【国際】228人乗りエールフランス機、大西洋上で消息絶つ…落雷か★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【パリ=林路郎】エールフランスは1日、リオデジャネイロ発パリ行きの同社447便(エアバスA330型機、
乗客乗員228人)が同日午前(日本時間同日午後)、大西洋上で消息を絶ったと発表した。

フランスのボルロー・エネルギー国務相はラジオ番組で、ハイジャックなどテロ行為の可能性を
排除したうえで、「機体の燃料はすでに枯渇しているはず。最悪の事態を考えなくてはならない」と言明。
墜落の可能性が高いとの認識を示した。在フランス日本大使館では邦人乗客の有無について確認を急いでいる。

記者会見したエールフランス幹部によると、同機はリオデジャネイロを離陸してから約4時間後、
大西洋上で乱気流に巻き込まれ、その約15分後に機内の電気系統の故障が地上から確認されたという。
機影が突然レーダーから消えたのはこの直後のことで、同社は機体に落雷した可能性もあると見ている。

ロイター通信によると、同機の機影がレーダーから消えたことを確認したブラジル軍は、
同国沿岸で捜索活動を開始。大西洋の島国カボベルデ近海でも捜索活動が始まった。

同機はフランス時間の午前11時過ぎにパリのシャルル・ドゴール空港に到着予定だった。
仏外務省は1日、危機対策室を設置した。

(2009年6月1日21時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090601-OYT1T00816.htm
地図
http://www.asahi.com/international/update/0601/images/TKY200906010362.jpg
エールフランスのエアバスA330―200型旅客機=AP
http://www.asahi.com/international/update/0601/images/APX200906010009.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/06/01(月) 19:03:35
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243856260/
2名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:08:24 ID:/5s9qESl0
2なら228人全員生存
3名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:08:25 ID:Gg7upgug0
2人
4名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:08:36 ID:FxpLVIRm0
はよ見つかってくれ…
5名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:08:37 ID:iJaLOMK30
事故時死亡率が一番高いのはやっぱり航空機?
6名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:03 ID:86xdIaIc0
飛行機本体にでっかいパラシュート付ければ墜落事故って防げるんじゃね?
7名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:05 ID:i34XP0IO0
6ならトランスフォームしてみつかる
8名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:30 ID:+of0G8jr0
うわぁ…
9名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:36 ID:TllmTrSL0
俺は飛行機なんて一生乗らないよ
10名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:39 ID:rAo+sqb+0
>>5
ヘリが圧倒的
11名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:09:53 ID:x/LR6W+10
落雷では飛行機落ちねえよ馬鹿
12名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:05 ID:T27d4MeL0
エールフランスの社長が会見してるけど
回線切れまくりで何言ってるかさっぱりわかんね(´・ω・`)
@France24
13名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:07 ID:kQjwETfL0
>>2
いいやつだな
14名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:09 ID:dnvIqIFB0
燃料は当の昔に切れてるので、飛び続けてる可能性はほぼないらしい。
大事故になってる可能性が高い

@AP通信
15名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:10 ID:Vzu+zdqg0
Qの仕業だ
16名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:10 ID:AEl7BYfiO
(´・ω・`)これはだめかもわからんね
17名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:14 ID:V0Ht2+wf0
日本人はいませんでした、いませんでした。
18名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:20 ID:RRpV7Q4V0
初めて素晴らしい>>2を見た
19名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:26 ID:4VnyxXiVO
>>2
いいこと言うね。
20名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:27 ID:hxV0qyuP0
>>11
俺もそう信じてたんだが(´・ω・`)
21名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:29 ID:SVNVTovd0
LOSTか
22名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:46 ID:NkgJBgRL0
>>5
乗物で言えば高速鉄道も結構高いんじゃない。
日本の新幹線ではないけどICEが悲惨な事故起こしてる。
23名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:47 ID:2xjT0Kd40
落雷説
乱気流説
電装トラブル説
24名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:52 ID:LTUYGOB+0
うー☆うー☆ぷるあっぷ!
25名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:10:54 ID:8Wfjco4U0
無人島沖に漂着して旧型ザクに助けられるに一票
26名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:06 ID:T6H0+Mkq0
>>前988
123便のことは、知っているよ。ニュース見ていたから。

>イラン・イラク戦争の時に、取り残された邦人を救出に行くと名乗り出たのも、その人だったよな。
法律の壁で許可が下りなかったが。

このへん、知らなかった。
27名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:07 ID:CVGSs3Uw0
フィラデルフィア計画?
28名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:10 ID:2xjT0Kd40
>>14
・・・
29名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:15 ID:XlrNKQ0U0
>>11
と、思っているのはまだ浅い飛行機マニアだ
30名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:19 ID:0Hb0Fl3w0
30なら2取り消し
31名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:22 ID:/5s9qESl0
バミューダトライアングルは関係なさそうですねルート的にも
32名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:25 ID:AKL2UpKP0
エールフランスっていっつも事故ってるな
33名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:31 ID:9yo+DcDm0
落雷で落ちるんだ
34名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:36 ID:LBIsKl8fO
>>2に良いことがたくさんありますよーに。

つか、生存者が多いことを祈る…。
35名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:44 ID:qOia8crc0
これはだめかもわからんね
36名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:51 ID:WN0K6d/vO
水面にプカプカ浮いてます
37名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:11:55 ID:SHB5oE9U0
>>30
お前が氏ね
38名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:13 ID:9AGWyHYGO
>>2
全エールフランス機が泣いた
39名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:16 ID:Tzb0ZSOc0
>>11
落雷による影響は完全には解明されてない。
大まじめに研究されてるんだが
40名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:19 ID:9TD8llyI0
太古の獣がいる無人島にタイムスリップして墜落した…?
41名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:23 ID:7ug+Shn10
ノロニャ
ノロニャ
ノロニャ
42名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:27 ID:FEDX87Za0
落雷とか乱気流じゃ飛行機は落ちないんじゃなかったの?
43名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:37 ID:QoFZ5tWo0
>>6
たぶん防げるけど、パラシュートがとんでもなく巨大で
客室スペースを占領、あるいはべつに設けても飛行機自体が大型化し
燃料も食って意味がないからやらないんだと思う

自動車を厚さ5cmの鋼鉄で作りつつ、内部をスポンジで埋めろ、みたいなもんじゃね
44名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:38 ID:6G46w7GP0
やっぱエアバスはよく墜ちるね
45名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:39 ID:oeT0PYnt0
>>9
僕も123便事故の後は「一生飛行機には乗りたくない」と思っていたが
あれから20年以上過ぎ、結局現在までに5回乗っている。

もう乗らない予定だが・・・まだ人生あと20〜40年はあるだろうからな。わからん。
46名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:42 ID:dx0MxqAN0
これに似たドラマでLEFTってのあったよな
47名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:46 ID:5JMLrnSE0
サンチアゴ航空513便事件
48名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:50 ID:j4z88fxQ0
>>2の願いが届くといいが
49名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:50 ID:hPcIIEaa0
エアバスは墜落しない飛行機だと思ってたんだけどな
50名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:52 ID:FcaVgJnv0
きっと鮫さんはお腹いっぱいだろうな・・・
51名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:52 ID:cjwovcX70
落雷したら電子部品も壊れるから
落ちる可能性は十分にあるよ
52名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:53 ID:y7lMXa470
>>50なら、大多数の生存確認!
53名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:12:57 ID:VzKOndlX0
早く見つかるといいな。。見通し暗そうだが・・・
それにしてもまたエアバスか・・・
フランス人にはこういう緻密なものは無理なんだろうな。
「車は壊れるもの」って開き直るような適当な人種が、飛行機なんて
緻密なものを作るべきじゃないな。
で、野心だけはいっちょまえだから手に負えない。
54名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:04 ID:y99eIFH40
>>12
いま、記者会見終わって現地?から電話レポ
55名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:09 ID:EhTktbls0
はい
56名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:13 ID:HNxDyrQk0
フライバイワイヤ機って電気系統の故障は怖いね。
57名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:12 ID:tzKSQ0znO
落雷じゃ落ちないだろ普通。
撃墜されたんだろ。
58名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:18 ID:ZyoPR73S0
35年前の旅客機が乗客乗員全員白骨化して着陸した事件だれかkwsk
59名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:22 ID:kQjwETfL0
>>30
楽しい?
60名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:25 ID:yjM2zmyu0
>>42
いつも「揺れましても飛行の安全性に影響ありません」て言ってるよな
61名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:29 ID:IwCYsghX0
LOSTやん
62名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:29 ID:PLXo11tV0
LOSTの番宣か
63名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:30 ID:mx9jSU2m0
やっぱ雷ってだめなの?
いつだったかテレビでは平気って言ってたけど
64名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:33 ID:t1feVCHAO
どっかの占い大好き王女が乗ってて、隕石に当たって2千何十年先に飛んでったよ。
多分、ヘンテコなロボットと帰って来るはず。
65名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:36 ID:dSG8pNau0
>>42
保証は無いね
66名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:39 ID:1VDt++cqO
>>2!!!おまいにも幸あれ!
全員助かりますように!
67名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:40 ID:LmdiNZFC0
30の馬鹿
68名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:41 ID:IMXm9yaBO
>>2
あんたいい人だ
69名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:13:50 ID:aSVkW5qW0
落雷って結構あるけど、乱気流とのコンボでやられちゃったのかな…
生存者がいればいいけど…
70名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:05 ID:yzK9KM17O
リアルLOSTか…

「な〜んちゃって」とか言って、実は宣伝… だといいな
71名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:06 ID:bj5ivu5U0
飛行機みたいに空中に浮いてアースが取れていない場合
落雷のエネルギーはどこに逃げるんだろう?
72名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:06 ID:bckRKyN7O
>>42
乱気流や落雷で何度も墜落してるがな。
73名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:07 ID:ejSTQ7Z4O
日本人は?乗ってたの?
74名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:07 ID:/5s9qESl0
>>14
どっかに不時着してる可能性だってあるんじゃね?


>>2だが俺が消防の頃JAL123便で身内が死んでね
飛行機事故と聞くと当時の葬式を思い出して辛くなるんだよ
75名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:08 ID:YWEyUbCmO
金ヒョンヒの後がまが、落としたんだろ
76名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:11 ID:L1n/IHXdP
イールだな。
77名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:15 ID:U6imWgxP0
ふわふわ浮いて海に不時着とかしてないよな。
雷とか恐すぎる・・・・・
78名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:30 ID:MXXr4xAI0
80なら>>30は無効
79名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:31 ID:JwbS+me70
時前後して、タイタニック号最後の生存者がこの世を去っている。
もしかして・・・
80名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:33 ID:/Pzkb41UO
機体バラバラの可能性なんですか?!現地は朝かな。
81名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:36 ID:UicumO3P0
>>6
船に乗れw
82名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:47 ID:wWtCfJOl0
   
   >>30

    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_ 
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ  
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ. 
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7  
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \ 
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
83名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:51 ID:zKIp0lXI0
>>53
日本人は失敗を前提に作ることが不得意。初期版はヘボイが改良は得意
84名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:53 ID:rSQEUhFyO
>>30
貴様が墜ちろ
85名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:52 ID:HTlEscndO
だから飛行機はダメなんだよ。
俺見たいにどこに行くのも船じゃないと。
船は良いぞ
86名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:14:53 ID:pvSbyQgi0

http://tvweb360.com/

France 24 FR!
(Language:french)
87名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:02 ID:hxV0qyuP0
>>6
前スレにも貼ったが、こういうものを大まじめに開発している
少ないが実績もある

http://en.wikipedia.org/wiki/File:Caps_deploy.jpg
88名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:05 ID:cjwovcX70
エアバスって確か巨大飛行機も作ってなかったっけ
ファーストクラスはベッド付だとか
89名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:11 ID:02q5JXgl0
落雷に負けないの?強靭な肉体を持ってるんだね
90名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:16 ID:PYUvHWFa0
飛行機は安全ってコピペがあるが
バイクみたいに死んでもいいような人間が乗ってるのと比べて
金持ちの割合が多いからいざ落ちると社会的影響が大きいんだよな
91名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:22 ID:3nAsrm4LO
未来に行ったんじゃね?
92名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:23 ID:0+ysSPk6O
エアバス330−200か関西−パリ線にも入ったことのある機体かもしれない。
93名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:27 ID:qMsCjXtw0
昨日バンキシャで飛行機は落雷しても平気だってやってたのにな
94名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:30 ID:j4z88fxQ0
>>64
ヘンテコじゃないぞ
あのデザインは今でも斬新
95名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:32 ID:wtMf/nJaP
フランス人の99%は我々黄色人種のことを心底嫌っている
だから何匹死のうがどうでもいい
96名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:36 ID:LBIsKl8fO
>>74
そんなことがあったんだね…。
一人でも多く、生存者がいますように!!
97名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:36 ID:i34XP0IO0
>>2をみて自分のカキコが恥ずかしくなった・・・・。

>>2に幸せあれ。
エールフランスの乗客、乗員が全員無事でありますように。
98名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:42 ID:LTUYGOB+0
海上だとブラックボックス回収に時間かかるよね。
原因が早くわかるといいけど。。
99名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:43 ID:y7lMXa470
>>100なら、大多数の生存確認!
100名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:46 ID:tzKSQ0znO
残念ながら、30のレスが現実だろう…
101名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:48 ID:XlGKmvuX0
>>100なら
>>2にいいことがありますように

>>30は地獄行き
102名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:51 ID:NLTAGbuv0
またいさくか白髪のおっさんに仕事増えるね
103名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:52 ID:ki1FwPDQ0
ロック
104名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:58 ID:dnvIqIFB0
>>74
飛行機って緊急用の衛星携帯電話とかないんかな?
あるならそれつかって連絡とってるだろ。
105名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:15:59 ID:aSVkW5qW0
>>77
不時着できて、救命ボートに乗ってる人が大勢いると思いたいよな。
106名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:05 ID:zqMcnBsk0
おっかないねえ
228人が一瞬で亡くなるのかあ
107名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:08 ID:lZqavGew0
リアル 「エデンの檻」 だな
108名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:10 ID:dSG8pNau0
109名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:10 ID:cy2HN5qbO
エールフランスはこのまえコンコルドの離陸直後、急旋回してビルに突っ込んだばっかじゃん
110名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:13 ID:kQjwETfL0
>>64
ジャミラに謝れ
111名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:14 ID:0X6kQyF90
>>88
A380だな
112名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:16 ID:di6toDOj0
着水して脱出できてればいのにな。
113名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:23 ID:D0UWcSiKO
大西洋+飛行機行方不明で、バミューダ付近かと思った。
114名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:27 ID:4D44qYb60
>>88
A380な

シンガポール、カンタス、エミレーツが飛ばしてる
115名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:31 ID:SHB5oE9U0
>>88
社名からして「空のバス」だもんな

A360だったっけ? 世界最大の旅客機
116名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:36 ID:0Hb0Fl3w0
>>78
>>99
>>101
なんて駄目なやつらなんだ
117名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:38 ID:GBhPWZpY0
フランス人は時空を越える
時をこえたフランス人
かいかん
118名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:44 ID:AEl7BYfiO
>>55
はいじゃないが!
119名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:45 ID:y99eIFH40
ブラジル空軍捜索するも現在発見なし
120名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:45 ID:0N4/EQ890
2chで初めて素晴らしい>>2を見た。
お前さんにもいいことがありますように。
121名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:48 ID:VzKOndlX0
>>90
少々乱暴だが同意
正直、人の価値は平等ではない。
122名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:50 ID:nIop+gk70
飛行機事故の場合
事故が起きる可能性は殆ど無いが
起きてしまうと生還率が絶望的だよな
飛行機に乗る際はいつも

