【ネット】 「読売新聞、不安煽るミスリーディングな記事掲載」…楽天、顧客情報提供騒動で記者の実名挙げて読売批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・楽天から顧客情報が1件10円で出店企業に提供されているという話題について、5日、
 読売新聞が「楽天が顧客情報提供」という見出しで報じた。
 楽天はこれに対し、自社のサイトで「ミスリーディングな記事だ」と反論。読売新聞記者の
 実名を挙げて「遺憾だ」と表明した。

−−<以下、引用>−−
□2009年06月05日 読売新聞の記事に関しまして

本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。
上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごのステップで、
「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。」というお断りをさせて
頂いた上で、店舗様において独自に決済を行っております。
尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない事情のある企業と
当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、
セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のようなご説明をさせて
頂きましたが、このような消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事を掲載されたことは
大変残念であり、誠に遺憾です。
−−<以上、ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/より引用>−−

※元ニューススレ
・【社会】楽天、出店企業に顧客情報(メアド/カード番号含)を1件10円で提供…過去に問題になった後も継続
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244180690/
2名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:47:37 ID:YBd5HDGd0
ああ、そう。
3名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:48:46 ID:0poerHOY0
>>1
今日のお前が言うなスレですか?

散々ネットショップにミスリーディングさせているどころか捏造示唆までしているのに・・・
4名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:48:54 ID:9XTsIAVp0
5名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:48:58 ID:QaaML70Z0
>上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、
>覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており

やっぱりやってるんじゃんw
6名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:07 ID:YbhSX0Qa0
楽天も同姓同名の人がいる、その人に影響がとは、思わないらしいな。
7名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:17 ID:3ihFHVDX0
やってる事自分からバラしてるしw
8名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:58 ID:5X9E9F8K0
どんどん墓穴掘っていくバカ企業楽天は廃業しろ
9名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:50:59 ID:HOBx6bQC0
GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-said-rakuten-sells-personal-information.html

楽天に直撃インタビュー! GIGAZINEの「個人情報1件10円販売」報道によるユーザーの疑問とその答えを聞いた |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

何がGIGAZINEをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くGIGAZINEの反論 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/05/oops-gigazine-are-you-ok.html

デジタルマガジン敗北の歴史
http://digimaga.net/?s=gigazine

何がデジタルマガジンをここまで突き動かすのか? 予想の斜め上を行くデジマガの反論
10名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:51:24 ID:LfncWTYZ0
えっ

楽天がクレジットカード番号とメアド、売ってたの?マジで!?
11名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:51:52 ID:4SwJ6Zhy0
ついにナベツネvs三木谷か
12名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:18 ID:2/H3TD4T0
>>1
わざわざ記者名書くかw
13名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:25 ID:P2xVjAb+0

あれ?ほとぼりが冷めるまで静観する構えじゃなかったの?>三木谷さん

もしかして図星を突かれてファビョってる?www
14名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:53 ID:WHbGe9rWO
やってるかやってないかで言えばやってたと
15名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:52:58 ID:f2HuvkqW0
金取ってる時点で個人情報うってるんだもんな
何言っても一緒じゃん
16名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:29 ID:NbYvKBY+0
俺のイーバンク口座は大丈夫?
17名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:29 ID:DGJQLDpA0
>>10
信じるも信じないも、楽天信者の信仰心次第だなw
18名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:36 ID:jKhPyby90

どうでもいいが、おまいら貧乏人のクズどもが

奴隷の分際でネズミーランドなどへ行ってはならない!

巨大財閥のVIPさましか入れぬ世界じゃ!!

19名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:40 ID:go/25IwW0
この件の是非はともかく記者名出す方が健全だろう
20名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:54:26 ID:NET8VVlh0
限定的だの何だのと言ってるが、結局は事実だったってことだ。
21名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:54:42 ID:lNOxbRBb0
で?結局どういう条件なら個人情報開示するのかは秘密なんでしょ?
22名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:17 ID:IIEPPghsO
ワロタ
23名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:55:28 ID:haFugHCjO
楽天の流出スレがなくなったとたんに、大量スパムメールが来るようになった。けど、これでまた来なくなるかな(笑)
24名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:56:04 ID:JL9mqw7C0
記者名は出すが
取引先9社を明らかにしない楽天。
25名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:56:10 ID:vhlIptdAO
読売と楽天のどちらを信じるか
考えるまでもないな
26名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:56:52 ID:2KOBK6vA0
もし事実なら、何処がミスリーディングなんだ?w
27名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:14 ID:q6p3qiJw0
【審議中】
   ∧,,∧  ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
28名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:17 ID:H+Hmidw40
楽天でしか使ってない名前でメールがくるから
間違いない(´・ω・`)
めちゃくちゃ迷惑。
29名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:22 ID:j9jIMevY0
何でも売ってるとは思っていたけど、まさか個人情報が売られてるとは!
30寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/05(金) 16:57:27 ID:RJcWKLeE0

楽天は敵。間違いなく、敵。
楽天銀行VISAデビット。終わった。

補償なんざ絶対にせんよ。
カード会社ともめたことのある奴ならわかるはず。
VISAデビットなら、なんやかんや言って口座から落としおるわ。
31名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:39 ID:haFugHCjO
楽天のネタの豊富さは異常。
32名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:41 ID:jKhPyby90

おまいら貧乏奴隷どもは、巨大財閥VIPさま御用達の店に足を踏み入れてはならない!

きさまら貧乏奴隷階級のための店がある!

ビンボ奴隷はネットで注文してはならない!


貧乏奴隷専用の電車もバスも走っている!

ビンボ奴隷は新幹線に乗ってはならない!

飛行機もだ!!


33名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:56 ID:YBd5HDGd0
もっと法律で厳しく罰すればいいとおもうんだ
34名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:56 ID:SOZGI/0hO
>>10
情弱すぎるwwww
35名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:32 ID:XzaluDJ2O
ああん?ふざけてんのか三木谷?
36名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:35 ID:0nMBAlbwO
やってんのに言い訳かよ、こんな恥ずかしい企業から買うものなんて何もないな
37名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:40 ID:Obey31KuO
「やむを得ない事情の企業」に情報売ってたと…

意味がわかりません
38名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:46 ID:1r/qDltH0
なんかディズニー本の作者みたい
39名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:59:41 ID:eB12miXN0
>>24
ジョーシンの名前が出たし、他も出していいか打診中じゃね?
9社だけだから、楽天としては発表したいだろうね
そのどれかからスパムメール業者に実名とメルアドが結びついたデータが流れたのは間違いないだろうから
40名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:59:41 ID:oRfTjeSE0
なんか必死だな。
41寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/05(金) 16:59:44 ID:RJcWKLeE0

名前、期限、番号、まさに鴨葱だな>楽天VISAデビット
42名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:26 ID:2KOBK6vA0
で、結局やってたのは本当なんだろ?ww
43名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:00:30 ID:dbaCtiOtO
会員が迷惑被害を被ってると苦情だしてるのをスルーし続けてるくせに、被害者面は立派にするってどういう神経?
44名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:00 ID:jCko+CwX0
>>1
ギガジンの記事 そのままの構図かよ マスゴミおせーよ
夕刊1面 GJ!
45名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:01:24 ID:BtroilXX0
メルアドは全店舗に行ってるんじゃないの??
46名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:31 ID:jKhPyby90

おまいらビンボ奴隷どもが、VIPさま御用達のネットショッピングとかフザケロ

奴隷身分わきまえよ!!

おまいらビンボ奴隷には、奴隷のための店がちゃんと存在しているのだ!!

47名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:51 ID:nWc2smDq0
>>38
ミッキー谷、脂肪w
48名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:02:54 ID:rlttozedO
まあ記者の実名はどんどん晒すべき

今回は三木谷が胡散臭いが
49名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:03:29 ID:h5KdGm3e0
危険だな

【金融】イーバンク銀行→楽天銀行 商号を変更★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244121443/
50名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:08 ID:EUdR3P6rO
え?意味分からん。
楽天の決済専用のメアドに複数のスパムきてんだろ?

どっかから流出してるのは確定?

51名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:21 ID:XDk+AeOu0
       |
       |-−―− 、
       |-−―‐- 、\
       |-−― -、 ヽ ヽ
       |/.: :: :: ::イ::\. l ヘ、
       |_,:/.:/!:: :: | |_/
       |ミ:イ/ ーl‐:|::l |:l
       |ソ   イ::ツV:/ l::|   読売社員みてるですか?
       |'' 。 `∠:イ |::l   仕事しやがればーかwwwwwwwwwwwww
       |>--r:: '´:: l {::l
       |_\/` ー、| l::l
       | ,小`ヽ /' l| l::|
       |/il|└' /  lL」::l
     r―i:|.__/  |:: :: :i
      T ∨::〈 r、 」:: :: ::i
       ト、ノフ ̄l寸]:: :: :: ::',
       |¨´ト、__ノ |、:: :: :: ::ヽ
52名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:46 ID:zduimxjr0
でもよ三木谷よ実際、迷惑メール急に来だして大変なんだぞこっちは
53名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:51 ID:Obey31KuO
とりあえず読売新聞の河村武志記者GJ!
応援するぞ。楽天オークション入ったら今、1日100〜150件迷惑メール来てる、
楽天かんべんしてください
54名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:05:51 ID:jCko+CwX0
>>50
そこのあたりの追究は、名前晒された記者に頑張って欲しい
55名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:06:10 ID:LAkwIjPuO
読売の勝ちだなw楽天(笑)
56名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:06:28 ID:IILMl45v0
最初から、例外的に開示している例がございましたと、説明すればよろしいのに。
57名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:08:25 ID:KuDkvb/O0
数年間、何の問題もなく使ってたアドレスにスパムが来始めたのは
楽天で買物した途端だった
58名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:08:33 ID:h5KdGm3e0
名前を晒されたのは記者だけでなく、楽天から名簿を売られたユーザーも同様なのだが。
59名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:10:57 ID:FD5IRuM40
infoseekの政治コラムの内憂外患はひどい
民主党応援団としか思えない
お前らが内憂外患だよって思う
60名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:11:50 ID:fSJhHaGw0
例外としている件数と、例外が全体に占める割合を発表しろよ、糞天。
61名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:02 ID:e4izOPrf0
>>56
クレカの件に関しては、2005年に説明済み。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
62名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:10 ID:jCko+CwX0
ぜひお役所に立ち入り調査してもらいたいモノだ
63名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:12:16 ID:1GizcfGv0
>やむを得ない事情

ここを知りたいんだけど...
ところで“やむ”って何?
64名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:13:47 ID:IILMl45v0
>>61
うん、一応承知している。
自分は、メールアドレスについて非常に気になっているんだけど。
65名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:27 ID:lopg91Dl0
マスク売りを煽って・・・
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_231438_10003051_0/
66名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:39 ID:q6Y0Sf4aO
ディズニーのパクリ本書いたおっさんが喜ぶそうな記事だ
67名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:14:46 ID:k7VjvGnp0
読めば読むほど読売が間違ってないように思える文章だ。
68名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:15:02 ID:VwrcEmBL0
1 楽天の怪しさはほんと。これほんと。怪しすぎるし。

2 読売の記事の作為的な意図の怪しさもほんと。これほんと。楽天を陥れる事情がある。

魑魅魍魎。
69名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:15:31 ID:aYbjpNXii
ついに読売に報道されるまでに至ったか。

てか、やっぱりクレジットカード情報まで売り飛ばしてたんじゃん!

危険極まりない、楽天は。

二度と使うか!!
70名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:16:15 ID:hq7idnCh0
質問
どうして楽天がカード番号と個人名を売ったの?
売れば儲かるのはわかるとして買う方はどういう利益があるの?
架空請求に使うの?
71名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:16:48 ID:6C7Ddt4R0
前回の個人情報流失事件で楽天側は
「金輪際個人情報・カード情報はお店へ伝えることはいたしません」
いうたんだろ???
まず、そこで嘘ついてるやん。もうだめぽ楽天
72名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:17:12 ID:aPPXP8h1O
こーゆーときはまず楽天の株主になること
73名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:23:52 ID:dwX4oBit0
今度はネトラクですか?

元々ネット企業だからネトとかつけるまでもないかw
74名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:25:53 ID:vJhcRaDD0
何回読んでも「楽天は情報を流してます」って告ってるようにしか読めん
75名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:30:13 ID:nw70yGRw0
76名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:31:31 ID:7fe54R/j0
>>61 >全店舗クレジットカード情報の非表示化を実現するべく鋭意推進してまいります。

いつになったら完成するのかとw
77名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:32:11 ID:5NSOL9fAO
さすが在日チョン企業はやること汚いな
78名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:50:02 ID:rCUl48irP
楽天、出店企業に顧客情報…中止表明後も1件10円で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090605-OYT1T00623.htm

楽天墓穴掘ってるじゃねーかwww
79名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:50:45 ID:7pwdocTM0
堀江の次は三木谷ってのは既定路線
80名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:51:29 ID:PSTHrNi90
フルネームが入った迷惑メールが、楽天で買い物をした後に大量に来た。
もし事実なら、集団訴訟ものだぞ。
81名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:51:56 ID:BpSRIXI+0
薬のネット販売禁止を反対する暇があったら、賞味期限切れの薬を
平気で売ってる店を放置せず、取り締まるべき。こんないい加減な
会社だから顧客情報漏洩してませんと言われても信用できない。
82名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:55:28 ID:/Y6fHC640
読売新聞が記者の身体生命に危険があると判断して記者名を伏せてるのに、
それを勝手に開示する楽天。
83名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:56:59 ID:5QEMFuQh0
楽天の信用と名誉に関わるのに「GIGAZINEを訴えないでHP上で釈明のみ」の時点で
楽天の運命は決まってたような

俺としては訴えてほしかったのにw
84名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:03:37 ID:Hed7JsoG0
楽天の通販で買うと、突然迷惑メールが増える。('A`)
85名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:08:57 ID:E8qDPeZGP
>>82
あんな記事を書く以上、体を張れよw
読売は何部出てるのかわかってるのか?
86名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:10:51 ID:5X9E9F8K0
楽天で買い物するともれなく迷惑メールがついてきま〜す
87名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:11:32 ID:pH/g+YmB0
そもそもネット取引に於いてクレジット番号を店側が知りうるってのが間違ってる
SSLでカード会社に番号を直接照会し清算したという証明を店側が受け取るのが正しいシステム
PayPalとかアメリカの企業では当然そうなってる
88名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:14:22 ID:UbA77ZvI0
>>83
訴えたら裁判所で真実がばれるだろ。
89名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:15:01 ID:v3rOzvcj0
楽天はよく使うけどフルネームのSPAMは来た事ないんだよな.
店が勝手にメルマガ送ってよこす事はあるけど.
フルネームSPAM来た奴は楽天のどの店で買い物したの?それが今回の9社って事?
よくわかんねーな.
90名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:24:52 ID:Ay7Av4+30
>>89
俺も楽天のショップのメルマガが来るけど、
フルネームSPAMや迷惑メール来たことないわ

楽天じゃないショップ(フィギュアの通販ショップ)のメルマガ登録したら、
迷惑メール来まくって、メルアド死んだことあるから、
迷惑メールのやばさはわかる
いくら制限してもわけわからんアドレスから来まくった
あれはスパムが来てるぞ、どうしてくれる!ってやわな次元じゃない。
アドレスが死ぬ。
91名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:33:29 ID:xDjhYDyI0
誰に売ったじゃなく個人情報を勝手に売ること自体が問題だろ。
92名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:38:48 ID:Xqa+MFD40
おととい楽天で買い物しようとしたけど
やめておいてよかった
93名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:40:29 ID:FSeReT0l0
なんで売るの?
なんで10円なの?
教えて!楽天ちゃん!!!
94名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:43:54 ID:gbY8LLwd0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018716&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552018716&mid=33&n=1
売れ残りはゴミ箱に捨てる
95名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:44:00 ID:a2gTG/wlO
ゆうちょもカード作るときNTTデータに快諾なしで情報送ってたなあ
業務委託だから適用外なんだとさ
96名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:46:59 ID:WPog6jK+O
訴えたらスパムの被害者が証明して悪事がバレるだろうな。
楽天にしか登録していなくて、氏名の漢字も楽天用にしか登録していない人もいるみたいだから確実に楽天に勝ち目はない。
そもそも悪いことを行っている楽天に勝ち目があってたまるか。
97名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:33 ID:o69BocnIO
楽天、逃げ切り失敗!
98名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:04:52 ID:3B7VOzoUO
楽天、必死すぎwww
99名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:07:57 ID:8DUgOr0D0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000623-yom-soci

 一方、利用者の間では「個人情報が漏れているのでは」との不安も出ている。
千葉県内に住む男性会社員(32)によると、楽天市場だけで使っていたアドレスに、
あて名に会社員の本名が記された迷惑メールが大量に届いているという。

 楽天広報室は、「出店者に提供したアドレスが流用されたという事実は確認していない。
迷惑メールがなぜ届いているかについては調査中」としている。

最終更新:6月5日14時31分

100名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:11:40 ID:OrgZuJcR0
イーバンク銀行も楽天銀行になるのだよな。
預金残高等、預金者の個人情報が売り飛ばされるのでは?
101名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:11:49 ID:HRWfxfrK0
>>87
良レス サンクス。
102名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:17:39 ID:rCUl48irP
>>100
本社も名前変更と同時に楽天内へ移るからね
グループ内では、情報を共有するはずだから流れまくりになる
103名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:21:41 ID:uBHO2dFlO
じゃあなんで楽天でしか登録してないアドレスにスパムがきてんだよ。
104名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:26:52 ID:kg5sfeWsO
河井武志?
105名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:02 ID:o69BocnIO
MBS!読売新聞に負けるな!ニュースで取り扱って。
106名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:30:47 ID:Fedb27rO0
1).ジョーシン 東証1部
2)トイざらす JASDAQ
3)ジェイビーシーシー・テクニカル・サービス 非上場
4)ノジマ JASDAQ
5)イーネットジャパン 元上場企業(3334)。現在ノジマ傘下
6)ベルーナ 東証1部
7)ストリーム 東証マザーズ
8)イーベスト 非上場 現在ストリーム(3071)傘下。元ベスト電器(8175)傘下
9)ムトウ 東証1部

楽天経由でクレカ番号要求して見てた企業リスト
107名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:35:42 ID:o69BocnIO
コラッ!楽天!往生際悪いぞ!謝れ!
108名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:39:57 ID:8sSvzBQ60
「法律の趣旨に反す」

■堀部政男・一橋大名誉教授(情報法)の話
「規約に断り書きがあるとはいえ、楽天は一度は店舗へ提供しないと
発表しており、利用者への十分な説明努力を求める個人情報保護法の
ガイドラインに反する。今後は、サイト上で情報提供しているかどうか
利用者に確認するなど、取り扱いについて同意を得る仕組みを作って
いくべきだ」
109名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:46:08 ID:YR1pglbh0
楽天はどうも嫌な感じがしたので、ネット始めてからずっと利用してなかったんだけど、
今年初めについに登録、利用してしまった
止めときゃ良かったと禿げしく後悔。。。
110名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:02:43 ID:vFohtIHp0
【ネット】 「読売新聞、不安煽るミスリーディングな記事掲載」…楽天、顧客情報提供騒動で記者の実名挙げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244187995/
111名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:08:34 ID:lWhZSP7d0
楽天は、医薬品のネット販売で厚生労働省と対立してるから、この件も背後に
いるのは厚生労働官僚だな。

