【ネット】楽天が「個人情報をダウンロード販売」の報道を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 一部のブログで「楽天が利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売
している」と報じられた件について楽天は5月28日、「全くの事実誤認」とするコメントを発表した。

 この一部のブログとは、ニュースサイト「GIGAZINE」のこと。Yahoo!ニュースやmixiニュースに
記事提供している。同誌5月27日付記事では、楽天市場の出店店舗向けに提供されている機能
「新CSVデータダウンロード」において、楽天市場に登録されている個人情報を有償でダウンロード
販売していると報じていた。

 「新CSVデータダウンロード」は、出店店舗が受注情報などをCSV形式ファイルで入手できるという
もの。出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、サービスの月額利用料は受注情報100件までが1000円、
100件を超える場合は1件10円となっている。

 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。

 この点について同誌記事では、「審査が通ればこのCSVデータダウンロードサービスによって、
メールアドレスも一気にゲットできる」「基準に満たない場合も別途相談すれば何とかなるらしい
ことが書いてあり、はっきり言ってめちゃくちゃ」などと報じている。
(>>2以降に続く)

▽楽天が5月28日に公表した告知文
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/55511-23591-1-1.html
▽INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
▽関連スレ
【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/28(木) 20:22:17 ID:???0
(>>1の続き)

 楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

 「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、楽天はINTERNET Watch
の取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

 また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
調査している状況」との回答だった。

−おわり−
3名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:22:22 ID:Upy/SWVi0
2
4名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:02 ID:qOAFtnll0
どっちが嘘をついてるのかね
5名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:20 ID:QFE0phfK0
もう楽天は永遠に利用しないよ
これまで一度も利用したことは無いがw
6名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:27 ID:0UV/ucYF0
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
なお、当該店舗に関しては、定期的にクレジットカード情報を含む個人情報の取扱い状況などの店舗運営に関する調査・チェックを行います。実施は9月16日より順次実施することとします。

 *株式公開企業の子会社(100%またはそれに準じる会社)
 または、楽天株式会社において社会的信用力が株式公開企業に劣らないと判断した会社

これどうみても楽天のアドレスだよな
つまりクロ
7名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:37 ID:KBEy0piv0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

実害が出ると、楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
8名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:46 ID:rFHsLSv60
    /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ
  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   _人从∧从人从/\人从
  ヽ/     \, ,/  i ノ   .ヽ
    |    《;・;》 《;・:》 |    ノ
    |  、   ,,,,(、_,),,,  ノ|   <  何でバレたんじゃああああああああああ
    |    '/エ| |ェヨi.}  |    ヽ
,,....イヽ     lー∪ー、i| /-、.   ノ
   |  \ ヽニニニソ/ヽ i  `⌒VWvVWvVWWVV人从
   |   ` ┻━┻'|  i. |
   >   ヽ. ハ  |  |. |
9名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:48 ID:CUOcK6A8O
>>3
残念だったな!(´・ω・`)ショボーン
10名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:24:09 ID:7pcm8jG+0
いや、実際わけのわからんとこからスパムきてるやん
さっさと賠償しろ
11名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:24:17 ID:YNfkyM0E0
実際に楽天とは関係ないはずの
ズパムメールがくるんだけど
12名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:24:43 ID:uqYsxn/S0
         ....-‐::::::::::‐-....
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_ノ\/::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
    ̄(:::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
  マ  r.::: ::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
     /:::::::::::|::::::::::メ、 j:i ! _.斗',:::::|:::!::::::!ヽ!
  ジ  {::::::::::_!::::__/   リ |.  リ .',:::l:::j: ::::|
     〉:::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: ::::!
  で /:::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j:::::l::,'
     {::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::://r--ッ
  っ  |.ー:::ゝ////     、 //// ,'/|' }  >
 !? ヽ:::::::| " "        " " ,':::::::! /_ゝ
-tヽ/:::::::::::::|\     /⌒)    .イ:::: ::|_
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、  ̄  ィ: :..:|:::: :::!: : ヽ
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \二フ l: : :..:|::::::::|: : : :.i
: : : : :..:..:|:::::::::!: :',   〃ヽ ./: : : :|::::::::i: : : : l
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', / /lヽV: : : : :|::::::::|: :/:./
: : : : : : : |::::::::|: : :.V / .|| i ',: : : : :|::::::::!:/: :i
13名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:24:48 ID:FAwx/poAO
またきた
14名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:18 ID:Gb25h1QS0
また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

うまく誤魔化してるな
15名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:38 ID:WdB3Y0cU0
>>1
そりゃ事実でも認めるわけがないだろ
16名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:39 ID:LchWvOZ30
>>2
>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。

ん? どっちにしろ、メールアドレスを横流ししてるよね?
楽天の利用規定を、ちと見てみるか。
17名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:46 ID:pgRQ36pc0
らくてんてんらく
18名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:49 ID:0tVpZn220
楽天スパム
19名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:25:52 ID:3XmJ/ys30
ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。

売買してるじゃねぇか
20名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:00 ID:GyoisnNo0
>>7
必死だな( ´,_ゝ`)
21名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:01 ID:DqSBHWLU0
全否定はできていない気が
22名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:01 ID:invGhUwO0




         ,-、              ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |      
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|   
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |    楽天にクレジット・カード情報なんかを教えて
     l        ヽノ            l    大丈夫だと思ってんの?
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /



23名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:10 ID:QFE0phfK0
↓三木谷の本音
24名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:36 ID:o71JDjxD0
そもそもクレカ云々付け足したのはばぐ犬なんだろ?
25名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:42 ID:vGt6/1DA0
おまえらがこのスレに書き込んでるまっただ中、三木谷は美女のうんこを身体にぬりたくりながら
ちんぽをしゃぶってもらってるんだぞ。わかってるのか?
26名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:43 ID:aBZ5wFDv0
楽天を利用してからスパムが来るようになったという事実はある。
27名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:12 ID:a1AzIdfi0
ちょこちょこ同じような内容で楽天を擁護する内容を挙げてる所があるな
逆にこれを怪しく感じてしまうようになったら終わりか?2ch脳なのか?
28名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:22 ID:I7drsAu/0
バレたら大変なことになるからこんなことやらないよ。リスクが高すぎる。
>>10-11
一度も来た事無い。アマゾンは来るけど。
29名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:30 ID:72U1JKSd0
GIGAZINEやっちゃったねw
クレカ情報が簡単に渡るわけないって何回も指摘されてたのに
反論を待ちましょ
30名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:31 ID:BAup0M8Y0
楽天って名前だけでみると怪しいよな
31名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:32 ID:0UV/ucYF0
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

楽天ってバカなの?潰れたいの?
32名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:52 ID:K05btbl70
誰がリークしたの?
33名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:53 ID:BAclP7++O
あれ?認めてる?
34名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:09 ID:p3Qsiway0
>>7
社員遅くまで乙w
35名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:10 ID:yGw4qRtI0
> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が

結局売ってんじゃんwww
36名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:16 ID:Mbd8D+8z0
でもスパムメールが来ているらしいじゃん
37名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:19 ID:C0SnuQRvO
ある楽天のショップがメルマガを何度解除しても
しつこくメルマガを送って来るのでクレームつけたら、
翌日から実名あてに出会い系のスパムが届くようになった。
受信拒否してもドメイン変えて次々来るので
仕方なしにメアドを変えた。
まったく腹立つ。
38名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:29 ID:QBHa238a0
>>20
裁判になってGIGAZINEが正しかったらKBEy0piv0を訴えようぜwwww
39ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/05/28(木) 20:28:30 ID:ofwBfamy0 BE:162303252-2BP(55)
パクリブログGIGAZINEオワタ
40名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:51 ID:doWgpK+70
小学生でももっとマシな報告やお知らせ書くだろ

なんじゃこりゃ?
41名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:00 ID:Gb25h1QS0
ばぐ太さんのミスで揚げ足取られたな
42名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:26 ID:c5YfBlrB0
「おっしゃる通りでございます」

とは言わんだろ
43名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:33 ID:keoqU/Q+0
楽天ってAMAZONと比べて、同じ商品が結構高いから利用したことないけど
胡散臭い会社なのか
44名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:35 ID:jbtw8cFM0
結局個人情報を売ってんじゃねーか

おい、こら楽天さっさと謝罪しろ!!

三木谷出てこいや!!
45名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:55 ID:X2DeiUD90
>>11
ウチも楽天で購入した途端に来るようになったわ。
46名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:17 ID:gqnoKAS00
>>32
楽天か、2chかな? 

マスクを買い占めろっていうニュースがこれの所為で落ちた。
マスク買占め指示は、言い逃れできない深刻な話なので、
このニュースでマスキングをかけた。

そういうこと。
47名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:18 ID:jH556b0L0
正当な理由ってなんですか?

ニヤニヤ
48名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:26 ID:AEZnJCXF0
>>6
>一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

>>2
>現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない


この二つが矛盾しているように感じるぞ
49名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:29 ID:iX2mGD720
三木谷からしたら
どこもやってることだろう?ってのが本音だろうよ
50名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:42 ID:QlrAoqjrO
例えば楽天でしか使ってないアドレスにものを買った後にバンバンスパムメールが来てたとしたら楽天が元だってわかるわな…
51名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:34 ID:yiJHL7gXO
意図的なのかねこのタイミングは
52名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:40 ID:dl86Yo5rO
楽天の判断でメアドは提供されんのね
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:42 ID:7B0fa4BI0
俺は楽天のプラチナユーザーだけど
情報が漏れてる感じはないけどなぁ
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:43 ID:Y03JYRKH0
楽天「そのとおりです。ごめんなさい☆」

とは言わないだろ。当然否定するわな
機密で答えられなかったり調査中だったり少しお粗末だけどね
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:48 ID:8SCZBkasO
楽天登録情報が出会い系業者に流出か?って内容のは立てないの
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:32:38 ID:cAXn92/R0
じゃGIGAZINE訴えれよ、三木谷くんwwwwwww
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:32:51 ID:PRraQCfVO
何のことはない。
楽天が売買してた訳だ。
58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:32:59 ID:a1un2m+90
>>45
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:33:10 ID:+X82+Zcq0
>>1
たったこれだけ?
もっとちゃんと説明する必要があるんじゃないの?
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:33:52 ID:SXYZUPAMO
楽天ウィルス扱いされてんのに
早く認めて謝罪して改善しないとユーザー居なくなるぞ
61名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:33:53 ID:FpTIF4JW0
1件10円じゃなくて、20円なんだろ。
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:00 ID:QDjZVib50
否定できてないじゃん
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:00 ID:g1B6/e6j0
店舗にメアド教えないって言ってたのに教えてんだろ
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:01 ID:0UV/ucYF0
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

GIGAZINEが飛ばし記事って言ってる奴、説明できる?
65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:02 ID:75AOo3hS0
正当な理由

66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:09 ID:Fz7RZ4Rs0
>>1
ところで楽天は終わるの?
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:10 ID:QBHa238a0


                   なんで楽天はGIGAZINEを訴えないの?ww

                   なんで楽天はGIGAZINEを訴えないの?ww

                   なんで楽天はGIGAZINEを訴えないの?ww 
68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:17 ID:z73a3wNH0
楽天のショップを何度か利用したけど、運がいいのか迷惑メールは来たことないな
それよりもYAHOOの方が酷い
迷惑メールフォルダが3000通以上になってる
あっちの方が怪しいんじゃないの?
69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:33 ID:n2Wwd1mPP
ここで、今さっきクレカで楽天で買い物した俺登場
どうしようwww
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:38 ID:bEdTovOE0
> メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
> 記した誓約書を提出すれば取得できる

審査に通れば取得できるんじゃねーか、馬鹿かこいつら?

> 楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
> に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
> 認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

はぁ?潰れてしまえ!
71名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:57 ID:c0ROSB+90
楽天は信用できない
72名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:02 ID:YHd84IQe0
医薬品ネット通販規制がらみだろうね
メールアドレスやカード番号を売ってるとかいう偽情報を
GIGAZINEが掴まされて記事を書いたってとこか
ああ怖い怖い
73名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:06 ID:5l08mO2H0
月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。














個人情報余裕で流してるじゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww



通りで俺のメールボックスにハンマープライスなんて名前のメールが来るわけだwwww
74名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:07 ID:CM0Tvx0Ai
>>25
え?本当なのか?

本当なのか?
75名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:12 ID:Wb6QJIy50
擁護でさえメアドと使ったカード会社の情報は認めてたぞ
なんでこんなバレバレのウソつくかな
76名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:30 ID:28ZZnZVbP
「正当な理由」なら機密には当たらないと思うが
77名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:32 ID:4lT5SkAo0
>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

メルアドは出してたのね。
78名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:44 ID:TnbquNqw0
ギガジンて何者やねん?
79名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:54 ID:vb4hL6W80
スパム来る奴さ、よく使用されるようなアドレスだったりしないか?
名前+数字とか
80名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:00 ID:GaYC/s8z0
形式的なコメントで信用するに値しないわなw
81名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:06 ID:qVD4BYHL0
以前の楽天祭りのときに捨てアド登録してたメアドのBOX見てみたが確かに酷い有様になってるな。
これ100%楽天にしか使ってないから楽天が白だとするとメアド取得元のyahoo自身から横流しされたこと
になる訳だがはてさて・・・

まあポイントマイナスされたまま放置ってな状態だし、楽天がアドレスspam業者に売りたくなる気持ち
も判らないではないけどさw
82名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:15 ID:NyjDx13TO
楽天は店舗にメールアドレスを提供しません、って言っちゃったからな。
じゃあメールアドレスは店舗に提供する事がございます、って
ちゃんと規定に書いておけよ。
83名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:26 ID:wx0QHpjEO
正当な理由とやらは別として自分の個人情報が提供されたか
どうかは問い合わせたら教えてくれんのかね
それすら機密とはさすがに言えないんじゃね?
84名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:36 ID:lebyNbYB0
>>6 >>31
つまり、個人情報流出の2005年から1年経っても
まだ、クレジットカードのダウンロードは行われていたっていうことか?

事実だとしたら、ホントに不誠実な会社としか思えないな
口先だけじゃんか
85名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:58 ID:MPyVhT1Q0
これがアホーBBならさっさとゴメンナサイして500円の金券ばらまいてるぞw
86名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:03 ID:wNJJenI9O
あれ?
オカシイナ・・・
否定できてる様に見えないのですが
87名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:13 ID:Yb3U1z+Z0
>>48
とりあえず、楽天はちゃんと言えないもにょもにょしたものがあるね。

ソフトバンクだったら、(ry
88名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:13 ID:VgLzLpRlO
なんで正当な理由が機密なの?
89名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:15 ID:uviEvB8ZO
法律勉強してる俺が一言。


個人が特定できる情報は個人情報。それいがいは個人データ。

例えば佐藤さんのアドレスが

[email protected]
だったら個人情報。しかし[email protected]
だったら個人データになる。

1しか読んでないが楽天が個人「情報」って言ってるのが気になったんでな。


わかりきってるのに番号割り振って個人データに工作してるとかない?
90名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:16 ID:Y28Jlhre0
>>6
それ読む限りでは、新顧客情報管理体制を導入してる途中でトラブルが発生したから
2006年2月まで暫定的に一部店舗には開示するって話じゃないの?
その新しい管理体制ってのがカード情報を店に提供しないという↓で発表されてるやつだろ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/01/8633.html
91名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:23 ID:L2M/qkJK0
楽天が「個人誌のファンロード販売」 に見えた。 飯食ってくる。
92名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:28 ID:T0GKybdbO
楽天の言い分を聞く限り
ギガジンの報道は間違ってないと思うが
ギガジンの報道と事実がどう違うのかが分からないな
93名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:30 ID:llu6l/jT0
>>今の時間からでも来いと言われれば行く事ができます。なおは○○ ■■様の性奴隷です。どうかこのいけない高校教師なおをお仕置きしてくださいませ…。


性奴隷になってくれるらしい・・・・
94名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:39 ID:+BZS8Hdy0
鈍い反応だな、つまらん・・
95名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:43 ID:uwo5pLyr0
ようやく、本来の問題点に焦点が当たってきたな。

> 現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない

うその上塗りじゃないか。
メールアドレスは注文メールによって常に開示されとるだろうが。

店舗側のカード決済(カード情報開示)は、
ごく一部だし、ざっと見た感じ怪しいところはないから、特に問題視しない。

が、カード情報を渡していないと言い切るその姿勢とか、
楽天と店側でどういうやり取りをしているのかが、
客に対してわかりやすくまとまっていない点は責めたい。
96名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:56 ID:oEUGTr+0O
本社何処あるの?
97名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:08 ID:c3PHV0Lg0
>楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、
>個人情報の管理体制を変更すると発表。
>その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
>店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

顧客宛のメールを Cc で店舗にも飛ばして、メールアドレスを
漏洩させている件の釈明はしないの?
98名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:10 ID:UOKPfMOj0
スパムが来るのは買った本人が店舗にメアド渡してるからじゃないの?
購入した店舗のメルマガ登録のチェック外してるか?
99名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:20 ID:c0ROSB+90
社員が必死すぎて笑えるな
100名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:22 ID:L/6wXHOj0
円天
101名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:27 ID:GGB5GOT9O
簡単に言えば金の為なら何でもやるよって事だろ。
102名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:37 ID:ziz8i1ON0
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/.) / /・\  /・\ \    .n    
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  
     ヽっ     \   |    /   ノ    /   
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
103名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:50 ID:cqyEPZKK0
>楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

おたくらが決めることなの?wwwww
104名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:53 ID:gYoDkiDZO
工作員大量発生の予感!!
105名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:59 ID:RQMugq4g0
おいおい。楽天認めちゃったよw
106名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:09 ID:CDBFSCxj0
>>53
うん。楽天社員の個人情報は店側に流さない仕様になってると思うよ
107名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:12 ID:pExfx/eA0
まあ、楽天はなから信用してないおいらには対岸の火事だから面白く見物させてもらうよ
108名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:15 ID:qcYohmU40
また楽天か・・・
109名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:25 ID:5l08mO2H0
>月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。









楽天に登録したとたん迷惑メールがくるのはやっぱり

楽天が情報を横流ししてたせいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:28 ID:YwKyyioQ0
本当に楽天使って無くてよかった。
これからも使わないでおこう、ついでに知り合いにも危ないって言っておこう。
111名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:36 ID:+T7sBiUd0
楽天と円天って似てるもんな
112名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:44 ID:Hus6HVvx0
>>2
>正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。

メルアド流してるじゃないか
113名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:44 ID:emalOZWiO
なんだかんだ言い逃れてるけど、メアド売ってるじゃん。
114名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:49 ID:+BZS8Hdy0
>>98
店に渡したらなんでスパムが来るの?なにそれ怖い
115名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:03 ID:z73a3wNH0
とりあえず、代引きが最強だな
116名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:07 ID:Az3Gb4eX0
>>1
よく立てたな。
工作員乙とか言われるだろうけどがんがれ。
117名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:11 ID:Hc5UeGDj0
>>98
楽天のショップからじゃなくて
楽天とは無関係な外部のスパム業者から
こっちの実名と住所入りでメールが送り付けられてくる
118名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:11 ID:VgLzLpRlO
毎回思うんだが
ここでの火消しは逆効果だっていつになったらピックルは学習するんだ
119名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:13 ID:OS6GhldkO
嘘ばっかりの楽天様

マジ潰れてよ
120名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:17 ID:7Z+K5H71O
事実無根じゃなくて事実誤認なんだな
121名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:30 ID:ptaIBJlaO
貴重な擁護豚↓
122名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:35 ID:bEdTovOE0
「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」
「また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては」

ウンコしていません
また、一部ウンコしていることについては


支離滅裂w
123名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:35 ID:cO+pjBOW0
ちょっと当たってるんだw
124 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/28(木) 20:40:53 ID:HN96wuVe0
   /⌒`⌒`⌒` \
  /          ヽ
 (   ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
  ヽ/    ノ'' ''ヽ  iノ
   |::   <・>, <・>  |
   |::::   ,,,,,(、_, ),,,  |
   |:::   `,rェェェ、'  |
   |::::::   `|   |   |
   |::::::   `|   |   |    
   |::::::   `|   |   |
   ヽ::::::   |r-r- |  /
,,.....イ \ ヾ`ニニ´ /゙-、.
:   |  '; ┻━┻ | ヽ i
::   |  \/゙(__)\|  i |
::::  >   ヽ ハ  |  | |
125名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:54 ID:QlrAoqjrO
楽天の一番おいしい仕事は個人情報の売買ってか?www マジかよwww
126名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:59 ID:3Xf7rb9o0
まとめ

> 1.メールアドレスをショップに開示しないと言いつつ、ずっとCCやダウンロードなどで開示していた
>   さらにいえばそもそもメールアドレスを開示しないこと自体意味が薄いのに、なぜそんな宣言をしたのか
> 2.CSVダウンロードは注文情報のみ
> 3.カード情報はショップに開示されない(一部、独自決済のショップ有り?どのショップ?)
> 4.スパムの原因は悪徳ショップか楽天内の背任社員が漏洩したことによる


> メアドは注文処理画面では、*@yahoo.co.jpとしかないが、CSVに落とすときに大規模店舗なら、一筆書けば手にはいる。小規模店舗は担当に相談しろと店舗マニュアルにある。
> 店舗にメアドを公開せず楽天のシステム上からしか連絡できないようにしてるが、顧客にメールを送る際は必ずCCをしていなくてはならない。
> そしてシステム上から出したメールには顧客のメアドが宛先に出てる。
>
> クレカは今のところ非公開。ただし、番号の下四桁と有効期限、名義人は注文処理では表示されてる。
> CSVでは表示されないが、コピペで抜ける
127名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:09 ID:uwo5pLyr0
>>98
それは関係ない。
メルマガ送信も、発送とかのメール送信も、楽天のシステムを通すので。
客のメールアドレスにタッチする必要は無い。

問題は、注文メールなどのあて先でメールアドレスが開示されていること。
たぶんメールアドレスを開示しないようにするといった2005年からずっと。
これについてなんの釈明もないばかりか、うそをつき続けている。
128名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:13 ID:8ZRB5Mni0
>>1
やっぱりやってたのか!
129名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:14 ID:0z5iWDR/0
なんとー
130名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:21 ID:fdx43GLT0
楽天からクレカの情報が漏れたらしいけど
流出元はどこで、どこに漏れたの?
131名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:24 ID:tgtIpFnR0
薬のネット販売でいろいろと戦いがあるんかねぇ
132名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:26 ID:UOKPfMOj0
>>114
悪徳店舗だったら流出させかねないじゃん。
楽天自体が悪徳かもしれないと思うなら、
早めに退会しちゃった方がいいね。
133名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:31 ID:keoqU/Q+0
楽天ってそんなにアレな組織なのか gkbr
134名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:31 ID:ny8ruPj/0
>>98
それはメルマガだろ。
出会い系とか悪質な業者から来るスパムが問題なんだよ。
135名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:45 ID:QrRKHiB+0
楽天の加盟店は
客の支払に関するデータさえ受け取れば
楽天がシステム使わせてくれるので売買できる

メールアドはそりゃああれば店も広告打てるが
任意で客が書いてくれない限りまず得られない「はず」

だが楽天が認めれば得られるという。
トラブルならばシステム提供者の楽天通じて連絡は取れるし
第1店側も電話番号は書かせてないか、、、?