「事故なんか宝くじに当たるような確率。俺は当たったこと無いじゃないか!」
「いや、でもたまたま今回は事故起きるかもしれない」

とか堂々巡りして、身長195cm80kgガチムチ体型なのに挙動不審になっている
123名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:51 ID:qOia8crc0
>>55
はいじゃないが
124名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:51 ID:9BXSA+4vO
>>34
2ちゃんねるで2ゲットするのは難しい、>>2は2ゲット出来ない可能性を重視した書き込みだ。
2ゲットできずにネタ扱いされるのが目的で有り、2ゲット成功してしまったのは>>2に取って不幸に過ぎない。
しかし、そんな書き込みに対しても全員無事の願いを込めるお前の気持ちは本物に違いないのだ。
125名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:54 ID:S+PgBCiD0
トワイライトゾーンか!!
126名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:16:57 ID:u4YuDa4+0
同機はリオデジャネイロの空港を現地時間5月31日午後7時(仏時間1日午前0時、日本時間1日午前7時)ごろ出発。
その後、管制塔のレーダーから機影が消えた。
悪天候の空域を通過中の仏時間1日午前4時14分(日本時間午前11時14分)ごろ、電気系統の故障があるとの自動通信が同機から届いており、
仏メディアによれば、落雷に直撃された恐れがある。
シャルル・ドゴール空港に着陸予定の仏時間同日午前11時15分(同午後6時15分)になっても到着せず、墜落した可能性が大きい。
パリの日本大使館などが、日本人搭乗者の有無について確認を急いでいる。 
127名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:01 ID:s3xAugen0
よくわからんけど燃料を節約して飛ぶとかそういうことできないの
128名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:03 ID:pi06kqSH0
>>30
おいクズ
129名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:05 ID:5eqo/Hb60
>>6
セスナなんかに使うパラシュートはある

http://www.youtube.com/watch?v=CAwET3Q9Og4
130名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:12 ID:tUxspOWs0
なんで乗客どんどん増えるの?
131名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:30 ID:CTN7xTGh0
どっかの洋上でプカプカ浮いてりゃいいんだけどなぁ
「救助おせーなぁ」って
132名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:33 ID:S75vRYIN0
一報は215人だったのに、だいぶ増えたな。
133名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:33 ID:GmG2JW9p0
>>58
そんなことあるわけねえw
134名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:35 ID:TVGyvTSr0
これはだめかもわからんね
135名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:44 ID:0SC3GdQi0
救命ボートって遭難信号出せるんだっけ?
136名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:51 ID:M8W+WlHKO
飛行機って落雷の対策はどんなもん?
137名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:56 ID:BQyoEu4t0
おせー
138名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:17:56 ID:AIPu+3FT0
あれ?また増えた
139名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:01 ID:n45tiOgQ0
815便じゃないのか
140名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:05 ID:f+QrdT4+0
レザー砲で撃ち落されたとか
141名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:06 ID:3doyR/Rg0
4時間経ってたら、成層圏にいるわけだろ?
なんで乱気流なんてあるの?
142名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:08 ID:aSVkW5qW0
800人乗るんだっけ、A380
サウジかどっかの金持ちが専用機にカスタマイズしてたよなぁ…
143名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:09 ID:x/LR6W+10
離陸後4時間なら25000-30000で水平飛行中だろ
乱気流とか落雷とかどれだけ精薄なんだよ
144名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:12 ID:zrepom5H0
連邦軍の新兵器です^^
145名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:13 ID:j+SgBcS00
今まで150回以上飛行機乗ってます。自動車事故よりかは死ぬ確率は低い。
だいいち、落ちるかとか気にしてたら仕事が成り立たない。どうせ死ぬん
だったらあっという間に死んで、遺体も残らないほうがいいかも。
146名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:20 ID:ctrLAm+00
陸路移動最強伝説
147名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:20 ID:y7lMXa470
>>150なら、みんな元気に泳いでる!
148名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:22 ID:zX8JJftk0
ひょっとして要人が乗ってなかったですよね
149名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:29 ID:ZyoPR73S0
150なら>>30は無効
150名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:33 ID:MQC4eh+70
墜落の瞬間まで寝てて気づかない奴も一人くらいはいる。
151名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:39 ID:7y/1oi6Z0
生きているさ
2ゲットには不思議なチカラがある
152名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:40 ID:qGv1cnCq0
>>129
ジェット機に緊急脱出用の小亀飛行機を背負わせておけばいくね。
153名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:41 ID:vw4d5BoV0
何が始まるんです?
154名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:45 ID:Be1N/YqKO
150なら全員生存確認
155超能力者:2009/06/01(月) 22:18:46 ID:9tC8/DrgO
今、乗客の一人のビジョンが吾輩に届いた

衝撃と同時に真っ暗になり2秒後には意識がとんだ

全員、死亡じゃな

見えてしもうた
156名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:47 ID:GBhPWZpY0
角川映画なんだよ

蘇るフランス人

フランス人死すべし
157X198100.ppp.dion.ne.jp:2009/06/01(月) 22:18:55 ID:ON+2/X+C0
ランゴリアーズ
158名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:18:58 ID:HWq8pDa60
    、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
    _)                                                (_
    _)  ナ ゝ        ナ ゝ  /   ナ_``  -─;ァ              l7 l7   (_
    _)   ⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o    (_
    )                                                (
    ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 /   , ,ィ ハ i、 、     !   /''⌒ヽ-─‐- 、     、ー'´         \ .イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 |   ゝ ,、.___,  \  >       ,       !  | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│  「 ./       u \  |  ≧  , ,ィ/ハヽ\   |   |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  |./        ヽ |  1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry   ┴ 〉   └'‐ :|rリ
  !t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h |t|.   ヾi丶     u レ'
  ヾl.     fニニニヽ  u/‐'  :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ ヾl u  iニニニヽ   /|
    ト、  ヽ.   ノ u,イl.    ヾ! v  ヾ__ v イ‐' ヾl   ヾ_  v ./'    ト、  、__丿u ,イ ト、
   ,.| : \  `ニ´ / ; ト、    ト.、u L_ フ , ' |.    ト、u ヾー `> /.|.   ,| ::\     / ; / \
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' |    | :\   ̄ /,' ト、_ /〈 ::  ` ー '   ,'/   「
  /  \ ::       , '/  :|     `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   \::     /      |
 /     \    /     |        | ヽ-‐'´ _,.ヘ<  _::   _,. イ/ |     ,.へ、 /´\       |
159名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:00 ID:LBIsKl8fO
着水してプカプカ浮いて、買ったものや荷物の心配してたらいいのになあ。
海、暖かいといいな。
160名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:02 ID:SHB5oE9U0
>>160 なら >>30 に天罰が下る
161名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:06 ID:3BSkirYj0
>>165なら>>30は無効
162名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:13 ID:cMljKvSD0
test
163名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:23 ID:2xjT0Kd40
>>160
GJ
164名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:23 ID:ifY1n+RW0
現化物理学が・・・・・。
165名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:23 ID:3B8mkcgb0
こりゃ探すのも大変たな、無事だといいけど。

でも イエモンの曲を思いだした、不謹慎な私がいる。
166名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:27 ID:t1feVCHAO
>>94
最後玉っころになっちゃうんだよな。
ロボットの名前忘れちったよ。
167名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:29 ID:gcdNZn1S0
国際線ですら怖くて乗れないお飛行機
168名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:36 ID:zcXYm+Tm0
不時着してるよ。
でも助けに行くの大変だが。
でも幸い気候がよくなってるし。
助かって欲しいね。
169名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:38 ID:bckRKyN7O
>>74
どっかに不時着なら急にレーダーから消えたり交信できなくなったりはしない。
今の飛行機は常にいろいろな信号を地上に送りながら飛んでいる。
それが急に途絶えたとなると考えられるのは制御不能て急降下、墜落しかない。
大変悲しい事だけどな。
170名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:41 ID:5FDkWQ740

これほど感動し同意できる>>2は初めて見た
171名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:49 ID:F0IUdzOnO
俺今から助けに行って来る
172名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:49 ID:/5s9qESl0
>>124

俺は本気で乗客の無事を祈って2getを狙ったんだよ
エールフランスは今まで散々お世話になった飛行機会社だし
消息不明で安否もわからず待ってる家族の気持ちを考えると・・・
173名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:52 ID:g5ZMDZoY0
上手く着水してプカプカ浮いてる可能性もあるんだな?
174名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:55 ID:VniSXUqO0
着水って生存率低いんでしょ・・・?
上手く着水してれば助かるみたいだけど、着水時に大抵は・・・
いや・・・アニメでは良く不時着するから大丈夫だな。
175名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:56 ID:Ijhty4ShO
LOST(劇場版)
176100:2009/06/01(月) 22:19:57 ID:tzKSQ0znO
なんか俺、変なところに割り込んじゃったな。
もう2ちゃんやめるわ。
177名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:58 ID:GGgwZx+80
外国で飛行機が落ちました
178名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:19:58 ID:4t1/MGah0
不時着してる可能性だったあるだろ
179名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:03 ID:4YAC3SRH0
落雷如きで墜落するわけねぇ・・・よな?
180名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:04 ID:3bJFXYIAP
メシウマー
181名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:05 ID:QZHDcJCPO
>>2みたいな善い人もいるんだね
182名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:07 ID:ezMutuGJ0
事故はなかなか起きないけれど、起きたら死亡率が断トツだからなー
落雷で電気系統だと、不時着もままならない可能性も?
183名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:13 ID:s3xAugen0
>>155
セツコ、それ幻覚や
184名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:17 ID:bfAxe1kG0
明日のフジで髭の元機長が出てくるんだろう
185名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:26 ID:apEXBFugO
何でパラシュートを乗客に着けさせる事を義務化しないの?
墜落寸前に脱出させればいいのに。
186名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:28 ID:IMXm9yaBO
>>160
でかした!
187名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:35 ID:KHP0vVIx0
これはもうだめかもわからんね
188名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:38 ID:6n529EeP0
助かって欲しいな
189名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:39 ID:4YI9s8Bf0
日本人は・・・?
190名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:42 ID:0X6kQyF90
神はサイコロを振らないだっけ?
飛行機が10年後にタイムスリップするやつ?
191名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:44 ID:OpmvON3Q0
>>122
その体格でエコノミーは辛いだろーな
192名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:44 ID:qOia8crc0
>>195なら>>30の頭上に落ちる
193名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:44 ID:9oGHGda30
>>2は評価したい


194名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:44 ID:9AGWyHYGO

おい!お前ら今日は精度低すぎだぞ!

もっと>>2を見習え!
195名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:50 ID:vqmLMsvx0
ジパング

な流れじゃないのな
196名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:51 ID:x/LR6W+10
>>141
海洋性の巨大積乱雲も知らねえのかよ馬鹿
リオから4時間なら、丁度赤道低圧帯通過中だろ魯鈍
197名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:56 ID:1Cq4OhW80
>>42
予想外の強い乱気流と操作ミス(避けるのが遅かった)が重なると
水平尾翼が破損して操縦不能になる事がある。

このとき自動操縦をはずしてパイロットがしかっり操縦するか
はずしたとたん、ひっくり帰ることがある。

機長の判断と力量がためされる
                  危機一髪シリーズより
198名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:57 ID:WKDMTaEV0
これはアレですか。バミューダトライアングルで消息を絶った今世紀初の事件ですか。
199名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:57 ID:zrepom5H0
逆噴射?
200名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:57 ID:y7lMXa470
>>200なら、みんな元気に泳いでる!
201名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:57 ID:Thpjhu0xO
まずはキバヤシさんに聞いてくるんだ
202名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:20:58 ID:yjM2zmyu0
>>104
乗客に実況民はいなかったようだな
203名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:03 ID:/ctOXDp40
>>147 >>149 >>154 >>161のせいで生存は絶望的になった
204名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:08 ID:9tC8/DrgO
石油が無くなれば航空機の99.9%は消える
205名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:10 ID:yrGHrDaZ0

>>176
どーんといこうや!!!
206名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:13 ID:SHB5oE9U0
>>174
漫画だと、747が空母に着艦したことがあるぞw

高等テクがある前提だが
207名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:18 ID:HWq8pDa60
重要人物の暗殺。
それ以外に考えられない。
乗客名簿が公開されたら、精査して対象人物の確定をする。
208名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:18 ID:FzEBf0Ek0
バミューダ海域でタイムスリップか
209名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:20 ID:EL9VPIyVO
次元の狭間に迷いこんだな
未来も過去もない時間進まないポケットだ
永遠に同じ時間を飛び続けるだろ
210名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:24 ID:4D44qYb60
>>184
もう報ステに出た
211名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:24 ID:aSVkW5qW0
>>173
0ではないけど、なんらかの信号が出るはずなんだよね、遭難状態にあるなら…
生きてて欲しいけど、悲しい結末が濃厚っぽい…
212名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:24 ID:oanpM6fW0



























こわいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
213名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:27 ID:0N4/EQ890
>>200GJ!
214名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:28 ID:lV+JUCzw0
今の2chはチョンには死ねとかいいつつ飛行機の乗客は心配するのか
訳わからん人が増えたな
215名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:30 ID:lZqavGew0
落雷直撃空中分解で木端微塵

大西洋で雷撃食らって消失した旅客機もいるし
216名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:31 ID:BjNMjvZ40
>>55
はいじゃないが!
217名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:34 ID:pcBlpAi00
フライトレコード記録した箱?も見つからないだろうし
原因分かるんだろうか
218名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:37 ID:P9kXtdF1O
ニコ動画の日航機墜落動画見て悲しくなったのを思い出した 小島に不時着してて全員が助かりますように
219名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:44 ID:OPzEhzXC0
飛行機は月からゴムで引っ張っておくべきだね。
220名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:51 ID:zTqJfWcq0
どう考えても飛んでたら燃料切れてるくらい時間経ってるのに
フラッとフランスに戻って来て、尚且つ乗ってる客と乗員全員の様子が
何か変、みたいな話キボン。
221名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:56 ID:mxbnx8+c0
222なら全ニートで助けに行く
俺も行く
222名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:21:59 ID:JtuRcTjl0
自動報復装置ポセイドンが活動を再開したのか!?
223名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:03 ID:AAVyVi9FO
なんか>>2に感動した。
224名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:05 ID:2pqntefdO
やっぱ、フライ・バイ・ワイヤーっていうのは、
ちょっと危ないのかもね。
電気系統がいかれたら、操縦不能になるわけでしょ?
225名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:05 ID:VniSXUqO0
>>206
それ・・・こち亀じゃ・・・
226名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:07 ID:HTlEscndO
消息たったら墜落だろ

今までがそうじゃん
227名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:09 ID:r146tUG5O
映画なら第二次大戦中の大西洋にタイムスリップしてるんだけどな
228名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:12 ID:05dKvsdc0
落雷を受けた飛行機の乗客員は300年後の世界にワープして
みんな新しい生活に戸惑いつつも
最後は穏やかに過ごしてるらしいよ
だから安心してみんな

彼らは俺たちの心の中で永遠に生き続けてる
229名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:14 ID:N/ePJdy40
>>185みたいなのって書いてから「あ、俺ってやっぱおもしろいな」とか思って悦に入るのかな・・・
230名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:25 ID:SiC9AMBD0
落ちたのか、生存者がいればいいが。
231名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:28 ID:o7SNyCEr0
JAL123便関係のレスは、もうやめれ
配慮無さ杉
232名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:33 ID:S75vRYIN0
>>174
着水のショックで機体が壊れる上に
飛行機は船じゃないから長時間浮いてられないしな。
233名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:36 ID:G1COrbHS0
いっそのこと即死なら・・・下手に助かってじわじわ死ぬのやだ
234名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:40 ID:zzxRmPHp0
235名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:40 ID:lP/mPvrl0
エールフランスまた落ちたのかよ
236名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:44 ID:Vzu+zdqg0
>>206
そんな某政党党首みたいな発想
237名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:45 ID:NwG11Zhp0
>>122
エコノミーで隣に座ってほしくない体型だな
238名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:49 ID:4t1/MGah0
なんだかよくわからない国の飛行機ならともかく、
こんな先進国の飛行機でも事故って起きるのか・・・
239名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:55 ID:dnvIqIFB0
>>218
どんなグロ画像も全く怖くないが、あの日航機のテープだけはガチで震えるほど怖い。
240名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:55 ID:nLbRwijC0
>>71
マジこれ…
241名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:56 ID:hFKjwHO80
このスレなら航空無線を聞くレシーバーに詳しい人居るかな
242名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:22:56 ID:LTUYGOB+0
もし空中分解なら気圧で意識飛ぶし、それだけが救いだな。
243名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:00 ID:INCWWN9t0
キ〜打つの忘れてたわ、ゴメ>228人
244名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:02 ID:T6H0+Mkq0
航空機事故は落ちてから、すぐに見つかると、生存している人も何人かはいるんだよな。
着水とかしていたり、火災が起きていると、時間がかかってしまい、生存者が少なくなる。
日航機も火災が起きて、生存者も本当はもう少し居たのに、火災で亡くなってしまった。

早く見つけてあげてください。
123便の記憶が深く刻まれている日本人は、そう思わずにいられない、と思う。
245名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:06 ID:KhxZUJjq0



LOSTしてしまったか・・・


不治の病の病人は助かるよ
246名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:20 ID:5UpbFB7n0
また朝鮮人か
247名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:21 ID:WPOaV3QF0
LOSTも最終シーズンを控えてるからな
番宣かもな
248名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:21 ID:gRGScWs0O
フィラデルフィア計画再開
249名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:21 ID:IRXGQk1f0
乗客乗員の無事を祈る
250名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:25 ID:IKo9zZ8u0
これだから飛行機は嫌なんだよな
何十回乗っても未だに手の平に汗かいてるよ
251名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:31 ID:SHB5oE9U0
>>225
惜しい

同じ作者のミスタークリス(スパイアクション物)
252名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:32 ID:g3jH2csI0
旅客機の位置って常に把握されてるもんだと思ってた。
253名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:47 ID:HWq8pDa60
>>206
B52でも空母から離発着できるから。w
双発のエアバスなんか余裕。

http://nico2.neoboss.net/mg/top2.jpg
http://yuuki9999.k-server.org/air/U.S.Navy/kuubo/kuubo.files/b52cv.jpg
254名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:47 ID:4EzrmYWV0
飛行機の事故は息が苦しくなる、助かってけれ
てか来週フランクフルト行くんだよ、やめてくれ、助かれ
255名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:23:50 ID:i34XP0IO0
260なら今頃全員歌を歌って救助を待っている
256名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:00 ID:8gXJRnwC0
これはもうだめかもわからんね
257名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:01 ID:QZHDcJCPO
なんでバスって言うの?
258名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:03 ID:uM3YcqI70
絶望的かねぇ...海上に軟着水できてれば救命ボートで生存者がいるやもしれんが...
259名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:11 ID:0N4/EQ890
>>214
実際にチョンに迷惑をかけられまくった上にチョンのせいで亡国の危機にある日本人が、
「チョン死ね」と言うのは、情理の上で納得できる。

そうでない普通の人の安否を心配するのは、文明人として当然だろうが。

んで、お前、国籍はどこだ?
260名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:17 ID:IM4KMyX30
エデンの檻か
261名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:30 ID:hHZo4yyr0
よく自動車事故との比較が出てくるが、
運転者自身、歩行者自身の過失も大いに関係しているからな。

飛行機事故は自分がどんな努力をしても起こる時は回避不能。
これが一番怖い。
262名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:39 ID:HTlEscndO
飛行機乗るときは会社にこだわりたいね。
263名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:40 ID:nCOozCQT0
>>184
あの人は佐川満男なんだよほんとは
264名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:41 ID:vfh7GPoP0
DATE:2009/06/01(月) 21:58:30 ID:D7go78jT0
 
