【青森】またニンニク泥棒、畑から1000個(約10万円相当)なくなる 七戸町

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 21日午後2時10分頃、青森県七戸町坂ノ外の畑からニンニク約1000個
(約10万円相当)がなくなっていると、所有者の農業男性(68)が七戸署に通報した。

 同署の発表によると、男性は15日午後3時頃まで畑に異常がないことを
確認しているといい、被害に気付くまでの間、何者かに抜き取られたとみられる。

 隣接する十和田市のニンニク畑でも15日と18日、計約1750個のニンニクが
盗まれる被害があったばかり。七戸町と十和田市の畑は約10キロの距離で、七戸署は
関連も含めて調べている。

読売新聞 2009年6月22日08時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090622-OYT1T00100.htm
▽関連スレッド
【地域/青森】ニンニク1000個盗まれる…十和田
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245382979/
2名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:32:12 ID:3qmDcwci0
派手目の女は役員の愛人
3名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:33:36 ID:TZB2uUTi0
そろそろネットオークションのあり方を考えるべきだな。
盗品を売りさばくのに適しすぎている
4名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:34:11 ID:y+ZEyUWgO

く、くせ者じゃあ〜!
5名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:35:09 ID:EzjtlrF90
発信器付きのニンニクを仕掛けておくべきだろ。
6名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:37:04 ID:JXjeRawt0
ニンニク入れますか?
7名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:38:54 ID:RIk8H5+O0

            ,..-''" ̄          ̄//"^、ヽ. ____     
       _,,..,.-;_'"              __|| __ヽ \="zュ、 ̄\ 
    . ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|
  〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|    |   ‐:::;;;;;;//、  ノ
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'
      ̄ ̄                 ̄ ̄  

  マタチョン・カー (K1型 2004〜) 生産:現代自動車
8名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:39:03 ID:e8u/Dg440
半島からの盗賊団か
9名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:39:52 ID:9QoOiYRH0
クンニ?
10名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:40:46 ID:bfIYv/nNO
青森ってこんなニュースばっかだな。そら皆こんな県出て行くわ
11名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:41:12 ID:yLUojyg1O
一個100円か
自分で捌く手間考えたら赤字じゃね
12名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:42:31 ID:qGbAnKHc0
におうな!
13名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:43:40 ID:dutRK5Dn0
>>1
青森のニンニクって何であんなにたけーの?
14名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:45:36 ID:y5W21UU30
キンニク
15名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:45:47 ID:b5tHGhsp0
これらは全部、中国産を扱う人間の関係者であると言われている。

・にんにく盗難
・ミツバチ巣箱盗難
・もも盗難
16名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:46:49 ID:z33ygTyb0
犯人はドラキュラ
17名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:47:16 ID:Oi3PbXg70
国産のニンニクは旨いけど高い。
18名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:47:45 ID:URG1jHF0O
国産めちゃくちゃ高いんだよな。
19名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:49:20 ID:nVtrq6w4O
キムチか支那畜だな。
20名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:49:32 ID:Nh7INKe8O
まさか、や・・・
21名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:49:40 ID:CxTPeuP50
ニンニクを一番使うミンジョクは?
22名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:49:41 ID:zoCpuWMG0
ニンニクは中世のヨーロッパじゃ貧乏人が食べるものだった
実は金持ちも食べるようになったのはごく最近
23名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:51:59 ID:+2pgwUGK0
農作物の盗難ってのはホント最低だなぁ
許されるのは近所のガキの通過儀礼的いたずらくらいなもんだぞ
24南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/06/22(月) 09:52:04 ID:6ROtJSDw0
>>4
にんにくが臭いから曲者と掛けてるわけか。
なるほどなqqqqqqqq
25名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:53:36 ID:iUcBk+yh0
同一犯だろ。
どんなバカが犯人だよ。
26名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:55:10 ID:XXidRFLP0
犯人は人知れずドラキュラと戦う勇者
27名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:55:29 ID:XpbAm4s/0
【農業】ニンニク生産で韓国と提携・・・青森・田子[03/12]
1 :いや〜ん!! けつねカフェφ ★:2008/03/13(木) 01:54:44 ID:???
ニンニク生産で韓国と提携/田子

