだと思う。

うちの市内には、具にこんにゃくとか牛スジとか、30種類くらい選べる
たこ焼き食べ放題の店があって結構美味い。飯は置いてないけど。
123名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:37 ID:6bJMqiaQ0 BE:1342386959-2BP(413)
>>108
わさびはつけなかったけど
毛はついてたわw
124名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:40 ID:OU7k/m8AO
お好み焼きにソースとマヨネーズどっぷりかけたの、良いおかずだと思うけどな
佳にはマヨラーなる人種もいるくらいだし
125名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:55 ID:02z/R3se0
ご飯入りお好み焼きってうまそうじゃん
126名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:26 ID:UvA5OJTI0
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
ゲロゲロもんじゃ焼き。うげえええええええええええええええええええええええ
127名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:31 ID:8L12R4wQ0
おでんでご飯はムリ。
128名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:50 ID:ziivNXWfO
カレーもお好み焼きにも牛乳だわ
129名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:05 ID:0oOP15lH0
どうせ最後はウンコになるねやから、どうでもいいやん
130名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:25 ID:bklOCgxm0
やきそばパンと同様にお好み焼きパンってのも普通にあるよなあ・・
131名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:36 ID:YANv5gt40
>>112 >>98
すぐに反応ないとおもろないやんか(笑
132名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:51 ID:htfs58C4P
お好み焼きの味付けならソースを薄めに付けた方が好みなんだがなあ
鰹節と青のりかけてマヨはなし
133名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:00 ID:SOAV1Z040
>>116
熱々のおにぎりの中にチーズを握りこんでそのまま食うと驚くと思うよ。
美味い。塩味のご飯とおにぎりは意外に合う。

さらに言えば、しょうゆ味の焼きおにぎりだともっと合う。
元々チーズと醤油は相性がいいからな。ついでながら、餅の磯部まきも、
熱々の餅でチーズをくるんで海苔を巻き、醤油つけると激ウマイ。
134名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:39 ID:XvoXz1o3P
>>125
お好み飯≒チャーハン
135名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:54 ID:G11RBHBT0
> 塩味のご飯とおにぎりは意外に合う。

ちと笑った。w
136名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:20 ID:nChYy2QlO
醤油をかければ
オカズは要りません。

日本人ならぜいたくは出来ないはずだ。欲しがりません勝つまでは。
137名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:36 ID:slVui8k5O
>>116
タコライスもあるでよ。
ご飯にチーズ・レタスは意外に合う
138名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:48 ID:7vhNbSwl0
関東の特売

お米
澄んだ透明感のある色で大粒の「いわて純情米」 おいしい
カインズホーム 10キロ3000円(定期的な特売時)


ウェルシア薬局、いなげやのトップバリューの通常価格5食198円の即席めん

風邪
医者に行かずパブロンゴールドA錠を規定3倍量服用


ローソン100、ショップ99の10個105円の鶏卵、3食105円の蒸し焼きそば
(一部の店舗で最近2個増えて、同時に、卵の中身の品質が良くなった)

カレー
S&Bのゴールデンカレーの大辛(最安クラス) 辛いのに安い


業務スーパーの30個合計900グラムの弁当用冷凍ハンバーグ298円 納豆50グラム4個68円
http://www.kobebussan.co.jp/ (ハンバーグは中国産でちょっと心配、中国産で劇安、乾麺、乾物、調味料安い)
139名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:01 ID:H95DO06g0
チーズたっぷりのタコライスは美味い
140名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:04 ID:56w2o4JfO
>>127
親と大論争を巻き起こした事がある
立場的に弱い俺は「文句有るなら食べなきゃ良いじゃない」の一言に屈するしか無かったが
141名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:05 ID:8L12R4wQ0
にんじんの煮物でご飯もムリ。
142名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:21 ID:baII+0wuO
関西人って異質だよ
二度と住みたくないね。
刺身にソースかけたりするヤツまじいたからな。
半島顔も多いし
143135:2009/06/22(月) 22:37:32 ID:SOAV1Z040
>>135
×ご飯とおにぎりは
○ご飯とチーズは

俺さっきからこんなんばっかだなorz
風呂入ってくるわ。
144名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:33 ID:yegtBPf7O
大阪民国だから、頭も舌も狂っとる
145名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:37:58 ID:TnX+nROcO
>>112
余裕があるとか無いではなく俺のレスに返しただけだからな

打っている間にレスが進んでいただけ

まぁ言い過ぎた、悪かったよ
146名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:14 ID:BmZZ/ap90
おでんとご飯はあうだろ
味付けの問題ではないの?

うーむ水炊きや湯豆腐とご飯は一緒に食えないって奴も居るわな
147名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:23 ID:YA6BsTPq0
「ふじっこ煮」とかでご飯食べるのだけは絶対無理だな。

というか、甘いものでご飯食べられないだろ。
148名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:39 ID:H95DO06g0
>>140
玉子おでんをご飯の上で崩して「つけてみそ」を掛けるとウマウマ
149名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:46 ID:2yo8ybKd0
ご飯に合わないモノなんてねえよ
両親の喧嘩以外はな
150名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:00 ID:oMT8Jvkh0
>>130
ねえよw

関西にはあるの?w
じゃあ、そばめしパンとかもあったりするのか?w
151名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:43 ID:0Besu77MO
>>149
きれいにまとめやがったな!!
152名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:11 ID:/ZZa6ZBWO
>>87
てか、野菜たくさんなら、お好み焼き焼くより
中の具材だけで炒めものにしたほうが早く作れるんだよな。
豚たまや牛天はもとより
キャベツと天かすと紅しょうが炒めただけでも
ソースかければ結構満足できるおかずになる
153名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:15 ID:yCEo8gur0
>>102
あー、家も焼きそばに白いご飯だったわ。
子供の頃は「ちょっと違うだろ」って思っていたけど、今となってはなんとなく懐かしい。
154名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:22 ID:XvoXz1o3P
>>150
関東でもセブンイレブンで一時期売ってたぞ。
確かやきそば入り。
155名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:38 ID:B9PRaMZ60
>>150
関西にもねぇよ。
大阪にだけあるんだろw
156名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:57 ID:PKobFqLN0
お好み焼きだけでお腹イッパイになるじゃん。
オカズにするほうがどうかと思う。
157名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:40:59 ID:YA6BsTPq0
>>146
水炊きでご飯食べたら、後で雑炊できないじゃないか。
158名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:14 ID:YANv5gt40
>>145
うん、書き込みが早くて意志の疎通が図れないってことよくあるよね

単なる文章だと人間なかなか理解できあえないものだ。

俺こそ、悪かった。君を傷つける気持ちはなかった。

許してほしい。遊びのスレだもんね。(^o^)
159名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:22 ID:TnX+nROcO
>>131
延々とこのスレに張り付いていられるかw
160名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:28 ID:QTDndftAP
ソースをべったりぬったお好み焼きは、ソースの
味しかしなくなるのがまず無理だわ。お好み焼きの
味が楽しめるものがソース以外にあればな。
161名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:29 ID:G11RBHBT0
>>150
関東にもあったよ。一度だけ食べたことあるけど、正直買ってまで
食べるものではないと思ったな。速攻消えたから売れなかったん
だろうなーきっと。
162名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:29 ID:H95DO06g0
>>156
ミニお好み焼きに小ライス
163名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:32 ID:8L12R4wQ0
塩ジャケは大好きだけど甘口のシャケフライ嫌い。グリンピースもダメ。
小松菜と油揚げの卵とじもムリ。
164名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:42 ID:BmZZ/ap90
>>150
セブンイレブンでも売ってるぜ<お好み焼きパン
つか、自家製パン屋では定番だろ
165名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:49 ID:uuNVV5HPO

ゴハンのおかずにお好み焼き、ではなくて
お好み焼きを食べながら、口直しにゴハンを少し食べるのです
そしたら最後まで飽きずにお好み焼きが楽しめる

これぞお好み焼き食い名人や
166名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:53 ID:H95DO06g0
>>160
タルタルソース
167名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:56 ID:0RzNJjDy0
>>150
神奈川だがどっかのコンビニで買って食ったことあるぞ。
168名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:03 ID:5xS6VG5j0
おかずって聞き方が悪いな
ご飯に合わない食べ物の方がいい
俺はドリアンが合わないと思う
169名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:07 ID:UvA5OJTI0
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ねばねば納豆。キモオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
170名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:09 ID:CUPXts9hO
>>150
焼きそばパンみたいにホットドッグ式じゃないけど、
平べったい形のお好み焼きパンならあるよ
171名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:33 ID:Jfi45Hne0
>>1
この調査会社は西日本=大阪だと思ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
172名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:44 ID:3c+l5dgI0
われの友人は最強
店で・・・・ ピラフ+ライス = ピラフライス 
ピラフをおかずにライスを食っていたw 王者だろ!
173名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:58 ID:slVui8k5O
おでんもお好み焼きもイメージするものに微妙に差がないか?
焼きそば入った広島風?お好み焼きでは絶対ご飯食えないが
フツーに豚玉ならいけるぜ。関東在住。
174名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:04 ID:5x+0vx8q0
モダン焼きにそばじゃなくてご飯入れて焼いたら大ヒットするのにバカだねw
175名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:25 ID:uw0kWrrh0
イタリアンのパスタとパンってどーなの?
どーなのよ?
176名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:37 ID:BAHxoh4/0
ご飯の友★かつお味噌
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=1&first=1
外出前、帰宅後、未明の夜食、時間は関係ない。
給料前のピンチ状態にも「いただきまーす」(゚д゚)ウマー
177名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:52 ID:Q47/lgSU0
おでんにご飯は合わない。
四人家族で自分だけがそう言い、他はみな当然のように食っていた。
ただ、ここで同じ意見があり安心した。
178名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:52 ID:ziivNXWfO
ご飯に焼きそばは合うけど、面倒だからそば飯にするわ
179名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:56 ID:g2BVaMx80
一つ聞いていい?
五目御飯の時おかず出てくる?
俺んちはおかず無し(メインのおかずが出ない)
180名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:44:30 ID:Q7q8hAYc0
>>157
別腹っすよ
181名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:44:47 ID:TnX+nROcO
>>158
タイミングが悪いなw
携帯からなんで規制があってなぁ

いちいち傷ついていたら2chなんかいられねぇから心配無用だw
182名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:02 ID:UvA5OJTI0
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
酒飲んだ後でトンキン人にもんじゃ焼きに連れていかれた。ウギョオオオオオオオオオ
183名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:11 ID:XvoXz1o3P
関東だとキャベツと豚肉があったら、
陳さんがホイコーローにしちゃうもんな。

関西で言う粉物商のポジションを、
華僑や台湾人が占めてる感じかな?

安くてボリュームタップリというと
まず中華料理になるね。
184名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:39 ID:0Besu77MO
>>179
品数は少なくなるがメインはあるよ
185名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:50 ID:BmZZ/ap90
五目ごはんにはうどんだろjk
186名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:59 ID:CKepfdPxO
お好み焼き食うとご飯食いたくなるからこれはショックだな〜。
サンドイッチとオニギリが合うようなもんだろ。すごく合うのに。
187名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:20 ID:slVui8k5O
>>175
ありゃソースの為のパンダ。
同時には食わん
188名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:27 ID:uw0kWrrh0
うどん(かけ)にご飯ってのがけっこうサビシかったなあ。
きつねうどんならちょっとだけマシ。
焼きそばとメシならオッケ。
お好み焼きとメシ、、、、う〜んどーなんだろ?ビミョーか。
189名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:32 ID:UE5JQveR0
>>158
気持ちわりーんだよ!そんなノリで遊びたかったらヤホーでも
いけよwwwwwwwwwwwwwこの低脳がwwwwwwww
チラシの裏にでも書いてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:03 ID:gsAXKCep0
シーチキンはご飯の天敵
191名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:06 ID:H95DO06g0
>>187
でも最後に食うなら同じ事
192名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:18 ID:CUPXts9hO
白和えはご飯と合わないと思う
193名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:47:44 ID:H95DO06g0
>>190
シーチキンとマヨがあればご飯が何杯来ても楽勝
194名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:47 ID:j2z9mITE0
おでんは駄目だなぁ
味が薄すぎる
でもがんもどきだけはおk
195名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:49 ID:YANv5gt40
>>189
すまん、すまん
196名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:35 ID:ODvtq/Rl0
味噌汁と漬物がある定食なら、一緒に普通に食えるけど?
お好み焼きオカズにご飯食べるとかは無理w
197名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:41 ID:HknBWM52O
どっかの店で出たチャーハンにセットのライスに叶うものはないだろ
198名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:51 ID:UvA5OJTI0
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
東京のそばつゆ、ウンコ汁。ひょえええええええええええええええええええええええええ
199名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:50:01 ID:QTDndftAP
>>166
レスどうも。マヨネーズに近い感覚かな。
200名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:50:47 ID:Jfi45Hne0
お好み焼きは小麦粉だから普通に許せる。
ビーフンをおかずにするのは個人的に許せない。

>>179
五目ご飯におかずはないでしょjk
201名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:50:57 ID:uw0kWrrh0
そうそう、うどんにちらし寿司(海鮮とかじゃなくてもっとあっさりしたの)はイケるぜ。
バッテラにうどんも◎
202名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:04 ID:CbM61TBkO
おかずに…

○唐揚げ
×フライドチキン

不思議!
203名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:31 ID:XvoXz1o3P
>>194
味噌おでんが最低ラインだね。俗に言う関東炊きだとキツイ。
204名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:35 ID:D2a2JNIw0
お好み焼き食う度に胸やけする
205名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:47 ID:nZRoNtZn0
ざるそばとご飯はあわないな
いなり寿司ならあうけど
206名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:11 ID:slVui8k5O
>>191
同じ事じゃないだろー。飯の友つったら
米友米友 友米米 というように
咀嚼することで一つの新しい味を生み出すことを言うんだから。
207名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:15 ID:H95DO06g0
>>197
中華スープが付けば問題無い
208名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:27 ID:Q7q8hAYc0
私は関西人でお好み焼きご飯もいけるけど広島の人はどうなんよ
広島風のあのお好みでご飯食べたりしないの?
209名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:39 ID:YZEI9CcEO
餃子は合うけど焼売は合わない。
210名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:48 ID:yCEo8gur0
>>200
春雨は米粉じゃないからOK?
そういえば春雨は抵抗少ない人多いんじゃないかなぁ。
211名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:53 ID:j2z9mITE0
中国人はなんであんな脂っこいもの食って
白飯食いたくならないのかが不思議
中華料理のコース食ってると白飯欲しいと必ず思う(´・ω・`)
212名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:09 ID:6EAM/odaO
>>202
スパイスの味付けはご飯じゃなくてパンでしょうよ。全然不思議じゃないな。
213名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:14 ID:Jfi45Hne0
>>205
茶そばならOK
214名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:17 ID:nrxm54HC0
焼きそばとパンを引き合いに出してくる関西人は、パンとご飯の味の違いすら分からんらしいな
215名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:23 ID:2YDSN9HQO
>202
それ、確かに不思議。
ケンタッキーでご飯食べたことない。
216名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:00 ID:g2BVaMx80
>>207
チャーハンにライス、そして
中華スープ大盛り(ラーメンどんぶり)を 注文する俺w。
217名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:16 ID:H95DO06g0
>>215
沖縄を忘れてはいけない
218名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:16 ID:MYSrxj52P
鶏料理に何でも合う「トマト味噌」
トマト:600g(約3個)
天然塩:適量
グレープシードオイル:適量(オリーブオイルでも可)
チキンスープ:大さじ2
味噌(2種類):計60g
みりん:大さじ3

1.芯をとったトマトを皮付きのまま、ざく切りにして鍋に入れる
2.天然塩を入れる(天然塩は、トマトの重量1%弱くらいが目安)
3.グレープシードオイルorオリーブオイルをまわしかける
4.チキンスープを入れる
5.強火で3〜5分くらい煮る
6.中火にして20分くらい煮詰める
7.2種類の味噌、みりんを合わせる
8.煮込んだトマトと味噌を合わせる
9.こして出来上がり
219名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:33 ID:ZYrHT63R0
>>210
春雨食えねえ・・・
食感がイヤ。
あと、フナの腹の中に・・・
220名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:11 ID:y3t9vuC50
>>1
221名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:13 ID:IVweyWY30
フライドチキンは面倒だな
箸を持ったり置いたりするのが
222名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:20 ID:0Besu77MO
>>215
昔、焼おにぎりがメニューにあったぞ
223名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:37 ID:DkJpPBjW0
合わないもの、他にもっとあるだろ
ピザとか・・・
なんでわざわざお好み焼き?
224名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:04 ID:nZRoNtZn0
おれ、KFCフライドチキンを時々おかずにしてるけど・・あれ?
手が汚れるからハシ持ちたくなくなるのかな
225名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:21 ID:yTRRVvyyO
>>1で、刺身に投票してる奴らの気持ちが分からん。どういうこと?


ちなみに私はかぼちゃの煮付けがNG。
226名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:33 ID:8edFhdnf0
お好み焼きにマヨネーズかけるのは邪道。

俺が子供のころは、そんなレシピ無かった。

227名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:35 ID:slVui8k5O
>>215
いやケンタッキーは何故白米を売らないのか不思議なんだけど…

おでんもガンモや大根を一回白米に乗せて食べると美味いと思うけどなぁ
228名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:36 ID:MYSrxj52P
トマト味噌のアレンジ例で肉味噌
鶏のひき肉:適量(豚でも牛でも可)
しょうが汁:小さじ1
油:小さじ1
トマト味噌:適量

1. 鶏のひき肉に、しょうが汁、油をかけて弱めの中火で5分いためる
2.出てきた水分を吸い取りトマト味噌を入れる

ご飯に乗せてもいいし、ディップでもいいし、お豆腐に乗せてもいけます。
肉味噌は最高にうまい!
豆板醤とテンメンジャンと鶏がらスープなどで作る中華風肉味噌もおいしい。
229名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:02 ID:tCG1D4+x0
>>175
だからさ、パスタとパンで三角喰いするかよ?
ということさ。
230名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:03 ID:UE5JQveR0
>>195
それが気持ち悪いっていってんだよ、このクズがwwwwww
ID:UvA5OJTI0をちょっとは見習えよwwwwwwww
どこの田舎者だよwwwwwwww
231名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:51 ID:yZakiqzNO
お好み焼きなんて、そもそもおかずじゃないでしょ。
そんなんだったら、かっぱえびせんとかポテトチップスとかチョコレートとか、他にも合わないものいくらでもあるじゃないですか
232名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:58:52 ID:ejnxEYvbO
>>223

> 合わないもの、他にもっとあるだろ
> ピザとか・・・
> なんでわざわざお好み焼き?
233名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:11 ID:H95DO06g0
>>229
パスタはピッツアとペア
これは譲れない
234名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:33 ID:jXZAVwJ5O
自分の好きなように食えばいいんじゃね?
235名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:58 ID:YANv5gt40
>>230
しつけえな、おまえ。

スレをのばすための工作員だろ(笑
236名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:00 ID:TnX+nROcO
>>209
激しく同意
237名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:11 ID:MYSrxj52P
>>291
春雨は中華風春雨サラダとか給食に出なかった?
あれは最高にうまくてご飯バクバクいけた。

>>224
KFCでご飯はうちもやった。
沖縄限定じゃないね。

>>227
有名な老舗おでん屋には良く味の染みたお豆腐を汁ごとご飯に乗せて食べる
豆腐飯とかいうのがある。
だから間違いなく合う!
その上に肉味噌でも乗っけたら最高だと思う
238名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:23 ID:0Mpw20aEO
ご飯に敵などあるものか!
食物はありがたく残さずいただきなさい><
239名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:30 ID:CbM61TBkO
>>215
でしょ?そうでしょ?

