【社会】 リニア、長野が要望するルートなら「工事費が6400億円多くなる」…JR東海、試算を報告。ルート調整開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★リニア工事費の試算を報告 JR東海、ルート調整開始

・JR東海は18日、首都圏−中京圏を結ぶリニア中央新幹線3ルートの工事費について、最多が
 長野県が要望する南アルプスを北へ迂回するルートの5兆7400億円で、同社が想定する
 南アルプスを貫通するルートに比べ6400億円多いとする試算結果を自民党のリニア
 特命委員会(堀内光雄委員長)に示した。

 この結果についてJR東海は同日、路線の終着点である大阪までの沿線9都府県にも報告。
 ルート決定に加えて沿線各県に設置する駅の数や建設場所、その負担の在り方などについての
 調整を本格化させる。

 JR東海の松本正之社長は委員会後、貫通するルートの優位性が示されたとの認識を示した上で、
 「この数字を基に調整を進めたい」と記者団に述べた。

 同社はすでに、南アルプスを貫通するルートの工事費は全額負担すると表明しており、迂回
 ルートを実現するには両ルートの工事費の差額をどう負担するかが最大の焦点となる。
 http://www.minyu-net.com/newspack/2009061801000291.html

※元ニューススレ
・【鉄道】リニア建設費1兆円増 長野県希望の迂回ルートなら(画像有り)★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245172583/
2名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:09:25 ID:KAWoyUcv0
2
3名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:09:25 ID:6xNttLqp0
2
4名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:10:06 ID:wL37zpCx0
4
5名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:10:32 ID:iMIEer1F0
つーか、実際リニアって採算取れるの?
6名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:11:02 ID:cQ0x3/jG0
もう長野を迂回する新ルートでOK
7名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:11:32 ID:NI3PQF+P0
全部長野県が負担で国も援助なしでいいじゃん
8名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:11:38 ID:WloQHLiy0
長野が6400億円払ったとしてもダメだな
利用者への損害も賠償させないと
9名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:14:10 ID:MBiNALEQ0
JR東海よ、本社があるからといってなにも落ち目の名古屋を経由する必要は
ない。大阪、山陽、九州の直線にしてくれ。
10名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:14:26 ID:C8vaUeBE0
「長野なんか通らなくていいねんw」日本国民
11名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:14:44 ID:5PZCyzVv0
維持費も必要だろうに
12名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:15:48 ID:PPj7QPP+0
長野の言うことなんて聞くことない
13名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:16:16 ID:nmnp/q5L0
なんで一旦長野までいくのよ
14名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:16:41 ID:yavxH+pzO
工事費だけでこれだけ損するのか
経済的損失も考えたら軽く兆超えるなw
15名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:01 ID:AfxD00y30
多分、6400億浮く金で中間駅も自費で作れみたいな所で落ち着くだろうな。
200億×4でも十分おつりがくる
16名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:06 ID:qJvRSNXH0
あれ?長野はリニアのこと、諦めたんじゃなかったっけ?
まだごねてたの?
17名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:08 ID:89DCQv8H0
長野は6400億円もJR東海と国が負担しろと言ってるんでしょw
18名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:17:34 ID:W+dOr4Gx0
むしろ長野をスルーできるように南側へ曲げるべき
19名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:18:12 ID:TUf3UF230
迂回でかかる時間のロス、プライスレスwww
20名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:18:25 ID:DhPfK6/r0
リニア自体いらないと思うんだが
東海道新幹線で稼いだ利益をリニアなど造らずに運賃値下げで還元してほしい
21名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:18:32 ID:CYfPZHzT0
ちなみに長野県全体の予算は8,476億円
http://www.pref.nagano.jp/soumu/zaisei/youkyu/h20/index.htm
22名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:18:42 ID:fGLtnFig0
>9
落ち目でもそこらよりは余裕なんじゃない
23名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:19:14 ID:xePCft3t0
東海道新幹線の上か下を走らせるのがスジってもんだろうに・・・ 最短最速でなきゃ造る意味も乗る意味もねえってもんだ
24名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:19:47 ID:nmnp/q5L0
これについて20年も頑張ってきた?
だから何?
25名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:20:27 ID:bffHbtGB0
ここ最近日本一うざったるい都道府県が長野
26名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:20:48 ID:2euT33xb0
>>5
のぞみ大減便or廃止やからいけるやろ
27名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:21:10 ID:lrndE49s0
ほう、1兆円と聞いてたが6400億円とは割安だな


 な ど と 言 う と で も 思 っ た か
28名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:21:34 ID:NeiCE37dO
1兆円じゃなかったの?
迂回ルートは長野が自費で建設して1日2〜5本程度、迂回ルート通るリニアがあっても別にいいよ
29名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:22:03 ID:z3d9ZQpNO
安くなった?
30名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:22:41 ID:N53AuVuA0
松本市民涙目
でも、こればっかりはどうにもならないな
もう連絡鉄道や連絡バスの方式を考えたほうがいい
31名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:23:03 ID:KpSex4zm0
>>20
んなこと言い出すと赤字路線の在来線が皆消えちゃうんじゃね。
32名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:23:05 ID:LBVul4Rv0
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/CK2009061802000021.html?ref=rank
長野県内でもCルートでOKと言ってるじゃん
ごねてるのは諏訪や上伊那等の一部だけでしょ
33名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:23:12 ID:VOWLygU10
長野「6400億円も余計にうちに工事が来るならBルートで決定だな。え?当然工事費はJR持ちね。」
34名無しさん@八周年:2009/06/18(木) 13:23:46 ID:Xs/9mw7F0
>23
地震で共倒れになるのはカンベン
35名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:24:54 ID:CYfPZHzT0
>>23
東京-名古屋間
リニアCルートは280キロ
東海道新幹線では360キロ
36名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:25:31 ID:hz+89zEGO
>>20 だな。
長野がゴネたせいでって事でリニア計画水に流してもいいんじゃないかな。
さほど必要でもないし。
37名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:26:42 ID:zEEju0eM0
長野は勝手に駅作ればいいじゃん


リニアの線路がそこ通らなきゃいいし
38名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:26:46 ID:nmnp/q5L0
>>36
それもアリだな
39名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:27:52 ID:AfxD00y30
長野県の意見を総合すると
・諏訪を通せ(諏訪民)
・駅をいっぱい作れ(上伊那民)
・Cでおk(飯田民)

結論:長野県は想像上の自治体
40名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:29:18 ID:VOWLygU10
>>35
営業キロが短くなるって事は、場合によっては東京−名古屋間の運賃が安くなる可能性があるな。
41名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:18 ID:sOKHwM310
長野に2駅作るくらいなら、神戸に伸ばした方がなんぼかまし
42名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:21 ID:3XthIXkEO
在来線は赤字と言っても、所詮、少額の赤字。
若手運転手の練習用の意味も含めれば、決して無駄にはならない。
43名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:22 ID:A7vkPk0k0
とりあえず超過分は全額長野負担で
それでどう返答するかだね
44名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:29 ID:QV8nSoVEO
名古屋〜東京を東海道ルートで走れば
リニアだと40分、のぞみだと1時間40分
1時間短縮は魅力的だが予想される運賃を考えると
そこまでして速く移動したいのかと疑問に思ってしまう
45名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:30:45 ID:YAcBGu9zO
長野なめんな
20年も諏訪松本にリニア新幹線誘致するために頑張ってきたんだから
積立金でたかだか一兆円ぐらい即金で払えるわ
今後の経済損失も年1000億ぐらい払ってやる







ぐらい言うなら考えてもいいかなと
46名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:31:53 ID:LJtP3Ob40
新幹線が無くなるわけじゃないし、長野を通らなくても問題ないよ
47名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:32:44 ID:v9qEuBBu0
美人キャスター小林麻央
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1244788272/35
48名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:34:26 ID:KpSex4zm0
>>44
値段は1000円ちょい高いだけらしいよ。
49名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:36:09 ID:oMbJimA9O
直線ルートなら40分で名古屋に行けるのに長野県ルートだと47分もかかるんならリニアに乗る意味が無い
50名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:36:44 ID:4VbUvm3M0
>自民党のリニア特命委員会

こいつら長野の主張認めそうだなw
51名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:39:11 ID:5PZCyzVv0
長野のためには、リニアの駅から
県内各地域との交通網を整備した
方が良いと思うんだが・・・
え?それじゃ土建屋が儲からない?
ああそうですか・・・
52名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:39:17 ID:79kirBBnO
直線ルートでいいよ。
長野なんて滅多に行かないし。

53名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:39:34 ID:VLV4A18w0
JRが作るのに何で長野の意見聞かないといけないんだよ
作る側が全部決めろよ
54名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:08 ID:AfxD00y30
>>45
それに対するJR東海の答え
「じゃあ、飯田線あげるからその金で諏訪経由松本までリニアひいて下さい」

で一蹴ですな(`・ω・´)
55名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:09 ID:lluQYSld0
>>20
それで遠からぬうちに、地震か老朽化で新幹線とJR東海共倒れで消滅する
の考えれば、「値引け」「他社に合併されろ」主義者がどっか行けとしか。
56名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:42:56 ID:LBVul4Rv0
>>20
東海道新幹線は部分運休や区間運休を実施して改良工事に入りたいが
リニアが出来ないと取り掛かれないから
57名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:43:47 ID:9ZlbN9wd0
>>37
いわゆる、“道の駅”だね
58名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:26 ID:oqj7z2Ck0
東京-名古屋を最速で運行しようって路線なのになんでわざわざ迂回しなくちゃならんのか
しかも6400億も余計に金掛かるなんて無駄すぎる
59名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:37 ID:7+xUBB2a0
直線ルートにほぼ決まりだな。
60名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:46:44 ID:B4egt4330
そういや新幹線の路線が寿命らしいが、
もし工事が遅れて事故でもあったら、当然長野県が保障するんだよな。
61名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:48:53 ID:3gwHXLFW0

迂回ルートでリニアを通して、州都を長野に!

62名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:49:02 ID:MyJZYKru0
>>60
それをもっと強気で言えばいいんだよ、JR東海の松本さんは。
63名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:50:28 ID:Q59bxUwvO
まあ、C案でいいっちゃいいんだけどさ、でもほとんどトンネルだからものすごいスピードの景色見れないのは残念
64名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 13:57:06 ID:kcCbIv640
長野はいらん、直線でいいよ。

長野は新幹線で我慢しろ。
65名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:01:04 ID:rGYm88fe0
俺が解決案出してやるよ

・JRが金出してCルート建設
・長野県が金出して飯田−長野の支線を建設

これでおk

66名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:01:40 ID:Iw9LuNSD0
長野はリニアコースから外れたら
首都移転や長野オリンピック候補から外れると本気で考えてそうだな
67名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:02:13 ID:MyJZYKru0
>>63
だったら、トンネルの壁に小刻みに絵を描いて、アニメーションで景色が見られるようにすればいい

きっとそうなるんじゃね?味気なさ過ぎるし。
68名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:04:28 ID:1S49dtww0
僻地に止まって時間が遅くなるんならリニアなんて乗りたくない。
飛行機乗るからそんなの要らない。
69名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:05:32 ID:7+xUBB2a0
長野県(諏訪、上伊那地区)は全国の笑い物だよなw
70名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:06:24 ID:tLkoe2Iw0
長野がゴネているせいで、21世紀中の完成はなくなったな。
71名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:12:07 ID:2bBhIZXjO
>>66
違うよ、日本の政治以外の中心地である長野を外すことは、
言語道断だと言っているんだよ。
72名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:12:43 ID:bp7HwIjQ0
Aルートに0系こだまを走らせれば良い
73名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:13:53 ID:/rfiim6g0
>>69
長野県民は、他県からどうみられるかとか、そういう感覚がないから。
生まれた時から山と山の間の小さな村社会で生きてるからな。
だから、「農薬混ぜてサリン作っただろう おまえ逮捕」とか言えるんだよ。
小さな小さな村社会感覚だからな。
74名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:15:30 ID:YuHNWjF80
>>73
巨大な村社会は名古屋
75名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:15:34 ID:W+dOr4Gx0
もういっその事さ、ゴネる長野県を回避するルートにしちゃおうぜ。
76名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:17:45 ID:abaMS/2I0
  プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

77名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:18:11 ID:wI5aZGza0
2050年までに日本の人口は3割も減るというのに、こんなもの必要なのか?
JRも長野がゴネて計画が無くなった方が良いと思ってるかもしれんよ。
78名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:18:15 ID:4z9mQ/eJO
最短距離にしないとリニア通す意味無いじゃん
79名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:21:05 ID:A0RNfx0z0
弁当のおかずが蜂の子。
80名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:21:21 ID:abaMS/2I0
JRも相手にしなければ良い
話だけ聞いていればいい
JRも安く開通して利益が欲しいのだから
6400億円長野が払えば話が変わってくるが
ここは日本国なんだし、長野なんか無視しろよ
81名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:23:45 ID:abaMS/2I0
長野通って、新幹線ののぞみと同じぐらいだったら意味ないわけだがな
82名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:24:18 ID:tUojrjfK0
83名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:24:55 ID:oRzkfcTH0
6400億円程度で長野の言うこと聞くのはやめてくれ!
仮に長野がその額を払ったとしても、
迂回することによって運用後に出る利用者の損失はそんなはした金じゃ補填できないよ。
84名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:25:04 ID:csQhWZ7DO
>>17
ソースくれ!まじなら(ry
85名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:25:48 ID:n5RGwbQC0
長野県の年間予算が大体8500億円だから1年間長野県民が無給で働けば実現可能。
で、なければ県知事がリニア税作って長野の税金を倍増させてリニア通して、余ったお金を
懐に入れて万々歳だな。
86名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:27:16 ID:+hYm7idT0
長野経由だとどんな図になるか、頭に描けない
87名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:27:53 ID:kou6fXu30
長野県が分岐ルートを県が100%出資して建設すればいい
1日に2〜3本分岐ルートに回してやれば長野も大人しくしてるだろう
88名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:28:24 ID:3PvmK311O
もう川中島で決着つけろよ
89名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:32:03 ID:nqncl7NL0
長野県人や元長野県人以外の人間に、10分の料金割引だな。

長野県人と元長野県人には建設費の全額負担と、
この差額分の金額永久負担だろう。
90名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:33:11 ID:aegI1nSY0
リニアの駅なんて、東京・大阪・福岡のみでOK
91名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:33:20 ID:W+dOr4Gx0
リニアの建設目的を理解せずただ建設費を県に落としたくてゴネる土建屋王国・長野はみっともないったりゃありゃしない。
92名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:34:18 ID:abaMS/2I0
長野に駅作ってどうするの?
誰が降りるの?
普通、大阪に向かうんだろ、
長野にリニア通したら運賃にも影響するぞ。
93名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:36:26 ID:V5+uK3HZO
>>90
待避駅は?
94名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:36:46 ID:oRzkfcTH0
>>89
つか、迂回ルートで作られたら絶対利用しね〜よ。

なんか、むちゃくちゃ腹立つよ!
長野をギャフンって言わせる良い方法ね〜かなぁ?
95名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:37:11 ID:abaMS/2I0
>>90
福岡は関係ないだろ
東京、大阪間だけだから
俺なんか生まれてこの方兵庫から西に行ったことないけど
行く必要もないし、人住んでるのかと思う
96名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:38:09 ID:hsCnafuD0
直線コースが迂回コースより6000億円余計にかかってもやるに値するものだから
97名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:40:08 ID:zN5H/yFR0
迂回なんかして余計なカーブ増やして長野の区間だけアホみたいに遅くなるわ。
そういう時間のロスや距離が伸びることによる料金の増加は当然長野が補填するんだろうな?
98名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:41:03 ID:WDtXOnwZO
みんなさ〜なんで20年後に完成するリニアに関心があるの?みんなじじいか生きてないじゃんw
99名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:41:34 ID:abaMS/2I0
ああああああ長野県のおかげで工事の着工が遅れるし
もうなかったという話でいいんじゃねーの
長野が口はさむと、せっかくJRが自力で作るって言ってるのに
辞めたという話になりかねない
新幹線を整備して直す方がまだましだと思うかもしれないね
6400億円もあれば東海道新幹線を綺麗に直すか
東海道新幹線にリニアを通すかになりかねない
100名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:43:33 ID:yrOD2u5x0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、リニア曲げるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
101名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:44:20 ID:abaMS/2I0
でもさ、最後は長野県なんて国の言うことを聞く羽目になる
少し長野を貸すって通るだけ
長野県のゴネぞんで終わるでしょう
102名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:44:20 ID:zN5H/yFR0
>>98
お前のような阿呆がミンスに投票するんだろうな
20年後だろうが50年後だろうが、その先の事を真面目に考えないでどうする
103名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:47:05 ID:abaMS/2I0
JR東海株式会社なんだから
利益にならないと見るや、辞めるか国に申し立てすると思うぞ
そうしたら長野の意見は通らない
長野県のやってることは着工を送らすだけだな
104名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:49:00 ID:HGNAqwIm0
ゆとリニア
105名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:49:24 ID:xBCzeSoc0
地域の理解のもと、国の主導で事業推進を確認
http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html

 私が初当選の時から30年にわたって実現を目指して取り組みを続けてきたリニア中央新幹線は、
17年後の2025年、いよいよ営業開始となります。
 10月21日に開催された自民党磁気浮上式鉄道に関する特命委員会(堀内光雄委員長)では、
JR東海が示した3つのルートの地質・地形等の調査報告書を了承する一方で、これからのJRの
取り組みに対して党特命委員会の主導のもと国土交通大臣から、ルートや駅設置について地域との
調整を進めることを前提とした建設費や輸送力をはじめとする4つの調査指示をJRに出すことになりました。

 新幹線は本来、国の計画のもとに作るものです。リニアの実用化を目指して国はこれまで技術開発に
600億円もの予算を投じてきました。
またルートや駅が都心にも作れるように大深度地下利用法も成立させました。これらは全て
リニア建設促進議員連盟及び大深度地下利用推進議員連盟の会長として強力に推進して実現させたものです。
 「リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない」として、特命委員会が
リードして、国の方針を基に事業推進を図っていくことを改めて確認しました。
 地域の発展に寄与し、国民の皆様のためになるリニア中央新幹線の完成と中間駅の設置を実現させるために
これからも力強く推進して参ります。
106名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:51:30 ID:xBCzeSoc0
リニア特命委員会はBルート支持
107名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:52:40 ID:kwj1H0WA0
JR東海も乗客数減ってね?
トヨタも売り上げ台数急減してるし、
リニアの事業自体を見直さないとヤバクね?
108名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:52:53 ID:dQqqDc8G0
事実上の切捨て宣告だな
年間予算8,000億円程度の県が負担できる額ではない
109名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:54:07 ID:YdIu17loO
しなののくにはクズのくに〜
110名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:54:37 ID:Trcs5sFSO
街ごと移せよ。
111名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:54:41 ID:xBCzeSoc0
最終的に政治力が働いてBルートで決着とハナから決まっております はっはっは
112名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:54:57 ID:Zk8zX3Ok0
はやく完成させて、日本の技術を世界に宣伝できる
いい機会なのに、なんで長野は日本の邪魔ばかりするんだ。
113名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:55:49 ID:xBCzeSoc0
葛西&松本涙目www
114名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:56:56 ID:xBCzeSoc0
堀内光雄リニア特命委員長万歳!
115名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:57:23 ID:7+xUBB2a0
しなののくには「全国の笑い物」のくに〜w
116名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:58:38 ID:tUojrjfK0
長野県から特命委員への献金が無いか調べたほうがいい
117名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:59:19 ID:Z8cT91slO
なんでそこまで迂回に反発なんだ?
俺も正直どうかとは思うが、県民全否定とか長野のせいで〇〇になる〜とかスレの伸びとか
強姦事件の加害者叩き並みに叩いてるのは少し不自然に思えてくる
お前ら何時からそんなに鉄道に熱心なの?
マジで長野県が押すルート以外だと仕事なくなる人が猛烈に叩いてるようにしか見えないんだが

煽りとかじゃなくどれだけ大事な内容なんだ?
118名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:59:46 ID:W+dOr4Gx0
長野の要望なんか無視しなきゃ乗客が時間面でも料金面でも不利益を被るぞ。
このルートはありえねぇ・・・

http://www.asahi.com/business/update/0616/images/TKY200906150370.jpg
119名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 14:59:53 ID:cjaZIaYf0
>>112
南ア貫通トンネルに丸10年かかるCより
Bの方が早く完成するって知らないの?
120名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:00:02 ID:3ci/6SW4O
頼むから長野朝鮮国は日本国の邪魔しないでくれ
121名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:03:35 ID:lbKb+DNz0
すでに負債一兆6千億ある県に工事費負担できるわけない
122名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:03:56 ID:ui5mXYET0
そもそも、「新幹線では遅い、リニアで長野に行きたい」と考えてる利用客ってどんな人達だよ?
想像がつかん。
123名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:05:41 ID:tLkoe2Iw0
もし長野にリニア通したら、若者が原宿に出て不良になっちゃうぞ。
知事はそれでもいいのか?
124名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:06:02 ID:LWE/MzO/0
>>105
こりゃBで決まりだわ
125名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:06:11 ID:61zystTm0
>>69
むしろ、世界の笑いものレベルw

実績を元に売りにいこうにも、言葉に詰まる展開になるだろw
126名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:06:26 ID:tUojrjfK0
>>119
用地買収の期間も計算に入れてね
127名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:06:57 ID:U+w8II0Q0
長野県は教育県と言う言葉を聞いた事があるが
常識もないのか?
128名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:08:04 ID:LWE/MzO/0
工事費の追加負担は国と長野で出すことも織り込み済みなんだろうな
色々と民主的な手続きを踏んではいるが、初めからBありきの路線だな
129名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:08:58 ID:OdtMn6cw0
>>127
正確には左翼教育県だな
北陸新幹線にも長野の名前を残せとゴネだしたし
130名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:10:23 ID:LWE/MzO/0
>>105の委員長のHP見てCは諦めたよ
131名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:10:34 ID:oRzkfcTH0
>>117
別に迂回ルートになったからって食えなくなる訳じゃ無いし、
リニアには興味あるだけで縁もゆかりも無い訳だが、
長野のわがままっぷりは叩くに十分値するDQNっぷりだと思うけど?
132名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:10:54 ID:yjKZvQGe0
品川駅ー名古屋駅の所要時間
ノンストップ木曽谷ルート 334km 46分
ノンストップ伊那谷ルート 346km 47分
ノンストップ南アルプスルート 286km 40分
迂回ルートを選択したら確実に停車本数は少なくなる。
仮に、飯田ストップ南アルプスルートを考えたら43分程度だろう
飯田に多く停車したほうが長野県にとっては得なのに、長野はバカだねw
133名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:11:46 ID:YuHNWjF80
>>127
教育県の言葉の意味も知らない奴が語る資格なし
134名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:12:00 ID:+2NXk91kO
日本に対する経済的損失はこんなもんじゃないけどな
135名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:12:29 ID:PZlaSmoW0
迂回路なんかやめろよ。リニアの意味がなくなるだろ。絶対使わんぞ
136名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:13:16 ID:JBG1IWpg0
>>132
たった7分しか違わないのか。

