【国際】バリ島で欧米人ら25人が相次ぎ死亡 地酒でメチルアルコール中毒か ほか数十人も病院へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 日本人にも人気の高い世界的リゾート、インドネシア・
バリ島などで最近、密造された地酒を飲んで欧米人4人を含む
計25人が相次ぎ死亡したことが3日分かった。地元警察によると、
メチルアルコール中毒とみられ、ほか数十人も病院で治療を受けたという。

 バリ州警察報道官によると、死亡した外国人は米国やオランダなど
からの観光客ら。バリ島と隣のロンボク島で先週以降、それぞれ
「アラック」と呼ばれる地酒を飲んだ後、中毒症状で病院に搬送されて
死亡した。

 世界最多のイスラム教徒が住むインドネシアでは酒類の税率が高く
設定されており、ヒンズー教徒の多いバリ島などではコメなどから造る
地酒に人気がある。

 しかし一部は当局の審査を受けない密造酒で、アルコール度を上げる
ためランプ燃料などに使われるメチルアルコールを混ぜることも多いという。

共同通信 2009/06/03 14:26
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301000479.html
2名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:00:10 ID:FJU43LCr0
レッド・ツェッペリンと広島
3名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:00:24 ID:pxn7VrP20
はいはい北斗の拳北斗の拳
4名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:00:28 ID:TK5KSiwo0
目散るアルコール
5名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:01:26 ID:lMYcqG3B0
新手の暗殺方法
6名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:01:38 ID:kbSMTX6K0
ただしロシア人を除く
7名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:01:53 ID:ftO7gX0w0
【トルコ】メチルアルコール入り密造酒で19人死亡【03/07】

1 :仕事コネ━!声優φ ★:05/03/07 19:53:13 ID:???
トルコの国民的地酒といえばブドウエキスやアニスの実から作る蒸留酒ラクだが、
大量のメチルアルコールを使った偽物を飲んで死亡するケースが2月末から相次ぎ、
社会問題となっている。国営アナトリア通信は6日、新たに2人が死亡したと伝えており、
死者数はこれまでに19人に上った。密造酒による被害は、2月28日に初めて確認された。
イスタンブールのレストランでこの密造酒をラクと思って飲んでいた客が次々と意識を失ったり、
目が見えなくなったりした挙げ句、4人が死亡した。
ほかにも、食料品店などで買った偽のラクを飲んで倒れる人が続出。
死亡した19人のうち18人はイスタンブールで被害に遭ったが、1人は北西部ブルサで死亡した。
また16人が体調を崩して入院しているという。イスタンブール当局によると、地元警察は7日、
同市内にある密造所を捜索し、12人を逮捕した。
また別の密造所では、経営者本人が密造酒を飲んで死亡していた。
密造酒はいずれも、ラクの有名ブランド「イエニ・ラク」の工場から盗んだと見られる本物のラベルを使っていた。
アクス内相によると、当局は国内各地ですでに偽ラクを7600本以上押収した。
トルコ政府はラクのメチルアルコール濃度を0.15%未満に制限しているが、
偽物は57〜97%も含んでいたという。
8名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:02:10 ID:2LOqk8URO
メチルはいかんだろ
9名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:02:12 ID:Hlmd/+f00
海外は危ないな
10名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:02:53 ID:lInhiRy+0
生き残った奴も失明は免れない
11名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:03:06 ID:XdI8zu040
飲んじゃだメタノール
12名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:15 ID:ixcZR/NQ0
雨の朝バリに死す
13名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:20 ID:YNkPcEy50
後の「ばくだん」である
14名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:24 ID:ZFSDyBNTP
>>1
中国かよwww
15名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:04:36 ID:h2Im1Vty0
これは、終戦後の日本じゃないか・・・チルチルメチル・・・
16名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:05:45 ID:uXPwVMJAO
メチルウマwwww
17名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:06:15 ID:6X+4ICxX0
酔拳2のラストが、日本だと敵倒したとこで終わってるけど、
海外バージョンはメチル中毒で廃人になって終わるんだよな。
18名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:06:31 ID:7XQPPlP0O
>>7
>トルコ政府はラクのメチルアルコール濃度を0.15%未満に制限しているが、
>偽物は57〜97%も含んでいたという。

これは酷い
19名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:06:40 ID:wJYcqHaJO
なんというカストリ酒
20名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:07:17 ID:UcSrYEbAP
> トルコ政府はラクのメチルアルコール濃度を0.15%未満に制限しているが、
> 偽物は57〜97%も含んでいたという。

やりすぎワロタw
21名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:07:49 ID:v9kknkB0O
だってバリはおかしいもん。
22名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:08:39 ID:yyO6TGOm0
これ失明だろう
23名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:09:31 ID:AnqDuWG10
〜97%ってなんだよ!殺す気満々じゃねぇか
24名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:09:54 ID:/o1gQiK+0


破廉恥な人たちが行く島でしょ?