>>221
食べにくさでなく味的に合わないと思うんよ、なんとなく
240名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:56 ID:nZRoNtZn0
いや、お好み焼きはもともとおかずだろ?
何と勘違いしてんだwお菓子じゃねーぞ
241名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:07 ID:Jfi45Hne0
フライドチキンはだめだけど、ナイフとフォークで食べるならなぜだか
いける気がします。

>>210
春雨はアリ
242名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:18 ID:2YDSN9HQO
>225
わからんねえ。
鯵のたたきをおかずにしたら2合くえるよ。
243名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:36 ID:H95DO06g0
>>241
ケンタはおにぎりとベストマッチ
244名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:56 ID:li3Llmo90
オカズと考える時点でアウト
245名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:02 ID:TnX+nROcO
>>236は訂正

よく読めば俺とは正反対だったw
246名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:27 ID:gsAXKCep0
ピーナツ味噌もごはんの天敵
あれご飯に乗せて食うヤツは包茎
247名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:30 ID:Q7q8hAYc0
ケンタッキーは確かにごはん欲しくならないな
美味しいんだけどね
なんかハッピーターンも美味しいけどご飯に合わないと思う
それと一緒だと思う
248名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:49 ID:P6EBETR8O
>>234
こらこら空気嫁

1000で言おうな
249名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:52 ID:YA6BsTPq0
>>215
昔、ケンタッキーって焼きおにぎりもメニューにあったと思うんだけどな。
何でなくなったんだろ。
250名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:03:11 ID:feonAufv0
>>240
そんなやつお好み焼き屋で見たこと無いわ
「おれってネタとしておもしろいだろ?」ってみえみえ
251名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:03:30 ID:tCG1D4+x0
>>233
いや、カルボナーラ一口喰ってパンをかじりワインを一口
このローテーションはしないでしょうよ。
パンは残ったパスタソースをぬぐって喰うもんだそ。
否定はしてないぞ。
252名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:03:46 ID:H95DO06g0
>>246
五平餅の味噌もピーナッツ入り
253名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:23 ID:Jfi45Hne0
>>231
粉砕したカッパえびせんとポテチはご飯の上にかけておいしく頂ける
自信があります。
254名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:37 ID:H95DO06g0
>>251
それではパスタ、ピッツア、パンの三点セットで
255名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:04:56 ID:MYSrxj52P
>>209
崎陽軒の焼売弁当は最高にうまいぞ。
間違いなく飯と合う。

>>246
千葉県民定番の食い方なのだ。
あれはあれでウマイ!
そのまま食っても酒の肴にいける。

>>251
ソースの多い料理だとパンが出てきてそのソース付けながら
食べるってあるよね。
さすがにパスタ食いながらパンは味が濃ければサンド見たいになってうまそうだけど。
256名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:11 ID:ZYrHT63R0
>>231
そういえばオレ、普通のチョコで食パン食ってたなあ・・・
257名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:17 ID:8L12R4wQ0
ロールキャベツとご飯も微妙。
258名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:22 ID:2YDSN9HQO
>236
同意できない。
弁当のおかずに揚げ焼売入っていたときは、母にノーベル賞あげてたよ。
259名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:29 ID:PCpy+qNi0
ご飯の敵は創造力のなさと緩慢な味覚。

260名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:39 ID:GVR1Ylqv0
ご飯の敵はすなわち日本の敵。

敵は大阪じゃーーー!!!!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
261名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:08 ID:+0e3VTs5O
>>117
そういうこと
「だけ」がありえないだけで他食材との組み合わせによってはソースメインでもメシは食える
262名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:28 ID:fo9PXKMuP
>>256
パンに甘いものは合うよ。
今度はぜひご飯にチョコで食べてくれ。俺は無理だ。
263名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:34 ID:TnX+nROcO
なにげに反対と答えている奴もオカズという意識があるから
お好み焼きが一位になったんじゃないだろうか?

このアンケート自体が「オカズ」としている時点でナンセンスなんだよ
264名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:51 ID:Dhqzf2pA0
ご飯に合わないからってなんで「ご飯の敵」になっちゃうのかね
すでにここからおかしくね?
265名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:52 ID:UE5JQveR0
>>235
テメーは奥さんがお好み焼き好きだからって離婚考えるような
ゴミみたいな最低でどうしよもないチンカス野郎なんだろwwwwwwww
批判されたからって急に態度かえるとかwwwwwwwwwwwwww
どんだけ駄目なやつなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
一緒に美味しく食えよwwwwwwwwww
ダセーんだよwwwwwwwwwww
266名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:06:56 ID:lnEHQPbB0
お茶漬けかもんじゃ焼きに決まってんだろ
267名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:08 ID:slVui8k5O
むしろケンタとご飯を否定する人は、何と一緒に食べてるの?
ビールしか許せん、てなら分からんでもないが
あんだけ濃い味そのままではキツいと思う
268名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:19 ID:g2BVaMx80
さっき、娘みたら、茶碗に残していたごはんに塩かけて食ってた・・・
おーい、おかずもあまってるんだぞーと言ったが、無視された........orz
269名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:21 ID:yZakiqzNO
お好み焼きとかパスタとかラーメンとか焼きそばとかサンドイッチとか、そういうのは炭水化物を含めて全ての栄養素が含まれてるので、別にご飯を食べる必要がないのです。
例えば、チャーハンをおかずにして白ご飯を食べる人がいますか?それと同じことです。
270名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:29 ID:DT5suIDM0
辛口ソースとマヨネーズをたっぷりかけたお好み焼きをおかずに
ご飯食べると意外と旨いんだけどな
271名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:38 ID:sSgPgKN70
ソースはご飯に合うから普通に食えるだろ
272名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:39 ID:XPz6/Vl70
>>250
薄ら寒いよな
273名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:53 ID:9PDt9PgkO
ごはんにピーナッツバター

塩ジャケにピーナッツバター
274名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:59 ID:j2z9mITE0
>>256
チョコクリーム売ってるし
チョココロネもあるし普通じゃん
275名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:08:01 ID:ZYrHT63R0
>>262
ご飯はムリだw
かっぱえびせんとかポテトチップスで食えというのなら問題ないけど。
276名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:23 ID:MYSrxj52P
塩コショウご飯はガチでうまい。
そこに肉の風味でもあれば最高。

>>256
チョコクリームパンの代用の安上がりパンか。
面白いな。

>>267
アメリカの感謝祭やクリスマスのターキーの文化を持ってきたから
そのまま食べるのが普通なんじゃないか?
ローストチキンも普通に食べるし。
277名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:37 ID:gsAXKCep0
>>255
俺も千葉県民だがあれだけはいただけない。
ガキの頃やたらめったら食わされたから拒絶反応起こしてる。
278名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:46 ID:2YDSN9HQO
>273
おとうさん?
279名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:07 ID:YANv5gt40
>>265
俺はムキにはならないが、君は寂しい人だね

友達いないの?
280名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:41 ID:02z/R3se0
ご飯は何にでもあうけど、
さすがに酒のつまみにご飯は無いな。

しかし、おにぎりならギリつまみになる。
281名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:13 ID:slVui8k5O
>>257
いやおでんと同じで
ロールキャベツをご飯の上に載せてモロモロに崩して汁たっぷりかけて食ってみなって。
ホワイトソースだろうがトマトソースだろうがコンソメだろうが合うって。
282名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:23 ID:Jfi45Hne0
>>269
炭水化物が不足してるならそれでいいんですよ。
かけうどんをおかずにする俺が言うんだから間違い無い。
283名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:31 ID:XvoXz1o3P
>>267
セットのポテトやバーガーじゃないかな?
コンビニチキンとおにぎりの組み合わせなら良くやる。
284名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:33 ID:F+VraQF10
>>276
確かに美味い。
だけど、
ご飯+半熟卵+塩コショウ+醤油 の組み合わせ中継地点にしか過ぎない。
285名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:37 ID:ZYrHT63R0
>>274
侘しさは桁違いだがな・・・
そう言えば、ビーフジャーキーでパン食ってたこともある。
「お前は開拓民かww」とかいわれたw
286名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:42 ID:H95DO06g0
>>280
寿司と酒はOK
287名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:44 ID:+0e3VTs5O
>>133
焼おにぎりにする前に鰹節と醤油混ぜてチーズ入れると最高だよな
チーズはとろけるタイプじゃないやつ
288名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:35 ID:AdWf11RaO
お好み焼きとご飯合うのに〜
289名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:46 ID:fo9PXKMuP
>>269
チャーハン作ってる最中、味の濃いチャーハンが出来ちゃいました。
白飯はまだ余ってます。
この状況なら大半の人間が白飯混ぜて味を薄くするでしょう。
それと同じことです。
290名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:50 ID:nZRoNtZn0
お好み焼きとあわないとか豪語してる奴w
店にご飯のメニューあるだろ〜

いや、むしろごはんがおかずの立場になってるのかもな
291名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:08 ID:nTfjVYoT0
え?本当に東日本の人間は、お好み焼きを「1番」ご飯に合わないおかずだと思ってるの?
俺は生野菜やかぼちゃの煮つけをおかずにご飯を食うのを想像するだけでもぞっとするのに。
それより上?
ただ単に、関西人に対抗意識があるだけじゃ……
292名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:22 ID:9S+9Trq5O
基本的に、ナマモノは合わないと思う。

マグロくらいならともかく、タコ・イカ・カキは熱い飯に合わない。
寿司は、冷たい酢飯だからイケるだけ。
293名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:34 ID:N3UqtCTa0
刺身定食は食えない事はないが、
あったかいご飯にのせて、わざわざ生魚を生ぬるくした丼は無理!
294名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:48 ID:g9Fl3a2VO
>>268
がんばれよ
だめな娘になるぞ
295名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:56 ID:GPOHRm910
刺身とごはんが合わないと思ってるのは俺だけかと思ったけど、8..8%もいたのか。
296名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:07 ID:H95DO06g0
>>288
反対している奴も嫌いな訳ではない
貧乏で同時に食えないから悔しいだけ
297名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:13 ID:Jfi45Hne0
>>280
酒茶漬けとかしませんか?
298名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:49 ID:eAQ5zbrLO
大阪人にご飯とお好み焼き一緒に食うの?って聞くと
大概半ギレしながらうだうだ答えるんだアイツら。
299名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:21 ID:tCG1D4+x0
>>288
わかっている、わかっているんだ。
でも、それを認めたら自分が自分で無くなるような気がするんだ、夏。
300名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:31 ID:F+VraQF10
>>297
恐ろしい料理だなw
301名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:34 ID:H95DO06g0
>>295
冷たい刺身と熱いご飯と合わないだけ
ご飯に三杯酢を混ぜて冷やしてから刺身を乗せればベストマッチ
302名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:55 ID:feonAufv0
お好み焼き以外のメニューがあったらご飯があっても不思議ではない
それよりもお好み焼きがおかずと断言したり、そんな食べ方を
店でしてるやつは見たこと無い
居てもほとんどおらへんやろ
あんたは極端すぎ
303名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:56 ID:gsAXKCep0
ながらみもご飯の天敵
あれをご飯に乗っけて食うヤツは来世はでんでん虫
304名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:59 ID:MYSrxj52P
>>277
まあ確かに給食にはよく出るし、家庭でも良く買ったからなあ。
鉄砲漬けは飽きが来なくて好き。

>>285
それを言うならサラミや生サラミでご飯もあるね。

>>292
タコ・イカは生でも合うぞ。
ワタと醤油で和えたり、豆板醤と和えたり、柚子胡椒と和えたりすると合う。
塩漬けにしたのや沖漬けもあう。
カキはそのまま食うのがいい。
フライにしてるなら別だけど。

タコ・イカはフライや天ぷらから揚げになってもうまいし
煮付けてもうまいからご飯に確実に合う。
イカの松笠焼きなんて最高。
305名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:29 ID:ECby1Zv40
お好み焼きより、牡丹餅のほうが合わないと思う。
306名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:32 ID:SOAV1Z040

甘味以外はたいがい大丈夫だが、ここ見ているとみなこだわるんだな。
生野菜とかかぼちゃの煮つけとか、俺には最高の組み合わせの一つなのに…
色々な人がいるんだな。




307名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:52 ID:2YDSN9HQO
>>256
普通じゃん。
フランスパン、板チョコ、牛乳。
おれの弁当。
308名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:24 ID:UE5JQveR0
>>279
ムキにはならないとかいって顔真っ赤だしwwwwwwwwwwwwww
テメー、関東とかいってるってことは甲信越なんだろwwwwwwwwww
お好み焼きが理由で嫁と離婚したいとか言って2ちゃんで説教されてるとかwwwww
しかもすぐ謝ってるしwwwwwwwww
そんな思考力でどうやって会議にでるんだよwwwwwwwwww
もっとお好み焼き食ったほうがいいんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwww
309名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:38 ID:u+Y6/zDVO
>>291
かぼちゃの煮付けでご飯は食える
生野菜は無理だがゴマだれならイケる
310名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:47 ID:ZYrHT63R0
>>291
関東者だが、生野菜やかぼちゃの煮つけの方がムリ。
あ〜でも、千切りキャベツ+ソースでメシ食った事あるわw
>>304
サラミご飯は行けそうな気がするなw
311名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:59 ID:NXd6jX31O
クリームシチューとご飯って絶対合わない
312名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:14 ID:slVui8k5O
>>276
>>283
そうか…しょっぱいし脂っこいし
焼き肉と同じようなもんだと思うんだけどなー
313名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:25 ID:Qh9yVS1W0
まだやってんだ

で餃子で白飯食えないやつは何人いるんだ?
314名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:43 ID:MYSrxj52P
>>306
温野菜や生野菜のライスサラダは最高にうまい。
野菜を工夫してドレッシングや味付けを工夫するとイケる。

甘いのと+ご飯と言えば各地色々あるからねえ。
現地人為は普通でも他道府県民にはありえないのも結構あるよね。 
315名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:50 ID:mOWzJy2Y0
>>313
その組み合わせ、おいしいのになぁ…
316名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:10 ID:g2BVaMx80
思いだした、高校での弁当
砂糖をまぶして焼いた一斤のパン一個ってのがあったなぁ・・・・
317名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:13 ID:OhWDNYGn0
>>306
学生の頃、かぼちゃの煮つけとか甘いおかずしか弁当に入ってなくて
「ご飯のおかずが無かった」ってママンに言ったらキレられたなぁ。
318名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:17 ID:G11RBHBT0
>>291
意見としては同意な関東人だが、いい加減関東とか関西とか
やめよーぜ。コンプレックスとか対抗意識とか、くだらねー。
319名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:20:49 ID:/ZZa6ZBWO
サンマジュウジュウ 大根おろしショリショリ
炊飯器パカッフワッ
320名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:21:13 ID:wqB8KtxY0
お好み焼きは絶対にご飯に合うことにしたいマイノリティかネタレスしてるやつがいる
321名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:21:19 ID:XvoXz1o3P
>>315
関西だと王将、関東だと満州だね。→餃子定食。
322名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:21:29 ID:OhWDNYGn0
>>311
ご飯の上にクリームシチューかけて、上にチーズとパン粉載せて
オーブンで焼き上げれば旨そうなのになぁ
323名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:22:29 ID:svTyxzLTO
つうか想像だけでもうまいだろ
324名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:10 ID:tCG1D4+x0
焼き餃子は小麦粉の皮で作ったソーセージだからな。
325名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:26 ID:ZYrHT63R0
>>307
バケットなら、そのままで1本食えるw
326名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:28 ID:MYSrxj52P
とりあえず私が把握してるご当地甘い物+ご飯

北海道:甘納豆でお赤飯
どこか分からないけど:砂糖の入ったお赤飯&ご飯に砂糖をかける
埼玉:饅頭をお赤飯で包む
千葉:ピーナッツ味噌やピーナッツの加工食品でご飯

ご当地関係なし:フジッコ煮などの甘い煮豆系でご飯
327名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:30 ID:9id3Ztzj0
馬鹿関西人のセンスが全国共通だと思うなよ馬鹿関西人

お前らのセンスは朝鮮人そのまんまなんだよ

お好みに飯?だったら生米に小麦粉とソース掛けて焼いて食えよ 日本の癌=馬鹿関西人。
328名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:30 ID:Jfi45Hne0
>>300
鯛と梅干し、わさびに塩、醤油
あとは澗した酒とご飯

それだけあればもう何もいりませんw
329名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:42 ID:slVui8k5O
確かにホワイトシチュー丼を売りにしてる店はないわな。



美味いのに。
330名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:47 ID:XvoXz1o3P
>>319
サンマは開きが保存も調理も楽でいいぞ。
オーブントースターで10分焼くだけ。
一枚58円位で買える。
331名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:25:26 ID:nZRoNtZn0
だいたいお好み焼きって〜のはか〜ちゃんの冷蔵庫の余り物処分のための料理だしさ

まさか外食の食べ物だと思ってないよな?
332名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:25:36 ID:x0uIYER/0
ご飯とラーメン、ご飯とウドンは合うけど、ご飯とソバは合わないね。

不思議。
333名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:00 ID:OhWDNYGn0
>>321
東京にも王将って普通にあるぞ
334名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:10 ID:H95DO06g0
>>326
名古屋には小倉丼と甘口マーボ丼が有ります・・・
335名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:23 ID:2YDSN9HQO
>311
食えないほど不味くはないんだけど、許せない。
336名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:28 ID:2MHaGPo9O
>>320

一番美味いワタの部分がないじゃん
337名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:32 ID:LCtpRWPK0
>>23
俺だ
ご飯以外に炭水化物がダブルのだめだわ
サンドイッチにスパゲッティがはさんんであるのも反則だとおもう
麺でもなんでも食うけどさ
主食一神教かよって感じだ

主食を一つにするとその食事に真剣に向き合えてる気がする
炭水化物のダブった時との違いは
これ一本と決めて映画館でみるのとテレビをザッピングしながら観てるときの違いのようだ
出された料理の組み合わせでその人の食に対する姿勢を勝手に解釈してしまう
338名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:54 ID:G11RBHBT0
>>334
登頂して遭難した苦いおもひで。
339名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:27:12 ID:nq5+oycC0
お好み焼きとご飯一緒に食うぐらい余裕だよ。
こんなこともできない奴って他に何ができるのよ?
340名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:27:35 ID:vTE6hwyg0
普段はお好み焼きとご飯は食べない@大阪在住
お好み焼きが結構ボリュームあるので、ご飯まで手が回らない。
でも、小さく焼いたお好み焼きをお弁当に入れると本当にご飯がおいしくいただける。
お好み焼き定食の真価は冷めてから発揮されるのではないかとすら思う。
ちなみにたこ焼きでもおいしい。
341名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:27:48 ID:wqB8KtxY0
290 名無しさん@十周年 sage New! 2009/06/22(月) 23:12:50 ID:nZRoNtZn0
お好み焼きとあわないとか豪語してる奴w
店にご飯のメニューあるだろ〜
331 名無しさん@十周年 sage New! 2009/06/22(月) 23:25:26 ID:nZRoNtZn0
だいたいお好み焼きって〜のはか〜ちゃんの冷蔵庫の余り物処分のための料理だしさ
まさか外食の食べ物だと思ってないよな?

