【県】滋賀県の人口が増加中…自然が豊か、大都市へのアクセス良好、土地が安価とのこと

このエントリーをはてなブックマークに追加

年々出生率が低下し、人口が減っている日本。だけどそんななか、
全国で2つの県だけが2025年まで人口が増え続けるとの国勢調査の結果があるらしいです。
その県の一つは出生率が高いという沖縄県。そしてもう一つが滋賀県なんです。
滋賀県って琵琶湖のイメージくらいしかないんですけど…。国立社会保障・人口問題研究所の
小池司朗さん、滋賀県の人口は増えているんですか?

「最新の推計では滋賀県の人口のピークは2015年で、140万6000人になります。
全国的にみて出生率が特別高いわけではない滋賀県ですが、
それでも人口が増えている要因の一つが大都市へのアクセスの良さ。京都まで約30分、
大阪まで約50分なので、大都市で働く人が流出しているのでしょう。
特に名神高速道路や東海道新幹線が通る草津市は、滋賀の中でも交通網が充実しており、人口の増加率上昇が顕著です」

20〜30代が広くて安い土地を求め草津市にやってくるのだとか。でも、東海道本線も、
名神高速道路も昭和の時代から通っていたはず。交通の他にも何か秘密があると思うのですが…?

「ベッドタウン化以外に、立命館大学などの7つの大学が滋賀県内に設立・移転
をしたことや、京都や大阪などの大企業が滋賀県に進出し、雇用が創出されたことも
人口増加につながりました」と教えてくれたのは、滋賀県庁企画調整課の浅見裕見子さん。

以下琵琶湖、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4196991/
2名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:06 ID:4nEtgk6f0
7つの大学って滋賀大、滋賀医科大、龍谷、立命館、長浜バイオ、琵琶湖スポーツの6つしか知らんぞ
3名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:08 ID:wcEuRUvG0
琵琶湖しか思い出せません
4名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:09 ID:SV1t4Aqo0
以下琵琶湖、いやソース
5名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:14 ID:xN28YbH/0
間もなく和歌山のターン
6名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:28:30 ID:yX24Exjc0
チバシガサガ
7名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:07 ID:KLWHbaab0
琵琶県に改名したほうが認知度UPだろ。
8名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:19 ID:2iSdZr6oO
外国人か少なくて治安もいいしね
9名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:25 ID:Ig3RVyreO
後の安土城である
10名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:30:37 ID:T9QLITdn0
雄琴もあるしな
11sage:2009/06/11(木) 13:31:06 ID:NdExXQvL0
観光で行った時、トイレに同和関係のスローガンの入ったステッカーが貼ってあったので
あまりいいイメージがない
最近は解放同盟に入りたい人が増えているらしいので、その関係だろうか
12名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:31:09 ID:ABUu6SJP0
>>5
おいおい内緒にしておけよ
13名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:31:47 ID:qxuXFsKjO
>>スレタイ
セックス良好に見えた orz

ちょっと雄琴行ってくる
14名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:32:09 ID:Nc8Pb2BP0
SHIGA!SHIGA!SHIGA!
15名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:32:33 ID:+Og3yFTE0
工場多いから結構外国人いるよ
16名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:32:47 ID:EwYROPlRO
田舎だしなんもないじゃん…
17名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:33:06 ID:QNU1F7CD0
外国人また増えてきました。

スーパーで大声で話し、右側を携帯しながら逆走する中国人。
シャコタンでDQNのアルゼンチーナw
18名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:33:22 ID:O+2KOdUQ0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?

「強制連行」という神話

1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?

3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
  増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
  者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
  募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?

5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
  希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
  在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?

8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
  と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
  その数は何十万といわれることを知ってますか?
19名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:33:23 ID:ZAVZnDWP0
あまり良いイメージはないけどな
琵琶湖でジェットスキーは楽しかったが
20名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:34:55 ID:WozMX0GFO
場所にもよるけど湖北は自然豊か過ぎて猿の集団に遭遇する
21名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:35:29 ID:x2ap74Fk0
近畿のオマケは滋賀と和歌山
22名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:36:38 ID:CMnxOEO20
>>2
ふぃりっぷす大学&えどもんず大学
23名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:36:51 ID:cDqHGlVo0
三重県だって自然豊かだし名古屋にも近いぞ
24名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:36:56 ID:ybCf1cEz0
京都に開発出来る余地が無いから。
25名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:37:20 ID:6uDBxCu20
やっぱ水と自然があるところには人が集まるんだよな
26名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:37:53 ID:o2acgmOZ0
>>21
和歌山は広いし、山が多いから地理的にちよっと不便かな。

滋賀は江戸時代からの交通の要所なんで各方面どこにでも出て行きやすい利点がある。
27名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:38:46 ID:o2acgmOZ0
>>20
鹿もいるよ。夜になると出てきて車に轢かれたりする。
28名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:39:20 ID:wuikduj20
滋賀県のイメージ

・琵琶湖
・栗東市長が新幹線の駅をつくれとゴネてたけど通らなかった
・びわ湖
・中国人が幼稚園児を惨殺した
・びわこ
・宮史郎に似た町長が裁判所の決定を無視して小学校を取り壊した
・ミシガン
29名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:39:48 ID:bKcO+2Qm0
もう人口増えなくていい。うっとおしい。
都会から来た人は、結局滋賀県人馬鹿にしてるし。
30名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:40:43 ID:/r4sQI/Z0
琵琶湖ワンワン王国
31名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:41:08 ID:OHJS0PXo0
車で東のほうから京都に遊びに行くときは、大津駅前に止めて電車で行くといいぞ。
32名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:42:56 ID:V7W0bImM0
山形福島
33名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:43:19 ID:IIKsvxBY0
ウチの姉夫婦=数年前、滋賀県人になった。
自宅は豊中にあるけど、週末だけ新旭近くに住んでる。

住民票上は高島市の市民。車は滋賀ナンバーだ。
子供どうすんのかなぁー。
34名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:43:21 ID:cgyirqTR0
>>30
今はもうない。
35名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:44:18 ID:KXTROD0R0
滋賀って京都の植民地だし
36名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:45:23 ID:cDqHGlVo0
>>35
失礼な事言うな
京都・大阪・神戸の植民地だ
37名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:48:06 ID:KXTROD0R0
琵琶湖名物
魔の浜
38名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:49:42 ID:OxHFCPc0O
滋賀のイメージ
栗東トレセン
39名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:51:20 ID:mVk0wTqY0
滋賀と静岡とならんでなにげに有利な土地だよな〜
雪が1m積もることもないし地震もないし台風も来ないし、交通が必ず整備されるし。新駅要らないなんて贅沢いえるし。
安土城なくても彦根城がカバーしてるし。欠点なんて滋賀県=琵琶湖ぐらいしかない。
40名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:52:38 ID:mTv53VH40
滋賀県は京都と大阪の殺生権を握っている
41名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:53:33 ID:76OyfWKOO
>>40 詳しく
42名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:55:54 ID:ybCf1cEz0
>>34
おごとニャンニャン王国は健在
43名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:56:00 ID:bKcO+2Qm0
>>39
阪神大震災の時は、震度5だったよ。
雪は、北部の余呉町が日本記録持ってると思う。
彦根より北だと、かなり雪降るよ。
台風だって来るよ。たまに田んぼが大変なことになってる。
44名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:57:33 ID:dEuVxOmP0
>>41
琵琶湖に毒まけば淀川水系の大阪京都は・・・
45名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:58:06 ID:KGjrig9SO
>>41
水やらねぇぞって。
46名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:58:29 ID:AbuAajPY0
滋賀県は琵琶湖のせいで高温多湿
春は嵐山の乱流で雷
夏は京阪神からの積乱雲で雷・夕立
秋は琵琶湖の温水で残暑がきつい
冬は敦賀の谷を抜けた寒風が琵琶湖の湯気と鈴鹿の山にぶつかって大雪
住環境としては兎に角ひどいところだ
47名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:58:39 ID:KXTROD0R0
雪は多いな
湖北と東のほうはよく積もる

あと滋賀の名物といえばやっぱり平和堂だな
48名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:58:54 ID:9PRMH30Q0
ひこにゃん効果恐るべし…
49名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 13:59:19 ID:g3kF6AZt0
あと足りないのは遊ぶところと買い物できるところ
結局、休日に財布から金が落とされるのは京都大阪
物好きは名古屋にいってしまう
50名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:00:39 ID:bKcO+2Qm0

      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
51名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:00:46 ID:Ro1lvA8y0
まあむかしは日本の首都だったしな
52名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:01:13 ID:KXTROD0R0
>>49
緑が丘で遊べばいいじゃん
53名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:02:47 ID:g3kF6AZt0
>>52
どこ?
54名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:04:44 ID:gsId8ks50
お前ら滋賀県バカにすんなよ(´・ω・`)

住み心地は良いと思うけど、致命的に仕事が無い。
有効求人倍率0.36だったっけか・・
55名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:05:32 ID:KXTROD0R0
>>50
湖西線沿いなんてまさにその通りだよな
56名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:06:15 ID:FTFEsYKa0
※ただし、琵琶湖の南側に限る
57名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:07:11 ID:x1Cg7cY50
>>45
まぁ実際は水利権を一番持ってるのが大阪だから
滋賀県民が渇水でも大阪が渇水にならない可能性すらある・・・
毒まく方が早いな
58名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:08:04 ID:KXTROD0R0
>>53
間違えた
希望ヶ丘だった
59名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:08:22 ID:sgDBEO4b0
滋賀は美人率高いんだよ
結婚も早めで美人ママも多い
ノリもいいからすぐ仲良くなれるよ。
水もうまいし米もうまい、人もよい。
ただ雪がすごい。
60名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:10:17 ID:FhHvOESh0
>>2
滋賀県立大学です
61名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:10:26 ID:WmQDjIFQ0
いくら土地が安くても、B地区には住む気になれん
62名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:11:41 ID:iP0ek6sgP
滋賀県内新興住宅街の元京都人率は異常
63名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:12:25 ID:ktU80Ygs0
琵琶湖のおかげでデートコースには困らないから、滋賀県民に童貞は少ないらしいね
64名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:12:32 ID:qtwj4jbXO
県民所得が常に上位じゃなかった?少なくとも京都、大阪よりは上だろな。
65名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:12:58 ID:cuksbT/qO
近江八幡から下が滋賀
能登川から北は人が住む所では無い。まさに未開の地。
66名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:13:59 ID:4ImJgnGlO
奈良も似たようなもんだぞ
67名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:14:57 ID:ODU8uOUw0
安土桃山時代の首都である滋賀県・・・・・・たった数年だったがな
68名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:15:05 ID:CMnxOEO20
うむ。確かに休日名古屋に行く奴は物好きだ。
69名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:15:53 ID:IIKsvxBY0
湖東はわからんけど、ウチの姉夫婦の湖西での暮らし。

週末仕事(自営業)が終わると、車で新旭へ移動。1時間少しだと思う。
敷地は80Tぐらい。建物はログ。

朝起きると湖畔を散歩。お買い物は平和堂。
ホムセンはジャパンともう一つあったっけ。
冬は箱館山でスキー・スノボ。夏は琵琶湖でウェイクボード。
気候のいい頃は、ガリバーやら、子供の遊べる大きな公園。
友人が来た時だけ、バーベQ。鰻は美味かった。

ただ、子供が可哀想なんだよなぁー。連れまわされて・・・
近所の幼稚園のお友達と遊びたいだろうに・・・と思う今日この頃。
70名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:16:10 ID:xDCQpgLk0
ブラックバスがいるからだな バス釣りが便利だし
なんつーうらやましい土地だ
71名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:16:24 ID:iN4iYl6hO
滋賀と言われても黒沢愛ぐらいしか浮かばないな
72名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:17:45 ID:FhHvOESh0
滋賀県のイメージ
・強姦特急サンダーバード
・琵琶湖
・甲賀の国
・びわ湖バレー
・マキノスキー場
・雄琴温泉
・幽霊ホテル
・ミシガン
・ホテル紅葉
・立命館大学
・龍谷大学
・比叡山
・栗東トレセン
・ひこにゃん
・とり人間コンテスト
・東レ
・彦根城
・平和堂
・栗東体育館
・新快速
・膳所高、虎姫高、彦根東高
73名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:18:16 ID:f9//SgR50
女子高生のスカートが短いという噂のせいだろ
74名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:18:44 ID:ZdVvNKgFO
栗東の学校の運動会は競馬場さながらの野次、歓声が飛び交うって本当?
75名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:18:55 ID:ARc45iQJ0
>>72
信楽のたぬきもいれてやってくれ
76名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:20:00 ID:baurq/pQP
結論:過疎化を防ごう
77名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:20:37 ID:cN2WPCdd0
京阪電鉄の株買とこってか?
78名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:20:55 ID:g3kF6AZt0
>>58
探しても東京の地名しか出てこないから
うみのこ・希望が丘・荒神山でもう一度滋賀を知る合宿な
79名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:22:13 ID:xDCQpgLk0
バス釣りを全県挙げて奨励すればいいのに
あんな面白いスポーツ他にないだろ
そんなバス釣りが出来る琵琶湖を独り占めしてる県なんだから当然だな
80名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:22:19 ID:WKBTAuu30
>>69
最近の子どもは親の遊びに付き合わされるんだなあ
昔の親はあんまり遊ばなかったから子どもだけで遊んでたけど
81名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:22:20 ID:CMnxOEO20
>>72
守山以南の人間だなw 情報が偏っているなー
82名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:22:47 ID:f9//SgR50
草津は群馬の温泉じゃないのか?
83名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:00 ID:FhHvOESh0
滋賀県のイメージ
・強姦特急サンダーバード
・琵琶湖
・甲賀の国
・びわ湖バレー
・マキノスキー場
・雄琴温泉
・幽霊ホテル
・ミシガン
・ホテル紅葉
・立命館大学
・龍谷大学
・比叡山
・栗東トレセン
・ひこにゃん
・とり人間コンテスト
・東レ
・彦根城
・平和堂
・栗東体育館
・新快速
・膳所高、虎姫高、彦根東高
・中瀬卓也
・比叡平
・T.M.Revolution
・近江住宅
・信楽高原鉄道事故
・信楽焼き
・京滋バイパス
・京津線
・瀬田川
・AV撮影地
84名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:15 ID:cB1kGl7b0
それより平和堂の株だ急げ
85名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:21 ID:qhKCT2voO
・外国人すごく多い。静岡の次に多いかもしれない。
・土地は安いのかもしれないけど、田舎の割に家賃はそこそこ高い。
・部落が存在する。
・正社員求人がない(大企業工場のパートとか派遣多し)
・食材は安い(田舎だから)
・でも近江牛は特に安くもない
・ガソリンは安い(車社会だから)
・車がないと生きづらい(田舎だから)
・終電早い(田舎だから)
・存在感が薄い
・琵琶湖に住んでるの?と聞かれる
・琵琶湖の水を使っている地域(主にJR線路から琵琶湖側および湖南)は水マズイ
・娯楽はカラオケかボーリングか琵琶湖でバーベキュー
・山に囲まれててテレビの電波弱い


正直、滋賀県民としては人口が増えるほどの魅力や旨味があるようには特に感じない。
86名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:23:48 ID:6F7ezEf/0
日本人が増えてるなら羨ましい
87名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:25:06 ID:BP43bzb7O
滋賀県のド田舎の小学校に友達が赴任したっていうから遊びに行ったら、
道中ガードレールに動物の皮が干してあったりなぜか高級車ばかりがとまってる地域を通ったよ。
あれはまさしくB地区だったんだろうな。
88名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:26:01 ID:3f0BpvWxO
仁丹の看板知ってる人は本物だな
89名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:26:24 ID:Y0K7r57s0
草津メロンなかなかいける
もうすぐ発売だ
90名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:26:25 ID:PMHtO1e9P
sek漬けは元気なのかな
91名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:26:25 ID:wty66Ocl0
>>79
バス臭くて食えそうにないから嫌
92名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:26:28 ID:+Jw7UY9u0
>>63
俺に全力で謝れ
93名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:27:12 ID:ARc45iQJ0
>>45
滋賀県水没しちゃうだろw
94名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:27:31 ID:FhHvOESh0
>>87
京都の九条山科竹田周辺や大阪の西成天王寺新世界に比べたら百倍マシ
95名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:27:45 ID:zSQ7lLMX0
>>72
幽霊ホテルってまた懐かしいなw
96名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:29:28 ID:Xa+PKBN3O
滋賀の聖地は南郷水産センターか希望ヶ丘か佐和山遊園かどれなの?
97名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:29:46 ID:rqk5cp6U0
滋賀県は生活するには良いけど遊ぶところがない。
98名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:32:55 ID:VZ+hBDdkO
毎日琵琶湖で釣り出来るし人があったかいし湖北で静かに暮らしたいな
99名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:33:57 ID:rzShgf9B0
湖底都市
100名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:35:45 ID:jOQpcJqx0
滋賀の坂本あたりを散策するのが好き
101名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:36:26 ID:WTmfylu60
ぶっちゃけ山科よりも堅田や石山辺りの方が印象が良い
102名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:36:45 ID:sgDBEO4b0
滋賀北部でB地区ってどこ?
長浜に行くんだけど気をつけたいから教えて。
103名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:37:47 ID:FhHvOESh0
B地区は彦根だよ
104名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:39:45 ID:Ys7yiD2T0
増加って外人だろ?
水口のほうとか、工場があるとこはブラジル村みたいになってるそうじゃん。
町中でも中国人が大声で話してて、こっちが外国に来てる気分だって
滋賀に60年以上住んでる婆さんが言っとったわ。
105名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:40:50 ID:FhHvOESh0
>>104
それもあるけど
大津と草津守山栗東の人口増加率が異常に高い
106名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:42:58 ID:V7W0bImM0
大津あたりは琵琶湖虫=ユスリカが大量発生する
107名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:43:27 ID:NUZI1lvzO
こないだ京都から湖岸道路走って長浜の
『海洋堂フィギュアミュージアム』に行ってきたけど
湖岸沿いの自然の美しさが凄かったな
目的地に着くまで途中何度も止まって景色を眺めてたよ

でもまた湖岸のいい場所に、ジャスコみたいなデカいショッピングモールみたいなのが建つんだな
自然だけじゃ食っていけないだろうけど、もう少し配慮みたいなのはなかったのかね
108名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:44:43 ID:mQDpa9ul0
東の静岡、西の滋賀
109名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:45:22 ID:sOP3aVck0
工場は多いが仕事が無いのが現状です。
現に派遣切りにあった人がいっぱいいて、失業者がハローワークに溢れています。
110名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:47:03 ID:FhHvOESh0
滋賀はもっと発展すべき
人口が300万ぐらいいてもいい位
どうせなら同志社大学や京都産業大学も誘致すべきだった。
立命と龍谷まで京津線延ばせばいいのに
そして二条から衣笠まで延伸
全部立命に金ださせる
111名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:47:11 ID:zqLbNHyn0
滋賀でブラジル人が一戸建て買って家族5人で住んでるて記事見たな
愚か者が政権交代と言ってるからそんな地方はすぐに乗っ取られるぞ
外国人が住みやすくするのが友愛民主党なんだから どんどん日本に押し寄せてくるよ
112名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:49:10 ID:SOKT0U1qO
どうでもいい。
関西なら兵庫か大阪だろ住むなら。
わざわざマイナーな滋賀なんか選ばない
113名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:49:28 ID:4X0B14la0
ホップカード、ほとんどの人が持ってるよね。

つか、意外に湖南に映画館が少ない
エヴァ見たいのに見れないおお
114名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:49:41 ID:HGjUAHri0
でもおまいらは家から出ないから関係ないな
115名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:49:47 ID:FhHvOESh0
滋賀大学のショボサは異常
教育学部と経済学部しかないしww
彦根と大津に分裂してるしww
彦根キャンパスなんてクソ田舎だろww
かといって大津キャンパスもクソ山奥ww
立命、龍谷、死骸も南草津瀬田からバスか減茶必須だし
116名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:50:00 ID:Ys7yiD2T0
>>111
まあその人たちも派遣切りで人生設計狂って大変みたいだけどね
しかし外人って派遣でよく家なんか買うよな
117名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:50:40 ID:ieIiKxQwO
兵庫県南東部と滋賀県南西部ではどっちが人口増加が激しいんかな
118名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:53:52 ID:sgDBEO4b0
>>103
サンクス!
じゃあ長浜近辺で気をつける場所はないんだね。
安心した。
119名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:54:04 ID:FhHvOESh0
ショボイ国立主要大学ランキング

@滋賀大学(ぶっちぎりの一位)
A宇都宮大学
B和歌山大学
C福島大学

(超えられない壁)

D山梨大学
E福井大学
F佐賀大学
G鳥取大学
H宮崎大学
I高知大学
120名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:56:40 ID:hRApt+4d0
信長が目を付けた土地だしな
悪い土地じゃないだろ
121名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 14:56:45 ID:0EMco8v+0
>>40
そもそも滋賀は誰の許可を得て京都,大阪に汚い琵琶湖の水流してんだ?
122日本の源泉・黒幕・裏中心・影のドン、紫香県:2009/06/11(木) 14:57:38 ID:7x8F1nN40
>>21
お前がオマケ(笑)

>>35-36
違うだろ。バカの眼力のなさといったらwww

**********************************
関西〜東日本て、表はどんな顔してても、裏を見たら全部滋賀^^

表<京都・奈良・大阪・愛知・東京・東北・北海道>
裏<滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀県>
**********************************

湖水ボディー★を持ちながら滋賀を攻撃する京阪神人はバカ

芦屋〜豊田まで大江州・大紫香県(☆ミラクルびわこ圏☆)

滋賀県京都府京都市
滋賀県京都府奈良市
滋賀県大阪府大阪市
滋賀県大阪府芦屋市
滋賀県若狭区
滋賀県伊賀区
滋賀県関ヶ原区
滋賀県愛知郡名古屋市
滋賀県愛知郡豊田市
123名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:01:08 ID:0+10KFLCO
雄琴ってどう?
124名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:01:24 ID:1ZG1vUC80
滋賀に住んでもいいけど
俺の許可なく京都に出てくんなよ
125名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:02:48 ID:39hyFYyt0
ところで琵琶湖のリリ禁には罰金も付くの?
126日本の源泉・黒幕・裏中心・影のドン、紫香県:2009/06/11(木) 15:05:12 ID:7x8F1nN40
江戸の町造りしたのも、繁栄させたのも滋賀
鬼門を守る上野寛永寺も、日光東照宮も滋賀

京都はびわ湖&比叡山に寄生するように造られた都
京都の繁栄の中心には未だに滋賀が(大丸・高島屋・京極六角・琵琶湖疎水・京名産・京料理)

