【茨城】「訴えられました」 詐欺の相談相次ぐ 実在しない"東京管理事務局"から偽の"民事裁判通告書"はがき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 5月から6月にかけて茨城県内全域で「民事裁判通告書」と書かれた偽の
はがきが届き、和解金や訴訟取り下げ費用を請求される詐欺事案が相次いでおり、
県警が注意を呼び掛けている。

 はがきの差出人は「東京管理事務局」となっているが、県警によると実在しない。
「民事裁判通告書」とする文面には「民事訴訟裁判開始の通告です。訴訟取り下げ
期日を過ぎると裁判所に出頭して頂きます。出廷拒否すると、不動産や給与の
差し押さえを強制的に執行します」などと書かれ、指定された電話番号に連絡
するよう記載されている。

 はがきには訴訟に関わる具体的な記載はないが、指定された番号に電話すると
「訴えられています。取り下げ費用に50万円必要です」「和解金が必要です」
などと言われ、金融機関の口座に金を振り込むよう指示されるという。県内で
被害は確認されていないが、すでに数十件の相談が県警に寄せられている。

 県警振り込め詐欺対策室では「身に覚えのないはがきやメールが届いたときは
相談してほしい」と呼び掛けている。

産経msnニュース 2009.6.19 02:13
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/090619/ibr0906190214002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:21:24 ID:Tlh/Ol300
また大阪か
3名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:29:07 ID:B5plQpZZ0
これはまた古い手口だな
4名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:29:06 ID:3HE7bGgV0
くだらないこと考えるくらいなら働けよ
5名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:31:36 ID:B5plQpZZ0
あれ?俺>>4より早い?
6名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:33:11 ID:qSb+UiLj0
>>3-4

時空がねじれただけだな。
7名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:34:39 ID:8yGc4cEQ0
また東京人か。
振り込め詐欺師の90%は東京人だからな。

8名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:34:46 ID:0xJCQ5C20
こんな詐欺師を「こ○せ」と書き込んだら警察に逮捕されるんですね。
9名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 10:47:35 ID:OrJwM8Z+O
これ実物見たことあるけど、大手の信販会社の名前出してるんだよな
誰が名簿流出させたのか
10めがね ◆/MEGANErNI :2009/06/19(金) 11:05:53 ID:i1trscmc0
o-o、
('A`) メガネメガネ
/ノZ乙
11名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:07:48 ID:nhgPVDWwP
>>7
× 東京人
○ 詐欺師は東京を好む
12名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:09:22 ID:zscJT7P20
内容はでたらめだけどまじで小額訴訟か何かの葉書が届いたとき無視したらまずいとかなかったか?
13名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:13:23 ID:hbQyPACb0
東京では数ヶ月前からいろんな家に届いてるよ。
↓は香川県の消費者センターがまとめてるものだけど
皆さんもこれ参考に気をつけようね。

「架空請求」事業者名最新名簿
http://www.pref.kagawa.jp/shohiseikatsu/menu09/newpage58.htm
14名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:15:37 ID:kc9Y38YJ0
俺の弟が1回武○士から借金したら詐欺のハガキが送られてくるようになったよ
ほかにパチンコ攻略会社とかサラ金からも融資のハガキが良く来るようになった
15名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:16:27 ID:fy+wxDYA0
詐欺、横領、背任、贈賄、脱税の最高刑を死刑にしろ!

量刑が甘すぎるから犯罪がはびこるんだよ!


人一人の損害賠償とか慰謝料が1億としたら10億円のちょろまかしで返還
できなければ10人分の殺人に相当して当然死刑。

小室の3億で執行猶予とか犯罪を奨励してるのか?
3人分で死刑でいいだろ。
16名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:17:08 ID:r3Q7J+Uy0
はがきでくる時点で、騙されるやつなんていないだろ
会社に来たニセ給与差し押さえのはがきをみたことがあるが、内容が寒くてかなり笑えたぞ
17名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:17:50 ID:LKy6cHPu0
詐欺は逮捕して死刑にしないと無くならない
18名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:30:01 ID:UkaY7kz/0
これ早くなんとかしないと、全国に広がるでしょ
19名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:30:08 ID:ebL/Y4M10
東京特許許可局からハガキが届いた香具師っているか?
20名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:32:10 ID:hlBEhdAl0
>>17
詐欺師は偽新興宗教の信者として毎月お布施しないといけない刑
とかどうだ
21名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:38:05 ID:h9eanm410
こんなの、振込の口座番号を聞き出して、口座を差し押さえれば済むことだろう。
22名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:43:53 ID:3/99Epgq0
裁判所が、こういう通知の正式なフォーマットはこうですよと、一般に公開しておけば良いのに。
詐欺師がそれを真似て偽通知を出した段階で、公文書偽造行使でひっ捕らえられるでしょ。
23名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:45:15 ID:S3aBJWYy0
>>7
百歩譲って隣接してる神奈川・千葉・埼玉なら田舎モンが混同するのも仕方がないとは思うが、
さすがに茨城を東京と言うのは無理がある。
24名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:47:12 ID:65Pc2ofMO
俺には裁判員に選ばれたから登録費払ってくれみたいなハガキがきた
後で返還されますだって
25名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:54:16 ID:dQ6PRAo3O
>>15
財産犯は善意か悪意か解釈次第でいくらでも犯罪認定可能だから、最高刑死刑は
ありえない。
金持ち様が被害者だから、何でも死刑にしろとか言ってるなら、金持ちだからと
増長するのもいい加減にしろよと言わせてもらうぜ。
26名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:54:26 ID:7JK/UNAUO
無知は罪だなぁ
27名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:55:25 ID:k6K37QpF0
おとり捜査して 悪いヤツを