なにこれw店行ってるの?w
家で好きにして食えよ、無理におかずとか豪語しなくていいから
342名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:28:04 ID:TnX+nROcO
>>313
ノシ

シュウマイだったら食える
343名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:28:31 ID:UE5JQveR0
>>331
どこの田舎の貧乏人だよwwwwwwwwwwwwww
お好み焼きはお祭りの時食うもんだろwwwwwwwww
どんな子供時代過ごしてきたんだよwwwwwwwwwwww
お里がしれるわwwwwwwwwwwww
344名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:28:37 ID:yzyC5MWE0
ご飯のおかずにブルーベリージャムを使ったことがあるもれが、このスレを通りますよ。
345名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:06 ID:H95DO06g0
>>338
あの2品を食べた漢にとってはどんなご飯の組み合わせが来ても怖くない
346名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:24 ID:2YDSN9HQO
>324
ちがうよ。
中身ほとんど野菜だぜ。
347名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:31 ID:Q7q8hAYc0
>>331
どしたwなんかたたかれるの好きだなw
348名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:38 ID:ZYrHT63R0
>>337
ラーメン+餃子+ご飯の定食見たら発狂しそうだなww
349名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:41 ID:XvoXz1o3P
>>340
肉含有量1%以下のハンバーグって感じかな?
350名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:56 ID:2MHaGPo9O
>>326

甘い煮豆とご飯って赤飯じゃん
日本では昔からメジャーだよな
351名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:10 ID:nZRoNtZn0
おかずだろww このスレみて食いたくなって今作ってるし
無理に決め付けんでもいいよ〜うまいのにな♪
352名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:18 ID:LO2yj4OY0
パスタの方が合わないだろ。
353名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:35 ID:slVui8k5O
刺身が合わないのは分からんでもないが
大根のツマは米に良し酒に良しの偉い奴
354名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:50 ID:xDYwdkeG0
>>335
同じく
ごはんといっしょに口にいれるとねちゃねちゃして味が調和できてないんだ
まずくはないけどね
355名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:53 ID:02z/R3se0
ほかほかの飯をおかずに、冷や飯を3杯は食える
356名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:07 ID:eTf5KLZb0
ピザ定食美味いお(´・ω・`)
357名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:20 ID:G11RBHBT0
>>345
か、漢だな。
358名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:27 ID:IkRhEs860
これはCIAの陰謀だな
359名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:46 ID:wqB8KtxY0
>>351
2ちゃんしないで勝手に作っとけよ
お前の好きなご飯も用意しとけよ
馬鹿丸出しやな
360名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:08 ID:2YDSN9HQO
>331
だから、ご飯と味噌汁がついてくる。
361名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:33 ID:9S+9Trq5O
甘くても、桜でんぶとか鯛ミソはうまいよ。

むしろハムのがおかずにならん。
酢の物もイマイチ。
362名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:54 ID:lnEHQPbB0
もんじゃやきにきまっとろうもん!
363名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:32:56 ID:nZRoNtZn0
>>344
イチゴジャムごはんなら・・
さすがにチョコとか蜂蜜はダメだったw
364名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:06 ID:xDYwdkeG0
うどんとごはんもオレはあわんと思うんだがなあ
ラーメンは味が濃いからいいけどうどんはあんまり・・
365名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:41 ID:H95DO06g0
>>361
酢の物・・・カッパ寿司にはカルパッチョが有る
366名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:47 ID:XvoXz1o3P
>>358
いや陰謀が失敗した後の祭りって感じ。
穀物メジャーの奴隷になったのは香川位だし。
あとは本当に好き勝手やってる。
367名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:10 ID:2MHaGPo9O
>>354

ねちゃねちゃして、だけが理由ではないと思う
カレーライスとかもそうじゃん
368名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:10 ID:xNZRUyjGO
お好み焼きだけの味を堪能したい。
からおかずではない、主食だ!
369名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:51 ID:dybUl7B00
東京だが豆の煮たのは合うと思うんだがなぁ
370名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:27 ID:ZYrHT63R0
>>364
漬物があればオッケーw
371名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:31 ID:slVui8k5O
そう言えば茶碗蒸しはどういう評価だろう。
俺は合うと思うが、人によっては存在価値から否定してたが。

あと北海道の茶碗蒸しには栗が入ってたりして甘いと聞いたことがある
372名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:40 ID:H95DO06g0
>>369
ポークビーンズですね
373名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:35:50 ID:xDYwdkeG0
>>367
うむ
なにかがあわないんだ
ホワイトソースかベースの味になったものなのかわからんのだが
とにかくごはんと一体感がないんだ
374名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:01 ID:uDWWtYEtO
俺は卵かけご飯が全くダメなんだよな
生卵独特の生臭さを体が受け付けてくれない
しかし、目玉焼き丼なら普通に食べれる
375名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:01 ID:02dtf1YKO
>>355
特に懐かしくもない田中か。
376名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:27 ID:HvQzr4va0
ご飯は辛いものから甘いものまで結構相性がいい。
合わないものねー・・
ガムかなーw
377名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:37 ID:ZNoSyKgy0
広島人だけどお好み焼きをおかずにごはんは食べた事ないな。
378名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:37:33 ID:2YDSN9HQO
>343
あほか。買い物してなくてなにもないときに、残り物でつくる料理だ。
小麦粉、乾物、キャベツ、卵。
あるものでつくるのが家庭料理。
379名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:37:34 ID:2MHaGPo9O
>>364

なんとなく調節してる

カレーうどん+白ご飯
かけうどん+いなり寿司
とか

あっさりなら昆布うどん+おにぎりとか

やっぱ白ご飯は濃いめのうどんが合うな
カレーうどんとか肉キムチうどんとか
380名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:37:36 ID:XvoXz1o3P
>>371
どっちかっていうとデザートに近いね。
プリンと同じタイミングで食べるよ。
381名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:02 ID:lnEHQPbB0
>>377
焼きそばのせとろうが!!!
382名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:04 ID:TnX+nROcO
もう「おかず」の定義から考え直さなきゃ収まらないな

お好み焼きも焼きそばも俺はおかずとして食ってる
しかしご飯が無くても食える

つーか普通にお好み焼きを頼んで焼き上がった頃に
ゴハンとタクアンと味噌汁が出てくる店があったなぁ
ちなみにその店は関西ではなかった俺は関西生まれではない
383名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:13 ID:H95DO06g0
>>371
ご飯に掛けると美味い
384名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:39:20 ID:GLX96xnBO
うどんご飯にしても
ラーメンライスにしても

麺御飯が許されるのは、
育ち盛りの高校生まで。

旨い不味いの問題ではなく、
良い大人が食うのは、みっともない。
385名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:39:25 ID:wLFYI9q30
肉じゃがもよくよく考えてみればカーボン多すぎだよな
386名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:39:56 ID:02z/R3se0
さすがに焼餅をおかずにご飯は見た事無いな。
別に一緒に食べても不味くは無いだろうけど。
387名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:21 ID:H95DO06g0
>>386
雑煮とご飯は大丈夫
388名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:37 ID:nBd8GgZ70
お好み焼きは普通に美味しい

チーズケーキを食べた後の納豆が美味しいのは何故だろう?
389名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:40:53 ID:2MHaGPo9O
>>371

お好み焼きや茶碗蒸しやおでんやコロッケや心太ってのは、人によって差はあるけどおかずにもなるし、人によってはおやつ感覚でしかないんだと思う
390名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:10 ID:02dtf1YKO
>>377
広島には、「お好み焼き」を食う文化がないからな。
391名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:10 ID:yVYMo4P9O
お好み焼きなんて全然いいよ。

うちなんてご飯に焼きそばが出てくるんだぜ。
主食の炭水化物が二品て有り得ないだろ。
作って貰ってるから文句は言わないけど、必ず片方しか食べない
これだけは絶対許せないわ
392名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:12 ID:slVui8k5O
>>380
ええええw
393名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:34 ID:y5W21UU3O
「おでん」は好きなのだが、おかずとしてはどうかなと思っているのだが、どうよ。
394名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:34 ID:GGXRKuEc0
焼きそばとご飯、お好み焼きとご飯はOKだが、
たこ焼きとご飯はNGな俺。
素材は全部一緒なのにな…
395名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:41:35 ID:2YDSN9HQO
>>367
カレーの偽物的なところが許せない。
396名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:42:14 ID:xDYwdkeG0
>>380
茶碗蒸しって出来立てで食うからうまいんだとマジレス
でもたしかに違和感があるものなのは間違いないw
397名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:42:44 ID:Qh9yVS1W0
サラダで白飯食えね〜よ
398名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:42:56 ID:Gs9vMLUS0
富山ブラックラーメンはご飯一緒じゃなきゃ食えないだろ
399名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:42 ID:snMdQI2SO
お好み焼きの時はごはん炊かないなぁ。
あと、私はシチューとごはんで良いんだけど、旦那はシチューをおかずにごはんが食べられないって言う。
しょっぱい味のおかずも付けて欲しいんだってさ…。
400名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:54 ID:02z/R3se0
>>367
サラダおかずにパンなら旨いんだけどな
401名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:55 ID:2MHaGPo9O
>>395

わかるわ!
シチューかメインおかずでご飯と一緒なら、奇をてらわずにカレーにしろよと
ハヤシライスの時もそう思うわ
402名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:02 ID:PyXVL5IPO
俺の母ちゃん、お好み焼きに具の一つとして冷やごはん入れてたんだが。
んで、けっこう腹持ちよくて、美味しかった。
403名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:08 ID:CCrUxuXw0
サラダおかずって無理すぎるだろ

お好み焼きは余裕
ソースとマヨネースないとつらいかもだけど
404名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:12 ID:qKgZmvCv0
そーいえば、ツナマヨネーズも最初は「えええええええ??」と思ったよなぁ。w
405名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:19 ID:G11RBHBT0
>>393
上でも出てたけど、静岡の味噌おでんとかならまだいけるのかもね。
関東のおでんは味が薄すぎて正直合わないと思う。
406名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:29 ID:TnX+nROcO
>>388
>チーズケーキを食べた後の納豆が美味しいのは何故だろう?

バニラアイスを食べた後のポテチ、すき焼きの間で食べる漬物
そんな感じの口直しになるのではないだろうか?
407名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:32 ID:RYFQowOwO
ヤキソバとご飯ならそばめしだから大丈夫
408名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:37 ID:ZYrHT63R0
>>371
個人的には、スが入った固い茶碗蒸しが好きw
409名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:40 ID:XvoXz1o3P
>>391
俺は若い頃、エースコックの大盛りイカ焼そばに
冷飯1合突っ込んで食べてたぞ。一食1500kcal位かな?
本当に美味くて5分位で平らげてた。
410名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:49 ID:rZhlbPky0
正露丸乗せコーラかけご飯はランクインしていないのか・・・



1988年、フジテレビの24時間テレビは面白かった
411名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:44:59 ID:slVui8k5O
>>383
結局、出汁に卵に旬の具、だから合わない訳がないんだよねぇ
412名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:01 ID:aPwRH7xf0
関西ならお好み焼きバーガーとか売れそう
413名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:18 ID:ltLjTxoZO
ご飯にチーズ



は意外に合う。
414名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:36 ID:SOAV1Z040
>>378
海老玉豚玉イカ玉、何もないと全部成立しないが?
だから、ちゃんと具がたっぷりな関西風お好み焼きと、小麦粉主体の
お好み焼きもどきは最初から比較にならんよ。
415名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:50 ID:/ZZa6ZBWO
>>406
歯磨きの後のミカンry
416名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:45:56 ID:yCEo8gur0
>>412
昔ドムドムにあったね。
417名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:27 ID:fo9PXKMuP
>>399
シチューを濃くしてみれば?
ご飯くれって言いだすかもよw
418名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:29 ID:s7gtjwpW0
たかじんは否定していたな。
関西人も一枚岩ではないようで。
オレもこれはちょっと無理な方だな〜
419名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:03 ID:EJUqOMVbO
つまり!!人それぞれ!!
420名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:07 ID:CCmgACmGP
いいか?逆に考えるんだ。
主食が二つ入ってるんじゃない。
二つ合わせて主食になるんだ。
421名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:08 ID:Qh9yVS1W0
餃子で白飯食えね〜よ
422名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:18 ID:mFRb0gPu0
ビーフシチューならご飯食えるけどクリームシチューは絶対無理
423名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:47 ID:LGkJTj7B0
                 /    ヽ,,
                 i ,     〉         ,'´ ̄ ̄`',
           ,、,、_/⌒ヽfl~メソイリ ,ノ         ,! ハ ハ !
         ,-'⌒`ー-'´ヾ !.`゚',_,'゚´ソ⌒ヽ       l  フ ム l
         ヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ∈ヲノ   `l,,、    ∠  ハ ッ j
             ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ     ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__      /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽ      ` ̄ ̄
 )   ハ   7     /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン
 )   フ    て   /  /   !。 l  l
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
424名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:47:52 ID:KxowT3WxO
個人的にはコロッケがご飯に合わなくて好きじゃない。
425名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:48:03 ID:UE5JQveR0
>>378
バーカwwwwwwwww
大都会ではお好み焼き・たこ焼きはお祭りの時、東京音頭聞きながら
食うもんなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お好み焼きといえばまず屋台だろwwwwwwwwwwwwww
それかもうイベント的にお好み焼きやろうぜってぐらいのもんなんだよwwwwwwwwww
家で何もないときお好み焼きって発想になんかなんねーよwwwwwwww
さてはテメーは栃木のかっぺだろwwwwwwwwwwwwwwwww
426名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:48:17 ID:g2BVaMx80
>>399
フランスパンにしてみたらどう?
427名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:48:17 ID:2MHaGPo9O
>>396

でもコロッケやお好み焼きやおでんと違って、茶碗蒸しは割烹や料亭でも出てくる和食の一品だよ
428名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:03 ID:fo9PXKMuP
429399:2009/06/22(月) 23:49:17 ID:snMdQI2SO
ほとんどレス読まずに書き込みしたら、
>>311私の旦那がいる…。

シチューいまいちな人って結構いるのね。
430名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:36 ID:W8UfAIQOO
だからお好み焼きはオカズじゃねえよ!
431名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:39 ID:NPUYUqek0
とろろご飯とか全然しない。

山芋は、みそ汁の茶碗一杯分すって
ポン酢をまぜて飲んでる・・・
432名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:44 ID:SOAV1Z040
>>424
その意見も何度か出ていたけど、なぜ? 普通に気になる。

俺はソースびたびたにした肉屋のコロッケはもちろん、
母親の作るじゃがコロッケカレーコロッケ、カボチャコロッケから
肉じゃがコロッケまで全部飯が進むおかずなんだが。
433名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:50:00 ID:nZRoNtZn0
そだなあ〜お好み焼きって本来家族で作りながら、分けわけしながら食うし、
育ち盛りの子供が多い家族だと出来上がるのが間に合わない。
とりあえずご飯(と味噌汁や漬物とか)があればハシが止まらないわな
434名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:50:25 ID:TnX+nROcO
「おかず」ってくくりの時点で誰かはご飯と一緒に食っているんだから
「合う合わない」ってより「好きか嫌いか」になるんだよなぁ
435名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:53 ID:xDYwdkeG0
>>427
だから扱いに困るんだ
どのタイミングで食べようかとw
個人的には浮いてると思った
異色モノというか
そもそもオレが茶碗蒸しあんまり好きじゃないせいかもしれない
436名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:57 ID:UXh6YqEF0
所詮この世は焼肉定食
美味ければ食べ、不味ければ残す
437名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:09 ID:Ein7YYSLO
理屈で考えてみ
好きなもの全部入れて焼くからお好み焼き
ご飯が食いたいなら入れて焼くだろ
協調性無く個別に飯食べるなんか有り得ない
438名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:11 ID:2MHaGPo9O
>>425

屋台のお好み焼きって小麦粉焼きじゃん
あれはご飯には合わない
439名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:29 ID:C8N5FdUt0
味噌カツよりマシだと思う
440名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:30 ID:XvoXz1o3P
>>432
俵型のビーフコロッケと飯の組み合わせは最高だな。
最下層小判型冷凍コロッケだとちょっと辛いかも。
441名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:52:57 ID:l5uLdqua0
きな粉ご飯最強!!!


442名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:53:38 ID:slVui8k5O
>>432
ジャガイモ料理全般、口中がパサパサしてご飯が進まない。
443名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:26 ID:snMdQI2SO
>>426
なるほどー
でもパンだと昼食だな。

夜にパンだと文句言われる。
ワガママw
444名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:37 ID:wqB8KtxY0
>>11>>425
話する以前にwww書きすぎみっともない
445名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:49 ID:FLcvTVSY0
そもそも今ほとんどの日本人が、米が主食と言う意識がない。

しかし、イギリスでライスプディングを食うともう・・・
446名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:59 ID:SOAV1Z040
>>438
関西では屋台だろうと家で作ろうと、小麦粉焼きみたいなお好みなんて
見たことないが。

だから言ってるんだよ。根本が違うって。

キャベツ主体で
必ず豚かイカか海老が入って
卵も当然入って
小麦粉はつなぎ

これならおかずと呼んでも別におかしくはない。

小麦粉主体の物は別の食べ物だ。
447名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:19 ID:2YDSN9HQO
>>384
チャーシュー麺のチャーシューをおかずにご飯を食べるのが好き。
36歳です。
448名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:27 ID:Jyyxake9O
米自体どうでもいい
パスタとうどんがあればいい
449名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:32 ID:XvoXz1o3P
>>438
いや関東のお好みはあれがデフォだよ。
スーパーの冷凍コーナーの安物のお好みも関東仕様。
馬鹿でかい潰したタコヤキだな。

まずはその辺を改善する為に宣教師を送り込まないとw
450名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:55:54 ID:2MHaGPo9O
>>432

お好み焼きよりもでんぷん質の割合が高い、とか芋がホクホクして合わないとかじゃないの?
あとはスナックとして食べるものみたいな刷り込みとか(この辺はお好み焼きや茶碗蒸しなんかも同じ傾向がある)
451名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:56:08 ID:cz5Ezlpk0
何や不味くて少ないくせに1500円も取る東京の
お好み焼きは最低じゃのう。皆、よく黙っているわ。
大阪なら暴動もんじゃー
何でも高ければ値打ちがあると勘違いしている人間
が多過ぎるのだ。一生の間でてっちりも食べた事が
無いとは哀れよのうー大阪なら5000円も出せばフグ
のフルコースが食べれるがな。
452名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:56:24 ID:FrUCqZrI0
金時豆
453名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:56:44 ID:G11RBHBT0
>>442
> パサパサ
同意。

コロッケは部活の帰り、場末の肉屋の揚げたて1個50円のを
ソースも付けずに食べるのが一番良い。
既に遠い思い出だが・・・。
454名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:08 ID:WEBaYIuZ0
ご飯に合わないでお好み焼きが一位ってのが理解できないな。
ただ大阪を卑下したいだけでしょ?
455名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:29 ID:+0e3VTs5O
酢の物は無理だ
心太も無理だ
ナマスも無理
キントンも無理
野菜スティックも無理
456名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:29 ID:zL2B+IW00
お好み焼き定食
やきそば定食
餃子定食

これらは普通にあるよ。
お好み焼き定食についいては関西辺りのみかもしれないけど。
下のふたつは一応ほぼ全国展開の王将などでも置いてある店が結構ある。

クリームシチュー定食というのは余り聞いた事はないが
シチュー頼んで付け合せ的なパンをライス選択にできたりする場合も割とあるんじゃないの。
457名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:33 ID:KxowT3WxO
>>432
そもそもソース+じゃがいもって組み合わせが…。かといってマヨネーズかけるわけにもいかんし。
でもカレーコロッケとかは好き。あの辺はおかずになる。
458名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:33 ID:g2BVaMx80
小麦粉主体の物はなんだけど、
ばあちゃんが”どんどん焼き”って言ってた。
459名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:57:43 ID:BJWrMpAX0
お好み焼きを食う時オムスビは外せない
460名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:32 ID:xtHjDjmG0
ポークピカタがご飯のおかずになるのにどうして
461名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:49 ID:snMdQI2SO
>>417
今度やってみようかな。
お昼に。