何に使うんだよメアド、、、??
広告目的で流用ちゅうなら個人情報保護法上等??
136名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:42:34 ID:E58mD6ii0





【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243345403/

【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243378147/

【ネット】 「とにかく売りましょう!」
楽天、加盟店に"マスク買い集め"奨励…「モラルなさすぎ」「邪道の邪道」と非難の声も★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243405375/

楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励 楽天「650円で仕入れて2万ちょいで売れる、売りまくれ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243344213/801-900

【医薬】楽天、加盟店に“マスク買い集め”奨励
「ネットで買えば店で並ぶより(新型インフル)感染拡大を防止できる」[09/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243347686/

楽天「マスク買い集め高値で売れ」推奨に批判が!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1243404380/1-100




137名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:42:41 ID:emalOZWiO
ケンコーコムとか仲良し優遇だからな。
あと、単価の高い店な。
138名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:42:42 ID:xi8w2lov0
もし本当ならつぶれかねないからな。楽天も必死で否定するだろ
139名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:42:47 ID:9xP1jPADO
楽天のあのコメント文で納得する馬鹿はいないだろ やり直し!
140名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:00 ID:BAclP7++O
マスコミがスルーするぐらいヤバイ問題
141名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:08 ID:ukYdb1S8O
>>1
>ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば


当然、これだけの売上を誇る店なら会員数も膨大な訳で、それが1情報10円なんだろ

要は、楽天にそれなりの金を払えばメアド取得可能って事じゃんwww
142名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:24 ID:20aA0+EE0
>>楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>>記した誓約書を提出すれば取得できる。


やっぱ流してんじゃねぇかよ。
店には流さないって約束どうなってんだよ。

なにが審査?
おめーにそんなもの審査する資格も誓約させる権利もねーんだよクズ。
「流さない」って約束してんだから客に聞いてからやれよ。
143名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:33 ID:4lT5SkAo0
>>64
カード情報も渡してたんだ・・・・・・・
144名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:37 ID:75AOo3hS0
正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。
145名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:45 ID:I6mX13tn0
>楽天の審査に通過した上で

ここがザルなんだろw
146名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:46 ID:dl86Yo5rO
苦情メールを送るとDMが来はじめると聞いた
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:02 ID:uwo5pLyr0
>>114
ごく一部の悪徳ショップが情報をもらして(売って)いる。
特に撤退したショップとか。
これについては、ほぼ間違いないと思う。
メールアドレスは楽天は開示して無いといっているが、CCによって開示されている。

セキュリティ意識の低い間抜けショップもあるかもしれないけど。
148名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:03 ID:39mIfHpj0
メールアドレスよりも重要な情報を売ってるんじゃねえかw
自分の住所氏名電話番号よりも、メールアドレスを公表されたくない人なんて皆無だろw
149名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:04 ID:HKcpcZYL0
>>98
社員か?メルマガと出会い系スパムぐらいの区別ぐらいつくわ
150名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:06 ID:IpqH9Ysp0
よくわからんな
否定してるのかこれ
151名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:12 ID:Qb4hJlhf0


ここが浅田選手担当フジ工作員の巣

【マオタ】浅田真央オタヲチスレPart37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1243483450/
152名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:23 ID:sPT/Qs1I0
GIGAZINEさんの氏は無駄にしない
153 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/28(木) 20:44:29 ID:HN96wuVe0
 :./⌒`⌒`⌒` \::
:./           ヽ::
:(  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ )::
:.ヽ/ |||| ノ'' ''ヽ   i ノ::
 :.|    < >, < >  |::
 :.| 、 ,,,,(、_,),,,   ノ|::
 :.ヽ   ,rェェェ、  /::
 :. \ |,r-r-|. /::
 ::::/  `ニニ  ̄"''''ヽ::
154名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:37 ID:fUfuyZvRO
慌てんでも、情弱にゃあ分からんてw
155名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:40 ID:8SCZBkasO
>>146
脳内の影羅から?
156名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:41 ID:6kC8ggmc0
ところで楽天に登録してる利用者へは了解とってるの?
157名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:41 ID:Ag0Qdpwa0
楽天ポイント14万以上たまってるけど、
変なメールは一度も来たことがない。
158名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:42 ID:Hgq3M4ul0
流してるのか流してないのかどっちかにしろよ
糞会社すぎるだろ
159名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:48 ID:2Zj5gyqX0
> 正当な理由と判断された場合は提供することもある

> ただし、楽天が認める「正当な理由」については、
> 機密なので明かせない

> 個人情報がスパム業者に流れた可能性
> この点について(中略)「適宜社内で調査している状況」



これで
> 万全の管理体制を敷いております

> 今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。

って言われても無理だべ?
160名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:51 ID:cO+pjBOW0
役人の答弁みたいな言い回し
161名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:55 ID:VmFb64hYO
ちゃんと対面販売してる

というオチか
162名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:00 ID:cs3h8lHLO
GIGAZINE の こうげき!
楽天 は 400 の ダメージ を うけた

楽天 の こうげき!
ミス!!
163名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:14 ID:uG4INbo80
楽天潰れろ早く潰れて無くなれ ガンガレ俺!
164名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:15 ID:wNJJenI9O
取り合えず、TBS食い付いて来いよwww
恨みなら売るほど有るだろwww
165名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:22 ID:fZZeEMT50
不況でも強いって言ってたけど
そりゃ顧客情報売り捌いていたんだったら強いよな
こんな企業は許せないよ潰れろ
166名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:24 ID:c0ROSB+90
イーバンクの個人情報も金にするんだろうな
167名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:39 ID:Hus6HVvx0
>>64
  _, ._
( ゚ Д゚)
168名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:41 ID:XrPFBVNT0
>>22
あかんあかん
根こそぎ抜かれるでぇ!!
169名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:45 ID:5l08mO2H0
>>145
そりゃそうだろ
クレジットカードの審査なんて職業欄:スナイパーで通過するくらいだから

しかもIT企業に入るような社員てモラルないから
サイバーエージェントも男の子牧場なんて
人権侵害、プライバシー侵害を平気でやっちゃう

違法行為も平気でやってるところがおおい
170名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:54 ID:zrrYQSSh0
GIGAZINEの記事は飛ばしだ!派
アンチGIGAZINE派

信じちゃうピュアハート派
アンチ楽天派

どこらへんが主流なの
171名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:01 ID:hNpY9i7W0
【楽天市場】シューズショップA○○○○
【楽天市場】アウトレット○○○○
【楽天市場】pro○○○○○shop
【楽天市場】釜○
【楽天市場】ショップワ○○○
【楽天市場】アド○○○○
【楽天市場】韓○○○○グルメ
【楽天市場】桃○○ ○○市場店
【楽天市場】ナ○○○○ュ
【楽天市場】HYST○○○○ ○○CA
夢○○ガーリ○○○○ュアル館
【楽天市場】マッ○○○○アー
4C○○○○○ESSERTS


ここ3時間ほどで、楽天通販で使用(薬を購入)したメアドに来たメール。
(他、スパムメール6通)
8割以上こちらの名前入り・・・
通販利用時メルマガ配信のチェックははずしてるし、過去数度配信停止の申し込みしてるはずなのに何故・・・
172名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:02 ID:0UV/ucYF0
                    γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ        
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ          
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)    クレジットカード情報は店舗側に提供しないお!
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ 
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ  メールアドレスは店舗側に提供しないお!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |   
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |     全くの事実誤認だお!
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \          \
   |     \--一''           \楽天
    ギガ |ヽ、二⌒)、          \


    ___  <クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。メールアドレスについては誓約書を提出すれば取得できる。
    /    \       ___         っておい、個人情報垂れ流しじゃんか!
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;  
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;   
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;   見逃してくれお
  |          | \ヽ 、  ,     /;     
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、    
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 ギガ    r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
173名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:06 ID:+BZS8Hdy0
>>132
なるほど、楽天以外だとどのショッキングサイト画お勧めですか?
174名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:11 ID:NyKf3Pmm0
>>1
核心っぽいところは
「機密なので明かせない」
「適宜社内で調査している状況」
だって!(爆
事実はもうわかってるのに、どう言い逃れするかorごまかすか
今考え中ってことだなこりゃwwwww
企業にありがちなことだけどな。
175名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:14 ID:GaYC/s8z0
楽天が食いつけないという事は?

おまえら、後は分かるよな?w
176名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:14 ID:PbVzgB84O
楽天を信用しなかったオレ勝ち組ww
177名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:15 ID:PnwT2PAK0
おおむね事実だと言ってるんだよね? しかも胸を張って。
178名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:32 ID:waUViW+hO
>>2
事実誤認だけど、調査してる状況か
矛盾してるね
179名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:39 ID:3Xf7rb9o0
>>162
GIGAZINE の こうげき!
GIGAZINE は いきおいあまって ころんで しんだ


これが正しい
180名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:44 ID:E58mD6ii0

★楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励

・関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。
 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスクの品薄状態が続いている大阪や神戸。そんな中、
 この状況を商売のチャンスとしてショッピングサイトの大手が、加盟店に買い占めや販売を進めている
 ことがわかりました。

 「ここ何日かでマスクを売っている店舗様は、なんと日商1000万円以上売れているそうです。日商
 5000円以下の店舗様が600万円以上売ったとか。そんな店舗様がゴロゴロ、すごいですね」(メールの文面)

 ネット上で物品の販売を手がけているAさんのもとへ、最近届いたメール、その文面を見て、Aさんは
 思わず目を疑いました。
 「火事場泥棒じゃないけれど、人の弱みにつけこんでこういうことをする。社会的影響力のある会社が。
 これはいけないでしょう」(Aさん)

 メールの送り主は、ショッピングサイト大手、楽天でした。楽天の西日本第一企画運営チームという
 ところが、Aさんのような加盟店にマスクを買い集めて売りさばくようメールでしきりに勧めてきたのです。

 時期は先週の半ば、20日から21日にかけてのことでした。
 「(マスクを)買いに歩いたんやけどないねん」(男性)
 「マスクがないんですよ。どこかにありませんか」(男性)
 感染者が増加し、神戸や大阪では店頭からマスクが姿を消していたとき、台湾から神戸に100万個が
 無料で届けられたその日に、楽天は加盟店にこんなメールを送っていたのです。
 「既に完売してらっしゃいます! すごい勢いで売れていますね! 650円で仕入れたマスクが
 2万ちょいで売れているらしいですよ」(楽天から届いたメールの文面) (>>2-10につづく)
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4142124.html

※動画:http://news.tbs.co.jp/asx/news4142124_12.asx
181名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:45 ID:bEdTovOE0
>>135
あなたの文章が半分も理解できないけど、最後だけ

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_spam_business/
こういう輩にメアドは売れる
182松戸市のジャックバウアー:2009/05/28(木) 20:46:48 ID:VFO2bHPoO
楽天で買い物したことあるけどいまのところ問題なし
183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:19 ID:JYI++mEbi
>>152-153
ふかいな
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:35 ID:elU+Wz3k0
モノは言いよう
185名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:37 ID:cO+pjBOW0
>>170
よくわからんが祭りには参加したい派
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:38 ID:4E7YwCZY0
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない


   ≪この発表の正しい解釈≫

   事実だと認めるわけにはいかないので、とりあえずは否定しておくけど、

   店舗への個人情報の横流しはさすがに隠蔽しきれないので、

   明確な基準とやらはないけど「正当な理由があれば教える」という事にしておこう。

   「正当な理由」の基準については、後づけで今から考える。


これが唯一無二の真実です。
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:53 ID:ukYdb1S8O
>>145:名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 20:43:45 ID:I6mX13tn0
>楽天の審査に通過した上で

ここがザルなんだろw


ザルってより、楽天にいくら金を払うかって事だろ
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:55 ID:FklapWd9O
TBSが仕掛けたのかな。
ケンカ両成敗。
共倒れしてくれ。
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:57 ID:wx0QHpjEO
ユーザーは自分の情報が他に提供させたか問い合わせてみてくれよ
それにすら機密なので言えませんとか言ってきたら相当クソだぞw
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:01 ID:0tVpZn220
2005年の流出まで クレカに対応したシステムが無かった
だから店舗はクレカ情報で会社に確認していたんだと言う事だろ

それを漏れていないと言うのかもしtれないが
撤退した店はどうしたんだろう
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:11 ID:wRQVk/gB0
>>7
この件を始めてみたけど、
ここまで必死に空白開けてる時点で嘘のにおいがぷんぷんしますよ。

もう少し賢くやれ
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:12 ID:sPT/Qs1I0
>>179
GIGAZINE はメガンテを唱えた!

これが正しい
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:16 ID:uwo5pLyr0
審査したとかあんまり関係ないっつーの。
そこに食いついてると、釣られることになるぞ。

注文メールで常にアドレスは開示されている。
なおで、審査したうんぬんなんか関係なく、楽天はうそをついている。
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:35 ID:liaKfa9S0
>>64
説明もなにも、一部独自決済してるショップにカード情報開示するのは当然だろ?
195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:35 ID:gSsyJn7R0
メールアドレスをを提供している「正当な理由」が機密ってどういうこと?!
196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:14 ID:P5eglPN90
GIGAZINEっていうとこは、反論しないの?
楽天が正しかったんでしょ?
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:14 ID:daKQtK090
そういえば、フリーメール使っててある時期から急にスパムがガンガン届くようになったからメルアド変えたんだけど、今過去の受信メール確認したら、確かに直前に楽天で商品買ってたw
ちなみに今年の3月中旬、スパムが大量に届き始めたのもほぼ同じ時期で、いくらなんでも楽天から情報が漏れてるとは思わなかったから不思議に思ってたけど・・・
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:17 ID:IpqH9Ysp0
販売の否定になってるのかこれ
強いて言い分の相違点をあげれば、審査がザルかどうかってだけだろ
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:20 ID:0aA+Cz7u0
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chance/1233797767/
楽天懸賞の多重応募を憂うスレ住人だけど
何年も前から知ってたよ、こんなことw
略して「楽天DL」「CSVテキストでリスト化したもの」言ってたね
要は、「 逆 に 必要不可欠な顧客情報ですら、こうして金を出して買うシステムになってる」
ということ。

この「ある意味安全さ、顧客情報の管理の固さ」がアダになって
多重応募し放題、多重応募したもん価値の現状になってる。完全に野放しになってる。
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:23 ID:4lT5SkAo0
>>187
客には開示しないと言いながら、
店子には見せると言っていますね。
とりあえず、楽天やめるよ。
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:37 ID:N+zZaRFv0
っていうか、客が了承していないのに勝手に個人情報教えるな
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:39 ID:EPITVnm20
まぁ、必死なのは分かるけど
人を陥れて儲けようとすると撥があたるってことでしょう
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:41 ID:YHd84IQe0
で、クレジットカード情報が渡ってるってのは

GIGAZINEの誤報だよね
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:43 ID:c0ROSB+90
三木谷ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
205 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/28(木) 20:49:45 ID:HN96wuVe0
       /⌒`⌒`⌒` \ 
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/  u \, ,/u  i ノ
      |∪  <。>, < ゚>  | 
      | 、   ,,,,(、_,),,, U .ノ| 
     ヽ u  トェェェイ   / 
      \ U`ニニ´し/-ァ 
       /` ┻━┻'
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:47 ID:10PlV5y70
一部の店舗が情報を売っていることは何となく以前から想像ついていた。
だって、楽天専用のフリーメールにスパムがくるもん。
薬品販売で頑張って欲しかったけど、もう楽天での買い物やーめ。ポイントも
使い切ってしまおうっと。
207名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:50 ID:AeQlMaf30
                       ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/         
            /   ` ゚` :.;"゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /     ,_!.!、  ヽ.    |::::|、     
           /      --- ,, ヽ   ,|::::(|
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/        
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /
      |  | / "   ==ュ  r== j/
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
      ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |
          |    . ,イ   'ヽ    |         
         |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│     
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  |
         |              |
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/
         /`    ∴∴∴∴/^"
        /   /`ー--'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>

208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:04 ID:UiLa83Ad0


楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww



 
209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:13 ID:0UV/ucYF0
>>195
10円で売ってますとは書けないだろ
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:15 ID:8zZG1Hae0
かねかねかね
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:19 ID:LFVUaUpI0
メアドは全部提供してるんじゃないの?
発送メールは出店者ドメインからしか来たことないよ?
212 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/28(木) 20:50:21 ID:unT2d8JV0
      ∧,,∧      / `ー一′丶
     (・ω・)    /   : : :: :: :::::ヽ 
      >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
───ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
            \=::|. i       、 : ::::|____
            \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
              \      : :::| : :::|::::::|;;;|

_____________∧_

213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:32 ID:KQ9x6NzO0
お前ら楽天利用してからどこから迷惑メールが来るようになった?俺は


purekoi
melkoi
lovejam
sex&money
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:33 ID:MMHYmECU0
GIGAZINE結構好きだったのにもう見れないのか
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:34 ID:dWj9otJ80
個人情報って売り買いしていいのか?
何かの法律に引っかからないの?
法律詳しい人かもーん!
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:06 ID:vZUbCVii0
このニュース聞いて、
薬のネット販売、規制で楽天がうるさいから
嫌がらせ的な圧力がどこかからかかってるんじゃないかと感じた。
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:10 ID:Y28Jlhre0
>>194
いや、そのアドレスには06年2月までの暫定措置と書いてある。
今、本当に提供してないのかは不明だが。
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:29 ID:Cp87dfIB0
メアドは渡してるんじゃないの?
メアドを渡してないと店舗が取得してるドメインからメールが来ないでしょ
ヘッダ見ても楽天のシステム経由してないみたいだし
219お父さんだよ!!::2009/05/28(木) 20:51:35 ID:slUckmba0
何でもありだな。犯罪会社だね
そんなに金欲しいか
いっそ泥棒のほうがあっさりしてるよ。
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:42 ID:z73a3wNH0
とりあえず、楽天から退会するか
しかし、個人情報は消えんだろうな・・
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:53 ID:s64N5bDZ0
結局は、楽天じゃなくて店舗が流してたってこと?
gigazineは損害賠償請求されて潰れとけよ。
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:53 ID:LBhg3O0G0
さーて、GIGAZINEは続報打てるかなぁw。
次書いたらマジで訴訟かもよw。
あ、俺は楽天の工作員じゃないよw。
223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:07 ID:LKVtpPyT0
これ TBSが仕掛けた報復活動でしょ??
楽天のマスク買い占めと話が似てるし

まぁ 楽天もTBSも 屑企業にはかわりはないが TBSがあまりに必死すぎて・・みぐるしい
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:11 ID:sPT/Qs1I0
>>170
楽●は嫌い!
GIGAZINE?よく知らんけど、胡散臭いらしいな・・・
・・・まあ、どっちが潰れてもウマーw

ってところじゃね?
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:31 ID:efqA4+Bj0
ここで楽天は悪くないって言ってる奴って何なの?
1レス10円貰えるのか?
226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:31 ID:BtVFU9Fj0
自分の経験

そのアドレスに迷惑メールが来たことが無かったのに

楽天に教えた直後から迷惑メールが来るようになった

アドレス公開は楽天のみ

どう見てもおかしいよ
227名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:43 ID:K2CMF9ww0
そりゃこんなの認めたら終わりだし
否定するに決まってるさ
228名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:47 ID:LFVUaUpI0
>>213
楽天専用のメアドには一度も来たことないな
買い物した店以外には教えてないと思ってる
229名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:47 ID:L7Tr0VetO
これでタイーホも何も無いんだったら俺もオクの個人情報バラまくわ
230名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:16 ID:4lT5SkAo0
>>221
そんな言い訳通用するの?
客は店舗に登録したわけじゃない。
231名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:23 ID:liaKfa9S0
>>217
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20060228.html
延期するってこっちに書いてあるだろw
2006年9月末までには対応する予定とは書いてあるけど、
結局続報が無い以上、今も暫定措置が続いてるだけの話
232名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:23 ID:CquPo7IE0

楽天に登録してあるメアドには鬼のようにスパムが来て使い物にならん

2週間ぶりにログインしたら未読1200件とか

233名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:25 ID:xH9r9rYZ0

「わーたーーしーーはーーやってないーーーー」
「一部やってることはーーーー.......」

刑事はともかく民事でやられると駄目でしょ
234名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:34 ID:ukYdb1S8O
>>1
東北楽天イーグルス潰れてくれね〜かな〜
235名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:37 ID:k9LQqWeE0
いずれにせよ楽天が金儲けのためには手段を選ばない会社であることにかわりはない
236名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:37 ID:1cOvUtoF0
楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が認める「正当な理由」については、
機密なので明かせないという。

「正当な理由」かどうかは誰がどうやって判断する打よ
237名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:42 ID:R7a5LPXR0
売り上げとか受注件数とか審査とか
提供される顧客からすれば何の違いもないだろw
238名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:43 ID:QlrAoqjrO
もし楽天が本当のことを言ってるなら即座に訴えてるだろ?www なんで即座に否定しないの?www
239名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:43 ID:i8i3l4X10
また、GIGAZINEかw
とは言っても、楽天も楽天だからなぁw
240名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:44 ID:FAwx/poAO
>>220
消えてないと思った方がいい
241名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:53 ID:TUn4k+4T0
>>225
技術屋だと仕組みを理解しての利用だからそうなる
242名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:09 ID:YHd84IQe0
メールアドレスが渡ってるのは
楽天利用者なら知ってるだろ
だってショップから直接メールくるしw

で、楽天がスパム業者にメアド流したって証拠はあるの?
243名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:14 ID:YMcEObpH0
否定できてなくね?
244名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:17 ID:g1B6/e6j0
メアドほか個人情報は、店舗に教えたりしません(だけど、こっちで作ったガイドラインに合えば教えちゃうけどね)
245名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:27 ID:UiLa83Ad0
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
楽天はいつになったらGIGAZINEを訴えるの?ねぇねぇ!ねぇねぇwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:40 ID:sPT/Qs1I0
>>229
お前とミッキー様が対等に扱われると思うのか?
247名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:54:49 ID:m9arQUdwO
>>192
いや場合によってはマダンテかも
248名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:02 ID:GaYC/s8z0
俺は昨日退会した。
249名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:08 ID:YNfkyM0E0
ただし、メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる

っておい!
否定してないじゃねえか
250名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:15 ID:FklapWd9O
これを機会に脱会したやつは、面倒な手続き抜きに
有無を言わせず、個人情報販売な。
251名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:21 ID:3yvrooje0
>>213
purekoi
melkoi
lovejam
この3つは俺も届いた。
楽天ショップで注文した商品をキャンセルした2日後から突然怒濤のごとくスパムメールが届くようになった。
もちろん名前入りで。
ショップの嫌がらせだとずっと思ってたが、やっぱりって感じだ。
252名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:25 ID:4q/Y8tf30
店子がクレカ番やメアド知ったところでなんやねん
買わんもんは買わんっつーのw
253名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:39 ID:Cp87dfIB0
楽天専用のメアドにスパムが届くようになったってやつはこれじゃね?