めでたいとは思わないが同情もしねーなー




25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:10:15 ID:qKhx+mXkO
>>17
だから、ジャッキーの続編が出なかったのか
26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:10:39 ID:Ik0iTEyI0
日本酒も醸造アルコールと称してエチルアルコールを添加するのやめろ
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:10:50 ID:eh8o4N7Q0
97%って殺人だろ
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:11:33 ID:YAyWia/e0
酒飲めない俺は、この場合勝ち組?
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:13:00 ID:G9/RuPYM0
なんたって目散っちゃうもんなあ。
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:14:19 ID:YUL4uc6N0

ビールにしとけ 安いから

31名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:14:53 ID:zI880sgm0
>>17
廃人じゃなく(^p^)になって終わる
32名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:15:21 ID:WRXcluAc0
理科の先生が目が散るからメチルは飲んじゃ駄目っておぼえろって
言ってたのになあ。飲んでもえーからエチルアルコール。
33名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:17:48 ID:/ecZVJYQ0
エタ・ノールならおk
34名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:18:31 ID:c0ExQHqV0
日本国内における「絶対禁酒法」の制定を何が何でも成立させましょう!
酒はあらゆる犯罪の元凶であり、健康を害し、家庭を害し、社会を害し、日本を駄目にする最凶のドラッグです。
酒類の製造販売流通購入所持所有譲渡飲用を完全に禁止することが何よりも必要です。
絶対禁酒法の施行無くして日本の未来は絶対にありえないのです!
35名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:19:17 ID:ke/IJREw0
>>17
NG集なしかよ( ´゚д゚`)
36名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:19:35 ID:GySOGzHo0
メチルアルコールなんて苦いんだから一口でわかるだろ
37名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:21:21 ID:5r0Oo0VHO
なんでメチル飲めないの?エチルとの違いってCが一個多いだけじゃなかったけ?
だれか説明イボンヌ
38名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:22:02 ID:25qPWGuO0
メチルエチルケトル飲んだらどうなるかな
39名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:23:55 ID:LmTO2XihO
これは日帝仕込みのカストリ酒ね
40名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:24:09 ID:fUHP/Mse0
この程度ロシア人なら日頃飲んでるよ
41名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:25:27 ID:F1SyGbPC0
>>37
メタノールが体内で分解されて、ホルマリンになる。
42名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:26:24 ID:Z6Lz03DN0
>>7
>また別の密造所では、経営者本人が密造酒を飲んで死亡していた。

わらかすな。
作るやつは売るだけ売って夜逃げするのかと思っていたが違うようだ。
馬鹿杉
43名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:26:25 ID:R+0/lgl10
メチルは猛毒
44名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:27:31 ID:dgQwBUb50
ありゃメチルアルコールって飲めないのか!
45名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:27:42 ID:FdgSByt70
シナ畜の影響が世界いたるところに。
だから日本と付き合えと…。
46名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:29:35 ID:ak/wL8yLO
ロシア人「なぁーにかえって気持ち良く酔える」
47名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:29:36 ID:leTXrL5Z0
目散るアルコール
48名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:29:41 ID:T3f5O8tJO
サザエさんの漫画でカツオが書道でためになる4文字を書きなさいと波平に言われて書いた「メチール」を思い出した。
49名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:30:21 ID:PQcVqfW90
>>4に書いてあるがメチルアルコールは目が散るから毒と覚えると良い
50名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:30:26 ID:5r0Oo0VHO
>>41サンクス!ホルマリンってあれか、映画とかドラマで人を一瞬で気絶させる薬品だな、確かにそんなもん飲んだら無事じゃないだろうな
51名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:30:59 ID:jGg9qdbu0
北斗w
52名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:32:21 ID:APefT6G10
インドネシア料理屋でアラック飲んだけど独特の甘みがあって美味かったな
53名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:32:47 ID:uSzMcLao0
>>42
主観的にはいい酒作って売ってたつもりの良心的密造業者だったんだろう。
54名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:33:35 ID:V8oBvC000
>>41
じゃ、なんでアセトアルデヒドならよくてホルマリンはダメなんだぜ?
55名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:35:42 ID:+xaEq2t70
>>54
毒物のギ酸になるから
56名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:36:51 ID:85PzQwzgO
戦後かwww
57名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:05 ID:2WohnvIwO
飲んでもエチル、飲んだら駄目散ーる。
58名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:10 ID:F1SyGbPC0
>>54
ホルマリンが更に蟻酸に化ける。
59名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:38:02 ID:BWPJIVXf0
こういうのはロシアの得意技かと思ったが
60名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:38:20 ID:4mXQt2b5O
>>50
それはクロロホルムだな
61名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:40:54 ID:DIx+v1MA0
こえぇ
62名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:41:44 ID:nZzlsYfd0
メチル飲めないの?エチルとの違いってCが一個多いだけ
メタノールが体内で分解されて、ホルマリンになる
なんでアセトアルデヒドならよくてホルマリンはダメなんだ?
毒物のギ酸になるから