携帯からだからレス見落としちゃうゴメン汗
ありがとうございました〜
462名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:21 ID:LCtpRWPK0
>>348
人と付き合いで行くときは面従腹背で食ってる
その非情な組み合わせを余儀なくさせた歴史的文化的背景を想像してると味の事を忘れられる
463名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:24 ID:ajqieFoL0
東京に何年か住んでたが
高い小さい不味いお好み焼きしか食ってないわ
464名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:00:01 ID:XjQg8g8+O
さすがに疲れた
今、入院中だからもう寝る
おやすみ〜
465名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:00:12 ID:ialXtKZR0
いもの天ぷらわかるw
466名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:12 ID:mFgqYz930
ただ単に貧乏だからお好み焼きをおかずにしてるだけでしょ?
467名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:30 ID:6V+HM7O60
>>88
おかゆライスw
468名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:30 ID:l5uLdqua0
グラタンは下にご飯入れるのがうちのスタンダード。

469名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:48 ID:PNLkLxvN0
寿司をおかずに炊きたてのご飯を食う
マジでオススメ
470名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:06 ID:UE5JQveR0
>>451
おいwwwwww
そこの貧乏人の大阪人wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれは難波で5000円のお好み焼きを食ったことがある男なんだよwwwwwwwwww
8000円のもあったけどそれには腰が引けたほどの戦士なんだよwwww
連れてってくれた人はもちろん大阪の人だよwwwwwwwwwwww
テメーの貧乏棚に上げてガセの大阪情報ばっか流すなwwwwwwww
嘘だと思うなら難波で聞いてみろよwwwwwwwwwww
471名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:18 ID:zaPxRS3z0
>>468
あれ美味いけど、洗うのがしんどいんだよw
472名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:31 ID:hbnLTmEkO
そうめんだろ
473名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:35 ID:WEBaYIuZ0
それはドリア
474名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:53 ID:xtHjDjmG0
きょうび外食でのお好み焼きってやたら高い食い物になっちまったよな
どうしてこうなったんだろ
475名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:05:20 ID:a/e1DsDHO
なんで、うどんにいなり寿司やかしわおにぎりがセットなんでしょうね。栄養のバランス考えたら、うどんには野菜サラダのような気がしますが。
476名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:05:59 ID:l5uLdqua0
餅はチーズを挟んでのりで巻いて砂糖醤油。

477名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:00 ID:9YP3D4KSO
俺は東北人だが、大阪出身の友達Aが作ってくれたお好み焼き、もしくはAの弟子である東北の俺の嫁のお好み焼きなら、あまりを翌日の弁当のおかずにする。

限定ではあるが、俺のおかずにはなってる。
ただ、それ以外は試したことが無いから…ww
478名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:07 ID:axqHjuFQ0
大阪で「高い金出して食った・買った」なんて自慢げに言うやつなんてバカにされまっせ

いかに安く良い買い物したかが価値あるんだよ君
479名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:11 ID:FMVNUh5mO
>>462

分からんなぁ

国や地域によって主食も主食の意味も違うじゃん

ラーメンと餃子はダメで、ワンタンメンもダメなのかい?
現地でもありそうだけど

単なるハーフ&ハーフとかはどうなる
例えば助六寿司は反則かい?
それと小うどんとおにぎりのセットは何か違うのか?
480名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:14 ID:g2BVaMx80
>>474
もんじゃ焼きの高級化につられてるとおも。
481名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:41 ID:K7T3C/lQO
おかずじゃないけど、小学生の頃の給食で必ず冷たい牛乳が出ててきたのにはホント参った。
ご飯と冷たい牛乳は破滅的に合わない。
482名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:06:47 ID:ptVmTZOm0
>>457
書くの忘れたけど、うちの母親製のコロッケは塩をたっぷりかけて、がデフォなんだわ。
塩味のじゃがコロッケ、ウマイと思わん? おかずにもいいと思う。
なお、肉じゃがコロッケにはかけない。味ついてるからなw
483名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:07:55 ID:ij1dlrRHP
>>476
モンドセレクション金賞のチーズオカキという食い物があってな、
484名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:08:26 ID:zPGbJP9A0
この質問は、「おかず」の定義いかんだぞ。
おでんやお好み焼きは果たしておかずと言えるのか?
であれば、惣菜パンもおかずではないのか?
485名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:08:54 ID:ACSN8eogP
>>470
残念
そこ(千○)はお登りさん用の店だから
486名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:09:14 ID:WGndYXJnO
ご飯にお好み焼き、いいじゃないか。
油とソースでねちゃねちゃした口を、ホカホカの白米でリセットするんだよ。
おかずにならないのは笹かまだな。
わさび醤油つけて単体で食うのは大好きなんだけど、おかずにすると、
ちっとも飯がすすまない。
487名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:09:50 ID:a/e1DsDHO
やはり和風のものには和風、洋風のものには洋風、中華風のものには中華風がセットとして合うみたいです
488名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:10:16 ID:18pKI5AP0
>>485

わざわざプレミアムとか言っちゃってるしな
489名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:10:49 ID:ljucEkN+O
お好み焼きパンは旨いんだがなぁ
490名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:11:26 ID:BgPT7EpF0
ご飯+かまぼこ系+わさび漬け+味噌汁。
これうちの朝ご飯。

491名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:11:28 ID:zaPxRS3z0
卵+豚肉+粉+ソース+キャベツ=トンカツとキャベツ千切り

お好み焼きがゴハンに合うのも当然だな
492名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:11:32 ID:Q0KTYBUm0
そもそもお好み焼きって
おかずじゃないだろ
バカなの?
アホなの?
死ぬの?
493名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:12:46 ID:Ngf4Ek3Q0
>>492
ご飯の良きライバルであり友でもある
494名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:13:05 ID:FMVNUh5mO
>>484

主食に対する副食という意味ならお好み焼きも焼き魚もおでんも副食、おかず足りえる
ご飯や主食として惣菜パンを副食とできるならおかずと言えるだろう
495名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:14:24 ID:DRX4b+0d0
てんぷらだろ。
496名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:15:21 ID:GtM1ZFn20
まあ、正直言うのなら関東生まれの俺でも
お好み焼きでご飯を食えないこともないという気はするんだな。


つーか、おまえらもっとスゲえのがあるだろ???

「桜でんぶ」って言うご飯の最強の敵がよ!!!!!

アレでご飯食える奴の気が知れないんだが、ご飯に砂糖かけて食って何が楽しいの?
497名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:16:24 ID:ultJLdjCO
ナポリタンだろーよ、あ?
498名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:17:07 ID:J/nz+oP/0
>>485
あたりめーだろwwwwwwwwwwwwwwww
わざわざ出張で東京から来た客を金龍につれてく社会人がどこにいんだよwwwwwww
テメーラみてーな大阪限定の貧乏人と全国組織に勤めてる大阪人とじゃ
もう人間のレベルがちげーんだよwwwwwwwwwwwww
しょぼい地元限定の大阪人はでしゃばらないでたこ焼きでも立ち食いしてろwwwwwwww
499名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:17:39 ID:HNT1E68SO
学生時代に大阪に住んでたが、お好み焼き定食は普通に食べてたな。
お好みと味噌汁とご飯、あとこれに付く小皿の漬物が重要。
漬物の良し悪しで、セットとしての完成度が全然違ってしまう。

その意味においては小阪商店街の多古福のタコ玉定食は最強
500名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:00 ID:CK4NTcGv0
高級お好み焼きってなんやねん
アホ丸出しか
501名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:17 ID:+OJ9xgvz0
そばとカレーのセットとか、そばと牛丼のセットとか有るんだから、良いじゃないか。
会社の仕出弁当には、たまに小さいお好み焼き(風)がおかずとして普通に入ってるし。
502名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:20 ID:Er5NvUUr0
>>496
黒柳テツコが好きっていってたな窓際のトットちゃんで
503名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:18:30 ID:fBkbTofi0
合わないと分かっているということは一度はおかずにした事があるってことだよな
504名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:19:26 ID:pUhO1eMF0
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,飯のおかずごときで熱いこと
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  iトップバリュー./  i .|     └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:19:33 ID:BFiR8Q0hO
タレの焼き鳥とご飯はイマイチ。
506名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:15 ID:MdP2KXFlO
ホワイトシチューと白ご飯。
でも、ウチのおかんは普通に出してくる。
うーん・・・。
507名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:29 ID:5dDEYcndO
491が不愉快だから寝る。
おやすみノシ
508名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:41 ID:t6En6kN10
おでんでご飯は食えない
509名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:21:59 ID:+3iiUWl/0
まぁ、お好みって家庭でかーちゃんが焼いてくれたのが基本ベースの味になるからね。
外の店や屋台で買って食べたりもするけど、やっぱ家で焼くお好みが好きだなぁ。
510名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:23:36 ID:LQT8aghV0
パスタにおにぎりは合う
511名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:14 ID:gEMj5YWx0
坂東人って異質だよ
二度と住みたくないね。
刺身にソースかけたりするヤツまじいたからな。
祖先が半島人ばかりだし
512名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:16 ID:chi6peG0O
>>501
‥ごめん、かき揚げ作ったつもりだったんだけど‥
513名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:29 ID:vgHLoXsA0
お好み焼きに合うのは冷たいおにぎり

熱いお好み焼きで熱くなった口の中を冷たいおにぎりが優しくいたわる

最高の組み合わせでしょう!
514名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:32 ID:6qL80DtQO
>>95
このスレの一番アホ発見
515名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:24:55 ID:M0Qcgz5J0
>>506
うちの母さんも出してくる・・・
ご飯にぶっかけるなら赤いのに限るよね

>>504
【社会】湯浅氏「15〜24歳の中で非正規労働者・無職は男性44%、女性60%」「20年後、誰が社会を支えるのか」 宮崎市で公演
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245644881/
516名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:25:27 ID:vucMAPjH0
こんな調査して仕事になるんだからいいね
517名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:25:38 ID:TRIFQnDOO
普通のコロッケは良いんだが、カニクリームコロッケはご飯に合わない…

あ、やっぱりホワイトクリームのせいか
518名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:26:40 ID:zaPxRS3z0
>>507
なんでだよ?www
ノシ
519名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:27:22 ID:zOd7oCJQ0
これって無理にご飯と合わせなければ済む話だよな
味の好みなんて千差万別なのに罵りあう意味が分からん
520名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:27:26 ID:iw7ibKQbO
刺身で白飯える奴は味覚音痴

白飯を酢飯にするだけで抜群に合うようになる不思議
521名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:27:36 ID:cSuk3p29O
けっこうアリという意見が多いな。





試したなw
522名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:28:05 ID:okTJ5q2s0
クリームシチューがご飯に合わないって作り方が悪いだけだよ
シチューは筋が多くて不味い肉を煮込んで旨く食べる方法
材料と時間を惜しんで小麦粉で必要以上にとろみを出しているから旨くないの
本当に旨いシチューに出会った時、日本人ならご飯が欲しいと思うはずだよ
現実では必ずご飯が必要ではないけど
そんな時にご飯が有ればとても美味しかったかもって思うのが日本人なのよ
523名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:29:27 ID:2vV9cgBwO
>>516
ほんとだよ

>>519
ほんとだよ
524名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:29:33 ID:0mHzNbFYP
桜でんぶは鯛から作るから高級珍味。

甘いもの文化の地方もあるんだからいいんじゃないか?
お赤飯が甘いと言うのはごく一部の地方かと。
たいてい付属でゴマ塩か昆布の佃煮だよね。

甘いのは北海道が甘納豆でお赤飯にするのは知ってるけど。
525名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:07 ID:pxHVejrXO
>>496
バーローッ!
中学時代の嫌な記憶を…ww
オカンの大好物だが、
あれに匹敵するヤツはいないorz
526名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:09 ID:ptVmTZOm0
>>519
食い物の話は大体こうなるし、いちいち目くじら立てずに読んでいれば
色々面白い話が聞けるからこれでいいんだよ。要はみんな食べ物の話は大好きなんだから。
527名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:12 ID:fCfeocUS0
酸っぱい物以外なら何でもOK
528名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:25 ID:SjWENggp0
クリームシチューをご飯にかけて食べるって言ったら友達に笑われた…おいしいのに(´・ω・`)
529名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:28 ID:QZWVj3OtO
引っ繰り返す前に白飯を生地に乗っけて一緒に焼いてしまう俺が最強。




受け入れてもらうことはすでにあきらめているがな。
530名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:30:31 ID:xKVReOS40
餃子定食

白飯
サラダ
餃子
ポタージュ
531名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:31:36 ID:BdIjGu1k0
おれも刺身にご飯は苦手。
532名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:31:58 ID:KR0P/+csO
>>522
クリームシチューって牛肉使うのか?
ウチは鶏肉しか使わないなぁ…
533名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:32:08 ID:wgd/T3xn0
>>479
まあ感覚的なことだから分からんでしょう
餃子は日本ではおかずの味付けになってるからおかずでいいよ
水餃子専門店だとそれだけで主食と惣菜が完結してる潔さに脱帽するよ

それよりすき焼きにうどんを最初から入れてる人いるのがいちばん苦痛
しらたきはギリギリ我慢してるけどうどんは最後の最後に雑炊にしない場合のじゃないの?



534委員長:2009/06/23(火) 00:32:59 ID:g12g+uP50
君達。ちゃんとアミノ酸スコアと摂取カロリーを明示してから、罵り合いなさい

そうでなければ、ただの好みの押し付け合いだ
535名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:33:29 ID:Ngf4Ek3Q0
>>531
このスレを見て感じた事・・・寿司が苦手って人が意外に多いな
536名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:33:33 ID:0mHzNbFYP
>>528
肉々しくしてコンソメかブイヨン多めにすれば飯の友。

>>532
シチューと言うと鶏肉が多いけど豚肉も合うよ。
あと魚肉ソーセージとか
537名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:34:09 ID:+3iiUWl/0
>>531
昨日の晩御飯が有頭甘エビ10匹くらいと味噌汁とご飯だった。

さすがに辛かったなぁ〜
538名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:34:42 ID:cSuk3p29O
家では半分ソースマヨ、半分何も付けずに食べるかな。
ぽん酢で食べたりもする。
外食のお好み焼きって最初からソースマヨべったりの所あるから、ああいう所なら気持ちわからなくもないな。
539名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:35:19 ID:iglzMFRE0
>>535
友人は、酢飯じゃないからイヤと言ってたぞ。
ご飯と刺身・・・
540名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:35:32 ID:FMVNUh5mO
>>519

無理にじゃないよ

気分により焼きそば入れてモダン焼きにするし、気分により白ご飯と食べたくなる
541名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:35:55 ID:Ngf4Ek3Q0
>>539
酢飯もご飯の範疇です
542名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:36:36 ID:okTJ5q2s0
>>532
鶏肉なら胸肉や手羽でもでもいいから沢山入れるべき
野菜を煮る段階で鶏がらを使ったら最高だろうね
シチューは肉料理って感覚を持たないと駄目だと思う
543名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:36:40 ID:0mHzNbFYP
ココのスレに多い人

生魚に白飯=アウト

生魚に酢飯=OK

生魚に冷白飯=OK

生魚にあったか酢飯=アウト

って感じかな。

ところでみんな刺身はわさび醤油?生姜醤油?柚子胡椒醤油?ごま油醤油?ラー油醤油?唐辛子入り醤油?
544名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:37:37 ID:iglzMFRE0
>>541
???
545名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:37:48 ID:7+ygNRFY0
>>533
中国いくと皿いっぱいの餃子がでてきて12元(180円)

さいしょはうぁ!?って思ったけど
パスタと同じで結構はいる
546名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:39:46 ID:cSuk3p29O
今の世代の関西人は納豆も普通に食うしな。
よその事より、もっと自分とこの旨いもん教えてくれよ。
547名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:40:53 ID:xqglBWAe0
>>532 牛肉で作って妙な味になったことがある。 
ビーフシチューというものがある理由がよくわかった気がした。
もしかしたら偶然何か不味くなる要素が作用したのかもしれないけど。

>>536 市販の大手メーカーのクリームシチューのルーの箱の作り方には
鶏か豚と書かれてるね。牛とは書かれてない。やっぱり美味しくは余りならないのかな。
 
548名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:41:11 ID:FMVNUh5mO
>>539

“慣れ”だろうな

回転寿司が一般的でない時代に少年期を過ごした世代は、頻度的には刺身がオカズという経験の方が寿司を食べる機会よりも多かったはず

単に生魚とご飯は寿司という固定概念が出来上がった後で、嗜好が変化についていけなかったんだろう
549名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:41:12 ID:GSLaXDkK0
ゲロ
550名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:43:09 ID:it6a1H+DO
>>506
ウチのばあちゃんはシチュー+白飯の時に味噌汁が付いてくるよ。オカズはシチュー一品のみ。
ばあちゃんの中ではシチューは汁物のカテゴリーに入らないらしい。

そんなオイラは茶碗蒸しをオカズにして白飯は食べれない器の小さい男なのさ
551名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:43:14 ID:okTJ5q2s0
>>543
マグロや白身の魚がワサビ
カツオ、イワシ、鯵がショウガ
ブリはワサビで食べてるけどショウガでも良い気がする
本当に良い物なら薬味無しでも良いのかも

刺身がご飯に合わないと言う人がいるけど
訳が判らない
刺身で白米って世界中が羨む美食だよ
552名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:43:52 ID:oB+OMYC30
まだ若かった18歳の頃一人旅をして東海道本線大垣駅で東京行きの夜行列車を
待つ間、駅前の食堂で晩飯を食べた。貧乏旅行なので、「親子丼1杯と丼飯1杯」を
頼んだ。当時の俺にはそのくらいを食べるのは普通だったのだが、店の人は
そんな注文をする俺を不審に思ったのか、俺が食べている間ずっと隣のテーブルに
座っていた。今思えば、どんぶり飯1杯で親子丼をおかずにしてよく食べたと思ふ。
553名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:44:17 ID:YBxin8Cl0
若狭湾とかいって刺身定食を食ってみれば
ごはんと刺身がどんなに上手いかよくわかる
554名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:44:30 ID:FMVNUh5mO
>>543

魚によるが、基本は山葵だわな
イワシとか魚によっては生姜
カツオならニンニク

醤油には溶かんが
555名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:44:53 ID:7+ygNRFY0
>>551

ハゲ同意

刺身と白米
刺身と清酒
もー最高wメロメロw

556名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:03 ID:+OJ9xgvz0
>>548
まぐろ丼とかって、酢飯じゃない場合も多いよなあ?
しかもご飯が暖かい場合も多い。
今の時代でもそんなレアな組み合わせでもないような。
557名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:26 ID:0mHzNbFYP
>>553
〆たてのイカ
捌きたてのスズキ

などなど、活魚を皆との魚屋で買ってすぐ食べるうまさったら至極ウマイ!!!
558名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:45:51 ID:7TrKXKEF0
>>543
普通の醤油のみ

わさびは刺身の上に乗せてくるむ感じで、醤油に浸からないようにする
559名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:46:03 ID:tEvu37Vc0
お好み焼きがおかずだというのなら
ご飯に合わないおかずにケーキと答えよう
560名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:46:14 ID:6UN/i8HHO
ごはんとマクドナルド全品
561名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:46:25 ID:jbQKG+r90
>>543
俺は毎日、あったかいご飯に刺身乗せて食ってるが
562名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:46:51 ID:pxHVejrXO
>>537
俺は子供の頃からエビ全般苦手で今も無理。食わず嫌いは多々克服したが、エビは海老チャンしか…失礼ww
先日、近所のスーパーで値引きオードブル(確か8品かな?)買ったら、殆どエビ料理にビックリしたわ!
日本人どんだけエビ好きなんだよ!ってww
563名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:47:36 ID:rro6881KO
去年入院したんだが。

お粥に焼き魚がめちゃくちゃ合わないと知った。
生臭いというかなんというか。

熱い飯+ナマモノ
お粥+焼き魚
どっちもムリ。

朝飯のおかずに、魚肉ソーセージやハムがあったが、これも合わない。
564名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:47:41 ID:2vV9cgBwO
>>552
お前すげーな
お好み焼きをおかずにすると初めて聞いたとき驚愕したが
カレーうどん+ご飯とかソース焼そば+ご飯って奴はいたな
565名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:48:39 ID:wgd/T3xn0
>>545
台湾だったけど中の具を単品で選ぶとこのはおいしかったよ

566名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:48:41 ID:YIxtNU1M0
お好み焼きとか焼きそばってまあ食えるレベルだろ
俺はおでんがご飯に一番合わないと思うわ
基本的に甘いものは合わないな
567名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:48:45 ID:xqglBWAe0
>>551 >刺身がご飯に合わないと言う人がいるけど
>訳が判らない  

小林よりのりが昼に刺身定食食べると、パワーが吸い取られていくような気がすると描いてた。
欝気質で低体温気味なので、よく分かる気がした。食べれないという訳でもないんだけど。

568名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:49:03 ID:0mHzNbFYP
>>562
エビって昔から高級食材と言われてたからじゃない?
エビフライにエビの天ぷらにエビの甘辛煮にエビチリ。
569名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:09 ID:MdP2KXFlO
506です。思い出したので追加。

ポテトサラダ。
にゅうめん。

これらが出てくる時は、白ご飯はいらないよー、おかん・・・。
570名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:22 ID:jbQKG+r90
>>567
冷たいもの食って体温が上昇するから、それで疲れるんじゃないのか?
571名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:32 ID:7+ygNRFY0
>>567
たしかに
刺身は体温を下げるよね 身体を冷やす
たしか寿司にガリがつくのは、それを防ぐためじゃなかったけ?