品川・新横浜に停車するようになってから、東京⇔新大阪は7分ぐらい遅くなったように感じるが。
137名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:13:20 ID:vnX9VFsA0
もう長野県回避ルートにしようぜ。
東京→神奈川→山梨→静岡→愛知
これなら長野も文句言いようが無いだろ
138名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:13:35 ID:YajKhUSm0
だからなんでBにこだわるの?そんなに利用客がいるとも思えんが。
土地や工事を除けば、諏訪にリニアきてもメリットないだろ。
駅の建設費負担も莫大だぞ。長野に3つも作れるのか。



139名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:13:55 ID:YuHNWjF80
>>132
飯田に多く停車しても飯田から県内各都市へのアクセスが悪いから意味無し
140名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:14:03 ID:4O6avfUuO
長野はリニアBルートにすると衰退する。
在来特急の通らなくなった中央線の駅沿いが一気に衰退するだろう。
小諸の二の舞いになる。
141名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:14:45 ID:eIOvd3UE0
なんで諸国漫遊ルートを取る必要がある?
地図上に定規で直線をひいて最短ルートで結べ。
142名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:15:03 ID:TmBXHdaG0
リニア特命委員長の発言は重い

 「リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない」として、特命委員会が
リードして、国の方針を基に事業推進を図っていくことを改めて確認しました。
 地域の発展に寄与し、国民の皆様のためになるリニア中央新幹線の完成と中間駅の設置を実現させるために
これからも力強く推進して参ります。

http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html
143名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:15:18 ID:CtrfDUPx0
>>139
飯田が長野から岐阜とか愛知になれば、Cルートで問題ないってことか。
144名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:15:41 ID:aZeuip770
だから経済効果だ経済効果だって言うけど

1.長野へリニアのってわざわざ行く人いるの?
→いいえ、新幹線のほうが安いから問題ないし、スキーシーズンしかいく気がありません

2.逆に長野から東京へリニアを使っていく人いるの?
→いいえ、それをやるくらいなら東京に移り住みます


じゃないの。
なんの意味があるの
死ぬの?
145名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:15:54 ID:TmBXHdaG0
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html
146名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:16:04 ID:YuHNWjF80
>>140
飯田に駅が出来ても安中榛名の二の舞だけどなw
147名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:16:38 ID:YajKhUSm0
次の選挙でいなくなる奴ばっかりだろ。
ミンスに対立候補立てられて終わり。
148名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:16:51 ID:TmBXHdaG0
JR東海オワタ
149名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:16:55 ID:OdtMn6cw0
◆飯伊はCルートに期待、飯伊以外はBを推す
 「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。
AやBルートでは世界の笑い物になる」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 飯田市役所で15日に開かれた飯伊地区の説明会。柴田忠昭飯田商工
会議所副会頭の発言に、会場は大いに盛り上がった。

>まったくもってその通りですw
150名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:17:51 ID:7+xUBB2a0
長野は屁理屈を言わせたら日本一ですからwww
151名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:20:15 ID:m3e8pOoS0
>>144
4時間もかかる飯田〜新宿間の中央高速バスでさえ最近は平日満車だもの。需要あるよ。日帰りで東京にも関西にも行けるとなれば。
住む人も増えてくる実際諏訪あたりに住んで都内まで仕事に通ってる人もいるくらいで
152名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:20:17 ID:3Ow2/7320
6400億円か。長野県民一人当たり30万程度で済むな。
それくらいでお望みのBルートを通せるなら安いもんだろ、長野が増加分を払えよw
153名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:20:39 ID:3Q/eEVDF0
飯田なんて猿と猪しか乗らない所に駅つくってどうするの?
154名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:21:33 ID:CtrfDUPx0
>>153
と、山田線建設のときに言われましたが
ちゃんと人間がいっぱいのったようです。

今は、空気をたくさん運んでます。
155名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:21:40 ID:+iFeno7s0
大して変わらないとかいう意見もあるが時間より距離だろ。
工事費もかかるし、未来永劫に運賃が高くなる。
JRとしては言いにくいだろうが、それは当然のこと。
これだけ騒いで万が一Bルートになっても、用地買収でまたゴネる。

んなもん、Cで確定だろ。 バカか。
156名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:01 ID:ui5mXYET0
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

リニアは政治家先生と官僚様のための利権プロジェクトであり、一民間企業が庶民のルールで作ってよいものではない
157名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:02 ID:yNnW+NVt0
儲けのためなら人々の願いも国土も破壊する金の亡者JR倒壊は長野県に慰謝料6400億円払うべき
158名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:23 ID:IuluWnsH0
>>138
知事やその関係者等が
諏訪周辺のリニアを通らせたい土地の権利を持っていたら......
159名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:56 ID:jlvJHftdO
>>144
つ「土地転がしでボロ儲け」
リニア誘致後の経済効果はあったらラッキーぐらいにしか推進派は思ってない
160名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:22:59 ID:3Ow2/7320
>>154
綺麗でおいしい空気運んでるんだからいいじゃないw
161名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:23:36 ID:aZeuip770
>>151
リニアを使う客層ってなんだと思う?
ビジネスマンが多いとオレは見てるんだけどな。
162名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:24:16 ID:+ST69bkeO
>>151
バスを増便してもらってください
163名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:24:28 ID:AJdzNuKU0
もう、このDルートでいいんじゃね?
http://blog-imgs-19.fc2.com/l/i/n/linearshinkansen/D-2map62-3.jpg
164名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:24:31 ID:9rfA9zPz0
>>145
CルートはJR倒壊の単なる脳内で、実際は違う方向に進んでるみたいね。
JR倒壊も必死に印象操作したようだけど、政治力には敵わないしね。
165名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:24:49 ID:YuHNWjF80
>>155
別にお前が工事費負担するわけじゃないのだから心配するなwww
運賃が高くなる?どうせ開業の頃にはお前生きてないよwww
166名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:24:56 ID:W0Fa+ANs0
諏訪を通ると勘違いして、土地買い占めた馬鹿政治家と土建屋がゴネてるらしいなww
ざまぁみろww
167名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:25:55 ID:CwZ4uXdK0
>>41
いいや、そっちよりも成田に伸ばしてくれ
168名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:26:40 ID:9GhOJxHG0
Bルートが欲しい人の私財だけで6400億円負担しろよ。
169名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:26:53 ID:7xrosakd0
工事費だけの問題ではないだろ
遅いリニアに何の意味があるんだよ
170名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:26:53 ID:6FFnKgeZ0
控えめな数字出してきたな。ひょっとしてJRは折れる気か?
171名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:27:27 ID:+ST69bkeO
>>167
それなら羽田を拡張してくれ
172名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:28:07 ID:tqmOzcpuO
成田までいかなくても船橋まては伸ばしてほしいけどな
173名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:28:11 ID:m3e8pOoS0
>>161
俺はまさにビジネスで飯田に赴くんだがw
田舎の人間はオッサンもおばさんも気軽に東京に行き来してるよ。たまに話す事があると毎週使ってる人もいるくらい
174名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:28:56 ID:QWh2onI00
南信に駅作っても誰も乗車しないだろ
だから諏訪に作れってことなんだろうな
いらんけど
175名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:29:13 ID:YuHNWjF80
>>169
たった7分遅くなるだけなのに何か問題でもあるの?
そんな分刻みで生活してるの?
176名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:30:10 ID:IYKZ/0KG0
>>161
長野からリニアで東京通勤ですね
177名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:31:09 ID:9rfA9zPz0
まぁ、外野がどんなに騒いでもBで政治決着するんだろうね
178名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:31:16 ID:YajKhUSm0
もうAルートでいいよ、それで中央線廃止してバスか第三セクター。
179名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:31:27 ID:HSUrQYIx0
>>175
7分は大きいぞ。首都圏なら2本前の電車に乗る必要ある。
180名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:31:31 ID:CwZ4uXdK0
>>174
JR的には停車場なんだろうね
181名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:32:16 ID:6qdmKloy0
アニメの殿堂の60倍の値段じゃねえか
182名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:32:45 ID:wI5aZGza0
ノンストップで7分時間が余計にかかるのはわかるとして、
それプラスひと駅どのくらいの時間がかかるんだろ?
183名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:32:52 ID:YuHNWjF80
>>174
諏訪も南信なんだけど?

>>179
だからお前はそんな分刻みで生活してるの?
7分早く行動すること出来ないの?
184名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:33:13 ID:ui5mXYET0
>>175
40分が47分になるのって、体感時間は結構長く感じるぞ。
それに時間が17.5%増えるということは、消費電力も17.5%増え、
その電力を生み出すためのCO2排出量もそれだけ増えるということだ。
リニアの電力の17.5%って、結構大きいぞ。
そして、それは我々が払う運賃にも反映される。
17.5%がそのまま運賃に反映されることは無いとしても、10%は高くなるだろう。

185名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:33:41 ID:+iFeno7s0
>>182
飛び乗るんならBでもOKにすれば解決
186名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:33:45 ID:ZZuczptQ0
距離が伸びりゃ維持管理費も高くなるだろうし、そうすりゃ料金に跳ね返るからな。
それに長野の意思を汲んだら他県の意思も無視できないだろう。

長野も思い通りの駅にしか作れないなら拒否という姿勢にすりゃ良いんだよ。
諏訪に伸ばすか、長野迂回かの二択のほうが分かりやすい。
187名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:34:26 ID:MyJZYKru0
>>183
諏訪を南信に入れないで。
汚らわしい。
188名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:34:50 ID:tqmOzcpuO
おじさん おばさん等は老人パスで病院通いしてる人おおいよ

専門的治療は都会の大病院がいいみたい
189名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:34:52 ID:9GhOJxHG0
まぁ長野がどんなに騒いだところで結局のぞみが停まらなかったり不要な空港駅出来なかった静岡と同じでJRは相手にしないから安心。
190名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:35:06 ID:yjKZvQGe0
>>175
その7分で出前のソバは伸びちゃうんだよw
191名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:35:28 ID:X7THPnyO0
マジで儲けあるのか?
ぶっちゃけ長野の赤字の為に運賃高くなるとか洒落にならんぞ?
192名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:35:29 ID:SDkOHOuo0
Bルートで7分遅れはノンストップの場合で、
実際はカーブや乗降の時間が加算されて15分以上遅れますよ。
193名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:36:13 ID:JhieZrfp0
YuHNWjF80
194名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:36:53 ID:qhlAsRc90
>>153
猿と猪の為に200〜300億の税金投入は
さすがの長野県民でも納得しないだろうな
195名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:37:54 ID:9GhOJxHG0
>>153
じゃあ長野県はCルートで駅は要らないってことでいいの?急に謙虚になったな。
196名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:37:54 ID:t2t2Sl3k0
@工事費6400円増加
A建設距離が伸びるため、保線・メンテ費用が増える
B駅増やしたら駅の運営・人件費が増える
C距離と曲線が増える為、所要時間増加
D言うだけ言って大した人数乗らない長野県民・・・

もういいだろw
197名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:38:10 ID:+EucMr9A0
>>5
新幹線を作るときもそう言われた
万里の長城、戦艦大和と並ぶ、世界の三馬鹿とまで言われた
198名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:38:36 ID:oqj7z2Ck0
長野はBルートじゃなかった場合
知事、八十二銀行、予定地買収済みの地権者が大コケするからゴネてんだろw
199名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:38:43 ID:6FFnKgeZ0
>>153
猿や猪が乗るんだ。そりゃすげえや。むしろ見てみたいぜ。
200名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:39:33 ID:+iFeno7s0
距離の違いで、運賃は2000〜3000円変わってくると思われ。
でかいぞ。
201名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:39:34 ID:QFt9hMrJO
Cルート信者は、長野に無理難題ばかりを示しているが、感情まかせで議論にならない。
静岡に迂回しろ、大深度地下に通せ、飯田を独立させろ、長野関連商品の不買だ、等々。
園児のごとき書き込みの数々。不買運動という、各社への営業妨害が許されるとでも、都合よく思っているのだろうか。
飯田の離脱が、スポーツ選手の移籍や夫婦の離婚のように、現実的だと思っているのか。
本気で思っているならば、長野はとんでもない者どもを相手にすることになる。
相手はかなりの馬鹿だ。精神的異常者といっても過言ではないだろう。
もはや、Cルート信者に説得という甘い対応など通じまい。ああ言えば上裕ばかりで困る。
長野の方針として、ネット上に氾濫する反対派の意見は徹底スルーでいくべき。
それが得策でありセオリーである。

202名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:40:12 ID:qhlAsRc90
まぁJRがどんなに騒いだところで、これで一蹴されて終わりだろ

>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html
203名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:40:30 ID:TRIBNxYu0
最初の投資額よりも、稼働してからの損失の方がやばいだろ。
204名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:40:58 ID:C7XCYrD60
長野に6400億円出させて
こだま と ひかり みたいに遅いのと速いのの2ルート通せばいいんじゃね
205名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:41:35 ID:qhlAsRc90
地域の理解のもと、国の主導で事業推進を確認
http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html

 私が初当選の時から30年にわたって実現を目指して取り組みを続けてきたリニア中央新幹線は、
17年後の2025年、いよいよ営業開始となります。
 10月21日に開催された自民党磁気浮上式鉄道に関する特命委員会(堀内光雄委員長)では、
JR東海が示した3つのルートの地質・地形等の調査報告書を了承する一方で、これからのJRの
取り組みに対して党特命委員会の主導のもと国土交通大臣から、ルートや駅設置について地域との
調整を進めることを前提とした建設費や輸送力をはじめとする4つの調査指示をJRに出すことになりました。

 新幹線は本来、国の計画のもとに作るものです。リニアの実用化を目指して国はこれまで技術開発に
600億円もの予算を投じてきました。
またルートや駅が都心にも作れるように大深度地下利用法も成立させました。これらは全て
リニア建設促進議員連盟及び大深度地下利用推進議員連盟の会長として強力に推進して実現させたものです。
 「リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない」として、特命委員会が
リードして、国の方針を基に事業推進を図っていくことを改めて確認しました。
 地域の発展に寄与し、国民の皆様のためになるリニア中央新幹線の完成と中間駅の設置を実現させるために
これからも力強く推進して参ります。
206名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:41:59 ID:9GhOJxHG0
どっちにしても山梨がBルートに協力しないから実現不可能なんだけどな。
207名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:42:22 ID:YAcBGu9zO
増加分は長野がだす
工事には長野にある企業及び長野在住の人は使わない
工事に関わる全ての資材調達は長野にある企業及び長野在住の人以外とする

これならどうだ
208名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:42:29 ID:+iFeno7s0
>>201
携帯からずいぶんとご苦労なこった
209名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:28 ID:9GhOJxHG0
国「迂回?なんで?まっすぐ行けばいいじゃん」
210名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:32 ID:awD4k9Ex0
迂回するルートは全額地元が負担して、それとは別に迂回しない直線コース
は今まで通り建設を進めればいいじゃん。

一日一本ぐらいは迂回ルートで運行すれば良いし。

ごねてる連中も、自分が買い占めた土地が売れてウハウハだろ?
後は県民が税金を払えば全て解決。
211名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:41 ID:vwvor2Cq0
・長野が建設費を全額負担
・長野が維持補修費も全額負担
・10分余計に時間がかかる分について、長野が利用者に1000円ずつキャッシュバック

これでどう?
212名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:46 ID:6FFnKgeZ0
>>205
国家プロジェクトだってんなら金出してやりゃいいじゃねえか。金は出さん、口は出す、かよ。
213名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:49 ID:JhieZrfp0
中央道を走って長野に抜けようとすると、上り坂&ワインディング続きだよね。
リニアを通す場合、ほとんどがトンネルになるんじゃないか?
本当に6400億程度で済むのか疑問。
214名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:44:51 ID:VB5vOO4eO
最短でないと運賃上がるだろ
215名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:45:15 ID:+iFeno7s0
>>204
こだまなんかいつ乗ってもガラガラ貸し切り状態じゃないか。
ビール飲んで足伸ばして寝たいときくらいしか用がない。
216名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:45:49 ID:sFEmWqSN0
民主党政権になったら、友愛精神で益々Bルート確実だなw

どっちにしろもうBで決まり
217名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:45:58 ID:YajKhUSm0
長野は借金まみれなのに駅3つ分1500億程度の負担は大丈夫なのか。
218名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:46:23 ID:t2t2Sl3k0
>>201
JRは賛成派の意見をスルーするけどね
219名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:47:01 ID:OfAtepjf0
Cルートでなかったら、リニア作る意味梨。
もし長野県にBルートゴリ押しされたら、JR東海は「リニアつくりません!」とはっきり言え!
220名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:47:29 ID:yjKZvQGe0
>>207
「在来線の中央本線は小淵沢〜茅野間は廃線に」も追加
(横川〜軽井沢)の扱いと同様
221名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:49:01 ID:yjdDChCr0
まかりまちがってBルートに決まったら、
リニアボイコットするよ
222名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:49:45 ID:+iFeno7s0
>>220
あずさがなくなったら松本の人が「はぁ?」になるから残すためにもCルートだな。
223名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:49:47 ID:JhieZrfp0
>>207
「土地は地権者が無償提供」も追加
224名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:50:12 ID:+ST69bkeO
>>201
↑を踏まえた上で、



長野イラネ
225名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:50:15 ID:+oJmCtFF0
Cルートは自費で造るんでしょ。BのあとにCが出来るから、そしたらBは3セクでいいじゃないの。
226名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:50:31 ID:HSUrQYIx0
Bルートにして駅つくらないか、つくっても全列車通過しちゃえばいいじゃん。
227名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:51:48 ID:2VdlfIsN0
>>218
JRはもう出せるものは出したからこれ以上の発言権はないよ。
もちろん決定権もなし。決めるのは特命委員会とその報告を受けた国交大臣。
228名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:53:32 ID:YajKhUSm0
6400億のうち長野7割負担で4500億+駅1500億
229名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:53:39 ID:2VdlfIsN0
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html
230名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:53:53 ID:9GhOJxHG0
トンネル掘る技術が曖昧なうちにさっさと開通させちゃえば普通にBルートだったろうに、どんどん長野が哀れになるな
231名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:53:59 ID:+iFeno7s0
つーか、考えてみたらAやBなんてJR東に思いっきり干渉する。
東海道だって本来区域的には東の縄張りも全部東海が持ってるんだから
さらに利権パクるのは無理だろ。そうするなら東が持つ赤字路線を
東海が受け持たなければならんっていう感じになるんじゃまいか。
232名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:54:10 ID:Wiv5GPO20
Bになったら中央線も経営分離でしょ。
山梨県はそれでいいのか?
長野がゴネたせいで山梨までローカル線を押しつけられることになるけど。
233名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:54:39 ID:uRMs48F8O
もう長野を避けて建設しろよ
234名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:54:44 ID:7+xUBB2a0
>>201
よくできた釣り針だw アホwwwww
235名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:55:05 ID:t2t2Sl3k0
>>227
では長野県民にも発言権はないのですね
236名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:56:06 ID:qYQf4qYV0
長野の糞っぷりはどうしよもないな
237名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:56:12 ID:JOZaMh5v0
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

堀内特命委員長頑張ってください!
238名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:57:10 ID:BSdLPhGUO
どう考えてもリニアいらん
239名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:58:20 ID:+ST69bkeO
>>237
歴史にこれ以上の汚点を残さないためにも、是非とも長野の土人はスルーで頑張ってください
240名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:58:24 ID:JOZaMh5v0
>>235
長野県はBを要望、JRはCを要望

あとは特命委員会がBで採決して大臣に答申するだけです
241名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:58:55 ID:ZLHeumnk0
>>229
山梨選出の議員が諏訪の事なんか気にするのか?
242名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:59:09 ID:6FFnKgeZ0
もうね、Bになったら諏訪のあたりで乗客全員舌打ちしてやれよ。
スピーカーで拡声して「チッッ」ってのを谷に響かせてやれ。
243名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:59:15 ID:pI1Wb5xcO
>>1
ナガノに屈するのか?
244名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 15:59:54 ID:2fG96f4hO
国家プロジェクトなら、なおさら国益を優先させるべきでしょ
直通が一番良いよ
人口も少なく、需要が無い場所を通っても無駄ですよ
245名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:00:03 ID:hsCnafuD0
高速道路の渋滞で何兆円の損失とかよく計算出ているだろ
リニアも長野に一駅をつくると何十兆円の損失と数字を出すべき
建設費用なんかよりこっちの方が困るからみんな長野を批判しているわけなんだし
246名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:00:22 ID:JOZaMh5v0
リニア関係9都府県以外の雑魚県民は黙ってみてなさい
247名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:00:45 ID:+ST69bkeO
>>235
そして答申は無視されるわけですね
248名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:01:54 ID:+iFeno7s0
>>241
なんかページみたけど、大深度うんぬんとかいうんなら、東京−名古屋一直線で
ALL大深度でいいと思うんだがな。
249名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:01:57 ID:HSUrQYIx0
諏訪なんて中央高速やあずさ使えばすぐじゃん。
なんでリニアにこだわるの?
250名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:02:24 ID:eGQ3U5Cy0
Aルート:アホなルート
Bルート:バカなルート
Cルート:直線ルート(ちゃんとしたルート)

さすがJR東海。
適当にABCつけたのかと思ったが、頭文字だったとは。
251名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:02:30 ID:YajKhUSm0
>>246
と長野乞食がほざいてますが。
252名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:03:12 ID:CwZ4uXdK0
長野県民は、ID:YuHNWjF80みたいなキチガイを放っておいていいのか?
どんどんイメージ悪くなるぞ
253名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:03:18 ID:JOZaMh5v0
地域の理解のもと、国の主導で事業推進を確認
http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html

 私が初当選の時から30年にわたって実現を目指して取り組みを続けてきたリニア中央新幹線は、
17年後の2025年、いよいよ営業開始となります。
 10月21日に開催された自民党磁気浮上式鉄道に関する特命委員会(堀内光雄委員長)では、
JR東海が示した3つのルートの地質・地形等の調査報告書を了承する一方で、これからのJRの
取り組みに対して党特命委員会の主導のもと国土交通大臣から、ルートや駅設置について地域との
調整を進めることを前提とした建設費や輸送力をはじめとする4つの調査指示をJRに出すことになりました。

 新幹線は本来、国の計画のもとに作るものです。リニアの実用化を目指して国はこれまで技術開発に
600億円もの予算を投じてきました。
またルートや駅が都心にも作れるように大深度地下利用法も成立させました。これらは全て
リニア建設促進議員連盟及び大深度地下利用推進議員連盟の会長として強力に推進して実現させたものです。
 「リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない」として、特命委員会が
リードして、国の方針を基に事業推進を図っていくことを改めて確認しました。
 地域の発展に寄与し、国民の皆様のためになるリニア中央新幹線の完成と中間駅の設置を実現させるために
これからも力強く推進して参ります。

