【話題】重さ1キロ、アルミ製バイオリン完成 新幹線の技術生かし職人がハンマー打ち出した「名器」
1 :
かなえφ ★:
>>1 ま、職人とか言われる奴にろくなもんはおらんな。
3 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:08:58 ID:688ZIL7z0
なぜ演奏動画がないのか
4 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:21 ID:DambcbSi0
下からライト状態、幽霊に。
5 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:23 ID:6MeSNwOo0
弦楽器だけに、挽き物で作って欲しかった。
セロ弾きのゴーシュ
7 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:35 ID:Bvx/YF8F0
(*´д`*)ハァハァ
8 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:53 ID:jvlq2g3n0
実用的でないものを作っておいて「名器」とかw
ただの技術者の自己満足じゃん
下らねぇ
9 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:12:08 ID:OAhAU8Iq0
私が落としたのは金のバイオリンです
10 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:12:09 ID:l71O1ZKuO
11 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:13:17 ID:H/tvP1CQO
こないだテレビでやってたな
見た目はもちろん、音もいい音だった
12 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:13:20 ID:7mEZos4X0
チタンとかマグネシュムとかカーボンで・・・。
良い音が出れば革命的なヒット商品になるんじゃないの?
14 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:02 ID:VgFDWX5UO
音聴きたいなぁ
15 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:04 ID:1DS8yVKK0
匠の国 ニッポン
16 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:17 ID:4LnsVR430
名器については村西とおるに訊くべし
村西とおるブログ
17 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:51 ID:77Z8WBfFO
首を痛めるんじゃないか?
・木製ほど音色に伸びがない
・1曲弾くごとに休憩がいる
駄目じゃんw
19 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:15:02 ID:Pn9ipSr90
このバイオリンで弾く曲はすべてサビなしだろうな
立花ハジメあたりが好みそう
21 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:15:12 ID:TbEfehqo0
東海タルボ
>>12 良い音ってのが数式化されてれば改良の余地もあるだろうが、
古いバイオリンの音=良い音 みたいなもんだから古いバイオリンと同じ音が出ないと意味がないんだろう
23 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:15:49 ID:z0lhmkxb0
おお、かっちょええな
動画はないのか
名器という字を見るとエロいことしか思い浮かばない。
26 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:16:05 ID:WhoYvryr0
指紋つきまくりで汚いよ
表面はHL仕上げの方がいいね
最速サイコロ思い出した
オデコ職人の朝は早い
31 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:16:58 ID:gEIyt7aFO
名工の技は他のことに使って欲しかった。
34 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:17:51 ID:TbEfehqo0
35 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:18:04 ID:OcYRc3/H0
「名器」ってちょっとエッチだな
36 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:18:27 ID:DambcbSi0
梅干で穴が開く危険が
38 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:18:59 ID:h0YLmxSY0
スクラム・ジェットと、誘導ミサイルは搭載しないのか?
ガラスのヴァイオリンもあったなぁ
ガラス製の奴見たような気がするが
金属製品はもれなくツヤなしヘアライン加工であるべき
ツヤツヤは悪趣味
新幹線のオデコってどこのこと?
43 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:22:55 ID:y++eIfSfO
これは鑑賞用だな
ヴァイオリンとしてはウンコ
45 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:23:22 ID:9F6sOxQHO
古い=良いが当然の世界でそんな冒険をしてもしょうがないだろう
安っぽいので却下
48 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:24:48 ID:Qsp/rkYv0
重いのかよ!
49 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:25:49 ID:4r9DUh5h0
IH調理器対応か?
50 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:26:16 ID:Lzu8JPHq0
ロック関係でなら、むちゃくちゃ受けそうな楽器じゃんか。問題は音色だが。
51 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:27:02 ID:p7TPW3Al0
NHKのプロフェッショナルにでてたとこかな
あの爺さんがつくったんだろうか?
53 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:27:17 ID:RnRN4OWS0
ガラス製ヴァイオリンと競演して欲しいな
職人すご過ぎwww
飾っておくだけでいいな。
日本を支えてきた人達だ。すばらしい。
55 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:28:02 ID:ybvM9TYr0
木の奏でる共鳴とかムリw
青銅でやれよ
アルミとか安っぽすぎる
57 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:28:18 ID:GR9eNQTx0
俺は安物のバイオリンしか使ってないけど
先生の高いヴァイオリン貸してもらったらすごい音が響いてびびったな
単なる職人技のPRなんで、実用性や音質なんかどうでもいいんじゃない?
見た目のインパクトだけでおなかいっぱい。
59 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:06 ID:23diszfS0
深みのアル、ミりょく的な音
60 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:29 ID:STOZd2lU0
「16世紀に発明されて、17世紀の代物が、いまだに最高である」なんて楽器が
存在することがすごい。16世紀といえば種子島、桶狭間の戦だからなあ。
空を飛んでも、宇宙へ行っても、17世紀の作品を超えられない人類に不思議を感じる。
61 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:47 ID:NTr8HPvu0
>>44 普通のエレキバイオリンにしか見えないけど
どのあたりが特殊なの?
62 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:49 ID:gc2HxWKH0
この会社の職人だと思うんだがNHKのプロフェッショナルとかなんとかいう
番組に出ていたような気がするんだか・・・・
まぁこれにマイクくっつけてエレキバイオリンでも作ってロックバンドに売るほうがいいなw
63 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:54 ID:mvx7k96x0
どんな音がするのか興味あるな
64 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:30:10 ID:9yZ50PP10
ちょっと弾いてみたくなってきた
65 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:30:35 ID:6MeSNwOo0
>>62 マイクってか普通にピエゾ素子内蔵のエレフィドルは30年近く前から存在してるし
軽いならまだしも
倍の重さとか意味ないじゃん
68 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:31:33 ID:Noqc3CNVO
ヘビーメタルじゃないのか
69 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:31:46 ID:SQBOTkfo0
70 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:31:48 ID:7Nxg/tNfO
72 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:33:07 ID:ybvM9TYr0
>>56 お父さんの知らない双子??!!!ふじっこ
73 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:33:12 ID:/DOiiPPEO
プラスチックで安価に作れば売れるんじゃないの?
ストラディバリウスのレプリカとして。
塗料次第でいい音になるかも。
ブラスで作ればいい音するんじゃね
75 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:34:10 ID:JH5AWd0IP
ベースでアルミネック使ってた事あったけど、吸湿性がないから、
汗かいたときに手の感触がちょっと悪い。
で、汗が渇いた後のひっかかりも結構気になる。
76 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/05/29(金) 09:34:10 ID:jYCoWTWXO
>>60 模造品の多さからいって
21世紀の品物が最高と絶賛されている
可能性もたかいw
残響すごそう
80 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:34:59 ID:tntOaYAL0
アルミ製だけに箔が付きそうですね。
81 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:35:20 ID:QgAajxBfO
響鬼の武器に使えそう
82 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:35:33 ID:w0m7/SYFO
>>34 ちゃんと処理したんかな、バフかけておしまいみたいに見える。
ファンガイアが現れるとひとりでに…
85 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:36:36 ID:ybvM9TYr0
87 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:37:09 ID:QCMSnW7eO
ヤマハは早くメタルクラ量産しろよ
どうせクランポンには勝てないんだから
88 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:37:11 ID:mb1HHlHKO
名器と聞いて
飛んできますた!
>>46 こういうのはやることに意味があるんだろ
他国目線で見てみろ
日本の最先端の新幹線を作る技術者がヴァイオリンを作った。
かっこいいじゃん。
90 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:37:36 ID:gc2HxWKH0
>>66 それは知ってるよ。注目したのは見た目なんだ。
アルミの光沢、質感がカッコいいと思うんだ。
どこかのバンドから注文くるんじゃないか?と思っているんだが
まぁ関係ない話だなw俺には。
91 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:37:48 ID:ZIm9NmsF0
>>60
全裸草薙がチョンのバイオリン職人を演じて 最高の音の秘密はミミズだったぁ!!!ってやってたね
92 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:38:00 ID:90wp0R2E0
名器と聞いて
>>73 まるまるカーボン製のもあるけど、やっぱり響きが違ってくるから。
このアルミの奴は知らないけど、ガラスのヴァイオリンは、
響きが違いすぎて専用の音程で専用の曲も作ってたよ。
94 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:38:35 ID:6976DTeP0
これ欲しい。バイオリン弾けないけど。
昔深夜番組で「名器特集」というのがあってハァハァして待ってたらストラディバリウスだった。
96 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:39:14 ID:g20ycv050
98 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:39:25 ID:8Bmm0wqO0
アルミ缶の上にあるミカン
エレキバイオリンも電池入れたりコードつなげると
1kg近いことになるからそんなに重いってことはないな
疲れやすそうだけど
100 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:40:01 ID:tntOaYAL0
>左奥は昨年作られたジェロ
「海雪」を奏でると最高でしょうね。
ここまで音色確認リンクなし
バイオリンってなんで顔に布あてんの?
あれって、楽器としては欠陥なんじゃねえの
104 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:41:06 ID:JH5AWd0IP
後だしジャンケン大好きなヤマハがアップを始めました。
105 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:41:37 ID:g20ycv050
おでこなのか鼻だと思ってたよ
写真の女の人35ぐらいに見えるのは俺だけか?
湯川さんは生きてるんかな
>>103 骨に振動を伝わりにくくするため又は楽器に余計な熱を伝えないため
音聞いてみたいな
N700から削りだしになったので仕事が減ったんかな?
111 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:43:43 ID:kcppHcwr0
この前、大阪ほんわかテレビでやっていたやつだな。
112 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:43:51 ID:kDVP0D/EO
ロックで使ってタルボと共演か。
音の伸びで木に劣るとか書いてるが、他の個性はないのか?
アタックとか音の太さとか残響音とか。
技術力をアピールするのが目的だからな
オールアルミ叩き出しの車を山形の工場が作って、スイスのモーターショーで絶賛されてた
元フェラーリの日本人デザイナーが企画してた
次はパンドラの便器を。
116 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:44:45 ID:KZ81OHpCO
次はリアルドール作ってくれ
アルミ製の女だと、クールな感じで萌えるかも
117 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:44:51 ID:M3nTL6pFO
118 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:46:03 ID:wIf5qgl+0
アメリカには全金属製のギターがある。
リゾネートギターとかドブロギターとか言われていて、
結構面白い音を出す。
120 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:46:08 ID:1Z7j45eOO
>>103 バイオリンは頬(顎)と肩(首)で押さえ込みながら奏でる楽器。
布当てる人は汗かきなんでしょ。
凄い体力遣う楽器だよ、見た目と違って。
121 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:46:20 ID:Xg5ogF7n0
ガラス製のほうがよい
音は別にしても・・と
両方まともな音では無いと思うが
122 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/29(金) 09:48:06 ID:uXyht2N30
トーカイのタルボは時代を先取りし過ぎてたんだなqqqq
>>1 凄い造形能力だと思うけど、体温が伝わって熱膨張でピッチが狂い易いんじゃね?
謎のホームページ サラリーマンNEOに出てた人かな?