   ●1000 名無しさん@十周年 

1000なら全員ラフトで漂流中
DATE:2009/06/01(月) 21:58:30 ID:zn4ORkUu0
 
265名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:44 ID:OfpzjyjT0
また宇宙人か
266名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:46 ID:6NAUJXOL0
267名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:46 ID:j57+f3bbO
こないだスカイダイビングに失敗しながら雪に落ちて奇跡の生還果たした男性が居たよな
可能性ないのかな
268名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:47 ID:WJ57JMVz0
ランゴリアーズだっけ?知ってるひといないよな・・
269名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:50 ID:oi7Rit7K0
>>238
2009年月日の指定無し 日本で大きな航空事故が起こる可能性がある
 
                    by.ジョセリーノ・ダ・ルース
270名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:50 ID:mgxvVU6hO
落雷で識別信号が出なくなっただけですね。
良かった良かった
271名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:24:59 ID:aSVkW5qW0
>>252
運行している機体については把握されてる。
だからこそ、今回消息を絶ったことがニュースになってるわけで…
272名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:00 ID:9BXSA+4vO
>>172

>1-1000なら>>124は無効
273名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:01 ID:QJGuyOk+0
>>214
こいつらの
自己満足の偽善は今にはじまったことじゃないよ
274名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:03 ID:DWjRoa790

LOSTキター
275名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:03 ID:6RsRVNbF0
助かってもらいたいもんだな。
水上着陸とか…。
無線が壊れているだけとか。
276名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:07 ID:9DWJIODPO
もうすぐ墜落するの確定ってときに寝てたら起こして欲しい?
277名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:06 ID:BjyuCMwCO
>>206
ミスタークリスだね。秋本治の。
278名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:07 ID:MA+XSnQb0
無事を祈る!
279名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:08 ID:hxV0qyuP0
サルコジ涙目
280名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:11 ID:OUcET8VnP
これはだめかもしれんね
281名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:17 ID:CFODJQ8O0
乗客が全員挑戦人でありますように。人
282名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:21 ID:OtpUUw72O
>>214
そらおめぇ
人間とチョウセンヒトモドキは別に決まってんだろ
283名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:23 ID:Ijhty4ShO
いませんでした
いませんでした
いませんでした
284名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:26 ID:QG9zWaO/0
空中分解かなぁ
285名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:27 ID:diLtmahPO
>>15

なんだ!ジャンリュック、来てたのか♪
こりゃ愉快愉快
286名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:27 ID:oDzp/he70
どーんといこうや
287名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:31 ID:u5fQeDpy0
落雷で第二次大戦へ

そんくらい俺でも知ってるっつーの!
288名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:39 ID:be8u7ylz0
久しぶりに朴は航空管制官3でもやるかな。
289名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:40 ID:hFKjwHO80
>>268
ランゴリアーズがくるぞ
290名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:41 ID:1J28rmz6O
ジュセリーノはなんか言ってたの?
291名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:45 ID:9QOAiRqZ0
♪ without a trace flight 19 got lost in the sky
wowow wo wo wo〜〜〜〜
292名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:46 ID:dnvIqIFB0
>>252
正常運行、緊急信号を出している分は把握できる。
それすらも出ていない状態。
293名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:52 ID:GBhPWZpY0
沈黙の墜落
294名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:53 ID:y7lMXa470
>>300なら全員ちょっと空腹なだけ!
295名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:55 ID:QvSgbwv00
>>85
ベ、ベルカンプ師匠?
296名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:25:57 ID:WMjVwY2RO
LOSTか!
JJエイブラムスもやるな
297名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:01 ID:E1J9CqEI0
操縦席にあるATCトランスポンタからの信号が途絶えてレーダー画面から消えたんだよ。
298名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:02 ID:vmJwI8jA0
>>273
本気で言ってるわけないじゃん、どこまで2ch信仰してんだよ
299名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:11 ID:GGgwZx+80
時空の狭間に飲み込まれて今頃とんでもないところに出てるかもしれん

そっちの方がまだ救いがあるか・・・
300名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:13 ID:9TD8llyI0
>>266
なんじゃこりゃ!?
それとこの海洋性巨大積乱雲についてkwsk
301名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:13 ID:P8Hl+d/40
まさかタイムワープしたとはね!
302名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:13 ID:80njEBs90
海上に不時着して、間一髪救命ボートで脱出・・・ってのは、考えにくい?
303名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:16 ID:AkcrhHg/O
エアバスちと怖いな
304名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:22 ID:LBIsKl8fO
>>268
読んだ読んだ。
飛行中、寝てたら助かるやつね。
起きてたら消失。
305名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:24 ID:TBkaL9wq0


バイオショック
306名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:35 ID:WPOaV3QF0
このスレにファイナルカウントダウンを知ってる人はいないよな
307名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:35 ID:8lUFOZwdO
マジレスするとブラジルのあたりは磁場が異常に少ない。したがって宇宙放射線がたくさん降り注ぐので電機系統が故障しやすい。たぶんコレが原因でしょ。
詳しくは「ブラジル磁気異常領域」でググってくれ
308名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:36 ID:4EzrmYWV0
>>266
何コレ、すごい
309名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:37 ID:RDBM1VXqO
エアバス機を壊しまくるエールフランスって・・・
A320 A330 A340 コンコルド・・・
310名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:38 ID:86fTtWCt0
>>2
あなたこそ神だ
311名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:40 ID:U6imWgxP0
>>269
んでもってこの便にジュゼリーノ自身が乗ってたら大笑いだがな
312名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:42 ID:3bGEytu+0
ハドソン川の奇跡の再来を。
皆ボートの上で生きている事を・・・・
313名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:44 ID:SHB5oE9U0
>>303
個人的にはボンバルDHCの方が怖い
314名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:47 ID:RhBeNMjp0
乗客の無事を祈る書き込み見てると、2ちゃんも優しくなったと感じる。
悪くないね。
315名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:50 ID:yB1tUXH/O
誰が、たけしの挑戦状をプレイして飛行機爆発させたんだ?
316名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:56 ID:kQjwETfL0
>>85
戸田自重
317名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:59 ID:zrepom5H0
乗客全員朝鮮人だといいんだけど^^
318名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:59 ID:vfh7GPoP0
   ●2 名無しさん@十周年  sage

2なら228人全員生存
DATE:2009/06/01(月) 22:08:24 ID:/5s9qESl0
319名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:26:58 ID:9AGWyHYGO
>>272
お前いいヤツだな
320名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:02 ID:k6nUbV450
もしや時間振動が発生して時間平面が入れ替わり、飛行機丸ごと別の時間平面に行ってしまったのでは。。
もしくは時間平面から外れて永遠の闇に。。。
321名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:04 ID:lV+JUCzw0
>>259
チョンも乗客も知らんがな
全部ひっくるめてニヤニヤしながらウォッチする場所じゃなかったのか
最近覗いてなかったが少なくともバスジャックの頃はそうだったわ
322名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:04 ID:S75vRYIN0
>>252
規定コース外れて飛んでるから、その領空を警備する空軍は把握してる。たいていの場合。
ただ、軍事機密に直結するから簡単には教えない。

日航事故も三沢基地は相当早い段階から墜落地点を知ってたはず。
323名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:15 ID:NUrqu8EN0
ぐーりぐり。

ぐりとぐら。
324名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:16 ID:C9rAgEy80
この手の事故て遺体が確認されるまで保険金が支払われないて聞いたことあるけど
ホントかな?
325名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:22 ID:u4YuDa4+0
Air France plane: 'No hope' of survivors
ttp://www.guardian.co.uk/world/2009/jun/01/air-france-crash-a330-brazil

Map of the Air France crash Map of the route and area
where Air France flight AF447 vanished from radar.
ttp://static.guim.co.uk/sys-images/Guardian/Pix/pictures/2009/6/1/1243860703922/Map-of-the-Air-France-cra-001.jpg
326名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:25 ID:NrRTsafK0
>>238
いや飛行機は先進国じゃないと作れませんってばー
327名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:27 ID:Lttno8120
>>309
コンコルドはエアバスではない
328名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:36 ID:VniSXUqO0
>>251
嗚呼・・・酔っ払いながら悩んだんだ・・・クリスの方だったか・・・
しかしマジで無事を祈る。

俺はエアーポケットに落ちた時にションベンちびりそうだった・・・
これはその比じゃ無いよな・・・
329名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:41 ID:Z+PNMnjh0
何世紀か後にひょっこり出てくるんじゃね?
330名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:41 ID:b4yojcHm0
日本は海上着水できるジャンボ飛行艇の研究をするべきだ。
331名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:42 ID:+FAK9vkv0
>>240
「放電索」でググれ
332名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:45 ID:9aiXA9Fa0
バミューダじゃないだろ
333名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:49 ID:EvEowX75O
飛行機って落雷受けても大丈夫な様に設計されてるって聞いたけど
なんで電気系統の故障で一番可能性があるのが落雷なんだ?
334名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:49 ID:zb9cs74E0
落ちたってこと?
335名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:50 ID:/MamPvqg0
時間の穴に落ちたか
336名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:55 ID:+wqhQYxg0
>>302
今CNNでそういう可能性はないかって話してたけど、
難しいんじゃないかって言ってた。

つか、遺体の収集の検討してるとか言ってるよ。
337名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:56 ID:d1stL5YO0
メタンハイドレードのブクブクが原因だな
338名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:57 ID:QG9zWaO/0
CNNはググルアース使いまくってるな
339名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:57 ID:L0N6HNF80
バミューダとは違うの?
340名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:27:59 ID:PLmYaY6O0
なんだよ、いつも揺れると客室乗務員が「乱気流では飛行に支障はありません」って言ってるじゃん。
あれ嘘だったのかよ。
341名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:00 ID:G1COrbHS0
>>266
この中にはラピュタが
342名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:05 ID:lP/mPvrl0
海外出張でエールフランス手配されるといやーな感じになるんだよなぁ。
あちこちで落ちすぎだろ。
343名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:06 ID:3xS9kQwVO
んで、何十年も経って俺らもとっくに死んだ頃に飛行機が戻ってくるんだよな
344名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:07 ID:enHvv/qJO
ちなみに現地(大西洋)は真夜中。
あたり真っ暗なのが、未だ見つかってない要因か?
345名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:10 ID:mno1FiuB0
雲の上って雨降らないし雷も落ちないんじゃないの〜??
346名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:20 ID:bsoMLigG0
これって魔のトライアングルじゃね?
347名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:28 ID:ctrLAm+00
7年ほど前だったかに仙台発伊丹行きの便で落雷に巻き込まれて
着陸が少し遅れた事があった。
気流の影響か音の衝撃か知らんが、結構グラグラゆれた。
直撃してたらやばかったんだろうか((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
348名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:29 ID:NwG11Zhp0
CNNはエールフランス機の悲劇と言っているな
349名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:32 ID:6wz/okZE0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】228人乗りエールフランス機、大西洋上で消息絶つ…落雷か★3
キーワード:LOST

抽出レス数:8


セミファイナルシーズンが待ち遠しいですね
350名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:35 ID:AYRU/GiP0
雷なんかで墜落してたら誰も乗らなくなるよね
351名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:35 ID:oanpM6fW0
空島いったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
352名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:39 ID:hxV0qyuP0
>>321
メシウマAAを貼りたくてたまらないが自粛しとんじゃhage
353名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:41 ID:lZqavGew0
これはブラジル最悪の航空機事故になるんだな

ゴル航空の空中衝突事故以上の惨劇
354名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:43 ID:oAps7Y6Y0
>>71

主翼と尾翼に静電放出装置がついてて、そっから放電する。

あと、別に地面についてないからといって、逃げ場のなくなった電気が内部に侵入するのはありえない。
ふつうに空気中に逃げていく。

ただし、強烈な雷と、放電処理が適切じゃないとこの限りじゃないだろうけど。
期待の一部に内部に電気を引き込んじゃうようなものが、今回のケースでは合ったのかも。
355名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:45 ID:yidgXdJVP
電気系統のトラブルって事はアグリでも乗ってたんだろ
356名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:45 ID:HcCyi6BS0
エールフランス機の乗客でこのスレ覗いてるやつのために書いとく

着水したときはすぐに救命胴衣を膨らましたらダメだ
機内に浸入する海水で機内に押し込まれ脱出不能になるぞ
海に潜って機体から脱出してから膨らませるんだ

357名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:46 ID:3BSkirYj0
マボロシじまに墜落したか・・・
358名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:51 ID:WJ57JMVz0
>>289>>304マニアックなのよく知ってるなぁ・・
359名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:53 ID:0N4/EQ890
>>321
最低。死ね。
360名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:28:53 ID:UgU38fUuO
>>266
なにこれ、こわい
361名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:03 ID:NSQYPCyf0
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
362名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:07 ID:LBIsKl8fO
>>345
雷雲の中を飛ぶことがあるよ。
凄く揺れるんだ、あれは…。
363名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:11 ID:hHZo4yyr0
ハドソン川の機長は
やっぱり超人だったんだなって、
改めて思える。
364名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:12 ID:nOyMEY9Q0
また影道雷迅拳か!
365名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:13 ID:o0k4iauQ0
>>206
そのまえに艦載機に堕とされるんじゃ・・・?
366名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:16 ID:g3jH2csI0
なるほど緊急信号すら出せない状態・・・
わ、わーぷ航法のドッキリ実験中だなきっと
367名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:18 ID:u5fQeDpy0
>>345
宇宙に向けてアホみたいな雷出てるのはガセ?
368名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:20 ID:lXF3MoYTO
エイゴリアンとか禿ワロスwwww
369名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:20 ID:sUOCMjxz0
>>5 時々でいいのでスペースシャトルのこと、思い出してあげて下さい。
370名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:25 ID:SHB5oE9U0
>>347
鶴瓶もネタにしてたな>機体への落雷

タラップがなかなか寄ってこなかったらしい
371名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:31 ID:LTUYGOB+0
マイパラシュート持って飛行機乗るってできるのかな。
それなら少しは安全だよね。
372名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:31 ID:/5s9qESl0
米軍潜水艦のソナーが飛行機が着水する音を捉えたりしてる可能性は?

あのあたりに米軍の潜水艦って展開してないよなぁ
373名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:34 ID:U4RyS2RH0
赤道直下のはずなのにシロクマが出るような無人島に墜落してるんじゃね
374名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:38 ID:WKDMTaEV0
自動車より安全ですよとスチュワーデスが言いますが、ありゃ会社からそう言えと
言われているわけで、やはり駕籠は安全性が高い。

と、落語で言ってました。
375名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:40 ID:QLVRigqB0
全員サメのエサか・・

ご冥福お祈りします。
376名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:41 ID:vfh7GPoP0
>>11
何回か落雷あったけどへっちゃらだた。
たしか機内アナウンスも落雷おkなようにできてるていてた
377名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:43 ID:SJ2IITSN0
乗客に日本人は?
378名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:48 ID:Z4a7YhYDP
多分バッテリーのプラスのコードがすっぽ抜けてエンジンストールして落ちた
通信が出来なかったのも同じ理由
379名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:48 ID:IBzaN32n0
全員無事でありますように…
380名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:49 ID:AhHAOB/c0
こういうのって軍事衛星でわからんのかね。
381名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:53 ID:FcaVgJnv0
海だから地上に墜落するよりは生存率高いのかな?
382名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:54 ID:uM3YcqI70
>>302
ないとはいいきれない、落雷で空中爆発の確立よりは墜落の可能性の方が高い。
あと御巣鷹山とちがって海上に墜落だから巧くすれば軟着水して救命ボートで
救助を待っている可能性も・・・
383名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:29:59 ID:/XyNtyyhO
何十回も飛行機乗ってるのにいつもずっと寝てて機内食食べたことないから
こういうことがあっても気付かないままお星さまになりそう
384名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:05 ID:O4mj8gt40
>>340
おまいは死んでるのか?
385名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:11 ID:+KTwzXYF0
>>348
アメの本音

ボーイングじゃなかったから!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
386名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:11 ID:w7NVAGKW0
クリンゴンの仕業か
387名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:12 ID:aZKIzVO5O
>>324
確か払われる
約款をちゃんと読まないと嘘言ってるかもだけど
388名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:29 ID:oFgsajXr0
電気系統ってアグリかよ
389名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:34 ID:u4YuDa4+0
バンキシャで飛行機に落ちてそれから地上に落ちた稲妻の写真出てたな
390名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:35 ID:G1COrbHS0
>>377
いませんでした
いませんでした
いませんでした
391名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:37 ID:I0MJAt+m0
>>5
年間の全世界の航空機による犠牲者と、
年間の日本国内の交通事故死者は大体同じらしい・・・

ソース:交通安全センターのビデオ
392名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:38 ID:UsKA5FLm0
落雷だと、機体の表面を通って放電するだけなんだよな?
電磁波よりも、衝撃で翼のタンクを破損したんじゃないか?
393名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:40 ID:nLbRwijC0
飛行機に落雷した瞬間映像
http://labaq.com/archives/50762949.html
394名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:45 ID:09nZKHCc0
成層圏ならUFOアタックだろ
395名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:46 ID:HWq8pDa60
ブラジルといえばナチスの残党がUボートで非難した土地。
ナチス製UFOに撃墜されたのではないか・・・?

http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/22/41/kyo910yagi/folder/686565/img_686565_57161128_21?1236438837
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/o/n/sonyps3/1107.jpg
http://dilemma.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/26/foo1.jpg
396名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:51 ID:d73hUmhE0
400なら全員生存確認、30は童貞
397名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:30:57 ID:mno1FiuB0
>>362
そうなのか、ありがとう。
398名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:05 ID:9ZfcHtCKO
バリュートシステムみたいな、飛行機用のパラシュートはつけられないのかね
399名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:08 ID:GGgwZx+80
>>321
ニヤニヤする余地がある場合はそうする
笑えないほど絶望的な場合は空気読めない馬鹿以外は粛々と行動する
古くからいてそんなことも分からないからチョウセ人とか言われちゃうんだなお前
400名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:15 ID:f+QrdT4+0
続報が無いな。
知らせが無いのは
良い知らせ?
401名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:19 ID:OgJl2y5/O
トワイライトゾーンか
402名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:31 ID:vVd5+bNB0
有名人が乗ってたりしないの?
403名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:37 ID:SHB5oE9U0
>>387
日本の場合、危難失踪にあたるので事故のあった日から1年後に死亡とみなされる
それを元に死亡保険金出るんじゃない?
404名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:38 ID:8hLsNL0S0
GPSついてないの?
405名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:49 ID:HTlEscndO
これから飛行機乗る奴いる?


