【新型インフル】WHO、フェーズ「6」(世界的大流行)への引き上げ検討再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
世界保健機関(WHO)は2日、新型インフルエンザの警戒水準(フェーズ)について現行の「5」から、
世界的大流行(パンデミック)認定を意味する「6」への引き上げに向けた検討を再開した。
フクダ事務局長補代理は同日の定例記者会見で、欧州や日本、オーストラリアでの感染状況を例に挙げ
「フェーズ6に近づいている」と言明した。

別のWHO当局者らによると、特にオーストラリアで感染ルートが特定できない「持続感染」が確認される
恐れが出ており、WHOは水準引き上げの条件が整ってきたとの判断を強めているもようだ。

患者の全般的な症状の重さについてフクダ氏は「軽微(マイルド)というより中間(モデレート)」と述べ、
これまで「大半の患者は軽微」などとしていた表現を強め「軽微」よりやや重いとの判断に傾いていることを
明らかにした。

フクダ氏は今後「軽微」「中間」「重度」の3段階の表示方法などによる症状の評価方法を早急に確立、
水準を引き上げても各国政府の過剰反応を招かないような「より状況に応じた」対応指針を提供すると説明。
大流行宣言に向けた環境整備を急ぐ方針を示した。

ソース
共同 http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060301000037.html
2名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:50:08 ID:I2Sb1IfqO
うっほー(WHO)
3名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:50:18 ID:qLpWkAsd0
騒ぎが沈静化しつつある日本国内と温度差があるな
4名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:50:50 ID:WvJ/ZWxI0
4(σ・∀・)σゲッツ!!
5名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:53:52 ID:SzYCSjbH0
>>3
マスコミとマス添えが沈静化しただけ
6名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:56:26 ID:7Wqj5Rb40
萩原大流行が2ゲット
7名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:58:14 ID:RR1TNAhQO
梅雨突入で日本はもう大丈夫じゃねえか

梅雨の湿気でウイルスが飛ばねえ
8名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:00:25 ID:2+oDEeFlO
>>7
まだこんなこと言ってるのいるんだ
9名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:01:23 ID:wl1WcQ/Y0
うまくやったのは世界中で日本だけだったのか。
10名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:02:34 ID:cJLfP++Q0
>>7
梅雨明けが楽しみですねw
11名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:03:13 ID:vzkaNJhI0
>>9
うまくやったのは→×
うまく隠蔽したのは→○
12名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:03:17 ID:ImssvPwdO
ごめん。もう飽きたわ(´・ω・`)
13名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:03:17 ID:ZeJJm3ve0
結局メキシコという国はなんだったのか
14名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:03:45 ID:q8+7eAOf0
あれ?日本では終息しつつあったんじゃなかったっけ?
何でフェーズ6になろうとしてるの?
15名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:05:01 ID:fDy1gIfS0
もういいよ
忘れかけて通常の生活に戻ってるんだからさ
16名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:05:53 ID:w6IfIfTr0
もう流行後れだよ。
17名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:06:02 ID:0spsi/kr0
おっくれてるーw
18名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:06:21 ID:4Pu4y5VsO
もうマスクしてる人居ないしね
19名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:06:30 ID:OoFhDEzA0
すっかり忘れてたでござる
20名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:07:48 ID:Rgiik3tW0
秋田。寝る。
21名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:07:57 ID:EykK42+HO
第二波キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
22名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:08:43 ID:ZeJJm3ve0
このスレでも大騒ぎしたのはマスク関係者と人類破滅願望者だけだったわけだな
いや・・・今回は結果としてそれほどの問題にならなかったってだけで
恐怖のシナリオはまだ残されている、か

今回のようなことが続くことで狼少年みたく
大変なこと起こるよ→たいしたことない→対策しなくていいや
って考え方になるのを恐れる
23名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:08:54 ID:oi9ONpBMO
日本の報道は、パニック回避の嘘です。
24名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:09:27 ID:4qgDRVkL0
相変わらずお前らの手の返し方は凄いな
25名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:10:03 ID:cV+z0rqL0
日本の役所とマスコミが無理やり終息させようとしてただけ
26名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:10:20 ID:nWnlzqoqO
もいいいよ!どうもありがとうございました〜
27名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:10:43 ID:dVWI5wFiO
そろそろ5.5が制定されるな。
28名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:10:55 ID:NZanrvzb0
うちの会社の企画もフェーズ6を起こして欲しいよ
29名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:11:05 ID:ZeJJm3ve0
>>23
日本が情報を操作している証拠を揃えてWHOに報告してやれ
ヒーローになれるぞ
日本の国民の健康のためにも是非
30名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:11:57 ID:U0wwUBbX0
世界的にもガキしか罹らないのかね?
31名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:12:07 ID:eBkc1ZJb0
いやいや、秋冬には次の波が来るから、皆、暖かいうちにマスク買い溜めておけよ。
マスク屋さんもいっぺんに作れる量は限られてるから、品薄になってから騒いでも遅いぞ。
32名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:12:39 ID:zCzMryGF0
バカリカでは、増え続けているんだよ

おかげでいつまで経っても、止まらん。
33名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:14:26 ID:gF853SX7P

もう飽きたかも。

それより米がメキシコに菌をまいて経済テロ起こしたってウワサはホント?
34名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:14:28 ID:mlqJrfeAO
騒ぎすぎ言ってたけど、最悪になっとる
まだマスクは手放せないな

マスク買い足ししとこう

今はマスクも店に並びだしたからね
35名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:14:36 ID:ZeJJm3ve0
>>24
俺が思うにメキシコがいかんと思うwww
メキシコの初期での死者数見れば誰でも騒ぐわ
36名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:14:56 ID:ju3K2Z+jO
あぁうっとおしい!また会社でマスク着用とかなるじゃん…
もう終わりかけなのにマスクしてるバカ会社
37名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:16:06 ID:Uo8sVQVd0
え?まだ流行ってたんだ。
もう治まったのかとおもってた
38名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:16:30 ID:iuq5oV460
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090602case.html
オーストラリア患者数
5月27日 39人
5月28日 
5月29日 147人
5月30日
5月31日
6月1日 297人
39名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:16:52 ID:PL4a3jwv0
普通のマスクなら結構見かけるようになってきた、買わないけど・・・
40名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:18:00 ID:mlqJrfeAO
コンビニにウイルス専用マスクあったよ
41名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:19:16 ID:ZpFBzfcAO
お茶飲んでる日本にはあまり効かないよw
宇治と静岡に感謝
42名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:20:19 ID:iuq5oV460
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090602case.html
オーストラリア患者数
5月27日 39人
5月29日 147人
5月30日
5月31日
6月1日 297人

米国 患者数 (死者数)
5月27日 6746人 (10人)
5月29日 7927人 (11人)
5月30日
5月31日
6月1日 8975人 (15人)
43名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:20:38 ID:PCQr8nmXO
マスクは予防にはあまり意味ないよ。
基本的には人に写さないタメのもの。
44名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:21:14 ID:Gw6djdRf0
えっ:(;゙゚'ω゚'):!?
45名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:22:25 ID:oqtWINFf0
麻生のテレビCM 「冷静に・・・・・」ってのはアホにみえるね
あれ、選挙対策のつもりかな 
この程度の首相ですって自分で言ってるようなものだ
46名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:22:28 ID:UiPAox0E0
千葉で2例目の感染者だって
しかも市立青葉病院の看護士って
院内感染とか大丈夫かよ・・・
47名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:24:59 ID:WAeJMtxC0
>>43
だから日本人全員がマスクつけてこそのもんなんだよね
今年の冬にでもマスク義務化してくんないかな
それなら安心して外出できるのに
48名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:25:15 ID:4doUC+B40
日本人的にはひいてる人がマスクしやすくするために
皆でしてるほうがいいんだよ
49名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:25:49 ID:eBkc1ZJb0
>>43
社会全体の予防効果のために、今は症状ないけど潜伏期かもしれない自分も
マスクして感染拡大を防ごうというのが日本人のメンタリティ。
50名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:27:24 ID:iuq5oV460
>>43

Interim Recommendations for Facemask and Respirator Use to Reduce Novel Influenza A (H1N1) Virus Transmission
May 27, 2009 6:30 PM ET
http://www.cdc.gov/h1n1flu/masks.htm
(前略)
>There are important differences between facemasks
and respirators. Facemasks do not seal tightly to the
face and are used to block large droplets from coming
into contact with the wearer’s mouth or nose. Most respirators (e.g. N95) are designed to seal tightly to
the wearer’s face and filter out very small
particles that can be breathed in by the user.
For both facemasks and respirators, however, limited
data is available on their effectiveness in
preventing transmission of H1N1 (or seasonal influenza)
in various settings. However, the use of a facemask
or respirator is likely to be of most benefit if used
as early as possible when exposed to an ill person and
when the facemask or respirator is used consistently.
マスクでインフルエンザ感染が防止できるとのデータは限られている
けど、マスク(facemasks or respirators)着用は、感染者に接し
ているときにちゃんと着用していれば、大きな利益となるであろう
51名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:32:18 ID:dykFcPvh0
オーストラリアは秋
日本も秋が怖いな
52名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:38:18 ID:EMYoQ5uBO
>>43
その場合、確実に感染&治癒済みと判明した人以外は付ける必要あるだろう。
今罹り始めかどうかわかんないし
わかんないから結婚式に行っちゃったりして広めるんだろ。
さすがに高熱とかになってたら結婚式行ってないだろうから、
本人がわかんなくて動ける程度でも感染力あるってことじゃん。
53名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:39:18 ID:XCdeFgKw0
cdc以外のデータを見たい
54名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:40:34 ID:n2H1oTtP0
>>38
>>42
ひゃー、これはすごいね。
あと数日でどうなるのか見物だ。

日本も秋が恐いな。
10月から11月か?
55名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:43:39 ID:e1vWAUC80
マスクしてないだろ、欧米人は・・・
56名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:44:18 ID:F1SyGbPC0
終刊・現代の謝罪マダー?
57名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:44:51 ID:p2unH+O90
これ、会社としてパンデミックになったらこうする
ってなBCP決めてるところだと、弾力的運用に移行しなかったら
実質フェーズ4な日本なのに、全社員出社停止で笑えるところとかでてくるのかなw
58名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:45:54 ID:QRAWWAGs0
>>42
死人増えてんなー
59名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:49:14 ID:2U20mvdtO
変異したっぽいね
60名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:50:34 ID:4doUC+B40
延べ人数しか出さないから分かりにくいけどメキスコはペースアップしてねぇか
アメリカあたりから逆流かな
61名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:53:05 ID:p2unH+O90
ペースアップしてるようにはみえんな
ttp://www.who.int/csr/don/2009_06_01a/en/
62名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:54:14 ID:+iYDdiNM0
禿添の火病が一役買ってるのか。
63名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:00:46 ID:+WZBcMHG0
キスやハグの慣習がある国だとあっという間に広がるだろうね。
64名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:02:15 ID:mnn/lJpyi
南半球行かない方がいいね
もう皆飽きたから騒がないだろうけど
なんか滑稽、いろいろと
65名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:03:23 ID:xQ9YjHPx0
はいはい、アメでは死んだ人22人だぞ。
オーストラリアは一気に500人超え。南米チリでは死人出たぞ

これでも収束したのかよ、ニ本マスごみいいかげんww

http://www.theairdb.com/swine-flu/heatmap.html
66名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:04:17 ID:4qgDRVkL0
騒ぐだけ騒いで、2ch内に収まるならまだしも出張して中傷する奴らも居て、
もうね、あほかと。
67名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:05:27 ID:3XqjbC6q0
いつのまにかOZに抜かれている
68名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:05:51 ID:CtgjLq8KO
もう誰も気にしてないのに
69名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:06:35 ID:MRxai+eS0
また新しいインフルエンザでも流行しだしたの?





ってくらい空気だったなw
70名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:08:42 ID:HippgJ3kO
おせえww

秋冬恐いよ秋冬
71名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:18:41 ID:VYbrownn0
まだやってんのかよ
72名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:19:06 ID:jVnhj1/d0
どうせもう防げやしねえって
強力なのに変異したらどっちみち死ぬんだ
無視しといていいよ
73名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:20:24 ID:l23PEYMs0
マスクマンでもいい。たくましく予防して欲しい。
74名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:20:51 ID:VYbrownn0
>>73
丸大乙
75名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:20:58 ID:B/wJbArV0
おととい帰国した際に空港で検疫官に申し出ても全く検査してくれなかったぞ
立ち寄った場所に大阪も含まれているというのに
76名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:25:00 ID:p8E5DZ7/0
WHOって製薬会社とつるんでんのか?
だいたい罹患する奴は免疫ないゆとりばっかだからモーマンタイ
毒性弱いし騒ぎすぎ、アホか。
粛々と個人でレベルで予防すればOK、まぁ無職のもらいらには関係ないよ。
インフルで休んでも実害茄子
77名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:25:01 ID:TpXWSN2a0

マスク!マスク!
78名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:25:55 ID:e1vWAUC80
またマスクがバカ売れなんだろうか。
79名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:34:39 ID:yVH7tuAfO
やっぱマスクしてた俺らただしかったんだな
世界もみならえよ
散々馬鹿にしやがって
80名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:39:49 ID:7azX1Mrr0
>>75
どこから帰国したの?
81名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:41:28 ID:kHNrSIWB0
もっと僕たちに注目して!お前らとどうレベルの思考回路だな、情けない
82名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:04:40 ID:NBakh8Hi0
トーキンバウマイジェ〜〜ネレーション
83名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:10:26 ID:EMYoQ5uBO
>>65
うわっその世界地図、色が怖い!
ほんわりレモン色→赤→紫→黒
黒はもう死地か!?
84名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:11:20 ID:I6Xq/vri0
もう飽きた。
85名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:11:59 ID:xQ9YjHPx0
The Who

市場最高の暴力的ロックぐるーぴ!!!
ライブでは、ギターもドラムも全部壊した。
最後にベースの人は雷雨の中で演奏中に感電死した、伝説のバンド
86名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:51 ID:/9yHBU9R0
■ 水際対策の効果はあったか!?
http://www.mbs.jp/voice/special/200905/28_20471.shtml

厚生労働省現役検疫官が舛添大臣の過剰なパフォーマンスに疑問を呈す。

<舛添要一厚労相>
「ウイルスの国内侵入を阻止するため、水際作戦の徹底をはかる」

そして5月8日、成田空港で感染が確認されます。

<舛添要一厚労相>
「やはり水際で止めたことは確か」

しかし、そのおよそ1週間後。ついに国内初の感染者が見つかりました。

<舛添要一厚労相>
「ある意味、水際対策は時間かせぎ」

果たして水際対策は有効だったのでしょうか?
87名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:02 ID:eZuL//SL0
WHOって空気なの?
祭りは終わって片付けも済んだのに何始めようってのかね
88名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:26 ID:8lm6qrdw0
まるで季節性インフルでは死者が出ないかのような騒ぎだな。
89名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:21:08 ID:Mnpamk4HP
>>88
季節性インフルで死者が出たなんて聞いたことがないぞ。
90名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:22:56 ID:Njx5bmRl0
>>89
それはあなたが知らないだけ。情弱って怖い・・・
91名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:23:05 ID:XvXj4ywR0
>>89
出るけど報道されないだけ。
子供が発熱から脳症起こしてなくなる話は毎年あるよ
92名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:26:43 ID:zIWIKo7UO
ヤバいな

変異体でも出たのか?
93名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:28:11 ID:eBkc1ZJb0
>>89
年寄りが風邪こじらせて肺炎で死ぬ、ってのは聞いたコトあるだろ?
94名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:52:38 ID:2U20mvdtO
弱 中 強