楽天メルマガ登録個人情報 グーグル検索でなぜか「流出」
ttp://www.j-cast.com/2008/10/01027825.html
254名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:49 ID:CquPo7IE0

>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある

正当な理由がハッキリしてない以上、常に楽天の勝利

ミキタニさん頭よすぎるぜ

255名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:50 ID:0UV/ucYF0

http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
256名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:50 ID:j1ABWRFS0
さて、どちらかが嘘をついてることになるな


戦争か
257名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:55:56 ID:FBAb1jK50
・マスク買占め奨励
・ファウルボール当たって訴訟
・個人情報売買

さあ見えない敵の次なる一手は?
258名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:17 ID:peObmYVt0
買い物して「今後この店からのメールマガジンを受けとる」の所に
勝手にチェックが付けられている、ヤフオクだったけ
あれも問題だろ
259名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:35 ID:VPM2psV+0
これは、お前らを威力業務妨害で訴えるというビジネスですよ?
260名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:37 ID:VJZSE9AzP
何か買い物をすると、しばらくSPAMメールが増えるのは事実。
価格コムのような緩衝が無いサイトは多発、楽天では感じないが無いとは言えない。
261名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:37 ID:waUViW+hO
>>64
つまり審査が甘いのかw
審査って何だろw
262名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:50 ID:8SCZBkasO
>>253






これでFAだね
263名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:51 ID:doXc2RpU0
出会い系サイトの評論サイトみていると、実名も含めて業者に情報が
漏れている話は、バンクか楽天が疑わしい例がほとんど。
264名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:58 ID:4qUiMUmw0
> 楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供している

メアドの提供してるじゃん。
265名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:04 ID:OBjWXPDo0
楽天市場の大量のスパムメール・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/
楽天市場の大量のスパムメール・・・2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504836/
266名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:06 ID:LBhg3O0G0
>>228
そんなモンだろ。俺的には楽天は楽天自身のウザイメルマガ以外は来ないけどな。
風俗サイト(つうか"よるとも")はメルマガ解約した途端にspam来まくりで呆れたが。
267名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:36 ID:61KEj5ff0
まあ少なくとも楽天に熟女すえさんとかホストのユウキくんを扱ってる店舗はないだろう。
どうみてもスパム業者に流出です。
268名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:38 ID:pR3Xy3ZA0
>>楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという


はぁ?
269名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:43 ID:E58mD6ii0




楽天三木谷はチョン。今も楽天工作員のチョンがうじゃうじゃ顔真っ赤にして頑張ってますwwww



270名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:47 ID:3Xf7rb9o0
>>225
完全に悪くないとは言わんよ
メアドはショップに渡さないと言いながら実際には渡ってる、この点については問題だとは思うが、
そもそも住所氏名電話番号という最大の個人情報が渡るのに、メアドだけ省く意味が分からんし、
そういう意味では問題だとは思わない
271名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:56 ID:tLAYnD2v0
こういう事態だから楽天批判は当たり前にあるとして
「批判書き込みしてる人も訴えられる」
なんて書き込みしてる人って楽天社員?w
272名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:57 ID:4OP3r2180
月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。



売ってるやんかw
273名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:01 ID:eDtxeOOp0
スパムメール着てるから


嘘を空気吸うようにつくな
274名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:11 ID:449ytw9w0
で、楽天はGigazineとばぐ太を訴えるの?
275名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:14 ID:CquPo7IE0
276名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:16 ID:uwo5pLyr0

1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
3.CSVで有料ダウンロードできるのは注文情報で、審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したもの


楽天本体からの漏洩の疑いもあるみたいだけど、個人的にはよくわからない。
277名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:27 ID:rQW+GdHm0
君子危きに近寄らずだよ
怪しげな通販業者からは買わないのがいちばん
278名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:51 ID:+dpsQJgz0
あと2ヶ月早かったら株主総会で三木谷に質問してやったのに。
279名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:54 ID:4CqLI1sQ0
>>213
俺のトコにも、melkoi からスパムキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
オカシイと思ったんだ。楽天市場で、ガンプラ買ってから、妙に、迷惑スパムメールきて
そんで、今月の連休アケから、なんと俺の実名入りで出会い系スパムの大嵐。
勝手に登録されてた他の出会いサイトの自分のプロフ観てみると、なんと、自分の実名、住所までバレテんの

これって楽天訴えれるよな?明らかに精神的損害を被ったぞ、俺は。
だって、見ず知らずの怪しい業者に、実名、住所、メアド、クレカ情報売られたんだぜ?
最低、賠償金1000万以上は、もらわねーと、許されねーよ!!!!!!!!!!!!!!
280PPM:2009/05/28(木) 20:59:23 ID:SF+tkfQx0
教えて下さい。何で逮捕されないの?
281名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:27 ID:3wvz4HGJ0
楽天などとかかわればろくなことにならないことぐらい大人のおまえらなら分かるだろ・・・・jk
282名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:29 ID:LhggMX4U0
・楽天の審査に通過した上
・正当な理由

この辺の言葉で誤魔化して逃げ切る気か。
283名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:36 ID:1NpHXpU10
>>213
>>251

同じだ。
やっぱり 楽天のせいだったのか。
284名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:37 ID:xwTrX1Aq0



           正当な理由



厨にもほどがあんぞ

285名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:41 ID:N/lrxZOm0
>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。


ダメだろ
しかも金取ってんだろ?・・・
286名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:46 ID:VtYJmvke0
>>14
うまいか?w
墓穴掘ってるようにしか見えんがw
287名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:58 ID:jfhjyXDK0
まぁこれは間違いなく裁判になるわ。

俺は5年以上にかけて総額100万こえるくらい楽天でずっと同じメアドで買い物してるけど、
スパムがくるようになったことなど一度もないし、クレカ情報が悪用されたこともない。

医薬品通販禁止反対派の代表的存在である楽天を潰さないと気がすまない連中がいるんだろうね。
288名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:05 ID:fD3LtPBT0
「メールアドレスは店舗側に提供しない仕組みを導入」

コレは守ってなかったってことかな?
289名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:20 ID:TUn4k+4T0
>>277
まぁ、通販なんてしないのが一番なんだけどなぁ、ホントは
290名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:21 ID:vMCl4gTQO
楽天のみに使用しているアドレスにスパムメールがバンバン来る事について説明してもらわないと納得できない
291名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:33 ID:0UV/ucYF0
例外的に情報売りまくりですか?

http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
292名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:38 ID:YHd84IQe0
>出店店舗が受注した情報のみが入手可能で、

なんだ受注した人の情報のみじゃん
誰の個人情報でも1件10円で販売してると誤認させるような報道だったよねw
受注した人の個人情報が渡って一体何が問題なの?
293名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:00:45 ID:3Xf7rb9o0
>>279
まあ恐らくその購入店舗からだろうが、是非訴えてくれ
で、クレカ情報が売られたという根拠は?
294名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:04 ID:bEdTovOE0
>>275
すでに魚拓とってあるねw
295名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:10 ID:S4HKpdMw0
daysとかinfo@なんとかって所から出会い系メールが来るように
なったのはやっぱり黒なの?
296名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:18 ID:uwo5pLyr0
>>279
ガンプラ買っただけ?その店教えてよ。
297名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:26 ID:C0SnuQRvO
>>271
その手の逆ギレ的なやつは業者じゃないの?
ストリートビューでGoogle批判した人を
「威力業務妨害で訴えられるかも」と
脅してたやつにソックリ。
298名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:30 ID:+BZS8Hdy0
別のプロバイダで取ってるメアドに英語のスパムが大量に来るんだけど
逆に日本のやつは全く来ない、あれはなんでなんだろう
エロイひ人教えたれや
299名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:31 ID:UiLa83Ad0
例外的に情報売りまくりですか?

http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
300名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:51 ID:Ed882Nnl0
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
記した誓約書を提出すれば取得できる。


いや、うってんじゃん。個人情報。
301名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:57 ID:UOKPfMOj0
スパムが来る来ないの差はどこにあるんだろう?
うちはそのままプロバイダのメアドを使ってて今のところスパムはないけど、
フリメだったら来るとか、そういうのはないの?
302名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:16 ID:eoHStkdA0
178 名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 15:38:53 ID:W0OCCtwZ0
過去ログ漁ったら、やっぱりlovejamって出会い系にメアド流れてるじゃねーか!
>「you-aipartner.net」「lovejam.jp」「melkoi.com」
>らいおんはーとjampan.tv、アドコミュ(adcom.aiaia.info)、プチキャンディ(lovemap.vc)
>ピュア恋(purekoi.jp)、lovejam.jp、◆Love×2◆(katoutaka.net)
>dotlove.cc umauma55.com

210 名無しさん@九周年 sage 2009/05/28(木) 15:44:39 ID:qgNx3GoTO
[email protected]

サイト利用料金2000000万円が必ず受けとれるとさw
ladyとかloveの文字はフィルターで弾いた方が良い

737 名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 17:36:48 ID:xMPvyy930
>>178
>ピュア恋(purekoi.jp)、lovejam.jp
ここから最近ものすごい量のメールが届いてる
今も来た

903 名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 18:16:22 ID:ay7csbHR0
>>178
楽天から流れてるの?だとしたら本当に許せない。
らいおんとかピュア恋とか、実名でくるから気持ち悪いし
ものすごいしつこい。深夜でもお構いなしに携帯にも送ってくる。

912 名無しさん@九周年 2009/05/28(木) 18:18:00 ID:ZGJiez//0
>>903
それ昨日から調べてるけど、楽天本体からの流出でビンゴ
個別ショップにしてはあまりにも範囲が広すぎて特定できない
俺のところなんて楽天直営ショップからしか買ってないのに
ユビキタス銀河グループのLOVE×2からスパムがきた。
303名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:20 ID:9OL4dRzy0
xmixiとかいうところから昨日から大量に出会い系スパムが届くのだが・・・
304名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:49 ID:RDCTlmu2O
俺は三木谷さんを最後まで信用する!
305名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:56 ID:z8cSjs0PO
楽天カードで約一年半毎月のように買い物してるけど、一度もスパムメールきたことないです
306名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:01 ID:liaKfa9S0
307名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:02 ID:TUn4k+4T0
確かに、スパム来る人は買った店を晒してくれると有用だな
楽天だけじゃなく、他にも出店してるところも普通にあるし、名簿屋に情報流すような店で買いたくない
308名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:07 ID:aZM1pFrm0
>>242
必死で擁護してんのに、誰にも相手されてなくてワロタ
309名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:23 ID:KasS0nvEO
楽天に登録してから、ものすごい量のスパムが届くようになったよ
当時アドレス変えたばっかりだったから、真っ先に楽天を疑った
この記事みて妙に納得したよ
310名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:28 ID:rFyasmDEO
>287
自分みたいに楽天でしか使わない名前で出会い系エロメール来てる奴もいるよ。
楽天内で(糞ショップだろうけど)漏れたのは事実でしょ?
311名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:29 ID:uwo5pLyr0
>>292
開示しないと言い張っているメールアドレスが開示されていること。

開示そのものは俺は問題ないと思うが、
楽天はうそをつき通しているところがおかしい。
312名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:37 ID:61KEj5ff0
ショップ流出にしちゃ利用店舗ばらけすぎなんだよ。まるきり共通項がねえ。楽天本体からのデータ盗難がいちばん濃いセンつーかね。
313名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:51 ID:Hc5UeGDj0
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/

↑これ別スレで立ててもらった方がいいんじゃないのか?
ショップからのメールとごっちゃにされて
誤魔化されてる気がする
314名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:52 ID:xH9r9rYZ0

機密を理由にすることはできないでしょう <個人情報保護法
315名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:04 ID:nEYmDiub0
最悪だ・・・
316名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:04 ID:U4A9yRcJ0
スパムが来たーって言ってる人って男性が多い?

自分(♀)名義で登録したアドレスには全然来てないから安心してたら、
旦那名義で登録した方には、滅茶苦茶メール来てたんだけど。
317名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:20 ID:jWfcszdZO
やっぱり楽天市場から漏らされたのか…

おかげで携帯電話のメアドを変更せざるを得なくなった。
318名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:30 ID:06t/Tb1G0
楽天でクレカ使わないでよかった
登録してあった個人情報削除申請したんだけど
一定期間は保存されるとか書いてあって青ざめた…
319名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:30 ID:2Zj5gyqX0
>>253
楽天によれば、あくまでメルマガ会員が
登録情報画面のURLをソーシャルブックマークなどで
公開したせいだと。
公開していたのは当時、89人だったそうだ。
ttp://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20081001.html

こんなことする奴、めったに居ないだろ。
320名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:04:32 ID:HR2FS9wwO
>>300
すげー嘘付き企業だな。
楽天で買い物するの絶対止めるわ。
321名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:00 ID:LBhg3O0G0
>>307
結局そこなんだけど。
俺が晒せるのは、海賊版買ったらクレカの不正請求されたウクライナのレコード屋
ぐらいだな、もう無いみたいだけど。
322名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:09 ID:CquPo7IE0
ショップからのメールもスパムみたいに増えるしな

買い物したら買い物したショップからのスパム

買い物してないショップからのスパムもくる


323名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:32 ID:8zZG1Hae0
ここはひどいね 堀江が呼んでる
324名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:41 ID:TUn4k+4T0
>>301
そりゃ、楽天自体がスパム業者に流してる訳じゃないから、出店してる店の違いだよね
怪しい店で買い物してるひとほど気やすいと思う
325名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:48 ID:N/lrxZOm0
誓約書書けば何やってもいいみたいなんはどうかね・・・
326名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:05:58 ID:Lo2dXZJUO
引き籠もり被害者多数…
ネットで買い物せず家から外出しろよ

車の免許もないのか引き籠もり達は(笑)
327名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:14 ID:LFVUaUpI0
>>307
だな
スパム来てる人と来てない人がいるから「メアド売ってる店がある」っていうのが有力だと思う
一応楽天も「メアドは売るな」くらいの規約を設けてるはずだから、特定できれば
楽天が訴えてショップ排除できるんじゃないか
328名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:22 ID:3NrlNmbk0
事実無根ねぇwww

>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

|今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
|クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

まぁ、利用案内にはメアドを含む個人情報を必要に応じて店舗に提供するって内容を書いてあるから、
法的にはおkなんだろうね。
過去の発表とは違う内容を、
わかりにくいところに小さくコッソリと書き加えておく悪徳商法の手口みたいな感じ。
329名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:28 ID:ODGWu0N5O
つまり楽天にメアドを登録した時点で自分のメアドは楽天のものになるってこと?
330名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:30 ID:wNJJenI9O
俺は過去に、酒と座椅子買ったけど、
実名入りスパムは今のところ来てないなぁ
331名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:32 ID:waUViW+hO


ID:YHd84IQe0

こいつ楽天

アドレス以外に名前と男女かまで流してるだろがカス
332名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:41 ID:8QtsVymkO
楽天でホテルの予約した途端に、実名宛の迷惑メールが来だした。
やっぱりね…
333名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:44 ID:U/thx7O10
>>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、
>>機密なので明かせないという。


「正当な理由」が「機密」ってどうよwwww
334名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:46 ID:Wb6QJIy5O
>>316
嫁さんの携帯には毎日何十通も来てたよ。アドレス変えて退会してやっと止まった。ママ仲間で架空請求の電話きた子もいるらしい。
335名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:49 ID:WAORSW7sO
何が本当なのかわからない。ただマスクの件は腹が立つ。
336名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:53 ID:6sS16Krx0
TBSも楽天も悪いってことでFA
337名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:55 ID:uwo5pLyr0
>>312
どういうふうにバラけてるの?
そういう店舗はマークしておきたい。

複数の店舗が、情報買い取り業者と付き合ってる可能性もあるかも。
338名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:58 ID:9OL4dRzy0
そういえば・・・某アイドルDVD専門店から買い物したときないのにメルマガが届くのはなぜなんだぜ?
339名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:05 ID:LhggMX4U0
今まで全く来なかった迷惑メールがいきなり莫大に来たんだよね。
それからそのアドレスは使い物にならなくなった。

やはりコイツらのせいか・・・
340名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:07 ID:WHsHRKs30
GIGAZINE & おまえら大敗www
341名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:37 ID:TU0a4/Kd0
まあ、実際のところ個人情報を流出させても大した処分は受けないんだけどな

2007年に大日本印刷(プライバシーマーク取得済)が800万件以上の個人情報を流出させたが、
改善要請があっただけでマークの取り消し処分は受けなかった。
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=AS1D2309C+23032007

役所の様々な書類はPマーク取得企業に発注するという決まりがあり、
大日本印刷がPマーク取り消しになると、大量の書類の発注先を変更しなければならないから
というのが真相だと言われている。
この前例のせいで他の企業で流出があってもPマークの取り消し処分はできなくなってしまった。


800万件以上流出させた企業でもPマーク持ってるんだぜw
342名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:54 ID:UTL0gKUn0
正当な理由が機密って・・・
343名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:08:16 ID:U4A9yRcJ0
>>334
んじゃ、名義は関係ないのか。
他の人も言ってるように、「何処の店で買ったか」によるんだね、やっぱ。
344名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:08:35 ID:KJoslsU80
>>332
俺もそうだ。
楽天トラベルを使ったらそこでしか使用してないメアドなのに
スパムが大量に届いた。
名字だけ漢字で名前はひらがなにわざとしたら
全く同じ表記で本文に氏名が書かれてた。
どう考えても他に考えられない。
345名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:08:42 ID:rFyasmDEO
だだの出会い系ならまだしも、振り込め詐欺のメールまで来るのが悪質なんだよなあ。

裁判で決定したから金払えってやつきたよw

楽 天 で し か 使 わ な い 俺の名前入りで。

変なショップは利用した覚えないけど、流したのはどこなんだろうなあ‥
346名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:08:44 ID:TUn4k+4T0
>>312
流石に楽天が直接売るのはリスクでかすぎるってw
穴に気がつかないふりをするのとは全然違う、会社ぐるみでそこまでするメリットがないと思うよ
過失で逃げられないようなことはしてないと思うよ
347名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:08:48 ID:q0Q2M+n40
ちゃんと審査してるんだったら、クレジットカード情報やメールアドレスを提供してる企業名一覧出せばいいのに。
店舗側もしっかりした体制で運営してると宣伝できるのにな。
348名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:01 ID:Ag0Qdpwa0
むしろヤフオクに使ったメアドには怒濤のようにスパムが入ってきた。
ヤフーメールのセーフティーアドレスだからすぐに捨てたが。
349名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:06 ID:znLkRuDs0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任です

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
350名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:08 ID:aPwZwkJG0
>>177
wwwwwwww

うちに桃源郷から怒濤のスパムがきてた。
運営に「メール配信停止しろ」って言われたから頭にきて、
「うちはチェックボックスはいちいち注文のたび外すし、
桃源郷なんて一度も利用した事もないんだけど!?」
て返したら運営から連絡してくれると、いったん事は治まった。

それから数週間して生まれて初めての振り込め詐欺のハガキが届いた。
引っ越ししてから間もなくてみんなに引っ越ししました連絡する前。
新しい住所は楽天の登録情報変更のみ。
ヤフオクもしないしAmazonより楽天一辺倒の頃だったから、
楽天しか住所を知らない頃。


ら〜〜〜くて〜〜〜んめ〜〜〜〜〜!!!!!
351名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:14 ID:4CqLI1sQ0
>>296
楽天市場ホビースト
352名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:17 ID:RsWRUwMn0
GIGAZINEに釣られて11までスレを伸ばした馬鹿どもがいると聞いて+に見学にきましたw

何を根拠に11まで伸ばしたの?
いまの生活に不満なの?w
353名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:22 ID:evn+Rt8q0
【楽天市場】個人情報保護方針
5. 個人情報等の取り扱いについて

当グループは、サービス提供者に対し、個人情報保護法を遵守し、
お客様のプライバシーに配慮した個人情報の取り扱いをすることを
規約などで義務づけております。
しかしながら、サービス提供者がこれを遵守することを保証するもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ではありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^
詳細につきましては、サービス提供者にお問い合わせください。

http://privacy.rakuten.co.jp/#5

これはヒドイ責任回避
354名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:22 ID:6La4ZEjqO
>>316
女だけど出会い系とかバイアグラ宣伝みたいなの来るよ
楽天のせいかは分からない
355名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:29 ID:GL1b/nPk0
やっぱりやってたんだな、楽天は

きたない野郎だな、三木谷って
356名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:38 ID:ksiNaGvX0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1217038519/
ラジオで長澤まさみが「痴漢にあったら男性のおち○ちん蹴る」発言
357名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:39 ID:wFz/KO5IO
楽天の店舗で1回買物してからメルマガ届くようになったんで
配信解除したんだがそれでもしつこく来て
もう一度解除設定やろうとしたら「このアドレスは解除登録されてます」だって。
全然解除の意味ないじゃんか。
しょうがないから受信拒否したよ。
楽天で買物しなっきゃよかったと後悔してる!
358名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:48 ID:61KEj5ff0
まるきり違う店の利用者なのにも関わらず、ドメイン類似の大量の出会い系スパムが届き出した時期だけ共通して5月初旬。
楽天本体の漏洩じゃなきゃ他に共通項がある筈なのにそれも不明。これってやっぱなぁ。
359名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:54 ID:EbOXJ+Gr0
>>312
ぶっちゃけ俺はポイントの時に数百はアカウントを取ったが、利用してない所にはスパムなんか一つも来てないぞ
本体からの流出なら、何で来ないんだろうねえ
360名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:56 ID:3Q6IOKGn0
楽天会員全員のデータをDL出来るんじゃなくて、
「その店で購入した客のデータ」の一覧をDL出来るだけなんだけど、
その辺わざとぼかしてるよね、GIGAZINE。

あと、クレカ情報はDL出来ないよ。
361名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:02 ID:LFVUaUpI0
>>341
怖いのは処分よりも信用低下だろ
362名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:46 ID:AIBDzH2o0
仮に事実だったとしてもやったこと認めるなんてことは言わんだろw
363名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:47 ID:GV6pp2LvO
結論:楽天の気分次第でおまいらのくだらん個人情報バラまくぜーヽ(≧▽≦)/
364名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:49 ID:QxF/Dggd0
なんでスパム来る人と来ない人がいるんだろう・・・・・?

俺、1年間毎月買い物してるけど一度もない。
薬とか食料品だけだと対象外なのかな?

迷惑メールこないほうがそりゃいいけど、
皆が来てるのに自分だけ来ないとちと淋しいきが・・・w
365名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:52 ID:VQi4nlmW0
語るに落ちてるような気がするのだが
366名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:56 ID:/0zElhSg0
>>349
楽天関係者 乙
てか ご愁傷様wwwwwwwwwwwwwwwww
367名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:58 ID:dl86Yo5rO
単発擁護が凄いな
俺は五時ピンなのに
368名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:07 ID:0UV/ucYF0
>>360
http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html

当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

>当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
369名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:11 ID:xlX7avUtO
☆*:・°★:*:・°☆*:・°★:*:・°http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1238718369
☆*:・°★:*:・°
370名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:17 ID:s2UR+MVt0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   楽天市場でガンプラ買ったお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   カード決済ですぐ届いたお!楽しみだお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 楽 天 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚 ...
                  
371名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:22 ID:bEdTovOE0
>>353
お約束の「間に一人入れば善意の第三者」ってやつだなw
893と変わらん
372名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:39 ID:BcmCyCMf0
楽移転
373名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:44 ID:4lT5SkAo0
>>328
>利用案内にはメアドを含む個人情報を必要に応じて店舗に提供するって内容を書いてあるから、

どこに?
グループで共同利用するとは書いてあるけど、
テナントに提供するとは書いてないのでは?
374名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:45 ID:waUViW+hO
事実無根じゃなくて事実誤認ってどうなの?

売っちゃってるのもあると言いたいの?
375名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:54 ID:Lt/dHqBk0
>楽天に登録した個人情報がスパム業者に
流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
調査している状況」との回答だった。

調査が終わったらちゃんとした回答は出せるのか?
他で何か購入しても
こんなにはメールが来ないんだが、どうなってんだ???
376名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:03 ID:U4A9yRcJ0
ああ、レス読んでたらトラベル系が怪しいのかなあ??

