【阿久根市長選】「市民の良識はここまで落ちてしまったのか…自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」敗れた田中氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
職員待遇への不満追い風 阿久根市長選

 公務員に注がれる厳しい目線は、「改革」を掲げる候補の追い風となった。31日に投開票された
阿久根市の出直し市長選は「市役所の人件費せめて3分の1は市民のために」と主張した前職の
竹原信一氏(50)が再選を決めた。職員給与をホームページ(HP)で公開するなど反発を受けながらも
進む突破力に、疲弊したまちの有権者は賭けた。

 「これまで続けてきたことがまた続くというだけ」

 当選が決まった直後、竹原氏は記者団にそう語った。
 選挙戦では、「職員給与6%と議員報酬10%カットで5千万円が市民のために使えるようになった」と
アピール。
配ったビラには「職員は貴族。下僕扱いされている市民が主権を取ることは革命」と書き込んだ。

 職員の待遇や税金のあり方に疑問を投げかける首長が全国で相次いで生まれている。

 08年1月の大阪府知事選で、人件費カットを含む財政健全化を訴えた橋下徹氏が当選。今年4月の
名古屋市長選でも、「市民税10%減税」「職員人件費10%削減」などを掲げた河村たかし氏が圧勝した。
橋下氏は職員の基本給カットを実施。竹原氏の職員年収公開を評価し、府幹部職員のモデル年収を府の
HPに掲載した。

http://mytown.asahi.com/kagoshima/news.php?k_id=47000000906010001
2かしわ餅ρ ★:2009/06/02(火) 13:00:34 ID:???0
 竹原氏は、職員の待遇や議会の実態の情報公開について「日本のどこからでもできる作業だ」と話した。

 一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

 選挙戦では「いがみ合いのない、明るい阿久根を」と主張してきたが、「職員が厚遇されすぎ」との声に
抗しきれなかった。田中氏を推した市議は「職員給与が公開され、特に若者の間で『高すぎる』とのねたみの
ような感情が出たのでは」と分析した。

 部下を「標的」にするリーダーが帰ってきたことに、市職員の一人は「締め付けは一層厳しくなるのではないか」と
落胆の色を隠せない。

 作業が終わった開票所から、職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
 「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
3名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:01:13 ID:UbSD79yj0
いやいや逆だろww
4名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:01:29 ID:NRZuKnHI0
「自分だけが良ければいい」はまさにクズ公務員連中の発想じゃねーか
5名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:01:40 ID:/bLwycce0
おまえが言うな
6名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:07 ID:hvjDqtJP0
本当の地獄はこれからだ>田中某
7名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:18 ID:sOpbag+c0
よかったね。こんな糞が市長にならなくて。はいはい愚民愚民
8名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:21 ID:RKTNaCgX0






9名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:31 ID:ZGdEfMXv0





電波以下の人間だと認定された人w




10名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:46 ID:U+xdY4PN0
↓そして「お前が言うな」と言う
11名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:53 ID:lajjZAc50
竹原信一

鹿児島県立出水高等学校

防衛大学校

航空自衛隊

親の経営する建設会社の代表取締役
12名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:12 ID:qJOaHs9/0
くず役人の田中が言ってもなぁ〜
13名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:29 ID:IjSV5JZ+0
はいはい他人のせい
14名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:44 ID:WHxcoUf6O
公務員だけがよければいいんですね(笑)
15名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:53 ID:7yL7oTk+O
まあ地方は仕事量の割に貰いすぎだわな
16名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:53 ID:NeZ6g70o0
そりゃあ、公務員の給料が実際に高杉るんだモン

今まで放置してきたのがマズかっただけで
ちゃんと住民が養える程度まで減らさないとダメじゃん
人数減らすか、一人アタマの額を減らすか、両方か
17名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:54 ID:1ZSZS/oK0
一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の見識はここまで高くなってしまったのか……。
公務員だけが良ければいいという日本になれないことを懸念している」と悔しがった。
18名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:02 ID:NdRGIEda0

「 自分だけが良ければいい 公務員 & 市会議員 の巻 」
19名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:13 ID:b6PJUMT4O
700万をそのままにしておけってか
クソ労組しねばいいのに
20名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:26 ID:BHJkPUuw0
「公務員の良識はここまで落ちてしまったのか…
公務員だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

ならしっくりと来る
21名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:41 ID:Mx5Tb4u+0
田中さんの良識
22名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:48 ID:qIhaMSpO0
>職員給与が公開され、特に若者の間で『高すぎる』とのねたみのような感情が出たのでは
実際に妬まれちゃう程高すぎただけじゃねーのか
23名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:52 ID:M5lpHqUN0
> 「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

ってことは、朝日的には市民の立場に立たないとおかしくね?
なんで落選した方や、市職員に同情的な視点から記事書いてんだろ。
24名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:59 ID:LRDsVpnlO
田中って馬鹿なのか?
25名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:33 ID:7kDlTm/F0
選挙で落ちたとたん、有権者を愚民扱いするバカって多いよなぁ
いやはや阿久根市民は選択を間違わなくて良かったね
26名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:45 ID:fB6haAid0
市民がバカだから負けた、ということですねw
27名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:49 ID:kDICU38D0
自分たちさえ良ければいい公務員。
28名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:11 ID:ks/Sit9gO
自治労の時点で支持されない
29名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:22 ID:7yL7oTk+O
>>23
朝日の立場は「日本を間違った方向に誘導する」立場
30名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:30 ID:kcNkMd/l0
市長は各所への調整ができなさそうな感じだね
今後もいたずらに市政を混乱させるだけだな
31名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:44 ID:H2au8WKB0
>その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

朝日の記事はとことんキモイ
32名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:46 ID:NdRGIEda0

「 自分だけが良ければいい 公務員 & 市会議員 の巻 」
33名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:51 ID:Q4T94+NkO
自分が悪い、ではなく俺を選ばなかった奴等が悪いと考える
さすが無知蒙昧な大衆を導く革命闘士様ですね
34名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:54 ID:2DwcRNl50
負け犬の遠吠えは見苦しい
35名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:07:05 ID:NuotZQB70
>  一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
> 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

なにこのクズ

>  作業が終わった開票所から、職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
>  「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

一方職員の方は貴族の自覚があるようです
36名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:07:15 ID:BGhizToa0
公務員の給料減らす公約→当選の流れは
橋下知事以来完全に定着してしまったな。まあ、数を考えれば当然なんだが。
37名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:07:16 ID:bJcvNAhV0
「自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」って聞いてあきれる
既に「自分だけが良ければいいという日本」になっとるから竹原が勝ったわけだろ
敗れた田中は政治的センスのかけらもないんだから山寺にでもすっこんどれ
38名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:07:36 ID:rMygRYh40
>>30
市長は権限が強いから、議会無視してもある程度出来るんだよねw
39名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:07:42 ID:VYMDuUZ/0
>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

こうやって市民を侮辱する態度がまずよくないんですよ
その辺をしっかりとお勉強なさってはいかがでしょうか
40名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:07:45 ID:8dSXQ7Lc0
>>2
> 元国土交通省職員
お前が言うな。
41名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:04 ID:c8oZ9sg90
自分の生活の良くするために都合の良い政治家を選んで何が悪いの?
42名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:14 ID:aCZ1JfPn0
>「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」
まさに「お前が言うな」w

「公務員や役人の良識はここまで落ちてしまったのか……。 自分だけが良ければいいという日本にしてしまった張本人である」
これが真実 竹原がんがれ
43名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:20 ID:J3A4T5WP0
有権者が馬鹿だから落ちたってか・・・
アホだなこの田中ってやつ
44名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:42 ID:edO+p95DO
>>33
考えがまんま社民党
化石みたいな思想にこびりついてるんだよ
45名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:49 ID:X1k/0Qom0
>>1
> 「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
自分たちが、貴族だ。という自覚だけはあるんだなw

46名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:51 ID:97RCrqVh0
定年まで国土交通省勤めあげれば良かったのに
どうすんだろ田中さん
47名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:58 ID:NdRGIEda0
【政治】 「市職員、年収700万以上が54%…デタラメだ!」と
厚遇批判し失職の「ブログ市長」竹原氏、阿久根市長選で再選★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243903252/
48名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:09:23 ID:ufVanmU70
田中勇一は、人間のクズだ。
こんなクズが、国土交通省職員だったことは、公務員の良識を疑う。

それより、この市長選をテレビで見ないけど何故。
マスコミは、馬鹿なの?
49名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:09:25 ID:fB6haAid0
じゃそんな良識のない市民を引っ張ってかなくてよくなったんだから
もっと喜べやw
50名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:09:35 ID:1CbRlwPq0


       論旨の展開がそのまんまミンス信者www
51名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:09:53 ID:BjoKKNf50
ガイアの夜明けスペシャルで取り上げてくれ
52名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:09:57 ID:7yL7oTk+O
>>36
むしろ現行の給与水準が異常なだけだな

ようやくマトモになり始めたと言うところ
53名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:03 ID:DYR6ps3FO
人件費削減には賛成だけど基地外が正義に見えるのは危ない
54名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:04 ID:0v+3LIZ60
フランス革命か・・・市長のギロチンで血の雨が降るな
55名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:24 ID:hFjil9YpO
阿久根市民の民度の高さが分かった。
56名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:30 ID:tgtOIUk90
今回の選挙は投票率八割超えてたんだろ?
見識云々は別として、市民の意識は十分すぎるくらい高いと思う
57名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:35 ID:8Jk8WVR5O
>>45
58名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:44 ID:Cbn2MCBF0
とんでもない侮辱だろこれ
59名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:55 ID:/bLwycce0
そもそもが住民をバカにしているじゃないか。
60名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:08 ID:FfoLI+KqO
凄い…負け台詞だな
61名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:09 ID:pS/xj+9b0
529 :名無しさん [age] : 2001/04/11(水) 00:50 ID:???
      ○
      |┌───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< やぁ、同士 ! ! ぼくの名前はアサピー、束大卒のエリートさ。
 φ⊂(  朝 )  | 偏向記事で市民を啓蒙するのが仕事。得意技は、誤注進だよ!
    | | |   \_____________________
    (__)_)


530 :名無しさん@お腹いっぱい。 [age] : 2001/04/11(水) 00:52 ID:???
>>529

 φ⊂  <-これって何?

531 :名無しさん [age] : 2001/04/11(水) 00:57 ID:???

      ○
      |├───-─┐
      |││ /  / │
      |│⌒ヽ /  │
      |│朝 ) ──│
      |├────-┘
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)< 記者の武器「ペン」だよ!これで、中共さまへ誤注進するのさ!
 φ⊂(  朝 )  \__________________
    | | | 
    (__)_)
62名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:34 ID:q1HW9Eoo0
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

いい事じゃん
それとも、職員的には民衆が立ち上がると不具合でもあるのかねぇ?
63名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:43 ID:edO+p95DO
>>53
きちがいしか期待できないのが、今の日本
64名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:57 ID:8jNxoCif0
「馬鹿市民のおかげで落選しちまったぜ」
っていってるんだよなコイツ。

コイツのバックは誰なんだ?
65名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:18 ID:nVDd7Uiv0
実際、公務員はさほど働いてない。
たまに、忙しい日が年に何回かあって深夜まで残業するくらいじゃね。
ほとんど定時だし、休みもバンバンとれる。給料も高い。

民間とは比べ物にならん!! 嫉みもするさ。
66名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:20 ID:uInAGd69O
>>50
大阪市はすげー市政が良くなったよ
にちゃんでそんなスレがたくさんある
67名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:22 ID:wFKvb6qW0
おまえがなー 
68名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:36 ID:qW6sT0Zj0
フランス革命なら反対派ギロチンにかけないとな。。。
69名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:39 ID:kV3IX4Fe0
有権者に八つ当たりかよ
さすが落下傘候補は違うなあ
70名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:46 ID:ccINy/f70
自分だけが良ければいいから市民の税金で高い給料貰ってるんですね
71名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:53 ID:CpjBEvhO0
>>51
やめろwあの番組に出るのは不吉だ
72名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:00 ID:P7kav9ef0
市民批判かよ!
いかに日頃から一般市民とズレた考えしてるて丸分かりw
73名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:06 ID:02HL5Hel0
長崎市長選のあの長女の泣きの弁をおもいだす身勝手さ。
>>31
ホントにこんなキザなことをいう職員いるかよって感じだw
キモイね。
74名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:17 ID:iJ1dA2cB0
自分だけが良ければいい

まさに現在の公務員様ですがなにかw
75名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:38 ID:b6PJUMT4O
>>64
市職員組合
76名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:41 ID:inqYLIC60
末端までが一部上場の大企業基準で報酬が定められてる最高の公務員国家だぜw

まるで李氏朝鮮みたいなw
77名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:03 ID:1pSly2sf0
阿久根市民に良識が無いから落選した。 と敗戦の弁…そりゃ落ちるだろw
78名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:17 ID:c82TuutO0
79名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:20 ID:pS/xj+9b0
      ∧朝∧
     ( @∀@ )   旧防衛庁と山田洋行〜!ウェェェ〜イ♪
      /   \     守屋を証人喚問〜! ウェェェ〜イ♪
  (( ⊂( ( ) つ )) 
   / (_)J  /|  でも、その矢先ぃ〜
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   実は民主党・小沢も〜
   | .アサヒるw. |/  山田洋行から600万貰ってたのがバレた!


       ∧朝∧
      (∀@ー)つミ  でも、そんなの関係ねぇ!
      ⊂  ⊂彡  
     _ ( (_) ))_    でも、そんなの関係ねぇ!
   /  (_)  /|  
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|   
   | .アサヒるw. |/


80名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:27 ID:VYMDuUZ/0
>>73
あの娘もすごかったなぁ

81名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:29 ID:ikKPOg1p0
そっくり そのまま お返ししますわ「自分だけがよければ・・・・」
82名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:36 ID:BjoKKNf50
>>22
都合のいい時だけ大衆を利用するのがマスコミ
83名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:03 ID:1obbI9eGO
落選したら愚民呼ばわりか
最悪だな
84名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:07 ID:q1HW9Eoo0
勝ったら自分の打ち出した公約がよかったから
負けたら有権者が自分の公約を理解できないほどのアホだったから

自分だけがよければいいという発想そのものですな
85名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:28 ID:x8d5nJyeO
選挙で選ばれた結果に有権者に文句を言うとは、人格を疑うな
嘘でも「がんばってください」ぐらい言えないものかな
86名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:31 ID:fB6haAid0
>>73
> 長崎市長選のあの長女の泣きの弁をおもいだす身勝手さ。
娘婿が負けた時だな。懐かしい。
87名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:46 ID:edO+p95DO
>>78
こりゃあ、市長はホンマのきちがい
きちがい故にフリーダムではあるな
88名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:16:20 ID:ppUgx+U20
さすが元国土交通省。
市民感覚ゼロ。
89名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:16:28 ID:+0MjmAhN0
確かにここの有権者は馬鹿だ。
公務員の減給さえ唱えれば他の政策が糞でも通ることを証明しちゃったんだから。
ただそれを言っちゃいけないよ。
90名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:23 ID:gwya8Svm0
こりゃ主張や方針がどうこうじゃなくて、人間性が至らなかっただけだね
僅差だったんだから、ちゃんと市民のためにってのをアピールできれば勝てたんじゃないかな?
91名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:24 ID:d4Wc4akX0
田中勇一
お 前 が 言 う な!!!

竹原市長ガンガレ
92名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:47 ID:hTt40YqO0
公務員の給料算定方法が時代に合わないで後手後手ってのは間違いなくある。

バブルのときは公務員の方が給料少なくて〜・・なんていう話しも通用したが、
今は絶対通用しない程、民間の一般人のほうが給料少ないし、派遣バイト一時雇用なんていうのもザラであり、安定経済国家には程遠く凄まじく多い割合の比率。


93名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:56 ID:k6N6awwH0
ボーナスが収益分配の意味合いがあるとしたら、公務員にボーナスが
あること自体おかしくないか? 
94名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:59 ID:lYpHjqph0
公務員の給与なんかその地域の平均でいいんだよ。
そうしたら自分の給与を上げたかったら地域住民の所得が
あがるように頑張るだろ。
95名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:02 ID:pS/xj+9b0
9条が浮かぶらしいマグカップ
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200710240179.jpg

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/komimi/OSK200710240036.html


____________.. ‖〜〜〜〜〜
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ ∧_∧  )
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖ (-@∀@) (
\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_‖〜〜〜〜〜
\__┏━━━━━━━━━━━┓\_\_
\__┃@ 九条ショップ 朝日堂 @┃\_\_\_
\__┗━━━━━━━━━━━┛\_\_\_\    ||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐||〜〜┐
|::|l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒l⌒l⌒⌒⌒.l⌒|    || 九 |..||  新|..|| 清 |..||  九|
|::||護憲汁|  |謝罪汁|. |反省汁|. |賠償汁|| |    || 条 |..||マ 発.|..|| 酒 |..|| ま条|
|::| ̄,彡.ミ,彡  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ | |     || せ | .||グ 売.|..||   .|..|| ん  |
|::| 彡ミ/ミ.九条マグカップは ∧_∧     | |     || ん | .||.カ  |..|| 九 |..|| じ  |
|::|   |:;トミ __ いかが?(-@∀@)  □P |.    || べ | || ッ 九| || 条 |..|| ゅ  |
|::|   |;:|   |◎◎|.__   (   朝 )□P□P|.    || い |. ||プ 条.| ||    |..|| う  |
|::|   |:;|   |囲囲||珍シイ| | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.   ||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘||〜〜┘
|::| | ̄ ̄| |====||サンゴ| |    | 九条マグカップ..|   .||     ||      ||    .||
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
96名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:05 ID:JKp3Hevp0
阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。
具体的に言ってくれないとよくわからないが
妬まれるほどお前等が市民より優遇されすぎてないか考えたか
9782:2009/06/02(火) 13:18:06 ID:BjoKKNf50
アンカミスった
× >>22
○ >>23
98名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:07 ID:kZWCzmfYi
笑わしてくれるじゃねーかこいつ。一般小市民をナメるなカス
99名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:18 ID:xcHaWk8FO
少なくとも市民の良識のせいにしてる奴が当選しなくて良かったな。

割り接戦だったようだが、コイツに入れた奴って田舎人らしい保守だな
100名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:21 ID:FGcdw50X0
三ヶ月後に麻生が云いそうな言葉だな
101名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:25 ID:q1HW9Eoo0
>>73
そういえばアレもキモかったな
父親には哀悼の意を表するけど、それをダシにして美味い汁吸おうとした挙げ句、魂胆見抜かれて落選した途端
泣き言抜かし始めた長女とその夫は最悪
102名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:36 ID:c50H6w6bO
これが民意だ、民意って部外者たちは得意気に言うけれど、
今回の選挙の内情は、候補者云々よりも「あいつが応援しているから●●には投票しない」とかそんなレベルの人達もかなり多い。
政策議論より、好きか嫌いかの人間関係が最優先。
やっぱりド田舎の選挙だよ。
住民の感情的なものに訴えた竹原の勝利かな。
ただ、感情的なものは熱しやすく冷めやすいけどね。
103名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:18:52 ID:cUGE6bXm0
本当にこんな事言ったんなら
市民はマシな方選んだんじゃないかね。
104名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:19:05 ID:wGhEGz9X0
日本国が無くなれば公務員は一気に無職だ!
今こそ中国へ主権を返還し、汚濁を一掃すべし!
105名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:19:18 ID:5e3OHOPS0
選挙に負けて有権者のせいにする奴って、もう二度と浮かび
あがれないんじゃね?
106名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:19:25 ID:qW8e0M400
「自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」
by元国土交通省職員の田中勇一(56)

それ、公務員貴族の市職員にこそ必要な言葉だろ。
107名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:19:42 ID:YLcW2h8g0
ニュースだと「このままでは阿久根市は滅びる」とか言ってたなこの人
108名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:00 ID:VZYrUsh90
選挙で勝ったんだから議員、市職員の人件費もっと下げろ。
109名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:20 ID:cBM9UAKK0
ワロタ、どうやら竹原とやらの方がマシなようですねwwwww
110名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:20 ID:VusSeh2OO
酸っぱい葡萄って奴だな。
自治労と議員に楽勝だとか言われて騙された無能な元キャリアw

111名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:27 ID:iJ1dA2cB0
これが噂の官僚脳。
112名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:39 ID:SV9ShErE0
民主主義に対する挑戦だな
113名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:41 ID:LpnAsaKb0
敗れてなお自分が間違ってるとは微塵も思ってない
114名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:51 ID:/bLwycce0
こんな敗戦の辞は初めて聞いた
115名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:59 ID:El9i7GGnO
こいつの言う良識は
「公務員を妬むより自助努力で何でも解決するのが日本人の美徳だ。公務員は市民のために頑張ってるんだから高給で当たり前だと思いなさい」

そういう類の根っからの役人根性にもとづいてる
116名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:10 ID:JKp3Hevp0
お前がいたらなかっただけなんだよ
又、頑張ればいいではないかい 
117名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:22 ID:pZokYG0L0
年収下がったの気に入らないなら転職すれば良いだけの話。
民間ではそれが当たり前で公務員だけ特別ってのがそもそも
おかしいだろw
職員の収入は税金で依存してるんだから、景気悪化で税収下がれば
職員の給料下げるのは当たり前。
そもそも税収の9割が人件費って何だよwアホかw
118名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:26 ID:pS/xj+9b0
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (#@Д@ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r(# @Д@ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( #@Д@)7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ      もう民主党にはホトホト愛想が尽きた。
|    | ( ./     /      `) ) ♪    自治労組合抜けるわ
119名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:45 ID:h2HC018v0
まあ、自分の気にいらない意見や記事出ると売国奴だの基地外だのとわめくネラーも似たようなもんだろ。
120名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:50 ID:CpjBEvhO0
>>89
今の民主党支持者も大半は民主の政策なんてどうでもよくて
自民党と経団連と官僚が憎くて憎くて権力から引き摺り下ろしたいと
思ってるだけなんだから。

それだけ国民の不満や怒りが溜まってるってことだ
121名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:54 ID:qAJhJi92O
公務員の給料を下たかったら 共産党しかね
122名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:55 ID:2adesWIwO
アクネ菌のような人ですね
123名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:59 ID:fB6haAid0
この選挙結果から「自分だけが良ければいいのか」って話を
導きだすその思考過程がよくわからん。
124名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:20 ID:xB4u5u920
自治労は左翼の生命線だから
そこを叩くと鳥越とかキチガイが騒ぎ出す
朝日も竹原叩いていたからなざまあみろ
125名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:21 ID:NfDG553C0
> 一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。
天下りの総本山が何言ってるんだか


>作業が終わった開票所から、職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
> 「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
フランス革命は複合革命で、貴族層も革命に荷担してるんだけどな
126名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:23 ID:/OtsiDnY0
>>30
もう議会も抵抗できないだろう。
また不信任可決したら議会解散されて賛成した議員は失職する可能性が出てくる。
竹原派の議員もいるしの。

127名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:39 ID:RG13UrpJO
>>1
自己批判しろ
128名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:44 ID:4w/lZh1U0
官VS民って構図は今後の選挙戦に使えるね
129名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:45 ID:MtVjl9Nn0
そのまんまに負けたひとがその後どうなったかというと・・・
130名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:22:58 ID:aRdXjGOI0
教育を粗末にした国が行く先は滅びのみ。
宮城県民を見るとわかるだろう。

・嘘をついて儲けても、金持ちになれば正当化される。(小嶋、牛タン、カキ、温泉)
・名声の為なら捏造など枝葉のことにすぎない。(ゴッドハンド)
・公共は自分の為のもの。(給食費、国税、保育料滞納の県民)
・万引き・恐喝は人生で経験すべきことである。(仙台の中高生)
・バージンロードで転んだのは、式場が悪い。(70歳の老婆)
・家族を養う金の為なら人を騙してもよい。(建築士姉歯)
・ウンコに惨殺した生首を漬けて人の死を侮辱。(仙台藩士姉歯)
・一見中心人物を装うが、不利になったら逃亡。(戊辰戦争)
・人のものを奪ったり騙り盗っても、自分の元にあれば自分のもの。
・女を襲うのはよいことだ。(宮城出身の犯罪者)
・歩道は道路。車もオッケー(トラックと乗用車でアーケードに突っ込んだ犯人)
・事故を恐れて客を乗せられるか。(仙台のタクシードライバー)
・反日でも国会議員してますが何か?(岡崎トミ子議員)

これは隣国のアホ韓国のことではない。宮城県だ。
全て教育を放棄した結果にほかならない。
宮城県の現在は、日本の十年後。
131名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:02 ID:ikKPOg1p0
公務員の利権のために選挙を利用したのですね
132名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:13 ID:kcNkMd/l0
田中氏も時期が悪かったな
次なら通るよ
133名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:15 ID:xcHaWk8FO
竹原に期待はしてないが、少なくとも何とかしたいと思ってる住人は半分いるってこったろう。

ただ市議があんなんじゃ改革も進まないだろうが
134名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:48 ID:LpnAsaKb0
これが役人脳だよ
数字で全て割り切れちゃう世界に
長年いると病気になるんだろう
135名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:48 ID:CYqaYSQv0
周りから祭り上げられるだけで本当の状況なんて何も見えてなかったんだろうよ、この人。
136名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:24:37 ID:/OtsiDnY0
>>129
一人が副知事になってもうひとりがしんだんだっけ?
137名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:24:59 ID:V2qG14yM0
公務員が「自分さえ良ければ」と考えてるから、手当やらなんやらで
税金使ってこんなにブクブクと肥えたんじゃないのかね
138名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:25:03 ID:El9i7GGnO
自分さえ良ければ…と言うより
公務員の給与を下げる事=他人の足を引っ張っても仕方ないから別の方法で阿久根市を盛り上げよう!

