【社会】「外来魚を駆除するお仕事(日給8,000円)」…緊急雇用対策 - 埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
ブラックバスやブルーギルなど外来魚の食害から埼玉県内の在来魚を守ろうと、県は22日、
駆除を始めた。駆除するのは、県の緊急雇用対策で県漁業協同組合連合会に雇用された18人。
11月まで約5カ月間にわたり、県内20カ所の河川や湖、沼で駆除を続け、魚類資源の
再生と河川の生態系の回復を目指す。

県によると、18人は26〜64歳で、ハローワークを通じて募集した。週4回、
3カ月間働くことが条件で、日給は8000円。駆除はさし網で行う。
22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
ブルーギル6匹。やや少ない成果に、県漁連の古賀好一参事は「ブラックバスは頭がいいので
捕獲しにくい。網の目を細かくして、小型のブルーギルも捕まえられるようにしたい」
と話している。
県によると、ブラックバスは北米原産で、大正14年に食用として国内に持ち込まれた。
引きがいいことから、ルアー釣りの対象魚として多くの河川などに放流され、生態系への影響が深刻化している。

平成17年に特定外来生物に指定され、輸入や飼育、販売のほか放流も禁止されたが、
繁殖力が強く、数は減っていないとみられる。
(後略)

*+*+ 産経ニュース 2009/06/22[20:35] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090622/stm0906222016017-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:38:07 ID:rE5S0MIE0
頑張れお前ら
3名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:38:44 ID:mdFjusvw0
ブラックバスの刺身にたんぽぽをのせる簡単な仕事です
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:38:52 ID:lZH83zrQ0
>>1
なんというデスマーチ
5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:38:53 ID:lQC0Ej8B0
>>2
(`・ω・´) ハイッ!!
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:39:42 ID:Sjlxkj1g0
雇ってくれるのか…倍率高そうだ。
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:40:30 ID:4iIrSQlcO
バスキチニートどもがアップを始めております!
8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:39:57 ID:ztK02Blh0
>>1
害人駆除の仕事も募集汁。
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:41:32 ID:4X29J1dr0
これは楽しそうなお仕事w
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:41:58 ID:YiUaNjK+O
俺が行きたい
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:42:11 ID:mWCTlsJpO
※食事付き
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:42:37 ID:9+YjsBnq0
とった魚は食っていいの?
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:43:59 ID:vy0EMFpQO
>>12 捕った魚が食事です
14名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:44:04 ID:3nQlCp+0O
趣味でやってる奴の方が成果あがるんじゃないか
しかもタダだし
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:44:10 ID:8XutAjpf0
マイ釣竿持って行ってもいいですか?
16名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:44:18 ID:OZBHjDwmO
外来魚の駆除に反対! 浜田雅功、清水アキラ、坂本龍一など
http://kawaii.tensi.to/diary/?scorpion
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:44:30 ID:M+qlBeQp0
楽でかっこいい仕事じゃないと嫌だ。
18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:45:12 ID:R52OOBkN0
なかなかいいバイト。
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:45:43 ID:ARtleEWl0
一見楽しそうだけど、1日で気持ち悪くなっちゃうと思う。
大量の魚の死骸なんて匂いもすごいだろうし。
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:45:45 ID:N7TvzHJm0
2chで募集してくれよ!
いつも決まってからスレたてられたって間に合わないじゃねーか
このやろー
21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:46:19 ID:ApGrOjT70
まさにモンスターハンター
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:46:55 ID:gZMsZacr0
外人は駆除しなくてもいいの?
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:47:01 ID:MnCMG4SX0
アホか、こっちは大学出てそんな仕事出来るかよ
もっとマシな雇用対策しよや
24名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:47:08 ID:okcuH+wY0
ganbare-
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:47:14 ID:xpWiw1vD0
コレは意外と楽しそうだな
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:47:20 ID:1Fl7Lsnt0
バサー発狂
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:47:57 ID:n4hWH9CQO
千代田区の内堀で使っている、魚を気絶させる電気ショッカー位導入しろよ。
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:48:10 ID:VmfBjL9u0

 バサー歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwww


29中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/22(月) 20:48:37 ID:v/nZqxdf0
>>21
獲ったバスをその場で網焼きにしたら県の職員さんが「上手に焼けましたー!」って言ってくれるのか。
30名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:48:50 ID:TZ6Osevl0
この時期以降のブルーギルなら、サビキ仕掛け。
最初に掛かったブルーギルの内臓をカゴにいれ、身を針にさせば無限に釣れる。
300は釣れ。
31名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:48:51 ID:uS2CfUns0
というか週4・3ヶ月使わなきゃいけないほど量いるのか?
32名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:00 ID:l/5FwbmuO
ブラックバスって 食べれますの?
33名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:03 ID:Yf+aMh0c0
漁師の下で雑用全般するんだろうからけっこう大変だな。
34名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:11 ID:x8LrCmaq0
釣ったら買い取ってくれる制度を導入した方が効率がいいと思う
35名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:20 ID:1g5cXpO40
きたあああああああああああああああああああああああ
36名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:42 ID:FTpr5I/E0
水全部ぬけばいいじゃん
37名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:49:53 ID:bXUNHUUR0
日給8000円・週4回・3ヶ月間

これらのキーワードで危機感を感じる俺は異常なのだろうか?
38名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:50:35 ID:qxiU/QjE0
食べてもいいのなら悪くないなあ。
39井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/06/22(月) 20:50:50 ID:+2nimQ+D0
週4回で3か月
って、
40名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:50:52 ID:nXOBhpAq0
人工的に不妊の奴を作って放流するとかしないと、駆除は難しい気がする。
41名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:51:16 ID:wk+MiAaDO
日給にすると働かない奴もでてくるのに馬鹿だね〜
一匹いくらとかにすりゃいいのに?
稼ごうとして外来魚もへるだろうに
42名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:51:24 ID:lZH83zrQ0
>>1
日比谷派遣村 改め 埼玉派遣池

派遣村は進化しています。食料は自給自足できます!
43名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:51:50 ID:BNqbXiTwO
餌で釣った方がたくさん獲れるだろ?
44名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:51:52 ID:6mH7KNqYO
網じゃつまんないな

ルアー使わしてやれよw
45中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/06/22(月) 20:52:23 ID:v/nZqxdf0
>>37
月にして・・・・13万ちょっとぐらいか。
コンビニとかよりはいいかな。
46名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:52:26 ID:K92nEJ3N0
んなのスポーニングシーズンにやれよ
ちょっと遅いんじゃないのか
ベッド見つけて狙い打ちすりゃ確実に減ってくぞ
産卵を邪魔しない限りそうは減っていかないよ
47名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:52:38 ID:a66Cksgp0
こんなくだらないことに金使うなら、失業者に直接金渡せよ・・・
48名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:52:43 ID:jcr0ewSKO
埼玉には無理
49名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:52:45 ID:xpWiw1vD0
>>45
肉体労働だからなあ

50井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/06/22(月) 20:53:21 ID:+2nimQ+D0
本当に生活に困っている人がこんな中途半端な
賃金の仕事に応募しない

緊急雇用の意図にはんして

生活に余裕がある人がやるんだろう
51名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:54:02 ID:wrv7L5Kw0
淡水のドロドロの水の中だろ?
ヒルとか寄生虫がいたらと思うとな・・・
52名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:54:13 ID:p/9bevA80
誰にでも出来る簡単なお仕事です!
職場は若い人が一杯で明るい雰囲気です!! 

      \(^o^)/\(^o^)/
53名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:54:14 ID:TZ6Osevl0
>>46
これから、労働行政と河川漁業権という、夢のコラボで素敵な権益に育てて行きたいのに、
たった数年で壊滅的打撃を与えるわけにはいかないだろ?
54名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:54:57 ID:+kqsZGqI0
>>1
また後略かよ!
真面目にやれよ!
解雇!!
55名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:55:00 ID:XI9lGDNd0
ひと夏の恋が生まれるかもしれんね
56名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:55:12 ID:ya6HU6J/0
>>32
寄生虫の問題で刺身など生では食べられないが、
皮を剥くと臭くなくなり、ただの白身魚として料理できる。
タウリンの含有量が海の魚と比較しても飛びぬけて多く、老化予防としては
良いとされている。
57名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:55:13 ID:l90/8YC/O
週四日かよ…
58名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:55:55 ID:mW+J9PYQ0
日本は外来魚が居ないのに在来魚が絶滅した場所の方が
はるかに多いだろw
59名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:05 ID:3zU+8FJL0

だいたい月128000円か。
実家から通えて、昼間暇な奴にはいいだろな。
60名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:05 ID:JBZ2FcvI0
おそらく今10%の日本人がガチで困ってるから評価したい
そりゃプロの業者頼んだ方が早いだろうけどムダ使いとはいえないな 
61名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:15 ID:SxQlXsxH0
うちの近所にもエラ張った外来種がいっぱいいるんだけど駆除まだですか?
62シコラ ◆xCzuuRhe1. :2009/06/22(月) 20:56:17 ID:O7EsiSusO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 1日あれば一人頭でもこれ以上とれるわwwwどんだけ下手くそで遊び半分だよwwwwwwww
63名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:21 ID:hlgPJIyyP
13万6000円かけて魚19匹を駆除か
64名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:36 ID:fpA+AzbY0
魚捕りで金がもらえるのか
65名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:41 ID:aUHXTCu0O
♪バス・ギルバスターズ
早く応募しろよ
66名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:46 ID:JUNJCwjli
買取の方が能率良さそうだが、これからこの18人が伝説のバスバスターになっていくのかね?
67名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:56:49 ID:+KCFQpKXO
餌釣りでバスは一匹400円、ギルは一匹200円とかにしろよwww
68名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:12 ID:W9GhD5R80
その後はコンビニ強盗
69名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:19 ID:WcDHPoV80
8000円分のブラックバスで現物支給だな
70名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:20 ID:QI8LcOktO
食い物も調達できるし上出来な仕事だろ
これでもう仕事がないとか言い訳できんね
71名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:26 ID:Ac/XRU8j0
東京都でも募集しないかな、土日のみで。。。
72名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:30 ID:lZH83zrQ0
>>51
どっちが寄生虫かという問題が残っているが
73名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:36 ID:xpWiw1vD0
>>67
どうぶつの森みたいでいいな
74名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:39 ID:bsHEJCo30
この緊急雇用政策って採用が1,2ヵ月後っていうのが普通だからな
さらに給料貰うのは1ヵ月後。
本当に緊急を要する人は受けられない。
75名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:57:40 ID:tTbrKhq70
せっかく臣民想いの慈悲深い天皇陛下が
臣民の食糧や釣り遊びのために
放流なさってここまで増やした外来魚を
駆除しようという国賊ども許さん
76名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:58:12 ID:x16iKNNO0
まぁ最初はこんなもんだろう
次は対策をもっと立てて頑張れよ
77名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:58:15 ID:8ayvt3up0
バサーとニートの仁義なき戦争が始まるのかwww
78名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:58:28 ID:Bsk8X+B60
賞金100万円くらいかけて大会開いたらどうだ?
ブラックバス一番沢山釣った奴が優勝ってルールで。
79名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:59:00 ID:EV7Bu+TE0
>河川の生態系の回復を目指す
バス・ギルの駆除だけじゃ旧来の生態系の回復にはなりませんよ
これじゃ2chでバサー叩いて優越感に浸ってるだけの連中と何ら変わらない
外来魚の他に国内移植魚や交雑種を駆除して初めて生態系の回復といえる
80名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:59:06 ID:mdFjusvw0
>>75
ピラルクなら食い応えありそうだな
81名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:59:24 ID:5uMeL/rh0
キャッチ&リリースこそが、自然にも魚にも優しい行為なんです。

なんて人間目線のエゴ丸出しレスは既出ですか?
82名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:00:03 ID:cryXDWfB0
>>77
いえ、ニートに食い物にされるバサーです。
放流しても放流しても監禁されるだけ、というね!
83名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:00:04 ID:b16aUerW0
84名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:00:23 ID:6mH7KNqYO
釣り客から買い取った方が安くて確実だと思うなw
85名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:00:32 ID:K92nEJ3N0
>>81
口がぼろぼろになってももう一度釣りたいと素直に言えよ
86名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:00:38 ID:SvsKBEo50
3ヶ月で40万位になるな。
実際は雨が降って途中で中止になっても満額でるだろうし、
ある程度やって1,2時間休憩あったりで楽チンで楽しいと思う。
バイトは苦楽じゃなくて、楽しいかどうかでやった方が良いと思う。

ブルーギル1匹100円、バス1匹500円とかになると本気出すけど。
87名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:06 ID:ILrSH2sF0
俺の仕事よりましな気がしてるというか
給料はこっちのほうがいいじゃねえかwww死にたい
88名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:07 ID:OrbniS4uO
これって月給にするとイクラちゃん?
89名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:26 ID:PUMIykNV0
俺の投網の技術を生かす時がきた!!!!
90名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:28 ID:wrv7L5Kw0
>>72
俺は働いてるよ><
91名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:44 ID:uw2srUWkP
これ、土日限定ならやってみたいな・・・
92名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:01:49 ID:Aa13h/160
店長候補なら応募する
93名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:02:23 ID:jOPGykx70
駆除よりもクレーマーを相手にするほうが大変なんだよね。この手の仕事って。
94名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:02:46 ID:OrQk5DbBO
定年まで働くためには外来魚を供給し続けないといけないわけですね
95名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:14 ID:8ayvt3up0
やっぱり歩合制にしないとモチベーション高まらないだろ。
96名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:20 ID:ILrSH2sF0
でもこんなの無意味だと思うけどな
何年かかけてもとの安定した生態系に戻るだけだし
97名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:29 ID:7FSS5Cea0
歩合制がいいでしょ
98名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:32 ID:rqFOOWa+0
外来魚を減らしすぎると仕事がなくなるって、矛盾が生じる
99名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:52 ID:uS2CfUns0
>>1
しかし、皆釣られたバス以上に死んだ目をしてるな
100名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:03:55 ID:RtNAR3izO
へー楽しそうだなぁ
失業していたら即応募するよ
101名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:02 ID:FAG5LCHt0
102名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:11 ID:q4prhW0D0
在日を駆除するお仕事はないの?
日給10000円ぐらいで。
103名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:24 ID:unHjNc4V0
>>96
種がある一定数以下の密度になると急速に滅びるらしいぞ
104名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:30 ID:wcFut1jS0
いっちょ、やったるかー!根こそぎ殺したるでー
105名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:46 ID:b7cE+8Q/0
19匹しか捕まえられないんじゃ職が無いのも仕方ないな
106名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:04:57 ID:TZ6Osevl0
基本日給3000円の歩合制にしようよ。
タモでも釣りでも何でもありで。

楽しそう。
107名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:05:08 ID:3MIjJJ1aO
池で魚盗りして遊んで金までくれるなんて夢のような仕事ですな
108名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:05:21 ID:OC1Z2KZ00
日給もらえてバス釣りなら夢のような仕事だなあ
109名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:05:27 ID:zBVEXa0A0
たった8000円かよ・・・
しかも3ヶ月なら失業保険もでないじゃん・・・
やっとられんわ・・・
110名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:05:45 ID:6mH7KNqYO
オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!
111名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:05:48 ID:eS6AJXh40
>>79
>外来魚の他に国内移植魚や交雑種を駆除して初めて生態系の回復といえる

これを直接漁協に言わないと君も同じ穴の狢。
112名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:06:07 ID:CpBIIXs00
いい仕事だな
将来失業したら絶対行く
113名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:06:31 ID:ZEEWSeTt0
>>22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
>>ブルーギル6匹。

一人一匹!?
歩合制にしたら数十倍の能率アップが見えている。
114名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:06:45 ID:mdFjusvw0
つうかさ、取材があるからってわざわざ雨の中やらんでもいいだろ。
どんだけ新聞屋さんは偉いの?
115名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:06:51 ID:9BqZb4s50
在日朝鮮人を駆除する仕事もやれよ
116名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:07:04 ID:/BI1ZH2FO
久々に良いニュース
117名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:07:12 ID:GHai+iUb0
>県内20カ所の河川や湖、沼で
俺、海釣りがいい
118名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:07:19 ID:D+0IxATl0
>>1
>駆除はさし網で行う。22日はさいたま市西区の沼で17人が
>捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、ブルーギル6匹。

ルアー釣りとか餌釣りの方が良いんじゃない?
日給8,000円・交通費支給とかだったら凄腕の
ニート・フィッシャーマンが腐るほど集まるだろう。
119名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:07:20 ID:Dy1TTyVC0
このバイトは定年のオサンが殺到する
120名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:07:46 ID:G11RBHBT0
賄い付きか・・・。
121名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:08:03 ID:TqhEThIPO
この仕事はおいしいな
公務員で雇ってほしいな
122名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:08:12 ID:m3httohq0
意外に高いじゃないか。どっか団体からお手当てが支給されてるのかな
123名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:08:17 ID:ezIMjUCIO
漁協ってことは川ですんだな。
慣れるまで結構キツいぞこれ。
まあ業者に委託するより安いかも。
124名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:08:24 ID:aUHXTCu0O
歩合制にしたら、お前ら放すんだろ?
125名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:08:36 ID:lPvilMSSO
>>102
日当10000円でやってくれるんなら行政が喜んで雇うと思うよ。
合法的にやろうとすると、尋常な労苦じゃないと思うから。
126名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:06 ID:K92nEJ3N0
>>76
でもさ
バスはバックや静止が上手いので刺し網じゃ有効な駆除にならない
なんて50年前から言われてることだぜ
軽く検索すりゃいろんな駆除方法試したサイトなんざいくらでも見つかるご時世にこれはちょっと…
127名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:12 ID:+KCFQpKXO
こんなもん本気で駆除する気があるんなら、毎日池や川を一つ決めてだな参加自由でバスギル駆除大会やれよ。
捕獲方法は自由で。
そんでさっきも書いたけど
バス400円
ギル200円
ぐらいで買い取れ。
そっちの方が絶対効果があるし、無駄遣いにならない。
128名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:12 ID:ecXJTnMZO
ルアー大会開いた方がいいんじゃないか?優勝者に賞金出してさ
129名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:15 ID:UeZR84C30
>>102
不法在留通報に協力したら警察から金一封出なかったっけ?
130名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:18 ID:vahkPU310
>>1
「仕事を続けたくて…」と放流する奴が出てこないといいが。
131名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:36 ID:jPK8ca3+0
>>1
17人で20匹しか捕獲できてないの?
こりゃ雇われないわけだわ
132名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:09:40 ID:l/5FwbmuO
わたくしもブラックバスを取ったどー!と写メをブログにアップしたり、料理したりしてみたかったわ
133名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:10:46 ID:D/tRXzSt0
皇居のお堀の外来魚駆除するときに使った
電流発生装置使おうぜ
134名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:10:49 ID:q2gOnz7i0
電気のやつは堀みたいに狭いところじゃないと効果無いのかな
135名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:11:55 ID:m3httohq0
牛の丸焼き大会みたいに
炭火焼を振舞ったら行列が出来るかな
136名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:06 ID:UsIdGsF50
歩合制にすりゃいいんだよ。
1匹いくらで、かつ、雇うんじゃなくて誰でも参加。

ほんと、バカだなあ。
137名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:20 ID:VQW6YyBK0
歩合制にしないとさぼる奴が続出する気が・・
138名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:28 ID:mdFjusvw0
>>135
この魚で炊き出しかw
139名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:35 ID:1nsLP1tL0
>>47
ただで金をやるのはいい結果にならないというのが
今まで社会でわかった法則。
たとえあまり大した役に立ってない仕事でも、必ず仕事の報酬としたほうが
ましな結果になる。
140名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:45 ID:66euJ9/30
そうかなあ
141名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:12:46 ID:K92nEJ3N0
>>134
そうでもないはず
アメリカで実際試した話を本で読んだ
バスの居そうなポイント狙って電気流すとちゃんと浮いてきたとのこと
142名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:13:24 ID:R2FyKedb0
>>102
>>129
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html

お気に入りに登録しといてね。
143名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:13:52 ID:hqhLdDbGO
17人掛かりでバスとブルーギルが計19匹?
俺にタックル持たせりゃ一人でバス5、6匹は固いな
いざとなったら藻エビかドバミミズ使っちゃうし
ブルーギルなんか何匹釣れるかわからんくらい釣れるぞ
144名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:14:15 ID:ecXJTnMZO
法整備して釣り上げた魚リリースしたら罰金(外来魚のみ)にすれば確実に減るだろ
145名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:14:45 ID:H/Fj6pM50
出来高払いのほうがいいんでね?
146名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:15:06 ID:p+8XSBae0
この学校の卒業生の就職口ができましたね。

ttp://college.athuman.com/fishing/
ヒューマンアカデミーフィッシングカレッジ
147名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:15:24 ID:A/2hGjSL0
食用の割にくったことないな
148名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:16:10 ID:LXG9CINnO
一回水を抜いた方が確実だな
149名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:16:24 ID:t5+SiBG80
出来高にしたら 裏で放流するだろ
150名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:16:40 ID:l/5FwbmuO
ブラックバスの焼き魚定食19人分 にゃん
151名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:16:41 ID:+B5uxPF90
>>3
やりたい
152名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:17:14 ID:UucGFuyIO
メイドバス喫茶とかどうかな
153名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:18:35 ID:ecXJTnMZO
外来魚釣り上げた魚も含め、罰金1億にすれば外来魚減るだろ
いったん広まったら1億でも駆除難しいだろ
法整備進めろ
154名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:19:03 ID:bgjh5pvNO
おまいら、手段と目的を履き違えてるぞ!

