【社会】アクセル踏み間違え、コンビニにワゴン車突入 4人重軽傷、48歳男を逮捕…静岡市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★コンビニにワゴン車突入、アクセル踏み間違え…4人重軽傷

 3日午後4時半頃、静岡市葵区新間、コンビニエンスストア「サークルK静岡新間店」の
正面出入り口付近にワゴン車が突っ込み、店内にいた男女4人が病院に運ばれた。

 客の静岡市駿河区青木、無職太田隆二さん(74)が全身を強く打ち意識不明の重体と
なったほか、店員と客の女性3人が手や足に重軽傷を負った。

 静岡中央署は、ワゴン車を運転していた静岡県焼津市吉永、無職伊藤光雅容疑者(48)を
自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。調べに対し、伊藤容疑者は、「駐車場に車を
入れようとして、アクセルとブレーキを踏み間違えてしまった」と話しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090603-OYT1T00951.htm
2名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:32:22 ID:a4/DDHZj0
男は本当に運転下手だな
3名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:32:29 ID:KCHZRDq80
オレなんてワイパーとウインカー間違えたことあるぜ。
4名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:32:33 ID:lZr/EPGHO
2げと
5名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:34:06 ID:ybpdRrue0
mataka
6名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:34:07 ID:ACsH6J470
またATか
7名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:34:50 ID:Uq6wwhk0O
いらっしゃいませ事故発生!
8名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:34:53 ID:bJcDDn710
>無職太田隆二さん(74)
これだからジジイは運転するなと・・・
9名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:00 ID:aJu8Sgng0
ゆっくり踏めば間違っても突っ込むレベルの加速度にはならないはずだが・・・
10名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:04 ID:63K6VdCV0
こういう事故が多発してるんだから、
駐車場との間に鉄筋数本でもぶっさしてガードするとかすればいいのに。
何度も何度も同じ事故があるのに何の対策もされてないやん。
11名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:42 ID:sp0fqypC0
やっぱり馬鹿だから無職なんだ
AT車の運転も出来ない能無しだから無職wwww
12名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:36:25 ID:vcrqQILs0
>>3
外車乗ってたらあるよな
13名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:36:32 ID:2rUq4eil0
男ならMT乗れや
14名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:36:46 ID:6rLuyRRo0
>8
> >無職太田隆二さん(74)
> これだからジジイは運転するなと・・・

おいおい、被害者だぞ?
15名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:36:46 ID:BBRuYXy4P
野田さん!コンビニ禁止しないと!
16名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:37:16 ID:/rAnTuDB0
>>8
だれにも突っ込まれないね。
17名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:37:28 ID:+bZFtO/70
>>14
釣りだよ
18名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:38:39 ID:McK5J9ov0
なんなの?踏み間違えブーム?

もう「アクセルとブレーキを踏み間違えた」って言葉を見るだけでイラつくんだけど。
19名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:38:56 ID:v30kZZj40
>>無職伊藤光雅容疑者(48)
無職だと容赦なく名前上げられるな。交通事故なんて毎日ようにあるのに
20名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:39:07 ID:HJKaKMrf0
なんで無職で運転してるんだよ
ニートか?
生活保護?
21名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:40:24 ID:vcrqQILs0
もうAT車は使用禁止。
AT限定免許は取り直し。

今こそ動けよ野田。
22名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:40:56 ID:16RkJswc0
運転して入ってきて停めるときに踏み間違えとか考えられないですじゃ
23名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:41:27 ID:QfCe6HkI0
加藤に始まり金川真大、チロ小泉、放火魔小川和弘と有名な事件を省いて
数人の無差別殺人なら二桁超えてるだろうな。
24名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:42:04 ID:mBqNUvXGO
ナルセペダル厨は、自分の車には装着しない

これ豆(ry
25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:42:28 ID:40J69HVd0
言われてみると、確かにMTの方が安全だな
俺も次はMT車にしようかなあ
26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:42:53 ID:mnL844tV0
つーかどんだけ踏み込んでるんだよ
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:43:33 ID:AnqDuWG10
いつも思うんだけど、ブレーキでもこんなに強く踏むもんなの?
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:44:54 ID:4t8hvMbw0
またホ●ダ
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:45:53 ID:GltB94d7O
何でコンビニばっかなんだろ…
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:18 ID:XZo6LGs60
流石に四十越えると老化の加速を実感できる、認知症や適性検査とか必要な歳だと自分で感じる
31名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:49 ID:dTFhhJUw0
羽島?僻地か
32名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:58 ID:BBRuYXy4P
「車のペダル操作は裸足で」法案可決
33名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:47:22 ID:A6XLEj9t0
MTでも踏み間違えれば暴走するだろ?
MT厨は本当にアホだなww
34名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:48:08 ID:Uc8rVmcDO
駐車場の車止めのブロックにタイヤをブツけるんでもホイールバランス狂うんだからどうしよもねぇ奴だな!夕方のコンビニの書籍コーナなんて学生が坐り読みしてるからそれにやらなくて良かったな!
35名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:48:36 ID:16RkJswc0
>>33
MT運転したことないの?
36名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:48:57 ID:Kmp8Z7h30
両方ブレーキにしてれば
間違っても止まる方向
フェールセイフの設計
37名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:49:07 ID:IcxT5Ziv0
>>33
低脳AT限定乙
38名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:49:30 ID:ah5gf9fz0
MTは坂道発進があぶないと思うぞ。教習んときしっぱいして後退してしまったし。

39名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:49:56 ID:qWTE5FgSO
でもコレで
またひとりアホがまた逮捕されたw
40名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:50:21 ID:rqtpmAEwO
立ち読みは命懸けだな
41名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:50:46 ID:vcrqQILs0
>>38
慣れだよ。慣れ。慣れたらハナクソ。
42名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:51:29 ID:40J69HVd0
もうね、アクセルは踏むんじゃなくて爪先に引っ掛けて引っ張り出すようにしたらどうだw
アクセルは踏んでも効かず、踏んで効くのはブレーキだけ
43名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:51:55 ID:i7aeg5zE0
>>20
家庭内偽装離婚でナマポ夫婦でもらって
車は親名義とかと予想w
44名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:08 ID:RVHZuS9Y0
AT車の税金と保険料を高くすべきだろ。
45名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:15 ID:drpnXoun0
この前の奴も無職だったな。ひさびさの運転で舞い上がったか
46名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:30 ID:ah5gf9fz0
てか一般車の馬力はマジで制限したほうがいい。 正直最高速度高くても
だせないんだから必要がない。加速をもっとおそくすべきだ。
47名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:36 ID:nnIvgOp50
>>10

鉄柱立ててガードしたら、そこにアクセルとブレーキを間違えて突撃したオバサンから
「こんな物があるから大怪我をした。謝罪と賠償を(ry」という展開に…。
48名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:47 ID:DF+sPN2Q0
コンビニにはまだドライブスルーはないのに、何勘違いしてんだかwww
49名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:52:56 ID:mriZEbGSO
50名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:53:21 ID:s0utH0mP0
>>33
駐停車など低速の場合、MTにはクラッチ操作があるから暴走しにくいし
低速だったらクラッチ切れば、つっこんでぐちゃぐちゃなんてことはまずないんだよ無知が。

つか、もうン十年MT車に乗ってるが、踏み間違えたことなんてないぞ。
MTだろうがATだろうが踏み間違えすんのがよくわからんぞ。
51名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:53:50 ID:Gc+amd9M0
またしぞーかか
52名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:32 ID:h1WktpttO
免許取って20年なるけど、毎回この手の踏み間違い事故って理解できない。
何をどうやったら、アクセルとブレーキを踏み間違うんだ?
53名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:35 ID:5u+qVYOlO
アホ専用に両方ブレーキの車作ってやれよ
54名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:55:16 ID:3mQzwVgs0
ステップワゴン
55名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:55:28 ID:J2215i650
運転席にアクセル付ける設計が間違ってるんだ
助手席側に付けとけ
56名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:55:39 ID:egXrQr8aO
>46
この事故に関係ない
57名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:55:57 ID:Fl2LmjBj0
アクセルとブレーキを踏み間違えるやつは運転の適性が
無いということで免許取り消しがいいよ。
58名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:22 ID:h7QF5kZC0
こんだけ頻発してんのに、何の対策もされないのは何故。
何の根拠も無いゲーム規制より先にやるべきだろ。
59名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:23 ID:J0TUVOFt0
あの先、コンビニ少ないから無くなると困るのよ
60名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:56:49 ID:zo7pPMU50
コンビニに突っ込んだワゴン車=静岡市葵区新間で2009年6月3日午後5時12分、平林由梨撮影
http://ca.c.yimg.jp/news/20090603214825/img.news.yahoo.co.jp/images/20090603/maip/20090603-00000030-maip-soci-view-000.jpg
61名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:58:37 ID:SY0tYzg/0
こんなデカイのでじいちゃんはねたのかよ・・・・・orz
62名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:58:51 ID:kwSx9TTa0
もう、このニュースうんざり。

これだけ多くの人が踏み間違えるのだから・・・


1) 人間はペダルを踏み間違えるものである。

2) たとえ踏み間違えても事故を起こさない安全装置を自動車は装備すべきである。

3) いつまでもこの種の事故を放置する自動車メーカーは、
   製造者責任で罪を問われるべきである。
63名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:59:11 ID:FPgrXeFM0
48歳で無職・・・? 音速で解雇されたとか?
64名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:59:18 ID:sY5hFzx50
これだから女は・・・
女と年寄りは運転させるな!

これだから年寄りは・・・
女と年寄りは運転させるな!

って書くのが大好きな、モテないキモブサメンのみなさん、今回は?
65名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:01 ID:ah5gf9fz0
>>56
微妙にある。踏み込んでも勢いよく車が出せないようにするのさ。
66名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:03:15 ID:TFo+K1ab0
>>31
コンビニがあってバスが1時間に5本、通勤時間帯なら6本以上あるぞ。
僻地だけど。
小さい団地と宅地があるのにまともなスーパーがないから羽鳥のマムまで行くのが大変そう・・・。
67名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:03:20 ID:z/nwxUGF0
マニュアルならありえないわ
68名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:03:30 ID:L+zkdEyQ0
なんで右足でアクセル
左足でブレーキにしないの?