社会保険庁ともども、さすがに国に巣くう寄生虫どもだ。
112名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:11:56 ID:o69BocnIO
楽天は嘘をついてたのでしょ。
113名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:17:03 ID:nFZKmiy/0
実名入りでスパムが届いてるのに、セキュリティには細心の注意ねぇ
114名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:17:42 ID:S+MxGr5F0
楽天は往生際が悪いな
115名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:22:11 ID:Qb5k7ebr0
>>1
> 上場企業などでやむを得ない事情のある企業と

金の臭いがプンプンするww
116名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:24:22 ID:QcweaqAVO
個人攻撃する楽天ワロスw
117名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:25:47 ID:R5T2oM460
>>111
おお、そういう手できたか。
118名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:27:16 ID:KTJ6XQkI0
ん?
読売の記事見て、速攻で会員脱退したんだけどこれ嘘なの?
119名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:27:49 ID:o69BocnIO
ニュースステーションで取り上げてくれないかな。
120名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:29:46 ID:3oxrSDlF0
学会にも流してるって噂だぞ
121名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:33:39 ID:6M8UKfUtO
>>118
全く否定をしてないからな
同意を取ってるか云々、事実とは異なる等曖昧にしてるけど…
詳細はともかく流してたって事じゃない?カード番号も流れてるのかな?
122名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:34:41 ID:5QEMFuQh0
楽天が法的手段に出ない事でお察しってことだろ
123名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:36:39 ID:LC4aEiWI0
>>63
   ,. :'´,. -‐''"´ `゙ ヾ、ヽ、,、、                       , : ",. -―-ミミヽ、
   (.彡ー、  : :  : : ::ヽ ゞ:;:;\                   ,.イ /::::: : :  /゙ヽ、ヽ、
       {  : : : : : : : :::ヾ:;:;:;:;:;`:;ゝー-..,,,__            /r';:;:;:;:,.,:"::: : : :  :f    ` '
        ゙;  :  : : : : :::;;ミ::;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;:;;:::::::::::~:;:;;`ミ;ー--イ:;:;:;:;、::::: : : : : : :  i
       (  :  :  : :;;彡:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;::''"    ゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;:;:;:゙、::: : : : : : 〈
        \  : : : ::<;:;:;:;:;:;:;:;:'  ,. -‐- 、   :;:;:;:;:;:;;::. :_::;;:;;:;:;:;:;;;;;ミ  ;:  :リ
         ヾ、: : : : : : ミ三:;:;:;:;:'   ィ '。; Tヽi  :;:;:;:,r=,-、- 、::;;:;:;:;:;;;;;}    /
           `ヽミ._,.ニ彡;;;;:;   ゞッ,ノ..ノ ,.r,,-,、 ト:ツ::,! ,:ノ`:;:;:;:;:;;/,:;__,ノ
                 ソ彡;:;;.,   `´,,.. ::' ¨ ¨ヾ、゙ '''";;:;:;:;:;:;:トミヾ
                   彡;:;;r;^Y"( ー‐'''⌒ー-'( )、::::;;;:;:;:;i  `゙  <ヤムヤム
                   "彡;:;;:;:;;:;:;:;:ゝ、 _,,,,.. -''; : ; :;:;:;:ノ"
                    r ‐'' ゙ ゙ ヾ:::;:::::::::::::::::::;:;:;:;:: '''"..,,__  , r''"~)
                   /::;:;:;:;:;;;;:::;:;:;:;:;:ヽ     ヽ::::::;;;;;;;;::;7''"" <...,,,_
                  /;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;i;;::     ヾ:;:;:;:::::;!   、_ゝ.,,,.)
124名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:37:55 ID:o69BocnIO
楽天腹立つ!
125名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:40:18 ID:xIGSOJU30
これは圧倒的に楽天が正しい
メアド、カード情報の公開・非公開に関わらず1件10円掛かるんだから、情報料の対価ではあり得ない
単なるCSVダウンロードサービスの利用料なんだよ
126名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:46:24 ID:w4OIIKDa0
読売もときどき変な記事書くから、どっちが正しいのか
127名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:50:27 ID:3N5yIu090
顧客の不安を煽っといてよーいうわ
128名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:54:20 ID:Plwob91q0
こうやって簡単に実名を公開する会社ですよと言ってるようなもんだな。
129名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:56:22 ID:HRWfxfrK0
クレカ番号と姓名を知られるということは現金が詰まった財布を預けるのと同じだろ。
顧客保護の面からいえば楽天の行為には弁護の余地ないだろ。
130名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:56:23 ID:n2sy0cng0
円天はいかにも楽天をパクったネーミングだと思ったが
楽天も円天とたいして違わないってことね
131名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:58:03 ID:Qb5k7ebr0
>>130
出来たときから中華系だと思ってた
日本人だと聞いているが日本人の付けるネーミングじゃないね
ところで中国で楽天ってロッテだっけ?
132名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:59:01 ID:xIGSOJU30
>>129
カード情報を店舗に渡す場合はちゃんと明記されている
133名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:01:32 ID:I7aThC+x0
GIGAZINE、読売連合大勝利!
希望の未来にレディ・ゴー!
134名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:04:28 ID:3oxrSDlF0
>>131 朝鮮です
135名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:07:24 ID:HRWfxfrK0
>>132
カード名義者本人が使う前提だろ。
136名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:12:44 ID:YZYEGMKP0
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606k0000m040080000c.html

次は望月さんが名指しで攻撃されちゃうのかしら
137名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:13:17 ID:TtXzq46x0
勝間あたりがかつての恨みで参戦しそうだな
138名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:15:57 ID:dwX4oBit0
>>136
相手が毎日ならネット住民も加勢してくれると思いそうだな、三木谷はw
139名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:16:07 ID:X+xfDGvy0
河村武志記者は何度説明しても理解できないバカだ、と言ってるの同じだな。

もう読売新聞の河村武志の取材に来たら、協力費をもらわないとな。
クオカードでごまかすなよ。
140名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:18:17 ID:dwX4oBit0
141名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:19:21 ID:YZYEGMKP0
>>138
読売じゃなく、最初に記事にしたのが毎日だったら・・・と思わないでもなかったけど
この件に関しては変態記事の事は忘れておきますw
142名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:23:42 ID:JJhlzth/0
楽天の担当者の名前も書かないと不公平だw
143名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:29:40 ID:NoBD+lW20
なあ、これって自分でばらしてるって言ってるんじゃないのか?w
144名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:38:01 ID:kLfsNcBO0
イーバンク、解約祭!
145名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:47:06 ID:bjwFzmhN0
こういうやり方は、本当に楽天が大人げのない三流企業だってことを
雄弁に物語っているな。いまだにベンチャー気分なのかね。
146名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:47:54 ID:YZYEGMKP0
http://twitter.com/digimaga

>読売新聞の記事を改めて読み返した。スゴイ。全ての法的問題をクリアしつつ
>楽天に反撃の機会を与えてない。これだけで記事1本書ける→読売新聞に
>学ぶ法的リスクを回避しながら相手をコテンパンに叩くきじの書き方

なんかめちゃくちゃw
嫌味でしか文章構成できないのかしら
147名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:01:08 ID:HRWfxfrK0
楽天社員は交通違反で捕まると先ずお巡りさんを説得にかかるんだろうな。
説明しても理解されなかったと反則金払うんだろ。
148名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:15 ID:7QmynyhT0
上新以外の8社ってどこ?
149名無しさん@九周年:2009/06/05(金) 22:21:55 ID:BEDipK7k0
購入者からは「楽天との取引に使ったアドレスに迷惑メールが来た」

 楽天から来るメールが、 迷惑 な わ け だ が な !

いい加減に我のアド消去 キボン 落点 あふぉ
150名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:32:38 ID:vIYHitEs0
個人情報は売ってたってことじゃねーか!ミキタニ死ね!!!!!
151名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:43:04 ID:YZYEGMKP0
>>149
楽天のメール、配信停止が超面倒だしね
152名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:50:19 ID:pnwt4UvF0
世も末だな
153名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:30 ID:vIYHitEs0
>>151
ユーザーの許可なく勝手に送られるメールのことを「オプトアウトメール」っていうんだけど、
利用時にメールマガジン購読に勝手にチェックが入っていて、ユーザーが意識して解除作業をしないといけないものも
オプトアウトメールとして分類される。

つまり、楽天は客が買い物をするたびに迷惑メールを送りつけているという事になる。

ちなみに政府は全てのオプトアウトメールを法律で禁止する方向で動いている。
154名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:55:39 ID:M/yyLtNu0
汚い会社。つぶれたらいいのに。
155名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:13:17 ID:NqQoW5960
クレカ番号と氏名なんて、リアル店でクレカ買いしたらみんな店にばれるじゃん。
情報が漏れたとか何騒いでんだか。。。。

だいたいこの9社ってのは、楽天経由のクレカ決済が嫌で、自分とこの決済したかっただけだよ。手数料が安く済むからね
156名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:19:34 ID:Y4GepXx7O
>>155
その通り!
157名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:22:27 ID:5TtyTMV10
糞天逆切れしてるwww
158名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:26:25 ID:hZ5ykXnI0
>>155
リアル店でクレカ使って買い物した事のない人間が多いのだろう。
楽天によって個人情報が漏れたとか騒ぐ前に、
自分側のセキュリティを見直し&強化したほうが良いと思われ。
159名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:29:21 ID:+cY2aPDf0
ほう、読売まで報じたのか
どっちも共倒れしてくれw
160名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:30:09 ID:p/NZfeDA0
リアル店舗は別の店にクレジットカードの番号を渡してるの?
161名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:31:52 ID:vIYHitEs0
楽天がカード番号などの個人情報は各店舗に提供しないと明言したにもかかわらず
利用者に内緒で、しかも有料で情報提供していたというのが今回の問題だろ。
嘘をついていたのにバラされたら逆切れとか楽天マジで糞過ぎる
162名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:32:26 ID:FskpSzWQ0
>>158
違うよ、元々のブログやこういう記事を読んで
カード情報が漏れた!!とか騒いでるのは
単に記事の内容や問題点を理解してないか、面白いから煽ってるだけだよ

リアル店だったらとかいうのもちょっとずれてるし
163名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:32:44 ID:K6yRj6AD0
どう見ても楽天に分がある。
でも、楽天が嫌われすぎてフルボッコw 日ごろの行いが物を言うな。
164名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:33:14 ID:NqQoW5960
>>160
楽天が渡してるのは、楽天がクレカ決済しない店にだけだよ。
上新は自分とこで決済するから、クレカ番号と名前が必要なんだよ。
165名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:33:49 ID:cmvNv3T+0
gigazineの時点で
中途半端な対応したのが問題。
166名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:34:09 ID:x4OFh2ki0
イーバンクの名前を変えるからこうなる
VISAデビは便利なんだがな。
167名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:36:53 ID:K6yRj6AD0
>>166
ebankのVISAデビカード、廃止になんの?
168名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:36:58 ID:qxTaGwzRO
買い物の度にいちいちメールの配信チェックオフにするのも
煩わしいからいっそ楽天は金輪際利用しないことにする。ざまあ。
169名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:37:38 ID:c308paLs0
マー君と岩隈を阪神にくれたら見逃してやろう
170 ◆GacHaPR1Us :2009/06/05(金) 23:38:03 ID:f20uiDL/0
河村武志
171名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:38:47 ID:o69BocnIO
よくわからん。
172名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:40:42 ID:YZYEGMKP0
>>171
もう少しよく考えてから書き込まないと、先に書き込んだ 腹立つ! が薄れるよw
173名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:15 ID:x4OFh2ki0
>>167
廃止にならないで欲しいなー
VISAデビは現金派には納得のサービスだからね
174名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:22 ID:OD3ZqbZk0
下手な対応したなぁ
175名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:27 ID:0zSQSR/Y0
>>162
しかも「なんで費用取るんだ!!」とか騒いでるのいたろ。

あたりまえだ、決済システム手数料払う代わりにデータ作成手数料払ってるんだから。
決済金額の一定パーセントの決済システム手数料より定額のデータ作成料と自社で
バッチ流す場合の決済手数料足した方が安かったからと。

クレカの決済構造知らないから騒げるw
176名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:55 ID:F0ig6j6J0
emagazine.rakuten.co.jp
[email protected]

とりあえずこの2つを「受信せずに削除」の設定にしてある
177名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:41:58 ID:BTHMLrf4O
どっちもどっち
178名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:42:26 ID:3EeZMe6q0
しかしメアドが流出してるのは事実だよね出会い系に
179名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:44:47 ID:0LZDB1pgO
出店企業へのサービス位の感覚だったんだろうなwww それほどコンプライアンスのかけらもない会社ということさwww
180名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:44:55 ID:Qb5k7ebr0
こんな時間まで火消しご苦労様です
お休みー(^o^)ノ
181名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:46:26 ID:0zSQSR/Y0
>>178
楽天のシステム経由で顧客にメール出せるんだから加盟店側がメアド収集したいなら
方法はいくらでも。
182名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:46:49 ID:H4GBBcS60

自 社 の 押 し 紙 問 題 を な ん と か し ろ 


追伸:読売のセールスもうざいです。

183名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:46:51 ID:oxdvTvbuO
しょせんは楽天なんてジャスダック上場の糞企業
184名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:47:32 ID:SOUpwIdd0
この際だから、上新電機以外の企業名も公表しろよw
185名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:49:31 ID:gU8MP7Pc0
この調子で某白犬携帯電話会社の悪行もトップ記事で扱って下さい
186名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:50:18 ID:L3d3AlEw0
企業秘密で逃げておいて、そりゃねーべ楽天。
別に読売のカタもつわけじゃねえが。
しかも、加盟店に情報売ってたのも事実だろ。
187名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:50:39 ID:DDA4s6SM0
楽天に銀行経営は不可能。だって信用情報を売ってしまうんだから。金融庁は業務停止命令をだせ。
188名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:51:57 ID:aF/pXY+30
朝日新聞が台湾を「核保有国」と誤報した事に対し
抗議の電凸をした女性を無言でガン無視し、ガチャ切りする朝日新聞本社社員。
これはあまりにもメチャクチャにひどすぎるwww
あまりにもひどすぎるので、拡散のご協力お願いします。


【朝日新聞に電凸 6月5日】

本日の朝日新聞10面に掲載された「おことわり」について問い合わせました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7255107
189名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:52:13 ID:W5+H/5nC0
ホリエモンの次は三木谷そして禿
ITバブルで出てきた同属は逮捕され始めた。
190名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:56:04 ID:5+zKIgnx0
【東京】麻生首相の街頭演説監視オフ【マスゴミ退散】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1244211943/
-----------------------------------------------------------
【北核実験】自民、7日に一斉街頭演説 麻生首相はJR吉祥寺駅前で
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090605/stt0906051156001-n1.htm
>自民党の井上信治青年局長は5日、国会内で記者会見し、北朝鮮の拉致、ミサイル問題の解決を訴える
>一斉街頭演説を7日に全国約100カ所で実施すると発表した。
> 麻生太郎首相は東京都武蔵野市のJR吉祥寺駅前で訴える。一斉演説は平成16年に始め、今回で6回目

上記記事の通り、6/7(日)に麻生首相が久しぶりに東京都内で街頭演説を行ないます。

過去のマスゴミ各社の実績(関連リンク参照)から、「麻生の聴衆はいなかった」などと捏造報道するのは
間違いないです。また、演説の内容から、シナチョン工作員による批判プラカード&野次も当然あります。

そこで、東京在住2ちゃんねらー有志で集まり、マスゴミが捏造報道しないよう監視し、
民主党&マスゴミによる卑劣な情報操作を未然に防ぎましょう!!

【日時】2009年6月7日(日) 
【場所】東京・JR吉祥寺駅前

【活動内容】
・マスゴミインタビューされてる工作員の背後で「ミンスは朝鮮帰れ」プラカード掲げる
・マスゴミインタビューされてる工作員の顔をネットに晒す(シナチョン証拠画像あればなおよし)
・テレビ朝日&朝日新聞取材がカメラが向けてきたら、『珊瑚礁KY』プラカードを掲げる
・TBS&毎日新聞取材がカメラが向けてきたら、『毎日変態新聞』プラカードを掲げる
・「アッコにおまかせ」取材がカメラ向けてきたら、『金福子』プラカードを掲げる
・マスゴミ取材車の違反路上駐車を見つけたら、証拠撮影してネットに晒す&K察通報
・各マスゴミ取材班の前で、『捏造報道』『変態報道』を糾弾するビラを配る
・↑の様子を動画投稿サイトにうpして、マスゴミが火病ってるのをみんなで笑う

※なお、集団で集まってると目を付けられるので、本OFFは基本「馴合い禁止」でお願いします
191名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:56:19 ID:HYw994yeO
何がミスリードなのか全然分からんな。
楽天が「チョビッとだけで大事にやったからそれはやってないって事だ!」
とか基地害の理屈こねまわしてるだけにしか聞こえないんだが…
192名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:56:38 ID:/TxZvouG0
かわいそうな工作員君たち。はっきり言ってもう頑張っても無理。
いろんなところにどんどん拡散してるよ。

ニブ〜イ経営者どもは、早く世間様にお詫びしたほうがいいんじゃないの。
いい加減に、自然な沈静化はありえないと気が付かないかなぁ。
胡散臭い対応が、余計みんなの興味をかきたててる。

まぁ、会社ゴッコ程度の会社だから危機対応も出来るはずもないだろうが。
193名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:01:15 ID:IILMl45v0
>>184
ジェイステ楽天市場店
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/j-st/info2.html

い〜でじ!!楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/edigi/info2.html

イーベストCD・DVD館
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
> 独自に決済処理を行っております。
これは Google に保存されている http://www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info2.html のキャッシュです。 このページは 2009年5月28日 07:20:41 GMT に取得されたものです。
http://74.125.153.132/search?q=cache:uBxeWZ6CblgJ:www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info2.html

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア楽天市場店
> ※当店には楽天株式会社より例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/toysrus/info.html

ECカレント楽天市場店
> 当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/ec-current/info.html

すまいるキッチン
http://www.rakuten.co.jp/bellunafoods/info2.html

Joshin web CD/DVD楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/joshin-cddvd/info2.html

ムトウOn-line Shop【楽天市場店】
http://www.rakuten.co.jp/mutow/info2.html
194名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:02:34 ID:tQTlzy3v0
うわぁ必死な言い訳ktkr
195名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:04:38 ID:SOUpwIdd0
>>193
ありー

196名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:05:21 ID:qO5ed0hG0
>>195
あと、1社が不明でした。
197名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:07:59 ID:zOrs41r80
やむえない場合なんてねーよ
198名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:08:55 ID:lM/BLOQe0
この件は、恐らくすべての報道機関が知るに至っているだろう。
そして、それぞれ調査・取材も初めていると思う。
まぁ覚悟しておけ。

新興企業だから叩かれているのではなく、会社としての社会的責務を果たしていないのが原因。
顧客の権利を守る、約束を守る、真摯に向き合うという最低限の事もできていない。

こんな事が起きてる最中になにが楽天銀行だよ。
愚かで破廉恥な自己満足もいいかげんにしたらどうだ。
199名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:10:24 ID:taw4lHGF0
偏向報道が臭いゴミウリじゃな
まぁこれでゴミウリも打撃うけりゃおもろいから少しでも頑張っとくれよ楽天さん
200名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:10:32 ID:lVcZ2Pu60
というかあっという間に尻すぼみかと。

クレカ決済って、企業同士の相互信用と保険で成り立ってるから。
201名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:10:41 ID:tYF1xU9W0
>>196
以前から情報利用の但し書きあったのか疑っちゃうね

ページはcgiの吐き出しだから、作成日がわからんから困るねw
202名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:12:07 ID:8VCE3OXn0
>>182
セールスがうざくて困る って販売店にきつく言うと効果あったかも

押し紙問題は直接自分に関係ないからなんとも言えんねー
203名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:14:56 ID:9A9pUnc20
 
東京 結婚パーティー、9人が2次感染=狭い部屋での会話が原因?