先述した、私名義のスパムが送られてこないメアドではトラベル使った事ないけど、
大量に送られてくる旦那名義の方は、トラベルで使った事がある。
377名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:04 ID:aCj5jkrE0
1件10円で
のところだけを否定してるとも読める
378名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:05 ID:znLkRuDs0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
379名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:11 ID:ODGWu0N5O
>>341
流出っていうかこの場合他人の情報を売っているのかってことだろ。
380名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:14 ID:D5sCCfDL0
薬がらみで横から攻撃受けてる感じか
どろどろだな
381名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:14 ID:3Xf7rb9o0
>>351
そこ独自決済の店じゃないから、少なくともカード情報は渡ってないよ
382名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:19 ID:Fmpnp7G10
やはりそうか
実名でメールが来るとかおかしいよな
383名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:22 ID:rFyasmDEO
>358
自分もその時期。
ほんと急に来るようになったよね
384名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:41 ID:O0aREVeK0
快楽天と聞いて
385名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:46 ID:61KEj5ff0
要するに全件流出じゃなくて、抽出かランダムかとにかく一部の流出なんだろう。そう考えんと利用者がばらけすぎ。
386名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:49 ID:aZM1pFrm0
俺は楽天は、出来た当初から何だか嫌な気がして
使ってこなかったが、正解だったな。

しかし、被害受けた人は泣き寝入りになるのか。それも可哀想だな。
楽天が何のダメージも受けずに今までのままちゅーのはちょっと、被害あった人からすりゃ
腹の虫もおさまらんだろう。
387名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:00 ID:RsWRUwMn0
>>367
張り付いてID赤くするのが正常な生活なんですね わかりますw

そりゃ11まで伸びるわw
388名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:14 ID:Wb6QJIy5O
>>343
通販買い物板でスパム来る奴が使った店をさらしてたが、共通した店はあんまりなかったし、楽天に登録だけして店利用してない奴もいきなり大量スパムが来るように…てのもあるから楽天からってのが濃厚かも知れん。
389名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:22 ID:uwo5pLyr0
>>357
そのメールのヘッダのReveivedみれる?

メールアドレスは常にショップに開示されているので、
楽天のメルマガは金とられるから、ショップが独自に送っている可能性がある。
FromとToだけじゃ、判別つかない。

もしそうなら、そこも悪徳ショップだな。

なんだか、悪徳ショップってわりと多い気がしてきた。
390名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:33 ID:xlX7avUtO
391名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:35 ID:4NFz/GV8O
ビックル時給いくら?
392名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:40 ID:+3jQeC0X0
遂に長年埋もれていたビッターズの時代がキタコレ
393名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:48 ID:TUn4k+4T0
>>386
まぁ、ショッピングモールなんてこんなもんだから、覚悟の上使うしかないよ
Yahooショッピングも普通に情報渡ってるしね
394名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:58 ID:AIBDzH2o0
この速さなら言える

























ぬるぽ
395名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:03 ID:QKmeZIFw0
まぁ・・・

  ばれちゃいましたか、テヘッ

なんていうわけないな
396名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:08 ID:FRGIW7x8O
>>384
えっちなのはいけないと思います><
397名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:36 ID:HulPpaIb0
>>4
おまいさんたちの中では答えでてるんでしょ(´・ω・`)
398名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:43 ID:N+zZaRFv0
>>387
なんで単発擁護者向けの文章に反応しちゃったの?
399名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:52 ID:UOKPfMOj0
>>376
トラベルもブックスも利用してる。でも来てない。
ほんっと謎だなあ。
400名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:02 ID:HulPpaIb0
>>394
そんな早くない ガッ
401名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:12 ID:V2VyxXCn0
ツタヤでDVD借りてるやつが楽天ごときで・・・・
402名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:16 ID:QlrAoqjrO
>>377 10円じゃありません!20円です!とか?www
403名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:18 ID:6LT6rIoI0
どちらにせよ楽天は一連の指摘事項を丁寧に説明したほうがいいんじゃないか。
「安心してお買い物してね〜」なんて寝ぼけた事言ってる場合じゃない。
まったく危機管理意識ゼロなんじゃないのか。
顧客や株主の為にも経営者は責任ある行動をすべき。
世間を舐め杉。
404名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:48 ID:uwKS7In+0
とりあえず楽天はさっさと訴えろよ
405名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:54 ID:F1URh6nk0
>>279
事実なら、ガンガレ!
406名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:58 ID:znLkRuDs0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
407名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:59 ID:xH9r9rYZ0
>>394

ガッ!!
408名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:15 ID:rFyasmDEO

自分はトラベルは使ってないよ。でも来る。
ファッション、本、食い物関係。
もっと狭い範囲で利用してた奴のリストが知りたいなあ‥
409名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:16 ID:8Itmpm7IO
>>374

事  実  無  根

ではなくて

事  実  誤  認  (笑)



つまり、楽天は 事 実 自体は認めたということで



410名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:24 ID:TUn4k+4T0
>>401
そういうことは言いっこなしだw
411名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:28 ID:ZC30UMuoO
じゃあ何で楽天にしか登録してないアドレスに対して
大量のゴミメールが届くわけ?
ちょっと凸してくる。
412名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:42 ID:HulPpaIb0
>>399
使用歴とかカードにもよるんじゃね
413名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:46 ID:tXMCPv5h0
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
414名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:52 ID:FCbU1EoW0
>>370
俺は楽天でガンプラ注文したら、店がトンズラして泣き寝入りした事あるぜ!
しかも銀行振込で前払い!さあ笑え!
415名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:53 ID:wNJJenI9O
俺もトラベルには登録してるが、スパムは来てないない。
もっとも、登録したのが、旅窓の時だが。
416名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:03 ID:doWgpK+70
これはもうだめかもしれんね
417名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:15 ID:0UV/ucYF0
>>406
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

GIGAZINEが飛ばし記事って言ってるお前、説明できる?
418名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:15 ID:WAORSW7sO
もうわけわからん。責任者でてこい!
419名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:22 ID:kRgRKtA/O
まだ一度もスパムはきてないけど騒動について説明してくれないもんかね
楽天直々に
420名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:38 ID:reigzLU50
でもスパム来てる事に関して
説明がつかないよな
421名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:40 ID:ZMtY5BrZ0
死人でも出ないと罰っせないな。

個別で個人で通産省でも告訴するか、

「楽天被害者の会」の窓口をどこかの党で作ってもらいますか?
422名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:42 ID:waUViW+hO
クローバルマーケット悪質
423名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:48 ID:LBhg3O0G0
>>401
エロビデオ/エロDVD借りてる奴にプライバシーなんて無いよなぁ。
424名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:04 ID:HulPpaIb0
>>406
がんばるねー(・∀・)
425名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:40 ID:vMCl4gTQO
楽天終わったな
426名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:41 ID:3Xf7rb9o0
>>414
TJ?
あれは補償はされなかったんだっけ?
それとも別のとこか?
427名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:45 ID:TUn4k+4T0
どこかのスレで、○○キャンペーンみたいなの参加するとメアド渡るってあったけど
そういうバナークリック全くしない人もスパム来てるのかな
428名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:48 ID:U4A9yRcJ0
うーん・・トラベルも関係無しか。
自分の場合、スパムが来ない方はコスメ、カー用品、日用品で
来る方は、トラベル、PC関連商品での利用だなあ。
429名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:59 ID:UOKPfMOj0
店舗流出はあるかもしれないけど、あまりに共通項がなさすぎ。
楽天からなら来る来ないの差があるのは変。

うーん?楽天の社員が一部の顧客データだけをぶっこ抜いて業者に渡した?
430名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:04 ID:yVwQ3RIR0
俺もアドレス変えてから数年間スパムや架空請求は一切来なくなってたけど、
去年秋頃からいきなり怪しいメールが大量に来はじめた。
・・・・ちょうど楽天で買い物して、登録した後ぐらいからだわ・・・。
こいつが元凶か!

まぁ、もうちょっとしたら引っ越すし、プロバイダも変えるからいいけどね。
でも、楽天は二度と利用しない!
431名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:13 ID:HulPpaIb0
>>414
(´;ω;`)
432名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:15 ID:bhLePRt60
>>217
追加措置延期とやらで「2006年9月末頃の対応を予定しております。」になってるのが最後。
433名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:16 ID:zRz9VF+g0
これはアマあたりの差し金か?
434名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:18 ID:KPzZMe5N0
明らかな飛ばし記事だったら、先にGIGAZINEに抗議するよね?
それが無いって事はやっぱりヤバい事やってた自覚があるんだよ。
435名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:22 ID:3Rw29CIx0
>>279,351

家族とか同居人を疑っとけよバーカ
436名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:26 ID:doXc2RpU0
>>352
今の楽天に不満
つか、こんなくされ企業、潰れてくれてもおしくない
437名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:19:55 ID:WosWkntA0
>>399
トラベルだけ使ってるけど楽天の宣伝メールが一番スパムだな。
ほとんど毎日来るから振り分け設定で全部ゴミ箱。
438名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:10 ID:wzxJZIp70
みんな楽天退会しような 

危ないよここ
439名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:14 ID:HulPpaIb0
>>435
お前がバーカ(´・ω・`)
440名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:27 ID:CZrZptlLO
>417
まじか
楽天終わったな
441名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:28 ID:waUViW+hO
>>427
来てましたよ
ただ一度買っただけで
442名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:33 ID:evn+Rt8q0
おれプラチナだが、一度もスパム系はないな。
スパムってのは要するに楽天関係以外からってことでしょ?
それはいまのところないわ。
443名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:42 ID:ksiNaGvX0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1217038519/
ブログで宇多田ヒカルもこの件でコメントしてるな「私もよく利用してるんだけど
顔知れてるからヤバイかも」
444名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:46 ID:h38uBR5u0
1件10円じゃなくて、消費税込みの10.5円だから事実無根です
445名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:55 ID:wEqvIx6xO
マスクの件があるのでミッキーは信用しない
446名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:57 ID:9H64WmrZ0
捨てアドレスをいくつか作ってそれぞれで各社のサービスを使い、
どのサービスを使ったアドレスにスパムが入るか実況すると面白そうだな。
447名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:00 ID:GV6pp2LvO
そもそも月に1000万以上売上がある株式会社にわざわざ楽天が
クレカ情報を流してやる必要性がどこにある?
ショップのHPなりオーダーフォームなりへ誘導すれば済む話
しかもCVSに変換するのは他の使い道を考えてるからだろ
448名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:01 ID:U4A9yRcJ0
>>427
ポイント還元キャンペーン!とかポイント何倍!とかいう奴の事?

だったら、利用した事ないけど来る。
449名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:07 ID:TUn4k+4T0
>>441
なんて店?
450名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:11 ID:uwo5pLyr0
>>429
5月からくるようになった、とかいうタイプは楽天社員経由かもしれないね。

俺のところはもっと前からだから、別ルート(たぶんショップ)だと思う。
451名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:13 ID:xoBA80T70
>>437
宣伝メールなんてAmazonからでも他のサイトからでも
いくらでもくるだろw

とにかく楽天を罵りたくてしょうがないんだな、おまえらw
452名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:42 ID:AUmaiabL0
楽天の加盟店舗は
悪に荷担する悪徳商店が多いと言うことだな

453名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:21:45 ID:QaSKnvEg0
楽天機密基準を満たした業者には売ったんでしょ?
マスク買占めを要望する楽天基準で。


454名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:08 ID:ODGWu0N50
てか飛ばし記事ってなに?
GIGAZINEってなんて読むの?
455名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:14 ID:61KEj5ff0
ぶっちゃけこんな考え方も出来る。
登録者データにアクセスできる立場の奴がバレないように抜いて売ってたなら、該当者と非該当者が出てくる。
じっさい、届きだした時期に該当者でも多少のばらけがあったりする。
5月から大量発生は、それこそ何らかの事情でぶっこ抜きが行われたんじゃなかろうかと。
受け売りで済まん。
456名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:24 ID:eMNf6ksT0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
457名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:25 ID:ny8ruPj/0
>>316
セレブ紳士がお待ちかねとかどこどこに住む医者の男性とか元ホストとかくるよ。
女性むけ性感サービスが云々(よく覚えてないわ)みたいなやつもくるな。
性別特定されてるっぽい。
458名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:28 ID:HulPpaIb0
>>451
スパムと宣伝メールの違いが判らなくても、楽天は雇ってくれるんだな(´・ω・`)イイナァ
459名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:33 ID:AQ9ijBbx0
こりゃ楽天が嘘ついてるだろ

460名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:34 ID:fCQtINUpO
まずはあのクソみたいなシステムをなんとかしろ。
461名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:38 ID:N+zZaRFv0
>>451
量が半端ないぞ楽天

俺は個人的に問題ないから良いが
462名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:21 ID:45DRiN8Z0
勝手に転売する輩がいるってことだろ
463名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:21 ID:TUn4k+4T0
>>446
gigazineの継続調査に期待しようw
464名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:47 ID:AUmaiabL0
昔から火のないところに煙は立たぬ

と言う。今回のも根拠があるから
これだけの騒ぎになった
465名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:56 ID:pUofGxiwO

つまりは 規定 の元 個人情報 漏らしたと公言したわけだよな?
466名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:56 ID:mKvb9i2o0
>>2
自己矛盾してるな。
467名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:02 ID:wpBgXc/h0
これはもう潰せよ

クレジットの情報売るとか犯罪だろ
468名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:02 ID:pAUQ/CEF0
ところで、今日の株価どうだった?
469名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:07 ID:pteWkXHA0
GIGAZINEオワタ
470名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:09 ID:7bAENCsP0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「個人情報保護方針に沿ったかたちで、
             |     ` ⌒´ノ     正当な理由と判断された場合は、メールアドレスを提供することもある  とありますが、
              |         }  
              ヽ        }      ”正当な理由” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
471名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:47 ID:F1URh6nk0
>>414
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






ごめん
472名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:48 ID:eMNf6ksT0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
473名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:50 ID:WosWkntA0
>>451
Amazonも使ってるけどたいして来ないよ
474名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:51 ID:GV6pp2LvO
事実無根ならなんでGIGAJINに記事の削除要求と謝罪要求をしないの?(´・ω・`)
475名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:07 ID:Wb6QJIy5O
残業で火消しか…お疲れ様
476名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:10 ID:waUViW+hO
>>449
さっき書いたけど
楽天のクローバルマーケット
477名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:13 ID:8/BE3biY0
>>352

楽天はメアドを店には開示しませんと言ってたが、実際には店はメアドを知っていた。
(店側が手動で集めれば利用客の個人情報を集めることは可能だった)。
さらに楽天ではそれらのデータを利用しやすい形にまとめ、1件10円で渡していた。
カード番号は店には渡しませんと言っていたが、暫定措置と称して規模の大きい店に限りではあるが、
ダウンロードできるかたちで渡していた。

 ここまでの楽天への不満→購入者への説明と実態が違っていること

楽天利用者の一部に、本名や地域をつかんでいると思われる悪質なスパムメールが届いている。
なかには楽天以外で使っていないメアドだったり名前だったりする報告もあり。

 ここでの楽天への不満→楽天と悪質スパムが直接関連づけられたら大問題なのに調査もしないで安全宣言してること
478名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:27 ID:+ajB8Fkt0
楽天関連はこの件に限らず、ニュー速+に限らず、胡散臭い擁護レスが多い
479414:2009/05/28(木) 21:25:31 ID:FCbU1EoW0
>>426
TJではないよ。もっと前の話。
店の名前は忘れちゃったけど、わりと短期間しかやってなかった店。
値引率は良かったんだよね。
TJも結構使ってたから、危なかった。
480名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:41 ID:RAW6nCNT0

ばぐ犬オワタw
481名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:48 ID:ny8ruPj/0
>>324
住所も割れてるっぽいし今までに楽天で買い物した店かなって思うんだけど、
これといって怪しい店はないんだよなー。
482名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:58 ID:32zy1sPR0
だが,騒ぎになったらspamがパッタリ止まったのだが.
483名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:58 ID:QxF/Dggd0
>>412
楽天も変にうやむやにしないで徹底調査とかすればいいのにね。
そうじゃないと、楽天から流出してるって言われてもしょうがない気も・・

店舗数多いからむりなのかね?
中には意図的な店とか、買取専門で店に持ちかける業者もいそうだけど。

>>427
自分は何度かやったけど来てない

>>428
>トラベル、PC関連
キムチ臭が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
484名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:24 ID:AUmaiabL0
個人情報なんて最初から
楽天は守る気持ちはありませんよ

虫けらどもから金を搾り取ればいい
それが楽天ルネッサンス
485名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:37 ID:g1B6/e6j0
楽天が規約でどう決めてようが個人情報保護法に
引っかかるんちゃうの?
486名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:48 ID:Em1Lh0cJ0
楽天と取引のあるまたは誘いを受けた企業、人を探せばいいんじゃね?
487名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:49 ID:4lT5SkAo0
>>478
SBも同じだね。
さすがIT企業。
488名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:01 ID:9IJinojQ0
さすがにこれは洒落にならないだろ。営業妨害、名誉毀損もいいとこだ
GIGAZINEはさっさと謝罪しろボケ
489名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:19 ID:zl90nDrXO
一昨日から、〇〇です、46歳ですけど…的なスパムが
一通も来なくなった。
メアドは変えてないし、知らない外人からの
HI!なんてメールは来まくりやがってんだが。
不思議。
490名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:23 ID:XbKXKq1ZO
そりゃ否定するしかない罠w
491名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:27 ID:eMNf6ksT0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
492名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:35 ID:1TvcDCQ30
>>1
正当な理由ってのを公表するのが説明責任でそこが一番大事な事なんだけれども。
493名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:41 ID:zNdBVt8KO
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で
ダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。


ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/


たった1日で漏洩の内部調査もして無いだろ

こんな文面で安心できるかw
494名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:27:51 ID:uwo5pLyr0
問題は1と5であって、ほかはどうでもいい。
アドレスを販売したとかの表現に釣られないでほしい。

1.メールアドレスは常に(審査とか関係なく)ショップに開示されている(受注メールのCCによる)
  一方楽天は、メールアドレスは非開示と嘘を吐き通し

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
個人情報の流出の可能性を出来る限り低減させるために「商品の配送」に必要のない
個人情報(メールアドレスおよびクレジットカード番号)を各店舗に提供しないサービスに切り換えます。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
楽天はINTERNET Watchの取材に対して、「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

2.カード情報は、一部のショップ側カード決済店を除き、ショップには開示されない
3.CSVで有料ダウンロードできるのは注文情報で、審査(基準不明)をうけた一部店舗にはここにメールアドレスが含まれる
4.スパムは、おそらくショップが故意にか事故か漏洩したものだが、
5.5月から急にスパムがふえたなどのタイプは、楽天本体からの流出の可能性がある
495名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:01 ID:AUmaiabL0
とにかくみんな
楽天で購入しないほうがいい。
自分の身は自分で守ろうよ
496名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:01 ID:waUViW+hO
>>474
だから、「事実誤認」だってさ
無根じゃないわけ

しかも今調査してる状況なの
497名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:04 ID:6MlZ1YH70
楽天ならあり得そうな話だなw
ネットでの買い物情報やユーザー登録なんかは、遅かれ早かれどこかに流れる運命だよw
498名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:41 ID:dM2r0AFf0
今のまんまんじゃ
安心してお買い物をお楽しみ出来ません!
499名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:41 ID:QZEI0tFE0
>>478
層化だからね
500名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:51 ID:AUmaiabL0
わかったことは
楽天での買い物にはリスクがあるってこと
501名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:51 ID:0UV/ucYF0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け」
             |     ` ⌒´ノ     http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”例外的に” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
502名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:28:52 ID:9xP1jPADO
とりあえず退会した 退会メールも来ない 腐ってるな
503名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:18 ID:TX89pItW0
>>482
確かに昨日と今日はスパムないw
こんな騒ぎになるならメール削除するんじゃなかった
504名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:20 ID:sPT/Qs1I0
     /⌒`⌒`⌒` \
    /           ヽ
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
   ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ
    |::::::  <・>, <・>  |
    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
    ヽ   mj |ニ=ァ   /     / ̄\
    /\ 〈__ノニ´ /ヽ _/  .,へ/\
     L_iノ  ノ━┻'´ //l三l /   `ヽ \
    l    /   / / l三l ヽ.___  `ー'
      ̄ ̄ / ̄ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
       ι〜f ̄ ̄
505名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:24 ID:f8tV/L710
>>482,489
さすが楽天。やることがわかりやすいぜw
506名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:30 ID:dgfaCULdO
なんか楽天社員様の書き込みが多いいなW
507名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:30 ID:4lT5SkAo0
>>488
本当にしろ、虚偽にしろ
公的な場ではっきりした方がいいね。
508名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:38 ID:AUmaiabL0
楽天で買い物するのは自殺行為かもね
509名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:55 ID:QrRKHiB+0
アドレス登録を18桁とか
登録上限一杯に数字とアルファベット
乱数表で割り当てたのを複数用意し
楽天の買い物で使う

スパムがアドレスに来たら
統計学的には黒確定
510名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:12 ID:IJ5YdkDGO
楽天潰れろ
511名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:15 ID:Pt2t8OjKO
IT関連て、新興宗教みたいでどうも信頼できない。
512名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:24 ID:3Xf7rb9o0
>>479
そうなのか
TJの件以降補償が明記されるようにはなったようだが、
その当時は補償はされなかったのかな?
513名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:28 ID:9i/STb3l0
さあ、この説明で納得いくかどうか
514名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:32 ID:vFL7hEhH0
GIGAZINEの中の人も、ばく太が記事を誇張して祭りにしてしまうなんて思ってなかっただろwww
最悪だなばく太wwwwwww

ばく太が余計なことしなけりゃ、週刊誌ばりのスレスレ記事として見過ごされてたのにww
515名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:33 ID:ny8ruPj/0
>>345
架空請求系は本当に気分悪いよな。
516名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:35 ID:Vnok5L0e0
アホーで買ってもアマゾンで買っても、解除させないHTMLメールの山なんて来ないし
来ても、せいぜい週1程度の軽量テキストメール
毎日送りつけてくる楽天の重量級メールは、数日で50Mのメールボックスがパンクしそう
517名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:37 ID:aEcCDV9v0
>>459
やってましたって認めるわけない
518名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:41 ID:AUmaiabL0
怪しいから皆騒いでいるわけで
こういうことも理解できない楽天社員
519名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:53 ID:LBhg3O0G0
>>461
楽天で買い物したときにチェック外す手間を惜しんでるんじゃないの?
あるいは、楽天から来たメルマガはゴミ箱に直行するようにメールソフト
設定した方がよいかと。
楽天のメルマガはひどいが10年来改善されないんで、今更2ちゃんねるで
ゴタゴタ言っても改善される可能性は極小。

個人的には楽天捨てられればいいんだろうが、トラベルとか酒とかチーズのために
アカウント維持せざるを得ないのが現状。田舎者だからw。
520名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:01 ID:WAORSW7sO
もうわからない。MBS調べてくれー。
521名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:06 ID:+X82+Zcq0
>>491
工作員必死すぎw
522名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:15 ID:7bAENCsP0
楽天 <4755> JASDAQ サービス業

ネット通販サイト首位。金融や旅行など総合サービス化。
業績予想非開示。プロ野球球団保有

株価[ 時系列データ ]
現在値 52,400 (05/28 14:59)
前日比 -1,000 | -1.87% ←←←←←←←
高値 53,100
安値 51,900
始値 52,900
出来高 60,700
配当利回り 0.19%
52週高値 62,400
52週安値 42,050
時価総額 685,894百万円
単元株数 1株
日中 | 90日


523名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:17 ID:LP8u1FNy0
>審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを記した誓約書を提出すれば取得できる。
って、こんなの信用出来るかよ。
誓約書とか関係無しに外部に漏らすなよ…
524名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:17 ID:wCqecMgPO
楽天利用してない俺は楽天家
525名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:43 ID:0ON859kk0
ばぐ太終わったなぁ
526名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:46 ID:EbOXJ+Gr0
スパム業者が何で楽天の都合を考えるんだよw
急に来なくなったとか言ってる奴の方が余程胡散臭いわw
527名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:49 ID:PY1Oq0Pg0
どっちにしろ利用する気は無いんでー
528名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:31:56 ID:AUmaiabL0
悪質企業は許してはいけない
公益に反するよね
529名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:00 ID:tXwpAyNY0
この件を説明して欲しいよね。(´・ω・)

Subject: 【楽天市場】注文内容に関するお知らせ(自動配信メール)
From: [email protected]
Cc: 店の@アドレス
To: 俺の@アドレス
Reply-To: [email protected], 店の@アドレス, 俺の@アドレス
530名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:03 ID:hCrYl+igP
ID赤いヤツは筋金入りの屑
531名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:23 ID:dnICwK+Z0
ミキタニが医薬品ネット販売規制に反対しなくなればこの騒動は収まる!
532名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:30 ID:GaYC/s8z0
>>504
何度見てもむかつくAAだなw
533名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:37 ID:gc5wgg4/0
認めたら楽天は消えるしかないから絶対に認めないよね
534名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:41 ID:fvREJ2G+0
こんなのに釣られるおまいら・・・かわいいよ
535名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:42 ID:CquPo7IE0
桃源郷とかいうショップメールはスパム以上に迷惑だったな
536名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:47 ID:ny8ruPj/0
>>358
時期一緒だ。
537名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:47 ID:ukYdb1S8O
>>414
ハッハッハッハッハッハッハッハッッ♪♪♪♪♪♪






これでいい?
538名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:55 ID:TUn4k+4T0
>>526
まぁ、確かにそうだなw
ショップのメルマガなんかだと別だろうが
539名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:56 ID:Ylrz92qT0
楽天はとにかく細けえことはいいんだよって姿勢がよく批判の的にはなってたけど
それでもギリセーフの範囲内だった。

だけどこれが本当ならアウトでしょ。
ぶっちゃけどうなの?
540名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:59 ID:mRlXUKbSO
来苦点
541名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:33:12 ID:EqAoYxtA0
>>478
層化が絡んでいるから余計キモい
542名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:33:25 ID:AUmaiabL0
楽天では顧客のことを
「飛んで火にいる夏の虫」
と呼ぶ慣習があるらしいね
543名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:33:35 ID:Fnr/h3g70
否定してれば時間が解決してくれるテヘッ
544名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:10 ID:eSDSHndL0



                ゲ ー ム 脳
545名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:27 ID:waUViW+hO
>>515
出会い系まがいのと架空請求と懸賞当選とかね
あと、募金とか怪しいのもあったな

とにかくスルーしてると、あの手この手を使ってクリックに引っ掛けたいらしいw
546名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:47 ID:7frZOtJu0
そのうちすべてが明らかになる
547名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:47 ID:VAlirXYP0
売上多いとメアド渡すっていうのはどういう理屈よ?
548名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:53 ID:6La4ZEjqO
>>503
マジで?
PC一週間くらい触ってないんだけど明日見てみるかな
549名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:58 ID:AUmaiabL0
ひどい会社だ
人倫に反したことを平気で通す!

