【ネット】楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 一部のブログで「楽天が利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売
している」と報じられた件について楽天は5月28日、「全くの事実誤認」とするコメントを発表した。

 この一部のブログとは、ニュースサイト「GIGAZINE」のこと。Yahoo!ニュースやmixiニュースに
記事提供している。同誌5月27日付記事では、楽天市場の出店店舗向けに提供されている機能
「新CSVデータダウンロード」において、楽天市場に登録されている個人情報を有償でダウンロード
販売していると報じていた。

 「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるという
もの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
100件を超える場合は1件10円となっている。

 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。

 この点について同誌記事では、「審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、
メールアドレスも一気にゲットできる」「基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしい
ことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃ」などと報じている。
(>>2以降に続く)

▽楽天が5月28日に公表した告知文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55511-23591-1-1.html
▽INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
▽関連スレ
【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/
前スレ ★1が立った時間 2009/05/28(木) 20:22:04
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243518795/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/29(金) 07:06:27 ID:???0
(>>1の続き)

 楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

 「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、楽天はINTERNET Watch
の取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

 また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
調査している状況」との回答だった。

−おわり−
3名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:08:01 ID:QZIPiDytO
楽天死ね
4名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:08:17 ID:n0Hppp9r0
おはよう
5名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:09:56 ID:5zdlNi2HO
もう何言っても誰も信じねーよクソ楽天wwww
6名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:10:29 ID:Jpp/e4Uh0
またマスコミに踊らされてんのか。
よく飽きないなお前らw
7名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:11:15 ID:c3V5B7TvO
出会い系から大量にしかも名前つきでもくるようになったのはこのせいだったのか?
8名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:12:15 ID:mO0AcSNq0
GIGAZINEソースで報道とかw
9名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:12:28 ID:D7OMWitj0
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     ばぐ犬あやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
10名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:13:24 ID:nsKAx1Vt0
みんなが騒いだおかげかな?
出会い系とバイアグラのメールが一昨日で止まった。
11名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:13:59 ID:Z/DJRlNeO
ここでも楽天じゃないかと疑ってる人いたわ
http://blog.goo.ne.jp/sado-mujina/e/aab61069ace0cc8e103d7dca4ad0e683
12名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:14:35 ID:Q64TDQmZO
それでも3件来た
13名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:14:45 ID:WPalwBx4O
否定する前に出会い系スパムについては調査するべきだろ。
本名付きで同じ出会い系業者からスパム来てる人がかなりいるんだから、疑われても仕方ない。
14名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:15:50 ID:wVr5kN1c0
「とにかく売りましょう!」 楽天、加盟店にマスク買い集め奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も
>http://newtou.info/entry/1311/

楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 
650円で仕入れたマスクが2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面)

メールを受け取った加盟店のAさんはこう話します。
「楽天さんという日本最大のインターネットのショッピングモールがこういうことをしてしまうと、あまりにも
モラルがなさすぎて」(楽天加盟店のAさん)

15名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:16:52 ID:8POiFhFR0
否定というには弱いね
16名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:17:11 ID:Up3dj/sW0
ギガジンて匿名でやってるキチガイでしょ?
17名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:17:13 ID:1UY8KG9a0
買い物可能選択スイッチってなんだろうな・・
そもそも買い物不可能なものを見ても意味が無いんだが・・
18名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:18:01 ID:Z/DJRlNeO
実名で変なメールが来るのも、楽天経由だという事実なんだから
19名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:18:53 ID:debLeOKgP
「炎上」という言葉を世に知らしめた楽天だからな・・・
たしかあのときも似たような情報があったよな・・・
20名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:20:06 ID:pkVrcwaI0
楽天時々使うのだが、いいかげんなんだな
21名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:20:10 ID:gZxGl+i40
>正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、「正当な理由」については、機密なので明かせない

なんだ、それ。
やっぱり売ってんじゃん。
22名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:20:22 ID:7JnL2CejP
>>16
そう、匿名でやってる山崎恵人が運営してるよ
商売なのか嫉妬なのか知らないけど、ネガキャンレスするときは調べてからやれよ
23名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:22:58 ID:Q64TDQmZO
潰れろよ早く
24名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:23:27 ID:mKCpaitnO
>>13
その通り
全く来ないと言う者もいるんだからスパムで困っている会員に
リサーチをかければ店舗はある程度絞られる
本当に身の潔白を証明したいのなら調べるべき

これだけ「楽天 迷惑メール」で検索してヒットする時点で異常だ
25名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:26:33 ID:8POiFhFR0
一連のスレでは幼稚で稚拙なネガキャンだらけだったのだが、
擁護なふりして楽天叩くって手法だったりするのだろうか。
26名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:26:55 ID:5ldLO6Yq0
三木谷逮捕まだー
楽天倒産まだー
27名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:28:04 ID:ED4FSct1O
>>18
ニックネームで
きたよ
28名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:28:28 ID:Up3dj/sW0
>>22
なぁ〜んだ、西淀川区のキチガイがやってるのね
29名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:29:55 ID:S789tk7F0
自分は楽天使ってないから幸いだったが、騒いでる人は
「楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例がある」
の部分が一番腹立ってるんだろうな。実害ありまくりだし。楽天の返答でもこの部分は濁してるな
30名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:30:09 ID:cJbuq8t00
Q 1件10円ってどうなん。
A 個人情報保護法は売買まで規制していない。

Q メールアドレスは店舗に伝わらないんじゃなかったのかよ。
A その通りです(http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
  が、規約で当社のサービスを実現するために利用すると言ってるので、争って勝てるかは分からん。

Q 楽天がスパマーにメールアドレス流してるの?それとも個店?
A 今のところどっちだか分かりません。スパム爆撃される人間とされない人間がいるので
  どちらかというと個店の可能性が高いと思われる。
31名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:31:37 ID:CLuguWFM0
・利用者と店舗との取引の際、店舗に対して、利用者のクレジットカード情報とメールアドレスは明かされない仕組み。
・正当な理由がある場合は、利用者のメールアドレスを店舗に提供することもある。詳細は機密で明かせない。
・楽天にしか知らせていないメールアドレスに、実名入りスパムが届くことに関しては社内調査中。

報道は「楽天が店舗に利用者の個人情報を販売している」ということなので、これでは否定になりません。
32名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:34:53 ID:Z5OEueMRO
メアドかえたばっかで楽天トラベル利用したんよ
そしたら利用を境に出会い系広告メールが大量に増えた


友人と楽天トラベルしかメアドしらんはずなのに
おかしいなと思ったらこういうことだったのね
33名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:35:34 ID:t1LibOH/0
「参加するだけで楽天ポイント付与」
の楽天出店ショップが出品しているオークションは
スパム業者の温床だったし今更だよ
これに応募した途端にエロスパムだらけになった
34名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:36:11 ID:EZmpBFQN0
>>21
正当な理由

利用者が同意している→いつのまにやら同意ボタンを押しているだけ。
35名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:36:36 ID:kBcfuPew0
クレカ情報取られたら
なにか不都合でもアンの?
36名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:37:21 ID:cJbuq8t00
クレカ持ってない中学生は喋らなくていいよ
37名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:37:32 ID:+FpMrZiL0
楽天はなんか怪しいことやってるって疑念持たれちゃったな
ソフトバンクなら当たり前だろm9(^Д^)プギャーだけど
38名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:37:39 ID:aS2FYotg0
で株価、昨日の終値どう?
39名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:38:15 ID:Z/DJRlNeO
>>35
何も知らないで質問してるの?
クレカも持ったことないの?
世間知らずのニート?
40名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:39:22 ID:mKCpaitnO
気違いスパム業者は深夜、早朝容赦無いからなぁ
しかしバイブにして寝ると急用の連絡の場合に困る
アドレス変えるのもなんだか腹立たしい

それにしても今日はあまり来なかったw
41名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:40:03 ID:+Cv13HGl0
楽天のお得情報
配信停止に何度設定しても
しばらくすると送られてくる不思議

楽天さよなら
42名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:41:29 ID:cnR35Rhs0
ウチの嫁さん明細が来ると何を買ったのか確認してる。
ヒマなやっちゃなーとバカにしてたんだけど、悪かった。w
43名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:41:49 ID:f15l8uWbO
迷惑メールの犯人は多分「楽天スピードくじ」じゃないかな。
楽天初めて5年程になるけど、去年までは全く迷惑メールは来なかった。
スピードくじを何度かやった昨年以降、購入したこともない楽天の店舗からスパムのように送られ、さらに実名入りの出会い系メールが毎日くるようになった。仮に楽天本体が出会い系に売ってなくても、登録店舗は間違いなくやってるはず。
44名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:43:16 ID:iNV5yMWv0
やっぱ楽天から漏洩か。楽天以外に思い当たる節が全く無かったんで疑ってたけど。
出会い系に勝手に登録されてスパム大量に送りつけられて酷いことになってるわ。
実名でくるし住所年齢も漏れてる。近所の何歳を紹介みたいなの来るし。
それ以外にも宣伝メールやら異常な数届くようになった。
本当に楽天はふざけてるな。もう二度と使わないぜ。
45名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:43:23 ID:AI3q6rEP0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←電通・創価学会・民団・自民党・講談社・共同通信社・バーニングプロ・リ
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y   キプロ・FEG・SANKO・オリックス・ロッテ・リーブ21御用達の在日朝鮮阿
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  呆馬鹿火病ワイドショー記者で長州プロレス・張本プロ野球・SANKYOパ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   チンコ豚お元気で!
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド゙  
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
46名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:45:28 ID:Z/DJRlNeO
>>44
その店舗がどうやって出会い系業者と接触するの?
ただで渡したりしないよね?
業者のほうが店舗に近づくのかな?
47名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:45:29 ID:MyW/zQWB0
楽天の規制と元SMAPとジャニーズ出身のファック野郎の話(画像あり)
http://plaza.rakuten.co.jp/tyusan/diary/200905290000/
48名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:48:07 ID:5DPuX/XP0
とにかく皆が知っておきたいのは
「楽天で買い物するのは危険」ということ

特約ショップの情報流出を楽天は検証できないです。
49名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:48:55 ID:PIiIhWbm0
2chよりmikiが大騒ぎらしい。
自分は確認できないので、友人の話ですが。
50名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:49:21 ID:bvdyGzlk0
>>48
> 特約ショップの情報流出を楽天は検証できないです。

それだとネット通販全部駄目じゃないか
51名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:49:34 ID:/Iifs+CkO
三木谷死ね
52名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:51:39 ID:cJbuq8t00
個人情報を委託する場合は委託相手の監督義務があったはずだがな(´・ω・`)
53名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:52:00 ID:ABVzTxC/0
個人情報流出は500円という
ヤフーが前例つくったからな
10円は妥当な値段
良心的だね

楽天はw
54名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:52:05 ID:uo1N56tcO
馬鹿 やるに決まってんじゃん 携帯の情報も かねだせばわかるぐらいなのに
55名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:52:14 ID:4nwl69bR0
>>50
情報を取られる全ての商売が駄目だよね……
というか、俺の情報は市から流出したしww
56名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:55:36 ID:2n5I3+XQ0
そりゃ、こんな事したら普通に犯罪だから、事実なら三木谷とっ捕まる罠w
57名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:56:02 ID:5DPuX/XP0
>>50
楽天がスパムだろうというのは予測の域を出ない

しかし、多くの人間が騒いでいることを鑑みると
一定の蓋然性はある。

楽天が特に危険だということを断じざろうを得ない。
俺は単に予測しているだけであって

利用者個人が判断すればいい
あくまで俺の意見だ

「楽天は危険」ということは

58名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:56:12 ID:x+EaaHPwO
認めるわけないしw
59名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:56:45 ID:B1p9/Y290
割と良い感じのまとめ

> 問題は1と5、6であって、ほかはどうでもいい。
> 個人情報をダウンロード販売とかのセンセーショナルな表現に釣られないでほしい。
>
> 1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)
>   一方楽天は、メールアドレスは非開示と嘘を吐き通している
>
> http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
> 個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
> 個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。
>
> http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
>
> 2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
> 3.CSVダウンロードは注文者の情報のみ。注文を手動でさばききれないショップのための有料サービス
>   審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
> 4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したものだが、
> 5.5月から急にスパムがふえたなどのタイプは、楽天本体からの流出の可能性が疑われている
> 6.電話営業でリストの販売をしているとのタレコミあり
>
> あと俺の意見。
> この件で痛感したのは、ショップと楽天の間がどうなっているのかがとてもわかりにくいこと。
> 何が行われているのか、どういうシステムなのか、楽天はまとめたうえで客に開示すべき。
> 楽天は客のほうを向いていないんじゃないのか。1については、はやく今のうちにあやまれよ。

但し5、6は妄想の可能性大
60名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:57:28 ID:cJbuq8t00
あった。個人情報の保護に関する法律22条。

>第二十二条
>個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、
>その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、
>委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行わなければならない。

この点からしたらデータを個店に下ろしてる以上
個店への監督責任が無いとは言えないはず
61名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:57:41 ID:hD7mk4qc0
クレカ勝手に使われたりしたら、楽天に賠償責任があるの?
62名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:58:51 ID:dhwHXZUe0


★楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励

・関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。
 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスクの品薄状態が続いている大阪や神戸。そんな中、
 この状況を商売のチャンスとしてショッピングサイトの大手が、加盟店に買い占めや販売を進めている
 ことがわかりました。

 「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商
 5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」(メールの文面)

 ネット上で物品の販売を手がけているAさんのもとへ、最近届いたメール、その文面を見て、Aさんは
 思わず目を疑いました。
 「火事場泥棒じゃないけれど、人の弱みにつけこんでこういうことをする。社会的影響力のある会社が。
 これはいけないでしょう」(Aさん)

 メールの送り主は、ショッピングサイト大手、楽天でした。楽天の西日本第一企画運営チームという
 ところが、Aさんのような加盟店にマスクを買い集めて売りさばくようメールでしきりに勧めてきたのです。

 時期は先週の半ば、20日から21日にかけてのことでした。
 「(マスクを)買いに歩いたんやけどないねん」(男性)
 「マスクがないんですよ。どこかにありませんか」(男性)
 感染者が増加し、神戸や大阪では店頭からマスクが姿を消していたとき、台湾から神戸に100万個が
 無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。
 「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面) (>>2-10につづく)
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4142124_12.asx

63名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:59:51 ID:aAs14OUx0
ガセネタ厨に釣られないように!
64名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:01:13 ID:dhwHXZUe0





【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243345403/

【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243378147/

【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243405375/

楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励 楽天「650円で仕入れて2万ちょいで売れる、売りまくれ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243344213/801-900

【医薬】楽天、加盟店に“マスク買い集め”奨励
「ネットで買えば店で並ぶより(新型インフル)感染拡大を防止できる」[09/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243347686/

楽天「マスク買い集め高値で売れ」推奨に批判が!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243404380/1-100




65名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:01:34 ID:2n5I3+XQ0
とりあえず俺もスパムが異常に多かったから、メルアドを変えて、
今とりあえず複数のアドレス使って、どこにスパムがくるかお試し中。
楽天はブックス含め複数店舗使ったけど、今のところ音沙汰なし。
66名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:01:53 ID:5DPuX/XP0
ガセネタかどうかは個々で判断すれば良い
俺はYAHOOの楽天用捨てアドで
スパムが増えたから
記事には一定の評価をしている。

自分の経験で語ってくれよ
67名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:02:53 ID:ZRHIzdIR0
今、どうやって誤魔化すか検討中?
68名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:03:57 ID:5FTDLGB+P
Y!メールならスパムくるのが当り前だわ。
ためしに同じようなメアドつくって放置しててみ
スパムくるから
69名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:05:09 ID:ygp+2DUz0
>>68
そのスパムに本名はかかれてるのかい?
70名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:06:31 ID:x5NbJhQDO
この話しは「個人情報をダウンロード販売」という記事として書くと「店舗が入手する手段が有償でも別に不思議ない」としか思わん。 

俺がライターなら「大量に顧客情報流出か?」というタイトルで扱うな。 
本質はそーゆーことだし、一般メディアの扱いも大きくなる。 
71名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:07:03 ID:5DPuX/XP0
>>68
楽天ではたまにしか買い物しないから
1昨年前まではスパムはなかった。
そもそも、そんなに使ってないから

それが今年に入って1月に楽天で買い物してから
なんかやたらと多いんだよ
それで、なんか変だと感じ始めたんだ
72名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:07:05 ID:yyNx0aoW0
メアド流出の部分については強く否定しないんだな
73名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:08:04 ID:PazeduFd0
74名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:08:13 ID:kRMFrOTm0
楽天トラベルで予約確定すると、

【おめでとうございます!・・・に当選しました!】

って毎回出るんだがウザイというよりどっかに通報したくなる。
75名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:08:15 ID:5DPuX/XP0
そして最近は本名つきのスパムまであった

これはねえ、相当へこむんですよ。
もらったことのない人にはわからないだろうね
76名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:10:34 ID:ixbFQv7J0
2chビューワ買ったらいきなりスパム増えたよ。
なんか獣姦モノばっかり。
77名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:11:45 ID:bIJNHHsPO
昨日から1日で35件ほど出会い系からきた
78名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:12:16 ID:AIF+B8L/0
>>76
趣味が合ってよかったじゃねーか
79名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:13:48 ID:++v1buvn0
>「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない

機密ってなあ…
そこが明かされない限り、疑惑を解くわけにはいかないのに
肝心なところは黙秘というのが楽天の方針なんだな
80名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:19:30 ID:AIF+B8L/0
>利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例がある
メアドが流出していないならあれだ

スパム業者=ショップ
もしくは
スパム業者=楽天
81名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:20:36 ID:kSzpyR6uO
で、やってんのか、やってないのか?
ウチは楽天利用しまくりだけど、スパムは来ない。
利用した店舗が悪徳だった場合にスパムが来るとか?
82名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:23:13 ID:Ke1wFqoFO
>75
フルネームだと相当くるものがあるよな
83名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:23:14 ID:pcV72CBZO
胡散臭い会社だね
84名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:26:29 ID:5DPuX/XP0
楽天は確かに法的に問題がないのかもしれない
責任は秘密裡に業者に個人情報を漏らした加盟店かもしれない


しかし、こういう危険な集団(楽天と加盟店)に
迂闊に近づかないほうが安全です。

今回の教訓はこれだけのことです。
85名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:26:57 ID:bdU8crRv0
もう大海しちまった。
86名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:27:40 ID:Zcf7rWm/O
楽天に渡したメアドにスパムが来るようになったって話だけでも
利用する気は削がれるよ
87名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:27:55 ID:KwJhlHsg0
互助したの?
88名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:28:11 ID:f+dyCT9z0
フルネームってタイトルにでてるの? 「○○△△さんへのうれしいお知らせです!」みたいに。
普通迷惑メールなんて開きもしないよな?
89名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:28:20 ID:yG0xuNwpO
昨日はマンション買えと二件会社に電話きたな…。

個人情報なんて保護してる所なんてあるんかいな。
90名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:29:39 ID:o/fHgDob0
「GIGAZINE」の指摘が間違っているなら

「断固たる法的措置を講じる所存です。」とか言えば良いのにね
91名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:30:06 ID:ZRa0g5On0
ガメったメアドを原資に商売するってビジネスモデルが世間に周知されちゃ
そりゃたまらんだろ。
92名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:31:00 ID:Z5OEueMRO
>>80
楽天トラベルの楽天会員登録後に出会い系メールが増えたから

スパム業者=楽天
だと思う


まぁ、2年前の話しだし、それ以来楽天は使わないようにしてるから
どうでもいいんだけどねw

俺の中では
楽天=危険という認識
93名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:31:22 ID:5DPuX/XP0
そんなに嫌なら楽天から買わなきゃいいだろ

94名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:32:34 ID:i+58593Y0
「メールマガジンを申し込む」のチェックボックスをデフォルトでONにしてはいけないと
総務相が通達を出しているのにかかわらずそれを無視して
楽天で買い物をしたりオークションに入札する時に手動でチェックを外さないと
あいかわらず大量のスパムメールを送り付けるのもやめろや
95名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:32:44 ID:dhwHXZUe0
そのうち楽天も東京地検特捜部に目をつけられてあぼーーーんかもね〜 クズ三木谷ざまぁ〜
96名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:11 ID:IptbmUTdO
うちは楽天プラチナ会員(笑)ですが
登録アドレスをInfoseekにして楽天専用にしてるけど全くスパムは来ないし楽天専用フォルダがあり大抵振り分けてくれるから便利ですよ
あと携帯はドコモで短いメアドですがドメイン指定受信と拒否アドレス登録してるだけでも全くスパムメールは来ません
ご参考まで
97名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:13 ID:ZRa0g5On0
さすがに店舗を責めるのは酷ってもんだろ
ピンハネされて悪行の片棒担がされてって
利用者と同じく被害者なんじゃねぇか
98名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:17 ID:0/P5INsnO
楽天からのスパム広告多すぎます
99名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:21 ID:Ns/U22fW0
この記事が本当だろうと嘘だろうと
ギガジンと楽天の評価は変わらない
どっちもカス
100名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:54 ID:Xg5ogF7n0
楽天とヤフーを止めたら
ピターと豪雨のような糞メールは止まった
101名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:33:58 ID:eI5EBglLO
名簿には載せない私的電話番号でマンション屋からひっきりなし電話って
これが原因だったかな
102名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:34:11 ID:b8ijgc/OO
親が、楽天トラベルから来るメルマガを止めたくて
メルマガ内の「このメールの配信停止はこちら」リンクから進んでいったら
登録されていませんとか出て止められないらしいww
どんどん来るし
103名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:34:53 ID:J8l5CRHh0
>>100
止めるだけではメール止められないだろ?
104名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:27 ID:ZRa0g5On0
>>93
そういう人が増えていくんじゃないね
そりゃそうじゃない人もいるだろうけど
105名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:29 ID:xA+yhVcO0
結局、情報を金で売ってることには変わらない。
106名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:36 ID:Kn1M61VZO
とりあえず自分の実名でググル事をお勧めする
自分の個人情報が普通に公開されてるかもよ
107名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:41 ID:SRhbsfUH0
個人情報保護法って有ったよな
108名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:35:57 ID:eCexMv+H0
虫けらの個人情報なんてなんの価値もねえよ
1件10円で十分

所詮虫けらは虫けら
109名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:36:18 ID:B1p9/Y290
>>86
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の半数は、テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない

パンは危険な食べ物ですよねw
110名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:38:30 ID:5DPuX/XP0
>>109
それは主観
による
食べたい人は食べるわけだし

俺的にはダイオキシンより楽天は有害性があるよ
111名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:40:45 ID:bTYpqpWlO
112名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:41:12 ID:AIF+B8L/0
>>109
8)楽天で買い物をするとスパムが来るようになる
追加しなきゃね
113名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:41:34 ID:u5kK1kMP0
未だに
悪徳加盟店がやった=楽天本体がやった
と思ってる奴多すぎ
114名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:41:44 ID:WPalwBx4O
楽天専用のメアドに「らいおんはーと」っていう出会い系から本名入りのスパムが来る。

楽天さん、説明してよ!
「らいおんはーと」って楽天の関連会社なのかよ?
115名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:42:08 ID:YWf/jJWq0
ソース元のGIGAZINEの信憑性を誰か証明してくれ
116名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:44:40 ID:Z22FlnPnO
俺も楽天使ってからメール大量にくるわ
週に1通あるかないかが1日100通以上になった
117名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:45:43 ID:AIF+B8L/0
>>113
・楽天でしか使っていないのにスパム
・ショップにはメアドを公開していない(楽天談)
以上のことを考えると、楽天本体でしかなくなるんだが?
118名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:46:21 ID:Zhq7hgfN0
楽天のブランクチュールというところで買い物したとたん、金儲け情報の迷惑メールが
毎日5通くらい届くようになった。
119名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:46:57 ID:De5/Qdi60
>>113
>未だに
>悪徳加盟店がやった=楽天本体がやった
>と思ってる奴多すぎ

今日の方向性はこれか
120名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:47:03 ID:XPxnSU2K0
いくらなんでも名前のある企業がそこまで卑劣な事する筈がないでしょ。
121名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:48:14 ID:BYFDTqKK0
確かに「楽天で物を買うと迷惑メールが大量に届くようになる」のは事実。
122名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:48:32 ID:5DPuX/XP0
>>120
卑劣かどうかは知らない。
ただ加盟店への管理が甘いことを重要視しないのに
閉口しているだけ
123名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:49:24 ID:IgsMf7Cj0
>>117
あぁ、確かに、楽天自身がが「メアド渡してない」つってんだから、
楽天の弁を信用すれば、楽天本体から漏れたって事になるなぁ。
124名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:49:26 ID:CySUEPMB0
>>121
検証したサイトでもあるの?
125名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:50:13 ID:MM5X/EjCO
>>113
看板を貸すとはそういうこと
126名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:50:14 ID:FPpDWIA80
このニュース元ってニュースサイト「GIGAZINE」かよw
あそこは適当な記事ばかりだからなぁ
まぁ信用するのは情報弱者だけだろ
127名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:51:31 ID:5DPuX/XP0
多くの人が楽天利用したらスパムが増えたと主張している。
それは確かに主観だが、あながち間違いとまで言えない。

楽天はやはりちゃんとした調査をするべきでしょう。
128名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:52:43 ID:cq473V2a0
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_219500_10006578_0/

ここ、かなり醜いことになってるな。
129名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:52:56 ID:K2v7lyyS0
これ、もしかして、TBSと厚労省の陰毛じゃねーの?
130名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:53:35 ID:5DPuX/XP0
一定の条件に顧客のメルアドを加盟店にサービス料として販売しているのは
事実・・これは楽天の広報部も認めているよね。

「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。
131名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:55:00 ID:0N5VDacSO
薬品販売でボロクソに言われた功労賞の反撃か?
この種の別角度からのカウンターはいかにも役所っぽいな。
132名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:55:24 ID:JEdl2+Ew0
普通にどっかのショップから漏れてんだな。
買い物したときの自動返信から拾うならアツいな。

