【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -JR東海の説明会で伊那関係者
1 :
出世ウホφ ★:
2 :
出世ウホφ ★:2009/06/15(月) 11:57:00 ID:???0
小坂会長は開会あいさつで、南アの隆起や、国内の長大な山岳トンネルの難工事、南アを
世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、Cルートに反対する
考えを改めて強調。出席したJR関係者に「(Bルートを願う)上伊那の心意気をしっかり
(上層部に)伝えてほしい」と求めた。
終了後の会見で、小坂会長は「説明会のニュアンスとするとCルートありき。今後は知事に
Bルートをはっきり言ってもらうしかない」と述べ、JRに対しては主要データが出た段階で、
地区単位での説明会を開いてほしいとした。
伊那商工会議所の向山公人会頭は取材に「きょうの説明会は、JR東海の方針を地元が
理解したものとは受け止めていない。今後は、地域がなぜBルートが必要なのかを、
地元でも意見交換していくことが大切だと思う」と述べた。
説明会はJRが5月29日に松本市で開いた県内5地区の同盟会への説明会で、
地区ごとの開催を求める強い要望が出たため、4地区で開催を計画し、伊那市が3地区目。 (おわり)
3 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:57:32 ID:QlYZFDhO0
以下、長野叩きが延々と続きます
4 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:57:36 ID:ucvquagH0
長野は関係ないからwww
5 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:57:38 ID:GmkJtAqn0
独善的なのはお前だwwwww
6 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:57:58 ID:FiQPzSXA0
長野がリニアを駄目にする
7 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:58:07 ID:xUwH1LHcP
JR東海は、Bルート支持者に買収済みかよ・・・・・・
8 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:58:39 ID:KpB8KyNOO
長野県は水没すればいい
9 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:58:43 ID:0pCgIcoK0
Somebody stop Nagano.
山梨県民がひとこと
↓
要は「他の地域なんか知ったことじゃねーから、オレんとこ止めろ」
こう言いたいんだろ? もって回ったような言い方やめろ。
独善的…だと!?
長野が良ければ全てよし。
名古屋と東京の間に駅いらなくね?
15 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:19 ID:Za/YWdUQO
市ね部落民族長野!
長野新幹線があるだろ
18 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:27 ID:EgloHUp50
ゆとりを求めてるんなら、
歩け
アホらしい
19 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:30 ID:kvYfzusyO
東海道新幹線も作り直せ
20 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:33 ID:o+TAWH5oO
長野県民って生きてて恥ずかしくないの?
21 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:47 ID:0Ot1FNYK0
直線の方が日本国全体の利益になると思うが
駅増やすべきって、むしろ考えが古くね?
22 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:49 ID:Zn2R8uSCO
長野県は頭がおかしいんだな。
これから長野民みたらバカにしてやろうw
24 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:59:52 ID:lL5DJ2k+O
何のためのリニアなんだか
停車駅増やしまくったら似非新幹線が出来るだけじゃん
×人間的ゆとり
○ゆとり的人間
27 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:00:36 ID:CdvWXeMTO
どうせ駅作れ、金は出さんだろ、
もうねJR東海がんばれとしかいいようがないよな
いいからザザ虫やハチノコ喰って細々と暮らしてろよ朝鮮人と同レベルの土人民族が
29 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:00 ID:jDuw9t630
ものすごい言いがかりだな
Bの方がどk…
31 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:05 ID:Z3W2zVrRO
何の為にリニアを作るのか?
そこを理解しないで利権やら下らない小細工に終始するから叩かれる。
まぁ作るのはJRだから力で押しきられるだけだがなwww
Bルートにするくらいなら実験線途中からあきらめても長野スルートにした方がマシだろ
33 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:14 ID:QlYZFDhO0
ごねれば何かトクになる作戦か>長野
イナゴを召し上がれ
35 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:45 ID:HFU3eUyw0
以上、長野の独善をお送りいたしました
36 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:47 ID:hIGVNgVOO
長野は恥ずかしいな
おめーの駅ねーから!!
38 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:56 ID:GhwCk2zb0
そもそも今はリニアなんぞ作ってる場合ではない
39 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:01:57 ID:xdelNF3z0
独善的wwwwww
もう長野人死んじゃえよwwwwwww
もうやめちまえよw
41 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:02:02 ID:0pCgIcoK0
>>20 長野県知事、県議会、八十二銀行etcがキチガイ騒ぎしてるだけで
県民は無関心というのが実情
42 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:02:06 ID:mnaxZfFP0
本来なら長野に駅を作る必要性さえないんだよw
しょうがないから一つ作ってやろうっていうのにもっと作れとかwww
ゆとりを求めるのなら、わざわざリニアに乗らなくて良いですよね。長野県民さんw
駅だけ作って1日1本だけ停車、あとは通過ならいいか
こいつら北朝鮮と同じで、別の価値観で生きてる人間だな。
これもすべてBのなせる業
長野って怖いね
絶対行かないようにするわ
48 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:02:49 ID:L816Xcmm0
そもそもリニア新幹線なんだから早さこそ重要だろ
ばかなの?むやみに停車駅増やしたら本末転倒だろ
そんなにリニアがよけりゃ長久手のリニモでも導入してろよ長野
人間的ゆとりなら在来線使えよ
ビジネスマンにとってはリニアにすることで生まれる
時間的余裕が、人間的ゆとりにつかながるんだが
一体どこまで自分勝手なんだ
Dルートで長野をぎりぎり避けようぜ
千葉リニアとくっつけてくれwwww
52 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:03 ID:khck8xZg0
長野県民として恥ずかしい。もう長野市一駅で我慢しようよ。
>>41 県民が選んだ知事と議会なんだから、無関心てーのもどーよと思うが。
54 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:07 ID:K7SWNz+OO
安く見積もっても一駅百億円だよ
リニアの大掛りな駅の費用負担できるの? 止めとけよ
ゆとり県自重
56 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:24 ID:9IpOG51n0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
長野通過する意味がないって事ですよね。
57 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:27 ID:KpB8KyNOO
長野に停まっても利用客少なすぎで
不良債権と化すだけなのに…
58 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:28 ID:xUwH1LHcP
長野は、終わったろ
某聖火リレーで6000人の中華を放置して暴れ放題させた挙句に訴えた日本人を逆に逮捕する國だからな
もう、日本の國一つというより基地外が集まった特亜の省や中華街の様な独立国状態だ
59 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:29 ID:QlYZFDhO0
建設にあたって地元経済への貢献も大きいと思うんだけど。
建設業界的にはどう思ってるのだろうか。
停まらないところを走らせる意味があるのでしょうか
長野は全ての市町村をケーブルカーで繋ぐ計画でもしてれば良い
あずさで十分ってことだな
63 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:03:58 ID:H4bGW/WF0
>> 人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
人のいない田舎に駅を作って何の意味があるんだろ?
なんなんだこのアホ長野県 県民の税金だけで別路線引けよ
それかもうどうでもええから静岡か愛知の一部を長野県にしちまえばええだろ
名古屋周辺を長野県として買収するとかさ
リニアが伊那なんかにとまってどうするのさ。
料金倍になっても良いから、長野だけは大きく迂回してほしい
67 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:04:23 ID:3LlZsFTAO
「ゆとり」
という言葉と
「リニア」
はどう考えても相反するのだが。
人間的ゆとりが欲しけりゃ、総パノラマカーの鈍行列車でも作れよ。
68 :
静岡県民:2009/06/15(月) 12:04:28 ID:2K9qR4wbO
どうですか?山梨南下してこっち来ませんか?
今なら大歓迎ですよ
69 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:04:43 ID:uvA/LYHq0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」
この理屈なら、リニア自体作る必要はない
長野県は北朝鮮の核ミサイルで滅亡すればいいと思う
71 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:04:49 ID:MDLqzZx80
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
早く運ぶための手段がリニアなんだろ
馬鹿丸出し
100000歩譲ってAルート
Bルートとか気がくるっとるw
73 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:05:18 ID:PnLQv0Xk0
>>1 これ言うんなら在来線で十分なんだかw
架線撤去して蒸気機関にでも戻せよアホ。
長野必死だな(笑)
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
人がいないところに駅を作って何の意味があるんですか?
77 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:05:36 ID:wxeSZ+kq0
リニアを複線にしてC,B,Aと造ればよい。
それぞれ地元負担で作れば文句は出ない。
長野県民の方が独善的だわ、お前らのわがままでリニアを曲げるとか
恥ずかしくないのか?
いっそ、
100mごとに駅作れば?長野の金で。
バス停みたいで良いじゃないww
80 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:05:46 ID:sLTsWndXO
Eルートで
東京湾から大阪湾まで太平洋に海底トンネルを
途中駅ナシ
また長野か
新幹線沿線住民なんで関係ありませんwww
>各県のルートは各県に委ねるべき
これ本当にやったら面白いな。どんなルートになるか。
83 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:09 ID:K7SWNz+OO
84 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:17 ID:SJIWxU8H0
>>63 駅が出来れば地域はハッテンしますよ。とにかく千載一遇のチャンスなんだから、
絶対譲歩を迫らせるべき。
85 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:21 ID:/mazqKX1O
ゆとりwwwwwwwwwwwww
86 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:28 ID:N0bdnwP+O
ゆとりを重視したいなら在来線を使えばいい
リニアに求める意味がわからない
南アに長いトンネルを通すのは危険
同意語
子供が悲しみます
89 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:36 ID:a4Rf22VI0
バッカじゃなかろかルンバ♪
「俺の利益に反する奴らは全て独善的だ!」
91 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:41 ID:WLXZO6sO0
ゆとりが必要ならトロッコなんてどうだろう<長野
92 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:06:48 ID:6k5UWVpV0
>>41 銀行は別として知事と議員は選挙で選んでるはずだけど?
そういう連中上げておいて無関心とはこれいかにw
人間的ゆとりが欲しいなら、中央本線とか飯田線とかでいいじゃん。
94 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:02 ID:gugVLQLn0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
乗客のいないところに駅を作って何の意味があるのか。
95 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:07 ID:V8ZQCiXw0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」
ならローカル線に乗ればいいじゃん・・・
目的が違うのに。
>>58 それは東京でやっても同じだと思うが。
中国人の逮捕者を出すなって判断を県警が独自にやったと思ってる低能?
善光寺がとった行動はどうして無視するん?
97 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:09 ID:UwU4aQ1i0
リニアってJR東海が単独でやろうとしている事業なんだろ
長野ごときの害やがなにギャーギャーわめいているんだw
割り増し建設費は全額利息も含めて長野負担にしろ
98 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:18 ID:d8Urp6LX0
>>1 > 小坂会長は開会あいさつで、南アの隆起や、国内の長大な山岳トンネルの難工事、南アを
> 世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、Cルートに反対する
> 考えを改めて強調。
リニアは静岡寄りルートでいいんじゃない?
そのあと好きなだけ無価値になった南アルプスを世界遺産に登録すればいいと思うよ。
100 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:28 ID:hHjnm+A70
もう長野はトロッコ列車でいいよ
101 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:35 ID:rqf+WuL90
サブキャラも手当たり次第落とすルートか
102 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:36 ID:nfXS3qM60
ゆとりが欲しいなら昔ながらに籠でも使えばいいやん。
103 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:39 ID:PnLQv0Xk0
104 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:39 ID:FC85z0b7O
これでAかBルートじゃなければ用地を出さないとか言い出したら。
もう完全に長野をルートから外して一駅も作らなくていいよ。
105 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:07:41 ID:e9RPxSpp0
ゆとり教育反対
「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。」
⇒勝手な期待はやめてください。独善的です。
「人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」
⇒駅は人の居る所、線路は人のいないところが良いです。
長野県の人口は名古屋市以下で、愛知も名古屋も一県一駅が自然。
ゆとりと新幹線&リニアて反比例だよね
突っ込みどころ満載だな
>>1 図を見ると、いっそAルートの方が走り易そうな気がしてきたよ。
何言ってるんだこいつら。
110 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:00 ID:hWyi57+50
長野通すくらいなら朝鮮半島通せよ
名古屋停車さえも無駄と思うのにな
ろくに遷都活動もやらずに何をいわんか
じゃDで
113 :
FC水戸:2009/06/15(月) 12:08:15 ID:BYOGyQpWO
リニアを建設する理由とか、必要性がわかってないんだろうなぁ。このままだと建設中止だな。
114 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:20 ID:0pCgIcoK0
>>91 ゴンドラリフトもおすすめだな
山国だし
>>92 事実だからしょうがない
115 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:29 ID:ormvrkF90
>> 人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
何のための高速鉄道だとおもってるんだろ?
117 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:30 ID:L9SgQin00
もう長野中にいっぱいリニア線作ろうぜ!
ダラ外のルートみたいに
118 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:33 ID:W8JUEVIoO
長野はもう日本の癌だな
ただ本土中央にあるってだけで、いつもゴネてくる
119 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:35 ID:UgkqeiG/O
リニアにゆとりとか1番いらねえだろ
120 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:40 ID:DAQkNhhe0
もう長野は長野市経由でいいよ。いい加減にしろ。
伊那谷の風景って、結構好きなんだけどな。
リニアなんか通ったら、せっかくの景色が台無しだろう。
やるんなら飯田線の改善の方が地域には有効だと思うが。
122 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:53 ID:NXGgpSvs0
「Bルート」沿線地区、「B地区」こそ「独善的」
123 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:57 ID:SJIWxU8H0
>>115 高速鉄道なんだからその分停車駅も増やせます。
124 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:09:03 ID:LLXZUWCk0
長野を回避するルートの策定を急ごうぜ
125 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:09:14 ID:xUwH1LHcP
>>84 地方にある新幹線の駅しってるか?
駅だけあって周り発展してないんだぜw
この言い分なら、日本一周一筆書きルート(離島含む)以外は全て独善的ってことになるよな
てか、
長野迂回すると
岐阜涙目になるな
129 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:09:37 ID:16Orclt+O
もう何もツッコむ気がしないww
130 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:09:37 ID:kmomxK+70
新幹線で十分。新しく作るなら成田東京羽田を結んだ方が実用的なのに。
132 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:09:48 ID:iiJ5eKlIO
人の利用しないところに駅を作って何の意味があるのか?
長野的回答「いや、だからさ、ほら、ぶっちゃけ土建屋がさ。。。8」
ゆとりが欲しけりゃ東海道歩けよw
長野全額負担でポイント作って、BとCでダイヤを分ければ解決。
Bを通るのは2時間に1本ぐらいがゆとりがあっていいだろ
金を全部出せ、それならまだわかる
136 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:10:35 ID:EmKej1AQP
137 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:10:38 ID:yt3sSTSJ0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
馬鹿すぎる… 130キロの「あずさ号」でいいってこったろ、要するに。
松本市長が「500キロで走って健康への影響は」とか聞いたらしいが、
要するにリニアの全否定じゃん。
新幹線よりどっちかというと飛行機に近い(短距離なら同等所要時間で大気環境破壊が
起きない飛行機とみなせる)ってことを理解できてないのな。
こんなもん遠回りさせたら、よけい「ゆとり」が無くなるだろうが。
138 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:10:40 ID:IJq98i850
長野県に頭のいい・・・じゃなくて、普通の人はいないの???
139 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:10:43 ID:poi3vFdr0
Cルートで、手を挙げれば何処ででも拾ってくれる乗り合いバスで十分だろう、田舎関係者さんよ。
ゆとり信者は普通列車に乗ればいいじゃん
141 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:10:51 ID:PUR0Q8mZO
この件でゆとりゆとりって言ってる奴全員
今後快速以上に乗るのを禁止な
リニアにゆとりをもとめるとな
独善的なのは長野県民のほうだろう
我田引鉄
143 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:13 ID:Y1F3Y3Vk0
各県のルートは各県が決めるって、一体何駅つくる気w?
その駅の運営は税金でやるのw?1駅1件は妥当だと思う。
>>92 お前の屁理屈で言えば有権者全員政治に興味津々ってことになるな
バカじゃねえの
>>1 もうリニア要らないだろw
しばらく凍結発表しちゃえ。
リニアはCルートで引っ張って最寄り駅で在来線に乗り換えるという発想はないのか
オレ長野出身/東京在住だけど、
これはCルートで良いと思う。
てかC以外ないだろ、他県のみんな、ゴネててごめんよ。
148 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:23 ID:SJIWxU8H0
>>125 新幹線ではなく今度はリニアだし新たな事業ができれば経済も潤います。
149 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:32 ID:bZUA5fz/0
リニアにゆとりとか、どんだけ頭わいてるんだよw
150 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:42 ID:0MaeFc+t0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
だから諏訪・伊那谷なんか回ってられないんだろ。
151 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:53 ID:hWyi57+50
>>125 田んぼの中に駐車場付きでぽつんとなw
最初は無料駐車場
やがて金を取る
長野は日本全土を敵に回した
152 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:11:57 ID:+rk1C3vu0
長野w
これは酷い。
長野にあんなカーブ造ったら、将来スピードアップができなくなるんだぞ!?
