【政治】東京湾アクアライン値下げ財源について、「神奈川県は活性化が進んでいるので、負担しない」と松沢知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
松沢成文知事は27日の定例会見で、森田健作・千葉県知事の提案で
東京湾アクアライン(川崎市−千葉県木更津市)の普通車通行料が
800円に引き下げられる見通しになったことについて
「神奈川県として負担をすることは考えていない」と述べた。

引き下げはETC搭載車限定で8月1日〜11年3月末を予定し、
財源は国と千葉県が折半する方向。

松沢知事は森田知事の提案を「公約の実行は極めて重要」と評価しつつも、
「私どもとしては活性化が進んでいない状況にない」と、負担しない理由を説明した。


ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090528ddlk14040204000c.html
2名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:29:17 ID:M3OkCIQ00
梯子を外された
3名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:29:25 ID:038uJ1Z90
田舎もんがケチくせえ
4名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:29:34 ID:8/Ldgt7HO
パチンコ知事(笑)
5名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:29:35 ID:K/FzW/Zx0

ちは"で自殺者が増えるわけですね
6名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:29:46 ID:vwHp7gDE0
千葉県民だけど、森田ふざくんな
7名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:30:18 ID:SgFqLJUuO
良く言った
by神奈川県民
8名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:31:05 ID:Qfe96lnj0
当たり前の発言だ
GJ!
9名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:31:51 ID:eUh3ck/i0
まあ神奈川側からすればメリット少ないしな
10名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:31:54 ID:m5Z4Jr360
神奈川としたら千葉が勝手に作ったのに
なんで負担するんだよってのは当然ある わかったかハマコー
11名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:32:01 ID:K/FzW/Zx0
結局、千葉が200円分負担して800円っていう数字になってるのだろ
神奈川はちは"に行く必要性がないからな当然の結果だろう。

200円分は住民税なんだろうけど
要約すると氏ねって言だな
12名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:33:44 ID:dgjU9UDf0
なんで国が負担すんだよ
千葉だけでやれよ
13名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:34:01 ID:RDFI+Cwo0
あたりまえだ。
14名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:34:51 ID:QDg04ymE0
千葉県民涙目w
15名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:35:05 ID:WTBG1nVi0
神奈川から乗る場合 定価
千葉から乗る場合  800円

差額は千葉県負担
でいいんじゃないか?
どーせ一通だろ?
16名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:35:29 ID:dvM4o+1I0
幸福の科学なら何とかしてくれる…
17名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:36:35 ID:rIDTdOYeO
千葉県民のみ300円、他県民800円、神奈川県民定額。
18名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:37:20 ID:g6+2HQD90
じゃあ神奈川県民を除くでおkですね
19名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:38:14 ID:m5Z4Jr360
神奈川県民除いたら客こないじゃないか
20名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:38:17 ID:c2FtQnMgO
ぶっちゃけ千葉からも使わないんだけど
都内経由でも時間は大して変わらん
21名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:39:16 ID:CRTGDCcrO
大きな負債作って地元から買い物客を他所へ送り出す。
千葉県ってふしぎなことする。
22名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:39:22 ID:NaPh42Sz0
とぉまり

神奈川→千葉  800円(千葉に来ていただく)
千葉→神奈川 1000円(神奈川にくるんじゃねーYO!)

でいいんじゃね?
23名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:39:53 ID:WTBG1nVi0
>>20
千葉県内の主要道を工事中してアクアラインに誘導する奥の手があるな
嫌でも使わざるを得ない状況にしちゃうw

ただし、イメージは大幅ダウンするけどw
24名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:39:55 ID:Gm+KLpt80
閉鎖しちまえ
25名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:40:31 ID:/r523VsF0
千葉県民に限り、アクアラインを通行したら、後で千葉県から還元されるようにしたらいいんだよ。
もちろんその財源は千葉の県民前から全てまかなう。

しょうもないことに、千葉県民以外の人をまきこまないで欲しいね。
千葉県民は森田を選んだんだから自己責任。
26名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:40:34 ID:CJBItQoMO
つまりアクアラインは、まったく必要ないって事。
自民党の無駄遣いもいいとこだよ。
27名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:40:47 ID:6n6k8k8T0
千葉県民だが房総のことなんて考えなくていいわ
あれは大部分の県民にとって他県だろうが
28名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:41:10 ID:uSl6towa0
>>22
神奈川県民だがそれでいいよ。
どうせ西の果てだし
29名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:41:26 ID:plxFBMhz0
でもお金の流れとしては、
千葉 −> 神奈川 だよね。
木更津が廃墟になったくらいだし。
30名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:42:00 ID:RDFI+Cwo0
>>22
千葉県民    2000円(千葉に来ていただく)
他都道府県民 800円(千葉に行ってやる)

でよくね?
31名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:42:01 ID:L2nHcsHB0
>引き下げはETC搭載車限定で

意味ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
32名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:42:05 ID:NiBXKsyB0
神奈川を通らなければ、800円。
神奈川を通ったら、定価。

これでOK!