あと、アクセルとブレーキの間隔を広くしろ。
そうすれば90%以上防げる事故だ。
69名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:03:57 ID:JjpzaTUKO
新間って藁科川の上の方か?田舎はこれだから困る。羽鳥より北の土人はカインズから南に来ないように。
70名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:04:49 ID:ah5gf9fz0
アクセルなんてそもそも必要ないよ。
手でおせばいいし。
71名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:04:58 ID:xq9MH6k50
金がないから仕方なく中古のATに乗り換えたけど不便すぎる
72名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:05:13 ID:jIvuBplb0
そろそろ定期ナルセペダルが沸くはず
73名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:06:19 ID:54fjT4oeO
無職の免許取り上げれば解決
74名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:07:47 ID:dya8hAlo0
>>10
実際設置されてるコンビニ見たことあるけど突っ込まれたことある店舗だったんかな。
まあ事故が起きてから対策をする日本人らしい行動だが。
それにこういう設置は儲けてるくせに本部は金出さないだろうからねぇ。


75名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:07:49 ID:J0TUVOFt0
>>69
ちょっと待って、ウィンダーランドまでは許してあげて
76名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:08:26 ID:CwsR1c4S0
>27
>52

昔のJAFメイトで読んだけど、踏み間違えた経験のあるおばさん曰く、

「何で止まらないの!と思って、もっと踏む。」らしい。


ちょっと踏み間違えたって言う程度なら俺もあるけど、考える前に反射的に踏みなおした。

それを出来ないやつが事故起こすんだと思う。
77名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:09:40 ID:86onKYFTP
>>47
最近は太い鉄の柵でガードしてるところ多いけど
78名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:09:44 ID:ZBFt5Pbr0
浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi NEWSあいむねっと 2ちゃんねるお祭りそなー
http://news.aimu-net.com/read.cgi/news/1243547987/

浜松名鉄ホテル 社員が客を批判
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1243561358/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243566864/

浜松名鉄ホテル 社員が婚礼客をブサイクw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1243566943/

ブサイク毒女が名鉄ホテルに戦線布告 美人鬼女失笑
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1243777153/

ホテル従業員の暴露部屋
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179206854/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白2★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243595014/

浜松名鉄ホテル 社員が飲酒運転を告白★mixi
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243547987/

mixiで浜松名鉄ホテル社員が客を侮辱
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243565511/
79名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:18 ID:nR6mTYrlO
踏み間違えを防ぐため、ブレーキペダル一本にしてはどうだろうか?

ブレーキ離すと勝手に加速する方式で。
80名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:22 ID:ycCgeTHsO
似たような事故多いな、馬鹿にしてたけど車の設計側も
何か安全への配慮を考えてみてもいいんじゃないか
今後高齢者とかに売れるかもしれんし
81名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:27 ID:05rR/rN50
>>10
鉄筋数本ぐらいでは…
82名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:19 ID:SAADXSLY0
>>68
 咄嗟にアクセルからブレーキに踏み換えれないと思うよ。
 じゃ、左足ブレーキにせやいいじゃんとか言うけど、サラから
 運転習うのだったらいいかもだけど、MT車経験あるとまず無理だろ。
83名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:40 ID:Nkdme+QWO
MTだとエンストこいたときに後ろから追突されたり、
前が急ブレーキ踏んだときに止まれずに(クラッチ踏んで停止しないといけないから制動距離が増えるため)追突しちゃったりしない?

…とMTで免許とったけどそれ以来10年近くATしか乗ってない俺が言ってみる。
84名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:20:34 ID:Nkdme+QWO
>>68
左足ブレーキを試しにやってみたことあるけど、
右に比べるとカックンブレーキになる。
練習すれば上手くいくんだろうけどね。
85名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:21:43 ID:5HhMNLFB0
>>1
>アクセル踏み間違え

この手の事故で突っ込まれるのって、
不思議とコンビニばっかりだよな。
なんでだろ?
86名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:22:51 ID:a+YS/CG30
>>83
>前が急ブレーキ踏んだときに止まれずに(クラッチ踏んで停止しないといけないから制動距離が増えるため)追突しちゃったりしない?
意味わからん
87名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:23:15 ID:s0utH0mP0
>>82
両足操作だと咄嗟の時に両方とも踏んでしまう事があり、そっちのほうが危険らしい。
こういう事故はどうだか知らんが、知人の警察官がアクセルブレーキ同時踏み事故のことを語っていたw
88名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:23:24 ID:vcrqQILs0
>>85
パチンコ屋にはわざとダンプが突っ込んだりするよ。
89名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:27:10 ID:mxi0YVbl0
>>82
仕事用AT私用MTでATは左足ブレーキだけど意識せずに使い分けてる

>>84
左足ブレーキは慣れもあるが踵を床につけたままブレーキ操作をする
90名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:27:46 ID:Has7wDXj0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
91名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:28:35 ID:dBY4pctM0
アクセル踏み間違えでコンビニ突入なんでよくある事故だし、
これくらいで逮捕なんてするなよ。
92名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:30:01 ID:MRzb+EZKO
ブレーキの無い車にすれば踏み間違えは起こらない
93名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:32:59 ID:Yq2583wvO
もうAT車とAT限定免許は廃止でいい
そうすれば車メーカーはMTに作り変えるから大増産で忙しくなるし、限定しかないヤツは解除しなきゃならんから利権でウマー

更に解除できないアホは交通社会から排除できるし いいこと尽くし

俺は会社の営業車がMTだから全く困らん
94名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:34:03 ID:keDJClof0
>87
アクセルだけ全開のほうが危険だと思う
95名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:35:04 ID:u3hnEUeF0
握手しようとしてオッパイ触っちゃった くらい無理があると思うんだけど、この理由の事故が毎年起こるよな

96名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:35:43 ID:xq9MH6k50
>>83
スタート失敗エンスト経験何度か有るけど追突されたことはないし
後続車は前の車が動かなければ動き出さないと思うけど…

>(クラッチ踏んで停止しないといけないから制動距離が増えるため)
MT乗りならクラッチ操作は無意識なので制動距離が長くなるようなブレーキ操作しない
クラッチ切らなかったらエンストでブレーキアシスト効かなくなるからなぁ
97名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:36:58 ID:PfSYFJQ30
AT禁止
98名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:37:13 ID:h3o+AwL1O
>>83前が急ブレーキ踏んだときに止まれずに(クラッチ踏んで停止しないといけないから制動距離が増えるため)追突しちゃったりしない?

MTで急停止する時クラッチ踏む奴はホントにテンパってる奴かホントに上手い奴かのどっちだな
99名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:38:23 ID:PeAQIMPS0
48で無職か。。。。。
事故起こしたから無職になったんか?
100名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:15 ID:nclvT0X20
また女かよ、女に免許を与えるなよ
101名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:38 ID:XNP4z1wA0
>>3
俺はガソリンの給油口開こうとして、トランク開けたぜ
102名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:08 ID:MglE29fd0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243435324/

38 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/05/29(金) 20:11:28 ID: JBF00jwV0
自分が踏み間違いをしたことが無いことを参考に話をしてるやつ想像力無さすぎ。
ほとんどのドライバーは踏み間違いをしないし、事故を起こした人もその直前まで何千何万回と
間違えることなくペダル操作してたんだよ。

41 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/05/29(金) 20:28:31 ID: 5KtzOi5t0
>>38
その通り!
だから,万に一つ間違うとパニクってリカバリー不能なんだよな。
103名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:10 ID:w+ewKFO80
コンビニの入り口ドア前って車は停めれないんじゃなかったけ
104名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:42:08 ID:WWC2RIiu0
>>3
同じ操作しても機能違うとかあるからな
自分の車と営業車がまさにソレで結構間違える
105名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:42:49 ID:n+knEB4u0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243435324/

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐにはどうすればいいでしょうか。
交通事故総合分析センターによると、踏み間違え事故は年間7000件以上、
1万人以上の死傷者が発生しています。これだけ多いと、もはや老人のせいに
するだけにはいかず、事故防止装置を考えるべきでしょう。

S-DRIVE 誤発進防止システム
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/S-drive_system.html

SDAS=エスダス暴走事故防止装置
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/sdas/

絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html

アクセル/ブレーキの踏み間違いは、老若男女問わず発生している。
http://www.sun-auto.co.jp/images/pro02/s-drive_system/image009.jpg
106名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:43:34 ID:kCqwkvnM0
70以上かと思ってたのに48とは若いな
107名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:43:52 ID:SAADXSLY0
>>101
 俺は滅多に点けないフォグ焚こうとして毎回あらゆるボタンを押したり捻ったりしてる。
 で、ホントに点いてるのか確認する為にヘッドライトを消して確認する。
108名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:45:10 ID:boAF3yo40
内のNBロードスターにしなよ!
発進すらむずかしくてこんなこと絶対起きないよ
109名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:45:42 ID:MRzb+EZKO
ドリフトのテクニックで、踵でブレーキを踏みながら爪先でアクセルを吹かすってのがあったような
110名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:46:04 ID:3mQzwVgs0
坂道でサイドひき忘れて車が動き出したときに
エンジン切ってるもんだからブレーキ踏んでも
倍力が効かなくてあせったことはあったなぁ
111名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:47:07 ID:qTUjMquU0
しかし、アクセルとブレーキを踏み間違えるってどういう状況なんだろう?

ブレーキを踏もうと思ってアクセルを踏むって言うけど、アクセルを踏んでたから
ブレーキを踏むって事なら踏み間違えないよな?

停止中でクリープで発信しようとしてブレーキを踏んだとするなら、キーを回すと
同時にブレーキとアクセルを踏み間違えて、パーキングからギアを入れたって事か?

そうでもあければ、エンジン音で分かるはずだよな?
112名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:48:53 ID:T26dAtxz0
>>62
正論だ!
113名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:21 ID:3mQzwVgs0
アクセルとブレーキに再確認機能を付ければいいんじゃないか?
アクセルを踏むと
「これはアクセルです、よろしければyボタンを押してください、キャンセルはnボタンを・・・」
ブレーキを踏むと
「これはブレーキです、よろしければ・・・」
114名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:55:59 ID:OG9wPpbN0
踏み間違え防止は簡単

ブレーキ:足で踏むだけ
アクセル:両手両足同時操作のような煩瑣な儀式を伴う操作

工場の危険な機械とかミサイル発射設備とか参考にすればいいよ
115名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:00:01 ID:8xdUUaoH0
>>109
踵とつま先が逆ジャマイカ?