きっちり取り締まれ
28名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:55:46 ID:m6mqEIpU0
オレオレに詐欺にせよ、なんにせよ、日本はこういうのの対応が遅いよね。
29名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:56:20 ID:qPaHoXfbO
ただし、裁判所からのハガキだけは無視出来ないんだよな。
少額訴訟の欠席裁判やられちまう。

差出人と電話番号、口座まで分かるんだから詐欺で即日逮捕でいいのに。
ネットの児童ポルノとかより、そっちで点数稼げや警察。
30名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:57:48 ID:RfBBtFmkO
東京は犯罪者の宝石箱みたいな場所だな。
いや犯罪者のオリンピック競技場か。

自分の欲望を満たす為なら何でもやるクズがビッシリ切っても切っても金太郎飴
31名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:59:09 ID:yPMX6yRS0
東京特許許可局局長と東京管理事務局局長
32名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:59:43 ID:IJMg3h7e0
>>3-4
すげーw
33名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 11:59:43 ID:8vRPMEkpO
かなり悪質だよなー普通そんなんみたことないから信じてしまう
今はちゃちな作り方だが本物に近いのきたら騙されるかもしれん
電話すればわかるが
34名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:00:48 ID:LMQogARH0
裁判所は親展の封書が特別送達で送られてくるだろ
35名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:19:11 ID:STGKgTti0
金満教?だか何だか言ってた高利貸しのオッサンは
実際に貸してもない金を貸したってウソの訴訟を起こして勝訴しまくってたなw
36名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:19:37 ID:sj7Zd3H70


東京の人が
日本全国のお年寄りなどから
毎日せっせとお金を騙し取っています


【東京】振り込め詐欺被害は全国で毎日1億円 犯人の過半数が東京 警視庁が対策会議
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222840462/

37名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:19:42 ID:g0wyXBZL0
これ5年前にも親父あてに来たな。
当時、親父が死んで10年くらい経ってたけど、
幽霊の親父がまたどんな民事事件をおこしたのかと…
38名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:22:58 ID:Z/yTW+S40
39名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:23:22 ID:Y3c8Q3VuO
>>12
裁判所からなら正式に訴訟おこされたって事になるが

この場合はこの限りではない
40名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:25:47 ID:g0wyXBZL0
ちなみに裁判所からの通知は「特別送達」で来るから受取に署名が必要、
ポストに投げ入れられることはないよ。
41名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:26:14 ID:h+xi8vvUO
頭狂人の金への執着心は異常
42名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:35:59 ID:65Pc2ofMO
なんか在日韓西人がわいてるな
43名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:45:49 ID:7gbZTYfL0
ウリのこと

悪く言う奴

関西人


東京民国人心の俳句
44名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:50:47 ID:4Kc313z3O
振り込め詐欺の典型なのに、まだ騙されるやつがいるとは、穏やかな世の中だねぇ〜。
45名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:50:57 ID:2Spr7Idb0
連絡して「よっしゃ!受けて立つぞ!!」って伝えたらどうなるのかな
46名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:51:23 ID:ub6tYVdwO
詐欺にかからない最低限の知識として、特別送達ぐらい義務教育で教えるべき。
47名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:52:29 ID:ezyh1yLhO

今 スターエイト スレで逆ギレ祭り
48名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:52:52 ID:71XsZQnM0
なんでこれ、警告とか悠長なことやる前にさっさと逮捕しないの?
電話番号が載ってて繋がるのなら、居場所の特定なんかすぐでしょ。
49名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:54:32 ID:/M6ZB7cwO
>>47
持別送達の葉書がきたお
50名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:55:01 ID:YpG3rEW10
詐欺は再犯率も高いから死刑以外いらないな。
51名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:56:46 ID:zJqu6fCD0
>>48
マルチやオレオレと同じ
がっつり儲け終わった後でないと動けない
52名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 12:58:49 ID:pn3rz15OO
>>48
以前来た葉書を見せて貰ったが、
住所と電話番号は実在しなかった。
電話帳や地図を調べた。

