【調査】"小遣いは4万5600円 "サラリーマン、2年連続減 理想の小遣い額は7万2900円 新生フィナンシャル調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 新生銀行系のノンバンク、新生フィナンシャル(東京)が4日発表したサラリーマンの
小遣い調査によると、毎月の小遣いの平均額は4万5600円と、昨年に比べ700円少なく、
2年連続で減少した。

 回答者の51・6%が「会社での昇給がなかった」としており、景気悪化の影響が
サラリーマンの財布の中身にも表れた。

 地域別の平均額は、首都圏が5万600円、関西圏が4万6000円、東海圏が3万9900円、
その他の地域は4万1100円。年代別では、30代の4万7300円が最も多く、40代は
4万3200円、50代は4万6200円だった。

 昼食代の平均は590円。2002年から06年までは600円台だったが、07年からは
3年連続で500円台にとどまった。11・4%が「弁当持参の回数を増やした」と答えた。

 「理想の小遣い額」は平均7万2900円と、昨年より1300円増えた。

 調査は全国の20〜50代のサラリーマン500人を対象に、インターネットで4月18、19日に実施した。

共同通信 2009/06/04 18:31
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060401000654.html
2名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:04:01 ID:fIAE1Xyo0

前年同月比か?
3名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:04:26 ID:n4jwQKE50
4名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:05:35 ID:pQYiuoUYO
こう言う記事を見るたびに独身でよかったと思う
5名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:06:05 ID:qUtHd9C70

むかしむかし やまとの国の霞ヶ関というところに たくさんの優秀なお役人さまがおったそうな
お役人さまは予算を残らず使い切ることがお仕事じゃったそうな
その予算というのは やまとの国の人たちが汗水流して働いて収めたお金じゃったそうな
予算を使い切るには それはそれはたいへんなことじゃったそうな
くる日もくる日もそんなことばかりやってたもんじゃからとうとう気が狂ったようにお金を使い始めたそうな
とてつもない大きな御殿をたくさん作っては偉い役人さまを住まわせたそうな
お金が足りなくなると借りてきたそうな

6名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:07:27 ID:hpM9xeYV0
これって小遣いの定義をはっきりさせないと意味無いよ
会社の飲み会の金は小遣いとは別とかってとこもあるし
7名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:08:24 ID:sbD+O5g2O
一方、妻はお友達と優雅にランチタイム
8名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:09:59 ID:Y2NNJgqw0
昼食代も小遣いの一部なのか??

サラリーマンって難儀だな。
9名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:10:58 ID:3gZzd2Rn0
そんなに貰ってるのか・・
俺は3万貰ってるが2万でやりくりしてて1万ヘソクリ
10名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:11:15 ID:vlPOjekZ0
>>8
普通はそうだ
11名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:15 ID:rOcHKBse0
俺は昼食代はおにぎり1個105〜130円くらい
12名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:24 ID:MS/xeEMSO
結婚は
貧乏になる
契約さ
13名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:42 ID:RW7J8YaJ0
昼食代590円って東京だときついなあ
14名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:44 ID:WXGBz7+iO
バナナはおやつに含まれないだろw
15名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:12:53 ID:phjjPWnD0
子持ちは大変だな、下手すると月1マンとからしいし
余程家庭にメリットが感じられんと結婚がどうとか言ってられなくなるぞと
16名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:13:27 ID:gImLanIN0
いいなあ。
服飾代とかと別だろ。
みんな飲み食いだろ。
17名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:14:29 ID:/FHEH4qjO
男性がこんなに禁治産者扱いされてる国は日本だけ。
18名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:14:35 ID:PMA6h06R0
まだまだ絞れるな
19名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:16:12 ID:BAiQHcEY0
昼飯込みならこんなもん。
20名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:16:52 ID:A4cLVodn0
>>1
ええ?そんなにあるの?
せいぜいその半分・・
21名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:17:44 ID:gr/L1Ri90
昼食込みでしょ?
生活できるのか?
22名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:18:14 ID:/FHEH4qjO
>>15
そういう家庭は欧米じゃ当たり前の子供のDNA親子鑑定を嫁に猛反対されてできてない家庭が殆んど。
カッコウの子供のために馬車馬のように働かされる既婚男性は哀れとしか言い様が無い。
23名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:18:39 ID:M/FHzw2t0
年収300万だけど独身&官舎住まいので月に10万くらいはフリーになるカネがある
24名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:19:12 ID:bZC3h2GEO
で、理想通りに貰えたとして
何に使いたいの?

25名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:21:15 ID:hK7ZLSOiO
安すぎ
そりゃ結婚なんてしてられんわ
26名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:21:32 ID:vBWJYAAmO
24歳年収400万全部小遣いです
そろそろ貯金するか・・・
27名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:22:19 ID:zGpQdD+J0
小遣いは4万5千円、妻の小遣いは際限なしって事か
実際に4万5千円も小遣いで貰ってないんだろ、飲み、メシ代込みに決まってる
28名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:22:44 ID:+SHnkiZR0
お前らどんだけどんだけ小遣いもらってんだよ。一桁多いだろ。。
29名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:23:05 ID:dMYOkrKi0
結婚して小遣い3万になった俺は負け組
30名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:23:56 ID:gw/bSHSm0
>>12
結婚しても共働き、マイホームを購入しなければかなり余裕が出るのでは?
31名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:01 ID:8+8kM38xO
すてきな奥さん「夫のこづかいなんて3000で充分でしょう」

http://imepita.jp/20090604/732180
32名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:24:31 ID:7jb9ASvd0
>>29
今の時代、結婚は流行らない
33名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:25:12 ID:M/FHzw2t0
「こづかい」って言い方が悲しいよな
全部てめえで稼いだカネだろ?
34名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:25:40 ID:QaKMruyOO
俺は独身だから月10万が小遣いであとは貯金とローンと家賃光熱費税金
35名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:25:50 ID:+q9kg1F60
結婚するとへるよな。
俺管理職なのに月2万5千円。

交際費は妻への申請制。
今まで気にもならなかったが、このすれ見て負け組みだと知ったw
36名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:29 ID:3gZzd2Rn0
>>30
DINKSは確かに余裕あるが、財布は妻に握られてる場合が多い
37名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:37 ID:BOMrkkjQO
独身が一番勝ち組だよマジで
38名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:27:42 ID:QhBJh5xu0
4万て金持ちだなおい
俺5000円なのに
39名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:28:12 ID:ETjithXi0
>>1
(´・ω・`)酷い・・・
40名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:31:02 ID:/FHEH4qjO
結婚は人生の墓場。
嫁にATM扱いされ基本的人権や自由や尊厳が全否定される。
41名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:31:06 ID:whMd3A9VO
哀愁ただようなぁ…
42名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:26 ID:QhBJh5xu0
結婚は墓場っつーよりは最高の贅沢品だな
43名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:35 ID:wfgPR8JJ0
俺の嫁は「私に小遣いはない」て逝ってる
洋服代は子供に恥ずかしい思いをさせたくないので仕方なく買ってるから教育費
お菓子は食費でホテルのランチ代は交際費
その内浮気したら社会見学費にでもするつもりか
44名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:32:49 ID:ETjithXi0
一生懸命働いてるのに(´・ω・`)
45名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:33:17 ID:NTjZHUJb0
スゲー高額な小遣いだな
46名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:33:22 ID:TegVHSAV0
俺昼飯込みで3万だぞ
47名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:33:30 ID:+SHnkiZR0
>42
その通り!11
48名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:33:40 ID:RH3UduS+0
結婚したくなくなるな・・・
49名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:34:24 ID:53U+E42M0
結婚なんかするから・・・
50名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:35:36 ID:d4Jzacol0
俺は42歳男で給料は手取りで40〜45万くらいだが、結婚してないから、
毎月20万くらいは小遣いで使えて、一応10万くらいずつは何かあった
時のために貯金してる。
同僚は8割方結婚してるが、だいたい同じような給料で、小遣いは
やはり4〜5万円くらいが多い。

結婚なんてするもんじゃないよな〜。。。
結婚するだけで、小遣いが1/4以下に下がるんだもんな〜。
51名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:35:46 ID:Rwry8Jr90
>>36
家は完全に財布も貯金も別。家賃光熱費は俺、食費生活費は嫁。
仲はいいけど、あんまり夫婦って感じしないな。収入聞かれたことないし聞いた事もない。

貯蓄くらいは共同名義にしたいと思う。なんか他人みたいで寂しい。
52名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:36:08 ID:cU0LGRs3O
独身だけど俺は3万
53名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:36:25 ID:9EQMMSVTO
>43
分かる…


ちなみにオイラは3万から1万に減額されますた。
親父の金でFx脂肪→何故か小遣い減…
54名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:36:37 ID:6cmioBkZO
小遣い制になるくらいなら独身を選ぶ
55名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:36:42 ID:zGpQdD+J0
>>33
でもまあ、結婚した以上は家族を養うための金になるからなぁ
それが嫌で全額自分の物にしたいなら独身でいるしかない。

でも最近は親元にいながらずっと自分の稼いだ金は自分の物で
結婚してはじめて家計をやりくりするヤツも多いそうだから、そりゃ不満も出るだろうな
56名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:05 ID:ETjithXi0
月5万も使えないなんて(´・ω・`)
57名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:16 ID:9Rle005U0
独身なら、人並みの収入でも月の小遣いが数十万とかも可能だからなー。
実際に使うかはともかく。
58名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:17 ID:1vsYYbpVO
まさに墓場
59名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:37:41 ID:G6SM2d2sO
結婚一年目小遣い二万\(^o^)/
60名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:38:30 ID:HxVaXC4k0
工房の頃の小遣いが五万円だった俺が来ましたよ
61名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:38:42 ID:cU0LGRs3O
>>59
結婚おめでとう
62名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:39:19 ID:UwdIJi/fO
俺…2万円
田宮の2号戦車も買えない。

(´;ω;`)ウッ…
63名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:41:39 ID:4i5TXNRu0
大人になって自由に使えないとか・・・・
64名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:41:57 ID:G6SM2d2sO
>>61
ありがとう。昇進するまで頑張るよ。
子供欲しいから貯金に徹する
65名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:42:00 ID:8nUW/DryO
月5千円で余裕なんだが…
66名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:42:05 ID:2Y0TNmnW0
年収230マソ程度しかないけど、独身&実家&週休4日で小遣いは6マソ程度。
もう独身生活でやってくぞと割り切って、65才になったら老人ホームに入れる程度の
金を貯蓄できるよう頑張って貯金してる。
67名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:42:07 ID:ETjithXi0
月5万円で趣味に使うお金足りるの?(´・ω・`)
68名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:42:12 ID:RhnPfjW40
月5万も使えないなんて(´・ω・`) ポイズ〜ン♪(´TωT`)
69名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:42:46 ID:fA9Jw4B10
生かさず殺さず
70名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:43:16 ID:CKChvoKM0
俺は、飯代込みで3万円。つら過ぎるぞ。
71うんピー ◆UNKO/CECm2 :2009/06/04(木) 20:43:28 ID:GnvxM/eu0

>>17
>禁治産者扱い

上手な表現方法だな。
72名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:43:50 ID:glN7tJGi0
>>66
新生フィナンシャルの思う壺w
73名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:02 ID:TjwHSQM20
>>66
毎週ロト6買っといた方がいいよ。
老人ホームも将来は狭き門になって、安く入れるとこは順番待ちが多すぎて
入れなくなるから。
こういう事態になっても、金さえあればどこかしら入れる確率が高くなる。
74名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:35 ID:iSNheOcW0
ねーよw
75名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:45 ID:2jsCDrAu0
会社から貰う金も、小遣いも嫁からのサラリーなんて切なすぎるぞヽ(`Д´)ノ
76名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:48 ID:8M3BtUNfO
月に2万5千で昼飯と交通費込み。
足りねよ。
77名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:44:51 ID:phjjPWnD0
>>65
意識の違いだろう
家庭を趣味として他のを一切やらなきゃ5000円でも十分やっていけるが
元々独身の時に趣味を持っていた、もしくは趣味を持ってしまった
そんなんだと金が足りなくなる
後ついでに上の方でも語られてるけど食費込みかどうかでもまた変わる
78名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:47:09 ID:9aOu3wuF0
家計を嫁になんか任せちゃダメだお。
ぜんぶ自分のへそくりになっちゃうから。
後で気づいても遅いお。
79名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:47:10 ID:ITfuX/D0O
3000円の俺はいったい…
80名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:48:54 ID:gPccFkws0
>>9
稼いできて、小遣いもらって、ヘソクリ・・・
81名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:49:25 ID:nOA0/n1hO
>>79
中学生かよwwwwww
82名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:49:57 ID:RYDunAhAO
26歳去年、5年付き合った彼女と結婚しました
今の小遣い月2万5千円
それでも幸せです
83名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:49:59 ID:xjXvTqkqO
飲み代、昼飯代別で45000の俺は普通よりましかな?
飲みには月1程度
昼飯は社員食堂
84名無しさん@九周年:2009/06/04(木) 20:51:54 ID:nuLSMkE50
いい年こいてお小遣いなんて哀れ杉
85名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:52:31 ID:9aOu3wuF0
最初が肝心だぞ。
一度渡した財布の紐は、二度と戻ってこない。
最初は共働きだろうから、互いの財布はそれぞれで管理しろ。
いいか。わかったな。
86名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:52:51 ID:0yXTbSQYO
弁当持ち
月のこずかい2万で間に合うよ

ちなみに都内在住、世帯年収1300万
87名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:53:09 ID:JObCwSmMO
足りない分は新生フィナンシャルで借りてって記事?
レイク名前変え杉
88名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:53:37 ID:3gZzd2Rn0
>>82
おめでとう!
ま、新婚のうちが花だよな
89名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:53:37 ID:gPccFkws0
でもまあ、独身でも月の小遣いナンボとか考えた方が無駄遣い抑えられるかな・・・
とりあえずその理想の額とやらを参考に7万5千円くらいでしばらくやってみようかな?
90名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:54:12 ID:ETjithXi0
残りの稼ぎは何に使われてるの?(´・ω・`)
91名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:54:41 ID:5RyqVZI30
オレは月3万だが子供に毟り取られているwww
92名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:56:44 ID:2aSOoxnx0
女は本当こういうの計算高いよね。
搾取することに呵責がない。
93名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:57:16 ID:2Y0TNmnW0
>>73
> 老人ホームも将来は狭き門になって、安く入れるとこは順番待ちが多すぎて

おぉそういう可能性もあるのか…
まぁ、今は沢山ある休日を利用して畑で野菜作りとか山菜採りとか勉強してるから、
いざとなったら自給自足で耐え抜く覚悟w
94名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:57:25 ID:sbMRMohZ0
日に4万5千なら、まあまあじゃん。

95名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:57:26 ID:Rwry8Jr90
結婚したら自由になる金なくなるの普通なのか?
今時結婚くらいで仕事辞める女なんていないだろ。子供作ったんだろ、そんじゃあ我慢しろって話だ。
96名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:58:32 ID:KXJO85adO
俺は幸せ者だ
97名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:58:54 ID:R+FEeYSz0
大学生のお小遣いなみ。
98名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:00:07 ID:5n8CTQdr0
妻子持ちだから言える
結婚なんてしちゃダメだ!!
でも、子供は可愛い・・・なんというジレンマ
99名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:00:34 ID:uiQxSJGc0
昼は弁当持参だし小遣いなんてあんまり使わないな
ちなみに小遣いいくらとか決まってない
100名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:01:20 ID:8+8kM38xO
>>90
ママ友とランチ(笑)エステ(笑)OL時代に覚えた贅沢(笑)スイーツ(笑)
101名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:03:03 ID:FGXf8Snb0
稼いだ金を自由に使えないなんてカワイソス
102名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:03:11 ID:w9B+hiNG0
>>98
俺も子供は欲しいが結婚はしたくないんだ
困ったwww
103名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:03:32 ID:j5CM6TSd0
はいはい
104名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:03:51 ID:4Ckk3csn0
>>15
同期の同僚が、まさにそんな感じで缶コーヒーも時々おごってやる始末。
小遣いは全くないんだそうだ。
結婚して子供二人、マンションを35年ローン、クルマも中古なのにローンでさ。
一方、独身の俺は小遣いはだいたい10万くらいで、残りは貯金。
どっちが幸せか?といわれれば、それでも同僚の方が満たされているようには感じる。
このまま会社が倒産しなければなw
105名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:04:01 ID:PSsvn+UlP
小遣いという表現が良くない
働いて得た賃金は正当な自分の金なのに、誰かから貰うような書き方をしないで欲しい
106名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:04:44 ID:dZzafT8I0
>>79
オレもそれくらい。
まぁ、このスレの他のやつらの小遣いは
例えば昼はコンボニで買っている、それを入れて・・・とかで高くなっているのかな。
107名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:06:45 ID:0rN2PMrh0
うちはお互いザルだな・・・
大体の内訳で、ネットは嫁
オフラインは俺
あんまりお互い使うタイプでもないから
増える増える
108名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:07:04 ID:KZoY1z2zO
マンサツなんて最近見てないよなぁ・・・
財布すら持ち歩きしないけどなんとか暮らせるもんだよ

小遣い0です
毎日、弁当水筒おやつ持参です
休日にスーパーの荷物持ちするとお菓子とか買って貰えます
109名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:08:03 ID:/sxpW21b0
>>108
小学生かよw
110名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:08:11 ID:0rN2PMrh0
>首都圏が5万600円

首都圏でこれだから東京だけ見たら7万近くいくだろ
111名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:09:30 ID:EqfAP38L0
理想が10万足らずって随分つつましいなあ

>>108
なんか可愛いね。
こういうこと書いてる人の家庭って幸せそうだ。
112名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:11:59 ID:3gZzd2Rn0
小遣い少なくても会社の経費使える立場なら余裕だな
113名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:13:12 ID:0rN2PMrh0
つうか小遣い不満な奴は小遣い制に行き着いたいきさつは何なんだ?

余裕なくってって理由なら仕方ないだろとかしか言えないし、
嫁に言われるままって理由ならお前がどうにかしろとしか言えないし
114名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:13:34 ID:JrUkK50Q0
>>108
なんという俺w
まぁ別に趣味もないからお金使わないんだけど
1500万も稼いでるのにな・・・とたまに思う・・・
115名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:14:09 ID:ie7T5YT1O
15000円で毎晩のように若くて、可愛くて、スタイルもいい女を抱いて、
家事は時給800円でパートさんを雇って、独身を謳歌してる。
子供ができるぐらいか、結婚するメリットは。

116名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:14:18 ID:ecA46lQVO
お前らの会話聞いてると結婚してない方が勝ち組に見えるんだが
117名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:14:35 ID:hbVF1qp80
会社の避けては通れぬ飲み費用を除き
自由に使える金は月に1万だけ、姫の為なら苦にならんぜよ
118名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:15:08 ID:10UB4Wc80
自分で稼いでるのに、小遣いという概念が気に喰わない
119名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:15:12 ID:QzUAYvT70
今まで1万だったけど昇給&茄子無し確定で今月から5千円になりました。
120名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:16:56 ID:E3kO8g3f0
無職の女とは結婚するな、相手が主婦になるって言ったら離婚しろ。
121名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:17:49 ID:EweFLSiMO
煙草吸う人とか大変だな
122名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:19:57 ID:EqfAP38L0
>>113
ホントだよね。
小遣い3万だの給料3か月分の指輪だのブーブー言ってる男は情けない。
アホな嫁を飼ってしみったれた生活してんのは自分のせいなのに。
123名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:20:09 ID:KZoY1z2zO
少ない給料で苦労かけてるのは俺だからなぁ
小遣いなんて貰えないよ

うちの会社資格取ると報奨金貰えるんだよね
月1くらいで貰ってそれ小遣いっぽく貯金してるよ

仕事とは関係ないけど情報処理でまたしばらく稼げそうだw
あれは全制覇したから参考書なしでも落ちる気がしない
124名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:20:26 ID:0rN2PMrh0
>>114
ちょっとまて
1500万ならなんでそんな小遣いになってるんだ
立場がマスオさんか何かか?
125名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:22:06 ID:gPccFkws0
>>116
ほら、プライスレスってやつだよ。
独身はやっぱ負け組でいいのさ。
あれでせめて人生勝ちじゃなかったらかわいそうじゃん。
126名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:24:05 ID:hbVF1qp80
昼食は基本弁当で、弁当がない時は社食(給料天引き)でこれは小遣いの範囲外
カーチャンは共働きしたがってるけど、姫がまだ心配なので家に居てもらってるわ。
127名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:24:58 ID:2G0jKIjG0
>>31
こんな雑誌が横行してんだから結婚が遠のくわな。旦那といえど人間である。
128名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:26 ID:0rN2PMrh0
>>31
これまた凄いけど現金で使えるお金が5万6000円ってwwwwww
129名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:26:34 ID:KZoY1z2zO
家族はプライスレスだよね
持ってみればわかるよ

お金なんていらないから
130名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:27:13 ID:15xCn36C0
>>123
意欲が高く立派ですなあ
131名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:28:00 ID:hGAY0Q54O
結婚してるから小遣い減るんじゃん。
独身なら手取り全額自分の自由だぞ。
132名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:01 ID:PSsvn+UlP
俺は子供2人作ったけど、割と自由に生きてるよ
妻は准看資格取って病院で働いてる
子供はだいたい親任せ

所得少ないけどそれなりに生きてるよ
133名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:04 ID:JrUkK50Q0
>>124
いや別に自分で使い道がないだけ。
別に生活に困ってるわけではないけど、子供にもお金掛かるし、資産を残しといてやりたいしね。

あとマスオさんというのは当てはまるかもw
サイフは全て嫁さんですよ。私よりしっかりしてるから構わないけどね。
134名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:33 ID:wc86/EMs0
家の旦那は本当に自由に使えるお金は2万だけど
文句言わないでいてくれてる、感謝しなきゃ
135名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:39 ID:VVuv1MX80
こういうの見ると、結婚しないor子無しで共働きってのが
理想の生活だな。

俺の親父なんて、1400万ぐらい年収あっても
こずかいが5万円ぐらいだったらしい。

大学生のこずかい状態だよ>5万円
136名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:31:51 ID:Imll8jMZ0
>>98
子供かわいいって、どんな風にかわいいの?
マジわからん。
137名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:33:18 ID:0rN2PMrh0
>133
使わないだけかw
まあ俺もだな・・
若い間は結構使ったけど子供出来て年取ると
趣味にかける情熱が減ってくるんだよな
138名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:33:33 ID:EqfAP38L0
給料なんて自分の口座に振り込まれるんだから自分で管理すりゃいい話なのにね
自分が働いた金も自由に使えない生活なんて奴隷と一緒
139名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:33:40 ID:lxk/zyKV0
今28で年収430万 一人暮らし
月の手取りは23万くらい。内訳は小遣い6万(昼食代は含まないよ)、貯金6万、その他生活費11万
ボーナスは年間手取り70万くらいあるが全額貯金。
独身でも小遣い決めとかないとなかなか貯金できんよな。
こんな俺でも家庭もったら小遣い1、2万になるんだろ? ちょっと厳しいわ・・・
140名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:34:40 ID:d4uLqQb20
一方 孤男の俺は月に15万フリーで使えるが使う機会が無かった
141名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:35:15 ID:MrzKNcM4O
聞くも涙
語るも涙
142名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:35:47 ID:jcz3b4kfP
全額自由に使えるのが独身のメリットだな。
143名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:36:56 ID:ItQrXXkc0
これってスレタイで川柳なのかと思ったけど、
そういう流れではないのか〜www
144名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:37:08 ID:hbVF1qp80
手取り-1万で今の生活は良い買い物だったと思うが
こればっかはめぐり合わせだしな
先に何があるかわからんし
独身も自由に使う金は5万ぐらいに抑えといた方がいいぞ
145名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:38:47 ID:KZoY1z2zO
独身=お金
結婚=幸せ

どっちが大切かによるよね
146名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:38:50 ID:kG7UmQUi0
独身だから好きなもん好きなだけ買っても月10万ぐらい貯金が増えていく
年明けたら定期にして粗品貰ってくる

小遣いの額は5万ぐらいだろうけど
147うまい事言う推進委員会:2009/06/04(木) 21:39:14 ID:jgey/g860
>>139
俺も同じスペックくらいだが、月に3万円ほどしか使わない。
ほとんどすべてが貯金。

俺の場合、極端に節約する一方、投資という形ででかく
使うタイプだから、月収の割りに、強力なカードを切れる。
でも、トータル同じ。

ま、戦略だからな。細かく服だ外食だ使うのもまた戦略だが
俺の場合、今年だけでも年収分使っている。でも貯蓄は
1600万円あるから、まだまだでかいカードを切れる。

その3万も食費がほとんどだからなぁ。スーツなんて7年着て
いるが、まだまだ着られるよ。いいスーツは長持ちするから、
ペラペラの1万のスーツなんてとてもじゃないが、投資する気に
なれない。
148名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:39:14 ID:YB/PgCOv0
親父を見ると結婚なんてするもんじゃないな
自宅とは別にマンション買おうとしてたのにおかんがハワイで買っちゃったから断念
149名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:40:20 ID:737zJ9iGO
小遣いって家賃やら光熱費やら保険料やら貯金やら引いた金額でしょ?