千葉方面のナンバー、運転怖いよ…都内へ直接どうぞ。
33名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:42:11 ID:c2nOXAka0
柏や流山に住んでる県民涙目
34名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:42:15 ID:UcylNS8O0
房総行くと他県ナンバーで動きが取れなくなるんだよな、夏とか仕事で行くと凄いめーわく
値段下げなくて良いよ
35名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:44:01 ID:Zz1IpkFb0
神奈川や横浜と関わるとろくなことがない
36名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:44:45 ID:yZGPfEFA0
千葉県ナンバーだけ800円にすればいいんじゃね?
ETCにはその辺のデータも入ってるから自動的にわかる仕組みだし。
37名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:45:13 ID:m5Z4Jr360
>>33
公約なんだから仕方無い 西尾に投票しとけばよかった
38名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:46:04 ID:dqAG/QmNQ
木更津市民だけどこれ始まったら川崎や横浜に買い物に行くよ、やっぱり。
ラゾーナ川崎とか。
39名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:46:11 ID:K/FzW/Zx0
>>26
本当は更に平行にもう一本通す計画があったw
40名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:46:38 ID:mnVxo39w0
もともと需要がないもんな〜
41名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:47:05 ID:RDFI+Cwo0
>>36
千葉県を活性化させるために、千葉県民の流出を後押しするのか?
42名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:47:56 ID:vn4PFrHt0
聞こえの良い公約掲げて当選して
実際には負担掛けまくりってのが今後さらに増えていきそうな予感
43名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:48:36 ID:NiBXKsyB0
>>39
両岸の、2つの政治家の願いだよね…

フェリーの方が、
旅している感じがして良いのにな…
44名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:48:58 ID:qGd2ahw70
アクアライン値下げって、木更津完全終了
ってことだよね。
45名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:49:31 ID:mx56zgPB0
まー神奈川側からすればそうだわな
46名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:51:42 ID:BmeyxYRv0
千葉と神奈川で戦争勃発だ・・・
47名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:52:08 ID:gycjZmtU0
神奈川県民だけど千葉県に行く理由が見当たりません><
48名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:52:10 ID:qxB2X6atO
千葉方面に向かう側だけ安くするということで
49名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:53:22 ID:1eG4f/Hj0
千葉県なんざ貧民が住むところ
50名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:53:46 ID:c6HKy0wa0
土日休1000円になった瞬間海ほたる駐車場がずっと満杯で驚いた
需要はあったんだなやっぱ
51名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:54:00 ID:Kyca0v6m0
バカボン 小泉進次郎 神奈川県から 国会議員の資質一段と低下に拍車
52名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:54:00 ID:UcylNS8O0
>>44木更津はとっくの昔に終了してるよ
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:54:42 ID:mx56zgPB0
>>48
海ほたるで折り返す場合は安くならないの?
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:54:43 ID:gxfmgERB0
アクアラインを萌えキャラ化してはどうか
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:55:35 ID:xH9r9rYZ0

海ほたるPAの入場料とればいいんでねーの?
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:56:18 ID:nt/FMI0vO
>>54
名前はかわいらしいが利権でズブズブだからな・・・
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:59:40 ID:c6HKy0wa0
しかし木更津金田IC周辺って本当に何も無いのな
コンビニやGSすら無いのには閉口した
58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:00:09 ID:XQ7VN1oJ0
銚子に住んでる俺は払わねーぞ
木更津市民が払えや
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:00:51 ID:7YsnVmG8O

カッケー


むしろ閉鎖しても神奈川は困らないんだぜ
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:01:21 ID:2FM4vtaP0
神奈川ナンバー車は正規料金を頂きます
61電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/05/28(木) 15:02:55 ID:KotQDFwbO
市民マラソンやらせて参加費で補填するんじゃね?
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:09 ID:sQf/9ifp0
方向は関係ないだろ
行ったら帰らなきゃいけないんだから