メルマガ登録(タカラクジ)店舗側からメアド見られるのか?
133名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:55:34 ID:Z/DJRlNeO
つまり楽天はしょうもない加盟店を扱ってるって事でしょ
機密審査して情報渡すんだし
134名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:57:31 ID:vC79q0y00
出店店舗ごとのモラルによるのかな?
楽天で1店舗だけ頻繁に利用しているが、今までスパムなど来たことは無い。

購入手続きの中で、「○○からのダイレクトメールを購読する」とか
「今回購入物関連のダイレクトメールを購読する」みたいな項目に
デフォルトでチェック入れるのはウザイのでやめてほしいわ。

135名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:58:11 ID:hb2yySSl0
また来出した
@jewels-web.com ☆福山 雅治様より特別無料メッセージ☆
136名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:58:46 ID:5DPuX/XP0
>>134
おっしやる通りです。
しかし、モラルの信用性というのは哲学的分野かもしれんw
137名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:59:16 ID:dhwHXZUe0



楽天のチョン工作員がんばれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜( ´,_ゝ`)プッ



138名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:59:28 ID:f+dyCT9z0
>>109の2って100点5人、10点2人の場合みたいに大幅な差がある場合だと成り立たないわな。
139名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:00:19 ID:e5Ya5sgE0
>>10
ホントだ。
漏れのSPAMメールも圧倒的に減っているw
140名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:00:51 ID:5DPuX/XP0
今日は楽天の擁護者が
頭の弱い議論もできないカスばかりだな

楽天的にはこの問題は終わりなのかな
141名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:02:03 ID:yyNx0aoW0
>>115
あいつらのミスド好きは信用していい
142名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:04:04 ID:WfFkZV12O
ふと思ったけど
これって「雪印」みたいな事か?
雪印も悪いがあの報道に耐えられる企業がいるのか?
なんというか「生け贄」的な
143名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:06:03 ID:HJpYskYu0
>>139
もしかして楽天が指示してるのか?
144名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:07:22 ID:1VN5Tl/a0
楽天トラベルを通したホテル予約は、もうやめるしかないか。
楽天に買収される前は、良いサイトだったのに。
145名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:07:29 ID:023wBJ/tO
楽天も店ピンきりだからメアド売ってるとこもあるだろうな。
収入の殆どが恐喝で巻き上げたキャンセル料のあそことか。
146名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:07:33 ID:hZNc0jbV0
楽天とは限らないからな
メアド持った時点でスパムは避けられないと思った方が良くない?
携帯とかでも何処にも登録してなく教えて無くても来てたような・・・
最近はスパム自体減ったけど
147名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:07:51 ID:874DQJgBO
薬のネット販売規制もあるし三木谷相当焦ってるだろうよ
148名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:10:41 ID:G383Z4rm0
俺のスパムメールも昨日、今日で急激に減ったよ。
まるで、2ちゃんで騒がれたから、減らしましたみたいなタイミングで・・・・
怪しい・・・怪しいよ、楽天。
楽天さぁ、裏で、悪質出会い系業者を直に経営してるんじゃないのか?
ITビジネスの表が楽天で、裏が悪質出会い系スパム業者だったりするんじゃないの?
149名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:14:04 ID:j8gTYffJ0
これ否定してるの?
販売という形式ではなく手数料であるとかなんとかいいわけ臭いが。
150名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:17:09 ID:I2UDCrtA0
>>89
つ 楽天リサーチ
151名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:17:38 ID:mO0AcSNq0
元々ギガジンの記事でも手数料なんだけどね
152名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:17:41 ID:JTjYV57y0
お前らが自信を持っているITで成功し、大金持ちになって財界で影響を与える有名人に
なったことに嫉妬してるんだよなw

みっともないwwwお前らwwww
153名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:18:20 ID:ngP7hQdv0
楽天のインタビューのってるぞ
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

2ちゃんねるニュース速報+

 最初から最後まで終始楽天叩き。
さすがいつも見えない敵と戦っているだけあります。
楽天が声明を出したあと新しいスレッドは立たなくなりましたが、
スレッドタイトルだけ読んで脊髄反射の率が高すぎます。

wwwwwwwww
154名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:20:37 ID:pQFx4MBQO
前回の炎上が逆に宣伝効果になったので味をしめて再度炎上を狙ってみたらもともと顧客が減ってるので話題性も低く失敗して新規顧客獲得どころか汚点だけ残ったでござるの巻
155名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:20:52 ID:hb2yySSl0
やっぱり今まで来ていたスパム、
復活しだした。
本当に怪しいよ
しかしウザイなスパム。
156名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:22:11 ID:TuFTB6bw0
>>114
今朝来た。楽天専用アドに。
らいおんはーと は怪しい。
157名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:22:21 ID:hggjnn820
楽天にしか教えてないメールに山ほどおかしなのが来て苦情言ったら
ぴたっと止んだけど3カ月ぐらいしたらまた来るようになったことがあったな
もう4年ぐらい昔の話だけど
158名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:24:34 ID:hZNc0jbV0
>>157
フリーメールなんかはスパム普通に来ると思うよ
159名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:27:12 ID:HJpYskYu0
>>153
楽天にインタビューしておいて相手に都合の悪い話は聞かないwww
160名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:27:13 ID:xA+yhVcO0
楽天は、スパム業者に個人情報を売る、あるいは直接スパムに関与してるような悪徳店舗を
「メールアドレスを販売するのにふさわしい店舗」と認定した上で、メールアドレスを有償で渡していた。

どんなに言い繕っても、結局、この事実は変わらない。
161名無しさん:2009/05/29(金) 09:27:42 ID:DVwwaAC4O
でも通販のショップがが顧客の個人情報知るのって普通だよな。
162名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:27:55 ID:hggjnn820
>>158
フリーメールでもないし他にスパムが一回も来た事ないメール
楽天に苦情入れたらすいませんでしたと謝ったし
本当にぴたっと止まったんだから楽天の仕業だろ
163名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:28:24 ID:mO0AcSNq0
>>160
無償だけど?
164名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:28:59 ID:IUL9R71uO
イーバンから気味悪いDMが届くのは個人情報売られたせいか
165名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:29:37 ID:+o1qU6IC0
>>153
え?楽天広報部公式見解がコレなの?


っていうかシッカリ読んでるんだな

・・・そういえば同じ内容の書き込みするやついたよなぁ
166名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:31:14 ID:52VKbf1D0
昔から楽天に如何わしさを感じていたので、楽天専用のアドレスを使っている。
しばらくするとそのアドレスにスパムが来だすのでアドレスを変える。
これを繰り返している。

楽天が怪しいのは明らか。
167名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:33:36 ID:izn0AiJoO
もう信用しない。利用者に迷惑かけすぎ。
二度と利用するか
168名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:33:38 ID:B1p9/Y290
>>153
概ね問題ないと思うんだけど、ccでショップにメアドが渡ってるという
事実についてはきちんと突っ込んで欲しかった所だな
169名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:33:39 ID:Tw52GXOa0
通販を利用するときは専用のメアドを用意しろってことだな
170名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:35:22 ID:m82Qf1bt0
出会い系に流れたのって店側からなのか本体なのかどっちなんだろう。
でも俺皆とかぶってるような大きいショップで買った覚えないんだよな。
クレジットカード使ってないからまだ良いけど。
171名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:36:20 ID:LwGV0/C/0
昨日退会したのに、ポイント通知メールが来たぞwww
どこまでも楽天だな!

止めても止めても送られてくるメールといい、ブラック企業はとっとと潰れろ
172名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:37:15 ID:vyLsyhglO
楽天トラベルから昨日郵便がきた。
脱毛のお試し券が入ってた…
今まで楽天から郵便なん来た事なかったのに何故
173名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:39:44 ID:Z/DJRlNeO
楽天てストーカー体質なんか?
174名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:41:37 ID:jiEL7B540
いまだに2chはホリエモン信者が多い幼稚なところと再認識した
175名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:43:12 ID:FJItLono0
GIGAZINE笑
176名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:43:39 ID:nYF3+AEp0
>>174
認識不足、
工作員以外そんなもの存在しない
177名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:45:40 ID:EYufkBci0
なにもわざわざ楽天通さなくても買えると思うけど、
楽天でしか売られていない商品とか沢山あるんでしょうか?
それとも楽天通したほうが値段とか安くなるとか?
178名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:46:38 ID:Tw52GXOa0
>>171
どうでも良さそうなんで直さないよ。 
来月は来ないから許せ
179名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:47:55 ID:LeuysW5U0
俺もやっぱりな!と思ったクチ。
ずっと楽天使ってきて何もなかったのにある日から突然大量にスパム来るようになった。
確証はなかったが、3月に買った2件のうちどっちかか?とは薄々感じていた。
どっか被害者同士怪しい店晒せるとこないんかね。
ちなみに俺が利用した2件は下の上&上の下くらいの店だった。どちらもメンズのファッション系。
180名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:49:22 ID:LwGV0/C/0
>>178
許すも何も
クレカ情報込みで漏洩被害に遭ったこともあるので「楽天だしwww」で全て諦めとるよw
今さら何も期待してないし、むしろカスっぷりをもっと見せて欲しいかもだ
181名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:53:12 ID:GzMd9szIO

また2チャソ運営記者による悪質な風説の流布か
182名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:55:46 ID:EYufkBci0
フリーメールにアドレス変更できる?
変更しても一度流出したアドレスはもう消せないか。。
本アド変えない限り延々スパムメールとお付き合いしていかなきゃいけないのね。。
もうほんとにめんどくさい
183名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:57:12 ID:DDx1cBkZ0
もうこれからは個人でドメインとる時代なんだよ
そうすりゃメアドなんて作り放題だよ
んでメール出すたびにメアド変えればいい
そうすりゃどこからリークしたかなんて一目瞭然

いまのところ単発で使ってるメアド宛にスパムはこないけど
待ち遠しい
184名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:59:24 ID:XHfQHDUdO
楽天オワタ\(^O^)/
185名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:00:42 ID:EYufkBci0
つうか、迷惑メールフォルダ見たら、楽天からのメールがスパムと同じくらい届いてるんですけど、
お知らせメールのチェックは全部はずしてるつもりだし、
メルマガ?解除のページに行ってわざわざ解除したりしてるのに、なぜ?
どこかチェックを外し忘れてるのかな?
そもそも、メール不必要な人が、チェックを外すシステムじゃなく、
必要な人が必要なジャンルにチェックするシステムにしてくれればずいぶん手間が省けるんだけど。
チェックの外し忘れもないし。
こういうところからしてお客を馬鹿にしてるよねこの会社
186名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:02:04 ID:wPt4PZNh0
まあ、在日による楽天潰しだろうな
Yahooは孫だからなw
187名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:02:32 ID:ftfzflL5O
PCと携帯に同じドメインからスパムが来てたから、楽天から漏れてると確信があったけどやっぱりね。
188名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:03:57 ID:oJfvOAJi0
>>139
マジだw
迷惑メールがもの凄く減ってるww
189名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:06:52 ID:wBtoeP2h0
5月に初めて来たエロスパムのタイトルは
☆ひろゆき様より☆だったよ

楽天で買い物すると生活もろ見えなのかとビビった
190名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:08:20 ID:QlQIKdq40
>審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる

思いっきり売ってるじゃんw
191名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:11:20 ID:rKAl1a17O
俺も5月頭ぐらいから来だした。楽天つぶれろ!
192名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:11:40 ID:Ric01rmS0
>>153
メアド渡ってるのは確かなのになんであっさり引き下がってんだこいつw
193名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:11:57 ID:t8MTZCwm0
日々最新のリストが流れてきてリスト受けたら自動でスパム発信って仕組みかな。
やばそうなのでリスト提供をやめたと。
194名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:12:17 ID:zuNNexylO
楽天はこのまま放置しとけば鎮静化すると思ってだんまりを決め込んでいる

もっと騒がないとうやむやにされてしまうぞ!
195名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:14:04 ID:m82Qf1bt0
俺も5月3日から大量に来た。
196名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:14:18 ID:fEgz4p5qO
先月アドレス変えてメール配信も不要だからいつもチェック外してるのに何故か利用してないショップからメールきたぞ。最近の情報も売られてるんだな
197名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:14:37 ID:nyHNkFu/0
>>171
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
うちにも来たよ。
念のためにポイント通知メールを先に配信停止してから退会したっていうのに。
198名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:16:28 ID:DeGXpYZrO
楽天のお知らせメールの多さは以上だった
だがあれのお陰で半年前に解約してたから巻き込まれずにすんだよ
199名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:17:21 ID:B7KPClQDP
>>1
そらぁ認める訳にはいかないだろw

ばれたら大問題だもんな・・・・・・
200名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:18:31 ID:1tw82Jva0
楽天って糞メール大量に送ってくるよな。
迷惑だと思わないのかな。
201名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:18:44 ID:NirXnf6h0
GIGAZINEも楽天も信用ならない。
202名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:21:35 ID:nDS/5fbt0
訳のわからん記事だな・・・。否定してるのかどうかも良く分からん。
203名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:25:05 ID:sC75yt8z0
個人ブログに毛が生えたようなところで反論したって仕方ないのに。
楽天がやらなきゃならないのは、大手マスコミが相手にするような、ちゃんと顔が見える人物による発言だよ。

デジマガのGigazine憎しは同属嫌悪にしか見えない。
204名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:25:38 ID:aTZZ/TAVO
うちのカミさんが、
近頃キモチワルイメールが来るって事で、メーラのフィルタリングのやり方を教えたんだが、
そういえば楽天で買物してた。楽天からのメールもウザいって言ってたんだが、
その時はそう気にならなかったよ。
今回の騒動って、GIGAZINEが書くクレカがどうかは分からないが、
メールの件に関しては完全に楽天がクロじゃないか?ステアドを使ってないので、
絶対とは言い切れないが、一連のスレ見てたら、そうしか思えん。
CSVでDLした優良な?ショップのせいなら俺らのようなエンドユーザには
ワカランだろうが、買物をしたショップがコツコツとメアドを貯めて売ったのなら、
知りたいもんだね。
何をするわけでもないが、ヤッパリクロやグレーな所では買物はしたくないね。
205名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:27:59 ID:vJA3BXYPO
GIGAZINEって以前も
「ガス管(チューブ)が切れた」 → 「大阪ガスサービスが犯人だ(カッターで切った)」と
証拠もなく、騒ぎ立てたしな。

切れたガス管の写真を載せていたが
ちぎれた感じでどうみてもカッターの切り口ではなかった。
楽天は悪くないです。
利用者がクズなだけです。
利用する人間が馬鹿なだけです。
利用する人間が非人間なんです。
楽天の客がどうしようもない愚かな人間なだけです。
楽天は悪くないです。
ゴミみたいな人間が楽天を使っているから駄目なんです。
馬鹿な人は楽天を使わないでください。
楽天で買い物をしないで下さい。
楽天は悪くないのに最近の状況にはとても腹がたっています。
とりあえずあなたたちは楽天の社員さんに謝ってください。
ゴミ企業と罵られたらどんな気分になるか想像できませんか?

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
206名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:28:14 ID:MnYeuBgv0
楽天グリーティングカードサービス使っただけで、
店からのダイレクトメールが来たぞ。

サービスを利用するとき、楽天からの広告メールを希望しないに
チェックを入れたにも関わらずだ。

楽天にメアドを登録したら、販売店に流れてるのは間違いない。
そして、その販売店が、スパム業者に売っても、分からない。
207名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:28:47 ID:B7KPClQDP
自分は、ドメイン持ってるから用途に合わせてメアド作って使ってる
どこから漏れたか一発でわかる様にしてる
今の所、Yahooと楽天が黒だと言う事が判明してる
208名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:30:17 ID:m82Qf1bt0
俺のところも5月入ってすぐ実名で出会い系からスパムが来た。
住んでる都道府県まで入ってるのもあった。
通販板のスレみて俺だけじゃないってのが分かってちょっと安心したけど
すごく気持ち悪い。
209名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:32:15 ID:np036ywa0
楽天をこれから使う人は
楽天専用のメアドを使いましょう。
特にヤフーなどの捨てアドがいいと思います。

自分の身は自分で守りましょう。

楽天は数あるネットショップの中で信頼できないほうです。
本当に気をつけてね。
210名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:32:43 ID:82PPkYSP0
うちも5月3日から出会い系のがどばっと来る様になったよ。
中には自分のフルネームが入ってるのもあって、ゾーッとしたよ。
本名とアドがセットで漏れてるって事は、ショップ系から漏れたのだなとは思ってたけど…。

楽天はもう何年も使ってるし、メルアドも5〜6年使い続けてて
迷惑メールなんて1度も来た事なかったアドなのに、突然。
この4月末〜5月頭頃から、同じ様な出会い系のが来始めた人が多いみたいだから、
流出だか売買だか何だかわかんないけど、何かはあるんじゃないの。
211名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:33:02 ID:PPsUY5/X0
楽天からのメールはゴミ箱に入れている。

212名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:33:14 ID:huc6cY7kO
GIGAGINEって素人記者の集まり?その道のプロが記事を書いているわけではないのか…
213名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:35:44 ID:2s5tq6yf0
「全くの事実誤認」とまでは言えんだろw
言うとしたら「このぐらい勘弁してよ」だな。
214名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:35:52 ID:r8bL0HKCi
>>148
どうなんだろね。
ただ俺は楽天が前略プロフィール買収してから怖くなって使うのやめたよ。

前略プロフィールに詳しい人フォローよろしく。
215名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:36:07 ID:Di5RT04s0
事実関係は知らないけど否定が否定になってないね
216名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:36:55 ID:+rYvX+IhO
>>43
それは思い違いだよ。
かならず提供店舗名が明記してあるし、その店舗からのお得メールが届きますよって断りも入ってる。
自分も以前は『30,000ポイント山分け!』みたいなの応募してたけど、たいてい1〜5ポイントしか付かないから止めたw
217名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:38:08 ID:j8gTYffJ0
「全くの事実誤認」=「違うよ、全然違うよ」
218名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:38:18 ID:UkvBmZkp0
クスリのネット販売規制に反対した楽天を潰しにかかった厚生労働省。
219名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:41:23 ID:ma35Y/X9O
>>88
タイトル「★Love×2★現役No.1ユウキ[27歳]俺、○○○○のこと知ってるよ!!正直なところ」
〇にフルネーム入り
フィルターで迷惑メールフォルダに放り込まれてるけど気持ち悪い
220名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:41:31 ID:2lZYgJbsO
内緒だけど楽天は医薬品のネット販売規制に対して、
署名運動などの抗議行動をやってたから、
いよいよ某機関が動き出したんだよ。
次の流れとしては、間違いなく東京地検特捜部が動く→三木谷逮捕だよ。
容疑なんて後からいくらでも付けられるからな。
L社のH社長の時のように…




ま、こんな事を書いてる時点で俺もそろそろヤバいんだけどな。
おっと、玄関に誰か来たようだノシ
221名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:42:55 ID:qv4RFmnH0
楽天会員なった途端1日200件ぐらいスパムが来るんだよな。
バイアグラメールが凄い。
あと自分から迷惑メールが凄い来るんだが・・・

本当に無関係?
222名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:42:56 ID:CTAkgP650
事実誤認≠事実無根
223名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:45:45 ID:exIEDmwu0
まぁたしかに楽天も胡散臭いが
2chのカキコなんかそれ以上に胡散臭いからな
224名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:46:05 ID:lyihiu3g0
昨日からスパムが急激に減ったとか楽天に苦情入れたら来なくなったって書き込みあるけどさ
これっておかしくね?

楽天と無関係なスパム業者が流してるなら騒動なんて関係なく続けるでしょ
ましてや楽天に苦情が行っただけで止まるなんてあり得ないでしょ

ってことは
1.楽天もしくは関連会社がスパムを流している
2.楽天はスパム業者がどこだか把握していて黙認している
のどっちかとしか思えないんだが
225名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:49:53 ID:l+wwaIpk0
2chに書き込んでもスパムは来ないけどな
226名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:50:07 ID:No4qlFLo0
つか、スパムぐらいでガタガタ騒ぐ奴はネット回線切って、閉じこもってろ。
リアルでそうしているようになw
227名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:52:54 ID:ljJbHQefO
しかし変だな
本当にこの騒動の直後からスパムメールと迷惑メールがピタッと止んだ


なんで楽天と関係ないはずなのにこうも露骨に止んだんだ?
228名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:52:55 ID:a/8Mgzjk0
楽天、デジタルマガジンの人には
丁寧に受け答えしてるけど
どういう関係なの?
229名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:52:59 ID:Ac0QaTW10
楽天でしか使ってないメアドに出会い系スパムが来てたものだけど
俺のところは3日前くらいにピタッと止まったよ
で、さっきリニューアルしましたlovemapとやらが来てたw
ちなみにその前はlovejamな
230名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:53:42 ID:AoIPkzt/O
見木田にさん逃げてー!
231名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:54:36 ID:Rf3FayAV0
楽天がスパムメールマシンなのは常識だと思ってたけど、
これだけ大きな会社が?って反応が意外に多いみたいだね。
ソフトバンクにも同じ事感じるけど、会社の規模上がっても
元々無いモラルは成長しない。
232名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:55:08 ID:Mmdb8bdY0
俺は全く減らないぞw
今日も実名入りで70通くらいだな
233名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:55:17 ID:BYFDTqKK0
>>124
> 検証したサイトでもあるの?

鳥は飛ぶ物、魚は泳ぐ物、検証の必要がない。
234名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:00:20 ID:w9a5yI490
>>227
ホントにへったんなら、楽天からの流出先がこの騒ぎにビビった可能性がある。
足がつく可能性を恐れたんだろう。
つまり、このスパマーは楽天から入手したことを把握してることになるな。

楽天が企業として個人情報を売るわけがない(そんなことをしても金額に見合わない)ので、流出事件だと思う。

俺は自分の確実な経験では、あくまで悪徳ショップが原因だとは思うんだけど、
ショップがバラけすぎ、という意見もあるので流出の可能性は捨てきれない。
235名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:02:23 ID:MKMo1OawO
業者に脅迫されてるのか
236名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:02:45 ID:vJA3BXYPO
三木谷の逮捕マダー?
237名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:03:33 ID:BTtqaacbP
>>234
>楽天が企業として個人情報を売るわけがない(そんなことをしても金額に見合わない)
数千万の利用者のメールを1件10円で数万社に売ったらいくら儲かる?
238名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:04:27 ID:b9TsYwK70
>>232
どこで何買ったんだよww
239名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:04:55 ID:9NUwzh+a0
>>231
顧客の実名住所メアドを流出させるのが「常識」だとは思わないな。
240名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:05:16 ID:GFgBlreJ0
とりあえずSPAM来る人はアンチウィルスは当たり前でSpybotとかも実行して
何もでない事を確認しとけよー
241名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:06:18 ID:Mmdb8bdY0
>>238
楽天なんかで買うかよww
242名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:09:41 ID:S6E357f2O
やっぱりな
楽天でなんか買ったりしていらい変なメール来てるわ
243名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:11:21 ID:Hy8vcPuX0
ばぐ太に責任あるわけねーだろww
チョン必死過ぎw
244名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:15:13 ID:AIF+B8L/0
>>153
>メールアドレスをダウンロードしている店舗は、ほんとうに限られた数
その店舗がスパムまわしているということで確定?

>スパムメールについては、様々な問合せがありますが、適宜社内で調査しています。
調査して、結果どうなの?