別に少なくないよ
家で食べる夕飯や家で作った弁当は小遣いじゃないし
150名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:42:39 ID:vDXZVHf70
こりゃ男も結婚しなくなるわけだわw
自由に使えるお金がいきなり半分から酷い時は0円になっちゃうんだから。
それを織り込み済みで結婚する男はドMかよっぽどの馬鹿だけだろw
そうなるくらいなら男は自己防衛として独身を貫いても仕方ないだろw

そして、男は結婚を避けて日本は少子化がものすごい勢いで進んでいくと。
151名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:38 ID:sPOp7TKx0
>>139
似たような感じ。

だが今予想以上に歯の治療に金がかかって…
まぁ自分が悪いんだけどな。

取りあえず皆歯を大切にしろや。
虫歯=金食い虫。
152名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:43:55 ID:gPccFkws0
>>145
「独身=お金」というより「独身=自由」だね。
「自由」の中にお金の自由度も含まれる。
153名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:45:32 ID:zhMUW5T+0
俺は3万だが余ってしょうがないが・・・。
趣味2ちゃんだし・・・。
154名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:46:11 ID:PyP4099LO
意外と多いな
俺独身だけどこんなに使わないぞ
155名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:47:55 ID:gPccFkws0
月いくらとかより、使うときどーんと使っちゃうんだよな。
いきなり30万円のカメラ買ってみたり、その直後に同じくらいのレンズ欲しくなったり。
156名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:48:46 ID:OwwChz5yO
みんな少ないお小遣いでどうやって風俗行くの??
157名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:51:31 ID:v7vXc+qN0
昼代込みで4,5万とか(うらやましい
俺なんて全ての飲食費と電話等の通信費込みで月3万円なのに・・・
158名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:51:32 ID:fuH2CRcV0
昼飯込みで45000なんつったら、東京じゃ実質25000だよ。

つうか、そもそも結婚していい稼ぎじゃないってこと。
159名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:51:59 ID:IS+PNv/6O
5月は色々イベントがあったからな
趣味と合わせ30万くらい使った
まぁ月給の5分の1くらいだがな
今月からはいつも通り3万くらいに押さえる
160名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:52:53 ID:Y+ycGmhi0
>>150
老化を実感する40代50代になっても、独身だとそれはそれで惨めw

何しろ、老けてから結婚したくなっても時すでに遅し。
余程の金持ちでない限り相手が見つからないwww
161名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:53:00 ID:zhMUW5T+0
実はそんなに不況じゃないんじゃないのか。
162名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:54:58 ID:I2OB5DiM0
そんなにねーよ・・・
163名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:55:24 ID:0ObFmmtA0
嫁はおれに小遣い10万くれるけど朝昼晩の食費、自動車保険、ガン保険、生命保険
携帯、ネット、IP電話、ガソリンは俺持ち。結構余るよ

164名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:55:34 ID:vDXZVHf70
>>160
その年齢になると男は家族から距離を置かれるだろ。
妻は旦那に嫌気が差し、子供は反抗期。なのに小遣いは上がらず。
会社では上司と部下の板ばさみ…くつろげる場所すらないじゃんw
165名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:56:45 ID:PR8w1AW60
>>122
>アホな嫁を飼ってしみったれた生活してんのは自分のせいなのに。

ホント、俺は独身でよかったと思うわ。
38歳で給料50万前後貰ってるから、これで結婚して小遣い5万とか言われたら
死にたい気分になるだろうからなw
女なんて、結婚してセックスして老化してくれば興味も無くなる程度の
ものだから、そんなものに投資してもしょうがないと。

独身男性の諸君は結婚せずに、風俗や援交で若い女を抱いた方がいいぞ。
老化して愛想もなくなって、セックスで奉仕もしない図々しいだけの嫁なんか、
ただの寄生物体に過ぎなくなるからなw
166名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:56:50 ID:737zJ9iGO
家賃 5万
食費 3万
電気ガス 1万
携帯電話 1万
保険料 1万5千
インターネット 5千
駐車場 5千
ガソリン代 1万
貯金 5万


生活するのにこれくらいかかるのに小遣いなんて少なくて当たり前
167名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:58:45 ID:Ty+KPmn+0
月45,000円も何に使うんだ?
オレ独身だけど、1ヶ月の生活費4万円で余るよ
168名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:01:41 ID:S4R5zeKjO
学生時代仕送りで40万は使ってた 
今は…ベース52万、家賃26万だから極貧
169名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:02:11 ID:iLsdIw6Y0

1日1000円換算の俺は、普段の昼食は社食しか無理 (女子社員連中は、社食なんかお洒落じゃないと社外にランチに行くが)

そんな俺が残業で遅くなった時は、たまに帰りに「清水寺飛び降り気分」で【大戸屋】で820円定食の御馳走を食べるのが楽しみだった。

ある日、その【大戸屋】してたら、女子高生がドヤドヤ入ってきて
 定食に、なんだか白玉ぜんざいのおやつとか付けて、千なにがし払ってるのをみて
 今日日の女子高生は金持ってるなぁ〜と感嘆してたが・・・・彼女ら・・・口々に・・
 「いくら金が無いって言って、大戸屋で部活帰り飯を食うようじゃ・・・落ちぶれも悲しいなぁ」
 「ああ 惨め 惨め 貧乏臭いわぁ〜」
 「誰かに見られたら恥じゃん  早く小遣い日 来ないかなぁ〜  」
とか
 普段はもっといいもの食ってるような口ぶりだった

いったい彼女らの小遣いは・・・・月に幾らぐらいなんだろう?

そこで家に帰った時に「この前 大戸屋で云々・・・ 最近の・・・女子高生はリッチだね」
って話したら
 女房と中3の娘が 黙りこくってしまった

170名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:02:50 ID:bwJWV9l+0
>>166
ということは、仕事で外出することがない、家でウダウダやってるだけの
嫁の小遣いは月15000円くらいで十分ということだな。
171名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:03:13 ID:/ZcV+UJS0
俺は2.5万だがタバコ辞めたから結構いい感じだ。
172名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:04:16 ID:Imll8jMZ0
>>170
マジレスだけど、そんなに使わないよ。
173名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:05:27 ID:fe0nTUa/O
100くらい稼いでるから俺20万
174名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:06:13 ID:uClUgWBf0
嫁ナシ子ナシだから収入全部ワシのもの。嫁ナシ子ナシだからボロアパート住まいでも全然平気。
嫁ナシ子ナシだから好き勝手な私生活。♪嫁も子供も家庭もなーい 嫁ナシ人間 合〜格!
175名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:09:03 ID:737zJ9iGO
>>170
そりゃ無職なら食費とか子供の養育費とか抜いたら1万でも多いくらい
あとは固定電話代と新聞代とか色々…
病気したときのために小遣いより貯金
176名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:09:18 ID:1Aguzsu30
俺年収1000万超だが
月の小遣い2万円 ガス代昼飯代込み\(^o^)/
177名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:09:52 ID:IS+PNv/6O
まぁ月給10万 20万 30万台じゃ小遣いないだろうな
神の聖域の100万台なら湯水の様に使っても痛くもかゆくないが
金は使いすぎると100万台すぐなくなるからな

神も節約してんだよ
178名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:10:33 ID:D8RpYJtB0
貯金なんていくら貯まってもむなしいだけだわ
何百万あってもただの数字にしか思えない
小遣いもらって切り詰めるのって結構楽しいんじゃないのかしら
179名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:11:04 ID:uClUgWBf0
>>166
ちょっと保険料高くね?
定期付終身保険か、アカウント型かの大半が掛け捨てのヤツじゃないか?
保険証書を確認することをオススメする。
180名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:12:05 ID:F+ccKiaP0
年収200万台の俺には嫁をもらう余裕がなかった。




にも係わらず小遣いがない。なぜ?
181名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:12:18 ID:9aOu3wuF0
こづかい2万だ3万だ。虚しくないか?中学生かよ。
なんでこずかいなんだか。必要な金の残った分ならわかるが。
なんで嫁に管理されするんだ。
おまえら家畜だな。
182名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:12:31 ID:737zJ9iGO
>>179
自動車保険7000円も込みで書いたんで
183名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:13:49 ID:sqmDCIKB0
むむむ6万だが
結構あるほうなのか・・・

まぁ自分で決めてるだけだから
変えてもいいがなんとかなるもんだ
184名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:15:25 ID:EqfAP38L0
>>181
考える作業、話し合う努力を放棄した結果なんじゃないかな、と思う。
家計管理の全権利を妻に渡した時点で負けてる。
185名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:17:31 ID:orj2mse00
>>178
>貯金なんていくら貯まってもむなしいだけだわ
>何百万あってもただの数字にしか思えない

俺は23歳の時に就職して、38歳まで同じ会社に勤めて800万の貯金があったが、
一昨年、会社が倒産してからなかなか就職できず、2年間で既に500万を消失。
あと300万だと、1年くらいしか暮らせない。

貯金というのは、こういう時に頼りになるもの。
186名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:18:08 ID:pVUDmmdfO
嫁は高い買い物だっていうけど、小遣い月6万+2人分の食費3万を渡すだけで
店よりずっと美味い朝昼晩の食事&常にピカピカの部屋を提供してくれるんだぞ
安いもんじゃないか
187名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:18:43 ID:nx0lE7ji0
>>139
俺も似ているかも、だけど手取りはもっと少ない。月21万くらい。
給料の半分は家に入れて、残り半分毎月約10万円が小遣い。地方在住28歳実家暮らし。
でもネットと携帯で毎月1万使って、友達と毎週飲み会(家飲みが多い)開いても
小遣いはだいたい毎月半分以上余る。風俗とパチンコは一切しない。
給与口座にプールしておいて、たまにパソコンとか中古車買ったり、
あとは100万くらい貯まると定期にしたり債権買ったり。

小遣いについて意識せず、かなり使いたいように使ってるけど、一応貯金はできてる。
188名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:20:35 ID:DKiWoXIl0
結婚しても財布は別にしとけばいい話。
189名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:21:00 ID:9aOu3wuF0
管理を任された嫁は、旦那への給付を少なくするに決まってるだろ。
当たり前の話だ。どんな嫁だってそうするさ。
旦那は金の使い道すらわからないしチェックもしないんだろ。
そんなんで会社の収支なんかできるわきゃない。
190名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:21:57 ID:eZ26+huJ0
バナナはおやつ代に含まれますか
191名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:22:24 ID:mULrGXJT0
こういうので男に結婚させないスレを長々とやってるのが在日の仕業と
わからせてくれた週刊現代に感謝w
192名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:25:44 ID:PKftNsD20
小遣い4万5千円じゃ
ケーコンする気がなくなるな(´・ω・`)
193名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:26:33 ID:gPccFkws0
まあ小遣いに端的に出るんだけど、小遣いの金額だけの問題じゃないよな。
自由と家庭とどっちが好きかって話でしょ。
194名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:27:36 ID:UwdIJi/fO
たまにはさ…
昼から酒かっくらって
キャバクラ行って嬢のパイオツをつんつんしたり
美味いもの腹いっぱい食べて…

そんな豪遊したいなぁ…

(´・ω・`)y━・~
195名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:27:47 ID:ll0ADn4E0
>>15
俺の知り合いで5000円ってやつもいるぞw
196名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:29:37 ID:737zJ9iGO
自分の給料がどんな風に使われてるか気になる旦那は
一度でも家計簿を見せてもらえばいい

家族が生活するのにどれだけ必要なお金がかかってるか分かるから
197名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:30:11 ID:ll0ADn4E0
自分で好き勝手に使える金を考えたら

年収1000マンの家庭持ち=年収400マンの独身

こんな感じ?

198名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:30:32 ID:1By0B0jV0
"小遣いは4万5600円 "サラリーマン、2年連続減

これぞ『サラリーマン・ショック』。
199名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:31:10 ID:/AYZwFUNO
29歳独身一人暮らしの小遣いより多いし。
不景気とかいいながら結構もらってるものなんだな。
200名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:31:25 ID:cOJOtN0u0
   | (     `ー─' |ー─'|       GDPが下がってる?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ  じゃおまえらが悪いアルヨw
      |      ノ    ヽ |   ___ _
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
     悪魔超人 田碩(でんせき; Den Seki)

平成15年の餓死者:93人
国会議員  :722人
遺族がいないまたは遺族が葬儀費用を出せない:年間2000人
年間自殺者数      :公称3万人以上[WHO基準では年間11万人以上](11年連続)
暴力団構成員      :5万人
日本の議員の総数    :6万1500人
ハローワークの求人数  :6万6000件(正社員と書いてあっても、大半が非正規募集)
1945年8月6日 広島に原爆投下。1945年12月末までに14万人が死亡したと推定される。
警察官         :26万人
自衛官         :26万3000人
北朝鮮陸上兵力     :100万人
完全失業者       :271万人
日本の農家       :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員      :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口       :1億2000万人

うんこ団2000万票は、創価学会(公明党)よりも力を持つ!
http://www.youtube.com/watch?v=FgQgzKVX9jc&NR=1
201名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:32:01 ID:m2/ImyMlO
船越野々村よりマシ
202名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:33:12 ID:rB4+BH1O0
俺は妻に全額渡してる。使途を言うとお金くれる。
203名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:35:34 ID:9/h08M3a0
>>197
年収一千万の世帯になると、子供を学費の高い私立に行かせたり、少し大きな
良い家を買ったり、ベンツやBMWを買ったり、見栄を張ってよい服装をしたり
しようとするから、結局、支出が多くなるだけで、旦那の小遣いはそんなに
極端に多くはならない。
204名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:38:32 ID:LmLWQsy80
よく分からん。なんで小遣い制にする?
必要な額を家計に入れて、後は自由ってのが普通だと思ってた。
確定申告も自分でするから嫁はオレの年収知らないし教えるつもりもない。
205名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:41:25 ID:wCby1Z4u0
家庭持ちは大変そうだな
206名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:43:57 ID:XwloD2dy0








ド腐れジャップのクズオスどもは、自分の稼いだ金を自分で管理できない畜生未満の池沼劣等生物群。





207 ̄ ∨ ̄:2009/06/04(木) 22:44:51 ID:X2Moa5hn0
<丶`∀´>
208名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:47:34 ID:EqfAP38L0
>>201
年収1千万じゃ無理
209名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:47:54 ID:Rwry8Jr90
ぶーぶー言ってる人の嫁は家計簿つけないの?
きちんと管理して記録できないような嫁なら任せない方がいいと思うけど。

きちんとしてるなら、通帳も家計簿も2人で見直しつつ我慢のしどころ決めればいいのに。
210名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:48:00 ID:z/z2WM2T0
家賃 8万
ダンナの小遣い 5万
高熱水道費 1.5万
食費 3万
通信費 1万
保険料 3万(生命保険・医療保険・障害保険・ガン保険 家族4人分)
教育費 0.5万
子供名義の預金 2万
雑費 0.5万
交際費 2万
医療費 1万
服飾費 2万
車関係 2万(ガソリン代・車検代・税金等はこれから出す)

夫の給料(手取り)25万

働かずにはいられませんわ。
211名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:50:39 ID:glN7tJGi0
今時の結婚なんて風俗産業だもんな。
嫁が経営者で旦那がお客、子供は人質w
212名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:53:46 ID:jObMKZhO0
おれ年収1500万
月の小遣いは90万くらい
結婚とかしたら3万くらいになるんだろうな
つくづく童貞で良かったと思うよ
213名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:54:40 ID:uPfkA72O0
たとえ100万あってもこれじゃな
214名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:54:50 ID:CVEPY3ZuO
28才年収500万独身…正直、結婚しなくても良いかなと。
車はベンツです。
年収上がるよう今の仕事頑張ります。
215名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:56:53 ID:MRzdoNCJ0
>>210
旦那をもっと給料の低いとこに転職させて、生活保護を受ければ、
今より優雅な生活が手に入るような気がする。
216名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:58:28 ID:cOJOtN0u0
【team 6000 そにょ15】 勝ち組枠は2000万人 奴隷頭枠は3000万人

現在、日本の内需で食わせられるのは2000万人程度です。日本の勝ち組枠は
2000万人以内という事です。覚えておこう。豆知識です。小子化は神風です。

残りの1億人は、風向き次第で数千万人単位で飢える事になります。
嘘ではないよ。年間3万人(年間11万人)を11年連続で殺し続けたのに、まだ
経団連は殺し足りないと見える。奴隷層(非正規)を2000万人も生み出したのに、
奴隷層(非正規)にあてがう仕事もなくなってきたじゃん。ついに、自殺率世界一を
達成しました。

現在、日本の食糧自給率は40%前後です。つまり、有事に食わせられるのは
5000万人程度です。覚えておこう。豆知識です。

勝ち組枠 2000万人
奴隷頭枠 3000万人[生涯賃金 2億円以上 3億円以上]
奴隷枠  7000万人[生涯賃金 5000万円以下] +α(中国の黒孩子や日系ブラジル人など)
----------------------------------------------------------------------------------
合計 1億2000万人+α

非正規労働者2000万人超とその家族は怒っています!
命落とすな、自民党(経団連)と公明党(アルゴス殺しの創価学会)落とせ!!

アンジョルラスとジャヴェールの演説
http://jp.youtube.com/watch?v=jx2tK7oGpSs&feature=related
217名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:58:33 ID:k7hetlKc0
独身で小遣い同じくらいなんで吐きそうです
218名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 22:59:03 ID:IRZR/onT0
「払ってるやつはバカ!無能!情弱!」って未納者が大騒ぎする年金スレと似ている
219名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:00:06 ID:z/z2WM2T0
>>214
そんな卑しい真似はごめんです。
220名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:02:01 ID:yB4FAE8z0
子供が少し大きくなってやっと働けるようになっても
次は子供の大学費用貯めなきゃならないもんな…
221名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:05:02 ID:WE/fFBdt0
親と同居してるし祖父ちゃん月10万くれるから全く仕事しなくていいwww
222名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:09:02 ID:48pbwlph0
月手取り45万だけど小遣い3万(昼飯込み)
家のローンあるし娘2人の教育費も馬鹿にならない

趣味と実益を兼ねて競馬でコツコツと増やして
今週も大井競馬で3万→18万に増やした
独身時代は月20万くらい平気で負けてたけど
少ない小遣いで低リスクミドルリターン的な
独自の馬券戦略を編み出せたのが自慢
223名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:10:14 ID:Kbxt+BXyO
子供が生まれる前は、俺450万、奥さん550万で世代収入1000万だった。
小遣いは二人同額で6万円。

産休中は俺5.5万に減額。奥さんは0円(独身時代の貯金取り崩し)

もう少し欲しいが、ちょっと言えない…
224名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:11:04 ID:6r9AK4kg0
小遣12万・・・
4万円とか昼飯とお茶代だけで消えそうな希ガス・・・(´・ω・`)
225名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:11:19 ID:IS+PNv/6O
おれも月収100万以上ある一人者だが
普段の小遣いは3、4万くらい
休みにうろついてたら不審者と間違えられるからな
普通の日が休日だから
もっぱらネットショッピングでひろことみっくんのCD DVD買うくらい

後はタバコとガソリン台だな

月一遠くの温泉にぶらりいくわ

後心霊スポットも一人でまわるのが趣味だな

226名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:12:08 ID:TPJPs2jl0
小遣いって言い方が終わってる
元々は旦那が稼いだ金なのに

あ、稼がせて頂いたお金ですね^^;
227名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:13:22 ID:JfNEhkFs0
>>3
汚い顔だなぁ・・汚い心だなぁ・・
228名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:13:36 ID:wu0zVyC20
>>220
>次は子供の大学費用貯めなきゃならないもんな…

しかし、今は昔みたいな年功序列ではなく、給料もほとんど上がらないから、
子供の大学費用を貯めようとすると、自動的にお父さんの小遣いが減らされて
行くことになる。
229名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:14:15 ID:WNQpLcDy0
独身で手取り60万だけど、アホみたいに貯蓄してるわ。
あと10年予定通り働いて目標額貯められたら、とっととリタイアする。
今は、小遣い分2万割り当てても余る。
230名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:14:20 ID:TPJPs2jl0
一方妻は、夫の小遣いを削って貯めたお金を浪費した・・・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6239007
231名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:14:40 ID:G6SM2d2sO
>>209
嫁が管理できない人だから自分が家計簿つけてる。
まだ勤続3年だし小遣い2万‥
嫁はパート代を全て貯金に入れてくれてるから
文句はない。
232名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:15:54 ID:Rau/3Fg3O
家事費などの必要経費を除くと、月50万円は自由になる

あまり金を使わないから貯まる一方だ
233名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:18:28 ID:cx2BUxkn0
独身だからって給料=お小遣いとは限らんよ。
同期は、2番目以降が10は離れている長男だから給料全額実家に入れて小遣い制だよ。
本人は高卒だが、弟妹をを大学に行かせてやりたいかららしい。
ドがつく田舎だとたまにだが、そういう漢もいる。
234名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:20:05 ID:yB4FAE8z0
>>232
あまり貯めすぎもよくないよ
父がそうだったけど親戚から借金の保証人頼まれたりしてた
235名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:27:29 ID:BmEvJLBy0
極端な例だけど金持ちと貧乏の親子3代を2組並べて比べりゃわかるけど
それぞれの世代が相手に負けてるとツケで差が開いていく。
これ諦めず追いつくには親子で協力して血が滲むよーな努力しなきゃだめだよ。

庶民はあきらめて法人税と相続税増やしましょうって俺は提案してるけどw

まだ皆あきらめないのか。
孫の世代ぐらいになったら世襲勝ち組とストリートチルドレンぐらい差ひらくぞ
236名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:31:39 ID:o9EwHNED0
2回フーゾク行ったら終わりじゃないですか。
独身でよかった♪
237名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:40:11 ID:VDviBGZ40
俺サービス業なんで昼間の主婦の動向が大体把握できるけど、
嫁は旦那が働きに出て居ないのをいいことに結構好き放題やってるぜw
238名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:03:33 ID:I4hL3K6i0
旦那にはお小遣い2万で十分
それ以上あげると生意気になる
239名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:05:30 ID:C8b/rjeh0
>>204
それ、経済的DVで離婚事由になるそうだよ。
240名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:06:36 ID:cB64wZ6U0
>>50
20万位貯金したら?
何かあっても誰も面倒見てくれないよ
241名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:09:03 ID:y0h9ld5Y0
>>239
必要な額を家計に入れてもDVになるというのなら結婚なんかしないほうが正解だわな
242名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:11:38 ID:cB64wZ6U0
>>222
子供を中卒にすればもっと遊べるじゃん
243名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:13:50 ID:cB64wZ6U0
総合的に判断すると

結婚しても子供は作らないか中卒にして
旦那の小遣いを10万にすればハッピーって感じだね
244名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:16:28 ID:AjElevm80
稼いでるくせに貯蓄しまくる日本人ってなんなんだ?

俺も株で500万儲けたが金の使い道がない
245名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:23:32 ID:RLFsEu7d0
こういうのって平均だけじゃ意味がないよね。
最多帯とかも併記してくれなくちゃ。。。
246名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:24:13 ID:oNtwGcCt0
小遣い制というのが分からんな、通帳一つ作って夫婦二人の稼ぎをそれに入れ
好きな時にそこから下ろせば良かろう、3万円以上の物を買う場合は相手に相談すればいい
餓鬼じゃないんだからどれが自分に必要でどれが不必要か分かるだろ
247名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:04 ID:cB64wZ6U0
ボッシー女と結婚して後悔してる既婚男性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1208797516/


そんなお前らには母子家庭の女がお似合い
248名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:28:21 ID:9vJX6rmQ0
うちは夫婦揃ってお小遣い制なんだけど、嫁はよくどさくさに紛れて家計費から私物を買いやがる。
問いただすと、いちいちレジで別会計できないじゃんって逆ギレされる。いや、おまいが後で小遣いから
返せば済む話だろ・・・
逆に、コンドームは何故か俺の小遣いから出さないといけない。解せぬ。
249名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:39:26 ID:Fv4qSWZrO
>>129
本当にそれは思う
学生時代よりお金使えないし、理想の家庭とはちょっと違ったけど
大好きな彼女と結婚して、可愛い娘と暮らせてる今、家族と一緒にいれるだけで本当に幸せ
何年かしたら、娘が彼氏呼んだり、ウザがられると思うけど、それもまた幸せに思える
明日は久し振りに娘を親に預けて、郡山でゴスペラーズのコンサート行ってくる
250名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:53:48 ID:C8b/rjeh0
>>241
全くその通りだと思う。
結婚に関しては法律が酷過ぎる。
251名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:56:47 ID:M8jHbR+lO
少ねえw
小遣い7万とか8万とかありえないだろ。
252名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:57:42 ID:j2OHGoc40
彼女もいない独身38歳だが、唯一の自慢は月に50万くらい余裕で使えることだけ。
最近は欲しいものもないので20万くらいだけど

253名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 00:58:59 ID:Mu+Q6ZNV0

こういうのを見ると結婚って悲惨だなと思う。

子孫残す為に雌のカマキリに喰われる雄のカマキリを思い出した。

俺なんか月に小遣い10万円でも足りねーわ。

ギャンブルもしないし酒も飲まないのに。

ていうか自己啓発とか不可能じゃね?