いま中らしいよ
エアコンみたいで危機感イマイチだけどさ
95名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:11:01 ID:iuq5oV460
860:05/31(日) 08:47 Q33qqwoh [sage]
ご参考
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/05/20501icuards520.html
2009-05-26
(前略)
>2009年5月20日、WHO(世界保健機関)で新型インフルエンザ対策に取り組む
押谷 仁(おしたに・ひとし)東北大学教授が、一時帰国の機会に緊急報告会*を開
催。新型インフルエンザの現状と、これからの課題について語った。
(中略)
>今回の新型インフルエンザは弱毒性だといわれているが、感染力は高い。また割合
は低くても一定の割合で重症化する例があり、しかも重症化すると治療が非常に困難だ。
 いたずらに恐怖心をあおるのはよくないが、「軽症だからかかっても大丈夫」とみん
なが油断すれば、リスクが高い人を中心に、相当数の死者が出る可能性がある。若い
世代に重症化する人が多いことも、社会的にはインパクトが大きいだろう。
(中略)
>重症化の頻度は低いが、重症化した人達は、我々が恐れていたH5N1型に近い状態
になる。正確な病態はまだわかっていないが、基本的にはウイルス性肺炎で、ARDS
(急性呼吸窮迫症候群)という重症の肺の障害を起こす。ウイルス性肺炎は、現在日
本や米国の高度な医療でも、治療が非常にむずかしい。ARDSになるとX線検査では
肺が真っ白になる。肺に空気が入っていかなくなり、呼吸不全で亡くなっていく。こ
のような状態になってから抗ウイルス薬で治療しても、救命は難しい。
(中略)
>また、リスクが高くない人も、感染を拡大しないように、努力しよう。もし、みん
なが「軽症だからかかってもかまわない」と思っていると、感染がどんどん広がってし
まう。割合は少なくても分母が大きくなると、重症化する人も増えてくる。すると、そ
の中に自分の家族や知人が含まれてくるかもしれない。感染しないように手洗いをする
とか、感染したら外出しないなど、みんなで地域社会を守るために、一人ひとりが感染
を拡大させない努力をすることが重要だ。
(後略)
96名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:16:02 ID:xQ9YjHPx0
>>89

毎年、旧型のインフルエンザでも最低1000人は死んでる。
その他に持病もちの人や、弱った老人もインフルの影響で死んでるが、
どの程度なのかは判別付けにくい。
インフルの「間接的影響」で死んだ人もカウントすれば、当然1万人は超える。

致死率04%の新型が、秋以降本格的に蔓延すれば、確実に4万人は死ぬ。
もし大流行して、1500万人以上が罹れば、病院のベッドが足りないなどの
問題が起き、治療が遅れるひとも出るだろうから、6万人以上が死ぬだろう。

侮ってはいけないので、色々買いだめすることにした。
97無党派層:2009/06/03(水) 16:20:18 ID:BQ0XfE4V0




WHOは北朝鮮並みのかまってちゃん



もう皆忘れかけてる。
98名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:28:33 ID:2U20mvdtO
肺炎は普通は菌でなる病気。
通常は菌を殺して肺炎を治す。

…菌とウィルスは全く性質が違う…

いまは、まだウィルスを殺す薬は無い
タミフルはウィルスを増やさない力があるだけ
罹患してからタミフル投与が遅れたら意味ないのはそのため

あらゆるインフルエンザが怖いのは、ウィルスだから。

(検証は無理だがペストもウィルスだったらしい。)
99名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:30:39 ID:IaKM7BYd0
渚・モデレート?
100名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:33:39 ID:RBx4jZBM0
>>98
タミフルも効かなくなってきてるんじゃないの?
101名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:10:12 ID:i6WiGXml0
みんなの注目がWHOから国連に移ったら寂しくなっちゃったのかな?
102名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:10:57 ID:CPvOL5LE0
地味な話題になってしまったが静岡県でも3人目がでたらしいな。
何でも東京・神奈川行った後に発症とか。

国の方針で騒ぎになっていないだけだな。
103名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:39:59 ID:2Ch03+Cq0
ラジオではニュースになってるけど、TVでは頑なに流さないね、この話題
104名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:48:03 ID:MuwH/FJ+O
秋以降にヤバい第2波が来てスペイン風邪みたいに
死にまくるのがもう確定らしいからな
イギリスでは既にウイルスが変異したみたいだし
(持病のない30〜40代が三人も重篤化してる)
正直、真剣にヤバいと思う。来年の夏まで生きてられるかどうか…
105名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:54:17 ID:sHOOJSyyO
都民はこのまま騙されていて良いのかな?
秋なんてスグ来ちゃうよ。
その時おとなしくバタバタ死んでいけっていうのか?

今トンフルに感染しても、変異したウイルスに効果は期待できないよ。
106名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:55:36 ID:MNuy67ImO
107名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:10:37 ID:s8ZpMOHT0
「厚生労働省が医療関係者に示した『症例定義』には、症状以外に『新型インフルエンザが蔓
延している国又は地域に滞在もしくは旅行した者』とあり、渡航歴がないことがネックになって、
神戸で国内での感染が疑われるようになるまで、『遺伝子検査』は行われていなかった」
 ソース:5月18日付『読売新聞』

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁

「森兼啓太・国立感染症研究所主任研究官は、縮小される機内検疫について『国内で広がって
いる中では意味がない。医療現場に医師を戻すべきだ』と、機内検疫の即時中止を訴えた」
 ソース:5月20日付『毎日新聞』

「水際作戦にこだわり、『日本は世界の笑いもの』(感染症対策の専門家)になったのも、
専門家の意見を軽視した『政治主導』の結果だったのだ」
 ソース:『週刊文春』5月28日号・24頁

「東大医科学研究所の上昌広・特任准教授は『タミフルや防護服の支給もない。丸腰の兵士を
前線に送るようなもの。厚労省は現場に指示するだけで、何の支援もない』と批判している」
 ソース:5月23日付『東京新聞』

108(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/06/03(水) 19:15:56 ID:bPsoqGnR0
   【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
109名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:18:19 ID:LlMP9diTO
もうインフルエンザの話をしてる奴とか恥ずかしいよな。
マスクしてる奴とか後ろ指指されまくり。


日本人のいいところであり悪いところだが。
110名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:24:34 ID:sk3wZfX30
オーストラリア633人になってるし
111名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:33:49 ID:UuXcYk8H0
まだやってたのか
112名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:33:51 ID:PVcr63mJ0
>>110

前例としてよく研究しておくべきだよな
東京の人口密度だとどうなることやら
113名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:37:48 ID:01CzqCHqO
日本ではいい練習になる

 『練習』
とは?
114名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:40:28 ID:HWP66dkB0
で、今月に入ってインフル患者数は減ってるの?
マスゴミによって減ってるように印象づけられてる様な気がするんだが
115名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:40:59 ID:HDj6vw7+0
秋に備えてマスク買いだめしようとしてんのに
フェーズ6とかやめれw
116名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:41:22 ID:SMdWYtrX0
日本人は新型インフルエンザにもう飽きてしまったのでどうでもいいです。

新型インフルは拍子抜けだったので、マスコミは強烈な新しいウイルスの流行を求めています。
117名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:47:12 ID:LG3VJZRv0
新型なんてたいしたことなかったなwww

こういうのが死亡フラグにみえるんだが・・・
118名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:47:25 ID:S0OOsBOD0
なんだ死人でも増えたか?
年間1万人以上は折り込み済みなんだろ?
119名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:47:50 ID:W5ldgiIz0
日本マスゴミは広大なアメリカの一部と比べて報道するだけで
欧州、豪州、他アジアの状況はまったくと言っていいほど伝えないからな
ネットでこっちから検索しないかぎりわからねえ
120名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:49:17 ID:josdwQsqO
>>1
まだ続いてるんだろ?
何故か知らないがうちの会社は、入り口の消毒液を撤去しやがった…
ま〜自主的に予防するから良いけどさ〜
121名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:51:17 ID:tAygyzVhO
マスクブーム
122名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:41:36 ID:01CzqCHqO
コンビニにマスク大量入荷
全部ガーゼマスク一枚入りで368円わろた
123名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:49:26 ID:lVHh/Vl90
124名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:50:32 ID:I0Vrl4Uj0
>>109
花粉症なんだからほっといてくれ。
125名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:51:41 ID:RlyHzRem0
今年の秋から冬にかけて豚フルが強毒化したら日本の人口も減ってしまうんだろうな
126名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:07 ID:/FzF6l/nO
確かにもう飽きた
127名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:53:33 ID:12fcQrau0
東京ではもう沈静化してんじゃね
もう全域汚染されつくしてるだろ
128名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:54:24 ID:XCdeFgKw0
やっとパンデミック(笑)が、世界的大流行のあとに続くようになったなw
129名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:07:10 ID:4iDfY1ge0
秋か冬に第二波が来ると考える根拠は?
130名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:08:57 ID:MB3s9IJG0
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230067_01.html
集団感染の「予兆」大型連休明けにあった 関西大倉高校

神戸高校の生徒を診た神戸市灘区の医師(52)も11日夕の最初の
診察では症状が軽いうえ、「渡航歴はない」との説明を聞き、
「ただの風邪」と診断していた。翌日、再受診の際に発熱があったため
簡易検査をしたところA型陽性。生徒のかかりつけ医でもあるこの医師は、
昨年秋、インフルエンザの予防接種をしたのを覚えていたため、
「おかしい」と思い、保健所に遺伝子検査を依頼。国内初感染の確認に
つながった。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090429-OYT1T00669.htm
メキシコ「第一号」は?…感染源、小さな村の5歳児に注目

【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新

型じゃなく全部「季節性」扱い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242799885/

http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html
新型インフルエンザ:「季節性」と混同? 流行長引き、見逃したまま治療

元世界保健機関鳥インフルエンザ薬物治療ガイドライン委員長の
菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長は「この時期にA型インフルエンザ
患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。
ある病院には入院患者もいたという。しかしこれまでの監視
システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ
遺伝子検査まではしない。精密に調べれば新型の感染者は首都圏
でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

【社会】新型インフルエンザ、上陸早かった? 関西で4月28日ごろ、すでに発生か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243601439/
131名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:09:27 ID:B/wJbArV0
受験生は今のうちにかかっておいたほうがいいんだ本当は
132名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:13:45 ID:yJdHUpuL0
>>131
でも、強毒型に変異したら またかかるんだろ。
133名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:14:20 ID:4iDfY1ge0
WHOって、関係者がそれぞれ自分の個人的な考えをしゃべってないかな・・・?
4月末からずっと、そんな印象を受けているよ。

フクダ氏って何? 事務局長並みの権限がある人?
「世界的大流行(パンデミック)の 認定を意味する「6」への引き上げに向けた検討を再開した」とあるけど、WHOの誰が検討しているの?
引き上げに賛成している人が何人いて、反対している人が何人いるの?
どんな手続きで引き上げるかどうかが決まるの? 多数決? 事務局長の決断?
引き上げた場合、どんな形で各国に通知するの?

中途半端な情報で混乱させるのはやめてほしい。
134名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:16:05 ID:0IX49pvDO
利権を持ってる人が暗躍しているんだろ
135名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:23:42 ID:eNUExnF8O
今更また検討しても、もう飽きてんだよこっちはよ!
136名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:24:37 ID:MNuy67ImO
>>122
ガーゼの真ん中を縦にふたつに割ってキッチンペーパー仕込むのが通
137名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:25:51 ID:xQ9YjHPx0
>>129

過去のインフルの状況から見て今回のもほぼ、秋冬に二回目の流行があると見てよいだろう。
138名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:25:51 ID:wTOjVSuy0
もう潜伏って言う形で蔓延してるんだろう
139名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:26:27 ID:PeAQIMPS0
日本はテレビでも放送しなくなったからもう大丈夫ですよ!!
関西に行っても良し関西から全国に出かけても良し♪
140名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:28:02 ID:vc1wY4t+0
そろそろ偽インフルエンザ騒動って事で終結させろよ。
141名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:28:38 ID:GON49dji0
猛毒化して、地球上から3分の1の人間がいなくなったら
経済も雇用も資源問題も正常に戻るんじゃないかな

人間は増えすぎたよ
142名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:29:11 ID:2rUq4eil0
ついに国内累計400人突破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

大阪府は、2人の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。国内の感染者は計401人。


2009/06/03 20:20 【共同通信】
143名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:31:26 ID:AirIXfgb0

オーストラリアがすごい!!

5月31日  255人
6月 1日  401人
6月 2日  501人
6月 3日  633人

144名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:00 ID:dXvNdHg20
国産の使い捨てマスク欲しいなあ
今日店にあったのはシナ産だったから
145名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:35 ID:yJC8JSVqO
南半球はこれから冬まっしぐら
146名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:04 ID:2DNoMsJR0
しかし、ニュースにならんねえコレw
そもそも不安定な遺伝子構造だし、悪性度を増す変異なんか
簡単に入っちまいますよ。
147名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:19 ID:t48PA6S3O
日本は梅雨に入るから、だんだん落ち着いてくるかな〜
148名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:37:08 ID:Nhe+eGxs0
すっかり忘れてた。
明日からまたマスクして行こう。
149名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:37:32 ID:had62Pfs0
タテマエ「今後「軽微」「中間」「重度」の3段階の表示方法などによる症状の評価方法を早急に確立・・・」

ホンネ「いやねwぶっちゃけwwわかんねっすwwwどーにかなるっしょwwww」
     
150名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:38:09 ID:vc1wY4t+0
人間の免疫力を高める方向の防護を考えないともぐら叩きだな。
ま、医療関係には景気対策になるのかもしれないけど、
医を商売にしちゃイカンだろ。医は仁術だ。
151名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:38:45 ID:0DrLAthmO
まだまだ日本でもパンデミックの可能性が高いのに
政府主導の経済不況を恐れてのマスコミ誘導でいかにも沈静化しつつあるように見せかけられているのに
そのまま鵜呑みにしてやがるノー天気な連中笑えるぜ
インフルエンザにかかれば寿命も縮むし経済的損失も大きい
152うまい事言う推進委員会:2009/06/03(水) 21:39:22 ID:3XTSQiM+0
結局のところ、今回の一番の馬鹿というか、問題を悪化させたのは

WHOそのものなんだよ

はっきりいって、普通のインフルエンザと対して変わらないどころか、
下手すると弱いものを、こうも嬉々として取り上げて、ことさら騒ぎ
をでかくして面白おかしくしてやがる。やっていることは舛添と変わらない。

153名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:39:32 ID:l283HDH1O
>>133
フクダ氏は事務局長補代理
154名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:39:41 ID:MNuy67ImO
>>139
でもここに来て緊急特番とかやってるよ?
政府のまやかしも利かないしな
155名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:39:45 ID:yJdHUpuL0
>>130
そう言えば 俺の知人もインフルエンザの予防接種をしたのに
簡易検査でA型陽性がでて「予防接種効かねー」って愚痴こぼしてたな。

「ゴールデンウイークまでには余裕で治るから・・・」なんて話してた覚えがあるから、4月中のことだ。
実は随分前から広まってたようだな。

検査しない=発生していない
我が国は最強の論理を使ったようだ。
156名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:40:19 ID:af7uwhI00
秋以降に第2波ってなんか根拠あるの?
単にスペイン風邪がそうだったから?
157名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:42:13 ID:ZNtbtJOq0
やべ。今月海外旅行行くのに
158名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:44:48 ID:t48PA6S3O
>>132
弱毒の今の内にかかっておけば、次回おなじ型のウィルスが強毒になって感染してもかかり症状がでなくなったり、弱まったりするんだよ〜
今回新型だけど弱毒性だから、ワクチンうつより安全かもね。
159名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:45:03 ID:I0Vrl4Uj0
>>144
ぼった栗価格ソフトーク花粉用ならヤフでみたよ。
ソフトークサージカル大きめ足元見てる強気値段なら
ヤフと楽天で同じ店が出してるのみかけた。

N95なら3Mの非国産が届き始めてるっぽい。
160名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:09 ID:01CzqCHqO
万が一国内に死者がでてもみんな一億総マスクに寝返んなよ
161名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:26 ID:KSi4g2lK0
WHAT?
162名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:47:00 ID:vc1wY4t+0
和紙でマスクを作れば良いものが作れそうな予感
163名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:47:21 ID:wl6yJZDpO
>>151
実際これからの季節は沈静化するはずだが秋冬はマジヤバいな
164名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:47:22 ID:4cUa30j+O
>>156
梅雨→夏は高温多湿で広がりにくいが、秋から空気が乾燥し始めるからじゃね?
165名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:47:38 ID:PeAQIMPS0
3週間くらい前の狂乱の時期でも千葉の奥の方とかでは一部のマスク売ってたな
先週末ではさいたまのホムセンでも結構大量に売ってた
今頃転売厨は右往左往か
166名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:48:28 ID:LPe4n+4e0
世界の人口67億
半分くらい死んでもいいよね?
167名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:51:17 ID:wl6yJZDpO
>>166
中国なんかにとってはむしろありがたい流行かもな
168名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:54:13 ID:yJbrbYTk0
流行を局地的に押さえ込んだ兵庫と大阪は本当にで良くやった
過剰なくらいに情報公開した禿も良くやった。おかげでマスコミがガセネタを流さなくなった。
このあたりはもう少し評価してもいい。