良心のかけらもない会社だな
550名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:35:03 ID:qQcoE17cO
ネット販売の信頼を根底からひっくり返すねコレ。
551名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:35:06 ID:uwo5pLyr0
>>539
これが本当って、どの点が?
ダウンロード販売などはやってない。これは恣意的表現。

問題はそんなところではなく、
メールアドレスを常に開示し続けていること、
そしてそれをしていないとうそをつき続けていること。
552名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:35:20 ID:ZGJiez//0
LOVE×2だとかメル恋とかの出会い系スパムにアドレス流出させたのは
楽天社員ってことでFA?
553名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:35:33 ID:2Zj5gyqX0
>>522

05/27 09:31
楽天は伸び悩み GSがBUY格付けもTBS報道嫌気か
http://www.syokenshimpo.co.jp/pcdata/html/15/0905/2858.html

5/28 15:06
<JQ>楽天が続落 過熱感からの売りが優勢に
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L2804K%2028052009
554414:2009/05/28(木) 21:35:56 ID:FCbU1EoW0
>>512
「お客様と店舗の問題なので、楽天は関与いたしません」だってさ。
数千円だったから面倒臭くなって泣き寝入ったけど、万単位の買い物だったらと思うとゾッとする。

それから楽天は極力使わないようにしてる。
555名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:36:24 ID:QaSKnvEg0
楽天利用者は、うまい棒1本と同じ価値ですか・・・・
556名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:36:37 ID:dnICwK+Z0
よく分からんが、人妻が疼いて疼いてどうーしよもないとメールが来るw
557名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:36:46 ID:sPT/Qs1I0
      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
      ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡 
      .l  i'"         i彡 
      |  」    \, ,/  |   
     ,r- /   <・> < ・>. |    
     l り      ノ( 、_, )ヽ |    怯むな!撃ち返せ!!
     ー    ノ、__!!_、 |   
      ∧.     ヽニニソ  |   
    /\ヽ       ^   ノ        jl        //
  /    \ヽ、| l[]`ミー、,,,,        l ||  ヽ \/ /
 /       ノ || |     "ヽ       | ||   ゝ   /
/    _,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
    r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ   ズガガガガ
   - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ  /⌒ヽ\
  l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \  /
558名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:26 ID:l0swU3SkO
さて、どうなるかwktkが止まらんww
559名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:29 ID:AUmaiabL0
人倫を守ろうよ
楽天社員みたいに畜生道に堕ちてはいけない

560名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:42 ID:ZGJiez//0
>>526
あれは楽天関係なしに業者が一度減らす時期があるんだよ
そのうちまた増える。1時間1本の割で流してるんだがさすがに
毎日だと通報されて捕まる恐れがあるからな
561名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:43 ID:CWkAhvGy0
関東在住
プラチナ会員3年半
平均して月に4.5回、5万円弱利用(すべて楽天カード一括払い)

5月中旬からスパム

最近やったこと
・商品レビューを書いたら500ポイントくれるって店で騙されたので、店のレビューにその旨記載。
・5月はじめに在庫ありの商品が実は取り寄せで、クレームをつけてキャンセル。
・楽天ツールバーをインストールしてくじを数回やった。
・全員に100ポイントプレゼントのバナーを踏んだ。
562名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:38:05 ID:dboxls/NO
メルマガは解除してもしつこく来るけど、スパムは来ないねー。
でも、注文確認や品切れのメールがそのお店から来るんだからメアド知らないってことはないのでは?
ちなみにドラッグストアと酒屋しか使わないです。
563名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:38:29 ID:0vldRqF00
orderメールから店舗にも申込者のメールアドレスが渡ってるのは事実だろ?
そっから漏れてspamきてるだけだろ
564名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:38:46 ID:waUViW+hO
>>554
そういう怪しい業者を扱う楽天にも問題あるのにね
それを改善しないで、よく審査して店に提供とかいい加減だよ
責任逃れもいいとこだわ
565名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:38:56 ID:ksiNaGvX0
このスレで流出被害者が集まって怒りまくってるwww
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1217038519/
関連スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243505481/
566名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:14 ID:AUmaiabL0
人をコケにして大量のスパムを送る仕組みが楽天ですよ
567名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:33 ID:QxF/Dggd0
楽天の社員もいそうだけど、
TBSの社員もいそうだなw

IP開示したら面白い事になりそうだw
568名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:55 ID:Tz0zdFzr0
楽天の担当者は出店者に広告出せ出せと営業がうるさい。
ノルマがあるんだろうな。
そして結局売上がアップせず、出店者に損をさせるだけ。
569名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:58 ID:CquPo7IE0
儲けてるだけのことはあるな

規約は完璧だ

お前らに勝ち目は無い

570名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:59 ID:XrFr+Kqq0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
571名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:40:09 ID:UOKPfMOj0
>>552
そういう可能性もあるんじゃないかなー?程度だな。
証拠ないし。
572名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:40:12 ID:9gSUlEi50
今日はやたらと楽天からのメールが多いなあ。
これを踏ませて、正規にスパムメルマガに登録させて、うやむやなしようという狙いか?
573名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:40:14 ID:+bIDBXmN0
>>561
そのスパムって実名住所入りなの?
574名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:40:24 ID:AUmaiabL0
俺のIDが「うまい棒」
楽天のメアド売却金額と一緒だ
575名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:40:30 ID:qBViBqNm0
つーかさ
クレカ情報は決済代行してるんだから、社外秘なのは当然だけど
顧客のメルアドや住所氏名ははそもそも、各店舗のものじゃないのか?

売買のトラブルを解決する責任を楽天が保証しない限り
楽天がメルアドを保有する権利なんてないだろ。
576名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:41:13 ID:lebyNbYB0
ネット通販は信用が一番大切だわな

ネット通販サイトなのに、実態は烏合の衆の商売人の寄り集めという形態が所詮無理なんだろ

顧客に一貫して自社の責任を取れる体制じゃあないってことだよ
店子の責任にしてしまえば、楽天はいくらでも言い逃れ出来るし


577名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:41:34 ID:AUmaiabL0
円天と楽天

末期は一緒よのう
578名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:41:52 ID:uwo5pLyr0
>>562
それが普通の感覚だと思うんだけども、
でも楽天はショップにはメールアドレス開示しないと宣言していることを今日知った。
Watchでもそのように答えている。
実際には、メールアドレスはCC経由で開示されているわけで、嘘をずっとついていることになる

ただ、確認とかのメールは、楽天のシステムから送られるので、
ショップ側が客のメールにタッチすることはない。メルマガも同様。

解除しても来るメルマガは、ショップが独自に送っている可能性がある。
もしそうならショップの規約違反だと思うが・・・
ヘッダのReceivedをみれば、楽天からきているかどうかがわかる。
確認できるなら確認してみて。
579名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:00 ID:+zEcs3E/0
株価は 52,400 -1,000(-1.87%)  か
最近買われてたからその利確で、今回のニュースの影響は
まだないように見える
580279:2009/05/28(木) 21:42:17 ID:4CqLI1sQ0
ガンプラ以外でも、楽天ブックスも余裕で利用してるし、
楽天クレカも持ってる。
そして、家族に俺以外、楽天で通販した人はいない。
父:とっくに死んでる
母:インターネット大嫌い。楽天使わない。
祖母:通販まるでやらない。
姉:AMAZONしか使わない。
俺:楽天カード持ってる。イーバンクカード持ってる。楽天ブックス使ってる。楽天でプラモ買いまくり。

俺:実名、住所、年齢、メアドが明らかにかなりの悪質業者にバレテル。。。。オワタ。。。。orz

581名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:17 ID:/OawIGS40
事実無根とは言ってないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:21 ID:vMCl4gTQO
あんま盛り上がってないな
583名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:27 ID:fLigjtYi0
なんか出会いサイトの迷惑メールがここ最近突然増えたな。

三木谷の性格なら・・
584名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:37 ID:dnICwK+Z0
>>575
楽天スーパーポイントの推移の管理や各顧客にお知らせするのにメルアド必要じゃね?
585名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:43 ID:ZGJiez//0
おまえら、この事件の肝は↓だから間違えるなよ。工作員がミスリードしてるようだからな。

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
586名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:58 ID:TX89pItW0
>>548
届いてないよ

しかし削除したのが悔やまれる
また来るかなー
587名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:09 ID:0tVpZn220
システム導入までは ザルだった事を認めるべきだろうね
588名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:14 ID:sfGweEK30
で利用者にことわらずに個人情報売買していいの?w
589名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:26 ID:WOx7PJJf0
楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、個人情報の管理体制を変更
すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない
>クレジットカード情報は店舗側に提供しない

http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

大手企業ならクレカ情報は あ た り ま え !
590名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:29 ID:TUn4k+4T0
>>575
普通に考えれば、店舗を縛る為の制限だよね
情報を全部渡して固定客掴んでしまえば、独自にサイト運営した方がいいわけだから
591名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:58 ID:EKTCLImu0
これはギガジンオワタなw
楽天側はセキュリティの実運用データ持ってるだろうし
裁判やったら間違いなく負ける
592名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:44:14 ID:yKNgTzL9O
>>491等のeMNf6ksT0の書き込みは釣り?

どう考えても楽天社員の書き込みにしか…
あからさますぎて釣りかと。
593名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:44:57 ID:KkhzYihLO
誓約書取っただけで監査とかやってねーだろ。
594名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:45:13 ID:dgfaCULdO
しかし、個人情報が漏れていたとすれば当然、氏名、住所、電話番号まで業者に渡っているとなれば、そのうち、架空請求書が来るようになる可能性もあるから怖い。

その事の重大さが分かっていない糞楽天はマジ潰れてしまえ。

客の事をなんだと思ってんだ。ふざけるな。
595名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:45:13 ID:v/izqGYV0
GIGAZINEの続報まだ?
596名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:45:18 ID:uwo5pLyr0
>>587
いやいや、いまでもそうだっての。
CC経由でアドレスはショップに渡る。
これに楽天が気づいていないわけないんで、
楽天は嘘をついていることになる。

>>588
売買はしてない。
597名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:45:47 ID:Dqlg8oEF0
楽天市場のネットショップで注文があって、
その決済時にメアドやクレア込みの会員データを引き渡し、
手数料として楽天が取っている話が、何故か顧客情報流出話に

何か読めば読むほど色々ツッコミどころ満載じゃないかGIGAZINEの記事
598名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:01 ID:oIvH/Owf0
>>1
> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

おいおい、店が外部に客のメルアド提供しないなんてのは当たり前のことで、その誓約書を2重に取った
からって客の断りもなしに ”内規” でダウンロード販売してるんじゃギガジンの告発通りじゃねえか。

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

        確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して個人情報を内緒で売買していた

599名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:06 ID:hZffwcQ9O
三木谷オワタ\(^O^)/
ホリエモンが待ってるよ
600名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:21 ID:ld1hlpm8O
>>4
楽天がそこまでのリスクを背負ってまでそんなことするメリットないだろ
仮に1件たった10円で売ったとしてもゴミみたいな儲けにしかならん
はっきり言ってハイリスクローリターン
だから楽天は嘘ついてないと思うよ
601名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:22 ID:qBViBqNm0
>>584
そーいうのは楽天「経由」で店舗から商品を買ってる人が
登録するんじゃないのかな。商品の購入とは別属性だろ。
602名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:25 ID:twPCnyHOO
楽天オンリーのメアドにスパムがきてるって時点で限りなくブラックだろ
603名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:58 ID:cZIrR3vg0
>個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせない


   ≪この発表の正しい解釈≫

   事実だと認めるわけにはいかないので、とりあえずは否定しておくけど、

   店舗への個人情報の横流しはさすがに隠蔽しきれないので、

   明確な基準とやらはないけど「正当な理由があれば教える」という事にしておこう。

   「正当な理由」の基準については、後づけで今から考える。


これが唯一無二の真実です。
604名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:47:47 ID:EbOXJ+Gr0
>>598
購入店にメアド渡して何か問題有る?
605名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:47:59 ID:Qt+dON8c0
「事実無根」ではなく「事実誤認」という楽天さんに拍手を送りたいwww
606名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:48:03 ID:ARlh+orL0
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。

全然意味がわからんのだが
607名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:48:37 ID:f8QIJflY0
正当な理由=楽天入金があった
ってことじゃないの?
608名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:48:55 ID:Ja3mUXw70
働いたこと無いやつ多すぎる。
今は個人情報保護にものすごく厳しいよ。大手ならなおさら。
十分儲けてるのに、リスク背負ってまでやるようなことじゃない。割が合わない。
609名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:03 ID:PaULAhd80
久しぶりにメールのぞいたら実名スパムきてた_| ̄|○
610名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:13 ID:mNJg7bPI0
>CC経由でアドレスはショップに渡る。
ってのはメルマガ配信のチェック切ってても?
611名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:37 ID:R2Nz/7lC0
>利用者の個人情報のうち、クレジットカード情報とメールアドレスについては、
>店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた
嘘ついてたのが問題なんじゃね?
612名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:43 ID:uwo5pLyr0
>>600
いや、嘘をついているかついていないかでいえば、ついている。
メールアドレスは審査なんか関係なくショップに開示している。

だけど、販売とかは、マジで釣りだから。
システム効率化のための注文者情報のCSVダウンロードサービスを、
恣意的にダウンロード販売といっている。

問題の本質である、メールアドレス開示の問題がごまかされちゃう。
あと、楽天本体からの流出疑いも。
613名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:44 ID:SIrCYfKE0
楽天はメルマガ配信停止手続きしてもメルマガ来るからうざい
614名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:44 ID:qBViBqNm0
>>590
縛るというか、責任をあいまいにする俗な手法に感じる。
楽天の利益と店舗の逃げをうまくつり合わせてるような。
615名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:49:45 ID:EKTCLImu0
いやまぁ楽天がクソってのは同意するところだけど
GIGAZINEはそれに輪をかけてクソだろw

ソースがここだけって時点で、東スポの一面並の信用度
616名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:07 ID:eSDSHndL0
>>608
じゃぁ、都市伝説だって言うんだね?
本当は、皆のこと騙してるんじゃないの?
うーん・・・。(・〜・;)
617名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:37 ID:C3MzV6aq0
>>601
商品の購入の際に来る連絡メールは楽天経由で届いてるの?
自動配信のメール以外に店舗から注文の確定、確認メール来るよ
618名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:38 ID:ZGJiez//0
GIGAZINE脅してる工作員さんへ
↓がある限り楽天は訴えたりできないよw つか三木谷の耳に入る前に処理できるかな?w

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
619巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 21:50:40 ID:pjnnHBX7O
楽天終わたな。
620名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:42 ID:twPCnyHOO
>>608
だからこそやる意味がある
621名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:50 ID:uAfmg8VOO
5月に入ってから、スパム一通も来なかったメアド(楽天使用)に突然届きだした
7-iro.com
22nm.net
adcom.aiaia.info
beatiful-color.net
jampan.tv
katoutaka.net(件名にフルネーム)
lovemap.vc
loveJam.jp
melkoi.com
purekoi.jp

少なくとも名前、性別はバレてる
622名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:55 ID:4lT5SkAo0
>>608
>今は個人情報保護にものすごく厳しいよ。

対策に人員も費用も時間も掛かるね。
だからやらなかったんじゃないの?
623名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:50:55 ID:waUViW+hO
>>604
メアドだけじゃないでしょ、名前だって知られてるんだから
下手したら住所も電話番号も
624名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:51:04 ID:5eksOqQEO
三木谷は見苦しいなあ。
625名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:51:41 ID:TUn4k+4T0
>>614
責任をあいまいというか、店側は情報欲しいんだよ、これは間違いない
だから山分けキャンペーンとかに参加してなんとか情報を得ようとしてるわけで
626名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:51:53 ID:uwo5pLyr0
>>610
そうだよ。
「注文内容ご確認」のメールは、そのままCC経由でショップに行く。
つまり、あて先である客のメールアドレスはショップに開示される。
627名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:51:56 ID:3Xf7rb9o0
>>623
住所氏名電話番号渡さないでどうやって商品送ってもらうんすか
628名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:52:06 ID:oIvH/Owf0
ここまでのまとめ


> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。



     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で売買していた



ポイント:  客は知らないうちに自分のメールアドレスとクレジットカードが店舗に売られていた事を誰も事前に知り得ない

629名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:52:32 ID:qBViBqNm0
>>617
いやおれは、店舗で商品を買うなら
その店舗がそれぞれメルアドとかを管理するべきだと思ってるんだけど。
楽天に集中的にストックされるようなものじゃないでしょ。
この問題もつきつめればそういうことが原因なんだから。
630名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:52:37 ID:SXWFt0nx0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
631名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:53:02 ID:UiLa83Ad0
GIGAZINE脅してる工作員さんへ
↓がある限り楽天は訴えたりできないよw つか三木谷の耳に入る前に処理できるかな?w

>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
632名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:53:13 ID:kCkuC+LK0
>>628
通報しました
うそ書くなよwww
633名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:16 ID:fx67lbjJ0
なら楽天用のメアドにスパムが来るのはどういう仕組みなんだ
634名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:20 ID:N+zZaRFv0
本当に通報したのか?

虚偽の通報報告は(略
635名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:25 ID:nE9oMIKV0
結局クレジットカードが問題ないんだよな
636巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 21:54:39 ID:pjnnHBX7O
是あさあ当然店舗情報とかも大手企業に売ってるって事ぢゃねえの?
637名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:42 ID:oIvH/Owf0





さぁ 楽天に雇われた火消し舞台の足掻きをとくと見ようか w





638名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:49 ID:sxQgwAz00
>>630
しつけーよ馬鹿




 楽 天   お   わ   た   ^^
639名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:53 ID:nvgP4simO
リスクを考えるなら組織レベルでやる可能性は皆無だが、個人レベルなら果たして・・・?
仮にそうだとすると三木谷が取る“責任”は多少変わる。
640名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:06 ID:Ylrz92qT0
>>539ですが、レスくれた方サンクスです。
問題の所在、状況なんとなく分かりました。
641名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:07 ID:QSY7i7pwO
個人情報流出は確実に起きている。
あれだけ離職率が高く、体質が北朝鮮風ならなおさら。
642名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:09 ID:f8QIJflY0
>>627
店子からカネとってるんだから楽天が出荷すればいい。
643名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:10 ID:EKTCLImu0
同一IDの楽天叩きコピペ爆撃がきめえ

644名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:22 ID:GN5JgCpY0

なあ、面白いゲーム思いついたんだ。
「裏にちゃんねる」や、「企業アクセスチェッカー」より良いかも。

Gmailのメアドって、[email protected]なら、

[email protected]
[email protected]
[email protected]
[email protected]

これら全部、自分のメールボックスに届く。
つまり、「楽天のこの店でしか使わないメールアドレス」
を無限に作れるってことだ。

これでスパム業者を釣ると、どこからメアドが漏れたかすぐ分かる。
みんなでやれば、悪徳個人情報漏洩業者をどんどん釣れる。

面白そうじゃない?
645名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:24 ID:VF8Wbal/0
ID:LFVUaUpI0
なんで分かりやしーのに何度も書き込みするんだろうな。

楽天専用のアドか偽名で来るようになった店名、全部クロなんだから、
この機会にみんなで貼り付けていけば見事な一覧ができるじゃん。
646名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:29 ID:SXWFt0nx0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
647名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:30 ID:qBViBqNm0
>>625
>店側は情報欲しいんだよ、これは間違いない
そうはそうだろうね。
だから、楽天の主張としては集中管理によるトラブル防止
とかがないといけないわけで、それが開示するとかしないとかの
話になってるんでしょ。
648名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:55:31 ID:waUViW+hO
>>627
だから商品送るとかが問題にはしてないの
余計な出会い系に流してるのが疑われてるんだから

その店で買い物したら悪戯にメールがくるのが問題なわけでしょ?話そらすなよバカ
649名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:08 ID:WYAvDcdfP
楽天みたいに若い組織が急拡大すると
変な人間が沢山入ってくるもんだよ
IT業界ってその傾向が大きい業界だし

個人情報を出し入れできる人間が勝手にやってるのかもしれないね
楽天のシステムを全部理解できている人間なんていないんだから
650名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:20 ID:V7Thxpby0
だから店開くと営業が買うように押してくる
651名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:25 ID:HulPpaIb0
>>625
よく考えれば、店舗側が山分けキャンペーンとか利益にならない
イベントに参加してるのも >情報欲しい からなんだよね

楽天はクリーンさが売りだったのに、これはもうオワタ宣言だな
652名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:52 ID:4lT5SkAo0
>>632
>http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html
株式公開企業またはそれに準じる会社(*)のうち、個人情報の取り扱いにおける誓約書を提出の上、
楽天株式会社の審査の結果、一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
>クレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

楽天自ら出してるって言っているじゃないか。
売っているのか、システム使用料なのかは
楽天の言い分が通るかどうかは公的判断に
ゆだねるしかないんじゃないの?
653名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:56:58 ID:ScdRTaX40
正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。
654名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:03 ID:boXOGTkEP
審査が必要だとしても、1件10円で販売するシステムがあることは事実のようだから、
GIGAZINEの記事はウソではないわな。
655名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:10 ID:SidSkuxH0
ヤフーは500円、楽天は10円w
656名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:10 ID:j1lJxFpz0
楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。
657名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:18 ID:msOEcr/b0
さあてどっちにしろ嘘がばれたほうが消滅だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:32 ID:VF8Wbal/0
>>649
創業者なきあとの内部崩壊経過からおながいします。
659名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:34 ID:tXwpAyNY0
楽天のA,B,Cという店舗から、時折買い物をしている。
A,B,C店以外の店や、楽天からメルマガが来るのはウザいので、
ある日、A店から買い物をしたついでに、メルマガ登録もチェックして
A,B,C店以外のすべてのチェック項目を外した。

ちなみにこの時の買い物は、前回の買い物から1年近く空いている。

翌日から、まったく見も知らぬ楽天の店舗からメルマガが届くようになった。
何事かと思って、再度メルマガ登録を確認したら、
勝手にその店舗のメルマガ登録をされていた。
(A,B,C店の商品ジャンルとは全く無関係の品を扱う店舗。
 つまり、自分が絶対買わないような品物)

楽天さん、何なの?(´・ω・)
660名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:50 ID:pUYv75ij0
楽天やっぱり痛いね
661名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:55 ID:uwo5pLyr0
>>629
まさにそうなんだよ。
楽天側の登録情報は、注文時のデフォルト値でいいんだし。

だから、2005年に楽天がメールアドレスをショップに渡さない宣言をしたのはなんだったかのかと思う。
もし本気でメールアドレス非開示にするなら、Web経由のコミュニケーションツールとかが必要なはず。
でもそんなの、めんどくさくて誰も使わなくなるね。

いずれにせよ、メールアドレスをショップに渡さない宣言をしたのは事実だし、
今日だって、渡していないと言い張っているわけだから、
こういう楽天のそつきな態度について、徹底的に責める必要がある。
662名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:58 ID:Ja3mUXw70
>>622
27001取ってるじゃん。楽天KCはISMSも取ってる。
663名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:58:07 ID:oIvH/Owf0
ここまでのまとめ

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答

> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた


ポイント:  客は知らないうちに自分のメールアドレスとクレジットカードが店舗に売られていた事を誰も事前に知り得ない


※ 楽天で買い物すると、知られるはずのないメールアドレスとクレジットカード情報が陰で売買されます。
664名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:58:25 ID:ie+uLdBY0
メアドは売ってるわけだな
665名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:58:43 ID:mNJg7bPI0
>>626
d。出店者の方かな?