125 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:48:34 ID:JH5AWd0IP
30年前に既にオールグラファイト製のギター、ベースが作られてるけどな。
126 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:48:34 ID:/KmhoUs50
アルミでは木と物性が違いすぎるけど、
適当なプラスチックでバイオリンを作れば、
[音色では名器と区別できない楽器]
を安価に大量生産できるんじゃないか?
歪(ひずみ)ねえな
金属の加工やってるからこれの凄さがよくわかる
メタルでバイオリンって
ラプソディだな
129 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:49:33 ID:EioJu9Z00
違う音がするものを手にして、こんな音じゃダメだなっていうのは音楽じゃなくてブランドを聞いてるだけのカス
音楽好きならそれでどんな音楽が作れるかを考える。
130 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:49:45 ID:1C4wpyJ9O
131 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:49:56 ID:YsLOkRuk0
音の微妙な善し悪しってわかんねーから、文句言ってるやつってなんか文句言いたいだけちゃうんか?とか思いたくなる。
絵もその手の有名人が描いたと言えばなんでもいい、とかと違うんかと。
食い物なら多少好みとかあると思うが、自分にとってマズい=これはマズいって評価なやついるよな。
単にお前の口に合わないって言えないのかと。
まぁ本当に万人にマズい(ヘタクソ)ものはあるんだが、そこそこ喰えるような場合の話な。
>>2 おまえみたいなやつはどうせなんかの道で怠慢かまして怒られまくって、けつ割ったんだろ
音に関しては、アルミならではの音を追求してからじゃないと
一個だけ作って云々はダメじゃろ
134 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:51:51 ID:UeVcLgx/0
>>131 お前も適当に屁理屈言いたいだけちゃうんかと。
135 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:53:13 ID:1C4wpyJ9O
技術力を示すのが目的で売る気はないってテレビで言ってた
チェロかなんかも作っててアメリカの物好きが1000万円くらいで買うと言ってきたが売らなかったそうな
ソースは関ロのほんわかテレビ
136 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:53:47 ID:HHb9iOAt0
真鍮なら金管系の音で気持ちよさそうだけど
137 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:54:07 ID:Di1FXM4KO
リベット穴開ければ名器に成るだろう
ドライカーボンでつくったらどうなんだろ?
>>133 まあ別に今後量産して売っていくなんてわけでもないし
140 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:54:40 ID:d+iTIhF5O
タルボ?
141 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:54:44 ID:wt5CXSaa0
でもやっぱ木がいいわ
142 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:55:16 ID:5o/jatOi0
音色を比べる必要はないよね。これはこれの音色としての楽器だろ。凄いよ。
>>135 量産できないことは誰でもわかるけど、売らない理由はわからないな。
1000万じゃ割に合わないってことか?
アフターサービスしようがないってことが気になるのか?
ストラディと一緒で海水に漬けこまないとダメかな?
>>119 ボディとトップだけな、ネックまわりは木材
スゲーかっこいい!
インテリアに欲しい
アルミじゃすぐ凹んじゃう。チタン希望。
>>143 だから売名なんだろ
幾ら金積まれても売りませんとアピールする事で、技術に命を懸けてるんだなと思わせるのが目的
それに何の意味がいるのかは分からんが
ストリームの人に弾いてほしいなw
152 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:58:59 ID:NTr8HPvu0
>>143 1000万で売れたって方が宣伝材料になる気がするけどな
ちなみにガラスバイオリンは分数楽器を売ってる
金属音がします。
155 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:02:18 ID:JH5AWd0IP
>>154 金属だから、キンキンした音になるという思い込みは捨てたほうがいい。
真鍮なんて見た目に反してマイルドな音だったりする。
それにしてもアルミニウムをたたいて加工って
そんなことができる職人がいるとはおどろきだ
>>152 1/16って、小さすぎてひけねーよ!
値段もわからんし!
158 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:03:02 ID:7joZNelD0
日本人なら瀬戸物で
/|\
| | |
( ゜□゜ )<音声も張らずにry
竹で作ってほしい
>>154 トロンボーンみたいな音したらすごいよな!
162 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:05:52 ID:WfQEWu8gO
>>151 >ストリーム
スクリームの人だよw
個人的にフクメン氏に弾いて欲しい。wash my bloodの間奏部のエレキギター並(もしくはそれ以上)の
運指には恐れいった
名器でクリック余裕でした
164 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:07:07 ID:JH5AWd0IP
>>162 エレキギターは適当に押さえりゃ正しい音だせるんだから
バイオリンと比べちゃいかんだろ
165 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:07:23 ID:fpjiSI9o0
音こもりそうだな
166 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:07:50 ID:Fulks7iA0
チェロを作れば多少重くても良かったが、
そんな楽器 知らなかったか
167 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:07:57 ID:1C4wpyJ9O
ベタなことを言うと叩かれるの承知で言うが遊び心だよ
この会社は商売と関係なく「これもやってみようか」「あれも作れるんじゃね?」って感じわけのわからないものたくさん試作してきた
それが技術者の技能に活かされるから
ただし作るからには真剣
ただそれを売ってくれと言われても困るわなそもそも商用じゃないし
もし売名なら音とかメンテにうるさい楽器より立てとくだけのガンダムとか作るだろアホか
168 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:08:20 ID:QpoEC5GbO
実際音楽の世界って『いい音色』に定義はあるの?それともやっぱ多数決みたいなもの?
169 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:09:19 ID:rm1u7NnP0
こののち痛バイオリンが生まれるのである。
170 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:10:33 ID:iCq6VZrjO
VIPのオナホ職人スレ思い出した
>>127 日本のロケット開発の父でもある故糸川博士も趣味で
現代の技術を駆使してバイオリンを製作してたな。
>>117 チタンでいいじゃん
激薄のチタンなら木製より軽く出来るぞ
接合方法によるけども
174 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:11:44 ID:qq54+HnyO
以下「名器」関連禁止
175 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:11:45 ID:05NTEkT/O
旅客飛行船ヒンデンブルク号の船内には、
アルミ製のグランドピアノが置いてあったとは聞いたが…。
176 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:12:19 ID:MnYeuBgv0
390 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 14:19:49 ID:m9/t/Onq0
「銘機」と「名機」と「名器」の違いを教えてくらはい
391 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/05/10(日) 14:37:51 ID:g6Fz2fo30
>>390 銘機: 人々の記憶に残るような機械
名機: 非常に優れた機械
名器: すごいよ奥さんすごいよ
178 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:13:39 ID:LhtA08VOO
相変わらず山下はスゲエな
日本が誇る会社だ
179 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:14:18 ID:qNqvLckG0
以前アルミチェロの演奏映像も見たけど、ひどい音だったな。
いいアホだ
もっとやれ
181 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:15:32 ID:JH5AWd0IP
>>171 超懐かしいなwwwww
1stのeruptionは面白かったね。
>>164 フレットがあるから音程はとりやすいけど、適当に押えたらピッチは狂うし
綺麗な音も出ないよ。
むしろどこ押えても音が出るフレットレスの楽器のほうが速く弾ける。
183 :
まぐらぃと(猫茶屋) ◆ctcowr87l6 :2009/05/29(金) 10:17:16 ID:aRpv95cFO
ライ角変えるように軟鉄にしたら良い。
裏も抉って多少音外しても正確性増すはず。
>>182 ヴァイオリン軽く見過ぎw
おれは初めてまだ1年くらいだが、半泣きですぜ
185 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:17:57 ID:TyEkSY5w0
体温が伝わって温度が変わると音色も変わる?
186 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:23:41 ID:m+XSPU9yO
>>182 無茶言うなw
フレットレス楽器アホ難しいぞw
ピッチの狂いなんて微々たるもん、ごまかし効く分フレットありのギターのが楽だ
ここのおじいちゃん、サラリーマンNEOで見たなぁ
('A`)q□
>>181 (へへ あんなCD持ってるの俺だけかと思ってたw
>>188 案外普通になってるな
木製に比べて音が小さい?
192 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:30:30 ID:5KUy1ujq0
ガラスのバイオリンもどこかが作ってたよね。
是非、共演して欲しい。
193 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:33:13 ID:WhoYvryr0
チタンっとかステンとか竹とか叩きだしできんw
ストラディバリウスってホントにすごいのか
多少なりとも劣化して昔とは音が変わっていたりはしないのか
変わっていたとしてもその音が良いということなのかも
つまり永遠に超えられないということか
音楽音痴な俺の昔からの疑問でした。
195 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:34:50 ID:ZURC6JIWO
タルボギターみたいだな
ストラディバリってギターも製作しているんだが、
こちらは二束三文のガラクタw
197 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:35:41 ID:Vnv1lzwj0
>>169 「けいおん」で使われないと、注目されない気がする。
198 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:36:37 ID:VT5MFCLQ0
あ、これの音色聞いたことがある
なんか不思議な感じで、ハープシコードのような響きと
打楽器のような余韻が印象的でした
綺麗な音色だよ、幻想的な曲目に合うと思います
>>194 変わりつつ、今が一番良い音が出る時期ってこってしょう
ガラスで作ったら 神レベル
202 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:39:21 ID:U2rkeVZnO
>>194 俺も良く知らんが、バイオリンだとストラディヴァリ、アマーティ、グアルネリ・デル・ジェズの三つはこれを越えるものはないだろう、って言われてる名器で、科学的に研究しても何故他と差が出るのか良くわからないらしいよ
203 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:39:34 ID:lQJv6LUm0
この際いろんな素材で作ってみてどんな音がでるのか試してみたいな
オールモリブデン鋼製とか
205 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:40:28 ID:VT5MFCLQ0
どこかに無いかな、実演奏の動画か何か・・・といっても実際に聞いた方が
一番いいんだけどね
206 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:40:29 ID:5KUy1ujq0
最初に鉄琴を作ったヒトも、木琴職人にはさぞあざ笑われたに違いない。
真にいいものなら、これから広まるさ
一枚板なら顔が映るほどピカピカでも
叩けば歪む、溶接すれば熱膨張でなお歪む
電解着色や塗装ならひずみはごまかせるけど
鏡面は全然ごまかしがきかない
そういう素材であのフィニシュはそうそうできるもんじゃないよ
210 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:42:19 ID:SLiJaBTq0
>>193 チタンっステンっ竹っがだめでもっ
赤銅っ錫っっていう方向もあるじゃないかっ
211 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:42:27 ID:s9Gjf031O
後ろのおっぱい
>>194 てんで凄くないよ( 笑 )
素材が枯れてるので、演奏者の体そのものに非常に共鳴するので
それを演奏者が「この楽器凄いバカ鳴り!」と驚いてるだけ。
極論すればね。
この手の聴き比べは生でもゴマンと経験しており、それなりに
「どっちがストラディバリウス?」か当てられるけど、
価格差を考えるとコストパフォーマンスは最悪な楽器。
楽器ディーラーの世界って異常にバブルなんだよ。
1972,3年頃の某クラシック音楽雑誌で見たんだが、
当時はストラディバリウスが2千万円超えで大騒ぎ。
もちろん、あれから楽器の性能があがったわけではないのに、
今や最高でン十億円だぜ。
まだヴァイオリンの場合、弓もバカ高い。
フランス製の最高級品は二千万円也。
数年前の布袋のギターで
・オールアルミ製(ホローボディ・ネックは木製)
・オールアルミ製(フレームのみのボディ・ネックはアクリル製)
・カーボン製(ボディのコアは木製・ネックもカーボン)
というのがすでにあったじゃん。
アルミ製のは重くて仕方ないらしいが
>>205 関西ローカルで演奏した映像を見た
確か「ほんわかテレビ」
>>194 ちょっと関係ないけどクラッシクギターは寿命が30年程度なんだよな。
そういや、クラッシクギターってバイオリンの別名だと思ってた藤田君は元気かな。
216 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:47:49 ID:0UsDN+AD0
アルミにこだわるならもっと薄くすればよかったのにね
これで終わらなければ面白いものが出来そう
217 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:47:53 ID:ZJklTfX7O
普通に真ちゅうで試すのが先じゃないかと。
218 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:47:56 ID:SLiJaBTq0
>>213 この楽器がニュースになってるのは、
> 長年、新幹線の先頭部分「オデコ」を製造してきた
> 技術力を生かし、職人がハンマーで胴体の曲線を打ち出した
からだ。
『アルミでできているから』 じゃないんだ。
俺も板金職人の知り合いが居るが
犬をバイクのカゴに乗せるときの犬用ヘルメットとか
叩き出しで造ってたな、職人の技は凄いよ
221 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:56:46 ID:JH5AWd0IP
>>215 30年程度な訳ないっすwww
少なく見積もっても100年以上、18世紀ものになると演奏にはちょっと耐えられないかも、ってぐらい。
222 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:59:02 ID:JH5AWd0IP
ガラスのバイオリンってのもあったよな
バイオリンに最適な素材は何か、みたいな研究はないの?