馬鹿になる一方だろ。
254名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:00:41 ID:rUQL/kdC0
「男は質実剛健の精神で」
 那智 文江(主婦 43歳 埼玉県)

 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、
娘には毎月1万円の小遣いを渡している。ところが最近、息子が小遣いの額
について文句を言うようになってきた。いまどき100円だけでは自動販売機で
ジュースすら買えないと言うのだ。ジュースが買えないならワインを買えば
いいと言って、その場は突っぱねたのだが、今度は年少である娘より自分の
小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。結局、いまの世の中では「年功
序列」という考え方は時代遅れであること、昔から「娘が3人いれば身上を
潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。
 実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。男が
贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌
なことにならないものだ。
 だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買う
にしても、自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのかが理解できない。
 そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業をしていたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を
摂らずに浮かしていたようだ。夫はどうしても欲しいものがあって、お金
を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
 当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しに
させてもらった。昼食を摂らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す
必要も無いだろうとは思ったが、そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡す
ことにした。感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握り
しめながら体を震わせていた。
 将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健
を旨とした教育をしてゆきたい。パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落た
レストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後
だった。
255rip ◆x7rip/Hv3k :2009/06/05(金) 01:04:53 ID:UX5pAVsx0
俺は3万円だ・・・。

みんなもらってるなぁ。
256名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:07:33 ID:C1afAuoH0
お金のあるなしって、心理的な安心感を得るのが最大の効果だよね。
そんなに使い道ないよ。
「貧しい人たちの銀行」を作ってノーベル平和賞もらったユヌスさんの
財団に寄付できるよう、がんばって稼ぎます。
257名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:13:00 ID:Wy9uk+oOO
旦那は、自分から「小遣いは三万ね」と言ってきた。
家計簿はエクセルで作り(本屋の家計簿を参考にし)いつでも旦那が見れるようにしている。
通帳も一応自分が持ってるが、残高はWeb上で確認できる。

旦那が、自分の稼いだ金がどう使われてるか気にしてるかは知らないけど
258名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:14:57 ID:PmfBDbcu0
スレ違い
259名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:17:21 ID:m6G4BZwY0
あるある
260名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:30:24 ID:Fqal5cmw0
残業代が俺の小遣いってことになってる
261名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:31:07 ID:SMwIbFhJ0
うちは小遣いなんかない。要るときは要るだけ持っていくだけ。
「要るもんはいるんや!」
262名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:15:18 ID:92XLRK320
どうでもいいが、何が幸せかなんて人それぞれ。
一人が好きで、趣味に費やしたい、キャバや風俗で満足。家庭に興味ない・・なら独身貫けばいいし。
嫁は本当に好き、嫁も仕事したい・・・なら世帯収入は増えるし、子作りせずに楽しく暮らしてればいいし。
結婚して(してなくても)子供できちゃった!ああ〜これからどうしよう(共働きから半分近く収入源)さらに養育費〜子供のための学資保険なんかで・・・・。
本当に一生を共にしたい人との結婚、子供も欲しい!(収入の余裕は人それぞれだが)、弁当ふくめ朝昼晩と美味しいご飯
綺麗な家と子供、妻・・があれば、遊ぶより何より、家に帰って妻の晩酌と子供とじゃれあうのが一番の趣味になる人もいるんじゃないかな?

263名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:22:25 ID:Rfx4feH10
ウソをウソと見抜けない人間が多いんだろう
264名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:32:03 ID:2Br93IKf0
給料が多ければ小遣いも多くできるだろうけど
老後のために貯金しておいたほうがよくないか?
265くりすぴ:2009/06/05(金) 05:43:02 ID:7ZwHqFAV0
女は結婚したら金つかわんでいいだろwww
ちくびにガムテープ貼っとけば服なんていらねぇわけだし
266名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 05:59:03 ID:MNGZQHEl0
自分の子供のためだったら頑張れるけど
それ以外のためにお金を搾取されるのはたまらんな。
267名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:05:25 ID:YqJ9rLa1O
俺の小遣いは自分でバイトして稼いでる
8万以上ある月は円してる
268名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:06:50 ID:o34nCVHwO
サラリーマンからサラキンマンへの脱皮やね
269名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:10:25 ID:cWfnbQLLO
小遣いだって、笑えるW
270名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:22:33 ID:6mJgP3yTO
うちは14代目と言う奴がいるが小遣い0
子供の行事で10数年ぶりに会い二回ばかり飲みに行った
会うたびにヘルス行きたいと言うし
口だけで何にも出来ないから
虚しくないかと聞いたら、「…」
「金ためたら言ってくれ、俺はいつでも行けるから」
そう言ったら連絡もこなくなった

口ばっかりの貧乏人の相手するほど暇じゃない
271名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:23:11 ID:9SMb2xlV0
45000からメシ代コーヒー代を引いて、さらに喫煙者だとがっつりヤニ代
プラス付き合いの飲みなんてする典型的なリーマンだと仮定すると…
かなり厳しいね
とどめにパチョンコか競馬趣味があると、なるほどサラ金に手を出したりするわけだ
272名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:31:30 ID:Svr8bGKZO
はいはい、毒男の勝ちでいいですよw
273名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:36:40 ID:EMagtZTY0
昼飯代引いて32000円
趣味につぎ込もうと思えば
毎週8000円、隔週だと16000円つぎ込める。

釣り、ドライブ、ツーリング、旅行、スポーツ観戦、ライブ鑑賞
健全な趣味なら充分楽しめる小遣い額じゃね?

そりゃパチやりゃ1時間持たないかも知れないが。
274名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:40:11 ID:/1QXqssh0
自分が小遣いやる方になれよ。バカなの?
275名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:42:41 ID:anMBNmCJO
婚活(笑)
小遣い(笑)
少子化(笑)
マイホーム(笑)

サラリーマン(笑)
276名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:45:06 ID:9SMb2xlV0
>>272
毒男でも既婚でも金のある奴が勝ち

>>262
>綺麗な家と子供、妻・・があれば、遊ぶより何より、家に帰って妻の晩酌と子供とじゃれあうのが一番の趣味になる人もいるんじゃないかな?
子供が純粋にじゃれてくれる期間なんてほんの一瞬
そこから先も「お父さんかっけー」を維持するには相当の演出とシナリオが必要
それらを裏打ちしてくれるのは結局金だよ
気風が良くてお洒落でおねだりに応じてくれて、家族旅行で思い出を作って、粋な趣味があって…etc.
金に余裕のないお父さんなんて、頼りにならないしみみっちいし家族とローンの奴隷なのが隠しようもないから
悲しいけどね
277名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:51:35 ID:50VVthZ70
独身だけど、自由になる金が月2万もないよ
一生結婚は無理だな
278名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:53:41 ID:/1QXqssh0
>>206
最初の十文字が余計だが、同意だね。
金握った方が勝ちなんだよどこでも。家庭でも一緒。奴隷乙w
279名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:56:11 ID:/u84nATU0
>>1
痛ましいニュースです。お悔やみ申し上げます。
280名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:05:06 ID:I2RU4p5W0
小遣い制の男は女に洗脳されてる
うちの会社の奴もそうだが
いい歳の男の財布に小銭しか入っていない
なんて変だろ
外で何があるか分からんのに
281名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:11:19 ID:M415xiGWO
35歳、三人の子持ちの現業公務員。
手取り27〜30万、小遣いは結婚してから12年間、3万です。
この間の四月の定期昇給は3100円しか上がらず、ボーナスも減額される事なので、家電の買い替えを止めて車(ミニバン)を手放す事になりました。
 本庁、省庁の人間は恐らくこのような事は皆無だと思いますが、これが世の中の公務員を叩いた結果です。
282名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:11:52 ID:/u84nATU0
>>280
3万切ったら5万くらいには戻すよね。
283名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:14:24 ID:Dv8MdSYq0
小遣いって表現がいまだに訳分からん
自分で稼いでるんだろ
可処分所得とかにしとけよ
284名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:16:07 ID:RYtq9SOwO
26歳自営業、手取り45万で小遣い3万。
サラリーマンを2年やったけど、サラリーマンの時は付き合いだとかで金かかったな。 ほとんど貯金出来なかった。
285名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:19:03 ID:mx180XW3O
すごく稼いでる人の奥さんは逆に、充分な額の生活費と小遣いを毎月もらってるかわり、旦那がいくら稼いでるか知らなかったりするらしい。
286名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:20:33 ID:pUVZVUPh0
独身だと年収は500万あれば十分や。
もちろんもっとほしいけど
287名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:21:07 ID:xwU3vTpC0
明治大学 学生がmixiで飲酒運転を告白【幸いにも事故無し基準値未満】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244151453/l50
288名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:22:43 ID:I76bf4KwO
>>281
その手取りで子供三人育ててるのか・・・地方都市か田舎だよね?
ほぼ同じ手取りで文京区にて一人暮らししてるが、結構ギリギリだよ
289名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:23:48 ID:rabmpvwW0
未編集党首討論(兄鳩景気よりボランティア?)&鳩おざ発言集

ニコニコ
前編http://www.nicovideo.jp/watch/sm7170460
後編http://www.nicovideo.jp/watch/sm7170712

youtube
1/5http://www.youtube.com/watch?v=MwTxVZF2to0
2/5http://www.youtube.com/watch?v=mZk0zLLkb1Q
3/5http://www.youtube.com/watch?v=JfKzm_qaFYc
4/5http://www.youtube.com/watch?v=-sJhVIMgDZY
5/5http://www.youtube.com/watch?v=LnoFwPG5ujM

まとめ
http://l19.chip.jp/tousyutouron/

衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

鳩「日本列島は日本人だけのものじゃない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
http://www.youtube.com/watch?v=PWBWSK0cEXo ←再生16万超えしてた動画はなぜか消されました

鳩「参政権は愛のテーマだ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6844457
http://www.youtube.com/watch?v=igiCV6Rmp9A

小沢一郎がヤバイ 「中国主席に握手してもらった」とハイテンション
http://www.youtube.com/watch?v=65pPTedMKB0
290"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/06/05(金) 07:25:00 ID:N4Aphu310
独身万歳。
291名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:25:02 ID:lhtMbc+pO
独身者が勝ち組のような気がしてきた…
292名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:26:19 ID:6NeI3PToO
手取り30万 嫁1 子供1
お小遣は週に1000円だから月5000かな
たばこも酒もギャンブルもしない、ジャンプとマガジン買う位かな
これって異常だったのね
293名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:27:05 ID:Pw+Q+cFf0
共働きだけど旦那に小遣いなんて渡したことない。
給料全部そのままもたせてる。
家賃や固定費はあっちに出してもらってそのほかは私が出す感じ。
アバウトだけど別に赤字にもならないから多分このままだろうなぁ。
294名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:27:47 ID:eqmYK5Rm0
くだらないなアンケートだな
何時の世も届かぬから理想であるわけで果てはない
素直にいくら減ったかだけ収集すれば良いだけ
295名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:29:14 ID:5QqRQ+K/O
高い老後保険ですね
それも妻が先に死ぬという可能性もあるのに
296名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:29:19 ID:KqMFmXjBO
これさ、昼飯代を小遣いに含めてんのかな?
だとしたら最悪だけど、違うならまぁ上等じゃね
年収400万以下なら飯代抜きで小遣い3万もかなり厳しいだろ
297名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:29:23 ID:I2RU4p5W0
>>282
そうだよな
働いていると想定外に仕事時間が
延びる事がある
そんな時に軽食を取ったりお茶を
飲むのは決して贅沢とかではないな

会社の奴は女に贅沢と言われたらしいが・・

298名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:31:16 ID:SiDJ+M8eO
もとの給料が違うんだから統計とってもなw
299名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:31:23 ID:wYOwzzOfO
結婚してる奴は馬鹿としか思えん。こんなに
切り詰めて、4割は離婚とか。まあモテない
奴らがするんだろうな。
300名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:32:11 ID:50VVthZ70
>>281
え?なんで俺の2倍も給料もらってて不満そうなの?
301名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:32:53 ID:h+gm15dr0
思ったより多いな。ローン、妻子がいなければこんなもんか
302名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:33:10 ID:ObbGfgCNO
給料の9割以上を嫁がピンはねしてるんだからグッドウィルも真っ青なピンはね率だよ。
嫁=悪徳派遣会社社長
旦那=派遣
303名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:33:29 ID:mx180XW3O
そもそも、自分で家計の運営して、家族の健康管理をしつつ老後の資金や教育資金を貯められるのなら、自分の小遣いを自分で決めたっていいじゃないか。
と思う独身。
304名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:34:28 ID:stm3l1PcO
>>281
は?
なに被害者面してんだよ
そのレベルの所得でガキ育て上げてる会社員はたくさんいるぞ
まあ釣りだろうけど
305名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:35:54 ID:KqMFmXjBO
>>300
公務員脳とは言いたかないが、まぁ浮き世離れしてるよね
手取り30なら年収で500くらいか
それで車手放すとか、どんな生活してんだろ
306名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:36:09 ID:+k0+eLxZ0
>>281
手取りで25万超えてるとか…
しかもこのご時世に昇給とか…
俺らの血税なのに…
307名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:36:50 ID:ObbGfgCNO
>>280
世界的には自分で稼いだ金を自分で管理するのが当たり前だが、日本では旦那が嫁の許可なく自分の給料を自分で管理すると経済的DVにあたり裁判になれば必ず負ける。
308名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:37:46 ID:il9xiRZmO
うちは昼飯飲み物新聞代で週に5千円もらってる
飲み会の時は別にくれるし、煙草は買っておいてくれるので特に困ってない
309名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:38:19 ID:aRoMBj4oO
>>281
定期昇給500円の俺に謝れ
310名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:39:10 ID:xIYb70XpO
みんな給料いいんだな
311名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:40:01 ID:RyDJnJaC0
>>281
そういうところが叩かれる理由
312名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:42:29 ID:/u84nATU0
>>297
俺クレカ嫌いなローテクだし、急に何か買うとか誰かに奢るとかあるからね。
日曜の夕方に25000円って場面で下ろすかどうするか悩むんだよなw
手数料とか、細かい金額でも気になっちゃうんだよね。
313名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:46:39 ID:cWfnbQLLO
手取りから何で女に搾取されてるの?バカなの?
314名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:48:05 ID:I2RU4p5W0
>>307
女に少し意見を言えばセクハラ
チラ見すればセクハラ
給料を渡さなければDV
離婚すれば多額の慰謝料と
どんだけ保護すれば気が済むんだ!

女は弱い生き物なんて戯言だよ

正反対の事を男が行えば我慢が足りないなんて
なるしよ

315名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:48:52 ID:ASySx9YkO
俺15万
10万貯金
316名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:49:14 ID:/jdnkChH0
一方、嫁の月の無駄遣い料十万オーバーという現実
317名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:49:42 ID:pCltU1vF0
30代が多いのは独身者が統計に含まれているからですよ〜
318名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:50:32 ID:VtNi37e0O
>>306
公務員をうらやましがる低所得のお前が、
いったいいくらの血税(笑)を納めてるんだか。
319名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:51:02 ID:79y+/y4X0
うちの旦那は20万の小遣いだ。
もう少し会社から営業経費でないのかよ。
320名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:51:18 ID:tFv6PqUl0
4万5600円ってすげーな

俺なんか3万円だけど、自分で弁当作って持って行ってるから
これでも、おこずかいで子供におもちゃ買ってやれるぜ

想の小遣い額は7万2900円って・・・こんなに貰っても
何に使っていいかわかんねえw

321名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:52:48 ID:bcStWK8D0
おい、お前らが言うより三万円も多いぞ
結婚っていいものですね
322名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:53:08 ID:USfx2URG0
33歳老健勤務。基本給深夜勤務手当交通費含めて21万。もろもろひかれると
17万台なんだよな。仕事も5回の夜勤がある。
排泄、口腔ケア、入浴介助、排泄で1日が終わる。それを数年繰り返している。
それでも17万代・・・・・
結婚は無理だから実家だし全額こづかいだけど、まあ将来不安で使えない。
結婚したら、車、家のローン、教育費、養育費、生活費等考えるだけで恐ろしい
323名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:53:47 ID:79y+/y4X0
>>281
子供3人育てられるなんてエリート階級
324名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:55:34 ID:OZ+QP43oO
ビルゲイツが居るバーの平均年収の話を思い出した
325名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:57:15 ID:Oacbr8phO
子遣い月三万とかって言ってるやつなんなの?
独身独り暮らしの俺は月の食費が三万だぞ!

ふざけんな!!
ふざけんな!!
326名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:57:25 ID:USfx2URG0
さてと、今日は10時〜19時だ。また悪夢の1日が始まる・・・・
もううんこの状態チェックするのは嫌だな(´ω`)
定年がないから一生働けるけど、切ないな・・・サラリーマンがうらやましい
327名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:58:04 ID:lhtMbc+pO
俺、食費だけでも毎月確実に十万越えるんだが…
ありえねー数字だ、やっぱ独身サイコー
328名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:59:03 ID:50VVthZ70
地主=女
小作人=男
329名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:59:55 ID:dXIHPvD/O
35才独身です
貯蓄はついに1000万円越えました
330名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:00:42 ID:/u84nATU0
>>317
独身者の30代が統計に入っててこの数字だったら、普通の既婚者って月3万とかそんなだな・・・。
小遣いっていうからてっきり既婚者だけの統計だと思ってた。
331名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:00:44 ID:XWFvIB5t0
小遣い9万円だけど、交通費、食事、衣服、医療、奨学金の返済、
俺に関るものは全部小遣いから出てる。
332名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:00:46 ID:I2RU4p5W0
結婚=地主ってか
女は出世が早いな
333名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:00:56 ID:1cE1sgwo0
年収550万
嫁、子1
マンションローン完済
地方都市在住、で
小遣い額は5000円/月(昼食代、たまにある飲み会代込み)
自販機で飲み物すら変えない状態です・・・
334名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:01:51 ID:i8qwbsjI0
手取り17万契約社員 34歳独身 実家暮らし
毎月10万前後は貯まってると思う
こんな俺が勝ち組?
335名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:02:30 ID:lhtMbc+pO
>>333
ははっ、ワロス
336名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:03:04 ID:Gp3glQgKO
結婚なんてするもんじゃねえ
337名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:03:23 ID:cWfnbQLLO
独身入れずに出してほしいな。

既婚男はワンコインだろ。
338名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:03:34 ID:I2RU4p5W0
>>333
奴隷で一生を終えるのか?
339名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:04:45 ID:/u84nATU0
>>329
お金って、貯まりだすと貯めるのが楽しくなるよね。

>>333
マンション完済なのにお金は一体どこに。

>>337
多分ね。
340名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:05:14 ID:wCuI92YN0
>>333
120円でジュース買うんだ。
341名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:05:19 ID:gqud6Qcv0
昼食の費目は食費にすべきだし、小遣いと言うからには、全く自由に
使える金でなければならない。缶ジュースはどうするのか?
必要度を考慮して費目を決めてたらキリがない。
俺は分類できるものは分類して、余ったものは生活費・雑費(食費含む)
にしてる。費目は購入品、たばこ、酒、保険料、年金等だ。
もちろん、出来る限り内訳も把握してるよ。
円単位だと煩雑なので百円未満は四捨五入してる。
342名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:08:20 ID:ijpQEdwyO
小遣いは二万。服代、外食代はここから出す。
職場での昼食、医療費、奨学金返済は別途支給。
彼女(同棲)の小遣いも二万にした。嫁になってから浪費しないように。
343名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:12:43 ID:79y+/y4X0
旦那小遣い20万、生活費20万、住宅ローン15万、貯蓄10万、税金15万。
344名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:13:07 ID:z6dS7qpgO
独身だけど日々の食費を1000円以内に抑えるのが楽しくなってきた。
自炊可能な晩飯を如何に押さえるかが鍵だな。
200円でも結構食えるもんだな。
345333:2009/06/05(金) 08:14:10 ID:1cE1sgwo0
やっぱり奴隷じょうたいだよな・・・
小額の医療費や車の消耗品(電球やオイル交換等)も
小遣いに含まれているから、独身時にためた貯蓄も
もうすぐなくなります。嫁は専業主婦だが時々
パートにいくので月5万ぐらいの収入があるが
その使い道はまったく不明。
そんな状態で、子供の学費が心配だとか、貯蓄がなかなか増えない
と言われている。とても小遣いUPは言い出せそうにない・・・

年収1000万以下の男は結婚してはいけないと実感してるよ。
346名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:15:47 ID:mA/2upxkO
月収手取り平均23万位。
家賃四万
光熱水道費一万五千円
食費五万
通信費一万
各種保険一万
貯金五万
残り小遣い五万五千位

無駄使いしている割りには優雅な暮らしをしているよ。
パソコンの電気代を小遣いと別にしているから、小遣いが結構余る。
おかげでボーナスは丸々貯金できる。
独身はやはり楽だなぁ‥家事が多少面倒だが。
347名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:15:57 ID:wCuI92YN0
絞られるだけの人生か。。。
348名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:16:31 ID:tXW4nWyM0
外食をやめて徹底的に自炊で済ますと吉野家でさえ馬鹿らしくなる

349名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:17:51 ID:asnT77Sy0
給料日に、妻が銀行で金をおろしてくるんだが、
俺の小遣いだけは、全て2000円札に両替してくる。


やめてくれ。
350名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:18:13 ID:wCuI92YN0
家は10`3000円のコシヒカリだな。ご飯がおいしければなんとかなるよ。
351r+:2009/06/05(金) 08:19:39 ID:13lzAAXd0
>>345
しょぼいパートに出かける嫁を専業主婦とは言わない。
どこにでもある、兼業主婦だ。

あと、女々しく愚痴ってないでさっさと離婚しろ、ウゼーからさ。
352名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:21:24 ID:edvuHYVf0
俺ニートだけど小遣い4万ぐらいで、働いたら20万ぐらいまるまる手に入る。
独身男性の良さだね。最近女に幻滅してるから運命の出会いがないと結婚はしない。
まぁ結婚したら子供という楽しみがあるんだから、そのぐらい我慢しないと。
353名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:21:34 ID:dvx8+aiyO
私の小遣いは一日ごしゃくぇん。
タバコ350円、飲み物120〜150円だょ
風俗の、ぁとの月収ひゃくまんちょぃは全てちょきんするょ
で五年で五千万貯めて二千万のマンションこの前一括でかったょ
田舎だから安いの
なんかさぃきんもぅ死んでぃぃかなぁ〜
目標なくなっちった
だから皆さんこつこつ暮らした方が実は絶対ぃぃと思ぅょ
夢がわぃてきそぅじゃん
ぃまさらふつぅの仕事戻れなぃし、じゃぁぃつまで?
354名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:22:32 ID:ObbGfgCNO
日本の既婚男性はまじATM兼奴隷としか見られていないな。
基本的人権も自由も尊厳もない。
結婚する奴は馬鹿だ。
355名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:23:32 ID:Uh+929G6O
発表されてる平均給与とかボーナスの平均から見ると
やたら少ないな。
356r+:2009/06/05(金) 08:25:41 ID:13lzAAXd0
>>352
お前が20万かせげるわけないだろ。
それに、額面20万だと手取りいくらになるか知ってるのか?

お前が一人で暮らしたら、額面12万、家賃と食費で、小遣いどころか
社会保障費も払えないよ。
357名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:32:42 ID:Hkeppsz20
>>350

やたら安いコシヒカリだな
もしかして偽装米かもしれんから注意しておけ

安くても5000円前後だからな10kgだと
358名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:34:06 ID:wCuI92YN0
コシヒカリ高くても3400円くらいだがなあ。
味は間違いない。俺の舌はごまかせんよ。
359名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:35:52 ID:RJc4JMXd0
自分で働いた金なのに小遣いとか馬鹿なの死ぬの?
360名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:38:09 ID:dacowgMz0
>>357
魚沼産とかはそれくらいから。

>>358
その他の滋賀産とかはそれくらいから。

産地の違いでは?
361名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:38:26 ID:yrgTz6R20
去年まで小遣い7万円だったけど、今年から5万円になったよ。
アフィリエイトの収入がのびてるから、なんとかなってるけど。
それがなかたらかなり辛い。
362名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:38:39 ID:hCuoVNI+0
エロゲみたいによがりながら「私の子供欲しいのぉぉっ!」とか言われると俺もがんばっちゃうけど
実際、彼女ができて上のようなシチュエーションだったら俺は青ざめそうだな・・・
363名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:40:23 ID:wCuI92YN0
>>360
滋賀と福井だな。よくご存知で^^
ご飯がまずいとおかずに金かけてもだめだよん。
364名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:40:41 ID:dacowgMz0
>>362
エロゲなんかやってる時点で・・・
365r+:2009/06/05(金) 08:42:51 ID:13lzAAXd0
>>359
小遣いという日本語の意味すら知らぬ、お前の馬鹿さに興味はない。
自分の無知と馬鹿を自慢したいのなら、自己紹介板にでも行け。

すきなだけ、自分の馬鹿と無知を自慢してこい。
366名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:42:55 ID:dacowgMz0
>>363
嫁が車乗れないんで米買う時は付き合わされるもんでね。
米の値段はなんとなく分かる。

うちも滋賀産のコシヒカリ
367名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:42:55 ID:Hkeppsz20
5kg3000円の間違いじゃねーの?