−新型インフル 厚生労働省は5日、東京都内で先月開かれた結婚パーティーで、
新型インフルエンザに2次感染した参加者はこれまで9人に上ったことを明らかにした。
米国に渡航歴がある墨田区の女性から感染した可能性があるという。想定より感染者が多く、
都や区の担当者は「狭い場所で大勢が会話したためでは」「飲料の回し飲みでうつった可能性がある」
などと分析している。(時事通信)
204名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:15:50 ID:7ScfChSf0
これまで「メアドもクレカ情報も店側には渡してない」と言ってたのはどこのドイツだww
205名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:19:09 ID:YgrFBqw5O
これは酷いw
楽天見苦しいwww
206名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:21:24 ID:qO5ed0hG0
>>201
> >>196
> 以前から情報利用の但し書きあったのか疑っちゃうね

以前からあった模様。
い〜でじの2007年11月時点
ttp://web.archive.org/web/20071103133046/http://www.rakuten.co.jp/edigi/info2.html

ジェイステ楽天市場店2007年11月時点
http://web.archive.org/web/20071113035024/http://www.rakuten.co.jp/j-st/info2.html

イーベスト2007年11月時点
http://web.archive.org/web/20071121183814/http://www.rakuten.co.jp/ebest-dvd/info2.html

めんどくさいからほかは調べないけど、テンプレ記述だから、もし書いてなくても、単純に記載漏れ
(サイト更新漏れ)というレベルであって、今回の件であわてて全部を繕っているわけではないと言えそう。
207名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:22:27 ID:nFeCkEfT0
朝日もきたな

楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html
208名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:27:00 ID:U5Ip0WQa0
>>1 本当だったw
209名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:27:13 ID:f1HWQK5L0
呼吸をするように嘘をつく楽天・・・
「店舗にはクレカ情報は渡しません」って流出の大ポカやった時に明言したのに。
210名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:29:00 ID:5ZZcooHQ0
中村
楽天 VS ゴミ売り
211名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:31:52 ID:oIi0JXo9O
そんなことよりどこからスパム業者にメルアドが流出したのか調べてほしいものだ
212名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:32:13 ID:CPGvKlSLO
ミスリードは事実と違う方へ持ってくからミスリードなんじゃないの?
213名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:32:56 ID:7CA0PLqr0
>>211
向こう20年にわたって「調査中」と回答されるのが落ち
214名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:33:02 ID:Ct1g9WO10
北九州市の有権者って馬鹿だなwww

こんな市長選んでる時点で自業自得www

勝手にやってろwww
215名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:37:39 ID:A9H6bTbkO
>>198
その通りだね。
「楽天に登録した名前宛てに迷惑メールが届いて不安。個人情報が漏れている様だから調査説明をしてほしい」と、何人もの会員から問い合わせがあったはず。
それにきちんと答えず、問題をすり替えようとしての失敗だ。
真摯に受け止めるべきだったよね、楽天さん。
216名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:39:46 ID:uBuePlq40
読売のナベちゃんの嫌がらせか・・

ナベちゃんも、立ち位置は政界よりかなぁー

三木たん、もう少し献金必要なんじゃねェの?
217名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:40:42 ID:VfonLHu90
ミキタニ氏が、本気で怒っているようです。
218名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:41:11 ID:cg37g6NA0
スレ違い
219名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:44:20 ID:A9H6bTbkO
>>217
本名入りの出会いたいやらお金やるやらの、いかがわしいメールが勝手に届いてて、
しかも、個人情報さらされてる会員なんて、もうとっくに激怒してますよ。
のんびりさんの上、彼が怒るのは筋違いですね。
220名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:46:25 ID:lM/BLOQe0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 奢れる者は久しからず
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
221名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:47:32 ID:LywOd/5/O
楽天ほどの虚業もないわ。
222名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:48:39 ID:ru5RaMM40
楽天って、カードセキュリティのセキュリティ認定取ってるんだよね。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20364670,00.htm
これを認定したのが、BSIって会社。

この認定って、カード情報の安全な管理って言うのが条件になっているから、
今回の件、認定を維持するための条件に違反している可能性がある。

BSIに訊いてみるかな。こんなことしても大丈夫なのか。
223名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:51:40 ID:7CA0PLqr0
R社員は仕事しろ。夏の賞与に影響するぞw
224名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:52:58 ID:0h+vBRWB0
楽天は胡散臭くて嫌いだし、マスゴミも大概だけど、

なんつーかこの消費者庁はやっぱり必要だよっ!的な
流れが怖いな。得するのは国か?
225名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:53:17 ID:nFeCkEfT0
道新もトップできたああああ

楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に(00:33)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/169678.html
226名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:54:13 ID:7CA0PLqr0
>>224
全国にある消費生活センターがなければ企業のやりたい放題が続く。

とくにソフトバンク系は行政が目を光らせてないと危険。
227名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:56:30 ID:SsMh8HTT0
>>9
デジタルマガジンの必死の言い訳が笑えるな。
米削除に規制までしてみっともない。
228名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:57:57 ID:V9dlr72EO
精神病の人が実名入りの迷惑メールで動揺して自殺とかしちゃったら可哀想ですね。
229名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:58:51 ID:jqi2eA9u0
まあ、但し書きがあるのなら、別にいいのでは。
230名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:02:22 ID:tYF1xU9W0
>>206
さすがに疑いしすぎでしてたわ
ありー
231名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:09:22 ID:Gzy40YcsO

読売新聞の記者と言えば、
あの有名な、
JR西日本の会見の記者!



232名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:10:00 ID:wBo/f9km0
これはアウトだろ、楽天。
233名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:12:24 ID:Nd4ceAooO
>>231
中川酒とのワイン昼食会の記者もいるぞ
234名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:12:55 ID:yGajzMdw0
マスク大量に買い占めたり顧客情報売ったり

楽天なんか絶対信用ならんわ
235名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:17:47 ID:UYfks/aL0
>>49
即引き上げて解約したよ
236名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:21:21 ID:iq0MtYRI0
楽天で買い物するなんてバカいないよ
237名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:22:17 ID:ru5RaMM40
何れにせよ、素人がこのニュースを読んだら、暫くは買い物避けるわな。
238名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:24:38 ID:PzCyp9hR0
>>1

ああ、楽天って最低だなって思う。
特定メディア企業に対して抗義をするのではなく、
記者の個人名をあげつらっての批判とは、単なる個人攻撃。

これでは、まるで個人に対して圧力をかけているようなもの。
て言うか、立場の弱い一個人をつるしあげるとは…。


結局、ライブドアも楽天も極悪企業だった件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1244193791/9

9 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2009/06/05(金) 22:23:31 ID:C016/3cW0
741 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/05(金) 22:20:36 ID:/Y6fHC640
楽天が社員に署名ノルマを強制してネット工作

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090312/1013080/
http://d.hatena.ne.jp/hennews/20090228/1235798810

239名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:25:23 ID:bpxC9pPz0
代わりのショッピングサイトのおすすめは?
240名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:27:50 ID:IkRlUkgS0
>>239
あるわけないだろw
ジョーシンが許せないんならどこでも似たようなもの
241名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:28:46 ID:ob80HFsTO
>>231越前谷知子ですね。
名指しで批判しなかった中川はえらいなw
242名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:29:52 ID:fCwv4aor0
どっちも共倒れでいいよ
243名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:41:18 ID:V1B1lqZw0
今回の件で名前を出された記者はむしろ大手柄
244名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:56:04 ID:jcN/OGSs0
>>9
http://digimaga.net/2008/05/3g-iphone-no-release-softbank-no-truth-gigazine.html

こんなんみつけたw
デジタルマガジンのGIGAZINEに対する怨念ってなんなんだろうねww
私怨があるとしか思えんのだがwww
245名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:00:05 ID:CSLMuMt20
デジタルマガジン = 個人運営の転載アフィブログ

ギガジン = 個人運営の転載アフィブログ


アフィサイト同士の争い
246名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:03:45 ID:qsApxw+y0
楽天会員にも見放されてるwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwww


http://●auction.●item.rakuten.co.jp/10390722/a/10004017
ご入札方法に付いての特別措置
一部報道にありますが、楽天市場において登録会員の個人情報をショップに許可無く販売していたという問題がありますので、
緊急避難措置としまして、楽天システムよりご入札の不安がある場合は、当方宛に直接メール注文頂ければ、
銀行振り込み可能な方であれば対応します。
御注文は、メールタイトル:「楽天会員メールオーダー」と題した上で、
車種名、キーケースタイプ、お名前、希望送付先、電話番号 を添えて御注文下さい。 
247名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:13:29 ID:VFt0FeLW0
>>244
いや、ただの売名でしょ。
反論でもいいからGIGAZINEと絡めればアクセスふえてラッキーってこと。>>976
248名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:42:14 ID:jcjjYd0J0
この場合、楽天に正義はない。

楽天が悪いだけ。

どこのマスコミが報じようと、マスコミは悪くない。

楽天が悪いだけ。
249名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:47:35 ID:PcVGkbs40


★☆★☆★ 楽天工作員 規制食らって涙目 ☆★☆★☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243530391/l50


  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     工作は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで .....┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 工作   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
. .            ┗━━━┛
250名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:02:25 ID:o8U31Ihi0
これは楽天を応援する。
マスゴミは特権階級と思ってやりたい放題しすぎ。
いい加減規制されるべき。目に余る。
251名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:13:59 ID:OgUUO2uy0
ある店で買い物した人のデータは
その「ある店」だけが手に入れられると
記事に明記しないのはなんで?
別の店の顧客データが買えるように読める。
252名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:17:48 ID:4hdz+yd30
じゃあ10円てなに?
なんで10円で「売る」のかにゃ
253名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:23:56 ID:Oqmi0D0y0
まぁ楽天はマスゴミどもも良く思ってないから叩きに入るだろうしクソ企業同士お互いに潰しあえばいい
254名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:36:03 ID:wFN2lh2MO
情報流出の時にこれからはやらないと言ってたよね
255名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:38:43 ID:DOFjChkW0
89 名前: ライラック(東京都) [sage] 投稿日: 2009/06/06(土) 02:31:11.30 ID:bcX78ULX
iPhone関連でなんかやらかしたの?
90 名前: トウゴクシソバタツナミ(東京都) 投稿日: 2009/06/06(土) 02:49:20.30 ID:187/VMPx
>>89
gigazine:iPhoneはソフトバンクから発売されるっぽいよ
デジマガ:馬鹿gigazineがまた飛ばし記事を書きましたプゲラ
ソフトバンク:iPhoneを発売します
デジマガ:俺の指摘は事実!なので謝罪も訂正もしません

97 名前: ロウバイ(宮城県) [sage] 投稿日: 2009/06/06(土) 03:09:20.71 ID:AF93q5/E
3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か 2008年05月29日 16時11分00秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_iphone_sbm/

GIGAZINEの「iPhoneがソフトバンクから発売される」という記事はただの飛ばし記事の翻訳 2008年05月30日 19:00
http://digimaga.net/2008/05/3g-iphone-no-release-softbank-no-truth-gigazine.html

「iPhone」ソフトバンクモバイルから発売へ 2008年06月04日 15:41
http://digimaga.net/2008/06/oh-my-god-iphone-release-for-softbankmobile.html

GIGAZINEのは、あくまで「〜か?」なのにねぇ。
今回の言い訳と照らし合わせると、矛盾するよねぇw

99 名前: アメリカフウロ(アラバマ州) 投稿日: 2009/06/06(土) 03:16:29.56 ID:W2dFljQR
>>90
GIGAZINEが先日「3G対応iPhoneは6月発表でソフトバンクモバイルから発売か」という記事を公開したが、率直に言うとこれは誤報だ。
GIGAZINEには早く誤報だと言うことを表明して欲しい。(篠原 修司)

見つけて読んでみたけど相変わらず酷いな。
そしてコメント欄での言い訳は
「これはあの時点では完全な誤報です。間違ったことは書いておりませんので、謝罪などは一切致しません。」
??? 正しいかどうかは、今現在の事実が決めるのではなく、過去の俺論理が決めるってことか?
256名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:41:58 ID:f1HWQK5L0
店舗にカード情報は渡さないって言っていた楽天は嘘をついていました。
257名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:42:12 ID:D5X3Ehy60
読売が悪い!ってことにすれば、反マスコミなオタどもが
無条件で味方してくれると思ってんのかな?
258名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:46:33 ID:cYD2uKmji
読売・朝日・毎日・日経と主要紙面全部で報道されはじめたじゃん!

http://news.google.co.jp/news/story?um=1&ned=jp&as_qdr=d&as_drrb=q&cf=all&ncl=d0PR_IWLuDm7D1MCvtF-o2-W0-ZcM

クレジット情報売るとか信じられん企業だ、楽天は!

もう絶対使わない!
259名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:58:56 ID:8yhVv6kA0
ここいらで
俺の個人情報が10円でってなんなんだよ!せめて50円の価値はあるだろ
のつわものを待ってみる
260名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:07:27 ID:Aq378lTS0
他人様の持ち物を勝手に売って金儲けかよ。
261名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:18:36 ID:op1AvPXpO
オラの情報は五円でええがや。
262名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:29:36 ID:hsjg/fdp0
>>259
外部に持ち出せば1件3000円で売れる。
以前の楽天からの個人情報流出事件↓

> 流出した個人情報を所持していた男性は
> 「楽天関連会社の元社員から購入を持ちかけられ、1件3000円で購入した。
> 流出したのは足立区の業者のだけではないはずで、10万件では済まないと思う」
> などと証言している。

だから店舗にCSVでまとめて渡すなんて仕組みは危ない。
俺がそこに働いていて借金持っていたらきっと盗んで横流しするぞ。
10万件売れば3億円だしな。
263名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:20:55 ID:2LBKyuml0
スレ違い
264名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:02:33 ID:6kN59tPM0
それより、スパム業者に漏れたアドレスから架空請求ハガキが届くまでになった
ひとが出てるんだが楽天はその調査はしたのか?
265名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:15:30 ID:sR9QhvTcO
盗っ人、猛々しいわい!!>落点
266名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:53:51 ID:zGorgkt60
■日経新聞
楽天、顧客情報を出品企業に提供 1件10円でカード番号など
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090605AT1G0502205062009.html

■毎日新聞
楽天:客の個人情報を出店企業に有料提供 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606k0000m040080000c.html

■共同通信
楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000814.html

■朝日新聞
asahi.com(朝日新聞社):楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html

■フジテレビ
FNNニュース: 楽天、出店企業に顧客のカード番号などを1件10円で提供していたことが明らかに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156623.html

267名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:04:27 ID:jkQFCcMS0
>>244釈明記事の最後に切込隊長ブログにリンク貼ったじゃん。
gigazineを否定するようなやつがgigazineよりも最悪な切込隊長へ誘導するんだから、どうしようもない。

切込隊長といえば嘘だらけとしてまとめサイトがいっぱい
もしかしたら、デジタルマガジンは切込隊長ブログを読んでしまって、
その影響でgigazineをたたき続けたのかもね。
268名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:12:59 ID:fwQRzJS50
楽天はやり方が汚いんだよ
ソフトバンクよりはマシだと思っていたが
269名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:25:07 ID:3gSsT9VvO
10円w
270名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:32:38 ID:yeQLFzGaO
ナベツネは強いよ
271名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:36:31 ID:yeQLFzGaO
三木谷楽天自民の機関紙読売に勝てるわけない
272名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:37:04 ID:DSdjHSLO0
都合の悪い記事を書かれた腹いせに

取材記者の  実  名  を  暴  露  して叩くって、

もはや個人情報をネタにしたギャグだよな?
273名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:37:52 ID:cHDn27rK0
火消しに必死だなw
274名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:38:38 ID:JXEqiBO90
新聞記者って自分の名前が表に出ると、ものすごくビビるらしいね
ご機嫌いかがですか、読売新聞の河村武志さん
275名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:38:39 ID:2SNQbqFm0
楽天不買運動を始めるよ。
てか、メールで消費者センターとかに相談できないのかな?


あと、楽天が記者の名前を暴露していたけど、
そもそもこんな記事は署名記事にすべきだとは思うんだけどな。
276名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:39:50 ID:eDhU+M1q0
もっと本気で戦え
277名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:40:51 ID:CygejRfOO
薬販売の件と関係ある…(笑)
278名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:41:44 ID:lVcZ2Pu60
>>252
通常のシステムで支払う決済手数料の代わりにデータ作成手数料を支払ってるだけかと。

つくづく思うんだけど、クレジット決済とそれに伴う収益構造って、決済時に結成金額から
何パーセントかの決済手数料を発生させてそこから収益を得てるって知らないのか?

与信確認と実決済データの送信タイミングが違うこととか
279名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:42:14 ID:+6WByc6DO
実名明記とは
楽天かなり怒ってるな
280名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:45:54 ID:9FUX8NG+0
おまえらやっぱり馬鹿だろ
281名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:51:50 ID:vrA1cZuT0
残念で遺憾

図星だから相当あせってるの?

