【調査】コロッケに何をかける?ソース43% 醤油20%★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
コロッケに醤油をかけたら、ご主人や子供たちに「普通はソースだよ」と言われたトピ主さん。
「コロッケに醤油は少数派なの?」

しょうゆをかける人は、「目玉焼きもハンバーグも何にでも!」という熱烈しょうゆ派が多いようです。
ソース派は中濃、ウスター、とんかつソースなど、味の違いで分かれました。「ご飯のときはしょうゆ、
パンのときはソース」と主食によって使い分ける人も。

意外に多いのは、「熱々のコロッケはそれだけでおいしい!」という何もかけない派。
ほかにもポン酢、塩、手作りソースと様々でした。

(2009年5月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20090529ok03.htm?from=navlk
画像:ソース:43% 醤油20% 何もかけない17% その他20%
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/photo/OK20090529103717897L2.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/photo/OK20090529103737415L0.jpg
前スレ ★1の時刻 2009/05/30(土) 00:18:36
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243660261/l50
2名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:26 ID:luoMEqEx0
5まで行くネタか?
3名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:32 ID:ZcClEDfe0
日本はルーズ、そして日本人は変態
4名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:47 ID:4odGrsIS0
なにかけようがいいだろが
5名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:08 ID:RLzTCC3O0
ポン酢
6名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:10 ID:SjjYybKK0
おまいらコロッケ大好きだな。
7名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:14 ID:1Hdh1RHq0
醤油厨いい加減負けを認めろよ
8名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:27 ID:ZsKRiFDo0
一体なにがここまでスレを伸ばすのかw
とりあえず我が家はケチャップ派と言うことで
9名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:40 ID:DXtRJNT80
アジフライ・・・醤油

カキフライ・・・タルタル

エビフライ・・・タルタル

トンカツ・・・大根おろし+ポン酢しょうゆ

コロッケ・・・醤油





ソースとか頭に蛆沸いてるだろwww
10名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:02 ID:6sLOjOuzO
大阪人は刺身にもソース
11名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:21 ID:fktsOc0Q0
なんでこんなに伸びるんだよ
 
自分は立ち食いそば屋でコロッケうどん、蕎麦を食べるのが好きだ
美味すぎる。
12名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:29 ID:sIMQqDfGO
>>1
コロッケのホクホク具合によってしょうゆかソースかわかれる

パン粉のパサパサが多いコロッケ→ソース

パサパサが少ない惣菜や冷凍みたいなコロッケ→しょうゆでもソースでも
13名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:50 ID:C5nAl8f+O
醤油かける味覚障害は氏ね!
死ねじゃなく氏ね!
14名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:51 ID:tg69T7I/0
スーパー・コンビニの惣菜コロッケの不味さは異常
15名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:56 ID:rkwieoV50
16名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:22:26 ID:6bc3xiZb0
>>9
タルタルもソースじゃん
17名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:22:57 ID:rrnAPOMHO
醤油とソース混ぜればいいんじゃね
18名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:12 ID:bc8tA3jO0
コロッケといえばマヨネーズですが何か?
19名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:13 ID:Rea5L27Y0
>>1
>コロッケに醤油をかけたら、ご主人や子供たちに「普通はソースだよ」と言われたトピ主さん。

こいつは今まで家族とコロッケ食べたことがなかったのか?
それとも後妻か?
20名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:21 ID:Shl9ttFJ0
コロッケにはケチャップだろ!!
21名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:39 ID:3oEPxm/PP
>>1
んでまた後日「インターネットでは意見が真っ二つ」とか記事になるんだろ?
22名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:07 ID:+wgfoEyq0
コロッケと醤油と醤油をかけまして その心は味音痴ととく
23名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:16 ID:e3qEkvHy0
ニュー速なら全sakuされるレベル
24名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:36 ID:bhVi2PTiO
よかった…ケチャップかける人がいてw
25名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:57 ID:8vINs8MeO
ソースだせソース
26名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:03 ID:W6Uo05B9O
>>15

それは凄い!
明日晩御飯で試してみる。
玉葱はダシ汁で煮てから仕上げにソースなんだな?
27名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:05 ID:MGBLfDxV0
>>9
ごめんアジフライ以外全部違う
28名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:06 ID:Pe9vB6Aj0
>1
人生の岐路を左右する重大な問題だな。
29名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:14 ID:QYr8oGulO
>>16
いや、それ言ったら醤油もソイソースだし。
30名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:21 ID:4sICZNxe0
何もかけない俺は異端で迫害される側だと思ってたがそうでもなかったのか。
31名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:31 ID:zWOojrXv0
けつねたぬきの竜
牛丼の牛五郎
ホットドッグジョー
大盛りのマサ
ハンバーガーのテツ
回転焼きの甘太郎
中辛のサブ
クレープのマミ
たこ焼きのめぐみ   そして、けつねコロッケのお銀 

名だたる有名な立ち食い士は、コロッケには蕎麦が基本だと教えてくれている
そばつゆはソースじゃなくて醤油ベースが基本だよ
32名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:37 ID:nOzrcuM+O
何もかけない、またはソース派
食べ物スレはいつもよく伸びるな
33名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:38 ID:Sy6pQmwAO
まだやってたの?
さっき買い物行ってアジフライにして食べたよウマウマ
34名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:51 ID:i2dW4Blr0
塩に決まってんじゃん!
35名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:45 ID:q5miIxIkO
ホッケフライ+醤油こそ至高
36名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:48 ID:cWEZPmpo0
最近は何もかけないな
おっさんになると、味濃いやつとかくどいのダメになってくる
37名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:53 ID:P8CCjdUy0
>>15
いやそれはカツライスと言って由緒正しい洋食だぞ。
ご飯の上にキャベツの千切りの上にカツを乗せてウスターソースをかけて食す。
38名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:27:42 ID:jTZ86W2Q0
ソースだな。しかし★5てw
39名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:28:03 ID:ClmzMvk60
非難するんじゃなく
こうした旨い的なレスが多い事に感動した。

このスレ集計した半島は完全にパクるなw
40名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:28:36 ID:MGBLfDxV0
>>33
聞くのこわいけど何かけて食べたの?
41名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:28:51 ID:yQ2AWwl80
>>26
恐らく群馬でも有名なソースカツ丼のことじゃないかと思うんだが・・・
・・・たぶん
42名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:28:54 ID:4CUry7Uu0
>>37
カツライス??

ソースカツ丼とは違うのか??
43名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:20 ID:0+InTpR50
>>36
そう?
おいらは女子高生の娘がいてもおかしくない歳の独身男だけど市販のソースならまあいけるよ。
44名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:46 ID:uNJC5ulPO
意外に何もかけない人っているんだね
それよりも★5ってw
45名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:50 ID:urRVDNvqO
じゃがいもの天麩羅にはウスターソースだ
46名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:04 ID:BWCk7gzm0
コロッケは醤油でいい。わさびは不可。
天ぷらは七味唐辛子をふりかけたウスターソースが一番うまい
47名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:31 ID:0Lp5pb/00
ソース派とかキチガイだから
48名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:39 ID:2ycXv3NR0
フレンチドレッシングとブレアーズアフターデスかけてハバネロパウダーかな。
コロッケとかのフライに醤油ってかなり変わってるな。。
49名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:42 ID:2zN6gTEm0
以下セーシ禁止
50名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:45 ID:P8CCjdUy0
>>42
そうもいったかも知れない。
最近インフルエンザ気味で記憶が少し。。げふんげふん。
51名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:56 ID:pLm4ezGHO
あげたてのホクホクなら、そのまんま。さめてたら、どっちも可な俺。
52名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:02 ID:uLL88sFt0
台風が来たらコロッケ食べたくなるのはなぜ?
53名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:10 ID:yQ2AWwl80
ゼリーフライはやっぱりウスターソース
だから類似品のコロッケもウスターソース

ウマウマ
54名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:17 ID:bxLmkpwz0
俺は何も掛けない
スーパーの惣菜しか買わないし
ソースとかは大抵ついてくるけど
55名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:44 ID:XYHtgLoJ0
醤油 その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1187130983/

       ローカルルール
ここは醤油好きな人間が醤油について語るためにあるスレです。

この醤油好きな人が語るべきスレで醤油嫌いな人間が
その趣向をさも当然のように押し付けるような書き込みをする事は、
醤油が調味料として良いか悪いか以前にマナー違反。

料理に醤油をかけたり、醤油をつけたりする人は味覚障害だとか
醤油は素材の味を殺すなどの書き込みは当スレではなく
醤油は味症が使う調味料
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/
に書き込むように。

・注意事項  
必要以上の馴れ合いは慎しんでください
暴言や第3者を不快にさせるような発言はやめましょう
醤油嫌いの偏執的嗜好を正当化するようなコジツケ論の展開は控えましょう。
人間的モラルやルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう 。
悪質な書き込みによりレスが削除されても文句を言う資格はありません。

注意!
煽り・荒らしは放置で。ただし嫌醤油厨は対象外。

前スレ
醤油 その6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1157062356/
56名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:52 ID:XYHtgLoJ0
関連スレ
【何度でも】ニンニク醤油を作ろう3【バーボン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1185427164/
【アサムラサキ】かき醤油【広島産牡蠣使用】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1158964718/
醤油は味症が使う調味料
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1108876121/
【甘口】九州の醤油
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1118756878/
【コジツケ自論】 醤油だけのスレ 【ご披露不要】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1129617715/
醤油大好き人間集合!!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/997376128/
57名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:05 ID:FxoWvhgtO
何もかけないか、ゆずポン酢
58名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:06 ID:eQ6p57PVO
北海道人の俺はベルのジンギスカンのタレ。これマジウマ。
59名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:24 ID:XYHtgLoJ0
6 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 17:59:04 ID:GsFeW2tV
醤油は断然


富士勇

7 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/16(木) 22:19:51 ID:C2GCFCDT
そのウイルスは穀物に感染し、食料を激減させる。

穀物を襲うウイルス Ug99
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/06/post_2.html

8 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/17(金) 01:14:57 ID:/jZ1BNoC
注意!
煽り・荒らしは放置で。
荒らしをかまう人も
荒らしです。


9 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/17(金) 01:17:38 ID:OhOvq3u6
ゴキブリ嫌醤油厨の泣き声が聞こえてきそうだw

「悔しいよぉ〜一生懸命にアンチ醤油論を
お勉強したのに論破されて、
その上ゴキブリ"って言われたよ〜。
こうなったらずっと醤油スレに
ゴキブリって書き込んでやる〜」

所詮ゴキブリ嫌醤油厨の頭の中なんてこの程度だろ。
どうせリアルに何も知らないガキそのもの
60名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:40 ID:Pe9vB6Aj0
「コロッケに醤油をかけて食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に醤油がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、
61名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:41 ID:GHjS5XYk0
じゃがいもがほとんどの標準的なコロッケなら醤油もソースもいけるけど。
カレーコロッケ、カボチャコロッケ、かにクリームコロッケにソースはかけないな
さらに味が濃くなる。
62名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:53 ID:XYHtgLoJ0
18 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/20(月) 00:18:25 ID:lrJwS5+x
118 :隠し味さん:2006/11/04(土) 00:24:42 ID:OSnAgHZ1
嫌醤油厨が湧いて出てくる時間って大体決まっている


19 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 12:28:13 ID:rbALW6aG
粘着する嫌醤油厨

20 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/21(火) 00:44:02 ID:5tJ4cmjG
>>14
嫌醤油厨は逃げ出した。
醤油厨がゴキブリを手のひらに乗せてエサを与えて喜んでいるだけ。

21 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/21(火) 00:46:01 ID:5tJ4cmjG
そして醤油厨はゴキブリを乗せた手を舐めて、
美味しいと喜んだ。

22 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 01:07:11 ID:X6lIWLO6
所詮 嫌醤油厨の作文だからw


23 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 01:15:27 ID:kLPeEg5E
嫌醤油厨は頭が悪いからね

24 名前:隠し味さん[] 投稿日:2007/08/23(木) 00:37:33 ID:KwxeTUT+
嫌醤油厨はゴキブリだからね

25 名前:隠し味さん[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 01:49:32 ID:O1G0Zn0O
所詮は嫌醤油厨の足りない頭脳
63名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:04 ID:l0zsMTql0
(´・ω・`)肉屋のコロッケは何が入ってるか解らないよね
64名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:18 ID:L7BQsixv0
塩が乙だな
65名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:24 ID:G6CFgmE5O
ソースやケチャップ+ソースだな
基本的にパン粉の揚げ物はソースだろ
醤油が最高なのは焼魚とか
66名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:30 ID:irTk07S30
ミートソース。
67名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:41 ID:awTYczNRO
マヨネーズに醤油、またはマヨネーズにウスターソースです。変でしょうか?
68名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:44 ID:EBnu4IL8O
和風で食いたいときは醤油、洋風で食いたいときはソース。
揚げたては、プレーンでいける。
69名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:48 ID:zVjCngVFO
タルタル以外考えてられんわ
70名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:55 ID:OpVqxOtnO
クリームコロッケは死ねばいい
71名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:02 ID:wdvsCr840
>>63
お前には口はないのか
72名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:14 ID:expGmRlvO
スレ伸びすぎやっちゅーのw
73名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:18 ID:GHjS5XYk0
コロッケパンならソースだな。
醤油だとパンに浸透してウエってなる。
74名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:26 ID:wgBXZXj20
今日丁度コロッケ貰ったとこだ。
肉屋の美味しい男爵&ビーフコロッケ。

ポテトコロッケ、クリームコロッケの時はソース。
豆腐コロッケには醤油。
かぼちゃコロッケはそのまんま。
75名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:46 ID:eLqLXZ+v0
日本人だから気持ちは分からないでもないがしょうゆはねーよ
76名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:47 ID:zc79qDBu0
おいおい
コロッケには蕎麦とかいってるやつ
俺はやったことないんだが
それぐちゃぐちゃだろ
原形とどめないんじゃないの?
どんべえの天ぷら蕎麦的に

うまいか?

77名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:51 ID:0+InTpR50
>>70
どうした?
上あご火傷したか?
78名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:00 ID:Y1cw0hqVO
カニクリームコロッケは醤油
カボチャコロッケも醤油
普通のじゃがいもコロッケはたまにソース

目玉焼きにソース、一度やってみたいと思いつつ、
いざとなったら醤油かケチャップにしてしまう
79名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:22 ID:7ikplyPIO
蟹クリームコロッケの美味しさがわからない…
80名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:33 ID:zWOojrXv0
基本のコロッケは
男爵ポテト+卵+パン粉+小麦粉+ごま油
なんだから
やっぱブルーべりーソースがBESTだろう
81名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:36:44 ID:AXeSIlVKO
マヨポン酢さいこー
82名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:09 ID:MnhgT5qP0
>>65
あのザクッとした衣+ちょっとにじんだ油に醤油があうんだよ
ウスターソースも好きだけどな
83名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:17 ID:FAu5/9MD0
コロッケにゃーマヨネーズソースもわるくない('A`)
84名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:22 ID:ypOw8/4LO
東京下町ではお箸でコロッケを平らに潰してソースをびちゃびちゃになるまでかけるそうだ。昔こち亀でやってた(´・ω・`)
85名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:40 ID:NGbbkfyF0
★5って…ミサイルの脅威を前に現実逃避ですか(笑)
86名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:04 ID:WUnQVo6lO
マヨネーズはありえない
87名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:27 ID:OFc6VVw50
唐揚げにはマヨネーズ。
白身フライには醤油。
クリームコロッケとカボチャコロッケはそのまま。
カツには和からし。
天ぷらには天つゆ。

他はおたふくソース。
88名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:36 ID:zVjCngVFO
>>76
おいおいコロッケ蕎麦しらねえのかよ
人生半分損してるぜ
89名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:42 ID:e3qEkvHy0
>>52
111 名前: こちら横浜 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10
  念のため、コロッケを16個買ってきました。
  もう3個食べてしまいました。

126 名前: 東京南西部 投稿日: 2001/08/21(火) 13:11
  >>111
  コロッケ買いすぎ!

144 名前: 東京都田舎区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:13
  コロッケ食いたい
  買ってこよ

271 名前: 三重県民 in SUZUKA 投稿日: 2001/08/21(火) 13:22
  (´Д`;)コロッケタベチャッタンデスヨ。エェ、16コノウチノ3コホド

292 名前: ももんがももちゃん@川崎 投稿日: 2001/08/21(火) 13:23
  >>111
  買いすぎ・・・
  でも、食べたくなっちゃったな、コロッケ。

400 名前: osaka@北区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:30
  コロッケスレ、、、(ボソ

413 名前: 東大阪 ◆LovER6WM 投稿日: 2001/08/21(火) 13:31
  コロッケ祭かよ!
90名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:43 ID:PyiVVjBk0
カボチャコロッケ、カニクリームコロッケ、コロッケパンなどはカテゴリが違うのではないか。
例えて言うなら皆がF-1の話をしている時にラリーや耐久レースの話題をするような
91名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:53 ID:EBnu4IL8O
>>78
目玉焼きにケチャップはないだろう…。
92名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:13 ID:aQNvpMJH0
みんな色々言ってるけど>>1のサイトに投票してる?
93名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:21 ID:MnhgT5qP0
>>85
そういえばミサイル食ったことねえな
醤油があうんだろうか・・・それともやっぱソース?
94名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:25 ID:dsml3ANU0
ソースと言っても、メーカーによって全然味が違うからね。
食べ比べるとビックリするよ。

俺は基本的にフルーツたっぷりの甘ったるいのは嫌い。
一番好みは復刻版のイカリ
95名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:04 ID:TTt3ljgoP
96名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:07 ID:Y1cw0hqVO
エビフライにも醤油。
タルタルが無かった場合だけど。
イカリングも醤油。
97名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:11 ID:GbvC3w3rO
魚系のフライには醤油だな
揚げたて熱々の衣の部分に醤油かけるじゃん
「じゅうっ」って言うじゃん「じゅうっ」って
箸で持って口に運ぶ前にフライを一回白ゴハンの上に
ちょっと乗せるじゃんゴハンに醤油がちょっと付くじゃん
そこも食べたら美味いじゃん
美味しいからちょっと半笑いな顔で
ハフハフ言いながら食べるじゃん
サイコーですよ

ちょっと冷めたフライには七味マヨネーズもいいね
98名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:18 ID:ClmzMvk60
俺はぬるぽ派
99名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:20 ID:ypOw8/4LO
クリームコロッケは確かに邪道、熱いし臭いし美味しくないお
100名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:28 ID:0fiAxF9t0
今日コロッケにした奴がいるはず。
101名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:29 ID:1MUatuS6O
目玉焼きもコロッケもうちはソースだなぁ。
と言うより醤油で食べたことがない。
今度やってみるよ。
102名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:00 ID:ix9cyPQhO
>>79
たまにある蟹の臭み入りクリームコロッケは排除して欲しい
103名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:52 ID:7Syzj4fz0
カキフライをケチャップとマヨネーズで食べるのはウチくらいなんだろうな・・・
104名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:10 ID:AXeSIlVKO
蕎麦の時めんつゆに和がらし溶くとうまいぞ
105名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:35 ID:vavEp4A60
>>98
俺はガッ派
106名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:57 ID:L58DgzcE0
>>79
冷凍ものとか食っちゃだめ
107名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:16 ID:T5K/P8lN0
冷凍コロッケを油で揚げるんじゃなく
電子レンジかオーブントースターで調理できないかな?
108名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:19 ID:HCsiZwTb0
醤油20%って
ありえねー
そんなに味音痴が多いのか
109名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:47 ID:Y1cw0hqVO
>>91
うまいよーご飯にも結構合うよーお試しあれ
ケチャップ好きだからかも知れんが
110名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:51 ID:SjjYybKK0
コロッケ丼にするときはバターに醤油
111名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:09 ID:niUJ2P8eO
間とって仲良く魚醤な。
112名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:09 ID:HEo7165k0
精子
113名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:18 ID:zWOojrXv0
最近のはやりは
つよぽん印のスッポンポン酢
114名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:20 ID:FAu5/9MD0
味噌カツ状態でもウマー
115名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:33 ID:U9AqiTvj0
オレ聞かれてないけど
醤油派に一票な。ホントに
116名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:58 ID:vGHBnBt90
>>95
グロ精神有害注意!
117名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:02 ID:hPOFiVItO
我が家は出来立てはソース、温め直したり揚げ直したコロッケは醤油だなあ。

揚げ直したコロッケと醤油の相性はガチ。
118名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:13 ID:h3TDl63Z0
>>91
目玉焼きにケチャップは普通にあるだろう。
もちろん醤油もありだ。ソースだけは絶対ないがな

