【アメリカ】「静かな殺し屋」と呼ばれているハイブリッド車、タイヤ・ハウスの下に取り付ける走行音を出すシステムを開発(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ハイブリッド車や電気自動車は「静かな殺し屋」と呼ばれている。
走行音が非常に静かなため、歩いている人や自転車に乗っている人には車の近づいて来る
音が聞こえず、ぶつかってしまうからだ。これは今や米国議会が調査するほど大きな問題と
なっているが、ハイブリッド車から音を出す斬新な方法も考案されている。

ハイブリッド車や電気自動車が非常に静かなことは深刻な問題となっており、最近ではマスコミも
さかんに取り上げている。2008年5月には、ミネアポリスに住む8歳の少年が、トヨタ自動車の
『プリウス』の音が聞こえず、これとぶつかるという事故があった。

また、全米視覚障害者連合(NFB)も、歩行中の視覚障害者が間一髪の目に遭う事例を
複数報告している。米国議会も問題の深刻さにようやく気づき、ハイブリッド車と電気自動車に
最低限の音を出すことを義務付ける法案を16名の議員が支持している。

一方、スタンフォード大学に在籍する2人の工学博士号候補生は、この問題を解決する
簡単な方法を開発している。米Enhanced Vehicle Acoustics社を設立したEverett Meyer氏と
Brian Bai氏のことだ。
彼らが売り込んでいる機器は、基本的にはガソリン・エンジンのような音を出すスピーカーで、
各タイヤ・ハウスの下に取り付ける。この製品の名前は『PANDA』だ。

このシステムに適した音を見つけるために、彼らは心理音響学の研究者と共同で、
さまざまな音の候補――馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
を検討した。結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。
システムに必要な電力は車載ラジオと同程度という。車が時速およそ40キロメートルを超えると、
車の風切音が歩行者に十分聞こえるほど大きくなるので、システムは停止する(以下の動画)。
(ソース一部省略)
ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061222.html
動画:youtube(1:47)
http://www.youtube.com/watch?v=Sol2MpIy5Rg&feature=player_embedded
◇関連スレ
【社会】ハイブリッド車などのエコカー、エンジン音がしないため事故の原因になる可能性…「オルゴールのような音を出して走る案も」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244431064/
2名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:29:44 ID:89bhgY9g0
3名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:29:59 ID:zA01rtty0
>>2ならトヨタ滅亡。
4名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:30:44 ID:QLFmpexs0
以下高血圧禁止
5名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:03 ID:8LqO8up30
アニソンに一票
6名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:03 ID:CuZi7Gxx0
静かな殺し屋といえばデューク東郷だろjk

「・・・・・・」
7名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:18 ID:GZ5JPkoK0
アメリカ様に言われると対応が早いんだな・・・。
ホント日本人は外人に弱い。
8名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:19 ID:LW0OYLrw0
本末転倒にもほどがある
そもそも最近のガソリン車だってタイヤノイズ以外はそんなにしないだろ
9名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:36 ID:Fho+CnXi0
ゴッドファーザーのテーマ
10名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:37 ID:MNYRNEp00
音を発生させるために燃費が悪く
11名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:31:42 ID:dfTWGiGO0
言われてない
12名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:00 ID:+VV0hgbOP
EVになったらひと死にまくりだな
13名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:12 ID:qO2fK6jP0
エンジンルームに猫を3匹入れるといいよ
14名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:13 ID:Sk4tryi50
ぶつかってしまう

ぶつけてしまう、だろ
15名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:28 ID:N1ABZUnu0
そんなこと言ったら歩行者も自転車も音ガンガン出した方が安全だろうよアホか
16名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:37 ID:yvh5pFCL0
ビッグスリーを再建してから出直して来いw>アメ
17名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:32:52 ID:S3TNx1pg0
エコカーに乗る麻生太郎
http://www.youtube.com/watch?v=GKiEwMDpy1s
18名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:01 ID:HGTN1bHc0
エンジンを止めないようにしとけばよくね
19名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:04 ID:13J3deNv0
騒がしくても静かでも文句を言われる。
20名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:12 ID:BVWJaqvs0
ユーザーが色々と弄れるようにするべきだろ?

燃費の悪い70年代アメ車の音とか戦車のキャタピラ音とか
ロボットアニメのローラーダッシュ音とか
21名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:43 ID:jIgtFQqH0
爆音轟くアメ車のエンジン
22名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:34:05 ID:FrRtc9nj0
いつでもクラクション鳴らしてやるぜ〜
23名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:34:23 ID:ZvBTFYTf0
そこはアメリカ国歌だろ
24名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:34:46 ID:5cLCwf620
豆腐屋のラッパとか、アサリ売りの声とか風情あるのがいいな。
夕方とか通りゃんせ流しながら追いかけてきたらオシッコ漏れそう。
25名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:34:57 ID:nzYpVMz80
常時出し続ける必要ないと思うがな
前にちょっとフラフラしてる自転車や歩行者にやんわり音で知らせるくらいで

MTだとクラッチ切ってアクセル若干吹かせて存在アピールできるけど
26名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:23 ID:gF2f4wcL0
まあ、むかしはよく犬や猫が道路で轢かれていたが
いまは動物も慣れたもんで、そういうことも減っている。

時間が解決する問題だ。
27名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:27 ID:13J3deNv0
>>25
それクラクション
28名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:34 ID:l/aOSl5L0
60db以下は高級車
29名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:41 ID:b6VDOeEc0
>>1
つまりあれか?
携帯に無理やりシャッター音つけたようなもんか?
30名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:55 ID:8Ez4Skk20
煩い殺し屋っているの?
31名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:36:09 ID:gJGIwYUYO
>>23
それじゃ街宣車だろw
32名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:36:09 ID:lFjXcmdZ0
八時だよ全員集合の最初のコントが終わるときの曲きぼん
33名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:36:16 ID:2Y9/vW3V0
平和ボケを改めるいい機会だ
自分のみは自分で守る、本来の本能を取り戻すべき
34名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:36:41 ID:F+tokaCD0
せっかくのハイブリッド車なのに普通のエンジン音ってのは駄目だろ。
もっと革新的なものにするべき。
35名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:36:57 ID:+2SHYUnPO
人が近づけばボタンを押して音を出せばOK
36名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:02 ID:DTwDXWr50
ウーハー搭載か
37名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:06 ID:jxlhGc0n0
草笛とか、ヤカンの口で沸騰したらピー!ってなるやつみたいなのつけて、
車が動いて風切ったら音出るようにすればいいんじゃね?
38名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:37 ID:nzYpVMz80
>>27
いやー。クラクションだと若干大きすぎるからやんわりしてないでしょ
威圧的だから対車以外あんまり使いたくない
39名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:40 ID:OZpKwtB+0
最低限の確認を怠る「チンピラ交通弱者」が問題なだけ。
40名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:42 ID:zJ3Iw4Ch0
平坦な道でモーターのみで徐行されるとスゲェ静か
住宅街の中とか、歩行者にとってはちと怖い存在かもしれん
41名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:54 ID:KqVfL7060
> 風切音

タイヤノイズじゃね?
42名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:55 ID:fdbwMlXm0
車の前面に、でっかいスピーカーつけて、この曲を大音量で流しておけばいい!!すぐわかる!!

俺って、天才!!

http://www.youtube.com/watch?v=3Ck5JKVaGRM
43名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:38:14 ID:heZGD8HwO
ブンブンブブブン
44名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:38:27 ID:HasZ8GVu0
>>37
徐行中や動いてない時に気がついて貰えないで困るんだ。
45名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:38:37 ID:vAl+Q7v+0
駐車場でいつの間にか後ろにいてびびったことはあったな
46名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:38:46 ID:qRk21W990
ゴッドファーザーのテーマでどうか。
47名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:39:42 ID:shgm7Mfl0
缶にヒモ付けて後ろに付けときゃいいんだよ。
48名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:40:01 ID:8LqO8up30
笛つけとけよ、走ったら音が出るように工夫して
49名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:40:14 ID:7I4hSzW40
プリウスが取り立てて静かだと思ったことない。
コンパクトカーだって似たようなもんじゃん。
50名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:40:16 ID:qQZhox4B0
ハァハァ息遣いが聞こえる車でいいじゃない
51名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:40:52 ID:X/hQvKXR0
歩行者、自転車、自動車が

同じ次元で動き回ってる時点で駄目だろ

音がどうこうより
52名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:07 ID:vO7OQ3khO
>>39
想像力ないなら、せめて街に出て体感してきたら?
53名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:12 ID:hGxiV9j+0
切って運転する奴が出てくること間違いなし
54名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:13 ID:Ofc84kecO
>>42
いいね、これ。
でも大音量ってのはダメだろ?w

55名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:14 ID:jIgtFQqH0
>>23
そこはホルスト・ヴィッセル・リートが鉄板。
56名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:20 ID:vzEP4rsn0
ぶおんぶおんぱらりらぱらりら
57名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:20 ID:nwZT5GUK0
ラムちゃんが飛ぶときの音で。(俺はおっさん世代ではない)
58名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:29 ID:ctpmxyV9O
確かにエンジン音が静かだと危ないと思います。徐行してる時など背中向けた人がよってくる事はしょっちゅうある。
59名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:32 ID:YWmXlFKSO
悪いのは使う人間であって道具に罪はない
60名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:41:59 ID:gnirsj9v0
難癖付けるのは良いけど、今からEUの推すディーセルに乗り換えんのか?
61名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:42:05 ID:SmJgngs70
軍歌が流れるようにすれば皆避けるよ。
62名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:42:12 ID:jzYaMUF90
>>1
俺が名案を授けてやろう。

ガソリンでモーターを回す装置をつければ、
現在の自動車とまったく同じ音になる!
63名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:42:14 ID:grSovsgvP
白人が作ったらこんな事しないんだろうなぁ
64名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:42:16 ID:W1ca64z40
携帯の着メロのようにユーザーが好きな音をダウンロード出来るようにすれば新しいビジネスになるよ。

一番人気はやっぱゴッドファーザーのテーマだと思う。
65名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:42:19 ID:ePtm+m5f0
トイレで水を流す音がでる機械みたいなもんか?
66名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:07 ID:cxRv/bR70
ハイブリッド車って車内も静粛性が高いのなら欲しいなあ。
67名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:11 ID:aXqoFuJq0
>>38
モーモークラクションにすれば問題なし。

動物シリーズで選ぶことが出来れば尚良し。
68名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:23 ID:7ITa0WZY0
静かな殺しや・・・
カックエー
69名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:49 ID:9cIy73Yf0
ハイブリッド関係ない
アクシオでも徐行だと人気付かないよ
ロードノイズしかしなくて、まじ静かだ
70名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:51 ID:++VXs6/U0
>>13
エンジン始動と同時に・・・・・・・スプラッターすぐる
71名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:44:15 ID:lHyBiNYLO
単なるバイアメリカンのためのネガキャンだろ
音問題が解決しても、また次のあら探しがはじまるだけ
72名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:44:26 ID:ZQHfMsgRO
視界の悪い住宅街の交差点とか想像出来ない馬鹿が多いな
「ブ〜ン・ブ・ブ・ブ〜ン」って音が良くないか?
73名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:45:22 ID:AK0GrW0H0
>>71
製品ってそうやって改善されていくんだよ。
74名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:45:26 ID:k9W7J8PHO
ワルキューレの騎行を流せば
75名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:45:32 ID:OZpKwtB+0
>>52
つんぼ乙とでも煽ってもらいたいのか?

そもそもハイブリッド登場以前に法律に胡坐をかくDQNが多すぎて
今回の対象になっただけだろアホが。
76名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:45:54 ID:hZsnny/8O
若本声で「ぶおんぶおんばひぃぃんぶぅらぶらぁぁぁあ゛あ゛あ゛あ゛」って
絶叫する車作ってくらさい
77名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:46:12 ID:8qZMHDY0O
アメリカ人が静かな殺し屋の餌食になればいいナ!
78名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:46:53 ID:O4KZX7e40
結構前のVIPか何かの「死を覚悟する瞬間」みたいなスレで

プリウスが音も無く近付いてきたとき

ってのを笑ってたが笑い事じゃなかったのか
79名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:05 ID:SmJgngs70
あと、ジョーズのテーマもええなぁ。
80名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:22 ID:FsWZR6tS0
>>1
本当かなあ。
タイヤから発生する音が騒音の主原因のひとつと聞いたが。
タイヤが路面との間で空気を圧縮するときに大きな音が出るとか。
ハイブリッドだろうと電気自動車だろうとタイヤがあれば音は出るだろう。
81名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:40 ID:mksvdJt70
スターウォーズのテーマ流せよww
82名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:42 ID:ZQHfMsgRO
>>64 それじゃひと昔前の暴走族じゃないか(笑)
83名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:52 ID:TPQVFSrm0
人とかを感知した時だけ音が鳴るようにすれヴぁ
84名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:47:58 ID:lFjXcmdZ0
俺の旧型インプレッサなんてマフラー変えていないのに・・・
85名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:03 ID:nzYpVMz80
>>64
ジョーズのテーマも捨てがたい
86名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:10 ID:gFgtcTKW0
そのうち犠牲者が出れば法制化されるだろうね
87名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:18 ID:cTd+xuk60
エレクトリカルパレードの音楽でいいじゃん。
88名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:20 ID:uvTtvlOHO
もうじきプリウス来るから名鉄のミュージックホーンでもつけるとするか。
89名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:29 ID:vzEP4rsn0
うるさくするために芝刈り機のエンジンでも積めばいいお
90名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:35 ID:xGHEzncB0
トイレのあれな感じか。
91名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:48:41 ID:zx8xgI3Q0
>このシステムに適した音を見つけるために、彼らは心理音響学の研究者と共同で、
>さまざまな音の候補――馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
>を検討した。結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

なんという遠回り。
92名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:49:04 ID:l/aOSl5L0
車じゃなくて道路に問題がある
93名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:49:28 ID:grSovsgvP
>>80
俺も地面とタイヤがあればそれで音出るだろう、と思う。
エンジンが静かだからどうした?と…。

道路に溝を刻んで、そこをタイヤが通過すると音楽がなるようにした道路、ってのもあったし。
エンジン音は要らんだろ
94名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:49:47 ID:D4J23a4W0
>>66
そりゃ高いよ
95名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:50:23 ID:kQSYVyMw0
エネルギー保存則から言えば、その分のエネルギーが熱エネルギー
に変わり、その分地球温暖化に貢献する。
96名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:50:27 ID:yPLeH6gf0
スツーカの音がいいな
97名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:50:41 ID:SmJgngs70
逆転ホームラン。
着うたみたいに選べるようにすればええやん。
98名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:50:48 ID:ToFwc7YR0
>さまざまな音の候補――馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
両極端のサンプルが俺の好みな件について
99名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:51:07 ID:L2ZTtxdp0
あえぎ声を出す車ってことで…

100名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:51:49 ID:mcKeq1GNO
タイヤを踏むと音がなるサンダルみたいにしてしまえ
101名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:00 ID:k9W7J8PHO
>>99
少子化対策にもなるなそれ
102名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:01 ID:1T+P5FXq0
>>1
>>結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

好むというか、自動車から聞こえてくるのに不自然じゃない音ってことだろ。
いちいちそういうところを研究しちゃうのがなんとも。

いずれ、全ての車がハイブリッドなりEVなりになることを考えると、
過渡的なことだと思うんだけどね。
103名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:06 ID:lFjXcmdZ0
燃えろ!プロ野球のホームラン打たれたときの曲
104名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:17 ID:ctpmxyV9O
昔テレビでフェラーリサウンドの出る機械があったからソレがいいかも。ただし笑われる事間違い無し。
105名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:37 ID:igTSXcWc0
なんとなく不躾棒置いておきますね

━―━―━―━―━―
106名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:38 ID:rnjU5EX00
ジョーズみたいな効果音つけりゃいいじゃん。
107名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:41 ID:FdgkujfY0
やっぱり馬の音だな。
108名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:47 ID:aUIsNQk4i
名鉄のパノラマホーン?みたいなのはどうだろう

「どけよ どけよ そこどけ〜〜〜!」って聞こえるらしい
109名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:52:48 ID:cxRv/bR70
>>94
教えてくれてありがとう。
110名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:54:35 ID:Rq2miVr40
前後左右に熱感センサーを装備
人を感知したら
「どけコラ 轢き殺すぞボケ」
を、スピーカーで流す
どうだ 名案だろ
111名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:54:59 ID:pQhn3wUZ0
これは良い。
112名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:02 ID:NsFUNryE0
道路を鴬張りにすればいいよ。
113名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:28 ID:qRk21W990
>>76
俺はdio様に「ザ・ワールド」って言ってほしい。
114名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:36 ID:kHcYgfnv0
クラクション鳴らしまくり。
日本インド化計画進行中。ナマステ。
115名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:39 ID:zimTiFgl0
どのみち音楽聴きながら歩くヤツには聞こえんでしょ。
116名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:39 ID:psK9GBjZO
タイヤはうちゅ
117名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:55:57 ID:oBJCheem0
クラクションもいい加減音変えるべきだな
あれ鳴らされると喧嘩売られた気分になるから
もっと情けない音にすべき
118名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:56:21 ID:cKkTHfCW0
>>13
うちのHDDには猫がはいってるよ
たまに鳴き出す
119名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:56:50 ID:gXBwDsMc0
ぶつかってしまうからだって…
車は人が運転してるものだぞ
その前に止めるだろうが
120名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:56:59 ID:ZMNycf5l0
極限まで排気音を抑えさせる為の技術をメーカーに開発させておいて
今度は静かすぎて危ねぇからスピーカーで音出してくれだと!?
121名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:57:02 ID:3RB1gHva0
しかしこれだけ普及してる日本でも、音が原因の事故は一件もない。
そもそも最近のガソリン車はタイヤの走行音くらしか聞こえない。
122名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:57:16 ID:4fjCx8rn0
ようつべで音聴いたらスケボーみたいなガラガラ音でわろたw
123名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:57:31 ID:3h0kTj+p0
電池は補助のHONDA正解と。
124名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:58:40 ID:igTSXcWc0
>>117
つキューブ