元気モリモリになりたいときは肉かなやっぱ
572名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:46 ID:QE/gSZWDO
からあげ→醤油
カキフライ→醤油
海老フライ→マヨ+醤油
ハンバーグ→ケチャップ+醤油

卵焼き→醤油

とんかつ→ケチャップ
ステーキ→生姜醤油


ごはんとお好み焼き?最高



俺へんなのかな
573名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:50:56 ID:FMVNUh5mO
>>556

刺身が白ご飯に合わないって人は食べてないんじゃないの?
あるいは食べたけど失敗したと思ってリピートしないか
そういう店って刺身定食もあることが多いけど、頼んでるのはオッサン(少年期に回転寿司が身近じゃなかった世代)が多い気がする
574名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:51:29 ID:wAh1Ck0V0
ケンタッキーのチキンはまじ合わない
唐揚げは合うのになんでだろ
575名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:51:44 ID:SjWENggp0
>>564
ぺヤングを作って出来上がったら半分に寄せる
空いたスペースにご飯をよそってぺヤングでご飯を食べる
これが土曜の昼食ではうちの家庭ではスタンダードだったんだ
…これも友達に笑われた(´;ω;`)
576名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:12 ID:7TrKXKEF0
>>552
大盛りや特盛りの親子丼では駄目だったのか・・・w

しかし、今の大垣駅はもうそんな風情のある定食屋なんて無くなってしまったなあ
超安っぽい駅ビルがあるだけだ
577名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:28 ID:YIxtNU1M0
刺身で白米が食えないやつがいるのかよ
あんなうまいものはないぞ、最高のおかずだ
578名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:43 ID:3wb6+1Nb0
東日本側で生まれ育ったが、お好み定食もたこやき定食もいたって普通

グラタン飯もシチュー飯も普通にうまいと思う



ただし、おはぎだけは駄目だ

米にあんこなんてありえない
579名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:48 ID:AykHQaBJ0
>575
それいいね。

つかうちは関東地方だけどお好み焼きでご飯食えます
580名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:53:02 ID:8Srbf0WrO
>>573
温かいのが嫌なんじゃね?
581名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:53:02 ID:px8y165n0
お好み焼き、ラーメン、うどんは
ご飯にあわないし腹持ちが悪いから、
あんまり食べないな。
582名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:53:13 ID:06ekJJOQ0
生野菜だの南瓜や豆の煮物は箸休めであって
ハナからご飯のおかずじゃないだろ
グラタンはおかずじゃなくて、メインディッシュ
でもって、お好み焼きは論外
583名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:53:42 ID:vxu7x+r1O
大阪のスーパーで売ってる鱈の切り身と
東北の知り合いに送って貰う"鱈の切り身"は、別物。
584名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:01 ID:saIkI1Rm0
名古屋はうどん定食ってのがある。何か間違ってるといつも思う
585名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:23 ID:5eILikJe0
逆に、「トーストに赤だし」とかの組み合わせは駄目なのだろうか
俺は結構好きなんだが・・・
586名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:25 ID:2vV9cgBwO
>>566
お好み焼きも焼そばも俺はだめだ
おでんも無理wおでんは「おつゆ」の扱いだな
587名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:45 ID:0mHzNbFYP
ウチの地方では地域ではまずこれでご飯を食べるのが多い
ってのはない?
コレが絶対どの家庭にも良く食卓に上がるってやつ。
588名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:52 ID:pxHVejrXO
>>568
結果、俺の家は昔から貧乏(爆)

でも長男の俺以外、両親〜妹、弟皆食べるんだけどなぁ…
589名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:54:56 ID:xqglBWAe0
>>563 >朝飯のおかずに、魚肉ソーセージやハムがあったが、これも合わない。  
魚肉ソーセージを斜めに薄く切って、油引いたフライパンで塩コショーしながら
軽く焦げ目の付くくらい炒めてみて。これで御飯たくさん食べれるときっと思うから。
おかゆとは合わないかもしれないけど。
590名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:00 ID:7+ygNRFY0
>>577
サバの新鮮なのとか最高
脂がたまらん

魚の脂というと、魚を炊いたときにできる
煮こごりでメシ食うのも最高
591名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:03 ID:YIxtNU1M0
>>584
わお、うどん定食なんて普通じゃねえの
大阪でもよくあるよ
定食の汁物がミニうどんとか
592名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:06 ID:Y4tDME800
こんなの「そもそも論」だろ。

気持ち悪い!お好み焼き定食・・・って。

だから、関西人はキライなんだよ!
593名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:33 ID:jbQKG+r90
>>584
ラーメンライスだといいの?
594名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:34 ID:06ekJJOQ0
よくよく考えると、カッパ巻というのも変な食い物だよな
酢飯とはいえ、ご飯に胡瓜って、普通はあり得んよなww
595名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:58 ID:qefEGzb/0
>>566
俺もおでんは無理だwww
596名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:55:59 ID:FMVNUh5mO
>>562

単にアレルギーだったりして
597名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:21 ID:2KIzxGW/0
単に嫌いなだけかもしれないが
トムヤムクンはご飯に合わないと思った。
598名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:23 ID:KR0P/+csO
玉子豆腐っておかずのカテゴリーに入りますか?
しょっぱいプリンだよね。
599名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:31 ID:id1s+0Uu0
おでんはおかずだろうがっ 舐めてんのか
600名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:51 ID:2vV9cgBwO
>>575
ペヤングwwwやべー焼そば食いたくなったw
ご飯はいらないけど
601名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:56:58 ID:0mHzNbFYP
>>588
鯛に飽きた神社の息子ってのもいたな。
奉納で鯛が多いから食べ飽きたって。

かくゆうウチも貧乏だった
602名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:00 ID:Al11sKtlO
>>570
冷たいもの食って体温上がるって凄い発想だな
なら熱いもの食べたら体温下がるのかよ

今 売れてる本に真っ向から異論唱えるとは
603名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:10 ID:saIkI1Rm0
>>591
ご飯はまだいいとして、味噌汁(赤だし)はなあ
604名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:23 ID:SjWENggp0
おでんだしをご飯にかけてサラサラ食うのはおいしいのに(´・ω・`)
605名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:37 ID:1dpMAvrsO
おかゆ、とか合わないよな。
606名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:42 ID:5eILikJe0
>>598
ご飯に乗っけて崩して食べると(行儀は悪いが)美味しいのに・・・

からし豆腐の方がご飯に合わないかな
607名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:45 ID:px8y165n0
クリームシチューにご飯を出されたときは、
あまりのあわなさに参ったな。
608名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:57:48 ID:YIxtNU1M0
>>603
汁物が別につくのかよ
それはやりすぎだなw
609名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:10 ID:jbQKG+r90
>>602
正確に言えば、冷たくなった体温を上昇させるためにカロリー消費をするってこと
610名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:12 ID:+OJ9xgvz0
>>584
吉野家の蕎麦屋には、そばと牛丼のセットが有る。
ファミレスにも、和食メニューにミニうどんが付いたりしてくる。
定食と名前が付かなくとも、こういう組み合わせはいくらでもあるんだな。
611名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:18 ID:FMVNUh5mO
>>580

なるほどな
法要なんかの折り詰めに入ってる冷たいご飯と刺身ならOKなのか
そうかもしれん
612名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:24 ID:LjHz/3TS0
ご飯に熱燗をかけてサラサラっと茶漬けのように食べる人がいるが、
コメをコメの汁で食うわけだから良いのやら悪いのやら。
613名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:58:57 ID:nW+6z2Yq0
焼きそばはおかずになるがスパゲティはおかずにならん
614名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:28 ID:i5jCCyf80
>>602
いやたとえばアイスなんか食べると体温はその後あがるらしいぞ
615名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:53 ID:VyFuppeM0
炭水化物同士だとなぜだめなんだよ
超絶意味不明
616名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:56 ID:YIxtNU1M0
>>613
でも、付け合せについてるスパゲティサラダだといけるな
617名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:56 ID:tEvu37Vc0
粉もの料理でも天ぷらは具の占める割合が粉より高く
醤油ベースのタレをかける事で天丼というご飯とのコラボを実現しているし
お好み焼きだって粉の量減らして具の割合を高くして醤油ベースのソースをかければきっとご飯に合う
618名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:59:58 ID:vJ/IYMED0
お好み焼きはおかずちゃうやろ
定食なんか食ったことないわ
炭水化物同士で許せるのはラーメンライスだけ
619名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:00:02 ID:KR0P/+csO
>>612
そんなヤツいねぇよww
粕汁なら分かるけど…
620名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:00:44 ID:l9hnmoEj0
広島在住だがおこのみにご飯とかねーよ。

関西風お好み焼きはしらん。食った事も無い。
621名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:01:07 ID:FMVNUh5mO
>>617

それが普通の関西風お好み焼き
622名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:01:18 ID:wAh1Ck0V0
>>618
カレーも肉じゃがもジャガイモ抜いてんの?
623名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:01:35 ID:2x86/g6G0
>お好み焼き
試してから言うべきでは?
624名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:02:15 ID:YIxtNU1M0
関東関西の文化の違いでいうと
関東=魚肉ソーセージ
関西=ポールウインナー(蓄肉)

これを知った時が一番ショックだったわ
625名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:02:49 ID:VyFuppeM0
>>620
広島風ではご飯は無理
関西風はいける
626名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:07 ID:Xy1WWhUH0
粉モノとご飯を食べる意味がわからない
それならキャベツと豚肉炒めたものをご飯にのっけて
トンカツソースかけてかつおぶしふればいいんじゃないのか
627名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:17 ID:pF3tr2rG0
炒飯とラーメンはよく合うよなぁ
628名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:23 ID:FMVNUh5mO
>>618
助六は?

>>620
そばが入ってるだろ
広島風はモダン焼きがデフォなんだからご飯と食べないのは当たり前
関西人もモダン焼きにご飯食べるのはマイナー
629名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:03:33 ID:Z8YIGu770
チャーハンをおかずにご飯の方がムリだ
630名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:13 ID:numMZb3W0
テレビタレントがお好み焼き定食をバカ(ネタ)にするような風潮になってるから
釣られて言ってるだけだろ。意外と食えると思うぞ。

俺は食った事もないし食おうとも思わないけど。
栄養的にはともかく味的には問題ないだろ
631名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:17 ID:jbQKG+r90
ラーメンライスの場合は、ラーメンだからじゃなくてつゆが飲みたいだけだろ
632名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:17 ID:px8y165n0
肉じゃがのジャガイモは、肉じゃがの肉と一緒に食べるな。
ご飯とはあわない。
633名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:53 ID:a3T+gaj10
みんなポテト食いながらハンバーガー食ってんじゃん
炭水化物同士でも合うのも沢山あるよ
634名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:05:05 ID:0mHzNbFYP
二郎のラーメンはご飯に合いますか?
635名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:05:05 ID:2vV9cgBwO
>>629
そんなのねーよww
636名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:01 ID:FMVNUh5mO
>>626

粉モノの定義による
でんぷん質の割合ならコロッケの方がはるかに高いし、関西風お好み焼きはかき揚げとかと変わらない
天丼食べるなら海鮮野菜炒めをご飯にのせるべきか?
637名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:10 ID:G3k/fDXf0
ご飯と唯一合わない魚

→ししゃも
638名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:35 ID:Q7G0TFhFO
オレのご飯に合わないおかずNo.1

オロナイン軟膏wwww
639名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:48 ID:Iw17cvSuO
ご飯に合わないおかずは、ご飯に決まってんだろ!
馬鹿か?
640名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:12 ID:+3iiUWl/0
641名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:17 ID:pxHVejrXO
>>601
鯛の話、つい最近だれかからガチに聞いたww
誰だったかな?
酔うとうるさい親父だったかなぁ…
思い出せないorz

年はとりたくない…
642名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:07:40 ID:YIxtNU1M0
これ言うと反論多そうだが・・・、餃子で飯が食えない人は結構いるとんじゃないかと思う
643名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:11 ID:h8kA52B20
天ぷらにソースかけても食える。
644名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:19 ID:mHVF7qPbO
俺は関西風広島風の両方ともご飯といけるけど
さすがにういろうとご飯はあわないと思う
645名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:36 ID:ZKS6cBTb0
パスタにご飯が一番合いません
646名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:47 ID:rgBECLWGO
オレランキング
1 ラーメン×ご飯
2 うどん×ご飯
3 焼きそば×ご飯
ここまでは普通にウマイ
4 お好み焼き×ご飯
5 刺身×ご飯
6 スパゲティ×ご飯
これらは食えるレベル
7 おでん×ご飯
8 コロッケ×ご飯
9 グラタン×ご飯
これらは合わない
10 たこ焼き×ご飯
これだけは絶対ない
647名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:01 ID:2KIzxGW/0
焼き魚は基本的にご飯欲しくなる。
魚単品で食えるのはししゃもと鮎の塩焼きぐらいだな。
648名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:05 ID:Xy1WWhUH0
>>629
本当にそんなやついるの?


>>636
でんぷん質がどうってより粉モノの食感だなあ
天ぷらは粉っぽさがないからおk
コロッケも粉モノを感じさせないからおk
でもうどんやお好みやたこ焼きは粉が主役になってるから嫌だ
餃子は微妙・・・個人的にはご飯とはあまり食べない
649名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:23 ID:7+ygNRFY0
>>598
酒飲みにとっては良いアテだよ>たまご豆腐

さいきん胡麻豆腐にも目覚めだした俺
650名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:25 ID:9c67gTHhO
米が主食で、おかずがお好み焼きで、サラダがポテトサラダで、デザートがスイートポテトなら最強だな
651名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:38 ID:FMVNUh5mO
>>642

主食同士の組み合わせだからな
いるかもな
652名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:09:55 ID:xCb3HQb5O
関東のまずいお好み焼きだと合わないよな
てゆうかアレは
食い物なのか?
信じられんwww
653名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:13 ID:xqglBWAe0
>>613 ミートソーススパ+小ライス付きなどのメニューはありえるよ。 
ミートソースを濃い目の味に作ると、それなりに美味しく食べられたりする。
単なる変わり者の家庭の風習という以外に、  
社員研修での合宿施設みたいな、微妙なところで出てくるメニューなどで体験する事がある。
654名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:44 ID:KI1Ejhnx0
もう6かよ

子供の頃合わないと思ったもの

1 お刺身 温かいごはんとは合わない。寿司はおk。
2 おでん タコとかはいいが練モノはX
3 シチュー カレーは合うのにシチューはダメ。
655名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:10:54 ID:N4NCdRWM0
お好み焼定食ってのはあるんだろうが
先にお好み焼き食ってご飯は卵かなんかで食うんだろJK
656名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:00 ID:qefEGzb/0
>>650
お好み焼きに米粉を使えば完璧w
657名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:13 ID:73RqGi+VO
ごはんとさつまいも
ごはんとかぼちゃ
とか、息とまりそうになる w
658名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:38 ID:tEvu37Vc0
お子様ランチにはご飯とスパゲティがのってたな
洋食の付け合わせやサラダなんかにもスパゲティが使われてて意識せずご飯と一緒に食ったりしてるな
659名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:51 ID:6Nj1ebE20
関東人だがお好み焼きは油と具に味を付けてその味で食うべきで
ソースだのマヨネーズだのをかけるのは邪道
660名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:03 ID:2KIzxGW/0
>>651
餃子は主食じゃないだろ。
うちでは普通におかずとして出る。
661名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:09 ID:FSMQvwi90
ホワイトシチューをご飯にかけて食う俺は異端だったのか・・・
662名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:17 ID:Xy1WWhUH0
いいこと思いついた
ご飯をお好み焼きの具としてまぜたらどうだろう
663名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:52 ID:JuCOYTIo0
粉吹き芋。あれはおかずじゃない。青のりをまぶしたってダメだ!
664名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:02 ID:Iw17cvSuO
ごはんとコーヒーだろ。
665名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:30 ID:FMVNUh5mO
>>648
山芋焼きならご飯に合うと思うかい?