10kg3000円のそんなに美味いコシヒカリがあるなら俺にも紹介してくれよ

玄米で30kg単位で買うぞ
368名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:48:58 ID:OiftgL8b0
20年程前は食費7万円て
貧乏大学生レベルの話で漫画のネタにされてたけどな
7万円で足りるのは女かクソガリギャル男だけだろ?
369名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:56:23 ID:vnWQEtRNO
俺は独身の時小遣い15万。結婚、子供が出来て1万5千
十分の一に成りました…
370r+:2009/06/05(金) 08:58:42 ID:13lzAAXd0
どうみても、まともな家庭生活など維持できそうもない糞が、
脈絡もなく自分語りをはじめるスレに落ちぶれてるな。

善意で忠告するなら、お前ら、結婚生活など無理だ、
さっさと、脳内嫁と離婚して、健全なリアル生活送った方が良いぞ。

あと、「小遣い」の日本語の意味ぐらい知った方が良いぞ。


馬鹿で無知で女々しいお前らへ。善意の忠告
371名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:01:56 ID:/1QXqssh0
変なのが湧いたのでこの辺で・・・
372名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:56 ID:yqwY6P2Ci
落ち着いてよく考えるんだ。

例えば99人サラリーマンがいる。
1人は社長だ。

99人のサラリーマンの小遣いは3万円だとして、社長の小遣いは300万円だとする。

(3万円×99人+300万円)÷100=5.97万円

たった一人のせいで平均約6万円だぜ?
99%の人は3万円なのに。

もちろんちゃんと"信頼出来得る"統計取って
正規分布を割り出せば平均に近い人の数が多くなるから
もっと信頼出来る"平均値"が分かるが…

たかだか500人のデータで信用できるかよ。

こんなデータで平均を取る意味が無い。
373名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:15:55 ID:lhtMbc+pO
>>371
何かストレスたまってるんだろ
そっとしといてやれ
374名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:18:52 ID:OiftgL8b0
>>372 昼食代が含まれてるかないかでまた変わってくるしな
375r+:2009/06/05(金) 09:18:53 ID:13lzAAXd0
捨てぜりふすら女々しいな。

何をやっても駄目な糞
376名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:25:19 ID:AycJ1RkaO
金使えよ老害共が
377名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:39:00 ID:wp35F+oV0
小遣いってふざけんなよ
自分で稼いだ金だから自由に使え。妻に渡す必要などないぞ。
最初が肝心だ。
378名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:45:52 ID:DskTNGfB0

俺、33歳年収600万。専業主婦の妻と子(幼稚園児)の3人家族。
小遣いは、「¥18,000」だが、これくらいが相場だと思ってた。
もちろん弁当は作ってもらってます。

俺は負け組?教えてくれ。

あとこの調査対象者の平均年収が知りたい。
379南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/05(金) 09:47:09 ID:T4IwVf9l0
うちは嫁に小遣い6万ぐらい渡しているqqqq
380名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:49:52 ID:3R8971il0
世帯としての収入と支出を把握してなければ、何万小遣いがあろうと最終的には行き詰るよ。
誰も監査を入れない会計なんて腐敗して当たり前だ。
381名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:51:54 ID:i4tWpYw60
>>378
29歳年収580万だが、小遣いは年150万(月平均で10万強)くらい。
共働きでボーナスが全額小遣いって事になっている。
382名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:54:54 ID:xmS7T9hv0
見事に二極化してるな、多数派に属してて良かった^^;
383名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:59:13 ID:wTz/5JKT0
結婚は損だよな。
経済的に合理的な人間は結婚しないと思われる。
384名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:00:14 ID:pu63e7lD0
>>98
激しく同意。マジ子供可愛い。
385名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:02:52 ID:bELtnN7UO
宵越しの金を持たないって訳じゃないけれど昨年はこずかいは平均して月五十万円くらい。
今はかみさんに通帳ごと差し出して、必要なものを申告して小銭をもらっている。毎日千円くらいだ。0の時もある。
今のほうが穏やかに暮らせて幸せだ。




のわけないだろ。返せよ俺のカードと通帳!
386名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:13 ID:y0h9ld5Y0
>>380
ホント、腐敗を許しておいて「結婚なんてするもんじゃない」とかアホだと思う
しっかりしろよ>>345
貯蓄が増えてるか増えてないかくらい把握しろ
将来の教育費がいくら必要かくらい自分で考えろ
年収1000万以下の男が結婚してはいけないのではなく、自分が送ってる生活がダメなんだ
387名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:05:30 ID:fk7aOYyQ0
必死で働いて5万もなしか
嫁子供に貢ぐために生きているようなもんだな
哀れだのう…
388名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:07:53 ID:E02P0Zs00
旦那の小遣いは収入の1割と決まってるってばっちゃが言ってた
389名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:08:55 ID:dacowgMz0
>>387
嫁は美人だし子供も可愛い。なんとも思わん。むしろ幸せ。
390名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:09:12 ID:pq4u8V960
高卒の俺の4分の一かよ
391名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:36 ID:fk7aOYyQ0
カルトにはまっている奴らは教祖に貢ぐことで幸せを感じるというが、まさに
392名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:10:58 ID:z3nYmCyQ0
小遣い制の人ってどのくらいいるの?
393名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:33 ID:xmS7T9hv0
独身には理解し難い生き方だけど、小遣いなんか苦でも何でもないしな
子育てに使う金は、自分の道楽に金を使ってるようなもんだし
相方次第で安い買い物になるし高い買い物になるだろ
良い人がいなけりゃ現状維持で良いと思う
394名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:49 ID:DogIIICyO
小遣いに不満があるなら結婚なんかするな
395名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:14:04 ID:pq4u8V960
>>393
要するに一人で生きていけないの?
396名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:15:03 ID:DqH66+P80
煙草や酒飲まないから三万です
397名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:40 ID:bELtnN7UO
>>389
その状態が幸せと思えるように洗脳されていたらどうする。
嫁さんがこの先一年をかけて20キロ太ったらどうする
ご子息が道を誤っておいおいって状況になったらどうする
398名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:16:59 ID:xmS7T9hv0
>>395
一人の時より楽しい・充実って事
個人差あるし嫁次第だと思うから
君らは独身で良いと思うよ
399名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:17:23 ID:J4bBUKBhO
うちは小遣い制では無い。
夫婦で月10万円ずつ出し合って、嫁が管理して生活。
足りない時は、妻の持ち出し。
手取りは、夫33万円、妻27万円くらい。

旅行とか大きな医療費は夫の持ち出し。
400名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:19:17 ID:cWfnbQLLO
よく洗脳された奴隷逹だな、幸せそうだ。おめでたい。
401名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:41 ID:dLe+wSjzO
書き換えるため
給与明細書が密かに売れている(笑)
402名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:41 ID:+3nl0XFhO
オレは小遣い4万だが、セフレに月に5万もらってる
小遣いが少ないなら、どうにか金を得る方法見つけることだな

9万ならなんとかやっていける今日この頃
403名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:14 ID:y1W82/dYO
小遣い制でない人って個人でちゃんと貯金してるのかなとふと考えてしまう。
小遣い制にしろそうでないにしろ貯金って大事だから。
小遣い制でも奥さんがきちんと貯金してれば◎そうでないなら×。蟻とキリギリスみたいにならない様にね


404名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:26 ID:pq4u8V960
奴隷は奴隷であること自覚ないばかりか、自分を縛ってる鎖を自慢しあったりするらしいからな
405名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:57 ID:BBtRugAxO
晩御飯はだいたいおかず二品以上プラス汁物

月に1、2夜外食月に二回昼外食

日曜日は月三回くらいは同棲相手と買い物に行って相手持ち

お米は親が付き合いで知り合いから買うのをおすそ分け

以上を省いて食費二人一万っていけるかね?
406名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:27:35 ID:y0h9ld5Y0
幸せならいいじゃない奴隷でも
鎖に満足してるなら問題はない
奴隷生活に不平不満を抱えているのに、それをミクロの問題として解決しようともせずに
結婚するなだの異性は馬鹿だの喚くようなのがどうしようもない
配偶者を選ぶのも家庭を築くのも自分の力量のうちだというのに・・・
407名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:28:40 ID:BBtRugAxO
>>405
ちなみにお弁当も朝ご飯も作ってます
408名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:10 ID:y1W82/dYO
>>405
値引き品を探せば何とかなるかもしれないけどチト厳しいかも
409名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:29:59 ID:/6lVDX340
もらいすぎ
俺なんて生活費が5万円だぜ…
410名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:31:17 ID:hHHQZqrw0
つまり、小遣い制にして給料は嫁に管理させないとDVとまでなってしまう世の中。
そりゃ男は結婚したがらないし草食化しても仕方ないよ。
ついでに結婚したら独身時代より好きに使える金がなくなるなんて思えば
そこであえて結婚しようなんて人はよほどドMじゃないと続くもんじゃないでしょ。
結婚させて少子化をとめたいのなら、結婚した男がもっと自由に生活できるように
法律を改正したりするべきだと思うわけで。
どんだけ男は虐げられてるんだか…
411名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:08 ID:J4bBUKBhO
>>403
んと、財形やってて月8万円が給料天引き。
昼飯は会社のまかないです。
412名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:32:24 ID:jvJJbcHiO
>>399
それで貯蓄はそれぞれがするの?
家買うときとか、子供産まれてからの学費とかは旦那さん持ち?
20万で生活はなかなかギリギリで、そこから貯蓄は難しそう
413名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:36 ID:jsKe0nrs0
男ってマジ馬鹿だな

特に結婚した男は

女の召使になって一生働かされて金だけ女に吸い取られれるなんて

馬鹿
414名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:46 ID:DskTNGfB0
>>381
俺と雲泥の差だな。お子さんは居るのかな?
居ないのであれば、月10万強を7万に減らして貯蓄しておくことをお勧めする。
子供は本当にカネがかかる。

でも、子供は可愛いから、幸せだよ。
時間・経済的なゆとりはなくなったが、
精神的なゆとりは、結構あると自負できる。
415名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:33:58 ID:ao1xWevD0

月に2回は、風俗で遊べるお金は確保してますよ!!
416名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:02 ID:i4tWpYw60
>>403
>>411
うちは、俺の月給は全額貯金、生活費は全て嫁の給料、
お互いの小遣いはお互いのボーナス全額って事にしてるな。
417名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:34:24 ID:1T3WmdE20
結婚しといて小遣いに不満のある男なんてまさかいないですよね
418名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:36:35 ID:BBtRugAxO
>>408
二万はいるよね?
419名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:37:24 ID:jsKe0nrs0
こうなるのわかって結婚してんだろうから自業自得だろ
420名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:23 ID:KFVaHY/E0
風俗・酒・ギャンブル・タバコをやらないから金の使い道は服と本くらい
お前らは何に金使ってるの?
421名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:08 ID:i4tWpYw60
>>414
子無しで、貯金は普通にしてるよ。
>>416の通り、俺の給料(手取り)のほぼ全額、月25万を貯金に回している。

ボーナス全額だけでも冷静に考えると結構な小遣いになる。
422名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:39:22 ID:5xGmbijA0
いえーい
小遣い30万の自営業のオレが来ましたよ。
社畜は大変ですねえ(笑)

ま、せいぜい頑張って年金税金納めてください。
日本を支えているのはあなた方なんですから、胸を張って生きればよろしい。
423名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:24 ID:J4bBUKBhO
>>412
住宅ローンは終わったので、修繕積立金を嫁が月15万円貯めてる。
嫁が獣医で、農家から米や野菜や玉子を貰って来るので食費は月1万円で足ります。
424名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:32 ID:jsKe0nrs0
サラリーマン(笑
425名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:41:47 ID:y1W82/dYO
一ヶ月の予算を細かく分けるんだよ。
そして、お互いに小遣いは最小限に抑える。
後は貯金
そうすれば不満は出らんだろ。
426名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:42:20 ID:U7WvkMJlP
しかし45,600円で昼食代込みって冗談にしか聞こえんな
タバコ吸う人間なら実質小遣い月15,000円とかw
さすがに夜の飲み代とかは別途貰えるんだよねえ?
427名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:40 ID:OvzJV29SO
>>1
年収いくらでその小遣いなんだろ?
俺の倍だぜ?
428名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:44 ID:zwbxVhj9O
小遣い?んなもんねぇよ
429名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:43:56 ID:3ekg+GSg0
結構もらってるんだな、というのが印象。

430名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:44:11 ID:BBtRugAxO
共働きじゃない所は基本的に弁当有りだよね?
431名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:51 ID:OvzJV29SO
>>430
甘い
432名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:56 ID:cfTYQsL50
俺年50万もらって、小遣いだけで100万貯金が有る

飲みにいかないし、全然お金使うことないんだよねぇ
433名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:11 ID:y1W82/dYO
おまいら無駄遣いせずに貯めとけよ。
434名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:42 ID:yRhw335+O
1億皆中流といわれた30年前なら解るが上か下しかいない今の世の中で平均を出すこと自体がおかしい。
435名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:09 ID:YsOXvtvjO
こずかい10万の俺は勝ち組だなw知らなかった。
子無し最強だなww
436名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:38 ID:J4bBUKBhO
>>422
うーん羨ましいです。
ただ、病気した時の休業手当が無いのが痛い。
皆に払えって、国保と国民年金払って無いの?
437名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:49 ID:PYvGfBOQ0 BE:388601524-2BP(0)
45000ってwwwwwww
438名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:31 ID:GXkoIbhLO
様々な偉人が言ってるように、結婚というのは男の降伏なんだってよ
439名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:39 ID:xrlVWxtH0
我が家は会計関連の仕事してる夫が家計担当。
妻(自分)は毎月定額を渡され
それで家族の月々の食費・医療費・被服費・教育費・交際費をまかなってる。
光熱費やローンとか電話代は引き落としだから現金いらないし、
急にまとまった額が必要になったときは夫に「申請」して出してもらう。
最初は「なんだかなー」と不満もあったけど、これはこれで気楽でいい。
夫は夫で自分の給料を自由に趣味につぎこんでるけど
一応自分なりに線引きして使ってるみたいで貯金も順調にたまってるようだし
ボーナス時には自分もまとまったお小遣いもらえるし、うまくいってるのかなぁ。
440名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:42 ID:jsKe0nrs0
まあいい気味だ

死ぬまで会社と妻の奴隷でガンバレって感じだな
441名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:51:32 ID:dacowgMz0
>>397
既婚者 独身は経験済み。結婚生活も経験済み。その上で結婚生活がいいと判断。
未婚者 独身は経験済み。結婚生活は経験無し。その上で独身生活がいいと判断は無理がないか?

×ありでの判断ならまた別の話だが。
442名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:54:09 ID:a21+KSAn0
ま、こういうスレでしかおまいらが輝けるとこないからなぁ
443名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:55:02 ID:TSoM8AOkO
小遣いとは昼代や飲み会代、雑誌やCD、服代も入ってるのか?
444名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:56:56 ID:GXkoIbhLO
東京だと家賃20万とか持って行かれるから年収600でもきついんじゃないの
445名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:57:49 ID:ZePIRttPO
昼飯込みで月3万…orz
446名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:58:08 ID:5ri5yGKXO
>>1
ひどい。傷付いた。
俺三万円。悔しい。
447名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:46 ID:jvJJbcHiO
>>423
ふーん。農家と付き合いあると食費がかからないから良いよね。味も良いし。

夫の給与全額貯蓄って家多いのね。
うちは妻の給与を全額貯蓄だ。
夫のお小遣いは、夫の給与の3割と夫が決めてる。
だから今お小遣い15万くらい渡している。
448名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:00:55 ID:3J8vnCqAO
俺は3万しかないぞ!
449名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:07 ID:1+SMfHntO
うちのオヤジは昼飯代込みで2万だぜ…


どうやって生活してるのか謎すぎ
450名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:01:16 ID:xmS7T9hv0
昼は弁当だな、飲み代は別だけど避けれる飲みなら回避してる
実質小遣いの範囲内でよく使うのは、服、本、単車のガソリンと他の雑費ぐらい

>>441
んなのもん、生き方の一つにすぎんし個人差もあるし
優劣つくようなもんではないだろ
451名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:01 ID:ZXdEKCm30
>>446
経費の出所でいくらでも変わってくるさ。
俺は5万だが昼飯台、酒代(晩酌用)、散髪代、その他ぜんぶ込み。
自転車がパンクしても小遣いで直せとか言われる。
452名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:02:09 ID:EGlkxGou0
38歳、SE、小遣い20000円ですがなにか?
453名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:03:14 ID:uupiIPKX0
呑み代が小遣い込みってのはキツいものがあるな
それなりの地位になったら、取引先との食事の機会も増えるし
部下におごらなきゃいけない場面も多いだろうし
454名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:05:10 ID:dacowgMz0
>>450
いや。少子化の今の時代、将来の働き手を産んでいる既婚者の方がどちらかと言うと優だね。
455名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:06:07 ID:5ri5yGKXO
>>443
>小遣いとは昼代や飲み会代、雑誌やCD、服代も入ってるのか?

うちは服代靴代は別。日曜に家内がユニクロかしまむらに連れてってくれる
456名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:01 ID:U7WvkMJlP
>>450
ガソリン代も小遣いとかまじぱねえ・・・
457名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:07:49 ID:9Yb9s6Hp0
既婚者は大変だな
458名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:08 ID:Gp3glQgKO
婚活やってる女は正直に奴隷漁りって言えばいいのに
459名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:26 ID:J4bBUKBhO
>>447
うん。中国産を食べなくて済むのが嬉しい。
田舎なので外食はめったに無いし、味噌や醤油まで貰ってる。
ただ、タマネギとアスパラ貰い過ぎで困ってるw

ダンナさん恵まれてるね。
うちは貯蓄は月8万円の財形以外やって無いけど、
自然と口座にお金が残るのが貯金かな。
460名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:08:40 ID:xmS7T9hv0
>>456
車のガソリンは別だよ、趣味の単車は自前
服も万単位で飛んでいくスーツや靴は別だな
461名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:09:15 ID:M9F34eDI0
俺が結婚しないことで別の誰かが結婚できる・・・俺はそういうことに幸せを感じるんだ・・・

みんな俺に気にせず結婚してほしい
462名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:04 ID:U7WvkMJlP
>>460
安心したw
”パパ家族サービスして♪あ、ガソリン代は小遣いから出してね♪”
とかマジ離婚ものだろw
スーツ・靴を小遣いで買えってあほ嫁はさすがにいないっしょ
463名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:47 ID:IpG1WMF8O
独身ですが小遣いは4万ですがなにか?
464名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:11 ID:ZXdEKCm30
そもそも小遣いって言葉が気に入らん。
俺が稼いだ金だっつーの。
それなのに何で俺が嫁に小遣いもらって「ありがとう」って言わなきゃならんのか。
465名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:19 ID:e+ou4AkcO
自分で稼いだのに「お小遣い」て
466名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:23 ID:jvJJbcHiO
>>462
思考がアホ
467名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:40 ID:6PWb+NZCO
主人の小遣いは40000円だが、
私の小遣いは自分で何とかしてる。
もちろん美容院代や、食費も含んで。だから1日1食か食べない。
主婦のほうがよほど自由なお金なんてないよ。
468名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:12:59 ID:AKFomAc7O
オレ一人だから小遣い決まってねぇよ

多い時は20万くらい使ってるな
469名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:13:57 ID:9Yb9s6Hp0
>>467
自分の小遣いくらい稼げよ
470名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:19 ID:87ZdgReR0
中小零細はキツイかもな。

結婚生活は公務員or上場企業or医者専門家などの
特権階級の制度にしたほうがよい。
471名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:27 ID:EGlkxGou0
>>467
じゃあ今すぐ回線切ってPC売りに行ってプロバイダ解約してこいや。
472名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:14:58 ID:e+ou4AkcO
>>467
稼ぎが少ないんだからその分自由なお金も無いのは当たり前だろ
473名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:15 ID:AKFomAc7O
>>471
必死過ぎてみっともないぞ
474名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:34 ID:ZHFch5SS0
昼飯込みはきついなー
昼無しなら3万あれば別に気にしないけど。
475名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:16:49 ID:aJExCteN0
いい年したおっさんがはした銭で苦労してる姿は哀愁漂う
突然離婚届け突きつけられたらどうすんだろ?
476名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:06 ID:U7WvkMJlP
>>467
身体的問題で働けないとかなら別だがそれだけ家計が逼迫してるなら働けよ・・・
一日0食にしてまで美容院行くとか理解に苦しむわ
477名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:19:12 ID:5ri5yGKXO
478名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:05 ID:MPdI40ba0
>>470
昔は貧乏でも結婚して子供産んでたけどね、エアコンもない6帖間に家族5人が雑魚寝していた
今は皆贅沢だから無理でしょ、特に女性が
479名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:21:18 ID:M8Cs0kz8O
くそぅここでも負け組だお(´・ω・`)昼飯込2万
480名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:22:41 ID:nHW9t+m8O
うち、夫婦それぞれ 5000円/月…。

毎日弁当だし、たまの会社の飲み会以外飲みにも行かない。
Yシャツやネクタイは生活費から出すし(ほつれも汚れも嫁がメンテナンスするから長持ち)。
休日の娯楽も家族で行動だし(友達とも家族ぐるみで遊ぶ)、ギャンブルやらないし煙草吸わない。
小遣い使うことって漫画買うくらいだな。
小遣いはたまる一方だ。

飲み代も昼飯代も出す人達は、多くないと大変だろうけどなぁ。でも7万も欲しいかな?
481名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:24:00 ID:dacowgMz0
巣を守ってくれる人が居るからこそ狩りにも出れるんだが。
482豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/06/05(金) 11:24:09 ID:RTZV3LskO
こんなニュースみる度に一人で良かったと思ふw 0o。(^o^)y-゜゜
483名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:21 ID:5ri5yGKXO
>>451
そうか。そうだよな。
特別補正予算が全くないというのも辛いな
484名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:25:36 ID:ZqFZLXvD0
小遣いって感覚が分からん
結局は無駄に浪費すると自分の稼いだ金が貯蓄に回らず
消えていくだけじゃん
485名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:40 ID:jvJJbcHiO
>>475
全然。
それで子供さんたち大学行かせたりして立派だなと思う。
家族のために一緒に頑張ってる人で捨てられる人なんてあまりいない。
自己中で自分のことばっかり考えてる人は捨てられたりしてるけど。
子供がいる人なんて特に、妻にむしり取られるなんて発想ではなく子供のためだろうし。
自分の親見てて思う。
私は大学は国立だったからまだマシだったけどタダじゃないし、
兄弟皆、中高私立で行かせてくれたのすごいと思う。
486名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:28:44 ID:n2Y9JknYO
私の小遣いなんて月に2万円しかないってのに
美容院行って化粧品買ったら残らない
付き合いで飲む事も無いし、そんな時間もないけど
たまにはちょっとだけでいいから贅沢してみたい
487名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:27 ID:5ri5yGKXO
>>475
ギギギ
488名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:43 ID:LISGwLxh0
巣を守らない嫁だったら最悪。
489名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:30:50 ID:OZAQ74Kn0
俺は小遣い2万だよ。でも、昼飯は350円の仕出弁当で給料天引きだし、タバコは吸わない
からたまの飲み会で金を使うぐらいかな。
趣味は自転車と楽器演奏だけど、全部、独身時代に道具は揃えたから金はかからない。

正直、自分で金を使うんだったら、嫁と娘に金を掛けたい。
490名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:08 ID:ZqFZLXvD0
素朴に、好きにお金が使える人の小遣いの内訳を聞きたいな
何につかうんだろうって
491名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:32:27 ID:ZXdEKCm30
>>480
缶コーヒーとか飲まないの?
仕事帰りにスポーツジムに行くとかは?
レンタルビデオは?
風俗は?
そういうことしないと人生たのしくないだろ?
492名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:33:26 ID:jvJJbcHiO
>>475
でもやっぱ、475みたいな人は、子供のためであっても、自分の稼ぎを人のために使うのは嫌なのかもね。
493名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:34:20 ID:/+ZwteF0O
>>480
貯まる一方ってほどの金額かと思うが…
494名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:34:54 ID:ZqFZLXvD0
>>491
なんだぁ…
へぼイ使い道
缶コーヒーなんてまずいじゃん
会社にいけばコーヒー豆でいれられるし
レンタルビデオやスポクラは別でだすものじゃん
風俗は趣味の問題で、誰しも好きなわけじゃない

旅行とかはいかないの?
長期連休でバカンスとか
495名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:35:00 ID:MyaFbjzv0
まさに阿鼻叫喚の愚痴だらけ、しかもウソや建前じゃない、「本音」だ。

これがアメリカの猿マネ個人主義社会を実現した日本の末路、ゲームオーバーの画面。

結婚に幸せが無いんじゃない、日本人が結婚に幸せを見出せない思考回路に洗脳されきってる。 動物は自然につがいになる、動物以下。
496名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:35:15 ID:EGlkxGou0
>>486
働け、穀潰しw
497名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:36:54 ID:ZXdEKCm30
>>494
旅行てバカンスて・・小遣いの話じゃねえの?
498名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:37:04 ID:nkfv271iO


賃金は二年以上前から下がってるんだが。

499名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:37:51 ID:n2Y9JknYO
>>496
年収600万だボケ
500名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:38:39 ID:4zq6IMR80
30代後半独身・負け組ぜよと思っていたが
かつての趣味再燃の今
時間もカネもひとりで使えることに感謝している
501名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:39:08 ID:isXUTQTk0
独身はほんと楽だよ
月20万は使ってる
貯金も月10万入れてる
マンションのローンも払うし、小遣いって信じられない。
嫁さんてそんなにいいものなのか?子供はわかるけど
502名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:40:58 ID:z6dS7qpgO
昼飯は 給与天引き 俺勝者w
503名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:41:43 ID:MPdI40ba0
>>494
それだと、「小遣い0円、何かに使う時は全部家計から」だから
ここで月2万で頑張ってる人達とはちがうでしょ
504名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:43:05 ID:nkfv271iO
>>494

>会社にいけばコーヒー豆でいれられるし

コーヒー豆が常備してある会社ばかりだと思うな。
下手すりゃお湯も無い。

>レンタルビデオやスポクラは別でだすものじゃん
なんだこの自分ルール。

505名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:44:17 ID:U7WvkMJlP
>>494
君は長期の家族旅行の費用を自分の小遣いから出すのか?
レンタルビデオやスポーツクラブなんてそれこそ小遣いから出す典型的な趣味的な費用じゃん
なんでも家計から出るなら小遣い0でも余裕じゃん
506名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:46:49 ID:QJHEHexkO
小遣いは自由に使える1万だ

コツコツとPCいじってミドルスペックのゲームPCまできたから
しばらくPCいじりは休止してお金が貯められるかな 



でも今月は安田に宝塚だwww
507名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:47:03 ID:hHHQZqrw0
>>495
逆に考えるんだ。
動物という輪廻から解脱できたのが独身男性だと。
508名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:47:14 ID:nHW9t+m8O
>>491
缶コーヒー美味しくない。家にコーヒーメーカーあるし。
スポーツジムじゃないけど、市営のプールに週一で行くよ。200/時 で泳げる。意外とキレイ。
ビデオは滅多に借りない。
風俗嫌い。付き合い以外でのキャバも行かん。嫁が一番の癒し。

>>493
チリつもって感じで、気付いたらけっこうあった。
月5000円が余る自分の価値観ではいっぱいたまったと感じるよ。でも月に7万円欲しい人にはカスみたいな金額だと思う。
509名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:48:04 ID:nkfv271iO
>>501

お前一人で子供を育てられるか?