いきなりドーンと爆発音したら…こんなのはいきなりくるからな
406名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:31:59 ID:/5s9qESl0
>>383
入管で取り調べ受けたこととかない?
407名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:08 ID:hxV0qyuP0
>>385
それは間違いなくある
B777とA330でどっちが先に乗客脂肪事故第1号を起こすかチキンレースになっていた
408名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:09 ID:WPVlUwR90
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.翠星石
2.蒼星石
3.水銀燈
4.朝比奈みくる
5.谷亮子
6.長門有希
7.柊かがみ
8.御坂美琴
9.秋山澪
0.ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
409名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:18 ID:GBhPWZpY0
乗客たちは核爆弾を持ったテロリストと勇敢に戦った

そのとき彼らの運命は既に決まっていた

410名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:22 ID:oAps7Y6Y0
>>391

事故の9割以上は、アフリカとか南米とかで運行してる、期限切れ飛行機の事故だけどな。

あっちの飛行機のやばさは異常。
411名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:32 ID:jO8+Q7GSO
LOSTか
412名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:38 ID:80njEBs90
飛行機って落雷しても大丈夫なんじゃなかった?

電気系統の故障を地上で確認したというのは、飛行機から「故障しました」と連絡が来たのではなく
通信が途絶えたんだよね?
乱気流に巻き込まれて墜落したか?
413名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:41 ID:HNxDyrQk0
ぶっちゃけ電気系統の故障で操縦不能になって墜落して木っ端微塵になった可能性が高いんだろな・・・。
414名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:43 ID:EIP+l4sI0
>>64
>>94
>>166
ついこの間DVDかった。前にみたの20年以上前なのに結構鮮明に覚えているシーンが多くて驚いた。
あのロボットはフロイという。
みんな助かると良いね。
415名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:47 ID:QrmYM/juO
未来検索ブラジルの出番!
416名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:49 ID:zrepom5H0
ま、見つからないのはばらばらになってるってこった。人
417名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:52 ID:sUOCMjxz0
>>347
雷撃で乗る予定の飛行機の翼が壊れた、なんてことがあった。
羽田→帯広だったんだが、代替機が千歳行きになってしまった。
空港で数時間待ち、そのあと千歳からバスで三時間、あの時はえらい目にあった。
418名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:32:59 ID:0N4/EQ890
>>382
軟着水出来るだけの速度まで、機体速度を落とせていればいいんだが。
機体速度を落とせなければ、機体全壊で全員死亡確実になる。
419名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:06 ID:ayLnRp4z0
パイロットは雷雲をよけて飛ぶから落雷なない
万が一入っても、超絶テクで雷をひきつけてから寸前でよける
420名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:07 ID:rXpc/OhC0
>>391
年間の全世界の航空機死亡は8000人もいるのか?!
421名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:08 ID:d73hUmhE0
420なら全員生存確認、30は童貞
422名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:12 ID:RqHYxv+zO
>>356
なるほど
ありがとう
423名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:20 ID:BjyuCMwCO
>>365
ところがどっこい、空母の艦長の許可を得てなんだよ。
424名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:21 ID:LBIsKl8fO
>>358
キング大好きなのさ。
ラストシーンがいいね、あれは。
425名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:21 ID:P6ZTVzDmO
サレンバーガー機長がAF出向中





ならいいのに
426名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:34 ID:qax7bqM50
電気系統がやられると緊急無線もダメなの?

427名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:46 ID:VniSXUqO0
>>390
イエローモンキー来た〜!!
428名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:48 ID:ctrLAm+00
>>372
ロシア戦略原潜レッドオクトーバーが展開しているはずだ。
429名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:52 ID:OPzEhzXC0
>>378ガチで言うと
エアバスもボーイングも
家庭20世帯くらいの電力を出せる発電機を別途積んでいるから心配無用
ただ発電開始まで5分かかる。
430名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:54 ID:DZrI4L8K0
>>27 >>248
は、もっと評価されても良い。
431名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:57 ID:qN4SXVRm0
>>340
「飛行に支障があります」と言ったらパニックになるだろwwww
432名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:33:58 ID:cy2HN5qbO
>>147>>149に不謹慎にも吹いたww
この流れにした>>2>>30は反省しろ
433名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:07 ID:7GIWEpO50

ミステリー・ゾーン


434名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:19 ID:Qw6G8AcoO
メシウマ
435名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:19 ID:/0Ri1rY70
>>358
けっこう有名な映画だと思うけど
436名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:26 ID:zasnA+wvP
ファイナル・デスティネーション思い出した。
TWAはあの事故が原因で無くなっちゃったんだよね。
437名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:29 ID:SHB5oE9U0
>>408

かがみん♪
438名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:29 ID:UPZv7iXqO
離陸して3時間なら相当な高度飛んでるし、墜落なら落ちるまでの時間になんかサイン出すんじゃないかな?
439名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:34 ID:5UpbFB7n0
朝鮮人が爆発させるのは自国の旅客機だけにしてもらいたい
440名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:36 ID:4EzrmYWV0
>>405
俺俺、まぁいつもドキドキしながら乗ってるけどな
ヨーロッパの時は長いからなるべく寝るようにしてる
441名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:42 ID:SeMMG03O0
I TELE〜特番中(フランス語)
http://static.itele.fr/itele/direct.html
442名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:56 ID:WKDMTaEV0
>>408
今日の運試しか
443名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:57 ID:oAps7Y6Y0
>>420

去年は5000人だね。

マスコミは報道しないけど。
444名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:57 ID:Thpjhu0xO
>>408
こんなスレでやるなよ



谷来いよ
445名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:34:58 ID:ZNg2L3oU0
月並みな言葉ですみませんがご冥福をお祈りします
446名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:04 ID:43vouidq0
こういう事件はオカ板ががんばれよ。
447名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:11 ID:GGgwZx+80
ニュースキャスターは嬉しそうに
448名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:19 ID:8UaHqXri0
ひさびさにうしおととらのフスマを思い出した。
449名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:20 ID:6NAUJXOL0
空中分解かな。
450名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:25 ID:qlhwTNGZ0
>>30
ID:0Hb0Fl3w0
お前のようなヤツが死んだら世の中きっと平和になるのにな。
451名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:28 ID:myi1ja3oi
UFOだな

452名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:28 ID:7HCC/iu10

こういう映画って、あったよね

映画 「ファイナル・デスティネーション」

だっけ??
453名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:31 ID:y99eIFH40
>>241
日本でブラジルのVHF波は聞こえないと思うが
洋上管制の短波も太平洋以外は難しいと思う
454名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:33 ID:3bGEytu+0
エールフランスは、それほど悪くなさそうな気が・・・

ttp://ameblo.jp/nadeblog/entry-10003364473.html
ttp://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20050520A/

大韓航空やチャイナエア(台湾)は、ちょっとヤバイか。
455名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:39 ID:Ys9rmoMrO
レーダーから消えたって事は壊れたって事だろ?
悲しいが絶望的だな
456名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:55 ID:wCANaMDh0
>>412
故障個所を自動的に整備部門に送信する機能による確認だろ。
457名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:35:58 ID:o0TAtUbm0
いまごろ4次元空間で恐竜と戦いながらカップルなんか生まれたりしてちょうどセックルしてるところ。
458名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:14 ID:dTHxqDUxO
>>425

> サレンバーガー機長がAF出向中


AF(アナルファ(ry))かと
459名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:16 ID:wyZikqb70
携帯電話ごときでギャーギャー言うような飛行機が
落雷の誘導磁場に耐えられるの?
460名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:22 ID:7sNRG0aO0
>>447
この記事にそれが無くて良かったよホント
461名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:28 ID:4t1/MGah0
毎日のように飛行機に乗ってる人はすごいな
尊敬するわ
1年に1回くらいしか乗らないけど着陸するまで
落ち着かないもんな
462名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:32 ID:HaGZe73Y0
>>238
エールフランスは結構安全ランキング低いんだよね。
アシアナ航空の下、大韓航空の上とは意外。
http://www.planecrashinfo.com/rates.htm
463名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:43 ID:uM3YcqI70
>>418
そうだね・・・ただ救命ボートで脱出したとしたらビーコン積んでるから空軍が発見していると
思うし・・・いやいや!俺は奇跡を信じよう!
464名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:44 ID:yidgXdJVP
最近の飛行機って、電気が全部ダメになった時に油圧と目視だけで飛ばせるもんなの?
465名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:48 ID:FcaVgJnv0
               ,...-ァ:7:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\-...、
              //:.:./ ./     :ヽ.:.:.:.:.:ヽ、\
              / /  .//..!................. |....l   l:\\
           / ...:.:./:.:.,|.|i:.|.:.:.:.:.:.:.:.|.:.|:.:.:l.:.:.:. |:....ヽ:.ヽ.
            /.:.: i .:.:l:.:/ |:|l|:{.:. :.:.:./ |:.ハ:.:.|.:.:.:.:|.:.:.:.:|:.:. i=.、
             /:.:/.:|:.::イ:.l j;レ{:::..:.:::/ヽj/ }:.トi:.:.:.|.:.:.:.:l:/|: i|
          l.:./ :.:|斗lヒ´ { Y:ノ  /'``T7T:.:.:}.:.:.:.:|:.:/|,:.l|
          |:l| :.ハ.:| r=ミ、 \ r==ミjz j:.:./.:.:.:.:.l./:イ:.:l|
             l{|:.:l:小:{///    /// /.:/:.::.:.:.:.l:ノ:リ.:.l|
            |:.:|.:.|:.:ト    '        /イ.:.:::.:.j:.リ.::./::.:.l|   他人の不幸で飯がうンめぇ〜!
           Y!:.!: {     ノ'ー-    ノ' /イ.::.:./}/:.:イ:::.:. l|
           ヽY人   {  ノ    //.::.:/イ/|::.:.:.l|
             トヽ:.:l\  `¨´       /:::.:/フ'´   |::::.:.:.l|
             |!:. ヽ{  ヽ.. _ . </:イ/ `j}    |::::.. l|
               |!..:|!:| \   |     ノ' /'|   ′  |::::::.:.:l|
          __     |!.:.リ:.!  ,ィフ         {ヘ、    l:::::::.:: l!
      , -く__},.--‐ァリ:./:/_,.イ {´       / ノ` ー- .|_::::::.: l|
    r/  /`Y ̄ /:ノ‐'´   ヽ\__ー_ァ'´ /      `¨ ミ:l|
   / ‐ ´__.ノ´ヽ.//    /:..\ __ ...-‐く           ヽ
466名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:51 ID:tGGwgjuFO
使えねーなー、ジュセリーノは
467名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:36:58 ID:6ytmEqsgO
昔、飛行機や船がパッタリ消える「トライアングルゾーン」てあったなぁ。

子供だったからよく覚えてないが、魔の三角地帯とか…。
468名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:00 ID:XmDf3oNEO
「LOST」シーズン5の放送開始日は6/21(日)
469名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:02 ID:O4mj8gt40
>>454
二昔ほど前は、AIR CHANCEとか言われていたものだ…。
470名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:03 ID:RvsUITV/0
>>268
知ってるよーノシ
一時期それで飛行機に乗るのが怖かった
471名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:04 ID:++IjuHEnO
機内で乗客が機内食を食べ過ぎて、太ったので墜落
472名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:06 ID:SHB5oE9U0
>>365
(ネタバレ自粛)
敵に攻撃されて燃料が持たない(敵は事故に見せようとしていた)→機体が証拠物件となるため、機体を着水させることはできない→
近くにクリス(スパイ)の知り合いの艦長が乗務する米軍の空母がいた→そこに下りるぞ→神業で無事着艦
473名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:15 ID:WJ57JMVz0
>>424そう?ラストはちょっとよくある設定ぽくてアレだったなぁ。
黒い巨大なやつが出てきたところまでが良かった。
474名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:19 ID:j57+f3bbO
乗客の絶望を考えると辛いな
やっぱ飛行機やめとこ
475名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:19 ID:80njEBs90
>>456
そんな機能あるのか!! すげーな。
476名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:21 ID:eiNRG5ui0
アタックチャンス
477名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:28 ID:hFKjwHO80
上昇ハンドルが・・・
478名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:34 ID:lV+JUCzw0
>>399
そういう場合はいちいち2chに書き込む必要は無いんじゃないか?
俺の感覚がズレてるだけならすまん
479名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:35 ID:ayLnRp4z0
誤撃墜だな
落雷はウソ
480名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:43 ID:fFMYsD2r0
>>447乗客に日本人は
481名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:43 ID:T27d4MeL0
フランス語そんなにわかるわけじゃないだけに
catastorophとか断片的に出てくる怖い言葉に(((´・ω・`)))
@France24
482名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:44 ID:9iSsJeOK0
ごーすんさんだー?
483名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:47 ID:Ng8PAFw/0
えんだあああああああああああああああああああああああああああ
484名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:58 ID:u5fQeDpy0
>>390
イエモン キター

上向きの 雷 思い出した。
スプライト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
485名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:37:59 ID:2f/7l+yJO
サンチアゴ航空513便と同じ様な事になるかなぁ〜
486名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:00 ID:XlrNKQ0U0
電気系統逝ったら最悪FBWまで影響出て操縦できんよね??
330ってラムたん付いてるの?
487名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:03 ID:bx6Dy6Tt0
高度どのくらいだったんだろう
巡航中なら通常の雷の高度より上じゃないのかなあ
となるとスプライトとかのとんでもない放電にまきこまれたのかねえ
488名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:03 ID:1bvZLq6P0
ハイドロ全部ダメ?
ハイドロプレッシャーオールロス!!
489名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:09 ID:yOsSp7jV0
落雷で墜落するんだ・・・なんか前に大丈夫って話をテレビで見たような
490名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:13 ID:i34XP0IO0
>>64
んで、サイオニックス戦士を集めるのか
>>94
ベガ
>>166
俺も持っている。音楽がキース・エマーソンで
歌がローズマリー・バトラー
491名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:12 ID:TdXUPjFO0
今年は、妙に航空機の事故が多いように感じるが、毎年こんなもんか?
492名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:13 ID:cAq9U2Xj0
落雷が原因だったのか。こえ〜・・
せめて無事だといいんだが
493名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:16 ID:qZn91q7SO
それこそ落雷で落ちるなら恐くて乗れない。
地方に飛ばされてたときに貯めたマイルも家戻ってから利用券に替えて宿泊に使うつもりだし。
494名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:20 ID:P8Hl+d/40
時空の渦に巻き込まれた
この228人が人類の祖先となるのである
495名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:25 ID:gIvTuRsz0
ニュースキャスターは嬉しそうな声で

「日本人乗客はいませんでした!」「いませんでしたw」

496名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:28 ID:+Z3tvO6D0
2なら228人全員生存
497名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:33 ID:IBzaN32n0
JAL123便のことを茶化すのはやめようぜ?
498名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:44 ID:oeT0PYnt0
>>408
このスレでやるなよ。

と言いつつ6、7、9、0に期待してしまう自分が悲しい。
499名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:45 ID:/XyNtyyhO
>>406
取り調べ?ないよ
500名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:48 ID:D+wOaeO2O
>>398
飛行機用バリュートできるといいけどね。
今の飛行機のままだと、機体の強度が足りないんじゃあるまいか。
501名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:48 ID:lZqavGew0
>>462
それでもチャイナエアラインに比べれば全部マシに思える・・・・
502名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:50 ID:W7h6klJC0
>>452
鬱映画w
503名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:53 ID:Thpjhu0xO
やっぱり修行して、悟空みたいに空が飛べるようになるしか…
504名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:55 ID:be8u7ylz0
電気系統が逝かれても、必ず操縦不能になるってもんでもないけど。
ラムエアタービンを使う余裕も無かったんだろうと思われ。
これを使えば、無線と操縦系統ぐらいは復活する。
505名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:38:56 ID:uM3YcqI70
>>464
確か手動操作は可能だったのでは・・・
506名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:07 ID:VrMXAgsfO
228人のうちの1人と代わってやりたいな
507名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:08 ID:GBhPWZpY0
じょうだんじゃねぇ(棒)
508名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:12 ID:0Hb0Fl3w0
509名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:23 ID:qax7bqM50
I TELE〜特番中(フランス語)
http://static.itele.fr/itele/direct.html


チンプンカンプン

510名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:34 ID:V/7qMstG0
落雷で飛行機落ちてたら、空を飛ばせられないじゃん。w
放電装置しっかり搭載してるのに。
落雷のせいにして責任を逃れようとする、整備不良のドコヤラの組織の
工作の匂いがプンプン。
511名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:35 ID:/MamPvqg0
123便よりひどい状況なのに、123便を機長が研究してて助かった事故あったよね?
ハドソンじゃなくてもっと前の事故
512名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:39 ID:6vUy+s630
>>462
中国酷いなw
513名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:43 ID:4EzrmYWV0
>>408
助けて銀様
514名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:39:58 ID:dx0MxqAN0
>>503
修行しなくてもキントーンに乗れば大丈夫
ま、おまいらは無心な奴なんていないだろうから
乗れないだろうなw
515名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:01 ID:++IjuHEnO
>>501
欧州系は意外とやらかすイメージがある
516名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:03 ID:/0Ri1rY70
イエモンネタいい加減ウザいな
バカがバカな歌作るとバカが反応しちゃうんだな
517名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:19 ID:XnyACd7nO
ご冥福をお祈りいたします
518名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:23 ID:HTlEscndO
早く見つけてやれば何人かは生き残ってる場合はあるよな
519名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:26 ID:hxV0qyuP0
>>453
無理だとわかってるので受信機はつけてねえ・・・

日航123便事故の頃は警察、行政無線がデジタル暗号化されておらず聴き放題だったので、
関東に住むアクションバンド厨は喜び悶え死ぬ者多数
もしあの時2ちゃんねるがあったらヒャッハーry
520名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:28 ID:NPkq/H36O
>>489
普通のピシパシする雷は平気だけど
物凄いドガァァァァァァン!!!!!
っていうのは駄目な事もあるんじゃないかね
ナントカカントカっつー雷
521名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:29 ID:SebPtHYW0
>459
飛行機は以外にも落雷するケースは多いって聞くよ。だから、大型の旅客機には
避雷針と同じ働きをする放電索っていう、ワイヤーを束ねた物が翼端に付いてるよ。
522名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:30 ID:Ng8PAFw/0
>>503
天津飯みたいにって言ってやれよ
523名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:34 ID:TgFv81Qo0
>>491
なぜか飛行機事故は連続して起こる。
そのため明らかに多い年がある。
今年は当たり年。
みんな、注意して飛行機を利用してくれ。
524名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:35 ID:rKO1iIH10

LOST

 
525名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:47 ID:86fTtWCt0
>>206
高等テクどころじゃないだろ。
超絶高等テクが必要だろ。
526名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:51 ID:acOEj2du0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7174622
本来、汚い脇の下を脱毛して、触らせようとしているのは、どこのどいつだといいたい。
そもそも、こんな連中が尻やら胸やら触られることから、国が保護してやる必要があるのか?

