【東京】"若者よ、酒の席で選挙や政治語ろう"  「庄や」「やるき茶屋」などの居酒屋で都議選投票日入りコースター 世田谷区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 世田谷区選挙管理委員会は都議選が告示される来月三日から、区内の居酒屋十七店舗で、
投票日が大きく書かれたコースターを使ってもらう。低迷する若者の投票率アップが狙いで、
二十三区では初めての試み。

 居酒屋の「庄や」や「やるき茶屋」を経営する大庄(品川区)が協力。四角いコースターには、
区選挙マスコット「セーボー」と赤字で都議選の投票日が書かれており、告示の三日から
投票日前日の十一日まで、使ってもらう。店内には都議選のポスターも張る。

 世田谷区は国士舘大や東京農業大などがあり、若者も多い。四年前の都議選では、
区内の投票率は42・17%だったが、二十代は20・97%と低かった。

 区選管の担当者は「お酒を飲みながら、都議選や政治の話で盛り上がって、投票に
つながってくれれば」と期待している。 

東京新聞 2009年6月12日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090612/CK2009061202000060.html
▽居酒屋で使われるコースターのデザイン(画像)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090612/images/PK2009061202100008_size0.jpg
2名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:28:01 ID:Yz554Quc0
ウエーハッハッハ
誰もいないニカ?>>2get!ニダ!
  ∧_∧
 <丶`∀´> ニダニダ
 (  ∪ ∪ >>3は薄汚い在日ニダw
 と__)__) 
3名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:28:17 ID:U7+3H12z0
こ、これは
4名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:28:23 ID:zvYaIwM70
飲み会では、政治と野球の話は御法度だろjk。
5名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:28:47 ID:kkrMa52G0
>>1
つーかさ、日本の政治なんて腐ってるだろ。
どこに投票しても、どうせ変わりっこないんだよ。
選挙という選挙は、全部ボイコットしてやるのが一番政治家にとって効くんだよ。
みんなで選挙を無視してやろうぜ。
6名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:29:10 ID:QAwqJ6ka0
せっかくの酒が不味くなるからやめろ
7名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:29:14 ID:MAR6Q7jN0
>>4
だよなw
あと宗教とか
血が流れるぞ
8名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:29:20 ID:Bb2Vfgsm0
つれねーよ
9名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:29:36 ID:FikI63hZ0
>>5
そして創価学会大勝利!!!ですね、わかります。
10g ◆zRMZeyPuLs :2009/06/12(金) 12:30:51 ID:gwMxGrIB0
>>8
創価が釣れるだろ、酒飲んで議論得意だし。
11名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:31:34 ID:Qqgx3xU40
俺なら、ついでに擬似投票箱とか設置して、工作員呼び込んで客数増やす
12名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:32:00 ID:W46IKEpB0
>>9
創価とつるんでるのが、民主の小沢だからね。
絶対に民主党には政権をとらせてはならない。
カルトが日本政治を牛耳るとんでもないことになっちまうぞ。
13名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:32:12 ID:7/StTzlI0
酒飲めないんだけど
14名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:32:33 ID:A6Xng1zAO
言っても変わらない事を議論しても意味ないわ
15名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:32:41 ID:+n7zxrum0
やたらマジになられても困るから、政治とか宗教の話はしないほうがいいよね。
16名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:32:49 ID:V+chOwU40
カルトの勧誘が始まりそう
17名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:33:34 ID:Sh5DaJO/0
いまどきの若者は自宅でちびちび発泡酒だろ
18名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:33:51 ID:7cy8FIYa0
酒の席ではもっと楽しい事話そうぜ
19名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:34:35 ID:3XQUHbviO
このスレ見てたら…

日本死ぬの?\(^o^)/
20名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:35:24 ID:fjlxPJsB0
下らないことに金をつかうなよ
21名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:35:36 ID:xlnM3Scr0
>>1
酒席では調子に乗っていいかげんになってまともな話が出来ないから、真面目な話題である
政治の話はしない、というのが日本での昔からの美風でした。
22名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:08 ID:uQpEKuSaO
それぞれの立場や人種が違うのに正しい政治なんかあるはずない

そんなの酒飲みながら話してたら喧嘩になるわアホかw
23名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:14 ID:+k5fyx/kO
酒飲んで政治語ったら
何人か死ぬんじゃね?
24名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:44 ID:IuhEmd2/0
意味ねーことさせるなよクズ
25名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:55 ID:oCK8LukT0
ほめ殺し戦術
26名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:37:07 ID:FVPY5jY10
まず酒飲む時点で愚痴の言い合いにしかならん
これだから団塊の世代はゴミなんだよ
27名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:38:15 ID:ldPcZmzb0
2ch見てると思うのだけど、バカが政治を語るのはあまり良いことがないように思える。
特にその本人の人生にとって。
28名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:38:26 ID:j8JpajgPO
>>5
最低の策だよ、それは。
具体的に心ある人が皆さんボイコットしたらどうなる?
単に党員、サポーター、信者の票が重くなるだけで、それこそ何も変わらない。
揚げ句にはボイコットするのが確定した国民層には全く気を使わなくて済む訳だ。
今、御義理でも宣伝カー飛ばして演説行脚しているのは
正に無党派層の投票が読めないからこそ、気を使っている訳だ。

それを踏まえればそんな策は出ないはずだよ。
むしろ受かるはずがない新風とかに入れる方がよほどマシ。
29名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:40:05 ID:U7+3H12z0
そうかきぎょうなの
なにそれこわい
30名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:40:44 ID:ea3C+XoOO
くだらない投票を毎週やる居酒屋というスタイルは
受けるかもな