254名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:03:36 ID:JOZaMh5v0
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない
>リニアは国家プロジェクトであり、一民間企業が好きなように作ってよいものではない

http://www.genkihoriuchi.jp/result/index.html
255名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:26 ID:+iFeno7s0
>>252
いいんじゃねえの? Bルート派がキリッっと説得力のある意見を書いても困るw
まあ、無理だと思うけど。
256名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:32 ID:JOZaMh5v0
CはJRの妄想にすぎぬ
257名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:38 ID:H1llD14g0
>>170
工事費負担すればやぶさかではないってスタンスだろう
地元がここ通すなでルートが曲げられた例はごまんとあるが
ここ通せでルート曲げるのは相当な政治力がないと無理
258名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:48 ID:kokk0YPX0
>工事費が6400億円多くなる

いや、それ以上にリニア開通後の客が見込みより減るだろ、確実に。
あんなエゴ丸出しルート通ってたいして時短もないなら、東海道新幹線に乗るわ
どうせ長野には用ないし。
259名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:54 ID:YajKhUSm0
匿名ナンチャラは、次の選挙で下野するんだから意味ねえだろ。
260名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:04:55 ID:uLbZLcb80
261名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:05:27 ID:JhieZrfp0
>>254
この言葉を見る度に「Bルートはねぇな」って思うよな。
Bルートは明らかに国益に反する。
262名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:06:01 ID:pI1Wb5xcO
>>42
城北線のことか
263名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:06:09 ID:t2t2Sl3k0
>>240
国費建設であった国鉄時代じゃないから自費建設する民間企業であるJRの意向は無視できない。
Bルート採用の可能性は限りなく低い。
264名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:07:03 ID:lrNqcGAZO
265名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:07:29 ID:oMbJimA9O
長野県なんかにリニアで行くような急ぎの乗客はいねえよ
266名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:07:59 ID:kokk0YPX0
そうそう、だいたい国鉄時代に採算考えずに我田引水のごとくあちこちに鉄道引いて
結局巨額の赤字になって解体したんだし。
267名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:10:12 ID:NiSnCKB70
>>266
我田引鉄という言葉があってだな(ry
268名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:10:57 ID:mI77+KXu0
浮いた6400億で飯田線高速化



するわけないな
269名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:13:26 ID:pI1Wb5xcO
諏訪に通すと
東日本がナガノに
嫌がらせしそうな件
270名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:13:36 ID:czKHXrhuO
東海の意見などハナから聞いてねぇってこった
外国で東海みたいな事して許されるなら
ブレードランナーの世界と批判されるよ
このままだと巨大企業の支配する国、日本のレッテル貼られるぜ
271名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:13:41 ID:cmOdHeRkO
6400億かけて中央線高速化の方がいいんじゃね?お釣りで諏訪−飯田 高速鉄道改築
272名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:13:50 ID:+ST69bkeO
どーせ、諏訪だろうが飯田だろうがほとんど通過だろ
273名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:16:08 ID:xL6dt5yU0
これで長野県知事や議会も面子を保ったまま断念できますね。
 
断念しろ。
274名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:16:08 ID:+ST69bkeO
>>270
土人支配土建国家と呼ばれるよりはいい
275名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:16:22 ID:4jnrLoU7P
仮にCがBより6400億余分にかかろうがCのほうが価値がある
276名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:16:33 ID:pI1Wb5xcO
>>121
なあに
82…
が全部貸すよ
277名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:17:24 ID:HSUrQYIx0
Bルートで作って、品川−名古屋便と、諏訪−飯田ローカル便を作る。
当然、品川から諏訪、飯田にはいけない。
278名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:17:40 ID:+iFeno7s0
>>269
そりゃ諏訪なんかに駅できたら、あずさ死亡フラグだろうな
279名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:17:50 ID:YajKhUSm0
>外国で東海みたいな事して許されるなら
まともな国ならBルートなんてはなから存在しない。
280名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:18:44 ID:sYAnKcuI0
長野 これBルートCルートになったら、未来永劫笑いものになるぜって
ことわかっとるのか?

タチ悪い!
281名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:19:00 ID:mLZn35bu0
空港といい、リニアといい
国交省って
282名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:19:44 ID:oqj7z2Ck0
>>273
知事は無理だろ、公約に掲げちまってんだから
283名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:19:53 ID:pI1Wb5xcO
>>140
いまさえ良ければ…
284名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:19:56 ID:tfMJYTKI0
>>1
プラス長野県内中央線飯田線経営分離JR貨物撤退だろ。
長野県内ガソリン価格軒並み10円アップ間違い無しだ。
285名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:20:12 ID:pw/Rmpie0
リニアなんていらんだろ
JR東海はそんな余裕あるなら運賃安くしろ
286名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:21:25 ID:YajKhUSm0
仮に諏訪地方が名古屋近郊と並ぶ人口300万人の都市圏ならBルートは当然の選択。
いったい何人住んでるんだよあの辺は。
287名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:22:10 ID:4jnrLoU7P
百歩譲ってBルートの駅が日本の重要拠点ならまだしも
現状一日の駅利用客5000人にすら満たないんだぜ・・・
そんなとこに駅作って誰が利用するのよw
288名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:22:41 ID:KGSnXAFlO
東海地震を恐れて静岡県を回避して長野を迂回しようとした結果が、このゴネ様。



いっそのこと、東海地震が起こってから
東海道新幹線と同じルートでつくればよい
289名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:23:32 ID:JLQDfPAl0
>>288
たしかに

もうすぐ起きるから
問題ないね
290名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:24:02 ID:pI1Wb5xcO
>>158
中央線の複線化させねー民度なのにW
291名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:24:06 ID:VpS9SC1W0
東海に是非Cルートにと激励のメールしたほうがいいんじゃね?
292名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:25:59 ID:9GhOJxHG0
諏訪市
総人口;51,731人(2009年5月1日)
wikiより

ついでに、
飯田市
総人口:105,956人(2009年5月1日)
293名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:28:25 ID:03O47yhC0
長野県を避けるルートにしたら、Cルートで通過予定の岐阜もスルーしちゃうから、
簡単に長野を避けるルートにしちゃおうという訳にはいかないんだよね
294名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:28:34 ID:I8Dy0eh1O
長野に日本が潰される
295名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:28:49 ID:pI1Wb5xcO
>>196
松本空港問題
296名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:30:37 ID:+ST69bkeO
長野のせいで日本が笑われる
297名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:31:11 ID:pI1Wb5xcO
なんかあって
東海道新幹線が止まる前に…
298名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:31:35 ID:oRzkfcTH0
国交省が決めちゃえば良いんだよ。
C案にするか長野迂回案にするかでw
299名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:33:42 ID:YuHNWjF80
>>292
ついでに諏訪地域全体の人口と、下伊那地域全体の人口も調べてみるといい。
300名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:34:12 ID:pI1Wb5xcO
>>222

東日本はあずさ
廃止するに決まってんだろが…
301名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:34:18 ID:xlPN6f8b0
長野県としては出す出す詐欺で作らせてあと知らんぷりも可能だろ
怖すぎ
302名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:34:37 ID:4jnrLoU7P
まあBを主張してる人間もBなんて通るとはかけらも考えていない
Bを主張することにより旨味のある落としどころ探してるだけでしょ


と思いたい・・・
303名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:35:11 ID:QFt9hMrJO
Cルートは、日本の宝である南アルプスの龍脈を分断する粗悪なルートだ。
風水的にみても、日本の国力を更に弱体化させる死神のルート。Cルートは危険だ。
また、技術の発達による長距離トンネルの現実性を盛んに説いているが
技術があって穴は掘れても、その安全性を確保できなければ言語道断だろう。
前述の風水死神ルートと合わせ、事故の絶えないトンネルになるはずだ。
そもそも地質遺産に穴を開けようとは、世界中から嘲笑を浴びることになる。
東海には、日本を内外から貶ようとする意志が見え隠れするが、そうは問屋が卸さない。
日本を守るための、日本を復活させるための、日本を発展させるための諏訪ルートと知れ。
諏訪ルートは実現する。それを拒否する者は、明らかに非国民であり日本の敵である。

304名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:36:12 ID:CfQ7fa35P
>>303
すまん
どこを縦読み?
305名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:36:31 ID:+iFeno7s0
これでBなら大したことないと思われる長野の国会議員が相当な力を持ってる
ってことになるなあ。つーか、長野は自民、民主が拮抗してて、どっちかというと
民主が押してるんだが、その総意なのかね? よくわからんが、Bルートを推す
議員は政党の如何を問わず、二度と投票しないけどね。
306名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:36:44 ID:t/xaDSrm0
>>132
JR普通運賃

281〜300km 4,940円(南アルプスルート)
321〜340km 5,460円(木曽谷ルート)
341〜360km 5,780円(伊那谷ルート)

往復で普通運賃だけで1040円から1680円余計にかかるのか。
特急料金も含めると長野税は10年間で1兆円以上?

勘弁してほしい。
307名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:04 ID:4lspfjcZO
どうみたって迂回はおかしい
長野県が全施行費負担したら遠回りしてやるか
最短で東京名古屋大阪むすぶから値打ちある
308名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:27 ID:pI1Wb5xcO
>>270

名古屋自動車
309名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:41 ID:oRzkfcTH0
>>303
ケータイから長文乙。
でも、非国民はお前等山猿だからなw
310名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:42 ID:+ST69bkeO
>>303
それは問題だ
Dルートがいい
311名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:15 ID:t2t2Sl3k0
中央線甲府-塩尻-中津川間、飯田線辰野-豊川間第3セクター化
Bルートの場合これでもまだ足らん。
312名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:18 ID:+iFeno7s0
>>300
Bならな。 Cならスーパー飯田線にでもしない限りあずさは干渉しないだろ。
それにいくらリニアが速くたって東京→飯田→松本なんていう乗り方するやつは
まずいない。 所要時間が例え同程度でも運賃が倍かかるだろう。
313名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:29 ID:JLQDfPAl0
A,Cルートの両ルートを建設
Cルートを先につくると公表

その間に、買った土地を売却させる
314名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:34 ID:pI1Wb5xcO
>>280
諏訪支線を予定線に
あくまでも予定w
315名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:42 ID:HEEK1JAZ0
>>9
大阪なんか素通りでいいだろ。リニアが穢れるよあんな街
316名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:46 ID:Emv3OeA10
迂回ルートでいいよ
その代わり長野から建設費ぶんだくってやれ
もちろん、完成しても1日5〜6本しか停めてやらない
317名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:18 ID:xaaDWXHkO
試算する価値すらない。
318名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:36 ID:JvSsC+7/0
                       諏訪
        木曽福島_____________茅野
              /  |    88彡ミ8。   /)\
             /   |   8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) \
            /    |    |(| ∩ ∩|| / /    \
           /     |   从ゝ__▽_.从 /新ルート \ 
          /      |    /||_、_|| /    ココ! \
         /       |   / (___)            \
  中津川 ./     飯田|  \(ミl_,_(               \甲府
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄東京
319名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:47 ID:55S3Jk6f0
>>316
一日二本でも多すぎるよ
320名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:53 ID:pI1Wb5xcO
>>302

電柱様に呼ばれますから必死です
321名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:08 ID:SR5jBWpF0
静岡に迂回する第三のルート、Dルートを考えるべき
長野は通過しなくていいよ
322名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:58 ID:mLZn35bu0
建築費の見積もりより、
迂回した場合の、走行時間と採算悪化具合を発表しろよ
323名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:05 ID:TERRJb7/0
>>139
飯田へのアクセスが悪いのは県政が北ばかり開発したせいだろw

>>146
東京と糞田舎の長野を結ぶ一方通行の新幹線とはわけが違うんですけど・・・

>>153
青函トンネルの海底駅って知ってる?
324名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:03 ID:MCcQSmpYi
諏訪の花火大会と御柱みに行くには便利になるね。

他に良い事が思いつかない。
325名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:03 ID:+iFeno7s0
>>321
静岡の本音はそこだろ。リニアできたら東海道の客も減るからな。
Bは大バカだが、Dはくるっとる。
326名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:29 ID:HSUrQYIx0
海底駅は、特別列車走らせてJR北の収入になっている。
それに本来は保安施設だ。飯田には、みそカツ丼喰うくらいしか
用事がない。
327名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:42 ID:74XBzcmx0
>>311
中央東線は、JR東管轄なんで、リニアとは関係ありませんよw
328名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:52 ID:tTC4x3QvP
長野に用事のある人っているの?
長野乗降客から6400億円の収益上げるのに何年かかるの?
329名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:54 ID:HSUrQYIx0
ソースカツどんだった。
330名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:57 ID:SR5jBWpF0
>>325
静岡ルートのDルートなら県の中心部通らないから駅なんていらんよw
331名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:22 ID:pI1Wb5xcO
土地さえ買って貰えればどちらでも…

ナガノ
332名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:02 ID:+iFeno7s0
>>330
Cじゃだめな理由は?
333名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:49 ID:N6tfF13y0
50km分余計な運賃がかかるんだけど、利用者に負担求めるの?
最低限長野県が補填しろよ
334名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:53 ID:tTC4x3QvP
長野回避こそエコだと思う。
335名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:17 ID:TERRJb7/0
残念、味噌カツもソースカツも飯田じゃないんだな

てか、Cルートが決定的になってきたら今度は飯田駅不要論に変えてきたかw
そんなに飯田に駅ができるのが悔しいの?w
336名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:48 ID:JLQDfPAl0
静岡ルートのDルート
静岡ルートのDルート
静岡ルートのDルート
静岡ルートのDルート
静岡ルートのDルート

これでいけ
337名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:11 ID:SR5jBWpF0
>>332
長野を迂回するD案があれば長野に駅が全くなくなってしまうわけだから
2駅を強要するならD案に決定するぞと脅せば妥協してC案で収まるだろ?
338名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:31 ID:e0Y5+3/S0
ご負担いただけるならBルート建設しますよ。
ただしCルートも同時に造らせていただきますがね、フフン。
339名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:35 ID:ihq1Vl8QP
長野を通過すればok
340名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:29 ID:HSUrQYIx0
>>335
駒ヶ根だったorz
341名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:48 ID:pWm3/Qf/0
なんか嫌な予感・・・・

6400億円なら,国が長野に金わたすからBルートでってオチになったりしないか???

もしBルートになったら,実際には,工事費(6400億円)以上の損失が出ると思うけど,
それは建前上考慮されてないんだろ???おいおい,大丈夫なのかよ・・・

Cルート以外ありえんだろ常識的に考えてさ
342名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:27 ID:+iFeno7s0
>>335
・地元国会議員がいない
・一部上場企業がない
・平地がない
・飯田むかつく(by他の長野県民)

こんなところだ、きっと


>>337
まあ、正直Dでもいいかなと思う。でも、Cかな。駅なしで。
343名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:44 ID:ha3XtEwKO
まったくのムダ金
意味無し。
聞くだけ無駄
考えるのも無駄
344名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:27 ID:onZJnthE0
>>341
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY200906180259.html

>今回の試算には含めていないが、
>当面の維持管理費用も含めるとコストの差は1兆円前後に達する見通し。
345名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:00 ID:Puclaf4J0
長野のせいで運賃が3000円くらい高くなるんでないの?
346名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:11 ID:MCTXm8zK0
長野県が出せ!って言ったところで結局原資は国民の税金じゃネーかよ。
迂回ルート推進派が直線ルート上を自然公園認定して開発妨害しようとしてるそうだ。
何かだんだん泥仕合になってきたな。恐るべし執念長野県。
なんの利用価値も無い米原のみに駅こさえて、それ以外県内40年新幹線駅のない
滋賀県民から言わせてもらうぞ!恥を知れ!長野県民!
お前らナー滋賀県なんて県庁所在地大津市のど真ん中新幹線通ってンのに
駅ないんだぞ!県庁所在地のど真ん中、時速200km以上で
駆け抜けてくんだぞ!!
347名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:45 ID:755K9oGwO
これは長野が6400億出せばOKになるのか?
348名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:18 ID:h5fB88IWO
>>1
いつになったら、
開通するんだね?
俺が産まれる前から
グダグダやってるみたいだが。
349名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:13 ID:pWm3/Qf/0
>>344
ですよねーー!!!

6400億円て,妙に安いような気がしてたけど,やっぱそうだったか・・・長野いい加減にしろよ!!!
350名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:22 ID:X4Zw3RNv0
長野県に負担できる金額じゃないね。出せても数十億がいいところ。終了
351名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:24 ID:+iFeno7s0
>>346
三重県と戦ってくだしあ。Bルートほどでもないが、南アに穴開けるくらいなら
滋賀とおる直線ルートもありでしょ。
352名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:33 ID:wjGkWJV30
>>292
諏訪地域 (209,758人)

飯伊地域 (173,957人)

上伊那地域 (193,136人)
353名刺は切らしておりまして:2009/06/18(木) 17:13:32 ID:2fnc6ZNf0
>>346
 まあ、JR東海は南アルプス越えに関しての地質調査を手抜いているからね。
C案の最大の弱点がそこ。JR東海は、国策ゆえの環境アセスメント回避を、
火災会長を中心に考えているけど、このままだと少々厳しいかな。

ではB案は大丈夫かというと、そうではない。
まともな建設ルートは既に、高速道路&JR中央線&国道20号に取られており、
C案ほど深刻ではないが、環境アセスメントが必須。おまけに諏訪地域は、
誰も工事をしたがらない断層帯の最危険地域。南アルプスは掘れても、
あの断層帯を掘る技術は未だ日本にはないかな・・・安房トンネルですら
30年以上かかっているし。

C案での環境アセスメントをクリアする方法は、中途半端に標高の高い地域を
掘り進めるのではなく、帯水層を回避しながら掘る事。帯水層を直撃したら、
まず反対運動がつよくなる。帯水層を掘る点では、清水トンネルも同様だけど
下流地域への影響を避けるために、清水トンネルも徹底的な調査をしたよ。
354名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:52 ID:ahM7UC+t0





                ペログリ田中なんざを知事に選んで以来、


                長野のDQNぶりにますます拍車がかかってきたな



                無駄にうぜぇだけだから、とっとと死ねよ長野( 嘲笑 )



355名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:56 ID:CpsIlLBdO
途中に駅作らなくていいよ
356名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:19 ID:9sc20exBO
>346
在来線10分で京都に出られるじゃねーか!
357名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:09 ID:Giamswlf0
県民でもないくせにいったい何様のつもりだ?部外者は黙ってろ。それだけだ。
358名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:57 ID:QFt9hMrJO
距離延長で増加する運賃に文句を言う貧民は、リニア乗車に値しないことに気づけ。
微々たるカネを、いつまでも名残惜しむネガティブな感情は、リニアにとって不要である。
そんな貧乏人には、18きっぷで移動することを勧める。期間外はきっぷ貯金に励むことだ。
赤丹をバラ撒いて「釣りはいらぬ」と言える者こそ、リニアの客に相応しい。
まぁ諏訪駅利用者が、東京名古屋の全線利用者より安く両駅へ行けるのは有利か。

359名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:19 ID:v+MGobpdO
>>357
他県に迷惑かけてんだろ
そんなこともわからないの?だから煙たがれてんだよ^^
360名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:11 ID:43rZpDrO0
>>350
出すとしたら国会議員経由で国が出すに決まってるだろ?
日本国民全員の税金だよw
361名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:12 ID:7vmgAmI/O
>>357
馬鹿な主張は長野県内だけにしろ
362名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:52 ID:SR5jBWpF0
もう長野を通過しないDルートにしようぜ?

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
363名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:56 ID:tTC4x3QvP
なんの生産性もないような僻地にリニア通しても豚に真珠。
364名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:13 ID:OlG+IDtK0
長野に全額払わせれば良いんじゃね?
365名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:11 ID:d+nc0CGJ0
東海はリニアが通るあれだけ長いトンネルをどんだけ安く見積もってんだよ…
維持費が馬鹿みたいになるんじゃね?
366名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:46 ID:ZD4F6R+tP
>>362
長野通過しているような気がするんだが気のせいか…?
367名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:59 ID:+iFeno7s0
>>353
つーか、技術的なことはよくわからんけど、騒音は避けられないんでしょ?
Bなんて沿線住民からしたら冗談じゃない。
368名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:52 ID:FW/kzMLA0
品川駅じゃ不便だから、東京駅も作ろう!
って話ならわかるけど、長野の話なんか、もういいだろ。
369名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:07 ID:keVFuBnk0
「最速、最短、最高速」がリニアの売りなんだからワガママ言うなよ本当……
駅もこの際、東京と新大阪だけで、途中駅いらないぞ。
それ以外の場所だったら新幹線でも十分便利だし。

どうしても長野にリニアが欲しいんだったら、
長野経由で北陸ルートか、中国地方ルートのリニア開通に働きかけろ、まず無理だろうけどw
370名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:10 ID:aOTRmrf8O
工事費が高くなるのも問題だけど、将来性を考えてもCルートなんだよな。Bルートは「永久」に後悔するぞ。
371名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:44 ID:d+nc0CGJ0
>>362
そんな事するくらいならBにした方が全然安いってどっかの偉い人が言ってた
372名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:41 ID:mLZn35bu0
6400億を余分に使うなら、
羽田か成田にリニア乗り入れろ
373名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:50 ID:H1llD14g0
Cにしとけばどうしてもと言うなら後から中央線高速化とか長野リニア勝手に引いたりとかできるが
Bにすると中央線切り離しとかしなの・あずさ廃止とか一気に問題が出てくることになる
中央線で東京〜名古屋乗り通す物好きなんて18キッパーしか居ないのに
374名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:39 ID:5YokMS++0
Cルートに決定だな。6400億を長野が負担するわけないし。
運賃に上乗せして飛行機より高くなったら、リニア自体が負けになるし。
もう決まった
375名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:33 ID:OLxuJOat0
どうせ長野なんて冬しか行かないし
直線ルートで決定しろ
376名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:23 ID:eD4VJ0870
Dルート?なにそれ??鉄ヲタの妄想???