あと、コヨリとか言う技官はすっこんでろ。
科学的に正しくても社会的には受け入れられないこともあるっていのを、大人なんだから理解しろ。
169名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:58:13 ID:eu7hTmmQO
エールフランスのせいで忘れ去られてるな
170名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:58:58 ID:kuQPZWGZO
>>158
俺も同じ考えだったんだが、強毒性に変化した時点で弱毒性と型式?が変わってしまうから意味ないってさ

ソースは、薬剤師の資格持つ担任
171名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:34 ID:Fom/tc/E0
湿度が上がると急激に感染力が低くなるね。
172名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:00:40 ID:6uyyTrCt0
今さら遅せえよ
173名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:04:48 ID:W8bEgscSO
ぶっちゃけこの時期に、しかもこんなすさまじい感染力のインフルエンザが季節性ですねで終わるはずないだろう。
フェーズ6になったら季節性とか言ってた奴ら全員リスト化しろよ。
石原とかビートたけしとか、途中で意見変えたマスゾエ、橋下・・
国益の事考えてないってレベルじゃねーぞ。
174名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:06:08 ID:uKxp3Qw20
日本では安全宣言が出たりして、もう終結した雰囲気だけど、
世界的に見たら、まだ感染拡大中。
新型インフルエンザは二冬越さないと集結しない。
いまは始まったばかりの段階だってことに、日本人は気づいてないよね。
175名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:08:25 ID:ZWkGoIgl0
1ヶ月ほど前の講義で「フェーズ5?ないない」と大見得切っちまったぞ、どうしてくれる
176名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:18 ID:t48PA6S3O
>>170
自分も薬剤師です;
177名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:12:22 ID:N9nYeyzn0
フゥー(WHO)
178名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:13:16 ID:6muSX/hH0
>>175
インフルエンザは phase 4 の段階で
もうパンデミックを避けることは不可能
それにパンデミックは終らない

phase を上げるかどうかは
政治的な問題w
179名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:14:55 ID:MNuy67ImO
>>166
うむ。まず君が手始めだ!
180名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:13 ID:HDj6vw7+0
タミフル増産フル稼動じゃなきゃまずいだろ
この秋冬は、ついこないだのインフル祭りくらじゃすまないよな
間違いなく
181名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:23:16 ID:eBkc1ZJb0
>>132
変異のしようによるんだ。今あるヤツの抗体が効くか効かないかは運次第。
ただ明らかなのは、今の抗体をもってない人は防御がない状態だってコト。
182名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:24:37 ID:kjz42zCF0
今、日本感染者何人なのよ?
183名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:37:39 ID:Q7kJYdHL0
184名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:38:33 ID:G5eFUQP+0
>>182
404人
185名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:40:54 ID:CDphu4aFO
もう飽きたしどうでもいいな
別に感染しても死なないし
186名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:46 ID:vtGWNpAeO
毒性の強弱が変わってしまったなら別物だと思うんだが
187名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:45:55 ID:/shEett4O
マスク大量に売れ残った業者が不安煽ろうと必死だなw
188名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:00 ID:2U20mvdtO
最悪
喉イガイガ
また始まった

何回うつるんだ?
今年の風邪は異常だ
189名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:58 ID:GR4kKuI1O
まだやってんのかよ。
190名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:59:51 ID:2U20mvdtO
日本の特徴

みんなが騒ぐとマスク消える位さわぐ

マスコミが黙ると一斉に黙る

フェーズ上がってもシランプリン

191名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:11:10 ID:2U20mvdtO
ん?
書き込み不能になった?
192名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:53:46 ID:BqHFhajQ0
もうそろそろ中国製マスクは買わない方がいいかもね。
中国でも感染経路が分からない感染者が出てる。
あの人たち、手を洗う習慣ないから、
他の国の人たちより、ずっと感染しやすい。
マスクに何が付着しているか分かったものじゃない。
193名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:09:54 ID:/MZDDNc5O
>192
国産マスクは無いよ
全部中国製よ

殺菌して使えば?
194名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:15:05 ID:q5C52YPH0
秋〜冬が恐いよ。
変異する可能性高いだろ。
冬真っ最中のオーストラリアが急増してるんだし。
195 :2009/06/04(木) 00:26:04 ID:UZTD5H2a0
秋まで我慢祭り!!
196名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:28:50 ID:gNGO5Rtu0
>>192
そんなに中国が嫌いならマスクするな。厚生省はマスク不要といっておるぞ。
197名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:29:04 ID:j3gB3KG70
近所のドラッグストアにはマスクが大量に並んでた。売り渋りしてた分が
大量に出回ってきたな。
198名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:29:47 ID:nahGdhKm0
毒性ミドルに変わったらしいね。
199名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:30:41 ID:g8ptYThQ0
中国産の野菜を食べてる人と国産の野菜を食べてる人で
発症率に差はあるの?
200名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:31:25 ID:/MZDDNc5O
今年と来年の秋冬で地球上の1/3の人間がたぶん滅びます

参考文献…新約聖書のヨハネ黙示録
201名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:34:23 ID:dGh4Et/Y0
死にまくるのも運命
夜中に出歩くDQNがいっぱいしねばいい
202名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:38:23 ID:hskObue+O
どうせ、発言撤回するのでしょ?一々発表しなくていいよ。
203???:2009/06/04(木) 00:41:02 ID:tho+6sXu0
都内だけどすっかり安心しきっている奴らばかり。でもよく見るとあちこちで
ゴホン、ゴホン。(w
204名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:41:48 ID:kemZelgUO
喉痛い
205???:2009/06/04(木) 00:43:43 ID:tho+6sXu0
フェーズ7を設けたらどうか。世界的に大流行しているが知らないふりを
しているのが大多数とか。(w
206名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:43:45 ID:p6Qvyxw0O
今年の秋から冬が地獄絵図かwww
207名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:45:11 ID:GQpxHQOP0
いまさら水際作戦も再開できない

大量のA型患者の中で
新型(弱毒)・新型(強毒)・香港・ソ連の区別は付かない

スペイン風邪の2回目の流行で大量の死者が出た理由がわかるような気がする
あの時代から、何もかわっていないさ
208名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:45:46 ID:4nTAVtZRO
>>198
ぽいなー
なんかウチの会社、明らかに蔓延してるっぽいんですけどw

つか東京、アメリカみたいに密かにまた感染者増えてねーか?
普通に咳してるじじぃ多いぞw
209名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:47:16 ID:p6Qvyxw0O
>>200
暗黒に住む魔物達よ…

地獄の暑い風に乗り

地上に現れよ…
210名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:48:41 ID:mcAnybg20
何コレwwwww世界の世論に6に上げる運動して欲しいわけ?
自発的に6にして経済に深刻なダメージ与えた時の言い訳考えてるわけ?

いちいちこっちに振るなよ。

チラッ。チラッ。のAAキボン
211名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:51:35 ID:eyHurAgX0
沈静化しだしてるのに、なぜに6?
大騒ぎすると得する人が居るのか?
212名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:52:03 ID:hskObue+O
安全宣言だしたのなら、発熱外来も無くせばいいのに。
213名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:53:04 ID:yHJWFqeG0
>>211
どこをどう見て沈静化なんだ
214名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:53:09 ID:tD33q4dRO
まだやってたのか
215名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:55:31 ID:GQpxHQOP0
2年から3年、流行が続く
まだ2ヶ月なのに「沈静化」とかあるわけがない
人類の大半は、まだ免疫を獲得していない
216名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:55:37 ID:V2BUYXZ4O
のどと頭が痛いけど、咳はあまり出ていない。熱は七度台…。
まさかとは思うけど、確認して万一当たりだったらえらい騒ぎになるのが確実だから発熱外来にコンタクトとる気にならない…。
217名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:55:42 ID:leVF3dFc0
>>211
沈静化してないから6を検討してるんじゃねえの?順序が逆だろ
218???:2009/06/04(木) 00:56:45 ID:tho+6sXu0
マスクしないで安心しきって歩いているのが多数いる社会で誰が生き残れるか。(w
219名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:57:15 ID:I0aS/wB+O
>>216
朝に8度台になったら発熱外来に行こうな。身勝手な人間のせいで回りが迷惑するんだ。
220名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 00:58:57 ID:kORCxXhO0
新型インフル?
とっくに過ぎ去った過去の話だな
それどころではない
221名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:01:14 ID:H9f/dhxIO
新型インフルエンザには誰ひとりとして免疫がない
だからかからない努力
不幸にも罹感したらうつさない努力

マスク姿を笑わば笑え
222名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:04:34 ID:eyHurAgX0
>>221
こんなに流行って、ほとんど死んでないから、
もう免疫は、かなりあるのじゃね?

本当にwhoが騒いでるくらい世界中で流行ってるのならな。
逆に、免疫がない、ってなら、ぜんぜん流行ってないか、死人がイッパイかどっちかだろ?
223名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:13:40 ID:hqrLONRtO
>>222
免疫と毒性の違いをまだ判らんのか!
弱毒性だからって安易に感染して
免疫がととのっていない状況で変異したら
スペイン風邪の再来だぞ
224名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:17:12 ID:eyHurAgX0
>>223
そうやって大騒ぎした結果、日本じゃ病気そのものより
魔女狩りやパニックのほうが実害が大きかった事実を
もう忘れたのか?
225名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:17:49 ID:o2AeNwRs0
えっ、いま世界ってそんなことになってんの?

厚労省が毎日発表してる新規感染者数って見てる人いる?
1〜9人くらいで推移してて、増えてないんだよね。日本全体でだよ。

日本はうまくやってるんじゃないかな。
あと一息で終結させられるはず。

あとは海外からの流入だなあ。
226名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:18:31 ID:cJ6oD2Wp0
日本人は熱しやすく冷めやすいってのを実感させてくれたネタだったなあ
あ、マスコミはの間違いか
227名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:19:31 ID:MP9efPQg0
まだやってたの!
228名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:20:00 ID:leVF3dFc0
>>224
魔女狩りやパニックで実害出てないだろ、誰か死んだか?
229名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:22:16 ID:pXSj1Bju0
事務局長補代理代行補佐相当
230名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:23:20 ID:BJdtpDXFO
>>224
そんなの2ちゃんで騒いでただけだろ。
世間一般は感染者を叩いたりはしなかった。
231名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:27:10 ID:pXSj1Bju0
>>225
北半球は暖かい時期だから拡大しないだけ。
問題は今年の冬にどうなるか。

でも韓国がワクチン開発に成功して9月には提供できるとか言ってるから、
大丈夫ざないか。
232名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:27:49 ID:yolEqg940
>>224
マスコミがgdgdにしただけだろw
233名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:28:52 ID:kWczDc5nO
>>225
今の日本は季節的に感染拡大しにくい
逆に南半球はこれからキツイぞ
234名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:30:42 ID:TP988wX8O
ぶっちゃけ普通のインフルエンザじゃないだろう。
感染力が強すぎる。
いつもこの時期これくらいのインフルエンザ患者いるのか?
235名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:32:19 ID:KxKniUPd0
冬に向かっての練習は完了。細かい問題点もはっきりした。
本番に向けてがんばろー!

各自が感染しない努力。感染しちまったら他人に感染させない努力。
その両方で乗り切るんだ。弱者はみんなで守ってやろう。
来年の春には世界を笑ってやるんだ。
236名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:34:30 ID:kWczDc5nO
なんだかんだ言われながらもここまで時間稼ぎできたのは大成功
秋になるまでは大流行しないと思う
麻生も舛添も良くやった
237名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:39:01 ID:KxKniUPd0
検疫を理由に不良外国人の流入を抑える準備も出来ただろ。
転んでもタダでは起きないで前向きに利用しちまおうぜ。
238名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:39:57 ID:yolEqg940
>>236
運が良かっただけだろw
239名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:41:29 ID:m4DE4R/U0

日本も全国的に拡がっている マップ
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009map/090603map.html

世界の感染者数 わかりやすい数字・表
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090602case.html
http://www.theairdb.com/swine-flu/heatmap.html

オーストラリア・チリ・アルゼンチン・中国が増えている。
240名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:42:14 ID:dd7p/hrh0
フェーズ6っていわれてもピンとこないからドラゴンボールでたとえてくれ
241名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:54:20 ID:nahGdhKm0
隊員:「こちら、昭和基地。誰か、誰か、日本の基地局の方はいませんか」

少年:「・・・これパパの無線機なの。10歳になるまでいじるなと言われたけどまだ5歳なんだ・・・。
パパは起きてくれないの。ママは死んだの・・・。一人ぼっちで怖い・・・。ここにパパのピストルがあるの・・・」

隊員:「おい!聞こえるか!・・・だめだ、送信スイッチを押したまましゃべってる・・・」

<その後、送信スイッチを押しながら引き金を引いたのか、昭和基地にも銃声が響いた>
242名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:54:45 ID:rMgW0N8o0
=============================
【速報!】新型インフルエンザ累計感染者数
=============================
★6月3日 25時30現在★

 兵庫県:198 前日+1
 大阪府:159 前日+2
 京都府:2
 滋賀県:3
 和歌山県:1
 東京都:8 前日+1
 神奈川県:6 前日+4
 千葉県:5 前日+1
 埼玉県:4 前日+1
 新潟県:1
 山梨県:1
 静岡県:3
 愛知県:3
 山口県:2 前日+1
 徳島県:1
 福岡県:1 米国人
 成田空港:5  ※除外:韓国籍 1 米 2
--------------
 国内累計:403
--------------
243名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:55:17 ID:kWczDc5nO
>>238
努力の結果だろ
うがいや手洗いする奴もふえた
244名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 01:57:19 ID:YnxPnZ+k0
>>238
民主だったら無理な話だったなw
245名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:04:01 ID:7WGEnurV0

在日の方々の立派な志、確かに拝見致しました。日本で生まれ育ちながらも、朝鮮民族としての埃(ホコリ)を失わないその姿勢に、驚愕しますた。
日本国民の皆さま、長文となりますが、ぜひ下記をご覧下さい。

‐以下コピペ‐
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょう。

とにかくこれから2年は忙しくなります。
次の衆議院選挙は2009年の9月。
ここでも民主党に過半数を獲得してもらう必要があります。
そのためには良識ある日本人をもっとたくさん増やす必要があります。
この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み、日本人の良心の改革を進めてきました。
その結果が今回の選挙でようやく出てきましたね。
〜中略〜
日本の一般国民も今は年金や不祥事なんかの目の前のことだけしか見てませんしね。
マスコミもそういうところをどんどんやりますから都合がいいですよ。
笑いが出るくらいです。
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。
十分使えます。日本憲法改悪反対派の議員たちをもう一度洗い出しましょう。
護憲派の人たちは我々と考えが似ていますから、まだ利用できます。
同じような人たちは自民党にもいます。落選議員に活動資金を献金するといった方法で良心を目覚めさせることも簡単でしょう。

民主党にはかつて北韓の辛先生の擁護をしてくれた人たちもいますし。
246名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:08:43 ID:M1Cijb8lO
>>1
今頃になって…
もうブームは終わってんのに
247名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:13:39 ID:Y8cK1Y6pO
>>188

花粉症じゃね?
248名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 02:50:01 ID:XgvNqqzl0
そりゃ検査しないなら感染者増えないよね
249名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:01:12 ID:pXSj1Bju0
>>241
アメリカの核攻撃を止めに行くわけですね?分かります。
250名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:07:34 ID:1IHVBvg60
>>243
ハァ? 検査せず季節性のA型だの、ただの風邪だので処理した成果だよw
ちゃんと検査した兵庫と大阪だけが馬鹿を見たわけだ。
251名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 03:25:04 ID:n9S/8p3w0
時間稼ぎは出来てる、政府はよくやった
後はワクチンの完成を待って強制接種するだけだな
252うbwwwぽえぎゃpwww:2009/06/04(木) 03:59:35 ID:l8EDWVcn0
急にオージーが健闘はじめたな。軽く抜かれとるし。
つか、どこもまじめに検査すりゃすごい数だろうな。
まだ毒性が低いらしいのが救いだが。
253名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:05:51 ID:NzpEKXjh0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・            
  /:::::::::::::::::      ヽ                
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | || 
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ   
  `ー'  `ー' 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
254名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:31:52 ID:ubMpmae50
>患者の全般的な症状の重さについてフクダ氏は「軽微(マイルド)というより中間(モデレート)」と述べ、
>これまで「大半の患者は軽微」などとしていた表現を強め「軽微」よりやや重いとの判断に傾いていることを
>明らかにした。