千葉ナンバー 定価(他県で買い物する奴氏ね)
他県ナンバー 800円(千葉に来て頂く)

これでおk
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:16 ID:y7/5aZJgO
海ほたるに関所をつくって通行税を徴収すれば
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:19 ID:/8Nu/1ZL0
うそつき森田に他の知事もうんざりってとこか。

ざまあww
65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:20 ID:SJnD1KU/0
千葉の糞田舎に行くことなんてないし
財源を負担しないのは当たり前
66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:31 ID:eDOAqplB0
神奈川に行く人には正規料金でおk
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:03:40 ID:8hAg7u+s0
ゴルフ場いくのに便利だぜ
68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:04:03 ID:2FBjaOjM0
開通前検討金額・・・7400円
開通当初・・・・・・4000円
平成12年・・・・・3000円

この金額には元々、木更津の漁民に対する保証金が含まれてる訳で、
現在、それを全部、県と国で負担wwwww
69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:04:55 ID:KO+r7aRG0
だから、東京湾にはアクアラインじゃなくてX-SEED4000を作るべきだったんだよ。

グダグダじゃないか、まったく……
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:05:05 ID:jKrhORLo0
ド田舎の神奈川からわざわざ千葉のクソ田舎に来ることねっぺよ
71名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:05:45 ID:0pEcGZMf0
東京につないでくれよ
72名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:06:36 ID:II74+iKXO
建設の時も言いましたが、あれは、千葉県がヘンピ地域を東京都と繋げたいとだだこねたので建設され。
可哀想な事に繋げる場所が無いから、友愛で場所を出しただけです。
千葉県と神奈川県を繋げる物ではありません。あしからず。
橋の建設費??出してるわけないじゃん。千葉県と繋いでなんか利益あるの?
73名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:15 ID:jHb12SMTO
当然だわな。
74名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:34 ID:ruQHu3nAO
>>70
>ぺよ

外野(茨城)は黙ってろ
75名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:46 ID:0z5iWDR/0
千葉県民 知事が森田かワロタ インチキ無所属県民詐欺選挙

しかしTVに出るが、しゃべり方が浮ついているし、バカだけはよくわかる サンマのしゃべりによく似て
76名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:50 ID:MCU5BC1dO
>>39
それは潰してやったw
小泉純一郎の利権、東京湾岸道路な。
散々コピペして各所にファックスして潰してやったわいwww
77名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:52 ID:O8ezb7HI0
良く分からんのだけど、800円ってずっと?それとも期間限定?
78名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:02 ID:fAb3Kg9G0
ttp://seminar.econ.keio.ac.jp/yanomakotosemi/2nd/part/aqualine/kato/kato.htm
* 料金の割高感
 車でたったの15分間走るだけで4,000円かかる、というのが利用者にとって
「アクアラインの料金は高い」という印象を与えているのではないだろうか。
千葉県側に多い鉄鋼や石油化学などの素材産業は安価な船舶を輸送ルートとして
使うことが多く、物流利用についてはもうひとつ、農産物の輸送が考えられるが、
農業生産者にとっても、時間短縮のメリットよりコスト負担の方が大きいと感じるかもしれない。

 アクアラインと他の一般有料道路と比べてみると確かに1kmあたり料金は割高になっている。
しかし、実際は高速道路を通るよりわずか450円高いだけで大幅な時間短縮ができる。
一般の人がたまに利用するには得であると感じる人が多いのではないだろうか。
宣伝活動などにより、誤った認識を正していくべきだろう。
79名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:09:03 ID:KRPsz/ax0
>>1
自民党の道路族に払わせろ
80名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:10:55 ID:5kk7vbHlO
こんな変な言い訳しないで、素直に金がねえから出せないって言えばいいのにな。
無意味に敵を作るなんて、さすが神奈川は田舎者だわw
81名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:07 ID:L2nHcsHB0
>>26
確かに全く必要ない道路
千葉の田舎に行くための需要がそんなにあるわけがない
費用対効果なさすぎ
どうせ作るなら横浜港−千葉港あたりにするべきだった
82名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:16 ID:LvoQV0Hy0
いや
千葉県民とETC付けて安く通行した人たちで後に応分の負担を頼むわ
83名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:55 ID:fAb3Kg9G0
>>77
>>1
84名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:12:58 ID:H4UPc8ml0
これって地方で負担するの国でやってくれよ
85名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:03 ID:61nSvP1C0
メンドクサイから東京湾埋め立てちゃえよ
86名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:08 ID:DL6YMi0zO
ハマコーが払えば解決
87名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:03 ID:8/aBYN5gO
>>84

