【社会】 「焼き肉は日本文化か?」→「実は朝鮮から来た。知ってる人は少ない」 毎日新聞で連載中の崔教授、講演…山口・下関★6
2なら焼き犬禁止
3 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:44:54 ID:itwFMrYW0
焼肉は世界中にあるだろ
バーベキューしかりジンギスカンしかり
その内の一つが韓国発だからって
「焼肉は韓国から来た」になるもんか?
4 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:46:09 ID:YiiMm1/g0
(⌒ーr;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ―'⌒)
( r{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ、 )
`´::/::::::::::::::::::::::::ヾ::`´、
/::::::::::::,-ーーーー:::::::::::::::::\
/::::::::::::/ ノ( \:::::::::::::::\
|:::::::::::/ _ ")(´ ヾ:::::::::::::::::i
|:::::::::::| ,r=、、___,j |、____,ッ-、,ヾ:::::::::::::::|
|:::::::::::| 、、_`;ー'' '゙ー;;_ィ_` |::::::::::::::|
|:::::::::::l ゙<゙(・)ゝ) (r´(・)''>´ |::::::::::::::|
|:::::::::::i """ / """ i:::::::::::::|
|:::::::::::| (o..o ) /::::::::::::::|
|:::::::::::ヘ ,rニニュ、, /::::::::::::::::|
|:::::::::::::::\ (ニニ/ /|::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::|\___/;;;;;|:::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::;;;;|;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::|
|:::::::::;i''´ /;;%;;%;;| ` 、::::::::::::|
彡彡| /;;%;%;%;;%;| |川川/
| |/;%;;%;;%;;%;%;;| |
| 〈;;%;;%;;;%;;%;;%;%:| |
そりゃ別にそんなもん知る必要も無いもんな。
6 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:48:19 ID:CRcdAGIh0
名前は?
7 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:49:04 ID:H23bz8XM0
美味けりゃ、どこでもいい。これほんと。
8 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:49:22 ID:CB/nD3Eb0
東亜大学(笑)
9 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:49:51 ID:HruEx+hw0
あはははは!原始人の頃から肉焼いてるYO!
10 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:49:51 ID:QMhtADR8O
日本で焼肉屋と称する店はほとんど韓国式だろ。
メニューを見ればすぐ分かる。
11 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:50:13 ID:bv7QLqKZ0
渡来人?縄文時代にさかのぼるわけだ!
12 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:50:19 ID:GHAPpF0W0
13 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:50:25 ID:P1jERSI0O
へぇ…
で、韓国語では何と言うんだい?
焼肉ってww
肉焼くだけじゃんww
なんだよ文化ってww
朝鮮人は何から何まで滑稽だね
17 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:53:08 ID:P1jERSI0O
18 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:53:16 ID:50UKEe+s0
結局、乞食と売春婦しかいなかった国
5000年中国に属国にされていた
歴史が無い民族は捏造してもそれを欲しがる
朝鮮式の焼肉料理は朝鮮から来たに決まってるよな確かに
皆知ってると思う
20 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:55:14 ID:3kinVLCJO
>>9 韓国人は「人類は韓国発祥」って言いたいんじゃね?
焼き肉の起源はギャートルズ
21 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:55:44 ID:6OKdr3ZSO
劣等感しか彼らにはないからね
哀れな民族だよ
22 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:56:02 ID:K6vZ+2wI0
焼肉も、パチンコも、在日と日本の共同制作文化ってことでいいじゃねーか
在日がいなけりゃ、ここまで発展していないジャンルに変わりないんだからさ。
別にどっちでもいいよなあ。
24 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:56:53 ID:fcRAM6nu0
日本では江戸時代以前より、農害獣を殺して食べるようになったのが始まり
それが明治にすき焼き文化に変異していき、そこに西洋式バーベキューの
知見が広まることで、日本式の焼き肉となった
日本の農村文化と欧米文化が融合して都市部で流行った、でFA
朝鮮の入る隙間など微塵も無いよ
25 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:57:14 ID:VtGwTVST0
渡来人とは朝鮮半島から来た人のことで朝鮮人を差した言葉ではない。
今の朝鮮人が半島に住み始めたのは10世紀以降だ。
なお当時朝鮮半島にいたのは日本人と同じ「倭人」である。
26 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:57:29 ID:evYAt5UEO
焼肉ビダーンスレはここですか?
27 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:57:50 ID:PHGHUwWr0
日本人は肉を床で叩いたりしませんから。
28 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:57:53 ID:SQ/3/b1A0
50円40銭って言ってみろ。日本人か朝鮮人か見分けがつく
29 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:58:28 ID:euVoRXq+O
汚い床に食い物たたき付ける文化って確かにあまりきかないな
30 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:58:30 ID:GHAPpF0W0
日本における焼肉は戦後からだよな
朝鮮は併合時にも食べていた事になる
本当か?www
韓国の焼肉はうまい
あれは料理
日本は焼くだけ
32 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:58:41 ID:3TWaXRMhO
床叩き肉
33 :
北村仁:2009/06/02(火) 09:58:46 ID:GZ27UE6R0
毎日は何を言いたいんだw
35 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:59:02 ID:q4QuDo3G0
根拠も無いのに韓国人は平気で起源主張するからな
36 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:00:55 ID:sisiYU41O
冗談じゃない、焼き肉の起源はジンギスカン料理
37 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:01:28 ID:K6vZ+2wI0
38 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:02:32 ID:XFDoixddO
焼き肉は日本発祥だけど
土足で歩く床に叩きつけるのは韓国発祥w
39 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:02:36 ID:nNG8thV+O
>>24 まぁ朝鮮人が勘違いしてんのは、戦後食肉産業に携わった在日が多かったから
そう思い込んでるだけだね。
臓物食いに関しては在日の影響がある可能性はあるけどね。それは半島から持
ち込まれたものでもない。
41 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:03:39 ID:FhqATCox0
プルコギといわゆる日式焼肉が、どう考えても似ても似つかない
外観と調理方法をしている件について。
韓国では焼肉といえば豚肉である事に疑問を感じる件について。
韓国では元から肉を直火で炙るという調理方法の発想が無いらしい件について。
韓国が牧畜が盛んとか牛肉の名産とかと聞いたことが無い件について。
大昔から素朴な疑問だったんだよな。
42 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:05:15 ID:K6vZ+2wI0
>>41 だから戦後在日がやりだして、日本人が発展させた文化。
韓国は直接関係ない。
肉を焼いて食うなんて世界中で原始人の頃からやってるよw
44 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:05:41 ID:8xWlGj7cO
南鮮が好きだから南鮮の料理が根付く?ねぇよw
46 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:06:48 ID:IV663Hom0
なんでも起源を主張するの止めろチョン
47 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:06:51 ID:YclfiC+d0
韓国焼肉を20年位前に在日韓国人のお店で食べたけど
日本の焼肉とは似てもにつかぬ物だった。
あの味といいぐちゃぐちゃに混ぜた見た目といい2度と食べたくないと思った。
48 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:06:52 ID:j721PM2H0
確かに床肉は韓国起源
49 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 10:07:01 ID:AT4h1zJZ0
( ´Д`)yー~~~さて、今日は誰の当番だろう?
いつものホロン部、楽しませてくれよw
50 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:08:37 ID:LoFwVsBr0
キムチだって日本からトウガラシが伝わらなかったらないだろう、
そのキムチも韓国産より日本産が圧倒的に美味い。日本は凄いね、輸出できるぜ。
韓国焼き肉と日本焼き肉って別物じゃね。
52 :
笑い男:2009/06/02(火) 10:09:05 ID:Eo+w8O8VO
明治の文明開化の牛鍋から発展したんじゃね?
または支那?
ストロー半島は黙ってろよ!
>29
あまりと云うか全く聞いたこと無いw
54 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:09:09 ID:27AA3arC0
肉を焼くだけの基本的にシンプルなものなので、
下処理や味付けに若干の差異があるだけ。世界的に変わりない。
発祥とか・・・・・ピンと来ない。
日本の韓国式の焼肉は、当然韓国発祥。それだけ。
最後の2行もマジキチだな
妄想を語ってんじゃねーよ
56 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:09:51 ID:8G9Y2oIz0
変態新聞はそのうちケバブも韓国起源とか言いそう
57 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:10:54 ID:RRm+S8tf0
>>42 豊かな文化的背景の在る国でなければ
文化は発展していかないと言うことだよね。
発祥を主張することが如何に愚かな事であるか。
文化は発展発達させてこそのもの。
学問で発端となるアイデアだけ提唱しても誰にも省みられることなく、
アイデアを基に学術的に体系化してこそ賞賛される事と同じ。
最初に火を使いだしたのは朝鮮人
59 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:11:21 ID:NUxLFDka0
焼く時にハサミでチョキンチョキン切るのは韓国焼肉って認識だな
60 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:11:30 ID:GZ4Z80X70
うちの近所の焼肉屋はマジうまい
でもオーナーがいつも店に出てて、しかも性格悪い・・・・
おまいらなら行く?
私情を持ち込んでる時点で信憑性ないだろ
人間社会学科の教授ってこんなもんか
62 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:12:01 ID:nfWZWDNG0
焼肉は韓国のものではないよ。
肉を焼く料理は世界中にステーキとかバーベキューとかいろいろあるが、
少なくとも『炭火焼肉』は日本が起源として知られてる。
だが、大阪でのいろんな経緯で、焼肉市場の労働者は朝鮮人が多いせいか、
なんか「焼肉」そのものを朝鮮起源だと捏造する奴が増えてるみたいだね。
ちなみに「肉を薄く切る技術」は韓国にはなかった。
明治時代に日本で「薄切りの牛肉を食べる」という世界でも希な習慣が生まれた。
また「タレにつけて食べる」という食べ方も日本独自のもの。
そのおかげで多種多様なタレを使って食すことができる。
おまけに朝鮮は、国土のほとんどが山岳地帯で、土地は痩せ、放牧にも適さず、
気温が低いせいでほとんど牛がいなかった。(現在は済州島で生産してる。が、焼肉
アピールしてるわりに韓国牛は未だ世界で通用しない)
朝鮮では牛が自給できなかったため人肉、豚、犬しか基本的に食べなかった。
(朝鮮王朝実録などを元にした朝鮮の宮廷料理のメニューをみれば明白)
また、冷蔵庫のない時代に肉を食うなら、普通は保存技術(ハムやサラミなど)が
生まれるはずが、朝鮮にはそれすらも確立されなかった。ちなみにホルモンもロースも朝鮮語ではない。
ホルモンは大阪発祥。朝鮮では内臓を食べるのは奴隷(白丁)階級だけだった。
現代の朝鮮焼肉ではサンチェと言う葉で肉を包むが、それも欧米の食べ方のパクり。
そもそも「七輪」は日本生まれの日本起源。焼肉ロースターも日本の特許。
っつーか牛肉を「直接」焼く習慣は世界でも珍しい部類に入る。
(そもそも煙が出るし、油分や汁が漏れてもったいない。だから朝鮮ではほとんど鍋料理)
中国儒教では、火は(刑罰に用いるので)野蛮なもの、体に悪いと思われていたので、中国や朝鮮に肉を「直接」焼く料理は存在しない。
また、『客が自ら焼いて食べる』という形式も、日本発祥。
朝鮮では両班と儒教の名残が強く、料理を客にさせるのは「失礼」にあたった。
それらを総合的に考えて、絶対に朝鮮で『(現代の)焼肉』は生まれ得ません。
(ちなみにギンギスカンも日本料理だったりする。※モンゴル人は羊を食うが肉を焼かない)
63 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:12:07 ID:fcRAM6nu0
>>40-42 いわゆる鉄板焼き、ホルモン焼きを戦後の在日がはじめた…というのも
実際はマユツバではないかと疑っている
戦後の食糧難、混乱の中、誰が一番最初に始めたかは、
今となっては誰にもわからない
曾おじいさんが近所の田んぼに住み着いた朝鮮人が牛を喰ってしまって
それは驚いたとらしいので牛食が日本文化かと言われると微妙な印象もあるな。
醤油ベースの付けダレで食べる焼肉を韓国が本場とうたうことに無理があると思うけど。
ごく最近の食習慣なんで日本の文化ってわけでもないけども。
66 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:13:13 ID:72AVKQgT0
ただ肉を焼いただけだろ……
67 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:13:24 ID:BbbSI8W90
取り合えず毎日新聞ってだけで作り話しなのは分かった
68 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:13:37 ID:bi8l1EP00
毎日の変態は治らないんですね。
もうチャンスはあげません。
69 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:14:06 ID:0eYh1QVwO
あと、これもよく知られていなかったが、焼き肉屋では肉を地ベタに叩き付けて便所菌まみれにした物を日本人に出す。これ、豆知識な。
70 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:14:20 ID:ohHLjUqe0
君らはよくわかっていないようだ。
論旨がずれているし、表現も意味不明な部分が多い。
マスコミというのはある種の猛獣使いなわけで「擬似大衆迎合的なもの」や
「反政府=反社会的なもの」を組み合わせて楽しんでるだけなんだよね。
それ以外のなにものでもない人ばかりというのが問題だと思いますね。
71 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:14:27 ID:SgC6RQ2aO
東亜大学って、韓国の大学なの?
東亜日報って、韓国の新聞社だから、やっぱそうなのかな?
72 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:14:41 ID:3u/dbGRh0
ラーメンは日本文化か?
みたいなもので、美味けりゃ良いよ。
73 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:14:57 ID:4JI7SuHI0
一度で良いから見てみたい、
キムチ以外のウリジナル
74 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:15:25 ID:0ZqwLJh1O
焼肉は韓国起源でいいよ
一般の朝鮮人なんて日本が嫌々併合してやるまで人糞が主食だったクセに。
肉くらい誰でも焼くよ
77 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:15:38 ID:VtGwTVST0
チョンてのは大学教授でもこのレベル
日本人の厨房以下の脳しかない
まったくもって劣等民族だなw
78 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:15:42 ID:rSnIdquOO
韓国の焼肉って本来プルコギみたいのだろ
79 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:16:16 ID:q9nRZ+mm0
「焼肉」の料理の起源は、おそらくモンゴルのジンギスカン料理から
伝わって来てると思うが、羊肉を牛肉でやりだしたのはいつから?
半島で牛肉を食べだしたのはいつからだろう?
日韓併合後のような気もする。
80 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:17:25 ID:cheQC2GrO
牛肉を食べるのは近江や伊達藩などであったが、南蛮風だったのだろうか?
81 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:18:15 ID:Yl1AL4mOi
小栗旬は韓国発祥です
82 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:18:15 ID:4Vxo3tyOO
朝鮮以外の国は
焼くという行為を思いつかなかったって?
おもしろいギャグだな
83 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:18:28 ID:H23bz8XM0
中国の古い諺に「人口に膾炙する」というのがある。
「膾」はなますのことで、「炙」はあぶり肉、焼肉のこと。
意味は各自(じんこうにかいしゃする)で調べてね。
84 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:18:31 ID:nfWZWDNG0
>>64 文明開化以降は日本でも牛肉を普通に食べると記録されてる。
ま、セレブな食いモンだったんだろうけど。
無論、それでも乳牛や農耕の使役牛なんかは食べないんで
爺さんが驚いたとすればそっちの線じゃないかね。
上手に焼けました〜!
86 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:19:52 ID:jnrAcLEE0
ほんとうに起源主張するの好きだよなこいつらはww
誰も訊いてないつーの。情けない。
美味いものは仕方ない
国家や人種は嫌いだけど
食い物には罪は無いので
素直に食う
88 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:20:41 ID:omzTPhkC0
毎日新聞以外は朝鮮の発言が嘘と見抜いて新聞記事にするわけがない
89 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:21:14 ID:K6vZ+2wI0
>>58 火病ってこと?
>>63 その頃の日本人はそんなゲテモノ食わなかったんだよ。
闇鍋に犬の肉入れてるなんて噂があったりしたのも、第三国人の闇市。
肉を食う習慣が一般庶民に普及したのはもっとあとですな。
90 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:21:22 ID:ZTsG2O+7O
えっ?
焼肉好きの芸能人が多いのはやっぱり皆在日だと思ってたが。
俺は焼肉嫌いだよ。韓国料理だし。
日本人なら牛鍋だよ。
91 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:22:14 ID:i9lADrkN0
>>1 真実を開陳するとにわか右翼が興奮してファビョるから、
おちおち正しい歴史認識を広めることもできないよね
92 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:22:32 ID:RLbSprdnO
知らなくてもよい。いらない情報だな。
焼き肉は大阪の在日の食道園のおっさんが始めたもんだろ
韓国では肉の焼き肉なんか食わなかったくせに、またお前らが発症か
94 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:23:37 ID:ZKJ0R5RsO
焼肉屋って韓国人の経営者多いよね
2ちゃんねるみるようになってからいかないようになった
95 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:23:57 ID:8ybMYYA70
通名で日本で楽して暮らしてる在日の俺としてはどっちでもいい
96 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:24:48 ID:dcKw9t+X0
別に韓国文化でもいいよ。文化は伝播して変化していく。
どこが発祥かで疎むものでも好きになるものでもない。
残念だがバーベキュー=焼肉という言葉自体は明治時代からある。それなりに認識されていたという事。
ゴミとして捨てられていたホルモンで商売やりはじめて広めたのは朝鮮人かもしれんがね。
恥ずかしいよな焼くだけなのにw
韓国が焼肉の本場やら言うなら
それなら全部肉も韓国産でやれよと思うんだが・・
99 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:26:08 ID:H23bz8XM0
たぶん、ほかの料理でも発祥を言えば10人ぐらい手を上げそうだな。
料理ってそんなもんだ。
100 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:26:13 ID:q4QuDo3G0
朝鮮人は息をするように嘘をつく
101 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:26:19 ID:GB9DnTcPO
別に明治まで肉食を禁止してた日本が
日本文化だとはおもわんだろ
ただ肉焼くくらいどこにでもある文化だから
どこが他と違うか説明できないと駄目だろ
世界中の肉食はウリ文化ニダーとかおもってるのかね
102 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:27:29 ID:fcRAM6nu0
>>89,97
日本に肉食の文化が無かったわけじゃないよ?
戦後の食糧難の時期なら、誰が何を食べようとしてもおかしくないさ
「商売としてはじめたのは在日です」っていうのも、示威を感じるんだよね
>>90 そんなにしてまで焼き肉を韓国料理認定したいのかw
>>84 まぁそっちの線か。盗んだ牛を・・・とかかも知れん。
昔は近所に猟師もいたらしいので鳥獣は食してろうし。
はいはい姦国が起源姦国が起源
105 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:30:12 ID:z1bPgrWN0
でも日本が肉を焼いて食べる風習が出来たのは最近のことだから
焼肉は韓国文化でもおかしくはないな
>>62 確かに焼肉の場合、肉汁が下に落ちてもったいないよな
肉食の歴史のある国ならあんな食べ方はしない、日本ならではって感じがするね
107 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:30:21 ID:HfWVdVfKO
朝鮮半島は肉食の文化がなかったぞ。
半世紀前まで、肉食はノビアニといって、薄く伸した肉を正方形に切って、
胡麻油醤油で食べてた。
ジンギスカンや網で直に焼いて食べるようになったのはその後だぜ。
網焼きからジンギスカンに移行してった記憶がある。
108 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:30:41 ID:LGeKLOdfO
>>1 あのー、焼肉は別に朝鮮起源でも何でも無いんですが?
嘘ばかりですな朝鮮は
焼き肉好きだけど、朝鮮きらいの連中がうろたえてるね。www
焼肉は済州島からきた在日が始めたんだよ。
だから昔から俺は焼肉は食わない。
110 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:33:24 ID:brlIcOn60
焼肉とプルコギは別物だろ…
111 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:33:37 ID:wO5iKJkJ0
世の中のあらゆる文化は朝鮮半島発祥だからな。
112 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:33:51 ID:r+7GGOgW0
技法としちゃ魚を炙り焼くのが畜肉に発展したんだろうに。焼き鳥然り焼き肉然り。
焼肉屋のついでに在日向けのビビンバとかキムチ付け合わせるようになったのが誤解の要因とみた。
ww
114 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:35:03 ID:5oXa/aTs0
キムチとごはんあれば、肉いらねーよ
115 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:35:05 ID:V3Flhn1n0
「毎日新聞の社員はは日本人か?」→「実は朝鮮から来た。知ってる人は少ない」
116 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:35:42 ID:+PaxPbguO
日本で牛肉を食う習慣は明治以前にも既にあったわけで
あくまで滋養強壮の薬という名目で牛の味噌漬けが食され
かの忠臣蔵の大石内蔵助も食したと当時の史料に書かれてある
半島に300年やってる焼肉屋の老舗でもありゃ納得するが、無いんだろ?
あんな煙の出る料理が家庭料理なわけないし
118 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:36:31 ID:K6vZ+2wI0
>>102 食肉文化は戦前からあったが、戦後の混乱期の闇市を仕切っていたのは第三国人。
そいつらが盗品やGHQからの横流し品を売りさばいて金を手に入れた。
供給難だった肉に関しても、農耕牛を盗んで解体し、食肉化していたのが三国人。
警察権力が及ばないのをいいことにやりたい放題だったわけだ。
闇市発祥の闇料理がホルモン焼きに、そして朝鮮料理に発展、
その後昭和40年ごろに朝鮮人の組合が、イメージアップを図るために朝鮮料理を「焼肉」と改名
そこから在日経営の「焼肉屋」が一般に浸透し始める。
119 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:37:20 ID:fJ3PDHpF0
毎日新聞は、韓国の起源捏造まで
手を貸すのか。史実を捻じ曲げてまで
韓国に媚を売る。どこまで日本が嫌いなんだよ。
どうせ毎日新聞社の中の人に在日が多いのだろうけど。
120 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:38:14 ID:Vrtt5rPIO
すきやき
↑
鋤焼き
焼き肉の原型
121 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:39:00 ID:z2OeSrhSO
焼き肉は韓国料理って認識あるだろ
ナムル、キムチ、チゲとか焼き肉屋のサイドメニューみたらわかる
カレーやラーメンみたいに日本むけにカスタマイズされてて似て非なるものになってるかもしれんけど
さすがにこの話題で韓国を叩く意味がわからん
タレだけだろ
123 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:41:10 ID:IV663Hom0
>>121 俺はそんな認識ないけどな
でもココ最近やたらアピールしてるよなチョンw
竹島の時もそうだけどアピールすりゃ嘘が本当になると思ってんのかオマエラ
これだから韓国人は…
って世界中で言われてるのにね
125 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:43:27 ID:fJ3PDHpF0
>焼き肉は韓国料理って認識あるだろ
>ナムル、キムチ、チゲとか焼き肉屋のサイドメニューみたらわかる
さすがにこの話題ていうけど、間違ってるわけだから
叩かれるにきまってる。焼肉がキムチとあうよね
でいいじゃない。
起源=俺たちのものニダという考えのキチガイw
実際は、古くは中国とモンゴル、
新しくは日本、アメリカからの文化で構成されているという現実w
こんな事一々話題にするまでも無い。
食って旨けりゃどこでもいいわ
朝鮮人には変わりないが、在日の文化だろ。
発展していったのは彼等の功績だ。
129 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:44:56 ID:0BySVSAv0
別に、普通にそのへんにある
いわゆる「朝鮮式焼肉」が「朝鮮発」だということは
言 わ れ な く て も
誰 で も 普 通 に 知 っ て る
わけだが
この崔吉城教授は一体何が言いたいのだろうか???
ラーメンだろうがハンバーグだろうがカレーだろうが
ちゃんと日本以外の起源のものがいろいろあるぐらい知った上で
みんな別にこだわりもせず普通に食ってるだけだと思うが。
結局
「こだわれよ!」とわざわざ言ってくる辺りが「チョン脳」だ
ということを表す記事かな?
130 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:45:19 ID:ZTsG2O+7O
もう信頼できる新聞社は
曙蓬莱新聞社だけだな。
131 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:46:04 ID:LBzu3vs10
皇室の焼き肉も百済式なのかな。
百済人天皇を頂く日本人として疑問を持った。
たぶん、俺の祖先は百済からの移民だ。
132 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:46:21 ID:s15SlOyDO
>>121 「肉を焼く」という一番原始的な調理法に「発祥」とか言い出すキチガイは普通に不愉快だからw
それにそこに挙げたもんなんか、つい最近の事例だろ('A`)?