こりゃミスじゃあ済まされそうにないなぁ…
666名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:58:43 ID:D0wjRnNK0
楽天専用のフリーメアドにスパム来るんですけどw
まー楽天が悪いってより楽天に入ってる怪しい店舗が悪いんだろうけど
667名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:59:02 ID:VjQjZQYFO
我が家の状況・・・

PCと携帯両方で楽天を利用しているが
ここ2ヶ月くらいは携帯でのみ楽天を利用。

実名スパムが携帯にだけ届く様になったのが確か4月半ば頃だったか・・・


PCアドに実名スパムが無い事から、4月に入ってからの取引分が楽天から漏洩したんだとすればつじつまが合うんじゃないか?!
668名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:59:29 ID:UnkT5J/V0
正当な理由が機密情報ってどんだけアフォなのかと思う
669名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:59:42 ID:3Xf7rb9o0
>>648
だからそれって店舗の問題だよね
メアドを店舗に渡さなくても、住所氏名電話番号は名簿業者に渡っちゃうよね
670名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:59:52 ID:MsZrQe1HO
【大阪】 「発熱相談電話に苦情30分、やめて」「ネットで高値のマスクが流通しているのはおかしくないか」 平松大阪市長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243159660/
671名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:03 ID:EjypWQGRO
楽天専用のメアドに出会い系サイトからスパムが頻繁に来るようになった。
しかもこちら実名入りで。

個人情報の流出は間違いない。
或は、スパムを送っているのは楽天自身かもしれない。
672名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:04 ID:XTNHYVaJO
通販のニッ○ンもそうだろ。
673名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:09 ID:TUn4k+4T0
>>651
いや、それは別に普通でしょw
世の中の懸賞、プレゼントなんてそんなものだし
674名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:09 ID:3yvrooje0
>>529
気付かんかった。今見たら確かにそうだ。
アドレス含んだ個人情報が楽天から自動的にショップに渡るじゃん。
675名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:35 ID:QSY7i7pwO
そう言えば某ラジオ局…
ネットで曲目リクエストした人間のメルアドを業者に売っている奴がいます…
西日本方面ですが、気軽にネット頼みするのは危険かも。
676名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:35 ID:ie+uLdBY0
みきだに出てこいよw
677名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:35 ID:4lT5SkAo0
>>653
客には出さないと言っているのだから、
楽天内部の正当な理由がどうであれ
関係ないね。
678名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:38 ID:5LRRrHCJ0
ソースがGIGAZINEだから信用できない
>経営は赤字です。寄付金を募りたいぐらい。みなさん、もっとGIGAZINEを見てください!
こんなこと言ってた位だからな
679名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:43 ID:C8GP0qbKO
おまえらもここに書き込む暇があったらもっとマスク買えよw
せっかく楽天様が買い占めようとしてるんだからwww
680名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:01:01 ID:cO+pjBOW0
>>668
妙なところを隠したせいで、疑念が増してるよね。
681名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:01:12 ID:waUViW+hO
確かに貴金属を扱ってる店はヤクザかもしれないね
ショップに電話したら受け付けの人は姉ちゃんだったけど
682名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:01:30 ID:P5eglPN90
結局、楽天は悪くなかったんでしょ?
683名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:01:55 ID:iWtI+Jl20
まぁGIGAZINEだしな・・・
Seagateのときも便乗で関係ない記事書いてたっけ
684名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:12 ID:U42cMSzHO
去年メアド変更しなくちゃいけないぐらい迷惑メール(楽天に登録してある名前入りメール)がひどくて、楽天からメアド情報漏れてるのは確実なんですけどって苦情入れたら完全否定された
しらばっくれやがって
685名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:23 ID:kCkuC+LK0
>>652
どこが内緒なんだか
君にだって見れてるんだろ

GIGAZINEのソースは誰にでも買えるような書き方してたからまずいんでしょが
686名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:38 ID:C3MzV6aq0
>>629
メアド全部楽天が管理してるの?店舗が管理してるのかと思った

あ、でも前誤納あったから店に電話したら、登録の電話番号管理してるって言って
電話番号聞かれたよ。そのとき、正しいもの送るからってわざわざ住所も聞かれなかったし
住所、氏名、電話番号、メアドくらいは店に伝わってるんじゃない?

クレカ情報については楽天のページのどこかで店に流してないって読んだな
687名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:45 ID:9Ee1BEPX0
消費者庁の最初の仕事かな?
688名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:45 ID:N+zZaRFv0
>>678
公式ソース自体がヤバイのに、そこも擁護しないと
689巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:02:50 ID:pjnnHBX7O
>>682 馬鹿なの?
690名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:02:53 ID:ReODUGK/O
いや嘘はよくない
691名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:17 ID:9xP1jPADO
もう怪しすぎるから、一度警察とかに入ってもらえw
692名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:28 ID:waUViW+hO
>>682
悪いんじゃない?甘い審査で業者に情報提供してユルユルだし
変な店取り扱うん楽天は利用しないに限るね
693名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:31 ID:8Itmpm7IO
だからGIGAZINEのエントリーに対して

楽天の回答は

事  実  無  根  ではなくて

事  実  誤  認

つまり楽天はGIGAZINEの指摘した事実自体を認めている



楽天&ピックルはネット工作の火消しに必死だなw



694名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:38 ID:a2sp2dUz0
原価ゼロの商品を売ってりゃ儲かるだろうけど・・・
695名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:04:03 ID:TUn4k+4T0
>>686
住所、氏名、電話番号は発送に必要だから、確実に渡ってる
メアドが渡ってるのが問題ということで今揉めてる
696名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:04:11 ID:NEdNrXz50
これスパムとの関連性が証明できたら、スパムの標的になったメアドの変更手数料と
導入した迷惑メールチェックサービスの通産使用料請求できるのかね。
697名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:04:21 ID:DWrF6FIi0
そりゃあ、記事の通りでございますなんて発表しないだろ。
698名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:04:41 ID:JzSrxPnl0
77 :名刺は切らしておりまして :2009/05/28(木) 18:29:28 ID:lbZGs6mq
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html

>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

店舗運営者は閲覧可能だと言ってますが?w
699名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:04:42 ID:3Xf7rb9o0
>>682
「ショップに渡さないと謳ってるメアドを実際は渡してる」という一点のみ問題
あとは全部言いがかり
700名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:01 ID:ksiNaGvX0
楽天社員がこの件について2ちゃんで苦しい弁明してて笑える
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1217038519/
701名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:24 ID:6D24bUUp0
流出はしてるだろう。
買ったこともない楽天の店からメールくるぞ?
メルマガとかじゃなくてダイレクトで。
配信停止とか出来ん。
702名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:24 ID:nE9oMIKV0
楽天専用のメールアドにスパムが来るって言うのは
UFJのように楽天内部に情報売ってる奴がいるんじゃないのか
しかし見抜くシステムが整ってないから気がづかないとか、そんな感じがするな。
703名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:31 ID:dnICwK+Z0
nyつこうたんじゃないかなwwwww
704名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:34 ID:OhmAjj5i0
しかし政府に盾突いた奴は必ず圧力かかるね。
楽天:厚労省に薬のネット販売に反対。
東洋大学の高橋教授:サウナで万引き 目の前に財布を仕込み逮捕
ミラーマン:りそなインサイダー 竹中批判 

森永卓郎次はあなたですよ  ガクブル、ガクブル
705名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:39 ID:ZC30UMuoO




皆で解約しようぜ!!!



こんな会社、信用出来ないんだぜ!!!



一刻も早く潰れる事をお祈りいたします
706名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:42 ID:rDBXpk5T0
ポイント山分けとか言うやつに参加してるショップも
クリックしたやしのメルアド見られるの?

楽天利用して5年以上、一度も迷惑メールなんて来た事なかったのに
山分け三回ほどクリックしたとたん、怒涛の迷惑メールに見舞われたんだけど・・・
707名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:43 ID:T8rmYF5hP
マスコミもここで情報仕入れるからな。

焦点を絞ってみていけば、明確に客の合意の範囲外でメールアドレスを
開示していることは明らか。

個 人 情 報 保 護 法 違 反 の 疑 い が 濃 厚。
708名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:58 ID:I58rynEa0
gigazineは潰れてよし
当然楽天も潰れてよし
709名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:09 ID:0FL15lKIO
>>529
メアドは確実に渡ってるよな。

でもこの被害の広さは、店舗じゃなくて楽天自体から漏れてるよ
710名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:12 ID:c3PHV0Lg0
>>460
>まずはあのクソみたいなシステムをなんとかしろ。

こういう教育を元に、ああいうシステムを構築するみたい。

楽天が採用した MBSDの「本質を見抜いた」セキュリティ教育プログラムとは
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/11/news001.html
711名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:15 ID:qBViBqNm0
>>661
要するに店舗の囲い込み商法が限界にきてるってことだろうね。
一言で言えば、偽善もいい加減にってことかな。
712名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:25 ID:GHf5i0uz0
>>699
楽天自身が場合によってはメールアドレスだけでなく、
他のクレカ番号や有効期限、名義人の情報も渡すと言っているのだがな。

しかも、楽天独自の基準でwww
713名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:25 ID:uwo5pLyr0
>>686
楽天のシステムは、客のメールアドレスに触らなくてもいいようにできてる。
だから、メールアドレスに興味の無いショップは、客のアドレスは知らない。
この点は、楽天の言うとおり。

だけど、注文メールから客のメールアドレスはショップに渡っていて、
メールアドレスの欲しいショップはそこから収集している。

カード情報については、一部のショップ(ジョーシンとかいーでじとか)を除いて、ショップには渡らない。
714名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:32 ID:pjPomlXJ0
>>695
メアド渡らなかったらどうやって注文のやりとりするんだ?
楽天市場に店が集まってるだけで、注文は普通の通販と変わらないんじゃないのか。
何が問題なのかがわからない。
715名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:38 ID:cO+pjBOW0
防止策に矛盾するようなことがあると、些細なことだったとしても
やってることすべてが疑われてしまう。
716名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:39 ID:IcZ5GIemO

ところでどうだろう こういうメールって詐欺で捕まえる事出来ないのだろうか

この度,お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録いただいた総合情報サイトで
の獲得金額\122,591が受取処理がされてない為に,長期放置が続いております。
本通達から,翌日の正午までにご連絡頂けない場合、当事務局にて獲得金額は無
効とさせていただきます。

下記サイトでの手順に従いまして処理を済ませてください。
http://webbarindirma.net/

@空メールを送る

A返信メールよりアクセスし、必要事項を明記

B当事務局から確定メールが届きます。

【最新SNS】
新機能搭載で初心者でも簡単
http://fendertone.com/

【PR】
girls talkSNS
http://sarakt.biz/
717名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:49 ID:sPT/Qs1I0
     , - 、
    / 、ヽ⊂!  .  /⌒`⌒`⌒` \
    '┐ i'´  ..  /           ヽ
     l  l  .  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
      !:  l    ヽ/   ノ'' ''ヽ   i ノ   +
     l:   l    |   <・>, <・>   |       +
     |:    l    | 、 ,,,,(、_,),,,,  ノ| +  正義は勝つ!!
     t.    ’ヽ、 ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
      ヽ、:.    \\ `ニニ´  /ー、
       ヽ:..     ヾ`┻━┻'゙i::l,、゙ヽ
718名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:50 ID:C3MzV6aq0
>>695
それもたぶん伝わってるよ。うち電話線切ってるから登録の電話は通じない
そしたら、店の方から直接メールで連絡来たよ

メアド渡さないって歌ってるんだっけ?
719名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:57 ID:1QG7tkFei
>>615
ソースが少ないのはタイムリーなニュースじゃないからだろ。

注文者のメアドが注文した店にわかるのは事実だし、これに対して楽天の返答が出れば他のメディアも絶対食い付いてくる。

てか、楽天のコメントあまりにもサラッと流しすぎじゃないか?

具体的にどう安全なのかまったく書いてないじゃん。
720名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:01 ID:CVfa90hT0
なんだ、おまえらまたウソついたの?
721名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:02 ID:v/izqGYV0
ヤフオクの取引ナビみたいなシステムでもなければ
連絡にメアドは絶対必要だろ

なんで取引に必要なのに「メアドは渡しません」とか言っちゃってるんだろ
そこがまったくわからんわ
722名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:06 ID:l/1pfYki0
なんで楽天社員はsageで書き込むの?
723名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:29 ID:kopXQROy0
>>529
いや、客のメアドわからなかったら、配送のやりとりできねえだろjk・・・
724名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:43 ID:JYI++mEbi
>>698
出店者困惑だな
725名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:01 ID:z1hGLETy0
>>714
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
726名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:06 ID:UnkT5J/V0
>>714
楽天が仲介すればいいだけのハナシ
というかそういう風に出来てるらしいが穴だらけ
727名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:42 ID:oIvH/Owf0
>>685

>GIGAZINEのソースは誰にでも買えるような書き方してたからまずいんでしょが

工作員のミスリード作戦 w

最初から”店舗が”としか書いてませんが w
728名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:49 ID:eXNxu02j0
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。
> 一定の基準を満たしていると判断された店舗についてはCSV形式でのクレジットカード情報のダウンロードを可能にします。

m9(^Д^)プギャーーーッ
729名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:07 ID:qBViBqNm0
>>686
顧客の情報が伝わっていてもいい。クレカは決済代行してるからだめだけど。

おれが言いたいのは
むしろ、楽天は店舗に情報を渡したら、自分らのデータベースから情報を消すべきということ。
730名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:08 ID:tXwpAyNY0
>>674,709
百歩譲って、買い物した店に、
ある程度の情報が渡るのはしゃーないとしてもだ。
(これも楽天の主張からすると、おかしいんだけど)
>>659みたいなのはどうしてくれるのかと…。(´・ω・)
731名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:09 ID:3Xf7rb9o0
>>712
カードを独自決済してるショップがカード情報取得出来なくてどうすんだよ、アホか
独自決済してることはちゃんと明記されてるつーの
732名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:10 ID:Oiai5EXG0
アンケート取るぞ。