南関東以外には全く関係ない
88名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:37 ID:SInGqZxp0
>>1

アクアラインから湾岸線への取り付けは、
東京方面だけに変更して、大黒ふ頭方面には行けないように
するが吉。

89名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:12 ID:H4UPc8ml0
高速使わない人が損するじゃねーか
90名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:15:44 ID:RpYUdjYKO
>>87
×南関東
△千葉
○房総
91名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:35 ID:9xM+bJl70
森田サマのために神奈川県民が負担するわけがない、
と思う埼玉県民。
国が出すのも余計だよ。
92名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:16:49 ID:1kDqM3hH0
当たり前だ。
完全無所属CR森田二段の公約であって、松沢の公約じゃないからな。

【千葉】「お金が無いようだが、公約はどうやって実現?」→森田健作氏「バカヤロウ、細かいこと言ってんじゃないよ」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238692581/l50
93名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:17:42 ID:IR8NAomb0
出銭は神奈川県民デーは廃止でお願いします。ペコペコ。
94名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:18:10 ID:8L6pBQByO
他人の公約の汚いケツを拭く必要はないな。当然だ
95名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:18:35 ID:H4UPc8ml0
一般道じゃないから無視しよーぜ
96名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:18:56 ID:XHwcIVp9P
千葉ナンバー 定価+200円(他県で買い物する奴氏ね)
他県ナンバー 600円(さらに県民が200円負担いたしますので是非とも千葉にお越し下さい)+落花生400g袋×2個プレゼント
97名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:42 ID:FUWZiKClO
>>21
全くその通りだよなwww

負債を抱えて鐘と太鼓を打ち鳴らして陳情して、わざわざ
木更津の街を廃虚にしてしまったのだから、本当に不思議な県だなwww
98sai:2009/05/28(木) 15:19:56 ID:Rbyk51TI0
99名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:21:03 ID:eiDRf9xb0
神奈川在住だが千葉って成田とTDL以外行った事無い
料金がとか利便性とかで無くて行く理由がない
同じように千葉だって神奈川に来る人間少ないんじゃないのか?
100名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:22:03 ID:aAjw5Hq50
>>15
遅レスだが、千葉県が通行料一部負担して
千葉から神奈川方面に人を出してどうするんのさ。

逆だろ。自分の県に入ってくる人を優遇しなきゃ。
101名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:43 ID:NvhU1Aub0
公約って500円じゃなかった?
800円て公約違反じゃん
102名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:56 ID:hdRV0+aCO
森田辞めろよ。お前は東や橋本のような器じゃない。お前はなんもできないただの筋肉脳だ
103名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:19 ID:68UK2APf0
>>38
わざわざ来るほどじゃない
豊洲のららぽーとにでも行った方がマシ
104名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:26:44 ID:SO1iWuUG0
これは当たり前の発言w
隣の店が安くするから安くした差額をくれとたかりに来たんだろ?

105名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:01 ID:Y71e9gPT0
千葉はゴルフ銀座です。
東京方面から京葉道路経由よりも
アクアライン経由の方が便利な方も
大勢いますから、値下げによるメリットを
受ける人も沢山いると思いますが。
106名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:27:13 ID:IliMDtv+0
>引き下げはETC搭載車限定でし、


さりげなく意味ない形の公約実現だな
さすが嘘吐きパチンコ知事
107名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:28:39 ID:vzdw0nk3O
>>103
豊洲だったら船橋の方がまし

108名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:29:49 ID:bBwsto1k0
アクアラインのトンネル側埋めて
東京湾展望スポットにすればいい
109名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:30:15 ID:QRF0Gshri
森田健作の家って、川崎に有るんだよなw
110名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:35 ID:tj7ZyKUb0
1000円アクアになって
神奈川から千葉に向かう数、1に対して
千葉から神奈川に向かう数、5倍以上
神奈川県に負担の必要有りません

111名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:31:44 ID:qoQlbuYS0
神奈川と千葉ってどのくらい戦闘力の差があるの?

