【社会】解雇された元期間工や派遣労働者ら、自動車メーカー巡る"社長さんに会いたいツアー" 元派遣女性「冷たい対応だった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 自動車メーカーを解雇された元期間工や派遣労働者と労働組合が2日、
「社長さんに会いたいツアー」を行い、トヨタ自動車や日産自動車など6社を回った。
参加者は訴訟で解雇の無効や社員としての雇用を求めており、「誠実に対応して」と訴えた。
 各社は玄関先などで総務部社員らが対応。元従業員の「路頭に迷った人がいる」
「社長さんと話したい」との訴えに対し、「コメントはできない」と繰り返した。
 ツアーを主催したのは首都圏青年ユニオン、全日本金属情報機器労組(JMIU)など
3労組で、元非正規従業員ら32人が参加した。日産自動車で派遣の事務職として
働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

時事通信社 2009/06/02-18:42
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009060200803
2名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:20:34 ID:Wim/pMCS0
あたりまえだ
3名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:21:15 ID:1rTfVdsX0
だからいつまでもクズみたいな生活なんだよ
4名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:21:16 ID:IMG5M9sq0
   __________________________________
   □┼―┼□―――□┼―┼□―――――□┼―┼□―――――‐□┼―┼□‐
  (( ))   (( ))   (( ))   (( ))      (( ))   (( ))      (( ))   (( ))
      |  |          |  |             |   |___          |  |
      |  |          |  |             | /――‐\.          |  |
      |  |          |  |     ,__,,、__,     |.//      ヽヽ      .|  |
      |  |          |  |   /从从,ヽ    |::| ^  ^  |::|       |  |
      |  |          |  |   |i ∂∂i |     |::|>ノ(、_, )ヽ、|::|        |  |
      |  |          |  |   |ト ー ノ||    |:::| -=ニ=- |:::|       |  |
  ――┴―┴―――――┴―┴――./ ∨ ヽ――|::::ヽ`ニニ´ /::::|――――┴―┴―
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |     | |  /::::::::::――‐::::::::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          |_|     |_|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                       λヽ、  ノノ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ――――――――――――――‐.( `ヽζノ ) |::::::::((::::::::::::::::)):::::::::|――――――
                          l⌒l l⌒l   |:::::::::::ν::::::::::::::τ::::::::::|
  ――――――――――――――― | |   | |―‐|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|――――――
  _______________ | |   | |___|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|______
      |  |        |  |       | |   | |  | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |        |
      |  |        |  |      Д   Д  | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |        |
5アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/06/02(火) 19:21:26 ID:rGbjQ9BX0 BE:794764297-2BP(246)
そんなことする暇あったら就職活動しろや・・・・・。
6名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:21:29 ID:Xvck/YMX0
ピースボートに乗りなよ。仲間がいっぱいいるよ。
7名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:21:32 ID:BEX14cotO
そりゃそうだろ
8名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:21:37 ID:CpjBEvhO0
こいつら馬鹿だろ、さっさとハロワ池
9名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:22:17 ID:PtNzcUTp0
派遣のやつは派遣会社の社長に会いに行けよ
10名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:22:26 ID:ypgl6gu40
> 「社長さんと話したい」

ワロチwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:22:40 ID:zUeEDeitO
仲間は派遣元
派遣先は関係ないしな
12名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:23:17 ID:JyDin5YsO
だから文句を言うなら派遣会社に言えよ

派遣先に言ってどうすんだ
13名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:23:49 ID:XlRLPeD50
どうして格差の象徴みたいなテレビ業界をスルーして
自動車会社など外貨を稼いできた製造業の代表的企業ばかりを標的にするの?
14名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:24:56 ID:JSZ4Qrws0
そんな暇あるならハロワいけよ
15名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:24:57 ID:ijzUNdU80
>仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった

カイジでも読めよ
16名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:26:10 ID:tUwhYGbT0
組合やテレビの飯の種にされてるだけって気が付かないから、いつまでたっても無職なの
17名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:26:59 ID:FSw496WMO
いつかは首切られるのがわかってなかったのか?
18名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:27:10 ID:PUMx2wHH0
>>9
暴力団にお礼参りするようなもんじゃん。無理だろ。
19名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:27:59 ID:mJCgj4FQ0
詰まらん企業は早く辞めて
次々行かないと駄目。
20名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:28:33 ID:goRCBjiK0


↓ ここでトヨタの奥田が一言。

21名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:28:40 ID:1lsnghWiO
おまえらこそ扇動してる共産に文句言えよ
どうせ本物の元派遣かどうかも怪しいだろうが
22名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:29:32 ID:Fwo7HK9h0
>>1
こんなことやってる暇があるんだなぁw
だから○○なんだよ
23名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:29:38 ID:Z+i7Ez7N0
じゃあおまいらが「社長に会えない無職に会いたいツアー」をやればいいじゃない
24名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:29:39 ID:cCvZJsQqO
俺は麻生総理と話をつけたい!
25名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:29:51 ID:FqHIQ9mF0
何度でも言う。文句があるなら別の職場を紹介せず首を切った派遣会社の社長に言え。
26名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:30:04 ID:g1PzDWgr0
27名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:30:19 ID:rGvgHH/VP
・・・スゲー・・・・・・・
ここまでの超人に育て上げた親の顔が見てェ〜
28名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:30:37 ID:4JI7SuHI0

こんな事するヤツは二度と雇わんだろwww
29名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:30:42 ID:zy5gCvPl0
元派遣は悠長なもんだな、他は休み返上で働きまくってるのにな。
30名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:31:08 ID:0SJ8e8hM0
いまだにこんな事やってるようでは
いつまでたっても正社員にはなれないぞ
31名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:31:15 ID:2CkM2dCTO
元請けの派遣会社に言えよバーカ
32名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:32:04 ID:nQheXQ4/0
社長に会ってどうなる?
まず真っ先にお前らを切ることを経営に求めてるのは正規の組合なのに
33名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:32:13 ID:v+4zbS/QO
もしもの計画があるなら、会社正門前か国会議事堂前でw
34名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:32:20 ID:Lm8mipfC0
もし社長さんと話しが出来たとして

しゃちょさん「頑張って次の仕事見つけてくださいね」

〜終了〜
35名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:35:08 ID:v+4zbS/QO
>>29
ますます過労死増えるらしい>マクモーニング

日本の労働者に明るい未来はイッコも無いらしいよw
36名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:36:43 ID:WHxcoUf6O
派遣会社の社長に文句言えよ
37名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:37:05 ID:87F4mTdpP
>女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
>なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

女なんてそんな生き物だろ。
そのセリフを平気で女に吐かれたくないな。
38名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:37:16 ID:22HQZMrv0
正反対の”購入者さんに会いたいツアー”も実施したら
もっと冷たい目で見られるよ
39名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:37:48 ID:Nkew4iWi0
       __    __       
      /    ミ 彡    \        
    /  ヾ \\ヽ/// 彡ヽ     
    /  ヾ/  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ \ ソヽ      
   |   |             | ソ|    
   |彡 /|             ヽ≡.|   票ちょうだい♪
   | .   |. ■■■  ■■■  | ミ|      
   | /ヽ .┏━━┓┏━━┓ /|/ヽ     
    |ヽ| ヽ| (●)├┤(●〉 .| ' | .|    低学歴の派遣ども
    | . |   ヽ---.´ ヽ----.′ . |/        
     ヽ| (  丿(● ●)(    ) . |     
       |     / エエエヽ     |       ほら、餌だよ 寝床だよ  
       ヽ    ヽ==='   /         
      /ヽ          // \      
     /  ヽ |` ヽ----- .'  / /  \      感謝しろや 
   /     ヽ|\`/ ̄\/ |/     \      
 /        |   .\_/  |       \    
 |      . |    /  ヽ   |        | 
                        
40名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:38:00 ID:PtGc84HS0
こういうの疑問に思わないのだろうか?
41名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 19:40:08 ID:DGhRbc7C0
企業からしてみたらいつでも切れるから派遣雇っているんだろ。
自由に契約解除できなかったら派遣のメリットが半減するだろ。
なんでそんな簡単なこと分からないの?
42名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:44:41 ID:cwRYnNRw0
>「冷たい対応だった」

だから、派遣。必然的に派遣。
43名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:46:16 ID:vIq4/+fL0
32人もいるんなら、社長の家に押し入って、社長ボコボコにして、いろいろ盗んで帰る方が、よっぽど前向きで建設的。
44名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:47:44 ID:NRDimoQB0
馬鹿か? 
元々派遣とはそのような企業にとって都合の良い存在でしかない。
社長に会いたいっつーなら、派遣会社の社長訪問しろよ。
おまえらからピンハネしてた張本人だからな。
45名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:49:38 ID:Gd1OtVQ40
こんなアホ共を保護する為に、普通に下請けをやってる会社が
仕事を取りづらく OR 取れなくなった・・・
46名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:50:08 ID:W227rmiLO
職場に所属意識を求めるようなやつが
派遣をするからおかしくなる。
日本人には派遣は向かないのかもな。
47名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:51:06 ID:Tmg667b50
ごねてないで働け
48名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:51:24 ID:vIq4/+fL0
32人もいるんなら、自動車メーカーの社員を訪ねて、拉致して山奥に埋めればいい。
これを32回以上成功すれば、32人分の正社員の席が空く。
この方が前向きで建設的。
49名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:52:46 ID:KGb3a7yR0
自分達がレンタル品だったと言うことを分かって無い。
50名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:54:15 ID:8MlakGdc0
>>48
ちょw
また新しい人間がきて ループww
51名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:55:11 ID:qFLxAvXS0
こういう人たちは後ろ盾がいるから、

生活保護もらってのん気にやってるんだろうね。
52名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:55:51 ID:PK5xWFLiO
こんな粘着質だからクビになったんでは?
派遣でも重宝がられ大事にされてる人は多いし、違いを自覚しないと
53名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:56:28 ID:ogIZ9NlKO
なにこれ
お礼参りツアー?
54名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:57:04 ID:Qsk7KD7o0
正社員でも辞めた後は仲間とか何とかなんてなかったりするし。
つーかヒマそうで余裕ありそうだねw

55名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:57:27 ID:R6Nsu00GP
派遣だろうが、正社員だろうが会社なんて冷たいもんだろ。
自分の居場所はしっかり自分で確保しとかないとな。
56名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:57:28 ID:206mz7Db0
アポイントメントとったの?
57名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:58:09 ID:+hATUlU9O
自動車メーカーからみたら派遣社員なんて母方の親戚みたいなものだろ
作業はさせたが直接の繋がりは無い。そんなのが自分ちに来たらそりゃ冷たい目でみるさ。
58名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:59:09 ID:ovItK2L3O
そりゃアポなしで社長に会えると思ってるほうが異常。
59名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:59:14 ID:9cZ8PgTk0
>ツアーを主催したのは首都圏青年ユニオン、全日本金属情報機器労組(JMIU)など3労組で
こいつらは煽っただけなのか?
行かせる前にアポぐらい取っとけよw
60名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 19:59:43 ID:1vs04t5VO
誠意みせろや!誠意を!

に通ずる気持ち悪さがあるな
61名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:00:15 ID:dj7i6GPq0
派遣会社の名前出さないのはおかしいんじゃないか
こんな変なやりかたしてたら普通に支持されないだろう
62名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:00:45 ID:GZkU9r9V0
用済みがドカドカと押しかけてきてもなぁ。
会社側からしたら迷惑なだけだろうに。


こいつらがワープアなのは、こいつらが馬鹿なのが原因だと思います。
63名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:01:08 ID:vIq4/+fL0
>>50
あきらめるな!
その新しい人間も拉致して埋めるんだ!
人間努力を続けてれば、必ず報われる!
64名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:01:24 ID:t7bEN3Oa0
バカは何やってもバカww
一生派遣なんだろうね

もう死んだら?ww
65名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:01:51 ID:PpQgaugbO
>>1
馬鹿だし子供

社会人としてのマナーすら知らない。
社長は仕事をしており
会って得にもならない
価値なき人間と
無料で会うわけないだろ?
66名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:02:45 ID:1fHBeRVm0
多分こういうのに参加する人種から切ったんだろうな
67名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:03:10 ID:skXlK1az0
ツアーじゃない。
一方的な押しかけ。
麻生のお宅拝見とかをやった、左翼過激派がバック
日本共産党からも疎んじられてる
68名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:03:25 ID:GbfdfLvS0
ここまでできると、この国ではもう立派にクレーマー一本で食っていけるなw
69名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:03:50 ID:CTnHdYt70
解雇しないとGMみたいになるんです
70名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:03:52 ID:tRi/o9g7O
うちの会社(サービス業)に派遣から何人か来たけど……使えない。
今まで工場で働いてたらしいんだけど、
女なのに前歯ないし、化粧しないし、金髪だし…
いきなり休むし遅刻もする。
頭も悪くて足し算すら出来ん。
すぐにチェンジしたいけど、一ヶ月は無理らしい…
こんなのしか派遣はいないのか?
ツアーとかやる馬鹿だから仕方ないのか?
71名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:04:16 ID:TDL4NQgyO
でもフランスだったら社長とか工場長監禁されてるレベルだし
で警察とか軍は違法なのわかってて突入しないでわざと長引かせて世論の様子見とかやるからなあ
日本は政治も警察も大企業もマスコミも全部グルだし
72名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:05:09 ID:RA6/nn+D0
>>2
そうだが、経営者側は都合よく使い分けて「忠誠を要求」してきたりする。
73名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:05:47 ID:uqbLF7arO
社長さんは雇用創出に忙しいんだろうに。邪魔しに行くような真似
しちゃお互い困るだろ〜。
74名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:06:10 ID:AGvfOrx80
派遣会社はタブーなの?
75名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:06:31 ID:gBzfHZwqO
こんなことしてる暇があるんなら定職に就く努力しろよゴミ共
76名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:06:59 ID:15rNBGdh0
>>72
忠誠ってなんだ?
77名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:07:13 ID:a/oEzrlV0
> 社長さんに会いたいツアー

バカじゃねーの。


> 各社は玄関先などで総務部社員らが対応

人事にすら会えねえでやんのww
78高麗大久保利通に遺体話があるということか?:2009/06/02(火) 20:07:16 ID:LIVqzkMMO

「高麗大久保利通は日本人の
 死体の一部(江藤新平の首)をさらすことで
 日本人から征韓論の気運を消し去ろうと試みた
 とてつもない朝鮮贔屓だったのかな?」
と考える日本人は多くないのかな?

79名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:07:26 ID:bEEiY4F3O
今日ウチのビルにも来たけど正面玄関に30人くらいズラッと並んでさ
ビルの出入りにチョー邪魔でさ皆グルッと迂回してたわ
自分らの主張の為他人の迷惑かえりみないんだよねヤツら
アポ無しに対応する総務部社員等のことは一切考えないんだよね
80名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:08:05 ID:vx/tA1NS0
>>72
それにより効率がよくなるんだから従業員側にも利点であるんだよ
81名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:09:19 ID:PpQgaugbO
自民党支持します。
経団連は正しい。
派遣切りOK!

正社員低所得のオレ様より高い賃金貰ってた派遣の ふざけた甘えは許せない。
82名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:09:25 ID:C/4+I/3o0
うさんくさい労働組合が馬鹿な期間工や派遣労働者を煽ってるだけだろ
83名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:09:32 ID:u9YPjr8ZO
そんなくだらねーツアーしねーでさっさと働け暇人
84名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:09:41 ID:hbxYkHJS0
>>70
まじか。。。派遣社員って一ヶ月チェンジ無理って、給与体系はどうなってるんだ?
うちも今年中に一人社員がほしいのだ。
85名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:10:22 ID:4RU790m+0


派遣元の社長のところには行かないの?
86名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:10:34 ID:Frg2RB830
>仲間だと思っていたのに向こうはそうで
>なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

28にもなって本気でそう思ってたんならちょっとどうかしてる
87名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:10:50 ID:BR1rm9Hz0
>>85
ヤクザは怖い
88名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:10:52 ID:e0TgOGO50
コイツ等からはマイナスの波動しか感じられねー
89名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:10:58 ID:WKAogBH1O
だって"派遣"だぜ
意味を考えろよ
90名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:11:01 ID:BZtIUXUK0
低脳サヨクに入れ知恵されてこんなバカなことやってるからいつまでたっても
お前らは社会の底辺なんだってこの役立たずどもに誰か教えてやれよ
91名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:12:13 ID:ni6CCF9gO
直接雇用の契約社員だと時給安いから派遣にしたんだろ?
92名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:12:21 ID:VtGwTVST0
ここで「派遣の分際で〜」と言って燃料投下してくれる社長はいないのか!
93名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:14:36 ID:a9PRlRWT0
雇い主は派遣会社の社長だってこと、分かってないのかな?
受け入れ側って面接も出来なくて、紙に書かれた最低限のデータで
働いてもらうかどうかを決めるんだよ。
94名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:15:29 ID:lWDxprrl0
どうみても逆効果だよな
会社もこいつらだけは雇いたくないと思うだろうし
95名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:15:35 ID:PpQgaugbO
就職氷河期世代で
真面目な人は
底辺でも正社員で
辞めずに黙々と仕事している。

派遣切りされた連中で
馬鹿げたクレーマー活動やってる連中は
見てるとムカムカする。
96名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:15:51 ID:iOawfLu1O
寧ろ、総務部にアポとって、元派遣の人集めて
マスコミ用意して、この企業は誠実でなはいと宣伝した。
シナリオ書き兼企画実行者の就活じゃね!。
97名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:16:14 ID:BR1rm9Hz0
この人達、「派遣」っていう言葉の意味を考えたことあるんだろうか?
98名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:16:17 ID:ef7qOQjG0
人生は公平ではない。それに慣れよ。

世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。

高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話を持った副社長にもならない。
自分で両方を稼ぎ出すまでは。

先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。

君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。

学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。
実際の人生とは全く似ても似つかない。

人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を見出すことに興味を持たない
それは自分の時間にやれ。

テレビは本当の人生ではない。 現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、
仕事に行かなくてはいけないのだ

オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。

by ビルゲイツ
99名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:16:20 ID:oW6m3F/EO
派遣連中は存在の意味を知らない

だから使えない
100名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:17:05 ID:vskUyOARO
期間工や底辺派遣みたいな社会のクズは、育った家庭も底辺の率が高いからな
無資格無教養で何も取り柄がないから、どの会社からも相手にされない
企業が立ち直ろうとしてる今、優秀な人間は引く手数多だよ
人材不足でさ
>>1みたいなクズは需要無いだろうけど
101名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:17:07 ID:S4aemdlv0
こんな事やってる暇があったら(以下省略
102名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:17:12 ID:wGhEGz9X0
ゴネ得狙い死ね
これなら移民のほうが100倍マシだわ
103名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:17:37 ID:hbxYkHJS0
派遣切にあった人間をバイトで雇ったが、数日で
「嫁が入院したので始業時刻を遅らせて下さい」
10日後位に
「流行性結膜炎にかかりました。一週間休みます」
GW直前に(ちなみにうちはサービス行の為、GW関係なし)
「結膜炎再発です。休みます」
GW明けに
「母が旅先で怪我したので迎えにいくので休みます。」

1ヶ月は我慢した。
104名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:18:32 ID:a9PRlRWT0
>>70
前歯の無い女性でまともな人にあったことが無い。
ルーズな証拠なんだろうね。
あと真面目に働くサーファーにもあった事が無い。
105名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:19:11 ID:KGb3a7yR0
派遣でも現場からしたら正社員にしたい人いるんだよ。
能力はある。仕事も真面目。
でも社員になれば成長を求められる。だが成長しそうなやつは皆無だ。
106psy ◆2//3.Wa3ME :2009/06/02(火) 20:19:39 ID:2wZ4u7i80
これって、訴訟を起こしている対象の代表に、
直談判を求めにいったってことでしょ?
そういうのって、許されるものなの?
107名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:20:25 ID:hbxYkHJS0
>>104
性別問わず、駄目だと思うぞ。
あれはタバコで溶けるのか?薬なのか?
面接でたまにくるが大抵ヤニ臭い。
108名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:20:43 ID:HjxgmvkiO
何してるんだ?
全く意味がないし、惨めになるだけだろ?
109名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:21:11 ID:VXAsOztG0
嫌がらせすぎるwww
110名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:21:27 ID:S4aemdlv0
>>104
俺は利口なデブを見たことがない
111名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:21:52 ID:BR1rm9Hz0
>「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった」

そりゃあ、別の会社だからな
112名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:22:13 ID:9hRfL6N10
愛知=イジメ

http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10075882628.html
2008-02-27 21:22:00
愛知はイジメでも天下取るでよ
オレの祖先は織田の家臣だで、血筋が違うでかんわあwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10081288480.html
2008-03-19 23:49:34
火事とけんかは江戸の華!!いじめは愛知の花だがねwwwwwwwwwwwwwwwww


http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10087533221.html
2008-04-11 23:40:07
今でも愛知のいじめは日本一だで、まあよそもの覚えときゃあせよwwwwwwwww

http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10095545047.html
2008-05-10 17:39:02
よそ者苛めこそ、愛知の伝統芸だギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
愛知県民の特性だ出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10116325142.html
2008-07-14 23:36:04
断言しといたる
愛知のよそ者イジメは学校の先生も味方してくれるし、地域のPTAも味方してくれるし
教育委員会はスルーするし、まあ逃げ場はあれせんということだがね♪wwwwww
113名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:22:58 ID:4UPnx6OY0
>>107

前歯がないのはシンナー常用者。
有機溶剤だから歯も溶けるし脳も・・・
114名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:23:33 ID:ZJGfazoP0
当たり前だ
こいつら逮捕しろ
115名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:23:33 ID:NkLAA9njO
派遣なんて適当に手を抜けばいいんだって。
会社がそれだけの扱いしかしないならそれだけの仕事でいいよ。
ちゃんと認め合える関係になりたいなら正社員になれ。
116名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:23:43 ID:3mTZ/9CiO
喧嘩売りにいって冷たいもクソもないだろ
世の中アホが蔓延しとる
117名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:23:51 ID:cjtlbuf1O
そもそも、派遣先の社長に会っても、しょうがないだろ
自分の所属していた派遣会社に行くなら判るがwww
118名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:07 ID:7BQmlUt40
これって派遣先は○○車体とか別会社なのに、メーカーの社長のところへ行ったとかじゃないよね?
119名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:39 ID:W7uR2htTO
いいぞもっとやれ徹底的にゴネろ
120名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:24:53 ID:nnomPl960
企業にとって本当に必要な人材は不況になっても切らないし,社長が頭を下げてでも引き止める。
少々の不況で簡単にクビを切られるのは所詮自分はその程度の存在とあきらめ

分相応な身分と待遇の仕事に早々に就くかもしくは勉学して資格や技能を身に付けるべし
121名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:25:33 ID:/2xnNXgk0
まず、派遣会社の社長に会え
122名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:26:13 ID:BR1rm9Hz0
>>110
大抵、口でハアハア息をして、何故かロウソクみたいな臭いしてるよな。
123名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:26:25 ID:t4FnPhat0
>>1
期間工で解雇ってドンだけブラックなんだよ? 更新しないだけだろ。半年で100万近くたまるんだから
一定期間我慢しろよ。
派遣は自己責任だからどうでもいいけど。

124名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:11 ID:6Hj0uYac0
>日産自動車で派遣の事務職として働いていた女性(28)

社長に会いに行く前に、正社員の労働組合に会ったらどうだ?

労働組合っていうのは、正社員だけを守って、派遣なんて守らなかっただろ。
125名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:28:29 ID:fcRAM6nuO
自動車メーカーの派遣て給料良かったんでしょ?
126名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:29:07 ID:Nux0YJ0g0
後腐れないから派遣使うんだろ
それに文句言うのはおかしい
127名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:29:24 ID:nRC4DHM10
行くべきは職安
会うべきは解雇した会社や派遣先の社長じゃなくて、雇用してくれそうな会社の人事担当だ
128名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:29:45 ID:xzQFBKMn0
>「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
>なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

豪華な共産党本部行って「弱者の味方Cさんに会わせてください」と言ってみ。
さぞかし暖かい対応してくれるだろうよ。
129名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:30:27 ID:msB/TNi2O
スレタイは日本語なのか?
130名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:31:02 ID:a9PRlRWT0
ただ、派遣切り問題やこういったことをすることで
派遣を使わなくなったり使う割合を減らしたりする企業は増えると思う。
若い人で派遣社員になる人が減ることを考えれば
決して無駄死にではなかったと思うぞ。
131名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:31:38 ID:Zg1KqCYYO
これじゃあ中身やスキルが無い女性が男というか、ぶら下がり求めて野球スタンドに押し寄せる訳だ。
逃げ道があると気を抜いて遊んだ報いだな。
132名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:32:23 ID:t4FnPhat0
>>125
それは、

自動車会社 → 派遣会社 → 派遣社員
        ↑        ↑
     ココのことか?   それとも、ココのことか?