GIGAZINEもあれだが、このブログもあれだなw
245名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:15:41 ID:nC/G8aa+0
楽天が加盟店にメアド渡してないといってるんだから
楽天本体から個人情報漏洩したのは確実
前回の教訓がまったく生かされてないということだな
246名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:17:37 ID:huc6cY7kO
皆、釣られ過ぎやw
247名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:18:19 ID:x7BpIab80
>>1
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

じゃ、そのメアドが変な事に使われた場合は、楽天が補償してくれるんでつね?
248名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:19:12 ID:GFgBlreJ0
楽天が加盟店にメールアドレスとか渡さないなら
メール以外で注文内容の確認とか変更とか質問が出来るシステムあるんだよね?
使ったことある人教えて!
249名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:19:54 ID:rJ8tOaUSO
まぁ、物的証拠無しで悪魔の証明的感覚のみの記事だからなぁ・・・

これで「楽天から買いました」っ名乗り出る業者が出ればまた違うんだろうが
250名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:20:55 ID:bl8OuDavO
まったく迷惑な話しだよ
251名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:21:48 ID:w9a5yI490
>>244
確定じゃないよ。
注文者のメールアドレスは、どの店舗にも開示されている。

名簿売るために集めようという悪徳なショップは、
普通に開示されているメールアドレスを
わざわざ金払って集めないとも思う。
252名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:22:49 ID:vJA3BXYPO
まぁ、物的証拠無しで悪魔の証明的感覚のみの記事だからなぁ・・・

これで「楽天から買いました」っ名乗り出る業者が出ればまた違うんだろうが

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
253名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:23:04 ID:ZtF/0yVm0
今日もmelkoiから迷惑メールきてる
254名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:24:59 ID:w9a5yI490
>>245
問題はそこじゃなくて、
ショップに渡していないといい続けているのに、
実際は審査なんか関係なくアドレス開示していること。
これについては、はっきり誰でも確認できる事実。 >>59

楽天本体からの流出は、5月からのスパム被害者の
使ったショップがバラけているから、今疑われている。

ショップからの流出は、過去からずっとあったと思う。
特に撤退したショップ・・・
255名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:25:14 ID:OfH4vnhtO
>>251
注文情報をダウンロードするとショップに課金されるんだよ

それを販売と言い換えてるんだろ
256名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:25:34 ID:21fbG/QJO
明確に否定はしてないのでは?
「事実誤認である」と弁解してるだけ。
257名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:27:35 ID:B+qxArtz0
>>153
読んだけど、そもそも自動送信メールにCCでショップのアドレスが入ってるのはスルーなのなw
こいつらの方が金もらってるんじゃね?w
メアドDLできてる店舗数も全く出てないし
258名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:29:14 ID:5ueIqirO0
最近見覚えのないDMが届くようになった
このせいだったのか・・
259名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:30:03 ID:plcVNj760
楽天のスパムメールなら問題ないんだが
出会い系とかだからやっかい。

もし、楽天が他に漏らしてないって言うのなら
絶対楽天本体のはずなのに、どうして変な言い訳をするんだろう
260名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:32:21 ID:1TPsi9W10
>>259
>もし、楽天が他に漏らしてないって言うのなら
>絶対楽天本体のはずなのに、どうして変な言い訳をするんだろう

何が言いたいのやら
261名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:33:25 ID:DZqZa0ih0
楽天よく使ってるけどスパムなんかこねえぞ?
262名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:34:47 ID:PqJnmZ2N0
でも[email protected] って楽天専用に作ったメアド宛に
悪質アダルトサイトや10万円で愛人になってください系のメールがいっぱい来たけど
4年くらい前の話だけどさ

yahooで作ったアカウントから、新しく作って誰にも教えてない複雑なアカウント名の携帯メアドに
一通メール送っただけで、2週間後くらいからSPAMが届くようになったこともある
明らかにyahooがメールの送信履歴を売ったとしか思えない例ですw
これも4-5年ほど前かな
263名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:35:17 ID:plcVNj760
生年月日が変えられない…なんで
264 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/29(金) 11:35:20 ID:vJA3BXYPO
<ヽ`∀´>
265名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:35:36 ID:np036ywa0
ここは、楽天工作員の呆れるぐらいの擁護を楽しむところw
奴らには論理は通用しないよ
宗教的な盲信で書き込みしている。
長島の一向一揆みたいなもんだw
266名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:35:37 ID:p4XeNFJP0
明らかに怪しい部分があるのに
こんな戯言を信じろというほうが無理
267名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:36:35 ID:3orTX6SH0
まあ楽天で買い物したら変なメールがあほみたいに来るのは事実だからなあ
268名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:39:25 ID:fPwVXI8YP
サイバーエージェントはダンマリを続け、楽天は大量の工作員を投入。
269名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:39:44 ID:5ueIqirO0
楽天で買うときはメール送るな!の設定にしてるのに
どんどんスパムが送られてきて迷惑している
横流し以外に考えられない
270名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:39:48 ID:VXxM0DNRO
ショップ関係者の間でも噂にはなってたけどね。悪意ある人なら‥‥
271名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:40:00 ID:np036ywa0
楽天が被ったイメージダウンは大きい
反証義務は楽天にある。

本当に安全だという証明は楽天がするべきであり
科学的な完全に安心だという反証がない限り
俺は楽天を使わない
272名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:41:02 ID:AIF+B8L/0
・注文確認メールCCによるアドレス漏洩
・審査通った店舗には1件10円で販売
これは事実だろ?
そのショップ利用者か、楽天登録者全体かというのは関係ないだろうに・・・
273名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:42:32 ID:m82Qf1bt0
スパムなんて来るのは仕方ないのは分かってる。
でも実名で出会い系なんてまともじゃないところからくるなんておかしいだろ。
274名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:45:13 ID:w9a5yI490
>>272
2つめを事実というのは、恣意的に過ぎるし、
問題にするようなことではない。
あるとすればショップ側がそんなところでカネを取られてヒドスくらい。

最大の問題は、アドレスは開示しないといっているのに、
審査関係なく、ずっと開示し続けていること。

楽天はCCに気づいていないはずがないんで「漏洩」とはいえない。
意図的に嘘をつきとおしている状態。

企業として、やるといったことをやらないのはどうなの?
できないなら、ちゃんとあやまれよ、ということ。
275名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:45:36 ID:0fCc3fYc0
>>234
現役関係者が今もやってる犯罪ってことだな。
メールを送られてきてる時期のズレを見ても、ちょこちょこ盗んでる感じ。
276名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:45:43 ID:B+qxArtz0
>>271
そしてそのイメージダウンの被害をもっとも被ってるのは出店店舗だよなあ
277名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:46:37 ID:6xU7HMLR0
★楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励

・関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。
 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスクの品薄状態が続いている大阪や神戸。そんな中、
 この状況を商売のチャンスとしてショッピングサイトの大手が、加盟店に買い占めや販売を進めている
 ことがわかりました。

 「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商
 5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」(メールの文面)

 ネット上で物品の販売を手がけているAさんのもとへ、最近届いたメール、その文面を見て、Aさんは
 思わず目を疑いました。
 「火事場泥棒じゃないけれど、人の弱みにつけこんでこういうことをする。社会的影響力のある会社が。
 これはいけないでしょう」(Aさん)

 メールの送り主は、ショッピングサイト大手、楽天でした。楽天の西日本第一企画運営チームという
 ところが、Aさんのような加盟店にマスクを買い集めて売りさばくようメールでしきりに勧めてきたのです。

 時期は先週の半ば、20日から21日にかけてのことでした。
 「(マスクを)買いに歩いたんやけどないねん」(男性)
 「マスクがないんですよ。どこかにありませんか」(男性)
 感染者が増加し、神戸や大阪では店頭からマスクが姿を消していたとき、台湾から神戸に100万個が
 無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。
 「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面) 
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html
278名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:49:47 ID:idBeewas0
>>274
ショップで買ってない人のメールアドレスを開示してないって意味じゃないの?
そもそも注文確定以降は店と直接メールでやり取りするシステムでしょ?
279名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:50:13 ID:pdBqaRLJO
加盟店、お客双方からちょこちょこと一部サービスを有料化。楽天がシェア取りはじめたら大変なことになる。実際、大変になっている。金、金、金と金の亡者ぶりには唖然。
280名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:51:10 ID:KKcmu3pBO
ライブドアよりひどいな。
マスクも納品予定をとっくに過ぎてキャンセル不可…便乗詐欺を推奨かよ。
281名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:53:22 ID:w9a5yI490
>>278
ちがう。注文者のメールアドレス。
関係ないユーザの情報はそもそも開示されないから。

楽天は、注文者のアドレスを開示しない、といっている。
実際に、注文後に客とやりとりしない範疇なら、
ショップは客のメールアドレスにタッチせずに処理できるようになっている。
メールは楽天のシステム経由で送られるので。これはメルマガも同じ。

だけど、実際にはCCにショップのアドレスはいっているし、
客から返信したらそのままアドレス開示となる、片手落ちなシステム。
282名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:54:52 ID:82PPkYSP0
楽天を退会したり、メルアド捨てたりは簡単にできるけど、
今回、出会い系の様なところに自分の実名が渡ってるのは確実なので、
そうなるとあとはもしかしたら住所や電話番号もセットで渡ってしまったかも
っていう恐怖はずっと残る。嫌だなぁ。
283名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:55:23 ID:idBeewas0
>>281
「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」にショップとメールで
直接やり取りしてねと書いてあるよ
284名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:57:05 ID:HvNmbj1xO
マジで金取ってたんだ…

普通顧客情報は店側に無償提供じゃないの?
そこで儲けようとするなよ。
285名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:57:15 ID:n2nM6urJO
確かにひと月前ぐらいから実名入りのスパムが来るようになった。
これか!マジで楽天使うのやめるわ。
286名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:57:57 ID:GFgBlreJ0
>>284
無料ダヨ
CSV形式でほしいなら有料ダヨってお話
287名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:58:01 ID:0fCc3fYc0
うちは3月ごろから。
マジ気持ち悪い。
288名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:58:14 ID:4IcUGSCH0
店舗側にメアドがいかないとなると、これからのメールのやりとりは、

お客さん⇔楽天⇔店舗

楽天通したメール1通につき5円課金とか絶対やるだろうな。
きたないさすが楽天きたない。
289名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:58:18 ID:AIF+B8L/0
>>274
実を言うと、1個目は回避できないでもない。
オリジナルのSMTPサーバとメール送信ソフトだと、購入者宛のメールでは
明示上CCになってるけど、あて先になっている購入者のメアドをCC先には非表示、と
いうのも可能ちゃ可能
(CCメールを受けたショップじゃ無いとわからないけど)

ただ二つ目になると、「開示してない」というのに積極的に金とって渡しているんだよ?
しかも何の為にメアドを渡す必要があるか不明。
290名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:59:04 ID:pdBqaRLJO
見せかけの楽天大量ポイントで顧客獲得、いろいろなサービスに勝手に有料化。そして、大量の楽天からのメール→削除→メール→削除。
291名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:00:17 ID:w9a5yI490
>>283
そう、だから片手落ちなんだよ。
本来なら、Webベースのショップとのコミュニケーションツールなどが必要なはず。

問題は、注文者のメールアドレスはショップに開示しません、安心して
なんて宣言しながら実際には開示しつづけ、システムは片手落ちなところ。
で、Watchの取材に対してもいまだにメールアドレスは渡していないと言い張ってる。
企業としていったことをぜんぜん守らないのはおかしいだろということ。

>>59 もみてくれ。
292名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:01:18 ID:9NUwzh+a0
>>282
住所シメイメアドはセットで流出。これは確実。
県名や市名つきでスパムが来てるからね。
だから、それ以上の情報も流出したのか、
それともこの3点セットだけなのか、
そこを楽天に調べて欲しいんだけどね。
293名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:02:41 ID:7Wp2/20k0
いや〜楽天の場合は2ちゃんねるに本当に大量の工作員がいるのが
分かっているだけに、スレが楽しい楽しいwwwwwwwww

楽天の中の人、雇われピックルに加えて出店者の自主工作隊とただのGIGAZINEアンチが
ごっそり乗っかってるからな
それも前2者とは比較にならん大きな頭数でwwww
294名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:04:54 ID:forUE3Oe0
審査の正当な理由が機密って何で?

情報を公開されるユーザー自身にも教えられない「正当な機密」って何?
295名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:05:19 ID:pdBqaRLJO
楽天の内部調査ではうやむやになる可能性大。警察か第三者機関に委ねなくてはね。ここのコンプライアンスは怪しい。
296名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:05:56 ID:idBeewas0
>>291
>「商品の配送」に必要のない
が注文した商品や無償サンプルを配送してもらわない人の情報と読むかどうか
それを読んで絶対に店には渡さないと思って使ってたならアホ
普通は確認メールが届いた時点で即効クレーム&キャンセル&脱会するでしょ
297名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:06:14 ID:snFbfEmhO
過去に一回だけ楽天使ったけど実名入りの迷惑メールが届き始めた
楽天の仕業か
298名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:05:48 ID:NbjdGT+P0
通信販売はやっぱこれが怖いよな
短期の馬鹿なバイトがちょっと小遣い稼ぎに
客の個人情報を売るっていう図がありありと浮かぶ

楽天がシステムとして個人情報を売買してたら完全に終わりだな
犯罪にも程があるっちゅう話だ
299名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:07:58 ID:us/csa1m0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243530391/


意図的な楽天潰しに2ちゃんが一枚噛んでいると言う事だな。
都合の悪いレスは荒らし扱いで揉み消そうと必死
300名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:08:43 ID:BTtqaacbP
例えばAmazonのマーケットプレイスで購入した場合、
店舗から直接発送メール来るよね?
楽天=ALLマーケットプレイスのAmazonと考えれば俺的にはccは問題ないと思う。

問題あるとすれば全く購入したことのない楽天ショップ等からスパムが来ることだろ?
ショップ名晒せば層化が動くんじゃないの?
301名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:10:22 ID:w9a5yI490
>>289
そういうメールデータの改変も確かにできるね。
ショップの人いわく、そういうことはないということです。
でも結局のところ、Toの人からは確認できないから、そういう対応はしないだろうな。

ダウンロードはメールアドレスの有無で金額が発生するわけではないので。
注文情報のダウンロードサービス自体に料金が発生している。

メールアドレスは、たぶんショップ側の管理システムのためでしょう。
ショップ側の決済を使ってる一部の大規模ショップでも必要だろうし(この場合はカード情報も開示される)、
ショップ側で独自のポイントをメールアドレスで管理してるところもある。

楽天がいわくごく一部のショップということだそうだけど、
メールアドレス開示についてははっきり嘘をついているわけで、色々信用はならなくなるな。
302名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:10:58 ID:5ueIqirO0
問題は一度も買ったことの業者から大量にメールが送り付けられることなんだよ
アンケートや懸賞にも応募はしてないというのに、なんでアドレスが漏れるのか
説明してくれないかな、クロなのは判ってるけどね
303名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:12:25 ID:7Wp2/20k0
>>300
・Amazonはもともとマケプレ店舗にメアドを渡すと明示している
・楽天は顧客には「ショップにメアドを渡さない」と標榜し安心材料として差別化をしているのに、
 裏で渡してた

ここが問題
304名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:12:48 ID:plcVNj760
>>300
購入したことのない楽天ショップからメールが来るのは
何かにエントリーしたときに登録されてるはず。
くじとか山分け。などいろいろ。

今回の問題は楽天外のスパム。
305名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:14:02 ID:ZenaB7Cr0
楽天が転落
306名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:15:00 ID:w9a5yI490
>>300
べつにアドレス開示は俺も問題とは思っていないよ。

でも、楽天自身が注文者のアドレスはショップに開示しませんって宣言してるから。
なら、そうしてもらわないとおかしいっていうだけの話。
できないならできないで、きっちりごめんなさいをしてもらわないと。
企業として信用ができない。
307名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:20:21 ID:kgr6y0wuO
潰れろ糞会社
308名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:21:08 ID:6xU7HMLR0
★楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励

・関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。
 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスクの品薄状態が続いている大阪や神戸。そんな中、
 この状況を商売のチャンスとしてショッピングサイトの大手が、加盟店に買い占めや販売を進めている
 ことがわかりました。

 「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商
 5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」(メールの文面)

 ネット上で物品の販売を手がけているAさんのもとへ、最近届いたメール、その文面を見て、Aさんは
 思わず目を疑いました。
 「火事場泥棒じゃないけれど、人の弱みにつけこんでこういうことをする。社会的影響力のある会社が。
 これはいけないでしょう」(Aさん)

 メールの送り主は、ショッピングサイト大手、楽天でした。楽天の西日本第一企画運営チームという
 ところが、Aさんのような加盟店にマスクを買い集めて売りさばくようメールでしきりに勧めてきたのです。

 時期は先週の半ば、20日から21日にかけてのことでした。
 「(マスクを)買いに歩いたんやけどないねん」(男性)
 「マスクがないんですよ。どこかにありませんか」(男性)
 感染者が増加し、神戸や大阪では店頭からマスクが姿を消していたとき、台湾から神戸に100万個が
 無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。
 「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面) 
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html
309名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:26:23 ID:B7KPClQDP
卸のから入荷情報来たけど
楽天で売ってるとの事

商品名 :不織布マスク(6月4日出荷分)
卸 値 :1枚単価→@7.9(税別)(50枚で395円です!!)
申込単位:50枚入×40箱→1ケース2,000枚入
仕 様 :●化粧箱50枚入り(英語パッケージ)
     ●50Pの箱の中でPP入りとPP無しのタイプがあります(ご指定出来ません)
     ●本体色/白、淡い水色、緑、黄色、etc(ご指定出来ません)
     ●ひも付きも少量ございます(ご指定出来ません)
     ●JANコード付き

50枚で¥1,980売り(1枚39円)!
商品名 :不織布マスク(本日出荷出来る分)
仕 様 :●パッケージ仕様/PP30枚入り
     ●本体色/淡い水色、緑、黄色(ご指定出来ません)
     ●ひも付きも少量ございます(ご指定出来ません)
     ●JANコード付き

これらをいくらで売ったんだ?
310名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:28:58 ID:bYsSRENb0
>>306
規約違反ではないから、事実をいえばいいと思うんだが
やっぱり、認めちゃうと売り上げに影響があると踏んでるんだろうな
つまり、ごまかしたいんかと

ネット通販なら店が個人情報知るのが普通
だけど楽天は無数の中小加盟店の寄せ集めだから
ここに弱さがある
311名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:32:24 ID:mnfFAG9o0
おいおい、俺の名前入りで迷惑メールが届いたんだけど。
楽天でしか使ってないアドレスなのに。
312名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:33:02 ID:B+qxArtz0
>>310
対策しますから4年経ってて、そのまま放置されてる現状だから引っ込み付かなくなってるんだろうね
もっと早い時期にメアドは迅速な取引のため必要なので今後も提供しますときちんと公言してれば、痛いところ無かったのに
313名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:35:51 ID:vJA3BXYPO

意図的な楽天潰しに2ちゃんが一枚噛んでいると言う事だな。
都合の悪いレスは荒らし扱いで揉み消そうと必死

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
314名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:35:53 ID:T/gnNizo0
賠償金10円払えよ!
315名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:38:51 ID:D01nxhPO0
見苦しい言い訳に終始してるな
真っ黒じゃん
316名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:40:01 ID:OZ/Irabh0
>>271
反証しないって手もあるから
どっちが得かって判断した結果が今でしょう
317名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:45:10 ID:tbml5np9O
取引に必要なメアドは買った店には知られても困らない

しかし買う予定もない店やSPAM業者に売られてたら嫌だな
318名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:46:42 ID:vJA3BXYPO
晒しあげ
319名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:48:39 ID:1gu5iYlUO
楽天潰れてクリーンな大企業にイーグルスを受け継いで欲しい
320名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:49:27 ID:x5NbJhQDO
>>260
第三者に提供していないなら社内からの情報流出ってことだべ 
321名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:54:50 ID:Ps7qVWun0
>>319
引き受けられる企業って今あるか?
広島みたいに市民球団になればいいのに
322名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:55:00 ID:JGUsHqJi0




ホントのデマなら普通に楽天が訴えるっつーのw
ショッピングモールが生命線の上場企業だろ?

事実だから、小さくコメント発表するしかないんだよ
323名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:56:10 ID:OO3nwhl80
>>322
訴えたって金にならん
324名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:57:32 ID:Ps7qVWun0
>>322
金より信用だろ
325名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:59:07 ID:IgsMf7Cj0
取引相手にメアド知られても構わんって人間が大半でしょ?
「システムが未完成です」とか適当に謝っときゃいいのに。

何の得があって「楽天本体から漏れてます」と強弁する必要があるんだろうな。
326名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:59:48 ID:eJHPMBrW0
てか各店舗で買い物する顧客のメアドを、楽天だけが管理するってのかおかしくね?

普通逆で、各店舗が個別に管理し他店舗や楽天には渡しちゃマズいだろJK
327名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:02:13 ID:8MzdgL8OO
昨日とりあえずクレカ番号を削除、会員情報の住所、名前、電話番号は存在しないものに変更しておいた
少しは意味あるかな?
328名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:02:15 ID:IwOmovYx0
まとめ

楽天やはりメールアドレス提供していた

楽天がGIGAZINEの「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」という
報道について「全くの事実誤認」と否定した。

しかしINTERNET Watchの取材に対し、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と
しながらも、「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」と
メールアドレスを店舗に提供したと認めた。

一般のネット取引。
直接店舗にメールを送付して買い物する。
楽天は直接店舗にメールを送付しないので、安全に買い物が出来ると説明していた。
ところが実際には一部店舗にメールアドレスを提供、データのダウンロードに対価も取っていた。
329名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:02:36 ID:vJA3BXYPO
>>323
いや多分この先
手当たり次第あちこちに訴訟おこして
賠償金だけで利益出す方針になるんだよ
330名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:03:31 ID:9LxKcMQRO
火曜日に初めて楽天で買い物してさっき届いたんだけど一年以上振りにスパムメール来たぞ。これはガチとしか思えない。これだけ騒がれてるんだから業者に自重させろよなw
331名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:04:19 ID:ZtF/0yVm0
purekoi ってところからもエロスパムが来た
332名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:05:32 ID:tj7NgNCX0
>○○で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
>利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし

これいいな、他の通販サイトでも検証できる
333名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:06:28 ID:JGUsHqJi0
>>323
社員さんはご苦労さんだけど、
金の話をしてるんじゃないよ。

身の潔白を証明できないから、
目立たないように「小さく火消ししとこう」っていう魂胆が
見え見えだって言ってるの。



334名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:02 ID:bZuqhbUHO
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない


   ≪この発表の正しい解釈≫

   事実だと認めるわけにはいかないので、とりあえずは否定しておくけど、

   店舗への個人情報の横流しはさすがに隠蔽しきれないので、

   明確な基準とやらはないけど「正当な理由があれば教える」という事にしておこう。

   「正当な理由」の基準については、後づけで今から考える。


これが唯一無二の真実です。
335名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:07:17 ID:v88hiFX00
正式な見解・言い訳はいつ発表?
336名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:08:25 ID:8MzdgL8OO
>>331
一緒だ
337名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:09:13 ID:Ps7qVWun0
>>335
そんなことしたらすっとぼけて逃げ切れなくなるじゃん
338名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:43 ID:v88hiFX00
え、このまま有耶無耶にするつもり?

楽天さんよぉ〜
339名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:12:31 ID:OO3nwhl80
>>333
いや、あんたが言い出したんじゃん
デマなら楽天は訴えるって
340名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:14:10 ID:8MzdgL8OO
>>327意味あるかな?
341名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:15:16 ID:Ac0QaTW10
エロスパムだけどさ、男女見分けてないか?
俺は女名(家族の名前)で登録したけど男から来てる。つまり氏名も漏れてる。
メアドはフリメでエイリアスにして区別してるから(amazonはashop、楽天はrshop)
rshopで来てるところを見ると楽天流出は間違いない。
漏らしたのが悪徳ショップか楽天本体かはしらんが。
342名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:16:01 ID:vSczE8wb0
「全く事実無根」なら、楽天は問題のニュースサイトに対して
法的措置を講じるべき。とんでもない話なんだから。

楽天が「法的措置を講じる」と言わないところをみると、記事は事実っぽいな。
343名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:16:09 ID:JGUsHqJi0
>>339
訴える=金だと思ってるのか?
もう少し勉強しないと、サルのままだぞ

344名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:18:08 ID:ED4FSct1O
おまいら

早朝以降スパムメールが来なくてさみしいW
345名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:18:44 ID:vJA3BXYPO
>>338
半永久的にパートスレ化して存続しつづけるからそれはないだろw
346名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:19:42 ID:Q64TDQmZO
>>341
つ性別は女で登録
347名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:20:52 ID:7dUcqHXr0
どれが事実なのか(ギガジンの内容・楽天の反論)わからないけど、
今俺に起こってることから言えば、
この報道がされた直後に迷惑だった楽天ショップからのメルマガ
(ネット購入の際、デフォでチェックがはいったまんま登録されたやつ?)
を解約したんだけど、これまでは数日の余波があったのに、
今回は解約直後からメルマガがすべてストップ出来たこと。
対応良すぎじゃね?
348名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:22:07 ID:1TPsi9W10
>>343
は?
349名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:22:24 ID:nbhc/2xm0
ID:JGUsHqJi0 という知ったかのサルがいます。
350名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:24:04 ID:8MzdgL8OO
テレビ報道あるかな?
街の人の意見「もう何を信じていいのかわからない」
351名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:24:20 ID:ED4FSct1O
>>44
同じ内容だ…
352名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:25:49 ID:k0h9aswwO
>>341
それ思った。
メールアドレスからは性別なんてわからないようにしているのに
内容が女性向けでくる。
去年はそんなことなかったのに。
353名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:27:13 ID:Yp26Sf7R0
デマなら少なくともこれを報道してる機関を訴えなきゃ信用に関わる罠。
顔が見えない通販だけに信用問題は死活問題なのに訴えていないと言うことは
真実だとと世間に公表してるようなもん。
354名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:28:24 ID:ZtF/0yVm0
男女わけてるどころか実名入りでくるよ。
355名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:29:22 ID:rPKruV7WO
>>43
うちは楽天使ってるけどスパムは来てない。
スピードくじや懸賞には応募してない。
スパム来てるやつらはどうなの?
356名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:30:25 ID:GFgBlreJ0
>>353
報道してる機関があるのか
GIGAZINEは自称日本一のブログじゃよ
357名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:30:54 ID:elF8bjLG0
台湾や中国でもサービス開始したから、
やつらの個人情報も売買してたのかね。。。。
あっちの国でも違法なのかな?
358名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:32:14 ID:0fCc3fYc0
>>352
名前が漏れてるんだから・・・
359名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:33:12 ID:l6fwktQ70
利用していない楽天ショップの配信メールに勝手に登録されている理由(原因)が知りたい。
実名の入ったショップからのメールが気持ち悪かった。
(もちろん楽天ニュースや楽天お買い得情報とか正規のメールの話じゃないよ)
配信停止には楽天の提供する配信停止画面で申請しないといけなかった。
配信停止しても、翌月には再び登録されてメールが届く気持ち悪さだった。

あと、楽天オークションの携帯メール通知は、終了後2時間たってから届くアホさであきれた。
360名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:33:59 ID:gfKWtnpu0
楽天で買い物すると、購入確定画面の、すーっと下にスクロールしたところに
オプトインメールが4つぐらい購読申し込みチェック済みになってるんだよね。
普通に購入確定すると同時に自動的にメルマガも4つ購読される。

初めて見たときにも驚いたが、他社でこんなことやってるの見たことないし、
デフォルトでチェック済みって意思確認としてはおかしい。オプトインになってない。

この点も忘れないで欲しいです。
361名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:35:18 ID:wsofyyi40
楽天は悪くないだろ?客観的に見て。
362名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:35:29 ID:rkpY0pBG0
結局、楽天は悪くなかったんだろ?
マスクの問題といい、騒ぎすぎだよね。
363名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:36:54 ID:4IcUGSCH0
>>326
楽天で買い物するユーザーは『ショップの客』じゃなく『楽天の客』ってこと。

今10円で販売しているっ言われている個人情報も、ショップがお金だしてるけど
実際は販売ってより、貸してるってだけ。
364名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:37:03 ID:ED4FSct1O
>>128
厚生省に通報すれば
良いね
365名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:37:24 ID:lhILCij+0
楽天「クレカもメアドも流してねえ!」とインタビューに答える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243558657/
366名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:38:34 ID:Dkl+oii20
まぁ、どっちにしろスパムメールが連発でくることは確か
367名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:38:41 ID:cs13bM5qO
>>360
そうそう、毎回あれ外すのめんどくさい。
外し忘れてメルマガ解除して、が繰り返される。
368名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:38:41 ID:xUB4zg/gO
10年ぐらい同じプロバの本メアドで楽天使いつつ、同じアドレスでAmazonもDMMも
TSUTAYAも使ってるけど、スパムとか全く来ない。
プロバが弾いてくれてるのかな?
369名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:40:30 ID:ED4FSct1O
>>148
マジで減ったよ
370名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:41:24 ID:dhwHXZUe0