>>123
やっぱ出たなw
125名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:58:47 ID:8BLgPKwx0
お偉い技術者が馬鹿みたいに考えなくても
ビクスク見たいに騒音撒き散らせばいいだけじゃんw
126名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:59:03 ID:xOB5ljvwO
エンジン音のしない車なぞ車じゃないね
127名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:59:07 ID:AFrNMqi10
あ〜あ、わざわざうるさくするかね?
一部のドンくさい奴のために・・
128名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:59:16 ID:gERI5wNKO
>>119
免許もない童貞は黙ってろ
129名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:08 ID:HTto5wTDO
メクラはその分耳鍛えろや。タイヤの音や、ボディが風切る音でも十分聞こえるだろうに。
130名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:12 ID:vzEP4rsn0
ぱからんぱからんぱからん
131名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:13 ID:eGklICODP
ゴミ収集車の音にしよう
132名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:17 ID:N1ABZUnu0
「『PANDA』始動!これで安全に・・・携帯プレーヤー?あ、ちょっこっちこないでー!」
133名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:39 ID:haEJ8wbJ0
30年前のガンダムの設定にあったな。
エレカに走行音のスピーカー。
134名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:01:02 ID:klYs3ViC0
暴走族みたいに大音量の音楽かけりゃいいじゃん
135名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:01:34 ID:OHURTuH70
人工的な音はやめて欲しいね。
プロペラが風を受けて回って音を出すような装置なら動力要らず
136名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:01:50 ID:UaXxUnzz0
音を作るんじゃなくて
エンジン音やモーター音を増幅させた方がその車の個性が出ると思う
137名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:01:58 ID:iHd3WQ/U0
小さなスピーカーでいいものをなんと大掛かりな
138名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:02:03 ID:ctpmxyV9O
>>117
昔中古車を購入したらクラクションが電子ホーンが付いてた。
「ホワーン」ってマネケな音が鳴る。
139名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:02:40 ID:vzEP4rsn0
しゅっぽしゅっぽしゅっぽ
140名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:02:58 ID:UaImmD9M0
ガンズでもガンガンかけてればいいのに
141名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:03:09 ID:40HD0JAz0
電車のモーターにすればうるさかろう
142名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:03:21 ID:eBVaZJ8T0
いろいろな車種のエンジン音が選べたら面白そうw
143名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:03:23 ID:eGklICODP
>>135
ビンの口に、ふーってやるとブォーって音がするじゃん。それでいいじゃん!
144名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:03:45 ID:0JiPahrdO
社名でバイク音のモノマネする外人のオッサンの声にすれば良いじゃん。
145名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:04:00 ID:rS+C2bSR0
ハイブリッド車は駐車場だと土を噛む音しかしないから
確かに危ない
146名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:04:07 ID:cl2WXF7NP
>>1の動画を見てみろ><

うるせえええええええええええええええ
147名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:04:22 ID:gQ/TaF/M0
これはほんとに危険。音出しを支持する。
そんなことはないといっているのは外に出ない引きこもりの証拠。
148名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:04:26 ID:wnP8SpTe0
スノータイヤやスパイクタイヤ履かせとけ
149名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:04:37 ID:jIGZ52Zf0
工場で電動フォークリフトを見たことがあるが
実に静かで振り返るとそこにいたりすると
正直おっかない。
そういうのもあってかピポピポ音を出しながら走っていた。

自転車でも音だけで車確認してるのか
左右を見ないで道を横切る人がいるから
こういうのも必要かも知れんな。
150名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:05:05 ID:2CLSx7V50
まだ誰も死んでないのに、殺し屋呼ばわり
151名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:05:18 ID:vzEP4rsn0
熊よけの鈴みたいなおととか
152名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:06:36 ID:niGxQgZc0
だから、「前進します」これを、ミクの声で流せ。

止まっている時は、「止まってマス、止まってマス」を間カンペイの声で流す。
153名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:06:53 ID:Vo7LEzuz0
小さい子供なんか
音してたって惹かれる。
154名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:07:17 ID:PxpI54zMO
つーかハイブリッド乗ってる奴は見た目ではなく
運転がDQN過ぎる奴が多い
155名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:07:56 ID:013DA3tlO
ディズニーネタかと思った
156名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:07:58 ID:7adTML/b0

 ( ´∀`) なんでダイヤハウスなんだ?
157名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:08:00 ID:n0M8dqQlO
いっそ珍走音で
158名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:08:27 ID:k9W7J8PHO
ところで何でパンダなの
159名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:08:35 ID:DYUIH/X/0
運転してるほうは結構音がうるさいけどな・・
160名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:09:07 ID:BEEkyj5z0
歩道と車道が一緒になってる遊園道があってよ
後ろからプリウスが来たのが全くわからなくて焦ったことあるよ
タイヤの音がしない低速が一番事故率が高いと思うが
161名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:09:45 ID:3VqBSAd70
前方に熱センサーを取り付けて、反応したら音を出す感じでいいだろ
急に飛び出すやつは轢いちゃっていいよ
162名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:09:48 ID:gfZ9cZ6f0
めんどくさいな。女子トイレにある音姫を搭載すればそれで済む話だろ。
163名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:10:03 ID:49v6FKOG0
まぁ、「ハマの黒ヒョウ」がいるぐらいだから「静かな殺し屋」ぐらいはいるだろ。
164名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:10:21 ID:Kul9qiSa0
こないだ歩道のない狭い道で自転車乗っててふと気付いたら後ろにプリウスがいた。
確かに静かだ。
165名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:10:36 ID:uajxrW0G0
音がしないのが当たり前になればいいだけの話
つか、ガキは多分気付いても車が避けるもんだという甘えがあるだろ
166名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:11:01 ID:hHAIpwY/0
もう珍走と仲良く走れ
167名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:11:16 ID:HgLWPe7X0
>>1
普通の車でも、普通に接触事故て起きてるんだけど、ようは、日本人が憎いんだろ。
全く発展しないよな。
168名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:11:19 ID:6Z/eUPGh0
>>1
地獄の黙視録みたいにワーグナーを流せよ!!!カッコイイぞ!!
169名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:10 ID:Jni6xM5MP
車の後ろに、空き缶を紐で付ければいいんじゃあないのか?
170名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:10 ID:kHcYgfnv0
浜松祭りのラッパの音がいいかな
171名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:23 ID:xCMmKIDFO
赤とんぼでも流せよ
もちろん、オルゴールのW
172名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:43 ID:BEEkyj5z0
>>167
簡単に言えばそうだろう
市場から排除したいんだろう
日本じゃこんな騒ぎ起きてないからなあ
173名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:49 ID:0R36bm9eO
サイレントアサシンか


かっこいぃぃぃ
174名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:12:53 ID:os+MNl680
⇔「騒々しい殺し屋」はDQN仕様車の別称。類義語「走る棺桶」 :漏れペディア
175名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:13:11 ID:nVPUPMBj0
荒俣の帝都物語の出だしと同じだな。
風水の力でアメリカ没落!
176名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:13:21 ID:LqIyeqsc0
>>27
クラクションはみだりに鳴らしてはいけない。
177名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:13:27 ID:0dzuo8ge0
やつら、静かに接近してきていきなりクラクション鳴らすんだよな・・・
178名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:14:26 ID:tAow6Mdg0
自転車のベルみたいなのつければいいじゃん、手動のやつ。チリンチリ〜ン
179名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:14:37 ID:Jni6xM5MP
>>6
ゴルゴ13が後ろから来たプリウスに轢かれたんじゃあないのか?
180名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:14:49 ID:vzEP4rsn0
アメ車みたいなうるさい音が好みなんだろか
181名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:14:59 ID:7lo6MaLhO
犯罪に使えるな。
気づかれずに、そぉーっと背後に忍び寄り、一気に轢き(ry
182名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:15:30 ID:ctpmxyV9O
トヨタ車は昔からエンジン音が静かな車が多いですね。
183名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:15:54 ID:bbOZsxLZ0
プリ薄乗ってて、狭い道で歩行者に追いついたが
いつまでも気づいてくれなくて困った

・・・らしい。一度乗ってみたいなぁ
184名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:15:55 ID:eu5wLOih0
>>176
ハイブリや電気自動車全盛になったら状況が変わるんだから、その時代にあった
法を定めなくてはならない。
クラクション先進国韓国を見習って、威嚇するように鳴らしまくるのが正解w
185名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:18:38 ID:1hda281A0
タイヤノイズを大きくする方向に持っていけば?
186名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:19:08 ID:BOdO9P/H0
どうしても静かじゃないと嫌な奴って
車に乗っていないときも常にヒタヒタと音殺して歩いて
いつの間にか背後にいるようなキモチわるい奴なんでしょ?
187名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:19:16 ID:7fJfuc770
若者だけが聞こえるモスキート音を出せば十分と思ふ
バックの時はトラックの"ピーピーピー"
曲がる時も"xxへ曲がります"ってゆうやつ


188名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:19:24 ID:FuGTGGx00
なぁ、買い物通販板って落ちてる?
189名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:19:35 ID:ruX5yC72O
>ハイブリッド車から音を出す斬新な方法

酔っぱらいを引き摺るとか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
190名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:20:05 ID:ICfRRzIT0
>>ハイブリッド車や電気自動車は「静かな殺し屋」と呼ばれている。

米の国の人たちは歩行者よりも
自国の自動車メーカーの心配をした方が、、、、

本当に「殺し屋」になっちゃうカモ!?
191名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:20:57 ID:RCWMTnqS0
192名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:22:09 ID:BJVQ/Y+U0
>走行音が非常に静かなため、歩いている人や自転車に乗っている人には車の近づいて来る 音が聞こえず、
>ぶつかってしまうからだ。

車がよけろよw
193名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:22:18 ID:fHTK7k/k0
なんだよ”みょんみょんみょんみょん”とか”ふぃんふぃんふぃんふぃん”とかだったら買おうと思ってたのによ
194( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/06/12(金) 18:22:36 ID:6wXVYNin0
( ゚Д゚)<なんという皮肉
195名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:22:47 ID:QXjWwFbu0
普通の自動車と比べて、ハイブリッド車の事故率が高いとかいうのならわかるけど
静かだからダメとかなんなん?
携帯のカメラが盗撮防止のためにシャッター音を出すようなもん?
196名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:23:31 ID:lK217x750

馬鹿馬鹿しい

信号のない広い道をビュンビュン飛ばしてるくせに・・。

197名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:24:08 ID:Mfkg+PYQ0
大腸癌のことだと思ったよ
198名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:24:21 ID:pe1e3C8L0
クラクションの種類を増やせばいい。
ハイブリッドだよ!
さんきゅ!
あぶね〜!
それか、音が押す圧力によってアナログ的に変化するとか?
199名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:24:26 ID:6h0+m2LhO
クラクション鳴らした状態で常に走れば問題ない
200名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:24:52 ID:xhFKgDweO
だから米の自動車は廃れたのかぁ
201名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:25:50 ID:yjaqiHElO
猫みたいに鈴つければ良いじゃん。
202名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:26:34 ID:KCtrr+/e0
スタンフォード大学に在籍する2人の工学博士号候補生

この程度の研究を共同で行って博士号とか舐めるなよ。
203名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:26:37 ID:JPjBanvnO
>>199
ゴッドファーザーが流れるのとか?
204名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:26:54 ID:jIGZ52Zf0
>>201
「猫がいる」と間違われる
205名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:27:07 ID:Vo7LEzuz0
カスラック新手の商法。
206名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:28:21 ID:jLDPMeVD0
京急のドレミファインバータの音とかどうだ?
停まってるのか、走ってるのか、加速してるのか、減速してるのか音ですぐわかるぞ
207名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:28:32 ID:t36Ezdn70
ハイブリットじゃない車はただの殺し屋なのかw
208名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:30:02 ID:n52KeIgn0
ダースベイダーの呼吸音なんかいいな
「ヤバい物が近づいてくる」感が出るじゃん
209名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:30:44 ID:qSJRv0XT0
個人的にはゴッドファーザー愛のテーマを流しながら走りたい。
210名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:32:14 ID:lK217x750

保護貿易 反対

211名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:32:49 ID:DTgR2Qx70
静かなのは売りじゃなかったのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=xhRMdx95b8o
212名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:33:38 ID:S5/Qa+3o0
工学博士のくせにあまり頭良くないな
運転手にとってまったくメリットがない、音を出すためだけに、SPと音声基盤を
別立てでつけるのはコスト、価格面からみても良くない。

走行中の風を取り込んで、笛のように音を出したり、
ギアの一部に音が出るような仕組みを組み込んだりしたりしたほうがいい。
213名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:34:20 ID:J8hza2aDO
今までは散々「うるさい」と言われ
静かにさせたら「静か過ぎて危険」って。
車の開発者涙目なんじゃないの?
214名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:34:25 ID:zjeE4wPL0
昔から外車至上主義者の評論家たちは、日本車の警報装置を「子供あつかいのおせっかい」とけなしてたがなあ
「欧米社会は自己責任の大人社会だからそういうギミックはつかわないのだ」ってさ
215名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:34:31 ID:ZTU9EcwO0
アニソンを大音量で流せば
誰もが逃げる
216名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:34:39 ID:QdAXu/xl0
謎の円盤UFOのストレーカー司令官の車みたいな音がいい
217名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:35:20 ID:bDjxv0sc0
ハイブリ人気にやっかんだイチャもんだな
どうせ20年後は只のガソリンエンジン車なんて絶滅するんだから
歩行者の意識も変わっていくでしょ
218名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:36:32 ID:q1HF+SVN0
>>結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

俺はディーゼルエンジンが好きなんだが、どうしてくれよう?
219名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:37:00 ID:11vZuehXO
>>215
キュンキュン、ハイハイッ
220名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:37:33 ID:D9t3qu9Z0
なんかのFlashであったF1のエンジンのアカペラがいい
221名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:38:23 ID:rdD0FWMl0
気を感じれば避けられるよ
222名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:39:15 ID:EuyLp4op0
音だす専用のガソリンエンジンのせればいいんじゃね?
223名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:39:26 ID:BzVg+DimO
ああ良かった唯一のまともな音になって。
一時期オルゴールとか聞いたときは脳が破裂するかと思ったよ。
音には出し主ってものがあるんだから、異なる物が出す音を
真似して出したらダメ。
224名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:39:51 ID:nCr8r+z/O
騒音反対。事故は運転者と対象者(被害者、と一方的な言い方はしたくない)の注意の問題。
225名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:39:53 ID:QGiM+ExzO
叩くのも大変だな
226名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:40:37 ID:Oxgt7cUI0
>>118
うちのはファーム書き換えたら猫が出て行ってしまった。悪いことをした。



というか>>1ってシステムって程ご大層なものじゃないんじゃないか?
227名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:41:13 ID:H+ap2YDl0
日頃バッテリーフォークリフト扱ってるから、
いずれこういう問題は出てくるだろうなとは思っていた。
228名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:41:19 ID:XTzUBlRL0
スーパーカーのエンジン音をサンプリングしたデータ集がばかうれ
229名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:42:26 ID:rzPFU+Yd0
「静かな殺し屋」なんて初めて聞いた
モーター走行時は低速だからぶつかっても死なないだろ
230名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:43:09 ID:q+OQ8s1B0
都会の雑踏走ればレシプロエンジンの低回転の音なんかも殆ど混ざって聞こえないわけだが
231名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:43:13 ID:gC5V9iuI0
>>203
いやここはぜひ必殺仕事人で!
232名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:43:12 ID:8a1qFv9o0
なんてことない。LRAD搭載すれば終了。
233名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:43:19 ID:D+GVFXVZ0
マフラーはずせばいいじゃん
234名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:44:36 ID:w0MghRKR0
踏み間違え事故の対策をなんとか考えろよな。
今は鯖が落ちてるけど。

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243435324/
235名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:45:14 ID:XTzUBlRL0
>>230
雑踏ならエンジン音が聞こえなくてもかまわないけど
静かな住宅街の路地や、山道とかで、出会い頭衝突とかが増えると思うよ
236名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:45:39 ID:Oxgt7cUI0
>>229
死ななきゃぶつけてもいいのかよ
237名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:45:58 ID:6RpaD2p0P
>>229
駐車場で子供相手の死亡事故多々あるじゃない
238名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:46:32 ID:3Idmub060
タイヤで音出せばいいだけじゃん、電気自動車用タイヤとか
ブロックの大きいタイヤにすればいいだけ様な
239名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:48:10 ID:UTbT7UhJ0
名鉄のどけよどけよ殺すぞって奴でもつけとけ
240名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:48:49 ID:Gp8zN6fBO
>>229

ぶつかった拍子に転んだらひかれちゃうでしょ。特に子供とか。
241名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:48:54 ID:XTzUBlRL0
SEをつけるのはいいアイデア
アニメ、映画では宇宙船もエアカーも
いい感じの音をつけてるから絵になるけど
無音だと味気なさ過ぎる

メーカーが車に合ったイメージのサウンドを作ったりしてもいいし
242名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:49:01 ID:BKYSYv18O
俺もチャリで、びっくりした事あるわ。マジ恐いって。
243名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:49:55 ID:c9jtxFSAO
こんな取って着けたみたいなんじゃなくてさ、
どうせなら環境に優しいイオンかなんか出すような装置の作動音とかならよかったのに
244名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:50:07 ID:JXGijwWBO
車(モーター音)よりも静かにしろと…。
245名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:50:54 ID:TmlbTmeJ0
要は差分でしょう。
ごく稀にEVが混ざれば気がつかないが。
全てEVになれば歩行者もEVとはいえ無音ではないのだからその音で注意する。
246名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:52:16 ID:qYdgCyyzO
センサーでマックの起動音とか…
なにもかもオワタみたい
になるが
247名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:52:20 ID:rzPFU+Yd0
>>237
>駐車場で子供相手の死亡事故多々あるじゃない

ソースプリーズ

「殺し屋」ってのは言いすぎ
248名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:52:33 ID:/xQ5Xf+H0
習志野で "猫踏んじゃった"の電子音を響かせながら走ってるプリウスを見た...
ありゃねーよwって思ったわ。
249名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:53:47 ID:Y/Z1/04W0
男なら、和太鼓
女なら、琴
250名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:54:25 ID:BzrY//OiO
ターミネーターのイントロがいいな。
251名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:54:37 ID:TmlbTmeJ0
近所の坂を自転車で降りてると前の歩行者が気配で進路を変えるぞ。
自転車の音などかすかなものだがそれでも気がつくのだ。

この問題は車の大きさで音が異常に小さいという事実に不慣れなだけだ。

結論としては「慣れれば問題ない。」で今は過渡期。
252名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:54:44 ID:gC5V9iuI0
トラックとかみたいに「左に曲がります」アナウンス出すとか。
低速走行中とか発信時とかも出したほうがいいな「ただいま低速走行中です」「発車します」
253名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:55:30 ID:qYdgCyyzO
さおや〜さおたけ
254名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:56:08 ID:6RpaD2p0P
255名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:56:49 ID:BzrY//OiO
>>228 昔はレコード売ってたな。
256名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:57:21 ID:EdediO2sO
>>248
人ふんじゃった♪
257名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:58:55 ID:4oCeP2Vo0
パンダwwwwwwwww
258名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:00:00 ID:rzPFU+Yd0
>>254
だからハイブリッドカーがモーター走行時に無音のせいで
たくさん轢き殺してるってソースくれよ