「季節性インフルと同じなのに大騒ぎしすぎ」とか言ってた奴、涙目逃亡w


255名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:48:16 ID:+IiDGp4F0
せっかく日本でブーム終わったのにまたはやらすの?
256名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 05:54:47 ID:IkThFAdi0
もうマスゴミのブームには乗せられんよ
日本人舐めんなよ
257名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 06:03:53 ID:a25W3ILo0
もう新型は化けていそうだし、WHOの感染地図みたら鳥インフルもジリジリきてるし
のんびりしてる人達を見て不思議な気持ちになる。ノーガード戦法なのか…

マスク、ゴーグル、手袋、消毒剤等、予防品の備蓄(来春分まで)
流通やインフラが麻痺した場合に備えた日用品や食料品の備蓄(3ヶ月分目安)
新型流行以前から自分の家は全部完了してるからいいんだけどね
258名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:31:19 ID:/MZDDNc5O
関係者から、この冬までにはワクチンは絶対に間に合わない
と言われましたわ。
259名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:42:42 ID:UOB0QhFW0
中国でタミフル耐性もったA型と混じった新型が秋冬に再上陸パターンが最悪のケースだな
260名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:59:26 ID:a2LrwoeC0
チョセヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://item.rakuten.co.jp/victomarket/10000875/
261名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 07:59:32 ID:LZkaFc6S0
夏にちうごく行ってくるよ!
262名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:00:53 ID:JrG8HM410
>>257
頑張れw
263名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:03:55 ID:bj2xOOSc0
>>259
医療関係者・一般人問わずそういう予測してる人多いから
最悪のケースというよりそうなる悪寒がしてる。
こっちも備蓄はあらかた終えてるけど、まだ日用品は詰めが甘いから
これから頑張らないと。自衛しかアテにならないよ。こればっかりは。
264名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:06:01 ID:PPeHoRX80
はやく休みにしてくれよ
265名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:06:34 ID:NULfwTUd0
アメリカは死者が静かに増えてるなあ、もう29人目かよ。
266名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:07:28 ID:cknORaTU0
フェーズMAXだとどのくらい危険なの
267名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:07:36 ID:OKu00YXqO
WHOは医療や公衆衛生の専門家集団。
そして、典型的な専門バカ。
そんな奴らに釣られる、島国日本の非常識な人々。
268名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:07:46 ID:C8HPKO1t0
京都レイプ教育大 京都レイプ教育大 京都レイプ教育大 京都レイプ教育大 京都レイプ教育大


磯谷昇太 (22)4年 京都市伏見区深草直違橋片町 陸上部(長崎南高校)対馬出身
竹田悟史 (25)4年 京都市伏見区深草直違橋片町 陸上部(大阪星光学院高校)
上田拓 (22)4年 京都市伏見区深草西浦町 アメフト部(福知山成美高校)
小畑弘道 (22)4年 和歌山県紀の川市貴志川町 サッカー部(桐蔭高校)
原田淳平 (21)3年 大阪府茨木市耳原 ハンドボール部
田中康雄 (21)3年 京都市伏見区深草大亀谷大山町 アメフト部(膳所高校)

http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/300187.jpg
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/300188.jpg
携帯画 WVGA
http://upl.silkload.info/all/img/up001029.jpg
http://upl.silkload.info/all/img/up001030.jpg
WQVGA
http://upl.silkload.info/all/img/up001031.jpg
http://upl.silkload.info/all/img/up001032.jpg
元大画像
http://upl.silkload.info/all/img/up001033.jpg
http://upl.silkload.info/all/img/up001034.jpg
269名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:08:42 ID:r82eNXaSO
冬が楽しみです(性的な意味で)
270名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:10:06 ID:bj2xOOSc0
一番死んでそうな国は隠してるからw
多分とんでもない人数死んでるはず。
実際細かいデータはテレビだけではわからないし、
自衛するだけの予算がない人は希望的観測で見ないふりするから、
情弱と貧困層はいざという時はパニックになるだろう。怖いな。
271名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:11:59 ID:JrG8HM410
>>270
なんか、台風でワクワクしてる子供みたいだなw
272名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:13:22 ID:YviYjInM0
マスクの売れゆきは安泰だな。
それよりガーゼマスクを鼻出してつけてる馬鹿が一向にいなくならないな。
そもそもなんでガーゼマスクなのよ。
273名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:14:37 ID:NULfwTUd0
インドと中国で感染拡大したらヤバイなあ。
274名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:15:04 ID:Rp+EzKoT0
>>246
てめー中心でモノ考えるなカスが
275名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:16:22 ID:RR3iu0yEO
>>270
> 自衛するだけの予算がない人は希望的観測で見ないふりする
>>271みたいな人ですね。わかりますw
276名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:18:02 ID:KQBeWo0lO
いまさら6に切り上げるかなんて遅すぎる
277名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:18:08 ID:vBSjDnuCO
>>265

インフルエンザだからな、死者でなかったら逆に驚く
278名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:18:56 ID:Rp+EzKoT0
>>272
想像してワロタ
279名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:20:25 ID:JrG8HM410
>>275
必死だな。まぁ、頑張れw
280名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:20:47 ID:NULfwTUd0
設置用のクレベリンはまだ封切ってないけど、
手指の消毒薬(病室の前に置いてある奴)は使い始めてるよ
281名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:23:08 ID:4CT3aIVM0
>>231
オーストラリアが着実に数をのばしているのは、向こうは今が冬だからだな。
282名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:23:19 ID:QH8rBEOhO
発生してない国に行っても自宅待機させていた企業は、国内全員自宅待機中なんだろ?
283名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:24:08 ID:UGguaGML0
新型インフルってまだやってたのか
どこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:24:47 ID:Dsqb8OWI0
>>273
個人には悲劇
国家には打撃
人類には福音
285名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:26:25 ID:VlcJxbHZ0
>>272
>それよりガーゼマスクを鼻出してつけてる馬鹿が一向にいなくならないな。
ま、咳き用かもね
マスクもそうだけど、咳、クシャミを相変らずどうどうとし
ているのも気になる。
いわゆる、咳マナーの不徹底、、、日本じゃあ、でかいクシャ
ミは男らしいみたいな雰囲気があるのかもしれないけど、この
ご時世に、バカかと

>そもそもなんでガーゼマスクなのよ。
満員電車の中とかならガーゼマスクも意味ある場合があるん
じゃないの?
直ぐ横のヤツが咳をするとかのとき
サージカルだって、顔に完全に密着する訳じゃないだろうか
ら、微小の飛沫についてはガーゼマスクと50歩100歩と
まで言わないけど、ま、最悪考えりゃ、気休め程度なんじゃ
ないの?
286名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:29:07 ID:BG6KPZQd0
マイルドというよりモデレードにぶってぶって
287名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:31:48 ID:6DDBhfJvO
>>283
今のホットスポットはトンキン
288名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:33:45 ID:4KuSKp+XO
え、もう終わったよね?
289名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:34:10 ID:NULfwTUd0
>>231
韓国のワクチンは使えねえって却下されたやん
290名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:36:37 ID:/MZDDNc5O
ガーゼマスクって、売れ残りのお局様みたい。
哀愁ただようガーゼマスク
291名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:37:43 ID:NULfwTUd0
>>284
上手い事言うなあ。
でも俺喘息持ってるから今流行している弱毒性インフルでヒヤヒヤしてるw
292名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:38:31 ID:XN/3uIfHQ
WHOは冷静だな
フェーズが上がっても情報があるというだけで安心
293名無しさん@九周年:2009/06/04(木) 08:38:40 ID:KectGFhg0
>>1
予防もしないで毛唐はお気楽なこった
294名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:39:45 ID:/QEqqodP0
H1N1なんてヘタレはどうでもいい

H5N1が愚かな人類に鉄槌を下し世界を変えてくれるはず
295名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:40:23 ID:/MZDDNc5O
モダレート
英語だと…中間より、強度がある言葉

マイルドの持つ安全と全く違う
296名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 08:42:20 ID:VlcJxbHZ0
ガーゼマスクは、毎日、熱湯とかで殺菌すれば再利用できるらし
いから、2、3枚持って使い回しをしていりゃ、結構、使いでは
あるじゃないのかな?
政府とかマスコミも、もう少し丁寧に広報すりゃいいのに、、、
政府、マスコミの広報活動は、ほんと、何かを隠しているためな
のか、あるいは、単なるお役所仕事のためなのか、いずれにせよ、
国民にとって必要な情報を流していないという違和感を覚えるけど
297名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:07:54 ID:syapGkZwO
日本でも報告以上の患者がいるよ。
ただ、医者も濃厚接触者として仕事できなくなるのがいやだから季節性のインフルエンザとして処理してる。
まだ弱毒だからいいけど、今後を考えると不安だわ。
298名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 09:33:39 ID:yIAsproQ0
【これまで、そしてこれからの流れ】
NYから帰国した女性が潜伏期間中に友人の結婚式(5/30)に出席。
               ↓
結婚式及び2次会3次会で感染者が首都圏にバラバラに拡散して発症。6/3で感染者8人。
               ↓
首都圏でヒトヒト感染が公になると経済面で拙いので行政は濃厚接触者として処理。
               ↓
マスコミ(特にテレビ)も経済団体から圧力がかかっており報道せず←いまここ
               ↓
さらに2次、3次感染者が拡大して追跡調査ができなくなる程患者が増加
               ↓
首都圏で新型インフルエンザ患者がさらに増加するが、行政・マスコミのスルーが続く。
               ↓
感染者が飛行機や新幹線で関西に逆輸入。そして関西でまたも集団感染発生。
               ↓
マスコミ「兵庫と大阪で新型インフルエンザが再燃しました!」
               ↓
首都圏の人間「また大阪か!新型インフルを東京にばら撒きやがって!」
299名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:03:22 ID:n9S/8p3w0
蔓延するのは時間の問題だろ
いままでAソ連A香港を根絶出来てないんだから
問題は病院がパンクしないように緩やかに流行らせることだ
300名無しさん@九周年:2009/06/04(木) 10:42:43 ID:KectGFhg0
大田区役所から防災メールがたった今入った。
成人の感染者確認だとよ。
301名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:52:28 ID:uVfQOcaD0
>>300
マジでか!
何か詳しいことは書いてあった?
302名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:54:50 ID:R+BPc6Qn0
東京パンデミック宣言まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
303名無しさん@九周年:2009/06/04(木) 10:56:38 ID:KectGFhg0
>今回は海外から帰国された成人が発症したため、現段階で、学校・保育園・区施設の休校・休園・休止はしない。
>また、区の行事の延期・中止等もしない。
>区の業務も通常通り行います。
>区は引き続き、国、東京都等の関係機関と連携を図り、新型インフルエンザの感染拡大防止に全力で努めてまいります。

だって。
304名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 10:59:02 ID:uVfQOcaD0
>>303
そっか、海外からの帰国者だったのか
d
305名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 11:33:48 ID:BjqdAt5K0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 8975人              .    【中国】  52人

【メキシコ】 5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】  1336人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    359人                  【関東】  10人
306名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:00:51 ID:6Jfe9lFt0
今アメリカのメキシコ国境近くの街からカキコしてるけど
何か質問ある?
307名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:01:53 ID:b8EguAMV0
>>306

とりあえずフシアナからスタート
308名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:04:08 ID:fs7fpKkC0
予想通り南半球急激な増加ですね。
309rrcs-71-42-156-134.sw.biz.rr.com:2009/06/04(木) 12:04:45 ID:6Jfe9lFt0
どうかな。
310名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 12:18:47 ID:Gj+xJP6qi
>>241
いっつなっつーれーつーすたーたげーん
311名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 13:55:54 ID:zhMUW5T+0
は?
312名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:22:25 ID:uVfQOcaD0
>>306
そっちの人はどんな感じ?
313名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 14:31:05 ID:6Jfe9lFt0
>>312
マスクしてる人はまず見ない。
きわめて普通にのんびりしていて誰も話題にすらしないw
314名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:35 ID:ZcdFA57u0
フェーズ6になったら鎖国するんだっけ
あと2週間交通がストップ?
315名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 15:00:37 ID:n4K0Gols0
鳥インフルやサーズが登場した頃からマスク他の備蓄を始めたが
家族(全員都内在住)は「大げさ」とプゲラしてた
しかし正月に親戚が集まった時、関西住みの伯母(元看護士)は
「必要な備え」と弁護してくれた。それがきっかけで身内、親戚も備蓄を始めた
(伯母はしっかり者と評判で影響力がある人だったから)

今回、新型騒動で街からマスクが消えた時
身内親戚から感謝された。特に関西の親戚から
備えの大切さは「事が起きてから」しかわからないものかも知れんな
316名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 19:13:54 ID:pXSj1Bju0
>>289
ほんとだ。知らなかった。d。

ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200905230024.html

> 新型インフルエンザのウイルス開発に向けては、
> 韓国・忠南大学の徐相熙教授が候補株を発見したと主張していたが、
> CDCの広報担当トーマス・スキナー氏は、
> 徐教授の使った手法では有効なワクチンを製造できないと述べている。
317名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 20:20:01 ID:z6YlX4BI0
韓国って毎回先走って世界に恥晒してるな
318名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 21:02:28 ID:UAo0rN0l0
スレ違い
319名無しさん@十周年:2009/06/04(木) 23:48:06 ID:SAWZkslMO
本当なら、結婚式の三次会感染をもっと報道してもいいよね。
10人も感染者が出てるんだから。
あ、ジューンブライド(笑)の時期だから、水を差さないように報道規制かな?
320名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:46:47 ID:WAZlIK1Y0
フタを開けたら東京都はお隣のシナチクと同じ隠ぺい政策の都市だった。ショックだよ。
感染者がいた飛行機乗客全員を停留させた中国の水際対策のがまだましだった、のにも脱力。
東京都はシナチク以下だった。。。
321名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:52:36 ID:KxeFFcP50

オーストラリア 900人に近づく  2009/06/04

木曜日には1日前の663の3分の1以上増加し、合計876。
他の州が、ホットスポットであるビクトリア州から戻った子どもたちは、
1週間自宅待機するように要望していることが、メルボルンの政府の怒りを買った。
「新型インフルは国際的及び国内的事象だ。それがこの問題の真実だ。」と、
ニューサウスウェールズ政府の声明を、愚かで過激だと非難した。
クイーンズランド、ニューサウスウェールズ、サウスオーストラリアに加えタスマニアも、
ビクトリアを発った日から7日間の待機策を水曜日から取り始めた。
ビクトリア州の感染者は782人で、国全体の86%を占め、14の学校が休校中である。

アメリカ    1万 788人 (29人)
メキシコ      5563人 (103人)
カナダ       1795人 (3人)
オーストラリア    876人
日本         410人
イギリス       404人
チリ          369人
アルゼンチン    147人
中国          59人
韓国          42人
322名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:54:50 ID:rZEl52Gv0
日本のインフルエンザ報道は
収束したな。いいことだよ。
323名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:56:48 ID:1RtReYDxO
>>297
そんなに心配しなくても大丈夫だろ
メキシコ人やアメリカ人を見習ってもっとポジティブにいこうぜ
324名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 01:58:50 ID:nv+c5h/90
>>323
ポジティブはいいが死者が多いのは嫌だ!!
325名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:05:21 ID:Ijl1/4O30
要するに今、日本は情報統制下にあるということでFA?
326名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 02:19:05 ID:WgJkjzRL0
オーストラリア!!!