そんなもんが無い時代から肉焼いて食うくらいのことはしてたっちゅーねん(´・ω・`)
133 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:46:22 ID:R9KAZ8J+O
韓国のプルコギと日本の焼肉とを一緒にするなと、現地の韓国人が言ってるテレビを見たことあるけどな
134 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:47:04 ID:NV7GkAK50
この教授は、学者なんだから
どうして韓国の食文化がこんなに日本になじんでるのに
肝心の国民は、イメージが悪いのかという事まで
突っ込んで考えた方が良い。
たかだか肉を焼いた料理一つとって
自国の文化だと強調するために講演まで行ってしまうというその行動。
そこにはその重大なヒントががある事に気づいて欲しい。
135 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:49:54 ID:fJ3PDHpF0
>>134 日本で製造されたキムチが日本の焼肉と
あうし日本では
受け入れられてるんだから、そっちを自慢すればいいのにね。
別に起源なんかどうでもいいじゃん。
138 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:51:27 ID:K6vZ+2wI0
戦後の「焼肉」を始めたのは在日だが、その発展に大きく寄与したのは
日本の畜産文化。
特に和牛。
これを忘れちゃいけない。
神戸ビーフに代表される霜降りの柔らかい肉は日本が生んだ独自の文化。
これと在日の焼肉がうまく融合し、発展したのが今の焼肉なんじゃないかな?
朝鮮から日本に来た朝鮮人が、前後そのまま日本に残留し、肉料理の商売を始めた。
そこに日本の文化が加わり、今の焼肉文化が形成された。
これが正しい経緯。
139 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:51:47 ID:GCFCBZQ50
140 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:52:37 ID:X1k/0Qom0
馬鹿?
鯨肉を生でしか食べなかったと思っているのか?
141 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:53:14 ID:55CimPdH0
気持ち悪いなぁ
世界中のどこにでもあるだろうに
142 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:53:20 ID:nfWZWDNG0
>>121 アメリカの寿司屋のサイドメニューにはキムチがあったりするけど
寿司は韓国文化ですか?
143 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:53:26 ID:cJofAQaAO
また変態か
>>134 >肝心の国民は、イメージが悪いのかという事まで
>突っ込んで考えた方が良い。
そんなの「日本人の歴史への認識と過去への反省が足りないから」とかぬかすに
決まっているじゃないかと
145 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:55:13 ID:fcRAM6nu0
>>118 闇市=三国人だけ、ではないよ?
最もえげつないことをやってたのは三国人が多数だと俺も思うけど、
闇市の組合は、いろんな人たちがいろんな所でいくつも作ってた
引揚げの兵隊さん、家が焼けた人たち、愚連隊や私設自警団などね
そんな中、「在日朝鮮人がはじめた」という確たる証拠は
今となっては見つけられないはずなんだよね
146 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:55:21 ID:VR2uMk8vO
わざわざ言うまでもなく焼き肉って普通に韓国のもんだと思ってた
147 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:55:50 ID:ZTsG2O+7O
>>142 アメリカ人にとって東洋人はみんな中国人だから。
ニンジャはカンフーの達人なんだぜ?
148 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:56:00 ID:aN6fx+N2O
基本的に四ッかチョンしか食わん
149 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:56:01 ID:bboTPY/G0
大阪のホルモン焼は間違いなく朝鮮起源だけどな
150 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:56:11 ID:NV7GkAK50
>>135 そう思う。それが普通の感性だと思うし。
日本人は美味いものは国籍問わず
何でも食う食いしん坊な民族なだけだ
151 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:56:22 ID:YBhgUdpvO
昔はバーベキューも焼き肉に入ってた
152 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:56:32 ID:z2OeSrhSO
この文脈で世界で初めて肉焼いて食ったのは韓国人だって解釈してるのはただ韓国叩きたいだけの奴だろ
これ日本に数多ある焼き肉は韓国式だって話だろ
旨いもんは旨い
韓国文化だろうが中国文化だろうがいいものはいい
なんでもかんでも叩くなよ
153 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 10:56:57 ID:UhiRGoT50
この教授が所属している東亜大学なんて俺はまったく知らないが、学生はこんな教授に腹が立たないのか?
こんな朝鮮人のインチキ教授に自分たちの学費が使われているのだぞ。
日本は文系学部の教授の質が悪すぎ。
154 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:57:28 ID:pH0dM3xm0
肉を焼くだけだろ?糞に漬けるほうがまだ手がかかってるじゃん
155 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:59:01 ID:toSrb4fmO
本場韓国!
だがキムチ鍋は日本が発祥の地。
>>135 キムチ浅漬けは不味い。あんな猿真似漬物なんかいらん。
157 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:00:51 ID:K6vZ+2wI0
>>145 第三国人VS日本人テキヤの攻防は別として
なんでそこまで在日説を否定しようとするのか理解に苦しむ。
当時の一般的な日本人に食肉の習慣がなかったことは知ってるよね?
特に臓物などと言う気持ち悪いゲテモノを食らうのは朝鮮人くらいだったんだよ。
みんな避けて通る道だったんだよ。
それが周知認可され出したのは昭和40年以降なの。
158 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:01:10 ID:qTWT0L/q0
「焼く」って調理法が朝鮮から伝わった…ってわけではないんだし
魚焼いて食ってたんだから、肉だって焼いて食ってたんじゃねえか?
…って思っちゃうんだけど、素人考えなのかな
159 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:01:34 ID:xcHaWk8FO
韓国式焼き肉って知ってるだろ、普通に。
160 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:02:22 ID:NV7GkAK50
>>144 そうかもね。俺は韓国人の友達もいるし
別に偏見もってたわけじゃないんだが
大学でこのキムチまずいって言った時に
隣でそいつがマジギレしたの見たときを
このスレ見て思い出したからカキコした。
俺がいるからわざと言ったんだろうと言われ
そんなくだらん事するかよ…と思ったが
面倒くさいから謝った。まさに今の日本の姿だな・・・。
161 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 11:02:49 ID:LKzkZ9zM0
牛肉を焼いて食べる食文化は鎌倉ころから存在してたよ。
ただし、食べてたのは下層階級の人たちで、都などの都市部
では、エタ非人などの人々である。よく仏教伝来によって
肉食は禁止されたと言われるが、仏教信仰自体、当時は上流階級の
教養程度のモノで国内隅々に浸透してなかった。
エタ非人たちは、病死した牛車の牛の死骸の処分など一般庶民が
忌み嫌う仕事を生業として、死骸の処分解体し、肉を食料にし
皮を加工してた(加工作業時の臭いはひどく、庶民から嫌われ市街地
から離れた場所に固まって暮らす部落が形成される。)
部落には役人なども近付かなかった為、戦後のドサクサに密入国した
朝鮮人たちは役人の取り締まりから逃れる為に彼らの生活地域に流入し
部落民の食文化である焼肉を継承していった……というのが、
在日焼肉発明説の真相。
>>152 その通りだな。
脊髄反射的に叩こうとするのは頭が残念なのを証明してるようなもんだ。
要は焼き肉うめぇってことだ。
163 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:04:08 ID:CYqaYSQv0
そーいえば確かに韓国牛って聞いたこと無い。焼肉発祥の地の牛はどこで育ててるんだろ。
肉食が禁忌だった時代でも鍬で焼いた肉を食ってた訳でして・・・
海外でも肉の網焼きなんて普通にあるしさ。
165 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:05:50 ID:gutMa/h30
肉なんて江戸時代から焼いて食べてるだろ
166 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:06:10 ID:KshSnOy20
ew
167 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:06:29 ID:8DhhvW+GO
ほんの10年前までは
焼肉=韓国の図式はなかっただろ。
キムチもビビンバもつかなかったし。
捏造だよ捏造。
168 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:06:50 ID:HMxBWtV8O
>>158 日本に肉食っちゃいけない時代があったじゃん
本格的な食肉文化は開国してからジャマイカ?
169 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:06:54 ID:MwtwtBsZP
>>161 まあ、焼き肉屋は、部落か在日朝鮮人ってのは、
日本の常識ではあるがw
モグタン「これは韓国だけでのお話だよ〜!」
171 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:07:17 ID:PYUDLFvA0
ビビンバ美味いよな
流石に肉を焼くという単純なプロセスとしての焼き肉の話では無いのでは?
173 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:08:24 ID:YLs0EaEF0
うちでもたまに野菜に焼き肉くるんで食べてるよ。
おいしいよー^^ノ
174 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:08:41 ID:7GUcyHRDO
ぶっちゃけどうでもいい話
韓国人がやってる店は使い回しとかあるから汚いから食いに行かないし
175 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:09:09 ID:5rvdygo60
荷役の牛が働けなくなったら農民が農具の鋤を鉄板代わりにして
焼いて食ってたのがすき焼きの起源というのはホントだろうか?
176 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:09:40 ID:7BOIEf2N0
韓国を愛することと焼肉喰うことはあまり関係がないでしょ。
この教授はどうしてもそういう結論にもっていきたいみたいだけど。
中国嫌いでも中華は喰うし、アメリカ嫌いでもハンバーガー喰うし、
日本には各国料理がいろいろあるもんね。
177 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:10:08 ID:INRkri/h0
カレーを食うやつはインドに愛があり、スパゲティを食うやつはイタリアに愛があると。ふむふむ。
韓国に愛があるやつは、きっとウンコ食うんだろう。
>>168 肉食が禁じられる前の時代というものもあってのぅ……
179 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:10:21 ID:aglxAttY0
>>162 ちゃんと読めよ
>>教授は「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」と話し
これは、焼肉がなかったところにわれわれの焼肉が定着したといってるだろ?
それがおかしいといってるんだが。
しかも、大学教授が、だぞ?
180 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:10:56 ID:X1k/0Qom0
15世紀まで固有の文字が存在しなかったくせにww
181 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:11:26 ID:5rvdygo60
182 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:12:03 ID:0VS6Hv590
肉を焼いただけだろww
ネアンデルタール人辺りが起源なんじゃねーかwwww
>>167 その通り。
メニューも肉の部位とナムル、キムチ、冷麺ぐらい。
生肉食わしたり、ビビンバ、クッパなんてここ10年、20年ぐらい
>>183 そもそも当の韓国に、40年前に現在のようなスタイルの焼肉があったのかも問題にされるべきかと。
185 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:13:19 ID:nDOcd3/c0
>>168 正確には
「日本には家畜を食べる事を好まない時期が一部あった」
肉食は歴史を通じてずっと行っておりますよ
186 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:13:22 ID:HMxBWtV8O
ああ!焼肉のタレだ!
多分、これが朝鮮発祥なんだよ!
肉を焼くという文化は昔からどこの地域でもあったが
焼肉で使われるタレは朝鮮由来なんだよ
きっと
187 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:13:23 ID:X1k/0Qom0
>>181 焼肉【文化】だからな。
特定の調理方法によって肉を食する事、限定で言っているわけではない。
だからおかしいと感じるんだよ。
肉の種類も限定していないしな。
188 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:13:42 ID:fJ3PDHpF0
189 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:14:07 ID:INRkri/h0
朝鮮人の大学教授のレベルをみんな勘違いしてるな。
コロンブスがアメリカ大陸発見する前から
朝鮮半島には唐辛子があったことを証明しちまうような連中だぞ。
190 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:14:22 ID:yxbhJLL20
またキチガイ民族が起源を詐称してるだけか
日本の文化財を盗んで韓国の文化財にしてるし
クズだわこいつら
>>129に同意だ
肉を焼くという文化自体が韓国発祥のわけは無いが
日本で広く普及してる焼肉屋式の焼肉が韓国式なのは
みんな普通に知ってて食ってるんだし
それをわざわざ「韓国発なんだぜ!韓国発なんだぜ!」と
強調しないと気が済まないような
くだらないメンタリティが韓国的でうざいって話だ
192 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:15:07 ID:391WSUBG0
焼肉は韓国唐辛子とコチュジャンを使用。最後にロッテのガム
これは日本未発売の本国仕様。韓国起源は明白
キムチ漬けもつき物だ。焼肉にヌカみそ漬けが出てくるか?
193 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:16:02 ID:HMxBWtV8O
>>192 それの何処が焼肉ウリナラ発祥の根拠になるんだ?
単に朝鮮人がやってる商売だから、朝鮮のものが添え物としてついているだけじゃん。
195 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:17:24 ID:5rvdygo60
>>187 「肉を焼いて食う」とこではなくて「焼肉」という料理文化を語ってるのでは?
「肉を焼いて食う」だけのことなら、すき焼きでもいいし、ステーキでもいいわけだろ。
「牛肉を細かくスライスして網焼きにしてタレをつけて食べるという料理」が
果たして日本にいつからあったのか?
そういう料理を日本に持ち込んだのは韓国人なのかどうか?
これを明確に否定できる要素って何かあるの?
196 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:17:43 ID:8Em2sqpb0
床に叩きつけて食べる焼肉ですね。
197 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:18:03 ID:ZTsG2O+7O
日本人は外来文化を吸収してより良いモノに昇華させるのが巧い民族だからね。
発祥はそっちかも知れないけど、今更発祥がどうこう言われてもねぇ。
オリジナルより良くされてひがんでるんじゃねーの?
そういう意味ではアメリカも一緒。
本家より良い自動車や電化製品作ったらジャパンバッシング、スーパー301条発動したり。
198 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:18:19 ID:EbwyT0ti0
朝鮮人の学者ってテレビに出てくるエセ例納車みたい
証拠がなくても言ったもんがち
199 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:18:33 ID:LPTFzNpm0
>>168 実は肉を食ってない、あるいは肉食が極端に減った時代は無いw
表向きは「肉くわね〜」とか言いながら、「これは肉じゃない別のものなんだからね!」と言いながらバクバク食っていたw
200 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:18:53 ID:z2OeSrhSO
同じもん食って同じように旨いと思うんだから仲良くしようぜって話だろ?
その上で牛の血のように日本に馴染まないものもあるよ
でもそういう知られざる味に馴染めば新しい市場を開拓できるかもよって話だと思う
以下糞なんか食えないというお決まりのレスドゾー
201 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:20:01 ID:ueyPM6h80
どうでもいいですよ
>>195 おまえバカだろ?
否定する要素なんかいらねーわ。
証明する要素を出せって話だろうが!
>>195 細かくスライスして、鉄板の上料理し、タレを付けて食うのはあるよ。
すき焼きがもろそのもの。
もう少し言えば、朝鮮・中国は直火に当てる料理嫌うから、
恐らく網焼きの網も元々朝鮮半島には無いはず。
在日って本国のことをよく知らないから、まったく役に立たないんだよな
30年前の韓国はこうだったとか100年続く焼き肉屋あるよ等の情報も一切出せないし
205 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:21:07 ID:gutMa/h30
はじめ人間ギャートルズでマンモスを焼いて食べてるだろ。
だれがどうみてもこれが焼肉の起源でしょ。
206 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:21:28 ID:CRcdAGIh0
だから早く、初めて肉を焼いた奴の名前をおしえろ チョン
207 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:21:56 ID:5rvdygo60
>>202 この教授を韓国人が持ち込んだと定義してるんだから、
この学説を否定するなら明確に否定する証拠がいるだろ?
バカはどっち?
208 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:22:35 ID:hm4Bnqn50
焼肉は日本発祥で本場も日本だけど
ここ見てるとちゃっかり洗脳されてる日本人多すぎだろw
もともとタレの発想が日本料理の発想だし。
つか、焼肉のタレは、もろにすき焼きから派生したこともわかってる。
210 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:22:55 ID:zPgdy0Pj0
韓国起源かどうかはともかく、韓国風焼き肉って呼ばれたりするし
そういう所に行ったら韓国語のメニュー(クッパとかプルコギとか)あったりするし
焼肉=韓国という認識が薄いとは思わんのだけど
なんか争いのないところに無理やり火種を放り込まれたような嫌な気分だ
>183
俺がガキの時分にはあったから四半世紀の歴史くらいは認めていい
肉の食い方としては焼く、煮るぐらいしかないんだから
焼肉なんてそもそも文化じゃない、食べ方
寿司、カレー、ラーメンとかが文化
鉄に薄切りにした肉を乗せて焼いて食うなんてのは
云百年前の農民もやってたことだよ
網焼きに関しては、七輪は日本生まれ。
今の焼肉のスタイルが、七輪で肉や野菜を焼いて食うとこから直に来てるのは知ってるよな?
無煙スタイルも日本生まれ。何でも主張して押し通すのはチョンの悪い癖。
214 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:24:05 ID:MI6SEChn0
なんだかんだ言って
結局振り向いてほしんだな・・・でも嫌だけど
床に叩きつける自然な動作から朝鮮由来なのは断言できる>きったない焼肉
きれいな焼肉は日本由来でしょw
216 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:24:25 ID:fJ3PDHpF0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E7%84%BC%E3%81%8D >明治元年(1868年)、外国人向けに東京・芝に屠牛場ができた。以降、東京でも
>牛鍋屋が流行し、以後牛食は文明開化の象徴となる。仮名垣魯文はこうした
>状況を『安愚楽鍋』(1871年)に描き出している。この関東の「牛鍋」に
>対し、関西では先に焼いた牛肉を砂糖・醤油・出汁で調味する「すき焼き」が
>行われており、次第に関東でもこちらの「すき焼き」という呼称が定着していったようである。
>>157 >なんでそこまで在日説を否定しようとするのか理解に苦しむ。
>当時の一般的な日本人に食肉の習慣がなかったことは知ってるよね?
明治の文明開化で既に日本では食肉文化はありました。
江戸初期でも四足動物を水戸黄門様は密かに食べてました。
黄門様は先進的な人だったので中国からきた
今でいうラー麺も食べてました。
217 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:24:28 ID:ZTsG2O+7O
>>206 初めてタコを食べたのは名古屋人だでね
たぶん
218 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:24:50 ID:CYqaYSQv0
そもそも何故こんな講演などする必要があるのかが
219 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:25:01 ID:X1k/0Qom0
>>204 ちょっと待った!!
焼く牛肉も無いのに、100年続いたら何を焼いているのかとww
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・
犬か!?
焼き魚の発祥は韓国。
焼き栗、焼き芋、焼きトウモロコシの発祥も韓国。
221 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:25:56 ID:+rj38C87O
そういえや北朝鮮の脱北者は「焼肉?<ヽ`Д´>何の事ニカ?」って言うらしいじゃんwww
つまり焼肉なんて朝鮮には無いって証拠
焼肉は戦後日本人が食糧難の為に作りだした料理
222 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:26:18 ID:LPTFzNpm0
そもそも半島の肉の調理は、昔は煮るのが基本。
焼きが主流になったのは明治以降じゃなかったか?
223 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:26:45 ID:TbAA4QG20
>>191 その韓国式って20年くらいの歴史なんじゃないかなぁ。
例えば「ニューコリアン」などを宣えばいいのに、いかにも(伝統と格式のあるw)韓国の伝統料理ですって触れ込みだから鼻につくんだろうな。
焼肉も日本で発展して韓国で真似して韓国が本場みたいな空気を勝手に作り上げてるから
寿司やラーメンも韓国で普及したら本場とか言い出すかもしれん
225 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:27:10 ID:X1k/0Qom0
>>220 焼き蛤(醤油掛け)も入れといてやれww
ごはんの発祥も韓国。
>>208 ジャップ発祥のものは畳だけwwwwwwwwwwwwwww
焼肉の発祥は韓国です。ネットで洗脳されちゃったんだねおバカさんwwwwww
まだこのスレ続いてるのかw
相変わらず
明治以前は肉食してなかった
↓
ももんじ屋
↓
つーか縄文時代の遺跡から動物の骨が
のループだな。
229 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:28:28 ID:M5qNprMU0
230 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:29:03 ID:nDOcd3/c0
>>216 綱吉の時代でも、他藩では隠れて肉を食してた事は有名な話
どこから日本人=食肉文化がなかった説が出てくるのか理解不能だよな
まぁ魚介類の方が好まれていたのは認めるけど
戦後って…。ちなみにジンギスカンは軍が始めたんだが
ちなみに
>>213の上二行の部分は後にすき焼きに変化していった。
古くは鍋でない鉄板(クワやスキ)を使って、
今の鉄板の焼肉とほぼ同じ食べ方をしていた。
良く言われる、日本には肉食文化がなかったなんてのは嘘、
農民は猪や鹿や熊や猿などを食べてました。江戸や貴族の間では殆どなかっただけの話。
233 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:29:24 ID:CRcdAGIh0
朝鮮半島はただの道 すんでる生き物は関係ない不毛の地 日本とインドが貿易してただけ
タン塩なんて半島にもあるのか?
あんなのスライサーがあって初めて出来るもんだろ
235 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:29:35 ID:CYqaYSQv0
そもそも料理の起源なんて自ら主張するようなもんじゃないだろう
236 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:30:23 ID:1VNC44os0
この、サイって教授は適当なことばっかり云っててなにをしたいの?
237 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:30:41 ID:X1k/0Qom0
>>223 いやあ、あの煙がもうもうとする料理を伝統と格式といわれてもww
>>213 鋤かなんかに並べて焼いたんだよな、確か。
馬でも何でも事故とかで足の骨折ったりしたら潰して喰ったって
よくある話だと思うんだけど。
239 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:31:18 ID:PK5xWFLiO
焼き肉もパチンコも、朝鮮半島で間違いない
>>1 で、結局何処が起源なの?
ゆとりの俺に3行で、よろしく
モンゴルが朝鮮を支配せずに捨てたのは家畜が一切育てられない荒地だからだよ
242 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:32:01 ID:ZTsG2O+7O
>>206 初めてハンバーガーが食べられた店は分かっているが、
食べた客の名は分かっていない。ただちょっと急いでいた男性。
時間がなくてハンバーグステーキをパンに挟んで食べなから店を出ていった。
その男の名前が分かるなら。
失礼な。韓国でも老舗の焼肉店くらいあるわい!!!