という市民の公務員給与に対する疑問への論点ずらしだな
139名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:25:07 ID:34Jx21Oz0
>>93
公務員の場合は季節手当だからね。
140名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:25:41 ID:yMHjUy+cO
負け犬の遠ぼえ!田中!
141名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:04 ID:MKTCfT1i0
言ってる事と中身が全然違うんだが
142名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:05 ID:7tdHFpA50
確かに公務員の給料高すぎだからな
市の収入に比例して上げ下げすべきだ
143名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:11 ID:DIBga8Sq0
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
自分たちが貴族様=支配者側、って自意識はあったのね…
144名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:12 ID:X0t96HhZO
>>1
本当に危機感を感じてるから竹原に賭けた人が多かったんだよな
今更手遅れかもしれないが、生き残る為に選択したんだから例え失敗に終わっても田中に託すよりはるかにマシだ
145名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:26 ID:8PvqDzt50
もう2回ぐらい不信任決議でクビになって再選すれば
さすがに何か変わるだろうか。
全国でやって欲しいよなこういうこと。
146名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:36 ID:4nHU9UhVO
じゃあの
147名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:45 ID:bKlku/UI0
落選の理由を受け入れず選挙民を批判する
まさにこいつはクズの中のクズ、ゴミの中のゴミだな
148名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:50 ID:cFvJOtXs0
ボクが当選しなかったのは、有権者が馬鹿だからです。
さすが公務員脳wwwwwww
149名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:55 ID:oUFLVpUZO
生活できない国民はその矛先を
役人政治家富裕層に向けるだろうょ。
150名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:00 ID:SV9ShErE0
こいつが当選しなかっただけでも良識あるんじゃないの?
まあウンコかゲロかの究極の二択だったのかもしれないが
151名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:26 ID:M5lpHqUN0
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ   
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :| 
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'      「ねたみのような感情が出たのでは」
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
152名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:38 ID:27AA3arC0
アクメ市民 GJ!
153名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:53 ID:qW8e0M400
>>78
この市長選がなぜ接戦だったのか謎だったんだけど、
これで謎がとけたw

でもまぁ、公務員貴族厚遇を現状をなんとかするには、
これくらいの毒が必要なのかもね。

「ウンチ味のカレー」と「カレー味のウンチ」
どちらか選択しろって感じの選挙だったんだろうね。
154名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:28:17 ID:92iEJ/rkO
敗者の美学ってもんがあるだろ
いたらない点があり、ご理解いただけなかったと言えないものか
155名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:29:06 ID:S3TF6uoI0
公務員だけが良ければいいんですよねー。
156名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:29:35 ID:G8BRRxj60
カス過ぎwwwwwwww >田中勇一
157名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:29:44 ID:PAXvcRK40

「自分の漫画が売れないのは読者がバカだから」
「わが社の製品が売れないのはユーザーがバカだから」





こんな漫画家やらメーカーなんてさっさと死ぬのが世のため人のため
158名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:29:48 ID:JKp3Hevp0
官僚と政府が癒着して甘い汁の吸い放題
そろそろ潮時かな
159名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:04 ID:c9t8CbsaO
「市況追従型市政」とか、
フツーにシステムに取り組んでないのに落胆。
役所が経済から距離置いてるとかロクなもんじゃない。
160名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:07 ID:xB4u5u920
話し合いで解決するのは幻想であって、ぶち壊さないと何も変わらないのが政治
161名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:16 ID:/bLwycce0
牟田口級のバカだな
162名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:16 ID:7yL7oTk+O
>>153
いや、「ウンコ味のウンコ」と「カレー味のウンコ」くらいじゃね?
163名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:21 ID:GtfSsIx10
こういう人らって自分の意見が「天に唾する」って事にマジで気付けてないんだな
164名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:30:51 ID:kWI2N2caO
対抗馬が言ったのかww
165名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:02 ID:rMygRYh40
自治労=民主党なんて思い込んでる連中がいるな

地方の市役所は地元議員の親族、有力後援者、層化、共産、そして自治労関係者
一概に自治労とは言えない
だから、市長も高給批判を出来ない
166名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:14 ID:0eGAvgxj0
治安に関係しない全公務員の給与や年金を実名入りで公開したら、圧勝フラグktkr
167名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:19 ID:Nso77Yw90
168名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:34 ID:pS/xj+9b0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ  ?
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
169名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:37 ID:LpnAsaKb0
しかし20年前には公務員を妬む
時代がくるとは思わんかったなあ
170名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:33:02 ID:69M+EfLmO
>>162
選択肢にただのウンコがw
171名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:33:06 ID:zGWIVGo50
>>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
元国土交通省職員の田中勇一 元国土交通省職員の田中勇一
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:33:22 ID:8dSXQ7Lc0
>>165
麻生総理も
自治労と日教組をあげて
民主党をひはんしているから
大抵はそう思っているんじゃないか。
173名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:33:46 ID:wCFnIWJV0
>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

こんなバカ、当選しなくて良かったな。
何、勘違いしているんだ?公務員だけ勝手に、好き勝手し放題は、許されないわ!!
174名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:34:10 ID:CYqaYSQv0
>>165
県議が自分の子供や親戚をコネで役所でねじこむなんて日常茶飯事だからなぁ。
175名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:34:14 ID:r8t7ynbU0
自分が当選するのが当たり前なのに・・・・ってことか
なんて傲慢なんだ
ほんと公務員脳はボケボケだな
国も沈むわ
176名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:34:14 ID:cM4ePzSs0
国土交通省に身をおいていた立場から言えば

阿久根市は税収が足りないので、職員は身を粉にして働いている。
その労力に見合った報酬を得るのは当然ではないか。
公共福祉などに回す額も減っていくが、そこは市民の皆さんに
耐えていただきたい。

というのが当然の主張なんだろうね。
177名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:34:35 ID:5CMjXoPnO
―及第―
橋上(大阪府)
河村(名古屋市)
東国原(宮崎県)
竹原(阿久根市)

―微妙―
石原(東京都)
石川(静岡県-)
中田(横浜市)

―問題外―
森田(千葉県)
達増(岩手県)

異論は認める
178名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:34:46 ID:NfDG553C0
>>148
>ボクが当選しなかったのは、有権者が馬鹿だからです。

敗北後の会見では「市民の良識を疑います。」 「阿久根市?は滅亡の一途をたどるでしょう。」
とかってはっきり言ってたよな
179名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:35:14 ID:JKp3Hevp0
阿久根市民からお前らは妬まれてんだよ
お前等が困るのが阿久根市民の喜びなんだと知れよ 民間を基準にしたとき
お前らの能力ではもらいすぎだわ
180名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:35:19 ID:rMygRYh40
>>172
麻生は公務員擁護してるよ
日教組を叩いているのは一部の自民党議員
181名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:26 ID:b2K7lU510
>>172
千葉市長選で自民党候補が連合の支援うけてるのに良く批判できるよw
182名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:47 ID:nBfpQAyA0
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している
もうなってるから
183名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:50 ID:PPYPhuRA0
>>2
どう考えても、市民の税金への意識が高まったから、あんたが負けたんだと思うよ。→田中
184名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:55 ID:ppUgx+U20
自分さえよければと考えているのは公務員だと思うが。
一般市民は公務員よりまともな考え方してると思う。
185名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:56 ID:sOaKnFOk0
本来、公務員の給与の元である税金が減ってるのだから、
ソレに合わせ給与を減額するのは当たり前だろ。
公務員の給与、福利厚生、労働組合の問題、縁故の採用優遇、天下り、
今迄放置されてた問題だらけで徹底的に改革を実施する必要がある。
186名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:37:00 ID:NfDG553C0
選挙:阿久根市長選 竹原氏、再び市長の座 「皆さんのおかげ」と歓喜 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20090601ddlk46010343000c.html
> 田中氏は、反竹原派市議11人らが擁立し、地元県議や元市長らも支援。
>母校・阿久根農高同窓会や建設業者などが中心となり組織型選挙を展開
>したが、及ばなかった。

旧態依然の土建屋選挙w さすがは国交省
187名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:37:06 ID:9wthDCQx0
>民衆が立ち上がったフランス革命のようだ
自覚あんのか


っていうか、前市長再当選=職員の給与が高いと思ってる市民が多い よって 常識とは大衆が共通して持つ意識 なので
職員の給料高すぎだろ常識的に考えて。

というのが成り立つ
188名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:37:17 ID:iVhSG1xl0
田中なんとかさん正気とは思えん暴言だな
189名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:37:23 ID:CpjBEvhO0
>>172
それなら中山が日教組批判で麻生に罷免されたりはしないだろ
190名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:37:52 ID:Zfp2pDSV0

千葉の森田ですら、あんなに叩かれながらも ( 在日ドンキ献金と自称2段、幸福の科学は超ファ〜ック!だがw )
早速、アクアライン大幅値引き800円という大仕事をやり遂げたというのに。。。


            【 名古屋 / 韓国 】 河村たかし、韓国・姉妹都市提携を検討 ← ★★★ 当選後、早速これ ( ´,_ゝ`) プッ
               http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242956485/

            【 政治 】 河村たかし 「 思いつき 」 連発。 具体化は職員任せ…担当職員 「 指示されてない 」
               http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243496843/

            【 政治 】 天下り批判で辞任させたのに…河村たかし、市の元局長容認
               http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243643805/

            【 愛知 】東山動植物園ビール解禁に河村たかし 「 悲願叶った! 」「 焼酎は?」 ← ★★★ アル中の大悲願成就www
               http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243838711/


ハハハ                         イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わはははミンスw   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)     シテオワリw
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテラレネーヨ
191寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/02(火) 13:38:00 ID:kbifDtlc0

市民の良識:「年収700万はおかしいんじゃね?で、増税?」
田中勇一:「きちがい市民wwww」
192名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:38:17 ID:g64AP+jJ0
民間企業が低迷しても
公務員の給料はバブル期から変わらない
193名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:38:53 ID:Nb3bifX30
>元国土交通省職員の田中勇一

空気読めないよなー

ほぼ当選と見て立候補してるんだろうね
組織力でねじ伏せると見てたはず。
思わぬ敗戦によけいなことを言ったもんだよ。


 
194名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:38:55 ID:KXhdrAAiO
でも、この市は 市長の改革に議会が抵抗→市長が議会を解散→選挙で反市長派議員が過半数当選→議会が不信任で市長、失職再選挙→また市長が当選…
これって延々ループしないか?
最近はあまり報道されていないから 解らないから エラい人教えて下さい。
195名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:38:55 ID:PPYPhuRA0
>>157
富士通社長(当時)「働かない社員が悪い」
196名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:38:59 ID:VylM4Sq30
自分だけがいいって思ってんのはお前らだろ・・・・・・
市民が給料安くても俺たちだけ給料良けりゃいいんだよって思ってんだろ?
197名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:39:15 ID:NWeeX8jI0
つーかこんだけ頭悪くて市民バカにしてりゃそりゃ選挙負けるってば
それもわからんようなヤツを担ぎ上げて選挙挑ませる連中もバカ丸出し
198名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:39:26 ID:1VONSwcO0
阿久根市民ではないからよく分からないのだけれど、
これは阿久根市民は良識豊かな方々が揃っているという事でおk?
199名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:39:40 ID:bxGTuuIcO
こんな事思ってたから負けたんだろ
200名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:39:44 ID:Nso77Yw90
>>190
馬鹿な店員ができもしないのに
店長に立候補して案の定何もできないみたいな感じw
201名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:02 ID:m9HkbEIL0
ここっていつもこんな投票率高いの?
202名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:31 ID:8dSXQ7Lc0
>>180
そうだったけ。
なんかそういうこと発言したかのような記憶が
あったが。
記憶違いか。
203名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:40 ID:qW8e0M400
>>78のキチガイ市長に負けたってのは相当なショックだったと思うぞw
あんまり田中氏を責めてやるなwww
204名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:53 ID:X1k/0Qom0
>>178
靴を投げつけられても、おかしくは無い言動だなw
205名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:54 ID:pkquVQ580
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

素晴らしいことじゃないかwww
なんか文句あんのかwww
206名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:54 ID:0lcEYwWC0

おいおい「自分だけ良ければいい」と思ってんのはどっちなんだww

それにしもこんなことをいけしゃあしゃあといってのける
腐った役人根性が腹立たしい
207名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:55 ID:932SZDBi0
選挙に負けた理由を考えた結果「市民の良識を疑う」に行き着くとは…、
腐ってやがる…
208名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:57 ID:I64sVYwmO
>>180
確かに,普通の公務員や教員と,自治労や日教組を区別して批判してるな。

209名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:41:01 ID:NfDG553C0
>>191
2chでのプロ市民認定と何ら変わらんレベルだな
210名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:41:20 ID:B5icMZk10
自治労ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
211名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:41:38 ID:2D5y1M1yO
よくこういう事言えるな
212名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:41:47 ID:hbFfXKA50
自分だけが良くなりたいってんじゃなしに、他のやつも悪くなってほしいって考えだろ。
213長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/02(火) 13:42:05 ID:5kSCMU1v0
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

これが竹原氏のどこに係ってるのかまったくわからない。
むしろ「公務員の給料高すぎでこのままじゃ市もまずいんじゃね?」という危機感の表れだと思うのだが。
214名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:17 ID:JKp3Hevp0
確かに証券会社、保険、銀行 とかは一時期公表できないような高額な給与が
出ていた
215名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:24 ID:XkOJ+5d80
自分だけがよければいいのかって負けたほうの言い分は全然的外れだな
216名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:35 ID:4rYQCgET0
「自分だけ良ければいい」と公務員側が考えていると評されてのこの結果なのにな。
217名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:37 ID:CYqaYSQv0
>>186
土建屋も支援してたふりだけかもしれんけどな。
役所職員の給料が高すぎて公共工事に金が回らないって話もあるし。
218名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:54 ID:HaLv/fRV0
収入減を理由に番組制作費削って高給を維持するテレビ局
税収減を理由に公共投資削って高給を維持するお役所

競争しなくていい業界は楽でいいね。
219名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:02 ID:5UtMiZ5X0
こういうときは公務員にならずに良かったと思うわ。

税金も払ってるか払ってないかわからんような貧乏人に、税金泥棒呼ばわりされ
あげくに給料減らされるわけだ。

みんなで足ひっぱって仲良く貧乏www
いーんじゃないのwww
220名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:10 ID:X1k/0Qom0
>>205
革命する側はいいが、
される側の身にもなってくれ。

と言っているww
221名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:11 ID:H85QfOWF0
>>193
実際前の選挙では、反市長派をあわせれば、市長派の票を上回ってたんじゃないか?
だから、今回反市長派が田中をおせば絶対当選すると思ってたんだろうな。。
222名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:21 ID:Z5SX6rXfO
竹原さん超ガンガレ!

一生ついていくぞ
223名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:33 ID:5CMjXoPnO
副市長も民間から登用したんだよね竹原さん

元トヨタの営業マンだか…


田中某は官尊民卑が染み付いてそう…今の時世でこの発言出来るんだからバカだよなあ
224名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:48 ID:NWeeX8jI0
コイツの額に「悪」って油性マジックで書いてやりたい
225名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:43:51 ID:dGS25yrk0
公務員のような薄給で報われない職場より、更に高給でやりがいのある民間で君の才能を活かせばいいのだよ。
226名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:09 ID:PPYPhuRA0
>>205
「貴族(公務員)を何でもかんでも、適当な罪を作ってギロチン送りした」と言いたいんじゃね?
227名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:16 ID:01O2hEQ80
公務員「自分がよければそれでいい
228名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:16 ID:fKqJEnAq0
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    | の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
229名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:17 ID:NfDG553C0
>>94
>公務員の給与なんかその地域の平均でいいんだよ。

なぜか地方公務員給与の決定方法は、まず国家公務員準拠ってとこからスタート
して、その後地方の実情を鑑みて微調整、しかも加算のケースが多々あり


国民皆保険で運営されてる国民健康保険は、なぜか地方の実情だけで基準が
決められるんだけどな
230名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:34 ID:zC6xfDe80
あんたに良識語られてもねぇwwww
231名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:45:01 ID:c82TuutO0
>>78読め。
この人間はいかんぞ。
232名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:45:06 ID:CpjBEvhO0
>>205
友愛の心を忘れないでください by公務員
233名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:45:42 ID:iVhSG1xl0
阿久根市民はこんなアホ当選させないで本当に良かったと胸をなでおろしてるだろうな
234名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:45:43 ID:PPYPhuRA0
>>218
労働者の賃金を削って、自分達の報酬はうpさせていた、経団連企業。
235名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:46:03 ID:wDjxMct8O
田中さんはもうこのスレだけで何回も論破されちゃってるな。
これじゃ当選できはしない。
236名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:46:20 ID:34vDdFOMO
全企業の給与も公開するべきだろう

元は客の金なんだし、税金と何ら変わんね
237名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:46:31 ID:2D5y1M1yO
>>78
どっちもダメだなこれw
238名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:46:58 ID:X84LdklTO
負けてこういうこと言うなんて最低だな
落ちて正解
239名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:47:21 ID:a8Z0B9Yd0
公務員の事を思いやる事ができない。勝手な有権者が増えた。

日本は悪い方向に向かっているようだ
240名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:47:22 ID:+jTeQq3L0
元国土交通省職員

これが全てだろ
自民党議員らが推した土建屋
今時当選する方がおかしい
241名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:47:54 ID:m9HkbEIL0
>>186
ここまでやって負けるって、そんなに一般リーマン層が多かったんだろうか
242名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:02 ID:OEaH3vtRO
公務員の給料は地元のタクシー会社に合わせるべきだな
当然ボーナス無し
243名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:04 ID:Nb3bifX30

田中が選挙に勝てば

職員の給与は元に戻す

そんなの許す市民はいないよ。

それでも組織票で半分もいったけど。

 
244名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:17 ID:edO+p95DO
>>231
確かにそうだな。
でも、こんなアレに望みを託す位に阿久根市はヤバかったんでしょ?
しかも、こいつに破れた候補は更にアレときてるし
245名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:26 ID:S4D00sO60
おまえが言うな
246名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:27 ID:Z9ZcXeGQ0
「畜生!おぼえてろー」
247名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:42 ID:5UtMiZ5X0

しっかしいつも思うんだけど
足引っ張るのに必至な貧乏DQNの皆さんは公務員にならないのかね?

給料良くて楽な職業だって思ってるなら自分でなればいいのに。
248名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:43 ID:q6SzKt6c0
> 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している
オイオイww
言うに事欠いてこれは無いべやww
自分だけが良ければと考えているのは市民じゃなくってお前らの方だべや
249名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:48:57 ID:DCh3YF110
>>78
なにこれこわい
250名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:01 ID:z9r9QolJ0
こういう時代遅れのヴァカだから落選したんだろう
251名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:16 ID:m5xywzE2P
約半数の職員の給料が700万円を超えてるのが問題なのに、
一律にカットするのは意味がない。
252名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:32 ID:dOi7cSUOi
こいつが落選して阿久根市民の良識が全国に知れ渡った。
ラフパイレル指数とか関係ないから。
市民が税金と公共サービスに納得するかどうかだから。
サービス良かったら平均700万円は安いと市民から声がでる。
253名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:42 ID:iUQL66VjO
死ね
254名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:55 ID:5e3OHOPS0
>>78を読むと、犬のウンコvs猫のウンコみたいな選挙だったんだなコレ…
255名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:09 ID:lN69H4xK0
次どこで出馬しても無理だな。
一生ついて回る経歴。
256名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:13 ID:wCFnIWJV0
竹下氏のような人が次々に、現れてくれれば、かなり良くなるだろうね。

もう公務員は、腐敗しまくりだからな。
市民の声がまったく届かず、選挙に負けた田中のバカはは負けた責任を市民のせいにしているしww
救いようがないだろ?
議会議員も竹下擁護の人間だけにした方が良い。
257名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:14 ID:fen9wTXFO
自分らの都合でしか考えられなかった結果ですよね
258名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:41 ID:CfGXqoKB0
公務員の給料下げるといえば当選という流れは止まらないだろうな。
経済指標や平均給与と連動させればいいんじゃない。
259名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:46 ID:6u6VRAdB0
いまどき投票率8割はすごいじゃん!
腐敗した役人も議員もフランス革命みたいにギロチンにかけられて氏ね。
260名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:45 ID:xmuH5+xNO
君らはラオウを知らんのか?
261名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:17 ID:IC766qtO0
700万円が高すぎるって、その感覚おかしくないか?
マスコミなら1500万だよ。
普通の企業でも課長職なら1000万円、平均で700万円なんてのもいっぱい。
目くじら立てて700万円が高いなんておかしすぎ。

そもそも自治体に、赤字黒字なんて無くて、赤字が駄目なら行政サービスそのものを
減らせばいいわけだ。黒字になる事業なら民間がやれば良いんだから。儲からないから
自治体がやっているのに、それが赤字だから給料減らせって論理が変。
だったら、お前らの会社でも、儲けを出さない部門(総務、人事や、保守部門など)を全部切れよ。
もっと儲かるぞ。
262名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:18 ID:H85QfOWF0
>>244
そりゃあヤバイだろ。というか日本全国の自治体がヤバイからな。
阿久根は2万3000しか人口がいない小都市でしょ?
だから、組織票で1万くらい行っても不思議じゃないよ。
それでも負けるってのはほんとによっぽど残りの人々が
不満を感じてるってことでしょ。
263名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:19 ID:OEaH3vtRO
無職の田中でーす
264名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:23 ID:fsDNxYbF0
こいつのブログ読んでたら、キチガイに思えてきた。
天皇について
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
なんか、『ムー』ネタの明治天皇偽物説そのまま。↓
そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大室寅之助にすり替えた。これが明治天皇の正体だ。今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系である。
右翼構成員の間でさえ「天皇家はユダヤ教徒だ」という情報が広がっている

更に社民ですら公言はしないえげつない妄想。↓
天皇一族は自分の金儲けのために、健全な若い日本人女性を
だまし、売春婦として欧米に「売却」して来た。

……コイツの公務員批判は、まぁ納得できる面もあるんだが、
根本的にヤバくない?コイツ……。
265名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:42 ID:5/J8EUdBO
市民が何を期待し、そして自分の努力、力の無さは棚に上げ、
市民または日本までの良識を批判するのかこの落選野郎は
266名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:43 ID:Nb3bifX30

田中はブログを公開しないのかね

どうせなら負けた愚痴でもアップしなよ


 
267名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:48 ID:XerB0cBF0
負け犬の遠吠え
268名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:51 ID:nHTydlj1O
あの作者思い出した
あいつ今どうなってる?
269名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:02 ID:e0qjYopw0
平均200万の市町村で700万ってのは冷静に考えたらやっぱ異常だよ
270名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:11 ID:q6SzKt6c0
> 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している
    ↑
おまえら、よく覚えておけよ
これがお役人様の感覚だぞ
271名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:24 ID:edO+p95DO
>>254
今の日本の縮図そのまんまだな
猛毒入りの団子かカレーライス、どちらかを選ぶ様なもんだよ
272名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:29 ID:EFW+w5OuO
自分だけよければってフレーズはむしろ敗れた田中氏に似合ってる
273名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:41 ID:yMZyVJJK0
「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

・・・なんちゅうか、役人や公務員が
ここまで腐り果ててるってのがよく判る一言だな
逆だろよwww
274名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:52 ID:m5xywzE2P
>>252
平均700万ではなく、700万円を超える幹部が、半数以上を占めてるんだよ。
だから一律カットはおかしいの。高給取りを早期退職させて若い人を
雇用しなきゃおかしいってことになる。ところが若い人には、姿勢を切り盛り
するようなスキルはない。結局市長は、問題を提議しながら、本質的な
問題解決の手段を提示していないし、本質的な解決をはかろうとすれば、
そのようなことは実際には不可能だと分かってしまうってことだよ。
275名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:25 ID:loRKinuiO
自分が良ければいいに決まってるだろ。
余裕があれば他も助けるだけで。
276名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:27 ID:uUMyfW5J0
市民でなっかた者に市民の良識なんて分かるはずがない
この発言で自らが如何に良識外れの役人であったか露呈したようなものだ

あるいは得票数が近いところを見ていると本当に「自分だけが」というやつは確かに増えている事は間違いない
少なくとも中だしの落選で行革後退に歯止めがかけられたところだけは評価してやろうw
277名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:32 ID:WBhR5UIH0
これはギロチンにかけられないだけ選挙制度のおかげで助かったと考えるべきだな。
278名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:50 ID:TvvUXVBVO
>>178
お前が言うな、だな。田中。
279名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:58 ID:BEUtEvyL0
投票した奴は恥ずかしくて顔真っ赤だろうな
280名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:06 ID:YNY3FV8L0
落選した事を有権者のせいにするって最低の言い訳だな
281名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:09 ID:wCFnIWJV0
>>255
誰に対して?