133名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:48 ID:zqarxhwYO
>>1
そりゃドン引きするだろ
134名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:34:53 ID:6qMAHGrNO
こんなことしてるより職さがしたほうが・・・
135名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:35:13 ID:BR1rm9Hz0
>>132
派遣社員の待遇や給料が良かった時期があった。

それが忘れられない派遣もいるんだろうな。
136名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:36:41 ID:ef7qOQjG0
>>125
言われたことしてるだけで月40とかいう時代も合った、それが忘れられんのだろう。

あと「有名な会社で仕事してる」っていう意味のわからない優越感ね、
正社員じゃないのにねww
137名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:39:44 ID:nRC4DHM10
ああ確かに、最初は派遣社員って給料良かったんだよな
あの頃にリーマン生活が馬鹿馬鹿しくなって派遣になった元正社員とかいたけど今どうしてんだろ
社長に会いたいツアーとかしてんのかな
138名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:39:58 ID:MjQqoxOF0
>「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった」と話した。

とことんズレてるなw
筋違いの抗議や訴訟するようなヤツが仲間な訳ねーだろw
139名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:40:15 ID:wYCJ0ac+O
元派遣社員の自分にも、派遣先の会社に押しかける意味が理解できない。
自分も突然契約打ち切りに遭ったことがあるけど、派遣会社とモメただけだよ。
派遣先からの無茶苦茶な条件をホイホイ呑んできて派遣スタッフにスルーパスしやがる
派遣会社に対して抗議すべきだろ。何の為の中間搾取だよ。
140名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:40:33 ID:DI/hpRx20
つーか部署が変われば社員間ですら赤の他人も同然だろうに。
141名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:45:19 ID:Cu0vtdAv0
同じ会社の人間ですら重役に会うのはアポ取らないと駄目なのに
ヨソ者が突然来て会いたいなんていって会わせてもらえるはずないって
常識でわかるだろ。
142名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:45:24 ID:JWXJsQ8OO
てか、こんなくだらない嫌がらせやってるヒマあったら職探しするよ、普通は。
143名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:48:43 ID:ShbCM2VV0
また気違いゴスロリ女?
144名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:49:44 ID:/Gz+rFtLP
>>139
>元派遣社員の自分にも、派遣先の会社に押しかける意味が理解できない。

「君たちを搾取してるのはトヨタやキャノンに代表される大企業だ!」って
アジテーションに簡単に洗脳されてんだよ
まぁそれだからこそいい年して派遣なんだけどねw
145名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:51:28 ID:LXih5ksi0
この、元派遣の女性の元彼達が
昔付き合ってた彼女に会いたいツアーを組んで、家に来たら
(*´∀`*)アッタカーイ 対応をするというのだろうかwwww
146名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:51:43 ID:U5yjm9oo0
くだらない事に時間を費やすなら資格なり、技術を身につけるなり自分の価値をあげればいーのに
147名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:52:07 ID:QdsCPUmwO
モノが売れないのは客や景気のせい

バカ売れするのは役員のおかげ

そんなもんだよ
148名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:52:33 ID:DXYLeQZj0
派遣屋の大将に談判しろよw
149名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:54:01 ID:gpDzi0st0
>>1
こういう事やる馬鹿だから切られたんだろ。
150名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:56:26 ID:BDSbMq9P0
今度の選挙で人転がしの取締役は全て公開処刑し、私有財産を分配しますって公約で
立候補したら当選できるかもよf^^;
151名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:57:21 ID:cPYuzUJo0
話してどうするつもりだったんだろう
152名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:12 ID:KNd1p3Em0
日産みたいな真っ先に非正社員をすべて切った企業に
雇用調整助成金なんて払うなよ。
雇用の維持をするため制度なのに、
日産は全然維持してねーだろ。
153名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:23 ID:UhgCkZ/c0
そんな時間あるなら仕事探しに使った方が・・・
154名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:46 ID:/Gz+rFtLP
>>150

供託金どうすんの?選挙区立候補で300万円
比例では一人あたま600万円必要なんだけどw
155名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 20:59:52 ID:8kpL+rtFO
派遣社員は人間ではなく物品なんだから
要らない物らしく処分されてろ








…てな感じで人生諦めてるお(´ω`)
156名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:00:20 ID:aDZty//w0
ねえねえ、この元派遣の人たちってなんで資格とらないのー?
なんで金ないならバイト掛け持ちしてでも稼がないのー?
正社員にしろ! って何?バカなのか?


去年の12月に茨城の某ネットカフェでおこった事件を思い出すな

元派遣「オラー、てめえ正社員か?てめえみたいな無能の正社員が搾取する
    せいで俺たち派遣が苦しいんだ!てめえ、わかってるのか?おらー!」

こんなこといって正社員の人(しかも他企業)を殴ってたんだぜ。
その派遣つかまったけど中身をみたら前科者w
おそらく、今回のこのツアーの中にそういったやつらも混じってると思われ
157名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:00:30 ID:+5n1QXXcO
バカじゃねぇの?
このツアー企画したやつも実施したやつも参加したやつも
158名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:01:16 ID:MHmyI5go0
そういや学生時代に1週間ほどグッドウィルでバイトしたことあったな
春休みの時期だったからか意外と高学歴の学生がやってて驚いた
ただ、事務所に行くとホームレスみたいなオッサンが漫画読んでたり騒いでたり寝てたり…
不況の煽りで景気が普通なら就職できたであろう人が仕方なく従事してる場合と
元々それ以外に生きる道が犯罪ぐらいしかない人達
前者は国として出来る限り救ってあげないと日本は終わる
159名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:01:52 ID:KNd1p3Em0
>>125
期間工で年収300万程度だよ
派遣工だと寮費とか引かれるから手取りはもっと少ないかもな
160名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:02:14 ID:Kqfr8ocCO
マイケル・ムーアを連れていけ。
161名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:02:41 ID:qX8QoO+P0
つか、この人たちは、自分たちの次の仕事を斡旋しなかった、派遣会社の
社長さんに会いに行くべきだと思うんだが

前の派遣先に行ったって、そりゃ来られた方は困るわさ
162名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:03:40 ID:dN+bLmU3O
格差社会ていいじゃん?何が悪いの?

毎日プラプラ遊び歩いてても代表取締役社長だからね。
過労死するほど働いている従業員より俺の方が所得が多くて当然だろ。
経営?あんなの専務に一任しとけばいいのさ。
俺は気が向いたときだけ会議に出て、アラ探しして
「ケシカラン!」とか叫べば仕事したことになるのさ。

社長の地位を手に入れるのに努力はしたさ。
いくら何でも無能すぎたら親が社長職を譲ってくれないかもしれないし。
でもさぁ、一度地位を手に入れたら後は全自動で金が入ってくる。
養鶏場のニワトリが自分の生んだ卵を奪われるように、
従業員どもは俺に搾取されるのさ。

お前らが働けば働くほど、俺の飲む酒が上手くなる。
お前らは何も考えずにただ働けばいいんだよ。
代わりなんていくらでもいるんだから、死んでも困らんしな。

この世は・・・財産や権力がさらなる金と力を生み出す社会なんだよ。
努力と所得が比例しないのは当然なんだから、不公平だの搾取だのと不満をこぼすな。
下賎の者どもが。
163名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:03:42 ID:8eNtFWAH0
自分の雇われていた派遣会社の社長に会いたいってならわかるが
派遣会社の取引先に過ぎない自動車メーカーにいうのはお門違いだろ
164名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:03:51 ID:ANufe7sV0
恨み辛みで飯は食えんよ。
そんなツアーやってる暇あるなら、職探せや!
165156:2009/06/02(火) 21:03:55 ID:aDZty//w0
追伸
>元派遣「オラー、てめえ正社員か?てめえみたいな無能の正社員が搾取する
>せいで俺たち派遣が苦しいんだ!てめえ、わかってるのか?おらー!」

俺が実家に戻るときも俺と同世代の人間の集団でこういったことを公然と
いいはなったバカ集団がいたことを思い出したわw
地域は下関だと言っておこう。 もうねry
166名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:04:39 ID:9Xo/+InNO
この人たち内部で働いてたんだから色々な情報持ってるだろうな。
167名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:06:25 ID:lFKpqUyXO
前回衆議院総選挙で日本国民は本当に選択を間違えたわ。
岡田民主党が良かったわけじゃ無論ないが、造反組のが良かったな。
前回の参議院選挙では多少正気に戻ったが。
168名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:07:11 ID:Enh9AIZJO
派遣が仲間なわけねーじゃん
こいつら正社員サマと対等だと思ってたわけ?
169名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:08:03 ID:DzDNGw0F0
>>166
ほとんど現業だし、
どれが機密情報で、それがどういう意味か分かるような奴はほとんどいないんじゃない?
メイテックとかアルプスの人間なら別だろうけど
170名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:09:29 ID:U6BG6NPz0
>>1
>  ツアーを主催したのは首都圏青年ユニオン、全日本金属情報機器労組(JMIU)など3労組で、

こいつら影で笑ってるだろうな
171名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:10:25 ID:gJZAphMO0
馬ッ鹿みたい。こんなんだから・・w
172名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:09 ID:0YqzmDsC0
>>1
そんなだから派遣なんだよ
173名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:09 ID:yJewBdAP0
なんで派遣会社じゃなく、派遣元に文句言うんだ?
そんなだから使い捨てされるんだよ・・・。
174名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:23 ID:KNd1p3Em0
非正規の雇止め・解雇など雇用の悪化が懸念されるため雇用調整助成金を見直し 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/12/h1219-5.html

【自動車】日産、国内の減産拡大 非正規社員ゼロに[08/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229494813/

【自動車】マツダ、雇用調整金を申請 車販売不振、日産も検討[09/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232502660/

全然雇用の維持につながってません。
日産は切りやすい非正社員をすべて切って、
簡単に解雇できない正社員だけ残して、休みながら助成金を貰ってます。
クビにされた日産の元非正社員はもっと怒っていいぞ。
175名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:11:34 ID:SBg9N7tfO
くだらないことばっかり企画するんだな
176名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:34 ID:QyCWa/il0
君らは派遣会社の社員なんやで 自動車メーカーと違うんやで
177名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:13:36 ID:bFhYDmvH0
そんなことやってる暇あったらハロワ行けよ
178名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:14:40 ID:SftQHqTY0
こういうクレーマーも必要悪だ
179名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:14:48 ID:/M1WhvAc0
正社員ならともかく派遣は仲間ではないな。
派遣だってなんかあったらすぐ裏切るだろうし。
180名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:15:05 ID:zD4Nnk21O
>>1
「社長さんに会いたい。」
って時点で、社会人として。。

それにこういったの企画し、参加を誘うすような人との付き合いは、本当に自分の人生にプラスになるのか考えろよw
181名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:15:12 ID:f7pUl3zL0
仲間を脅迫しといて何言ってんだ
かかわったら生涯たかられそうで怖いつうの
まともな派遣社員さんにも失礼
182名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:15:31 ID:bPhA+epdO
自動車メーカーだけじゃなく建設機械メーカーに対してもやるべきだな
183名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:15:50 ID:a9PRlRWT0
正社員も時間の問題だよ、状況がもっと悪くなってから切られる分
俺らよりもっと悲惨www
とか言ってたのに雇用調整とかの失業しにくい措置をとられて
なんとか持ってしまっている現状。真っ先に切られた派遣は気の毒っちゃ気の毒だが
元々調整弁的な存在って分かってただろうに。
184名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:16:28 ID:fUaWI0klO
意識低いな。未来は期待できそうにない。
185名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:19:44 ID:riFVDbSFO
同じ切られたやつでも仕事探してるやつはすでに見つかってる現実
186名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:20:13 ID:QUiLqp3PO
なんだこれ?
社会科見学??
187名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:20:26 ID:lqtLl27R0
「社長さんに会いたい」なんて、寝ぼけたこといってんじゃねーよ

ブリジストンをリストラされた社員なんて、パンツ一枚で包丁持って社長室に押しかけて
直訴したんだぞ
それくらいの度胸がないとダメだ
188名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:20:31 ID:wMn877yZ0
暇なの?就職活動すれば?
189名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:20:38 ID:aantrlUsO
量産型加藤の育成?
190名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:21:22 ID:5k6q35870
行くところが違うんじゃないの?
自動車メーカーじゃなくて派遣業者のとこだろ
191名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:23:09 ID:aDZty//w0
まあ、この人たちの未来は確実に暗いな。
192名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:24:02 ID:K5QEBF5yO
派遣とか安い歯車とかネジと同じ扱いだろ

わざわざ、社長が
「これが今回廃棄したネジか」
とか確認しない
193名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:24:04 ID:HM8LUhRrO
逆手にとってロックフェラーみたいに社長とマックで会食権をオークションにかけようぜ
194名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:26:35 ID:i9lADrkNO
この団体に入りたい。正直病気で先が長くないし、足跡残したい。
思えば低賃金でこき使われゴミ屑処分するみたいに派遣切りにあった。
自分の人生、学生時代にいじめにあってから日陰を歩くようになったな。
真面目に仕事すれば報われると頑張ったけど、結局花咲かなかった。
やっぱせっかく産まれたんだから一度くらいはでっかい花火打ち上げたいじゃない?
195名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:27:04 ID:JWXJsQ8OO
見当違いの場所に当て付けをしに行って、何か優しい言葉をもらえるんじゃないかと期待する方がどうかしてるんじゃないかと思うね。
仕事の能力どころか社会性も無いんじゃないの?

そら、解雇されるわ
196名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:28:07 ID:z8+3I8C2O
バブル崩壊の時は、真っ先に幹部や高給取りの年配層が、辞職・リストラされ
上に立つ者が責任はたしたのに
今回は幹部や高給取りの年配層ら上の者が責任取らず、下の者に責任押し付ける形になってんだよね。

昔は、「業績が悪化したら、アメリカでは上司が労働者をクビにするが、日本は上司の方が責任取って辞職する」って言われてたのに、この十年の間に、すっかり変わってしまったな。

今の会社の中高年層は、バブル崩壊の時、上の連中が責任取ってくれたお陰で、リストラされずに済んだ経験持ってるはずなのに、そんなに自分たちは責任取るのが嫌かねえ……。


しかし、期間工なんて、過酷すぎて、昔は田舎の出稼ぎ農家の人や外国人労働者しかなり手がいなかったくらい嫌われた超3kなのに、今は期間工で食いつなぐ若い子が多いんだな。
去年、神戸の労組が「正社員になっても生活できない、年収300万以下200万以下の低所得の者が急増している」とか言ってたけど、今の時代、若い子が300万の年収稼ぐには、期間工になるしかないのかね。(´・ω・`)
197名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:29:04 ID:Zfp2pDSV0


そもそも大量派遣切りはバカサヨの自業自得だろ!!


野党が中心となり導入した 「 3年ルール 」( 派遣を3年雇ったら、基本的に直接雇用せねばならない ) の厳格化が原因。

「 3年ルール」 には現実的な運用がされ、優秀な派遣は雇用するものの、
そうでない者に対しては数か月だけ契約社員にし、その後また派遣で雇う、というかたちで
雇用の維持だけはしっかり守られてきた。

なのに狂産党のバカが、それをつるし上げで潰して回ったものだから、
企業の人事も3年経つ前に派遣を 「 雇い止め 」 するようになった。

その期限がちょうど09年。
直接雇用するにも雇用調整が難しくなり、かといって解雇すると叩かれるばかりなので
どこの企業もどうするか悩んでいたところに、リーマン・ショックが到来!

ここぞとばかりに派遣をたくさん切ったんだろ。


バカサヨの考えることっていつも、
ゲーム理論でいう囚人のジレンマ
( 個々の利益を求めるあまり全体利益を損なってしまい、しっぺ返しを受ける )
に陥るんだよなwwww
198名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:29:40 ID:ovItK2L3O
いじめやら日陰やらより派遣を選んだ自分の不甲斐なさを呪え。

二十歳越えて人生計画せずに派遣に甘んじてたなら己の責任。
199名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:29:48 ID:BR1rm9Hz0
元々派遣って、難易度高い資格を持ってて有能で、一匹狼のガンマンや傭兵みたいに
自分の能力を頼りに会社を渡り歩く、高給取りの人達なんでしょ?
200名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:30:41 ID:Fqs92pp/0
良く分からんw
そんな時間があるなら履歴書の1枚でも書けよw
201名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:30:54 ID:92AmtlOa0
奥谷に会いに行けよ
202名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:30:54 ID:JllE5rZjO
派遣先じゃなくて、派遣会社を怨めよ
203名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:31:40 ID:d6d3zYraO
「冷たい対応だった」

派遣契約で一時的にいてもらう予定だった人との契約を打ち切った後に
わざわざその人に会う理由が無いだろ
204名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:32:17 ID:HM8LUhRrO
>>199
技術系派遣はそういう連中だな
今回はそういう連中も切る企業もあったけども
205名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:32:17 ID:Q+aXD0Tk0
これはもう手遅れだな
206名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:32:17 ID:JWXJsQ8OO
>>199
ドラマの中だけの話だわな
207名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:33:31 ID:C9SmE/IJO
首にされた会社に粘着してる暇があるなら働けカス共め
208名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:34:10 ID:i9lADrkNO
ここで派遣工叩いてる馬鹿は人間の屑だな。人の形をしたゴミが。
ほんとこんな国地球上から消えればいいのに。
まじで北朝鮮に期待します
209名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:34:30 ID:Njk3d5YMO
>>194

無力感にさいなまれるだけ。
捨て身の暴動ぐらいしかないだろう
210名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:34:56 ID:72e6p/Z60
また労組のサヨどもか
211名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:34:56 ID:8BkhjgF2O
>>1
こいつらは一度自分の雇用さるてた条件を確認しなおしたら?
派遣だよ?分かってんのかな…
212名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:35:33 ID:u4sFJpk4O
元派遣は性懲りもなく又派遣はやるなよ
213名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:36:13 ID:F2eYWZ/T0
会社役員から見れば、社員なんて自分の財布膨らます道具だろ?
期間工や派遣なんか、歩いてたらなぜか手に収まった、どーでもいい道具なんだよ。
214名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:36:31 ID:65f8jTzy0
>>199
昔はね。
今は規制緩和とやらで捨て駒ですわ。
215名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:36:45 ID:zFfAa4IZ0
http://www.tokyo-challengekaigo.jp/
東京チャレンジ介護
http://www.kaigo-kyuujin.com/ http://www.ekaigotenshoku.com/ http://www.kaigojob.com/ 介護求人

http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
全国農業会議所ホームページ都道府県別に求人・研修情報
http://www.ryoushi.jp/
全国漁業就業者確保育成センター
http://www.nw-mori.or.jp/index.shtml
林業就業支援 森林・林業の活性化を目指して N.W. 森林(もり)いきいき
http://oshigotoguide.froma.com/guide/100000011Z0117ZZZZZZ/Z117134ZZZ/301_117_134.html
http://www.security-staff.jp/ ←↑警備員求人
http://www.gourmetcaree-tokyo.com/index.html
飲食求人専門情報誌グルメキャリー

http://www.tokyo-hellowork.go.jp/chingin_toukei/tokyo1.html
求人倍率4月(東京)介護関連 2.05/ 保安の職業(警備員等)2.66/接客・給仕の職業 3.60
(求人倍率12月(東京)介護関連 3.84/ 保安の職業(警備員等)5.43/接客・給仕の職業 6.12)
http://www.jobdirect.jp/ ジョブダイレクト「転職サイト・ハローワーク・企業HP」をまとめて検索

http://www.syunkan.net/ http://weban.jp/joken/kanto/hi/index.html
http://shotworks.yahoo.co.jp/ http://domonet.jp/ http://www.baitoru.com/
すぐ現金が必要な場合日払いのところを探そう

http://www.jinji.go.jp/kisya/0903/saicha21.htm
国家公務員中途採用者選考試験(再チャレンジ試験)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/sokeizai/kigyogaiyosyu.html
雇用創出企業1400社
http://www.dreamgate.gr.jp/
独立・起業ならドリームゲート - 会社設立から起業・独立・開業
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/
防衛省・自衛隊:自衛官募集ホームページ
216名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:39:08 ID:S0qhZh4m0
>冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに

思い上がりにもほどがある。
(もしかして労組の用意した台本か?)
217名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:41:40 ID:GDQfI4dj0
ここで、派遣叩きしてる人間も
本質的には同じ人種w

同属嫌悪なんだろうなw

派遣と言う差別用語を作り出しただけで、時期にお前らも同じ待遇になるってw
218名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:42:07 ID:d6d3zYraO
俺元派遣だが
時給はほかの派遣より上げてもらってたがいつ切られるかわからんし
世間体悪いし
自分より高給取りの無能なおっさんに仕事教えるのアホらしくなって
30になる前に派遣を辞めたなぁ。


派遣社員はDQNが多いのも派遣を辞めた一番の理由だがW

219名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:42:33 ID:TL6XflP2O
派遣だから大企業で働く事が出来ただけなのに
社員と同じだと勘違いしちゃったんだね
220名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:43:38 ID:gQ7ZHAkD0
派遣の世界はホントよく知らんが

派遣先が派遣の雇用を維持する義務ってあるのか
社会上の責務はどうか知らんが
契約上の義務でもあるのか
無いんなら文句言えんだろ
221名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:43:54 ID:xFJkmHhSO
頑張れ北朝鮮! クズの集まり日本を変えるには北朝鮮の力が必要だ!
222名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:46:56 ID:i9lADrkNO
>>221 ほんとにそう思うよ。北朝鮮がいい国だとは思わないけど、
天狗になってる日本を ぶっ壊して貰いたい。
223名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:48:30 ID:OVlGN73P0
>社長さんに会いたいツアー

ほんと馬鹿げたことばかりやってんだな。
そんなんだから世間から冷たくあしらわれるんだよ。
224名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:50:11 ID:Ju+j8e670
高度成長期並みの労働運動ですな。
いやーあの頃はこれくらいはね。


日本の一人当たりのGDPは70年代レベルに逆行しているというが、いやはや・・・
変なところまで逆行しないで貰いたい!
225名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:50:16 ID:DqMAjuSe0
派遣を選んだのは自己責任です。
そういう契約を了承して仕事に就いたのだから
おとなしく責任をとりましょう。
226名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:51:25 ID:Nrd1XGaA0
>>1
すみません失礼とは十分承知しておりますが

大爆笑wしてしまいました
1日で6社まわるとは、どこ行ったの?

しかしまあ、ホント
仲間だと思ってたの? ホントに? 真面目に?
で仲間て何? 
正社員してるけど、そりゃまあ仲間だよ、でも敵でありライバルだよ、さらに言うなら他人だよ
相変わらず自己中で面白いよあんたら
正社員には悩みも不安もなにもないと普通に思っていそうだね
227名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:52:27 ID:5LvyDy1f0
社長さん曰く、こんなバカを社員にしなくて良かったw
228名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:53:35 ID:jvTTj4900
製造業の派遣・期間工って仕事内容の割りに給料高くしすぎたんだよ
だから他の職はできない、給料安いとしかいえないヤツが量産された
229名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:53:55 ID:3ZZrNROB0
221 :名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:43:54 ID:xFJkmHhSO
頑張れ北朝鮮! クズの集まり日本を変えるには北朝鮮の力が必要だ!


222 :名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:46:56 ID:i9lADrkNO
>>221 ほんとにそう思うよ。北朝鮮がいい国だとは思わないけど、
天狗になってる日本を ぶっ壊して貰いたい。


朝日新聞による連携プレーなんて初めて見たwwww
230名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:54:09 ID:GapM8zM8P
|-| ・▽・|-|
ヽ|□ □|ノ ガシャーン
 | __|    ガシャーン
  | |

3ゲットジョーだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
231名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:54:40 ID:9SuTKlCx0
ピックルが沸くスレはここですか?
232名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:57:14 ID:YsVIUXb5O
>>1
ぽまいら、そんな暇あるなら(以下略)。
頭悪すぎ。
233名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:57:23 ID:lqtLl27R0
くだらないことやってないで

秋葉原の歩行者天国の日にだな・・・
234名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:57:30 ID:Iq4/3X2w0
>>48
逆じゃね?たった32人だけなら自動車メーカー達で処分人雇ってこいつら拉致して屠殺、山奥に埋めればいい。
日本は元々曇りなど何一つ無かったのだから屑ゴミは表に出てくるなと
その方が前向きで建設的。
235名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:58:17 ID:xu4bAeO+0
きめぇ・・・
236名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 21:59:41 ID:t8Vj6ewVO
アポも取らずに行くなんて
社会人としてどうなんだ?
237名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:00:10 ID:ArymjCG8O
>>231ご覧の通り大量発生中。
労働者の賃金を下げたいのも分かるが。
238名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:09 ID:Mg7QcdEy0
こんなことして何になるんだ?
馬鹿過ぎる
239名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:31 ID:/KAyfibr0
雇用側を擁護する気もないけど、派遣なんか臨時雇いだろ。
仕事が減れば首切りに遭うのが分かってるのに、何故そういう所に行くかね?
製造以外に目を向ければ仕事は色々あると思うんだが。
240名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:43 ID:yG7R0sL30
労組はこういうおちゃらけでお茶濁しているだけで、本気で労働者のために資本と渡り合う気なんかないだろう。
派遣の失業者は労組のパフォーマンスのためのダシにされたようなもん。
241名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:01:52 ID:vIq4/+fL0
だから32人も集まったんなら、クビになった工場を片っ端から破壊すればいいんだよ。
失業仲間をたくさん増やせば、社会問題になって政府も動かざるを得なくなる。
何事も前向きで建設的でないと。
242名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:02:40 ID:gThT1azN0
こうやってテロしかなくなっていくのかね
243名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:03:18 ID:I85U4wdZ0
どうして幼稚園児なみの脳みそしかないの?wwww

急に会いに来て会わなかったら冷たいって・・・。
キチガイにしか見えないんだけどwww

あ、そういうレベルの人間だからそういう仕事に就いてるんだね。
244名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:04:54 ID:09vT0Zts0
なんで派遣会社の社長に会いに行かないんだ
245名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:05:10 ID:1iBp2t5cO
>>236
うるせー
朝鮮人相手には朝鮮人のごとき対応を!
DQNにはDQNのごとき対応を!
ってのが現代日本人の最良のマナーだ
DQN会社なんかがんがん追い込めばよい
246名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:08:58 ID:7TWnwzaN0
おいらも一応正社員だが、派遣の人は十年後の自分の未来の一つの可能性が
あるので、そこまで好き勝手言えんわ。
ここまで部品扱いされていい仕事ができるやつがおったら見てみたい。
派遣の人の話聞いてたら、派遣の人がダメなんではなく派遣の制度の運用の
仕方が、人間をダメにしていると思うようになった。
派遣の問題放置しとったら、この国終わる気がする。
247名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:09:26 ID:y6IKwsSRO
仕事欲しくて営業活動するなら、最低二週はしろよ。
アポなし、即あきらめなんて侵入者員以下
248名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:09:31 ID:6fz2a6g/0
派遣切るときは元々そういう契約ですからとつっぱねるくせに
残業代は裁判までしないと払わない日本企業
249名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:11:23 ID:UWyYv50JO
うちで雇ってた派遣さんはひどかった

慶應卒だが氷河期に当たったことが彼の拠り所だった
スロットにハマり借金重ね気付けばブラック
でもプライドが許さないんだろうな、氷河期を言い訳に
いつかビッグになってやる!が口癖
正社員を社蓄と見下し、俺はお前らとは違うと
飲み会でないていた

最後は実家に帰ると言って辞めていったけど
世界観が全く違うのは印象に残っているよ
250名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:12:00 ID:40u3dqWGO
>>245
ガラの悪いカキコだなあ。件の労組関係者ですか?
251名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:12:53 ID:StNfG5pbO
>>240
てゆーか労組の幹部は出世コースだろ?うちはそう。経営者よりだよ
252名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:12:58 ID:w6ASiJhNO
アホなことしてるヒマがあったらさっさと次の仕事探せ。
高卒の俺でも去年の秋に派遣契約終了させられて(派遣切りではない)から
3ヶ月ちょっとで正社員の職を得たぞ。
253名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:13:22 ID:Tql2y0G+0
社長 > 国益(国内労働者の雇用)考えて国内に工場置いてやったのに、これじゃ恩を仇で返されたようなもの。
      これからは契約切ろうが閉鎖しようが誰も騒がない海外に工場作るわw
254名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:14:21 ID:d1y8bnKt0
立場の違いなんてゆとりでもわかるだろ・・・・
今の30前後のやつらは頭くるってんのか・・?
255名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:15:47 ID:qB3GW3vv0
>>251
好きに切れるからねw 意味がわからないなら知らないほうがいい。
256名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:15:55 ID:/KAyfibr0
>>246
個人の資質は別として、
派遣法がウンコ(正に使い捨て)なんだから派遣なんかやっちゃ駄目なのよ。
257名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:16:23 ID:M6+oy4Tu0
もういいから・・・
派遣は死んだら?
「産まれてきてごめんなさい」って
258名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:16:52 ID:iCdrgCpG0
期間工で働いていたけど
スーツ組に仲間意識持ってたなんてそうとう楽天家なんだな。
あいつらに対して何も劣等感持っていなかったのか。ある意味羨ましい頭だ。
259名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:17:19 ID:bk2ajDx+0
というか正社員でもアポなしで社長に面会なんてできんよね
政財界の大物にでもなった気でいるのかな
260名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:17:29 ID:444K8SNl0
>>249
作り話はいいよ、もう。
261名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:18:30 ID:pj8G6yCd0
>>1
>派遣の事務職として働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった」