527名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:40:52 ID:y99eIFH40
今頃三菱A6M2と真珠湾上空で戦っている
528名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:00 ID:80njEBs90
パイロットは、万が一飛行機のエンジンが全て止まっても
操縦桿のみで不時着させれるように訓練を受けるとか聞いた覚えがあるけど
落ち方によっては無理だよな・・・
529名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:02 ID:IZKLBCfmO
スコーク77
530名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:10 ID:ymwpzKRj0
マリネラでパタリロ殿下に保護されてるに違いない
531名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:15 ID:9r3wURWoP
>>493
積乱雲は避けて通るよ。当たり前だけど。
まあ国内線なら赤道のような巨大な積乱雲はできないから大丈夫。
532名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:33 ID:WPVlUwR90
よく分からない俺に、誰かLOSTシーズン4に例えて教えてくれ
533名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:37 ID:5FBSOo74O
エールフランスは昔から危ないんだよな
534名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:44 ID:lZqavGew0
>>523
日本で旅客機の墜落が起こらないのが奇跡

FEDEXの貨物機は派手に殺っちまったけど。
535名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:45 ID:zrepom5H0
イタリアとかフランス人パイロットって自分だけ逃げそうだな。。。
536名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:46 ID:oAps7Y6Y0
>>511

油圧オールロスじゃないから、比較対象にはならんけどね。

ただスロットル操作で機体を制御できる技術を123便で知ったのかも。
前からあったけど。
537名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:51 ID:4t1/MGah0
仕事でどうしても飛行機に乗らないと駄目な人は大変じゃのう
どうやって気持ちを落ち着かせてるの?
538名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:52 ID:T27d4MeL0
エールフランスプレス発表より
216 passagers sont à bord : 126 hommes, 82 femmes, 7 enfants et un bébé.

L’équipage est composé de 12 navigants : 3 navigants techniques et 9 navigants commerciaux

赤ちゃんも乗ってたのか・・
539名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:56 ID:u4YuDa4+0
同機はグリニッジ標準時同日午前6時(日本時間午後3時)ごろにレーダーから機影が消え、
パリに着陸予定の同日午前11時10分(フランス時間)を過ぎても到着していない。
空港当局は「希望は無い」と述べた。
またパリの政府関係者は「すでに燃料が尽きる時刻を過ぎた」と語った。
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090601D2M0103V01.html
540名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:41:59 ID:9tC8/DrgO
このレスにレスした人にはレス番下二桁の人を彼女にできます
01-03大橋のぞみ04-06中元すず香07-09榮倉奈々10-12さとう里香13-15高部あい16-18平野綾19-21海川ひとみ22-24石川梨華25-27しょこたん28-30井上真央
31-33ミヒマルひろこ34-36南明奈37-39上野樹里40-42浜田翔子43-45BoA46-48亀井絵里49-51藤川ゆり52-54MAKO・桜井真子55-57山本梓58-60上戸彩
61-63三倉茉奈64-66高橋愛67-69北出菜奈70-72深田恭子73-75大塚愛76-78入来茉里79-81宇浦冴香82-84三枝夕夏85-87綾瀬はるか88-90石原さとみ
91-93相武紗季94-96伊藤綺夏97-99スザンヌ00谷亮子
541名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:00 ID:OogWwJvgO
索敵手!何やってんの!?
542名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:06 ID:OIV0IgTc0
やっぱりお天気が悪い日はイヤだねぇ。
543名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:08 ID:4cWtgdAx0
吸血鬼ゴケミドロだな
もうすぐ地球は滅亡する
544名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:15 ID:DAkFdTq3O
>>506
あなたの代わりはどこにもいないのよ。
自分を大切になさい。
545名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:17 ID:zasnA+wvP
とりあえず、ブラジル産の魚介類は食べたくないな…
546名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:22 ID:bUs3bkok0
だめじゃないが
547名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:27 ID:GGgwZx+80
>>520
うろおぼえすぎワロタwおばちゃんかww
548名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:27 ID:9R9WpJkC0
228人なら全員俺の隣で寝てるよ。
549名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:31 ID:6TEhWJUM0
飛行機って落雷で壊れるのもなのか?
550名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:34 ID:SHB5oE9U0
>>534
あのときすぐにキャストアウェイ思い出した俺・・・

当分テレビ放送はないな あれ
551名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:39 ID:ayLnRp4z0
たぶん急降下→超低空飛行でレーダーから機影を消して墜落のフリ
どっかの小島の秘密飛行場に着陸している
552名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:51 ID:wCANaMDh0
>>511
スーシティ。DC-10。
553名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:42:52 ID:bNNQdeTAO
赤道直下だなぁ
みんな無人島でラム酒飲みながら救助まってるよ
554名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:21 ID:80njEBs90
>>539
「希望はない」って・・・そんなヒドス

不時着の可能性はゼロなのかなあ
555名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:28 ID:8hLsNL0S0
PULL UP!!
556名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:31 ID:i5mjc0M30
棄てるス機だったのがばれてしまった
557名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:40 ID:yOoOVVJd0
>>2
感動した
558名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:42 ID:a1YlhXRk0
>>15
テラホークスのオープニングだな。
559名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:42 ID:o4AQsTj+O
>>530
魔夜さん乙
560名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:46 ID:QZHDcJCPO
赤さんだけでも生き残らないかなあ
561名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:48 ID:y99eIFH40
>>509
http://www.france24.com/en/livefeed
英語(黒人のねえちゃんがキャスターやってる)
562名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:48 ID:6u+OMWrhO
飛行機って雷直撃でも平気な設計じゃなかった?
563名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:43:58 ID:h6mhF2tm0
プラズマよ!プラズマの仕業だわ!
564名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:19 ID:ArpNhnIV0
はいじゃないが!
565名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:22 ID:PhP8jKOQ0
科学、理科2の俺に教えてくれ

落雷って飛んでる飛行機にはあたらないんじゃないの?
566名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:26 ID:H7Ev5DWN0
ニャホニャホタマクロー外相のコメントまだぁ?
567名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:26 ID:QEMB8sEz0
性格のいい人だけ助かってますように
568名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:34 ID:djxtscWc0
>>538
申し訳ないけど、個人的には赤んぼの死より
10〜20代の子の方が気の毒で仕方ない…。
569名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:35 ID:KO3Pi+nH0
>>534
あれはなんで事故ったんだっけ?
機体?操縦?整備?
570名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:36 ID:5e8Q3zTd0
落雷で落ちる航空機とか、どんな欠陥品だよ。

エアバス飛行停止にしろ。
571名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:45 ID:qax7bqM50
飛行機事故って連続するからこわいねえ、これから乗る人。
572名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:50 ID:w7NVAGKW0
クロエどうなっているんだ!
すぐ衛星写真を送ってくれ!
573名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:58 ID:8HXPAofZ0
俺にとってエアバスっていまいち信用できない機体のイメージなんだよな。
574名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:44:59 ID:S75vRYIN0
>>554
ブラジルから東へ3時間。
大西洋上に不時着できるような足場は無い。
575名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:09 ID:WJat+Sai0
>>509
フランス語はちょっとしか分からないが
絵はとってもきれいに表示されている
雰囲気は分かる
576名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:12 ID:YhEsKuU60
>>554
行方不明になった場所が大西洋上じゃなぁ
運良く島があったとしても、天候も悪そうだし
577名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:12 ID:VIGc1ciE0
はいじゃないが・・・はもうやめようよ
578名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:12 ID:HUl/gLdXO
今日夕方すげえ轟音が聞こえたんだけどまさかこれじゃないよな…怖くなってきた
579名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:16 ID:+9gFvlzm0
>>172
取れてなかったらどーすんのよ、2ちゃんの遊びで不謹慎な奴だよアンタは
580名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:17 ID:HTlEscndO
レーダーから消えて助かった飛行機とかあんの?

レーダーから消えたら墜落バラバラじゃないのか?
581名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:24 ID:oAps7Y6Y0
>>554


外洋に不時着できる可能性は、ほぼゼロだろ。

それに船が沈没しても、大概助からんシナ。

期待できるのは、機体すら見つからず、次元のハザマに入り込んだことを祈るぐらいだな。
582名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:25 ID:sP6cIF820
そういえば超低空飛行だとレーダーに引っかからないって聞いたことあるけど、あれって実際のところどうなの?
583名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:29 ID:xnPyYp0Z0
てすと
584名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:29 ID:PIuA4Sec0
>>9

俺も飛行機は大嫌いだ。
7歳のとき123便墜落事故を見て以来本当にダメ。

大人になってから、必要に迫られて4〜5回乗ったけど、毎回生きた心地がしない。
ちょっと揺れただけで顔面蒼白、心拍数が異様に上昇する。
できれば今後一切乗りたくない・・・
585名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:32 ID:sbhKzLgiO
ザ・クイズショウで飛行機墜落の話扱ってたよな。
586名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:46 ID:O4mj8gt40
>>569
MD-11
587名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:47 ID:6NAUJXOL0
不時着していたら何らかの通信あるだろうしなあ。それもないとなると木っ端微塵
になったと考えるのが妥当なんだろうなあ。

ところで海上に油とか浮かないのか?
588名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:49 ID:jnuM0UpfO
質問なんだけど、400人乗りの飛行機に乗って、
400人全員がイチニのサンでジャンプしたらどうなるの?
墜落するの?
589名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:52 ID:SHB5oE9U0
>>582
函館に遊びに来たミグがいたっけw
590名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:55 ID:qYEq8b6zO
ケーブルテレビの「ディスカバリーチャンネル」で『エアボーン』という番組を放映していました。“エア・カナダ867便”のフライトを支える人々やテクノロジーを追ったドキュメンタリー番組です。同番組の中で、航空関係の専門家が次のようにコメントしていました。

「航空事故に遭遇する確率は、統計的に見ればごくわずか。飛行機に毎日乗っていても、事故に遭うのは438年に1回です」

591名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:56 ID:9tC8/DrgO
>>540
はやく僕チンと結婚して!!!!!!
白馬に乗ったお姫様が来るのを待ってまつ!
592名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:45:57 ID:y99eIFH40
>>577
はい
わかりました
593名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:00 ID:9PZaGHiDO
なんか2ちゃんもいい人多いんだな
帰りの電車の中で思わずほっこりきた
一人でも多く助かっていればいいね
594名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:05 ID:eINRoMuE0
これはもう駄目かも分からんね
595名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:10 ID:LOSZEAIU0
こーゆー事件が起こるとトワイライトゾーンのグレムリンみたいなの思い出すんだよな。
オッサン以上の人しか知らないと思うけど。
596名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:16 ID:IBzaN32n0
>>568
胎児から母親の腹から衝撃で飛び出て
死んでたってのは結構ツラいものがあったぞ
597名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:17 ID:GwDUeC1p0
勿論、バミューダトライアングルの仕業だよね?
598名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:24 ID:Out1bxY4O
いまごろ人文字でSOS作る為の人の割り振りしてるよ。
599名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:31 ID:GBhPWZpY0
実はこれはただの呪いです
本当の南アメリカン人の呪いが具現化してしまっただけです
つまりこれはただの呪いです
600名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:32 ID:dek9gwrS0
>>509 雰囲気的におおごとのようだね
そりゃそうかJAL123クラスの話だろうし
601名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:32 ID:c7nlT6rU0
>>578
それ関東だったら横浜開港祭のブルーインパルスでは
602名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:36 ID:6u+OMWrhO
レーダーから機影消えるって

怖い文章だな
603名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:36 ID:Ng8PAFw/0
>>554
ただの翻訳の問題じゃね?原文はwe are not hope.とかそんな感じかも。
604名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:39 ID:yrGHrDaZ0
>>571

いやいや…マジでやめてくれ;;
605名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:44 ID:oi7Rit7K0
>>578
核ミサイルがぶつかった音じゃね?
606名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:46:59 ID:aqKOacFI0
墜落に遭遇する確率って天文学的な確率らしいけど
しょっちゅう落ちてるよなwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:01 ID:HNxlaGa3O
そして舞台は騎士の時代へ…

「な、なんだあの鳥は!?」

ナポレオン「鉄の…鳥だと…?」
608名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:02 ID:qmgCTQA80
四次元へ迷い込んでペギラと遭遇しているに9ジンバブエ・ドル。
609名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:07 ID:8ut6EK6y0
バミューダトライアングル
フィラデルフィアエクスペリメンツ
グレムリン

いずれかの単語が浮かんだやつとはうまい酒が飲める
610名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:08 ID:GYgtINdL0
50年前の世界にワープしたんだよきっと
611名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:09 ID:5e8Q3zTd0
>>582
超水平線レーダー以外は、水平線の向こうがみえねーだろ。

さらに言えば、海上を低空飛行されたら波のクラッターにまぎれて
よくわかんねーだろ。
612名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:10 ID:+1WiQ13A0
>>569
悪天候。突風だからどうしようもない。
613名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:14 ID:cAq9U2Xj0
もし生存者が海で漂流してたら・・そう思うと怖い
早く見つかるといいな
614名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:19 ID:V1b3/+U50
生存者は高い確率でいると思うが
早くしないと駄目だな
615名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:24 ID:/MamPvqg0
>>536>>552
ありがと、それだ!
616名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:30 ID:djxtscWc0
>>596
誰が死んでも辛いんだけどさ、
将来に向かって努力している真っ最中の若者が
事故で死ぬのが個人的にはいちばんダメだ。

奇跡が起こらないものかね。
617名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:36 ID:hJS0fKGy0
>>1
棺おけに片足突っ込んでるのに異国のことまで知るかよ!
馬鹿が!
618名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:42 ID:C3R/qv6R0
レス番奇数なら
俺が死んで、乗客乗員全員助かる
619名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:46 ID:be8u7ylz0
>>584にゴーアラウンドを体感してもらいたいと思う今日この頃。
620名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:50 ID:oeT0PYnt0
>>608
安くないか?
621名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:52 ID:8HXPAofZ0
東京−札幌 とか 大阪−札幌 なら、時間はかかるけどJRで楽しい旅行したほうがいいよね。
622名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:53 ID:u5fQeDpy0
>>609
Xファイルをさかなにww
623名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:47:58 ID:QQ5tfR660
>>561
これもフィンエアの広告が横に。
読売のルフトハンザと言い、なんか不謹慎に笑えてくる。
エルフラの広告ならやはり差し替えかな?
624名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:04 ID:9r3wURWoP
マッハで飛んで空中分解したら遺体もでないでしょう。
乱気流で飛行機が破壊したんじゃないの。
625名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:05 ID:s868VcVmO
もうすぐパリに無事到着する。
626名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:08 ID:GGgwZx+80
雷直撃でも機体がバラバラになったりとかの物理的な損傷には耐えられるのかもしれないけど
機能的なダメージは避けられないんじゃないんだろうか電磁波とかそのあたりの問題で
627名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:10 ID:umEEdCOJ0
>>71
マジレスすると雷は瞬間芸だから大きく思えるけど実際の
総エネルギー(ジュールとかワットアワー)はたいしてない。
628名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:13 ID:80njEBs90
>>574,576
海上への不時着は難しい?
ちょっと前に川に不時着したのあったよね
629名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:13 ID:MDdwPWbS0
>>510
落雷しても通常は表面を通って翼端から放電されるので、
びっくりするだけだけど、落ちた場所によってはまれに危険。
エンジンのタービンブレードなんかに一点直撃すると、そこの
アーク溶接したような出っ張りと中心に穴ができる(ちっちゃな
クレーターみたいなイメージ)。で、内部の高圧側だったりすると
一瞬でブレードが破損してエンジンおしゃかになる。

二発以上エンジンがある機体なら、構造破壊でエンジン部品を
ばら撒いて翼や胴体を傷つけない限り1発のみでも1時間は
浮かんでいられるよ。
630名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:25 ID:WJbfLYJT0
>>523
どうやって注意したらいいんだ
631名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:35 ID:7y/1oi6Z0
今現在進行形で海の上で助けを待ってる人がいるんだな...
632名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:38 ID:WJ57JMVz0
>>593日本は大きな事故起こしてるからひとごとじゃないからなぁ。。
633名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:41 ID:0aoXPwFW0
サルガッソーは関係ある?
634名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:47 ID:H7Ev5DWN0
ツポレフ派の俺最強伝説が始まったようだな。
635名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:52 ID:T6H0+Mkq0
>>584
自分はさっさと寝るようにしている。
オーストラリアから日本に着くまであっという間についた。

子供の時、ひどい車酔いで車に乗るのが恐怖だったので、
乗り物に乗ったら寝る癖をつけた。いまでも役に立っているようだ。
636名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:54 ID:Thpjhu0xO
>>588
飛行機全体ごとジャンプする
ジャンプしたいって気持ちが重要
637名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:48:59 ID:jg68l8a20
バレーボールを友達にするやつが居るとみた!!!
638名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:02 ID:GzDS3ZY20
俺大航海時代ほぼ全部やってるけど
大西洋って全然荒れなくね?
639名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:03 ID:OqfUrq6V0
>>358
NHKで年末年始の深夜の穴埋めにやってたんで見たw
「ランゴリアーズの正体これかよw」と気抜けしたあとエンドロールで「スティーブンキングかよ」で2度びっくり
640名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:03 ID:K0NSmb+wO
>>603
その中学生以下な英語どうにかしてくれwww
笑いが止まらんwww
641名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:04 ID:FcONQQbx0
>>554
太平洋で乱気流に巻き込まれた後突如機影がレーダーから消えて、その後何の連絡も無いというのだから
穏やかな不時着を遂げられたとは考えにくいだろう
642名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:07 ID:0foSI68zO
3日後になぜか成田に着陸
643名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:11 ID:nO0FDRQz0
>>650なら>>30の発言はVOID
644名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:12 ID:sOgo2wOnO
>>403
危難失踪の一年後に失踪宣告がなされて、
一年前に溯って失踪したとみなされるんだよ
645名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:18 ID:dek9gwrS0
>>604
>>205

>>627いやいやいやいやw
646名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:19 ID:GDbYkCJR0
落雷とか言っているが本当かな???