ドリフトに限らず、減速中に回転数あげてシフトダウンすることは
競技じゃよくあるよ。
116名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:07:44 ID:apykX5PQ0
何で踏み間違えるかなあ??

踏み間違え事故する奴らは、
なんか操作する度に、いちいちアクセルやブレーキのペダルから
足を離して運転してるんだろか?
117名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:12:39 ID:lcYFUmh50
交通量の多い道路と歩道に面したコンビニの狭い駐車場って緊張するよな
118名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:13:14 ID:BBKBia1iO
>>113
そのシステム面白すぎるwwすげえしち面倒くせえなw
119名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:14:34 ID:lm+rnFCXO
最近、この手の事故が多いのは隠蔽されたインフルエンザで頭がイッちゃってるからじゃないか?
120名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:19:06 ID:hl4s0Dg2O
アクセルをダー!したら駄目!
121名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:36:11 ID:N8n2VtsNO
いい加減原因究明してくれよ、オレもある日突然間違える日がくるのか?と不安になるわ
122名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:38:17 ID:5EQ/QKc9O
葵区893多杉
123名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:38:31 ID:sdlHcTYw0
>>113
どこのマイクロソフトだw
124名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:40:36 ID:ywIQAngD0
クルマにプレステのコントローラー付ければいいと思う。
125名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:41:16 ID:xDEDLl/BP
下手糞はブレーキペダルの左側を意識して踏むようにしろよ。
126名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:44:37 ID:1GnuErYk0
踏み間違いをした時に、シートポジションが適切で無いからコントロール不能になるんだよな
127名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:46:40 ID:OG9wPpbN0
ブレーキは目視して指差し確認して声を出してから踏んでる
128名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:14:15 ID:9TDyG2+10
店の入り口正面は普通駐車禁止になってるだろ
浅ましい屑が、死ねばいいのに
129名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:15:27 ID:gfYH6DlD0
アクセル・ブレーキ踏み間違え誤発進防止システム
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1243707469/
130名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:18:02 ID:pJedxvJN0
駐車場を屋上にすればいい
で、枠なしにする
慎重に運転するようになれば事故は無くなる
131名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:19:14 ID:67C4VfkZ0
はいはい
132名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:48:41 ID:GQpxHQOP0
アクセルは右足、ブレーキは左足だから、踏み間違えようがないわ。

えっ、まさか両方とも右足? じゃあ踏み間違いも当然だな
133名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:50:20 ID:f11NfOSU0
>>132
車の免許取ってからきてくれよ。
134名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:58:51 ID:inZYd4wB0
>>130
落下して通行人を巻き込むわけだな。
135名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:16:14 ID:j41Q8l0s0

・包丁は人を切ることが出来るので規制されるべきである。

・この種の事故を放置する刃物メーカーは、製造者責任で罪を問われるべきである。
136名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:19:06 ID:j41Q8l0s0
普段からオンオフスイッチみたいにペダルを操作しているからこういう事故になる。
何のためにペダルにストローク幅があるのか解ってない。
137名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:21:10 ID:9uv4lFjI0
>アクセルとブレーキを踏み間違えて

過去にやった orz
138名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:21:24 ID:j41Q8l0s0
>>133
左足ブレーキは慣れれば安全。
あんたが勉強不足。
139名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:21:52 ID:hKDqsd2h0
>>136
お前アホ?
そんな幅の広いペダルにしたら、もっと踏み間違え事故が増えるだろうが。
140名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:22:33 ID:GA3e285z0
左足ブレーキをしてる人って
右足の正面にあるペダルを左足で踏むような運転姿勢を維持して
腰が痛くなったりしないの?
141名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:23:34 ID:j41Q8l0s0
>>139
つまんないから死んで
142名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:26:35 ID:X6gDV6xD0
>>101
俺はガソリンの給油口開こうとして、スッと後ろに倒れたぜ
143名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:28:23 ID:MCnHP40S0
駐車ってブレーキ踏むか、ブレーキ緩めるかの2つだけだろ
144名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:29:36 ID:gnSvMesq0

AT禁止してみ。踏み間違い事故は0だ。
145名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:30:46 ID:t5MPTF/jO
俺が昔バイトしてたビデオレンタル屋に突っ込んできた車の運転手が
開口一番「すいません間違えました」
って言ったのには笑ったな
146名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:31:14 ID:/lZ3mi/BO
やな流行りだな。
147名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:32:20 ID:0RKEw29g0
>>144
MTの場合は、踏み間違えてもクラッチを切るから、事故になりにくいんだろうな。
148名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:33:11 ID:uct954PRO
>>140
左足ブレーキを奨める人って、ATしか乗らないような人だから。
正しいドラポジとっているかも怪しいよ。

MT経験があって正しいドラポジの人には、ATの左足ブレーキは姿勢がきつくなる。
149名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:33:23 ID:w+kzF1j90
エコカー(笑)とかどうでもいいから、
早く発泡スチロールの車開発しろ

ついでにだんじりも発泡スチロールで作り直せ
150名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:34:54 ID:p0lSOgHpO
俺なんて未だに窓にシュッて水出す方法わかんないぜ
いつもワイパーが動く
151名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:35:25 ID:vt+i1gH70
>>150
ワイパーを手でしごく
152名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:39:54 ID:VqO9+46F0
中古w旧型wwステップワゴン、黒w、スモークww
典型的な、止まれる技術無いのに車間詰め&常時スピード違反をする近寄りたくない車だな。

最近はハイエースにその座を取られつつあるから、ガンバレ。
153名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:42:07 ID:+SRKLLNr0
>>148
と言うか、ブレーキみたいな微調整を左足でやれる事が凄い。
力加減とか俺絶対出来ないと思う。
154名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:43:19 ID:0RKEw29g0
>>153
左足ブレーキを勧めるわけじゃないが、それは慣れじゃね?
155名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:44:39 ID:R3GRVyrt0
本部の責任で全店に柵をつくれよ。
弁当の価格と同じぐらい、店内の従業員や客を大事してやれよ。
156名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:45:44 ID:/FtHbe800
豪快な入店だな
157名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:45:50 ID:gnSvMesq0
>>151

しごくと、「シュッ」じゃなくて「ピュッ」だ
158名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:48:33 ID:xp3yTVKlO
立ち読みしなきゃいいんだけど、ついつい寄ってしまう。
だから車が入ってきたら、必ず立ち位置をずらすようにしている。
159名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:48:59 ID:gfzQyPFp0
>>153
半クラッチとかは左でやるじゃん
160名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:50:44 ID:m4yIFrrDO
パニックブレーキの時、左足だけではなく右足も(って言うか腕も胴体も)力が入って数瞬硬直する。
これは身体の仕組みだから慣れとかポジションとか言ってる馬鹿ウケる。
161名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:51:55 ID:gnSvMesq0
>>160

それは素人
162名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:53:13 ID:R3GRVyrt0
>>29
自衛しないから。
163名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:53:52 ID:NOJ3MQyQ0
ATは構造に欠陥が有るんじゃないか?

164名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:54:54 ID:zjW+DrwU0
>>160
パニックブレーキの場合を言ってるんじゃないんだが。
165名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:55:14 ID:m4yIFrrDO
>>161

なにお前?プロ?玄人?
国際A級ライセンス持ってる?
A級で左足ブレーキなんて教えてないんだけど?
A級以上のプロっているの?
166名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:57:20 ID:EhpoCQZP0
>>153
左足ブレーキは慣れです。
レーシングカートや現代のF1マシンはクラッチペダルが無いので
左足ブレーキです。
167名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:57:52 ID:JNUqxSlF0
>>165
オレは2段だぞ。
段持ってから言えや。
168名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:58:46 ID:H0nvToXe0
関連スレ

▲トヨタ車の暴走事故は何が原因か?▲
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212191994/l50
169名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:00:13 ID:+aLAMc5p0
>>60
玄関から入ったんだね
つか、そこって普通は通路で駐車はできないんでね?
170名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:00:38 ID:OD6JM1Ah0
>>159
半クラなんてブレーキほど繊細にする必要はないよな、
まあ加減速で変速しちゃうし必然的に左足ブレーキよりはヒールアンドトウだな。

171名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:02:53 ID:EhpoCQZP0
>>170
はぁ?クラッチワークの繊細さがわかってないおまいはAT乗りだなw
172名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:04:53 ID:uct954PRO
>>166
そんなレーシングテクと一般のテクを一緒にしなくても。
そもそもカートやF1は、左足で踏みやすい位置にブレーキがあるしね。

市販車は2ペダルと3ペダルが両方存在する限り、ブレーキは右足が基本で、右で踏める位置にペダルがくる。
173名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:05:52 ID:mZ2As73E0
>>86
一応もっともらしい理由付けてるけど結局馬鹿だからMT乗れないんだよ
174名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:06:17 ID:NOJ3MQyQ0

ブレーキを手で操作するようにしたら?