仲間ってww
262名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:19:27 ID:hBxC/h350
てーか誰特
263名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:20:33 ID:i9lADrkNO
同じ宇宙船地球号の乗組員なのに、自分達だけ食料を大量に確保してるからいけないんだ。
平等に分け与えればこんなことにはならなかった。人間としてのモラルが企業にはかけてる。
264名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:20:40 ID:iCdrgCpG0
俺は忘れられない。
夜勤に向かう、ゾンビのように生気のない顔をした派遣工の群れと、
これから帰宅する、充実した顔のスーツ組が、夕暮れの中、交錯する光景を。
あれは人生の対比そのものだ。忘れられない。
265名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:20:57 ID:p3xxylg10
まあ同情はするが、ユニオンに助けを求めたのは頂けない。

いい歳して赤に被れた人間はもう人生終わりだぞ。
妥協してブラックに勤めて職歴欄を埋めていたほうが良かったのにな。
そのうち赤に被れた自分を後悔するときがくるぜw
266名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:21:13 ID:444K8SNl0
>>253
情弱?
海外で契約切ったり工場閉鎖したら日本以上に騒がれるぞ?
267名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:22:10 ID:jvTTj4900
>>259
逆に社長がアポなしで部長、課長クラスに合おうとしても
合えないことが多いと思う
268名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:24:09 ID:UM/jXJ8e0
少なくとも彼ら派遣切りされた人達の行動は無駄ではないよ。

自動車、家電業界は2度と派遣切りをしないと痛感したはずだから。




今後は作業会社を設立して100%歩合で作業調整して決して派遣会社に外注しません。
目先の収支より派遣労働のリスクが高すぎる事を痛感したはずだから。
269名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:24:59 ID:hvwuhKYO0
>>110
俺にケンカ売ってるのかww
270名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:25:29 ID:rGy1l/Qf0
前向きに人生を生きられない連中だな

271名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:26:15 ID:uagk41UE0
こういう示威行為ではなく、法廷で決着を着けりゃ良いだろが。
何のための労働法規なんだよ。
一定期間派遣で働いた労働者は派遣先が雇用する義務があるだろ。
272名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:26:24 ID:qcdM91CB0
>>1
まず常識的に会えるわけがないし
「会いたいツアー」なんておちゃらけた企画で
世に切迫感を訴えるような感じでもない
273遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/06/02(火) 22:27:16 ID:eii3mUHK0
         ィ:`::::::::::::::::::::´z_
       イ::::ァ'`^`^`^`^`く
       |:::::L_ r==   =ヽ    なんか希望が
        |::r',コ:| r=    =、|     湧いてきました
         |::| t:|:|u `ー゚  く゚‐'|
       ,|::ヽコノ    r_  |. l    やっぱ‥‥
      _./|::::/\  ー─‐´/     一人より三人‥‥‥
 -‐''": : |ニレ'´    \.  ̄ /
  : : : : : |ー|>、      `ブ「.|``'''ー-  仲間ですよね‥‥‥!
 .: : : : : :|ニ|×>、   ,.<ヽ|-| : : : : : :
  : : : : : :ヽ_><_,.ヘ ハ_><ン′: : : : :
  : : : : : : : :`:<工工>'´: : : : : : : :
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :┌──
274名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:27:31 ID:+kgfGt10O
ヤクザが経営の派遣会社に依頼する企業もどうかと思うけどね
いずれにせよ派遣なんて日雇い人足となんら変わりがない
275名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:28:17 ID:lK0kp1HHO
仲間?会社なんて逆にいつ裏切られてもOKくらいの生活設計しておかないと生きていけないぞ。会社に仲間なんていないし、みんな演技してるだけだよ。
276名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:28:31 ID:Tql2y0G+0
>>266
日本にいる社長に直接会いに来る、テロリスト予備軍みたい連中はいない。
シャープも海外に逃げたし、キャノンもトヨタも逃げだすべw
GMみたいにはなりたくないもんなw
277名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:29:00 ID:nw+H0JwN0
ツアーも何も勝手に押しかけてるだけじゃねーかよw
278名無し:2009/06/02(火) 22:29:15 ID:VkFyJXMqO
派遣の立場で仲間ってww
正社員達からはこのご時世に派遣とかwって思われてたのに気づいてなかった超うつけ者だろ
279名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:29:40 ID:syvLkLFR0
正社員は企業が面接などの採用試験を行い、ぜひわが社で働いてもらいたいと思って採った人たち。

派遣社員は企業からしてみればどこの馬の骨ともわからない人たち。


280名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:29:41 ID:jnKqM43rO
うちの市の市長は市役所行くといつも庁舎内フラフラしてるよ
たまにエレベーターのドアに挟まれてうろたえたりしてる
281遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/06/02(火) 22:30:08 ID:eii3mUHK0
    <                ヽ
   ∠/|||ハハハハイ       ゝ ククク・・・
   /_l| |/_    ∠       ゝ 少し 気付くのが遅かったな・・・・
  /  ー二 ―     ∠        |
. |―、      , ――― ∠        |  友情や口約束でもらえるものは
  |   \   /     ::::::/      |  旅先からの絵ハガキや土産
.  | ==┐ ::::==== ::::::| |⌒l  | あるいは 思い出の品というガラクタ
  |丶o/.. :::  _o_/ :::::::| |⌒|  | そんな程度のものだ・・・
   |ー/:::::::::  ー――  :::::::| |O|   |  本当に肝心なものは決して友情では・・・
.   |/:::::::::::         :::::::| |ノ  |  譲られない・・・・ 利しかないのだ・・・・!
   /_;;;;;;::::;ヽ 、、、 ヽー 、:::::::| |   |
    |/ニニニニニニ^l | i:::::::|\  |  結局おまえら二人は
    |ししししYY^^//  ::::::/::::: \_|  その当たり前の認識が甘かった
__ ―|⊂ニニニニン 、:::/:::::     ̄ まあ あとはせいぜい
__  ―|  ::::::   、::/:::::        二人で慰め合って生きてくんだな・・・
     \、、、、、::/:::::
       |llll:::::::::::::::
282名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:31:47 ID:8EeTR24YO
>>245
あんたごときに絶対追いこめないよ、多分www
283名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:31:51 ID:3cYlgm8D0
大人の社会見学とか行くと良いよ。
今まで働いていた現場に逆に見学者として訪れる。
客観的に物事を見る事によってその現場の異常性などかいま見る事ができる。

そして見学担当者は現場の事を知る訳もないので質問してみるとぼろがでる。
284名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:02 ID:BKcszCFaP
こんなことしている暇があるなら就職活動しろボナスどもwww
285名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:10 ID:9QJ+5lee0
派遣は派遣会社の社長に文句言え
そもそも事務職の派遣なんて一時的に足りないから頼んでいるだけだわw
286名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:15 ID:+5n1QXXcO
実はそのツアー、集まった奴らを金輪際絶対に雇わない為の、顔見せ興行だったっていうオチは……


無いか
287名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:32:57 ID:uagk41UE0
弁護士は仕事がなくて困っているみたいだから、そういう弁護士に頼めば
安く裁判してもらえるだろ?
世の中持ちつ持たれつだよ。
288名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:34:52 ID:naf8OW290

電波少年企画かと思ったらマジという
289名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:35:26 ID:W227rmiLO
>>280なんだこれw
290名無し:2009/06/02(火) 22:35:39 ID:VkFyJXMqO
社長が正社員として雇う価値が無い人間に会うヒマなんて無いだろw

こんな事やってる暇があったら面接受けに行けよw

万が一社長が会ってくれたって雇ってくれる訳ないんだから
291名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:36:37 ID:BKcszCFaP
>>266
なにが海外ではもっと騒がれるだバーーカwww
292名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:37:01 ID:rGy1l/Qf0
そのエネルギーを就職探すのに使ってくれ
293名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:00 ID:2wAog8a7O
>>285
その通りだ
では、なぜ派遣会社に文句を言わないのか?それは

派遣社員じゃないからである

コイツら契約社員として自ら望んで雇用されてたんだよ
なぜかって?給料いいからさ
294名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:38:55 ID:BKcszCFaP
>>292
もともと働く気がない人間の集団。
こうやってパフォーマンスして生活保護という税金で食べている。
295名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:41:40 ID:POR+Yjpm0
派遣は雇用の調整弁。ずーーーーーーーーっと言われ続けてたのに仲間とか言うなよカスwww
296名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:43:19 ID:JBifBr9O0
ニートどもが偉そうに派遣叩きかよ
確かに惨めな気になるだけのツアーだし無意味だとは思うが
こうした話題作りは必要だぞ?
お前らだって明日は我が身だ?それともここにいるみんな社長さんかい?
297名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:43:25 ID:YLs0EaEF0
派遣先よりもまず、派遣会社に行くのがスジだろ。
298名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:43:27 ID:bk2ajDx+0
>>268
次の増産のときは派遣を使えないから期間を区切ったアルバイトで回すか
工程ごと丸受けする会社を探すか
工場の国外への移転を早めるか
どちらにしても今まで派遣にやらせてた作業を正社員にする道はないよね
雇用をも守ってますなんて言ったって同じ品質で高い製品を喜んで買う消費者はいないんだし
299名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:45:42 ID:pDGjbICdO
>>1
ハローワーク訪問しろよ
300名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:45:46 ID:44+Gb78r0
>社員としての雇用を求めており、

一流企業ってのは、採用試験を経て、入社するモノだろ。
試験受けさせてくれって言うのが筋だと思うが。
それが認められたら、誰も遊びたい盛りに、受験勉強して一流大学に入って、
厳しい入社試験を経て入社しようとしなくなるだろ。
301名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:47:51 ID:uagk41UE0
>>298
まぁ、そういう会社は国外へ工場を移転して現地人にノウハウをパクられて
競合製品を安く現地で販売されて、自分で自分の首を締めればいいんだよ
302名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:48:36 ID:E2JQPKAbO
何この一切何も生み出さないツアーwwwwww
ハライテェwwwwwwwwwwww
303名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:51:34 ID:yGNLc7VrO
こんな事やってる暇あるなら仕事探せよ!
選んでばかり、文句ばっかりだからダメなんだよ!
親の借金返済の為においらなんか昼間運転手、夜はコンビニバイトで死に物狂いで働いてるよ。
バックレたいけどこんな親に貸してくれた人達に迷惑かけたくないからね!
304名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:52:14 ID:hziloHoV0
クソ忙しい月初から就業者の邪魔しに来るとかふざけすぎだろ
305名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:53:36 ID:nOBxiMwI0
>>303
2chなんかやってる暇があったらキリキリ働け。携帯も解約しろ。クズ。
306名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:53:49 ID:kMccp7ZM0
>>301
日本の工場で技術覚えた派遣工が大陸渡って技術教えたら同じじゃん。

てか、技術のキモの部分は幹部技術系社員しか知らんから。派遣工や中国人
やベトナム人の末端社員が知りうる技術ノウハウなんて屁みたいなもん。
307名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:53:54 ID:7QnRCVgD0
>働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
>なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

当たり前だろ。。なんでこいつらは雇い主に対して上から目線なんだよ。。
308名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:20 ID:bk2ajDx+0
>>301
国内だって技術やノウハウをパクる馬鹿はたくさんいるじゃない
ノウハウを守るのに必要なのは工場を国内に作ることじゃないよ
もうちょっと考えて書き込みなさい
309名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:45 ID:Cdy8w0WQ0
宮城県の知事、等が総理になってくれないかな



宮城県バス協会加盟4社の路線バスと仙台市地下鉄で、
精神障害者の運賃を半額にする割引制度が1日、始まった。

制度を導入したのは市地下鉄のほか、市交通局、宮城交通、
ミヤコーバス、愛子観光バスの路線バス。
高速バスや定期観光バスは除く。

運賃支払時に県と仙台市が発行している精神障害者保健福祉手帳を提示すると、
料金が半額になる。定期券は割引の対象にならない。

仙台市が精神障害者保健福祉手帳などを保有する市民向けに発行している
「ふれあい乗車証」は継続する。
市交通局と宮城交通の市内の路線バス、市地下鉄が無料で乗車できる。


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090602t15038.htm
310名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:54:57 ID:duB7R54O0
言いたい事はわかるけど身の程はわきまえないとね
東南アジアの受け入れも始まっちゃってる訳だし
311名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:55:34 ID:kMccp7ZM0
>>307
学校で、この世の人間はみんな平等でオンリーワンの存在だとでも教育された
だろw
312名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:55:57 ID:7sy30DIdO
今22歳女、二年間くらい派遣で働いて月22万くらい稼げてました。
でも将来が不安になってハロワに行って就活して正社員として先月から働きだしたんだけど、
なんか社保とか雇用保険とかでお金引かれて18万の給料が14万とかになるって聞いて派遣に戻ろうかと悩んでます。

仕事場の人には来てくれてよかったって言われてやり甲斐も感じます。
一応ボーナスちゃんとでるみたいで、保険はあった方がいいって言われるけれど、一人暮らしで親に甘えれないからお金ないのはキツくて…。
でも、こういうスレ見てると戻るのは危険に思えますし、よい職場なので迷ってしまって。
今の職場を続けた方がいいでしょうか?

ごめんなさい、人生の先輩方がいたらアドバイスしてもらえませんか?
313名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:56:54 ID:Ju+j8e670
パクルなんて言っても、まず同等の工業技術力がないとマネも出来ないんじゃないの
ドイツ人とかアメリカ人にきぃつければいいんとちゃう、ロシアとかが一番やっかいと自分は思う
中国はまだ糞w
314名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:57:48 ID:aBlCgLJnO
期間工はともかく、派遣は派遣元に苦情言えよ。
315名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:58:03 ID:1ZLcfpfy0
ゴネ厨に限って、自分の都合でさっさと退職する罠
316名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:58:18 ID:t+5yzLmA0
でもさぁ、28歳OLって

社内改革に頑張ってる若手を馬鹿じゃねーの?上に逆らって。

とか鼻で笑うんだよね。

その挙句自分が派遣切りに会うとこういう活動を始めるんだよな。
この女性がそうかどうかは良く分からないけども、「仲間だと思ってた」
とか言うなら、そう言う奴の匂いがすると思う。
317名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 22:58:29 ID:uagk41UE0
パクられてそっくりの製品が国外には沢山転がってるんだよ。
こんなのは、国外に工場を作らなけりゃありえなかったこと。
目先の利益に目が眩んでいるからこういうことになったんだよ。
318名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:00:14 ID:bi3c22k+0
スィーツ()笑
319名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:02:12 ID:WV5WUtG4O
最初から中国に工場を立てとけば、この人は幸せだったろうに
320怒髪 ◆5ACRBES7TA :2009/06/02(火) 23:02:14 ID:RqmAZX2f0
せっかく規制解除きたし、なんか書こうかと思ったんですが
ネタがマヌケすぎて書く気力すら削がれました。(´ω`)
321名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:02:34 ID:gfvRq1T7O
こんなことしてる暇あったら働けよ、どうせ口で言うほど困ってないんだろ?
ほんとに困窮してたら、どんな安い仕事でも働き口を探すはず
こないだ俺の近所にコンビニにオープンしたんだが100人近く応募が来たらしい
必死な奴はほんとに必死になってるんだよ
322名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:04:01 ID:CBdeb3i00
派遣切りにあった人たちにどんどんつらく当たれw
ますます自民党の敗北は近づいてくるから、このクソ経団連の犬政党めw
323名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:04:53 ID:91qbGarHO
>>312
手取り14万ならワンルーム6万以下の家賃に引っ越せ(都市ガス必須)
水道光熱費携帯代で2万、自炊で食費3万、服やらなんやら2万まで。1万は何があろうと積立てろ
それで三年耐えろ。絶対派遣に戻るな。
324名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:34 ID:bk2ajDx+0
>>322
経団連って民主党と定期的に政策協議してるあの経団連のこと?
325名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:05:50 ID:WV5WUtG4O
日産はマーチの工場をタイに移したから、労働者の味方だな
326名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:48 ID:JVWJM+WsO
派遣なんて仲間じゃないよ
327名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:07:57 ID:lHu8ON840
>>首都圏青年ユニオン、全日本金属情報機器労組

日本共産党の下部組織ですね
328名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:08:05 ID:p3xxylg10
>>312
悪いことは言わない。派遣に戻るのは止めとけ。
事務系だろ?
最近は事務系も更新しない事が増えているしな。

まあ今は大卒新人でも手取り18万くらいだからな。
額面だけ見て派遣に戻るのは早計。
退職金の積み立てや社会的信用や安定性を考えたら正社員に越したことはない。
329名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:08:35 ID:Ju+j8e670
>>324
自民党だろ
それで財界は政府に無借金国家運営を伝授中ですがな・・・
消費税率引き上げと歳出削減だろう。医療費がターゲットなことは間違いない。なにせ一般歳出で増えている予算は唯一、社会福祉。

いかに医療改革を進めていくのかが
均衡財政に戻る上での重要なポイントなのか、庶民にも分かることであろうw
330名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:08:54 ID:BFpBfxS20
お前ら 失業した人間には厳しいな 弱いものイジメが好きなんだな
それは左翼教育のたまものか?つまり自分さえよければどうでもいいというやつ
それとも同族嫌悪か?
それより派遣法に反対しろや自民党に要求するんだよ
331名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:09:23 ID:OZtCbeV90
仲間相手に訴訟起こすの?w
332名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:10:39 ID:uagk41UE0
>>330
弱いものを守るのが左翼
弱いものを食い物にするのが右翼
333名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:11:11 ID:ehv1jfiK0
>>330
派遣法ができる前はひどい失業率だったんだよね。
しかも、派遣法ができて大半の派遣は
「仕事が自由に選べる!」って大喜びして派遣になったじゃん。。

334名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:12:29 ID:9WoylEZr0
>>330
そもそも危なくなったら解雇しますって契約書に明記してるっしょ
いざ解雇されてから文句ブーブー言ってる暇があれば次の仕事探せよ
そして文句いうなら派遣会社にいえ
っつーかそもそも派遣になんな
335名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:13:17 ID:p3xxylg10
>>332
若いな坊やw

まあ若いうちだぜ、赤に染まるのも
336名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:13:48 ID:bk2ajDx+0
>>329
経団連−民主が政策懇談会
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090601/biz0906012156024-n1.htm
自民党より額は小さいけど民主党は毎年経団連からの献金を受け取っている

ちなみに民主党が天下り先を潰していくことで医療制度は確実に崩壊するから
医療費の抑制なんて考える必要はなくなるよ
337名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:13:52 ID:Lynjfv4kO
ウヨは弱い者いじめ平気だよね
あの捻くれた性格は何だろな
338名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:14:01 ID:PtGc84HS0
>>332
それ古いよ
弱い者を食い物にするのが左翼
弱い者を作るのが右翼
339名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:14:24 ID:7sy30DIdO
>>323 >>328
ありがとうございます。
親も放任で相談しても答えてくれないし、前の職場の友達にも今の職場の先輩にも相談できなくて悩んでいたので、すごく助かりました。
絶対やめません。頑張ります。

ありがとうございました。
340名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:16:12 ID:Lynjfv4kO
>>338
いや、違うだろ
弱い者を利用するのが左翼
弱い者を作り餌食にするのが右翼
341名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:16:43 ID:4PC78Wfb0
>>1
よく考えたら、あたり前だろうが
342名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:17:13 ID:uagk41UE0
弱いものを叩いて喜ぶのがネトウヨなw
343名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:18:04 ID:Ju+j8e670
>>366
いや、すでに医療崩壊している
さらにここから予算を減らそうとしているんだから、恐ろしいもんだが
民主党がシャリシャリ出てくる間はもうないんだな。
344名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:18:08 ID:68iBgemJ0
>>312
都内じゃ無理だけど、家賃4万5千円くらいのワンルームに引越しなよ。

60歳以降のことだけど、厚生年金と国民年金とでは年金受給額が
倍以上違うから、厚生年金のほうが絶対いいよ。
345名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:19:36 ID:g5FvLcUb0
>>332
右翼=在日
左翼=在日
マスゴミ=在日
公安=在日

自作自演で紐解けば世界がわかるよ
346名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:08 ID:5h8BF/BSP
>>339
結論的には俺も同意(=正社員でガンバレ)なんだけど、もう二度と2ちゃんねるで相談しない方がいい。
こんなに親切な人 >>323 >>328 ばかりじゃないからね。今回のあなたは運がいいだけ。

2ちゃんねるで人生相談するくらいなら、鉛筆ころがして「偶数なら派遣・奇数なら正社員」って
適当に決めた方がずっとマシな選択ができるよ。
347名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:31 ID:bk2ajDx+0
>>337
ウヨの定義が分からないんだけど
自分のことは可能な限り自分でする、という大前提を無視して
デモだの裁判だので要求すればいいと思ってる人が非難されるのは仕方ないんじゃないの?
社会主義国家だとこの手の人は逮捕されるわけだし
右翼左翼かかわらず普通の人はこの手のフリーライダーは嫌うんじゃないの?
348名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:20:44 ID:MDv1a7OxO
>>312
バイトで派遣やったら?小一時間で数千円もらえるやつ。
349名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:21:50 ID:L8uVjXDt0
そろそろこいつらみたいな圧力団体の名前をつけようよ
350名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:22:40 ID:bk2ajDx+0
>>343
よくそういうの聞くんだけど今の日本の医療が崩壊してるとすると
崩壊してない国はどこ?
もしくは崩壊してなかった時代っていつ?
351名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:23:01 ID:d3Z4uRSkO
なにこのツアー?勤労者バカにしてるのかw
352名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:23:40 ID:Ju+j8e670
派遣会社自体がガンガン潰れておられるし
派遣はセーフティネットだの、そんな主張はどこにいってしまわれたのか
不況で真っ先に切られていたのは ごく一部の派遣労働者 潰れているのも零細企業だというのだろうかw
353名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:23:41 ID:Lynjfv4kO
>>312
派遣で風俗やれよ
354名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:24:34 ID:4PC78Wfb0
>>312
自分の望む生活から必要な収入を計算するのではなく、収入に合わせた生活をする訓練を積むんだ。
その結果は、将来手にすることができるだろう。
355名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:25:02 ID:uagk41UE0
>>347
財力に物を言わせて好き放題やっているのは大企業だよ。
違法行為や脱法行為やりたい放題。
勝てる訴訟をすることは、非難される筋合のことではない。
勝てる見込みがなけりゃ訴訟は起こさない。
日本の法律はお飾りじゃない。
356名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:26:14 ID:Ju+j8e670
>>350
いやー、それはアンさん地方の惨状とか知らんのだろう
あれからさらに改善削減とか、もはや焦土作戦だろ
大体、不況下で増税とか頭がおかしいといい加減に分かりそうなものだがw
357名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:26:20 ID:7sy30DIdO
>>344

ありがとうございます。
私は都内に住んでいて職場も新宿区で…。
今の家は家賃6万2千円です。引越しも考えましたが、一度>>323のやり方を試して見ようかと思います。
あとは土日に日払いの派遣するかですね…
ですが年金の話とてもためになりました。今後のために今頑張ってみます。

ありがとうございました。
358名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:26:26 ID:TLLejzlF0
随分とヒマな人たちだな
359名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:26:29 ID:PGl1CFxr0
派遣の費用は「人件費」ではなく「物品購入費」なので

「人事部」ではなく「総務部」が対応している。



最後の最後まで「物」扱いです。
360名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:27:43 ID:+8KuYqxE0
工員とかは、馬鹿で国に迷惑かけてんだから、土下座しろ
目上のお方に逆らうなよ。ほっとくと国家天福とか考えるんじゃね
361名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:28:11 ID:ko14+X1ZO
>>350
ネトウヨにとっては日本は地上の楽園なんだろうな。
362名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:28:22 ID:mUgYJWBj0
>>103
優秀な人材は派遣なんぞになりませんから…
363名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:29:28 ID:e+B+TiZe0
でも社長さんなんかは都合よく働く人間に、
「会社が諸君らに何をしてくれるかではなく、
諸君らが会社のために何ができるか考えて欲しい。」
とかいうことを言うんだろうに。

でも平気で手のひらを返す。
364名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:30:24 ID:A04+UhsT0
>>361
お前らの楽園は北朝鮮だろ早く行けよ
365名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:30:43 ID:CdSfVS9c0

社長のコメント
 自分が不遇なのは他人のせいって言ってるうちは
 どう騒いでも正社員になれないんだよ
366名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:31:56 ID:Lynjfv4kO
>>364
富裕層はとっとと海外に逃げろよクソウヨ
367名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:32:07 ID:EUnWQzpV0
ただの憂さ晴らしか当てつけか
こんなことする人は自分で会社作ってみよう
368名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:32:28 ID:S4+dB1lsO
こんなことする暇があるなら
履歴書の一枚でも書いてた方がいいんじゃねえか
369名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:33:02 ID:uagk41UE0
まぁ、今は正社員でも底辺の香具師らはいずれ肩たたきされて非正規社員にさせられるんだけどね。
370名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:33:30 ID:g5FvLcUb0
貧乏人はどうしたって貧乏のままなんだから

腹くくって復讐すればいい
371名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:34:06 ID:joZoO3fQ0
派遣はあくまで合法で社長は法律を利用しただけ
社長よりも法律を作った議員に突撃するのが筋
小泉とかぬくぬくしてるじゃない
372名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:34:37 ID:ko14+X1ZO
>>360
麻生さん乙

>>364
人に言う前に自分が先に地獄に逝くんだね。家族も喜ぶよ。
373名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:34:40 ID:KSQn3JGW0
>>1
厚生労働省は、訪問介護事業大手の「コムスン」(グッドウィルの子会社)が全国に展開する約2000事業所のうち1600余りについて介護事業所指定を更新しないことを決め、都道府県に通知
コムスンへの廃業処分だが当たり前。悪徳業者が跋扈する介護現場などこの日本にあってはならない。