来店動機まで引き上げられるかが課題だな
31名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:40:59 ID:v81Xd8cV0
ミンスの売国政策について語るんですな。
32名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:41:06 ID:ALzs1BhTO
知的な若者は酒飲まないだろ。。。
33名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:41:34 ID:2lPniApaO
コースターって

遊園地の絶叫マシン
トヨタのマイクロバス

のどっちなの?
34名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:42:07 ID:OU330lKxO
別に酒飲みながらじゃなくてもいいじゃん
35名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:42:11 ID:7IlFxd0D0
>>4
オッサン趣味の典型って感じがするけど
ただ、政治禁止は創価が反応する事の方がヤバイw
36名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:42:22 ID:gi9Y5m8N0
ネットで語ってるぞ
37名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:43:35 ID:FVPY5jY10
1度飲み会の席で阪神タイガースのこと茶化したらマジギレされたよ
あんな糞球団に熱上げる馬鹿の気が知れないけど
38名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:44:09 ID:VZvdAlYo0
酒宴での政治は喧嘩になるから、タブーだよ
酒飲みのあいだじゃ。
39名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:44:17 ID:j6Tj9UKtO
全ての政党が例外なく、票の多い中高年を優遇してツケを票の少ない若者に押し付ける政策を掲げてます
40名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:44:36 ID:v1qkXA5H0
酒飲んで政治はやばいだろw
殴り合いに発展するんじゃね
41名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:46:15 ID:79ODplBdO
酒の席で野球と政治の話はするな。
ってじいちゃんから教わらなかったのか?
42名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:46:55 ID:zVURF38e0
素面の時でさえ政治宗教出自の話は取り扱い注意だというのに
酒が入って政治の話とか有り得ない。
43名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:47:26 ID:qc7MJlLz0
「酒の席で政治の話をするな」っていうだろ?
あれって左翼による愚民化作戦の一つだぜ。
どんどん政治の話をするべきだと思う。
44名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:47:36 ID:pRlgvX5j0
そんなことよりも
やぐら茶屋の80年代丸出しのCMは何とかならないのか?
45名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:48:50 ID:hE9J9RMS0
>>4
そうなのか
俺、他には猥談とパチンコぐらいしかないんだけど
46名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:49:23 ID:zFfserYYO
なんで半島系の汚ねぇ安飲み屋で政治の話させたいの?
店員とサクラのミンス社民協賛演説なんて聞きたかねーよ。
47名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:49:32 ID:jwtWnNom0
奢ってくれるならいくけど、利益供与になるから無理だろうな・・・
48名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:49:58 ID:G4lzMubeO
楽しく酒呑みたいわ。
49名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:50:36 ID:8TnNyVS/0
別に語るのは構わんと思う。
他の客や店に迷惑かけなければの話だが。。
50名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:50:41 ID:0MlDxE4WO
お通しって拒否できるん?
あれよりお新香を頼んだほうがマシだよな。
51名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:50:43 ID:nDwaFmf9O
>>1
え… ギャグ?
52名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:51:24 ID:EycGPEI7O
とりあえず労働基準法を遵守しようよ
53名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:51:36 ID:KQJ0ZADjO
一回ぐらい友達と政治の話をとことんしてみたいとは思うな〜
54名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:52:44 ID:/WSdG5z20
酒の席で政治と宗教の話はタブーって言うのを知らんのか無粋な連中だな。

55名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:53:02 ID:Frh1lvvWP
発想がじじくせえ。店もじじくせえ。
56名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:53:11 ID:yZ/rERtUO
うちの父方よりある家訓
政治にだけは手を出すな
57名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:53:30 ID:oYzFQzGx0
酒の消費量が減ってるから何とか理由を付けて若者に酒を飲ませようと必死だな
58名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:54:11 ID:jANfw9b60
>>12
今の与党って、どこか知ってる?
59名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:54:32 ID:dDDJzwliP
なんでキチガイ水で正気を失った状態で話さなきゃならんのw
それに今の政治家って、議員になってこうしたら世の中よくなるじゃなくて
議員っていう特権階級にとどまる事が目的の人が多すぎて
話す価値もないでしょ。
60名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:54:33 ID:XHpQO9V60
やるき茶屋ではちゃんとのぶ子がお酌してくれるんだろうな
61名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:55:02 ID:nDwaFmf9O
えー!? 部長って社民党支持ですかぁ?www
62名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:55:17 ID:rlTzmPMRO
酒の席で政治と宗教の話は、タブーだろ
必ず喧嘩になる
63名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:55:46 ID:IAm1f19z0
客同士の喧嘩が増えるだろうな
64名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:56:05 ID:sFgOFidQO
やるき茶屋
げんき茶屋
いわき茶屋
65名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:56:49 ID:jK/wqSPF0
こういった話ではなぜか「若年」「若者」「初心者」といった
あまりなじみがなさそうな人を対象にするわけだが

もっと語りあわないといけないのは、30〜50歳あたりだとおもうがね
いまの政治の付けを10・20年後深刻に影響がうけるのはこの世代だしね
いま20歳だと影響がでても40台まだなんとかなるが

おれはどっちでもよいがね
独身男だしなんとでもなる。野垂れ死にも可だな。

妻子持ちは野垂れ死にもできないにどおすんだろうね。
66名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:57:41 ID:ksf/o2ZT0
>>21
坂本龍馬や大久保利通なんかは嫌になるほど酒席で議論してたがw

67名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:58:04 ID:DwnkLEi40
飲まなきゃ話もできないのか

68名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:59:51 ID:pDTJRQ4V0
社員研修で、政治や宗教の話(個人の思想信条に関わる話題)はタブーと習いましたが何か?
69名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:00:05 ID:oYzFQzGx0
>>67
DQNてのは飲まないと「コミュニケーション」が取れない低脳ですから
70名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:00:33 ID:dDDJzwliP
酒席で政治を語るって、死亡フラグに近くね?