175名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:06:44 ID:yYCPL4Uk0
焼津の人間が、こんなところに行くのか
176名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:07:06 ID:mZ2As73E0
>>88
民家にはトラック
177名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:07:09 ID:OD6JM1Ah0
>>171
はぁ?糞重いクラッチを繊細に扱うかよ、さてはおまいはライトウェイト乗りだなw
178名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:07:44 ID:bNS4xU8h0
>>165
FIAが発行するスーパーAというライセンスがある。
これがなければF1などに出られない。
ちなみにA級もB級も運転免許が必要だが、スーパーAは無免許でもOK。
ちなみにF1レーサーの中には、免停中や取消しくらった奴が少なからず存在する。
179名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:08:37 ID:0y1F81Sw0
昔社用車にあったトヨタの1000CCプラッツはいいかも。
小さいアクセルが右端にポツンとあってあれなら踏み間違えないとおもた。
老人むけの車でもあるらしい。1りったは床にふみつけても糞加速で
逆にいいとおもった。
180名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:09:12 ID:mZ2As73E0
>>115
誰もが黙ってたのに・・・
181名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:10:20 ID:uct954PRO
>>171
よう半クラ王子w
F1の話を持ち出すくせに、強化クラッチも未経験な感じの発言だな。
182名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:10:30 ID:2TmV4If0O
>>161
だからコンビニに突っ込むんだよな
183名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:11:23 ID:EhpoCQZP0
>>172
テクは関係ないが

>そもそもカートやF1は、左足で踏みやすい位置にブレーキがあるしね。

には同意。AT車に関しては、左足フットレストを廃止して
左右対称位置にペダルを配置すべき。
184名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:12:33 ID:OMKG6rzR0
踏み間違える奴は免許取り消しで
その後免許取らせず一生運転させないほうがいい
185名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:13:30 ID:QPPdoYl60
>>83
およそMT免許持ってる人とは思えないほど車を理解してない人のレスだな
186名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:15:16 ID:EhpoCQZP0
>>177
クラッチが重いの?
俺はEGシビックSirU乗りだが何か?

>>181
半クラは大事だよ〜w
187名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:15:25 ID:NDNc/dF00
どうでもいいけどATでMTのクラッチに当たる場所にパーキングブレーキをつけたバカは誰だよ。
踏み間違えたことは無いけどMT乗ってる奴にはあれ危険すぎる。

188名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:16:19 ID:FfrwH6EJO
チンパンジーのサイズに合わせたAT車を作ったら、
賢いエテ公は運転出来ちゃうだろ。
別にMT車乗ってる奴が運転技術に勝れてるとは思わないが、
絶対にAT車じゃなきゃダメって人は、車の運転はやめた方がいい。
189名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:17:02 ID:JNUqxSlF0
>>187
足踏み式パーキングと、クラッチペダルの位置は全然違うよ。
MT車乗ったことないだろ?
190名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:20:26 ID:EhpoCQZP0
>>187
>>189と全く同意見。
俺が>>183で提案した左右対称ペダル位置でも
足踏み式パーキングブレーキは干渉しないんだよw
191名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:20:42 ID:NDNc/dF00
>>189
現行モデルのtypeR一つ前はfitのMT乗ってましたが何か?
192名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:20:46 ID:OD6JM1Ah0
>>186
また懐かしいもんに乗りやがって、
最近はほとんど見かけないようになったな。
193名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:23:08 ID:tbqtxt1UO
おっさん

「!?

バッドラック    ダンス
゙不運" と ゙ 踊っ"ちまったのさ。」
194名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:23:13 ID:y20hWutB0
いい加減駐車モードでも作ってクリープでしか走れないようにしろよ
195名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:25:51 ID:uct954PRO
>>190
ペダルを踏み間違える人に、新しいペダルの位置を与えても危険な気がするよ。
すぐに対応できないだろう。
196名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:26:33 ID:8soDSei40
>>194
>>105の誤作動防止装置が、ごく低速・停止時からいきなりアクセルペダルをベタ踏みにすると、
誤操作と判断して自動でエンジン出力を絞ったり、エンストさせる装置。
197名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:26:38 ID:EhpoCQZP0
>>192
懐かしいとかクラッシックカーみたいに言うなやw
HONDAがミニバン製造会社になる前の名作だぞ?w
V-TECが切り替わる時のエンジン音がたまらん
198名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:30:42 ID:EhpoCQZP0
>>194
低速時にアクセルを急激に踏み込んでも車が自動的にキャンセルするシステムが
日産になかったっけ?

>>195
だからAT車には左右対称ペダルを義務化して、教習所でも左足ブレーキを徹底させればよくね?
199名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:31:07 ID:QPPdoYl60
>>196
装置切り忘れて、合流や右折で急加速できずにあぼーん
って事は無いかな?
200名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:33:14 ID:8soDSei40
>>199
合流は停止・ごく低速状態からいきなりベタ踏みにする必要ないし、
右折でいきなりアクセルベタ踏みにするやつは、そっちのほうが危ない。
201名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:39:43 ID:QPPdoYl60
>>200
ベタぶみとまでは行かないが(超非力な車ではベタぶみもやむをえん場合もある)
高速のSA・PAからの合流でアホな前走車のせいで、加速車線中で停止してしまい停止状態から急加速が必要な場合とか
細い信号のない脇道から、巡航速度の速い幹線道路へ出る場合とか、
速度が速く対向車が多く、右折信号の無い場所で右折する場合とか。
202名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:46:08 ID:8soDSei40
>>201
細かいデメリットをあげようと思えばあげられるだろう。
アクセル・ブレーキの踏み間違えは、年間7000件以上、死傷者1万人以上に達してるんだから、
「運転手がアホw」で終わらせるのでなく、何らかのハード的対策をする段階に来てると思う。
そういうデメリットよりも、暴走事故を防ぐメリットのほうが大きいんじゃないかな。

MTでもクラッチスタートシステムが義務づけられるが、これもデメリットをあげたらいくつもあるだろう。
シートベルト、エアバッグ、ABSなどなど、安全装置と呼ばれるものには必ずデメリットがある。
しかし、それを上回るメリットがあるからこそ、導入されたんじゃないだろうか。

今では常識となっている2輪のヘルメット義務でさえ、導入当時は逆に危ないとさんざん反対されたもんだ。
203名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:49:29 ID:YpIMVFt60
だから言ってるじゃん。卒検はMTでの8の字とサイドターンを必須科目にしろ。
204名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:51:13 ID:QPPdoYl60
結構良く遭遇するケースだから危ないと思うんだけどね。
まぁ俺はMT車なんでどうでもいいんだけど。
205名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:52:17 ID:ku60ogzqO
静岡市民の俺登場
206名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:00:42 ID:bfY4tuoFO
今のブレーキ配置だと、左足ブレーキは、短足かチビじゃないと無理だろうし。
だいたい名古屋人じゃないんだしもう少し軽くアクセル踏めよ。
207名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:05:36 ID:mEMwyfXU0
やべぇ、1日違ってたら巻き添え食ってたかもしれん。(;゚Д゚)ガクガク
208名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:38:42 ID:H0nvToXe0
ATだからMTだからって書いてる奴は、AT限定免許が始まってからMT免許を取ったコドモか?
209名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:27:10 ID:0y1F81Sw0
アクセルとブレーキの間違いってさ・・・・・



   嘘なんじゃない?
210名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:39:26 ID:38vbxIEdO
静岡県のコンビニはドライブスルーになってるのか。

さすが都会!最先端をいってる。

211名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:40:32 ID:cKdpQYgN0
急激にアクセルを踏み込んでも、すぐに車速が上がらないように
プログラムで制御すればいい。

つまりアクセルレスポンスを悪くすれば安全
212名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:46:31 ID:sFLWGrR10
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   ぺ、ペダル踏み間違えたんです〜
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | 
     \      ` ⌒´   ,/  
    ノ           \ 
  /´                
                         / ̄ ̄\
                       /  ヽ_  .\  
      ____           (●)(● )   |
     /ノ   ヽ、_\          (__人__)      | はい、その言い訳したら免許取り消しです。
   /( ○)}liil{(○)\         l` ⌒´    |
  /    (__人__)   \.       {         |
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |.       {       /
  \    |ェェェェ|     /        ヽ     ノ、
   >         <         / |/\/ l ^ヽ
  / |         | \.       | |      |  |

213名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:10:54 ID:hveSxNXP0
>>101
そして俺はボンネットを開けた
214名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:17:09 ID:81Xv4TfEO
>>213

K12マーチ?
215名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:25:46 ID:I05RQZBx0
>>148
>左足ブレーキを奨める人って、ATしか乗らないような人だから。

ATどころかゲームしかやらない人のような気がする
216名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:28:01 ID:OHmctk8D0
エンジンかけるときに急発進防止のためにブレーキ踏みながら
エンジンかけたつもりがアクセル踏んでたってことかね
217名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:28:19 ID:8lMdBBNgO
人生いたるところに青山あり…
218名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:31:58 ID:s80GyOoV0
左足でブレーキ、右足でアクセルを踏む器用な奴がいるが
こんな阿呆が事故を起こす。
219名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:32:51 ID:yvkDmSeI0
もうね、ブレーキかアクセルどっちか廃止しないと(´・ω・`)
220名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:35:33 ID:VvG92R/OO
AT廃止にするか、
前から駐車するのを禁止するかどっちかだな。
221名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:40:15 ID:wRxi0kk50
もうコンビニの周りにシールド張れよ
222名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:34:35 ID:urZMSIarO
>>216

> エンジンかけるときに急発進防止のためにブレーキ踏みながら
> エンジンかけたつもりがアクセル踏んでたってことかね


はぁ?
223名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:45 ID:bsMkyMMf0
48歳 無職  車売れや!
224名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:50:32 ID:gFK6ijsRO
どんな装置を開発しようが、この手の事故は無くならないだろうな。
ただコンビニの全面ガラス張り店舗が、衝撃に対してあまりに脆弱過ぎるのも事実なんで、
超鋼の檻で囲うとか自衛方法も考えろや。
どこか牢屋を思わせる店構えが、案外万引きの抑止力にもなったりして。
225名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:00:00 ID:X5WZ7nmrO
ずっとマニュアル車乗ってた俺は久しぶりにAT車に乗った時、いつものくせでクラッチを踏んだつもりが踏んだのがブレーキで、おもいっきり急ブレーキかけちまった事があったな。
226名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:00:08 ID:XYQOQ7IF0
>>216
っつか、ブレーキを踏みながらでなければエンジンが始動しないものもあるし
もしアクセルを踏んでいたとしても、ATでも動力は伝わらない
レバーのポジションになっているかと・・・
227名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:05:19 ID:EOBd6BBd0
うちの店でも突っ込みはしなかったがアクセル・ブレーキ間違った奴が
ガラス戸壊しやがった。20代で四駆に乗ってる奴。
やってるのがボケ老人だけじゃないのが問題だな。
228名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:20:44 ID:uct954PRO
この手の事故に共通しているのは、国産車が店舗の入口付近に突っ込む事が多いってことだね。
その辺に本当の事故原因が隠されているような気がする。