どうでも良いが目玉焼きに何かけるかを話題にすると
ますます、スレが延びる気がする
119名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:13 ID:MI4jaNXFO
コロッケには何もかけませんっ
これ常識っ
120名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:33 ID:luoMEqEx0
コロッケ自体に味が付いてるだろう。
121名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:00 ID:IpCLSj5e0
そういやものまねのコロッケはどうしてるんだろう・・・
122名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:14 ID:mZQyrfmV0

混乱してきたから、この辺りで一度纏めようか。

コロッケはそのまま、オムライスはケチャップ、カレーはウスターソース、
ハンバーグはマヨネーズ、天麩羅には塩、ご飯にはのりたま、その他は醤油。

これで丸く収まるだろう、常考。
123名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:22 ID:xLt46Y07O
今ポテトコロッケをウースターソースとマヨネーズで食べながらお酒飲んでる
絶品でつ
124名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:48 ID:jPgGimC40
基本ソースでたまにかけないときもある
ソース以外は邪道
125名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:17 ID:yT1z3svO0
神戸コロッケのコロッケは何もかけなくてもおいしいのばかり
126名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:40 ID:1u3Z2dL7O
コロッケはウスターだ。
127名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:48 ID:4CUry7Uu0
>>114
味噌カツは別次元の食べ物なので
自重願います
128名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:56 ID:ebd2IWQU0
1/5も醤油かよ!どこの田舎だ!
129名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:03 ID:t7DWFsvM0
ゆとりは味覚も悪い
頭も悪い
体は弱い

いいとこないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:05 ID:t4R0/yDcO
マヨネーズ以外ならなんでもアリだよ
131名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:11 ID:hN9+TX//0
>>19
笑った。
132殺助:2009/05/30(土) 19:48:16 ID:dmTxiqreO
ワガハイは何も付けないナリよ
133名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:27 ID:pw1Lus3b0
コロッケは下味ついてるんだから何もかけないだろ、味音痴が多いな。

メンチは黙ってソースだが。
134名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:30 ID:EBnu4IL8O
>>118
目玉焼きには、醤油アリ、コショウアリ、マヨネーズアリ。
135名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:37 ID:AXeSIlVKO
>>123
コロッケにはビール?
あんまビール好きじゃないんだが
何が合うかな?
136名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:54 ID:7ikplyPIO
>>106
店のでもとにかく外はカリカリ、中はトロトロしとけばいいや
って感じのが多いような( ̄∇ ̄ )

クリームシチューは大好きなのに
137名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:29 ID:fr87TGQh0
>>26
ソースカツどん知らないのか?
全国どこでも大学の安学食じゃポピュラーだと思うが
138名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:12 ID:FAu5/9MD0
>>127
そんじゃあ次はブルドックソースでシンプルに食うよ。
でも味噌のタレも合うんだぜー('A`)
139名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:31 ID:9sYfn+qqO
なんでこんなに伸びてるんだよw
140名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:00 ID:zWOojrXv0
男爵ポテトには、しょうゆバター か 塩バター
男爵ポテトが基本なんだから、
コロッケにもやっぱメープルシロップだろJK
141名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:21 ID:pw1Lus3b0
>>134
目玉焼きとかゆで卵にマヨネーズかけるやつは保険適用外でいいな。
142名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:33 ID:7Syzj4fz0
ブルドッグのソースは何であんなに不味いんだろう。
カゴメのソースは美味いのに。
143名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:00 ID:GHjS5XYk0
>>139
誰もが食べる国民食だからでしょうと言ってみる。
144名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:05 ID:2bitvipB0
小町スレだから、「普通は醤油」って結論が出るまで終わらんだろなwww
145名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:10 ID:Jb9IqeTmO
コロッケは醤油だろ。
トンカツはトンカツソースオムライスはケチャップ
刺身はマヨネーズ
に決まってる
146殺助:2009/05/30(土) 19:52:48 ID:dmTxiqreO
>>139
国民食だからナリ。

ちなみに神戸市灘区の水野のコロッケは世界一ナリよ。
147名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:53 ID:Qp9aLNAXO
>>137
福井だけW
ちなみに加古川には同じようなカツメシがある
148名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:55 ID:0+InTpR50
「コロッケにかける」
これに嫌悪感を抱く人たちがいることは理解した。
純粋なご飯好きはおかずをつまんだ後の箸についた汁で白米が染まるのも我慢ならんと聞く。
そこでだ、ひとつ提案だが、ソースや醤油を一口含み、続けてプレーンなコロケをほうばる。
この辺で妥協してはくれまいか。
149名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:04 ID:hsOWSvpy0
やっぱり肉屋さんの揚げたてコロッケを暖かい内に何も付けずに、ビールを片手に食べるのが至福の贅沢

ああ、食いたくなっちゃったw
150名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:23 ID:LMaU3zk6O
焼肉のタレ!

…なんで少数派なんだ
151名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:53:35 ID:x+acPN8DO
ケチャップ主義ハインツ派
他の大手メーカーは酸味が足りない
152名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:09 ID:KrjbR8nnO
おたふくソース+マヨネーズが俺のジャスティス
153名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:14 ID:IaRtUKXnO
水かけて食べると旨いよ
お茶でもいいけどウーロン茶は駄目だね
154名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:15 ID:cclO4vdjO
タルタルソースの俺は何%?
155名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:27 ID:0Nj+SnYj0
揚げたて購入の汚染なし状態が最強
156名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:37 ID:xuRmzgFq0
>>15
福井などこの世に存在しない
157名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:57 ID:MtDqLsfW0
何もかけずに食べる派は少数派ですか?
158名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:00 ID:WUnQVo6lO
カレーソース
159名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:03 ID:ORG9IYzw0
良い素材・料理には 何もかけないか、塩・醤油
全く別物にしたいならソースをかけると良い。

ソースだと、ソースの味しかしない。
160名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:20 ID:EBnu4IL8O
ここまでに、コチュジャンがないことにホッとしている。
161名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:33 ID:UcWd//2pO
ここに書き込んでる奴らのせいで日本はシナに滅ぼされるな。
世の中そこまで平和じゃない。
おまいらにはその認識はないだろうが
162名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:56 ID:UZwS1HxSP
業務スーパーで焼そばソース1.8リットルを買ってしまったんで
しばらくは何でもかんでも焼そばソースをかける日々になりそうだw
163名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:08 ID:TAcx6U450
>>134
目玉焼きにはクレイジーソルトだ
最近発見した
164名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:08 ID:CkeDMXiM0
何にでも醤油
165名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:15 ID:FAu5/9MD0
>>142
とあっ ブルドックなめんな(`A')
スティールのまわしモンかっ
166名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:30 ID:w/L+ZT280
何もかけないで食うのも上手い
中が程よく冷めたころもがサクサクの奴を手で持ってかじると感動的に上手い
167名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:30 ID:mZQyrfmV0
>>152
それ、醤油単独の次に支持する。
168名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:56:37 ID:Y47rUxVMO
>>76
染みはじめでぐちゃぐちゃになる前にコロッケだけは食いきるな。
コロッケの崩壊よりツユの味が変になるのが気になるから。

あと立ち食いとかでコロッケだともっぱらうどんだなぁ。
169名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:23 ID:7ikplyPIO
>>161
このスレは愛国心の塊だよ。
ケチャップうまー!
170名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:35 ID:5hSpUrVW0
>>159
よっぽど安いソースしか知らないんだね。
自家製の上質なソースを知らないんだね。
171名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:14 ID:UH2NAguL0
何も掛けない方が一番おいしいだろ、素材が美味しければ塩胡椒の下味だけで十分だろ
172名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:31 ID:B7vfZFgd0
夕食の時に家族に聞いてみた。

ソース3人
塩コショウ1人

俺の惨敗だorz
173名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:35 ID:ZvrduCv5O
ソースをかけるのは、たこ焼きお好み焼きくらい
カツにすらかけん
174名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:57 ID:zWOojrXv0
揚げたての良い食材のコロッケなら、そのままか天然塩
良い食材のコロッケなら、食材を活かす、しょうゆ
ろくでもない食材のコロッケなら、食材をごまかす、ソース
175名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:11 ID:ZP6qNZIqO
山椒と豆板醤で。ガチ旨い
176名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:33 ID:ZceHElpd0
クリームコロッケを割って中身をかける
177名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:55 ID:z/Mxvhiv0
カツにかけるのはカレーだよね♪
178名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:16 ID:qGxBOh0s0
近所のスーパーで時々高いやつ買うよ。有機野菜とか果実タプーリというソース。
これが旨いんだ。なめてるだけで旨い。コロッケやカツでこのソースをすくって食べる感じになっちまう。すぐなくなるんだ。
179名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:30 ID:3v8NnDMn0
ケチャップだろ・・・・お前等ステレオタイプ過ぎ。
180名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:30 ID:rDdAjsNDO
ソースとか醤油なんてアホか

コロッケにはマヨネーズだろ
181名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:19 ID:aQNvpMJH0
>>178
なんか凄く貧乏臭いんだけどw
182名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:25 ID:Ty9YV35i0
★1〜4のまとめ by 無頼派
【主流派】  ソース(とんかつ/ウスター/中濃/おたふくお好み), 醤油, ケチャップ
【味覚偏向派】練乳, ハチミツ, メイプルシロップ
【審議指向派】マヨネーズ
【こだわり派】
 タルタルソース, ポン酢, 生卵, デミグラスソース, (粒)マスタード, 和からし,
 天つゆ, ぽん酢, 紅葉卸, おろし大根, パルメザン(粉)チーズ, 豚骨ソース
【なりゆき派】カレールー, うどんそばつゆ
【ブレンド派】
 ソース+ケチャップ+マスタード, 醤油+和からし+唐辛子+マヨネーズ,
 たらこマヨネーズソース, 少量のトンカツソースとマヨネーズとケチャップ,
 ケチャップ+おろしにんにく, コーミのケチャップソースと松田のマヨネーズタイプ,
 つけてみそ, 八丁味噌ベースの味噌ダレ, バター醤油, わさび醤油, しょうが醤油, 和からし醤油
 オリーブオイル(&白ワイン)でにんにく、(パセリ、唐辛子、)トマトを炒めたソース
【塩派】 塩, シーズニングソルト, ごま塩, 塩コショウ
【たれ派】 焼肉のたれ, エバラおろしのたれ, 源たれ
【柑橘系果汁派】 オレンジ, レモン, かぼす, ゆず
【アジアンテースト派】 ターメリック, ナツメグ, ケチャップマニス, サンバル, ナンプラー, 山椒, 豆板醤
【欧州テースト派】 サフラン, ミント, パセリ, バジル, タバスコ
【スカトロ派】 精子, ガマン汁
【ネタ派】 コロッケ, じっちゃんの名, 命, 私の全て, 布団
【無頼派】 何もかけない
183名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:25 ID:Ux/qa5Rs0
ソース派
184名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:40 ID:HnCNEFMa0
ソース以外の奴はあれだろ?

自分って変わってるんだ〜みたいなのを人に見せたいだけだろ
185名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:11 ID:KvTxMppSO
ソースに決まってんだろwそれも薄ター、一択だ。
186名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:13 ID:uEyMkHqfO
コロッケにソースはてっぱんでしょ♪
187名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:04:18 ID:bXjQlbxFO
そういえば上野のアメ横に、高いトンカツをケチャップで喰わせる店があった気がする
結構衝撃的だったが、ソース党からくら替えさせるほどではなかったな
188名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:02 ID:tC5C6YjA0
カーチャンの手作りコロッケはソース
それ以外の惣菜・冷凍コロッケは醤油だった
なんで分かれてるんだろうと今思うと不思議w
189名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:06 ID:Njfy/SO/0
俺は
ハムカツ・・何もかけない
カキフライ・・タルタルソース
エビフライ・・タルタルまたはウスターソース
とんかつ・・大根おろしと醤油、またはデミグラスソースか中濃ソース
チキンカツ・・以下同文
アジフライ・・醤油またはウスターソース
メンチカツ・・中濃ソース、またはデミグラスソース

でも俺的にはコロッケに醤油は無いな・・
ウスターソースかデミグラスソースだな
190名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:08 ID:jBNTic1N0
俺は糞便をかけて食べるね
191名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:20 ID:jGY2Qaka0
>>182
これ全部混ぜたらすごい調味料できそうだな
192名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:30 ID:ORG9IYzw0
>>170 ソースを全く使わないわけではない、
   市販のウスターを使わないだけ、個
   々の料理に合わせたソースをその都
   度作ります。
   言葉足らずでごめんなさい。
   ウスターソースを使わない。
193名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:57 ID:Y47rUxVMO
>>170
自家製=上品ではないが、自家製で上品な奴で半端ないものはあるな。
194180:2009/05/30(土) 20:06:02 ID:rDdAjsNDO
マジでソース苦手なんだけど、あれって何が美味いんだ?
195名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:39 ID:1EgJZJ2S0
カツ・フライ・・・ソース
天麩羅・・・醤油

常識だろ
196名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:55 ID:CdcKjwd/0
精液と書き込む人が少なくてザンネン
197名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:46 ID:B7vfZFgd0
>>195
天麩羅は塩の方が美味くね?
198名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:12 ID:7ikplyPIO
ソースはとんかつのみだろjk
味が濃すぐる(;ω;)
199名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:13 ID:FAu5/9MD0
>>178
腹の鳴るうまそーなレスだ…
とりあえずそのソースに対する愛が俺様に伝わった!
>>181
なんか凄くスイーツ臭いな('A`)
200名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:45 ID:0+InTpR50
>>190
よし、先ずは糞便をかけて食べている画像をうpだ。
カレーとかでごまかそうにも俺の目は騙されない。
話はそれからだ。
201名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:16 ID:nbGihK5EO
台風の湿った風
202名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:18 ID:vavEp4A60
甘いの好きだし目にいいからブルーベリージャム
203名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:49 ID:8/weYy6WO
醤油房涙目wwwww
204名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:59 ID:WPfmnM1Z0
何もかけません 小さい頃はソースだったかな
ソースの甘味が今は嫌い 余分な甘味料入ってるし
205名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:10:43 ID:s9Jt7e7l0
気分しだいで変わる
206名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:09 ID:t4PmwK56i
コロッケには ケチャップだと
決まってるだろが アホどもめが!
207名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:15 ID:k4y3cW+uO
勝烈庵で買ってきたソースをかけて喰う
んまい
208名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:28 ID:n5n/lMha0
普段は醤油だけど台風のときはそのまま齧る。
209名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:43 ID:FAu5/9MD0
醤油はさ、ビニールのサカナの容器に入ってたら合格な?
あの、キャップが赤いヤシ。
210名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:13 ID:XCDQhze40
かーちゃんの懐かしの味を思い出せ。
今じゃ醤油とかマヨネーズとかほざいてるお前も、
かーちゃんの味となれば、ソースだったはずだ。
211名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:50 ID:RHV0F9C80
ケチャップしかありえないだろJK
212名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:07 ID:ZcvtStkrP
かけない。
213名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:53 ID:OzHnjTYx0
J( 'ー,`)し<コロッケができたわよ〜
214名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:03 ID:7ikplyPIO
>>213
いつものケチャップ付けて食べるね(´Д`)b
215名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:44 ID:PI3gO9caP
普通味噌汁に入れて
食べるだろ。
216名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:00 ID:FAu5/9MD0
>>210
昔カーチャンの弁当でさ、どっちがソースでどっちが醤油か
わからなかった時のこと思い出した…けど気にしないでくう。
217名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:16:28 ID:B7vfZFgd0
>>213
カーチャン・・・

味見した?
218名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:51 ID:FzOzi3Jk0
黒胡椒ぶっかけ
219名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:12 ID:D0MBv43kO
俺、思うんだけど・・・自分の好きなので良いじゃん (´・ω・`) ダメナノ?

220名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:20 ID:3CaM+rOWO
>>79
あれの旨さはヤバいだろw
オレなかではあれの発明者は人類の発展にもっとも寄与した100人に入っているw
221名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:24 ID:7ikplyPIO
>>217
なるほどw己の未熟さを知ったので
このスレを立ち去るわノシ
222名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:01 ID:jvdc3HmfO
コロッケにマヨネーズや醤油やケチャップって・・・
やっぱりコロッケには、ソースでしょ
223名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:24 ID:OJD89D1B0
>>174
ずいぶんソースを目の敵にしてるけど、上等なソースで食べたことないんだね、カワイソス。
224名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:51 ID:juwEokRI0
ソースとマヨネーズを混ぜた物が一番
225名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:52 ID:6cJuaIEv0
何でこんなレス伸びてんだ
226名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:33 ID:7zIk/Nq10
熱い声援

何これコロッケ嫌われてるの?
227名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:43 ID:2OC1VQKP0
ココイチのカニクリームコロッケカレーはおいしいよ
228名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:56 ID:v4QrNSwg0
コロッケはソースだなあ。

醤油って、考えたこともなかった。
うまいかまずいかも知らない。
229名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:58 ID:9Q5c1Pwa0
コロッケに醤油って初めて聞いたがそんなにメジャーなのかw
自分の常識に疑念を抱いてしまったよ
230名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:52 ID:QiGYREnG0
余計なこと調べてんじゃねーよ
どうしようが勝手だろ
231名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:15 ID:bfINJ7rnO
>>225
暇だからw。
とは言っても、ウスターがソースの王様だということは譲らない!
コロッケにはウスターだ!
232名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:11 ID:FAu5/9MD0
中身が芋ならそれにかける大抵のものが問題ないといえる。
すごくNGなくみあわせ探すほうがちょいと困難だろうと
233名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:27 ID:6sQAhqyxO
コロッケにはゴマだれだろ
ハンバーグには醤油
目玉焼きには何もいらん
234名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:34 ID:QiGYREnG0
揚げたては、ちょこっと醤油で
弁当の冷めたやつにはマヨネーズかソース。

でもソースかけたっていいんじゃない?