510名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:49:23 ID:DSYaQFB/O
俺は結婚しないと胸に決めている
511名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:50:12 ID:HEtP9qHmO
…うちの父親は飲み代だけで月に8〜10万使ってやがるがなぁ
家計費は半分以上母親の収入からだ
てことでこんな話聞いても実感湧かんわ
512名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:50:57 ID:XJaWNH0zO
大の男が一日千円ちょっとしか使えないのか
かわいそー
働いてる意味とか考えちゃわないのかな?
513名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:51:32 ID:EbjzCulZ0
5万円もあれば、趣味のロードバイクの消耗品に書籍代と酒含む一月分の食費ゆうに出るな
514名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:52:27 ID:U7WvkMJlP
>>508
他人の金の使い方に粗さがしても仕方ないでしょ
これこそ十人十色だし
515名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:52:35 ID:IXmPhL9SO
>>495
ある一定以上の安定した収入ないと厳しいだろ

うちの会社の後輩小遣い2万→5千円になったぞ
516名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:52:43 ID:bz8lsubw0
まいつき46000円もなんに使うんだよ。

は?73000円?ばかか。1か月1万で十分だろ。

どうせボーナスも出ないんだから質素に生きろ。
517名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:53:09 ID:jvJJbcHiO
スポーツクラブって家計から出す方が多いと思う
夫婦で入る方が安いし夫婦で行く人多いし
会社によっては法人で入会してるし
518名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:54:19 ID:KQaEJNkr0
4万でもすげえなって思う、俺、小遣い無いんだけど。
昼飯は弁当だし、煙草も吸わんし、酒も飲まん。
会社帰りに飲みに付き合うとか、そういうことはまずしないから、全く困らないけどね。
必要なときは奥さんに稟議たてるw

普段お金持ち歩かないから、4万なんて大金、財布に入ってるだけで緊張しそうw
実際使い道に困るあ。7万なんて一体何に使うんだろう?
519名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:54:33 ID:cJmjmHgaO
俺就職して五年目独身だけど単身赴任の親父に会ったら母親に内緒で一万円とかあげてる
520名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:54:52 ID:0kEpkyBA0
今時のサラリーマンって弁当じゃなくて昼飯代は自分持ちなのか?
521名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:55:38 ID:xlDq5e1P0
出勤日平均一日2000円か。

昼飯の給食施設ないところや
弁当じゃない人にはきつい値段だな。
522名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:56:15 ID:wLIfgZF6O
>>499パソコン買いなさい。
523名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:56:30 ID:ZXdEKCm30
>>518
日常生活はともかく趣味の部分はどうしてんだよー
家計持ちなの?
524名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:56:38 ID:DdZdDni/O
>>508
嫁が一番の癒しか…余程、いい嫁さんやな。
525名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:57:09 ID:U7WvkMJlP
>>518
別に使い切る必要性0でしょ
余った分貯金しといて必要な時に随時使えばいい
526名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:08 ID:IXmPhL9SO
>>508
みたいな生き方が正解なんだろな

利休の言葉だっけか
家は漏らぬほど、食は飢えぬほどあればいい

慎ましく生きなさいって事なんだろな

まぁ、物が豊かになればとてもそうはいかんよね

527名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:10 ID:VP/IpJDxO
2児の父親です。給料が落ちたから3万円から25000円に下がった…。
タバコ止めるしかないな。
528名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:52 ID:q4G9fE9N0
うちは夫のお小遣いは75000円だなあ
お昼込みだけど社食なので月6000円いかないが
給料が減ったので、減らして欲しいんだけど
お小遣いだけ振込先が違うので変更がめんどくさくて
そのまんま
貯金が出来ない。結婚前の私の貯金がなかったらつらかったな
いまさら減らせというのも可哀想だしなあ
529名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:58:53 ID:SUklwavD0

手取りの1割って感じじゃねえのか
4万5千って結構多くねえか?

530名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:00:01 ID:jvJJbcHiO
独身の人が妄想して予想してもわかんないよ
531名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:00:30 ID:0kEpkyBA0
>>528
旦那に75000円も小遣いやって貯金できないなんて経済観念が無さ過ぎるぞ。
532名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:01:02 ID:6NxlfpfP0
こう言う記事を見るたびに独身でよかったと思うわ
既婚で小遣い4万代ってかなり裕福だと思うけど

そもそも全部てめえで稼いだカネを「こづかい」って言い方が悲しいよな
533名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:01:10 ID:cWfnbQLLO
ババアの化粧代、交遊費に消えてるんだよ。他にいい男がいたときに乗り換えるために小綺麗にする必要がある。

バカな既婚男は毎日ワンコインで過ごす。
534名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:02:39 ID:IXmPhL9SO
>>528
全然可哀想じゃねーよww
半額から三割カットで十分
535名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:03:36 ID:/GCtYeXBO
独身貴族のおいらの小遣いは月30万円
ひゃっはー(笑)
536名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:05:32 ID:0h3vGBdEO
同僚も毎日遅くまで働いてるけど、お小遣はワンコインだよ。
会社の飲み会は奥さんに申請して会費分だけ貰ってる(ノ_・。)
537名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:06:09 ID:IySSjDog0
うちは10万円だけど
ガソリン代とかたまの外食は全部小遣いから出してくれるな。
538名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:06:23 ID:BDPMsf4J0
月給の1割ぐらいでいいんじゃないの?
539名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:08:56 ID:KQaEJNkr0
>>523
家計は、自分でやるのが面倒だから、奥さんに丸投げw
ちなみに、奥さんは専業主婦。子供は2人。どちらも幼稚園児。

趣味?テレビでスポーツ見るのは好きだな。
お金かかるのは、通勤時間に読む文庫本と、
子供が寝ちゃって暇になったときにやるゲームぐらいか。
本は欲しい本を言っておくと、奥さんが買っておいてくれるし、
ゲームも欲しいものを伝えておくと、奥さんが買っておいてくれる。
文庫本は月数冊。ゲームは多くても月1、2本。
あんまり駄目って言われないなあ。

あ、年に1度か2度、野球やサッカー観に行くのも俺の趣味だけど、
それは家族と一緒だし。
540名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:10:27 ID:Yhol2S8kO
>>533
1コインだけでバカとは酷い。
バカバカ言う奴がバカだとフォレストガンプが言ってたよ。
541名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:01 ID:q4G9fE9N0
>>531
給料減ったから、今給料の1,9割くらいが夫のこづかいなの
しかも住宅ローンもあるし
贅沢してないつもりなんだけど
自分のものは自分の貯金から買うし
でも一生懸命働いてもらってるから小遣い減らせないなあ
542名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:07 ID:bcStWK8D0
共働きしてたら余裕だろ
専業主婦養えるやつは年収1500万以上
543名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:10 ID:dOIqkOmq0
既婚者は愚痴ばかりで独身の俺は飯がうまいwwww
544名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:11:20 ID:8Elx81Ia0
4万なんぼて。多くて吃驚した。
うちの旦那は月2万だけど毎日弁当持たせてるし、酒・タバコやらないし
会社の飲み会があるときは別途支給してるし、休日一緒に出かける時は
私しか財布持っていかないし、問題ない。小遣いは雑誌やCDに使ってる
ようだが、こないだ2台目3台目のPCを購入してた。
さすがに2万じゃ少ないかな〜と思ってたが、PC買うお金を貯金する余裕すら
あるようなので増やす予定なし。
できるだけ節約して、二人で使える貯金を増やすんだから問題なくない?
545名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:13:51 ID:IXmPhL9SO
>>527
煙草代だけで1万位いくだろ?
子供の為にも自分の為にも辞めなさい
546名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:14:22 ID:bcStWK8D0
>>541
え?それって何割?
547名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:15:03 ID:wOfW13i00
飲食費は除外しないと実態は出てこないぞ
548名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:16:05 ID:nHW9t+m8O
>>524
うん、美人タイプってわけじゃないんだけど、めっちゃ明るくて面白いよ。
家庭用芸人みたいだ。
>>526
そんなに慎ましくもない。今年中には家建てるし。
549名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:16:52 ID:8i5cYhET0
CD代1万くらいとほか5000円くらいあればいいな
550名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:16:59 ID:D5rvAf2T0
年収600万のサラリーマンだが
持ち家だし、子供二人とも私立行かせて
奥さんは専業。

俺のこずかいは副業分の月10万くらいかな。
多いときは30〜40万ある。

サラリーマンはお金稼ぐのが下手だよね
まあ自分もそうだったんだけど。
551名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:18 ID:IXmPhL9SO
>>541
甘過ぎる
まぁ、この辺りは個々の感覚だけど
給料が減ったならその分はカットでいいよ
552名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:41 ID:zjK8YyyJO
調子のんな
もっと稼いでからぬかせ
こちらとら子供と二人で一食70円で昼間過ごしとるんじゃ
553名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:49 ID:KQaEJNkr0
>>550
稼ぐのは結構だが、
何にそのお金使うんだ?
554名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:19:32 ID:yglI8MVBO
あのさー、2040年をすぎると国民の平均年齢が50才を越える超高齢化、超少子化社会が来るんだよ。
ちなみに2050年には平均年齢57才。
健康保険、年金は崩壊、消費税は20%越え確実の、カネのない奴は死ぬしかない社会の到来だぞ。いらないものを買ってる余裕は無いぞ、貯金しとけよ!!
555名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:20:35 ID:DdZdDni/O
>>548
そうか、嫁さん聞いてたら喜ぶやろね。
556名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:20:43 ID:zs0mmA1E0
酒タバコ付き合いとかイラネーだろ。
3万もあれば充分だ。
557名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:21:09 ID:lFovuX/kO
>>552
それだけの価値だって事では
558名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:22:18 ID:D5rvAf2T0
>>553
使い道として、子供のこずかいは俺担当。
あと家族旅行と外食が多い。

他はパソコン、車、エアコン、かばん、めがね、腕時計などの
更新とメンテナンス。 あと猫えさとかも俺が買ってる

559名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:22:36 ID:nTj7ZmfvO
>>552
その程度ってことでは
560名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:23:05 ID:IXmPhL9SO
>>548
ええ事やん、家を買う=贅沢
ではないからな、贅沢はやれば誰でもできるが
自然体で無駄を省くのは誰にでも出来る事ではないよ
561名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:23:55 ID:TjmB81BGO
元々横浜に持ち家あるし、嫁も働いてるし
2人子供いるけど俺だけで月20万は使える
ボーナスで貯金してるし、つか余り金貯めても急に死んだら勿体ないんだよな
562名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:24:21 ID:KQaEJNkr0
>>558
それ、こづかいって言わないようなw
563名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:25:37 ID:R3eOOCRlO
今の時間は、主婦ねらーが多いんだな…。
夕方からはサラリーマン旦那の反撃が始まると予想する。

と、昼休み中に一言。
564名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:26:12 ID:umvk4u1kO
月二万円も使わないぞ、俺。
酒、タバコ、ギャンブルをしなければ金なんて使わない。
565名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:26:53 ID:2RdEZJYNO
俺は月2万
好きな本屋巡りも出来ないし専門書も買えない
学会会費も払えない(会費は経費で落とせない)
後輩連れて飲みに行けない

嫁(専業)は発狂してニ万でも多すぎと吠えるだけ

絶対間違ってるわ
566名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:29:16 ID:D5rvAf2T0
>>562
だよな 書いてて自分でも思った! Σoдo )
自分に使うお金って、たまの飲み代と漫画喫茶代くらいだもんなー
仕事ばっかりしてるし・・・
567名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:29:27 ID:IXmPhL9SO
>>565
君の月の手取りによるだろね
568名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:30:58 ID:O/GSW97U0
このスレは鬼女が監視(ry
569名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:31:05 ID:tOo1EwqK0
昼食代込みで月5000はきついです・・・
570名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:31:35 ID:yYN+uVoA0
>>561
土地持ち家持ちは余裕があるよね
うちも家のローンがなければなあ・・
子ども受験になる前にあちこち遊びに行くといいよ
571名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:31:44 ID:mA/2upxkO
毎月小遣い5万〜8万だが、よく考えてみるとボーナスの半分は自由にしているから
実質月9〜12万あるや。

とはいえ、子供や嫁がいないのは寂しい独身。
結婚したい位好きな人がいないのがな。
金よりは結婚をとりたいが、相手ばかりはなんともならん。
572名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:35:45 ID:aOd7W2U60
俺は込込で10,000円
嫁の小遣いは限度額(生活費)いっぱい
573名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:35:57 ID:tJMnRB+s0
男が管理したほうが断然楽なのになぁ
うちは夫が全部仕切ってる
私のお小遣いは、私が必要な時にちょーだいって言って貰う
+毎月貰う生活費で余った分は自由に使っていいことになってる
574名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:36:42 ID:oGaHU6Wg0
毎月の小遣って何だよ?
いい大人が「小遣い」って・・・・

子供が自分の意志で自由に使える金銭の事を「小遣い」って言うんだよ。

自分で稼いだ金も満足に使えない負け犬奴隷リーマンは死ねよ!
575名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:37:30 ID:Zp88CXL9O
結婚すると大変なんだなって伝わる
576名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:38:42 ID:Y84oZl9o0
こういうネガキャンしてるから結婚したがる奴が年々減ってるんだよ
577名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:40:25 ID:ObbGfgCNO
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろとほざくキチガイは日本の女だけ。
578名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:43:26 ID:Ob5UfUyFO
稼いだ給料全部嫁にやるって事が考えられんわ

なんでそんな事するの?
579名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:44:12 ID:jsKe0nrs0
好きで結婚したんだろうから別に苦じゃネエだろ
580名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:45:39 ID:etGjK6990

給料何百万も貰っているのにお小遣い4万5600円?
581名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:45:51 ID:c1ypWgmlO
>>574
お前、言葉を間違っただけで死ぬのか?
582名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:46:05 ID:cW9fCdO20
うちは共働きだが、お互い手取りの5割は家族で使う口座に振り込んでローンとか生活費とか
後はお互い勝手に運用するなり無駄遣いするなりして使ってるので小遣いという概念は無い
583名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:51:51 ID:xmS7T9hv0
今日も愛妻弁当ご馳走様でした
しっかし、おまえら他人の人生と比べて勝ったの負けたのが大好きだな
結婚し子供が出来てから、子供の成長を見守る事が最高の趣味に変わり
自由に使える金が月二万なんて、苦労でも何でもないんだけどな

財布を嫁に任せてるのは、深い意味なんかなく
普段買い物を良くする方が管理した方が効率いいと思ってるから
584名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:52:27 ID:JI+I4dOjO
小遣い以外の貯金に回した分で
家族旅行行ったり旦那の車買ったりしてるんだから
小遣いなんて少なくてもいいじゃん
585名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:53:32 ID:J4bBUKBhO
>>570
家のローン無くなっても、修繕積立金は必要だよ。
ウチは住宅財形やってる、
お風呂のリフォームが実は楽しみ。
586名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:54:48 ID:CnPdnUQv0
>>584
「旅行なんて別にいきたくもない」という旦那は多いと思うよ。
587名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:56:07 ID:jsKe0nrs0
子供に価値を置かない人間もたくさんいるんだよ
世の中には

そんなにかわいくて育てるの生きがいなら勝手に育てたらいい
588名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:58:20 ID:smBBMcC20
俺給料少ないけどツンデレ嫁が稼いでくれるから助かる
何かと怒りながらも、色々買ってくれる
589名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:59:51 ID:yXh4+alDO
収入に関係なくひとくくりに語ってるのが笑えるw
年収500万と2000万が同じ土俵で語ってるしw
590名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:59:56 ID:xmS7T9hv0
>>587
そそ結局のところ、個人の価値観の問題なんだよ
結婚しようが独身だろうが、みんな好き勝手に生きりゃいいじゃん
どっちが正しいとか、煽り合う問題でもあるまい
591名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:01:20 ID:5HG0lRLSO
>>582
この方法が一番いいよな。
昔、婚約相手と同棲してたとき給料預けてたらその金で自分の親と旅行とか色々されたよ。
592名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:03:09 ID:qyc7LdfoO
>>588ちゃんと自分の言葉で感謝の気持ちを伝えるよろし。そうすれば次のおねだりも上手くいくww
593名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:03:14 ID:XWE98oAF0
何で自分で稼いだお金を小遣いなんていうもので支給されるの?
結婚してる夫婦は大人が二人いるんだから当然給与も二倍でしょ?
じゃないとおかしいじゃない
594名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:03:28 ID:oOZUSxcV0
私の場合は・・ 
小遣いは仮払い方式でレシート提出が義務付けられています。
(昼は弁当と水筒で基本的に買い食いは禁止です。)
欲しいものがあれば稟議書提出ですがほとんど却下されます。
現金出納長で管理されていますので1円たりともごまかせません。
595名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:04:36 ID:23r6CHvaO
結婚したくて結婚して、子供欲しくてつくったなら、小遣い少なくても仕方ないやん。
したくないヤツや、子供は欲しくないヤツ諦めたヤツがいたって、
それはそれで個人の自由やん。
596名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:05:46 ID:/GCtYeXBO
>>595
その通り

自己責任だよね
597名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:07:21 ID:ZqFZLXvD0
>>595
結婚したくないのにでき婚したとか、結婚したくても
相手がいなくてできないとか、結婚してもしなくても
金がなくて常に不満があるとか、そういう人が叩き
あってるんだよ…

幸せな人は何してても幸せに暮らしてる…
598名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:11:59 ID:KLJI1PPK0
自分は現在28歳で手取り40万

嫁と子供が3人

小遣い5万だね

不満はあまりないかな
599名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:13:47 ID:WFgvvMYgO
結婚した奴は負け犬
生活保護貰ってる独身貴族が勝ち犬
600名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:18:11 ID:KLJI1PPK0
逆に結婚出来ない人間は負け組だと思うけどなw

価値観はそれぞれだから否定はしないけどね

友達とかもそうじゃんか、なんか面倒くさいなって思うけど

実際友達いないとか寂しすぎるしww
601名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:28:34 ID:KQaEJNkr0
>>578
他は知らんが、自分の場合は、そのほうが楽だから。
専業主婦の嫁と枠割り分担してるだけだよ。
仕事の合間にATM走って、あっちで引き出し、こっちで振込みとか、
いま考えるとよくやってたなあと。今のが仕事に集中できる。
602名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:32:28 ID:vyB5WA7sO
サイレントテロは至高
603名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:33:32 ID:kTk0opj30
>>1
結婚予定だったけどやめよ・・・
604名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:34:09 ID:Yhol2S8kO
>>594
食材の買い物の時に落ちてるレシート拾って請求すると誤魔化せる。
…場合もある。
605名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:42:53 ID:g1XTwjLvO
みんな凄いな 俺こずかい3万円 猫のエサ代1万円込み
606名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:55:16 ID:j9kg09R10
おまいらが喫煙者叩く理由を垣間見た気がする。
607名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:57:26 ID:Igww0c+G0
日本の警察はどれくらい汚染され侵略され操作する本能の無い無能なアホであるかの証明。
http://www.fnn-news.com/news/video/wmv/sp2009060503_hd_300.asx
こんな事件は日本の国家公安警察による集団ストーカー事件のほんの一角。

これおまいらにも共通していると思われる集団ストーカー(敵)の一部情報。
ハッカーにだけ見らているのつまらないから一部情報を公開。
モロチャイナ関係者でこれらの人物は日本人にしか見えないから急に気付いてビビル必要ない。

で、与謝野や麻生や福田はどうでしょう。
で、この言論は日本から日本へ発信していますがまだそちらへ届いていますか?

このコピペは全てを疑って暗号であることを理解してご覧ください。

嫌がらせミスリードをミカタの振りをしてしつこくやってくる与謝野(モロチャイナ)。お猿の一族。

http://jp.youtube.com/watch?v=OckYDX6fukA - ERIKA jyane

中部(愛知県)麻生過去に愛知県で「ここはヒョウが多いから」発言。

パスワード(全てに共通→モロチャイナ)
オオヤ・大家・大矢・大屋 - 銀行関係
アマノ・天野・亜麻の・海女の - 原子力関係・建設機械・麻薬
スガヌマ・菅沼・管・沼 - 麻雀・ギャンブル・競馬・K
ナカムラ・建設・地図・リサイクル・土地・輪廻
フジワラ・舵・家事・火事・鍛冶・手伝い・略奪
イトウ・事務・ダミー・フェイント
608名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:00:17 ID:Igww0c+G0
609名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:02:18 ID:7C2BHmcmO
>605
頑張れ
610名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:05:14 ID:Igww0c+G0
国家公安警察による集団ストーカー事件という件の規模は警察による謝罪で済む問題では当然ない。

http://www.youtube.com/watch?v=P0aXY2pM2sA
http://www.youporn.com/watch/22988/night-club-girls-without-panties-in-public/
http://www.youtube.com/watch?v=s51mbmck3co
611名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:06:57 ID:JJhlzth/0
 20代から50代のサラリーマン世帯の主婦500人に、夫に内緒の資産が
あるか聞いたところ、41%があると答えました。
 平均額は過去最も高い356万3000円で、最高金額は4000万円でした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080704/20080704-00000004-ann-bus_all.html
612名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:07:35 ID:Igww0c+G0
ETCで何時何分にどこからどこへ移動しているのかを
1000円高速道路利用料金として支払って
クレジットカード会社へ個人情報を蓄積させると
どういうリスクを伴って現状はどうなっているのかを
想定できないニュース速報+の住人はいないだろ。

つまりそういう想定できないレスしているヤツラは2ちゃんねるに工作員などいないというはず。

通話記録盗み出し
創価学会幹部(当時)らに賠償命令
東京地裁 ドコモの責任も認定
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-30/2007053015_01_0.html日本共産党
http://www.youtube.com/watch?v=_rQIhDqEYn8
613名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:07 ID:6UqsN5L20
稼いでから言え!
614名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:48 ID:my5SUZUa0
おれ小遣い15万。
理想の倍額かぁ。でも足りないけどなー
615名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:08:52 ID:g5xMxuYK0
年収400万円

妻へのお小遣い 25000円。
食料品は、基本的に一緒に買い出しにいく。
光熱費等々は、すべて講座引き落とし。

俺の小遣い? いくらだろう?
616名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:12:09 ID:6H+fiyO90
俺は5万円(携帯代込み)実質4万円
飲みに行けるのは月に1〜2回だよ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
617名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:12:42 ID:Igww0c+G0
パチンコ発祥の地の名古屋と大阪の金持ちってどこの国の子と思う?
TOYOTAとかあるあの三大ブス愛知の名古屋ね。
なんか特徴ある変な顔だよな、見栄張り多いし。

まあ自民公明を支持していた勝ち組女は大勝利だな。
勝ち組男もこれで結婚しなくても子供作って逃げればOKな風潮は勝ちになる。
結婚しなくてもいい新時代幕開けだよ。
これからは嫌な日本人と結婚しなくても日本人増やして反日活動できる。