>>258
もう、全国的にそういう流れになっているだろ?
多くの国民は、官僚や公務員の腐敗を理解しているからね。
公務員や官僚をコントロールできる人間が、今後選挙に勝つんだろうね。

しかし、田中の発言は、国民からすると耳をうたがう問題発言ばかりだな。
国民に殺されてもおかhしくはないと思う。ここまで国民を侮辱した
発言はないと思う。
282名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:23 ID:DQTdJbXJP
>>231
小さい地方の市長だろ
問題なし

公務員の無駄豚遣いを止めさせる
契機になればいいだけよ

貴族気取りの肥え太った豚に思い知らせるためのな
283名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:26 ID:CYqaYSQv0
>>264
竹原が知事とか国会議員になろうとしてるならともかく、市長ならそこまで実害は無いんじゃないかと思ったり。
284名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:29 ID:wD4lLERJ0
>田中氏を推した市議は「職員給与が公開され、特に若者の間で『高すぎる』とのねたみの
ような感情が出たのでは」

認めてんじゃんww
285名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:38 ID:H85QfOWF0
>>270
連中がこういう感覚でいるんじゃないかと疑っとくことは
決して悪いことではないなww
286名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:42 ID:NeZ6g70o0
次の選挙で出て来たらこのコメントをコピペしてあげようw
287名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:55:15 ID:xU2ZVDg50
>>23
住友の準グループだからね、朝日は。
そして朝日、伊藤忠丹羽氏KDDI稲垣氏は、自治労を主な支援団体に持つ民主党を
押している。団塊の打倒権力の願いはそれほどに強い。

いまメディアではリタイアとスィーツ向けにそういうプロパガンダを流しているのは
意味がある。つまりは政権交代。

昨年はユニオンの皆さんも活躍したから、派遣切りや内定取り消しは社会的な悪になった。
これで今年は企業もブランドイメージの低下もあるし内定を出すにもよっぽど取りたい
人員だけに限るようになる。

新卒絞込みへ

今年はまた平成バブル崩壊のときに正社員保護に動いた連中が新卒雇用を企業に
踏みとどまらせたように、第二の氷河期が来る。そして格差格差と叩けばいいのさ。
288名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:55:56 ID:HNqRXg5Z0
>>1
選挙で負けたからといって有権者を批判するのはどう見ても有権者をバカにしているとしか思えんな。
確かにバカかも知れんが、それがイヤなら他の国にでも行けばよい。

こんなこというヤツが当選しなくて良かったと思う。
289名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:56:39 ID:xpxuGplm0
有権者批判するような奴だから落選するんだろアホだな
290名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:56:49 ID:/B5EUDwKO
田中の政治生命はこの発言で絶たれたようなもんだな

今後田中の動向が楽しみだ
どこに天下るんだろうね
暇な人は追跡調査してくれよw
291名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:56:50 ID:Z5SX6rXfO
>>274
オッサン職員共の給与半額で能力のない税金泥棒をリストラすればいいだけだろ
292名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:05 ID:edO+p95DO
>>281
多分、両者とも
破壊し創造するか、破壊のみで終わるか
阿久根市が、今後の日本の辿る道を先に辿る
それだけの事
293名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:08 ID:iDovyRDz0
市民の皆さんお疲れ様でした。と同時に正解でしたね。
こんな人に責任転嫁する田中を選ばなくて。

良い街になるよう頑張って下さい。
294名無し:2009/06/02(火) 13:57:12 ID:VkFyJXMqO
田中ww


こいつは利権を貪るタイプだな
295名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:24 ID:CpjBEvhO0
田中氏の考えは
・有能な年収700万以上の公務員を頂点とした支配体制を維持するべき
・能力の無い市民が妬むなら公務員になればいい、なれないなら黙ってお上に従え
こういう考え
296名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:26 ID:bAhyM8dIO
負けたからって阿久根市民をバカにした言い方してるけど、自ら、レベルが低いです。って言ってるようなもんだな。
297名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:38 ID:WoMYunhi0
市が赤字な上に俺たちは200万で働いてるのに
公務員に700万も給料出てるのはおかしい

この市民の考え方はおかしいか?
298名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:42 ID:iyOvHKKxP
面白いお笑い記事
こんな屑が当選しなくて良かったな
笑えないからな
よく考えたら日本の暗部が見えたようでぞっとするが
299名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:51 ID:qFHA4cVG0
>>264
市長は陛下に何も出来ないから放っておけばいいよ、思想は自由だしね。
毒をもって毒を制すの言葉もあるし、使いどころを間違えなきゃいいだけ、
公務員と刺し違えてくれりゃ何の問題もない。
300名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:57 ID:Dz/Jb7UZ0
まあ市民だったら公務員の高給優遇政策にむかつきを覚えるな。
市民じゃなくてもいいことだと思うな。ヤクザとか詐欺師とか公務員
の人とかは暮らしにくいと思うんじゃないかな。
301名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:58 ID:xU2ZVDg50
>>62
公務員は天下り禁止になる前にさっさと止めて民主やプロ市民に譲ればいいって
ことだ。これからだと外資くらいしか転職先もないだろうし。
企業も雇用を国内に求めなくなるだろうし。
302名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:11 ID:owxHq6iv0
303名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:12 ID:GCs+JH/B0
ここまで腐ってるなら、竹原みたいな奴の方が適任
304名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:38 ID:Gdu6evjK0
>>271
いずこも同じさ。
この負けた候補はフランス革命当時の事を引いてるけど
ヴァンデの虐殺やらロベスピエールやらを引くまでもなく
上手くいってない時の民主制は大概暴走して破綻する。
それでも他よりはマシだってのが苦しい所。
305名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:38 ID:FlFKPyfU0
公務員を選んだ時点で夢のない負け犬だな。
306名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:42 ID:0ZqwLJh10
自分を当選させないのは、
市民に良識がないからって。。。。
生徒会会長の選挙でも、そんな事言う奴いないぞ。。。
307名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:43 ID:m5xywzE2P
給料700万円超 = 52人
700万円以下 =48人

こういう組織だとする。
700万円を超える人材の相対的な数を減らしたいなら、
700万円以下の若手を100人新たに雇用すれば良い。

あるいは、幹部を半分に減らせばよい。ただし、そこまで幹部が減ったら、
市政は維持できないだろうな。
308名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:56 ID:dyVs5YEZO
この人個人では、もう関係ねーよwとの捨て台詞なんだろうけど
勝った市長にとってはこの上ない「援護射撃発言」だよなあ
ホント、自分さえよければ残された市職員はどうでもいいのかと言いたいw
309名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:59:50 ID:HEz22f/W0
自分だけが良ければいいというのがそこの職員だろ?
310名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:59:52 ID:WoMYunhi0
選挙が終わってから本性を現したねぇ
選択は間違って無かったよ
311名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:00:09 ID:H85QfOWF0
>>292
確かに阿久根の今後が楽しみではあるな。
そもそも日本は貧困の島であって、いま何とか先進国ぶってるのは、
借金で実力以上の財政を支えているからにすぎない。

だから、竹原が阿久根に新しい産業を作り出して、雇用を充実させない
限りは、そもそもどうあがいても衰退に向かうってことだよ。
700万の給料を300万にしても、民間の給料があがるわけではないだろうという
冷酷な現実が待ち受けているはずだ。
312名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:00:23 ID:pWva1nTt0
313名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:00:33 ID:ADrp6ySH0
負け惜しみに日本のモラルの低下とか言うやつ多すぎ
314名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:02 ID:C64c/uXI0
>敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は
>「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

オマエが…?以下略です。

>職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

断頭台で会おう。
315名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:05 ID:lmZf73sv0
>>2
> 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している

自分が落ちたら市民は愚民っておもしろすぐるwww
316名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:06 ID:b2K7lU510
>>261
マスコミは民間企業 もうかったならいくらはらってもいいだろ、会社が潰れるほどじゃなけりゃw
公務員は税金から給料もらってんだよ。住民が株主みたいなもんだろ、その給料に住民が口だすのは当たり前
317名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:37 ID:m5xywzE2P
高卒の地方公務員なんて、手取りは10万ちょっとなのにね。
318名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:37 ID:5UtMiZ5X0
>>297
おかしいと言うより正しくない。
君という個人がもらっている額と、700万以上もらっている人間が何%と言う統計を比較している点において

もし比較したいなら同程度の能力を有する人間を母集団として民間と公務員で比較しないと意味がない。
(能力比較ってのが難しいんだけど、敢えて言うなら学歴とか学業の成績とかか?)

それを比べて公務員が有意に給料が多いというなら是正が必要だろう
319名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:44 ID:iVhSG1xl0
>>312
うわー
最低すぎる
320名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:56 ID:ppUgx+U20
公務員は税金で生活してるんだから収入は全員、公にすべきだと思うが。
なんでいやなのかねぇ。
収入に見合った仕事をしてるかどうか国民にわかりやすいし
選挙の時の判断基準にもなる。
321名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:02:08 ID:xU2ZVDg50
良くも悪くも市民が選んだんだから知ったこっちゃないが、やはり住む場所は選ぶべきだな。
322名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:02:42 ID:Nb3bifX30

この公務員の中に
学校給食員というのもいて
やっぱり700万もらっているんだな。

そりゃ給食作るだけでね

ほかに運転手も4人いる
いらないだろ。


 
323名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:01 ID:H85QfOWF0
>>310
我慢できない性格なんだろうな。プライドが高かったのかな?
324名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:07 ID:5BylQmJAO
アカい人って革命とか変革とかって言葉好きですなぁ…。
325名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:14 ID:lL2AnSgt0
公務員給料は無駄に高いからな
アメリカでも平均年収350万らしいのに・・・
バブル期に吊り上げた公務員給料をそのまま維持したら日本の経済破綻して当たり前wwww
326車掌@iPhone ◆1xU9aQjRz2 :2009/06/02(火) 14:03:16 ID:sV0G5xzJi
負けて市民をなじるような馬鹿に投票したヤツ涙目
327名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:39 ID:WoMYunhi0
>>316
コームインの給料は市民の税金で賄われてる訳だしな
口出しする権利はある
その権利が投票という形で現れたという事
328名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:42 ID:BODUkDge0
>>1
>阿久根
名前からして菌だしな、どうもならん。
329名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:03:58 ID:DQTdJbXJP
>>311
>そもそも日本は貧困の島であって、いま何とか先進国ぶってるのは、
>借金で実力以上の財政を支えているからにすぎない。

歴史的にも現実的にもこんな認識はあり得ないんだがなw
そもそも地方だけで完結してる閉じた経済系の話じゃないし
馬鹿で豚な地方公務員に吸い取られてた分の余力が出来て
それこそ日本全体の流れとして新しい産業なりにその分が
行けばよいだけだろ
330名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:04:19 ID:m5xywzE2P
というか、阿久根市は別に赤字財政じゃないだろ。
331名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:04:22 ID:V2qG14yM0
>>261
> だったら、お前らの会社でも、儲けを出さない部門(総務、人事や、保守部門など)を全部切れよ。
> もっと儲かるぞ。

お前の知ってる会社は、総務だけやたら給料高いのか?wwwwwww
332名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:02 ID:qMUAyG6q0
効率化を大義名分として職員数を減らしすぎた挙句、必用な行政サービスの
提供が滞るというのはあってはならないことだから、人件費を切り詰めようと
したら、給与の額そのものに切り込むしかないんだけど、公務員って再建団体に
ならないかぎり目が覚めないんだよなあ。
333名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:10 ID:02y9fUHaO
>>321
仕事さえあれば、阿久根は住むにゃいいとこなんだが
ただ高齢者向きではない
334名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:14 ID:KGyaqNoKO

しゃべり口調や態度に傲慢さが漂ってたな…落ちたこいつ
335名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:23 ID:pewifPBx0
田母神さんといい、やっぱ防衛大学は、世の中のためを考えるいい人材を育てるな。
入試の難易度は高いが 反日サヨク思想を注入して不良人材を育てる大学には、
税金の投入をやめるべき。
336名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:26 ID:H85QfOWF0
>>320
中途半端に民営化して、そういう義務を外すという手にでるかもなwwww
そうなったら今度は私有化で金持ちのおもちゃになっても市民が
手を出せなくなるがww
そういえば民営化に踊った国民が少し前にいたなぁ。どこの国だったのかなあ?
民営化という単語を使わずに私有化と言ってたら選挙結果は違ってただろう。
まったく先進国にはふさわしくない国のお話なんだよ。
337名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:34 ID:50UKEe+s0
なんという捨て台詞w

こんなクソ選ばなくてよかったね
338名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:05:56 ID:Mf4MfPVU0
ブサヨの言い分まんま余裕でした
339名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:01 ID:lWmiBLLF0
>>312
うわぁぁ これが本性か

こんなのに市長やらさなくて良かったよ
340名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:05 ID:8VKFQIL/O
>>121
共産は公務員の給料引き下げ反対。
代わりに民間の給料を公務員並にしろ、て言ってる
341名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:39 ID:xU2ZVDg50
権利意識を抱き始め非言語から言語による解決に脱皮したと、ただそれだけのことだ。
まあ派遣や内定取り消しなど不況被害者がいっきにこれまでの秩序を叩き潰す、
そのうねりの一環だ。
342名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:42 ID:iyOvHKKxP
>>78見るとどちらも笑えないな
343名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:48 ID:GwhrFSn7O
こんなキチガイを選ばなかった市民を讃えなくちゃな。
ぱっとみや経歴じゃ人の品性はわからない。まったくよく見抜いたよ。
344名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:06:56 ID:g5XPpPc/0
市職員は、市民からどう思われてるか思い知ったなw
345名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:07:05 ID:5ho3d1cUO
長崎市長選でキチガイ女がすっごいコト言った記憶があるんだが、
具体的な内容忘れた
346名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:07:51 ID:L66Nx0nR0
職員給与、半分でいいです
347名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:08:27 ID:XmnmjkLp0
こいつは病院行った方がいいぞ
こいつが市長にならなくて良かったね
348名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:08:51 ID:Gdu6evjK0
>>329
「何で銀行から金借りてまで事業するの?手持ち資金でやればいいじゃん」
という思想の持ち主には何言っても無駄かと。
349名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:08:57 ID:CpjBEvhO0
札幌市も市民団体の左翼市長が当選したが
対立候補が官僚と建設業界の全面支援で酷すぎた
350名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:00 ID:xU2ZVDg50
>>316
マスコミって自分の正当性のためには「公器」
そして有料のブリッジに胡坐をかいて、下請けの制作プロをアルバイト並みの給与で
奴隷奉仕させるは、コネ入社だわ、給与待遇だわとなるととたんに「民間企業」って
言葉を振りかざすんだよな。
351名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:06 ID:H85QfOWF0
>>329
ありえるぞww
日本は団塊世代周辺が金持ちになりたくて、ねずみ講の年金制度、
公務員の異常な給与水準、各地でくるったようにハコモノを立てて、
若者は結婚できないくらいに貧困化しはじめてるよ。
この島は貧困の島なんだよww

いずれ、貧乏な氷河期世代以下の世代が日本の主力になる。
車も買わない、ギャンブルもしない、正社員も少ない、ニートひきこもりの多いこと、
そういう連中が、これからの「経済大国(プ」の主力だwwww
いつまでもバブルな感覚もってんじゃねーよww この島はもともと貧乏島だw
352名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:29 ID:02y9fUHaO
>>330
足りない分を国や県から補填されてるだけだよ
しかも補填分は将来減額確実だしなあ
市なのに独自歳入は予算の1/3だぜ
かつては独自歳入でほぼ市政運営できた自治体だったのになあ
353名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:34 ID:Pv1/dlClO
都知事選で落選した浅野だっけ?あいつも有権者批判してたよな
354名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:37 ID:X84LdklTO
最近選挙結果から日本は馬鹿、愚民とかキレる与党信者かよ
355名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:43 ID:4UNYjpBwO
>フランス革命
貴族だと分かってたのかwwww搾取税金強盗が
356名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:51 ID:wCFnIWJV0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/424019.jpg

公務員への殺意が、充満してきたわ・・・
357名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:09:56 ID:/5WOv7ZKO
「公務員さえ良ければいい」で今までやってきたのに
なに言ってるんだがw
しかも落選した途端市民を馬鹿扱いか。
何様?
358名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:07 ID:pepIDisUO
>>1
自分だけが良ければ良かった公務員w
一蓮托生なんて、ふざけるな貴族様なんだぞ公務員はw
やれやれ、ふざけ過ぎだろ公務員┐( ̄ヘ ̄)┌
359名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:30 ID:t+5yzLmA0
日本語が理解できなかったけど、公務員様の為に
住民が一致協力して仕えろって事をこの元御役人様は
口にしちゃったって事だよね。

うわー文系ってすごー。
360名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:48 ID:ppUgx+U20
公務員は自分さえよければいいという人種だという定説は一般市民の間では定着していると思うが。
自分の悪いところを人に転嫁するというのも定説になっているはずだが。
自分で責任をとる公務員って聞いた事がない。
361名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:49 ID:tV2fjS8s0
>>312
いくら落選したっつっても、これは無いだろ…
こいつ二度と表歩けないんじゃね。
362名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:53 ID:v44/pTKX0
市民の見方じゃないやつが、首長選を戦おうというのが間違い。
何のための、選挙だよ。市民の意見を反映させるためだろうが。
363名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:11:00 ID:PPYPhuRA0
>>236
夜間対応で、割り増し料金請求してるのに、その担当者はサービス残業だったりなw
364名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:11:12 ID:CbyGkuWd0
ツアラストラはかく語りき
365名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:11:58 ID:NfDG553C0
次スレにはテンプレに入れるように

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/424019.jpg
「阿久根市民の良識を疑っております」
「今後阿久根市は滅亡の道をたどるでしょう」
「公務員バッシングが非常に受けた」
「ヒガミやヤッカミがまかり通った結果かなと…」
366名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:02 ID:eMuL5nVuO
自治労 = 地方公務員
367名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:17 ID:+fqX3U3LO
>「市民の良識はここまで落ちてしまったのか…」

何とも上から目線な言い種だ…。
368名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:20 ID:5CMjXoPnO
露呈が頻発する政治家や役人の汚職、不正に起因した彼等に対する国民の不信感が日本中に蔓延してる昨今

且つ不況も祟り民間が困窮に喘ぎながらもやりくり(儲けでは無く維持の為)している現状

そりゃ不平感に駆られるのが当たり前…民間との平均年収の差異も明らかで国民の目には「役人天国」に写ってるんだから

未曾有の不況と騒ぐならそれに合わせ議員定数(市だろうと県だろうと国だろうと)減らしたり賃金抑え支出減らすの当たり前では?

が民意

それを全く理解してない発言だ
369名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:28 ID:gU4TG9dDO
>>1
選挙で負けた原因が「選挙民がバカだから」ってか?

本当に「自分だけが良ければいいという日本」になってきたね(棒)
370名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:50 ID:m5xywzE2P
交付税が減少する中で、新規採用を抑制してきたから、
どこの自治体も職員の高齢化が進んでいて、平均給与が多く見える
状態になってるのは同じだと思うけどな。ただ、高卒公務員って、若いころは、
手取りは10万円ぐらいってことも少なくないし、年功序列の賃金制度
だってことは、考慮したほうが良いのでは?
それに市民の平均である200万円は、市の民間給与総額を市民総数で
割った値になってて、世帯あたりの収入じゃないんだよね。公務員家庭
であっても夫婦子二人の4人家族なら、700万円の収入があっても
一人当たりだと、200万円より低くなる。
371名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:56 ID:PPYPhuRA0
>>312
こいつを推薦した政党ってやっぱりミン酢?
372名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:59 ID:4EoISkCS0
>>89
B層向けの選挙対策だな
373名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:13:13 ID:yFplPv2V0
お勉強はおできになるんでしょうね
374名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:13:14 ID:a3tpGJDp0
だから国土交通省なんて何百年居たってちっとも自慢にならない。
一度でも100円でも自分の才覚で儲けてみろ。
システムの中でしか生きたことの無い、世間知らずの甘ったれだよ、この落選した男は。
375名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:13:30 ID:CpjBEvhO0
「今後阿久根市は滅亡の道をたどるでしょう」

なんか呪いかけてます?
376名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:13:44 ID:ieRqCuKwO
>>1
ご当選おめでとうございます。
阿久根市民の皆さん、おめでとうございます。
377名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:14:08 ID:CZU2Wa300
すげえな、敗れたら愚民呼ばわりか
長崎にもいたな、銃殺された市長の娘(選挙で負けたのは娘婿の西日本新聞記者)
378名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:15:16 ID:iVq7i4N80
379名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:15:33 ID:H85QfOWF0
>>352
日本が先進国ぶれた最大の理由のひとつが、生産力のない地方に
こうやって国や県が借金で金をまわしていくことだったからな。
そもそも田舎の連中に雇用創出能力があるか?工場がでてくだけで
失業率があがっちゃうところだろ。もともと経済大国に値しない地方を
借金でなんとかまわしてたのがバブル崩壊後しばらくまでの日本だったわけだ。

それももうもたない。このシステムは限界に来てる。小泉改革で
ちょっと絞られただけで地方はあっという間に「疲弊」だ。だが、この「疲弊」という
言葉遣いはただしくない。「疲弊」ではなくて「本来の実力」に近づいてきてるだけだ。
本来は、日本なんてのは、東京や大阪などごくごく一部の富の集積する地区だけが
それなりの豊かさを持つくらいの島だ。そうじて貧乏な島だ。貧乏島だ。
380名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:15:50 ID:WoMYunhi0
俺に入れないカス市民は頭が悪い
さっさと滅べクソ市民

直訳するとこんな感じか
381名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:15:54 ID:FIbArq7T0
馬鹿は死ぬまで治りませんw
382名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:15:58 ID:iyOvHKKxP
市長くらいなら色々おかしくても能力があればいいのかな
この当選した市長もなんだか怖い
383名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:22 ID:Gdu6evjK0
>>359
どうでもいいけどこの人、日大の土木工なんだが、文系?
何でもかんでも文系理系でもの見るの辞めようよ。
384名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:28 ID:ivEylKfZ0
田中勇一氏(56)()笑
385名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:17:03 ID:wCFnIWJV0
田中=自民党

竹下=民主党という構図だな。。

田中の発言しえている事は、自民党も同じ事思っているんだろうね。
386名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:17:42 ID:xU2ZVDg50
>>89
バーター経済化するんだろうな。
マスゴミに乗らされたお灸をすえる連中も何を言っても聞きやしないだろうしな。

このところますますマスコミによる人間の二極化は表面化してきているな。
何年かしたら多分ネアンデルタールのようにどちらかは淘汰されるのだろうな。
387名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:18:34 ID:PPYPhuRA0
>>316
支給額では絶対話しをしない、公務員、乙。

「公務員の手取り」は、ローンの分を天引きした後と言う、誤魔化しの金額。
って言うのが、夕張や大阪府で明らかになっているからねぇ・・・・

民間は手取りの中から、ローンを支払うのに。
388名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:18:42 ID:Xzj/1z4O0
公務員の給料なんて今の半分以下でいい

給料以外にも福利厚生充実しまくってるんだから、
そっちもさっさと見直すべき

年収700万て、どんだけリッチな暮らししてんだよ。バカ
389名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:18:46 ID:8euAh7P2O
阿久根市民の良識は素晴らしいよ。
「役人だから当選する時代」に終止符を打ったのだから。
名古屋のような大都市ではなく、
中小の地方都市でのこの審判は大したもの。
390名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:19:14 ID:zCcD/Paa0
血も流れてないのに、おフランスは言い過ぎだろ
391名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:19:50 ID:a3tpGJDp0
>>370
あんたが本物の世間知らずで、公務員の阿呆だということは判るよ。
392>>387:2009/06/02(火) 14:19:56 ID:PPYPhuRA0
あ、>>316じゃなくて、>>317宛だった。


393名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:19:58 ID:RFCoiZkQ0
>>312
興奮しているせいもあるだろうけど
あんまりこういうこと言うもんじゃないよなぁ
394名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:20:05 ID:7sSquzCc0
選挙敗北後に市民批判に走ったら、あらゆる意味で終わりだよね
395名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:20:33 ID:H85QfOWF0
>>382
そもそも一般人が市長なんかになろうとしないだろwww
土建社長とガチンコしたり、職員とガチンコしたり、そんなの
一般人がやりたいことか?絶対にやりたくないだろ。
>>388
日本がもともとの実力の貧乏島になっていってるのに、
公務員の世界だけは、ガラパゴスのように高度成長とバブルの文化を
保存してるみたいだからな。まあ、ねたみやっかみってのは当たり前だな。
396名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:21:01 ID:jGDja/Op0
> 「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
完全に貴族を気取ってるんだなw
397名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:21:35 ID:K3K79unY0
選挙に負けた上に全国に馬鹿を晒す田中勇一(56)は何の罰ゲームを実行してるのさ
398名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:21:37 ID:qq1/T6ht0
今日のお前が言うなスレはここに決定しました!
399名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:21:48 ID:fg5QR//YO
>>388
そんなに羨ましいなら公務員になればいいじゃない。
400名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:22:12 ID:Ng6YFrG20
阿久根市の自治労って市役所に間借りしてるくせに家賃払ってないクズだよ
401名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:22:12 ID:OTc5Z3qB0
田中 「(市民の暴動か)」?