71名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:00:34 ID://T6VGjzO
政治の話になる事はあるけど世間話の延長で終わるね
年代を越えて話せるから話のネタくらいになら良いけど、
>>61みたいな雰囲気はやだなw
72名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:00:37 ID:qc7MJlLz0
いまの社会で政治を真剣に考えていないのは中高年だと思うけどね。
本当は中高年こそ政治を語らなければならない。
73名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:00:45 ID:thnSBWOq0
政治っておっさん劇場でしょ?
映画の方が面白いよ
74名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:04 ID:E8f25htD0
ミンスの気狂いぶりを世間に知らしめる良い機会ジャマイカ
75名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:15 ID:XAJAqme6O
日本は政治の話もできない土人だらけだからな。
76名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:18 ID:/nWgRck8O
庄やって残業80時間未満は基本給減額されるとこか?
77名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:23 ID:ksf/o2ZT0
>>59
変に凝り固まった人種には、酒飲ませて判断能力を失った方が
本気で議論できるんだよね

判断能力が鈍れば、脳をまっさらに出来るから本音もでる
78名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:35 ID:cXcFXfc70
ここにいる奴らが酔って政治の話したら一般人はどんびきするだろうに
79名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:03:15 ID:koQgbNQa0
また下戸引きこもりの酒叩きか
お前らリアルで生きろよw
80名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:03:49 ID:wBRoiTE80
そうだな
韓国がどうだ在日がどうのとか言い出したら危ない奴あつかいされるのがオチ
81名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:21 ID:aMsNrYQGO
あとになって
何を話し合ったか全く覚えていない
DQN飲酒房
82名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:24 ID:LqcEGBEz0
>>1
の議員はコースターを使ってコースアウトをしていくわけですね わかります
83名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:50 ID:9AvlB2I3P
いつのまにか公明党批判になって学会員激怒ですねわかります。
84名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:05:05 ID://T6VGjzO
>>69
お酒飲まない人ってやたらつっかかって来るけど、
大人数で交流しようと思ったら居酒屋が一番やりやすいってだけでしょ
普通の懐石屋とかで晩餐会だったらもっと参加したくないと思う…
上司が素面だったら、帰るタイミングも分からないしねw
単にコミュニケーションが嫌いな人なら仕方ないね
85名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:05:11 ID:ksf/o2ZT0
>>78
在日排斥だ核武装だとかは団塊のタカ派が普通に言ってるよ、飲み屋でね
86名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:05:26 ID:7gHwMyjF0
今の政治って、政治屋になったが勝ち・・・
87名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:06:19 ID:h7E4sBZC0
だから携帯投票とかネット投票できるようにした方が早いって・・・・。
88名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:06:23 ID:esOdCtCP0
こんなのに税金つかうなよ
89名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:08:09 ID:Ri0lB7vo0
酒の席で政治と宗教の話はタブー

90名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:08:24 ID:BqtzArEnO
マッコリやJINROを飲むような店でも?
91名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:08:52 ID:TQN3lxhd0
ばかだな
酒入ってたら殴り合いになるぞ。
92名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:09:31 ID:CNk/rDN30
なあ、日本人の常識として、居酒屋で政治を語り合うのは御法度じゃなかったか?
こいつらどこの国の人間なんだ?
93名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:10:33 ID:WTtZEzJI0
そしてアカじゃないと出世できなくなりましたとさ
94名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:10:56 ID:TQN3lxhd0
酒席やビジネスの場での政治・宗教・スポーツの話はタブー。

バカじゃないのこれ企画したやつと、通した運営w
95名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:12:11 ID:FHPz495N0
酒席での政治談議は元々タブーでも何でもないし
右派だろうが左派だろうが盛んにやってた事

ある程度気心の知れた同世代の友人とならそれぐらい話せるはずだろ?
96名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:23 ID:nDwaFmf9O
腹割って上司と政党談義をした翌日、
出社したら朝礼で転勤を命じられました
97名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:41 ID:OYli7jhL0
酒なんか飲む時点で、売国奴サヨク
98名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:14:11 ID:9AvlB2I3P
知れた同世代の友人でも真顔で「日本は悪いことたくさんしてきたからな」って言われるとひく
99名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:13 ID:o53Jyw7FO
軽々しく話題にできないほど汚れてる
いつからタブーになったんだろう
100名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:44 ID:kuda8oXhO
友達なくしますよ、大学生とか本当に若い人はいいけど
101名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:56 ID:WTL2d+GB0



全共闘に「珍走団」なみの恥ずかしいネーミングを
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1235098580/
102名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:16:16 ID:HU49om7M0
投票率が上がるなんて事になると、喪家が黙っちゃいないだろ〜
103( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/12(金) 13:17:01 ID:CGhkuj4p0 BE:1453807297-2BP(505)
酒の席れ宗教  アボガドバナナ
104名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:14 ID:XWhbPd590
夜は酒飲みながら政治板に入り浸ってるからいいや
105名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:57 ID:bmLUuAM20
ミンスにとらせるわけにはいかんし、まぁ投票率は増えるだろ
106( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2009/06/12(金) 13:20:06 ID:CGhkuj4p0 BE:323068272-2BP(505)
>>76
新卒
基本給 12万円
残業代  8万円
1日あたり実働平均13時間

労災
107名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:20:11 ID:q2D14+Hq0
若者に投票されたら自民党は困る
108名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:20:17 ID:afrr5mceO
酒の席で政治を語る?