化学の勉強になるなあ
63名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:42:02 ID:TZcw4KJr0
アメィジィーーーンッグ!!!!
64名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:46:35 ID:nZzlsYfd0
Cが一つ多いだけ って
でも、もともと原子なんか電子と陽子と中性子が一つ多いだけで別物じゃん
同じCでさえダイヤと木炭なんか違うじゃん
水蒸気と氷も人体からの影響を見れば違うじゃん
65名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:47:09 ID:bTrUvFz30
ロンボクマジックだ
66名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:47:25 ID:CBqKmx8Y0
戦後かよ、とレスしようとしたらもうそのレスあった
メチルは目散るとも書き、飲めば失明って化学の授業でやった
67名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:48:13 ID:n25Whgaj0
エタノールを摂取した場合、肝臓のアルコールデヒドロゲナーゼがメタノールから水素を2つ奪って
アセトアルデヒドにする。が、メタノールを摂取した場合メタノールから水素を2つ奪ってホルムアルデヒドに
してしまう。
で、ホルムアルデヒドが網膜のタンパクを凝固させてしまうため、失明する。又、大量にメタノールを摂取
した場合、体中のタンパクを凝固させてしまうため、死に至る場合が有る。

エタノールそのものには解毒作用はないけど、緩和できる。

メタノールの解毒法
「1〜2%炭酸水素ナトリウム水溶液で十分に胃洗浄する。事故者を暗所に移し、CO2結合能を
チェックする。アシドージスを防ぐために炭酸水素ナトリウムを2〜3時間ごとに5〜15gずつ
経口的に与える。メタノール代謝を防ぐために、50%エタノール水溶液を0.5mg/kg体重の割合で
メタノールが排出されてしまうまで2時間ごとに経口的に与える」
(参考文献:「四訂 実験を安全に行うために」化学同人編集部編、化学同人)
68名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:48:40 ID:IcCejeR/0
現地人が飲んでて、勧められたら断れるかなあ…
69名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:49:07 ID:G8l4Pseu0
ガキのころからアルコールランプとか使うのに、ほとんど事故がない(ってかそれで死んだとか
聞いたことない)ってのは奇跡だな。
70名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:50:25 ID:XyyL2tR5O
欧米か?
71名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:51:15 ID:joWwKCYcO
インドネシアこえー
72名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:52:50 ID:k2NeMNcZ0
ぎょえー
73名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:55:06 ID:WZ9pIXEj0
>>14
まさに中国っぽいよな

やつらは世界中に移住して悪徳商売してるから、案外そうだったりして
74名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:55:44 ID:lI9QwDlfO
テロか?
75名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:56:46 ID:lejAyMed0
>>64
化学が苦手そうだなあwww
76名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:58:26 ID:k2NeMNcZ0
地元の酒を飲むのは、酒が飲める人には海外旅行の楽しみの一つなのにね
77名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:59:30 ID:n25Whgaj0
メタノールを誤飲すると失明・死亡するがそれはメタノールの酸化により
生じるホルムアルデヒドのせいではなく、それがさらに酸化されて生じる
ギ酸が代謝されにくいことによる。