安倍晋三が宣伝していたグッドウィル・グループ会長 折口雅博(防衛大出身)はなんて悪辣な男なのか?
かつて「ジュリアナ東京」「ヴェルファーレ」で名を馳せたアンチャンが急にこれからは介護事業だと言いはじめたのは約10年前
介護が必要なお年寄りから悪どく金を巻き上げるとは人間ではない
国の重要なシステムである介護保険制度を食い物にした
防衛大学では任官拒否したそうだが、いくら国の金を食い尽くせば気が済むのだ

安倍晋三の後援会である安晋会会員グッドウィルのもう一つの柱、人材派遣事業も違法行為が明らかになり廃業同然となった
スポット派遣なんて呼んでいるが、平たく言えばヤクザがやっている日雇い労働の口入れ稼業だ。
この極端に不安定な就労形態が若者のワーキングプアを生み出す原因となっている。
折口雅博のビジネスモデルは常に弱い者からの収奪なのだ。

挙げ句の果てはコムスンの全事業を、同じグッドウィル・グループ連結子会社日本シルバーサービスに譲渡する方針を決めたと発表
処分逃れは明白、厚生労働省を完全になめきった態度を示しているが行政もそんなに馬鹿ではない
「顧客へのサービス継続と従業員の雇用の確保を最優先するため」と喧伝しても、ホリエモンが介護事業をやっているようなものだ、誰の目にも明らかだろう。

事件の重要度からすれば耐震偽装のアパやヒューザーと変わらない、これも安倍晋三の後援会である安晋会会員だ。
年金問題など国会のスケジュールは一杯なので迷惑千万だが、会期延長してでも折口を証人喚問に引っ張り出し、事の仔細を質すべきだろう。

グッドウィル・グループの企業理念に「正しくないことをするな、常に正しい方を選べ」という訓があるが笑わせるなと言いたい。
実は折口だけではない、ベンチャー企業経営者の行儀の悪さには目を覆う、遵法精神のカケラもないのだ
「正しい仕事をして、正しい決算をする」たったこれだけのことも出来ないベンチャー経営者は永遠にブタ箱に居てくれ
374名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:35:26 ID:uagk41UE0
>>371
その議員に法律を作らせたのは経団連だよ。
375名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 23:35:31 ID:ihFhVP/10
自動車メーカーを解雇された元期間工や派遣労働者は結局、
サル回しのサルにされてるんだよ。
組合のマスコミウケを狙った宣伝材料にね。
その辺の仕組みが分からん限り、間違いなく一生涯負け犬で終わるだろうよ
376名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:37:04 ID:ZdDp5SGlO
>>15
ワロタ
377名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:39:20 ID:bk2ajDx+0
>>355
違法行為や脱法行為なら訴えるのはかまわないけど
>>1はどう考えたって法的に問題ある行動は元派遣労働者の方だよ

>>356
だから崩壊してない国か時代を教えれって
問題ないとか盤石だとかそんな事言うつもりは毛頭なくて
ただ世界中のどこにも存在しない理想郷と違うって非難してても無駄なんじゃないかと思うだけ
378名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:41:02 ID:6UdpYsUy0
社長に会わせろって、ドン引きするわ。
こんなことにまでクレーマー根性出すなよ。
…とも思うが、
金持ちが金を持ちすぎ、貧乏人が貧乏になりすぎれば何かが起きる、と
ケイシー元牧師も言ってたなあ。by怒りの葡萄

人は人を殺すことでしか生きてゆけない。
だが、人を生かすことが出来るのも人だけ。

資本主義競争社会の行き過ぎでこういう不景気になったようにも思う。
競争に打ち勝たなければ生きてゆけないというのは分かるが、
追い詰められた奴らを助けてやらないというならば、そもそも生きてる値打ちが無い。
379名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:41:30 ID:bk2ajDx+0
>>374
工場派遣を解禁した頃は小さな政府と規制緩和が錦の御旗で
派遣法改正案は共産党以外全会一致で可決されたじゃない
民主党も社民党も経団連の言いなりだったの?
380名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:41:41 ID:ko14+X1ZO
麻生邸ツアーみたいに転び公妨映像が取れれば面白かったのにな。
アメリカでも破綻した銀行だか投資銀行のCEO邸見学ツアーをやってたな。

>>375
労組に憎しみを向けさせる分断工作は時代遅れ。
381名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:43:03 ID:Z+D82M5fO
こんな事してる暇あったら仕事さがせよ……
382名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:44:07 ID:uagk41UE0
>>378
こういう騒動を起こした元凶が経団連なんだよ。
経団連が派遣法なんて言う下らないものを作ったり、
底辺の労働者を搾取しまくるシステムを作ったりしなければ、
こんなことにはならなかったろ。
383名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:44:17 ID:rGy1l/Qf0
こんな馬鹿なツアーを企画した労組に利用されてることが理解できないんだな
384名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:44:44 ID:S+s/VxLi0
反日団体と結びついたな。
385名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:45:09 ID:uq1r+8/o0
なんのツアーだよアホか
386名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:45:09 ID:AAfDpwVz0
まずは派遣会社の社長に会いに行けよ
387名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:45:24 ID:UeIk9ShW0
>仲間だと思っていたのに向こうはそうで なかったと

自分が属する組織を相手に訴訟している敵性人物を「仲間」だと思うような
おめでたい奴は総務なんて務まらんだろうよ。
388名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:46:19 ID:QnZXOAug0
派遣会社の社長には会わないの?
389名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:46:47 ID:Ki9JTNTnO
モンスター派遣の筋違いクレームww

390名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:46:51 ID:jBBDGPzN0
>>382
ああ、底辺の労働者を搾取しまくるシステムが無かったら
彼らは無職になってホームレスか生活保護の世話になっていただろうな
むしろ救いの手を差し伸べた派遣法に感謝しろ
391名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:47:21 ID:iAUxSRrIO
いつまでもウダウダやってねぇで、諦めて派遣以外の職探せ
このままじゃ寄生虫に成り下がるだけじゃん
392名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:47:29 ID:GbpA61uEO
こんなんキモイことやってるから職ないんだよ
393名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:47:52 ID:dcDjolymO
派遣会社に文句言えよ。
394名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:47:53 ID:6UdpYsUy0
「コミュニティーとしての会社」というのは崩壊しつつあるね。
かといって、家族コミュニティーも持たない人も多いまま。
なにかしら新しい集合体が生まれそうだな。
少なくとも宗教がはやるのはガチ。
395名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:48:03 ID:8y1k1+MCO
次の仕事を探しながら現状の問題点を指摘するなら理解できる


何だよこれは
単なる悪質な嫌がらせじゃねーか
支持される訳ねーだろ

バカじゃねーか
396名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:48:36 ID:uagk41UE0
>>379
規制緩和と一口にいうけど、本来緩和してはいけない規制と、
緩和した方が良い規制とがあるんだよ。
派遣法解禁なんていうのは緩和してはいけない規制。
それ以外の産業の発展の障害になっている規制は緩和すべき規制。
規制緩和はその辺のところを見極めてやらなきゃだめに決まっている。
397名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:49:47 ID:N9K0mj5zO
これはGJなツアーだなw

今後ともガンガン続けてくれwww
398名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:00 ID:ko14+X1ZO
>>390
感謝対象は派遣法ではなく経団連自民党だろ。
399名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:31 ID:yAFODvto0
>>379
自分たちの雇用を守りたい正社員(労組)側と安い労働力を欲した経営者側が妥協した結果が派遣法改正案。
400名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:34 ID:fLuUXKqeO
派遣切りになった方々へ。
こんなアホ会社の経営陣に会っても時間の無駄ですよ。
それより自分の為に時間を使ってください。
それともう騙されて愛知や製造地域に来ないようにね。
401名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:44 ID:5anR7B7RO
まずは法律の原案を考えた霞が関だろう。

402名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:59 ID:K/xgJbLT0
働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。
仲間だと思っていたのに


wwww馬鹿だろ
だから派遣なんだよ
403名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:50:59 ID:Lynjfv4kO
>>1-1000
うるせー
404名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:52:07 ID:QnZXOAug0
>>399
んだな
世の中誰が貧乏くじ引くかだからなあ
派遣がいなければその分社員みんがワリを食う
不況が長引けば社員もクジ引かされるけど
405名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:52:26 ID:0w4d58zc0
気づくのおせーよ
派遣なんて使い捨てのゴミとしか思われてねーよ
406名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:54:34 ID:8y1k1+MCO
こういう事すると派遣切りにあった求職中の可哀想で真面目な奴程
風評被害を食らうんだよな
何かしら救済策なりやるべきだとは思うがこいつらには不要だろ
407名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:54:49 ID:4+eRXp3J0
正社員よりはるかに楽な仕事しかしてなくて、
時給いくらの軽い気持ちで仕事してて、
「社員さんは大変ですね」
なんて他人事みたいに言ってたくせに、
契約を切られたとたんに「仲間だと思っていた」だと?
ふざけんな!!
408名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:55:17 ID:5DWME5q5O
派遣なんて所詮給料の高いアルバイトと同じ。
409名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:57:20 ID:aGxslWo90
派遣先に利用されて
今度は労働組合に利用される
当の本人は相変わらず気づいてない
410名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:57:58 ID:hz4XbN67O
アポなしに会うわけねーだろ
バカか
411名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 23:59:40 ID:QefWhfCMO
派遣ばかり取り沙汰されているが、中小の正社員もそう変わり無い。
この手のスレは他人事なレスが多いが明日は我が身だと思った方がいい。
412名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:00:34 ID:rhxw/AiA0
イスラエルのキブツを研究して、日本に導入とかできんもんかな。
主として農業系の事業をやらせて、補助金を出せば、
日本の食料自給率も上がるし、雇用も守られるし、
ロストコミュニティー問題もその点は解決される。
413名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 00:00:47 ID:7fREnZD80
>働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに」

訴訟している相手なんだろ?仲間たちを訴えたわけなんか
しかもなお、温かい対応をしてもらえると思っていたんだな。まだ若いのに可哀想に
414名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:02:31 ID:lThcaZW5O
素なのかな
415名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:04:25 ID:RGSjS0KV0
期間工ごときが、そんな簡単に一部上場企業のメーカー社員になれると思っているんだろうか?w
もしそう思っているなら、小学生からやり直した方がいい
416名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:05:02 ID:ZyF8MuN7O
ザル法の原案を作ったのは霞が関
417名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:06:14 ID:Q3Ko5Re20
こ、これは…
釣り人に対して餌のゴカイが対等に話しろ!と詰め寄るようなもんだろ…
418名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:06:28 ID:fgCJokAy0
>>1
こいつらってあんまり頭良くないな。
419名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:06:51 ID:hjaqnuKxO
つーか他にもっとやるべき事がある筈なんだが…
420名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:07:52 ID:IzvzPAag0
>>409
アホだよな
労組なんかに関わったら就職できるやつもできなくなるな
ほんとにこいつら社会の仕組みを理解しないままに生きてるんだな
421名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:08:04 ID:Bku+RGWL0
その会社も年内にどうなるかわかんねーけどな
明日にでも倒産したって変じゃない
盆まで持てばいいが、正月は越せないかもな
422名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:09:28 ID:ZZe5+NJv0
正社員ですら直接話す機会が無いというのに。。。
423名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:12:57 ID:2aIyVpjp0

だから、派遣社員は自社の社長に文句言えよ。。。
派遣先の社長は何の関係もないだろ。

そろそろ派遣の仕組みを理解してもいい頃だろ
424名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:14:05 ID:ZyF8MuN7O
暴力団でもお気軽に派遣事業を出来る法律を考えたのは霞が関
425名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:16:25 ID:Gv7Egn2mO
>>312あんたの人生どうでもいいけど、仕事を給料だけで判断する奴は地獄を見る。大体の人間は気付いた時には手遅れ。だからあんたは恵まれている。
426名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:17:08 ID:6XFLZlNW0
飲み屋以外で社長に「さん」は不要だ
まず社会人の基本の基本の基本から身につけような
427名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:20:51 ID:NTRiFORz0
社長さんに会痛いツアー
428名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:23:08 ID:IzvzPAag0
>>426
こいつらの会社の社長じゃないんだからさんつけないとまずいだろ
429名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:27:24 ID:WcCbvXJ50
なんというか、品がない。
教養もないんだろうな。
430名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:27:30 ID:yJ0ThhNr0
このぐらいの嫌がらせをしたっていいだろう
社長だって自業自得だよ
立場と制度利用して儲けてたんだから。
431名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:30:38 ID:fgCJokAy0
どれだけ、教養がないんだ。
普通は社長なんて面会はしないぞ。
432名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:30:44 ID:S2SXG1aPO
派遣に正社員並の仕事押し付けて
実際は責任も押し付けてた

で使い捨て

多少の嫌がらせは許せるだろ
433名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:31:22 ID:DL/+WtXBO
単に裁判を有利に進めるためのネタだから。
「不誠実な対応」であれば、それだけで十分。
434名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:32:54 ID:WcCbvXJ50
派遣社員を安い賃金でこき使い、派遣先企業が大儲け

みたいなことを共産党は良く言ってるけど、

派遣先企業は派遣会社に、
正社員の月給以上の金を毎月払ってるんだけどな。
435名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:33:42 ID:4kb9nr2DO
元派遣だが履歴書の職歴欄チートして現在正社員です。
試用期間も無事乗り切ったぞ。
こんな事してる暇あったら汚れきった履歴書のひとつも工夫しろや工夫
馬鹿正直に真っ向対立するから何時までも派遣なんだよ
436名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:35:18 ID:S2SXG1aPO
派遣社員が派遣元より
派遣先を訴える気持ちは
派遣先に尽くしたたら
437名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:36:46 ID:IzvzPAag0
>>430
こいつらが真っ先に訪問すべきは自分を雇ってた派遣会社の社長
こっちの社長からしたら人手が足りないから応援で呼んだ出稼ぎが被害者面して、「路頭に迷った!」とか愚痴きかされてるだけ
438名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:37:40 ID:/hHyBx6t0
>>387
ってか、正社員が派遣を仲間だと思ってるわけないだろうに。
日本人は同じ会社は仲間だからこそ、会社としては正社員=仲間を守るために派遣を切るわけだろうに。

同じ理屈で下請け中小に無理押し付けて、こんな不況でも自分たちの給料やボーナスは確保するとか。
439名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:44:04 ID:76PNfsyRO
いいなあそんな事するヒマあって
440名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 00:44:55 ID:IzvzPAag0
>>435
経歴詐称は発覚した時点で雇用は打ち切られる
試用期間とか関係ない 時効もない
ま、せいぜい発覚しないようにおびえて働いとけ
441名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:08:57 ID:4kb9nr2DO
>>440
企業側もウソだらけの求人票にカラ求人は当たり前。
それでいて履歴に異常なまでに拘る。
正直者は馬鹿を見るというのをイヤというほど思い知らされたからな。
442名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:14:21 ID:IzvzPAag0
>>441
嘘つかなきゃ雇われない人生歩んだお前の責任じゃん全部
何他のせいにしてんの?
ま、せいぜい経歴詐称ばれないように頑張れよ
443名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:45:24 ID:etZnySX60
--- 派遣業者の実態データを集めようぜ------
●自分の場合は、派遣先から派遣元へ60万
派遣元から自分へ30万+α(残業代)

●私は事務職でしたがピンはねは10年前からも平気でありました。
派遣の契約でパソ○から言われた時給は1500円でしたが
半年たとうとした契約更新の近日、派遣先からあんたの時給は高くて契約は更新しないと言われました。
いくらなんですか?と聞いてみてびっくり。時給2500円ということです。
パ〇ナは企業から時給2500円と高く取り上げ私には時給1300円分しか渡してない。
私は電話と事務の仕事です。業界は銀行でしたが
三倍ものピンはねで驚きました。それいらい、派遣に不信感です

●うちは派遣先から時間1500円で7,5時間勤務の20日間で22万5千円の報酬
従業員には本給16万+皆勤2万支給して寮費は会社と従業員で折半

●派遣会社は利益率25〜28%くらいだから派遣先からOAクラ-ク(事務職)で1時間2000円取って、500〜600円抜いて派遣労働者に渡す。トラブルがない限り担当営業は月に1〜2回程度訪問するだけ。派遣会社のコストは大半が派遣労働者を集めるコスト。派遣労働者は商品(物扱い)

●俺の経験談を語るとグッ○ウィルでバイトしてて1人雇うのに
店側→グッド(8〜9千円)
グッド→俺(5600円)
の支払いらしい。(ちなみに某大手チェーン居酒屋)
●俺のバイトした工事現場の話だけど職人さん一人につき発注側は三万出してた。
でもまあ派遣というか下請けの話だけど職人さんには日当一万円でした。

●うちの会社では、時給1800円を派遣会社に支払っていたけど、
派遣社員は時給850円をもらってます、と飲み会の時に言ってた。
その話が上司の耳に入り、時給を上げてやれないのかと交渉し、
時給1000円になりましたと、物凄く感謝されてた。

●知人が所長をやってる田舎のガソリンスタンドに
年末の洗車繁忙期に派遣を入れたとき、1時間あたり1700円だったそうな。
で、その派遣社員に自給を尋ねたら850円だったそうな。ピンハネ率50%?すげーな。
444名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:48:58 ID:etZnySX60
874 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/30(土)
人材派遣なんて呼ぶからピンとこない。
昔ながらの「手配師」という呼び名の方が、本来の
いかがわしさが醸し出されてイイ。

875 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/30(土)
>>874
最初の紹介料で済む分、手配師のほうがマシじゃね?

876 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/05/30(土)
>>874
謝れ!たった1割しかピンハネしない手配師に謝れ!

882 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/05/30(土)
>>880
派遣は3割4割当たり前だからなあw
445名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:50:32 ID:TFmjirvj0
どんどんやればいいんだよ
446名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:54:13 ID:KzPYxLlDO
ていうかその給料で派遣元会社と雇用契約結んだんだろ?
447名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 01:55:00 ID:LVaxxJCJ0
販売店の前でデモすりゃいいのに、
嫌がらせにはなるだろw
448名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:00:43 ID:CTsBaTDSO
>>441
正直者でも馬鹿は馬鹿。
雇う価値はありません。
449名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:21:40 ID:8otnTBrB0
こいつら一部上場企業に面接も就職活動もしないで正社員で雇えって言ってんの?
オレ就職超氷河期世代だが大学時代100社面接して全部落ちたんだぞ。
ようやく入った会社もこの不景気で正社員ですら賃金カット、ゼロボーナスだ。
こいつらが人間扱いされない理由がわかったよ。人間じゃねーよ。
まずは「期間」「派遣」の意味から学んだ方がいい。
450名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:22:35 ID:PHeMubWA0
ITの正社員で特定派遣だったが,
派遣先→会社が38万円
会社→自分が184,500円
正社員ですら,こんなの普通だな
死ねよT○S
451名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 02:26:24 ID:Sy58/c9GO
つか派遣しかできない自分が悪いと早く悟れよ

馬鹿だから悟れないのかしら
452名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:13:14 ID:0j+XNDaCO
なんで派遣切り直前まで続いてた売り手市場の時期に正社員にならなかったの?
453名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 03:53:52 ID:P29hKQ4U0
>>452
新卒は売り手市場だったけど、
非正規はなかなか這い上がれない状況だったと思うよ。
もちろん転職した人も中にはいるけど、それ以上に派遣の割合は大きい。
454名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:06:43 ID:lzPHAeEx0
>>452
売り手市場だと正社員雇用より派遣の需要が更に促進されるからだろ
派遣営業もここぞとばかりに営業かけるからな
455名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:08:26 ID:DO3RZ5zQ0
派遣会社の社長は?
456名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:21:16 ID:3TCmthYmO
暖かい対応をする必要性がない。
457名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:29:07 ID:W65Ix1pyO
新卒チケット無くすと看護師か起業するかしかないぞ
458名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:29:32 ID:GeqjfzO50
ハロワ巡りツアーに行くべきだろ
459名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:32:48 ID:3TCmthYmO
>>457
俺は派遣→激烈ブラック→今の会社だな。
超激烈ブラックでも我慢して職歴だけでも作っといた方が
いつ切られるか分からん派遣を延々とやるよりも余程良いな。
460名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:35:22 ID:fmlk4RPIO
期間工の募集無くなるから辞めて
461名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:36:26 ID:s2OcUocX0
ここを見れば大体のことはわかるよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1243864122/l50
462名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:41:17 ID:b43U6rCU0
>>452

いつ?どの地域で?具体的に年数と地域のソース出してよ。
売り手?
463名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 04:43:39 ID:5D/6aK/h0
いや・・派遣は普通に仲間じゃないし・・・
社員はまあ仲間といってもいいかも。
家族になりたきゃ株を買え。
運命共同体=株主
利益共同体=社員
傭兵=派遣
464名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:46:33 ID:j8DzctEO0
>>463
それも変だ。
仲間は本来株主のみ、せいぜい株主の信任を得た経営者までが仲間だろう。
社員(法律上は「使用人」)が仲間って言う日本企業の体質はおかしいし、正社員解雇自由化無しでは
今後の国際競争には勝てないと思う。
465名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:50:13 ID:tLfmwoBS0
派遣の連中が自動車メーカーに固執するのは、結局自動車メーカーが給料よかったからだろうな
介護とか人手不足の分野はまだまだあるのに、派遣の連中ですらいやがって希望者いないからな
つか、あまえるな
466名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 04:56:53 ID:b43U6rCU0
>>465

そういうあなたは介護してるの?
していないならば言うべきではないね。

467名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:00:22 ID:3RGD0cYVO
こんな事してる時間があるならバイトでもしろよ。
468名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:02:01 ID:CFl1Q2dfO
>>467
この時間にか?
469名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:02:12 ID:0XIXTw94O
期間工って聞かん子だったのか
470名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:04:13 ID:fv+x7HKd0
この時間に偉そうに書き込んでる人って何してる人?

俺は長い春休みを謳歌中

あーもうすぐ梅雨だなー
471名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:05:02 ID:UkCAWYY+0
「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
なかったと気付いて、ショックだった」

そら雇用の調整弁でしかない派遣の再雇用なんて門前払いに決まってるだろ。
社長がノコノコ労働組合の団交に出てくる事に何のメリットがあるってんだw
472名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:05:53 ID:zlkRe+Jd0
>日産自動車で派遣の事務職として働いていた女性(28)


 あんた28にもなって甘いぜ!学校じゃねーんだから
473名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:09:29 ID:n1H/rL6fO
>>465
給料と楽な職場だったと思います。


募集しても来ない職場もあったからね!
474名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:14:51 ID:wrwftBjBO
アホか
475名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:17:27 ID:JebC5Q9YO
派遣って馬鹿だな
476名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:18:42 ID:xZ2H76qcO
賢い奴は労働運動から平和運動にかり出される前に次の職場見つけてるんだろうなあ
477名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:21:49 ID:8Gbk5aGP0
>>70
派遣社員に何夢見てんだ
478名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:25:03 ID:kED0HmrlO
>>443
トラック運転手だけど、俺は月200万円売り上げがあるけど給料は30万円。
経費が100万かかるとして、会社は70万円は抜いてるぞ。

どこの会社も、正社員は半分〜九割抜かれて当たり前。
自分の給料の十倍の売り上げがないと一人前ではない。

たかだか50万、60万の売り上げしかないのに半分以上くれるんだから派遣は恵まれてんじゃないの?
正社員で30万稼ぐには200万〜300万の売り上げがないと無理だし
479名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:25:29 ID:Gv7Egn2mO
最初から結果をわかってての行動なら嫌がらせ程度には良いんじゃないか?失業保険切れる前に嫌がらせしてやればうさはらしにはなる。
480名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:28:00 ID:VPXSSYw10
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2151464
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠(派遣村村長)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231598561/3
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009021902000050.html
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-21/2008012115_01_0.html
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-03/2009030301_04_0.html
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-02-10/2009021001_02_0.html
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204012526/l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234164681/l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235371730/l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を��厚労省、自治体に指示
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236344472/l50
481名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:32:06 ID:U1ZQm7rzO
嫌がらせにしてもパフォーマンスにしても切実な訴えにしても半端だな。真面目なんだろうが何か残念な人達だな
482名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:32:29 ID:XltTfs9Y0
仕事してる人の邪魔しに行くなよ
仕事探ししないでツアー行く暇は有るんだな。
483名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:34:43 ID:wvkSZ6Aa0
変わったツアーがあるんだな、そんなに見たいのか社長の顔を
俺なんか自分の会社の社長の顔すら知らんわ
どうでもいいわ、首になったらなったで次行けば良いって感じだし
484名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:36:32 ID:snSa/ccYO
塩撒け
485名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:37:24 ID:8K/XH6EM0
口入屋なんて元々ヤクザ等の下賎な連中がやる卑しい商売
486名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:40:29 ID:YoFnrYdLO
派遣工なら、派遣会社の社長に文句を言うべき
派遣先の社長との雇用関係はありません
487名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:43:37 ID:IaKeSG6m0
>>486
派遣会社とももう雇用関係はないしな
派遣会社に言ったところで「知らんがな」って感じだろう
488名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:44:12 ID:+uuo+wg9O
期間工は切ってイカン、だろう
489名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:45:54 ID:JQNeYGXT0
そんなことより次ぎ目指してがんばるほうが良いと思うがな。
なんと言う後ろ向き。
490名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:45:54 ID:cgwUi3oO0
人間扱いされてないのが判明した後でわざわざ確認しに行くなよw
491名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:47:05 ID:a4c3iU520
こんだけ行動力・団結力あるなら、いっそ会社作っちゃえばいいのに。
今なら作るだけなら10万円もいらないでしょ。
それで営業で他所の社長の所に行ってくればいいのに・・・
492名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:48:00 ID:3Bj/ACi/O
こういう嫌がらせは大事
彼らは松下幸之助や本田宗一郎とは違う。
こういう嫌がらせは本当に大事。
493名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 05:50:22 ID:cgwUi3oO0
>>491
それで足元見られて更に人非人扱いされる訳かw
ホントこの世は地獄だぜ、ヒャッハーw
494名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:01:08 ID:8hYyr3QQO
ニコ動で某人材派遣業をやってる会社が、
派遣社員のことを弾って言ってたからなw

「派遣先の企業様にいくら弾を送りこめるかですよ。」

いくら人件費を変動費型にするいうてもひいたわ。

人間を弾扱いやからなぁ。
495名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:05:13 ID:bcyVkoxG0
遊んでないでハロワ行けハロワw
それに行くとこ間違ってる、おまえらが会わなきゃならんのは派遣会社の社長だ。馬鹿
496名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:22:19 ID:IaH50sZSO
どこのヘタレ左翼のオナニーショーですか?
497名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:23:18 ID:n7lUXUhs0

これだけの行動力があるのに
何で派遣にこだわるんだよwwww
498名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:24:40 ID:uy6Sf87c0
また中核派ですか?w
499名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:31:34 ID:icJExFmBO

小さい会社ならともかく、大きい会社なら普通の社員ですら、
社長を見かける事はあれど、やたらと話したりでけんぞwww

会って何の話をするつもりか知らないが、派遣の頭で理解出来るんかいな?www

500名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:34:09 ID:O08K1g0K0
自分を解雇した派遣会社の社長さんに会うというのならわかるが、
派遣先の社長に、社員として雇え、とか強談判しても始まらないだろ。
501名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:35:12 ID:RjPRPUhR0
所詮は言われたことしかできない屑集団ですね。

何でもいいから就職活動しろよ。
仕事がなきゃ農家か介護にでも行けよ。
502名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:38:00 ID:kPMr1u4nO
まず、今まで雇ってもらったことを感謝してみろ。派遣で切られるやつは所詮それだけの仕事しかしてない。謙虚に自分を評価しろ。
これが、本音。
503名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:39:19 ID:ckl6KND9O
>働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
なかったと気付いて、ショックだった」


こいつ頭完全にイカれてるな。
504名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:40:14 ID:ERtn567DO
そんな嫌がらせみたいな行為をしにいって、温かく迎えてくれるわけねーだろ。
505名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:41:23 ID:gRxvFYv00
明らかにサヨクの仕込みプラス報道で加担するマスコミ、の構図
506名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:41:33 ID:M9PKnF03O
俺なら株主のところへいくぜ
507名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:43:32 ID:tOKoT4X40
派遣は何を勘違いしている?
お前らを雇用したのは派遣会社だぞ
そんな脳みそだから失業するんだぞ
生まれ変わったら俺みたいにちゃんと勉強しろよwww
508名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:44:36 ID:gRxvFYv00
>>507
サヨクが派遣会社に抗議するはずない
509名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:46:04 ID:oGoPRPLq0
こんなバカだから・・・・
510名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:47:12 ID:go7lpX3I0
しかし、この記事は酷いな
こんなもの垂れ流してよく周りの大人許しちゃうなww
511名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:50:18 ID:S2SXG1aPO
うるせーな
黙って訴えられろよ
企業は派遣と接触したんだから
あたりめーだろ
嫌なら最初から派遣つかうなっつーの
512名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:51:44 ID:kPMr1u4nO
派遣はよそ者って空気あるよな
513名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:52:20 ID:Lvw3iOE9O
自社の労組との団交ならいざしらず、派遣組合の嫌がらせツアーに、なんでいい顔する必要あるんだ?