225 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:00:37 ID:ksJC7PLy0
ガラスのバイオリンって凄いいい音がするんだよね
226 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:01:05 ID:KyTAbZR90
>>221 そうか?
著名な演奏家は(趣味レベルを除けば)古いのは使わないよ。
ちゃんと鳴らないもん。
ハンドハンマーのシンバルのように多数のディンプルをつけないと
倍音がきれいに伸びない。
素人だな
229 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:04:14 ID:orXQrA8u0
231 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:06:00 ID:ceMUz4p90
>>221 ギターは消耗品だお
和音の出る打楽器 遠鳴りじゃなくそばなりが優先されるです。
232 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:07:22 ID:JH5AWd0IP
>>231 寿命って聞かれたら先のように答えるわさ。
233 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:07:52 ID:23diszfS0
>>194 ストラディバリウスを100点満点とし、他のバイオリンはストラディバリウス
との違いを差とし、減点法で採点しております。
なめらか曲線の叩き出しのムズさを語る流れはすでに終わってんの?
音には興味ない
235 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:09:53 ID:99nj1XI00
バイオリンってフレットないんだ
三味線みたいなもんだな
名器とか言うからオナホだと思った
>>234 金属加工の人が、さっきまで居たけどなー
>>194 バイオリンには旬の時期があって、製造後2〜300年くらいだったかな。
そのころが一番良い音になるらしい。で、ストラディバリウスは、そろそろ
終盤らしいよ。
木と強度が違うから
アルミと合う形が追求できたら
それなりの音が出ると思う
ストラディバリウスって精力絶倫で、反完成のバイオリンを乾燥させる
為に自分の部屋に置いて、毎夜、喜びの歌を聞かせたので音がいいらしい。
マジな話なんだが、あのころ小氷期が続いていて、木材の木目の密度が
高かったのが、音のいい原因らしい。
温暖化したらそういう木は存在しないからね。
241 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:20:20 ID:ceMUz4p90
242 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:22:49 ID:e7QQet2GP
伝説の名器“レッド・バイオリン”の音のネタバレ
赤い色の主成分は血
243 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:25:08 ID:NTr8HPvu0
>>157 1/16つったら小学校低学年に持たせるサイズだわな
価格:346,500円(本体価格330,000円)
244 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:27:11 ID:+t+BYVIN0
せっかくの素晴らしい技術なんだから、違うところに使うべきだと思うんだけどな
245 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:27:18 ID:9u/T/hPH0
ただ正直な話日本は、金属加工で遅れているんだよな…
ニコニコとかに「アルミバイオリンを弾いてみた」はアップされてないのか(´・ω・`)
マークウッド
名器と聞いて半立ちできますた
251 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:40:12 ID:H3izN3BC0
この記事の中で名器とはストラディバリウスの事を指しているし、
この職人がやりたかったのは、アルミによるストラディバリウスの形状完コピで、
自分の技術力を誇示したかっただけ。いわゆるお遊び。
なんか勘違いしてる奴が居るな。
テラタルボwww
253 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:51:30 ID:hV08KfO50
なんでみんなタルボ知ってるの?
254 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:51:48 ID:RWbjBNxf0
日本人って奴はww
255 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:53:41 ID:e3fYs/ml0
これ弦もアルミか
ちょっとほしい
256 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:55:21 ID:JH5AWd0IP
音は伸びない、重くて弾きにくい
なのになんの為にアルミで作るのか
そこには哲学が無い
そして名器とラブ
やっぱチタンで作ったら高い音、カーボンで作ったら低い音出るのか?
朝日の文化欄はとても良い。
政治部が腐りきってますが。
263 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:15:19 ID:JkxU6jd+0
ガラスのバイオリンって、ハリオが作ってたんだ。
あんな125号線沿いの汲み取り便所地域にある会社が作ってたとは意外。
264 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:16:25 ID:K+G7OkCo0
美的には良いと思うけど
軽金属は駄目だろうな
ビリが起こると高くて下品な音がするから
265 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:19:23 ID:0UFYu5axO
次はチタンで…。
ヘアライン加工したら格好良さそう
こういうのは生楽器じゃなくてエレキでやってくれ。
でも奏者が感電死するかもな。
別にアルミで作ろうと金で作ろうとかまわんけど
いい音出るのか?
>>260 カーボンは硬いらしい。カーボン弓とか、そういう評価だったと思う。
一本欲しいけど…。
まだ入門用の奴使い潰してないからお金が出ない…。
270 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:56:23 ID:c3V5B7TvO
>>8 お前にとっては世の中の全てがくだらないだろうよ
でも一番くだらないのはお前のその思考だ
技術ってのはこだわりと追及で進歩するんだよ
お前の使ってるパソコンにもそのくだらない自己満足によって進歩した
技術が使われている
271 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:57:22 ID:SLiJaBTq0
>>251 イルボンの技術が嫉ましいニダ。
まで読んだ。
すごいきれいけど画像の女性が残念
273 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:58:30 ID:c3V5B7TvO
>>257 ライト兄弟が空を飛ぶことに実用性はあったか?
鉄道の方が早く船の法が安全だった
ストラドをコピーする意味がないんだよ
アルミの特性を生かして設計し直すならまだしも
結局ストラドの優秀性を証明したに過ぎない
275 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:59:42 ID:hL8B741m0
器用なもんだ。ひとつアルミ製楽器を極めてみてはどうだろう。
276 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:01:53 ID:c3V5B7TvO
>>274 追及したのは音質ではなく
叩きだしでどこまでやれるかって形の話だろ
277 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:02:52 ID:sTc3r2ry0
音悪そうw
新素材なら新しい形状って発想はないのか?
スタインバーガーみたいに。
こんな素材ならサイレントバイオリンみたいな
格好のほうが音良かったりして。
あるいは駅前の彫刻? w
278 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:03:14 ID:9ssxpJnA0
>>2 職人を尊敬する文化のおかげで技術が発展した日本
職人を差別する文化のせいで技術が発展しなかった朝鮮
279 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:03:44 ID:hL8B741m0
ほっとけ。職人は常に地平を切り拓き、坊主長袖(評論家)は常に文句をつけているものだ。
21世紀になった。現代でも同じよ。
280 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:04:22 ID:0y05v/OK0
>>257 無いのは実用性であって、哲学はあるだろ。
281 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:04:47 ID:me/rkJX10
ステンレスなら分からんでもないが、アルミで作るって凄いな…
282 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:05:51 ID:BArvQRVyO
素材と職人技に惹かれるな
欲しい〜
283 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:06:06 ID:PnH31Hw/0
きれいなバイオリンだな
284 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:06:34 ID:zt98U9rV0
アルミって音いいのか?
アルミトランペットも期待
285 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:10 ID:b+q8JNGC0
スタインバーガーとかも木じゃなくてカーボンだったっけ。
286 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:32 ID:dHJyABAQ0
音楽で言う所の超絶技巧か
新幹線の先っぽ作ってきたんだろ? 充分立派な業績じゃないか
本物の職人はこんな座敷芸みたいなことやらないし
有名どころのコピーなんて発想がだいたいくだらない
俺が社長ならクビにするね
288 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:08:16 ID:h6khdDiB0
ブルーレイで50インチのプラズマテレビ使ってAV見るのと同じくらいの価値だろ。
289 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:28 ID:Lwgq1D2Q0
1キロは重すぎw
是非、本物よりも軽くなるように改良を重ねてほしい
290 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:07 ID:OdJYXksjO
重いウランで作って筋トレしよう
291 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:43 ID:Ccy6ZeT00
普通のバイオリンって500gなの?
292 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:57 ID:bCItfqfa0
今度は、チタンで作ってよ。
アルミで作ることで軽量化できたのか、それでも1kgって重いなぁ…普通のバイオリンてすげー重いんだなぁ…
って思ってたら普通のより倍重いんかい!!w
こういう職人さんのチャレンジ精神、好きだw
294 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:11:54 ID:QatZ+2LC0
>>289 剛性が出ない。
愛車のボンネットとエンジンフードがアルミだけど、指で押すとペコペコ。
それでも決して軽くはないよ。
295 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/29(金) 13:13:14 ID:uXyht2N30
オールエボニーのエレキギターが欲しいqqqq
わかった!
このお姉さんが名器なんだな!
オリジナルを別素材に置き換えて精密に形状コピーするのをパクリ文化といいます
>>287 職人は物作りは得意だけど、デザインや構想は苦手なんじゃね?
300 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:14:54 ID:VzVbgdthO
ぶっちゃけアニメより物作りに金ぶち込むべきだな
アニメは労働環境改善をして人を大切にする制作でいいよ
>>287 全然関係のない分野で自分の技術を使うのって結構楽しいもんだぞ
息抜きにもなる
>>157 バイオリンで使う分数は本当に1/16の大きさじゃないぞw
303 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:17:09 ID:kgKDo4CPO
>>287 技術力のアピール、企業名の露出に成功している
企業にとっては十分なメリットだな
お前に経営は無理
>>298 それなら、精密な地球儀もパクリ文化ってことか
>>299 大仏とか観音をアルミでコピーするほうがましだな
ギラギラ光ってかっこいいぞ
306 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:19:30 ID:gYAtghkl0
>>287 職人は図面引かない。引くのは設計屋の仕事。
307 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:19:35 ID:Xg5ogF7n0
飯は食ってきたが・・
名器と聞いてすっ飛んできました
左腕だけ太くなっちゃうな
309 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:20:42 ID:EZKDC7AE0
アルミの打ち出しって耐久度が無いだろ
310 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:22:00 ID:T3LJ9u5H0
311 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:22:14 ID:JH5AWd0IP
>>285 グラファイトの一体構造で、ボディは中空。
30年前に既に完成の域に達した新素材ギター。
…なんだけど、グラファイトで反らないはずのネックが実際には反っちゃうんよね。
当時のは矯正用のロッドが入ってないからとても困る。
312 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:22:40 ID:84gW+Ia30
シオマネキになっちゃうよ!