それにしても楽天カードの年会費2100円ってどうなの?
282名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:53:23 ID:bC2fQsUQ0
なぜこの時期に、改正薬事法絡みの国策報道ではないか
283名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:53:45 ID:0JqRk4XV0
最後のパレード同様、読売が勝つわ。
284名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:54:12 ID:pIx6rcaq0
>>272
経済産業省情報経済課
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/q&a.htm

ほかの情報がなく氏名だけのデータでも個人情報といえますか。
> 同姓同名の可能性もありますが、氏名があれば、
> 社会通念上、特定の個人を識別できるものと解されます。(2005.1.14)

取引先の企業の担当者の名前を管理していますが、これも個人情報に該当しますか。
> 個人情報に該当します。(2004.10.19/2005.7.28修正)



楽天やっちまったなw
285名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:58:09 ID:j5LnAYUr0
楽天スゲー使ってて、プラチナ会員なんだけど…退会するかな……。
286名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:00:24 ID:xWKcaUDI0
読売だけでなく他紙の記者は
実名明記しないんですか、楽天さん?www
287名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:02:09 ID:kIVYDVxE0
自分で2005年にそういうことしないと約束した点はスルーしてる時点で笑える
288名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:02:46 ID:eZ6Pgq+Z0
>上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し
>覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており

でも迷惑メールが来るようになったからバレたんでしょ?
実際に問題が起っちゃってるのにその件に関しては何も無し?
289名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:04:21 ID:BNC4W4R30
不安の流布ですか
290名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:04:49 ID:JTF1+ERJ0
まぁ、最近の楽天叩きは政治的な匂いがするけどな
薬事法改正云々のあれで
291名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:04:54 ID:ael24siC0
楽天が言ってる9社は一回も使って無いのに迷惑メイルがくるって事は、
楽天が漏らしたか、ほかにも情報提供している企業があるかの可能性もあるな。
292名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:06:22 ID:piGmbTjb0
マスク販売メール(TBS)とメアド販売(ギガジン)に加えて
クレカ等の顧客情報提供(読売)がきたか。
絶対黒じゃんよw

上新は「手数料の面で有利」(要するに割引?)と
言ったとか言わないとかってことだが、
これは少なくともただの「都合」であって、
「やむを得ない事情」ではないな。
293名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:10:34 ID:3TKluif1O
迷惑メール送るような業者に個人情報渡ってる時点で楽天はアウトでしょw

個人情報の受渡し理由も説明できなかったしね
294名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:13:55 ID:djSTTJjE0
         ___
       /  毛  \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「讀賣新聞河村記者の記事は、ミスリーディングな記事だ。」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |          |

では提供相手はどこですか?提供件数はどれだけあるんですか?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /  毛  \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 読者  |/  (●) (●)   \ 「お答えできません。」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   毎日   |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
295名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:16:24 ID:Nrb1OvtE0
>>292
そもそも規約において、クレカやメアド含め個人情報の引き渡しはきちんと明記されているし、
クレカ情報に至っては決済時にも引き渡されると表記されている
一体何が黒なんだ?
296名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:20:40 ID:IP0/LQE7O
読売 勧誘がしつこい 読売の販売所の近くに住むとたまらんよ
朝日や毎日はこない
297名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:26:50 ID:IP0/LQE7O
読売
死亡欄は別紙で届けるて言ってたがホントか?
298名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:29:05 ID:CVzhc5zh0
共倒れ
299名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:32:39 ID:DJ8wWJ6d0
>>295
あほ発見
300名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:33:34 ID:tfqOYMCc0
こんな会社が銀行を経営する事に激しく不安

301名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:35:32 ID:mYpw4xfN0
記者氏名を出した時点で、「ああ、やってるんだな」って確信した。
個人情報の価値をわかっていて、普段から氏名に値段をつけて売り買いしている人のやり方だよ。
302名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:39:53 ID:qO5ed0hG0
>>295
> しかしながら、個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない個人情報
> (メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これって、反故にされている発表はでているんだっけ?

で、注文確認メールを各店舗にCCで送信しているので、結果としてメールアドレスが各店舗に知らされている現状はどうなんだ?
自分は確認しようがないが、GIGAZINEが指摘しているように、メールアドレスを取引画面で
閲覧できる現状はどうなんだ?
303名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:44:25 ID:IoW1ER/CO
楽天専用メアド宛てに、実名が書かれたエロスパムが来るのは事実。

三木谷はさっさと説明しろ。
304名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:57:08 ID:IrJTzHwg0
>>294
何で毎日なんだww
305名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:26:26 ID:ZlBOE1zr0
個人情報保護法違反でしょ?
 販売目的でデータを集めてたならその旨を通知しないといけないし、
306名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:45:22 ID:yN3kxieaO
みきたにのタイフオまだ〜?
307名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:46:15 ID:nLIiClpz0
実名批判見て、創価学会思い出した
創価の雑誌なんかも後ろのほうは必ず敵対人物や組織の実名批判だし
308名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:55:33 ID:EuEh4TU50
アメリカ新聞協会の新聞救済策: 壊れた卵を元に戻す名案はあるか?
http://jp.techcrunch.com/archives/20090603the-apis-plan-to-save-newspapers-lets-put-humpty-dumpty-back-together-again/

APIはコンテンツを有料化するための5つの原則を提案している:

1. 実価値原則: 新聞はそれに対する課金を開始することによって価値を作り出す。
2. 公正価値原則: コンテンツの価値を維持するために、新聞は著作権と、発行したコンテンツから利益を得る権利を積極的に主張する。
3. 公正共有原則: 新聞社はテクノロジ企業と交渉して、集積され、再配布され、分断され、リンクされるコンテンツに対してより高い料金を請求する。
4. デジタル配達原則: 新聞は“コンテンツのeコマースと、データ共有化と、そのほかの収益生成方式”を”高価格で”提供できる技術とデジタルプラットホームに投資する。
5. 消費者中心原則: 新聞はコンテンツの焦点を広告主から読者/消費者へと方向変えする必要がある。
309ぴぴ:2009/06/06(土) 10:01:48 ID:K6xqWvy80
rakuten.co.jp での クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります の検索結果 約 121,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒) 

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E7%95%AA%E5
%8F%B7%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%94%AF%E6%89%95%E6%83%85%E5%A0%B1%
E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99+site%3Araku
ten.co.jp&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
310名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:09:04 ID:yN3kxieaO
オッソロシイ会社だな…
311名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:09:11 ID:Kag9UNC00
1件10円は情報システム料>これらを流出させたら、賠償金を払わなければならないリスクがあるんだよ


誰が金払ってまで、賠償金払うんだ?
312名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:11:16 ID:UUlqaezH0
結局やってたんじゃん
313名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:13:36 ID:e+cm2ZyWO
ギガジネ大勝利ざまあ
314名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:17:07 ID:Hn0RiUnb0
なんでネットモール運営者として
出来ないこと(メアドクレカ情報店舗側に開示しません)
言ったんだ?

いくら当時の流出に対する批判の矛先かわすためといっても
あとでこういう状況になることが幹部誰一人としてわからなかったのか?

もう顧問弁護士が信じられないくらい低能なんだろうな
315名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:18:13 ID:6kN59tPM0
それでもGIGAZINEを飛ばしといいきるデジマガ。
さすがに恥ずかしいwwwww
316名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:21:22 ID:M05vmGvo0
実名を出すのが、楽天らしい嫌がらせだなw
317名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:22:10 ID:79lDMdi7P

 河村たけし(笑) 新聞社の名前で逃げさせないwwww

 これ公務員、警察にも、適用すべきだな、個人攻撃www
318名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:26:51 ID:ClDNxzeB0
101 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2009/06/05(金) 18:29:56 ID:3brfdgFx
その9社については買うときにカード情報の取り扱いについて表示されるんだろ
グダグダ騒いでる奴がバカなだけだなw

104 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に [sage] 投稿日: 2009/06/05(金) 19:00:05 ID:Gb5vR8gq
>>100
しかし、これは2005年からずーっと続けてきたわけで、オレは知ってたぞw てゆうか、普通に告知されてたし。
10円は知らんかったが。
クレカ情報をJoshinに渡すというのは、結局Joshinの自社サイトで買うのと同じこと。

しかし今度のスパムは、たぶんこのルートから漏れたんじゃないぞ。

319名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:26:59 ID:ClDNxzeB0
107 名前: 名無しさん@ご利用は計画的に 投稿日: 2009/06/05(金) 20:52:25 ID:Kp0csKff
ジョーシンで試しにやってみた。


クレジットカード決済 別のカードを使う場合はこちら
カード会社 :
カード番号 : XXXX-XXXX-XXXX-XXXX
有効期限 : XX 月 XX 年
名義人 : XXXX XXXX
お支払い回数 : 一括払い リボ払い
※クレジットカード番号がショップに渡ることはありません。
※ご本人様名義のカードをご利用ください。
---------------------------------------------------------------------
備考:当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

カード会社 ボーナス払い取扱い期間
Joshinクレジットカード 夏(11/21〜5/15),冬(5/21〜10/15)
その他のカード 夏(3/1〜6/10),冬(9/1〜11/10)

今なら、Joshinクレジットカードで1万円以上のお買上げで

 【以下略】

320名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:28:53 ID:JlZb30FM0
これって最初は「個人情報が1件10円で誰でも買えるように売られてる!」って話じゃなかったっけ

随分後退してないかい?
321名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:34:58 ID:faiLbcnh0
楽天の反論に切れ味が薄いのは、結局「やってた」ってことか
322名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:35:29 ID:eclmuQwk0


      そ れ は 機 密
323名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:37:30 ID:qO5ed0hG0
>>320
そんな話ではありません。
あなたの勘違いだと思いますよ。
324名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:40:19 ID:VrGEgQwF0
楽天の法務と広報が無能なのがよくわかった。
たかがブログとなめてかかって放置してた報いだな。
325名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:41:59 ID:dEcoH2Hf0
ギガジンと読売サイドのソースだけでずっとスレが立ってて気持ち悪かったわ
楽天の肩持つ気はさらさらないが、新聞記者の傲慢さには腹立つ。
326名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:43:27 ID:JlZb30FM0
>>323
でも新聞記事側のほうが、ずるずると条件を限定化させてってるやん
327名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:44:36 ID:viZyD6S10
でも売って利益を得たんだよね?
328名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:45:01 ID:iaUj6Sju0

>ミステリーディング

変な表現を使ったな。
こういう言い訳をするところが怪しいのに。

ミスと書けないからね。
確実に後ろ暗い部分がありますね。


 
329名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:45:23 ID:+MJX9eDT0
楽天は常日頃からなんでもやりそうな体質だから、色々指摘を受けるんじゃないの?
三木谷がセコいのが問題なんだよ
330名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:45:56 ID:cgCoSJgq0
■宇治市の事例
漏洩した個人情報は、「住民番号、住所、氏名、性別、生年月日、転入日、
転出先、世帯主名、世帯主との続柄等」
 漏洩情報1件につき 1 万 5,000 円の賠償額

■Yahoo!BB(BB テクノロジー)の事例
会員情報漏洩事件
 2006 年 5 月 19 日、大阪地裁が 1 人当たり 6,000 円(慰謝料 5,000 円、弁護士費用1,000 円)の支払いを命じました。


■TBCの事例
氏名、住所に加え、スリーサイズなどの身体情報が漏洩
 漏洩情報 1 件につき 3 万 3 千円の賠償額


今回の想定損害賠償額をシミュレートしてみ〜
ttp://www.pahoo.org/e-soul/privacy/atwork/atwork-019-04.shtm

331名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:47:44 ID:enpv4U6e0
>>328
変な表現使ってるのはお前だw
332名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:47:56 ID:ru5RaMM40
なんか、リリース微妙に書き換えてる。

本日の読売新聞に、「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

上新電機様をはじめ9社の企業様に対しては、お客様が購入されます買い物かごの
ステップで、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行って
おります。 詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information
/20050916.html)」というお断りをさせて頂いた上で、店舗様において独自に
決済を行っております。
 尚、例外となっている取引先9社に関しては、上場企業などでやむを得ない
事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に
限定的かつ厳格に行っており、セキュリティーに関しては細心の注意を払って
おります。

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者には繰り返し、上述のような
ご説明をさせて頂きましたが、このようなあたかも楽天が顧客情報を有料で
販売しているかのような見出しをつけ、消費者の不安を煽るようなミス
リーディングな記事を掲載されたことはまことに遺憾です。

どう書こうがやってる事は変わらんw
333名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:48:11 ID:6FfZD1Hy0
そもそも楽天も怪しいのだが、楽天のことを記事にする所も擁護派、批判派も含めて全部、怪しい。
334名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:49:23 ID:qO5ed0hG0
>>326
新聞記事ってそんなもん。
335名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:51:46 ID:zIHP//jk0
ゴミ売りなんてアカヒ、変態並みの糞新聞だよ
336名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:54:13 ID:+cu5FHlc0
>>9
デジタルマガジンの中の人は別口で楽天アフィでもやってるのかねえ・・・
337名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:55:51 ID:5LeKIEBWO
もはや読売・GIGAZINE連合vs楽天の空中戦
空気になってるデジマガがあわれすぎるww
338名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:56:03 ID:docrFOJL0
ネットショップオーナーから言わせて貰うと、GIGAZINの記事は
ネットショップやネットモールの仕組みを全く理解してない記者が書いてるとしか
思えないよ

GIGAZINが指摘している1件10円のCSVダウンロード部分について言えば
同等のサービスはヤフーは無料で行えるし、これは単なる注文情報だから
ダウンロードさせることもすることも法律になんら抵触しない
339名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:57:14 ID:IBJpAc1S0
>個人情報保護法は、情報の取り扱い事業者は、
>本人の同意を得ずに第三者に提供してはならないと定めている。
>楽天では、サイト上にある「個人情報保護方針」の中で、
>「取引に必要な範囲で、個人データをサービス提供者に提供する」と記載しており、楽天広報室は「問題ない」としている。しかし、
>05年の公式発表で提供しないことを表明していることなどから、
>経済産業省情報経済課は「誤解を与えるような情報の取り扱いは避けるべきだ」としている。

役人にも問題視された!!!楽天は信用できない!!!!!!
約款に書けばなんでも許されるという糞企業の横暴だ!!!!
断じて許すことは出来ない!!!

嘘つき企業
340名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:57:16 ID:cgCoSJgq0
会員が何もしなかったら、500円の金券くらい。
集団訴訟すれば、一人当たり6000円〜15000円くらい取れるかな。
ヤフーの被害総額は50億以上と言われてるから、楽天ものんきな
こと言ってられないだろうな。お金は個人情報漏洩用の保険に
入っているだろうからいいけど、社会的信用が失墜するな。
というか信用はもともとされていないかwww
341名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:57:38 ID:YfEgsK3t0
報道されないねえ
船場吉兆なんて比べ物にならない大事件だと思うがねえ
342名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:58:12 ID:VqiOlIvA0
なんで、読売の記者には顧客情報を提供した会社を教えなかったのかなぁ?
ほんとは買い物かごのステップで注意書きを表示してない企業も混じってるからじゃないの??
343名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:00:02 ID:ru5RaMM40
こっちも酷いな。

【お知らせ】メルマガ登録情報画面からの個人情報の表示について

日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。
インターネット検索サイトで、一部のお客様の「メルマガ登録情報の確認・変更・停止」
画面のページURLが表示されるという事象が発生しておりました。調査した結果、弊社から
『【楽天市場からのお知らせ】メルマガ登録情報の確認・変更・配信停止について』
というメールにて個別にご案内したメルマガ登録情報画面のURLをお客様ご自身がQ&Aサイト
やブログに貼り付けたり、ソーシャルブックマーク等に登録してURLを公開した場合、
当該URLが検索サイトのクロールの対象となり、検索サイトに登録されたことが原因である
ことが判明致しました。

一部サイトなどでは約1,000件超の個人情報が流出したとの情報もありますが、インターネット
検索サイトの検索結果には相当の重複があることが判明し、「メルマガ登録情報」画面を通じて
閲覧された可能性がある情報は、現在、名寄せすると89件であることが確認されました。
表示された個人情報は最大で氏名、性別、メールアドレス、生年月日、在住都道府県ですが、
大半は氏名とメールアドレスでした。クレジットカード情報・銀行口座に関する情報は一切
含まれておりません。なお、対象となるお客様には個別にメールにてご案内させていただいて
おりますので、ご確認頂けますようお願い申し上げます。

機械がクロールして89件拾えると言うことは、自分のメルマガ配信停止画面のURLを書き換えると
他人のページに行けますってことだな。

ま、やると犯罪って言われるから気をつけなきゃ。
344名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:00:13 ID:XEYMIIFQO

楽天は昔からブラック企業だよ(笑)
345名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:00:37 ID:VqiOlIvA0
>>338
クレジットまで、それも買いもしない問い合わせしただけの人間の番号教えたれ犯罪だろw
346名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:01:26 ID:+cu5FHlc0
楽天の言い分はこうだ。

顧客:誰にも言わないて約束したじゃない!
楽天:言ってないよ、ただ信用できるとこには言ったけど・・・
顧客:やっぱり嘘ついてたんじゃん!!
楽天:嘘なんかついてないよ、だって信用できるとこだけだもん

なあ、知り合いにこんな「楽天さん」がいたとして、お友達になろうと思うかい?
良く解釈して頭の弱い子、悪く解釈すれば詐欺師だよ。
347名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:02:50 ID:vzcO9F7mO
>>341
だって取材内容に粗が多過ぎて、追随してもリスクが高すぎるし
348名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:04:21 ID:docrFOJL0
>>345
問い合わせだろうが何だろうが、基本は客→店なんだよ
本来ならその間に楽天が入ること自体が不自然なの
店にメルアド教えないでどうやって店は返事返すんだよ、アホ
349名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:05:27 ID:Hn0RiUnb0
裁判になったら面白そうだな
新聞媒体使って企業が宣言した文言と
個々の契約に書かれた文言が矛盾するケースだよな

って書いてたら楽天が勝ちそうな気がしてきた
350名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:06:59 ID:VqiOlIvA0
>>348
ぼけ、メルアドなんか問題にしとらんわ。
クレジット!
351名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:08:32 ID:XEYMIIFQO
>>340
金券は無いな
5000〜10000ポイント贈呈でケリつけるな(笑)
352名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:08:33 ID:0O2KuH7y0
楽天は落転だな
353名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:08:57 ID:kds0tq8E0
ひとつ言える事は、デジマガがGIGAZINEを妬んでるって事だ
情報の正確さを競うならともかく、私怨でしか叩けないなら情報発信なんか止めた方がいい
354名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:10:11 ID:docrFOJL0
>>350
クレジットも同じだっつうの
クレジット情報を店に伝えなきゃ、店はどうやって決済処理をクレカ会社に依頼すんだよ
ヤフーや楽天は代表加盟型という形式のサービスをしてるから間に入ってるが
本来は店→客なんだよ

頭悪すぎ
355名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:10:58 ID:2gbRePf90
昨日から急に迷惑メールが来なくなったw
356名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:11:29 ID:ru5RaMM40
>>354
楽天市場のお仕事をもう少し勉強してから書いたほうがいいぞ。
357名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:12:26 ID:dtk1imjPP
>>353
2ch対する1ch.tvを思い出すよなあ・・・
もう動機が憎悪だってバレバレなのに、
無理に建前を保とうとするから論理破綻しまくりw
358名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:12:28 ID:VqiOlIvA0
>>354
はぁ?PayPalも使った事なくてネットショップオーナー?
楽天も、工作員やとうなら、頭の付いて奴やとえw
359名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:14:02 ID:IK+1zNEh0
>上場企業などでやむを得ない事情のある企業

上場されてるなんて理由にならないし
情報出さざるを得ない事情てなんだよ
360名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:14:09 ID:6xHBXlrm0
読売は最近頑張るね
チラシと巨人しか見る事無い新聞じゃなかったな
361名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:14:41 ID:dtk1imjPP
>>354
代表加盟型という形式のサービスだから安心していた客はどうするんだw
本来云々をこの件で持ち出すのは詭弁としか言いようがない。
362名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:15:40 ID:nlVmkPtL0
工作員おつ
363名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:15:46 ID:+cu5FHlc0
>>359
アムウェイも上場企業だしねw
364名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:16:22 ID:VAvug8/00
>>332
本当だ。>>1といつの間にか変わってる。

◆独自に決済処理を行っております。 
     ↓
 独自に決済処理を行っております。 詳しくはこちら。(http://www.rakuten.co.jp/
 com/faq/information/20050916.html)

◆「あたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような見出しをつけ、」を追加

◆「このような」を追加した「見出しをつけ、」の文頭に移動

◆大変残念であり、誠に遺憾です。
     ↓
  まことに遺憾です。

追加した「見出しをつけ」のところが注目箇所だな。
記事全体を、消費者の不安を煽るようなミスリーディングな記事だと糾弾するのは
事実も含まれているだけにまずいと思って見出しに重点ポイントを移したんだろうね。
ついでに記事では有料「販売」とは書いていないのに、
「販売しているかのような見出しをつけ」と与える印象の問題に摩り替えてる。

そもそもこういう社外発表、しかも事実関係が焦点になっている苦情文を
を断りなく修正すること自体まずいんだけど、楽天だめだな。
365名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:16:55 ID:ru5RaMM40
DNPだって三菱UFJ証券だって上場企業だw
366名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:17:18 ID:0FdxhWBY0
これクレジット会社は、会員の番号変えないとヤバイだろ。
367名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:12 ID:oK8SWOvP0
>>354
客は楽天にメルアドやカードを登録したのであって、
テナント店舗に対してじゃない。
決済は楽天がやってテナントとの金のやり取りは
楽天・テナントでやればいいだけじゃないか?
楽天はテナント店舗に対して、送付先以外のデータは
開示しないと約束していたじゃないか。
368名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:19:41 ID:VqiOlIvA0
>>364
記事の”内容”は間違いないから、”見出し”を問題にしだしたわけか。
楽天も詰んだな。
369名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:20:02 ID:Ghr3Xe+9O
>>364
楽天腐ってるなw
370名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:20:42 ID:VuJdrDXY0
まあ代理決済を徹底せず、尚かつ情報管理の集中と厳重保管を実施する気がないのはよくわかった。
「安心して買い物」は無理だろこれ。
371名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:21:40 ID:nlVmkPtL0
ここはスレタイからして工作員だらけ
正規スレの新スレ立てたほうがいいな

あと、これも貼っとくか
【GIGAZINE大勝利】 楽天、顧客情報を中止表明後も1件10円で 読売新聞夕刊トップ記事★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244194661/
372名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:22:20 ID:+E9pbK8E0
批判してる暇あったら訴えればいいじゃんwwwww
373名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:22:27 ID:PQPBN+0N0
112 山師さん@トレード中 New! 2009/06/05(金) 16:27:04 ID:UrIgI8sq0
>>104
金融商品取引法違反。
上場企業による虚偽開示。

東京証券取引所の上場管理部に重大なコンプライアンス違反が楽天で発生したと
通報しといた。
監理ポスト割り当てじゃないかね?