自嘲気味の職員 「いえ革命でございます」
402名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:22:38 ID:zCcD/Paa0
>>167
阿久津市のがんに見えた
403名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:06 ID:CpjBEvhO0
>>371
◇元気な阿久根に再生−−田中勇一候補 56 無新
田中氏は午前9時から、同市赤瀬川の選挙事務所前で出陣式。約600人の支持者や、
反竹原派市議、外薗勝蔵県議(薩摩川内市区、自民)らが応援に駆けつけた。

反竹原派市議、外薗勝蔵県議(薩摩川内市区、自民)
反竹原派市議、外薗勝蔵県議(薩摩川内市区、自民)
反竹原派市議、外薗勝蔵県議(薩摩川内市区、自民)
404名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:12 ID:KSUvXTuV0
>阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。

要するに



        有 権 者 が ク ソ バ カ だ っ た の で 俺 が 落 ち た 

ということだろ?www


この人には民意とか関係ないんだろうなwww
405名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:38 ID:Jw6Vpn1dO
1992 横山やすし「国民はアホや」

2009 田中し「市民の良識はここまで落ちてしまった」
406名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:58 ID:m5xywzE2P
>>391
俺は自分が何でも知ってるなんて思ってないよ。でも自分が全てを知らないことを
知っている。無知の知ってものはある。

ただ、もし市長が市職員の給料を見て、700万円を超えるものが過半数を占める
事が問題であるというのであれば、700万円を超える幹部職員を早期退職させて、
若い人を雇用すべきだと思うよ。
だけども、早期退職させる幹部職員のスキルが市政を維持するのに不要とは
限らないし、むしろ、必要不可欠かもしれないってことも考えた方が
良いのではないか?
407名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:24:36 ID:H85QfOWF0
これからの選挙は公務員批判をすれば無党派層をかなりとりこめるのがわかったわけだ。
ただし、公務員の給与が高いのは、あれは、たんにイケイケ経済をやってたころの
日本人の勘違いぶりが公務員の世界に色濃く残ってるだけで、いわば生きた化石のようなものだ。
そうやって勘違いな待遇を残してる公務員たちも、先に貧乏化していってる他の国民から
高すぎる給与をひきずりおとされるだろう。だが、それは何かを生み出すことではなく、
みんなで貧乏になろうというだけのことだ。日本人が貧乏化していく過程の中のひとつの現象にすぎない。
408名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:24:40 ID:jm7wt0oJO
田中勇一か
ちなみに田の中勇は鬼太郎の親父の中の人
409名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:24:49 ID:pLixt82i0
負けた腹いせに捨て台詞って、カッコ悪いヤツだな〜
410名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:25:27 ID:qW8e0M400
78 名無しさん@十周年 New! 2009/06/02(火) 13:14:17 ID:c82TuutO0
自衛隊について
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070609
天皇について
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
自民民主公明について
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070625
アメリカについて
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070629

市長のブログだよw
411名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:25:57 ID:b2K7lU510
>>406
700万を超える者は幹部職員じゃなくて『職員の過半数』だろw
いくらなんでもバラマキ過ぎ。
412名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:26:47 ID:Pph+lQ61O
落選した田中さんが国交省の外郭団体に天下りしないように監視します。
413名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:06 ID:MXGMQJen0
田中とかいう人、マジでそんな事言ったのか???
捨て台詞じゃんwww だせぇ・・・・w

 建前でもいいから、政策が市民に理解させることの出来なかった私の責任です。
とでも言えばよかったのに。

 ま、アカヒの煽動記事っぽいニオイもするから、なんとも言えないけどねw
414名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:14 ID:4eXeF8XPO
負けると主権者をバカにするのはよくないよ。
前回の都知事選でもいたよね、都民はバカだって言ってた。
名前なんだっけ?
415名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:28 ID:02y9fUHaO
>>403
今回の選挙じゃ表に出なかったが、支援してたのは民主と社民
自民県議連は静観だった
ちなみに陳情の関係やらでほとんどの議員が自民と繋がりがある
反市長急先鋒の蜜柑議員は社民系
市長にとっては全ての政党が敵
416名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:40 ID:2V/92am80
>>406
> 700万円を超える幹部職員を早期退職させて

おそらく市長の一存では解雇できないから公開だったんだと思うがな
予定通り問題化してるだろ?
417名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:54 ID:fIhtcUsl0
竹原氏、うちの市長になってくれない?
うちは挿花の息がかかった市長だから挿花優遇
418名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:28:09 ID:m5xywzE2P
700万円くれるなら、俺がやるって口で言う人はたくさんいるだろうよ。
だけど、ほんとに市のサービスを、できるだけのスキル持ってる人が、
どれだけいるだろうね。
税金から戸籍から消防から、いろんな行政知識や経験がなければ、
市政を切り盛りすることはできないはずだよ。
419名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:28:14 ID:bqH3J8KK0
自分だけよければいいって思ってるのは
公務員のほうだろ
420名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:56 ID:Jm1n3FV80
負けた人の方も、職員の給与を削減するって言いさえすれば
勝てたんじゃないか?
421名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:29:49 ID:CpjBEvhO0
>>415
自民党さん、負けたからってアイツは知らないは冷たいんじゃないの?
422名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:07 ID:jm7wt0oJO
額面に逆比例した割合でカットしていくべきか
1000万なら30%、700万なら20%、みたいな感じで
その代わり、来年の所得税はカットされた額で計算する、とすれば
少しは楽になるだろ
423名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:14 ID:vG2tgTh/0
「給料700万ないなら,バイトでもすればいいんじゃないの?」
とでも言って欲しかったな
424名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:38 ID:xU2ZVDg50
>>407
これからは国や地方自治体に人材が集まるのではなく民間に流れるということだな。
いずれ一部の専門性の高い公務員と、替えのきく職業の公務員の薄給化、ボランティア化は
始まるだろうね。PFIなどのサービスを買う仕組みも充実するだろうし。

ますます官のやる仕事はなくなって意外に自分たちから小さな政府を選び取るように
なるんだろう。
425名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:42 ID:s9ApmiVpO
役人の給料下げたら財政は楽になるけど、やっぱり長い目で見たら仕事の質が下がるよ。
今より下がるんかいと言いたいけど、つまり今みたいに上の連中ばかりでなく、
窓口や現場の人間までもが賄賂がらみの不正に手を染めるということさ。
東南アジアみたいになるんじゃない?
426名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:46 ID:iyOvHKKxP
>>415
議会総敵で仕事ってできるの
427名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:31:17 ID:euLRXgJEO
もう公務員の給料は民間平均の半分でいいだろ。
それでも優秀で熱意のある物好きは公務員になるだろうからさ。
ところでこの市長の給料いくら?
428名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:42 ID:+6jadnFU0
自分だけが良ければ良いなんて考えてる屑は市議会議員と市職員どもの方がなんじゃね?
給料取りすぎだから減らしますって言ったら反発して市長失職させるなんて
方がヤバイ気がするのだが。
ああ、ミンス系の人のいう市民ってのは地球市民様たちでしたね('A`)
429名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:50 ID:4rYQCgET0
「今の公務員はけしからん。俺が変えちゃるでー」とか言えば世論が賛同するわけだ。
争点がわかりやすいうえに民間人には公務員への不満が燻ってるからな。
こりゃ全国的に流行りの文句になるわ。
430名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:18 ID:ET/pjZ3U0
次の市議会選挙はこいつ推した連中まとめて一掃かw
431名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:25 ID:FZZ1no1jO
そりゃ政治家だの公務員だの経営者だのトップ連中が率先して「自分だけが良ければいい」仕事してるからね
432名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:26 ID:Nso77Yw90
>>426
市議選で何人か支持派も増えたし
総敵ってわけじゃないが
あの頭固いおっさん達なら
空気読まずにまた対立するかもな。
433名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:32 ID:Ux7RBTu70
>>418
マジで?
窓口で証明書発行して渡すだけの人も消防行けるの?
超人ばかりなんだな
434名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:58 ID:aboOpN9aO
すごいね。

落選したのは自分を選ばなかった良識のない市民のせいだと言ってんだ。

こんなのを支持してた市議とかも同類だな。

435名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:35:02 ID:02y9fUHaO
>>416
その早期退職の加算金を十数〜80%と決めたのが前市長
圧力をかけて市長に認めさせたのが市職員団体とその意を受けた市議、おそらくは蜜柑議員主導
しかも市民どころか、他の市職員給与に批判的な市議にすら公表されなかった
それに騙されたと発狂した竹原(当時は市議)が市長選に立候補したのが今回の騒ぎの発端
436名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:35:09 ID:iyOvHKKxP
>>432
総理大臣より大統領よりだからできることも多いのかな
437名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:35:25 ID:+6jadnFU0
>>426
橋下や小泉みたく民意を盾にして
反対してる議員の評価とか落とせば余裕だと思う。
苦情とか批判とか嫌がらせの電話とか殺到するだろうし。
市議会も民意で選ばれてるって言う建前がある以上
多数の民意で当選した市長に何時までも楯つくってのは不利だと思うよ、
今回投票率も上がってるし、どっかで議会のが折れないと次の選挙で席が飛ぶかと。
438名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:05 ID:+imixfjf0


×市民
○役人
439名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:17 ID:dUyArXX2P
この電波は公務員労組にメス入れさせた後はリコールするべき
これが一番市民のためになる
440名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:32 ID:yvwrjpkV0
>>418
>だけど、ほんとに市のサービスを、できるだけのスキル持ってる人が、
>どれだけいるだろうね。

バカ丸出しw
入る前にそんな知識ある奴なんていないよ。
入って半年もすれば誰でも覚えられるだろ。
441名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:52 ID:CG0zheBc0
基地外や馬鹿、碌でもないのしかいない所なのは分かった
442名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:54 ID:jm7wt0oJO
これから実際にどうなるかか
給料が高いのは間違いないのだから
それを首尾良く下げられるかか
443名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:37:02 ID:xVy1JO1Q0
20億中17億がお給料に消える
後の3億でなにするの?
444名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:37:14 ID:9ofjqsrV0
>>418
既に派遣社員と非常勤で地方行政は回っておりますが、なにか?
445名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:37:47 ID:iyOvHKKxP
>>437
票差はどんな物かわからないけど
建前があるから多少は妥協してくれるのか
446名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:22 ID:1kXK/sMq0
市長に投票した人全員を敵に回すとかいい度胸だなこの人
447名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:21 ID:5UtMiZ5X0
>>440
世の中には驚くほど馬鹿な人間ているモンだぞ
まあ、そんな人間を見たこと無い君は幸福なんだとは思うが

しかもそういうヤツに限って声がデカい
448名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:39:28 ID:+imixfjf0
こんなやつを当選させなくて正解だった
449名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:39:31 ID:LxKD3ckX0
一瞬、「田の中勇」(目玉おやじの中の人)に見えた
450名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:39:53 ID:ZRBjOqJ00
本音が出たな
451名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:14 ID:CpjBEvhO0
>>446
もう失うものが無いからな
阿久根からサヨナラして国交省天下り法人の役員にでもなるつもりだろう
452名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:22 ID:yMqvBBWL0
良識の意味が違ってると思いますよ〜、田
453名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:43 ID:m5xywzE2P
もともと財政状況が悪化したのは、無駄な公共投資を行いまくった
政治家と、それと癒着してた民間でしょ。真面目に働いてる
公務員がほとんどなんだから、特に消防やら警察やら危ない
仕事してる人の給料を下げるってのはおかしいと思うよ。

そんなに財政健全化が大事なら、不景気であっても公共投資
なんかやるべきじゃないって話になる。
454名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:50 ID:cMBjXXac0
じゃ民間に開放すりゃ良いじゃん。 市民も何もねえんだから。
455名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:53 ID:FZZ1no1jO
うちの村は大学の試験でカンニングして停学食らってみーんなにバカにされてた卑怯な野郎がコネで今偉そうに村職員やってますが何か
456名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:41:13 ID:8MUK2VsT0
市民の意見は眼中に無いんだな
457名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:21 ID:60Y2TGCRO
フランス革命ってwww
なんだ、貴族の自覚はあるんだwww
458名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:22 ID:3Nj0va/90
退職金、年金も一般に比べて高く給料も高いんだもん。
しかも、定時上がりとか残業ねえし。

そら叩かれるだろ。
459名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:29 ID:zPf7fgDT0
せめて民間の平均給与まで落とすべき
460名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:45 ID:hsRXsvGt0
大半が公務員の票なんだろうな・・・
461名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:50 ID:I+zRixGj0
>>1
政治関係では久々に良いニュースだ
462名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:43:15 ID:6+2McelE0
今回、市長に投票した方々に支持され続けるには
 阿久根市公務員の給与をとことん下げ
その金を有意義に使うしかない
公務員の反感は市長派の元気の基にもなるだろう。
463名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:43:26 ID:zxk2Ufxr0
 >「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

ギロチンはお任せください
464名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:43:50 ID:V61tXgR3O
こいつって個人を特定出来る情報付きで年収公開して問題になったバカ?
それは違うとこだっけ?
465名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:44:14 ID:02y9fUHaO
>>421
マジに自民県議連は静観だったね
やっとツテのある外薗県議を引っ張り出したという感じ
ちなみに竹原は自分を支援する二人の民主系議員の応援も断ってる

>>426
市民の声を背にどこまで出来るかって感じだね
正直言って難しいだろうね
しかしこの市長は、用済み後は市民に見捨てられて選挙に負けることを望んでるようだし
将来の夢は用済みになって、阿久根市民に選挙で市長の座から引きずり下ろされた後に愚痴
垂れる事なんだとさ
466名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:44:39 ID:CYqaYSQv0
公務員があまりにも酷すぎるからこそこんな市長が出てきたんだろ
467名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:44:46 ID:b6PJUMT4O
田中にとっての市民は市役所の中で働いてる連中だけなんだろ
市役所の外にいるのは奴隷か家畜
468名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:45:07 ID:8EluKTF8O
阿久根市は四年間税金ゼロの代わりに行政サービスを全て停止させる社会実験をしたら良いかも
469名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:45:16 ID:J+tTtvmi0
>>410
こりゃひどい
完全に左翼じゃん
こんなんでいいのか市民
470名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:45:23 ID:PV+HX5rE0
負けたら余計な捨て台詞言わなきゃいいのに
いつかの長崎市長選挙思い出した
471名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:45:40 ID:zPf7fgDT0
アホ太郎は時代に逆行してるな

今度の衆院選は確実に負ける
472名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:46:07 ID:nFbswQ+M0
どっちがなっても阿久根終わってたわけだw

ドンマイ阿久根w

サヨナラ阿久根w
473名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:46:20 ID:edO+p95DO
阿久根市の辿る道
未来の日本が辿る道
阿久根市が立派な前例になるように
474名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:46:53 ID:wSzI5xeI0
田中勇一は、バカw
だから、国家公務員はバカなんだよw
475名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:46:58 ID:m5xywzE2P
幹部職員が次々退職して、医者がいなくなって機能不全に陥った
病院みたいな市役所が出来上がるだけだろ。

辞めたら再就職がないとかいう人もいるけど、早期退職したほうが、
退職金は多いし、多くの地方公務員は農地をもってるから、
少し早い老後をゆっくり畑を耕しながら暮らしていけるんだよ。
476名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:10 ID:iyOvHKKxP
これからの公務員はノブリス・オブリージュを持つべきだね
貴族の自覚があるようだし
477名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:16 ID:fRBXtlAr0
お前が(ry
478名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:20 ID:b6PJUMT4O
>>464
そのバカに負けて負け惜しみを吹き散らかしてるバカだよ
479名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:28 ID:ZzrrJg7p0
阿久根市民GJ!
近隣の市町村自治体では、この流れが飛び火しないかかなり警戒してるよ。
うちの市でもこういう市長が出てきて欲しいよ。
480名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:37 ID:QTovAvnAO
おれが家庭教師いってる所親公務員なねだが、
いい人だよ。ただ餓鬼は勘違いやろうでそんなに頭よくもないのに、年収七百万なんて軽いとか、
公務員なんて給料安過ぎとか。敬語も挨拶もできない。性格もくらい。コミュニケーション能力ゼロ。

どうなるんだろコイツ。
481名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:47:39 ID:H85QfOWF0
>>465
どこまでも変わったおっさんだな。変人にしか政治を変えられないのが
日本の悲しいところだなw
482名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:48:22 ID:4rYQCgET0
>>480
2ちゃんねらーになるんじゃないか
483名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:48:28 ID:I+f+rIeR0
>>453
ろくに働いてない公務員には相応の給料を、というだけで
誰も十把一絡げに下げろなんて言ってないだろ
484名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:48:33 ID:9BRT2kb70
このオッサン「阿久根市は滅亡の道をたどるだろう」とか言ってたな……
負け惜しみにもほどがあるだろw
485名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:49:14 ID:j+lptSLK0
もともとそうな気がするんだが
486名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:49:34 ID:HmmVHIi/0
>>475
農地持ってない若者が就職するんで
いいんじゃないの?
487名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:50:40 ID:CYqaYSQv0
まぁ役所職員も給料減るのがイヤなら企業誘致するなりして税収増やせばいいんだけどね。
488名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:50:41 ID:r70tTIi4O
アホな質問で申し訳ないが反日はどちら側かね?
489名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:50:42 ID:I+SLef4eO
敗れたのを市民の所為にしてる時点で器じゃないよねこのおじさん
490名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:50:47 ID:SGwH0p6gO
へえ落選した自分に問題があったんじゃなくて自分を選ばなかった市民に問題があるとな
ふーんへえ〜〜〜
491名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:05 ID:CImaqkHO0
市長目指してた奴が市民を侮辱していいのかw
492名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:15 ID:HSbx58pp0
落選しといて、自分おせいでなく、他人のせいですかw
493名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:17 ID:yffj+uDNO
阿久根市は終わったな
市長と市の公務員が仲違いしている状態で
まともな市政を行えるはずがない
49482:2009/06/02(火) 14:51:27 ID:BjoKKNf50
>>370
>ただ、高卒公務員って、若いころは、手取りは10万円ぐらいってことも少なくないし

その頃は小学校の校門前で小学生相手に玩具を売って小銭を稼いでいた人
真冬の寒い日、真夏の暑い日屋外の露天で商売やってた人達も沢山いたんですよ
ゆとりさん。その人たちに公務員並みに恵まれた福利厚生がありましたか?
495名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:57 ID:edO+p95DO
>>488
両方
どちらも十分にきちがい
496名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:52:26 ID:02y9fUHaO
>>481
なんせ私念がエネルギーという人だから
しかしそういう人に賭けざる得ないくらいに、阿久根市民の将来への危機感と市職員への
不満が高かったという事だわな

二者選択なら田中よりはマシな選択だったと思うよ
497名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:52:51 ID:w6ASiJhNO
しかし公務員になるってことは嫌われ者になるってことなんだな…
498名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:52:53 ID:IArGCc3mP
公僕という言葉が使われなくなって久しいが、復活させるべき。

公務員は貴族ではなく民衆の奴隷である。
499名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:12 ID:+8O8qAdS0
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

公務員労働者階級が政治の実験をにぎるはずだったが、
実際は、公務員貴族打倒を旗印に阿久根市民に革命を起こされた図。
500名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:25 ID:nhHKj4LO0
まぁ、税収の割合で給料を変えるべきだな。
501名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:36 ID:4UNYjpBwO
議会選挙はまさに革命だな
502名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:43 ID:X+dnofBw0
>>78

これ本とに本人のブログなのか?
恐ろしく電波だ・・・。
幾ら有権者が官僚嫌いでも、接線に成る筈だ。
503名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:54:43 ID:QTovAvnAO
死ね 公務員
504名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:54:47 ID:s1dalEnp0
負けた人は国IIの人? それとも国 I の人?
505名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:55:01 ID:wXLkNU50O
まあ、議会や市の幹部と対立してまともな行政はできない罠。
対岸の火事を眺めさせてもらおうか。
506名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:55:39 ID:edO+p95DO
>>502
こんな奴に任せるしかない現実
生粋の政治家か狂人か
507名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:55:40 ID:yffj+uDNO
公務員が悪とか
増税が悪と思っている奴は
思慮が浅すぎる
508名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:55:55 ID:F48gpZeg0
役人天国
足りなくなったら増税
509名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:55:56 ID:ylQG8FSs0
>>385
また中国の傀儡民主党は息吐くように嘘を吐くのかwww

竹下が戦ってる相手「自治労」=「民主の最大支持団体」だろうがwww
反竹下には民主も社民も自民も共産も事実上相乗り状態だっただろうがwww

公務員・官僚=自民→×
公務員・官僚=民主→○
510名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:06 ID:KNpdmiKS0
>「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

公僕ってマジでクズだな
公僕と公僕施設に出入りする業者、及びその家族だけがよければいいという
阿久根市になってはならない

四国から応援してるぞ竹原市長
511名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:21 ID:AST/cQ670
  >元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は
  >「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
  >自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

カンリョウといわ連中の認識は
自分だけが良ければ良いのですね。
512名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:37 ID:md/x+mrB0
はあああああ!?
513名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:05 ID:sJnGzf6w0
TVでみたが、落ちた田中の落選理由が市民が馬鹿だから的発言には閉口した
この市長は余り好きじゃないけど、田中よりは遥かにマシ
何様だっての
514名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:20 ID:99oW5z0A0
>>475
若い頃から努力して資格を得る医師と地方公務員ごときを同列に語られても
515名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:20 ID:jWxVG1UB0
田中君が落ちた理由はわかるよ
選挙中だけ頭を下げて、選挙が終わって落ちればその選挙中に頭をさげまくった選挙民の良識をこき下ろし

中身が透けてみえたんじゃないかw
516名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:29 ID:6s6OrllJ0
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
竹原信一氏(50)GJ!!
517名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:33 ID:Xe0IPx9fO
フランス革命の筋に従って官吏は断頭台の露と消えるのかな
518名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:33 ID:b2K7lU510
>>507
「今の」公務員は悪で、「現政権の」増税は悪だよ。
519名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:37 ID:FcVStCzBO
公務員の給与が賄えなきゃ税金を上げればいいという発想。

潰れる自治体の見本だな。
公務員にクビ切りがないからおかしくなる。
520名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:38 ID:AkiyJdkF0
テレビの自称識者といい、新聞の社説といい
負け惜しみに、有権者をバカにするのがデフォになってきてんな
521名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:48 ID:qjmYnWhU0
情報公開するのは当り前だろ公務員が
522名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:56 ID:X+dnofBw0
>>506

博打スグル!
523名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:59:36 ID:yffj+uDNO
阿久根市民が馬鹿だろ
余りに短絡すぎて話にならない
524名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:59:56 ID:02y9fUHaO
>>502
その電波っぷりに市民が賭けたんだろね
電波は後先考えないから強い
しかも今回の選挙で阿久根市民は自分の一票の威力を知った
竹原がダメなら逆に即選挙をもって排除できるとも知った
これは竹原の狙いでもあったし、今回の市長選の一番の成果だと思うわ
525名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:32 ID:6+2McelE0
>>507
阿久根職員は良で平均年収400でいかがか
それでもいやか
526名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:01:23 ID:ChWK9rc1O
もう少し敗戦の弁を考えろよ
阿久根市民ではない俺も非常にムカついたぞ
527名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:02:28 ID:X+dnofBw0
>>524