こいつら僕達は、所詮派遣のバカですと宣伝してるもんだろ。
514名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:52:44 ID:t1+amHsFO
そんな暇あるなら仕事探せよ
515名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:55:22 ID:/tGybUeL0
>トラック運転手だけど、俺は月200万円売り上げがあるけど給料は30万円。
なぜ独立しないのか疑問に思うんだが。
その計算だと給料3倍になるんだろ?
516名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 06:57:04 ID:e1zNt7kU0
自分も氷河期で就職できなかったクチなんだけどさ
バイトでコツコツ貧乏生活しながら実績こさえて、3年目にやっと契約社員にしてもらえてさ
そこから2年目に取引先の人に気に入ってもらって、転職して正社員になった。
今でも底辺だけど、健康だし、まわりの人に感謝しつつ働いてるよ。
おまいら諦めるなよ。
517名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:03:04 ID:qHHdaUTd0
>>515
独立しても仕事が取れなくて干上がるだけだからだろ
資本家は業務を独占して貧乏人を低賃金で労働させ搾取する
それが経営
518名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:05:54 ID:fgZ2LH+uO
仲間だと思ってたって…
イタすぎる…
519名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:06:27 ID:praMrtcD0
たたかう人間を笑ってみている、でも彼らが何のためにたたかっているのか、それを
理解できない。自分のことではなく、これからの派遣切りをさせないためにも示威行動は必要なのだ。
520名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:08:42 ID:rstUA4lOO
この場合、派遣会社の社長に会うべきだろ
521名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:08:43 ID:r2WSocl20
正社員にしろとゴネる人を正社員にしてあげたら、態度変わって仕事しなくなったら、
どうする?
522名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:10:47 ID:j+VBFE8/0
>>1
すぐ切る為に派遣契約してんだよ
仲間とか関係ない
遊びで経営してんじゃない
GM見てみろ
正雇用も含めて40パー近く首切りだ
世の中舐めてんじゃねぇよ
本物は生き残る
523名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:10:49 ID:Mgq6sumq0
>>72
派遣工も都合のいい働き方だよね
524名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:10:54 ID:rgMJPtgqO
>>515
売上は高いけど経費もたかいんだよ
525名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:16:32 ID:BNHS84cPO
>>515
運送業は軽じゃない限り
トラック5台ないと運送業はできないんだよ
526名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:22:27 ID:/NC4Gl7LO
抗議先を間違えてるよな
派遣先に抗議したら、「わかった。もう派遣は雇わない」となるだろ
こいつらが中途採用に応募して、通れるならいいんだが…
527名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:23:26 ID:4BZKU8EwO
>>517
派遣もそうだが、中間搾取を無くせない限りは衰退が止まらないだろうな。
528名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:24:08 ID:YYhjROcs0
派遣の仕事をもっと増やした方がよかったんじゃないか?
529名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:27:24 ID:BRkRt7Md0
なんだこれ。
どこまで自分に甘いヤツラなんだ?
派遣なんか選んだ時点でこうなることは火を見るより明らかだったのに、
雇用の無効とか、社員としての雇用とか……。
だったら最初から正社員として働いとけよ。
ほんと同情する気無くす。
530名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:28:06 ID:5etTWIJp0
アフォだw
こんな程度のアフォに同情して損した
クビでも吊ってろwww
531名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:28:07 ID:sOCQjH5w0
当たり前だwwww
532名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:29:51 ID:DzOyKHyj0
池内ひろ美の所に行けよ
533名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:29:59 ID:WPInBBa4O
派遣で働く馬鹿どものせいで正社員の枠が減り給料も減ってるんだよ!
お互い良い事ないのになぜ派遣で仕事する…
534名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:31:00 ID:Ux/bllWL0
せめてアポとってから行けよ…
535名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:31:39 ID:wr38YOGCO
>元派遣女性「冷たい対応だった」

当たり前だ馬鹿が
お前等の糞くだらないツアーに一々付き合う訳ねーだろ
だから切られるんだよ無能が
536名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:31:51 ID:5etTWIJp0
なんか社長に同情するおwww
537名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:31:55 ID:/c8Ssm+NO
そんな暇あったら仕事探せ。
バカだろ、コイツ等www
538名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:32:01 ID:qHHdaUTd0
>>525
もっと端的に言うと、法律は金持ちに都合良く作られているってことだな
何故、法律が金持ちに都合良くつくられているかっていうと、
金持ちが政治家を使って、自分らの都合の良いように法律を作らせているから
派遣も同じで、派遣会社を経営するには多額の金が必要だから、
派遣労働者は死ぬまで派遣会社を経営する立場にはなれない
539名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:33:37 ID:ttz2Syut0
ワークシェアを反対したのは連合なんだが。
非正規の敵は今のところ特権に胡坐を書く正規なんだがなぁ。
540名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:33:37 ID:N2JDq4N/O
そもそも、日本の自動車メーカー6社の社長にアポ無し突撃したって会えるわけ無いだろ、バカじゃねーの?
企画段階でアポとってからツアー組めよ、アポ取りもせず、若しくはアポ取ろうとしたけど取れなかったままツアー組んだら会えませんでしたって当たり前だと思うんだが。
そんなんだから派遣しか仕事が無かったんじゃねーの?
541名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:33:42 ID:/npQpgCp0
ただ、今度派遣雇ったときは気をつけたほうがいいな。

俺なら、今回のような派遣切りの保険というか報復行為として
会社に大ダメージを与える工作を入念にしておく。
派遣全員がいざというときの保険と報復のために、そういう仕組みを準備しておくことは想像に難くない。

会社が一気に倒産に追い込まれるくらいの仕掛けはできるだろう
542名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:33:46 ID:aPFo1hxoO
労働ロボットが何を言っているんだ?
自分の基礎学力とスキルを棚にあげて
社会主義下の国営企業か
543名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:35:53 ID:kpUMZDqB0
何いってんだこいつらは。
正社員だって同僚や上司を仲間だなって考えてない
544名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:38:23 ID:S2SXG1aPO
相手が弱い奴と見たら

説教してると言いつつ
自己主張する馬鹿
自分はどーのこーのと
今の自分を慰めるかのように

お前には、派遣を説教する資格はない


同じクズのくせに
黙れ
545名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:39:48 ID:STtFNQ8eO
そもそも何を目的として行ったんだ?
端から見たら嫌がらせにしか見えんぞ?
546名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:42:11 ID:S2SXG1aPO
嫌がらせも派遣の権利
他人がとやかく言うことじゃない
547名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:42:49 ID:qHHdaUTd0
自動車会社の社長なんてこんなことされたくらいじゃ屁でもないだろ
でなきゃ、社長なんて勤まらない
派遣をこき使ってガッポリ儲けたんだから想定の範囲内だろ
548名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:43:08 ID:ihdSqKYBP
>ただ、今度派遣雇ったときは気をつけたほうがいいな。

いや景気が回復しても、もう派遣なんて雇わず
単純労働を伴う生産拠点は海外へ廻しちゃうからそんな心配はする必要ない
元派遣労働者はこれからは派遣労働者にすらなれない時代なんだよ
549名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:44:29 ID:BNHS84cPO
>>538
運送業の場合は、会社が従業員を請負にしちゃうから
労働者保護の側面もある
550名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:44:36 ID:LfBvm1qEO
>>541
なんだそれw
551名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:44:41 ID:tAvji5iKO
こんな事やってる時間あるなら、地方公務員試験の勉強すれば。
センター試験よりは簡単だし、卒業した学校で書類選考する民間と違って卒業した学校名関係なく点数さえ取れれば一次試験は通るから。
552名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:45:05 ID:qHHdaUTd0
労働者になれない奴は生活保護で遊んで暮らせるんだけどね
その資金は派遣を罵倒している正社員の税金w
553名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:45:19 ID:/npQpgCp0
ただ、日本の会社は重要なものを失ったことだけは確かだよ。

従業員の会社への忠誠心。
これからは派遣だではなく、正社員ですら会社に時限装置を仕掛ける時代だろうな
お前らも首になる前に、会社を倒産させるくらいの時限装置作っておけよw

会社に尽くすだけ無駄だ。
こちらのクビを切るようなら、倒産させて報復するくらいないとな
554名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:46:01 ID:VpFbRguQP
自由に派遣や期間工の契約切り上げできなかったら
日本から製造業なくなってこいつら含めてますます職がなくなるだけなのに。
自分が不幸だからと他人まで巻き込むなよ。
555名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:46:12 ID:buixfkLf0
こんな行動力やパワーがあれば彼らで結束し起業すれば良いのに。
556名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:47:21 ID:ihdSqKYBP
>>553

お前みたいな単純労働者にそんな影響力なんかないからw
557名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:47:41 ID:ifFuG2faO
正社員じゃないから景気悪くなれば解雇されるのは当たり前
558名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:47:44 ID:IfGg3iHCO
大企業だと社員でも社長となんか会わないしな
期間工なんか会う価値0だろ
559名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:48:35 ID:buixfkLf0
>>553
サムソンにメモリー技術売り渡した元東芝社員の弁とか聞くと
とっくに無くなっている気がする。
560名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:49:15 ID:nJRAdsBy0
結局世界を変えるのは暴力しかないと思うよ
正しいとか悪いとかは関係ない
561名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:49:21 ID:Yt4WmUDDO
アポもとらずに社長に会いたいとか、どんだけ無知なんだよ。

んな事だから派遣しか出来ないんだ
562名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:49:49 ID:35eDnTLb0
威力業務妨害で刑事告訴すれよ。こんなバカには。
総務、優しすぎだろ。
563名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:50:53 ID:j+VBFE8/0
能力のある奴はとっくに就職している
そもそも派遣は真人間の職業じゃない
そこがポイントだ
564名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:51:27 ID:66Wk6JRaO
なんで変な方向へ行っちゃっうの?
もっとやるべき事ありそう
28なんでしょ
まだ
565名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:51:38 ID:uag8em6x0
>仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて

なんというお花畑
566名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:52:00 ID:GKrVRaiJO
派遣クビチームでオリジナル自動車作れや
567名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:52:14 ID:ltn9U7gJ0
>>1
節子、それお前の社長ちゃう。お客さんや。
 
なんで自分の派遣会社社長じゃなくクライアントに文句言うかな。
こんな奴正社員として雇用しても一切外出させられないな。
568名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 07:52:33 ID:1f8/pP/h0
こういうのがだんだん過激になっていって
車に爆弾仕掛けたり
社長宅にに忍び込んで一家殺害したりするんですよ

ま、自業自得の自己責任ですけどw
弱肉強食の世界ならよくあることよ
569名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:53:50 ID:u8xGt6oIO
使い捨ての奴隷だという自覚くらい持ってたほうがいいよ
570名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:55:01 ID:/npQpgCp0
他人が組んだツアーに参加するくらいで、行動力があるなんていっちゃダメだろ。

本当に行動力があるなら、数百人で社長宅に押しかけて一家皆殺し。
犯人は特定できず 終了
571名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:56:06 ID:leLgzO7Z0
まぁこのツアーは馬鹿げてるな。一番責任あるのは小泉だろ
神奈川行ってこいつに会ってこいよ

あとこのスレって正社員は偉いって勘違いしてる下衆多すぎ。
こいつらこそ世の風潮にのっかった屑
正社員ですってことしか自慢することがないのか?結局は搾取される奴隷だろ?
俺もそうだが・・・
572名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:56:38 ID:fDy1gIfSO
そもそも、非正規は人手が足りないときの臨時バイト職員と一緒なんだから
今更どうのこうの言う方がおかしいし、この行動は異常で気持ち悪い
573名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:58:06 ID:/npQpgCp0
>>571
雇われ人は重要な感覚が麻痺するからな
「自分は大丈夫」全く根拠のない確信を持ってる。
無能のくせに w
574名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 07:59:23 ID:ihdSqKYBP
>>571

別に正社員が偉いわけじゃないが
非正社員は人間ですらないんだよw
575名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 07:59:34 ID:1f8/pP/h0
>>572
正規も一緒だろw
「不況だからリストラ」なんつーあほな理由で辞めさせられるんだから
576名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:00:21 ID:/npQpgCp0
サラリーマンは馬鹿だから、自分がどれだけ不当に搾り取られてるかの自覚もない w
577名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:01:38 ID:S2SXG1aPO
僕は、清和帝を祖にする足利太郎の裔。
廃刀令より、家業を転々とし、没落して来た家系。
親からの、貧しさには、耐えてきた。再興するのを夢見たが
貧困の連鎖と将来の希望を絶ちゆえに、今では失業者。
親からの再興の本懐は、必ず叶えてみせる。
今にみてろよ、今のおれ。
578名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:01:51 ID:8kqAcLkIO
ゴーンと話せるのかな?
579名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:02:11 ID:Ac4RnTlPO
派遣は切られるのも仕事の内なんですが…
ホントバカだよな
580名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:02:27 ID:Ox2L+Kmt0
会社にとって生産調整の安全弁でしかない期間工や派遣労働者が
解雇の無効や社員としての雇用を求めるとかアフォなことを言い出したものだから
5月に入ってから製造業の現場は忙しくなってきてるんだけど
会社は派遣や期間工を雇うのをセーブして生産量を抑制してる

だいたい正社員待遇を求めるなら派遣先じゃなくて派遣元に言うのがスジ
零細企業に派遣されたときは仕事が切れればさっさといなくなるくせに
581名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:02:36 ID:/npQpgCp0
相当な馬鹿で無能じゃない限り、サラリーマンなんてやらんよ
派遣を馬鹿にできるほど有能な立場かよ w

お前らも首切られた派遣社員同様、無能
582名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:02:37 ID:sOCQjH5w0
嫌がらせ以上の意味は無いかな
583名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:02:51 ID:wWWWfHAOO
早く政府紙幣発行して、円安誘導しろ。
その代わり、派遣規制をきつくしてけ。
584名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:03:44 ID:BVTxm2WiO
派遣会社に行けよ
585名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:04:07 ID:BsnjaUZV0
元派遣の人間が派遣先の社長にアポもとらずに「会わせろ」か
どう考えても非常識です
586名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:04:15 ID:2rW8oTzWO
気持ち悪い形で、労働運動が始まってきたな
現代版だな
587名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:04:36 ID:6o84W+YNO
直談判するべきは派遣先の会社社長でなくて
自分とこの派遣会社の社長だと思うが
588名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:04:36 ID:BNHS84cPO
アポなんて取れるわけないし
どうせやるならもっと頑張れよ
ツアーやって、会えませんでした、はい解散、なんて本当に困ってるのかね
589名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:04:49 ID:ihdSqKYBP
>>575

お前みたいな派遣の屑野朗には無縁の話だけどな
正社員の場合、仮に人員整理される場合でも
ちゃんと再就職先が用意されて割増退職金が支払われて
しかも雇用保険や失業保険が出るんだよ
お前らみたいに「今日で首だから!」なんて事は正社員にはできないんだw
590名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:05:18 ID:/npQpgCp0
ぷ 無能リーマンの認識では これが労働運動なのか? w
ただのシャレだろ こんなの
591名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:05:50 ID:2xPB4aVq0
>仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて

気づくのがおせぇー。
派遣は仲間じゃなくて道具だろ、奴らにとっては。
592名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:06:31 ID:t3HH+AnxO
派遣元の経営者と一緒になって、新しい仕事を模索した方が前向きだろう。
派遣会社にしっかりした経営能力があれば。
593名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:06:41 ID:HTkqVDVF0
>>585
つか、正社員でもアポなしで社長と会うのは難しいわけだが。
零細企業は知らんけど。
594名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:06:53 ID:q5RZydg30
>587
そうだよね・・・すっきりしたw
595名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:06:56 ID:M7wBkc9L0
お前らが切られた大手企業・・・
”おれたち派遣を雇え””正社員と同じような仕事をしてきたぞ”
”正社員一人切れば派遣が五人やとえる”
なるほど・・・では自分と同じだと言う
正社員はいかに大手企業の正社員となったか・・・
小中高と偏差値に一喜一憂し一流大に入る
そんなものは単なる最低ライン
Fラン・高卒の個性など企業の人事に見てる暇はない・・・
さらにTOEICや英検取得は当然のこと
各種の難関資格を取ってようやくスタート地点
コネ作り・・・サークルの嫌な先輩も大手企業に入るかもしれない
そして面接では社会常識を持ち他人と違うところをアピール
ストレス解消でやっているとしか思えない圧迫面接などざら・・・
希望職種や適職などという単語は就活には無い・・・
ただただ面接に走り・・・
気が狂うほど履歴書を書く・・・
理系はさらに2年・5年の大学院を経て
大学から企業への学校推薦をもらう
研究で徹夜・・・学会発表で徹夜・・・
しかし日本の院生には給与は1円も出ない
むしろ”授業料”を払う義務がある
当然強引にバイトをする必要がある しかし授業料は高額だ
国立で50〜60万円 私立だと100〜150万円
一流大がある大都市で一人暮らし わずかなバイトでこの授業料は払えない
そこで奨学金団体に頭を下げる むろん家庭が貧しければ大学生もこれをする
しかし奨学金は給付ではない 借金だ・・・
大手企業の正社員になるため借金をする・・・!
こうして入っても売り手市場期の入社なら入社後即リストラ候補・・・
”派遣会社に登録して大手企業への紹介を寝ながら待ちました”
以外にお前達がやったことは何だ・・・?
596名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:07:06 ID:hGn9AnK/0
>>580
>会社は派遣や期間工を雇うのをセーブして生産量を抑制してる

皆さんここ笑うところですよー
597名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:07:21 ID:jLsdDoqWO
仲‥‥間?
598名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:08:06 ID:h62rgy8gO
社長に会わない事を選んだ人間が
今更、社長に会いに行こうて
なんだよ?


とことん世の中なめてんなW
つーか、馬鹿だろ
599名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:08:44 ID:saTX0gt1O
>>581
無能非才だからこそ、食う手段は慎重かつより確実な手段選ばにゃならんのだけどね
600名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:09:08 ID:XxammLBX0
文句言うのは派遣会社と政府だろJK
法で派遣のピンはね率を規制しなかったから、今貯金も無く路頭に迷ってんだろ
派遣元からいくら派遣会社に金を払ってるのか教えたほうが良い
601名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:09:11 ID:s6mgusiAO
派遣は恒久的な雇用形態じゃないのがまだわからんのか?
景気の調整弁であると自覚せよ!
602名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:11:35 ID:VaGj3DyAO
さもしい。
いい大人がやることか?
603名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:12:36 ID:wtdI3iOi0
殺せばいいじゃん。
そんな根性もないくせに合いにいくなよ。

交渉にはバックに力が必要なんだって田母神さんも言ってるじゃん。

言うこと聞かなきゃ左遷だぞ。言うこと聞かなきゃ首だぞ。言うこと聞かなきゃ殺すぞ。
そういうのがあって初めて話し合いってのは意味があるものなんだよ。
604名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:13:11 ID:Gyh3yHNEO
>>593
そんなだから派遣なんじゃね
605名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:13:47 ID:7c6LuvCXP
なんでこの手の運動の交渉相手は派遣会社じゃないんだろうね
派遣会社が責任持って、次の派遣先紹介すりゃ済む話だろうに
606名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:13:52 ID:H6+PUD9LO
プッ 馬鹿どもがwww
607名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:14:59 ID:hFWtNCj00
ものすごく迷惑な集団だな。
608名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:15:31 ID:xfLHpFAY0
私の妹も去年派遣で解雇されて失業手当貰っていた
でも今は就職口探してきて働いている、前に進め
609名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:16:02 ID:ihdSqKYBP
>>605
>なんでこの手の運動の交渉相手は派遣会社じゃないんだろうね

「君たちには派遣先の正社員になる資格がある!」って洗脳されてんだろ
610名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:16:04 ID:uLjKhSQQO
最初から有期契約の派遣だろ?
紹介予定派遣なら理解するが有期契約に合意して期間満了して文句言ってもなぁ。
満了してなくても30日前に通告で契約解除する条項が入ってるはず。
ここまで来ればヤクザのインネンに近い。
611名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:16:06 ID:j+VBFE8/0
大事な事は、自分らが「被害者」だと。
そんな意識が勝手に暴走して
抗議という名のデモ活動に発展している。
会社の都合で派遣や期間工を解雇するのは
法的にも何ら問題のない行為であり、
派遣社員自身も予期せぬ事態とは言えない。
寧ろ人件費削減は経営努力なのだ。
今回の件は、
人の情けにすがる、「甘え」と言われても仕方がない。
612名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:16:48 ID:QgKF+6XgO
派遣の分際で仲間だと?キチガイじゃないか?
社長と同じ仲間だと思っていたのか…
バカだな
やはり派遣の頭はその程度なんだな
本当に呆れたよ
613名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:18:38 ID:A9WF6yTS0
似非団体に鉄砲玉として利用されていることにすら気づかないのなら駄目だわ
614名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:21:31 ID:JvGibIZx0
>>1
ま〜たユニオンか。
おまいらはいつものように中核派とツルんで9条改正ハンタイとか叫んでろ。
615名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:22:16 ID:/npQpgCp0
なぜ 無能なリーマンどもが偉そうな口をさっきから叩くのかわからない w
同じ無能仲間だろ 派遣とお前らは w
616名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:24:07 ID:azP9+iglO
派遣で働くことの
メリット、デメリットわかってなかったのかと。

派遣なんか調整弁なんだから文句言うんじゃないよ。
617名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 08:24:09 ID:1f8/pP/h0
景気がよくなっても派遣は減らない
むしろ増える
派遣がいるから正社員を雇わなくてすむんだから

いずれ大きな事件になる。
618名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:25:07 ID:GKcfmJLQO
まーた職業民青がオルグしてるのかよ。
動員したなら日当くらい出してるんだろうな?