313 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:23:37 ID:Od9ljQy/0
何だ、普通のバイオリンより重いんかい
てっきり職人技術を集結して既存のバイオリンより軽くしたのかと思ったのに
まずバイオリン曲面木型をつくってこんこんと打ち出しでアルミ板をそれに合わせていくんだろうな
昔の江戸の下町職人に同じことできる奴いそう
仏像は素材を削って形作る
弦楽器は素材に厚みの変化や曲線を加工して形作る
金属加工としては後者の方が近くて、思いついたんじゃないかな?
アルミ加工の可能性を宣伝すれば、これを見た技術者やデザイナーが良い構想広げてくれるかも知れないよ。
316 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:26:12 ID:gxUKjQ/fO
すげぇぇぇぇ
こんなの作れるのか!!!
317 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:26:47 ID:a1H6ZUNZ0
ハンマー叩きじゃ、これだけ曲面作れないだろうから
単純な居所的な叩きじゃなくて、板を徐々に曲げていくのを少しずつ繰り返しんだろう。
ハンマーっていうか、使用する道具も板を曲げるのに
余分な力かからないように改良してたりするかもね。
叩きで、凸上の頂点に凹上の窪み穴を形成できたら、凄いだろうな。
318 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:28:21 ID:oi8vtQVn0
軽減孔をたくさん開ければいいんだ!
319 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:28:38 ID:GXJ8zQCyO
ど〜せだったら、ドライカーボンで作ってみい!
そうだ、もしかしたら木で作ればもっと軽くならね?
324 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:35:03 ID:1szAW5DWO
アルミ板金でバイオリンみたいな複雑な形状の物を作ったのを評価する人って本当に少ないんだなあ。
皆が如何にものづくりを軽く見ているかがよく分かるよ。
>>8 技術者の自己満足ってのはお前のオナニーと違って有意義なものなんだw
>>324 器用さの誇示なら米粒にお経書く中国芸人と差は無いってことよ
327 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:41:42 ID:1szAW5DWO
文系リーマンが損得勘定のみで判断し、職人を軽視してきたからな。
328 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:42:59 ID:a1H6ZUNZ0
プレスなら、簡単にこの形状はできると思うけど
型を取らずに曲面を目的どおり成形するのは大変だろうね。
>>324 ヴァイオリンは音が優先されるからな
複雑な形状を精巧に作って見た目の価値は高くても実用性としての価値が低ければ意味が無い
330 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:13 ID:Od9ljQy/0
>>324 そもそも日本人はそういうのができて当たり前な意識があるもん
世界に誇れる凄い事だと分かったのは外人に評価されて初めてでしょ
それが凄い事だと思いねえ。
まあそれでも文句があるならお前がパトロンなりスポンサーなりなって
かれらを経済的にガッチリバックアップしてやりゃそれでいい事よw
331 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:46:34 ID:Od9ljQy/0
>>327 お前もそうやって口先だけで
彼等の凄さをアピールしなかったひとりである事を忘れてはいけない。
それともなにかい?お前はこの記事を書いた本人か、
あるいはこの記事を書いてもらえるよう奔走した人間だってのかい?w
エレキギターにもアルミボディのやつあるよね
て言ってもバイオリンと違って箱物じゃないしピックアップもあるから別物か
333 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 13:50:25 ID:Fc1UXZBUO
>>324 お前が無知なだけで新幹線の打ち出しもバイオリン形成もこの手の職人からしたらたいした作業ではない。
熱でチューニング狂うだろ
要約すると
新幹線の鼻先は木の削りだしにニスで約5割の軽量化が図れる
これをベースに、アルミの厚みを変えたり、7005系アルミとか使って音色が違う新型を作るんじゃ…
337 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 13:59:34 ID:Fc1UXZBUO
なんか最近たいした技術じゃないものを逆に凄い技術のように持ち上げてアピールする傾向にあるんだよ。
この程度のことなら全国の職人さんは誰でもできるし当たり前の技術なんだよね。
やったこたことある人なら俺でもできるってレベルの話でも全然わからない素人にはスゲーってなっちゃう。
職人からしたら逆に舐められてるんだよ。
打ち出しで作るのが目的であって、バイオリンを作ることが目的だったわけではないから、
音が悪かろうが、実用性に欠けていようが、それはご勘弁願いたい。
打ち出し技術でこう言う形も出来るよって事です。
339 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:07:14 ID:f5wdGL0d0
暖まるとチューニング狂いそうだのう
340 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:10:01 ID:SLiJaBTq0
>>324 曲面が複雑に絡み合ってるオリジナルのストラディバリと同じ形に、
ハンマー一本で平面の板から叩き出していくのが如何に難しいか
をしらなければ、無理からぬことかと。
一枚ものだから、一ヶ所叩きすぎるとほかの部分の寸法が全部
狂ってくるし、大変だと思う。
>>340 それって「米粒に経文書くのが如何に難しいか」って言ってるのと同じだよ
>>341 米粒に経文より応用が利くし技術力の宣伝にもなるな。
木以外で作るなら形を真似る必要なんてないんじゃないか
バイオリンだと認識されないだろうけど
344 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:16:02 ID:Fc1UXZBUO
>>340 だから知らないのに適当なこと書くなよ。
新幹線レベルの打ち出し屋ですらできる仕事なんだぞ?
この打ち出し屋や凄い技術の持ち主のように誤解させるようにマスコミは取り上げてるけど打ち出しで複雑な
器や造形つくる本物の伝統工芸士が他にもっといるんだから。
レベルが全然違うんだよ。
伝統工芸品と、打ち出しで図面通りの正確な形状を作れるのとはまた別じゃなイカ?
>>344 そりゃレベルの違いじゃなく方向性の違いじゃね?
伝統工芸士が全員新幹線を作れるかというとそうでもないような
アルミを使った伝統工芸があるのか…
凄いな日本
348 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:23:44 ID:Fc1UXZBUO
>>345 当然ながら正確な打ち出しもできる。
均等な半球状の器なんかも作るし。
ある程度大きな物も。
新幹線レベルで騒ぐのは詐欺みたいなもんだよ。
おだてられてちょっと変わった物作ってみたくなったようにしか見えない。
349 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:25:08 ID:pPXcrnJv0
仕事が無くて暇なんだな
>>348 だからできてもやらなかったら意味ないだろ
お前は何の話をしてるんだ?
351 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:25:59 ID:SLiJaBTq0
>>343 現物の寸法図をもとに『きっちり寸法図どおりに叩き出す技術』であって、
形を真似るということではないんだよ。
352 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:26:31 ID:Fc1UXZBUO
>>347 作業は同じだし金、銀、銅、鉄、アルミなんでもできる。
余裕がある人はオブジェなんかも作ってるよ。
353 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:29:08 ID:Fc1UXZBUO
>>350 やらなきゃ意味がないってバイオリンを打ち出しで作ることになんか意味あるのか?
他にもっと美的な物造り続けてる人が。
>>344 その打ち出し屋が厚労省の「現代の名工」に選ばれているのだが
>>352 で、その一流の職人が仕上げた素晴らしいオブジェは全然話題にならないから
この話題に嫉妬してしまったと
356 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:32:01 ID:Rf8stxtR0
>ID:Fc1UXZBUO
誰と戦ってるの?
>>353 馬鹿だろお前
俺が作れなかったら意味ないだろって言ってんだよ
お前が作ること自体に意味ないって言ってどう話を繋げりゃいいんだよ?
>>353 まあ俺は素人だからこんなの見ると単純にスゲーと思うけど、
お前の話からは全然すごさが伝わってこないのはなんでだろうな?
ちょっと端っこのほうをかじっただけのやつが何か吠えてるようにしか見えん
359 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:32:47 ID:a1H6ZUNZ0
滑らかな曲面を叩いてつくるのは色々作業上も工夫があるんだろう。
小学校の頃銅板を叩いて鍋作る授業があって
まぁ形にはなるし、まぁまぁ均整もとれるんだけど
何せ鉄のハンマーでカンカン叩いて変形させるから
表面が滑らかからは正反対の凸凹になる。
滑らかな曲面をつくるのは色々手順が一杯あるんじゃないかな。
360 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:33:08 ID:ARFdlCKGO
くだらないとか、他にやることあるだろとか言ってる奴は今すぐドナーカード持って死ね。
生きてる意味ないだろうそんな考えじゃ。
362 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:33:51 ID:j6LJuXYGO
名器と聞いて跳んできたのだが
>>353 ちょっと画面から離れてコーヒーでも飲んでもちつけ
まあいい宣伝になるからいいんじゃね?
365 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:35:26 ID:Fc1UXZBUO
>>355 いや話題になってるし地位も名誉も名声もあるよ。
あなたの知らない世界での話だけど。
>>354 それはあくまで工業製品の技術屋としてな。
この人は新幹線をずっと打ち出してるから価値があったわけで一歩外に踏み出したらただの新人ですよ。
366 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:35:27 ID:UQyz6Hl20
名器。。。(;´Д`)ハアハア
技術屋と芸術家をごっちゃにしているヤツがいる。
369 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:36:57 ID:GI93gmPM0
こういう記事がもっと読みたいです(`・ω・´)
370 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:37:53 ID:UQyz6Hl20
>>365 何言いたいかよく分からんが、転職しようがどこに行こうが一生ベテランの打ち出し屋として食ってくだろJK
>>365 その名誉と名声を受けてる作品ちょっと見せろよ
知らない奴だから見せたくないってことはないよな?
素晴らしい作品なんだから
372 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:39:49 ID:IGNQyWkg0
373 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:39:51 ID:l7FHHAwh0
純金で作れよ、鍛えれば持ち上げて弾けるだろ
374 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:40:01 ID:Fc1UXZBUO
>>368 工芸品を作ってる人は基本芸術家じゃなく技術屋です。
芸術家ってのは伝統工芸の分野じゃなく日展系な。
>>374 なんだかよくわかんねえけど、そのすごい工芸士の名前を出してみろよ
どんな活動してるのか見てみたいから
アホコテがいるな
377 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:43:44 ID:Fc1UXZBUO
まあ待てよ
米に文字書いてもビジネスに繋がらないが
板金屋がバイオリンを叩いて作るとビジネスに繋がる
上二つが別物であると理解できないやつは商売できないよ
もし作ってくれと依頼受けたら塊をマシニングして作るかなぁ
艶や質感、音質では全く適わないだろうけど…遠目には同じに見えそう
こんな考え方がコピー根性かな?w
>>377 で、このバイオリンはあんたから見て
すごいの?大したもんでも無い?
只今にゃんこは必死に検索してます。
384 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:50:27 ID:UQyz6Hl20
そういえば、エレキギターのピックアップが付いたバイオリンがあったような。。。
本体には共鳴する部分は無く、アンプから音出す奴。
385 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:53:25 ID:/NKBJyy+0
重そう、っていうか、実際に重いのか。
バイオリンを模倣ってより、なんかこう、違う楽器になりそう。
>>381 パーツそれぞれをマシニングして組み立て溶接したらいけそうじゃない?