今はもう上手く改革が進んでくれる事を願うだけだ。
上手く行ったら、その後にもう少しまともな市長さん出てくると良いが。
528名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:02:30 ID:qgexln2f0
公務員の給料の計算式を国会で決めればいいんじゃね?
自治体の規模や国民の平均給与やら色々な要因を盛り込んだ計算式をさ。
んで、その計算式で出た給料が高いとか安いとかなったら、国会で計算式を修正する。

これくらいしか納得できる方法はないんじゃねーか?
529名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:03:10 ID:QcbYpmnfO
>>507
今の国家経済の現状を見るに増税が必要なのは理解出来る
しかし、なぜ増税が必要なのか、増税しないとどうなるのか然るべき説明、宣伝がなされないと駄目だ
少なくとも増税が必要だとする説得力のある具体的な根拠を述べずに、増税に反対する奴は馬鹿だとのたまうだけでは、国民の支持は得られない
530名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:03:24 ID:6IRla0d30
逆切れかwwww

選りによって、国交省OBが言うセリフじゃねーだろwww
531名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:03:34 ID:2nZg8q9XO
利益確保に必死な公務員に鉄槌を加えてくれよ!
市長!!
532名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:04:53 ID:02y9fUHaO
>>527
まるで竹原本人の弁みたいだなw
まさにそういう事を本人が語ってたよw
533名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:04:55 ID:moJnKFHg0
>>自分だけが良ければいいという

歳入が減る中、協力を拒む地方公務員にこそよく聞かせてやったほうがいいぞ。
534名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:05:03 ID:X0t96HhZO
>>493
今までもまともじゃなかったんだけど…
535名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:05:20 ID:yffj+uDNO
>>525
そもそも公務員の給料を争点にするのが間違い

公務員対非公務員という構図を作れば
公務員側は負けるのは
良識のない市民相手だとミエミエじゃないか?
536名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:00 ID:g6knGOQS0
>>78
これはw
537名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:01 ID:z5fNd/l4O
市長には応援したい

自治労は出て行けなど、
中々イイことを言ってるじゃないか!
538名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:15 ID:xcbAL3v4O
俺も公務員の人件費カットには賛成。

……だが、実務を進める公務員をあからさまに敵に回すのはどうなんかな。
さぼったらクビにすることも法律上できないわけだし。

表面上は甘いカオしつつ、公務員や議員からの追及ものらくら交わしつつ、着々と改革を
進める、くらいの腹芸できないと厳しいんじゃないかな。

あ、司法警察消防医療防衛分野の公務員はもっと増やしていいよ。
539名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:26 ID:XO1RnCdd0
自分の意に沿わない選挙結果に関して選挙民を愚民扱いするのは末端の屑ウヨサヨも
有力者様も変わらんのな
540名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:30 ID:X+dnofBw0
>>532

自覚有るのか〜!
なら電波はセーブして、上手く遣ってくれ。
541名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:42 ID:V2qG14yM0
>>418
へー、地方公務員ってそんなに優秀な集団なんだwwwwwwwww
542名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:06:42 ID:fnRIFEpq0
>>502

結構日本人の心の中の本音を語ってると読んだよ。
543名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:07:18 ID:9kjJrKKs0
【政治】千葉市長選、明日告示、与野党激突の構図
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243605002/
544名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:07:51 ID:6IRla0d30
>>535
自治労の方ですか?なんか、言い回しからしてマジくさいけど・・・
545名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:02 ID:lDIYmxwZi
どういうこと?

公務員さえ良ければいいの?

キチガイ
546名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:06 ID:3TQq2gJV0
>>阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか…

いくらなんでもこれはない( ´゚д゚`)アチャー
ほんと、>>73の長崎市長選を思い出す。
547名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:21 ID:fiKUFAhx0
>>542
そんなアホなw
548名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:25 ID:bH9hJgJL0
>>78
これはまた大変なものが発掘されちゃったな
549名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:51 ID:X+dnofBw0
>>542

「天皇について」のあたり読んで、こりゃもう異常と思ったけどな。
550名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:55 ID:Hr13s3LsO
落選したこの馬鹿は精神錯乱してるのか?

こんな逆ぎれのアホでは市民の信頼なんて得ることは無理だよ。

こんなとんでもない思考力だから改革不能なんだよ。
551名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:09:07 ID:yffj+uDNO
>>544
大学生
552名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:09:09 ID:02y9fUHaO
>>538
地方公務員はクビにも出来るしリストラも出来るよ
地公法でも財政不足や業務縮小での解雇は認められてる
553名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:09:55 ID:auSPxuqj0
>>535
選挙以外で公務員の人件費カットをどうやって実行するんだよ?
仕組みを作るのも公務員だぞ。
公務員に自浄作用が働かないのは歴史が証明してるじゃないか
554名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:10:27 ID:ks/Sit9gO
自治労は、いらない
555名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:11:08 ID:ydZuWNEQ0
敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

市民の意見など糞食らえって感じだね。裁判員制度なんかが導入された理由が
よくわかる。
556名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:11:18 ID:KkrlRJo/O
落選した負け犬がキャンキャン吠えてるスレはこちらですか?
557名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:12:06 ID:6IRla0d30
>>551
うーん、生まれるのが40年ぐらい遅かったなぁ・・・
昔ほど公務員が好き放題やれる時代じゃないよ。
558名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:12:31 ID:H85QfOWF0
>>540
流しの壊し系市長として日本全国いろいろなところで立候補したらおもしろいのにな。
竹原が来る!みたいな感じで。竹原のタの字を聞いただけで、ガクブルでおしっこもらすみたいな感じ。
公務員給与改革のプロみたいな感じで。
559名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:12:33 ID:60Y2TGCRO
>>505

つ橋下
560名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:12:37 ID:GblsEGJ70
>>2
> 一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

それ、まんま、今のダメ公務員だろ?
(※ちゃんとした公務員は除きます)
561田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/06/02(火) 15:13:33 ID:V2uFY7uGO
安い革命だが、相手が公務員ならお似合いだな。
562名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:13:45 ID:AST/cQ670
            
 
   >>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)
               
学校の成績は良かったのだろうが            
学校と、公務員の経験しかないひと達に
        自治体の長を任せてはいけない 。
               
能書きは達者だが            
お金は、使う事しか知らないのだから 。
           
              
563名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:14:07 ID:02y9fUHaO
>>540
自覚してる電波だよw
だから現状維持派にとってはタチが悪い厄介な相手
阿久根市民だって竹原が電波だってのは周知の事実
もっとも生で見ると口調も態度も非常に穏やかな人
同業者の話しじゃ人の話しを良く聞いて、にこやかに対応する人らしいよ

意外と電波装った戦略だったかもねw
564名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:14:11 ID:JKp3Hevp0
700万円か基準なら中小企業はこれより相当安いよなあ
60パーセントくらいかなあ これをもっと高く出来ないのかなあ
能力のある民間の人は700万よりはいいけどね
自分らも同レベルと思ってるんじゃあないの
565名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:14:43 ID:ksVozNR5O
実際の所、40過ぎの公務員の殆んどが、
民間では給料を払うのに値しない程度の能力しかないよな
566名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:14:48 ID:m5xywzE2P
阿久根市の財政は赤字じゃないし、赤字にならない範囲で無難な
市政を遂行してきた職員を、むやみにバッシングする意味が分からんのだが。
567名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:15:21 ID:PV+HX5rE0
でもこの落ちた人、有権者が自分だけが良ければいいと思って市長に入れたって言ってるわけだな
どういうすじみちでそういうセリフになるのか聞いてみたいもんだ
568名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:15:27 ID:8XfOHrexO
ところでさリコール出して無駄に税金使った馬鹿市議どもをクビにするのはいつですか?
569名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:15:31 ID:X+dnofBw0
>>558

ある意味電波じゃないと、その辺に手付けられないのかもね。
流しの壊し系プロ市長は、面白いアイディア。
570名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:15:55 ID:pT0KBi6DO
>>1
何でお前が言うんじゃ


じゃあの
571名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:16:42 ID:b2K7lU510
>>566
これから福祉や子育て支援、健康保険の補填にいくらでも金がいるんだからその財源にするんだろ
572名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:17:10 ID:lFKpqUyXO
公務員虐待が今の流れなんだよな。
健全じゃないな。
573名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:17:20 ID:PMGzSzyN0
改革は
電波装った賢者でないと
無理
574名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:17:44 ID:X+dnofBw0
>>563

レス読んで少し安心した。

> 意外と電波装った戦略だったかもねw

これが本当なら、かなりの策士なんだが。
防衛庁出身か・・・。
575名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:18:42 ID:gHAg3HA40
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している
この”自分だけ”て、市民とか国民を指してるわけだよなぁ。
”自分だけ”以外って公務員のことになるんだよなぁ。

市民が市民の為になるように考えるのは普通なんじゃねの?
市民が公務員の生活向上を考える必要性はないでしょ。
とりあえず市民の平均年収>公務員の平均年収なうちは。
576名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:18:47 ID:xm7YW0bM0
>>572
公務員乙
577名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:18:53 ID:qHTnYliN0
自分が落ちたのは市民がクズのせい
578名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:20:00 ID:b2K7lU510
>>577
「自民党が下野したのは国民がクズのせい」とか9月ごろに聞けそうw
579名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:20:56 ID:SibtJeMHO
民主党の候補者や議員って元お役人様ばかりだけど、
公務員改革なんて出来るの?
580名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:21:08 ID:JKp3Hevp0
俺は公務員を虐待してるとは思えないんだが
具体的に聞かせて
581名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:21:18 ID:e4A7zpr40
> 田中氏を推した市議は「職員給与が公開され、特に若者の間で『高すぎる』とのねたみの
> ような感情が出たのでは」と分析した。

この分析結果からすると阿久根市民は自分だけ良ければいいという考えはないようだが?
まあ、それが嫌なら職員給与が妬ましいぐらいの所得しか渡さない低生産低所得企業にでも文句言えよ。
582名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:21:29 ID:1WP+auwa0
給料カットはサービス向上政策としてトップが決めることに問題ないが
過剰なバッシングは
ちゃらちゃらやってたおっさん公務員はざまあみろって思うが
毎日クレーム対処やら上からの圧力に耐えながらも地道に
働いていたサラリーマン型の公務員には結構きついと思うんだが
583名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:21:46 ID:XO1RnCdd0
>>520
有権者を馬鹿にする点に関しては圧倒的に2chが酷いな
911選挙の後とか07参院選の後とか酷いなんてもんじゃなかったw
584名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:22:19 ID:m5xywzE2P
大阪は、職員が確かに良くなかったし、政治家も悪くて、財政赤字が
大きくなっていたから職員給与を下げるのは分かる。

阿久根市は、つつましい市政を行って無駄遣いや大きな赤字が出るような
ことはやってないのに、大阪と同じように公務員が無能扱いされて
給料を減らされるのは、違うんじゃないかな。
よくやってきたのに、民間人のやっかみを利用した市長が当選したって
構図だと思う。不健全だし、不当に公務員の努力を軽視してると思う。
585名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:22:24 ID:tkFS/9foO
田中さん笑わしてくれるなよw
586名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:22:57 ID:BCGV8F5X0
>>1
もう、なってるんだが、知らんのかあんたは?
587名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:23:04 ID:gkyDx1EW0
選挙結果は僅差だったから竹原市長が市民の圧倒的な支持を集めているわけではない
対抗馬が元官僚ではない候補者だったら違った結果になったのかも
「竹原市長も好きではないが、元官僚に投票するつもりはない」として
竹原市長に幾らかの票は流れたと推察する
588名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:24:31 ID:mxkgh31k0
まあ今後公務員の質は落ちる一方だろうね。
今の公務員をクズ呼ばわりしてる人たちは
クズ以下のDQNに自分らの街の行政を委ねることになるわけだ。

現状、公務員から民間への転職は不可能。
そもそも要求される職能が違いすぎる。
つまり、一度公務員になったら、定年まで抜け出せないことが確定している。
そんな蟻地獄に、どうして有能な人材が集まると思えるの?
589名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:24:43 ID:X+dnofBw0
>>584

常々思うが、地方の役人はその地域の平均所得と同程度か、
それ以下8割とかで良いと思う。
590名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:25:03 ID:XO1RnCdd0
この敗戦の弁は酷い
今度の選挙で公務員落下傘がまた対立候補になった場合に確実に悪影響及ぼすぞ
591名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:16 ID:9msjZJhDO
公務員全員が悪いとは言えないが
明らかに一般企業と同等かそれ以下の仕事内容の一部の公務員が
月30万40万もらってるのは納得いかない
592名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:52 ID:0WdH94ed0
>「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」

恐怖政治まだー!!!!
593名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:55 ID:X+dnofBw0
>>588

今でも十分低いから、これ以上は落ちないだろ。
一応親方日の丸なら、給与が安くなっても幾らでも
なり手はある。
今低いのは、縁故採用が多いとかジャネ?
594名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:56 ID:dCoUihyN0
ただ、給料の金額のみを公開して高いとか叩いて支持を集める手法は
明らかにアホな市民を一本釣りしていると言わざるをえないだろ。

仕事内容も提示してくれないとフェアじゃない。

中には年収400マンでも高いって人から、800マソでも安いって人もいるだろう。
そういうのを無視して上辺の数字だけで騒ぐ連中は、妬み丸出しととられても仕方がない。

とりあえず、一方的に悪者にされた上、今後給料まで減らされるここの職員にはご同情申し上げるわ。
595名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:07 ID:JKp3Hevp0
市職員も能力がないと出来ないことを市民に知って貰うよう努力したら
市長と同じようにネットも活用して
596名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:38 ID:qW8e0M400
竹原市長のブログはこんな感じ

■2007/06/07 (木) 天皇について考える 1
| そもそも孝明天皇は伊藤博文から暗殺された。
|伊藤はその子も殺した上に自分の手下、大室寅之助にすり替えた。
|これが明治天皇の正体だ。
|今の天皇家はまさしくどこの馬の骨ともわからない家系である。
ttp://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607
しかもお気に入りが「きっこの日記」ってwwww

市職員に担ぎ上げられた田中が落選したのは当然としても、
田中にしても、こんなキチガイに負けるとは思ってなかったんだろw
田中を責めるだけじゃなく、少しは察してなぐさめてやれ。
597名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:46 ID:XO1RnCdd0
>>594
対立候補は何故それをやらなかった?
598名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:55 ID:W6w6IGhmP
>  一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
> 自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。
 これ、負けた方が有権者に対して一番言っちゃいけない言葉だろ。
ようやくすれば「お前らのせいで負けたんだ!」だしな。
竹原市長が良いか悪いかは置いといて、こんな奴だから負けたんだろw
599名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:28:25 ID:r2vYP0Kq0
公務員の給料が高いのが悪いんじゃなくて、
議員と公務員と市長が結託して、市政を私物化してるのが問題なんだって。
みんな持ちつ持たれつで甘い汁を吸いあってる。その結果が給料の高止まりなだけ

阿久根市民はよくわかってる
600名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:29:06 ID:kRVieBMs0
公僕共は自分らの利権しか考えてないな
住民の奉仕者とはほど遠い

ごく一部の優秀なのを除いて世間に放り出せばいいw
601名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:30:09 ID:yffj+uDNO
>>589
それじゃあ一部の物好きしか公務員にならないな
602名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:30:37 ID:T1MSlnaz0
自衛官・警官・消防士・教師辺りは多少高めでもいい。
が、他は地元中小企業レベルで十分だな。
603名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:31:37 ID:X+dnofBw0
>>601

不景気で民間なんか首切りだらけだぜ。
給与が少し安くても、十分優秀な人材は確保できると思うヨ。
604名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:31:54 ID:m5xywzE2P
>>589
そもそも、市長が市民の平均は200万円などとしてるのは、数字のマジックでしょ。
民間の給料の合計を市民の人口で割った値だというじゃないか。
世帯平均が200万円というのなら、確かにかなり低いだろうが、世帯では
もう少し高い値になるはずだよ。

一方で、公務員側は、700万円という値を前面に出してるけど、約半数は
700万円より低いわけで、当然平均を取れば、700万円よりかなり低い
値になるはずだよ。

つまり、公務員の世帯平均と、民間の世帯平均を考慮すれば、それほど
公務員の給料が異常に高いわけじゃないことは、すぐに分かるよ。
また、それでも公務員の平均が高くなるのにも原因があって、年功序列で
あることと新卒採用を少なくしてきたからというのがある。公務員の高齢化が
進めば、公務員は年功序列賃金制度だから、給料の出し方が同じでも
平均が高くなって見えるんだよ。

こういった前提を無視して、持論に有利になるように強引な数字の抽出をして
比較をした市長の態度は、それ自体が、市民を騙すものであると思うよ。
誠実な数字の比較をしないという意味で、不誠実な市長を阿久根市民は
選んでると思う。
605名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:32:25 ID:i4DWt2Uf0
中小って言うと全国平均とかまた言い出すぞ
地域平均所得で良いと思うよ
606名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:32:37 ID:mxkgh31k0
>>593
そりゃ人手は足りるだろうよ。
有効求人倍率見りゃわかる。

縁故採用が無いとは言わないし、それで入った奴がたいてい無能だというのもわかる。
そういう奴を雇って税金で養うのが問題なのは明らかだ。

だからといって、さあ公務員の給料を減らしましょう、というのは話が飛びすぎ。
「さあ縁故採用をなくしましょう、採用プロセスを透明化しましょう」が正しい筋道だろ?
有能な奴だけ雇うようにすればいいんだから。

やる気まんまんで入った有能な奴が腐るような組織なら、
その体質を改善していけばいい。

その過程で「給料を下げる」という施策が必要になる場面というのが、さっぱり想定できないのだが。
なんで公務員の給料を下げれば何かが改善される、みたいな幻想が生まれたのかね。
607名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:32:47 ID:3JHMEEKU0
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \ 市民の間にお役人の高給に対するねたみがあるのでしょう
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l
    /     /    !丶、:::::::::::::::::::::,,/!   .::    ! :.
608名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:33:34 ID:NXt1k+E3O
>>591
ほんとにそう。俺は市役所勤務だがほんとにそうだよ。
とくに45歳〜定年間近はみんな定時上がり。有り得ない。
市民からの監査が絶対必要だよまったく。
609名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:33:57 ID:hMeC44Iw0
まったく市長の言う通りだ!
この人の改革は100%正しい!




で、阿久根市って何県?
610名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:34:36 ID:i4DWt2Uf0
地方公務員の給与は国家公務員より低く押さえても良いだろ
611名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:17 ID:PGm2IQuW0
>>1
民主主義を馬鹿にしてんのはアンタだろw
612名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:19 ID:46bi+yfJ0
市民を疲弊させすぎたツケだからしょうがない。

こんな言い方するなら、市の職員も国民健康保険に加入するべきだ。
700万貰ってる奴が国民健康保険に加入するなら運営もらくになるだろ。
613名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:39 ID:4DxjvO860
どこかの長女を思い出した
614名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:46 ID:RCkROao20
この田中勇一ってやつは国交省のキャリア?
キャリアでこんなバカなこといってるのなら真性のあほだな。
615名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:54 ID:mGnaQTEaO
自分さえよければいいと思ってるのは議会と公務員のほうだろうが。
官僚出身者のエリート特別意識丸出しだから、負けたんだろうに
616名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:36:24 ID:MC+YKNQgO
市民を見下しすぎだろwwwwww
617名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:36:35 ID:Vrtt5rPIO
>>604
田舎の現金収入はそんなもの
618名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:36:55 ID:9IwK4E+F0
>>8
良い施政とは公平を旨として、公僕は赤貧に甘んじる事。
識者の見解を待つ事無く、
のんびり茶菓子を物色する前に
履物揃え もとい襟を正して
きっと明日は
違栖奸堕瑠
え〜っ!
619名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:37:06 ID:i4DWt2Uf0
公務員が駄目だから今の日本なんだろ
620名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:37:29 ID:/2OzwLT90
>>1
何こいつらは火に油を注いでるんだww
621名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:07 ID:aabSHOF50
>>606
予算は有限だから。
そもそもそんなに有能だというなら民間でやればいい。
622名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:26 ID:yMHjUy+cO
負け組、選挙民馬鹿にしてるな!
623名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:43 ID:Nrnwchuz0
民主には公務員改革をしゅっかりやって欲しい。
その他二の次は目をつぶる。
624名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:52 ID:6QJCHHBGO
自分さえ良ければいいという考えは政治家の先生たちが教えてくれました
625名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:56 ID:X+dnofBw0
>>606

やる気有って優秀でも、作業に見合ったコストにしないと。
人数が余っているなら減らせばよいし、安くて優秀な人が
職員になってくれたほうが、納税者としては喜ばしい事だ。

ま〜、その地域の平均所得と同程度と言う事で、手を打ってくれ。
626名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:39:40 ID:+fqX3U3LO
>>604
市民の年収の方は知らないけど、市職員の方は年収700万円以上が54%と聞いたよ。
過半数が700万超なら平均値も700万以上にしかならないよ。
627名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:39:40 ID:yffj+uDNO
こんな市長が指揮をとるなら
公僕なんて意識は芽生えないだろうな
628名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:10 ID:JKp3Hevp0
阿久根市民は市長の資質どうこうより
議会、市職員の日頃の態度に反発したんだな
629名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:13 ID:CmS8nE4pO
田中くん敗因わかってない
630名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:22 ID:l/ts5FKU0
普通なら「私の不徳の致すところです。」なんだがな
631名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:26 ID:wlKbwAymO
自分を担ぎ出した連中の悪口は言えないので
つい市民らの悪口を言ったのかな
632名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:37 ID:T1MSlnaz0
>>606
何が改善されるって行政の財務が改善される。
国も地方も赤字だらけですぜ。
それは結局国民、住民に降りかかる。
財務の結果を給料に反映させるのは公務員に対する基本的信賞必罰になる。
だいたい赤字垂れ流しでも誰も責任取らなくていいなら、
どんな有能な奴でも無責任になるに決まっとるし、そうなってる。
633名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:41:17 ID:i4DWt2Uf0
年金支給者所得もこの場合入れるんだろうな
所得税盗ってるんだろ
634名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:41:22 ID:edO+p95DO
>>616
もうコイツは、どこの選挙にも出馬出来ないよ。
ネットで速攻にバラされるからなあ
635名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:41:34 ID:46bi+yfJ0
アクネ、うまいネ、自然だネ
636名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:18 ID:m5xywzE2P
>>626
俸給票で給料はきまるし、最高額はそれほど高くないはずだよ。
つまり700万円を超えてるけど、800万円は行かないという人が
大多数ってこと。一方で、若い人の中には、400万以下もかなりいる。
平均を取れば、500万円台だとおもう。
637名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:40 ID:id3fkx98O
阿久根市民GJ
638名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:41 ID:085TFGQb0
年収700万÷12=58万円

もらいすぎ
639名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:53 ID:+fqX3U3LO
>>626
これは勘違いだな、すまん。
640名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:43:10 ID:Q32/5NtJO
市民の民度が低いんです!>田中
641名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:43:13 ID:yffj+uDNO
>>634
もう出る気がないからこの発言だろうw
良識のない市民とは関わりたくないのだろう
642名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:43:17 ID:JKp3Hevp0
俺なんか自民党に嫌気がさしてるから
他の党の政策などどうでも良いし他に投票するんだー
643名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:44:12 ID:46bi+yfJ0
>>642
7割方の人がそう思ってるな。
644名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:44:32 ID:Gb/amyhmO
阿久根市のような自治体規模で5千万円捻出するのデカイね、『妬み』と受け止めている所が嫁てない。
645名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:44:50 ID:GoUyfCTq0
>>604
公務員も世帯ではもっと高くなるわな
646名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:45:45 ID:VusSeh2OO
「自分だけ良ければいい」ってのはコイツ担いでた議会と公務員。
こんなバカをもう少しで市長にしかけた市民には猛省を促したい。
つか、コイツに入れた奴らって奴隷がなんかか?
647名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:45:45 ID:99oW5z0A0
>>604
市長等含め、職員268人の年収合計が1732879422円
平均が6465968円
19年決算

だ、そうですが?
数字のマジック(笑)
648名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:45:47 ID:8aYQ039Q0
自分を選ばなかった市民に罵声を浴びせる田中
以前の元長崎市長の娘と同じだな
649名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:46:54 ID:UIeHfITyO
「俺の考えがわからない奴らは愚民だ。」か。