外来魚駆除は、目的じゃなくて手段にすぎん。
目的は雇用の確保。
窓際に座らせておいても構わんのさ。
155名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:19:08 ID:su65x1A60
数年後、、、そこには、外来魚を捕獲し、高給を得る、外来人の集団が。
156名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:19:49 ID:ILrSH2sF0
>>103
なるほど
よく考えてみたら
交配できるペアが広い湖で出会えなきゃ減るだろうけど
そのレベルまで駆除できるかなぁ
って思う
157名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:19:51 ID:8VSJ1O6v0
派遣村の看板に張っとけ
158名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:19:59 ID:3MIjJJ1aO
バス十匹と引き換えに女子高生のメールアドレスは
159名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:20:01 ID:q4prhW0D0
>>129
それだと、特別永住許可の在日を駆除できないよ。
一番、生態系に害を与えているのに。

>>142
THX
せめてニューカマーだけでも減らせるよう、頑張ってみるよ。
160名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:20:44 ID:wBnQxL/10
在日を駆除してもいいと聞いてすっとんできました
161名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:20:57 ID:WHAck0I+0
バイトもびっくりの重労働と給料で雇用対策となw
162名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:22:06 ID:J4avKcMJO
釣りキチにバスリリース辞めさせて
必ず食えてことにすればいい
163名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:22:23 ID:9wlRFEZK0
ブラックバスは基本夜行性
昼間にサシ網ってw
164名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:22:52 ID:zVC7BMDc0
すげー勢いでバスを駆除するプロ駆除師みたいなのが出てくればカッコイイ
165名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:22:51 ID:nwx/JomcO
行きたいな〜@九州
166名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:23:33 ID:D/sVFVRu0
川や沼で動きまわる仕事ってかなりの重労働な気がする
蚊もそろそろ涌いてくるし
167名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:23:40 ID:wcFut1jS0
100人雇ってトップの奴が総取りでいいよ。それくらい競争させろよ
168名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:23:45 ID:OC1Z2KZ00
交通費と餌代と弁当は出るんだろうな?
竿と道具は自分で用意するけど
169名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:24:50 ID:iMLUxZUr0
暇だったらちょっとやってみたい。

「ヒャッハー!ブラックバスジェノサイドじゃあ!」みたいなノリで
170名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:25:18 ID:3KZeKpZ0O
>>168
素潜りでいけよ
171名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:25:30 ID:Y31wBk/jO
これからの季節暑くてキツイ!8千円かよ
(つД`)
172名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:26:35 ID:q4prhW0D0
>>160
在日狩りは、猟期とマナーを守って安全に楽しみましょう。
173名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:28:05 ID:tNlluACc0
17人がかりで合わせて19匹って、なに遊びでやってんだよ。
174名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:29:22 ID:K92nEJ3N0
>>169
産卵期だと雄が必死に卵守ってるからそんな気分味わえるかもね
産卵床の魚釣り上げるとすぐにヨシノボリとかが集まってきて卵むさぼる様子が見れる
175名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:31:02 ID:tNlluACc0
>>149
あほかw
その放流するために入手した魚そのままもってきゃいいだろうが。
176名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:31:59 ID:YSYlkBk30
3食食事つき残業ありならおもしろそうだ
177名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:34:34 ID:V4SW2+n90
>22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
>ブルーギル6匹。やや少ない成果に、県漁連の古賀好一参事は「ブラックバスは頭がいいので
これならミミズを餌に釣りをした方が効率よくないか?
エサ釣りならギル、結構釣れるでしょ。
178名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:35:22 ID:EEK0A0Zm0
>県によると、18人は26〜64歳で、ハローワークを通じて募集した。週4回、
~~~~
>3カ月間働くことが条件で、日給は8000円。駆除はさし網で行う。

>22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。
~~~~
早速一人サボってる件
179名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:31 ID:K92nEJ3N0
>>177
そこそこ居るとこ(水草多いとこが特に)なら素人でも2時間で50はいける
ちなみに釣ったギルはウナギ釣りに意外と良い餌
親指くらいならそのまま、大きいのは適当に切って
180名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:38 ID:fxFwyCsS0

   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

釣りは2ちゃんでしかしたことないが参加したい
181名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:38 ID:117HwYZy0
ミドリガメもなんとかしてくれよ。
すげぇデカいのがそこらじゅうにいるやないか
182名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:37:48 ID:NP6203g/0
こういうのは上手い下手が出るね、どん臭い奴には向かないと思うけど
そんな奴を採用しちゃうんだよな。使い易いからかな。
183名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:47 ID:Ber72Fd+0
17人雇って19匹かよ。ひとり1日1匹ペースか。
人雇うのやめて1匹1,000円で町が引き取った方が効率よくないか?
184名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:39:54 ID:l/5FwbmuO
魚とるの上手な人って かっこいい 
185名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:08 ID:MQEIMGgPO
なんというお役所仕事…餌でシカケにおびき寄せたほうが間違いなく速い
186名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:43:16 ID:bxCYMRuBO
地引き網で一発や
187名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:46:17 ID:2qzTHh6A0
不法入国者駆除の方が社会的に良いね。
188名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:47:25 ID:cdlqTviu0
穴を掘って埋める仕事でも良いから仕事くれ
189名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:49:00 ID:zVC7BMDc0
競争と最低限のノルマと監視が必要だな
190名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:49:33 ID:z9fXMFUT0
面白そうな仕事だな。俺が若くて無職ならやってみたかった。
191名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:01 ID:7RSfxDtB0
刺し網でも魚を捕って金がもらえるんならやりたかったなぁ
192名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:34 ID:+8y+wQO90

雇用方法が公務員的のバカ丸出しで、ホント、公務員てバカばかりなんだなと
再度認識したわw

ブラックバス1匹あたりいくらとかで買い上げれば、
日当8000円なんか払わなくても、
太公望が趣味と実益をかねて殺到して、結果、駆除成功なるんだが。

ホント公務員って低能だわw


193名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:37 ID:V4SW2+n90
休みの日にキロ幾らで買い取る方が成果が上がる気がする。
194名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:50:57 ID:uPMgc4zY0
>>17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹

こいつら馬鹿なのか
ミミズでもつけてウキ投げればいくらでもつれるだろ
195名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:23 ID:+RnS5yzWO
頭がいいなら頭の悪い在来種を繁殖させるに十分な量捕獲しておいて
100万ボルトで在来種ごと根こそぎ死滅させたあと
捕獲しておいた在来種放流すればオケ
196名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:40 ID:a8uebOHpO
日給8000じゃ生活出来なくね?
197名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:51:45 ID:HUseCHjm0
外来種のチョウセンヒトモドキを駆除するお仕事は無いんですか?
198名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:52:52 ID:6LZCotP9O
17人で19匹?たったの?

俺一人でも100匹は駆除してやるぞ。
日当一万でいいから雇ってくれ。マジで。
199名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:53:06 ID:K92nEJ3N0
>>192
買取やってるとこは多いけどそんなに成功してないよ
道具揃えるほどの儲けにはならんからね
そこまで濃密に魚居るとこなんてそうは残ってないし
200名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:42 ID:kqrmIDbK0
>>31
>というか週4・3ヶ月使わなきゃいけないほど量いるのか?

漁師とか学校が研究用で打ってる網とか見せてもらうといいよ。
場所にもよるが、海水まじりの河口や清流部じゃなければ
つかまる魚の9割は外来魚だよ。
履いて捨ててもおつりがくるくらいいる。

201名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:55:54 ID:mtB6zb4cO
>>194
同感。
餌釣りの方がよっぽど簡単。
差し網仕掛けてる間に餌釣りしとけと思うわ。
202名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:15 ID:117HwYZy0
>>192
 緊 急 雇 用 対 策
203名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 21:57:36 ID:7RSfxDtB0
まぁはえ縄の方がいいような気もするな
204名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:01:35 ID:bXUNHUUR0
>>202
緊急雇用対策で先がないのに応募する「緊急な人」はいないだろ?
余裕があるから応募するんじゃまいか?
205名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:02:59 ID:ckQp4PrgO
バスが賢いってのはホント。
透明度の高い湖とかで釣りすると分かるけど、やつらルアーを眺めながら数匹で会議開いたりするからね。
「これさっきも泳いでたぜ、ちょーやばくね?」
「プッ、針見えてんじゃんwww」
たぶんこんな感じ。
本気で駆除を考えてるなら水を抜いてやり直すかワニでも放せばいいと思うよ。
206名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:15 ID:lLK1EDvi0
普通に釣り大会開いた方がいい
207名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:03:52 ID:MO4WPHtQ0
緊急ならその2倍出せよw
208名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:09:13 ID:Vu05JGvR0
>>204
> 緊急雇用対策で先がないのに応募する「緊急な人」はいないだろ?

これ64歳まで雇うって話だろ。
とりあえず今スグ出来る仕事が欲しい人が助かるよ。
若い奴は将来を考えた方がいいけど
209名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:10:03 ID:a9EBQp7WO
>>205
審議中のAAと針を眺めるクマーのAAが頭に浮かんだw

たぶん俺が釣りした方が駆除に貢献できるな。
210名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:12:20 ID:FhfLyTY2O
毎週二回バス釣り大会開けばいいだろ 

その日に一番多く釣り上げた人に賞金五万とか 


フルコミッションだけど
211名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:09 ID:zVC7BMDc0
つべに「ブラックバス駆除マニュアル」っつー動画があった
212名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:13:25 ID:QpNbGIKE0
お、おれより日給いいなんて・・・
213名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:15:06 ID:z6plbjW50
いいんじゃないすか
214名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:04 ID:r+jX3z550
かかった費用
18人*8000円=144000円

とった魚
19匹

魚一匹当たりに掛かった費用
144000円/19=7580円

更に仕掛け代に指導した職員の給料とか考えたら一匹1万位だろなw
緊急雇用対策とはいえ完全な無駄仕事、もっと為になる仕事やってくれよw
215名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:25 ID:SHyLwtU8O
>ブラックバスは頭がいいので捕獲しにくい。


初耳だわw 釣った方が驚く様なオモチャにしか見えないルアーに何度も食いついてくるのに?
216名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:27 ID:24cmlEVGO
釣りくらいでは全く効果ないよ。つーか、駆除できない。
217名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:17:59 ID:nq/lcwOl0
緊急雇用でこういうのって良いと思うよ。
そもそも賃金支払うための仕事を無理やり作り出すのが、緊急雇用だからね。
後回しになっていること、業者に頼むのは高くつくし・・という仕事を、この際だから
仕事として募集しましょ!っというのが趣旨だから。
このままあっちこっちで駆除しちゃうのが良いと思う。ある意味、人海戦術系は。
218名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:19:19 ID:lZH83zrQ0
>>215
釣ってる人間より頭が良いって意味だろJK
219名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:03 ID:scxDk/7k0
釣ればいいんだな
220名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:11 ID:OMvg85t20
緊急雇用対策なんて国からの命令。
何か仕事をつくって無理やりでも人を雇わなきゃいけない。
こんなバカバカしいことでも仕事にさせざるをえないんだよ。

うちの職場は自治体の施設の指定管理者をやってるとこなんだが、人を雇ってくれと要望がきた。
じゃあ、施設の維持管理の手伝いをしてもらおうかと思ったら、指定管理業務で定められている仕事はNG。
掃除も来場者の案内もまわりの草むしりとか簡単な補修とかも全部ダメ。
うち、それ以外仕事ないんですけどと言っても、無理はわかっているが雇えときたもんだ。
結局、花壇みたいなのをつくる業務をひねり出して、それだけじゃ何ヶ月ももたないから実際は施設内の業務
もやらせてる。見て見ぬふりをしてくれるらしい。

そして募集かけたら、市の定年退職者とか臆面もなく応募してきやがる。
しかも、うちの上の連中の知り合いなもんで採用。
緊急雇用対策なんてこんなもんだ。
221名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:20:12 ID:6LZCotP9O
ブルーギル1匹100円でもいいから買い取ってくれるなら、俺は本職にしてもいいぞ。
222名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:02 ID:/60ozjIE0
>駆除はさし網で行う。

釣った方が早いんじゃないの?
223名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:03 ID:l7J/Hxg10
外来チョンと外来支那畜を駆除する仕事とかないのか
224名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:21:52 ID:NhJq5y5+0
タンポポじゃなくて菊だってばww
225名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:03 ID:cM8E5elxO
もっと有害なチョンを駆除しろ
226名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:31 ID:SHyLwtU8O
>>218
あー、なるほど。





こら〜!
227名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:22:58 ID:hx0jcEaS0
仕事しなさそうだな
固定給4000プラス一匹幾らかにしたほうがいいと思うけど
228名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:33 ID:veRoavG70
バスは岸から聞こえる足音で逃げていきます
229名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:23:55 ID:QEKo5imA0
おっと、ワニガメは5割増しだゼ!
230名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:24:26 ID:Ber72Fd+0
つ[順法闘争]

真面目に捕るとすぐ失業するじゃないか!
231名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:23 ID:SHyLwtU8O
>>228
大抵の魚はそうじゃない?
232名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:25:25 ID:DrdINXebO
投網使え投網
233名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:09 ID:VwUL3kKo0
そういや一時期江戸川にはピラニアがいるって噂になったなぁ
もう10年以上前の話だけど
234名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:10 ID:m+wMYyDZ0
>>1
平成17年に特定外来生物に指定され、輸入や飼育、販売のほか放流も禁止されたが、
繁殖力が強く、数は減っていないとみられる。

        __ ∧ ∧_       (´´
       /\  <`∀´>  \    (´⌒(´
       \/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|_\≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         \|______|  ̄ (´⌒(´⌒;;
                ズシャーーーーーッ


      ニュ  ∧ ∧   ∧ ∧ ニュニュ
         <`∀´ ∧ ∧`∀´>
       /\(  <`∀´>   )
       \/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|_\
         \|______|  ̄


       ∧ ∧    ∧ ∧
     ○<`∀´ィ>   <ヽ`∀´>○
     \    )   (    /
      |    |  ∧ ∧   |
   _/ /\ イ <`∀´>   \
   \_)\/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|(  フ 
         \|______|  ̄
235名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:26:23 ID:veRoavG70
>>231
そういえばそうか
236名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:27:59 ID:gTDHSklE0
いいことじゃん。
日本全国でやれよ。
237名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:31:49 ID:FvYyprGG0
これはいい対策。
238名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:32:41 ID:F3OcRfuHP
緊急雇用対策つっても一時凌ぎじゃ意味無いよね。
239名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:22 ID:bHYa+o520
川にワニでも放せばいいんでない?
240名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:33:54 ID:y8aYAFn30
==ブラックバスの美味しいレシピ==
1.ブラックバスの皮を剥ぎ、しょうがの刻みと一緒に日本酒につけて冷蔵庫へ
2.お米と鶏肉、ごぼう、こんにゃく、にんじんを刻んで、出汁とたっぷりのキノコで炊く
3.炊きたて熱々のうちに召し上がれ (゚д゚)ウマー
241名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:34:13 ID:RQE/50QZO
>>238
週四日だし仕事探しながら働けと言う事だろう。
ケインズは穴を掘って埋める仕事でも良いから政府が雇用を作るべしとか言ってたっけ。
242名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:16 ID:qRf1+GlSO
>>215
おもちゃを欲しがる程、頭がよいって事だな
243名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:24 ID:hJ1d57sbO
な、なに!在日の駆除だと!?
244名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:35:53 ID:Bircw5nn0
ブルーギルやブラックバスは悪いけど
芦ノ湖や中禅寺湖のニジマスはいいのか?
245名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:07 ID:8mfZaE6z0
ダム湖なんかでへらブナ釣ってるオッサン達は、しょっちゅう「またブラックじゃ」って言って、
陸にブラックバス放り投げて殺してるよw
たぶん一日10匹以上は固い
246名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:39 ID:i2ynD8IM0
これは面白そうだなぁ
247名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:36:59 ID:l/5FwbmuO
なんか住民とかでブラックバス取り放題祭して、取れたら料理してみんなでワイワイとか。
248名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:38:23 ID:6czLcI+d0

バサーを駆除した方が有効だと
249名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:20 ID:8ZRXdQmH0
賽の河原な仕事ですね。
とってもとってもとっても、繁殖力強くて駆逐できない。

日給じゃなくて、一部固定+歩合制にすればいいんだよ。
お金を増やしたいならがんばるだろ。
最初から金が決まってたら、誰も仕事なんてしないよ。
250名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:39:36 ID:l/5FwbmuO
>>245 え?陸の上に投げて放置してるって事?