人が何かけて食ってもいいじゃんか。
235名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:06 ID:3Svv9LPLO
たった今コロケ+ケチャップ、コロケ+醤油マヨで晩御飯食べた
どっちもちょっとだけつけると、芋の味も調味料のアクセントも味わえて旨い
ウスターソースってイギリスが発祥らしいけど、どうりで雑な味だ
236名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:37 ID:uLL88sFt0
コンビニ弁当に入ってるコロッケはころもが湿ってるし、
中身はぱさぱさしてるし、ソースなりでごまかさないと食えたモンじゃない

でも揚げたてサクサクコロッケは何もかけないでもうんめえええええええ
237名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:52 ID:C0KGCujV0
オタフクのお好みソースで食べる。あの甘味に慣れるとウスターソースが酸っぱくて苦手になった。
238名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:55 ID:Nbg2VD010
コロッケは中濃ソース、目玉焼きは醤油

これ以外の組み合わせはありえない。
239名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:42:40 ID:kWY9IXK00
冷たいコロッケに冷たいケチャップをかけて食べると
なんか寂しい気分で美味しいよ(´・ω・`)
240名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:41 ID:NWSpusco0
旨いコロッケは、何もかけなくても旨いけどな
241名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:43:44 ID:0P9QTmyTO
ウスターソースはケチャップと混ぜてポークソテーにかけて食べる。
242名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:46:23 ID:vKijSgdiP
>>1
トピ主って
なにそれこわい
243名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:47:36 ID:GBTeoVXtO
じゃがいもに発酵バターと塩コショウいれてコロッケ作ったら何も掛けなくてもスゲー旨かった。キタアカリで作れば更に旨いんだが今日は男爵しかなかった。残念です。
244名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:13 ID:QiGYREnG0
>>241
おれはよく晩飯のおかずに塩コショウでソテーしたポークに
同じフライパンでウスターソース、ケチャップ、赤ワインでさっとソースを作ってポークに絡めて食べるよ。
245名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:28 ID:hE8ehz0EO
コロッケには中濃ソース。
もしくはなにもかけない。
醤油をかけるなんて考えたことも無かった。
246名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:34 ID:1b82MJk+0
コロッケはケチャップやろ!
247名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:48:56 ID:S8WktH8UO
>>157
何もかけない派の俺が来ましたよ。目玉焼き、コロッケ、フライはもちろん鍋物や刺身でさえ1人だと調味料なしで食う。

ただの味覚障害ともいうが。
248名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:49:15 ID:i1X0nIvj0
塩だな
249名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:15 ID:ax5IL5gu0
>>244
よう!オレ
ハンバーグでもうまいよな
赤ワインで何ランクもあがる
250名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:50:57 ID:HhyzMh6n0
箸で表面に刻みを入れてとんかつソースをたっぷり浸透させる
251名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:04 ID:QiGYREnG0
好きなように食えばいいだろ。
これ以外は認めないとか、なんで?これ常識だろう?みたいなのはうざいっす。
252名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:06 ID:x+acPN8DO
コロッケ→ケチャップ
目玉焼き→ケチャップ
茹でソーセージ→からし醤油
253名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:51:19 ID:kWY9IXK00
>>247
刺身は生臭くね('A`)
254名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:52:39 ID:g93Kfki90
「コロッケ」と一括りにするのは良くない
少なくともカニクリームとコーンは別物
255名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:11 ID:QJArBMiJ0
オレも基本的に何もかけないな。
コロッケでもサラダでもw
その方が好きなんだw
256名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:40 ID:HhyzMh6n0
>>254
ホワイトソースを揚げて食うと言う発想が恐ろしいよな
257名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:53:57 ID:ynPbrzV7O
かけないか塩。
ソースはお好み焼きとたこ焼き以外つかわん
258名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:54:31 ID:bYoyUahw0
揚げ物に醤油をかけると、塩辛さだけが強調されて、醤油のうまさが消えてしまう
259名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:54:33 ID:9zGUBZmb0
ビジーフォーといきたいが、清水アキラにしておく。
260名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:55:17 ID:FAu5/9MD0
>>257
やっ焼きそばはっ?焼きそばはどうなのっ!?
261名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:55:55 ID:lpTZI/yr0
ハンバーグ焼いたりポークをソテーしたら
肉汁が出た脂使って同じフライパンで小麦粉を炒める
程よく炒めたところで水を加えて一煮立ちさせウスターソースやケチャップ、塩コショウで味を調える
即席グレイヴィーソースの出来上がり ハンバーグやソテーにかけてどうぞ
262名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:56:15 ID:QJArBMiJ0
どうしてもかけなければならない時はしょうゆかな?
263名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:56:34 ID:vKijSgdiP
>>257
トンカツは?トンカツはどうなの??
264名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:57:07 ID:FL59wZGZO
ソースのあの甘ったるいのがだめだ
265名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:57:54 ID:mRudwyH40
何もかけないな
かけるとソースの味しかしなくなるじゃん
ただでさえ味が濃いのに
266名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:59:18 ID:lbv/Opi40
わいはソースや

もちろんたこ焼きソースや

またはお好みソースでもええで

なんでか言うたらなー

大阪人はソースいうたら、たこ焼きかお好みソースと決まってんねん

神やからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

阪神タイガース優勝やしwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:59:50 ID:QJArBMiJ0
>>263
とんかつはしょううゆでいいんじゃね?
何もかけないかさ。
268名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:00:42 ID:QJArBMiJ0
あっ!うが一個多いwスマン
269名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:00:51 ID:ucnbumIB0
ソース味じゃない焼きそばイイな。明日の昼はそれにしよう。
270名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:01:45 ID:WQ0+OWCDO
デミグラスソースなり
271名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:01:55 ID:L58DgzcE0
おろしポン酢で食べるとんかつも旨い
272名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:02:40 ID:lpTZI/yr0
>>263
ブタのフィレに塩コショウで下味つけてつなぎにつかう卵にも同様に塩コショウ酒などで味付けておく
んでカラッと揚がったフィレカツとりあえずそのまま食ってみれ
何にもつけないで味わった後で辛子とソースでもつけるといい
273名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:04:30 ID:aQNvpMJH0
>>263
トンカツはデリシャスソースのとんかつソース。
274名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:05:17 ID:Mpp+t+d9O
皿うどんには、ソースだけど酢かける人もいるとか
275名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:05:52 ID:mVwG8vll0
>127
つけてミソかけてミソ
なめんなお!
276名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:05:53 ID:pE98oNzy0
シューマイは酢じょうゆだよな
まさかソースなんてかけないよな
277名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:06:24 ID:GHoRiIoV0
ジャガイモ系コロッケは、断然ソースだなー
クリーム系コロッケは、ケチャップかケチャップとマヨネーズを混ぜたやつが美味いー
278名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:07:09 ID:aQNvpMJH0
>>274
皿うどんは醤油
もしくはポン酢醤油だよ
279名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 21:07:24 ID:lxaOZOh60
まだコロッケ論争続いてたのか!
280名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:08:32 ID:vKijSgdiP
>>272
あんた全然コロッケの話してないじゃないか
281名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:08:32 ID:kWY9IXK00
>>263
オリバーソースやで
282名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:09:01 ID:L58DgzcE0
かんかけ物は酢
283名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:09:12 ID:HhyzMh6n0
>>267
とんかつは「つけて味噌」
284名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:09:21 ID:aQNvpMJH0
>>276
崎陽軒のなら醤油の方が良いよ
285名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:09:35 ID:kWY9IXK00
>>275
イチビキじゃないとな。サンジルシは味が
286名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:09:45 ID:lpTZI/yr0
>>280
前のスレで言い尽くしたからな
ちなみに何もかけない派だけどね
287名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:10:03 ID:2z7g036xO
塩胡椒
288名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:10:46 ID:xq+7Ulj40
スレ伸びすぎwwどんだけソースがすきなんだよ
289名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:13 ID:JMh8KvSO0
ブルドッグソースってどこのローカル企業だよwwwww
そんなマイナー企業のソースなんか関西でみたことないしwwww
ソースといえばイカリソースだろwwww
290名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:18 ID:x+acPN8DO
>>276
行き着けのラーメン屋ではシュウマイに豆板醤
291名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:47 ID:gzE+wffXO
コロッケにはソースか?醤油か? 
俺はどっちかというとザーメンだな
292名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:48 ID:L58DgzcE0
>>282
あんかけ物の間違いです
293名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:11:53 ID:vKijSgdiP
名古屋人はコロッケにも赤味噌つけそうだな
294名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:12:25 ID:XTtVcMSD0
それを言うなら魚フライにソースか醤油かやれ
魚フライでも元が魚だけに醤油のほうがうまいw
295名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:13:00 ID:RRU0JrEX0
北からミサイルが飛んで来ようが

自民が負けようが

パチンコがマスコミを支配しようが

おれはコロッケを愛し続けるぜ!
296名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:13:24 ID:kWY9IXK00
商店街の50円コロッケは何もつけなかったけど、店がもうない(´・ω・`)
297名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:13:37 ID:O12yh8NtO
ケチャップ
298名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:13:47 ID:Ty9YV35i0
★1〜5(230付近)のまとめ by 無頼派

【主流派】 ソース(とんかつ/ウスター/中濃/おたふくお好み), 醤油, ケチャップ
【味覚偏向派 練乳, ハチミツ, メイプルシロップ
【審議指向派 マヨネーズ
【こだわり派】
 タルタルソース, ポン酢, 生卵, デミグラスソース, (粒)マスタード, 和からし,
 天つゆ, ぽん酢, 紅葉卸, おろし大根, パルメザン(粉)チーズ, 豚骨ソース,ゴマだれ
【なりゆき派】 カレールー, うどんそばつゆ
【ブレンド派】
 ソース+ケチャップ+マスタード, 醤油+和からし+唐辛子+マヨネーズ,
 たらこマヨネーズソース, 少量のトンカツソースとマヨネーズとケチャップ,
 ケチャップ+おろしにんにく, コーミのケチャップソースと松田のマヨネーズタイプ,
 つけてみそ, 八丁味噌ベースの味噌ダレ, バター醤油, わさび醤油, しょうが醤油, 和からし醤油
 オリーブオイル(&白ワイン)でにんにく、(パセリ、唐辛子、)トマトを炒めたソース
【塩派】 塩, シーズニングソルト, ごま塩, 塩コショウ
【たれ派】 焼肉のたれ, エバラおろしのたれ, 源たれ
【柑橘系果汁派】 オレンジ, レモン, かぼす, ゆず
【アジアンテースト派】 ターメリック, ナツメグ, ケチャップマニス, サンバル, ナンプラー, 山椒, 豆板醤
【欧州テースト派】 サフラン, ミント, パセリ, バジル, タバスコ
【スカトロ派】 精子, ガマン汁
【ネタ派】 コロッケ, じっちゃんの名, 命, 私の全て, 布団
【無頼派】 何もかけない
299名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:13:58 ID:x5ukC6xcO
なんも味しないコロッケ自体が邪道


そんなコロッケにはタルタル


コロッケにはコロッケらしい味があるはすだ!
300名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:14:28 ID:G2JOpV8r0
揚げたて:そのままが最高
温かい :ソース・醤油・タルタルなどいかようにも
冷えてる:ソース以外ありえない
301名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:15:24 ID:+0lp0dYR0
好きなものをかけて食べればいいさね。
ただ、塩分の摂りすぎには、気をつけよう。
302名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:15:26 ID:/L1027RRO
じやぁ惣菜買うとソースがついてくるのはなぜ?
303名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:15:57 ID:iAh3kMGi0
>>278
皿うどんに醤油?
長崎をはじめとする九州北部ではあまり聞かないな。

酢は使う人もいるけどポン酢も初耳。
黒酢かけてるのを醤油と見間違えたりしてないよね?
304名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:15:57 ID:x5gl5Hs4O
ソース以外に何があるというんだ
305名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:15:59 ID:9UpOHUF50
>>300
揚げたては同意。あとはソースだな。
給食の白鷹ソースが懐かしい。家では必ずブルドックだけど。
306名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:16:09 ID:gzE+wffXO
コロちゃ〜ん みよちゃんで抜いたっすよぉ〜
307名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:16:17 ID:jHz+BxWo0
コロッケといえば台風
台風といえばコロッケ
308名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:16:18 ID:6VDaRjo1O
コロッケの中身にもよるな
309名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:16:27 ID:L58DgzcE0
>>294
アジフライならソースと辛子。
白身のフライはタルタルソース。
ワカサギとかの小魚のから揚げなら醤油。
から揚げ粉まぶしてるならそのまま。
310名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:17:01 ID:kWY9IXK00
コロちゃんコロッケ、食わずに居たら潰れた
311名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:17:19 ID:mVwG8vll0
>289
はぁ?
カゴメかコーミだろ 普通はw
312名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:29 ID:IML0dDN3O
コロッケに醤油とかやばくね?
313名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:34 ID:jHz+BxWo0
>>311
コーミって何?
関東あたりでは有名なのかな
314名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:38 ID:+JK/oMK6O
マヨネーズと醤油
たまにとろけるチーズ乗せてレンジでチンする
315名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:40 ID:GXR0RX1oO
何もかけない。味オンチといわれても構わない。
316名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:47 ID:Jt3woX1f0
当然ザーメンだよな。
317名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:18:59 ID:EOIY/46b0
ミックスフライ定食
・とんかつ
・海老フライ
・からあげ
・白身魚フライ
・コロッケ
一口サイズにカットしたもので5種類
・キャベツの千切り
味噌汁
わかめ+豆腐+麦味噌
つけもの
大根の浅漬け

もちろんフライにはすべてウスターソースだ。
318名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:19:15 ID:pFpxU+ol0
カラメル色素、増粘剤、化学調味料、甘味料を加えていないブルドッグ
ソースが最適。

319名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:19:30 ID:9UpOHUF50
>>289
イカリは経営失敗してブルドックの傘下に入ったの知らないのか?w
320名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:19:32 ID:0+InTpR50
塩味

猿でさえも海水で味をつける。

複雑な味を楽しめ無いのは生物の頂点に位置するヒトとしていかがなものか。
321名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:20:08 ID:aQNvpMJH0
>>303
焼きソバはちゃんぽん麺をソースで味付けた物だけど
皿うどんは醤油で味付けたものじゃん。
だから基本は醤油だよ。
322名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:20:32 ID:x+acPN8DO
>>294
何行ってるんだ?
フィッシュフライにはモルトビネガーと塩だぜ
323名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:20:55 ID:kWY9IXK00
>>311
コーミは東海ローカルソースだろ(´・ω・`)
恥ずかしいから宣伝すんなー 味薄いんじゃーコーミ
324名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:20:59 ID:ho0J2/MI0
コロッケは冷めてこそおいしい

しかし、それは1晩置けという意味ではない
325名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:21:20 ID:CIR/6bgfO
焙煎胡麻ドレッシングかけるとなかなかうまいよコロッケとかメンチは
326名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:21:30 ID:vKijSgdiP
皿うどんなんて存在自体邪道だろ
ひっこんでろ
327名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:21:39 ID:9UpOHUF50
>>313
名古屋ローカル
328名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:21:53 ID:1vozcNoDO
醤油こと
329名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:22:42 ID:9fvE51MHP
もうケチャップが最強って結論でたでしょ!?
何を5スレも消化することがあるのこんな話題に!
330名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:22:56 ID:RB/Pp79T0
カボチャやカニクリームならそのまま。
メンチやポテトならソース。
中身が和風な具材なら醤油。
331名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:23:15 ID:jHz+BxWo0
>>321
ソースか酢が普通だよ
醤油とか始めて聞いたね
332名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 21:23:33 ID:lxaOZOh60
>>310
(・∀・)人(・∀・)
333名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:25:00 ID:pFpxU+ol0
コロッケの中身にソースか醤油をしこたま混ぜておけばよい。
334名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:25:07 ID:26/YstsC0
ソース、醤油はわかる

ケチャップって?
お前はイギリス人並の味覚障害なのかってwwww
335名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:25:12 ID:kWY9IXK00
クリームコロッケはソースだろ
336名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:25:58 ID:1HGoTBKo0
下味がついてるコロッケなら何もつけない
何か味をつけたい場合はコショウだな
337名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:26:04 ID:qLr6h7M/0
騙されたと思ってワサビたっぷりつけて食べてみろ
338名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:26:21 ID:kWY9IXK00
>>332
納品先の駐車場の脇にコロちゃんコロッケあったけど
とっておきと思って食わずにいたら失敗したorz
339名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:26:21 ID:lpTZI/yr0
>>334
ケチャップ大好きの味音痴はメリケン人
340名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:26:50 ID:kWY9IXK00
>>334
じゃがいもはケチャップだろー
341名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:27:16 ID:26/YstsC0
>>336
だなぁ、できたてを何もつけないのが美味しい
そして更に欲をいえば、あまりすり潰していないジャガイモを使ったやつが旨い
342名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:27:19 ID:HhyzMh6n0
もうすぐ新じゃがの季節
ホコホコのじゃがコロッケを作るぞ!
343名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:27:37 ID:FAu5/9MD0
>>333
中身肉じゃがのコロッケあるだろう?
それは素直に醤油がうまい。
344名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:28:26 ID:d8C72EkgO
コンビニとかでコロッケ買うとソース付けてくれるよね。
一般的にはソースがスタンダードで、それ以外はお好みの食べ方になるんじゃない?
345名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:28:34 ID:0+InTpR50
コロケのじゃがは皮ごとマッシュだよな
346名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:28:56 ID:q2ZlGJ5A0
京都人は、何でも醤油かけるよ。
コロッケ、海老フライとか

ソースは俺。
347名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:28:59 ID:ho0J2/MI0
>>340
おじゃがには、バターかしおからだろう
348名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:29:19 ID:EiHp53oG0
醤油とかありえん、衣に醤油がしみこんで味が濃くなり過ぎる
舌が痛いくらいしょっぱい
349名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:29:27 ID:pMOGgecRO
何もつけない
350名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:30:05 ID:SB4KnoK/0
上からかけるとしたらソースかな。醤油だとしみこんじゃって量が多くなりそう。
たれカツどんのたれをかけてみたいけど手に入らないし。
351名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:30:19 ID:j+RfkSurO
清水義範の本で勝負ついてる話だよな
352名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:30:34 ID:qgWX9EKF0
まとめ

セレブ:ケチャップ
インテリ:オーロラソース
情弱:ソース
貧民:そのまま
変態:ポン酢
池沼:醤油
名古屋人:味噌
353名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:31:26 ID:x+acPN8DO
>>334
ハインツなら美味いぜ
コロッケサンドにすると最高
354名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:31:39 ID:3VCuEhdr0
揚げ物にはタルタルソース。
コロッケも例外ではない。
355名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:31:48 ID:kWY9IXK00
>>347
じゃがバターはバターだな(´・ω・`)
バターに普通の味噌混ぜるとうまいよ。赤味噌じゃない味噌ね
356名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:31:52 ID:f2DrKTzQ0
>>348
お前がかけすぎなだけだろカスw
357名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:32:26 ID:bqJ8zgi50
まだやってんのかよwww
ここまできたら朝までやるしかないなwwww
358名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:32:27 ID:gNm+/54H0
マヨネーズと醤油の組み合わせこそ、王道
359名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:32:52 ID:ho0J2/MI0
>>355
もしや

あなた様が、味噌バターラーメンの開発者ですか・・
360名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:22 ID:1HGoTBKo0
俺は貧民かよw
コロッケの味や衣のサクサク感しっかり楽しむのなら何もつけないのがいいだろ
そのまま食べる事こそ至高
361名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:32 ID:JkuX5gQVO
こんなスレが5とかww
お前らコロッケに命かけすぎ。w
362名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:41 ID:iAh3kMGi0
>>321
>焼きソバはちゃんぽん麺をソースで味付けた物だけど
>皿うどんは醤油で味付けたものじゃん。
>だから基本は醤油だよ。

料理自体に使ってる調味料と、「食べるとき何をかけるか」に
どういう関係があると?
それを言ったらコロッケに醤油かけて食べる人は、
作るときの下味にも醤油使ってなきゃダメじゃん。

まあ、食味の好みは100人100様だ、君の好みを否定する
つもりもない。悪かったな。

363名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:33:57 ID:L58DgzcE0
高速のパーキングでコロッケ買って食べるのが好き。
たいがいソースとしょうゆが置いてあるが俺はソース派。
ビシャビシャにかけて食べる。
中には味がついているから何もかけなくていいと言われる所があってちょっとがっかり。
364名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:04 ID:0+InTpR50
.>>347
ザンギ星人め
365名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:09 ID:dexJxlQT0
>339
ハインツのケチャップ
おいしいよね

ハインツ>>カゴメ>>>>デルモンテ
366名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:12 ID:lpTZI/yr0
>>360
昼間いた低脳が戻ってきたんじゃね?
367名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:23 ID:E4nc9qqa0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】コロッケに何をかける?ソース43% 醤油20%★5
キーワード:美川





抽出レス数:0
368名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:57 ID:FAu5/9MD0
>>352
まとまってねえ、全然まとまってねえ('A`#)
369名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:34:57 ID:iMe7mTis0
中濃ソースにきまってんだよ!
370名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:35:17 ID:26/YstsC0
ケチャップとかマヨネーズってやつは、何でもケチャップとかマヨネーズかける味覚障害
適材適所って言葉をしらないバカ
371名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:36:46 ID:kb4DH2lW0
ソースだろと思ったけど考えてみたら何もかけてないわwwww
372名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:37:55 ID:DLMNNKvH0
>>365
ヒカリのがうまい
それよりうまいのが長野県産ケチャップとかいうやつ
高いけど他のケチャップ食えなくなった
373名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:39:11 ID:ho0J2/MI0
まあみんな大きな間違いをしてるから指摘しとくけど

コロッケにソースをかける × 
コロッケをソースに浸す ○

ソースの海にどっぷりつけるのが正しい
374名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 21:39:25 ID:lxaOZOh60
>>370
待て、コロッケにマヨネーズつけて食べるが
さすがに刺身にマヨつけたりはしない
味覚障害呼ばわりすんな
375名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:39:34 ID:L58DgzcE0
>>352
セレブはケチャップなど料理にかけて食べることなどしない。
シェフ特製のソースをかけて食す。
それ以前に庶民食は食わない。
376名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:42:16 ID:V2T4RQu90
コロッケにはソースだな。
しょうゆなんて、海原雄山がフランスの鴨料理にわさびと醤油をつけて
食うぐらい品がない。
377名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:43:16 ID:9fvE51MHP
てか、醤油20%に素で驚いてんだけど・・・。
洋食に醤油は基本無いだろ。。
378名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:43:29 ID:g93Kfki90
かぼちゃコロッケやカニクリームコロッケに醤油は合わないだろw
379名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:44:07 ID:Ty9YV35i0
★1〜5(375付近)のまとめ by 無頼派