ちょっとは日本全体のことを考えろよ…
>>133 ほんと、そうだね。
リニアは、およそゆとりそのものを楽しむための乗り物じゃねえから。
結果的に時間的なゆとりを生むようにしなきゃ。
「カネは出さぬが口は出す」様子を三文字の漢字で答えてください。
156 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:12:32 ID:cffYozIt0
ゆとり求めてるなら電車の路線一本諏訪まで引いてやれば良いんだな
ドカタにも仕事行くしリニアで諏訪まで行く必要も無くなるだろ
157 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:12:34 ID:7kSIW9exO
※長野人は独善的と言う単語をの意味を知りません
Bって部落のBだったのか
既に長野北部全体が部落みたいなもんだからな
>>123 停車駅を増やしたら総所要時間が新幹線と変わらなくなる
存在意義ないじゃん
独善的…お前が言うな!
仕事で時間のゆとりの無い人が、慌ててリニアに乗るんだろ?
ゆとりを求めるなら、リニアに乗らないよなwww
162 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:13:02 ID:KFGdG5vxO
長野ウゼー氏ねばいいのに
もっともらしい擁護考えてみた
「高速運行を続けるとその分脱線の虞も増える
停車駅を増やして速度を抑えることが脱線の予防になる」
さあ論破してみろ!
それならリニアいらないだろw
長野うぜー
長野は独善的だな もうこの県に駅作んなくていいよ
名古屋人だけど、もう東京と大阪直通で、駅もこの二つだけでいいわ
こいつらに負けてBルートを選ぶくらいなら、ね
長野県民は何でこいつをリコールしないの?こいつの言ってる事に賛成なのか?
169 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:13:42 ID:Ptvw9Tq70
しかも、長野県全体の利益を考えた主張というわけでもないんだよな。
「うちの地域にリニアが来ないのに、あそこだけ通るのはけしからん」という対立をやっとのことで
抑えて、かろうじて「長野県の総意」としてまとめたのがBルート。
それを反故にされるとまた地域対立が、というのがBルートに執着する理由。
駅もまた然り。「うちに駅が来ないのになんであそこ(このままだとおそらく飯田)だけ!」
というわけだな。
解決策としては、
・JR東海はCルートで引く
・長野県が独自に諏訪迂回ルートを建設する
・JR東海は、甲府と飯田に駅を作って、そこで迂回路に接続するように協力する
・長野県は独自に、茅野、諏訪、岡谷、辰野、伊那、駒ヶ根に駅を設置
・JR東海は、現在の「こだま」程度の本数、諏訪迂回路周りのリニアを走らせる。
長野県が搭乗率保証して、不足分を負担する。
こんなところでどうよ
そんなにリニアが欲しいんなら自分たちで作ればいいじゃない
171 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:14:07 ID:SJIWxU8H0
>>159 そう言う問題じゃない。これは長野の死活問題です。
172 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:14:13 ID:w0NmGi3iO
ゆとりが必要とか言ってる池沼は、永久に各駅停車のみ使え
北朝鮮は、糞長野に核兵器使えばいいよ
173 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:14:18 ID:ORhQQgOw0
>「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
これはかなり大事な問題だ
日本から一切のトンネルを無くすべきと野田大臣も考えているはずだろう
まずは長野県をモデル地域にっと
その他の地域は10000000000000年後にトンネル無くせばいいな
よく分からんがこれ長野の南北戦争と関係ないの?
あそこ地域間で仲の悪さ異常なんだろ?
175 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:14:34 ID:G9IngwS40
何ルートだろうが、長野にリニアは、要りません。
そんな需要はないからね。
成田 → 羽田 → 横浜 → 町田 → 八王子 → 立川 → 三鷹 → 新宿 → 成田
これで超OK! すごい経済効果が見込めるはずだよ。
やっぱ居住人口、労働人口、移動人口で見るべき。
176 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:14:46 ID:+rk1C3vu0
時間的なゆとりを作るのが目的だろ
ゆっくりしたけりゃ普通列車にでも乗ってろ
長野はチョンみたいな事を言うな
179 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:15:14 ID:hcZV2Efs0
このキチガイじみた主張は長野県民の総意なのか?
もう長野はいい加減にしろくそが
ゆとり、を求めるなんてリニアつくんねーよ糞長野どもがwwwwwwwwwwww
急いでるからリニアなんだろ頭ウジ虫わいてるんじゃねぇのか?
まじで日本の邪魔、さすが山しかない長野。いい加減つぶれちまえよ長野県
おまえが言うなスレ
182 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:15:41 ID:Pemp/1icO
マジでゆとりを求めるなら、リニアである必要が無いからな。
在来線でも引けよ。
183 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:15:43 ID:vsMPb1cj0
文句ばっかり言う長野には1mmも通すな。
184 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:15:53 ID:clSjqLOpO
JR東海は地元エゴなんて無視したらいい。
国が建設してウヤムヤのままに
政治駅ができるのはまっぴらだ。
リニアは東京−名古屋−大阪を新幹線や飛行機以上に高速に移動させるものです。
とでも定義するなり、理念を掲げるなりしてやればいい。
今ですら、ローカルで赤字になってるようなラインに線を通すほど企業にゆとりはないのです。
187 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:05 ID:VJCudmdF0
\ ,-/ _/ ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、 /ノ / ノ / /,,-─/
/ / '" / / ,,-、 /、ヽ\ ゙i;,-''" / ./ /─''''" ̄ ,,/
/ ./ / ,,,-‐'"-/ / ./ ゙" "\ ゙i;, | 、// / " ,,,/
/ ,-''/ / ,,-''"_ / // ヽ l / レ'/~ /‐/
/ / | l| ,,-'"/゙/,」| / ..::;;;,,, } / |~ ,,-‐,,,-''' //~
/ /-'''''| | /l /‐'''/'' .人 i' .:: :;'" / / l ノ゙i// ,,-‐'"──==
//'" ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,. | _,,-ヾ.// ノ ,-''" l | ‐'" ,,,-‐二
レ' ヽl:i' ./ )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
,-‐',ヽ|'" ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐' '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~ ココおかしいんじゃねぇか
/ / ;;:. ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''""" 〔_,/ ゙ヽ'-'"~
/ / / ,; ,,_}_ ゙、 ./__,, _,, / \
,;' / ,;;;:;:/;: ,, ~ ヽ ヽ. ヽニ‐'、 / / ゙i,_
./ '' ,l,,,,,,/ 〉 ゙ヽ、 '''' :;l ,,-''" / ゙i.\
/ / ヽ / ゙ヽ、--イ~;;:'" // ::;:;:;: | \
i /  ̄ ゙̄" |;:" // ヽ-‐'''"~l|
./ ゙''''ヽ、,,-‐''" .i /,;'" _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~ |
(" ̄"'''''‐--、,,_i' // '",,-─'''" ,,,-‐'",-‐'" ,,,,-‐ .___|
i' ゙'':::::::::::::::::::::::} _/''-'''"~ ,,,-‐'",,-'''" ,,,-‐二-‐''''" ゙ヽ
>>171 このリニアの第一義は東名阪間の高速鉄道。つまり明らかにそういう問題。
決して長野県のための鉄道じゃない。
めんどくせえ
在来線ぜんぶリニアにしちまえよ
リニアでいんだろ? んなら大江戸線とか長堀鶴見緑地線みたいなので我慢しろ
なんでこいつら複数駅要求してるんだ?
1県1駅でも十分ありがたいとは思えんのかね
ローカル線作ろうとしてるのと勘違いしてないか
そろそろ観光では「絶対に長野に行かない運動」でもはじめようぜ
>>171 リニアが亡くて長野が死ぬなら、それまでだろ。残念だが長野終了のお知らせでOK
長野が足引っ張るせいで、どんだけ日本経済に影響およぼすとおもってんだ。
未来永劫、往復+20分もつけちまうんだぜ。
193 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:39 ID:3QU4CQO30
まだゴネてたのか
もういいかげん長野はBルートを諦めて、飯田を中心に県内の交通インフラ整えて
各地区を結ぶことを考える段階にきているんじゃないだろうかねぇ。
195 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:46 ID:WOYbRTxh0
じゃ、在来線の甲府〜塩尻、辰野〜飯田は第三セクター化だな。
196 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:47 ID:WY793vjB0
飯田市民だけど、ルートはCでも駅は本当にいらない
こんな駅必要ない
197 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:48 ID:hXEssYxz0
>>184 地元を無視したら県知事による建設許可は永久に出ませんが何か?
198 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:16:54 ID:ljIgThOOO
時間的ゆとりを追求すれば
リニアどころかスーパーあずさも廃止ですね
>>125 どことは言わないが
駅前にはパーキング、バス停、タクシー乗り場
あとレンタカーの事務所
ほんとうにこれだけしかない新幹線駅あるからねぇ
200 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:02 ID:fZIRB64x0
>「各県のルートは各県に委ねるべき」
こういう言い方って朝鮮的だよな
201 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:03 ID:Va+NjzW20
Cから分岐した長野引き込み線を長野県全額負担で作って
一日1本だけ通してもらえばいいんじゃね?
202 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:05 ID:+3/Y33rH0
アホ長野のせいで遠回りとかにならなきゃいいが…
>「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
プラレールじゃねぇんだからよw
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」
そう言う事なら長野にリニアはいらんね。
チャリでも乗ってろw
204 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:16 ID:z1S6YASgO
駅予定地周辺の土地を買い占めてる奴らが黒幕
しかし大阪ー名古屋はいつできるのかのう。
206 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:23 ID:ccaF07BCO
長野の印象がどんどん悪くなってゆく
207 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:30 ID:+7sQIpp+0
速度を重視しているリニアに「ゆとり」を主張する長野県民。
何か間違っているよ。
>>174 無駄に土地面積広いと統治しきれないのかな
魏、呉、蜀に分ければいいんじゃね?
長野が県の予算で一からリニア開発して、二つの駅結んだら全て解決
がんばれ〜
長いトンネルが危険とか青函トンネルにケンカ売りすぎ
>>169 長野県に金があればいいけど…無ければ村井が死ぬなw
212 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:40 ID:V/bJTebcO
あまりの強欲さにどんどん、嫌われてくなwww
さすが某土建王国に次ぐだけはあるぜwww
リニアやめて普通の沿線でいいんじゃね
長野県民だが
アホ過ぎて泣けるorz
もうやめてくれゴネなんて…
215 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:17:54 ID:hWyi57+50
いつの時代も東北は悲惨だな
どうせできるころにはこいつらみんな死んでるだろ。
217 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:02 ID:7DoKXbJc0
全部作れよ
218 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:06 ID:SJIWxU8H0
>>188 これは長野の地域振興プロジェクトという意味もあったはずだ。
長野を無視するのは日本全体の国益からみても損失だと思います。そもそもオリンピックが来るまで
松本だってプロペラ機だったという歴史的経緯を考えて欲しい。
ゆとり人間
220 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:08 ID:KlklHKtR0
長野って朝鮮半島みたいな形だなキモ!w
>>1 んな些細なことより(リニアのルートのねじ曲げより)、
山陰本線の複線化の方が先だろう。
そして全在来線の、標準軌化。
(私鉄を含めて標準軌以外を禁止、狭軌の廃線)
それが出来てから、リニアのルートのねじ曲げや、(駅を増やすことによる)低速化に励め。
>>1 >「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
それただの在来線になるから。地方の予算で敷いてください
225 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:16 ID:wQPABg38O
マジキチとしか・・・
226 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:17 ID:d8Urp6LX0
長野のこの醜態はすくなくとも今後400年は語り継がれるぞwwww
227 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:18 ID:A+v+Nb8Y0
長野なんか地震で県ごと陥没しろ
>各県のルートは各県に委ねるべき
もう国鉄じゃねーんだからよw
229 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:19 ID:V2OZFEydO
今日のお前が言うなスレはここですか。
230 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:27 ID:urtNtMqTO
俺的キーワード
・我田引水
・ネルソン=マンデラ
長野の中だけをぐるぐる回るリニアを作っちゃえよw
232 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:29 ID:eRzqO2MHO
>>171 同じ長野県民?・・・恥ずかしい奴だな。
所詮長野に自治など無理なのだ。知事など不要。国か東京の直轄地にするべき。
長野を通過する意味も時間もない。
>>205 長野が邪魔するので、コレ先作ろう。
Cルートが不可なら、後回しにせざるを得ない。
237 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:18:54 ID:0L0YKBCL0
ゆとりって言うなら長野新幹線も要らんな
馬車でも使ってろ
238 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:05 ID:eqqur3EWO
コスト無視した静岡空港みたいの民間が作るわけないじゃん
>>各県のルートは各県に委ねるべき
>>各県のルートは各県に委ねるべき
>>各県のルートは各県に委ねるべき
>>各県のルートは各県に委ねるべき
>>各県のルートは各県に委ねるべき
240 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:15 ID:VEWG5nGiO
ルート上の土地の登記簿調べたらおもしろそうだね
意味がワカンネw だったら鈍行使えよw
ネトウヨざまぁw
243 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:34 ID:Q7AxpyDR0
つか、もうやめちまえ
244 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:40 ID:g01fgeUvO
世界自然遺産申請はやり過ぎだろ
そこまでしてCルート潰したいのかよ…
245 :
(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/06/15(月) 12:19:43 ID:l8rRTH40O
そんなにいうなら、長野県内の駅は100メートルごとにつくってやれ
全部地域住民の費用なら問題ないかもしれん
リニアは止まらないけどなw
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
これからは長野新幹線は廃止、在来線は全線各駅停車な
ちなみに、妥協案模索中ですが、長野県内の業者を県外の建設時にも使う。
で、ほぼまとまりそうですが。
248 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:52 ID:DV7H8e9jO
Aはともかく、Bは無いわ。
↑だからAを落としどころにしろって魂胆だろ長野。
絶対にCを支持する。
Cでなければリニアの意味が無い。
249 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:19:58 ID:4XM3K4Qf0
はあ?何だ関係者って(笑)
真っ直ぐ飯田通せばいいだろうが馬鹿か?
250 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:08 ID:EmKej1AQP
長野県が自費で第二リニアを作って、東京か名古屋と結べば?
251 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:08 ID:d3Mbd0fbO
そんなに駅造ったらリニアの意味無いじゃん。
直線ルートでいいよ。
東京の次は名古屋。
252 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:14 ID:cvFaPkUQ0
ゆとりがあるなら在来線使え。
253 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:32 ID:d8Urp6LX0
↓m9(^Д^)プギャー
抽出 ID:SJIWxU8H0 (5回)
84 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/15(月) 12:06:17 ID:SJIWxU8H0
>>63 駅が出来れば地域はハッテンしますよ。とにかく千載一遇のチャンスなんだから、
絶対譲歩を迫らせるべき。
123 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/15(月) 12:08:57 ID:SJIWxU8H0
>>115 高速鉄道なんだからその分停車駅も増やせます。
148 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/15(月) 12:11:23 ID:SJIWxU8H0
>>125 新幹線ではなく今度はリニアだし新たな事業ができれば経済も潤います。
171 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/15(月) 12:14:07 ID:SJIWxU8H0
>>159 そう言う問題じゃない。これは長野の死活問題です。
218 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/15(月) 12:18:06 ID:SJIWxU8H0
>>188 これは長野の地域振興プロジェクトという意味もあったはずだ。
長野を無視するのは日本全体の国益からみても損失だと思います。そもそもオリンピックが来るまで
松本だってプロペラ機だったという歴史的経緯を考えて欲しい。
254 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:33 ID:WY793vjB0
村井が知事選出るとき「ルートは諏訪ルートにする」とか言って、企業が諏訪の土地買ったんだろ
早く西松献金で逮捕してくれよ、村井・企業涙目でメシウマだから
いつもお世話になっております。2chです。
このたび、長野県のたっての意向により、ゆとりをもった生活が必要だという申し入れを
受け入れることにしました。
長野県民は、夏は自転車。冬はスノーボードやスキーで移動するということで合意いたし
ました。
ゆとりが必要なため、車、鉄道は廃止の方向でよろしくお願い致します。
ゆとりw
257 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:38 ID:wsKqIn6Xi
ゆとりが欲しけりゃ、在来線でも自転車でも徒歩でも駕籠でも人力車でも好きなの使え。
起点と終点をできるだけ早く結ぶのがリニアの目的だろうが。
>>174 しょせん分家の伊那飯田、主家である諏訪の言い付けに逆らえる筈もなく…
駅増やしたり迂回ルートにしたら、高速鉄道の意味がねぇw
260 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:52 ID:aoAkMUZUO
早くする為の直線経路なのに
迂回して遅くしてどうすんだ
歴史に残る愚策だぞ
長野もしょうもないことにしつこいな。
他にやることないのか
長野がウザイのは創価のせい
262 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:54 ID:qOKxgEPD0
今日の『お前が言うな』スレはここですか?