388 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:57:11 ID:qEkBehGpO
にゃんこちゃんマダー?
389 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:03 ID:EZKDC7AE0
靱性低く少しでも曲げると分子結合断裂してポッキリ逝くアルミで叩きだしかよ
うそくせー
青銅混ぜた重たいアルミ合金をプレスで作ったんだろ
390 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:13 ID:05S9EUzD0
>>384 サイレント・バイオリンでしょ。
バイオリじゃなくてギターなら
アリアのシンソニード2本持ってる(アコとクラッシック)
391 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:33 ID:UQyz6Hl20
アルミだから軽いんじゃね?
共鳴させるから中空だし。2階から落としたら空気抵抗でふわ〜って行くと思う。
392 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 14:59:50 ID:Fc1UXZBUO
>>380 バイオリンはたいした物じゃない。
ただの努力賞
393 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:44 ID:UQyz6Hl20
>>390 へぇさすがアリアだね。
いいメーカだよね。
394 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:54 ID:s5NBDL3M0
>>392 すごい工芸士の名前はまだか?
待ってんだけど
396 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:02:10 ID:Fc1UXZBUO
>>389 まず間違いなくアルミ合金だよ。
それも含めてアルミ区分だから間違いじゃないけど。
粘度は足してあるんだろな
397 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:29 ID:s5NBDL3M0
バイオリンはまだ自社HPにはのってないな
名前は何だろう
398 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:47 ID:EgiOQB4p0
1kgは軽いと思ってたら木製は半分の重さなのか!
400 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:05:50 ID:/NKBJyy+0
>>394 科博でやってたのか。見に行けばよかった。
ガラスのバイオリンってのもあるけど
やっぱり木製が一番いいと思うよ
材質を超々ジュラルミンにして軽量化するべき
冬冷たそうだ
404 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:14:49 ID:05S9EUzD0
>>393 ヤマハもサイレントギターあるけど、色々比べて
アリアの方にしたよ。
二本持ってて、二本とも気に入って使ってる。
あと、若い頃使ってたZZ-Deluxeが実家にまだあるはず。
405 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:17:54 ID:lEcHVVUc0
あるみ製
406 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:19:09 ID:a1H6ZUNZ0
>>394にA5083ってあるじゃん。
そんな素材から、合金をつくるとか無理でしょ。
でもあれだけ、表面が鏡面仕上げだから
やっぱ塗装をしてるんじゃないの。
407 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:22:05 ID:LkVj+xto0
408 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:24:02 ID:Fc1UXZBUO
>>406 だからそこにも純アルミじゃなくアルミ合金と書いてあるじゃん
>>408 工芸士まだかよ
知らねえなら知らねえで、最初っから出てくんなゴミ
410 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:28:39 ID:gYAtghkl0
>>401 木製のバイオリン用の譜面ならそりゃ木製が良いだろうけど、ガラス用とか
アルミ用の譜面を新規に起こせばそれなりにマッチしている様に聞こえるんじゃなイカ?
411 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:28:48 ID:LkVj+xto0
412 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:30:04 ID:Fc1UXZBUO
カホンほしい
オベーションあたりなら、もっといいものを
作りそうだが。
>>387 確かにそう
しかしその溶接がネック
オレが思うに、このバイオリンがスゴイ所は叩き出しのくせに鏡面仕上げというところ
バイオリン型のハリボテ程度ならその辺の町工場でもレーザーカットで形は作れるし、
音質抜きにすれば叩けば多少なりとも膨らむ
金管楽器なんの真鍮はロウ付けだがアルミはより高温のTIG溶接
もう金属歪みまくりですよ
一度アルミ叩き出しで半球作ったことありますが、パテ処理したw
417 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:33:33 ID:TeBbEOth0
500キロある金のオルガンも作ってくれよ
418 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:34:29 ID:EAdN6SnbO
419 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 15:35:18 ID:LkVj+xto0
420 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:39:02 ID:Fc1UXZBUO
>>416 鏡面仕上げってことは普通に考えたら汚くなってしまったから。
磨くのは余裕ね
421 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:41:38 ID:s5NBDL3M0
熱歪みの読みが神ってことか
内部応力は音に影響するかなやっぱり
これ
>>407はやっぱりバイオリンのほうがすげえと思うんだが
素人お断りの世界なのか?
423 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:44:14 ID:a1H6ZUNZ0
特殊な機械で曲面の研削をしてるのかもしれないな。
でもアルミがあれだけ研削して光るのか
ステンレスはピカピカのを見るけど。。。
425 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 15:45:30 ID:LkVj+xto0
神でもなんでもなく普通にうまい溶接屋に持っていきゃ歪みなんて出ない。
だから無知って怖いよな。
自分のレベルでしか計れないんだから。
アルミ溶接なんて簡単だし。
426 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:45:41 ID:DG8uo1tz0
木彫りの仏像の美しさを持ちだして
ストラディバリウスがチャチだと必死に主張するイタイ人の居るスレはここですか?
427 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:47:04 ID:Fc1UXZBUO
>>423 さすがにお前わかってなさすぎだろ。
アルミなんてピカピカがデフォ。
一円玉しか見てないのか?
なんかしらんが欲しい
429 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 15:48:32 ID:LkVj+xto0
PCか携帯のどちらかにしぼれんのか
431 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:49:31 ID:NTr8HPvu0
432 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:49:33 ID:DG8uo1tz0
>>429 例えも分らんバカが居るスレはここですね。
いろいろ貼ってあるやつはまあ、見る人が見たらすごいんだろうな
俺にはそのすごさがわからんが
ラーメンにこだわってるやつオススメのラーメンが美味かった試しがないのと同じようなもんか
434 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:50:23 ID:Fc1UXZBUO
美しい美しくないじゃなく技術力の差が明らかで。
新幹線の人がおだてられて調子乗っちゃったなーって
>>425 じゃあお前やってみろ。
話はそれからだ。
436 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:50:49 ID:GXJ8zQCyO
次はフルカーボンまたはフルチタンで作成希望
437 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:50:59 ID:l7FHHAwh0
チンコの皮で三味線つくれよ
>>427 出来上がってるものが美しくない
現代アートは作者のオナニー
439 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 15:51:18 ID:LkVj+xto0
440 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:51:47 ID:a1H6ZUNZ0
>>427 お前の方がわかってないだろ。
曲面を滑らかに保ったままで、型なしで手で加工してつくるんだぞ。
このアルミ合金は見るといつも鈍った色をしてる。
切り口は金属色だけど、表面は濁った色をしてるんだよ。
大体お前のUpしたのとレベルが全然違うじゃねぇか。
お前頭おかしいだろ。
441 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:52:00 ID:7eXQ94MR0
名器…。
由美子のことか。
442 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:52:11 ID:1v1dI3Tm0
このサイズなら削り出しで作ってほしい。
443 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:52:20 ID:DG8uo1tz0
>>434 頑張ってるけどキミが頭が悪いことは立証済みだ。
時間の無駄なのであぼーんする。
悪く思うな。
444 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:52:23 ID:3thqIoh20
分ってないな。如何に綺麗に打ち出すか。なんてことに
>>1の技術は発揮されていない。
如何にして、設計図の指定寸法どおりに曲面を打ち出すかに、
>>1のおっさんの技術が発揮されている。
単なる板金じゃねーんだよ。
>>423 アルミの表面は空気に触れるだけで酸化しています
磨いてすぐ表面コーティングすれば鏡のような光沢を維持できます
446 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:53:03 ID:Fc1UXZBUO
>>438 オナニーはバイオリンでしょ。
技術力見せるために作ったのに技術力で敵わないんだから。
名器の品格と聞いて駆けつけた!
めんどくせーのが一人いるとスレの伸びが早えーこと早えーことw
449 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 15:56:06 ID:LkVj+xto0
>>440 だからなあ、、、叩いて溶接した後汚くなったから磨いてるんだよ、、、
なんでわかってないの?
ペーパー磨きしてるから打ち出し跡もないし切り出し面と同じような光になってるんだよ。
450 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:56:49 ID:Sf3Kacvi0
451 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 15:57:55 ID:Fc1UXZBUO
>>444 そのくらい技術屋はみんなできるから困ったもんだ
池沼が一人紛れ込んでるのう
これ、芸術造形作品としても結構な価値がつきそうだな。
何より見た目が美しい。
454 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 16:00:32 ID:LkVj+xto0
実はたいしたことないことがバレて困ったw
しょせん新幹線のパーツ屋でしかないんだよな。
技術力も並
455 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:01:39 ID:1RgJxJQx0
引いてる人のおでこもいい打ち出し具合だ。
457 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:02:12 ID:WJqPvhax0
音が伸びないのは、アルミだからだ。
アルミの薬灌を叩いても、ポコポコしかいわないだろ。
楽器なら鋼、バイオリンなら鋸と同じ材質にするといいよ。
>>194 俺もよくわからんし、
日本人のブサなバイオリニストが弾いてるの聴いたけど、
これは凄いと唸る様な代物では無かったよ。
ギターと同じである程度の質があれば、
そこから上はテクニックの領域なんじゃないかと思う。
459 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:02:32 ID:Fc1UXZBUO
>>453 アルミ磨けば素人目にはなんでも美しく見えちゃうマジックは現代クラフトの基本。
またひっかかるほうのレベルがそんなもんだからいいんじゃない?
>>368 似て否なるものだからな
一方は精度を要求され一方は感性を要求される。
461 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:03:46 ID:9osSPrB00
>>454 打ち出しというのは君等が思ってるよりずっと覚悟がいる。
効率がいいからとか危険廃除とかだけで割り切れるもんじゃない。
打ち出しも辞さずの覚悟を決めて行った人でもやはり時間が経てば後悔の念がわく。
バイオリンまで打ち出した当時は一種の錯乱状態だったと考えるのが妥当。
間が空いた三男が助かったのはむしろ必然。
後に覚悟ができてから打ち出そうと躊躇って時間がすぎた可能性もある。
>>459 頑固なラーメン屋のオヤジが「うちのラーメンは素人にゃわかんねーんだよ!」と言ってるのと大差ないな
誰に食わせるためのラーメンなんだよって話だ
463 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:04:40 ID:a1H6ZUNZ0
溶接部分とか叩いた所って磨けば、鏡面仕上げになるのかね。
研削なんか経験無いから知らんけど。。。
少なくとも俺はコテがUpしてる壷みたいなのを
磨いて鏡面仕上げにしてみろって思うけどな。
鏡面にすれば、どのくらい凹凸があるか一目瞭然だしな。
464 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 16:05:00 ID:LkVj+xto0
>>456 これはそういう作品なんだよアホw
鏡面仕上げしたら鍛金の意味ないって普通の作家は考えますよw
カドとかで指切りそう…
>>459 別にテカってるからとかじゃなく
形も含め精巧で美しいって話じゃねw
468 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:07:34 ID:Fc1UXZBUO
>>463 シルバーアクセなんかも全部銀溶接したあと磨いてあるんだよ。
だからそのレベルの話です
469 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:08:15 ID:s5NBDL3M0
>>1を叩く意味がわからん
自分が作ったもんの方がすげえよ、という自己顕示なのか?