すなわち、ギ酸によるアシドーシスによることが判明している。

78名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:59:42 ID:SZvXcOmv0
>>62
原子一個違えば全くの別物だw
さらに、同じ原子でも
立体構造が違えば別物。
79名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:01:07 ID:y8SMq3+z0
>>7
ただでさえラクやウゾーは匂いがきつくて飲みづらいというのに
>>59
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
80名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:02:03 ID:G8l4Pseu0
>>76
でも、なんか未開の地で「俺が実をかみつぶして、ほどよく発酵した酒だ、飲め」
とか言われたら「ドクターストップがかかってるんで・・」って嘘ついても断るわ。
81名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:02:20 ID:jiXl51OhO
一方、ロシアでは
82名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:03:28 ID:CBqKmx8Y0
そういえば、化学の授業では
Cが奇数のアルコールは有害みたいなことをやったなぁ
83名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:03:49 ID:ke/IJREw0
大漁ですね
84名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:08:52 ID:V8oBvC000
>>67
あーなるほど。
アセトアルデヒドよりホルマリンのほうが極性が強いのかな?
で、たんぱく質の水素結合を攻撃して折り畳み構造を壊してしまうのかな?
85名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:15:38 ID:q5hwzM870
メチル混ぜてる奴は、エチルとメチルの区別が有ることを知らないだけなんじゃねーのか。
無知ってこえーなー。
86名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:18:10 ID:b0imZqASO
度数高めるためにって、メチル入れんなよ。
飲めば死ぬからだいたい気づくだろが。
87名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:21:45 ID:P8xjl18QO
ほんの数年前爆弾テロがあったばかりの島に
よく遊びにいくなぁ
88名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:23:37 ID:IGdutigm0
アラックは飲めたもんじゃないぞ。
俺は1口飲んで、その場で吐いて捨てたwww
89名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:26:35 ID:D4Uuwu8/0
危なすぎるわw 
90名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:26:57 ID:cow4mNFx0
エチルアルコールだから大丈夫だと思って工業用アルコールを飲むと重金属中毒にかかることがあるので注意が必要。豆知識な
91名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:29:00 ID:oxeHplB80
>>24 何で破廉恥な人が行く島って決め付けてんだタコ
92名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:29:39 ID:jNyJdedTO
失明するんだっけ
93名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:30:35 ID:K1gGDaj80
えー! 旅行に行くと、その土地の地酒飲むのが楽しみなのに、怖いよ!もう飲めないよ!

バリ島ってテロが2回もあったり、割と治安が悪いの?
94名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:30:55 ID:1mX3nSXj0
ランダ様の仕業
95名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:33:38 ID:IGdutigm0
>>93
欧米人が沢山いる店に行かなければテロにあう確立は下がる。
他のアジア諸国に比べれば治安はいい方。
96名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:34:39 ID:F1SyGbPC0
>>90
酒税掛からないようにメタノールとか混ぜるから、エタノールとはちがうぞ
97名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:15:29 ID:HNMM9hNb0
>>67
なんか、死ぬほど苦しそうな処置
98名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:19:01 ID:UX0mbncdO
ありゃメチルアルコールって飲めないのか
って北斗の拳か!
99名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:21:41 ID:VpFbRguQP
>>96
でも欧米人の行く場所じゃないと
こういう酒に合う可能性が飛躍的にアップすんじゃね?

つーか俺もこんな目に遭ってたかもしれないのか・・・
100名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:22:00 ID:AomH1qip0
テロじゃね?
101名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:23:08 ID:eBkc1ZJb0
体内で分解されてホルマリンに?怖い。都市伝説の死体が着ていたドレスみたい
なコトになるんじゃね。
102名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:24:45 ID:OFtzWZ5W0
うわ 生き残った人も失明なり腎疾患なりなるのか。
リゾートに行くのも命がけ
103名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:16 ID:JX4aBgxp0
バリ島はオージーのエロスの楽園
ほとんど素っ裸状態に現地人が激怒してた
104名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:29:43 ID:3kUvbPOiO
良くて失明、下手すりゃ死ぬね
105名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:38 ID:B0kW8deH0
しかしメチルアルコールの方がエタノールより高いのになんでこんな事がおきるんだろ?
106名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:51 ID:ps6Jo6dW0
何故この時期に人体実験?国策実験ではないのか
107名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:02 ID:ghPZLJPP0
タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポールなどへ白人のおっさんが大挙して
押し寄せてる。バイキンを広める原因動物は駆除するのが吉。
108名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:49:43 ID:bF7fHmgiO
>>84

違うよ。
ホルマリンで失明するんじゃなくて、
ホルマリンが蟻酸てーのに変化して、
その蟻酸が視神経の蛋白質を溶かすから失明しるんだ。

経験者が言うんだから、間違いない。
109名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:51:59 ID:j8DzctEO0
>>73
実際そうでしょ。インドネシアは華僑が非常に多い。イスラム教地域、ヒンズー教地域に関係なく。
110名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:27:49 ID:4OIMyimw0
は?
111名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:07:53 ID:O5XjpC/GO
朝鮮人か
112名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:08:00 ID:F1SyGbPC0
>>105
エタノールに酒税掛けるからだろ。
113名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:10:48 ID:5xDHiJ6Z0
こんなの支那じゃあ日常風景だろうに
114名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:14:07 ID:zTN+0VoiO
ちるちるめちる♪
115名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:18:15 ID:LhaNyoZ30
メチルは目が散るから死ぬと覚えた
116名無しさん@十周年
>>115
「目に毒」(メチルアルコール)
「ええ(良い)酒」(エチルアルコール)
と覚えてたな、俺は。