263 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:55 ID:ep7Bh8+3O
長野県が東京〜大阪のリニア建設費を全額負担するならBルートにすればいいが長野県内のリニア駅施設しか金出さない癖に文句垂れるな!
リニアって直線でこそ良さを発揮するものだと思ってるんだが
長野は静かな内陸県でいいよ、それが良さでもあるし
265 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:20:59 ID:DYdy5xan0
「ゆとり」って・・・
リニアはスピードを追求する乗り物なんだが。
266 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:01 ID:gpT7Ldh4P
国民投票制度があればいいのにな。だーれもBルートなんか選ばねーーー。
こうなったら、とことん長野をかすめないDルートを希望する!
267 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:02 ID:iiJ5eKlIO
>>171 だれがどのように潤うのか、数字で示せますか?
ストロー効果と莫大な債務、少なくない環境破壊を補って
あまりある利益を国民全体でわけあえますか?
建設費の地元負担分だけでも自治体が破産しちゃうんじゃないの?
国を頼っても、あの借金総額じゃあてにならないよ?
269 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:11 ID:IoGYGf8HO
長野県を4つ位に分割して、山梨、新潟、群馬、愛知にすればどうだ。
270 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:22 ID:66vrrt7k0
ゆとりでいいならリニアいらないだろ
271 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:24 ID:ORhQQgOw0
ゆとりある長野県では時速10km以上の乗り物は禁止する条例でも作れ
馬車か人力車のみな
自転車も時速10km超えたら即条例違反だから
272 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:29 ID:+7sQIpp+0
長野県内はすべて路面電車にして、500mおきに停留所つくって、
長野県が第三セクターで経営してみればいい。
成り立たなかったら、条例で長野県民から絞り取ってやりなさいよ。
>>208 実は俺長野県民なんだ…
長野県分県騒動でググってくれ
つか俺こんな問題知らなかった
274 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:57 ID:I1dVc+6x0
>人間的ゆとり
↑ゆとりを協調するなら、「リニア」は要らないだろ。
「(総合的に)飛行機よりも早く」が、ポイントだ。
275 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:21:59 ID:dBv3Ffw20
イナゴはうまいぞ
276 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:02 ID:SJIWxU8H0
私は長野県民ではない県外人だけど、伊那の方々の心の叫びは理解できるな。
それに北信の連中が僻んで南信の足を引っ張ろうとしている気がする。
JRはちゃんと南信の総意を聞くべきだろ。
277 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:01 ID:Ptvw9Tq70
>>269 山梨、新潟、群馬、愛知 「お断りします」
278 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:02 ID:IJq98i850
クレクレ言ったら何でも手に入ると思っているの?
279 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:04 ID:9YTV/xaNO
アルプスに穴あけるなら長野通さなくていいよ
>>171 そうやって開発し続けて、修復不可になった辺りで長野の自然の素晴らしさに気付くんですね、わかります
281 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:10 ID:mPV1TuGQ0
>>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>>人間的、将来的な選択を」
>>南アを世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、
手段選ばずだな。
総会屋の893と言ってることやってること同じ。
地域エゴで日本全体の国益を損ねる典型例。
羽田と成田、関空と伊丹の集約失敗により
東アジアのハブ空港の地位は韓国・仁川空港に奪われた。
こういう例が無数にあり、日本の国力低下の一因になっている。
小さなサークル内の空気を読みあって決めた結論によって
全体的な視点での空気を読みそこねているということに気付いていない。
長野県は建設費と運営費を負担、客に運賃差額を保障するんだろう
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
直線がダメなら、やっぱり曲げるしかないな。南に。
284 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:17 ID:y8ZUVPAlO
長野県民は、「独善的」という言葉の意味を調べて、百回暗唱するように。
>>14 これは地を走る飛行機なのだから、東京と大阪の間に駅は不要。
286 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:24 ID:twQL/Ou70
愛知・静岡・山梨・東京のDルートにすりゃいいよもうw
287 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:26 ID:oDroH2d/O
人間的ゆとりを取り戻すために長野新幹線を廃止して横川のかまめしを復活させるべき
288 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:27 ID:5jSpf6iqO
長野県に駅作らなければいいだろ。
289 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:33 ID:RQi7zs1b0
これって長野県にしてみれば、Bルートっていう極論提示しておいて、
折衷案でAルートに持ち込もうとしてるだけでしょ。
伊那にはとりあえず踊ってもらうと。
Cルートしかありえんだろ。
トンネルが危険っつーなら静岡側に迂回して長野を通らないルートでいいよ。
歩け
291 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:37 ID:Uxt3CPEGO
アホかこいつらは逮捕するぞ!
リニア新幹線は東京ー大阪間を1時間程度で結ぶ為に開発されたものだろ!
リニア新幹線の駅は二駅しかいらないよ!
田舎役人はアホばかりだな!
お前らクズのせいでどれだけ財政が悪化してると思ってんだか!
政治家クズしかなれないようだな!
293 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:45 ID:+wjkokeBO
長野県、勘違いしてね?
>各県のルートは各県に委ねるべき
在来線に沿ってリニア走らせて各停にすれば
全額JR東海負担で単線が複線になってウマー
295 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:22:51 ID:WY793vjB0
だから早く静岡様は飯田を吸収してください
恥ずかしいです
「従ってくれるな?こうしなければ長野に明日はない!」
コア わかっています…
馬鹿なことはやめるんだッ!
297 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:00 ID:CxDFA0zs0
我田引超伝導
298 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:04 ID:d3Mbd0fbO
>>247 やっぱり、リニアで無くて単に工事の仕事が欲しかっただけか。
長野も用地先行買収とか諸々の関係で利益を呼び込みたいってのは解るんだけどさ。
さすがにウザいわ。
300 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:06 ID:KlklHKtR0
長野は避けて岐阜市を通ろうぜ!
名案!
速さが売りのリニアに回り道させるために、いろんな理屈付けてゴネてるんだろーけど、
「人間的ゆとり」って…もう意味わからんw 遂に錯乱したかw
リニアというものがなんなのか考えて物言えよ
ゆとり?在来線で移動でもしろや
303 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:10 ID:6YCjqaTyO
ビーチクに駅つくっても経済効果なんて無いっすよ
>>20 昨年に転勤して長野県民になりましたが、
正直恥ずかしいです。
わがまま以外のなにものでもないと思います。
ゴネ得ねらってるならあきらめなさいよ。
良いこと思いついた。長野県を分裂させたら駅作り放題じゃん
307 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:31 ID:L12dbpoG0
>>218 松本がプロペラ機じゃなくなって国益は有ったの?
JRが費用負担するのに地域振興プロジェクト?
嫌なら長野が全額出資すればいいんじゃないの?
長野だけ地下にしようぜ
309 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:38 ID:vt2WHZd60
こいつら、リニアの原理わかっての発言なのか?
310 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:23:39 ID:4XM3K4Qf0
誰が諏訪で下りるんだよw
エプソンが金出すのか?????
>>218 そんなに日本全体の問題だと言いたいのなら
1.長野の地域振興
2.東名阪の高速連絡
リニアがどちらを重視すべきか
全国民にアンケート採ったらどっちが勝つと思う?
本気で1だと思ってるならもう話すことはないよ。
国民は長野ルートなぞ望んでいないし
長野を無視して日本全体にどういう損失があるのかさっぱりわからない。
東名阪間の移動時間短縮という大きなメリットを捨ててまでカバーすべき損失なんだろう?
ビジネスで使用するのだから、ゆとりなんて必要ありません
313 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:02 ID:WAI3pKXS0
314 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:05 ID:g4vxNzyw0
長野在住としては心が痛いw
315 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:05 ID:NM4sqRY60
やっぱり海のないところは発想が凝り固まっちゃうのかねぇ
316 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:11 ID:VcODRArX0
ゆとりが必要ならリニアなんていらないだろw
リニアに避けてとおってもらうのが筋じゃないか?
だったら断然C ルート支持なんだよな^^
長野県の民度でははおさるの電車がお似合い。
318 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:18 ID:b4PonKibO
思い通りにいかないのが世の中なんて割り切りたくないから
319 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:20 ID:o0EWKyAu0
もう近隣の県で分割して長野消滅で良い
320 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:21 ID:10HGhO6yO
リニアの意味なくなるなww
321 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:22 ID:+rk1C3vu0
長野県って、存在自体無理がある
新潟の上越地方と長野北部
山梨と長野南部
これで分けるべきだった
322 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:29 ID:Zt8wVnGCO
リニアの目的は
@大都市間の移動時間を短縮する、
A沿線の地域振興
とあると思うんだが
普通
@>>>>>>>>A
だろ
しかしこんなケチつけるくらいしかやることないって
本当に長野って終わってるんだなあ。
もう上がり目ってないだろ。
324 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:31 ID:WpSkhbH4O
Cルートでも長野には停まる駅はあるんだろ?
その駅との直通線を県内各地に作ったほうがよくないか?
これを機に全国の長野姓の子供達がイジメの対象に...
なんてならんことを望む。
『許すな!ゴネ得、絶対ダメ!』
>>276 そもそも長野を通す必要がねーよ死ねカス
328 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:51 ID:7o9s01BuO
全く関係のないゆとりが脊椎反射
↓
329 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:24:57 ID:ItUJYclF0
ゆとりがほしいなら歩いてろよwwwwwwwwwwwwwwwww
330 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:08 ID:zZgaNCV+0
ゆとりが欲しけりゃ鈍行乗れ
めちゃくちゃひん曲がったルートを推してるんだなwww
こんなとこ通したら国益にかなわんだろ
332 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:12 ID:qOKxgEPD0
333 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:11 ID:sLTsWndXO
Zルートで平壌(ピョンヤン)を経由させれば
拉致被害者を全員解放し核も放棄するニダ
長野中のあらゆる市町村に停車する長野リニアでも勝手にひいてください。自費で。
335 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:17 ID:+7sQIpp+0
異常者並の主張をする長野県に付き合うくらいなら、
南に迂回した方が距離が短くて済む可能性が高い。
長野へ直進せずに静岡へ曲げた方がいいんじゃないのか?
338 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:32 ID:h3djESQk0
これ国が予算だして、スパーっと決めりゃいいんだよ。
何でも民間のJRに任せようとするから混乱が起きる
利権は、ワカメスープで十分
ゆとりは、ニトリで十分
線路はCルートで造って、諏訪には駅舎だけ造ってあげればいいんじゃない?
341 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:39 ID:q/jOG3uLO
俺がJR東海の責任者だったら、部下に長野完全回避の計画書を
新たに作らせるんだがな。
342 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:44 ID:VEWG5nGiO
飯田線があるじゃんw
JR東海「飯田線を廃止することはありませんのでご安心下さい」
343 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:44 ID:oruiNIRzO
>>長野県民
・JRは公共インフラとは言え民間企業なので、不採算・高コストなルートや駅の建設は
株主の利益に反するため、株主訴訟を起こされる可能性がある
・一地方の経済的利益のために、日本経済の大動脈をねじ曲げ移動時間を低下させることは
独善ではないのか
信濃人って表裏卑怯な奴らばっかりなの?
344 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:52 ID:LAFUqodLO
さっさと、北長野、南長野に分断しちゃえよ
Bでも諏訪で伊那の目はないでしょ
1県1駅にこだわらないとしても隣町は余りにも
最高速度何km出せるんだ
346 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:25:53 ID:QtjLpzHo0
「これからの時代」は、おっしゃる通りでございます。
だから長野に駅はいらないって事でしょ。
気はあってるじゃん。
もうDルート策定して長野県を南回りでゆるやかに回避するルートにしようぜ。
主張の意味がわからない
だったらリニアなんて金かかるもの作る意味ない
全線普通列車でいいとかか?
ますます鉄道利用が減ることだろうね
>>276 >私は長野県民ではない県外人だけど
レス乞食の常套句だな
長野は首都移転の第一候補で
将来の首都なんだから駅増やすのは当然だろうが
351 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:32 ID:fS6i3CeSO
乗客にメリットが無いだろ・・・
352 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:38 ID:C/Z5PLHT0
>>330 だよねえwゆとりが欲しいんだからスピードなんかいらないよね
出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
だったらリニアである必要がないwwwwwwwwwww
各県にゆだねるなら各県が全部建設費持つのかよwwwwwww
354 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:41 ID:HxqZ09R60
ゆとりが欲しいなら飯田線を利用すればいいじゃないかw
355 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:41 ID:WOYbRTxh0
356 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:42 ID:8ht1BVaB0
>>298 そういうこと。
つか、あの知事が選出された時点で長野オワタと思ったが
その通りになったわw奴を選ばないように周知したりはしたんだが
某組織票が、ね
あと県議会がアホなのは昔からだから
どうにかしたくてもならんから若い人なんかはもう諦めて外に出てるよ
357 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:44 ID:hWyi57+50
358 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:26:57 ID:/uEUeq9M0
独善的だって。もっと人間的ゆとりが必要だって。
ワラタ
長野と言えば「賄賂」とすぐに頭に浮かぶ印象しかないな
360 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:09 ID:Uxt3CPEGO
無理矢理にでも直線で作れ!
東京ー大阪間を定規で真っ直ぐに引いたとこにリニア新幹線を通せ!
家があれば立ち退きさせれば問題ないだろ!
それか新幹線の真横にでも作れや!
361 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:09 ID:U6snjlgm0
東名阪でおわり
長野や諏訪との折衝自体が無駄金
それで、だれが儲かるんだ諏訪周りだと
自民党さん 答えなさい
362 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:24 ID:gk/LdlT00
独善的って、お前…
Cルートに比べBルートは距離が長い分建設費も維持費も所要時間も運賃も高くなるわけだが、誰がその差額を負担するんだ?
まさか自分は一銭も出さずにJR東海と利用者全員に負担させようってつもりか?
駅は基本的に地元負担だから、造りたければ造ればいい。どの駅に何本停車するかを決めるのは営業主体だし。
364 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:28 ID:6IrdKswYO
もう静岡ルートでいいよ
のぞみの快速型で
365 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:35 ID:seIRoryfO
Aルートってどんなん?
366 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:40 ID:SJIWxU8H0
そこまで長野を無視するなら長野通過分に通行料をJRに請求するなどの制裁だって考えられるだろうね。
>>1 >人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、
>もっと人間的ゆとりが必要。
のんびり行きたいなら駕籠にでも乗っとけ。
これだからゆとりは・・・
つかBルート通して駅複数作って各駅停車にして、長野県民はリニア利用するの? 相当高くならね?
>>340 こういうことか
■←諏訪駅
大阪駅■=====================■東京駅
ばかだなあ。長野県が全額費用出して運行管理も全てこなせば、
誰も何の文句も言わないのに。
人に頼っておいてそいつのこと独善的とか、乞食根性にも程があるわ。
371 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:27:58 ID:KlklHKtR0
みんな長野より岐阜の金津園に行きたがるので岐阜市に駅が必要だな
372 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:05 ID:4XM3K4Qf0
西松の件で知事の秘書が自殺したのはこの県ですか?
373 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:10 ID:V2OZFEydO
長野にはいい印象も悪い印象もなかったけど、聖火リレーの件で嫌いに、今回の件で大嫌いになった
長野には今後行かないし、長野の物も買わない、まあ野沢菜くらいしか知らんが
でもこいつらは他県の人間どころか県民すらどうでもよくて、とにかく儲かるか大損するかだけに必死なんだろうけど
375 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:28 ID:vsMPb1cj0
>>171 リニアがないだけで死ぬならなんで今生きてんだよw
376 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:33 ID:98XIF0j20
ゆっくり行きたいならゆっくり行けばいいだろ。
もしこれが通るなら、ある程度の犯罪も気持ち的に許せる気がするな。
378 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:37 ID:Ptvw9Tq70
>>344 そんな名前にしたら松本の人間が暴動起こすだろw
早く着くことを求めないんだったら、在来線や高速バスでOKだろjk
380 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:51 ID:Usqe4vTM0
マジで長野嫌いになってきた
今度から長野県にはスキー行きませんから!