日本も秋冬が本番かあ・・
マスク飼いダメしとこ
327名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:03:19 ID:lcC7b2150
早く引き上げちゃえよ。
こんなんじゃ本番鳥フルに対応できねーぞ。
328名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:12:52 ID:LJkjxGqV0
世界的大流行への動きの中で日本だけは終息宣言w
329名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:19:18 ID:whDyJPWe0
日本はこれから夏だし湿度の高い気候だし、局地的に収まってるんじゃないの。
これが一時的なものかどうかは、秋になってみないと
330名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:25:21 ID:wWCDu37G0
>>328
東京へ感染が広がったからね。
331名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:42:51 ID:lZZTJxOz0


 終 息 宣 言 (も う 飽 き た)

332名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:52:37 ID:AEDQyLex0
>>324
米国の季節性インフルの死者、年数万人
新型の死者、月数十人
どうみても、死者多くないです。むしろ少ない。
333名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 06:54:06 ID:uY4Hszl/0
東京で感染が広まったからニュースを打ち切る
さすが言論統制されてる国だ
334名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 07:15:31 ID:AEDQyLex0
言論統制とかお隣の国の人は、発想が自分の国基準だから困るなぁ。
335名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:32:45 ID:uglX57SM0
>>332
そりゃ、比較のやり方が間違っているだろw
通常の季節性のインフルのピークは冬場で死亡者はその頃に集中しているだろ?
一方、今回の新型はピークからはずれた時期だから絶対数で比較する意味はない
それに、通常の季節性のピークの冬場は感染しやすい上に、寒くて乾燥しているから、患者の基礎体力も低く、(低温乾燥空気を吸うため)気管支に対する負荷も高く肺炎その他合併症になりやすい→致死率が高い。
一方、今は高温多湿の時期(米国だって気温が高けりゃその分冬場より絶対湿度は高いだろ)。
なんだかんだで、ミソクソで、死亡数を絶対値で比較しても意味なし
336名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 08:55:14 ID:B+0sEpZO0
天才は忘れた頃にやってくる 油断大敵屁がボワボワ
337名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:13:19 ID:9r1mA2190


お祭りはもう終わりましたよ
338名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:16:55 ID:OOvCu5QeO
テレビで全然やらなくなったよね。
マスク姿の人も見かけなくなった。
339名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:21:33 ID:TKEKACi00
>>335
同意。
それに新型インフルエンザはまだカウントし始めて1ヶ月ちょっと
それに対して季節性インフルエンザはなぜ年間の数字で比較してるのかわけわかめ
340名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:23:18 ID:8/40xDmv0
日本の首都がどこだと思ってるんだよw
341名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:31:17 ID:nv+c5h/90
>>332
現在のWHOの推定致死率は0.4%、スペイン風邪の2%ほどではないが通常の季節性インフルエンザよりも高め。

新型インフル:死亡率は0.4%と推定 WHO分析
http://mainichi.jp/select/science/news/20090512k0000e040064000c.html
342.:2009/06/05(金) 09:32:59 ID:JtTVomeo0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 8975人              .    【中国】  52人

【メキシコ】 5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】  1336人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    359人                  【関東】  10人
343名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 09:42:41 ID:UmGjMCL40
新型インフルエンザ公表数

西側諸国(先進国)                   東側諸国(先進国)

【アメリカ】 8975人              .    【関東】  10人

【カナダ】  1336人


西側諸国(途上国)                   東側諸国(途上国)

【メキシコ】 5029人                  【中国】  52人

【関西】    359人                  【ロシア】  3人

                               【北朝鮮】 0人
344名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:01:06 ID:Nou8zxh80
>>341

情報古すぎて吹いたwww
345名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:12:56 ID:nv+c5h/90
>>344
なら新しいのをやるよ、致死率0.6%。実数で分析前だから高めだけど。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case2009/090604case.html
346名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:18:28 ID:Nou8zxh80
>>345

自分でもわかってるんだから新しい分析が出るまで待てばいいのにwww
347名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:21:11 ID:nv+c5h/90
>>346
その言葉は君にかえそう。致死率低いからたいしたことないといってなかったか。
348名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:24:39 ID:nv+c5h/90
>>346
数字はでてないけどWHOの最新の分析として報道されたのはこれかな。

新型インフル、重症度「中」…WHO
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090603-OYT8T00645.htm
349名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:30:13 ID:lM/TQrrp0
ちょw
350.:2009/06/05(金) 10:36:51 ID:JtTVomeo0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 8975人              .    【中国】  52人

【メキシコ】 5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】  1336人                  【北朝鮮】 0人
                              
【日本・関西】    359人               【東朝鮮・東京、韓奈川】  10人

351名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:38:16 ID:z0x2HTOv0
11月ごろから新型インフルのワクチン接種できるみたい。
2000万人分製造するんだと。冬には間に合うな。
352名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:45:34 ID:jHDbLBja0
南半球は今冬に向かってて湿度が低いからなのか?
353名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:47:41 ID:XDhoR5PMO
まず製薬会社、医者、看護士、ウイルス学研究者、ハイリスク者などで何人になるかだが、
余っても衛生用品会社、薬局、役人、議員、マスコミ、インフラ関係の人で使い切るでしょう。
354名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:48:04 ID:3+GsVqEM0
>>35
だよな。弱毒性の対応をするか強毒性の対応するか専門家でも混乱してたし。
結果論ならなんとでもいえるが、
その時その時のます添えの判断は間違いとはいえない。
355名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 10:50:46 ID:3+GsVqEM0
>>45
お前がアホにみえる
356名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 11:11:42 ID:00VillNVO
>>355
>>45はアホに見えるじゃなくて完全な基地外www
357名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:13:59 ID:wxY64eom0
358名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:18:40 ID:zZ9vyg/t0
国交相がインフル終息宣言を要請 / 官房長官、厚労相は慎重
 金子一義国土交通相は5日午前の閣僚懇談会で、政府として新型インフルエンザの
終息宣言を行うよう要請した。河村建夫官房長官は、この後の記者会見で「終息の方向に
向かっているのは間違いないが、今ここで終息宣言という段階ではない」と慎重に検討する
考えを示した。

 河村氏によると、金子氏は、近畿地方などで旅行客のキャンセルが続出している状況を
説明した上で「この状態が続くのは問題ではないか」と早期の対応を要請。これに対し、
舛添要一厚生労働相は世界保健機関(WHO)が警戒水準(フェーズ)を上げる検討を進めて
いることを踏まえ、日本政府としても慎重に対応する方針を説明した。

 会見で河村氏は「国際的な動向もあり、日本だけ(終息宣言を)できるかどうかの問題もある」
と指摘した。

 この問題をめぐっては近畿ブロック知事会会長の山田啓二京都府知事が3日、国交省を訪れ
「観光関連産業の損害は近畿地方全体で46億円に上る」などとして、政府に対応を求めていた。

2009年06月05日 11時59分 佐賀新聞
 http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.1291993.article.html

金子一義国土交通相(人物wiki)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AD%90%E4%B8%80%E7%BE%A9
 

359名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:26:38 ID:nv+c5h/90
>>358
昨日の新規感染報告は15人。よういうわ、中国共産党幹部以下だね、国交相(w
360名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 12:47:20 ID:fVNHWhNM0
東京やばいよ。
披露宴3次会でかかった会社員の会社で社内感染。
B棟勤務者からF棟勤務者へ。
それなのに情報隠蔽して事業所閉鎖などしておらず普通に勤務させている。
下丸子はやばいぞ、気をつけろ。
361名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:01:39 ID:nv+c5h/90
>>360
それほんとなの? 披露宴で社員がかかるのはプライベートだけど社内感染はちょっとまずくない?
362名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:06:56 ID:fVNHWhNM0
>>361
その会社にいる友達から聞いたのでほんと。
職場対抗フットサルで感染したんじゃないかという話。
自分もその友達とは良く会うから困ってる。
御手洗会長、自分の会社なんだから何とかしろ。

363名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 13:11:21 ID:HO7ZgdP10
>>360
それマジで?
兄が下丸子で働いてるんだが・・大丈夫かな・・
364名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:48:07 ID:o2yaw8b10
先ほどWHOが新型インフルエンザ問題で緊急委員会を開催すると伝わった。緊急委員会の開催理由など詳細は不明。為替市場の反応は殆ど見られない。(ロンドン)
365名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:49:57 ID:ic72vP8Q0
交通事故で死んでる人数の方が多いんだから騒ぐ必要なんかないよ!
366名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 16:57:34 ID:HfQUi1chO
人間の安全保障とかで考えても、21世紀型の「恐怖」として特徴的なのは、「テロ」と「ウィルス」だろう。
引き続き、貧困とかあるけども。

「ウィルス」の恐怖を考えた場合、21世紀における問題の本質は移動だよ、国交省。
367名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:11:12 ID:Ct2NafW10
Phase6引き上げってのは状況的にあたりまえなんだろが
Phase6になったらどうなるのか、説明がねえんだよね。
また警告だけして、ザルなんすかねえw
368名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:13:57 ID:jpq9aji+0
新型インフルエンザは笑えた!
患者1人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー関西陥落!よーし次は東京に拡大しろーって)
でも結局は誰も死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
369名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:23:11 ID:YTbWJepy0
UKにも抜かれたか
370名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:37:09 ID:dp3Xb2ZH0
やたら突然変異突然変異言う人がいるけど、
それを言うなら普通の季節性インフルエンザだって突然変異することだってあるんだよね?
この辺詳しい情報ってないのかな。
371名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:45:40 ID:kflnbp/O0
海外での感染でフィリピンから帰国が2.3件あったと思うがフィリピンの公式感染者29人だ。
なにかおかしいだろ。
372名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 17:47:24 ID:7aa2VTOv0
>>369
日本はすでに事実上カウント停止している。
373名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 18:14:21 ID:cW9fCdO20
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
374名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:00:28 ID:xJB24m500
>>354
ますぞえさんは判断ミスを犯したんだよ。
結果論じゃない。
375名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 19:26:31 ID:uglX57SM0
>>370
通常の季節性の変異はあらかた変異のパターンを尽くしているから、
変異をしたからって極端に「毒性」が強くなるってことはないんじゃ
ないの?

専門家も、今回の新型は、豚インフルエンザから人感染できるように
なって間もないヤツだから変異でどんな強い「毒性」になるのかを
懸念をしてらしい。

先週金曜日の日経新聞の最終ページから3ページ前のページに囲み記
事でそうした記事が載っていたはず、、、他にも専門家のそうした話
はいくらでも出ているはずだよ。
376名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:48:23 ID:XDhoR5PMO
>>364
これほんと?
377名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 20:59:18 ID:kflnbp/O0
378名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:01:44 ID:HO7ZgdP10
>>377
d
ついにフェーズ引き上げになるのかな・・
379名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:02:00 ID:WAZlIK1Y0
380名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:07:51 ID:t/1cjZeN0
【社会】新型インフルエンザ、上陸早かった? 関西で4月28日ごろ、すでに発生か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243601439/
また、製品評価技術基盤機構と感染研は29日、関西で採取
した新型の遺伝子解析の結果、4月下旬の米東部とカナダでの流行前に発生した比較的古い
ウイルスであることが判明したと発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090605-OYT1T00320.htm
メキシコの新型インフル、ピークは4月下旬だった…CDC

【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…
検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242799885/

http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html
新型インフルエンザ:「季節性」と混同? 流行長引き、見逃したまま治療

元世界保健機関鳥インフルエンザ薬物治療ガイドライン委員長の
菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長は「この時期にA型インフルエンザ
患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。
ある病院には入院患者もいたという。しかしこれまでの監視
システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ
遺伝子検査まではしない。精密に調べれば新型の感染者は首都圏
でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230067_01.html
インフルエンザの予防接種をしたのを覚えていたため、
「おかしい」と思い、保健所に遺伝子検査を依頼。国内初感染の確認につながった。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090429-OYT1T00669.htm
メキシコ「第一号」は?…感染源、小さな村の5歳児に注目
381名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:26:51 ID:0oCrkwmT0
万札出してオクでマスク買ってた奴はどんな気持だろう
382名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:29:30 ID:h90T3fCE0
あのときはゴールデンウィークもあったし、水際対策レベルでないと、国民は納得できなっかったんじゃないか?
鎖国したら、賠償求めるバカとか現れたんじゃないか?
383名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:32:06 ID:t/1cjZeN0
http://www.asahi.com/national/update/0604/TKY200906040241.html?ref=any
新型インフル国内初発症は5月5日 検疫で確認より早く

 厚生労働省は4日、国内で確認された新型の豚インフルエンザ患者について、
最も早い発症日は5月5日だったと発表した。神戸市内の男子高校生で、
これまでは、同月9日に成田空港での水際検疫で確認された患者を国内初と
してきた。それ以前に検疫をすり抜け、ウイルスが国内に入り込んでいた
ことになる。
384名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:32:58 ID:p5A4Cj3x0
オーストラリア1日で300人増えててワロタwwww
385名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:38:34 ID:NYdqlXwT0
>>382
でもね、バカに合わせて政策や行動指針を決めていたら、
日本はとんでもないことになっちゃうよね。
衆愚政治を容認するの?
386名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:45:53 ID:QiSwh2E+0
秋には強毒化間違いないだろう。
せいぜいあと3ヶ月だ。
新型ウイルスの第二波は恐ろしいことになる
387名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:48:02 ID:NYdqlXwT0
>>385
鎖国すべきだったと主張するつもりじゃなくて、
国民の顔色をうかがって不必要な水際作戦をやったのは、衆愚政治の典型だと言うつもりでした。
388名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:48:20 ID:9SMb2xlV0
豚フル「いやぁ、俺が日本で頑張るのは数ヶ月後だからさ、今騒がれてもちょっとねぇ〜」
389名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:56:01 ID:40EijAtC0
冬になったら、強毒に変異した第2波によって
道端に無数の死体が転がる地獄絵図と化すんだろうな…
390名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 21:59:37 ID:vYepzxCX0
>>389
まぁ、そこまで行かなくても電車の中では
『咳なんかすんじゃねーよ、ぶっ殺すぞ』
とか
『お客さまと同士のトラブルで・・・』
でカオスになる悪寒w
391名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:12:30 ID:XDhoR5PMO
>>377>>379サンクス
フェーズは上がらないのね。
392名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:24:48 ID:IbXYFS/JO
>>386 >>389
マジで鳥フルはヤバいみたいだ。
内臓がグジュグジュになって、人体が崩れるように死ぬんだとか。
しかも感染3日で。
秋以降はマジでヤバい。
393名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:44:56 ID:zZ9vyg/t0
>>392
人間の場合は内臓がグジュルグジュルに崩れる前に死ぬから、大丈夫だよ。
394名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:45 ID:AEDQyLex0
致死率が高くて潜伏期間が短いと逆に流行しないから、
それほど恐れる必要は無い。
395名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:48:53 ID:qonkoAS70
騒がせて製薬会社から広告費取りたいマスコミが必死になるから、騒ぎを蒸し返さないで下さい
ただのインフルエンザで騒ぎすぎ、感染力が大きいというだけでしょ
ペスタのような感染したら3日以内に100%死亡のようなウイルスなら堂々と警告して下さい。
396名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 22:57:50 ID:jXtwcFLJ0
半分忘れてたんだが。
397名無しさん@十周年:2009/06/05(金) 23:19:48 ID:jHDbLBja0
>>395
そんなのが流行ったら宣告する前に島国の日本は全滅ですから
398名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:32:25 ID:x+XTtmKX0

オーストラリア 1000人を越える  2009/06/06

オーストラリア保健省は5日、国内の新型インフルエンザ感染者が前日から100人以上増え、
1006人に達したと発表した。死者はいない。

冬を迎えた南半球の同国では、今週初めから毎日、100〜200人増の勢いで増えている。
同国の専門家の間では「7、8月の冬の間、増え続ける恐れがある」との見方が出ている。
新たな感染の大半が南東部ビクトリア州で確認されており、同州の感染者は874人。
流行の原因について「州当局が休校措置を取るのが遅れた」と指摘する声もある。

アメリカ    1万2327人 (35人)
メキシコ      5717人 (106人)
カナダ       1795人 (3人)
オーストラリア   1006人
イギリス       459人
日本         413人
チリ          393人  (1人)
アルゼンチン     163人
中国          67人
韓国          46人
399名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:48:00 ID:uwWhXj9T0
>>398
まだ数えていたのか。知らんかった。
400名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 00:57:30 ID:eJNsinoB0
今回のインフルでわかったこと、インフル封じ込めの胆は大阪と韓国からの鎖国
401名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:04:10 ID:u6yq+oW3O
仙台には来ないって言ってたなwww