地域ブランド「たっこにんにく」の商標を持つ田子町農協は十二日、ニンニク生産が
盛んな韓国の新南海農協と姉妹提携協定を結んだ。今後、両農協が生産者同士の
交流を促進させ、ニンニク生産技術や加工技術などの向上を図る。

ソース:Web東奥 2008年3月12日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2008/20080312201434.asp


にんにくの生産技術や加工技術のみならず、にんにくそのものも韓国に流出させてしまった訳ですね、わかります
28名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:55:47 ID:JnMLKFD60
単価高いとこういう弊害出るよな。中国産の20倍くらいの値段だし、もう少し安くなってもいいと思う
29名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:57:30 ID:mVku/qRv0
他県や中国産より品質はいいけど、あんだけ高ければ当然だなと。
家庭菜園にニンニクも植えてみる。
30名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 09:58:14 ID:b5tHGhsp0
高くねーよ。
何回使えると思ってる。
中国産が異常ってだけ。
異常なモノは基準にはならない。
31名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:00:01 ID:aERzMg5R0
中国産のニンニクは安いな
買おうと思わないけど。。
32名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:00:21 ID:XmIb58q70
>>30
大体あんなもんだよな。何個も入ってあの値段な中国産が異常。
33名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:02:00 ID:U5pQmJq8O
ちょっと青森に行ってくる
34名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:02:22 ID:kbA4Ygo00
べつに近所の農家で畑の規模より出荷のおおいとこ調べればいいだけじゃね、農協とおさないと流通むずかしそうだし
35名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:02:42 ID:NwseCsDHP
にんにく好きな民族・・・・・・

<丶`∀´>
36名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:03:38 ID:a66Cksgp0
ヤサイマシマシニンニクカラメ
37名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:06:18 ID:CCfCl8ysO
ドラキュラによる夜這いの幻覚による発作的な行動だな
38名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:12:33 ID:eqDF4Vkc0
>>34
「純国産にんにく(青森産)のみ使用」をブランドに・・・・の看板掲げてる 「にんにく料理関係店」
39名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:13:52 ID:pooasiUb0
にんにくって植わってる土壌によって大分モノが違うんだよな?
あれだけの栄養だと数回で土がダメになるって聞いたのだが?だからちゃんとしたヤツは高いとも。
40名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:16:53 ID:QhovIXyZ0
ω
41名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:17:05 ID:WwVHetvc0
うちの近所のスーパーだと
中国産が3つで100円
青森産が1個300円だな
42名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:19:12 ID:NwseCsDHP
>>41
中国産たけーよ!
もっと安いはずだ
43名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:23:43 ID:5ht+AdjqO
>>22
バナナも熱帯地方じゃ貧乏人の食いものだし。
バナナ一房十円とか、そういうレベル。
マンゴーなんかも安い。
44名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:26:36 ID:pooasiUb0
以前中国産ネットに10個以上入ってて200円未満だった時は
安いことの驚き以上に恐怖もあったwだって青森産1個200円位だもん。
確かに味や香りは違うがそれ以上に農薬や重金属等はどうなんだ?
45名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:28:27 ID:kbA4Ygo00
差別化してブランド化したから値段が高いんだろうし、名無しで流通させると中国産程度の値段しかねがつかないだろうし
46名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:44:24 ID:uHxd4b4T0
>>35
イタリア人とスペイン人も混ぜてやってくれ。
バルに行けば理由がわかる。
47名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:48:49 ID:CFT1zuMVO
ニンニク千個を全てすりおろして醤油に漬け込んでみたいなぁ、旨いんだろうなぁ
48名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:50:30 ID:ImhyLaFH0
ニンニク好きで盗みが得意な奴の犯行だな
エラ張ってそうだ
49名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:53:06 ID:31n8WA0W0
青森かぁ・・・
たしか少し前に奴らが交流とか称しての農業視察に来てたんだよなぁ
50名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:54:39 ID:HroeBPlk0
51名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 10:54:51 ID:Vqyta20x0
今日の朝食はペペロンチーノを作りました
にんにくはチューブ入りのを使いました
便利だね
52名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:05:23 ID:8Q8M4jd70
農産物盗むやつはほんと死んでくれ
食べられるまでに育てるのにどんだけかかったと思ってやがる
53名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:07:46 ID:NdNdrQ9m0
キムチ臭い・・・
54名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:10:41 ID:xugUjxj20
なんで青森産ってだけで高いんだよ・・・
55名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:31:59 ID:esvSF+mR0
>>21
安く危険な中国産が多く国産が高いニンニクが儲かると聞いて
日本への輸出のためにニンニク栽培に力を入れてもおり、
ニンニクを使った唯一メジャーなミンジョク料理があるあの人たちですね
56名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:33:27 ID:tL/faeOO0
>>54
国産のは本当に高いよな…
57名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:35:41 ID:urTB10ll0
10万だったら1個100円じゃん
普通300円弱しないか?青森のニンニクって