毛沢東やポルポトや日本赤軍とか、こいつと同じ思考の持ち主だったのだろうな。
650名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:46:56 ID:/WJF8kr7P
落選を市民の不見識のせいにするとはなかなか凄まじいな
私の力及ばず〜〜程度言っとけばいいものの・・・
651名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:47:12 ID:UFFWE0zp0
>>1
この人やってることで結構正しいけど
細かい配慮と常識が足りないよな、不必要な議員のHP投票とか
嫌いな子投票させた小学校の先生思い出したw

方向性は間違ってないから優秀なブレインを持つべきだが
性格きつくて友人とか頼れる部下少なそうだ
652名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:47:42 ID:edO+p95DO
>>649
まんま社民党の思想
653名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:47:55 ID:QJTE8xcf0
700万円分の仕事していれば市民も納得するんだろうが、してないと判断されたわけだろう。
それを妬みとか言われて、市民は腹が立たないんだろうか。
654名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:48:03 ID:yffj+uDNO
>>650
本音が出ただけだろw
655名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:48:15 ID:uHnKupbx0
こんなカスが落ちて良かったじゃん
656名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:48:51 ID:ylQG8FSs0
>>604
>世帯ではもう少し高い値になるはずだよ。

そうだねwww
親子・兄弟・夫婦で公務員なんて世帯も世襲制田舎公務員の世界では当たり前だから700万でも低いよねwww
657名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:03 ID:VylM4Sq30
>>642
そういう人が多いのが現実なんだろうな
そういう選択の仕方をして、日本が変になるきっかけになったのが、前回自民が野に
下った時だったわけだが
658名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:06 ID:m5xywzE2P
>>647
市長や議員のような高給取りを含ませることで、職員の
給料を下駄をはかせた数字にしていますね。
議員を除けば500万円台になってもおかしくない数字ですね。
659やっさん:2009/06/02(火) 15:49:32 ID:zaHEalZ8O
国民はアホや
660名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:46 ID:QcbYpmnfO
>>636
手当てと年金と3、40代からの給料の伸びが異常だと聞いたが
661名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:54 ID:46bi+yfJ0
この発言地元ですげー話題になってる。
662名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:50:36 ID:XIXZHQX60
民度が低いってのは、その通りだろ。
平均年収200万て、どこの国?民度が低いから低収入ってのは正論。
663名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:50:36 ID:WG8YApdz0
官僚組織がシンパとオルグだけになっていくパターンだが(´・ω・`)
歴史を見れば明らかなのにな。
664名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:50:59 ID:nwMhNl1yO
自分が負けたから投票した人馬鹿にするなんて浅野と一緒じゃん
665名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:51:14 ID:y4XUGAI8O
国家公務員、地方公務員はもう景気指数と国の借金割合で歩合制にすればいい

そーすりゃ必死になるだろwwwwwwww

年金支給できなくなったら議員、官僚、公務員からまず無年金な
666名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:51:27 ID:NsWhWCoH0
自分たちが安いから公務員も引きずり下ろすのではなく、
自分たちが安いから公務員より高い賃金にして欲しいな…
667名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 15:51:43 ID:mPN4qYcq0
>>636
そこまで言うなら、あなたがIターンして阿久根に住んでみな
200万という数字が実情を表していることを実感するし
700万に対しての市民の怒りが分かるから
668名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:02 ID:LiXnZ9fL0
公務員さえよければいいで選挙に出た奴が何を言うのかとwww
669名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:10 ID:ixWUv6Lp0
霞が関の思考は凡人にはわかるまい
670名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:16 ID:NLuCwB6XO
みんなで「くやしいのうwwwwくやしいのうwwww」だけでメールを送ってやろう
671名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:53:15 ID:/WJF8kr7P
阿久根市出身の人はおらんのか?
これだけ馬鹿にされて市民の反応はいかに?
672名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:53:26 ID:edO+p95DO
>>651
はっきり言ってこの市長はアレ
でも、アレだけあって空気読まずにタブーに容赦なく突っ込んできそうだよな。
その意味では、少しは期待出来そう
673名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:53:27 ID:tWUT3W5oO
自分が市民だったら、あーこの人が市長にならなくて本当良かった、と思います
674名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:54:11 ID:Q3Otq1Tk0
>阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している

田中勇一を当選させなかった阿久根市民の良識GJ
675名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:54:31 ID:yffj+uDNO
>>670
恥ずかしく思うべきほどの民度の低さ
676名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:55:34 ID:8MexLfw+0
そら市民に文句言ってるようじゃ当選せんわ
677名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:55:34 ID:IC766qtO0
>>636
市長が公開していたpdf で、全員(268人)の平均を取れば、1人647万程度。
それには、市長、医師、教育長も含まれる。

そういった役職者(4名)を除けば636万円。
ただ、年収60万の人がいて、それも含まれているので、どこまで取ればいいか、は謎。
678名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:55:39 ID:6phCxLvzO
「オマエラ愚民には俺の良さはわからねーんだよ!!」って言いたいわけ?
679名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:56:34 ID:xcbAL3v4O
みんないいこと言うなあと思わず感心してしまう。

確かに単純に給料下げるんじゃなくて、採用プロセスの透明化と、業務内容の公開の方が優先だな。
有能で清廉でやる気があって仕事をきちんとしてる人は公務員だろうが民間人だろうが高給でいい。
680名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:56:37 ID:085TFGQb0
過去にさかのぼればやっぱ国民はバカだと思うよ。


681名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:57:00 ID:JKp3Hevp0
700万円がまちがってるならどうして反論しないのかが不思議>
682名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:57:04 ID:m5xywzE2P
>>667
ですからね。そもそも200万円という数字の出し方、700万円という数字の
出し方が、不誠実でしょう。これは間違いのないことだ。実際に平均は、
市長や議員などの高給取りを含めても平均で640万でしょ。
700万の方がインパクトがあるから700万という数字を市長は用いた。
200万という数字も税収から逆算して市民の平均給料を求めてる
つもりなのだろうが、地方民は税免除されてることも多く、税収から
だけで民間給与を算出しても、実際にはそれ以上の収入があるはずで、
そういう風に実態より低く見える総収入の数字を市民の数で割って、
小さく見える数字を使って、インパクトを得ようと市長はしてきた。

この一連の行為自体が、騙しのテクニックを多用した不誠実極まりない
姿勢だとは思わないのですか?
683名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:57:36 ID:PPYPhuRA0
>>666
公務員のように、『税金と言う打ち出の小槌』は、民間には無いから。
684名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:58:19 ID:edO+p95DO
最初、この市長はかなり異質な共産党系かと思ったわ。
たまにこういう思想がいるのが共産党系
マジに怖いけど
685名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:58:28 ID:8G9Y2oIz0
>  一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。

お前が言うな
686名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:58:33 ID:Oe6wTP3rO
何で負けた役人崩れが言うの?
687名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:59:22 ID:hxl4I31MO
まあ、そういう愚痴はガード下の赤提灯でやってくれ。
688名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:59:32 ID:0uIZMZiGO
政府がそうだから末端の役人崩れまで「血税」なんて意識皆無なんだな
やっぱ結果を考えずに政権交代というやつを一回させないと、この国の腐敗は止まらない
主権を国民に取り戻さないと未来はないよ
689名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:59:54 ID:/WJF8kr7P
>>682
負けた後今まで自分に票を入れてくれと懇願してた市民に
後ろ足で砂かけて見下すようなやつよりは遥かにまし
690名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:07 ID:yffj+uDNO
>>686
本音だから
691名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:13 ID:m5xywzE2P
数字のマジックを多用して、市民の他人より給料が低いかもしれないという
コンプレックスを刺激して扇動するような、そんな政治家が、誠実な政治家ですか?
692名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:15 ID:qW8e0M400
>>658
議員は「歳費」だから計算に含まれてないんじゃね?
693名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:21 ID:sG4wXNlKO
おま
694名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:21 ID:LiXnZ9fL0
>>687
元役人だから、料亭で愚痴っているでしょ。
そういう金銭感覚の人間たちだし。
695名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:01:12 ID:RPXgPgPxO
減らず口w
696名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:01:34 ID:rrvLDSgP0
ずいぶん失礼な物言いだな。
阿久根市民は良識がないと。
697名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:01:40 ID:oJav7tpRO
国家公務員は国、地方公務員は地方の債務に
みなし連帯保証人に
退職後も在任期間相当は保証期間
関連団体も在任期間に加算

くらいでやっと本気になるだろ
698名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:34 ID:XO1RnCdd0
>>684
共産党系は公務員利権にべったりなんだが
699名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:47 ID:WpwWKMTw0
阿久根市民GJ

千葉県民とは大違いだw
700名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:53 ID:60thsgOfO
公務員を叩けばいいという風潮は昔からあるやり方だけど、それでよくなったことあまりないよね。
出来る公務員までも巻き込むのはいかがかな?

マスコミに流されているのは残念ですよ。
701名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:54 ID:teJZIx5g0
抽出 ID:m5xywzE2P (17回)
公務員って平日の昼間中ヒマなんですねw
702名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:54 ID:85SrjhD+0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/         >>682
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけー事はいいんだよ!!!!!
  /      /   _,.-‐'~/─   ─\  
    /   ,i   二ニ⊃ (●) (●) \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|      |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\     `ー'´     /
703名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:57 ID:YOe8pSqj0
ワロスwwww
704名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:03:00 ID:sb9zAiy8O
若手はカットするなよ。団塊世代の給料をカットしろ!
705名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:03:12 ID:46bi+yfJ0
>>691
公務員ってキツイ割には給料安いんじゃなかったのか?
706名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:03:31 ID:wicHkpv80
敗者の弁を聞いて当選しなかった理由がよくわかった
707名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:03:32 ID:ylT6/jSl0
敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

良識があったら竹原氏が当選したんだろw
元役人がこんなこと言ってもな。
職員を味方に付けても当選しないんだよ。
708名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:04:09 ID:JKp3Hevp0
市長は手品師なのか
709名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:04:38 ID:CWUuM4xcO
>>1

>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。


怒りを通り過ぎてもう、笑うしかない。
710名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:04:45 ID:m5xywzE2P
そもそも日本では、何故か地方と国の債務を合計して強調する事が
しばしば行われてるが、地方の借金は多くは国に対する借金であって、
国にとって地方の借金は債券であって債務ではない。
したがって、国の借金から地方の借金を引いた値こそが、正味の国の
借金といえるはずだろ。

この国は、ネガティブキャンペーンをやるマスコミや一部の市民団体や
政治家によって、嘘の数字がいつも使われている。
711名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:05:38 ID:edO+p95DO
>>698
極稀にながら、完璧なる一匹狼な共産党系がいるよ。
すべてが敵、目指すはアカの革命!
殆んど過激派崩れだが
712名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:05:45 ID:QJTE8xcf0
この市長もかなりアレだが、そんな人材でないとダメなところまで来ちゃっているんだろう
毒をもって毒を制すってこった
713名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:06:03 ID:8G9Y2oIz0
>>705
国家公務員と地方公務員の区別がつかない方ですか
714名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:06:12 ID:ThqCWXjO0
こりゃ公務員薄待遇化の流れは長引きそうだな。
まあ抵抗期間が長かったからな。自業自得だわ。
そんで日本ではなぜか公務員給与が下がると景気が回復する法則通りに
日本復活!!!
715名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:06:30 ID:PFxszZIc0
仕方ない、俺が600万/年で阿久根市の公僕になるよ。
ただ6月15日まで都内某所のインターネットカフェの宿泊予約しているから7月からになるけど。
7月からだと夏のボーナスはもらえるよね。
716名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:06:38 ID:+0wZUFd80
議員もそうだけどカットすりゃいいって問題なのか?
A党議員が「30%カットするわ」って言ったら対抗する
B党議員が「じゃあこっちは40%カットする」という。
そうするとC党議員が半分カットするといいだす。

大事なのは給料よりそれに見合った働きをしているかじゃないの?
10%カットしても70%カットしても、国のために何もできないんじゃ
無意味だと思うんだが
717名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:07:14 ID:e4A7zpr40
正直、ハロワ以上に公務員が働いてるところなんて日本中どこ探してもないよw
どう考えても定時じゃ終われないもんなw
718名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:08:02 ID:yffj+uDNO
>>707
市職員を仲間につけて?

現市長が非市職員を仲間につけてだろ
719名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:08:34 ID:/WJF8kr7P
>>705
ミスをしても会社や自分がどうこうなることがないのが民間と埋め難い差
親方日の丸はやっぱサイコーっすよ
友人に公務員がいれば一度職務内容聞いてみればよろし
720名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:08:58 ID:DBHP9e+C0
>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)
更正不能なほど腐ってるな
721名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:09:22 ID:SdUioHUOO
落選のコメントが市民への八つあたり・・・
元役人の本性を見た気がします。
722名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:09:39 ID:HFxFYlOl0
ざまあみろ
723名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:10:20 ID:DmNSurG90
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~〕、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'  〉'´i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                  l  r--‐‐ ッ : :r、/
                  l ``''''"´ : :/::l'"
               .  !、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,, -‐''''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_

ほう…はっはっは!見ろ、まるで民衆が立ち上がったフランス革命のようだ!!
724名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:10:42 ID:46bi+yfJ0
こんな事言ったら家に火とかつけられないの?

マジ喧嘩売ってるじゃん
725名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:10:45 ID:ylQG8FSs0
>>710
だからなに?

民間企業ならとっくにリストラ・倒産にいたるような乱脈経営しといて開き直ってる事に変わりないだろ。

国に対する借金?
馬鹿みたいな給与体系で赤字作っても補填してくれる無尽蔵の打出の小槌があってよかったねwww

糞みたいな連中の人件費を清算して、本当の意味での事業費だけの借金ならこんなに叩かれないだろうよwww
726名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:11:18 ID:JKp3Hevp0
市役所に朝一で行ってみ
職員がお茶をズーズー飲みながら新聞読んでるよ
こんなんだ予言実は
727名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:11:43 ID:yffj+uDNO
>>721
俺はこの選挙に賭けた意気込みを感じたよ
もう出ない覚悟の発言だからね…
728名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:12:05 ID:59CIUXmQ0
鳩山、民ス、コイツって、精神障害なんか?
729名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:12:10 ID:mGnaQTEaO
700万が実際は600万だろうが関係ない。
年収以外の福利厚生や年金含めた厚遇とその仕事内容が見合ってないことには間違いない
730名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:12:43 ID:mPN4qYcq0
>>691
あなたには何を言ってもムダだな
実際阿久根市ののサラリーマンは250万から300万の
収入で家族4人で暮らしてるのが大半なんだよ
ハロワのHPにいって阿久根市及び周辺自治体の求人見てみな

731名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:13:03 ID:/WJF8kr7P
>>726
新聞に夢中で窓口行っても気づいてくれないとか普通にあるもんなw
732名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:14:04 ID:m5xywzE2P
>>725
おまえらが、ろくに税金払わないくせに、世界最高レベルの医療や
福祉を提供しろというから、そういう声を拾い上げて政治家になろうとする
人気取りだけの政治家が当選して、その結果、無駄な公共投資や福祉が
たれながされてきたんだろが。

財政赤字の原因は、金を払わず、福祉や公共投資をむさぼり続けてる
国民と、そういう国民の歓心を買って政治家になる政治家だろ。
赤字の原因は、何でもお上に頼りきりの国民自身だろうが。
733名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:15:03 ID:Nrnwchuz0
>>717
ハロワの職員がうつ病で3年休んでいるが、給料はいまだに8割取ってる。
どこのハロワかとか、その職員の名前とかわかってるんで、晒したい。
734名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:15:44 ID:Euq8SKvy0
市民を批判するようなやつは落選して当然
735名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:16:27 ID:99oW5z0A0
火病はじめました
736名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:16:32 ID:Je9hKjY+0
>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)

一度選挙に出るという『渡り』の道から外れたから二度とおいしい再就職は出来ないな
腐敗官僚も生き残りに必死だから、一度レールから外れた奴は二度と戻さないで競争相手蹴落とすんだよ
本物の自分さえ良ければの世界を理解できてないから市長選なんぞに出るんだろ
737名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:16:46 ID:X+dnofBw0
>>732

35 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/18(金) 14:04:40 ID:TyJDwTSp0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
(※郵政公社の人件費は、自己勘定で別だそうです) などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
738名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:17:17 ID:/WJF8kr7P
>>733
本当に鬱なら可哀想だろ
実際ハロワで働いたら鬱になりそうだしw
そいつが遊びほうけてたら問題だがな
そこらへんはどうなんだ?
739名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:17:41 ID:yffj+uDNO
>>733
知り合いにうつ病になった人がいたが
うつ病の辛さはなった者しかわからない。
なんで他人の気持ちを考えないの?
740名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:17:51 ID:JKp3Hevp0
すげえーー
俺が赤字の原因なのか
741名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:18:16 ID:8Jk8WVR5O
>>731
そんなに夢中で読めるもんなのか新聞って
あ、変態新聞か…
742名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:18:58 ID:l9yom7N9P
>  作業が終わった開票所から、職員たちは足早に去っていった。その一人が自嘲(じちょう)気味に今回の選挙を評した。
>  「民衆が立ち上がったフランス革命のようだ」
ざまあ
743名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:19:27 ID:m5xywzE2P
>>730
給料が低いのは、公務員のせいなのかよ?
そんなに公務員が良いなら公務員になればいいだけだろ。
阿久根市は少なくとも大きな赤字を抱える自治体じゃない。
比較的まっとうにやってきた市の職員を、単純なねたみ根性で
足を引っ張って、それで市民の給料が増えるのかよ。
744名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:19:42 ID:Nrnwchuz0
>>739
お前はほんとうにばかだなぁ。オレがうつ病の辛さの話をしてるのか?
745名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:19:52 ID:e4A7zpr40
>>733
あれは鬱になると思う。可哀想だからやめてやれ。
ハロワをそこらの村役場と一緒にしちゃいかん。
746名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:20:26 ID:ukNlnAEL0
>>738-739
うつ病が大変なのと、税金から何も仕事せずに8割貰うのとでは別の次元の話だろ
民間で仕事してる奴がうつ病で休んだら1ヶ月もしたらクビだよ
747名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:20:53 ID:/WJF8kr7P
>>741
スポーツ新聞にきまってるじゃないっすかw
彼ら映像なしの活字なんて読む気ないですから
自分窓口でぽつーん&相手スポーツ新聞+コーヒー+スリッパ
を一度体験してみるとよいw
748名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:21:50 ID:TlReKHMh0
>>717
民営化するべき公共機関
ナンバーワンだと思うんだが>ハローワーク

出来高性の委託業務がよいと思う
749名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:21:55 ID:YESLWvDw0
当選しなかったら市民を馬鹿扱い・・最低最悪の発言だなw
竹原の方も報道見てる限り問題は色々あると思うけどこいつよりは全然マシだろ
にしても投票率8割はすごいなぁ
750名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:21:59 ID:crjA2eMq0
>>1-2
ははっは。笑える。
阿久根市民は最大の良識を発揮したね。

負けた言い訳として「国民・市民の良識が落ちた。」と言う奴を、
当選させなかったことが、阿久根市民なによりの良識だよ。

自分が負けたときの言い訳は、全て私の不徳の致すところですなんだよ。
腹いせに国民や市民を貶めるなんて政治家の風上にも置けない奴だ。
751名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:22:32 ID:Nrnwchuz0
>>733
だったら退職すればいいハナシ。
おまえらどこまで親方日の丸根性の塊なんだ?
752名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:22:34 ID:JKp3Hevp0
公務員が定時になる前から帰るえる準備してるの知ってるか
普通なら庁舎の入り口まで数分はかかるが
チャイムど同時に出てくるから暇なら見に行ってみを
こんなんが現実だよ
753名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:22:42 ID:yffj+uDNO
>>744
それならば>>733はただの妬みにしか見えない
754名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:23:05 ID:m5xywzE2P
>>737
また自分たちに都合の良い、怪しげな数字に基づいた扇動コピペか。
人件費だけで歳入が全部消えてるんなら、どうやって公共工事やら
福祉の金は支出されてんだよ。
日本の財政をいまもっとも侵食してるのは、福祉関連予算だ。
生活保護や医療費こそが、国の借金を増やす原因なんだよ。
755名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:23:09 ID:lFKpqUyXO
軍人を穀潰し扱いした戦前の二の舞にならなければいいが。
まあ経済が悪いから荒んでくるわけではあるんだが。
756名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:23:27 ID:/WJF8kr7P
>>746
業務上で発生した病気なら別次元の話ではないだろ
当然俺もその話はうらyけしからん話とは思うよ
757名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:23:30 ID:Je9hKjY+0
>>750
政治家じゃない
ただのあまったれた公務員脳だよ
758名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:23:33 ID:cjiJMlFZ0
>>716
そもそも、そんなレベルでは話していない。
その地域内での仕事にみあった給与になっていないといわれている。
むりやり自分の考えていることに話を持っていくな
759名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:24:45 ID:X+dnofBw0
>>743
> 比較的まっとうにやってきた市の職員を、単純なねたみ根性で
                           ^^^^^^^^^^^^^^^
> 足を引っ張って、それで市民の給料が増えるのかよ。

あーあ、これ言っちゃたら今までのレスが無駄になったね。
それに、皆妬みで言ってる訳じゃなく、コストパフォーマンスの面から
言ってるだけだと思うヨ。
役人程度を相手に妬むなんて考える奴は少ないぞ。
760名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:24:50 ID:e4A7zpr40
>>748
それはやめた方がいい。
民間企業のいい加減なエージェントに天国みたいな転職先を与えるだけ。
761名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:24:57 ID:AkHDdj+30
>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)

こいつテレビニュースではもっと酷いこと言ってたぞ
無能な市民のせいで日本は破滅するって言ってたぞ
762名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:01 ID:M8Pes/t50
>>748
ハローワークは違法労働の摘発も仕事だよ。
763名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:06 ID:spmqcm6P0
随分と有権者を馬鹿にした発言だよね。
どこかの政党と同じように。
764名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:12 ID:iLWyfrEw0
>717
仕事熱心さなら、税務署も負けてないと思うw
765名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:37 ID:6phCxLvzO
>>743
市民税等が下がれば市民の暮らしが良くなる
役場職員は市民より高給を貰えるような専門職以外は市民と同じにした方が良い
766名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:58 ID:Nrnwchuz0
>>753
仕事しないで給料貰える身分が気に入らないのはあたりまえじゃん。
もうちょっと考えてから書き込みしてくれよww
767名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:26:52 ID:SO5wVQa00
>>754
その医療費を一円も払ってないのが公務員だろ。
窓口で三割負担でも後で全額(または割り増し)で還付されるんだから。
768名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:27:09 ID:m5xywzE2P
地域の平均と公務員の平均を比較するってのもそもそもおかしいだろ。

どこの市だろうと町だろうと、同じサービスを提供するのが公務員には求められてる。
同じサービスを提供するなら同じ給料という方が合理的だ。あえて考慮するべき
なのは、せいぜい地域間の物価の違いぐらいだろ。
769名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:27:13 ID:X+dnofBw0
>>754

数字が出てるんだから、貴方も具体的に数字上げるなりして
具体的に反論すればよいのでは?
770名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:27:37 ID:a8Z0B9Yd0
平均年収300万円の無能市民のお陰で、エリートが足を引っ張られる社会だな
771名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:28:08 ID:e4A7zpr40
>>763
国交省の役人だけには言われたくないな。その無能な市民の税金餌にどれだけハコモノ行政やってきたかw

772名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:28:15 ID:sNlCTDNGO
まあ選挙に負けた奴が有権者が悪いとか言うのは、お決まりの捨て台詞だから
773名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:28:38 ID:eRJ64YsY0
不況で納税額が落ちてるのに公務員の給料は下がりもしない
納税額が落ちてるなら、その分下げるのが筋だろ?
馬鹿でもクビにならないだけでも特権なのに何言ってるんだ?
774名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:28:46 ID:ylQG8FSs0
>>743
馬鹿? 文盲?

誰が公務員の給料下げてその分市民の給料増やせって言った?