116 山師さん@トレード中 sage New! 2009/06/05(金) 16:33:20 ID:oipVq49e0
>>112
おい、楽天はJASDAQだぞ


118 山師さん@トレード中 sage New! 2009/06/05(金) 16:34:27 ID:UrIgI8sq0
>>116
ちょっwww
東証に通報しちゃったよ
374名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:24:28 ID:g6QmTHOW0
あっそ。
それより楽天トップのフラッシュ広告うぜー
ページの表示が若干引っかかる
375名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:25:29 ID:IL4JSKrY0
ところで、俺には楽天のプレスリリースと、読売新聞の記事の内容の違いが分からないのだが
同じ事をいっているよな、どう考えても
376名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:25:35 ID:90mLUnr4O
売ってるじゃん
ふざけんなよ
377名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:26:31 ID:0FdxhWBY0
必ず、クレジット会社に電話して、楽天経由でクレジット情報が漏れてないか確認しとけよ。
でないと、俺みたいに突然クレジット会社から海外で買い物したかどうか、照会確認がくるよ。
378名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:27:39 ID:IL4JSKrY0
>>354
> クレジット情報を店に伝えなきゃ、店はどうやって決済処理をクレカ会社に依頼すんだよ
> ヤフーや楽天は代表加盟型という形式のサービスをしてるから間に入ってるが

いや、だからさ、楽天はクレジット情報を店に伝えると言うことを明記していないでしょ
同意無しにクレジット情報を渡されたと思われても仕方ないよ
379名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:28:25 ID:3XeKtax+0
新聞記事はデスクを通さないと(ry
イーバンクの名前を変えるから

薬事法に関してはだいぶ前から決まっていた事
周知させるために騒いだんじゃないかと勘ぐりたくなる位だねぇ
380名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:29:46 ID:VAvug8/00
>>375
それに気づいて、顧客情報を有料販売しているかのような見出しをつけた記事は遺憾だ、
とリリース文を微調整したんだと思う。
381名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:31:43 ID:IL4JSKrY0
>>380
朝日の見出しなら問題なかったのかな

楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html
382名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:32:59 ID:VqiOlIvA0
>>375
ちょっと違う。
楽天は、9社の購入者のデータ
読売は、複数社の、購買者のみならず、問い合わせしただけの人のデータまで
といってる。
まぁ、どっちが正しいかはしらんが、読売が正しいなら楽天は犯罪者だな。
383名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:37:01 ID:yN3kxieaO
楽転売
384名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:39:10 ID:mK0eN2T30
>>381
そういうことだな。
ギガ人も読売も分かってないか、わかってて意図的に煽っていると思う。
385名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:39:23 ID:vVvrFw26O
何かよく解らん。
よく解らんから、また今日も買物しよう。何だかんだ言って
便利だよ。まあ別に必ずしも「楽天」じゃないといけない
ワケじゃないけどね。

386名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:41:21 ID:hghvl1eV0
ちなみに、メールアドレスは2005/9の時点でユーザ向けの発表
「一切店舗にわたりません」は表面上だけのアピールで店舗向
け(店舗内部からの情報)には「メールアドレス見えるんでw」と
楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々でしたとさw 
こりゃクレカ情報の発表も怪しいものです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

「"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp」
でググルと9社以外のショップも大量に出てくるし
387名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:42:11 ID:ru5RaMM40
>>385
代引きにしとけ。
388名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:43:25 ID:MBxfMxWLO
まじでどうしてくれんのこれ
389名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:43:56 ID:FGC+2Sw00
日本国民がマスコミの理不尽な言葉の暴力や差別を受けているので
この際、記者の経歴や国籍、顔写真などパーソナルデータは常に公開すべき 特にぶらさがり記者
390名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:45:10 ID:+E9pbK8E0
>>388
どうせまた500円ぐらいで終了だろw
391名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:47:18 ID:MBxfMxWLO
>>390
期間限定ポイントか
392名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:49:45 ID:VqiOlIvA0
>>386
ということは、楽天発表の9社ってのは真っ赤な嘘って事か。
だとすると、読売の”問い合わせただけの人のクレジットデータ”の提供っていうのもありそうだな。
393名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:52:39 ID:1z50/zFB0
お前らって朝日や変態・日経は叩くけど読売批判しないよな


巨人やNTVを持ち上げる身内マンセー気質がウザイと思ってるのは俺だけ?
っていうか一番糞なのはオーナーのあのボケ老人
394名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:55:26 ID:+XDmZGhPO
楽天を弁護する人の気が知れない。
395名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:56:36 ID:nbDMF+Eq0

楽天はほとんど利用しないがヤフーはたまに利用する。
汚さでは楽天が上じゃないのかなw
ヤフーは出品者が自分に不利なコメントを削除できるのが気に食わない。
メディアは楽天やヤフーのこと知らな杉、素人以下の情報量www
396名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:57:43 ID:yN3kxieaO
個人情報を転売したんじゃなくて、有料で提供しただけといいたいんだな、楽天はwww
397 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:02:04 ID:VY86Nq+zP
つまりクレジット決済を楽天のシステムじゃなくて自分のとこのでやりたいよって言う大型店9社にカード番号を提供してたけど、
それについて楽天は9社から金取ってましたよってどこが問題なんだ?
398名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:02:48 ID:sxbg+haU0
>>392
そりゃ九社以上あるだろうよ。
でなきゃ「楽天からは食料品しか買ってないのに洋服店からのメールが来る」
なんてあり得んから。
399名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:03:52 ID:Y99ChZvz0
>>397
嘘ついてたところ。
400名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:03:53 ID:G7AVpmKS0
ID:docrFOJL0は釣り師?
401名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:04:38 ID:fIqMfEBP0
タダで提供じゃなくて売るところがセコイ
402名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:04:44 ID:anecZGZP0

胴元の楽天が、こんなことをやってるから

楽天に出店しているショップも

最近、対応の悪い、とんでもないショップが増えたんだな。






それと楽天のメルマガを1日に何10通も送るの止めてくれ。
うざすぎ。

おいミキタニw



403名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:05:26 ID:0i2Gwb3b0
このネタもっと議論してほしいわ。
どっちが本当か。
個人情報売ってたら本当にゆるせんよ。
404名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:06:20 ID:YFKmTZaw0
情報は無料で提供してるでしょう
上新もお金を払いましたとは一言も書いてないし
405名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:06:24 ID:gnz0LNcdO
楽天は今必死に証拠隠滅をやってるだろうな。しかし、業者に送った分は消せないから、とりあえず、社内にある証拠隠滅をしつつ、火消しに必死なんだろ。

まぁ、どこかの業者や社員がリークすれば全て終わるんだがな。
406名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:07:13 ID:0FdxhWBY0
野球の件で、ナベツネと三木谷は仲良かったんじゃねぇのか?仲違い?
407名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:07:16 ID:sxbg+haU0
>>397

誰も九社だけとは思ってない件。
事実、スパムやお店の宣伝メールは判明した九社以外から来てる。
408名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:08:33 ID:YFKmTZaw0
スパム問題と黙って提供してました問題は別口じゃないですか?
409名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:08:48 ID:vdsSbMtt0
三木谷の顔は、うんこを我慢している肛門に似てるだろ?
410名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:09:06 ID:Ghr3Xe+9O
GIGAZINEの時にミスリーディングって言葉で煽ってる輩いたよなw

あれって楽天のあれだろw
411名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:09:07 ID:Y99ChZvz0
>>404
一件10円。
金とってるよ。
412名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:13:25 ID:PmU0RinW0
読売「公式発表後も、カード番号とメールアドレスを提供していた」と指摘。
楽天「カード番号の提供は例外的だった」と反論。

メールアドレスの件は、華麗にスルー・・・なぜ?
413名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:13:28 ID:4LlwCx/F0
楽天が採用した MBSDの「本質を見抜いた」セキュリティ教育プログラムとは
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/11/news001.html

これも「本質を見抜いた」教育プログラムの成果
414名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:13:58 ID:8GhYC7P2O
おれが以前 別件で楽天に電話で問い合わせたとき 担当者の投げやりな応対に呆れた。
社員はわかってるんじゃないのか?色々とな。
415名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:16:35 ID:/lMP9VAG0
>>371
なんで
【GIGAZINE大勝利】 楽天、顧客情報を中止表明後も1件10円で 読売新聞夕刊トップ記事★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244194661/

の次スレたたないの?
ニュー速+のスレ立て人も楽天に買収されてるのん?
416名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:18:40 ID:zFGTmdAs0
>>412
メールアドレスは>>386によると、常に提供しているから。
ヘッダに書いてあるってw
417名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:24:47 ID:YFKmTZaw0
クレジット詐欺にあったとき楽天は責任取ってくれるのかな
だったらショップが直接取引しないと損するよね
418名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:26:25 ID:yKhnQQ1j0
Q:メアド渡してないの?
 A:渡してないよ
 Q:本当に?
 A:相手によっては渡してるよ

 Q:カード情報はさすがに渡してなよね?
 A:渡してないよ
 Q:本当に?
 A:相手によっては渡してるよ

楽天
 ・流出問題になったので、規約で(皆様に対して)
  《原則的に》個人情報を店に渡さないことに決めました。
  ↓
 ・でも法律違反でないので(こっそり)
  《例外的に》個人情報を店に渡さないことにしています。
擁護派
 ・法律違反でないし、他もやってるからかまわんだろ。
批難派
 ・法律違反でなくても、皆との約束を屁理屈で反故にしたら駄目だろ。
Q:メアドを店舗に渡すことにより情報流出の可能性がありますが?  
A:擁護派
 ・客より店舗の都合だろ。
    批難派
 ・店舗の都合より客だろ。
楽天
 ・ショップの責任です。
419名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:28:14 ID:8ph+osjb0
上新電機の例だとデータを楽天から買って自社でクレジットカード
決済した方が安くなるって言ってる。
つまり、通常は楽天がクレジットカード決済して、店にはたとえば
クレジット手数料5%とか取ってるわけだ。で、実際には1%とかの
手数料をクレジットカード会社と握っていて差額を儲けている。
この差額は正当な利益だから、その分手数料を払ってもらう
代わりにデータを提供しているってわけ。

ここで世間的に問題になったから例外を一切認めないという方向
になれば、楽天は差額を丸儲けできるようになり、結果楽天の
大勝利に終わる wwwww
420名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:30:25 ID:zFGTmdAs0
>>419
ばかだな。
最初からクレジットデータが店に行くなら、楽天通さず買い物するわ。
421名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:30:32 ID:5sUvWhKk0
メアドとクレカ情報は9店にしか渡してないって言ってるけど
じゃあなんで実名入りメールとか存在するの?
スパム業者は実名とメアドをどうやって一致させてるの?
422名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:35:46 ID:B0YFJFwt0
そういえば、数年前に楽天トラベル登録した数日後にスパムが届くようになって、苦情のメール送った記憶がある。

やっぱやってたんだろな。最悪な企業やわ。
423名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:36:57 ID:3EjNjpMq0
確かにこんな糞企業に大事な情報渡すのはうかつだが、
楽天の詐欺スレスレのやり方自体が許されるわけではない。

こんな悪徳企業には社会的制裁が必要だろ。
424名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:37:22 ID:vTVow02H0
>>420
たしかに。信用おける店なら、直接クレジットカードで買い物する。
ネットだと信用おけない店が多いから、楽天に支払い代行依頼してるのに、
その楽天がこれじゃなぁ。
425名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:39:07 ID:YFKmTZaw0
そもそも楽天の決済代行が信用できないんじゃね?
426名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:41:41 ID:vTVow02H0
>>425
決済代行がなけりゃ楽天の意味無くない?
あっポイントがあるかw
427名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:42:15 ID:YXhQqsly0
ホリエモンといい ミキタニといい
やっぱ このくらい汚いことしないと
会社っておおきくできないんだね

正直者がバカをみる〜 (´д`)
428名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:42:52 ID:HfcGXIEB0
楽天いくら苦しいからって言い訳がましい文章を掲載して謝罪も無しってないだろ。本当に終わるぞ。個人情報は渡さないっていってたろこの嘘吐き!!!!
429名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:45:29 ID:ru5RaMM40
今のうちに魚拓取っとくか。
430名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:47:20 ID:HfcGXIEB0
1000 名無しさん@十周年 [] Date:2009/06/06(土) 10:31:54 ID:hghvl1eV0 Be:
    ちなみに、メールアドレスは2005/9の時点でユーザ向けの発表
    「一切店舗にわたりません」は表面上だけのアピールで店舗向
    け(店舗内部からの情報)には「メールアドレス見えるんでw」と
    楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々でしたとさw 
    こりゃクレカ情報の発表も怪しいものです。
    ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

    「"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp」
    でググルと9社以外のショップも大量に出てくるし
431名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:53:38 ID:8VCE3OXn0
自分も含めて、一部でここ数日スパムメールがぱったり止んだって話があるけど
これってなんなんだろ。単に無視ってたから諦めた?
つかこの騒ぎのタイミングでメールが止まると、わざわざ楽天からの情報を
使ってたんですぅ(はぁと)って言ってるようなもんじゃないかと・・・
432名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:01:53 ID:l90WN1H50
記者を実名で批判とは大人気ないな
433名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:05:26 ID:unxnugLS0
ミスリーディング?
どこが?
434名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:06:11 ID:YFKmTZaw0
決済代行というのはショップが各クレジット会社と契約したら面倒だから一括で確認作業など代行してくれるというもので安全ではないらしい
特にクレジット番号を店に伝えない為のものではない
知らないとクレジット詐欺を確認できない
こんなことは客が知る必要はなく店は加入時に説明を受け、個人情報を知るのは当たり前だから記載されていない

楽天ネットショップやってる人から聞いた話
435名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:07:46 ID:EX5ia/Cq0
記者は見出しはつけないからなあ。
436名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:08:39 ID:x4CN1gL0O
しかし、楽天自身が個人情報を加盟店へ流さないと言ってたわけだからな。
437名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:09:59 ID:mK0eN2T30
大山鳴動ネズミ一匹。ところで、
実害はあったのか?
438名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:11:59 ID:FK8TrPHa0
楽天最悪だよな、個人情報は確実に売ってるだろw
なんで楽天通販でしか使用していないメアドに大量にスパムや注文後のチェックボックス外してるのに
名指しでメールが大量に届くんだよ
関わった店以外からのメールで名前が載ってるとマジこわいんだけど

つか、記者の名前を堂々と乗せる時点で倫理観なしの最低な行為を自らやったようなもんだ
サヨナラ楽天さっさと捕まれ!
439名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:12:10 ID:x4CN1gL0O
>>431
内部者がスパムメール送信をやっている可能性が高いな。
昼間は楽天で働くが、裏稼業でスパムメールを大量送信。

今回の事件でアシがつきそうになったのを恐れて鳴りをひそめる。
440名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:13:22 ID:Qpae4Hym0
今ごろ個人情報売ってたのが公にバレタ
>>楽天社長
悔しくて涙目TT
441名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:15:51 ID:HfcGXIEB0
>>437
ギガジン記事の発端は「実名入りのスパムメールが楽天専用アドレスかへ来るようになった」
という深刻な実害から始まってるんだが?
442名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:16:43 ID:tGLbZK3O0
三木谷は財界に根回してもみ消しました。
443名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:19:11 ID:0FdxhWBY0
金曜夕刊以降、新聞各紙解禁ってことは、株式市場を意識した報道だね。
かなりのヤバイねたなんだろうね。
444名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:20:09 ID:w+FlnxBT0
楽天アンケート

たかが3ポイントでとことん個人情報を搾取されます
445名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:20:25 ID:8VCE3OXn0
>>443
げつようび げつようび・・・?
446名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:22:01 ID:4Fk9wmQt0
>>440

わざわざ ID変えて来て 乙なこった
447名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:22:41 ID:8dKLMEOq0
>>443

ったりめーじゃねーかよ。すでに新聞各社の関係者空売りしこんでんだよww
448名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:22:50 ID:V4s8zhPy0
どっちも信用できないが、楽天は歯切れが悪いね
449名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:23:01 ID:ttZ/0nA60
>>446
なぜ韓国式で書いてるの?
450名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:23:36 ID:HfcGXIEB0
>>444
楽天を擁護する気は全くないと断った上で、ボイスポート(ソフトバンク)も酷いぞ。
昨日届いたアンケートでは、住んでいる街の町名まで聞かれた。
郵便番号もよく聞かれるが、たった7桁の数字だけで何丁目に住んでいるかまで特定される。
ヤフー系は自前でヤフーリサーチってのがあるのに何で複数アンケートサイト持ってるのかね?
451名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:24:25 ID:oxPge0GE0
>>133
読売はGIGAZINEと連合組んだ覚えはないと思う。
452名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:24:33 ID:4Fk9wmQt0
>>446
間違えたww

>>437
453名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:24:54 ID:SnbRh/ug0
これは「読売の記事はミスリーディング」と
ミスリーディングする為の批判だろうか?
454名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:27:22 ID:ru5RaMM40
X これは「読売の記事はミスリーディング」と
○ これは「読売の記事見出しはミスリーディング」と
455名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:27:36 ID:KYz/v/ODO
三木谷はナベツネに勝てるつもりか?
456名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:27:57 ID:8VCE3OXn0
>>453
「僕には心強い味方もいないしマスコミはあんまり飛ばさないでくれ」