大阪商人? しゃべくり文化? 元はといえば滋賀ジャンw



日本という国を育て上げ、忍者のように身を潜めるゴッドマザー・・・聖・紫香
文化人気取りだが時代遅れで洗練されないアダチル箱入り年増娘・・・京都きのこ@寄生性露出京
常にあほっぽく、商才に長けてる気でいる甥1・・・大阪トオル@顔面たこ焼き
風のむくまま、自由気ままで薄っぺら〜ぃ甥2・・・神屁
ゴッドマザーに操られ、用が済めば完全にうっちゃられちゃた父・・・お奈良プ

法事で見かけるが素性はよく分からないおばちゃん・・・わか山



◎関西文化は開き直りにあり

 知性のかけらもない真性のアホが、アホで何が悪いと逆ギレして開き直っている様子(大阪)←戦後、滋賀色薄れて低俗化

 性格のねじれた年増の嫌われ者が、嫁になんてとてもいけそうにない状況で開き直っている様子(京都)←今もって滋賀にぺっちょり寄生

127名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:06:53 ID:6qmVc+js0
実家が滋賀だけど実家の周りは外国人だらけ
派遣切りで流入は止まったけどあいつらボコボコ子供造っていまだ増殖中
128名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:09:09 ID:+Jw7UY9u0
>>118
ジャスコの近くは気をつけろ
129名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:09:54 ID:VthF83gY0
滋賀といったら
130名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:10:07 ID:Y0K7r57s0
琵琶湖がもっと小さかったらもっと人口増えてるだろうね。
131名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:10:12 ID:g3kF6AZt0
>>128
そのまま行かせりゃいいのに
132日本の源泉・黒幕・裏中心・影のドン、紫香県:2009/06/11(木) 15:10:18 ID:7x8F1nN40
>>124
滋賀が無ければ立ってられない甘ったれ寄生キノコ・京都の得意技、妄想オナニー(笑)


証拠:「京」←キノコっぽい字;京都タワー……そのまんまキノコ

133名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:10:43 ID:d0vlT4iW0
滋賀で餓死
134名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:11:16 ID:yPDMbfZ3O
>>123
田舎臭くはないが寂れてる
135名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:11:17 ID:OqhWaG33O
滋賀県に行きたくなーい
136名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:11:25 ID:H7ozwGabO
西の埼玉か
137名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:11:44 ID:y+QEmxCIO
関ケ原はここ?
138名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:12:26 ID:Q+nlTi720
ひこにゃん目当てで引っ越す奴とかもいそうだな。
139名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:12:57 ID:ceGTBvT70
>>130
もうちょっとしたら水上生活者が出てくるかもね。
140名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:13:03 ID:6Bagd6UE0
大阪の人間は、滋賀県の下水を水道水に加工しています。
141日本の源泉・黒幕・裏中心・影のドン、紫香県:2009/06/11(木) 15:13:09 ID:7x8F1nN40
>>136
違うよ。滋賀に似た場所なんてどこにもないし
142名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:13:42 ID:CFn3fQwq0
実家湖北だけど、マジで

※ただし、南側だけに限る

に同意。湖北と湖西(南)じゃ全然違うからな。

彦根=城あるけどゴッチャゴチャ
米原=新幹線止まるけど、でっていう
長浜=観光地
これより北 たんぼ

冬は豪雪地帯だし。

これ・・・長浜の市外中心を流れる川なんだぜ・・・
ttp://www.panoramio.com/photos/original/19713999.jpg
143名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:15:20 ID:sLJolwne0
京都まで30分てのは有る意味嘘。
朝夕の通勤時間は国道9号は大渋滞。
滋賀県内の国道8号も通勤時間は異常渋滞。
144名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:15:31 ID:sPwbGGuE0
陸地より琵琶湖の方が
面積が広いと長い間思ってた
でも相変わらず間違ってないような気もする
145名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:16:01 ID:vKM1uYAm0
立命館大学つったら

今はもうレイパー擁護学生の宝庫じゃないか。


そんな大学価値ない。


高卒の方がまだましだな。
146名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:17:38 ID:XDcFdQCp0
つまりどういうことです?
147名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:17:59 ID:VthF83gY0
餓死か
148名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:18:13 ID:K8GZHZ3xO
あと50年すると、カイツブリが国歌になるのか。
149日本の源泉・黒幕・裏中心・影のドン、紫香県:2009/06/11(木) 15:18:21 ID:7x8F1nN40
京阪神の発展は滋賀のおかげ。
さらにそれどころじゃなく、
京阪神の人間は湖水でできてます(笑)

それで滋賀をバカにしてたら、どんだけチエオクレなんだ?wwwwwww


ま、滋賀をバカにするやつってアブラムシみたいのばっかだから、
その点は安心してられるが^^

例:ブリゴキババネーズ、しんのすけ
150名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:18:25 ID:ARc45iQJ0
>>143
新快速だろ、京都30分大阪50分て
151名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:20:43 ID:Ys7yiD2T0
電車で京都まで30分だったら野洲でギリだろ
それより向うだと無理
152名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:20:58 ID:VaZHv96W0
うどん県民が全て移住すれば良いのに
153名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:21:18 ID:jeaB+A4W0
新旭に天平っていうキムチの催事販売の会社があってだな
平和堂やジャスコで強引に売りまくってたぞ
154名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:21:43 ID:AMZHIbZb0
ひこにゃんがいるから
155名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:22:17 ID:g3kF6AZt0
>>152
無理
四国の気質と合わない
なぜか面白いくらい合わない
156名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:22:21 ID:8jM9Zf+A0
>>1
西川貴教の仕業
157名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:23:38 ID:WEQqibq10
豆知識

全国で県庁所在地が隣にあるのは大津と京都だけ
158名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:23:39 ID:FO5Dtv9hO
滋賀県民になるってことは

産湯は琵琶湖からすくい取り
飲料水から排泄までを母なる琵琶湖な頼り寄りかかる生活

人生の大半を湖上生活者として生き、鮒鮨が大の好物で最高のご馳走となり

人生を終え荼毘にふされる時でさえ
琵琶湖の湖畔で焼かれ遺灰は琵琶湖に流される


滋賀県民になるならば、この生活を受け入れなければならないぞ
159名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:24:24 ID:Ys7yiD2T0
>>156
人気絶頂だったころのTMRが、なぜか野洲文化ホールでコンサートやるってんで
当時驚いたんだが、野洲出身だったんだよな
160名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:26:09 ID:tBsayVGB0
滋賀は田舎なのに意外にも超下品な人間が多くて大嫌いだな。
161名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:27:15 ID:Pue36ISv0
給食にブラックバスが普通に出ると聞いてびっくりした
162名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:27:30 ID:EicG3k+aP
滋賀の人間って長野みたいにリニアのルートがどうのこうのって言わないな。
交通の要所だけに便利な土地としてますます栄えそう。
そして和歌山が廃れていくと・・・
163名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:28:48 ID:kXEY3O2AO
>>157
福岡市と佐賀市を忘れるやつは死んだほうがいい
164名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:29:43 ID:Ys7yiD2T0
>>160
田舎だから
ガチガチのムラ思考に染まった農家のジジババと
近江商人とか気取ってるケチと
安い建売買って越してきたDQN夫婦ばっかなんだよ
165名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:30:25 ID:WTmfylu60
>>157
仙台と山形
166名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:32:13 ID:7x8F1nN40
TMRは正直どーでも。馬鹿な県民代表。無知なくせに滋賀を語ってる

ゴマ知識
B'z, ZARDの「Z」は大津の膳所(ZEZE)からきてる
倉木麻衣のだじゃれ(暗き舞い)はまさに滋賀モード
167名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:39:30 ID:7x8F1nN40
そういえば昔、知り合いのリサイクルなオッちゃんが倉木の部屋入ったらしい
忍び込んだんじゃねーよw引っ越しのとき、家具を売り払ったんだって
168名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:41:21 ID:CFn3fQwq0
>>144
琵琶湖は滋賀の面積の1/6

※ただし山岳部分は滋賀の面積の4/6あるとかないとか


TMRよりラルクメンバのほうが有名と思ってたんだがなー
169名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:43:16 ID:7x8F1nN40
クルム伊達ウィンブルドン出るのか
実家の前いつも通ってるが
170名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:46:15 ID:MEQVWim00
ひこにゃんパワー凄いな…
オレもひこにゃんに会って帰りに琵琶湖タワーで遊ぼうかな
171名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:47:16 ID:q/moLSbo0
>>162
> 滋賀の人間って長野みたいにリニアのルートがどうのこうのって言わないな。

確かに言わないね。
でも、はじめからから滋賀県はリニアのルートからは外れてるよ。
名古屋以西のリニアのルートは、愛知県、三重県、奈良県、大阪府だよ。

> そして和歌山が廃れていくと・・・

高速道路を求める気持ちがわかっただろ・・・。
172名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:50:10 ID:awC7ZN+DP
平和堂の社長の名前は「平和」

豆知識な
173名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:51:29 ID:onDRqlt4O
信長の安土城建設で解るとおりだな。
174名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:53:17 ID:g3kF6AZt0
三重は新幹線ないし渇望してたんだろうな
よかったな三重リニア止まって
ただ米原みたいになること忘れんなよ
175名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:54:53 ID:qrw8nlKaO
ひこにゃんがいるからだろ
176名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:55:01 ID:AMZHIbZb0
>>160
田舎もんのが下品じゃん
177名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 15:58:45 ID:7x8F1nN40
滋賀はキャラ王国 ひこにゃんもその流れ

福助招き猫信楽タヌキ西武ライオン飛び出し坊やヤン坊マー坊
ケムマキサスケあわて丸甲賀幻妖斉
こけし鳥獣人物
178名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:01:37 ID:wuwAoz3cO
沖縄県民は避妊知らず

これ豆知識な
179名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:02:04 ID:DWaRjf4RO
鈴鹿、津辺りが名古屋や関西方面に行けて便利だと思うが
180名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:06:57 ID:926R+kMqO
>>166
おっと西川の悪口はそこまでにしとけ!!
181名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:07:12 ID:Udr41mjI0
クラブハリエとたねや
182名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:07:27 ID:mJKTkpqa0
増えたところでせいぜい140万かよ。
183名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:07:42 ID:NyzwrI7A0
アメトーーク効果すごいな。
184名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:07:47 ID:7x8F1nN40
便利なだけじゃホントにそれだけジャン

自然が豊かで、歴史も深く、お宝がいっぱい隠されていて、
それなのにサクッと「自ら育てた」都会へアクセスできる滋賀
185名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:09:08 ID:+r0jO8pTO
>>181
どっちも同じじゃねーかwwww
186名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:11:14 ID:zSQ7lLMX0
>>170
>帰りに琵琶湖タワーで遊ぼうかな
廃墟オタでもなきゃ楽しみようがないと思うがw
187名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:13:21 ID:MEQVWim00
>>186
な、なんだってー!
オレが子供の頃にCMでよく見た「琵琶湖タワーへ行こう!」
ってのはもう潰れたというのか…
188名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:16:53 ID:egZFL+L8O
滋賀はガソリンが安い。
三重県から給油しに来てもお釣りがくる。
189名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:18:28 ID:7x8F1nN40


ま、滋賀をバカにするやつってアブラムシみたいのばっかだから、
その点は安心してられるが^^

例:ブリゴキババネーズ、しんのすけ


190名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:20:32 ID:88D8OksQ0
滋賀県のイメージっていえば、つこうた人が居たぐらいか
191名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:25:41 ID:tPehHwPoP
自然が豊か、大都市へのアクセス良好、土地が安価ってうちの市と同じじゃん。
なのにここはあんまり増えてないな。
192名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:25:59 ID:eQqX5VJs0
>>46
ダウト
京都と大阪の夏とか死ぬから。
あと、京都は冬暖房入れすぎてクソ暑い。
193名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:31:00 ID:eQqX5VJs0
>>177
滋賀県のマスコットも密かにかわいい
194名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:32:45 ID:VpcR7rIy0
なぜか大阪や和歌山に敵愾心を持つ奴がいる、しがない県
195名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:33:22 ID:XCmq4QV00
196名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:44:33 ID:75T9KQ450
>>2
残り1つは、成安造形大学
197名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:46:32 ID:wgCRZSd00
またそういうことを
198名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:55:14 ID:Y0K7r57s0
ひとりあたり県民所得はたしか全国3位か4位くらいだったと思う
199名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:57:12 ID:wsCQ5JJk0
年々都会になってるよな滋賀。
駅前にずらーっとお総菜屋さんができれば嬉しい。
200名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 16:59:37 ID:WaN42MIi0
201名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:00:05 ID:0rthSNxS0
滋賀県てほとんど琵琶湖で人が住める土地あんまりないんじゃないの?
202名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:04:51 ID:Nm2Dt7Cr0
どうみても、立命姦大学のBKC進出で人口増加ではないかね。
そうだろ、オリターなーつ?w
203名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:05:50 ID:Ki5OHcQD0
滋賀作増殖中
204名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:12:31 ID:I4wFLeD7O
げじげじ
205名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:19:32 ID:Dqr9wN1zO
湖東は都会でいいなー
206名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:19:45 ID:Q/7OvXVzO
京都住みのオサーンだが、若い頃滋賀県人をシガサクとかサックンとか、滋賀ナンバーの車をゲジナンとか言ってバカにしてました。ごめんなさい。
大阪出身の嫁は、草津や浜大津周辺は新しくてきれいな街やけど、滋賀県民になり滋賀ナンバーの車に乗るのは、死んでも嫌っ!と言うてます。
ま、今どきって感じはするが、京都 大阪の人間が滋賀に引越す事は、都落ちみたいに感じる人がいたんだが、少数派になったんだろうな。orz
207名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:22:39 ID:/Yf8mFwU0
これからは滋賀の時代か…
208名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:30:10 ID:9hroZ+S50
ただし北部は絶惨人口減少中
209名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:32:43 ID:aPKls3T40
まゆみ〜
210名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 17:58:22 ID:q/moLSbo0
>>162
>>171に滋賀県がリニアを要求しない理由を以下にもう一つ追記するよ。

新幹線も高速道路も整備されていて、
既に交通インフラに恵まれているからから、
敢えてリニアまで要求しなくていいんでしょ。
211名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:01:33 ID:smCXvFtf0
今は無き紅葉パラダイス、よく行きました。町内会のレクレーションなどでも行ったなあ〜。
懐かしい・・・。

大月みやこがよく出演してましたw

ジャングル風呂より、ゲーセンに興味があった小学校のあの頃。
今は38歳のおっさんになりましたw
212名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:04:02 ID:mJKTkpqa0
実は、初めて行ったスキー場が、琵琶湖バレーw
213名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:08:11 ID:GHjJPobh0
琵琶湖のせいで住むところ無いみたいに思われてそうだが、結構平野が
広がってるので田んぼ潰したら300万人は住めるな。
岐阜に遊びに行ったとき驚倒したわ、ほんとに山の中じゃんってw
214名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:09:14 ID:9C6YYqOy0
未来の首都

それは滋賀!
215名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:10:01 ID:PYgSyzZsO
滋賀みたいなB民だらけの土地によく住めるね〜
216名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:11:05 ID:4X0B14la0
イーゴスすごーい
217名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:11:55 ID:9C6YYqOy0
>>215
負け犬の遠吠えかよw
218名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:13:14 ID:M5RJcVsQ0
滋賀と言えば朝鮮族がファビョって園児2人殺した事件
あれは胸糞悪かった
219名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:15:33 ID:v1o7om8o0
滋賀県の某スーパーでトイレの張り紙見て驚いた
差別落書きは通報しますとか

同●教育を受けた事がないオレには衝撃的でした
220名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:17:39 ID:9C6YYqOy0
滋賀は京都はもちろん、大阪も通勤通学圏内な上に
名古屋方面にも出やすい
しかも自然がいっぱいで住環境抜群!

でも地価は高騰中
貧乏人には住めない
221名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:49:33 ID:q/moLSbo0
>>218
その事件の犯人は中国人、いや帰化して日本国籍をもっていたのかな?
どっちにしても、中国出身者で日本に嫁にきた人だったでしょ。
222名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 18:58:38 ID:jVUyKKQjO
NHKが里山を流し始めてからの現象だな
メディアの力は実に有効だ

納豆ダイエット現象も頷ける・・・
223名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:01:26 ID:YrCm1kfGO
湖の北側はアクセス微妙だよ?
224名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:01:28 ID:6epa6ALjO
(・∀・) ホームレスも 増加中。

225名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:04:07 ID:itjfRtWS0
たしかに、東京まで新幹線で2時間弱なら
田舎者にとってはいい立地だな。

まさか名古屋や大阪を大都市などというまいな?
226名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:06:33 ID:Ys7yiD2T0
つっても米原に止まる新幹線なんて限られてるから
京都まで行く羽目になったりするんだけどな
227名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:09:54 ID:fpUgFPhy0
ゲジナン滋賀作最高や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

228名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:20:53 ID:rHkhI2MoO
県立大学通ってる
229名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:21:26 ID:dj4mkAaw0
滋賀の悪口言ったら琵琶湖の水止めっぞコラ!!!
230名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:22:25 ID:9hroZ+S50
あふれてしまえ
231名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:26:59 ID:6sLtSCkuO
知り合いがイーゴスの名前つけて話題になったもんだわ。
最近西大津にマンション建ちすぎてビックリしてる。
232名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:29:36 ID:FZDYhZmCO
東京、名古屋、京都、滋賀、大阪って住んだけど、
滋賀は確かに環境がいい。
ただ、一人暮らし向きって感じかもしれない。
233名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:31:27 ID:q/moLSbo0
>>225
> まさか名古屋や大阪を大都市などというまいな?

何百万人もの人口がいたら立派な大都市でしょ。
それとも、東京以外に大都市がないとでも言いたいわけ?
その、東京一極集中思考はやめた方がいいよ。
国のかたちとして一極集中はいびつだよ。
東京に地震でも発生したら日本はアボーンだよ。
やっぱり、適度に分散しないと。
234名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:32:11 ID:CLMkj+DKO
滋賀県民「目立ちたくない、そっとしといて」
235名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:34:00 ID:YcWRbl8cO
>>233

東京土人と鹿児島土人に正論のマジレスはやめよう。
彼ら日本語が通じないDQNばっかりだから。
236名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:35:50 ID:L+ZOFRhrO
>>2 聖泉大学
237名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:36:12 ID:TyIuV909O
船上生活者はいるのだろうか
238名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:39:46 ID:LdqYnYrAO
琵琶湖を埋め立ててしまったら、もっともっとたくさんの人が住めるんじゃないんですか
239名無しさん@九周年:2009/06/11(木) 19:43:50 ID:sa6rdiHU0
奈良みたく犯罪者ばっかにならないか心配だな
240名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 19:44:22 ID:0JGGgx9rP
琵琶湖に100万人も住めるの?
241名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:01:03 ID:DLgO1DZj0
アイドル和希沙也の出身県
242名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:02:29 ID:K/Ac6NlPO
鳥取と島根、徳島と高知は合併しろって
243名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:03:05 ID:9hroZ+S50
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
244名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:03:54 ID:C3ITnuO+0
ぶっちゃけ以下コンボだろ。

広い土地 ⇒ 工場ラッシュ ⇒ 工員と言えば派遣 ⇒ 派遣と言えば外人と脱フリーター連中

近畿どころか地理的に日本のもろ中央だから、若い連中が集まりやすいんだろ。

俺も大学卒業後2年フリーターした後に、就職しようと思ったらどうしようもなくて
派遣で滋賀のとある自動車会社の技術職に就いてたもん。3年近く職歴貯めて脱出したよ。

滋賀は、アウトドアレジャーが好きな奴や逆に引きこもりにはいいとこだ。
都会の店とか遊び場を好む連中には苦痛だろうな

大阪や京都や愛知には足を運んだことがあるが、湖北には行ったことがない。
245名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:10:36 ID:kig6ExJf0
琵琶湖を埋め立てればもっと幸せになれる
246名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:13:26 ID:OEiBq7klO
滋賀大学の経済学部を考えているのですが、地元の評価とかどうですか?
247名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:15:10 ID:HQ2cjK1X0
S・I・G・A 滋賀!
248名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:21:51 ID:Fsoxt1d90
これは名古屋方面と滋賀北部の交流が増えた関係だろ?
249名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:28:09 ID:3uImhjNr0
>>6
おっと、チバはラギとお仲間なんだぜ?
250名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:30:20 ID:WsX1/JME0
南草津はすごいよ
駅と更地ばっかりでなんもなかったのに
今や別の土地みたいに賑やかになった
251名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:31:14 ID:3uImhjNr0
>>54
工場が多かったから、
今、影響が大きいだろうね。
252名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:44:30 ID:ugW0rCYZ0
琵琶湖や安い土地があるだけでなく、

滋賀には、何といっても雄琴温泉にソープランド街があるからなぁ、羨ましい限りだww
253名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:47:41 ID:/0YSSWqIO
>>246
彦根に住むなら市外に出ないと遊ぶ場所はないことを覚悟すべき
254名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:49:47 ID:zK5sFLcL0
ひこにゃん
ひこにゃん
ひこにゃんにゃん♪
255名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:49:51 ID:OxHFCPc00
京都の人間は滋賀作をバカにしてる
バカにしている連中も聞いてみれば、宇治とか山科だし
256名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:51:26 ID:BRRMjlUC0
滋賀は元々、韓国が支配してた地域ニダ!
257名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:07 ID:nyH01ZoC0
「滋賀県って琵琶湖の中にあるんでしょ?」とか言ってた香具師涙目wwwwwwwwwwww

滋賀県と滋賀県民に土下座して謝れwwwwwwww
258名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:17 ID:rcTSFoKx0
キモいエッタが多い京都。はよ氏ね。
259名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:52:57 ID:C8vEgah+0
他県で人口を増加させるには出生率を増加させるしかない?
260名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:55:14 ID:4iaGOm4/O
他の地域へのアクセスが悪い所は人口減らない。
沖縄効果を真似すべき。
261名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:56:13 ID:SUsGyEa3O
住みにくいっつうの!