A・Bルートよりも実現性が無いww
377名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:24 ID:CCC6DzEo0
羽田 - 大阪の飛行機に、「途中で長野に寄ってくれ」 って言ってるのと同じだよなこれ。
停まる駅は、東京 ・ 大阪 ・ 広島 ・ 博多でいいよ。
378名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:46 ID:FW/kzMLA0
Cにしとけば、在来線切らなくてすむだろ。
それで手打ちだよ。

Bにしたら、甲府から先がなくなるぞ。
379名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:07 ID:AX26qDwl0

長野に否定的な意見持ってる奴らよ
お前等一体何人なんだ?
日本語お上手なんですね

東京と長野が結ばれれば
それだけ日本が発展する可能性が広がるのに
その事が分らないのかな?
ん?
380名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:49 ID:+iFeno7s0
>>373
中央線は東西分離してるから。つーか、何千億もあるんなら飯田線高速化なんて
ちょちょいのちょいだと思う。たぶん、何十億で済む話だ。
そのほうが地元民としてはありがたいのだが。

どう考えても「リニアはわしが通した(キリッ」っていう伝説を作りたい偉いオッサンが
引っ張ってるだけだと思う。
381名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:01 ID:HSUrQYIx0
>>379
おまえは長野県と長野市の区別が付いていないバカ
382名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:03 ID:gFoIfZn+0
JR東には北陸新幹線の呼称でイチャモン
JR東海にはリニアルートでイチャモン
凄いね、全方位攻撃態勢。
JR西が火の粉が飛んでこないかヒヤヒヤして見てます
383名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:53 ID:wjGkWJV30
>>380
飯田線高速化でリニア飯田駅〜辰野を1時間以内で結べば伊那も納得するだろう。
384名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:55 ID:HSUrQYIx0
>>383
中央高速があるのにの飯田線の高速化など不要だろ。
385名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:07 ID:+iFeno7s0
>>383
伊那、諏訪は納得しないって絶対。 飯田に駅ができることがむかつくんだから。
だから妥協案として最善なのはCルートで長野県に駅なし。 これで丸く収まる。
386名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:08 ID:zN5H/yFR0
>>286
諏訪で5万弱ですwwwwwwww
387名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:11 ID:HSUrQYIx0
>>385
結局、県内で足の引っ張り合いか。県内のゴタゴタを
まったなしの東海道新幹線代替ルート建設に持ち込まんで欲しいよ。
388名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:40 ID:+iFeno7s0
>>387
ま、そうなって「バーカバーカ」になるのもいいだろうな。 Dルートってやつか。
いずれにせよCルート以外は支持しない。 俺だけそんなこと言っててもしゃーない
んだがなw
389名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:43 ID:zN5H/yFR0
隣接している市や町を合わせても30万ちょっとだった。>人口
390名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:50 ID:gFoIfZn+0
そもそも長野新幹線だって年間500万人しか利用されてないんだぜ。
途中までしか繋がっていない九州新幹線でも340万だぜ。
東京に繋がってるのにその程度のところにわざわざ6400億かけて迂回させる意味無いだろ
しかも6400億って工事費だけで、街中の用地買収考えたら鈍だけの金額がかかるんだよ。
391名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:06 ID:hdeHiob10
実際、リニアを利用したいんじゃなくて、土地買収狙いだから醜さが際だつよなぁ
392名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:27 ID:toebkzGJ0
>>384
お前のつまらんレスのほうが不要だろ
393名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:14 ID:OujAt0fN0
知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw

長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
394名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:57 ID:ZfZJ6u4o0
三重県にも駅をつくってください県外へは船しか移動手段がありません
395名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:43 ID:fFeDbYJ60
県単位で見れば、長野には新幹線も高速道路も空港もあるのに
リニアで我侭を言われても、ね・・・。
396名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:37 ID:21jCjQWX0
長野の山猿はチャリでも使ってろよ
397名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:17 ID:gFoIfZn+0
>>394
そんな見え見えの嘘をついて騙そうとしても
その手は桑名の焼き蛤だぜ
398名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:47 ID:7vmgAmI/O
長野が「Cルートでいいです。見返りもいりません。」と言うまで、長野への旅行は
控えようぜ。
399名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:40 ID:tLkoe2Iw0
>>394
三重には鈴鹿に本田技研の工場があるし、四日市には八千代工業もあるでしょ。
400名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:39:11 ID:gFoIfZn+0
>>399
ベビースターのおやつカンパニーの方が大事じゃないか?
401名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:17 ID:tTC4x3QvP
八千代工業?何??
402名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:41:21 ID:/rfiim6g0
>>394
三重と奈良の人は、近鉄が全国に走ってると思ってるからなぁ。
403名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:11 ID:tLkoe2Iw0
>>401
知らない人が多いけど、本田の軽自動車は八千代工業が作ってる。
404名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:19 ID:tqmOzcpuO
うむ 三重県には空港も新幹線もないぞ

ちょっとかわいそうだそ
405名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:32 ID:VwOWqcDG0
長野に駅を作ることなんかJR東海にはまったく考えてないだろ
406名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:58 ID:vawzciJoO
よく解らないんだけど
新幹線で東京大阪間と、リニア迂回で東京大阪間はどっちが早いの?
407名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:49 ID:VwOWqcDG0
>>378
名古屋からの中央線も中津川で終点になりそうだな
408名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:40 ID:VwOWqcDG0
>>406
リニアで東京ー大阪間がうまいことルートを作れば1時間で行けるようになる
リニアは1時間でつなげるかつなげないかが結構大きなセールスポイントになると思う

だからJR東海は必死に反対してる
409名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:02 ID:gFoIfZn+0
>>406
新幹線との比較じゃなくて飛行機との比較しなくちゃ
時間で言うと
飛行機>>>新幹線
便利さで言うと
新幹線>>>飛行機
このいいとこ取りをしようとしてるのがリニア
時間と利便性を考えると
Cルートなら
リニア≧飛行機>新幹線
と言うところかな
410名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:36 ID:BwAXzPtx0
仮に新大阪よりも西に伸ばすとしたら6400億でどこまでいけるかな?
411名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:44 ID:tfMJYTKI0
>>405
Cルートなら長野県の飯田に駅設置されることはほぼ確定といわれる。
ルート上の適当な位置にあり長大トンネルの出口付近でJR東海の在来線と直行することなどからそういわれている。
飯田地域の住民はCルートを熱望し駅設置を夢見ている。
そのため市庁舎新築を延期しその資金まで飯田駅建設に充てようとしている。
しかし飯田は長野県の中では南の端に位置し飯田だけにリニア駅を設置しても
長野県内への経済波及効果は限定的で飯田駅建設への県予算支出は無駄遣いという声すらある。
長野県としては県内への波及効果の大きいBルートで県の中央部に近い諏訪近辺に駅を置きたいという考えだろう。
412名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:08:52 ID:c+RtEjpA0
お金の問題ではない、未来の子ども達への投資でもあるんだよこれは。
目先の利益ばかり追うJRは話にならない・・・
地域の振興無くして日本は成り立たないんだよ!
413名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:45 ID:gFoIfZn+0
>>410
5兆ってのは名古屋までだからな。
それを踏まえると640億は全体のざっと10%
と言うことは東京〜名古屋の10%分だから
大阪〜加古川・姫路くらいかな
414名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:13:57 ID:LUF2fckX0
>>412
6400億かけて長野のごく一部の地域振興するくらいならもっと有意義な使い方が
あると思うんだが?
415名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:14:44 ID:E0fbGk+cO
>>412
Bルートだと飯田線と甲府〜中津川間の中央本線が廃止か第三セクターになるけど、それでもいいの?
416名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:08 ID:o+OpbRMi0
長野県の税収で作れば問題ないよ
長野の住民税を50%アップくらいでもきついか?
417名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:16:45 ID:HSUrQYIx0
リニア NHKでやってるぞ。
418名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:17:41 ID:S8U0EIGs0
>>412
今度は未来の子供たちときたか。
長野のカネカネクレクレ野郎どもはみずからの薄汚れた思惑を隠すのに必死だな。
419名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:05 ID:SR5jBWpF0
★ルート名変更のお知らせ★

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1056080.gif
420名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:19 ID:SfEDQLho0
工事費6400億増えてその代わり速くなるってのならまだしも
余計に時間もかかっちゃうからいいことナッシングだな
421名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:30 ID:XRAPl+v1O
飯田線を高規格線にして普通列車を160キロ運転にすれば
飯田駅で事足りるだろうな!!
422名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:39 ID:J2dVFp/Q0
たかだか7分とか書いてる奴居るけど
適当な数字として

1便辺りの平均旅客量300人x7分の遅延x一般的なリーマンの平均時給4000円=8.400.000

1便辺りの経済損失は840万円になる
1時間に6便だと5040万円
8時〜20時までの12時間としても1日約6億の損失
年間だと2200億以上の損失になるわけだが?

個人に対して7分の損失くらい我慢しろって言うのはミスリードだろ
423名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:55 ID:+ST69bkeO
>>412
だから長野は独立していいって
424名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:02 ID:YwgfNM1z0
生粋の日本人で大阪民国人の我が家ですが今のNHKのニュースを観たマイマザーの感想
「何このルート、長野キチガイと違うの?」
長野オワタ\(^o^)/
425名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:51 ID:HSUrQYIx0
>>420
建設費だけじゃなく「オペレートにも相当な負担がある」by松本JR東海社長
NHKニュース7
426名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:21 ID:JhieZrfp0
山梨のローカルニュースで流れてたけど、
JRも堀内もCルートで決まったようなニュアンスだったな。
Bルートに関しては「どう説明して長野県民に理解してもらえるかを考える」というレベルだった。
427名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:34:56 ID:r7mYmYaU0
>>207
「速い事が売りで名古屋まで乗るのになんで長野いかにゃーあかんの?」って声にどう答えるの?
428名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:33 ID:kDRgLW2S0
スレ違い
429名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:43 ID:HSUrQYIx0
長野県 県予算8400億 人口219万
山梨県 県予算4400億 人口88万人
一人当たりだと山梨の方が豊かということになるな。
ちなみに長野県全体でも北海道の石狩支庁より人口が少ない。
430名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:37:38 ID:bgkZAcO+0
道州制で解決じゃね?
431名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:59 ID:giET5Ebh0
5兆円も金出せるなら満員電車解決しろよ
432名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:45 ID:r7mYmYaU0
海外リニア導入予定国視察団
「Oh!ワンダホージャパニーズテクノロジースバーラシーネ!」
「トコロディー、コノグニャリトマガッタルートハドーシテディースカー?」
「リニアワー、トンネールトオレマセーンカー?」

ガイド(・・・死ねよ長野土人が)
433名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:22 ID:nasdp5pNO
>>422
リニアで移動するような企業だと、一般会社員と比べてもっと高額かもね
434名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:51 ID:r7mYmYaU0
>>431
満員電車先に解決しておけば、東海地震で新幹線が寸断されても解決策あるんか?
435名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:11 ID:tLkoe2Iw0
>>419
これ見て思うんだけど、木曽福島って人口が多いか、交通の要か何かなの?
436名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:51:33 ID:6FFnKgeZ0
>>415
中央本線って長野県に石油も運んでるんだよね。廃止になったら石油が無くなる。まさに北朝鮮ww
437名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:53 ID:/rfiim6g0
>>431
満員電車は相当解決されてきてるだろ。
東北・常磐線も東京駅まで延びるし。
438名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:58 ID:ijPqcy7E0
たかが7分とか言ってる頭の弱い奴にどう説明してやろうかと思ってたら
すでに>>422がやってくれてた
439名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:05 ID:StNdXK3PO
>>44
確か大差ないはず
但し全車指定席
むしろ東海道新幹線が安くなる(はず)
440名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:32 ID:VYS347q80
飯田は東京には遠いし直通がないからリニアが必要だが
諏訪や松本は中央線があるからリニアは必要ない
ただし、中央線の複線高速化は必須だけどね

あと、伊那―飯田も複線高速化すべき
441名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:11 ID:atebXxsE0
バルス!と叫べば長野はすべて諏訪湖に飲み込まれるであろう。
442名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:56 ID:tqmOzcpuO
部長はリニア
課長はのぞみ
ひらはこだま
派遣はバス
443名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:19 ID:HSUrQYIx0
>>440
複線なんか必要ない。中央本線の高速化も必要ない。
中央高速を140kmで飛ばせばJRより早い。
444名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:43 ID:ns9eSd/ii
新幹線でもなにかいってなかったか?
445名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:47 ID:VQnjENCD0
>>426
>Cルートで決まったようなニュアンス

だったねえ。
山梨「つか、うちはもういつでもオッケーなんで、ヨロ。しかし東海さんも民間なんだから、予算的に一番楽なのがいいっすよね」
JR東海「あとは、あの駄々をこねてる困ったちゃんをどうするかだな、はぁ、ヤレヤレ……」的なニュアンス。
446名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:02 ID:f4BdxZHE0
ん?南アルートならJRが全額だすけど、
諏訪ルートなら長野が5兆7400億円だせということだよね。
差額うんぬんの話じゃないと思うんだけど。
447名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:08:41 ID:myZWg6kT0
てかリニア新幹線ごとやめちまえば5兆7400億円も節約出来るしな。
本当に必要なのか?そのリニア云々は。だってたかが名古屋に行くだけの話しだろうが。
環境は間違いなく破壊するわ 土建屋と政治家は儲かるわ ロクなことないだろ。
448名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:09:45 ID:EeWFtaGW0
>長野が要望する

諏訪の人間が希望する、そう言ってくれ。
迷惑だよ、長野県民としてw。
449名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:12:23 ID:/rfiim6g0
すんげえ誤解してる奴が多いけど、
これ、公共事業じゃないから。民間会社の単独事業だからな。
そんだけの金があったらってのがナンセンス。
ソフトバンクに携帯事業に手を出さないで、その金で緑化に取り組めとか言うようなもんだ。
450長野県南部民:2009/06/18(木) 20:12:34 ID:iOf0vR8W0
信濃毎日新聞(別名SM新聞)
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090616/KT090612ETI090014000022.htm

地元有力紙がこうですから・・・本当にすみません
ほとんどの一般人は直線でいいと思ってるのに
451名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:12:47 ID:6FFnKgeZ0
>>426
BとCじゃ山梨だって通過ルート変わってくるんだからなんか言えよ。
452名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:15:17 ID:druI6ee90
リニアの約6分の1の費用である1兆円もあれば、
第2、第3羽田空港二つくらいできるんじゃねえのか?
453名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:15:50 ID:f2ITit3Ti
やっぱり品川始発なのかなあ

品川−名古屋は286km・40分、リニア新幹線の南アルプスルート
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20090618/533479/
454名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:16:05 ID:kk4k4O0u0
諏訪市長「AもCも工事費はそんなに変わらん」だって
455名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:17:47 ID:VwOWqcDG0
>>452
これはJR東海が自費で作るって言ってるんだから、
なぜ羽田とか出てくるのか理解できないだけど・・・
456名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:18:25 ID:YwgfNM1z0
>>454
工事費が一割変わるのがそんなに変わらんのならその分を諏訪市で負担すればいいじゃない。ねえ?
457名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:19:43 ID:ongje/bf0
長野なんか通るな。
そう思う長野県民は多いはず。
458名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:21:57 ID:YajKhUSm0
金は出さんくせに口だけ出す、クレクレ乞食の長野県
459名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:21:57 ID:V/daVg59O
>>448
諏訪はまず全員でネイティブフェイス合唱してから出直せって感じ

東方厨より信仰心低いだろ
460名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:23:13 ID:VQnjENCD0
>>451
え? 通過ルートが変わったって、山梨県内の駅の位置は変わんないよー。
あとは土地買収の問題だけ。
山梨的には、とにかく早期着工の方が嬉しいわけで。
今日山梨がJR東海に言ったのは「早く決まるといいっすね。それに安い方が、東海さんも助かりますよね」ってこと。
どういう意味かは推して知るべし。
461名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:23:56 ID:iOf0vR8W0
差額6400億を長野県民200万で割ると
一人32万(゚д゚)!
マジ勘弁してください

飯田線維持してくれるだけで十分です
462名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:25:12 ID:3Av0Tr7m0
Bルートにして
また帳簿燃やすつもりですか長野県は
463名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:25:49 ID:DtfHx6GR0
新幹線でも高速道路でも大事なのは政治力、
Bルートでも良いがあの迂回について納得させられる先生が長野にいるのかな

理論的に納得じゃないよ JRに「ハイ、解りました」と言わせられる説得力ねw
464名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:26:46 ID:aqQatP9MO
長野の市長、6400億くらい大した差ではない。Bルートをまだまだ推すよ(^O^)
って言ってたぞ…
★NHKニュース
465名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:27:28 ID:G+Ii1JADO
長野迂回すればいいと
得意気にいってるやつがいるが
バカだなあ

長野を通させてくださいと
JRがお願いしてるんだよ
466名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:27:29 ID:Vimxl/Xe0
NHKのニュースでJR東の社長が「6400億の他に運用面での負担が莫大になる問題もある」と、
インタビューでしっかり答えてたね。6400憶よりもそっちを強調して欲しいね。利用者に跳ね返るし。
467名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:28:35 ID:D2cppy+o0
東海道新幹線の上に造ればいいじゃん
用地買収のコストも省ける
468名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:29:13 ID:X3I1PN1m0
こんだけごねて長野が要望するルートになって赤字なったら
全部の責任は長野ってなって日本中から総袋叩きにならんか?

ああ、落ち目の韓流れになって岩手や鳥取の仲間になるのかな?
ゼネコンと買収した土地で儲かった連中が総勝ちという出来レースか
469名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:30:28 ID:enNyLN920
仮にAルートになると並行在来線が第三セクター化されるだろうけど、
長野県内の中央線が第三セクターになったら線路利用料上がって
消費量の半分以上を鉄道輸送に委ねてる石油代に跳ね返ってこない?

一部地域の利益の為に多くの長野県民が影響受けそうなきがする。

470名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:30:49 ID:5bOE+JLx0
東京大阪間を出張している俺からすると
名古屋までの暫定開業だったらリニアは使わないな。
乗り換えめんどいし。
今でも飛行機で伊丹に行く機会が多いよ。
2.5時間も新幹線に乗るのが疲れた。
471名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:32:52 ID:6FFnKgeZ0
>>460
Cルートでなきゃ山梨も困るんですよねえ、くらい言ってプッシュして欲しかったが、
他県のこととなるとそれくらい遠まわしに言うしかないのか。
472名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:34:25 ID:jgBbgPWv0
長野県民から6400億円徴収してください。
迂回時間として、利用者にも賠償を。
473名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:34:33 ID:PRMzEHruO
>>1
6400億くらい誤差だろ
474名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:35:58 ID:5J330j8a0
>>471
ほぼCで決定してるから、無理に難色を示す必要も無いって事だと思う。
「言わせておけ」くらいな。
475名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:39:39 ID:JUO44Xzr0
またそういうことを
476名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:39:57 ID:mw7rMFPA0
どうしてもBルートにしたいなら、
まず建設費の上乗せ分6400億円を長野県が支払うこと。
さらに、BルートとCルートとの保守費の差額分を毎年長野県が支払うこと。
これで、筋が通るんじゃないかな。
477名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:40:32 ID:tLkoe2Iw0
しかしまぁ、東京から名古屋まで40分はさすがに速いな。
池袋からレッドアローで飯能まで行くのと変わらん。
478名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:44:36 ID:nmGnyRQA0
>>447
物知らずは口出すな。
479名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:44:46 ID:n5RGwbQC0
県庁所在地を飯田に引っ越せば良いだろ。
480名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:46:09 ID:EeWFtaGW0
>>449 迂回ルートはれっきとした公共事業です。
481名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:47:39 ID:pbWiENTZ0
こんな馬鹿げた要望を支持してんのは長野でもごく一部なんじゃね?
482名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:50:05 ID:tngcBzALO


     もちろん長野県は一枚板ではない


飯田…直線ルートでOK

諏訪…迂回!絶対迂回!

伊那…迂回してほしいけど、そしたら駅は諏訪だから結局ダメじゃん…

松本…興味無いね

長野…ん?リニア?なにそれ?どこの県通るの?


騒いでるのは諏訪だけです!
483名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:51:56 ID:+ydggxqeO
工事費は全額JR負担。
でも工事は全て長野の業者で。

こうですか?わかりません
484名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:56:18 ID:gReBWZ0a0
用地買収の費用と実際の地権者名簿調べたら面白い事ボロボロ出てきそうなんだけどなぁー…
ま、作った「後」出来たらその語の損害は何時もみたいに「私は知らんよ?民意が反映されただけ」と
責任とらん奴等がとっととケツまくるだろうから見物
485名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:56:49 ID:M2ZwYVa40
埼玉県民としてはせめて新宿あたりにリニア駅を作ってくれると便利なんだけど。


謙虚だろ?
486名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:57:31 ID:WloQHLiy0
シールドマシンだと地元の土建屋に金が落ちんのですわ
487名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:59:56 ID:6U3G+6ArO
長野は雪が降るから、地上を走ると防雪コストがバカにならない。
しかし、役所にとっては防雪で予算がつくと、とてもおいしい。

利用者の利便性と行政の利便性が相反することの典型ですな。
自費制作リニアには地方交付税が降ってこないから、行政は言いたい放題ですな。
488名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:00:52 ID:76pZk6AN0
>外に向かっては「地域エゴ」と見られないよう、しっかり説明していかなければならない。
そうそ以てる時点で「地域エゴ」丸出しだっつーの
489名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:01:43 ID:x8nSZy9W0
>>422
>1便辺りの平均旅客量300人x7分の遅延x一般的なリーマンの平均時給4000円=8.400.000
小学校から算数やり直せよwww
7『分』の遅延なのにどうしてそのまま『時』給で掛けてるんだ???60で割れよwww
490名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:04:32 ID:awD4k9Ex0
中間駅は一切造りません
欲しかったら勝手に造ってもいいけど
でもリニア列車は止まりません

ってJR東海が宣言すればいいんじゃないの?
491名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:05:17 ID:bR7ZvVVQ0
ここだとこんなに騒いでるんだなw
こんなのローカルニュースでちょこっとやるぐらいだし
殆どの長野県民知らないか興味ないんじゃね
492名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:07:43 ID:E+/bL/Kw0
諏訪市長に言わせると、元々5兆円以上必要なんだから
6400億円ぐらい増えてもいいじゃないか、だってよ
必要なら国に支援を求めたいとか、自分たちで負担する気まったくありません
493名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:09:27 ID:KJVekO83O
通過駅を各県に作らなくていいよ

絶対、採算取れない駅が出てくるし
不便な所に駅作られるの目に見える
普通路線も悪影響
494名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:09:41 ID:E9aC5Ke90
新案思いついたぞ!

リニア自体は東京→大坂まで一切停止しないで通って、
各駅の付近だけ少し速度を落とす。
で、各県では最高時速がリニアの速度落とした速度と同じになるような
「フック」みたいなものを作って、
リニアから乗客の乗った「カーゴ」を取り出して回収、
代わりに乗客の乗った「カーゴ」をリニアに戻す。

これで、リニアの到着時間はもっと早くなるだろうし、
回収したカーゴを 諏訪→茅野 などに好きに運べば良い。

技術的にはまだ難しいだろうけどこれよくね?
495名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:10:48 ID:pbWiENTZ0
もし東京〜名古屋間を最速で駆け抜けようというのなら
土浦あたりから助走をつけていったほうがよくね?
496名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:14:56 ID:53tzEIIM0
ゴネてる長野県民はどうか知らないけど
もし仮に自分が長野県民なら恥ずかしくて穴に入りたくなるぞwww
小学生レベルだろ長野の主張はw

by千葉県民
497名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:15:32 ID:Yzfc095bO
万が一にも諏訪地区にリニアを誘致出来たら県や市のお偉いさん達は裏社会の億万長者になれるから誘致に必死なんだろw

県や市の観光の活性化の為とかほざいてるが、所詮はてめえの懐を裏献金で膨らませたいだけだろが!

498名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:16:06 ID:uKkGKBW+0
そうかなあ
499名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:18:20 ID:56HXtwBm0
>>454 その割合で市の職員の給料下げていいんだな。
500名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:18:26 ID:9wxIbGO+0
だいたい名古屋なんか何しにいくの?
40分で行ったところでなんのとくあるんだろ?