30年も続いているんだぞ!!!w
>>207 否定する証拠じゃなくて、そう定義するに至った合理的な史実を提供する必要があるのは、主張してる教授の方
ぶっちゃけ、焼き肉の起源なんかどうでも良い、そんな事に躍起になって起源を主張する人格が問題
245 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:32:43 ID:fJ3PDHpF0
>>230 南蛮文化が戦国時代あたりから
きてるんだから、カステラやコンペイトウだけでなく
密かに四足動物を食ってたてのは当然のことですよね。
キリシタンになる人だっているんだから、
南蛮の食文化に影響された人がいないと
考えるほうが不自然だしね。
246 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:33:01 ID:FM92nasYO
壬生義士伝には人肉食の話すら出てきてるのに食肉文化がなかったとか
またキチガイ民族が起源を詐称してるだけか
韓国の文化財を盗んで日本の文化財にしてるし
クズだわこいつら
愛情たっぷり床ビターン
249 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:34:23 ID:hI5KGnFTO
>>227 息を吐く様に嘘を付く。プルコギは鉄皿かフライパンで炒めた物で焼肉ではない。
犬食いペクチョン
惨めな奴隷民族w
250 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:34:28 ID:LPTFzNpm0
チョン「焼肉は韓国起源ニダ!!」
ヨーロッパ諸国「お前等が土人やってる以前から、俺達が焼いて食ってたし、ソーセージだって作ってたぞ?w」
ちなみにローマ帝国時代から肉は焼きも煮もされてたw
多分もっと以前にもねw
>>157 端から見てると、そこまで三国人起源にしたいのかって見えるぞw
韓国の伝統的な料理とか言いながら
牛肉は全部輸入してるっていう
なんなんだろうね
朝鮮人ってwww
253 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:35:51 ID:3C3OtFbT0
朝鮮からきてるものなんて何もないだろ
別にひそかにでもないよ。徳川四天王、彦根の井伊家の特産は牛肉の味噌漬け。
毎年将軍家に特産品として献上していた。
日本に肉牛が増えなかったのは、畜産は生産性が低いからってだけだよ。
えさ食わせて増やす位なら、えさの方を直接食うほうが、低コスト。
255 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:36:33 ID:FlFKPyfU0
韓国の焼肉はハサミで切るんだろ?日本人はそんな下品なことしませんww
256 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:36:40 ID:55/mXBik0
日本人は起源の話が好きだな。朝鮮人と瓜二つ
257 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:36:55 ID:YIhT11aM0
鎌倉時代、坂東武者は肉を食っていたよ
鹿や猪の肉だがな
258 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:37:15 ID:jUPvretM0
ハサミで切ってレタスで巻いて食べる
牧畜で牛と一緒に暮らしてきた割には、乳製品や肉の保存食がないっておかしいよな
すべてめちゃくしゃなんだよコリアンの主張は
260 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:37:39 ID:QBCckaerO
石器時代から肉焼いてくってるだろJK
261 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:38:09 ID:d6hAoTmGO
いつも起源捏造してるから焼き肉起源もうそだろ
262 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:38:21 ID:t6DVYE9r0
263 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:39:10 ID:aXM/Jtbd0
>>207 おれは焼肉の起源となるものなんて世界中で並発してるので、
どれが日本の焼肉の起源だとは言い切ることは不可能だと考えてる。
逆に韓国が起源ではないとも言い切れないとも思ってる。
だから、韓国が起源だと言い切るならば、言い切るだけのソースを出せといってるんだ。
264 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:39:20 ID:xNo4YUnH0
日本で言うなら刺身だな
切るだけだろという事になる
韓国唐辛子、コチュジャン、キムチ漬け、食後ロッテガム
これだけの物的証拠を見せ付けられてまだ白を切るのか
労若男女日本人が大好きな焼肉を食せるのは韓国文化のおかげ
ただ肉を焼くだけは野蛮な食べ方。話をすりかえるな
266 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:39:58 ID:L+nEl48o0
267 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:40:14 ID:RHwXxsqfO
朝鮮半島では、焼肉が蒙古襲来で半島にジンギスカンとしてモンゴルから朝鮮に伝わったって素っ惚けが酷いようだ。
日本では、常識の話なのにね!w
268 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:40:16 ID:j721PM2H0
焼き肉はホモサピエンスがアフリカから全世界に広がるとともに
全世界に広がっていった。
270 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:40:23 ID:K6vZ+2wI0
>>216 堂々巡りだな
少し前のレスくらい読め
>>251 したいもクソもそれが事実。
逆にこの程度の戦後風俗史も知らないヤツが多すぎて驚いてる。
271 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:40:53 ID:gZL9YWLNO
床肉文化は韓国発祥
272 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:41:16 ID:K2zsPcKp0
273 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:41:32 ID:hI5KGnFTO
日本にいる在日は韓国ではペクチョンと呼ばれる最下層階級の奴隷やいペクチョン
本国韓国人からも蔑まれるペクチョン。
早く帰れ、
キモいんだよ。
274 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:41:39 ID:jUPvretM0
しゃぶしゃぶ、すきやき、焼肉、鉄板焼き、ステーキ
BBQを考えたのはいっぱいいるけど主に日本に影響したのは欧米
肉を薄切りにするのは日本で始まった
焼肉のタレは在日が作った
韓国がそれをパクッた
277 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:04 ID:wwm9adqdO
肉切って焼くだけの行為に
起原もクソもねーだろ(w
>>249 低脳ジャップwwwwwwwwwwwww
網で焼かなくても焼肉は焼肉ですよwwwwwwwwwwwww
バカは黙ってろよwwwwwwwwwwwww
279 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:18 ID:nDOcd3/c0
>>256 起源好きな日本人なんてほとんどいないだろ
日本の歴史がまたチョンにレイプされそうになってるから怒ってるだけ
> 韓国唐辛子、コチュジャン、キムチ漬け、食後ロッテガム
だから、これって焼肉じゃなく、添え物じゃん。朝鮮人が焼肉店やっているから
ついているだけだろ。
つか、ロッテって、どこで、いつ頃から会社があったと思っているんだよ。
朝鮮半島では大昔からガムがあったとでも言いたいのか?
281 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:34 ID:PxIlynI90
焼身自殺する奴がいると聞くと
焼き肉のタレを買いに走るのがお前ら
>>264 魚を生で食べようと思った奴なんて日本人ぐらいだw
283 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:36 ID:5rvdygo60
>>244 韓国人が持ち込む前に、日本には焼肉屋があったと証明できれば簡単なこと。
すき焼きや牛鍋ではなくて、一般大衆が食するような焼肉屋が
明治の頃に、東京のどこかにあったのか?
これを証明すれば簡単でしょ?
それができるのか?って話。
日本での焼肉屋第1号は日本人が始めたでもいい。
これを証明できる要素があるのか?
284 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:36 ID:n0+/NX0HO
285 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:51 ID:fJ3PDHpF0
>>270 反論になってないぞ。
日本には食肉文化がなかったといってるんでしょ?
286 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:42:54 ID:z1bPgrWN0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 「焼き肉は日本文化か?」→「実は朝鮮から来た。知ってる人は少ない」 毎日新聞で連載中の崔教授、講演…山口・下関★6
キーワード:孤独のグルメ
抽出レス数:0
287 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:43:03 ID:55/mXBik0
288 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:43:13 ID:eBPbbZ1r0
中国は知らないけど、アメリカでチャイニーズフード食べた事ある?
肉が日本のよりズッと厚いのね。だから良いとか言うんでなくて、肉を薄く切
る切れの良い庖丁が昔から中国には無かったんじゃないの。肉を日本の様に薄
く切るのは、明治時代に成って、刀の使い道がなくなり、世界一切れ味の良い
庖丁産業に転換したからだと聞いた事ある。続きで、餅焼き網も日本起源。七輪
も日本人が発明。つまり薄切り肉を七輪で焼いて、テンプラみたいに適当なタ
レを付けながら食べる食文化は日本起源。朝鮮半島では、近代に入っても、ま
ともなハサミも針も造れなかったと呉善花の本に書いてあった。そんな国で、
存在しない切れ味鋭い庖丁で肉を薄切りにして、存在しない七輪で焼いて、焼
き肉のウリナラ起源を主張してもね。
289 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:43:15 ID:Kg+0tOAM0
南朝鮮人(韓国民)が牛肉を一般的に食べるようになったのは、
日本統治が終了、アメリカ軍政時代に米国牛肉が韓国に輸入されてからだぞw
年代にすると1950年代だぞw
ほんの半世紀前からの食文化を世界に語るなら、
日本の戦後、GHQが小麦文化を日本に広めたのを日本が世界に誇らしげに語るようなもんw
韓国って馬鹿の見本だねw
タンを床に叩きつけるのは日本の食文化じゃない
韓国にやるよ
291 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:43:31 ID:t6DVYE9r0
焼肉の起源というからややこしくなる。正確には日本の焼肉屋の起源だな。
それなら在日が始めたで終わる話だ。韓国がそれに関与してる歴史はない。
292 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:43:43 ID:biEUljhp0
じゃ、仏教、ラーメンは日本の文化? 実に下らん。
いちいち相手にするなて
293 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:44:03 ID:f+QBjx7u0
肉を焼くなんて、文化交流以前の野蛮人の時代からあるはずなのだが
294 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:44:13 ID:WOYagl2xO
牛を食う習慣はもとアジアじゃ無いんだから
起源を主張すること自体がとち狂ってる
自前のものがほとんどない国に生まれると大変なんだな
295 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:44:27 ID:X1k/0Qom0
飛行機も韓国起源だなwww
焼き肉は韓国起源といいきった!
。 。
/ / ポーン!
( Д )
297 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:45:13 ID:xNo4YUnH0
在日嫌いな人は焼肉行かない様にしてるの?
パチンコみたいなもんだよ
298 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:45:15 ID:7xeYHShl0
床に叩きつけるのがマナーby池袋店
299 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:45:23 ID:ZKZgXDdf0 BE:678481627-2BP(0)
もう全部韓国起源でいいんじゃねwww
300 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:45:53 ID:PFhUU6s/O
韓国に昔、牛がいたのかどうか
301 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:46:01 ID:2iyQ41c+0
焼肉が韓国から来たことぐらい誰でも知ってるでしょ。
誰もキムチやビビンバが日本起源とか言ってないでしょ。
そもそも、日本が牛肉を食う習慣が馴染んでない。
ウサギとか鳥肉ぐらいしか肉は食ってない。
それぐらい小中学生で習うことだろ。
焼肉食ったからって韓国が好きだなんてありえんw
302 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:46:07 ID:RHwXxsqfO
精神異常者の被害妄想儒教は半島伝来だな。
303 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:46:08 ID:/8EWzO7X0
304 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:46:21 ID:lCr3Drbi0
>>264 七輪でテーブル毎にその都度焼く
肉は部位ごとに一口サイズに切り分けてある
切り分けた肉は「まるで刺身のように」皿に盛られる
いわゆる元祖「焼肉」の基本フォーマットは、鍋やてっちりそのもの。
大阪鶴橋で在日が「ほおるもん(捨てるもの)」だった内臓肉を食い始めたのが元祖でFAだよ。
それが半島に逆輸入されただけ。
半島の起源主張は、ほとんどの場合在日を基点に捏造されてるのが定説
305 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:46:53 ID:t6DVYE9r0
>>297 焼肉は家で食べるのが一番うまい。
夕食もたまに炭火で焼いて食べてるよ。
306 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:47:04 ID:55/mXBik0
>>303 これ、また日本の民度の低さがバレてしまったね
チョンやチャンより低いんじゃね
>>294 わんこ焼き肉の起源がチョソニダでFA?
どっちでもいいが、朝鮮起源と公に認めたら金銭請求してきそうだな
309 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:47:43 ID:INRkri/h0
> 仏教、ラーメンは日本の文化?
そうだよ。ラーメンは中国行けば「日式拉麺」と書いてあるし、
仏教でも「鎌倉仏教」とかちゃんと固有名詞があるでしょ?
それでも、朝鮮人のように嘘起源言わないけどね。
310 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:47:46 ID:pepIDisUO
>>1 アホやろ、あいまいな物を主張して言い張るとか
肉を焼くなんて自然発生的にうまれるわい、それが工夫がされそれぞれが体系付けられて
今の焼き肉文化になった。各々が微妙に違う進化をとげたなら別々の文化だ!
隣のキチガイ民族はなんでもウリがウリがって、ウザくてキモイよ!( ゚д゚)、ペッ
311 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:47:48 ID:0FVAtIuI0
>>279 どっちかというと、むしろやたら海外に関連づけて夢みたい方のやつが多いだろう。
南米と全然関係ないメロンにアンデスメロンとか名付ける国だから。
トルコライスなんてのもあるか。
312 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:00 ID:LPTFzNpm0
仮に世界の文化の全てが韓国だとしようw
で?
そんな優れた国が随分今はおちぶれたもんじゃないかw
海外のいろんなサイトでも韓国人が何か主張すると、瞬時に総員でフルボッコな嫌われ様w
314 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:06 ID:jUPvretM0
雁屋哲が焼肉は叩いてないから韓国のものなんじゃない?
すき焼きやしゃぶしゃぶはぼろくそに叩いているから日本のものでしょう。
315 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:13 ID:ItFwOnpdO
>>265 誰も韓国の材料は否定してない。勝手にチョンがウリナラ発祥と喚いてるだけ
話をスリかえてるのはそっちw
316 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:17 ID:EOBx2ilG0
317 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:45 ID:1VNC44os0
318 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:54 ID:lCr3Drbi0
319 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:48:57 ID:RHwXxsqfO
ノイローゼコミュニティールーツはコリアン
320 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:49:12 ID:X1k/0Qom0
日本じゃ馬くらい焼いて食っただろw
戦国時代の戦の後始末がいつも気になっているw
321 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:49:38 ID:elfSiWy+0
322 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:49:43 ID:p7dr7GIq0
>>301 焼肉の付け合わせが韓国料理なだけであって、焼肉は韓国料理じゃないって
知らない人は多いね。
323 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:50:37 ID:K6vZ+2wI0
>>285 めんどくせーうすらハゲだなオメーは
食肉文化の否定なんかしてねーよ
>>118ここを見ろ
そして両手をついて謝れ!
324 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:51:05 ID:lCr3Drbi0
>>320 つ「馬頭観音」。
手厚く葬って仏と崇めていました。
325 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:51:26 ID:hI5KGnFTO
>>278 馬鹿野郎
奴隷のペクチョン
お前らは嫌われているんだから日本から出て行くべき。
命令だ早く帰れ。
326 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:51:27 ID:pepIDisUO
>>311 アンデスメロンは、南米なんて無関係!
安心ですメロン、アンデスメロンじゃ!!!
>>254 お相撲さんとか見てると、畜産とかって昔から日本に根付いてたんじゃないかって
気がするんだけどw お相撲さんには悪いけどw あれって、効率度外視で無駄に
ブクブク太らせてを富とか肥沃な土地柄とかを見せびらかすようなもんでしょ。豚や
牛を飼うのと目的は違うけど、やってることは近いようなw
これはしってた
つーか・・だからなに?
330 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:52:19 ID:eBPbbZ1r0
>>301 朝鮮半島では戦後に成っても、縫い針も切れのよりハサミも造れなかった。餅
焼き網も造れなかった。七輪も造れなかった。以上は全部、日本製だった。肉
を紙の様に薄く切るのは、日本製かドイツ製の庖丁だけだった。朝鮮半島で
どうやって焼き肉してたの?チャングムみたいに古代からガスコンロ使ってたの?
331 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:52:42 ID:X1k/0Qom0
>>324 勝ったほうが?
負けたほうが?
とか、
その地域の人が?
とか、
まあ色々何だけど、
教えてくれてthx
332 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:52:49 ID:MyUNpITz0
焼肉は文化ではない。
単なる調理法。
肉焼いてタレつけただけで何、誇らしげに文化とかいってんだよ
さすが文化不毛の朝鮮土人共だな
発祥が韓国だとしても、文化にまでさせたのは日本だろーが
335 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:53:37 ID:jUPvretM0
トルコライスとは
イタリア料理のスパゲッティと、中華料理のチャーハンと、
その上をトンカツという橋で掛けた東西の接点トルコを表す。
焼き肉屋に言って食べるのは、肉、玉ねぎ、コーン、ニンジンをBBQ形式で食べる
ようはキャンプ料理を店で食べてるだけ
ビビンバ、クッパはサイドメニュー、コリアンが従事してるからじゃないの?
338 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:54:23 ID:t6DVYE9r0
東亜大人間社会学科・崔吉城教授って本場と起源をごっちゃにしてね?
>>297 焼き肉=在日じゃないし、知り合いの日本人の店で食うから、俺は大丈夫
341 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:54:51 ID:3C3OtFbT0
ビビンバなんて後からきたもの
342 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:56:24 ID:LPTFzNpm0
>>297 在日は嫌いだけど、それが理由で焼肉屋に行かないわけじゃないなw
金を足して、廻らない寿司を食うのが好きなのでw
343 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:56:35 ID:xNo4YUnH0
>>340 日本人店長の知り合いいるならいいね
ただチェーンなんかはほぼ在日だしな
344 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:56:54 ID:LmtY7zjJ0
どこの文化だろうと上手ければ何でもいいや。
キムチだって好きだよ。だけど本場物は何が入ってるか判らないから
怖くて食えない。
>>325 うほっwwwwこれが火病かwwww日本発祥の文化でしょそれwwwwwww
反論できなくなると、差別用語出して罵倒するだけwwwwwwwwwwwww
さすが、低脳ジャップwwwwwwwwwwwwいやー感心するわその程度の知識で発祥は日本とか言っちゃうんだからwwwwwwwwwwwwwwwwww
畳と火病はジャップ発祥の文化であるのは認めてやるよwwwwwwwwwwww
346 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:57:34 ID:fJ3PDHpF0
>>157 >なんでそこまで在日説を否定しようとするのか理解に苦しむ。
>当時の一般的な日本人に食肉の習慣がなかったことは知ってるよね?
>
>>323 お前虚言癖丸出しだな。
食肉文化ないといってるじゃねえかw
それとも訂正して謝れボケ。
>イメージアップを図るために朝鮮料理を「焼肉」と改名
>そこから在日経営の「焼肉屋」が一般に浸透し始める。
「焼肉」という言葉が初めてでてきたのは
明治直後です。馬鹿ですか?
はい起源認定無理ですね。
朝鮮総督府が測量のために打った鉄の杭を
大学の教授が朝鮮人を呪い殺すための魔術だとか本気で言って
抜いてまわってるんだぞ
こんな酷い差別はないとか意ってな
しかもほとんどの朝鮮人がそれを信じてるんだぞ
あいつらを文化人とか思うな
348 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:58:30 ID:nDOcd3/c0
349 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 11:59:09 ID:OivG+EMU0
まあ、発祥は日本だけど
在日の方々が焼き肉業界に多く参入して発展させて韓国に伝えた
そして、韓国風の味付けの焼き肉も生まれて、今や韓国の焼き肉は立派な韓国料理
これが事実だが、これじゃいけないのかよw
>>1 日本人が知ってる主な焼肉は朝鮮からきたもの
それは確かだしそんくらい知ってる
が、だからどうした?w
よく輸入の牛肉は臭いとかかたいとかいう人がいるけど
本来の牛肉ってそれが正しいんだよね
日本みたいなピンクでさしのある牛肉なんて
日本人好みに改造された肉だから日本以外にない
何が言いたいかっていうと外国で肉食べても
かたいとか臭いとかいうなよって事だ
352 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:00:13 ID:jyvcqJnI0
たまに行く焼肉屋は在日の店だわ・・・
まぁ肉切ってる所見えるし
新鮮だからほとんど生で食える
ちゃんと牛のランク証明書も見せてくれる・・・
>>344 自分で漬けるのが一番だね。
日本のはともかく海外の漬物工場はマジで汚いからな
焼肉屋殆ど行かないけど、行く時は御徒町や三河島の高い店行ってた。
昨日からの、コンクリート叩きつけ騒動見ていて、アレが朝鮮料理の普通の姿って
判ったから、もう一生行くことはないだろう。
家の近所に、近江牛専門に出す日本人経営の店があるから、そちらには行くかも知れないけど。
355 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:01:21 ID:OivG+EMU0
>>350 その認識間違っているしw
在日の方々が発展に尽力したのは事実だがな
356 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:01:31 ID:LPTFzNpm0
>>349 異論があるとすれば、「発祥が日本」のとこw
ぶっちゃけ肉を焼くのに発祥も糞も無いと思うのでw
しかし、ここ3年くらいうどんと寿司ばっかで焼肉食ってないなあ・・・orz
357 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:01:45 ID:t6DVYE9r0
>>349 それが正解だな。炭火焼肉なんて韓国にはなかったしな。
>>354 日本人経営ってよく分かるな
パスポートでも見せてもらったのか?w
>>358 店員が名札してる店も多いから苗字で判断したんじゃね?
360 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:04:38 ID:hajxkAFaO
>>345 火病は日本発祥が起源ということを、他でもない
朝鮮人が認めてくれたんだね!
ありがとう!これで日本文化が一つ増えたよ。
それと、wは使いすぎると読みづらいよ。
もう少し他人を気遣おうね。
361 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:04:45 ID:OivG+EMU0
>>356 日本のスタイルを焼き肉とするなら、日本発祥だろ
肉を焼いて食べるだけなら、有史以前から人間が普通に行ってきた食べ方だろうし
362 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:05:08 ID:CRcdAGIh0
臭くて汚らしくてうるさい、ぼったくりの野蛮な店より、
家で食ったほうが安くて安全 自分好みで食えてうまい
364 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:05:14 ID:hI5KGnFTO
>>345 焼肉 起源でググれカス
火病はチョンの専売特許だろ。なすり付けるな。
気持ち悪いからよって来るなペクチョン
韓国でも嫌われ日本でも嫌われ嬉しいかw
365 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:05:35 ID:K6vZ+2wI0
>>346 何でオマエの読解力不足を俺が補わなきゃならんのか理解に苦しむ。
「食肉の歴史があった」というのと「食肉の習慣」
この違いもわからないのか?
「焼肉」の語源を言ってるんじゃない。
朝鮮人の組合が「朝鮮料理」じゃイメージが悪いから、
肉焼いて食うこの料理を「焼肉」に統一しようや、って決めたのが昭和40年ごろ。
ここまで丁寧に書けば、サルにでも理解できるか?
366 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:05:46 ID:7n3BJi1mO
土足で歩く床に肉を叩きつけてから客に出す焼肉は確かに朝鮮発祥。
367 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:06:31 ID:xNo4YUnH0
何にせよ焼肉で6までいく話題か?って気もするけど
日本って平和だよね
368 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:06:36 ID:z2kF7S6q0
焼肉なんて原始的で悪臭を放つ料理が日本発祥?(在日朝鮮人由来だが)だなんて
みっともないから、韓国発祥ってことにしようぜ
日本には鉄板焼があるだろ?
焼肉なんてどう考えても日本的な精神の食べ物じゃないよ
369 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:06:46 ID:hjDSAyu8O
>日本では、韓国で重宝される「牛の血」が受け入れられていない
ここから、日本の焼肉はただのコピーではない事がわかる。
少なくとも床ビターンは日本人はしません。
370 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:06:49 ID:A32TKNFz0
知ってる人が少ない・・・・・・・・X
少数の誤った知識の人がいる・・・・○
371 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:07:31 ID:dv9u4dTM0
たしかに、床に叩き付ける文化は朝鮮からきたんだろね。
良いタイミングでネタばれしたなww
>>355 あれ?そうだっけ?
朝鮮の方からきて在日の人が広めたと思ってた
まぁ、だから何?っていうのには変わりないけどw
だって、元がどこから来たものだろうと
日本の焼肉は日本の焼肉だよなぁ
373 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:07:46 ID:zv1/J45K0
>>1 あほ過ぎるな、ネット右翼は
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _____
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 /_ ___\
/. ` ' ● ' ニ 、. [__ネトウヨ__|
ニ __l___ノ (--沿黶@ヽミ i
/ ̄ _ | i ( (_ _) U リ6) 知らないのかよ、
|( ̄`' )/ / ,.. ホルホル(:: ε ( ∴: ) アニメも焼肉もキムチも日本で始まったんだぞ
`ー---―' / '(__ ) ヽ_____ノ
====( i)==::::/ ,/ニ>>
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
374 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:07:52 ID:p7dr7GIq0
そう言えば、近所に出来た宮崎牛専門の焼肉屋は、朝鮮料理を一つも置いてなかったな。
ダイニング形式のところでは、そんな店も多いな。
375 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:07:52 ID:brlIcOn60
つーか、韓国式焼肉って甘いタレにつけた肉を焼いてそのまま
食うプルコギだろ?日本の焼肉とは別物じゃん。韓国行っても
普通これが出てきて、日本のタイプのものは日式って書かれてるし。
それに俺海外在住でたまに韓国料理屋行くけど、どの韓国料理屋も
プルコギだぜ?こんなものを同一視しないで欲しい。もしこれが
まかり通るなら焼きソバなどはイタリア発祥になるっつーのw
376 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:08:17 ID:2iyQ41c+0
>>330 調理器具が日本製だから日本が起源ですって何処のニダーなんだ?
焼肉が韓国起源って言ってるのだって肉食文化が韓国起源って話しじゃないよな?
俺が言いたいのは牛肉を食う文化自体が日本に元々無かったって誰でも知ってるってことだよ。
早い話、焼肉食いました。だから韓国好き?ありえんwって流れだ。
焼肉が元々何処の国が起源なんて証明できないだろ。
焼肉って肉を焼いて食った奴が最初なんだろ?
だったら何処かの原人が最初だろ。
無煙ロースターを発明し、神戸ビーフを生み出し、
道端で肉を焼いてるにすぎなかった焼肉を進化させ、文化と呼べるほどに昇華させたのは、
またしても日本だったという事です。それを逆輸入してできたのが現在の韓国式の焼肉。
378 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:08:54 ID:eYlQ6ByR0
「在日朝鮮人は強制連行被害者か?」→「実は密入国者。知ってる人は少ない」
米国あたりの牛肉で、日本人が一番勘違いしていることは、
米国産牛にも等級があって、日本に来ているのは、殆どが、その中の
最下等肉だってことなんだけどね。
プライムチョイス・セレクト(グッド)・スタンダード・コマーシャル・・・・
米国行って美味しいステーキ食いたいなら、USプライムオンリーを
看板にしている店に行くべきなんだけど、みんな知らないんだよね。
海外に焼肉広まった理由も
日本が無煙ロースター開発したからだしなあ
381 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:09:23 ID:Xn7YiLZ80
ネアンデルタール
そりゃ床肉は半島の文化だろうさ。
不潔な床で肉を叩く文化なんて日本には存在するわけないんだから。
調べたら昔は日本でも犬肉文化があったんだな
案外アジアじゃポピュラーなんかね
>>376 全ての人間の行いはアダムとイブが起源です。間違いない。
385 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:09:49 ID:z2kF7S6q0
>>377 無煙ロースターの発明は在日だろ?