なぜHVだけが非難されるのか分からん
普通のガソリン車のことも「殺し屋」って言わないとおかしい
259名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:00:25 ID:XTzUBlRL0
着メロみたいにドライバーの自己主張手段になると予想
260名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:01:25 ID:/oXMtCJfO
サイレントアサシンwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:01:55 ID:uExVtMHFO
もちろん京急のモーター音だよな
262名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:02:16 ID:D3rpdAwN0
ケータイの着メロみたいにユーザーが好きな音色を選べればいいなあ、
と麻生が言い。
263名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:02:19 ID:/xQ5Xf+H0
そのうち、ダミーマフラーから水蒸気出すキットとか売りそうだな..
電子タバコみたいなやつ。
264名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:02:49 ID:XTzUBlRL0
>>258
普通の自動車が一般的に走る凶器、「殺し屋」だと認識されている
という前提があるからこそ
「静かな」殺し屋という表現になるわけで
265名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:03:36 ID:uAeA6ZVt0
アナザーワンバイツァーダストでいいじゃん
266名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:03:37 ID:vVJQBjEkP
F18の音で130dBぐらい鳴らして走りたいな。
267名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:04:32 ID:bDjxv0sc0
>>258
> なぜHVだけが非難されるのか分からん
> 普通のガソリン車のことも「殺し屋」って言わないとおかしい

非難してるのクレームで商売しようとしてる奴等と2ちゃんのアンチだけだから
268名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:06:01 ID:58YinKJWO
2ストの音にしようぜ
269名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:07:27 ID:sN6vsaZp0
アメは、こんなもの開発するより自国のハイブリッド開発したほうが...。
270名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:08:27 ID:JVfQPCIB0
人工音声で
「プリウスが来まっせ危のおまっせ」
271名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:08:59 ID:6RpaD2p0P
>>258
>低速だからぶつかっても死なないだろ

に対してのレスだから
それくらいわからないの?
272名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:10:05 ID:mIT8lFcUO
走る棺桶の異名欲しいままだな
273名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:10:07 ID:lnuDti1JO
>>269
たしかハイブリッドの目標は3年後だか4年後の販売だぞ。
274名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:11:38 ID:oHfpOh9P0
>>42 なつかしい
275名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:12:51 ID:e+TeNDca0
湯けむりスナイパーみたいなもんですか、わかりません。
276名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:13:19 ID:Kbg+k8QT0
>>265
デッデッデッ ァナザワンバイツァダスッ!(また一人誰か死ぬ)
277名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:14:31 ID:pZHGU5eY0
ほら、もたもたしてるとアメリカ様に特許料払わないと
ハイブリッド車が売れなくなるぞ
278名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:15:33 ID:gT1jZdNg0
走行音を出すスピーカーの電力消費量>>>ハイブリッド車の燃費
279名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:16:20 ID:EahGl3OpO
走る腎臓病
280名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:19:16 ID:03azzqSs0
新技術が普及すれば多少こういうこともおこるわな
もう解決策でてんだしそんな重大視するようなもんじゃないだろ
281名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:20:20 ID:UEUjjlzi0
そんなのゆわないし
282名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:22:20 ID:7/uJ2crB0
こんなゴロゴロとした変な音なら
ゴッドファーザー愛のテーマの方が良いね
283名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:24:04 ID:JrB50oCUO
ソレックスかウェーバー音で
284名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:25:55 ID:AGe2tZBmO
着うたみたいに走ごえみたいなのをつけるといいな
牽〜き殺されて〜のかバカヤローこにゃろーめ〜(ブンブンブンブン)
285名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:26:31 ID:ILCYuOlq0
アメリカの工学博士の底が知れた。
286名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:26:38 ID:UZt1KmNGO
日本でもHVが静か過ぎて危ないって話は前からあったし

まあ殺し屋とか一部アメ公がHVを叩きたい思惑があるのはビンビン感じ取れるが
今やアメ車会社も必死でHVやEVを作ってる最中なわけだし

取り立てて騒ぐこともないわな
287名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:27:36 ID:lccSWtzk0
なんか人間って存在自体がアホみたいw
まぁ仕方ないかw
288名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:28:20 ID:Ri0lB7vo0
一時停止しない圧倒的多数の阿呆が無音の車に乗り始めたらやっぱり怖いわ
289名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:29:20 ID:8BtLgddWP
そんなもったいない事しないで、
歩行者専用道路と自動車専用道路を
キッチリと分ければいいだろ。
公共事業の本格化マダー?
100年後の未来もこんな汚い道路環境なんて嫌だよ。
善は急げ!
290名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:29:22 ID:FfP35ROk0
ピッピッとかかな
291名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:30:37 ID:i1UCp01R0
サンダーバードのテーマで
292名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:30:40 ID:eUM3Ezo40
これを改造してアホみたいな音鳴らす装置が流行る
293名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:30:55 ID:91fGvfo3O
>>284
想像して蒟蒻畑噴いた
294名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:32:24 ID:FfP35ROk0
音で企業の宣伝するから、ガソリン代何%か企業モチとか
新たなビジネスチャンス
295名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:33:16 ID:Vj6uCkoP0
工場の搬送用ロボットだと音楽が鳴るんだっけ
296名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:34:43 ID:tJvg66TEO
どうせなら、この音をラムちゃんの飛行音とかにできないの?
297名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:35:50 ID:M1oZC/UT0
赤外線カメラを搭載して前方に声明反応を感じたら
ナイトライダーのキットの声で「プリウスが通りますよ〜」と警告するようにすればいい。
298名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:35:54 ID:T4NRA09M0
USSスタートレックの航行音キボー

というか好きな音を選択できるとようにしてほしい。
299名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:46:44 ID:eWBZEtON0
エンジン音があってもなくても、自転車や歩行者がヘッドホンに携帯メールやってりゃ意味なし
300名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:50:15 ID:jIGZ52Zf0
>>298
道を歩いていて後ろからエンタープライスの航行音が
近づいてきたら怖いぞ
301名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:51:39 ID:sDSQuPIK0
>>277
それ思ったよ
アメリカの作った”偽エンジン音”つける義務とか法案で通しそう。

大体、わざわざ電力使ってエンジン音出すなんてバカじゃね
ノイズとかタイヤ音風の音とかが出るようにすれば済むのにな
自然音だし

302名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:58:06 ID:VBETJhZw0
紐でくくった空き缶ひきずればいいじゃん
303名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:01:04 ID:7g5hhvi9O
ぺーぺーポーぺーぺポぺー
304名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:04:16 ID:6Q7lIyhK0
>>26
駆除で野良犬・野良猫が激減しただけだろ。
305名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:10:16 ID:wRnRot470
>>264
こないだ潰れた自動車会社とかの広告代理店が広めようとしてんだろw
306名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:11:36 ID:/P0cdl/70
ウチの婆さん、耳が遠いから平気で車道の真中を自転車こいでるよ。
その後がすっごい渋滞なんだけど。
まだ健在です。
307名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:13:44 ID:kNaaeyyT0
往年のボクサーサウンドお願いします
308名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:16:17 ID:I+y+98hp0
ちゃんとガソリンで動くクルマに乗ればいいと思うよ
309名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:16:36 ID:Fw2g9WcWO
サイレントアサシンなのかよ
ハイブリッドは暴走車両も多くみるから二刀流じゃん
310名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:16:49 ID:OY2XUg7x0
走行音のダウンロード販売でもしたいいのに。
311名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:24:01 ID:SWfcsWUw0
この音でいいだろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=oc_0SK2BKUI

みんなパッっと避けるよ
312名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:25:21 ID:/DMm1Xws0
こうして日本の技術をつぶすんだな
313名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:27:58 ID:XTzUBlRL0
アメリカ人なんだからでかいラジカセ積んで
クラブミュージック垂れ流せばいいのに
314名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:33:05 ID:UOIX++IcO
音がしないから音を出すなんて
工夫のカケラもないな
対案?ありませんよw
315名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:33:10 ID:xIS2COupO
でもこの問題は、何年か前に日本でもニュースで取り上げられていたよ。
とっくに音を出す装置が後付けされたと思ってたけど、あのまま放ったらかしだったのかな。
316名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:36:10 ID:W3CGn1c8O
プリウスやばいな
静か過ぎて何回かひかれそうになっちゃった
317名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:38:40 ID:xqA3mo3lO
映画みてたら、人を誘拐するのに使っていた自動車が日本車だったが
そういう悪いイメージを植え付けているのだろか?
318名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:43:09 ID:wD1USp0UO
軍用車にいいな
319名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:43:23 ID:xofnFIQq0
エコの生贄だろ、我慢しろよ。
320名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:45:01 ID:DBDFnJSiO
増えすぎた人類を減らすエコ兵器。
321名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:46:08 ID:/p0tUvo/0
プリウスだけじゃなく、ベンツにも静かすぎて何度か轢かれそうになったよ俺。
322名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:46:35 ID:didmgghb0
規制されないと簡単な装置一つ付けれないなんて自動車メーカーとしては失格だろ。
323名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:46:47 ID:VNc5n55W0
前方に歩行者がいて充分な幅がない場合徐行するもんじゃないのかね
で、クラクションでも軽く鳴らしたりとかさ
324名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:47:27 ID:60M7uUlD0
注意すればいいだけじゃん
耳の聞こえない人だってちゃんと生活してるだろうが
325名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:47:41 ID:w91Hlk/70
日本にはゴットファーザーのテーマを流すカラクリが有るだろ
326名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:49:07 ID:w91Hlk/70
>>322
静かなのもウリだからな。音を出すようにしたら間違ってる気がする
第一、つんぼはどうやって車を察知しているんだ?
327名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:50:35 ID:4vv4Ovud0
ガソリンでもディーゼルでも、40km以上はエンジン音より
タイヤから出るロードノイズのほうが音は大きくなる。
低速時の事故は増えそうだが、中高速では変わらない。
328名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:51:00 ID:0vAQnVgBO
やっぱ笑点のテーマじゃないとな
329名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:52:28 ID:xqA3mo3lO
ニコラテスラの交流システムもこんな感じだったらしいな
330名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:53:42 ID:a58assNH0
トトロのテーマがいい
331名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:53:54 ID:qbPmgEZdO
>>299
目が見えるやつは目で確認すりゃいいんだよ
332名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:54:30 ID:shIdSLhG0
メリーさんの羊でいいだろ
333名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:55:38 ID:j6Swt4CR0
鈴でも付けとけ。
334名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:57:11 ID:brbgeZPx0
>>1
ものすごい不快な音
ふざけんな
335名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:00:01 ID:be00GNKc0
ちいさな子供のいる家ではハイブリットはやめとけ

ということ?
336名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:01:11 ID:w91Hlk/70
>>334
エンジン音だから、不快って訳じゃないだろ
337名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:02:53 ID:3PBLWB+b0
夏にスパイクタイヤを付けるの流行るな
338名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:04:27 ID:4MNJk75E0
サイレントアサシンってバーコードハゲかよw
339名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:04:51 ID:LUEuWld80
「横浜ピーヒャラ」は?
340名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:09:06 ID:VNc5n55W0
ナイトライダーのヒュオンヒュオンいうあれとかいいなぁ
341名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:11:43 ID:oFVhaqR2O
ガソリン車でも曳かれる奴は曳かれる
めくら以外は見りゃわかるだろ?
自転車にひかれてえ死ぬ時代だよ
342名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:13:04 ID:+3+ZBAE40
オクラホマミキサーがいいお。
ダンスの曲だからとっても楽しげで
気分を害することもない。
343名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:20:37 ID:N25oiHFYO
追突しそうになると「アッー」というのつくっとけ。
344名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:22:52 ID:W2CEGQ2m0
深夜の住宅街を走るのに、ドルルルって音をわざわざ出して走る間抜けなハイブリッド
345名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:23:30 ID:2NXACiGJ0
ハイブリッド車はマジで危ないよ。
ショッピングセンターの駐車場とか本気でヤバイ。
こっちのハイブリッド車に全然気が付かないし。
気づいてないからと言ってクラクション鳴らすと嫌な顔されるしな。
困ったもんだ。
346名無しさん@九周年:2009/06/12(金) 21:24:14 ID:IEBkVr3D0
神父のテーマを流しながら走ればいい。
347名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:24:16 ID:UiAZZ0hM0
ターミネーターの「デデンデンデデン…」が流れてくるようにしとけ
348名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:24:25 ID:FlugZBjd0
圧縮空気で動くエンジンのおもちゃがあるだろ
トラックみたいにエアためてそれで動かせ
349名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:25:05 ID:eB/NbmXq0
車軸に磨りガラスを押しつけながら走ればおk
350名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:25:26 ID:OHw1IKJrO
ってゆーか、いつまでタイヤを転がして走らすのさ?w
本当の意味の次世代に行こうぜ!
351名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:25:32 ID:PXl2szPw0
>静かな殺し屋

オー、アメ〜リカンジョークネー。HAHAHAHA!!
352名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:25:53 ID:4GVRQFzTO
タミヤのフルオペみたいにするしかないな。
353名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:27:18 ID:YpTCU9Se0
やはりバリバリいい音をだして走るべきなんだな
354名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:27:25 ID:cck8Cxtf0
他人ごとかと思ったけど、通勤で路肩歩いていたら無音でプリウスが右側を
通り抜けたのでびっくりした。
355名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:30:55 ID:RupKenzn0
ドイツ空軍のスツーカみたいにサイレンとりつければ?
急降下爆撃機みたいでかっこいい。

なんでスツーカにわざわざサイレンつけたのか知らんが。
356名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:31:11 ID:V12p67f80
ワルキューレの騎行を流しながら走ればいいと思うぞwww
357名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:31:13 ID:Tmyomd1DO
珍走団は時代の先端を行き過ぎたようだ。
358名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:35:27 ID:mSUZMpA4O
>>353
やっぱりアメリカ車はビッグブロックのV8エンジン音であるべきだね
359名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:35:56 ID:+GQMnaKU0
ちょw
360名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:36:09 ID:qXlZWPl00
まあ、アニソンが無難だろうな
361名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:36:58 ID:KKDO+jBSO
10豚トラックの加速音を外部スピーカーで流せば解決
362名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:40:03 ID:RZHcjb5O0
ド ド ドリフト大爆走
ハンドル回せばケツを振る
回してちょうだい今日もまた
誰にも遠慮は要りません
363名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:41:29 ID:D1wcsAzR0
バイクの爆音マフラーは安全対策だと証明されましたね
364名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:44:38 ID:YeRmz8xLO
着メロみたいに好きな音源選べるようにすればいい
365名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:44:51 ID:1T+P5FXq0
>>342
途中でターンして、運転手交代するんですね、判ります><
366名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:46:21 ID:2TSzpfkv0
常に商品名が流れるようにして持ち主に広告料入るようにすれば?
367名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:47:36 ID:qHfTEAi00
昔、好きな人に、告白しようと電話したら、出なかったよ。
だから諦めた。

そんなもんですって。

368名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:48:27 ID:+0iM+1XD0
無音車ゴルゴが使用します
369名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:00:25 ID:XnnX/k8O0
車板が落ちてるんだけど、プリウス神の呪か。
370名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:18:07 ID:ZfSg8r12O
金飛雲の音とかどうよ
ティティティティティティティティティってやて
371名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:35:44 ID:ZXoYMLWf0
>>1
何人殺したんです?
372名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:36:12 ID:N1HWGGdx0
ハイブリッド車が居ないのに特許とか勝手にとるんだろうなww
373名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:42:13 ID:N1HWGGdx0
>>80>>93
タイヤとの摩擦などで音が出るのは数十キロの速度の時だけかタイヤを急回転させた時だけ
お前ら本当に車社会で生きて来たのか?

ごく普通の雑音がある場所ではエンジン車でも加速してなきゃ後ろに居ても気づかないもんだ
374名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:43:02 ID:8nvSU9Nq0
>>42
これこんな伝統あるパン屋だったのかよ…
近所車でこの曲流しながら売ってるけどうさんくさくて買ったことなかったわ
375名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:43:06 ID:Ml25teNG0
本末転倒
376名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:48:56 ID:e4JqKE30O
実際事故は沢山起きてるの?
アメ公の日本車攻撃じゃないの?
377名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:49:24 ID:ZyhH3vlL0
新しいインバータはスイッチング周波数を高くしているから、インバータからのノイズがあまり聞こえない。
一昔前のインバータを使えば解決。ちょっと前の電車は加減速の時にビービーいってたでしょ。あれを出せばいいじゃん。
378名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:51:04 ID:lEimZZPj0
>>4
サイレントキラーですね
379名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:54:16 ID:DEAuc6zf0
ハイブリッド車恐いな、音なし殺人車だったり、事故れば感電死誘発車だったりして、恐い恐い

ハイブリッド車が事故って車内に閉じ込められている人がいても、英雄気取りで救助するのは迂闊だよ!
配線が断裂して車体にショートしていたらとても危険。

正しい対応は、警察・救急に電話して見守る、だよ。
目の前で何が起きても、それはECO至上時代だから止むを得ない事 w
380名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:55:34 ID:TbFAcKL50
>>376
事故統計ではHEVの事故とそれ以外の車の事故の差はない

それに、最近の車は最初っから静かだろ
アメリカのHEV攻撃だと気付けよ

踊  ら  さ  れ  す  ぎ 
381名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:01:52 ID:ZXoYMLWf0
イチャモンとはこのことか
382名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:03:14 ID:V0zOu3Ss0
V8エンジン音とか、水平対向エンジン音とか、その日の気分で変えられると
いいな。
383名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:09:06 ID:WVCSbESa0
そんな事故、聞いたこと無いな。
384名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:10:03 ID:ZnbOCxYe0
いや、イチャモンでなないよ。
ほんと、気がついたら自分の後ろにいて
轢かれそうになった事ある。

少なくとも、視聴覚障害の人にとっては
脅威である事は間違いない。
このシステムがいいかは別だけどね。
385名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:13:33 ID:g6DMkfnvO
「USA! USA!」ってのが一番イイんじゃないのか?