>>660
日本ではな
本場は主食
ラーメンとかと同じ扱い
666名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:33 ID:SjWENggp0
>>654
大好きな組み合わせが全部アウトだった(´;ω;`)
667名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:13:36 ID:QfgBtwo40
>>654
俺もシチューはだめだわ
刺身おでんはおk
668名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:14:46 ID:P0lFimce0
豆やカボチャの煮物、イモ天あたりよりも、お好み焼きのほうが御飯には合うと思うけどなぁ
あえて、あわせはしまませんがね
669名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:20 ID:JuCOYTIo0
>>665
ラーメンはご飯と合うだろう。但し濃厚なスープに限る
670名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:38 ID:VyFuppeM0
>>646
ラーメンはとんこつ系ならいける
うどんはないわ
671名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:07 ID:YIxtNU1M0
まあでもぶっちゃけ、おかずはおかずとして食ってごはんは漬物で食えばなんでも食えるよな
672名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:30 ID:rZNAf/5v0
お好み焼きも生野菜もグラタンも
おかずとは呼べないだろ・・・
673名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:16:43 ID:KR0P/+csO
ビーフシチューとビーフストロガノフとハヤシライスの区別がつかない貧乏舌なオレ…
674名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:12 ID:LjHz/3TS0
どうせならお好み焼きの小麦粉といたのにご飯も混ぜて焼いちゃえばいいのに。
それか、おにぎりの具にタコヤキ入れたり。
675名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:30 ID:0mHzNbFYP
【食】大阪の庶民の味「油かす」が人気 品薄で高騰 テレビなどが「かすうどん」を取り上げたのがきっかけ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245655196/
676名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:31 ID:JuCOYTIo0
>>670
天ぷらうどんとご飯の相性はガチだろう。冷やし納豆うどんだってイケるはずだ
677名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:34 ID:Xy1WWhUH0
イモ天や煮豆やかぼちゃは食後のおやつみたいなもん


>>673
ビーフストロガノフなんかくったことないからわからない
678名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:57 ID:SjWENggp0
シチューご飯はシチューにコショウを多めにかけるとおいしいんだよ(´・ω・`)
ドリアの焼く前なんだから完全ナシってのはなんか寂しいのぉ
679名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:02 ID:9c67gTHhO
>>650追記
汁物はうどんで
絶対吐ける
680名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:16 ID:6Nj1ebE20
>673
言いたいことはわかるがハヤシライス以外はご飯にかかって出てこない
681名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:18:27 ID:/yd8dEzUO
つか
お好み焼きっておかずなのか?
デンプン質の炭水化物じゃん
しかも汁モノじゃないし
682名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:00 ID:VyFuppeM0
>>655
何言ってるんだ?
683名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:02 ID:4OJIjMtU0
お好み焼きはちょっと。。。と思うが、
焼きそばならまあOK

微妙だな
684名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:40 ID:JuCOYTIo0
>>682
別々に食えば問題ないと言うことだ。
685名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:19:41 ID:FMVNUh5mO
>>660

この感覚だわ

日本人は餃子をおかずだと思ってる
餃子も皮が薄く具が多い
皮はあくまでも包む材料
中国人は餃子は主食
皮が厚く具は少ない
練り込み麺みたいな感じ

関西風お好み焼きはおかずにもなる
小麦粉はあまり使わずに生地は山芋と出汁と卵でキャベツや肉や魚介類をつないでる
関東のお好み焼きは小麦粉が多いから主食にしかならないし、そういうお好み焼きだからご飯と食べる習慣がそもそもない
中国人が餃子をおかずにしないように
686名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:14 ID:YRD2PpXv0
昔はラーメンライスとか言って、ラーメンにご飯を付けて食うのがあった。
俺は嫌いだから食ったことないけど。
今はラーメンに炒飯だろ。半チャンラーメンとか言って。
ラーメン屋にいると、この注文多いよ。
粉モノ同士の組み合わせは人気あるよね。
但し、それ注文してるのは外回りの営業マンとか肉体労働社風が多い。
力仕事だから、糖質を一杯食べたいんだろね。
687名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:28 ID:6Nj1ebE20
>685
広島出身の友達が
大阪焼きと広島焼きの違いを力説してたが
関東焼きってのもあるんだろうな
688名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:01 ID:JuCOYTIo0
>>685
確かに。その傾向が顕著な広島風とドロソースの組み合わせならご飯も進みそうだ
689名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:26 ID:FMVNUh5mO
>>681

関西風お好み焼きは天ぷらとかと小麦粉の割合はたいして変わらないよ
小麦粉は単なるつなぎで少量使っているだけ
かき揚げの焼くバージョンみたいなもの
690名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:35 ID:/SN2T6gnO
日本人に合わない外国人。

一位は大阪人。
691名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:23:03 ID:/yd8dEzUO
俺はお好み焼きにご飯食ったら胸焼けするわ
692名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:23:29 ID:7+ygNRFY0
>>643
アジフライってソースだよな?

なんかビミョーな距離感なんだよな>揚げモノ
693名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:24:12 ID:+SYy8iCX0
お好み焼きはないがグラタンと野菜サラダは普通にご飯食うだろ
694名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:02 ID:Ngf4Ek3Q0
>>680
つまりご飯に掛かっているか否かの違いしか無いわけだ
695名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:25:42 ID:Ngf4Ek3Q0
>>692
魚介系フライはタルタルソース
696名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:22 ID:jbQKG+r90
>>640
ナニコレ珍百景でやってたな、それ。
インパクトが必要だからっていうだけでチャーハンには何の思い入れもないといっていた
697名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:23 ID:/yd8dEzUO
つーか大阪のお好み焼き屋は東京にあるけど
夜、ご飯とお好み焼きを食ってる客なんかいやしないじゃん。
スバリ、合わないからだろ 合ったらむしろ夜に腹を満たそうと多くの客が食べてるはずだよ。
698名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:27 ID:B4p0OHAn0
牛乳でご飯は食えない
それ以上の物はない
699名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:41 ID:Ngf4Ek3Q0
>>681
コロッケやグラタン、肉じゃがだって重炭水化物系のおかずだ
700名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:26:49 ID:2W8je//P0
サラダでご飯は無いわwwwww
701名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:06 ID:4OJIjMtU0
>>685
本当の中華料理屋の水餃子の皮は食い応えあるもんね。
日本の餃子はおかずでいいんじゃね?別もんだよあれは。
702名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:27:29 ID:KI1Ejhnx0
>685
中国の餃子と日本の餃子は別モノだから
それは比較するのはどうかと。

>>666
お刺身はご飯も口にいれた瞬間に刺身の
温度があがって、味が激変しちゃうから俺的にX。

例えば、
最高級のネタ+一流のすし職人+炊き立てホカホカご飯(酢飯)
だと激マズい寿司になると思うけど、それと同じ理由。

703名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:28:58 ID:Ngf4Ek3Q0
>>702
まぁ鉄火丼は美味いけどね
704名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:29:16 ID:jbQKG+r90
そのまえに、あたたかい酢飯なんてくえねー
705名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:30:41 ID:Ngf4Ek3Q0
鯛茶漬けは刺身+熱々ご飯の組み合わせでも美味い
706名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:30:44 ID:0mHzNbFYP
>>704
無添くら寿司にいくともれなく暖かい酢飯を食べられる店があります。
707名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:30:57 ID:FMVNUh5mO
>>695
東京だからと夜だからだろ
・東京はお好み焼きとご飯を食べる習慣はない
・夜は酒が入るから米を食べない客もいる


>>701
別物だと思うよ
関西風のお好み焼きと東京のお好み焼きのように
708名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:31:15 ID:CYnU29AQO
>>704
蒸し寿司旨いのに
709名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:31:57 ID:YIxtNU1M0
俺が餃子で飯を食えない理由は味だな
すっぱい目のタレが飯にあわない
710名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:32:10 ID:alol48YF0
極論言うとご飯にあうのって肉系以外一部しかないじゃん
711名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:33:24 ID:FMVNUh5mO
>>702

食習慣の違いと食物が別物という店では、東京のお好み焼きのポジションと関西のお好み焼きのポジションと似てると思う
712名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:03 ID:Nfo32Tai0
関西の食い物って粉もんばっかりだよな
バカになりそうw
713名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:27 ID:CK4NTcGv0
明石焼きの店にもご飯と汁物つきの定食があったよな記憶があるなあ
714名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:33 ID:KMbvy/++0
おでんを推したい。

反論異論は認めるが、まじで白米との組み合わせは(ry
715名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:02 ID:YmQtzit70
空豆は美味いな
716名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:06 ID:Ngf4Ek3Q0
>>709
中華飯や天津飯は酢系のタレが掛かっている
717名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:35 ID:Lry+C6ca0
大阪住んでるけどお好み焼きの店でゴハンくってるやつみたことねえwwwwwwwテレビのイメージすげえな
718名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:35:59 ID:YIxtNU1M0
>>716
同じように俺は好きじゃないな
酢豚も飯とはいっしょに食わない
719名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:36:26 ID:KAdAThaxO
お好み焼きだけでお腹いっぱいになりますです、はい。
720名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:36:48 ID:h9zL2OXXO
ご飯に合わないのはクリームシチューだな。
721名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:08 ID:Ngf4Ek3Q0
>>718
メジャーなメニューが嫌いなのは単に偏食なだけ・・・
722名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:23 ID:4OJIjMtU0
>>710
そうでもない。
大豆と少々の野菜があれば豆腐、納豆、味噌汁、漬物くらい軽い。
まあ、味噌から自分で作るわけではないが。
723名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:31 ID:wAh1Ck0V0
ライスバーガーなんか舐めてんのかって感じだよな
724名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:37:56 ID:FMVNUh5mO
>>709

酢がかかった飯は?
725名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:38:35 ID:KR0P/+csO
>>712
はいはい…w
726名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:39:07 ID:YIxtNU1M0
>>721
俺は中華丼も天津飯も餡だけなら嫌いじゃないし、酢豚も普通に好きですよ
組み合わせの問題だから偏食ではないです
727名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:39:30 ID:ACSN8eogP
つうかお好み焼きがありえねーとか言ってるやつでも日清焼きそばとか
UFOでご飯を食べたりはするだろ?
それと大して変わらないでしょ。
728名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:39:45 ID:Lry+C6ca0
関東を叩く→大阪は〜
大阪を叩く→関東は〜

って流れいい加減いつおわるの?
729名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:39:48 ID:RwbPY3XS0
なんだろう
柑橘系の甘みのあるおかずは合わない気がするけど
730名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:40:06 ID:Ngf4Ek3Q0
>>726
つまり偏食家って事やん
731名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:40:35 ID:r8MDoIgX0
俺は昔、秋葉で家族連れのオヤジがピザでご飯を食べているのを見ましたが何か?w
732名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:41:09 ID:KR0P/+csO
>>718
酢豚定食は中華屋に行けばどこでも普通にあるだろw
733名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:41:42 ID:KMbvy/++0
>>723
普通に、おにぎり逝っとけみたいなネタバーガーw

734名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:41:52 ID:CflNkuQvO
>>710
どんだけ偏った食生活だよW
735名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:23 ID:sLBpQQlAO
日本人の伝統

口中調味ができない欧米型人間が増えているんだな
736名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:33 ID:4OJIjMtU0
酢豚にパイナポーだけは勘弁
737名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:35 ID:IqcMyAhf0
おかずにならないと言えば、ふりかけ。
あんなもんかける位なら海苔が1枚あればいいよ
738名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:38 ID:Lry+C6ca0
お前らラーメンにチャーハンって行けるの?
「炭水化物に炭水化物ってwwwてやんでぇいwwwww」ってみかけるけど
739名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:42:53 ID:Jvpr5Sxo0

外食にはトラウマがある。

仕事の上司はノリがいいというか、豪快な面があったのだが

「今まで食ったこともないものを、いきなり大盛りで頼み、挙句残したうえに お前食え って押し付ける」


のがあって、誰かと同席では外食できなくなった。

「お なんだ この"塩辛のエスパニョールのハラペーニョのジョルノのジャバァーナのナマステのプレステ"ってのは」
って、食いたいわけでもないのに珍しい名前だってだけで頼む。
しかも大盛り。

食ったこともないってことはうまいかどうか分からんのだろ
旨いかどうかも分からんということは、完食できるかどうかも分からんということ。
フツー完食できるかどうかも分からないのに大盛り頼むかよ

それで結局残しくさる
残すだけならまだしも後始末を他人に押し付ける

オメーの汚いツバついたスプーンでモノ食えるか

740名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:43:08 ID:UqRv+aXF0
まだやってんのか
741名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:43:20 ID:LBYB7AeOO
>>685
昔工場にいた中国人は焼き餃子でご飯をお代わりして喰ってたぞ
日本はお米が美味しいから何杯でも食えるって

中国人が餃子のみを喰うというのは、ご飯が不味いのとタレも微妙な感じだそうだ

美味しんぼのネタを鵜呑みにするのはそろそろやめようよ、な
742名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:43:26 ID:YIxtNU1M0
>>730
何が?単体で好きなものを偏食というの?

>>732
ラーメンライスだってどこにだってありますが
それでも賛否があるでしょ、このスレでも出てるし
743名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:16 ID:KR0P/+csO
>>710
さんま定食や塩サバ定食をナメんなよ!w
744名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:31 ID:mgYrdIzv0
お好み焼きは、食事として食いたくないな

祭りの屋台とかなら、食べたいけどさ
745名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:44 ID:XfqIagZQO
UFOでご飯くわないよ
単品
746名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:44:46 ID:wAh1Ck0V0
>>738
ラーメン定食で普通に注文しないか?
747名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:45:18 ID:RwbPY3XS0
>>709
餃子は解るな
皮と具だけで完結してるから、ご飯が入る余地がないと
お好み焼きも全く同じだね

発想を変えると、"餃子がご飯に合わない"ではなく、"ごはんが餃子に合わない"という事かもしれない
748名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:45:28 ID:Ngf4Ek3Q0
>>742
どうせ胃の中で一緒になるのに神経質に別食いするのは偏食だろ
749名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:45:51 ID:KMbvy/++0
>>736
いや、意外と合うのが悔しいw
タレを絡めた酢豚とピーマン、パイナポー一緒に口に放り込んで、白米がつっと頬張る。

ウマーw
750名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:46:02 ID:J/nz+oP/0
急にクソスレになったなw
751名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:46:13 ID:05mjnfymP
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0

なんでお好み焼きが出てくるのか謎です。
お好み焼きは主食(非おかず)だから合わないって言うなら分かるが
おかずとして合わない?関西人か?関西人でもお好み焼きとご飯は一緒に食う人間は少ないが。
もう東の人は、馬インフルと鹿インフルが流行りすぎて池沼なんですね。ご愁傷様です。
752名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:47:08 ID:YIxtNU1M0
>>748
じゃあこのスレ自体君には必要ないな、ここにいるやつみんな偏食だ
屁して寝なさい
753名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:47:28 ID:Ngf4Ek3Q0
>>747
餃子とご飯の定食は普通においしい
754名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:48:05 ID:lMDrrPUZO
不思議なのは焼肉も大根おろし+ポン酢で食うと御飯にも野菜にもちょっと合わなくなる気がする。
味噌系辛めのタレだと御飯でもキャベツでも合う気がするんだよなぁ。
俺がポン酢を実は嫌いなのかね?
755名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:48:37 ID:KR0P/+csO
>>742
誰がラーメンライスの話しとんねん!w
ネムたいんか?
756名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:48:39 ID:RwbPY3XS0
>>738
ミニチャーハンだな。

ラーメンは麺は炭水化物だが、スープの存在が大きい
チャーハンはご飯だが、スープを軸にご飯と麺が展開してる感じ

だから食べる時は、麺→スープ→チャーハン→スープのような流れになる
757名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:48:53 ID:Ngf4Ek3Q0
>>752
どうしても偏食じゃないと主張するなら訂正しよう

偏屈だな
758名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:49:08 ID:ACSN8eogP
>>746
ラーメン定食は白ご飯
半チャン定食かラーメンチャーハンセットで頼むんじゃないかな@大阪
759名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:50:54 ID:w0Nip+VNO
ラーメンにライス、炭水化物に炭水化物
美味いんだなコレが

もうオッサンなんで今ではラーメンだけで十分だけど
20くらいの頃は、ラーメンとチャーハンとか
一度に二品行ったもんだよ
760名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:04 ID:YIxtNU1M0
>>755
一般的にあるものの話をしてるだけだが
頭悪いのか?

>>757
結構、ここにいるやつは全員偏屈
君は偏屈じゃなくどんな組み合わせでも食えるならさっさと寝なさい
761名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:19 ID:xcZKM7UtO
ラーメンでもお好み焼きでもご飯食べられる奴は貧乏か貧しい育ちしているんだよ
762名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:51:29 ID:LBYB7AeOO
どうして餃子の話が出ると
「中国では水餃子が…」
「餃子はそれのみで完全食で…」
という量産型山岡が出てくるんだよ

タワケがっ!
763名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:05 ID:edSrJaaH0
お米と小麦は愛称が悪いのかね
764名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:13 ID:sLBpQQlAO
口中調味が基本とされる我が国では「ばっかり食べ」は偏食として指導されてますよ
765名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:32 ID:Jvpr5Sxo0
メシにゃ油は合わんよ

だから餃子も、油で炒めた奴はマズい。
油料理だと、味付けも必然的に濃くなりすぎるから
766名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:44 ID:KMbvy/++0
>>754
まあ、味覚の好き嫌いだよ。

大根おろしにポン酢、秋刀魚の焼き魚なんか大好物だけどね。
肉にも甘ったるいタレ掛けるよりは、おろしポン酢で食ったりする。

酸味系は好きかな。
767名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:52:54 ID:Ngf4Ek3Q0
>>765
チャーハンやピラフを全否定ですか?
768名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:53:23 ID:0mHzNbFYP
>>763
なんだろね〜〜

揚げてあると小麦粉でも食えるのに
焼くとダメとかあるよね。
769名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:53:47 ID:7DASN5a50
まあ関東では見ないけど
そこまで嫌われてたら関西でも
お好み焼定食って存在しないだろ

最近のこの手の調査会社って
いまいち信憑性ないよな
770名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:12 ID:S9o4u2N9O
ポテトサラダでご飯はありだよな?
771名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:24 ID:05mjnfymP
お好み焼きを、おかずという前提でアンケートに答える東日本人は
大阪文化を卑下したいだけだね。

勝手にイメージを作り上げて、勝手に発展させるてさあ。
たかじん曰く、お好み焼きとご飯を一緒に食べる奴はアホ。
お好み焼きは主食です。おかずじゃありません。
東日本人さあ、もうやめようよ。大阪を下に見るのは良いけど、足下みなきゃあ。もうやめよう

東京↓
http://www.youtube.com/watch?v=gmzIV8ZinW0
772名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:54 ID:KR0P/+csO
>>760
ゲラゲラw
必死か!w
773名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:58 ID:Jvpr5Sxo0
チャーハンといえど、油ベタベタになるまで加えないだろ

そんなのがあるとしても、俺は一切食わない。
油がひいてあっても、油が付かないように仕上げてあるのが優れたチャーハン
774名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:54:59 ID:7+ygNRFY0
>>766
蒸した鶏肉を生姜醤油で食うのが好物
775名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:04 ID:Faj8uMqy0
さすがにパンをおかずにごはんとか、ごはんをはさんだサンドイッチとか
はないよね?
776名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:15 ID:KMbvy/++0
>>763
微妙にそんな気はする。

単品でならウマーって感じで、+αに米じゃ無いだろ?って感じ。
777名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:20 ID:Ngf4Ek3Q0
>>770
衣無しのコロッケの相当するからな
778名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:32 ID:rZNAf/5v0
>>727
そんなことしない
779名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:33 ID:KF/T4tqY0
>>693
ドリア旨いよな
780名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:38 ID:NtZkjcmU0
焼きそば定食も関西では定番。
781名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:55:50 ID:ACSN8eogP
>>769
つうか西日本=大阪としてる時点でw
782名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:08 ID:Ngf4Ek3Q0
>>773
カレールーは油ソース言って良いほど油まみれですが
783名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:21 ID:vyfodo9O0
>>1ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/19/048/images/001.jpg
のなかで合わないのはお好み焼きだけだな
あとは全部合うよ
784名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:29 ID:5P49UNIs0
マーボー豆腐は凄い。

湯水のようにご飯が減ってゆく。
785名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:41 ID:8pBRH1Hf0
お好み焼きに合うのはコーラだけ。
786名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:47 ID:hUF3nD300
俺はご飯と別ならどんな物でも一緒に食べる自信がある。

ただ、ご飯と一品を一緒にした食べ物は大嫌いだ。
丼物とか。
787名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:56:54 ID:vg1sUolP0
お好み焼きやサラダはそもそもオカズじゃないだろ(jk

まともに回答したらクリームシチューやおでんだな。
おでんはオカズと考えない人も結構居るんじゃないか?
788名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:57:16 ID:LBYB7AeOO
>>765
油で炒めた餃子を食べた事がありません(T_T)

餃子を炒めるとグチャグチャになりそうで怖いです
789名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:57:41 ID:Jvpr5Sxo0