まあ勝手な想像だが。
店舗入口の正面って、白線が引かれ歩行スペースになっていて、駐車できなくなっている事が多い。
ボケーと運転して来たアホな奴が、無意識の状態でそこへ止めようとして近づく。
そして直前になって、そこは駐車スペースではないと脳が気づきパニックに。
ブレーキか?ステアリング操作か?
直感は右脳が担当している為、体の左半分は反応が早いが、右ハンドルのAT車は体の右半分に頼る事が多い。
その結果、体の右半分が間違った反応をしてしまい、アクセル全開…(略

この手のスレは必ず、MTの話や左足ブレーキの話が出てくるが。
左足で動力を切断できるMTや、右脳で直感的に操作できる左足ブレーキは。
どちらも対策としては正しいのかもね。
229名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:23:48 ID:JW7PMtkV0
ABC順に並んでるんだよ

左から順に 

A アクセル
B ブレーキ
C クラッチ
230名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:23:51 ID:Clm+oPynP
俺も家横の駐車場の愛車に中年のおばはんの軽が突っ込んできた
おばはんは必死に「ブレーキ踏んだら急に車が出て」とか言い訳こいて謝罪なし
周りの人間が「そりゃブレーキとアクセル間違えたんやろ」と言ってくれたが
231228:2009/06/04(木) 11:25:14 ID:uct954PRO
よく考えたら左ハンドルでも、体の右半分がメインになってるな。
国産車が多いと感じるのは偶然か。
232名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:26:13 ID:rRHULyjv0
>>60
ワンボックスカー殺傷力高杉だろ、規制しろ
233名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:33 ID:5yp47CeC0
賢い人はあらゆる最悪の事態を想定してそのために有益な癖を普段からつけておく
から惨事にはまずならないけどね。下手な人ほど自分を過信してるから言っても
無駄だけど。
234名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:41:33 ID:s27eQ6cW0
>>33
釣りか?
それともお前はMTの足元見てブレーキ2つ付いてるとか言う奴か
(ゆとりが本当に言っていた)
235名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:46:57 ID:uct954PRO
被害者の方亡くなってしまったね。
かわいそうに。
236名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:51:02 ID:jd3M7RNJO
左足ブレーキってFF乗りかよ
237名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:57:34 ID:RHtA3/mN0
>83
>エンストこいたときに後ろから追突されたり

十分な車間距離をとらない後ろが悪い。

>クラッチ踏んで停止しないといけないから

 エンスト覚悟でクラッチ踏まずにフルブレーキ(ABSを効かせるため)
238名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:14:32 ID:Uptau7c5O
レンタカーでハイエース借りたとき自分の車とペダル位置違うから発進するとき
アクセルと間違えてブレーキ踏んでしまったけどすぐペダル位置を理解して慣れたけど

未だにとっさにアクセル踏んでしまう人が理解出来ないんだかどういうポジションで運転してるんだ?
239名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:16:58 ID:W3jDNXUMO
またコンビニかよw必ず突っ込むところはコンビニなんだな
240名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:26:30 ID:OitfksKI0
また年寄りか
もうさ、65才以上の老人は全員処刑しろよ
241名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:27:22 ID:Ec2rs9T10
もう、アクセルなくせばいいんじゃね?
242名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:27:43 ID:hkp7AIM60
この手のスレは毎回AT乗りとMT乗りの煽りあいになります
243名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:28:41 ID:YCAhqu+I0
国産車乗ってて急に外車乗ると、ウインカーとワイパー間違えるよなw
244名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:33:12 ID:Tt1D/B+gO
>>240
お前はちゃんと記事読めるように練習しとけ

最近はアクセル右足、ブレーキ左足で操作する人増えてるみたいだな。
245名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:34:55 ID:Z3gJZ3Dj0
>>244
おまえはちゃんとレス先を読めるように練習しとけ
246名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:37:04 ID:MEORB8E+0
>>245
おまえもちゃんと記事を読めるように練習しとけ
247名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:37:52 ID:tuYu5hYn0
前方に障害物がある場合には急加速できない仕様にすればいい
むしろその場合に限ってアクセルがブレーキの役割をしてもいい
248名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:38:31 ID:lnvDHPqb0
突っ込むのってコンビニばかりだなw
249名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:40:26 ID:V5Bb1L5yO
>>241
ラーメン噴いたw
250名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:42:06 ID:FAmLrKFVO
昼のニュースで言ってたが亡くなったよ。
251名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:43:42 ID:d5c7E02NO
毎度思うが間違えたにしろ最初から目一杯踏み込んでるのか?

普通は徐々に踏むよなアクセルもブレーキも
こういう奴は間違いない何度もやるよ
252名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:44:56 ID:N72bNTDA0
>>248
こういう事故起こしたやつは免許取り消しにならんのだろうか?
脳梗塞起こすヤツ並みに危険な存在だぞ
253名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:45:11 ID:PG8DD2Sv0
先に踏むのがブレーキというクセつけてないとダメだろうな。
254名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:51:22 ID:Yy0lGsZNO
>>226
ドライブのままセル回してもエンジンかからなくない?
255名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:55:12 ID:TtG3vtvl0
戦国時代の知識を今生かす時が来た!

店舗の周りに堀を作れ。

256名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:58:10 ID:MeZvagm7O
空港開港反対のテロ
257名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:02:50 ID:h4Kin39gO
オートマ禁止
免停即免許剥奪
更新時路上試験導入

すれば?
258名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:03:44 ID:Nbp/XNn1O
>>216
>>1を読んで、書き込みしたとは思えない。
車を駐車場に入れようとしてと書いてあるだろ
259名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:06:42 ID:YCAhqu+I0
たまにサイドブレーキかけずに駐停車してるやついるよね
多分おっさんに多いんだろうけど、そういう油断が事故の元だったり
260名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:43:44 ID:QnaARapG0
この手の事故ってあきらかにヒューマンエラーの一種だからAT車で乗り続ける以上
誰にでも起こりえる。

だからと言ってMTにすればすぐに0になるとも思えない(確実に減少するとは言え
るけど、その割合を出せと言われても私には出せない)

その上でこの手の事故を起す人を非難できる人はサイボーグかロボットか・・・どちら
にせよ人という動物ではないのでしょうな。ヒューマンエラーなんてありえないって言
っているんですから。
261名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:47:52 ID:g8qkD1s/O
駐車場の車輪止めのブロックの辺まで惰性できて、ブレーキ践んだつもりがアクセル踏み込んだことかな。
ブレーキ踏みつつの停車態勢でならアクセルは踏まないよな。
262名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:54:58 ID:9PWRPeJKO
50前で無職なのに車があるのか?
名前がチョン臭いが…
生活保護か?
263名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:04:49 ID:uqReGaNgO
左足ブレーキにしろ。
264名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:39:48 ID:xwPzHkF90
ふと、思ったのだが、「踏み間違い特攻事故」ってコンビニの駐車場が多いようだけど。

路上では起ってないの?

たとえば、赤信号で停止しようとしてアクセル全開とか・・・・

路上と駐車場とでは、運転感覚が変るのかな?
265名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:23:24 ID:qXAOLKVg0
ちょw
266名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:44:15 ID:BYgweywXO
信号だとストップゴー1回だからねえ。
駐車はストップゴーを何回も繰り返すから間違えるんじゃないかな。
そういう下手な駐車をしてる時点でダメだけど。
267名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:42:17 ID:ciuWqI6P0
シフトレバーを動かすときにはブレーキを
踏むこと。
たったこれだけのことですよ。
268名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 17:46:58 ID:iJoGeLR+0
>>214
Z11キューブです。
269名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:00:15 ID:BZ6wYSrV0
ATの場合PかNでなければスターターは動かない
また最近のプッシュスタート式ではブレーキを踏んでなれば始動しない
MTでも近年はクラッチを踏まなければ始動しない

始動時の急発進は機械側で100%防げるが、動き出した後はダメ
走る・止まるを決定し操作するのも人間だから
270名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 18:09:18 ID:C9FEk8GM0
>>269
レガシィーのアイサイトや、ボルボの自動ブレーキなど、ステレオカメラやレーダーで前方を見張って、
衝突しそうだと自動ブレーキがかかる装置はあるけどね。
アイサイトの場合は、アクセル・ブレーキの踏み間違えにも対応してる。

スバル レガシィ「アイサイト」をピックアップ!!
http://corism.221616.com/articles/0000082507/
http://www.carview.co.jp/road_impression/2008/subaru_legacy_mc/03.asp

ボルボ、SUV「XC60」に自動ブレーキを標準装備、低速追突を低減
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090604/1026732/

Testing Volvo City Safety
http://www.youtube.com/watch?v=0x9M1yrQ0Xc
271名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:34:49 ID:qIMlPkiW0
アクセル踏んでない時は常にブレーキペダルに足を置いとけってんだ
272名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:05:15 ID:LVcGjaNt0
ホンダ+無職=最強
273名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:50:53 ID:+b01uQyJ0
>>238
半分アグラ組んでタバコでもくわえてナビはTVモードだな
274名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:24:48 ID:dmOQG/8a0
人間は、ペダルを踏み間違えるものです。

踏み間違えを個人の責任だけにするのは間違っています。

踏み間違えても事故を起こさない自動車を作るべきです。


もういい加減、こういう事故を起こす製品を作り続ける自動車メーカーを非難すべきです。


日本のマスコミは、スポンサーたるメーカーに弱腰過ぎます。
275名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:23:08 ID:qIitPb020
>>274
>踏み間違えても事故を起こさない自動車を作るべきです。

甘えるにも程があるな・・・
276名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:28:53 ID:vjg8cYw1O
アホに免許を取らすな
せめて大卒程度の学力認定させろ
277名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:32:42 ID:2ywnh4hFO
MTの場合、止まる時は必ずクラッチを踏んでいるから、アクセルとブレーキを間違えても、大きな事故には至らない。
AT(CVT)禁止にすれば良い。
278名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:33:04 ID:8DXG+ml60
>>275
それがフェイルセーフってもんだろ
279名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:33:51 ID:xq3sGoHlO
AT廃止しよう
280名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:43:34 ID:R9JEvuKXO
>>60
バック駐車なら後ろ意識して踏み間違えるかもしれんが、頭から駐車して突っ込むとかありえんだろ
通常走行も危険すぎる
281名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:47:36 ID:qIitPb020
>>278
なんかフェイルセーフってのを自分の都合良くねじ曲げて解釈してそうだなw
282名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:50:52 ID:8DXG+ml60
>>281
フェイルセーフ

フェイルセーフ(fail safe)は、なんらかの装置、システムにおいて、誤操作、誤動作による障害が発生した場合、
常に安全側に制御すること。またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。
これは装置やシステムは必ず故障する、あるいはユーザは必ず誤操作をするということを前提にしたものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95
283名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:53:46 ID:qIitPb020
>>282
>誤操作、誤動作による障害が発生した場合、

踏み間違いは誤操作か?