ってゆうかJRは新幹線で5丁もぼろ儲けしてたか
新幹線やすくしてくれ
501名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:22:34 ID://JtQvuj0
ゴネてるっていうけど
当然の主張してるだけ
理屈も一定程度は通ってる
地方の経済振興も考えなきゃリニアなんか作ったって意味がない
1兆円が6400億になったんだからがんばればもっと少なく出来るはず
502名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:22:43 ID:7y5vetXB0
>>500
名古屋人は派手好きだからこういうのには金出すの惜しまない
503名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:27:22 ID:YdGimz9DO
>>500
トヨタ系。
504名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:27:45 ID:Zp38mFhB0
>>494
なら500kmで動くコンベア作って
乗る場合は駅からゴンドラをマスドライバーで射出して載せたほうが早い
505名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:29:11 ID:5J330j8a0
>>504
それが出来るなら新幹線で500km/hくらい余裕で出せるけどな
506名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:30:04 ID:9wxIbGO+0
トヨタ系中国人と
大阪系朝鮮人のためのリニア...........
507名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:30:32 ID:SQ8YzVGr0
まさか、その6400億円長野県で負担するからBルート引いてくれって話だよね
508名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:31:26 ID:5J330j8a0
>>507
まさか〜だよね、って文法はアリなのか?
509名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:33:13 ID://JtQvuj0
>>507
なんで長野だけで6400億も負担ってことになるの?頭大丈夫?

国の大動脈なんだから税金使うに決まってるだろ

企業の私利私欲だけで公共心ないから直線ルートでなんてヴァカな意見がまかり通ってるんだよ
510名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:33:27 ID:JS+3/aEL0
>>501
がんばって長野・・・というか、諏訪だけで自前でリニア作ればいいんじゃね
511名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:35:03 ID:pH1MLdxIO
なんか金出せばつくる理論は古いよ。

リニアは夢物語でいいよ
512名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:35:12 ID:SQ8YzVGr0
>>509
は?
長野の都合だけで余計にかかる分だぞ。頭大丈夫か?
キチガイの相手はしたくないから、もうレスつけないでね
513名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:35:48 ID:76pZk6AN0
>>509
リニアの目的は「人を速く運ぶ」ことなんですが
514名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:35:59 ID:FkLpORfnO
長野人はチョンそっくりだな
515名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:37:09 ID:E+/bL/Kw0
>>509

すごい地域エゴだなあ
516名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:38:58 ID://JtQvuj0
>>513
何のために人を早く運ぶんだよ
その先の経済活動ありきなんだろ
長野に通すっていう主張と代わらないじゃん
結局、長野を笑えないだろ

517名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:39:03 ID:Xwr160Cq0
518名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:39:16 ID:/MHFaJrbO
長賤人にリニアなんかいらんだろ
519名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:40:43 ID:SQ8YzVGr0
>>515
北陸新幹線の件もあるしね
520名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:41:01 ID:YxczWgoW0
今後長野県民がウチの会社に就職活動来たら、面接でリニアの問題について聞くことにする
知らなければ当然情弱として落とす
知っていたら反対運動もせずに見て見ぬ振りするようなヤツはいらんから落とす
521名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:41:46 ID:VpS9SC1W0
リニアは東京−名古屋を最短時間で結ぶことに専念して欲しい。
522名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:44:22 ID:E+/bL/Kw0
>>516

東京、名古屋大阪間を移動するビジネスマンがターゲット
諏訪になんか降りねえよ ストローは相当見込めると思うが

523名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:44:30 ID:FkLpORfnO
長野新幹線がまったく無意味なものという事実を鑑みればリニアを長野に通す理由はなにもない
524名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:46:01 ID://JtQvuj0
>>522
お前が日本語を理解できないヴァカだって事はわかった
結局、金、エゴなんだろ

だったらそれを主張してる長野を笑うなよw
525名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:46:38 ID:RUngdH4wO
素朴な疑問なんだが、リニアが大動脈になれんの?
何分間隔で運行できるのよ?新幹線と同じでオッケーなの?
526名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:47:02 ID:jwGKQveD0
新幹線があるからいらないんじゃね?
527名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:47:59 ID:jLbKtXwkO
>>516
東京・名古屋いずれは大阪を結ぶ
経済活動と、片田舎の長野の
経済活動と、どちらを国が優先するかは
答えは出ていると思うが
528名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:48:02 ID:LFvhN1ht0
>>523
北陸新幹線(長野新幹線)が無駄なら、
北陸新幹線より利用客が少ない
九州・秋田・山形・北海道新幹線も要らないな。
529名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:48:56 ID:tTC4x3QvP
新幹線があるからいらねーーよ。
大体、大阪なんかに用はないし、
たまに東京に行く時はゆったり富士山みながら行くんだ。@名古屋
530名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:49:37 ID:zvf3Zish0
残念だけど、長野県迂回ルートはまず絶対にない。
新駅設置は自治体に負担を求めているものの、路線には
負担を求めていない理由をよく考えろ。
531名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:50:30 ID:uAEgbNCAO
>>524
結局金なら、費用が安くて全体効果が高い方を選択するのが普通です
532名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:50:39 ID:iRYtAIQt0
>>509
国の大動脈ってなら長野は除外すべきなんだけど…正直観光くらいしかないでしょ??
533名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:50:42 ID:MzWajQDg0
電凸は長野県庁、諏訪市役所、伊那市役所でいいのか?
534名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:50:48 ID:2XxS8EU20
>>524
自費でやっている事に対して自分の利益だけの為に他所から口出ししてるのが長野じゃないか
これを笑わずして何を笑う
535名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:51:14 ID:tfMJYTKI0
BルートCルート両方認可してCルートはJRがBルートは長野県が建設運営すれば双方要望通りになるよ。
536名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:51:28 ID:/ZYGot5+0
東海道新幹線を持つJR東海は、新幹線がカーブにさしかかるとき速度を落とさなければ
ならないことに悩んでいた。これでは所要時間短縮は望めないし、 再加速に余計な電力を
使ってしまう。JR東海の技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、6年の歳月
と2600億円の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、最高時速300km/h、車体を傾けることでカーブを270km/hで走り、
さらには消費電力は先代の81%程度という、究極の新幹線を開発した。これにより東京-新大阪間を5分短縮した。

一方、長野は7分くらいどうってことなかった。
537名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:52:15 ID:Viljr4rY0
迂回した分の距離の運賃
余分の取られるの?
538名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:52:53 ID:e9NufrjeO
早くリニア作らないと、新幹線の軌道は老朽化で危険な状態になるからな。
寄り道しないで東西を結ぶ動脈になる義務がある。
539名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:53:15 ID:LFvhN1ht0
>>532
長野県の産業は、
工業>商業>農業>観光
540名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:53:23 ID:E+/bL/Kw0
>>524

おまえらみたいなのに関わり合いたくないからJRは全額自費で造るって言ってるんだけどね
541名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:54:25 ID:eHClicA1O
C、C、絶対絶対ルートC!!
C、C、絶対絶対ルートC!!
C、C、絶対絶対ルートC!!
C、C、絶対絶対ルートC!!
C、C、絶対絶対ルートC!!
542名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:54:33 ID:jNT0BGI70
>>迂回した分の距離の運賃

長野に払わせようぜ
交付金マイナスにしてさ。

日本の壁蝨県め
543名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:54:52 ID:WiqRkng7O
鳥居みゆき最高〜白子〜
544名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:55:34 ID:QX0/Dnz30
例えば熱海は新幹線が通ったことで
観光客が本当に増えたのだろうか?

観光目的の人の動きは
単純に景気に左右されてきただけなのではなかろうか?
545名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:55:45 ID:YxczWgoW0
>539
残念ながら全てなくなっても日本にあまり影響はなさそうなレベル
546名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:56:14 ID://JtQvuj0
>>540
勝手にリニア作ってくれるらしい状況で
上手く駄々こねればこっちも得できるからそうしてるだけだけど?

できねぇ奴がやっかみでひがんでるだけじゃん
長野のしたたかさに嫉妬かよ
棚からぼた餅
汁うめぇwwwwww
547名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:56:55 ID:jNT0BGI70
観光客や利便性はどうでもいい

長野土民は
地上げして小銭を稼ぎたいだけ

根っからの 屑の軍団
548名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:58:07 ID:0GRvNCtkO
迂回ルートはいらんだろ。
スピード優先しないならリニアである必要性がない。

長野はリニアと接続する路線を別途引けばいいだろうがよ。
549名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:58:12 ID:29Liskm60
長野。貴様には1駅すら生ぬるい
550リーマン〜軽鬱派〜 ◆OkRyeaaahE :2009/06/18(木) 21:59:06 ID:s2G8FbHc0
長野県から金を出せば良いだけじゃ?
まさか国の金で作って貰おうと言う
どこかの国の様な理論で考えている訳じゃないんでしょ?
えっ!
551名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:59:15 ID:5LlMbbG30
ほしゅほしゅ
552名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:59:24 ID:rIHwzXuC0
しかも、これって作るときのイニシャルコストだけの試算だろ?
長くなった分の維持費の方が効いてくるんじゃないのか?
553名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:59:39 ID:jNT0BGI70
>>548

土民あいてにまともな理論は通用しない

動物を扱うように調教しないと

シナチョン以下の生物なのだから
554名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 21:59:45 ID:E+/bL/Kw0
>>546

いや、嫉妬なんかしませんよ、自分のその書き込み読んで恥ずかしくなんないの。
555名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:00:03 ID:gFmHwniI0
6400億円というより11%増えると言ったほうがいい
たった11%ですよ
556名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:00:59 ID:jNT0BGI70
Bなんかにしたら

長野土民がファビョリまくって
土地を高く売りつけて来るにきまってるから
6400億ですむわけがない。
557名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:01:12 ID:LFvhN1ht0
>>545
長野県は、
情報通信器具機械製造業が出荷額で全国トップ。
電子・デバイス製造業で出荷額全国3位。
あと、戦闘機や新幹線、人工衛星の部品も作ってて重要な企業も多いよ。

リニアにはまったく関係ないが。
558名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:01:33 ID:+N+obvRg0
山梨がBルートに賛成していない以上、Bルートでは諏訪から東京には行けないという事実。
559名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:03:19 ID:uv84mD+tO
>>557
工場だけで設計してるわけではあるまい
560名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:04:01 ID:UT8oG/hX0
>>546

長野県民そのものの馬鹿だなこりゃ
561名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:04:38 ID:g1vcEPoQO
長野って大陸思想だな
恥の文化ではなく利を第一に重視する
現代に即しているがけして尊敬はできない
562名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:04:39 ID:pMc4jH5e0


民間会社に政治家が関わるべきではないんでしょ?総理w


563名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:04:47 ID:MyJZYKru0
>>435
木曽福島は、中央西線の特急が停車する駅なんだよ。
名古屋〜木曽福島〜塩尻
いちおう交通の要っちゃあ、そうなのかも。

ちなみに木曽福島から伊那に行く最短ルートはそこからタクシーで峠越え。
そのくらい県内の交通網は不便。

564言ってやれ:2009/06/18(木) 22:05:40 ID:5iQM18CWi
何でJRはもっと強く言わないんだ。
長野のアホ知事なんぞ甘やかしたらつけ上がるだけだぞ。

迂回ルートになるなら建設費の全額負担を白紙撤回し、場合によっては建設自体も見送ると言ってやれ。

長野の土人どもにこれ以上説得は無駄だ。
565名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:06:14 ID:NR0I+9t90
JR東海は配当を10年ほど0にして、従業員の給料減らせば6400億ぐらい十分捻出できるな。
JR オワタ \(^o^)/
566名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:06:52 ID:XJXcnI0f0
(リニア本線)東京―相模原―甲府―飯田―中津川―名古屋
                  (リニモ)└伊那―諏訪―松本

これで晴れて諏訪にもリニアが
567名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:07:19 ID:Yzfc095bO
普段、新幹線にさえも乗ることのないニートが集うスレはここでつか
568名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:07:48 ID:jwGKQveD0
>>546
泣く子は余計餅をもらえるか
長野らしいわ。
569名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:08:21 ID:0sRJ+Nk60
>>545,557
そんな工業力を主体の長野でもお隣の静岡に遠く及ばないんだからダメだな
やっぱり海沿いの地域というのと、東海道という大動脈にはかなわないわ
570名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:09:01 ID:VwOWqcDG0
そもそもこれはJR東海という一民間企業のプロジェクトなんだから、
長野県がどうこう言う筋合いはないわな
571名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:09:13 ID:w+hopELo0

長野なんて通らなくて良い。
どうせ奴らは土地買収の時にゴネまくるぞ
572名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:09:57 ID:b72yenUX0
もう何と言えば
573名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:09:58 ID:LFvhN1ht0
>>559
長野の工業の主力は売上2000億から50億ぐらいの小規模企業で、
大抵が自社設計だよ。
574名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:10:24 ID:ssrcInF20
>>555
ランニングコストは21%増ですか

迂回ルートは5兆7千億円 リニア新幹線でJR東海
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009061701000938.html

東京−名古屋間
Aルート 334km 46分 5兆6300億円
Bルート 346km 47分 5兆7400億円
Cルート 286km 40分 5兆1000億円

Cルート→Bルートだと
距離   21%増
時間   18%増
工事費 13%増
575名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:12:48 ID:Z74URGax0
名古屋に行くのにわざわざ遠周りして行くなんてごめんだよ。
576名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:13:04 ID:Z5jvlj5DO
いいこと思い付いた。
長野が駅三つ欲しいというならCルート上に3つ作ればいい。
1km間隔で西飯田〜飯田〜東飯田でいいだろう。
577名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:13:26 ID://JtQvuj0
こっちは数年前から南ア北の土地買いあさってんだぞ
それをいまさらトンネルで山ン中通すなんてふざけたこと言ってんじゃねぇよ
さっさと頭下げて土地買いにきやがれ

笑われようが蔑まれようがぜってぇ買わさせてやっからな
578名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:13:33 ID:N6gd2wtF0
リニアって名前の普通電車走らせてあげれば良いよ。

もしくは北陸新幹線の名称をりにあ(笑)にしてあげればいい。
579名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:13:54 ID:E+C1IcJcO
テレ朝きた
580名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:01 ID:eN3boOrP0
そこまでこだわるなら長野が出費して東京行きと大阪行きをオ−ダ-すればいいよ。
581名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:07 ID:K59InxkdO
長野のバカどもの要望なんぞに応える必要なんかねーよ!
582名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:07 ID:eHClicA1O
法ステキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)≧∇≦)━━━!!!!
583名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:10 ID:MyJZYKru0
>>532
またこういう井の中の蛙が湧いてきたか。
長野の工業力なんて、他県にいくらでも置き換え可能。
仮に工業力が日本一だとして、なんdエリニアが必要なのかわからん。
ひょっとして物流に使うの?
まさか長野の下請がビジネスに使うの?
今はネットで簡単な会議も出来る時代なのに。
つか、長野は下請しかないだろ。
584名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:24 ID:0sRJ+Nk60
>>577
技術力の進歩を読めないおまえが悪い
585名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:14:35 ID:3/e/WfEB0
そもそも、リニアにする意味わかってねえし
観光バスかなんかと勘違いしてないか?
586名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:15:05 ID:awD4k9Ex0
停車駅は日本橋ー大須ー秋葉原で。
587名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:15:18 ID:yag74xJ20
あと橋本とか余計な駅を作ったら、もっと金かかるんじゃね?
588名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:16:05 ID:LFvhN1ht0
>>569
長野って、さすがに静岡には勝てないけど、
ほんの数年前までは太平洋ベルト上の山口や岡山よりも工業が発達していて、
全国13位か14位の工業規模だったんだよ。

今じゃ17位に落ちて見る影も無いが。
589名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:16:11 ID:jAeyyERg0
長野知事って地元業者との癒着がひどいんだっけ?
590名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:16:16 ID:E+C1IcJcO
諏訪って人口5万しかないのかw
591名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:16:46 ID:bPdSrxW20
とりあえず報道ステーション見れ
592名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:16:53 ID:18GQhuxf0
迂回するならそもそもリニア要らない
593名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:17:14 ID:selFoyhB0
リニアを迂回させるって完全に矛盾した考え方だなぁw
しょっちゅう停車する新幹線みたいでイラッとくる
594名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:17:17 ID:MyJZYKru0
>>557
戦闘機や新幹線、人工衛星の部品も作ってて重要な企業も多いよ

そういうこれから伸びる産業の大半は飯田にある会社がやってんだろーて。
同じ事を何度も何度も言わせるな。

>>573
嘘をつくな。
本当に世間知らずだなw

これ以上レスつけるな。
595名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:17:24 ID:eHClicA1O
ルートCだな
596名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:17:44 ID:HBrjeiH70
中央新幹線飯田駅なんて昭和40年代から誘致議論されてきたんだが…
597名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:18:02 ID:vrgiycL00
報道ステーション見ているけど、
長野県の首長は皆乞食なんですか?
598名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:18:15 ID:uWT/ogBo0
長野を迂回するルートでつくらなきゃダメだよ
みんなで長野県に苦情のメールや手紙、電話で抗議するしかないよ
599名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:18:21 ID:+Ko3Y2Yo0
確かにJRは6400億円損するかもしれないけど
迂回することでそれ以上の経済効果があればいいんじゃないか?
600名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:18:47 ID:TZ0H8Bog0
>>599
長野の利権じじいは黙ってろ
601名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:12 ID:jAeyyERg0
>>599
ないな
602名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:21 ID:Oovs2JB30
ウリの国でも長野のずうずうしさには、かなわないニダ
603名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:32 ID:XJXcnI0f0
また中国かよフルタテは
604名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:34 ID:QBrA7OskO
迂回に迂回して茨城にも通してくれや。
605名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:34 ID:E+/bL/Kw0
なんで中国に売る話が出るんだ、売国奴
606名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:37 ID:sg2OOD+n0
フルタチ
「リニアの技術を中国に!」

あほか・・・・・・・・・・・・・。
607名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:39 ID:UMmVzhQv0
解説がバカだな
東海道新幹線が壊れる前にバックアップ作らないといけないことがわかってない
608名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:19:44 ID:3/e/WfEB0
>>599
どう考えても無理だろ
609名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:01 ID:fOe9uURl0
7分くらいいいじゃまいか(´・ω・`)堅いことゆうな
610名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:03 ID:18GQhuxf0
経済効果、リニアの通るあたりの土地の転売
611名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:07 ID:FkLpORfnO
長野人でなくて本当によかった
612名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:19 ID:selFoyhB0
>>599
ワロタ
613名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:36 ID:K59InxkdO
東海にCルートにするようメールを送ったほうが良いかもね
614名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:20:40 ID:PVYEuuBI0
>>599
諏訪なんか通っても時間かかるだけで逆にマイナスだわw
615ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/18(木) 22:20:53 ID:IlitjCYW0
長野リニアは環状線で独立してください
616名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:14 ID:N7jCZVhN0
現状で東京名古屋間の輸送をほぼ独占できているJR東海が
何の目的があってリニア作るんだよ、無駄じゃないか、新幹線と共倒れだろ
伊丹と関空が両立しないのを見ろよ

617名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:21 ID:4VbUvm3M0
F案 中国に建設する
618名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:27 ID:6YnVygUUO
>>598
長野なめんな。
どれだけ抗議されようが聞く気なんてサラサラないわ。
619名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:34 ID:fcplKMud0
>>604
北に伸ばすときに通るんじゃないの?
620名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:37 ID:+nLswfgx0
古館は中国人に気化するべき
621名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:39 ID:UDVHVwN90
>>599
ねえよwwwwwww
622名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:21:41 ID:dw5DfqAO0
法捨て斜め上すぎるw
定石どおりBルート否定かと思ったら、リニアそのものが不要とかw
しかも中国にリニア技術売れとかw ・・・
623名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:05 ID:sTVd7/kL0
関西人だがJR東海を支持する
意味の無い迂回せんでよろしい
624名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:09 ID:jOz8Z61v0
625名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:21 ID:esKfCF8wO
>>599
新幹線ですら地域振興の効果無いのに〜
626名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:34 ID:xPpDyuwV0
長年にわたって研究開発を進めてきたリニア技術を
そう簡単に,しかも中国にアピールするなんて・・・(*`Д´)ノ
627名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:45 ID:0sRJ+Nk60
>>599
名古屋⇔東京で一日10分×乗客数の収益が見込めなくなるってのが未来永劫出続けるわけだが
これをたった5万の田舎が補えるとでも?
628名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:48 ID:hNtkkce/0
古館氏ね
629名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:52 ID:selFoyhB0
>>609
その七分縮める為に技術開発してるのに、短縮じゃなく迂回に使うとか
本末転倒
630名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:22:59 ID:TBUZ0pPg0
長野県民でさえCルートが当然だと思ってるんじゃないかな。
Bルートとか言ってる奴は、地権者とか議員や関係者だけかもねw
Bルートにするなら知事と議員が自腹で6400億払えばいいww
631名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:11 ID:7/YAgeju0
>>599
じゃあ新潟まで迂回すればさらに経済効果増大とw
632名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:18 ID:KYjHk/iRO
鉄ヲタとしては浜名湖を通過するリニアの方が遥かに見たい
633名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:22 ID:QBrA7OskO
>>619
マジか!栃木や群馬じゃなくてか。
634名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:27 ID:CLyNhUC+0
古館は長野バッシングをそらせたつもりかw
635名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:32 ID:lBGQMK2J0
>>5
直線ルートならね。長野土人がゴネるんならリニア中止って事に成るかも
636名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:36 ID:wKi/tgfEO
報道ステーションで突如、古舘がリニア技術を中国に渡すD案を主張してワロタ
637名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:38 ID:AxDZ351DO
そんな事より、相模線と新幹線が交差してる所に駅作ってくれよ
638名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:42 ID:+o9zpRoV0
長野県民は恥を忘れた民族だ
639名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:23:59 ID:N41z/xgS0
長野は東海に文句言うより東に文句を言うべき。
中央線をミニ新幹線にすればおkだろ。
それか迂回ルートは自前で県営長野リニアでいいよ。
飯田も駅は来るけど建設費、維持費大変だな。
長野知事は土建屋系だからうるさく言われてるんだろうな。
トンネル工事とったほうがトクだよ。
落としどころはその辺だな。迂回ルートはないんだから。
ごねて工事を取るつもりなんだろうな。
うざいね
640名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:17 ID:IWNF3R9pO
>>599
6000億円に毎年の補修費用もかさむんだぞ。
やりたきゃ北東信民に迷惑掛けず諏訪松本平で補填しろ。
641名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:19 ID:j/84wKKSO
追加資金は長野の土民が全て支払えよ
642名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:21 ID:GNum0aXI0
ふるたちにはあきれた
この人は金のためならなんでもやるタイプですね
643名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:24 ID:8Hsu+vbW0
日本は産油国でもないし、世界最強の軍隊を使って産油国からオイルをカツアゲできる国でもないんだから、
自動車とか航空機とかエネルギー効率の悪い交通手段はなるべく使わない方がいい。