大好きだろ?
386名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:14:09 ID:J9biPkqf0
走行風で笛がなるといいね
低走行時はならないか
387名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:16:34 ID:sDSQuPIK0
音がしない車は危ないって感覚ない人、大丈夫かよ

>>1はアメリカがまた自分ルールで勝手な事決めそうなのが問題だと思う
388名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:17:34 ID:Lubi2XxN0
これはマジ体験したことあるからな
急におじいさんが飛び出してきて轢きそうになった
音が静か過ぎて危ない
389名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:18:23 ID:FADyhtkl0
なんでせっかく静かなのに音出すんだよ。
走行音うるせーんだよ。
女性用トイレかよ。
390名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:19:44 ID:q8a5BtNM0
駐車場管理のアルバイトの時、マジで気が付かず突き飛ばされた。
発車する瞬間が、「普通車がブレーキ外して坂を下る」ぐらいの気配しかないんだもん。
391名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:19:54 ID:TW08yX9xO
カッコいいエフェクトの機械音がいい
392名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:20:25 ID:g6sVjTIk0
サイレントマーダー・プリウス
393名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:23:14 ID:u2sdxLvt0
>>62
それじゃエコじゃないだろ。
ガソリンで動く発電機を積めば
一挙に解決(シャキーンのAA略
394名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:23:45 ID:FegzRfmt0
今頃気づいたのかアメ公。
つか日本では数年前から言われてて、同じように
ガソリンエンジンに似た音響を出す装置が考案されてたろ。

個人的には電車のような音を出して欲しいものだが。
395名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:23:50 ID:heZGD8HwO
タラチャンの足音
396名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:25:22 ID:zj44oms40
静かな殺し屋か、しかし殆どの殺し屋は五月蝿い方だったりしますけどね
397名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:26:03 ID:QFyuK16wO
前方に路駐してある車があったから、よけたら
後ろから来た車の側面をペダルで思い切りこすった
早朝で周りもかなり静かだったのに全く音が聞こえなかった

運転してた人がなぜか平謝りで弁償せずにすんだ

絶対音はないとまずいと思う
398名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:26:30 ID:OXREvW8n0
>>384
状況によるわな。
それが「HVだから気が付かなかった」のか、単に「本人がぼんやりしていた」だけなのか、
「ぼんやりしていても普通の車ならエンジン音できちんと気が付いた」のか。

ボケっと歩いていて気が付かないって事は、誰でも経験が有ることだとは思うからね。
普通の車でも気が付かなかったかもしれないのに、HV車のせいにされてはかなわない。
399名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:27:16 ID:8+AR+W5lO
ちゃんと走る音は聞こえるんだが
ボーっと歩いてるとたまに気付かないでヒヤッとするんだよな
400名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:27:19 ID:jdoOHPSG0

速度が40km/hに達したらイニシャルDのOPみたいなユーロビートが流れるようにしろよw
401名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:29:33 ID:nDwaFmf9O
本末転倒ですな
402名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:30:02 ID:g54A7xbB0
シーメンスのVVVFつければ解決だろ
403名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:30:59 ID:Z/ifd+3DO
ドライバーに軽いクラクションを義務付けりゃあいい話だろ。ぷっぷっ って。
404名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:33:30 ID:t1WuSwwS0
いっそのことポルノ女優の喘ぎ声を
流せよ、皆敏感に反応するぞwww

405名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:35:22 ID:dGW2MNsg0
電気自動車にガソリンエンジン搭載で無音問題解決。
406名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:35:35 ID:P0suMXcqO
だからナイト2000のフォンフォン音にしろとあれほど
407名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:36:24 ID:ctI67cdd0
せっかく騒音抑制できたのに
わざわざ騒音増やすって何それ?

こいつら馬鹿か?
408名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:36:47 ID:/uGygHEr0
普通の車のような音なら味気ないです。
軽いオルゴール音楽とか、癒し系音楽とか
むしろ「後ろにいますよ。追い越しさせてください」と音声が出ればいい

自動で人間を察知して勝手に音が出ればいいし、
むりなら、クラクションみたいに専用のボタンがあればなぁ。
409名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:40:48 ID:NsFUNryE0
ここは、やはり聾者に意見を聞くべきだろう。
音が聞こえない彼らは、どのように車などを回避しているのか?
そこに解決へのヒントがあるんじゃないか?
410名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:43:22 ID:U++rj/570
ジェットエンジンのタービン音がいいな
かっこいい
411名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:47:01 ID:7wJ2LFnHO
>>404 謝れ!最近反応しなくなってきた俺に謝れ!!
412名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:52:40 ID:ptpPiRYCO
http://www.youtube.com/watch?v=sIn2iD2mepw
この音がいい。インバータの変調音は低速域でしか出ないので丁度よい。
>>1の外人作のはイマイチ。
413名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:54:18 ID:NP+xcRG+0
低燃費→ガソリン売れにくくなる→石油利権持ってるアメリカ怒る

どう考えてもこうだろ
414名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:57:42 ID:HIOKm7mzO
軍歌とか仁侠映画のテーマ曲を流せばいいんじゃないかしら
415名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:58:28 ID:IkrDMEwa0
こういう用途のために作られた音がある
http://www.youtube.com/watch?v=lUXDKR6w9wI
416名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:58:30 ID:GqLWNs2N0
ザクのモノアイが点灯する音を繰り返してほしいな
417名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:01:45 ID:RmeetwuxO
>>407
最低限の音は出すべき。
418エヌマタ:2009/06/13(土) 00:02:35 ID:t++WMuPf0
GMは勝手に死んだだけだがな
419名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:03:34 ID:kFkiCBoKO
俺の後ろに立つな
420名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:06:14 ID:ogJqyipE0
なにが「静かな殺し屋」だw
日本の技術の高さに嫉妬してるだけじゃねえか
そんなんだからGMもつぶれるんだよ
421さざなみ:2009/06/13(土) 00:08:01 ID:dADTAJaa0
ブログ『痛いニュース』に登場した、これが最高の音です!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7028438
422名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:10:13 ID:h6K9h1qa0
>結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった

いやガソリン・エンジンの音を好んでいるというよりは聞き慣れてるからだろう
ドラエモンの声優が変わった時のように聞き慣れるまでには時間がかかる
静かな部屋でBGMを絶対聞かなければならないなら、小川のせせらぎよりエンジン音を聞きたい人はあまりいないと思う

高音域は聞き取り易いけど音が光のように直進性で障害物に弱い
低音域は日常音域に近いから聞き取り難いけど音が回りこむから障害物があっても聞こえる
エンジン音はバイクと被ってしまうし走行音を一本化するより状況に応じて選択肢できるようにした方が効率はいい

423名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:12:52 ID:7lVBUJjuO
無駄にかっこいいあだ名wwwwwwwww
424名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:17:10 ID:ftDCv5dL0
ハイブリッドカーに人工音を出すなんて簡単にできること。
こんなことでなんとか利権に食い込みたいアメリカ必死。
アメリカ企業が人工音の基準を制定して、これを強引に
搭載しろ、と押しつけてくるシナリオが濃厚だから注意しろ。
ビデオのGコードだってばかみたいに簡単なしくみを
押しつけられたろ。日本企業は先回りして国際基準を
さっさと提案しろ!
425名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:26:24 ID:Su66fpm20
ハイブリット車って犯罪に使われやすそうだよな
走り去る音とか気づかれないもんな。
426名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:29:29 ID:MZtajSnj0
427名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:32:19 ID:GgQsSe5sO
もう稲中のパンダの乗り物の音でいいよ
428名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:32:39 ID:JcM2dLVd0
タイヤをブロックパターンにすりゃいいんじゃね?
429名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:39:49 ID:yTDQFpnP0
>>424
ですよねー
430名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:47:07 ID:cNeafHJCO
スポーツなどで自分たちが勝てないものには
都合よくルール改変したりする、
実に白人らしい意見
431名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:50:09 ID:JFzIcxj80
>>373
引きこもりだから車の音なんて縁がないんだろ
432名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:55:29 ID:d4htABr70
いいからしゃぶれ
433名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:04:24 ID:qZnvu1Wy0
ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜ってメロディでいいじゃん
434名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:12:49 ID:Y5pWov380
静かなのは良いことだろw
ただ日本の技術がウラヤマなだけだろ。

僻みはやだね〜

435名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:15:55 ID:c70ucSAmO
空き缶でもぶら下げておけばいいんじゃねw


電力なんか使わずに単純にタイヤに接する
棒みたいなのを付ければ済むんじゃないか?
それかタイヤホイールにドーナツ型の空間を作って
中に何か入れて回転に合わせて移動して音がでるとか。
436名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:17:52 ID:capVIyVj0
ちょw
437名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:18:05 ID:lx4oHUra0
ほしゅほしゅ
438名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:18:59 ID:sA8z3t5T0
音がしないのは危ないってw
危なくないって言ってる奴は免許持ってない自転車乗りだな

自転車は音がしないのに結構な速度
マジで車乗ってる身からすると恐ろしい存在

ということでまず自転車に大きな音がする器具を取り付けてください
439名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:21:46 ID:Czi+UTDg0
>>377
京急のドレミファインバータ使えばいいのかw

でも加減速時にしか音鳴らないぞ。
440名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:30:56 ID:lzWMdNzW0
これに否定的な書き込みをちょこちょこ見かけるんだけど、外出たことあんのかな。
そりゃ周りが本当に静かなら電気自動車でも分かるけど、大抵雑音だらけだろ。
こんなの何年も前から言われてたし、危ない目だって体験するor見かける。
ホントあぶねーよこれ。
441名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:38:30 ID:jw2FBJVc0
みんな聴覚障害者になったつもりで外出すればいいんだよ。嫌でも周囲に気を配るようになるから。
「音がしないから車は接近していないはず」って思い込みこそ危険。
そういう馬鹿はハイブリッド車に轢き殺されて淘汰されるから、これで人類は次の段階に進化できる。
442名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:42:52 ID:6ABcall3O
歩行者も「かもしれない歩行」すれば解決。
自分の身は自分で守れよ。
443名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:43:19 ID:xZZmYhyhO
重くて燃費の悪い車しか造れない僻みだな。
自分で無く他人に責任が有るかの様な思考は半島人に似てるね。
444名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:43:33 ID:SToKWwD5O
しかし日本ではトヨタの圧力で、なんの規制もなされないのであったW
445名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:14:36 ID:yTDQFpnP0
>>441
>みんな聴覚障害者になったつもりで外出すればいいんだよ

そういう人は多分”超能力”持ってるから無理
446名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:16:34 ID:doiO4mn90
今更w
初代プリウスが走り出した頃からそう思ってたYO
447名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:27:39 ID:c/kkdCoF0
>>394
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
を流せば良いよ
448走行音 タイプ1:2009/06/13(土) 03:21:32 ID:UmuAs7UtO
(^O^)ブギャアァアァーイ ブギャアァアァ−イ
449名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 03:24:04 ID:6Xy2nn8d0
こんなの事故る前から俺はわかってたけどな。音がしない車がタイヤ音だけで
走ってきたら注意が向かない
450名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:08:26 ID:SrkP9hFs0
若本ボイスでブルァァァでOK。
つーか、前から指摘されていたじゃん。
新プリウス、何の対策もしなかったのか。
トヨタはエコの前に安全考えろと。
451名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:21:02 ID:B4YgUsRk0
気絶しちゃうような音をだせばいいんじゃない。
事故りそうになっても気絶しているから怖くない・ドキっとしない。
452名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:24:48 ID:yc18DL3s0
前輪の前に風車式のサイレンを付けたらどうか
453名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:25:28 ID:c/kkdCoF0
>>452
スーツッカーですね
454名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:26:56 ID:36vjtaC80
音出す用にエンジン回せばよくね?
455名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:29:06 ID:tHs1uwMYO
日本も義務付けろよ

音出す装置が無ければ窓全快で
ぶぃーんぶぉーん!
と叫び続ける事
456名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:30:06 ID:5lJWIGj+O
あれ?パカパカと馬のヒヅメ音にするんじゃなかったの?ww
457名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:31:54 ID:HeSeiqes0
正常な人には慣れの問題だろ
音がしないのは自転車だって同じことだ

自転車の例を考えれば目の悪い人にも同じだろ?
問題があるなら視覚に障害のある人のほうに何らかの機材を配るべきだろ
それこそ自転車だろうが車だろうが接近するものを関知するシステムを
障害のある人に配ったほうが、ハイブリッド車が音を出すより安上がりだろ
458名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:32:10 ID:4fIP6TVy0
黒く塗って菊の代紋付けて、軍歌流せば
大概相手よけてくれるんじゃね、日本じゃ。
459名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:33:57 ID:4thhSlQ30
それぞれ自主的に爆音で音楽流す
460名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:38:52 ID:PAxJZ7p90
VVVFのドレミファ音
461名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:40:01 ID:rWcbiRqK0
「生まれつき走行音が出せない車に『音が出せたら何を出したい?』と聞く新聞記者…バカな質問だ。失礼千万」
462名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:44:18 ID:FUxsqAWM0
>>1
>走行音が非常に静かなため、歩いている人や自転車に乗っている人には車の近づいて来る
>音が聞こえず、ぶつかってしまうからだ。

そういう事故が本当に多発してるのか具体例を出して教えてくれ
というかドライバーはなにしてんの?
463名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:47:18 ID:9sX3FowdO
どうせなら昔のスバルのドコドコ音にしてほしいな
いや、零戦とかの音もカッコイイ
エンジン音ならなんでもいいんだろ
464名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:19:18 ID:sxN+nVmQO
是非ゴッドファーザーのテーマ曲でお願いします。
465名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:24:28 ID:rIO+Ya8z0
ショッピングセンターの駐車場歩いてて、ふと後ろ向いたらすぐそばまでプリウスが来てて驚いたことあったっけ。
あれは確かに危ないわ
466名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:33:49 ID:TZH6ny800
普通のガソリンエンジンでも静音性あげすぎると聴覚が弱い人にはやばかった。
その事はメーカーも重々承知してたのに何でハイブリッドで一切対策してなかったのかがわからん。
467名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:38:59 ID:N0xmoFaI0
馬鹿だろこいつら。

ハイブリット車のホイールを特殊形状にして、音(ロードノイズetc)が出るタイヤを開発しろよ
ほんでもって車内はデットニング強化で気にならない程度になるまで頑張ればいい話

タイヤに釘でも刺してカチカチ音が出るようにするのも可w
468名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:39:40 ID:KDEjDYAQ0
>>462
歩行者が狭い道路の端を歩いていて、後ろを確認せずに突然道路の反対側に歩き出すとかあるだろ。
469名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:44:39 ID:N0xmoFaI0
俺の案を採用したあかつきにはメーカーは金払えよwww
470名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:53:23 ID:rWI0MEb10
その音はアクセルと連動して
周波数と音量が変わる様にして、
負荷率を知る、目安になれば尚いい 
空気抵抗を減らす方向で、設計が進むから
風きり音は期待できない。
471名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:56:48 ID:FUxsqAWM0
>>468
だが具体的にプリウスで死亡事故どころか追突事故すらほとんど起こっていない
472名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:04:37 ID:KDEjDYAQ0
>>471
お前は何が言いたいんだ?
対策しなくて良いと言うのか?
473名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:08:41 ID:FUxsqAWM0
>>472
殺してないのに殺し屋と呼ばれるって変だなあと思って
474名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:13:55 ID:XNo3tRZ1O
接触すると葬送行進曲が流れます
475名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:17:39 ID:aw0zO9BSO
電気で音出したらエコじゃないだろw
笛で十分だろww
476名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:18:38 ID:SX170hM50
心で感じるんだ

477名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:19:00 ID:Ms1i0NIA0
478名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:19:54 ID:KDEjDYAQ0
>>473
どうせ対策せずにほっといたら死亡事故は増加する。
危険なことは明らかだから静かな殺し屋と言われてもしょうがないと思うが。
479名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:20:35 ID:bBPNKW2oO
サイレントアサシンかお?( ^ω^)
480名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:27:15 ID:Zh4i0kJcO
俺を常に付け狙っていたサイレントキラーもその座をあけわたしたか
今後は塩分の取りすぎよりプリウスに注意するか
481名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:35:34 ID:fjhvLZV4O
プリウスて爺ちゃんが乗るようなカタチだよなwww
482名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 07:03:47 ID:hWvA1bzj0
>>472
本当に対策が必要とか、思っちゃってるの?
プゲラ
483名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 07:05:02 ID:mudQ+u+D0
スレ違い
484名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 07:37:56 ID:TFO75lZU0
ターミネーターのダダンダッダッダンを希望します
485名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:15:20 ID:9UDD3WDC0
もう何と言えば
486名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:27:22 ID:s5WDFoo10
>>471
プリウスは対人の保険料率が高いのはなんでだ?
487名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:35:38 ID:0UhrqVFK0
またそういうことを
488名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:36:40 ID:afFbxoVc0
混みいった駐車場とかだと、エンジン音がするから人が避けてくれるというのはあるね。
489名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:38:09 ID:A4tb7QoE0
インサイトのシステムにすればいいんじゃね?
490名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:42:47 ID:wGUPyMt/O
サイレント・アサシン
491名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:46:25 ID:TShIl+CU0
>>1
それで、ハイブリッド車での事故の発生は、普通の自動車よりも有意に大きいのかね?
その肝心なところが一言も書いてないとはどういうことなのか。
俺としては、せっかく騒音が小さくなったのに
わざわざ騒音を増やすことを義務付けるなど言語道断だ。
492名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:48:05 ID:FkCk6LB/O
街の遊撃手
493名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:54:29 ID:htYBh8VUO
うるせえ死ね
494名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:55:14 ID:0pHlaUY80
トラックだってバックするときは『バックします』って言うだろ。
動き始めに『これから動きます』、バックするときに『バックします』
でいいと思うが。
495名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:55:35 ID:+OZ2/rpiO
>>492
なつかしい。ミラージュだっけ。
496名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:59:14 ID:xiqhnHCwO
>>492
>>495
しかし、その遊撃手は宇野だった。
497名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:02:19 ID:afFbxoVc0
>>491

ここで、例えばプリウスと同クラス他車の料率を見比べてみるといい
自動車保険料率クラス
http://sonpo.codiego.com/
498名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:03:54 ID:pb9qkJbj0
>>1
これ、うちの爺ちゃんも言ってたわ
俺がこの前プリウスに乗せてあげたんだけど、
音がしなくて逆に怖い、年寄りじゃ車が近づいてる事に気付けないって
499名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:04:59 ID:TY4+ywyG0
昔のマンガにこんな未来の車を描いた話があって
「モーター駆動の無音者に車両に愛娘を轢き逃げ
されて、親父が復讐する。」みたな話があったと
思うのだけど、タイトルが思い出せない。

少なくとも15年くらい昔のマンガ。
500名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:05:31 ID:MeE9QoMn0
もう何と言えば
501名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:16:11 ID:gzxPYzTh0
車の音ではっとした経験は誰にでもあるだろう