朝鮮人が開発したんだよ
ちょっと違うな
日本の焼肉は韓国式の焼肉が普及している。
が正解。
388 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:10:35 ID:aN6fx+N2O
焼き肉やらモツ鍋は4つかチョンしか食わん。
389 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:10:39 ID:gBLsIMtg0
くだらねえ。肉を焼いてるだけだろう
>>376 >>330は道具すらない連中がどうやって焼き肉してたんだよ!
ってつっこみなだけでしょ?
391 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:12:17 ID:INRkri/h0
日本・韓国の焼肉は、韓国式朝鮮式と呼ばれる「日本発祥の」焼肉であるが正しい。
392 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:12:34 ID:5329VtTzO
肉を焼くだけなら原始時代からあるわ
393 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:13:34 ID:U/keD33hO
チョン式より日本式のほうが旨いだろJK
394 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:13:35 ID:omradxlR0
あんま言っちゃいけないことなんだろうが、
うち焼肉やってるから家何してるとか言う時に苦痛なんだよな…
いつも言葉濁してるけど
焼肉=朝鮮、確かにそうなのかもしれないけど、浸透させないで欲しい
395 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:14:07 ID:PCkOyulgO
もうどうでもいいよ
396 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:14:07 ID:YLcr7BVhO
397 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:14:32 ID:mg0/NwsT0
肉焼いて食うのに起源て…
あえて言うなら無縁ロースターやブランド牛に炭火焼とか
焼肉文化の発展に少しでも貢献してから言えよw
398 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:14:34 ID:WOYagl2xO
>>300 農耕牛はいそうだが絶対数は少ないだろうな
生産力がありそうな感じじゃないし
上方に満州族いるから豚飼育は伝播してそうだがどうだろう
朝鮮史はあんま知らんわ
自分の中では中国の属国、日本における琉球と同じイメージしかない
399 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:14:35 ID:z2kF7S6q0
日本のパチンコと焼肉・キムチは在日文化
起源はどうでもいい
カリフォルニアロールはアメリカ発祥で日本由来
焼肉は日本発祥で韓国由来の食べ物
400 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:15:02 ID:OivG+EMU0
>>372 まあ、日本文化を韓国発祥とか言う事の一連のキャンペーンの一環だからな
別に詳しい人は騙されないけど、一般の方も間違った知識を披露すると恥をかくからな
>>1 逆だろ。韓国発祥だと思ってる人間の方が多い。実際は鉄板焼きから派生したらしいが。
402 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:15:15 ID:wb2Yj+zT0
朝鮮風焼肉が朝鮮から来ただけだろw
でもまぁ、日本の焼肉文化を支え発展させたのが在日朝鮮人であるのも事実
これは誇っていいよ
つーかなー、カレーにしてもラーメンにしても、
原型はインドやイギリスや中国なんだろうけど、
それを日本人ごのみに進化させるのが日本人の美徳なわけで、
起源がどうたらなんて下らない事は、
半島起源の下品な人たちだけにまかせとけば良いよ。
牛肉だって、和牛と外国産の牛肉だったら、
圧倒的に和牛の方が日本人ごのみなんだし。
405 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:16:16 ID:3C3OtFbT0
本当朝鮮人は気持ち悪いな
日本人は朝鮮人が絡んでこなかったら全く興味ないのにな
在日が日本批判してるのがわからんよ
祖国帰ればもっとひでー仕打ちがあるのになぜ半島かばうのか不思議
407 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:16:28 ID:BSvRd/xj0
408 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:16:56 ID:391WSUBG0
無煙ロースターは煙を気流で吸い込むもの
韓国独自の暖房具オンドル(床暖房)からヒントを得た
つまり韓国発祥
409 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:16:59 ID:z2kF7S6q0
>>403 日本人からするとパチンコ屋はかなり迷惑
焼肉屋も日本に無い方が良かった
410 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:17:17 ID:2DF/lj+pO
>>409 在日朝鮮人の存在そのものが迷惑
というか害悪
朝鮮人は誇り方がおかしいんだよ
<丶`∀´>日本で焼肉が流行ったのはウリナラのおかげ
って言えばいいのに
<丶`∀´>焼肉の起源はウリナラにあり!
って言うから嫌われる
>>410 誰が発明したんだろうね
会社はシンポでいいの?
林さん?w
はっきり言って嘘をつくにもこれじゃどうでも良すぎw
この大きめの石ころとちっちゃい汚らしい石ころでは
大きめのが綺麗でチョット欲しいかもと思われがちですが
実は知っている人は少ないのですがちっちゃい汚らしい石ころは
元は世界一大きくて歴史も半万年あり
大きめの綺麗な石ころもそこから産まれたのです誇らしいですね!
中華料理好きだけど、中国が好きって訳でもないし。焼き肉好きだから、
韓国が好きって論理はどうなんだろうね。起源主張されても分からんしw
だからと言って、日本で朝鮮人が散々犯してきた罪が消える訳じゃない
韓国起源は、韓国が起源じゃないことを暗に認めてる証
もう国際的にも韓国が起源を主張してもほんとだとは思われてないよ
まぁ実際、ほぼ100%ウソだし
418 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:19:49 ID:p7dr7GIq0
>「焼き肉は日本文化か?」をテーマに講演した。
すごくどうでもいいテーマ。
420 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:20:42 ID:INRkri/h0
本当に嫌われるのは、「韓国発祥だ」と嘘いった後、「韓国の食文化が広く受け入れ
られているのは多くの日本人が韓国を愛しているから」なんて事言うからだよ。
これって、どう見ても、ストーカーの発言じゃん。
423 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:21:49 ID:wtahuRKGO
朝鮮が起源を主張するのは自分たちにはクソを嘗める文化しかないからだ
424 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:21:50 ID:z2kF7S6q0
>>404 物真似民族ってことで良い意味でも悪い意味でも、
世界的にレッテル貼られてるもんな
客観的に見ると変わってるかもね<日本人
韓国人もそういう気質もってるから、アジア人
特有の気質なんだろうな
425 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:23:48 ID:kW8A3m7jO
本当は今の焼き肉は日本独特の形式で、韓国のプルコギとは似て非なるモノ
ただ「焼き肉の起源は韓国!」と言い張るなら、ああそうですかだったら韓国起源でもいいやと答えます
他に誇れる物ないんだから
426 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:24:42 ID:z2kF7S6q0
>>421 シンポってチョンっぽい名前だから
在日が発明したと思ってたw
>>425 レイプ・捏造・パクリを忘れないでくだしあ
在日って嘘ついても平気なんだよな
コリアンの特徴か
430 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:27:52 ID:SUNBClIjO
>>1 日本に来た在日朝鮮人が始めたんだろうが
その後朝鮮半島で広まった
純日本文化じゃないけど
順序が逆だ変態野郎
431 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:27:54 ID:OivG+EMU0
ラーメンは華僑の方々が、日本人に合うように改良したのが始まりだが
中国人は、ラーメンはもう日本料理だと認識している人も多いみたい
焼き肉は、食肉産業の発展と共に、日本で日本人の口に合うように発展して来た
そして、焼き肉業界には在日の方も多かった
そして、なぜか韓国が起源説を唱えだした・・・
チビジャップは誇り方がおかしいんだよ
<丶`∀´>小日本で焼肉が流行ったのは韓国人様のおかげです
って言えばいいのに
<丶`∀´>焼肉の起源は小日本にあり!小日本こそすべてのものの発祥地
って言うから嫌われる
433 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:29:30 ID:Ccn1jstp0
バーベキューなんざ、縄文人だったやってるだろうが!w
434 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:29:33 ID:z2kF7S6q0
435 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:29:49 ID:o76h9F0L0
んー?そう?
焼肉が韓国から来たものだと思ってる日本人は多いと思うんだけど
ID:nWzZV51h0
コテハン付けてくれ
437 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:31:06 ID:JmI5JNEFO
盛岡冷麺だって在日とその支配下のマスゴミが煽って名物になっちまった
まあわんこそばもしょぼいからね。
438 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:32:07 ID:wrvBoqG10
そもそも朝鮮オリジナルの文化って「食糞」くらいだろ。
それは認めてやるw
>>364 焼肉 起源でググれカス
火病はジャップの専売特許だろ。なすり付けるな。
気持ち悪いからよって来るなチビジャップネトウヨニート
日本人にも嫌われ親のにも嫌われ世界中の嫌われ者で嬉しいかwwwwwwww
440 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:32:25 ID:2cumuR8wO
タレが韓国式なんだから韓国料理だ
肉焼いてタルタルソースかければ洋食だろ
441 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:32:29 ID:KRtn7eYIO
肉をビターンビターンする文化は日本人にはありません
442 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:32:34 ID:z2kF7S6q0
>>435 だよね。日本起源主張する人がいてビックリした
でも、あながち間違いでもないみたい
443 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:32:39 ID:OivG+EMU0
>>435 ここ10年ぐらいそう言うテレビ番組も多かったからな
韓国焼き肉の食べ歩きとか
でも、最初は韓国が起源とか言っていなかっただろ?
朝鮮人の言う事は全部嘘だと思ったほうが、間違いは少ないよw
445 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:33:10 ID:8e7+XfrJ0
安倍晋三・自民党幹事長が支部長を務める党山口県第4選挙区支部に、関税法違反(脱税)の罪に問われた企業が
政治献金していたことが、県選管が公表した政治資金報告書で新たに分かった。
判明分だけで3年間に140万円を献金していた。
支部を兼ねる安倍事務所は「事件自体を知らなかった。対応を検討したい」と話している。
献金していたのは、安倍氏の選挙区の下関市の水産物輸入販売会社 「 株式会社松岡 」 。
晋三氏の父晋太郎元外相の代からの有力後援者として知られる。
4区支部の政治資金収支報告書によると、献金額は00年44万円▽01年48万円▽02年48万円。
今年2月、福岡地検が同社を福岡地裁に起訴。10月に罰金400万円の有罪判決を言い渡され、確定した。
判決によると、99〜00年、ギニア産などの冷凍タコを、関税がかからないモーリタニア産と偽って税関に申告し、
約1200万円を脱税した。
判決は
「 以 前 か ら 通関業者に原産国名が異なることを 度 々 指 摘 されながら脱税を繰り返した」
と認定した。
民間信用調査機関によると、 松岡 は資本金5000万円、今年1月期決算の売上高は496億円。
4区支部は脱税事件で公判中の別の運送会社からも00〜02年の3年間
に70万円の献金を受けていたことが判明している。(毎日新聞)
脱税の業者に有罪判決 タコ輸入で特恵制度悪用
冷凍タコの原産地を偽って輸入し関税を不正に免れたとして、関税法違反(脱税)の罪に問われた
山口県下関市の水産会社「松岡」営業部課長代理、木阪健二 被告(40)に、
福岡地裁の林秀文裁判長は15日、懲役1年、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。
法人としての同社は罰金400万円(求刑同)。
判決理由で林裁判長は「業界で同様の不正が横行し、木阪被告は前任者から引き継いだだけなどの面もあるが、
関税制度をないがしろにした犯行は強く非難されるべきだ」と述べた。【共同通信】
446 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:33:15 ID:2RDP2OVIO
狩猟時代は生肉ばかり食べてたとでも?
447 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:33:22 ID:t6DVYE9r0
>>434 それも諸説の中のひとつなのでは・・・・・
だいたい韓国の肉食の歴史とその話はリンクしないから間違い。
もう少し文書を考えないと、頭弱そうに見えるぞ
ID:nWzZV51h0
450 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:34:01 ID:gvZlrtJQO
肉を焼いて食うだけで大威張り、ほんっと何にもないんだなチョン…
451 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 12:34:21 ID:AT4h1zJZ0
>>435 >焼肉が韓国から来たものだと思ってる日本人は多いと思うんだけど
( ´Д`)yー~~~ゆとり世代かな?‥
少なくとも30歳代以上は、焼き肉の移り変わり(チェーン店化やメニューの名称変わりなど)
を知ってるから、半島から来たとか、馬鹿な妄想を信じるわけない。
そもそも、70年代まで軍事国家で、世界でも有数な貧乏国から文化が伝わる訳ない。
お前等、朝鮮半島の経済成長が80年代からだって知ってるだろ?
453 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:34:56 ID:ENv+NbuEO
というか起源だったら何なんだっていうw
焼き肉が広く受け入れられているのは、
牛肉が美味いからだと思うよ。
プルコギ、コチジャンなんてのも最近の話だよな、後付にすぎない。
焼き肉であり、焼き肉のタレである。
456 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:35:58 ID:VXAsOztG0
どこどこが発祥なんてない。
焼けた獣の肉を食べるのなんか、世界中で自然発生した食べ方だろ。
初期は自然発生した山火事で焼け死んだ獣の肉を食べただろ。
>>442 まぁ、ぶっちゃけ
韓国が本場というか
そんなイメージはあるけどさ
冷麺やらビビンバやら、キムチは絶対あるし
チャンジャとか、
でも、食べてる時はそんな事は考えないw
459 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:37:20 ID:p7dr7GIq0
まぁ最近のテレビ番組見て、すっかり韓国が本場で、韓国から伝わったと
思ってるゆとり世代も多いだろうな。
461 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:38:11 ID:5rvdygo60
焼肉は韓国料理だといわれて、必死に否定してる方がいやだわw
462 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:38:41 ID:OivG+EMU0
>>453 起源が良いと思うのが朝鮮文化w
だから、起源説を必死に唱える
日本人はルーツも大切だが、より発展させた方が良いと思っている
中国(現代の)やアメリカは兎に角、新しいものが良いって思想が強いな
463 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:38:45 ID:KeVMF92XP
>日本企業シンポの開発した無煙ロースター
日本の企業じゃないか。
何で在日って平気で嘘言うのかな。
そういうのって、やっぱり朝鮮人の遺伝なの?
てっきり焼肉は韓国だと思ってたけど、今回の毎日記事のおかげで疑いをもって調べたら、
実は日本発祥だと分かった。
465 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 12:38:44 ID:AT4h1zJZ0
>>449 >冷麺は一応朝鮮半島料理じゃん
( ´Д`)yー~~~冷麺の流行も最近の事w
せいぜいここ15年程だよ。
日本でもその当時冷麺ブーム(種類様々)があって、
焼き肉屋でもそのブームに乗って冷麺が出てきただけ。
つーか、韓国発祥の文化って、80年代に入ってからだという事実を認識しろってw
軍事政権で、半ば内戦の様相を呈していた韓国で、
なにが文化だとwww
467 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:39:28 ID:Ri3KHBEa0
家で食べる焼肉っておいしくないんだよなorz
ホットプレート使ってるからかな
たれとか肉を色々変えてもおいしくない
やっぱり、店のように炭火みたいにしないとだめなのかな(`・ω・´)
肉焼いて美味いタレつけて食えば美味いにきまってんだろ
469 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:40:00 ID:X1k/0Qom0
韓国で焼肉が文化として成立していた100年くらい前の資料でも
出してくれないものだろうか。
畜産業、農産物の割合。
牛を食用として畜産していた事実。
文化的に存在していた焼肉店。
平民の食生活。
まあ、興味ないけどなw
470 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:40:01 ID:gfl5N9Dh0
471 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:40:33 ID:2cumuR8wO
そもそも日本に独自の文化なんてないだろ
だからつまらないものを百済無いと言うわけだが
焼肉の起源を捏造する島国土人は百済無い事をしていると気付きなさい
>>467 火鉢と練炭と金網使えばいつでもお店の味
十分換気してね!
でも、日本の焼肉って在日からだろ?
まあ半島文化だとは思うが
474 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:40:46 ID:fJ3PDHpF0
>>365 何いってんのw
起源の話なんだから
語源は大事でしょ。
バーベキューという概念を
焼肉と訳してた。そして
そのような本が出版されていた。
まさか本まで、出てるのに
それを試さなかった人がいるとでも?
475 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:40:55 ID:LPTFzNpm0
476 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:41:25 ID:z2kF7S6q0
焼き肉って文化なのか?
洗練された調理法には見えないが
>>453 朝鮮儒教の考え方では師が絶対的に偉いのさ
だから、韓国が起源だと自らの優位を示すことになる
479 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:42:57 ID:N/Jrrw8KO
生肉を床にビターンしないと。
本格的韓国焼き肉は。
じゃー朝鮮人の難民が日本以上に多い中国で、日本と同じ焼肉が食べられているのかよ?
40年50年の歴史のある焼肉屋が中国にあるのか?
481 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 12:43:06 ID:AT4h1zJZ0
482 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:43:32 ID:PDGyI0IaO
483 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:43:36 ID:OivG+EMU0
焼き肉は、韓国が発祥なら別にそれで良いけど
韓国人が、キムチが韓国料理だと主張するぐらい、どうでも良い話だから
でも、嘘はいかんよ。嘘はな
484 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:43:39 ID:ll8p6sLEO
崔吉城死ね。
嘘ばっかついてんじゃねーよ。クソ食い民族の癖によ。
ホンタクや酒の中に糞を入れて飲むのは朝鮮起源って認めてやるよ。
486 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:44:15 ID:6SddwHx90
これは・・・
「釣り」に他ならない・・
次はビビンバは実は韓国が起源とか言うんじゃね?
誰でも知ってるのに、この発言したやつは・・・
ここで噛み付いてる奴は間違い無く釣られているw
487 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:45:15 ID:p7dr7GIq0
まぁ起源じゃないから起源と主張するわけで、これが答えなんだよね。
488 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:45:27 ID:MALTe9BW0
朝鮮料理→焼肉
489 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:45:31 ID:iS56dzD70
古代の狩猟民族の時代から肉は焼いてるだろ
490 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:45:43 ID:34vDdFOMO
>>3 はじめギャートルズの時代が起源と思っていた・・・・・
韓国の焼肉は豚肉だから日本と違うよ。
どっちでもいいじゃん
和食で誇れるものなんていくらでもあるでしょ
493 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:46:43 ID:9H5n07r/0
「ニンニクダレに漬ける」ってあたりだけが韓国文化なんだろ。
劣等チョン賎民族は、死那畜顔負けの食人族!
■ 名古屋新聞 1923年8月11日 『 生肝取りが流行 癩患者の迷信から残虐な殺人をする朝鮮 』
併合後13年、日帝がいくら禁止しても、民族の伝統は不滅。
■ 神戸新聞 1930年8月16日 『 吾子の腹を割き生肝を夫に食はす / 亭主の長患ひに / 鮮女凶行後に自首 』
子供は、犬のように棍棒で殴り殺してこそ、子供の肉本来の旨みが出る? 善導・教化の甲斐もなくチョン賎人夫婦の食人は続く。
食べる物が他にあるのに、 わざわざ自分の子供を殺しご飯のおかずにするチョン賎人一家。子供は家畜であり食料。
■ チョン賎日報 2003年6月
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/03/20030603000053.html > 北韓国地方でもし今夜死体が埋められるとすれば、翌朝になる前に人肉として売り渡されるだろう。
> 通常、埋葬されて間もない遺体を掘り出したり、子供を拉致して殺害し、人肉を販売している
■ 「 証言・北朝鮮ー餓死か暴発か 」 ジョン・ジンイル、ザ・マサダ刊 『 人を次々に殺し、食肉として売った姦酷人夫婦 』
> 農民市場で米と豚肉を売っていた夫婦が、殺人と人肉を売っていたとして逮捕され、銃殺刑に処せられた。
> 事件の詳細は、店に来た女性客を、米を安く売るからと言葉巧みに家に誘い込み、殺害し、解体して、その肉を豚肉に混ぜて販売した。
> 夫婦は大勢の女性客を殺害し、食肉としたが、その正確な数字は判明していない。
>>471 あるじゃんwww畳と火病という立派な文化がwwwwwwwwww
でも、クソチビ包茎短小ジャップは誇れる文化が2つ(笑)しかないから韓国の文化財を平気な顔してパクる盗人民族wwwwwwwww
恥を知れよな
497 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:47:02 ID:X1k/0Qom0
それよりも、あの煙りをもうもうと立てながら
食べる食生活。
きっと、朝鮮の各家庭では大阪の人がタコ焼き機を持っているくらい
昔から喚起が整った家屋で生活していたんだろうな。
朝鮮半島じゃ焼肉をのろしの代わりに使っていたのかなww
朝鮮半島豚ってきいたことねぇww
498 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:48:40 ID:BeNVd08G0
韓国料理のチゲやキムチとかと焼肉って全然違うよな
他は辛いのに焼肉だけ甘いし
>>497 日本もつい50年前まで茅葺きに囲炉裏で、
茅葺き屋根って燻されると長持ちするんだよね
500 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:48:50 ID:Ri3KHBEa0
>>472 そこまでするのかorz ホットプレートとフライパンしかないから無理(´・ω・`)
>>475 肉は焼肉用をちゃんと買ってるんだけどね(´・ω・`)
501 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:49:25 ID:pBIFDTtaO
原始人も肉を喰う時は焼いて喰うと思うが…
朝鮮人が焼肉を「発明」する前、人類は肉を喰うとき
全員が「煮て」食べていたって事か?
焼き肉は世界共通の料理であって、日本や韓国でおなじみの「焼き肉」は
祖国で差別され日本に逃げてきた不法入国在日朝鮮人が日本料理をもとに考案した無国籍料理だよ。
>>477 紀元もクソも肉焼くだけだからな・・
火おこした原始時代から何も変わってないw
503 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:50:00 ID:z2kF7S6q0
焼肉ってさ
韓国人が洗面器で酒を飲むのと同じくらい
野蛮で下品な料理に感じるから、韓国料理
にしとこうぜw
日本文化はもっと洗練されてないとw
504 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:50:14 ID:474EXphf0
日本に焼き肉店が生まれたのは戦後間もなく。
在日コリアンが労働者を相手に、テーブルに置いたコンロの上で客が自分で牛や豚の臓物を焼く
大衆食堂を始めたのが発端とされる。場所は東京では御徒町、大阪では鶴橋だった。
その後、生活水準の向上により、モツばかりでなく肉も食べさせるようになり人気が上昇、
各地に焼き肉店が増えた。80年代になって若い人々を中心に牛肉をよく食べるようになったこと、
無煙ロースターが開発されたことで、家族連れの客が増えて焼き肉店が急増し、今日の隆盛を見るにいたった。
一方、韓国では昔から牛肉を焼いて食べる習慣があった。
しかし、店内で焼くと煙が充満するので厨房で調理していた。
80年代になって卓上調理が主流になり、ダクトで煙を外に排出するようになった。
アメリカの韓国系焼き肉店では、日本で開発された無煙ロースターを使う店もある。
こうした歴史を辿ってみると、日本式焼き肉は日本で独自に発達したのであり、
朝鮮半島から伝わったものではないことがわかる。
日本の焼き肉店と韓国の焼き肉店は互いに影響しあって変化してきたが、
どちらかというと韓国が日本式を取り入れたことの方が多いようだ。
焼き肉の本場は韓国だという認識は間違いである。
505 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:51:32 ID:fJ3PDHpF0
506 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:51:32 ID:p7dr7GIq0
>>504 しかし韓国では牛もいないのに、どこから入手してたんだ?
507 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:52:10 ID:ll8p6sLEO
>>496 蝿民族発見!!