それをしないなら、「あなたたちは派遣失業者を日常の就活に戻すべきだ!!」
619名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:25:14 ID:h62rgy8gO
馬鹿としか言いようがねーしW
妙に変なところで自信満々なんだよねえ 派遣は
620名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:26:34 ID:mEO+qnGCO
余計みじめになるだけ
621名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:27:24 ID:J/9T/zX8O
普通に仕事の邪魔
つか暇だからってまともに仕事している人の邪魔しに押し掛けるってどんな嫌がらせだw
これってなにかの宗教的活動?
622名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:27:31 ID:EFaZiPJgO
政府や企業責任と喚く方々〜
派遣や契約という制度が出来た時点で不況で仕事無くなったときの危険性はある程度の知性があれば予測できるよ。
特殊技能の専門職以外は
正社員にならないと生き残れないのは昔から言われてきた。
ちなみに私の家系の家訓は
正社員なれないなら、起業しろ
だ。
623名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:28:51 ID:ihdSqKYBP
>>620
>余計みじめになるだけ

「あなた達の行動に世の非正規労働者の未来がかかってる!」とか何とかオルグされてんだよ
624名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:29:13 ID:Jf/9JV990
マスコミに大バッシングされたから、これからは派遣で雇いにくくなる。
マスコミは公共事業も目の敵にするし、
単純肉体労働しかできない人たちは、これからたいへんだ。
625名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:29:33 ID:T3/Wx/Ir0
派遣を雇う会社のネガティブキャンペーンってことでええやん
派遣社員が嫌なら雇わなければいいwww
626名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:29:52 ID:C65YUK/oO
派遣は派遣会社の社長の所を巡るべきじゃないのか?
627名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:30:29 ID:3feEemcI0
>>1
期間工=最長○ヶ月or○年契約。事前に契約解除になる事もある。
派遣労働者=労働者と直接契約しているのは派遣会社。だから労働者は派遣会社社員。

文句言う相手間違ってると思う。
628名無しさん@九周年:2009/06/03(水) 08:30:50 ID:1f8/pP/h0
派遣元が正社員として雇えよ
で派遣先で使えばいいじゃん

雇用の調整弁なんだろ?
派遣だからって労基法無視していいって言うのはおかしいじゃないの
非正規労働者って言葉なんて、まやかしですよまやかし
629名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:31:18 ID:/npQpgCp0
うん、だから さっきから無能なお前らが偉そうな口を叩いてるのかわからない。

なにを勘違いしてる? お前らも十分すぎるほど無能だろう
630名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:31:47 ID:ikigEno00
クソ経営者が多いのは事実だが、こういう行動は馬鹿げてると思う。
派遣切りの当事者は、もっと他にやることがあるだろ。
631名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:31:48 ID:6NtkAzrUO
社長に会えるわけないだろw
会ってどうしたいんだw
632名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:33:25 ID:t1+amHsFO
これってストーカー行為だよねぇ?
633名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:33:52 ID:ebWWVUpIO
そんなくだらない事をしてる時間を職探しに使おうとは思わないのか?ホント派遣はカスしかいないな。
634名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:34:29 ID:hRhKZh4C0
これは意味ないよな
635名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:35:41 ID:/FXiIite0
不景気で車が売れないから余分な人は今ではお荷物
助成金で雇用が守られてる人が250万人もいるんだよ
派遣まで相手してられないのが本音じゃね
636名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:35:55 ID:KdeA24D5O
生保使って行ってないだろうな?
637名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:37:15 ID:Y2dI9R3B0
派遣って、自分の勤め先じゃなく客に文句言うのが当たり前なの?
それってヤクザと何が違うん?
638名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:38:35 ID:+1ZmuP+/O
ちょうど一年前ころに
「いまどき従業員雇って金策に右往左往する人生ってどうなのよ?」
と言ってた元派遣同級生が俺の会社に面接に来ましたよ。
639名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:39:02 ID:C5Pp3Y3I0
車が売れるように煽れば叩かれるし
売れなくて工場止めても叩かれる
640名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:39:57 ID:L96zJn9j0
>>630

いや、現に報道されて、お前がくだらないレスを返している。

価値がある行動だったということだ。
641名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:40:07 ID:Z+5bHUxg0
社長は仲間でなく敵。この糞女は何勘違いしてんだ?
642名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:40:16 ID:wl50H8lJO
派遣は百人の抗議や文句より一人の行動のが効果あるわ。
643名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:40:34 ID:/FXiIite0
社長は正社員の雇用を守るのでせいいっぱい
社員は自分たちのことでせいいっぱい
派遣のことまで考えてられません
ありがとうございました
644名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:40:46 ID:WM+Er5k8O
>>630
派遣「切り」って何?
契約満了なだけだろ?
645名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:42:27 ID:vMWSccwsO
文句は派遣先かえて非正規雇用増やした自民党に言うべき
てか票をやらなきゃいいんだよ、それが民主主義だ。
646名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:43:01 ID:f7s0Hr6bO
経営者にとって労働者は使い捨ての駒にすぎない
647名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:43:05 ID:Y2dI9R3B0
ああ、もしやこの手の騒ぎって派遣会社が煽動してんのかな。
派遣会社という暴力団が末端構成員(チンピラとも言う)である派遣社員を使って
アガリの悪くなった企業に脅しをかけてる、と考えるとしっくりくる。
総会屋とかと同じ類の自称必要悪なのかね。
648名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:43:47 ID:/FXiIite0
>>641
対応に出た社員のことだよ
649名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:45:26 ID:EFaZiPJgO
>>628
マスコミの派遣はほぼそういう形式。
派遣会社の正社員が常駐派遣って感じ。
派遣切りあるが、派遣会社の方でよきに計らうwww
マスコミ正社員の半額以下の給与で、仕事量は倍以上、
結論は派遣社員の体力気力無くなり、自己都合退職が多い。
650名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:46:09 ID:1GrscAhUO
派遣会社に不満を持つ人っていないの?
651名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:46:23 ID:Z+5bHUxg0
>>644
契約満了前に切ることだろ? いま切羽詰っている会社多いからね。
派遣元は何にも文句言わない・言えないの切り得w
652名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:46:50 ID:Y2dI9R3B0
>>645
なんで政治に文句言うんだよw非正規が嫌なら正社員か経営者になっとけばよかっただけ。
簡単じゃん。今でも介護と農業はずっと人手不足だ。
政府からお前等非正規雇用者になれなんて命令されたか?
653名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:47:04 ID:HHsNGzurO
この手のニュースいつも不思議。派遣会社にクレームしてないのか?
何で派遣社員が直接雇用契約されてない派遣先に文句言ってんの?派遣元に交渉すべきでは?

派遣先の社員じゃないんだからそりゃ仲間じゃないってば
654名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:47:29 ID:/mymw2j6Q
プロ期間工のみなさん乙
派遣はザマァ
655名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:47:35 ID:xdErQIlcO
仲間?
仲間なんて言葉が通用するのは10才まで
656名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:48:18 ID:6IwA3UXh0
32人もいるんだったら、お前らで新しい会社でも興せばいいだろうが
それができないなら就職活動しろ
まぁ、それもできないから派遣で、しかも切られるんだろうけど

「社会構造もルールも常識も知らないけど、私の話を聞かない人は冷たい」ってことか
657名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:49:37 ID:r2WSocl20
クライアントである会社にゴネてるんだよね
658名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:50:08 ID:PdYnjbgf0
社長は会社を倒産させないよう必死になっているのに、
底辺は観光ですか。いい気な者ですね。
659名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:51:35 ID:8H0mKtd/0
仲間云々はともかく低い立場の人間にはほんと冷酷だなお前ら
660名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:51:47 ID:9+zSqlPjO
会社は「リストラ」しなきゃいけない。
会社の「リストラ」を禁止したらGMみたいに倒産するよ。
661641:2009/06/03(水) 08:52:44 ID:Z+5bHUxg0
>>648
orz  thx でもまあ正社員は社長の手下ですしね。
662名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:53:45 ID:TD0XhhDZO
自分が所属していた会社もわからんのか。
663名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:54:03 ID:yNQ05mfz0
>>659
>低い立場の人間にはほんと冷酷だな

いいえ、社長に直談判して雇用してもらおうという甘い考えの人たちに
現実を教えてあげようと思っているだけです
664名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:54:18 ID:twMqGVhGO
正社員でも社長にはなかなか会えないだろ
665名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:54:33 ID:Y0HtHl7+O
こういう浅ましい事言ってるから【派遣】なんだよ。
一生やってろよ下層共w
666名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:55:16 ID:+1ZmuP+/O
>>659
この手の連中みずから進んで低い立場になったんだから文句もいえまい。
667名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:56:06 ID:xo4SsHrV0
派遣会社もいい迷惑だなw
景気が回復すればまた仕事もらえただろうに。
668名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:56:31 ID:JRMm5XM90
バカだなァW
669名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:56:43 ID:cgkmGfDL0
ちょっと、よく解らないんだけど。
おれは、派遣元会社の社員として派遣先に数ヶ月から1年くらいの契約で
行って仕事してるんだけど派遣先会社から「解雇」なんて無いぞ。
当たり前だと思っていたけど、派遣先会社との契約が終わったからといって、
派遣元会社から解雇されることも無い。

>>1の派遣労働者って俺とはお使いが違うようだけど、どういいう人たちなの?
670名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:57:29 ID:6Gg8huyA0
>>664,665
お前らニートは、気楽でうらやましいわ。wwwwwwwwww
671名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:59:04 ID:TD0XhhDZO
>>653          派遣先は派遣元に文句いってそうだな。
「おたくの社員がうちに怒鳴り込んでくるんだけどなんなの?」って。
672名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 08:59:49 ID:mBqNUvXGO
俺は会社員だけど、派遣の気持ちも多少わかるんだけどね。
派遣の人には助けられた部分もあるし。


もし今突然会社が倒産したとして、農家や工事現場の社員になれとか言われてもたぶん無理だと思う。
673名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:00:27 ID:KVpgRwPg0
労働者を守る能力の無い、共産党の志位委員長に会わせろツアーでもやってろw
674名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:03:37 ID:QENQs9iYO
派遣元の社長と役員から給料もらえばいいじゃん。どーせ天引きして得た金なんだし。
675名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:04:15 ID:S4oqKLLt0
派遣会社と企業はグルだから企業を責めてもいい
だけど派遣会社のピンはねにも、徹底的に言及すべき
そこが胡散臭い
勿論、派遣会社も責めてるのに、マスゴキが報道してないだけなら別だけど
本当にちゃんとした労働闘争なのか?
676名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:04:24 ID:spJKD9s4O
>>656
立ち上げる会社は、当然「派遣会社」なw
677名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:04:39 ID:BuBeU/700
派遣会社に文句言えよw
678名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:04:40 ID:Z+5bHUxg0
>>670
零細企業社員乙
679名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:05:58 ID:n9YFSKDN0
>>43
韓国じゃないんだからw
680名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:08:04 ID:BEp2MHwF0
>>670
やめろよ。おまえとは企業ランクが違うんだよ。
一部上場会社は会えないことの方が多い。
見ることぐらいはできても。
681名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:08:31 ID:Z+5bHUxg0
正社員は責任が思いとか大嘘信じている馬鹿が派遣やりたがるんだよな。
一番の責任の取り方は会社辞めさせられることだけど、それやらされている
のは派遣だと気づけや。
682名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:08:56 ID:m++Oewj3O
「仲間だと思ってた」www
683名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:11:09 ID:S4oqKLLt0
>>669
メーカーはもともと必要な時だけ使うつもりで派遣工を雇ってるから
契約更新しないのは、解雇とは言わないと思うけどな
記事がおかしいんじゃね
それか1年契約だったのに、業績悪化で3ヵ月で切られたとか、そうゆう感じかも
684名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:14:18 ID:ieJN6hz90
彼らが正社員は奴隷(笑)、半年稼いで半年バカンス(笑)と浮かれていたときは
日本語で意思疎通が出来れば採用ってくらい人手足りなかったんだよなぁ
採用された奴には30歳まで真性のプーでしたってのがいたくらいだ
685名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:20:05 ID:N5VSDYmG0
>>684
どこのブラック業界だよw
686名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:25:16 ID:Bs/C+GoxO
>>683
オレもそう思う。解雇とは読んで字の如く雇用を解くことなので、雇用契約に基づく関係でなければそもそも解雇ではない
継続的な契約の解除・不更新の問題にはなり得ても
687名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:26:57 ID:3ILyV8ZjP

すげ〜嫌がらせ

こんなの雇いたくねぇ〜
www


688名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:30:38 ID:ieJN6hz90
>>685
安全帽・安全靴・マスク・保護眼鏡は常時着用、夏でも長袖
一酸化炭素検知器携帯必須(早い話がCO中毒で死亡するリスクがあるということ)
三交代、嵐がこようが雪が降ろうが屋外作業で、夏暑く冬寒い
っていうと大抵逃げちゃうんだよ、当時は景気良くてもっといい口はいくらでもあったからね

でも親会社の某一部上場企業と同等の待遇受けられるし
有休も7割は消化できるし悪くはないと思うんだけどね
今年のボーナスの減額具合はシャレにならんけど
689名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:31:51 ID:xPa3xhckO
派遣会社の社長に会いたいツアーを企画すればいいじゃん
690名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:35:46 ID:AirIXfgb0
正社員は採用されるために頑張っても実際の仕事で頑張らなきゃ意味がない
少なくとも派遣よりも早く来て、3倍働いて遅く帰るくらいのことはしないと
いつになっても発揮されない「高い潜在力」に期待するのにも限界がある
691名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:36:26 ID:/7HEw7MY0
労働協議の場に社長が出るなんてまず無い。
692名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:37:02 ID:j7VhxHQU0
派遣社員 → 派遣会社 → 自動車会社 という契約形態なのになぜ直接の雇用主である派遣会社に文句を言わないの?

693名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:37:21 ID:Y2dI9R3B0
>>685
684じゃないが。
IT業界がそうだった。特に2001年頃にJavaプログラマーで募集かけると酷かった。
パートのおばちゃんレベルの中国・韓国人が多かったが、日本人自称技術者も現場が混乱するくらい低レベルだった。
今はそれほどではない。
694名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:40:37 ID:E7kaJTfIO
仲間だと思う方が馬鹿じゃね?
社長が期間や派遣なんざ知らんだろ。
695名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:42:40 ID:tQeOuKfiO
>>50
それやり続けると、スターリンみたいに使えるまともな人間が一人もいなくなって、派遣労働しか出来ない低能者ばかりの組織になって、会社が解散や倒産に追い込まれる。
696名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:44:21 ID:Z6UOhlPu0
>>693
そんな時期あったなぁ
Javaたって色々あんのに、かじった事あるのならどれでもいいから連れてきてくれって言われてたよ
教育とかは会社でするからとにかく数という状態だった
697名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:44:28 ID:eEVAPCbh0
うっかり会うと吊るし上げみたいになるうえ、報道で印象操作されて悪者にされる
あるいは言質を取られる
一方メリットはない
だから会わない
それだけの話
698名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:48:29 ID:ps6Jo6dWO
いいから 職探せ
699名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:49:56 ID:qscIk1AZO
こいつら馬鹿だろう。派遣や期間工って雇用形態分かってないな。契約期間途中で切られたってんなら同情するが。
700名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 09:52:03 ID:Z+5bHUxg0
>>690
期待するのは勝手だけど。就業規則どおりに働けば文句言えないし、
仕事能力低いのは、そいつを面接して入れた会社の責任。
派遣が8時間働いていたら、正社員は24時間働かなければいけないのかよw
701名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:03:10 ID:uSzMcLao0
>>694
「仲間だと思ってた」ってのは、社長じゃなく対応した(総務部)社員とかだろう。

もっともそれだって本気でそう思ってたならバカだが。
日本の企業では、サラリーマン社長が普通の非同族企業などなら一般正社員と経営者が「同じ会社の仲間」意識をもつ可能性はあるけど(特にリストラなんてほとんどなかった終身雇用制黄金期)、
派遣なんか本来、社外のやつなんだから、仲間だと思わないだろう。
702名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:09:29 ID:ihdSqKYBP
>派遣先は派遣元に文句いってそうだな。
>「おたくの社員がうちに怒鳴り込んでくるんだけどなんなの?」って

だからこそクレーム先のない非正規労働者を企業は雇用するつもりはないわけ
「期間○○」って条件で契約したところで1日でプイッと消えちゃう
非正規労働者は決して少なくないから
ちゃんとローテを組んでる現場では予定が狂って大変な事になっちゃう
ところが派遣会社を通して非正規従業員を雇うと、そういった場合には
派遣元にクレームをつけると即座に別の人間を寄越すからね
こう考えると派遣に払う給料から派遣会社が少々抜いたところで
当然って気もするね
703名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:23:01 ID:Z+5bHUxg0
>>702
派遣できた別の人間にまた一から教えるんなら手間かわらないだろ。
期間工が1日でプイッと消えるのならその日当払わなくて済むんでない?w
704名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:26:43 ID:lxHhqLsV0
派遣バカが社長と何話すんだよwww
会話にならないからやめとけwww
つーかツアーってなんだよwww


旅行してるヒマがあるならハロワいけよ
まあこんな知能じゃあどこも雇わないと思うけどな・・
705名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:28:14 ID:FYSKJ55z0
「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
なかったと気付いて、ショックだった」

何様?
気づくのが遅すぎ
こんなんじゃ、首切られても仕方がない
706名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:30:06 ID:BsnjaUZV0
こんなことしてる人を雇いたい企業は無いだろうなぁ。
707名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:31:33 ID:9GxxO+sy0
これ、元正社員でも同じだと思うなw
708名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:32:18 ID:/ApChRsXO
大企業の社長は暇じゃねぇんだよ
709名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:33:25 ID:O+0x3F9I0
その時間を求職活動にあてないから
いつまでたっても地べた這ってるんだよ
710名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:36:56 ID:Rim/Eozz0
>>692
ひょっとして実入りが減っちゃった派遣会社が黒幕だったりする?
711名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:39:25 ID:GUbN1LhnO
ろくでもない企業に派遣した派遣会社に抗議!
→派遣会社は受入企業に苦情 じゃないの?
派遣会社はボランティア?

『何故派遣業を選んだの?生涯派遣命?』
自己責任!
712名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 10:48:31 ID:KEdxSYTg0
仲間だと思ってたって、この世の中に無償の仲間なんてものはない
相手にとって用がなくなれば邪魔になるのは誰でもいっしょ

仲間は別にいいもんでもない、利益をお互いに享受してるだけ
713名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:03:26 ID:c3A1IGSr0

派遣はすぐに切れるのがメリットで雇われてるようなもんだからね・・・

こんな雇用形態を推し進めた自民党と経団連は万死に値すると思うよ。
714名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:14:30 ID:Rpt6pf150
派遣労働者って思考そのものが朝鮮人
1.自分たちでその選択肢を選びながら政府が悪い
2.自分達の罪を政府の所為にしてたかる
3.いつまでも、僕たちは可愛そうだ!差別を受けている!と言いつづける
4.自分達の非は絶対に認めず、自分達は被害者だ!と泣きながら語る
5.私達を優遇しないと日本は狂う!犯罪者が増える!と言う
まさに劣化人種です
715名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:21:18 ID:EFaZiPJgO
>>713
自己責任だよ。
だって現に期間工や派遣でも
正社員として採用されてる人居るから。
景気悪くても正社員採用はいろんな企業で行ってる。
派遣制度あったってそういう選択しなけりゃ廃れるよ。
そういう生き方選んだ人の責任だ。
716名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:27:46 ID:eLHIC3tU0
会社に押しかければ社長に会えると考える時点で
もう非常識極まりない
この場合ユニオンが非常識なんだろうけど
717名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:58:01 ID:tLfmwoBS0
>>713
人員の調整弁になる層は必要だろ?
全部の会社が正社員だけ雇うことになったら正社員になれない奴はどうするんだ?
会社だって正社員だけだと今回みたいな大不況のときに社員もろとも倒産するだけだろ
会社も自分が生き残るためには、切り捨てできる派遣が必要なんだよ
親玉の企業がつぶれたら、以下すべての子会社は総崩れになるだろ
718名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 11:58:02 ID:wwXtx7lB0
昔は、トヨタの工場で期間工に正社員にならないかと誘ってもなかなか応じてくれないなんてニュースもあったなあ
どのくらい前か忘れたが
世の中は激変するもんだな
719名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:31:31 ID:5xtsXqo90
やはり共産党に札は入れられないな

永久野党決定

720名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:33:11 ID:JSqZmd+30
>>717 ブラック企業の低賃金正社員貴族様、ごくろうさん。
721名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:37:16 ID:mqVpeM7U0
契約を途中で打ち切られたとしても、
それは、派遣会社と派遣先の企業との問題であって、
派遣先の企業へ乗り込むのは筋違い!!


って、何回言われたら学習するの?

あくまでも従業員ではないのだから、
契約書通り、事が進めば、無問題。

契約って知っていますか〜?

派遣先の企業の従業員にでも、なったつもり?
仲間って…
受け入れ先によっては、あきらかに区別しているケースもあるのに。

区別ですよ〜差別ではありませんよ〜
722名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:40:49 ID:5PW6RB1xO
なぜ自分の懐が苦しいときに、人のことまで面倒見なければならない?

契約で決められていることも知ってて、
それでもしかしたら雇ってくれるかもとか、
そんな希望を抱いていて、
その希望が叶わなかったからと、
企業側を責めるのはおかしいだろう。

本当に雇いたいやつなら、
もう雇用契約にこぎ着けてるわ。
723名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:42:52 ID:ozZugw3tO
2日に来るなよ馬鹿か。
月次締めとかでいそがしいだろ。
724名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:43:47 ID:3JoshWhAO
自分の雇用主が誰か解ってないから派遣先に乗り込むんだろうな。
725名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:44:26 ID:5xtsXqo90
>>696
信じられない

まあうちも素人のベトナム人送り込まれた時には閉口したが
仕事してるふりして終日インターネットだけしているおじいちゃんも来た
「技術者」という意味を理解できない大株主の会社から送り込まれたものだから、文句すら言えない
それで月60万請求されたのだからひどいもんだった

726名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:44:59 ID:19RTsE6T0
>>719
共産党も創価もどっちも潰れたらいい
派遣先に抗議云々の報道じゃなくて派遣会社の実名晒し報道するべきだな

727名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:45:23 ID:lQ+nK81W0



【呆れた献金規制の緩和案】
★外資の献金可能・・・「外資系企業による政治献金規制を緩和」 WEで儲けた外資企業からも政治献金可能に

【焼け石に水な労働改善案】
★残業割増率増加・・・「80時間以上の割増率25%⇒50%に増加」 ゼロ円になんぼ割増掛けてもゼロ(厚労省案より)
★パート待遇改善・・・「無期契約で正社員と同じ扱いの人のみ」 該当者はパート全体の15%、労働者全体の3%だけ(厚労省案より)
★格差是正の対策・・・「再チャレンジ支援税制」の本来の対象だった「ニート、フリーター」を除外する方針に変更

■欧米の常識 vs 日本の常識■
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平成16年度ピンハネ率平均28.5%
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
728名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:45:41 ID:oXS7N/iD0
派遣契約を結んでいるのは、
派遣元の会社と派遣先の会社だろ。
企業同士の契約だぞ。
個人が派遣先の会社に行ってどうするんだよw
729名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:47:05 ID:ITTtNI+fO
雇用は守ろう
730名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:47:32 ID:19RTsE6T0
派遣なんて胡散臭いの使うから始末の悪いことになるんだよ
731名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:47:37 ID:CewfSEa2O
派遣会社や派遣会社を使う会社が悪いな。
732名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:47:55 ID:y4b4VtkLO
派遣会社にいえ。
733名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:48:03 ID:jx98uOy0O
>>1
大人ならアポくらい取ってから行こうな。
押しかけてあわせろとわめくなんて、
ヤクザや総会屋と一緒だから。
734名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:50:24 ID:xdpLdc/XO
真面目に働いてる派遣にしてみりゃ迷惑な奴等だな、こいつらって。

こんなくだらんことやってる暇があるなら、さっさとバイトでもいいから仕事探せや。

なんでこいつらって派遣会社には抗議しないの?バカなの?死ぬの?

はたまた共産党の圧力?
735名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:50:34 ID:lQ+nK81W0
【人口減少】「あらゆる職種に外国人労働者を」 奥田経団連会長 [06/03/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142259759/l50
【政治】小泉前首相、トヨタ自動車・キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に3月に就任 飯嶋秘書が明かす★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173180140/l50
【政治】小泉元首相「経団連は政治にもっと影響力を持っていい」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213863904/l50

【政治】御手洗キヤノン会長「来年9月に総務省が公表する政治資金収支報告書を楽しみにしてもらいたい」 自民党への献金について
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167040608/l50
【経済政策】経団連企業の政治献金、前年比5%増の26億円…キヤノンは自民に4000万・トヨタ6440万 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189810250/l50
> 経団連は04年から政党の政策を評価し、その評価に基づいて献金するよう、加盟企業に呼びかけ
>ている。06年分の献金の政党別の内訳は、自民党が前年比5%増の25.3億円、民主党が同27%増の
>0.8億円だった。
> 06年末の政治資金規正法改正により、外資比率50%を超す企業も政治献金が可能になった。
>キヤノンが本体で献金を始めたのも、「外資規制」撤廃に伴うものだ。
> キヤノンの政治資金団体への献金額は自民党に4000万円。トヨタ自動車の6440万円に次いで多い。
>キヤノングループ全体では、自民党に11社が6100万円、民主党に2社が200万円を献金した。
    〈;;;;;;;;;l  __ノ  ヽ、_i|
   /⌒ヽリ─| o゚⌒H ⌒゚o|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   *お前の物は俺の物
      |      ノ   ヽ  |  1989年、消費税の導入は「高齢化社会福祉」の 
      ∧     ー‐=‐-  ./    目的税として説明された。消費税の税収は2004年
    /\ヽ         /    の時点で136兆円。しかしこの15年間に大企業の法
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     人税は131兆円の減税になっている。
                 つまり消費税はそのまま大企業減税の穴埋めにされた事になります。
736名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:51:34 ID:9mhZ/rrZ0
>>1
お前を解雇したのは派遣元の社長だろw

ヨドバシカメラのキャノンコーナー担当店員が、
ヨドバシから解雇されて、御手洗に抗議しに逝くようなモノだぞ?

馬鹿かこいつらw
737名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:51:37 ID:cs4eC1iuO
>>733
派遣崩れにそんな常識あるわけないわな

あったら派遣やらねぇし
やったとしても、何時切られるかわからないって理解してるよ
738名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:53:00 ID:oBuHmrKwO
>>733
奴らですらアポはちゃんと取るぜ?
>>1は死んだ方がマシだろう
739名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:53:37 ID:Z+5bHUxg0
>>721
彼らは会社と契約してないからむちゃくちゃできるんだよ。
何らかの契約を結んでいたら契約解除されてしまうだろうが。
740名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:54:23 ID:tLfmwoBS0
派遣の大半の奴はろくに勉強もしないでぶらぶらしてた奴だろ?
今になって泣きをいれても遅いよ
741名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:55:01 ID:19RTsE6T0
会わせろって押し掛けるんじゃなくて車ごと特攻すればもっと大きく取り上げられたのにな
どっかの発展途上国の自爆テロみたいにw
派遣なんか使わずに多少手間隙かかっても自社で採用すべきだったな
派遣に流れてくる連中がどんなのか知らなかったのか?
知ってたら恐ろしくて使わないだろ

だが今は正社員でもあっさり失業する時代
あいつらには派遣っていう受け皿があったが今はその受け皿も無い
派遣に転落した連中も元はそれなりに知名度のある会社の営業職や販売職として活躍してた奴も多かった
742名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:58:52 ID:ihdSqKYBP
>だが今は正社員でもあっさり失業する時代

お前が正社員じゃない派遣かニートのどちらかってのは一目瞭然w
正社員をそんなに簡単に辞めさせられるなら企業は苦労なんかしね〜んだよ
743名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:58:57 ID:xUbL46u10
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 中流&低所得の皆様、ごきげんよう、奥●様だ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  お前らのお金は俺様のもの 俺様のお金はもちろん俺様のものだ
      |      ノ   ヽ  |     | 年金・消費税・郵便貯金・国民増税・追加景気対策で経団連の株を買え
      ∧     トョョョタ  ./     \
    /\ヽ         /       \________________
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ               ______
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、           /諭 //吉/|
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ    ____|≡≡|__|≡≡|彡|_____
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ビシッヽ /諭//吉|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   自民党の闇ドン 奥●碩(1932〜200X)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1221122941/l50
経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235572997/l50
【経団連株で大赤字】 「年度末には黒字をすべてはき出してしまう可能性も」 〜年金運用で過去最大の損失5.7兆円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235735845/l50
【増税】 経団連 「消費税を17%に。年金税方式へ」提言…第1段階として、09〜15年の間に消費税を10%
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235019791/l50
【脱税事件】「大光」がキヤノン御手洗氏の所有地管理  大分駅近くの駐車場
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235445873/l50
【金持ち減税】 麻生首相、贈与税減免を検討…「親からお金もらって、家を建てて車買って」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238249865/l50
744名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 12:59:06 ID:EYoGUcfk0
普通に社員だって会おうと思っても簡単に会えないだろ、自動車メーカーの社長なんて。

取引先の営業だって、アポ入れてようやく会えるレベルだろ。
(それだって、営業なんぞに会ってくれる可能性は皆無かも)

それなのに押しかけて会わせろって、どんだけ頭が悪いんだ・・・
745名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:01:22 ID:BS6jOCD4O
実際働いてた場所だから気持ちはわかるが派遣会社の社長に言え
746名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:03:57 ID:ihdSqKYBP
>745
>気持ちはわかるが〜

そういう考えがあの手の連中を増長させる事になるんだから
分かっちゃダメだよ
747名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:14:50 ID:K/62oLDTO
早く楽になれば良いのに

派遣って頭も悪いけどあきらめも悪いよな
748名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:16:14 ID:OBZEoMtY0
>>1
A社に○年・B社に○年・C社に○年・D社に○年・E社に○年・F社に○年・G社に○年・H社に○年
I社に○年・J社に○年〜と社会に出てから「ひたすら生産ラインベルト相手に」無口で通した
派遣工。 給料は使い切り! 