民間の給料が増えないのは承知の上で、そこから収めてる税金の使い道の無駄を削り、市民への還元事業に廻せって言ってんだよ。
775名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:29:27 ID:X+dnofBw0
>>768
> どこの市だろうと町だろうと、同じサービスを提供するのが公務員には求められてる。
> 同じサービスを提供するなら同じ給料という方が合理的だ。あえて考慮するべき
> なのは、せいぜい地域間の物価の違いぐらいだろ。

出来てから言えヨ。
出来もしないのに、待遇だけ与えろはおかしいだろ。
776名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:29:48 ID:oQrdp14qO
良識あるから落選したんだろ
アホかコイツ
777名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:29:56 ID:JKp3Hevp0
一度市内の企業に順番で派遣してやれよ
自分の能力と民間の辛さもわかるだろうって
778名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:30:31 ID:/miupUes0
>>768
>同じサービスを提供するなら同じ給料
どこの社会主義国家のかたですか?
779名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:30:36 ID:O0GW0J4m0
郵政民営化選挙で大敗して、有権者の良識が云々って云ったぽっぽを
思い出したよ。
780名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:30:48 ID:/WJF8kr7P
>>777
そんなしんどいことやだよ(´・ω・`)
781名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:31:33 ID:qW8e0M400
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo_h20.pdf
この資料を見てわかること。

(1)一般行政職の級別職員数等の状況(平成20年4月1日現在)
区分_標準的な職務内容_職員数_構成比
1級_主事・技師・___
___主事補・技師補__13人_ 6.8%
2級_主事・技師____17人_ 9.0%
3級_主任_______12人_ 6.3%
4級_係長・園長・主査_67人_35.3%
5級_課長補佐等____65人_34.2%
6級_課長等______13人_ 6.8%
7級_指定課長_____ 3人_ 1.6%
注1:阿久根市の給与条例に基づく給料表級区分による職員数

平成18年4月に8級制から7級制に変更して、
旧1級と旧2級→新1級、
旧4級の一部→新3級、旧4級の一部と旧5級→新4級、
旧6級→新5級、旧7級→新6級、旧8級→新7級
となった前提で、
五年前の構成比と現在の構成比の違い
旧7(新6)級は39%→6.8%
旧8(新7)級は8.3%→1.6%w

阿久根市は、市職員を無闇やたらと昇進させ過ぎ、下っ端いなさ杉wwww
そりゃフランス革命おこしてキチガイを市長にしたくなる気も良くわかる。
782名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:31:52 ID:ySG22q7t0
対立候補で元国土交通省職員を立てるのがアホだろ.

市会議員が辞職して立候補すれば良かったのに
783名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:31:57 ID:mPN4qYcq0
>>743
逆切れキタ
阿久根市みたいな市においてサラリーマンの給料安いのは
半分は阿久根市(市長、議員、職員)にも原因はある
理由は自分で考えな
ヒント 出水市(今は凄まじい状態だがな、新しい条例も作ったみたいだし)
自分はこれまでにするよ
784名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:32:07 ID:e4A7zpr40
>>764
忙しさの質は違うがあれも大変な部類に入るだろうな。
草が生えたら随契業者に刈り取りやらせりゃいい国交省あたりとは一線を画してるな。
785名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:32:16 ID:yffj+uDNO
>>766
業務内容が関係してる可能性があるという想像もつかないの?
はっきりとした事情を知らないのによくそんな書き込みできるわ。
786名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:32:55 ID:hrSAlO6M0
落選した理由は市民が良識ないからとは酷いな

こんなバカが当選しなくて良かったな
787名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:33:33 ID:LBzu3vs10
「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している.
公務員の幸福が日本人の幸福だという考えをなぜ持てない。
俺なら公務員の給与を10%アップ、市民税を100%アップする」
788名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:34:26 ID:/WJF8kr7P
>>785
にしても3年は長いわな
俺は仕方がないとも思うが
叩かれても全く文句言えないレベル
789名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:34:31 ID:S4mfxtsI0
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している

官僚がこんなんじゃ、どーりで改革進まない訳だw
790名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:34:36 ID:m5xywzE2P
一部上場企業ばかりの平均と比較するのがやりすぎってのはわかるが、
民間の平均は低いって言うやつらだって、ろくに職にも就かず、
実家にパラサイトして転々と職を変えるようなDQN層まで含める平均を出すのもやりすぎだろ。

そして、実際には、そういう都合の良い低く見積もられた民間平均の数字だけが
マスコミで取りざたされて公務員はけしからんの連呼だ。これじゃあ真面目に働いてる
公務員だっているのに、そういう人の人生を全否定するのも同じだと思うよ。

問題なのは、公務員が高いってことではなく、民間が低すぎることだってことだろ。
そして、それは、民間の努力が足りないせいだろ。公務員をバッシングしても
民間の給料は上がらないだろ。
791766:2009/06/02(火) 16:35:04 ID:Nrnwchuz0
>>785
業務内容が関係してる可能性って何?
はっきりとした事情って何?
ひょっとして、アンカーミス?
792名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:35:17 ID:ySG22q7t0
>>754
おい、国が医療費いくら税金から出してるんだ教えれ.
自己負担分は3割だし、保険料も払ってるぞ.
793名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:35:18 ID:jlUHAAqM0
全くだ
日本国は公務員が運営してるのに
給料下げろとか愚民にもほどがある
794名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:35:33 ID:3Lv75lHa0
>>790
ヒント:農業収入
795名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:35:52 ID:ejYbSH2r0
お前が言うな
796名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:36:05 ID:IV663Hom0
そら落選するわ
797名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:36:13 ID:X+dnofBw0
>>764

うちに査察来たが、中々優秀とおもた。
正直に申告していたが、それでも漏れが見つかって
小額だが追徴課税があった。・・・・・・・・・・・たった40万円でも見逃さない。
798名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:37:07 ID:/p2KS3VN0
>>791
うつの原因と業務内容の関係性ってことでしょ?
バカなの?
799名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:37:29 ID:JfURQMm00
自分に良識がないという人に投票する野は難しい
800名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:37:35 ID:JKp3Hevp0
そりゃあそうだな
公務員を批判して給与が上がるなあら俺徹夜でもなんでもして批判続ける
801名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:12 ID:zCk8OrXA0
自分に投票しなかった人は良識がない人だって言えるのはある意味すごい
802名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:26 ID:m5xywzE2P
同じ鹿児島県民として阿久根市民を軽蔑する。
こんな単純な数字のマジックに騙されるなんて。馬鹿は馬鹿でも、救いようのない馬鹿だ。
馬鹿市長は、議を言うな。口を動かす前に、おまえ自身がちゃんと国から交付資金や
民間から投資を引き付ける成果を出してから威張れ。
おまえは、ただ公務員を魔女狩りしただけ。そんなことでは、阿久根市の発展などない
ことも分からんのか。
803名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:26 ID:X+dnofBw0
>>790

都合の悪いレスは、読み飛ばす訓練為されてますか?
見事ですね。
804名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:33 ID:yffj+uDNO
>>791
日本語読めないの?
805名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:46 ID:ylQG8FSs0
>>781

課長補佐と係長クラスがほぼ同数?
67人いる係長クラスの部下が「全部で」42人w


実質は課長補佐が係長で係長クラスは主任か平じゃね〜かww

昇給の為だけに下っ端を無理やり係長クラスに、係長を課長補佐に昇進させてるだけじゃね〜かwww
806名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:51 ID:cWGYbRtS0
>元国土交通省職員の田中勇一氏

公務員出身で税金食いじゃ、批判をもろに受ける。
807名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:38:55 ID:/2xnNXgk0
職員の給料は税収に比例させる
とかやった方が早いかもしんない
808名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:39:03 ID:ukNlnAEL0
>>743がかっこよすぎて鼻血が出そうだわ
阿久根市が大きな赤字を抱えていないことと、市役所員の給与が高すぎることとの関連性はないだろ
金が余ってるから給与で分配しましたってか?そこを市政に回せよ
809名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:39:24 ID:Ouqu/WoOO
>>790 せめて今の半分の人数で同じ仕事こなせば誰も文句は言うまい
810名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:39:27 ID:Q9Lt6b1KO
都知事選で負けた浅野も負けたら都民がバカみたいに言ってなかったっけ?www
811名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:40:34 ID:/WJF8kr7P
>>807
それが一番合理的だがそんなことやったら選挙負けるからなw
812名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:40:53 ID:+0wZUFd80
>>758
何だこいつ
頭おかしいんじゃないのか
813名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:41:07 ID:GSerk9w70
本来、日本のエリートを養成する機関である東大、京大を出て
地方公務員選ぶ奴がどんどん増えてる。
競争率もハンパ無い。
世界でも異常な状態。
逆に言えば世界で一番恵まれてるということだろう。

だってそうだろう。
キャリア官僚になって家に帰れず役所に泊り込みながら仕事しても
報われずに叩かれまくり。
今までなら天下りで老後はバッチリだったのに、それも無くなる。
それなら給料も大差なく暇な仕事をボチボチやってりゃ年功序列でどんどん待遇が良くなり
有給しっかり全部消化しなくちゃ組合から怒られる地方公務員が良いに決まってる。

814名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:41:55 ID:U6DChGyQi
落ちた本人だけでなく議員も同じ事
言ってたな
815名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:41:58 ID:gyxBFdDI0
阿久根市のことは正直知らないし調べても無いが、
一般に地方の小さな自治体では住民の高齢化過疎化が話題になってる。
一次産業が中心の高齢化世帯では平均収入が著しく落ちている。
(経費除くと月2,3万ってこともあるらしい)
単純には比べられないけど差が大きすぎないか?
と思う。
816名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:42:00 ID:2vPSmrRUP
>>758
別に>>716はおかしいこと言ってないだろ
お前の脳みそがこそが異常だと俺は思うよ
817名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:42:06 ID:JKp3Hevp0
それじゃあ、公務員を誉め殺しにしようよ
700万円では安すぎませんか 毎日お仕事ご苦労様です
退職金は少なすぎませんか 
818名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:42:15 ID:cjiJMlFZ0
>>805
部下なし管理職がたくさん居るんだろうなあ。
管理職は管理対象の部下の構成で給与を決めるべきだ
819766:2009/06/02(火) 16:42:22 ID:Nrnwchuz0
>>798
だからさぁ、何で話をそらすかなぁ。
3年休んでその間仕事もしないでずっと給料8割って話してるんだけど。。
ひょっとして、業務内容がうつ病の原因だから仕方ないって言ってるのか?
呆れるね、まったくww
お前の脳みそはどこまでおめでたく出来ているんだ?
820名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:42:58 ID:46bi+yfJ0
>>812
田中黙ってろ。落選して悔しいのはわかるが・・
821名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:43:19 ID:CWUuM4xcO
822名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:43:45 ID:Je9hKjY+0
>>790
ぜんぜんやり過ぎではない
DQNが定職に就けない状況も行政の責任
自業自得
823名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:43:58 ID:/WJF8kr7P
>>819
本当にその人が鬱か否かそこをはっきりさせてくれ
824名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:44:09 ID:ukNlnAEL0
ID:m5xywzE2Pが爆釣だな。これだけ釣れればさぞ楽しかろう

>>790
真面目に働いてる公務員だろうが、その仕事内容が民間と比較して分不相応と判断されたら下がるだけ
誰も一律に下げるなんて発言はしてないぞ
そして、民間の給与の低さはどんなに高く見積もっても300万はいかない
お前マジで阿久根近辺のハロワ巡りしてこい。300万どころか200万行かない仕事がごろごろあるから
825名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:44:11 ID:ylQG8FSs0
>>802

交付金や投資、借金をしなくてもやっていけるように身の丈にあった経営にしましょうって言ってるんだよ、市長はwww

馬鹿公務員に任せた結果が今の衰退した阿久根市なんだろw
826名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:44:17 ID:b6PJUMT4O
>>810
浅野は宮城県の負債を倍増させたバカだから
827名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:44:31 ID:Zf4x4HKt0
>敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏

こっちが言ったことだったのかよ…
てっきり……
828名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:45:46 ID:m5xywzE2P
鹿児島県民のくせに、お上に何とかしてもらおうなんて考える奴が
増えてるってこと自体、情けないこと。

鹿児島県民とは、本来、自らの生活は自らで成立させ、その上で、
世のため人のために公的機関に多額の寄付をするぐらいの生き様を
示すのが当たり前なのに。
829名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:45:50 ID:OGYaN8sg0
公務員擁護派はまずおまえらの代表の田中勇一氏(56)のコメントの擁護をしてやれよ
竹原氏を叩く前にさ
830名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:46:25 ID:xXeRFyPL0
「市民の理解を得られなかった。残念です」
くらい言っておけば再出馬とかもあったかもしれないが
この捨て台詞ではノーチャンスだわ
831名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:46:32 ID:/p2KS3VN0
>>819 うつじゃなくて他の病気でも同じこと。
呆れるべきはお前自身の人間性。
832名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:46:36 ID:t80AbQP/0
>>790
DQNの尻ぬぐいさせられるのが嫌なら公職になんか就かなければいい
いつでも辞めてもらっていいですよ
833名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:46:39 ID:iDifR8Xu0
別に給与下げなくてもいいんだがな。
コスト削減した分の利益を一定額、公務員の給与に乗せてしまえばいい。
そうすりゃみんなこぞってコストきりつめにくるよ。
834名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:47:15 ID:yffj+uDNO
>>819の品性を疑うわ
日本語がわからない(笑)とかいって
うやむやにして逃げようとしてた癖に。


なんで>>819が通っているかしらないが(笑)、
そのハロワの職員についてそんな知ってんだよw

結論
恨み辛みにしか見えない
835名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:48:27 ID:getURYl80
田中氏って元国家公務員かよw
こんなの選んだらどうなるかミエミエじゃねーかw

ともかく市民の良識の高さが証明されてよかったですねw
836名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:48:51 ID:XHFqiP4b0
公務員の良識はもっと落ちてる
837またくだらんスレを開いてしまった@43改44:2009/06/02(火) 16:49:02 ID:aa77MNEA0
田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

ちょっとなにが言いたいのかわからん
これが公務員上がり目線か?
838名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:49:02 ID:EiktjKQT0
>>781
民間の名ばかり管理職

残業代カットのため


公務員の名ばかり管理職

基本給大幅昇級のため
839名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:49:08 ID:iDifR8Xu0
毎年かかっていたとある施設の管理費用、コスト削減で予算1000万浮きました

100万公務員に分配します

これやりゃいい。公務員喜んでコスト切り詰めしてくれるよ。
840名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:50:17 ID:V2OgxS4CO
何かの予定稿かと思った
841名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:51:08 ID:ylQG8FSs0
>>818
課長等が13人ってことは課が13あるとして、そこに65人の課長補佐?
1人頭5人補佐が居ないとまともな仕事できない課長ってなに?www

67係があるのに部下は全部で42人
係長1人で廻事足りる係が25?

こんなもん係合併させて人員効率化するのが当たり前だろwww
842名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:51:25 ID:j+XSVd3n0
>>839
残念だが地方自治体はどこも最大の無駄なコスト=人件費

これに手を着けず必要最低限度の行政サービスをさらに削るだけだよ
843名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:51:30 ID:1qe99CpM0
平均年収700で大した能力も必要とされず、生涯補償されてる職なんて
世界中どこを探しても日本だけ。
普通は終身雇用を望むか高給を望むか二者択一。
両方を手にしてるのは異常ということにすら気づかないらしい。
844名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:52:05 ID:iDifR8Xu0
>>842
一人リストラさせるたびに上司の年収50-100万上乗せとかでもいいよ。
845名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:52:11 ID:VtGwTVST0
意味不明〜〜w
846766:2009/06/02(火) 16:52:31 ID:Nrnwchuz0
>>834
>日本語がわからない(笑)
そんなこと言った覚えは無いのだがw
>恨み辛みにしか見えない
だからさぁ、仕事もしないで給料貰える公務員が気に入らないって言ってるじゃん。
恨みは無いがな。で、反論は?
847名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:52:52 ID:LAzv7umd0
>>688
おいおい、公務員天国を満喫しているのは
民主党の大支持母体の1つの自治労だよwww

公務員天国は一層ひどくなるわ。
848名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:53:02 ID:Bhk2qSnZO
>>11
ネトウヨには神様みたいな人ジャマイカ
849名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:53:28 ID:HP5c3Nu90
>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」と悔しがった。

↑どこまでズレてんのかな。
「自分さえ良ければいい」という考え方をしてるのは役人の方でしょ。
850名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:54:12 ID:GSerk9w70
>>844
自治労と民主党がそんな事は許しません!
851名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:54:19 ID:daipdv110
民主主義否定発言だな
オウムが選挙で惨敗だったときの言い訳と同じじゃん
852名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:54:31 ID:/WJF8kr7P
>>844
そこでサラリーキャップですよ
少数精鋭でかつ給与も高額と理想的な集団が出来ます
仕事もできるので誰も文句言いません
楽したいなら小額給与で大人数で適当にやってください
853名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:55:05 ID:m5xywzE2P
日本人全体が劣化してるね。今の日本人では、給料が下がるのは当たり前。
他人をうらめしく思うんなら、自分を成長させるような勉強をするのが筋。
公務員が有利だって言うなら、必死こいて公務員になれば良い。
努力して競争に打ち勝って公務員になった人を、衆愚の多数決の力を
悪用して否定する行為こそ、人々の努力するモチベーションを奪う行為だと
なぜ気づかないのか。

努力しなくても多数決の力を使えば、努力したものから奪うことはできる。
たしかに民主主義にはそういうシステムが含まれてる。でもそれは、衆愚政治だ。
854名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:55:28 ID:SZifWsKX0
悪いのは対抗馬のやつのほう

市長はいい人だということらしい

http://genyosya.blog16.fc2.com/blog-entry-1323.html
855名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:55:39 ID:6aUq7h7Y0
こんなことを心の中で思ってるから市民に見透かされるんだよ
856名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:56:10 ID:uInAGd69O
公務員になるのも年度ごとに一般競争入札にしる
857名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:56:25 ID:GSerk9w70
>>852
そんなことは自治労と民主党が許しません!
議論さえもいけません!
858名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:56:41 ID:OGYaN8sg0
>>828
最初に「阿久根市役所職員は」をつけ忘れてるよ
859名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:56:49 ID:1qe99CpM0
>>853
じゃあどこの自治体も財政やばいからボーナス全部カットだね^^
それが普通なんだよ^^
大赤字で人件費が歳入の大部分を占めるのに高給もらってるのは
カス公務員だけだよ^^
860名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:56:49 ID:ydZuWNEQ0
ふるさとの宮城も2011年に財政破綻の候補になってる。
どうやら1年間公務員の給与を40%カットするだけで一時しのぎはできるらしいが
やらない・できない。公務員のいいわけ:公務員になる人がいなくなる、消費が落ち込む
県民の意見:税金内で収まるならそれをやれ。またり公務員の同僚・その上司、一日
ネットサーフィン。
仮に大精査をできるとしても他スレぽっぽ弟がいうように人員カットだろね。
給与には手をつけない。手をだせない。そしてつぶれる。公務員たちは
「県が財政破綻してもオレは職をうしなわない、最悪‐30%の給与になったって民間より
まし。700万が500万になったって余裕」なんて考えてるのだろう。
861名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:58:15 ID:SAWoZN3xO
実際用事で役所に行くと、健康サンダルっつかけた、だらしない服装の職員が
タラタラとゆる〜くご職務にあたられて、イラッとする
キビキビ働いている雰囲気はないし、あれ2、3人減らしても問題ないと感じてしまうよ
862名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:58:27 ID:5erd+uhc0
はじまったな。
年金制度だって同じだよん。
働かざる者食うべからず、姥捨て山は日本の伝統。
とか言いだす政党がいたら、若者投票率は100%だろ。
863名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:58:45 ID:vMx9OUyg0
>>78


  こ の 市 長 リ ア ル キ チ ガ イ www


変だと思ったらきっこの仲間だったのかw
864名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:59:15 ID:nXwIXEPr0
元国土交通省職員田中勇一…自分だけ良ければいいってのは公務員の本分だからな。
何をクソが抜かす。
もっと差がつかなかったことこそが、阿久根市民の汚点だろう。
865名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:59:28 ID:yffj+uDNO
>>846
もしハロワに3年間通い続けている(笑)としても
詳しい事情を知らない限り何もいうべきではない

個人的には業務内容に過度な問題があったとするなら
復帰するまでずっと8割貰っててもいいと思う
866名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:00:04 ID:m5xywzE2P
一生懸命勉強して公務員になり、若いうちは薄給で我慢し、堅実に堅実に
生きてきた職員と、高給が気に入らないと、何の努力もせず、ただ一枚の紙に
市長の名前を書いただけの人たちとどっちが、努力が足りないの?

多数であることを悪用して、努力した人に報いる気持ちも持たず、ただねたましいから
引き摺り下ろした。多数決の暴走だ。
867名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:00:44 ID:xJlGZAPw0
自治労でていけ
竹原がんばれ
868名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:01:12 ID:BjoKKNf50
不況で税収がやばいとか、市の税収に対して人件費の割合が高すぎるとか
給料が民間の2倍近いとか言っても、阿久根市職員は国家公務員並みに給料
もらわないと筋が通らなくてやる気なくしたり辞めたりして市自体がやばいから
ここはひとつ削減した給料は全て福祉目的に回すって事で納得してもらうしか
無いね
869名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:01:33 ID:JXzAcqL60
田中 勇一
1971年(昭和46年)-建設省(後の国土交通省)入省
1976年(昭和51年)-日本大学理工学部土木工学科(夜間)
2006年(平成18年)-川内川河川事務所技術担当副所長
2009年(平成21年)4月-国土交通省退職、阿久根市長選挙に立候補表明
5月31日-阿久根市長出直し選挙落選



あぁ利権ずぶずぶの人生w
870名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:01:50 ID:/k3ga8Wa0

ID:m5xywzE2P


涙拭けよ、糞公務員w
871名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:02:10 ID:ukNlnAEL0
>>853
「給料泥棒が有利だって言うなら、お前も給料泥棒になればいい」と言われましてもね
阿久根市役所いっといでよ。そして700万の働きっぷりをみておいでよ
鹿児島県民なんでしょ
872名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:02:55 ID:xJlGZAPw0
田中ざまあ、死ね
873名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:03:54 ID:JXzAcqL60
>>853
>日本人全体が劣化してるね。今の日本人では、給料が下がるのは当たり前。


んじゃ公務員の給料下がっても問題ないじゃん
874名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:04:09 ID:GSerk9w70
>>853
日本の国の将来を担うべき優秀な若者が、
楽に良い待遇で一生安泰で責任もない職業に付きたがる様になったこと自体
に問題があるとは思いませんか?
キャリア官僚になることで激務と責任と地方公務員と大差ない待遇であることと
地方公務員が暇であることが国家の将来のために必要であるといえますか?
875朝に道を聞かば終電に死すとも可也?にゃ、ぬこにゃ:2009/06/02(火) 17:04:11 ID:WbQhZqy+0
【政治】再選の阿久根市長、庁舎から市職員労働組合事務所退去求める方針 市労組側「パスポート印紙の販売などやっている」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243844275/851-951

1 :西独逸φ ★:2009/06/01(月) 17:17:55 ID:???0
鹿児島県阿久根市の出直し市長選で、再選を果たした竹原信一市長は1日、市役所庁舎内にある
市職員労働組合(落正志委員長、約200人)の事務所に早期退去を求めることを明らかにした。
職員給与を高いと批判し、「市役所改革」を掲げて選挙戦を戦った竹原市長は、組合事務所については
「市民の財産の目的外使用」にあたると主張していた。こうした要求は異例で、市職労は「活動に支障が出る」
と困惑している。

組合事務所の退去について、竹原市長は1日午前の初登庁後、記者団に対し「悪平等であり、市民の
税金を不当に使ってしまう運動ばかりしている。背任組織だ。退去はなるべく早くやります」と述べた。
退去は選挙公約にも掲げており、当選を決めた5月31日夜にも、「主権を市民から取り上げた自治労
(市職労)は阿久根から出ていってもらう」と宣言していた。

市職労は市庁舎別館の一室(約50平方メートル)を使用している。市行政財産の使用料徴収条例は
「市長が公共上必要と認めれば使用料を減免できる」と規定。使用料を全額免除する契約を毎年度
結んでいる。電気、水道代に関しては昨年3月までは支払っていなかったが、昨年4月から毎月
1万5千円を市に支払っているという。市は今年度も利用を許可しているが、竹原氏は「代理決裁によるもの」
として認めない考えを示した。

竹原氏はブログで「自治労は税金にたかることと職員の間に悪平等をつくることしかできない組織」
「長いあいだ光熱費も事務所使用料も払わず、市民の税金にたかってきた自治労事務所を市役所から
追放します」と市職労(自治労)を厳しく批判していた。
876名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:04:35 ID:e+unVVrzO
田中ブーメラン発言(笑)
877名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:04:40 ID:hB78Lhrv0
市会議員がどう変わるか見ものだな。
ここは市会議員の子供が職員になってる率はどのくらい?
878766:2009/06/02(火) 17:06:07 ID:Nrnwchuz0
>>865
なんだよwそれだけかよ
つまんねぇ野郎だな。
残念ながらハロワに行ったことは無いが、詳しい事情は判っている。
何?オレが求職活動でハロワにしょっちゅう行ってるってことが言いたかったの?
今気付いたよ。ほんと、つまんねぇ野郎だなww