【主流派】 ソース(とんかつ/ウスター/中濃/おたふくお好み/コーミ), 醤油, ケチャップ
【味覚偏向派 練乳, ハチミツ, メイプルシロップ
【審議指向派 マヨネーズ
【こだわり派】
 タルタルソース, ポン酢, 生卵, デミグラスソース, (粒)マスタード, 和からし,
 天つゆ, ぽん酢, 紅葉卸, おろし大根, パルメザン(粉)チーズ, 豚骨ソース,ゴマだれ
【なりゆき派】 カレールー, うどんそばつゆ
【ブレンド派】
 ソース+ケチャップ+マスタード, 醤油+和からし+唐辛子+マヨネーズ,
 たらこマヨネーズソース, 少量のトンカツソースとマヨネーズとケチャップ,
 ケチャップ+おろしにんにく, コーミのケチャップソースと松田のマヨネーズタイプ,
 つけてみそ, 八丁味噌ベースの味噌ダレ, バター醤油, わさび醤油, しょうが醤油, 和からし醤油
 オリーブオイル(&白ワイン)でにんにく、(パセリ、唐辛子、)トマトを炒めたソース
【塩派】 塩, シーズニングソルト, ごま塩, 塩コショウ
【たれ派】 焼肉のたれ, エバラおろしのたれ, 源たれ
【柑橘系果汁派】 オレンジ, レモン, かぼす, ゆず
【アジアンテースト派】 ターメリック, ナツメグ, ケチャップマニス, サンバル, ナンプラー, 山椒, 豆板醤
【欧州テースト派】 サフラン, ミント, パセリ, バジル, タバスコ
【スカトロ派】 精子, ガマン汁
【ネタ派】 コロッケ, じっちゃんの名, 命, 私の全て, 布団
【無頼派】 何もかけない
【こまったちゃん派】 すきなものかけて喰えばいいじゃん
380名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:44:23 ID:8z8fsl+T0
>372
そうかぁ?
長野云々って、あっさりしすぎ

ハインツの濃ゆいトマト味の方が
おいしいと思う。
本当の完熟トマトって感じ。
381名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:44:25 ID:kf9yXJ8VO
昔からマヨネーズだわ
でもマヨラーではない
382名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:44:59 ID:3egpc1/A0
たぶん、キチガイ率と醤油の20%はオーバーラップすると思うよ。
383名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:48:23 ID:x+acPN8DO
>>370
いや、オレはコロッケケチャップ派だが、ソーセージはからし醤油派だよ
ただし茹でソーセージに限る
384名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:49:59 ID:L58DgzcE0
>>383
ソーセージはマスタードだけでいいだろ。
ケチャップ添えるのは可。
385名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:51:55 ID:kyF4ejVD0
マヨネーズとケチャップを1:1で混ぜたものをかけて食べるよ。
386名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:52:24 ID:LVKD1RME0
とんかつだけトンカツソースだな・・・
387名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:52:47 ID:t4R0/yDcO
揚げ物にマヨネーズはないな
揚げ物に更に油乗っけて気持ち悪くなりそ
388名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:53:44 ID:F3q+/CYK0
>>373
あああああ、うまそうだ
コロッケ食いたくなった
389名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:53:45 ID:PcBW0Wrg0
普通はウンコかけて食べるよな
390名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:54:49 ID:XYUjfJJi0
一応、確認しておくけど名古屋県民は味噌だろ?
391名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:55:18 ID:yJV/r5fAO
ケチャップとマヨネーズか、お好みソース
392名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:55:53 ID:UH2NAguL0
町のお肉屋さんの揚げたてコロッケをその場で食べるとめちゃくちゃ美味い
393名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:56:51 ID:0+InTpR50
愛知市民でも味噌カツは勘弁というヒトもいる。
394名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:57:20 ID:PphvD5ft0
ケチャップ2にウスターソース1の割合で混ぜ、ブランデーを大さじ三杯入れて
混ぜながら煮詰めアルコールを飛ばす。これで特製激ウマコロッケソースの
出来上がり。ハンバーグにも合うでよ。
395名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:57:32 ID:ABZ19Eva0
ナニモカケナイ
396名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:58:18 ID:7d+whth0O
コロッケは何もかけないなぁ。ジャガイモ甘くて上手いのに。
豚カツはレモン。何もかけない時もある。

397名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:58:18 ID:XYUjfJJi0
>>393
あれ、一口目は美味しいかもって思うけど、二口目でもう飽きるよな。
398名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:58:45 ID:b9FUrlNUO
マヨネーズに醤油でウマー
399名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:58:51 ID:Q8H6JgrgO
揚げたてのコロッケは何もかけないのが一番美味い
400名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:58:59 ID:JMh8KvSO0
ソースといえば中濃だと思ってる関東人は味覚障害。
ソースは基本ウスターだろ。
そしてとんかつとかお好みとかの特殊用途だけにとんかつソースだろ。

中濃なんて中途半端なものは関西では不要なんだよwwwww
401名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 21:59:28 ID:K3IJvKFw0
ポテトコロッケはケチャップ・・・(´・ω・`)
402名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:00:24 ID:q1T/vWIp0
ウスターソースはコロッケにもとんかつにも合うので用途が広いけど
中濃ソースやとんかつソースってあんまり使わないなあ
403名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:00:39 ID:2XC2xQS+0
何もかけないで美味いのでないとヤダ
404名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:02:03 ID:4Kp9osI+P
>>400
焼きそばは中濃
405名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:02:20 ID:lxaOZOh60
グラタンには胡椒かけるよな?な?
406名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:02:44 ID:G2JOpV8r0
>>398
そんな貴方は
豚肉をそれで焼くと最高のオカズになるであります
407名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:02:48 ID:XYUjfJJi0
>>401
ジャガイモの甘さがケチャップの甘さで消えてコロッケの味が死ぬからそれはやっちゃいかん。
408名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:03:04 ID:zcqeqEVb0
409名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:03:20 ID:xbqI0sl30
>>385
それを人は「サウザンアイランド ドレッシング」
または「オーロラソース」と呼ぶ。
410名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:03:54 ID:TpnrruBeO
【特売】大手スーパーが「台風接近の時はコロッケを2倍揚げるよう」指示。ある店長「何でなのかは私もよくわかりませんが」


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243054897/
411名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:03:59 ID:m/lheCzoO
>>406
すいませんヨダレが止まらなくなりました
助けて
412名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:05:28 ID:xbqI0sl30
>>387
それは「タルタルソース」を全否定することになるよ。w
エビフライ、白身魚フライにはタルタルソースがうまい。
まぁ、醤油も良いけど。
413名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:06:50 ID:kWY9IXK00
>>397
味噌カツの人気のところって二口目でも飽きが来ないんだよ

味噌カツのブタは脂身が多いのが合う
414名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:07:04 ID:P5Dz51L60
まだあるのかよw
415名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:07:44 ID:aLfKG2Rx0
揚げ物にレモンをかける奴とは友達になれない
416名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:08:26 ID:7NRzoCpzO
なにもかけない
417名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:08:27 ID:z/q785yJ0
>>409
オーロラソースは違うだろ。
418名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:09:04 ID:xbqI0sl30
ポテトコロッケには中濃ソース、またはとんかつソース。
クリームコロッケにはケチャップ、またはトマトソースを作る。
これがBEST。

メンチカツには醤油、
これ最強。

ちなみにウスターソースにケチャップを混ぜると、
中濃・トンカツソースができる。
これ、豆知識な。
419名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:11:01 ID:9UpOHUF50
>>372
ナガノトマト?
>>373
おまい東京下町民か?w
420名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:11:17 ID:xbqI0sl30
中学生のころ、部活や合唱コンクールの練習で
帰りが遅くなると学校の帰り道にある肉屋の
揚げたてコロッケを良く食べた。

肉屋の揚げたてコロッケは何もつけないのが最高。
異論は認めない。w
421名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:12:38 ID:IJjRDsWt0
こんだけ意見が分かれるってことは幼児体験か給食体験だろうな
ただ給食でコロッケを食べた記憶はないけどな
422名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:12:47 ID:G2JOpV8r0
>>411
一味とビールで完璧です
423名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:14:08 ID:Ty9YV35i0
★1〜5(420付近)のまとめ by 無頼派

【主流派】 ソース(とんかつ/ウスター/中濃/オタフクお好み), 醤油, ケチャップ
【味覚偏向派】 練乳, ハチミツ, メイプルシロップ
【審議指向派】 マヨネーズ
【地域慣習派】 コーミソース, 豚骨ソース, つけてみそ, 八丁味噌ベースの味噌ダレ
【こだわり派】
 タルタルソース, ポン酢, 生卵, デミグラスソース, (粒)マスタード, 和からし,
 天つゆ, ぽん酢, 紅葉卸, おろし大根, パルメザン(粉)チーズ, ゴマだれ
【なりゆき派】 カレールー, うどんそばつゆ
【ブレンド派】
 ソース+ケチャップ+マスタード, 醤油+和からし+唐辛子+マヨネーズ,
 たらこマヨネーズソース, (少量のトンカツソースと)マヨネーズとケチャップ,
 ケチャップ+おろしにんにく, コーミのケチャップソースと松田のマヨネーズタイプ,
 バター醤油, わさび醤油, しょうが醤油, 和からし醤油, マヨネーズ醤油
 オリーブオイル(&白ワイン)でにんにく、(パセリ、唐辛子、)トマトを炒めたソース
【塩派】 塩, シーズニングソルト, ごま塩, 塩コショウ
【たれ派】 焼肉のたれ, エバラおろしのたれ, 源たれ
【柑橘系果汁派】 オレンジ, レモン, かぼす, ゆず
【アジアンテースト派】 ターメリック, ナツメグ, ケチャップマニス, サンバル, ナンプラー, 山椒, 豆板醤
【欧州テースト派】 サフラン, ミント, パセリ, バジル, タバスコ
【眼力強化派】 ブルーベリージャム
【スカトロ派】 精子, ガマン汁, ウンコ
【ネタ派】 コロッケ, じっちゃんの名, 命, 私の全て, 布団
【無頼派】 何もかけない
【こまったちゃん派】 すきなものかけて喰えばいいじゃん

なぜ、★5なのか?
jk/独断系で、好みを主張する人がいる。jk/独断系で、他人の好みを否定的な人がいる。
別の料理で、何をかけるかを主張する人がいる。コロッケの種類や、温かい/冷めてからが定まってない。
コロッケを食べたくなったという書き込みをする人がいる。学生の頃のコロッケの思い出を語る人がいる。
424名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:15:30 ID:A2ZqVbg30
>>31
月見はないのか?月見は?
425名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:15:38 ID:XYUjfJJi0
ハッピーターンの粉をかけて食ったら美味いかな?
426名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:16:21 ID:8Vwss2oE0
>>422
うっ、それは、醤油マヨネーズ唐辛子!
最強調味料一つじゃないか!
個人的にはイカの唐揚げや、焼きイカにつけてたべるのが好き。
427名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:18:16 ID:9UpOHUF50
>>426
俺はスルメには必ずそれだw
428名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:19:14 ID:BADjiGCO0
>>420
異論などあろうはずがない
肉屋のコロッケ店先で食うのはめちゃうまいw
429名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:19:41 ID:h3TDl63Z0
>>418
コロッケの方はいいとして、メンチカツにはおろしポン酢こそ
最強だろ。適当なこと書き込むな
430名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:21:07 ID:UbI7mDM/0
>1
アニメのハチクロの一話みたいに塩とかマヨとかじゃないの?
431名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:22:57 ID:B7vfZFgd0
>>405
少しかけると美味しいよね
432名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:23:56 ID:HSHwP0i80
ケチャップ派が結構いて安心したよ
433名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:24:15 ID:ZP6qNZIqO
ちなみに、コロちゃんのコロッケ屋は破綻した。今更ながらコロッケとか、バグタはばかにしてんのか?
434名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:26:48 ID:IJjRDsWt0
こんだけ意見が分かれるってことは幼児体験か給食体験だろうな
ただ給食でコロッケを食べた記憶はないけどな

さっき書いたけど見事にスルーされたorz
435名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:29:07 ID:RAVAcXrL0
基本はソース
たまにトマト缶にセロリ等を加えたもので
なんちゃって洋食屋コロッケ(`・ω・´)
436名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:30:40 ID:kWY9IXK00
>>434
(´;ω;`)

俺は幼児体験ですお。おかんの買い物についていくと、貧乏だから
しょっちゅはないけど商店街の肉屋でコロッケ買ってくれる
熱々はなんにもつけないよ
437名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:30:57 ID:FH3l67fD0
>>432
目玉焼き、コロッケ、唐揚げも全部ケチャップなオレ
438名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:31:51 ID:8Vwss2oE0
>>434
日本の食文化の多様性と豊かさを象徴しているトピックなので
みんな自分の好みを書ける。
日本人でコロッケ食べたことがない人はいない=書き込みの分母が大きい。

日本は地域によって多様で豊かな食文化がある。
外来洋食の「クロケット」でさえ、自家薬籠中の物にしてしまうってことでは
ないだろうか。
439名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:32:03 ID:XYUjfJJi0
>>437
最初の2つもどうかと思うが、最後の1つは完全に間違ってると思う。
440名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:32:37 ID:447ZR3yx0
一口目で味があまりなければソース。
めったにかけないけど。

しょうゆはない。
441名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:32:48 ID:ho0J2/MI0
>>439
逆だろ
>>437は最後の1つだけがあってる
442名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:35:36 ID:xjFhefrQO
揚げたてコロッケはバターで食べるとおいしい

半分が限界だけどw
443名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:35:59 ID:NUeZ3tDV0
騙されたと思って焼きそばソースかけてみろよ
ドロッとしたのじゃなくてウスターっぽいサラサラのやつな
444名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:36:25 ID:PphvD5ft0
コロッケには台風。台風にはコロッケ。これ風物詩な。
445名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:38:44 ID:0+InTpR50
これほどの多様な調味料にマッチする食材も珍しい。
446名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:39:10 ID:ClAd1qxaO
(・∀・)カレーコロッケとカニクリームコロッケ買ってきた
447名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:39:23 ID:A9Kt1qkc0
醤油って、調味料であっていわゆるソースじゃないよな。
448名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:40:28 ID:1eovN7gnO
ポテトサラダに中濃ソースをかけるのは変?
美味しいんだけど。
449名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:41:18 ID:AXqYh8UF0
【コロッケ】
とんかつソースとケチャップを8:2ぐらいのブレンド

【エビフライ】
マヨネーズとケチャップを半々でブレンド、またはタルタル

【カキフライ】
同上

【とんかつ】
とんかつソース+辛子、またはおろしポン酢

【白身フライ】
醤油



俺はこうだ。
450名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:41:18 ID:60Nxh3Gx0
今日コロッケ作って食ったが
揚げたてホクホクのコロッケはソースや醤油なんざ必要ねえよ
ひき肉の旨味とじゃが・玉ねぎの甘味と少々の塩コショウ味で十分いける
451名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:41:25 ID:x+acPN8DO
>>435
レトルトのナポリタンをかけると洋食屋さんぽくなるよ
452名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:41:43 ID:+NEeCjDC0
醤油をかけるなんて発想すらなかった。
453名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:42:35 ID:IJjRDsWt0
>>436
>>438
おまえさん達、いい人だな。。。
俺の隣にいるアメリカ人がgod bless youって書いてくれってよ
何かいいことあるといいね。。。
454名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:43:29 ID:b5O4SruC0
>>408
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
455名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:46:03 ID:N2X2v2290
春巻きをソースで食べてるやつがいた
春巻きに謝れ!って思った
456名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:46:34 ID:tkhDj96o0
今日いそがしくてさ、昼食は弁当を買う事にしたんだ。
カーチャンに何にするって聞いたら
「コロッケ弁当」がいいって。
俺はそんなに稼ぎがあるわけじゃないけど、
600円や700円くらいの弁当買う事出来るよ。
幕の内でも何でもいいよ。
・・・なのに一番安いやつ。
「コロッケ好きだから」って言うくせに、
かならず半分俺によこす。
カーチャンのおかずなくなっちゃうよ。
俺の豚肉のショウガ焼き分けたら、
「お前のおかずとっちゃって悪いね」って。
すまなそうな顔する。
いつも、いつも俺の事ばかり。自分の事はあとまわし。
今は忙しくて何も出来ないけど
年末には一泊旅行くらい連れてくよ。
いつもありがとう。
457名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:46:54 ID:FH3l67fD0
>>439,441
おい、ケチャップで食ったこと無いのに
間違ってるとかいってないだろうなw
458名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:47:45 ID:4Kp9osI+P
>>1
ソイソースだろJK
459名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:49:09 ID:Z3rEyL8h0
コロッケにソースとかけまして
美川憲一に醤油ととく
そのこころは↓
460名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:51:35 ID:kWY9IXK00
>>453
体重10kg痩せたいけど…(´・ω・`)
461名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:52:51 ID:H4a9V1Kf0
>>449
自分が醤油派じゃないことに今気付きました

【コロッケ】
マヨネーズ

【エビフライ】
ウスターソース

【カキフライ】
レモン、塩

【とんかつ】
とんかつソース+辛子

【白身フライ】
レモン
462名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:53:13 ID:8B8fGg6oO
ザーメン
463名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:53:48 ID:geD51Rgu0
コロッケの画像をよこせ
464名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:55:12 ID:trcqCmYM0
揚げたてのコロッケならそのまま食う
冷めたものを暖め直した場合は醤油だな
465名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:55:58 ID:8Vwss2oE0
>>456
早く結婚して孫の顔見せれ。
子供が親に出来る最大の親孝行は、
親より先に死なないこと、
孫を見せることの二つだ。
466名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:56:26 ID:NUeZ3tDV0
467名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:57:23 ID:CL9mHZ61P
>>466

それは、ウニ!
468名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:57:27 ID:q8au9cVsO
トマトケチャップだろう。
469名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:57:55 ID:00Aa2SpOO
何もかけずに食うのも好きだ
470名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:58:22 ID:XYUjfJJi0
>>466
昨日のうちの食卓がこんなだったわ。
レモンは無かったけど。
471名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:58:30 ID:1ENchxn6Q
きむちをのせるとうまいよ
472名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:59:31 ID:8Vwss2oE0
>>466
ブラクラ・グロ注意!
って亀の子かい!
473名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:00:06 ID:7uq9AQfz0
474名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:00:45 ID:6TrvN6s60
★5ってww
醤油もソースもその時によってどっちもあり
475名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:00:47 ID:2XC2xQS+0
ソースかけたらソースの味になっちゃうじゃん
476名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:01:06 ID:kWY9IXK00
>>473
期待通りの仕事ww
477名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:01:46 ID:FfNYckTA0
肉入ってるコロッケにはソース。
肉入ってないコロッケには醤油。
これが俺のジャスティス。
478名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:03:51 ID:3g2cOo2TO
お腹空いた
479名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:04:14 ID:XYUjfJJi0
コロッケ1つめは何もかけずにコロッケそのものの味を楽しみたい。

2つめ以降でコロッケの味の無限の可能性を楽しみたい。

基本は醤油、気が向いたらソース、気が滅入ったらマヨネーズで気がふれたらケチャップ。
480名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:04:42 ID:5lH+EGi80
>>460 sorehadekinai lol
それは無理だろwww
481名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:06:15 ID:6TrvN6s60
母校の学食にはコロッケラーメンというのがあった
ラーメンの上にコロッケが乗ってるだけ
何であんなもん食ってたんだろw
482名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:07:16 ID:tB2eTorA0
MISOで決まりっしょ
483名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:07:24 ID:SVaEYEcGO
コロッケはソースだな、まぁどっちでもいいや
484名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:07:39 ID:0+InTpR50
かき揚げラーメンを見たことあるから無問題
485名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:08:01 ID:YkXrNYd50
これはソースでしょう
486名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:08:11 ID:XdfqHMBUO
醤油かけるなんて初めて聞いたよ
結構いるんだね
487名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:09:12 ID:URVoNq/2O
★5ってwwww
どんだけだよwww
488名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:09:49 ID:B7vfZFgd0
コロッケラーメンにかき揚げラーメンw
ありえねぇww
489名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:10:23 ID:TczqTeSE0
その時の気分で使い分けりゃええやん
490名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:11:37 ID:HA3a+ZbpO
野菜コロッケはソース
クリームコロッケは醤油
491名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:12:07 ID:pRtLAjlI0
コロッケに醤油をかけて食べれは
免許証を返してもらえるんですよね?
492名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:12:11 ID:zeSyHn7p0
まえにもいったがフレンチドレッシング一択
493名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:12:28 ID:TvW0YeB90
コロッケは、ソース一択