走行中にRギヤにできないようにするのは誤操作抑制だろうがなw
284名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:56:09 ID:8DXG+ml60
>>283
踏み間違いは誤操作だよ。
アクセル・ブレーキの踏み間違えに対応した装置も出てる。
レガシィーのアイサイトとか、後付けの暴走防止システムとかな。
285名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:58:02 ID:qIitPb020
>>284
>踏み間違いは誤操作だよ。

システム的にはオペレーターの指示どおりなんだよな

前方に障害物があるかどうかが違うだけでw
286名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:58:09 ID:F1TyXT6AO
>>60
車種と色からしてDQN。出入口に止めててしかも47才無職
事故おこしても平気なようにでかい車乗ってるんだろ
救いがないわ
287名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:00:48 ID:NYvI/EJw0
>>6
ATフィールド
288名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:01:04 ID:qmLwUw+D0
無職太田隆二さん(74)「すみません!やっぱりストローつけてください!」
289名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:01:53 ID:8DXG+ml60
>>285
オペレーターが意図しない指示は事前に防止する。
それがフェイルセーフの思想だ。
290名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:02:26 ID:4/tHTHFGO
>>285
停止に近い状態からの急加速は誤操作として扱えばいい。

普通の運転では有り得ないオペレーション。
291名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:04:20 ID:F1TyXT6AO
>>283
ギアをDに入れたまま駐車するとキーが抜けないのも誤操作抑制なんかな
292名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:06:30 ID:2n5TZC6PO
もうさ、みんなATなんだから
クラッチ跡地にブレーキつければいいじゃない
足置きみたいなプラスチックいらんだろ


MT乗りだからATの話はどうでもいいんだがな
293名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:06:51 ID:o6jzuXzKO
フェイルセーフってかフールプルーフな

仮になんらかの装置を作っても装着を義務化しなきゃ意味ないけどな
294名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:08:00 ID:ESuDmC700
ここの人達って免許も持ってないの???

>>290 いや普通にやるから。ATのギア変えるんだから。それで。
>>291 馬鹿なの?クラッチつなげてキー抜いてどうすの?
295名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:11:27 ID:5wpLJDvnO
一旦停止から動く際には、運転手がハンドルに「発進します(GO)」と言わないとアクセルが踏み込まれない様にしたら?
296名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:12:12 ID:8DXG+ml60
>>292
MTにもフットレストついてる場合あるだろ。
297名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:13:14 ID:2n5TZC6PO
へぇ、ATって急加速しないとギア変わらないんだ、知らなかったわ。
じゃあ俺はAT乗った時、常に1速で走ってたんだな、勉強になったよ。
298名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:17:29 ID:4/tHTHFGO
>>294 が言ってるのはただの発進。
急発進とは違う。

あとはわかるな?
299名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:18:30 ID:F1TyXT6AO
>>294
クラッチってなんなの?おいしいの?
>>297
ATってブレーキ踏まないとギア変わらないよな
300名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:19:05 ID:2n5TZC6PO
>>296ついてたっけ?
うちのにはついてないし、今ATの話だからどうでもよくね?
301名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:23:19 ID:8DXG+ml60
>>300
フットレスト付きのMT車もあるし、MT車のクラッチペダルの位置に、フットレストがあるわけでもない。
302名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:24:11 ID:rqO0as000
店側に前向けて停めなきゃいいのにな
あほちゃう?
303名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:25:59 ID:2n5TZC6PO
>>301
なるほどね。
じゃあクラッチの位置と言わずに、運転席の左はじって言えば良かった訳だ。
304名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:26:51 ID:lAyo+hme0
ワゴンはDQN率高いからなー
305名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:39:29 ID:T1eC/Pfl0
ワゴンは後方視界悪いからな〜
やっぱりセダンが最高だわ。
306名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:45:21 ID:N5wRyPuOO
>>304
シル◯アとかアリ◯トとかイン◯グラとかいうセダンはDQNだらけだがな
307名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:59:35 ID:ESuDmC700
>>297
わあ・・やっぱり真性だったんだ。ATのキックダウンもしらねーのよ。もう相手にしたくねぇ。
ガンバレよ貧乏人!
308名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:24:17 ID:H+Hmidw40
ブレーキとアクセルも一つのペダルにしてペダルを踏むとブレーキ、ペダルを上げるとアクセルにすれば
309名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:17:25 ID:y7cXxWFb0
きゃあ!!!急に走り出した!!!
ブ・・・ブレーキは!!ブレーキ!!
え・・えっと・・・右から、ABC順に並んで・・・
Aがアクセルで・・・Bが・・・
茶碗が左手で・・・お箸が右で・・・私左利きだから・・・
ああ!!もう間に合わない!!!
310名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:51 ID:cxlNjgzJ0
多分MTにしても
ATと間違えてさらに踏み間違える奴が出るだろうな
311名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:51 ID:5e2CuP8AO
>>306

シル◯アとイン◯グラはクーペじゃね?
312名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:20:56 ID:j/4hxQoKO
もうATは二個ブレーキな
313名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:29:52 ID:DNa7QvpK0
普通、踏み間違え事故起こすのって老人かおばちゃんだけど
男でこの年は珍しいね。
無職なのと関係ありそうだ
314名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:47:44 ID:KZnbrJIg0
コンビニのガラス窓を膝丈くらいまでコンクリにすればこの手の事故は防げると思ったが
入り口から突っ込まれたらどうしようもないな(´д`)

駐車アシストでバンパーに距離センサー入れてるのはあるから
あれと連動して障害物があったらエンジン吹けないようにする装置を用意すればいいんでないかね
装着したら保険割引とかすれば普及するだろ
315名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:02:01 ID:QIjK1P+Hi
どうせならコンビニでたむろする馬鹿共に突っ込めよ。
316名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 14:18:32 ID:SYEvN+Uj0
アクセルには鋭い突起を付けたらどうかな
やさしく踏まないと血が出るくらいに
317名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:41:29 ID:ULzdIqP00
【話題/車】アクセルとブレーキの踏み間違い防止システムを発売--サン自動車工業 [06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244208442/
318名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:53:09 ID:afDnQnog0
アホにつける薬無しって言いますやん(´ิ౪`ิ)
319名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:01:30 ID:w8TSvDc00
>>278
こういう場合はフェイルセーフじゃなくてフールプルーフだぜ
320名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:02:42 ID:tMEkGkp+0
>>319
フールプルーフがより適切かもしれんが、フェイルセーフでも間違いではない。
321名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 02:46:36 ID:Z/lxWdd20
AT禁止しろ
エコにも良いぞ
322名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:08:25 ID:EpLYXb2+O
店の入り口面だけ駐車スペース無くせばいいんじゃね?
323名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:11:53 ID:DxE8ZC+Y0
お亡くなりになった方、お気の毒です。
324名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:17:02 ID:vcEpU+4L0
ジジイはマニュアル車に乗れよ
325名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:21:15 ID:2rA01aLx0
ねーよw
326名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:27:49 ID:Z/nJI1/y0
ワゴーンって突っ込んだのか
327名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:43:03 ID:sSp9YsTG0
ステップ〜DQ〜〜〜Nって突っ込みました。
328名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:55:35 ID:geTPZ3vu0
人間は必ず誤った操作をする、
ゆえに誤った操作をしたとしても大事故を起こさないように安全設計をして、
製品を作り込むのは当たり前である。

世の中に様々な工業製品があるけれども、年間数千件も誤った操作で事故を起こす
工業製品は、おそらく自動車以外には有りません。

自動車メーカーの方は、大いに恥じるべきです。

踏み間違え事故を起こすような欠陥品を市場に出し続けていることについて。

329名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:12:36 ID:Fz4Zrokx0
右足・・アクセル
左足・・ブレーキ

これで、動作をミス・・無しです。。
俺・常にブレーキに足を置いていますから。
急ブレーキ対応速度は、右足1本より、速いです。。
330名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:36:07 ID:tX2VqfV10
>>329
右足が地につくまで結局踏ん張れないから
制動力の立ち上がりが右足一本より弱いです。。
しかもパニックブレーキだと一緒にアクセルも踏んじゃう危険があるね・・
331名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:03:39 ID:8p7tXEZS0
>>329
無闇やたらにブレーキ灯を点灯させるのは止めてください
332名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:07:28 ID:AP4OjePj0
>>330
AとBを同じ足で操作するよりは安全な気がするなあ
左足で操作ってのはCペダルがある車で普通にやってることだから
問題ないんじゃないかな?
どの道、誤操作はゼロにはならないけど、どっちがより確率低いんだろうね?
333名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:07:54 ID:M8R56SZtO
睡眠時無呼吸症候群だな
無罪
つーか、同じことやって同じ供述しても年寄りは逮捕なんかされないのに不思議だよな
334名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:12:10 ID:QTNZ1/tIO
MTに乗ってた高齢者が、勘違いしてアクセルを思い切り踏み込むんだよなあ。
左から2番目はブレーキじゃなくアクセルだってば。もうMT製造を禁止して統一しようぜ。
335名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:14:39 ID:sRmPFxLc0
そんなことより左利き用車を作ってください
336名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:15:43 ID:FXmZ7i89O
なぜ駐車場でマリオカートばりのロケットスタートをしようとするのか理解に苦しむ。
337名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:02 ID:tX2VqfV10
>>332
急制動時にクラッチペダルを同時に踏んでしまっても問題ないが
アクセルペダルを同時に踏んでたら制動に大きな支障が出る。