もったいない
251名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:41:27 ID:d9Vvrq9Z0
日給8000円で週4日じゃ手取り11万くらいか?
生活保護だと1人暮らしでも15万円くらい貰えるのに、それより低いってどういうこと?
失業者が3ヶ月後に貯金をいくらか減らした状態で放り出されるわけで全然雇用対策になってないじゃん。
252名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:42:57 ID:QwPMMqto0
>17人が捕獲に取り組んだ。
>結果はブラックバス13匹、ブルーギル6匹

網使ってこれかよ
効率悪すぎだろ
253名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:19 ID:Bircw5nn0
>>248
それ賛成!上州屋を廃業させればすぐ解決。
254名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:43:24 ID:OaTVKNq40
沼の栓抜いたほうが早いし楽だろ
255名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:44:37 ID:SHyLwtU8O
>>247
たしか、元々は食用目的だったんだよね?

やっぱ池や沼の魚特有の臭みが受け入れられなかったのかな。

調理次第では美味しいとか聞くけど、なんかの拍子にバス料理ブームになったりしてw
256名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:12 ID:BmfU5IQ00
俺が竿もって釣った方が釣果あるわ。
257名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:45:37 ID:l/5FwbmuO
ブルーギルっていうのは美味しいのですか?繁殖率がすごいの?
いっぱいできるなら、食料として、それだけ専門に養殖したらどうなの?
まずくて無理なの?
258名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:20 ID:8mfZaE6z0
バスは回遊してなくて、物陰に隠れてるから網使うのは効率悪いんじゃないか
17人もいてバス13匹ってなw
エサ釣りしろよ。仕事だから楽しんじゃいけないってか。
259名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:43 ID:RG9F/AEyO
なんとかガメ駆除を先にしてくれ
260名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:46:48 ID:N8jOU+rf0
>>101

なにげに写真すごくね?
261名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:18 ID:LYsqn6dZ0
>>1のスレタイが、外来種(シナチョン)を駆除!に見えたよww
262名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:48:35 ID:SHyLwtU8O
>>257
アメリカじゃ養殖して、30cmくらいになったのを食用として出荷してるらしいよ。

フィッシュフライなんかはギルの身かもね。
263名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:49:14 ID:tc7/lf1DO
>>256
見栄はるなよ、どうせいつもボウズだろ?(´・ω・`)ノ″
264名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:50:35 ID:l/5FwbmuO
>>255
ねっ なんか怖いものみたさというか

どんなものか食べてみたい気持ちが少し、、
臭みがあるのかね。ネギや生姜で臭み消えないかなあ。

すり身にして、かまぼこにならないのかね
265名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:50:55 ID:FvYyprGG0
>>269
アカミミガメか。
266名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:21 ID:mnha5IIQO
シーバスはあんなに美味いのに。
267名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:51:50 ID:li3Llmo90
17人で7本針のサビキでブルーギル釣った方が効率がいいような気がする
268名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:47 ID:Oo6i86iT0
>>1
最高の仕事だな。一生したいぜ。
269名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:52:49 ID:Bircw5nn0
マクドナルドと地元漁協が提携してフィレオフィッシュの材料にする
270名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:07 ID:UICiKIVYO
これは、ヤリガイあるだろ。歩合制ならもっとやる気でるかもw
271名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:08 ID:8mfZaE6z0
バスはめんどくさいが皮を剥ぐと臭み減少して食えるな。
身が締まった白身で美味い部類だと思った。
272名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:53:29 ID:i07p2JbvO
餌釣りでさっさと終了させろ
これじゃあさぼってるのと同じだぜ
273名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:38 ID:l/5FwbmuO
>>262
へーえ そうなんだあっ 30センチとか大きいねぇっ

なんか他の魚に影響でないように、専門の場所作って、養殖可能なら、 なんかすり身とかハンバーグにしてみたいなあ 魚ハンバーグ。
274名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:54:57 ID:Oo6i86iT0
>>271
一方ギルは骨が多くて食いにくい。
味も小さいやつは淡白すぎなので味付けに工夫がいる。
275名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:19 ID:uzB1PFtp0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   釣った魚を刺身にして
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  タンポポを乗せる仕事はまだかお?
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /
276名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:19 ID:tFuNe5JB0
>>271
他の魚と逆なんだよな
皮と皮のそばが一番まずい
277名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:30 ID:SHyLwtU8O
>>264
三枚におろして牛乳につけて臭みを消して、パン粉の衣をつけたフライは淡白で旨かったらしいよ。

知人がどっかの民宿だかで食べたんだって。
278名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:55:43 ID:W84vOuyt0
魚は皮の近くが臭いから、
最初皮目を下にしてフライパンや直火の弱火でじっくりと焼く。
カリッとやけたら臭みは消えてるよ。
一緒にローズマリーなんかをまぶして焼くともっと良い。
279名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:56:39 ID:M6GdDDQv0
>>257
肉食の魚を繁殖させるってことは生態系を崩す事になるから、その一体は壊滅への道を辿るよ。
バス釣り用にワザと放流してる奴等いるらしいが、吊るし上げたいね。
280名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:42 ID:tFuNe5JB0
>>278
ブラックバスは皮剥いで捨てた方がいい
281名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:57:55 ID:mV67e7Qt0
これさぁ、派遣切り問題が騒がれた時に俺が提唱した案なんだよなw
282名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:01 ID:l/5FwbmuO
>>277
いいなあぁ ♪
それ いいなあ♪
283名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:59:39 ID:K92nEJ3N0
>>258
良いカバーやストラクチャーを定期的に回って回遊はしてる
糞をするポイントとか持ってたりもする
ただ急停止やバックが上手いので素直に刺し網に突っ込まない
やるんならはえ縄かベッド撃ち
284名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:10 ID:sDhTjmhDO
なんで初日から1人いないの?
285名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:12 ID:2ED5lo4XO
じゃあ 在日 ブタジル チャイナ を 駆除だな
286名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:28 ID:hdZhE8RK0
もうバスを駆除する仕事は嫌だおww

とか?w
287名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:40 ID:tSy2uWzp0
やっぱり緊急雇用対策はカスばっかりだな。被雇用者のスキルの為とか無しw
国の基金利用条件が厳しすぎるんだよ、ぼけええええええええええええええええ
288名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:00:50 ID:SHyLwtU8O
アメリカの養殖場の餌はペレット状(ドッグフードみたいなの)を与えてるんみたいよ。

完全な人工池じゃないと養殖は無理だろうね。 >ギル
289名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:35 ID:l/5FwbmuO
>>279
ギルとブラックバスって、肉食なの? 
290名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:01:38 ID:mV67e7Qt0
>>279
10年くらい前は釣り具屋とルアーメーカーがやってたはずだ。
291名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:02:09 ID:igAI0JOLO
釣れよ、給料泥棒共が!!
292名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:11 ID:keV871010
琵琶湖でもやってくれよ
293名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:30 ID:SHyLwtU8O
いくつかレシピが出てきたので、食べてみようかなって気になってきたな。

食べる為に釣るのはいいよね?
294名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:05:41 ID:l/5FwbmuO
>>288
なんか勉強になるなあ。知らない事ばかりだよ

なんか魚食べれるなら困ってる人たちにあげたいなぁ。
295名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:00 ID:Oo6i86iT0
>>289
バスは肉食。
ギルは雑食
296名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:19 ID:OLrrsKua0
日当1万4千円にしてくれ、それなら考える
297名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:07:40 ID:9xFV5rYpO
ブラックバス、ブルーギルは琵琶湖周辺の民宿等で ビワコスズキ、ビワコダイと名を替え食用にされてるこれ豆知識な
298名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:08:59 ID:ap+3aOHEO
網使って俺の普段の釣果より少ないって…金もらってんのにやる気あるのかね
299名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:09:47 ID:TY6ZnIVZ0
>>3
誰が喰うんだよw
300名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:07 ID:XI3yOMcXO
>>30
この方法も採用すべき
301名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:09 ID:+8y+wQO90
>>192

税金をはらっているのは俺たち国民だ。
しね公務員。

302名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:13 ID:SHyLwtU8O
>>297
エエェー!そうなのか。

となると、ビワコオオナマズってのは6inセンコー…
303名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:10:21 ID:H0zCnh7b0
食用として養殖したのならまだしも野池のバスなんか泥臭くて食えたもんじゃないと思うんだけど。
304名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:10 ID:l/5FwbmuO
>>295
 肉食 雑食かあ。 ちょとコワイね。 でも一口食べてみたいなあ。
305名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:11:34 ID:aAf6PRPd0
下には下がいると優越感に浸るスレ
306名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:01 ID:MOPe3aREO
釣りバカ
307名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:12:42 ID:UeZR84C30
琵琶湖で基本給8000+バス、ブルーギル1匹300〜500の出来高だったら
乱獲できる自信があるんだが・・・
308名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:07 ID:innv+9ox0
ルアーで釣っていいの?(´・ω・`)
309名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:19 ID:sJCHAOyA0
こういうのを緊急雇用対策としてやるのは良いんだけど
もう一歩踏み込んでスキルを積める仕事にまで進化してもらいたい
310名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:37 ID:ILrSH2sF0
>>194
釣りして遊んでると思われるから
網だといかにも駆除してますって感じが出るじゃん
311名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:13:58 ID:l+BfFk4X0
三平君と魚紳さんがアップを始めました


というかこういう話アニメであったような
312名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:00 ID:Oo6i86iT0
>>299
食ったことある・・・・・

>>304
別に変わった味はしないよ。
313名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:16 ID:SHyLwtU8O
>>304
鮪や鯛なんかも肉食(小魚や貝、エビとか)の魚だし、怖がるほどじゃないと思うけど。
314名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:21 ID:Y2Flo9KTO
釣りキチホイホイかて思ったら網かよ
315名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:14:58 ID:4EyHHpo60
公務員は遊んでても日給3万円以上あるのにね
316名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:38 ID:+vkuwN1lO
今の仕事やめてこの仕事したい(´・ω・`)
317名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:48 ID:stI0nBOJ0
なんかここ数日バス叩きの話題が急に増えたな
318名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:15:56 ID:1Xgcsil70
公務員使うと、日給6万ぐらいかかるもんな。
319名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:16:34 ID:Oo6i86iT0
>>316
5ヶ月契約っていうのが痛い・・・・
320名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:17:31 ID:j2z9mITE0
ギル1P
バス3P
雷魚5P
各ポイントをエコポイントと交換できます
とかのほうがいけそう
321名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:11 ID:l/5FwbmuO
>>316 今の仕事 辛いの?
322名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:20 ID:EV7Bu+TE0
>>304
淡白でクセもなく普通の味
少なくとも同じ環境に生息する在来魚よりは美味

ただ、野池のは止めとけ
323名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:39 ID:cr4knxSF0
俺の会社の給料より良いな ('A`)
もうパソコンの画面ばかり見る設計とかしないで屋外でのびのび仕事してぇ。
324名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:18:40 ID:kkLlL5vKO
夜中にまた放せば暫く続けられるかも。
325名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:01 ID:stI0nBOJ0
>>318
公務員が自分でやるわけないだろ。現場にもこねぇよ
下請け業者に1日30万で依頼すんだよ
で、後に業者から役所の金庫に3分の1くらい戻る
326名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:19:50 ID:XoQHXsE+0
日光いろは坂で野生の猿をエアガンで威嚇(あくまで威嚇、命中させちゃ駄目!)
する仕事もアルバイト雇って雇用を創出してくれよ、日光市。
327名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:21:50 ID:SHyLwtU8O
>>322
大きな湖とか河のじゃないとダメなのか…残念。
328名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:23:22 ID:nq5+oycC0
食用のためにブラックバスを輸入したて言うけど、
結局食用にはなったのかね?
なってたら戦後の飢えた時代のブラックバスの思い出、
みたいな話があってもよさそうだけど。
329名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:33 ID:Bircw5nn0
>>327
長野の木崎湖のバスはうまかった
330名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:24:51 ID:l/5FwbmuO
>>322 おぉ そうだったのか

>>313
そうなんだ。肉食って人間の指とか噛むのかと勘違いしちゃったよ

なんかすり身にして豆腐まぜて、揚げ団子であんかけにして欲しいな
331名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:26:41 ID:stI0nBOJ0
>>328
戦後すぐくらいの頃はまだ芦ノ湖にしかいなかった
で、進駐軍が相模湖、津久井湖に放した
全国に散らばり出したのは、さらにその後だ
332名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:28:02 ID:j2z9mITE0
>>330
川口浩探検隊のピラニア思い出したw
333名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:28:45 ID:E61irLUO0
「君のお父さん、仕事なにしてんの?」
「学校の先生」
「消防士だよ」
「スーパーの店長」
「自動車ディーラー」

「外来魚駆除してるお・・・」
オワタ
334名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:40 ID:aAf6PRPd0
失業者駆除した方が早くね
335名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:29:55 ID:Bircw5nn0
>>330
正式には肉食でなくて魚食。まあ、たいていの魚は魚食があるんだが。メダカでさえも。
魚は口に入るものは体に悪いものでないものでない限り、すべて食う。
バスやギルは口がでっかいんだよな。だから悪者にされる。
336名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:30:28 ID:+KCFQpKXO
投げ釣り用の三本針にウキの仕掛けでミミズ付けりゃ死ぬほど釣れるし
337名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:31:32 ID:K92nEJ3N0
>>328
食用と明確に目的を持ってたわけではない
導入した赤星鉄馬の手記にも移植を指揮した帝大の人の残した文にも
第一義に釣り目的と書いてある、ただ釣りを盛り上げるためや漁業者の協力を得るため
食べても美味い魚としてもアピールはしてた、で実際芦ノ湖では非常に好評だったらしい
ただ当時から魚類学者や釣り好きでも発言力のあるひとなどから反発はあった
ので主要な湖への移植は戦前はそんなに行われなかった
芦ノ湖が選ばれたのも隔離された水系という要素が大きく移植放流されたのも小規模なため池等
338名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:17 ID:L36O5hqH0
これやりたいな
339名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:33:41 ID:6LZCotP9O
>>333
バスハンターとかギルキラーって言えばよろし。
340名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:34:37 ID:SHyLwtU8O
>>337
へぇー、なるほどねぇ。

バス関連スレにしちゃ不思議とまったりしてるから、なにかと勉強になるなぁ。
341名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:36:25 ID:Bircw5nn0
バスやギルなどのサンフィッシュ科の魚は卵を産みっぱなしにしないで巣を作って保護する。
生まれたばかりの稚魚を親は保護する。池では、親魚の周りに小さな稚魚がたくさん泳いでいるのを
目にすることができる。

そういうことで、魚植生ばかり悪く言われるが繁殖力も強いんだよな。
342名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:38:27 ID:qpbIdzFhO
ギルは持ち込んだ人(?)が大物過ぎて困る。
343名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:21 ID:UX7WFKWB0
こないだ、バスの稚魚が岸辺にたくさんいたから手ですくって
アスファルトに撒いといた
10分くらいで10匹は始末した
344名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:37 ID:Bircw5nn0
>>342
バスはそのお父さんだったりしてw
345名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:43:47 ID:6LZCotP9O
>>342
問題ない。
御本人が「外来魚問題には心を痛めています」と仰っている。
346名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:46:41 ID:S7SG7fFK0
補助金乞食
347名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:49:51 ID:wm2WpNEg0
すげー楽しそうw
夏の思いでになるんじゃね?
ブラックバスなら殺すのに胸痛まないし、いいなw
348名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:51:58 ID:4gKtAwtD0
■「淡水魚について」東宮御所でうかがった事(淡水保護協会 木村英三氏)

【出典:淡水魚第3号 1977年発行】

皇太子殿下は昭和35年御訪米のおり、シカゴ市長より同地ジェット水族館から
手に入れたブルーギルの献上を受けられ、これを淡水区水産研究所に
下賜された。その後ブルーギルは限定された水域に放流されたが、
イケチョウガイの養殖用に滋賀県に移され一部が養殖池から逃げだし、
現在では淡水魚の宝庫である琵琶湖に見られるようになった。
これは殿下が心配されていた、外来魚ブルーギルの開放水域への侵入が
現実となってしまったことになり、殿下は残念に思われている御様子だった。

外来魚の話の中で、殿下はブルーギルに比べるとブラックバスは釣りにくいとはいえ、釣る人が多ければ、ブラックバスは特に問題がないと述べられた。
しかし、ライギョや魚ではないがアメリカザリガニ、ウシガエルのように利用者がなく
放任されたままになっている外来種については心配されていた。
昨今わが国では、外来種の導入も含めた魚の移殖の問題が、ともすればある種の
感情的起伏をこめて論じられることが多いが、この点殿下の住民を大切にされると同時に、
生態学等を基礎にされた理性的なお考えには傾聴に値するものが多く含まれていないだろうか。

349名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:54:53 ID:dqP/RpzPO
陸っぱりじゃ無理じゃね?
350名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:56:20 ID:mIQd4aKy0

【ブルーギルの美味しい食べ方】

(1)内臓が臭いので中身を潰さないように気をつけてワタを出す
(2)焼酎で腹の中を洗った後、鱗を取ってハーブを入れた日本酒の中につけておく
(3)その間に米を研いでおく
(4)アサリを酒蒸し煮して塩、コショウで味付けして殻を全て取る
(5)(4)と(3)をあわせて醤油を適量加えてご飯をたく
(6)炊き上がったらよくかき混ぜて茶碗に盛り付ける
(7)(2)は臭くなるのでラップしてごみ箱に捨てる
(8)出来上がり
351名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:58:28 ID:F5gpuXT30
よーしキチガイバサーを現行犯逮捕するお仕事なら請け負うぞ
352名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 23:59:25 ID:Bircw5nn0
>>348
> 外来魚の話の中で、殿下はブルーギルに比べるとブラックバスは釣りにくいとはいえ、
> 釣る人が多ければ、ブラックバスは特に問題がないと述べられた。
釣る人が多いから増えているんだろ。
基本認識に欠けてるなあ。
353名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:02:18 ID:MwUOW/up0
ついでに鯉も駆除しろよ
354名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:43 ID:/1KAik+E0
>>334
在日朝鮮人や部落利権者を駆除すれば、そいつが受給していた生活保護を代わりに
貰えるってシステムはどう?
355名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:03:58 ID:XoQHXsE+0
>>353
なぜw
356名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:05:04 ID:WWSnqI4h0
>>354
あんたが生活保護受給者になるってことでFA?
357名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:08:02 ID:RQZw2Ipm0
>>354
同意。
外来人を駆除して欲しいよねw
358名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:08:27 ID:WWSnqI4h0
>>355
コイ Wikiより

日本では外来魚であるブラックバスの問題がたびたび引き合いに出されるが、上述したように
無計画なコイの放流はブラックバスの放流と同様の問題を抱えている。むしろコイのほうが
汚水環境に対する耐性が強いため、ブラックバス以上に始末におえないといえる。本種の有する
低温に対する耐性や、雑食性で何でも口する貪欲さ、優に30cmを越える大きさにまで育ち、
そうなると天敵がほとんどいなくなるといった特徴はいずれも侵略的外来生物に共通して
見られるもので、実際国際自然保護連合では、コイを世界の侵略的外来種ワースト100のうちの
一種に数えており、コイを食用に供する習慣のない北アメリカでは在来の水生生物を圧迫するまでに
繁殖している。人為的放流を禁じている州も存在するほどで、北アメリカ以外でも猛威を振るっている
例が報告されている。

359名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:11:39 ID:/Lh28U0z0
>>358
その理由のほかに
在来の鯉を混血と言う形で絶滅させるというのもね
もはや手遅れの感があるが(´・ω・`)
360名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:11:43 ID:eu3nTJU00
>>351
平成17年に規正法制定されて以来誰一人捕まってないんだけど、どう思う?
361名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:47:21 ID:/N5mdwqP0
>>348
じゃ皇室費は全部ギル駆除の費用に充てねばな
362名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 00:52:22 ID:+HhncEadO
さかな君にまかせろよ
彼暇そうだし
363名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:02:16 ID:brqDEitwO
これは、一日に一匹も駆除できなくても8000円貰えるのか?
素敵な仕事だなw
364名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:04:38 ID:+Wnhj8LR0
>>363
歩合だと1匹幾らになる?
でも割いいなら本人がまた放流しそうだけどw
365名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:06:02 ID:Lc8Arw720
17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
ブルーギル6匹・・・。 やっぱ派遣切りにあうやつは何やらしても
ダメだなw 釣竿でも二分に一匹かかるぞ、ギルなら。
366名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:08:54 ID:bNQrDBye0
これは面白そうだなwww
あと猿をエアガンで追い払う仕事とかもやってみたいわ。
報酬云々より面白いかどうかだよな。
ゴミ屑ニートの俺にはツマンネー仕事なんて一週間持たないよ。
367名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:11:20 ID:z6Z/T0oT0
ケインズ経済学

放す、捕獲、放す・・・・・・・・・・・
368名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:12:39 ID:6wO+9/NT0
それぞれの池で釣り大会祭りやって
釣り上げた魚を市町村が、cm/\で買い上げたら?