醤油など、キチガイ沙汰
494名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:13:24 ID:aUEMdbJSO
確かに、何も掛けないと言うのが最もは正統な食い方ではある
495名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:13:29 ID:WXq6Arjw0
俺は精子だな
コロッケを見ると欲情するだよ、奥さん
496名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:13:41 ID:XYUjfJJi0
497名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:13:41 ID:lzaYYbaV0
醤油、かけてしまったんですか!!!?!
498名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:02 ID:409ARJwK0
499名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:03 ID:Pc0pMY45O
醤油は何にかけてもうまい
でもコロッケはトンカツソースかけてるわ
500名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:10 ID:90kwErpsO
オレは気分にもよるがコロッケとか魚系フライなんかはたいてい塩だよ
501名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:20 ID:Jl9UlQV40
コロッケつきの駅弁にソースがはいってないのを見たことがない。
502名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:35 ID:V2RzxZbx0
まず唾をかけ横取りを防止します。
503名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:14:48 ID:w3aXqPXs0
>>455
香港行くとソース出てくるけど
504名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:15:55 ID:mXJMWWxVO
肉屋のコロッケは何も掛けないでいただくお
505名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:16:53 ID:PfiwJcms0
コロッケなにもかけない方が美味いな
ポテサラにはソースかけるけど
506名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:17:22 ID:q8au9cVsO
目玉焼きに何をかけるかの時も思ったけど日本は平和だ。
507名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:17:25 ID:V2RzxZbx0
外国はどうでもいいよ。
つまらん。
インフルエンザのマスクと同じ。
508名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:17:28 ID:Jl9UlQV40
総菜屋で売ってるコロッケもソースついてるべ?オリジン弁当とかソースと
醤油選べるのかな?
509名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:18:16 ID:409ARJwK0
コロッケもトンカツも醤油。
青海苔を振って醤油で食べるトンカツは旨いよ。
510名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:18:40 ID:ttk4VuRQO
醤油なんて嫌だ!ソースソース! ソースだよ!
511名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:18:58 ID:VQuls52SO
旨いコロッケには、何もかけず、そのまゝいただく。
仕方なく、不味いコロッケを食べざるを得ない場合、豚カツソースをかけて食べる。
512名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:19:29 ID:+C70pCu70
俺の場合

玉子焼き → 醤油
目玉焼き → ソース
ゆで卵 → 塩
スクランブルエッグ → タバスコ
513名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:19:41 ID:SVaEYEcGO
コロッケのみの時は素がうまいと思うけど、おかずに流用する場合はソースなりが必要だ
514名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:21:45 ID:90kwErpsO
そりゃうまいとこのなら何もかけないが

たいていは冷凍もんだからな
515名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:21:58 ID:27jUWV6k0
何もかけないのが最高だな
516名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:22:26 ID:sPxQzWhz0
どれも違うな
ウスターソース40%
トンカツソース20%
ケチャップ20%
マヨネーズ20%
隠し味に醤油50%

を混ぜた特性ソースだな
517名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:23:07 ID:6scc7d0ZO
あんたら何言うとるんね
オタフクソースに決まっとるじゃろー
カレーも目玉焼きもオタフクソース以外考えられんわ
醤油なんかかけよーる奴の気が知れんでー
…じゃが牡蛎醤油じゃったらまあ許しちゃるわ
518名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:23:19 ID:nR1Kp16VO
そのときの気分による

とんかつソースだったり、醤油だったり、柚子胡椒だったり、塩だったり、だし粉だったり、
かんずりだったり、柚子ポン酢だったり、リーペリンソースだったり、味噌だったり、コチジャンだったり
豆板醤だったり、何もつけなかったりバラバラ
519名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:23:46 ID:mkj6k88q0
「ソースにコロッケ,しょうゆにおでん」だろ?
520名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:26:30 ID:KH3iKfdw0
コロッケは、ケチャップ2:ソース1
チキンかつは、ケチャップ1:とんかつソース1
とんかつは、とんかつソース2:ゴマだれ(ゴマドレッシング)1+からし
目玉焼きは、醤油
521名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:27:11 ID:vSajXDDdO
目玉焼きでもコロッケでもトンカツでも
とにかくケチャップでしょ
ケチャップ派って少数派なの?(^_^;)
522名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:30:22 ID:kg/oADCL0
マヨネーズ以外なら何でも旨いよ
523名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:32:33 ID:EiHp53oG0
>356
コロッケにソースだとソースが比較的表面に広がるけど
醤油だと染みこんでコロッケ全体になじまないんだよ
524名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:37:58 ID:FH3l67fD0
>>521
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
フライはもちろん、
天ぷら、ギョウザ、シュウマイだってケチャップ
525名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:38:01 ID:4AedPFKm0
ようやくスピードが落ちてきたwww
寝よ
さすがにもう終わりだな
526名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:45:52 ID:Ty9YV35i0
★1〜5(525付近)のまとめ by 無頼派

【主流派】 ソース(とんかつ/ウスター/中濃/オタフクお好み), 醤油, ケチャップ
【味覚偏向派】 練乳, ハチミツ, メイプルシロップ
【審議指向派】 マヨネーズ
【地域慣習派】 コーミソース, 豚骨ソース, つけてみそ, 八丁味噌ベースの味噌ダレ, キムチ乗せ
【こだわり派】
 タルタルソース, ポン酢, 生卵, デミグラスソース, (粒)マスタード, 和からし,
 天つゆ, ぽん酢, 紅葉卸, おろし大根, パルメザン(粉)チーズ, ゴマだれ
【なりゆき派】 カレールー, うどんそばつゆ
【ブレンド派】
 ソース+ケチャップ+マスタード, 醤油+和からし+唐辛子+マヨネーズ,
 たらこマヨネーズソース, (少量のトンカツソースと)マヨネーズとケチャップ,
 ケチャップ+おろしにんにく, コーミのケチャップソースと松田のマヨネーズタイプ,
 バター醤油, わさび醤油, しょうが醤油, 和からし醤油, マヨネーズ醤油
 オリーブオイル(&白ワイン)でにんにく、(パセリ、唐辛子、)トマトを炒めたソース
【塩派】 塩, シーズニングソルト, ごま塩, 塩コショウ
【たれ派】 焼肉のたれ, エバラおろしのたれ, 源たれ
【柑橘系果汁派】 オレンジ, レモン, かぼす, ゆず
【アジアンテースト派】 ターメリック, ナツメグ, ケチャップマニス, サンバル, ナンプラー, 山椒, 豆板醤
【欧州テースト派】 サフラン, ミント, パセリ, バジル, タバスコ
【眼力強化派】 ブルーベリージャム
【スカトロ派】 精子, ガマン汁, ウンコ
【ネタ派】 コロッケ, じっちゃんの名, 命, 私の全て, 布団
【無頼派】 何もかけない
【こまったちゃん派】 すきなものかけて喰えばいいじゃん
527名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:48:12 ID:3pZgoZIl0
醤油なんかかけたら使いすぎて体に悪そう
むしろ何にもつけないよ
528名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:49:24 ID:4AedPFKm0
>>526 お疲れさまでした!寝ます! 
529名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:54:00 ID:XYUjfJJi0
>>526
乙です。

俺も風呂入って寝ます。
530名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:06:36 ID:Wd2wD3PdP
シューマイはソースだな。
531名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:10:14 ID:eeBLBiwjO
>>526
おいおい、俺のタバスコが入ってねーぞ。
532名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:11:20 ID:oRFIPJdY0
>>531
【欧州テースト派】
533名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:13:18 ID:WXMSL0jwO
元から味ついてんだろボケ塩分とりすぎなんだよ
534名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:16:09 ID:JHdl5eCP0
タバスコは欧州じゃなくて北米だろ
535名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:26:31 ID:PC75TQAzO
冷めたコロッケにマヨネーズ
536名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:31:12 ID:eJp5OcR6O
コーラだろjk

この一択しか有り得ない
ペプシが理想
537名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:37:08 ID:o++6w9VrO
>>526

アジアンテイスト派に
『スイートチリソース』入れてくれ!
538名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:38:31 ID:v7sVK9fAO

醤油派ですが
醤油は少しかけて食べる人が多いいと勝手に思ってますが、ソース派の人って何であんなにドボAかけるんですか?
あれしゃソースの味しかさないでしょ?
539名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:41:51 ID:NYcduoui0
>>538
中濃派はちょっとしかかけない、ウスター派がどぼどぼかけるんだろ?w
540名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:42:22 ID:FhAUvPIz0
コロッケに醤油ってキチガイだな・・・身の回りでそんな奴は見たことないが・・・
541名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:43:37 ID:9xLLcyrP0
どうして、みんな味噌だれをかけないんだっ!
542名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:45:00 ID:k1X/ly8Q0
>>538
ソースはドボドボ掛けるもんだョ
できればポットに入れておいて揚げたてのコロッケをさっとドブ浸けするのが理想だ
543名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:45:40 ID:k1X/ly8Q0
>>541
ミソタレはとんかつ専用
544名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:45:53 ID:Oqvgc9SK0
>>541
名古屋人なら少しはいるんじゃないかと思うが。
545名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:47:04 ID:/VD108xRQ
>>536を見て
そんなアホなと思いつつも、手元に夜食用のコロッケと
コカ・コーラがあったので試してみた。





なかなかイケるじゃないかwwwwww
おまえ天才かwwwww
546名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:49:15 ID:XNYGcLC90
お前らこういうどうでもいい議論になるとホントはりきるなぁw
547名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:53:23 ID:ohuYEDTQO
あたしはタルタルソース(*^o^*)
548名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:53:28 ID:Lx93+pDAO
>>516
全部で何10%になるんだよw
549名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:56:44 ID:JHdl5eCP0
>>548
たぶん最後に煮詰めて100%にすんだよw
550名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:58:12 ID:By/vI/ERO
★5て(笑)
551名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:59:07 ID:o++6w9VrO
サルサソースとかガッカモレ等の
メキシカンソース系も結構いける。

作る時にジャガイモに下味を
つけなければ、いろんなソースを
着けて楽しめそうだな。
552名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 00:59:45 ID:uM72aCK00
コロッケには何もかけないだろjk
553名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:00:10 ID:dzQR5Yqy0
ハッピーターンの粉はゾンビパウダー。
死者にふりかけると生き返る。
554名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:07:17 ID:mSxbygBrO
最近見つけたヒット商品。
ヤマ○キのコロッケデニッシュ。
レンジで温めて食べるとめちゃうまい!
ブルドックソースたらして食べたら尚うまかった♪
こんなパンがあったとは!
555名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:10:34 ID:7Jby/FEvO
コロッケに
命をかけて
食べてます
556名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:21:09 ID:k1X/ly8Q0
>>548
調合に失敗して注ぎ足調整しているうちに予定の数倍の量を作っちゃうって事は多いよね
557名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:21:49 ID:k1X/ly8Q0
>>555
愛護団体からクレームが付きますよ

命を食べるなんてもってのほか
558名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:24:26 ID:/EATD6RA0
ソースに決ってんだろ
つーか、ソースの味を引き立たせるためにコロッケが存在するんだろが
559名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:25:29 ID:FpGpi+jg0
このスレまだやってんの
コロッケ食う奴は乞食で結論出ただろ
560名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:26:26 ID:Ig3CYLT70
コロッケには何もかけないな
ソースはキャベツにかけるものだと思ってる
561名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:27:04 ID:/EATD6RA0
食い物スレでIDにeatが入る俺は神だ
562名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:30:59 ID:v7sVK9fAO

何でもいいけどコロッケ飽きない!o(^-^)o飽きない!
563名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:31:12 ID:ZwjigqhF0
コロッケなんて所詮メンチカツの劣化バージョンだからな。
何をかけるかなんて論ずるに値しないよ。
564名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:31:52 ID:ttM41Cfi0
ブルドック中濃ソースにドブ漬け。
どんぶり飯にのっけて一気に喰う。
醤油とか気取ってんじゃねえ!
565名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:31:52 ID:c9t/AkMZP
>>542
キャベツは無料、
二度づけは禁止な
566名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:33:53 ID:zjuk7+nN0
>>561
おお、オメ!

ソースかけて翌日に食べると美味しい
とんかつ等もね
567名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:37:45 ID:ier4lgNqO
で、ソースって何から出来てるんだ?
568名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:40:18 ID:ihp3o4ZTO
マヨネーズに決まってるだろ!
569名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:43:34 ID:JHdl5eCP0
>>567
野菜と香辛料
570名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 01:51:28 ID:k1X/ly8Q0
>>567
いろんなモノからできている
ソースの定義は「液状、ペースト状の調味料」ですから

基本的に何でも有り
571名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:08:30 ID:dIVh4agA0
ソースだ醤油だ云々より、もっと重要な問題がある
そもそもコロッケは白飯のおかずにはなり得ないということだ
前々から思っていたが、芋をおかずに白飯を食う奴の気が知れない
コロッケなど部活帰りに肉屋で買い食いする程度のシロモノだろう?
天丼にのっている芋天とかぼちゃ天くらい意味がわからない
572名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:12:34 ID:c9t/AkMZP
>>567
ドイツだったかな、昔々ウースターと言う街にズボラな主婦が住んでいました。
彼女はある時、市場で買ってきた野菜と香辛料を引き出しの中にしまい込んで
数週間もそのことを忘れていました。
そしてやっとその引出しを開けた時にはすでに野菜はどろどろの真っ黒な
液体になり、香辛料の粒がその上に浮かんでいました。
もしも彼女が普通の主婦なら引出しから中身を全部捨てて綺麗に洗って
しまうところでしたが、彼女は何を思ったのか黒い刺激臭のする液体を
その日の夕食の上にかけて家族に食べさせてみました。

以上がウスターソースの起源です。
573名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:16:00 ID:9xLLcyrP0
>>572
恐ろしいエピソードだな…
574名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:29:47 ID:akMJ42R90
結論
ソース厨は一般人
醤油厨は自称セレブの勘違いちゃん
ケチャップ厨は味覚障害
何もかけない厨は素材を大切にする人
575名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:31:57 ID:akMJ42R90
マヨネーズ厨は論外
576名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:36:38 ID:x8gDSIs/O
精液ぶっかけ
577名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:38:07 ID:BJpK10wB0
ソース派だなぁ。
うちはソースといえばトンカツソースしか買ったことない。

>>572
それこのまえテレビで見た。CSの「魔法の一皿」って番組。
野菜クズを捨てずに壷に入れておいたらドロドロになってて、
それをその主婦がちょっとなめてみたらうまくて、それが広まったって。
578名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:41:41 ID:gEFg3vuu0
ソース買っても5年ぐらい冷蔵庫にあるからな。
579名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:44:04 ID:Jox9UqiZ0
何言ってんだお前ら。
そんなことで未来の戦争に勝てるのか。
昔の兵隊はイワシと芋のごった煮食わされたんだぞ。
そんなことで選抜徴兵に耐えられるのか。
580名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:46:11 ID:OJvS1Eth0
カラシ塗って食べる私って少数派?
581名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:46:40 ID:Ue7Vh6ik0
コロッケはソース、目玉焼きには醤油
582名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:47:16 ID:UUdVJsHwO
>>571
芋天はデザートだ
文句あるか?
583名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:47:21 ID:Jox9UqiZ0
あー、カラシも美味しいな。
カラシとタルタルソースちょっと混ぜるとさらに旨いぞ。
584名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:47:27 ID:MNo5rP/v0
余裕の無いやつほど他人を否定する
585名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:48:13 ID:1awFKeIlO
何もかけない、または醤油をちろりだな。でも色んな調味料を試してみたくなったよ。明日はコロッケにしてもらう。
586名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:48:52 ID:zql9LYBN0
就職で上京してビックリしたのは東京でソースと言えば
中濃ソースがデフォだという事実。
あと、鶏の唐揚にタルタルではなくレモン汁をかけるという奇習。

マジ吐気した十代後半の思い出。
587名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:49:07 ID:p47wmd+p0
マヨネーズこそが王道
醤油とかソースとかケチャップとか雑魚は失せろ

タルタルは認める
588名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:57:05 ID:BABKnNOeO
何の疑問も持たずにケチャップだと思ってました…
そういや親はソースなのに
一人暮らしのタイミングでなぜかケチャップかけるようになったんだよなぁ
589名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:59:25 ID:lbXCMw4W0
1 記入なし (09/05/31 02:54) 1oT74t1FCA
俺はさっきまでずっと長い間ねていた。
だから朝まで起きていられるだろう。
そういうすごいやつが俺のほかにもきっといる。
そういう勇者と語り合いたい。
朝まで長なんとかをやりたい。
よし開始だ!

おっと、腹がいてえ。ウンコだ。
俺はちょっと朝まで長ウンコしてきます。

http://004.shanbara.jp/mongoose/html/tnr0901311605011-p9/
590名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 02:59:48 ID:LC9SeF8p0
俺は何も掛けない。電子レンジでチンしてから
そのまま頂きます。メッチャ美味しいでー
たこ焼きも何もかけません。これが大阪の通の
味わい方や
591名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:00:00 ID:DrZDbGNO0
揚げたてなら何もかけないのが一番美味い
592名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:01:41 ID:WEX/Xsu40
コロッケの中身だけ食べる
593名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:02:08 ID:5mcoHhlOO
トンカツには醤油
コロッケにはソース。
594名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:03:17 ID:F6Bj+p3UO
>>1
賭博容疑で逮捕だな
595名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:03:47 ID:YTBasilLP
コロッケ→中濃ソース
エビフライ→タルタルソース
鳥唐→マヨネーズ

てか、腹減ってきた。
何か作るわ・・・。
596名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:04:21 ID:j/f66QKU0
>>590
揚げ物をレンジでチンしちゃダメだよ
597名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:04:51 ID:NJ8T9Xns0
揚げたてはそのまま
時間が経った場合にソースが美味しい
598名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:05:05 ID:p4AVvrYX0
コロッケ等のパン粉つけて揚げる料理に関してはウスターソース派だ
ただ、アジフライなら醤油も可だな
599名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:06:20 ID:frYyUJkXO
コロッケはケチャップか醤油
ソースなんかかけたことない
600名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:06:59 ID:mYHfEelA0
ソースは邪道だろ
601名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:07:15 ID:VppuVqEp0
コロッケ茶漬けうめぇ
602名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:08:51 ID:LyB3Tzyz0
コロッケは、かけそばに載っけて出汁に浸しながら食うのが一番旨い

異論は後日改めて
603名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:10:44 ID:WwJvPMh00
チンポにソースかけたら
彼女がマヨネーズかけてきた

ちょいとセクスしてくる
604名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:11:39 ID:BLeBFGmJ0
ウスターソースだろ
+ケチャップでもいいな
605名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:12:44 ID:Ue7Vh6ik0
コロッケは茶漬けとかそばとか
水気のものと一緒に食いたくない
606名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:12:54 ID:0ukfsZ3HO
みんなコロッケすきなんだね
なんか可愛いな
607名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:13:08 ID:momKypE20
どっちも使う
目玉焼きにも醤油とソース両方使うな
気分次第で決まる
608名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:13:17 ID:iqCuVfvz0
>>95
ウンコーーーーーーーーーーーーーーー●
609名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:14:07 ID:mImKCWzK0
そのまま食べる
何か掛けないと食べられないやつは味覚障害
610名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:14:51 ID:Bc9BDIKv0
>>95
何食ったらそんなウンコがでるんだ
611名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:15:01 ID:ETZ3Sh35O
このスレのせいでコロッケ食べたくなったからオリジンで買ってきた。うまかった。
ちなみに何もつけない派。
612名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:15:58 ID:GYxrJ7ul0
今まで生きてきてコロッケに醤油かけた奴見た事ないわ

アジフライとか魚系にかけてるのは見たことあるが
613名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:18:00 ID:M+yDZwaFO
飯のおかずの時はソース、単品の時は何もなし
そして近所のパン屋のコロッケの上でバターが溶けたコロッケパンは絶品
614名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:18:09 ID:6eqcv+pz0
>>612
同意

まったくみたことないな@神奈川県
615名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:20:52 ID:eJp5OcR6O
俺が食う時はコーラだな

嫁に食わせる時は俺特製ホワイトホースだわ
616名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:23:16 ID:qrYUurwg0
出来立てはそのままでもイケるが、
俺はポン酢だな。
カラアゲでもとんかつでも全てポン酢。

若い頃は違ったさ・・・
俺だって・・・
617名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:26:07 ID:yUca3+huO
コロッケは揚げたてならそのまま。時間がたったらソース。
ソースとマヨネーズを混ぜたものも好き。
618名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:30:43 ID:oOu1GvTli
コロッケ=ケチャップ
アジフライ=ソース
メンチ=醤油
619名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:32:29 ID:qAvVi71z0
塩味で十分だろ!異論は認めない、全く5スレまでウーダラ言い争いやがって
620名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:34:58 ID:C8ONIs0LO
>>617

むしろそれ以外の食べ方してる奴は死に値する

コショウを振ったり、ケチャップとマヨネーズのミックスゲボソース付ける
奴は、生きる資格無いもんな
621名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:36:35 ID:08pJh44w0
このスレみてからしは試して見たくなった
622名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:36:52 ID:1BWpju5v0

>>612
じゃ弁当のおかずにコロッケが入ってて醤油しかついてない時とかはどうすりゃいい?