日本でも検討すべき
502名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:17:21 ID:alZv4jpA0
結構いるなw 「ゴッドファーザー」のテーマ
オマイラいくつだよ 6連ホーンかよ
503名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:21:52 ID:MinLFq9c0
>>494
あれ「ガッツ石松」に聞こえるんだが
504名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:22:14 ID:uSXliBS6O
マイクで「ぶろろろろ〜ん」と言い、スピーカーで流せばOK!
505名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:24:49 ID:xwKeoKhg0
もっと単純に道路に切り込み入れればいいじゃん。
滑り止めにもなるし一石二鳥じゃん。
506名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:25:22 ID:7V5wI3Bq0
俺も轢かれそうになったこと2回ある。
サンデードライバーだったのか
中の人はそのことにまったく気が付いていなくて・・怖いね
507名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:26:06 ID:79g8wWzX0
そうかなあ
508名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:27:22 ID:flHVdoo+0
ダースベーダーのテーマ曲で良い
509名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:27:49 ID:kl4sCU9Q0
車の存在を知らせるためにクラクション鳴らすやつ少ないよな
最近の車はどれもエンジン音静かで接近に気付かねーよ
510名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:30:41 ID:OKNNteelO
死んだ婆さん(ほぼつんぼ)は珍走車が一番安全って言ってたなぁ
511名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:30:49 ID:c/kkdCoF0
>>486
後ろがみにくいからじゃないの?
512名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:37:19 ID:r+MS5+5MO
>>491
言いたいことはわかるが
微速の時の音は普通のガソリン車でも騒音て程ではない
普通のガソリン車なら20km/hくらいでタイヤ登録のロードノイズの方がエンジン音より大きく感じる
それ以下の音を出すってことだと思うが
513名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:39:19 ID:uEpW1vbi0
もうハイブリッドカーのボディは全面スポンジにするしかないよ
514名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:43:11 ID:fssQaAPq0
ハイブリッド車作るより車の台数減らす方がエコだろ
515名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:46:06 ID:c/kkdCoF0
>>514
エコの意味解ってないだろ。エコは金儲けの為に有るんだよ
516名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:49:57 ID:f45/8N2b0
ハイブリッドとチェルノブイリって似てるよね
517名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:50:06 ID:vU9BZKvT0
>>515
そりゃエコじゃなくてエゴだよw
518名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:50:58 ID:42pLlITgO
で?今度はどんな天下り先を作るつもりなの?
519名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:52:35 ID:R8x8b8PHO
>>517
アムロ、乙
520名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:06:16 ID:+52bU7wg0
ハイブリッドカー連続殺人事件
521名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:14:09 ID:UmuAs7UtO
エコむかつく 理由は解らんが
522名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:28:04 ID:vhxprv5z0
>>514
人の数を減らすというエコ
523名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:28:53 ID:2oUjU13F0
静かだからぶつかるって、馬鹿なんですか???
524名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:29:21 ID:yE0c42l+0
住宅街なんか車の騒音が下がるのは現実的に嬉しい事なんだが。
日本は欧米と住宅事情が違うから真似しなくてもいい。
525名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:32:44 ID:8BU2O9aOO
米国だけでやれば良い。
昔、米国仕様だけ糞デカいバンパーを付けたように
526名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:34:02 ID:uSXliBS6O
ハイブリッドカーは焼き芋屋と廃品回収と竿屋と選挙カー限定にすれば問題無い!
527名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:36:30 ID:vXYgC/UwO
おれもこないだ、夕方路地で、いきなり後ろから来たハリヤーハイブリッドにぶつかりかけてマジびびったわ。
528名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:41:21 ID:2ZUsy6DXP
必要無いって言ってるのは間近でプリウス見た事無い奴だろ、絶対危ないって
529名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:54:40 ID:I8sK9men0
やっぱ京急にしようぜ
530名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:00:20 ID:aXFgUiVA0
>>506
成仏してくれ
531名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:00:35 ID:f6NAREDt0
日本人なら風鈴だろ
532名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:02:16 ID:te3rD9uU0
>1
背後から無音で近づく強姦専用車として大人気
533名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:03:36 ID:mws329yNO
VVVFインバータの発振音でいいだろ。
ユニット積んでるんだし。
534名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:21:39 ID:uVeLhi8R0
やっぱ爆音マフラーは安全のために必須だな
535名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:24:43 ID:TK3MbvQX0
>>494
人間や自転車などに接近する場合にはこれを感知し、
「車が近づいています」とか発するようにしろという主張ですか?
536名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:26:17 ID:NLm6Ez5q0
つまりどういうことです?
537名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:58:32 ID:b8IvCOma0
パンダの乗り物の音がいいと思う。
538名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:12:06 ID:BZkx3ncq0
なんかあほらしい気がするが
スピーカーから音を出すのなら指向性を
持たせることも出来るだろうから
周辺環境的には生のエンジン音よりはいいんでないかな
539名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:21:27 ID:FkCk6LB/O
>>495
すまない。いすゞジェミニだ
540名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:32:00 ID:fZtrsKTT0
要するにアメ公は難癖つけたいだけなんだから無視すりゃいいのにねぇトヨタも・・・。
よっぽどアメリカ人が恐いんだねwww
541名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:35:21 ID:N97tyyct0
>>534
モーター走行のときに鳴らないんなら意味ないぞ
542名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:39:20 ID:YmpqabcwO
京急みたいに、「パララララー、フィーン、コォー」って音出して。
543名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:39:53 ID:0HuzVEsvO
誰もいない交差点でもきちんと一時停止する日本であればハイブリ車は脅威にならない
アメリカは歩行者優先の絶対原則も無いし
交通ルールの運用の差
544名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 12:47:20 ID:42pLlITgO
ヘッドフォンして歩いてる奴は「殺され屋」か?
545名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:02:55 ID:sxN+nVmQO
アメ車のエンジン載せれば解決。
546名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:21:06 ID:eZulDguC0
その装置のCO2排出量はどのくらいなんだ?
547名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:21:23 ID:lqVix5BR0
朝鮮はむかし毎年毎年3000人の美女を宗主国に献上してきた事実がある。
結果、女性不足となり性の対象として家族姉妹にまで手を出す男が大勢いた。
しばらくして、劣性遺伝子が表面化し、現在においてもなお日本人の2倍以上の奇形児が生まれてしまうという悲惨な結果をもたらした。
当時、性欲の処理に困った配偶者のいない朝鮮男は、大量の美女を宗主国にとられ、残りの 醜い女、奇形、白痴まで強姦し妊娠させてしまう。
これを属国であるが故の悲劇としてだけでは語れない部分がある。何故なら、現在においても、韓国における強姦の発生率は突出して高いのである。
単純に過去の問題としてのみ捉えることはできないのである。
また、韓国朝鮮人の倫理感の欠如は、奇形を多く発生させてしまうという事実、つまり遺伝的要素を無視して理解する事は決してできないのである。 
朝鮮人は遺伝子レベルで劣等種である。これは遺伝学的には事実だが 研究者の間では表だって言うことはタブーになっている。
548名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:23:02 ID:kwLGHW0R0
ぶんぶんぶぶぶん黄色いバカンスよ〜
549名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:23:03 ID:7JMZ345SO
ネガキャン乙
550名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:49:38 ID:OJAOgx2e0
ニーナ・ウイリアムズのことかー
551名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:50:40 ID:WmtyJxbG0
>>42
なんで俺全部歌えるんだろう・・
552名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:52:14 ID:pXAGNhxL0
お前らだったらアニソンなんだろうな
553名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:53:09 ID:HQw/4Upqi
4A-Gの音にします
554名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:54:25 ID:nxCXGyYU0
電気バスが音楽流して走ってるくらいだからプリウスが音を出すのはいいと思う
ただトヨタって静穏ヲタっぽいところがあるから自ら音を出すことは無いだろうな
アイドリング+α程度で走ってるクラウンなんて音では絶対に気付かないぞ
555名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:00:07 ID:NuUJ4GwaO
昔 出勤するときに、ワゴンで『宇宙戦艦ヤマト』を大音量で流して、捕まっヤツいたよな
556名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:02:52 ID:kl4sCU9Q0
歩行者からしたら歩道を走るチャリンコのほうがよっぽど危ねぇ
今まで歩行中に何回チャリンコとぶつかってることか
んでチャリンコもバイクも車道に出るときは車の確認するわな
557名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:06:46 ID:nxCXGyYU0
自転車はひどいな
共用ではない歩道を我が物顔で走ってるもんな
車道走るか押して歩けってんだ
警察も見つけたら切符切れ!
558名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:10:34 ID:WmtyJxbG0
交差点の一時停止とか絶対しないしな チャリはw
559名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:11:49 ID:skD1P+tJ0
これって新手の嫌がらせだよな。
またプリウスをハンマーで。w
560名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:13:42 ID:Sw4cLsYJP
たらちゃんの走った時の音がするのか
561名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:13:44 ID:PJTkvKLP0
音が鳴らないものを、音を鳴らすのは簡単だよな。

ほら、ウンコの時に小便が出ちゃうっていう
ことわざもあるし。
562名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:15:57 ID:6K/BEkp2i
ぜひ、女の悶え声を鳴らしてくれ。
アクセルを踏み込むと激しくなるように。
563名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:17:38 ID:78EOwBjA0
こんなのナンセンスな難癖だ。
こんな事をしたらせっかくの「静か」という特徴をぶち壊して
普通の車になってしまう。わざわざ低レベルの車に合わせろと言っているようなもんだ。
後を良く確認もせず進路を変える自転車が悪いんだ。
564名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:21:33 ID:oAWzoqXG0
ヒーコラ ヒ〜コラ 

         バヒン ばひん
565名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:24:05 ID:TmEYRhSb0
わざわざ音出すために電気食うのはエコじゃないな。
空き缶でも引きずっとけや。
566名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:24:56 ID:nFIVjGAn0
横にキチガイ乗っけてぶーんぶるうんぶるんんんっー
って叫んでもらえばいいと思う。
567名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:25:48 ID:+ox1xp5f0
米の国の人もトヨタ嫌いなの?
568名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:26:42 ID:6lXGiohl0
どうなるか位わかってたはずだろ
んなもん作っていい気になってアホじゃねーの
569名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:26:51 ID:K0sfQTLp0
ジョーズのテーマでよろしく。
570名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:28:44 ID:3Ek52WRh0
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
爆音アメ車が毎日大量に、交通事故起こしまくっている訳だが。
571名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:30:31 ID:fziMZEqC0
音が出る便所並みにくだらん。
572名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:31:54 ID:K0sfQTLp0
いいこと考えた!!(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/5889/car/aisin1m.jpg
573名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:32:38 ID:8/xMVG910
>ハイブリッド車や電気自動車は「静かな殺し屋」と呼ばれている。
>走行音が非常に静かなため、歩いている人や自転車に乗っている人には車の近づいて来る
>音が聞こえず、ぶつかってしまうからだ。

一方GMは爆音カーを作った。
574名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:33:34 ID:sQ6vsz7z0
車なんてなくせばいいのに あんなじゃまなもん
575名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:35:33 ID:/nyjN4DkO
爆音マフラー希望。
住宅地に入ったらオルゴールでいいから。
576名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:37:03 ID:OMtK9wIWO
スポーツカーの音を流せば
577名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:39:23 ID:cD0ImvC60
静かな殺し屋、直訳してサイレント・キルショップか。恐ろしい……
578名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:40:18 ID:oxDA8brZ0
そうか、街宣車は未来を見据えて騒音をだしているんだぁ
579名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:42:25 ID:fJv/atBM0
車、スピードですぎ
20キロくらいでいいよ
580名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:46:40 ID:h107trEM0
電気自動車に限らず音のしない車はたくさんあるんだから、できれば
全車走行スピードに合わせて音程を変え小さな音でいいからスピードと
存在が分かる装置を設けてもらえば安全な対処ができると思います。

ただバックするときの大きな音は懲り懲りですからもう少し音量を
規制して周りに迷惑をかけない程度にして下さい。
581名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:47:53 ID:cXTDdF9OO
>>1
全身の感覚を研ぎ澄ますんだよ。戦場じゃノロマなやつは生き残れないよ!
582名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:50:03 ID:aNUTxeyj0
車って音がしなきゃいけないものなのかw
583名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:52:32 ID:hMnTRKQB0
江戸時代のカゴ屋の えっほ!えっほ!えっほ!でいいと思う・・。
584名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:52:51 ID:Dqw3pa/m0
普通の車にも、もう1つクラクションつけてくれよ。カワイイ音のやつ。
「歩行者さんちょっとどいて〜」とか「道譲ってくれてありがと〜」みたいなニュアンスで使いたい。
585名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:55:20 ID:F/KU8AuLO
アメ車はバカみたいにうるせえからな
586名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:57:05 ID:CasDYktd0
一昔前は騒音出すなのオンパレードだったくせに
587名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:58:48 ID:orc63AbT0
ワグナーのワルキューレの騎行がいいよ
588名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:58:49 ID:eP8uxLolO
>>577
どう考えても直訳はサイレントキラーだろ
589名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 14:59:16 ID:+kyOcLOq0
うるさきゃうるさいで「騒音が!」と騒ぎ、静かなら静かで「危険!」と騒ぐ。
完全防音の家建てて、そこから一歩も出るな。
アメリカならたいがいのことはケータリングで片が付くw
590名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:01:20 ID:iGbJQu9k0
「プィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン」でいいよ
591名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:01:59 ID:6GpA6UxWO
>>584
いいね。ポヒュンとかね。
592名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:02:14 ID:CasDYktd0
だけどこれアメリカだけじゃないよ。欧州から出てきたって方が正しい
イギリスのTop Gearって番組でも指摘されてた。

欧州の連中って作れないもんだからハイブリッド車を目の敵にしてる。
593名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:02:28 ID:cXTDdF9OO
車なんてなるべく音しない方がいいに決まってるよ。
気にする人は深夜のタイヤのノイズさえ騒音だと言って気にする。
だいたい音しないから危ないとか言ってるやつに限って、道幅一杯に広がって友人と下らない話でダベったりするような
普段から注意力散漫な行動しているのが多いはずだ。
594名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:04:35 ID:H+N0PLx5O
Windows95の警告音でいいんじゃね?


「ジャン!!」

このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了します。
595名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:05:27 ID:+kyOcLOq0
>>593
音楽プレイヤーのイヤフォン付けて狭い歩道の真ん中歩いてる阿呆とか、後ろから蹴り飛ばしたくなるよなw
596名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:05:42 ID:av8v2aJA0
取り合えずレクサスとかも低速時は音あんましないよな
597名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:08:46 ID:88U9Hij80
ガソリンエンジン積めば解決するよ
598名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:08:48 ID:2HNIM2OS0
>>80
燃費向上のためにタイヤの走行抵抗を減らすために
タイヤメーカーも死に物狂いで開発してる。

走行抵抗が減るという事はタイヤの音も減るんだよ。

文系は頭悪いと思う。
599名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:10:16 ID:2obb3DE50
風鈴で
600名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:11:31 ID:skD1P+tJ0
小田急が技術協力。

・・・・・このかきこみの意味わかんねえ奴いっぱいいるだろうな。w
ってか、昔の日本っておおらかだったな。
今、同じ小田急が騒音問題で、世田谷あたりで住民訴訟だからな。
601名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:13:18 ID:fZtrsKTT0
べつに最近の車だったらマフラー違法改造でもしてない限り後ろから近付いてきたら普通にわかんないくらい静かだろ。
むしろそれがわかるような不出来な車を今頃作ってるようだからアメリカの自動車屋は潰れるんだよ。
602名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:14:04 ID:cXTDdF9OO
>>595
弾いてもお咎めなしにっつーか、車の傷逆に請求できるようにして欲しいくらいだw
603名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:16:10 ID:7ecpGKVR0
ワンボックスに砲弾爆音マフラーつけるやつはちょっと違うと思う
604名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:17:24 ID:MBhrK4Lq0
ペーペーポーペーペポペー
605名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:20:47 ID:IZhE8Y+XO
タイヤホイールに蟲笛つけようぜ
フォンフォンフォンフィィィ・・・・ン
606名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:24:27 ID:SCm6IhjfO
昔、自転車の車輪に小さなプラスチックの輪が
付いていた奴があったけど、あんな感じので良くね?
カラカラ音鳴るし。
607名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:25:51 ID:DR2nEwbNO
トヨタのディーラーの人から
「プリウスは静か過ぎて近づいてきても気づかないから危ないんだよ」
と聞いたのは、発売後間もなく、もう10年以上前だったな。
さほど売れてなかったから問題視されてなかったのかな
やっと一般に認知される程度まで普及してきたんだな。
608名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:26:17 ID:nuTBx2jVO
自分の好きな曲ながせるとかは?
俺なら『しとしとピッチャン』って流したい
609名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:27:10 ID:cXTDdF9OO
>>606
壊れてんのかと思われるぞw
610名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:27:34 ID:50xeumMbO
スターウォーズのダースベイダーの音楽が鳴るようにしたらイイんじゃね(・・?)
611名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:28:31 ID:NJelCzkhP
新しい街の仲間たちかと思ったぜ・・・。
612名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:31:30 ID:iGbJQu9k0
エコ車なんだから

エコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコエコ

で、クラクションは「アザラク!」
613名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:32:41 ID:6K/BEkp2i
>>612
おっさん乙
614名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:33:59 ID:CcgGV0NS0
音無くていいっつーの
地デジなみに啓蒙CMながせよwww

休日のちょっと車の通らない場所へ行ってみ
驚くほど静かで過ごしやすい
615名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:34:27 ID:7ecpGKVR0
>>608
そこは暴れん坊将軍の成敗のテーマだろ
616名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:35:24 ID:09t+nAIH0
ルート99でも流すか、メタルマックスのフィールド音楽。
警察に追いかけられたら、おたずねものとの死闘に。
617名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:37:13 ID:tacIxmMqO
砲弾のヒュルル音はどうかな?
固まると思うが。
618名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 15:51:09 ID:cXTDdF9OO
エコにすんのか違うのか
どっちなんだよアメリカは?
619名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:07:15 ID:fSetESBb0
車の音なんて静かなほうがいい。
ロードノイズがあるから車がくれば分かる。

音で事故が増えるわけがない。
耳が遠くなったジジイでも車はよける。
620名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:14:22 ID:3iDy2EIw0
アメリカではとっくに商品化されてるんじゃないの

http://www.youtube.com/watch?v=ZuB0-9XBtww
621名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:14:30 ID:1GTQNwlN0
静音性を売りにするために、あえてスルーしてきた部分なんだろね

まァ、事故に繋がりそうな要素は少しでも少ないほうがいいからね、潰したほうがいいね
622名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:16:18 ID:3ju50FjB0
ああ、プリウス叩きですか

でも自転車乗ってると歩行者邪魔だしなぁ
623名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:16:18 ID:gLVHZMgeO
トヨタにステルス戦闘機開発させろよ
624名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:18:22 ID:LrKVey7UO
あえぎ声にすりゃいいじゃん
制限速度超えたら「イクぅ〜」って
625名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:19:02 ID:jfErt52c0
どっちにしてもエンジン音以外はびっくりする奴が続出してクレームの嵐
626名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:19:28 ID:jpATlCkt0
こういうのは電子的に出すんじゃなくて
構造的に鳴るようにしたほうがいいんじゃないの?
627名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:21:48 ID:5iS8zHcK0
綺麗な女の人の匂いを出るようにすれば、
皆立ち止まってくれるはず!!
628名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:23:01 ID:ia8EaFb10
右翼の街宣車 宇宙戦艦ヤマトの曲流しながら走ってたな。
629名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:24:59 ID:AkLEi007O
通常走行で40超えてモーターだけって事あるか?
630名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:30:20 ID:9m4NcBQpO
自転車でも何らかの音がでるが?
いや徒歩でもだな
631名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:32:17 ID:3ZDwQhbiO
スターウォーズの音って笑った
ダースベイダーの登場音がなったら面白いけど、町中で鳴ってたらうっとおしい
632名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:35:25 ID:DR2nEwbNO
>>629
駐車場、曲がり角、狭い路地など、人と低速の車が
交差する時がむしろ危ないわ。
そういう所ほど、携帯使ってたりして注意力落ちてるしな。
駐車場で車出しながら携帯使う奴とかアホとしか言いようがないんだわw
633名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:37:49 ID:1GTQNwlN0
車って低速でもそこそこ破壊力あるからな
634名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:39:16 ID:mySslUsz0
糞ネズミのエレクトリカルパレードのテーマでいいやん
635名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:42:53 ID:1GTQNwlN0
大阪はアホの坂田で統一してくれればいいよ
636名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:43:00 ID:7ecpGKVR0
>>633
たしかに
自分のポルシェに時速1km以下で轢かれて死んだ事故もあったくらいだ
油断大敵
637名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:56:07 ID:WmtyJxbG0
で、プリウスって任意保険高かったりしないのか?