だれかドラゴンボールかガンダムで例えてみて
112名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:03 ID:RSaWSkaq0
なぜかこれの建設費って埼玉も負担してたよな。
113名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:29 ID:5NtAYWjeO
>>102
その筋肉ですら「自称」なんですけどねw
114名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:32:31 ID:XLc8+AC1O
>>109
うちのすぐ近くだよ
115名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:33:42 ID:Y71e9gPT0
>>109

       /つ_∧
   /つ_,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
116名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:19 ID:P8KsK0HH0
>>114
お前んち何処だよ
117名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:48 ID:L2nHcsHB0
>>99
木更津市民が横浜に買い出しに行くってのはよく聞くけどね
神奈川県民は木更津に用はないわなw
つまり千葉だけで負担しろって事だな
118名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:34:51 ID:mx56zgPB0
>>112
なんでw
119名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:36:15 ID:Rl77zZzX0
ゴルフ場にだけはいいこと
120名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:28 ID:vn4PFrHt0
千葉で勝手に公約として掲げただけなんだし
他県に負担求めるのはお門違いってもんだわな

文句ならそんな皮算用を公約に掲げた森田に言えば良い
121名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:37:31 ID:a6JvZ/r+0
ざっと計算しても、20億の補助じゃ全然足りないんだけど
どういうカラクリになってるんだ?
122名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:38:56 ID:6bIh7tcrO
第二の関東大震災が来たらアクアラインの真価が発揮されるらしい
123名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:40:28 ID:XLc8+AC1O
>>116
川崎市多摩区
124名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:41:23 ID:tq0m73bfO
>>1
800円に値下げされるのは【期間限定】じゃなかったか?800円て全然安い感じしないのに【期間限定】ってw
ずっと800円にすれば経済効果あるけど期間限定じゃ効果なくね?
125名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:22 ID:1hgMreMO0
これは神奈川GJとしか言いようが無いわ。
土日1000円だけで我慢しとけば良いものを、バカだよなぁ。
126名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:33 ID:tq0m73bfO
>>22
それだと神奈川のDQN珍走団が千葉にきちゃう感じになるのか。
127名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:55 ID:AEi9SfUJ0
>>50
うみほたるにはね
128名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:43:59 ID:EL5WJr3L0
これはおかしい。
アクアラインの恩恵は千葉・神奈川両県が受けている。
両県と国が3分の1づつ負担するのが当然。
神奈川は何か勘違いしているようですね。
129名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:52 ID:P0Dv8px80
ちゅうか、平日の通勤割引でも1500円だからその辺でいいだろ
それより横横どうにかしろよ!、ETC割引考えると日本で一番高い高速になるんじゃね?

>>128
なんでだよw
130名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:45:26 ID:JYyoGd+tO
>>126
DQNの多さで言えば千葉は関東1位だろw
131名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:15 ID:4uk4s+sM0
この知事まともで安心した
132名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:17 ID:tq0m73bfO
>引き下げはETC搭載車限定で

意味ないな
133名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:44 ID:EL5WJr3L0
神奈川は橋が必要ないと言うなら
なぜ計画段階から反対しなかったのか?
賛成しておいて利益も受けておいて
後々発生した負担は勘弁なんておかしすぎる。
134名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:53 ID:qoQlbuYS0
さいたまだけど負担してもいいよ
その代わり鴨川は飛び地でさいたま権な
135名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:47:39 ID:ToKbaC8e0
費用負担してもいいけど、千葉からのDQN侵入を防ぐために、関所を設けるべきだね。
ほとんどの千葉県民は止められちゃうかもだろうけど。
136名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:34 ID:KAFmu++y0
一番利益が見込める神奈川が拒否かw
まぁ当然と言えば当然だけどw
137名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:36 ID:tj7ZyKUb0
>>128
1000円で充分だよ
800円ってのは森田の勝手
神奈川には関係ネェw
138名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:59 ID:bBwsto1k0
千葉県、そろそろ二つの県に分けようぜ
139名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:50:15 ID:RDFI+Cwo0
>>133
松沢が、
「よし、んじゃアクアライン無料にしようぜ。千葉も半分負担しろよ」

って言ったら負担するのか?
140名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:53 ID:CJBItQoMO
木更津駅前って、ゴーストタウンみたいだった。
つぶれたデパートとか…とりあえず、つぶれたデパートがあった…(>_<)
川崎駅前は、映画館だけでも三ヶ所あり、近辺には競馬場、競輪場、朝鮮部落、やくざ事務所…なんかなぁ(´Д`)
141名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:52:40 ID:KAFmu++y0
千葉県は独自に重税すればいいだけじゃないかw
その為に幸福の科学と一緒に森田を支持したんだろ?w
142名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:36 ID:1hgMreMO0
>>140
つぶれたデパートしか無いのかよ!