ステンレスや銅板とアルミの加工性は全く別だと思うんだけど…
アルミは切削は容易だけど、叩き出しは困難じゃない?
厚みも図面通り守っているんだと思うよ。
471 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:08:33 ID:WLShWiTA0
ドラゴンヴァリウス
472 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:09:16 ID:3ljpAq3MO
473 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 16:09:24 ID:LkVj+xto0
>>467 だからそれはバイオリンの形が好きかどうかの話で。
技術的にはこのくらいはみんな作れる。
まあ、すぐに新幹線は先頭含め、CFRPで覆われるようになるから、、どうだっていいけどね。
芸術と、工業製品は区別してほしいな。
>>473 誰でもってわりには賞賛できる人物は3人しかいないみたいね
476 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:10:32 ID:Fc1UXZBUO
>>470 アルミ合金ならたいしてかわらんよ。
粘度が高められてるし。
>>469 さっき貼った中の誰かなんじゃね?
貼ってはみたものの、さほど好評頂けないからキレ気味になってるんじゃw
>>473 このくらいはみんな作れるってのを
実際に見ないことには説得力が皆無なんですがw
479 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:11:55 ID:SvzTi5aQO
造りが粗い=手造り感
仕上げが粗い=味
音がショボい=他の価値観を求めた
ものづくり屋の言い訳
結局、全て中途半端で投げ出す
これに賢い企画屋が上にいれば並以上になる
480 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 16:12:16 ID:LkVj+xto0
>>475 いやその三人はただの下っ端だ。
倒されるとどんどん上位クラスが出てくる
481 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:12:21 ID:C8Skshbz0
ポストもアルミなん?
指板までアルミなのか @@
とりあえず金属加工に詳しい人の話よりも動画見たいんだけどなぁ
楽器弾きにはインパクトか音色が重要なんであってなぜそれがどうやってできたかは
正直あんまり意味がないw
>>480 じゃあケチケチしてないでどんどん出せよ
484 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:13:30 ID:bSckTqdOO
モンハンにありそうな武器だな
485 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:13:39 ID:Fc1UXZBUO
>>478 技術的にはすでに圧倒してるのに何がみたいの?
>>485 技術的にはすでに圧倒しているおまいさんの作品
冬は冷たいんだろうなあ・・・
490 :
にゃんこ:2009/05/29(金) 16:15:56 ID:LkVj+xto0
ちょっくら出かけるわ。
新幹線のパーツ屋がさも技術あるように持ち上げまくったマスコミと乗せられた愚民は笑えるねー
491 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:16:17 ID:SLiJaBTq0
コテハンは、どうやら腕利きの技術職のようだから、
山下工業所に挑戦状をたたきつけるなり、ストラディバリの
寸法図を取り寄せて、このアルミ工作物の寸法とつき合わせて、
自分のほうが高い技術を持ってることを朝日新聞に訴えれば
よいと思います。
>>480 今はそういう聖闘士星矢のような出し惜しみは流行らねえんだよ
第1撃に最終攻撃持ってくんのが今のトレンド
493 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:16:54 ID:cwayAA8U0
見る人を見下した工芸師ほどいらないものはないな
>>482 言ってることは分かる
マトモな音源がないから判断に困るのも事実
>>188 これも音がよくなくて判断が出来ん
もしこれが素の音なら楽器的価値はないね
>>476 なるほどぉそうかも
んじゃ
芸術性と、図面に忠実な再現性
この違いはあると思うよ。
彫金師さんは、この図面通り造ってくれなんて言われるの嫌なんじゃない?
499 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:19:16 ID:3ljpAq3MO
しっぽ巻いて逃げるにゃんこカワユスw
工芸技術のほうが凄いって言い張ってる人はなんなの
図面道理に寸分違わないものを作るのと、イメージで作るのでは技術的に優劣付けられないだろ
501 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:19:49 ID:JH5AWd0IP
鳥なしにゃんこが酷いな。
502 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:19:58 ID:1RgJxJQx0
>>496 現物が出てこないから、工芸師かどうかも怪しい。
にゃんこさ・・・もういいよ
こう言うのってさ、プログラムに入力して専用の機械で作成するだけだから
誰でも出来るとか言いたいんだろうけど、じゃあその形状計算してそれをプログラム入力して
作成するまでどれだけ労力かかるかお前は説明できる訳?
そりゃ実行ボタン押すだけなら誰でも出来るだろうよ。
お前はそこまでの過程の複雑さが説明できてない。
お前の示したアートは偶然から生まれたものであって、計算された美しさではない。
504 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:20:46 ID:BZYMZQQXO
ストラディなんちゃらとやらの図面さえあれば、俺のマシニングセンターで同じやつ作ってやるぞ。
ぶっちゃけ、下町の工作所レベル。
505 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:21:09 ID:m0/wWWSoO
メタルクラリネットは廃れましたが…
506 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:22:08 ID:Fc1UXZBUO
507 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:22:46 ID:M0MvbqNF0
名器と言えばミミズ千匹
508 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:22:50 ID:JH5AWd0IP
>>479 なかなか的を射ていてワロタw
「音がショボい=他の価値観を求めた」
これはもうひと捻りして
素朴な音とか朴訥な音としておいてはどうか。
>>504 うんうん造るならマシニングで…と思うよねやっぱり。
叩いて造ったってのが凄いって言うか呆れる努力と言うか…
>>490 ゲージツ家に工業製品はつくれん。技術も技能もないから。
タルボスレですか?
512 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:23:28 ID:SLiJaBTq0
>>503 >>1 > 現物の寸法測定図を入手
> 職人がハンマーで胴体の曲線を打ち出し
手仕事でしょ?
>>489 すまんありがと
バイオリンのが見たかったんだ〜 このバイオリニストの姉ちゃん美人だしw
>>497 >>188のも同じ動画だね
これは音もきついけど演奏者もきついなw
運指が引っかかるのが凄く気になる
ポピュラー用の楽器だとかつて東海楽器がアルミでギターやベースを作っていたので
可能性としてはあるのかも知れないんだが
ソリッドボディじゃないからもっと薄くしないとダメなのか、それとも
共鳴がひどいことになるのか・・・
517 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:25:48 ID:arCPzRX90
職人技術の無駄遣い
>>509 (仕上げだけ叩けばいいのかもしれんが)音質的には叩いた方が、
もしかしたらいいのかもしれない。
打楽器類はハンドハンマーの方がランク上だよ。
しかしカッコいいもんだな。
>>514 質感で絶対に敵わないだろうから、それが音にも影響するかも知れない。
予想ではきっと音でも敵わない。
522 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:29:26 ID:SLiJaBTq0
523 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:29:31 ID:W9VZQUqw0
>>515 10日程度で作れるのか。結構はやいんだな。
525 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:29:56 ID:s5NBDL3M0
「不思議ないい音がします」
笑ったw
まずい料理を食べた時の不思議な味に通ずるなw
>>522 こんな事やってて
バイオリンになるわけなのか
528 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:31:22 ID:Fc1UXZBUO
>>503 違う違う。
みんな手作業で打ち出してるし。
てか見た目のインパクトで芸術オブジェ貼っただけで実際は寸法の決められた工芸品作ってる人のほうが多いから。
むしろそっちのほうが簡単。
大きいオブジェは寸分の誤差で繋がらなくなるし。
だから決められた形をつくるほうが楽だしみんなしてる
>>516 こっちの動画だと変なとこで大きな倍音鳴るのがよくわかるね
伸びのユルさも足りないしこれはキビシイなw
531 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:32:03 ID:BZYMZQQXO
>>514 まとも←定義が難しいよ。ストラディなんちゃらと同じにはならんだろうな。金属だし。
寸法レベルの話なら同じやつを作れるぞ。曲げるやら打ち出すやらはマシニングじゃ無理だけどな。
532 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:32:08 ID:SLiJaBTq0
>>527 しかも、『オリジナルの寸法どおり』にな。やっぱすごいと思うよ。
梁はアルミで、カーボン板張った方が、緩い音が出そうだな。
ギターもアルミの奴は音が軽くてキツイ。
それか振動と親和性が高い真鍮とすずの合金。天板だけ合金。
新幹線の先っちょは、機械じゃ作れんからのう
>>508 結局、海外から1000万円で購入したい(チェロの場合だけど)という話を蹴ったのは、
音質が話になんないので、売り物には出来ないよな、という職人的良心からだったとも
逝ってるけどな。 作った本人達も満足は決してしてないみたいよ。
そもそも材質に問題があるとしかいえんと思うけどw
>>536 > そもそも材質に問題があるとしかいえんと思うけどw
ハゲドウ
538 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:35:41 ID:SLiJaBTq0
539 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:38:11 ID:Fc1UXZBUO
仏具のおりんってわかる?
あんなのも全部打ち出しで作ってるんだよね。
毎度毎度同じ寸法で既製品を。
職人ってのは注文あって採算取れればどんな仕事でもしてくれる。
芸術家とはまた別だし。
設計図のある仕事しか逆にできない人達だけど技術はある。
そんな人山ほどいるわけですよ。
新幹線のパーツ屋もその中の一人レベルね。
540 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:38:52 ID:UIFKh5Ix0
ストラディバリウスの音が良いと皆言うが、あれは
「楽に大きな音が出る」
ってのが売りで、2000人規模の大ホールでオケと競演したときに真価を発揮するもの。
そこらのスタジオ録音とかだと最近のそこそこ良くできたヴァイオリンの方が音色は綺麗
>>535 作れるよ
金型だと採算合わないから手作りしてる
ゼマイティスみたいなもんか
543 :
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2009/05/29(金) 16:44:06 ID:Fc1UXZBUO
みんなが思ってるより楽な仕事なんだよな。
そんな手間隙かからないし。
ちなみに今だから言うがパソコンは俺じゃないぞ笑
バッチコイ行く前にこれだけは言わせてくれ
にやんこよ、
お前は、相田みつをはアートだが正確な楷書なんて誰でも書けるって言っているだけ。
素人が楷書の精巧さ、美しさを称えてる所にお前が出した作品は場違い。
お前が提示すべきは米粒に楷書を書いたような作品だ。わかるな?
じゃあ、ハッテンから帰ってくるまでにリンクヨロ
545 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:52:35 ID:3thqIoh20
>>544 つか、手書きで楷書MCBK1…いやあんな汚いのは要らない、、せめてグレコ、、
を書く書道家呼んでこい。って言ってるようなものだと思う。
書道家なら、誰でも美しく楷書を書くことは出来るけど、ベジェ曲線で既定されたとおりに書ける人はいない。
>542
ゼマティスは飾り板だけ。ギターに例えるならトーカイのタルボ。
547 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:55:50 ID:4zZX9k830
バイオリンってそんなに軽いんだ
知らなかった
アルミで1kgなんて1円玉1000枚分じゃん。
なんていっても1000円じゃ買えないワケで。
でもハンマーで5,6回殴ったら
500円くらいにしかならなかったりするから経済って難しい。
549 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:58:30 ID:TEXmPYrM0
どうせならマグネシウムで頼むよ。
エレキバイオリンって無いのか?