自民公明を支持した女に恐れるものはもう何も無いだろ。
悲鳴が聞こえたらその声で自民公明支持層かどうかを見極めないとこっちがやられる。
http://jp.youtube.com/watch?v=l8P0-ocIwhw
618名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:16:10 ID:KQaEJNkr0
>>614
何に使ってるの?
619名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:18:21 ID:9C3RmWyV0
昼飯込みで20000円。
620名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:23:57 ID:/GCtYeXBO
ワンコインとかマジで存在しているのを
見たときはびびった
よく耐えられるなあとは思う
621名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:48:01 ID:VeRVuNo60
某有名研究所の発表だと3万切ってたよね。どうとでも言えるわけで。こんな調査くだらんよ。
622名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:50:07 ID:y0h9ld5Y0
>>614
その倍でも足りない人もいるよ。
あくまでも平均。みんなつつましいんだねえ。
623名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:20:28 ID:j9kg09R10
>>619
嫁に「弁当作れ」って言うと「じゃ小遣い無しね」とか言われるの?
624名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:36 ID:hVdxX+Ac0
>>619
同じく
625名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:26:56 ID:3prmbkd70
小遣いは無いなあ。自分個人のことにはまず使わないからなあ。
総合口座のカードを持っているからいつでも下ろせるけどね。
626名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:27:15 ID:WlOB8nmsO
俺は4万円(昼食・携帯代含まず)だな。
足りないってことはないな。
昼食代が大きいのかな?
627名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:36:45 ID:TDRlpEjX0
うちは給料それぞれ自分のもので家賃旦那持ち、光熱費食費私持ちだ
お小遣い制にするメリットってなんだろ?
628名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:39:05 ID:3prmbkd70
>>627
そりゃあ無駄遣いの上限キャップが出来るからだろ。
629名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:41:04 ID:sD6gxtpU0
2ちゃんって年収1000万以上がいっぱいいるんじゃなかったっけ?
皆思ってたよりもつつましいなw
630名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:45:53 ID:LWykNSjh0
独身時代も自分で月5万までって上限付けてたなー
まあカードは別だったからもっと使ってたんだろうけど
貯金が出来たから今の小遣いで足りない買い物はそこから出してる。
631名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:47:25 ID:v947BBv4O
こんな値段より飯代と各個人的な支払い(携帯やガソリン等)を抜いた
自由な金がいくら残るかだよな
こういうのってフルで働いた経験がある嫁とない嫁じゃやっぱ違うのかな
>>600ネットではともかく世間的にはどうしても負け組になっちゃうな
会社や親、近所の目が…警察にもマークされやすいらしいじゃん
632名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:53:21 ID:sD6gxtpU0
>>631
冤罪にされやすいよねw
633名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:06 ID:MWslsFWR0
>631
俺は、純粋に小遣いとして3万。
通勤車のガソリン代は会社から支給だし
弁当持参、弁当が作れないときは昼飯代を
別に貰ってる。
634名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:14 ID:3prmbkd70
遺伝的な欠陥がなく、子供を育てられる程度の経済的能力があり
温かい家庭を築ける精神的能力のある人は、子孫を残す義務があると思うよ。
635名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:58:46 ID:WF8xEvML0
ちなみに「小遣い」の定義は、どうなってんの?
昼食代を含めたり含めなかったりと、まちまちなんじゃない?
636名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:26:32 ID:/GCtYeXBO
>>634
おいおい

義務はねーよ(笑)
自由意思だよ
637名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:33:54 ID:3prmbkd70
>>636
いいや義務だよ。もちろん法的なことを言っているんじゃないが。
638名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:36:16 ID:C8b/rjeh0
経済的余裕はあるが、精神的には自信がない。
何より、遺伝的に致命的な欠陥がある。
639名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:40:21 ID:mL+ekvmDO
俺も30万円が20万円に減らされた…
640名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:49:01 ID:OZ7h/wBxO
通勤しか車使わないからガソリンは会社支給分で足りる。
昼飯は社食で会社が半分負担してくれるから給料天引き5千円。
小遣いは1万5千。コーヒー代とたまにゴルフ打ちっぱなし
行くくらいだから充分。妻と合わせた月収の半分以上は
毎月貯蓄してる。
641名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:49:57 ID:/GCtYeXBO
>>637
では、断る(笑)

ざまあ
642名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:52:29 ID:svdoXtCl0
>>3
頼むから死んでくれ
643名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:54:53 ID:xmS7T9hv0
>>635
我が家の平日昼食代ルールでは
基本弁当、無ければ社食(給料天引き)・・・ここまでは小遣いの範囲外
外食・・・これは小遣いから支払う
644名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:59:35 ID:a65R76OoO
独身で実家暮らしだけど月2万しか使わない。
趣味はニコニコと2chとネトゲ
家に5万だけ入れて月15万は貯金してるな。ボーナスも全額貯金。
もうすぐ30だが結婚の予定はなし。
親がうるさいけど相手がいないからどうしようもない。
大きな買い物は投資の運用が上手くいってる時だけしてる。
車やそういうものに興味はないが資産増やす欲は人一倍ある。
まだまだゲーム感覚が抜け切らないけど。
こんな引きこもりでも嫁貰えますか?
645名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:02:10 ID:7xZGVXGc0
>>644
性欲処理はどうしてんの?
俺は風俗で月五万は確実に減るわけだが。
646名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:02:27 ID:j9kg09R10
>>644
趣味は投資の運用だろ
647名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:03:44 ID:jpq9aji+0
こんな小遣いじゃソープに遊びにも行けないわけだが
648名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:05:07 ID:kUEY5Zaf0
飯を食うから500円もかかる
缶コーヒーなら39円
649名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:08:44 ID:svdoXtCl0
7万あったって都市部じゃあっちゅう間だろが
650名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:10:48 ID:BBtRugAxO
お弁当持って行ってない人多いけど昨晩の晩御飯プラス野菜とかソーセージとか玉子焼き、めんどうならスクランブルとかはダメなの?
営業とかだったら弁当の中身見られないし恥ずかしいとか無いと思うけど
何より体にいいよね
651名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:11:33 ID:wb6urbJ70
すごいな。みんな、、おれは低所得だから小遣いないよ。
652名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:14:37 ID:Af3uoVkl0
>>644
嫁貰えると思うけど浪費癖のない嫁を選んでください
せっかくの貯金がもったいないから
653名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:14 ID:Zdn1BRVwO
ハゲ散らかしてるけど、散髪代のみ
654名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:20:46 ID:a65R76OoO
>647
本業の収入がカスだから投資は純粋にビジネスでやってるよ。
趣味で投資なんて小銭稼いでオワリか、ちょっと負けたらすぐ退場でしょう。
655名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:29:09 ID:WF8xEvML0
pp
656名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:47:08 ID:un4CnYj6O
稼いでる方が稼いでない方から小遣いもらう仕組みが理解できない。
もちろん人の勝手だけどさ。
少しでも妻を優位な位置に立たさないと卑下しちゃうって理由も裏にはあったりして。
うちの母がそうだったから。
父以上に重労働で兄弟姉妹が他より多かったから、
家政婦2人分くらい働いてたかなぁ。
それなのに父から母への小遣いないし、母も要求しないんだよね。
亭主関白ってヤツかな。
母も必要以上に戒めみたいに働くのが好き(?)だった。最近になってやっとテレビやコンサートなどの娯楽するようになってきたから良かったけど。
657名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:18:33 ID:6AaBS+iV0
こりゃtotoゴール1回つっこんで
小遣い上げるしかねーな
658名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:23:45 ID:yHssGD7rO
小遣い少なくてもいいけど、追加要求した時に露骨に嫌な顔するのやめろ!専業主婦の嫁!
659名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:34:30 ID:IuCwlaDY0
これってどこまで含んでるんだろ。
昼飯代も込み?
660名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:36:54 ID:wRi9yhpJ0
外食嫌いで本と漫画くらいしか買わないから
小遣いはあんまり必要ないな
だからといって浪費されるのは困る
661名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:49:59 ID:5jWyrNcF0
はいはい
662名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:56:58 ID:NjJWw0bvO
38歳独身

家建てたぜー
663名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:11:18 ID:ObbGfgCNO
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろとほざくキチガイは日本の女だけ
664名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:13:32 ID:S039y/Js0
しかし独身が増えているのにこの数字ということは
既婚者の小遣いの減り幅はハンパじゃないな
665名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:17:03 ID:ObbGfgCNO
日本の女は完全に男性をATMとしかみていない。
先進国では当たり前の子供のDNA親子鑑定に猛反対してるしまじ糞
666名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:30:46 ID:/+fch4yC0
>>662 家持ち独身には嫁が来づらいって知ってるか?
何でも、家作る時の夢が無いからだそうだよ
667名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:33:57 ID:UaA+WsGuO
俺は結婚してた頃、昼飯と煙草代込みの3万円だった

その頃の年収は約700万

付き合いが多かったのでかなり節約してやりくりしてた

668名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:35:11 ID:Q/gHEJtZ0
なんでお前らそんな立場弱いの?
うちは友達みたいな関係が10年続いてて
そんな上下関係ないぞ
669名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:43:11 ID:WnFGnaGL0
俺は、一日500円〜。昼飯は弁当持参。
タバコ買ったら…
670名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:44:34 ID:g5xMxuYK0
みんあ苦労しているな。。
おれみたく 妻お小遣い制にするといいよ。 てか俺みたいのいないのか?
671サラリーマンは糞:2009/06/05(金) 21:24:29 ID:vASLg/oLO
ロードマップ片手に公害まきちらすばか
672名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:28:31 ID:1d9ygL9f0
昼食代月1万
飲まないし遊ばない
ってか金使う暇がないから給料ほぼ全額貯金
673名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:32:38 ID:oGaHU6Wg0
>>605



           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!        安物は食わねーよ
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
674名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:57:46 ID:UaA+WsGuO
バブルの頃ってさ4月入社の新人社員でも6月のボーナスに平気で50〜80万ぐらい出たよね

その頃の中堅社員の小遣いっていくらだったのかな

675名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:11:38 ID:IXVHvK9A0
>>674
証券会社の係長レベルでボーナスが200万くらいだったかと
小遣いも推して知る額かと
後、バブルの頃は領収書さえあれば経費で大概は落とせたから
会社の金もある程度は自由になった
676名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:14:40 ID:h/xj+N7pO
はぁ?給料なんて家族の為に使うのが当たり前でしょ
>>31はわたしのバイブルです
毎月買って考えてる
雑誌はこれしか買ってない♪節約♪
677名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:18:02 ID:r0rDJ3fs0
今年は下々の者までボーナスカット憂き目を味わってるのに
別世界の出来事みたいだな
小遣い制だけど、投資や大きい買い物は自分の意思で決めてるし
2ちゃんに出てくる。数千円のランチや無駄な使込みとか無縁だしな
あんまり悲観すようなもんではないわ
678名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:29:49 ID:uMJJ7is70
>>676
じゃ、奥さんのお小遣いも旦那が妻に与える給料の一種だから、奥さんの小遣いを
無くして、家族のために分けて使ってもいいんだよな。
679名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:32:14 ID:TogQCkNw0
ダメ
680名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:36:22 ID:hOkrNiIH0
でもやっぱりお金より家庭がほしい
681名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:42:48 ID:uiT3OxSD0
>>680
家庭を求めて結婚したはずの男と女が、なぜ離婚して家庭を離脱しようとするのか?

その離婚者数が年間25万組以上に及んでいて、その数倍の離婚したくてもできない夫婦がいる。

これが結婚の現実です。。。
682名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:51:51 ID:WcDQQ+WV0
既婚男性の暮らしを独身でやると物凄い勢いでお金が貯まる
自分で家事をする苦労を差し引いてもウマウマ
683名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:52:08 ID:UaA+WsGuO
所詮赤の他人同士が結婚するんだからな
684名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:54:38 ID:WcDQQ+WV0
逆に離婚してしまった独身男性は
独身なのに既婚者のように悲惨
685名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:56:04 ID:LFtL0uOw0
>>684
え?
今とても気楽に暮らしてるけど?
686名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:58:45 ID:WOKFKN6T0
>>685
慰謝料とか払ってるやつのことじゃね
687名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:59:17 ID:UaA+WsGuO
おいらもそうだ
休みの日には朝から酒飲んだり
深夜にカレーが食べたくなり作ったりと
気楽な生活
688名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:59:40 ID:r0rDJ3fs0
どこのインターネットで聞いたか知らないけど
耳年増はほどほどにな
689名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:01:26 ID:NURg9/+Y0
…34歳、小梨既婚で月2万……

公務員が給料高いなんて嘘だった…
690名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:05:47 ID:i4tWpYw60
>>689
なぜ公務員の嫁を捕まえない。

1人なら安くともダブルインカムだと一気に高額所得者。
で、出産育児を経ても、それが可能なのが公務員。
という事で、俺は公務員の嫁をゲットした。
691名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:07:22 ID:TZAmD3fG0
>>33
まったくもって同意だ…悲哀が増すじゃないか…
692名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:10:32 ID:BRluM4Js0
小遣いって表現はなんだ
恥ずかしくないのか
693名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:16:32 ID:cBaXNv8dO
>>689
「トータルでみると」公務員は給料いい。
例えば、外資系で年収1000万といっても自腹支出が多いと公務員の年収400万円よりも苦しい場合がある。
694名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:18:56 ID:i4tWpYw60
>>693
嫁が公務員、それも給料のいい教師だが、そんなに良くないよ。

大手企業の中でも給料安めだと思われる某通信会社勤務の俺と比べても安い。
第一、常識で考えて、自腹出費なんてまともな企業はないだろ、
695名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:39:31 ID:NXVYYLn40
外資の年収1000万はほとんど個人事業主契約
自腹出費で当たり前の所が多いよ

公務員は給料低いと言ってるが、年金の掛け金が多かったりと、
未来への賃金が引かれてると考えれば、そう低くも無い
696名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:49:49 ID:WexzRLQM0
独身で年収も500万位あるが、親へ仕送りしてるので苦しい。
小遣い、食費含めて 5万位。
697名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:53:10 ID:9xy7UsY80
なんで財布を握られるの?
今の彼女と結婚したとしても
絶対通帳は渡さない
698名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:10:59 ID:/OzsLvxZ0
>>697
経済的DV認定で離婚されるわ慰謝料は取られるわ子供が居れば盗られて養育費も取られる

小遣い3万なのに妻が豪遊してたって経済的DVにはあたらないんだろうな。
699名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:17:19 ID:b60Tt+Gc0
独身30歳
一人暮らし 
手取り17〜18万(一時帰休と残業禁止の為、去年より4〜5万減少)
首都圏在住(山の手線エリアまでの所要時間30分)
趣味:サッカー観戦(首都圏J1チームサポ)、風俗

趣味でかかる費用(1月分)
地方遠征2回+ホーム2試合のとき;65000円
地方遠征1回+ホーム2試合のとき;40000円
近郊アウェー1回+ホーム3試合のとき;15000円
スカパー、新聞購入代;5000円
風俗月1回;2〜3万円
(年間サッカー観戦費用見積もりを年間40万円としているので、
1月あたりの費用は約35000)

この調査だと平均は45000円だけど、実際自由に使える費用は15000〜25000だと思う。
そう考えると、結婚すると地方遠征、風俗どころか近場のアウェーにすら行けなくなる。
結婚して風俗は辞めることができても、サッカー観戦が気軽にできなくなるのはつらい。
今、上記4万円コース+風俗1回、今の手取りでも月6〜7万円は貯金できているからな。

結婚願望が最近出始めたんだが、やっぱりまだ独身がいいと気づいたよ。
まあ、焦らずにじっくりと探してだめだったら某J1チームと結婚したと思いながら生きていきますよ。
700名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:56:39 ID:ft7tcIfM0

現実も大事ということで、結婚したうちの3組に1組以上が離婚しているという
ことも知ったほうがいい。
 これに、セックスレス、別居、など、事実上離婚状態含めたら、半分以上は
終ってると言われてる。


701名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:56:15 ID:IysadBdE0
女の欲望には際限が無い
例えば欲しい靴が手に入ると
別の靴が欲しくなる
化粧品もそうだ
「化粧」文字の如く化けると言う事だが
たいして効能の無い高い化粧品を欲しがる
その様な金遣いを女は「自分磨き」と言う言葉に
置き換える
旦那の事は二の次三の次と置いておいて
自分の見られ方だけ気にする
言い訳は連れ合いが綺麗な方が良いでしょとこんな具合だ

男よ決起せよ
男だけ我慢する人生に喝を入れろ

702名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:21:25 ID:W2xH9Hmk0
「男は質実剛健の精神で」
 那智 文江(主婦 43歳 埼玉県)

 我が家には中学1年の息子と小学4年の娘がいる。息子には毎日100円の、
娘には毎月1万円の小遣いを渡している。ところが最近、息子が小遣いの額
について文句を言うようになってきた。いまどき100円だけでは自動販売機で
ジュースすら買えないと言うのだ。ジュースが買えないならワインを買えば
いいと言って、その場は突っぱねたのだが、今度は年少である娘より自分の
小遣いが少ないのはおかしいと言ってきた。結局、いまの世の中では「年功
序列」という考え方は時代遅れであること、昔から「娘が3人いれば身上を
潰す」というように、娘には息子以上にお金をかける必要があることなどを
細かく説明しなければならなくなった。
 実のところ、息子への小遣いはいまの額でも多過ぎると考えている。男が
贅沢を覚えると、酒色に溺れてみたり、身の丈に合わない高級車を買ったり、
ギャンブルに狂ったりして、挙げ句は借金地獄に身を落とすなど、とかく碌
なことにならないものだ。
 だいたい、女性はエステ通いにしても海外旅行にしてもブランド品を買う
にしても、自分を磨くための散財なのだから、ある程度の贅沢は仕方ないが、
男の贅沢は何のためになるのかが理解できない。
 そんな矢先、夫が家族や会社にも内緒で副業をしていたことがわかった。
それだけではなく、昼食用に渡していた毎日500円ずつの小遣いも、昼食を
摂らずに浮かしていたようだ。夫はどうしても欲しいものがあって、お金
を貯めていたと釈明したが、まるで小学生のような言い分に呆れ返った。
 当然だが、副業の収入も浮いた小遣いの分も全て没収して、家計の足しに
させてもらった。昼食を摂らなくてもいいというなら、当分は小遣いを渡す
必要も無いだろうとは思ったが、そこは女性の情けで毎日200円ずつを渡す
ことにした。感謝と反省の念からだろう。夫は目に涙を浮かべ、拳を握り
しめながら体を震わせていた。
 将来、夫のような醜態を晒すことが無いように、息子には清貧と質実剛健
を旨とした教育をしてゆきたい。パチンコで2万円ほど擦った後、小洒落た
レストランで遅めのランチを頂きながら、そんなことを考えてみた春の午後
だった。
703名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:32:13 ID:gJ3AcAeU0
田舎の友人が結婚したんだが、結婚式に仕事の都合で出れなかった俺に
結婚式の時の写真を印刷したハガキを送ってきた。
かみさんの顔を見たら、爬虫類みたいに目が釣りあがったブスだった。

こんな女のために友人も小遣い減らされるんだなと思うと哀れに思った。
704兎。。:2009/06/06(土) 02:34:30 ID:YIE4LUV60
4万5千円って、そんな金で、オオマジな話、みんなどうやってやりくりしてるんだ?

だってさ、普通に昼飯代だって都内なら、安い弁当屋でもない限り
7〜800円かかるじゃん。ジュースやらコーヒーやら買えば、
それだけで、日に1000円、月に25000円程度でしょ?
(俺はタバコ吸わないけどたばこ代入れたらさらに15000円。。)

あとは普通に会社の同僚や知人・友達と飲みにいけば、1回7千円から1万くらい
かかるよね?仮に月2回飲んだら、それでもう終わりでしょ?

別に金のかかる趣味なんかなくて贅沢なんてしなくも、
毎日、他にコンビニよってちょっとしたもの買ったり、本買ったりするよね?

4万5千円じゃ、絶対にまわりっこない。
一体みんなどうやってやりくりしてるんだ?

っていうか、、だからこそ、こんなにサラ金が大きくなってるのかね。
705名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:09:02 ID:j8lwp0ne0
>>704
俺は月の小遣い36000円だけど、昼飯はだいたい、昨日の夕飯の残り物の詰め合わせで
適当にジュース買って食べて、タバコとか吸わないから、嗜好品の出費はなくて、
会社の飲み会とかは極力参加しないで、適当な理由をつけて、そそくさと帰ってる。

こんな感じだから、趣味も持てず、家に帰ってやることといえば、パソコンでネットを
やるくらい。

かみさんに「小遣い上げてくれ」というと、「上げて欲しかったら、もっとたくさん
稼いできなさいよ」とか言われるしな。。。

いちおう、38歳で給料は月の手取りで42万前後なんだけどね。
706兎。。:2009/06/06(土) 03:46:48 ID:YIE4LUV60
>>会社の飲み会とかは極力参加しないで、適当な理由をつけて、そそくさと帰ってる。

>>こんな感じだから、趣味も持てず、家に帰ってやることといえば、パソコンでネットを
やるくらい。

無理が通れば道理がなんとやらで、別に会社の人と常に合わせ飲みに
いったりすることがベストとは思わないけど、どうみても、大きな犠牲を払ってるよね。

やはりこの金額では、何かを犠牲にしない限りはまわらないと思う。
707名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:51:23 ID:/+0KrSk30
>>705
42万も稼いで趣味も持てない生活か・・・(涙

結婚ってある意味、自己犠牲だよな・・・(大粒涙

708名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:30:08 ID:6RA2iAi/0
うちは子供なし共働きで、あわせて年収800万。
旦那の小遣いは、週で5000円。
昼食代、交通費、飲み会代はべつだから、使うといったらタバコ・間食・その他欲しいもの。

でも趣味はバイク(エンデューロ)。。
あの部品が壊れたとかウェアが破れたとか大会出場費がいるとか、
何かとお金が出て行く。
バイクを買うときは、バイクさえあればどんな格好でもいいし、一人で遊べるから!って言ってたのに。
まんまと騙されましたww

ちなみに私の小遣いは週3000円。(シーズン毎に計2万くらい服・靴は買う)
マイホームがまだまだ遠い。
709名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:44:31 ID:zjYmgIBS0
>>708
お前だって、厚化粧してブスなのを隠して旦那騙して結婚したんだろ?
710名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:02:01 ID:Pac7BRzn0
>>136
独身にゃ一生わからん
説明しても聞く耳無しだしな
711名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:05:13 ID:qzFkN6dHO
まぁ嫁も旦那もお互い文句を言い合ってても
実際は大切な存在だと思ってるもんよ
712名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:17:45 ID:dFk7bvVr0
>>710
独身でも、友人や親戚、家族の子供とか見るじゃん。
713名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:19:10 ID:NIkzCoCvO
うちは昼飯は弁当、お茶、缶コーヒーも家から持参
タバコは吸わない、晩酌派、服は家計から、趣味は読書とゲームのインドア派
そんな感じで小遣い月2万手取り32万の公務員ちなみに飲みの時は別途貰う
みんな貰ってんなー
714名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:25:19 ID:oaJTWT+KO
年収1200マソの俺のこずかい月5マソorz
俺は嫁と子の奴隷\(^o^)/
715名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:28:47 ID:MuAJ0sxRO
小遣い制聞くと独身でよかったと思うわ
716名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:30:46 ID:DjDDEQp2O
なんかさみしい話ばっかだな…。
手取りで40万あって奥さんも例えパートでも働いてるなら10万くらい貰えよ。
25%くらいもらうの当然だろ。
20万で暮らして残りの10万は予備費と貯金だよ。
奥さんはパートの収入が小遣い。

生活費に足でたら夫婦の小遣いから少し出して補填するようにして
不意の出費は予備費からだす。

老後老後って金ばかり貯めてないでどんどん使わないと。
金なんか貯めてたら子供がアテにしてニートとかになるぞ。
717名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:30:50 ID:Zt5djjUpO
自ら手かせ足かせをはめにいったんだから
文句言〜わな〜い〜の
718名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 06:32:12 ID:HomhyOJA0
なんでお前ら嫁に財布握られてんの?
719名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:37:05 ID:6FP5NYBoO
それなりの立場の人が小遣い製でお金無いって言ってるのとか、
そいつも嫁もアホかと思う。
部門長が年に数回しかない飲み会で2次会含めて完全割り勘とかありえん。
諭吉一枚くらい置いてけよ。

嫁も旦那の立場理解して、それくらい出してやれ。
720名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:55:42 ID:MBaOiX9R0
>>718
チンチン握られるのと同じく
気持ちいいんじゃないか
スレ開いて予想通りだけど
>>714に典型的に表れてるみたいな
高所得者が持ってまわった自慢話するスレになってるね
721名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:59:23 ID:NBIE1V200
そうか
722名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:03:00 ID:lGFhW8+f0
自分も早起きして弁当作れ
楽しいぜ
723名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:06:36 ID:lU8/W5dh0
>>17
そーいやいま禁治産者・準禁治産者って無いんだよな
724名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:07:41 ID:5uETRris0
>>719
頭大丈夫か?
725名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:10:51 ID:yDl03rUAO
>>662
33歳共働き

住宅ローン終わった。
726名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:20:19 ID:m47lg2wG0
小遣い0円の私が来ましたw
正確に言うと月5000円くらいだけど
ヤフオクの売上げで何とか補填しています
727名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:27:16 ID:BVE6htGTO
「朝部屋のカーテンは開けきて」
「エアコンはつけないで」
「姿勢直して」
「歯磨きしたの」
「ゴミお願い」

朝からこんな感じで仕事に向かう。
子供いたら鬱になる
728名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:27:39 ID:mPnG9oa00
IINE BANNGOU 。。おこられますので。。

みなさん、重要なのは 宇宙音階 !

これ!頭の中に響く、これ!重要 もう言わない!