北部は地域の密着性が強く未だ差別も残る。工場が多いため、外国人労働者が多数いる。ブラジル系など
南部は人工増加により糞学生が増えた、しかも渋滞の多発。ちょんが多く、宗教活動も活発
262名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:56:15 ID:g6Q0I9Rv0
戦国の天才、織田信長が目をつけた土地だからな。
263名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:57:30 ID:OV6WM0mM0
京都は近所や隣人の陰口話が大杉。
264名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:57:47 ID:rvbR3LVPO
滋賀
雄琴と栗東トレセンしか思いつきません
265名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:58:29 ID:TEEEXJRJ0
ひこにゃんのおかげ
266名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:58:50 ID:OIDLEa6UO
研修で彦根に1ヶ月いたが何もなくてびっくりした
居酒屋だって彦根駅に2つしかなかったし
ちなみに南彦根駅近くのショッピングモールには痛車があつまってる
267名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:58:52 ID:LqmpGHGk0
NHKで、滋賀県のある町を紹介してたなぁ

マジで住みたいと思ったよ
268名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:59:14 ID:hxjIfiAFO
お前ら奈良を忘れるな

近鉄乗って大阪まで30分、京都まで1時間、阪神なんば線で神戸まで1時間ちょい

便利な交通網と豊かな自然と緑は滋賀には負けないぜ


大阪の奴隷だけどな
269名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:59:21 ID:WUsZpfZAO
♪こ〜ん〜にちわ〜 滋賀県の皆さん
270名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 20:59:27 ID:nrlq6BRv0
次は和歌山の時代が来るな
271名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:01:13 ID:LqmpGHGk0
>>261

やっぱメディアが放映するやつを
信じちゃいけないねぇ・・・
272名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:01:54 ID:9hroZ+S50
>>268
もう2〜3月したら奈良と滋賀の人口が入れ替わる。
273名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:02:09 ID:E1qPxJuu0
田舎なのに便利なのが滋賀県のいいところだな
274名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:03:42 ID:IdFz6CW2O
なぎさ公園が生臭い・・・
ってか全体的に湖畔は生臭い・・・
チャリで走ると気持ちいいんだが、あの臭いはどうにかならんのかねぇ・・・
275名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:05:06 ID:+6X7cPDK0
276名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:06:55 ID:71BMiIxh0
前に図書館でけっこう古い本だが観光ものの本をよんだら滋賀県の湖東地域は昔から渡来人が多く
いまでもそういう顔立ちの人が多いとあって驚いたんだが
マジですか?
277名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:07:48 ID:4iaGOm4/O
高知は徳島に対して何の興味も利害もない。
逆も同様。

むしろ徳島は香川に吸収合併すべき。
少なくとも、徳島の中でも完全に取り残されてる西部は、香川との結び付きの方が強い。
交通も良い。
香川に割譲する方が住民の利便のため。
278名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:08:19 ID:mNK/XlqfO
福井県民だけど福井は石川と滋賀に分割併合でいいよ。
279名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:08:39 ID:y0jAT7gUO
雄琴で出生率uー--p
280名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:10:24 ID:cqAkM+hT0
>>266
ほとんど車通勤だから居酒屋なんて
忘年会新年会何かの会くらいしか行かないからな。
281名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:10:30 ID:9hroZ+S50
>>278
併合した福井が迷惑だから切り離した過去のある石川が怒る。
282名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:11:44 ID:smQ/HkhOO
琵琶湖からの津波の心配は無いのか?
琵琶湖の水が溢れ出るとかさ。
283名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:11:52 ID:tBAze6rt0
金津園にも通いやすいよー
284踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 21:12:40 ID:Zifr30NM0
>>262
滋賀の戦略的重要性はかなり前から認識されていましたよ、なにしろ
周りが山に囲まれていますから外敵を防ぎやすいし、琵琶湖があるから
飲み水にも困らず、籠城するのに最適ですからね、それゆえに一時期
近江に都が移されて近江京が作られた事もありましたしね、もっとも
近江は外部と出入りするにはいちいち山を上り下りしなければならない
ため外部との交通に不便だったため、普段の時は上り下り無しで外部と
楽に交通できて、もし外部から外敵が攻め込んできたらすぐに近江に
逃げ込めるという事で一山超えればすぐに近江に逃げ込める京都に都を
移したんですけどね。
285名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:13:08 ID:k/fsquxO0
創価とか
<ヽ`∀´>←とか
が集団移住して市や県ひいては国会の議席を狙ってたりして
286名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:13:52 ID:bIqyBao80
>京都まで約30分、
>大阪まで約50分なので

魅力に感じねぇwwwwwwwwwwww
287名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:14:08 ID:ygGfgpdCO
サラダパンスレじゃないのか
288名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:14:14 ID:hHnl5Mvo0
大阪住んでたけど、滋賀いいなぁと思ってたもんね
琵琶湖好きだったなぁ
三五郎さんの針江地区もぐるっと回ってみた
ひこにゃんに会いに彦根にも何度か逝った。
289名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:15:04 ID:oC3TZvY50
中国人も多いイメージあるな
あと「ひこにゃん」「しまさこにゃん」
琵琶湖のなかの滋賀県だっけ?
290名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:15:17 ID:BUAWZMDEO
いかんせん店に行っても物が余り置いていないのが難点だなぁ。
食材にしてもデパートまで行かないと、選択肢がなくてどうしても買える物が搾られてしまう事が多い。
291名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:15:52 ID:qLEuRkRW0
本当に琵琶湖に浮く島だった今頃どんなだったろうってたまに考える
292名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:15:53 ID:Ry056hbe0
利権天国の糞田舎か
293名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:16:34 ID:zUriKyE6O
滋賀県って言っても、草津付近だろ。
あそこは、関東の船橋的な便利さがあるからな。
294名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:18:30 ID:0GhfRuHt0
和歌山のイメージは?
295名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:18:58 ID:oC3TZvY50
あとびわネットとか言う社会党と社会党の教授が県政やってたりするんだっけ
栗東駅のドタキャン思い出すな
ひこにゃんのブログはまだ生きてるんだろうか
296名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:19:46 ID:6aP6LCnw0
>>282
津波はないが、水位が増して浸水はあるなー

昔、彦根に下宿していたけれど、冬に積雪が凄くてびっくりした。ここは雪国だって。
297名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:19:54 ID:z7chas200
>滋賀県って琵琶湖のイメージくらいしかないんですけど…。
滋賀県民でも関西人でもないが、これ失礼すぎるだろ
東京目線でほんと嫌な感じだな
こういう中華思想だから関東人は外から嫌われてるんだよ
298名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:20:13 ID:OxHFCPc00
色々見て回ったが、買い物が趣味の俺には相当物足りない
凝ったデザインの小物なんかまず売ってない
滋賀作が自慢げに京都まで10分とかいうが、京都でも何も無い八条なので
四条まで行くと乗り換え込みで30分は掛かる
299名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:20:15 ID:epC3PfgD0
京都で働くならいい選択肢になりそうだな。
300名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:21:57 ID:LdqYnYrAO
滋賀みたいなクソ田舎のどこがいいのですかね
301名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:23:19 ID:RhWf5tXH0
>>294
大阪のベッドタウンとして考えた場合、なんばとか天王寺直結と言われても・・・
奈良も上本町が窓口だし・・・
滋賀の人口が増えてるのは大阪の中心が梅田である証左のひとつだと思う
302名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:23:21 ID:oC3TZvY50
田んぼの真ん中にeoの1Gラインがきてるのは捨てがたい・・・・
ひこにゃん元気そうだなw
303名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:02 ID:0GhfRuHt0
和歌山のほうがまとも
304名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:28 ID:xJJWVVIqO
人口が増えたら森林や農地を潰して宅地を作る羽目になるから問題もあるな。
だからといって都市部の高層化でカバーしようとしたら人口が集中しすぎて交通渋滞とかが酷くなるし。
人口の増えている沖縄は海を埋め立てすぎて自然が消えていってるし、那覇でレンタカー借りて主要道路を走ったときなんか夜の六本木なみの渋滞だったもんな。
305名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:31 ID:qtr6apJ40
今の季節、ホタルが見られます。
306名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:33 ID:t4D93Ybd0
増加って言っても「微増」でしょ 年5000〜1万人くらい

高度成長期の神奈川や大阪は5年で100万人増えてたんだぞw

>>297
失礼というか、実際そうだから仕方ないじゃん
下手すると、滋賀は岐阜の中にあって、さらにその中に琵琶湖があると思われてるぞw(実話)
307名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:34 ID:ORDln8pM0
294 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:18:30 ID:0GhfRuHt0
和歌山のイメージは?

303 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:24:02 ID:0GhfRuHt0
和歌山のほうがまとも
308名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:39 ID:9C6YYqOy0
滋賀に住みたくても住めないやつが滋賀の悪口言ってるんですね
わかりますとも
309名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:24:56 ID:3uImhjNr0
>>305
今ピコピコしてるよ!
310名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:25:40 ID:U+vjfXlJO
何にもないけど、都会人が子供を育てるには好みそうなところ
311名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:25:43 ID:71BMiIxh0
>>297
関西人なんて東日本の知識0じゃんw
312名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:03 ID:OxHFCPc00
滋賀に住めないってどんだけだよ、土地安すぎだろw
安いって事は民度も下がるんだよ
313名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:15 ID:4iaGOm4/O
鳥取は、米子だけ割譲するならともかく、島根と合併しても意味はない。
行き来は遠いし相互に依存するものが無いし。

それより、岡山の蒜山高原あたりは、鳥取へ移すべき。
地図で見たら分かるとおり、蒜山高原は鳥取に張り出してるので岡山の全ての都市と遠く、
米子や倉吉の方がずっと近い。
峠で遮断されてた大昔はともかく、今じゃ住民も街に用事があれば、そっち行く。

道路整備によって、昔と今とでは人口動態が全く変わったのに、
昔の人口動態によって区分けされた自治体配置のままだから住民が不便するのよ。
314名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:25 ID:hxjIfiAFO
>>301
奈良は難波に行くか、難波か鶴橋乗り換えで梅田
315名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:32 ID:N61uBkCvO
>>311
キー局が垂れ流す程度の知識は持ってるだろ
316名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:35 ID:9C6YYqOy0
俺的近畿地方のグレード

京都>兵庫(神戸)=滋賀>大阪>>>>奈良>>>>>>>和歌山>>>>三重
317名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:27:53 ID:z7chas200
じゃんじゃんさーさーうるせーwwww
318踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 21:28:16 ID:Zifr30NM0
滋賀にある物・・・田んぼ、田んぼ、田んぼただひたすら広がる田んぼwww
319名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:29:15 ID:o9j9NSx30
鈴鹿山脈の向こう側は冬場はどんより湿り気多量で良くないだろな
知らずに住んだ奴らはお気の毒w
320名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:29:22 ID:qLEuRkRW0
俺の家の周りの田んぼは殆ど住宅地になった
悲しい
321名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:29:26 ID:oyW1zQkBO
昔ちょっと住んでたけど、自然と共棲出来て気持ちいいよ。
気候的に近江八幡より下(信楽除)だと不便はしないかな?
322名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:29:33 ID:kozuEsI00
>>316
三重は近畿じゃない。東北の飛び地だ。
323名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:30:00 ID:1IjnMqMYO
雄琴という立派な名所があるじゃないかwwwwwwwwwwww
324名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:30:11 ID:fz1GnquuO
とりあえず増えてんだよ
325名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:30:52 ID:IA0INY+R0
>>62
それは同感だな
滋賀県、特に大津市は元京都人が滅茶苦茶入り込んでる
山科、伏見、二条、修学院などなど、
みんな滋賀に移り住んでる

なんでだろうねぇ
俺もよくわからん
326名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:31:02 ID:E1qPxJuu0
>>312
密集して暮らしてる都市のほうが民度は下がるな
327名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:31:06 ID:9C6YYqOy0
>>318
まぁいいから今の栗東のメガシティっぷりを見て来い
328名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:31:13 ID:xSHlHF8y0
>>313
でもやっぱり雲南出雲松江安来と境港米子の間に県境が引かれているのはいろいろと勿体ない
ただ合併すると因幡と石見はあまりに遠すぎるからあれだが・・・
329名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:31:29 ID:LdqYnYrAO
滋賀って佐賀の上あたりですか?
330名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:31:55 ID:IeInmJreO
すぐ雪が降る。何かってと凍る橋。うぜえ!
331名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:01 ID:Hi9qni2KO
滋賀県の県民性はなぁ・・・
332名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:22 ID:9hroZ+S50
藤尾学区に至っては山科区と変わらない。
333名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:37 ID:qtr6apJ40
>>329
そうだよ、青森の右あたり。
334名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:32:58 ID:6aP6LCnw0
>>327
湖南って、メガシティというよりシムシティといった感じだな。
335名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:33:18 ID:a85Y+6V+O
滋賀県って何県にあるの?
336名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:33:22 ID:qVt0INlj0
昔はよく、湖岸道路ぞいのパーキングエリアに車停めて、カーセックルしたなぁ。
337名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:33:28 ID:DMuAXp0g0
>>325
都会は人間が住む環境じゃないということだろ
とくに山科など住めたものじゃない
338名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:33:31 ID:3uImhjNr0
>>329
下だよ!
339踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 21:35:00 ID:Zifr30NM0
>>327
栗東ってそんなに発展してるの?十年くらい前に滋賀を旅行した時は
ひたすら広がる田んぼしか見えなかったけどな。
340名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:35:37 ID:8EUxot+v0
草津だけでしょ 景気いいのは
となりの栗東は震撼賎で赤字になって学生いるのに学校もたてられない
341名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:35:37 ID:cXDiy0mO0
滋賀から大阪へ通勤してる知り合いがいる。
342名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:35:38 ID:qVt0INlj0
>>337
そうか?ガキの頃住んでたが快適だったぞ?

時々シンナーでラリッた同級生がナイフ持って暴れたり、
中学で体育教師に体罰食らったDQNの親が日本刀片手に学校に殴りこんだり
したぐらいで。
343名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:25 ID:JJ2GQEvZO
アクセスがセクロスに見えたよ('-^*)/
344名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:29 ID:Ys7yiD2T0
滋賀のすべて


       琵  琶  湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           田  ん  ぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘      [京進]
=====[  駅  ]========
345名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:36 ID:cjnm6ubF0
大都市部のマンションや集合住宅の大量建設とは対照的で、一戸建て中心に宅地化されていくから
急激な人口の減少を迎えることもないし、徒に自然破壊されていくこともない。
滋賀が羨ましい。
346名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:43 ID:bkf+iC/30

ずっと大阪に住んでて、卒業して仕事で滋賀に来た。
かなり長く住んでるけど住みやすいね。
ただ、東海道線(琵琶湖線)から離れると不便。
347名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:36:59 ID:IA0INY+R0
>>337
山科は何気に都会だもんな
あんだけごちゃごちゃしてたら住みにくいのはわかる
道路も狭いし

やっぱり大津か草津、栗東あたりか
あそこらは俺も住みたい

でも栗東ってアクセスいいのか?
京都に行く場合、滅茶苦茶不便な気がするんだが
348名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:37:42 ID:Hi9qni2KO
滋賀は県民性がなぁ・・・
349名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:13 ID:ORDln8pM0
331 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/11(木) 21:32:01 ID:Hi9qni2KO
滋賀県の県民性はなぁ・・・

348 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 21:37:42 ID:Hi9qni2KO
滋賀は県民性がなぁ・・・
350名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:17 ID:Rm2+eqOcO
滋賀県民だけど何か質問ある?
351名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:38:49 ID:DMuAXp0g0
最近は滋賀県も草津辺りまで京都の延長みたいに都市化されて住みにくくなった
352名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:39:15 ID:I5teBPkqO
米原はいい。
新幹線の実験車両が展示されてる。
あとは何もいらない。
353名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:39:31 ID:KOExa9BtO

琵琶湖って聞くと、耳無し芳一を連想する俺
354名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:39:57 ID:q+CC7gd30
馬を人口に入れるとは、汚いな
さすが滋賀きたない!
355名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:40:06 ID:3Syy1kTF0
滋賀作どもは、閑静な住宅地に住んでいる、と、自ら大阪や神戸で吹聴しているから困るw
356名無しさん@九周年:2009/06/11(木) 21:41:14 ID:vQtVXLZe0
長浜に行った。綺麗な良いところだったなあ。
近くにこんないいところがあるなんて知らなかった。
北摂住みだけど、京都から向こうは電車代が高くなるので
ほとんど行ったことがなかったんだよね。
湖北の方も綺麗だと聞いたし、電車で琵琶湖のまわりを
ぐるっと一周してみたいなあ。
357名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:41:33 ID:uGz2xe3p0
びわこホームもウハウハだな
358名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:41:36 ID:Hi9qni2KO
京都は魑魅魍魎が住んでいるイメージ。
都会なので余所者を受け入れているようで
「一見さんお断り」とか「ぶぶ漬け」の風習とか、実は閉鎖的かつ陰湿。
359名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:41:40 ID:/02VUTCU0
琵琶湖は和田アキ子の足跡

360名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:41:56 ID:9C6YYqOy0
>>356
滋賀は歴史遺産の宝庫だからな
本当なら首都になっててもおかしくないと思う
361名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:41:57 ID:IK08PVfZ0
次に地震が来る確率は全国で有数のAランク
しかしここ数十年は大きな災害に遭っていない幸運な県

大津から電車で10分、大阪まで40分
南草津と栗東は京阪神からの移住者が多くて小さい子供が多い
学校と幼稚園の絶対数が足りない

新名神、名神に乗るのもすぐ近い
何かと便利な滋賀
362名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:42:47 ID:CGaZA26mO
大阪駅を基準にするとせいぜい守山までなら通勤圏だと思うんだけど…。野洲,能登川以東では遠すぎ。
363名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:42:46 ID:awJn97U5O
栗東駅前ウィングビューに住んでます。
364名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:42:47 ID:H5r7Jnnb0
>>276
そういえば307沿いの神社の案内とか
なぜかハングルなんだよな

>>289
最近レジ打ちがチャイニーズな店多いね
365名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:04 ID:FXz6VCOw0
雪が降ると大変なのにねぇ。主要幹線道路はしょぼいし迂回路も無い。
366名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:10 ID:e3y8rek70
>>347
栗東は、京滋バイパスで京都の南へ抜けたり、名神で真っ直ぐ京都向ったり、
琵琶湖大橋〜途中トンネル経由で大原方面へ下れたり、琵琶湖大橋〜バイパス〜
比叡山ふもと越えで京都市内へ入れたりの選択ができるんで、結構京都行きは
便利だと思う。
367名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:29 ID:a908bDRnO
>>350
鮒寿司食ってみたい気がするんだけどどんな味?
368名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:44 ID:4aZcM6RI0
内陸なのに、夏は結構涼しく冬は割と暖かい
京都と大違いですよ
369名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:45 ID:+ov/5Npj0
>>367
生ゴミ
370名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:43:55 ID:RWwGs+f30
はあ???50分???
四条河原町の家を出て職場に着くまで、なんやかんやで80分くらいかかる俺より速いわけないだろがwww
おい滋賀の農民ども、ちゃんと加算して出せ。間違いなく1日に4時間近くは通勤に獲られているはずだろがw
371名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:44:12 ID:IK08PVfZ0
電車で10分は京都までね

東京行くにしても大津からだとホント近い感じ
372名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:45:12 ID:IdFz6CW2O
今は知らないけど、以前はたまに吊り革の無い湖西線があったよね
あれはホントに危なかった
特に京都駅に入るとき
あの左右の揺れは半端ない
373名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:46:24 ID:IaJbrP550
立命館って京都駅からだと衣笠も草津のBKCも所要時間いっしょらしいなw
どんだけ田舎にあるんだか。
374名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:46:42 ID:9C6YYqOy0
あと滋賀の言葉は、京阪式方言のなかでも一番上品な言葉
京都方言を男らしく真っ直ぐにした感じ
375名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:48:06 ID:wm/+8hF+O
びわ湖の中に 滋賀県があるみたいに
遠くの友達言うけれど
おあいにくさま びわ湖は滋賀県の
6分の1程度なのよ
通販で注文するとき ご住所を繰り返します
滋賀県あいち郡と 言われるけれど
おあいにくさま 愛知(えち)郡って読むんです
ついでに愛知(えち)川
ああ 他府県の人とお酒を飲むと
『終電大丈夫?』って何度も心配されるけれど
結構遅くまで電車あります
おあいにくさま
376名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:48:09 ID:IA0INY+R0
滋賀の大津で2000万切る値段で広い中古一戸建てを買うか、
京都の二条付近に3000万前後で狭い中古一戸建てを買うか

俺はどうすれば良いんだ・・・
377名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:49:04 ID:NaPlLFPv0
千葉県民が関西に来て出身地を東京だと詐称し始めて20年近くになる。
同じ詐称を滋賀県民が用い始めるのも時間の問題だろうな。
滋賀県民のくせに京都出身とか大阪出身とかな。怖い話だ。
378名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:49:05 ID:bRFGNhif0
住むなら南草津から守山あたりの間かな。
大津は結構混みごみしてるし、彦根・長浜のゴーストタウン
っぷりはやばい。
379名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:50:16 ID:mtmpVBLYO
甲賀市に何回か泊まったけど、平和堂のあたりに店が固まってる印象がある。畑と田んぼがほとんどで静か。派遣で全国渡り歩いた友人も滋賀がいいと言っていたな。
380名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:50:50 ID:YMw6V1SCO
日系ブラジル
381名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:50:50 ID:NIZTct4yO
>>377
千葉!滋賀!佐賀!とはよく言ったもんだな
382名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:51:11 ID:C3ITnuO+0
>>347
アクセスがいいってのは
そんな狭い尺度の話じゃねぇだろ
383名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:51:23 ID:sgEOioTX0
ひこにゃんのおかげ
384名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:51:52 ID:NaPlLFPv0
>>377
無理してでも大丸の裏手辺り(中京区、烏丸東)にしとけ。たぶん、日本で一番便利な場所の一つ。先祖代々500年以上京都に住んでいる家系の俺が言うのだから信用しとけ。
385名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:51:53 ID:QimywfEg0
やっと滋賀県が評価されたか
これは滋賀県が滋賀府になるのも近いな
386名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:52:28 ID:akZrMDTN0
滋賀にはBの闇がある
387名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:00 ID:SUYsEW/K0
片側1車線の1号線をなんとかしろ
388名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:21 ID:ZbLtWB4g0
ゲジゲジナンバーは京都走るな
389名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:50 ID:M4N0xnd10
>>378
しかし、彦根長浜は城下町だけあって
行政関係には恵まれている。
草津で県レベルの手続きをしようと思うと大津まで行かないといけないし。
390名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:51 ID:JsOeN7Nn0
あいかわらず近江商人はすごいな。
391名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:53 ID:C3ITnuO+0
>>381
俺はもし自分が大阪出身でも
滋賀出身と偽るかもしらん。
たとえ話になってないだろ
392名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:53:53 ID:XZHQqeqsO
ドキュ多い
学力低い
393名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:54:06 ID:xQNTHSjc0
北側はむしろ減ってそうだけどなあ
394名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:54:25 ID:lMETQ7pN0
と・・・虎姫
395名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:54:44 ID:kYgNZe74O
志賀なんて草加とBの集落ばかり。安かろう=悪かろう。悪い事は言わん。やめとけ。
396名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:55:02 ID:8JteAVB30
滋賀県は道路が貧弱過ぎ。休日は渋滞でどこにも行けない。
397名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:55:50 ID:9C6YYqOy0
>>396
それは都会の宿命だ
我慢するしかないよ
398名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:55:54 ID:vGR7GQRa0
・土地が安い

これだけでしょ
399名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:55:56 ID:IK08PVfZ0
滋賀の良さって言えるところは南部に限定される
滋賀北部は南部の人間からしたら別世界