アルミオケ作ってくんねーかな。ネタとして。
3プルくらいでいいから。
管も打も全部アルミで。
皮とか弓とか弦とかリードとかは別として。
木管がムリかww
552 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:59:45 ID:L0XUqkQi0
土佐の鍛冶達よ、鋼のバイオリンを!
554 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:04:12 ID:OvM6cKXQ0
叩き出ししないとこの薄さで強度ないだろ。
マシニングで削れるとか言ってる奴って工員として恥ずかしいな。
555 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:07:16 ID:oemNQ7vBO
こう言う話題を聞くと、技術屋はすごいと思うのと同時に
簡単なことをまわりくどいて表現し何も生産しない大学教授が馬鹿にみえてくる
とくに禁煙本の室井尚とか小谷野敦とか
土佐打バイオリンを作る日が来たか
557 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:07:26 ID:BZYMZQQXO
ミクロン単位が当たり前の加工してるから、強度云々以前のレベルなんだけどね。
558 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:08:55 ID:BXSRzYf1O
ストラッドのような名器の女が欲しい
559 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:09:41 ID:/DKusB190
木製ほど音色に伸びがない
これだけで糞ってのが分かる
うわぁどんな音が出るんだろう!?
562 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:11:10 ID:1szAW5DWO
南部せんべいで作ったバイオリンの話は聞いたことがある
とりあえずこれはハーメル呼んできてだな
563 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:11:18 ID:mwuaqHjJ0
バイオリンって擦弦だから長持ちするんだよな。
琴なんて消耗品だから買い替えが大変。
そういえば何年か前にアルミボディのストラトキャスターが売ってったな、
10万円だったから買えばよかった、どんな音がしたんだろ?
カッコイイな。
ドライカーボンでできないの?
音にまったく伸びがないものができそうだけど
567 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:14:01 ID:05S9EUzD0
ガラスのバイオリンや琴もあったんだけど
音色は悪いようだった。
まああれはあれで独特な音だけどな
569 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:16:57 ID:rTIrZhLw0
木も炭素の塊なんだからカーボンとかで作った楽器とか有りかもな。
重さも強度も必要ないんだからハニカム構造の形にしてバルサとまでは言わないが
普通の木の4分の一くらい行けるだろ。
>>570 「木」管だからだろ。
金属にしたら金管になっちまうw
572 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:19:18 ID:olQvMkPj0
飛躍的に軽くなったとか音が凄いいいとかそういう事かと思ったら
重くなってる上に不思議な音ってwww
まあ、職人はすごいけどもっと革命的なの狙ってほしいね。
いやそんなことねえよww
フルートは木管だけどほとんど真鍮だよ
オーボエやらクラ、ファゴットも音にこだわらなければ全部作れる
>>571 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
フルートだって今は金属だがジャンルわけすりゃ木管なんだし問題ない
サックス作るほうが意味あると思うよ
芸術作品が何枚か貼ってあったが、技術的にバイオリン製作者の方が
レベルが上と思うのは、俺だけなん?
581 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:24:48 ID:/2nf6HLG0
要は曲面の叩き出しに意義があるんだろ?
これは将来の金属製アンドロイド(女体ベース)に直接活かせる素晴らしい技術
適当な人間のおっぱいや尻のラインを完全に再現できるってことだ
582 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:25:27 ID:Ce+fXbK9O
どんな音なのか聴きたいな
583 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:30:04 ID:VXxM0DNRO
これはすごいな、この形を出せる人がいたとは‥‥世界中探しても何人もいないだろう
>>551だけど…木管がムリってのは構造的に複雑すぎで専門職じゃないと作れないでしょって意味です…。
ん、まあ専門の職人にアルミで発注して…意味ねえな
>>584 ただ外側にキーくっつけりゃいいんだから
金管のピストンやロータリーより簡単じゃね?
金属屋に一番難しいのはトロンボーンかも
586 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:39:09 ID:KTzinjs4O
名器と聞いてすっ飛んできますた
キチガイコテ大暴れでござる の巻
588 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:40:51 ID:Sf3Kacvi0
>>588 専門の技術者じゃないと金属板からスライド打ち出すのは難しい…
591 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:47:13 ID:afKq4PmxO
勇者ハーメルのバイオリンよりは軽そうだな。
ライエルのピアノもアルミで作っていれば…
593 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:48:47 ID:UWb3rJCx0
こういうのって、欧州の金持ちが食いつきそうだなw
金管楽器はメッキやラッカー塗装で響きが変わるから、
このバイオリンも表面加工すれば、幾らでも補正できるだろ。
>>594 つっても10を11や9にするような補正だから
もともと2や3の響きを10にはできんよ
根本的な素材の差までは補正でごまかせない
596 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:16:32 ID:JH5AWd0IP
普通のアコギとドブロくらい違うな。
597 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:19:36 ID:frXrM/Y/0
アルミ叩き出しでこの技術はすごいなぁ
598 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:22:37 ID:ug/wmdag0
ハンマードブロンズのスネア欲しいです。
>593
ちょっと前テレビでやってたけど、2000万だかでアメリカからオファーが来てたらしいぞ
この人はすごいな
でもどうせ「現代の名工」って年寄りの技術者が廻り持ちしてるんだろ?
601 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:58:29 ID:fydLBCvs0
ホンダ社員でF1に関わっていた人が退社する時
カーボン製のバイオリン貰ったんだってね
JOQRのやるマンで聞いた事ある
602 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:58:37 ID:ADW98dnc0
>>581 現代の名工とはいえおじさん達がトントンカンカンやって作ったおっぱいやお尻は・・
いや、なんでもない
603 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/05/29(金) 20:10:55 ID:OHp37NJgP
■∧∧ N700のガワを歪み取りでシバいてたら
く(*゚ -゚)〜 溶接割れちゃいました…
( へ )
(
∧∧ スミマセン スミマセン
(;゚ -゚)
(ヽノ)
))
、___∧∧ コノトオリデス
( (;T-゚)
>>((
∧∧ アヤマッテルダロ!
(*゚ -゚)ノ
ルリルリ
∧∧ スミマセン スミマセン
(;゚ -゚) 電気屋さん,も一回溶接してください
(ヽノ) 仕上げは自分がやりますから…
))
…という事ならいくらでもari♪
604 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:17:48 ID:oTqdCs5k0
>>27 あれ欲しかったんだよなぁ。
10分の1ミリまで測れる定規は、その後医療現場から声がかかって実用化されてたな。
素材が違うのになんで木製の寸法で作るんだよ
ちゃんとやれよ
606 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:26:11 ID:5sVy1ttR0
>>602 それ言うならアニメもキモオタが書いてんだぜ?
バイオリンはともかく、弾いている人 とても可愛い人だね
見た目は綺麗なバイオリンだな。
ただ、楽器の本質はやっぱり音だろう。
610 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:39 ID:ug/wmdag0
脂っぽい奴が触るとあとが大変そうだ
611 :
名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:32:15 ID:SLiJaBTq0
>>609 これは楽器じゃないんだ。
ストラディバリをその寸法図どおりに,職人が合金の板をトンカチで叩き出して
つくったモノなんだ。
君が見ているのは、楽器の形状をした工作技術なんだよ。
オリジナルとして楽器をチョイスしただけで、鳴るのはちょっとした,しかし楽しい
おまけみたいなもんだ。
響き少なめだけどいい音がするか!!
ちょっとアルミエンクのスピーカー買ってくる!
無能のコテハンがいると聞いて
614 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:33:58 ID:+oxVOCvIP
>>126 君は一度学校教育用リコーダーと一般的な木製のリコーダーを吹き比べなさい。
前者はおもちゃ、後者は楽器だということがわかる。
615 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:44:06 ID:EEhEkh0Z0
このバイオリン引くと妙に甲高い音がしたりして。
たたき出しのテクはマジですごい。
そこいらの車の板金屋が児戯に見えてくるわ。
616 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 10:43:04 ID:5mcVAxyP0
頑丈なら東京の某楽団に破壊されなくて済むからいいんでないのw
次はカーボンファイバー製のバイオリンか?
619 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:35:18 ID:GAuLBOZE0
>>617 ステージでほんの少し位置をずらすためだけに用いる紫檀製の専用台を
荷物用台車みたいにガラガラガラガラ・・・・ドンガラガッシャーン
620 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:39:08 ID:hJvSo9tO0
621 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:40:52 ID:GAuLBOZE0
>>620 チタンはやってるみたいだけど、カーボンファイバーって、打ち出しできるの?
名器wwwエロい
624 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:46:51 ID:GAuLBOZE0
626 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:52:05 ID:P8CCjdUy0
スチールギターやリゾネータギターの音色から推測すると かなりキンキンした感じの音になりそうだな。
人間が歌うのに一番近い楽器としてのヴァイオリンが好きな俺としては これで弾いた曲を聞きたいとは思わないだろうな。
627 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:54:22 ID:P8CCjdUy0
>>625 もっとましな演奏でないと判断できないよw
どっちにせよハウリング音みたいな高音が気に入らない。
629 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 13:58:51 ID:0qKP4Oz20
>>278 日本で職人が尊敬されているかどうかはギモンだな。
差別されているとまではいかないが、技能者・技術者はむしろ不当に低く見られていると思うぞ。
日本で尊敬されるのは、@海外で認められた人 A商いの分野で一代で成功し、金持ちになった人 が多い。
一般人レベルでいっても、一流企業勤務の若手事務方>町工場の熟練工だろ。
アチシはそれが歯がゆいと思うよ。
>>624 カーボンそうそう曲がらんよ。
曲げたら戻るか割れるもん。
>>626 スチールよりはアルミの方が大人しいかも。(想像だけど)
どっちにしても金属特有の鳴きとかそういうのはあるだろうから、
木製の方がいいんだろうね。
叩き出しというだけで萌えることが可能
633 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 14:09:38 ID:9560/c+50
アメリカで、初任給がもっとも高い部類の職種はエンジニア。
分野にもよるが、初任給相場(年収)は、学卒で5.5万ドル、修士6.5万ドル、博士7.5万ドルってとこ。
初任給が月給20万とか、ふざけた金額を提示する日本企業は、頭がどうかしてる。
出典: アメリカ労働省職業ハンドブック
http://www.bls.gov/oco/ocos027.htm
普通のやつより軽いのかと思ったら重いのか
次は鋳物か深絞りで作ってくれ(・∀・)
てか、木材は木目とか細胞とかでいろんなスケールで不均一。
だからこそ、さまざまな倍音が出て豊かな音色になるのではと思う。
金属は木材に比べて遥かに均質な材料だから、特定の周波数だけが異常に共鳴しやすいのではアルマイト?
あと、ばよりんとかは膠で接着してるだけだから解体して修理もできるが、これはどうなんだろ?