カレーでも、オレンジ色に染まってる油が大量に浮いてるものは俺は絶対に食わない。
まずい。

ラーメンも然り
790名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:57:43 ID:Ngf4Ek3Q0
>>785
アメリカ人ご用達のピザ+リッターコーラのノリだな・・・
791名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:08 ID:ACSN8eogP
>>788
餃子は焼いても炒めない罠w
792名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:09 ID:VvKQjFjK0
ガム
793名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:39 ID:w0Nip+VNO
お好み焼き、焼きそばなんかはオカズと言うよりオヤツ感覚だね
794名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:41 ID:HyC/WCWlO
つまりマヨネーズはぜんぜんアリと結論づけられる。
異論のある奴は美味しんぼでも音読してろ。
795名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:43 ID:KMbvy/++0
>>770
そこはパンかなあw 米だとキツイ…
796名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:51 ID:YRD2PpXv0
関東は醤油が根っこにあるから、ソースをかけて食べるものはあまり食わないもんな。
もちろん、まったく食べないわけじゃないけど、お好み焼きとかタコ焼きとかソース焼きそばとか。
たまに食べる程度でしょ。
ソースはとんかつにかけるモノでしかない。
それだってあんまり食べない。
797名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:56 ID:S5fZZ4PPO
民国人だけど近くにお好み焼き屋二つあるんだけど 普通にお好み焼き定食ってあるよ
798名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:58:57 ID:Ngf4Ek3Q0
>>789
油が分離するのは小麦粉との練りが悪いからだ・・・
エマルジョン化してないだけだから反省しよう
799名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:59:43 ID:Ngf4Ek3Q0
>>791
焼き餃子も実質的な料理方法は蒸し餃子に近いからな・・・
800名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:06 ID:99T7PnGg0
>>765
焼き肉でご飯食べませんか?
801名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:09 ID:RwbPY3XS0
>>770
考えてみると、ポテトサラダからご飯の流れはないな
まずポテトサラダ食ってから、ご飯は漬物や海苔で食うとか
802名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:00:34 ID:YIxtNU1M0
お好み焼き定食食いたきゃ、スナックとかで昼飯やってるとこいけばあること多いな
803名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:03 ID:Faj8uMqy0
>>786 念のために聞くけど >>775
804名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:10 ID:xx8/zJwL0
昔、埼玉の熊谷へ行った時に
食堂でてんぷら定食を注文したら
ご飯・味噌汁とお好み焼きが出てきた

これはきっと、どっきりカメラに違いないと思って
カメラを探したのはオレだけじゃないはず
805名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:28 ID:0mHzNbFYP
さすがにベーコンポテトパイでご飯はないよね?
806名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:34 ID:Jvpr5Sxo0
餃子よりも肉まんのほうが遥かにうまい。


肉まんにも、包む材料が違うが油で料理するものがある
が、そっちはまずい。

やはり過剰な油は食い物を不味くする。
多ければ多いほどいいのなら、メシに油をそのままドバドバかけて食っても旨いはずだが。
807名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:01:36 ID:LBYB7AeOO
>>789
オレンジ色の油とか、どんなカレーだよw

食用油を使いなさい
808名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:02:01 ID:4OJIjMtU0
>>798
エマルジョン化ってなんかお肌にやさしそうな響きだな
809名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:02:49 ID:5ijgpeej0
甘い煮豆
ごはんまで甘くなりそうで気持ち悪い
810名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:03:02 ID:KR0P/+csO
>>801
ポテトサラダは、トンカツソースを少しかけるとおかずになるよ。
811名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:03:35 ID:KCMEZxJK0
>>801
そういう物か?
ポテトサラダに醤油をちょっとだけかけてご飯を食べるのが好きなんだが・・・

キャベツの千切り+マヨ醤油はご飯に合うよな?
812名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:03:43 ID:hUF3nD300
お好み焼き定食は大阪だけじゃなくて
西日本なら出す店いくらでもあるだろ。

ご飯+味噌汁+サラダ+漬け物+小鉢+お好み焼きがデフォ

んで、みんな漬け物や小鉢でご飯を食べる。
813名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:01 ID:Ngf4Ek3Q0
>>809
甘い豆とご飯・・・
つまり「おはぎ」ですね
814名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:13 ID:MjCVUTXSO
お好み焼きも有り得ないが
最悪なのは、酢の物だ
あんなのと、ご飯を一緒に食べる強者は皆無だろ
815名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:23 ID:cDKNiH7q0
798 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/23(火) 02:03:32
ちょっとここいってID:Ngf4Ek3Q0ってやつ煽りまくってきてよ
たのむわ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245675612/
816名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:30 ID:w0Nip+VNO
肉まんなんかモソモソして食ってらんねぇ
歯の裏に皮がこびり付く感覚が嫌
817名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:38 ID:vg1sUolP0
>>806
君、少数派だと思うよ。

マーボー豆腐とか茄子の肉味噌炒めとかさ・・・
818名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:38 ID:/Ns01ALZ0
798 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/23(火) 02:03:32
ちょっとここいってID:Ngf4Ek3Q0ってやつ煽りまくってきてよ
たのむわ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245675612/


依頼を受けて出張してきました
819名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:42 ID:2I3t1XM00
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/male/1245677861/798


798 Mr.名無しさん New! 2009/06/23(火) 02:03:32
ちょっとここいってID:Ngf4Ek3Q0ってやつ煽りまくってきてよ
たのむわ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245675612/
820名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:45 ID:9/mgphvf0
ID:Ngf4Ek3Q0

こいつセンスないな、もう書き込まなくていいよ
821名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:47 ID:htnj1vX1O
飲食店で、
炒飯とライスを頼み炒飯おかずにライス食ってる奴も見たし、
牛丼とライスを頼み牛丼おかずにライス食ってる奴も見た事あるぞ(笑)
822名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:04:48 ID:9QYQYDjYO
関西人ってバカなの?
お好み焼きでメシ食えるって事は同じ粉物のタコ焼きでもイケるって事?
823名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:33 ID:KMbvy/++0
>>812
そこでのメインディッシュは、やはりお好み焼き?
824名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:41 ID:S9o4u2N9O
>>810さすが。分かってる
825名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:43 ID:KCMEZxJK0
>>806
バターご飯、ラードご飯という食べ方もあるだろ。
826名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:05:58 ID:OZXRUtbO0
ゲロ焼きに金払う頭狂人www
827名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:06:03 ID:fgaBANEX0
茶碗1杯のご飯とゆで卵の黄身5個を混ぜて食べなさい
828名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:06:05 ID:rZNAf/5v0
>>789
香辛料の色じゃねーのか>オレンジ色
829名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:06:18 ID:YIxtNU1M0
>>822
ソース味で飯が食えないものはないという考え
830名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:06:40 ID:cDKNiH7q0
798 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2009/06/23(火) 02:03:32
ちょっとここいってID:Ngf4Ek3Q0ってやつ煽りまくってきてよ
たのむわ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245675612/
831名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:06:52 ID:YRD2PpXv0
>>814
おまえ、生野菜にお酢系のドレッシング掛けて、焼き肉でも一緒に食べてみ。
メチャ旨いから。
美味しさがお酢で引き立てられて、味が倍増する。
832名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:07 ID:Jvpr5Sxo0
油はまずい


うまかったら日本国中全員メシに油をそのままかけて食ってる
833名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:11 ID:mRojU6+W0
>>775
おにぎりパンと言う総菜パンなら有ったぞ。

不味くは無いし妙な味だった。
持つと重いのが特徴w
834名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:12 ID:LBYB7AeOO
ポテトサラダには日本酒が合うから試してみてくれ
835名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:27 ID:w0Nip+VNO
ポテトサラダにソースも美味いけど、ポテトサラダに塩コショウもなかなか
836名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:28 ID:RwbPY3XS0
>>810
ポテトサラダの味が台無しになる気がして好まないかな、

>>811
やっぱりサラダはサラダかな、
キャベツは炒めたのは飯に合うし大好きなんだけど。特にキャベツから出た汁が


けっこう人それぞれ違うもんなのね
837名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:07:32 ID:vg1sUolP0
お好み焼きをオカズにご飯って、俺の感覚だと
ハンバーガーをオカズにご飯食うのと同じ様なもんなんだけど。
838名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:08:29 ID:Ngf4Ek3Q0
>>837
そのノリで作ったのがモスのライスバーガーでしょ?
839名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:12 ID:/Ns01ALZ0
焼きそばにご飯は合うし、お好み焼きでもたいしてかわらんよ
840怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/06/23(火) 02:09:14 ID:naJxmmgD0
お好み焼きとメシとか、常識スよ!超鉄板!
そばめしとか最強じゃないスか!( ゚Д゚ )

しかしお好み焼き屋にいくとご飯は食べないんですよね。不思議と。
ご飯に向く・向かないお好み焼きって種類があるように思います。
関西風はご飯向き。広島風はちょっと向かないですね。
841名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:17 ID:fgaBANEX0
お好み焼きとビールあいそう
好みは味が濃いから飯が食えるんだろうな
俺は無理だけど
842名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:25 ID:sGFe1hN80
あんまりスレと関係ないけど、卵かけごはんで間違えてウスターソース入れても
気にせず食えばそれなりに旨い。
843名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:37 ID:RwbPY3XS0
>>829
ああ、そういう発想なのね
そばめしなんかもその類なのかね。あれも油多いよね
844名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:43 ID:vg1sUolP0
>>838
ハンバーグとおにぎりの融合だからオケ。
845名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:09:47 ID:7495sFdF0
ちょっとのおかずで大量の米食っちゃうから
ご飯減らして代わりにオリーブオイルまぶした
キャベツの千切りで一緒に食うのがマイブーム
846名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:02 ID:6JweyMtDO
私は関西人じゃないけど、夕食にお好み焼き屋に行ってご飯も食べるよ。
正直、オタフクソースはあまり好みではない。
基本的にはご飯に甘いおかずってのがキライなんで…。
卵焼きとご飯よりはお好み焼きの方が合うかな。
マヨネーズはキライなので、中濃ソースかウスターソースがいい。それに小さく砕けてる削り節をあえた方がソースの塩辛さが消せていい。

ちなみにウチのチワワたちは納豆ご飯が大好きだよ。
847名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:15 ID:S9o4u2N9O
じゃあなんでカレーライスにはジャガ芋が必要不可欠なんだ?
848名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:10:57 ID:RLqxpLRPO
俺がいつも行ってる定食屋にお好み焼き定食は人気メニュー。
ごはんとおかずと味噌汁にデザートのようなかたちでお好み焼きが付いてくる。
849名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:11:02 ID:KCMEZxJK0
>>847
いや、ジャガイモなしのカレーも別に問題ないと思うんだが。
850名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:11:26 ID:fgaBANEX0
カレジャガは無理こなくせいし無理だ
汁だけでいい
851名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:03 ID:YIxtNU1M0
歳とるとカレーのじゃがいもがうっとおしくなってくるのは確か
852名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:09 ID:hUF3nD300
>>823
メインがどうのとかの概念は無いなw
昼時にお好み焼き屋に入ったら
お好み定食か焼きそば定食かとん平定食の三択。

理由は単品に+100円ぐらいで色々食えて腹太ってバランスも良いから。
ただそれだけのこと。
853名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:24 ID:sGFe1hN80
>>846
でも納豆の薬味にねぎ入れたら犬に食わせたらダメなんだぜ?
854名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:32 ID:CYMgUStxO
>>822
そりゃ食えるだろ。あいつらはソースがかかってりゃなんだってご飯のおかずになるんだから。

たぶん刺身にソースかけてご飯のおかずにぴったり!んめえんめえ!という。
855名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:33 ID:Ngf4Ek3Q0
>>847
本場ではジャガ入りカレーは少数派だよ
日本と欧州のカレーだけ
856名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:12:43 ID:0mHzNbFYP
>>847
ベジタル系の野菜カレーから来たんじゃないか?
本場インドにはベジキーマカレーなる肉類一切入れないキーマ(細かく刻んだ)カレーがあるし。
857名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:13:10 ID:5ijgpeej0
物ごころついた時からお好み定食はありました
でもおかずになるのは断然焼きそば
858名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:13:22 ID:KCMEZxJK0
>>831
しかし、酢の物丼という物がない以上、やはり合わないんじゃないかなぁと思わなくもない。
一度やってみたことがあるけど、ご飯の熱のせいか微妙にむせるんだよね。
859名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:13:33 ID:uF9SNSmmO
ダントツで素麺だろ
うちの後輩は素麺オカズ食べれるらしい
860名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:05 ID:w0Nip+VNO
お好み焼きはオカズにならない。かと言ってお好み焼きだけで夕飯とかにもならない。
オヤツ感覚だけどオヤツにしては、ちょっとヘビー過ぎる。

今日はお好み焼き屋で呑もうか?みたいな居酒屋のツマミ感覚。

お好み焼きの他にも色々ツマミになる物もあるし。
861名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:07 ID:RwbPY3XS0
>>847
ルーを通したごはんとジャガイモのかすがい現象かな


ところで、お好みをおかず?にする派はつなぎの何かは無いのかい?
たまねぎのコンソメスープや卵スープなんか合いそうな感じだけど
862名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:19 ID:KR0P/+csO
>>842
醤油とソースが同じ瓶に入ってる時は、瓶を少し振って泡が出たら醤油
という見分け方をしてるw
863名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:20 ID:vg1sUolP0
>>856
キーマってみじん切りの事だったのか。
挽肉の事かと思ってた。
864名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:14:53 ID:LBYB7AeOO
>>847
それは日本がまだ貧しかった頃の名残なんだ
カレーの本番スリランカリーでは、ジャガイモではなくパンの実を入れる
これだけで銀河の果てを抱きしめたくなる


死んでくるわ俺
865名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:05 ID:sGFe1hN80
>>859
ダントツっていうより変人なんじゃね?
多分ひとりだけだよw
866名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:49 ID:dCgnIkWVO
おでん・さしみ・冷奴・肉じゃがで御飯は食えない
867名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:15:57 ID:0mHzNbFYP
肉やなんかと混ぜて粉付けて揚げたらいけるかもね。

例えばそうめんそのまんまに肉を撒くなりで後は油で揚げる
カリッカリのそうめんと肉の食感でおいしくなりそう。

もしくは揚げたそうめんを砕いてひき肉と混ぜて焼くとか
揚げた素麺に肉味噌かけて見ればおかずになるかも?
868名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:16:11 ID:Ngf4Ek3Q0
>>865
素麺って炒めると結構うまいんだぞ
869名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:16:14 ID:KCMEZxJK0
>>859
そうめんをおかずにするという発想すらなかった。
それは煮麺にするの?それとも冷やしそうめん?
前者ならまだできるかもしれんけど、後者はちょっと・・・
870名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:16:16 ID:KMbvy/++0
>>836
卓囲んで良くみてると、同じメニューでも人それぞれ食い方があるかな。
無意識的に、口の中で組み合わせて旨いと感じる組み合わせを、育ちの経験則的に知っているみたいな。

俺も指摘されて気付いたが、単品主義者と混合主義者が居て、
米との混合はメインディッシュ以外やらんのが、単品主義、
万遍なくおかずに箸を伸ばして、米との混合やっているのが、混合主義者。

どっちが良いって訳でも無いが、人それぞれ旨いと感じる食い方しているのかなあとは見てて思ったw
871名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:14 ID:YRD2PpXv0
>>858
なんで。
お寿司は、酢飯だよ。
刺身にご飯だと、あんまり美味しくないでしょ。
でも、酢飯に刺身を乗せて握ると、誰でも大好きなお寿司じゃん。
それと同じ理屈で美味しくなるんだよ。
872名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:15 ID:WLRVU2Yy0
5年ぶりぐらいにミートドリア食ったら異様に美味かった!
ありがとう、ガストw
873名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:29 ID:vg1sUolP0
>>868
ビーフンモドキ?
沖縄は炒めて食うな。
874名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:17:51 ID:AifUWP/i0
俺は塩っ気があればなんぼでも白米食えるぞ
もちろんお好み焼きでも
875名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:05 ID:jbQKG+r90
汁がついてれば素麺だろうが汁の味を味わってるのと同じだろ、これ
876名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:23 ID:KCMEZxJK0
>>871
いや、熱々の酢飯はまずいよ。
ある程度冷やさないとあの味は生まれん。

あと酢の物の味付けにもよるかな。
877名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:31 ID:KMbvy/++0
>>852
なるほろ。量至上主義かw
878名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:18:58 ID:CYMgUStxO
>>866
ソースかけてみ?おかずになるから、たぶん。
879名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:07 ID:CK4NTcGv0
お好み焼きはおやつだという固定観念植え付けられてんだろなあ
880名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:17 ID:wr1RbjRwO
ご飯の敵はパン
朝食にご飯とトースト
弁当にパンライス
夕食に焼きめしサンドイッチ
881名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:29 ID:Ngf4Ek3Q0
>>873
伊那のローメンね
882名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:37 ID:Nqw27FtRO
梅干しあればいいよ
883名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:38 ID:wAh1Ck0V0
おでんはおかずです!
884名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:47 ID:uHv3qztqO
チャーハン
ビラフ
焼きそば
885名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:19:54 ID:sGFe1hN80
>>868
そういう技つかったらもう、立派な料理じゃんw
ヴァリエーション考えるのはたのしいかもw
886名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:20:10 ID:YRD2PpXv0
>>878
熱々を推奨してないけどw
茶碗に盛りつけた直後なら熱々だけど、食べる時、ご飯てそれほど熱々じゃないでしょ。
887名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:20:24 ID:0mHzNbFYP
揚げためんで言えば皿うどんやカタ焼きそばとかの
揚げ麺に餡をかけたのはご飯と一緒に食べないよね。
888名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:20:30 ID:w0Nip+VNO
辛子明太子が一番合うよ
889名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:20:39 ID:LBYB7AeOO
カレーライスにソースや醤油を掛けて食べる奴を見ると非常にムカつかないか?
890名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:20 ID:LloUBjgy0
生粋の大阪人ですが、お好み焼きをおかずに白飯を食った事はありません
あれはネタみたいに、大阪南部の連中が言ってるだけちゃいますか、と思うわけで。

でも、生野菜サラダで白飯を食うくらいなら、お好み焼きの方がマシ。
891名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:22 ID:hUF3nD300
>>876
蒸し寿司食べたこと無いのか?
結構ポピュラーだと思うのだが。
892名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:21:27 ID:wp9Zu9560
おからの卯の花だっけかあれ
メインとかに混じって副菜ならいいが
ごはんとこれだけはあんまり…
893名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:01 ID:vg1sUolP0
>>890
同意。
894名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:27 ID:5ijgpeej0
冷奴はごはんに合うのに
卵豆腐はダメです
895名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:52 ID:qefEGzb/0
>>889
ウチのパパ上
何でもウスターソースをドバドバかけます

超きもいですw
896名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:52 ID:0mHzNbFYP
昔から我が家ではなぜか皿うどんにはソースとお酢だった
かた焼きそばには醤油と酢なんだよね。
これが我が家の定番。
897名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:22:53 ID:+2TsyxKl0
刺身にご飯、おいしいっちゅーねん。
898名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:23:28 ID:TKG48J4XO
>>889
そう?
カレーに醤油を1、2滴たらすとうまいよ
ドバドバかけるのは確かに邪道だけども
899名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:23:36 ID:RwbPY3XS0
>>858
めかぶにポン酢としょうがかかけて、ご飯に乗せてかっこむとかは?
結構好きなんだけどな