インフルエンザの話する人さえいない
402名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 01:07:13 ID:aKK0ooar0
>>398
増えてんなー
日本はやっぱあれか。只でさえ高温多湿なのにじめじめ梅雨か。運がいいな
403名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:15:40 ID:YO5oJW5z0
>>402
検査を多くすれば、患者も増えちゃうんだよ。
日本は賢い。上手いことやってる。
404名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:17:15 ID:i9z0nhOzO
まだやってたの?ww
405名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:24:11 ID:I+++KRKB0
これからが本番なのになにをいってるんだ?
406名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:24:22 ID:iRkmM76EO
>>398
ちゃんと検査してる国ランキング
407名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 03:55:40 ID:e+cm2ZyW0
北朝鮮の核実験についても
新型インフルエンザについても書かれているHP
http://www.geocities.jp/o1180/

真実かどうかは分からないけれども、内容は衝撃的。
408名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:06:07 ID:9raskeGx0
もうスレ落ちちゃったけどこういうこともあったんだよ
東京へ遊びに行って感染した可能性が大きい例

静岡県内で3人目感染
静岡県は3日、県内にある企業の研修施設で社員研修中の20代の男性会社員
=神奈川県在住=が、新型インフルエンザに感染したと発表した。男性には、
1カ月以内の海外渡航歴や関西への旅行歴はない。同県の新型インフルエンザ
患者の発生は3人。
県によると、男性は1日夕に発熱し、2日に一般の医療機関で受診。簡易検査で
A型陽性だったため、遺伝子診断「PCR」を実施し、3日未明に新型への感染が
確認された。
男性は、研修が休みだった5月30日に東京都内に友人と出かけ、同日中に
神奈川県内の自宅に帰宅。1日に静岡県内の研修施設に戻った。社員研修には、
男性以外に75人が参加しており、県などで全員の健康観察を実施している。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090603/bdy0906031014000-n1.htm
409名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:13:23 ID:RnQdS8v70
>>404
オーストラリアは南半球だからこれから秋>冬だし寧ろこれからがやばいでしょ
日本はこれから梅雨に入るしそれ終わったら夏本番だからまず収束したと言って良いけど
410名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:18:12 ID:B3QDtw6c0
まだインフルエンザとかいってんのw
感染しても寝てりゃな折るのにw
411名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:22:07 ID:qCFPW16h0
おぅ!?
tp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009060501008
結婚パーティー、9人が2次感染=狭い部屋での会話が原因?
412名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:23:38 ID:cYD2uKmji


         ⌒ヽ、
        ,  "´ ̄ ̄¨ ''ー-、
       /              `丶、
.     /  /             ─-、
    /    /{     }      ヘ   i \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   /   /八      ハ ヽ   }  l    | 何か面倒臭くなってきたし、
   { /|  /│{ \   / } }∧   |  │  <  第一、インフルネタには飽きました。
   イ' |  ト、l八   /  _j」L. ',  |  |    | また、気が向いたら来るかも
 / .{ | リ __`ーV/ハ '´ _   リ} |  |    \___________
    │ハ〈 Vう     '゙ V'うヽ lレ^ヽ |
      Vハ ......     .....`゙  リ/ } |
.      ノ八 ゙゙゙゙  '   ゙゙゛゛  _, イ i l
     /イ l\    _     , イ[  |i i│
    / jレ'  ̄{:{> __,  ´    ̄`ヽi│
     { |    |:|   }          } l
       |   .! | ヽ , -‐        |:il
      |   |: |           |     川
     │  l}: :l、     . -‐…‐-、 i||
.       |   ′: :Y^ー-‐' : : :r‐…‐、 ∨ }
.      |. /: : : : |o : : : : : : ,    ∧: :∨
.      │{ : : : : : : : : : : : :/   / : ト、/
.      | \ : : : : : : : : :/   / .:.八
.      {   | : : : : : : : /   / : : : : \
.      l   丁ト---‐ァ   /: .:_, ィ´
.       l   | !   /   / ̄   !
     │  │ |  l/   /        ヽ
     │  ││ /   /          \
413名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 04:26:21 ID:B3QDtw6c0
ちょっとTVでみたんだけど
単細胞の生物って体内に水分量を調節できる器官?があるんだと
で、それが無いせっけきゅう(せいぶつじゃないけど)なんかは真水にはいると膨張して破裂しちゃう

ウイルスは・・・どっち?
細胞でもないみたいなんだけどなw
414名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 05:33:55 ID:bGdVOC6f0
>>407

内容以前に読む気がしなかった。
ちょっとおかしなふいんき(←なぜか変換できない)だった。 
415名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 06:02:43 ID:0qQPgq180
関西では高校生中心だったけど関東では社会人中心に感染してるんだな
416名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:04:56 ID:WNNXL5TL0
>>398
オーストラリアはガチでパンデミックが来るな
417名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 07:39:18 ID:1RCmf6e30
パンデミックの意味がわかってない馬鹿が多すぎ。
418名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:07:26 ID:Jib/ppyA0
>>409
日本の専門家とか、あと、米国のCDCも、夏に掛けても流行する可能
性を指摘していたはずだよ、、、実際、米国なんかじゃあ、相変らず
患者、死亡者が増えているし
ま、夏場も、油断は大敵、ってことだろ
419名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:32:05 ID:OQX1GHe60
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
420名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 08:35:05 ID:LfRFDOGP0
>>73
のび太乙
421名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:19:53 ID:mdO27xkEO
豚フル板総合スレより

56:東京の開業医
2009/06/06(土) 07:36:55 2hQq2KcH

6月になっても新型インフルエンザは治まる気配は無い。
マスコミは明らかに報道管制を引いていると思います。
実は5月20日~31日の当院来院患者のうちインフルエンザ迅速検査でA陽性の
患者を(渡航暦が無いので保健所は全く取り合わない)米国の検査会社にPCR依頼した。
そしたらH1N1陽性が複数名出た。
保健所に連絡したが全く関心なく<どこの会社?、あてにならないでしょと反応。定められたところ以外で勝手に
検査するな>と対応。
仮にも米国で何万件と検体を扱っている立派な検査会社なんだが。
とりあえず報告義務は無いというんで患者にはタミフル服用させ5日間自宅待機を指示した。
患者も内密にしてほしいという意向なので会社にも連絡しないことにした。
自腹切って(医者の良心に従い?開業医も儲け主義の医者だけではないよww)検査して 見つけても保健所はこの態度。
完全にやっかいものあつかいされた印象だよ。
それと迅速検査陰性でもPCR陽性がいたよ。H1N1には迅速検査はあまり当てにならないかも。
ちなみに大塚と杏林検査キット2つ使用しているがどちらも陰性。
もう都内では少しずつ拡大し秋には大流行すると思います。
422名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:31:09 ID:RRgqBeWOO
2ちゃんの炎上レベルのブームだったなw
423名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:37:07 ID:rcaTffqC0
厚生労働省のHPにも報道を慎んでくれとかいてありますね。
424名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 09:52:41 ID:1RCmf6e30
>>421
どうみても開業医じゃありません。
たんなる素人が書いた文ですな。
425名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:42:40 ID:mdO27xkEO
>>424
あなたの職業と根拠を教えて下さい。
426名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:46:17 ID:1RCmf6e30
開業医といえば信じるの?
根拠を言うと合うようにコピペを改変されるから嫌です。
427名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 10:56:32 ID:qhYpi7Hs0
バカな報道はやめたほうがいいけど、検査はちゃんとやった方がいんじゃないの?
きちんと統計取っておかないと今後の研究にはマイナスだと思う
428名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:02:34 ID:4SO3Wb6qO
>421
事実を開示してほしい。
これから2000人くらい集まる場所にいく

東京
429名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:04:30 ID:mdO27xkEO
>>426
開業医さん?による鑑定は有り難いんだけど、否定の根拠がないから素人には理解できない。
解説して下さい。
医者が一般人にわかりやすく書いてる可能性も踏まえて。
430名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:09:44 ID:rihzwrux0
一回4、5万かかるRT-PCRを行う費用と試薬の枯渇の心配が無ければ
全例をテストしていいんじゃね?
431名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:15:41 ID:K8Dq3OUxO
オレの免疫力は35年間インフルに対して鉄壁の守りをしている。防御率にすると0.00
学生時代に縦横斜めのインフル感染者8人に囲まれながら授業を受けたことがあるけど、それでもオレの免疫力は守り抜いたな。
432名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:17:09 ID:1eYXDj1c0
マスク狼狽買いしたのが200ほどあるぜ
よかったよかった
433名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:01 ID:aeEb4DEo0
>>240
ドラゴンボールが6つまで揃った!
434名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:18:51 ID:3XXRo3En0
ザ・フーがどうした?
435名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:22:53 ID:mdO27xkEO
>>433
あと一つでギャルのパンティか…やばいな
436名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:31:26 ID:1TJx/BqgO
>>421>>429
でもまあ、自腹切って検査に回すほどの人物ならば、2ちゃんへのネタ提供だけで事足れりとするとは思われない。
2ちゃんネタのために自腹切ったわけじゃないだろうから。
と素人の自分は考えるな。
437名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:32:43 ID:P24rejRv0
フェーズ6になっても、何にもしないじゃん。
438名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:36:58 ID:qhYpi7Hs0
>>437
なったの?
ソースは?
439名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:49:02 ID:+TH4tjHb0
>>414

おせっかいおばさんが通りますよ〜

「ふいんき」ではなく「ふんいき」です。

ちなみに漢字は「雰囲気」ね♪
440名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:54:58 ID:bOZXDHN20
>>439
(←何故か変換できない)のガイドライン
http://that.2ch.net/gline/kako/1070/10708/1070867501.html

俺こそおせっかいw

441名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:57:27 ID:7uJEyFjVO
>>439
半年ROMれ
442名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 11:59:44 ID:1VEeI5fq0
みんなスルーするのかと思ってたw
443名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:02:14 ID:ePKlJ7ke0
おさまるわけないし
444名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:05:27 ID:o2ewXRv40
>>439
おせっかいお姉さんが通りますよ〜

「ふいんき」は2ちゃん用語です。
同様?なものに、生き残る=きのこる 頭痛がする=頭痛が痛い 等があります。
445名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:05:54 ID:o2ewXRv40
N
446名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:08:10 ID:o2ewXRv40
N95は60枚で足りるかな?

万が一の際には、N95とサージカルマスク2枚重ねと引きこもりで対処しようと思ってるんだけど・・・
447名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:25:58 ID:bOZXDHN20
この件で「飽きた」とかいってるやつって
人間のくずだと思う。

448名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:46:25 ID:1RCmf6e30
むしろ、変に張り切ってるほうが、人間の屑だと思う。
449名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:56:27 ID:OByPVo6PO
もはやWHOとは別に日本独自のフェーズが必要だな。
日本は四季がはっきりとしてて梅雨とか日本特有の気象現象によるウイルスへの影響も考慮しないとね。
450名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 12:59:32 ID:8pQnk6IuO
>>447
日本人は熱しやすく冷めやすい
ブームは過ぎたかと

(ノ∀`)
451名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:01:18 ID:Nc54cxiY0
あきた

マスクしてる人見ると「まだやってるよw」っておもってしまう
452名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:04:11 ID:De6SBMfh0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                          東側諸国

【アメリカ】.  10053人                  【中国】  69人

【メキシコ】   5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】    1530人                  【北朝鮮】 0人

【関西】 .   . 360人                  【関東】  15人
453名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:08:28 ID:SZjnYdwQ0
>>430
せめてランダムで抜き取り検査くらいしようよ
454名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:22:03 ID:ilatcT3r0
オーストラリアは冬に向かうから増えるだろうと予想されるが
アメリカでも今まだ感染者数が増えているんだから十分異常だと思うが。

455名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:28:36 ID:5lewL+wx0
2005年当時、沖縄に住んでた。
雨の多い年だったんだけど、梅雨〜夏場にインフルエンザが流行していた。

特に、学校で多かった気がする。
そんな経験があるんで、梅雨に入るから流行が収まるとは言い切れんと思うわ。
456名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 13:29:49 ID:i9DIrO7O0
>>454
>>アメリカでも今まだ感染者数が増えているんだから十分異常だと思うが。

なるほど、ヤンキーが伝染し易いんだ。。。
どうりで、関西で流行る訳だ。。。
457名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:13:28 ID:ilatcT3r0
まだこんな段階だね。

症状の評価法を討議 WHOが緊急委

 【ジュネーブ5日共同】世界保健機関(WHO)は5日、新型インフルエンザに関するチャン事務
局長の諮問機関「緊急委員会」の電話による会合を開き、感染者の症状の重さをどう評価する
かなどを議論した。WHO報道官によると、この日の会合で警戒水準(フェーズ)引き上げの議論
はなかった。

 緊急委の開催は、フェーズを新型インフルエンザ発生を認定する「4」に引き上げた4月27日
以来、約1カ月半ぶり。

 フェーズが現行の「5」から「6」に引き上げられれば世界的大流行(パンデミック)を宣言するこ
とになるが、WHOは引き上げ判断に当たり、従来の地理的な感染拡大だけで判断せずに患者
の重症度の評価などを踏まえた「慎重な対応」を迫られている。

 同委員会はフェーズの変更について事務局長に勧告する機能を持ち、会合は引き上げに向け
た環境整備の一環とみられる。

 会合に先立つ定例記者会見で、WHO報道官は大流行宣言の時期的めどについては「時刻表
はない」などと話した。

2009/06/05 23:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009060501000809.html

458名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:15:33 ID:1mvafX6q0
今なら先にかかっておけと思うが、秋冬のシーズン本格化したら病院あふれて
重傷化した時に十分な手当受けられないかもしれんので絶対かかりたくない。
だからマスクは今は備蓄、秋冬に使う。ちびちび買いためているよ。
459名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:16:37 ID:xSoK43z20
ID:De6SBMfh0

はいはい関西人さん乙
それとも田舎モノかな
460名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:19:55 ID:qhYpi7Hs0
今年の秋冬のファッションはマスクマンが流行りそう
461名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:24:18 ID:YUQEth4q0
中韓の二桁なんて大嘘だろ

と思ったけど、わざわざインフル検査に行くような神経質な奴は
日本人だけだろうから勝手に収束してるだけだろうな
462名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:25:49 ID:ilatcT3r0
ちなみにこういうスレもある

【新型インフル】結婚パーティー、9人が2次感染=狭い部屋での会話、回し飲みが原因?−東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244215842/
463名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:28:30 ID:cq+TS/sV0
もう秋田
464名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 14:30:36 ID:YUQEth4q0
勝手に直る病気だと確かに飽きる、死ぬ奴は季節の変化でも死ぬし
465名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:20:50 ID:Jib/ppyA0
つか、今回の新型は通常の季節性とは違って、若年層でもほっといた
ら直らない→死亡する場合があるから、専門家が危惧してるんだけど、、、

大騒ぎとか、もう飽きたとか言っている人たちは、新聞とかに載って
いる専門家のコメントを読んだことがあるんだろうか?
466名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:23:55 ID:NzAZgroh0
もう飽きたと言ってるのは関西で感染した高校生たちか
どこまでも不 謹 慎 な奴らだ 
467名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:28:42 ID:RYeQ8817O

今回の新型は従来の季節性のものに比べ感染力が強い
致死率低くても感染者数が多くなれば死者数も増える
468名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:31:28 ID:1RCmf6e30
感染力が強いと言う証拠はいまだ無い。
感染者数から見ると明らかに感染力は弱いが、
見つかってない感染者を強引に想定して強い事にしてるって言うのが現状
469名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:32:20 ID:v5LR1VEK0
秋田在住だけど?
470名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:32:57 ID:HKEZ0jqg0
>>467
感染力が強いと主張する根拠は?
471名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:33:53 ID:l9cwZpNI0
>>461
あすこは数十万単位なので、あながち間違いではなくwww
472名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:37:58 ID:Jib/ppyA0
感染力の強いとかなんて、複数の専門家、保険機関が言及しているでしょ