発進手順にしても、

AT車は
サイド下ろす→ブレーキ離す→アクセル踏む
MT車は
サイド下ろす→ブレーキ離す→アクセル踏む→クラッチを繋ぐ

AT車でDレンジがデフォの人はブレーキを離しただけで車が発進する。
ギヤを入れればエンストもせずに走り出す。

MT車でギヤ入れっぱなしの人は少ないし、
ギヤが入っていてもアイドル回転数でいきなりクラッチを繋いだらエンストして終わる。
338名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:49 ID:kbf9w4bNO
ブレーキの無い車にすれば踏み間違いは起こらない
339名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:19:41 ID:P/oNjiFR0
なんで48歳無職でステップワゴンスパーダに乗れてコンビニで買い物できるんだ

世の中って不公平だよな
大学まで出て正社員なのに車は軽自動車 小遣い昼飯代込みで2万しかないのに
正直辛くなる
340名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:20:01 ID:Puzs6C6Q0
>無職伊藤光雅容疑者(48)

無職は免許停止でいいだろ
とりあえず無期懲役で
341名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:25:29 ID:tX2VqfV10
操作しているのが人間である以上フェイルセーフ機構は必ず必要になってくる。
プロのプレス工でも生産性をあげるために安全装置を解除していると
大怪我をするのは珍しくない。安全手順を守っている限りは安全なはずだが
どんなに熟練していても、人間の作業には必ず手落ちが起きる。
342名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:27:48 ID:U68xkdhwO
やはりここはナイト2000の開発を急ぐべきだ。
343名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:36:41 ID:Odr5qdAN0
コンビニにドライブスルーつければ解決w
344名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:38:39 ID:ulLPPYheO
AT車は停止状態からブレーキペダル離して三秒くらいはアクセル操作出来なくすればいい
それからアクセルペダルの速い踏み込みも出力絞るようにする
クリープで発進そーっと加速
理想的な操作だろ
345名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:44:10 ID:AP4OjePj0
>>344
右直事故激増のヨカンw
346名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:48:55 ID:gOukc7cWO
AT車は欠陥品
347名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:03:16 ID:Vk/kdDxT0
バックギアの配置を一段横にずらせよ
348名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:04:15 ID:Z/lxWdd20
>>342
ナイト財団は金融破綻の影響をモロに受けて解体に。。。
349名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:12:35 ID:ssyU8TNG0
旧車のワイヤー式スロットルは無理だが
電子スロットル車はある程度なら急発進を防ぐ制御はできると思う

車速センサーで車の走行状態は把握できるわけだから
停車に近い状態からの規定値を超えたスロットル信号は受け付けないとか
350名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:34:51 ID:mi6LjPB20
>>349
【話題/車】アクセルとブレーキの踏み間違い防止システムを発売--サン自動車工業 [06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244208442/

自動車部品やアクセサリーパーツなどを製造・販売するサン自動車工業は、
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を未然に防ぐ新製品
『エス・ドライブ誤発進防止システム・ワイヤー式スロットル車用』を
6月12日から発売する。

同社は安心・安全・快適なドライブをサポートするアイテムを「エス・ドライブ」
ブランドとして展開。新製品は3月上旬に発売を開始した「エス・ドライブ誤発進
防止システム・電子スロットル車用」の制御方法を大幅に刷新し、ワイヤー式
スロットル車両への取り付けを実現した。これにより普通車、軽自動車、国産車、
輸入車からオートマチック車、マニュアルトランスミッション車に至るまで、
ほぼすべての車両への装着をカバーする。
 
誤発進防止システムは、年間約7000件以上発生しているブレーキとアクセルの
踏み間違いによる悲惨な事故を、未然に防ぐアクティブセーフティ製品で、
駐停車時や切り返し時、または後進時におけるアクセルペダルの誤操作
(低速時の急踏み・ベタ踏み)による、車両の急発進を抑制する。

アクセル開度信号、車速センサー等を検知し、スロットルバルブを制御
(ワイヤー式は燃料供給システムまたは点火システムを制御)し、運転者本人の
アクセルペダルの踏み方(スピード、強さ等)を学習し誤作動を高精度に防止する。
 
価格は8万円で、月間1000台の販売を目指す。

●サン自動車工業HP内にある製品紹介動画
http://www.sun-auto.co.jp/images/pro02/s-drive_system/S-DRIVE_PV/index.html
http://www.sun-auto.co.jp/
http://response.jp/issue/2009/0605/article125638_1.html
351名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:05:48 ID:ssyU8TNG0
>>350
あー、もうあるのね
まあ素人の俺でも思いつくぐらいだし当然といえば当然だけど
てか自動車メーカーはなにしてんだろ
352名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:17:50 ID:ttd0/0Lv0
画像がないところからして、またトヨタ車か
353名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:29:12 ID:Z/lxWdd20
>>351
オプションとして付加価値が付くのを待ってるとか言ってみる
354名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:04:46 ID:TY7fjIot0
>>329
たまにブレーキランプ点けっぱなしで走ってる馬鹿いるよな
355名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:38:54 ID:rX7ueQjm0
体験者は語る:AT車暴走事故の原因は右足での踏み違え

志村建世のブログ: アクセル踏み違え事故の恐怖
http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=88799
『右足を踏み込むという同じ動作で、あるときは加速、あるときは制動という
正反対の仕事をするところに根本的な危険が潜んでいるのです。
危機的な状況では、その使い分けが不可能になることを経験しました。』

自動車の致命的欠陥?? - 家庭菜園は地球を救えるか?(温暖化対策) - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/pyonepyone/53173760.html
『アクセルもブレーキも、同じ右足で踏んでいることが改めて恐ろしいことだと思った。』

有り得なく無いブレーキとアクセルの踏み違え - Alpha_prime - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/Pulana/diary/200803110000/
『ブレーキに乗せていた足をアクセルに踏み換えて急発進・・・。』

ブレーキとアクセル踏み違え。 守成円蔵のちいさな世界/ウェブリブログ
http://enzo.at.webry.info/200805/article_14.html
『オートマチック車、なんで右足をアクセル、左足をブレーキ、と役割分担させないのか?
こうした方がミスは減ると思う。』

MSN相談箱 MTでも踏み間違えは起きますか。
http://questionbox.jp.msn.com/qa1644689.html?StatusCheck=ON
【注:教習者やMTでの,つまり右足での踏み間違え例】

BIGLOBEなんでも相談室 ペダル踏み間違えの原因
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa625395.html
【注:右足での踏み替えが話題になっている】
356名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:17:13 ID:F/xyhIIr0
スルー推奨
357名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:49:24 ID:7QXQ7s7p0
ははは
358名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:31:15 ID:PNf1aJp50
自分はマニュアルで免許取ったけど、免許取得後オートマしか乗ってない。
この手の事故って、マニュアル車ではまず起きない事故だと言われてる様に
感じているんだけどなぜ?
左足でブレーキ、右足でアクセルというような運転の仕方をオートマ車では
できてしまうから?
359名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:32:03 ID:LyQYLsYd0
>>9
ブレーキだと思って踏んでいるから、動いたらブレーキ(本当はアクセル)を踏みつける
360名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:33:57 ID:UBhK7kCo0
さっさと男に免許証交付するの規制しろよ
361名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:35:18 ID:XzwXU+PM0
AT車は禁止にすべきだろ
362名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:35:40 ID:LyQYLsYd0
>>358
MTでもATでもアクセル・ブレーキともに右足が基本でしょ。
ブレーキ踏んでるつもりでアクセル踏んでて気づかないのが事故の原因。
MTの場合、止まる場合はクラッチ切るから問題にならないだけかと。

止まるためにブレーキ踏んだつもりでアクセル踏んでしまっても、
クラッチが切れてるので空ぶかしになるだけで済む。
363名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:36:06 ID:I0JnpnUxO
左から

ブレーキ ブレーキ アクセル

にすれば桶
364名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:39:18 ID:wGqxuq9FO
MTだとかATだとかどうでもいい。
まずブレーキを踏んでから操作しようか。サイドきかせとけば間違えてアクセルおもっくそ踏んでもあまり動かんぞ。そこで気付くだろ。
365名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:40:30 ID:Jnh5+CU+O
無職は徒歩で移動しろよ。
366名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:40:30 ID:FpNF4VUqO
ブレーキ踏んだら音が出るようにするしかないな
367名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:42:48 ID:PNf1aJp50
>>362
なるほど。
クラッチを切る動作があるかないかが分水嶺なのか。

自分、バイク乗りなんだけど、バイクみたいにアクセルは右手、
ブレーキは左手&右足にすれば、この手の事故はまず起きないと思うw
36836:2009/06/07(日) 01:46:44 ID:PNf1aJp50
誤 ブレーキは左手
正 ブレーキは右手
トホホ
369名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:51:25 ID:YlWuL2rfO
無職の免許証は取り上げろよ
370名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:00:52 ID:LyQYLsYd0
>>366
リバースに入れたら音が鳴るようになっているのに、
リバースとDを間違える人は後を絶ちません。
371367:2009/06/07(日) 02:02:58 ID:PNf1aJp50
ちなみにバイクでは、アクセルもブレーキも同じ右手を使うが、
動作が決定的に異なる。
すなわち、アクセルは右手を捻る、ブレーキは右手を握る。
車は、アクセルもブレーキも、右足で踏むという同じ行為。

シフトチェンジは、左手を握ってクラッチを切る、左足でシフトを決めると
手も足も左で一致。

コラムシフトに対する最初の抵抗感の様に、慣れるとすごく使いやすい。
372名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:04:32 ID:jNo6krYL0
>>371
その発想が、ナルセペダルだね。
アクセルは、右足をひねる。
ブレーキは、右足を踏む。

絶対にアクセルとブレーキを踏み間違えない構造のナルセペダル
http://www.naruse-m.co.jp/home_4.html
373名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:07:27 ID:UW4I1CZM0
コンビニワンゴの誕生である
374名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:11:46 ID:wgoHlC1T0
こういうのって「なんで車種をさらさないのかな?
375名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:13:55 ID:wgoHlC1T0
>>60
ホンダかっ!
376367:2009/06/07(日) 02:15:58 ID:PNf1aJp50
>>372
すごい。ナルセペダル。
こんなものが提案されていたとは。