っていうかゆとりを作るために移動時間をできるだけ削ろうとしてんだろうが。
そろそろ長野軍が山梨侵略するね
383 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:28:53 ID:zUehemQg0
ゆとりが欲しけりゃローカル線の鈍行使えやイナカモン。
ぶっちゃけ、東京−大阪間に長野県なんかあって欲しくねぇんだよタコ。
長野県がなければ、その分距離が短くなるんじゃヴォケ。 オマエラのせいで
所要時間が延びてんだ。 そこんとこ忘れんなハゲ
384 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:06 ID:qOKxgEPD0
もう大深度地下法の概念を適用して、甲府から岐阜県東部までトンネルにしちゃえば?
385 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:09 ID:4oE8Z7BYO
俺伊那市民だけどリニアはCルートでいい
Bルートを希望してる人なんか議員さんや役所や建設業界の人たちだけじゃないの?
運賃だって高くなるだろうし高速バスで問題なし
リニアって止まるのが東京、名古屋、大阪だけなんでしょ?
なら飛行機でいいじゃん。
387 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:09 ID:dreIW9PSO
>>171 死活問題?
もはや死ぬか生きるか?が問題じゃなくて、「いつ死ぬか?」って問題なんじゃないのかと。
事実、長野なんか他府県から「生かされてる」状態な訳で。
死活問題とか、頭が高い。
388 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:12 ID:eRzqO2MHO
>>273 信濃の国という歌の偉大さがわかりました。
389 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:12 ID:EmKej1AQP
長野県のリニア推進派が長野県のイメージを下げて
観光客を減らしているという構造。
390 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:19 ID:IUP7tl/w0
391 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:30 ID:2G+eCpUkO
三重県もDQN県なんだが、リニアに関する盛り上がりが全くない。
なんか素通りして貰っても差し支えないような雰囲気ですらある。
ここまでくると長野は異様だな。
392 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:33 ID:lsjO09hH0
やっぱ政治家に力がないと国民が文句ばっかり言ってめんどくせーんだな。
393 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:40 ID:HxqZ09R60
しなの鉄道をリニアにすればいいw
>>366 その理屈だと長野県民は他県を通過する度に通行料が必要になるな
395 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:51 ID:egR/mZm10
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
だから、本当は長野なんか停まりたくないんだけどw
そんなに、人間的ゆとりがほしければ
中央本線の鈍行に乗れよ。
397 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:52 ID:kOCODwOR0
理屈だけ聞くと、もはやリニアである意味が無いよなw
398 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:53 ID:+7qDz5hr0
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
「長野人をみたら、卑しいと思え!」
399 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:29:54 ID:uluGhgDfO
煩わしい△コースだなw
400 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:00 ID:d3Mbd0fbO
リニア駅を完全に諦めてもらう代わりに
言い出せんの怪奇伏線かと新幹線直通で
名古屋に直結して揚げよう。
ってのはどうだろう。
401 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:01 ID:ZbsKxPLe0
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
要するにわが県の土建屋の仕事をくれってことだな。
402 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:01 ID:uzNwQuFmO
ゆとりを持ちたいならリニアに乗らなくていいな。
だから駅を作る必要もなし。
403 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:06 ID:kcAZJaG9O
まだいってるのかこいつらwww
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
あたま悪すぎw
人のいるところを結ぶのが鉄道だろうよ。
通るだけなら土地の安い、騒音被害の少ない僻地が理想、超高速鉄道なら尚更。
長野県というのが本州にあることを恥に思うレベル
リニアなんて始発駅と終着駅があればそれでいいだろw
406 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:12 ID:6YS6zvSQ0
,イ l.... -゛ /
/ \ l | / / .`'---ー
/ .`'''''ー-./ ! ! .,, ‐"゛ ヽ__
l゙ | ,ノ ▲←諏訪市 .ヽィ‐'゛ ! `-、
ヽ l , .伊那市→▲ ▲ ..-^'---- ミ__ ! l
_.ヽ _.. ノ .'!、、 ▲ /▲ ヽi―-...._、 リ `'-
/ `'′_,ノ ゙̄'''" ヽ ▲ { ▲ \ `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!
__, -'" ,ノ .!、 l, ▲ ,,| ▲ /ヽ. ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l. / ゙'" l ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙ /
´""<′ l ., 、 ◆◆ | ↑ ./ l ↑...... く..、 ↑ i" ./
! ( _,_ / ◆◆ _、 .__飯田市/゛ ゙''、 甲府市 │相模原市_......、 ! .i'゛
| .`'./ ◆  ̄゛  ̄´ `''"゙7゛ `'''゙ _. | _../゛ │ ./ .!
| ◆.‐'l名古屋市 | / ,ノ !/゛ .゙'" ! ._..‐'゛
/◆/ / / / .l゙ ( i" /
.◆◆ ! |./.l....,,....、 .,,./ ,/ .! ,ノ ゙'''‐"
/ ヽノ ___ ノ ゙l'''t ,! ゝ /
( く.... ―‐'" ´  ̄`''ー''''‐....ノ ゝ‐'゛
407 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:14 ID:PKHDl6i8O
長野県内ローカル仕様www でok
>>366 じゃあ、その分の損失補填は長野新幹線の予算削減で賄おうかな
中央西線に鈍行がないので名古屋までいけない?
だったら飯田線の鈍行で豊橋まで行けや。
>>369 それが一番望ましい
これで利益でたらまた東京から放射状に新線引けばいい
411 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/15(月) 12:30:30 ID:s7zNNZ0x0
>「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
あぁ…それは怖いねぇ
でももっと駅を増やせとかリニアを敷く意味ねえっすから
412 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:32 ID:D/JZy3pn0
長野は駅じゃなくてダム造れよ、ダム
これで幸せだろW
ゆとりが欲しけりゃ本線と飯田線でどうぞ。
>これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
新幹線も不要です
結局これ言ってる人達も自らの利益優先で言ってるだけに思える
416 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:43 ID:SJIWxU8H0
>>394 長野は海に接していないんです。だから特別な対応をするべきだろ。
417 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:30:50 ID:mu5eAmD50
東海道新幹線のルートも、岡崎あたりの強行な反対がなければ、
もっと縮まるはずだった
が、車窓から海辺の景色を楽しめるので、結果オーライとも言える
リニアは速さが最優先なんだし、諏訪周りをゆとりというなら、他の路線があるからいいだろ
守銭奴の伊那勝平が何を偉そうに
正直に地価アップと観光客の落とす金でウハウハしたいって言えよ
419 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:31:04 ID:RQroDMaMO
もう長野抜きにしろよ
飯田線をイイダスーパーリニアに改名しろ
中身は同じ
長野にいっぱい駅作ることのどこが「人間的」なのかわからん。
>トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか
それって飛行機内で緊急事態があったとき、どうするのかって
言ってるようなもんじゃね?
423 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:31:26 ID:a9czMp5x0
リアカーでガマンしろ
>>411 大都市近郊はずっとトンネルだから、その点を心配し始めたら建設自体不可能だったりするしな。
ID:SJIWxU8H0
426 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:31:45 ID:oLUVrxxI0
・東海道新幹線に沿うように
・第2東名高速道路に沿うように
このどっちかで良いんじゃないの?
どうせ、山の方に造ったって、利用する人…居ないし。
第2東名を考えた時に、
造りやすい場所(=土地買収のしやすい田舎)から造るのではなく、
鉄道(リニアや新幹線)など、他のインフラとの関係を考えないのは何故?
427 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:31:49 ID:HxqZ09R60
>「人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」
じゃ、Bルートも駄目ジャンw
>>417 三河安城なんて西三河の人間は使わないのにね。
岡崎・豊田・安城・刈谷・西尾・・・
あの辺のどこの街を考えても「名古屋駅からのったほうが便利」だもんな。
430 :
aa:2009/06/15(月) 12:32:08 ID:50+7AK9S0
リニア←(相反)→人間的ゆとり
431 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:12 ID:2YwanPalO
つか
Bルートの不自然すぎるカーブみたら
普通におかしいと思うだろw
どんだけ長野の土建屋は強欲なんだよ
433 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:13 ID:Pvso8OKv0
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
すごい事言ってるなw
鈍行乗りゃ済むような気がするのだが気のせいか
434 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:15 ID:nUDivRC1O
無理矢理すぎて涙が出た
〉ゆとり
436 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:17 ID:d8Urp6LX0
> トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか
絵本「せいかんとんねるのしくみ」でも読んでろw
437 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:27 ID:CDNBymWJO
駅増やしたらメリットとかなり減るだろ、時間的に。
438 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:32:34 ID:Ptvw9Tq70
>>391 長島とか桑名とか四日市とかは、信長の時代から尾張の植民地だからじゃね?
リニアでゆとりってアホか
>>416 じゃあ天竜川を長野県回廊ということにして長野も海につながっているということにしようか。
人間的ゆとりなら在来線でいいじゃん。
>>416 群馬県民が長野を通過する時はお互い様だから通行料不要ですか?
443 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:07 ID:5VsjmxPX0
じゃあリニア必要ないだろ
444 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:08 ID:ZbsKxPLe0
445 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:11 ID:2HeK6h0DO
ゆとりが必要だからって諏訪の中央線を単線のままにしているのは長野人の独善だろ
あんな嫌がらせを目の当たりにしたら諏訪なんか通るのは避けるわ
446 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:13 ID:UOpEnX7U0
航空機を対抗馬とするリニアなんだから速度が命。
で、どうして各駅停車ばかりしなくちゃなんねーんだよw レール型新幹線にまかせとけっつーの。
447 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:17 ID:SKedeTgY0
で、東京の1駅って何処に止まるの?
町田?
448 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:20 ID:la2XLEw20
>>416 長野新幹線を特別に開通させたのを忘れたか?
449 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:29 ID:YN9C36QWO
長野在住だけどマジで悪いm(_ _)m
450 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:42 ID:I1dVc+6x0
>Cルートは”独善的”
Bルートのほうが、遥かに独善的じゃないのか?
451 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:47 ID:FgbVI1f1O
田舎モンがリニア特需に群がるな!
452 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:33:50 ID:w8KL2tPY0
>もっと人間的ゆとりが必要。
だったら中央本線で良いじゃん。
バカなんじゃないの?
>>444 ひょっとしてアレかな?と思ったら本当にアレでお茶吹いた
454 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:03 ID:eRzqO2MHO
455 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:11 ID:f26qf+H70
お前が言うなスレですね?
Cルート…数千万人の国民ため
Bルート…長野県民のため
457 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:14 ID:SJIWxU8H0
>>435 長野北陸新幹線はそれは別の話。今はリニアの話です。
長野は南北に非常に長くて、県の一体感が少なくてかつては分裂騒動だって合ったんだ。
それを防ぐためにもBルートは必要。
458 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:25 ID:mz0YGWibO
すごい勢いww
459 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:30 ID:dSBBcSouO
もうイースみたいに空に浮いてろよ
460 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:40 ID:IiwUGGUX0
独善的、って言葉の意味わかってんのか?w
461 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:42 ID:IoGYGf8HO
ちばの成田空港を始発駅にしろ。
Dルート案を考えろ。
森田が今から言いだしそうだから速く長野県は諦めろ。
462 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:47 ID:HxqZ09R60
もう長野はいいから東海道新幹線の線路の上に2階建てで作れよ。
用地買収しなくて済むし。
本来なら通過するだけでも有り難がらなきゃいけないところだぞ。
465 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:34:55 ID:xoraByWWO
>>439 駅だらけになれば
地価が上がって経済的に
ゆとりがでるって言いたいんだよ。
長野の強欲どもは
>>412 長野の存在自体、物流・旅客のダムじゃん。
467 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:03 ID:gpT7Ldh4P
愛知−岐阜−富山−新潟−群馬−埼玉−東京 のEルート
ぐるーーーーーっと長野だけ避けてやれ。
468 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:07 ID:zcmylMUFO
地域エゴだけでルート選択しているが、あまりにも独善的。
伊那のような人がいないところを電車が走って何の意味があるのか。
>>457 >それは別の話。
何話摩り替えて逃げてんだよ
リニア以外の乗り物関係ないなら海に面してるとか全く意味無い会話だろうが
470 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:19 ID:Ptvw9Tq70
>>366 通過料ってのは、もともと静岡の前知事が言い出したネタだぞ。
>>416 海のある富山県か静岡県に吸収されれば問題なし!!
472 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:27 ID:0/MwyNgPO
在来線の新線引くんじゃないだから、駅をぼこぼこ作ってどうする?
しかも駅の設置費用自腹で捻出できるのか?
長野いらないだろ。
新幹線通ってるんだし。
>>457 他地域に迷惑をかけてまでまとまらなきゃいけないんだら
勝手に県が分かれちゃえばいいんじゃないですかね?
まあ南信は愛知県がひきうけますよ。
475 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:46 ID:hAuAM56RO
東京と名古屋しか駅いらないとか言ってるのはアホか、
東京に出るしかないちばらぎ北関東人だろ。
普通に考えて、品川新横浜的な駅が多摩か神奈川にあった方が便利だろ。
476 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:50 ID:oLUVrxxI0
>>457 では、二つの県に分けましょう〜
そうすれば、
同じ県内で、あーだこーだ言うこともなくなるでしょうし。
速さを求める乗り物に何故ゆとりを求める???
478 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:35:57 ID:qOKxgEPD0
品川=相模原=甲府=(トンネル)=中津川=名古屋
長野県内は全て大深度地下で問題解決
>>463 東海道新幹線を運休にしないと工事不可能な箇所も多々あるし、
崩れたら同時に長期運休に突入せざる得なくなるのはリスキー。
>>457 長野県の事情だけで遠回りとかアホかw
東京大阪をつなぐのが優先課題。長野は”くるま”で十分w なんで長野重視のレールを敷くのかw
481 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:19 ID:2YwanPalO
長野県議会ウゼー
早く着工しろよ
と思ってるけど立場上なかなか言いだせない
飯田人のジレンマ
長野に駅は要らないよね
必要としてる人いるの?
意味わかんねえ
普通に中央線に特急列車作れよ
ミニ新幹線走らせときゃいいだろ
んで東海道にリニア作っちゃえよもう
どうせ東京名古屋京都大阪だけでいいんだからさ
485 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:38 ID:ZbsKxPLe0
日本国民にとって長野よりリニアの方が必要。
長野マジイラネ。
486 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:42 ID:SiJdRf3CP
人生は、各駅停車の旅。
一歩一歩立ち止まり、そして振り返る。
新しい明日が……
とはいえ、通勤は速い方がいい。
もちろん、通学も速い方がいい。
JR九州
487 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:44 ID:evTzSOTs0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
吐いたつば飲まんとけよ、ナガノヒトモドキ!
488 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:43 ID:KW9hIMilO
おそらく長野の中に第二の佐久平を夢見てる連中がいる
489 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:44 ID:SKedeTgY0
>>470 あ!始発駅もカウントされるのかぁ。そりゃそうだわね…。
町田あたりに止まれば帰省が楽になったのになぁ。
ありがとん。
490 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:36:51 ID:Pv4P2e6BO
下手しなくても死人が出そうな利権あらそいだからなぁ。
JR東海社員の見に不幸が無いことを心底願うよ。
このまま突進むのなら重役クラスは警備を強化したほうがいいと思う。
491 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:01 ID:D/VOWrJuO
長野県を回避したDルートの設定を推奨する。
492 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:05 ID:+7qDz5hr0
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
「リニア利権が続くなら、長野の八十二銀行とは取引を中止する!」
基本Cルートで
んで、Aルートにも一本リニアっぽい乗り物引いてやろうぜ
494 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:07 ID:HxqZ09R60
駅は作って停めなきゃいいんですよ皆さんw
独善的なのはどっちだよ
リニアはスピードが命だろうが
停車駅を増やしたら意味がねーんだよ
それともなにか?
飛行機なんかも全部、将棋の歩みたいに一県一県止まるようにしろってか?