また、致死率についても、通常と同じだなんて安心している向きもあ
るけど、通常で死亡するのは多くは年寄り、、、しかし、今回は、若
年層も結構重症化→死亡しているとも言われる、、、若年層とか限っ
た致死率は通常の季節性より遥かに高いんじゃないの?、、、だか
ら、専門家は、そうした面でも通常の季節性と違って新型を危惧する
コメントをしている、、、普通に新聞に載っている専門家のコメント
を読めば、こうしたことが書かれていて、通常の季節性と同じとかな
んて言ってられないと思うんだけどね
473名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:38:44 ID:MVIxjCDg0
50枚入りとかのマスク全然売ってない
474名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 15:38:46 ID:NzAZgroh0
>>470
【新型インフル】結婚パーティー、9人が2次感染=狭い部屋での会話、回し飲みが原因?−東京
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244215842/l50
475???:2009/06/06(土) 15:39:37 ID:ScV1KXwg0
やれやれ、今日もマスク付けてお出かけするか。(w
476名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:03:13 ID:1RCmf6e30
>>472
今の時点で結論を言う専門家なんて信用できない。
最低でも年単位でみないと結論が出せない問題だから、
まともな専門家は、良くも悪くも可能性があるとか、
いう表現で、断言は避けてるよ。
477名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:16:59 ID:Jib/ppyA0
>>476
そこまで言うんなら、このスレの楽観論者が主張しているような、
通常の季節性と変わらないから安心だ、なんて根拠も何もないでしょ?w

問題は、現状ある情報を使って、可能な限り現実的な対応をいか
にするかということ

別に学術論文を書きましょう、って話ではない
478名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:17:49 ID:1Q+NtTg50
ちょw
479名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:51:31 ID:rcaTffqC0
厚労省が報道を慎めと言ってるから報道されないだけ。
アメリカじゃー今日も死亡者が出たぞ(老人)。
東京の実態報道なんかしたらフェーズ6になっちゃうぞ。

http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up4302.jpg
480名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:54:21 ID:5pd8Qdq70
老人でも感染するんだな
高校生にだけ感染するのは初期のメキシコ型だけなのか?
今流行してんのはアメリカ変異型?
481名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 16:58:36 ID:ZZzQunkV0
若者が感染しやすいってだけで、老人は全く感染しないってわけじゃないよな?
いったん感染したら老人の方がヤバそうな気がするけど
482名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:08:31 ID:jnLqjj320
PHASE 1
奴に邪魔されぬよう初っ端にPOWを消費
PHASE 2
連続カメ成功するも奴にコインを取られる チクショウ!
PHASE 3
コインの奪い合いで下方のコインを取り残す NO BONUS.
PHASE 4
奴のミスにより緑カニに追いかけ回される クソが!
PHASE 5
橙炎とコインでリターンしてきたピンクカニに挟まれ1DOWN 助けろよ・・・
483名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:12:03 ID:1TJx/BqgO
>>468>>470
季節が冬でないのに世界で流行っているから感染力強いだろ
今は、乾燥と寒さで人間側の防御が弱くなる冬じゃないんだぜ
484名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:24:34 ID:1TJx/BqgO
>>461
おかげでいいこともある。

【新型インフル】「感染したくない!」 中国人留学生が日本から続々と帰国[05/29]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243577931/

中国人が来日を怖れてくれたら
日本の安全性が高くなる。
お互いに人の行き来は少ないほうが感染拡大が妨げられる。
485名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 17:59:07 ID:HKEZ0jqg0
>>472
当然読んだことはあるよ。
伺いたいのは、どうして信じられるのかということ。
"専門家"の説明は、現時点では、「危惧」とか「心配」とか「可能性」とか「危惧」といった感覚的な言葉を越えていないように見えるんだよね。
今必要なのは、具体的・定量的な説明だと思うんだけど、
そんな言説はなかなかお目にかかれないよね。
486名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:01:05 ID:iPvnaXPC0
で、今どこで流行ってるんだ?
487名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:04:43 ID:0KTcpPzd0
488名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:10:08 ID:fSeZg2oL0
>>43
日本語で良いよチョン
489名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:13:53 ID:iPvnaXPC0
>>487
あ、そうか、あっちは冬か。
豪州のデータ次第で日本も今後の流行に備えることは出来るな。
490名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:14:30 ID:1TJx/BqgO
>>486
アメリカ、カナダ、イギリス、スペイン、オーストラリア。
あとは事実が隠されてる国は流行ってても不明。
アメリカと行き来のある国はみんなだろうな。
イギリスは渡航者以外も検査対象にして感染者数で一気に日本を抜き去った。
491名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:22:56 ID:xovHlbXG0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                          東側諸国

【アメリカ】.  10053人                  【中国】  69人

【メキシコ】   5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】    1530人                  【北朝鮮】 0人

【韓西】 .   . 360人

【関東】      15人
492名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:33:58 ID:wBWemcvj0
>>490
>イギリスは渡航者以外も検査対象にして感染者数で一気に日本を抜き去った。

日本は渡航者以外を検査しないって
どんだけ不自然なんだよ
これは世界中からあやしい国だと思われているに違いない
493名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:39:17 ID:wEB0GNwQ0
気温が25℃を超える日が増え、雨でジメジメする梅雨になりました。
しかし、新型インフルエンザ、季節型に感染する危険は去っていません。
マスゴミに煽られて予防と称してマスクしてた連中はずっとつけてろよ?
494名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:39:58 ID:DBRNRg7R0
>>493
ふつーに着けてる人いるけど?
で?w
495名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:41:53 ID:wEB0GNwQ0
>>494
どんなにクソ暑くても一年365日一生ね。
あ、3時間程度で有効時間切れるからちゃんと使い捨ててね。
そうじゃないと予防にならないから
496名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:44:00 ID:DBRNRg7R0
>>495
なにをそんなに必死なの?
どうして365日一生になるわけ?w

基本屋外ではいらんだろ?
それだけ色々能書きたれてそういうところはかけない?

あーそうか、高校中退ニートかなにかか?
497名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:46:14 ID:wEB0GNwQ0
>>496
予防だもの。
屋外でも感染する可能性はあるし
マスゴミに煽られただけじゃないなら一生つけててね。
498名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:47:03 ID:DBRNRg7R0
はぁ?w
499名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:53:14 ID:NzAZgroh0
ウィルス対応マスクは使い捨てで再利用できない。
毎日使うとなると意外と高い。

ID:wEB0GNwQ0はマスクを買えない貧乏人なんだよ。
みんなで一瞬だけ同情してやって、今後はスルーで。
500名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 18:58:05 ID:1mvafX6q0
感染力が強いか弱いかじゃなく、新しい型だと抗体持ってる人がいないので、
多くの人が感染する事態が予想されるワケな。ンで、肝心の病態はどうよ?
フツーのインフルでも死ぬような年寄りや持病ある人だけが死ぬなら、気の毒
だけど仕方ないが、元気な若者がバタバタ死ぬようだと困るンだぜ。
501名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:38:46 ID:Y+R7yHzD0
はいはい
502名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 19:48:09 ID:fSeZg2oL0
>>495
なんだ?ゆとりか?
503名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 20:48:30 ID:Jib/ppyA0
504名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 21:56:36 ID:wBWemcvj0
横浜感染者キタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!
505名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:27:34 ID:1mvafX6q0
>>503
コレはご親切にどうもです。

呼吸不全で死ぬのは苦しそうでヤだなぁ。
506名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 22:30:32 ID:mVpi0OYR0
鷲宮住まいだけど、テレビで報道しなくなった途端にマスクしてる人居なくなったwww
笑えるwww
507巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/06/06(土) 22:33:45 ID:Dznb8AAZO
北朝鮮での大流行待ちw
508名無しさん@十周年:2009/06/06(土) 23:18:26 ID:4knKvSyy0
はいはい
509名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:16:24 ID:CGJEV/1o0
そうかなあ
510名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:31:01 ID:9+vRdO8WO
マスクが売ってるようになったって、30・50枚入りな毎日使えるレベルのは売ってないよね。
あっても中国製とか台湾製とか怪しいマスクばかり。
私は騒ぎが始まる前に買い置きしてあるんだけど、
秋冬に向けて備蓄用に買い増そうと思っても備蓄用になる枚数の日本製マスクのセットは手に入らない。
一応、日本製とマスク消毒液を予約してあるけど入手できるんだろうか?
中国製やオークション物は別の病気の原因になりそうなので絶対買わない。
511名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:35:29 ID:wa+hNxqv0
俺はいまでも、人ごみにはできるだけ近づかない。咳をする者がいたら、
そいつから離れる。帰ったら手洗いとうがいは厳守。
512名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:59:07 ID:cyXA3zaE0
エイズはフェーズ何ぼになっているんだよ
513名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 00:59:34 ID:9+vRdO8WO
自民さ〜ん!
都内の感染者正直に調べて発表して投票率下がった方が、
自民・公明にとっては有利でしょ?
信者の人達はマスクしてはってでも投票行くでしょ。
正直に調べて投票率下げた方が政権維持できますよ。
514名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:03:17 ID:cyXA3zaE0
エイズの方が100000倍怖い
515名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:05:10 ID:Xf0CyrW/0
WCきたりえ
516名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:07:24 ID:LBSHCRQR0
鳥インフルに感染すると内臓溶けて3日で死ぬって
秋が待ち遠しい
517名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:07:55 ID:E9785T26O
>>510
ないねぇ。夏に戻るといいんだけど
518名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:08:53 ID:He3S4uTc0
ダメ
519名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:10:54 ID:PJyF79ad0
成田空港で働いていただけなのに感染したり
会社の往復しかしていない人が感染してたり
もう首都圏はすでに蔓延していると思うよ。
520名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:40:36 ID:j6uVwM2L0
つか全然流行ってないじゃん。
俺都内近郊に住んでるけど、周りで新型インフルエンザに掛かった奴なんて
聞いたことねーぞ。

もっとどんどん流行れよ糞が。つまんねーじゃんかよ。
521名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 01:44:46 ID:euXTMNiF0
>>520
風邪引いた奴が発熱外来いかないんだからそりゃ診断されないってw
522名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:01:18 ID:9+vRdO8WO
都内の発熱外来は関西帰りと渡航者だけの外来です。

調べてないから都内の感染者は少ない事になっている。
スポンサーが嫌がるからマスコミは報道しない。
それを鵜呑みにしたアホ達がマスク無しで咳き込む。
523名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:13:10 ID:KdaIuMow0
スレ違い
524名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:16:52 ID:tO/KYjPm0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      マスクを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / マスク    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄マスク /|  ̄|__」/_マスク    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/マスク  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ マスク   /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
525名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:28:41 ID:9+vRdO8WO
まっ、このまま秋までトンフルなんか無かった事にしてもらった方が良いかもな。
みんなが油断してるすきに自分と家族の分だけは色々備蓄しておくよ。
526名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:33:14 ID:sGcrCI+y0
スルー推奨
527名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 02:34:06 ID:YcBeIvunO
WHOはまだ日本に注目してるなかな?

学校対応に追われる 新型インフル 福岡市の中1感染 渡航歴なし
同じ学校8生徒発熱

福岡市は6日、同市博多区の市立板付中1年生の男子生徒(12)が新型インフルエンザに
感染したことが判明したと発表した。福岡県内の感染は2人目で、ソ連型にも重複感染して
いた。生徒は海外への渡航歴はなく、最近は県外にも出ていないという。板付中では6日、
この生徒を含む生徒9人が発熱して体育祭の練習を休んでおり、市教委は7日の体育祭を延期し、
14日までの1週間休校にすることを決めた。
=2009/06/07付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/100730
528名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:01:23 ID:VDyZ6ikN0
もういいよ
また会社でマスク着用しないといけなくなる
めんどくさい
529439:2009/06/07(日) 03:11:27 ID:Vf195D070
あら〜 ごめんなさいね。

>>439 ありがとうございました^^

>>441 その言葉、久し振りに見たわ。

>>444 ありがとうございました^^

>>みなさま スレチになってしまってごめんなさい。

一昨日、電車内で(都内)ゲホゴホしているおじさんがいて(マスク無し)
一応、手は当ててたけど、ズボンで拭いたりしてて気持悪かったです。
向かい側に座っていたんですけど、席移ろうかと思っていたら
次の駅で降りたのでよかった。
でも、周りの乗客はほとんど反応してなかったな。
かくいう私も、マスク結構買いためてあるのに、持っていなかった矛盾。
秋以降が心配だけど、身近にならないと実感が湧かないのも事実。ふむ.....
530名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:17:12 ID:Vf195D070
まちがえちった。

>>439 じゃなくて >>440 でした。
531名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 03:19:53 ID:R7Bpyfzm0
今更かよ
532???:2009/06/07(日) 03:21:43 ID:T4Tq+lc50
俺はフェーズ7を作るべきだと思う。流行しているのに知らないふりをする連中に対して。(w
533名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:40:29 ID:rUAvP6nL0

チリ 890人に   2009/06/07

保健省は6日午後に、国内の感染者が890人になったと発表。
重症で入院は10例。


アメリカ    1万2550人 (37人)
メキシコ      5717人 (106人)
カナダ       2115人 (3人)
オーストラリア   1020人
チリ          890人  (1人)
イギリス       508人
日本         420人
アルゼンチン     163人
中国          70人
韓国          46人

感染者 2万5026人 死者 138人  73ヶ国


534名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:42:55 ID:nkv/c0Sm0
もう7でも20でもいいよ好きにすれば
535名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:44:23 ID:E1PZb3lZ0
この前マスク落ちてたけど誰も拾わなかったよ
536名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 04:46:09 ID:9kAC4unC0
日本はこれから梅雨だしな

日本で盛んになるのは10月以降
537名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:32:13 ID:KDnwjli20
福岡集団感染かよ
もう梅雨とかぜんぜん関係ねーじゃんこのウイルス
538名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 06:34:10 ID:R2LzJ6Oj0
問題は、冬までに変異して毒性が上がることだ
ワクチンが行き渡るのとの時間の戦い
539名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 08:59:03 ID:MiHbpSEP0
オーストラリアの感染者数を見ているとフェーズ6は確実な動きだな
カウントしていない患者を含めたらこの何倍もいるだろう
540名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:06:05 ID:sdLZvjlq0
>>510
企業が倉買いしてるんだろうぜ。一般にはなかなか出回らないだろうな。
541名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 09:25:32 ID:sZUcFqGh0
みんながマスクをすればみんなが接触感染しなくなる。
マスクに間接的予防効果はあるっていうのが結論
542名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 10:19:58 ID:7pNSzYpB0
満員電車でマスクしてゴホンゴホンと咳していれば座れるかな

私は開業医さんの言う事半分以上信じるよ
543名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:16:48 ID:XuWKhu5H0
毎日N95またはDS2の規格のマスクをつけて出歩いていますが何か?
544名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:18:49 ID:7pNSzYpB0
しっかりウイルス防御できるマスク教えてください
545名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:22:22 ID:XuWKhu5H0
まあ、福岡→羽田の空路の手荷物タグをつけたバッグもって、N95マスクもつけて都内の列車に乗ったら
座ってたおばさんに睨まれた。
さらに、おばさんは何かのデモンストレーションなのか、小汚いタオルを鼻と口にあてつつさらに睨んでた。