よっぽど輸送コストかかってるんだろうか?
58名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:38:06 ID:yLUojyg1O
ニンニクってのは丈夫で育てやすい
中国産のを買ってきて種に使ったらいい

畑を丸一年ふさぐのですごく効率の悪い作物ではある
59名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:39:34 ID:urTB10ll0
>>58 すげー虫付きやすいんですけど・・
60名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:46:13 ID:TjX+/OVM0
>>57
輸送&流通コストで+100円、ブランド代で+100円って感じじゃね?
61名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:46:37 ID:31lJ2sxq0
監視カメラだらけにしとけ
62名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:51:03 ID:8Pv2xhBN0
農家って儲からんね。

どうやって育てたか分からない中国産に負けないでほすい

63名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 11:53:18 ID:zJ3Otnhd0
1個1000円ってドンだけ高級なにんにくなんだよ
これだけ高級だと流通量も限られているだろうから
売るとしがつくはず
ずばり盗難車は飲食店経営者だな
64名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:04:18 ID:H3vCRRt3P
ニンニク食うと下痢するでいかんわ
65名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:04:54 ID:6ROtJSDw0
はいはい「二郎」
66名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:04:57 ID:6zl8fPSs0
予想通りでワロタw

>ニンニク盗難容疑で男を青森市内で逮捕
>不振な男を職務質問をしたところ、全身より強いニンニク臭がしたため署員が
>問いただしたところ犯行を認めたという。
http://yy64.60.kg/test/read.cgi/ccxci5vip/1214395450/
67エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/06/22(月) 12:07:05 ID:QpubtjD5O
<丶`∀´>
犯人
68名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:13:11 ID:4KJzGj1zO
>>63
よく>>1を読めwww
69名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:17:40 ID:xwp0mfWE0
中国産使えよキムチ野郎
70名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:20:27 ID:cxyZ505H0
こういうのって日本人の犯行とは思えないんだよな、、
と思ってたら>>7をみつけて笑ってしまったw
71名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:23:07 ID:KhyokIHyO
ざまあwwww
農家調子こきすぎなんだよwwww
こいつらのせいでパチンコ屋も潰れないしな
72名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:25:31 ID:JBQEgrxPO
ニンニクニダ
73名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:27:44 ID:zJ3Otnhd0
>>68
>ニンニク約1000個
>(約10万円相当)
74名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:36:32 ID:SYUSPFvmO
>>73
ちょっと難しいかもしれないけど10万÷1000ってわかる?
100000から0を3つとればいいんだけど
75名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:39:07 ID:2SaXKLX/0
朝鮮人の仕業だな
76名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:43:46 ID:v6HeL+LoO
>>56
コストとか流通とかもあるが、最近はグローバルだ規制緩和だなんだと安い海外ものにおされ、ならブラン
ド化して付加価値を付けて国内外に売ればいいという戦略。
いやでも高くなるわな。
路地端で一袋二、三百円で売っていたであろうものが一袋千円とかさ、地域経済もおかしくするよ。
プランテーションみたいに地元民の為の野菜じゃなくなってきている。
77名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:45:19 ID:dnw+y05x0
>>6
ヤサイマシマシで
78名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:48:26 ID:74RHwQYK0
79名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:50:08 ID:0SjbFzJM0
>>2
スーパーサンペイ?
80名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 12:51:15 ID:Z83JThYhO
単に仕入れただけの中間業者ならまだしも、精魂込めて作った農家の人なら、奪力感も半端ないだろうな
カワイソス
81またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/06/22(月) 12:54:58 ID:HJYnCvVr0
よっぽど好きなんだな
82名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:01:03 ID:zJ3Otnhd0
>>74
ちょっと難しいかもしれないけど「約」の意味分かる?
約1000個とあっても実際は100個かもしれないんだけど
83名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:05:44 ID:38uy7Nm60
>82
あたまだいじょうぶか?
84名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:09:35 ID:zJ3Otnhd0
いちいち細かい間違えを指摘して恥をかかせようとする
お前の頭大丈夫?
85名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:14:34 ID:38uy7Nm60
>84
あたまだいじょうぶか?
86名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:15:49 ID:QXG6kqsh0
いまごろアパートの一室でニンニクパーティーしてるんだろうな。チクショー!!
87名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:16:10 ID:zJ3Otnhd0
にんにく丸呑みしてのどに詰まらせてしね