かつてライブドア工作員も多かったけど楽天の工作員も湧いてるね。

そのうち東京地検特捜部に目をつけられてあぼ〜〜〜んとかならないように気をつけてね〜〜〜〜( ´,_ゝ`)プッ



371名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:41:51 ID:Ps7qVWun0
>>369
うちも1日20件ぐらい来てたのが昨日は2件
なんなんだろう
372名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:42:35 ID:eIc6M2SK0
これ、もしGIGAZINEが早い段階でちゃんと謝罪できたら、
逆にニュースメディアとして信頼しちゃうぞ。
373名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:43:11 ID:HJpYskYu0
>>341
楽天がショップにメールアドレスを渡してないといってる以上、楽天からだろwww
374 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/29(金) 13:43:40 ID:vJA3BXYPO
     ∧_∧      /___/|
    <丶`∀´>    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   ~\_____ノ |.|  || ∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
375名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:08 ID:YRkPsPk7O
事実誤認なら訴えろよ楽天
376名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:24 ID:uZwdpbmK0
楽天も自分のところのアナウンスでデジマガに答えたくらいの具体的な説明すりゃいいのに
377名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:45:05 ID:YvJxj1p40
じゃあ俺に、今年に入って突然来るようになった実名入り迷惑メールは
どこから漏れた情報からなんだろ?
やっぱりポイントサイトかな?
378名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:47:29 ID:rJ8tOaUSO
>>359
それPCでなのか?
以前何かで似た話聞いた気がする
調べたらセキュリティ何もしてなかったんで
悪質なPCウイルスに感染してたと
379名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:47:42 ID:SIY49p9L0
>>372
ギガジンはどうでもいい記事を追加して流すに決まってるじゃないか
何年ギガジン見てるんだよ
380名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:48:08 ID:IUL9R71uO
AV、サラ金、予想業者…見るからに怪しいDMがくるようになった背景にはこんな売買があったのか

楽天最悪だな
381名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:48:31 ID:Nbtiv7Lt0
        ノノノ            _ ノノ
    |‖   ミ        ‖ _ノoノ
        ヾ ___    │  ̄ ̄  _// ‖
    I   /1000 / I      ./8/
  | |       ̄ ̄ ̄     I  /。/    |‖ I
   D        /⌒`⌒`⌒` \ ̄ @
   m n _∩   /           ヽ    ∩_ n m
 ⊂二⌒ __)   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   ( _⌒二⊃
    \ \   ヽ/   ⌒, ,⌒   i ノ   /  /D
      \ \..  |   <・>, <・>   |  /  /  
       \ \ | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| /  / イヤッッホォォォオオォオウ!
         \  ヽ   ト=ニ=ァ   /  /
          \  \ `ニニ´ / /___ ノノノ
            \   `┻━┻' /  \TBS株\
            /        /       ̄ ̄ ̄
382名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:15 ID:vJA3BXYPO
>>372 = >>379

豆知識な
383名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:34 ID:Q64TDQmZO

楽天潰れろ
384名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:50:41 ID:nYBA6qZW0
ギガジンてアキバブログと変わらんよね
ただ紹介するだけ
儲けが少ないと記事にしてすぐにアクセス稼ぎの記事
385名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:51:51 ID:0rF9zeFNO
訴訟好きの楽天が訴えないのは何故?
386名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:52:34 ID:7dUcqHXr0
>>360
>>367
購入商品を吟味したりしてる時は
わりと細かく把握してるからチェックを外すんだけど
急いでる時はあれ忘れちゃうんだよ。
そもそもあのトラップは排除されるべきだよな。

>>369
>>371
メルマガ解除後のストップもめちゃ早だし
他のスパムも来なくなった。

387名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:52:37 ID:x//HmJ/+0
>>385
証拠隠滅が終わってないからww
388名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:53:25 ID:HJpYskYu0
http://anond.hatelabo.jp/20090528203547
またアホなサイトができてた。
389名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:54:34 ID:SIY49p9L0
>>382
そんなに気に障ったか?
ゲハでは大人気なんだぜ>ギガジン
390名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:55:21 ID:lVwiVA8w0
>>376
それおもう。
やっぱ有るんだろうな 
391名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:57:01 ID:ED4FSct1O
きたあ

>□高収入副業情報□
>日給5万円以上!
>勤務地は全国から選べます
>http://frenchwayoflife.com/
>↑詳細はこちらから♪
>18歳以上ならOK!
>初心者大歓迎!
>週1回1時間でもOK!
>簡単な作業です
>http://frenchwayoflife.com/
>↑詳細はこちらから♪

392名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:57:17 ID:UBoP/k2h0
ま、でも実名入りスパムメールなんて届いた日にゃ、まずウィルス疑う罠w
それでクリーン再インストしたりして、とんでもない労力と時間を奪われることになる。
もし楽天が主犯なら、賠償請求せんといかんなw
393名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:58:01 ID:GFgBlreJ0
>>391
おいw
SPAM貼ると悪禁食らうぞ(宣伝者とみなされる)
394名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:58:34 ID:B/5NqguW0

そういえば、2chは、どっかに買収されたか、移転したとか、
聞いたことがあるけど、本当?
395名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:00:09 ID:v8mCH0zaO
Yahoo!やgooでフリメ作る
そのメアドでinfoseekのフリメ作る
Yahoo!やgooのフリメ解約
infoseekのメアドでお買い物
これでスパム被害は無くなる気がする
396名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:00:36 ID:vffzNvca0
楽天にはむかついてるが(抽選応募したら宣伝がいっぱい来た)
今月から(実名入りなどの)SPAMがたくさん来たという報告があるのは
GENOウィルスの蔓延とか関係ないのかな?
397名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:20 ID:7YaVkQG/0
>>14
はぁ!? モラルぅ?
それっていくらで売れるの? 儲けはいくらぁ?

こっちとら商売なんだよ 650円で仕入れて2万で売れるって粗利どんだけよ〜
モラルがそんなに利益だしてくれんの? ケっ!! 稼いでからホザケ カスが!!


こんな感じでしょうか
398名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:01:32 ID:rZh84+W80
楽天様は結局マニュアル否定しなかったんだな
だから事実無根ではなく、事実誤認とインタビューに返答したのか
いろいろ大変だな
399名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:07:25 ID:YyiRmHQm0
昨年、急に使った事ない楽天の某ショップからメール来るようになった。
検索してみたら同じような悩み持ってる人いたんだが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115519741
400名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:09:53 ID:d6l+AHKwO
今月のはじめに友達が「実名入りで出会い系から変なメールが沢山来るんだけど…」と青い顔してたんで、
さっき聞いたら先月の末に楽天で買い物したらしい。

ネットは買い物にしか利用しない奴だからまさかとは思ってたけど…
401名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:13:30 ID:BOFe6d2I0
クレカ情報も漏れてたとすると来月が大変。
5月3日くらいからスパムが来始めたという報告が多いのでこの時期に個人情報が流出したとして
クレカ情報も流出してたら今月不正に使われて来月の支払いで愕然とする人が多く出るのかも。
402名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:13:52 ID:vLSprtzP0
まぁ、第三者による立ち入り調査で否定された訳じゃないからなw
事務所に連れて行かれた万引き犯だって最初は否定するよ^^
403名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:14:50 ID:7CGH8LPR0
        ノノノ            _ ノノ
    |‖   ミ        ‖ _ノoノ
        ヾ ___    │  ̄ ̄  _// ‖
    I   /1000 / I      ./8/
  | |       ̄ ̄ ̄     I  /。/    |‖ I
   D        /⌒`⌒`⌒` \ ̄ @
   m n _∩   /           ヽ    ∩_ n m
 ⊂二⌒ __)   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   ( _⌒二⊃
    \ \   ヽ/   ⌒, ,⌒   i ノ   /  /D
      \ \..  |   <・>, <・>   |  /  /  
       \ \ | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| /  / イヤッッホォォォオオォオウ!
         \  ヽ   ト=ニ=ァ   /  /
          \  \ `ニニ´ / /___ ノノノ
            \   `┻━┻' /  \TBS株\
            /        /       ̄ ̄ ̄
404名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:15:23 ID:5ueIqirO0
携帯版楽天市場を利用すると、出会い系メールがいっぱい来るね
横流しで売ってるとしか考えられない
どうりて、楽天が携帯を勧めるわけだ
405名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:16:23 ID:n2nM6urJO
自分の場合は携帯アドレスに実名入りスパムなので、ウイルスは関係ないと思われ。
406名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:18:47 ID:Q64TDQmZO
>>405
実名登録したのかよ…
407名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:20:14 ID:Ulxj6Wnb0
オラ\(^o^)/オワタ
408名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:21:37 ID:mO0AcSNq0
携帯アドレス+実名でネットショップに情報流す人居るんだな
409名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:22:56 ID:vFZYM0g60
ネットで買い物しないで近所かちょっと遠出で済ませればいい話
相手店舗も見えない買い物するとかその時点でまちがっとる。
410名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:23:02 ID:c38tyoc90
出店店舗が受注した情報のみだろうが
勝手に個人情報で金儲けしていることが問題だろ。

ましてや審査しているとは言え、ユーザーにアナウンスしていることに反して
メアドを売っているしな。
411名無し募集中。。。:2009/05/29(金) 14:23:16 ID:Rz17ouOEO
一回だけ欲しい商品を購入したが、それ以来毎日メールきまくり
412名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:23:42 ID:U6IOgj840
とりあえず法律上は、情報提供停止を申し立てれば問答無用で止められるはずだが、
楽天がその法律条項すり抜ける規約作ってんのかしら・・・規約読むのまんどいな
413名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:24:54 ID:J5w0MFuJO


転落

414名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:25:53 ID:Q64TDQmZO
詐欺谷楽天なんて真っ当な会社じゃないんだから、名前なんて適当にアルファベット組み合わせて偽ればいいのに…
415名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:28:26 ID:dw7vYY3h0
>>409
わざわざ店舗で買う必要の無いものもあるじゃん
例えばミネラルウォーターなんか商品確認する必要無いし
クソ重いだけだろ?
416名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:30:14 ID:O2ACOqVSO
でもさぁ、ショップ側に個人情報流さないと、
注文お知らせメールとか、在宅確認電話とか出来ないんじゃないかな?
と思うけど(´・ω・`)
417名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:31:22 ID:Q64TDQmZO
経営者が無能だから仕方ない
418名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:32:20 ID:rZh84+W80
>>416
それは2005年に通り過ぎた道だよ
楽天の記事読んで来いよ
419名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:32:52 ID:dw7vYY3h0
>>416
楽天が用意したwebシステムを使えばできるらしい
ccに店舗側アドレス設定してるからダダ漏れなんだけど
420名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:34:18 ID:pdBqaRLJO
楽天は竹の子剥ぎみたいな商売してるからこうなる(笑)アホや。
421名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:34:22 ID:edbHByU60
楽天と悪徳出会い系ユビキタス銀河グループとの関係は?
422名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:34:33 ID:1wH+WUGZ0
> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

頭悪すぎるだろうw
「?」って感じで読み返したよ。
423名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:35:44 ID:P2jHcM7D0
2005年以降もCCで顧客のメールアドレスが店舗にダダ漏れだったのに
よく今まで問題にならなかったもんだね。
424名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:39:46 ID:A5D4GgGxO
横流ししてる事実は変わらない。
明らかに楽天市場の負けが決まってる。

インプレスが食い付くということは、ただのガセではないということ。
425名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:40:57 ID:lXbupLX/0
426名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:41:12 ID:pdBqaRLJO
まるで裸の王様、おかしいとは気付いていたが、言いだせず。
427名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:46:19 ID:Zj/iufmr0
楽天 顧客情報の流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢

主力の「楽天市場」の取り引き増加などをけん引役として、快調に
業績を伸ばしている楽天(4755・JQ)。その電子商取引サイトの盟主に、
突如として個人情報流出騒動が勃発、市場内外の関心を集めた。

発端は某インターネットメディアの糾弾めいた記述。27日付で「楽天、
利用者のメールアドレスを含む個人情報を『1件10円』でダウンロード販売
していることが判明」としたタイトルに、過去のデータや内部資料、
楽天市場の運営マニュアルなどまで添えられた。

一部インターネット掲示板を発端として、これに関連した記述が各個人
ブログなどに波及したが、楽天側では「事実誤認の大間違い」(広報担当)
といちべつ。正式な対応をとる予定もなく、完全無視の姿勢を貫くことで
事態が自然に沈静化するの待つ意向だ。

対応するのも取るに足らない、単なる風説であるならば、現在5300万人を
超える会員基盤を保持している「楽天経済圏」の地盤が揺らぐような事態
には発展しまいが、その情報発信源が同社グループの事業の足場である
「インターネット」上であることは少し気掛かりだ。

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29
428名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:48:43 ID:Ql0nHGwq0
>>10
昨日からぱたんと消えたんだよ。
1件だけ、タイトルが「love」とかいうのはあったけど。
429名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:51:11 ID:1TPsi9W10
>>428
馬鹿は大変だな
430名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:54:46 ID:pdBqaRLJO
仮に流出先がヤクザが運営してる悪徳メール業者だったらさらに泥沼だな。隠そうとするとますます厄介(笑)
431名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:55:17 ID:eS2RkC9G0

★☆★☆★ 楽天工作員 規制食らって涙目 ☆★☆★☆
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1243530391/l50


  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     工作は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで .....┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 工作   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
. .             ┗━━━┛
432名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:41 ID:7Wp2/20k0
>>431
ははははは、ワロタ
静岡のADSLか
出店者自主工作隊だなこりゃ
バイダ止められたら商いできなくなるぞ、どうすんだ
433名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:26 ID:bl8OuDavO
楽天メールノイローゼになりそう
しつこすぎる
434名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:07:09 ID:5CuCmdBPO
あまりにもあり得ない内容と数送ってきて詐欺と言うより嫌がらせだと感じた
情報盗んだ奴と悪用してる奴が一番悪いし目的がさも楽天からだぞって知らせてる気がする
時期も時期だし一番打撃受けてるのは楽天とショップだと思う
楽天は被害者代表として流出元とスパム業者を叩いてくれ
435名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:08:52 ID:P2jHcM7D0
>>431
火消しがいなくなったと思ったら規制されてたのかw
436名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:09:31 ID:kYtCVXeiO
楽天では海外輸入サプリのショップ利用してて、他にいいとこ知らないから止めるの困る。
437名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:09:53 ID:WPalwBx4O
>>431
静岡の業者が個人情報売ってたりしてw
438名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:13:14 ID:5y31qpyPO
静岡からなら工作員じゃなくてただの楽天信者だろ
439名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:13:21 ID:Q64TDQmZO
>>433
訴えろ
440名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:15:06 ID:Ql0nHGwq0
>>429
お前なんか大変どころじゃなそうだなwwwww
くずwwww
441名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:15:15 ID:ESTnlafe0
楽天信者なんて居るのか
442名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:17:25 ID:vJA3BXYPO
>>435
運営仕事早いなw
しかしあまりに朝日と同レベルすぎて逆に清々しいwwwwwww


運営GJ

443名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:17:27 ID:MyOGOok+0
GIGAZINEの信用度って探偵ファイル並みだろ
そんなサイトの情報信じて脊髄反射的な楽天批判記事書いてるブログやmixi日記を読むのが最高の面白い
444名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:18:05 ID:1TPsi9W10
>>440
日本語もまともに書けないのか?
445名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:18:52 ID:0MVxEWYwO

2年前の話
ある着うたサイト(今はない)に登録すると
提携している楽天ショップからメールが来るようになる
1度ショップから来ると
更に別のショップから、勝手にメールが来る
何十店舗も送ってくるようになる
そんなことがあった

当時自分のサイトでそれを記事にしていたのだけど
今年、それを目にした某新聞社の記者から取材を受けた
その記者は楽天に対して相当な疑念を抱いていた

2年前のことがあるし、今でも楽天関係を利用するとスパムが来るってのは
よくある話

個人情報を売っていても、いなくても
ハナから信用出来ないよ

446名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:19:05 ID:vnaRf+Xd0
何言っても信じられないレベルwwwwww
オワットルw
447名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:21:01 ID:m2dbBBuT0
【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
【お知らせ】マスクに関する店舗様向けのサポートメールについて
楽天グループの名を語る詐欺行為にご注意ください
楽天会員のユーザIDとパスワードの管理にご注意ください
【お知らせ】メルマガ登録情報画面からの個人情報の表示について
【お知らせ】退店店舗「肉と魚とお惣菜のサンシロフーズ」による産地表示偽装について
【お知らせ】「楽天あんしんショッピングサービス」による補償の実施について
「豆腐専門店 金沢・炭谷屋」からの個人情報流出の可能性について
メールマガジンの誤配信に関するお知らせ
店舗「秋葉原OG商会」に関する商品代金の代位返済のご案内
店舗「ビューティコロジー」での取引に係る個人情報141件の流出について


楽天に関わるとろくなことがないなw
448名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:21:39 ID:oEqe1jBsO
>>445
GJ!
その新聞社もおおっぴらにしてくんないかな、この件。
449名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:22:07 ID:vJA3BXYPO
GIGAZINEの信用度って探偵ファイル並みだろ
そんなサイトの情報信じて脊髄反射的な楽天批判記事書いてるブログやmixi日記を読むのが最高の面白い

 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ヽ`∀´>



最高の面白い

最高の面白い

最高の面白い

最高の面白い

最高の面白い

最高の面白い




よう犬野郎w
飯食ったら歯磨いてないだろ

息がキムチウンコ臭いんだよwwwwwww
450名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:22:48 ID:Z/DJRlNeO
>>431
工作するほど疾しいことあるんだろうと思ってますた
451名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:23:57 ID:No4qlFLo0
大手マスコミが取り上げる際は「インターネットのニュースサイトのギガジンの報道によると」と言えよ。

真偽は別にしてニュースサイトのスクープなのだし。
452名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:24:27 ID:li3NLq9xO
前歴もあるし、一度吸った甘い汁を忘れがたい事もあるのだろう。

ネットに個人情報を残す恐怖を再考するいい機会さ
453名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:26:23 ID:3KfBYjPu0
>>447
ワロタ
454名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:26:33 ID:pdBqaRLJO
どんだけ大変なお知らせが続くんだよ(笑)
455名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:27:52 ID:EYufkBci0
なんで告訴しないの?
456名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:28:17 ID:yYr4W9vqP
オレのメアドには大切なエロいお知らせを初めとして迷惑メールが一日百通以上来るのでアウトルック開くのもダルい
457名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:30:08 ID:Ql0nHGwq0
>>444
なにいらついてんだハゲwwww
458名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:30:34 ID:oMGF4b2zO
楽天で、カードで買い物した人には同情する
459名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:30:46 ID:pdBqaRLJO
2ちゃんねるにも昔、楽天が広告入れてた時期があるのに運営凄いな。
460名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:30:52 ID:vnaRf+Xd0
>>447
ワロタを通り越してあきれたw
461名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:31:50 ID:lXbupLX/0
迷惑メールを振り分けててもたまに間違えるから困る
462名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:33:47 ID:RePh1L370
虚偽事実なら、訴訟起こすだろうし、

真実で、後は解釈の問題・・・楽天に都合の悪い解釈をすると、ギガの記事になるって状況なら、
楽天ver解釈で反論するだけ反論して、訴訟は起こさないだろうな。
463名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:34:14 ID:i9Yu8fvIO
楽天株ー!
絶賛爆下げ中ー!
464名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:34:22 ID:lXbupLX/0
どう考えても楽天の負けです
465名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:38:35 ID:W4RjslZi0
>>462
楽天は詳細が公にバレるとまずいということで敵前逃亡戦術で対応することを既に決定しましたw

「楽天 顧客情報の流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢」
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29
466名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:40:06 ID:Mx0j9dPF0
楽天で買い物するとスパム沢山来るよね・・・
467名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:43:24 ID:aBmAVHiI0
事実無根でなく事実誤認か
468名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:43:44 ID:3T1X83fe0
店舗だけどクレジットの信用性が落ちてくれるのはありがたい
無駄に手数料取られるからな
今回のはメアドを提供してないと楽天が言い張っていること以外は特に問題ないけど
実は店舗なら大抵みんな知ってる本物の爆弾もあるけどなw
469名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:44:16 ID:ZdHZOUqzP
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
470名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:44:26 ID:flyYHNLu0
山ほどくるスパムの元凶は楽天だったのか!!(怒)
登録アドレスソッコー変えた!
471名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:45:23 ID:lXbupLX/0
>>465
無視というか、ぐうの音も出ないが正解
472名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:48:26 ID:7Wp2/20k0
オレは楽天が法的措置で反撃に出るのをニラニラと待ってるのに(´・ω・`)
「反撃せず無視する」ということは、反撃すると墓穴を掘るからできない、ということだと
解釈しますた(・∀・)ニヤニヤ
473名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:48:32 ID:HtCpiwIn0
ダウンロード販売してなくてもユーザーの個人情報が漏れてるのは事実
474名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:49:58 ID:/xsQasCd0
>>468
爆弾?w
あれのことかな?w
475名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:51:40 ID:bl8OuDavO
楽天絡みのメールを一括配信停止のシステムを作ってほしい
476名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:53:20 ID:vJA3BXYPO
>>473
付き合いのフロント会社にタダで回してるからなwwwwwww
477名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:53:50 ID:hRcfZxxv0
また孫にしてやられたお
478名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:54:17 ID:3T1X83fe0
>>474
やめるときまでもっときたいけど誰か火をつけそうw
正直今度値上げしようものなら撤退&暴露してやろうと思ってる
479名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:55:02 ID:Iwu2ixeE0
無根じゃなくて誤認なんだな
480名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:57:10 ID:FW6XhQeYO
スパムうざすぎ
481名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:57:56 ID:udq6QOgiP
スパムうめぇぇぇぇ
482名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:59:41 ID:rUabXB2m0
「事実男根」って「女性自身」みたいだな。
483名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:01:17 ID:Z/DJRlNeO
楽天社員て風変わりなのが多い
484名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:01:58 ID:pdBqaRLJO
楽天に付けて欲しいもの宣伝メールの一括拒否ボタン。無償の問い合わせ電話番号。
485名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:03:56 ID:Dt9BCxDs0
楽天とJUSTSYSTEMは鬱陶しいなメールが。
これらは専用フォルダーに直行だが、度過ぎるメールは悪印象持つよ。
486名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:05:59 ID:bl8OuDavO
>>484
そうそれそれ!
487名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:06:16 ID:uZwdpbmK0
>>485
その愚痴はここで言ったところで改善されるわけない。
488名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:07:05 ID:deb6xLC70
記事見出しは「メールアドレス販売は認めるも、『一定の条件を満たした業者のみ』と釈明」という感じにすべきだな。
489名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:07:43 ID:oEqe1jBsO
>>465
本当にふざけた対応だな。
沈静化するのを待つだけって、被害あってる会員のこと馬鹿にし過ぎじゃんよ。
490名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:09:15 ID:B1p9/Y290
>>465
うわ、見出しからして既に飛ばし記事じゃん
流出なんかしてねーだろ
問題を全く理解してない事丸出しだな
491名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:09:55 ID:vJA3BXYPO
>>479
動かぬ証拠自分でバラ撒いといて
ツッコミ入ったとたん「誤解だ」とかw

このチョン会社って本当は日本人を笑い殺すのが真の目的なんだろw
492名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:12:59 ID:B1p9/Y290
>>479
×利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売
○顧客データのcsvダウンロードサービス料が1件10円

これは似ているようで全く意味が違う、よって「誤認」とするのが当然だよね
493名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:15:56 ID:vJA3BXYPO
はいはいダダ流しダダ流し
494名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:17:50 ID:pdBqaRLJO
たぶん、個人情報の持ち出しチェックのセキュリティシステムなんかに金かけてない気がする。楽天ってドケチだから。ミキタニ個人商店だから社員も可哀相だわ。毎日、毎日、怒鳴られてそう。売り上げ!売り上げ!って。
495名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:18:37 ID:HJpYskYu0
>>492
でも公式にはcsvダウンロードでのみメールアドレスを提供してるんだよね
496名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:18:39 ID:niFQQvG00
楽天はメルマガに登録させようと誘導しすぎ
キャンペーンなんかで自分の意思で登録すならそいつの責任だが
購入時のフォームに勝手にメルマガ希望にチェックが入ってる

それで勝手にメルマガ送られてきてこれ怪しいと勘違いしてる奴も絶対にいると思う
497名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:20:00 ID:trOsQ2cG0
>>492
それを言うなら
×顧客データのcsvダウンロードサービス料が1件10円
○店舗に渡さないと言ったメールアドレスを含む顧客データのcsvダウンロードサービス料が1件10円

こうじゃねーの?
498名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:22:04 ID:ED4FSct1O
>>282
そうだな
楽天でしか使っていないアドレス+
楽天でしか使っていない氏名でスパムメールが来るからなW

499名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:22:34 ID:Z/DJRlNeO
>>492
なら正しくはどう言うの?
500名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:25:22 ID:bl8OuDavO
501名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:26:44 ID:D5PiIhIN0
楽天のメルマガは一度停止してもまた来るからなあ

悪質杉だ。
502名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:28:45 ID:7dUcqHXr0
>>492
データ料なのかシステム使用料なのかという論点にしたいんだろうな。
503名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:30:03 ID:GFgBlreJ0
メールアドレスなしのCSVでも10円ならシステム使用料じゃね?
504名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:31:35 ID:B1p9/Y290
>>495,497
メアドは