個人的に意訳するとこんな感じかなと
457名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:29:16 ID:mK0eN2T30
>>441
だからといって、楽天が流したと決め付けることできんだろう。
458名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:30:54 ID:HfcGXIEB0
>>457
実害が発端で楽天の嘘がばれて今の状況なんだろうがよ。
459名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:15 ID:phVo7BlE0
河村武志記者 逃げてー!
460名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:33:44 ID:SnbRh/ug0
>>457
読売に謝罪記事書かせるなり、訴えるなりすれば良いんじゃないの?
客にはメルアドは店舗に教えないと言っていたのは嘘確定みたいだけどね。
461名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:34:55 ID:0td/WGHV0
三木谷ビビってる〜!へいへいへい〜♪
462名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:44:41 ID:fIqMfEBP0
そういえば楽天から個人情報が流出したという証拠はないな
463名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:45:10 ID:IK+1zNEh0
>>457
楽天でしか使ってないアドレスが他から流出するか?
464名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:53:35 ID:HfcGXIEB0
ここまでの経緯

・GIGAZINEが、「楽天専用にしていたアドレスから【顧客の実名入り】のスパムが来る」との記事を掲載。
  ↓
・調べてみたら楽天が店舗にメールアドレスやカード情報を店舗に有料で提供していたことが発覚。
 あれ?楽天は以前情報漏えいをした前科があって、それ以降は店舗にメールやカード情報は渡さないって客に言ってたはずだぞ?
  ↓
・楽天「実は一部の企業には提供しています。でも大丈夫な企業だけだから!」
  ↓
・しかし、メールアドレスは特定の画面でどの店舗でも閲覧できた(購入手続きをしていない客でも)
 この件の説明は、なし。
  ↓
・報道各社が楽天の店舗への情報の有料提供を報じ始める   ←  ★いまここ
465名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:07:28 ID:jyuX6TW+O
>>464
分かりやすいな。
466名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:08:09 ID:fvW0Vnui0
今後は記者の実名さらして反論する手法が当たり前になるといいな
467名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:08:59 ID:ttZ/0nA60
今回は恥かいたの楽天だけどね
468名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:12:26 ID:Et6SkcvW0
楽天vs既存マスゴミなら迷わず楽天の味方に付くぞ。
469名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:12:31 ID:18+wxdN+O
なんというブラック企業
470名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:15:00 ID:HfcGXIEB0
・改正薬事法で楽天が猛反発していた。楽天会員に署名を促す画面を購入画面に必ず表示するようにしていた。
・TBSに対して敵対的買収を行おうとしていた。

まあ、敵を作ったら隙は見せないことだよ。
あと、嘘をついたらちゃんと謝れよ。信用なくしたら誰も楽天なんか使わなくなるぞ、
471名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:15:02 ID:i1CwRYht0
>>468
楽天vs消費者では?
472名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:17:27 ID:BqaN0FpR0
ほかのスレッドからの情報

したのかぎカッコ内全部 (site rakutenも含む)をコピペしてググレ

「"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp」
473名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:19:48 ID:lrBXAcVnO
楽天で他人のクレジットカード番号が1件10円で買えるのなら、俺も買いたい。
決済はクレジットカードで。
474 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:24:53 ID:ssyU8TNGP
★☆★☆★☆★☆                                 ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆ New!! 会員にも見放された楽天が、事件に言及した出品を削除 ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆                                 ★☆★☆★☆★☆★☆

           土日返上で火消しに励む楽天市場!!

       なりふり構わない火消し楽天は会員にも牙をむけ始めました。!!

・削除された出品ページ -楽天の個人情報売買事件に触れていた-

ご入札方法に付いての特別措置
一部報道にありますが、楽天市場において登録会員の個人情報をショップに許可無く販売していたと
いう問題がありますので、緊急避難措置としまして、楽天システムよりご入札の不安がある場合は、
当方宛に直接メール注文頂ければ、銀行振り込み可能な方であれば対応します。
御注文は、メールタイトル:「楽天会員メールオーダー」と題した上で、
車種名、キーケースタイプ、お名前、希望送付先、電話番号 を添えて御注文下さい。
該当ページ http://auction.item.rakuten.co.jp/10390722/a/10004017

・削除前の魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-0606-0211-20/auction.item.rakuten.co.jp/10390722/a/10004017

★☆★☆★☆★☆                                 ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆ New!! 会員にも見放された楽天が、事件に言及した出品を削除 ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆                                 ★☆★☆★☆★☆★☆
475 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:35:32 ID:ssyU8TNGP
★☆★☆★☆★☆ 数万倍に増える楽天の個人情報漏洩 ★☆★☆★☆★☆★☆

まず、2005年7月に楽天市場で大規模な個人情報流出事件が発生しており、
その際に各種個人情報・メールアドレス・クレジットカード番号などが流出しています。

2005年7月23日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について
【2】これまでに判明した事実
1.現段階で個人情報の流出が確認されたのは123件です。
2.流出した内容は、お客様の住所、氏名、電話番号、購入商品、生年月日、クレジットカード番号です。

最初は123件だったものが、その5日後には2倍以上の284件に増えます。

2005年7月28日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(続報)
本日午前7時現在、本件に関し確認できた個人情報の流出件数は161件増えて、284件でございます。

さらに8月になって、284件から一気に100倍以上の3万6239件に増えます。

2005年8月6日
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(続報)
本日(午後10時)現在、本件に関して流出確認できた個人情報の累計は、
当該店舗のこれまでの受注件数である約 94,000件の内36,239件で、内クレジットカード番号が含まれる件数は、
当該店舗でこれまでに利用され、注意喚起のご連絡をさせていただいたカード所有者のクレジットカード数
約21,000件の内10,026件です。カード会社各社では、監視(モニタリング)を継続しております。

つまり、123件→284件→3万6239件というようになったわけです。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
______________________________________________

今回も、9社から数万社に増えるんだろうなw
476名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:41:45 ID:4LlwCx/F0
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について【今後の対応策】 (楽天株式会社 2005年8月1日)
ttp://www.rakuten.co.jp/info/release/2005/0801.html
>当プロジェクトは、現在までに取り組んできた施策に加え、システム面、管理・運営面に亘り具体的な
>追加的強化策を掲げており、私自身がセキュリティ本部長として推進してまいります。
>これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、
>メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

これを謝罪・訂正しないかぎり、何を言っても無駄。
同業他社との比較も、違法性の有無も無関係。

こんな出来もしないことを発表したまま放置する同業他社が他にいるか?
477名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:42:55 ID:+cu5FHlc0
嘘をごまかすために嘘をついて・・・楽天も末期症状だな。

最初はブログ風情とたかをくくって黙殺しようとしたが、
読売にも報じられると取材記者の名前を出して牽制。
これに腹を立てたのか他の報道機関も一斉に報じだした。
挙句に総務省まで出てくる始末。

言い訳を二転三転させて必死だが、
俺が三木谷だったら担当広報を即クビにするね。
無能どころか有害。
478名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:44:56 ID:hghvl1eV0
楽天...一部の店舗には例外がありますが、"全店舗クレジッ
トカード情報の非表示化を実現"の為の2006年2月までの暫定
処置です。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中。

上新電機...独自でカード決済してまっせw
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

ちなみに、メールアドレスは一番上の公式発表の時点でユーザ向けの
発表「一切店舗にわたりません」とは、正反対の悪意があるとしか思え
ない店舗向け(以下のURLは店舗内部からの情報)には「メールアドレ
ス見えるんでw」と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々でしたと
さw 今の楽天の反論も裏がありそうで怪しいものです。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

「"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp」
でググルと9社以外のショップも大量に出てくるしw
479名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:48:27 ID:lVcZ2Pu60
>>478
クレジットカード決済してるショップにおける各種規定を定型文のまま置いてるだけじゃないか。

なんかマジにソフトバンク在日割と同じ臭いが。



たぶんいつまでたっても馬鹿が蒸し返し続けるんだこれw
480名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:56:20 ID:zi3TLPBx0
マスコミはまだ「個人情報流出事件」と題して報道はしてない。
疑惑をほのめかしてはいるけど。

この問題、つまりまだまだ大きくなる要素をもってるってことだ。
481名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:58:32 ID:N+w4GAqr0
クレジットカードはともかく、メルアドが行かないってどうすんのよ
俺が楽天で買い物すると店からメール来るが、いちいち楽天を経由して
直接送信出来ないようにしてるのか?
482名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:59:56 ID:sOPynToX0
やってたやってたw
483名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:01:37 ID:MAyyG3gf0
楽天はよく使うけど、三木谷はどうにもこうにもムカツク顔だ。
484名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:04:27 ID:YUD1Y7I90
>>464
>・楽天「実は一部の企業には提供しています。でも大丈夫な企業だけだから!」

郵便不正、大手通販ベルーナも 5年間で1380万通
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY200905300124.html
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090529/crm0905292358050-n1.htm

【郵便法違反事件】ベスト電器に顧客が違法性指摘 17年8月の発送直後に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090422/crm0904220511002-n1.htm
宮崎県が郵便不正のベスト電器を指名停止
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090514/crm0905141950034-n1.htm


ふむふむ
485名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:06:01 ID:RkkU3p3D0
ジョーシンは、認めてるんだよね?
そっちのほうが安上がりだから買ったって?
少なくとも売っているのは事実なんでしょ
486名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:10:06 ID:yN3kxieaO
反社会的企業には潰れてもらわんとな…
487名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:31:44 ID:hghvl1eV0
>>479
各種規定を定型文?
今回の読売とかのソース読んで何を問題点に
しているかを理解した方がいいよ。
488名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:38:42 ID:37m9ts0p0
楽天は、そうとうダメなんだけど
バックが草価だから手が出せないんだよね。
ホリエモンにはそういうのがないから、突撃したんだろうけどね。

だいたい、ダイヤルQ2のGMOが逃げ出して「騙された!」とか言われるほどのイーバンク銀行なんかを傘下に入れるような企業だぜ。
どんだけヤバいんだよ。って話。

こんなところに、銀行免許出してる金融庁の職務怠慢だと思うんだけどね。
天下り先にでもなってるんだろうかね。
489 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:42:24 ID:ssyU8TNGP
★☆★☆★☆★☆                                           ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆ 楽天発表の9件以外にも!!数千件のショップに個人情報売買か?  ★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆                                           ★☆★☆★☆★☆★☆

       !!! マスコミ未報道の続報

楽天市場内で
「クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります」
とこっそり忍ばせていたショップ達 3020件のヒット!!

★"クレジットカード番号銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります" site:rakuten.co.jp - Google 検索 3,020 件
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【楽天市場】くらしのeショップ [会社概要]また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、
銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。 3), ご注文の内容や配送方法などを連絡や確認するために
www.rakuten.co.jp/e-kurashi/info.html
【楽天市場】プライバシーポリシー:クリスタルガラスのBlue Bee Noteまた、代金の請求に関連してご指定いただ
いたクレジットカード番号、銀行口座などのお支払情報を利用する場合があります。
www.rakuten.co.jp/bbn/486887/753262/
【楽天市場】Spiral Girl [会社概要]また、代金の請求に関連してご指定いただいたクレジットカード番号、銀行口
座などのお支払情報を利用する場合があります。
www.rakuten.co.jp/spiralgirl/info.html  


※楽天市場は2005年に 「今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります」と発表していた。
また、6/5の報道を受け、個人情報を販売していたのは審査を経た大手9社のみであると説明していた。
490名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:45:30 ID:Hn2DedjD0
報道の自由やら抜かしてるマスコミ様は徹底スルー?
491名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:55:20 ID:SGO+jiJM0
GIGAZINEの「iPhoneがソフトバンクから発売される」という記事はただの飛ばし記事の翻訳 |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2008/05/3g-iphone-no-release-softbank-no-truth-gigazine.html

その五日後

「iPhone」ソフトバンクモバイルから発売へ |デジタルマガジン
http://digimaga.net/2008/06/oh-my-god-iphone-release-for-softbankmobile.html
492名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:59:57 ID:mK0eN2T30
>>491
タイトルしか読まないと、こうなる。
493名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:00:22 ID:0dSMTfTHO
泥沼の楽天様
494名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:11:13 ID:k8p3A3lD0
篠原って知的障害なの?
495名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:20:24 ID:PNzbUr/00
デジマガ&楽天 脂肪のお知らせ
496名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:34:18 ID:8dKLMEOq0
>>491

デジタルマガジン?だっけか?揚げ足サイト
昔からギガジンに噛み付いてたんだなwwwアホスwww
弱小サイトのくせにタコか
497名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:35:55 ID:Hn0RiUnb0
ID:mK0eN2T30

篠宮w
498名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:47:17 ID:Vod0rYqwO
ネットで仕事やってる会社がネット問題でつまづくなんて。








世も末だな(笑)
499名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:55:50 ID:+O/kRORx0
>>498
こいつはネットやITに何の思いも抱いていない。
金さえ儲かればいいのだ。
手段はなんでも構わないんだよ、儲かれば。

500名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:20:39 ID:l6lviqF10
>>470
ただの自爆だからw
信用なんて既にゼロ
501名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:22:16 ID:zj8wiTze0
ナベツネが楽天を潰してくれることをキボンヌ
502名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:25:11 ID:Y/9pM8Lk0
河村武志記者は、高卒なのか?
503名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:27:18 ID:eyK+y5HrO
ディズニーのなかむー風味になってきたねw
504名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:28:42 ID:EDu8MOBB0
巨人 vs 楽天 www
まぁ、野球連盟もほりえもん潰しのためだけににブラックな
イメージのあった三木谷を支持したんだから最後まで穴もってやれよw
505名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:35:35 ID:6kN59tPM0
ネットゲリラにもきたよ。ユビキタス銀河の闇は深いね。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/06/post_d51e.html?cid=21535084
506名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:37:56 ID:eyK+y5HrO
で、なぜ読売を訴えられないの?
507名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:39:43 ID:k8p3A3lD0
>>503
やらかしたことを認めない、謝罪しない
イミフは言い訳に終止、読売憎い
508名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:52:05 ID:6kg+4WVP0
さらしるってもう楽天社員じゃないんだよね?
まだ断ちきれない縁でもあるのかな
509名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:54:37 ID:vapzIwxC0
限定的でも楽天はやっていたという事実
510名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:56:35 ID:EDu8MOBB0
俺も楽天専用のメルアドにスパムがくるようになったな・・・
511名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:38:19 ID:ouQ2xw2n0
出島がの恥知らずが常駐してるようですなw
512名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:59:42 ID:nmVl54grO
楽天の社員てバカばっか?
513名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:17:11 ID:cAAKrfhy0
新聞・TVに広告打ってないからこういう時マスコミが守ってくれないだろうね
TBSには喧嘩売って負けたしw
514名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:21:02 ID:8gRgeEcO0
四面楚歌www
515名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:37:09 ID:7mBtzm4A0
そうかなあ
516名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:00:02 ID:JXEqiBO90
この会社
ネーミングセンスもホームページのデザインセンスも
生理的に受け付けないから、一度も利用したことがない
517名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:32:22 ID:8VCE3OXn0
@melkoi.comの織田浩二さんからメールキター

数日止まってスッキリ☆とか思ったのは幻想だったのかorz
518名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:58:21 ID:tXk6VZxV0
>覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており
いや、覚書以前に本人の同意はいらんのか?
それとも情報入力するときにこっそり規約にでも書いてあるの?
519名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:09:35 ID:0BdZ6Q6Y0
各紙取り上げ始めてるけど、自社に不利な記事に対して個人名
さらして対抗する手段に、他の新聞社も反発を覚えたのかもね。
520名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:13:07 ID:GLZyBayA0
卑劣な個人攻撃で新聞社が一つに!
521名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:14:48 ID:9PmkL4230
そうかなあ
522名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:15:19 ID:q97/hlvn0


  じゃあ、どこに売ったのか全部出せよ。

523名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:16:27 ID:Ky3z8eMS0
>>491
恥を知らないのか、その日記の管理者はwww
524名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:21:38 ID:MxSA6w9P0
楽天から情報を買ってた会社はどうして直接顧客からカード情報、メアドを得なかったの?
楽天で買ったことないから決済方法がわからない。
525名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:22:19 ID:0FdxhWBY0
>>502
すまん、俺高卒だけど、それと楽天が個人情報売ってたのと、なんか関係あんのか?
胸糞悪いな。
526名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:28:38 ID:aHWV7OC40
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
527寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/06(土) 22:29:13 ID:OtTxlehQ0

楽天VISAデビットwww

まじやべーwww

有り金全部いかれるwwww
528名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:30:44 ID:fG4JFxRa0
ちゅうか自分でやってるって認めてるのに何が遺憾なんだ?
水面下で済まそうとしてるのに話をでかくすんなってことだろw

>>525
学歴にコンプレックスがあるんだろ
かわいそうなやつだからほおっておけよ
529名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:31:13 ID:LpaZ6oTh0
楽天は大学生が経営しているようなレベルなんだよな
530名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:36:39 ID:6kN59tPM0
被害を受けた会員に一切謝らない楽天
ユーザー無視で記事にしたマスコミ記者を名指し攻撃
531名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:38:02 ID:0i2Gwb3b0
もしかしてこれ、薬のネット販売中止と関係がある?
532名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:40:22 ID:6aEji70g0
新聞社の押し紙ですか、、?
あれ、うまくやると弁護士さんの儲かるネタパート2になりそうな気がするね。
533名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:42:38 ID:+c2K/oIm0
>>530

会社の品位がわかるな
534名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:43:15 ID:8VCE3OXn0
>>532
なんで今押し紙の話してんのさw
535名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:47:53 ID:L1FOG4yp0
まっ 10円/件 で 売った事実が あるのか? 無いのか?