安く上がるし、人出も期待出来るしw
369名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:15:25 ID:FmXRTjn70
そろそろ水温が高くなってきてるので、
バスが活動するのは日の出と日没ぐらいじゃね
9時5時で頑張っても成果は薄いと思う
370名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:17:19 ID:K5Dlwc6s0



>>78
相羽がアップし始めました。




371名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:21:17 ID:6wO+9/NT0
>>78
俺も同意見w
祭りにして商店会やら子供会やらが屋台だして
イベントにしてしまえば良いよね
372名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:22:09 ID:CTDOmYcj0
密かに放流すればまた仕事がもらえるぞ
373名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:29:22 ID:ApPwrqo3O
こんな業の深い仕事イヤだよ。
お釈迦にあの世で合わせる顔がねーよ。
374名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 01:34:34 ID:6wO+9/NT0
>>373
なんたって、ブラック・サバスだもんね
パラノイアになっちまうか
375名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 02:46:35 ID:05viTNdC0
沼の外来魚なんか駆除したって何のメリットも無いだろ
376名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:03:53 ID:ywOx2bHb0
ブラックバスを日本中の湖に放流したのは在日だろ
在日に重税を課してコスト負担させるべきだな
377名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:10:17 ID:PKIHoqeNO
バロスw!
378名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:12:46 ID:WgxKZOm20
8000円って・・・
典型的なワープアの仕事だろ
379名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:01 ID:4KLdLHjvO

プロの釣り師になれるな
380名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:31 ID:qUHWnw0L0
駆除しても、釣具屋がまた放しちゃうからね
381名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:15:38 ID:KhW2Bfk4O
おまいら、ケチつけてないで次回申し込めよw
382名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:16:44 ID:bQXRk5S50
>>378
バイトなんだから時給千円もらえるならいいと思うけどなあw
383名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:17:53 ID:RL8p/URY0
楽な上に簡単な仕事だなw


縁故臭・利権臭がぷんぷんするね
384名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:19:16 ID:5tgXIZGB0
外来魚(朝鮮人)を駆除する仕事ないかなw
385名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:19:52 ID:TbAOqWuz0
ちゃんと遊魚券を買ってるんだろうな?
386名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:20:47 ID:RFISLIgh0
もう疲れた。会社やめて行きたい。
387名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:21:20 ID:piby7tO10
バサー(笑)集めてこいよw
多分無料でやってくれるだろw
388名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:05 ID:SnwOAUbW0
青木直人:日本人だけが気づいていない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7354739

青木直人:米中接近以来30年の現実 米中は喧嘩しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7310254

青木直人:取材も報道もされない対中ODA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7328289

青木直人:加藤紘一の時代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7319261

青木直人:マスコミ報道を乗り越える情報を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7295991

青木直人:取材に7人で対応する国際協力銀行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7343190

青木直人:ヒョードルにドロップキックきめてみろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7339294

青木直人:掘れ掘れ詐欺
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7371724

青木直人:金正日の不在
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300932
389名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:22:58 ID:oWsM6vpFO
>>373
> こんな業の深い仕事イヤだよ。
> お釈迦にあの世で合わせる顔がねーよ。


そうかそうか。
390名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:23:09 ID:ApPwrqo3O
リスに胡桃を手渡す仕事とかない?
そういうのがやりたい
391名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:24:58 ID:3donk6wjO
乞食には空き缶拾いより上等な仕事
働け働け
392名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:29:23 ID:uVABZZFzO
>>385


チョンコロ駆除は大阪のハローワークで募集中じゃね?(笑)
393名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:33:45 ID:N8KAQl180
17人で13匹かあ、すくねーよ
普通に釣り針で釣った方がいっぱい獲れるだろ
394名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:35:21 ID:vyfodo9O0
勝手に持ち込んで増えたからって虐殺か
人間て最悪だな
395名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:38:55 ID:8mxRkivcO
外来魚始末して終われば自分らも始末されるw

これ考えた奴なかなかキレる奴だなw
396名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:39:06 ID:N8KAQl180
放流したのが清水国明みたいな金持ちで
捕獲するのはハローワーク応募者か
397名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:40:13 ID:Zmrrik690
不法滞在の外国人を発見通報したら賞金をあげるお仕事の方がよくね?
398名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:42:59 ID:SzMQZHGRO
こんなのあったのか
やりたかったな
399名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:56:29 ID:fN/2/QKUO
歩合制なら自費で延縄作って参加するのに
400名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 03:58:50 ID:Xti8/nYWO
サバゲ好き集合!
日光の土産物屋で猿を相手にサバイバルゲームをするお仕事です。
時間/8:00〜17:00(実働8h)
日給/8000〜
休日/ローテーション制(週3日以上できるかた)
待遇/交通費支給、エアガン貸与(持ち込み可)、食事補助
応募/お気軽にお電話下さい。
日光市役所
401名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:06:38 ID:EEMBL4wE0
ここか、キムチを退治する基地は。
402名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 04:14:58 ID:yUzPVlGyO
ヘラも鯉も駆除してもらいてえな 気持ちわりいから
403名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:04:50 ID:skRXfDVK0
>>1
18人は地獄行きだな
日給8000円ってw
明らかに割に合わないだろう
10倍金貰ってもしたくないな
404名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:32:35 ID:A5m1t4yg0
日雇い派遣の給与水準に合わせてるところがあざとい
405名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:54:11 ID:GCrvAF1W0
また蒲鉾屋に卸す仕事がはじまるのか
406名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:56:41 ID:BSCfvRPL0
一瞬、外国人を駆除するお仕事に見えた。
407名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 05:57:32 ID:ZZZq3xybP
こんな無用な殺生を仕事とする奴は
地獄いけ
408名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:01:15 ID:BdIjGu1k0
罰としてバサーにやらせろよ。
連帯責任。
409名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:02:03 ID:88na7cP30
この仕事する奴はよっぽど金に困ったんだろ
自分か死ぬか生きるかって奴だけしかい無いだろ
410名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:02:55 ID:t/I6qGiHP
成功報酬型にしないと、実効性ないんじゃないか?
411名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:04:42 ID:lUBGynALO
日本の文化を守るいい仕事だな。
どんどんやれ。
ただ漁獲量すくなすぎw
ミミズで釣ったほうがマシじゃないか?w
412名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:06:38 ID:Sn68VgjA0
うわー、すげ-やりたいこの仕事
413名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:09:03 ID:+mi5RGsK0
お魚天国
414名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:09:17 ID:t7WbqcOwO
蕨、戸田、川口周辺の外来種も駆除してほしい。
415名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:09:29 ID:ncZPb4oGO
俺もやりたいな。でも安すぎワロタ
416名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:10:48 ID:wY8ZdVBf0
地獄行くか不幸続きになるよ
417名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:13:38 ID:DgdWiyvbO
>>1
楽しそうだな
418名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:13:41 ID:RkC4KJIR0
休みの日にバスとかギルを密放流する奴が出るぞw
バスとかギルがいる限りは仕事はありそうだしw
419名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:14:44 ID:qITit+dM0
要するに日がな一日魚釣りするお仕事?
フィーッシュ!とか叫びながら
420名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:14:50 ID:4TV4PW8Y0
なんかたのしそう
421名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:17:43 ID:DgdWiyvbO
>>416
害虫駆除と変わらんだろ
422名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:19:12 ID:hZVMgM3hO
ゆう☆あいの精神でボランティアで集めればいいのに
423名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:20:46 ID:wY8ZdVBf0
生き物を殺すは害虫であれ
殺虫罪だから
地獄行く。
貧乏で死にそうな奴の仕事だろ
424名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:23:57 ID:sQ3A0SZr0
1匹いくらで買えばいいんじゃない?
425名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:28:53 ID:ct/EbpdEO
他の仕事が決まれば辞めていいのか?
週4、日給8000で三ヵ月必ずだと生活厳しくないか?
426名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:30:59 ID:Je7Y8jiFO
>>423
ブラックバスは人間という糞生物のせいだが、生態系を破壊するから駆除は仕方ないよ 

でも人間が自分から土地開発やらしでかした行為で、熊やら猿なら殺されるのは納得いかん。人間は悪魔の化身。 
人間を駆除するのが、地球には一番いいんだよな
427名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:33:44 ID:4TV4PW8Y0
なんでアメリカ人ってコイを食べないんだろうな
あんなにでかくておいしい河魚って他にないのに長野県民的に

でも、あらいか煮つけがメインの食べ方だから駄目なのかな
普通に切り身を焼き魚とかムニエルとか出来そうなんだが
428名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:34:09 ID:ZZZq3xybP
この仕事してる奴は100万ヤレバ
人も殺せるだろうな
429名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:34:29 ID:tsui87nBO
>>397
今でも入管に通報したら報奨金が出るみたいだよ
強制退去になったら5万だとか
430名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:34:35 ID:ZSUD5SLAO
さし網だと外来魚以外の魚もかかるおそれもあるんじゃね?
網の目小さくしたら余計他の魚もかかるんじゃね?
そしたらただの魚捕りじゃね?
431名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:34:38 ID:D4bAetrO0
>「ブラックバスは頭がいいので
>捕獲しにくい。網の目を細かくして、小型のブルーギルも捕まえられるようにしたい」
主目的はブルーギルですね
432名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:36:08 ID:BdIjGu1k0
在来種を守れる仕事なんだから遣り甲斐はあるだろ。
飛び込み営業や人材派遣業と比べたら意義は大きい。
効率改善を自分で出来ないのは辛いだろうけどな。
存在価値がマイナスのバサーが騒いでいるけど、
密放流して出来た釣り場で在来種を犠牲にしておいてよく楽しめるよな。
びっくりするよw
433名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:36:22 ID:VdaT5q/MO
>>400めちゃくちゃやりたいw
2Jくらいのでバシバシ射ちたいw
434名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:37:45 ID:Je7Y8jiFO
>>433
死ねよ粕 
お前猿に襲われてしねばいいのに
435名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:38:52 ID:F9Xo32YIO
なんというニューディール政策!
436名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:42:03 ID:N8uBrfoO0
なんとやりがいのある仕事
相手も強敵ときた
437名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:42:57 ID:gi8yw415O
やる夫のお仕事スレが流行ってるときにやってくれ
438名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:44:02 ID:lZNKNBbh0
日給1万にしてくれ
439名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:44:49 ID:TvrT5q0cO
だから官製ワープアをありがたがって報道するなよ

恥を知れ
440名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:45:01 ID:n5ONyqvY0
税金が投入されていることを書かないのは
おかしいだろ ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★  ←こいつ
441名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:46:27 ID:lZNKNBbh0
>>427
アメリカの川は汚いから一日真水に晒したくらいでは泥臭さが抜けないから
442名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:46:28 ID:pzwpilJA0
熊相手に素手で戦えばいいじゃん
443名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:49:44 ID:cWeutxllO
国の緊急雇用対策は対策じゃない馬鹿馬鹿しい事に付き合うな
444名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:50:05 ID:0bBaDR5PO
琵琶湖も雇わないとな〜。でかいから京都にも賃金だしてもらわにゃ
ダメだけど
445名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:51:31 ID:LKFaevKCO
最低日給+歩合制にしないと成果上がらないよ。
446名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:52:19 ID:b+MvBDD1O
>>424
インセンティブ導入したら、ものすごいことになりそうだな。
あと、リリースさせない手順が用意されてるかが心配。
447名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:52:51 ID:c6dd4iJZ0
>>75
天皇は水産試験場に研究材料として渡しただけ。
放流はしていない。
448名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:53:01 ID:AstYoTYz0
一匹捕まえるのに8000円もかかるなんて 

アホとしかいえんわなw

持ち込みにして一匹100円払えやボケが
449名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:53:03 ID:ZbwkdbHgO
これ面白そうwwwww




1日限りなら
450名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 06:56:37 ID:xhmJJxkA0
>>251
そう。だから緊急雇用対策に応募するやつは、
実は余裕のあるやつなんだと想像できるw
451名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:00:18 ID:/zvfWemkO
こいつら真剣に魚を採る気ねえだろw
エビやミミズの餌で釣れば1日100匹ぐらいは釣れるぞw
少しは成功報酬の要素を入れとかないと、大人の水遊びに税金を払うことになるぞ。
452名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:03:57 ID:4VSFMuCJ0
バスやギルを買い取るだけで学生やバサーが死ぬほど持ち込むだろに
何故に利害の一致を求めない
対策する方も日雇いもやる気の無さMAX杉w

453名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:05:14 ID:w2HaLJHI0
>>427
欧州系でも色々だろ? たしかポーランド人とか鯉を食べるんじゃなかったっけ?
しかもクリスマスの特別料理とかで。 ダメリカとか移民でグチャグチャだから悪食だし
ブラックバスとかも向こうでは良く食われるそうだし。 あとナマズも好きみたいだな。
454名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:06:44 ID:vcdxDjgX0
>>427
埼玉県民から言わせてもらうと、なまずの方がうまいからじゃね。
455名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:07:19 ID:3z9/bPcI0
ゲリラ放流する糞どものせいで
456名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:11:21 ID:0kvpfIA/O
251
土日別のとこでバイトしろよw
457名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:11:23 ID:irrbhI+T0
お金持ち=バス釣り=キャッチアンドリリース
貧乏=駆除
458名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:12:02 ID:xvb+S9je0
459名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:12:57 ID:/zvfWemkO
バスは皮を剥いで身を牛乳に漬けておいてから、ムニエルかバター焼きにすると、本当に美味い。
個人的にはバスのムニエルの方が養殖ニジマスのムニエルより美味いと思う。
バスの塩焼きは味が淡泊すぎて美味くない。
ギルも皮剥いでムニエルなら美味いぞ。
460名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:18:12 ID:IWqKIs8V0
ブルーギルは向こうじゃ30センチ近くになって
フライパンで焼くくらいのでかいお魚なのに
何で日本じゃ10センチそこらなんだろうな
もしもブルーギルが30センチだったら食べれる所も多いだろうに
461名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:18:34 ID:xiLvxz4W0
>>45
いや、派遣切りが大問題になっているこの時期に、その後労働人生に何の益も及ぼさない、
何のキャリアにもならない、期間工となんらかわらない仕事を、期間工よりも遙に酷い条件で、
県が募集するって事に関する疑問じゃないの。
462名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:19:31 ID:/zvfWemkO
>>348
陛下は実に素晴らしいお考えの持ち主だな。
現実的な視点から国民の趣味の重要性もきちんと認識されている。
効率無視の感情的な駆除至上主義者に陛下のお言葉を聞かせてやりたい。
463名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:21:37 ID:IWqKIs8V0
>461
役所の同じような仕事してる人間は同じ期間で数倍は稼いでるのにね
農家や看護や日本政府もそうだけど、あまりにも人間そのものを馬鹿にしすぎているとは思うよ
464名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:27:30 ID:u1Q6nFWQO
全部素揚げで食え
465名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:28:00 ID:7LyVwlEuO
>>462
まあ駆除してる人間の大半は本気で駆除なんてしてないけどな
466名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:30:18 ID:ozLZZy480
駆除なんてしたら罰当たるぞ
467名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:30:21 ID:56LOPzPpO
>>464
オマエ………………………