×「CSVダウンロードだから公開される」
○「審査に通った一定以上の規模の個人情報管理が独自に出来る店舗だから公開される」

と考えるべきだろ
メアドが取得できない小規模店舗でも同じ料金が掛かるんだから

まあ、そもそもCCでメアドを渡してる以上、メアドが非公開であるという楽天の主張自体がおかしいんだけどね
505名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:34:01 ID:ED4FSct1O
>>306
楽天の
《注文内容ご確認》
の後に…
ほとんどの店舗からもメール来るよ〜
506名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:38:30 ID:Q64TDQmZO
配信停止したのに大量に来るぞ
頭痛い
507名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:38:45 ID:3wa6l3LkO
どうせ逃げ切れないってわかったら楽天ポイント500だろ
スパム1通1円にして己の所業を反省しろ
508名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:41:44 ID:fTLOg3nv0
楽天の株価の値動きっていつも楽しいですよね
簡単に儲けられるからいいけど
509名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:42:03 ID:fPwVXI8YP
>>507
1件10円だからもらえるなら10楽天ポイントだなw
510名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:43:24 ID:GFgBlreJ0
>>509
アンケート3回分かw
511名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:45:39 ID:Iwu2ixeE0
楽天でしか使ってない名前で広がってるんじゃ言い逃れできないじゃん
512名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:45:50 ID:LXdO4rNb0
会員メアドの重複すらろくに見てないところだし
個人情報の管理が雑なのは間違いない
品揃えといい会員数といい、水増し体質は直っちゃいないな
513名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:45:51 ID:bl8OuDavO
楽天 配信停止 でググってみた
みんな怒ってる
514名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:46:10 ID:UWb3rJCx0
>>1読む限り、たいして問題の無い行為だと思うけどな。
取引相手にメールアドレスを提供するのは、円滑な取引の為にやむをえない行為だと思ってるし。
量販店で会員証つくるのに住所・電話番号を登録するのはOKだけど、ネットは怖いってのがよく判らん。
515名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:50:36 ID:7dUcqHXr0
516名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:52:18 ID:pIpbbVyK0
楽天は読みが同じで漢字違いの
例えば山田太郎という本名を耶麻田太朗と登録しているのだが
その名前入りでユビキタス銀河系の出会い系スパムが5月4日に突然きた
楽天でしか使ってないメルアドだし楽天が流したことは確実だ
楽天写真館に注文した直後から来た
517名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:54:28 ID:EidnAL6TO
楽天危機 楽天離れ 楽天詐欺
518名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:56:06 ID:B1p9/Y290
>>514
そう、本来なら全く問題ない行為なんだけど、以前の個人情報流出の際に
「メアドは店舗に渡さない」と宣言してしまったせいで問題になってるだけ
メアドなんか渡して当然だし、余計な事言わなきゃ何の問題にもならなかったのにね
519名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:01:03 ID:ED4FSct1O
>>458
ラクテンカードから拒否されたワシにも…
520名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:01:03 ID:bl8OuDavO
>>518
取引のない店舗にメアド渡す事が当然なんですか?
521名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:03:18 ID:GFgBlreJ0
>>520
取引してない店舗にもメールアドレス渡してるソースは?
522名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:03:20 ID:5qL4NG6bO
俺、楽天市場利用歴5年。
レビュー歴1000件突破。
ず〜とプラチナ会員。

先月から今月半ばまで俺のメルアドに来た迷惑メールは20業者ほど。
もちろん全部受信拒否アドレスに登録。
それが楽天の個人情報販売の疑惑で盛り上がると今月末はピタッと送って来なくなった。

このままじゃ、楽天が悪者になっちまうだろ!(WWWWW

スパム業者は早く業務に戻って迷惑メール送って来い。

何でもかんでも楽天のせいにするんじゃ無いぞ!
523名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:03:43 ID:B1p9/Y290
>>520
は?取引の無い店舗に渡ってるんですか?
大問題ですよそれは!
ソースはどこですか?
524名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:05:28 ID:ED4FSct1O
>>489
まあ
沈静化は無理だろ〜
525名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:05:39 ID:rF2kmFPT0
>>523
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
526名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:06:28 ID:a3K4Kv2MO
>>501 何回チェック外しても苦しい、ここ数日"婚活"紛いの出会い系やらエロサイトのリンク付きメールだらけ。楽天よ いくら否定しようがこれだけ流出してれば白キレないよ。
527名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:07:15 ID:bKxl4Yxx0
>>525
このスレのネタ元を出してどうすんだよw
528名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:08:25 ID:Ps7qVWun0
仕事先でちょこっとこの話してみた
相手はネット通販大好き主婦だったんだが、思いっきり怒ってた
変態新聞事件教えた時より怒ってた
529名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:09:25 ID:B1p9/Y290
>>525
え、スパム業者が店舗って事ですか?
意味が分かりません
530名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:09:55 ID:jIjf3nGX0
ファ○マ会員のときの情報漏れは何かくれたんだったっけかな
架空請求のハガキが来まくってうんざりだった
531名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:13:29 ID:Z/DJRlNeO
審査通ればショップにも情報提供してるんじゃないの?
商品受注したショップ以外にも
532名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:13:52 ID:ED4FSct1O
>>528
知り合いの
お姉さま方も
数人も同じく…
533名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:15:44 ID:ih5vHjSXO
ボーダフォンがソフトバンクに変わったと同時に迷惑メールが届きだしたようなもんか
あれは確実におかしかった。
534名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:15:56 ID:trOsQ2cG0
>>529
>>525はスルーしろよ。
問題なのは楽天でしか使ってないメアドに実名入りスパムが来てる人が居る事。
ここから予想されるのが、悪徳店舗からスパム業者に個人情報が売られたと言う事で
楽天は店舗にメアドは渡さないと言ってたんだからおかしいじゃね?
となると楽天が業者に渡してるかもね。

どっちにしろ楽天は最悪だと言う事
535名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:17:04 ID:1TPsi9W10
>>525
で楽天が取引の無い店舗にメールアドレス渡してるソースは?
536名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:18:03 ID:plcVNj760
持田なつめさんから新着

私の持っている【1,000万】は、私の幸せのためには不要なものなんです。
破り捨てる訳にもいかないですし、同じ女である(ここにフルネーム)さんに
使って欲しいっていう気持ちもあります。
受け取っていただけるのでしたら今すぐにでも

今日、ピュアコイ事務局から来たメール

537名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:18:04 ID:Iwu2ixeE0
ID変えてから擁護すれば良いのに
538名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:18:31 ID:GFgBlreJ0
>>534
店or本人のPCがウィルスとかbotとかにかかってるんじゃないの?(´д`)
539名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:20:13 ID:Z/DJRlNeO
>>535
楽天がはっきりさせるべきだよね
疑いは晴れないでしょあやむやな説明じゃ
肝心な事は黙ってるんだから

やってるよ楽天ならばらまきしてるね
540名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:22:58 ID:Ps7qVWun0
>>539
楽天に説明責任があるだろうね
541名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:23:22 ID:trOsQ2cG0
>>538
可能性は否定出来ないけどね。
むしろ、そんなウィルスにかかるような店舗で買い物しない方がいいだろうから
楽天は使わない方がいいよねw
本人のPCがかかったなら楽天でしか使わないメアドにばっかり来ないから可能性引くくね?
542名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:25:44 ID:gHGtXD600
楽天に限らず懸賞関係に応募すると情報漏れるよ。
アンケートや懸賞(否楽天)やってた頃はへんな電話とかメールとか多かったがやめたらそのうち消えた。

ポイント山分けとか、特集組まれてるサイトとかってのは、店の評価なんかみても(全部じゃなくても)
あやしい店が多い感じがする。店さえ儲かれば何しても平気みたいなガツガツしたムード。
そういう店なら「楽天にまで金払ったんだから名簿屋にでも売って取り返さないと!」とか思っても不思議じゃない。

楽天の懸賞とかも参加してないけど見に行ってみると「もれなくポイントあげる+メルマガ送ります」条件には
あやしいぃぃぃぃぃぃぃって感じの店があって引いた覚えとかもあるわ。

ヤフオクと違法出品者の関係みたいなもので「上納金さえ払ってくれれば、うちに累が及ばない範囲なら何でもおk」
みたいなのが楽天やヤフー(元締)の本音なんじゃないのかねぇと思うわ。
543名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:27:05 ID:B1p9/Y290
>>534
楽天でしか使っていないメアドに実名入りスパムが来ているというのが事実なら、
俺にはそんなの来てないし、恐らく悪徳店舗から流出してるんだろうけど、
だとすると特定する為にも利用した店舗を洗いざらい書き出してほしいもんだね
544名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:27:33 ID:Z/DJRlNeO
>>542
懸賞に釣られるほうがアホだ

そんな事しなくても楽天漏れの出会い系からくるから尚疑ってる人はいるよ
545名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:29:33 ID:B0JHzQcsO
これは真相、法律抜きにして楽天は不利。
似た件が楽天以外でもよくある為、疑いはまるで晴れない。
その上でのマスク買い占めとかやってるからな。

例え悪魔の証明でも、納得できる弁明が無い限りは信用は地に落ちる
546名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:29:44 ID:GFgBlreJ0
>>541
該当店舗・件数は楽天がおおいだろうね(加盟店舗数もユーザ数も多いから)
547名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:30:03 ID:Iwu2ixeE0
ああ、マスク買占めという言い逃れできないクソ行為忘れてたわw
548名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:32:22 ID:vJA3BXYPO
やたら必死な社員がいるなw

チョンきめえ
549名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:32:54 ID:B1p9/Y290
つーかさ、楽天とスパムを関連づけたいなら

・楽天でしか使わないメアドか
・楽天のどの店舗を利用したか
・実名入りで来るのか

これくらい書けよ
スパムスパム言ってるだけじゃ、便乗して楽天叩きたいだけの、
それこそスパムな書き込みにしか見えんわ
550名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:32:59 ID:trOsQ2cG0
>>543
その気持ちは良く判るわ
だけど27,552店舗もある訳だから特定出来ないかもね
書きたくない店舗もあるんだろうしww
2chなんだから書けば良いのにな
551名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:33:17 ID:EaJ32SuCO
デジタルマガジンとか、楽天擁護でギガジネ批判ってなんなの?

どうして、楽天が正しいって思えるわけ?
池沼なの?
バカなの?
552名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:34:02 ID:eBnf4suF0
楽天逃げる気かよ
553名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:35:48 ID:Ce+fXbK9O
最安値で出せば月1000万とか簡単だし差額は名簿売りして捻出できちゃうやん…
554名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:43:06 ID:fx0gsAp50
>>153
デジマガはGIGAZINEに恨みでもあるんかいな


2008年05月30日 19:00
ttp://digimaga.net/2008/05/3g-iphone-no-release-softbank-no-truth-gigazine.html
> GIGAZINEが先日
> 「3G対応iPhoneは6月発表で
> ソフトバンクモバイルから発売か」
> という記事を公開したが、率直に言うとこれは誤報だ。

コメント欄の言い訳、酷すぎw


2008年6月4日
「iPhone」について | ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
555名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:43:44 ID:Z/DJRlNeO
調査してる状況なら、調査結果はせめて出してもらわないとね
556名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:51:07 ID:vrtdEHP80
日頃の行い
557名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:51:08 ID:w/okJ/H40
>536

それ今日、家にも2通来たw

最近スパム多いけど、やっぱ楽天なのかなぁ
楽天はトラベル含め登録済み
558名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:53:36 ID:DBdDolHI0
今日は来てないって人は安心しないように。
ウチは今日もがんがん来てるから。
4月からスタートしてるけど、激増−減−無し−やや増−減−無し−やや増…の繰り返し。
559名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:56:49 ID:1Y2hVAZW0
>>1読むと

結局メールは売ってましたって事ですよ?

メールは売ってましたが、他は売ってませんが信じられるんですか・・・?
560名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:57:24 ID:Z/DJRlNeO
>>153
その楽天の回答からすると
厳重で厳しい審査を通った店舗が出会い系に流したことになるじゃんw

漏れてないと主張してるけど、実名入のスパムの事実は消せない

やっぱり楽天が何か隠してるね
はよう調査結果だせよ!
561名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:57:39 ID:GFgBlreJ0
>>558
周期的に増減するって無茶苦茶大きいメールアドレスDBが有るってことでは・・・
562名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:57:48 ID:HpDLzD7I0
糞ジンwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:01:15 ID:21fbG/QJO
>>549
通販板にスレあるじゃん
564名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:02:04 ID:TU1vUGRF0
> 楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという

なぜ正当な理由が機密なのか理解に苦しむ。
565名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:03:29 ID:GFgBlreJ0
>>564
それを公表すると何処でもその理由で貰おうとする(申請してくる)からじゃね?
566名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:05:22 ID:DBdDolHI0
>>563
ここで個人情報を明かさせたい輩がいて、
ずっとメール貼れとか買った商店書けって言ってる。
ある程度明かしている人もいるのに、見ないフリ。
スルーしてください。
567名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:05:30 ID:Z/DJRlNeO
要は、楽天は店舗に責任押しつけたいわけ?
自分らには責任無いと言いたげだけど
そんな店舗構えてる楽天には責任無いのか?
だから信用無いんだよ馬鹿タレが
568名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:05:33 ID:lXbupLX/0
>>565
公表してどこでも申請できるようならそれはそれで問題
569名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:08:27 ID:GFgBlreJ0
>>568
いや、検査の時だけセキュリティ管理の基準とかそこだけ取り繕ったりされたら不味いじゃない
この手のはNGだった時もOKだった時も基準や理由を出さない場合が多いよん
570名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:09:32 ID:TU1vUGRF0
>>565
正当な理由があれば、いいんじゃね?

ちゃんと正当な理由を書いてある会社もある。
キャンペーンとか申し込むときには、大手で個人情報の扱い方を
ちゃんと名言してるとこしか応募してないし。
571名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:12:08 ID:lXbupLX/0
>>569
それを防ぐための審査だと思うけどね
572名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:13:28 ID:oQht/HoB0
>>554
楽天と関係がある可能性も捨てれないけどねwww
CCでメールアドレスが流出している件を個部の案件と言ってるあたりwww
573名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:13:38 ID:pIpbbVyK0
楽天専用rakuten***@***というメルアドを使ってるのに来たよ
5年間一度も出会い系スパムなんてきたこと無かったのに
あとマリア・デュバルという霊能者からの振り込め詐欺みたいな郵送物まで来て
住所と名前(偽名で登録してた)とメルアドがセットで売買されました
574名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:13:42 ID:z0iw3doeO
昨日から携帯に
[email protected]
からいっぱいくる。
携帯にスパムが届き始めたのは昨年の夏頃から。
携帯から利用したのは楽天と某社だけ。
出会い系から、本名で待ち合わせ場所(実家ある県の違う都市)が書いてあったので、そこのサイトで調べてみたら、本名と実家住所で登録されてた。

実家宛てに買い物したのは楽天のみ。
575名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:18:18 ID:lXbupLX/0
>>572
記事に
楽天市場で*****の最低価格を調べてみる
とかあるしなw
576名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:20:27 ID:693SBzPSO
楽天に出店してる者だけど顧客のアドレスは
メール以外にもRMS内の『利用履歴』で見る事が出来るのは既出?
577名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:21:31 ID:55Po+NFvO
犯人が逮捕された時の第一声は、『俺はやってない!!』だから、楽天の反応は当たり前だろ。
578名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:22:35 ID:fx0gsAp50
2005年7月
楽天顧客のカード番号を含む個人情報が流出。
事件化。
   ↓
2005年8月
「今後は店にカード番号とメアドを渡さないから
 安心して買い物してね」 by 楽天
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
   ↓
店が楽天のシステムを使って顧客にメールを送る際
TOに客のメアド、CCに店のメアドが入るようになっており
客のメアドは店に筒抜け(この状態を4年近く放置)
   ↓
2009年5月
GIGAZINE「楽天が個人情報10円で売ってる!メアドも筒抜け!」
   ↓
楽天「それは事実誤認」
デジマガ「個人情報10円ってのは大間違い。
      メアド筒抜けはGIGAZINE記事と無関係」
579名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:22:48 ID:udq6QOgiP
>>576
RMSって何?
580名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:23:11 ID:OTMTG/vd0
>>569
プライバシーマーク制度の悪口はそこまでだ。
581名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:23:50 ID:fx0gsAp50
>>579
ラーメンズ
582名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:25:18 ID:/xsQasCd0
>>579
販売のためのシステム
実店舗はログインしてページ作成や決済をしている
583名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:25:25 ID:pIpbbVyK0
おー!すごいことに気付いた!!
5/4から急に届き始めた出会い系スパムだけどその日は「ログインはこちら」を
クリックすると自分の住所で勝手に登録されてたのに
今確認のためにもう一回見てみたらもうID削除されてる!
加藤鷹ネットとかLOVE×2とか現役ホストユウキからのメール来た奴も見てみな
楽天社員がユビキタス銀河に名簿流してこの騒動見てヤバイと思って
ユビキタスに金払い戻して楽天顧客分のIDは全部削除させたんじゃないかと!?
584名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:25:33 ID:OTMTG/vd0
>>577
その第一声は、えん罪も考えられる。

しかし楽天を利用する人はなんでなんだろうなあ。
メリットがわからないおいらはマイノリティ。
585名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:27:50 ID:oQht/HoB0
>>576
もう無茶苦茶じゃねーかよ.
RMSのどこかにクレジットカード番号があっても驚かないwww
586名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:31:02 ID:w9a5yI490
>>559
問題はぜんぜん違う。>>59

>>576
それは初耳です。詳しく教えて。

>>578
GIGAZINEが斜め上の飛ばし記事やったせいで、
本来の問題がうやむやになっちゃってるな。
587名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:31:17 ID:0kW9iLW7O
プライバシーマークについてだど
あれは取得することで
これまでも合法でやれてたことを
自らさまたげてしまうから
あえて取得しない企業が多い。

例:銀行
588名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:33:05 ID:6BWObM/P0
>>431
仕事が早いな
589名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:34:53 ID:b0Bpp2Rr0
>>576
履歴の情報を一覧に加工するやり方ってある?
590名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:37:56 ID:3tvM5rUM0
ネットショッピングでは代引きかコンビニ振り替えしかしないからどうでもいいや
591名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:38:03 ID:DBdDolHI0
>>583
直樹と榊原はどうなんですか!!!
592名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:47:25 ID:693SBzPSO
>>589
利用履歴から抜き取ったり加工は出来ないと思う。

だからメルアドを含めた顧客情報を集めるには
メールからデータを抜くソフトやCSVダウンロードが必要。

弱小店舗ならコピペ力業も可能だけど
1日数十件注文あったら効率悪すぎる。
593名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:48:02 ID:5CuCmdBPO
面接担当 狭山祐二はどうなんですか!!!
594名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:48:17 ID:AoIPkzt/O
話がむつかしくてわかんない。楽天はライブドアよりましな会社なの?
595名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:49:31 ID:WgNVRosR0
楽天擁護減ったのは工作員シャットアウトしたからかね
596名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:55:13 ID:Q64TDQmZO
ユッキーナ[21]
さんからメールです☆彡

◆件名◆
最近ダァーと別れて寂しいんだあ

597名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:55:27 ID:7Wp2/20k0
>>584
トラベル以外の楽天に「ここでなきゃ」というようなメリットは何もないお

だから楽天トラベルだけはクリーンであって欲しいと思う俺
(いまんとこトラベルのみノースパム)
だがこの成り行きを見ていると俺も10円で売られるのは時間の問題ヽ(`Д´)ノ
598名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:56:22 ID:693SBzPSO
ちなみに店側の考えてとしては…

契約で楽天から自社サイトその他の
楽天外に顧客情報が移行出来ないので
メルアド無くても構わない。

ただ、R-mailでは商品写真等を送れず、
また、迷惑メール扱いになったりするので
直接メールする事は時々ある。
(迷惑メールの件は正直かなり困ってる)
599名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:57:47 ID:wBtoeP2h0
注文完了したあとに出てくる三木谷クソのアホづらに
モニター越しにぬこパンチしているのは、私だけではないはず
600名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:01:07 ID:19qZ5a1i0
根本は同じですw
601名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:02:07 ID:vPvMcTrbP
このご時勢楽天を敬遠するようになるだけでも
十分収穫あるし
ハハッざまあワロス
602名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:05:01 ID:5CuCmdBPO
楽天の規模だと狙われたら避けられないでしょ
楽天も(真面目なショップは特に)被害者だと思う
だからこそ楽天に迷惑メール業者を追求してほしい
603名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:06:14 ID:QSe53LoT0
>出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
>100件を超える場合は1件10円となっている。

アマゾンに置き換えて言ってみれば
中古を出品したら売れたので送ろうとしたが住所がわからない。
メアドもわからないので連絡も取れない。
と思ったら購入者情報はなんと金出して買えやゴルァ!だったということでしょ。
購入者の情報は提供して当然だからここを叩くのはおかしい。
叩くなら楽天の加盟店に対する守銭奴ぶりを叩くしかない。
604名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:08:43 ID:OPMK9Ubj0
否定しちゃ泥沼だと思うが
605名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:09:08 ID:lXbupLX/0
>>602
楽天は被害者ではあるが、同時に加害者でもある
606名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:11:06 ID:dziubCg20
こんだけ騒がれてたら、祭り好きの出店者が証拠をリークしそうなもんだが、まだ無いの?
607名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:11:17 ID:y/JIc33J0
楽天市場の大量のスパムメール・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/
608名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:14:44 ID:eBnf4suF0
>>447
嫌すぎるお知らせばかり
609名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:17:04 ID:Wmqzu8jkO
昨日実名入りでこんなんきたw

【顧問弁護士】さんからのメッセージ。

*件名*○○○○様の顧問弁護士、工藤です。《17億3400万+固定資産》こちらの受け取りは貴方で間違いありません
*本文*17億3400万の生前贈与、こんな仕事中々触れるものではありませんので、遣り甲斐を感じています。
法的手続き、書類作成等は、私にお任せください。

どのようないきさつで○○○○様が生前贈与を受取る事になったかは、おおよそのお話は伺いましたが、大丈夫です!安心してください
弁護士というのは、社会正義の実現を使命とし、法律事務を誠実に行う職業です
依頼人様のお役に必立ちますので、安心してくださいね。
難しいお話も、わかりやすくご説明いたします、今は、自宅をオフィス兼用にして、のんびり仕事をしていますので、気軽に、近所のおばさんと話しをするように気軽にまずはお逢いしましょう
生前贈与の件、お話進めさせていただけませんか?…

続きを見る[無料]・返事を出すにはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
サイトのURL
610名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:17:39 ID:w9a5yI490
>>606
今はっきりしている問題については、誰でも確認できる。>>59

スパムについては店側はわからないでしょう。
漏洩した悪徳ショップの店員でもいれば別だけど。

店舗側の暴露で欲しいのは、楽天の顧客リストの営業についてだなー。
これが本当なら大問題だよね。
611名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:19:25 ID:pIpbbVyK0
とりあえず一番最初に来るスパム(メアドが生きてるか確認するためだけのメール)
メルマガに似せたシエナビューティー(楽天ではシエナでつい最近出店中)
http://www.store-mix.comとエコ推進委員会と競馬で
メアドが生きてるとわかったとたんにユビキタス銀河のスパムが来る
シエナが楽天に出店したのが4月だか5月でスパムが来始めたのもこの時期だから
シエナが怪しいってことになってる
612名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:19:50 ID:P2jHcM7D0
>>609
面白いなこれw
何でこの話の流れで最後にURLがあるのか分からんw
613名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:21:15 ID:SIY49p9L0
>>610
ハイリスクで売買しなきゃならない経済状況かどうかだな
社員個人とかなら考えられるかー?
614名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:22:13 ID:Wmqzu8jkO
>>612似たようなのが1日5通くらいきたんだよ
最後には出会い系サイトらしきURLが張ってあった。
615名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:29:48 ID:iw+Wddg20
まだやってんのか
2chが人生のすべてのニート君たちw
騒いでんのはここだけで、世間は静かだぞ、もっとがんばれw

さ、楽天で買い物してこよ
616名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:30:25 ID:vxaPyZd30
本当に嘘なら裁判起こすべき
617名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:34:14 ID:+t0HBrkd0
618名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:34:43 ID:qH41syod0
>>617
ぺーじがみつかりません
619名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:35:19 ID:0fCc3fYc0
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
620名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:35:24 ID:P5sGOQy20
>>616
同意。
そうしないとずっと勘ぐられるよな。
621名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:39:00 ID:iw+Wddg20
経営にダメージない限り、裁判起こすのも馬鹿らしいだけだろ
金と労力の無駄。

あ、でもおれも不安になってきたから、
yahooとライブドア退会してきた。

楽天は信用してるからそのままだけどw
622名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:39:36 ID:RSfJyEzT0
>>615

カード情報ダダ漏れ
プギャー!w
623名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:40:06 ID:/Vq490Zf0
楽天、AMCの件で個人情報漏れた被害者だが
今回はGigazineがソースってことでどっちにもつかないぜw
624名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:41:35 ID:NZBieFO90
もう楽天で物買うのやーめた
625名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:42:06 ID:TrPv5Cuf0
こんなの昔からの常識じゃないか。
楽天に個人情報を晒したら、変な勧誘電話がかかってくる。
偽名で登録した個人情報なら、その偽名あての電話がかかってくる。

所詮、楽天などネット上のテキヤの集まりにすぎない。
626名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:42:12 ID:AoIPkzt/O
誰を信じていいのやら。
627名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:45:27 ID:5CuCmdBPO
>>605
自分も偽名宛てに着てるから同意です
だからこそ戦ってほしいんですよ
便利ですしこれからも楽天使いたいから
こんな不正や個人を食い物にする業者を許さないでほしいんですアルバイトとか末端まで監視するなんて不可能じゃないですか
関係者の個人を脅しせば攻め放題ですよ
日本の企業は生き残れなくなります
市場を食い荒らす存在を追い詰めて自浄能力を示すべきです
楽天は堂々と不心得者がいるから気をつけろとアナウンスしたらいい
628名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:45:28 ID:sZd9Nr/t0
ネットで疑惑と聞けば、条件反射で叩く変態新聞はまだなのか?
629名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:45:52 ID:WkmXbFXj0
楽天 顧客情報流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢【NSJ日本証券新聞ネット】
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29

正式な対応をとる予定もなく、完全無視の姿勢を貫くことで事態が自然に沈静化するの待つ意向だ。
630名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:46:57 ID:kv/NkGn70
金次第でクレカ番号ゲットできるってことか
631名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:47:33 ID:vJA3BXYPO
>>623
生粋の被害者乙