623名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:38:15 ID:gEFg3vuu0
コロッケだけで話するなよ。
ゴハン+味噌汁+コロッケなら醤油だ。
624名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:39:15 ID:XX51ode70
美味いコロッケは何もかけなくても美味い。
625名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:40:29 ID:tpgsiKgW0
そもそも冷蔵庫にソースがない
626名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:42:14 ID:eGBk4FNyO
早く台風こねえかなw
627名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:43:08 ID:igpqePiV0
あの茶色いソースって、海外にも普通にあるの?
628名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:43:58 ID:9l9/RjK9O
お好みソース+ケチャップ+マヨネーズ
629名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:47:52 ID:gVCsTVts0
揚げ物はソース、ケチャップ、タルタルソース。
牡蛎フライはソースとカラシ。
から揚げは塩。
天ぷらは天つゆかソース。
目玉焼きはソースか醤油。
オムレツはケチャップとソース。
カレーはソース。
630名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:48:34 ID:2mT9BzjgO
>>616
丁度コロッケ有るから
ポン酢掛けて食ってみたお!
これはうま…












やかましいは。
631名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:48:41 ID:zJfI9Ipj0
ソースは栄養のカタマリだぞ。
加えてケチャップも一緒にかければ栄養はばっちり。
っつかコロッケ要らないぐらいだ。
もうソースとケチャップ飲んじゃえ。
632名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:48:54 ID:tMAJVettO
ポテトコロッケ、牛肉コロッケは醤油。
野菜コロッケ、カレーコロッケはソース。
カニクリームコロッケはタルタルソース。
633名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:51:12 ID:gVCsTVts0
ポン酢を水で薄めて飲むと旨い。
634名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:52:19 ID:tpgsiKgW0
とんかつ・コロッケ・えびフライ全部醤油
からあげメンチカツにはなにもかけない
635名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:53:10 ID:NiOOedbj0
>>627
醤油は世界中で手に入るけど、日本人が長期間海外に行く時はウスターソースを
持参した方が良い。イヤマジで
ただし、空港の液体持ち込みチェックには気を付けれ

そう言えば俺がソース恋しさに中国で入手した日清UFOが味噌味だった時は
 _, ,_
( ゚∀゚)
636名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:57:18 ID:zJfI9Ipj0
そういえば最近つんくが醤油ソムリエでテレビに出ている。
637名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:57:52 ID:GW77tNJuO
基本はそのままだけどかけるなら塩コショウかクレイジーソルト
ソースも美味いんだけど進んでかけようとは思わないんだよなぁ
638名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:58:27 ID:K4ec7OQ70
でも、冷蔵庫が狭くて3つしか調味料を置けないとき、
醤油、
ケチャップ、
ウスターソース、
マヨネーズ、
とんかつ(or中濃)ソース
ポン酢
のうち、どれを選ぶかとなったら、ウスターソースは真っ先に外れるだろ。
639名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:59:30 ID:igpqePiV0
>>635
やっぱ日本独自のものなんだね
雰囲気だけは妙に洋風だけど
640名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 03:59:46 ID:JHdl5eCP0
なんで冷蔵庫なんだ
641名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:00:51 ID:gEFg3vuu0
ソースはあまり使わないから開封したら保存は冷蔵庫が無難だよ。
642名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:01:02 ID:U5lPRBu40
マヨネーズ以外なら何でもいけるわ俺
643名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:01:46 ID:MSfudZ0g0
ソースをかけるってのとは違うけど、味噌ラーメンのスープの中に
しばらく浸してから食べると激ウマ〜。。。
644名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:01:50 ID:1rFgHP3L0
>>638
醤油、とんかつ中農ソースって冷蔵庫に入れるか?
いや入れる場合もあるだろうが、スペースが少ない場合は
真っ先に常温保存候補だろ。
645名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:02:54 ID:zJfI9Ipj0
>>638
ポン酢(すっぱい成分)
醤油(辛さ成分)
ケチャップ(お野菜成分)
だな。
あとは全部含有成分的に近い物がこの3種類から作れる。
646名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:03:01 ID:9xLLcyrP0
>>627
ちょっと検索してみたが、どうもあの日本のウスターソースというものは、
19世紀に日本に入ってきた時に日本風にアレンジされたものらしい。
味はオリジナルってところか。
647名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:05:30 ID:JY6WT150O
チリソースやタバスコソース系をコロッケやメンチカツに付けると旨いぞ
中でもハバネロペパーソースが激辛で旨い
648名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:06:42 ID:2nNOiU1zO
>>596
だよな

電子レンジでマンもしないと
性差別になると思います> <
649名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:11:16 ID:M+yDZwaFO
つーか俺もググったが、
カレーライスや天ぷらにソースを掛ける地域があると知ってびびった
650名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:14:39 ID:GW77tNJuO
福井名物ソースカツ丼をよろしくね
651名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:15:30 ID:WwJvPMh00
>>650
群馬じゃないのか?
652名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:15:42 ID:K4ec7OQ70
>>650
ソース浸し丼って感じのやつ?
653名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:15:59 ID:zJfI9Ipj0
砂糖以外ならなんでも食ってしまうな。
いや砂糖でも食うかも。
654名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:17:14 ID:VCyc8Y/w0
自作最強だけど、冷凍ならケンコーハムのやつが安くて美味い気がする。
お惣菜コーナーのは正直かなりきつい
655名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:18:24 ID:NJ8T9Xns0
関係ないが大阪って天ぷらにソースって
センスがすご〜
お好み焼きとご飯でたべるから頭が軽いかぬ
関東よりソース系な食べ物が身近だからか
656名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:18:57 ID:igpqePiV0
ハムカツ食べたくなってきた
657名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:24:18 ID:3GRRxID/O
コロッケ→ソース
スクランブルエッグ→ケチャップ
ポテト→ケチャップ(塩胡椒少々)
豚カツ→味噌
唐揚げ→そのまま(揚げる前にニンニク醤油塩胡椒)
658名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:28:08 ID:lrRot/pbO
ソースとケチャップ混ぜたやつが最強
659名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:29:51 ID:5ROdAy0T0
>>638 それ冷蔵の必要のないものが多く含まれてると思うよ。
  
660名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:29:56 ID:3GRRxID/O
>>649
名古屋はソースかける奴がいるよ
カレーのCMでもやってたくらい
俺の知り合いでたっぷりかける奴がいて
見てるだけで嫌になる
ありゃカレーじゃなく別の料理になるわ
あんかけパスタと同じセンスの悪い味
661名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:31:43 ID:RD3Cf8NsO
ものまねし コロッケ
662名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:33:16 ID:4Z9icQ3N0
あんかけパスタうめーじゃん

っと、コロッケはマヨだろ
663名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:39:32 ID:TyIMKSjDO
カレーにマヨかけてる奴もいる。
キモくて死ねとおもた。
664名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:44:08 ID:3GRRxID/O
>>663
見たくないな
しかしカレーにチーズは美味しい

カツオの刺身は生姜とニンニクがデフォだが
それにワサビも混ぜると旨い
違和感のある組み合わせに見えないが
俺以外にやってる奴見たことないけど
665名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:45:55 ID:v7sVK9fAO

>>661

コロッケ見たけど 激チビで顔だけ異様にデカイからワロタわ。
666名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:49:50 ID:D5/gt0ns0
最近は寿司屋でマヨネーズを小皿に盛ってくれと頼む客がいるそうだ
そんな食べかたを許す寿司屋には行きたくない
667名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:49:50 ID:+UWzL4QZO
コロッケって何かかけて食べるものなの?
そのままじゃなくて?
668名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:52:05 ID:58s3C1hC0
目玉焼きは醤油だがコロッケに醤油て・・・
ソースとからしだろjk
669名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:52:31 ID:rcT4wkZw0
>>667
精子
670名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:55:55 ID:+UWzL4QZO
うわぁ…カルチャーショックだ…
目玉焼きには塩、コショーじゃないのか…
671名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:57:48 ID:WbgTCrxB0
>>670
作る途中でかけるもんじゃね?
目玉焼きにはマヨ。
672名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:58:27 ID:s27bCZc+O
コロッケには罵声を浴びせる
673名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 04:58:39 ID:58s3C1hC0
え・・・塩コショウ掛けて焼いた上で醤油かけるんじゃないの?
674名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:00:28 ID:gkzsJPBFO
まともなコロッケは何もかけなけてもいいように味付けされてるはず
675名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:00:57 ID:WbgTCrxB0
ここでひとつ基本に戻って、
コロッケは潰したジャガイモのフライである。という観点から考えるべきではないだろうか?
676名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:01:39 ID:5DTt9prK0
>>660
カレーライスにウスターソースを大量にかける下品な文化は、名古屋とは関係ない
昭和の時代には全国的にあった習慣だ
677名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:01:42 ID:SA/Ca+9eO
目玉焼きはエバラ焼肉のたれ黄金の味だろjk
678名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:01:45 ID:J3Ey1e9G0
何もかけないのが一番おいしい
ただでさえ味ついてるものに調味料かけたらしょっぱすぎる
679名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:02:04 ID:+UWzL4QZO
え…塩、コショーが味付けじゃないの?
だいたい目玉焼きにマヨってどんだけコレステロール摂取する気だよ
680名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:04:49 ID:+UWzL4QZO
「ガラスの仮面」でも主人公がカレーにソースかけてたな
681名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:05:25 ID:WbgTCrxB0
>>679
合うんだからいいの。
コロッケにマヨと言わないだけマシだと思ってくれ。

え。。。コロッケにマヨ? まるでポテトサラダのようではないか!!
合うかも。
682名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:07:29 ID:Oq5AhHUx0
カレーにソースは味がまったりしていけるね。コロッケといわず歳のせいか醤油が
多くなった。
683名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:07:40 ID:VLlhclgr0
>>679
ヒッキーなんだから摂取の量はどーでもいいの。
マヨラー(笑)が味の素掛けないからって別におかしい事じゃないよ。
684名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:07:58 ID:+UWzL4QZO
>>681 コロッケにマヨは知らんが「じゃがりこ」をお湯でふかして、マヨを入れたらポテトサラダだ。
685名無しさん@九周年:2009/05/31(日) 05:08:01 ID:sF9xFRBD0
>>681
コロッケにマヨはやった事ないけど
揚げ物にタルタルの例もあるしいけそうな気がする
686名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:08:38 ID:Z3s9pK250
>>674
コロッケはだな、肉屋の店先で買って歩きながら食うのに丁度よい塩加減にしてある。
御飯のおかずにするときには、ソースか醤油で塩加減を足すんじゃ。
687名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:09:52 ID:yimt0S/10
揚げたてを何も付けずに食うのが一番だと思う。
ただ、パンに挟んで食べるときはソースがよい。
688名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:10:22 ID:+UWzL4QZO
>>682 お歳を召してるなら塩分とりすぎ気をつけて。
減塩醤油おすすめ
689名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:10:39 ID:rcT4wkZw0
>>679
普通は精子だろ。
良質なタンパク質が摂れるぞ。
690名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:12:51 ID:J+gVhq000

嫌いじゃないけど
ここで書いたらものすごい好きかのような勘違いされそうで怖い。
ネットはいつもそうだからな。
他人が自己解釈が激しいと改めて思い知る。
思い込みの激しくない人って少ないのかな。

691名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:13:03 ID:WbgTCrxB0
>>684-685
やはりジャガイモだからマヨと合わないわけないよねw
692名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:13:23 ID:+UWzL4QZO
>>689 黙れ
だいたい目玉焼き食った時点でタンパク質は充分摂れてんだよカス
693名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:16:21 ID:+UWzL4QZO
>>691 じゃがりこの場合はサラダ味限定だけどね。試してみて。
おいしーから。
694名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:20:36 ID:UUv0g9Np0
ソースだと食が進まない
親がソース好きじゃなかったから自分の舌もそうなった人多いんじゃないかな
695名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:21:36 ID:WbgTCrxB0
>>693
トントン♪ やってみる。
696名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:23:09 ID:9xLLcyrP0
>>689
下品だなあ。
そういうのはフィギアにぶっかけるものだろ?
697名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:28:03 ID:84HLvR0z0
>>696
何もお願いしてないのに、彼女が飲んでくれる。
698名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:29:08 ID:58s3C1hC0
何このホワイトソーススレ
699名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:37:05 ID:9xLLcyrP0
正直スマソかった
700名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:37:23 ID:CUrC+3UhQ
ブルーベリージャム
701名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:49:56 ID:O8NiEQwr0
コロッケには、マヨネーズとケチャップを混ぜたヤツだな
702名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:53:10 ID:HWH5dGFw0
餃子は醤油だよな
餃子のたれは邪道
703名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:56:07 ID:8cz/QjsS0
ソース味は白ゴハンには致命的に合わない
704名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 05:59:45 ID:WbgTCrxB0
>>703
ソース味焼き飯知らん?
上にトンカツ乗せるとすげー旨いぜ?

まあそういうオリジナル技使うのはうちの近所の洋食屋くらいかもしらんが
マジお勧め。
705名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:02:45 ID:D3cgB7DL0
>>704
うまいだろうが、ごはんの味死んでるだろ

そのうまさは、ごはんのうまさじゃなくて、ソースのうまさなんだろ?
706名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:06:15 ID:kG0hZTIt0
料理人の腕じゃね?
洋食屋もピンキリだから。
707名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:12:33 ID:2nNOiU1zO
>>696
はぁ?ホームラン級のバカだなちみは

エロ動画見てたらティッシュが間に合わなくて
ディスプレイに引っ掛けるのが通だろうが
708名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:14:13 ID:1xbKHqob0
コロッケに味が付いていることを、初めて知った。
我が家のお母ちゃんはイモつぶしてコロモつけてあげているだけ。
なんかかけないと食べにくいぞ。
709名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:15:22 ID:jFC9+eBT0
なんでこんなに伸びてるの
710名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:17:36 ID:MLN0nqkC0
コロッケの歌なかったっけ?
今日もコロッケ、明日もコロッケ、これじゃ年がら年中コロッケよ〜♪って歌
昔に聞いた記憶があるけどうろ覚えだ
711名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:17:37 ID:5gNTeAetO
普通は揚げ物に醤油はかけない!
が、冷めきってしまったヒレかつに、あえて醤油をかけてお茶漬けのお供にする事はあるな。
それはそれでなんとも言えないうまさがあったりする
712名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:17:53 ID:tGKzK0+m0
コロッケ買ってきて醤油かけると案外うめぇ
713名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:22:09 ID:bRr3zCrR0
>>710
嫁さん貰って嬉しかったが
出てくるおかずが毎日コロッケって歌だな
714名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:28:07 ID:MLN0nqkC0
>>713
dくす。そんな歌だったのか。
かなり昔の歌らしくてなんで俺の記憶にあるのか不思議なんだが気になって
…嫁もらってしばらくの間ほとんど毎日カレー出された同僚を思い出した(´・ω・`)
715名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:29:09 ID:90WOsmuFO
>>696
オッサンwww フィギアじゃなくてフ ィ ギ ュ ア っすよwww
フィ ギアってなんの動力付きプロテクターっすか。
716名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:31:36 ID:h4eBGzJpO
絶対ソース
揚げものに醤油はないかなー
でも醤油好きな人は何にでも醤油かけてるよね
717名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:36:47 ID:kG0hZTIt0
卵かけごはんの卵に間違えてウスターソースを入れてしまっても結構うまい。
つまりどっちでもいいってことだ。
718名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:37:19 ID:k2D8BLeKO
昨日コロッケ2個とカニクリームコロッケと甘エビクリームコロッケとイカフライを1個づつマヨネーズソースで食べてからまだ胸焼けしています
719名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:39:01 ID:58s3C1hC0
>>715は電話なので許してやって下さい
720名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:39:31 ID:RU04b2tHO
>>719

天つゆに醤油入ってね?
721名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:40:08 ID:RrNBOod2O
(ФωФ)<とんかつです
722名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:40:14 ID:kG0hZTIt0
カニクリームコロッケと甘エビクリームコロッケは何も付けないな。
中身がソースみたいなもんだし。
723名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:42:04 ID:24LOGBAT0
いちいち揉めるの面倒だから
ソース派には、そーっすね
醤油派には、しょうゆうものですよね
って答えれば良い
724名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:42:38 ID:kG0hZTIt0
カツカレーは和風カレーじゃないとダメだね。
欧州風フォンドボーとかだと調和しない。
725名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:49:07 ID:eJp5OcR6O
>>723

土下座で許してやるよ
726名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 06:55:02 ID:fEKAAmDQ0
ソース酸っぱくて嫌いなんだよ。
727名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:02:23 ID:g5F36M7BO
コロッケに何かかけるのは素人。できたてを何もかけずに食べるのが一番うまい。
728名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:13:10 ID:tXQZR8TZO
関東の人間は東北地方の出身が多いから
なんでも醤油かけて旨いとか言うよね
味おんちはこれで困る
729名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:17:41 ID:VrjFpEmqO
酸化した油物は食う気にならねえ。
揚げたのを何も付けないで直ぐ食うのが一番ウマいじゃん。
730名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:21:31 ID:zL9U16zb0
ソースですw ソースはいろんなメーカーのもってる
1番好きなのは三ツ矢ソースかな
731名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:22:36 ID:9yM/kzTc0
>>724
あーなるほど〜
自分が今までカツカレーに意義を感じなかったのはそのせいなんだろうか?
ずっとトンカツとカレーライスで別皿で食べた方がいいなと思っていたんだ〜
732名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:46:27 ID:aPpjJ+lv0
けっこうなんでもかけて食うなあ。ソースが多いけど
しょうゆでもケチャップでもマヨネーズでもタルタル、塩コショウ
たいてい合うと思うぞ。
733(´・ω・`)ノ:2009/05/31(日) 07:47:59 ID:mBde86cj0
おはよ〜〜〜(´・ω・`)ノシ

今日のお昼はライスコロッケ作るよ〜〜〜
734名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:54:14 ID:oJis8lIQ0
オーロラソースに決まってるやん!
735名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:05:55 ID:D3cgB7DL0
いや、ソースは
食材を引き立てるものじゃくて
安物の食材の味をごまかすために発展したものだしw
736名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:13:53 ID:fcABK3KS0
こってりいきたい時は中濃ソース+マヨネーズのミックス
さっぱり行きたい時はおろしポン酢
737名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:26:49 ID:anK+CWIBO
塩のオレは変わりもんなんだろうな。
マウンテンに行くと抹茶スパ頼むし
738名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:35:46 ID:twzJa5TqP
台風でもないのに伸びすぎじゃないか、このスレ・・・
739名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:41:20 ID:xRh7DvJq0
>>709
なんでもしょうゆは東京でも東部だろ
足立とか江戸川とか
740名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:42:23 ID:7OF/FLo70
マヨとソースを混ぜたヤツだとお好み焼きを思い出す
741名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:46:18 ID:rirW+glg0
おはようwwwってまだやってんのかよw
もうネタは全部出尽くしただろw

でも昼飯に向けて加速するんだろうな
742名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:56:51 ID:QKCebPU20
太ももがたまんねぇ
743名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:57:55 ID:zEY19LxZ0
かけうどんに浸してデロデロになったものをダシと一緒に食す
これだけは譲れん
744名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:58:49 ID:NVN5YT/gO