都市間は新幹線やリニア、街も地下鉄やLRTを張り巡らせて、資源高騰に強い筋肉質の国をめざすべきだ。
クルマなんて前世紀のノリモノは頭の悪いアメリカ人や中国人に買わせておけばOK
644名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:33 ID:YdIu17loO
>>599
ねーよ
645名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:47 ID:nsJeWh+f0
Q. リニアのルートについて、テレビ朝日になったつもりで答えよ
1. 地元の声を重視して、多少経費がかかっても迂回ルートにするべき
2. 採算を考えて直線ルートにするべき

A. こたえ
3. リニアの技術を中国に売るといった、したたかな外交を考えるべき




・・・報道ステーションを見てたんだが、何が起こったのか分からなかった。
646名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:24:52 ID:HBrjeiH70
>>639
単線のミニ新幹線ですか><
647名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:09 ID:Fa2bn82j0
どうしてオリンピックとか長野新幹線とかリニアとか無駄な金をつぎ込むんだ!
648名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:12 ID:UMmVzhQv0
朝日は新聞だと割と鉄道関連はいい記事書くことが多いのに
今のはバカ過ぎだよなあ
649名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:17 ID:hglMFcFRO
長野で客が降りるのが想像できない。
途中の駅から長野にリニア支線を作ったとしたら、どんだけ利用されるだろうね?
もしそれで支線ならば客が来ないという結論なら、迂回ルートは時間の無駄ルート。
650名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:36 ID:6YnVygUUO
リニアの話題で中国様が出てくるとは夢にも思わなかったわ。
ちょっと報ステなめてた。
651名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:37 ID:g92IW01y0
長野の案を通したら、世界の笑いものになるだろうな

なんでせっかくのリニアなのに、こんな曲がりくねって作るのって
652名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:43 ID:/rC3QT8d0
あと、JRは諏訪地区の中央線複線化もやれよ
利用者数が少ないからなに?受益者負担がなんだって?
公共交通機関なんだからさ
地元に用地代を貢いで、地元の要望通りにJR全負担で鉄道を敷いて、
地域活性化のために諏訪地区の各駅に特急あずさ全停車がスジだろうが!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 ( ・∀・) < あと、中央道・諏訪インターが、最近になってイマイチに感ずる
 ( 諏訪 )  国は国道バイパスをとっとと敷いてね!あと(ry
 | Y(___)∧  ノ
 (__)(    )⌒つ ←飯田・下伊那

中央東線超高速化実現期成同盟会
 「中央東線の高速化に関する研究書」より

〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
 費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
 微妙であります。
 国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
 その業務をすべて負わせることはできません。

 そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
 全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
 単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
 JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
 ないでしょうか。

 鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
 地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
 JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
 上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
653名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:59 ID:soOMJLaa0
調整しなくていいよ
654名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:25:59 ID:9u8vzgtg0
ビルゲイツなら私財で建設できる額なんだね。安いよ。

だからオリジナル路線を長野は単独で作ればOKよ。
655名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:26:00 ID:fcplKMud0
>>633
ああ北というか東北の方…w
656名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:26:01 ID:vT+u7K6m0
ながの-る【長野る】 ゴネる。我侭を言う。迂回する。
657名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:26:21 ID:selFoyhB0
報ステはウルトラCで長野県民を救ったんだよ
658名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:26:35 ID:515X3qvC0
オレ長野県民なんすけど
ニュースでは、利権ジジイが 「長野県民の総意だ」 とかボザいてるけど
現状では交通手段に困ってないので、県民はリニアに対して冷めてる感じ
なぜあそこまで しゃしゃり出るのかが理解できない
北陸新幹線の名前の件は、頭イカれているとしか思えない
659名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:06 ID:18GQhuxf0
どうせ止まるの東京、名古屋、京都、新大阪なんだろ
通過駅の為に迂回なんて無駄
660名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:14 ID:R4tbAUYn0
>>636
同じくw

期待を裏切らないよなー
661名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:26 ID:3/e/WfEB0
長野の迂回なんて実現したらマジで世界から笑われるだろうな
662名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:28 ID:fOe9uURl0
>>629
長野ちゃんが息してないの(´;ω;`)たすけて...
663名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:30 ID:TZ0H8Bog0
>>659
京都なんか通らねーよ
664名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:35 ID:Y2cTpG0a0
それだけではない
所要時間も長くなる
665名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:27:56 ID:DSPhFNa20
>>624
そんなことよりこんな田舎に何でこんなにたくさん駅があるの?バカなの?
666名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:03 ID:g92IW01y0
もう、長野の案を採用していいよ

ただし、コスト削減のためダイナマイトなんて甘いもの使わず
空爆で道を広げる案でな
667名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:13 ID:mLZn35bu0
空港行政のゴタゴタを見ていると、
Aルートになりそうで
668名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:14 ID:OMy5fG5A0
バブル崩壊後に金融機関救済で不良債権処理に政府が投じた金額がこれぐらいだったよな
669名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:19 ID:l+QNsdy80
2009/06/18 22時20分頃の報ステ
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | 迂回ルートでも直線ルートでも日本にリニアは要らないのではないか。
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | むしろ中国に建設する方が良いのではないでしょうか。
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  それでは次のニュースです。
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
670名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:36 ID:C/aeammc0
リニア新幹線って必要?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
671名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:28:56 ID:iU+UQoBp0
>>659
京都在住だがリニアなんかいらんよ、作る場所もないし。
それに通るのも奈良だろ?
672名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:06 ID:ZLRp0SLYO
ABCの3ルート作り赤字路線は地元で負担すりゃイイんじゃね?…
673名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:14 ID:RUyfXOApO
>>25
元群馬県人からしたら、二十年ではきかないぞ

群馬県からの道路侵入→有料・有料・有料の嵐



…で、道路は私道舗装並み

これでカネ取ろうとするのが長野

死ねや

674名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:17 ID:Pb+lD7IjO
中国に技術提供で解決!報ステ賢いよまったく
675名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:19 ID:TPkscK2dO
そもそもこれから企業も人も東京に一極集中してくるし
寂れていく地方にビジネスで行く需要なんて、減ってくのに
リニアなんてマジ馬鹿げてる。
676名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:28 ID:RvNEtoC+0
>>658
もう相当、
Bルート用地に突っ込んでしまってるんでしょう。

リニアが通らなきゃもちろんJRは買い上げてくれず、
二束三文の土地のままだからな〜
677名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:29 ID:QBrA7OskO
>>655
そっか!ありがdd。

>>658
お金が絡むとね、恥も外聞も無くなっちゃう人っているのよさ。
678名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:40 ID:MyJZYKru0
  ID:LFvhN1ht0 は、今の長野の工業環境があたかも長野から発生したように思ってるようだけど
とんでもないまちがいだからな。どこもかしこも大手は疎開組。
ご自慢のミネベアしかり、セイコーエプソンしかり。多摩川精機だってその名の通りじゃねーか。

諏訪あたりで盛んな細かい部品も、ツガミやスターの自動機で全国どこでもやるさ。安くな。

さらに長野県の工業用地は坪単価ふっかけられてとても手が出ないから、土地単価の安くて広い山陰や東北に逃げるんだぜ。
それを、工業力の衰退は交通インフラが満たされていないからだとか、勘違いも良いとこ。
空港はある、特急はいちいち停まる、高速道路はあるしトラック便の営業所もこまめにある、さらにフェデックスもある。

贅沢なんだよおめーらは。
679名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:47 ID:gFoIfZn+0
もうさ、Bルートにすればいいよ。人間的なゆとりを重視してさ。
車両は窓を大きく取って、トロッコリニアとして時速30kmにすればいいよ。
680名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:47 ID:sTVd7/kL0
長野人の
本性見たり
B(部楽)ルート
681名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:29:54 ID:2o/VyGAQ0
JR東海へのご意見・ご要望はこちらから
https://jr-central.co.jp/info/orange/input
682名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:13 ID:TOOV/Vtn0
シナが好きだからな古館は。
683名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:25 ID:oMbJimA9O
長野県の飯田市に駅を作るんだからC案でいいだろ?

諏訪に行きたいなら乗り換えて行けよ
684名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:32 ID:YFDG7O+Q0
ていうか、Cルートになったら、Bルート予定の沿線地域に土地買い漁って
先行投資した人とかどうすりゃいいんだよ?
685名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:38 ID:oIRPy4K0O
飯田から長野の予算でリニア引けよ
好きなところまでw
686名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:40 ID:EVL3mDEeO
ABルートを推してる馬鹿長野県民には、ABルート信者だと分かるように額に刺青でもいれといてくれ
そして万が一Cルート以外に決定してしまった時は
そいつらから超過分の金取ってくれ

Cルート支持者として、無駄金は一円たりとも払いたくない
687名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:30:41 ID:K3/h1GoSQ
長野さんまじかっけーっす
688名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:06 ID:AxDZ351DO
諏訪にはいい温泉宿があるが…リニアはいらない
689名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:11 ID:MpPjD18G0
6400億円自腹で引き込み線を作って乗りこめばいいじゃん(´・ω・`)
690名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:26 ID:N41z/xgS0
テレビ朝日、報道ステーション、古館をなめてはいけない。

リニア問題の結論
「作らずに技術を中国様に売るというしたたかな外交手段にせよ」

この意見、すげーぜ。
691名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:30 ID:tvpH7qYV0
工事費が6400億余計ってことは
土地代等は、3600億程度ってことか。
長野の土田舎でも、土地代が3600億もするのか。
あれか、つまりリニア建設を当て込んで建設予定ルートの土地を
しこたま買い占めた政治家や土建屋なんかが
不当に高く売り付けようとしているってことなのかな。
Bルートの土地を買い占めた奴らは、いま必死ってことなんだろうな。
692名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:31 ID:selFoyhB0
でも無視するのは可哀想だから
SLでも走らせたれ
693名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:31:58 ID:vrgiycL00
他都道府県が、長野県民の転居を受け入れない条例が作れないか?
694名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:32:11 ID:7/YAgeju0
リニアが出来るのなら静岡空港なんて何の為に作ったのか
695名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:32:22 ID:fcplKMud0
>>677
といっても東北に延ばすかどうか…いつかは新幹線みたいに延ばすのかなあ
696名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:32:28 ID:lBGQMK2J0
>>609
リニアは速度を伸ばす可能性が高いのでなるべく直線にして置かないと
ダメなんだよ。あんな大曲させたら、速度増加の妨げになる。

土人は物理の知識が皆無だから困るよ
697名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:32:45 ID:sjYXf05/0
>>684
欲の皮が突っ張ったヤツの自業自得って事で放置
698名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:32:46 ID:5lMDCRxqO
余分なもの作るから操業開始も遅れる。
その機会損失も考えてるんだろうな長野の土建ヤクザ
699名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:03 ID:TZ0H8Bog0
>>694
静岡空港なんかリニアと何の関係もないだろ。
頭大丈夫?
700名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:08 ID:jSjiGNBc0
長野県内だけで走らせてろよ。
701名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:11 ID:Lmyxj3FSO
しつけーなw 選挙近いのか?
702名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:20 ID:x1E2nuiK0
今更、東京・名古屋にリニアが必要なのか?
703名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:22 ID:3/e/WfEB0
BルートのBは部落のB
704名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:26 ID:TOOV/Vtn0
止めた。せっかくCでいいと思っていなのに
古館が、シナに作ればいいとか言ったのでBでいい。
テキトーなことばっかいいやがって。
705名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:39 ID:UMmVzhQv0
建設工事前に飯田付近だけ愛知か静岡に編入してくれ
そうすればもう手出しできない
706名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:33:42 ID:SpAn6UaV0
>>557
長野県知事が購入促進をアピールしている県産品
ttp://www.pref.nagano.jp/syoukou/sinkou/genyu/appeal.htm

情報通信器具機械とか電子・デバイスとかどこにあるんだろう?
味噌とか日本酒とかも見当たらないけど?

長野県庁って自分の県の特産品も知らないんだな。
707名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:02 ID:ZZpWTWQA0
>>693
思いっきり憲法問題になるが…
708名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:07 ID:lBGQMK2J0
>>645
新幹線の技術すら支那には売らなかった東海がリニアの技術を売る訳無い
売るなら中華民国だ
709名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:09 ID:2JXWCBrB0
田舎者はこれだから…
そもそもリニアの乗客が、どうして長野のエゴのために乗車時間の増加、運賃上昇を負担しないといけないんだ?
710名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:18 ID:bPdSrxW20
意外とJR東海としては運賃収入を増やせるから、
表向きは長野のゴリ押しに閉口してるけど、
渋々受け入れました、みたいなポーズができてウマー、
とか思ってないよな?な?
711名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:31 ID:N41z/xgS0
東海が「自前」にした理由はこれだよ。

無駄な政治介入がやだった。すでに土地も買われてた。

よって1企業としてCを推進。しごく当たり前な話。

712名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:31 ID:EVL3mDEeO
>>697
総スルーは気の毒だから、肩たたいて笑ってあげたい
713名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:49 ID:iFx7xjxX0
今ニュースステーションで古館が
こんなに金がかかるなら中国に丸ごと売り飛ばせばいいのにって
言っていたよ

古館死ねばいいのに
714名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:52 ID:vT+u7K6m0
○━─○━─━─○ スーパーのぞみ 6本/1h
○○○○○○○○○ スーパーひかり 1本/1h
新新亀名東新新橋品
大奈_古_飯甲__
阪良山屋濃田府本川
715名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:56 ID:HBrjeiH70
>>706
購入促進をアピールしている県産品=県庁、県議の利権絡み
716名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:34:59 ID:jJ36m7vtO
古館の電波は死ねよ
717名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:35:17 ID:jNT0BGI70
>>工場だけで設計してるわけではあるまい

そういう所も
シナチョンと同じだなww
718名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:35:22 ID:MXBUHf7q0
JR東海はCルートを作り、
長野県が全額負担でBルート部分を作ればよい。
つまり両方作る。Bルート部分は2時間一本くらい。
719名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:35:21 ID:z49pD2Ia0
Aルート決定=株価暴落
720名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:00 ID:oIRPy4K0O
なんだあの知事は発想が昭和の政治家だよw
土建屋万歳か…
721名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:01 ID:TOOV/Vtn0
古館の喋り方大嫌いだ。虫唾が走る。
よってBにしたい。
722名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:12 ID:YS6bbj3M0
だから田中康夫にしとけば良かったのに
723名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:23 ID:uasZaEvO0
直線ルートと迂回ルートを両方作ればいいんでない?
もちろん迂回ルートの建設費、維持費は県もち。
1日に1本か2本走らせばいい。
724名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:29 ID:gPkqY4Dg0
Bルートに決まったら決まったで、
今度は地主が反対運動したりしないよな?
725名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:36:36 ID:Kj4MLNOaO
諏訪市民だけどリニアなんて言ってないで
いいから諏訪湖花火の駐車場でも確保してくんね
毎年毎年渋滞ウザイんですけど
ねぇ山田さん
726名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:37:04 ID:UMmVzhQv0
>>710
所要時間が増えると保持者量数も増やさないといけないし、メンテコストもかかる
東京〜大阪の航空から根こそぎ乗客奪うつもりなのに、その武器を自ら弱体化させるようなまねはしないよ
727名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:37:04 ID:sTVd7/kL0
北海道
東北州
北関東州
東京都
南関東州
東海州
北陸州
近畿州
四国州
中国州
九州
信州(笑)
728名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:37:30 ID:/s4AHeA70
中国に技術を売らなくとも、いずれ盗みにくるよ。
729名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:37:36 ID:jAeyyERg0
>>718
それでも迷惑だから、ぽっちの部分だけで往復するようなリニアを
長野県だけで作って勝手に運営するなら許す
730名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:38:16 ID:nwsvrjJ+0
直線ルートとるなら一切協力しないとかすればいいんじゃないの?
長野県の協力なくても関係ない?
731名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:38:24 ID:rtRXk8To0
東京成田にリニア作るとどのくらい掛かるのかな?
732名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:38:31 ID:lBGQMK2J0
Bルートにする位なら、ベイルートに持って行くよ
733名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:38:40 ID:FkLpORfnO
長野人は日本の恥
734名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:39:00 ID:5ax0WI6T0
>>658
同意。いつ県民が総意したんだ?と呆れた。
リニアひん曲げの件なんて、殆どの県民はリニア自体に興味なく冷めてるのに。
利権に関わる連中だけが大騒ぎして、長野県のイメージを悪くさせてる。腹立たしいことだよ。
長野新幹線の名前の件だって、利権に関わる連中が騒いでるだけ。
735名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:39:12 ID:TOOV/Vtn0
で、それとなく長野はKYだみたいなこと言いかけて止めやがった。
キモイ。古館。
だからBで行こう。
736名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:39:27 ID:oMbJimA9O
工事費の7000億円は長野県が負担するとして余計にかかる7分を乗客にどう納得してもらうかだな…
737名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:39:46 ID:oIRPy4K0O
我田引鉄だな
738名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:01 ID:SpAn6UaV0
>>599
>確かにJRは6400億円損するかもしれないけど
>迂回することでそれ以上の経済効果があればいいんじゃないか?

投資額以上の経済効果を信じているなら、長野県が自分で投資すればいい。
長野県以外はそんな経済効果を信じないから、誰も出資しないんだよ。
739名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:03 ID:karSeN6R0
リニア自体いらないな。名古屋まで今でも1時間40分ぐらいでしょ?そんなもんでいいじゃない
そんな早く行く必要あるかね?名古屋から毎日通勤するやつがでてくるぞ
740名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:06 ID:EVL3mDEeO
>>725
諏訪つったら今回の御柱呪われてない?
既にけが人出てるし
741名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:16 ID:6ANQn9E1P
                                 _________
                     _           | 中国様のために、
                    //           |  頑張って、リニア技術
                  //∩∧_∧     _ノ     開発しとけ。
                  |/   (-@∀@)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ    
                 .i:::::::://///::::::::::::::::::|    
                .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 
               .|:::::/         |::::| 
                |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    
                .⊥|.-(─-).-.(─-)-.|⊥   
               l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l  
                ゝ.ヘ         /ィ  
               ,. -‐ヘ  ─-─- /─- __                
          _ -‐ ''"  / \     /!\   ー- 、
         ハ      /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ      ハ
         |  ヽ    く     ! .>ーく /     >    / !
           |   |    _>  レ'-、 r‐/   <_    /  !
          .∧   !   ヽ     | 厂L/     /   i  .∧
       / \  |    \   ∨  !    /    | / ハ
742名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:31 ID:nwsvrjJ+0
>>734県議会で決めたのなら総意だろ?
743名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:40:39 ID:ctxn5AL/0
あ〜はやく守銭奴の老害地権者共が大損しないかなぁ
そしたら安く土地が買えるのに
744名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:41:22 ID:iU+UQoBp0
>>736
特急料金を長野が全額負担してくれます。
745名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:41:39 ID:N41z/xgS0
批判が出るのわかっててごねてるのは
相当支持母体かなんかが土地買っちゃってるんだよ。

誰が考えてもリニアの目的用途を考えたらC以外ないだろw

746名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:41:40 ID:37JkvG8L0
>>509
土人の言い分なんか誰も聞いてねーから
747名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:42:08 ID:P2Olo/Y70
長野県民の気持ちもわかるが、
リニアは長野県のために開発され建設されるわけではない

国全体が栄えるには便利になるには直線距離が良いに決まっている
しばらくすると中国がリニア作って、最高速度競争になる
迂回すれば最高速度を更新できない

748名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:42:19 ID:515X3qvC0
関東から長野に帰るときに特急乗ってんだけど
諏訪近辺で降りる人ほとんど居ないから
B、Cはガチで金の無駄だと思うぜ
749名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:42:25 ID:lBGQMK2J0
>>731
そもそも、リニアを羽田まで伸ばして、羽田の国内線機能を緩和させて
羽田を東京の玄関にした方が良いだろ。
田舎者のゴネ得で無茶苦茶にされている成田なんて地方空港
格下げで良いよ。滑走路一本のハブ空港なんて恥ずかしい
750名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:42:46 ID:TOOV/Vtn0
                                 _________
                     _           | 中国にリニアの技術を売る、
                    //           | そういうのも・・                //∩∧_∧     _ノ     開発しとけ。
                  |/   (-@∀@)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ    
                 .i:::::::://///::::::::::::::::::|    
                .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ 
               .|:::::/         |::::| 
                |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    
                .⊥|.-(─-).-.(─-)-.|⊥   
               l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l  
                ゝ.ヘ         /ィ  
               ,. -‐ヘ  ─-─- /─- __                
          _ -‐ ''"  / \     /!\   ー- 、
         ハ      /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ      ハ
         |  ヽ    く     ! .>ーく /     >    / !
           |   |    _>  レ'-、 r‐/   <_    /  !
          .∧   !   ヽ     | 厂L/     /   i  .∧
       / \  |    \   ∨  !    /    | / ハ
751名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:42:57 ID:nwsvrjJ+0
直線だとトンネル大丈夫なの?
時間とか金かからないのかな?とんねる
752名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:43:35 ID://JtQvuj0
どう笑おうが知事はこっちの味方
メディアもな

涙目なのは長野以外の国民とJR東海w
6400億?税金使えよ

予定地転売でウマーなんですけどwwwww
753名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:43:42 ID:selFoyhB0
技術的、利便的、資金的に全てにナンセンスって話も珍しいよマジで
754名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:44:05 ID:RUyfXOApO
こんなくぅっだらない土地利権だとか、環境テロまがいのやつらに
もしかしたら未來の輸送(人荷)の可能性を潰されるのかな





本気でバカだな

755名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:44:10 ID:7+xUBB2a0
日本のお邪魔虫長野県
756名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 22:44:20 ID:kaNnkozh0
長野県はどう思っているのだろう。。

諏訪を通すことにより所要時間はおそらく15分前後余計にかかることになる。
当然その分リニアを使って移動する人間の時間も15分前後余計に必要となる。
想定される年間の利用客の累積だと相当な時間工数となるはずなわけだが。。
数十年という減価償却期間においてかかる時間工数は金額にすれば正に天文学的なものになる。

簡単にどの程度の損失になるか試算してみると
出張者の会社レベルでの時間単価*1を1万円と仮定
1日10万人利用すると仮定*
0.25時間ずつ余計に掛かった場合
1万円×0.25時間×10万人×365日=912.5億円
年間約1,000億円が、Bルートにすることで、日本の国家レベルで失われるわけですね。