キムチ死ねよ
632名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:48:30 ID:JfygwAoH0
いわゆるスパム業者からのスパムメールはないが、楽天からのメールがスパムみたいな
もんだ。
633名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:49:54 ID:nC/G8aa+0
訴訟までしなくても正式にギガジンに抗議して記事削除させるべきだよな
それすらできないのはすべてではないにしても記事が真実をついてるんだろう
634名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:51:28 ID:5ynCGovv0
楽天はいくら拒否しても数週間後に全カテゴリのメルマガ送りつけてくるのを辞めろ
635名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:55:22 ID:DBdDolHI0
>>627
さりげない楽天擁護のような微妙なレスだなぁ。

4〜5月急増したスパムは、ちょっと被害者に共通項無さ杉だよ。
楽天本体からの流出疑惑が一番濃い。
あと、「旅の窓口」が楽天傘下に入った時にスパム急増ってタイプが、
今回の4〜5月急増と酷似しているらしいところが興味深い。
636名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:56:10 ID:hhj9k6kp0
>>609
どうやったらこんなのに引っかかるんだよw
637名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:57:23 ID:E+rH8zEF0
火の無いところに煙は立たないといいますからなーw日頃の行いもありますしw
638名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:57:55 ID:fx0gsAp50
>>598
> また、迷惑メール扱いになったりするので
> 直接メールする事は時々ある。
> (迷惑メールの件は正直かなり困ってる)

きっと、楽天のサーバから送られるメールを
迷惑メールとして報告している人が多いんだろうな。
639名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:58:00 ID:pPD7cukj0
>>636
どうかしてたら引っかかるんじゃね?
640名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:58:20 ID:/WDGSQID0
スレタイだけ見て、「楽天はメアドを売るような事はしてない!楽天は優良企業!」って勘違いするユーザーがいそう。
641名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:00:37 ID:ELHUnXDtO
マスコミが避けるぐらいヤバイのか
642名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:00:38 ID:EsYf87bJ0
楽天に登録してるがスパムとか迷惑なのは一度も来たことねーぞ
643名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:02:04 ID:DBdDolHI0
>>642
スパム送信業者も楽天全会員分はデータが多すぎていらないので、
被害が一部なのは当たり前。
644名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:02:11 ID:GzMd9szIO
ばぐ犬は楽天株を全力で空売りしている
645名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:03:23 ID:Q4ngetEMO
楽天ゴールド会員の俺は一日に300件近くのメールが送られてくるよ
646名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:04:26 ID:SI7xNIu0O
>644
今度は携帯規制されるぞ
647名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:05:15 ID:DBdDolHI0
>>645
いろんな意味で優良会員様だな。
648名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:05:43 ID:U5JIlO/7O
注文最終確認時にメール配信希望チエック外してないとか
くじに応募するとメール来るの知らないで騒いでるのは論外だが
それとは別件の出会い系スパムってどんなのが来るの?
誰か文面教えてくれ
来てる人には買った店とか共通項あんの?
649名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:07:33 ID:YyvmKjM90
なにこれひどいわ
650名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:07:48 ID:LC+jSYN20
>>640
スレタイは
>>629の楽天 顧客情報流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢
でいいね
651名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:09:23 ID:U5JIlO/7O
と思ったら>>59にまとめがちゃんとあんのね
652名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:14:23 ID:DBdDolHI0
>>648
女宛にはこんなの。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪直樹≫さん(24才)からメールが届いています。

□タイトル□
久しぶりに真剣に書いたメール。今日この後ホストを辞める直樹です!
↓↓↓
内容/返信
↓↓↓
ログイン/配信停止
(配信拒否はお手数ですがログイン⇒サポートよりその旨お申し付けください)
653名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:18:21 ID:DBdDolHI0
スパム・性別不問タイプ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[当選権利確定期間]
※井上としお様の現状を察し、一刻を争う事態の為、特別優遇ゲスト様だけを期限設定しておりません。
******************************
【ペア当選確定おめでとうございます】

*-*以下【3組様】ペア当選確定*-*
【1等|当選賞金】¥6,000,000円
【VIP】西原康史様&みなこっち(乙女座)様

【2等|当選賞金】¥3,000,000円
特別優遇ゲスト様&井上としお。身寄り皆無様

【3等|当選賞金】¥1,000,000円
待機中のゾロ&TOMOMI様

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

当選タイプは以前は実名入りがバンバン着ていたが、
昨日今日あたりのメールは実名が入らなくなったものばかり
654名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:19:41 ID:YyvmKjM90
井上としおって誰?
655名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:20:25 ID:SpRFteSH0
解約するべきだ
うさんくせー
656名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:20:33 ID:QSe53LoT0
楽天の脛はもともとキズだらけだろうが
このタイミングでガシガシ叩きが入るということは
クスリの通販の件で官僚様に楯突いたからだろうな。
657名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:20:45 ID:DBdDolHI0
>>654
知らない人。
間違いメールでも装うつもりかもしれん。
658名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:25:14 ID:Wmqzu8jkO
>>648
こんな感じ。たまに文章がおかしい

ある店で格安SDカード買ってから急に。
楽天で利用したショップから流出したってことも考えられるかも

〜幸せを貴方に〜さんからのメッセージ。

*件名*辰巳の故郷の孤児院は閉鎖されましたが、まだチャンスはあります。全ての権利が剥奪し、取り壊しをされる前に、
*本文*この『1億1111万1111円』が解決しさせすれば、私が孤児院を買い戻し、権利も取り戻すことを誓います。
だから、どうか『1億1111万1111円』を先に受理していただけますか? これは大人のルールです。社会人としてのルールです。その点は強く辰巳自身にも言い聞かせ、納得してくれました。
そして辰巳はいいました「○○○○様に必ずすぐにでも1億1111万が届くように頑張る!」と…。辰巳を信じてください。
だからどうかまずは『1億1111万1111円』を辰巳と合流し、受理していただけますか? 
幸せのバトンである 『1億1111万1111円』は貴方様だけのものです。必ず、受理してくださいますか?…

続きを見る[無料]・返事を出すにはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
URL省略
659名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:39:09 ID:zjcsWNIs0

「GIGAZINE」楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
660名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:41:25 ID:Z4lHakvYO
最近のスパムは、センスねーな。
あんなのに引っ掛かる奴はいるのか。
オマイラの一番笑えたスパムはどんなの?
661名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:45:14 ID:zX505cEeO
>>656
楽天にしか登録してない実名入りの本アド宛てに、
急に三月末から、出会い系サイトからの怒濤の迷惑メール。
一日に30件とか。
ここ最近、来てる人が激増した様子。
662名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:45:51 ID:EXo9NynY0
スレ立て記者は楽天から金貰ってるのか?
663名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:51:33 ID:ueg2LWPy0
そ木る浩穴AA
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ    
    |::::::  <・>, <・>  |     正式な対応をとる予定?んなもんねーよボケw
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
     , - 、
    / 、ヽ⊂!  .  /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´  ..  /           ヽ
     l  l  .  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
      !:  l    ヽ/   ノ'' ''ヽ   i ノ   +
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| +  我が人生に一片の悔いなしッ!!
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ
664名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:51:33 ID:Zhq7hgfN0
俺も昨日の午後からSPAMがまったく来なくなった
665名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:51:55 ID:g8rNKqm5O
これだけ参加店舗があれば匿名を条件として裏情報が出てきてもおかしくない。

今までに楽天に50万は使ってるヘビーユーザーの俺には死活問題だ。


チョンのヤフーよりマシだろって理由で楽天使い始めたが1年程前に三木谷が草加だと知ってからは使ってない。



死にかけイーバンクも楽天が転ぶとやばいな。


喜んでるのはライバルのヤフーとホリエモン位か。
666名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:53:37 ID:npnYn0cM0
楽天の社員みなさまが切腹して責任とってくれますように
667名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:54:10 ID:DBdDolHI0
>>660
笑えたというか、>>652 の後で、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪直樹≫さん(24才)からメールが届いています。

□タイトル□
おはよ。もう起きてるかな?辞めてきたよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

というメールが来たので、その後どうなったのか気にしてる。
「この仕事が無い時期にホストでもいいから続けなさい」と説教したい。
668名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:56:20 ID:ueg2LWPy0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪浩史≫さん(44才)からメールが届いています。

□タイトル□
久しぶりに真剣に書いたメール。今日この後社長を辞める浩史です!
↓↓↓
内容/返信
↓↓↓
ログイン/配信停止
(配信拒否はお手数ですがログイン⇒サポートよりその旨お申し付けください)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
≪浩史≫さん(44才)からメールが届いています。

□タイトル□
おはよ。もう起きてるかな?辞めてきたよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

669名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:56:25 ID:9YJdqSDb0
時間経過もあるけど落ち着き加減ですな。
アオラー居なくなったも大きいけど。

結局、火消しのつもりが燃料足してただけだったね。
670名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:58:18 ID:DBdDolHI0
>>668
浩史もかよ! しかも社長辞めるのか!!!
671名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:59:25 ID:/zVHwkBU0
つうか、楽天ショッピングに登録した瞬間、迷惑メールが来た記憶があるんだが・・・
数年前。 それでアドレス変えたし
672名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:02:54 ID:uSHnDVGJ0
店舗に注文内容についてメールした時に、名乗ってもいないのに注文者として認識されてるのは何故?
店舗にメールアドレスが伝わってるってことじゃないの?
673名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:10:43 ID:DBdDolHI0
>>669
スレの盛り上がりを考えると、アオラーでもいたほうがいいかもね。
鎮火しそうだから、お仕事終わりってことだとそれはそれで……
674名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:10:46 ID:QTn/74EX0
e-festa
今日から追加された。
675名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:11:11 ID:CTx3sJGG0
的屋の限界が見えてきたような話だな。
676名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:11:36 ID:ueg2LWPy0
【音楽】平井堅「1人1人の目を見て、個人情報まで入手して。本当に濃密な時間」…『Ken’s Bar』10周年記念10名限定ライブ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243544691/l50
677名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:13:05 ID:dMwK+PUYO
ギガジンに新しい記事出てるな
もっとやれw
678名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:13:32 ID:IUL9R71uO
都合よく北がミサイルブチ込んできたな
679名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:13:40 ID:Q64TDQmZO
>>668
ワロタ
680名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:14:25 ID:zmOO1h8pO
楽天オワタ
681名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:19:31 ID:0zoTaGPZP
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」

■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」

■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その4「楽天市場の店舗はお客様情報を検索した画面から顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その5「楽天市場の店舗は審査に通ればCSVデータダウンロードサービスを利用して顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その6「CSVデータダウンロードサービスは有料だが、その説明を顧客は受けていない」

■問題点その7「各店舗が個人情報保護法を守ることを楽天は保証せず、メールアドレスが各店舗から流出する可能性を放置している」

■問題点その8「楽天市場の店舗の一部に顧客のクレジットカード番号が渡っている」

■問題点その9「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している」

■問題点その10「これらの事実のどこが『全くの事実誤認』なのかを説明していない」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/
682名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:20:02 ID:1OyOCCEw0
>楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

結局売ってんじゃねーかww
683名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:23:58 ID:wu0uZQt90
創価企業か
684名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:25:47 ID:bl8OuDavO
>>673
火消しさん、疲れて寝てるんだよきっと
685名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:27:11 ID:5CuCmdBPO
いくら金掛けて有能な人材集めてもOSは穴だらけなんだから楽天の穴は塞げない
逆に架空請求撲滅キャンペーンとかやれ
迷惑メール10アドレス0.1ポイントでもいいから買いとって公表したり反撃しれ
686lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93)):2009/05/29(金) 21:27:25 ID:EwmDrHwX0
まだバカ共は騒いでるのかw
687名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:30:11 ID:DBdDolHI0
>>681
GIGAの記事は楽天本体からの流出を疑わないんだよなぁ。
立場上書けないか、CSVダウンロードの飛ばしで
ダウンロードできる店が犯人ってところから引き下がれないでいるんだろうけど。

たった一件の「この店でしか」の話より
その他大勢の買い物行動からは絞れない、の方が重要なんだけどね。
(まぁ自分で絞れないとは書いているけど。)
688名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:37:52 ID:IhU4EA8t0
まず、利用者に対して「『店舗側にメールアドレスは渡さない』というのは嘘でした。」って謝れよ。
689名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:39:29 ID:d5RiY7ob0
GIGAZINEに載ってるスパムとまったく同じものが送られてきたよ俺も。しかも5月3日から送られ始めたというのも同じ。

メールには本名、住んでる都道府県名も載ってるキモ過ぎだし、酷いときは1時間に一通のペースで来る

個人情報販売を否定だけじゃなく、メルアド・名前・住所が楽天から洩れたのかどうかを答えろよ。楽天でしか使ってないメルアドにスパムが来てる人が沢山いるんだから。
690名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:39:49 ID:dMwK+PUYO
>>687
特定するためには条件の揃ってるサンプルは重要でしょ
判明したときに楽天が多数のユーザにどう対処するかはある程度切り分けてからやるのが普通だし
つっても楽天がどこまで調べるかは結局楽天次第だけど
ギガジン好きじゃないけど、この件はちょっと粘着するくらいでちょうど良いと思う

楽天はもう対応済みにしたいはずだからw
691名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:39:49 ID:qH41syod0
あーあー
692名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:41:45 ID:KWmNFAHcO
楽天のお知らせを見るとどうも個人情報はショップから流出してそうだな
何件かは自分から言ってるが、絶対もっと流出しているところはある
ウィルス感染で流出とか、IT関係について素人がやってるショップとか分かるのか
有料で販売してるところもあるだろうな

まだギガジンの報道だけで楽天オワタとまではいかないが、終わりまでの道に入ろうとしてるな
693名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:42:56 ID:PguzYWFW0
うそつけwwww

楽天で買った瞬間、スパムが物凄いってのは、単なる偶然だというのか?(´・ω・`)
694名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:44:44 ID:ohZnD08M0
GIGAZINEの追加記事本気だしすぎだろ・・・
695名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:46:02 ID:qH41syod0
タレコミした人も結構いるってことなのかねぇ。
696名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:46:28 ID:pIpbbVyK0
今日から参戦してる人は昨日までのこのスレ↓読んで恋

楽天市場の大量のスパムメール・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/
697名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:46:45 ID:dSAO1Tq80
>>681

> 最後に、GIGAZINEは楽天を全力で応援しています。がんばってください。

wwwwww
698名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:46:58 ID:He3Hgru20
楽天とGIGAZINEのガチンコ勝負になってきたなw
699名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:48:03 ID:8LEo74gz0
じゃぁ今度は、手に入れたというCSVファイルの公開だなw
700名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:48:15 ID:uZwdpbmK0
【鏡音リン・鏡音レン】ライブ・アライブ【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7184700
ばすてぃP
701名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:50:28 ID:uZwdpbmK0
やべ誤爆サーセン
702名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:51:14 ID:6amULtYA0
スパムもだけどかなり前にあったやらせ懸賞も追求してほしいな。
あれ完全に景品法違反だし
703名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:51:29 ID:oxqhTtM50
>>681
あんしん
楽天だから、安心!安全!
サービスも「安心」もますます拡大
楽天安心ショッピング宣言!
楽天市場であんしん!

・・・・
704名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:52:02 ID:DBdDolHI0
>>690
店から流出だと
「一部お行儀の悪い店のことまで知りません。
その店はずせばいいだろ。つうかもうそこ閉店してるし。」で片付けられそうで。

いまの被害状態だと売っているものがかなり違う数店舗から流出、
ぐらいでないと辻褄合わないと思うけどねぇ。
楽天本体からの流出と書くのは、なかなか危険なんだろうけど。

まぁどういう形でも粘着してくれるのが有難いのは確か。
705名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:54:42 ID:UrfxWIhB0
わくわくが止まらねえ!
706名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:55:03 ID:aQGykqk80
登録の名前変えたら、名前変わって届いたとか言う報告もあるし
やってみれば?

これホントだったら直接データパクってる以外ありえないし
707名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:55:06 ID:lXbupLX/0
こういう場合って楽天に監督責任ってないの?
708名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:57:48 ID:lXbupLX/0
あつた
ttp://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/q&a.htm

Q
委託先に対して個人データを提供する場合、第三者提供について本人の同意を得たうえで提供した場合は、委託元は、委託先の監督責任を負いますか。

A
監督責任はあります。委託は、本来自己の業務である個人データの取扱いを他者に依頼することですから、本人の同意を得たからといって、委託元は、委託先の監督責任を免れるわけではありません。
709名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:58:19 ID:Y8fWnzNN0
まぁ国内スパムメールの大手だしな
710名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:58:25 ID:nF41C2gh0
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
あれあれ?楽天はGIGAZINEを訴えないの???ねぇねぇ、ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:08 ID:np036ywa0
まさに個人情報保護法違反企業だな
悪徳企業の権化だな
712名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:08 ID:cQarZo4O0
そんな事よりお年玉くれよw
713名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:02:15 ID:7Wp2/20k0
>>681
GIGAZINE殴り返しますたwwwwwwwww
さあ再び大炎上なるかwwwwwwwwwwwww


ちょっとクドクドしすぎて燃料としては良くないな(´・ω・`)
外野からでもいいから誰か高オクタンのやつをぶっ込めwwwwwwwwww
714名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:02:17 ID:oQht/HoB0
>>698
GIGAZINEと楽天?
デジタルマガジンの間違いじゃwww
715名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:04:38 ID:nF41C2gh0
GIGAZINEは楽天を全力で応援しています。がんばってください。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:04:51 ID:Tw9EPaqP0
楽天市場の担当者が電話営業かけてたのは、楽天市場が開催した懸賞の応募者のリスト。
これを広告営業と同時に加盟店舗に電話営業してた。
一年ぐらい前に、電話受けたけど、断りました。
こういうのも、問題にしてほしい。
717名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:05:28 ID:IIibwOfF0
楽天集団訴訟起こされるな
名前や住所も流れてるようだし
718名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:07:00 ID:O7DkXH4u0
>>717
え?めんどくさい
719名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:07:38 ID:V2liMMVf0
>>697
ここまでいわれちゃ、楽天はほとぼり冷めるまで待つんじゃなくて
真正面からの誠実な返答しないとな
720名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:08:33 ID:T6SAJrfn0
gigazine age
721名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:09:32 ID:Kt4Pqo2VO
とりあえず、楽天だけに登録したメアドにスパムきたけどなぁ。
722名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:09:56 ID:EidnAL6TO
楽天に勝ち目は無い
723名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:10:50 ID:uNFb97wZ0
画像も偽造だろ
724名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:13:02 ID:c+mPQKYy0
ギガジンのバックって、なんかあんのか???
725名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:13:23 ID:AQyq8FH/0
何か今日楽天KCを名乗る人間から電話がかかってきたんだが
これは何なんなの?
726名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:13:41 ID:nF41C2gh0
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」
■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」
■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」
■問題点その4「楽天市場の店舗はお客様情報を検索した画面から顧客のメールアドレスを見ることができる」
■問題点その5「楽天市場の店舗は審査に通ればCSVデータダウンロードサービスを利用して顧客のメールアドレスを見ることができる」
■問題点その6「CSVデータダウンロードサービスは有料だが、その説明を顧客は受けていない」
■問題点その7「各店舗が個人情報保護法を守ることを楽天は保証せず、メールアドレスが各店舗から流出する可能性を放置している」
■問題点その8「楽天市場の店舗の一部に顧客のクレジットカード番号が渡っている」
■問題点その9「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している」
■問題点その10「これらの事実のどこが『全くの事実誤認』なのかを説明していない」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/
727名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:14:23 ID:O7DkXH4u0
>>725
カードについてのお問い合わせ
728名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:14:59 ID:tiqjid5R0
>>717
集団訴訟もなにもこの事実を知ってるヤツが少なすぎじゃね?
729名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:17:37 ID:YnKY8I3VO
結局、楽天に傘下しているグループ企業と登録企業はメールの名簿が使えるって事だろ?
730名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:18:03 ID:Z/DJRlNeO
出会い系から名前入り懸賞案内が来てたから
楽天の懸賞応募と被るなぁ

自分は楽天の懸賞なんかやってもいなかったのに
731名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:20:28 ID:DBdDolHI0
>>706
変えてあるんだけど、騒ぎ以来、ウチには登録名称入りが来なくなった。
上のほうで、「メール内のリンクをクリックすると
自分の住所名前がご丁寧に出てくる個人ページにご案内されたが、
今日はもう無い。メアド以外のデータ引き上げた?」
って書いている人がいたけど、
データの流出先によっては、普通のスパム化した人が出ているかも。
(騒がれていることに敏感なグループは、逃げをうったのでは?ってこと。)
732名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:28:30 ID:edbHByU60
悪徳出会い系業者ユビキタス銀河グループからくるメールと楽天トラベルからくる
メールにだけ件名に実名が入っている件について

登録してある実名を件名に入れるソフトが同じなんじゃないのか?
733名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:29:01 ID:9zPhvomn0
スパムのヘッダ統計取ったら面白そうだなw
メールは残っちまうデータだからねえwww
734名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:30:03 ID:O7DkXH4u0
>>732
楽天トラベル以外の楽天メールも実名入ってるよ
735名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:33:06 ID:edbHByU60
>>734
今回の件は店舗ではなく楽天内部の奴が犯人と睨んでる
ユビキタス銀河とつながりのある従業員をあぶりだせば問題解決に近づくかも
736名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:35:13 ID:0fCc3fYc0
>>731
被害見ると

今年の初めくらいからの人

3月くらいの人 ←俺 報告ちょくちょく

5月くらい ←ここで大きな話題に

って感じだから継続性から犯人はまだ内部にいるんだろうね。
737名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:36:23 ID:5qL4NG6bO
>>574
本当なら楽天、ガチだな。
738名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:38:46 ID:3bRF8NAFO
楽天で買い物よくするけど4月にこんなのが来てから迷惑メールが大量に来る


[email protected]

件名ECO推進


739名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:38:56 ID:lG96cmsk0
昨日楽天で買い物した直後に出会い系から、実名入りメールが来た…
他でも色々同じメアド使ってるけど、こんなの初めてきたよ…
740名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:39:33 ID:0fCc3fYc0
>>738
それ大勢が言ってるね
741名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:40:07 ID:qMmvRhfN0
>>739
それ、楽天よりスパイ・ウィルス疑った方が良くね?
742名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:40:15 ID:P2kjWzZ20
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ - GIGAZINE

■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」

■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」

■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その4「楽天市場の店舗はお客様情報を検索した画面から顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その5「楽天市場の店舗は審査に通ればCSVデータダウンロードサービスを利用して顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その6「CSVデータダウンロードサービスは有料だが、その説明を顧客は受けていない」

■問題点その7「各店舗が個人情報保護法を守ることを楽天は保証せず、メールアドレスが各店舗から流出する可能性を放置している」

■問題点その8「楽天市場の店舗の一部に顧客のクレジットカード番号が渡っている」

■問題点その9「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している」

■問題点その10「これらの事実のどこが『全くの事実誤認』なのかを説明していない」

↓詳細は以下から↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/
743名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:40:48 ID:9P6Ma4te0
利用したこともない楽天の店から名前つきでメール来てたのはこれか
ふざけんなよ
744名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:42:19 ID:0fCc3fYc0
>>743
それは違うと思うよ・・・
745名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:43:06 ID:lG96cmsk0
>>741
ウイルスソフトも常に常駐させてるんだけどなあ。
もう何年も楽天で買い物もしてるけど、初めてなんだよ。
746名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:44:16 ID:U+3pEl7/0
GIGAZINE に新記事来てたけど、長すぎて読む気おきねーよ。
747名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:44:28 ID:0fCc3fYc0
>>745
どういうの?
だいたいみんな来てるの同じだから。
748名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:44:33 ID:9P6Ma4te0
北国からの贈り物(北海道グルメ) <[email protected]>

こんなとこ使ったこと絶対ないのに頻繁にメール来るしおかしいだろ
749名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:44:49 ID:O7DkXH4u0
>>739
昨日の利用で?それははやすぎじゃね?
750名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:45:47 ID:10t5pKgI0
まったく関係のない楽天が疑われてカワイソスw
751名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:46:47 ID:0fCc3fYc0
>>748
それはたぶん山分けとかくじみたいので登録されちゃったんじゃないかな。
楽天はひっかけみたいな姑息な手でよくメルマガ登録させるから。
752名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:47:03 ID:O7DkXH4u0
>>748
なんか今の流れで見るとえろく見えるなw
753名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:48:04 ID:im504TBY0
メールの配信停止すらできない情弱の多さに驚きだわ
754名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:48:20 ID:lG96cmsk0
>>747
メール・マックスって言う出会いサイトから実名入りで
登録IDまですでに用意されていますw

もちろんそんなサイトにアクセスしたことありません。
755名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:49:58 ID:9P6Ma4te0
>>751
それだ!
ここのメール見てると思わず買いそうになるからメール見てるぜ
756名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:50:27 ID:O7DkXH4u0
つーか、みんな怪しげなメール開けて中見てんの?
たくさん来すぎで中まで見てらんなくない?
757名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:50:47 ID:DBdDolHI0
>>749
昨日今日の登録情報変更(もちろん楽天)が
ばっちし反映されたスパムが届いたって人が通販板にいる。

ライブ漏れっすか?って感じ。
758名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:51:07 ID:tvyYTU+M0
>>742
2と8と9が別々にカウントされてる意味がわからんが
少なくともクレカの件は事前に発表してるよね
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

タレコミとオモイコミだけで記事を書かずに
きちんと取材しましょうという反面教師にすべきかな
759名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:54:27 ID:O7DkXH4u0
>>757
もしかしてそれは...漏れてるというよりそのものなんじゃないのか?
760名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:55:39 ID:0fCc3fYc0
>>755
そういうのは配信停止すればいいだけだからね。
でも区別つかないと配信停止も怖いんだよな。
あいつら配信停止させることで存在や情報とするから。
今騒がれてるのはガチに迷惑というか犯罪レベルのメール。

>>754
確かうちにも名前覚えてないけどそんなの来た記憶ある。
761名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:57:01 ID:+p1f/UjOO
昨日からスパムメールぱったり来なくなったんだけど…まさかね。
762名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:58:19 ID:lG96cmsk0
>>760
自分の場合はネットでのやりとりは全部そのメアドなんで、楽天が悪いとは言い切れないんですけどね。
とりあえず無視しておくことにします。
763名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:58:43 ID:P2kjWzZ20
>>741
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   R社員の工作レスがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
764名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:58:51 ID:pucbtyHd0
>>758
システム変更したけど、一部の店舗では、暫定処置としてカード情報を渡しています。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