けど、
>いや、熱々の酢飯はまずいよ。
>ある程度冷やさないとあの味は生まれん。

これは納得。確かにその通りだと思う
上のめかぶも冷ご飯の方が合うし

>>870
単品主義というほど大層なものではないけど、
ポテトサラダはそのまま食うのが最高の味だと思うから、、、
900名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:23:46 ID:KCMEZxJK0
>>886
んー、実践してみた立場としては簡単には納得できないなぁ。
やっぱり俺の舌には合わなかったもの。
ただ、俺もタコとネギの酢味噌和えだったらふつうに飯が食えるんだよなぁ。
そう考えると酢とご飯の組み合わせが嫌いというわけではないし。

ちなみにどんな酢の物だと合う?
俺がやったときはキュウリとわかめの酢の物だったけど。
901名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:23:57 ID:PDLL2TpB0
焼きそばは単品で食べるけど、焼きうどんは必ずご飯と食べる。
焼きうどんは麺がべたついてあまり好きじゃないが、
濃い目の味付けにしてご飯のおかずととらえた時に、焼きうどんが生きる。
902名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:06 ID:wAh1Ck0V0
うどんには、かやくご飯が良く合う
白飯は合わない 不思議だ
903名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:31 ID:WLRVU2Yy0
ご飯のおかずはイナゴと蚕かな。
あと蜂の子ご飯、こりゃ絶品。
904名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:25:35 ID:Ngf4Ek3Q0
>>902
カレーうどんには白ご飯
905名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:26:10 ID:mRojU6+W0
>>890
北摂と市内なら生野あたりはあるいみたい>定食

そもそもお好み焼屋に炊飯器が無いのにどうしろとw
906名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:27:01 ID:KMbvy/++0
>>890
>生野菜サラダで白飯を食うくらいなら、

ありえんってか食えんwww
907名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:28:26 ID:KF/T4tqY0
>>785
サイダーだろ
908名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:28:49 ID:YRD2PpXv0
>>900
あのさ。
前提が違って、俺は「生野菜にお酢のドレッシングをかけて焼肉とか食ってみ、旨いから」って言ってるんだけど。
つまり、生野菜は大体、普通は冷たいから、そこでご飯が熱々でも冷やされちゃうでしょ。
だから美味しい。
胡瓜とワカメの酢の物だと、それ自体が小さいから、ご飯が熱々だとむせるかもしれない。
909名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:28:53 ID:7C9X0O+S0
>>871
刺身+素ご飯が美味しくないという時点で
自分の味覚を疑え
910名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:29:15 ID:LloUBjgy0
ダイエット中で腹が減ってる俺には、このスレは苦痛だな…

>>905
うちはその北摂ですわ
お好み焼きと白飯は食えないわけじゃないけど、わざわざ食わないなあ…

911名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:29:20 ID:kqlKdmkdO
生野菜ならキャベツの千切りと御飯ならまだいける
912名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:30:14 ID:uGAIualT0
お好み焼きにご飯が炭水化物+炭水化物でありえないとか言ってる連中も
ラーメンとチャーハンは食うんだよなw
913名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:30:30 ID:tytoUJXz0
ごはんのおかずは、ご飯でしょ。 うまい!
914名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:30:42 ID:KF/T4tqY0
>>788
揚げ餃子ってしらないのか?
焼き餃子以外にも水餃子とかもあるんだぞ
915名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:13 ID:LloUBjgy0
生野菜サラダでも、ゆずぽん系ドレッシングとかなら行けそうだが
フレンチドレッシングとかは、まずありえんわ。

マヨネーズ(ツナマヨ等は別)でも飯食えないのに・・・
何でもマヨネーズをかけるマヨラーは正直信じられん。
916名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:35 ID:YRD2PpXv0
>>909
いや、実際美味しくない。
917名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:48 ID:7+ygNRFY0
>>832
イタリア人はあつあつパスタに
オリーブオイルかけて、チーズを削って食うよ

んー美味そうだ
918名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:32:53 ID:KF/T4tqY0
>>814
スシ食ったことがないのか?
919名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:33:07 ID:sGFe1hN80
>>906
マヨネーズがあるじゃないか!!
920名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:33:12 ID:0mHzNbFYP
>>915
ライスサラダは昔からあるメニューだからな。
料理番組にも搭乗するほどのメニューだ。
921名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:33:12 ID:wVRxRcQW0
おでんに白飯は合わない
922名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:35:10 ID:SSxxP7Us0
おでんや卵焼きなんかは微妙だな。食べれない事もないけど、物足りない。
一番やっかいな部類w
923名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:35:14 ID:MjCVUTXSO
程よい酸味なら許容範囲だけど
酸味が強過ぎると、ご飯はムリ
間で食べる口直し用みたいな感じ
924名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:35:32 ID:TKG48J4XO
白米プラス一品としてみるなら最悪は酢の物だな。次点は冷や奴
ご飯には合わない。
この二つに比べりゃカボチャや豆の甘い煮物とか断然アリかと
925名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:36:05 ID:5ijgpeej0
おでんは揚げさんなら十分ごはんのおかず
926名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:36:07 ID:sGFe1hN80
>>915
>何でもマヨネーズをかけるマヨラーは正直信じられん。
オマエはオレを怒らせた!
927名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:36:42 ID:KF/T4tqY0
>>859
素麺の漬け汁のダシはカツ丼とかと同じだから平気だろ
928名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:36:47 ID:rro6881KO
入院するとわかる。

マズイおかずなら、ふりかけか海苔ビンだけでいい。

が、粥だとそうもいかない。
粥に合うおかずもあまりない。
粥が嫌いだから、地獄だったわ。痩せたけど。
929名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:37:08 ID:mRojU6+W0
>>910
有る意味サービス精神の表れだと思ってるw
930名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:37:20 ID:KMbvy/++0
>>919
うーん困った時の万能調味料かあ…

素直に野菜にマヨネーズ、白米は味付け海苔でも付けて、単品ずつ頂きたい。
931名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:37:24 ID:uGAIualT0
ご飯は何にでもあう魔法の食い物だ
932名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:21 ID:CK4NTcGv0
お好み焼き定食、ってググると結構あるもんだね
知らぬ人にはゲテ物に見えてるんだろな

たしかに関東圏でのお好み焼きは粉が多すぎる、あれではご飯には合わないわな
933名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:34 ID:0mHzNbFYP
>>921
ところが老舗のおでん屋に行くと味の染みた豆腐を
汁ごとご飯に乗っけて〆で食うのがあるんだぜ。
大根でやるところやはんぺんでやる所とか色々ある。
大根に肉味噌かけてとか。

>>924
冷奴は焼く身を数種いっぱいかけておくと山形のだしになるので食える。
肉と野菜を醤油&出汁で煮てとろみをつけたのをかけてもおかずになる。
中華スープかブイヨンかコンソメなどで煮てもおいしい。
934名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:39 ID:1geNdk0v0
炭水化物+炭水化物はありえないって人がいるけど
ベスト3に入ってる納豆は許せるの?
935名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:38:56 ID:KF/T4tqY0
>>921

だし汁+ご飯なら雑炊と一緒だ
イメージの問題だろ
936名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:40:08 ID:tmnA8nos0
大阪人、発狂するな
自分らが好きならそれでいいじゃないか
意外なのはお好み焼きとかのソースを否定しないんだよな
あんな味が濃くて食べ物の風味を殺す調味料を
別に批判じゃないからな
937名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:41:21 ID:KF/T4tqY0
>>928

中華粥を食えば何が合うか分かるよ
日本の粥はダシが効いてないけど
中華粥は干しホタテとかアワビのダシが効いていて旨い

ピータン粥とか凄く旨いぜ
938名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:42:01 ID:5ijgpeej0
>>924
冷や奴と上にかかった醤油とおろし生姜だけでご飯が食べられます
939名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:43:06 ID:5xfti4hZ0
ご飯に合わないおかず対決
究極:砂糖
至高:パセリ
940名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:43:30 ID:l/5lH9kp0
>>905  大阪市内の本町辺りのオフィス街用の飲食店の並びにある
お好み焼き屋でも、お好み焼き定食はあるよ。  
そういった店の場合は、結局 
ランチ利用で軒並みかき入れ時になってる時間帯に、自分ところが指くわえて見てるのがイヤで
無理やりにでもお好み焼き定食というものを作って、それで対抗しようとしてるんだと思われる。
定食という形式にした方がランチの選択肢内に入ると思ってるんだろう。
941名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:43:32 ID:KF/T4tqY0
>>934
納豆=大豆のメインはたんぱく質だろ>>592
942名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:43:49 ID:mRojU6+W0
>>936
ゲラゲラゲラ
943名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:44:01 ID:5i4eWb4IO
合わないって答えるって事は試した事があるのか?
それはないと思うんだが…
あらかじめ用意された選択肢にお好み焼きがあったのか?
意図的ななんか感じるんだけど
944名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:44:59 ID:WLRVU2Yy0
たこ焼きもおかずに出来るのかね?
945名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:45:25 ID:ckmGnNiD0
>>934
もしかして納豆=炭水化物と思ってる?
946名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:46:43 ID:uGAIualT0
お好み焼きにパンなら確実にあわないな
947名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:47:13 ID:PZCdysNT0
ポテトコロッケでご飯食べられない
弁当とかになんで入ってるのやら
948名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:47:28 ID:7+ygNRFY0
>>937
ピータン豆腐とか好きだ
あの臭みがいい
949名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:47:43 ID:E4ekQPbL0
>>208
地元広島だが量が多いんでご飯と一緒に食べる事はないなぁ
山の様なキャベツを蒸して小さくまとめてるからね。
950名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:48:52 ID:0mHzNbFYP
せんじ肉とか煎肉とかいう広島の珍味はご飯でもいけるの?
951名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:49:09 ID:fWMdq9hjO
このスレ見てたら腹減ってきた…今ダイエット中で165kgで53kgもあったから50kg切らないと気が済まない。顔に出るから。
ご飯パン麺類抜いて1日3食べて今一週間目。やっと1kg痩せた。

ポン酢かけた納豆、もやし、魚肉ソーセージ、サラダ、バナナぐらいしか食べてないから思いっきり食べれる人羨ましいな…(´・ω・`)
952名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:49:45 ID:8pBRH1Hf0
てかそもそも
おかずの部類じゃなくね?
お好み焼きは単品。そしてコーラにしか合わねんだよ。
953名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:50:43 ID:HgwD6zyJO
お前ら、お好み焼き定食は定番じゃないぞ。
ちなみにあったとしても「味噌汁」が必須だってこと、忘れないでくれ
954名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:19 ID:bjRx19yM0
お好み焼いたら家族の分はもちろん時には冷凍分までいっぱい焼くやん
具材変えたりなんかして・・・なんでご飯まで食べなあかんの?
955名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:23 ID:hh6zBZAj0
かきあげがおかずなのに、お好み焼きがおかずじゃないなんて
殆ど同じだろに
ようは食わず嫌いだって
956名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:52:25 ID:KR0P/+csO
>>951
夏バテに気をつけてね。
957名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:03 ID:MjCVUTXSO
白いご飯に究極合うのは高菜だろ
朝でなく晩御飯でも全然オッケー
958名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:53:25 ID:KCMEZxJK0
>>951
ある程度脂肪分を取らないと痩せられないぞ。
それと炭水化物もちょっとだけ取った方がいい。
そうしないと逆に体脂肪の燃焼が悪くなる。
959名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:54:26 ID:ckmGnNiD0
関西でも風月とかのチェーン店でご飯食べてる人はみたことない。
960名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:56:05 ID:KMbvy/++0
>>951
112kg減と言うことで、よろしいですか?
961名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:56:37 ID:bjRx19yM0
>>959
鶴橋の風月にツレと興味半分で入ったら焼きそば焼いてる途中に味の素
雪のように(多少誇張あり)ふり掛けとった。
びっくりして思わず店員に「そんな入れんの!?」って聞いたら「はい」
もうアホかと
962名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:56:55 ID:cGlXtsQtO
やっぱりチャーハン+ライスだよね。
なんでラーメン屋や中華料理屋にチャーハン定食ってないんだろ?
963名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:57:11 ID:hh6zBZAj0
風月のお好み焼きが普通だと思ってる時点でおかしいと思うのだが
964名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:58:32 ID:BPcUVBDZ0
お好み焼きやうどんで飯は食えるけどさすがにモダン焼きで飯は食えんなあ。
965名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:58:46 ID:3nv0uRBK0
ふきや
966名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:20 ID:5ijgpeej0
>>964
さすがにモダン焼きは・・・
粉・麺・米の炭水化物三重奏だからね
967名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:29 ID:ckmGnNiD0
>>963
普通だとは思ってないが。
関西人はいつもお好み焼き+ご飯を食べてると思ってることに反論したまで。
968名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:26 ID:eL0oWm7fO
コンビニの肉まんでご飯食べるの結構好きだけどなぁ。むちゃくちゃ腹減った時なら結構無茶な組み合わせでもいけるけどな。
969名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:47 ID:qUHWnw0L0
ご飯のオカズがのり弁だったことがあるぜ。
まあ、最近の中出し物はオカズにならないね。
970名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:00:58 ID:18pKI5AP0
餅チーズ玉のモダン焼きでご飯食べます。
971名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:02:41 ID:3nv0uRBK0
コンビニのおにぎりをおかずにご飯を食える俺にはどうということはない。
972名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:16 ID:BPcUVBDZ0
うちのオヤジお好み焼き大好きで、牛でつくって飯ばくばく食うとったw
やっぱり豚のんが美味いと思うんやけど。
973名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:22 ID:bjRx19yM0
>>967
チボウでも見たこと無い。割安感のある某裏メニューしか頼まないが。
ていうか家で焼くのがほとんどだから色んな店の事情まではしらんなあ。
974名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:05:32 ID:rro6881KO
>>951
入院しなよ。

味が薄くて冷めたおかずと冷めたご飯。
全く箸が進まないから、痩せるよ。

もちろん、カロリー計算されてるから食っても太らないが。
975名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:05:38 ID:mRojU6+W0
完全にスレ違いだけどね

納豆 100g
 内訳 タンパク質 16g
  以下省略

日本で納豆を一番食わないのが和歌山
で、日本の漁業を開発を引っ張って来たのも和歌山(醤油も?)
食う必要が無かった(ry

納豆を食わない関西でも水戸納豆と違う納豆を愛用していたのが海の無い
奈良と京都。
まぁ健康のためにはそうだわなぁ

出汁を開発したのは諸説あるけど、当時競争を煽った大阪。
時代は出汁が無い時代から鰹出汁を手に入れ後に昆布出汁を手に入れる。
旨みは出汁が担当、味は醤油が担当と分化し発展したのが薄口醤油(兵庫龍野)

所が水の質が違う(硬水)地域では(ry

まぁ書いても無駄かw



薄口もソース味も楽しめるのは良いと思わないか?
976名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:05:59 ID:fWMdq9hjO
>>958
ありがとうございます明日ご飯ちょっととごはんですよ食べます(´・ω・`)

職業柄米大好きなのにあまり食べれないのはつらいなぁ(´・ω・`)
977名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:06:35 ID:KF/T4tqY0
>>939
スシのシャリには砂糖が入っているのがほとんど
肉じゃがとかもみりんのほかに砂糖が入っている
量の問題だよ

パセリを刻んで納豆に混ぜて食べると至高のメニュー入り
978名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:08:17 ID:n/wmy1Nb0
おでんはおかずにならんね
979名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:09:00 ID:0mHzNbFYP
>>977
納豆にはネギ・みょうが・生姜・大葉・三つ葉も合うよね。
あと生卵に山芋
980名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:10:26 ID:fWMdq9hjO
納豆にはポン酢が合いますよ。騙されたと思って試してみてください。
981名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:11:09 ID:KF/T4tqY0
>>955
だよな

お好み焼きとかき揚げの違いは
調理方法:焼くと揚げる
味付け:ソースとダシ醤油
の違いぐらい

とんかつやキャベツにソースかけて食うんだから
ソース味がご飯に合わないわけが無い
982名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:12:40 ID:cGlXtsQtO
>>979
さらに刻んだオクラを投入してネバネバ度アップ。
コレ美味いよ。
983名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:12:40 ID:fWMdq9hjO
>>974
入院数回経験あるので凄い分かりますよ。
完食した事一回もありませんでした…
984名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:12:51 ID:X1bDUVPf0
どうでもいいが本場関西を謳うお好み焼き屋にご飯がないのは興醒め。
俺のうちは親父が大阪だから、割と普通にお好み焼き+ご飯で食べる。
ラーメン屋でライス頼むのと同じ感覚だと思ってくれていい。
お好み焼き食べるとご飯が食べたくなるんで、関西とか大阪とか言ってる
お好み焼き屋には必ず在ると思ってた。つうか、在るだろ。

横浜ヨドバシの地下のお好み焼き屋で、頼んでもないと聞いた時は衝撃が奔った。
985名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:01 ID:Rs7tLRaO0
>>976
あと重要なのは運動だ。
朝起きたらすごくゆっくりとしたスクワットをするといい。
その際、30秒で一回ぐらいのスピードで、筋肉がぷるぷるする限界までやること。
回数はできるかぎりでいいから。

こうすることで、腹筋とか大腿筋とかの大きな筋肉が刺激されて基礎代謝が上がるから。
986名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:35 ID:0r7qBBE5O
>>982
砂糖醤油が最高のネバネバを生む
987名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:16:52 ID:bjRx19yM0
>>984
興醒めするのは勝手、実際にほとんどの大阪人はお好み焼きオンリーで済ますから。
少数派かいちびりだけ。他の焼き物もあるからご飯も置いてると思われ。
(そういうケースしか見たこと無い)
988名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:18:33 ID:fWMdq9hjO
>>985
ご丁寧にありがとうございます。明日やってみます。
ヨガと腹筋は毎日やっております。
今でも十分痩せてる部類なんですが絞らないとダメだし納得がいかないもので…
989名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:19:06 ID:nFNbOoMGO
トンカツ、海老フライ系食べるとご飯が食べれなくなる。
進まない・・・
990名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:53 ID:BPcUVBDZ0
>>989
とんかつソース以外にレモンと辛子つけてる?
991名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:58 ID:nFNbOoMGO
>>990
そういう言えば両方つけてないなあ。
992名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:26 ID:zbEKb1vy0
モダン焼き+ご飯はトリプルアタックだが
ラーメン餃子チャーハンもトリプルアタックなのにそんな気がしない不思議
993名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:23:00 ID:0mHzNbFYP
イカフライ
イカ天
いかゲソ天
いかのから揚げ
イカゲソの唐揚げ

はガチでうまいとおもう。
醤油もソースも行けるんじゃないかな。

>>990
とんかつは大根おろし醤油もおいしい。
薬味満載にしてもさっぱりしてて合うよ
レモンや唐辛子は私はつける。
994名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:23:06 ID:BPcUVBDZ0
あと、とんかつソースはウスターでのばすとか。量は好みで。
995名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:23:12 ID:hwyc08gt0
グラタンはいける。
996名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:25:17 ID:BPcUVBDZ0
>>993
節子、唐辛子やない。和辛子や

大根おろし醤油やったらあさつきいっぱいやね
997名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:26:26 ID:KF/T4tqY0
マジレスするとご飯に合わないのはジャムとヨーグルトだな
カレーとかに入れるなら旨いけど、ご飯に直接はありえない
998名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:26:36 ID:nFNbOoMGO
>>993>>994
ありがとうやってみるよ。今まで何やってたんだろうありがとうノシ
999名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:26:51 ID:0mHzNbFYP
とりあえず次スレ依頼出した。

>>996
|= ゜w゜)あちゃ、まちがえてしまった
1000名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:27:16 ID:qUHWnw0L0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。