楽天に登録してあるメアドが

rakuten@○○○.○○
~~~~~~~~

な奴がいたら手を挙げろ。
733名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:13 ID:QAcf5Z3t0
>>706
クジとかその手のは下のほうに「〜からメール来ます」って書いてあるだろ。
マイページの設定から「ショップからのML」を削除すれば以降来ないぞ
734名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:19 ID:HulPpaIb0
>>673
楽天がこっちの情報を店舗に売らない開示しないってので
応募してたから、売られてると判ったらやらないし
最近面倒だからやってない
735名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:47 ID:QSY7i7pwO
完全匿名が売り物の楽天オークションでも同じか?
736名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:53 ID:ZGJiez//0
この事件の肝はここのところなので工作員のミスリードに惑わされないようお願いします
>「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っている
>メールアドレスにスパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが
>届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
>流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで
>楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
737名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:56 ID:SXWFt0nx0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
738名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:59 ID:mU+9udIdO
証拠隠滅の臭いがする
739名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:10:18 ID:pjPomlXJ0
>>725
それは注文してない客のメアドじゃないの?
注文は店とのやりとりなんだからアドレスが渡るのは当たり前だと思うけど。
740名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:10:23 ID:uwo5pLyr0
>>714
楽天のシステム経由で、やりとりはできるようになっている。
客からの返信はそのままメールなので片手落ちシステムだけど。

問題は、メールアドレスはショップに渡さないといいつつ、CC経由でわたっていたこと。
その点について、いまでも嘘をつき続けていること。
741名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:10:48 ID:wq1gomaj0
>>723
楽天は客のメアドやクレカ情報を店舗側へ知らせずにやり取りできるシステムを構築したと主張している。
しかし、実際にはそれらの情報が楽天の独自基準によってファイル形式で販売されていた。

楽天側にやましいことがなければGIGAZINEを訴えればいい。
店舗運営者とGIGAZINEの間で、しっかりとした裏づけも取れているという話だから。
742名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:04 ID:0mOv9JU10
おまえら、バカ多いな
ソース、ソースわめくくせに日本語読めないのか?

メルアドは、DLさせてる
カードは、一部店舗に一時的にさせてたが今は無理

小学生の俺でもわかるぞ
743名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:24 ID:zdG12GhR0
ID:SXWFt0nx0
こいつ、連投で規制版に貼ってやれよ。
744名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:35 ID:40uIa9dC0
楽天って、ウソつきそうだから信用できないな。
金儲け主義に走りすぎてる。

「ラッキーくじ」だって、1ポイントしか当たらねーぞ!
糞が!
745名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:51 ID:DXAcKv+K0
>>731
2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。
746名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:21 ID:6LT6rIoI0
とりあえず、工作員うざい。
こんなところで油を売ってないで早く事実関係の説明すればいいだろ。
ここで騒いでいる奴らの大半は、お前らのお客さまだ。そこ理解してるよな。

事態を沈静化させるにはちゃんと説明するしかない。
できなくて、このままズルズル事態が拡大進行して
市場が反応しはじめたら責任とれよな経営者。

このご時世、個人情報保護法やコンプライアンスにどれだけ厳しいかまったくわかってないな。場亀らが。
747名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:21 ID:cO+pjBOW0
取引ナビみたいなのを、前回の問題時に作っておくべきだったのに
未だに低レベルなシステムでのやり取り。
748名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:24 ID:ZGJiez//0
>>ID:SXWFt0nx0 今日も燃料投下ありがとう。君のおかげでスレが伸びるw
749名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:25 ID:UnkT5J/V0
>>742
クレカ情報は今でも提供を受けている店があるという事実
750名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:32 ID:m9jYBVnJ0
>>742
こういう馬鹿は放置して楽天ショップ集団訴訟の
被告にでもすればいいんだよw
751名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:41 ID:pjPomlXJ0
>>744
ラッキークジなんか参加したらそのクジのスポンサーからメール来るに決まってるじゃないか
752名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:52 ID:rq2AOvGM0
「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。
↓↓↓
正当な理由と判断された場合は提供することもある。正当な理由については、機密なので明かせない

???????????????????????

最初に「渡してない」と言い、次に「提供することもある。機密だ」と言う。

楽天何言ってるの??????頭おかしいの????????
753名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:53 ID:EhUYSVv40
> 楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

んんんんん?
754名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:12:56 ID:3Xf7rb9o0
>>727
でも実際大勢がミスリードしてるよね
俺も最初はそう思ったし
755名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:13:12 ID:OhmAjj5i0
>>742
お前はいつから小学生になったんだ?
関係者乙
756名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:13:19 ID:HulPpaIb0
>>737
法的に言えば、恫喝かけたおまいさんのほうがヤバイんじゃないのか
757名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:13:24 ID:kCkuC+LK0



誰か一切の個人情報を渡さずにネットショッピング出来るサイトを教えてくれよwww




758名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:13:31 ID:44efKnZH0
住所、氏名、電話番号なんて電話帳で
いくらでも見られるのにここのヤツラはなにファビョってるのw
759名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:13:44 ID:Kw84OTK3O
本当は1件100円で売ってるオチかと
760名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:01 ID:kCkuC+LK0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
761名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:23 ID:40uIa9dC0
>>751
毎日できるやつだよ。
スポンサーとか関係ないやつ。
762名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:26 ID:+bIDBXmN0
>>671
それって、いつ頃から?
763名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:33 ID:uwo5pLyr0
>>729
楽天に登録しないで注文したらそうなるでしょ。
俺は最初そうしてたんだけど、やっぱ面倒だから、登録しちゃったけど。

>>739
いんや、注文情報中のメールアドレスのこと。そもそも、注文していない客の情報は見えない。
それをショップには開示しない、そういうシステムにした、というのが楽天の主張。
だけど、ショップ側のシステムはそうなっているけど、
CC経由でメールアドレスはショップに開示され続けている。
764名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:41 ID:UiLa83Ad0
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
いいからさっさと楽天はGIGAZINEを訴えてみろよwwwwほら、できねぇだろ?www
765名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:43 ID:WZaV3l8kO
>>725
えっだって普通に店舗からダイレクトで
登録アドレスにメールくるよ?
766名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:49 ID:liaKfa9S0
767名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:53 ID:DXAcKv+K0
169 :名刺は切らしておりまして :2009/05/28(木) 22:06:38 ID:YFOlXR1o
http://ameblo.jp/mima-chin/entry-10269775286.html
楽天ショップに携わる人間が明かす真実

みまちんの会社も楽天に出店しています。
みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、
この記事について・・・
これは事実です。
768名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:55 ID:0mOv9JU10
>>750 そのソースはw?

>>755 確かに関係者だ、被害者側だが
769名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:04 ID:/kFtQ5uvO
楽天のクレカ情報消したほうがいいの?
770名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:17 ID:pjPomlXJ0
>>757
だよね。楽天じゃない普通のサイトと同じじゃないか。

楽天が言ってるのは「ショップと取引していない顧客の情報を流さない」って
ことじゃないのか?
771名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:24 ID:3vpaCyrxO
クレジットカードの情報が知られるとどんな損害あるの?教えてエロい人
772名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:29 ID:kopXQROy0
>>741
>楽天の独自基準
これは正直、店舗側もきなくさいとは思ってるけどね。

>楽天側にやましいことがなければGIGAZINEを訴えればいい。
まったくそのとおり。風評被害がひろがるまえに毅然とした対応をしてほしいもんだ。

まあスパムがどうの、メルアドがどうのいってるやつはネット通販使わないほうがいい罠。
気にしすぎ情弱さんには、ネット通販を便利に利用するのは到底無理。
いちいち歩いて買い物いってろwww
773名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:35 ID:tXwpAyNY0
>>758
今どき電話帳なんかに載せないよ。(´・ω・)
774名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:57 ID:qBViBqNm0
>>763
>楽天に登録しないで注文したらそうなるでしょ。
ならないだろ。楽天の主張をよく読め。
775名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:58 ID:uSTiZ2nUO
楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスにスパム業者から
利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に登録した個人情報がスパム業者に
流れた可能性を指摘している。この点についてもINTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で
調査している状況」との回答だった。


楽天肝心なところは何も話してないな
これは詭弁ととられても仕方ない


ていうか審査に通ればメルアドばらまくってのは認めてんじゃんよwwwwwwww
776名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:58 ID:waUViW+hO
>>760
別に来ても構わないよ
こっちからはっきり言ってやるから
777名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:15:59 ID:oIvH/Owf0
ここまでのまとめ 更新

■虚偽のリリース発表 -------------------------------------------------------------------------
【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
   http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
魚拓 http://s03.megalodon.jp/2009-0527-2125-11/www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、
メールアドレスが店舗側では見られなくなります。また、その他の個人情報につきましても、
しっかりとした管理の元に、各店舗における厳正な運営を行なう指導を強化すると共に、店舗の
個人情報の取扱いに関する透明性の確保に努める所存です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

★今回明るみに出た客を騙して個人情報を売買していた楽天商法★

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答

> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

     確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレスとクレジットカード 情報を内緒で加盟店舗に売買していた

ポイント:  客は知らないうちに自分のメールアドレスとクレジットカードが店舗に売られていた事を誰も事前に知り得ない

※ 楽天で買い物すると、知られるはずのないメールアドレスとクレジットカード情報が裏で売買されます。
778名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:09 ID:8lRPC+ki0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
779名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:15 ID:VafQwbv+0
有料なのも事実
渡さないと云ってたメアド渡してるのも事実


これでよく開き直れますね
780名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:19 ID:bDf+dQMLO
ラッキーくじの1ポイントに釣られてクリック、メアドを加盟店に10円で売るのか思た。
781名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:34 ID:b3fE3MQj0
楽天で買い物するとスパム来るのは事実だよな。
嫡子拒否が面倒でしょーもないから、楽天で買い物するの辞めたんだもん。
782名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:35 ID:92mBzDEH0



それでも地球は回っている(情報弱者的意味)



783名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:40 ID:NR0o8e0KO
>>727
店舗(業者)が楽天が持つ情報を買えるようにしか見えないだろ

楽天ショップ経営してる俺が
そんなサービスがあったのかと焦ったくらいだ。
784名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:01 ID:Dqlg8oEF0
でも本当に楽天で限定使用のメールアドレスなのかね

そこの裏付けが全く取れていない、GIGAZINEがそう言ってるだけの現状では...
785名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:03 ID:sPT/Qs1I0
>>646
楽天    「ばぐ太が悪い」
GIGAZINE 「ばぐ太が悪い」
ばぐ太   「  !?  」

事態収拾の生贄ですね分かります
786名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:06 ID:C3MzV6aq0
>>729
あぁ。

>>770
なるほど、そこが問題だたのか
何がどう問題なのかやっと理解できたw
787名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:19 ID:v/izqGYV0
クレカ情報さえ無事なら、メアドがわたるのはべつにかまわない

けどなんでメアド渡してませんとか言う必要があるのか、そこが気になる
住所と同様、必要なんだから渡してもいいんじゃねーの?
788名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:25 ID:LkbowqaD0
ID:oIvH/Owf0



こいつ確実に訴えられるわw
馬鹿過ぎるw
789名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:31 ID:rDBXpk5T0
>>733
いや、ショップからのメルマガじゃなく
出会い系の迷惑メールが来るようになったのよ。

山分けに参加してたいずれかのショップが
どっかに売ったとしか思えないんだよね。
あー、三回のクリックが悔やまれる。
790名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:38 ID:YiH9y2xq0
事実無根じゃなく事実誤認ってのは

スレタイにある「否定」じゃないじゃん

事実誤認ならやってるけれど誤解がありますという意味だろ
791巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:17:47 ID:pjnnHBX7O
メルアドや実名、そしてクレジットカード情報を売る又は流すて意味判らん。

実名で迷惑メール来たら引くわ。
792名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:52 ID:Kh4da0TS0
楽天とAmazonでメールアドレスのアカウントを分けてるんだけど、
なぜか楽天の方だけスパムが届きまくるwww
793名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:03 ID:YDrbUaFm0
ごまかせてねーな。

楽天で使ったクレカ、ちょうど期限切れたんで新しい物にかわったんだよね。
いいタイミングだった。

楽天カードはポイントねらいで作ってたけど、一度も利用してない。
明日には解約だわ。気味が悪い
794名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:05 ID:uwo5pLyr0
>>741
微妙に違う。

注文情報のダウンロードは有料サービスってだけで、販売とは違う。
これはショップ側システムとの連携のためのもの。
手動では注文をさばききれないショップが使う。

メールアドレスは審査関係なく、CC経由でショップに渡っている。
審査とおると、ダウンロードデータ中にメールアドレスが入る。

カード情報は、店舗側で決済をしなければいけない、
ごく一部の店舗に対してだけショップに開示される。
ジョーシンとかほんとごく一部。
795名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:09 ID:waUViW+hO
>>765
そう来るよね
二点ご注文ですから一括配達にさせていただきます
とメールきたし
796名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:09 ID:py/I0Vs/0
とりあえず5月に何があったか気になる。実名入り出会い系スパム5月デビュー組としては。
797名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:14 ID:Qr/fJ8dQO
現に漢字を間違えた名前で楽天に登録したら、
間違えた名前でスパムメールと宣伝メールが届きまくる件
798名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:16 ID:kh1PeTMJ0
今、退会してきた。

やばい会社だな。
799名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:18:52 ID:DVW/6Yi10
> また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

www
800名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:19:26 ID:QaSKnvEg0
火消しのヘタさに驚いた。これじゃ真っ黒としか思われませんね、おめでとう。
801名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:19:36 ID:ARA3eiS60
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)     「当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け」
             |     ` ⌒´ノ     http://s04.megalodon.jp/2009-0528-1741-30/www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html
              |         }       とありますが、
              ヽ        }      ”例外的に” とはなんですか?」
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    企業秘密です
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
802名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:19:44 ID:pAUQ/CEF0
クレカもか〜
803名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:19:46 ID:4lT5SkAo0
>>770
>楽天が言ってるのは「ショップと取引していない顧客の情報を流さない」って
>ことじゃないのか?

それなら、

>これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、クレジットカード番号、
>メールアドレスが店舗側では見られなくなります。また、その他の個人情報につきましても、
>しっかりとした管理の元に、各店舗における厳正な運営を行なう指導を強化すると共に、
>店舗の個人情報の取扱いに関する透明性の確保に努める所存です。
>詳細は以下「新顧客情報管理体制の導入について」をご覧くださいますようお願い申し上げます。

これは全く意味のない事になるね。
804名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:02 ID:nE9oMIKV0
アマゾンも同じようなシステムだよね
なんで楽天は失敗してんだ
805名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:10 ID:bDf+dQMLO
企業秘密って便利な言葉だな。おい!
806名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:14 ID:40uIa9dC0
楽天の工作員が増えてきたな。
807名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:27 ID:QAcf5Z3t0
>>789
そうなんだ。
1ポイントや山分け、infoseekのクジ参加し続けてるんだけど、出会い系他楽天関係ないメール来たことないな。
808名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:30 ID:lSZ5yIEu0
>>794
ショップにメールアドレスやクレカ情報を渡さないとする楽天の主張は、
根本的に崩れ去っているということですね。

つまり、楽天は嘘を言っていると。
809名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:31 ID:Orxz9D940
>>797
何年も買い物してるが一度も来た事無い。
どこのショップで買い物したか教えろ。
810名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:32 ID:rXq49Li+0
面倒なんで、1ヶ月後に結果だけ教えてくれ。
どっちがつぶれてもかまわないから。
811名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:36 ID:0tVpZn220
>>803
昔は見れたが、今は見れません

と言う事だろ
812名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:39 ID:C3MzV6aq0
>>791
ビツクリするよね!ドメインぐぐっちゃったよ、出会い系だった

どっから漏れたか、あやしいのが一つあったんだけど、この騒動で二つになった
特定困難だ...
813名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:44 ID:kCkuC+LK0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/


裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
814名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:55 ID:3Xf7rb9o0
>>769
漏れてるわけじゃないから消す必要はない
独自決済してる店には購入時に当然渡っているが、
どうしても楽天以外に知られたくないというのでなければ問題無いでしょ
独自決済してるかどうかは、ショップの決済方法のページとか、
注文時の決済方法の所を見れば分かる
815名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:20:55 ID:Qr/fJ8dQO
みんな漢字間違えた名前で登録してみな
その名前でガンガンメールくるから。
816名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:07 ID:Wx2UUFfvP
>>737
学会員乙。
もうね、ここまで情報が流通している現代に今までのやり方を
続けているとマジ全国民からカルト扱いされるぞ。
817名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:07 ID:cO+pjBOW0
「機密なので明かせない」→え?
「事実誤認」→ちょっと合ってるんだw

説明下手すぎ。
818名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:12 ID:waUViW+hO
>>797
もうこれが事実だしね
顧客を騙そうなんて無理だよ
819名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:23 ID:JgyjoVl40
>>6
うはぁ
この魚拓うp準備おk?
820名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:26 ID:zawQ4qdZ0
楽天に登録すると確かに迷惑メールが増える
つぶれてしまえ
821巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:21:36 ID:pjnnHBX7O
>>788 何つって訴えるの?客の所にスパムメールが届く様に成ったと書かれたので訴えるって言うの?
822名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:45 ID:M0KTzGWm0
>>787
モノ買ったところに関連する企業にまで流れるのは折込済みだったが、
さすがに出会いの中でもロクでもないと言われる
ロクでもない出会いに流れたのは認められんわ。
エロになど一切出入りしていないだけに。
823名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:46 ID:1p7ucVev0
>>798
もう遅いよ。
退会した人の個人情報から優先的に横流しされるから。

退会しても一度登録した個人情報は削除されない。
824名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:54 ID:uwo5pLyr0
>>765
それはヘッダのReceivedを見ていってるの?
さっき、メルマガ解約しても届くっていうひとがいたからざっと確認したけど、
直接問い合わせたのを除いて、ちゃんと楽天経由でメールはきてた。

>>774
うーん、なにがいいたいのかよくわかんない。ごめん。
825名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:04 ID:0UV/ucYF0
2009-05-28 20:56:14
楽天ショップに携わる人間が明かす真実
みまちんの会社も楽天に出店しています。
みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、

この記事について・・・
これは事実です。
みまちんはこのダウンロードを利用したことはありませんが、
実際、管理画面にダウンロードの項目はあります。
但し、ダウンロードできるのは、そのショップでなんらかの履歴(購入・問い合わせ・資料請求・プレゼント応募など)があるお客様のデータのみです。
データの内容は・・・ 名前・住所・電話番号・メールアドレスなどです。

ここでみまちんが暴露してしまったこと、
信用していただけるかどうかはわかりませんが、
みまちん自身が個人的に楽天が信用できなくなってしまいました。
もちろん、みまちんの会社では、個人情報を悪用するなんてことは絶対ありません。
みまちんもしようなんて思ったことはありません。
但し、ショップ運営に携わっている方がみんながみんなそうとは
限りませんからね・・・。
悪用しようと思ったら、簡単にできてしまう。。。 楽天ショップのシステムの現実です。

でも、今回、みまちんが最も恐ろしいと思ったのは、 この個人情報有料ダウンロードではなく、 別の点です。
このダウンロードは条件を満たすショップが審査を経てできるものですが、
『そんなことをしなくても、簡単に、 顧客のメールアドレス等を知ることができる・・・』
楽天のシステムの甘さを改めて認識してしまいました。
826名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:08 ID:QZEI0tFE0
>>804
社員がバカなんじゃない?
827名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:23 ID:40uIa9dC0

楽天、加盟店に「マスク買い集め」奨励 楽天「650円で仕入れて2万ちょいで売れる、売りまくれ!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243344213/
828名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:24 ID:j1OkGF180





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造して祭りに



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)





 
829名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:36 ID:mNJg7bPI0
けど、ネット通販でメアドが店側にわたるのは当たり前だよな
とすれば、ほかの独立店舗で買うよりも曲がりなりにも出店時に
審査を受ける楽天のほうが確率的には安全なんじゃないの?

メルアド渡さないとする2005年の発表は公式の規約じゃないし
公式の規約では個人情報がサービス提供側に渡る可能性がある
ことも書いてるよ。

なんか「渡してない」って言い張ってることだけが問題に思えてきた…
830名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:36 ID:+yGgQteBO
>815
なるほど次回からやってみよう
831名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:51 ID:HulPpaIb0
>>780
「クリックするとメルマガ来ますよ」ぐらいしか実害ないと思ってたけど
10円で売られてるとわかったらクリックしない
832名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:02 ID:czSqKxBv0
>>6
結局その方法のまま、2006年2月28までは継続して続報がないんだな
833名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:05 ID:mxzFYyliP
んで、どっちが嘘ついてるの?
834名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:05 ID:4lT5SkAo0
>>811
>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、「個人情報保護方針
>に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。ただし、楽天が
>認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

これに戻るね。
835名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:12 ID:3yvrooje0
>>815
名前とアドレス変えた
新しいアドレスにいつ来るかなwkwk
836名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:18 ID:0mOv9JU10
>>801 ソースありがと
楽天も、どの店舗にカード情報を渡してるのか公表すればいいのに
そうすれば、あとは各自が信頼できない店舗を使わないだけでいいのに
837名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:21 ID:rmopY9q+0
838名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:26 ID:LJsj20F00
すでに広告メールとかに悪用されてんじゃねえか
839名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:36 ID:3vpaCyrxO
まあ迷惑メールぐらい そんなに気にならん支那
840名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:51 ID:EbOXJ+Gr0
>>815
登録しただけで来るのかw
凄いねw
841名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:00 ID:LzPzVL/T0
2月下旬からlovejamとかいう出会い系からメール来るようになった。
怪しいと思ってたけどやっぱり楽天だったのか。
842名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:03 ID:kh1PeTMJ0
>>823
まじかよ。

ホントなら楽天逝けよ
843名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:23 ID:0UV/ucYF0
2009-05-28 20:56:14

楽天ショップに携わる人間が明かす真実
http://ameblo.jp/mima-chin/entry-10269775286.html

みまちんの会社も楽天に出店しています。




みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、




この記事について・・・




これは事実です。




みまちんはこのダウンロードを利用したことはありませんが、




実際、管理画面にダウンロードの項目はあります。
844名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:27 ID:xH9r9rYZ0
>>835

検証されたらグウの音も出ないわなwktk
845名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:31 ID:sXTnEOomO
>>772
車があるから
846名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:24:48 ID:EbbOWMu20
GIGAZINEはどうでもいいが、楽天は嫌いだ。
そんなヤツばかりのスレです。
847名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:06 ID:cO+pjBOW0
>>829
再発防止策として掲げたことを未だに実施していないなんて
とても言えません。
848名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:07 ID:lrhioPp20
楽天でサプリメント買ったらTENGAとかのダイレクトメールが来るようになった
このせいか!!!!
親が見たらどうすんだよ!!!!死ね!!!!!
849名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:11 ID:rgsWkKTbO
+民に楽天ユーザなんかいるのか?
そっちのほうが信じ難いわ。
850名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:11 ID:oIvH/Owf0
ここまでのまとめ 更新

  ★★★★ 繰り返される楽天の虚偽リリース ★★★★

【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
   http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
魚拓:http://s02.megalodon.jp/2009-0528-1647-56/www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について ------------------
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。
当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた

851名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:39 ID:housMk+mO
カード情報は上場会社には渡している
852名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:52 ID:YhCFAk1f0
通販なんて苗字さえ合ってたら届くから、名前の方は適当でいいよ。
そして、その適当な名前でスパムが届き始めるから楽天は●なんだけどね。
853名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:17 ID:kCkuC+LK0
【店舗と直接ネットショッピング】
 個人情報全て店舗に開示
 会社規模等どうなるかの保障も定かでない

【楽天でネットショッピング】
 販売金額など一定の基準で公開
 一応名の知れてる会社ゆえ逃げられない


どっちがあぶねえんだか。
一生ネットショッピングできないぞ。
854名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:25 ID:3Xf7rb9o0
>>843
ただの何が問題か理解出来てない馬鹿じゃねーかw
855名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:30 ID:j1OkGF180
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
856名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:33 ID:sPT/Qs1I0
GIGAZINEよりばぐ太の方がヤバそうだけどなw
857名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:51 ID:DQyl3oXui
>>833
ギガ糞の記事は間違っていたが、この記事きっかけに明らかになった楽天の注文者のメアド管理におけるウソがあるみたい。

よって両方ウソw

ただし、ギガ糞のウソは早とちり。
楽天のウソは確信犯かもね。
858名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:26:56 ID:Orxz9D940
>>843
頭悪すぎる。よくショップやれるな。
859名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:27:13 ID:Wx2UUFfvP
>>828
その前に猛烈な嫌がらせで相手を精神破綻に追い込むとか社会的抹殺を試みないの?w
860名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:27:15 ID:uwo5pLyr0
>>829
そのとおりだよ。
嘘をつき続ける、楽天のその態度がまず最大に責められるべき点。

もっとつっこんでいえば、楽天とショップの間でどういうしくみになっているのか、客にはまったくみえない点。
もっとわかりやすく正確にまとめて客に提示するべきだと思う。

あとは、5月あたまの流出疑惑。
861名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:27:22 ID:EXBIQb+e0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1217038519/
↑って在日朝鮮人だっけ?
862名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:27:40 ID:cO+pjBOW0
>>849
ニンレコの通常サイトでBDを買うより、楽天のニンレコで
買う方が気持ちオトクなのです。
863名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:14 ID:waUViW+hO
>>858
それだけ楽天が緩いんでしょ
864名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:19 ID:0UV/ucYF0
【楽天敗北のお知らせ】
2009-05-28 20:56:14

楽天ショップに携わる人間が明かす真実
http://ameblo.jp/mima-chin/entry-10269775286.html

みまちんの会社も楽天に出店しています。




みまちんはショップ運営全般を任されているのですが、




この記事について・・・




これは事実です。




みまちんはこのダウンロードを利用したことはありませんが、




実際、管理画面にダウンロードの項目はあります。
865名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:20 ID:sfGweEK30
事実無根と事実誤認の違いは何ですか?w
866名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:29 ID:Oz79BNzKO
アクセスしたら魂を抜かれますから 楽天には行かない
867名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:31 ID:tXwpAyNY0
>>825
>但し、ダウンロードできるのは、そのショップで
>なんらかの履歴(購入・問い合わせ・資料請求・プレゼント応募など)がある
>お客様のデータのみです。

じゃあ、なんの履歴も無いはずの店舗からメルマガだのが届くのは…。