またまたご冗談をw
109名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:17 ID:ksf/o2ZT0
>>95
単にアンチアルコール派が礼儀としてのタブーを持ち出してるんでしょw

欧米の外交プロトコルにも、アルコールは必須事項だし
幕末の志士も酒の席で暴れて議論を交わしてる
110名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:33 ID:xkYKqCa20
そういや民主党の方々は麻生がバー通いうんたらかんたらん時に
チェーン系居酒屋で会合やる俺達ってすげぇ国民目線!みたいな事してたよね
麻生がスーパー視察した時もどうせ一回こっきりのパフォーマンスだなんだと批判してたけど
まだ通ってんの?
111名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:22:35 ID:8TnNyVS/0
アセトアルデヒド脱水素酵素の分類

* AA型(お酒が飲めない「下戸タイプ」)

モンゴロイドにのみ5%程度存在する。

* AG型(お酒に弱い、あえて言えば「上戸タイプ」)

モンゴロイドにのみ45%程度存在する。

* GG型(お酒に強い、あえて言えば「うわばみタイプ」)

ネグロイド(黒人)・コーカソイド(白人)・オーストラロイド(オーストラリア原住民等)は全てこのタイプ。モンゴロイドでは50%程度存在する。

なお、人類の元々の遺伝的タイプはGG型であり、AA型及びAG型は突然変異によるハプロタイプである。

以上、ソースはwikipedia
なので皆が皆、酒の席でまともな話が出来るとは限らない。
酒が飲めない人に酒をすすめるのはやめておこう。
112名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:24:30 ID:rPCPyqKJ0



 中 年 ば か り の お ま え ら ね ら ー に は 関 係 あ り ま せ ん wwwww


113名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:25:48 ID:saA+0TBC0
酒は肉体と精神を破壊するドラッグです。大麻と一緒。
そんなものなくても会話はできる。
114名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:27:26 ID:nGaxB/jk0
そして誰も会話内容を覚えていない
115名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:28:53 ID:s/RJc+3r0
>>5
絵に描いたような愚民だな、オマエは
116名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:29:20 ID:OWgDk1ba0
最近、特亜がよく逮捕されてるな
日本の治安が日増しによくなっていく
117名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:29:28 ID:z1tDRLrI0
>>44
ワロタ
夜更かししすぎw
しかも、あれは大和実業グループだろw
118名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:29:57 ID:9loSnPhx0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし、国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す。
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建坪面積、建蔽率や容積率を規制すれば尚良い
6、大規模公共事業円滑策、現状の用地買収3倍を1.5〜2倍にまで抑制する、代わりに立退き世帯数の5割程度を民間委託で建売住宅を建て立退き世帯に優先して販売、選択肢を広める(公平性が難題
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
8、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円を配分、10年続けインフレを起こす
9、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す。
11、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け。
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する

議員さまに職務期間中に資産を増やしたら自決するくらい決意のある老人の説教なら聴きたいがどうせダニ老人のオナニー説教だろう?他人に説教する前にまず人の話しをよーく聞けよ。
119名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:30:22 ID:IaFJ0SjK0
テレビなんかを見るかぎり、政治の話といっても、
誰と誰がくっついたとか対立してるとか
よく聞いてみるとそこらへんの中高生の話と変わんないよなあ。
120名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:31:25 ID:s/RJc+3r0
>>118
1番は在チョン在チュン、チュンチョン留学生の全追放だろ、
アホか

一体どれだけ税金浮くと思ってんだ?
121名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:31:27 ID:i1mXqaS20
 酩酊状態では、人間の脳は、最初から記憶することができない。
そんな状態で何を話すの?
 有権者からのどんな建設的な意見も「酒の席の話だから・・」
で済まされたらたまらない
122名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:31:32 ID:apGQo+gKO
区議会選挙とか党とか候補者もさっぱりわからん
123名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:31:51 ID:/DMm1Xws0
宗教と政治とスポーツの話はあまり入り込まない方が
人間関係が円満だと上司に言われたんだけど
124名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:33:58 ID:nDwaFmf9O
幕末の志士とか、そんな昔を比較に出されてもなぁ
125名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:34:11 ID:oYzFQzGx0
で、政治の話をする目的で酒飲んだら京都教育大学の連中にレイプされるんだよな。
126名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:34:28 ID:ZvBTFYTf0
いまどき居酒屋で「異議なし!」とかやるやついんのか
127名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:07 ID:sxvzJnXvO
>>123
そのとおりだな。
特に中高年はマジで政治がらみの冗談が通じない
128名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:08 ID:ksf/o2ZT0
>>119
TVに出る連中は頭がいい人らだから、基本リミッター入ってる
オフレコはもっと濃いよ
129名無し募集中。。。:2009/06/12(金) 13:35:25 ID:cgTI8xEV0
一回喧嘩してみた方がいい
130名無しさん@十周年 :2009/06/12(金) 13:37:16 ID:acaqBrr70
飲み会での禁句「政治」
頭狂新聞は平成の時代についてこれない爺ばかり
131名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:37:46 ID:s/RJc+3r0
>>128
テレビに出る連中が頭イイ?
