自分は、バイク的に、アクセルは手、ブレーキは足というがいいんじゃないかと思っていたが
ナルセペダルの方が、車ドライバーとしても慣れやすいだろうし、車を製造する側でもナルセ
ペダルの方が作りやすいだろうね。

377名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:16:57 ID:wgoHlC1T0
年代に関係ないのだったら、ECUの誤動作っていう線もあると思う。 警察にその能力があるとも気づくとも思わないけど。
378名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:20:35 ID:fNk7ZuiEO
こういう人って、ソースと醤油間違えたり
塩と砂糖間違えたりしそうで怖い。
379名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:22:23 ID:DWXBkQ3W0
>>377
80年代ぐらいだったかな、ATが普及し始めたころ、一時話題になったよね。
ATの誤作動ってのが。
あれは結局なんだったんだろうな。
380名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:36:20 ID:AWGLnlm80
「アクセルとブレーキを踏み間違え」「アクセル踏み間違え」はよく見るけど、
「ブレーキ踏み間違え」の表現がほとんどないのはなぜだぜ?
381名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:39:09 ID:PNf1aJp50
>>379
自分もなんとなく思い出にある。
自分の記憶によれば、踏み間違えの事故というより急発進が、問題になっていたようで
記憶にあるのはミツビ○車。あれは、ROMの加速プログラムに問題があったように記憶
している。
382名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:58:39 ID:HA8ekvKtO
こいつら仮に踏み違えとしても毎回急停止するくらいブレーキ踏んでるの?
383名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:00:24 ID:LyQYLsYd0
>>382
違う違う。
ブレーキ踏んでるつもりなのに止まらないからブレーキをもっと踏むの。
でも踏んでるのはアクセルなのでどんどん加速。
384名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:21:45 ID:wxa+m5au0
まだ若いのになにやってんだか。ガバッと踏む癖をやめないとどうしようもないね。
385名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:31:48 ID:SOFPRDyC0
アクセルとブレーキって踏み応えが全然違うだろ
386名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:32:27 ID:yc5jS7em0
72歳の親父がまだ運転してるわけだが、怖くてガクブルしてる。
なにか対策ないかね。
387名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 07:57:43 ID:DCr6iq760
>意識不明の重体

運転手オワタな

無色かよ
保険はいってんのか?
間違えるってわけわからんわ
388名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:03:53 ID:E4/c1SlTO
殺人的な加速だ!
389名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:12:32 ID:d6FVeIvG0
ここまでナセルペダルなし。
390名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:25:28 ID:GQWZZX8W0
うしろ見るときに姿勢が乱れて右足のアクセルを踏むかかとが離れるとき
体の角度と目線によっては錯覚を起こして、ブレーキがどこにあるかわからなくなる。
サイドブレーキとクラッチがあれば左脳で対処出来るのだが、無ければこの後どうなるか
わかっていながら両手が開いてるのに何も出来ない。
391名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:26:43 ID:2Zyf8frd0
392名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:28:41 ID:2eOxGAPS0
錯覚・錯誤ってのは、ふみ応えでわかるだろ、考えればわかるだろ、って話じゃないと思うが。
車庫入れしてブレーキ踏んでるはずなのに動いてる!なんで?とブレーキ踏みつけたりアクセルと間違ってないかアタフタしてたら
単に隣の車が動き出してて自分の車が動いているように見えただけとかあったしな、俺の場合。
393名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:05:00 ID:NVuDYaSY0
走行中に急に横から車が出てきてとか前の車が急停車して
とかいうときは間違ってアクセルを踏むことは絶対ないのに
なぜか駐車場で踏み間違えたことはあった
誰もいないガラすきの駐車場だったからよかったけど
394名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:06:38 ID:if1fADNT0
またAT禁止と書き込みしないといけないよ。
395名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:13:16 ID:sHZYfX640
ATは踏み間違い起こすよ。
2週間前にATを買って走りまわったけど、踏み間違えた。
ATに乗っていると、どうも、錯覚を起こすみたいだ。
その前のMTの時は踏み間違えたことはない。
396名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:22:44 ID:p5wmFk8WO
もう踏み間違えは免許取消でいいよ。
397名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:26:31 ID:sHZYfX640
ATのクリープは無い方がいいと思う様になった。
BMWのSMGが理想的なシステム。
398名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:33:34 ID:DyvCiusR0
俺、○○銀行の駐車場の隣に住んでいるが
しょっちゅうアクセル・とブレーキの踏み間違い事故がある
ブロック塀や金網破損は良くあり
3週間前は加害車両含め4台+隣の家も壊した

俺も3回踏み間違い事故 ぶつかる瞬間3回見ている 
    静岡県民
399名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:36:21 ID:p+M0zA640
何度も言わせるな。
駐車場と建物の間に歩行者が通行できるスペースをあけてガードレールを設置しろ、と言っているだろうが。
400名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:36:50 ID:DyvCiusR0
>>42
面白く有効なアイデアだが
足で引っ張るのは腹筋の力が必要
401名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:42:35 ID:kGn3TYqt0
お前らそろそろ気づけよ。
右足だけでアクセル/ブレーキを踏み替える操作法が間違いなんだよ。

間違ったやり方を教習所で教え続けるから,いつまでも多発する。
人身事故が年間7000件というから,物損も含めると20万件ぐらいじゃないか。

事故の当事者にならないために,よく考えてみたらどうよ。
402名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:44:14 ID:bNe262o2O
もう、ブレーキは手でやればいいんじゃね?
403名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:45:35 ID:aAvBwaP50
そろそろ足ブレーキの実装だな
404名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:53:27 ID:QWcACscpO
AT車の左足の位置にペダルをつけて、発車の時に同時に踏み込むのはどうかな?
アクセルだけでは発車出来ないようにするとか。
405名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:00:08 ID:3PDmcOG30
これだから女は・・・

って書けなくて悔しいだろ。
相手にしてもらえないから女が憎くて仕方がないブサキモモテない君たち〜
406名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:03:55 ID:/U2CAZC70
事故回避の為にフロントとバックにデカデカと
「AT車」と記載しとけ「自家用車」みたいに
407名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:04:38 ID:PE65w+mB0
>無職伊藤光雅容疑者(48)

女の腐ったようなヤツだな
408名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 19:16:40 ID:vN6QwQ910
まずクリープを全面禁止にしろ。操作していない状態で勝手に動き出す
機構なんて問題外だ。
あとAT車も発進時のみ、クラッチ操作をするようにしたほうがいい

409名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:05:54 ID:Oz/THh2y0
48歳無職・・・終わってるな
410名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:06:09 ID:45Ep91V10
車は旧型ホンダ・ステップワゴン
しかも色は黒
黒のホンダ車と言えば、DQNの証
黒いホンダ車を見かけたら絶対に近づかない事だな。
411名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:09:11 ID:TD6nxb90O
>>405
う〜ん、もうひとひねりの煽りが欲しいところ。出直してきなさい
412名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:12:14 ID:NuU+eoySO
へいらっしゃい!
お車は駐車場へ
413名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:15:56 ID:FpFhevhu0
ブレーキベタ踏みすんなって
414名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:33:16 ID:jI0TVK7C0
48歳無職
しかも黒のステップDQN
415名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:19:35 ID:UJZDV4j+0
>>406
昔は ○速オートマチック車 というステッカーがあった
416名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:20:49 ID:2F8VY7VP0
年寄りが犠牲になってるのは珍しいかもw
417名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:22:05 ID:aueqn8KO0
踏み間違えってPL法適用できないの?
踏み間違える人も悪いが、これだけ頻発しているのにほおって置くメーカーもおかしいだろ
418名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:24:42 ID:Rw5iCLME0
>>3
俺なんてギアとチンコ間違えちゃうしな
419名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:24:49 ID:DNsr2Ah30
ブレーキ踏んだつもりで、止るはずの車が動いてパニックになったんだろう。
足を外せばいいんだろうけど、止めようとしてさらに踏んだってとこかな。
420名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:27:05 ID:DNsr2Ah30
>>417
にしても、どうする?
アクセルは手でブレーキは足とか、右足アクセル、左足ブレーキとか?
421名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:27:20 ID:X6Si0Jt5O
この流れで捕まったの初めてじゃね?
男だからか?それか無職か?
422名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:36:56 ID:7MezSsn+O
車種は、ステップワゴン
コンビニ出入口から中に突入。
焼津の48歳、無職、車種から察するにDQNの可能性大。
当日は雨が降っていたため、コンビニ入口前の、
通常駐車スペースではない部分に、無理矢理停めようしたのでは。
423名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:38:26 ID:F4NYUmNU0
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故を防ぐには
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243435324/
424名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:52:05 ID:fwgksnRr0
>>421
若いからに決まってんだろ。
60代以上ならたとえ死者が出ていても逮捕はなかった可能性大。
もちろん報道も実名は出さないか、出してもさん付け。

そんなもんさ
425名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:53:24 ID:gP9F3fb40
こういうのって、バックで駐車するとき、
ドア少し開けて上半身ひねる形で直接後ろを見ながらする人とか?

変な体勢で運転して、いかにもやりそうだけど・・・。
426名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:53:32 ID:/1sDHdwq0
スターオーシャン4ラスボスはフェイズ
427名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:55:23 ID:SGFWrvQW0
女だと逮捕されないのに。
428名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:01:59 ID:PpBLbH630
傾斜のあるところでクリープの掛かりが予想外だと誤操作起こしやすい
429名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:04:43 ID:nwQDsnaR0
>>420
ブレーキだけあればいいやん
アクセルはマイクで拾えばいい
「おっぱい!おっぱい!」って絶叫してる間だけ前進
430名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:15:32 ID:5mZr/bYxO
左足空いてるんだから、左足でペダル踏んでないとアクセルオフになればいいべ。
左足がパーキングブレーキの車は、ハンドに戻せ。
431名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:40:38 ID:oERGgyz50


またコンビニ特攻か・・・・


432名無しさん@十周年
>>431
あるかいだの名にかけて!