エコだかどうだか知らんが、財布に優しくないエコとか俺には無理w
638名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 16:56:54 ID:10ztj3g50
>>637
エコカーは任意も安いよ
639名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:11:53 ID:uF8llF4h0
電波ソングメドレーでいけば、歩行者も近寄らないと思うぞ。
640名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:13:41 ID:Jhnwb1PlO
パラパ♪パラパラパララララ〜♪


641名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:15:48 ID:cqKaaM9i0
>>25
ガソリンの無駄使いだろ。

地球に優しくない奴は死ねよ。クズ。
642名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:19:13 ID:xnY90ZqI0
>>1
「静かな殺し屋」って・・・

アメリカのジャパンカーに対するネガキャンが、もう80年代以上の醜さだな・・・
露骨にもほどがあるだろ、なんだって後付けで罵倒できるんだから。
643名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:20:04 ID:TosJfVYfO
アニソン流しながら走ってみてえなw
644名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:22:52 ID:cXTDdF9OO
アメリカみたいなガサツな国民性のやつらに
プリウスのようなエレガントなハイブリッド車は造れまい。

凄いよな、日本の技術力は。
しかしアメリカが驚異に感じる程プリウスって売れてんの?
645名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:23:59 ID:gTFXNRvFO
完璧に妬んでるなw
646名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:31:04 ID:L3wdSjsvO
ドレミファインバーター?の音が望ましい。
647名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:32:34 ID:VNVEUFRc0
タイヤが鳴るように特殊な溝加工を施すとかすればいいんじゃね
これじゃ本末転倒すぎる
648名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:33:07 ID:qZnvu1Wy0
>>624
エコカーならぬエロカーだな・・・・
649名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:39:21 ID:bDS6t6zl0
せっかく静かになった意味が無いだろ。
外にスピーカーつけてアニソンでも流した方がマシ。
650名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:42:45 ID:cXTDdF9OO
>>647
それだとどうしても摩擦係数が上がるから、燃費は落ちる。
かと言って傍で突発的に鳴らすと勝手に驚いて転んだりするかトラブルの元。
大体何の為のクラクションかは置いてといて、
言いがかりも甚だしく、誠に遺憾である。
651名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:45:20 ID:bDS6t6zl0
グランプリの鷹とか、マシンハヤブサのOPとか流して走りたいな。
652名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:50:52 ID:TCLgmMXv0
どうせなら日本中の道路を全部ガードレール完備の
歩道つきの道にしちまえよ。
車道に降りた奴は問答無用で轢いてよし。
653名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:52:36 ID:cXTDdF9OO
じゃあアレか?珍走団みたいにぼえ〜〜〜って言ってりゃいいじゃん

ぼえ〜〜〜って
654名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:53:24 ID:DIbXEATwP
これ20年前から言われてたことだろ
電気自動車の時代になると音で気付きにくいから歩行者が危ないって
655名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:58:32 ID:cXTDdF9OO
>>654
音で危険を察知とか、いかにも団塊世代が言いそうw
20年前は民度が低かったんだよ。
656名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 17:59:54 ID:CAwcUF9A0
アメのネガキャンにしか思えない俺は病んでいるのかな
657名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:02:14 ID:iYQrID/k0


そしたら、プリウスもインサイトも
「静かな殺し屋」がキャッチフレーズだな。

サイレントキラー・プリウス
サイレントキラー・インサイト

658名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:06:24 ID:sUVay6g+0

大音量で軍歌でも流しとけよ
659名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:06:59 ID:cXTDdF9OO
>>657
GMにとってはそうだったんだろね
660名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:09:21 ID:r+i0xXdt0
50ccのマフラーの音くらいでいいよあんまりドロドロとかビンビン言われても
661名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:11:45 ID:CPs0Vys4O
ウヨの凱旋車みたいに軍歌流せばいい
662名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:12:58 ID:xXA/mo8Z0
運転免許持ってる者なら予測運転するのはあたりまえなので、
歩行者の安全確認を怠った急な方向変更でも、ドライバーの前方不注意になっちゃう。
663名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:14:48 ID:Z+YTpV8g0
馬鹿馬鹿しい
交通法を徹底すりゃいいだけだろう
歩行者は歩道を歩け
車は信号を守って車道を走れ
それだけのことなのに
664名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:18:09 ID:K0sfQTLp0
ん?考えてみたらアメリカでサイレントキラーと言ったら高血圧のことだろ。
665名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:19:23 ID:vNSx/mhx0
痛プリウス良いなw
アニソン流しながら存在感バッチリw
666名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:20:04 ID:CAwcUF9A0
>663
すげー気違いじみてるし、くやしいけど
アメは訴訟社会だから静かな車が走って、耳が聞こえない人に事故でも
起こしたら、それがもし日本の車だったらスゲー賠償金払わされるかもしれないし
隙間産業狙いは見え見えだけど言い訳も必要かもね

なんか筒井の「にぎやかな未来」が実現しそうだな
667名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:22:14 ID:riHKkNff0
歩行者の耳が聞こえる前提で運転してるのか?
難聴の自分はガクブルだ
668名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:22:15 ID:CAwcUF9A0
良く考えたら耳の聞こえない奴に配慮しても仕方ないな……
669名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:24:37 ID:J0cRkkwd0
静かな殺し屋って・・・
静かなエコカーを作れない、ガサツな国の難癖にしか聞こえませんね
コーヒーが熱いからって裁判起きるような国ですからね
670名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:28:08 ID:UovlYgja0
>>663
何だそのお花畑みたいな発想はw

1tの鉄の塊が時速40kmで忍び寄ってくる状況は
普通に考えて怖いだろ
671名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:28:32 ID:WtZGuex20
>>667
車は音がするものという前提で
通行しているんじゃないかと思う自転車はいるな
672名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:28:49 ID:6b4MKVKtO
歩行者、自転車乗りからすれば、車が来ないかどうかの確認で
音はかなり頼りにする
673名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:29:00 ID:/UFRdRpDO
全車、強制的にエレクトリカルパレードで
もちろん解除不能
674名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:33:16 ID:xRtX5vGlO
ラジオ体操の曲がいいとおじいちゃんが言っております。理由を聞いたら、曲にあわせて体操するからだって。
675名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:33:35 ID:uSXliBS6O
>>673
しかし、歩行者がテンカンになりメーカーに苦情殺到w
仕方ないのでエレクトリカルパレード自粛w
676名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:33:46 ID:3Ek52WRh0
【日本】「やかましい殺し屋」と呼ばれているアメ車
677名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:35:29 ID:I4TCFZ+H0
夜はライトでいいとして
昼は・・・
自転車に乗ってて後ろから来てるのに気付かないことはありうるか
678名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:35:49 ID:TOqT3rJL0
プリウスは本物のハイブリッド(笑)なんだから
こんな問題も軽々ととっくに解決してるんでしょ、トヨタさん(笑)
679名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:37:47 ID:tAZam4+fO
車が鳴るんじゃなくて、道が鳴るとか人や自転車につけた何かが鳴るようにすれば
680名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:37:52 ID:WtZGuex20
こんなこと言い出したらかっ飛んでる自転車も
音がしないんで危ないんだが
なんかあったときの怪我の度合いが違うか
681名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:40:24 ID:YOESZnFm0
人間がちゃんと道の端を歩いてれば問題ない
682名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:41:09 ID:ozaYmuSV0
自転車で轢いても死ぬときは死ぬけどなー
683名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:42:01 ID:d1pOlSRGO
自国でハイブリッド作れないから難癖つけるなよ
684名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:42:17 ID:QXQmhpwl0
「見えない戦闘機」とかつくってる国が
音がしないごときでねぇ…
685名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:42:36 ID:ojUnOLQP0
ターミネーターのテーマソングか、ダースベイだーのテーマソングを鳴らしながら走行する機能があれば十分。
686名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:44:23 ID:g+Th6rtdO
ジョーズのテーマだな
687名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:45:32 ID:Dd2DdzKpO
殺し屋だけに、必殺仕事人のテーマで。
688名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:46:26 ID:IKfSCt5IO
女子トイレの水の音の擬似みたいな変な音になりそう
689名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:47:01 ID:NuUJ4GwaO
マッドマックスのインターセプターみたいな音が良い
690名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:47:24 ID:oznLflWt0
夜中に寝ていると耳元で蚊が飛ぶ音がいいんじゃね?
ぜったい振り返るだろ?
691名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:50:09 ID:Dd2DdzKpO
>>690
とっさに手が出そうだw
692名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:50:23 ID:vzgyaUvbO
ペ〜ペ〜ポ〜♪
ペ〜ペポポ〜♪
693名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:52:17 ID:PRWD3pgH0
そっと吹くと鳴って強く吹きすぎると鳴らなくなる笛とかあるじゃん。
あんな感じでラジエターファンを常時回転にして翼端に笛っぽい整流板とか。
エンジンが回るほど強い負荷だとラジエターファンが強く回って鳴らなくなるみたいな。

アップデートパーツを有料で売ろうとしてるトヨタ汚え。
694名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:52:45 ID:b91a+56P0
演歌でいいだろ。
695名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:53:59 ID:nAwcw6RM0
右翼の街宣車もこの理論であんな音出して走り回ってるわけかw
696名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:55:27 ID:mhzvPKeh0
「鶴光でおま。お姉さんのにゅうとうの色は〜」 と流れるのに、一票
697名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:55:33 ID:XNHQRbuOP
エリーカ、加速が強烈
しかも静かすぎてヤバい

ttp://www.youtube.com/watch?v=m_SukHloP5w
698名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:56:38 ID:xoPd+SCD0
音楽はダメだよ。権利者団体が請求書持って飛んでくる。
車両本体の1%プラス走行距離あたりの従量制。
699名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 18:59:21 ID:Q3L5NuE7O
これって本来音でわかるかもしれないはずのエンジンの異常が
わかりにくくなるんじゃないの?
700名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:02:47 ID:uSXliBS6O
>>699
そ れ が 狙 い だ !
701名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:05:01 ID:+52bU7wg0
この動画の音はエンジン音より耳障りだな
702名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:05:09 ID:ogJqyipE0
人類が滅んだ世界はとっても静かなんだろうな
703名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:07:43 ID:CBM1MiQj0
エンジンと言えば太平洋戦争中のパイロットが、エンジンが不調なときはこれは止まりそうだと
予兆があるから心の準備ができたと語っていたな。
川崎の液冷エンジンはその予兆が無くいきなり止まるから悲惨だったとか。
704名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:11:26 ID:mhzvPKeh0
>>703 年期のある看護婦さんも、患者さんの雰囲気で「この患者は今夜で・・」「この患者は、持つな」
医者以上に、勘でわかるらしいね。心の準備ができてるらしい。
705名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:21:21 ID:G/KWjwAh0
ハイブリットが殺したのは、ダメ理科の自動車産業
スピーカーつけて、ちり紙交換か選挙演説でも流してやry
夜勤のときのこいつらには、マジで殺意が沸くぜ!
706名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:23:02 ID:CBM1MiQj0
ちなみに俺の車もこの前初めてセンサーに異常が出てチェックランプがつき、
アイドルが不安定なまま、真っ先にディーラーに駆け込んだ。
完全に電気になるとその辺はどうなるんだろうね?
707名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:23:39 ID:WtZGuex20
おまいら、なんだかんだいってもトヨタのプリウス好きなんだな
708名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:25:45 ID:NRye348F0
>>1
エレクトリカル・パレードかゴッドファーザーでヨロシク。
709名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:30:40 ID:yxri3iMtO
そんな金かけてエンジン音をだすなんて本末転倒のようだ
静かすぎってならそれこそすきな音をださせろ、携帯みたいに
710名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:31:37 ID:00FE2AQEO
最近なテール・ストップランプのLEDもどうにかしてくれ!
信号待ちで目が痛いし!
711名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:34:52 ID:zqQ+9PfG0
音がしてもよけない歩行者もいるしな
通常の交通ルール守ってむちゃしなければ音のあるなし
関係なくそうそう事故には合わないと思うんだけど
音がでる車でも無茶する奴や、歩行者でも道を自分の
庭だと思って好き勝手指導してる奴らは事故起こすじゃん
712名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:37:04 ID:hK2LQCxQO
馬鹿みてえだな
音したって轢くときは轢くんだよ
713名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 19:54:41 ID:55t4Riot0
痛車が増えそうな予感がするw
714名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:01:40 ID:4IM+96kbO
>>88
じゃあ俺は新快速のやつを付けるわ
715名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:03:12 ID:9ZunphPVO
静かなのはいいことじゃないか

ほとんどの人が望んでたことだろう?

年寄りとか障害者には車が近づいたら反応するセンサーでも持たせておけよ
716名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:03:50 ID:CebAl+krO
なんかモビルスーツの音っぽくすりゃ良いしw
717名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:08:28 ID:+kyOcLOq0
大雑把な製品しか作れない毛唐のネガティブキャンペーンだろw
718名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:09:20 ID:ogJqyipE0
もうお前らの国は終わったんだから少し黙ってろよw
719名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:09:20 ID:mn3+CbOC0
SDカードスロット搭載、32kbまでのwav、mp3、oggの再生おkにしとけば・・・
子猫のミャーニャー入れようかな?w
720名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:10:03 ID:FImWl92R0
にぎやかな殺し屋なんてのがいるかどうかが微妙な気が。
721名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:10:37 ID:pBcf/vcr0
>>1
WRCカーみたいな音だね?
722名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:12:10 ID:+j1FfS4h0
ロバのパン屋のメロディを流しながら走ればいいのでは?
723名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:14:34 ID:JBzxj57V0
ていうか日本も歩行者は車に気を使え
左右確認しないで飛び出してくるアホは轢かれて当然だ
10:0で相手の責任だとしてもぶつかって死ぬのは自分だという基本的な認識が出来てない連中は少なからずいる
724名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:14:49 ID:SIUX6wOd0
着信メロディみたいに
発進メロディを
725名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:19:55 ID:w/kPW1LAO
名鉄の「どけよホーン」でもつければ?

...というのは冗談。
私もプリウスに乗っているが、
前を歩く人が気付かない時は、窓を開けて
「恐れ入ります、通していただけますか」
と声をかけている。
車が轟音をたてて交通弱者を追い払うのは、
20世紀で終わらせるべきだと思う。
なんだかんだ言っても、エコの面から比較すると、
どんな自動車も、歩行者や自転車にはかなわないのだから。
726名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:47:19 ID:cXTDdF9OO
そうだ!
通れないときはハリアーのCMみたく人型に変型させりゃいい!!!
727名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:48:19 ID:cjn1zuZMi
ジャガーやプジョーはエンブレムから「ガオーッ」って吠える声を出してくれ。
あ、ハイブリッド無いか。
728名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:51:37 ID:/FP7zSLfO
聴覚障害者がガン無視決め込まれているのはなぜ?
729名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 20:56:29 ID:W7zizMNiO
窓開けてアニソンを爆音でかければOK
H・I・N・A 満開!
730名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:25:19 ID:sCJVbg+bO
>>728
耳が聞こえる人以上に目で注意を払うから。
731名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:31:54 ID:ia8EaFb10
たぶんデジカメのシャッター音のように
消せない音の発生源がつくな。
732名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:33:42 ID:+kyOcLOq0
アメリカでハイブリッド車買う奴は、走り過ぎる車のモノマネが出来ないとダメ、って決まりにすればいいよ。
マイクとスピーカーは好みで選べるようにしといてな。
733名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:44:27 ID:JLi6ZcQBO
何か本末転倒っていうかw静粛し過ぎてもダメなんだな。電気自動車もおんなじなんかな。
734名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:10:04 ID:lofEg+vL0
は?
735名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:32:16 ID:+33gr/kq0
>>1
>さまざまな音の候補――馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
>を検討した。結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

wwww
736名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:41:42 ID:N/5lnCcG0
「静かな殺し屋」って殺すつもりも無いのに殺し屋呼ばわりされてもな
歩行者なんて「当たり屋」だろ
737名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:44:57 ID:Z8d/RaB10
>>1
下痢便の音か?
738名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:47:16 ID:DjRQibYt0
高血圧
739名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:50:54 ID:+4W6hNBo0
猫の首輪みたいに鈴でも付けとけよ。
んで、運転が上手な人はあまり鳴らないけど、下手糞が運転すると鈴が鳴りまくり、と。
740名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 23:56:10 ID:qWY4FzWa0
「車が通りますご注意ください」
音声が良い
741名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 01:42:50 ID:DOhLzMLg0
そもそも音がないからぶつかる、その行為が変。
車が歩道を走ってるならそりゃ音が出なけりゃあぶないかもしらんが。

周囲の確認もせず車道に入るような人ばかりなのかな?
742名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 01:47:04 ID:HFlZewQB0
音ってのは耳で聞くだけじゃなく肌で感じる。
人間は後頭部には目は付いていない。
でも、音は聞こえる。そして車の気配を感じることができる。
歩道のない道なんて普通にありふれているのだが。
歩道の無い道路をまだ見たことがないのかね。
743名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 02:30:40 ID:4beiyJ1J0
どうせなら、メガホン何台か搭載してから

「日本列島は、日本人だけのものじゃない。 民主党」 って流しながら走行すればいいんだな?
744名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 03:23:28 ID:puwrBqjmi
ドライバーが「ブッブー」って大声でいいながらの運転を義務づけるべき。
745名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 09:06:55 ID:Rqsw+phE0
一番身近で気にならない音なら良いんじゃね?
クリック音とか、ウィンドウズのエラー音とか。
746名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 09:14:51 ID:K7HsJrfS0
747名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:58:24 ID:FjFkKHql0
気をつかえるほどつかってもらって結構だぞ
クルマって本当にウザイからな
アイドリング中の排気音とかもさマジで死ねや
748名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 16:31:38 ID:Lows8OOq0
ラムちゃんの飛行音に1票。
749名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 19:42:59 ID:fJP2xM7OO
>>748未来カーWみたいでナイス
750名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 20:16:04 ID:yVzosIYW0
エンブレムのところに鈴でもぶら下げれば?
751名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 20:49:36 ID:0rUtw89TO
きっと音出したら切れるDQNが絶対出る
クラクション殺人とかあるくらいだし

結局廃止w
752名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 20:51:48 ID:eNuZ8BO3O
>>748
うるさいだろw
753名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:17:10 ID:d+RDgvQk0
100均で売ってるピンポンチャイムをボンネットかグリルに仕込んで
歩行者や自転車に注意してもらいたいときに車内からボタン押せばよくね?
754名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:27:25 ID:0U2dLtY30
常時モスキート音出す車欲しい
755名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:28:55 ID:0NBSo1Q0O
タラちゃん歩行音で頼む
756名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:35:23 ID:p+vXnmhL0
>>ハイブリッド車や電気自動車は「静かな殺し屋」と呼ばれている。
なんでこんな嘘書くかな

ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
757名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:37:30 ID:vV3Pn7le0
着メロか窓開けてボリューム全開で
758名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:37:43 ID:bo6hB9PG0
どーけーよーどーけーよー こーろーすぞー♪
759名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:38:17 ID:RbXzKy2r0
すかしっぺのことだろ
なにが「静かな殺し屋」だよ
760名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:40:22 ID:v0YPGXpA0
歩行者が自らぶつかってこない限り死ぬことはないと思うが
つかそろそろ慣れろよ
プリウスが世に出て10年以上だぞ
761名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:48:04 ID:p3EVL3SSO
プリウスのインバータ音か回生ブレーキ音を進化させて音を出したらいいと思うが
762名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:54:49 ID:srnjvyl70
一方、DQNはカーステをガンガン鳴らした
763名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:55:47 ID:C5g+3jq60
静かな殺し屋っていうのは言いすぎだけど、
実際、無音でバックしてこられて、あせったことがある。
764名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:56:32 ID:9hMVID2x0
高級車もアイドリングに近い回転数だとエンジン音ほとんどしないから一緒だぜ
765名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 21:59:24 ID:Wq1ScHBZO
ザブザさんか
766名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:03:08 ID:yKT+LZxK0
電気モーターなくせば いいんじゃね?
767名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:03:39 ID:/o+Ge3IxO
ハイブリット車や電気自動車を痛車にすれば遠くからでも目立って良いのでは?
768名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:06:08 ID:lGaNpGN50
ハイブリッド車のタイヤハウスの下から聞こえてきたら嫌な走行音

・絶叫
・ニコニコ動画の時報
・セックスのときの声
769名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:07:20 ID:p3EVL3SSO
緊急地震警報の音がいい
気がつかないやつはいない
770名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:09:21 ID:MwKKAXiY0
チンコとマンコが擦れるグッチュグッチュって音に一票
771名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:11:48 ID:3dW4aIUr0
>>770
リアルで聞いたことある?ないよな?
772名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:12:04 ID:PKZFEOSC0
>>741
素でお前が馬鹿だわ
住んでる町から出たことないだろ
773名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:16:12 ID:7L50hHEpO
技術がなく時代のニーズを無視したから破綻したのに
また外国メーカー叩いて自国を守ろうとは本当に腐ってんな


あと限りある資源を最大限有効活用する為に日本やドイツといった
環境に優しい車作りをするメーカーだけに作らせるべき
新興国が今から日本に追いつく為に無駄に鉄や油を浪費することも
エコから掛け離れたことだと早く気付かせてあげるべき
774名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:19:09 ID:1Mfb+Txa0
アメリカじゃハイブリット車で死亡事故多いのか?
775名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:31:46 ID:RWpvkr4U0
フェラーリのエンジン音なら良いな
776名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:57:27 ID:EKW3UXJI0
ありえない提案をして、
「音を出す」って提案がバカげたごとだと印象付けしたいようですねぇ。

けど、現実的には、何らかの音を出すぐらいしか手が無いんじゃね?

歩道、車道が厳密に区別されてる道路なんて道路全体のほんの一部だし、

今のところ静音でモーター駆動してる自動車なんて、
全自動車の中ではほんのコンマ数パーセントでしかないんじゃね?
その中で、危ない思いをした状況は多数あるわけで、
これからどんどん増えるのに対策無しじゃマズイでしょ。
777名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 22:58:05 ID:G4Hsr5kI0
>>746
楽しそう。屁もしてるし
778名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:00:28 ID:xYQsrb+90
女性用トイレの水流し音でも付けとけw
779名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:02:43 ID:NX+3V1Rt0
こんなもん日本製だから大きな問題にして購買意欲少しでも削いでるんだろ。
アメ製なら少々問題だから改善した方がいいんじゃね?くらいのはずだ。
780名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:03:06 ID:9cEIamVZO
ハーレーのエンジン音がいいんじゃね?
耳のある奴は、みんな振り向くでしょ
781名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:06:11 ID:hEGLApDjO
将来はエンジン音選べるようになったりするのかね
782名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:07:28 ID:FnFTwRaT0
>>776
トラックなんかでバックする時にアナウンスする奴
あれと同じ奴で良いだろ
バッテリー駆動のみで動くのはかなり限られてるし
783名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:07:29 ID:zeH2z9Wm0
>>731
ケータイみたいに着信兼用じゃないから
スピーカー殺しとけば良いんじゃね
784名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:09:07 ID:dDpz5T510
スパイの皆さんにはプリウス大人気だな
目立たない、音しない
後ろから突然跳ね殺すには最高の武器だ
785名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:12:25 ID:xE33ZfJ0O
外部スピーカー付けて国歌流せばいい
786名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:14:11 ID:rqjcL+580
>782
想像してみろ、みんなハイブリッド車になった時、街中うるさくなるぞ。
787名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:15:58 ID:VNuqPSes0
>>781
オレ、サイバーフォーミュラーに出てくるような
エンジン音がいい
788名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:16:31 ID:G1wvObTV0
「暴れ馬だー ひぃぃ」ってのがいいな

馬のひずめの音でもいいけど
789名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:27:39 ID:FnFTwRaT0
>>786
てか電気自動車なんかフルタイムで音しないはずだしどうすんのかね?
ナイト2000みたいな音でもさせまくるんだろか
790名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:35:59 ID:k0wyd8gq0
またそういうことを
791名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:37:13 ID:mhg3WW9SO
トヨタ潰れろ。この世から消えて無くなれ。
792名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 23:54:21 ID:8YEgRrwV0
もう10年以上前に電気自動車に試乗したとき
その静かさに驚いたことはある。

でも音がしてても自動車事故が起きたような場合でも
プリウスだと音がないせいだと言われてるのもありそう。

今は音を出す車が一般的だから静かな車が異端視されてるけど
その割合が逆転したら、今度は普通のエンジン音が
騒音認定されるんじゃないかな。
793名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 00:09:18 ID:hfiJUWbc0
>>792
俺もそう思う。

新しい技術に対するたいして根拠の無い警戒心が>>1のような言いがかりとなって発露しているだけって感じ。
794名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 00:11:12 ID:fDyyf7F40
>さまざまな音の候補――馬のひづめの音から、映画『スター・ウォーズ』の効果音まで――
>を検討した。結局、歩行者が好むのはガソリン・エンジンの音だということがわかった。

というか、自動車なんだから、調べなくてもエンジン音が一番だと分かるだろw
795名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 00:25:01 ID:nt5wVuhp0
ドライバーの心音を車外スピーカー直結の聴診器で拾って流したらどうだ?
796名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:09:11 ID:N6AVkOcD0
サイレントアサシンなんだから

やめー やめー

でいいじゃん
797名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:09:56 ID:v7+jdigY0
イスラム過激派にバカ売れとか?
798名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:21:41 ID:dXUs4ryw0
>>794
SWのどの音を使ったのか大変気になる
799名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:24:28 ID:jA9Kj4GJ0
またそういうことを
800名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:41:51 ID:xNSzhW370
>>791
化けの皮がはがれてますよンダオタさん
インサイトが売れないと気づいた途端これだよw
801名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:50:32 ID:bq+TS+CQ0
>>793>>792走行音=車が来た! っていう刷り込みがあるだろ普通
それが遠い未来に無くなったら、そりゃそんときまた考えりゃいいだろ
802名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:52:41 ID:R6MhmZVV0
せっかく騒音が減ったのに、音出せとかバカだろ
これ以上、街を煩くしてどうすんだよ
マジ止めてくれ
803名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:53:37 ID:v7+jdigY0
ゴッドファーザー愛のテーマでいいだろ。
804名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:54:19 ID:SsCZLJ/o0
ナイトライダー2008に引き続き、

ハッタリチャージャー バビューン2009だな。
805名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:56:24 ID:arZsRXce0
>>9
プヒャラ パラフィラ フパペパポ〜♪
806名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:59:09 ID:i1repH4QO
だっふんだ!


で、いいじゃん
807名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 01:59:11 ID:arZsRXce0
インサイトがなぜモーターのみの走行ができないのか?
そうじゃなかったんだ。敢えてそうしてあるんだ。

プリムスは技術の誇示が大前提のエゴ車。
インサイトは公道を走る嗜みのできた車。
808名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:00:58 ID:A1d8h7CK0
>>1
歩行者が半電気自動車が近づいて来たら
信号を出す装置を付けて歩け
静かな事はいい事だ
無駄に騒音出してどーすんだ
アフォか
809名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:03:57 ID:dc5H7gHCO
ここは直管ストレートの街道レーサー仕様を再び!


クラクションなんて使った事無かった
810名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:04:31 ID:FGMnGauVO
>>807
インサイト、先月納車して通勤で使ってるけど、
モーターのみで走る時けっこうあるよ。
811名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:06:31 ID:UZJgc03k0
珍走に知恵を借りて爆音仕様にしたら「静かな殺し屋」問題は一気に解決するのにw
812名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:23:39 ID:OneLIv0eO
最近、チャリがボロくなってカシャカシャ音が鳴るようになったけど、歩行者がその音(後方から来る自分)に気付いてよけてくれるから便利になった。

買ったばかりの時は無音だったから「すいません」って言ってよけてもらってた。
ベルはついてるけど鳴らしたくない。
813名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:39:26 ID:aEvtU55y0
もし日本でも同じようにスピーカーが採用されるなら、種類と音量は規制してほしい。
疑排気音で自己アピールするバカを生み出さないためにも。
814名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:40:47 ID:FpkyC2NM0
流行りの走行音ランキングから好きな音をダウンロード
するようになるんだろうな…
815名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:42:27 ID:UZJgc03k0
俺なら高回転型エンジンの音をダウンロードする
シビックタイプRとかバイクとか
816名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:46:32 ID:MbBgwonw0
昔、アメリカで日本車(確かエスクード)を無茶苦茶な運転で
強引に横転させて「この車は横転する危険性が高い」とか
やってたのを思い出した。
817名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:49:07 ID:4Yo2yYgu0
三味線のお囃子とか、
和太鼓とか。
チャルメラも脱力系で良いかも www

818名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 02:55:01 ID:Sq5Q4RxoO
確かこの会社、アメリカで特許とってたろ
金をむしりとりたい訳ですか
819名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:08:44 ID:MQCKc5yC0
なんという言いがかりとは思うけど実際背後から音もせず近づく車は危ないかもしれない
820名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:15:57 ID:EQ39VemS0
>>816 
ジムニーでしょ。別名サムライ

モーターのみで走行中 
外だけに聞こえて室内は静かというのなら
どんな音でもいいんじゃないの
821名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:19:32 ID:LMwbgWdV0
目があるのに,何で音の事ばかり?
822名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:34:02 ID:XjZLlgjBP
つっぱることが〜♪おとこの〜♪たった一つの勲章だって〜♪
823名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 03:34:04 ID:eYIn0ZGN0
一年と少し前の似たような記事
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2625.html
824名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:09:53 ID:TTWW7iPr0
この前目のまで車が急に止まったらエンストしやがんのw
ダセーwとか思ったら動きやがる
よく見たらプリウスかよw
止まる度にエンジン止まってめっちゃウゼー
これ歩行者とかチャリ側から見るとマジウザイわw
825名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:14:07 ID:iBmpToPFO
>>807
シナドラは事故ったら爆発する可能性大だから、小型車には積めなかっただけ。
ハリアーは確かシナドラだろ。
インサイトは爆発しないようになってるかは定かではない。
826名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:24:43 ID:NOcmN1gV0
犯罪に使われる可能性はあるよな
アメリカなんか静かに忍び寄って
マシンガンで銃撃も出来る
ギャングがプリウス乗っている姿も予想に容易い
827名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:34:28 ID:zTh8KEeHO
ダメリカwww
828名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:40:59 ID:K6BbnwiH0
>>826
いまやNY市警のパトカーもハイブリッド車だろ
あれの場合パワーブーストが主眼に置かれるようにカスタマイズされているようだけど
てか静かに忍び寄るの得意なら誘拐の方が有効じゃないか?
829名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:47:38 ID:E8Dx7O4iO
夜道での自転車の無灯火と同じだな

こっちが歩いてても、暗いからいきなり前に出て来るぜ
830名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:49:23 ID:XnXjLT2+O
今日、爺さんが乗ったいきなり横通過の無音プリウスにビビったw

831名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:49:51 ID:D/VOWrJuO
プリウスは甲高いインバーターの音がしてるだろ。
アレが聞こえないようだと聴力障害を抱えてるのでは?

プリウスは走りまくってるけど、それほど危険に感じたことはないよ。
適当ないちゃもんを日系メーカーに付けてきてるだけ。
832名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:50:57 ID:JbMelvaO0
殺意のある奴が運転すると周囲の歩行者が危険なのは間違いないが、半分以上言いがかりだな。
原付で引ったくりができる時勢に音の大きさなんて関係あるかw
833名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:52:23 ID:K6BbnwiH0
>>831
いあ、駅前の喧騒の中じゃ気が付かないよあのくらい静かだと
でもバッテリー駆動になるのって低速域だけなんでしょ?
834名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 04:56:21 ID:ZW9deUSdO
ああ、次はエンジン音や振動がきちんと分かる車にしようと思ってたんだよ。
同じこと思ってる人がいて良かった。
835名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 05:01:33 ID:hckyYveX0
糞エンジンの騒音の方が問題だ
第一聴覚障害者はどうする
836名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 05:30:16 ID:kQLGsa0u0
プリウスの任意保険が高いのは事故率が高いからなんだよね。
プリウスを買った隣のオバハンがぼやいてた。
837名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 05:35:50 ID:vVIHFx/r0
ラリーXのBGMがメインBGMで、
ウインカーなどを出すとオナラの音「ベ、ベ、ベッ」を出せばいい。
838名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:48:56 ID:RKKeEM9T0
これ未来町内会という漫画のネタであったな。
839名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:54:09 ID:Xey0g+tfO
つかぶつかるやつって注意してないだけだろ?
それを全部車のせいにするとは
840名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:56:12 ID:TLY8MGEpO
>>837
ラリーXは良いけど
排ガスがクリーンなイメージは無くなるね
841名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:58:52 ID:oLEIq+kqO
>>839
股に挟んだコーヒーこぼして逆ギレするお国柄だから
842名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:59:04 ID:yVBuxGTGO
早く日本でも導入してくれ
経験あると分かるがマジで危険
843名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 08:59:42 ID:gqYVEOo00
>>801
エンジン音以外は車と認識しない可能性があるな
プリウスは音がしないんじゃなくてエンジン音じゃないから気づかれにくい
844名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:00:28 ID:FO8xr1oz0
ジェリコのラッパがいいな
845名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:00:43 ID:wcFOnMk9O
サイレントキラーって高血圧かなんかの別名じゃなかったっけ?
846名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:00:47 ID:i4xHIqOc0
空き缶ぶら下げて走ればいいだろ。
基本中の基本だぜ?
847名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:01:22 ID:Z6UCXV9R0
静かな車なら犯罪するのに便利な気がする
848名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:03:59 ID:852vhQZuO
そんなことより外にエアバッグ付けろ
849名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:06:46 ID:Cy06PkIdO
車の後ろに紐で空き缶や一斗缶を下げるか
泥除けに鎖を下げたら?
さぞかし賑やかな車になるよ

オシャレさんは熊注意のミニ看板を下げるんだ
850名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:10:22 ID:dMFcIqD+O
新しいトヨタ叩きか
そんな事してもGMの競争力が強くなる訳無いのにな〜
851名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:10:57 ID:Av51zZWF0
インサイト方式の方が優れているとゆーことだ
852名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:11:50 ID:M//xJZxIO
なんという本末転倒

静粛性がハイブリッドの売りの一つなのに
853名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:12:15 ID:zYiHutVgO
おっさんの声でエンジン音再現してくんねえかな

別の意味であぶないから絶対身構えるし
854名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:19:14 ID:fJM/zkJm0
>>852
低速時・極低速時は音あっても良くね?
855名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:19:46 ID:JvhSIyL9O
パラリラパラリラと鳴るようにしろや
856名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:23:34 ID:tGfusqBuO
携帯電話のカメラ音みたいなー
857名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:26:02 ID:g9KRcI0D0
モーター音を大きくすればいい。
858名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:28:44 ID:lS/Zpvj9O
夜道を一人で歩く女性を後ろから一気にさらえる静粛性
って売りにすればDQNにバカ売れじゃね?皮肉ですけどね

エロゲ規制よりこっちをまず規制するべきだろ
859名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:28:58 ID:A2hg5mI+0
音が出る風車みたいなのでいいじゃん
860名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:31:53 ID:9ICS7beaP
ハイブリッドが原因で人が死ぬなんて、なんか根本的におかしくないか?
861名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:35:09 ID:QCOIWDjc0
いやこれは本当に危ない。
最近歩くようになったからよく分かるわ。
862名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:35:16 ID:WzMb4OOCO
>>860

望ましくはないが、技術革新時にはよくあることだろ
863名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:35:45 ID:wP+F1MkiO
バカみてーな話しだな
864名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:36:17 ID:NS3XRoCaO
マフラー改造容認
865名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:40:05 ID:5XaH26HT0
アメ車は巨大な殺し屋かな
866名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:45:04 ID:xL6wdv7W0
エンジン駆動メインのインサイトはガッツポーズだな
867名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:53:47 ID:lem9g3fj0
確かに歩道と車道の境がない人通りの多い商店街だったりすると怖い。
実際後ろ振り返ったらいきなりプリウスがいたってことがあったし。全然気づかなかった。
868名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 09:54:14 ID:TdCn/rKS0
駅まで10分歩きますって奴相手なら一週間以内に隙を見て殺せると思う。
ハイブリッド車あったら。
869名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:02:07 ID:3GuAspQe0
音ならすなら、前方にだけ音ならして横には聞こえないスピーカーをつけた方が
ハイブリッドらしくていいな、確かそんなスピーカがあったはず
870名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:05:59 ID:13XVA6u4O
静かになったらなったで危ないんだね
運転手側の意見で「エンジンかかったのか不安になる」
って話は聞いた事あったけど
871名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:07:21 ID:rSS6Rp6E0
>>861
それはあんたの注意力が足りないだけです。
872名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:08:18 ID:K7SWNz+OO
>>862
電気自動車がガソリンエンジン自動車に淘汰されたので
この問題は忘れさられていた
873名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:10:10 ID:fNO/n3gk0
音楽を流すなどと言うキチガイじみた発想は、どこから出てくるんだ?
874名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:10:37 ID:JDyserTGi
音じゃなくてストロボ発行とかのがわかり易いんじゃね?
875名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:11:21 ID:jz/MKPqs0
ウインカーの音を鳴らしてほしい。
たまにつけっぱなしで走行してしまう。
876名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:12:44 ID:FSz8xjESO
ゼンダライオンの曲流せばいいよ
877名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:13:29 ID:ET0dzkK2O
クライスラー他「本当はウチの車を買ってもらいたいだけなんだお……」
クライスラー他「でも今のご時世じゃ燃費の良い日本車に叶わないお……」
クライスラー他「だから殺人車ってネガキャンするお!」