たしかに、東京はマスク着用者を村八分したがる傾向はあるようだ。
546名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:24:48 ID:sZUcFqGh0
マスク着用者の側が一番安全なのにね。
さすがにげほげほ咳きしまくってる奴の側は別だが
547名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 11:25:58 ID:7pNSzYpB0
使い捨て手袋って売っているのかな
548名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:14:48 ID:mt4h4wyM0
日本は、熱しやすく冷めやすいからな。
飽きたのだろう。普通のインフルエンザとそう変わらないし。
549名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:45:00 ID:9+vRdO8WO
日本も含め予防に熱心でないせいで、
感染は広まりトンフルの変異は早まる。
550名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 12:51:38 ID:xAy+PJWx0
福岡、次々と患者が増えてるね。
さっき、テレビのテロ速報で見たけど。
551名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:03:15 ID:N0XTndV/0
マスク買ったけどまだ一度もつけてないや・・・
552名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:06:29 ID:08uZPckL0
>>547
ホームセンター
ラテックスの手袋、100枚入り1箱598円くらいじゃない?
553名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:07:59 ID:MZ5+NKCC0
>>550
kwsk!
中学生の人以外にも出たってこと?
554名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:08:42 ID:08uZPckL0
>>550
近畿で速報見ない。情報は隔離してるんだよ。
555名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:29:31 ID:7pNSzYpB0
>>552
ありがとう
556名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:36:26 ID:x2MrMzM3O
完治まで40日間
557名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 13:56:54 ID:PcMC5hsW0
なあ、目からも飛沫感染するんだぜ?
花粉症の奴がつけるようなめがねもつけなきゃ
558名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:01:55 ID:akXaINj8O
今回の騒動で再認識したのはねらーにはやたら不安を煽りたがる奴が多いってことだな。
致死率がどうとか色んなデータ出してたけど結局大したこと無かったw
559名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:14:13 ID:sXYyHzhk0
>>558
福岡で集団感染きたの知ってる?
560名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:19:27 ID:40WCwnoY0
終息してねーから
561名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 14:46:40 ID:1nFLKyMYO
メキシコって病気発生源になる程怖い国だね…
562名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 17:09:26 ID:wUyjo8wy0
>>558
パンデミックは終らないw
563名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:36:38 ID:xAy+PJWx0
>>550,550
昨日発生した板付中学校の生徒1名が入院、治療中。
同じ部活、同じクラスに8名発熱で学校を休んでいてその中から新型インフル。
同じ区域の板付小学校に1人新型インフル。
合計4名になったようです。
板付中の同じ校区の板付北小学校共に3校が来週いっぱいまで臨時休校だってさ。
564563:2009/06/07(日) 18:43:23 ID:xAy+PJWx0
すまん、アホみたいな安価ミス。
>>563>>553-554へのレスです。
565名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 18:44:56 ID:7pNSzYpB0
メキシコという暑い国で大量発生したのだから真夏でも油断できないね
566福岡県民:2009/06/07(日) 20:06:08 ID:xAy+PJWx0
今、また民放テロ速報で確認。
今日、新型インフル確認で、さらに追加だそうです。
567名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:09:10 ID:7pNSzYpB0
発症するまでは簡易キットでウイルスを検出出来ないと聞いたけど
発症して気付いた時はもうすでに他人に感染させているという事だよね
事実上お手上げという事になると思うんだけど違うのかな
568名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:11:17 ID:xAy+PJWx0
7人追加だそうです。
569名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:12:40 ID:ITgsvUoaO
>>566
それって福岡で新しく確認された4人以外?
570名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:14:42 ID:K8lhdKP30
うあ 福岡感染爆発かよ
571名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:17:11 ID:ITgsvUoaO
ちょ、7人ってマジか
同じ学校の子なのかな?
572名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:19:35 ID:7pNSzYpB0
感染者が一人も居ない県の方がかえって危ない気がする
573名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:48:12 ID:Pe5EHfjz0
アメリカで死者がだんだん増えてきてる
前に日本の専門化がアメリカには180人以上のICUに入った重体者がいて
それが1ヶ月後くらいに徐々に助からなくなるとか言っていたけど
その通りに増えてきている死者が
574名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:51:13 ID:cvJMiTt30
え?まって福岡マジ?テレビで全然報道されてないなあ
大学とか大丈夫だろうか…
575名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 20:53:22 ID:cvJMiTt30
あー九大のHP更新されてた
576名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:07:57 ID:xAy+PJWx0
板付小6人に増えた。
板付北小が来週まで休校なのに、実際の距離で板付小、板付中に近い
三筑小が休校措置ではないのが危険だと思うのだが。
577名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:10:32 ID:sXYyHzhk0
>>576
これだけでればもうすぐ休校くるって。
578名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:10:42 ID:xAy+PJWx0
ちょ、、よく考えたら板付中って佐川急便の真横じゃん。
荷物と一緒にウイルスまで運ぶんじゃねーぞ。
579名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:11:11 ID:CsbQ8eZg0
..  ..    ____
 . .   /     \   フェーズ6・・・6にさえなれば飛ぶように売れるはずッ・・・!
   /::::::::::::::::    \   
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000
580名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:13:58 ID:bH0n0q9FO
今、ノド痛くて微熱と頭痛があるんだよね・・・
それと下痢

トンフルかなぁ
581名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:16:43 ID:cvJMiTt30
うーん微熱なら様子見じゃないか?
一週間前熱38度以上出て下痢や嘔吐したけど胃腸炎だったし
582名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:20:16 ID:sdLZvjlq0
実は新型だったとしても、微熱じゃ検査もしてもらえないしな。
583名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:23:03 ID:ZYsVkMuY0
>>580
38度以上になったら、例のなんとかセンターに電話で相談してみたら?

恐ろしいのは肺炎になることで、その兆候は、息苦しくなること、呼
吸が1分間に35回以上になること、とか聞いたことがあるから、そ
の辺もひとつの目安かもね。

、、、なお、以上の記述内容については当方は一切の責任を負いかねます。
記述内容を信じるか信じないかについては自己責任でお願いいたします。
584名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:24:18 ID:IeE9byUbO
早く来い来いパンデミック!
585名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:26:25 ID:hqPP5wjp0
ええっ?
もう鎮静化したと思ってたが、世界的にw
586名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:27:27 ID:18zNeuEyO
九大大丈夫かな
伊都行きバスが博多発だろ?
587名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:27:36 ID:bH0n0q9FO
優しい人たちTHX
トモズのおばちゃんにもらった冷えピタシートが気持ちええよ
588名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:29:18 ID:dcCUZ98M0
>>585
テレビしか見ない人ですか?
589名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:33:38 ID:YcBeIvunO
>>585
ポム爺「情弱じゃ…情弱がおる」
590名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:33:39 ID:B0UhIUn1O
給食用マスク買うのも一苦労だ
591名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:37:22 ID:WYWAzwnt0
>>579

ここ数日何の変化もなくてさらにワラタ!!
素人の俺でもぼろ儲けだったのにw
592名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:39:50 ID:bH0n0q9FO
履いたパンプスの中拭くのにいつもアルコールのウェッティー買ってるんだが
品切れで買えん!
593名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:43:00 ID:7qXd9ME40
てか WHO フェーズ上げる気ないだろwww
南半球まで拡大したのに・・・
594名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:46:40 ID:pKpg1cktO
>>592
俺もだ いつも買ってるやつがずーと品切れだ
マスクのついでに品切れにして優越感に浸ってんのか?
もうマスクはふつうに売ってるぞ
595名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:48:05 ID:mJ7ZNS26O
パンデミックってなんかシャンプーにありそうな呼び名だよな
596名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:50:55 ID:gsIQA3V8O
>>587
冷えピタシートは気持ち良いだけで、解熱効果は無いよ
解熱目的なら、凍り枕を首か腋の下に挟むと良い
597名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:52:17 ID:sphLWLz+0
>>591
氏ねよカス
598名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:52:54 ID:7pNSzYpB0
救急車がピ〜ピ〜言ってる此処もやばいか
599名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:53:45 ID:gsIQA3V8O
>>592
消毒用アルコール買って、霧吹きに入れておいた方がいいよ
エターナルなら食品にも使えるから、まな板の除菌や
ちょっとした汚れ落しなんかにも有用で重宝するよ
600名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:56:20 ID:+Of1agUx0
>>586
なあに、かえって免疫がつく。
601名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 21:57:33 ID:0bCGURBg0
>>579
茶ふいたwww
602名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:00:11 ID:7qXd9ME40
フェーズ6になっても
休業も休校も無いから 
危機感かじれないから
マスクも売れないんじゃない?
603名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:00:34 ID:OXQ0Ayxm0
まだそんなこと言ってんか。
つーか、南半球はこれから冬か。失礼。
604名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:05:50 ID:LBSHCRQR0
福岡市教委によると、板付小、板付中に加え、近くの板付北小も、14日ま
で休校とする。この3校では7日午後1時現在、ほかに約40人が発熱などの症状を訴えているという。

(2009年6月7日16時05分 読売新聞)

>ほかに約40人が発熱などの症状を訴えているという


福岡始まったな
605名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:10:08 ID:s2CtHjf80
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  _|___|___|___|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|___|___|___|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kouta_7000


と思っていたやる夫に
再びマスクバブルのきざしが訪れた・・・!
606名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:12:12 ID:3/IFY7Qe0
オーストラリアで急に増えたのはなぜ?
みんなクルーズ船の客?
607名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:13:35 ID:sXYyHzhk0
>>606
むこうは冬だから。
608名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:15:07 ID:09xVI0FXO
最近テレビがまったく取り上げなくなってるけど、
やっぱり統制されてるわけ?
609名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:16:31 ID:sXYyHzhk0
>>608
そうだろうな。
610名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:23:11 ID:eTySNjbA0
今日、神戸の繁華街で買い物してきたけど、
マスクつけてたのは俺とショップの店員さん一人だけだったぞ。
あれだけのマスク騒ぎは何だったのかと。

俺が意識しすぎなのか?周囲のほうが正しい対応なのか?
611名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:30:25 ID:OGo10/LG0
>>604
福岡市内における新型インフルエンザ患者の発生状況
http://www.city.fukuoka.lg.jp/pflu/index.html
6月7日 19時45分現在
 新たに7名(板付中学校生徒2名及び板付小学校児童5名)の、新型インフルエンザ感染が確認されました。
 現在、福岡市における感染者数は12名です。
612名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:34:31 ID:+h5k/sei0
もう飽きた
613名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 22:34:39 ID:sdLZvjlq0
>>610
秋冬の本格シーズンに先駆けて、流行を先取りしようと言うオサレ神戸ならではの作戦。
医療資源に余裕のある今のうちなら、治療も手厚く受けられるという寸法。
614名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:03:19 ID:OGo10/LG0
今サキヨミでインフル特集やってる
615名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:10:29 ID:/OoPDt3Q0
新型インフルエンザまだやってたのか。
もう世界でも沈静したもんだとばかり思ってたわ。
616名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:12:01 ID:hgzIJMOq0
梅雨万歳
617名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:19:06 ID:15oqTDZgO
なったらなった時。
病院行って冷えぴた氷枕ポカリなどなど脱水しないよう用意して万全に整えておく。
熱出てる間はしんどいだろうけど感染してしまうのは仕方ない…
618名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:19:58 ID:VtFmclkiO
マスコミは秋からのこと心配してるけどまだ全国で流行ってるんだな
619名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:23:03 ID:08uZPckL0
>>593
うーん、フェーズ6は世界制服完了宣言なの?WHOの
620名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:25:20 ID:08uZPckL0
>>608
テレビは人類抹殺を企んでいるのさ!
621名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:27:33 ID:OGo10/LG0
>>620
フジでさっきやったっつの
622名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:36:12 ID:WOKDfmqi0
おかしいだろ。4やら5はやたら早くて6だけ遅いのは
フェーズについては事実に基づいて出し
政治的決断は政治の場で行うべき
623名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:43:20 ID:KlzBm3A1O
うちの親、咳込んどるから心配になってきた
624名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:44:13 ID:hIEzT+aq0
なんかやっぱ情報規制とはやってるの?
625名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:45:33 ID:7qXd9ME40
>>622
だよねだよね
経済がどうとかだからね
もういっその事フェーズ6にして
休業&休校にして
経済については、
何か月分の備蓄とかをためてくださいってWHOがいって
その食料やら買うので経済復帰しないのか
しないよね・・・・
626名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:46:47 ID:b+6+pE5u0
新型インフルエンザ公表数

西側諸国                          東側諸国

【アメリカ】.  10053人                  【中国】  69人

【メキシコ】   5029人                  【ロシア】  3人

【カナダ】    1530人                  【北朝鮮】 0人

【関西】 .   . 363人                  【関東】  25人
627名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:49:33 ID:ilkMiswi0
ちょっと気になることがあるんだけど、
一度インフルにかかった人間が再度新型インフルにかかったら
人類は終わるの?

628名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:49:48 ID:LBSHCRQR0
フェーズ6になったら何が起こるの?
629名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:53:01 ID:7qXd9ME40
>>628
今までとあまり変わらないと思う
630名無しさん@十周年:2009/06/07(日) 23:57:47 ID:OGo10/LG0
流石に企業側の対策が変わるんじゃないかな。行政は今まで通りだろうけどw
631名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:08:01 ID:2Rtkaneo0
>>622
マーガレットちゃんがいちゃもんつけてフェーズ6は無くなったの!
632名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:10:45 ID:Q1qdPb/p0
いちゃもんつけてるのは、マーガレットちゃんじゃないよ!
633名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:13:50 ID:piepqyiO0
>>557
目からは感染しにくいよ
634名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:14:32 ID:50QN4SIu0
>>632
そう、あそうちゃんだよね。
635名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:15:13 ID:gfyflH8VO
世界のすべての人が感染しても大多数は生き残るから別に問題ないよ。
それよりも開発済みだと言われてる空気感染するエイズを心配したほうがいいと思うけどな〜。
636名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:19:09 ID:ylBeBCW20
>>635
なんでそういうくだらないものを開発するんだろう。
でもラボで開発してるなら、ワクチンも同時に作られてるから大丈夫だな。
637名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:24:41 ID:2Rtkaneo0
>>632,634
あっ!そう
638名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:27:53 ID:Q1qdPb/p0
あそうちゃんなんて、バカだから
本気で東京は大丈夫だと思ってるよ
639名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 00:53:04 ID:2JOutHeT0
>>628
宇宙ステーションでの感染が確認されるとフェーズ7。これ豆知識
640名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:02:35 ID:KIYFJkXu0
――フェーズ6になれば渡航の制限を日本政府として検討するのか。

 「フェーズ6になると渡航の制限をする意味というのは非常に薄れてくるわけですね。
 パンデミック状態でありますから。終息を待つという段階になっていくと思います。
 5の段階をどう乗り切っていくかということが非常に重要になりますので、感染の事実の確認等、
 これをきちっとやって封じ込む、このことに全力を尽くさないといかんと、政府は
 あらゆる情報は出しますし、ある地域、発生のある地域がこれをいかに封じ込めていくか、
 これが非常に大事になってくるのではないでしょうか。それをやらなくてはいかんと、
 このように思います。WHOも報道等でありますが、いまの段階でフェーズ6に
 上げるだけの理由はないと私も得ておりますが」

日本ダメすぎる
641名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:04:35 ID:50QN4SIu0
フェーズ6になって渡航を制限されるのは日本。
642名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:06:09 ID:R5nqNthU0
>>22
いやいや、普通に海外じゃ死者出てますがな・・・
たんに日本が巧くやってるだけ・・・島国って利点もあるけど
643名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:10:22 ID:PcN0mQci0
ほぼ最悪の予想通りの展開になってるな。
第一派→南半球で熟成→第二派(変異)→パンデミック
644名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:10:28 ID:ylBeBCW20
死因は肺炎か心不全で@日本
645名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:21:04 ID:iQw1V3szO
スカイネットよりインフルエンザで人類滅亡か。
646名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:23:39 ID:nUODt7ao0
非常事態対策の一環として、
ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。
*フェーズ7が、最高ランクです。

フェーズ1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
フェーズ2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
フェーズ3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
フェーズ4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
フェーズ5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
フェーズ6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
フェーズ7:テレ東、NHKより先に緊急特番を開始。(太陽系消滅の危機)
647名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:43:21 ID:piepqyiO0
>>646
フェーズ1:コーヒーをちょっと真下にこぼした。
フェーズ3:コーヒーをモニターに噴いた
フェーズ6:コーヒーをモニターとキーボードにふいた
フェーズ7:コーヒーと黄な粉もちを
648名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 01:47:45 ID:OBVaM9CI0
>>626
ワロタw
649名無しさん@十周年:2009/06/08(月) 08:19:50 ID:tfMVQTwn0

福岡の小中学校で12人集団感染 滋賀でも1人  2009/06/08

重症者はいない。感染が確認されたのは板付中が1年と2年の12〜13歳の男子生徒6人、
板付小は4年と6年の9〜11歳の女子児童3人、男子児童3人。
感染拡大を防ぐため、両校と近くの小学校の計3校を14日まで臨時休校。

滋賀県では、彦根市に住む滋賀県立大教員の男性(30)の感染を新たに確認。
男性は2〜6日、東京に出張して都内で開かれたイベントに参加。


アメリカ    1万2550人 (37人)
メキシコ      5717人 (106人)
カナダ       2115人 (3人)
オーストラリア   1051人
チリ          890人  (1人)
イギリス       541人
日本         432人
アルゼンチン     202人
中国          80人
韓国          47人
650名無しさん@十周年
ちょw