滋賀南部は冬に雪が一回積もるか積もらない地域だから雪でも
ノーマルタイヤ走行が多い。自分がスタッドレスでも相手から当てられる
ことが多い
400わし:2009/06/11(木) 21:56:16 ID:0GhfRuHt0
____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   滋賀でゆっくりしてってね!
    |  `ニニ' /    わしも滋賀は好き!なんといっても仙燃灸!
   ノ `ー―i
401名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:56:53 ID:IA0INY+R0
>>395
京都人だがそんなのまだまだ甘い
東九条やウトロ、祟仁を見てからほざくが良い
402名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:56:54 ID:NPC8XrKhO
滋賀県に風俗は有りますか?
403名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:57:10 ID:PbN0V8zL0
関西では阪急沿線に住んでおけばハズレはない。
滋賀なんて大ハズレだわ。
404名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:57:14 ID:PC085B7E0
滋賀はガソリン安いんだよね
先週福井県に温泉旅行に行ったらセルフ&プリカでレギュラー120円とかでびっくりした
滋賀のガソリンスタンドなら入れてくれて現金で111円だった
405名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:57:21 ID:aSZsK3QzO
滋賀県って今じゃ近畿地方で京都から近いっていうポジティブイメージで見られるけど
その昔は五畿七道じゃ「畿内」じゃなく、長野や、青森までもを含む「東山道」の中の一つだったんだぜ
想像つかんだろ…
406踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 21:57:27 ID:Zifr30NM0
ちなみに、滋賀の草津を草津温泉と間違えて温泉はどこにあるのかと
聞いた奴がいるそうだなぁwwwwww
407名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:57:54 ID:2Q4UqOLR0
近年の発掘では大津京は現在の大津市ではなく琵琶湖の湖上の島に築かれたという説もある
408名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:58:03 ID:t4D93Ybd0
>>386
それはあるよな

正直言って、全域ガラが悪い
白いハンドルカバーした爆音軽自動車が、どこからともなく現れる
滋賀の悪いところは、街が小さいのでそういうDQNと共存しないといけないところだ
409名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:58:06 ID:M4AYuCvK0
観光大使よかったな!
410名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:58:09 ID:Nx8godwq0
>>385
第二静岡県が関の山だな
工場と多少の観光がある基本は通過の県
411名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:58:19 ID:Vur9eRE90
実際、京都人以上に性格悪いのが滋賀県人
412名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:08 ID:epUWR+Ms0
ゲジゲジナンバー
413名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:23 ID:fpUgFPhy0
ゲジナン滋賀作最高や!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
414名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:29 ID:C3ITnuO+0
>>406
呼んだ?
415名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:36 ID:8gs48YSl0
ブラックバスもカウントしてるからな
416名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:41 ID:qLEuRkRW0
>>411
昔から滋賀に定住してきた奴らはマジでやばい、特に年寄り
417名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:47 ID:2WfH9uuP0
      びわこ 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

====駅================
 
       [平和堂]
418名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:51 ID:9C6YYqOy0
>>408
1号線を三重方面から走ってきて滋賀に入るとほっとするよ
やっと文明のあるところまで戻ってきたって感じ
419名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 21:59:54 ID:0GhfRuHt0
滋賀のイメージ

琵琶湖 比叡山 栗東厩舎 せんねん灸 平和堂 ひこちゃん

和歌山のイメージ

みかん 林真須美 逮捕者続出の政治家 箕島高校 梅 高野山 和歌浦
紀ノ川 
420踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 22:00:09 ID:Zifr30NM0
>>414
ニャハハハハハ(^O^)
421名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:00:15 ID:wm/+8hF+O
>>387
抜け道があるよ。教えてあげようか。
ローソンのところを左に入って…
あぁ〜水がめがぁ〜水がめがぁ〜…
422名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:00:54 ID:pfoz/O2l0
滋賀やるじゃん
どの辺りだっけ?
423名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:01:05 ID:aar6tqOS0
道路でころんだら琵琶湖に落ちちゃうんだろ?やだよ滋賀なんか
424名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:01:56 ID:ORDln8pM0
友人が税徴収してるけど、Bに本当に悩まされてる
425名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:02:28 ID:CB5Utoj20
今年は人口減ったよ
不景気で
この記事は大嘘
426名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:02:39 ID:crGKBbT10
>>406
滋賀県草津市にも草津温泉がある



草津駅近くの銭湯だけど
427名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:02:48 ID:b2icTjtqO
しかし滋賀もすっかり  2ちゃんの定番になったな
滋賀マジこれからだね
428名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:03:15 ID:rZ9KnaLaO
大都市に近いといっても、せいぜい草津あたりまでだな
近江八幡やら能登川までいくと、京都大阪に行くのはちょっとした「旅」になる
429名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:03:57 ID:XpYH8Ebr0
いやぁ〜よし子ちゃん
430名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:03:57 ID:wBZeCrLa0
>>355
> 神戸

893の流れ弾が飛び交っているところだな。

宅見若頭射殺事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%85%E8%A6%8B%E8%8B%A5%E9%A0%AD%E5%B0%84%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
431名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:04:26 ID:aSZsK3QzO
ところで、誰か近江住宅のCMには触れんのけ?
全国区で有名になったローカルCMなのに
432名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:04:26 ID:0NZGLJdk0
関東で言うと茨城あたりか?
433名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:05:04 ID:8JteAVB30
琵琶湖を埋め立てられたら日本の首都になると思う
434名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:05:16 ID:SyXDkpqR0
関西の水瓶琵琶湖に赤潮が発生するほど汚染しまくりの滋賀人は責任取れ!
435名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:05:25 ID:U+vjfXlJO
>>378
大津もスッカスカじゃねぇかw
すごいムダな道路幅、土地利用
436名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:05:29 ID:2VPE4Q4m0
湖北は本当に悲惨 
発展しているのは大津草津あたりだけ
俺の家ではマンション乱立でもう景観もクソもない・・・・昔は琵琶湖一望できたのに
乱開発やめろ
しかしマンションも最近売れてないみたい
437踊るガニメデ星人:2009/06/11(木) 22:05:50 ID:Zifr30NM0
>>426
へーーーー、それは知らなかった、それもほんとの草津温泉ですねwww
438名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:08:25 ID:2WfH9uuP0
>>432
でかい湖があるところも同じだな。
439名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:09:04 ID:maoOXKVR0
>>438
茨城県は海と接しているが
滋賀県が海が無い。まあ琵琶湖で十分だが。
440名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:11:04 ID:aSZsK3QzO
>>436
高島はまだマシな方なんかな?
あの地方の雰囲気は静かでマターリしてて好きだが

ただし…排他的なとこはちょっとアレだがな
441名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:11:04 ID:4UyDxfKm0
小さい頃、琵琶湖は海だと思ってた。
湖西に見える山はロッキー山脈だと思ってた。
442名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:12:44 ID:lewy0a+X0
大津市に住む俺が教えてやろう。
女に飢えてるなら、大津市は坂本より北に向かってナンパ旅にでればよろしい。
市を跨ぎつつ、北東に進むのが吉。
ただ、人が少ないから夏休みなどを狙うのがいいと思われる。
443名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:12:44 ID:maoOXKVR0
>>440
高島は湖北じゃなく湖西だよ。
高島アルプスが整備されてびっくりしたが。
湖北は余呉とか僻地すぎて泣ける。
444名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:12:54 ID:5/Lnf6HFO
湖の上に家建てたら地震の時に危なそう
445名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:16:07 ID:b2icTjtqO

東の埼玉

西の滋賀  以上
446名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:16:38 ID:vUQDMYn7O

湖北地方は冬に日本で最初に初雪が降るほどの寒冷地帯

447名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:17:04 ID:IA0INY+R0
>>436
せっかく土地安いのにマンションなんて売れるわけないのにな
滋賀県に住むなら>>69みたくアメリカ人的な生活しないともったいない

郊外のデカイ家に住み、自然を楽しみ、週末は買い物&バーベキュー、
山や川、湖で存分に遊んだり静かに本を読む

あー、引っ越そうかなぁ
448名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:17:57 ID:LJxaBJ2q0
琵琶湖大橋のそばにものすごく大きい観覧車があるのみたことあるけど、
今動いてないんだっけ?
449名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:18:30 ID:lewy0a+X0
>>448
潰れた
450名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:18:42 ID:cC91LQen0
阪神大震災の日
湖北では地震のため高速が止まっての渋滞と
連休に降った豪雪のせいで街が湖南以上に麻痺状態だったな。
451名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:18:48 ID:I5teBPkqO
滋賀県内の平和堂にはどこも湖魚コーナーがあって毎日たくさんの魚が並んでいる。
あれ全部が琵琶湖で獲れてるとは思えん。
大杉だろ。
452名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:19:18 ID:KSSaPErL0
滋賀の地名なんて4つしか知らん

大津、彦根、栗東、雄琴

後ろ2つはちとマニアックだけどな
453名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:19:43 ID:BFmvLuqsO
人口大移動とか聞くと、また選挙かと思ってしまう
454名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:19:49 ID:ckBdwAKe0
>>446
余呉に至っては特別豪雪地帯だからねぇw
455名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:20:09 ID:oK4VLC3mO
人が増えたら汚れるし…
456名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:20:13 ID:31WuumXw0
京都に勤めている人が大津に住んでるんじゃないか?
京都市は住民税高いから。

>>451
それは生きてるやつ?
生きている奴なら買いに行く。
457名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:20:26 ID:9hroZ+S50
ただし一度雪が降ると絶対人口の多い湖南の交通が麻痺する。
北部が麻痺するのは積雪1mとかその辺のレベル。
458名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:20:37 ID:RWGhM+jE0
幸福の科学は、移民を1億人入れるつもりらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=PuEk-5_Yr0I&fmt=18
459名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:21:03 ID:aSZsK3QzO
>>449
あれ潰れたんだ…
名前確か「イーゴス」だったっけかね?すごーい…
460名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:21:26 ID:4iaGOm4/O
湖北は、あの土地の少なさ、狭さをこそ生かすべきだ。
駅からどこでも近いだろう。
歩いて暮らせるコンパクト滋賀を目指せ。

地方というと、なんでんかんでん自動車社会にするから、
結局、最も土地が広くて余ってる高速のIC近くあたりに全て持ってかれる。
その土地の特色を生かし、不便さを誇らねば、いずれ他に吸い取られてしまうよ。
461名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:21:26 ID:ZjrtLmBn0
オーリッド湖(バルカン半島)
プレスパ湖(バルカン半島)
ガリラヤ湖(イスラエル)
カスピ海(中央アジア)
アラル海(カザフスタン-ウズベキスタン)
イシク・クル(キルギス)
バイカル湖(ロシア)
フブスグル湖(モンゴル)
雲南省の湖沼群(中国)
琵琶湖(日本)
ラナオ湖(フィリピン)
タホ湖(アメリカ合衆国)
マラカイボ湖(ベネズエラ)
チチカカ湖(ペルー-ボリビア)
ボスムトゥイ湖(アフリカ)
タンガニーカ湖(アフリカ)
ヴィクトリア湖(アフリカ)
エーア湖(オーストラリア)
ボストーク湖(南極大陸)
462名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:21:39 ID:g+CZmA5NO
パナの工場のイメージしかない(´・ω・`)
463名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:22:14 ID:VwIVmWl80
>>432
茨城言ってもTX沿線とかだろな。
他はそう条件良くもない。電車遅いし。
464名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:22:20 ID:I5teBPkqO
>>456
ほとんどが唐揚げとか佃煮だよ。
465名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:23:41 ID:RJNpQnJX0
生まれたときから東京在住の俺には、
「びわこ温泉・ホテル紅葉」しか知らない。

てのは嘘でたまに行くけどさ。
でも物心ついてから滋賀で初めて認識したのは
「ホテルこ〜おぉよう〜♪」
466名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:24:26 ID:fdaU3wOr0
鮒寿司の工場に泥棒が入って
パック詰めされた鮒寿司が大量に盗まれた事件には笑った。
確かにあれ売り捌いたら儲かるわw
467名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:24:45 ID:ZOPDJQfVO
関東で言うところの茨城県か。
大きな湖があるのも共通してるな。
468名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:25:54 ID:ckBdwAKe0
>>462
新幹線の車窓から見る限りでもあの辺は大手企業工場のオンパレードだな

日清食品、東レ、積水、パナ、村田、ダイハツ…
469名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:25:57 ID:IA0INY+R0
>>432
東京=大阪
神奈川=兵庫
埼玉=京都
千葉=滋賀
茨城=奈良
群馬=和歌山

こんな感じ
470名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:26:34 ID:yi5ZECrLO
ウィンドサーフィンやる人には良いとこらしいね
でも御前崎とかで一回乗るとあっという間に冷めるらしい
471名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:26:50 ID:sxpWPoM20
歴史好きには面白い土地だろうな
472名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:26:59 ID:W5ntKxmo0
彦根市民のワシが来ましたよ
なんでも聞きなさい
473名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:27:06 ID:1kzw4XVi0
マキノサンビーチ
474名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:27:14 ID:n5RrX5lg0
大都市へのアクセス・・・行きはいいが帰りはどうだろうか
野洲止まりの電車に気をつけろ
475名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:27:55 ID:31WuumXw0
>>464
そうか。
ホンモロコの生体売ってたら買いに行くんだけどな。
476名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:29:04 ID:aeKN0wwR0
>2
ラーメン大学忘れてないか?
477名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:29:09 ID:UyagomTK0
>>474
でも米原行きの最終は相当遅い時間にあったな
478名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:29:22 ID:tKtkz4AC0
九州引っ越したけど不便すぎて氏にそう
滋賀良かったなぁ・・・orz帰りてぇ・・・
479名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:29:45 ID:NKmMECQOO
JR西日本のアーバンネットワークと大学や大企業の工場立地が大きいね
怖いことに日本海側の福井県敦賀市まで若年人口が増えてるよ
まぁ新快速の終着効果と原発の新規着工が影響してるけど
480名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:29:57 ID:OxHFCPc00
滋賀の良いトコか
東レ アローズの本拠地ぐらいだな
481名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:30:44 ID:RJNpQnJX0
>>478
九州のどこよ…
鹿児島県内の田舎を転々としたことのある俺には
そんなに暮らしにくいところに思えなかった。

大分とか宮崎の山の中か、
長崎の西彼杵半島あたりか?
482名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:30:50 ID:9hroZ+S50
面白いことに京都基準で彦根や長浜より近江今津のほうが終電が遅いんだよ。
483名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:30:53 ID:j+7ssl/r0
ひこにゃん効果でイメージ上がったもんよ…
ベッドタウンとしていい所だと思ったし。
484名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:31:35 ID:t4D93Ybd0
>>472
ベイシアってめちゃ安いよな
もうあそこ以外で買いものしなくなったw
485名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:32:26 ID:so1BL1Ek0
大津は京都市に住むよりも京都駅が近い場所だったりするしな。
まぁあれだ…これ以上は人増えんでくれ。
486名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:32:39 ID:UyagomTK0
>>476
最近偶然見つけたんだけど琵琶湖湖畔彦根の近くに滋賀県立大というのがあった。
487名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:33:12 ID:FO5Dtv9hO
まぁ滋賀って田舎だけど、博多とかよりは便利なんだよね
488名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:34:25 ID:VqJS+gEt0
滋賀県の面積の99%は琵琶湖であり、地面の部分が狭く、
落ちないように横向きにカニ歩きをしないといけない
489名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:34:25 ID:geFSolT2O
湖北は雪が多くても除雪するのが速いし、融雪装置も付いてるところが多い。
ダメなのは湖東。
ここ最近は結構積もるのに対処が遅い。
490名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:35:41 ID:UyagomTK0
琵琶湖に浮かんでる島に人が住んでて学校もあるということを知らない人結構いるみたいだな
491名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:35:54 ID:3dwhJ4CC0
>>468
NEC、京セラ、オムロン、IBM、キリンビール、コカコーラ、カルビー、明治もあった気がする
492名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:36:02 ID:W5ntKxmo0
>>472
ベイシアいいな
安い眼鏡屋さんで眼鏡買ったことある
あとペットコーナーのネコとか犬を眺め続けるのが好きだ
窓をコツコツと叩くとピクッしたりするので面白い
493名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:37:10 ID:/zR1KB37P
>>479
敦賀から大阪まで通勤してるやつ
いるのかな?

敦賀、赤穂、長浜、松阪あたりから大阪まで通勤は
可能なんだろうだけど、やりたくないな。
494名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:37:41 ID:ckBdwAKe0
>>489
新幹線は昔に比べると止まらなくなったね

しかし米原駅前はどうしてあんなに何もないん?
平和堂1つじゃ寂しすぎるだろJK
495名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:37:53 ID:pufQEs3O0
滋賀県のほとんどは湖だろ?
人が住める土地の面積でいったら、もしかして最小の県なんじゃないか?
496名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:37:58 ID:3uImhjNr0
しが!
497名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:38:05 ID:5ENpr93+0
>>485
甘いぜ、これからの人口減、年寄り増を考えると
もっと若奴を呼びよせんと地方は滅びるばかりだぜ。
498名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:38:23 ID:W5ntKxmo0
あんかミスった
>>484だった
499名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:38:35 ID:he7gpDav0
人増えるとかマジで勘弁してくれ
ただでさえ近所に家が増えてきてウザイのに
500名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:40:08 ID:CFJiilYm0
今、滋賀に移住している人が買う湖が近くに見える場所の建売なんかだと、
地震の時に液状化(元田んぼ、もっと古くは水辺)
大雨で洪水した場合、約1m以上水が来るよってハザードマップに載ってる場所だったりする。
ついでに花折断層(比叡山付近を南北に伸びる断層)で地震が起こった場合、
津波が起こって水辺近くは多大が被害が起こると言われている。

そんな所でも3000万以下で100u以上の土地付き一戸建ては魅力なんだろうな。
501名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:40:22 ID:XxrenfXrO
このスレ京都人が荒らしてそう
502名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:41:05 ID:U0Yui70o0
>>489
幹線道路でいうと
多賀町は綺麗さっぱりといつも除雪されているのに
彦根市に入ると雪だらけというのが冬の定番だな。
503名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:41:30 ID:e1zrhKOP0

爆風スランプが学園祭に来たときに米原の寂れ具合に絶句したと言ってた。
大昔の話だがw
米原、最近は工業団地の造成とかでやる気出してるぞ。
504名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:41:32 ID:fwXWHblv0
505名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:41:47 ID:ckBdwAKe0
>>491
野洲のIBMは売り飛ばされたはず
506名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:42:41 ID:UyagomTK0
>>494
水森かおりに「米原駅は通過駅」とかいうヒット曲を出してもらえばいいかも。
ちなみに水森かおりには「近江八幡」という歌があるがあまり知られていない。 
507名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:42:57 ID:b2icTjtqO

滋賀は大津>草津>栗東>守山までが滋賀

あとは地獄 (笑)

湖北 湖東に一度いってみろ (笑)

マジキチ
508名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:43:00 ID:aDLkCxYa0
滋賀の女子高生のスカートは短い、というのは都市伝説なんでしょうか?
509名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:44:16 ID:e1zrhKOP0
>>505 京セラが買ったんじゃなかったか
510名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:45:09 ID:cIxrOdw/0
>>493
長浜米原彦根あたりなら電車に座れるから
大阪まで通勤しても思ったよりしんどくない。
下手に野洲あたりから通勤するほうがしんどい。
511名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:45:14 ID:8JteAVB30
大津在住だが、風向きによっては琵琶湖から腐った生臭いニオイが漂ってきて死にそうになるよ!
512名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:45:46 ID:5Ozic93M0
結構通勤至便で環境もいいし
京都大阪に比べたら同じ予算で1.5倍は広い家が建てられる
あんまり京都から遠くなりすぎるとただの田舎だけど
513名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:46:38 ID:he7gpDav0
草津は治安が微妙だなぁ
やっぱ大津だろ
514名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:47:08 ID:UyagomTK0
>>508
短いのが多いのは確か。田舎の方だと自転車通学多いから短いスカートで
太腿むき出してサドルこいでる姿はある種のマニアにはたまらないと思う。
515名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:47:14 ID:W5ntKxmo0
>>507
他と変わらんwww
茶髪で腰パン制服の中学生?を草津で見たしなぁwww

>>508
短い ちょこちょこスタイルのいいスラッとした子もいるので
目の保養によろしい
516名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:48:32 ID:H5r7Jnnb0
>>441
おれもw

対岸が見えると
「アメリカや!アメリカや!」
と叫んでた記憶あるわ
517名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:48:49 ID:IK08PVfZ0
今話題のスマップのクサナギが
びわこ放送に出た時には笑ったな
518名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:50:24 ID:+0XIHJ6DO
琵琶湖きれいなんだけど、川魚がダメな自分には微妙…
519名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:50:47 ID:e1zrhKOP0
びわこ放送といえば最近衝撃的なアニメ流してないか?
知ったかぶりかいつぶり以上の・・。
520名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:51:06 ID:OmqvUq3kO
>>507
野洲、しかも旧中主町の俺に喧嘩売ってんのか


>>508
他の大都市は知らんが、大阪京都に比べると気持ち短いかも。ホームで隣に並ぶ時にこっちが赤面するわ
521名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:51:32 ID:Z9OZBXoK0
雄琴があるのも理由じゃねえか?
522名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:51:38 ID:iJWh2ujN0
>>85
ぷぷぷぷぷ

ステレオタイプのバカ発見
あんたから見たら自分の住んでいるところ以外
全部そう見えるんだろうな。
かわいそうに
523名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:52:42 ID:geFSolT2O
>>494
米原は彦根と長浜の間にあるから。
みんな車を持ってるし移動に20分くらいかかっても苦にならない。
それと滋賀で妙に発展しないところがあるのは、地主が頑固に売らない・貸さないせいだったりする。
524名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:53:51 ID:mztDCxxW0
学生時代、滋賀出身の友達と夏、琵琶湖に泳ぎに行って感激した思い出がある。
淡水で泳いだのは初めてだった。

525名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:54:23 ID:OmqvUq3kO
>>517
だってBBCで1番解像度高い番組て地デジCMだもん
526名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:54:24 ID:9hroZ+S50
米原は滋賀県の市で唯一人口集中地区の設定がない。
#高島は今津に存在する
527名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:54:44 ID:FsrXFi3E0
渋滞がひどいようなイメージがある
水口〜草津〜大津の国1や161などいつ行っても渋滞しているな。
彦根〜草津の8号線もずっと1車線で追い越せないので、遅いトラックが前にいたら何ともならないし、
湖周道路も然り

結局、金かかっても高速でそのまま通過してしまうだけなんだよな。
528名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:56:40 ID:54S6bPzZ0
アークエンジェルスって胡散臭い団体は健在なのかい?滋賀の人
529名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:07 ID:PeW03/I90
これまで