クライスラー他「ハイブリット車は静か過ぎて事故が多いお!殺人機械だお!買ってはいけないお!」
クライスラー他「代わりに煩いウチの車を……」
トヨタ他「タイヤにでも細工して音が出れば良いんだろ……常識的に考えて」←今ここ
878名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:14:16 ID:HJEiYD//0
音楽大音量でかければ良いww
DQNカーみたいにドンコドンコ響かせながら走れば気付くだろw
879名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:15:14 ID:jDuw9t630
V12サウンドが良いな
880名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:15:24 ID:uaEe1+qb0
子供の靴みたいに走ったらピョコピョコ音が鳴るようにすればいい
881名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:16:14 ID:gugVLQLn0
もはやビックスリーを助けるためならなんでもアリの様相。

ビックスリーが電気自動車の開発に成功したら、
やっぱり静かでよくね?とか言い出す悪寒。
ヤンキーアメ公は死にさらせ。
882名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:16:50 ID:0mY7eK0V0
小鳥の鳴き声か?
883名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:19:46 ID:x6eRIkbQO
そのうち、アラレちゃんのキィィーンとかのボイスも発売されて
ハイブリッドの痛車が生まれるわけだ
884名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:20:31 ID:qmkj3CxY0
懐かしの12連ホーンで、
「パラパラパラパラパララ〜♪」
ゴットファザーのテーマでいくね?
885名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:20:34 ID:mw7lB5g30
本当にそんなこと言われてんのかねえ
「トヨタがスポンサーつかないならネガキャンするぜ」
なだけな気もするけどな
886名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:21:45 ID:5XaH26HT0
通りゃんせをクラリネットで吹くか
カッコーの鳴き声でいいだろ
887名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:26:12 ID:2YwanPalO
流すなら、「笑点のテーマ」でおながいします 
888名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:31:24 ID:4Yo2yYgu0
静かな暗殺車に相応しいのは、
「ワルキューレの騎行」でつ。

889名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:31:45 ID:jDuw9t630
タラちゃんの歩く音も素敵
890名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:33:11 ID:Gk9aEdvNO
音出しながら走ってたら今度は道路沿線の住人がクレーム入れるに決まってるだろw
891名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:34:53 ID:5XaH26HT0
スノーウォーカーのテーマならアメリカ人にもわかるだろ
でーんででーん!でーんでででーん!
892名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:35:00 ID:3NGCgzBtO
THE サイレント キラー
893名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:35:58 ID:JdXB9oMS0
呼ばれてないだろwww
894名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:37:10 ID:XzfJkTuq0
何だっけ、ぎっくり腰のことだっけ?
895名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:39:25 ID:TTR+B90GO
上海に行った時、電気が動力なのか音が静かなバイクに何度も引かれそうになってビビった
896名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:39:50 ID:pmgJtWTTO
この間砲弾マフラー(多分柿本)を付けたプリウスを見た。


なるほど、安全の為にマフラー交換まで…
素晴らしいネ
897名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:41:00 ID:IJrGkZHL0
黒板とチョークセットでOK
898名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:41:33 ID:63+3GUj/0
プリウス(通称タラちゃん)がアメリカで先行発売されるのか?
899名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:43:26 ID:JYwq/BbS0
堺屋太一の予言どおりになったな
900名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:45:52 ID:WbLKbwATO
エレクトリカルパレード
901名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:48:00 ID:6jeVQm0m0
タミヤのタイガー戦車やゼロ戦のように本物の音を忠実に再現した模型があるじゃん。
実機の音を録音してきてそれをコンピューターに掛けてアクセルに連動して音出させるやつ。

そんなの載せてくれればいい。若干音小さめにして。
クラウンの音とかベンツの音とか色々替えれるようにしてくれればより楽しいかも。

902名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:48:09 ID:JhsniIAy0
口で「邪魔だー、邪魔だー、どけどけー!」
で良いんでね。
903名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:50:08 ID:p9UgCWBG0
だーかーらー
三相かご型交流電動機とシーメンスのVVVFインバーター搭載すりゃ済む話だろ。
904名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:54:29 ID:5XaH26HT0
ジェットエンジンの轟音を流す
ヒィィィィィィィンシュゴォォォォォオオ
905名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:56:06 ID:0h8JzVS70
日本車は軍艦マーチ
アメ車は、はげ・ゴリラ・チンパンジー(大脱走のテーマ【何とか大佐】)
906名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:56:12 ID:6jeVQm0m0
そしたら歩行者は空見上げちゃうよ。
907名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:59:26 ID:yFG03lVD0
問題は低速時だな。歩行者、自転車が自然に車の存在、接近を意識でき、
かつ、沿道の住人の為にそれ以上のアピールのない音が良いんだが。
908名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 10:59:33 ID:xL6wdv7W0
>>896
柿本はまだプリウス用を出していないんで恐らくTRUSTのだろうな
909名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:02:30 ID:SocvTsAH0
>>13
エサ代とかトイレの世話とか・・・。
910名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:02:50 ID:n+2BlTUg0
うちの子の通ってる保育園にプリウス乗ってきてるとこがあるんだけど
後ろから近づかれるとほんと気付かないし怖い思いすることあるよ
911名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:02:55 ID:arZsRXce0
パヒュームの曲でいいんじゃね?

振り返る このプリリウス♪
912名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:03:55 ID:gnDrox4C0
うるさきゃうるさいで文句言うくせに
913名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:06:13 ID:tetBhn0SO
電子音の通りゃんせを流せば良し。
914名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:07:27 ID:5XaH26HT0
>>905
戦場にかける橋のボギー大佐
915名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:13:29 ID:MEo0+m7f0
>>910
常にボケ〜としてるからだろ?
タイヤが拾う騒音も気付かないってか?
しかも保育園にだったら、相当減速してるだろ
916名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:16:43 ID:OoeDySShO
で、実際に殺した実績はあるんかな
917名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:20:54 ID:5XaH26HT0
人間に出会うと犬のように吠えるハイブリッド
918名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:37:39 ID:U3iyj5PeO
>>915
お前ハイブリッド車の事何も知らんだろ
919名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:41:24 ID:f1OImO180
予約してんだが
頼むからうちのには余計な機能を付けないでくれ
920名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:41:51 ID:JhsniIAy0
>>913 電子音の通りゃんせを流せば良し。

視覚障害者の交差点事故が多発の予感
921名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:50:45 ID:gqYVEOo00
>>919
あと数年は大丈夫だろ
まず道交法を改正しないとメーカーが勝手に走行音なんて付けられるわけがない
922名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 11:50:55 ID:CiSFtYxFO
>>910どんだけ鈍いんだよ
いくら静かといってもチャリンコよりは分かりやすい
>>918お前はディーゼルにでも乗っとけ
923名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:04:50 ID:JND7L2Tn0
と言うか、単純に通常のクラクション以外に、もうひとつ弱めのクラクション(仮想エンジン音とがメッセージ音)を
鳴らす事が出来るボタンがあれば良いんじゃねーの?

クラクションだと印象悪いけど、これなら回避できるでしょ。

好きなメッセージを入れて流せられるようになると、オタ車が凄い事になりそうだけどねw
924名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 12:08:41 ID:gqYVEOo00
>>923
どんな音でも自転車のベル並に不快になるとは思うぜ
出すなら常に音が出ていないと意味ないよ
925名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:10:41 ID:anKNYQfy0
役所「タイヤハウチュ」
監督「OKでーす」
役所「えっ」
926名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:23:16 ID:wREWzmSCO
トヨタ社員必死だなw
おまえらがこのスレでどう頑張っても
プリウスの事故率の高さはかわらんよ

927名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:25:33 ID:dlIc2ds9O
アメリカ人の耳糞は半端じゃない
まずは耳掃除してから話すべき
928名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:31:48 ID:itFbMx/u0
なんという本末転倒w
929名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:33:29 ID:+RMknybx0
オヨタの工作員、力不足だな、もっと頑張れ!
930名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:35:53 ID:5XaH26HT0
俺はトヨタの工作員だけどプリウスは最高だと思うよ
次に買うなら絶対プリウスだね マジで買うけど
931名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:41:12 ID:B9wgdZQc0
>>923
昔の族のせいでクラクション音は1つに規制されました
932名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 13:57:20 ID:Z9HXMHDP0
アメ公の運転が下手なだけ
ザル免許どうにかしろや
933名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 14:18:26 ID:mVE6iQ790
駐車場から出る時は危険だね。
発車時に音楽を鳴らすというのは良い考えだと思う。
934名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:50:17 ID:4Yo2yYgu0
プリウス様のお通りを前触れする
先走りを付ければ無問 www


935名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 15:55:40 ID:4Yo2yYgu0
「そこ退け、そこ退け、お馬が通る♪」

936名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:09:28 ID:IHtxBBlC0
自転車ってなんで鈴がついてるか知ってる?
静かだから人がわからないからだよ。
だから鳴らして注意を促すんだよ。
自動車だっておんなじ。
937名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 18:13:31 ID:Y29YAdEe0
外で比較的新しい車が通るときに目をつぶって音だけを聞くと
エンジン音なんか聞こえない。ゆっくり走ってる車もね。

サーって音は共通して聞こえるがあれはタイヤと路面の摩擦音だ。
つまり被害妄想ってやつなんじゃねーかとw
938名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:16:03 ID:m7OMNXmv0
こんなことを大学でするなよ
もっと研究すべきことはあるだろ
939名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 19:17:28 ID:sdq5D4zy0
わざわざ騒音出す、て基地外発想やなぁ
障害検地レーダーでも搭載しいや
940名鉄:2009/06/15(月) 19:24:53 ID:oXtiQAWfO
どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
941名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 20:10:19 ID:m7OMNXmv0
クマ除けの鈴でも付けときゃいいだろ
942名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 20:16:42 ID:v7+jdigY0
ドレミファモーター搭載で問題なし
943名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 20:22:52 ID:nksdmlIqO
ついに頭がおかしくなったか・・・
944名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 21:48:38 ID:9/PswB5x0
ターミネーターのあれでいいじゃん。デデンデンデデン
945名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:31:59 ID:4Yo2yYgu0
路面をタイヤが踏みしめると音が出るように
プチプチを敷き詰めた路面にすれば解決 www

946名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:32:30 ID:Vg9woLcy0
車を殺し屋呼ばわりするアメ公の神経w
947名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:34:21 ID:nFQnmcEm0
♪ペーペポ ペーポポペー
____ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
| 試乗中 |
 ̄ ̄ ̄ ̄     ('A`)
        ヘI ノ( ノ )
       ('ω` ) < )〜
        U U U U
948名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:37:40 ID:+oEaJyq2O
アメリカってバカだね。
949名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 22:55:46 ID:rECDMe460
スパイクタイヤの復活だな
950名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 23:00:29 ID:tmbWBdLQO
車にマイクとスピーカーがついてドライバーが口でレブ音とかを出す。

携帯も出れないし一石二鳥
951名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 23:09:04 ID:Yu1C+R/bO
こんなんアメリカのお決まりのいちゃもんなのに対応する必要あんの?
952名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 00:55:19 ID:UWYOQzlv0
昔のタンクローリーのように鎖をジャラジャラ引き摺って走れば良い。
953名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 10:23:08 ID:AuyDVm4g0
狭い路地走る時は「ガッツイシマツ」みたいなの流してくれたほうが正直ありがたい
どんだけ鈍いんだよw とか言ってるのもいるみたいだがちょっと騒々しいところなら
タイヤ音くらいで気付けってのが無茶な話、俺はヌータイプじゃない
954名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 19:55:47 ID:VFdltTPfP
静かな殺し屋
955名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 19:59:36 ID:GE8TWODmO
>>936 危なくも無いのにチリンチリン鳴らしながら走ってるジジイは君だったのか。
956名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:00:09 ID:CJ9X/ln0O
俺は前から「静かなる暗殺者」って冗談で命名して友達と笑い話にしてたけどw みんな考えること一緒なのね…
957名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:04:28 ID:si/bJWsAO
街宣車を流行らせようよ
好きな音楽を爆音で!

オッサンの俺は 鉄道唱歌を爆音で流したい


汽笛一声新橋を\(^o^)/
958名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:24:43 ID:rZN+6Vni0
低速走行時は
http://www.youtube.com/watch?v=wC6aR9o-eQ4&feature=related
これひゅんひゅんいわせれば

もしくはテーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=dOqvRsyJEoM
959名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:49:10 ID:DywFoYQA0
>>1
>走行音が非常に静かなため、歩いている人や自転車に乗っている人には車の近づいて来る音が聞こえず、ぶつかってしまう

こんな簡単な危険性にも気付かずに製品化してしまう無能な開発者のクズ共は死んだ方がいいな。
960名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:56:33 ID:cPmxKaNhO
JASRACが音源使用料の試算を始めます
961名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 20:58:09 ID:f8vYZ5Yc0
ホイールにナウシカの笛付けとけば静まっていいね
962もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/06/16(火) 20:59:06 ID:AY7LvwHI0
フェラーリとかカウンタックの排気音に著作権ありますか?
963名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:04:10 ID:qv4b+xq5O
どーけーよー、どーけーよーこーろーすーぞー!
964名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:08:23 ID:8lEH8KZA0
いっそのことさ、曲がなるようにするんだよ、、、
石焼き芋とかさ、ラーメンのチャルメラみたいに、、
そんで、広告料も取るっていうんで、ビジネスモデルが
展開できないか?

俺もしかして天才じゃね?
965名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:16:26 ID:CK1ZkHJi0
それが騒音だろwww
966名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:18:47 ID:aSoo/rqK0
>>937
そゆことだな
走行音なら今のゴム製タイヤである限り電気自動車でも同じように出るよな
967名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:21:22 ID:nEfV2c8PP
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=Fc1HXhFwKiA
やっぱりこれでいいと思うんだ
968名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:21:42 ID:BhBqpZBx0
ヤンキー仕様といえばゴッドファーザーのテーマだろ。
969名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:22:09 ID:bAQqGccX0
宅急便のトラックが右に曲がります、左に曲がりますって言うみたいに
まっすぐ進みます、バックします
50キロで走行していますとか喋るようにしたら?
970名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:25:30 ID:GaH12/XK0
>>964 おれって、おまえのような頭の弱い国民を相手に選挙してるんだな  もう、いやになってきたよ
971名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:33:03 ID:xmHJTBoOO
てか、曲を流せばいいとか言ってる人!
街にハイブリット車だらけになったら、色んな曲が混ざってウザいだろwww

たとえすべて同じ曲にしたとしても、輪唱だらけで煩いだけ!
972名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:38:17 ID:nEfV2c8PP
http://www.youtube.com/watch?v=cz58F_HnXIk
これが絶対いいと思うよ
前方歩行者発見、距離150!ヨーソーローみたいに運転できる
973名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:43:34 ID:Z55hwGHE0
これってせっかくハイブリッドで静かにカーオーディオを楽しもうという人間にとって災難なの?
974名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 21:46:54 ID:9j5+SKPGO
ポルシェやフェラーリのエンジン音だろ…リアルサウンドを出せるアクセサリーが売れるだろう…バットマンカーのエンジン音も出せる…
975名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:03:41 ID:inP65JsO0
水戸黄門とか、暴れん坊将軍とか、大江戸捜査網とか
976名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:18:08 ID:PDnpVfBLO
トラストがアップを始めました。
977名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:30:05 ID:9u/VUhNB0
結婚式のときに車の後ろにつける缶缶を2〜3個つけとけば解決するだろ
978名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:35:20 ID:F6K1O6mA0
馬の蹄音でおk
979名無しさん@十周年:2009/06/16(火) 22:43:04 ID:sjFJHDWn0
>>2
980名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 02:57:28 ID:pC3AwkxD0
牛の声でいいじゃん
981名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:02:07 ID:znU+FmZS0
キュラキュラキュラ……

でいいじゃないか。
982名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:26:04 ID:owzhc3Zu0
最近の自動車の一般的装備って電気使うものがどんどん増えてる。
パワーウィンドウ、サイドミラー、カーナビ、ロック
さらにこんなとこで電気使ったら電気自動車の巡航距離ってどうなるんだろう。
現在、国内で使われている自家用車の8割位を電気やハイブリットにした場合
あとどれくらい原発が必要になるんだろう?
特に夏場は車も電気使いまくることになるから、瞬間的には物凄い電力が必要になりそうだが。
そのあたりを政府はどう考えているのか知りたい。
983名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:53:16 ID:MCXNndM60
発売当初から問題だったのに何を今更。
984名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:55:11 ID:LZYnYSF70
ナイト2000のあの音しかないだろ?
985名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 03:59:23 ID:dIdSNqPi0
どーけーよー、どーけーよー、○ーろーすーぞー
986名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 04:50:43 ID:PIEFqruU0
日本車のネガティブキャンペーン実施中
987名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:19:58 ID:u9e2AW2n0
>>982
ハイブリッドは問題ないな
プラグインハイブリッドなら影響出るが
988名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:30:52 ID:1ixfJPUX0
むかし自動車が発売された頃、
旗振り小僧を先導させるっていうアホな法律作ったりしたらしいしな。
989名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:35:39 ID:Q6fejSBt0
赤旗条例ってヤツな。
まあその頃の車は安全に走れなかったしな。
止まれずに壁に激突して乗員が振り落とされてる映像も残ってる。
990名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:35:50 ID:TjyA7rNv0
加速走行時にはエンジン騒音が大きく、
定常走行時ではタイヤ騒音が主要な音源となる。

騒音の影響としては、「聴取妨害」や「睡眠妨害」などの日常生活妨害、
また、「気分がイライラする」、「うるさくて落ち着かない」といった精神的・情緒的影響、
さらに難聴などの身体的影響がある。
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/kotsu/suisin/ayumi20/1syou-2.pdf

>定常走行時ではタイヤ騒音が主要な音源となる。

エンジン音は関係ないらしい
991名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:42:39 ID:RvTxiy11O
静かな殺し屋…と言えばUボート
992名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 05:45:08 ID:B2godJpr0
日本製品が静かな殺し屋と呼ばれるのは酸素魚雷からの伝統
993名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:10:13 ID:/XGaUwWsO
ハイブリッド車って直管にしても静かなの?
994名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:13:59 ID:Z+8t6UfO0
アメリカのAV嬢のあえぎ声にしとけば
耳の聞こえないヤツでさえ気づくと思うぞ
995名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:53:51 ID:kMRG1SQz0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
996もっこす2.0 ◆gBN/.dQQ7s :2009/06/17(水) 07:55:04 ID:A8uCAhI+0
>>994
あれは、うるさい。
997名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:56:09 ID:Sk9ebWSbO
あはん
998名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:57:50 ID:TAkWty1fO
人生初の千
999名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:58:49 ID:eSC3DxXFO
やた
1000名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 07:59:06 ID:iHgZIjYyO
1000∩^ω^∩
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。