人間と対面し会話するサービス業は人手不足だ!
1回しかない人生だ! 違う業界へ挑戦してみたら?

もっと、人間に口を開け!
749名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:17:39 ID:ITTtNI+fO
雇用を増やさないと景気回復はない
750名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:23:15 ID:XVxJBOA7O
集まった派遣社員の人達で会社起こせばよくね?介護とか農業とか

これなら解雇されないぜ
751名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:23:17 ID:OBZEoMtY0
>>749
人間嫌いな、あんた達への雇用なんぞ、ある訳が無い!
サービス業のノルマをしょって仕事してごらん!
752名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:25:42 ID:5RYMe9DH0
派遣会社の社長を貼り付けにすればもっと大きく・・・
753名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:26:10 ID:vjUz/LMO0
>>750
すげー本質をついた質問w
結局自分で生きる力がないから、こんなことに
なるんだよ。もしそんな力があればごねたりし
ないのだ。
754名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:26:25 ID:qHHdaUTd0
お前らみたいな馬鹿が、日本の景気回復を阻害していることにさっさと気付け。
755名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:34:57 ID:XVxJBOA7O
>>753

結局介護や農業やSEや営業は未だ人手不足な状況


介護は深夜労働がきつくて無理

農業は肉体的に無理

SEはスキルがなくて無理

営業は人とのコミュニケーションができなくて無理


自分等で事業起こした方がいいだろ
756イチヤにだけは負けないで ◆fUNZeNZ7Yw :2009/06/03(水) 13:36:22 ID:UdkQllnQ0
ラディア株かいましょう♪
757名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:37:47 ID:YeqcDuEQ0
28にもなって派遣の分際で「仲間だと思ってたのに」ってこのオンナ、
馬鹿じゃないの?
758名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:42:25 ID:U07AS/lZ0
>>744
わかっててやったパフォーマンスか、ほんとにわかんない馬鹿なのか・・・
いずれにしろ、雇って仕事任せる気にはならん阿呆だね。
759名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:56:18 ID:jrneQ2Eu0
仲間だと思ってたwwwwwww
久々に笑い転げたw
760名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:56:21 ID:4B1SDzAuP
今回の行動で派遣はバカという認識が一般にも浸透したと思う
761名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 13:58:37 ID:4B1SDzAuP
>>757
肉便器のくせして「恋人だと思ってたのに」って結婚式場にナイフ持って
乗り込むようなタイプじゃね?
762名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:02:14 ID:tLfmwoBS0
派遣はバカが多いよ
しょせん派遣にしかなれなかった奴らだしな

格差がダメだって言う奴はホント馬鹿
格差がないと誰も努力せんだろ
努力せず派遣に転落した奴はそこまでの人間だ
763名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:03:50 ID:Rf1gIeFnO
派遣は仲間じゃないだろ

こいつらまだジタバタしてたのか
764名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:25:44 ID:584prJ/O0
派遣という漢字を読めないのが派遣社員
派遣と言う字を読めるのが正社員
765名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:30:30 ID:EGJTjoV/O
派遣叩いてる正社員も明日は我が身。
そう考えれば叩けないはず。
766名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:34:35 ID:ihdSqKYBP
>>765

勝手にお前らと同視すんな!
767名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:35:29 ID:SSUekzJc0
またマスコミ得意の、派遣に対する情報操作としか思えないニュースだな。
こき使う体制側の大将を仲間だとか言って、
こんな馬鹿な人類がいるわけない。
768名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:36:56 ID:EGJTjoV/O
>>766
俺は派遣じゃねぇよ。正社員だっていつ切られるかわからないって事だ。
769名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:38:09 ID:CRRAs5Xg0
派遣に愛社精神なんてあるわけないだろ
クビになって出るもんなんだな
770名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:39:05 ID:8hkIKfXSO
無職ニートが派遣を叩いてせせら笑う日本・・何かが狂ってる
771名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:43:54 ID:584prJ/O0
>>765正社員は法律で守られております
それも考慮しております
派遣さんネットやる金はあるんですねww
772名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:44:21 ID:q+BKKZpU0

はやく景気がよくなればいいね

と七夕にお願いしよう。
773名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:44:23 ID:tLfmwoBS0
>>770
派遣なんかたたかれて当然だろ?
ホント使えないよあいつら
774名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:44:47 ID:lmvi73Gd0
こいつらは反日団体と結びついたんだから叩き潰すべきだろう。
全労働者の敵だわ。
775名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:45:30 ID:kU4e5oeG0
俺ならこんなことしないで仕事探すな。
776名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:45:45 ID:ihdSqKYBP
>>767

年末までは“派遣=可哀相な人”ってスタンスの報道姿勢だったけれど
スポンサーになる企業を刺激したのを「ヤベー!」と判断したのか
最近は“派遣=非常識な人”ってイメージを一般人が持つような方向に
報道姿勢をシフトしてるみたいだね
777名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:46:54 ID:584prJ/O0
>>770ニートは親にしか迷惑掛けてないが派遣は国に迷惑掛けてる
778名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:47:24 ID:8hkIKfXSO
>>773
お前も職場で同僚に同じ陰口を叩かれてるよきっと。
779名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:47:33 ID:uSzMcLao0
>>768
切られるったって退職金の割増くらいはつくけどな、
こういう大きいところは。

切られないやつらは、いくら去年より少ないとはいっても、この夏もそれなりのボーナスは出るし。
下請け中小は給料がまともに出るだけでも御の字で無理だろうけど、
780名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:49:37 ID:p31i741x0
どこの電波少年だよ
781名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:50:02 ID:EGJTjoV/O
>>777
規制緩和して派遣増やしたのは国だろ。
国に迷惑かけられたのは派遣だ
782名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:50:18 ID:5xtsXqo90
このニュース検索したら、引っかかったのが時事通信と赤旗だけだったな
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-03/2009060308_01_1.html

首都圏ユニオンの呼びかけ
ttp://www.labornetjp.org/labornet/news/2009/1243779195438staff01

こいつらは何をしたいのだろう


783名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:50:35 ID:8hkIKfXSO
>>777
派遣は税金払ってるが、ニートは払ってないぞ。

別に、派遣社員を完全擁護するつもりもないが、強烈な自己責任論でこき下ろすのはおかしいわ。

いつ自分が派遣社員の身になるかわかんねーのに
784名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:50:50 ID:tLfmwoBS0
>>778
おまえみたいな派遣といっしょにするなよw
派遣の連中は簡単な計算もできないし、簡単な漢字もろくに読めない奴が多い
785名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:54:02 ID:584prJ/O0
>>781国が強制してそこで働けと言いましたか?
自分がその職に着いた以上責任は自分にあるでしょ?
>>783派遣社員は税金を払ってると言っても
今切られた派遣は国に生活保護を要求してる
国にとってマイナス
786名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:55:47 ID:YeqcDuEQ0
>>761
ドウイ
もう若くはないんだからサッサと次の職でも探せばいいのに・・
職にも男にも粘着して問題起こしそうな女だね
787名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:56:17 ID:EGJTjoV/O
>>784
おまえも社員のなかじゃ使えないって言われてるんだろ。
だから派遣を必要以上に叩く
わかりやすいなw
788名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:56:44 ID:8hkIKfXSO
>>784
そんな派遣社員と一緒に仕事しているお前の職場レベルはどうなんだよw
789名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 14:56:49 ID:lmvi73Gd0
旅館と生活保護を要求してる連中を労働者の代表にされてもな。
>>1は社会の敵だが、派遣全部がそんなわけないだろw
790名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:00:46 ID:0G/oSdze0
次の仕事を紹介してくれない派遣会社の方を訪問しろよ
791名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:02:05 ID:tLfmwoBS0
>>787
正社員は使えなくても簡単にはクビにならんよ、おまえら派遣と違ってなw

>>788
オレの会社じゃなくて、連れがつくった派遣会社の派遣どもだよ
零細派遣会社だから、派遣の中でもクズ中のクズが集結してるな
遅刻無断欠勤なんか当たり前だし、履歴書の写真はプリクラがデフォ
792名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:03:33 ID:W0Zg9jH0i
すごいプロ市民臭
793名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:07:48 ID:3jS3B1neO
派遣にもいろいろあるが、専門技術や資格を持った派遣と誰でも簡単に出来る労働力としての派遣に
大きく別けられる。
切られた後の就職先が見つからなく騒いでいるのは後者の方なw
794名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:14:56 ID:8hkIKfXSO
>>791
お前の連れとやらも、相当に頭悪そうだな。
普通、そんな奴は採用しないだろ。
795名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:15:46 ID:6Fs6qAjWO
必殺☆派遣切り!
796名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:18:36 ID:7U5p8TAxO
派遣は自己責任ではないよ。あまり叩いてやるなよな
797名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:23:40 ID:584prJ/O0
国が強制してそこで働けと言いましたか?
自分がその職に着いた以上責任は自分にあるでしょ?
798標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/06/03(水) 15:26:41 ID:NU65oKba0
 先日、町内催しの準備会議に共産党の市会議員の取り巻きが来て
いたので、話をした。
 どうやら、彼らは派遣切りにあった後に勧誘され、労働運動をやってる
みたいだが、「仕事を探すにしろ『共産党の活動してました』って言った
ら、見つかる仕事も見つからんよ?」って言うと、ポカーンとしていた。
 そもそも、そういう所が食えない原因じゃないかと思うんだがな・・・。
799名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:27:22 ID:EGJTjoV/O
派遣は自己責任ではない
叩く奴は工作員かニートだろ
800名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:28:47 ID:bMfkOgQiO
お前ら馬鹿は左翼左翼というがアメリカなんかじゃこの手のツアー当たり前だぞ
801名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:29:17 ID:lZM5mq9yO
802名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:29:30 ID:55dJhp2k0
日本には憲法で保証された「職業選択の自由」があるんだから、
派遣もイヤ、就職活動もイヤ、資格も無い、技術も無いなら
自分で起業でもなんでもすりゃ良いのに、何をそんなに甘えてんだ?コイツら。
803名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:30:04 ID:BWPJIVXf0
大企業の社長に会おうとするツアーで仲間とかうんぬん言うなw
こんなわけわからん事考えて実行するくらいヒマなんだということは分かった。
804名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:32:00 ID:tLfmwoBS0
>>794
新しくつくった零細派遣会社なんかそんなもんだよ
零細派遣会社に優秀な人間が殺到するとでも思ってるのか?
最初はそういう人材からやりくりするようだが、使えない奴が多すぎて相当に大変みたいだ
805名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:32:33 ID:8hkIKfXSO
ここで、派遣を見下す奴ってどういう立場の奴なんだ?
自分は派遣にならないっていう絶対的な自信があるのか?
派遣社員を叩くばかりじゃ、経団連の思う壷だと思うんだが
806名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:32:38 ID:zPdzvK0n0
仲間だと思っていたのに・・・て

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
807名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:35:24 ID:R1amfsURO
派遣切りは可哀相だが
それ以上でも以下でもない
808名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:35:46 ID:saV3Nt7UO
暗くした部屋で、社長も万札を燃やして「どうだ、明るくなっだらう」と、この女に靴を探させるくらいのウィットに富んで、それでいてアンニュイなセンスが欲しいものだ。
809名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:36:00 ID:MbCPWiSH0
社長に会いたいと会社に行くのは自由。
会いたくないと断るのも自由。
さらに日産自動車で派遣の事務職として働いていた女性(28)が
「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった」
と話すのも自由。
ただし、会えると本当に考えていたとしたら、非常識だな。
810名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:36:30 ID:8hkIKfXSO
>>804
いやいや、それにしても履歴書にプリクラを貼る奴を採用するなんて、業務計画の見通しが甘すぎだろw
派遣云々以前の問題だわ
811標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/06/03(水) 15:37:12 ID:NU65oKba0
 うち(技術屋)も派遣切り(昨年度末で契約更改ナシ)をしたんだが、
皆、再就職できているんだがね。
 20代の女の子のMさんは花屋に正社員採用。
 同じく20代の男の子のJ君は農協でバイトの後にリサイクル工場へ。
 30代中盤のY君はコンビナートの保全係(正社員)になったらしい。

 未だにブラブラしてるのって、そういうタチだからだろ。
812名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:37:22 ID:lmvi73Gd0
プリクラw
何でもいいのかw
似顔絵でもいいか?w
813名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:37:21 ID:xUbL46u10
  |     産経   <、
  |    / __ヽ_ <´
  | 「 ̄( ヽ)(/) ̄
  (6     っ |   ハケンの解雇は自己責任なんだよ!
   |  ∩___>  そんな甘えが通用すると思ってるの!?
   | _ ̄ ̄ ̄>
      ̄ ̄ ̄

     / ネトウヨ \
    /       / vv  <派遣切られて苦しいから解約するわ
    |      |   |        _______
    |     (||   ヽ       >_____  |
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <     産経      ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   発行部数1年で30万部減
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |   赤字転落
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ   リストラ決行
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ

【マスコミ】 産経新聞、ピンチ…1年で30万部も減★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242002351/l50
814名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:41:15 ID:zPdzvK0n0
そもそも、なにを根拠に「仲間」と思ったのかがわからん
815名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:44:27 ID:KRybaWdK0
もうみんなナマポ申請しちゃいなYO
816名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:47:36 ID:6QPTu1Kh0
冷たい対応だった、仲間だと思ってたってどんだけ盲目なんだ。
817名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 15:48:30 ID:zuH5O+wUO
派遣て何で派遣になったの?
仕事がないからとかはやめてね。

正社員に拘ればいくらでも仕事あるじゃないか。

単に仕事を選りすぐりしすぎてるだけだろ?

それなら切られるリスクも勘案して貯金、ないしスキルアップを正社員以上にするべきじゃないの?

入るのも正社員より楽、そのくせ雇用の安定も正社員と同格にしろってどんだけワガママだよ。

景気いーときは正社員の事、残業もキチンとでないでよく働くな!って笑ってた奴多かったし。
818名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:01:55 ID:AAYCeXRY0
>>776
非常識な人じゃん。

派遣会社に言わずに自分の客に押しかけるなんて。
取引再開はもうないな。
819名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:13:17 ID:L2/7RLpCO
派遣切りに遭ったという20代を面接。
「とりあえず明日から来て頑張ってごらん」と言ったら、
「じゃまず、『最低1年は何があっても絶対クビにしません』と一筆書いて下さい」
となどとヌカしおった。



採用は取り消した。
820名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:15:17 ID:4phkHShQ0
総務部社員「嫌がらせされた。仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった」
821名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:28:50 ID:a1qLw2250
とりあえず日本人は、おとなしすぎるから、何でも行動をおこすのは
いいことかな〜と。

経営者の思う壺だと、デフレの影に泣いてる従業員なども
やってられんよ。
822名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:31:48 ID:L8o2tyG70
>>1
派遣会社の社長になんで詰め寄らない?
823名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:33:34 ID:AQWorOqUO
どうしてこうあさっての方向へ行くんだろ。
824名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:36:12 ID:F0sdgb8yO
未練がましいねw
825名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:30 ID:584prJ/O0
>>805絶対的に自信はないが、派遣になるくらいなら自殺します
826名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:42 ID:MOmHEf6QO
元派遣達…ごみばっかだな

お前らも不要な物捨てるだろうに
マイナスになる仕事する?

何が仲間だよ
将棋の駒の分際で
827名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:37:59 ID:wE8cjZwk0
金持チノシャッチョウサン見ツケタ!
スグココニキテホシイ
828名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:45:04 ID:zmZisGQq0
期間工はともかく、なぜ解雇された派遣社員は自分とこの社長には文句一つ言わんのだ?
829名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:50:46 ID:KzPYxLlDO
お前らもいつかは派遣になるかも知れないというが、仮定の話をされても…。
830名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:52:12 ID:dTnZufqY0

年越し派遣村の寄付金4500万円wwww真面目に働くのが馬鹿らしいよねw
831名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:53:11 ID:sdvelln70
いきなり来て社長に合わせろって…
832名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:54:59 ID:6nUqZeqE0
俺が社長なら一応会ってみる。
んで
「今ハイブリッドカー開発してるんだけどウチのような後発が
先行のインサイトやプリウスと伍していくために必要なものは何だと思う?」
とか質問してみる。
回答次第によっちゃ再雇用も考えてみる。
833名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:57:54 ID:zPdzvK0n0
>>832
 
  友愛です(・∀・)
834名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:59:08 ID:P5ZrJwp/0
>>833
民主党にいって友愛の精神で雇ってくださいって言えば解決だったのになw
835名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 16:59:12 ID:P29hKQ4U0
ピュアすぎだな
836名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:01:53 ID:zPdzvK0n0
友愛の精神=無償ボランティア www
837名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:03:36 ID:a8cTgzQS0
>仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった

おせーよw
838名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:16:25 ID:EGJTjoV/O
底辺で困ってる人叩いて楽しいか?
839名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:17:48 ID:CoCMBx9F0
製造業の派遣禁止になるんだから、今更そんな所回ったって意味無いだろw
840名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:20:10 ID:X7MmnLf5O
>>838
楽しすぎる
841名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:22:51 ID:NpEhrVev0
派遣村の麻生宅見学ツアーと同じだろこれ
842名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:24:23 ID:uSzMcLao0
>>834
ジャスコで全員引き受けてくれるかも。
843名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:26:17 ID:SEwQDQOM0
なんで派遣元の社長に訴えないの?お門違いでしょ
844名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:27:05 ID:WcCbvXJ50
>>832
「そう言う事考えるのはうちらの仕事じゃないんで〜」
845名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:27:16 ID:P5ZrJwp/0
>>843
そういう雇われ方だっていう事すら知らないで派遣やってたような奴らだから
就職活動したりする時間も惜しんでこんなことするんだろ
846名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:33:31 ID:S2SXG1aPO
派遣は国家総出の詐欺だからな
847名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:33:41 ID://QPmpd5O
>>838
今時階級闘争煽って楽しいですか
848名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:34:18 ID:WcCbvXJ50
> 「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
> なかったと気付いて、ショックだった」

そりゃ自意識過剰。
せいぜい大久保佳代子だろ。
849名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:34:26 ID:SEwQDQOM0
”派遣元の社長に詰め寄るツアー”とか企画したら
ガクブルになる社長が一杯出てきたりして・・・
850標準家庭 ◆FFZdn0FUM6 :2009/06/03(水) 17:36:50 ID:NU65oKba0
>>838
革命ごっこはしてみたいです。
851名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:43:15 ID:XZmqvDl0O
逆にウェルカムな対応したらびっくりするだろ
852名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:43:50 ID:WcCbvXJ50
>>838
こういうおかしな”活動”をする奴が叩かれてるんジャマイカ
853名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:44:38 ID:P29hKQ4U0
世間にアピールするっていう目的だから、これで良いんだよ。
854名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:46:41 ID:S2SXG1aPO
自民党の政治活動も叩かれるべきでは?
855名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:52:33 ID:DzymG/eKO
社会主義がいいな。みんな平等がいいよ。おおきなものは望みません。勝つ負けるって何?神様
856名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:56:57 ID:90vcYD7z0
文句言うなら派遣会社に行けよ。
857名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 17:57:10 ID:uqSomCWq0
バカ?
派遣先はおまえらの雇用主じゃないだろ。
行くなら派遣会社の社長宅にしろ。
本当に脳タリンだから派遣工なんだと改めて思わさせられるわ。

そんなことよりハロワに足しげく通えよ。クズが。はよしねや。
858名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:03:40 ID:zdJyimqW0
派遣会社の社長を巡るツアーじゃないのか?

雇用主はそっちだろ。
859名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:04:09 ID:w3FTJZ8CO
くだらねえことしてないで、転職なりしろよ。何でクビになった
会社に縋るんだ?全く違う業種に挑戦してみるとか、資格を取る
とかすればいいのに。
860名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:08:36 ID:SEwQDQOM0
そのエネルギーを派遣元の社長に向けてみたほうがいいよ
どんな対応するか楽しみじゃない?
861名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:20:18 ID:ihdSqKYBP
>>857-858

こいつらを焚きつけてる連中にとっては派遣会社の社長のところへ
押しかけたさせたところで何のニュースヴァリューもない
誰もが名前を知ってるような著明企業の社長のところへ押しかけさせる
ところに意義があるんだから
862名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:22:44 ID:P29hKQ4U0
>>861
>焚きつけてる連中
それは政治的な何かですか?
863名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:23:38 ID:GmW+cZKq0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
864名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:13 ID:zPdzvK0n0
>>861
なんの意義があるの?
やっぱ切られ派遣って糞馬鹿だなぁwww
こいつらなら切られてあたりまえ!!wwwってことを世間に宣伝するため?
865名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:25:23 ID:DsjDG1950
そんなに自動車会社に勤めたいなら
「会社の自動車1ヶ月に10台売ります!」
「だから雇ってください!」といえばいいのに。

会社はハイエナ社員を派遣で埋めて、会社に貢献する
社員だけを残しているんだよ。
給料は会社に「与えた利益の還元」であって、滞在時間
に対する報酬ではない。
866名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:36:19 ID:lwyMqm6M0
有効求人倍率0.4という状況

求職者100人がいたら40人分しか求人がないという状況
明らかにこのような状況を作り出した行政側の失策なのだが

求職者個々にこのような問いかけをしてみると、
「40人も求人があるのに就職できないのはキミの努力が足りないからだ」
・・・・・・ あら不思議!求職者のほうが悪いように聞こえてしまいますね
867名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:47:41 ID:pndn1Fqu0
>857

いや、こういう思考回路なんじゃないか?
経団連提唱、米国ハゲタカファンド様がご希望される増額配当金のために
自分達は強制的に整理された訳だと。
派遣会社はそもそも元在籍していた会社が作った箱だと。
移籍交渉時の話と全く違ぞ!と。
で、責任とれや!とあいなった。
気持ちを分かってやんなよ
868名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 18:57:05 ID:ylu5sFgf0
派遣は正社員目指して100社でも200社でも面接行ってみろ。
履歴書なんざエクセルで量産しろよw
あ、プリクラはダメダヨ。

もう一つだけアドバイスするなら「面接は 狐と狸の 化かしあい」
869名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:18:52 ID:tLfmwoBS0
>>810
そりゃそうだよ、なんせ本業を別に持ってる奴が試しにつくった会社だからなw
まあ、本業とまったく違う業種だから見通し甘いのは確かだな
ただ、零歳派遣会社に応募してくる奴にはそんな奴が多いってのはよくわかったw
870名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:27:28 ID:8gODhWAJ0
努力している人間が高い給料もらって何が悪い?
努力せずに生活保護もらってるお前らがでかい顔するな
871名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:00 ID:RmdxAdjO0
なんでメクソがハナクソを批判してるわけ?

近親憎悪ってこと?

どいつも所詮「使用人」だろ?



しかし、この「蜘蛛の糸」状況、

「使用者」側にとっちゃウハウハのワンダーランドだよな。

使用人どもが勝手に卑屈になって勝手に潰しあってくれるんだもんな。

これぞ資本主義勝利の図よ。
872名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:32:34 ID:EGJTjoV/O
>>870
仕事したくてもできない奴はどう努力するんだ?
今の社会じゃ就職もそう簡単にはいかない。
873名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:42:44 ID:8gODhWAJ0
>>872
申し訳ない、わかりにくかったね
努力をしてこなかった人だから就職できないってことね
874名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:43:08 ID:RmdxAdjO0
>>872
手垢つきの自己責任論に制圧されっぱなしの者に尋ねても、
マトモな返答は期待出来ないでしょう。


875名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:46:41 ID:b/VyB6+70
スーパーのレジうちとかいつでも募集しているのに
そういうのは仕事にならないのか不思議。
876名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:48:19 ID:EGJTjoV/O
>>873
氷河期の人たちはどうすんだ?努力しても就職できなかった世代。
877名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:49:23 ID:lmvi73Gd0
スーパーも募集してないだろw
氷河期でも新卒は就職あったよ。今でもそう。
その分とし食った人は終わってるが。
878名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:50:52 ID:ihdSqKYBP
>>875

こういった連中は派遣先がトヨタやキャノンみたいな有名どころだと
自分たちはそういう所の社員なんだって思い込んじゃうんだよ
だから『正社員として雇え!』とか『仲間!』だとか
部外者か見ると笑止千万な事を平然と口にするわけ
879名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:52:37 ID:DI1VuSXP0
さよなら自民党w
880名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:53:36 ID:QX/iEfD3O
>>876
推薦がある大学の工学部はいって4〜6年間勉強しかしないでがんばり続けたらいまでも就職できるぞ?
881名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:29 ID:zPdzvK0n0
営業職はどこでも募集してるよ
中途でもOK

氷河期とか言ってるカスは選んでるだけ
882名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:28 ID:lSczLLgkO
つかまずは派遣先じゃなくて、派遣元を訴えるべきじゃね?
派遣の仕事はそいつらが振っているわけだし。
883名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:55:35 ID:RmdxAdjO0
>>878
スーパーだろうが工場だろうが
フルタイムで勤務する者は
正社員で雇用するのが当然なわけなのだが。
884名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:57:01 ID:vNlizQQrO
>872
大変ならなおさら。
こんな愚にもつかないメーカー回りしてないで、履歴書の一枚でも書いてる方がよっぽどマシな生き方では?