>>457 なんで長野の一体感醸成をリニアで防いでやらなきゃなんないんだよ。
そんなもん自分で解決しろバカ。
というかむしろ下半分はバカな長野県からさっさと独立すればいいよ。
497 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:23 ID:HHwdHFVqO
オレは長野ではない某駅予定地の出身者なのだが、田舎に帰るったって、リニアの駅なんかできたら、どれだけ変わり果ててしまうのか。頼むから東京の次は名古屋にしてくれ。通さなければもっといい。
>>429 しかも三河安城に繋がる在来線は200メートルほど歩かされる上に快速が停まらない
駅周辺にはホテルと駐車場はいっぱいあるけどめぼしい観光地は遠く離れた「デンパーク」だけ
無理矢理駅作っても所詮こんなもんw
499 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:33 ID:tOxpZDQlO
南アのガイドライン
500 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:37 ID:c/37QL1SO
のんびりしたけりゃ、在来線でたっぷりゆとりを満喫しろよ。
リニアはせっかちな人の為の乗り物。
501 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:37 ID:c/jJ6qz/0
だから差額分を長野県で負担すれば良いだけ。それすらもせず、JRに要求するのは
受益者負担の原則からおかしい。
>>457 だから、山陰本線の複線化の方が先だって。
島根鳥取には、新幹線すら通ってない。
503 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:40 ID:No+9PjazO
ゆとりが欲しいなら長野だけで
トロッコぐるぐる回してりゃいいじゃん
504 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:37:41 ID:L12dbpoG0
>>457 分裂は別の話。今はリニアの話です。
効率的に考えて無駄なBルートは不必要
独善的なのはどっちだ????
長野氏ね
506 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:04 ID:K7SWNz+OO
>>483 ミニ新幹線www あんなもん要らん
諏訪湖岸の単線を複線にすればいいよ
507 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:24 ID:egR/mZm10
JR東海も長野を迂回するDルートを検討しろよ。
長野県民ですが、ばかですな、本気で。
都市の規模からして、「あずさ」「しなの」で分相応。
それぞれの交通機関の特色を生かさないと・・・
リニアを普通列車感覚で語ってはいけない。
釣りってセンス問われるよな
たまに真似してもこんなにうまくいかない
510 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:38 ID:Ptvw9Tq70
511 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:45 ID:A6zAKXQM0
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
え?諏訪市って今wikiで見てきたけど、たった5万人しかいないじゃん。
大都市の東京、名古屋、大阪に比べたら人がいないのと一緒。つまり人のいない
諏訪市に鉄道が走る意味はないって事だなw
512 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:50 ID:SJIWxU8H0
>>502 裏日本と日本の尾根たる我が県を一緒にしないで頂きたい。
513 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:55 ID:Cz407evZO
ちょっと遠回りでも、人間的ゆとりを考えて長野県を迂回してはどうか。
長いトンネルも危険らしいし、山の無い所を通ってはどうだろう。
・トンネルは危険
・長野県民はゆとりのないリニアは使わない
・工事は欲しい
妥協案:Bルートにするが、長野は停車駅無し
515 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:38:55 ID:JoP3LQlw0
ここまで筋が通らない反論ってのも珍しいw
少しは恥を知れよ長野県民。
516 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:02 ID:ZUrvbS860
>>493 特急「あずさ」を「りにあ」と改名するだけで十分だろ
517 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:06 ID:JlHKTUYHO
関東なのに新幹線すらない県もあんねんで!
何で長野なんかのためにこんなに揉めるんだ
519 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:13 ID:1Rb7tP9qP
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
ならリニアなんか止めてしまえ(`・ω・´)
この手のスレで、「長野がBルートを支持する理由ってなに?」
みたいなことを聞いたとき、一番大きな理由が、「だって、Bルートで作るって約束したから。」
だったような記憶があるなあ。
リニア建設までに長野県が経済主要地になればよいだけの事
522 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:16 ID:E4ln7QAgO
山梨から長野県内を全く通らないコースも選択可能だからな
佐久間ダム経由だっけ
東海道新幹線にゆとりを持たせるためのリニアでしょ。
長野に止まる必要がそもそもないじゃん。
524 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:20 ID:0kv2SR/L0
長野はエイズだらけの汚い県
525 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:20 ID:y3LJKw340
こんなことを言ってみんなに迷惑かけている長野県は独善的
526 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:22 ID:Jqx8EUU6O
長野うぜえ
527 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:34 ID:OObdLcS30
こういうときにプーチンだったら長野県に乗り込んで議会を黙らせるのにな。
528 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:35 ID:2HeK6h0DO
>>489 町田が神奈川県に越境合併すればチャンスあり
529 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:39 ID:55PVBpHh0
ゆとりが欲しいんだったら、従来の特急や新幹線でゆっくり旅を今でも出来るじゃないか。
ゆとりの旅にリニアなんて超高速の輸送機関は似合わない。
530 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:42 ID:iiJ5eKlIO
>>366 誰にそんな権限あるのか知らんが、
うん、あんなクソルートよりたぶんその方がまだ経済的だとおもう。。。
その分運賃払うよ。
とにかく俺がほしいのは東京への一秒でも速い出張ルート。
早く着いて早く帰れるとその分家族との時間も増える。
ゆとりが生まれる。
移動は付加価値を産まないんだよ。
長野がほしいのは建設に伴う土建屋への金でしょ?w
電車こなくてもいいから勝手に自費で金ばらまいて駅作ればええやん。
それで長野の土建屋が潤えばそれでええやん。
全国の利用客に迷惑かけてまで我田引水するなんて民度問われると思うよ?
>人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
良い意見だ。だからCルートで。
532 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:44 ID:4/Bysy4y0
もうどのルートでもいいから長野だけには駅作るな
ID:SJIWxU8H0人気だな
535 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/15(月) 12:39:51 ID:s7zNNZ0x0
山梨が長野を併合して一県扱いにすれば駅は甲府一つにして長野を素通りできるな
元々長野なんて信濃時代は甲斐武田家の領地じゃないか
たかが長野民の為に、リニアの効果を潰されたくないわ。
何の為の時間短縮だと思ってんだよ。
>>412 ダムで困っているJR東日本を救済すれば、「長野新幹線」の名を残せ! って主張しても、理解されるだろうね。
でも長野ってダムには反対なんだよな。
ところで直線ルート1県1駅で、どうして飯田駅じゃだめなんだ?
飯田線しかない南部を開発して、その後に南北縦断用に飯田線を強化するとか、考えられないの?
飯田あたりの長野県南部って、長野県では歴史的差別されていた(されている)ような地帯なの?
538 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:57 ID:HxqZ09R60
539 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:39:59 ID:SuOwkwKPO
綺麗な言葉を使われると余計に腹が立つね
「ウチに金が落ちるようにしろ」とはっきり言った方が清々しい
※ただし伊那は除く
営利企業がコストを重要視して文句言われるとかw
新幹線に来て欲しかったらそこまでの区間の工事費用とか運営費用を負担しろ
もう少し南を通れば長野を迂回できるのに何でしないんだろう・・・そっちのほうがより直線に近いし
岐阜も通らなくなるのでカワイソスだけど、仕方ない
543 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:40:08 ID:0DhF25ZZ0
> 人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
激しく同意。
要するに長野県を通らなければ全て解決するのだ。
もうリニアは長野通すな。
544 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:40:18 ID:a1OLwN++0
本線は計画通りにつくって、諏訪とかその他の方面は本線から分岐するようにすれば
いいんじゃないかな。
名前はリニア諏訪線とかにして、2時間に1本ぐらいとおせばいいんでない。
建設費用は地元負担にすればよい。あと地方空港みたいに、搭乗率保障とかさせればいい。
ゆとりが欲しかったらトトロのネコバスでも作ってればいいのに。
547 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:40:30 ID:pcSWJJCW0
どっちみち名古屋止まりなんだけどな。
549 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:41:05 ID:PN/DAjVC0
マジで長野県が大嫌いになった。
550 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:41:06 ID:gjQLcvOE0
長野にリニアは不要ってことだな。
ゆとりが欲しければトロッコ列車でも走らせておけ。
唯一の解決案。
南信だけで構成した筑摩県を復活させる。そして飯田に駅建設すれば
めでたく一県一駅主義。
しかしこういうヘリクツで
本来便利になるはずなのに
終わった例が実際にあるよな
地デジ(笑)
長野に駅出来るんだからいいじゃん
地域エゴ全開で見苦しい
>>512 >私は長野県民ではない県外人だけど
あれ?
リニアの意味を考えたら東京-大阪だけでもいいよね
駅を増やしたらリニアの意味がない
伊那の中の人は、県内で村八分になる事を恐れているのですね
558 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:41:50 ID:SJIWxU8H0
>>511 大都市の人口過密緩和には長野が丁度良い地点にあるんです。
今後は長野が東京と名古屋の中間地点として日本の地域をリードできるだけの潜在力があります。
単に時間を縮めるだけの高速鉄道ではなくもっと広い支店で考えるべきではないか。
559 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:41:52 ID:ziDIzqg1O
リニアで各駅停車みたいなのは乗りたくない
速さがウリだろ
560 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:41:57 ID:MXmAoGo/0
Cでええやん。
561 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:01 ID:gpT7Ldh4P
どんなにごねても、ごねてるオヤジ共は、リニア完成時期まで存命していないから。
リニア関係のニュースでいつも思うんだが、
隣の岐阜県あたりは何にも言わんのに、なんで長野の奴らはこうゴチャゴチャ五月蝿いんだ?
563 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:03 ID:ZbsKxPLe0
長野って日本人が住んでるの? 朝鮮人よりたち悪いなw
月曜の昼なのに、スレの流れはええwww
565 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:20 ID:JczECMDuO
伊那市民だがこれは相当恥ずかしい。
高速バスをもっと充実させれば済む話。
これ以上山を崩すなよ。
566 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:22 ID:6XKsOp7gO
鳥取〜岡山を走る智頭急行スーパー白兎の例を見れば分かるとおり、
高速化、黒字化のためには、電化も複線化も別に必須要件でも何でもない。
必須要件は、ただただ線形を真っ直ぐにすること。
これだけでミニ新幹線並みに走る。
飯山
県営 /
長野リニア 長野
/ \
安曇野 上田
松本 小諸
塩尻 /
\ 諏訪
\ /
伊那
/
飯田
:
:市営バス
:
名古屋==JR東海リニア=====東京
>>546 JR東海の本社が名古屋なんだから、スルーしてくれるわけ無いだろw
569 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:41 ID:4HHrb8Ld0
大儲けを狙って買い占めた土地が無駄になるだけでなく、買占めに使った
ヤクザから埋められそうだから必死だなw
伊那の名物って何?
嫁の元彼の実家があるくらいしか知らん
571 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:43 ID:Cf4WPqqj0
飯田市および周辺市町村は独立せよ!
長野何かとくっついてたら永遠にリニアなんて出来ないぞ!
その方が日本の為だ!
>>546 「名古屋飛ばし」で愛知のメディアがファビョるのをまた見たい気もするがw
573 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:51 ID:+7qDz5hr0
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
「長野は”人間的ゆとり”を! 長野にリニアは必要ありません!」
574 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:53 ID:0nhe0f1U0
そもそものぞみが東京-品川-新横浜-名古屋なのに
リニアが各県一駅っておかしくね?
作るだけして素通りならわかるんだけどさ。
576 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:57 ID:Xz3LN7KM0
577 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:42:57 ID:jm6iVghwO
ゆとりってwwwww何のためのリニアだよwwwwwwwww
Cルートから恣意ルートへの変更が許されるかよ。
イロモネアのサイレントでBルート見せれば、5人全員吹き出すと思う
580 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/15(月) 12:43:06 ID:MpX7yZ6pO
>>1 時間的ゆとり→在来線でok?
長野はリニアから脱落しますた。
581 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:08 ID:qxZKT2LI0
ゆとりほしいなら急がなくても良かろう。
よって長野県に駅は不要
>>558 >今後は長野が東京と名古屋の中間地点として日本の地域をリードできるだけの潜在力があります。
ないだろ・・・アクセスが悪すぎ
とマジレス
583 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:20 ID:DAQkNhhe0
せめて諏訪湖一周ルートとかアイディアが足りないよなぁ
土民だな
こいつらはリニアの長所を全力で潰しにかかってるな……いい加減にしろ
586 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:30 ID:1Rb7tP9qP
>>506 こっちはミニ新幹線のせいで鈍行減った気がする
まだ名古屋いらないっていってる馬鹿いるのか
倒壊ぐらい調べてから発言してほしい
589 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:38 ID:c6dVii/z0
新宿〜伊那を走る高速バスをリニアに改称してやる
590 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:43 ID:Jel7/OdPO
もう南にルート変更でよくね、静岡ルートで
てか東海道リニアでいいよもうw
まあ中央ルート無くても北陸新幹線も出来るし
591 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:43 ID:2HeK6h0DO
なんかいろいろ面倒だから、東京を発車したら大阪まで空を飛ぶリニアを開発したほうがよくね?
592 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:44 ID:HxqZ09R60
>>572 ♪名古屋を通過する度に 殺気を感じます
なぜ長野だけごねてるの?
594 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:48 ID:la2XLEw20
595 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:52 ID:+7sQIpp+0
北陸新幹線の負担金に新潟県がごねた時、国土交通省が国の直轄事業を全部凍結した。
国道も鉄道も河川事業も何もかも。
慌てて、新潟県が折れた。
あのやり方が、一番効くんじゃあるまいか。
596 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:53 ID:DoFqaelaO
協調性のない長野はもう日本に要らない
597 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:43:53 ID:R9umeRXxO
屁理屈すらなく利害でぶつかったら、力の弱い方が負けるに決まってるのに
長野以外、一県でも賛同すんの? 長野ルート
>>512 そう言うなら、長野なんて路地裏だろうなぁ。
諏訪湖の水位が500m上がればいい。
600 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:44:06 ID:FDJHEmvn0
新幹線の通らない千葉県民に一言↓
601 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:44:26 ID:IiwUGGUX0
焦ってるぽいな。どうやらCルートになりそうなんだな。
よかったよかった。
602 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:44:26 ID:SJIWxU8H0
長野にとまれば、ざざ虫や蜂の子などの珍味だってある。
海の幸とはひと味違う、川の幸を味わえるというメリットもある。
大阪まではいけないんだよ。お前ら
604 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:44:34 ID:PXj3JDw2O
ゆとりがほしいなら
埼玉、群馬、新潟、富山、滋賀、京都、大阪ルートでいいじゃん
必要以上にごねると長野を候補からはずすと明言すればいい
605 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:44:38 ID:Gdav+L9R0
確かに、長野にリニアの駅をつくる必要はまったくないが、
山梨につくる必要もないな。
>もっと人間的ゆとりが必要
じゃあリニアの意味がw
まさかのリニアモーターカーで秘境駅
>>570 食いものならハチノコほか面白いものが結構。
産業は実は工業。
地図見りゃわかるが、三河(豊田市がある)や遠江(ヤマハとかいろいろ)の裏庭で製造業が強い。
よってこの不況で大打撃を受け、失業者の多い都道府県トップ3が愛知、長野、静岡。
俺毎年諏訪湖の花火行くんだけどさ
湖畔の旅館が普段1万円ぐらいの料金を10万以上に釣り上げるんだよ
あれ諏訪人がめつすぎだろ、ありえないわw
全国の花火大会の宿であれだけの倍率で釣り上げるのは諏訪だけw
610 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:02 ID:Cf4WPqqj0
611 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:03 ID:onYA+EYT0
>>1 ぉぃ長野、地続きで新幹線もある分際で何高望みしてんだ
四国なんざ、そんなハイテクインフラ未来永劫来ねぇんだよ
俺んとこ走ってるのは「電車」ですらねぇよ!
原住民は「汽車」って呼んでるが、所謂「ディーゼル機関車」だ
なめんなこの野郎!
もう長野は通さなくていいんじゃないかな
614 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:11 ID:gpT7Ldh4P
リニアは積雪4メートル、5メートルとかの地区を通ることは
あってはならない。
そもそもリニアを鉄道扱いするのが間違いなんだよ
航空機だろ
>>562 建設関係者が一杯居すぎてごちゃごちゃうるさいから。
長野オリンピックの特需を忘れられないから。
今の知事がそいつらの支持を得て当選してるから。
地元の首長も同じ様な奴等ばっかりだから。
617 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:24 ID:2YwanPalO
長野がごねる理由は簡単だよ
村井が土建屋の組織票で当選したから
今一番あせってるのは村井
618 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:25 ID:Y2n9LKJz0
長野を日本から追放しろ
馬鹿に何言っても無駄だ
619 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:26 ID:y3LJKw340
駅だけ作って止まらなければいいんじゃね?
620 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:32 ID:WJf1Gyze0
めんどくせーから静岡経由でいいよ
もう長野に関わるな
621 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:45:49 ID:IaohJCmg0
リニアトロッコなんかどうだろう。
そうすればローメンを食べに行き易くなる。
駅なら在来線で作れよ
>>562 事情が違う。
岐阜や三重の人間は、簡単に名古屋に出られるんだよ。
岐阜県最大の都市である岐阜市にある岐阜駅から名古屋駅までは、20分程度でいける。
三重県最大の都市の四日市から名古屋駅までは、30分程度でいける。
三重県の県庁所在地である津駅からも、50分程度で名古屋駅までいける。
無理に駅を作らなくても、名古屋駅を簡単に使えるから、駅の渇望度があまりない。
625 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:00 ID:h3vb3VIqO
>>502 何JR東海の話してるときにJR西日本の話してんの?バカなの?