いや、うんこ食べたり舐めるような蝿民族の真似なんてしたくないから。
「嘗糞之徒」って諺は朝鮮起源だってさ。
>>504 それより、発想が全く違うんだよ
客に調理させるのが焼肉
これはお好み焼きや鍋などの食文化がある日本だから出来た発想
嘘吐きは朝鮮人の始まり
510 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:53:03 ID:Ri3KHBEa0
>>481 うちでは無理だよ(´・ω・`)
ちなみに今日焼肉orz また、嫁とけんかになる。
野菜と焼きそばだけ食べとこ(´・ω・`)
511 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:53:04 ID:z2kF7S6q0
>>504 在日コリアンが始めたなら韓国ルーツで良いと思うけど
512 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:54:00 ID:KeVMF92XP
>>283 >>244 もう一回読んでみ、先ずは証拠を出せ、話はそれからだ
そうじゃなかったら、言ったモン勝ちだ
起源を軽視するつもりはないが、始まりに過ぎないとも言える。
猿真似とは本質をとらえず、ただ表面だけをまねる事。
高みに上るためには本質を理解していなければ無理。
起源はきっかけ、スタート地点、
そこからいかなる可能性を見出し、どこまで高みに達する事ができるのか。
現在、未来にとってむしろその方が重要だ。
焼肉が韓国発祥だって
ふ〜ん
んで、牛や豚のエサはどうしてた?
米はできねーし、麦の食文化があると聞かないし、
喰うもんなくてドングリまで食ってるんだろ
冬の間の飼料が確保できてたか甚だ疑問なんだが
ああ、ハゲ山で木が無い代わりに草は大量にあったのかw
ん?でも以前にハゲ山になったのは秀吉が焼き尽くしたから木が無くなったんだって言ってたけど
その時に文化も奪われて断絶してしまったとか言ってなかったか?w
辻褄が合わなくなってきてないか?ww
コリアンは戦後世界中に難民として散らばったが、なんで日本だけで焼肉を伝えたんだよ
中国、ロシア、アメリカなどでも戦後焼肉を広めているんだろうな?え?
>>511 日本人も焼く肉やってました
日本人は「焼肉」
在日は「朝鮮焼」と言ってたが南北戦争後、韓国人は「朝鮮」という言葉を嫌い
「焼肉」と呼ぶようになった。
518 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:56:12 ID:fJ3PDHpF0
>>511 それなら、例えの話だけど、在米外国人が
仮にサーフィンというスポーツを開発したとして、
アメリカで広まり発展しても、
その在米外国人の故郷がルーツになるぞ。
無茶苦茶じゃないか?その理論。
>>471 「くだらない」はそのまま下らない、だろバカ
しかも今の劣等チョン賎民族は百済でなく新羅の末裔だ。
在日バカチョンは自分の起源すら知らねー知障なのかw
でもさ
全国焼肉協会より
J.Y(全国焼肉協会)は、平成4年10月に全国2万3000店舗、
市場規模7,000億円といわれる焼肉業界の社会的地位の向上と業界全体の発展は勿論、
個々のお店の繁栄を目的として設立され、平成10年5月に事業共同組合として農林水産省の認定を受けた
業界唯一全国組織です。
「焼肉料理」は韓国料理をルーツに戦後、焼肉に取り組んだ先輩の創意工夫と直向な努力により、
日本の新たな食文化として確立しました。 JYではこの様な「焼肉料理」の良さを広くPRすると共に、
焼肉業界の更なる発展と社会的地位の向上を目指して活動してまいります。みんなの業界です。
焼肉店を経営されている皆様のご加盟を心よりお待ちしております。
http://www.yakiniku.or.jp/sei/annai.html 韓国料理をルーツにって言ってるよwww
521 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:56:54 ID:z2kF7S6q0
歴史的に在日韓国人が経営してる
キムチや冷麺などもメニューにある
韓国風焼肉が日本で普及してるのが現実
522 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:57:40 ID:Ri3KHBEa0
スレチだけどここにいる人はみんな練炭とか家に持ってるの?(´・ω・`)
523 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:58:16 ID:p7dr7GIq0
>>521 韓国風焼肉は鉄板焼きな。そんな店ほとんどないぞ。
524 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:59:20 ID:t6DVYE9r0
>>522 炭を置いてるよ。週末には庭でBBQしてる。
525 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:59:29 ID:I4hwd+e50
発祥の地なら、昔焼肉をしている写真や風刺画ぐらい出せよ。
興味あるから
526 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 12:59:31 ID:KnJfmxE50
なあ…得体の知れん焼き肉以外に、誇れる物はないのか? < バ韓国
527 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:00:33 ID:z2kF7S6q0
>>518 カリフォルニアロールが良い例じゃない?
カリフォルニアロールは
在米日本人が開発して、アメリカに広めた
カリフォルニアロールは日本の寿司がルーツと
言う表現も間違ってないと思うけどね
>>520 焼肉店て45000件ほどあるんだけど、その内30000件が在日系なんだよねー
529 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:01:10 ID:OivG+EMU0
>>505 30年ぐらい前はバーベキューとかも普通に表現として使っていたな
まあ、現代のスタイルが日本で発展したと言っているだけだろ
韓国の焼き肉は日本のスタイルを取り入れて、現代の「韓国の焼き肉」なのだし
韓国起源はどっちにしろ見当違いだな
530 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:01:22 ID:nMPglm1q0
>>526 紅濁 ( ほんたく ) とトンケがあるだろwwwwww
● 紅濁 ( ほんたく )
魚を人糞人尿に漬けて発酵させた朝鮮伝統料理
● トンケ
韓国では庭先などで人糞を食べさせて育てた犬肉を最高級とする風習があり、贈答用にまで使われた。
これを 「 トンケ 」 という。
トンは糞、ケは犬の意味である。
子どもなどが庭先で糞をすると綺麗に尻の穴まで舐めてくれたという。
532 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:01:44 ID:kACLd6Ln0
っで、本当のところはどうなんだ?焼肉はウリナラ起源?
>>1は社会人類学者だから、デタラメいうとは思えないし。
533 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:10 ID:I4hwd+e50
>>528 焼肉に行こうかという話になった時に
韓国の人が「どうせ在日のでしょ?嫌ですよ」と言ったのがとても印象に残った。
534 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:02:49 ID:INRkri/h0
食うものが無いのをみてかわいそうに思った日本人が、牛一頭を買い与えたら
朝鮮人たちが切り取った肉や内臓を、そのまま生で食っているので、
見て驚いたという記録が残っている。明治時代。
連中に焼く文化なんか無かったんだよ。
>>511 それじゃ、在日台湾料理人が始めた「台湾ラーメン」は台湾ルーツなのか?
>>532 焼肉の定義は、店側で小分けした肉を客が調理する料理形態だから、日本発祥が正しい
客が自分で調理するなんて発想は、日本以外の国では有り得ない
テメーらの所は犬だろwww
538 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:33 ID:t6DVYE9r0
539 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:03:50 ID:o76h9F0L0
>>533 へええ!
あなたや他の人はどう反応したの?
>>531 ホンタクは余所にない食い物だろうが…いや、食い物なのか?w
いい加減、独り立ちしてくれりゃいいのになぁ
見苦しいから、中国だの、日本だのに拘るのをやめるべきだろうに
541 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:07 ID:0FVAtIuI0
>>532 >社会人類学者だから、デタラメいうとは思えないし
それが甘いんだって。
氾板か東亜で修行してこいよw
インド人がカレーはインド起源とか言わないのに。
イタリア人はスパゲッティはイタリア起源と言わないのに。
543 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:04:24 ID:nMPglm1q0
>>532 歴史を創生するお国柄。
権威に語ってもらうことでもっともらしくしたいのだろうと。
544 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:04:52 ID:/ta4dTHA0
>>3 そもそも日本人はお肉食べる文化じゃなかったので、どこ由来かといわれると・・・
明治維新の時の開花丼(牛丼みたいなもんか?)とかはとってつけたように日本国内
でつくったもんだし。
すき焼きはその名の通り、鋤(農具)に自然死した牛などの肉を乗せて焚き火で焼いて食べたという
のが由来だし。
中国、韓国からは日本文化の基礎になる部分で多大な影響を受けたのは認めざる得ないが、
焼肉まで・・・というのはどうもなぁ・・・・まあどうでもいい話ではあるけど。
545 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:12 ID:9HGbaoK00
朝鮮から来たのはおまえだろw
>>520 起源はと聞かれれば朝鮮かもな。
ラーメンもしかり。
ただ日本独特の文化として発展している事をそっちのけで、起源を唱えるチヨンは馬鹿。
547 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:43 ID:X1k/0Qom0
548 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:05:56 ID:GFWE3kgv0
ラーメンが広く受け入れられているのは多くの日本人が中国を愛しているから
カレーが広く受け入れられているのは多くの日本人がインドを愛しているから
ハンバーガーが広く受け入れられているのは多くの日本人がアメリカを愛しているから
パスタが広く受け入れられているのは多くの日本人がイタリアを愛しているから
ハンバーグが広く受け入れられているのは多くの日本人がドイツを愛しているから
ローストビーフが広く受け入れられているのは多くの日本人がイギリスを愛しているから
タコスが広く受け入れられているのは多くの日本人がメキシコを愛しているから
すげえな日本人、好きな国ばっかりじゃんw
549 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:11 ID:z2kF7S6q0
>>521 自分の間違い
韓国風焼肉=プルコギみたいなもんか
在日が経営する焼肉店で、在日がアレンジした日本式焼肉が
圧倒的に普及してる。が正解か
これを機に是非とも
韓国床肉
を定着させたいの。
韓国床肉
韓国床肉
韓国床肉
韓国床肉
教授というのは、
バ カ と い う 意 味 だ っ た の か 。
いやいや、肉を一番最初に焼いたのが誰かを調べたらかなり遡るぞ
553 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:32 ID:Ri3KHBEa0
>>524 おいしそうだね(・∀・)
ホットプレートで焼肉やることがそもそも間違いなのかな(´・ω・`)
554 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:06:49 ID:INRkri/h0
韓国人の学者って、コロンブスが米大陸発見するずっと以前から
朝鮮半島では唐辛子使っていたことを発見しちまうような連中だぞ。
>>552 アフリカまでは遡るだろうね
少なくとも、黒い山葡萄原人に行き当たる事はない
556 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:19 ID:I4hwd+e50
>>539 別に特殊な反応はしないよw
焼肉屋はやめてバーベキューになった
557 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:08:31 ID:Q9TX7jSeO
焼き肉って文化に値するか?
>>544 >中国、韓国からは日本文化の基礎になる部分で多大な影響を受けたのは認めざる得ないが
日本は遣唐使、遣隋使などで中国から直接吸収してます。
朝鮮半島はスルーしてただけなので恩恵は受けてません。
焼き肉好き→体育会系→レイプみたいなイメージがある
だからあちらさん発祥でいいと思う
>>557 あんな美味いモノが文化で無くてなんなんだ
韓国は皆殺しにしたいくらい嫌いだが、焼肉の起源は朝鮮だと思っているし好きだ
カレーのことでごちゃごちゃ言うやついねーのに、まじで隣にとんでもないコンプレックス民族住んでるな
>>554 文化がないのは分かるけど、いい加減、民主主義になって時間が経つんだし、
自分たちで生み育てる事を覚えて欲しいもんだよなぁ
最近じゃウリナラ認定で中国も怒らせてるし、敵ばかり増やしてる印象
あんな、脂身の塊尊重するようなもの、よく食えるな。
564 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:18 ID:z2kF7S6q0
565 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:10:18 ID:WAKGfwrHO
どこで生まれたかも大事だけど、どう発展してきたかも大事なんだよ
前者ばかりピックアップしても無意味じゃね?
検索すると明治時代創業のステーキ屋が何件もヒットするが、
「客が自分のテーブルでセルフで薄肉を焼くスタイル」の店限定の話か?
「客が自分のテーブルでセルフで薄肉を焼くスタイル」だけが焼き肉か?
そのスタイル以外は焼き肉じゃないのか?
567 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:20 ID:wkkr6qmp0
てーか、煙モクモク、テーブルネチャネチャ、ニンニク悪臭、スラムの
食い物だった焼肉を無煙ロースターの開発なんかで、文明人の食べ物に
引き上げたのが日本人、やっぱり日本人ってホントにお利口さんだよね
568 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:11:23 ID:7gISvL9tO
自国を起源にしないと気がすまないのかねえ
ちなみに寿司も韓国発祥だからな
盗人民族ジャップは勘違いすんなよwwwwwwwwww
570 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:12:05 ID:Ri3KHBEa0
今日、家で焼肉する人いる?
いたらどうやって肉を焼いてるか教えて(´・ω・`)
アレンジするってことはそのままでは受け入れられない
つまり元は愛してないんでは?
ある女に顔と性格変えれば受け入れられるって言って
整形女にさせた場合、それはその女を愛しているから
といえるんだろうか
>>566 そーいうこと
調理師が焼いた肉を提供する店は焼き肉屋とは呼べない
>>569 寿司の起源主張は5年くらいあとでね?w
対馬にムクゲの花を植えましょうキャンペーンから、
ウリナラ領土の主張までが、確か同じくらいの期間だったし
574 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:13:55 ID:V61tXgR3O
チョンが起源を主張するとそれが真実であれ途端に嘘臭くなる不思議
575 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:06 ID:X1k/0Qom0
>>569 ビッグバンも朝鮮半島発祥だからなw
仕方ねえなw
> 「客が自分のテーブルでセルフで薄肉を焼くスタイル」の店限定の話か?
薄くそいだ肉をタレに浸して焼いて食べる「すき焼き」調べてみな?
これが、今騒いでいる朝鮮焼肉のルーツだから。
577 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:14:33 ID:nMPglm1q0
ID:nWzZV51h0 こいつの芸風がまさしく半島系だな。
馴れ寿司はむしろ東南アジアだというのに。
578 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:14:47 ID:I4hwd+e50
● 日本文化を侵略する捏造ウリナラ起源説
□ 寿司 奈良時代に起源を持ち、江戸初頭に江戸で花開いた独自文化。 朝鮮起源は証左ない妄言。
□ 盆栽 鎌倉時代からの日本庭園的と宇宙的広がりを小空間に投影する茶道文化の発展による日本芸術の極み。
他国に類を見ない日本文化オリジナル、とフランス文化省もお墨付き。チョン賎起源ソースは皆無。
□ 剣道/侍 侍は平安期の豪族から始まり日本独自の価値観から発展。剣道の起源は江戸時代の柳生。クムドウが広めた妄言。
□ 柔道 元々、柔術が起源。朝鮮の影響はどこにもない。
□ 合気道 柔術と仏教・神道思想が融合した独特武術。韓国の仏教はほぼ壊滅、ましてや神道までもがいつのまにチョン賎起源?
□ 茶道 遣唐使時代に輸入され千利休が独自に発展。清も侘び・寂びを取り入れるため留学生を日本に派遣。チョン賎は全く関係ない。
□ 着物 平安以前に中国から直接影響を受け、高温多湿のため独自に発展。
江戸時代に朝貢に訪れた朝鮮通史が日本の着物に憧れ、反物を多く持ち帰っているのが歴史的事実。
□ ソメイヨシノ 江戸時代に日本の山桜、八重桜を改良しソメイヨシノが誕生、チョン賎に持ち込まれた。07年米国農務省DNA検査でも証明。
□ 稲作 紀元前4千年に揚子江周辺から日本に持ち込まれたことがDNA検査で判明。亜熱帯植物として九州以南で栽培が始まった。
稲作を開発し品種改良され、本州西側に栽培が広がった際、日本府経由で半島にも輸出された。
日本に1〜2世紀遅れて半島南側に多数存在する日本独特型の前方後円墳に、半島最古の稲作起源を持つのがその証左。
>>570 匂いが気になるから、家で焼肉はやらない
おかずにフライパンで焼くことはある
581 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:15:28 ID:b7j0sGI+0
>>564 燃料投下してきた(゚∀゚)アヒャ
さて、どうなるかwww
これって「パチンコは韓国が起源」って言うのと同じようなもの?
584 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:37 ID:7clNa3Ii0
朝鮮人が火を使って調理をおぼえたのは昭和に入ってだろ
585 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:17:44 ID:uGiWygqM0
肉も火も発見したのは韓国人だからこれは仕方がないこと
>>585 腹を立てて自分を焼いてみたら肉だった、とかいうオチですか
588 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:19:52 ID:Ri3KHBEa0
>>580 確かに匂いは相当残るね(´・ω・`)
今日、家で焼肉する人いる?
いたらどうやって肉を焼いてるか教えて(´・ω・`)
589 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:20:58 ID:hTt40YqO0
肉を焼いて食べる事の行為は、人類の発祥の地である韓国なら当然のなりゆきw
590 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:21:13 ID:YLs0EaEF0
2ちゃんねらって枝葉末節に拘りすぎ。
こんな話、鼻でふんふん言いながら焼き肉食べてればいいだけ。
591 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:21:22 ID:nMPglm1q0
592 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 13:22:43 ID:AT4h1zJZ0
>>476 >アメリカのWiki見ると
( ´Д`)yー~~~誰でも書き込めるウィキでは‥
こまめな工作してる方が有利だからね。
韓国はそれ専用の組織も有るし。
これは参考にしかならないよ。
>>510 >ちなみに今日焼肉orz また、嫁とけんかになる。
>野菜と焼きそばだけ食べとこ(´・ω・`)
( ´Д`)yー~~~がばれ!、大黒柱!
肉一切れで、夜のお勤め張り切るぞ!とか言えば、
嫁も笑顔で肉差し出すぞ!
594 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:23:57 ID:Ri3KHBEa0
595 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:24:20 ID:lY/LSggb0
どうも肉床ビターンは本当で朝鮮式ウリジナルらしいなw
596 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:24:24 ID:FHH06lC+0
下関出身として、こんな記事を読むと腹立たしいと言うか悲しくなります。
こんなキチガイが講義をしているとは・・・
東亜大学はFランどころか自分が下関に居た当時は「日本で最低の大学」と言われていました。
「最低ランク」ではなく「最低」です。
寄付金さえ出せれば名前が書けたら合格と言う噂でした。
街ではチョン中やチョン高のやつが暴れ、在日連中は金を持ってるのに生活保護。
改良住宅は他人に又貸しして金を稼ぐとやりたい放題。
下関短大横の道は朝鮮部落を通るので「100万ドルの道」と言われ
車で通行中に犬を投げつけられ高い慰謝料をふんだくると評判でした。
下関の人間で(在日以外の)朝鮮人を好む人は一人も居ないと断言します。
,..-─‐-..、 _,,..,,,,_
/.: : : : : : : .Y ;' 3 ヽ ビダァァァン!!
R: : : :. : pq: :i} l ビダァァァン!!!
|:.i} : : : :_{: :.レゝ、 U j! ビダァァァン!!!
ノr┴-<]]: :j| 'こ幺リ 、
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! / ソ 、 ヽ丶
/:/ = /: :/ }トー′ / ! |i .| |
{;ハ__,イ: :f ├┼十'′ ,' 丿 ′
/ }rヘ ト、 ノ/
/ r' | h`''≠r─y 、 _ _,,..,,,_ ∴ ,“
仁二ニ_‐-イ | 「`ー-┴〆ヘ  ̄ `ヽ从/; ’
| l i 厂  ̄ニニ¬. ,J丶、 ⊂ j! ゞ・,‥¨
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ ) ∴゛'‐---ー '¨・:‘ .
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } `'⌒Y `y´・; ‥
└-' ̄. | |_二二._]]]]__ノ
http://www.youtube.com/watch?v=99uEUJkDCsI
598 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:26:04 ID:xCPi94SS0
チマチョゴリの下にぺチコートを付けて膨らむようにしたのも
在日文化、それを真似して韓国のチマチョゴリも
スカートをドレスのように膨らませるようになり
見栄えが良くなった。
在日を嫌ってる半島人はそれを認めず
昔からの伝統のように着てる。
焼肉も在日文化で日本で発達した。
それを朝鮮半島が取り入れて
焼肉は韓国料理と言ってるに過ぎない。
ていうか、焼肉も半島と日本ではだいぶ食し方が違う。
あっちはサンチュなど野菜に焼肉と味噌タレを乗せて巻いて食べる。
肉だけ食べるのはヘルシーではないと思ってる。
日本の焼肉はバーベキューのように肉メイン。
肉肉肉肉肉野菜肉肉肉ビール
599 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 13:26:51 ID:AT4h1zJZ0
>>520 >全国焼肉協会より
( ´Д`)yー~~~協会員の顔ぶれみれ!w
在日ばかりじゃんw
そりゃ嘘吐くわなw
つーか、毎度の「言った者勝ち」を信じる馬鹿がいるとはw
>>588 ・気にしない
・ベランダでひゃっほー
・換気扇直下で焼く
・蚊帳をはって多少のにおいは我慢する
・終わった後にファブリーズを使い切る覚悟を決める
・お風呂場焼き肉パーティ
お好きなのをどうぞ。ちなみにうちは気にせず終わった後にファブリーズ
601 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:32 ID:6SGMtyz1O
602 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:27:38 ID:73lz7VSN0
>>1 ■民主党公認候補 矢崎公二(やざき こうじ)(衆議院/新人/長野県4区)
元毎日新聞記者
民主党長野県第4区総支部長
変態新聞騒動の原因となった悪名高い『WaiWai』コラムを担当した東京本社デジタルメディア局プロデューサー
■毎日新聞 = 変態新聞
「朝日のエピゴーネン」である毎日新聞は、「変態新聞」として定着した。
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━┓┏━━━┓┏━━━┓
┏━━━┛┗━━━┓ ┃┃ ┏┓┏┓ ┏━┛┗━┓┏━┛┏┛┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┗━┓┏━━┓┏━┛┏┛┗━┛┃┃┗━━┓┗┓┏┓┏┛┃┏━┛ ┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┏┓┃┃ ┃┃┏┓┗━━━━┛┃┏━━┛ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┃┃┃┃ ┃┃┃┃┏━━━━┓┃┗━━┓┏┛┗┛┗┓┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗┛┗┛ ┗┛┗┛┃┏━━┓┃┗━━━┛┗━┓┏━┛┃┏┓┏┛┃┏━━┛┗━━┓┃
┏━━━━┓ ┃┗━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓┃┃┃┃ ┃┃┏━━━━┓┃┃
┏┛┏━━┓┃ ┃┏━━┓┃┃┗━━┓┗━┓┏━┛┃┃┃┃ ┃┃┗┓┏┓┏┛┃┃
┃┏┛ ┃┃ ┃┗━━┛┃┃┏━━┛┏━┛┗━┓┃┃┃┃ ┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃
┏┛┗━┓┏┛┃ ┃┏━━┓┃┃┗━━┓┃┏┓┏┓┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┏┓┃ ┃┃
┃┏━┓┗┛┏┛ ┗┛┏┓┗┛┗━━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃
┗┛ ┗┓ ┗┓ ┏┓┃┃┏┓ ┏┓ ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┏┓┃ ┃┃
┏━┛┏┓┗┓ ┃┃┃┃┗┛┏┓┗┛ ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ ┃┃┏┛┗┛┗┓┃┃
┏━┛┏━┛┗┓┗┓┃┃┃┗━━┛┗━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ ┃┃┗━━┓┏┛┃┃
┗━━┛ ┗━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗┛┗┛┗┛┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛
603 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:31:21 ID:Ri3KHBEa0
>>600 うちもファブリーズは毎回使いきってます(`・ω・´)
604 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:31:45 ID:nMPglm1q0
>>594 「七輪 家庭で焼肉」でググッたらそれなりに工夫してるとこ結構あったよ。
とにかく換気。
今とっさに思いついたけど濡れタオルをハンガーとかにかけて扇風機の上とか近くに吊るして
空気循環させつつタオルに煙を吸着させるとかどうだろうか。
605 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:33:01 ID:gLiMzKN80
在日朝鮮人の文化でしょ。
生魚食ってた野蛮人に焼肉なんて発想はない。
あほくさ、焼肉が好きなのと韓国がすきなのは別だろ。
607 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:35:30 ID:X1k/0Qom0
いちいち、起源を主張しないと、見向きもされないのって、
なんだか可哀想になるなぁ。
608 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:35:41 ID:Ri3KHBEa0
>>604 匂いの元は飛び散ったり煙に含まれて飛んでいく油なので循環させるとえらいことになりそう。
610 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:52 ID:HtWA9XlA0
>>606 ネトウヨのくせに焼肉を食べる気分はどうだい?