ガーテェーガーテェーパーラーガーティー
 
パラーサームーガーテェー ボダハァーサタァーハー  

http://sennin.gozaru.jp/fusigi/singyo.html

サマロブラン
729名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:05:44 ID:ZFNUK97A0
お前らの一年あたりの貯金額は年収の何パーセントぐらいだ?
730名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:17:05 ID:TiOuDwMB0
年収の20%は維持してるね
将来の事を考えると、もう少し増やしたいけど
嫁に財布を任せるのは、昼に自由に動ける嫁の方が食料品、日用品を
買う事で節約にもなるし、手間が省けて効率がいいから
昼飯なんか弁当がデフォだし、社員食堂なら400円ぐらい
タバコ、ギャンブル、風俗、酒は縁がないし、なんとかやっていけるわ
731名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:33:19 ID:ft7tcIfM0
>>730
日用品、食料品だけで済むはずないだろ。
ホテルのランチバイキングとか一回行ったけど、ほぼ暇そうな主婦しかいない。
となりで、夫の稼ぎが悪くてね〜とか喋りながら1800円のランチバイキング食ってるの
見てるとむかついてしょうがなく、それ以来行ってない
732名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:13:36 ID:d+BMm/a00
結婚してから俺の中で名言となった言葉があるのだが、言わせてくれ。
「結婚は、得るものは大きいが、無くすものは多い」だとは思わんか?既婚者諸君。
733名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:04:59 ID:TtiLk27qO
 
無駄遣い女の存在も必要かと思う
貯金も必要と思うが貯めすぎたままにしておくと
景気に影響する

734名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:05:53 ID:yDl03rUAO
>>729
そういうのは年収と世帯構成によると思う。
ウチは70%貯金。
借金無いし、持ち家だし、共働きだから電気代安いし、
井戸水を風呂と洗濯に使うから水道代も基本料金しか払って無い。
野菜や玉子や米は農家から手に入れるから、安い。

田舎だから、二台の車の維持費が一番大きな出費かな。
735名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:09:09 ID:jSkr5F160
それは同感だが、お金はタダの浪費より将来への投資になるような分野につぎ込んだ方が良い。
住宅とか教育とか医療とか介護とかね。
736名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:13:57 ID:pmDi0mEy0
小遣い、現金支給は1万にされた。
というのも、クレジットカードで好き放題使ってたからなんだが。
飲み会の時は、自分が全員分の飲み代をカードで払い、
一人一人の分をその場で現金で回収。
その現金は、家計の通帳に戻さない。

・・・妻に鬼のように怒られています。
737名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:19:18 ID:n+tSuBsZP
>>736
犯罪の手口に似てるなw
738名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:46:03 ID:i9Du+XRV0
>>702
鬼嫁だな
739兎。。:2009/06/06(土) 12:49:42 ID:YIE4LUV60
上にも書いたけどさー、

昼食:600×22(出勤日)≒15000
飲み代:7000×4(およそ週1)≒30000
たばこorジュース:300×30≒10000
⇒合計 55000円
(都内を基準にすれば一日600円のランチは特別大袈裟な設定ではないし、
 知人友人会社の人合わせれば週1くらいの飲みもおかしくはないでしょ。)

何も贅沢しなくたってこの程度は普通に生活したらかかる。
さらに夜遅くなる人はこれに夕飯代も加わるしね。

ポイントはこれには一切の、趣味は考慮されてないってこと。
家族抱えて大変な人は仕方ないけど、奥さんに無駄に搾取されてる人は、
一体何のために生きているんだろって気にならないかね。
740名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:53:00 ID:nudJYjF/O
>>729
住宅ローンも済んだし子供は国立行ってくれたので年収の半分くらいかな。
嫁も自分で使う分は自分で稼いでくるし、家族みんな贅沢はしない。
けど貯蓄したくてしてるわけじゃない、使い道がないので貯金してるだけ。
741名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:53:02 ID:nO+d4GmN0
独身だけど、交際費や遊興費に5万も使うことなんてないなあ。
これだけ年収格差が広がってる中で、小遣い平均にどれだけの意味があるんだろう?
742名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:53:12 ID:cy826CS40
名目上小遣い制ではあるが、共働きな上にメイン口座はオレがすべて
握っているから、結局小遣い制ぢゃないとかいう人オレ以外にもいる?
ちなみに、純粋な小遣いとしての利用金額は1〜2マソ程度。
結局好きに使ってるけど、ちゃんとオレの給与内で収まっている。
(昼食/ドリンク、飲み代、買い物代行は除く)
743名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 12:53:25 ID:4DI6xpHk0
20年前に日本脱出したけど、今でも500円で昼飯が食べられるのか・・・
ぜんぜん物価が変わってないんだね。
744名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:56:43 ID:cy826CS40
>>743
恐ろしいことに、な。。。
食事に関しては、おそらく20年前より安く品質高くなってるはず。
あと、二極化は進んでるかな?(安いかべらぼうに高いか)

んで、ドコにお住まい中?
745兎。。:2009/06/06(土) 12:59:15 ID:YIE4LUV60
>>743

吉野家の牛丼はむしろ20年前より安くなってる。
俺は丸の内に努めてるんで800円以下のお店ほとんどないけど、
お弁当を買ったりすれば、まあ500程度ですませることも可能。
物価はおそらく全く変わってないはず。
(たしかに二極化の部分はあるけど。。。)
746名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:00:09 ID:nO+d4GmN0
>>739
あなたの示したモデルケースも、結局あなたの主観でしかないよ。
長年慣れた生活水準以外は、なかなか考えることができないからね。
同じように31歳独身の俺のケースを示すとこうなる。

昼食:100円の栄養補助食品×22(出勤日)≒2200
飲み代:5000×0.5(2ヶ月に1度あるかないか)≒2500
たばこorジュース:会社には水道水を入れた水筒持ってきてるので、ゼロ。
⇒合計 4500円

あなたの10分の1にも満たないなw
朝と晩は自炊してるから、食費自体も月に2万円以下ですむ。
747名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 13:00:40 ID:4DI6xpHk0
米国に住んでおります。
748名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:02:29 ID:nO+d4GmN0
>>746訂正。合計は4700円だった。
749名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:03:54 ID:T4BdBtsx0
デフレだったからねぇ
みんな出血大サービスで雇用設備削って、大安売り
まじで出血しているから笑えないw
750兎。。:2009/06/06(土) 13:04:00 ID:YIE4LUV60
>>746

釣りかもしれないけど、一応まじめにレスする。
いくらなんでも昼食の前提は嘘だろ。飲み代はそうかもしれんがね。

しかしあんたのよりは、よほどリアルなケースだよ。
751名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:04:08 ID:yJYhYvQXO
>>747
いいなぁ…
米国ってごはんが食べ放題なんでしょ?
友達が言ってた
752名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:11:52 ID:nO+d4GmN0
>>750
俺が特殊なのは認めるけど、決して釣りじゃないよ。
リアルに、毎日昼飯は100円の栄養補助食品しか食べてないし。
具体的に言えば、バランスアップ・クリーム玄米ブランっていうのを、
マツキヨで特価品になってるのを買い占めてる。
そもそも学生時代の物心ついた頃から、昼飯自体あまり取らなくなった。
腹が減ることもあるけど、別に我慢できないほどじゃない。

今だって、別に昼食全くとらなくても大丈夫だけど、空腹感を満たすというよりは、
栄養不足になるのが不安だから、とりあえず摂ってるに過ぎない。
753名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:14:03 ID:gpsTny3J0
小遣いは月15000円
昼食は家から弁当持参で酒も煙草もやらないからなんとかなる
754名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:14:32 ID:TtiLk27qO
一昨日から失踪した若手社員が持ち逃げした事が判明

30万程度と聞いたが…

その程度の金で犯罪者になるとは馬鹿らしい

755兎。。:2009/06/06(土) 13:15:06 ID:YIE4LUV60
>>752

そんなレアケースを得意気に語るなよw
しかも「お前の主観でしかないモデルケース」とかいって、
一般的ではないと否定する根拠がこれかよw
(本当に31歳かい?w)

4700円なのはわかったが、趣味には何も使ってないのかい?
756名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:17:00 ID:B5Yu0EJv0
僕は一生結婚なんかできないタイプの人間だけど、
お小遣いを好きに使えるのだけはいいな(´;ω;`)
757名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:17:33 ID:TiOuDwMB0
ID:YIE4LUV60は黙って独身生活を謳歌しとけばいいじゃん
価値観の違う人間同士が分かり合えるわけないわ
30,40年しか生きてない小僧の価値観と思い込みで
古来からの人の生き方は否定できんよ
結婚したくないのもわかるが、なんでこう喚き散らすのかねぇ
758名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:18:04 ID:nO+d4GmN0
>>755
ピアノのレッスンに月1万円使ってるね。
あとはクラシックのCD何枚か買うぐらい。それも中古だから月5千円もいかない。
先月は全く買わなかった。

クラシック系のコンサートも時たま行く。
今日もまさにちょうどこれから、パイプオルガンの演奏聴きに行くところだ。これも安い席で2000円。
759名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:18:14 ID:0ynXleHI0
>>739

俺の職場、毎月飲み会用に1万くらい、給料から天引きしてる
 4500円:職場全体の会
 3000円:課の会
 2000円:若い奴らの会

欠席とか飲み会の回数によって、年度末に精算
それ以外の飲み会っていったら、月に2回くらいかな
昼飯は嫁さんの弁当だし、ガソリン代はカード、タバコは吸わない
こずかい月に3万だけど、十分かな
760名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:21:01 ID:B5Yu0EJv0
>>759
飲み会用に給料から天引きする会社って……
761兎。。:2009/06/06(土) 13:21:07 ID:YIE4LUV60
>>757

はぁ?
価値観とかじゃないって。普通に生活してりゃかかるだろうってだけだ。
一体何にそんなにきれてるんだ?(しかも俺も結婚してるし)

古来?!?!

一体どこからそんな極論になるんだ?
昼食代と飲み代とあとわずかな出費をおよその前提を置いて、
計算しただけだろ?たとえば昼食は弁当の人ならそれより少なくなるのは、
当たり前で。

一体なんで価値観うんぬんの話になるんだ?
762名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:24:09 ID:nO+d4GmN0
>>761
もしかしたら私と混同してるのかも。
763名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:26:26 ID:0ynXleHI0
>>760

課と若い奴らのは、飲み行く金を嫁たちにカモフラージュするために
自分たちで金額とか決めた

まあ、職場全体の会は、昔ながらのでかい職場だからこそって感じかな
764兎。。:2009/06/06(土) 13:26:33 ID:YIE4LUV60
>>759

昼飯代と飲み代(要するにこれは必要経費)を除いて3万あればそれなりには楽しめるね!!

でも天引きも面白いと思ったけど、会社関係者以外との飲みは、
3万から払ってるの?!?
765名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:27:03 ID:jSkr5F160
>>750
昼飯100円はリアルじゃないかもしれないが、それに近いなあ。
オレはパンを前日焼いて半斤持って行く。でジャムかチーズで食べる事が多い。
一斤のパンの材料費が170円程度だから、半斤のパンにジャムを足しても150円程度かな。
カップヌードル1個とかのころもあった(今は塩分を減らしているのでダメだが)。
766兎。。:2009/06/06(土) 13:30:37 ID:YIE4LUV60
>>762

かもね!w

まあでもそれしか使わなければお金たまってたまって仕方ないんでは?
767名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:32:22 ID:4H7mF3URO
家計の全収入から生活費と貯金にまわした残りの半分を嫁と半分ずつ管理するようにすれば?
768名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:37:32 ID:0ynXleHI0
>>764

そう、職場関係者以外の飲み会が月に2回くらいで、小遣いから支出
769名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:42:51 ID:jSkr5F160
いったい何に小遣いを使っているのか聞きたいなあ。飲み代なのか?
770兎。。:2009/06/06(土) 13:45:07 ID:YIE4LUV60
>>768

だとするとそんなに純粋な趣味には使えないね!

>>769

仕事関係で使う本代が3万円(10〜15冊程度)
競馬 2万円
友人とのフットサルする際のコート代等 1万円

あとは飲み代が主。
771名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:52:56 ID:jSkr5F160
>>770
仕事関係で使う本代ってスーツとかと同じ明らかな必要経費だから大手を振って払ってもらうよ。
我が家では本一般は仕事や教養に不可欠でメシ代と同じという意識だなあ。
スポーツもウェイトコントロールや健康維持のために行うものは必要経費扱い(オレは自転車)。
博打と飲み代(非仕事系)は小遣いで払うべきだろうが、どちらも興味がないからな。
772名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:59:44 ID:pcHszlHFO
家族欲しくて結婚したんでしょ?
家族第一に考えなさいよ
飲み代なんかより奥さんに楽させてあげることを考えて
773名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:01:32 ID:0ynXleHI0
>>770

たしかに、そんなには使えない
趣味のうちの音楽関連は、幸いにも嫁と一緒だから楽譜とかCDは、家計から支出してる
本の支出が一番多い、多分月に1万弱くらいかな
774名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:05:32 ID:WYP6njzl0
付き合いといっても、飲み会週1回はないわー。
酒好きと思われてるんでないの?

酒があまり好きではないと思われていて、
普通に大勢が参加するような飲み会だけに出てれば、
2ヶ月に1回くらいですむと思う。
そうでないと小遣いがもたんわ。
775名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:06:44 ID:k2yOCDRRO
俺、月の食費娯楽費含めて七万くらいしか自由に使えねえや
家賃とか光熱費とか通信費とか奨学金の返済とか除くとそんなのしか残らない
しかも母親に泣きつかれて弟の学費まで支払わされる羽目になったからもっと減る


年収五百万円とか、どうすりゃそんな貰えんだよ…
776兎。。:2009/06/06(土) 14:08:04 ID:YIE4LUV60
>>771

たしかにそうなんだけど、ホント俺の場合、本が好きでさ、
仕事でダイレクトに使う本が3万円くらいなんだけど他にも、
小説や新書、一般教養レベルのビジネス書も同額くらい買うから、
5万くらいになっちゃって、、その線が引けないくらいになってるから、
「まとめて小遣いの中でやって」っていわれてる。
(ちなみに手取り50万弱で、小遣いは12万)

おっしゃる通り非仕事系飲みと、博打、あとは男ならお遊びでいく風俗なんてのは、
純粋に小遣いで払うべきで、それ以外は必要経費って捉えるべきだろうね。
777名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:32:31 ID:7hn/KS4s0
ここで捉えられてる小遣いの定義には、昼食費用も入ってるのかよ。
嗜好品(酒・たばこ)は、小遣いで ってのはわかるんだけど。
778名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:34:15 ID:+u0iShgD0
いまどき雇われの身で小遣い7万とか、公務員くらいなもんだろ。しかも地方の。
田舎で公務員。が最強じゃない? 子供居なかったら民間でも10万ちょい小遣いいけるけど。
779名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:38:37 ID:pmDi0mEy0
昼飯代を小遣いから払わされるなら、
そりゃ、コンビニでおむすび二個とかにしたくもなるわな。

妻の昼飯代も、当然、妻は自分の小遣いから出してるんだろうなw
780名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:42:16 ID:V70vWCuh0
781名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:46:12 ID:qcAbYOSXO
4万6千って…
高校生の小遣いかよw
782名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:47:49 ID:1h0VDvQz0
tes
783名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:48:23 ID:voedihXv0
結婚しないほうが良いねw 
784名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:50:42 ID:voedihXv0
>>780
見飽きたけど見ると腹立つ。流石にこれはヤラセだろうけど
785名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:07:46 ID:R4gJas090
どこでも金握ってる方が勝ちなんだよ奴隷w
786名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:08:22 ID:F+9JIh+60








妻に金の管理を任せるような夫は、人間のクズ。






787名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:15:10 ID:uvVX/iy0O
ムカつく。家は旦那の小遣い8万だ。もっと下げてやる。他人が家より少ないとムカつく。
788名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:18:55 ID:OtTFM7aC0
>>786
でかい声するやつって、欲求不満なんだよな。な、ほんとは握られてるんだろ?
789名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:19:18 ID:wl0+EXEL0
結婚しなけりゃ働いた分全部使えるのにね
なんで自分が働いて稼いだ金を”小遣い”なんていって
もらわなくちゃいけないだ?
790名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:20:35 ID:gVUsCT5WO
>>787
家庭内不良債権は死んでね☆
791名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:23:35 ID:u2c/d/xd0
小遣いって何だよwww

子供じゃないんだからさ。

自分で稼いだ金なんだから、生活費を定額渡して、
残りは好きなだけ自分で使うだろ。
小遣い貰ってる男ってどんだけマゾなんだ。
792名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:25:50 ID:pSd6kvQB0
会社経営してるから小遣いという概念がないんだよね。
ほとんど会社の金っていったら非難されそうだからこれくらいにしとくけれどw
793名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:31:05 ID:Puzs6C6Q0
>>780
既婚者のよくある日常だな
オレが今とっても幸せなことに気づかされる
794名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:35:12 ID:Qhk9vgQ80
ソロリスト最強だな自由に使えるし
795名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:36:38 ID:b/B2QGBo0
俺の友達なんか医者で手取りで一千万以上貰ってたのに、小遣い5万だったとか言ってたな。

嫁はその分貯金してるって言ってたらしいけど、実は浮気資金に使ってみたい。
結局浮気ばれて離婚。でも裁判はつれにもつれてどうにか親権だけは確保してた。
あまりに悲惨すぎて話聞いた時ひいたよw

ま、子供のことが本当に好きみたいだから、そこだけは良かったのかもね。
796名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:39:16 ID:O0VQIl940
独身なら食費別で月10万は余裕だろ
そんなに使わないけども
797名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:44:25 ID:KzjQmpzm0
>>796
余裕
798名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:46:32 ID:O7Gm4QHf0
既婚40歳、こづかい月4万。
普通ならトホホだが会社の裏金から+5万でなんとかやりくり。
799名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:48:45 ID:+6jy+wSp0
日本人はM男が多いってことwww
800名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:54:13 ID:5lYUqPuj0
俺はSだから結婚は向いてないな。
801名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:56:33 ID:IIR+61JB0
小遣い制とかありえへん
どんだけカスやねんw
もうチンコ取ってしまえよ、まじで情けない
802名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:59:54 ID:75k6Gl2UO
なんか結婚出来ない人の僻みにも聞こえるのもあるな
803名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:02:12 ID:TtiLk27qO
>>799>>800
違うぞ 
女はエチの時Mだが 
こと金の事になるとSになる
804名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:12:41 ID:ol+tYzUY0
>>795
女って悪いと思ってないで極悪なことを平気でするよね
完全に自分に非があっても絶対に認めない
旦那のものは全部自分の物
浮気をしたのは旦那のHが下手だから で通るからね

だから漏れはケコーンできない負け組みで十分
805名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:41:21 ID:nO+d4GmN0
>>791
所詮、他人の懐事情なんて知ったこっちゃないけど、
「愛」という美名の下に、妻に束縛される自分が可愛くて仕方ないんじゃないだろうか。
結局、自己満足に過ぎないというか。
806名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:08:20 ID:TtiLk27qO
思い出したんだけど
マックで女子高生の後ろに並んでいて
女子高生の番になって財布を開けたら
万札が少なくても7〜8枚入っていたんだよね

その時は金を持ってるなぁと感じたんだけど

円光でもしたのかな?
807名無しさん@十周年 :2009/06/06(土) 17:15:54 ID:ynIVNApi0
小遣い6万は欲しい
貧乏性なんで5万以下に出費を抑えているけど
808名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:24:03 ID:ao/0UtfS0
>>802
結婚自体にそこまでの価値感じるか?
よっぽど惚れた相手が居るなら知らんが、今時独身でも肩身が狭いとかも不便もないしな〜
809名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:28:45 ID:GJW69uhy0
独身だから月に15万近くお小遣いあります^q^
車のローンも払い終わったし300万貯めてから貯金する意識が薄れてしまった。
810名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:35:15 ID:97u9q5En0
1000円亭主で我慢し続けた数十年をオレオレ詐欺でごっそり行かれたら笑えるよなw


それと、小遣いがほしいなら結婚しないことだ。
811名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:02:33 ID:TtiLk27qO
昔は釣った魚(女の事)に餌はやらないってのが常識だったが
今は釣った魚に過多の餌をあげてるって感じだな
下手をすると釣った本人が餌を貰えないって感じだ
812名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:23:59 ID:xcWVnO5U0
>>811
今も昔も日本は家計を女が仕切ってるから
釣った坂に方のえさをあげてるんだよ
ただし、昔の主婦の方が家事が大変だったろうけどな
813名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:03:01 ID:+k4IrLkE0
夫が小遣いをもらうっていう発想が間違ってる。

何で自分が稼いだお金をお小遣いとして受け取るんだよ。

生活費と嫁への小遣い渡して残りは自分のものでしょ。
814名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:04:02 ID:bsqw8Hvb0
自分で働いて得た金なのに何で小遣いやねん
815名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:07:40 ID:/HzD/PgXO
時給800円で嫁を雇った方が安上がりじゃないだろうか?
価値ない非処女の残飯嫁からえらそうに「おこずかい」あげるだと〜
さらにあり得ない。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
816名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:35:39 ID:TtiLk27qO
>>815
嫁を時給800円で24時間雇うと1日で約20,000円掛かるぞ

一ヵ月だと…

817名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:03:15 ID:/HzD/PgXO
>>816
24時間なわけないだろw
テレビみてたり、食事してる時間、休憩時間、寝てる時間は仕事でも時給に入らんだろ。
実質1日5時間程度だ。
5×800円=4000円だ。
1カ月の中で20日。
20日×4000円=80000円
なっ!こっちの方が安上がりだろ。
818名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:13:06 ID:OtTFM7aC0
>>817
Hは別料金でよろしく
819名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:14:04 ID:x3C7lG1t0
73000円も何に使うんだろう
820名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:16:57 ID:/HzD/PgXO
>>818
H込みに決まってるだろ。追加料金だと?
ふ・ざ・け・る・な
(ノ-_-)ノ~┻━┻
821名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:18:55 ID:v8rk3swk0
昼飯、夜飯の扱いを決めないと数字だしても意味ナス
822名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:32:16 ID:ft7tcIfM0
独身だとお金自由に使えるし、小遣い4万5千円なら、学生のバイトより少ないよね。
正直、これしか自由にならんなら無理だわ

823名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 20:33:17 ID:4KBvudx60
>>820
家事付き愛人契約っすね
50万くらいかね 10年前くらいの相場で
824名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:33:18 ID:4H7mF3URO
小遣い>嫁が自由に使える金
でなければいくらでもいいんじゃね?
825名無しさん@九周年:2009/06/06(土) 20:51:58 ID:S1gWwx3g0
甘い、年金生活になったら0円。今の内貯めとけよ。
簡単に死ねないよ。痛くて、苦しくて。
ミンスが売国して、日本が崩れていくのを見ながら死の用意をするのさ。
826名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:53:41 ID:EytloBpV0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/

イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
827名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:56:05 ID:mAqE514N0
30代家持ち独身の俺だが、毎月10万の貯金、生活費、各種ローンを差し引いても10万以上使える金あるぞ。
828名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:16:10 ID:ZQc48Fg20
俺、絶対に結婚なんかしねーよ。
自分で稼いだ金を小遣いだなんてふざけてるな。
嫁に小遣いを渡すならわかるけど、働いた人間が小遣いだなんて…
俺だったら、間違いなくキレるだろうね。
だから絶対に結婚はしない。

俺は月に15万は必ず使うから、4万なんて昼飯台にもならん。
829名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:35:17 ID:/HzD/PgXO
>>823
50万?はあ?
バブルの時代ならまだしも今はデフレの時代で
8万でも高いぐらいだ。
女の価値は急落して下がってて処女を守らない、貞操を守らないから価値が無いんだよ。
830名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:49:20 ID:OVNW21ACO
>>829
話しか聞いたこと無いけど、バブル期の方が確実にヤバいだろ
金の為なら何でもするのがバブル期
今の女はボディコンノーパンで外歩いたりなんてしない

大体処女は江戸時代から価値が高いんだよ
妄想乙
831名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:05:08 ID:/HzD/PgXO
>>830
まだバブルの時代の方が貞操を守ってた女の方が多かった。
それなりに親から家庭でしつけられてた。
今の女の方が乱れ具合はひどいぞ。
TVで派手にバブルの時代を演出してただけでハデハデは一部の人間だけだったぞ。
愛人契約50万ってのはw
ほんの極一部の例。
832名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:06:37 ID:ndPniRZAO
月25万位は飲食代や服、遊びで使ってる
月5万の小遣いでもいいから嫁が欲しい・・・
833名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:06:38 ID:MSOE9DMQ0
>>830
ボディコンはまだしも、昔はボディコンでしかもノーパンの女もいたの?
834名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:15:19 ID:AY5RguSPO
独身の男は既婚と嘘ついて出会い系SNSで人妻食うのがいちばん安上がり。
月二回会っても二万も掛からない。
835名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:19:09 ID:7uVVLUNh0
男は結婚すると自由になる金が減るし、
女は共働きだと家事の負担が・・・
結婚する人は偉いよホント
836名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:21:36 ID:OVNW21ACO
>>833
職場のアラフォー女に聞いた
なんか色々すごいよw
ノーパンでディスコのお立ち台にワザと立って、男を寄せて
一番高い金額を言ってきた男と遊んでた、とかw
億ションと現金数千万で愛人契約を持ちかけられた、とかw
837名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:24:48 ID:MSOE9DMQ0
>>836
ただでマンコ見れたってこと?
838名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:26:12 ID:5JNYevlA0
>>830
いつの時代でも金の為なら何でもする女はいるものだ。
今の女の方が金に関係なく簡単にやらせるからな。
839名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:30:24 ID:BrCWL/lX0
すげー、昼飯代入れて46000円なのか
どうやって生きていってるのって思ってしまう
840名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:38:14 ID:XIzZ/6IX0
学生でバイトしてるやつの方がリッチだな。
学生は貧乏暇ありだが、既婚リーマンは貧乏暇なし。
841名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:39:48 ID:F7JR7xQH0
昼食代の平均は590円

週のうち、吉野家1、マック(クーポン利用)1、社食1
なら、590円×5−400円×3=1750円
で、週2回はまともなランチが食える。

実際は、福利厚生(社食)がいい会社は社食オンリージャマイカ
842名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:41:15 ID:qIfjCZbq0
結婚して家族を養う以上につらいの?
843名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:42:46 ID:2/Y379y00
カルフォルニアチームのサードは、スーパーレスキューのTVシリーズを取ること。
題名 スーパーレスキュー
1、 愛と青春の旅立ち 2、ポリスアカデミー 3、現実に起こった災害で活躍シリーズ 
詳細は、ジャック・ニコルソンが知っている。家をハッキングしたから。