実際そうだけどさw
143名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:53 ID:9xM+bJl70
>>138
誰も望まないだろ、2つの県に分割なんて。
東京に入れて下さい、という住民は多いだろうが。
144名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:34 ID:KsGA3wtrO
>>76
お前はナイター中継観ながら「この選手は俺が育てた!」とか
ビール飲みながら語っているオッサンみたいだなW

くだらない事に必死になっていないで、自分のためになる事をもっと頑張れよ
145名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:58:07 ID:BVgFy1dt0
これって森田の選挙の為の勝手な提案だろ。
神奈川としてみれば、無駄な出費を求められる上、
神奈川は観光に来る数は別に安くしなくても変わらないだろうしね。
それに海ほたるでの売上は千葉県の税収になるからな。
神奈川からしてみれば、ほとんど利益にならない、
千葉県重視の値下げはバカバカしいだろうな。
146名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:00 ID:O1d5MvLf0
千葉wwww
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:23 ID:DMD24HXbO
東京湾を全部、埋め立てればいい。
羽田空港も広くなるし、江戸前の魚も種類が増える、一石二鳥だよ。
148名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:55 ID:4uk4s+sM0
>>133
いや橋は最初からできてるんだ
当選するために勝手に装飾はじめといて費用負担求められても困るよ
149名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:02 ID:P8KsK0HH0
>>143
浦安と江戸川区の交換には応じるぞ
150名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:26 ID:1hgMreMO0
>>147
土地も広くなるしいいことずくめですなw
151名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:00:41 ID:FVSK5QFB0
要するに他県から千葉に来てお金落として欲しいわけだよね

川崎→木更津: 800円
木更津→川崎:1200円

で、良いんじゃね?
152名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:01:23 ID:9SLGSvxvO
>>144
随分前のレスだし、その種の人は触らないほうが。
「ポジティブ幻想」つう、れっきとした心の病だから。
153名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:43 ID:Xn+Leg86O
>>147
総理の器
154名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:03:13 ID:wq+M6+eG0
神奈川県民としてはどうせ税金使うなら
千葉はどうでもいいので、東京への通行料とかを安くするなら納得
155名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:04:11 ID:hZffwcQ90
薄利多売で逆に儲かったりしてw
156名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:05:42 ID:LQK7oKoy0
>>147 バビロンプロジェクトだな
157名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:06:50 ID:bBwsto1k0
川崎→海ほたる→川崎 : 禁止
川崎→木更津 : 1時間以上経過しないと再びアクアライン通れない
158名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:07:55 ID:6QQOZRbk0
>>54
行って帰ってくるだけで、
千葉まで行かなくなる。
159名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:09:08 ID:P0Dv8px80
>>157
それいいねぇ、行くところないけど
160名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:46 ID:BilHrPyy0
>>133
森田の公約何だから神奈川は関係ないじゃん
知名度だけで知事を選んだのが悪い
161名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:23:46 ID:cI/WGOWU0
ETC使うんじゃなくて、千葉県内だけで、往復\1,600の通行券を販売すれば解決じゃない。
販売手数料で地元も潤うんだし。
もっとも、ストロー効果を更に加速させるだけだがな。
162名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:36:50 ID:RmyLDNUt0
社会実験で千葉県が国からお金引き出したから問題ない
163名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:38:34 ID:vMV5NBhv0
つまり千葉人はくるなと?
164名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:51 ID:gXy8p2km0
165名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:59:02 ID:1pyMarfQ0
800円(除く神奈川県民)になったら、知事怒るんだろ〜なw@都民
166名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:26:56 ID:RflZ/sHz0
アクアラインなんてイチゴ狩りのバスツアーの時しか通ったことない
167名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:28:46 ID:aAjw5Hq50
>>151
なんで川崎方面値上げなんだよww
何の理由も無く知事がごねただけで
千葉優遇になったら東京神奈川が反発するだろ。
168名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:19 ID:/1kesBkF0
経済効果があるのは千葉側だからな・・
169名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:43:25 ID:Ikad5Dd70
アクアラインって普通車1500円くらいでいいと思う。
税金大量につぎ込んで800円にする必要ない。
170名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:46:38 ID:O9IzDzcM0
>>22
往復券でやらないと、帰る時にも使うんだから。