はぎの屋

なし


むかし南草津駅前にあった食堂

おでん最高!!
530名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:15 ID:H50SaTYL0
滋賀県って山に入ると「ありがとうございます」のステッカーやポールがたくさん立っているけど
あれって宗教かなんかなの?
531名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:29 ID:SEVCcXo90
滋賀県琵琶湖東岸
奈良県北部
三重県北勢地区

本州の中ほどに位置し
大都市に近く土地が安く気候温暖
高速道路へのアクセスが良い
運転本数が多い幹線鉄道が走っている
532名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:34 ID:eLWSpK7l0
大津とか草津の湖岸は、ちょっとした公園作ったりリゾート地っぽい感じに整地されてるけど、
湖北は全くそんなの無いよなぁ。トイレも少ないし。
533名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:58:57 ID:lewy0a+X0
>>528
大津では見たことないね。
夜間出歩く事が少ないから、俺が見た事ないだけかもしれないけど
534名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:59:11 ID:mczRGcc6O
滋賀人の俺が自慢出来る滋賀のもん

山水人
酒遊館
シェヘラザード

ひこにゃん
535名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 22:59:25 ID:e1zrhKOP0
滋賀ッツマン
http://www.fujiigumi.com/fujiigumitv/shiga/index.php

このアニメ見たときにはめまいがした。こんなもん作ってるくらいなら
深夜アニメ放送しろと。
536名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:00:37 ID:9hroZ+S50
>>532
草津近辺は湖岸に集落が少ないからその辺の開発は簡単なのよ。
537名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:01:20 ID:rj7fAVR90
538名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:01:23 ID:54S6bPzZ0
>>533
市民ともめてたの見たんだけど。琵琶湖汚されないといいね。
539名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:01:46 ID:qLEuRkRW0
>>535
いや深夜でも駄目だろ・・・
企画の段階で止める奴はいなかったのか
540名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:02:39 ID:h954aG9N0
>>462 >>468
世界一の企業が抜けてる


P&G野洲工場 

P&G滋賀工場だったかな?
新幹線の横にあるでっかい土地

あかこ〜ん にゃくく〜ん
541名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:02:57 ID:NAsmOh6X0
琵琶湖南側なんて臭くてたまらんぞ?
米原の方になると京都まで出るのがおっくうになる
っつーか北だと大垣まで出て名古屋方面考えた方が良いんだよな
542名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:04:12 ID:KSSaPErL0
>>541
米原ー大垣は18きっぷシーズンになると異様に混む
543名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:04:51 ID:54S6bPzZ0
>>537
ワロタ
544名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:05:41 ID:fwXWHblv0
545名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:05:53 ID:t4D93Ybd0
>>541
速くて便利な新幹線をご利用ください
546名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:06:31 ID:wPp0ttOD0
滋賀は山に囲まれてるから、台風が直撃しても被害はないな
547名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:06:32 ID:8jVL1KIe0
滋賀なあ。
大都市圏て大阪だろ?確かに近いけどでも遠いぞ?
東京の異常な通勤時間を基準に考えるのは間違ってる。
電車で3時間を通勤圏内とか言っちゃうのはオカシイ。一時間ですら惜しい。
548名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:07:47 ID:lewy0a+X0
大阪って大津からだったら30分でいけるんだが。
549名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:08:05 ID:SEvEuy9TO
ひこにゃんの人気はすごいな
とうとう移住者まで大量に現れたか
550名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:08:08 ID:rj7fAVR90
びわこ放送の番組表
http://www.bbc-tv.co.jp/hensei/timetable/timetable.shtml

他の関西独立U局なら深夜アニメを流してる時間帯が、テレショップで埋められてる・・・
551名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:08:28 ID:4yRKCOzyO
滋賀県内の大した産業も無いド田舎で外国人も参加できる住民投票を採用した自治体があるね
なんでだろ、と思ったら高速道路が合流している交通の要所
滋賀県の人口増加には外国人もあるんじゃね?
このネタは目眩ましだったりして
552名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:09:27 ID:75T9KQ450
>>541
その臭い琵琶湖の水を京都、大阪の人間は・・・
553名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:09:52 ID:rj7fAVR90
>>545
新幹線が高すぎる人は、深夜バスで。

ただしよく寝れず疲れがたまりますw
554名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:10:04 ID:4ZcjJ84H0
草津在住のあたしに何でも聞いて!
555名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:10:04 ID:Fh9weOw30
>>548
交通の便が良いね・・・。
人口増えるのも良く分かる。
京都よりも滋賀のほうが、不動産が安いだろうし。
良い、ベットタウンになっているんだ。。

奈良や和歌山は駄目なのか?
556名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:10:07 ID:yMrQWV+r0
滋賀って積雪多いよな。背後に山脈が無いせいか雪雲す通り
557名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:10:43 ID:iHT/A6BNO
3DK 中古 平屋 がほしいな いくらくらいなんだろうか 病院 スーパー 銀行 郵便局 本屋 が近くがいい あと駅まで徒歩8分
558名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:11:13 ID:wcKnSlnJ0
>>555
和歌山市は只でさえ大阪から一番遠い近畿地方の県庁所在地だから。(津は除く)
559名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:11:32 ID:p+I7gJ2xO
俺の生まれ故郷もよく似た理由で人口が増えている。
どう見てもさびれているようにしかみえんが。

あと医療や福祉にアホみたいに金をつぎ込んだというのもあるのかもしれん。
560名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:12:11 ID:e1zrhKOP0
>>547 大津から大阪は41分なんだが。逆に東京圏の通勤はどんだけなんだよw
561名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:13:34 ID:rj7fAVR90
>>556
余呉町は西日本唯一の特別豪雪地帯

ttp://www.takumikoubou.jp/minkasaisei/img-kaikou/kaikou-00zu.gif
562名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:14:07 ID:XiWq+dHs0
長崎は毎年九州でだんとつだなw
563名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:14:42 ID:e1zrhKOP0
積雪世界記録は滋賀の伊吹山 11.82m w
564名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:15:23 ID:LKEAWlDF0
草津温泉が有名なのは知ってる
565名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:16:40 ID:YarLauI9O
>>471

信長や秀吉、長政、藤堂高虎、三成
しづか岳七本槍も出身やし 尼子もやし歴史好きにはたまらないかと
566名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:16:42 ID:fU7CsIhd0
草津に新幹線って関係ないだろ。
米原はアレだから発展しないがwww

まあ、信長も滋賀県の重要性には気付いていたからな。
567名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:18:14 ID:t4D93Ybd0
>>560
通勤時間は基本ドアtoドアだぜ

みんな都合よく大津駅近辺に住んでる訳じゃないしな
山の上だしw まだ大津京のほうがマシか
しかもJR死亡なら代替が利かない かなりリスク高い
568名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:19:40 ID:GUWYwAnRO
みんな琵琶湖の上に家建てるの?
569名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:20:27 ID:ql2Ivs4YO
後輩の嫁の実家が滋賀で、遊びにいったが…
まさしく目から鱗だったな

裏の川ですっぽんがとれるド田舎だってのに
京都までは30分
埼玉県民の俺もそのギャップに脱帽
570名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:21:09 ID:8jVL1KIe0
>>560
そりゃ大阪駅までならその時間だが。
駅前に家があって梅田界隈で仕事してるのなら良いかもな。
571名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:21:10 ID:wcKnSlnJ0
>>569
京都市でもこんなところがあるんだぜ?
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syakai/kuta/index.html
572名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:21:39 ID:UyagomTK0
>>565
そういう人は京都も好きだろうし、でも京都は夏の暑さが地獄の八丁堀だから、
滋賀に住んで京都には時々出かける、というスタンスがいいだろうな。
573名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:22:03 ID:NAsmOh6X0
>>564
草津といってもこっちの草津じゃないからw
574名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:22:15 ID:54S6bPzZ0
滋賀はそのうち日本のブラジルになる
575名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:22:26 ID:+r3shCk/0
滋賀県といったら

琵琶湖の周りにバリみたいに土地がくっついてる所かw
576名所 ◆Ckp27WvBvA :2009/06/11(木) 23:22:49 ID:axqhh9D9O
ふぉっさまぐな
577名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:23:03 ID:IK08PVfZ0
滋賀は田舎だと昔から言われていたから田舎だと思いこんでいたが
山形に行った時にあまりの田舎さにドン引きした
578名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:23:49 ID:S+FBp4z10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■6.12京都 京都西本願寺への抗議活動&告知街宣
(在日不法占拠ウトロを支援している本願寺)
【日時】平成21年6月12日(金)
@ 西本願寺への抗議活動 15:00〜16:00
A 京都デモ告知街宣   16:00〜17:00
【場所】
@ 西本願寺前(数珠屋町正面通り前)
A 三条河原町交差点西側 
【主な参加弁士】
桜井誠  西村修平  村田春樹  西村斉
【その他】雨天決行
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5566193
http://www.youtube.com/watch?v=RjCFxQU41fI

■6・13外国人参政権断固反対!京都デモ
【日時】平成21年6月13日(土) 
13:30集合 14:00出発
【集合場所】京都市役所前広場
【アクセス】地下鉄東西線 京都市役所前 3番出口すぐ
【その他】雨天決行
※左翼勢力のデモ妨害予告あり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7244190
http://www.youtube.com/watch?v=wizypPmYOKo

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
579名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:02 ID:J3t/T0FL0
電車賃が高そう
580名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:32 ID:GpI5YCAk0
>>577
滋賀は歴史ある田舎だけど山形はただの田舎だからな・・・
581名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:45 ID:BfwxYo4hO
>>564
草津違いだ。滋賀の草津にも温泉はあるが。
582名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:47 ID:NAsmOh6X0
>>576
あんま詳しくないんだがそれって糸魚川静岡構造線の東側じゃなかったっけ?
583名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:58 ID:3uImhjNr0
意外と滋賀県人気者だなwww
人気度=名古屋*0.01ぐらいありそうだな。
584名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:24:58 ID:geFSolT2O
同じ滋賀県内でも湖南は京都新聞のシェアが大きいけど、湖北は中日新聞、野球もドラゴンズファンが多い。
旧山東町辺りでは、関テレと東海テレビの両方が見られたりする。
週末のショッピングは名古屋、岐阜(大垣)。
方言自体、関西弁ベースに東海弁と敦賀弁のミックス。
585名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:25:50 ID:h954aG9N0
高速道路1000円も大津より西は大都市圏内になって適用されないし
南の方はほとんど京都大阪と同列に認識されてるってこと
586名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:26:18 ID:q8YE2Yrk0
外来魚が増えただけだったとかじゃね。
587名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:26:25 ID:fU7CsIhd0
夏は海水浴(淡水だが)出来るだろ。冬はスキーも出来るんだぜ。
588名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:26:50 ID:fJYLdv/h0
滋賀と言えば西日本で1番平均所得が高かったような…
いつも京都に負け組とか滋賀作とか馬鹿にされてるイメージあるけど、
実は自分たちのほうが負け組じゃないのかと気づき始めた
by京都府民
589名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:27:01 ID:htY0oLnE0
琵琶湖を全部埋め立てれば土地が有効活用できるのに(´・ω・`)
590名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:27:31 ID:IK08PVfZ0
大津の隣の石山なんか駅に近いところに住宅がたくさんある
それでも最近は高値になって来ているので草津と栗東に新規住民が
流れて来ている
それでも大阪と京都には十分通勤出来る

逆にに大阪でも滋賀より交通アクセスが不便な所はたくさんあるね
591名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:27:39 ID:m8PLYjGZO
フライが飛んだら琵琶湖にすぐ落ちるから野球が弱いんだっけ?
592名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:27:53 ID:GpI5YCAk0
ひこにゃん人気にあやかって登場したおおつひかる君をもっと可愛がってくれ!
石山寺付近に出没していたはず・・・・まだいるんだろうか?
593名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:28:34 ID:gJJq6BDW0
しがたねーな
594名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:29:35 ID:3uImhjNr0
>>589
おお、俺の持論と同じだ!
あと、比良山系は百名山に入れるべき!
もくもくふぁーむはまったりとするべき!
595名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:29:46 ID:/zR1KB37P
>>569
関西は東京に比べて田舎が近いのは確かだな。
梅田から電車30分も乗れば、田舎の風景が見られる。
596名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:29:51 ID:wcKnSlnJ0
>>558
そもそも京都府なんて京都市を除くと116万人しかいないから。
滋賀県の大津を除いた人口が107万だからあまり変わらない。
#面積も滋賀のほうが狭い
597名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:29:54 ID:kBPyyxXZ0
>>571
運転してる写真のむこうに藁葺き屋根のようなものが見えるんだけど
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syakai/kuta/070904_image2.jpg
うちの近所でもさすがにあんまり見かけないぞ
598名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:31:53 ID:GpI5YCAk0
余呉湖って琵琶湖のせいで影薄いけどあの辺の雰囲気好きだな。
余呉湖マラソンなんかも行われている。
599名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:32:33 ID:DPueQzAm0
琵琶湖は水深100m以上あります。溺れ死んだら浮かんできませんので注意して下さい
600名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:32:47 ID:DeSdWlhC0
何故、滋賀県の人口が増えたのか真相は書いてないのね。
今、在日等による土地の買収が進んでいる、
その一つが滋賀県、つまり、韓国人、朝鮮人が増えているんだよ。
その他の田舎もちゃんと調べれば人口が増えているとこあるよ。
601名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:33:33 ID:koAk8r7d0
中国人も増えてるなw
大津とか草津とかオワットルだろ
あと車のマナーが悪すぎる。
はっきり言って大阪市内よりカオスだよ。
大阪市民の俺が言うのだから間違いない。
602名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:35:06 ID:iVDOJjFR0
ブラジル人も多いよ
湖東は
603名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:37:09 ID:E7SoBcCBO
>>577
でもな、山形にはミイラがあるんやで
604名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:37:14 ID:BfwxYo4hO
>>600
いや、滋賀はブラジル人の方が多いだろ
605名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:37:55 ID:fU7CsIhd0
不況になった最近は、ブラジルさんよりチャイナの方が多く感じるな。
606名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:38:51 ID:6S+0T7buO
>>1
昔滋賀県に行ったことあるが、琵琶湖以外何にも無かった
なのにソ―プ街が日本一www
未来都市みたいだったわね
残念ながら女なので利用出来ません(>_<)
607名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:38:51 ID:NAsmOh6X0
あー、確かに在日外国人増えたね
コンビニ行ったらほぼ中国人だ
まぁDQN店員よりよっぽどまともなんだけどねww
608名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:40:19 ID:ckBdwAKe0
>>571 >>597
久多まで行かなくても花背で十分凄いから
ttp://traffica.s199.xrea.com/kyotobus/ensen/hanase.html
バスは1日4往復、オルゴール鳴らしながら来るのでどこでも手を挙げれば乗れるw

そういえば朽木って京都市内までバス1本で行けるんだよなぁ…
1日2本しかないけど

>>584
三重は長島から木曽川を渡って桑名に入った瞬間方言が変わるらしいが
やっぱり今須〜柏原もそういう感じなのかな?
609名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:42:17 ID:GpI5YCAk0
>>604
滋賀県のうちの会社に去年まで派遣のブラジル人大勢いたけど、派遣切りで3人になった。
辞めた人は国に帰った人結構いるらしい・・・・と風の噂で聞いた。
610名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:42:52 ID:DeSdWlhC0
>>604
確かにブラジル人も多いね。
でも南北朝鮮人は日本人のふりをしてるからね。
東京、大阪も四分の一は在日朝鮮人になってるし、
最近は愛知県も酷い。
611名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:43:39 ID:dEAZoTtH0
>>370
ん?京阪使ってる?
大津からならJR40分で大阪。
612名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:44:04 ID:W4tmbdaYO
暗い田舎道に突如現れるソープ街のネオンがたまらんね
613名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:44:42 ID:ckBdwAKe0
>>603
即身仏は岐阜にもあるお
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E8%94%B5%E5%AF%BA_(%E6%8F%96%E6%96%90%E5%B7%9D%E7%94%BA)

谷汲寺まで行ったことあるけどあの辺も相当な田舎だったw
柿畑の中にデデーンと聳えるモレラ岐阜は異様
614名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:44:45 ID:IA0INY+R0
>>549
もともと滋賀の持つ魅力に気づいたってだけだろ
京都の伏見、山科、宇治だって昔は田舎でほとんど沼地だったのに
今じゃ人口増加が著しい

どこもそうだよ
土地が安くて通勤が便利なら人は集まる

そこが高くなれば別のところに集まる
滋賀の大津とかだと元京都人だったり通勤先が京都ってのが多いし

個人的には伏見→山科→宇治→大津の順で発展して行ってるように思う
615名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:44:58 ID:BDclaeQw0
>>600
自分の駅の周りではマンションの急増で人口増えてるけど
616名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:45:06 ID:orIb9z2O0
米原駅周辺はホントに何もないよね。新幹線が止まるし、北陸線の接続駅
なのに。歩いていておしゃれなカフェがあると思ったら、ラルクのメンバーの
実家だったりする。
617名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:46:11 ID:7x8F1nN40
琵琶湖以外何にも無かった・・・




っていう人の頭の中はいつもからっぽなのでした(>_<)

◎脳の状態を逆反射させて送ってくる滋賀(忍法おつむ返し)
618名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:49:00 ID:6S+0T7buO
>>617
長浜駅周辺が夜19時過ぎると暗かったけど
今は改善しましたか?
619名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:49:07 ID:DeSdWlhC0
>>615
そのマンションの持ち主が誰か調べれば全てがわかる・・・。
620名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:50:08 ID:GpI5YCAk0
>>617
司馬遼太郎先生なんて「おうみ」と聞いただけだあわあわしてしまっていたというのに・・・
621名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:50:17 ID:BDclaeQw0
>>619
賃貸もなくはないけど分譲ばっかだよ
622名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:51:43 ID:ckBdwAKe0
せっかく人口増えてるんだから
JR西日本も草津線の保線をもう少し(ry
623名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:52:12 ID:AWQkVjcx0
大阪市職員が一戸建ての家を買う。

もちろん資金は、公金横領した金で。

奈良の生駒も横領御殿だらけw
624名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:53:14 ID:6S+0T7buO
ああ、思い出したw
彦根城行ったわ、当時はひこにゃん居なかったな(´、ゝ`)
625名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:54:54 ID:DeSdWlhC0
>>621
土地関係に詳しい訳ではないけれども、
マンションを購入しても土地が含まれている訳じゃないんだよね。
それで結局は家賃ぐらいの管理費を取られる仕組みらしいよ。
不動産関係詳しい人いたら解説頼む。
626名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:04 ID:3nmyStTOO
大津と信楽に親戚あるけど、
大津は道路整備が悪い。
信楽は山しかない。

イメージしか無い。
何より旨い食べ物が無さすぎ。
怒るな滋賀作
627名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:19 ID:KP7Y3OzlO
琵琶湖が洪水になったらどうすんだよ
628名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:20 ID:fJYLdv/h0
>>600,619
どういう解釈をすれば朝鮮人が増えているように見えるのですか?
ttp://www.s-i-a.or.jp/gaikokuseki/kanren/pdf/suii_bougurafu.pdf
629名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:24 ID:geFSolT2O
>>618
長浜は駅前通りを境にして、19時までは北側、それ以降は南側。
630名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:55:53 ID:xaARorfm0
自動車なき者住むべからず。
それが滋賀。
631名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:56:08 ID:vteR/ogB0
滋賀の中高はいいらしいな

俺の友人が言うのは顔で女子のスパッツ率&スカート丈長の長さが比例するとか
(顔が残念なほど率が高く長い)
632名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:56:14 ID:GpI5YCAk0
>>618
そういえば米原駅って長期改築中だったな。もう工事終わったのかな?
633名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:56:28 ID:BDclaeQw0
>>625
いやいや、自分分譲のマンション群の一つに住んでるけど、
土地代込みだよ、借地じゃない
管理費だって2万だからそんなにぼられてない
634名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:58:42 ID:x1iOhzqrO
>>250
南草津という駅自体10年前位に出来たのになぁ。
635名無しさん@十周年:2009/06/11(木) 23:59:04 ID:Xg46QCHa0
636名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:01:09 ID:panU4RUCO
東山トンネルが崩れたら一巻の終わりじゃん。
戦前の古いトンネルだし。
637名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:01:13 ID:yEcj3+IS0
>>626
米と鮎があるだろうが。
棚田で作る良質な近江米はマジでうまいよ。
638名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:02:27 ID:jndYj9DZ0
例えば、京都を市内中心に東西南北に分けるとする

東(東山、山科、醍醐)
西(西京、向日市、長岡京、羽束師)
南(伏見、宇治、城陽、久御山、木津、八幡)
北(花脊、嵐山、京北、亀岡)

発展してるのは東>南>西=北となる
東に隣接している滋賀県が発展するのも自然だと思うが
639名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:03:19 ID:rhA2m2js0
食い物関係は面白みに欠ける、つうか無い
640名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:04:09 ID:zsc5GMMt0
>>639
鮒寿司があるじゃないか
自分は匂いだけで無理だけど
641名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:05:20 ID:panU4RUCO
>>622
新幹線新駅計画が消えたからそのまま放置。
新駅が実現してれば草津線改良が行われる予定だった。
マスゴミに踊らされて共産知事を当選させた滋賀県民はまじでアホ。
642名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:06:37 ID:ITffkZtu0
>>638
花背は10数年前に関西ローカルの番組で
「京都市にもこんな村みたいなところがある」みたいな扱いを受けてたな・・。

あれからだいぶたつけど、まだ発展しないのか
643名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:07:25 ID:fmYPciW20
644名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:07:34 ID:R2b2tRj50
栗東は悲惨だなw
645名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:08:01 ID:YMFu2GdpO
>>637
鮎も米も奈良産に負けるよ。
言っとくがオレは奈良県民じゃないぞ?w
なんせ滋賀で旨い物を食わされた事ないわ。
怒るな滋賀作
646名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:08:42 ID:OxHFCPc00
栗東は借り入れで財政破綻を免れたらしいが
一時期本気で終了しそうだったな
647名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:13:49 ID:ULSCT1OqO
確か姉川古戦場がありましたよね?