611 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:36:53 ID:I4hwd+e50
(・∀・)ニクコップン クエ
プルコギが起源だとして、朝鮮戦争後に広がった庶民料理だろ。
換気システムと高級牛肉を得て、高級品にまで成り上がった。
にぎり寿司なんかにも言える事だが、日本という土壌があって、
現在の寿司や焼肉の地位がある。
613 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:39:06 ID:xmdKG5RT0
>>546 いわゆる〜「焼肉」を薄切り肉を使う・醤油ベースのタレと使用・炭火or練炭とその発展系で直火で焼く
と定義するなら、「焼肉」は完全に日本オリジナルです(在日発祥としても)
そもそも朝鮮は70年代までは世界の最貧国・80年代に入るまでは牛肉は一般的でなく「焼肉」なんぞありえない
畜産関係の仕事に就きたくない日本人に替わって、在日が「焼肉店」を始めた為にサイドメニューにキムチ等の
韓国風味が添加され「焼肉の本場」が韓国と誤解されてるだけです。
614 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 13:40:13 ID:nMPglm1q0
>>609 そこで濡れタオルですよ。1枚2枚と言わず、何十枚も下げときゃ効果あんじゃね?w
615 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:22 ID:Ri3KHBEa0
616 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:40:54 ID:1PM3eg/WO
ラーメン( ゚д゚)ウマー
617 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:41 ID:d+1le4qp0
べつにいいじゃん、焼き肉ぐらいは起源主張させてやれよ。
そのかわり侍や剣道や日本酒や寿司といった、
あきらかに韓国発祥じゃないやつの起源主張は禁止な
あ、孔子とかジンギスカンとかキリストとかそっち方面にケンカ売りたいならご自由に
618 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:42:42 ID:3bAaDwEVO
そもそも昭和の中頃まで、肉なんか金持ちじゃなきゃ食べられなかった。
もうやめて、韓国人に料理なんて!肉を焼くだけで精一杯よ。
620 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:44:04 ID:OivG+EMU0
こんな調べれば直ぐ分かる事について
教授とかの職業に就いている人も平気で嘘つくからな
古代とか歴史論争なら解釈はいろいろだろうが・・・
焼肉について在日と本国コリアンと議論したら、真っ向対立しそうだな
本国の味を知っている本国人と、妄想だけの在日で意見が割れるだろ
>>614 なるほど、吸着させるのね。
それだと蚊帳でも吊るしてちょっと霧吹きで上のほう湿らせば楽そう。
蚊帳があればだけどw
昆布だしでもとった沸騰したお湯に一瞬だけしゃぶしゃぶみたいにくぐらせて
油落として焼く時間を短くしたらどうだろうと思ったけど、うま味はなくなっちゃいそう。
床叩きをやってるのが韓国式でやってないのが日本式なんだろ
一歩譲ると百歩ほど踏み込んで来る連中だからな。
〜くらいいいじゃんが一番悪い。
625 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:45:36 ID:cVjk8rapO
某国は起源バカの集まり
626 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:46:43 ID:eao+H0D1O
肉焼いて食うくらい原始人でも出来ます、つーかやってました
で?
627 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:47:42 ID:g64AP+jJ0
焼肉なんて料理じゃなく食い方なんだから
どこから入ったなんて分からんだろ
すき焼きとか肉を焼いて食う文化が日本で広がったのは明治だが
これは明らかに西洋文化から入ったものだろうし
>>617 俺もそう思うんだが、ひとつ許すと次々にあれもこれもが、彼の国の特徴だから、怪しい物は、
ただのひとつも認めないことが大切
629 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:27 ID:s15SlOyDO
>>157 焼肉とホルモンを混同してないか('A`)?
630 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:49:47 ID:I4hwd+e50
料理の起源主張は、日本よりもまず中国様に言うべきなんじゃねえの?
631 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:50:09 ID:X1k/0Qom0
串に刺すのはヴラド氏起源なw
632 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:51:06 ID:Ri3KHBEa0
レスくれた人ありがと
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今日はちょっといろいろ試してみる m9っ`・ω・´)シャキーン
633 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:01 ID:OivG+EMU0
起源説の起源は彼の国
間違いない
634 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:35 ID:1ran9SNI0
中国人にまで軽蔑の眼で見られてるんだろ?
かわいそうにw
635 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:52:35 ID:BWbucshnO
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 検索は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃床検索 ┣┫*・∀・*┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
┗━━━┛
最近、嘘つき=韓国人って世界共通認識みたいね。どこの国の人も言うんで、驚いてるよ。
638 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:53:56 ID:dZxLgFu8O
639 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:09 ID:s15SlOyDO
>>627 ビフテキ屋なんざ明治時代からあったしなあ(´・ω・`)
韓国人が教えるまで日本には肉を焼いて食べる食文化が無かったなんてヨタ話信じる奴は韓国カルト
から壷買わされる純真僕ちゃんな感じですよねw
640 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:54:54 ID:I4hwd+e50
>>632 煙と匂いのしない肉を買えばいいんじゃね?
>日本人が韓国を愛しているから
バカ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっさんの俺からすると、家庭でも昔から焼肉はぜんぜんやってたし、
一般的に当時は「鉄板焼き」と一緒くたに呼んでた(ウチはね)、タレも「鉄板焼きのタレ」とかあったし
俺の中で「焼肉=チョーセン関連」、なんて位置付けは全く無いのだが('A`)・・・
643 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:17 ID:d+1le4qp0
>>628 許さなくても韓国が起源主張してないものなんてねえだろw
人類や世界文明の発祥が韓国とかいってる連中なのに。
どうせ焼き肉なんて卑しい在日や部落の文化なんだし、
それで朝鮮人が喜ぶならホルホルさせておけよ。
そしたら、度量の広い日本人と、なんでもウリのものニダっていう韓国人の卑しさが歴然とするだろう
644 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:57:28 ID:HFoW8YbI0
まあ、日本の焼肉屋の調理の仕方は、大体 韓国式だな
>>621 多分、いつのまにか朝鮮戦争時に逃げた卑怯者だの、強制連行で連れてこられただのに話が摩り替わって
最後は日本が悪いで終わる
646 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:58:40 ID:iMtoG/ZH0
>>637 キミの世界は便所の落書きだけになっちゃったんだね
日本では牛肉とニンニクを食べる習慣がなかったからな。
朝鮮か中国から来たんだろう。
床肉の起源は韓国ニダ!
649 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 13:59:29 ID:Ri3KHBEa0
日本文化や日本食が大好きな韓国も日本を愛してるんですか?
651 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:37 ID:sfEs3v9rO
焼き肉って肉焼くだけだからなぁ
普通に焼いて食べてたと思うが?
それよりも野菜巻いて食べるやつ、あれは良いと思う。
652 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:39 ID:z2kF7S6q0
>>613 韓国がルーツで日本で独自の発展を遂げた料理ってことでいいよ
アボガドを使用したカリフォルニアロールと一緒
韓国ルーツを認めないネラーが、起源主張しまくる
韓国人と同レベルに見えてムカツク
653 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:01:55 ID:FcVStCzBO
>>618 昭和初期中期と、戦時中は履き違えるなよ。
まあ、牛肉に関してはいつの時代でも高級品だな。
654 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:02:27 ID:0iYGgwOHO
誰も日本のものって言ってないんだし堂々としてりゃいいじゃんて感じなんだが
日本政府は「起源はすべて韓国からで結構」とかブラックジョークとか言えば面白いのに
冷やしトマトは韓国起源ぐらいバカな主張だな
656 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:04:38 ID:NxrNNjlyO
路上にごろ寝してた貧乏朝鮮人が昔から焼肉食ってたとは思えないんだが。
今でこそあちこちに焼肉店が在るから、日本料理みたいな気がするけど、
昔は思いっきり朝鮮の食べ物だと思ってた。
658 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:07:29 ID:ht7taeGbO
659 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:07:32 ID:OivG+EMU0
>>652 明治維新からの食肉の経緯を考えると
欧米がルーツで日本独自に発展したと言う意見なら間違いじゃないがな
660 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:07:47 ID:evYAt5UEO
しかし地面に肉たたきつける調理法はまぎれもなく韓国起源だな
それだけは認めざるを得ない
簡単に推理できる
もし焼肉が朝鮮起源だったら
韓国原産の豚や牛は存在してない
なぜなら全て食い尽くされてるからだ
ちなみに韓国は別に保健所が頑張ってるワケでもないのに
野良犬が存在しない
662 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:08:31 ID:xmdKG5RT0
>>652 ほんの30年前まで北朝鮮より貧しい国で、牛肉なんぞ食べられなかった国が
「焼肉」の発祥な訳ねぇだろwwwwww
663 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:08:37 ID:ZetbDkPsO
てか焼き肉の起源なんてどうでもいいだろwwwww
>>647 さらっと嘘書くなよw
たしかにニンニクは中国からだが、伝わったのは相当古いぞ、
江戸あたりまでは一般的にはあまり食わなかっただけ
あと、近代史・・つか歴史漫画wあたりでも読んでれば、馬鹿でも牛肉を食うようになった、
明治の文明開化話は知ってるだろう
665 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:10:25 ID:PCv3xIc50
焼き肉って名前がどの料理を指しているかよくわからない名前だし
薄く切って、鉄板又は七輪で焼く場合の名前をつけないと
そのほかの焼く料理と区別がつかないな
666 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:11:46 ID:ht7taeGbO
路上で寝転がってそのまま太陽熱で焼け死んだ人間を食ったら美味かったってのが韓国の焼き肉の起源
667 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:12:46 ID:1ran9SNI0
668 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 14:13:08 ID:nMPglm1q0
>>664 だなぁ。にんにくも牛肉も中国はもちろんのことヨーロッパ諸国でも食べてたんだろうし。
ちなみにスペイン語でにんにくは「アホ」、牛肉は「ヴァカ」ww
669 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:14:00 ID:klN9um2w0
崔吉城教授(68)
こいつも朝鮮人
670 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:14:03 ID:Ri3KHBEa0
>>663 だからおいしい食べ方聞いてたの( ^∀^)
牧畜してなかったくせに、さも牛を食ってたようなことを言って
犬なんて大の好物を、食べていなかった事にするコリアン
672 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:43 ID:V0UI+PoD0
本当に韓国を愛してるなら牛の血とやらも日本に根付いてると思うんだが
673 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:44 ID:GJPhW68a0
焼肉食うのに文化とか起源なんて意識しねーよ。
肉焼いてタレつけて食うだけだし、激しくどーでもいいw
肉そのものの質や味のが重要だろ。
朝鮮の牛って旨いの?
674 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:52 ID:UIeHfITyO
>>661 韓国では韓牛と称する牛(農耕目的で日本領時代に日本から持ってきた牛)を無計画に食い過ぎて数が少なくなった。
朝鮮半島では多産で雑食の犬が食肉の主役。
豚肉は王や両班の一部しか食べられない高級食材。
675 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:16:56 ID:z2kF7S6q0
>>659 当時の在日が、それまで日本に存在していた(仮定)
焼き肉を模倣したのかどうかがポイントだな
しかし、現在日本に多くあるような焼き肉のスタイルは
在日朝鮮人が自分達の文化を生かしながら生み出したものだろ?
(ニンニク、唐辛子の入ったタレやキムチが付け合せ)
今ある焼き肉は韓国ルーツと言ってもいいんじゃないか。
日本式の網で焼いて、漬けダレや付けダレで食う焼肉のことつう前提で考えても、
人類最古の木炭は日本で発見、練炭は日本人の発明、七輪は日本独自の調理器具、
無煙ロースターは日本人が発明、ホルモン焼き、ホルモン煮は日本人考案とまあ
有り余る位の記録や根拠がある訳だが、朝鮮でそれらに関するもんあるん?
小皿でたれを別にしてつけて食べるのは日本の刺身の発想って聞いたことあるけど。
678 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:20:44 ID:ygGEFSWxO
まぁ日本文化の多くは半島から伝わったわけで
そこを否定するのは間違ってるよな
昔は日本の方が後進国だった
679 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:21:42 ID:z2kF7S6q0
>>652 一つの嘘を容認したら、次々と嘘を押しつけてくるのが朝鮮人。
オモチャ買ってとダダこねる子供に、菓子や金やって黙らせてたら
後々どういう人間になるかは分かりますよね?
681 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:26 ID:jRWsSEOZO
682 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:23:48 ID:I4hwd+e50
>>675 じゃあ韓国焼肉でいいじゃない。
というかアンタの言い方だと、「在日起源」「韓国起源」のどっちにしたいん?
683 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:24:13 ID:ygGEFSWxO
684 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:24:43 ID:FhqATCox0
>>570 七輪と炭と肉を買ってきて庭かベランダで焼け。
当たり前だけど、わざわざ焼肉屋へ行かなくても家で食える。
今さら気付いたわ。激安だし。
685 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:25:11 ID:vbnzj1L60
肉を焼くのはどこでもやっている。したがって焼肉は韓国の食文化ではない
この理論はこういうこと↓
米を食べるのはどこでもやっている。したがって寿司は日本の食文化ではない
起源は外国でも日本の料理人が日本人に合わせて改良している
イタリア、フランス、中華などの世界の料理は各国の食文化である
686 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:25:41 ID:zXG0kFdnO
つか「肉を焼く→食う」だけなのに起源とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:25:41 ID:xmdKG5RT0
>>675 朝鮮半島に「焼肉文化」が無かった以上、韓国ルーツとは言えない
日本の時代背景に在日ティストが加味された日本オリジナルのB級グルメです
いま日本で「焼肉」と呼ばれてるものは戦後に在日朝鮮人が考案したといわれてるじゃん。
ベースは醤油と砂糖でいかにも日本、そこに唐辛子やごま油、ネギやニンニクなどで
ちょっと異国風の味わいを加えてみたんだろう。
それで十分立派だと思うんだけど、「在日」の工夫は認められないのかね。
689 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:12 ID:eQOdw5kr0
「日本の焼き肉屋の多くは朝鮮式焼き肉を出す」でOK?
690 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:21 ID:892NMMKK0
「焼き肉は日本文化か?」「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」
焼き肉文化も発祥は日本だよ。それが韓国に渡っただけ。
日本式の焼き肉を
韓国伝統の焼き肉として、韓国の店は経営しているんだろ。
バカか、お前ら。韓国人は勘違いするな!!!
691 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:48 ID:OivG+EMU0
>>675 タレは店それぞれだから、それにどういう味が在日の方が考えたものかは知らないがな
在日の方の店ではキムチを出すところが多いだけで、
焼き肉にキムチがつきものと言うわけでもないし
>崔教授は「焼き肉文化が実は朝鮮半島から来ていることを知っている人は少ない」
それなら↑この発言は誇張になるね
693 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 14:27:58 ID:nMPglm1q0
面白いのは仏教が半島経由で伝わったというのに、半島にはろくに仏像が残ってない。
また、残っていてもかなり稚拙で小型のものしか出てこない。
半島の前政権は根絶やしにするという風習からすれば、何も遺物が残らなかったという見方もできるが
かなり不自然だろう。
渡来人によって作られた白鳳・天平の仏教美術と言われもするが、同時期のものが韓半島にはまったく残っていないってのも
おかしな話だよ。
694 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:27:59 ID:ygGEFSWxO
>>681 半島から多くの文化がもたらされたって、日本史の授業で習わなかった?
695 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:28:38 ID:V61tXgR3O
チョンはいつまでも過去のことにしがみついて起源を主張してないで、
自分達が元となる新しいものを生み出していけばいいのにな。
696 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:30:36 ID:z2kF7S6q0
>>682 う〜ん、日本という土地で
在日朝鮮人が自分達の文化を背景に生み出した
のなら朝鮮起源かな。
>>687 は?炭火で直火で肉を調理する方法は朝鮮起源だぞ?
モンゴル⇒朝鮮⇒日本
これが正解
我々は朝鮮人を区別しなければならない
区別した後はつかえる人間かさらに分別をしなければならない
朝鮮人はゴミだ
698 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:31:07 ID:OivG+EMU0
>>693 高麗王朝では仏教は優遇されたが、朝鮮王朝では弾圧されたから衰退した
白丁肉焼=日本の焼肉
700 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:31:09 ID:8wQcHW8QO
間をとって在日文化にすればいいじゃん
701 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:31:22 ID:Ri3KHBEa0
焼肉のルーツ( ・_ゝ・)ツマンネ
せっかくこんだけ流れ早いんだから「我が家の焼肉」についてキキタイキキタイ
起源となると寿司もかつおぶしも天ぷらも日本じゃねえよ。
だからなんだつうんだw
起源は日本!ルーツは日本!なんて日本人は自慢しねえよ
誇張や捏造なんかもしないし、アホらしい
703 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:12 ID:0VS6Hv590
>694
日本人は都合の悪い事実を無視するよな
惨めで仕方ない
704 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:22 ID:fg5QR//YO
普通に朝鮮系だと思ってた……だって焼肉屋にはたいていキムチがあるし。
705 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:26 ID:/ogYUnzXO
不潔焼肉イラネ(^ω^)日本人のふりして世界中で商売してるくせにな(^ω^)
韓国のテレビ番組って
「海外で犯罪おこしたら日本人と名乗りましょう、小さな愛国心です」
とか言って笑いが起きる(^ω^)民度低すぎ(^ω^)
706 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:47 ID:hfPHdG320
世界各地でわんわん料理はあったが1民族を除き衰退していった
その伝統料理を守り進化させた わんわん焼肉は韓国が起源
708 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:32:55 ID:I4hwd+e50
>>678 そんなに昔なら今の半島人とは違う人種なんだがな
710 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:05 ID:bJEUB6dB0
「パンは日本文化か?」→「実はポルトガルから来た。知ってる人は少ない」
「文化は愛情の問題。ポルトガルの食文化が広く受け入れられているのは
多くの日本人がポルトガルを愛しているからだと思っています」
というくらい、くだらねー。
711 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:33:36 ID:P4f+HyHJO
韓国のは残飯なんだろ
712 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:34:41 ID:xmdKG5RT0
>>694 半島から多く伝わったのは「百済」「麻耶」あたりの倭人国家からな
モンゴル系の現朝鮮人から伝わった物なぞほとんどねぇ
歴史的に何処で切り分けても半島より国力が低かった時代なんぞ無いぞ
プルコギを日本で焼肉と言うとこはないな、
韓国風すき焼きと呼ぶ人はいても
パチンコと焼肉は朝鮮起源で良い
715 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:35:30 ID:1FiiXG2U0
WBCで負けた腹いせにあちこちで馬鹿チョンが跋扈してるな
恨500年もいい加減にしたら
在日って自分のルーツを全く知らないよな、恥ずかしい
717 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:35:56 ID:892NMMKK0
ソメイヨシノもDNA鑑定で明確に否定されているのに、
朝鮮半島に起源がある、と韓国人は本気で考えているもんね。
本当に韓国人の思い込みは酷すぎるよ。
718 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:13 ID:ygGEFSWxO
719 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:36:52 ID:6KUHWoDuO
ニコニコで肉焼く外人の動画あるけどハサミ使わないんだな
ハサミ使うのチョンだけなんかね
パチンコ自体の起源はヨーロッパです。詐欺みたいなビジネススタイルと
組み合わせたのは朝鮮人かも知らんが
721 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:37:47 ID:pBIFDTtaO
肉食文化は狩猟民族のものだ。
のちに動物を飼い慣らした者が遊牧民となり肉食を受け継いだ。
狩猟民は犬と共に暮らした。
犬を家族とし、共に生き、決して犬を食用にはしなかった。
一方、食糞民族である朝鮮人は、犬を痛めつけて苦しませて殺し喰う。
狩猟遊牧民族の肉食文化を受け継いでいないのは明白だ。
722 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:37:59 ID:z2kF7S6q0
右翼団体の起源について教えて下さい
723 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:12 ID:aboOpN9aO
ぶっちゃけ人類が火を使うようになってから、焼き肉は世界中で広く行われていたよ。
724 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:23 ID:m08HLHWoO
犬の焼肉は韓国の伝統食文化。
異論は認めない。
725 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:26 ID:ygGEFSWxO
726 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:48 ID:uzHLJTEg0
おまえら他の模造はともかく、
焼き肉くらいだろ、マジに起源を主張できそうなのって
一つくらい認めてやれよ
727 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:38:53 ID:892NMMKK0
焼き肉は、戦後の日本が生んだ食文化。
それが韓国に渡っただけ。韓国が“本場”のわけがない。
いまでも、日本の新しいスタイルを
韓国の店がパクって、『韓国の伝統』を名乗っている程度だから。
少し調べれば、分かることだね。
カルビなんて呼び出したのも最近の事、昔は(今も?)バラと言ってた。
ビビンバやキムチとかもない。醤油ベースのツケダレで食べる。
もろに韓国から入ってきた焼肉スタイルは最近の事だ。
韓国直系でない事だけは明らか。
ファビョってるいい例がこれか
ID:ygGEFSWxO
>>719 そもそもTVあたりで“慣らされた”感があるが、
元々、口に入れるものをハサミで切るなんてゾっ(´Д`lll)とする
これは日本人だけじゃなく、万国共通なんじゃない?
731 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:39:48 ID:Ri3KHBEa0
焼肉のルーツ( ・_ゝ・)ツマンネ
せっかくこんだけ流れ早いんだから「我が家の焼肉」についてキキタイキキタイ
自治厨になるぞ( ゚o゚)ノこらぁ!
732 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:13 ID:I4hwd+e50
>>718 ギャグかよ
いつの時代、半島と日本のどことどこが交流して、それらが日本にもたらされたんだよ。
733 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:40:27 ID:F3bvsgj10
>>694 まるで半島発祥みたいな言い方だね
そんな事言うから宗主国様を怒らせるんだよ
>>718 >茶道、剣道…
茶道
茶道
茶道
千利休在日認定ですか?
736 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:41:13 ID:6KUHWoDuO
ジンギスカン鍋の起源はチョンたろうな〜
これで騎馬民族説がすべて立証できるニダ
焼肉風情が食文化だとか
頭にウジが湧いてんじゃないの
特殊な人達専用のエサでしょ
コリアンの無文化を、いまさら日本に押し付けないでくれ
当時のコリアンはそれを誇った、中国人になろうとしたんだよ
お前の名前も中国名だろ?
739 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:33 ID:z2kF7S6q0
>>727 ある程度は正解だな
実はプルコギ式の焼肉が日本から
韓国に伝わった。
炭火と網で調理する方法は、朝鮮スタイルなんだよ。
740 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:35 ID:ygGEFSWxO
>>735 半島から伝わった茶道を千利休が日本風にアレンジしたと言われている
741 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:42:56 ID:892NMMKK0
>>678 『まぁ日本文化の多くは半島から伝わったわけで
そこを否定するのは間違ってるよな
昔は日本の方が後進国だった』
昔っていつだよ。
江戸時代には完全に逆転していただろ。
日本の方がはるかに上になっていた。
それ以前も、一方的に韓国が上ではなく、
双方に文化が渡る対等な関係だった、これが真実だ。
742 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:43:27 ID:uzHLJTEg0
>>730 ギリシャだったかの魚市場でハサミで魚おろしてるのTVで見たぞ
手馴れた感じでチョキチョキおろしてるとこは逆に見てて凄かった
焼肉文化が半島から来ていると勘違いしてる人がごく少数いる
稲作は華南だな。寒冷な半島じゃない
745 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:43:59 ID:KjF4mhDzO
そもそも半島に牛を飼育して喰う文化ってあったの?
746 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 14:43:59 ID:nMPglm1q0
>>698 いやいや、だからね。広隆寺の阿修羅像とか、夢殿の救世観音とかそういうものが作られてた頃
韓半島では安和の木偶みたいな仏像もどきでしかなかったってのはどうしてかって。
>>726 アメリカ人とか日本の焼肉食べたいとか言って
本場の韓国ならいいやとか言って
韓国言って偽者食べてまずかったとか言ったらどうするんだ
748 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:46:31 ID:892NMMKK0
>>739 日本式の網で焼いて、漬けダレや付けダレで食う焼肉のことつう前提で考えても、
人類最古の木炭は日本で発見、練炭は日本人の発明、七輪は日本独自の調理器具、
無煙ロースターは日本人が発明、ホルモン焼き、ホルモン煮は日本人考案。
それでも、焼き肉は、韓国料理と言える????
749 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 14:48:05 ID:nMPglm1q0
安和は安房の間違いなうえ、ちょっと検索してみたら木偶人形の方が数段できが良かったwww
750 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:48:56 ID:Ri3KHBEa0
みんな焼肉のルーツ好きだね(´・ω・`)ショボーン
焼肉のルーツ( ・_ゝ・)ツマンネ
751 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:49:12 ID:xmdKG5RT0
>>718 仏教-----百済経由にて伝来、現朝鮮人は関係なし
稲作-----中国沿岸部より直接日本に、日本から半島へ。DNA解析より証明
茶道-----茶を飲む習慣と作法は平安時代に遣唐使にて伝来、半島関係なし
剣道-----スポーツとしての剣道のこと? 人殺す業として? 作法?