ブラジル軍の誤爆撃の可能性は?
647名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:19 ID:jCXDItGCO
戦国自衛隊か!
648名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:23 ID:cCUJeyHwO
昨日、安全度最下位のチャイナエアラインに乗ってきた。
機種は今回と全く同じだった。
649名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:27 ID:uj82AXvI0
>>582
地球は丸いってこと
650名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:33 ID:2BW/Pqsy0
映画なら亜空間で謎といてボス倒して帰ってこれるんだが。。
651名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:33 ID:8hLsNL0S0
>>630 フォースで感じろ
652名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:39 ID:qYEq8b6zO
「米国1国の車による1年間だけの死者の数でも、ライト兄弟が初飛行に成功して以来の航空機事故の死者よりも多い」
653名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:42 ID:mQc1Slh10
龍の巣に突っ込んだか
654名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:47 ID:y99eIFH40
>>625
翼よあれがパリの灯だと機長が叫ぶ
655名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:51 ID:IBzaN32n0
>>628
速度そのままだと海がコンクリ並みの硬さになるから、
速度落とせないと多分無理
656名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:49:59 ID:xnPyYp0Z0
スイス人が99人イギリス人が1人乗った飛行機。
事故で、床が抜けて墜落しそう
みんな天井の棒(!?)にぶら下がってる
誰かひとりが犠牲にならなければ飛行機が重くて落ちてしまう
誰が犠牲になるか両手が塞がってるので、口で
あれこれ論議してる
そこでイギリス人が「僕が犠牲になりましょう」
それを聞いた99人のスイス人全員が拍手喝采
あれっ〜〜ぴゅ〜〜
657名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:01 ID:4XPTA+Rf0
エールフランス機は撃墜されました。イスラエル軍の放ったミサイルで
658名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:04 ID:OzHFrUqR0
飛行機事故は恐ろしい。
あまりにの一瞬の衝撃に意識の消滅が追いつかんだろう。
肉体が粉砕されるのをちらっとでも認識してしまう恐怖よ。
659名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:05 ID:NKxcaH810
俺の彼女から連絡が途絶えた
どうしよう・・
660名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:06 ID:X9wNxkRM0
                            ミ  
  ∧,,∧    とお !              ミ 。・゚・。 バシッ
 ( `・ω・)        _ -_ = 。・゚・:゚  ∧_∧
 /  三つ━一━一━一━一━一━一━一━ヽニニフ))`Д´)←>>496
 しー-J     ̄ - _ - ̄-_= ̄ - ̄
661名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:18 ID:VzKOndlX0
>>621
JRは激しく遅いくせに値段も高い。
東京・札幌のような長距離を乗っていただける乗客には、特別割引制度で
優遇してほしいものだが、JRは各社バラバラだから無理だろうな。
662名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:18 ID:86fTtWCt0
>>609
上位二つだけならパッとひらめいた
663名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:19 ID:E1J9CqEI0
関係あるか分からないがすべての航空機には操縦席にATCトランスポンタがあって
地上の施設からある種の電波信号を送りそれを航空機がキャッチしてその航空機の高度・速度・進路・機体番号
などの情報を別の電波信号で送りその情報を官制室にあるレーダー画面に表示するらしいのだが、飛行機が墜落すれば
その電波信号もどだえるからそれでレーダー画面から消えたんだと思う
664名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:20 ID:SHB5oE9U0
>>540
茉奈ちゃんげっちゅ♪
佳奈ちゃんもきぼんぬ

>>628
不時着はできる
しかし浮く目的で作ってないからいずれ沈む

その間に逃げれるか・救助できるかが問題

>>644
あーそうだった
事故の時に死んだことにしないとだめだもんな
665名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:24 ID:/0dSIsYg0
LOSTか
666名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:25 ID:oAps7Y6Y0
>>588

ジャンボジェットの最大積載量  21万6372リットル

乗客400人の重量 一人70キロとして 28000kg

ジャンプして着地すると 3倍の重量がかかるとして 84000kg

余裕ですな。
667名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:32 ID:HWq8pDa60
>>420
世界の自動車事故死亡者数は、
統計のある44ヶ国の合計で374,630人

飛行機事故で死ぬ確立は、
自動車事故で死ぬ確立の1%以下。

http://www.stat.go.jp/data/sekai/zuhyou/1405.xls

668名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:41 ID:j4z88fxQ0
一昼夜が勝負だな
それ超えると絶望的かもしれん
669名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:45 ID:CM0T0ky7O
飛行機事故って聞くと、なぜかパーマン思い出す俺は魔法使いです
670名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:46 ID:oeT0PYnt0
>>630
航空会社選びくらいかなぁ・・・僕らに出来るのは。

僕は今まで乗った事あるのはエールフランス4回にANA1回
・・・どうでもいいことだが。
671名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:50:48 ID:HcCyi6BS0
整数なら>>30は取り消し



672名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:00 ID:c69fieWQ0
>>520
正極性落雷のことだな
スプライトとかは、これによって生じるという話を聞いたことがある
673名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:06 ID:SeMMG03O0
I TELE見てると墜落地点はセネガル沖なのか
674名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:07 ID:djxtscWc0
>>403
違う。
危難が去ったときにに死亡したものとみなされます。
675名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:14 ID:XlrNKQ0U0
落雷で飛行機は落ちないって言ってる人いるけど、半分はその通りじゃね?
ただ落雷によって計器に異常が出る場合もあるし、それがどのシステムに影響があるかは
状況によると思うけどさ。
俺も家で雷ガード通した状態でドリキャスぶっ壊した経験あるし。関係ないけど
676名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:18 ID:be8u7ylz0
>>624
マッハで空中分解しても遺体見つかるよ。
ただ、大洋上ではどうかわからんけど。

全日空雫石衝突事故(墜落の項参照)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E9%9B%AB%E7%9F%B3%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85
677名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:18 ID:/MamPvqg0
これはオカ板の出番だな
678名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:21 ID:LOBiEmpD0
4 5 8 15 23 41
679名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:43 ID:TgFv81Qo0
>>534
不況でコスト削減→整備不良→事故の連鎖とならないことを祈る。
赤字転落のJALが心配。

>>569
ウインドシアが原因と推測されている。
680名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:45 ID:iUTRVl/60
この事故も、ナショナルジオグラのメーデーとなるんだろうな・・・
681名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:47 ID:djxtscWc0
>>674は忘れてください。
682名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:49 ID:AEl7BYfiO
>>659
これはだめかもわからんね。
683名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:51:55 ID:QJGuyOk+0
交通事故はスピードの出しすぎや飲酒運転など
DQNの自業自得の事故も含まれているわけだけど
飛行機事故って乗客には過失がほとんどないわけで
本人の過失の割合が極力少ない交通事故と比べないと意味がない気がするね
684名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:01 ID:OqfUrq6V0
>>565
夕立を観察してご覧なさい。
雲の上の方で横に走る放電があるから。
685名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:06 ID:djxtscWc0
>>659
あー…
686名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:08 ID:p0NYWKnB0
飛行機怖いな
687名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:14 ID:hsRW5n+y0
>>672
もう少し、詳しく
もう飛行機なんて乗れなくなるじゃんw
688名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:19 ID:WJ57JMVz0
>>639TVでやったなんて知らなかった。つか映画版酷そう〜。
689名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:41 ID:D7go78jT0
ITELE

8人の子供に、1人の赤ちゃんがいるそうだね。

可哀想だ。。。泣いてるだろうな・・・
690名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:45 ID:szEiHbU80
時空の歪みに入ったか
691名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:51 ID:4t1/MGah0
今の技術なら、ANAやJALの国内線なら落ちることないよね?
692名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:52:51 ID:0vBC4CX00
今ごろ、どこかの時空に飛ばされてるんだろうな

世界大戦中か
693名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:01 ID:CrEaBvcn0
>>108
スゲええええ
694名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:04 ID:Q/Wc4a6J0
参考作品
・ラピュタの龍の巣
・ジパング
・バックトゥザヒューチャー
695名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:07 ID:Elvz9Bbr0
1000なら全員助かる!><
696名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:09 ID:6NAUJXOL0
おれはボーイングよりエアバス機の方が好きなんだがなあ。
697名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:11 ID:vfh7GPoP0
ノーフォークで捜索してみろ。
すぐみつかっから。
698名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:16 ID:GwDUeC1p0
>>667
自動車の総数と飛行機の総数を考慮すると?
699名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:17 ID:oeT0PYnt0
>>656
誰が操縦するんだよ。

ちょっと面白かったけど
700名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:16 ID:cnZQqmJ50
1989年のユナイテッド航空232便がたしか油圧オールロスじゃなかったっけ
296名中185名が生還したってヤツ
701名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:19 ID:dF2JvRCw0
モルダー、どうしたっていうの?
702名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:20 ID:HcCyi6BS0
>>674
>>403は事故のあった日から1年後に(危難が去ったときに)死亡(した)とみなされる と言ってるんだろ
703名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:23 ID:grku68cfO
>>603
原文はNo hope
704名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:28 ID:h6mhF2tm0
飛行機怖いわ〜、乱気流で上下にガックンガックンなった時、周りは平然としてたけど、俺は内心メチャクチャ焦ってた。
705名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:33 ID:cW9POPrs0
飛行機に乗るとき1人1個 「水中モーター」 持参すれ。
海に落ちたら水中モーター付属の吸盤を用いて機体にしっかり取り付ける。

706名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:38 ID:NrRTsafK0
関係ないが空気読まずに。
123便の事故は85年だったので、なんかその当日か前日あたりに
「ダーティペア」みてたのを思い出す。あれやってたの月曜日だったっけ?どうでもいいけど。
707名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:45 ID:yrGHrDaZ0
659
ラジャー
708名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:47 ID:C3MyozUB0
で、VIPは乗ってたのか?
709名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:48 ID:1bvZLq6P0
初めて成田からロスに行ったとき、滑走時間が国内線より全然長いんで
調子悪くて飛べないのかとビビった 長距離路線だと機体の重量以上の燃料積むんだってな
710名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:48 ID:0A70IGEc0
あと3日したら、ミイラになって帰ってくるよ。
711名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:52 ID:sP6cIF820
オカ板、なにやってる。スレが立ってないぞ!
712名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:55 ID:kxjN+EIy0
乗客は助かってほしい。
飛行機はやっぱり怖いな
713名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:53:59 ID:/AEApYt0O
日本人は、いました〜♪
いました〜♪
714名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:04 ID:KO3Pi+nH0
>>612
d。
犠牲になった二人カワイソス。
715名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:06 ID:hxV0qyuP0
>>624
スペースシャトルコロンビア空中分解事故ですら、宇宙飛行士の遺体のようなものは回収されている
それによって死因の特定もでき、報告書に載っているぞ
716名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:30 ID:OqfUrq6V0
>>688
テレビ映画で前後編になってたんだが、
前半は面白かったが後半はw
古い時代なのでランゴリアーズのCGがしょぼかった
717名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:34 ID:GBhPWZpY0
彼らの呪いは本物の本当の呪いだからね
スペインは永遠に表舞台に立つことはない
ポルトガルもね

イギリスは今その呪いとアフリカの呪いにより壊滅しようとしている
フランスもね
718名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:36 ID:ayLnRp4z0
海がコンクリなみの堅さになるっていうけど
それなら普通に車輪だせば着陸できるんじゃねーか
719名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:39 ID:oT4PgKLa0
7 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/06/01(月) 22:09:05 ID:i34XP0IO0
6ならトランスフォームしてみつかる


トランスフォーーーーーーーーーーーーーーーム


ギゴガガ

これはT4の宣伝ですw
720名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:46 ID:jnuM0UpfO
>>666
なるほど。
小錦が400人くらいで無いと墜落しないんだね。
721名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:52 ID:80njEBs90
>>655
完全にコントロールを失ってキリキリと回りながら落ちたら無理だろうけど
両翼を使ってパラグライダーみたいにして速度を落として・・・ってのは夢を見すぎかなぁ
722名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:54:54 ID:cCUJeyHwO
全員無事に戻ることを祈るよ。
子供はやりきれない。
723名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:00 ID:PLijCkdd0

ボーイングなら落ちなかったかも知れないねぇ
724名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:01 ID:g8d9rFw+0
オマエラが探しているエールフランス機なら今俺のベッドで寝てるぞ
725名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:04 ID:ArpNhnIV0
野田大臣による飛行機規制を切に願う
726名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:07 ID:yQen0K3f0
ロイターの記事がエールじゃなくて「エースフランス」になっててワロタ 落ち着けロイター
この前宮崎の地震訓練を謝って配信したばかりだろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000297-reu-int
727名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:12 ID:S75vRYIN0
>>628
人が助かる可能性があるとするならそれしかないけど、
ロストした時間から考えて、もうすでに機体は大破沈没してる。

生きてた人も機体沈没の波にのまれて相当数が・・・と想定するのが自然。
728名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:20 ID:G1COrbHS0
>>614
上空でバラバラになってたら絶対生存していないぞ?
なんで高確率で生存してるって言えるんだ
729名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:29 ID:T27d4MeL0
France24
GMのニュースに移った
730名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:30 ID:oeT0PYnt0
>>704
その前のベルトを着用してくださいのランプが付いただけでガクブルでした。

>>712
乗員も助けてやってくれ。
731名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:30 ID:IB24QIjaO
シャ乱気流
732名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:37 ID:myi1ja3oi
3000ftの巡航状態での空中分解?雲なんかない一番安定している状況じゃないのか。
733名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:39 ID:TWvJTYsF0

      //
    / .人      
    /  (__) パカ
   / ∩(____)       
   / .|( ・∀・)_      
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
734名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:45 ID:umEEdCOJ0
短波でやってた時代とちがって
今日日の飛行機はすごいから連絡取れないってことは・・・・
735名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:45 ID:vfh7GPoP0
>>252
いや、墜落済みだから。
736名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:46 ID:IZ2V5cuf0
てst
737名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:55:46 ID:VzKOndlX0
>>726
キミも「謝って」るね
738名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:03 ID:XnyACd7nO
しぇぎゃぴー
そんなバナナ
飛行機怖いでしゅ
墜落なんて骨体

739名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:09 ID:uj82AXvI0
南無〜〜
740名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:09 ID:zzxRmPHp0
ドラエもんのバリューダトライアングルの映画なんだっけ?
741名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:23 ID:5I4FIB+Q0
事故はなんでも嫌ね
742名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:25 ID:DW2HrLoM0
急降下でレーダーから消えても実は低空飛行中とか
743名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:28 ID:nO0FDRQz0
>>744なら全員生還
744名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:29 ID:BjNMjvZ40
群馬だ、群馬を探してみろ!
745名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:31 ID:j57+f3bbO
もう飛行機は貨物専用にしよう
それか無理矢理五大陸を陸路でつなぐ。
無理だな。
746名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:33 ID:nDlRylMa0
飛行機事故が怖い奴がどうして車に乗れるのか
安全なものに怯えて危険なものは平気で乗り回す馬鹿な人たち
747名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:38 ID:rRenvweG0
>>709
( ´_ゝ`)フーン 2〜3時間のフライトしか経験ないんで
滑走時間なんて気にしたことなかったわ。
748名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:55 ID:6NAUJXOL0
みんな海に還っていったのさ。
749名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:55 ID:dx0MxqAN0
>>740
バミューダじゃね
750名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:55 ID:Xt6tCmA9O
ピン落雷だったのか
おのれ1.5コス伏兵馬めおのれ
751名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:58 ID:djxtscWc0
123便って、アエロフロートのパイロットだったら
無事に着陸させていたとか聞いたことある。
マジかは知らんが。
752名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:56:59 ID:oMlTEI/+0
燃料故障の前例も=エアバスA330−200型機−仏メディア