あとは幻の湖を観てみるwww
648名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:18:46 ID:aNMNBfFoO
住むってか、寝て起きる為だけの住まいなら良い場所。
草津、大津以外はとにかく不便。
主要道路が限られてるので車で動きづらい、
かといってそれ以外の交通網が発達しているわけでもない。
しかし草津あたりだと家賃なんかも一人前に京都並みだし
わざわざ滋賀に住むメリットもないんだよね。
栗東より北なら家賃も土地もぐっと安くなる
649名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:19:07 ID:cUyIya0u0
>>642
山小屋風の喫茶店が数店舗できたりはしているけど
基本的には「明るい農村」状態

むしろライダー街道になってる京北の方が発展してきたかもw
650名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:20:36 ID:2cf4X4AX0
100%ひこにゃんのおかげ
651名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:21:06 ID:BLE+UnvN0
やっぱりどこまで行っても、「居住地に適す」なんだよな滋賀は
それも、個人的には全然適してるとも思えんw
土地が安くなければ移住せんだろ

観光気分で行くと、ドッチラケ
目的があるのならいいけど 城マニアとか
652名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:24:11 ID:KxnoGFEO0
>>648
賃貸だとあんまりメリット無いかもな
家をゆったり建てたかったら滋賀はいいと思うよ
653名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:25:02 ID:jndYj9DZ0
>>651
まあ確かに、俺も値段が高ければ滋賀県なんて移住しないな
京都市左京区に岩倉ってところがあるが、
不便な田舎のくせに異様に土地が高い

億ションまであるらしい

やはり住居なりなんなり買う以上は価格は大事だからな
仮に大津が山科や醍醐ぐらいの値段なら絶対移住したいとは思わない
654名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:25:37 ID:++Po1BOz0
比叡平に住むやつって何考えてるの?
655名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:39:39 ID:kcMn3oxE0
琵琶湖の幽霊ビルって爆破されてから今はどうなってるの?
656名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:42:41 ID:vmAK+cYJ0
一番可能性を秘めてるのは兵庫。今は兵庫の5%ぐらいの力だけど中央、北部への交通網を発達させたら東京抜く。
657名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:43:51 ID:fmYPciW20
>>656
その前に在日に乗っ取られる
658名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:44:53 ID:OPklGeFG0
滋賀県って、人間の住める土地があったのか?
琵琶湖しかないと思っていたぞ。
659名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:49:07 ID:xpKn0u9gO
琵琶湖の周りに競輪場みたいな道が欲しい
660名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 00:53:20 ID:cHvhZQ5b0
>>645
奈良の米なんてきいたことないが?????
じゃあ京料理の米は奈良の米に負けてんの? アリエネー^^

>>651
観光気分で行くのがマチガイだろ。滋賀は人を選ぶしな

>>658
>>617を嫁
661名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:06:37 ID:rhA2m2js0
要するに物件が安いからだろ
662名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:10:16 ID:TZySekUl0
大津あたりは新快速が通っているから駅の近くだと大阪まで
一時間前後で通勤できる
ちょっといったら田舎を満喫できて都会も楽しめる。
確かに魅力的だわな・・・

>>660
田舎同士の争いに京都を巻き込むな
663名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:13:34 ID:cHvhZQ5b0



神に選ばれし日本の影のドン・滋賀県

関西圏と名古屋圏が滋賀を中心に合体するのが安土以来の既定路線
大滋賀圏がまずサイドを固めてから中央にシフトしつつあるということ
滋賀は知る人ぞ知る日本の裏中心だからな

関西〜関東〜東北〜北海道って、滋賀のおかげで今があると言っても過言ではないしな

注:関東はとりあえずの暫定首都圏(かませ犬)


664名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:14:04 ID:BLE+UnvN0
>>662
あ〜あレス付けちゃった

その人、滋賀を象徴する粘着野郎だよ
665名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:15:57 ID:IWik6VnIO
前に滋賀の定食屋で飯食ったら糞まずかった。米は食うに値しない。
666名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:17:23 ID:cHvhZQ5b0
>>662
はぁ? 意味分かりませんが
滋賀原産がまずいということは京料理の素材が劣悪ということだろ
667名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:18:09 ID:ivNGeDePO
平日は大型ショッピングモールで買い物。
旦那の休日は琵琶湖でバス釣りに春と秋はゴルフ冬はスノボ。
子供は夏は琵琶湖や川で遊ぶ。週末は京都、大阪で買い物。
以上1時間以内で行けます。
皆様お待ちしてます
668名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:20:45 ID:XMcLNTWlO
滋賀県は国道1号が貧弱すぎる。
まともなのは水口バイパスだけ。京滋バイパスは高い。
669名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:20:59 ID:cHvhZQ5b0
>>665
それだけで米がまずいって判断できるの? どこの中高生だよw

>>664
死んでね
670名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:23:53 ID:vTk+i48yO
親の転勤で一時期いたけどよそ者は受け入れてくれなかったな
二度と住みたくない県だ

よかったのは琵琶湖タワーくらいかな
671名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:24:15 ID:TZySekUl0
>>666
京料理の素材が滋賀原産?
いいジョークだな
京野菜という名が指し示すように京都北部における広大な
農地から作られる野菜をさしおいて滋賀の素材?
滋賀の素材が京料理を支えていると本気で思っているのか?
米も野菜も魚も全部こっちでまにあっとるわ!!
672名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:34:59 ID:+P2gEYNiO
大坪さんが間違えて福井に行ってしまう
673名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:47:53 ID:eIgpuVSfO
しかし草津は都市化整備していて凄まじくマンション群が建設中だな。 

栗東はトレセンのイメージがあるからいいように言われてるが新幹線中止で税金が騰がったよ、だから草津の隣の守山市に栗東住民が移ってるよ。

栗東は財政難だし、夕張コ−ス行き。

これからは草津、守山、野洲だろうな。
674名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:50:31 ID:eIgpuVSfO
草津はマジメガCITYだわ  
栗東は新幹線駅中止が痛すぎ、  

675名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:50:47 ID:cHvhZQ5b0
>>671
自分の脳内でせいぜい発狂しとけ(笑)寄生きのこ・京都人のいつもの妄想炸裂乙
京料理と言えば<京野菜+近江米>
茶も酒も滋賀絡みw

京名物にしんそばや京漬物千枚漬けも元はといえば滋賀のおかげw

それどころか上方の味覚のベースである昆布出汁も滋賀のおかげww



滋賀がなければ京都も関西も日本も存在しません^^
676名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:54:27 ID:Elfg6UDY0
どうでもいいけど
京都vs滋賀なんてローカルネタでは伸びないよ
工作員さん
もう少しスケールの大きい煽りしないと
677名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:55:51 ID:kcMn3oxE0
増えても140万でしょ。
兵庫は560万。結構多いだろ。
減っている県が多いが大阪に近いのがいいのかこちらも僅かだが増加中。
678名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:57:31 ID:SK4Hn+VU0
大阪人だが湖西線がなぜか妙に好きな俺は結構滋賀贔屓だな。

小学生時の泊まりの郊外学習は毎回滋賀県内の自然の家だったし。びわこバレーは定番だった。

あと滋賀と言えば平和堂、平和堂と言えば滋賀っていうくらい平和堂に支配されてる。
679名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:58:03 ID:TZySekUl0
>>675
お前、千枚漬けの材料知って言ってんのか?
聖護院蕪って京都でしか作っていないんだぞ・・・?
ニシンは海水魚なのに海のない滋賀でどうやってとれるんだ?
お茶は丹後地方に茶畑がある。
お前の無知が哀れに思えてきたわ・・・
680名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 01:58:39 ID:us/xmXuy0
平和堂はちょい高い
ポイント還元分を込みで計算しても、
やっぱりちょい高い
681名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:01:05 ID:rhA2m2js0
平和堂は
ちょい高い
ちょいボロい
レジが遅い
682名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:01:48 ID:eIgpuVSfO
草津駅に地上70階建のツインマンションが建つらしいぞ
683名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:03:16 ID:NVd2qOPGO
城巡りで滋賀行った時に草津駅があって驚いた。温泉の草津じゃないのねw
684名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:03:48 ID:0roWbqcCO
兵庫県は尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を大阪府に編入するので400万人台まで人口が減ります!
その後西宮市と宝塚市を編入する予定なのでさらに人口が減ります!
兵庫県は解体され姫路県になります!

685名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:07:52 ID:G3cMViFMO
マンションとかガンガン建てて売れなくて値崩れ起こし捲ってるからだろw
まあ開発はかなり進めてはいるが
686名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:08:35 ID:TZySekUl0
大津、草津あたりは地価が高騰し始めているからベッドタウンとしては
もうおすすめできんな。
おすすめは大津駅から普通で1〜2駅行ったくらいの土地
まだまだ空き地だらけでアクセスも悪くない

とりあえず滋賀はあの紙のゴミ袋をポリ袋に変えてください
687名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:08:40 ID:cHvhZQ5b0
>>679
自分の発言よく思い出してみてね「米も野菜も魚も全部こっちでまにあっとるわ!!」

大嘘だろ



にしんそばと千枚漬けは素材が滋賀なのではなく、近江商人の活躍から生まれたということ
688名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:09:42 ID:OEfw66UR0
140万って・・・・・神奈川の川崎市より低いじゃんW
空気県が最近日本一偉そうなのか?
689名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:12:02 ID:cHvhZQ5b0
聖地だからな
690名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:13:27 ID:g1zWpZZaO
湖西線と言えば、電車内でレイプを繰り返していたBがいたな。アイツ、サンダ―バ―ド
内でもレイプ繰り返して、やっと捕まったな。こんな土地柄のどこが良いところなんだ。
691名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:14:02 ID:++Po1BOz0
あいつは坂本の出だから
692名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:14:38 ID:TZySekUl0
>>687
お前の言うことはお茶や相撲が朝鮮半島を通ってきたから
挑戦起源といっているのと同じだぞ?
もう勝手に勝利宣言していろ・・・俺はもう知らん
693名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:14:49 ID:gQetFG42O
石山とかいいんじゃね
694名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:16:51 ID:x42nFBYz0
滋賀県民が増加してるってことは
京都の交通が今より悪化するのか、うっとしーな
695名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:21:02 ID:aNMNBfFoO
ま、滋賀産の農民どもは一揆でもしてろってこった
696名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:21:34 ID:FVBS/E1tO
滋賀県の面積の95%は、びわ湖なんだよな
697名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:24:57 ID:cHvhZQ5b0
地方行政区分によっかかって「田舎」とか言ってるより、朝鮮起源説の方がマシ
698名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:25:47 ID:W2lAdTCNO
>>696
琵琶湖は滋賀県の6分の1の割合だよ〜ん。
699名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:28:09 ID:OTS3APvz0
滋賀が発展すると大阪涙目だな
工場は滋賀へ
まあ大阪は住みたくないけど
700名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:31:23 ID:cxAi9UUB0
滋賀も地方の工場県と一緒で悲惨だと聞いたが
701名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 02:34:59 ID:YTCrxzlFO
県立びわこ博物館だっけ?
あの値段であの充実っぷりは凄い。
702名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 03:31:11 ID:G0+5akit0
ずっと田んぼや更地で買い物行くにも不便だったとこが
発展して便利になったのはいいけど
地価が上がったからなのか固定資産税がめちゃくちゃ上がった
703名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 03:39:50 ID:zR6MacSSO
>>698
それは無いわ
704名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 03:48:55 ID:ri53bpBf0
滋賀はB地区のロシアンルーレット状態で、
よそ者がうっかりマンションや家買っちゃうと悲惨なことになるな。
705名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 04:32:34 ID:hYGPutaIO
湖南市に住んでますよ
琵琶湖には面していませんけどね!
706名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 04:35:55 ID:ObrqstYxO
バス釣り大好きにはたまらんだろうな
仕事があるかはわからんけど
707名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 04:46:31 ID:reU1w6NHO
>>682
どこの跡地?
ってか築浅中古マンションの売りが増えてるのにこれ以上必要なのかな?
田んぼや土地が売りに出されて新興住宅がガンガン建ってる。
草津駅周辺は時間帯によって大渋滞。
草津から大津の景色見たら山より高層・巨大マンションの方が目立つわ。
滋賀の長閑で人がゴチャゴチャしてないのが好きだったんだけどな。
708名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:04:09 ID:vIyREJWz0
>>25
千葉の我孫子ってところは似た条件でも廃墟だけどな
滋賀は本物だな
公共料金0円とかガチでやるところがあるしな
709名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:24:26 ID:cHvhZQ5b0


世界における日本=日本における滋賀=東京における小金井

近江盆地と武蔵野台地、南草津と東小金井について語れれば合格

710名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:29:17 ID:Le6ZryJbO
ギャンブル、風俗のイメージ。
711名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:36:19 ID:85uCB0iJO

原田の事件で
住みにくいのは、よく判った

712名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:42:35 ID:G04k/zqy0
滋賀なんて昔も今も京都には住めない低所得者が住む県。
大体、あんな湿気ったところ、体に良くない。
713名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:42:50 ID:c3w9F71HO
>>709
みなくさ1年ほど派遣で寮にいたけど
職場(松〇)は日本人俺だけやった
寮の両隣はヤクザorz
714名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 05:53:24 ID:cHvhZQ5b0
>>712
もう妄想はその変にしてと
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/soukatu9.xls
715名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 06:09:00 ID:94ooLDcu0
琵琶湖空港開港おめでとう!!!
716名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 06:24:04 ID:J27OQ1lGP
717名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 06:29:17 ID:85uCB0iJO
>>716
プリンスホテルか。

琵琶湖がある滋賀だからこそ、

外来不良外人の排斥 に積極的になろう!
718名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 06:36:02 ID:lccSWtzk0
沖縄は子供作ってる場合じゃないだろう?
おまえらは平均学力を上げて、知的な職業につけよ・・・・・・・・・・
719名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 06:37:20 ID:2OaJCd/x0
高槻にも住めずに滋賀行く奴は終わってる。
720:2009/06/12(金) 06:45:02 ID:cHvhZQ5b0
721名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:37:44 ID:W2lAdTCNO
>>703
いやマジだから。
722名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:41:48 ID:eIgpuVSfO
>>707 マンション低迷も底打ちしたよ、これからジワジワだけど回復するしね ほんとジワジワだけど   
草津の東口の空地だよ。 草津副都心計画中だからね
723名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:43:35 ID:wL7N9W0D0
滋賀なんかとけい台行くときしか行かん
724名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 07:44:06 ID:5ymyuQt/0
GWに滋賀に旅行行ったけど
なかなかよかったよ。
725名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:06:33 ID:YMFu2GdpO
>>660
なぁ、高校生。
奈良県は農家が多くて米作ってる百姓が多いんだよ。
電車乗って奈良に行ってみろ。
とにかく滋賀には旨い物なんかありゃしねぇ
わかったか滋賀作。
726名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:14:03 ID:6iJoKijJ0
大阪の同朋が、在チョソから非難してるのか?

大阪を奪還しないと
727名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:19:17 ID:A86A4jbs0
草津市民よ、あおばな館にいってみな?
野菜とかとれたてで結構安いよ
728名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:21:38 ID:A86A4jbs0
>>665
滋賀県の米は日本の標準米だよ
大阪のとある有名すし店は滋賀のお米がすしに一番
あうっていってた
729名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:26:57 ID:fJih8MevO
>>725
滋賀・飯で某有名料亭が連想されないお前は、
間違いなく貧乏人。東京で仕事してたが、アッパー層は必ず滋賀=あの料亭だった
奈良の有名病院の院長センセも同じく。

ま、県民から言わせりゃ、そんなすげーイイトコじゃないよ。
電車無いし遊ぶとこは橋向かいの、あの街位だし。
ただ、そんなワルイトコでも無いな。大人ならタクシーと自家用車で
京都で遊んで帰れるし、一人一台車有るから、下手すりゃ電車より便利だし。
まあ、学生、特に高校生以下には住みにくいかもな。
730名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:30:33 ID:uw+wgL2U0
>>660
最近、奈良の米がちょっと有名
食ったけど味と値段を考えるとコストパフォーマンスがよろしい
おすすめ
731名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:32:37 ID:xGFYn+Ex0
>>712
京都のほうが低所得なんだけど
○近畿地方の平成18年度平均所得ランキング(単位:千円)
1位 滋賀県  3,352(全国4位)
2位 三重県  3,193(全国6位)
3位 大阪府  3,083(全国9位)
4位 京都府  2,976(全国11位)
5位 兵庫県  2,882(全国16位)
6位 奈良県  2,692(全国28位)
7位 和歌山県 2,665(全国29位)
【参考】各地方の1位
関東 東京都  4,820(全国1位)
中部 愛知県  3,509(全国2位)
中国 広島県  3,095(全国8位)
東北 福島県  2,775(全国23位)
四国 香川県  2,718(全国26位)
九州 福岡県  2,665(全国30位)
北海道 北海道 2,463(全国36位)
732名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:36:38 ID:eIgpuVSfO
滋賀作の俺から一言。
大津から草津に向かって行くと野洲川があるんよ   
その野洲川ってのが境界線になっててそこから上は空白地帯だな、  
野洲川境界線から西側が滋賀県だわ
そこから上はハンドルに白のカバーした恥ずかしいのばっかりだよ 
白カバーってなんかの宗教か??

ほんとマジ恥ずかしいからこっちにくるなよ

733名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:36:52 ID:/xkHRwjjO
近江商人には気をつけろって言うけど
あそこの商売人って、ホントに初めから客を引っ掛ける気で来るよね。

老舗でも信用おけない、独特な商取引の文化だわ。
734名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:39:02 ID:kJ7u0j7l0
湖西側も思い出してあげてください・・。
735名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:41:09 ID:reU1w6NHO
>>722
あ〜あそこかぁ
東口マンション多すぎw
西口はもう土地がないからマンション建ちそうにはないね
小学校・中学校の定員数がパンクしそう
電車通勤じゃなかったら朝夕大変そう
736名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:43:22 ID:ALVfnk1t0
>>731
何かさ、他の地域は、関東は首都東京、名古屋市のある愛知とか九州は福岡とか
それなりの知名度のある都市がトップにきてんのに、
近畿て、都会大阪兵庫でもなく京都でもなく、滋賀三重なんだねw

変な場所〜〜w

737名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:45:56 ID:eIgpuVSfO
あと白カバーハンドルで京都とか行くなよ、滋賀県の恥じだからな 
お願いしますね (笑)  
738名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:56:25 ID:A86A4jbs0
多賀大社お参りするといいよ
739名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 08:57:27 ID:hqJ2mYhQO
滋賀スレがあると必ず京都人底辺層が荒らしに来るよなw
740名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:01:37 ID:4HM+NFNmO
滋賀県が日本の成長率を底上げする時代がくるのか
741名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:15:47 ID:GrmXZRVR0
琵琶湖、臭いよ
742名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:16:16 ID:fJih8MevO
>>737
んなもん見たことねーよ。痛車はおったが
743名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:32:54 ID:pCkg9bcD0
そろそろ琵琶湖大橋無料にしても良い頃だろ
744名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:36:00 ID:yyWqWRdv0
北部は止めとけよ。
あそこは北陸だからw
745名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:52:05 ID:eVBIxRcX0
滋賀のB地区ってどこ?
746名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:56:05 ID:y1RCZokc0
747名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 09:57:19 ID:Qyxok98MP
>>739
でもその京都人が滋賀にどんどん引っ越して来てるんだよ
湖南、湖西の人口増加率が激しいが
京阪地区、主に京都からの移住者が滋賀人口激増の主因
今津や長浜からも京阪神まで新快速1本だからな
748名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:01:55 ID:YMFu2GdpO
>>729
滋賀の米が旨くなければ貧乏人?
笑わせるなよ
滋賀には旨いもの無しが定説。
そんな立派な滋賀県さんの美味しい食材がなぜ
百貨店なんかの物産展で見かけないんだ?
滋賀県民は沢庵挟んだパンでも食ってろww
749名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:04:51 ID:hn4C1gkq0
白いハンドルカバーは滋賀のセンスそのものだな
別に北部だけじゃない 南部でも余裕で見かける
しかも普通の主婦とか付けてる 本当に信じられない
お前はパ○ウェーブ教かと
750名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:05:10 ID:QwcV3f0k0
安曇川の鳥中の味付けかしわは美味かったわ
エバラ焼肉のタレに一口大に切った鶏肉を漬け込んだのに近い味
751名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:06:47 ID:GpHEE/LcO
千葉!滋賀!佐賀!
752名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:08:45 ID:HehGa+/C0
京都は住みづらくて滋賀に引っ越す人が多いらしい
753名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:10:25 ID:YMFu2GdpO
まぁ本気で大阪・京都へのアクセスを考える奴は
奈良の生駒〜学園前〜大和西大寺の
近鉄沿線で家を買うだろうな。
そこに済めない貧乏人が滋賀に城を構えるって事。
空港までのアクセスを考えると滋賀は完全にアウト。
754名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:11:30 ID:QwcV3f0k0
京都市だとゴミ袋一枚45円、住民票の写し1枚400円と近隣地域と比較しても高いからね
全ては公務員様の為に
755名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:11:37 ID:bGFjtLDXO
佐賀
滋賀
須賀
瀬賀
曽我
756名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:16:34 ID:0PuuH62B0
彦根出身のおかんに、滋賀の名物は?
って訊いたら、暫く首ひねって沈黙した挙句、「鮒寿司」だって。

いや、そういうんじゃなくて、普通に食べる美味しいものは?
って訊き直したら、また暫く困った顔して悩んだ挙句、「・・・ない」だと。

実際、うちの食卓に、滋賀県ならではの料理が並ぶことはないし、滋賀県独特の
料理ってのも聞いたことがない。おかんの在所に行っても、珍しいもん食べさせて
もらった記憶がない。
757名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:17:46 ID:ahzVuR810
>>753
わざわざ近鉄沿線なんてあり得ん。普通は茨木、高槻、枚方あたりだろ。
758名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:18:42 ID:lFjXcmdZ0
知ったかだなぁ・・・
759名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:21:01 ID:D+GVFXVZ0
えらい伸びててびっくりだ
760名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:47 ID:7cZB3gaHO
都内に在住の俺からすれば、田舎もんはやる事がないからセックスしか脳がないんだなって思います。
761名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:55 ID:H4AjV38L0
寒い
不便(新快速使ってもやっぱ大阪から時間かかる&運賃高い)
空気が思ったほど良くない(大阪で汚された空気が京都でさらに汚されて滋賀へ)

とはいえ土地にゆとりあって湖岸の風景良いのは強み

762名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:26:20 ID:fJih8MevO
>>748
お前が本格的に貧乏人なのは良く解った(藁
百貨店て(藁藁
近江米は献上米(最近は押され気味だが)。少なくとも定説ってな大間違いだわ
後、彦根なら老舗三中井のロールケーキとか有名だな。件のバームクーヘンより
旨いが、保たないので県外では喰い辛い
763名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:38 ID:zs9XmDiA0
大津・膳所あたりの湖岸ならマンション建てまくりでももともと造成地域だからいいとしても、
他の地域なんかは琵琶湖みたさに湖岸にマンション建てすぎで景観壊しすぎ。