ま、用途が違うものにこんなこと言っても無粋軽井沢ってもんだが。
636 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 14:19:40 ID:I5MHdnMj0
>>629 それもここ最近のことだろ。
日本人はどんどん朝鮮人化してるなw
637 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 14:30:13 ID:OTHXBCp/0
638 :
名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 14:34:12 ID:h5bibdg+0
名器 この言葉には滅茶苦茶弱い。
>>635 金属でも現在は高周波焼入れとかレーザ焼入れとかあるから、
鋳物とかプレス成型品でも金属組織を局所的に作りこんで、
音質を豊かにすることは技術的には可能だと思う。
でも、ここまで書いてて、
スチールドラムみたいに作っても良いんじゃないかと思えてきた。
>>633 日本は昔から前線で働く技術者より
それを奴隷として扱う人間のが給料が高いからな
641 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 14:58:46 ID:I5MHdnMj0
>>640 昔の日本では凄い技術とか技を持ってれば収入と関係なく尊敬されたんだよ。
今は収入が全てで収入に繋がらない技術なんか全然尊敬されないけどねw
日本人はどんどん朝鮮人に近づいているw
642 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 14:59:52 ID:OTHXBCp/0
名器の真樹子さん(29)
削り出し+溶接でもいけそうだけど叩き出しってのがここの会社のこだわりなんだろうな。
645 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:26:49 ID:OTHXBCp/0
>>644 アルミの溶接は難しい上に熱で変形しやすい。
削りだしだと薄肉化が困難→重量増。
神の板金→最良。
646 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:29:10 ID:MMwUiy320
車の助手席に発砲スチロールの箱置いてラジオ聞いてたら
すごく響いて箱がぶるぶる震えるのよ。
発砲スチロールでバイオリン作ってみてほしい。
647 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:36:37 ID:ga15t1HR0
木製とは違う音質を活かすものじゃないのか、こういうのは。
sugizoが使いそう
649 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:38:39 ID:yrGsuOcS0
>>633 アメリカのエンジニア志望の学生はマネジメントやリーダーシップ、問題解決スキル
など日本の学生が大学では教わる事が出来なく、会社に入ってから研修等で身に着ける
スキルをすでに身につけているからしょうがない。
650 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:39:57 ID:bUdEgv9n0
ドブロギターみたいにFホールの間にアルミ板をはめ込んだら面白いんじゃ?
651 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:40:00 ID:I5MHdnMj0
>>649 こんな短文もまともに構成出来ないのかよ。
中学校から国語やり直せ。
652 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:42:10 ID:yrGsuOcS0
>>28 誤解を招くような言い方を・・・・
ん?誤解したの俺だけ?
この手の技術企業を集積させて、アイデアとお金させ持って来てくれれば、
何でも作るよ!?って構造をしっかり作れよ。
学生のアイデアビジネスコンテストやったり、投資環境の整備をしたりと。
日本の技術力を生かした面白いことなんて腐るほど出来そうなのに
もったいないね。
655 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 15:50:57 ID:ElH1I1AyO
名器か…
奥さん凄いよ、凄いよ奥さん
な感じの音が出るのか?
656 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:07:23 ID:GAuLBOZE0
それより新幹線の(・○・)がオデコっていうことにオドロキ
鼻かと思ってたのに…
>>656 アメリカのエンジニア志望の学生は、マネジメントやリーダーシップ、
問題解決スキル等を、すでに身につけて卒業する。
対して日本の学生は、大学ではそれらを教わる事が出来ず、
会社に入ってから研修等でやっと身に着けるから差がつくんやでぇ♪
659 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 17:25:05 ID:GAuLBOZE0
>>658 あ、なんだそういうことか。なるほど。
ありがとさんやでぇ♪
にしても、年収で3倍もの開きって、すごいなぁ。
どんな音が出るのだろうか?
662 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/05/30(土) 22:56:07 ID:D9XTs0ghP
>>657 (´ ・ω・`) <お鼻の所はFRP製ですが、結構な重さありますよ。ウチらでは先頭部を「クソ頭」wと
呼んでますが…正式には先頭構体と言います。これ専門に造っている業者もありますが
あまり出来は良くないですなぁ。先日はN700の先頭部、機械で削りだした跡が粗いっ!
って某JR検査員に指摘されましたよ…(´・ω・`)ショボーン
>>661 <N700の先頭部で4mmくらい、ダブルスキンの側で2mmくらいですかね。溶接は結構作業者
の腕の差が出ますねえ…
663 :
名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:37:11 ID:Hl0yEwbJ0
ゼマティムみたいなもんか
666 :
電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/05/31(日) 07:24:33 ID:g7C6Yl+lP
>>665 (´ ・ω・`) <要は「見栄え」です。運転や機能に全く関係ない所でも見栄えが悪いと直せと指摘を
受けます。特にパテを盛らない所は色塗ったらそのままガタガタ出るんで…
だから、新幹線の先頭部、なめらかな曲線を最終的に仕上げるのはパテ屋さん
の腕一つに掛かってるんですよ…
この子が持っているのが、名器ですか・・・・・・・・・
いっぺん味わいたいw
668 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:33:48 ID:haCFUnk40
なんとなくロックな感じ
669 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/05/31(日) 07:39:47 ID:AJhPkPR80
バイオリン職人としては失格だな
材質が違えば形状も変わらなければならない。
アルミ合金に合わせた形状を追求すべきだった。
670 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:44:39 ID:3L9DbliOO
>>669 そうすれば、別の楽器になっちゃうんじゃないか。
名器と聞いてとんできますた!
673 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:50:54 ID:mvExqCGp0
実際別の楽器だし。
そこは音楽家の出番だな。
職人が音色を求めるわけじゃないから。
674 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:56:56 ID:2dwlvhRsO
CFRP、炭素繊維を樹脂で固めた素材で作ったバイオリンなんて言うのもあったなぁ。
造りがいい加減で甘かったけど。あれ良い音するのか?音楽家がいたら訊きたいんだがなぁ。
675 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 07:57:33 ID:Ez2OOA080
日本で一番のバイオリン職人って在日朝鮮人なんだってな。
また同胞認定かよ
677 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:10:34 ID:N1GYSY7S0
>>666 へーそうなんだ、貴重なお話ありがとうございます。
678 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:26:27 ID:EH48ircqO
SUGIZOあたりが好みそうだな
679 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 09:35:20 ID:+GsiJjbqO
>>669 バイオリン職人じゃないし
そもそも前提がおかしい
暫く使うと疲労で音変わるんじゃね?
681 :
◆C.Hou68... :2009/05/31(日) 09:57:16 ID:Oo6W0WHU0
へんに反響しそう
682 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 10:04:29 ID:y6cgf1ry0
素材が変わると別の楽器と言ってもいいくらいに音変わっちゃうからねぇ
あえて木製のバイオリンの音に近づけることを追求するよりも
別の新しい楽器として新しい音を追求していくのもありじゃね
エディジョブスンの透明のヤツがかっこいい
>>682 楽器としてより造形が目的なんじゃね。
ここから先はどうなるかわからんが。
次は重たい音を出すためにも鋳鉄で
686 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:05:56 ID:0LUxqp4D0
>>684 造形ってのも、また違うと思いますよ。
与えられた図面の寸法どおりにきちんと工作できるってとこがすごいわけでしょ?
>>685 ここんちはダイキャスト屋さんじゃなくて打ち出し屋さんでしょ?
687 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:07:59 ID:p8Qc7qGL0
次はカーボンファイバー製で
688 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:10:15 ID:kfv2rijU0
かこいい
あー、新幹線のオデコ作ってるとこ、なんかの番組で見たなぁ。
690 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:12:03 ID:kcFCN5Qu0
作らないとどんな音が出るか判らないので、
まず、とにかく作ったのは良いこと。
691 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:37:53 ID:Ol61Pfh9O
鎖骨折れそうで怖いw
「現代の名工」って
実際に工具を手に持って仕事する人だけじゃないからなあ。
現場ではなく事務所のイスに座ってる課長みたいな人も受賞してたわ。
あれは長年勤務してるって受賞理由かな。
693 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:47:19 ID:2uW8hD4n0
バイオリンは半島起源
694 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 20:54:39 ID:H1KRMrPx0
スポットライトを浴びると、アルミが膨張して音色が変わりそう。
695 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 21:00:26 ID:vATufeUsO
>>694 そんなにヤワだったら金管楽器はどうなるんだよ
697 :
名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 21:33:35 ID:C799lWKZO
キンカンは長さを調整するんだぜ。
ウチワで扇ぐとでも思った?w
リゾネーター付けてカントリー用とかにすればいいのに。
しかし、何でマンドリンで殴ったわけ?
ははは
701 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:06:52 ID:znAGmrE20
702 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:12:02 ID:gQJKcIOE0
何がしたいんだよ('д`)
703 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:20:18 ID:W41QGwcUO
704 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 12:11:05 ID:KOfrM3aX0
>>695 金管楽器は真鍮なので、温度にはさほど敏感ではありませんが、
基本的に楽器は温度で音色が変わりますので、
オーケストラのコンサート等では照明を当てる位置や強さに神経を使うのが常です。
音色??
ピッチだろ?
706 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 13:19:07 ID:w3kzx7yI0
冬場は触った時のヒンヤリ感で心臓麻痺起こしそうw
アルミでは、手汗でアッというまに粉噴きますよww
やはりカーボンの方が、幾らか現実的だと思いますね。
日本のカーボン加工技術は世界一ですし。
それならそれで、樹脂の音がする云々言う評論家が出るでしょうが。
708 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:33:56 ID:h7vSUWZEQ
>>1 結構前にテレビでチェロもみたぞ。
同じ人が作ってるんかな?
709 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:36:44 ID:KOfrM3aX0
710 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:41:35 ID:eIFqsv9Q0
これ知ってる奴だけにしかわからないすげえ技術力なんだけど
ほとんどの人間には伝わらないだろうな
711 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:46:54 ID:MalbNZvJO
日立の下請けしてるとこか
712 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:49:43 ID:MD2Yd5ar0
職工の暇つぶし
新幹線の先っぽって、鼻だと思ってたわ。
714 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:50:59 ID:6aWdESYB0
金、銀、銅、鉄、錫、鉛、アルミで七つのバイオリンを作ればいいのに
715 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:52:33 ID:znAGmrE20
スタインバーガーはカーボングラファイト
716 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 14:53:59 ID:8KAVDKtq0
TOKAI タルボだな。
タルボ使い、GLAYのHISASHIのもっと前に
HOUND DOGの高橋良秀がいた。豆知識な。
人骨で作ろう
718 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:01:23 ID:Pzj1RI190
最初、銅で作ったら、重くてどうしましょう?って感じでアルミにしたのかな?
719 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:03:07 ID:kT4vV24TO
天沢聖司
720 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:04:41 ID:ivQWBqomO
次はアルミ製VAIOだな
721 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:05:21 ID:NPkq/H36O
722 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:14:48 ID:XiMz9xQ0O
724 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 15:23:02 ID:MuS59GJG0
725 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:44:44 ID:znAGmrE20
メタル系のバンドが使いそうじゃんwww
727 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:55:54 ID:PKewwB8PO
728 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 17:59:45 ID:VlSQN+0/0
ヴァイオリニストがまたかわいい。
729 :
名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 19:24:24 ID:VPXU6sEl0
後ろのセロ?もアルミじゃん
731 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 02:20:28 ID:SDry3w+g0
は?
いやー実際オレはこれ生で聞いてみたいんだが
734 :
名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 04:46:06 ID:hVya4IRD0
一方ロシアの職人はチタンで作った。