やるなwwwww
468名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:31:09 ID:vcdxDjgX0
>>462
密養殖して密放流して良いとは言ってないぞ。
469名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:33:33 ID:XEIfhoQY0
一度水抜きゃいいだろ、頭悪すぎ
470名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:33:46 ID:bojwpG+5O
そして3ヶ月後、派遣切りだと言って騒ぐんだろ?
471名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:34:09 ID:eeIoe5h60
今日もまた外来魚を駆除する仕事が始まるお(AAry
472名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:34:31 ID:/zvfWemkO
>>468
そんなもん分かってるわ。
ただ陛下はちゃんと、釣りという国民の娯楽のことまで尊重されたご発言をされているということだ。
473名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:36:14 ID:NKrgXAWIO
>>469
そんなことしたら水がもったいないだろ。
474名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:36:28 ID:ozLZZy480
>>471
近いうち不幸あると思う
475名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:37:11 ID:e7BwZi+EO
ついでに、創価の駆除もヨロシク
476名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:38:19 ID:/zvfWemkO
駆除するだけじゃなくて魚はちゃんと有効利用するんだろうな。
ただ捨てるだけならバチが当たるぞ。
477名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:40:17 ID:IWqKIs8V0
つ 肥料
つ 家畜の餌
478名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:41:05 ID:tyBfKJJgO
魚思が張っているやつですね。
479名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:41:19 ID:bojwpG+5O
俺なら参加費1500円取ってバス一匹500円、ギル一匹300円の買い取り制度導入するよ
480名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:42:08 ID:/3+7wVge0
ブラックバスって、白身の魚で、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
481名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:42:23 ID:No6oamzz0
ブラックバスを引き上げては棒切れでベッチンベッチン。
482名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:42:51 ID:CROCqu3pO
バカーが釣った外来魚を1匹100円で買い取れば良い。
1万匹駆除しても100万円。
483名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:44:44 ID:/3+7wVge0
食えば良いんだよ。
フライにしたら、最高に(゚д゚)ウマー
天婦羅は試していないが、本当にうまい魚なんだぞ
484名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:44:52 ID:Lcx/SGRFO
釣りで駆除はなぁ・・・難しいもんな。こういう方法しかないのかね。
485名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:45:23 ID:IWqKIs8V0
1匹100円なら俺はブルーギルの養殖をしちゃうと思う
486名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:47:05 ID:uPCIlrej0
>>178
サボったんじゃなくて、ぶっちぎったんじゃね-の?
487名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:49:52 ID:/3+7wVge0
そうだ
刑務所なんかで、食わせれば良いんだよ。ちと贅沢かな・・・・・
ブラックバスの臭いのは、皮だけ、身だけにすると、バカ(゚д゚)ウマー
488名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:52:15 ID:jbQKG+r90
日給+ブラックバス肉
これならかなりおいしい仕事
489名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:55:38 ID:dCgnIkWVO
外来種の中でもバスやギル以上に最悪なのがいるだろ
“在日”というクズがな
490名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:56:59 ID:FjA3x3NoO
>>489
全く同じことを書き込もうとした。
491名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:57:53 ID:/zvfWemkO
>>483
フライもいけるよな。
バスは皮だけ取れば白身でくせもない上品な味だから、洋食系の魚料理全般に合う魚だよな。
ちゃんと料理されたバスを食べるまで、こんなに美味い魚だとは思わなかったよ。
492名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:58:24 ID:MhR+/Wto0
モリ持って潜った方がよくね?
獲ったど〜!とかさ
493名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:02:42 ID:gejBNFHRO
魚は好きで毎日料理して食うが、淡水魚は食う気にならん
アユ、しじみ、ウナギ位だな食えるのは
494名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:03:07 ID:oGG7qC5T0
埼玉県内の全ての川や池でやるのか?
正規雇用、完全週休2日、年末年始、夏季休暇、
バースデー休暇、保健完備、福利厚生厚遇
残業、交通費別、年収650万、退職金あり
でなら毎日釣りしてやるのにな
495名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:06:25 ID:OLcCEecpO
>>1
これ、一年くらい前にニュー速+で、誰かが書き込んでた雇用対策案そのものだなw
496名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:08:16 ID:IFRIwYQZ0
これ仕事あるけどやりたいなぁ
497名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:09:43 ID:4itMkacN0
1、小魚入れたガラスの水槽を湖に沈める。
2、ブラックバスが小魚食おうと突進しガラスにぶつかる。
3、気絶してプカ〜ッと浮いてくる。
4、捕獲。

簡単じゃね?
498名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:09:47 ID:/zvfWemkO
>>493
損してるなあ。
ヒメマス、バス、ナマズ、ブラウントラウト、ヤマメ、アマゴ、ニジマス、コイ、冬のウグイあたりは、騙されたと思って、ちゃんと料理したものを食べてごらん。
たぶん新しい驚きがあるよ。
499名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:12:42 ID:b+sE9YfU0
へー皮剥がせばおいしいんだ。
煮ても焼いても食えないってイメージだった。
安くてボリュームあれば買う。
家族はサカナスキー多いし是非スーパーに並べて欲しい。
500名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:13:04 ID:iItRw2I9O
週2回の休日にバイトでやりたいな

>>487
頭いいなお前
自治体は駆除出来て刑務所は食費浮いてで一石二丁だな
早速各自治体と法務省にメールしろ
501名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:13:34 ID:I2jzopiI0
日給2000円保障、上限10000円で出来高、魚1匹50円みたいにしたら
いいのにね。
502名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:15:20 ID:k8rIkeSgO
>>493
ニジマスを忘れないでください
503名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:15:41 ID:TfwS86si0

だいたいこんな魚を日本に連れてきた奴は誰な・・・

おっと、来客だ。すまん。
504名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:17:28 ID:Jro8+1xu0
河口湖のワカサギ漁民が馬鹿だから、密放流を容認させるというか
馬鹿バサーが積極的に日本中に放流しまくった。
はじめから毅然と駆除していればよかったものをwww
505名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:17:42 ID:+4Uzc5ht0
俺が一人で釣った方が効率いい。
506名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:18:01 ID:OYV8pZDXO
ブラックバスラーメンというのはどうだ?一匹丸ごと入って1400円。尾頭付き。
507名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:19:37 ID:ytFhXHBK0
昔釣りしてたけどルアーじゃあんまり釣れないけど、ミミズを餌にしたウキ釣りだとやたら釣れた
508名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:22:29 ID:jryCJ9FDO
これって頑張ってやっても多く金もらえるわけでもないし魚がいなくなったら仕事無くなるんだよな
賃金を歩合制にしないとだらけまくっていつまでも魚減らねえんじゃね?
509名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:26:00 ID:2C3see3XO
ギルなんて真面目にやれば1日100匹単位で釣れるぞw

難易度はザリガニ釣りと大差ない。
510名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:26:51 ID:uPvlboi3P
17人でこれしか獲れないって
やってる奴は絶対やる気ねーよな
511名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:32:34 ID:tZHqe95g0
チョウセンヒトモドキの駆除は?
512名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:36:25 ID:htbBvy300
もう募集してないのか?
513名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:38:47 ID:rUYSg7jwO
>>503
ブルーギル連れてきたの 天皇だよ
514名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:40:34 ID:gejBNFHRO
>>508
歩合制にしたら
また放流したり
よそから取ってきたの持ち込むんじゃね?
515名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:40:43 ID:ODFHJGhfO
これはありだな
いくやつ多そう
516名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:41:23 ID:T+1KMe3RO

魚がいなくなったら仕事がなくなるから
ある程度とったらサボる
又は放流されるをやられないようにしないとな
517名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:42:35 ID:got0srIE0
これやりてえええ
518名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:42:54 ID:pfuFgax3O
一匹釣るごとに100円で買い占めろよ


その方が安上がりかつレジャーにもなるだろ
519名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:43:24 ID:+Nwx0J1W0
こんなんだったら各々に竿持たせて活海老で釣らせたほうが効率いいんじゃないか?浅瀬で小さいのなら入れ食いだろ。
520名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:44:17 ID:ThDMytWSO
在日生物駆除するのに日給安過ぎ
521名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:48:02 ID:okTJ5q2s0
フライにすれば旨いから食費も浮くぞ
一石二鳥だ
522名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:48:08 ID:gNi78LXCO
日給じゃなくて一匹いくらにしたほうが真剣にとるんじゃないか?
523名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:48:35 ID:GsXLC/gn0
ギルは悪い奴だと石ノ森章太郎の漫画にちゃんと書いてある
524名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:48:40 ID:61Ug65J+0
これは楽しそうだねw
緊急雇用対策は考えればまだまだ他にも楽しそうな仕事を作れそうw何しろ税金でムダ使いしろってことだからw
農家の収穫支援で農家が時給500円負担残り500円を自治体が補助とかw酪農家の飼育支援とかw
525名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:49:30 ID:zZ3HCHIM0
バリバリ頑張って成果が上がってもらっても困る。
所詮・・・って世間さんがおもう方が都合がいい。

17人でブラックバス13匹、おおっーいいね♪
マスコミに取り上げてもらうおう、って感じじゃね?
526名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:51:19 ID:gejBNFHRO
>>498>>502
まぁ多分親の育て方と上司の影響だな
子供の頃から長野とかの旅館とかで出たの食おうとすると
これは食いもんじゃないと怒られて捨てられて、
会社に入ったら江戸っ子の上司がこんなん車夫馬ていの食い物だとか怒鳴るし
そんなおいらは釣った真鯛を3連続

洗い、刺身、塩焼き、潮汁、鯛飯、鯛茶
527名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:53:40 ID:ZZDzqVTh0
本当に居なくなったら困るからキャッチアンドリリースな。
そうすれば無限に仕事があることにwww
居なくなったら次の矛先はニジマスに向かうから。
528名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:54:16 ID:ytFhXHBK0
人間が消費しきれないのならキャットフードにでもすればいいのに
バスもギルも元々食用だったけど日本人の口に合わずに野生化してるんでしょ
529名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:54:21 ID:gejBNFHRO
>>522
俺が子供の時、20年以上前はそうだったよ
でいなくなったかと言うともっと増えてる訳で
気付いたら放流して金取るようになってこんなになった

一匹いくらの買取じゃ
アホが放流、養殖しはじめるや
530名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:55:26 ID:OWfzBwgN0
>>522
子供らの間で、小遣い稼ぎも兼ねてブームになるかも知れないね
対象魚はバスやブルーギルだろうから、ルアーとかも売れるんじゃないかなー
531名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:55:33 ID:oGG7qC5T0
これって食わなくても
堆肥に出来るから加工販売して一石二鳥だな
532名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:55:47 ID:08ECKMdzO
ブラックバスは頭が良い

【釣りトップ】って雑誌が学研から出てたよな
毎月楽しみにしてたよ
悲しい(TωT)ウルウル
533名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:57:06 ID:bTrCnbl3O
釣りで参戦したいもんだ
534名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:57:43 ID:fJwZ2UeE0
これは淡水イルカを導入したほうがいいと思うが
535名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:58:11 ID:01AKnbh/0
>ブラックバスは頭がいいので

オマイらももっと頭つかえよ
536名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:58:38 ID:PhpyftGkP
竿使っていいなら月2回くらいやりたい仕事だなw
日給じゃなく歩合ならさらにやりがいがでるお
537名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:59:40 ID:NBQ8AFSPO
>22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
ブルーギル6匹。


17人が一日がかりで効率悪すぎ。
普通に疑似餌で釣りしたほうが成果上がるだろ。
ギルなんて釣りのド素人でもホイホイ釣れるのに。
538名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:00:37 ID:AUOAgQs80
水抜いてリセットした方がはやくね?
539名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:01:13 ID:+OaXkCyzO
外来種駆逐するならチョンを駆逐する仕事があってもいいだろう

日給10000円で
540名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:01:49 ID:e5fVjBN0O
ブラックバスでさえ凄い繁殖力なのにおまいらときたらw
541名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:02:13 ID:EO1shoh50
財源は政府の地域活性なんたらかんたら交付金(20年度2次補正)だろ
採用された人は麻生に少しは感謝しとけよ
542名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:03:01 ID:7RkN4M7f0
>>539
ヒャッハー
543名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:04:30 ID:bSkf+h+LO
【緊急雇用対策】
潮の引いた磯で
カニや小魚・貝等の生物を収集するお仕事です。
早朝は浜で地引き網のお手伝いもあります(週1)
○雇用期間7/1〜8/31
○日給1万円
○週4日勤務(金土日休日)
○9〜16時(休憩1時間)
地引き網日は6〜14時
○無料寮完備。
○食費補助有(1日1千円)
採取した貝等は持ち帰って食材に出来ます。
○盆踊り・花火大会等イベントも盛り沢山です。

こんな仕事あったらおまえら行くだろ?
544名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:05:43 ID:mcHuD4Cl0
カッペ役人よりは賢いだろうな
どこぞの鯨といっしょで
545名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:05:47 ID:vrYAA5AU0

無職の釣りキチに朗報だな。
淡水魚なんぞマズイんだから
食うんじゃなくて魚醤とか作れないの?
546名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:06:06 ID:KDsddpBb0
掛かった費用の割にはえらくしょぼい成果だなあ。
547名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:07:03 ID:TSAvrgv10
ため池ならいったん水抜けばいいんじゃないの
だめ?
548名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:07:07 ID:ytFhXHBK0
ファミリー向けの釣り大会開いて商品つけたほうが釣果もコストもよさげだよな
549名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:07:48 ID:hXGC5y2BP
だから釣りじゃないって
さし網
550名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:08:17 ID:PhpyftGkP
>>543
それはいやだ・・・
全然楽しくなさそう
盆踊りや花火大会の日だけなら参加してもいいけどね
551名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:09:00 ID:ZPCdaSHDO
ケッコーイイな
よそでもやれよ!
552名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:10:50 ID:bSkf+h+LO
>>550
あんた、どこまで働きたくないのさw
553名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:11:04 ID:OWfzBwgN0
釣りキチ三平でヘラブナ大会の話とか読んで憧れたなー
餌とか豪く凝ってるヤツとか居てww
554名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:12:25 ID:PhpyftGkP
>>552
いやいや、丸一日小さい貝殻なんて拾ってたら精神おかしくなるぞ
更にたまにカニに指挟まれて死にたくなるとw
555名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:14:03 ID:3S1x/2cIO
アホくさ
淡水業ってモロにB利権やん
外来種駆除の名前で、県の予算引っ張った奴がいるんだろ

本来、雇用対策として使われる部分も、一部の奴らが独占して偽造しまくるぞ
漁業者が人を雇った事にして、懐に入れまくるのが目に見える
556名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:14:59 ID:3c1lDO1A0
なにこれ生活保護以下しか稼げない上に3ヶ月って
雇用対策になってね〜
NEETだけだろやりたがるの
557名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:15:02 ID:HbPT5pUt0
ぶつくさ言ってないで働け
558名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:29:37 ID:6NuUuSk80
お前ら向けの仕事じゃね?
バサー大嫌いだったよな
559名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:33:05 ID:T7LFMjzB0
>>555
18人を使う側の漁師達に、何百万も金が流れるんだろうなぁ・・・
560名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:43:14 ID:vgwAdrbu0
俺が釣ったほうがとか、投網でやれとかってなんなの?
緊急雇用対策だってのに。
561名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:44:20 ID:BhE+HpfOO
出来高買い上げ制度にしたほうがいいって意見が大半だが
私もそう思う
562名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:45:23 ID:xYcg9+cy0
>>1
> 外来魚を駆除するお仕事(日給8,000円)

俺はレインボーかブラウントラウトを駆除したいんだが・・・
563名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:45:41 ID:uPvlboi3P
3ヶ月だけ生きていくのにやっとの低賃金で雇って
失業保険やらを切るのが目的だろ?
564名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:45:41 ID:IJcz+Rdo0
>>178
宣伝するから俺たちはナイーブなんで怖くなったんだぜ
565名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:48:39 ID:O1WTrs77O
バス1匹につき一回、ギル5匹につき一回のくじ引き。

商品はルアーやロッドなど。


↑結構よくないか?
566名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:49:13 ID:fG8UTepH0
在チョン駆除 日額2万円(危険手当込み)拳銃所持射殺可

在チャン駆除 日額3万円(危険手当込み)マシンガン所持射殺可

これなら応募するやつ多そうなんだがな〜
567名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:51:00 ID:ga8I9B2E0
568名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:51:55 ID:kEFW5DrSO
放流がアウトなら、キャッチアンドリリースもアウトにしろよなぁ
569名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:52:07 ID:BhE+HpfOO
>>566
ヒャッハー
570名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:52:53 ID:kRnnwuucO
なってるが
571名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:53:00 ID:oGG7qC5T0
上州屋の割引券で支給すれば
いっぱい集まるんじゃね?
572名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:53:04 ID:BRSdY+uN0
ブラバス釣ってればいいのか
573名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:53:10 ID:D0oH8TPaO
>>561

その通りだね。

こういうのは魚を捕獲するセンスや経験がものを言う。
緊急雇用期間内では能力の習熟は困難だ。
エキスパートのサブ要員にしといたほうがよい。

それと電気ショックを与えて浮いてくる魚の状態の予備調査に基づいて捕獲場所や方法の検討をしたほうがよい。

574名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:54:47 ID:xhmJJxkA0
>>522
たくさん釣れるように放流するやつが出でくるから却下だなw
575名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:55:08 ID:8nUtaP8rP
おまえら屁理屈だけは達者だなw
仕事にありつけるだけでも今のご時世大変なんだぜ。
576名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:55:31 ID:I1q05Y/fO
そもそも食わないなら釣るな、釣ったら食え
577名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:56:51 ID:yJEIX+k40
やらせろwwwwwwwwww
578名無し募集中。。。:2009/06/23(火) 09:58:03 ID:sT4lbeMB0
素人が行ってピラニアに食われるんだろ
579名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:58:34 ID:BhE+HpfOO
霞ヶ浦や琵琶湖でもやるべき
580名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:58:44 ID:D0oH8TPaO
>>562

北海道のブラウン釣りまくって、燻製にして売れば利益を出せるかも?

わっと増えた川に集中して一気に捕りまくれば効率的だし。
581名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:58:57 ID:v12Wotr+0
駆除でお仕事!
582名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:59:19 ID:n/uo2Co3O
釣り上げた後でこっそり放流すれば、長く稼げる。
583名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:04:20 ID:bo4Wre290
これ一日8千円?