神奈川⇔千葉 800×2
千葉⇔神奈川 1000×2
171名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:49:48 ID:3e5CK6Lt0
>>167
ぶっちゃけるとアクアライン通る時は大抵往復するから、この値段設定に意味は無いw

あー、海ほたるでUターンは禁止なw
つか、意味わからん、海ほたるなんて何も無いじゃん
172名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:03:27 ID:FawqueDV0
健作、アクアラインを走ってPR
173名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:25:52 ID:xH9r9rYZ0
>>171

夜は微妙な暗がりがあって、デートスポットとしてはそれなりにイケてる
174名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:29:14 ID:ljmX0CKg0
そりゃ、神奈川はデメリットばかりだしな
175:2009/05/28(木) 18:36:42 ID:VDMEGFqO0
20台くらいのフェラーリの集団がたぶん150km/hオーバーで走ってた。

ずっと直線だもんな。 180km/hで走ると五分か
176名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:43:51 ID:jW+Kss2b0
1000円でも充分安くなってるのに更にあと200円ごときでこんなに揉めるとは
こんな事してる暇があったら別の県政に執心してくれ
ケンサクも公約で安全と掲げてたけどやる気ない駅前交番とか千葉県警を何とかしろ
177名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:55:24 ID:8sqfQvhL0
なぜ、千葉の富を吸い出すばかりのストロー現象に拍車をかけるのか。
マゾな知事選ぶと県民は大変だね。
178名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:59:42 ID:vXe1sLCtO
横浜なめてんじゃねーぞ・・・・・

いい加減にしろや首都利権。。アクアライン片道8000円でいいだろもう。一切国税つかうな!!
179名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:03:26 ID:EU314L9k0
活性化w 起爆剤w
180名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:08:56 ID:BukNsVb0O
>>171
大黒で集合して、海ホタルのパーキングまで移動みたいな、車好きな集団そこそこいるよ。 
181名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:42:41 ID:aAjw5Hq50
>>171
まぁ元々が安いから数百円変えても意味無いわな。
流石に以前の金額の時は、糞たけーと思って、
房総半島日中のが遊べるかと行きだけ使って
帰りはゆっくり下道?で帰ったわ。
182名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:23:32 ID:7qIPAUB90
何時から共産主義になったんだ?
受益者負担が鉄則だ
何でも税金に頼るな
ゴミは労働せずに楽ばかり考える
183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:27 ID:798gOaAr0
じゃあ、横浜ナンバー車に関しては正規料金ということでいいじゃん
ETCだからそれも可能だしw
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:29:55 ID:WdB3Y0cU0
千葉の森田何とかっていう政治家が負担すれば済む話だろ
185名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:31:58 ID:plxFBMhz0
鉄オタ的には、
一緒にJR線も引いてくれればいいのに。

東京湾環状線みてみてえ。
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:32:31 ID:aAjw5Hq50
>>183
ETCってそこまで読み取る力あるの?
マイレージ登録して無い限り、所有者の住所なんて
ETC本体じゃわからんだろうし、
ETCプラス瞬時にナンバープレート読み込みなんて出来るなら
普通車に軽で登録したETC載せるような輩もっと逮捕されてるだろ。
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:44 ID:u/nU6ttT0
>>177
千葉の富を吸い出すばかりのストロー現象って
具体的にどういうこと?(´・ω・` )
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:37:31 ID:mMI6DlHm0
森田選んだ低脳県民なぞどうでもいいし
アクアライン無くても困らないし
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:49 ID:EfAhnSDE0
よく集まって飲む友達が千葉神奈川埼玉とうまく分かれてるんだけど

千葉→22時で終電無くなる
埼玉→23時で終電無くなる
神奈川→23時で終電無くなる

千葉はマジで魔境
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:30 ID:798gOaAr0
>>186
可能
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:19 ID:WLGF8yX60
てか、千葉から神奈川に行く人のほうが圧倒的に多くて千葉が値下げ止めろって騒ぎ出しているんだってね!
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:23 ID:CghuqVMOO
俺埼玉県民だけどこれはかなりありがたいな
ただ千葉行っても金を落とす場所が牧場とか水族館くらいしかないんですが
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:41 ID:/J1CAKg80
自称剣道二段が「この公約が一番の難関」だとか言ってたけど リニアとかは楽勝なわけ?
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:04 ID:91ZtiMud0
千葉に行く場合が800円

神奈川に行く場合が8000円で

いいじゃないか!