764名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:33:17 ID:fJih8MevO
>>763
それは有る。
後、琵琶湖際の気の効いた土地は、
既に地元含め、近畿の金持ちが押さえてる。
こんな記事になってからでは遅いわな
765名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:35:39 ID:uw+wgL2U0
>>757
学園前に住めるなら、誰がそんなとこに住むんだよw
766名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:37:22 ID:Qyxok98MP
草津、守山、野洲、近江八幡辺りまでは京都の都市圏とほぼ一体化してるだろ
関西の東の一翼を担う地域って感じ
彦根までは1.5%通勤圏の京阪神大都市圏に含まれるし
新快速1本で京阪神直通が便利すぎる
地の利の良さから滋賀は発展する土壌が十分にあったんだよ
767名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:39:07 ID:kvRwZony0
雄琴があるからだな。
768名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:47:49 ID:D+GVFXVZ0
これは信長の罠だな
769名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:01:20 ID:ahzVuR810
学園前から京都までのアクセスは最悪。
元々本数が少ないうえに近鉄は平気で遅れるし南京のDQNがウザいし。
770名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:14:38 ID:yyWqWRdv0
>>745
いっぱいある。
771名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:18:39 ID:YMFu2GdpO
>>762
押されっぱなしで近江米なんて消えてるがな。
しかし、滋賀作相手に百貨店以外の言葉でどう進めたらいいんだ?
滋賀作は平和堂の冷凍食品が主食だろ
772名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:24:11 ID:fJih8MevO
>>771
貧乏人はもう良いよ(藁藁
高い食材の代表が百貨店て時点で貧乏人確定だし。
献上米の意味も分かって無いし、特定アジアからのお客様ですか?
773名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:27:56 ID:YMFu2GdpO
>>757
茨木、高槻、枚方

ないわw
生駒、学園前、富雄に家を買えない奴の選択。
さらにスソ物は片野、滋賀に広がっていくんだよw
774名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:34:18 ID:YMFu2GdpO
>>772
地域の物産からのくだりで例えとして百貨店の名前を出しただけで、
お前の例える「貧乏人」という奴はこの話と一切の関連性は無いわな。

まともな滋賀の食い物を提案できないお前はまさにリーチ状態w
さぁ、滋賀の名産とやらを皆様に説明してみせろ。
775名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:34:40 ID:e8kW/IQs0
最近イオンやマックスバリューが次々出店してきた。
商品比較して今まで○和堂で買い物していた滋賀県人が情けなく思う。
特に食料品。値段も質も違いすぎる。
776名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:36:20 ID:TSQaOujB0
ブラックバスも人口に計算するものなの?
777名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:40:18 ID:YMFu2GdpO
「奈良にうまい物なし」

と言われる奈良県にも

・三輪そうめん
・吉野葛
・柿の葉ずし
・柿
・鮎

があるのに
滋賀の話題が出てこないのは国民に忘れられている証拠w
778名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:43:14 ID:YMFu2GdpO
俺のイメージ

滋賀の名産

・鮒寿司
・ブラックバスのフライ


臭い奴ばっかりw
779名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:43:51 ID:ahzVuR810
必死な奈良人がいるなw
田舎者は生駒山から下りてくんな
780名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:48:03 ID:1hUkrXJ40
柿と鮎ってw
781名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:48:06 ID:D+GVFXVZ0
車で京都行ったら「げじナン」って言われるんだぜ
その覚悟がある奴ならウェルカムだ
782名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:49:53 ID:QwcV3f0k0
柿は西日本だと別に和歌山とか滋賀でも結構作ってるしな
滋賀だと富有柿とか有名だし
783名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:51:47 ID:3kjkHnrcO
今どき滋賀作とかゲジゲジなんて呼ぶのは2ちゃんだけだよ
784名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:52:05 ID:20Qk+wYa0
名古屋方面からの人口増加とアクセス増加の関係だろうな
関西からすると滋賀って微妙な地域なのかも知れないけど
名古屋方面からすると高山みたいに良いイメージしかないからな
実際良い所だしw
785名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:54:15 ID:M3yU5/590
どうせ大津や草津のことだろ
親父の故郷彦根は、京、大阪には遠すぎる
786名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:58:30 ID:Hu0hO8dPO
増加してるなはシナチョンじゃないだろうなw
787名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:14 ID:uUSLxfxs0
大阪から滋賀に逃げた不倫略奪婚カップルなら2組知ってる
そのうち女一人は確実に在
788名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:11:31 ID:gK0nWwmC0
派遣切りにあった外国人夫婦が暇だからポンポンと・・・
789名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:16:05 ID:dFsC0ggQO
正直滋賀の東海道線沿いの街は第3新東京市みたいだ
790名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:34:32 ID:KxnoGFEO0
>>753
通勤がキタかミナミかの違いだけだろ
京都なら学園前とか生駒は遠すぎるから滋賀のほうがいい
791名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:39 ID:zMEL8Lq/0
ブラジル人はすごく増えてるけどな
792名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:39:02 ID:zMEL8Lq/0
>>743
近江大橋ならあと3年ほどで無料になる予定だよ
793名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:44:01 ID:hYGPutaIO
近江大橋が無料になったら渋滞が出来そうでやだな
794名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:44:49 ID:qwTlOAgi0
この前の「行列が出来る法律相談所」で、天下の西川貴教が京都出身の在○司会者に
ボロボロにけなされていたのを見て滋賀県の実力がわかった。
795名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:48:54 ID:/ZLKIMlK0
滋賀は製造業ばかりだから、今はハローワークには失業者で溢れかえっているんだがな
自分は事務系の仕事に再就職したかったけど、今はアルバイトをしながら資格の勉強をしている
けれど、この地域では車を持っていて当たり前だから、車のない自分にはそれだけで応募先が絞られる
滋賀に移って10年経つけど、もう引っ越したい
796名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:51:12 ID:YvKIK5Cs0
部落とか朝鮮人がいないなら、滋賀に引っ越してみたい
797名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:51:14 ID:L6vJtNVr0
また吐き気がするような、箱ものマンション乱立とかするの?
うち埼玉だけど、気持ち悪いぐらい町の調和を乱す
マンションがバラバラに乱立してて、もうウンザリだよ。
798名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:58:06 ID:dtoqxjvJ0
>>791
実家のあたりでは、ピリピン嫁は止まったけどチャイナ嫁がそれ以上に増殖中

ブラ労働者が増殖してたり、日本人嫁の来手がなく余所から買ってきてるところにが
故郷だなんて自分自身情けない。
799名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:46 ID:csws2znY0
いまだに暴走族っぽいのと走り屋がいるのが滋賀
カブが猛スピードで走ってるの見たときはイカレてると思った
800名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:03 ID:hYGPutaIO
暴走族はいねえよ

族は都会のがいるんだぜ?
801名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:14:13 ID:kvPqTdTiO
>>794 あのサラダパンなW
802名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:14:25 ID:R2b2tRj50
近所の何でもない兄ちゃんが爆音で夜中走り回るのが滋賀
803名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:30 ID:0Zsu2psC0
湖岸近くに住んでると対岸の珍走バイクの音が聞こえるよorz
804名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:05 ID:4gj+6Q2P0
でも滋賀って。。。
大阪、京都へのコンプレックスが結構あるよね
そのせいで関東人へのコンプレックスが大阪、京都以上だ
805名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:22:19 ID:U0DbZ1SMO
近江住宅黒澤さんってCM。あれ何で大阪でも流れてんの??
806名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:23:36 ID:CxT2ZCDs0
>>794
その在○司会者は高校時代ヘタレだったから筋金入りの滋賀ヤンキーに
虐められたトラウマがあるらしい。
807名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:25:30 ID:JcLEkhZi0
まあいいとこなんだけどな。
大津界隈の一部を除いて、
ただ、大型ショッピングセンターとかが多いから、
車が無いと生活できんとこでも有ると思う。

まあ大津も夜になると早くから真っ暗だけどw

by京都市民
808名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:25:49 ID:L9GqqP600
在日が流れ込んでるな・・警戒警報レベル
809名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:26:04 ID:XWhbPd590
どっかから不法入国したボートピープルでないのか?
810名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:26:06 ID:bWy3hn2j0
黒澤さんの家とかメダカ師匠のルネスの家とか
昔あったなあ、そんな会社が・・・・・
811名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:26:30 ID:I4W0wKxmO
夜の湖西線はまじやばい
堅田より北とか真っ暗よ
812名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:27:52 ID:Ya9JypwD0
>>775
イオンとか田舎モノ相手に商売するしか生き残れないしな
滋賀県民なめんな
813名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:27:53 ID:I1JGeiA0O
どっかの企業が工場とともに人をつれてくるんだろうなあ。
814名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:28:16 ID:JcLEkhZi0
ところでなんで、滋賀のやつって、
京都の私立高にくるんだ?
うちの学校、結構滋賀のやついたんだが。
815名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:33:47 ID:dtoqxjvJ0
>>805
大阪京都の賃貸に住んでいて大阪京都では買えないので滋賀で家買う人相手のコマーシャルだって
テレビで言ってたよ。
でもその移住者の殆どが田舎から出て来た人だって。
816名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:27 ID:JcLEkhZi0
とりあえず滋賀は、
鳥人間コンテストを再開することからはじめろ!

あれと琵琶湖の花火くらいしかとりえ無いんだから。
817名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:31 ID:FyVYH5SQ0
琵琶湖って誰でも貸しボートとか借りれるの?
818名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:36:29 ID:Hku15SyNO
嘘をつくな
母子家庭が増えているだけだろうが 障害者も
障害者を簡単に認め過ぎ、野洲に住む盲目ジジイは車の運転が上手い!
819名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:37:00 ID:DFK0FY34O
滋賀作の意味教えて
820名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:37:40 ID:jajKzUjcO
しかし有効求人倍率は約0.3
821名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:38:45 ID:0Zsu2psC0
琵琶湖でボートを借りるには県知事が発行する第2種遊漁事業者許可証を取得する必要があります。
822名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:39:40 ID:dtoqxjvJ0
>>813
工場が出来て、ブラ工員が移住してくるのと、農家オヤジがチャイナ嫁を
買って工場で働かせる。
そのうえ子供をボコボコ作るから増えていて両親とも日本人の子供の割合が激減。
823名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:43:01 ID:dtoqxjvJ0
>>775
>最近イオンやマックスバリューが次々出店してきた。
>商品比較して今まで○和堂で買い物していた滋賀県人が情けなく思う。

堅田のダイエーは撤退したよ
824名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:46:23 ID:0Zsu2psC0
ダイエーが元気だった時でも平和堂の方が流行ってた。滋賀作ってなぜか平和堂好きだね
825名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:21 ID:64KzV4r1O
正直頑張ってるのは草津だけだろ

大津はひどい
826名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:40 ID:ltUNgBLwO
>>824
平和堂しかない

滋賀県と言えば?
1位 平和堂
2位 琵琶湖
827名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:47 ID:YMFu2GdpO
ここらの高校生滋賀作は

紅葉パラダイスのジャングル温泉入った事ないだろ

滋賀はあの辺りが絶頂期w
828名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:52:24 ID:jFv5dt1Z0
>>827
今時の高校生は雄琴温泉でジャングルをまさぐってるよw
829名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:52:25 ID:Qyxok98MP
>>784
名古屋方面からとかねーわ
中部の奴らは観光しか来ないもん
滋賀⇔京阪神間の人口移動、流入に比べたら滋賀⇔名古屋なんて誤差の範囲だろ
人口増加が激しいのは京阪に近い湖南、湖西だぞ
名古屋に近い北のほうは全然発展してないし
長浜の発展も京阪神からの新快速直通の影響が大きい
米原〜大垣のダイア見てアクセスも良くなったとか言うなら冗談だろ
それと勘違いしてるけど滋賀は関西の一部だぞ、微妙も糞もない
830名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:34 ID:JcLEkhZi0
>>827
30半ば過ぎのオサーンの京都市民の俺は、
地蔵盆の遠足で、紅葉パラダイスに行きましたが何か?
流れるプールのステージで、
ヒップアップが「さ〜よ〜なら、バイバイバイバイ」って漫才してましたがなにか?

ところでジャングル風呂にワニっていたっけ?
831名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:55:49 ID:YMFu2GdpO
やたらと京阪とのアクセス自慢したがる滋賀作。

しかしながり自宅から最寄り駅までのアクセスが最悪なのも滋賀作w
832名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:58:24 ID:63cq4VyGO
滋賀人を卑下する侮蔑語です
《作》は滋賀出身、滋賀製品の事ではありません
百姓を意味する《田子作》から変化したものです
気質は車の運転を見ると分かり易いと思います
四割くらいはウインカーを出しませんし車線も守りません
ゼブラゾーンや横断禁止は普通に無視
救急車などの緊急車両に道は空けません
833名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:58:41 ID:MNNlwqnT0
滋賀の印象良い。
大阪と京都以外は良い。
歴史好きは堪らん土地。
実際行って景色も綺麗。
がっかりしない。
住みたい気も解る。
834名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:01:07 ID:YMFu2GdpO
>>830
その辺りの年齢に言ってるのではないわw

石鹸を投げても反応しないワニ、
オバハンの踊りを見ながら、ペラッペラの刺身を
食わされる絶望感。
滋賀作はあれで満足だったのか?
835名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:01:37 ID:R2b2tRj50
ID:YMFu2GdpO
滋賀に何の恨みがあるんだよw
836名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:02:04 ID:gLiYurUR0
837名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:03:36 ID:ahzVuR810
838名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:03:41 ID:zt1+LzuJO
滋賀の田舎人だけど最近やたら子どもが増えてる
どこも子どもだらけで少子化とか全然実感してない今日このごろ
839名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:03:58 ID:dtoqxjvJ0
>>824
軽トラに乗って長靴かツッカケでスエット、エプロン姿では、ダイエーはメーカーの
テナントとかがあったので入りにくいって評判だったよ。
ピエリだって上で人が入ってるのは100均だけだし。
840名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:04:36 ID:2y5L+8RH0
大阪は滋賀の下水を処理して使っていると聞きました。
841名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:08:56 ID:SenVC5Q80
>>7
それだ!
842名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:09:43 ID:zt1+LzuJO
>>814
滋賀の私立はレベル低いから
滋賀の賢い子は医者の子どもでも私立じゃなくて公立行く子が多い
膳所とか彦根東とか
843名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:26 ID:dtoqxjvJ0
>>832
>気質は車の運転を見ると分かり易いと思います

京都の常時左折可の交差点で止まってクラクションを鳴らされてるのは
たいてい滋賀ナンバーだね。
私自身も教習所では習ったけど田舎で見ることなかったし。
844名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:11:52 ID:XcMvRxjUO
>>829
湖東・湖北には岐阜から来た人も多いよ。
昔から大学も岐阜、名古屋に通うし。
別に湖西・湖南だけ人口が増えてるわけじゃない。
845名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:12:46 ID:YMFu2GdpO
携帯からアクセス出来るこのご時世。
発言数を指摘する事の無駄さをイマイチ理解できない工員。
それが滋賀作w


まぁ、ここらで、近畿界隈ほぼ毎日うろついてる俺から滋賀作の良い所を一つだけ教えてやろう。


女子高生のレベルは高いぞ!
抜け作も多そうだが、他の府県よりレベルは高い。
846名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:13:27 ID:JcLEkhZi0
>>836
その辺のほんの一部じゃないかw
東京メディアみたいに一部を切り抜くなw

湖岸道路の風景の田んぼ率の高さは神。
847名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:15:50 ID:dNSKSnpHO
バサーの俺にはパラダイス
848名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:16:04 ID:JcLEkhZi0
>>845
確かに滋賀は美人とブスの両極端しかいないな。
普通ってのは結構少ないと思う。
よって美人がさらに目立つため、相対的に多いように思えると。
849名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:17:31 ID:0Zsu2psC0
NHKの橋本アナみたいな美人がいるからあなどれない
850名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:19:07 ID:YMFu2GdpO
滋賀作はなぜかずん胴が少ないくスタイルが良いのが多い。
顔は別なw
851名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:20:42 ID:dtoqxjvJ0
>>848
滋賀を出ずに残っている美人ってたいてい18ぐらいで出来婚した元ヤン
852名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:24:31 ID:8vasK3oA0
滋賀って、今でも落ち武者狩りとか忍者がいるんだろ??
853名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:26:36 ID:TR2PHxkGO
滋賀県人だが滋賀県は平和すぎて危険である
仕事の都合で週4日滋賀に滞在してるが東京大阪京都に比べると危険そうに見える人物も少ない
飲酒運転も異常に少ない
週末は代行車をよく見かけるほど
だから犯罪に対してなーんもできないからある意味危険だ
854名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:26:55 ID:NjzOAUiUO
琵琶湖遊びに行って小さい浜でのんびりしようと思ったら、ブラジル人がたくさんいたわ。若い女の子のTバックビキニはかなり良かった。
855名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:29:15 ID:LUjKzcc+0
滋賀県って県境沿いに歩かないと琵琶湖に落ちるんだよな
856名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:29:54 ID:7IqhlsSQ0
琵琶湖ってユスリカがうざい記憶があるんです
857名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:46 ID:JcLEkhZi0
>>854
うぉほんっ!
いや、別に興味は無いんだが、
参考までにその浜の場所を詳しく教えたまえ。

マノ浜かね?ワニか?
それとも大見舞子あたりかね?

い、いや、別にいやらしい気持ちは無いんだ。
858名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:31:23 ID:8vasK3oA0
この間、大津に行ったら、長刀を持った比叡山の僧兵に襲われた。
859名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:36:21 ID:LVyYPDej0
>>858
すぐに信長を呼べ。焼き討ちにしてもらえ。
860名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:40:52 ID:zt1+LzuJO
>>853
うちも家の鍵あけっぱ
車の鍵もあけっぱだわ…

玄関開けると大量のたまねぎを近所の人が置いてくれたりする


不用心すぎるかなぁ
861名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:15 ID:U3ldp1Hd0
あーまさに、千葉状態なんだな
湖あるからある程度の場所までしか開発は難しいはず
千葉はまさにそう。
首都圏通勤圏内の、とっぽいスイーツママが住みたがるとこと
ピーナツと菜の花農家くらいしかない、とても首都圏とは思えないとこの二極化してる
862名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:44:24 ID:dtoqxjvJ0
>>860
湖西では家の引き戸のカギをしないと、猿が戸をあけて入って家中ぐちゃぐちゃに
されるそうだよ
863名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:47:47 ID:eVBIxRcX0
ビワコオオナマズってどこで釣れるんだ?
864名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:26 ID:kvPqTdTiO
どうでもいいけどピラニア大丈夫か?
865名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:33 ID:dtoqxjvJ0
>>863
天ケ瀬で釣れると南郷水産センターに行った時に聞いた記憶が
866名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:51:11 ID:zt1+LzuJO
>>862
滋賀って一番猿が多いんだっけ?
うちは野洲だから見たことない
867名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:08:18 ID:8vasK3oA0
要するに滋賀県立草津東高校が日本一のエリート高校ということですよね?
868名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:42:03 ID:g0uOzuRM0
滋賀は北と南、西と東での環境差が激しい。真に豊かで暮らしやすいのは南部の大津市、草津市、栗東市、守山市、せいぜい近江八幡市
あたり逆に北部、北西部、北東部は自然豊かな反面とても環境がきびいしい。
869名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:46:10 ID:CAFlA07A0
人口増えてるのは判るけどショッピングモール造りすぎじゃね?
しかもそれぞれクソデカイし。  
クルマ社会なのに意外と1か所でなんでも揃うのがウケてるのかな
870名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:56:19 ID:8vasK3oA0
この間、聖地巡礼で豊郷町に行ってきたんだが、飯を食う場所がなく、コンビニすら
存在しなかった。
仕方なく、豊郷駅前のパン屋でパンを買って食った。
871名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:01:05 ID:JcLEkhZi0
>>868
そうなのか?
先輩が彦根にいるんで、
遊びに行った事あるんだが、
のんびりしてていいとこだなと思ったけど。

まあ住んでみんとわからんのだろうけどなぁ。

なぜかチャンポンの店が沢山あった記憶が有る。w
872名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 16:06:37 ID:VgQMpboC0
♪♪ 息子の女房は ベトナム生まれ〜 ♪♪
♪♪ 蚊に効くカトリス 好きだった〜  ♪♪
873名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:16:19 ID:hYGPutaIO
《湖南地域》
大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市
《甲賀地域》
甲賀市・湖南市
《湖東地域》
彦根市・近江八幡市・東近江市・多賀町・甲良町・豊郷町・愛荘町・安土町・日野町・竜王町
《湖西地域》
高島市
《湖北地域》
長浜市・米原市・虎姫町・湖北町・高月町・木之本町・西浅井町・余呉町
874名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:24:52 ID:WWeewhpQ0
滋賀県ってタクアンをマヨネーズで和えたのパンに挟んで食うんだろ、変態だよなw
875名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:25:07 ID:VEmK8cXL0
俺南草津に11年前から6年間住んでたけど、リアルシムシティ状態だったぞw
どんどんビル立つわ、マンション立つわ、交番できるわ・・・・
876名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:25:54 ID:lFjXcmdZ0
伊香郡など湖北でしか売られていない珍味を、さも滋賀県全域で売られているように
見せかけたテレビ局のやらせだから。
877名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:34 ID:hYGPutaIO
聞いてはいたけどオレはサラダパン食ったことないな

鮒寿司だって食ったことないしブラックバスだって食ったことない
878名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:33:51 ID:B628753d0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
879名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:34:40 ID:fq2jQL/00
>>875
よかったね、今皆ヒビ入って傾いてるよ。
880名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:35:45 ID:8vasK3oA0
普通は鮒は飴煮にして食うんだけどな!
それも大きい鮒ではなく小鮒
881名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:37:56 ID:A+WYiccy0
今滋賀県の天気どう?これからバス釣りに行こうと思ってるんだけど
882名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:43:36 ID:hYGPutaIO
晴天ですよ
湖南ですが
883名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:46:04 ID:fnHUm2HQ0
考えたら今、日本で一番交通が便利なのが滋賀だ
もし遷都するなら滋賀しかないだろう
岐阜とかあり得ん
バカですか?って感じだ
884名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:46:49 ID:A86A4jbs0
>>881
風きついけどいい天気だよ。

>>875
西口これからまだまだマンションやら建つみたいだな
885名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:49:37 ID:hYGPutaIO
最近南草津にでかいマンション出来たよな
886名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 17:50:03 ID:xmNNRuCs0
>>883
せめて新幹線の駅でもあったらね。
887名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 19:56:39 ID:TfOMGny2O
>>426
草津温泉ってまだ残ってたの?古本屋やエロ映画館も?
888名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:16:01 ID:A86A4jbs0
滋賀まんせ〜
889名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:31:26 ID:NQGv232m0
>>870
豊郷は確かになにもないな。
しかしわざわざ近江鉄道に乗ったとは・・w

豊郷駅に行ったのなら、豊愛きっぷは買った?
今は売ってないのかも知れんが。
890名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:48:44 ID:eIgpuVSfO


琵琶県 
イナズマナンバー
891名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 20:51:09 ID:w8RIM/BN0
大津駅前のしょぼさだけはガチ
とても県庁所在地とは思えん
892名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:06:37 ID:5d4VbFyb0
滋賀県は土地も家も安くて良いところなんだけど、
やっぱり田舎者根性というか、ネチネチしてるというか、
滋賀で仕事してたとき、他人に対するねたみが激しくてうんざりした。