それなら役所中の人の給料も一日8千円でいいんじゃね?
浮いた金でより一層の雇用対策出来るよ
584名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:06:26 ID:Dv85+q6J0
刺身にタンポポを載せる仕事の方が良い
585名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:09:10 ID:B6/PYHMsO
>>23
大卒者の自尊心を満たしてくれるような、やりがいのある仕事は限られてる。
586名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:12:03 ID:luRhBYFfO
こういうのって最後の一匹まで駆除しなきゃ意味ないんじゃないの?
587名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:12:48 ID:tSttIdjQO
週3で本業をやって、週4でバス駆除をやり続ければ月15万は貯金出来るなw
588名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:14:20 ID:Y0Dei1J+0
頭がいいから駆除される前に池からいなくなってたんだな
589名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:03 ID:0wlOE+y/0
湖に塩酸でもまけばいいじゃん
590名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:23 ID:ryBijMCg0
朝鮮人駆除かとオモタw
591名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:24 ID:RopMGEXo0
役所に電話する

1匹100円で大丈夫だろうか
1日1万円を目指してる
592名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:15:47 ID:wOLwRV7DP
>>36
卵が残ってるとまたすぐ増える。
593名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:17:54 ID:QUY3gcOz0
>>34
それ何て言うニホンオオカミ?
594名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:19:34 ID:Bw4RMOxCO
駆除しても稚魚いたら意味ない事に気づんのかね。自己満じゃねーかよ。本当に駆除するなら水抜きして池を干さなきゃだ
595名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:24:05 ID:PCcOtLDqO
両津なら釣ったあと料理や加工して売るな
596名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:29:19 ID:948sK6ci0
税金引いたら10万もでないんじゃないか?
小遣い稼ぎにはいいかもな。
597名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:35:08 ID:PYIFXhGiO
>>595
ペットフードにして販売すべきだな

不況下にあっても延び続ける業界だ
598名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:37:43 ID:0X8BNB4i0
> 22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。
> 結果はブラックバス13匹、 ブルーギル6匹。

1匹捕獲するのに7,000円もかかっているじゃん。コストパフォーマンス悪すぎ
素人でなくてプロを使えよ
599名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:39:21 ID:hnO629Qk0
前にブラックバスのフライ食べたことあるけど、
淡泊でおいしい魚だった。

店の人は「うまいんだけど、皮の処理が面倒くさい」とか言ってたな。
600名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:44:25 ID:dYjERlHd0
なべおさみがアップを始めたようです!
601名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:50:55 ID:kxnTsF0D0
>週4回、3カ月間働くことが条件

こんなの緊急雇用対策になるわけ?
まっとうな求人じゃなく、その場しのぎじゃだめめだろ
ちゃんと正規に雇用するか、次の就職までの収入確保を目的としているなら
3ヶ月とか期間拘束するのは意味が無いじゃん

さいたまの役人は緊急雇用対策とかいって怠けたいだけ
602名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:55:02 ID:/82u9vSy0
もちろん 何匹か持ち帰って養殖して放流するよな(w

バス駆除の仕事が安泰なように(w
603名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:55:56 ID:fJwZ2UeE0
カワイルカに食ってもらえばいい
604名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:57:03 ID:dYjERlHd0
>>602
ウィルス対策ソフト作ってる会社も(ry
605名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 10:59:10 ID:QR14DtyU0
毎週釣り大会でも開催しろよ。
606名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:00:03 ID:/EzEqefr0
8000円*17人/(13+6)匹=7157/匹

どこの高級魚ですか?
607名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:02:30 ID:xhmJJxkA0
>>586
増えるのに必要な数というのがある。
ブラックバスなどは、その必要数が少なくてすむだけなんだろう。
608名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:03:03 ID:NIteMgf/0
夜中にこっそり、魚を戻してます。
驚異の永久機関デス。
609名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:04:20 ID:wznpgpFD0
日給8000円(相当:現物)
610名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:05:08 ID:xhmJJxkA0
>>598
しかも、それは「人件費」だけなw
さし網というのが、どれほどの仕掛けかは知らないが
網のコストや指導者のコストなど加味すると

10000円/匹は下らないのではないか?
611名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:06:13 ID:7jyMbHvw0
人間の外来種駆除なら、ネトウヨも大勢集まるだろ!
612名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:06:57 ID:N2qrqovZ0
4000円にして倍雇えばいいのに。
ブラックバスのフライとかニンニクソテーをおかずにした飯付けたら
いっぱい応募するだろ。
613名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:07:05 ID:t1PhPkwV0
これ、マジで面白い仕事だと思うぞ? ブタニートどもは、健康的に殺生してこいや
614名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:08:00 ID:Zbu1orgI0
あのねのね
615名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:11:33 ID:5//u/kGE0
>>613
>駆除するのは、県の緊急雇用対策で県漁業協同組合連合会に雇用された18人。

もう働く人は決まってるんだが……
616名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:16:45 ID:zUykvtC0O
完全週休3日か
美味しいな。
こういう仕事はジジババにやらせたい
617名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:21:45 ID:a60ii1b70
日給をもっと下げて、歩合制にすればいい。
3日で釣果が無かった奴はクビの方向でひとつ。
618名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:22:32 ID:JmC5LjTXO
道具持ち込み可で完全歩合制なら本職にしてもいい。
俺にやらせろ。
619名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:25:25 ID:QcXfypuMO
こんなんに日当8000円はたかすぎ
一番捕獲が簡単すぎるブルーギルの捕獲量が少ないのは不思議
真面目にやってる?
620名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:29:38 ID:hXGC5y2BP
こういうのは金よりも人脈確保になるから、
俺が埼玉県民だったら絶対行ってたよ
621名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:33:11 ID:PJr3pI8yO
おもろそうな仕事だなアホが
622名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:35:05 ID:GzJMzT/w0
やりたいけど俺公務員。
623名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:40:52 ID:IoDtUxg40
18人で釣りしてるほうが効率が良い。
生餌のみ
624名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:40:55 ID:4BaNq/aC0
成果をあげる事も考えろよ。

普通に生活保護よりいいと思うけど
普通の役所の仕事も疑われるぞ。
ひょっとして役所の人の生活のためだけにあるんじゃないかって。
625名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:42:22 ID:1cAp5lA00
とりあえず、沼に高圧電流を流して、魚を失神させて、
外来魚のみ手づかみで取るのでもいいですか?
626名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:43:59 ID:bSkf+h+LO
こんな暑い日には海で泳ぎたいよね〜
そんな仕事ないかな?
627名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:27 ID:dYjERlHd0
>>626
ライフセーバー
海女
628名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:31 ID:8JKHKPwIO
埼玉のニートをもっと安い値段で使え!
629名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:47:40 ID:UETs/O7WO
刺し網で捕らえられた魚は体表が傷付き死にます
在来魚を混獲する可能性も非常に高い
630名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:48:48 ID:1cAp5lA00
>>1
生活保護をもらっている人に、
内職なり、やれる仕事をやらせるべき。
無条件に生活保護を与えないほうが良い。
生活保護を受けたければ、緑のおばさんをやるとか、
千羽鶴を作るとか、簡単なもの(無駄なものでもいい)でいいので
とにかく仕事をさせるべき。
631名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:53:58 ID:saIkI1Rm0
>619
網が肝心の障害物の隙間に投げ込めないからな。
これは捕獲方法を提案した奴が無能
632名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:56:23 ID:XO7b8AfWO
んなことよりスズメバチを絶滅させろ
633名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:59:13 ID:hXGC5y2BP
>>625
大岩魚が化けた坊さんがやってくるぞ
634名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:00:24 ID:fOxulI5m0
あ この仕事一日何時間拘束だろ ちょっと興味あるな
635名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:01:03 ID:13MSIo/M0
ブルギルは釣った方が速い
こめつぶ1つ付ければ入れ食いだ

昔だが1時間で60匹釣った記憶がある
着水してから釣れるまで2秒くらいだったw
まぁ目の前に見えている状況だったがな

小学生あたりに課外授業でやってもらえ
気に入った奴は学校帰りにも釣り始めるからw
636名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:01:16 ID:br2jLiwe0
>>329
曖昧な季節だからかこそ〜♪
637名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:03:50 ID:U41K28eD0
そのうち「もっと効率の良い捕獲方法を」ってことになって、土木屋とかが
入り込んできて、新たな利権ができていくんだな。
1日1人1匹しか獲れない元失業者はまた失業。
638名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:04:28 ID:brqDEitwO
このニュースを聞いて、ふざけてんのか?と怒らない埼玉県民って優しいんだな。
639名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:11:32 ID:vgwAdrbu0
緊急雇用対策がわからんのが、こうもいるとは驚きだな。
効率だのコストだのエサで釣れだの関係無いやろw
そもそもバスが捕れようが捕れまいがどうでもいいんだよw
640名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:15:25 ID:JVgsx6fG0
>>639 ダネダネ

こういう細かいアイデアが将来活きて来るんだよね。
日本国内で日本人社会間でお金を回している間はなんとかなる。
641名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:19:06 ID:fJwZ2UeE0
淡水イルカっているだろ
あれに食べさせろよ
642名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:19:06 ID:IIge2hq20
ブルーギル→ブラックバス→雷魚→ヌートリア→アライグマ→人間(外来種)

これはいけない!殺人者を作る!!
643名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:22:05 ID:fJwZ2UeE0
>>639
そうか
俺は日本政府はブラックバスを絶滅させるつもりだと思うが
644名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:22:35 ID:OG0Bipe20
>>629
殺生するだけじゃいかんよな、有効利用しないと死んだバスやギルも浮かばれまい
加工してかまぼこの材料とかにならんのか
すりつぶして家畜のえさに混ぜるとか
645名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:26:43 ID:NOBveUK20
午前にバス取り大会やって、捕まえた人には交換チケット切って
午後から芋煮会に使う巨大な鍋で、甘辛く煮込んで
一般の人には一杯300円で振る舞ったらどうかしら。大勢集まらないかな?
646名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:27:16 ID:fJwZ2UeE0
ブラックバス叩き潰さないと希少種はいつか絶滅するだろうに
647名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:27:33 ID:JmC5LjTXO
>>639
同じことをやるなら、実効が上がったほうがいいだろ。
役人乙
648名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:29:41 ID:Sg6Fp5v00
ドリームクラブの謎のお仕事ってこれだったんだな。
週末通うために、がんばるか。
649名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:32 ID:EGXkAKeh0
>>647
準備期間も経費も余分にかからないなら、効率的な方が多少いいね
でもその程度よ
650名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:31:51 ID:IPvDyGVNO
>>647
ならコストのかからないゴミ掃除以上の案を出してみろや
651名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:00 ID:vkHwy4o60
>>639
うちも緊急雇用やってるが、とりあえず何かしら仕事与えて
賃金をはらえばいいって制度だもんな。100%国費だし、うちにも数百万の
費用節減になるし、おいしいです。
652名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:27 ID:9zDGKbtPO
>>639
>>640
更に清水国明あたりが「バス放流のバイト求む」とかやれば相乗効果
653名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:32:53 ID:1ayU9f9H0
釣ってきたのを買い取るほうがいいんじゃね?
654名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:33:30 ID:K2e29nijO
歩合制にしろよ
日給なんてヌルいわ
655名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:30 ID:0bo7F7nZO
覆面した無名のJBプロが 参加して来る悪寒w
656名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:33 ID:8iWUO1P00
これ本気でやりてーな
657名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:34:58 ID:oi8IxBK30
10000人で駆除しても1人放流する馬鹿がいれば繁殖するんだからやってられんわな
658名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:35:34 ID:5xd8n6/J0
バス釣りして日給もらえるとはいい仕事だな。
659名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:40:49 ID:sr7C8Am30
駆除も目的だけど、雇用も目的なんだから、コストがかかるとか関係ないんじゃないの?
でも、この仕事をしながらの就職活動は難しそうだな・・・
660名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:41:08 ID:HQboxvRNO
外来魚取り放題!参加費お一人様たったの2000円!

ってやればいいのに、商才のないやつだ
661名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:42:26 ID:9E6PJj4F0
ぶっちゃけ楽な仕事じゃないよね
662名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:43:50 ID:Rv7PTefGO
ダイナマイト放り込んで浮いた魚を採ったらいいのに
663名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:44:19 ID:suxDDHj6O
ニュースでちらりと見たんだけど、琵琶湖では採った外来魚は`単で買い取ってくれるみたいだよ。
664名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:10 ID:8iWUO1P00
日給8000円
釣った魚で更に収入プラスなのか

釣り好きにはたまらんな
665名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:29 ID:nrQYhZXpO
俺は早稲田なんだが日経でバイトしててクーラーの新社屋の中でぼけっと仕事してて時給1000円だからやめられないわ
666名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:31 ID:cvyLt0h00
表の稼業が外来魚の駆除
裏の稼業がバサーの駆...w
667名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:45:39 ID:sr7C8Am30
取ってどうするのさ?
飼ってもダメなんでしょ?
臭くて素人じゃさばけないだろうし。
668名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:49:39 ID:sr7C8Am30
あっ、↑は>>660へのレスね。
669名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:51:36 ID:1ZceZqbI0
>>664
>駆除はさし網で行う
670名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:02:49 ID:mBcVOklxO
竿で餌釣りはなんでいかんのだろうな
毎日やれば二週間位で随分駆除できそうだけど
671名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:09:17 ID:Up/u3leW0
バス釣り大会でも開催すれば、村おこしにもなり一石二鳥。
672名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:12:19 ID:crZ7HKKYO
平日の昼間に2ちゃんやってるおまいらやれよ
673名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:15:54 ID:BCdx7Tha0
沼に電撃流すとか、ダイナマイト放り込むとかすれば
一気に捕獲できるだろうに
674名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:17:25 ID:vgwAdrbu0
>>673
目的が違うっちゅうに
675名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:17:44 ID:Up/u3leW0
それだと在来種も一網打尽なのでは…
676名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:17:45 ID:9E6PJj4F0
結局机に座って2chしてるのが一番楽なわけじゃん
そんな程度の楽しみしかないんだから必死になって魚おっかけんでもいいんじゃね?
677名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:25:29 ID:7t4fkkx80
電流で仮死状態→選別→外来魚は捕獲、在来魚はリリースはありじゃない?
漁だと問題あるとか聞いたが、学術的な捕獲や他の大義で良いじゃない?
678名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:42:59 ID:mBcVOklxO
`からしか付かないなら損。
それなら鯰やライギョや鯉のでかい奴をホテルやなんかのコックに買って貰うのが1番いいわな
679名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:44:07 ID:xRFJPpFA0
1日中釣りして金もらえるのかと思ったが、違ったのか…
680名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:46:09 ID:JmC5LjTXO
1キロいくらじゃやってられないな。
1匹いくらじゃないと。
681名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 13:52:12 ID:mBcVOklxO
>>679
これはそうなんじゃない?
ボウズでも基本給はでるんじゃないかの
オレが言いたいのは更なる+の給与のこった
682名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:01:41 ID:xfa5fAga0
数が減ったら放流すればいいだけ
683名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:34:51 ID:iO9H8JaO0
緊急雇用対策だから、キリッってのもなんだかね・・・
684名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:37:17 ID:Jro8+1xu0
そういえば、マングースが九州に上陸したらしい。イカレたバサーがマングースを放流しないことを祈るwww
685名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:37:51 ID:8nUtaP8rP
ここで屁理屈こねてるようなやつはいつになっても満足に仕事なんかできないんじゃね?

つべこべ、理屈ばっかり言ってないで、まずはなんでもやってみればいいじゃん。
下手すれば、体がなまっててきつくてこの仕事だって8000円じゃやってられないなんて
1時間もしないうちにおまえら音をあげちゃうんじゃね?w

それにしても今日は室内で仕事してるにもかかわらず蒸し暑すぎる・・・
686名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:46:04 ID:1ZceZqbI0
作業そのものは単純だけど頭を使って体を動かす仕事というものは、奥深くて楽しいよ。
687名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:47:55 ID:ay73tiCo0
バスフィッシングで8000円もらえるのかと思ったw
688名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:48:26 ID:6+f2aaGv0
これ船に乗ってやるんだよね?
まさか陸から届くところしかすくわないとかじゃないよね?

湖の全面をなめるように船で移動しながら捕獲するんだよね?
689名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:50:27 ID:1iwAMDpDO
琵琶湖でも緊急雇用対策事業やってたな 漁船に同乗して餌でギル釣り 漁業者の推薦がいるので漁業者の身内のみ 誰のための制度やら
690名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:51:16 ID:/LZpc32LO
仕事欲しいから放流しに行く奴いるだろw
691名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:55:03 ID:OsHFa6wTP
>>1
ブラックバス&ブルーギルの買取りにすればいいのに…
692名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:02:09 ID:3OV7DFdWO
一匹あたり数百円で買い取るシステムにして誰でも参加できるようにした方が成果あがりそう
693名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:04:29 ID:ozLZZy480
地獄行き18人はまだ生きてるのか
694名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:19:13 ID:L/t/HgPm0
695名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:50:07 ID:luRhBYFfO
釣って食うまでがセックス
釣るだけなのはオナニー


いや違うか
696名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:54:19 ID:AoSNVhDw0
>>694
みた なにこの自己中バカ丸出しのコメント投稿してるバカバサー達はw

管理されてる水域に勝手にバスを放流して 本来なら存在しない害魚が繁殖して
その水域で漁業を営むのに支障がきたしてきたので管理者が駆除を行うのは
当然であるにもかかわらず、このなんとも言いようの無い主張を繰り返すバカバサーには呆れたね。
自分が行ってる行為を棚に上げて、まるで北朝鮮と同じだな バサーは。
管理している漁業組合に漁業料も払わずに好き勝手にほざいて。
697名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:56:29 ID:AoSNVhDw0
どれだけ 害魚に犯された水域を守るためにどれだけの在来魚を放流して、
どれくらいの維持費がかかるのか大変なのかまったく理解しようともしないで
勝手に放流した魚を守る? バサー達って馬鹿が多いんじゃないの??
698名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:18:01 ID:NGgW43b90
(゚听)<バカでぇ〜す
699名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:23:44 ID:K3xyNuJw0
>>697
お前はバサーじゃないのに馬鹿そうだな
700名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:43:43 ID:EPqks9I90
ブルーギルの件が書かれていない点について
701名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:07:19 ID:IJAwmT1/0
インセンティブつけれ
702名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:11:56 ID:EPqks9I90
>ブラックバス13匹、 ブルーギル6匹。

このくらい、私一人でもエサ釣りで釣れるぞ
霞ヶ浦でもっとたくさん釣った
1キロいくらで買い取り制にすればもっと沢山取れると思うけど
703名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:18:09 ID:M+FVVqon0
プロの漁師に頼んでやったほうが早いんじゃないか?
それに何で刺し網?効率悪いだろ。
704名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:25:44 ID:cuk1N1Hv0
>>697
> どれだけ 害魚に犯された水域を守るためにどれだけの在来魚を放流して、
> どれくらいの維持費がかかるのか大変なのかまったく理解しようともしないで

漁協が在来種を放流するのは、生態系保全のためではなく、漁獲対象種を増やして獲るため
決して放流した魚を守る為じゃない
その財源は漁に従事する人が払う入漁金や組合費

> 勝手に放流した魚を守る? バサー達って馬鹿が多いんじゃないの??