カスが
88名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:16:53 ID:38uy7Nm60
>87
あたまだいじょうぶか?
89名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:22:10 ID:kA72dXeQO
1000個で10万円?
絶対農家やらねえ
90名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:29:23 ID:74RHwQYK0
ID:zJ3Otnhd0
wwwwww
91名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:30:27 ID:hGyUvB8b0
青森産のニンニクって貧相なものでもスーパーで最低300円はする。
中国産が嫌だから買ってるけどたまに中国産っぽいニンニクも青森産になってる。
最近のショウガやしいたけはどう見ても中国産のものにしか見えないのに国産表示になってる。
92名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:30:37 ID:krAzLvwS0
何だこの糞高い大蒜は
原価じゃないだろ
93名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:36:55 ID:dnw+y05x0
このスレ、要点を抜き出してみた。
>>63 >>68 >>73 >>74 >>82 >>83 >>84 >>85 >>87

どうやらID:zJ3Otnhd0 は82あたりで完全に壊れたようだ
94名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:44:09 ID:YDGeuj1vO
>>87
「あっやべぇwマジで勘違いしたw」
で済むのに・・・・・そんなんで周囲の人間と仲良くやれているか心配だ。

認めなければ認められないぞ。
95名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:48:37 ID:+p4MWHZN0
> ちょっと難しいかもしれないけど「約」の意味分かる?
> 約1000個とあっても実際は100個かもしれないんだけど

この発想は凄いわw
96名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:56:25 ID:cvRd7rrEO
成人男性の身長は約170cm約だから17cmかもしれないだろ(笑)
97名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 13:59:16 ID:KhyokIHyO
>>87は今頃顔真っ赤にしてんだろうなwww
98名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:00:34 ID:f2jlWJx70
ニンニク食べると次の日のあさだちがすごい
99名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:01:14 ID:zJ3Otnhd0
揚げ足を取ることに全神経を集中させているクズニートは
肥溜めに落ちて糞尿気管に詰まらせて死ね。
100名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:02:50 ID:q0jzv1cRO
にんにくましまし
101名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:03:48 ID:XsVNAX2Q0
今週の日曜、にんにく掘り手伝わないとならない・・・
超きっついんだよな・・だれか一緒にいかねーか?
102名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:04:28 ID:bLCX6RGtO
>>93
頭能に関して言えば終始キレがないみたいだけどなー
103名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:06:58 ID:CbM61TBkO
「ニンニクって油で揚げるうまいよね」ってスレを
つい最近ν速で見た気がする
たぶんそのスレを立てた奴があやしいよ、うん
104名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:09:59 ID:cvRd7rrEO
>>101
>>99に手伝いしてもらったら?
日給は「約」1万円で
105名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:10:40 ID:yqMH4JW50
ニンニクはスライスする前は臭わない
これ豆知識な
106名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:11:07 ID:B5Mv1iIu0
今頃キムチの材料にされてるな。
107101:2009/06/22(月) 14:12:56 ID:XsVNAX2Q0
>>99
こないか?
108名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:12:58 ID:dAkwXH8L0
1000個で10万円かぁ
高いな
いや、安いな
109名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:15:47 ID:7HFdly0Z0
100円の青森産ニンニクが市場に出ると300円になるってことか。
110名無しさん@九周年:2009/06/22(月) 14:18:31 ID:IVD2ln8X0
こういうブランド農産物だけでなく、普通の野菜の盗難も増えているよ。
うちの田舎なんて、兼業農家の自家消費の野菜なのに
去年あたりから盗まれるようになった。

近所の家は、イチゴの苗を植えた翌日には全部もっていかれ
うちは大根を根こそぎやられた。あぜ道に植えてある柿の実を
ひとつ残らず取られてしまった家もある。
こんなこと今までになかったので、みんな驚いている。
111名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:21:46 ID:dutRK5Dn0
群馬のご先祖のお墓参りに行くと長ネギ畑がいっぱいあるんだな。
つい引っこ抜きたくなる、@都心在住
112名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:24:05 ID:DJwQUwS3O
また朝鮮人どもだ
113名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:25:11 ID:SA3eLxFQ0
ニンニク??