626 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:04 ID:iiJ5eKlIO
>>602 いらない。。。
デパートで買えるし。。。
627 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:06 ID:qOKxgEPD0
つか、諏訪経由ルートだったら、今まで通り『のぞみ』に乗るだろ?w
628 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:10 ID:oLUVrxxI0
>>558 中間と言われても、移住するかな?
バブルの頃、
山梨まで「通勤圏内」として、住宅地が開発されましたが、
バブルが終わり、地価が下がったら、都心回帰。
新幹線ですら、身体的にも疲れるのに、
リニアで通勤なんて、疲労度UP以外の何物でもないかと…
それに企業の支店も縮小傾向で、
地方都市からは撤退。
都心近郊ですら、統廃合。
今更長野へは進出しないでしょう…
629 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:11 ID:K7SWNz+OO
>>562 土地買い占めて後がない馬鹿が長野県にたくさんいるから
630 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:17 ID:Xz3LN7KM0
>>583 いいね
60度くらいバンクさせて最高速で走り抜けてほしい
631 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:19 ID:et8qrBI5O
ゆとりが欲しけりゃ鈍行でいいんちゃうん(´・ω・`)
632 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:20 ID:HxqZ09R60
>>619 客扱い可能な信号所ですね
いわゆる静岡方式
リニアにも、ゆとり教育悪影響が…
634 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:32 ID:UiY59Ueo0
> これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
じゃあ駅一つにして、そこから人力車でも出せよ
リニアは時間への投資
もう東京―(名古屋)―大阪でいいよ
636 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:52 ID:hZSmQvIHO
蛇行部分は、長野県が全額負担して作ればいいやん
運行も東海委託で長野負担
東海は、直線ルートだけ作って
独自運行も直線ルートだけしてれば解決やろ
勿論、平行在来線の飯田線廃止中央線も廃止
>「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、
>もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を」
各駅停車の本数が足りないのか
638 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:56 ID:xUwH1LHcP
>>593 工事利権、予定地と思われる土地を買いとった方々が火病してる
>>605 これまで実験線に付き合ってくれた恩返し。
640 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:46:58 ID:xkK5qgEv0
Dルート作って、長野県は全部、地下トンネルにすればいい。
これが2chの妥協案だよな?
641 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:02 ID:Jf50sNj/0
また長野か
死ね
642 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:11 ID:Cf4WPqqj0
643 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:13 ID:K9UC4mt10
ゆとり云々言ってたらリニア自体必要ないし・・・
>>605 山梨県民として一言。
山梨には要らないと思うよ。
ルート的にも市街地や観光地から遠いところにできるし、
せいぜい待避場か保線区と併用で十分。
長野のわがままには付き合ってられないわ
646 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:21 ID:VEn5VEaFO
何のためのリニアだ?
頭がおかしいんじゃなかろうか
647 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/15(月) 12:47:21 ID:s7zNNZ0x0
まぁ一番独善的なのはやっぱり長野ってのが結論だと思うんだよね…。
いいじゃんもう、新幹線あるんだしさ。
648 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:21 ID:MXmAoGo/0
649 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:25 ID:aF65zPeQ0
山梨から南西に向かって静岡、愛知山間部を通るルートを本格的に検討するべきだよな
650 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:25 ID:MUcV5ov9O
三度笠の時代に戻りなさいな
651 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:35 ID:+Yn9pNxpO
>>562 Bルートを見越して土地を買い占めてるから
今の知事は、それ絡みで田中康夫を退いて当選してるので
653 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:47:42 ID:md67lf4TO
またゆとりか
無意味な路線引く必要なし。東京−大阪間直線で1時間半で繋げばよし
外にいる野良猫が子供産んだら、長野にやるからリニアは我慢しろよ。
猫駅長に育てばそれで村おこしになるだろ。
784 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/11(木) 15:32:53 ID:J4Lc10pZ0
>現長野県知事が諏訪ルートで駅も諏訪に引っぱってくるという政治的公約をしちゃってるから。
>県内のデベロッパーは諏訪近辺の土地を買収してる。
>その金を融資したのは前回選挙で田中康夫を捨てて現長野県知事を支持した八十二銀行。
>このままJRのプラン通りになると、デベロッパーの土地は単なる不良資産となり、八十二銀行の融資回収は困難になる。
>利便性とかじゃなくて、県内デベロッパーの抱えてる土地をJRへ売りつけたい、っていうだけの投資話でしょ。
>368 :名無しさん@九周年:2009/01/23(金) 16:25:14 ID:BayNyPZV0
>これまでのまとめ
>・長野県知事村井氏は、Bルートを選挙公約に盛り込んでいた←中信出身
>・岡谷出身の八十二銀行元頭取茅野実氏は前回選挙で村井支持←田中康夫から変更
>・八十二銀行は地元デベロッパーや土建会社に融資しまくり←Bルートを公約に掲げる知事が誕生したから
>・村井氏の後援会会長はエプソン相談役の安川英昭氏←諏訪盆地唯一の知名度ある企業、資金豊富
バカ県では、リニアは乗り物でなく、金稼ぎの道具。
現知事が地元金融と裏公約したことから、
地上げ先行投資しまくったらしく、
とにかくBルートにしないと自滅するしか無い模様。
現長野県知事と子分は全員心中の危機。
657 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:09 ID:lsjO09hH0
諏訪や松本の人は飯田なんて行くくらいなら
特急電車で東京や名古屋に出たほうが早いと考えます。
その意識が飯田に駅を作ることに反対してると考えられます。
658 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:12 ID:UZ7oceTaP
迂回させろとういう方が独善的
というか、長野が長野がっていってるひといるけど
長野から東京に出勤する人ってすでにいるよね?
新幹線が充分その役割はたしてるよね?
>>1 >これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
じゃあリニアいらねーじゃんw
なに? このリニア乞食どもは。
661 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:34 ID:K7SWNz+OO
>>574 静岡、浜松停車のひかりみたいなものじゃないの?
リニアの各駅停車は
662 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:35 ID:1Rb7tP9qP
>>630 昔、サーカスで樽の中をバイクでぐるぐる回るショウがあってだな
663 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:36 ID:Y2n9LKJz0
福岡-大阪-東京-仙台-札幌
福岡-大阪の間に1つくらいあっても良い
この程度で十分なんだよ
あとは、各駅から新幹線なり在来線なりでなんぼでも移動できるんだから、
各拠点間の時短を最優先にしろ
664 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:39 ID:EjxLV+u/O
馬鹿長野のおかげで味方が増えたJR東海
665 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:43 ID:LAzxq7+40
JRにリニア飯田駅へのアクセス向上要望とか出すならわかるけど
これじゃあな。
オマケに伊那市長は県内一駅なら諏訪と飯田の中間点である伊那に駅を置くことが望ましいとか言い出しているし。
だいたい大都市間の輸送能力を高めるのが目的なんであって、地域振興はおまけみたいなもんだろうに
667 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:48:47 ID:IX58sA+m0
長野県のものは不買するから誰かリストを貼ってくれ
こんなエゴな主張は受け入れられない
もう各駅停車のトロッコでも走らせといてやりゃいいんじゃないの?
>>296 「僕にその手を汚せと言うのか?」で
あってる?
リアルニートは独善的
辰野の大カーブでは乗客が片側に依って歯を食い縛り、すさまじい横Gに耐えます
何という一体感。これこそが長野の目指すリニアの姿
672 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:16 ID:Xz3LN7KM0
>>640 長野の地下でもゴネるだろうかから
2ちゃん的には「長野に一切関わらない」
かと。
673 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:22 ID:Ptvw9Tq70
>>624 簡単に名古屋に出られるというか、感覚的には名古屋市内だよな
名古屋市岐阜区とか、そんな感じ。
674 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:24 ID:ZbsKxPLe0
長野を通らないルートが最適
675 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:43 ID:4EVFS1e80
長野に駅があったとしても、使うことは無いだろうな。
676 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:43 ID:HxqZ09R60
>>671 乗客が首の骨を折る事故が多発しそうwwww
677 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:49:55 ID:JoP3LQlw0
そんなにゆとりが欲しいなら長野県内の新幹線の駅も全部廃止しろ。
当然リニアはCルートで長野県内の駅なしだ。
遠回りBルートにするぐらいなら、東海道新幹線併走でいいんじゃない?
長野より、神奈川と静岡通る方がはるかに良い。
山梨は長野の悪行を押さえ込まないと損するよ。
679 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:07 ID:W8JUEVIo0
>>659 ゆとりを大切にする長野人は東京に通勤なんかしないよ。
徒歩20分以内しか勤務先には考えない。
>>663 大阪ー福岡間は広島無視できないだろうなぁ。
681 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:09 ID:D/YF5pjPO
実験線から90ど曲げて富士山かすめて新幹線と平行で良いよ。
長野通るだけで有り難いのに、こっち通せだの駅複数設置しろだの我が儘言うな。
682 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:11 ID:xCAROpeC0
「ゆとり」の言葉のイメージがどんどん悪くなるな…
683 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:10 ID:Jy3AlgvKO
将来、大阪まで延伸したら
1日数本でいいから、東京-大阪直通のリニアを走らせてほしい
684 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:11 ID:yAP3nR++O
もう長野県だけ地下を通してしまえ
>>218 長野なんかの為に曲げるほうが国益を損なうだろ。
686 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:15 ID:IUP7tl/wO
長野はひどいな
リニア作る意味を考え直してみろ
>>642 東京、名古屋、大阪だけでいーよなあ
まあ他の駅は新幹線でいう静岡とかみたいな感じならあってもいいとは思うが
688 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:33 ID:GmkJtAqn0
長野通る時だけドア開けてやりゃいいよ
降りたきゃ飛び降りな
689 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:33 ID:55PVBpHh0
リニアは東京と大阪、名古屋を世界最高の効率で結んで、日本の国際的
競争力を高めるためのもの。時は金なりで一分一秒にしのぎを削る
ビジネスマンを、なんで出張のたびにわざわざ諏訪まで寄り道させなければ
いけないのか?都会から諏訪の田舎まで観光客を運ぶのはリニアの仕事じゃない。
在来の新幹線や特急電車ではなぜいけなくて、リニアが必要なのか?
東京ー大阪間でさえ、さほど急がない客は在来の新幹線を使うというのに、
リニアを諏訪に寄り道させよとは地域エゴもいい加減にしろ。
地域振興と称して無理して田舎に作ったはいいが、まったく地域振興にならない上に、利用者には不便を
強いるのみとなった関空の二の舞にはならないようにな。
一言言わせてくれ
長野県民のためにリニアを作るんじゃない
なぜ長野県民の利益前提に考える必要があるんだ
692 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:38 ID:vJLi7EKv0
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、
もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を」
ゆとりを重視する長野にはリニアはいらんって事か。
693 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:50:56 ID:K9UC4mt10
>>680 そうでしょうそうでしょう。やはり広島は必要でしょう。
694 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:02 ID:ugolUCQa0
長野の人って毎日そんなに日本中行き来してるんだ。執着に感心した。
>>682 もともとはニュートラルな意味だっけ?
悪いイメージしかないわw
あまりにも独善的 ワロタ
697 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:09 ID:KsblLqi5O
駅なんか東京、名古屋、大阪だけでいいじゃねーか
流通を良くすれば東京の一人勝ちになる事にやっと気付いた痴呆民w
699 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:13 ID:5vNM0I2W0
700 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:14 ID:gpT7Ldh4P
JR倒壊の社長会長が、と与太の奥田みたいなやつだったらいいのに
貧乏人がうるさいよ?と
>>657 松本の人間だが、1県1駅がJR側の考えなら、飯田駅のみが妥当だと思うぞ。
飯田駅には反対する理由がないよ。利用はあまりしないだろうけど
702 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:20 ID:Jno9bGePO
田中康夫がまだ知事やってたらすんなりCルートで決着したりして?
わかった。長野には見返りとして、使徒迎撃専用要塞都市”第3新東京市”を作ろう。未来に。(棒読み)
もちろんシャープからエヴァんげりおんヲタ御用達携帯も支給される。これで折れてくれ。日本の為に。
704 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:40 ID:VEn5VEaFO
県営トロッコ鉄道(飯田−長野)でも敷いてろよ
705 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:44 ID:Vsr6lrsmO
そこまで言うのなら迂回分の建設・保守コストは伊那と諏訪で全額負担な
飯田線を改良して飯田まで連絡特急を走らせた方が現実的なのにもうアホかと
それに、迂回したらしなの#p止で塩尻〜木曽福島は廃線だぞ?下手すりゃ中津川まであぼーんもある
アホすぎるだろ
707 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:49 ID:bmIbxX9r0
>>562 知事の後援会が駅予定地をごっそり買ってるからね
金かしてるのも後援銀行
708 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:51:55 ID:aF65zPeQ0
>>681 90度も曲げる必要は無い
45度曲げて南アルプスの南側沿い(秋葉や佐久市辺り)を走れば意外と迂回距離は短い
伊那谷には飯田線しか走っていないから、鉄道ってそういうもんだと思っているだけだよ、きっと。
710 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:00 ID:K7SWNz+OO
711 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:02 ID:ZxhB4FMg0
m9(^Д^)プギャー!
712 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:17 ID:2knGaHIP0
逆正論
713 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:18 ID:MKE9sB9AO
なんというか、目的が全く違うところに強欲づくな連中が群がって
めちゃめちゃになりそうだな。
>>690 関空はしかたないんです、もう空港なんて作る場所海の上しかなかったんです
海からのアクセスの関係で大阪人より
神戸とかの人に人気あったよな、神戸空港できるまで。
715 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:30 ID:AIoXcn2j0
長野県を避ける方が現実的だな
アホかこいつら
うぜええぇぇぇ。
独善的な田舎者どもはおとなしく各停でも乗ってろよ
これ、ソースに出ているだけでも、爆笑意見が多いけど、
非公開意見なんか出した日には、、このスレの住人97%の腹筋が割れた!
状態になるんだろうね。
719 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:52:37 ID:LKNUlZnt0
独善的wwwwwwwwwwwwww
Cルートに決まったとたん長野で自殺、土建屋による殺人が増加するんだろうな
目的地まで早く着くことでゆとりが出来るのでは。
本当に長野市ねよwww
もう止めなくてもいいだろ
723 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:04 ID:0yBDtL740
JR東海は、飯田のCルート支持の関係者に優遇の意を匂わせた書簡を送り、
Bルート支持の関係者には酷く罵倒する書簡を送ればいいと思うよ。
そして、どちらか一方にだけ駅を作る、と言って席を立てばいい。
>>624 実際 岐阜県にしたら、工事関係者のぞけば、恵那や中津川にしかできないならホントは
駅なんかほしくないんじゃないの?
道州制移行で南北分断しちゃえよ
どーせ仲良くないんだろ?
諏訪近辺は先々首都機能バックアップ候補地としての余地もあるから
追い越し用にも島式2面4ホームでいいよ
>>602 そんなもんいいから、急いで東京・名古屋・大阪を行き来したいの!!
727 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:20 ID:qOKxgEPD0
>>720 不謹慎なのは承知だが、想像したら笑っちゃったw
流通がスムーズになるとコストが削減されるんだが
つまりはその分、職が失われてるんだな
ネット通販やリニアとか、地方の職を奪うだけで意味がない
便利になるのは都会人だけw
>>565 分家のくせに生意気言うなよ。
発言するときは諏訪に伺いをたててからにしろ
【独善長野】従来型新幹線より遅いリニア中央新幹線【日本の恥】
この地図見てて思うんだけど富士山にトンネル掘って
突っ切れないのかな?
732 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:33 ID:uluGhgDfO
どぉ〜〜〜してもBルートじゃなければ
ヤバい事情でもあるのか…長野
733 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:35 ID:1Rb7tP9qP
>>663 賛成だな。
テレビのキー局もその地方中核都市に再配置してしまえばさらに良し。
734 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:34 ID:4Su2dv4dO
ゆとりが欲しいならリニアは不要だろ
他県から見ると、「BルートでもCルートでも、県内に駅はできるんでしょ?
リニアとは別に新幹線も通ってるんでしょ?なんでBルートに拘るの?」になるよなあ。
736 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:44 ID:onYA+EYT0
>>623 香川か?愛媛か?