対してバスソ共は、自分たちが持続的に資源を利用出来るよう、協力しあってリリースのルールを確立した
おおもとの放流だってボランティア

生態系保全の理屈はわかるが、資源利用の方法論としてはバスソのほうが理知的に思えるぞ
705名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:29:47 ID:A2ah8olA0
>>704
それで元来の生態系破壊してたら意味ねぇじゃねぇか。
706名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:33:08 ID:AoSNVhDw0
どんなきれいごとのように述べようがやっていることは 他人の池にブラックバスを放流して
家主が排除してるのを非難してるのとおなじだよ
707名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:33:21 ID:DfjdSOsoO
>>703
釣ったほうが簡単そうだな。
もともとバスは網にかかりにくいし。
708名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:38:15 ID:x7a6ZZxlO
ダライアス好きとしては参加せざるをえない
709名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:39:11 ID:DfjdSOsoO
>>706
バス釣りしない、漁協とも無関係な俺からすると
税金投入してまで漁協の利権を守らないといけないのか?
って気にはなる。
710名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:40:38 ID:mEtvkl4G0
やべぇ、やりたいけど3ヶ月は無理だ・・・
711名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:42:35 ID:ozLZZy480
この池のの中のバスやギル
2匹の内臓に当たりをつけて懸賞付きにすれば
バサーが集まるな
712名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:45:02 ID:OJ9LXR4S0

外来種(シ●チ●ン)の駆除! に見えた。
713名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:49:09 ID:HZsf8RhxO
色々問題があるんだよ

餌釣り=従来魚も釣ってしまう。
出来高制=夜中放流に来るバカが出る
期間制=長期間や無期限にすると金の匂いに釣られて悪いこと企むバカが来る
714名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 17:55:30 ID:tIaAtqsj0
おまいらは働かない理由探しの大先生だな!
715名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:02:51 ID:Qc1zqIZl0
カリフォルニア州破綻の理由

http://www.globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=14005

1. 40% of all workers in L. A. County (L. A. County has 10.2 million people) are working for cash and
not paying taxes. This is because they are predominantly illegal immigrants working without a green card.
L. A.郡(L. A.郡には、1020万人がいる)のすべての労働者の40%は現金のために働いていて、税を払っていると
いうわけではない。これは、彼らがグリーンカードなしで働いている主に不法移民であるから
2. 95% of warrants for murder in Los Angeles are for illegal aliens.
ロサンゼルスでの殺人の95%の令状は、不法入国者へのもの
3. 75% of people on the most wanted list in Los Angeles are illegal aliens.
ロサンゼルスで最も多くの指名手配リストの75%の人々は、不法入国者
4. Over 2/3 of all births in Los Angeles County are to illegal alien Mexicans on Medi-Cal, whose births
were paid for by taxpayers.
ロサンゼルス郡のすべての出生の2/3以上は不法入国のメキシコ人、それらの出生は納税者の健康保険による
5. Nearly 35% of all inmates in California detention centers are Mexican nationals here illegally
カリフォルニア教護院のすべての収容者のほぼ35%はメキシコ人
6. Over 300,000 illegal aliens in Los Angeles County are living in garages.
ロサンゼルス郡の300,000人以上の不法入国者は、ガレージに住んでいる
7. The FBI reports half of all gang members in Los Angeles are most likely illegal aliens from south
of the border.
FBIは、ロサンゼルスのすべての暴力団構成員の半分が国境の南からの不法入国者であると報告
8. Nearly 60% of all occupants of HUD properties are illegal.
HUDに占めている人のほぼ60%は違法
9. 21 radio stations in L. A. are Spanish speaking.
L. A.の21のラジオ局はスペイン語
10. In L. A. County 5.1 million people speak English, 3.9 million speak Spanish.
L. A.郡では、510万人が英語を話し、390万はスペイン語を話す
716名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:30:44 ID:JsVe2dtx0
17人がかりで19匹とか少なすぎだろw
これなら役所がブラックバスを5000円で買い取った方がよい
717名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:34:40 ID:Sp7oO+9K0
火を付ける消防団みたいに
この仕事に付きながら
自分の職を長期間確保する為や仕事を面白くするために
陰で外来種を放流する奴が出てこないか心配
718名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:34:42 ID:ftOOCsaYP
1匹50円くらいで買い取るなら小学生がアホほど釣って持ってくるはず
719名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:37:53 ID:wYSWfkw7O
うわースゲー魅力的な仕事だ やりてー 他の自治体もやれよ
720名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:39:33 ID:TLjtvcnRO
釣りが仕事て
721名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:49:43 ID:yUzPVlGyO
バス、ギルに限らずヘラや鯉等全部ひっくるめて駆除すりゃあいいよ
722名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:53:42 ID:dCgnIkWVO
フィリピン料理店でティラピアを揚げたのを食べたけど美味かったよ
バスやギルでも代用できるんじゃね?
723名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:56:42 ID:gZNQkYz70
外来人種を駆除するお仕事はありますか?
724名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:59:30 ID:LR5JVBTH0
こんなラルクはヤダ。
あいつハイドじゃなくてバイトじゃん。
あいつハイドじゃなくてバイトじゃん。


・・・すまん。ふと思い付いたので(´・ω・`)
725名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:02:59 ID:eM0PmVXZO
釣り人に無料でボード、ルアー、網を貸し出すほうが経費浮くんじゃないだろうか。毎週末大会と開いて、参加料とればいいのに。
726名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:05:15 ID:gejBNFHRO
>>725
経費浮かせようと言うより
雇用対策しないとまずいけど、
ただ金をやっちゃまずいから
こういうのにしたんでしょ
727名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:09:37 ID:WqZR0GwMO
無駄なことするなよ。金の無駄使い
728名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:20:40 ID:AoSNVhDw0
金の無駄遣いだとおもうなら 釣ったバスを逃がすな
729名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:31:45 ID:sQ3A0SZr0
バスよりバサーを駆除したら?
730名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:36:08 ID:6uHiSUIY0
固定給+歩合で労働意欲を煽るんだ
731名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:37:08 ID:AoSNVhDw0
>>729
だな。バスとバサー両方駆除しなきゃだめだな
732名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 19:54:10 ID:JmC5LjTXO
>>729
逆だよ。
糞魚が居なくなれば、
糞魚大好きな糞釣り師もいなくなるよ。
733名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 20:37:41 ID:jaC5vKAO0
これで漁連と顔がつながって、定職に就ければいいよな。
734名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 22:54:54 ID:BdIjGu1k0
バサーは責任を取れ!
735名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:27:30 ID:ZYXcjj1JO
バス釣り自体に反対します
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1168777599/
736名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 23:33:03 ID:lAwDkmXj0
>>705
漁協だって破壊しまくりだよ
鮎なんて漁協の湖産や河川ブランドの放流で地方河川純系は絶滅してしまった
ワカサギも本来は北海道や東北の一部地域にしか生息していなかった魚を全国に放流し続けているわけで
737名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:02:50 ID:Qui9aQdbO
生産効率悪過ぎだよ!ニート達はここまで役にたたないんだ。
しかし、ブラックバスブルーギルってのは高級魚なんだねぇ!これじゃあ日本中の漁師さん埼玉県に向けて暴動起こしても仕方無いよ。ニートなんてDQNは在日と不法と一緒だから民族浄化の一環として抹殺するべき。
738名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:14:11 ID:aBmVprv90
毛沢東を支持して暴れまわる紅衛兵だな、まるで。
暴徒だ。
739名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:21:42 ID:c+DMySgj0
ちょw
740名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:27:07 ID:PFMJvhkH0
霞ヶ浦でバスとブルーギル食べたなぁ〜。
741名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:31:54 ID:6o/EOCf+0
楽しそうな上に日給たけーな
NEET歓喜
742名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:40:19 ID:UE2afg5pO
効率悪過ぎだろw
電気ショックみたいな方法無いのか?
浮いて来たら在来種だけ残して、後は網ですくえば良いじゃん
743名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:54:33 ID:dd38SznWO
>>742
バスの中型から大型の個体を麻痺させる程の電流をながせば、それより小型の生物は死んでしまいます。
744名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 00:57:57 ID:PW+KdEFvi
バス釣り大会開いてバス一匹500円、ギル一匹300円で買い取った方がよくね?
17人で19匹とかwww
ニート、無職の頭の悪さやる気のなさ全てを物語ってるな
745名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:02:01 ID:PW+KdEFvi
>>723
外来人種駆除するよりやる気のないニートのたれ死なせた方がいいと思う。
746名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:02:10 ID:J2+DwB8G0
やっぱり宝くじ方式だろ
バスのおなかの中にマイクロチップを埋め込んで
それ釣ったら50万円とか懸賞つければ近所のオヤジやルンペンが喜ぶ
747名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:19:22 ID:6OunDOqVO
非効率すぎる。もっと手に職がつくような事をさせるべき。
748名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:22:58 ID:SkpfPjuDO
日当8000か。
20日働くとして月16万、税金引かれると14万くらい?
だったら歩合制の方がよくない?
749名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:23:55 ID:UfRK9T410
>「外来種を駆除するお仕事(日給8,000円)」…緊急雇用対策

支那チョン撲滅作戦か。ちと過激だな
750名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:24:40 ID:EReWdiHe0
寮付ですか?
751名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 01:42:33 ID:AgoGC7uc0
何も根絶やしまで行かなくてもバスの生息数を一定以下にした時点で在来魚の資源は守られるわけで
継続的に間引きを行う意味でも買い取りのほうが効果的だよなぁ
752名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 03:58:09 ID:Daf7OPxIO
在来魚?もいらねえからまとめて駆除させろ。俺はヘラ、鯉に限ってはなるべく駆除してる。
753名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 04:02:37 ID:50kwGi0w0
>>752
その2種は、在来といっても怪しげだしなw
箆鮒は滋賀県に送り返してしかるべきだし、鯉も輸入モノは外来だからな。
754名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 04:14:42 ID:k/sJtz1O0
バスとかギルとかは大型肉食魚とかでかい亀飼ってる人に餌として売ったほうが儲かる
金属探知と内臓処理やって500〜700円/kg位で売れば結構食いつくと思うよ、俺とか
755名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 04:23:58 ID:xTXuXYez0
釣りしててバスが釣れると後ろで待ってる野良猫達にあげてる
奴ら不思議とバスをつり上げる人の後ろに控えてる
756名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 04:33:53 ID:TGBbTYTt0
今は、とりあえず生活困窮している中高年向け緊急対策だろうけど今後は
引きこもりや一度も就職したことのない真性ニートの第一歩のお仕事としても
いいんじゃない?
757名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 06:47:29 ID:iQVJ7AbI0
ブラックバスはもう全部死滅させていいよ。
だからバスが取れたらバケツの中に入れておく。 もちろんそのバケツに水なんか入れない。
生きているブラックバスは何の益も無いほかの魚を食い荒らす害魚だが
死んで畑などに使う堆肥に混ぜて発酵させれば立派に役に立つな。

758名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 07:19:25 ID:pB6wwrHo0
>>748
もしかして>>1を読まない人?
週4日勤務と書いてあるだろw

20日間も働けないよw
759名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:08:53 ID:bnYp+smTO
外来種を駆除する一方で外来種を影でバラ巻く

(゜д゜)ウマー
760名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 08:58:18 ID:4HH23AWY0
目的は駆除ではなく緊急雇用対策。
761名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:03:31 ID:pB6wwrHo0
>>760
日給8000円で週4回、3ヶ月間では
雇用対策になっていない件。
762名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:11:44 ID:6JkwYzA10
役人に休日返上でやらせると日当6万だからなw

糞役人1人分の日当で7人賄える
763名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 09:14:56 ID:oR1ogSY/O
バスもギルも食うとうまいぞ

両方食ったけどマジうまかった
764名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 10:36:29 ID:LRVAGFfh0
>>754
そういう需要あったのか。冷凍してもいいの?
765名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:18:46 ID:nvcW+7wbO
>>764
もちろん
外来魚は生きたまま移動できないし、冷凍にすれば寄生虫も退治できるから二度おいしい
766名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:42:17 ID:+W/o9sncO
本当の問題は 人間の外来種 なん やけどな

767名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 13:45:53 ID:hwNeeosyO
政府がバス一匹釣れば千円進呈します。 
とお達し出せば全て解決なんだけどな。 
768名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:01:18 ID:lm/+/Smy0
>>766
そんなこと言わずに、民主党を選んで、外国人地方参政権を実現して、
朝鮮人にたくさんの補助金をあげてくださいよ。

【慰安婦】日本・箕面市議会、日本政府に慰安婦問題の解決を要求する決議を採択[06/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245784031/l50
769名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:08:04 ID:iQVJ7AbI0
民主 社民 共産党もバスと一緒に駆除してしまえ
770名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:15:02 ID:iByAoSKB0
>ブラックバス13匹、 ブルーギル6匹

ギルなんかサビキでどれだけでも釣れるのに、わざわざ網で
捕まえるとか効率悪すぎ。
ヘタすりゃあ、マス針泳がしているだけで釣れるのにw

てか実はここ、バスやギルが少ない水域なんじゃないの?
教えて埼玉のバサーの皆さん。

とりあえずバスとギルをそれぞれに適した方法で
個別に駆除の仕方をしろよw
771名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:29:19 ID:4HH23AWY0
>>765
魚種はなんでもいいのん?
近所の川に気味悪いほどどデカい鯉がウヨウヨいてつり放題なんだがOK?
772名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 14:31:11 ID:yIfVwrjc0
昔、大規模OFFかなんかでブルーギル・ブラックバスを釣って食すOFFとか
あったな。その時、高校生だったから金銭面的にいけなかったが、今だったらやりたいな
773名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 15:50:39 ID:A25xAVkW0
最近バス釣りトーナメントで餌釣りがばれたヤツいたよね?
あいつにやらせたら?
774名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 17:05:24 ID:a3ILUXo/0
福島県でやってくれ!!

檜原湖のバスボコボコにしてやんよ
猪苗代でも釣れたなぁ
775名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 17:12:32 ID:J2+DwB8G0
ブルーギル専門の俺からしたら
バサーは死滅してくれって思う
776名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 19:52:40 ID:iQVJ7AbI0
バサーが嫌われる理由のひとつに自分本位の解釈でしか話が出来ないことだな。
本来はまったく違うのに思い込みで反論する
777名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 20:58:46 ID:RZjUHf9Z0

またブラックバスを駆除する仕事が始まるお
778名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:01:54 ID:qFmmWTfB0
なんだこれ、神の啓示としか思えない
今働いてないし近所なんだが。
779名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:06:03 ID:vmOR/WTv0
まるで賽の河原での石積み見たいだw

さすがは緊急雇用対策。
780名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:32:26 ID:k/sJtz1O0
>>771
川の掃除用に入れられてるものか調べてからなら大丈夫だと思う
ただ大型魚飼いとしては在来種を餌にするのはちょっと気が引ける
だってやることが外来種とあまり変わらなくなるからね
781名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:32:42 ID:S2pAafX00
近所の水田で、ジャンボタニシの赤色の卵を見かけるようになったんで
どこかから駆除の仕事が来ないかなぁ、と夢想してしまった。
782名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 21:42:09 ID:iQVJ7AbI0
>>771
川に群れで居る鯉は無闇に取らないほうがいい
783名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:06:45 ID:4HH23AWY0
>>782
なして?でっぷり太ったのがワンサカいるんだが。
784名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:08:20 ID:ZAm+REyy0
ところで、ギルって誰が持ち込んだんだ?
785名無しさん@十周年:2009/06/24(水) 23:23:25 ID:AgoGC7uc0
>>783
不自然なほどに鯉がいる場合、自治体で放流してるのが大半だからな
そいつ等が在来種の生息環境を護るとかぬかしても片腹痛いw
786名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:26:41 ID:QRc6U++50
わーいわーいキャッキャうふふ
      ↑
    仕事風景
787名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:33:24 ID:V5YFV5huO
>>778
迷う前に応募するんだ
788名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:33:42 ID:SHjUrd0eO
>>778
もう募集締め切って選ばれたのが18人なんだろ
789名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:35:26 ID:5SJzT1C40
>>23
大卒で文系ならコンサル、理系なら研究職とかやりたいよな(爆
790名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:36:30 ID:7CYA0HugO
在日朝鮮人ぶっ殺して8000円かあ

いいな!これ!?
791名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:38:27 ID:Lru0Sh0x0
一方中国では河の魚を取る為に農薬を垂れ流した
792名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 00:41:43 ID:H6loM2zo0
外来人種を駆除できるなら税金2倍払います。
793名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:32:11 ID:E/JI70E50
釣るだけで殺したり持ち帰ったりしないで元の川に逃がすならいいんじゃない。
ブラックバス等とちがって養殖物の鯉でも野鯉でも益魚だからね。

管理された水域で漁業料を払っているならコイやフナ ワカサギ等を思う存分釣ってくだされ
釣った魚は持ち帰って調理したり池で飼うなりしてもらっても。
ただ、漁業組合によってはフナやコイは持ち帰り禁止のところもあるので。


794名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 02:37:20 ID:E/JI70E50
>>793>>783の レス ネ
795名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:14:53 ID:srp7Q6F30
釣り人からバスを1匹500円で
買った方が効果的なんじゃね?
796名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 03:27:13 ID:YtQ7KnUA0
その金はどこから?
797名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 04:44:21 ID:mbvxXRMUO
>>785 ほほぅ。がっかりですな漁協、自治体の連中には。 結局こいつらだったのか… って感じだねw 醜い連中だわ。
798名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 05:22:10 ID:YS604j1K0
>>795
1匹100円でどうですか?
と役所に電話したら丁重に断られた

勝手に沼とか入って溺れられたら自己責任だけど
役所に批判がどうこうみたいなこと言ってた


下っぱじゃない人に打診するしかないね
799名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:44:48 ID:q0IY5M670
>>784
実はな、今の…

おや、来客のようだ…
800名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:45:57 ID:q0IY5M670
そういえば、昔知人が、ブルーギルを1ソク以上釣ったって
言ってたけど、1ソクって何匹なんだ?
801名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:50:13 ID:6/rfM1Aj0
【フライフィッシング依存症候群】
症状例〜

* 駅や車の中で、キャスティングのフォームやダブルフォールのタイミングを確かめている。
* テレビのサスペンスやドラマなどを見ていても、渓流が写ると犯人よりも、魚が出そうなと   ころが気になって目で追っている。
* 毛皮や羽根を見るとフライに使えないか、ふと、確かめてしまう。
* 出張にはバッグに、パックロッドをこっそり忍ばせている。
* 水溜りを見たらフライを流すイメージをついついしてしまう。


2つ以上当てはまる場合、貴方は立派なフライフィッシング依存症
802名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 11:50:59 ID:V857JEEJ0
人間があちこち移住移動しまくって自然環境壊しまくっているのだから無意味な気もするが?
803名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:05:21 ID:LrznQ0xl0
これで凄腕の奴は、鬼道グループにスカウトされるよ
804名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:21:01 ID:ucYjZejbP
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ, /
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽー
         i  /´       リ}\
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |∪  ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿 皇太子様が大変お心を痛めていらっしゃるようです
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
805名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:39:45 ID:J30wRN9N0
>>800
1ダースじゃね?
806名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:45:28 ID:q0IY5M670
ぐぐってみた

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/113206/m3u/%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%BE%8B/
(エ)釣りで、一〇〇尾をいう。一束。
807名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:46:15 ID:q0IY5M670
>>804
父上だろw
808名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 12:58:27 ID:0prhBeVoO
んなことよりスズメバチを絶滅させろよ。魚に人は殺せないけどあれは死人がでるんだから
809名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:11:31 ID:YY10jkw5O
俺ん家のゴキブリ、ムカデ、ヤスデを駆除してくれ
810名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 13:32:09 ID:q0IY5M670
>>808
んなぁこたぁない。鮫に殺された人いるぞ
811名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 14:10:11 ID:Ks0v0iX90
これから季節、水仕事もいいかもな・・
812名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:19:54 ID:CkwodDuYO
来年もこの仕事がありますように