上の発表では、暫定処置は2006年2月までとしていましたが、その後2006年9月まで延長しました。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

その後、システム化無理なんだけど、ユーザに発表するの面倒だから
内緒でカード情報を一部店舗に渡し続けてますw
765名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:59:30 ID:DBdDolHI0
>>756
メアド自動生成ソフトにはひっかからないよう工夫してあって、
もう7年なんのスパムも来ていなかったメアドに、
今年4月から今噂になっているタイプのスパムが
せいぜい10件/1日しか来ていないので、大変ってほどじゃない。

セキュリティも最高レベルできつくしてあるので、バンバン開けてみてるが、
いまのところ警告および駆除されたメールは無い。
とはいえ中のリンク踏んでみる冒険はしてないが。
(セキュリティ考慮しつつ、してみた人はエライ。)
766名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:59:48 ID:hN1pJFxR0
やくざ医師会ブーメラン来る予感w
767名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:03:51 ID:xOsCDPDM0
自分の本名スパムを今日頂いた

マジで腹立たしいなこれ
768名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:05:49 ID:GzFGJc080
なあ、とりあえず実名スパムが来たやつは楽天のどの店で買ったか
書き込んでくれん?裏づけとれるかも
769中の人:2009/05/29(金) 23:06:42 ID:4pw9r8yK0
楽天オークションで有名な「桃源郷 楽天市場店」はメールアドレスをバリバリに取得してますよ。
GIGAZINEに出ている様に、注文メールのアドレスからシステムを組んで引っこ抜いてます。
ここは社内でwarezソフト使ったりと結構ひどいですから。メルマガもスパムの様に届きますしね。

楽天が10円でデータ売ってるのは間違いないです。
社内で、これを10円で買うならバイト使って引っこ抜くかみたいな話が出てたしw

桃源郷は売り上げもでかいので、注文メールからメールアドレスを非表示にしないでくれと
楽天本社に掛け合ってます。それで、今回の様な事になるという訳ですね。
いや、自分もここまで桃源郷が影響力が有るとは正直思っていませんでした。
奴らは金の為なら何でもやりますよ、資本主義の豚ですからね。
770名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:07:39 ID:XjXyyI3+0
>>769
偽計業務妨害ですね
771名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:07:46 ID:bl8OuDavO
それいいかも
772名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:08:30 ID:T8WF0Isd0
夏には楽天カード解約するとして
次どこにするかなあ(´・ω・`)
773名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:08:57 ID:O7DkXH4u0
>>761
今日から来てる人間がたくさんいるみたいだぞw

>>765
そっか。自分は一度も開いたことないや

ただ一度、件名に実名入ったスパムがあったので、
ドメインでぐぐったら出会い系18禁サイトだとわかった
時期は2月だったと思う
774名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:09:06 ID:oHfS9GgBO
本当に絶対やってなければ、普通は「事実誤認!」 ではなく「事実無根」と言うハズだよな。
775名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:09:26 ID:yU8Eg7Ir0
メアドも氏名も漏れてるぜ
知らないサイトから名前付きでメール来てたし
可能性があるのは楽天だけだわ
776名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:09:26 ID:im504TBY0
スパムはともかく楽天からのメールに文句いってる奴ってわけわからんわ
アマゾンだって同じ様なお勧めメールだの何とかセールだのって送ってくるだろ
777名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:10:06 ID:gfo0UMU20
インプレスの記事見たけどまだメアドは今でも店に渡していないとほざいているのか
こんな状態じゃ楽天の言い分は全く信用できない
778名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:11:19 ID:FYAcMqPG0
もし本当だったら会社を解散します、くらい言って欲しいね
無理だろうけどw
779名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:11:27 ID:MTkEl4gU0
普通にccでメアド伝わってるし、ショップからダイレクトでメールきてるもんねぇw
780名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:11:54 ID:TZv+Hd2L0
781名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:12:08 ID:0fCc3fYc0
>>776
まあ、いちいちせこい登録のさせ方してるからな。
反感があるのは当然の反応だ。
そういうやり方してるんだからな。
782名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:13:01 ID:w9a5yI490
>>769
ショップの人なら別にデータを売っているわけじゃないのはわかると思うが。
画面で見られるデータがダウンロードできるってだけでしょ。
で、メールアドレス取得して何に使ってんの?

>>777
そうなんだよね。それが最大の問題。
783名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:14:35 ID:yU8Eg7Ir0
あれが実名スパムってやつかよ!!!!!!!!
死ねよ糞天が
784名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:15:53 ID:0fCc3fYc0
>>768
いろいろ出てきてるけどいまいち共通性ないんだよな。
楽天本体だったらそんなの関係ないし。
785名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:15:54 ID:Di/ckU3f0



        だって「楽天だもの」(笑)


786名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:16:11 ID:ma35Y/X9O
787名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:16:12 ID:J8IU7vh50
買うときに、下の方にコソーリ目立たなく配置してる
メルマガ申し込みのチェックボックスをオフにしないと
毎日毎日ショップのメルマガが来るからな

気づかないと申し込んだことにされてしまうあんなやり方の
どこがオプトインなんだよ
あのやり方に腹を立ててない奴は俺の周りじゃひとりもいない
788名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:17:45 ID:PuxsrFft0
>>1

だったら訴えればいいのに

パフォーマンス好きだろ?

789名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:17:47 ID:6zPYDm2y0
>>768
もうだいぶ前にやったよ。買い物板のほうで。
で、共通点は見つからず。
てかさ楽天に登録してから2店舗しか利用してないって人もいてさ、
今は店からの流出では無いって感じだよ
790中の人:2009/05/29(金) 23:18:58 ID:4pw9r8yK0
従業員です。
楽天オークションで有名な「桃源郷 楽天市場店」はメールアドレスをバリバリに取得してますよ。
GIGAZINEに出ている様に、注文メールのアドレスからシステムを組んで引っこ抜いてます。
ここは社内でwarezソフト使ったりと結構ひどいですから。メルマガもスパムの様に届きますしね。

楽天が10円でデータ売ってるのは間違いないです。
社内で、これを10円で買うならバイト使って引っこ抜くかみたいな話が出てたしw

桃源郷は売り上げもでかいので、注文メールからメールアドレスを非表示にしないでくれと
楽天本社に掛け合ってます。それで、今回の様な事になるという訳ですね。
いや、自分もここまで桃源郷が影響力が有るとは正直思っていませんでした。
奴らは金の為なら何でもやりますよ、資本主義の豚ですからね。

これだけは言えますが、楽天店舗で有名な所はほぼ全て、個人情報を取得して有利に
使用してます。
791名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:19:19 ID:0fCc3fYc0
流出の仕方も警戒しながらって感じだしね。
792名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:20:35 ID:yU8Eg7Ir0
楽天のシャインは給料安いと聴くし本体からの流出じゃね?
793名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:22:09 ID:bl8OuDavO
有利に使用していますって。。。
794名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:22:21 ID:9YJdqSDb0
>>791
とても重要なビジネスモデルだから
795名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:23:14 ID:sZd9Nr/t0
>>745
> ウイルスソフトも常に常駐させてるんだけどなあ。

ウィルスをペットにするなよ。
796名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:23:45 ID:GzFGJc080
おk。なら答えはこうか?
楽天本体の情報管理のやつがスパム業者とリンクしとるとか、
情報管理自体がウィルスに感染しとるとか。

このところの業績右肩上がりで
色んな人材流れ込んでそうやし、前者だろなww
797名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:24:19 ID:O7DkXH4u0
>>790
そんな店知らん!2回も書かんでよい!
798桃源教:2009/05/29(金) 23:27:04 ID:6ogi8P4D0
▼当店からの送信メールについて
当店からは、原則 ご注文・入札・落札・問い合わせ時にいただいた
ご登録メールアドレスへ、すべてメール送信いたしております。
もし、メールが届いていない場合がございましたらご連絡いただきますとともに、
受信拒否設定(携帯のドメイン設定:tougenkyou.org)・受信箱の振り分け設定なども
併せてご確認いただきますようお願い致します。

▼プライバシーの保護について

桃源郷では、お客様とのやり取りの中で得た個人情報(住所氏名、メールアドレス、
ご購入アイテム等)に関し、

>>>>>「事業サービスに必要な利用の場合」
「配送業者等、商品の配送や交換に必要となる場合」
「裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合」
などを除き、第三者に譲渡または公開する事はございません。

どうぞ安心してご利用ください。

799名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:27:55 ID:Di/ckU3f0
>>797
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tougenkyou/auction/
 ここみたいだねw 学習しましょw
800名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:32:34 ID:4pw9r8yK0
>>790です。

桃源郷に限らず、アンジェとか北国の贈り物とかもその手ですよ。
その中でも桃源郷は悪質なので利用の際には注意して下さい。
もちろん、利用するなとは言いませんw自己責任でお願いしますw
801名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:34:39 ID:eGKl0oqr0
さて、どこが事実誤認なんですかね?
メアドのダダ漏れはあるかもしれないが、
それは販売しているわけではないということかね?

今現在、楽天の説明不足なのは間違いないので分が悪いよ。

802名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:35:30 ID:B+qxArtz0
GIGAZINE本気出してるなw
まあ、上手くいけばかなり名を上げられるから必死なんだとは思うが
しかし、がんばってくださいはかなり嫌みで笑えるw
>最後に、GIGAZINEは楽天を全力で応援しています。がんばってください。
803名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:36:50 ID:pYmi3PUH0
桃源郷ってビッグローブが出資してるんだっけ?
楽天の店舗の中ではまだマシな方じゃね?

兎に角楽天には怪しげな店舗が多すぎ。
ブラック企業だよなー
804名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:40:26 ID:IOepgMil0
こーいうの糾弾するのってさ、昔だったら雑誌が多かったけど
今は2ちゃんねるくらいしか思い当たらないんだよね
805名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:40:42 ID:oJNOoaA/0
さすがにクレジットカード情報は渡しちゃアウトw
806名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:41:51 ID:4pw9r8yK0
>>790です。

そうですね、桃源郷はビッグローブ出資です。
その前は岐阜県の養老で、潰れかけの庭園資材屋から始まってますので。。。
社長は金の亡者、弟は社内の不細工と結婚、妹のMは独身ですw



807名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:46:04 ID:OTMTG/vd0
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております に一致する日本語のページ 94 件中 1 - 94 件目 (0.15 秒)
808名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:49:29 ID:YRz/QPWN0
桃源郷ってオークションばっかやってるところだろ?ポイントプレゼントとか。
809名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:52:53 ID:cOv5UC+p0
否定って
楽天で買ったとたんにスパムメール爆発の俺のメルアドについての説明をして欲しいもんだな
810名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:58:17 ID:vQwLndl30
いまさら?審査無しでも受注管理で全店舗個人情報筒抜けだぞ。
10円ってのもCSVでダウンロードするときだけでわざわざ10円払わなくても全部見れるぞ。
それが当たり前だと思ってる店舗多いと思うけど。
クレジットカード番号のみ開示されない。
811名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:59:04 ID:7Wp2/20k0
ぽまえらYahooトピックスに出ましたよ♪

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/rakuten/

ソースがオリコンだったりデジタルマガジンまで載ってるところがアレだが
812名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:01:05 ID:QXWxi3+o0
出店してたひと(してるひと)の本音が、もっとあってもいいと思うんだが・・・・
813名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:06:10 ID:YVxc681VO
ショップの人が何も言えないほど、楽天て怖いとこなのかもね。
814名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:07:08 ID:ZNwK3Q6g0
そういえば楽天祭りの時にブログで暴露してた人いたよね
815名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:07:10 ID:oXi3y0X+0
>>807
あるなぁ〜たくさん。
この事実、どう考えても誤魔化しきれんな。

しかも、提供の基準がまるで読めん。
企業規模とか信用調査会社の評点というよりは
単純に受注数のような気がするな。
816名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:08:41 ID:mfGL7Ch60
ショップの人は昨日色々説明してくれてたよ
817名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:09:39 ID:GzoY0vFU0
そういえば、そんな楽天から1000ポイントプレゼントのメールがw
誰が応募するか!w
818名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:09:56 ID:L2xnzW840
>>810

まじで?だとしたら楽天広報部からの釈明コメントはウソってこと?
http://digimaga.net/2009/05/interview-how-does-rakuten-think-of-gigazine.html

>店舗がダウンロードできるフォーマットにはシステムの都合上、CSV ファイルの1行目に見出しとして
>「メールアドレス」や「クレジットカード番号」という文字列が表示されますが、データは空欄になっており、
>店舗には提供されません。

>厳格な審査を通過した極一部の店舗の場合は受注したお客様のデータに限り、ダウンロードが許可
>されています。ただし別途、個人情報保護について追加で厳しい契約を結ぶことで、個人情報が漏洩
>しないよう施しています。メールアドレスをダウンロードしている店舗は、ほんとうに限られた数であり、
>厳正な審査なので、あまり審査を通過できる店舗がないのが実情です。

これだけはっきり意見が食い違うってことは、楽天側がウソをいってることが証明される可能性がある。
だとすれば大変な問題だ。
819名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:12:11 ID:GzoY0vFU0
>>818
まず自動返信メールにCCされてる時点でw
820名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:14:04 ID:bsraMBFA0
>>764
日経「動かないコンピュータ」もビックリ!ww
821名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:14:26 ID:imlS8rMR0
>>818
GIGAGINEの書いてあるのが本当なら受注メールのCCで丸分かり。
822名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:15:47 ID:KBxLydYL0
オマーラsageてんじゃねぇよ
823名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:18:17 ID:Fnm6N30j0
楽天もたかが個人ブログ相手にマジにならなくてもいいのに
824名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:20:23 ID:0oO3N/5w0
>>806
めぐみタソの素顔はどんなですか?
825名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:23:59 ID:EJboQjuz0
>>823
逃げ腰ですけど
826名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:24:30 ID:CTk+Axc+0
楽天利用するようになってから非通知のイタ電が来るようになった
それまで一度も来たことなかったのに・・
827名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:25:42 ID:5x1ctSF9O
>>736
被害状況

今年の初めくらいからの人  ←自分はここ

3月くらいの人 報告ちょくちょく ←>>736


5月くらい ←ここで大きな話題に
828名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:26:06 ID:Id0RRyE70
GIGAZINEもばかだねえ。「個人情報を10円で販売」と誤解を招く表現を書いてしまったことを
冒頭で謝罪してから、残り10点の問題点を説明すれば、完璧だったのに。
まぁ誤解を招くとしても、嘘を言っているわけではないと思ってるんだろうけど。
ネットニュースのタイトルなんてそんな物か。

たぶん、楽天側は「より安心したショッピングのために」と銘打って一連の問題点の
対策を出すんじゃない?
立場はあくまで「GIGAZINE記事への対応」ではなくて、「自主的な改善」という感じ?

楽天は過去に発表してしまったことを実施できていなかったことについては、
謝罪するべきだとは思うけど。さっさとそうすれば、騒ぎも早く終わるのに。
829名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:26:39 ID:VSWrGhhG0
とりあえず、楽天から送られてくるのはスパムって呼ばないから間違えないでね
問題になってるのは悪徳出会い系サイトから送られてくる実名入りのスパム
こんなのがくるとマジへこむわ
830名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:30:07 ID:5x1ctSF9O
>>738

> 楽天で買い物よくするけど4月にこんなのが来てから迷惑メールが大量に来る


[email protected]

> 件名ECO推進


自分にも着たよ…orz
831名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:32:39 ID:YVxc681VO
[email protected]
ECO推進委員会の宮野由紀です。
ってやつね、本文にリンクも貼ってないし、何がしたいのか疑問だった。
アドが生きてるか確認する為の飛ばしメールらしいね。
832名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:32:49 ID:VSWrGhhG0
>>803
桃源郷は優良店舗だよ。
833名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:32:54 ID:oXi3y0X+0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/20/9197.html

>2006年2月までをめどに暫定措置の対象店舗と協議を進め、
>全店舗のクレジットカード情報非開示化を目指してシステム
>開発を行なうとしている

これって、まだ? 仕事超超超超遅いねぇ(w
お金の儲からない事はしたくないのか、
仕事の管理がまったく出来ないのか。
あまりにもお粗末だねぇ どんな会社なんだ?

>例外的にクレジットカード番号の開示を受け...
これをわざわざ自らのページに記載してるところ

ジ○イ○テ
E○カ○ント
J○sh○n web
い○で○
ト○ザら○・ベーザ○ス オンラインストア

ほかにもあるんだろー
834名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:35:24 ID:VSWrGhhG0
早くユビキタス銀河と関係している社員を洗い出せ
実名入り出会い系スパムをよこすなっちゅーねん
835名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:35:44 ID:OyXk871V0
>>828
同意

GIGAZINEは勇気あるけど著しく公平性に欠けるから
全然応援する気にはなれんなぁ…

ネット通販では、一般的に、受注者に顧客のメアドが渡るということ
この前提がないから、無駄に攻撃的なだけ
本当は楽天のアナウンスがおかしいということだけをいえばよい
836名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:37:14 ID:E2NWFC0z0
楽天市場の大量のスパムメール・・・2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504836/
837名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:38:09 ID:B5nxntpR0
ユビキタスって聞いたことあるなあ
838名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:39:14 ID:FaiLgtNr0
どさくさに紛れてライバル企業落としにかかってる人が居る?
居るならその会社に報告したら第2第3の祭りになっておもろいかもな
839名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:43:46 ID:LKDucEc3O
出先だから一週間ほどメールチェックしてないから、帰ってから楽しみだな。
俺も楽天専用のアドレス使ってるからw
840名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:45:23 ID:VvLpW+LKO
とりあえず名前、住所、電話番号は売ってるんだなw
841名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:46:09 ID:7fc20rrj0
工作員が規制食らって収束へ
はなから止めておけばよかったのに
842名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:47:33 ID:pFFwDuwh0
出店してる人です。
今回の件で思ったこと。

ひとつ。CSVデータにメールアドレス含められるんだったらもっと早く申請しとけばよかった。
送信メールから抽出するアプリ作っちゃった。
ふたつ。クレカ情報、渡してるところあったのか!承認降りなかったときにめんどくさいんだよね。
ごねるお客さんいるし。

790がほんとに中の人かどうかしらんけど、個人情報を10円で販売してるってのおかしくね?
金払わなくても同じ情報手に入るじゃん。整形するのがめんどくさいだけで。
どっちかっていうとCSVでダウンロードするだけで10円手数料を取ってくる楽天がセコい。
これで無料にならんかな、ダウンロード(笑)
843名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:51:31 ID:2nJFIIjK0
【医薬】薬の通信販売やっぱり禁止--三木谷・楽天社長、「訴訟について弁護士と相談」 [05/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242999137/

GIGAZINEに関しても訴訟するの?ねぇ、訴訟するの?
844名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:52:19 ID:fX7UtncxO
携帯でログインするときも楽天に登録してるアドレス
だよね?
でもそっちには名前入り迷惑メールは一切来ていない。
携帯にしか名前入りのメールってこないので、
楽天じゃないのかと思ってた。
でも購入履歴見たら、迷惑メールが来るようになった
時期に2件携帯からの購入履歴あり。
購入履歴詳細を見るとバッチリ携帯アドレスが。

なんだか超不快な気持ちになったよ。
845名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:55:26 ID:i+dLRSzS0
デジマガ「+民はスレタイに脊髄反射してる低脳ばかりでワロス。見えない敵と戦いすぎだろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243611250/
846名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:00:28 ID:mfGL7Ch60
>>842
乙。
メアドは店舗側でも抽出できるけど、
物凄い数の注文がいっきに入るような店舗にとっては、
CSVでダウソできるほうが楽なんじゃないかな。
10円で販売じゃなくて、10円はダウンロード手数料だな。

ところで今回の実名スパムがもしも店舗側からだったとすれば、
実名住所メアドの他に何が流出してると思う?
847名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:03:43 ID:8PF5Zrmn0
今度の木曜日に慶應SFCに三木谷が来るんだよ。
それで三木谷にしたい質問を集めてるんだが、
この話題を持ち出してる人がいたわwwwww
848名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:04:01 ID:VSWrGhhG0
>>846
年齢と電話番号。
オレオレ詐欺に使われたらたまらんわ。
なんたって実在の住所氏名でやられるんだから。
849名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:07:58 ID:qDPbue6B0
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine7-4363.html

前回はそれなりに面白がってる風だったが
流石に呆れ気味のようだ
850842:2009/05/30(土) 01:11:29 ID:pFFwDuwh0
うちは一日大体300件くらいかな、オーダー。
もちろんダウンロードしてるよ、CSV。
未だになんでこれが有料なのかわからん。

普通の店から流出してたら、住所氏名電話番号くらいかな。
メアドに関してはどうなんだろう。小さくやってるところは別途収集なんか
してないだろうし、紐付けもしてない気がするよ。
クレカ情報も大丈夫。普通の店はもらえない。
ただ、大手とか楽天本体から漏れてたら入力した情報全部出ちゃうんじゃないかな。

騒ぎになってないか、RON会議室に行ってくるぜ。
851名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:12:07 ID:UTzPvQqq0
車の小物パーツを売っている店で、やたら安いところが以前楽天にあった。

某所で解析されてた悪徳出会い系業者は、本業で車の輸入オイルの卸をやってて、
思い出したのが上記の安い小物パーツ販売の業者。

すぐに潰れたけど、いま思うと個人情報収集だけのためのショップだったのかもしれん。
852名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:13:58 ID:3lIaH1OpP
>>851
個人情報売って、いくら儲かるの?
853名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:18:26 ID:w1sbwMrI0
>>810
嘘か
854名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:20:31 ID:RgL987yz0
>>851
ユキビタス銀河がってこと?
855842:2009/05/30(土) 01:20:34 ID:pFFwDuwh0
>>853
クレカ以外は全部見れるよ?
856名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:20:45 ID:2nJFIIjK0
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html

>楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、
>個人情報の管理体制を変更すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、
>クレジットカード情報とメールアドレスについては、店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

>「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、
>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、
>「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

これがすべてだと思う。矛盾しているのは楽天側のコメント。
857名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:24:03 ID:7fc20rrj0
アウトプットはされないが画面上では見える仕組みなんだっけ?>クレカ情報
858842:2009/05/30(土) 01:25:23 ID:pFFwDuwh0
>>857
ダメ。画面にも表示されないしダウンロードされるデータにも含まれない。
普通の店はね。
859名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:26:17 ID:7fc20rrj0
普通のお店はダメなのか
860名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:27:55 ID:2nJFIIjK0
>>857
社外秘(笑)となる楽天の独自基準で漏らされている。
861名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:28:30 ID:GzoY0vFU0
>>858
てかさ、今回の騒動後、売上落ちた?
862842:2009/05/30(土) 01:28:31 ID:pFFwDuwh0
>>859
833に書かれてるような大手だけじゃないかな、例外的にもらえてるのって。
大変なんだぜー。カードが通らなかったら、店は何にもできないんだよ。
通らない理由はもちろん、お客さんが電話で「じゃあこっちのカードで」って言われても
何にもできない。楽天上で変更してもらって、終わったらまた連絡してくれって言うだけ。
863842:2009/05/30(土) 01:30:42 ID:pFFwDuwh0
>>861
今のところ影響はないみたい。
うちはコンピューター関係の商品じゃないから、この騒ぎも知らないお客さん
多いのかも。店やってると、GIGAZINEの記事も「何を今更」って感じはする。
これを機会にダウンロード手数料無料になってくれ!
・・と店やってる人間はみんな思ってるはず(笑)
864名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:32:13 ID:vYyovuk70
やましいことねーならGIGAZINEを訴えろよ
865名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:33:09 ID:7fc20rrj0
>>864
だが断る!!
866名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:33:26 ID:eSLDH40Q0
株価って普段見ないんだけど、楽天のが前場と後場の最後にゴンって上げてるのは普通なの?
なんか無理矢理買い支えてるようなイメージ持っちゃったんだが
867名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:34:50 ID:9z2iuEXG0
>>855
こちらからどういう情報を晒せば見れる?
俺の捨てアカウントの内容晒してくれれば信じてやるからさ
868842:2009/05/30(土) 01:38:48 ID:pFFwDuwh0
>>867
って言われても、店が見れるのは自分の店で買ってくれたお客さんの
データだけだし、自分の店を晒すつもりもないから無理だね。
869名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:40:22 ID:RgL987yz0
最初から「自分の店の顧客分しか見れない」って書けよ。
つうかそんなことはもう分かってるから……
870名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:40:58 ID:9z2iuEXG0
何だよ、全店舗って言うから自分の店以外の購入者のまで見れるのかと思ったわ
それなら最初から分かりきってるつーの
871842:2009/05/30(土) 01:44:46 ID:pFFwDuwh0
勘違いさせてすまんね。
じゃあ寝るわ。
872名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:46:01 ID:9z2iuEXG0
もう馬鹿は出てこなくていいよ
大体自分の店の顧客データが見れなくてどうやって発送するんだよ
何が筒抜けなんだか、アホらし
873名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:48:24 ID:FwtNFkhD0
>>866
引けに上げたり、下げたりは普通にある。
874名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:49:12 ID:N4OhdBbZ0
楽天はネットで商売したいならGIGAZINEを敵にしてはいけない
ネットの事情にも詳しく技術的な分野の知識もちゃんとある
一般マスコミよりずっと信頼できる
875842:2009/05/30(土) 01:49:38 ID:pFFwDuwh0
>>872
あーごめんごめん。
810に「全店舗」って書いてあるの気がつかなかったわ。
そんなはずないわな。サーセン。
876名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:51:15 ID:G007uvn10
>>866
売り方が引けに手仕舞うとそうなる
877名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:54:28 ID:/oIiMjXE0
>>872
決済は楽天がやるのが基本なので各店舗はクレジットカード番号を知らなくても発送できる→なのにクレジットカード番号を店舗側が入手可能
客へのメールは楽天をとおすので各店舗が直接メールアドレスを知らなくても発送できる→なのにメールアドレスを店舗側が入手可能

「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」 にもかかわらずだ


878名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:56:03 ID:N7stAsCV0
楽天の暴挙、、、
マスクの買占めのススメ・高額に販売
個人情報の販売