すまんw
鳥とかフルチンとかソータローにフォロー入れてくれw
まるっきりアホにしか見えん
132名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:38:00 ID:Frh1lvvWP
徳川綱吉の政策について語るやつがいたな。
133名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:40:19 ID:FHPz495N0
別に中高年のサヨ上司とそんな話をしろとは言わないし
かつて酒席で行われた政治談議も専ら同世代の友人同士で行うもので
上の世代の古い思考は批判対象だろ
134名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:44:41 ID:ksf/o2ZT0
>>121
君は酒の席では酩酊状態になるまで飲むのかw
マナーも糞も無いね
135名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:45:02 ID:oxBLxaV30
何これは。酒のんで飲み屋で暴れて一気飲みして飲酒運転で地元に戻って裸フルチン踊りをしろって事?
136名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:46:48 ID:EOWMFb5O0
京都隠蔽教育大学の

事件をまるっきり教訓にしてないな。

ばかだな〜〜。
137名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:47:37 ID:29j6/VbF0
都議選で語るほど知識持ってる奴なんていねえよ
せめて国政選挙じゃないと。世田谷は、落ちた顔vs小宮でいい勝負かな?
俺の杉並はつまらん
138名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:47:36 ID:e8kW/IQsO
成人式で年金の話でさえうざがられたぞ
選挙の話なんて友達無くすだろ
139名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:48:43 ID:JJgXRElQO
学生時代からの親友とか、よっぽど仲良くても政治、宗教の話しなんかしないけどな。
まして不特定多数の居酒屋なんかでしないだろ、野暮な事するなよ。
140名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:52:29 ID:M/kdx0jx0
>>5
お前自民党の工作員だろ死ね
政治に無関心な奴が増えれば組織票が効きまくるからな
141名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:24 ID:IIarvl0I0
   
 
>>54
そうやって、
国民を政治音痴にするのが特権階級の狙い 。
      
142名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:27 ID:vVJQBjEk0
年代別の人口が少ない上に
投票率まで低けりゃ、そりゃあジジババに
カモられるだけだわな
143名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:45 ID:sK1For8u0
"若者よ、VIPで選挙や政治語ろう"  「やる夫茶屋」
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
144名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:55:32 ID:uHTfWWFp0
その前に爺は全滅してくださいな
145名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:55:34 ID:6chn2F2Y0
酒の席で腐った話なんぞしたくねー
つーか、そんなコースター出てくるなら店自体に行く気なくなるわ
146名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:56:30 ID:Frh1lvvWP
投票率上がったら層化が困るだろ。庄や、やるき茶屋は安心してのめるな。
147名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:57:19 ID:ftpwZ2/pO
酒の席(笑)
日本人のそれは頭の足りない輩の大切なコミュニケーション手段だからな
148名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:57:29 ID:dGaUkEjV0
よろこんで〜

って笑顔で言わないと怒られる職場
149名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:00:18 ID:SfWbhjLh0
ろりこんでー!
150名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:00:24 ID:3SomCVKeO
前に居酒屋で自民党の話してたら、となりのテーブルのオッサンに怒られたな
151名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:02:01 ID:9AvlB2I3P
>>146
創価居酒屋チェーンのライバルだからかw
152名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:03:28 ID:tWSSC9e10
なんで日本の若者が政治に興味無いかって、議員なんか糞の役にも立ってないってこと知ってるからだよね。
選挙だって官僚様の神輿を選ぶだけだもんね。大衆は真実を見抜いてるよ。
153名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:04:08 ID:3D9sRtCt0
マスコット利権
154名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:04:21 ID:U0kC8xFH0
語るなら素面で語れ。
155名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:05:26 ID:/wmnsi5K0
庄やって社員を洗脳して奴隷のように扱う上場企業の事か?
156名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:06:13 ID:tO3+QgK2O
馬鹿なじじいとなんで政治の話しなきゃならんのだw
157名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:07:26 ID:VxshjCCV0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
158名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:07:29 ID:SLHbN7660
俺は飲み会では「あ、ウーロン茶でいいです」って言って、話聞かないで下をずっと向いて話を聞かない、
空気読めないタイプだ
159名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:07:57 ID:r1w+nMs4O
>>152

> なんで日本の若者が政治に興味無いかって、議員なんか糞の役にも立ってないってこと知ってるからだよね。

ちがうちがう
若者は議員を利用する立場に立ってないだけ
利用してる奴はとことん利用しまくってるだろ
160名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:34 ID:s+eKALdf0
酒まずくなるわw
161名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:11:05 ID:cdp4r5SWO
酒の席で話してはいけないお題の一つでんな。
162名無しさん@十周年 :2009/06/12(金) 14:11:08 ID:acaqBrr70
都民だけ選挙話で盛り上がれよ ばーか ばーか・・・ですね。判ります
・・・つーかコースター10枚で1000円割引くなら盛りあがりまっせ
163名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:12:08 ID:qtmY95lJO
政治の話は好きだけど
大概喧嘩になるんだよな
164名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:12:34 ID:f1mq6Gfu0
酒の席で政治と宗教なんか語ったら殺人事件に発展するだろw
民度低すぎだ
165名無しさん@十周年 :2009/06/12(金) 14:14:28 ID:acaqBrr70
僕らはノンポリですから・・・
166名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:17:37 ID:TAVBeK4Q0
大事な話する時に酒まずいだろ・・・
これだからアル中毒者は・・・
167名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:24:18 ID:PofUf/C/0
いま居る「居酒屋にちゃん」がいごこち良いから、政治を語らないか?
2ちゃんなんて居酒屋レベルだろ?たまたま近くに座っている者同士で盛り上がる
昔ながらの居酒屋ってか、飲み屋だね。飲み物食べ物は持ち寄りだけどw
168名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:50 ID:i9flM3Cg0
喧嘩になるに決まってるだろ何考えてるんだか
169名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:33:16 ID:RcPcluG+0
>>125
wwwwwwwwwww