と新しい稚魚を放流
813名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:25:09 ID:IyE9ToNIO
>>810
オオメジロザメ。
まじおすすめ。
淡水にも棲める。
人も襲う。
814名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:48:38 ID:5blKZfMo0
雇うぐらいなら、そこで釣った外来魚を県が買い取ればいいんじゃね?
815名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:53:17 ID:69AU7dBE0
携帯肉焼きセットも支給してください
816名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:54:32 ID:qV64rZXB0
いい景気対策だな
817名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:54:51 ID:Ar4f5pOF0
>>350
ギル食ってねーww
818名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:55:50 ID:N0j0RitM0
>>813
川でさめに食われたらだいぶ大きな事件になりそうだな。
かっぱじゃ〜かっぱのしわざじゃ〜
819名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:57:03 ID:Ar4f5pOF0
>>808
ゴキは、アシナガ曹長に頼め

うちに居たんだが・・・何年も経ったから、お亡くなりになってしまったらしい
どこからか引越ししてきてくれないものか
820名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:57:14 ID:uObRqu1YO
>>812おまえ・・・
821名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 16:58:38 ID:69AU7dBE0
バサー駆除のお仕事もいるな
822名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:00:29 ID:kx3SHsLX0
日給8000円、週4回、3ヶ月

月3万2000円、3ヶ月9万6000円かよw
バイトの合間にでもどうぞって事か?
823名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:01:39 ID:nwEYYQAe0
おもしろそうだな
是非やってみたい
しかしダサい玉人じゃないし、社会人だし仕事あるし

ゴメン
824名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:02:28 ID:69AU7dBE0
>>822
えっ
825名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:04:32 ID:85IFvbGqO
外来種駆除なら
中国人や朝鮮人も駆除してくれ
826名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:05:09 ID:0sDchYaoO
淡水はヘラで、ルアーは、ソルトウォーター専門だけど、
釣ってぶっ殺して金貰えるなら、やらしてほしいお。
827名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:06:02 ID:yC/QN5hPO
>>822
なんてダメな子
828名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:06:36 ID:SQg/iekt0
ミドリガメ駆除して欲しい。でかいのは気持ち悪い。
829名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:08:13 ID:UyFQg5dLP
>>808
安易に「絶滅させろ」なんて言ってると中国人かと間違われるぞ

大躍進政策 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96#.E5.9B.9B.E5.AE.B3.E9.A7.86.E9.99.A4.E9.81.8B.E5.8B.95
830名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:11:47 ID:Ycr6hHgQO
一日かけてその程度かよ、能無しは何やってもダメだな
831名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:12:55 ID:Q3JvlqLeO
>>822
えっ
832名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:13:52 ID:5UPxxiaBO
>>822
大きめ釣り針だな
口に入らん
833名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:14:02 ID:wj4dClr20
834名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:15:03 ID:DKIR3SyC0
手段は選ばなくていいのかな。面白そう
給料10%カットされてるから土日だけでもやらせて欲しいな
835名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:15:06 ID:lyZQgVjS0
魚捕って捌いて並べてタンポポのせれば完璧だな
836名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:16:13 ID:kqIWiNVKO
>>822を捕獲して駆除しないと日本が馬鹿にされるぞ
837名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:17:58 ID:pCjJ6ocy0
離島では、ハブ捕まえて役所に持ってたら、金がもらえる。

そのパターンにすりゃ
すぐに駆除出来るぞ
838名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:23:33 ID:wj4dClr20
ギルなら、1匹10円くらいで引き取ってもらえないかな。普通に釣って、100匹単位で釣れるわけだし。

特定外来生物法で、殺さない限りそのまま放したら違法。生きたままバケツに入れて移動するのも違法。
懲役三年以下、300万以下の罰金、、だからな。悪意のない釣り人が犯罪者にならないような仕組みを頼むよ。
839名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:25:59 ID:97Fbiiyc0
>>837
マル暴関係が養殖を始めると予想
840名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:27:20 ID:J6ZyVeQR0
この仕事してえなあ
841名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:28:14 ID:Zq8knBNl0
×多くの河川などに放流され、生態系への影響が深刻化している。
○多くの河川などに密放流され、生態系への影響が深刻化している。
842名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:29:20 ID:i6+4/elw0
>>371
商売にしたらまずいんじゃないのか
843名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:30:10 ID:oOZqIjsm0
釣りばっかりして働いてないニートの弟&
隠居して釣りばっかりしてる親父には天職だが
埼玉は遠いな。
844名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:31:39 ID:EW4DPCoNO
>>822
計算合わねえなら働いても無駄だな
845名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:36:58 ID:AAjesxVP0
千葉も印旛沼周辺のカミツキガメをはじめとする外来種駆除のお仕事募集してもいいと思うんだ
労災つかないとヤバそうだけどw
846名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 17:37:43 ID:8+8u88lT0
外来の支那チョンを駆除するんですね
847名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:39:44 ID:EUBYYupb0
ノルマがないんじゃ1,2匹釣ってさぼるだろうね。
テレビでやってたけど、ホームレスぽい奴が支援団体に住居与えられて仕事紹介してもらったのに
1ヶ月も経たないでホームレスに戻ってたよ。
やらせるなら、ラインとかさぼれない仕事を与えたほうがいい
848名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:43:05 ID:aOTRtfJnO
>>822
まいった、俺の負けだ
そしてお前みたいな釣り師こそこの仕事が相応しい
849名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 18:57:33 ID:1cX6sfSEO
>>822に釣られたくなる…
850名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:03:42 ID:mbvxXRMUO
仕事としての駆除なら分かるが、遊びで釣りに行った時はどお駆除すりゃあいいんだ? 穴掘って埋めるのか? 間違って釣れちゃった鯉を駆除したいんだが…。
851名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:05:37 ID:69AU7dBE0
>>850
食べる
852名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:10:20 ID:D3msmU1E0
定年でヒマしてるとーちゃんにはおすすめだな
853名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:17:55 ID:cZ4omvGT0
琵琶湖でもやってくれたら参加するのに
854名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:18:39 ID:gYRSqpXaO
バス釣りして金もらえるのか
キチガイバサーにはピッタリのバイトだなw
855名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:19:04 ID:wj4dClr20
琵琶湖、淀川ワンドのバス/ギル駆除会は、無料参加のお遊びだからな。
856名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:23:25 ID:2xgl2E/lO
釣ったバスを買い取ってくれればいいのではないだろうか。
857名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 19:27:24 ID:uIqMMZgF0
カルデロンって埼玉だっけ?
あの手のも駆除しろよ
858名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:08:34 ID:E0gPsHep0
官製ワーキングプアだろ
役所が生活保護以下の月収で求人出すんじゃねえよ
859名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:17:26 ID:EdiQNCOo0
歩合制でなく日給制ってところがお役所仕事だなぁ
三京とかにやらせろよ
ギャンブル性もたせればいくらでも人集まるよ
860名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:45:46 ID:l7K1Z3N/0
外来人種駆除に力入れよう。
861名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:49:15 ID:a4s8gXsvO
歩合制なんぞにしたら馬鹿バサーが喜んで放流するぞ
862名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 20:54:03 ID:TDNfWf4f0
おめーら知恵を絞って効率的な漁法を生み出せよ。
革新的なのをよー
863名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:06:05 ID:qsSQQj6y0
電気使えば一網打尽だろうに。
864名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:07:23 ID:NkCDgngX0
>>862
サメとかピラニアとか放せば外来魚はいなくなるんじゃね?弱そうだし
865名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:07:52 ID:PLz5r5r10
イケメンのバスで友釣り
866名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:09:21 ID:QTrnyVEKO
携帯で見てたから
【社会】「外来魚を駆除するお
に見えて不覚にも萌えた
867名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:09:28 ID:sBgaLMJyO
誰か教えてやれよ。
千代田区の内堀で使った電気ショッカー使えば刺し網より効率的だ。
868名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:10:37 ID:NkCDgngX0
>>812にツボったwwwおなか痛いww
869名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:15:07 ID:P+0lsLAA0
>>868
この事業、産卵期のほぼ終わりのタイミングで始めてるから実質>>812状態
巣立ったばかりの極小さな稚魚を全滅させるのは池干しでもしない限り無理なんで
捕獲して駆除の方針が変わらなきゃ数年先までは続けられる
870名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:15:31 ID:Yf53JJUcO
水銀流せば一網打尽
871名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:16:17 ID:yEbE2PHX0
誰だこんな魚日本に持ち込んだやつは
872名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:21:54 ID:yQ3g3Nqn0
釣り竿持って現地集合すればいいんだな
873名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:30:06 ID:RPwx+2ua0
>>864
ピーコックかバラマンディでおk
874名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:40:27 ID:aCx4y4ss0
>>862
>>40がそれに近い。蠅で実証済みの筈。
875名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:47:33 ID:P+0lsLAA0
>>874
残念ながら…その方法は
放った不妊個体自体が害をなさない
交尾後死に産卵を繰り返さない
の条件に合わないと持続していくのも根絶させるのも難しい

産卵を失敗させる、でないと根絶はまず無理と言う方針自体は多産の生き物には正いので
地道に産卵期にベッドの雄を突き殺したりしていくしかない
ただバスは狙いやすいがギルは難しいかも
876名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:49:10 ID:RPwx+2ua0
>>874
それダメだぞ、ハエで効果が有ったのは、そのハエが害になるのは幼虫のみだったから。
それに、昆虫は不妊化が簡単だが、高等生物になるほど難しくなる。
877名無しさん@十周年:2009/06/25(木) 21:51:04 ID:KPQxU4xZ0
刺し網使うのが理解できん
固有種も外来種も区別なく一網打尽にしてしまうつもりなのか?
祭りにして優勝50万円にしてみろ、遥かに効率よく駆除できるぞw
つか、個体捕まえて駆除などろくに管理もしてない役人に出来るものか。
それよりも市民の関心を河川に集めることでもうちょっとましな行政が期待出来る。
878名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:06:49 ID:MwXAq7m50
>>874
魚類は1対1じゃないからなあ
879名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:13:02 ID:dSRrcSzF0
お前らの出番だな
880名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:16:25 ID:4gn8aZ+60
害のある外来人間を駆除する仕事は無いのか?
881名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:30:31 ID:R3nnfqpSO
ブラックバスを駆除する前に、
バサーを駆除しないと駄目な気がする
882名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 06:36:01 ID:RovYRkj0O
びー沼川もやるのかな?
ちょっと前まではフナやコイもいたが、今やバスだらけだ。
ミミズやねりえさにすら食いつくから、ルアー釣りじゃなくても釣れる。
883名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 07:29:30 ID:rB60kXeP0
駆除効率とか関係ないから。
緊急雇用対策だから。
884名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 07:32:00 ID:QkIEyjDg0
キャッチアンドリリースすれば仕事は無くならない
885名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 11:57:14 ID:7Oq4HCvz0
>>871
ブルーギルはだな、今の…おっと来客のようだ
886名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:00:10 ID:AXOKxsOyO
駆除してる隣で大食い大会開催で
887名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:03:47 ID:eU+igkHU0
1匹100円で買い取りのがよくね
888名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:07:24 ID:w9qilmayO
銃を貸与してくれれば、外来不法外国人もこの日給で駆逐します。
889名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:14:44 ID:Vg7uWcAlO
上尾村のパンツこと小沢史人が職を得るチャンスだな
890名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:15:34 ID:l3CVtc9l0
朝鮮人の駆除をしたい
891名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:24:32 ID:Fxxeqrp0O
ルアーと釣竿使っていいですか?
892名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 12:56:18 ID:x2QKKLrT0
20尾/日なら文句はあるまいな
893名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 16:11:03 ID:JDb1M8daP
>>887
それだと多分ホームレスが勝手にどっかの小さな池で養殖始めると思う
894名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 19:44:00 ID:i6x0ovMt0
またバサーか!死ね!
895名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:05:55 ID:pyKMalvl0
釣ったバスを海に放してシーバスにしてから漁業すれば儲かるじゃん
896名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:17:11 ID:UMV8Xx9d0
やってみたいかもw
ハブをつかまえる仕事の話をテレビで見たときも、そう思った。
897名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:22:05 ID:35lApKOlO
>>896
ハブ買取値段下がったからなぁ…
ヒメハブは買取安いし…
1m以上ならハブセンターの買取がgood
898名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:23:18 ID:xCLioMlYO
外来魚の刺身にタンポポを乗せる仕事
899名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:24:46 ID:GYy2FV/o0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】「外来魚を駆除するお仕事(日給8,000円)」…緊急雇用対策 - 埼玉
キーワード: チョン

抽出レス数:8

【レス抽出】
対象スレ: 【社会】「外来魚を駆除するお仕事(日給8,000円)」…緊急雇用対策 - 埼玉
キーワード: 中国人

抽出レス数:2

900名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:25:12 ID:LRwTg3wdO
俺、志願する。
ルアーフィッシン…駆除を頑張るよ
901名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:31:47 ID:TEb8Ozk90
ちょうど真夏の時期にかぶるな
春先からやればよかったのに
902名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 20:37:37 ID:i6x0ovMt0
ブルーギルって、30年位前までは確か静岡県の一碧湖だかにしきゃいなかっただろ?それに、
ブールーギルもブラックバスも静岡県外には持ち出し禁止になってたわけだし。
バサーと呼ばれる馬鹿者どもが、80年代あたりから各地に闇放流したのが全国的に増えた
原因なわけで…釣り雑誌の別冊号だったと思うけど、その特集記事の中で千葉県の雄蛇ヶ池だか
でブラックバスを闇繁殖させてる馬鹿が、ブルーギルも一緒に放流するとよりバスに優しい
環境になるんですよって自慢したんだよね。その辺りからバスを闇放流するときにブルーギルも
セットで闇放流って方法が広がっていったんだと思う。
903名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:20:19 ID:GmZlIcfQO
>>902
琵琶湖で研究してたら網が破れて逃げられちゃったテヘッてのは、あえてスルーですね。わかります。
904名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:23:30 ID:Xre9cKqL0
これ、沖縄のハブみたいに申告制にしてくれないかな。
捕まえて役所に持っていくと金くれるってやつ。
俺の場合は、見つけたときに捕まえる方が、刺し網よりも効率がいいんだが…。
905名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:46 ID:NZz4+i7m0
大正銀行(失笑)
906名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:25:55 ID:/S7n4NQl0
>緊急雇用対策,約5カ月間限定、日給8,000円
これはアルバイト情報じゃないの
埼玉は県民をばかにしてるのか?
907名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:31:16 ID:cIBTDZQQ0
時はきた!
908名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:32:28 ID:h+9sIBbBO
17人がかりで19匹って馬鹿か?
日給8000円も遣って遊んでるだけだろwww
909名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:39:13 ID:IE6qVuD40
同じ税金を使うなら、も少しマシな金の使い方あるだろ。
外来魚駆除なんて完全に無駄金だ。
河川敷や海岸線のゴミ拾いの方がよっぽど社会の役に立つ
910名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:45:48 ID:h+9sIBbBO
一匹あたり約8000円・・・どんだけ高級魚!!
911名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:51:21 ID:C2oCAkdVO
>>1
どんなスキルが身に付いて、どんな転職できるようになるの?
912名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:53:19 ID:mw0hg0JN0
魚じゃなくて○○を駆逐してくれ。
913名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 21:55:05 ID:7vSTbwN30
> 22日はさいたま市西区の沼で17人が捕獲に取り組んだ。結果はブラックバス13匹、
> ブルーギル6匹。やや少ない成果に、県漁連の古賀好一参事は「ブラックバスは頭がいいので
> 捕獲しにくい。網の目を細かくして、小型のブルーギルも捕まえられるようにしたい」

えさ釣りのほうがいいんでないの?30分もあればこんくらい釣れる気がする
914名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:06:40 ID:kdsELvoy0
17人で19匹とか・・・ぜってえやる気ねえだろw
915名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:11:37 ID:7ID1nejVO
捕獲した魚はちゃんと戻してるのか? バスが減っちまうじゃねえか。病気持ちのコイなら処分しても構わねえがw 鯉ヘルペス
916名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:18:06 ID:54xwg/hd0
一日中サヨクやマスゴミやチョンと戦う憂国戦士も仕事と認めて給料を払うべきだよな。
ネットの情報が無ければ日本は中国の属国になるだろう。
917名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:27 ID:k9Bi+fc6O
ジョンタイターの情報によると、中国に併合されるらしいが
918名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:26:50 ID:IeY2wpK70
ブラックバスとかブルーギルに負ける「在来魚」って、絶滅していくのが「自然」なんじゃないの?
人間が世界中を行き来できるようになった今の「自然」で、無理やり在来魚を保護するのは
「自然の摂理」に逆らった行為だと思うんだが。
919名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:28:32 ID:JUImxO3J0
19匹って無能すぎてワロタ
920名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:37:26 ID:1euHZv9/0
せめて週5日は雇ってやれ
921名無しさん@十周年:2009/06/26(金) 22:38:30 ID:TQm5hXw90
釣った魚をこっそり逃がせば永遠に稼げる!
922名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 00:26:31 ID:1W5rnDRg0
フフフ…
こういう子なんですよ、三平クンは…
923名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 04:00:09 ID:PdW9YzTf0
近所の元荒川に鯉を放しているアフォがいる。
あいつのせいで、最近は小魚を見る頻度がめっきり減った。
生活廃水を垂れ流しているやつも氏ね。
924名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:46:57 ID:FT+lZp2/0
ツチノコ見つけますた。一億円下さいな。
925名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:51:59 ID:n1znfurw0
>>924

くれてやるから
持ってこい
926名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 10:55:08 ID:uX3/FND+0
>>924
三越にもっていけ
927名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 11:06:27 ID:fK5ifZaBO
>>918
大阪の街に大型ワニを多数放して見守るんですね。
928名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 12:14:31 ID:fK5ifZaBO
>>923
正にw釣れますか?
929名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:13:57 ID:ISfiWfi50
ルアーなんて効率悪いから、エサ釣りにすれば
入れ食いだろうに
930名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:36:59 ID:DIfDidhD0
調理する人も雇って直ぐ食べてしまった方が良いんじゃないの?
931名無しさん@十周年:2009/06/27(土) 15:45:14 ID:olTNdfwE0
>>918
外国○が日本○を駆逐してもそういえますか?
932名無しさん@十周年
>>918
アフォか。
人為的に持ち込まれた生物のどこが自然なんだよ。
不自然この上ない破綻した論理で自然の摂理を語るなよ。