752 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:49:55 ID:KjF4mhDzO
ここ2000年ぐらいはその時々で、ほとんどの物事が大陸から伝搬してきてんだろ
日本風に改良してるだけなんじゃね
754 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:04 ID:zwmzYJ9L0
東亜大???知らんなぁ・・・
単に日本で商売として「ホルモン屋」を生業として
始めたのが在日朝鮮人ってだけだろ。
棄民が異国の地で生計を立てるために、
元来「ほうるもん」だった牛や豚の臓物を
焼いて食ったっていうだけの話だがな
756 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:51:40 ID:z2kF7S6q0
757 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:52:32 ID:yNxEJd8j0
床肉は日本から出ていけ
韓国式の焼肉はうまいぞ
日本の焼肉もうまい
どこが起源とか何の話なんだ?
朝鮮が起源とかどうでもいいよ
日本人の大半が好んで食べてるものを朝鮮起源だとか嘘言いふらされたら
おいおい、日本人ってそんなに味覚おかしいのかよとか思われるだろ
韓国の偉大さを前にしたら笑い話にもならない
762 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:44 ID:OivG+EMU0
763 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:53:57 ID:XFDoixddO
韓国に出張で行った時
韓国人と食べにいった庶民的な焼肉店は
アルミホイルを底の浅い鍋状にして、そこで肉焼いて食ってたな。
日本の焼き肉の様に炭火だとか
網焼きとか余分な油を落とすって発送は何も無かったw
不味くはなかったが、洗練された料理とはとても言えない。
焼肉はラーメンみたいなものだな。
もともと日本にあった網焼き文化と在日の食文化が融合したもの。
朝鮮のプルコギとはだいぶ違う。
実際、韓国では日本式の焼肉が80年代あたりから普及しだした。
765 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:54:56 ID:6KUHWoDuO
チョン文化と言われても
高級牛、無煙テーブル、なんか日本が作ったのわかるが個々の焼肉関連で日本よりメジャーな物って聞かないな
人類が火を使うようになったころから焼肉してたと思います
767 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:10 ID:MHmyI5go0
たかが肉焼いて食うのがどこの国の食い物かなんてどーでもいいんだがw
たぶん世界中でウリナラ起源説を唱えられるしw
大国日本と中国に挟まれながら日本料理や中華料理のような繊細な食文化が無いのを嘆くべきだと思うね
お前ら無知杉ワロタ ステーキだとか焼肉だとか肉をただ焼いて食べる食文化が
そもそも日本にないっつーの
769 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:38 ID:HFfi/en2O
つーか肉を果物のソースに浸けて焼いただけだろ?
色々な国にありそうなんだが?
770 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:56:55 ID:ygGEFSWxO
>>751 DNA解析なんか信じてる奴いるんだwww
771 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:57:49 ID:OivG+EMU0
>>746 自分たちで破壊したって言うのもあるだろうが
それは良く分からんな
朝鮮起源でもなんでもいいけど
韓国のとは味も料理法もぜんぜん違うって部分を強調しとかないとな
世界一の味覚の持ち主と言われてる日本人のプライドが傷つく
773 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:58:38 ID:p9LEzOWIO
タレに漬け込んでから焼くのは日本のやり方。
774 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 14:59:37 ID:6KUHWoDuO
プルコギ
ゴキブリ
りっぱな食材です
陸稲は日本のほうが早いです。
また日本刀の湾曲した部分は蝦夷の俘囚から齎されました。
一部は武士の祖先になったといわれてます。
大体、焼肉の単語は維新の時に既に書かれてる。
>>718 剣術というならまだしも剣道ってw
剣道って昔の剣術の一練習法が、スポーツ化(というと語弊があるが)したものにすぎん。
明治だか大正時代だかに確立したものだ馬鹿w
777 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:04 ID:1ran9SNI0
778 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:11 ID:Ri3KHBEa0
焼肉のルーツ( ・_ゝ・)ツマンネ
せっかくこんだけ流れ早いんだから「我が家の焼肉」についてキキタイキキタイ
自治厨になるぞ( ゚o゚)ノこらぁ!
韓国のスウォンに仕事で何度かいって、
スウォンは焼肉のメッカらしいので
現地の人にプルコギじゃない普通の
焼き肉を何度か喰いに連れて行ってもらったが、
好みの問題もあろうが、やっぱジャパニーズ焼肉の
ほうが美味いぜ。
焼肉よりも、ふつうの朝飯に出てくるカルビスープとか
ポッサムとか素朴な食いものの方が結構美味かった。
780 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 15:00:35 ID:UhiRGoT50
>>727 >焼き肉は、戦後の日本が生んだ食文化。
それが韓国に渡っただけ。韓国が“本場”のわけがない。
いまでも、日本の新しいスタイルを
韓国の店がパクって、『韓国の伝統』を名乗っている程度だから。
少し調べれば、分かることだね。
韓国人は歴史上・かつて全く無かったものに「伝統」とか、良く名乗れるよな。
韓国の一般市民はおかしいと思わないのか?
親や爺さん婆さんに聞いても全く知らないことが、ある日ポンと湧き出すようなものだ。
韓国人の思考・精神構造は世界中どこの民族にも理解できないことだろう。
781 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:36 ID:xmdKG5RT0
>>770 おまwwww
DNA解析を信じないで、他に何を信じるんだよwwww
半島で6000〜7000千年前の古文書でも見つかったのか? wwwww
782 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:39 ID:w1QY+cXh0
実は屋内で肉を直接火で焼く文化は日本にしかなかったんだけどな
783 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:00:40 ID:st61NHC+O
>>755 放るもんってのは信憑性は弱いらしいよ。ホルモンの命名者が男性ホルモンとか
女性ホルモンとかの生理活性物質のホルモンからあやかって命名したと語ってるし、
トリビアでもやってたがスタミナ料理、スッポン料理なんかも戦前から確かホルモン料理と
呼ばれてたとか何とかで、こちらのほうが信憑性は高いみたい
世界で一番有名なフランス料理だって、ルーツはイタリア料理だけど
だからそれがどうしたってくらいの存在感だろ。
今、日本や韓国で普及しているのは日本式の焼肉スタイルなんだから、
それでいいじゃん。
>>784 そうなんだ、thx
でもさ、自宅で焼き肉やってみて思うけど、
食い物屋の中では圧倒的に技術不問な商売だよなw
洗い物は結構大変だけど。
787 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:05:21 ID:ygGEFSWxO
>>781 >
>>770 > おまwwww
> DNA解析を信じないで、他に何を信じるんだよwwww
> 半島で6000〜7000千年前の古文書でも見つかったのか? wwwww
788 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:05:40 ID:wphfs7PrO
>>773 逆だ逆。
日本は鰹のたたきのように、あぶった後に醤油を付ける。
789 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:05:59 ID:eVauCqc5O
パクりだの盗作だの言われ続けてるもんだから悔しくなって
数少ない韓国起源のものを例にあげて言い返してるんだろうな
焼肉が日本起源だって思ってるヤツなんていないのに
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
791 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:07:02 ID:I4hwd+e50
焼肉の起源は韓国って言うのはいいんだけどさ、
初期はどうしてたかとか発展とか、その歴史を知りたいんよ。
普通に興味があるのに「起源は韓国」で終了でしょ。
そこから先を言えっての、ホラ吹き。
792 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:07:35 ID:vN/6N2qm0
>>788 日本には両方あるんだよ。
韓国がつけダレで食べるようになったのは日本の影響だけど。
793 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:08:13 ID:wphfs7PrO
>>786 それは、刺し身を柵で買ってきて自分で切って、
「刺し身って技術不問な料理だよなw」と言ってるようなもん。
794 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:09:23 ID:F3bvsgj10
>>791 韓国じゃ1000年前からジャガイモ鍋食ってたらしいぞ
そんな奴らに歴史を聞きたいのか?
795 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:09:37 ID:bRu4UxnBO
ギャートルズのマンモスの焼き肉は美味そう。とーちゃんみてぇに猿酒と一緒に食ったら満足しそう。
世界のどこだって肉ぐらい焼くだろ
797 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:10:55 ID:wphfs7PrO
>>792 中国の影響だろう?
家庭用焼肉のタレなんかでも、浸けダレは比較的遅めに商品化された。
798 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:11:10 ID:K8GCv7Bv0
>>544 日本が肉を食べる文化じゃないって何処を基準にしてんだお前は?
ウチの実家の実家の地域には郷土料理としてウサギ、いのしし、鹿などの肉料理があるぞ?
799 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:11:27 ID:kHlGLF8pO
800 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:11:31 ID:MHmyI5go0
>>790 懐かしいコピペだなw
ところでアメリカ人のパーティーで土産持って行くなら?
@安い肉を大量に
ATボーンステーキ
B酒
Cアイスクリーム
手入れの悪いホルモンはホントにウンコみたいな臭いがしてたまらない。
ホルモンはちゃんとした店で食べよう
>>781 DNA解析を盲目的に信じるのは危ないことだよ
DNA解析がこれまでどれだけの事実をねじ曲げてきたことか
805 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:12:53 ID:1zfnC/sB0
これもまあ韓国人のよくある日本歴史泥棒病だろ、
テコンドーは5千年の韓国歴史の中で発達し日本に教えたw
実は1990年代からテコンドーと言いだしているとアメリカ人に指摘されて泣いたw
死ななきゃ治らない病気か何かだな。
806 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:13:38 ID:Ay+jrGOR0
焼肉の起源?ばっかじゃねーのw
ついでに焼き魚の起源でも調べテロwwww
807 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:13:47 ID:Ri3KHBEa0
>>794 ネエネエ取り込み中悪いけど、あなたの家では
どんな風に焼肉してるの?(´・ω・`)
808 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:14:11 ID:z2kF7S6q0
存在しなければ日本はもっと綺麗な国になると思うこと
1位 パチンコ屋
2位 街宣活動する右翼連中(思想は良い)
3位 ラブホテル
4位 ゲーセン
5位 ヤクザ
6位 大阪人
7位 キムチ
8位 焼肉屋
9位 看板
10位 アニオタ
809 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:15:11 ID:K8GCv7Bv0
ホルモンといわれる内臓を食べる文化もちゃんとあります
ただ普及させこれだけ大きな商売にしたのはチョンですけどね
>>807 別人で申し訳ないが、一口大のスライス肉買ってきて
ホットプレートで焼いてエバラのタレで食う。
昔は韓国も日本とは言わないまでも、焼肉はモンゴルの野外料理が
ルーツだの、中国の○○が〜とか言ってたハズなんだよね。聞いた記憶あるし。
文化つうことにしたって寿司は日本の食文化にとって〜的な語りはあっても
寿司は文化!なんて誰も言わんよなあ
813 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:16:08 ID:Ri3KHBEa0
>>805 ネエネエ取り込み中悪いけど、あなたの家では
どんな風に焼肉してるの?(´・ω・`)
814 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:16:15 ID:xmdKG5RT0
だからw 韓国で牛肉が一般的に食べられるようになったのは80年代以降
醤油ベースのタレも練炭・無煙ロースタも全部日本製
半島起源な可能性はゼロです
戦後の時代背景と在日文化が融合して出来た料理です
815 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:16:39 ID:KjF4mhDzO
>>808 ラブホ無くなったら困ります(´・ω・`)
816 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:17:08 ID:1zfnC/sB0
>>806 最近、焼き魚、梅酒、刺身もリスト入り
刺身なんか10年ほど前は魚を生で食べる野蛮人と言っていたがw
817 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:17:37 ID:z2kF7S6q0
>>810 当然、在日も。在日も入れるとランクネタが無くなるから
入れなかった。在日関係で7つランクイン
まだ韓国色が強いけど、カレーやラーメンのように日本独自の文化になるでしょう
819 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:18:25 ID:AT4h1zJZ0
>>803 >DNA解析がこれまでどれだけの事実をねじ曲げてきたことか
( ´Д`)yー~~~嘘吐きミンジョクが言えた台詞かねぇwww
ノーベル賞でもシカトされ放題なのは、
全世界的に「朝鮮人は嘘吐き」ってのが常識になってるからなんだがw
つーか、なんで世界中でこれだけ朝鮮人が嫌われるのか、
原因くらい考える「進歩」が欲しいな。
でなければ、いつまでも「ひともどき」という評価は変わらないw
820 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:19:15 ID:6KUHWoDuO
韓国の焼肉屋ユッケとか生食あんの?
恐くて食えんぞ
>>805 コピペで申し訳ないが、一口大のスライス肉買ってきて
ホットプレートで焼いてエバラのタレで食う。
823 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:20:08 ID:/zRltzBuO
1980年代位まで、北朝鮮系が中国人になりすまし、
ラーメン屋をやっていた。
焼肉が韓国から日本に渡ったが、今韓国で焼肉流行ってるのは日本の焼肉機のお陰だと
韓国の人は言ってた。煙吸い取るあの焼肉機がないと流行ってなかっただろうってさ。
肉をゴキブリが這い回り、トイレに行った靴で歩き回る床に叩きつける朝鮮風焼肉は
確かに半島伝来だと聞いている。
826 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:21:18 ID:MlHUgYZp0
タコスだじぇ
>>824 でもさ、やっぱりあの食欲の湧くあの匂いを浴びながら食うのが一番旨いよ。
服に匂いが付くとかは忘れようぜ。
焼き肉って原始時代からあったろ。
830 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:22:51 ID:HqVq2DBrO
すきやき
>>793 いや、刺身を扱う店は修業が必要だが、焼肉屋は素人でも開業できる。
>>818 韓国色が強いのは、開業している人に在日が多いから。
戦後、キムチなどの付け合わせでそういうイメージが付いた。
832 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:23:52 ID:xmdKG5RT0
>>827 そんなこと言ってると、膨大なリンク張られるぞwww
833 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:24:31 ID:AT4h1zJZ0
>>824 >韓国の人は言ってた。
( ゜Д゜)y−〜〜〜 嘘ですw
この間も、一緒に呑んでいたオサーンが実は朝鮮人だとカミングアウトw
で、「日本の侵略のせいで〜」とはじめやがったから、
「おさーん、年齢あわないぞw」と叱ってやったら、真っ赤な顔して起こりだしてよ。w
色々論破してさしあげたら「朝鮮人にすまないとは思わないのか!」ときたもんだw
リアルホロン部ってのは、酒の肴には結構いいもんですよw
834 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:24:34 ID:dc0K9Lcn0
>>日本人が韓国を愛しているから
そんな事言ってられるのも今のウチだけだぜ
835 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:25:33 ID:hs7BUlklQ
まぁしかし、「ゴルフが中国起源」とか言う出版社が日本にあるらしいし…
836 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:15 ID:rnO4oRoRO
>>800 アイスっていってもバケツみたいなやつだろ?
コンビニのハーゲンダッツじゃ白い目で見られるな…
837 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:26:37 ID:K6vZ+2wI0
>>821 そんなごく一部の事例を出してくるから勘違いするのが出てくるの。
四足を食えば四足に生まれ変わると教えられていた当時の庶民に
牛を食うような風潮はない。
それらを平気で食っていたのは、エタ非人、サンカ、山の民、山賊の類。
また武士が訓練のための狩りに行ってうさぎを鳥と称して捕食していた話はある。
うさぎを一羽、二羽、と数えるのはそのため。
馬肉の桜や、猪肉のボタンも隠語。
当時の食肉文化は、影でこっそり。これが正しい。
838 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:20 ID:1AWZT3vc0
韓国の焼肉ってのは、元は豚肉を塩振って焼いただけのものを、
サンチェで巻いて食べてたもののこと。
日本式の焼肉は色んな肉に色んな下味を付けて、焼いて、色んな
タレを付けて食べる。
韓国式は、もともとただの塩味だけの焼肉のこと。
日本式の焼肉とはまったくの別物。
それを在日が韓国に持ち帰って日本式のやり方を広めた。
だから海外では韓国式焼肉と、日本式焼肉とはちゃんと
区別されて呼ばれているし、日本の焼肉の方が圧倒的に
ポピュラーで美味しいと言われてる。
839 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:27:48 ID:Ri3KHBEa0
>>822 フムフムメモメモ(`・ω・´) 。。。。 同じだろ( ゚o゚)ノこらぁ!
840 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:28:23 ID:fjAMXpO/0
ハサミで肉切るとか不衛生すぎる
841 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:29:07 ID:vN/6N2qm0
>>797 日本には昔から刺身の文化があって、
つけて食べるという習慣があったんだよ。
こんな根拠も無い嘘を大学教授が本気で言っちゃうとこが、この民族のダメさ加減を表している。
843 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:29:55 ID:AT4h1zJZ0
>>835 >「ゴルフが中国起源」
( ´Д`)yー~~~こりゃまたw
エゲレス海軍のハリヤーで粉砕されそうだなw
>>837 ( ´Д`)yー~~~まぁつまり、日本では肉食は昔から有ったと言うことだろ。
でなきゃ猟師なんて職業もなかったもんな。
カチカチ山では狸汁なるものも出てきているし。
つーか、はげ山だらけの朝鮮では、どうやって肉の確保をしていたのか謎だw
844 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:29:58 ID:KyWzJxXn0
日本の仏教は中国の仏教とは別物だよ
仮に、韓国が中国仏教のストロー(通り道)だったとしたら日本には中国式の仏教が根付くはずなのに・・・
俺が言いたいのは日本の仏教は韓国式の仏教だということ
まぁたしかに韓国の仏教も中国かどこかの仏教が手本になってると思うけど
仏教やその他宗教も元の元を辿ればアフリカに行っちゃうわけ
仏教・製鉄・文字(まだあるけど・・・)は朝鮮半島から伝わったものなんだよな
日本人自体ももともとは(一時代前は)韓国人
これが世間の通説
845 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:32:49 ID:AT4h1zJZ0
>>844 >俺が言いたいのは日本の仏教は韓国式の仏教だということ
( ゜Д゜)y−〜〜〜 おいおい、韓国建国は1948年w
日本に仏教が伝来されたのは6世紀以前だぞw
つーか、「インチキ儒教」の朝鮮から仏教だって?
あまりへそで茶を沸かせるなw(日本式茶道w)
>>837 いや実際、江戸時代、地域によっては塩や味噌に漬け込んだ豚肉や牛肉を網で焼いて食べていた。
薩摩藩の塩漬け豚は琉球の影響だが、その起源は中国。
847 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:34:34 ID:rTdzOl7JO
BBQの亜流じゃん
848 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:34:50 ID:YDVXEAyw0
刺身だってただ魚を切っただけなので別に肉焼くだけでも伝統文化にはなりうる
ただ、刺身は昔の文献にもしっかり残ってるし、切り方や盛り付け方の技術などしっかりと修行しなければ見につかないノウハウが山ほど蓄積されているし
それにともなって和包丁や食器など様々なものが独自の発達を遂げてはじめて文化と呼べるものになる
焼肉にそういう歴史的資料が朝鮮にあるというなら朝鮮起源なんだろうが
「秀吉に焼かれた」は無しな
849 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:35:10 ID:xmdKG5RT0
>>837 「生類憐れみの令」や「エタ非人」は江戸時代以降で
それ以前は締め付けも緩く、比較的食べられてたのでは?
まして、飢饉とかも多く口に入るものならなんでも・・・・・
850 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:36:13 ID:Ri3KHBEa0
今晩の焼肉のために嫁と手つないでホームセンターとスーパーに行って来る(´・ω・`)ショボーン
851 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:37:33 ID:TRBWH42ZO
852 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:37:36 ID:bMDkafe4O
ただ焼くだけなのに文化と言えるのか。
原始時代から焼いて食べてるだろうに。
漬け焼きも肉なら味噌漬け、魚も刺身や干物で昔から漬けはあるね。
漬けダレ調理のウナギの蒲焼は宇治丸あたりだっけか?
855 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:38:20 ID:vN/6N2qm0
856 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:38:34 ID:AT4h1zJZ0
>>850 ( ゜Д゜)y−〜〜〜 スタミナ付けて、少子化対策がばれw!
肉を焼いて汁で食うってだけで起源主張されても・・・
859 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:39:14 ID:K6vZ+2wI0
>>846 その時代の食肉文化が継承されただけでは、現在の焼肉文化にまで発展しなかっただろう。
やはり現在の焼肉文化は、戦後、在日が絡んだことで発展したものだ。
数少ない日韓融合のB級文化でいいじゃないの。
860 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:39:39 ID:xmdKG5RT0
>>844 百済様式とかはあるが、百済は倭人の国なw 朝鮮人は関係なしwww
861 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:40:30 ID:/2xP0OUdO
>>844 悪いけど韓国式なんてのは
韓国国内以外では通用しないから
そんなもん存在してない
歴史的に見て日本が韓国並みになったのはここ100年ほど
兄である韓国を蔑ろにした後進国であることは
世界中の国々が知っている
>>837 薬食いを理由に武士の上のほうは普通に食ってたぞ
生類憐みの令でかなり減ったけど、市井でもぼたんもみじやまくじら等で名前を変えて商売はされてた。
今でこそ昔は食ってなかった・サンカの食い物とかされてるけど、それも一時期の間違った研究ですよ
四足の迷信も農村の統制のためでありそこまで真に受けられてはない。風刺書籍は残ってるが。
865 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:41:13 ID:EXal1ahT0
日本人は肉を喰ってたよ。
ただ江戸時代になって都市化が進み、市中の町人が肉食を始めれば
量産設備や流通機構が整備されていなかったので制限してただけでしょ。
その手段として仏教思想や将軍令が使われた、というのが実状でしょ。
それでも「薬喰い」と称して町人も喰ってたし、近郊や地方なんかでは
結構普通に食べてたみたいだが。
>>859 いや、もちろんそうだよ。
今の焼肉は日本の網焼き文化と在日の食文化が融合したもの。
ただ、前者のことを隣国人は知らないようだからね。
867 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:27 ID:1zfnC/sB0
刺身は技術が要る高等料理だ
さばき方、見栄えもさることながら季節によってとか、寄生虫や毒が怖い、
刺身食うのも命がけの執念が有ったからこそ。
そりゃー蔭で肉焼いて食ってた奴は居ただろーけど、食文化ではないだろう。日本
は特に四足動物を食べることを嫌うから(今でもヨツとか差別用語だろ)
869 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:47 ID:DfK8EsVtO
肉を床に叩いて食べる位だから何をするか分からん
870 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:42:51 ID:I4hwd+e50
刺身が魚を切っただけだとか、エサとしてしか見てないんだなと思う。
日本は古来から半島や中国から様々な文化を伝え受け、日本風にアレンジしてきた
その中の1つが焼肉ってだけの話でしょ?
何をそんなに必死に否定する必要があるのか分からない
ウナギも調べると面白いね。ウサギはムナギはウナギとかw
874 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:43:45 ID:xmdKG5RT0
>>863 えっとーー
日帝以前の写真とか貼ればいいの?
875 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:44:32 ID:AT4h1zJZ0
>>855 > 武士道精神、素材好む食習慣……、日本文化の源は中国唐朝にあり!