>>168
だよなあ。支持政党が違うもん同士で揉めるの必至。バカだろこれ提案した奴w
170名無しさん@十周年 :2009/06/12(金) 14:35:05 ID:acaqBrr70
レジ袋に印刷しろよ。世田谷の有権者を舐めるなよ
171名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:05:12 ID:0Tyi0PkV0
>>18
ミンスをぼろ糞にこき下すのってたのしいぜ?w
172名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:14:23 ID:7m1V0vci0
層化系の居酒屋だと店員に折伏されるなw
173名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:18:22 ID:8mmdKOJj0
これを機会にみんすの正体をばらしてやろ〜。えへ
174名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:19:42 ID:OkTiHWa/0
2chみたいな会話をすれば人間関係ズタズタになるなwww
少しでも意見が違えば工作員だの売国だのwww
175名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:20:55 ID:imUYLDS20
まず酒を飲むのが無駄
アホ
176名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:21:01 ID:mZelrD/iO
>>1
昔の人は酒の席で政治と宗教の話題だけは止せと言ったもんですがね
177名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:22:41 ID:D2UDodsF0
野球と政治、宗教。この3つは酒の席で語るなよ・・・・・。
178名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:26:16 ID:tx/kZ1MgO
政治を感情論で語るのが間違い。宗教やなにかじゃないのに。
国民の利害の話を理性的にやれば喧嘩にはならんだろ。
179名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:26:50 ID:OkTiHWa/0
>>177
たしかに野球と宗教もやばいな。どっちも熱狂的な信者が居るのに下手に否定肯定すれば面倒なことこの上ない。
180名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:28:04 ID:jwOOCAQT0
>>4でスレが終わってるwww
181名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:33:56 ID:4hhuZAhK0
酒入ったらやりたい放題であぶねーじゃんw

京都教育大レイプ事件まとめサイト☆ http://park.geocities.jp/kyokyou_gangrape/
182名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:39:21 ID:rgZ6o4DBO
初対面の人と絶対にやってはいけないこと
・政治談義
・好きなプロ野球チームの話

どちらも話が拗れて言い合いになること必至
183名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:43:16 ID:mcHUIQ2NO
うわ、きめぇ
なんで酒の席で他人の思想や考えを話すんだ?

ソーカロイドがいたら勧誘されますよ
184名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:47:51 ID:mcHUIQ2NO
つか、唯一どんなお客さんでも依頼次第で受け入れる。中立地帯である店舗が率先してこんなことをやるなよ.....。

なんか馬鹿すぐるぞ
185名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:52:22 ID:ZFuDCiakO
周りの客も酒が入ってるので
飲み屋では政治と宗教の話は怖くてできない
変な因縁つけられたくないわ
186名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:02:37 ID:mcHUIQ2NO
最近やたらとこういうことする経営者増えたな

避けられる事間違い無いのにさw
187名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:05:34 ID:lPuTF8R20
酒の席で政治と宗教と野球の話ができると一人前だってばっちゃが言ってた。
おかげでイスラム教徒と仲良く酒飲めるようになったよ
188名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:11:44 ID:f6F051Ee0

もれなく、創価の工作員に監視の得点が付きますwwww
189名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:38:17 ID:tpeAhgFH0
つか、みんな政治の話ってどこでしてるの?
酒の席くらいしか砕けた話できないと思ってる俺。
まぁ、考えてみたら自分含めて誰も酒の席で政治の話
してない。でも、国の中枢の話を国民がするのってそんなに
オカシイのかな?ねぇ、ホントにどこで政治論議やってる?
190名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 18:00:58 ID:QS8m/F52O
まともに仕事してたら政治に頭まわす余裕無いから。
だからまともに仕事してない奴だけ政治を語る
民主主義の欠点だね。
191名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:41:45 ID:oYzFQzGx0
>>189
酒飲まなくても政治の話はできるぞ。友人と飯食いに行った時や、友人の家でキングゲイナー・ココロ図書館・
ストライクウィッチーズのDVD見てる時なんか「俺もエクソダスしてー」「やっぱり軍服にズボンは不要だな」
「パンツじゃねえって言ってんだろ」「ズボンて設定にすれば中東みたいな規制の厳しい国でも堂々と放映できるから問題ない」
とか政治を絡めた議論してるぞ。
192名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:13:42 ID:mcHUIQ2NO
酒飲みの席ですることと言えば愚痴が多いんじゃね?オレは運転手だから飲まないし
聞いてることが多いけど
必ず最後には
『お前はいいよなぁ 悩みなんかなさそうだし
嫁さんはできてる人だしさ』
と言われるw
193名無しさんH+1周年:2009/06/12(金) 20:16:18 ID:CBqXUMBA0
\庄や!/ \やるき茶屋!/
194名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:25:34 ID:gyvV5ACu0
公明が云々
社民は云々
共産が云々
とかに反応する奴がいた場合その後の人間関係で色々ありそうだから
あんまり政治の話はしたくないな
195名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:37:48 ID:raRVllgk0
スレ違い
196名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:50:50 ID:nrSBwRBgO
189は何か根本的な勘違いをしているな
197名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:53:28 ID:5p0wUM8L0
>>189
mixi
198名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:54:49 ID:OY7wfNSl0
>>4
これが正論だよな
199渋谷で打ち上げ楽しいなU:2009/06/13(土) 00:00:09 ID:Ohrj55fSO
平成21年6月20日(土) ※雨天決行