たいしたアドバンテージはないと思うがw
ちなみに高知だが、徳島も汽車なのか・・w
737 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:45 ID:gn3/m6pFO
素直に公共事業が欲しいって言えばいいのに
738 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:48 ID:Qekq8w2E0
駅作ればいいんなら作ればいいよ。
その代わりリニアはCルートにするからさ。
この件でエプクソのプリンタ買うの止めたオイラが通りますよ
同じ理由でキャノンに乗り換えたのが周りにも沢山いる。
(↑表向きの理由・・・実はピクサスに比べてインク詰まりやすいからだが)
740 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:53:58 ID:rrwketo70
> リニアは地域振興の原動力になる期待がある
> 人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか
という理由だけで作った例の、うまく行ったためしがない。
長野はリニアのメリットをぶち壊すなよ。
741 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:00 ID:xUwH1LHcP
>>691 マスゴミの大好きな声の大きい頭のおかしい人達が居るから無視できない
これから人口も減るし、これ以上の開発は不要な時代になった。
リニア計画自体がそもそも不要。独善的。明らかに無駄遣い。
東京-名古屋間はのぞみで十分。
乗り換え時間を考慮すれば、既にのぞみは飛行機より速い場合が多い。
743 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:04 ID:PvASDFSMO
JR東海がキレて、リニア自体白紙になったりして
>>659 新幹線通勤してる長野や上田、佐久の地域と、今回騒いでいる諏訪や伊那、または飯田は
他県と考えていいぐらい交通や物流の接点は少ない。
さわいでる伊那のあたりの人間からしてみれば新幹線の恩恵なんてゼロ。
745 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:12 ID:BZKhNL6O0
長野は一家に一つダムを作るべき
746 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:14 ID:Xz3LN7KM0
747 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/15(月) 12:54:19 ID:COKb2BVC0
買収予定地買っちゃったから買い上げて貰えないと困るんだよw
>>724 東濃は岐阜県の中でも、名古屋のベッドタウン化が進んでいる地域で
いってみりゃ「定期券で名古屋まで行けばいいよ」的な感覚だろうしな。
749 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:37 ID:Jno9bGePO
>>690 田舎はかえって便利な交通機関は作らないほうがいいのにな。
日本の国土面積では東京へ行くのが便利になればなるほど地方はストローの如く吸い取られる。
750 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:38 ID:55PVBpHh0
751 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:40 ID:6XKsOp7gO
近鉄名張駅の恥さらしを巨大規模でやるわけね
752 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:41 ID:45toCk6hO
長野はゴネ得狙いすぎだろ
753 :
長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/15(月) 12:54:42 ID:s7zNNZ0x0
そういえば来年は長野県知事選じゃないか。
でもこの調子だと「リニアを引っ張ってこれるのは私しかいない」とかいいだして村井再選か…?
754 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:54:44 ID:IXeuVREhO
Cルートがあるなら、LルートとNルートもあるんですね
>>693 四国との接続があるので岡山にしてください
756 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:55:29 ID:W8JUEVIo0
>>657 >特急電車で東京や名古屋に出たほうが早いと考えます
ゆとり好きがどっちが早いとか気にするわけないだろう。
もう特急もいらない。
土木工事ほしいだけだろうから、Cルート長野県通過で作って、山梨から諏訪方面に新交通システムでも作ってやれば喜ぶだろう。
大宮の北に上越新幹線にくっついて走ってるようなやつ。
757 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:55:29 ID:jmBMnQiM0
リニアの路線と駅を自分の所に作って欲しいということは、
普通「誘致」と言って、お願いする立場だとね?
これじゃまるで、恫喝じゃないの?
「北風と太陽」という童話をもう一度読み直した方が良いのでは?
759 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:55:44 ID:qH4m8BWNO
リニアの価値を殺してどうすんや
760 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:55:46 ID:HxqZ09R60
>>688 生きて降りられたら料金無料とかいいなw
その1駅と新幹線の駅をつなげる路線を自分らで作った方がよいと思うけどな。
762 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:55:54 ID:qOKxgEPD0
A
B
C
男ならCが一番イイ
763 :
あび:2009/06/15(月) 12:55:59 ID:oq8oUd6G0
>>各県のルートは各県に委ねるべき
じゃぁさ、BルートもCルートも作って
作成費も維持費も各県にゆだねてさ
Bルートの利用客が少なくて赤字になったら
長野県民の県民税で補充するってどうよ。
764 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:10 ID:MHROVHw/Q
Bルートが効果を論理的に説明出来ないということで、Cルートに弾みがつく。
まじで長野を通すの辞めるって案はないの?
大阪以西って計画あるのかね
四国経由福岡ならいいが海あるから無理か…
767 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:30 ID:h4gFmaGh0
もう、長野いらなくね?
768 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:34 ID:ugolUCQa0
リニアで長野県内に環状ループ作っちゃえば。この列車は本日4周しますとか。
超高速鉄道のリニアに長野は何を期待してるのかがさっぱりだ。
新幹線が通っても長野が静岡やまして神奈川になれるわけもないわけで。
770 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:36 ID:Cf4WPqqj0
JRも弱腰だから舐められるんだよ!
>JR側は、A、B、Cの各ルートで建設費など主要データを精査中とし、ルートは未決定との立場を強調。
はっきりと、ガタガタ抜かすなら長野迂回するルートを検討する!
金出さないなら口出しすんな!と引導わたしたればええねん。
山猿は動物だからよ。甘やかすとだめ!
771 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:43 ID:+cs8uvHWO
リニアの営業キロってどうなんの?
迂回分運賃高くなって、遅くなんの?
772 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:46 ID:hueLqTTWO
田舎もん乙
そんなに通したいのなら
自費で全て賄った上に、支線という形で走らせて下さい
773 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:49 ID:WjDnKXYw0
>>753 直前に村井汚職で逮捕ってパターンもあるな。
775 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:50 ID:lsjO09hH0
>>659 松本に出張する人で新幹線に乗る人はいません
別の意味でゆとりだろコイツラ
777 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:56:54 ID:K9UC4mt10
>>736 徳島って四国のくせに関西気取りだよねw
土地抑えたなら独自にトロッコ引いたらいいよ
780 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:57:37 ID:a6ue4Eu6O
建設費用は全額出すんだな
781 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:57:40 ID:CmzMcqsqP
次の名古屋県知事選挙では、脱リニア宣言した人が勝つだろう。
782 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:57:44 ID:LZGtAHNnO
JR東海って国鉄の借金どれくらいあるんだよ
783 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:57:48 ID:E3LgOFFH0
784 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:57:50 ID:nUV8PSHF0
786 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:58:02 ID:mpebD+V/0
日本人は戦後64年一貫して平和ボケのゆとり世代だということが分かった
787 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:58:05 ID:Y0yEOsynO
勿論、駅が増えたことによる遅延の補償は長野がするんだよな?
ID:SJIWxU8H0
ID:SJIWxU8H0
ID:SJIWxU8H0
長野に対してここまで軽蔑感情をもったのは生まれて初めてだよ
そんなにリニアが欲しいなら保守費用も含めてうちらが金出しますって言えばいいのに
これ長野の言う通りにすすんで本当に地域振興になるの?
なんか知事の任期切れたころには駅周辺寂れてる気がするんだが
>>781 なんで名古屋だよw
つか先日選挙したばかりだw
近隣県 _,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ 岡山 ´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 広島 ,‐´ `\ 大阪 /"
.t_ . i`ヽ_/ ハワイ ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j `
794 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:58:45 ID:IPGyXdLv0 BE:3357029298-2BP(0)
どうせリニア通らない安曇野市の俺にはどうでもいい話。
どうせCルートなんて認められないし
イメージばかり下げてるのに気づけばいいのに。
795 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:58:52 ID:UroAgY6F0
土人め
796 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:59:09 ID:6XKsOp7gO
新交通システムは遅いんだよ。
あれの利点は、高低差に強いことだけ。
タイヤだから。
札幌地下鉄も新交通システムのうちだが、変なん作ったから赤字だらけ。
>>770 長野迂回はさすがに無理だろ。
1 東海道新幹線とは離れたルートにする(災害時に、同時にダメになると困るから)
2 なるべく直線に近い形で、東京と名古屋を結ぶ
という条件がある以上、長野迂回はさすがに無理。
あくまでも東名リニアであって長野リニアではないのに何をゴネてんだこいつらは。
このまんまだとルートが決まらないまま計画自体が頓挫してしまうぜ。
時代は違うが東北新幹線スルーを飲んだ茨城県を少しは見習ったらどうなのかと。
リニアとは別にユトリニアを長野専用で敷いてやるとか。時速30キロくらいのやつ
>>707 田中角栄が信濃川河川域の土地を買い占めてたのを思い出す
801 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:59:29 ID:m+th/0nl0
もう一都市一駅つくらい作れよwwww
802 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:59:33 ID:G11wKj5U0
頭がおかしい
803 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:59:43 ID:LAzxq7+40
国がBルートCルート両方の工事許可出せばいいんだよ。
JRはCルートで工事して営業する。
長野県が用地提供して建設費負担するから作ってくださいとお願いすれば
Bルートも作ってあげればいいと思う。
804 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:59:46 ID:Jy3AlgvKO
Dルート(長野県回避)の公表まだ?
>>791 今の新幹線の駅ですら寂れてるところ結構あるしねえ……。
807 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:09 ID:vJLi7EKv0
まあ、ケンカばかりしていても仕方ない。
お互いに妥協するのが大人ってもんだ。
ルートは長野の主張通りにBルート、
その代り長野には停車しない、って事で円満解決。
808 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:10 ID:c+9r6iFAO
コスト面から考える事はおかしい、って教育や福祉ですら 最近はコストありきになりつつあるんだが。
長野って馬鹿?ダニ?
100%Cルートで池
809 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:21 ID:ORhQQgOw0
瓶入りなめ茸見たら
原産国中国で長野県の業者が販売者だった
なめ茸買うのやめよう
ご飯に乗せるのだったらごはんですよで充分だし
810 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:25 ID:gpT7Ldh4P
無駄にBルートを通って、JRの乗車券が
100km距離伸びたりしたらその分料金が高くなるじゃん。
1人頭の料金分、全部長野が補てんするならいいよ?
811 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:30 ID:gjQLcvOE0
自分達でリニアの支線を作って勝手に運営しろ。
812 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:31 ID:LfelqLg60
「各県のルートは各県に委ねるべき」
在来線で対応すれば良い
「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
在来線で対応すれば良い
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。人間的、将来的な選択を」
在来線で対応しろ
813 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:35 ID:Jno9bGePO
>>767 長野って県自体無理してないか?
むしろ何分割かして周辺県に吸収されたほうが良さそう。
>>755 広島はねーよなw
普通に交通の要所である岡山だろうな
>>1 >各県のルートは各県に委ねるべき
真性の馬鹿を見つけてしまった。
817 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:00:49 ID:W8JUEVIo0
しかし、長野の言い訳もいよいよここでいじってくれと言わんばかりのレベルに入ってきたな。
朝日系新聞の講読率高そうw
>>763 長野県に委ねたら、諏訪どころか、諏訪から上田に出て長野、そこから松本、飯田なんてルートにしそうだな。
>>791 ならん。
フツーにCルートで飯田に駅が出来ても、悪いが新幹線の米原みたいな状況になるだけ
819 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:01:05 ID:LKNUlZnt0
「本日は、リニア新幹線スワマガリ号にご乗車ありがとうございます。乗客の皆様にはご不便をおかけしております」
820 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:01:08 ID:uxvpdGmS0
>>687 うん、それで十分だ。西に延びるとしたら、大阪→岡山or広島→博多
でいい。四国在住だが、東京に行くのに大阪ぐらいまで出るのは
別に構わんし。
本当にゆとりを求めるなら、乗車時間が短い方がいいに決まってるだろ。
小学生以下の頭しか持ってないのかクソ知事は。
こうなったら、B、Cルートより、時間も運賃もかかってもいいから、長野
は一切通らないルートでいいわwww
821 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:01:27 ID:+890XH+F0
Cルートなら長野県内に一本の杭も打てないんだから
JR側もBルートで手を打つしか無いじゃん
822 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:01:32 ID:SA/vpLz/0
Bルート、良いんじゃね? 作れば。
Bルート開通したら、リニアの早さでストロー効果が現れるだろw
823 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:01:33 ID:Fhi3xQZyO
長野県の奴らは、他にも北陸新幹線の名称を長野北陸新幹線にしろと言ったり、めちゃくちゃ。
当時の権力者・金丸信が甲府を通すことを決めたのだから
諏訪を通過した後は現在の権力者・森喜朗の石川県を終点にすればいい。
このリニアは捨てて新しく東京〜名古屋〜大阪のリニアを建設しようぜ。
825 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:18 ID:uluGhgDfO
キレたJRが、長野県自体とばす
『Dルート』に強行決定…
826 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:20 ID:S+t2ZWzm0
どう考えてもCルート以外ないわ
ゆとりすぎる
てか、迂回建設に必要な何千億円をそのまま県に寄附したらいいんじゃね?
ドブに捨てるならどっちも同じ。それでリニアの利点が守られるなら。
どうせ欲しいのは金でしょw
おい頼むから長野の話をしてるんだろ?
いい加減西日本の過疎地の話は控えてくれ
831 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:39 ID:RUD8ZarvO
リニアにする意味ねー
莫大な研究開発費と建設費をかけて完成したのが
『ゆとり列車』とか笑えない
m9
833 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:45 ID:qhFm+DUw0
ゆとりを持って行動するために時速10Km以上での走行を長野県では禁止にすればいいよw
834 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:46 ID:EOPQs+xOO
>>757 「誘致」も「恫喝」も日本語だからな〜
太陽と北風も、果たして長野県民に理解できるかどうか…
835 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:02:48 ID:u2a+wjucO
うわ、長野アホやな
836 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:00 ID:ghSO37yPO
JR単独事業なのに独善的もクソもあるかよ
長野どこまてキチガイなんだかさ
しかしまぁ、駅のない鉄道ほど意味のないモノも無い
長距離移動は旅客機、近距離移動は鉄道と、ちゃんと住み分けしない国の政策に問題がある
838 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:04 ID:UYadVqKu0
普通に鉄道増やせよwww
馬鹿じゃねぇのwww
やっぱ長野は避けようよ。
静岡ルートで行きましょう。
駅は品川-橋本-新甲府-水窪-名古屋でいいよ。
840 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:18 ID:TPl/EFqb0
長野人だけど、いますぐ知事がちんで、長野にレールしかれなければ良いと思う。
>>1 >人を物のように速く運ぶなら直線になるが
わかってんじゃねーかwww
速く運ぶ為のリニアなんだよ、バカチンwwww
842 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:24 ID:OA4uTjlj0
糞狭い国土で有用性の低いリニアの建設に関わって醜い利権争い
してるくらいならもう建設中止でいいんでね?
843 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:24 ID:gGH/4B0R0
大体リニアは東京と大阪を1分でも速く結ぶ為の物だろうに
この屑野郎どもは
長野県の言い分をまとめると、長野県にリニアの駅は必要ないし線路も長野を通さないでいいってことだな
845 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:29 ID:6eSkLNrM0
東京と大阪間は駅なしで。
名古屋もいらん。
846 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:39 ID:Cf4WPqqj0
>>797 いや、例えばの話さ。
はっきりいってCルート以外本当にありえないんだから、
黙らせる意味でブラフかますみたいなさw
このままでは道州制で飯田が名古屋方面とくっつかない限り
工事が開始できないよw
>「南アに長いトンネルを通すのは危険」
>「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」
青函トンネルつーものがあってだな・・・
848 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:42 ID:9wIVx9NTO
長野ってチョソかシナなの?
駄々っ子具合が一緒だw長野県民は住んでて恥ずかしくないの?
駅欲しいよおおおおおお
工事ほしいよおおおおおおおお
もう土地買っちゃったんだよおおおおおおおおおおお
って素直に言えば許すのに
850 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:03:56 ID:uB/5ojH60
リニアルート
リアルニート
長野のためにリニア作るんじゃないんだが・・・
大都市間の高速移動のためだろうに
どっちが独善的なのか
ローカル列車の旅こそ人間的ゆとりを感じちゃうぜ。
長野県にリニア駅なんかいらないでしょ。
伊那の土建屋の言ってる意味がわからない。
長野の分際で生意気
854 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:20 ID:4EVFS1e80
普通に、長野迂回で静岡通った方がいいだろ
855 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:23 ID:ZUrvbS860
856 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:27 ID:HxqZ09R60
長野と飯田を接続するリニアを長野県が県営で作ればいいんじゃね?