なんだちょんか
114名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:31:52 ID:v+xzRqoU0
1000個もなくなるとか組織的な集団による犯行に違いない

てかニンニク盗んで売り飛ばすわけ?w
115名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:52:30 ID:mxtdi3aP0
もしkの国が盗っていったなら、この後ニンニクの起源主張や逆輸入をしてくるかも。
そういった事態を防ぐにはどうしたらいいんだ?
教えてください。

イチゴやさくらんぼと同じ轍はもう踏みたくない。
116名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:54:45 ID:KnZCnaOi0
>>99
お前、計算も出来ないの?すげえバカじゃんwwwwwwwwwwwww
117名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:56:50 ID:Jk8dymTL0
>>13
寒冷地(田子町)の転作田で生まれる美白が人気(質が高い訳じゃない)
と言うのは建前、
「一大産地としてのブランド力と量で市場を支配している」のが答え

一晩に300キロ程度か…間違いなく単独犯です
118名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:59:14 ID:E6IlEWWUO
クンニ泥棒に見えた奴ノ
119名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 14:59:48 ID:7h/S7DPy0
平成20年度刑法犯総数認知件数(交通業過を除く)

1位 大阪 216,303件◆人口8,833,777◆40.83人/1件
2位 京都 52,960件◆人口2,635,134◆49.76人/1件
3位 愛知 143,948件◆人口7,398,327◆51.40人/1件
4位 兵庫 107,378件◆人口5,596,449◆52.12人/1件
5位 福岡 95,207件◆人口 5,060,711◆53.15人/1件
6位 東京 228,805件◆人口12,898,939◆56.37人/1件
7位 埼玉 126,453件◆人口7,137,434◆56.44人/1件
8位 千葉 105,185件◆人口6,147,347◆58.44人/1件
9位 茨城 46,087件◆人口2,968,396◆64.41人/1件
10位 栃木 30,358件◆人口2,014,650◆66.36人/1件
11位 岡山 29,257件◆人口1,948,679◆66.60人/1件
12位 和歌山 15,147件◆人口1,012,397◆66.84人/1件
13位 岐阜 31,252件◆人口2,098,131◆67.14人/1件
14位 高知 11,165件◆人口773,961◆69.32人/1件
15位 三重 25,964件◆人口1,869,669◆72.01人/1件
16位 群馬 27,769件◆人口2,012,816◆72.48人/1件
17位 奈良 18,299件◆人口1,405,074◆76.78人/1件
18位 香川 13,010件◆人口1,003,004◆77.09人/1件
19位 愛媛 18,626件◆人口1,444,288◆77.54人/1件
20位 神奈川 112,529件◆人口8,956,804◆79.60人/1件
21位 宮城 29,216件◆人口2,343,767◆80.22人/1件
22位 静岡 45,472件◆人口3,798,258◆83.53人/1件
23位 佐賀 10,112件◆人口855,676◆84.62人/1件
24位 滋賀 16,553件◆人口1,401,073◆84.64人/1件
25位 沖縄 15,717件◆人口1,377,708◆87.66人/1件
120名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:00:25 ID:N5YCa76H0
            ,..-''" ̄          ̄//"^、ヽ. ____     
       _,,..,.-;_'"              __|| __ヽ \="zュ、 ̄\ 
    . ..:,''"´"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_  ̄ ̄`ヽ ̄└‐┘ヽ~,,  ̄`ヽ/
  ∠..../___,____∠  /__r'^ヽ V´    ̄`i " r'^y'
  〔巨I ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄巨五I  。i゙⌒ヽ / ̄__!  / )|
  〉同〉――――――――j同ヲ ̄:; ̄ ̄|    |   ‐:::;;;;;;//、  ノ
 ∠二_________二二__フ_|  丿-ー''''"" ̄ー`―'
      ̄ ̄                 ̄ ̄  