薬のインターネット販売はじめると
買い占めて品薄をよんで
高額販売を指示する事がはっきりしたね

企業の自助努力なんてよく三木谷はいうが
法律破りそうな企業は信用できねぇ
879名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:58:52 ID:JA5a36tu0
これ楽天退会してももう自分の個人情報破棄できないの?
こないだ買ったばっかだし・・・
つーか発送のお知らせが店舗からキタ。何故だ
880名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:58:56 ID:yaUnuwaW0
総当たりで懸賞やったらまず100%名簿業者に売られるよ。
881名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:59:08 ID:HCjkMUFRP
>>877
個人情報をダウンロード販売とは全然違う話じゃん
882名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:59:23 ID:9z2iuEXG0
>>877
カード番号は一部店舗だろ
それはまあ知らん奴も多いのかも知れんが、客側もその店に渡る事は分かるわけで何の問題もない
暫定措置が未だ続いてる事をきちんとアナウンスしてない点に関しては問題だけどな
店に渡らないはずのメアドが実際は渡ってる事は散々叩いてるよ
883名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:03:29 ID:GzoY0vFU0
>>881
面倒だからGIGAZINEの一番新しい記事読んでこい
884名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:05:18 ID:uxhphmWR0
楽天ではCC受信者にはTOは見えないという理解になってるのか?
うーん
885名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:06:12 ID:XnkwsCyu0
問題がブレてきてるなー。
「楽天にしか教えていないアドレス」と「自分の名前入りのスパムメール」が
1セットにならないと意味がない。
俺はどこにも出していないアドレスにスパムメール来るよ。

あと、大きな問題はショップに開示していないといいながら開示している問題。
886名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:07:37 ID:GzoY0vFU0
>>884
BCCじゃないから、楽天自体がこういう運営してますよと明確にしているんだと思う
システム導入してないから暫定運営続けてますっていう言い訳が出来るように

でも、いい加減4年近くたって手練れも納得しなさそうだから楽天側からは絶対CCのことはいわない
887名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:08:34 ID:GzoY0vFU0
×たって手練れも
○経ってて誰も
888名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:08:53 ID:HCjkMUFRP
>>883
ガセネタ流す様なところの記事信用できるか
889名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:10:26 ID:xo5ENrT+0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
             |     ` ⌒´ノ     正当な理由と判断された場合は、メールアドレスを提供することもある  とありますが、
              |         }  
              ヽ        }      ”正当な理由” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |     企業秘密です
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
890名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:15:27 ID:VSWrGhhG0
時給800円乙

881 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:59:08 ID:HCjkMUFRP
>>877
個人情報をダウンロード販売とは全然違う話じゃん

888 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 02:08:53 ID:HCjkMUFRP
>>883
ガセネタ流す様なところの記事信用できるか
891名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:17:31 ID:h63lUJlR0
楽天ショップに使ったメアドにだけ出会い系のスパムが大量に来るのは
そういう訳だったのね
892名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:18:04 ID:XnkwsCyu0
まさかとは思うけど送信者に本名を設定してたりしないよね?
フリーメールならあり得るんじゃないだろうか。

そうなると少し話が変わる。
ショップの画面で「アドレス」と「カード情報」が見られるという問題になってしまって
問題が小さくなってしまう。
893名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:23:33 ID:95FYmYaZ0
使っていたクレジットも解約したので安心かな
もう楽天やヤフーは買わない
894名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:25:03 ID:TAU4CF5T0
個人情報もだけど忘れちゃ行けないのはマスクだよな。

【ネット】 「とにかく売りましょう!」 楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243405375/

・・・なんかdat落ちしちゃったみたいだけど。
そんなことする会社信用できるか!!
895名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:27:20 ID:Gb4dzEGR0
メールはGmailで受けてるんだが、
楽天からのメールはすべて迷惑メールのチェック付けて捨てている。
Gmailが楽天をスパムと学習してくれる一助になればうれしいわ。
896名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:28:16 ID:z0FTTrV60
>>866
普通じゃないよ。株価操作だと思うよ。
897名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:41:01 ID:RgL987yz0
>>893
どんなアラプの王子様ですか、君は。
898名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:46:00 ID:95FYmYaZ0
メルアドならいいけどクレカの情報を売っていたら怖いよ
念の為です
怖くないの?
899名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:52:46 ID:lUV5q6w40
ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという

個人情報の扱いについて機密とか・・・
その部分について個人が確認できなければ
個人情報差し止めの請求も出来ないという事になるね。

楽天の判断なんか全く信用できないからね。
900名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:54:16 ID:PqZvThFf0
>>896
おいおい、そういうのをバカ丸出しって言うんだよw
901名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:01:20 ID:l7+7J4msO
オークションで買い物すると必ず来るよ
変なメール来るのは楽天とヤフー

モバオクは安全すぎるくらい安全 楽天は話にならないw

auショッピングモールってビッターズなのなwww

モバオクってのも
auオークションだし
DoCoMoの携帯でやるときauオークションって出てくるのか?
902名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:02:11 ID:P/WNqUWq0
>>890
スレタイみただけで、絶対こういう奴ら沸いてるなーと
自分もすぐ思ったwwww
903名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:03:06 ID:XnkwsCyu0
>>898
クレカは不正利用がすぐに分かるし保証される。
もちろん絶対とは言えないけど。
904名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:06:58 ID:4i4vOvl20
対応が最悪三大カードは保証されずにとりあえず払えや、調査で証明されたら返金してやんよ、って態度だがな。
905名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:14:42 ID:/gX8ROV10
対応が最悪三大カードってどこ?
906名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:19:52 ID:9z2iuEXG0
そもそもクレカ情報は当然として、メアドも売られてねえつーの
ちょっとはスレ読めやカスは
907名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:20:19 ID:gsPV0SUzO
+民だせーな
908名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:23:33 ID:RgL987yz0
3時を過ぎると話し相手が欲しい寂しい人が来るなぁ。
909名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:24:14 ID:OV97Ok/+0
住所とかは配送に必要なのだから、流したところで全く問題ないと思うのだが。
逆に流さないと配送できないだろう。楽天がすべての商品を配送している、と勘違いしているなら別だが。

それを販売しているから問題だ、というが、それはいってみれば手数料だろう。
手数料を取るかどうかは、楽天の問題であって、消費者には関係ないよな。
個人情報をダウンロードという形ではなく、一件100円で何らかの形で手数料を取れとでもいうのかな。
それで具体的に何が変わるわけでもないし、特に何か問題があると思わないが。
910名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:24:26 ID:HTOz+hdiO
>>904
セ◎ンは絶対使わない
911名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:39:08 ID:nrgTVGeU0
マスコミの皆さんもこの時間になると寝るんですか?
静かになりましたね。
912名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:42:44 ID:NZO2mlOF0
>月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上

システム的に必要ないんだからメアドもクレカ情報も渡す必要がないだろアホが
どんだけスパム来ると思ってんだよ
913名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:27:40 ID:1IPDMa/g0
>>874
GIGAZINEは金儲けに走ってからおかしくなった。
ゆとり世代と定義されていない世代の大学生をゆとりと指す文面もあったし
もうだめだろ。
914名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:42:36 ID:WxcBYk/dO
楽天の情報管理は迷惑メール対策室作ってどの会社が流出源か調べて
ウィルスか悪意かで判断するシステムが必要だな
一度出たら数ポイントまでは会社への警告
ある一定を越えたら排除及び会社名公開 
対策やるには送られてきた人の報告も大事だから窓口作ると良いよ
買収する情報は必要だし、守る観点でやってもらいたい。 
915名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:16:40 ID:imlS8rMR0
確かに明らかにGIGAZINEは誤解を招くニュースタイトルの付け方をしていますからね。
今回のGIGAZINEのニュースタイトルだけ見て中身を読まずに、
楽天に登録されているすべての個人情報が10円でダウンロード販売されていると書かれていると勘違いしている人も多そうだ。
・・・楽天の言う事実誤認もそういう意味だったりして。
916名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:18:39 ID:tR3RamK4O
まあギガジネさんのおかげで楽天専用捨てアドだけにスパムが来るという多数の声が聴けたことはよかった。 
楽天本体は一切名簿屋に個人情報を流していませんと宣言できるのかな?
917名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:36:44 ID:Uv8DNjUjO
テラジン
918名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:42:43 ID:oTpAPVHq0
>>916
本体が、個人情報を流しているんじゃなくて、スパムを送信している可能性は?
919名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:44:31 ID:plQ7aHcn0
ねえよ
920名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:50:18 ID:T9yXRhZD0
ギガジンはきっちり論理的に問題点を指摘し
「事実誤認」じゃないので取材させてくれと言ってるし、改善するよう応援してる
とまで言われてる、楽天のほうが恥ずかしいだろこれ。
921名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:53:09 ID:iB3Pr0Ra0
どう見てもギガジン側に説得力が有る、事実誤認ってのは楽天てめーら自身な。
922名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:53:20 ID:nrgTVGeU0
へえ。
923名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:55:39 ID:vK9JDXYpO
自らリストの売買なんてリスク取る訳無いだろ。
ちゃーんと第三者経由のロンダリングしてるよ。
だから「楽天が」は事実と相違って主張できるんだよ
「みきたに一派が」なら正しいかも知れんw

根腐すとかの、蛭洲賊だのを気取っているベンチャー社長連中は基本的にサクラ出会い系運営者と頭の中身に大差無いだろ。
924名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:56:02 ID:Dq+DqpA10
Yahooショッピングの楽天追い落としなのかと思ってた。
925名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 05:56:26 ID:/WxTUpAY0
メアド流用に販売は事実では有るが、問題では無い
個人情報保護法なんかしらねーby楽天 ってこと?w
926名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:02:47 ID:ZgSMuLnL0
とりあえずおとついからはショップからの実名メールが届かなくなった
何かやましいと言う認識は有ったのかなw
それより問題は関係無いローン会社や出会い系からも届く事
すでに2次流用されまくりなんだろなどうせ。
927名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:05:11 ID:sqnZl6VtO
スパムメールはどういった使い方をするとくるのかね
特定の店の利用なのか? 店を利用しなくても楽天自体に登録してるとくるのか
俺は楽天から送られてくるメルマガが一番うざいスパム以上
928名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:10:17 ID:vSpBnaJI0
うちも実名メール来てたんで、ギガジンに資料協力したら
お礼のメールがきっちり来たんで驚いた、一方心配店があったんで楽天への問い合わせは全くスルー
昨日から電話もパンクしてる(ように装って)んで出ない、社の不誠実さがもろに出ているな。
929名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:11:13 ID:xNu5PPFn0
ギガジンが騒いでも
ほかの会社もやってそうだから
個人が訴えないと同にも
項にも大きくこの話が
動く気がしないのは、気のせいかな。

それにしても楽天、露骨だし
馬鹿だよなー。

930名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:15:01 ID:bmnyFyB80
相談窓口すら開設しないんだから
ネットヤクザ上等だよw
931名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:16:15 ID:XFPmWFqS0
携帯のアドレス使って登録したとこって楽天だけだし
メアドとか自分で覚えられん程複雑なやつだ

楽天経由で流れたとしかおもえん。
932名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:16:32 ID:5DhlFGFV0
商売でファウルボールをうっても自己責任、ということですね。
933名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:16:48 ID:+NMjBCNxO
ミキティ詰みかなぁ
良く頑張っよ
ご苦労様
934名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:21:40 ID:OsAuO8g70
ことがこれ最大手のネット販売の楽天だからな
重要な顧客アドレスの管理=ネット上のトラブルはクリアにすべき
スリーダブリューは悪徳事業者が個人データを最も速く入手し
リアルでは考えられないほど大量に悪用できる巣窟でも有る。
935名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:24:57 ID:836ZHmCM0
ID:B1p9/Y290
無能な楽天工作員
936名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:25:18 ID:v1DCYKjRO
ギガジンは信用できる。
ソースは主観
937名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:26:12 ID:26d8AEMy0
GIGAZINEは良く精査してる
楽天の弁護士真っ青だろなw
938名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:27:44 ID:Epj6S8b/O
記事の出所がJ-CASTなら軽くスルーできるんだけど
GIGAZINEってのは初耳だな
さてどうなることやら
939名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:27:44 ID:Mpc9EfpW0
みきちゃんはさっさとギガンジンのインタビューに答えて具体的に否定てくれ・
信じてるぞみきちゃん。うそだけど
940名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:27:58 ID:sqnZl6VtO
マスク買い占めに続き
メアド販売疑惑か

なんで普通にやってれば儲かるのに変なことをして会社の名を落とすのかね
941名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:29:17 ID:CmFaXSm/O
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」

■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」

■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その4「楽天市場の店舗はお客様情報を検索した画面から顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その5「楽天市場の店舗は審査に通ればCSVデータダウンロードサービスを利用して顧客のメールアドレスを見ることができる」

■問題点その6「CSVデータダウンロードサービスは有料だが、その説明を顧客は受けていない」

■問題点その7「各店舗が個人情報保護法を守ることを楽天は保証せず、メールアドレスが各店舗から流出する可能性を放置している」

■問題点その8「楽天市場の店舗の一部に顧客のクレジットカード番号が渡っている」

■問題点その9「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していたが、実際にはそうではなく、矛盾している」

■問題点その10「これらの事実のどこが『全くの事実誤認』なのかを説明していない」

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/
942名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:32:45 ID:sqnZl6VtO
>>906
一人で必死に擁護してるけどなんで?
943名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:33:22 ID:uVEnr5B/0
もう積んでるだろどう見ても、身汚煮の指示じゃ無い
担当者が勝手にやった事にしておこうと弁護士社員共々画策中だろな。
944名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:34:23 ID:Epj6S8b/O
>>941のその6が事実ならもう利用しない
945名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:35:07 ID:cfDb4KugO
マスクの件があるから信用できない
金のためなら何でもやりそう
946名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:37:08 ID:W5A4MmIb0
ギガジンの記事は事実無根であるって言い切らないとw
事実誤認って何だよいかがわしい表現
947名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:37:08 ID:Epj6S8b/O
で、その6は楽天の発表?
948名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:37:44 ID:rMYmthNH0
確認したけど注文確認メールはCCで店舗側にも配信されてる
949名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:38:04 ID:sqnZl6VtO
今くらいの騒ぎじゃ大して影響ないんじゃない?

テレビで取り上げられたら痛いだろうね

まだまだマスコミは強いな
950名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:39:43 ID:ttjcZ66s0
「邪悪にならない」楽天のニーズがあるような気がする
まあ出してる店もえぐいのが多そうだけど
951名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:41:04 ID:pAUfemvD0
結局
伝えられている報道内容は全て真実ですが
当社担当者の認識違いにより、貴社としましては
コンプライアンスを徹底しており指示をした覚えも...ゴニュゴニョ

で終了、いや豚ドアの二の舞だろな。
952名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:41:28 ID:Epj6S8b/O
CSVダウンロードがあるのが本当なのかどうなのかを教えろよカス共
本当なら個人情報を売っているのと一緒
953名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:45:41 ID:Epj6S8b/O
なんだよ役立たず
954名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:46:52 ID:NXPa5jg00
>>941
その6は個人情報保護の問題じゃなくて独占禁止法の問題だと思うけど。
955名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:49:19 ID:/0GCEiXbO
>>848

らぶカラってとこから届いたのがスパム始まりだった。
ググッたら振り込め詐欺と同じ住所だった(((゜д゜;)))
956名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:51:00 ID:HDoXPNCCO
なにを今さら
楽天にメルアドを教えると、他の会社からもメールがくる
ドコモでも大々的に楽天を宣伝してくる
軽い気持ちで登録すると容赦ない他のネット会社からのメールの嵐
こんなモラルのない会社と付き合うなと提携しているドコモにも苦情を入れたことある
それ以来、どんなほしいものでも楽天と見るだけで通販とかも避けるようになった
ドコモも信用されなくなる
957名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:54:16 ID:AQSupUpZ0
マスクネタといいメールネタといい、アラを探して火をつけてまわっているやつが居そうな気がする。

ギガ人も気づかずに乗せられてるんじゃね?

厚生労働省や政治家にたてつけば、どうなるか?という見本みたいな気がする。ネチネチしてるし。

これが、楽天 vs 厚生労働省 戦争
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/details/

2005年から2007年の3年間における日本薬剤師連盟からの政治献金リスト
http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
958名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:56:24 ID:mNfh1JnjO
あんま伸びないな
楽天使ってるやつあんまいないのかな
959名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 06:58:47 ID:H0R9LD3z0
実名入りスパムの個人情報流出元は楽天(の店舗)で間違いなさそうだな。
実名入りなんて新しいし、TBSを中心に民放各局はこれ以上ないほどの全力で
叩きまくるだろうな。南無
960名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:00:37 ID:CmFaXSm/O
楽天 顧客情報の流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢

主力の「楽天市場」の取り引き増加などをけん引役として、快調に
業績を伸ばしている楽天(4755・JQ)。その電子商取引サイトの盟主に、
突如として個人情報流出騒動が勃発、市場内外の関心を集めた。

発端は某インターネットメディアの糾弾めいた記述。27日付で「楽天、
利用者のメールアドレスを含む個人情報を『1件10円』でダウンロード販売
していることが判明」としたタイトルに、過去のデータや内部資料、
楽天市場の運営マニュアルなどまで添えられた。

一部インターネット掲示板を発端として、これに関連した記述が各個人
ブログなどに波及したが、楽天側では「事実誤認の大間違い」(広報担当)
といちべつ。正式な対応をとる予定もなく、完全無視の姿勢を貫くことで
事態が自然に沈静化するの待つ意向だ。

対応するのも取るに足らない、単なる風説であるならば、現在5300万人を
超える会員基盤を保持している「楽天経済圏」の地盤が揺らぐような事態
には発展しまいが、その情報発信源が同社グループの事業の足場である
「インターネット」上であることは少し気掛かりだ。

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29
961名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:04:09 ID:9z2iuEXG0
962名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:04:22 ID:HDoXPNCCO
ドコモと楽天は仲良し
メルアド流出気を付けろ
963名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:20:04 ID:lUV5q6w40
GIGAZINEのソースが信用できない
メールを売ってはいないと書く奴は多いが

それを説明できてるのは皆無。
964名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:21:49 ID:I71YRN9zO
昨夜は少なかった
965名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:28:46 ID:cllJpSUuO
楽天のはっきりした説明ほしいー。
966名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:33:08 ID:zTVhlYW0O
楽天が事実誤認というならギガを訴えるべきだ
967名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:37:05 ID:UczrTv9b0
楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例がある


...これが事実なら楽天お綿。これ違法じゃん。強制家宅捜査いつ?
968名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:37:06 ID:2aWNS5Qx0
>>952
注文情報のCSVダウンロードはある。
だが、販売でもなんでもないし、これについて相変わらずgigazineの主張は的外れ。
どうでもいいんだよね、これは。

いずれ画面で見られるものがダウンロードできるってだけなんだよ。
注文が多くて処理をシステマチックにおこなわなきゃいけない店舗のためのもの。

有料なのを批判できるのは店舗側であって、
別に客側としては何の問題も無い。
969名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:45:11 ID:v7eHo50SO
楽天マジで良い加減にしろ 本名入りの架空請求メール届いたぞ
970名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:53:06 ID:9z2iuEXG0
それ本当の請求書だから
971名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 07:59:22 ID:I71YRN9zO
(ρ°∩°)
楽天以外は
《フリメ》経由だからバレバレ…
972名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:14:57 ID:O9Ccootz0
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
楽天は逃げまくる気ですねw
973名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:18:14 ID:Sd4Pv8vl0
システム変更したけど、一部の店舗では、暫定処置としてクレジットカード情報を渡しています。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

上の発表では、暫定処置は2006年2月までとしていましたが、その後2006年9月まで延長しました。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html

その後、システム化無理なんだけど、ユーザに発表するの面倒だから
内緒でクレジットカード情報を一部店舗に渡し続けてますw

974名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:19:22 ID:OHJvLEUWO
ダウンロードしたデータを ファイル交換で流れても 問題が無いと言うことなんだろな
975名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:23:45 ID:kX6SE6Cz0
所詮技術でなくてネット便乗型の悲惨な一会社。

ライブドアと何が違うのか説明できるやつに出会ったことがない。
976名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:30:13 ID:pFpxU+ol0
泥棒を金庫番にするなどという行為は普通無しだろうな。
977名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:33:03 ID:bxlNGmHNO
こういう実業では無く虚業で儲ける企業(らしきもの)が肥え太った世の中、これも不況の一因だと思うぞ。
978名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:33:31 ID:XYPP8oNC0
>>977
トヨタ商事みたいなものか

末路もおなじかなw
979名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:40:02 ID:I71YRN9zO
燃料投下

もてない男性にはSEXを練習する場所として使えると思います!!
相手がセフレを作るという目的があるのでそれに応えられる人はイイ関係を築けますよ!
セフレって愛がないって思われがちだけど、以外に最後まで考えてくれる人がいるんですね♪
>末永くセフレ関係が続くことをお祈りいたします☆
980名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:41:58 ID:Sd4Pv8vl0
60 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 01:39:32
楽天のいつものじわじわ戦法です。

全員に必ず○円プレゼント!→○円分のポイントをプレゼント→エントリーしたらね→○円以上買ったらね
皆さんに喜んでもらえるよう当選率を3倍にアップ!→ただし高額当選数は減らします→総額Pは減ります
感謝を込めて全員にPプレゼント!→1Pです→大量のメルマガに登録されます

楽天市場は完全安心保証!→あんしん取引に限ります→レビューが悪い店のは保証しません→取引の
トラブルに楽天は関与しません。お店と連絡を取って個人で解決してください

クレカとメアドは店に教えません!→正当な理由と判断された場合は提供することもある→条件は機密な
ので明かせない→
981名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:43:38 ID:YsC3AdvZ0
住所氏名電話番号を流してるじゃん
ふざけんなよ楽天
982名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:45:34 ID:S9Wbd3ql0
楽天は即退会したよ。
退会する前にでたらめな住所TELフリメに修正してから。
クレカも番号変えて貰った。
楽天なんか全く信じられないよ。

楽天で蟹買ったら北海道から3回も電話でセールスしてきた。
変なメールも来るようになった。
クレカ情報削除したけど、信用できないからクレカも変えた。
どんだけ客に迷惑かけりゃ気がすむんだ、いいかげんにしろよ。
楽天なんかネット商売する人の邪魔にしかなっていない。
そこまで信用落としたのは楽天の杜撰な情報管理。
983名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:45:49 ID:qz0adwB+0
去年の春に会員登録 .macとGmailで2つ
それ以降、楽天からうざい程メール来るけど
実際に変なメールは来たことないのは運がいいだけなのか?
984名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:53:22 ID:/0A+ldsGO
楽天専用のメアドに楽天用の名前(本名の名前部分の漢字を変えたもの)入りの出会い系スパムが届きました。
らいおんはーとというところからです。
あと、bixiとかピュア恋とか山ほどスパムが届いてます。
楽天しか使っていないメアドに楽天でしか使っていない名前でスパムが届くってことは、楽天が関係してるって事でしょ?
きちんと調査して利用者に説明する必要があると思うけどな。
985名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:01:51 ID:S9Wbd3ql0
おまえら、それでも楽天退会しないで
これからも、買うつもりなのか?
986名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:04:57 ID:gII2kpoh0
さっき、楽天しか使ってないメアド久しぶりに見たら、
ここ一ヶ月でいきなり出会い系のサイトから大量にメールが来ててびっくりした
こりゃ確かに不信感持つわ
987名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:17:14 ID:eJn2ym/HO

昔から日本は
犯罪規模がでか過ぎると
やたら穏便にすませたがるのが伝統になってるからな

一度 登録から流出〜電凸までの一連の流れを撮影して
ツベとニコニコあたりで拡散したほうがよさそうだ

こんなの絶対に風化させるな

988名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:17:55 ID:lNmKrz09O
楽天が顧客の個人情報を売り飛ばしてるってホントか?
989名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:21:54 ID:0XO1l6es0
>>986
俺も全く同じ。
今までPCには、1通も出会い系メールなんて来なかったのに
ここ一ヶ月で出会い系のサイトから大量のメール。
990名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:23:18 ID:4ke299DF0
いや、あるとおもうよ

ご丁寧に楽天で使ってるハンドルネーム宛でDM来た事あるし。
結局店とやり取りするわけで、本体だけ疑うのもどうかと思うがな

991名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:25:27 ID:KdEkITNLO
実名に加えて、「○×駅(住所のある市と同じ名前の駅。全然最寄りではないw)で会えませんか?」
とかいうメール来ない?
楽天はずっと前に一度買い物したきりだけど、やっぱりこれも楽天絡みかな?
992名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:25:33 ID:8iBhrnZL0
【社会】 在日韓国・朝鮮人が多く暮らす京都・ウトロ地区、韓国政府が出す土地購入資金管理は韓国側法人が管理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243386569/l50

ここで元気なやつは
日本侵略については何もいわないのか?
993名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:26:33 ID:pqsdASd4O
迷惑メール、架空請求メール
楽天でしか使っていない名前で届いて悩まされた
994名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:27:14 ID:oApSDbHB0
もういい加減にしろ楽天
つぶれろ
995名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:27:44 ID:UNf1M4/Z0
店舗経由なのか本体なのかは判らないけど
ある程度メールアドレスと本名やハンドルネームがセットで漏れてるのは確かだよね
SPAM来るのが全員じゃないし、共通の店舗もなさそう
なかなか特定しづらい
996名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:28:54 ID:exAh0snCO
>>989
俺も
997名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:29:07 ID:I71YRN9zO
>>800
ポイントバラまいている店だな…
998名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:31:51 ID:I71YRN9zO
欲求不満・ストレス解消・刺激的がほしい、そんな簡単な理由で見知らぬ男とエッチしてしまう軽〜い女が多いのなんのって!!旦那や彼氏に浮気をされた仕返しにエッチ。そんな女性会員急増中ですギャラは当人同士で話し合ってくださいコチラの女性たちは結構、高額要求OKです
999名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:32:34 ID:oApSDbHB0
↓1000げっとどうぞ
1000名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:34:06 ID:Sd4Pv8vl0
楽天、涙目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。