879名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:06:49 ID:LmXQ2kTE0
要約すると「選挙民はバカ」
880名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:07:38 ID:m5xywzE2P
うちのカーチャンも阿久根市民はやっせんって言ってるよ。
ねたみで投票するのは、恥ずかしいことだって。

給料が高いっていったって、若いうちは低賃金って馬鹿にされてたのにって。
最近になってやっと、安定しているのが良いとか、年金がしっかりしてるって
言い出して、みんな公務員が良いって言い始めたって言ってたよ。
昔は、馬鹿にされてたけど、良い選択をしたねーっていうのが一般的な
鹿児島県民の公務員に対する感想だよ。
だけど、ねたみは恥ずかしいって。自分たちで選択してきたことだから。
881朝に道を聞かば終電に死すとも可也?にゃ、ぬこにゃ:2009/06/02(火) 17:07:48 ID:WbQhZqy+0
 
>>875続き

市職労のある幹部は「どこの役所にも組合の事務所はある。パスポート印紙の販売や共済事務もやっているので
活動に支障が出る」と困惑しており、残すよう交渉していく考えを示した。

全国労働組合連絡協議会の中岡基明事務局長は「確かに庁舎内に労組事務所のスペースを与えるのは
便宜供与だが、どこの自治体でもやっていることで、退去要請は労組つぶし以外の何物でもない。
労働組合法の不当労働行為にあたる可能性もある」と話した。

ソース
asahi.com  http://www.asahi.com/politics/update/0601/SEB200906010003.html
882名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:08:02 ID:vEI6RWZV0
公務員氏ねや
883名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:09:32 ID:RAY/hn4VO
国交省なんか滅茶苦茶金使い荒い

ガンだよ
884名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:09:38 ID:GSerk9w70
>>866
今定年を迎えつつある公務員の世代は、「就職するところ無いから役場にするか。」とか
「跡取りおれ1人だし田んぼも見なきゃ行けないから地元にのこるしかないから役場にするか」とか言ってた世代
要はその時代はあるていど誰でも入れた。
885名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:10:20 ID:VZYrUsh90
>>875
きっちり家賃を取ればいいだろう。相場の倍以上で
本当に阿久根市は日本の縮図だな。

見てみたい阿久根市長のアクメ顔
886名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:11:18 ID:l12w4Jut0
一生懸命勉強して公務員になりましたあ(笑)
887名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:11:57 ID:gNwK93sVO
税収が下がってるから、給料下げようってだけだろ。
何を必死に公務員どもが文句たれるんだ?
888名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:12:37 ID:mJyMMoXr0
9月にはこの田中と同じような捨てセリフが
2chの至る所で見られることになるだろうよ


889名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:12:46 ID:ylQG8FSs0
>>884
B枠もあった頃だしな。

でその連中が自分たちの子供をコネでねじこんで出来上がったのが今の役所w
890名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:14:18 ID:m5xywzE2P
勝ったな。完膚なきまでに勝った。
891名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:14:26 ID:yffj+uDNO
>>878
『3年間休んでいる』という発言と
今までの発言の品性からあなたの風貌などを想像した結果
3年間ハロワに通い続けているのだろうと予測し
結果
こんな酷い人間性になったと推測し
結果
恨み辛みしか感じさえない書き込みしかできなくなった
と想像したまでです(笑)
892名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:14:58 ID:Ko2xnU78O
>>23
元自衛官の市長を
朝日は気に入らないんだろうよ
893名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:15:16 ID:xu0Ssgb10
>ねたみのような感情

ねたみと解釈しちゃうんだよな、官僚脳は。

同じ仕事量、またはそれ以下の仕事量なのに
10倍の給料をもらえることのおかしさに気づけよ。
894名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:16:33 ID:S4mfxtsI0
>>866
上3行、なんの意味もないね、お言葉お返しするわ

嫌なら公務員にならなければいい
嫌なら市長を目指せばいい

ちょっと自分のレス見つめなおした方がいいよ
自分で自分の意見を否定してるんじゃ話しにならない
895名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:16:45 ID:VzGJ1s+S0
公務員同士の結婚において共済年金は半額にすべき!
896名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:17:36 ID:2eG9JNKI0
仕事が出来なきゃ試験が満点でも要りません
資格マニアにでもなってください
897名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:17:40 ID:GSerk9w70
>>880
日本の将来にとって、地方公務員の待遇が世界一の水準にあることは
絶対に悪影響を及ぼす事が問題で、あなたは悪くないんですよ。
近い将来は昔と同じ待遇に戻すべきですね。
田舎の雇用対策としての地方公務員として。
898名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:17:58 ID:FvzzHsVm0
>元国土交通省職員

もうこれだけで、笑いが取れるなwwwwwww
899名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:18:57 ID:ylQG8FSs0
>>890
へ 〜 、よ か っ た ね 。(棒読み



消える前に意識的に無視した都合の悪いレスにも答えてってねwww
900sage:2009/06/02(火) 17:19:16 ID:+fENnIqB0
>市民の良識はここまで落ちてしまったのか…
7887人も同じ事を思っているだろう

地方の市長選なんで興味無かったが
結果見たら割と僅差だったのね。
手っ取り早く市職員を悪にし立て
選挙に勝ったようなもんだと思う。
ブログ読んだみたけど、天皇批判が凄いのね
こんなんでよく勝ったもんだ。

天皇批判はともかくとして、
国政で同じ事をやるなら応援しよう。
901名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:19:21 ID:ydZuWNEQ0
    「公務員は厳しい試験をくぐりぬけてきたんです!高待遇は当然の権利」
    「公務員の給与を減らすと消費が落ち込む」「優秀な人間が公務員にならなくなる」
    「公務員は楽だといわれるけど現場は厳しいんです」「高給取りはとしよりだけ!
    若い人は手取りが低いんです」「福利厚生?家賃?今は手取りの話をしてるんです。
    話をそらさないでください」「実際ボーナス減額されます」「だったらあなたはなんで
    公務員にならなかったんですか?今から公務員になればいいでしょ」「公務員への
    妬みでしょ」「想像だけでかたらないでください」「民間(超大手)のほうが給与高い」

だそうです。
902名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:21:05 ID:ukNlnAEL0
903朝に道を聞かば終電に死すとも可也?にゃ、ぬこにゃ:2009/06/02(火) 17:21:29 ID:MUxZEUc/0

 
 
 
 
 
どこの国も




奴隷と支配システムだけの物




愛国心って何?
 
 
 
 
904名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:22:37 ID:CWUuM4xcO
>>848
竹原って人、ネトウヨとは真逆と言っていいぐらいの反米ですが
905名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:22:45 ID:GSerk9w70
>>901
地方公務員が優秀である必要は、日本の将来にとって、一切無いんだよね。
募集定員の2倍から3倍ぐらいの応募がある程度の待遇で十分。
906名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:23:58 ID:k6gjmm0u0
>>1
>自分だけが良ければ
おまえのことだw
907名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:24:27 ID:a/4uYE5D0
だから〜 選挙は記名投票にすればいいんだよ

「ねたみだ!」などと言って公務員給与削減反対に投票したヤツから
思う存分余計に税金を取って、あるいは私財を没収し叩き売って
公務員の給料にあてればいい

それなら公務員給与削減に賛成派も反対派も文句はないだろ?

こないだの小泉選挙の時だってそうだろ、選挙前に100年安心年金プランが
あれだけ国会中継でモメたのに自民党に投票した人間は
年金無しにしてやればいい
だって「自公の案がいいです!」と自ら意思表示の選択をしたんだから
浮いた分の年金を野党に入れた人間に上乗せすれば何の問題もない
双方とも幸せになれるってもんだ
908名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:25:50 ID:McFxuuMp0
>元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。
>自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している」

おまえのことだろうがこの国賊野郎
909766:2009/06/02(火) 17:26:28 ID:Nrnwchuz0
>>891
>3年間休んでいる
オレではないが。

挙句の果てに妄想・捨てセリフですか?

俺の会社では仕事が出来るヤツにはしてくれた分きっちり支払うが、
仕事もしないのに金クレ言うやつは気に入らないし、すぐにやめてもらう。
特に酷い人間性で無いと思うが。








910名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:26:44 ID:MBVtEcsb0
>一方、敗れた元国土交通省職員の田中勇一氏(56)は「阿久根市民の良識はここまで落ちてしまったのか……。

こいつ馬鹿?マジむかつくんだけど。


竹原信一氏(50さんは頑張ってね!

911名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:26:58 ID:aXcJKab70
朝日が批判するなら、これは良いこと
912名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:27:04 ID:8dU/HaKn0
あくねしは朝鮮の植民地
913名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:27:19 ID:yffj+uDNO
政治家は給料減額という政策で争うのではなく
決められた財源の中でどれだけ
今後の市政に望ましいかという点で争うべき。

単に減額を断行するだけならアホでも気合いさえあればできる
914名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:28:00 ID:5gQNwTfK0
天下り公務員のお前が言うな
915名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:29:20 ID:HfxtiqTWO
公務員なんかそれほどもらってねーだろ
916名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:29:29 ID:CuKlI34R0
馬鹿だから負けたんだよ
917名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:29:52 ID:GSerk9w70
>>913
そのアホが今までいなかったんだよね。
気合の無いアホばかりだった。
918名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:30:09 ID:Z/t6VkOV0
公務員叩き役人狩りしながら、外国人に生活保護を与える日本人w
数年後、外国人と純正日本人の力関係は逆転するな


【政治】 民主党、「在日外国人に地方参政権付与」マニフェスト記載見送りへ…推進派・鳩山氏「党内で賛否バトル中。いずれ結論を」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243844809/

【赤旗】 「外国人も生活保護受けられる」 〜愛知・豊橋で一日派遣村相談会開く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243829438/

【中国紙】数年内に在日中国人が100万人突破か…「中国人=凶悪犯罪」などの報道によるイメージ悪化を懸念★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243650587/
919名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:30:38 ID:JXzAcqL60
ところで田中ゆういち君は晴れて無職になったわけだが
次の選挙までどこに寄生するんだい?
920名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:30:41 ID:xu0Ssgb10
>>866

>一生懸命勉強して公務員になり

国家公務員なら、まだその台詞もわかるが・・・。

女抱かせれば就職できる地方公務員に
その台詞は当てはまらないよ。
921名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:32:21 ID:JPg9ZZ6tO
公務員の給料って、何であんなに高いんだ?
給料安くても議員になって世の為、人の為に働きたいって奴はいくらでもいると思うんだけどなぁ。
経済知識、住民と同じ目線、一般常識があるかどうか、選挙に出る為の試験があればいいのに…
922名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:32:58 ID:xu0Ssgb10
>>913

お前の言ってることは一面的過ぎて
現実的じゃない。

しょぼい言葉遊びでニヤつくヒマがあったら
もっと人と話せ。
俺みたいに手遅れになるぞ、クズ野郎。
923名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:34:04 ID:McFxuuMp0
>一生懸命勉強して公務員になり

地方公務員なんかほとんどがコネ採用だしな
笑わせるな
924名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:35:20 ID:Gsel/GwuO
公務員なんて一部が高給取りってだけだろ
あとは民間以下の待遇
925名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:35:46 ID:rJCWQjJZ0
>>913
単に減額を断行するだけならアホでも気合いさえあればできる

河村たかしをそう苛めてやるな
名古屋市の財政が厳しいのに公約したからと
自分の手柄のために減税しようとしている男だ
926名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:35:59 ID:yffj+uDNO
>>917
なるほどw
市職員のカット>そのアホがしでかす悪政の可能性
と評価するならありかも

それでもただ給料減額ばかりアピールし
市民の感情に訴えた現市長には
疑問が残るけどね
927名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:36:39 ID:tCSdLa2C0
>>924
そんな嘘、信じる奴はもう、いない。
928名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:37:59 ID:867AApcn0
互いが最大限自分の利己心を反映させることこそ、まさしく反サヨク的思想の競争原理といえる。

ところがおかしなことに、この板では行政や企業や保守系団体が最大限利己的に振舞うのは容認するが、
国民一人一人は利己心を抑え、自ら最良の妥協点を示さなければいけないとされる。
929名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:38:01 ID:6p2nUzcqO
>>913
今までその気合いの入ったアホすらいなかったから、これまで給与を下げられなかった。
930名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:40:17 ID:Z/t6VkOV0
公務員の給料を引き下げても
外国人の生活保護に消えていくこんな世の中じゃ
931名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:42:08 ID:FXgtmekS0
公務員の給与はその自治体の平均給与にするってのは基本だと思うが
932名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:42:51 ID:GSerk9w70
今のご時勢で終身雇用と年功序列が保証されて年金も退職金もバッチリな職場なら
平均給与いくらぐらいで競争率5倍確保できるかな?
地方公務委員の給与水準の基準なんかそれで十分。
933名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:43:01 ID:ydZuWNEQ0
公務員
(:´-`).。oO(『給与減額を断行しても問題解決にはならない』
                                 ・・・・このフレーズは使えるぞっ)
934名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:44:15 ID:6SGMtyz1O
鉄は熱いうちに打て。

早速議会に、公務員改革条例案を提出だ。
次は議会に踏み絵を試す番だ。
935名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:45:07 ID:DiexrSRZO
ひっでー発言だなおい
936名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:46:49 ID:Gsel/GwuO
少し前まで
「公務員は薄給の上に激務www国家の奴隷乙www」
とか言ってたくせに、不況になったとたん公務員叩きとか情けないと思わないの?
937名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:09 ID:YCRrdFQx0
>>89
一つの飴玉に魅せられて、100打のムチが見えない馬鹿市民だな
938名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:14 ID:V4qN+Hr+O
>>866 公務員になるまでの努力しか話せない時点でダメだろ
堅実とか抽象的なヌルい実績しかだせないから不要なんだよ
939名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:48:09 ID:BjoKKNf50
市議会をネットで中継やってくれると面白いんだがなあ
定点カメラでもいいから
940名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:50:29 ID:ydZuWNEQ0
>>939 ふぐすまの某市は共産以外が与党でオワットル
941名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:52:45 ID:ZXhYlsNb0
公務員の給料が選挙のたびにどんどん減らされて何十年後化には
給料が無しになるなwww

「何で早く犯罪者を逮捕できないのか」とか
「早く火を消せ」とか「早く救助しろ」とか要求するバカがいなくなるように祈るよ
942名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:54:04 ID:tly5vM+k0
公務員の給料なんて50%カットでもやめないだろ
それだけ優遇されてるしうまみのある仕事だもん
943名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:54:45 ID:2cfoXAxj0
>>938
そのとおり
給料は仕事に対する対価
この事実を前提として理解していない時点で無能呼ばわりされても反論できない
学校のお勉強ができることが利益(公益)を生み出すわけではない
944名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:54:44 ID:i/pEebHHO
ここまで見事な負け惜しみは久々に聞いた。
945名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:54:52 ID:QcxVhj8m0
しかし平均年収たったの700万円で、高給すぎると叩かれるとは・・・・  公務員も大変だねえ。
こんなことだと、益々優秀な人間は東京へ行ってしまって、地方には残りかすしかいなくなるぞ。
946名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:55:58 ID:yffj+uDNO
>>942
具体的にそのうまみってなに?
947名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:56:34 ID:JXzAcqL60

田中君擁護は単発IDが多い ふしぎ!
948名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:56:58 ID:WWZUaQ90O
>『高すぎる』とのねたみのような感情が出たのでは

何その上から目線
949名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:57:01 ID:XYUVcuDT0
・「元国土交通省職員」の田中勇一氏(56)
・自分だけが良ければいいという日本になることを懸念している
・若者の間で『高すぎる』とのねたみのような感情が出たのではと分析した
・部下を「標的」にするリーダーが帰ってきたことに
・ソースは「朝日新聞」

つっこみどころが多過ぎるなあ…
朝日新聞は阿久根市民の敵にでも回っているのか?
950名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:57:13 ID:ylQG8FSs0
>>941
一般市民が地方一般職と特別公務員の区別も付かない馬鹿だと思ったかwww

警察・消防・自衛隊は給料なりの仕事してくれてる人が多いから批判されないんだよ。

それに比べて地方の一般職はwww
951名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:57:19 ID:Zf4x4HKt0
>>945
その残りカスが、まさに700万円分捕ってるわけだが。
952名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:57:22 ID:imzavPsL0
>>945
役場なんて決められたことを決められたとおりにこなすだけでいいので、中卒でも支那人でも十分

字が読めて指示通り動けばいいだけなんで使い捨てのライン工になれる人間なら誰でもできる仕事
953名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:58:44 ID:xb2R4c8b0
自分だけがよければどうでもいいのは公務員だろうに
954名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:58:48 ID:JXzAcqL60
>>948

タイラー思い出したw
955名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:00:40 ID:Gsel/GwuO
>>943
じゃあバブルのころの民間は一日に百時間くらい働いてたのか?

不況なんだから、公務員の給料が高く見えるのは当然だろ。
何年かして好景気になったら、次は公務員を見下すんだろ。
956名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:00:48 ID:Ouqu/WoOO
あのクソ田舎で年収700万もあるのか!?
957名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:01:19 ID:MmU73GE/O
そんな事言うなら、市外へ引っ越せ。
市外へ引っ越す職員は職員辞めろ!
958名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:02:02 ID:7GUcyHRDO
この市長は歴史に名を残したね
橋元は結局マネしただけ
959名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:02:15 ID:j9YqJrFD0
というか、自分だけが良ければいい国家に既になってるだろ
拉致被害者も助けられないで何を今更言っているんだ
960名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:03:02 ID:KG/TSMuuO
選ばなくて正解だったな。
961名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:03:33 ID:ukNlnAEL0
>>945
3000万もあれば土地つきの家が買えるところで700万もらえるんだからいいだろ
都会と田舎じゃ金銭の価値が違うんだよ
962名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:03:49 ID:tly5vM+k0
>>946
各種手当とか保障が充実してる
同じワープア給料になっても将来は安泰
963名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:04:43 ID:D7zseRxLO
>>950
公務員は全て負け犬高卒にしろや!
そーすりゃ、給料も下げれるし民間に優秀な人材が行き届くだろが?
964名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:04:45 ID:rJCWQjJZ0
一日は24時間だと思っていたがそうじゃない世界があるようだ
965名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:06:10 ID:ylQG8FSs0
>>955

バブルだろうが不景気だろうが一日に百時間働ける物なら働いて見せてくれ、弩阿保w
966名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:06:12 ID:qAIDeVkYO
少しずつだけど全国の自治体が変わってきたね
これは良いかもしれない
967名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:06:46 ID:AK3d0/es0
 な 銭  (                     . : : : : : : . ヽ
 ん の   (                   . : : : : : : : : : : . レ
 で た  (               . . : : :_:_;_;___/| : : : : : .ヽ
 も め   (         . . : : : : : : /l |│|│|│: : : : : : . l
 す な   (    . : : : : :_:_:_;_;/l |│|│|│|│: : : : : : : .l
 る ら   (   . : :> l | |│l\│|│|│|│|│: : : : : : : .|
 ズ    (_._:_彡⌒ヽ、l |│|│ト->¬‐l│|│: : : : : : : .l
 ラ    (卅「    ・ト、 l│|│レ´ <⌒ヽヽ |│: : : : : : : l
'⌒Y⌒Y⌒| | |ヽ、__ ノ     l ヽ \丿 厂| :/⌒ヽ: :ノ
        | | l        '⌒ヽ  \  ̄ /  |/ ,へ l レ
      /  __                ̄    ′l_〉  | フ
       l   ∨V`ヽ、    _____           ノ/
        \       ` ̄        ̄ヽ   ノ` ー=彳
968名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:07:03 ID:D7zseRxLO
優秀な人材は民間に行け。
公務員は全て高卒でよし。
969名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:07:29 ID:+1YEC4L2O
公務員は税金を私物化したり無駄に使う能力は優秀だが
他にどんな能力が優秀なんだ?
970名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:07:30 ID:Gsel/GwuO
>>964
そういうつもりで言ったんじゃないけど、面倒だからいいや
971名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:08:38 ID:V4qN+Hr+O
>>955 時間イコール給料かよ
公務員はアルバイトかよw
972名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:08:54 ID:ukNlnAEL0
>>946
どれだけ成果がでなくても給与に影響しないところ
犯罪を犯しでもしない限り解雇されないところ
ローンを組む時の信用が民間と比べ半端ないところ
年功序列の終身雇用がいまだに存在するところ
973名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:09:38 ID:AMr2j0Y30
どう見ても逆だろうw
974名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:09:55 ID:D7zseRxLO
>>969
地方上級公務員だけなら学力だな。

優秀な人材は公務員になるのは間違っている。
975名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:10:33 ID:El9i7GGnO
公務員は

高給で安定した楽な仕事

薄給だが安定した仕事

に変えろ
976名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:11:56 ID:iPewP8H1O
市民もバカじゃなくて良かった
977名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:12:14 ID:s2lFiKWY0
阿久根市民の人を見る目は確かだろう
こんな市民を見下したような候補者を落としたのだから
978名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:12:37 ID:Gsel/GwuO
>>971
国Vの連中は、死ぬほど仕事しても、30代で月収15万とかはザラだと聞いたぞ

天下りしたキャリアのジジババが平均を上げてるんだよ
979名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:12:39 ID:D7zseRxLO
公務員は高卒にしろ。年収は零細企業の平均でオッケー。
980名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:13:12 ID:fSHl+bJ2O
市民を馬鹿にした言い方はないよね。けしからん馬鹿者!
981名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:14:19 ID:SGeyXNyi0
公務員はボーナスをもう少し減らしたほうがいい。

スゲー多い。
あと給与も窓口やデスクワークの奴らにあんな額必要ない。
五時に帰り後はスポーツチームの練習や飲み会。余裕ありまくり
仕事内容の半分は役所内や他公共施設への内部文書とかだし実際に外に出で働く職員以外は減らすべき。


知り合いの水道課で働いてる奴とか圧力が減ったという知らせだけで夜中に起きて現場に行くのに・・・
みんな役所いって建物内見渡して来い。
982名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:14:58 ID:ydZuWNEQ0
元国土交通省職員の田中勇一氏(56)
こいつに投票した公務員の比率をしりたいもんだ
983名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:15:13 ID:3NM//Y3QO
>>975
おかしいな、元々そういうものの筈なのに…
984名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:15:52 ID:/ck1HLPg0
ID:yffj+uDNO
ID:yffj+uDNO
ID:yffj+uDNO
ID:yffj+uDNO
小役人が必死ですw
携帯からシコシコご苦労さんw
985名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:16:07 ID:Gsel/GwuO
>>975
天下りを一掃するとそうなるよ
986名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:17:18 ID:tly5vM+k0
>>981
水道課って業者にわめき散らしてるだけじゃんw
by京都市民
987名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:17:49 ID:+1YEC4L2O
>>974
本当に優秀だったら公務員の仕事はつまらなさそうだよな
988名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:18:40 ID:D7zseRxLO
>>978
三種の高卒はそれでよし。
989名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:19:35 ID:yffj+uDNO
>>984
残念ながら大学生
990名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:20:56 ID:D7zseRxLO
>>978
楽だからこそ高学歴がなりたがる。
法律で高学歴を規制するべき。

優秀だが腐ったら意味がない。
991名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:20:58 ID:Gsel/GwuO
>>988
だから高卒の国Vから天下りまでピンキリなのに、公務員で纏めるのは可笑しいって言ってるの


天下りは死ねと思う
992名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:21:45 ID:nHRuFcHlO
そんな公務員がいいならなればよかったのに
993名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:22:00 ID:pDGjbICdO
>>979
派遣でいいんじゃね?
994名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:23:10 ID:HOipjBIG0
結論:竹原にさからうやつは村八分
995名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:23:24 ID:ukNlnAEL0
>>992
給料泥棒って後ろ指差される存在になりたいとは思わないが、
その給料泥棒を許せるわけでもない
996名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:23:41 ID:cjiJMlFZ0
>>992
どうして、羨んでると勘違いできるのかな?
997名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:25:40 ID:Y2718DpO0
市民をバカ扱いする市長にならなかっただけ良識はあったってことだな
998名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:25:48 ID:D7zseRxLO
>>993
ただ先生の給料を上げたい。
そして優秀な人間だけが先生になれるようにしたい。
今までのカスの先生は死ね。
999ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2009/06/02(火) 18:26:28 ID:X0t96HhZO
1000なら市民から報復
1000名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:26:30 ID:b9wJaoUh0
この田中ってのは日大卒のただのノンキャリ職員
定年後のアテなんて当然無いので市長になって殿様気分で居たかったのだろうw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。