争点は ずばり その一点だろ・・・



536名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:49:21 ID:2PT8xGFk0
まずはその9社の公表だわな
537名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:50:16 ID:iup4gKAq0
あるある
538名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:50:22 ID:0s5bJw7gO
>>535
確かに。

楽天は論点そらしてる
539名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:51:13 ID:DSdjHSLO0
>>534
押し紙の話をつつくと楽天批判が止まると思っているんだろwww
540名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:51:33 ID:dW4h/DMW0
野球場での打球事故の裁判沙汰といい、本当に楽天は駄目な会社だ。
541名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:51:56 ID:YZGd8IAM0
スルー推奨
542名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:52:45 ID:oZhbs9f60
クレカ番号まで提供するなんてどうかしてるだろ。
543名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:53:57 ID:CVu1VEu/O

円天!円天!
544名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:57:53 ID:oIi0JXo9O
父ちゃん9社のうちの会社の社員だけど金払ってないって言ってた
545名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:00:04 ID:m7bRakI4O
カード番号の販売ってカード会社との契約で許されてるの?。
546名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:13:41 ID:4LlwCx/F0
楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について【今後の対応策】 (楽天株式会社 2005年8月1日)
ttp://www.rakuten.co.jp/info/release/2005/0801.html
>これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、
>メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

これを謝罪・訂正・撤回をしたのかしてないかが争点だろう。
大々的に公表して、これを信じている客がいっぱいいるんだから・・・。
547名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:19:49 ID:6fwpOtm50
ねーよw
548名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:47:14 ID:djPHrUyL0
ウチも読売だけど、見出し見て驚いた。
はっきり言って事実とはかなりニュアンスが異なる見出しだよね。
ミスリーディングだと言われても仕方ないと思う。
549名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:57:10 ID:RrJNb7qn0
>>548
バカ乙
工作員ならもう少し上手くやれよクズ
550名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:16:27 ID:O5R0lAX90
>>548
その事実とやらをわかりやすく教えてくれなさい
551名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:21:10 ID:37eLG+vhO
読売は謝罪しないよ
552名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:21:13 ID:0kTnaQlt0
おっと、事実を語る548登場。
553名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:25:57 ID:jJ5oKwVW0
>>548
煽り乙!
554名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:33:48 ID:D4AVM3/F0
ミスリーディングを煽る楽天
555名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:34:24 ID:o8bchFGd0
この件知らなかったから楽天ブックスで買ってしまったorz
@melkoi.comからと本名と県名入りのも来た…
スパムなんて来たことなかったのに…
556名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:35:43 ID:ZRfVwCHP0
この9社以外のカード決済は全部楽天を通して行われ、
それによって楽天は手数料収入を得る。
9社は楽天的には「うちには信用あるから直接自社で決済します」って言われて
押し切られちゃった相手なわけだ。
おそらくジョーシンはじめ大手の量販店みたいなところだと思う。
そこで使われるおそらく多額にのぼるカード決済手数料は
楽天が手をこまねいて見てるしか無かった。

で、今回今後一切のカード情報を店舗に渡しませんって発表し、
こういう騒動があったんで、とかいかにも苦渋の決断みたいに
9社に説明して正面突破。
楽天は決済手数料うはうは。

どう転んでも楽天は儲かる筋書きな気がしてきた。
557名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:40:22 ID:9EuCAzCm0
>>535、542、545
こう思ってるやつがいるってことは、ミスリーディングするやつがいる記事だった事は確かだな。
gigazineも読売も弱者に配慮して記事を書かないと。
558名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:45:32 ID:eqNOfO6U0
>>550
なんだかこの見出しだと個人情報目当てのわけのわからん相手に情報売り飛ばしてるみたいじゃない?
559名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:48:39 ID:oROKc6FqO
無罪の市民を犯人と誤解させることもある新聞記者がリスクを負わないのはおかしい。
560ぴぴ:2009/06/07(日) 00:48:53 ID:Y1GxZ9yd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000519-sanspo-base
楽天とうとう貯金「0」に
だってでしゅ(^▽^)
561名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:49:05 ID:tKChHDBB0
読売新聞の記者は、楽天の担当者の実名入りの記事を書くべき。
562名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:57:23 ID:O5R0lAX90
>>558
見出しで?と思う人は記事も読むと思うけど。
あなたは普段見出しだけで全てを把握しちゃう人なの?
563名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:03:10 ID:37eLG+vhO
決済代行のサービス内容を理解していない人が多いんだろう
ネットショップがクレジット番号を知らないはずかないのに
564名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:06:26 ID:AjSdlyQ00
ここで河村武志はナベツネのペンネームだったとかだったら笑える
565名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:08:27 ID:C/T+ArNCO
ゴミ売り新聞
566名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:08:59 ID:zS6fuI/N0
はいはい
567名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:10:53 ID:eqNOfO6U0
>>562
こんな新聞社もあるよ。

中古家電横流し記事「見出しで名誉棄損」毎日新聞の敗訴確定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090319/trl0903192059019-n1.htm
568名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:12:42 ID:/wFOUgWP0
つまり起訴しないってことは・・・
569名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:13:13 ID:GzefY0+YO
ミス・リーディング
知花くららが出しゃばりそうだな。
570名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:17:55 ID:YuGwEj9NO
メルコイが関係会社だったのには笑った。
571名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:48:11 ID:IvFI9JPj0
これだけネットで騒ぎになっているのに
ニュースでやらないって凄く不思議。
572名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:52:56 ID:SsEFVATC0
なんでGIGA工作員こんなに多いん?
何週間も寝てへんの?
573名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:56:42 ID:37eLG+vhO
本当に問題なら他紙もオンラインではなく紙媒体で記事にするはず
騒いでるのは楽天嫌いと情弱ぐらい
ただし楽天の対応が悪いのは事実
574名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:01:36 ID:TsU283/B0
>>573
紙面に載ってるよ。
575名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:04:47 ID:dDoMdZGdO
今晩も
工作員が
必死です

楽天の人?
デジマガの人?
創価の人?
今日もご苦労様ですw
576名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:10:06 ID:8XW+OqkC0
>>573
情弱乙
577名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:12:01 ID:7WEpv8Tf0
ミスリーディングw
ちゃんと日本語で説明しろよ
いろんな年齢層の客がいるのに
その上具体的な内容を載せてないし
説明する気ないだろ
578名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:17:33 ID:SsEFVATC0
GIGA工作インテ必ずageるんだよね
点数とか付けてんの?
579名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:22:39 ID:gK1j/0yR0
楽天工作員必死杉www
580名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:24:53 ID:IxgoZvYf0
ID:SsEFVATC0

なに、この青白い感じの人
釣りが生きがいですか?
581名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:28:01 ID:q6Q2RV5gO
>>573
新聞の紙面に載っている訳だが、、、。
582名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:35:51 ID:prAvNUfl0
俺 最近楽天証券の資料請求したんだよ。
あやしいからサイトで契約しないで資料請求のみ。

そしたら携帯電話に入会の電話かけてきやがって
メアド教えているのに携帯に営業電話かけてくるな!
って言ったら 悪びれもせず読売新聞にしたような
返答だったので頭にきて契約しなかったんだが
良かったこんなクソ会社契約しないで・・・
(もうすでに電話と対応態度で察した)
583名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:36:11 ID:zZsmNDf70
ほしゅ
584名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:38:47 ID:DHxCmPSg0
読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者

読売新聞社の東京本社社会部の河村武志記者
585名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:39:43 ID:SsEFVATC0
>>582
そんな営業電話は他のネット証券でも当たり前のようにかけてくる
今は知らんが、マネックスやイートレなんかも資料請求の時点で営業電話来たよ




とか書いたら>>579-580はここぞとばかりに興奮するんだろうか?w
GIGAの点数稼ぐチャンスだよ!さぁこい!
586名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:40:27 ID:dDoMdZGdO
楽天関係の工作員って
バカっぽい書き込みしかできないんだね。
笑えるw
587名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:41:22 ID:id+kjHIV0
>>585
なんか陰険
588名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:42:56 ID:DHxCmPSg0
2006年03月11日
【Winny】「Winnyに法規制が必要」とする読売新聞の底の浅さ
2006年3月11日付け読売新聞の第3面にWinnyを媒介とした情報流出事件の特集が組まれている。
「情報流出問題取材班」なんてあるんですね。
毎日新聞の「サイバーテロ取材班」とどっちが強いかな?

Webにはまだ掲載されていないようなので、引用しながらコメントしてみる

「法規制が必要」
ウィニーを開発した元東大助手は、現在起きているような事態を果たして想定していただろうか。犯罪被害者情報や患者情報の流出がもたらすプライバシー侵害の深刻さは計り知れない。また自衛隊の秘密文書流出は、わが国の防衛情報管理の甘さを全世界にさらし出してしまった。

Winnyの開発者に情報流出の責任を負わせるのは横暴だと思う。
元はといえば、私物PCに重要な文書を保管するような警察や自衛隊の情報管理と情報セキュリティに対する認識の甘さが原因ではないか。
本当は高度な知識のいる道具を、そこらに転がっているずさんなマニュアル片手に使った素人が大失敗しただけに過ぎない。


それにしても納得できないのは、これほど「犯罪的」な情報流出を食い止める法的手段が見当たらないということだ。国家情報を次々と流出させ、それを手をこまねいて見ているだけでは、わが国の権威は失墜するばかりである。政府は早急な対策をとるべきだ。(社会部 河村武志)
589名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:47:50 ID:IM0vHQtL0
あの楽天のショッピングのトップページの記者名まで乗せて、楽天がやってる事最悪だな
なんかあの記者さんがすげー心配だよ、楽天草加なんかやらかさないかと
とりあえず、楽天側は場合によっては売ってますって売る先がスパムも含め大量に会員の情報流出させている事は
謝罪しないんだな
月曜日あたりにはテレビでも扱ってくれるんじゃね?
590名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:49:47 ID:prAvNUfl0
俺 最近楽天証券の資料請求したんだよ。
あやしいからサイトで契約しないで資料請求のみ。

そしたら携帯電話に入会の電話かけてきやがって
メアド教えているのに携帯に営業電話かけてくるな!
って言ったら 悪びれもせず読売新聞にしたような
返答だったので頭にきて契約しなかったんだが
良かったこんなクソ会社契約しないで・・・
(もうすでに電話と対応態度で察した)
591名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:08:22 ID:KW3nq/P30
ただでさえTBSを敵対的買収掛けようとしてマスコミに嫌われてるのに何でこういうおいしい記事になるようなことが出来るのか理解できん。
ソフトバンクのハゲと頭の程度は同じか?
592'";ィ' :2009/06/07(日) 03:09:34 ID:d+PrqHvC0
'";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   >>509 >>501>>111またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
593名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:14:18 ID:4j4loLgk0
>>591
SB   見つかったら謝ってすぐやめる、でもまたすぐやる
楽天  見つかっても謝らない、やめない

どっちも脳味噌は腐ってるな
594名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:03:09 ID:Pi11MKsA0
>>572
察するに楽天社員さんたちこそ何週間も寝てへんのかな
でも苦情を述べてくれる自分たちのお客様まで敵工作員に見えてきたなら寝たほうがいいよ
595名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:47:23 ID:KzFRPQOX0
「適宜社内で調査している状況」の割には調査結果が出てこないな。
596名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:00:38 ID:PAqUKj8Y0
楽天が個人情報売った=出店業者と顧客の直接取引を認めた
あってる?
597名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:40:26 ID:4XsOs6gUi
楽天オワタ!

あはははははははははははははははは

■日経新聞
楽天、顧客情報を出品企業に提供 1件10円でカード番号など
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090605AT1G0502205062009.html

■毎日新聞
楽天:客の個人情報を出店企業に有料提供 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090606k0000m040080000c.html

■共同通信
楽天が購入者情報を提供 出品企業9社に - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000814.html

■朝日新聞
asahi.com(朝日新聞社):楽天、クレジットカード番号を提供 一部出店企業に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY200906050419.html

■フジテレビ
FNNニュース: 楽天、出店企業に顧客のカード番号などを1件10円で提供していたことが明らかに
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156623.html
598名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:57:41 ID:2slrtoIK0
楽天...一部の店舗には例外がありますが、"全店舗クレジッ
トカード情報の非表示化を実現"の為の2006年2月までの暫定
処置です。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中。

ちなみに、メールアドレスはもっと最悪で、一番上の公式発表の時点で
ユーザ向けの発表「一切店舗にわたりません」とは、まったく異なる悪意
があるとしか思えない発表を店舗向けにしています。
(以下のURLは店舗内部からのリーク情報)「メールアドレス見えるんでw」
と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々でしたとさw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

現に現在のショップの中の人からの情報でも受注情報の画面ではメー
ルアドレスが****になっているが、他の画面では平気で見れる状態だと
言う事がはっきりしています。

こんな状態である今の楽天の反論を信じろと言われても裏がありそうで
怪しいものです。
599名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:01:49 ID:pLTIeiPz0
もう楽天使わないわ。ネット通販はアマゾンと7-11ネットで十分だし。
600名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:08:26 ID:G1U2QLcG0
>当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、
>セキュリティーに関しては細心の注意を払っております。

この契約書を名前の欄以外公開してほしいんだけど
601名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:18:49 ID:O5R0lAX90
>>567
言いたい事がちょっと違ったかしら。
この場合見出しと記事の内容に相違はないと思うし、見出しだけで
"わけのわからん相手"に"売り飛ばしてるみたい"とまでは思えないのだけど。
むしろそっちの表現の方が変な方向にリーディング・・・(苦笑)
602名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:59:06 ID:6Naam3F00
医薬品のネット署名も取り消ししましたよ
マスク関連といい今回といい ふざけんな


603名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:35:39 ID:syv54WER0
大量のスパムメールが来ている。
これだけでも個人情報の管理責任を問われるべきだろ
>楽天
604名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:45:10 ID:Vwq6YirpO
品性下劣
605名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:35:47 ID:8yEA96GA0
マスクの件だけでもどれだけ腐ってモラルのかけらもないかは明白
腐りきっているカス企業
606名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:03:39 ID:U6tkVO0s0
都合の悪い記事は圧力を使って潰そうというわけですね。
これでは確かに企業にとって匿名のやりとりが邪魔になるわけだ。
気に入らない記事を見つけても潰せないですもんねww
607名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:23:06 ID:7J/gnYFo0
あちこちの楽天スレで
いきなり「押し紙」の話を始める奴は
楽天叩きしている奴全員が新聞社の関係者だと
思い込んでいるんだろうな、きっと
608名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:38:22 ID:lWm0FdnX0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM

  人が腐って・・・
  蛇口から茶色い水が・・・
  臭いもやばくて・・・
609名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:55:34 ID:6Naam3F00
.















610名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:57:45 ID:dDoMdZGdO
うっわぁぁ
楽天工作員めちゃくちゃ気持ち悪いな
いくら工作したって無駄ですよ
611名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:11:28 ID:jao3tqHl0
>>1
つまり、読売新聞の記事にはミスリーディングな部分があるけど、
他紙の記事には、文句がつけられませんってことか?
612名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:24:00 ID:KnC722ykO
三木谷大嫌い。
ジャパネットたかた社長の爪の垢を飲め。
そう言えば三木谷の祖父は学会幹部なんでしょ?
613名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:15:50 ID:4rRC2RD20
>上場企業などでやむを得ない事情のある企業


やむを得ない事情のある企業てどういうこと?
上場してる企業のやむを得ない事情て何?
楽天はそういうこときちんと説明しないから危ういし嘘くさいんだよな

http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
614名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:26:54 ID:mhB0TyEFO
さすが創価学会系の企業だけのことはある。
615名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:33:47 ID:Abj3FNrF0
個人情報保護関連の法規や規定では、個人情報の利用目的や範囲・手段、
管理の方法について問い合わせを受けたら、合理的な手段で明確に公開
することになっていたと思う。

楽天がPマーク取得業者か知らんけど、個人情報を扱う量からしてこの
法の適用を受ける事業規模だろう。

616名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:37:19 ID:xi8dIM000
ふーん創価学会なのか。

長年使ってたプロバイダのメールアドレスに突然
「俺、○○(実名フルネーム)のこと知ってるぜ?」なんていう
メールが届いてみろ。
え?と思ってメールを開くし、スパムと気付かずメールに貼られたリンクも
クリックしてしまうだろう。
クリックした先の出会い系サイトに、自分の住所・氏名が載ってるんだぞ?
怖いなんてもんじゃねーよ気味悪い。

こんな被害に遭ってる人間がいっぱいいるのに、
楽天は何のアナウンスもしないよな。
会員がこれほど不安な目に遭って、必死に問い合わせしてるのに、
「流出はない」の一点張りだよな。
なのに何故マスコミだけには「調査中」って答えるんだ?

事実誤認だのミスリードだの言わずに、まず会員に謝罪しろよ。
617名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:41:14 ID:SI/+sjwLO
楽天で買い物すると大量にDMメールが来て処理しきれなくなるから
自然に使わなくなった
618名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:43:22 ID:eqNOfO6U0
読売は自民党の機関紙だからな
619名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:56:06 ID:2NHINF4q0
ははは
620名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:59:19 ID:O7Uhbw4x0
記者の実名は、もっとバンバン晒すべき
そうすりゃ捏造も偏向も滅多なことは出来なくなる
そこまでして残ったものこそがジャーナリズム
621名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:11:27 ID:NPi3ZE950
読売以外の報道には反論リリース出さないのですかw
認めたのですね
622名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:14:24 ID:AiOkgBaP0
楽天が薬事法改正にともない、
社員にノルマを課してネット工作活動
人がいっぱい死んでるんですけど。ネットイナゴ団体miauも薬事法改正反対派だった。


http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090312/1013080/
http://d.hatena.ne.jp/hennews/20090228/1235798810
623名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:16:51 ID:yFrKPsrUO
言い訳になってねーよ三木谷
624名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:38:21 ID:mhB0TyEFO
>>618
むしろ、最近は産経新聞が頑張ってるみたいだよ。
異常なまでの右寄りでドン引きするレベルの記事を楽しめるw
読売新聞なんて比じゃない。
625名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:42:51 ID:bh17Dac+0
>>616
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・FIMORが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
4.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
5.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
6.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
F.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
8.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
9.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
I.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
11.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
12.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
13.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
M.西村眞吾衆議院議員長男(うつ病→自殺??西村議員の執拗な層化批判への報復??。聖狂新聞に名指しで酷評の事実有り?)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
O.永田寿康元民主党議員(自殺??層化都議選住民票移動問題の暴露が引き金か??http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1230988179/l50
17.北野誠(自主無期限謹慎??、創価=バーニング)
18.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
R.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
626名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:51:59 ID:2slrtoIK0
楽天...一部の店舗には例外がありますが、"全店舗クレジッ
トカード情報の非表示化を実現"の為の2006年2月までの暫定
処置です。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中。

ちなみに、メールアドレスはもっと最悪で、一番上の公式発表の時点で
ユーザ向けの発表「一切店舗にわたりません」とは、まったく異なる悪意
があるとしか思えない発表を店舗向けにしています。
(以下のURLは店舗内部からのリーク情報)「メールアドレス見えるんでw」
と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々でしたとさw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

現に現在のショップの中の人からの情報でも受注情報の画面ではメー
ルアドレスが****になっているが、他の画面では平気で見れる状態だと
言う事がはっきりしています。

こんな状態である今の楽天の反論を信じろと言われても裏がありそうで
怪しいものです。
627名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:55:59 ID:1kSL6g0v0
気のせいかもしれんが、スレタイで楽天を検索しても、なぜか過去の話題やら
野球の話が上位にあがっていることが多い。

タマタマならいいんだが、この話題が上に上がることを恐れた工作員が
他の話題を、、、、なんてことはないか、、、な?
628名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 15:56:47 ID:l6nGrq+h0
どう反論したところで、楽天を使った後で大量のDMが届くのは事実だからな
629名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:02:31 ID:LwyoM0LbO
楽天は嘘吐き
630名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 16:50:23 ID:eTTQBrq70
まあ、メールアドレスは普通に楽天から「買った方が良いですよ」って言われるしなw
いきなり買ったこともない店からメルマが来たら自分ならイヤだと思ったから断りつづけているけど
631名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:04:59 ID:j7Au5C4e0
楽天ツールバーでポイントのバラマキ始まった
ttp://websearch.rakuten.co.jp/infoseek/

個人情報の管理で利用者にウソついてたのがバレたばっかなのに
ツールバーって・・・
632名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:06:30 ID:EMADHMLY0
>631コワイw
633名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:38:34 ID:4FMtkhFM0
いい加減にスパムやめろや!>ユビキタス銀河
634名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:27:17 ID:RDwdAVTri
例の個人情報入りスパムのスレはニュース議論に移動しました。
御新規さんがいらっしゃいましたら誘導お願いします。

【出会い系に】楽天市場の大量のスパムメール・・・Part4【流出か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1244371837/
635名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:38:11 ID:z15cD7Li0
スパムといえばポークランチョンミートだおw
636名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:47:49 ID:B1WOWUjV0
どーせ流出するだろうと思ってたから、捨てアドとサブカードで買い物してる。
何気にポイント溜まるから完全に切れないのがチト悔しいが・・・
637名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:10:03 ID:6PNZPIDd0
大企業様『楽天』はどのツラしてあんな逆切れしとるの?