まあこれから多くの人が移り住めば、自然となくなるんだろうけど。
893名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:08:34 ID:iJ7ZJASzO
京都駅から大津駅まで15分かからないんだっけ?
894名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:11:51 ID:zt1+LzuJO
>>874
あんな番組信じるアホがいた
895名将ヨシイエ:2009/06/12(金) 21:13:29 ID:/enHQW4s0
税金で潤っている
部落民が子供をどんどん作ってるだけだろ

某部落なんて6人兄弟とかザラだぞ
896名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:21:16 ID:77tZvv7k0
>>893
9分
897名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:23:55 ID:lFjXcmdZ0
山科区と大津市の学区錯綜地帯
ttp://snowise.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05-5
898名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:23:58 ID:jFKJJ5IgO
ニートが比叡山に沢山修業してるからだろ?
899名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:29:48 ID:mfmKbHKs0
滋賀って再開発のところだらけじゃん。


土地にエネルギーを感じられないんだよね。
900名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:33:53 ID:mdvw0v9U0
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====

これが滋賀県でよく見られる風景
901名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:36:44 ID:fGmBGGn+0
滋賀県の位置は琵琶湖があるから分かる
しかし県都がとっさに出なかったりする
滋賀市に改名してくれw
902名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 21:38:03 ID:YMFu2GdpO
伊賀流忍者(上忍)
甲賀流忍者(中忍)


伊賀流忍者…忍者ハットリくん
甲賀流忍者…ケムマキ
これ豆な



滋賀作可哀相wwww
903名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:11:48 ID:InzYUlUa0
生まれたのが広島で小さい頃引っ越して実家が東近江。

自然が豊富で不便じゃない程度に暮らせる環境。
そういうのは好きだったんだが

住民がありえないほど下品で閉鎖的。

それが嫌で19の時に家を出た。
京都→東京→名古屋とわたりあるいて静岡に落ち着いた。

もう、滋賀には戻ろうとは思わない。
904名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:12:19 ID:hYGPutaIO
湖岸のパーキングは毎晩カーセックスが行われている熱いスポットです。

また琵琶湖大橋には霊が出ることで有名です
905名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:16:34 ID:WwnEVwD20
滋賀って田舎のイメージが強いが南部に限定すれば都会
話がズレるけど熊本に昔1年住んでいたが、あらゆる雑誌が数日後に
発売されていたことがカルチャーショックだった。

フライデーとか金曜発売じゃなかったw
今はどうか知らないけどね
906名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:19:14 ID:hYGPutaIO
湖南もクソ田舎っすよ
907名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:29:05 ID:cVUGiA8f0
>>ID:hYGPutaIO

いきがるな滋賀作
908名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:31:31 ID:4aUAao7h0
滋賀の彦根出身だが、最近実家と電話で世間話してみたところ、親が言うには
地元の小学校の児童数が近年増えて来ているんだと。

このご時世、滋賀みたいな田舎の子供が増えるはずないと思っていたけど、
このニュース見て、ああ、あの話は本当だったんだなあ…と感慨深くなったよ。
私が通ってた頃が毎年減る一方だったのに。
実際新しく引っ越してくる人が多いみたい。
909名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:33:39 ID:fjOqEwF90
>>907
日本語が不自由な方ですか?
910名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:37:48 ID:8OL2P8Bb0
石川県民登場。
11年前の小学6年の時ブラックバス釣りに親父に乗せてってもらったよ琵琶湖に。
夏の暑い日のいい思い出だ。
そして今23歳になったばかりで童貞です・・・・
雄琴のソープに興味あるけど、10万出せば本当にモデル並の綺麗な女の人と遊べるんですか?
マジレスで。
911名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:44:28 ID:eIgpuVSfO
>>903 そこが空白地帯だよ 
912名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 22:49:47 ID:8vasK3oA0
>>910
石川県民は、片山津行って婆とやってろ!
913名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:00:00 ID:YMFu2GdpO
10万出すなら仙台へ飛べ!
ソープじゃないが
現役AV…以下略w
914名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:04:25 ID:EXKDHabM0
人口あたりの殺人件数が日本一じゃなかったっけ?
915名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:04:50 ID:I4W0wKxmO
石山から甲賀にいくのどうしたらええの?
車はなしよ
916名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:06:10 ID:lk9dN5GvO
>>906
石山〜草津あたりはクソ田舎とまではいかないだろ。
一番栄えてる地域でアレを都会というのは厳しいがw
917名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:10:33 ID:v8Kyk0mlO
あまり知られていないが、滋賀県民の主食、近江米は日本一美味しい。しかしそれは滋賀以外ではほとんど手に入らない。
918名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:16:11 ID:YMFu2GdpO
一度新潟の寿司屋に入ってみろ

出張族の間では新潟の米が旨いというのは定説な
919名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:16:26 ID:koQgbNQa0
日本中仕事と娯楽さえあれば住みにくいところはないだろそんなに
920名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:21:45 ID:YMFu2GdpO
JR新潟駅構内の回転寿司は神!
安いし旨い!シャリもネタも最高!

一度、大津市内の寿司屋で食って、余りのまずさで
吐いた事がある。
921名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:27:43 ID:XcMvRxjUO
>>920
何でそんなに必死なの?
922名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:29:40 ID:YMFu2GdpO
なんでそんな事聞くの?
お互い様なのにww
923名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:33:08 ID:LVejUX5AO
>>917
まじかい!?近江米、食べたい!
924名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:42:08 ID:cHvhZQ5b0
もし、日本を裏で動かしてきた田舎がどこかにあったとしたらすごくね?
日本を裏で操っておきながら姿を見せない(忍法・びわ隠れの術)
そんな奇跡的状況が滋賀クオリテ☆

【S1】滋賀
【S2】東京 京都
【A1】愛知 大阪 奈良
【A2】福岡 兵庫 神奈川 北海道

「近江からはじめましょう」司馬遼太郎
「近江は日本の楽屋裏だ」「日本文化の発祥の地」
「歴史上の秘境」「数知れぬ秘密にうもれている」白州正子

「日本の資本主義は近江商人から始まった」堺屋太一

ttp://nikkidoku.exblog.jp/5867342/
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1498924

**********************************

関西〜東日本て、表はどんな顔してても、裏を見たら全部滋賀^^

表<京都・奈良・大阪・兵庫・愛知・東京・東北・北海道>
裏<滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀・滋賀県>

**********************************

湖水ボディー★を持ちながら滋賀を攻撃する京阪神人はバカ

芦屋〜豊田まで大江州・大紫香県(☆ミラクルびわこ圏☆)
925名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 23:48:54 ID:rhA2m2js0
やっぱり米は新潟だぜ。断言できる。
926訂正します@三年生:2009/06/13(土) 00:03:00 ID:GXBHZ5M/0
ID:YMFu2GdpO(誤)→ID:SMFucKdqN(正)



927名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:07:43 ID:PAxJZ7p90
新名神できたから、名古屋から甲賀市なんて1時間かかるかかからないか
二つの都市圏に囲まれてるからなあ

928名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:08:47 ID:JTBokzEJ0
今のうちに土地でも買っとくか
929名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:10:25 ID:TnFYwDxc0
滋賀転入者はDQN
930:2009/06/13(土) 00:11:51 ID:GXBHZ5M/0
小学三年生
931名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:25:40 ID:YpheUyj50
中部の人気者滋賀
中部の嫌われ者長◯とは大違いだな
932滋賀作日本国:2009/06/13(土) 00:26:43 ID:GXBHZ5M/0




                             日本は滋賀作(これからの常識)



933名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:27:45 ID:hRQbREAG0
つまらないマジレスをするけど、滋賀県民は琵琶湖の水は飲まないほうが多いんだ。

琵琶湖に注ぐ川の水を飲むんだ。何でわざわざ下流の水を吸い上げる必要がある。
ポンプの無駄遣いじゃん。
934名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:34:51 ID:PNZoS32iO
滋賀に住んでる印象

やたら京都に比較され馬鹿にされる

京都がどんだけ素晴らしいか知らないけど、そんなに素晴らしいならもっと大阪とか東京と勝負しなよって思う

ただ人間はどっこいどっこいでねちっこい
935名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:35:54 ID:6yhvLULk0
>>903
なんか似てるなw

生まれが京都で小さい頃引っ越して実家が膳所
東京→名古屋→静岡とわたりあるいて現在名古屋にいるけど、
やっぱり滋賀はいい所だと思ってるけどな〜。

でも、静岡もすごくよかった。
気候も人も穏やかで、老後は大津か静岡に住みたいと思ってる。
>京都に比較され馬鹿にされる
のは、攻撃されて「水止めるぞ!」やら、
自虐的に「何もないし」やら言ってる滋賀の無知底辺のせい。
他府県民を叩く前にまず滋賀の無知底辺を佐賀送りにすべき。






ま、滋賀をバカにするやつってアブラムシみたいのばっかだから、
その点は安心してられるが^^

例:ブリゴキババネーズ、しんのすけ
937名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:56:55 ID:eBciRn+60
タイガープリンセス
一度は見てみたいニコイチ住宅
938名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:58:09 ID:pAJ0eCMa0
大津を中心とした生活移動手段最悪だけどね、鉄道網なし、道路慢性渋滞
939名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 00:59:38 ID:VuilvkQE0
近江住宅てどうなったの?なくなったん?
940名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:16:38 ID:YhTvdveJ0
>>939

クロパンのかw

最近CM見ないな
941名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:22:35 ID:B891JEmx0
ところで滋賀県の中心地ってどこ??
彦根?長浜?草津?大津??
滋賀県って国に喩えると、ドイツやアメリカのような国だよな!
942名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:24:54 ID:ewuzwTN50
>>933
意外に飲んでいるぞ。草津などの南部どころか北部でもだ。
中南部は降水量が少なく川は簡単に水が無くなるからな。

北部だと旧高島町や今津町が琵琶湖から取水している。
#間の安曇川町は地下水
943名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:25:12 ID:0dIgDnIo0
琵琶湖の反対側の町は、別の県だと思っている
944名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:25:31 ID:hRQbREAG0
琵琶湖って答えてほしいんだろ?
お前たちはいつでもそうだ!
945名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:27:02 ID:p1sKddae0
 かつて、彦根に住んでいたことがある。といっても、住友セメントがあったころだから、
随分前だが。

 けっこういろんな地方に住んだが、彦根はまずまずの住み心地だった。
946名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:28:54 ID:up9gNOsr0
彦根城に行った時に商店街にあったチャンポン屋が旨かったな。
名前は忘れた。
947名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:29:31 ID:MinLFq9c0
滋賀に引っ越すのはまだ早い。
琵琶湖のフタの淡路島が飛んできてちゃんと被さって陸地になってからだ。
948名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:29:39 ID:gq/9pankO
都内以外住みたくない
自然なんて整備された綺麗な公園で充分
949名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:32:11 ID:GXBHZ5M/0
滋賀の中心は湖底遺跡にありますが、
一般人向けには安土八幡でいいかも。
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-68142-9
950名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:37:02 ID:zK1CWB+O0
事件に巻き込まれた?汚水施設タンクに女性遺体…滋賀

  12日午前6時頃、滋賀県米原市伊吹町の汚水施設で、
  タンクの清掃に来た作業員の男性(41)が、タンク内に女性の遺体があるのを見つけ、110番した。

  県警の発表では、女性は水色の作業服を着ていた。事件に巻き込まれた可能性もあるとみて調べている。

(2009年6月12日13時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090612-OYT1T00543.htm
951名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:37:17 ID:GXBHZ5M/0
>>947
淡路島は栃木まで飛んでって第2滋賀県になる
湖のない滋賀県だ
952名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:43:53 ID:mvIt1Jx00
♪た〜てて たてて 家建てて♪
953名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:47:01 ID:GXBHZ5M/0
ヴォーリズ建築、甲良大工、穴太衆>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ぁあぁあぁあぁ〜〜〜
954名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:48:40 ID:ewuzwTN50
よしこちゃんも黒沢さんも、昔あった地下足袋のCMに比べるとなんて事はない。
955名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:51:06 ID:U2NoNqg4O
BBCのCMいつのまに動くようになったんだ? 
956名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 01:59:58 ID:z99ZQamk0
S!A!G!A!滋賀〜♪
957名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:02:39 ID:JLi6ZcQBO
地味すぎてどこにあるかわからなくるよな滋賀ってw
958名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:16:33 ID:mdQ/mvOg0
BBCと言えば、丸中製麺のCMかねぇ
ラッシャー木村が宣伝してたような
ちごたらごめん
959名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:22:43 ID:1eAVPEkl0
他県人だが、何故かよくわからんが守山市に好感が持てる。
フラットで遠くまで見渡せる解放感がいい。
960名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 02:47:23 ID:AxaflA6x0
>>957
それはない
961名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:29:55 ID:sSOdy5EzO
日没〜夜に走る湖岸道路が最高、これだけでも価値あるよ。

>>775
イオンもマックスバリュもPB商品以外は全然安くないし、
平和堂も平然とイオンに値段を合わせてくる。
それより最近は西友が凄く頑張ってるね、激安スーパー程ではないけどかなり安い。
962名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:37:41 ID:QDE9UJy8O
なれ寿しは美味いかね
963名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 04:54:48 ID:GXBHZ5M/0
まあ、マニア向けだな。滋賀そのものに同じく(笑)





>>692
>>697
25 :Ψ:2009/06/13(土) 04:27:09 ID:lY2BuXtE0
京都人に対する滋賀県民って、日本人に対する朝鮮人に似ているw 


26 :Ψ:2009/06/13(土) 04:42:48 ID:lOXEP3Uz0
似てるように見えて別物w凡人にはそこが見えないww


滋賀・・・親;京都・・・恩知らず甘ったれ年増娘(勘違い人生)

朝鮮・・・遙か昔に別れた顔も覚えてない生みの親(自称)
日本・・・自立した息子





◎滋賀賢人とは「違いの分かる」人のこと
964名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:09:26 ID:0UfiDcraO
>>836
ちょっ草津
俺が今住んでる札幌より
都会じゃんww

965名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:12:55 ID:kL4bPg2y0
渋滞がひどい。
966名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 05:37:38 ID:BLbxgO2M0
関西はBが少ないところを探して住んで発展させるという
ルーチンができあがっているようだね。
967名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 06:53:44 ID:yAObEoy5O
>>964
実は昨日からよさこいソーランで札幌にいる訳だが
それは無いわ滋賀作wwww
草津に地下街あるのか?ん?
馬鹿も休み休み言え高校生
夜にでも気がむいたらよさこいの写真うpしてやるから
楽しみにしておけよ滋賀作
968名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:29:05 ID:dnDiwsbD0
>>967
草津駅はすでに地下に500台以上収容できる市営駐車場があるから、地下街つくるの難しいかもな
駅前のエルティ地下1階に飲食店街「ばんから横丁」ならあるけど

南草津駅は15年前まで更地だった。更地から15年で地下街なんてできない
↓1994年の南草津駅
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org124212.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org124213.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org124214.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org124215.jpg

969名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:45:45 ID:HAm7wA9m0
しがない土地、滋賀

でも高校のときバックパッカー旅行してたら電車の中でいっぱいミカンくれて
しかもその晩家に止めてくれた草津のおばちゃんありがとう!!!
970名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 08:52:51 ID:vsNxXQw60
>>967
わざわざDQN祭りに金払って関西から参加するバカもいるんだw
あの集団とかち合うと札幌の雰囲気が台無しだよ。
971名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:05:46 ID:tMjDTvQu0
草津のアルプラザの混み具合は異常
972名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:10:17 ID:0UfiDcraO
>>967
滋賀作ってなんだよ屑ww俺の現住所は札幌東区北12条、札幌駅から歩いて15分ぐらいの所だからww
地下街?
オーロラタウンでフルチンで撮った写メでも貼ってくれやww
つーか札幌市民の70%が他でやれと本気で思ってるドサコイ騒乱知障祭のために札幌来るなんて

キチガイ丸出しだなwww
973名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:27:11 ID:tMjDTvQu0
草津駅前近鉄百貨店の2階より上の人のいなさ具合は異常
974名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:34:23 ID:4FaAHaDn0
沖縄とか、サヨが湧くわ、仕事はないわ、教育水準はずば抜けて低いわで
とても子供を育てる環境じゃないと思うんだが・・・
975名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:37:39 ID:ZTO8l5X20
>>916
湖南市の事ではないかと。
湖南じゃないくせに湖南市を名乗ってるからややこしい。
976滋賀作日本国:2009/06/13(土) 09:51:49 ID:GXBHZ5M/0
特に東日本は殆ど滋賀作(という意味だと思います。滋賀作って)




で、
今日、
犬のウンチが1ヶさみしく落ちてるのをハケーンしたのである>>967



977名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:52:35 ID:w2NjL7s6O
大津はプチオフィス街
膳所は滋賀唯一の商業区
石山は湖南交通の要
瀬田は新興住宅地
南草津は立命館学生街
草津は滋賀唯一の一転集中型都市
栗東は独立地域
守山は特になし
野洲はJRの中継要所

978名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 09:55:36 ID:SdufU6v80
【社会】 28歳女性、暴行され生きたまま屎尿タンクに放り込まれ?窒息死…滋賀
1 :☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:2009/06/13(土) 07:21:15 ID:???O
・12日午前5時50分ごろ滋賀県米原市伊吹の「米原市し尿中継槽」で汚泥をくみ取っていた
 作業員が槽内に女性の遺体があるのを発見した。

 滋賀県警は同県長浜市今川町、会社員、小川典子さん(28)と確認。
 死因は窒息死で、頭部に陥没骨折があった。県警捜査1課と米原署は殺人容疑事件として同署に
 捜査本部を設置した。

 現場で小川さんのものと見られる大量の髪の毛や化粧品が発見された。
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090613ddm041040045000c.html

※「生きたまま〜」はテレビニュースより。呼吸器から汚泥が見つかったそうです。
 また、複数のアザもあったとのこと。

※元ニューススレ
【滋賀】事件に巻き込まれた?汚水施設タンクに女性遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244782149/


979名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:02:05 ID:pMGJt4Yq0
>>785
彦根・米原だったら、直線距離だけだったら名古屋の方が近いくらいかもだな。

>>943
湖東・湖南・甲賀あたりからだと、高島や近江今津よりも京都の方が行きやすいしな。
980名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:03:04 ID:O9jHEn1uO
滋賀っていつ行っても人がいないイメージなんだが
981名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:07:49 ID:GXBHZ5M/0
>>977
必殺鬼平クラブハリエの拠点、阪神間モダニズムのふるさと、北海道開拓の始まりの地、
重要文化的景観第1号、セカチュー近江八幡は?
ttp://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-68142-9
982名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:14:23 ID:Qa8I2q9PO
大都市へのアクセスが良好…だと…?
983名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:18:46 ID:GXBHZ5M/0
「自ら育てた」大都市、及び観光都市へのアクセス良好な大都市圏
984名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:19:11 ID:KF/pQkc2O
ひこにゃんのいる彦根に住みたい。
でもひこにゃんと城以外何もなさそう。
985名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:22:51 ID:ddtoFoW30
>>982
大津、石山、草津、守山、野洲、近江八幡、能登川、彦根、米原、(以下略
まあ新快速停まる駅多いからね。
986名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:23:00 ID:atqP5y/N0
このスレを見ている人たちは、こんな・・・・ゴクリ

【社会】 28歳女性、暴行され生きたまま屎尿タンクに放り込まれ?窒息死…滋賀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244845275/l50

【社会】 ヒッチハイク母子を乗せた男性、乗り込んできた男に暴行され気絶。金奪われる→5時間半後、30km離れた所で目を覚ます…滋賀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244613892/l50
987名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:24:18 ID:uDMeRAkL0
比良山脈
988名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:26:01 ID:fGufEuG20
>>987
比良山脈はイイ!

霊仙山もイイ!
989名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:31:43 ID:7xedFR1XO
外人増えすぎ、もうやめろ
990名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:40:40 ID:TAVNZxKJ0
あかしまへん。
逢坂山の向こうは、妖怪が住んどいやす。
991名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:40:54 ID:RarhFEgyO
この地域から出馬するやつの選挙対策じゃね?
どっかの大物とか宗教系とか?
沖縄が選挙前の投票資格要件期間だけ人口が増えるのは周知の事実だからな
992名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:42:19 ID:m5L8Aqqi0
バブル期に滋賀ナンバーなんかが京都の繁華街でイチビってたのよ

滋賀
3ナンバー
クラウン

なんてのを「シガサク」って呼ぶようになって今の「滋賀作」になったのよん
993名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 10:46:17 ID:cc6+X0mM0

県民経済計算(平成17年度)1人当たり県民所得(単位:1,000円)

1.  東京   4,778    16. 群馬   2,859    32. 大分   2,608
2.  愛知   3,524    17. 石川   2,852    33. 北海道 2,577
3.  静岡   3,344    18. 茨城   2,838    34. 佐賀   2,507
4.  滋賀   3,275    18. 長野   2,838    35. 島根   2,453
5.  神奈川 3,204    20. 岐阜   2,794    36. 山形   2,427
6.  栃木   3,101    21. 新潟   2,772    37. 熊本   2,384
7.  富山   3,097    22. 徳島   2,757    38. 岩手   2,363
8.  三重   3,068    23. 兵庫   2,731    39. 愛媛   2,357
9.  大阪  3,048    24. 山梨   2,729    40. 鳥取   2,308
 ( 全国   3,043 )     25. 福島   2,728    41. 秋田   2,295
10. 広島   3,038    26. 和歌山 2,708    42. 鹿児島 2,272
11. 山口   3,001    27. 福岡   2,661    43. 長崎   2,222
12. 千葉   3,000    28. 奈良   2,654    44. 宮崎   2,212
13. 埼玉   2,955    29. 岡山   2,653    45. 青森   2,184
14. 京都   2,895    30. 宮城   2,620    46. 高知   2,146
15. 福井   2,869    31. 香川   2,616    47. 沖縄   2,021
994名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:00:31 ID:3/DexhU80
子供を産むまでは京阪神(産院が豊富)
子供を育てるのは滋賀(庭付き一戸建てが安い。京都へ通学圏内)
995名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:07:11 ID:GvJBgKpv0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
996滋賀作日本国:2009/06/13(土) 11:07:14 ID:GXBHZ5M/0
>>992
違うよ。日本、特に関西〜東日本は滋賀作っていう意味だよ♪


997名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:11:20 ID:ju9ig+u90
近江八幡市の人口は減っていますがなにか?
998名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:16:56 ID:L9MG6hyH0
芦屋や神戸じゃとても無理で生駒や奈良にも無理





だから滋賀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999滋賀作日本国:2009/06/13(土) 11:18:26 ID:GXBHZ5M/0




                             日本は滋賀作



1000名無しさん@十周年:2009/06/13(土) 11:19:45 ID:w2NjL7s6O
残念ながら奈良はすでに終わってしまいましたね
人口も抜かされますし

そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。