楽天さ〜ん?
868名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:38 ID:eSDSHndL0
>>833
お前
869名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:43 ID:BC9p1n1J0
そういえば連休明けから急に携帯に迷惑メール入るようになったなぁ
870名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:49 ID:A2nnjh7v0
で、三木谷の謝罪会見はいつよ?
871名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:28:58 ID:j1OkGF180
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/

楽天報道否定後のスレ
part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509724/



裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
872名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:29:11 ID:xApFjGOeO
楽天は今まで結構利用してるけど迷惑メールきたことないよ。

利用してるショップが良かっただけかな?
873名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:29:42 ID:ybBXD99q0
これはGIGAZINEが負けても楽天が負けてもメシウマ
874名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:29:54 ID:dboxls/NO
ヘッダー見たけど素人だから意味わかんなかった…
メルマガを配信停止しても2、3日は届いてしまうことがありますって書いてある。
もう1ヶ月以上たつのに来てるから地球時間じゃないどこか違う星の概念だよ、もうっ。
875巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:29:55 ID:pjnnHBX7O
楽天で物買うと個人情報ダダ漏れすんのかよ、楽天も認めてるしな、怖えから楽天加盟店舗でも物買うの止めよ。
876名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:06 ID:A9Q8KylY0
結局、否定なんてしてないだろ

そもそも明言を避けてるところをみると、おそらく楽天に問題ある
だいたい店舗にメールアドレス渡してないって大嘘だろ
877名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:09 ID:csvBR7pZ0
楽天の印象なんて元々大して良いものじゃないからね
楽天を通さずに直接買った方がお得なんだよね
878名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:17 ID:wNJJenI9O
何にせよ、もう楽天は使わないから
どーでもよくなってきたwww
879名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:30 ID:mxzFYyliP
>>857
解説ありがとう

なんかえらいグダグダな事態になりそうだなw
880名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:31 ID:0FrTufOD0
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。
この一文だけで楽天はウソを付いていると思う
881名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:31 ID:EbbOWMu20
永田偽メールのように、クレカ情報CSVデータでっち上げればいいんたよ!
882名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:38 ID:M0KTzGWm0
>>860
出会いスパム問題は4月末〜5月で急増というだけで、
昨年末あたりから同様の被害者はいる。
883名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:46 ID:Orxz9D940
>>874
ヘッダ出せよ。どこのショップか教えろ。
884名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:47 ID:/HUhwREJ0
懸賞に応募したこともない、購入もしたことない店舗からメールくるよ

そんで楽天のシステムのメルマガ解除のサイトへいっても、そういう店舗は元々メルマガ登録してないから解除もできない。
885名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:48 ID:cO+pjBOW0
>>867
数店のメルマガに登録されるxx倍キャンペーンに
エントリーしたんじゃないの?

読みにくいところにメルマガ登録される話が書いてるんですよ。
886名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:30:52 ID:zzlWrJwF0
俺はプラチナ会員だけど、楽天カードはもちろん利用している
ポイント2倍だもんな。
ただ、暗証番号が生年月日で通してくれた。
ありがたいのか、ありがたくないのかだが、
覚えられん暗証番号に勝手に変えられる他のカードよりましかな。
887名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:13 ID:5vSaYgw00
で、いつ認めるんだ
888名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:20 ID:uAfmg8VOO
ばぐ太のせいにしよう必死な奴はなんなの?
889名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:20 ID:SfPKDt740
クレカだけがマジ心配なんだけど

ああああ楽天なんか信用するんじゃなかったああ
890名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:45 ID:+pTlDv3d0
>>651
>楽天はクリーンさが売りだったのに

気のせいだろw
昔の方がもっと変だったぐらい
今でも十分変だけどな
そもそも1回の買い物で店にも楽天にも2重に個人情報が渡る仕組みそのものが実は変
特にメアドとカード情報はは楽天だけが知ってれば十分なはず
個人情報を必要以上に共有してるのが変
決済システムを貸す会社なのに今になってもその辺りの意識が無いってどうかしてる
891名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:47 ID:oIvH/Owf0

★ここまでの火消し部隊

>>7 2009/05/28 20:23:37 ID:KBEy0piv0   名無しさん@九周年
>>64 2009/05/28 20:34:01 ID:0UV/ucYF0   名無しさん@九周年
>>349 2009/05/28 21:09:06 ID:znLkRuDs0   名無しさん@九周年
>>378 2009/05/28 21:12:05 ID:znLkRuDs0   名無しさん@九周年
>>417 2009/05/28 21:17:15 ID:0UV/ucYF0   名無しさん@九周年
>>456 2009/05/28 21:22:24 ID:eMNf6ksT0   名無しさん@九周年
>>472 2009/05/28 21:24:48 ID:eMNf6ksT0   名無しさん@九周年
>>570 2009/05/28 21:39:59 ID:XrFr+Kqq0   名無しさん@九周年
>>630 2009/05/28 21:52:37 ID:SXWFt0nx0   名無しさん@九周年
>>646 2009/05/28 21:55:29 ID:SXWFt0nx0   名無しさん@九周年
>>778 2009/05/28 22:16:09 ID:8lRPC+ki0   名無しさん@九周年
>>828 2009/05/28 22:22:24 ID:j1OkGF180   名無しさん@九周年
>>855 2009/05/28 22:26:30 ID:j1OkGF180   名無しさん@九周年
892名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:31:49 ID:Khxlg1cLO
楽天はポイント祭の時につかっちまったなぁ
それ用の捨て垢にスパムきてんだよなー
しかも住所も名前もバレてるし

まぁポイントで2000円分ぐらいタダ買いさせてもらったから別にいいが
893名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:32:08 ID:FyS43IKMO
昔、アマゾンのマーケットプレイスに絶版のものを出したら、某有名人に購入して頂きました。
住所とメルアドわかってしまったけれど、その情報は捨てました。
今はメルアドわからない仕組みに変わりましたね。よかった。
変な罪悪感持たなくてすみます。
楽天も同じにすればよいのに。
894名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:32:12 ID:kopXQROy0
>>845
車でレジに横付けすんのか?大胆だな。捕まるなよ

つーか、楽天しっかりしろよまじでww優良店舗も敵にまわすぞw
高額納税店舗にだけ優遇もこれでモロバレw
業者にデータ横流しされてブーメラン食らってるじゃねえかw
895名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:32:38 ID:MFD86eXi0
ギガジンは飛ばし記事書きすぎだから信用してない。

でも楽天はやってそうな気がするから困る
896名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:32:38 ID:kCkuC+LK0
>>889
どこのネットショッピングなら信用するんだwww
リアルでもスキミングの危険性があるのにwwwww
897名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:32:42 ID:aqXy5xT6O
メールで問い合わせたら事実誤認と来た。
…安心する訳ないだろ
898名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:33:14 ID:yuuA9Dxg0
スパムメールなんて楽天に登録してないメルアドにもバンバン来るが
899名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:33:42 ID:mljBgYlL0
大企業の不正、不祥事は後を絶たない。

 コンビニエンスストア最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」が、加盟店に対して消費期限の
迫った弁当などを値引き販売しないよう不当に要求していた疑いが強まったとして、公正取引
委員会は独占禁止法違反の疑いで改善を命じる方針を固めました。

 コンビニエンスストア最大手の「セブン‐イレブン・ジャパン」をめぐっては、加盟店に対して
消費期限が迫った弁当や総菜などの値引き販売をしないよう要求していた疑いがあるとして
公正取引委員会は、優位な立場を使って不当な取り引きを行うことを禁じた独占禁止法違反
の疑いで調査を進めてきました。

 これまでの加盟店側からの聞き取り調査で、「セブン‐イレブン・ジャパン」の社員が複数の
加盟店に対し「新鮮な商品を提供しているというイメージが損なわれる」などと言って、値引き
を一切しないよう求めていたということです。また、複数の加盟店が、契約の打ち切りを恐れ
て、値引きに踏み切れなかったと証言したということです。公正取引委員会は、独占禁止法
違反の疑いで改善を命じる方針を固め、近く、セブンイレブン側にこうした方針を文書で伝え
ることにしています。これについて「セブン‐イレブン・ジャパン」は「調査中であり真摯(しんし)
に対応しております」とコメントしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013288181000.html
900名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:12 ID:tXwpAyNY0
>>885
いや、そういうのは一切していない。
901名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:18 ID:ym57Gm070
損害賠償でギガジン倒産だな。
902名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:21 ID:P0bY7F+GO
実名入りでメルマガ送ってくるのまじ勘弁
903名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:23 ID:kopXQROy0
>>884
楽天クジやったろ?
解除したいならその店舗に直接、「俺のアド消せアホ」ってメルすりゃおk
904名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:24 ID:uwo5pLyr0
>>836
支払い方法のところにかいてあるよ。
でも、そういうショップの一覧は欲しいね。

ぐぐると、ジョーシン、イーベスト、ジョイステ、ECカレントとか。

あと、はっきりと「カード情報を受け取っていない」って書いてないショップはなんなんだ。

905名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:36 ID:bDf+dQMLO
加盟店からの内部告発?
906名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:34:47 ID:kCkuC+LK0
>>891
俺も認定してくれよウソツキ小僧www
907名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:35:11 ID:XXhmSC6o0
楽天終了で、マー君と岩熊は阪神へ・・・
908名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:35:17 ID:f8oLJZgN0
>>905
だな

吉兆とかと一緒
909名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:35:23 ID:BmD7oC5q0
どっちでもいいわ!
インフル騒動に乗じてマスクを高値で転売するように
煽った火事場商売するような企業は潰れてしまえ!!
910名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:35:50 ID:3kbhlhNr0
結局細かい相違はあるけど楽天が客の個人情報を勝手に売ってたことを白日の下に晒したんだから報道の意味はあったでしょ。もう二度と楽天関係は利用しないぞ。
911名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:04 ID:cO+pjBOW0
>>908
船場吉兆ね
912名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:12 ID:vwolUT/W0
陵辱投下で沈静化してきたな
913名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:20 ID:Y8heUmrd0
どっか楽天以外のおすすめのショッピングサイトおせーて
914名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:22 ID:yuuA9Dxg0
今更スパムメールで驚くなんて
気が小さくなったもんだな日本人て
915名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:33 ID:Orxz9D940
>>904
楽天で買い物する時は「カード情報がショップに渡りません」と書いてあり、
所在地が大阪、京都、福岡じゃないところで買うようにしてる。
値段が多少高くても。
916名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:34 ID:M0KTzGWm0
>>898
それはおまいが不用意すぎる。
つうかネット初心者の頃に作ったhotmailは確かにスパムの巣窟だ。

だが、その後だいぶ慎重になってメアド自動生成にもひっかからない
何年も継続使用して一通もスパムがこなかったメアドに、
楽天登録名称できてんだよ。
そのメアドも通販専用だが、何年も継続使用できただけに、
いまさら変更かよってもうがっくしだ。
917名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:43 ID:uAfmg8VOO
>>898
名前、住所入りのも来る?
918名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:55 ID:waUViW+hO
>>898
楽天経由だと自分の名前宛で来るよ
919名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:36:57 ID:rfVa9heE0
楽天もギガジンも糞同士でとっとと共倒れしてくれよ
920名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:12 ID:+pTlDv3d0
>>902
実名入りのスパム=取引履歴か登録したことがあるしかないからな
メアドだけの流出じゃそれは送れないわけだし
どこかでメアドと実名が結びつく情報を見ない限り大量に実名入りスパムは送れないよな
921名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:17 ID:Dqlg8oEF0
ていうか何故今この話なのかね

そもそもGIGAZINEって元ライブドアだよね
今、楽天が医薬品の通販で政府と揉めてるけど、どこかで全部繋がったりしてな
922名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:20 ID:3vpaCyrxO
おいこれニュースで流れたの?
923名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:39 ID:kCkuC+LK0
>>913
この流れだと楽天を含めて皆無だwww
聞くほうが馬鹿
924名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:38:04 ID:uiARu0Vw0
>現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない

>楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供している

楽天ではこれが両立するの???
クレカ情報も独自決済の店舗には渡してるみたいだし
メアドとクレカの情報渡さないというのは前回の
情報漏えいを反省した対策で公式HPで約束したことだぞ
925名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:38:09 ID:QAcf5Z3t0
メールアドレス売ってようがあまり気にしないが、
「やってない。」と言っていることをやっているのは気持ち悪いな。

1年半ほどプラチナ会員だけど、そういう被害にあったことないから
ちょっと冷めた目でみてしまうのかもしれんが。
全部代引きで頼んでクレカ登録してないってもあるか。
926名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:38:20 ID:dboxls/NO
>>883
自分のアドレスがのってるくらいしか理解できない素人だから怖くてのせられないよ〜

解除のメールを送るたびに自滅してるのかな、私…
927名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:38:53 ID:bDf+dQMLO
加盟店様が正しいの?楽天が正しいの?はっきり白黒つけようぜ。
928名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:39:14 ID:HulPpaIb0
>>857
>>879
仲良いね
929名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:39:26 ID:3Xf7rb9o0
>>904
「カード情報を受け取っていない」ってのは注文画面の支払い方法選択の所で必ず出るよ
930名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:39:30 ID:M3CUo2De0
いずれにせよ
笑うのは

孫 正 義
931名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:39:40 ID:yuuA9Dxg0
銀行員が貯金者の貯金残高売ってる時代に
932名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:09 ID:tM95v34R0
これはさすがにありえない
金輪際、利用しません
933名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:11 ID:uwo5pLyr0
>>924
審査関係なく、メールアドレスはCC経由で開示している。
その点について、なんの釈明もない。

独自決済の店舗は、数えるほどしかないみたい。
あまり気にすることは無いと思う。
934名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:21 ID:uviEvB8ZO
俺も数年前から怪しいとは思ってた。

PCアドレスは1件も来ない。携帯が酷い。

というか最近は楽天ショップのメルマガのタイトルがスパムレベル・・・


935名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:36 ID:hV3jD+j0O
楽天よりもkonozama氏ね
936名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:43 ID:mxzFYyliP
>>928
じゃああんたが教えてくれよ
詳しそうだしさ
937名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:40:59 ID:rJJUlXGV0





ここまでのまとめ


→GIGAZINEが飛ばし記事
(加盟店へのCSVデータ提供サービスを個人情報売買だと印象操作して非難)

→2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が
クレカ情報まで売っているとスレタイ捏造し、煽り中傷祭りに

→楽天がGIGAZINEの記事の内容を否定



結論

GIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の責任です

楽天および加盟店7万店から、刑事告訴、民事提訴の対象となります


(もちろん、一連のスレでデタラメ情報書き込んだ人たちも)




 
938巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:41:05 ID:pjnnHBX7O
>>901 書かれて困るよな事したの?
939名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:41:21 ID:8tvnEe370
>>886
> 俺はプラチナ会員だけど、楽天カードはもちろん利用している
> ポイント2倍だもんな。
実はそれも嘘。
1ポイントは必ずカード持っていなくても付く。
そしてクレジットカードの1%還元機能が動いて2%になるだけ。
クレカの1%ならライフカードとかの方が上だし、2%還元では別に楽天カードが楽天内で優遇されているわけではない。
単にユーザーに楽天カードだとポイント2倍と錯覚させているだけ。
他のカードならもっと多く返ってきたりするのにね。
940名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:41:32 ID:IIynb5Wm0
まじでスパムはんぱないよ
941名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:41:48 ID:HulPpaIb0
>>874
メルマガの配信停止しても届き続けるのってあるよね
スパム扱いで拒否するからいいけど、そういうのが積もり重なって
楽天で買い物しなくなってるなあ
942名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:41:54 ID:Uc2fiAWW0
お前らGIGAZINEにまんまと釣られちゃったのん?(´・ω・`)
普段あんなにGIGAZINEm9(^Д^)プギャー!!してた癖に(´・ω・`)
943名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:08 ID:Z1jjKfVy0
まぁ、否定するよね
944名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:16 ID:+pTlDv3d0
>>921
国は薬のことでもめてる
ライブドアは前からどこにでも噛み付く記事を飛ばしまくってる
そもそもマスクの買占めメールで楽天に注目が集まったのがことの発端
早い話が四面楚歌

むしろ流れないことのほうが不自然だが
三木谷の政治力使って押さえ込んでると見るべきかな
特にマスクの件

蟹屋がマスクを吹っかけて売ってるのに茶吹いたからなあ
945名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:20 ID:uwo5pLyr0
>>929
注文までいかないと、カードの扱いについてはっきりしないショップがあるってことね。
これも問題だなあ。
946名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:28 ID:b3fE3MQj0
>>781
嫡子拒否→着信拒否w
947名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:41 ID:GBJSDFyr0
今一番ホットな通販サイトは
価格.COMだよね
948名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:43 ID:IIynb5Wm0
買い物したときのデフォルトメール配信チェックされてるあたりから
こうなってると思ってました
949名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:44 ID:HulPpaIb0
>>936
知らない人に声を掛けられたら逃げるように
お父さんに言われてるのでお断りしますwww

950名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:45 ID:Orxz9D940
>>934
一度もスパム来た事ないから皆なんで騒いでるんだろうと思ったら、携帯のアドレスなのか。
951名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:42:49 ID:yuuA9Dxg0
スパムには慣れたよ
今更驚かん
952名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:43:01 ID:5GDrwzMk0
>月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。


こんなの聞いてねーぞ
953名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:43:26 ID:rJJUlXGV0
■【楽天問題検証】 問題の核心は、2ch記者「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造だった!!

↓1〜3、比較的記事通りのスレ立て (3から「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」がスレ立て)
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
・【情報流出】楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 ★2
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3

↓4〜7、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」の捏造スレタイで祭りに (やっちゃった)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」でショップに販売…GIGAZINE調べ★4
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★5
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★6
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★7

↓8、別記者が「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」のスレタイを受け売り (共犯)
・【ネット】 楽天、利用者のメールアドレス・名前・クレカ情報など個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…GIGAZINE調べ★8

↓9〜11、「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」が捏造スレタイを修正し始める (時既に遅し)
・【ネット】 楽天、利用者の個人情報を「1件10円」で販売していたことが発覚…「メアド、クレカ情報まで」とGIGAZINEが糾弾★9
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★10
・【ネット】 楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで…GIGAZINEが糾弾★11
954名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:43:31 ID:mxzFYyliP
>>949
つまんないヤツだなあんた
955名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:43:39 ID:l36GC+Qi0
gigazibe、飛ばしすぎちゃったかな。
でも、楽天で一度買い物したら最後、凄まじい数の
メール来るようにはなったな。
956名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:43:46 ID:M0KTzGWm0
>>950
携帯かPCかは無関係だ。
957名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:44:11 ID:0Kvt2Xye0
これのスレが裁判の証拠として提出意されてログが公開されるてしまった後の
いまいち理解できてない馬鹿は書き込まないほうがいいぞ



まぁ、既に手遅れっぽいがw
958巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2009/05/28(木) 22:44:11 ID:pjnnHBX7O
>>914 ぢゃあお前が今此処で実名とメルアドとクレジットカード情報晒せば良いんぢゃね?気がデカいんだろ?

俺あ小心者の小市民で上等だよw
959名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:44:23 ID:oIvH/Owf0
  ★★★★ 繰り返される楽天の虚偽リリース ★★★★

【楽天市場】楽天市場からのお知らせ
   http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/
魚拓:http://s02.megalodon.jp/2009-0528-1647-56/www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について ------------------
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。
昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を
1件10円でダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。
当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------

■INTERNET Watch の取材による楽天の回答
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 取得可能な受注情報は、配送に必要な住所、氏名、電話番号など。メールアドレスとクレジットカード
>情報は含まれない。ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた

  確定!!・・・・・・・ 楽天は法に違反して客のメールアドレス情報を内緒で加盟店舗に売買していた
960名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:44:34 ID:uwo5pLyr0
だれか、解約しても来るというメルマガのショップと、
ヘッダのReceivedを確認してくれまいか・・・

楽天経由のメールなら、
Received: from rmail-vip01.db.rakuten.co.jp (略)
のようになっているはずだが。
961名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:44:42 ID:M3CUo2De0
グリコ森永事件で

得をしたのは

ロ ッ テ (在日企業)
962名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:07 ID:bDf+dQMLO
今日は楽天からのスパムメールは20通くらいだ。一時期は本当に酷かった。
963名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:07 ID:ZGJiez//0
ユビキタス銀河と関係している楽天社員は前に出なさい!
http://deai-sakura.net/im_bbs.cgi?id=137
964名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:08 ID:Y+Z+7lJL0
ネットショップ運営してる人ですが・・・
顧客側の楽天に対する信頼の高さに逆に驚いた。
出店側なら例のマスク煽りメールも
今回の件も楽天ならそれ位ごく普通にやる 会社 と認識してるよ
965名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:26 ID:doWgpK+70
終了ーーー!!!
966名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:27 ID:3Xf7rb9o0
>>945
まあ基本的には楽天が決済代行する事になってるし、
特に明記されてない場合はそうだと思っとけって事でしょ
支払い方法のページに明記しとけとは思うが
967名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:27 ID:8WV/+U/aO
はやくギガジン訴えろよ。
968名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:28 ID:iTf3bc0p0
こんなヤバイ事をリークされて、
ハイそうです。スイマセン。って言う奴が居ると思うか?w

楽天ショップで携帯メルアド登録して買い物してみ?
969名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:31 ID:cVJQP4SLP


お 元 気 で !

970名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:56 ID:+pTlDv3d0
>>957
昨日から何度も見るけど今回の場合裁判なんかしても痛手を負うのは楽天だと思うぞ
要するに毎日と一緒で説明責任を果たしていないとネットユーザーに見られてるだけのことだと思うがね
971名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:45:59 ID:sPT/Qs1I0
>>942
実はアンチばぐ太のアンチばぐ太によるアンチばぐ太のための祭り
972名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:46:40 ID:lebyNbYB0
楽天なら、自殺本の購入履歴者対象に六十を売ってくれそうだな
金のためなら なんでもありだろ、この会社
973名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:46:43 ID:waUViW+hO
>>957
で、いつ裁判するんですか?
974名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:46:49 ID:eSDSHndL0
楽天じゃなくて楽園に変えろよw
胡散臭差が増すから。
975名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:47:01 ID:0Kvt2Xye0
>>970
俺は楽天関係者に言っているわけだがw
976名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:47:04 ID:Xz4mG/s20
GIGAZINEの記者は基本的に頭が悪いから。
特に理系関連にはちんぷんかんぷん

情報提供能力は高いんだから、
記事に余分なコメントを入れなきゃいいんだよ。
977名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:47:45 ID:rJJUlXGV0
過去ログURL

part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243424409/
part2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426106/
part3 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
part4 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243429506/
part5 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243431547/
part6 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243434889/
part7 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243438536/
part8 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243458484/
part9 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243469212/
part10 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243477919/
part11 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243490414/

楽天が記事否定後のスレ
part1 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243509724/



裁かれるべきはGIGAZINEと「☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★」です

これは楽天のみならず、加盟店7万店の信用を毀損し、利益と生活を脅かす悪質な行為であり、
冗談では済まされません


(もちろん、一連のスレで便乗してデタラメ情報を書き込んだ人たちも同じです)
978名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:47:52 ID:g9N4truE0
情報を売っていたかは知らんが、楽天に登録したメールと氏名が漏れているのは事実
店が楽天を通さずに利用した客に直接メールを送ってきているのも事実
楽天で買い物をしたとたんに本文に俺の名前が書かれたスパムメールが来だしたのも事実
979名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:09 ID:ZGJiez//0
ばぐたを訴えるとかいって必死でスレたて辞めさせようとしてるのがいるw
980名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:21 ID:yuuA9Dxg0
>>958
クレカ登録なんてしてないし
クレカでネット通販なんてw
981名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:23 ID:HulPpaIb0
>>960
確かめようとしたら登録してたヤフのメアド放置してたので、処分されてた
982名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:28 ID:WbKHt7mV0
楽天は薬事法改悪に反対してるから
こういうデマを流されたんだろう
983名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:29 ID:TRhJn7tl0
これは、個人情報保護法に確実に引っかかる事例だな。
楽天確実に、やばいよ今のままじゃ
984名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:40 ID:Jqe4FX+W0
飛ばしっぽい記事ではあるんだよねぇ
まぁ悪用する奴が一番悪いんだがな
985名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:41 ID:cO+pjBOW0
>>979
ダチョウ倶楽部の押すなよに近いモノが…
986名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:42 ID:9OQIDh2L0
らくてんてんらく
987名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:47 ID:8tvnEe370
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jism/info2.html
当店は楽天株式会社より例外的にクレジットカード番号の開示を受け、
独自に決済処理を行っております。詳しくはこちら。

あれ、クレジットカードの情報は店舗に渡さないから安心してね、って宣言は嘘だったの・
メルアドも店舗にはこれからは渡さないのにって言っていたのに...
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/
セキュリティ本部長としてみきたに社長自身が宣言していたのに、嘘だったんですね。。。
988名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:57 ID:85ZIR2LQi
結局ギガジンの飛ばし記事だったか
楽天使ってるがスパムなんて来たことが無いんだが
スパムが来る奴ってなにっ買ってるの?
アダルトグッズとか?
989名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:48:57 ID:+pTlDv3d0
つうか決済代行してるならメアドを店に伝える必要が無いというかむしろ渡しちゃいかんだろ
代行する意味ないじゃないか
990名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:25 ID:HulPpaIb0
>>985
ばぐ太は押すに決まってるのにwwww
991名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:39 ID:m9mZ2TKY0
楽天の言う事など信用ならない。
992名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:43 ID:3Xf7rb9o0
>>989
決済とメアドの何の関係があんの?
993名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:44 ID:3Q6IOKGn0
「スパム」と「メルマガ」は分けて語って欲しいなぁ。
ごっちゃになってる人がいる気がする。
994名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:49 ID:OSNaRvqI0
まあ、買い物の自動返信にそもそもショップのメアドがCCされてるんだから購入者のメアドを「提供していない」はかなり無理があると思うんだが
995名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:56 ID:M3CUo2De0
まとめ


・不二家事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ミスタードーナッツ事件でほくそえんだのは
 ロッテ(在日企業)



・ライブドア事件でほくそえんだのは
 ヤフー(在日企業)



・楽天個人情報流出事件で喜ぶのは
 ヤフー(在日企業)



・チマチョゴリ切り裂き事件の犯人は
 在日朝鮮人(自作自演)

996名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:57 ID:sPT/Qs1I0
>>984
ばっ、ばぐ太のことか―――!!
997名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:50:04 ID:2phL8UJl0
1000なら楽天転落
998名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:50:05 ID:0Kvt2Xye0
とりあえず、
次スレも希望
999名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:50:14 ID:9OKjbU1oO
胡散臭い会社でガッカリだよ楽天市場
1000名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:50:13 ID:djsMqDa40
>ただし、月間売り上げ1000万円以上または月間受注件数1000件以上の店舗であれば、
>メールアドレスについては、楽天の審査に通過した上で、
>メールアドレスを外部に提供しない旨などを
>記した誓約書を提出すれば取得できる。

だから、これが問題だというのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。