*東海道新幹線では1日約39万8000人というデータが出ている
http://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2007-02.pdf
757名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:44:31 ID:lBGQMK2J0
>>739
名古屋駅から新橋まで1時間切るんだから、経済効果はかなり高い
将来的には伏見辺りから新橋まで1時間ってのが理想じゃないか?
758名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:45:50 ID:jAeyyERg0
>>752
大丈夫。
廃案になるから使われない
759名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:45:56 ID:dANgxoECO
迂回して長野を素通りしてやれよ
駅が無ければ多少は直線ルートの所要時間に近づくだろ
760名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:46:14 ID:Me2ERleA0
長野県民だけどあってもなくてもどっちでもいい
最初は目新しくて乗るかもしれないけど乗車金高そうだから
そのうちみんな新幹線乗ると思うけどね
761名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:46:17 ID:TOOV/Vtn0
2009/06/18 22時20分頃の報ステ
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | 迂回ルートでも直線ルートでも日本にリニアは要らないのではないか。
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | むしろ中国に建設する方が良いのではないでしょうか。
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  それでは次のニュースです。
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
762名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:46:36 ID:9I41bmhV0
もう長野県なんて潰しちまえよ
分割して周辺の県に併合
旧長野県民はリニアが完成するまで選挙権停止な
763名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:46:48 ID:Pkgp/q1KO
>>725
諏訪湖花火は駐車場少なくして警察が違法駐車取り締まりするためだよ。
最近初めて、去年は取り締まりすごかったみたい
764名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:47:27 ID:sTVd7/kL0
>>748
茅野とか諏訪とか岡谷とか、在来線の特急すら止まらないダイヤがあるもんな
リニアに文句言うよりそっちに文句言えよって話しだよな
それに飯田なんか高速バスで十分だしな
765名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:47:53 ID:EkRJHsbW0
諏訪の連中の言い分すげえな
「1兆円くらいの差と思ってたら大したことない、地価が下落してるからもっと安くなる」
「公共事業なんだから国がカネ出せ」

バカだろこいつら
766名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:10 ID:4RJGG4XQ0
ていうか名古屋に停まる意味わかんね、東京→大阪でいいんじゃね?
767名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:11 ID:/s4AHeA70
長野県民の一部に誤解甚だしい。リニアの意義を深く考えるべきだ!
理解できれば、そこに住民の意向は発生せず。
768名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:12 ID:W6G/Mg6A0
大丈夫長野県民はリニアがどんなもんか知らないから
チンチン電車でも気付かないって
769名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:24 ID:6U3G+6ArO
60km増えるということは、運賃も1000円以上増える。特急料金はさらに増える。
時間的苦痛もさることながら、金銭的苦痛がひどい。
特定地域のエゴで値段が上がるのは、北総や東葉で沢山だ!
ごねる奴は氏んでほしい。マジで。
770名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:46 ID:/fPiQaSn0
>>696
5キロ単位で速度は最高速度に達すると思うけど違うの?
加速度が半端ないし
771748:2009/06/18(木) 22:48:49 ID:515X3qvC0
ゴメン
× B、Cはガチで金の無駄だと思うぜ
○ A、Bはガチで金の無駄だと思うぜ
772名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:48:55 ID://JtQvuj0
>>756
お前ホントに・・・

国レベルで年間1000億失うとかカンケーねぇよw
俺が200億儲かるか否かが問題なんだろ
773名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:49:12 ID:S79fGLGT0
もう地殻ぶち抜いて本当の最短距離でやっちまえよ

日本アルプスどころか列島ぶち抜こうぜ
774名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:49:43 ID:w27Sk0no0
1.建設費用
2.消費電力の差
この二つは長野に補填いただきたい。債権団体に成り下がったとしても
775名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:10 ID:rtRXk8To0
東京大阪が一つの都市として機能するようになるのと、
長野の土建業者の利益と、
どちらが優先されるべきだろうね?
776名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:50:37 ID:sTVd7/kL0
>>769
それそれ
キリのいい距離を少しでも超えたら特急料金が半端無いからな
777名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:51:06 ID:jNT0BGI70
>>諏訪湖花火は駐車場少なくして警察が違法駐車取り締まりするためだよ

ポリまで長野っぽいのか

(長野っぽい)・・・金のためなら手段を選ばないダニ
778名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:51:48 ID:Qfamy8N30
Cルートでリニアを作り、Bルートの甲府-飯田間は高速新線で建設する。
多分差額の6400億もかからず建設できるはず。
諏訪の辺は例の地権者の土地を提供してもらえばいいでしょ。
779名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:51:55 ID:YxczWgoW0
長野の南を掠めるDルートってホントにムリなのか?
既に水面下じゃ動いてたりしないのかな
780名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:51:58 ID:dyGGD4TZO
東海がリニアの自力建設を言い出したのは、
Cルートが技術的に建設可能との回答が出たからだから、
どうしてもBルートを強行したければ、自然に東海の自力建設は消える。
東海としては、ルート選定で揉めたくないから
自力建設という出来る限り地域に配慮した妥協案を出してる。
本来国策でも何ら不思議でない事業なのだから、
東海がそこまで無茶言う義理など本来は全く無いにもかかわらずだ。
とにかくBルートで造る限り、長野県は莫大な建設費を負担する事になる。
781名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:52:36 ID:TOOV/Vtn0
2009/06/18 22時20分頃の報ステ
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   | 中国にリニアの技術を売る。
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 中国に建設する方が良いのではないでしょうか。
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  それでは次のニュースです。
      ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
782名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:53:52 ID:BvnGGAID0
常識的にリニアの目的を考えれば直線のCルート。AやBなら世界中の笑いもの。
どうしてもA,Bルートが欲しいのであれば長野県が自分で支線を敷設すればよい。
長野県なんてどうでもいい地域なので、リニアにいちいちクチをはさむのは
大変迷惑なのである。ばか長野県民。
783名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:53:51 ID:9um3ccoTO
諏訪近辺の人間だけどリニア要らない、Cルートで十分。恥ずかしいからB案とかマジでやめてほしい。
用地買い占めの実態もしらないけど、東日本に買ってもらって上諏訪-岡谷間を複線にしてもらうほうがまだいいと思う。飯田の用地は有効利用のしかたとか思いつかないけど。
諏訪も飯田も降りていただいても何もないですよ?
こっちから東京、名古屋に行くなら人によっては便利なのかもしれないけど、まず走る電車の本数と接続をどうにかしてもらわないと、乗り換え時間40分とかなっちゃって実質役に立たないと思うし、
乗りたくなったら甲府にでますから、まっすぐやっちゃってくださいホントに。
784名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:55:38 ID:+m4oymig0
>>766
途中に駅をいくつか置くのは必須なんだよ
県民感情とかじゃなく運用上
785名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:56:56 ID:sTVd7/kL0
成田闘争を彷彿とさせるな
もういい加減にして欲しいね
こんなこと言ってて自称教育県とか笑っちまうね
786名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:01 ID:eN3boOrP0
土地代を無料化して長野独自で作ればいいよ。
787名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:31 ID:Qfamy8N30
>>784
運行した列車分、駅なり信号所等の待避線がないと本線上で
停止しなければいけないんだよね、緊急時。
788名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:57:31 ID:hAM2DeHA0
そんなにリニアが欲しければ県民の税金で勝手につくればいいのに。
無理だろうけどw
789名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:29 ID:cmOdHeRk0
>>766
まぁ、本社が名古屋だから、スルーは無いんじゃないかな。

新幹線でも名古屋スルーの話はでたが、猛反対を受けての現在のダイヤなわけだし
790名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 22:59:40 ID:MBk6nIS60
これは長野県庁に抗議文送りつけてもいいだろ?
791名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:00:32 ID:jNT0BGI70
ID://JtQvuj0

釣りも大変だな
もっと面白い理屈こねてみて
792名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:01:37 ID:SpMv82Ta0
長野市以北・・・新幹線あさま
↑中間点↓
松本市以南・・・東京・名古屋行き特急

その他・・・・・高速バス   広い県で200万人ならこれで十分じゃん

これで
793名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:01:53 ID:Qfamy8N30
>>789
でも、大阪までつなげればいずれは東京-大阪ノンストップの便は
1時間に1本ぐらい出来ると思うけどね。
新幹線と違ってリニアは許容量がそれ程でもないし、遠近分離の
意味でも直行便は設定されるんじゃないかな。
794名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:02:10 ID:cmOdHeRk0
>>772
妄想話は、自分のブログでやれよ、ウジ虫
795名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:02:25 ID:GNGhQ2UHO
知事も必死だろ
色々な所から頼まれているんだからな
Cルートになったら大変な事になる。
796名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:25 ID:3/e/WfEB0
長野の知事はそのうち収賄で週刊誌にすっぱ抜かれるんじゃねーの?w
797名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:03:53 ID:RUyfXOApO
>>785
隣の県の群馬県涙目

いつも比較されてたよ

ま、道路一本々々にまで有料化できる長野けん様には
逆らえないけどねww



ばか言ってんじゃねぇぞこら

798名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:04:13 ID:nG544mun0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
799名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:05:14 ID:HBrjeiH70
>>796
西松絡みで秘書が自殺したんだけどねぇ
800名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:06:23 ID:58cjbpD00
長野に通すぐらいなら、東京から成田空港までリニア
延伸したほうがよっぽどまし。
801名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:06:31 ID:Yk4p7uoI0
リニアを利用する人の99.99999999999%は長野に用事ない!
802名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:14 ID:pB40Y92T0
庶民は高くて乗れないと思う。
803名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:33 ID:ekzq7MhN0
>>606
民主党政権はやるでしょ。
804名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:07:46 ID:+wDLQVJ50
JR東海にお願いがあります

アルプス下にトンネルを掘るとき、高速道路も通れるようにして長野を
ぎゃふんと言わせてください。
805名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:35 ID:cC+tFB7i0
age
806名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:08:51 ID:515X3qvC0
>>798
長野に帰ると大学じゃなくて高校名を聞かれるんだよなw
長野の爺さんたちは、県外の学校に疎いらしい
就職活動のときに、長野は大学より高校で就職が左右されると聞いて
オレは失笑したわ
807名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:10:45 ID:1SN2eY3c0
リニアが欲しい県は、県独自でリニアを作って、県内に線路引いて、走らせてればいい。
JRにやらせるなよ。
808名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:12 ID:VG9mTD/p0
最初は1兆円高くなるとかほざいてたくせに
段々値段下げてきたなwww

809名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:18 ID:3/e/WfEB0
てか、物流関係の仕事してたら東京から西は→名古屋→大阪ってが常識
ついで福岡くらいで長野なんか最初から眼中にないよ
810名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:22 ID:2MRYfR0GO
たかが人口5万人程度の諏訪市に迂回するルートを頑なに主張する長野県知事を始めとする迂回ルート推進派は、国賊以外の何者でもないだろ。

キチガイだ。

811名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:33 ID:bPdSrxW20
>>801
>>99.99999999999%
10兆人に1人とか何言ってんだかw




99.999%は使わないだろう。
812名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:47 ID:RUyfXOApO
>>798
信大生自殺しなければいいな

813名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:11:49 ID:cmOdHeRk0
>>798
信大って東大と同じくらいのレベルなんだろ。
長野に住むじっちゃんが言ってた。

まぁ、俺は東大を選んだけどな。
814名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:12:02 ID:yLmwOBjB0
もしBルートになったら、駅と路線の建設費だけ長野に負担させて
リニア運行の際は長野の駅に止まらないようにしてくれ
815名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:20 ID:ekzq7MhN0
>>798
チェルノブイリ原発事故で、甲状腺ガンに侵された美少女達の首筋に、
醜いメスの痕を残さず手術する技術を伝授した信大医学部の先生は、
まだ長野にいらはるのですかね。。。( ゚Д゚)y─┛~~
816名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:13:28 ID:73PuDas+0
>>783
県央?の人間的にはJR東海にバーターで飯田線を魔改造させて松本あたりまでリレー特急走らせるんじゃ駄目なんか?
関東から長野は長野新幹線で行きゃいいし、そのうち何本かを長野まで直通にすりゃ需要足りるだろうし。
ほくほく線とか智頭急行みたいに路線だけ第三セクターにして、JRを乗り入れさせて通行料取るのを条件にするみたいな感じでも、
東海直轄で本数と接続を約束させるにしても、6400億もいらんだろうし、早期に工事したそうだからある程度条件飲むだろ。
嫌がるのは土建屋と政治屋だけだろうし、県民的には近くに駅があればいいだろうけど、こんな感じでもある程度はOKじゃねえの?
817名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:07 ID:wHcmlvui0
>>755
諏訪ルートだと40分が47分もかかるそうだぞ。
県議会が一致して諏訪ルートを議決してるんなら、村井知事がJRに土下座しに来いよ。
増加費用分の負担は当然としても、長野は何かお土産を用意しろよ。

村井は威張ることしか芸が無いチンピラだな。相手にすることはない。

818名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:10 ID:8Hsu+vbW0
でも実際のところ進学校の深志から信大どまりってありえるの?地元とはいえ。
灘から神戸商船大に行くようなもんでしょ。
819名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:11 ID:ml/gXBO90
つか、長野以外は1県1駅でも、長野には1駅もいらない
820名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:27 ID:HBrjeiH70
信大>>一橋

くらいはマジで思ってるな
821名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:14:58 ID:t9kLGuS30
>>808
本当にそうだな。
822名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:37 ID:cC+tFB7i0
飯田の皆さん。

長野県と喧嘩することをお勧めします。

長野県から離反して隣県と合併する覚悟で、
喧嘩しましょう。
823名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:15:48 ID:5TFD8vrd0
>>798
懐かしいコピペだな
おれが就職板で見たときは東工大のとこに信越化学が入ってたような
824名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:16:40 ID:pLFwo1AgO
途中に駅作るのは構わないが
利用は保線や緊急時のみで良いよ
825名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:16:55 ID:U1avSHQL0
なんで>>798のコピペが人気なの?
826名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:03 ID:dyGGD4TZO
>808
世論の圧倒的なCルート支持を見れば、Bルートなんか糞食らえだからな、
それでも強引にBルートで決定すれば全国から長野県へ総攻撃がある。
地上げ屋は表立って地価を吊り上げられない、
そして東海が買い叩く。そりゃ建設費は劇的に下がるわな。
827名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:09 ID:t9kLGuS30
>>818
医者とか教育者ならあり得るんじゃないの?
828名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:54 ID:Dj08Ikow0
工事費だけで6400億円か。
運用費用を入れると軽く倍以上になるんじゃないのか?

これを長野県民に特別税として払わせるのであれば問題ないが・・・
829名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:17:55 ID:wHcmlvui0
飯田に駅造って、飯田線の風情が変わったらどうするんだよ?

諏訪ルートつくりたいなら、長野はお土産を用意してJR東海に
土下座しろよ。

>>818
あるよ。深志って言っても半分より下は大した事ないし、頑張って
も信州大にいけないやつもいるよ。
830名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:18:15 ID:bPdSrxW20
さっきTBSのNEWS23見てたら、「長野県などが要望する」って言ってたけど、
「など」の部分には何が含まれるんだろう?
長野の市町村レベルだけかな?他にいるかな?
831名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:18:56 ID:sTVd7/kL0
>>798
どんな田舎もんやねんw
832名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:02 ID:ZQ0f3pNc0
諏訪経由誘致は土地の買占めもあるかも知れんが、
実は、>>39の言ってることが要因として大きいんだ。
長野県というけど、元は筑摩県と長野県。
この名残か、いつも長野と松本は我を張り合う。
長野が新幹線だから、松本はリニアとかね。
実際は松本通すのは難しいから、諏訪で我慢。
中信地方の人が考えることなんてそんなもん。
長野オリンピックも上信地方中心で行われたから中南信は完全にそっぽ向いてたしね。
長野五輪?勝手にやれば?って感覚だった。

て、ことで、諏訪に通す必要は全くなし。
833名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:04 ID:pHJyKjOO0
諏訪市って有名な童話地帯があるとこだよね。

微妙に誘致でのなんらかの圧力があったんだろうね。
834名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:31 ID:y5iDAzyA0
誰が見たって長野なんてただの通り道、
そんなこともわからない奴が知事やってんの?
835名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:32 ID:HBrjeiH70
>>829
天竜峡ー中部天竜くらいが保護されれば
あとは殺風景なとこばかりだから
別にいいんじゃね
836名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:44 ID:+m4oymig0
>>830
何も考えずに婉曲しただけだろ
837名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:19:59 ID:jRdn2Mli0
建設費の問題じゃないだろ。
端から端まで何時間でいけるかだ、高速路線の売り物は。
838名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:30 ID:t9kLGuS30
>>832
そっぽを向いてたなんてことはないよ。
借金だって平等に背負ったんだしね。
だから今度は当然南信にリニアをってのは理にかなってる。
839名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:30 ID:sRn7ULIhO
長野新幹線「あさま」の「あさま」は浅ましいの「あさま」
840名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:39 ID:U1avSHQL0
>>830
市や町単位の自治体だろ
841名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:20:42 ID:66aNk/3/0
>>808
最初は、メディア向けに1兆円近くっておよそで言っただけで、嘘は言ってない罠。
まぁ、ふっかけて、長野の馬鹿民族を牽制したかったんじゃね

> JR東海は、東京―名古屋の25年開業を目指しているリニア中央新幹線の建設費について、長野県の希望に沿って
> 南アルプスを北に迂回(うかい)するルートで造ると、直線ルートに比べて1兆円近く膨らむ、との試算をまとめた。
> 近く自民党や同県に示し、同社が選んだ直線ルートへの理解を求める。

842名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:21:03 ID:E/LlT6eR0
長野にデポドンが落ちれば円満解決
843名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:04 ID:7J+QFKzj0
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/CK2009061802000021.html?ref=rank
リニアめぐる地域間の温度差露呈 説明会が県内一巡

諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べば
いい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。

直線で結んでいいんですね?
844名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:16 ID:PSqbYazk0
linearだからルートもリニアだろ
845名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:40 ID:t9kLGuS30
>>842
長野市に一発落ちたところで何の影響もないよ。
846名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:40 ID:pB40Y92T0
>>842
それだ
847名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:22:45 ID:ekzq7MhN0
>>783
>>816
諏訪衆の連中がその気になってくれれば、JR中央東線を、高速化してもらった方が
山梨県としては、諸手をあげて歓迎したい所存ですわw

正直、リニアは、のぞみの代替ということを山梨県人はよく知ってるので、それなら、
あずさ、かいじを高速化してもらった方が、ずっと、嬉しいですわw
工事費用も、山梨県内だけで1600億円強、諏訪湖西岸複線化にも、2000億はかからん
思いますよ。これに加えて、三鷹〜立川間の複々線ができれば、今二時間半弱の松本
〜新宿間が、2時間弱になりますよ。2025年なんて待たずにねw

848名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:12 ID:y5iDAzyA0
46対1
849名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:20 ID:TOOV/Vtn0
蜂蜜買ってくれよ。
買わない君達がいけないんだ。
某山田諏訪市長。
850名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:23:21 ID:PnOb1njb0
ゴネれば何でも通ると思ってる池沼知事のリコールまだー?
851sage:2009/06/18(木) 23:23:36 ID:UxiH3jVOO
>>833
くまぇりで有名w
852名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:24:02 ID:sTVd7/kL0
>>839
安中榛名にあやまれ
853名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:12 ID:G1I9DqHx0
>>825
2ch利用者の3割は自称東工大OBなので。
854名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:48 ID:nRrMJmQE0
工事費もそうなんだけどさ。

BルートとCルートの時間差6分って、かなりの大問題だよ。
6分って言っても、6/46なわけで、つまりBルートはCルート比で13%も遅くなる。
この分をカバーするには、現在の平均時速が400km/hとして考えると、50km/h以上は平均速度を上げないといけない。
とは言っても加速度の向上には乗り心地や安全性の面で限度があるんで、最高速度を上げざるを得ない。
46分は最高速度500km/h運転時の試算だから、13%の向上でも565km/h、
実際は加減速に要する時間が延びる分、さらに性能向上が必要。
各駅停車の場合、おそらく600km/h以上出さないと、この6分を縮めることが出来ない。
この600km/hって、まだ実験線の無人運転ですら実現していない速度。
実験車両が出した速度で営業運転するまでに、新幹線では10年以上かかってる。
つまり、長野のわがままを通してBルートで建設すると、少なくとも10年以上はこの「6分」の無駄が出続ける可能性が高い。
こんなこと絶対に認められちゃならないよ。
855名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:25:52 ID:xWMq0oPb0
長野まじうぜえ
どうしてもリニアが欲しいなら
長野県内ぐるぐる回る環状リニアでも自腹で造れ糞田舎猿
856名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:26:52 ID:t9kLGuS30
そういえば警察署を移転するという話があったが、猛反発があったらしいね。
857名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:09 ID:Lm95XqKpO
両方作ればいいじゃん、んで迂回√は一日一本でお願いします
858名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:27:51 ID:Wkl3YrXkO
無駄な事に力入れてないでひょう害の6億円を立て替えろ
859名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:28:28 ID:sTVd7/kL0
>>857
そんなことされたら料金に跳ね返ってくるからやめれ
860名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:29:40 ID:3/e/WfEB0
>>843
何度見ても田舎もんの発想だよな
リニアを鳩バスかなんかと勘違いしてるとしか思えんw
861名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:29:46 ID:4VM0MU3a0
しかし長野県民の恥知らずな要求をみるたびに、
日本人って、状況さえ変わればこんなにも醜悪になるのかとあきれるよ。
朝鮮人と遺伝的に近いってのは、確かに本当かも知れない。
もっとも長野県は、古く村上連等渡来系の氏族が盤踞したところだから、
その血がそうさせるのかもしれないが。
いわゆる信濃源氏は実際これらチョンの末裔だという。
862名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:29:46 ID:66aNk/3/0
>>854
Cルート 40分
Bルート 47分
だから、およそ20%増し。尋常じゃねーよ
863名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:30:32 ID:ekzq7MhN0
ていうかね、長野はリニア云々ほざくまえに、松本空港どうするの?
県財政も考えたら、リニアだの、駅だの言ってる場合ではないんですがね。。。
864名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:28 ID:p4vNHCPKO
長野のHPでも屁理屈こねてるよな
この利権馬鹿リコールだろ
865名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:48 ID:2CmZtBosO
全額出してくれたらC案と並行して別ルートで建設すればいい
長野が財政再建団体になれ
866名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:51 ID:Khg5ipyw0
867名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:31:56 ID:xsxYIhT80
恥を知れ山猿
868名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:32:49 ID:pB40Y92T0
そうか信濃県民はチョンの末裔だったんだn
869名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:33:13 ID:HBrjeiH70
リコールなんてさせるわけがない
糞新聞が県内の世論(笑)を動かしているんだから
870名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:33:30 ID:V63MvlEJ0
>>854
最高速度を上げるとエネルギーの消費もどんどん増える
ただでさえ余計な距離が増える分エネルギーを浪費するのにもかかわらず。

建設コストだけじゃなく運営・維持費も無駄に増える。エネルギー消費が増えるので環境にも悪い
100害あって一利なしだよこんな計画は
871名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:12 ID:t9kLGuS30
>>863
だから今度は南信の番だろ。
新幹線で東北信、空港で中信そしてリニアで南信
これでバランスが取れる。
872名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:24 ID:ekzq7MhN0
>>868
チョンも一部混じってるかもしれませんが
正確には、明国末裔の人達ですw>長野県人

高麗人の末裔は、埼玉県人(一部、奥多摩、上野原界隈)でしたっけか?
873名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:35:57 ID:sTVd7/kL0
>>861
諏訪大社ってのがそもそも大陸系らしいな・・・
あとは人文系の人よろしこ
あ、UFOが
874名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:37:56 ID:ekzq7MhN0
>>871
なるほどw
やっぱ、飯田で決定か。。。
875名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:38:00 ID:66aNk/3/0
> JR東海は同日、路線の終着点となる大阪までの沿線9都府県に試算結果を報告
> 。ルート決定や各県の駅設置場所、費用負担方法などについて調整を本格化する。

駅以外全額負担だと思っていたが、費用負担方法(何の?)なんて話が出てきてるんだな。
油断すると、長野県民の血税が止まらないリニアのために支払われそうですね。
876名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:38:11 ID:TScLo34CP
長野が6400億円出すなら諏訪ルートでも許す
877名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:39:07 ID:y5iDAzyA0
地元利権ばっか主張して欲しがってばかりの結果が日本中にある空港。
同じ過ちをすべきではない。
878名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:39:22 ID:eFo7kqK50
ff
879名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:40:36 ID:rptLQDcTO
身の程知らずの長野県民を矯正するために、長野県産品の
不買運動してもいいんじゃない?あと、長野発祥の企業の
製品を買わないとか。とりあえずプリンタはEPSONを買わな
いようにしよう。
880名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:09 ID:t9kLGuS30
>>877
そういいながら、長野新幹線を北陸新幹線にしようとしてるやつ等がいるな。
小松空港、富山空港などがあるにもかかわらず。
881名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:25 ID:dMBVWCiT0
東京駅の近くに住んでいるので、品川から出るリニアには乗らないと思う。
乗り換えは、とても面倒だ。東京駅から乗り換え無しで行ける新幹線が良い。

と関係ない話はおいといて、直線で結ぶのが良いに決まっている。
東京名古屋に用事がある奴が乗るスーパー新幹線に、長野に行くメリットなんか無い。
長野新幹線だけでも十分すぎるだろ。東海道新幹線に比べたら、乗客数が今でも少ないのを見れば、
長野なんか即切り捨てが一番正しい。
882名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:42:44 ID:pHJyKjOO0
諏訪市も、赤報隊の殉死の地なのにある理由で観光地化できないし、

どういう経済効果があるの???
883名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:43:06 ID:sTVd7/kL0
>>879
そんなことしたら特に優秀な長野県民がファビョるだろw
884名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:44:38 ID:t9kLGuS30
>>882
ある理由って?
885名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:44:46 ID:pwcmkMqO0
>>881
近くか・・・
「中に」だったらうけたのにw
886名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:45:41 ID:tngcBzALO


  【長野県は一枚板ではない】


飯田…直線ルートでOK

諏訪…迂回!絶対迂回!