だから、簡単に捕まらない。
53名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:02:25 ID:sis7vOJMO
こんな幼稚な詐欺に引っかかる人っているの?
54名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:06:04 ID:UkaY7kz/0
架空請求メールとかもらって無視してて、このはがき来たらひっかかるやついると思う。
55名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 13:35:14 ID:71XsZQnM0
>52
> 住所と電話番号は実在しなかった。
> 電話帳や地図を調べた。

いや、今回は電話はかかったんだから、位置特定は(警察なら)問題ない筈なんで。
56名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 14:35:55 ID:7DmxdbRv0
最近、「無視しろ」という通達が行き渡ったためか、「請求元が架空詐欺かもしれないので、身に覚えがなくても連絡してこい」という
「僕は料金回収を代行するだけだけど、詐欺だったらいけないから連絡してね」が目立ってきた。
57名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:06:29 ID:kuV/OozF0
普通、こういうのは裁判所から届く
それ以外は全て詐欺
58名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:08:26 ID:kl8PRMXZ0
詐欺とレイプは

江戸の華〜〜
59名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 15:55:59 ID:eDzYYCdx0
法科大学院の学生です。
過去5通ほどきました。
すぐに、消費者センターに電話かけて
どこからきたか、報告してあげましたが。
正直、民訴かじったものには
笑える葉書ですが、
一般庶民は間違いなくあの葉書にはびびるでしょう。
でも、専門用語の使い方が微妙に違う、ってか、わらえるほど
違う物もあるので、やっぱ、法的知識があるものが
やってる可能性は低いような・・・・。
60名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:12:34 ID:QJceAmTE0
詐欺罪は懲役20年からぐらいにして厳罰にせよ
61名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:15:13 ID:Gz1v6CHM0
詐欺の量刑は厳しく出来ない。政治家の公約が詐欺になるだろ
62名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:23:47 ID:8blsRvUO0
>>13のサイトのぞいてみたらマウスカーソルにカメがくっついてきたw
63名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:27:50 ID:PXJWX5qg0
東京特許許可局
64名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 16:49:58 ID:u6YKkII+0
数年前に家族宛にきたな
その時は看護師関係の名簿がもれてたようだった
知恵袋の問答みててわかった
65名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 12:26:20 ID:gCrp+n5W0
楽天流出とリンクしてるっつーはなしだけどどうなのよ。
66名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:29:15 ID:vPwj3cgH0
葉書どころかメールで来たことがあるw

民事の原告をした経験があったから慌てなかったが、何も知らないとビビ
ルだろうな。
67名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:34:00 ID:7oF5UFal0
朝鮮人って頭わるいな。しかしその頭悪い朝鮮人に騙されるバカもいる。
68名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 13:35:01 ID:7oF5UFal0
>>59
民訴やらなくたってハガキでしかも裁判所以外から来るわけねえことくらい
社会経験ありゃわかるだろ・・・
69名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:57:08 ID:tIERMMgj0
>>68
何やった?
70名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 15:58:48 ID:0BYtufP20
そーいう知恵とバイタリティーがあれば、ちゃんと仕事も出来ると思うが、
意地でも悪いことをしたがる人も居るんだよねぇ・・・
71名無しさん@十周年:2009/06/20(土) 16:01:21 ID:T40TSb/B0
>>ただし、裁判所からのハガキだけは無視出来ないんだよな。
>>少額訴訟の欠席裁判やられちまう。

欠席裁判で勝ったが、口座や勤め先わからんので、結局泣き寝入り
72名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 07:16:22 ID:MdUgFbz10
本物が届いても、「ニセだと思って捨てました」
という言い訳が通用するな
73名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 11:31:05 ID:aE7LUXBC0
>>65
自分は楽天(本名入り出会い系メール)・葉書両方きたよ
どっちかというと楽天のほうがビビったというかキモかった
葉書は全く身に覚えがないからすぐ詐欺とわかったし
身に覚えがない人が圧倒的に多いだろうからオレオレより引っかかる人少ないんじゃね

楽天登録してないけど葉書来た人いる?
どこから名簿流れたかが気になる
74名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:17:34 ID:6Jo+gDmP0
詐欺も手を尽くすよな
75名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:21:00 ID:IFMzKvrTO
こんだけ振込み詐欺報道されてるのにダマされるほうもアホかと
もっと確認してみるとか考えないのかな?
76名無しさん@十周年:2009/06/21(日) 19:28:13 ID:DHrPtTusO
県民性がいいからって、こっちでやんな
関西人相手にしたらよかっぺ
77名無しさん@十周年
>76
関西人な俺んとこにも来たw