絶対命令 DC
844名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:47:39 ID:OVNW21ACO
>>837
うん、しかもその人はパイパンにしてたそうでw
色々話が凄すぎて妄想かな?と偶に思うけど
ボディコンノーパンは多分ガチ
845名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:51:42 ID:Ym3YWVWj0
ババアの法螺は話半分で聞いておけよwww
846名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:52:06 ID:/l1UhGcf0
また鬼女スレかよ。妄想は自分の巣でやれ。
847名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:55:25 ID:mUuUMvU40
>>841
せっかく会社がある場所は都会なんだから
2000円ランチとか食べればいいと思うのに
なんでか夫は弁当好き
弁当って300円くらいでできてしまう
848名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:55:53 ID:PseYxmJG0
本当にこの小遣い制が理解できない。キチガイかと思うわ。
なんで働いてる側なのに小遣いをもらわなきゃいけないんだよ。
好きに使わせろよ。
849名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:13:23 ID:KzjQmpzm0
>>848
奴隷がそんなこと言っちゃダメだろ
850名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:15:08 ID:yY/mDanU0
こういうのは何にしても
高額所得者が数値を上に引っ張ってるだけなんだから
もう平均数値出してどうこう言うのはやめようぜ
851名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:29:36 ID:IysadBdE0
2チャンを観だしてから
女に関する価値観が変わったな

街で手をつないで仲良く歩く
カップルはそのうち男の方が
搾取され続けられると感じるし

子供連れで歩く夫婦の旦那は
ATMなんだと感じる

女が悪魔に思えてくる

852名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:32:39 ID:TtiLk27qO
そうなんだ
昔は魔女裁判で殺された女どもの生き残りなんだ



853名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:08:25 ID:gx/HNRqo0
小遣いってどこまでが「小遣い」なんだろう
昼食代は小遣いじゃないよね

DVDとか嗜好品で自由に使えるのが小遣いなら
4万でも多すぎるんじゃないか?
854名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:10:21 ID:MrFZgqtd0

30 歳
お小遣い 28 万円ひゃっほーい


勿論,童貞☆
当然,未婚☆


ひゃっほーい
855名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:14:09 ID:K56GIaZd0
  ↑

童貞卒業して
素人童貞に進級しろ。
856名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:15:38 ID:4LquwFKm0
大阪府の公務員だけど、小遣いは13万あるけど?????何か?
857名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:29:47 ID:0Q6cMmmk0
>>853
お酒を飲むか飲まないかで違うよね

夜友達と会ったら飲むタイプの人にはギリかも
858名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:31:14 ID:jUH/B1TLO
独り暮らしで、毎月10万貯金。
家賃+駐車場代15万(都内)、光熱費2万、食費2万。
車などのローンでもあった時にゃ小遣いは既婚者と変わらない。
いくら独身でも実家暮らしか年収が良くない限り、
既婚者と大差ない。
家事も全部自分でやることを考えると、
結婚したほうが得策かも。都内には住めないけどw
859名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:32:46 ID:5kGht3ML0
独身で 小遣い?食費込みで¥60000位
860名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:05:34 ID:K56GIaZd0
>>858

手取り30万なら、ボーナスついて、年収600万程度だな
食費月2万なら、エンゲル係数4だぞ。

もっといい物食えよ。
861名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:18:40 ID:Z2dFBWftO
水道水をコーヒーと思いながら飲んでます
862名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:22:14 ID:uy964fJA0
俺30で年収400ねーよ。社宅で極貧生活してるから月10マンは
貯金してるが。小遣いは月1マン未満だな。
863名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:22:45 ID:eqdo03b30
サラリーマンは必死こいて働いても小遣い3〜4万。
高校生はバイトをちょっとやればその倍は稼げるし全額小遣いになる。
そりゃ、小遣い少ないわ働き通しで飯食う時間もマトモに取れないような親父は馬鹿にされるわ。
864名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:28:02 ID:QXX4v/O/0
40歳。一部上場企業課長。子供3人。年収800万

小遣い3万5千円。 ただし、妻の作った弁当を1食200円で買っている。
酒もタバコもやらないけれど、

週刊ジャンプ、サンデー、マガジン、
ビッグコミック、オリジナル、スペルオール、スピリッツ
ヤングジャンプ、ヤングマガジン、ヤングサンデー
週刊モーニング、イブニング、アフタヌーン

とDVDレンタル代で、かなり飛ぶ。

(そして、その漫画とかDVDを子供たちも妻も読んでいる。なんか釈然としないが
 1軒家も購入したのでいいとすることにする)

865名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:39:49 ID:HcxK6Mgf0
公務員だと40歳で2万もらえれば奇跡だが・・・・・
タバコ代で全部消える
866名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:48:38 ID:KW3nq/P30
俺年収700万(手取りだと550万くらい)だけど、年300万は貯金してるから実質250万くらいで暮らしてる。
独身だとそれでも充分やってける。
旅行も行けるし最新のAV機器やPCなども普通に買い揃えられる。
867名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:00:18 ID:8CSzQBRHi
独身で良かった。
家賃光熱費抜いて35万円丸々こづかいです。
868名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:01:24 ID:6iv5xXpZ0
>>866
ちなみに年齢と、業界・職種を教えてください。
869名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:07:24 ID:KW3nq/P30
>>868
36歳。都内在住、都内勤務、正社員、CG業界、デザイナー。

870名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:23:32 ID:6iv5xXpZ0
>>869
クリエイティブなお仕事なんですね!
自分の才能で飯食えるって羨ましい。

その年齢と貯蓄ペースだと、貯金はもう3000万以上にはなってますか?
871名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:31:10 ID:KW3nq/P30
>>870
それが2000万にも届いてないw
貯金始めたのここ5年くらいなもんで。
転職して年収が上がったのでそれ合わせで貯金を始めた。
だから使う癖が付いてないから貯まっちゃうんだな。
872名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:59:16 ID:ak6Ww94w0
既婚者は俺たち独身者の老後のために子供を製造してくれる奇特な人たち

だから、俺はよく奢ってあげる
873名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:39:04 ID:sjlPQO2c0
>>872
良い心がけだw
874名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:07:27 ID:b69Gqeeb0
2万だよ
高所得者が数値上げてるだけでしょ
875名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:16:31 ID:yTbaLQhbO
学生月14万ほど
バイト10万 お小遣い4万
リーマン貧乏だなW
876名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:21:22 ID:HL2r0nX70
小遣いか
嫁に金を管理させるなんて馬鹿だな
自分で稼いだ金なのになんで小遣いなんだよ
金は男が管理するべき
それが面倒くさいのなら仕方ないが
何が小遣いだ
何様のつもりだ
マゾが多いんだな

逆だよ逆
本来は男が小遣いをやる側なの
金を家に入れるって別に女に全額渡すことじゃないからな
877名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:27:39 ID:ECjsjev/0

非処女と結婚する気にはならないな
878名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 05:59:56 ID:xFwmKd++0
おれは月の小遣い5マンだけど、パチンコでいつも10〜15マンくらいに増やしてる。
あまり欲張らなければ毎月勝ち越せるよ。
879名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:38:15 ID:KApxsgjE0
自分で稼いだ金を何で小遣いとして貰わなきゃいけないんだ?
メスの寄生虫に飼い慣らされちゃってるの?

あと「家族サービス」ってのも理解不能。
いつも稼いでくれている大黒柱に家族がサービスするもんなんじゃないの?

39歳独身、このまま一生独身でいいや。
ま、どっちみちキモブサチビデブなんで
寄生虫も寄って来ないけどな・・・ww
880名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:36:17 ID:4M5UlXGY0
自分で金稼いでいるのに、小遣いという概念を持つこと自体、理解できない。
881名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:40:22 ID:hfM/vWAvP
結婚して小遣いあげると浮気されるから渡したくないんじゃねえの?
あと育児や学費にもかねかかるしな
まあ子供作って死ぬのが理想なんだろうけど、俺はそんなの興味ないし
子供みたいな考えだけど好きなように金使って死んだほうがいいから
好きなように生きるわ。まあいい女引っ掛けられなかったら
家でも会社でも大変なんだろうな
882名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:48:17 ID:TQ/8fuPB0
>>881
あの世まで金は持って行けないと言うからな
死ぬ直前までに使い切るが理想だろう
883名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:00:44 ID:DLLnzJ+/O
>>875
ヒントつ10年後
884名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:01:07 ID:OKBbdgvZ0
この記事結婚と関係あるか?
俺も独身だけど月初めに財布に5万も入れておけばだいたい
一ヶ月乗り切っちゃうけど。
885名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:01:46 ID:nuOEtQxi0
自分で管理すればいいのに 
886名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:01:49 ID:yc5jS7em0
>>875
学生でおこづかい4マンってすげえなぁ。
887名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:27:13 ID:0Q6cMmmk0
稼いでるのは旦那なのに、お小遣いってのが馴染めなくてやってない
30万だけ入れた口座を作ってそこを旦那のお小遣い口座にした
毎月いくらじゃなくて、その30万から減っていたらまた30万になるように足すというやりかた
30万までなら一気に何か買われてもまぁ何とかなる金額だから
だいたい月2万〜7万しか減らない
休みが土日だけだと、そう使うこともないか
888名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:36:09 ID:sjlPQO2c0
>>887
うちもそう。遊び下手というか、そんなに要らないみたいで、月5万くらいかな。
認識として、小遣いじゃなく必要経費。補正予算は無制限でおkしてるよ。
889名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:53:18 ID:n41cAyX10
>>31

小遣い3000円か
結婚すると一日ジュース一本も買えないんだな。
890名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:29:04 ID:yXSU1cEl0
>>864
漫画雑誌ってネットカフェや漫喫で十分じゃない?
そんなに買ってると処分も大変そう
891名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:20:59 ID:jVf6A8MtO
今の彼女と結婚すれば30で世帯収入1500越えるから小遣い制にはならんと思うが
このスレ読んだら心配になったから、念の為にヘソクリ貯めておくわw

てか、独身で手取り全部小遣いってやついるけど、ある程度人並みに貯金しても余らないか?
892名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:23:49 ID:rD1ESlgV0
>>891
お二人は何の仕事してるんですか?
893名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:13:00 ID:jVf6A8MtO
公務員もどきと金融機関。
“理想の額”くらいあれば十分。
894名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:23:40 ID:dgomp7O90
自分も約5万だけどコンビニ弁当とコーヒージュース代2万は小遣いの感覚ないね。
カロリーとウンコの為だから。
3万。給料の9分の一って所だね。
895名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:10:15 ID:pYk8ufJ8O
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎ましさがある。
896名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:36:45 ID:tn5e035H0
>>3
死ぬ間際まで掃除・洗濯・炊事してほしいね
897名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:57:21 ID:g5yJXrwX0
既婚男性の90%くらいが後悔してそうwwww
898名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:01:07 ID:fxBp07UzO
4万ぽっちじゃ3日ともたないなw

博打で稼ぐしかないw
899名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:04:14 ID:TQ/8fuPB0
結婚とは地獄への旅立ち
900名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:48:21 ID:RqAvYKUv0
独身だけど月の小遣い2万程度と上限決めてる。ボーナスは10万の追加。
使わない月が多くて気付いたら予定より300万くらい多く貯まってたから
今は色々と買い物して楽しんでる。
901名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:12:50 ID:rD1ESlgV0
>>900
ちなみに今の貯金額はいくら?
902名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:59:22 ID:gL0yqueW0
結婚・子育ては金持ちの道楽なんだなぁ・・・。
金持ちじゃない男が結婚なんかしちゃいかんと言う事だな。

嫁なんて劣化するし、子供が可愛いとか言ったって
大きくなればオヤジとうざがられ、何が楽しいんだろう?
903名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:29:32 ID:rD1ESlgV0
>>902
宗教みたいなものだろう。
結婚して、子供を育てて・・・という「人並みの人生」こそ最高の生き方だという価値観だけを
信じてさえいれば、もう他には何も考えなくていいのだから。
既婚者にとって、全ては解決済みの問題であり、悩んだり、疑問を挟む余地は全くないんだ。
だからこそ、圧倒的自己肯定感をもって、独身者に対して、常に上から目線で接することになる。
904名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:39:56 ID:Wc9GmWAM0








ド腐れジャップのクズオスどもは、自分で稼いだ金を自分で管理できない畜生未満の池沼劣等生物群。  クズメスの奴隷。






905名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:06:34 ID:RqAvYKUv0
>>901
1300くらい
独身だと1000あれば十分かなと思うから少し使おうかと…
でも元々貧乏性だから使うといっても大したことないと思う
906名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:07:53 ID:WgjdWlSC0
907名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:09:56 ID:rD1ESlgV0
>>905
歳は?

自分は今年31の独身だけど、会社の財形貯蓄も入れてやっと1000万いったところ。
2年前に片思いの子に振られて自棄になって、円光やソープで100万ぐらい散在したので、
それがなければ1100万になっていたはずなのだが、最近また円光やりたくなってきてしまった・・・。
908名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:13:40 ID:RqAvYKUv0
>>907
同い年です
ソープ行かないし彼女もいない
909名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:13:58 ID:01gQWOzA0
だから結婚なんてするもんじゃない
910名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:15:15 ID:Jt1xRoWGO
ここ見ると結婚って良い意味でマゾじゃないと勤まらないなぁと思う。
911名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:10:21 ID:isHggRvh0
うちは貧乏で、「小遣い」と名のつくものはない。
それぞれの自分の蓄えから必要あれば払うけど。
本当、夫婦揃って金儲けには縁がないやw みんなは余裕あるんだねえ。
912名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:21:39 ID:eoOa4AKp0
>>17
納税が天引きか、申告かの違いによるところらしい。

給与からずるずるとあれこれ引かれてても気にしないのと
稼ぎを他者に預けて平気なのは同源である、と。

913名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:56:51 ID:9xM8BoL20
結婚してるが、2人とも働いてるので自分の儲けはそれぞれ自分で管理してる。
家のローンも食費も全て半々で計算してる
914名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:27:04 ID:BqqcEixP0
宿主に入れる金を差し引いたのが全部小遣い。
約10k〜200kの変動制。
つーか、自分で使う分は銀行から引き出すことがまずない。
買い物とか交通費の支払いもほとんどクレカだしな。
915名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 05:55:56 ID:Tw/1pZdPO
とりあえず専業になる気の女と結婚したら、小遣い制は仕方ないな
イヤなら独身か男並みに稼ぐ女と結婚するしかない
916名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 07:13:27 ID:VEP58Els0
結婚したら自分が稼いだにもかかわらず、
給料は全額賎業主婦の管理下に!
小遣いは3000円になります!

http://imepita.jp/20090604/732180
917名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 07:37:28 ID:AOklDWWl0
>891
月に33万貯金して、マンションのローン・管理費と光熱費・通信費払って残った額が小遣い
7万ぐらいだな
ま、細々とやってるよ
918名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 21:53:44 ID:U/M9VU190
手取り15万小遣い15万だけどなんら不自由してない
919名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 05:53:29 ID:FpnMC0pDO
10万でも余るわ
920名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 08:45:45 ID:3AFW8KK90
俺こづかい15万円なんだけど。。。

ボーナスはマルマル小遣いなんだkど・・・・

パラサイトシングルの俺に謝れ。。。。
921名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:02:20 ID:1FyzoGJNO
世間は一杯もらっているんだな。これで少ないとか言えるんだもんな。
922名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:08:17 ID:pU4t0ZPBO
小遣いは50万以上かなあ
これは、少ない
それなのに、四万て・・
しかも餌代含むだろこれ?
底辺て切ないね
923名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:50:13 ID:T59jJlSkO
専業主婦の小遣いは月10万円
924名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:51:42 ID:o6RzOy42O
おまえら!いちいち小遣い自慢してんじゃねーよ!


35000円です
925名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 10:57:22 ID:EMVt7zNv0
毎月20万の生活費いれてるけど
何に使われてるかわからんので
計簿つけて毎月公開して欲しいと言うと逆ギレする

持ち家ローン関西してるのに小遣いなし
926名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 11:15:20 ID:4qXicqrPO
3万あれば足りる
927名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:13:18 ID:XP9GsmCN0
>>925
おまいが留守の間に にぎりめしを 30 個くらい作って頭のてっぺんの口で食ってるんじゃないか。 (´・ω・`)
928名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:15:37 ID:mJWV7AB5O
お前ら小遣い二万の俺に謝れ
929名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:17:17 ID:4VWoZQgNO
>>911
うちも同じ。主人には申し訳ないけど、こずかいなんてものは無い。
当然私もそんなものはないけれど、何ら不自由ではないよ。
930名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:18:37 ID:J35QqoeEO
みんないいなぁ。俺は一万だ。おかげでタバコやめられたよ
931名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:21:47 ID:n2rMawXW0
1次会3500円 2次会からおけ3000円 3次会5000円
4回しか飲みにいけません><;
帰宅し、あれ?そのサファイアプラチナリングきれいだね。ナンボしたの?
<「8万円」
( ゚д゚)ポカーン
932名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:24:22 ID:fUUruFgO0
>>1
平均だろ?
実際こんなに貰ってないだろうな...
いいとこ3万円止まり
可哀想..
933名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:26:55 ID:8oa9MWlV0
>>928
ごめんなさい
ちなみに俺は16300円だ
934名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:28:48 ID:IqZEh9q/O
その細かいのは何?

ちなみに俺は2万
935名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:32:07 ID:HxKN7nX1O
小遣いって昼食、飲み代含むの?
含まないなら月4万だな
936名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:32:38 ID:2/GA6WVMO
>>922
エア就職?
937名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:33:47 ID:20B6w2jJO
これって飲み代とかも入ってるわけ?
月5万のこずかいでみんな本当にやっていけてるの?
938名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:35:21 ID:QS2X3Xj0O
2万とか無しとかどうしてそんなことになるのかさっぱりわからん。
急に金が必要になることなんていくらでもあるだろ、そんなときどうしてるんだ?
まさか嫁に頭下げたりしてんじゃないだろうな!
さすがにそんな情けない奴は居ないかw
939名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:35:33 ID:+kscoa8jO
>>932
平均ってことはそれ以上貰ってるやつが半分いるって事だぞ

全くどこが不況だよ
ってかどこのどいつらの平均だこれ
後昼飯込みの小遣いの奴は別にしないと駄目じゃないか?
そいつらが平均を上げてると思うわ
940名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:36:34 ID:tnCREojO0
独身だけど月10万貯金 5万を好きなことにあまったら貯金みたいな感じだな。
結婚したらこれすべて消えるんでしょ・・・w
941名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:39:33 ID:AIotqJiA0
何言ってんの
俺なんて昼飯タバコ込みで三万だよ
942名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:45:37 ID:LZfgtqX50
毎月の小遣いは夫が3万〜6、7万、主婦である自分が1万弱っぽ。
943名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:49:01 ID:8Zg4E2P9O
貯金別に小遣い月6〜7万かな。基本は週一万使って残ったら繰り越し

まぁ残ったことあんまないがw
944名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:50:26 ID:Uw+Js/quO
みんな結構貰ってんだな
俺は2万で煙草とビールで殆ど消えるな
945名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:50:33 ID:fUUruFgO0
>>939
うん、でも民間大企業は日本の企業全体の98%しかないんだよ(ベアのニュースに出てる)
あと40歳以上でこの平均値に追いつくのが公務員(定年まで急上昇)
後の残りは中小零細企業...

0.2%しか参考に出来るはっきりした数字が出てこないから分からないんですよ
大企業の賞与はおおかた50〜70万円で上下 公務員は確実に60万円確保
他はそれぞれだんしょうね
平均ほどアテにならない数字はないです

極小自営業の俺が小遣い月/18万円 です
この頃不況だなとは感じるなぁ 先月今月から15万円にするよう努めてます
家のローンは完済しました(39歳 男 目黒区)
946名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:55:12 ID:vhL7nNI/O
要は本人がどう感じてるかじゃない?
少なくても足りてて満足してる人もいれば
沢山有っても足りなくて不満な人もいるし
947名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:56:09 ID:KT7lvZx3O
急な接待とかあったら
そんな金額しか持ち歩かないでどうしてんの?
飲み屋はツケにしても
948名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:58:17 ID:Nlbb82N+0
>>939
平均についての考え方が間違ってるよ。
高額の人間が平均値を上に引き上げてるんだよ。
だから実際に平均額もらってる人間はそんなに多くないって事。
こういうの学校で習わなかった?
949名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 12:59:47 ID:vhL7nNI/O
今はカネおろせる場所沢山あるしカード切ればいいから
現金あんまり持たないな
950名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:03:28 ID:5KPAJjaEO
まーた大企業だけの平均かよw
リアルに調査したら3万くらいだろ
951名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:03:35 ID:fUUruFgO0
>>948
うん、そうだよね
この人が(半分てのが)よく分からないw

ちなみに小遣い差配役は俺なんで妻子の為に先月から入院死亡保険5万増資
学資保険5万増資で、実質5万円ですよw
952名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:04:40 ID:IvQBINwdO
首相からの贈り物もすべて妻に巻き上げられました。
953名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:06:12 ID:NK7+O4FnO
手取り30万くらいしか稼いでない男でも、
小遣い7万欲しがるの?
954名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:06:46 ID:HCxZMaYo0
>>948
だな
下は0円が限界だが
上は金持ちなら10万も100万もありうる
0円9人と100万1人なら平均は10万
955名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:16:13 ID:NPVvB3/J0
>>3
ブサイク死ねよ。顔も心もブサイク
956名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:17:46 ID:iQ+PqIKP0
ID:13lzAAXd0
957名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:20:07 ID:NPVvB3/J0
>>31
貯金500円って小学生かよ
958名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:21:36 ID:H6ETDjACO
年代別に出せよ
労害の小遣い高さが知りたい
959名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:24:47 ID:NPVvB3/J0
独身だけど毎月月必ずする貯金が3万で生活費以外で余ったお金が10万ぐらいあるから
使っても3〜4万円残るからそれも貯金してて200万貯まったから株に手を出して20万になった・・・
960名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:27:44 ID:wn+uf5aD0
>>953
苦労して働いてる旦那が7万くらい貰うのは当然だろう。
家でノラリクラリやってる奥さんは1万円くらいの小遣いで十分。
残り22万で十分に生活が成り立つ。
これでやりくりできない妻は妻失格と。
961名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:28:54 ID:yOkvuEMO0
手取り30万ぐらいなのに結婚するアホ男は月3000円ぐらいもらって細々とやるのがお似合い
962名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:29:10 ID:HCxZMaYo0
ウチの周りじゃ昼代込み5万と弁当持参2.5万だな
963名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:31:38 ID:IYcAtVGf0
うちのかみさんは歯科医で年収700万円。
俺は雑誌の編集の仕事やってて年収450万円。

かみさんの稼ぎのお陰で月15万のお小遣いもらっております♪

こういうしっかり者のかみさんを貰うと男は幸せですなw
寄生虫と結婚して5万の小遣いしかもらえない方はご愁傷様です。
964南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/06/09(火) 13:35:45 ID:eRrdhIre0
あぁぁあ〜。まだ月の頭なのに
嫁が散財するぅ〜。あぁあqqqq
もう三万消えた。qqqq
965名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:41:28 ID:oUKkmhEH0
>>963
俺は年収1600万の単身赴任で子供はいない。
夕食代含めて月5万だ。
嫁は「そんな年収じゃ貯金もできない。今月も赤字よっ!」ってプリプリしてる。

怒りがこみ上げてきた。
966名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:43:22 ID:EiAwUUyR0
>>965
年収1600万だと、住民税はどのくらい取られてしまうの?
967名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:46:54 ID:oUKkmhEH0
>>966
月10数万引かれてるようだ
968名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:49:24 ID:OR3O/dlm0
就職した後に聞いた話だが
俺の親父は俺が生まれて月1〜2万だったらしい
だから長期休暇の時とかに俺が親父に10万位の小遣いあげてる
親父には本当に感謝してる
母親は専業主婦だったからやらねー
969名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 13:52:29 ID:B9BNjtZYO
>>961
手取り30万なんて今の若者には半分すらいないぞ
970名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:05:25 ID:9OWXONnN0
>>965
ネットゲームの世界でも円使うところあるんだ?wwwwwwwwwwww
971名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:08:42 ID:ihYVU8HAO
手取り37、8万
お小遣いは6万。
休日のガソリン代とか散髪代はここから、、 
昼食は1日300円でお弁当作ってます。
外で食べたら1000円くらいかかるし、ダイエットにもなるし一石二鳥^^ 
金曜日だけノー弁当
外に食べに行くそうだ。
小遣い多すぎるかな… 
昇給してるのに減らすのもなんだし、、
972名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:10:45 ID:n2rMawXW0
>>965 早期退職したおじさんがおばさんに「あんた!退職金5000万円だけで企業年金だって  5年後から35万円ぽっちなのよ!なに家でごろごろしてるのよ!」って言われて
  再就職活動してる・・・;;
973名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:24:05 ID:8tBo4Ng7O
32才既婚 子供無しの共働き
俺の手取りが21万で嫁の手取りが15万くらいね貧乏人だけど
月に7万くらい使ってる
974名無しさん@十周年:2009/06/09(火) 14:31:30 ID:/BYRLMxQO
俺には分からないのだが
結婚したからと言ってなぜ奥さんにサイフを預ける?

自分で管理したら小遣いもしっかり確保だぞ
975名無しさん@十周年
これ大企業正社員統計だろ

2万くらいだと思うが