仏メディアは1日、大西洋で消息を絶ったエールフランス航空のエアバスA330−200型機の同型機が
2001年8月、燃料系統の故障を起こした前例があると報じた。

故障が起きたのはカナダのトランサット航空所有の同型機で、トロントからリスボンへ向かう途中の
故障のため大西洋のポルトガル領アゾレス諸島にある空軍基地に緊急着陸したという。

A330−200は1997年夏に就航した中長距離用の商業機。全長59メートル、全幅60.3メートル。
時速880キロで航続距離1万2500キロ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090601-00000205-jij-int
753名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:00 ID:P45GqKiq0
GMがぶっ潰れたのに飛行機談義ですか
754名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:01 ID:IuZBtjPf0
きっと中世あたりにタイムスリップしてるんだよ
755名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:07 ID:CAoMxeK00


http://www.nicovideo.jp/watch/sm6380929

 LOST シーズン5

 6/21まで待てない人に
756名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:17 ID:hFKjwHO80
>>740
バリューダてなんだ?
新しい防虫剤か?
757名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:20 ID:NDxPS8FZO
機長が一言↓

そのあと副機長も一言↓
758名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:22 ID:Ng8PAFw/0
>>740
海底鬼岩城
759名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:22 ID:Yu5sxxjk0
アーメン
760名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:23 ID:y99eIFH40
>>734
洋上は今でも短波じゃねえの?国内、近距離はVHFのAM変調だけど
761名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:25 ID:OqfUrq6V0
>>718
一瞬バウンドするけど速攻で速度が落ちて車輪がもげて錐揉みしながら分解だろうな
ミリ秒単位でコンクリ並みでも水は水。
762名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:25 ID:38PQF26o0
これはランゴリアーズだな
763名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:26 ID:SHB5oE9U0
>>702
援護トン
でも私も勘違いしてたのは事実

事故のあった日≠危難が去った日 ということを忘れてた
(噴火が複数日に渡ってて、しばらく危険というケースもあり得る)




再挑戦>>540
764名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:31 ID:6ncsnOPk0
飛行機事故は続くからな
765???:2009/06/01(月) 22:57:38 ID:VyWGiwQ00
海上で何とかなる確率は低いと思う。海の方が助かり安いと思いがちだが。(w
766名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:47 ID:Lttno8120
767名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:52 ID:42QnG4SO0
お前らメルヘンし過ぎだろ
他の時空に飛ばされとか馬鹿じゃねーの?
秘密基地に着陸したに決まってるだろ

実際はエージェントとして活動する為に全員死亡した事にしてるだけ 
768名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:53 ID:oAps7Y6Y0
>>746

自分の運命は自分で握りたい。
結果がどうあれね。
それだけだよ。

電車も真ん中しか乗らんし、人の運転は信用してない。
769名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:57:59 ID:SebPtHYW0
>721
速度はパラグライダーと同じでも、重量が違いすぎるから無理でしょ。要するに
運動エネルギーが数百トンの旅客機と百キロ程度のパラグライダーでは桁違い。
770名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:04 ID:vfh7GPoP0
危険!! 乗ってはいけない航空会社リスト
http://allabout.co.jp/career/worldnews/closeup/CU20060331A/


マスコミが報じない危険な航空会社リスト
http://www.manji.com/jp/2007/08/post_22.html
771名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:10 ID:Elvz9Bbr0
>>727
じゃあ何のために脱出シュートが救命ボートにもなるようになってんだよぅ><
772名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:10 ID:6uWlMM8k0
>>740
海底鬼岩城だろjk
バギーちゃん・・・(´;ω;`)ウッ
773名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:14 ID:oi7Rit7K0
>>767黙れチキンカス!
774名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:23 ID:oxjuJ67M0
これって数年前に話題になったバカでかい機体?
775名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:41 ID:FLsU8xYG0
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
776名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:58:42 ID:djxtscWc0
>>758
あれ、大人になってから見たら
映画のすべての意味がわかって怖かった。
子供向きのネタじゃない。
777名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:09 ID:hsRW5n+y0
>>768
空を飛ぶのが理にかなってても重力に逆らうものは
何かあれば、落ちるしかないからな
778名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:13 ID:u7/fKV0Q0
>>768
踏み切り通過中に大型トラックが特攻で死ぬかもな
779名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:16 ID:NPkq/H36O
>>753
トップすげ替え無しの国営化企業なんぞより
不明飛行機の方が心配だろ
780名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:18 ID:MvKkd/qd0
>>774
それは二階建て これは平屋
781名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:19 ID:Q/Wc4a6J0
どっかの島に不時着して新しい国作ってるんじゃね
782名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:26 ID:W48j6gdG0
「おとうさんは心配性」ならバミューダトライアングルに落ちて
「ほーら鉛筆がまがった」って魔術しかできない
変な魔術師の力と皆の念じる力で生還するのに。
現実はギャグ漫画のようにはいかねえのかな・・・?
783名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:32 ID:XPtFYciwO
とととつーつーつーととと昔の漁船ならこうかな?
784名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:33 ID:szEiHbU80
昔NHKで放送してたランゴリアーズか
http://dramanavi.nifty.com/cs/recommend-drama/detail/081030197868/1.html
785名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:37 ID:HTlEscndO
飛行機とか本当に怖いよ
サッカーや野球の有名チーム全員が一瞬なんて事も…
786名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:37 ID:P6ZTVzDmO
AFはコンコルドでも大惨事引き起こしているし


整備士がストばかりぶってるからなw

権利ばかり主張して仕事の質は低い
さすがはフランス
787名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 22:59:49 ID:D7go78jT0
ITELEのテロップで、

「すべての仮説、予測は間違いだ!」ってどういうこと??
教えて、フラ語の翻訳神
788名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:03 ID:cZw0uOOO0
エンジンの数と安全性は直結しないんだろうけど
やっぱり海を越えるときは4発の飛行機に乗りたいなぁ
789名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:10 ID:D+Hnp5zO0
>>159、168
南半球はこれから冬なんだな
790名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:12 ID:wGTJFNUiO
>>565
落雷が地上(海面)に落ちる途中に飛行機を通っていく
791名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:17 ID:lZqavGew0
>>752
それこのTVで前やってた

トランサット航空、燃料漏れから奇跡の生還
792名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:19 ID:CCHPFsxx0
あれだ、三角地帯だろ。
ムーで読んだぞ!
793名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:32 ID:J4foALLgO
>>776
kwsk
794名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:37 ID:Zc9LiLg40
海面に落ちる瞬間にジャンプすれば助かるはず
795名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:38 ID:ArpNhnIV0
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ
796名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:39 ID:LFUBb/rj0
ほう
797名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:39 ID:asHnZ4nd0
何故酸素マスクが出てくると思う?
助かるためじゃない。酸素でハイになって死の恐怖を紛らわすためさhahaha!
798名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:44 ID:nO0FDRQz0
>>800なら全員生還
799名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:46 ID:+9gFvlzm0
エキサイト翻訳でいつの間にか仏独・スペイン・ポルトガルまで翻訳できるようになってる…知らなかったわ。
確か数年前、なんだったか
フランスの「チャンネル5」が反日的な報道をしてて(慰安婦か南京だったか特亜の主張垂れ流し)
当時googleにしかなかった英→仏翻訳を駆使して
機械訳英語をさらに機械仏語に直すという無駄な苦労をしていたのが懐いわ。
800名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:52 ID:9Z2EedNK0
800ならおまえらにこんな彼女ができる

ttp://uproda.2ch-library.com/1345821iv/lib134582.jpg
801名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:00:54 ID:y99eIFH40
キャスター男に交代
802名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:03 ID:yQen0K3f0
それよりB787がいつ飛ぶかの方が問題だ
803名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:04 ID:bZfW9C6sO
これはだめかもわからんね
804名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:21 ID:bTIyHtaQ0
>>140
そういえばフランスってヨーロッパの中で珍しく北朝鮮と国交を結んでない国なんだよ
オーストラリアでは飛行機にレーザービームを当てられる事件が多発してたし
805名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:22 ID:UVBjEmKD0
カボベルデ(カーボベルデ)の近海となると無人島もあるし、
パイロットとの腕が良ければ・・・。
806名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:22 ID:6NAUJXOL0
>>797
酸欠で失神した方が良いような気がするが。
807名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:26 ID:NPkq/H36O
>>788
関係無いけどID凄ぇな
808名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:26 ID:DTRKy9cj0
>>791
これ、エンジンの整備ミスだよな
809名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:26 ID:42QnG4SO0
>>1なら全員無事生還
810名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:38 ID:Lttno8120
>>802
来年あたりじゃね?
811名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:45 ID:IZwKLEp/O
乗客の無事を願いエールを送ろう
812名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:45 ID:9WwIvbEPO
空賊じゃないか?
アホウはさっさと武装組織自衛隊派兵したらどうだ?
ソマリアに派兵したのと同じにしてみろアホウ
813名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:47 ID:BR9K9VO90
これはLOST
814名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:48 ID:Ng8PAFw/0
>>793
プランクトン料理は美味しい。
815名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:55 ID:PIuA4Sec0
>>667

確率の問題じゃあないんだよ。
死ぬほどの自動車事故なら、ほとんどの場合、瞬間的に「ぎゃーっ!」でおしまい。
飛行機事故は、ほとんどの場合、墜落までの間、死の恐怖をいやというほど
味わいながら死なねばならんのだよ・・・。いやだ!本当にいやだ!!
816名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:56 ID:zrepom5H0
やっぱムーにのるんだろか。。。
817名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:01:56 ID:QZHDcJCPO
天皇陛下が乗る飛行機とか、メンテ半端ないんだろな
あれ、政府専用機だっけ?
818名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:02 ID:XURNtCkg0
ちょうどフランスのキャンペーンやってる最中じゃないか。
山手線の車内モニターなんか、ずっとエールフランスネタ。

墜落するところも出せよ。
819名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:09 ID:LhuWUEOjO
洋上は長波HF帯を使用します。短波帯では電離層の状態によって、安定した通信ができないことがあるからです
820名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:12 ID:cUEqvzG5O
ソマリアの空賊につかまったのか?
821名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:12 ID:mW0YbHTr0
電気系統の故障、直後にレーダから機影を消失ということは、空中分解したか、鋭角で海面に不時着したかどちらかだろう。
生存者がいる可能性は低いと思われ。
822名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:17 ID:86fTtWCt0
今ようやくテレビで失踪場所を確認したけど、
バミューダトライアングルが出張してきたのかな?
823名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:19 ID:BjNMjvZ40
>>803
横田もアベイラブル
824名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:22 ID:czpbFOvQO
>>776
どんな内容なの?



それにしても恐ろしいな((((;゚Д゚))))
825名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:27 ID:GDbYkCJR0
電気系がダウンしたとしても、
ラムエアータービンでなんとかならなかったのか・・・
826名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:29 ID:FcONQQbx0
>>721
それなら不時着の予定であるとかの連絡が入るんじゃないのかな
電気系統の故障が確認された直後に機影がレーダーから突然消えたというのだから、連絡する間もなく
レーダーに映らなくなるような状態になったと考えるべき
電気系統の故障で連絡できなくなり不時着せざるを得なくなったとしても、ゆっくり降下出来たなら暫くレーダーには写っていただろうしね
827名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:02:52 ID:Elvz9Bbr0
>>787
望みを捨てるなってことじゃないの?
828名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:05 ID:+9gFvlzm0
>>792
ということは、今機体はサルガッソーに…
829名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:09 ID:jCrTvWGzO
仏って、欧州で嫌われてるってマジ?
830名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:10 ID:RmXBQoKGO
キングの小説でこんなんあったよね。
ランボルギーニとかこんな感じのタイトルで。
831名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:11 ID:mnuiyl/NO
大型旅客機は落雷なんかでは墜落しません
832名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:12 ID:be8u7ylz0
>>788
B-747、死亡事故発生率の低さは異常。
B-777もなかなか事故らないから安全だと思うよ。

俺は、
「機長がパスポート忘れて離陸できませんでした」
というある意味事故に遭遇したことがあるなあ。
833名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:14 ID:BApui27+0
あれだよ
ハドソン川の奇跡みたいに水面に無事着水してるよ
834名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:19 ID:oAps7Y6Y0
>>824

自動報復装置が誤作動する話。
835名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:31 ID:bg89NhieP
ストールするぞほんとに
はい
はいじゃないが
はい
ディセンド!
836名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:35 ID:HUl/gLdXO
>>601東京。ブルーインパルス!そうかもしれないわ。
みんな無事でいますように。
837名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:43 ID:ayLnRp4z0
飛行機を操縦できる奴がハイジャックして
秘密の場所に着陸し身代金を要求してくる
838名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:46 ID:MvKkd/qd0
>>825 ラムエアータービンなんてよく知ってるね
839名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:50 ID:g8d9rFw+0
アナル・ファック航空だからな
840名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:53 ID:djxtscWc0
>>793
詳しくもなにも、映画の後半の
当時の冷戦状態を揶揄したような内容が
子供の頃にはわからなかったというだけの話。
就学前のガキにとっちゃ「海底キャンプ楽しそう」以上だよ。
841名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:56 ID:BM6hpCSt0
モルダー!はやくきてくれー!
842名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:03:59 ID:H3L6IFea0
攻撃の可能性を聞かれてエールフランス側は否定してたみたいだけど、そんな話がどこかから出てたのかな?
843名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:02 ID:Elvz9Bbr0
>>540
なぜ二次元がいない。
844名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:07 ID:y99eIFH40
>>800
空港でレポートしてる姉ちゃんは眉間に皺寄せすぎじゃないか
845名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:09 ID:hxV0qyuP0
>>788
大西洋線には古いギシギシいうようなB747がまだ多数飛んでいるが、
そんな物に乗るくらいならエンジン2ヶのほうがましじゃ・・・
846名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:09 ID:R508Xglg0
誰か機会で考えてくれ

日本
年間交通量       50億車(適当)
   交通事故数   100万件(ソースどっかにあった
   (死亡者数      5千人(ソースry

飛行機
大事故の確率20万分の1(ソースry


交通事故に合う確立は5千分の1
交通事故で死亡する確率は100万分の1か?
なんか計算おかしいのか?
847名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:11 ID:2f/7l+yJO
このあと平成版リチャード・バード事件になるとは
誰も思ってなかった…のである!?
848名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:12 ID:x2FosW3J0
フランスの飛行機にフランスの航空会社
これでもし全員だめだったら・・・フランスはかなりの打撃を食らうな・・・
849名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:13 ID:m5DwGL3d0
>>814
(((( ;゚Д゚))) 意味が分かった・・・
850名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:16 ID:D7RidDbx0
雷でレーダーが壊れただけか
851名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:20 ID:8i3KNlelO
ノロニャ島に着水してますよ
852名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:22 ID:txPbdgWH0
海底のメタンハイドレート爆発的気化によるエンジン停止
とかで墜落することもあるそう。

何とか不時着出来ていれば良いね。
853名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:28 ID:BbLvV9600
氷山にぶつかったとか?
854名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:30 ID:6u+OMWrhO
ボイスレコーダー
公開キボン
855名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:35 ID:SHB5oE9U0
>>817
  _
 / | ←尾翼がこうなってるやつか?
/ ●|   政府専用機。所属は航空自衛隊で、予備機と一緒に2機で行動する
856名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:36 ID:cfapHuuI0
海に飛行機が落っこちるとさ、その近辺は豊漁になるんだとさ…
857名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:36 ID:42QnG4SO0
みはるーーーーーーーーーーーーーーーー!!
858名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:48 ID:umEEdCOJ0
>>663
そのトランスポンタってのが止まっても
レーダ画面では機体情報がないただのアンノーン機(未確認飛行物体)になるだけじゃね?