努力の方向が完全に間違ってると思うがね。
885名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:59:10 ID:OFtzWZ5W0
>仲間だと思っていたのに向こうはそうでなかったと気付いて、ショックだった

人間不信にならないようにね。
利益だけで動いている人ばかりじゃないから。
彼らも仕事だからやっている話だし。
御手洗は地でやっているみたいだけど。
886名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 19:59:31 ID:lmvi73Gd0
>>884
いやいや、これで金がもらえるんじゃないのかw
職業失業者とかなんだろう。
887名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:22 ID:RmdxAdjO0
>>884
100年単位の戦略を持って活動する財界に対して
あなたの生き方はあまりにも空しいってことです。
888名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:03:43 ID:Jz7VHZGzO
>>312で相談させて頂いたものです。
落ちてしまった後にもレスを頂いていて…本当にありがとうございました。

今日、正直にお金がないこと、事情があり生活費が必要な事を先輩をとおして上司に言ってもらい、本来週5日の勤務を週6日にしてもらえました。
時給で計算してもらい、月の手取りは17万数千円にして頂けるようになりました。

ここで相談しなければ続けるかどうか悩んで、続けるための努力をすることを放棄するような愚かなことをしてしまうところでした。

2ちゃんねるはいろんな面があります。ですが私は本当に救われました。
これからはもう相談することのないように自分で頑張ります。

本当にありがとうございます。
889名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:05:16 ID:JZRcNoVVO
派遣先のシャチョサン?
なんで?www
890名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:05:58 ID:9jk+SV7e0
美祢みたいなど田舎の安ホテルに泊まるか?
普通は下関くらいにしとかないとな。
891名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:29 ID:xeBpe+PXO
自民党の言いなりになる必要は無いからね、どんどんやっていいだろ、腑抜けばかりだから搾取されまくりなんだよ。
892名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:07:56 ID:/oSBoMeX0
期間工(笑)派遣(笑)って解雇されるのが前提の職業だろw
893名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:08:38 ID:IpgEYb6x0


「北の核開発マンセー!」の会合に民主党議員が出席
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1244017962/l50


894名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:09:48 ID:zPdzvK0n0
>>891
社民党に切られた職員さんはどうすればいいの?wwwww
895名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:10:20 ID:RmdxAdjO0
>>892
「職業」ではありません。
「契約形態」を指すが正確です。

策に乗せられるな!
896名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:12:55 ID:WnMqikjtO
どう見てもストーカー
897名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:13:23 ID:Ea0vM1/XO
暇だなw
仕事しろよクズどもww
898名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:14:11 ID:zPdzvK0n0
ちゃんと勉強しなかったカスが派遣さんになるんじゃろ?(´・∀・`)
899名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:15:49 ID:zzE3yKbx0
期間工や派遣の1時間とメーカー社長の1時間は同じ値段じゃないんだよな
900名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:16:30 ID:vNlizQQrO
>887
俺の生き方はどうでもよくね?

今日も履歴書片手に幾つか企業面接行ってきたわ。

受かるかどうか分からないけど、これが最良の道だと思う。

俺が気に入らないのは、でかい声出してその道ショートカットしようとする馬鹿と、馬鹿を利用して政治活動する屑共だね。

お前さんみたいな。
901名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:31:51 ID:8gODhWAJ0
>>876
私も昭和49年生まれで大学を5年かけて
卒業しましたけど就職はできましたよ。
今では良い経験をさせてもらったと思っています。
902名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:37:50 ID:RmdxAdjO0
>>900
採用決まると良いですね
採用決まったらどうしますか?
解雇された人たちのこと、求職中の人たちのこと、
どうでもよくなりますか?
とにかく自分が抜け出せれば良いですか?
どちらがショートカットですか?

履歴書作って求職活動するのは当然のことです。
ですが、抗議行動するヒマあったら履歴書作れ、
という批判はずいぶん利己的にすぎるように思います。




903名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:38:01 ID:CYwDIg5q0
>>853
一昨日だっけ、乞食に米粒ダイヤばらまいた所と同じ結果になるよ。

良くない。
904名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:42:38 ID:4kb9nr2DO
>>881
※ただし大卒の実務経験者に限る

という話を聞いたが。選ばざるを得ないらしい。
905名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:51:55 ID:8gODhWAJ0
>>900
自分で派遣社員を選んでおいて派遣切りに
あったから派遣先に押しかける
って方がよっぽど利己的じゃありませんかね

本当に前の派遣先で正社員として仕事がしたいなら
取るべき行動は他にあると思います
906名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:52:24 ID:zPdzvK0n0
>>904
まあ大卒は当然だろう 高卒の派遣なんて話にならん それこそ自業自得だ
で? 実務経験者に限るでビビッてるわけ? そんな根性じゃあ、正社員は無理だ。
実務はあるって言えばいいだけだろww その程度でびびってるやつが営業なんかできるわけねえww
907名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:56:54 ID:4kb9nr2DO
>>906
なるほど、詐称を推奨するわけですね。
908名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:57:06 ID:8gODhWAJ0
申し訳ない
905は902へのレスです
909名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 20:58:57 ID:zPdzvK0n0
>>907
そういう馬鹿だから、就職できないんだよww
詐称の意味さえわかってないwwwww
910名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:01:07 ID:4kb9nr2DO
>>909
なんか勝手に脳内で非正規扱いになってるが、もういいやめんどくせ
911名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:03:59 ID:6il3VYOW0
派遣なのに会社に留まる気だったのかww?
派遣なのによ
912名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:13:25 ID:6il3VYOW0
派遣の言い分
昔;小泉改革最高www正社員?馬鹿でしょwwwスキルアップの時代だぜwww
堅物な正社員は有給すらマトモに取れなくて、安月給サビ残wwww過労死wwww
年金とか保険とか正社員搾取されすぎwww貯金とかうぇww今が一番www
今;小泉と経団連の陰謀だ!!正社員は会社に寄生出来て良いよな・・・・・
無駄に高い正社員の給料下げて、派遣に回せ。派遣は餓死してしまう
社会保険も入っていない、国が悪い!家も無いホームレスになる
913名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:16:33 ID:B+lWbzA50
この派遣どもが就職氷河期卒である俺の雇用を奪ったのである。
機会均等であるのならば、派遣経験者どもには雇用機会を奪ったほうがいい。
914名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:16:35 ID:6il3VYOW0
そんなに日本の格差が嫌なら
世界のどっかにでも行ってこい
横の中国は共産主義で良いんじゃないか?
世界最大級の格差があるのが共産主義で
アメリカみたいな世界最大の資本主義国家が本当は社会主義傾向なんだけどなww
915名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:20:47 ID:l4Ll2p9A0
派遣は社会ゴミ
916名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:25:58 ID:6il3VYOW0
>>915ゴミなら捨てれるがこいつらは捨てれない
野犬と一緒
そこら辺に居て、噛まれでもしたら一般人に黴菌が移ってしまう
本当に社会にとっていらない
もう飼い主に捨てられたんだよ。派遣の変わりはいくらでもいるんだよ
派遣だって飼い主変えればいいだろうが。捨てられた飼い主に泣きついて本当に屑だな
917名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:29:35 ID:RmdxAdjO0
>>905
あの・・、
この「社長さんに会いたいツアー」という
パフォーマンス(と言っていいと思う)
の趣旨をどう受け止めていますか?

彼らツアー参加者が自分たちを正社員で雇えと言いに行ってる、
ただそれだけである、なんて
超ストレートな捕らえ方(もしくは悪意ある曲解)ですか?

もしそういう受け止め方をするのだったら、
確かに彼らの行動は利己的行動と言えますね。

つまり利己的とみなして敵視したいがための曲解なのではないですか?

918名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:33:19 ID:19RTsE6T0
派遣を執拗に非難してるのは派遣にもなれなかったニートだろw
それとも共産の躍進を恐れる創価か?w
女の派遣なんか性欲処理マシーンだ
人権なんか無い
派遣もウジウジしてないで加藤智大大明神みたいに大活躍するべきだ
加藤大明神を見習えない派遣は存在価値の無いクズだ
カラスや野良犬の餌になってしまえ!
919名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:34:20 ID:9QrLrVZ20
奥田にあいたいツアーまだ?
920名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:35:48 ID:6il3VYOW0
>>917もし行動が利己的じゃないなら何的なんだ?
公的にでもやったのか?
自分が正社員になりたい!が為だろうが
もしくは全国で反乱でも起こしたいのか?
十分利己的だろうが
921名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:36:48 ID:SIoc7GMn0
ようこそ!!
なるかーーーーー!!!
922名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:37:58 ID:6il3VYOW0
>>918まさに派遣の実態
嫌なことがあったら一般人関係無く殺し。国が悪い社会が悪いと言う
もうやってる事は朝鮮人とまったく一緒
そのうち国に強制的に働かされたとか言いそうだなww
923名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:40:27 ID:SmB1+IT20
>>1
> 働いていた女性(28)は「冷たい対応だった。仲間だと思っていたのに向こうはそうで
> なかったと気付いて、ショックだった」と話した。

寄生虫
924名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:41:41 ID:Auvzxq9IO
参加者はどこの会社にも就職できなくなる特典付きのツアーだったりして
925名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:42:22 ID:4kb9nr2DO
そもそもここにカキコする非正規って、
なぜネット繋いでるんだ?そんな余裕なんかないはずだろ
さっさと今すぐハロワ行ってこい。
926名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:46:00 ID:RmdxAdjO0
>>920
端的に言えば

エサとなる有機物があるから
そちらの方向へ移動する

人間はゾウリムシの類と同じことだけしてればいいのですか?
ってことです。

ゾウリムシなんて、
あえてイヤな表現しましたが、
他意はありません。
927名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:55:33 ID:PKT1sRdl0
中間搾取の派遣会社が雇用機会を奪いまくったせいだろ。
派遣会社ターゲットとかいっている馬鹿は経団連に
パブロフの犬みたく洗脳されてんな

どういう社会なんだろ。
戦時中の非国民っていっている一般大衆にそっくりな頭脳

928名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 21:57:25 ID:6il3VYOW0
>>926ごめん難しい事言おうとしてるんだけどまったく意味分からない
>>927戦時中の非国民=戦争従事拒否者なんだけど?
国民の大多数が命を懸けて戦ってるのに傍観してる屑の子孫?
929名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:01:18 ID:PKT1sRdl0
>>928
はぁ?何教科書みたいなこといってんだ?

930名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:02:47 ID:+LlYX8Nz0
派遣は、人間じゃない。ロボットより安いから使うんだよ
931名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:03:41 ID:5etTWIJp0
>>546
バカ扱いして楽しむのも俺らの権利だよ
932名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:05:36 ID:S2SXG1aPO
じゃ何でそんな奴隷制度みたいな派遣制度つくるの?
先進国である日本がそんな制度つくってはダメでしょ
即刻、派遣制度を廃止するべきでは?
933名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:06:45 ID:5YhUY1VZ0
馬鹿の極みだなww
さすが底辺
934名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:10:17 ID:cTnsAfuu0
松下PD事件判決くらいは誰かが言及して欲しかったが、高望みしすぎか。
935名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:10:24 ID:v+uSt3BQO
派遣制度どうこう言うより派遣から脱出しろよ。
惨めになりたくないからみんな努力して上に行こうとするんだよ。
今派遣の奴らは今まで何もしてなかったんだろ?
居心地よかったから派遣してたんだろ?
936名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:13:45 ID:6il3VYOW0
お前らが切られた大手企業・・・
”おれたち派遣を雇え””正社員と同じような仕事をしてきたぞ”
”正社員一人切れば派遣が五人やとえる”
なるほど・・・では自分と同じだと言う
正社員はいかに大手企業の正社員となったか・・・
小中高と偏差値に一喜一憂し一流大に入る
そんなものは単なる最低ライン
Fラン・高卒の個性など企業の人事に見てる暇はない・・・
さらにTOEICや英検取得は当然のこと
各種の難関資格を取ってようやくスタート地点
コネ作り・・・サークルの嫌な先輩も大手企業に入るかもしれない
そして面接では社会常識を持ち他人と違うところをアピール
ストレス解消でやっているとしか思えない圧迫面接などざら・・・
希望職種や適職などという単語は就活には無い・・・
ただただ面接に走り・・・
気が狂うほど履歴書を書く・・・
理系はさらに2年・5年の大学院を経て
大学から企業への学校推薦をもらう
研究で徹夜・・・学会発表で徹夜・・・
しかし日本の院生には給与は1円も出ない
むしろ”授業料”を払う義務がある
当然強引にバイトをする必要がある しかし授業料は高額だ
国立で50〜60万円 私立だと100〜150万円
一流大がある大都市で一人暮らし わずかなバイトでこの授業料は払えない
そこで奨学金団体に頭を下げる むろん家庭が貧しければ大学生もこれをする
しかし奨学金は給付ではない 借金だ・・・
大手企業の正社員になるため借金をする・・・!
こうして入っても売り手市場期の入社なら入社後即リストラ候補・・・
”派遣会社に登録して大手企業への紹介を寝ながら待ちました”
以外にお前達がやったことは何だ・・・?
937名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:15:45 ID:RmdxAdjO0
>>928
なかなかの「愛国者」の仕上がりですね
見てて感心しました。

それだけガチガチの脊髄反射ぶりなら
表彰されてもいいでしょうに。
ところが経団連ときたら
やらずのぼったくりで放置と。
やれやれとんだ片思いだね。

938名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:17:06 ID:6il3VYOW0
>>929えww?非国民てそれ以外に何で呼ばれるの?兵役逃れ位だろうがww?
まさか戦時中ってシナとか朝鮮の事は分からないよww
>>932途上国の方が人件費が安く、日本の企業がどんどん進出したら産業が空洞化します
その時貴方達の生活は今以上に悪化しますよ?
今は金持ちが外国から金を持ってくる。それの恩恵で生活できてる事を忘れずに
939名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:18:06 ID:8gODhWAJ0
>>917
もちろんパフォーマンスだと思っています。
ニュースやTVを見ていて思うのですが
やってる本人たちもパフォーマンスをしている、
やれられているという意識はあるのでしょうかね。

ただ労組やユニオンに踊らされて派遣切りゴロみたいなマネをするより
この機会に自分を見つめ直して前向きに生きた方が人生は楽しいと思います。
答えになっていなくてすいません。
940名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:18:29 ID:Tl3tBD3N0
ヒマなんだな・・・・・・派遣て。
941名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:19:30 ID:l4Ll2p9A0
派遣がウンコもらした
942名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:19:54 ID:DjcH172B0
これって振られた女に集団で厭がらせに行くようなもんだろう
943名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:21:50 ID:S2SXG1aPO
>>938
途上国みたいな派遣制度をつくる日本はすでに途上国では?
途上国なら身分相応に社会主義になるべきでは?
社会主義に拒絶するなら日本から出て行けばいいのでは?
わかりましたか?
944名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:27:15 ID:oPT8vl0V0
明日は我が身だな。
派遣でなくても何時切られるか分からない状況なのに、ツアーの連中はともかく貶している連中の神経が理解できない。
945名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:27:37 ID:7ynoYaKK0
>>943
悲しきプロレタリアートw
946名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:28:26 ID:6il3VYOW0
>>943途上国ほど格差は酷いんだけど?
発展してる国ほど社会が甘くなる
その中でも格差がダントツ少ない日本で文句を言ってる屑こそ他国へ行け
しかもいつから日本は社会主義の国になったんだ?
お前の好きなソ連は解体しちゃって
中国も今じゃ世界最大の格差国だもんなww
947名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:28:26 ID:ihdSqKYBP
>社会主義に拒絶するなら日本から出て行けばいいのでは?

日本国憲法は第29条で財産権を保障してるんだから
社会主義を拒絶する人間が出て行くんじゃなくて
社会主義じゃなきゃ生きていけないクズ人間が出て行くべきなんだよ
948名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:29:12 ID:S2SXG1aPO
>>938
恩恵(笑)
資本主義の利権に食らい付く寄生虫の間違いでは?
日本の主権は国民にあります
国民の最近の意向は、社会主義的ですね
いずれ社会主義的な日本になるでしょう
資本主義の自称お金持ちさんは、その前にとっとと日本から出ていくべきでは?
出る出る詐欺はしないでくださいね
949名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:31:20 ID:vNlizQQrO
>902
応援ありがとう。余計なお世話ですが。

>解雇された人、求職中の人のことは〜

別に仲間でも友達でも家族でもないから、彼らの人生にまで責任は持てませんが?
それぞれ(まともな方法で)頑張れとしか言えないなあ。

>どちらがショートカットですか?

>900ちゃんと見た?
俺のやってることは、募集を探す→応募する→面接や試験受ける→採用を目指す
っていうごく一般的なルートなわけ。
これで採用されたとして、どこがショートカット?

あのね、何か勘違いしてるみたいだからこの際言っておくけど、「派遣切りにあった人」とか「解雇された人」でひとくくりにしないでもらえる?
マジで迷惑。
950名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:32:33 ID:DJTgwRx20
騒動をよそにホッと微笑む派遣会社
951名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:33:02 ID:KzPYxLlDO
働きながら人脈作ったり人に誇れる実績やらスキル身に付けたりするもんじゃないの?

大学の時、何十社分も履歴書書いて、面接行って…派遣は努力しようとすることはないのか?
952名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:33:04 ID:3Ps//BcN0
元派遣だけど、派遣会社に更新しない意思を一か月以上前から伝えていたのに
派遣会社ではなく派遣先のSVから執拗に引きとめにあったことがある。
当然断ったけどな。賃金あげません、交通費もあげません、昇給も
健康診断もありません、でも継続で仕事してねって都合よくいくわけないだろw
953名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:33:12 ID:7ynoYaKK0
そんなに不満なら、派遣の人達は派遣や期間工を大事にする会社を自ら興してみてはどうか?
954名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:33:20 ID:i+FHOUNj0
>社長さんに会いたい
>「冷たい対応だった」

客観視できない。
だから派遣 必然的に派遣 生涯派遣
955名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:36:58 ID:+fY6sGQ5O
しかしまあしょうもない事には一生懸命なんだなw
求職活動でもしてりゃいいのに。
956名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:37:51 ID:6il3VYOW0
>>948日本の正社員の数と派遣社員の数を比較してみなさい
国民の最近の意向が社会主義に移ってる訳ないでしょ?ソ連を見なさい中国見なさい
あんな大国でさえ社会主義は不可能だったんですよ?
資源に乏しい日本が今の人口を維持して社会主義になったらどうなりますか?
そんなに社会主義にしたかったらしてみてくださいw!
957名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:37:52 ID:S2SXG1aPO
>>946
格差など、主義関係なく存在します
僕は、資本主義の利権に食らい付いてる自称お金持ちの寄生虫をつって
総下級社会をつくるより

社会主義的にして、総下級社会の格差を無くして
下級の人たちに優しい社会にした方がいいと思います

その場合、あなたも下級身分ですからね(笑)
958名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:38:39 ID:ihVMQbLy0
派遣を選んだ時点でこいつら人生終わっているって何で気がつかないんだ?www

やっぱ馬鹿なんだろうなw
959名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:17 ID:KzPYxLlDO
釣りにしては熱い奴だな…。
960名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:30 ID:5etTWIJp0
派遣がイヤなら正社員になりゃいいじゃんよ
961名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:39:45 ID:7ynoYaKK0
>>957
現実は厳しいねw

妄想に逃げる気持ちもわかるけどw
962名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:40:32 ID:6il3VYOW0
>>953というより非正規を使わないで製造業でもやって欲しいなww
963名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:40:45 ID:7pvElZWN0
test
964名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:20 ID:7ynoYaKK0
派遣がいやなら、ドーンと借金して起業して
人生賭けてみろw
965名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:41:45 ID:1lkx44Zw0
以前やった風俗嬢に
惚れたから結婚しろと言われているようなもの
966名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:42:37 ID:eMD9UR24O
社会なんて冷たいに決まってる。
だから自分がしっかりしなきゃならんのだよ。
967名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:43:40 ID:GOtkEHSZ0
おかしいな。社長って。
心優しく慈悲深い。人間味溢れた人格者でなきゃなれん筈。
968名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:43:49 ID:6il3VYOW0
>>957下級の奴らが働かなくて社会が壊れるんですねww?
人間の欲望は無限に増えるんですけどどうしますか?
戦時中は白いご飯があるだけで喜んだが今は平気で捨てるだろ?
皆の水準が上がったらまた次を要求してくるぞ
969名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:44:57 ID:8e8hugsBO
>>888
いい会社に転職できたね。
970名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:46:37 ID://co40eU0
幸せに暮らしてる昔の恋人にでも会いに行くってか
971名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:48:31 ID:5jnrqxHe0
社長の自宅まで行くとか
アメリカなら銃で武装した警備員にボコられてもしょうがないレベル
972名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:49:41 ID:GrtFXNseO
派遣社員の馬鹿共は、何考えてんだ?
使い捨てが、派遣なんだよ。アホ!
973名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:51:06 ID:7ynoYaKK0
私達はいつでも辞めたいですが、辞めさせないで下さい。
974名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:40 ID:l15Nv/yEO
派遣会社に文句言えって書き込みが多いけど、当然、解雇通知された時にさんざん文句言ってるよ。
次に労基に駆け込むが合法的に解雇されているので相手にされず。
結局、行き場のない怒りが派遣先へ。
それでも相手にされんけどね。
これだけしつこけりゃ営業職ぐらいできそうなもんだが、集団でないと無理なんだろうね。
本当にカスだね。
975名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:52:51 ID:nd/QJD2zO
会社を友達感覚と同じに捉えてるのかな
どっかズレてる感じがする
とゆーかいつまでも派遣なんかやってるなよと思う
976名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:53:57 ID:fYONDOGD0
いつまでも引きずってんじゃねぇよ
女々しい奴らだな 前向いて歩け
977名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:57:10 ID:6il3VYOW0
>>974本当にカスなのはお前だろww
978名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:58:09 ID:S2SXG1aPO
>>968
さすがは、資本主義の利権に食らい付く自称お金持ちの言い分ですね。驚きました。
僕は平成の大リストラより家庭が貧しくなって、負の連鎖の中生きて来た人間です。
白米は残しません。そんなことしたときありません。

やはり
お金持ちに、利権を与えても、食べ切れず残してしまう
消費力にもならず貯蓄してしまう。
つまり、一部の利権者に優しい現代社会では国力が低下してしまう

これからは、弱肉強食ではなく強肉弱食でなければ
消費力は低下し、それが原因になり生産力も低下し、結果国力が低下する

つまり、僕たち下級身分者は、生きる為に、たからなくてはならない
それが結果国力の向上になるわけです


もう、白米を捨てる消費力のない
資本主義に食らい付く自称お金持ちの時代ではないんですよ
979名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:58:32 ID:4w8/NjyT0
そういう空気の読めなさが致命的なんだよ。
980名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 22:59:00 ID://co40eU0
>>978
携帯でそんな長文打って疲れないか?
981名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:01:18 ID:RmdxAdjO0
>>980
そこツッコむのかよ?笑

978はユニークで読んでて面白いと思うが。
982名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:02:16 ID://co40eU0
>>981
3行以上は脳内フィルターが掛かるんで内容はわかりません
983名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:03:22 ID:F5nvp5yd0
俺は小さい会社の社長だが、寝ないで働くことなんていくらでもあったし
社員のみんなの給料を払ったら、自分の分がなくなったなんて
一回や二回じゃない。
具合が悪くても、休めなかったし、社員のミスは俺のミス。
それでもがんばったから、今がある。

俺がうちの社員のみんなに言っているのは
「給料を決めるのは俺じゃない。自分自身の仕事ぶりが
自分の給料を決めるんだ」だ。

派遣でも誰より使えるならば、きっと社員にして自社にいてもらおうと
思うと思うよ
自分の努力次第でどうにでもなる。
それが民主主義だ。
それが日本だ。

いいから死ぬほど努力してみろ。
元請け(派遣会社、発注会社含む)に文句が言えるうちは
甘ちゃんだ!

ちゃんちゃらおかしい。

984名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:04:02 ID:6il3VYOW0
>>978お前給食が日本じゃ残され、コンビニじゃ廃棄の弁当、おにぎり、パンが溢れてる
こんな食が溢れてる社会において底辺だろうとありがたいと思え
金持ちが消費より貯蓄にまわすとか言うけど、貧乏人の社会じゃ物が無くなるだろうがww
勉強をしないで遊んだ奴にも、学を付けた奴と一緒の条件にするんだよな?
じゃあ誰が学ぶんだ?誰が車の設計をするんだ?
985名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:04:34 ID:YUoCIGe50
パフォーマンスはいいからハロワ行こうな

仕事選ばなきゃ何かあるさ
986名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:05:28 ID:tLfmwoBS0
努力した奴は正社員、努力しなかった奴は派遣で底辺
これでいいじゃん
987名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:06:09 ID:+fY6sGQ5O
格差社会なんて言っても、底辺層が携帯持って2ちゃんに書き込める。
この程度の格差なんだな。
988名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:06:48 ID:fYONDOGD0
んなことしてる暇があったら
なにか手に職や資格の一つでも取るほうへ時間割いたらええのに
989名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:06:58 ID:I2rvFPny0
990名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:07:10 ID:TG3yS9sc0
あほか……
それでなくとも自動車業界なんかやばいのに
こんな奴らと話し合ってる暇のある社長がいるかよ。
そんなことすら考えられないから派遣切り対象にもなるんじゃね。
991名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:10:31 ID:GD6l2adhO
そんな暇があるんだったら働けば良いのに
うちの近くのセブンイレブンにアルバイト募集してるぞ。
完全に舐めてるな
992名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:12:48 ID:ERtn567DO
上場会社の社長は分刻みのスケジュールが何ヶ月先まで埋まっている。
アポなしで会えるわけねーだろ。
その程度の頭しかないから、派遣止まりなんだよ。
993名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:13:27 ID:6il3VYOW0
>>991彼らの要求は安定的で正社員待遇を受けることww
実際大手メーカーの派遣はかなり時給高めらしい
994名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:14:30 ID:aa9ON3/JO
優秀で強者、金持ち=正義
所得に関係無く、文句言わず義務と危険負担と自己責任の履行する凡人=善人
貧乏で弱者で怠惰な愚者で不平不満の他力本願なサヨクの手先=悪人

995名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:15:59 ID:e4J4J9UB0
アメリカはあほな労働者の意見を聞きすぎて潰れたよな
996名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:17:53 ID:QX/iEfD3O
いまの時代、金持ちの社長・・・て思ってるのかもしれんが、数億の赤字で借金地獄、しかも社員全員がクビになるだろうGMにはいりたいと思うか?

もしかしたらその派遣先の会社大赤字で首つろうかと考えてたのかもしれんぞ

新聞読んだらどこの大手も大赤字なのをみてとれんのだろうか
997名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:17:55 ID:LG+41OBE0
よーし 1000取り合戦だ いくぞ!!
998名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:18:24 ID:zuH5O+wUO
1000
999名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:19:04 ID:RmdxAdjO0
>>983
そういうことは
社長(兼筆頭株主)が他の社長仲間に言ってれば良い。
「ワシはこうやって従業員なだめて乗り切ったんや」と。

所有権絶対の原則
これが資本主義の原動力。

「社員の給料払ったから自分の分がなくなった」

全然なくなってない。
株式、持分、会社の所有権は常にあなたの手中にある。
なくなったら、そりゃ社会主義だ。
1000名無しさん@十周年:2009/06/03(水) 23:19:22 ID:/soPUjXY0
埋めとこう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。