【街頭宣伝】
11時00分〜13時30分 JR「渋谷」駅ハチ公前広場

【デモ行進】
13時00分 代々木公園 イベント広場 (NHKホール隣) 集合

         ※ JR「原宿」駅(表参道口)、東京メトロ「明治神宮前」駅(1番出口)「代々木公園」駅(4番出口)より徒歩5〜10分。

           東京都道413号(表参道通り)からNHKホールへと通じる けやき並木を進むと、NHKホールの手前、右手に広場があります。

13時00分〜14時30分 集会(準備・挨拶)

14時30分〜15時30分 NHK包囲抗議デモ  →  代々木小公園 到着

         ※ 台湾のイメージカラーである 緑色の風船の準備(ガス注入等)
をお手伝いいただける方は、
           11時までに代々木公園 イベント広場 へいらしてください(9時から作業を行う予定です)。
          少しでも多くの参加者に 緑の風船を手にしていただけるよう、ご協力をお願いいたします!
           なお、風船準備の時間と場所は変更になる可能性もあります。
200名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:00:57 ID:jQHrawpt0
政治と宗教の批判はタブーなんでしょ?
草加批判なんて、二重の意味で危険だな。

酒の場じゃないが、コーヒーを飲みながら批判しまくってるけど。
201名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:01:37 ID:dQ6YOzRoO
この前あった過労死事件をうやむやにして企業イメージをあげるつもりだな?
とんでもない糞企業
一部上場企業で年収三百万!休みは月2日!1日労働時間十六時間!ブラック企業!
202名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:01:39 ID:RPK2VG+OO
飲み屋で政治の話はダメだろ。
203名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:03:57 ID:ecapRFGY0
20代前半だけど、野球の話は酒のときでも普通にするぞ。
政治の話はするべきっちゃするべきだと思うが、飲み会でそんな話するやつあまりいない。
みんなちゃんと投票行ってんのかなぁ。と思うくらい。
204名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:07:24 ID:mJZbw9Sy0
>>191
ココロ図書館がどう絡んでるのか教えてほしいw
205名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:09:06 ID:J8f8aB670
今はホントに自民信者と民主信者に分かれちゃったからな。

せっかくの酒の席で、いちいちモメたくはない。
206名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:11:18 ID:2OQ2G9p+0
酒の席で
政治と野球と宗教とアイマスの話はタブーだろ。
ろくなことにならんぞ

それにそんな所でぎゃーぎゃーやってるより選挙に行くことの方が重要だ。
207名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:11:34 ID:lpQj5WQmO
まっずい酒になりそうだな
208名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:13:14 ID:rUcsjmO9O
投票を誰にするかは妻にも言うべきではないと教えられたのに何が悲しくて上司や同僚に酒飲みながらかたらなければならないんだよ(笑)
209名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:16:26 ID:rZu77h0lO
イッキとかダービーゲームとか?
女性は男性にお酒を注ぎにまわるとか、そんな感じの集まり?
210名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:21:32 ID:vnXn9VK6O
まずタブーなどという悪しき慣習を排しないとな。
意図的に極端な対立構造へと誘導してる元凶がマスゴミな訳で、
まずはマスゴミ批判で盛り上がるのが近道だと思う。
現代において、在日マスゴミに対する不満を持たない人間はほとんど居ないだろう、
もし居るとすれば、その御仁はあらゆるマスゴミと完全に決別してるものと思われる。
211名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:25:32 ID:JWf+QUTPO
政治の話は普通にするけどな。下っ端どうしでだけど。


うちゲーム会社な。

エロゲ規制のあと、急に政治の話をしだした上司には笑った。

今まで一番政治に無関心で
話題否定してたのに。

結局、身近に危機感持たなきゃ政治の話なんてしないってことなんだろうな。
212名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:32:13 ID:h67i2H/R0
>>189
基本的にはしない。だな。
たまに会議で、ぽろっと批判的な事言う人はいるよ。
危機管理の話題から、社会批判に、うっかり政治の話題に…って感じで。
周りも「あ〜〜ぁ、言っちゃたー」って感じで引くし、
言った本人も「あ、引かれた」ってわかってるらしく、尻すぼみで終わる。

あと、友達とは、普段の会話から、微妙にわかるじゃん。
どこに投票するとかピンポイントじゃなくて、
ニュースネタにこういう意見を言うなら、こっちかな?程度には。
そんな感じで、お互い意見が対立するのわかってて、
半分ネタで煽り合って話す事もあるけど、ごく稀かも。
こういう時は、砕けてるけど、真面目に話してない。