伊那…迂回してほしいけど、そしたら駅は諏訪だから結局ダメじゃん…

松本…興味無いね

長野…ん?リニア?なにそれ?どこの県通るの?


長野県民の多数は関心なし
迂回に熱心なのは諏訪だけ
伊那は早くも諦めモード
飯田は直線ルート熱烈賛成

長野県北部住民にとって、リニア問題は関心が薄いネタ。
887名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:47:07 ID:7vmgAmI/O
>>869
長野って見れば見るほど北朝鮮と似てる
888名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:47:25 ID:t9kLGuS30
>>886
東北信がつくった大借金を南信にも押し付けておいてよく言うな
東北信のやつらがチョンの末裔とは本当のことだったんだな。
889名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:48:10 ID:F9H2L7sV0
>>197
新幹線はそこまで言われていたのか
日韓地下トンネルだったら三馬鹿に入りそうだが
890名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:49:51 ID:sTVd7/kL0
>>888
トーホグみたいな醜い争いはやめれw
891名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:51:31 ID:dyGGD4TZO
>>879
特定企業の狙い撃ちじゃダメージは少ない。
リニア誘致によって長野県は観光収入を当て込んでるのだから
広範囲の観光業に打撃を与えないと効果は出ないだろう。
諏訪湖はもちろん、松本城や善光寺、上高地や白馬、
そして立山黒部アルペンルートも行くべきではない。
とにかく観光収入で財政を支える県なんだからそこに照準を当てないと。
まぁエプソンを不買しても構わないけどね。
892名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:52:08 ID:OPa0u2FS0
総力を挙げてゴネるつもりだな長野は
893名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:01 ID:HBrjeiH70
飯田の農産品とかは買ってくだせぇ
894名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:24 ID:9um3ccoTO
>>816
ちょ、魔改造ってwwww

住民投票とかこういうときこそやればいいのに。
誰も幸せになれない諏訪ナンバー導入でやってるんだからできると思う。
それでBルートが多いなら…


諏訪ナンバー導入の時、結果が開示されずに導入されたんだよな。誰も欲しがってなかったのに。
895名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:42 ID:3bQwnPwC0
>>890
その醜い争いについてくわしく
896名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:53:55 ID:UmVRkUcI0
大阪まで結ばれるまでは東京大阪間の客の大半は新幹線そのまま使うだろうな
名古屋で乗り換えをさせるなんて問題外
897名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:54:07 ID:t9kLGuS30
>>891
そんなことをすれば、それこそリニアに固執せざるを得なくなるんだが。
八十年代あたりから「陸の孤島になる」という北信のやつらの恐怖感が、
新幹線に執着させ、オリンピックへと突っ走ることになった歴史を知るべき。
898名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:54:14 ID:Khg5ipyw0
899名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:55:27 ID:sTVd7/kL0
>>895
なんか山ひとつ越えたら違う部落とかそんなんだったな
900名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 23:55:53 ID:z3d9ZQpNO
NHKのニュースの中で、そのくらいならたいして変わらないって言ってたなw
901名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:00:22 ID:pugwWNSf0
普通に飯田でいいじゃん
902名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:02:54 ID:UUuPYL/i0
>>895
あと、○○弁と一緒にすんじゃネーベーっとか凄かったな
なんかキムチの違いで怒られたみたいでびっくりしたぞ
信州もそやけど、観光地ならもうちょっと柔らかくいこうやw
903名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:03:24 ID:NYDrCjh+0
工事費11%アップ
所要時間15%アップ

無駄そのもの
904名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:14 ID:g+WOA/Qd0
長野はエアロトレインつくればいいじゃん。

輸送量はリニアに劣るけれど、そんな大量輸送するような地域じゃないし、
建設費安いし、速度ではリニアに引けを取らないし、環境にも優しい。
長野駅から新伊那まで長野県を縦断するような路線作れば、
松本の人達も満足、みんなハッピー。
905名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:20 ID:kwv1nv0DO
>>891
むー。確かにそれはある。戦術としては

スキーは長野を避けて新潟へ
アルペンルートは断固ボイコット
中央高速を使う時は長野県内のSAは使わない
戸隠そば、高遠そばは決して食べない
EPSONの製品は買わない
ガストのゲームは買わない
ホクトのきのこは食べない
ローメンのようなゲテ物を食べる輩とは絶交する

他にもアイディア希望。
906名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:37 ID:Rf8fGoYB0
>>903
長野駅の一日乗車客数 2万人(降車客数含まず)
長野新幹線の一年あたりの利用客数 500万人

これだけの為なんだぜ
907名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:06:51 ID:IEkBGOPz0
リニアの駅なんて、東京・大阪のみでOK.
ほかはいらん。
908名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:07:30 ID:JWPYdy8h0
>>905
ガストならもうつぶれたよ
909名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:08:48 ID:2iX/VSE50
>>906
それは県都長野の数字だからなぁ。
リニアがわざわざ迂回しようとする諏訪はそれをどれだけ下回るのやら。
910名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:09:28 ID:kwv1nv0DO
>>908
おぉ。それはきっと天罰に違いあるまい。
911名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:37 ID:BHp9cUsvO
俺長野県民だけどCルートでいい
諏訪や伊那にも駅をつくったところでどれだけの乗降客があるのか疑問
飯田だって駅なんかいらない
912名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:10:47 ID:z51oTSPo0
村井悪徳知事は水戸黄門に成敗してもらう
913名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:11:00 ID:NYDrCjh+0
あ、こうか

工事費13%アップ
所要時間18%アップ
914名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:11:17 ID:4+25LsRY0
>>905
知名度の無い都道府県ランキングで
長野が中途半端な30位あたりになるように気をつける
915名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:11:25 ID:CHk5cjp60
6400億高い?どうということはない。
Bルートで決定。

工事も県内業者でやる。費用はJRもち。駅整備もJRもち
はらえ?ふざけんなJR!迷惑料よこせ。

と、長野県議会がもうしております。
916名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:12:00 ID:vufYsCNw0
長野には、ちょうどいいってお勧めらしいので
http://www.recordchina.co.jp/group/g11487.html
917名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:12:55 ID:V+lc1UfHO
いくら長野県でも村井知事の再選は無いだろう
918名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:12:59 ID:WFFv5DQ+O
飛行機と張り合うんだから直線ルート以外有り得ない。
利権政治屋どもはすっこんでろや!!
919名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:13:52 ID:DhidhvyYO
長野なんか汽車でもはしってろや。あっケーブル
で良いんでいの
920名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:13:58 ID:HBS8kevg0
長野に駅をつくらなければ、工期も所要時間も短縮出来る
長野避けたルート考えよう
雪とかのトラブル避ける為に長野は避けた方いい
921名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:14:28 ID:dqGfmQ4C0
>>911
長野のどこに住んでるの?
南信が陸の孤島化してもいいなんてよく言えるね。
922名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:14:38 ID:nJTQrqCN0
また長野にサリン撒かれればいいのにwwwww
923名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:15:46 ID:kmhBR2S90
駄々っ子の長野県は諏訪から飯田まで独自の超音速鉄道でも引いてろよ。
924名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:16 ID:KOOMVtUs0
6400億円ってことは、長野県民の全員216万人が
6400円の切符を46回買える金額だな。
925名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:20 ID:M7ZUVCHM0
東海はCルートで作ろうとしてるんだから、
既に諏訪は沿線自治体じゃないし。
東北新幹線に水戸が口出してるようなもんだろ。黙っとけ。
926名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:26 ID:Rf8fGoYB0
>>909
上諏訪 4,412人/日
下諏訪 1,882人/日
岡谷   3,292人/日
松本駅 15,780人/日
927名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:27 ID:g0FYFB9B0
>>921
高速バスにでも乗ってろよw
928名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:27 ID:UUuPYL/i0
>>907
いや、名古屋はいるやろJK
929名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:16:45 ID:ZkeZ9u2d0
>>905
そのそば食いたくなった。
岡山在住。
930名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:17:06 ID:dqGfmQ4C0
>>927
諏訪から新宿までバスでは三時間くらいかかるんだが。
931名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:31 ID:PqFtPl/uO
長野を通るな、文句も言われないだろ
932名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:18:42 ID:UUuPYL/i0
>>926
在来線の特急も止まらんわけだw
933名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:20:57 ID:tU07xELW0
高速も新幹線もひいてやったんだし、これ以上交通手段いらないだろ。
リニアなんてあっても高すぎて利用しないくせに
934名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:35 ID:ik46U/YR0
JR試算より安いな
自民党への口利き料?
ま〜それでも無視するんだろけど・・
ガンガレJR
935名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:22:44 ID:AQdMmH3J0
通ったところで乗り降り自由にでもしない限り
素通りするだけ
936名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:25:10 ID:UUuPYL/i0
>>930
どうせ安い高速バス使うんやろ
鉄道利用が主流なのであれば、在来線の特急がこまめに停車するはず
あと、R20の踏切もええ加減なんとかせいやど田舎
937名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:25:19 ID:wJwlVoIa0
「リニア」モーターカーなのになんで

曲がりくねったA案とかB案とかあるの?
938名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:26:29 ID:JWPYdy8h0
>>937
「リニアモーター」カー
939名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:07 ID:g0FYFB9B0
>>930
3時間で行けりゃいいだろうが
なんでクソ田舎のエゴのためにリニア通さなきゃいけねーんだよ
迂回すりゃ東京−名古屋の料金が跳ね上がるし、いい迷惑だわ
940名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:27:29 ID:1TOQ+gd4O
リニアモーター


かぁ
941名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:30:17 ID:Rf8fGoYB0
なんで、空港とか新幹線駅やリニア駅を中心に、都市設計をしないんだろ
駅と空港と在来線等の連携・組み合わせが大事だろ。
バカみたいに駅増やしたって陳腐化した交通手段で非効率的なだけなのに。
東京なんて電車と道路と空港が連携してないから、駅いっぱいあっても交通メチャクチャなんだぞ。
942名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:30:28 ID:4+25LsRY0
>>939
行くのに時間がかかるほうが
「せっかくの長期連休だからこそいける長野」みたいな感じに・・・ならないか

でもすぐにいけたら日帰り続出で
初めこそ収益が上がるけどそのうち
「いつでもいけるからいいや」
てな感じになりそう
943名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:30:53 ID:dqGfmQ4C0
>>939
じゃあリニアなんて作る必要はないな。
944名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:32:51 ID:UUuPYL/i0
在来線ですら高くて利用者が無いのになんでわざわざ迂回するん?
あほちゃうん
+60Kmってのは特急料金的に名古屋も大阪も迷惑なんじゃい
名古屋は400Km越えるし大阪は550km越えるんじゃい
わかったか田舎もん
945名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:36:45 ID:QcbbF82S0
ミニ新幹線ならぬミニリニアを途中分岐で作ればいいんじゃない。
南アルプストンネル直前から、盲腸線を100kmくらい。
万博リニア方式で。単線で。

建設費?当然用地買収含めて全部長野が負担すればいいと思うよ。
946名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:37:43 ID:UUuPYL/i0
在来線の特急すら止まらん駅にリニアを迂回する必要なし
あたりまえとちゃうん?
947名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:38:05 ID:f4/Fm+bs0
JRだって結果的にCルートにするだろ
長野はもうゴネんな 恥ずかしい


948名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:38:48 ID:Rf8fGoYB0
>>942
日帰りで行くところじゃないと思う。
やっぱり駅弁食べながら準急くらいので移動。
諏訪大社を巡って、善光寺参りして
満天星見ながら露天風呂
翌日、信州そば食ってから東京
自宅着が20時頃で彼女に着いた?と電話
やっぱこれが鉄板だろ
リニアだったら暇もてあますぞ。
15時くらいには帰宅しちゃうから東京でデートの続きしちゃって
長野に金落ちないぞ
949名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:40:40 ID:NydrPUEf0
初期投資分の損失よりも今後数十年無駄な迂回ルートを使い続けることによる損失の方が計り知れん
950名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:41:11 ID:dqGfmQ4C0
>>948
諏訪大社めぐって善光寺にいくなら絶対リニアが必要だよ。
951名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:41:35 ID:kpickTR80
>>943
人間的ゆとりの長野には不要だよなw
952名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:42:19 ID:Qa6YGhiC0
>>862
> Cルート 40分
> Bルート 47分
> だから、およそ20%増し。尋常じゃねーよ

一人一人の時間だけじゃないんだよな。
車両の使用効率も下がる。
10編成用意すれば、一定時間に輸送できたはずの乗客が、
12編成用意しないと運べなくなるってことだろ。

2割余分に車両を用意する費用も必要だよな。
953名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:42:41 ID:UUuPYL/i0
各自で確認よろ
特に長野県民

http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/20-1.htm
954名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:44:09 ID:wJwlVoIa0
あんな曲がってるとこ高速で走ったら車両のへたりも早いんじゃないの?
事故のリスクも多少あがったりしない?
955名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:44:55 ID:HaSDHe02O
長野用にもう一本別ルート作ってやりゃいいじゃん。工事費は長野が出してくれるみたいだし
956名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:45:06 ID:dwvZ1tXJ0
これがA列車だったら、諏訪を経由する電車がいるだけで赤字決算になるわ。
957名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:45:22 ID:Rf8fGoYB0
>>950
善光寺には牛に引かれてゆっくり、のんびり、人間的ゆとりを楽しみたいので。
958名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:48:29 ID:CeSwb4sNO
乗りたいなあ
959名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:49:42 ID:Rf8fGoYB0
960名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:51:38 ID:EhCnCbSB0
つーか諏訪ならいまでも2時間かからずにいけるんだからすなおにあずさでいいだろ
そもそも諏訪がごねなきゃ松本までだって1時間半でいけるはずなのに、死ねよ
961名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:52:55 ID:g0FYFB9B0
>>950
他にメリット無いんすか?
962名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:53:28 ID:qfWqzPAF0
>>925
ちょっ、こんな所で俺の地元をだすなよ。
つか、茨城なんてほんのちょっとしか新幹線通って無いじゃないかよ;x;
963名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 00:54:11 ID:UUuPYL/i0
こんなことしとったら神戸空港の二の舞になる
長野は黙っとけ
特に新宿2丁目の田中某じゃ
いじるんやったら長野だけにしとけカマ野郎
964名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:13:01 ID:vjW4WG5F0
6千億円ならたいした額じゃないし、長野県と諏訪市で支払えば?
965名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:15:10 ID:M7ZUVCHM0
>>964
長野県の年間予算が8000億円くらいだったような
966名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:16:01 ID:f4/Fm+bs0
浮いた6000億で校舎の建て替えor耐震工事すればいいのにな
あと医者の人数増やせ
967名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:17:08 ID:AzlQ4WD20
>>962
新幹線の駅はないが、鹿スタとつくばエキスプレスを作ったからな。

横の鉄道がないのが、欠点。
968名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:18:22 ID:w+nN2Ael0
長野土人しつこいな。
いいかげん諦めろ。
969名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:18:57 ID:W7GD/X9n0
これに毎年+騒音振動対策費だろ

儲かるねぇ 長野県民
これから乞食県民って呼んでやるよ
970名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:20:19 ID:JAFPqd4n0
>>諏訪大社めぐって善光寺にいくなら絶対リニアが必要だよ。

アホ
寺巡りなら 歩け

遍路を見習え
971名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:20:48 ID:4bFPuMgp0
Bルートにする→リニアが曲がる→ゆとりある運行が顔にまで出てくる→彼女ができる
Cルートにする→山が削れる→噴火→ごはんに灰が入りそうになる→いくえ不明
972名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:21:32 ID:821CR0pM0
諏訪はJR東日本そっちへお願いするのが筋ってもの。

中央西線 名古屋ー(中津川)ー塩尻(JR東海)
飯田線 豊橋ー(飯田)ー伊那(止まる価値なし)ー辰野(JR東海)

中央東線 塩尻ー(諏訪)ー新宿 (JR東日本)

山梨県リニア実験線 (運営はJR東海、JR総研)

よってJR東海がよその会社の土地へ駅を作る必要なし。
JR東日本へ枝線をお願いするのが妥当。

973名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:27:45 ID:+NnsSJdui
>>923
やるんならむしろ、上田丸子電鉄の諏訪方面延伸計画か、上田松本電鉄の青木線復活延伸計画だな。それか篠ノ井線の完全複線化と高速化。

ボトルネックになってる篠ノ井線がなんとかなれば、松本平や上伊那、湖周からでも長野新幹線に乗れる。

マイカーで上田や佐久平行って新幹線に乗るのは今でも珍しくないから、それでいいかと。

下伊那からは飯田に行けばすむこと。
木曽からも中津川行けばすむこと。
974名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:36:49 ID:GGXcO6fP0
>>973
トラックで運送事業をしていた善光寺白馬電鉄のことも、
たまには思い出してあげてくださいw
975名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:41:09 ID:r8Wqleow0
ヤクザがごねるのは当たり前。だってそれがヤクザの仕事だもん。
976名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:44:17 ID:MVR2lqjE0
>>972
そうなんだよなあ。
B案ではJR東との絡みがでてくるから東海も面倒事が更に増えるだけで
いいとこ無しだもんなあ。
977名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 01:44:29 ID:+9+0QFkXO
猫に小判
長野にリニア
豚に真珠
長野に新幹線
嫁に化粧品
長野に日本語
978名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:01:09 ID:Fh3mRoBK0
見栄っ張りの長野県民は日本の迷惑
979名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 02:05:54 ID:e5+nJoeA0
>>20
中止でもいいけど、単に「次の知事まで待ちます」でいいんじゃないの
980名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:00:08 ID:mH/R4P060
超過する分は賛成派の県に負担してもらえよw
981名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:06:30 ID:j+VKAW9X0
長野は標高差で東京までチャリで行けるだろう
そして、そのまま海に落ちてしまえ
982名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:18:52 ID:VRmIX0FT0
http://www.asahi.com/business/update/0616/images/TKY200906150370.jpg

★★★ 長野県のせいでリニア計画が遅延 ★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1233254624/

【悪】リニアでゴネて日本に迷惑かける長野県2【恥】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239907480/


983名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:26:37 ID:MmulRBe6P
やっぱり、「夜明け前」「破戒」の地域だね。
984名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:45:40 ID:iWYDX13C0
俺は別にBでもいいと思うけど、別荘のある蓼科行きやすくなるし
冬のスキーもラクに行けるのはいい
Cルートだとビジネスしかない
985名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 03:58:34 ID:9JxuEX27O
>>983

岐阜県になりました。
もう少し勉強する事が望まれます。
986名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:10:50 ID:FNtLx3l6O
長野の野郎、オリンピック辺りから新幹線やら高速道路つながったからって調子にのるな

長野は遠くて良いんだよ
987名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:14:08 ID:NrHesOre0
>>984
スキー場・王滝村、そのはら、駒ヶ根、その他…
別荘地・適当な標高の高い駅周辺地
988名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:19:38 ID:ILJ6n+RL0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
989名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:30:20 ID:w/aGm40Q0
>>979
JRは待てない
リニア開通時:東海道新幹線の買取借金返済
返済金の浮いたお金で、リニアによる減収と改修建設費に当てる

改修スケジュールは待てない
これが少しでもずれると、リニアはあきらめ(永遠にない)
第二新幹線を平行で作ることになるはめになるだろう
990名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:49:06 ID:JXZsvmSK0
セレソン64人分か
991名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 04:57:17 ID:/DmwkPXh0
北海道から秋田県や愛媛県とか熊本とかも通さないと差別だな。
992名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:14:14 ID:zqWnolX3i
>>977
つ[北陸新幹線]
東北信はあるから(白馬あたりはオリンピック道路で長野へ。)問題なし。
南信も飯田と中津川に駅できれば十分。
諏訪と山辺は中央高速バス最強、佐久か甲府まで行けばすむ
松本安曇は上田佐久行くか遠距離なら松本空港が。しなの乗り継ぎ割り引きも継続するんでは。
993名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 05:46:48 ID:upi2KzLU0
島崎藤村、破戒ツアーでも組むんじゃねえの???

994名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:13:58 ID:ClCu+7BhO
またごっつ税金使うんだろ、
日本破綻させたいの?
995名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:18:02 ID:hvYIbQJPP
実現予定のない余計な見積もり出さんでもいい
996名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:19:11 ID:JOPIYhrDO
>>985
どうゆう事?
なんで岐阜?
997名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:19:12 ID:aDeVDr8o0
>>994税金は長野もはらっているんだが。
998名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:30:44 ID:0/1cHquv0
>>105
国:技術開発に600億もかけてきたんだぞ!国の言うことを聞け!!
JR:Bルートだと、6400億余計にかかります
999名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:32:08 ID:0/1cHquv0
>>988
単発レスで書く内容じゃないなw
1000名無しさん@十周年:2009/06/19(金) 06:32:37 ID:aLT8QlDr0
1000なら長野県はうんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。