( ´Д`)yー~~~それも言い過ぎの感があるな‥
確かに唐の文化は、国家形成の時節に沿って日本の核の源にはなっているが、
そのまま発展してきた訳ではなく、海洋国家の利点を生かし、
様々な西洋文化やら海洋国の文化にも触れてきている。
特に「侍」などは、「葉隠聞書」にも有るように、
戦国時代から明治維新を経て、戦中までも日本人の精神形成のバイブルにもなっていた。
このあたりは支那文化とは既に決別して、
日本独自で発展していったものだと思うが‥
当然「侍」に朝鮮は全く関係ない。
焼き肉は在日文化だろ
しかし、肉を焼いて食うのが文化とかねぇ
878 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:45:57 ID:3tD8em8c0
むかしから、朝鮮が起源を主張して自慢したがるのを
考古学的優越感と揶揄されていた。
879 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:46:04 ID:kR3t8NNb0
>>798 うさぎってなんで1羽2羽って数えるのかなあ。
880 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:46:07 ID:Q7G0ysQM0
朝鮮の焼肉(プルコギ)はジンギスカンみたいな鍋を使うモンゴル発祥料理。
日本の焼肉は部落民や密入国白丁の食う廃棄物料理で、
そこらの火と金網をつかう。
881 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:46:37 ID:TKn4hkQLO
>>878 中国が切れるからそろそろ一旦黙ると思うけど、
世界中で周知されてるんだよな。勿論中国の妄言も
883 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 15:46:47 ID:AT4h1zJZ0
>>859 >その時代の食肉文化が継承されただけでは、現在の焼肉文化にまで発展しなかっただろう。
( ´Д`)yー~~~しっかり発展してるだろw
つーか、時代と共に、その道具などは進化しているのは間違いないが、
経済発展や新鮮な肉の供給の仕組みが整備されて結果が、
今の焼き肉屋形態なだけで、文化としてなら、昔からの延長に相違ないが‥
884 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:47:32 ID:ygGEFSWxO
>>871 アレンジってなんだよ。
トイレするときは集団から離れた場所でひとりでする、
ゴミは一箇所にすてる(貝塚)、
雨が降ったらこまるから屋根のある場所に居を構える
とかもどこぞから伝播された習慣だと思ってるのか。
文化人類学ナメすぎ
887 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:29 ID:xmdKG5RT0
単に肉を焼く料理と現在のスタイルの「焼肉」を切り分けないと、ゴチャゴチャになるw
888 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:49:47 ID:K6vZ+2wI0
>>864 それは地域による。
決して普通ではない。
うちの田舎(農家)では四足を食うなどもってのほか。
この慣習は戦前まで続いていた。
少なくとも明治生まれまでの人間にとって牛は「穢れを気にせぬエタ非人の食いもん」である認識が強い。
>>883 言ってる意味がわかんねーか?
もし、在日が存在しなかったら、ここまでの発展はなかっただろ、と言ってんだよ。
889 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:50:03 ID:1zfnC/sB0
>>871 いや、日本が影響をうけた偉大な国々は何世紀も前に滅亡してしまったから
たまたまそこにいる起源起源うるさい弩民にあれこれ言われたくないのだよ。
890 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:50:12 ID:Jj6Ie/H30
なにも朝鮮起源の文化が何もないと言いたいわけじゃないんだよな、
あれもこれもというから本来朝鮮起源のものまで否定されたり馬鹿にされたりするだけで
891 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:51:00 ID:BZZhg+N20
焼肉にまで日本が日本がを連発するおまいらにドン引きするわw
892 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:51:07 ID:wb8+Xfo/0
はっきり言って、韓国人のなら知っているけど、韓国では網焼きの焼き肉なんて無かった。
あったのは、ブルコギという元々豚肉を使った、鉄板焼きだけだね。
今ではブルコギは牛肉を使っているが元々ブルコギは豚を使っていた。
このブルコギが韓国式焼き肉。
日本の網焼き式焼き肉とは全く異なる。
それをこの教授が、事実を知りながら、焼き肉(ブルコギ)は韓国から来たと言っている。
つまり、いざ突っ込まれたら、それブルコギの事と逃げることが出来る。
>>888 >>もし、在日が存在しなかったら、ここまでの発展はなかっただろ、と言ってんだよ。
別の形(もっと日本人好みの)で「発展」はしたと思うけどw
ただ「在日はエラい」といいたいだけちゃうんかと。
>>884 MUSA 武士
SIRUMU 相撲とかもだな
どっちも近代過ぎてゲンダイになってポッと出た後付けなんだが・・・。
>>888 >もし、在日が存在しなかったら、ここまでの発展はなかっただろ、と言ってんだよ。
それは正論だわ。焼肉屋・パチ屋の発展には寄与してるよな。後者は帰国事業のための特例だから税のナガレはきちんとして欲しいけど。
895 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:04 ID:hs7BUlklQ
>>851 答えてくれた人が居て助かりました。
スルーされたら悲しかった。
896 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:05 ID:B6UqT1hN0
人類発祥の地アフリカでも道具なしで焼肉やってたと思うよ
897 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:12 ID:9ucHrAYF0
Yakinic Go Goでも聴こうぜ。
ところで朝鮮の陶器って、結局中国伝来のをちょこっと改良しただけなのかな?
>>880 そうだね。
韓国のプルコギ文化もモンゴル支配の影響だからね。
彼らにはそう言ってやればいいんだよ。
韓国人はそれ以前からあったと言いだすだろうけど
それは日本にも、ももんじ屋があったと言うのと同じこと。
900 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:52:52 ID:jKxdV8UK0
鉄板焼きは韓国で網焼きは日本発祥だったかな。
901 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:53:26 ID:TKn4hkQLO
>>875 まあ江戸の精神文化が中国の思想(儒教や朱子学、陽明学など)を色濃く受けているのは本当なんだけどな。
ただ日本は地理的に世界の文化が行き着く先で実はいろんな国の影響をうけてる
>>880 確かモンゴルに肉を焼いて食べる習慣はないよ。ジンギスカンは
なんちゃってモンゴル料理だろうね。大体モンゴルで生まれた料理の
料理名にモンゴルの人名なんてつける訳がないw
茹でる調理法の火鍋なんかはモンゴルだって言われてるけどね
>>893 そこは指摘せんでも「さもありなん」だから受け取っていいとおもう。
良し悪しはともかく、焼肉屋の展開には在日は一役買ってるのは確かなことだし。
それで焼肉って食いものの起源主張されたらかなわんけど。
>>899 あと、ジンギスカンはそれっぽい食い物をそういう名前の店が
羊肉で作ったってのがはじまりじゃなかったっけ?命名方法もモンゴルっぽくするって感じで。
905 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:55:32 ID:K6vZ+2wI0
>>893 俺はね、在日の存在も、やってきたことも、あまり好きじゃないけど
なぜ焼肉がうまいかっつーと、あのタレにあるんだよ。
醤油ベースに唐辛子やにんにくを混ぜて作ったあのタレは、在日の知恵だと思うんだ。
神戸牛をステーキで、ポン酢や塩やわさびで食うのもいいが、あのタレは在日がいなかったら誕生していない思っている。
もちろん和牛の存在は日本文化の誉だけどね。
だから何度も言うけど、焼肉文化は日韓融合の成功例。
>>542 ナポリタンって味は日本なんだよな
ナポリの人が見たら「なんじゃこりゃー!・・・ああ日本風パスタデスネ」って感じの。
喫茶店が作ったんだっけ?
>>879 動物が禁制だった時代に、これは鳥ですよってお上に言い訳するための方便
908 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:58:13 ID:1zfnC/sB0
城も無いのに朝鮮忍者とか
モンゴルの影響を受けてるから兵隊はおったろうけど、
武士はどこの殿様に仕えるかで発展したんだろうから半島起源は?
もう恥も外聞もないのかと
909 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 15:59:24 ID:B6UqT1hN0
プルコギは中央が盛り上がった鍋使って茹でるモンゴル料理。
ジンギスカンだよ
申し訳ない、差別するつもりは無いが、琉球や薩摩はどちらかと言うと、中国文化
に近い、中国では豚肉は良く食べる。
911 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:00:05 ID:zjQzUtZ20
今から25年前、小学生だった俺の楽しみは、おやじの給料日に家族で行く焼肉屋だった。
同級生の親が経営してる店で、決して綺麗とは言えなかったけど、そこで食う醤油ダレにつけて食う焼肉の味は最高だった。
その時初めてホルモン食べてとても美味しかった。
昔って、今みたいにたれ付き肉とか焼いたりしなくなかった?
カルビ鋏で切ったりとか無かったぞ?当然サンチュとか呼ばなかったし、普通にレタスに巻いてた。
>>905 まあ、焼き肉のバリエが広がったと言う点では評価の必要はあるかもね。
ビビンバも好きだし。まあでも、毎食朝鮮料理で生きていけるかと言われたら
それはちょっと無理・・・。
>>906 元はアメリカ経由で入ってきたスパゲティなのだろう。
アメリカンレストランでパスタを頼むと大抵後悔するんだよな・・・。量とか。
914 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:02:33 ID:I4hwd+e50
在日がこれが本場のビビンバと言って出してきたものには納豆が入ってたぞ?
「混ぜご飯」らしいからそれでいいらしいが
俺の中でビビンバの区別をどうすればいいんだ。
>>911 そういう店もあったのかも知れないけど、ウチの近所は朝鮮風焼肉の店があった。
916 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:03:32 ID:RARXE4x70
ちょんこは日本特有の味であるタレをつけずにキムチを巻いて食うだけ、なんともオリジナリティの無いちょんこ奴!
>>914 詳しくないが、焼き肉屋で食えるビビンバはバリエのほんの一部と言うことなんだろうね。
918 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:04:16 ID:6KUHWoDuO
支那の文化圏だから豚が主流なんだろうな、沖縄でも声以外食えないとこないって言うし
牛の郷土料理とか聞いたことないしな、ステーキ有名になったけど雨の影響だわな
919 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:04:48 ID:vN/6N2qm0
>>902 プルコギ自体が焼肉じゃないし。
朝鮮でモンゴル式の鍋で肉を食べることが一般化したのは
モンゴルに支配されてから。
>>905 それは否定しない。
今の焼肉に在日の果たした役割は大きい。
むしろ本国の韓国はそれを逆輸入しただけ。
焼肉は江戸時代からの部落の文化だろ?
今は在日の人が多いから勘違いしてるのかもしれないが
その鍋の説は兜で焼いたって説だろうけど俗説だよ。
火鍋に使う鍋中央は盛りあがってない
922 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:05:51 ID:s0/UcfvO0
東亜大人間社会学科 偏差値38
>>906 ナポリの人も日本のケチャップにはびびると思うんだが
小瓶で800円とかもうケチャップじゃないだろ
924 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:07:11 ID:/ZHPc9Z2O
肉を焼く料理に起源なんてあるのか?
ビビンバ、クッパあたりはどうなのか知らんが
925 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:07:26 ID:B6UqT1hN0
縄文時代の貝塚跡からは動物の骨も数多く発掘されており、その9割が鹿、猪の肉で、
その他にクマ、キツネ、サル、ウサギ、タヌキ、ムササビ、カモシカなど60種以上の哺乳動物が食べられていたものと見られる。
その調理法は焼く、あぶる、煮るなどであり、焼けた動物の骨も見つかっている。
また、動物の臓器を食べることで有機酸塩やミネラル、ビタミンなどを摂取していた。
起源見つかったな。
>>925 そりゃ、仏教が入ってくるまでは普通に食べていただろう。
そもそも原始人はみんな狩りをして肉を焼いて食べていた。
朝鮮も仏教国なのでモンゴルに支配されるまでは一般的ではなかった。
927 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:11:49 ID:+golLxYT0
在日一世がクソ袋(モツ)をくってたのは本当。
もともとの日本人は魚、鯨、野菜がおかず。
肉を焼くだけのものが文化だなんて、あほらしすぎ。
外国人から見ると、刺し身なんてのも野蛮な食べ方なんだよな、ハリウッド映画の
ギャグに「お前スシにされるぞ」なんてのもあるし。特に生けづくりなんかは失神す
る外国人もいるらしい。
929 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:13:42 ID:B6UqT1hN0
大体日本人はもともと農耕民族ではなく狩猟民族、
縄文人とかもろ狩猟民族。
日本人は嫌悪感が生まれる前は、昆虫だろうが獣肉だろうが何でも食べてた。
火と獣肉があれば焼肉ですが…
どこが起源なんて言えるかこれ?
>>928 そういうのは一昔前のハリウッド映画だな。
最近だと、日本料理は高級料理扱いだよ。
欧米の新興成金がステイタスとして食べに行く。
アメリカに移住→アイアムザパニーズと言って手っ取り早く儲かる日本料理屋を開く→近所のアメリカ人
日系人だと思って付き合う→のちに韓国系だとバレる→実は寿司や焼肉などの日本料理は韓国が起源
なんですと苦し紛れの嘘をつく→最初、アメリカ人信じる→よくよく調べてみるとツジツマが合わない→
その他、空手、忍者、侍など日本のものは韓国が起源だとか数え上げたらきりが無い戯言を・・・→
そういや始めのアイアムザパニーズから、韓国系ってみんな嘘つきじゃん・・・ ←今ここ
933 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:17:54 ID:f8li5veT0
肉を網と炭火で焼いて食べる文化は朝鮮起源
プルコギみたいなスタイルは昭和30年台に日本のジンギスカンを
模倣する形で韓国に輸入された
<ヽ`∀´>「こうやって作ってるニダ!」ビターン!ビタターン!
(;゚д゚)「えっ」
<;`д´>「えっ」
<;`Д´>「…ににに日テレに指示されたニダ!日テレの陰謀ニダ!」
(日´д`)「そのような事実はありません」
< ∩∩>「じ、実は全部嘘だったニダ…」
<;`∀´>「で、でも意図的な編集が」
(日´д`)「そのような事実はありません」
< ∩∩>「もう駄目ニダ…」
「つうか焼肉を日本の誇れる食文化だ!」とか思って食べてた人間なんているのか・・・?
どこを向いて主張してるんだこのオッサン
>>926 聖武天皇のころに控えるようになったんだっけ?
で加速が生類憐みの令
そういや墾田永年私財法も撤廃されてはないんだよな
>>933 逆だろ。
わざと言ってるのか。
網と炭火で焼いて食べるのは日本のスタイル。
朝鮮で直火焼きは嫌われた。
>>936 でも、日本の焼肉はラーメンやカレー同様、日本式として誇ってもいいんじゃないの。
941 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:25:03 ID:f8li5veT0
942 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:29:40 ID:B6UqT1hN0
韓国は中華圏だから直火焼きは体に毒という理由で忌避されてた。
網焼きは無い。
韓国のプルコギも焼肉も日本経由は間違いないと思う。
まあルーツとなるとどっちも勿論日本ではないだろうし、
間違っても朝鮮でもないだろうけど
韓国にはキムチがあるニダ
945 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:32:48 ID:UfReWxQI0
ちょっと「焼肉のやすもり」行ってくる
946 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:33:07 ID:f8li5veT0
>>942 そういう主張もあるけど
大昔の中国では直火で炙った料理
を食す習慣があったらしいぞ
ソースを探すから待っててくれ
調べると、プルコギが日本のジンギスカン由来だとか
朝鮮にも直火焼きがあったとかも出てくるな。
ただ、客自身に鉄板や網で焼かせて食べさせるというスタイルは日本発祥らしい。
中国も豚肉をよく食べるけど、煮たり油で炒めたりして食べるから直接焼いて食べる
ようなことはしないし、以外と戦後のアメリカ軍のバーベキューをアレンジしたのかもしれない。
949 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:44:33 ID:f8li5veT0
今の焼肉スタイルが確立したのは戦後からで、比較的新しい新しい食文化なんだな。
一般の韓国人が逆輸入で知ってからはまだ20年ほどだろう。
951 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:47:22 ID:cMBjXXac0
朝鮮の伝統料理に直火なんてないよな。
在日経由で本場という幻想が膨れ上がり自己暗示でまた朝鮮起源なだけ。
952 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:48:59 ID:DMSTyFUKO
聞いた事ねぇ大学だ…
953 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:49:14 ID:f8li5veT0
>>1 肉を焼いて食うだけのことに、文化もクソもあんのか? もっとみんなが驚くような事を起源にしろよ。
アステカ文明は朝鮮起源とか、チグリス・ユーフラテス川は朝鮮の土木技術とか。
美味しんぼの原作者は韓国人は焼肉の食い方を一番よく知っている民族で
焼肉は韓国から伝来したものだときっぱり言ってるな
まあどこから来ててもいいんだがね
日本や日本人貶めるような余計な一言さえいわなきゃ
956 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:57:33 ID:60Mvcb1I0
日本式の焼き肉ってどういうのを指してるの?
ホットプレートで焼いてエバラのタレで食べる形式?
957 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 16:57:38 ID:UCRhitNP0
あいつら、文化が全部根絶やしになってるから、
今の自称韓国文化は全部日本のパクリ。
日本式焼肉……ヒレ肉を醤油にんにくのタレつけて炭火で網焼きじゃね?
あとはすき焼きか
959 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:02:45 ID:NWeeX8jI0
正直どこでもいいよ
ただ韓国系飯屋だけは行きたくない
残飯使い回しで出てくるし肉地面に落として踏んで出すし
961 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 17:05:32 ID:AT4h1zJZ0
( ´Д`)yー~~~つーかよ、お前等‥
併合前の南大門前の写真や市場の写真見て、
「朝鮮の料理文化」なんて土人と同じって想像付くだろw
大正時代に朝鮮に視察に行った日本特使の日記がネットに転がってるから、
ググッて読んでみろw
特使をもてなした料理を見れば、当時の王宮料理のレベルも分かるつーの。
いいか、朝鮮人、特に在日は息を吐くように嘘をつく。
まずはコレをしっかり頭にたたき込んでから、相手の発言を見ろ。
特に時代背景を調べたら、簡単に分かる嘘ばかりだ。
連中は時代背景すら知らないからな。
ちなみにアメリカ軍が朝鮮兵を扱う時に次の様な注意がある。
「いちいち朝鮮人の言うことは聞くな、たいしたことは言っていない」
962 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:13:03 ID:3AdbPK2nO
チョソは、蛆虫。ゴミ民族だ。
963 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:15:47 ID:6KUHWoDuO
ここ東亜だよな?ちがったか
うーん、中国は広いからねー 北に行けばパンとチーズ食べて牛乳飲むし、南に行
けばご飯と魚食べるし、西に行けば牛丸焼きにするからねー そう言う事ではあら
ゆる調理法があるからねー あと昔の事を持ち出したら、日本人だって獣取って丸
焼きにして食べてただろーし。要は食文化として何処で確立されたのかだな。
発祥なんかどこでもいいんだよ
美味しくて安全なら
968 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:30:09 ID:hWlQKyqK0
☆現在、「焼肉」と言われるスタイルの料理は日本・大阪が発祥
・レストランスタイルの始まり
大阪の「食道園」と言う店が現在のレストランスタイルの焼肉店を昭和44年に始めたのが最初。
・ホルモン焼き
同じく大阪の「とさや」という店が昭和19年に始めたのが最初。
「とさや」の初代店主が大阪府・松原で畜産業を営んでいた知人から、
それまで棄てていた牛の内臓部分を「どうにかできないものか」と相談されて考案した。
・漬けタレ
現在では当たり前になった「漬けタレ」方式の焼肉も大阪の「鶴一」という店が始めたのが最初。
ちなみに「ホルモン」は関西弁で言う「放(ほう)るもん(捨てる物)」と言う意味で日本人が棄てていた部位を在日朝鮮人が食用にした、
というのは風説どころか「完全なデマ」で、ホルモンの意味は医学用語のホルモンのこと。
内臓部分は栄養が豊富に含まれているということで、それまで精の付く物として知られていたスッポンや鰻もホルモン料理と称していた。
尚、「ホルモン」はオムライスで有名な大阪の洋食店・北極星が「昭和15年(1940年)」に商標登録している。
牛が育たないのに焼き肉とか??w
犬食ってる国で、なんで犬の焼肉がないの?なんで?なんで??
韓国発祥とかww本当にバカかw
970 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:33:16 ID:lE0gtwMQ0
”焼肉”ってのはどこの国にでもあるだろ。
日本の焼肉は韓国式ってだけで。
だめ・・・
さっきフライパンで国産牛焼いたけど、
やっぱ焼き肉店のようにはいかなかった・・・250gもくったけど、いまいち
すき焼きの起源もしらないやつが教授になれるのか・・・
973 :
( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆DwPN/l.o/6 :2009/06/02(火) 17:34:56 ID:AT4h1zJZ0
>>967 >まんま日本のパクリじゃん
( ´Д`)yー~~~その次は「起源」と言い出すw
どんな分野でも「日本の真似」。
そしてその次は勝手に名前を付けて、「元々はそちら起源」と言い出す。
知り合いのアメリカ人は既に啓蒙済みだから、
アメリカにて「起源ニダ」ってやり出すと、わざわざメールをくれる。
「ヘイ!、連中、今度は〜の起源がコリアだって言い始めたぞw」とな。
その知り合いは、現在「テコンドーは空手のパクリ」と、他のアメリカ人を啓蒙中w
974 :
名無しさん@九周年:2009/06/02(火) 17:35:36 ID:LKzkZ9zM0
朝鮮で直火で肉を焼くのは油が垂れて巻き上がった灰が肉に付くのが
嫌われたそうだよ。でも、これは日本でも同じで、炭や七輪などを使った
火力調整できる安定した火力の利用が焼き肉料理を商売として成り立た
せた要因と言っても良いでしょう。
そういえば昔の朝鮮では肉は煮る調理法が主流であったと永六輔が言ってたな…。
975 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:35:44 ID:BzBydeqbO
オレは、米軍の払い下げの肉を、ただ切って焼いて食べたのが始まりだと思ってた。
976 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:36:26 ID:hWlQKyqK0
>>970 韓国式の焼肉って何?www
炭火で焼くこと?w
ローター使ってること?w
韓国発祥と信じてる人は多いだろうなあ。
確かにバカでも思いつきそうな料理法だけどさ。
978 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:38:13 ID:ir+EzU9N0
韓国式焼肉って土足で歩く床に肉を叩きつける奴だっけ?
979 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:39:27 ID:Mo27gnVL0
昔ハソ板で言われてたのが
コップに入ったジュースが美味いのは俺のおかげだ!!と自慢するストローそれが韓国
今や
コップに入ったジュースを作ったのも俺だ!!と自慢するストローそれが韓国
ッて感じだなw
俺思うんだけどさ。
誰のもんでも良いよ。
その後の発展が全ての結果だ。
そもそも韓国側で焼肉の元になってる、プルゴギは鍋料理
火肉って書いてプルゴギって名前だから焼肉とごちゃまぜしてるだけである
韓国でも日本で言う、焼肉の事をヤキニクと呼んでる韓国人は少なくない
どうでもいいよw
起源だなんだと神経質に騒ぐのはチョンの特徴だな
983 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:44:40 ID:aT0w2RqM0
肉焼くだけなのに起源とか恥ずかしくないの?
ただのステーキだろ
984 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:00 ID:hWlQKyqK0
つーか、七輪も備長炭みたいな良質の炭も日本発祥って事で解かると思うがなw
TVの韓国ロケ番組で本場韓国の焼肉って紹介されてる店が七輪使って備長炭で肉焼いてるの見て茶吹いたw
985 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:35 ID:t6DVYE9r0
ミシュラン大阪版で焼肉屋が入っていたら・・・・・なんだか楽しそうだな。
986 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:42 ID:4w/lZh1U0
子供の頃は鉄板で焼いて、ポン酢と大根おろしで食べてたけど
これって日本式じゃないの?
987 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:47:53 ID:rhZ4uVJKO
正直どこ発でもいい。しかし仮に韓国発としても焼き肉が好きだから日本人は韓国が好きと言う勝手な発想は理解しがたい。
988 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:48:16 ID:xNo4YUnH0
普段大阪叩いてる奴は日本面するなよな
989 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:49:06 ID:5HvjPUA00
>>976 ローター使ってること?w
ローター使ってること?w
ローター使ってること?w
ローター使ってること?w
肉を焼いただけだろ。何が起源だ
991 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:51:37 ID:oli0Vkk00
醜い顔も、醜い歴史も、空っぽの文化も、全て整形ですwww
哀れな呪われた民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:53:20 ID:9wBUPYP10
パンパン肉はうまい
994 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:55:02 ID:0A0ulYZl0
朝鮮半島からつたわり、在日が広めた
これが真相
アホは生魚でも食ってろよ
>>988 普段大阪叩いてる奴って離間工作してる在日じゃん
996 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:56:20 ID:4w/lZh1U0
焼肉なんかエバラの辛口に王林のおろし加えて漬けたら
和牛じゃなくても充分美味い
ただ肉を焼くのに起源があるなら朝鮮のわけないだろwww腹痛えwww
998 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 17:59:54 ID:rTdzOl7JO
はらへったな
韓国風(?)のタレ付き肉だけど
正直タレの味しかしない…
タレ付き肉は好きじゃない。
野菜炒めの具にしたほうがおいしい。
1000 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 18:02:46 ID:3YCBAdEfO
朝鮮人の教授は嘘つき
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。