ネタじゃなくて、真面目な話の時は、真面目にするよ。
でも基本的に避ける。
天気の話題が無難の頂点なら、その対極にある話題のような感じ。
213名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:33:42 ID:esfTRveG0
酒がまずくなる
214名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:34:01 ID:b1+qFuKf0
店員が外国人ばっかしの庄やで選挙アピールするのもなんか皮肉だな。
215名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:55:32 ID:VvZYZJhu0
もう何と言えば
216名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:55:57 ID:4WId6rsy0
ほしゅほしゅ
217名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:04:00 ID:FhlNDXKpO
庄や、やる気茶屋での
サービス残業や賃金不払い
待遇の悪さを酒の肴に
安い酒でも飲んどけよw
218名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:08:59 ID:S29/Z3fL0
他人と政治の話なんかしたくない
他の事喋りたいし
219名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:09:14 ID:Zw4vLd2r0
酒の席では、政治、宗教、好きなプロ野球チームの話はご法度。
これ、社会人の常識。
220名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:10:58 ID:59+adHWj0
なんか気持ち悪い
職場で宗教や政治はタブーだろ
221名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:11:25 ID:S29/Z3fL0
>>219
野球は敵チームでも見方チームでも
今年のあの選手はいいですねーとか言えばおk
222名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:11:52 ID:Wrt7tanT0
酒の席で話内容じゃないだろw
223名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:12:37 ID:chIkZOTN0
日本は政治の話がタブーなのが問題だな・・・・
フランスみたいに気軽に政治の話が出来る社会にするべきなんだけどね

フランスの国民は下らないスキャンダルとかを論ったりはしないが
自分達の生活に直接不利益な場合には烈火の如く怒る
224名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:16:27 ID:X1uOT7zl0
>>206
さりげなく何か混ぜるな
225名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:17:27 ID:NoP994990
「外国へ行ったら、政治と宗教の話はやめておけ。高確率で喧嘩になるからだ」
国内でも当てはまります。
226名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:19:40 ID:pVq5wyfzO
>>219
だよなぁ

ちなみに大阪では好きなプロ野球チームは阪珍以外
は認めない人が多いのと
パ・リーグの存在を知らない人が多い

基本、阪珍か虚人とその他のくくりでしか野球を知らないのが8割くらい

227名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:23:21 ID:wgFtoB0C0
シラフでやらないと判断を誤るよ。
脳に麻酔かかってるととんでもない事しちゃうし。

みんな酒を飲んで仕事しないのは
まともな判断が危うくなるからでしょう。
228名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:23:40 ID:VKIedMoC0
酒の席で政治の話はご法度やで・・・・・過労死の話でもしようやw









http://www.asahi.com/special/08016/OSK200812180095.html







229名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:27:36 ID:Xx6YB4Rv0
だっせー、団塊の世代のゴミ溜め居酒屋かよ。
230名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:36:55 ID:/cYMZI7UO
白木屋コピペが無性にみたい
231名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:43:19 ID:JIPMYLn20
いいからしゃぶれ
232名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:23:22 ID:bsJu8jWv0
スレ違い
233名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:23:45 ID:8ndG6v0R0
は?
234名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:25:36 ID:FIZfb+eq0
そうかなあ
235名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 13:17:44 ID:2qz/jfqR0
酒席やビジネスの場での政治・宗教は絶対に駄目ね(よほど気心が知れている友達は除く)。
スポーツは当たり触りのないW杯とかWBCまではOK
個別球団に触れるとマジで血を見るからご法度

まあ公僕は○○労ばっかで思考が一つだから世の中知らないんだよね。

236名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 21:42:01 ID:Syk8vms60
まじでチキン多いな。

大切なのは相手を尊重した話をすること、自分を尊重させた話をさせること。
条件付きにしろ本音を吐きつつ、吐き出させるのが肝要で、ベロベロな相手に異見を
押し付けるのは目的ではない。
237名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 00:32:17 ID:oRRQPpeF0
普通の人が政治の話をタブー視するから、ごく一部の狂信的な
人の意見だけがクローズアップされちゃうんだぜ。
238名無しさん@十周年:2009/06/14(日) 12:19:44 ID:q29AYMcv0
政治の話しようと思っても、新聞やテレビの受け売りか陰謀論にしかならない。
かといって自分が手伝いをしている政治家について宣伝したらドン引き。

日本はそういう話をする社会になってない。

あおってる人は一体どういう視点で話をしたことがあるというのか。
同じ政党、同じ主張の人と集まってんの? それとも外国のニュースがソースかい。
239名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 17:04:59 ID:yXOpFm+M0
a
240名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 17:09:37 ID:vgXLCGFYO
>>1

飲みに行った若者の何割が創価公明党に洗脳されるかな?

政治の話は会社の休憩室とかで出来るだろ…
241名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 17:17:04 ID:Wq0KN83y0
酒いれて政治談義 ぬるくて気がぬけるな
いいガス抜きだね
242名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 17:24:58 ID:kjGl1WNq0
>>5

正解。自分ひとりで何かを変えられると思ってる奴はバカww
選挙なんて行くのは単なる時間の無駄。
何十万分の一の意見を政治に向けたところで何にも変わらない。

ホントに世の中を憂うならば、最初から政治家を目指して生きなければ
何一つ変えることなど出来ない。

この企画はたんなる愚痴大会にしかならない。
243名無しさん@十周年:2009/06/15(月) 17:41:13 ID:GtiqTHnx0
またノミニケーション教か
244名無しさん@十周年
>>242
だったら「みんなで選挙を無視してやろうぜ」なんて考えもバカじゃないの?