それはレーダから消えたとは言わないのでは?
859名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:55 ID:P6ZTVzDmO
>>816

菊地桃子か
860名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:04:56 ID:aanU22V70
生存者の中に中国人、朝鮮人が含まれていない事を心から願ってやみません
861名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:00 ID:nO0FDRQz0
>>800冗談を抜かしている場合かw
>>860なら全員生還
862名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:04 ID:zrepom5H0
アタック25?
863名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:05 ID:7IdXQ0xE0
まあ、成層圏を飛行中なら珍しい事故だな。
最も気流が安定してっからね。積乱雲とかあるなら目視レベルで回避するだろし
飛行経路変更の要請をするから、記録に残る。
胡散臭いと思う人も多いはず。機体に問題があったのかねえ。
864名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:12 ID:dek9gwrS0
>>849
kwsk www
865名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:34 ID:NlWiRrrM0
最新の旅客機は操縦桿すら廃止する方向なんだろ?たしかエアバスだったと思う。
大丈夫なのか?・・・汗
866名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:37 ID:UG8yNYY90
>>746
航空機事故の場合、何らかの異常が発生してから地上に激突して死ぬまでの時間が長い場合が多い。過去の事例から。
つまりたっぷりと死の恐怖を味わいながら死んでいくわけね。それを嫌う人がいるのはよく分かる話だよ。
日航機123便の事故なんかその典型。震える手で紙切れに書かれた遺書とか見たら誰だって恐怖するよ。

一方、自動車事故の場合は発生してからクライマックスを迎えるまでの時間は一瞬であることが圧倒的に多い。
死ぬなり怪我するなりの結果は、事故が発生した一瞬あとにはすぐに分かる。恐怖ってものはほとんど感じる時間は無い。
867名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:43 ID:OC8oF6EI0
続報キター

ブレーカー落ちたって・・・
868名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:48 ID:ApDWt49qO
墜落する夢見て直前に乗るのやめて助かったわ・・・
869名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:49 ID:FNyJwyatO
東京在住ですが、NHK、民放では報道規制されているらしく
一切報道されない。ん、釣られたかな
870名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:53 ID:ce4MxgN90
@niftyのトップページには、「FA機」と報道されていて・・・
871名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:54 ID:QZHDcJCPO
横浜、ブルーインパルス来たのかあ
見たことないから見たかったな
872名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:05:57 ID:yimnhNdB0
>>842
どんな事故であれ、軍の誤射だの宇宙人の仕業だのと
言いたがる奴は必ず出てくる。
873名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:01 ID:SCmtP18Y0
雷怖いな
874名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:04 ID:cW9POPrs0
>>786
コンコルドは設計段階で予測不能の事態だったな。

整備士というよりも、外注の検査がズサンだと怖い。
ペラやファンの非破壊検査とかね。
875名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:07 ID:djxtscWc0
>>824
冷戦時の日ソ関係を皮肉ったような内容。
幼稚園児(当時)にわかるはずもない。

でも映画館に付き添った親までしっかり楽しめる。
876名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:14 ID:D7go78jT0
雷確定とか  テロは否定してたけど、テロの可能性なんかあるのか?
リオ−パリ便で
877名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:14 ID:qGv1cnCq0
まあ、もうダメだろうねえ。
878名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:15 ID:a9J9DJZC0
フランスってなにやってもダメな国だな
879名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:16 ID:U83E7+gO0
俺の大好きなエアバスがーっ!!
880名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:26 ID:BfqRJSCD0
マスターパネルよこのスイッチ。
881名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:27 ID:PX681Zve0
882名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:27 ID:oAps7Y6Y0
>>846

その計算では、年間一人しか交通事故で死んでないことになるじゃん。

100万分の5000だろ
883名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:27 ID:Fe92OqVu0
たいへんなことになったな
884名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:31 ID:O37Vj9CA0
魔のイレブンミニッツ
飛んでる間はそうは落ちないんじゃなかったのけ?
885名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:36 ID:uiOKSPZD0
そもそも空飛ぶなんて卑劣な乗り物だよな
とにかくずるい
886名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:41 ID:sb8a2pv70
>>871
明日も来るらしいぜ。
887名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:41 ID:8Cn6GZBDO
バミューダに引き寄せられたのかね
888名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:51 ID:MvKkd/qd0
>>866 あの遺書は公開されていますね。 見てきました
「しにたくない」と書いてありました
889名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:52 ID:nDlRylMa0
状況から考えると空中分解だな
890名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:06:54 ID:djxtscWc0
>>832
mjdk
891名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:03 ID:1bvZLq6P0
自殺者 年間3万人
喫煙による死亡者 年間11万人
飛行機なんかよりタバコの煙撒き散らしてるやつが一番危険だ
892名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:07 ID:ETEBixUz0
>>869
報ステでやってたけど
893名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:09 ID:jUQ1fACOO
魔のバミューダ海峡乙
894名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:10 ID:oeT0PYnt0
>>856
スマトラ沖地震→マックでフィレオフィッシュ値下げ

実際は関連性はないんだろうけどさ。
このときはかなり嫌な想像した。
895名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:14 ID:S++0a/jVO
衛星写真で探せないの?
896名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:17 ID:W48j6gdG0
>>867 えええええ!?ブレーカーが落ちて通信できなかっただけってことか?!
     ってことは、いまでも普通に飛んでるのか?
897名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:18 ID:lgQq2aak0
4 8 15 16 23 42
898名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:18 ID:+XuEBn6T0
アタックチャンスで落ちたのか。。。
899名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:26 ID:4D44qYb60
>>865
窓ですら実際の視界ではなく、バーチャルな映像を映すようにするとか
900名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:31 ID:nCOozCQT0
いまごろは大西洋のえびが乗客をおいしくいただいてる
901名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:35 ID:QzJcZ2XMO
A-10の仕業
902名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:40 ID:5qTNSXZVO
>>23

アブダクション説
903名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:46 ID:7dX4KzRDP
>>866
飛行機事故でもいきなり空中分解とか撃墜とかもあるんじゃね?
でも、じわじわ死ぬ交通事故って無いか。
904名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:07:55 ID:koGwpM8u0
>>834
なにそれこわい
905名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:04 ID:Lttno8120
>>878
フランス人「100人乗りのジェット旅客機すら作れない日本には言われたくないな」
906名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:05 ID:zrepom5H0
ほやが安くなるかな^^;
907名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:06 ID:lZqavGew0
乗客に日本人は・・・・全員でした
908名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:08 ID:IZ2V5cuf0
大西洋上で消息絶つ

なんてロマンチックなんだ
909名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:10 ID:SHB5oE9U0
>>869
名古屋の新型インフルにちっとも触れないのが怖い

>>875
ゴジラVSキングギドラに出てくる未来人は
「23世紀では、日本は貧しい国を買収してソ連より大きな国になってる」というセリフがあった

映画公開直前にソビエトは崩壊してる(セリフ差し替えの時間がなかったらしい)
未来人なのに未来を知らないということで映画館で笑いが漏れてた記憶がある
910名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:11 ID:1ZQOkUmaO
これがアメリカの飛行機だったら絶対テロだったことになるんだろうな。
911名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:18 ID:fhi25eS50
どう転んでももう燃料なくなってるし
912名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:20 ID:sNWFp3bwO
雷に打たれたショックでタイムスリップしたんだよ。
んで、どっかの山を掘ると古びた飛行機が出てくると。
913名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:21 ID:dF2JvRCw0
>>872
スカリー、見えなくても感じろ
914名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:26 ID:80njEBs90
>>826
そか。
レーダーってのは、飛行機の電気系統が壊れてても写るものなんでしょうか?
レーダーから消えるというのは、どういう状態? 墜落・不時着・大破・・・いろいろ考えたけど。
915名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:31 ID:EP2e59vy0
南アフリカ航空295便墜落事故
大韓航空機爆破事件
は、連日の墜落で、同じインド洋だったせいか忘れられない
916名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:35 ID:rsZhR2U0O
墜落の夏と沈まぬ太陽を読み返していたところだったので、物凄く怖い

消息を絶ったって言葉って何て恐ろしいんだろう…


中旬に台湾旅行に行くんだが飛行機乗りたくないなぁ…
917名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:40 ID:u4YuDa4+0
モルダー、エアバスがオーストラリアの海岸で発見されたわ、乗客は全員無事だそうよ
918名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:42 ID:HHwXTdVF0
クエストきたー
919名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:43 ID:gbI4z6pHO
>>884
操縦ミスによる事故は少ないけど計器故障が引き金になるのが多い
920名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:47 ID:G1COrbHS0
今捜索してるけど残骸が見つからないといいなあ
きっとどこかへタイムスリップしてると思いたい
921名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:49 ID:/MamPvqg0
アトランティス大陸か
922名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:52 ID:42QnG4SO0
大西洋血に染めて 
923名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:53 ID:XlrNKQ0U0
>>817
メンテはJALがやってると思った
924名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:55 ID:pz1yVsaS0
6月になったのにメーデーとは・・・・・・
925名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:08:58 ID:HTlEscndO
これ雷が原因なのか?まだわからないんだろ?
926名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:05 ID:laNuBiMS0
>>832
なかなかどころか中破したの1件だけやっちゅうねんwwwwww
927名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:11 ID:6+6WNM8M0
空中分解なら死の恐怖もない。あっという間。
外気に触れた瞬間に死ねる。
928名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:13 ID:VzKOndlX0
>>905
なぜに「100人乗り」と限定する??
929名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:14 ID:XamA5ZU5O
落雷くらいで最近の飛行機は落ちないよ
930名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:22 ID:DTRKy9cj0
>>817
整備から運用まで全部空自でやってるぜ?
千歳から国道36号を苫小牧方面に走ってると、南千歳駅あたりで左に分岐する道がある。
そこを上がっていくと新千歳に向かうんだが、新千歳ターミナルの手前右手、千歳基地敷地内に馬鹿でかい建物が見える。
それが政府専用機の格納庫。
931名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:23 ID:P/3666LS0
エールフランスの略号はAF。
これ、豆知識な。
932名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:24 ID:FZR8DewP0
>>905
エアバスだってフランス単独ってわけではない。
933名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:28 ID:IhQNGgBL0
鳳凰の仕業だな
934名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:36 ID:4D44qYb60
>>876
まあ、フランスのフラッグキャリアと考えれば100%ないとは言い切れないんじゃ?
935名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:37 ID:kMR0No170
>>903
トンネル事故とかかな
日本坂トンネルとか
936名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:40 ID:t1/6yIBoO
>>53
エアバスがどこ製か知らん知ったかぶりバカ
937名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:42 ID:ayLnRp4z0
垂直上昇の姿勢で推力を調整して
宙の1点に静止しているから見えないのかもしれない
938名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:43 ID:vSTsLL6E0
墜落したりした場合に相応の衝撃を感知して、その時の高度が10m未満だったら、
その瞬間に衛星に向かって墜落したって信号をGPS位置データと共に送る装置
とか出来ないのかね?
939名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:55 ID:GDbYkCJR0
積乱雲が進路上にあったら、
普通はディビエーションするんですけど。

実に不可解な事故(事件)ですね。
940名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:58 ID:2pD8GMZ6i
>>832
kwsk
941名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:09:58 ID:tPpqovaJO
>>832
すげー(`Д´;)壮大なうっかりミスだな。

しかしまあ、今年は航空機事故の当たり年だ。
942名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:11 ID:Elvz9Bbr0
1000なら全員生存!><
943名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:15 ID:oi7Rit7K0
>>929
上から何か降って来たんだよw
どーーん!
944名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:19 ID:P6ZTVzDmO
>>874

外注先も整備士もストもすれば2ヶ月もバカンス取るお国柄www


それが悪いとは言わんが人命を背負っていると自覚してもう少しクオリティ高い仕事しても罰は当たらんな
945名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:33 ID:be8u7ylz0
>>890
機長がパスポート忘れた

ttp://www.kanshin.com/keyword/26925
946名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:43 ID:FwmcahOuO
だ…墜落
947名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:43 ID:RNe8RBcaO
>>5
死亡率はわからんが「事故の確率」は車よりグッと低いってなんかで見たな。
これを言うと車の方が、台数あるだろ、というひとがいるのだが、
「確率」だっつーの。
しかしソースは何年も前のテレビか本か…うろ覚えです。ごめん。
948名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:49 ID:pGdAFWq00
228人も乗って大丈夫なのか。すごいな。
949名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:10:51 ID:rT+rjYl60
>>830
ランゴリアーズ?
ランボルギーニって・・・w
950名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:04 ID:iJVvt6ANO
こんな時こそスピリチュアルさんの出番だろ
951名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:06 ID:DyXcehBlO
>>869
iチャネルに記事ある(=NNN系列で放送されてる)
952名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:14 ID:m5DwGL3d0
>>864
バミューダ海域 で プランクトン を使った バーベキュー ウマーの のび太たち

注)作品上ではバミューダ海域に多数の船舶が沈んでいます
953名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:19 ID:Q706s2EC0
こえーー
954名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:19 ID:D7go78jT0
1tele、音声が聞こえなくなったお・・・・
955名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:20 ID:U83E7+gO0
機体のトラブルで落ちる事って滅多にねーんだよな。
人為的ミスかエンジンだけど水平飛行中ならエンジンか。
エンジンは航空会社が機体と別に選択購入して取り付けるから、たとえばロールスロイスのジェットだったりいろいろあんだよ。
テロかもしんないしまだまだ謎だな。
落雷はねーだろ。避雷針あるし
956名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:31 ID:Rgsc/uqp0
失踪の宣告(民法30条)は
あくまで日本の民法なので、今回の場合は
適用される人はいないんじゃないかな?
フランスの民法は知りません!
957名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:31 ID:djxtscWc0
>>945
あいやー。
958名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:33 ID:KNdWD45Y0
だから、あれほど山に向かえと何度いったら・・・
959名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:34 ID:V/zggSCa0
何ヵ月後かにバミューダトライアングル付近に突如出現するよ
960名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:41 ID:MDdwPWbS0
>>858
航空路管制レーダーは反射波は重要じゃない、というか近距離以外は
反射波は弱すぎて捕らえられない。管制レーダーが受信してるのは
トランスポンダからの応答波とその方位。応答波に含まれる情報で
画面上に表示してるだけ。

反射波からすべての情報を得るのが軍用の警戒管制レーダーで
出力・受信アンテナの大きさが桁違い。
961名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:44 ID:U/rea8XV0
リオデジャネイロの日本総領事館によると、
現地駐在の日本企業関係者は搭乗していなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090601/amr0906012253007-n2.htm
962名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:47 ID:oeT0PYnt0
>>952
それは怖いな・・・
963名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:51 ID:SHB5oE9U0
>>932
主翼は日本が担当してなかったっけ?

輸送用にわざわざ飛行機買ったとか聞いたw
964名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:52 ID:cZw0uOOO0
>>935
トンネル事故なら北海道の落盤事故のほうが記憶に新しいな
965名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:52 ID:zrepom5H0
また毎日の記者が爆弾持ち込んだかな?
966名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:11:56 ID:hiFc+4O9O
乗客も機体もまだ見つからないんだよね。
ブラックホールみたいな闇に吸われちゃったんじゃないかい?
967名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:01 ID:MvKkd/qd0
>>914
一次レーダーなら写る。 でも今は二次レーダーばかりだから
基本は画面から消える。 トラポン逝った時点で
968名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:06 ID:y99eIFH40
児玉清「さぁ赤の○○さん、エールフランスに乗れますでしょうか。
パリそしてニースがあなたを待っております。よろしいでしょうか。ある○○人物、フィルムスタート!!」
969名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:17 ID:SebPtHYW0
>874
コンコンドの墜落事故は整備の不備ではなく、直前に離陸した旅客機がタイヤバーストして
そのタイヤ片をエンジンが吸い込んでしまったFOD(異物吸入)っていう種類の事故だから、
運が悪かったとしか言えない。墜落に至らなくてもFOD自体は割合と良く起きる事故だし。
970名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:18 ID:Elvz9Bbr0
1000なら全員生存!><
971名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:27 ID:IBzaN32n0
どのTVでもこれのニュースやらないな
972名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:34 ID:Elvz9Bbr0
1000なら全員生存!><
973名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:36 ID:jgM655sYO
人が死んでんねんで(;o;)
974名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:38 ID:sb8a2pv70
>>963
それ、ボーイングじゃね?
975名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:40 ID:0WysdpSSO
雷だけで墜ちるか?
あんだけの物が?
976名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:40 ID:42QnG4SO0
逆噴射ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
機長 やめてください 機長

片桐 またおまえか

977名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:44 ID:yQen0K3f0
>>970
もっと1000取る気だせ
978名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:49 ID:Elvz9Bbr0
1000なら全員生存!><
979名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:55 ID:j4z88fxQ0
>>905
100人乗れる物置なら作れるぞ
980名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:12:57 ID:QG9zWaO/0
ふぇるなんどどのろーにゃ
981名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:01 ID:u5fQeDpy0
ランゴリアン
バミューダ
フィラデルフィア・エクスペリメント
スプライト ブルージェット エルブス
982名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:04 ID:8XgLBXDwO
そろそろドンムアン空港に着陸するだろ。

白骨化した乗務員と乗客乗せて。
983名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:08 ID:Xq8oXpWA0
異次元に行ってしまったんだろ
984名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:11 ID:mOxYvfnA0
北朝鮮で5万人が餓死したとかニュースが立っても「ざまあ」
とか書かれるだけなのに、なんでこういうのはかわいそうと思うの?
仮にエールフランス機に搭乗していたのが全員北朝鮮人だったらどうなるの?
かくいう私も5万人餓死スレで「ざまあ、もっと死ね」とか書いたけどさ
985名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:18 ID:vIDddRTV0
乗客に要人が乗ってたらテロの可能性も否定できない。
986名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:19 ID:x2FosW3J0
1000なら2がかなう
987名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:19 ID:S75vRYIN0
>>914
飛行機が発進する各種信号を拾うのが民間用レーダー。
機体が発する熱源や、電波の金属反射まで拾うのが軍用レーダー。

これらからロストするとしたら、一定高度以下に機体がいる場合。
988名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:21 ID:ayLnRp4z0
1000なら第ニ宇宙速度超えて宇宙へ行ってる
989名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:25 ID:vfh7GPoP0
1000なら全員生存!
990名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:31 ID:6bRbyi7E0
991846:2009/06/01(月) 23:13:34 ID:R508Xglg0
誰か考えようぜ・・・
992名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:35 ID:7IdXQ0xE0
てか、衛星通信とGPSで位置割れるだろw
993名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:38 ID:oAps7Y6Y0
1000なら全員、笑っていい共に出る。
994名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:47 ID:apVsgiH/O
>>907
大変だw
995名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:47 ID:GBhPWZpY0
告知せず
996名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:48 ID:yaxTAftRO
大西洋海域、空域て昔からこんなんばかりでなんかロマンあるねw
997名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:48 ID:YQvSO9jk0
またエアバスか
998名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:50 ID:FcaVgJnv0
1000なら全員鮫のエサ><
999名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:51 ID:T6H0+Mkq0
早く出ておいで
早く見つけてあげて
1000名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 23:13:52 ID:dF2JvRCw0
おかあさーーーーーん

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。