  マタチョン・カー (K1型 2004〜) 生産:現代自動車
121名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:04:28 ID:M6SGEO9c0
最近ホント増えたよな、畑から収穫していく泥棒
今となっては、なぜ昔は大量盗難されなかったのか不思議なくらいだ
122名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:05:25 ID:Rcmgu5qT0
ま、中国人だろな。
123名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:05:36 ID:xugUjxj20
単独犯の可能性もあるな。
にんにく1000個なら軽トラ1台で余裕だからな。
キャベツ1000個より楽だ。
124名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:06:50 ID:RtNAR3izO
一戸〜十戸まであるんだっけ?

黒ニンニクは美味かったな
125名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:08:12 ID:ppjgjCmp0
>>121
仏像とかも最近盗難増えてるしな。後田舎に行くとたまーにある野菜の無人販売所も最近では
売り上げ入れる箱と品物を全てもって行かれることも多いらしい。
日本人はモラルがあったがチョンシナは欲望のまま行動するからな・・・
126名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:11:09 ID:b1BOdyqtO
そんな朝鮮人に参政権を与えようとする民主党をアゲる日本のマスコミ
127名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:43:28 ID:3WfEV9lv0
青森ものどかで良いな。
ウチの駐在の通話記録も下着泥棒と車上荒らしだけ。のどかだろ。
128名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 15:49:45 ID:BSlTvzeyP
ニンニクってできるまで十ヶ月もかかるのに、酷いやつがいるもんだわ。


>>125
近所の農家の無人販売所でも4回盗まれて、結局無人販売やめちゃったよ。
あいつらは道ばたにお金を置いておく方が悪いって考えで、
何の罪悪感もなく盗んでいくんだよな
129名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 16:40:25 ID:rpenHjvU0
ニートに夜間警備でもやらせればいいのに。
監視カメラ切り替え、罠発動、通報等をゲームチックしにして。
捕まえた人間のトロフィーを集めることが出来るとかも良いかも。
130名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:35:02 ID:uHxd4b4T0
誰もアヒージョの話題を振らない件
131名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 17:47:13 ID:nfBioGhk0
ニンニクとかスッポン食べると元気になるっていうけど
実際に効いた奴がいるなんて話を聞いたことがない。
132名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:20:08 ID:zVC7BMDc0
朝鮮人と技術協力や交流促進するとかいって
ニンニクよりもクサイ腐臭を放つ危険な臭いを嗅ぎ取らず
とんでもなくアホなことをきめた事例があったな。田子とか。
自業自得。
133名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:25:32 ID:h2k1v0KI0
【青森】「ニンニクで街おこし」に学ぶ〜韓国のTV局が田子町を取材[05/13]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242177427/
134名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:26:46 ID:boDiSgHx0
世界最高品質の青森にんにく!だな。 中国産の5倍以上の価値

なんだかんだいっても、青森産はうまいからなぁ。
135名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:31:45 ID:QwWyeajQ0
高級果物泥棒多発
 ↓
某国で高級果物品種が栽培される
 ↓
高級野菜泥棒多発
 ↓
某国で高級野菜品種が栽培されるようになる
 ↓
136名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 20:33:52 ID:F/+394EO0
一戸から九戸まであるのかな?
137名無しさん@十周年:2009/06/22(月) 22:04:00 ID:cBCVgqgoP
you need ニンニク
138名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:45:39 ID:Q3sDAd9uO
青森はシナもチョンも少ないから暴力団関係だろ
139名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:47:01 ID:+Kgfvte80
ためしに朝鮮人を全部追い出してみて
同じようなことが再び起こるかぜひとも検証すべき。
次はチャンコロ。
140名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 07:58:04 ID:EgnR3R7PO
1ヶ月後、そこには元気なキムチとなっている姿が!
141名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:03:10 ID:wShuSEbs0