一時の快楽に溺れて

脳卒中・出血部門になると
非常にまずいので

なるべく何もかけずに食おう
745名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:59:00 ID:jkq3DvqmO
コロッケに限らず全ての揚げ物には醤油をかける。
我が家の中では異端児。
746名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 08:59:02 ID:xRh7DvJq0
709と関係なかったごめん
747名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:08:39 ID:nKCbma1W0
昨晩、ソースと醤油で食べ比べてみた。
ソースがやや優勢かな?
イカリのウスターと阪神の敬七郎ソースの2種を使用。
どちらもソース特有の香ばしさが衣のこんがり感と芋のほくほく感を引き立ててくれる。
但し、今うちには胡麻から作った醤油、というのしかなくて、醤油派にはちょっと不利な勝負だったかもしれないw
後ほど普通の醤油を入手してもう一度比較してみようと思う。
748名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:31:03 ID:iGLmNp8O0
俺はコロッケに射精して食べる。
749名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:33:59 ID:vzGF0rNtO
最近になって醤油かけた方が美味いことに気付いた
750名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:38:25 ID:QvRspgcoO
意外に麺つゆを薄めたものがよかったよ
751名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:39:34 ID:0wz9ddVk0
ザーメン
752名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:42:27 ID:tzUUdJrD0
塩とか言ってるやつムカつく。
どうせ通気取りで格好つけてだけだろ。
普段はソースびたびたに浸したやつをご飯に乗っけて
茶碗真っ黒にして食ってるくせにwww
753名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:42:37 ID:le4dWaTv0
これはご飯のおかずとして食べる事を想定してるの?
754名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:18:38 ID:szRHipo4O
台風とコロッケって相関高いの?
気にしたことなかったんだが
755名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:23:56 ID:C+JAY3Bk0
イチビキのみそかつソース。じゃがバター(マーガリン)にもかける。
756名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:26:30 ID:1/1IWhCEO
>>752お前の事かw
757名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:31:01 ID:5tUdBQYMO
友達にケチャップかけるって奴が居たな。
ポテトにケチャップという組み合わせだから、やってみたら普通にイケた。
758名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:34:30 ID:uL9tBdJpO
フライは何もかけないか塩
でも白米をガツガツ食いたい時はソースかける
759名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:34:42 ID:ndY6l8Yt0
友人「コロッケは揚げた手をそのままかじるのが美味いよね」
ぼく「えっ」
友人「揚げた手をカリカリとかじって食べるの美味いじゃん」
ぼく「なにそれこわい」
友人「揚げた手嫌い?」
ぼく「食べた事無いし...」
友人「じゃあそこの肉屋で揚げてもらおうか!」
ぼく「誰の?」
友人「えっ」
ぼく「えっ」
760名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:42:42 ID:PzT5fLmD0
まぁジャガイモだからな。
何かけてもそんなに間違った味にはならないよな。
コロッケには○○以外アリエナイという考え方がアリエナイ。
だから今日の昼はちょっと冒険して梅肉ソースとすき焼きのタレの2本立てで食べてみる。
761名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:51:27 ID:FTYamWZy0
関西の人間は天ぷらでも
なんでもソースかけて旨いとか言うよね
味おんちはこれで困る

天ぷらはたこ焼きじゃないんだからソースかけんなよw
762名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:02:49 ID:PzT5fLmD0
味おちんちんは困る
763名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:04:32 ID:ecGhvHC00
じゃがいもそのものには醤油の方が合う
油で揚げた衣にはソースが合う
764名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:23:27 ID:+phli+1vO
昨日の晩飯がコロッケだったのは
このスレのせいか……

カーチャンネラーだったのか…

因みに家は、醤油でもソースでも食べます
それぞれおいしいよね
765名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:29:40 ID:CHalk/vR0
常識的に考えて醤油だろ
ソースは臭いも味も変に尖ってて嫌い
766名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:30:01 ID:I4vePbHvi
>>760
梅肉はいける
767名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:36:42 ID:HAzgxdoAO
コロッケパンならソースだな
768名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:38:04 ID:f++LEXkQ0
>>761
天ぷらにかけるものが、ソースとしょう油の二択の場合に、どちらを選ぶかで
家柄がわかるというのがあってだな……。
769名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:39:15 ID:4Ns54AbgO
ソース派が43%と多数を占めているのは、ウスターソース派とドロソース(とんかつソース)派をあわせた数だから。
同 志 よ! 数 字 の マ ジ ッ ク に 騙 さ れ る な !
770名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:40:26 ID:ORWv7AS10
何かかけないと食えないものは食わない
771名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:43:32 ID:2ycAqiDLO
アジフライ・・・醤油

カキフライ・・・ソースとマヨネーズ混ぜたの

エビフライ・・・醤油

トンカツ・・・しょうゆ

コロッケ・・・醤油


岐阜の高山生まれだが、実家も友達や知り合いもこんな感じだったぞ
772名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:46:00 ID:TApeml8gO
なんにでもソースをかける味痴の多いこと…
773名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:46:10 ID:qkE1o/TtO
【島根】 漁協「JFしまね」と流通大手「イオン」の取引拡大に仲買人の組合「県魚商人組合連合会」が抗議
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243730217/

食べ物繋がりでw
もっと生産者の漁師が報われないとダメだよな?
774名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:49:15 ID:OViHc455O
その他の20%に驚きを隠せない
775名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:53:14 ID:RAg4fbL5O
トンカツ→ソース
目玉焼き→醤油
コロッケ→ソース、もしくはかけない
カキフライ→タルタル
776名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:53:27 ID:nWbR/t9T0
>>771 昨日あたりにも同じようなのがあったけど
アジフライ以外全部違うorz
777名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:57:02 ID:nS7CaMTH0
この前、コロッケを最前列で見ててネタに「超うけるぅ」って声掛けたら
コロッケ寄ってきてあわやのりこの格好で「ウケルって何ですかね?ウケルって何ですかね?」
ってあわやのメークで上目使いに、30秒くらい問い詰められたy。
778名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 11:59:34 ID:dqd8mUSCO
トンカツ→ソース
目玉焼き→塩コショウ
カキフライ→レモン汁
エビフライ→タルタル
アジフライ→醤油









コロッケ→食べない
779名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:00:10 ID:b+/2Gu3VO
あーー
ガタガタ煩いなあ。




昨日、コロッケを食べちまったじゃないかw
780名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:02:56 ID:1/1IWhCEO
昨日コロッケ食ったのにこのスレ見たらまた食いたくなった
781名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:03:02 ID:tGz07u9i0
>>761
冷めたカキアゲにウスターは美味いぞ
782名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:03:17 ID:M+yDZwaFO
そういやバナナケチャップってどんな味するの?
783名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:04:12 ID:7OF/FLo70
>>768
天ぷらにソースかける家あるのか?初めて知った
784名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:11:21 ID:ecGhvHC00
醤油→味を引き立てる
ソース→味を誤魔化す
785名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:13:55 ID:f++LEXkQ0
>>783
それは昔、今のように天つゆがビン入りで売られては居なかった頃、おハイソ
な家庭では出汁をとって天つゆを作ってそれをつけて天ぷらを食べる、下賎の
民は出来合いのソースをかけて食べるという風習があったンだぜ。
786名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:20:09 ID:tGz07u9i0
醤油→臭みを消し、塩分を足す
ウスター→油っぽさを軽減し、刺激臭で食欲を増進させる
とんかつソース→潤いとコクを加える
787名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:20:28 ID:2NsMLmeeO
謎ジャムだろ
常識で考えて
788名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:23:17 ID:Rt/sExGYO
お前ら、台風が上陸しそうになる時までに、
醤油なのかソースなのか答えを出しておけよ。
789名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:30:36 ID:f++LEXkQ0
>>788
おk。結論は台風スレに書き込むよ。
790名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:33:08 ID:bfVeTPs6O
真のタバスキーは何でもタバスコで食す
791名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:35:11 ID:FCf/1erE0
ソース5ケチャップ3醤油2でブレンドしてる。
コロッケ、トンカツ、各種フライ、ハンバーグと万能だ。
792名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:38:14 ID:2nNOiU1zO
はあ?


ソースはソースでも
ブルドッグにきまっとろーがゴミども

ウスターはまた別だって
オタフクみたいなのもかけちゃだめ
793名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:38:55 ID:ZmWEl9dH0
醤油かけるやついたのか
初めて知った
794名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:44:19 ID:sE8X6o6XO
ここまでコロスケなし
795名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:48:19 ID:g4UYW+CNO
愛情いっぱいかけます。
796名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:50:13 ID:exxltBzv0
ソース派が43%って少なすぎる気がする
797名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:52:38 ID:exxltBzv0
まぁ醤油はなんにでも合うけどね
798名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:54:14 ID:7KTPcWKs0
関東の食堂にはなぜウスターソースが置いてないのか。
中濃ソースなんていらないからウスターを置け。

>>496
ウスターソースを使わないバ関東人が多いからだと思うぜ。
中濃じゃ中にしみこまないからコロッケにかける気になんてなれないだろ。
799名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:54:59 ID:Ue7Vh6ik0
白身魚のフライはなにかける?
ソースでも醤油でもマヨネーズでもいけると思うけど
800名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:56:34 ID:3YuIN9xJO
醤油はないだろ
801名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:57:09 ID:oifK8fn50
コロッケに醤油はあり得ん
つか、フライものに醤油をかけるという選択肢は俺にはない
802名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 12:58:11 ID:tGz07u9i0
>>801
アジフライは醤油が合うよ
803名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:01:30 ID:nJn88+NX0
アジフライに醤油かけるんなら、わざわざフライにする必要があるのか
804名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:03:41 ID:tA7FPn470
結局のところ茹でたじゃがいもに醤油は会うかという点に集約されると思う。
パン粉で揚げたものにソースが受け入れられない例は無いと思う(ひょっとして例外もあるが)
805名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:07:19 ID:akMJ42R90
ケチャップつけるやつは、平気でブルーベリージャムとかもつけてそうで怖いわ
806名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:08:14 ID:iEoe4ohY0
ソースは調味料として年々使われなくなってる気がする。
「昭和」というイメージw

昔はコロッケ、アジフライ、カキフライなんかはソースだったが、
今では醤油かけてるし。
807名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:10:56 ID:b3MBsp7oO
じゃがいも系コロッケはソースだけどそれ以外は醤油かマヨ、もしくはタルタル使う
メンチカツはソースと醤油半々
808名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:11:56 ID:+NYKhD3D0
>>799
イギリス風に塩とたっぷりの酢ウマー
穀物酢がツンとこないのでオヌヌメ
809名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:13:07 ID:0Tk6JMKYO
フライ系はタルタルソースだろjk
つか何もかけずとも旨いコロッケ食え
810名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:15:16 ID:fEKAAmDQ0
惰性でソースかけさせられてたが、18才で一人暮らしして
醤油をかけたのを食して、ああ、俺は世間に騙された、
ソースは糞マズイ調味料だった、醤油が最高、と気が付いた。
以後、ソースを使うことは無くなった。
ソース焼きそば大嫌い。
たこ焼きにソースなんてとんでもない。
あれは生地に醤油練り込んで焼き、何も付けずに食うのが最高。
お好み焼きもソースは駄目。
811名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:15:48 ID:1yK4oxm/O
豚カツに醤油が意外と合う
騙されて初めて食べた時は衝撃だった

まぁ、普段はソース+カラシなんだが
812秋山:2009/05/31(日) 13:16:26 ID:4RF/aYLgO
パックキムチの汁かけると激ウマ!
813名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:16:50 ID:LknqVQwsP
揚げたてはそのまま、冷えたら中濃ソースかな
814名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:16:56 ID:rQ+0WI1q0
なんでも醤油ぶっかけてる奴はキムチ中毒と同じだぞ
815名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:17:57 ID:c6zrvXcVO
塩が好きか砂糖が好きかで分かれそう。
816名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:18:59 ID:tA7FPn470
>>806
まあ、日本のソースはカラメルに香料と調味料効かせた混ぜもんだしね。

>>809
どうせならデミグラスソースじゃない?
タルタルは魚介類には合うが。。。
817名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:20:57 ID:fEKAAmDQ0
デミグラスソースは美味いねぇ・・。あれは評価できる。
818名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:21:35 ID:024mjWpSO
まあ、コロッケ全て醤油かソースにしろ
と言われたら、ソースかなあ。
メンチと肉じゃが、クリームはソースで食べたいしな
819名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:21:43 ID:2gy3+aab0
さ 砂糖じょうゆ
し しょうゆ
す 酢じょうゆ
せ せうゆ
そ ソイソース
820名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:22:23 ID:2TUXrk2IO
コロッケにはケチャップだろ
821名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:22:38 ID:ttM41Cfi0
ソイソースもソース!

822名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:22:45 ID:7uOkieSdO
東京ってトンカツ屋に醤油やマヨネーズを置いていない店って多いよな?
トンカツは下味が付いてるからそのままでもいけるが、千切りキャベツだけはどうもならん
823名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:22:54 ID:tA7FPn470
>>817
出来がよければそのままごはんに。。。 あ、それじゃハヤシライスになっちまうw
824名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:23:32 ID:nWbR/t9T0
だから、コロッケパンってソースだろ
それが答えだろ。コロッケにはソース 異論は認める
825名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:25:20 ID:fEKAAmDQ0
頭来るのは、ココイチに昔は醤油あったのに今ソースしかないこと。
826名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:25:28 ID:MJ1tHXL8O
醤油はありえねー
827名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:25:47 ID:PppgZTsQ0
カキフライにソースはおかしいだろ…なんていうか、原材料的に。
828名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:26:35 ID:DBOD/YhX0
>>768
天ぷらには天つゆだな。
かえしを常時保存しておいて、出汁取って薄める。
あとは塩とか。

コロッケ・・・中濃ソース
クリームコロッケ・・・そのまんま
キスフライ・・・レモン
トンカツ・・・中濃ソース&からし
829名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:26:47 ID:vgpYrRnD0
>>827
ソースとタルタル両方で食うのが旨いです
830名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:29:47 ID:024mjWpSO
>>822
昔は俺もそう思っていたが
池波正太郎のエッセイ読んで
考えを改めた。
たしかにトンカツにキャベツは必須だわ。
831名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:30:51 ID:nKCbma1W0
>>819
醤油づくしワロタw

食べ比べた結論、
しっかり味で食べたいとき→ソース
あっさり味で食べたいとき→醤油
だった。優劣なし。

まぁ最強はケチャップだがw
832名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:31:09 ID:mRyspw140
コロッケ…ケチャップ
目玉焼き…ケチャップ
トンカツ…ケチャップ
ハンバーグ…ケチャップ
天ぷら…塩

ケチャップ最高
833名無しさん@九周年:2009/05/31(日) 13:34:58 ID:cJqJYuAB0
とんかつはたまに醤油派だけどコロッケはないわ・・
コンビニで醤油付けられたときは何もつけずに食った
834名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:38:49 ID:Mse83E4s0
コロッケのような何をかけても美味しく食べられる
懐の深い食べ物に対して、自分好みの食べ方意外は認めないという
クズどもの度量の狭さに反吐がでるわ。
お前ら全員コロッケに土下座しろ。
835名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:39:15 ID:c6dPCUs/0
コロッケはケチャップだろ
836名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:39:59 ID:024mjWpSO
でも市販のソースはあまり美味しくないよね。
だから家ではそんなに積極的に
ソースは使わないな。
837名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:41:07 ID:4alrO81d0
とんかつにはおろしポン酢だろ
838名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:43:09 ID:tA7FPn470
何も付けない胡瓜をつまみに、
やや甘めの日本酒をちびちびやると、
何故か口の中がメロン味でいっぱいになる。
839名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:46:20 ID:0Tk6JMKYO
>>837
そんなのかけたらサクサク感がムダになるだろが
ポン酢は、豚肉に使うならしゃぶしゃぶだけだ
840名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:49:57 ID:HkHqxt1zO
天ぷらにソースですが何か。
841名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:50:02 ID:vgpYrRnD0
>>839
馬鹿みたいにかけなきゃ衣のサクサクは消えないよ
842名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:50:08 ID:8ddKdOBfO
嫁ぎ先の家は、カキフライをケチャップとマヨでミックスされたソースで食べる。
慣れてきたらおいしいけど最初は馴染めなかったな。
843名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:50:23 ID:uTfK89Kj0
コロッケ自体に味がついてるから何もかけないで食べるだろ
844名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:51:41 ID:ZeAVVojz0
台風
845名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:51:51 ID:nKCbma1W0
>>834
す、すみませんでした!

>>839
ポン酢は別皿にとって一口ずつつけて食べればサクサクのままでしょ?
846名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:52:25 ID:wLQ9ab4/0
良い肉を使ったとんかつは下味の塩コショウだけで食うのがうまいよね
そんで別の味がほしいときは小皿のソースにちょっとつける
847名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:52:50 ID:4alrO81d0
>>839
大根おろしのおかげでサクサク感は残る
848名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:53:27 ID:tGz07u9i0
>>834
スレを終了させるようなことを言うなよ…
849名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:57:03 ID:VRSAuUdl0
揚げたては塩に限る。
お弁当だとふんにゃりしちゃうからソースだね。
850名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 13:57:06 ID:cYprownKi
なんにせよ、コロッケなんてうまいもんじゃない。
851名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:00:20 ID:Lx93+pDAO
ハンバーグに醤油は旨いと思う。
852名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:01:41 ID:JDUGkmPE0
最近なんでもポン酢だな
853名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:03:07 ID:fXV1PqX/0
   _, ._  パァーン
 ( ‘Д‘)
    ⊂彡☆))Д´) ←>>850
854名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:03:53 ID:bqwt8yIVO
トンカツにしょうゆかけて食べるんだけど、みんなに「えっ!!?」て顔される。

もちろんコロッケもしょうゆ。
マヨネーズもいいよね。
855名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:04:19 ID:Ue7Vh6ik0
みんないろいろなんだなw
856名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:06:01 ID:/nMVhnaQO
>>852
俺も。大概の肉や焼き魚は大根おろしのせてポン酢かレモン醤油。
ただし、コロッケはソース、トンカツとメンチカツは醤油。
857名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:06:23 ID:Lx93+pDAO
あ、ビンタされてる…
858名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:06:43 ID:XpZgpTgZ0
名古屋の人は味噌カツのタレ?をかけて食べたりするんかね?
859名無しさん@九周年:2009/05/31(日) 14:06:56 ID:vqDxqHIO0
マヨラーってまだいたんだな…キモッ
860名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:07:02 ID:n8rp8z350
蒸かしたジャガイモだと思えば、塩だから醤油が近い。
けど、揚げものだと思えば、当然、ソースだよな。
どっちでも美味しいだろ。
861名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:08:59 ID:YQUzNeCs0
こんなスレが★5まで行くのかw
本当に安い食い物の話をさせたら評論家だなオマエラw
862名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:09:13 ID:/nMVhnaQO
>>858
名古屋に出張に行った時、コンビニのおでんとコロッケの間に
ご自由にお使い下さい、って味噌が置いてあったんだが。
あれは一体なんなんだ?つけるの?おでんに?コロッケに?
863名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:10:39 ID:/U+s6IWpO
醤油に決まってるだろ
864名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:11:56 ID:A5gUVmy90
惣菜屋で売ってるコロッケは味付けが甘いから醤油だな
てか醤油はなんでも合うな
ソースで寿司食えるか?さしみをソースで食えるか?