デキの悪い中学生みたいだ、と言ったら悪ガキに失礼か。
638名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 03:09:56 ID:X076/f/sO
>>630 買ったこともない怪しい開運グッズ屋からとかいろんな楽天迷惑メールが来てるぞ!
639名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 06:54:12 ID:OAUZK4VKi
>>638
例の個人情報入りスパムのスレはニュース議論に移動しました。
こちらに情報書き込みおねがいします。

【出会い系に】楽天市場の大量のスパムメール・・・Part4【流出か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1244371837/
640名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 09:28:23 ID:ZAMn28P00
そうかなあ
641名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 10:37:28 ID:SMiIhP8WO
楽天スパムが有るから怖い
642名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:49:12 ID:e8dFCyoL0
同感!
643名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 12:57:00 ID:MLSahqdr0
顧客だけでは飽きたらず記者名情報も漏らすとは…
楽天、恐ろしい子!!
644名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:08:30 ID:yEH3wxfLO
楽天プラチナ会員なんですけど主にケータイから使ってたまにパソコンからや楽天ブックやトラベルも利用しましたがスパムメールはありません

本当に個人情報流出してるのでしょうか?こわいです
645名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 13:12:19 ID:0H5lvKTJO
>>644
GK乙
646名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 16:15:10 ID:2Rtkaneo0
厚労省オソロシす...薬のネット販売規制反対の腹いせに楽天ネガキャン
          ターゲット
            ↓

【楽天市場】医薬品の通信販売継続を求める署名にご協力を
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/details/
 
647名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 16:29:41 ID:RmpEBpVX0
>>644
流出というのが非購入店舗でも1件10円で個人情報が買えてしまうという意味なら、
ただのミスリードだから安心して良いよ

購入店舗が流出させてしまうという事なら、個人情報を渡している以上当然可能性が有るわけで、
そんな事を気にするならネット通販自体を止めるしか無いね
648名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 16:33:51 ID:MLSahqdr0
>>647
ミスリードwww
社員必死wwwwww
649名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 16:35:28 ID:RmpEBpVX0
非購入店舗でも1件10円で個人情報が買えてしまうというというソースを出してくださいよ
650名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 16:35:31 ID:WLqATFUP0
>>646
マルチ規制にひっかかるよ
651名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 17:14:16 ID:Z30z2aaX0
>>649
工作員さん、必死ですね
652名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:04:27 ID:RmpEBpVX0
で、ソースは?
653名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:05:44 ID:P1+Ekd2T0
ID:RmpEBpVX0
もう楽天は終わってるからあきらめろ
654名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:08:01 ID:SlVC75bv0
広報もここでの擁護も失敗してる感…カワイソー
655名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:11:37 ID:82EaO15V0
楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情の
ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用
を要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。


これ来てたけどさ やむをえない事情とか言い訳してんじゃねぇよ
こっちはクレカ停止したんだぞ
656名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:12:23 ID:2Rtkaneo0
>>650
ありがとう。気をつける
657名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:12:58 ID:P5bce9wv0
読売は集団IQが低いからしかたない。
658名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:16:29 ID:RmpEBpVX0
>>655
お前誤表記の時に、テレビの為にテレビ台買っちゃったんだぞ!
とか言ってイチャモン付けるゴネ厨みたいだなw
659名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:16:53 ID:82EaO15V0
>>657
楽天社員よりマシじゃねの

アホ
660名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:19:48 ID:82EaO15V0
>>658
楽天はバカしかいないのか?
661名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:23:16 ID:OaGzHRE30
>>658
なにこの馬鹿
662名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:35:46 ID:uoY9849G0
記者名出すとかどんだけ必死なんだよ
663名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 18:47:44 ID:4S6eXZl6O
楽天って

記者を名指しで煽ってるリリース文を簡単に変える

無責任企業

大学サークル以下のレベルだろw
664名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 19:09:11 ID:EwAJ+U9z0
楽天って借金があるじゃんかよ。
665名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 20:52:33 ID:pDSrKEte0
記者名を晒すってのは他人の個人情報なんて
何とも思ってないってことの表れだわな。
666名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:14:37 ID:77astteD0
画面下の見えないところにメールマガジンのチェック欄があったときは目を疑った
667名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:24:56 ID:V4bY+W4v0
>>666
それが楽天クォリティー
668名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:31:14 ID:foSJGWm40
注文確定で画面の下までちゃんと読まないで確定するとか
何書いてるか解らないから楽天以外でも気をつけろよw
669名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:56:28 ID:EwAJ+U9z0
楽天借金生活開始
670名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:58:58 ID:duOCpESY0
ネットで買い物するのに楽天が絡んでると買うのやめてしまう
671名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:03:18 ID:X076/f/sO
>>670 俺も止めた。
672名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:04:01 ID:EwAJ+U9z0
>>665
担当部署とか書いたら個人情報保護法に抵触しないのかな
673名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:07:05 ID:t/9gq/9I0
>>662
裁判で真実が表に出たら負けるから言い逃げの個人攻撃だったらワロス
674名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:08:10 ID:Xfn4Zcje0
楽天だと創価に流れてるんだろうな
675名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:12:44 ID:Yz1HuJtV0
眼鏡で三つ編みですね?よくわかります

>ミス読書
676名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:18:32 ID:tfH9mkHz0
こんな会社がネットバンクとか
677名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:21:19 ID:h1sbSbYH0
いくら言い訳しても、楽天が個人情報を流していた事はかわらんからなぁ。
こんどほどんな嘘をつくのかとみんな思うよね。
678名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:26:19 ID:OFV1i9RV0
上新への個人情報販売事件と実名スパム事件は別ね。
楽天は前者への回答ですべて終わらせようとしているけど
本当に問題になっているのは後者。
679名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:30:10 ID:a0WzMy8G0
まぁソフトの同意事項だって、全文スクロールさせて読んだ後に同意をクリックするやつなんかいないしな。
基本はそのソフトやソフトを出してる会社が信用できるかどうかだけが問題。
楽天の文書に表示されていたから。という言い訳は決定的に楽天に対しての不信感を植え付けたな。
680名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:33:59 ID:ZyHADLRD0
買ってない店からやたらメールくる時点で
この推測にはずいぶん説得力があるよ。
681名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:36:54 ID:PVllrjpm0
そうか
682名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:40:57 ID:t9zRej8kO
まさかショップだけじゃなくてスパム業者にもクレカ情報漏れてるの?
だとしたら絶対許せない!
683名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:41:02 ID:268j98JN0
> 楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情の
> ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用
> を要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

で、メアドは??
684名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:42:33 ID:6qche8+00
秋葉原無差別殺傷事件から1年 献花をあさるマスコミ 
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/50846009.html

マスコミ最低だな 
685名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:43:22 ID:WB24rSkr0
>>679
> まぁソフトの同意事項だって、全文スクロールさせて読んだ後に同意をクリックするやつなんかいないしな。

親切なサイトだと、全文スクロールさせないと同意ボタンがクリックできないよ。
スクロールしたからといって読むとは限らないけどね。
686名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 22:47:05 ID:a0WzMy8G0
>:685
これから楽天で買い物するときは、スクロールさせて全文読まなきゃまずいな。
でも、文章が ナントカカントカできますん。とか書いてあったりするんだろうな。
687名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:09:38 ID:lNHCLLo30
>>307
【7月3日(日)東京都議選】 住民票移動のご準備はおわりましたか?
忠告しておく。層化を追求すると・・・FIMORが出る。

1.尾崎豊(泥酔死?? 嫁を層化から脱会させようと説得中))
2.森田設計士(耐震偽装関連/自殺?)
3.古川社長 (平成設計の元社長/自殺?)
4.森田信秀 (姉歯に構造計算を発注/自殺?)
5.草苅逸男 (岡山・新勝央中核工業団地/一級建築士/焼死?)
6.ライブドア政界窓口,野口英昭取締役(HS証券・安晋会理事/自殺???????????????)
F.浅木明代女性市議(層化を追及している時期に、飛び降り自殺????)
8.姉歯の妻:熱烈な層化信者 (飛び降り自殺?逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)
9.松岡農水大臣(首吊り自殺?? 秘書が発見したが、救急車が来るまでつりっぱなし)
I.伊丹十三映画監督(層化をテーマにした映画作成中に、飛び降り自殺????)
11.プチエンジェル運営会社社長(事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)
12.川田亜子アナ(同じく練炭自殺??芸能プロダクション層化系893の犯行??))
13.飯島愛(病死??、コンクリ女子高生殺人と層化の深い闇???)
M.西村眞吾衆議院議員長男(うつ病→自殺??西村議員の執拗な層化批判への報復??。聖狂新聞に名指しで酷評の事実有り?)
15.矢野元公明党委員長(学会から層化のタブー記載メモ強奪され、脅迫、ガスライティング。裁判で勝訴!)
O.永田寿康元民主党議員(自殺??層化都議選住民票移動問題の暴露が引き金か??http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1230988179/l50
17.北野誠(自主無期限謹慎??、創価=バーニング)
18.草薙剛(公然猥褻??層化&バーニングの陰謀??)
R.清水由貴子(介護疲れ自殺??http://www.nicovideo.jp/watch/sm6879216 ガスライティング犯罪)
19.忌野清志郎(病死??http://www.youtube.com/watch?v=FZogk2jtWxQ 宗教ロックに対する報復)←今ここ

★☆層化が東京都議選に全勢力を注入する理由=宗教法人を死守するためだった!!☆★
 http://www.youtube.com/watch?fmt=18&hl=en&v=_2nWtM5wqHI&gl=US
688名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 23:50:36 ID:O+xXXzaU0
>>491
なんだ、前科有りか。
689名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 03:56:51 ID:x2DDoQG20
アダルトグッズはダメといいながらも
健康グッズとかけばバイブでもオナホでも削除対象にならない楽天
メアドは性別や購入履歴から、意図にあった物をおおまかにふるいにかけて購入できる

女だけ、男だけと指定して購入して裏稼業の出会系に流すとか、余裕だと思うよ
裏稼業やって無くても、性別や年齢範囲を指定したメアドは高く売れるからねw
無作為な物よりw
690名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:00:21 ID:KLxzewCP0
正面から否定しているわけではないんだよなw>楽天
691名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:07:57 ID:Q+4LKVJ9O
■カード情報を例外的に表示している企業
  株式会社ノジマ
  株式会社イーベスト
  上新電機株式会社
  株式会社ストリーム
  ソニースタイル・ジャパン株式会社
  日本トイザらス株式会社
  株式会社ピクチャリングオンライン
  株式会社ベルーナ
  株式会社ムトウ
692名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:13:03 ID:BlGQ2MZ80
楽天ってバカ社員しかいないのなwww
まぁ、バカはこんな会社しか入れないから仕方がない。

693名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:15:25 ID:BlGQ2MZ80
あら?バカ天は朝礼の時間かな?w
書き込みがなくなったwww
バカ社員は、分かり易いなw 
694名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:19:08 ID:ZJXw0gZh0
>>693
楽天の朝礼は月曜しかないよ
695名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:25:37 ID:K9Ry4WhvO
ちなみに野球の方では、今年は読売グループ(ジャイアンツ)が楽天グループ(イーグルス)をKOしました。

楽天もあんだけ良い戦力持って、4位転落ですからw
中村ノリを獲得した時点で楽天はアホ。

だから三木谷さんは、東京ドームでやつれた顔してたのかなww野球でも読売グループには勝てないってと悟ったからw

696名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:25:48 ID:UznHrMbSO
>>679
同意事項も読まないのが普通だから大して法的拘束力ないらしいな

アメリカのソフト会社が読まないのを見越して「連絡をくださいましたらお金を差し上げます」って書いてたら連絡が来たのはだいぶ後だったらしい
697名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:36:30 ID:BlGQ2MZ80
>>694
じゃあ、仕事が始まったんだね。
一応、会社でログ監視でもされているだろうしな。
698名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 09:51:48 ID:8yXa41TP0
つまり、読売新聞はソニーやトイザラスなどの大手企業は楽天から個人情報を購入した。
楽天のような悪い企業と付き合って、個人情報を10円で買うという悪い事をした。
って記事を書いているんだよね。
読売新聞に広告出すのやめるだろうな。
699名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:27:58 ID:t69Bc14o0
野球でも読売にフルボッコされて楽天も大変ですねw
700名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:33:32 ID:+Uug93Ik0
2005年の流出事件後の対応。

楽天..."全店舗クレジットカード情報の非表示化を実現"の為、
2006年2月までの暫定処置として一部の店舗には例外的に公開
しています。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
            ↓
楽天...新顧客情報管理体制導入につき2006年9月まで暫定
処置を延長します。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
            ↓
実はその後も何の説明もなく現在まで店舗に顧客情報を提供中
し続けるもユーザへの説明は一切無し。

メールアドレスの場合は、もっと最悪で一番上の2005/09公式発
表の時点でユーザ向けの発表としては「一切店舗にわたりませ
ん」と発表しているのにも関わらず、店舗向けにはまったく異なる
悪意があるとしか思えない発表をにしています。
(マスク騒動時も同様な行動をしている)
以下のURLは店舗内部からのリーク情報ですが「メールアドレス
見えるんでw」と楽天は発表しておりユーザーを騙す気満々
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/960/1122130979/151

現に現在のショップの中の人からの情報でも受注情報の画面で
はメールアドレスが****になっているが、他の画面では平気で見
れる状態だと言う事がはっきりしています。

こんな状態である今の楽天のクレカへの反論を信じろと言われて
も裏がありそうで怪しいものです。
701名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:36:39 ID:8hI1g6SS0
薬のネット販売が発端なんだろうが、お上に逆らうと色々嫌がらせされるぞってこった。
楽天嫌いだけど、おまえらの情報操作されっぷりには情けなくなるよ。
702名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:54:07 ID:2cHYRPDNP
ビックルだのなんだのあれだけ騒いでた割にはたわいないよね
703名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 11:56:54 ID:8HWnaASo0
       【楽●天】楽天市場ニュース 特別版 [2009_06_08]
           個人情報関連の記事に関しまして
−−−−−− 様 (−−−−−−−−@−−−−−−−−−.com)
日頃より、楽天市場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月5日(金)の読売新聞夕刊に「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。
楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情の
ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用
を要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

記事に掲載のある上新電機様をはじめ9社(下記記載)の企業様については、お客様が
購入されます注文ステップ内で、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に
決済処理を行っております。⇒詳しくはこちら」というお断りをさせて頂いた上で
店舗様において独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

■カード情報を例外的に表示している企業
  株式会社ノジマ
  株式会社イーベスト
  上新電機株式会社
  株式会社ストリーム
  ソニースタイル・ジャパン株式会社
  日本トイザらス株式会社
  株式会社ピクチャリングオンライン
  株式会社ベルーナ
  株式会社ムトウ
(後略)
って9社も(それも結構な大企業)にも及ぶ
「やむを得ない事情」、「例外的に」って?
これからも「やむを得ない事情」、「例外的に」が該当する企業には
同様の情報提供対応をするって事?
704名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:42:03 ID:h/ElpWoq0
薬とスパムは別の問題だと考えている
705名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:06:50 ID:vmWhs/jT0
>>155 >だいたいこの9社ってのは、楽天経由のクレカ決済が嫌で、
自分とこの決済したかっただけだよ。手数料が安く済むからね

↑やむを得ない事情ってこれか

706名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:11:05 ID:KcR/tylW0
ま、元々全部のショップにカード情報渡してたから(楽天にカード決済機能が無かったから当たり前だけど)
その頃契約しててゴネられて言うこと聞くしかなかったところも有るんだろ
つか、その9社かもしくは9社に渡す段階で漏れてるわけじゃないから、そんな事の説明は要らないんだが
SPAMとかの調査報告やれよ
707名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:42:29 ID:JoZ+iWKP0
質問
もし楽天が信頼できる9社にカード情報を渡していなかったらどうなったの?
708名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:56:35 ID:KcR/tylW0
9社が楽天に手数料払ってもいいと思えば出店してただろうし
メリット無しと思えば楽天から撤退してただろ
709名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 17:26:54 ID:ZPZXUrWc0
何か出展企業側からの楽天へのHPアクセスの際に
個人情報を購入しますか?みたいな文章が入った画像見たけど
あれ何だったの?捏造画像だったの?
710名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 19:37:19 ID:MHp21muu0
>>709
それマジならどんだけひどい会社なんだろ

最低すぎてあきれる
711名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 21:24:31 ID:U4kWZiSu0
今日楽天から個人情報うんぬんって、メールがきてびっくりした
今までプラチナ会員だったけど解約した
712名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 22:54:43 ID:NxXdsXK50
この騒ぎはジョーシンなど有力業者が楽天に儲けさせてたまるか
客と直接取引するからカード情報よこせ! と言いだしたのを楽天が押さえきれなくて
個人情報のキモであるべきカード情報を漏らした 
という理解で良いの?
713名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 23:58:07 ID:wWihbaCp0
>>707
公正取引委員会に焼き入れられてた(かも)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.december/06122702.html
714名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:09:28 ID:iXLgha1A0
>>712
楽天からの客の流入が多いでしょ?
別々に決済するのは手間じゃないですか?
1件10円で売りますよ。どうする?買うの?

かと思ってた。
715名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 07:32:22 ID:NRB/AJErO
名指し批判ということは、楽天は自分達の影響力がでかいと思い込んで、読売の記者を働けないように評価を下げようとしたんだな。
結果的には逆効果だった訳だ。
716名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:27:23 ID:96e3PKJA0
早く続報出せ読売
717名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:32:44 ID:HQHxLYTl0
9社に限った話じゃないようが気がするけど
仮に9社だとしても”非常に限定的かつ厳格”
”セキュリティーに関して細心の注意を払って”も駄目なんだが。
記事見る限りそもそももっと緩い運営っぽいが。
方針に書けば何やってもいいわけじゃないんですが。
718名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:34:45 ID:54VzLKLr0
逃げるな三木谷
説明責任を果たせ
719名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:42:15 ID:5Lz3C5wdO
何の理由があろうとアウトだろ。本人の承諾無しではな。
カード情報とか承諾するとは思えんが。
720名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 08:52:56 ID:h5b84X8XO
楽天以外に自分でオンラインショップやってる所ばかりだな。
ジョーシンは知らないが。
721名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 09:00:37 ID:RuPd9tbL0
何でも課金する銭ゲバ企業
722名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 10:38:15 ID:Zs96ww810
josinwebで買ってるお
723名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:47:02 ID:MG/4gFmw0
昨日の夜、恋カツとかいう詐欺メールがたくさんきたぞ。
ドコモだけど。
やっぱり漏れてんじゃねーの?
724名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 11:49:05 ID:Qf223OPh0
三木谷の顔は、うんこを必死に我慢している肛門に似てるだろ?
725名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:22:05 ID:Ky22ibeu0
ちょw
726名無しさん@十周年:2009/06/10(水) 12:26:14 ID:XSyF3yqs0
否定はせず、誤解だって言うなら今後の対処案を
自戒する方向で出すのが企業努力。

この逆切れは朝鮮発想。
727名無しさん@十周年
>>724
言い過ぎ
2穴挿入されてウンコまみれの黄門程度
ミッキー可哀想だ