JRは次の長野知事選挙まで待った方が良い
858 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:28 ID:Ptvw9Tq70
>>826 よし、建設許可だしてやるから、お前資金で建設していいよ
長野にでかい水力発電所何十基も作って、
首都圏に送るんだったらこのルートでもいい
>>663 福岡は要らない。広島か北九州だろう。
あとは終点で、鹿児島か。
861 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:45 ID:ayrbMIaE0
B通さなきゃ土地買った企業から殺されるんだから必死だよ
862 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:49 ID:NqIa88kVP
ゆとりって聞くと良いイメージにならないな
863 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:04:59 ID:jFjPowr9O
この諏訪周りのルートはアルプス山脈回避って事でしょ?ならば山梨から南下するルートも作らないと不公平じゃね?
おうおう、長野には山賊軍団がたくさんいるんだのう。
1県に1駅もいらんだろ
なんで長野県民ってこんなクソばかりなの?
>人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要
意味が分からない・・・・
そもそもゆとりが必要wとか言うならリニア自体の存在意義がw
>>1 > 「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
じゃあ、リニアいらねえだろw
これはどうみてもCルートしかないだろw
A・Bのルートにするなら、
長野がそれに掛かる全ての建設費用を負担するべきだ。
870 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:05:24 ID:Jy3AlgvKO
移動時間短縮がリニアのすべてだと思うんだ
ゆとりは不要。てか、長野なんか行かないし
広辞苑大変だな
ゆとりって言葉をどう解釈したらいいのかわからんだろうね
駅を増やせとか、人間的なゆとりとかリニアの存在価値を否定するような事言ってて大丈夫か?
873 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:05:39 ID:BVQMSaxY0
だれかこのアホにリニアの存在意義を教えてやってくれ・・・
874 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:05:44 ID:IPGyXdLv0 BE:1865016285-2BP(0)
876 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:06:25 ID:v3w/qx4RO
リニアって新幹線よりもスピードアップってのも目的だろ。
それから考えたらCルートが一番まともじゃないか。
日本の地形ってただでさえスピードが出しにくいのに、
A、Bルートのように曲がってちゃ、全然意味がないよな。
班長みたいな人間しかおらんのか長野は
879 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:06:48 ID:55PVBpHh0
リニアよりはるかにゆとりある鉄道があるだろ。在来線。普通の新幹線。
長野の言ってる”リニアでゆとり”発言は本質的に自己矛盾。
880 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:06:49 ID:y239K3/FO
開発する者の身にもなれ
運営する方の身にもなれ
直線なら減速なしで行けるんだから直線でいいよ
長野は通過でいいだろ
ゆとりはしなの鉄道がやるべき事で、リニアに期待するもんじゃないだろ。
883 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:07:07 ID:HxqZ09R60
884 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:07:15 ID:cY/qB0BuO
長野県のリニア駅を一つ作り、そこから県営鉄道を張り巡らせればいい。
長野の田舎には用のないJR利用者に、無駄な迂回ルート建設費を料金上乗せ負担させる気か?
885 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:07:16 ID:ZSVffs+MO
ルート比較図を見ると長野土民以外は大爆笑してる事に気付けよw
本当に長野のためを考えてならまだいいけどな
>これからの時代1県1駅でなく駅を増やして
だったら山梨群馬新潟岐阜滋賀名古屋大阪のスーパーAルート提案しろよ
長野の山猿は何度言ったら、「長野のためのリニアじゃない」
というきわめて短いフレーズを理解する程度の日本語力が身につくの?
もう長野通過でいいよ
馬鹿にリニアなんてもったいないよ
891 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:07:41 ID:d8Urp6LX0
長野がごねたら飯田駅を白紙化すると言えばいいんじゃね?>JR東海
aa
無茶な屁理屈こねて意見を通そうなんて日本人として社会人としての人格を疑う
895 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:08:00 ID:0CtBrJpK0
長野はゆとりが必要なので、新幹線はいらないね。
各駅停車の鈍行で良いね
>>865 CルートにするかわりのJRなりの妥協案らしい
でも長野はいまだに「Bルート!3駅!」らしいけど
897 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:08:41 ID:8Fy0+Pvh0
もういっそ東海道新幹線と同じとこ走らせりゃいいじゃん。
線路二階建てにしてさ。
898 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:08:42 ID:lS/Zpvj9O
長野県民は国賊
899 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:08:47 ID:IPGyXdLv0 BE:1958267467-2BP(0)
>>878 いないよ。
地区長てやつも無意味な信号とか進入禁止看板つくらせて
威張ってるようなカスばかり。
900 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:09:08 ID:Jy3AlgvKO
>>860 大阪-鹿児島は、新幹線でゆとりのある旅を
九州新幹線と山陽新幹線の相互乗り入れ楽しみだわ
901 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:09:15 ID:HxqZ09R60
903 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:09:20 ID:t4CqbZ2M0
Cルートをもっと南下させて長野は完全に外せば無問題
904 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:09:26 ID:m+th/0nl0
岐阜も入れろ!!
リニアの意味がないだろw
青春十八切符でも買って鈍行にでも乗ってろよw
>>875 一県一駅らしいから兵庫県で解決すれば良いよ。
広島は中国州できたら州都になるくらいの都市だから無視は
できんだろう。当然岡山素通りもできないだろうけど。
>>887 福岡という場合は、博多のことだろうな。
だから敢えて、北九州と。これなら門司や小倉のあたりだ。
下関も近い。
諏訪の用地はもう県知事が地上げ済みで
あとはJRに売りつけるだけだからね〜♪
諏訪とおらないと大損害なんだよね〜♪
909 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:09:56 ID:gWeuwsWyO
ルート比較図見て吹いたわ
バカじゃねーの?
しかも独善的って…安全面だけ言っとけばまだしも
ただのバカの妄言としか
JR東海の筆頭株主になってから文句を言え
長野はあと100年は新幹線で十分
独善的わろたwwwww
マジキチwwwwww
もう、うるさいからB・C両方造ってやって下さい。
Bルート長野県内には500個程駅を造ってやって下さい。
てか山陰や四国は新幹線出来ないのかね?
長野県内に駅何個も作らせばいい
1日1往復停車にすればいいだけで
なんかこう なんかこうおかしいよな
リニアが長野に止まろうが止まるまいが
長野には旅行や用事でないといく必要性ゼロなのに
917 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:10:37 ID:mu0f2QFJ0
リニアでゆとり〜〜www
在来線や新幹線あるじゃないか。
918 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:10:45 ID:2K9qR4wbO
約1時間で1スレ消費かwwwwwwはえーよwwwwwwwwもまいら、長野叩き好きだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 >出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」
>「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
はあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
920 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:10:49 ID:bngTG/YS0
上伊那が松本並の理性を持っていればな…下伊那は疲れるぜw
921 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:00 ID:lsjO09hH0
諏訪って、なんか頭の悪い人しかいないんで、もう少し
頭のいい人が流入して欲しいのでぼくはBルート賛成です!!
東京−名古屋間は新幹線で1時間40分
リニアだと40分の予定
リニアの40分を遅らせるようになるとメリットは無くなっていくわな
923 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:01 ID:xkK5qgEv0
長野は自然豊富な県だから、
リニアとかで環境悪化するのは良くないね。
924 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:05 ID:rvUXzpAfO
長野県に俺の自転車あげるからあきらめて。
925 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:08 ID:8Fy0+Pvh0
926 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:11 ID:HOAJ79JYO
500駅作って各駅停車のリニアにすれば。
特急は1県1駅で
928 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:23 ID:HxqZ09R60
ところで長野の観光名所ってどこさ
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが」
リニアの目的っていかに速くだろう。アホかこいつはw
リニアを作る目的に長野は入ってないって知らないのか?
932 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:40 ID:p9UgCWBG0
ゆとりのため、
「北陸」新幹線は長野県内のみ100Km/hの減速運転で各駅停車、
スーパーあすさは長野県内のみ最高65Km/h、各駅停車は
最高40Km/hの速度制限な。
ゆとりある車窓をお楽しみ下さい。
地元の意見を聞き入れないと県内に杭の一本たりとも打たせない!
こう言ってんだから東海は諦めろ
別ルートで行くか、長野の言う事を聞くかだな
934 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:11:43 ID:UiY59Ueo0
B・C共用ルートを作って、迂回部分にかかる数千億って工事費と運用費を
長野が全額負担、BとCの2ルートのうちBのリニア走行割合を
1/3程度にしてくれりゃいいわ
実験線捨てて海側ルートにしろよ
御殿場-千頭-中部天竜あたりを通せばいいじゃん
>>914 さっきから言っているが、山陰は複線ですらない。本線なのに単線だ。
新幹線なんて出来るはずもない。
938 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:03 ID:zUehemQg0
長野県知事って、田中康夫の時よりもずっと悪くなってるじゃないか。
Bルート上の土地買い占めるとか、どんだけ悪党なんだ。 長野県民は、
よくこんなヤツを知事に選んだな。
939 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:04 ID:EOPQs+xOO
一企業が行なっている一事業に口出しし文句付けるって事は、
会社の経営自体も保障するって事だよな?
ダム乱立の頃から全然体質が変ってないのか。
ゆとりな県には一分一秒を競う守銭奴列車は似合わない、
北陸新幹線も長野通過して急行列車の復活でも依願しておけ。
940 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:12 ID:IPGyXdLv0 BE:746006944-2BP(0)
941 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:13 ID:2dN2HG3K0
いっそうのことリニアモーターカー走らすのやめて高速の動く歩道にすればいいんじゃね?
駅にはロープ吊り下げておいてそれにつかまればおkだし。
>>891 飯田に駅作るのがCルート+各県1駅の根拠になるんじゃね?
943 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:29 ID:gugVLQLn0
岐阜羽島駅の無残な姿を視察に来い
>>824 長野なんて後回しだよなw
ホント角栄、金丸とその一派はろくでもない。順番も待てないクズの巣窟だな。
リニアが成功すれば日本中がその特需に預かれるのに、長野通して遅くなったらそれ自体がおじゃんになる。
次は長野差別だとして人権を振りかざすわけですね
>>894 運賃が高くて、東京名古屋大阪が生活圏になる事はないし、
通過駅と交流することはないし、
リニアと企業進出は関係ないし(物流は車、連絡はIT)
観光資源を整えなきゃ観光客は増えないし、日帰り客を増やすだけ。
これがゆとりの弊害なのだろうか。
リニア誘致より、長野新幹線の周りを何とかするのが先だろうに。
長野に駅作って、地元民が積極的にリニアを利用するかも怪しいところだな。
料金が高いからって言って、結局、新幹線や、バス使うんでしょ?
無いものねだりだよな。無いよりはあったほうがいいってだけ。
>>913 いいんじゃないかな
もちろんBルート建設費用は全額支持者が出資する方向で
949 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:43 ID:IXfVj5WN0
でもさ、これでルート変更させる事が出来たら、政治手腕は政治家以上と見ても良いのではないのだろうか。
950 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:12:50 ID:ORhQQgOw0
北陸新幹線も
東京、大宮、金沢といった主要駅のみ結ぶ最速達と
長野県以外の全駅停車の通常各駅停車と
全駅を時速30キロで結ぶゆとり各駅停車の3バージョンで決まり
そもそもリニアって直線って意味だろ。迂回してどうすんだよw
952 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:00 ID:aHVWbK/YO
ゆとりならリニアは要らないだろ。
953 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:01 ID:uY9HvJ0f0
停車駅を増やして遅くするなよ
長野の関係者の言う事なんて無視で良い
954 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:01 ID:n0nt2FOrO
上伊那通るってことは飯田線と変わりないだろう
無理だよ。
955 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:02 ID:anf1JuQcO
ゆとりや人間的なら
別に新幹線もいらないだろ
100個くらい駅作ってやれよ。そのかわりレールは無しで
>>907 全部の駅を知ってるが博多以外は作っても無駄
958 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:24 ID:v3w/qx4RO
>>897 ナイスw
土地買収の金がいらなくなるな。
日本が核ミサイルを保有したら、最初の基地を長野に作ってあげるよ
リニアの意味が全く無くなるじゃねーかw
てめぇらで作れよw
961 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:31 ID:I45Uo/H60
何この北朝鮮みたいな言いがかりは
自分たちが和を乱しておきながら開き直るなんて最悪だな
962 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:13:37 ID:HxqZ09R60
長野△
悪い意味で
964 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:14:03 ID:bXK29EOG0
>>512 これは何ですかw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>276 私は長野県民ではない県外人だけど、
>>949 というか、通常の方法では絶対に無理だから何かしら汚い手を使ったと思われるのが当然で、それで捜査入るんじゃね。
967 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:14:20 ID:rsgbhkGY0
ゆとりなら飯田線が一番だよ。
あの路線は素晴らしい。
リニアなんてものは速いだけ、伊那は唯我独尊で飯田線を守って欲しい。
田中康夫はもう一回知事やれ
今のハゲにゃ任せておけん
結果的に作る事になる駅予想
茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
明科
辰野
伊那
座光寺
飯田
以上。
新幹線さえ通っていない県があるのにな
>>943 関ヶ原の雪害対策でJRに必要な駅と、Bルート一緒にするなw
972 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:14:49 ID:Ptvw9Tq70
>>877 都市と一体化すると、「普段は都市で生活して、時々自然環境に恵まれた諏訪に行けばいいんじゃね?」
ということになるんだよな。でもって、行くとしても日帰り圏になるので、宿屋壊滅。
企業は進出どころか、これまであった物を畳んで撤退してしまう可能性が大。
「これまでは支社が必要だったけど、すぐに行けるようになったから必要なときには出張させればok」
というわけだ。
973 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:15:11 ID:4t9QhNDdO
ゆとがいいなら最寄りのリニア駅からひたすら歩けばいいじゃん。
974 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:15:14 ID:IPGyXdLv0 BE:1678514494-2BP(0)
>>1 そんなにゆっくり行きたいなら各駅停車の鈍行にでも乗ってろよ
977 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:15:43 ID:+ovf1W9yO
ゆとりが必要なら在来線でいいだろw
978 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:15:44 ID:iKOolgTi0
ほんと長野ウザイな。一般県民も同じなのか?
東京―名古屋―大阪―福岡 でいいんじゃないの?
>>967 飯田線って当然のように故障停車ばかりするので辟易した記憶が…
いつもああなの?
981 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:16:04 ID:8Fy0+Pvh0
長野県の考え方が独善過ぎて
983 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:16:46 ID:MN1wJTQp0
長野(笑)
984 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:16:50 ID:qhFm+DUw0
余りグダグダ言って、コース変更で実験線も使いません、山梨すら通しませんになってしまいそうだな・・・・・
985 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:16:51 ID:hAuAM56RO
長野はクソだけど静岡もめんどくさそう。
>>925 生国は日向で、北九州には少々縁はあるが、棲んだことはない。
現在は東京都内在住。
(福岡、つまり博多だと多少、佐賀、長崎が有利。
北九州だと山口が有利になる違いがあるが、駅が出来る福岡県にはいずれも及ばない)
さて、宮崎には民放テレビが二局しかないゾ。
長野・甲府以外止まる価値なんてねーよ
989 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/15(月) 13:16:58 ID:COKb2BVC0
富士山さえ無ければ・・・ッ!
991 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:04 ID:CkgGKp6Q0
南アルプスってジトジトじめじめしてて、地下水も豊富でさ、
素人的にはトンネル通すなんてヤバいのではって思うけどこれどうなの。
むちゃくちゃ金かけて掘って、維持費もそうとうかかる気がするんだが。
つーかどうせ速いんだからちょこっと南アルプスはよけてくれよ。
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:06 ID:I45Uo/H60
こういう利権に群がる老害と地方のせいで日本がおかしくなったのが分からないのかよ
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:17 ID:nTD614HaO
長野県民は沖縄土人と同じくらい嫌いになったよ
995 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:18 ID:IoEwsgSqO
独善的なのは長野県じゃないのかと
結果的に作る事になる駅予想
茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
明科
姨捨
辰野
伊那
座光寺
飯田
以上。
997 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:35 ID:r0jBxrA6O
ネトウヨJR工作員乙
県の方針を論破できないからって必死で見苦しい
Bルートが圧倒的に民意を受けてるから
999 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:38 ID:UiY59Ueo0
>>967 飯田駅までショートカット出来ると思えばそれだけで十分だよな。
そこから諏訪湖までの道のりをわずか数分で通り過ぎるとか勿体ないわ
1000 :
名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:17:38 ID:8Fy0+Pvh0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。