865名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:13:34 ID:Wl/uDGjlO
ソースは衰退してるよな。
ソース→醤油の流れは有っても、逆は無い。
866名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:13:49 ID:0+GRKT3C0
ジャガの具合によるだろう
砕いた感じの自家製コロッケならソースで食べたいし
すり潰した感じのならのり弁にのっけるかそばに浮かべるぐらいしか
使い道が無い
867名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:14:29 ID:0CUY4ZPF0
コンビニ弁当で中に醤油しか無くて
コロッケに醤油つけたのを忘れないでくださいby醤油  
868名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:15:08 ID:ejukAO6I0
>>862
おでん用だ

いっその事みそおでんにしちまえばいいのにな
869名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:15:57 ID:k1X/ly8Q0
>>860
何を言う
肉じゃがはシチューの劣化コピーなんだぞ
870名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:17:09 ID:7blCRZnXO
30年前、金持ち同級生の誕生日に呼ばれて行ったら、エビフライの横にピンク色のドロドロ液体が!
他の奴が食べるまで素知らぬ顔してたが、他のクラスメートが食べてた「美味い!」
金持ちの母ちゃんが「マヨネーズとケチャップ混ぜただけよ。みんなのお母さんはお家で出さないの?」
と自慢とオレを含めて貧乏人クラスメートとその家を小馬鹿にした目つきとしゃべり方してやがった!今思い出しても腹が立つ!
871名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:17:14 ID:ejukAO6I0
>>864
元祖のウスターソースはかなり緩い万能ソースなので
その気になれば喰えないことも無い

日本のどろっとした紛い物はウスターソースじゃないな
872名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:17:40 ID:A5gUVmy90
関西のうどんは薄味だから醤油入れるなw
873名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:18:29 ID:wtmGo50tO
塩派な俺は異端児
874名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:19:24 ID:ejukAO6I0
>>860
蒸かしたじゃがいもにはシュールストレミングに決まってるだろ

異論は認める

口いっぱいに頬張って泣きそうになったのはいい想い出だ…たぶん
875名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:21:06 ID:A5gUVmy90
ネギ焼きにソース付けるのはありえんなw
やっぱ醤油だろネギ焼きはw
トンペイも醤油w
876名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:22:49 ID:n8rp8z350
一番美味しいのは、揚げたてじゃなくて、ちょっと冷蔵庫に入れておき、
ちょっとパサパサにする。
それをコロッケそばかうどんにいれ、丼汁に放り込む。
するとパサパサになったコロッケに汁が染み込んで、コロッケをしっとりさせ、味わいを極上にする。

なんて、グルメリポートのナレーションみたいなこと書いたりして。
877名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:25:26 ID:ZyQSqXjY0
>>865
衰退してるソースはあるのか
878名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:27:37 ID:wLQ9ab4/0
>>876
甘味が強いそばつゆならいいけど、うどんの場合は合うつゆと合わないつゆがある
879名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:27:40 ID:tGz07u9i0
いなり寿司には辛子をつけるよな
880名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:32:09 ID:fXV1PqX/0
>>879
しみるのか?そりゃ痛いよな。
881名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:32:17 ID:zkgGnxTNO
マヨとケチャップの相性は個人的には最悪だと思うな
ドロドロしてくどくて不味いわ
882名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:34:13 ID:tGz07u9i0
>>880
おでんの餅きんちゃくに辛子を付ける様な感じだよ。
883名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:35:58 ID:fXV1PqX/0
>>882
さらにリアルw しかも茹でてるしw
地獄の苦しみじゃないか。
884名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:38:23 ID:+NYKhD3D0
>>819
なんかツボった
885名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:38:50 ID:qRO4W3PK0
醤油のことをソイソースなんて訳した奴誰だよ
醤油は醤油だろ、ソースなんて言わないよ
886名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:39:56 ID:NoEE7QvcO
今日はこれからマジで
カニクリームコロッケ×4
コロッケ×1
メンチカツ×1
を買ってくるからな!!!
もう誰も阻止することはできないぞ!!!
887名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:41:47 ID:+NYKhD3D0
>>886
メンチ食うの手伝ってやる
888名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:41:51 ID:Obk1ST0X0
ハチ公のフルーツソースが美味しい
889名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:42:57 ID:024mjWpSO
胸焼けしそう
890名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:43:50 ID:SPGhJpbr0
醤油は何にでも合うからなあ・・・
日本で余り香辛料が発達しなかったのは醤油が在ったからかも・・・
891名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:43:50 ID:o++6w9VrO
きゅるるん!
   〃 ∧∧ ヾ
  (と(*゚∀゚)つ)
   ヾヽミ三彡ソ
   )ミ  彡ノ  ))
(( (ミ 彡ノ
   \(
    ))
    (
_ ____)


   彡 三 ミ
キタ━((((゚∀゚))))━!!
  ヾヽミ三彡ソ
 / )ミ23彡ノ
 / (ミ 彡゛
   \(
    ))
    (

892名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:46:16 ID:akMJ42R90
ケチャップ厨(失笑)
893名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 14:46:55 ID:ejukAO6I0
>>885

ソース=ウスターソースじゃねぇだろボケ
894名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:01:28 ID:fCuNYl+P0
おかずにするなら何かかけるけどコロッケだけを食べる至福の刻(トキ)は何もかけないだろ
895名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:02:07 ID:Lx93+pDAO
>>869
コピーかもしれんが劣化ではない。
896名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:05:21 ID:bO1mauYC0
みそに決まってるだろJK
897名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:06:55 ID:4OHMkCoo0
それよりもソースなしでも食べられる、うまいコロッケを売ってる店がない
898名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:08:55 ID:H2Kwznzc0
何もかけない派
つかコロッケに限らず調味料は使わん
899名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:10:28 ID:Jk/czzd50
台風でもきてんのか? コロッケって騒いでるようだが?
900名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:12:41 ID:fXV1PqX/0
>>897
肉屋で揚げたて買ってその場で食うとたいてい旨いぞ?
901名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:14:36 ID:k1X/ly8Q0
>>895
でもビーフシチューの再現を命じられてできたのがあれだからな・・・
902名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:15:52 ID:k1X/ly8Q0
>>900
ラードで揚げたものは揚げたての方がおいしい
冷めると油が凝固して味蕾に嬉しくない
903名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:18:41 ID:fXV1PqX/0
>>902
ほうそういうからくりがあったのか。

ところで>>901のソースがあると嬉しいんだが。
904名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:20:19 ID:ejukAO6I0
>>903
東郷平八郎+肉じゃがでググれ
905名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:20:34 ID:k1X/ly8Q0
906名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:21:58 ID:LC9SeF8p0
揚げたてをすぐにその場で何も掛けずに
食べるのが一番美味い。
907名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:25:40 ID:lxB64ItxO
ホタテクリームコロッケが出てこないな。マイナーなんだな。
908名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:26:00 ID:D3cgB7DL0
ウースターソースの発祥地は、イギリスのウスターシャ地方
ウースター市で今も操業を続けるリー・ペリン(LEA&PERRIN)社の創始者リーとペリンズは
あるときインドで「不思議な液体調味料」を口にしました。
かれらはなんとかその味を再現しようと、
ウースターシャ地方に伝承されていたソース作りの手法を手がかりに試行錯誤を繰り返して
19世紀の中頃ついに商品化に成功し、世界中に販路を広げた。
それがウースターソースの始まり。

ちなみに
彼らがインドで口にした「不思議な液体調味料」こそが、
当時長崎からオランダ船で輸出されていたソーイ・ソース。

つまり、ウスターソースは、醤油の模造品劣化コピーw
909名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:26:23 ID:k1X/ly8Q0
>>907
マイナーというより邪道

コロッケの中身はジャガイモが原則だ
910名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:28:04 ID:YAS2ybGw0
俺は名古屋人だから味噌タレかけるよ。
911名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:29:26 ID:k1X/ly8Q0
>>910
デマを飛ばすな似非名古屋人

名古屋ではコーミソースをドボドボに掛けて食うんだよ
912名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:29:33 ID:lUl1lPR40
コロッケ ソース
あじフライ 醤油
ハムかつ 醤油
目玉焼き 醤油
913名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:29:40 ID:fXV1PqX/0
>>904
ってかコピーですらないじゃんw
ビーフシチュー知ってたのがオーダーした東郷元帥のみだったという笑い話w

肉じゃが誕生にこんな裏話がww

結構おもろいエピソードだったw dww
914名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:30:25 ID:YAS2ybGw0
とんかつ  味噌
うどん   味噌
豆腐    味噌
きゅうり  味噌
トースト  味噌
ラーメン  味噌
915名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:31:16 ID:tLOugm5j0
コロッケでこれだけ喧々諤々できるんだから、戦争が無くならないわけだ。
916名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:32:06 ID:k1X/ly8Q0
>>915
いや、今日も日本は平和だと実感するよ
917名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:32:29 ID:LD9/kYg40
揚げたてだったらソースかな。
でもねちゃっとしてたらしょうゆの方が合うきがする
918名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:34:40 ID:oHQkrVOqO
マヨネーズ
919名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:35:25 ID:ejukAO6I0
>>909
クロケットの中身はクリームが王道だった筈w
920名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:38:36 ID:ejukAO6I0
>>911
コーミソースのこいくちはいいな
921名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:40:50 ID:ejukAO6I0
>>913
寧ろ醤油じゃなくて味噌煮込みにした方が近かったんだよね

実際ビーフシチューの隠し味に味噌を放り込んでる店も多い
922名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:42:06 ID:k1X/ly8Q0
>>919
オランダのkroketの方が起源じゃね?
出島貿易とかの関係でオランダの方が文化交流は長いし
kroketはジャガイモ版もレピシに存在するし・・・
素材的にホワイトソースは日本で入手困難だからオランダのジャガ版kroketになったと
923名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:44:55 ID:fXV1PqX/0
>>921
日本人の料理人にじゃがいもとたまねぎの入った
牛肉の煮込み料理作れって言ったら、
自然とああなるよw
ビーフシチュー知らなきゃ味噌って発想は無いんじゃないかな?w
924名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:48:41 ID:k1X/ly8Q0
>>923
東郷たんがコックに「濁った茶色でとろみが有る」って事を伝えたら味噌を使ったかもね
925名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:48:55 ID:nfAM4/JlO

本当に美味いコロッケは何もかけなくても食える
926名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:49:40 ID:k1X/ly8Q0
>>925
旨いコロッケは邪道
927名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:50:44 ID:fXV1PqX/0
>>924
逆立ちしてもデミソースにはならないからなあww
928名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:54:59 ID:ejukAO6I0
>>927
動物性蛋白か植物性蛋白の違いはあれど成分自体は似たようなもんだけどな
使う味噌の種類と調味次第では代用程度にはなるとは思う
929名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:55:58 ID:k1X/ly8Q0
>>927
ただ、気になるのはなぜコックを視察に行かせなかったんだろうなって事
横浜辺りの領事館に問い合わせれば製法くらい教えてくれそうなもんだが
930名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 15:58:51 ID:4p10cTI60
ソースは味が下品だから醤油が好き
931名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:02:57 ID:fXV1PqX/0
>>928
こと味となると、これが理屈通りいかないとこが面白いんだけどねw

>>929
料理のレシピだろ?当時だからねえ。。。うーむ。 
東郷元帥がデミソースを使ってると知ってれば可能性はあるかもね。
932名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:04:16 ID:ejukAO6I0
醤油万歳な人が普段使ってる醤油の銘柄を知りたいな
大豆粕と添加物から工業的に大量に速醸されてる醤油だったら目も当てられん様な気がする
933名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:05:37 ID:F5Pi+0OM0
コロッケに醤油?
信じがたい。
934名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:08:33 ID:XWW6YBCY0
天ぷらにソース?
信じがたい。
935名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:09:05 ID:fdW/jHxk0
食卓にソースと醤油と塩コショウと七味がおいてある
その中から一番自分の近くにあるものをかけて食っている
936名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:09:47 ID:V+7WpRtLO
飯をガッツリいくならマヨしょうでしょ!
937名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:10:25 ID:DU7eTFaHO
コロッケにはマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースだろJK
938名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:10:55 ID:hN9Pgjq/0
>>934
今時のマヨラーと同じく

ウスターソースが出回り始めた世代に育った今60過ぎの世代にはなんでもソースをかけちまうよ
939名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:16:37 ID:aMILh9dI0
コロッケのうた、ミクで作り直してほすい
940名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:16:43 ID:mRyspw140
>>911
コーミソース
値段は高いがいい味です
941名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:17:03 ID:Obk1ST0X0
>>932
地元の丸中醤油と遠藤醤油を愛用している
942名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:17:45 ID:58RVBzNEO
あ、うちの親父がまさにそれだ。
天ぷらにも魚河岸揚げにもウスターソース。
コロッケには醤油基本で、時々とんかつソースの自分には理解できん。
943名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:19:30 ID:IOhAYc8P0
もう次スレなしでいいだろw
もういいだろw

もし立てるなら別のお題で立ててくれ(スレの立て方を知らん)
誰か頼むwww
944名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:22:02 ID:hN9Pgjq/0
>>943
ここで記者でもない奴が勝手にスレ勃てられる訳ないだろ
945名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:23:17 ID:n9nUIGIPP
ソースをかけた天ぷらは、もう天ぷらじゃない
946名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:24:40 ID:akMJ42R90
>>943
こういうバカを見ると
ああ、醤油派はみんなこんなのばかりなんだな
と再認識させられる
947名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:34:22 ID:IOhAYc8P0
>>946
ごめん。。。
釣りだったんだけど。。。
948名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:42:29 ID:akMJ42R90
>>947
自分の無知を釣りで無かったことにしようとするなんてね
醤油派はアホだわ
釣りならメアド欄か何かにわかるように書くのな
949名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 16:56:50 ID:/nMVhnaQO
>>881
マヨネーズとケッチャップを合わせたら酢で薄めて塩胡椒で味を整える。
それが正しいサウザンアイランドドレッシングの作り方。
その時に酢は米酢みたいな酸味のとがったものでなく、日本のものならリンゴ酢が良い。
うちは金持ちじゃないけど母親がそう言って手作りしてた。
950名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:04:05 ID:nKCbma1W0
>>949
それに香味野菜のみじんを入れるのがより「正しい」です。
色々浮かんでなきゃ「千の島々」にならないじゃん。
951名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:20:08 ID:/nMVhnaQO
>>950
それは知ってるんだが、>>881がマヨネーズとケッチャップ合わせると
ドロドロでマズイって言うから、酢で薄めて味を整えるので
ドロドロにはならないということを教えてあげたかっただけなんだよぅ。
うちのオカンはハーブでつけたセロリのピクルスなんかを
細かく刻んで入れたり、パセリ入れたり、色々アレンジしてたけど。
952名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:21:59 ID:36BVxu6O0
ところで目玉焼きに何かける?

俺醤油。時々和風ドレッシング。
953名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:24:18 ID:/nMVhnaQO
>>952
御飯の時は醤油、パンの時は塩と粗挽き胡椒。
954名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:26:05 ID:zJfI9Ipj0
粘性を高めたポン酢を作れないだろうか。
955名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:26:51 ID:lMeihCy20
これほど気分次第なものないな
決まってないのがめずらしい
でもソースが多い
956名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:27:29 ID:k1X/ly8Q0
>>954
寒天かゼラチンでよくね
957名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:28:31 ID:nKCbma1W0
>>951
あ、そういうことね、了解。
うちはマヨネーズ+ケチャップ(+気分によりウスターソース)を混ぜたものをお好み焼きにつけてました。
チープな味で貧乏舌にはウマーだったですw

>>952
目玉焼きには塩胡椒だけだな。
子供の頃は醤油派だったけど、液体はどうしても目玉焼きと馴染まなくてお皿に流れてしまう…
958名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:29:09 ID:5tUdBQYMO
このスレのせいで無性にコロッケが食いたくなっちまったじゃねーか!
959名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:30:37 ID:5o2mlLSSO
醤油とソースで

なぜ争う(´・ω・`)
960名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:30:59 ID:17Mqxe+P0
かけ蕎麦にコロッケは納得出来ない
961名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:31:19 ID:1bUquVSD0
ケチャップって言ってるのは30代前半以下の比較的若い層だろうな。
マクドナルドやファミレスでケチャップに馴れて育ってきた連中。
俺もそうだけど。
962名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:33:02 ID:eWE8Dxa9O
何をかける?が紛糾するおかず

コロッケ
アジフライ
目玉焼き
カキフライ
千切りキャベツ
963名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:58:54 ID:H7FRvAbQ0
ケチャップ
964名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:00:30 ID:thh+apJh0
とんかつ屋でキャベツにソースかけさせるのが信じられない
たいてい店員さんに頼んでぽん酢かマヨネーズもらうんだけど
965名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:02:21 ID:s+WcXCSmO
さっき初めてめんつゆでコロッケ食べたが普通に食えるな
ソースみたいにドバドバかけずに食べる所に少量つけて食べたが
966名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:03:53 ID:fK6awFGOO
ソースはコロッケのサクサク感を損なうのでかけない。
967名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:04:35 ID:hN9Pgjq/0
>964
とんかつソースかけて食うキャベツがうめぇんだよ
968名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:05:20 ID:1H+5IVsz0
どっちをかける、なんていうアンケートはあまり意味ないから、
”あまり知られていないが、こんなものを
かけるとうまい”
という情報にしてほしい
969名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:07:42 ID:sjC+NghN0
何もかけなくても食える。
970名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:20:17 ID:JNOxCdy00
醤油3、ラー油1、お酢6の割合でたれを作る
971名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:24:53 ID:mzsANOdq0
最近の売っているコロッケやあじフライは濃い味付けがしてあるから何もかけない。
まあ出来た惣菜・弁当を食うかぎり塩分取り過ぎは避けられないが。
972名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:35:33 ID:sIcucULx0
以外に味噌やるの居ないのな。みんな、味噌カツの偏見が有りすぎ!結構いけるぞ。
973名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:36:38 ID:jiUeOpS10
コロッケにかけるもの?

声だな。

「最近テレビで見かけませんけど…」って。
974名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:41:21 ID:hN9Pgjq/0
フジはPに喧嘩して出て行ったので出ないだろうな

日テレには良く出てる
975名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:45:06 ID:ONKHQWuT0
コロッケはソースに決まってるじゃん
こんな当たり前のことも判らないのか
やっぱり少数派は人間としておかしいんだよ
氏ね
976名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:47:27 ID:ttM41Cfi0
>>954
なんか笑った。
977名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:47:44 ID:hN9Pgjq/0
>>975
なんでソースと決まっているの?
978名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:48:27 ID:rmNY8kiv0
基本トマトケチャップ+ソース
気が向いたらトマトケチャップ+マヨネーズ+ソース
パンに挿むときは後者
979名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:55:12 ID:geHFDIRZ0
うちの母親の作るコロッケ美味しかったなあ・・・
男爵をホコホコに茹でて、ひき肉と玉ねぎ炒めたの混ぜてさ・・・

帰りたいな・・・仕事辞めて帰りたい・・・(´;ω;`)
980名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:59:44 ID:nKCbma1W0
>>979
お母さんを呼び寄せるってのはどうだ?
981名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:01:05 ID:akMJ42R90
.
982名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:07:02 ID:cHtS0iy00
>>979
帰ってやれよ
こちとらとっくに母親死んでるんだ!贅沢ってモンだぜ
983名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:11:27 ID:bEBhrdhi0
>>982
この不景気そうもいってられんさ。
地元で簡単に仕事見つかるわけじゃないぜ?
984名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:14:16 ID:HL+YUkdZ0
>>954
昔、買った納豆に粘性の醤油がついてたから
技術的には出来るんじゃないかな?
あるといいよね
用途は狭いけどw
985名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:14:56 ID:M+yDZwaFO
コロッケかお母さんを冷凍にして送ってもらうしかないだろう
986名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:15:15 ID:O5+EN1gB0
なんでもかんでも、醤油とかソースとかガバガバかけるやつに味の批判されたくないだろうな
987名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:17:21 ID:VhWukymeO
いっそ、コロッケに切手貼って送ってもらう。
988名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:17:27 ID:kfv2rijU0
コロッケには人生かけてます
by総菜屋
989名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:19:12 ID:gNOzw6Z50
  /       ! ; i         ヽ.ヽ.  、ヽ、
 /        /! ||!!.          ', ',  ', ヽ
 !,        ! ||i」|____.      ', !  !
 !| !  _....-==ミソ  ヽーッ=ミ`ー-ゞ、  ',!  |
 l!|!レ≡.|  /rヾ      !ィ':i ヽ  i゛   i!  !
     |.|. f |イ|      !ゥ::! }ノ !  r‐-、 ./ !
     | |`{ !:::|      |::::| ノ  !  |/⌒レ l|
     |.ノ、、└┘、    └┘、、、 .|  L) ノi. /|
     |{      r‐-、        ! ノ_.ィ /レ ' <コロッケ×ウスター
     !ヽ、    丶  ヽ      i /´ !/    <コロッケ×アブラミー
    j / `‐、_   '、__ノ    ..ィソ ム、
    //    ` ‐、、.._... - '´ _|//- /
.   〃      r'<.,...,...,....,、-'´〃 人
         ..-ゝ. {::{{:::{  ´ ..ィ^)´` ‐-、_
990名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:19:13 ID:ZRGdslra0
西友の49円コロッケうめー
まじ毎日食ってる
991名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:19:36 ID:nKCbma1W0
>>985
フリーズドライおかんw
お湯かけたら

J( 'ー`)し たけし、コロッケ作るよ!
992名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:20:00 ID:6P/saLVu0
油ものには塩だろ
ソースみたいな甘ったるいものかけてるからメタボるんだよ
993名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:20:05 ID:M+yDZwaFO
>>988
そんなコロッケにソース掛けてます

おれ

コロッケ買っちまった
994名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:20:38 ID:IZ+VgpaMO
唐揚げにウスターソースはカルチャーショックだった
995名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:21:20 ID:O5+EN1gB0
あと、料理するやつは、これには塩でとか指図するぐらいなら、最初から振り掛けとけ。
996名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:22:37 ID:RrhVUZ2F0
コロッケに醤油って20%もいるんだ・・・・。
997名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:23:08 ID:M+yDZwaFO
じゃあ>>1000ぴったりに歌い終わるように皆で「お料理行進曲」歌おうぜ


いざ、
998名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:24:02 ID:rAf0vnx1O
しょうゆうこと
999名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:24:07 ID:O5+EN1gB0
忍者ハットリ〜
1000名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:24:41 ID:6P/saLVu0
>>995
さらにソースどばどばかけさせる



旦那入院ヽJ( 'ー`)しノバンザーイ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。