農業崩壊で国産野菜はレアベジタブル。
安いけど安全に不安な輸入野菜に比べ国産野菜は高くても売れる。
国産野菜買い取ります。

142名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:06:49 ID:qQBYPFz+O
>>136
こまかくみていけば、たしか十まではあったような…
143名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 08:52:20 ID:p27ZpPszO
これが一個100円なのは生で出荷したと考えた場合
乾燥させて冷蔵保管、出荷用の梱包をする手間をかければもっと高くなる
プラス輸送費と中間業者でお前らの見かける一個300円
144名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:30:17 ID:AWleX8810
>>136
島根県に車で行ったときに「六日市町七日市字八日市」という看板見たときは吹いたw
145名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 09:36:16 ID:Xy9aGbuu0
にんにく作るのにどれだけ金がいると思ってるんだ
人件費とか、最低時給換算にしても一個300円じゃ安いぐらいになるだろうな
146名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:37:37 ID:6D8ypD98O
>>136
四戸は現存してないよ。
でも、地名として残ってなくとも、名字としては残ってる。
一戸姓の次くらいに多い。ちなみに、名字もまた一戸から九戸まで揃ってる。
147名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:42:19 ID:YWPHIPwrO
>>138
というか県民自体が朝鮮気質だから。
青森から上京してきた奴が高確率で嫌われ者になるのもそのせい
148名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:45:41 ID:6D8ypD98O
>>128
首都圏なんかは無人販売所らしき場所に農家の人が立って、有人販売化している。
青森はまだまだ無人販売所が健在。
でも、「盗んだら警察に通報してさらに罰金要求します」なんて警告文を大書している販売所があったり。
149名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:47:04 ID:OdInD5uI0
モグラが食べたとかいう可能性はないのか?
150名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:48:37 ID:MTRoflKR0
>>147
朝鮮人気質かどうかは分からんが、田舎者過ぎてなんか言動に違和感があるな。@東京
151名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:50:43 ID:wUvFpxzX0
>>147
そーゆーこと平気で言えるお前も朝鮮気質
152名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:52:26 ID:53IUMC320
都会ってニンニク高いよね
今住んでる田舎は地産地消で2つ100円くらいだ。
153名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:52:45 ID:ARmK8jjUO
この事件…匂うな
154名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 11:54:43 ID:53IUMC320
>>110
すごいなあ、家の近所はあぜ道の柿とか栗は
誰も取らずに落ちまくって秋ごろはすごいことになる。
155名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:11:27 ID:dBtWuEs2i
親戚が香川でニンニク栽培やってんだけど、
しばらく前に、やはり盗まれた。

犯人は捕まったんだけど、農業研修に来てた韓国人だった。
盗まれた翌日に、この韓国人研修生が数日ほど実家に戻って
病気の親の面倒を見るとか言い出したんだけど、
不審に思った伯父が所持品チェックして発見。

韓国人は土下座して謝ったからって、組合にも警察にも届けなかったそうだけど、
やっぱ甘いよね。
ちなみに伯父は、この韓国人にはお引き取り願い、今後は韓国からの研修生は
絶対に受け入れないと言ってた。
156名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 12:23:55 ID:gsZDKm5E0
>>145
農家は年収数千万とか軽く行くよ。
ファーマー=苦労人の貧乏人、ってイメージは間違い。
157名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:25:11 ID:hLHQAppW0
ほしゅほしゅ
158名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 14:32:56 ID:FTEJAmAJ0
>>156
いくけど経費も凄いよ。
肥料は数百万単位。
機械は、トラクタで一千万越え
159名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:40:34 ID:Q3sDAd9uO
>>147
お前何言ってんの?
暑さで頭にウジでも湧いてるの?
160名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:45:30 ID:hnXGu6IT0
また中国人か
161名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 15:48:56 ID:xn6D7/ptO

( ゚д゚)にんにく
162名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 16:13:49 ID:EPqks9I90
犯人は同業者
163名無しさん@十周年:2009/06/23(火) 18:40:29 ID:BrYRclqsO
>>156
広大な土地を持っている農家ならそうだろうけどな。
164名無しさん@十周年
【韓国】おろしたニンニクは(朝鮮日報)09/06/01

 おろしたニンニクに砂糖を振ってから冷蔵庫に入れておくと、変色を防ぎ長期保存できる。

画像
http://file.chosunonline.com//article/2009/06/01/346306328316154084.jpg
http://www.chosunonline.com/news/20090601000004

アホすぐる。
ニンニクの風味台無しじゃんw