195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:52 ID:8sqfQvhL0
>>187
アクアラインが開通して木更津がゴーストタウン化しただろう。
若者が居なくなって店も潰れまくり惨憺たる状況だよ。
ストローでチューチュー吸い出すみたいだからストロー現象って言われてる。
リニアが開通すると名古屋もそうなる。東京に全部吸われてヘニャヘニャ。
196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:36 ID:m6VagftEO
活性化が進んでいない状況にない


って事はつまり
活性化したって事かい


だったら負担してもいいんでないかい
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:35 ID:drW2SYJHO
俺の友人は、千葉に転勤させられても、横浜のアパート引き払わず、
千葉にはボロボロのワンルームだけ借りて、千葉ではただ寝るだけ。
週に三回は横浜に戻ってた。アクアラインあればこそ。
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:43 ID:drW2SYJHO
高速道路は、地方から都会へ人口を移動させる。
まず最初は雇用。もう地方に支店や営業所を置く必要ない。
次に人口。なんぼクルマがあれば通えるとはいえ、不動産を買うなら職場近くとなる。
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:18:08 ID:ZiG5Sfbz0
おまえらな、千葉県民は差別され迫害されてるんだよ。
チバラギ、ダサイタマってな。

しかも、部落や朝鮮には民主・社民・共産や極左セクトの連中がバックにつくのに
チバラギ、ダサイタマにはついてくれない。
差別なんか存在しない、郷土に対する自信を持てと言い放つだけ。
愛国心はダメと言いながら愛郷心で経済を活性化しろと言ってくるんだよwww

そんなチバラギ、ダサイタマだからな、神奈川県のカネにタカろうとは思わないよ。
汚いカネだからな。

自分達の力で神奈川県民どもに報復してみせる。絶対。
これまでどれだけ差別され苦しんできたか。絶対に積年の大怨を晴らしてやる。
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:29:07 ID:/OaJxVVyO
南関ラインの崩壊
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:35 ID:q1VVLsD9O
千葉の人って、喫煙者が多いイメージがある…

そんな人達が、禁煙条令進めてる神奈川に来るかしら?
オレ個人は、千葉に行った事って約40年生きて来た中で3回だけ。
最後に行ったのは、10年前に九十九里の砂風呂…
そこの従業員と、大喧嘩になり千葉には二度と行かね。
正直、アクアラインは4000円にしても良いよ。
神奈川県民&千葉県民お互いのためにもね。
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:34:51 ID:drW2SYJHO
千葉には、いすみ鉄道とか、銚子電気鉄道とか、素晴らしい物が沢山あるから行きたまえ。
俺なんか何回も行ってるよ。
電車から降りたことはないが。
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:26 ID:mlvTVEF90
アスラクラインに見えた
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:59 ID:qgQP6upvO
>>1
まったくもって当然だな
元々アクアラインなんて千葉県が作れ!作れ!神奈川に行きたいんじゃ!とゴネた結果作られた道路w
まあ鎌倉時代から続く神奈川の絶対的優位性、上位者神奈川に憧れる千葉の気持ちもわかるけどなw

一方、神奈川は
アクアライン構想が出た時の神奈川県の反応は無関心で冷ややかなものだったw
205名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:46:57 ID:cqjU61Ps0
千葉ではこれについての予算はもう通っちゃったからなぁ
確実に実現するのは違いない
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:59:13 ID:plxFBMhz0
>>202
横須賀線がそのまま総武本線になるのに、
どうしてアクアラインなんて使わないといかないのかね。
207名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:00:13 ID:y80icWZ10

アクアラインは、全額千葉県負担だろ。
そもそも、必要ない。無くても、問題ない。
208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:01:32 ID:QoAKvwxz0
道路をまじめに作らない神奈川が偉そうにいってもなあ。
南北交通40年経ってもまともに機能しないまま。

209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:42 ID:wD/AB/RKO
フェリーで神奈川から千葉に渡った時に、あまりの田舎ぶりに驚いた
タオルを首にかけた農作業帰りの老婆とかいたよ
山と畑と漁港しか無かったわ
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:08:37 ID:aAjw5Hq50
アクアライン出来た当時は、房総半島って海も綺麗で
海の幸も充実してれば、落花生やら色々山の幸もあって
楽しいところっぽいなぁと観光に行ったが、
一回行ったらなんかそこまで良いところでもなくて二度と行って無い。

海の幸が食べたけりゃ箱根や伊豆の温泉やらかねて
伊豆半島に行ったり、沼津港とか行くようになっちゃったなぁ…。

なんとなく房総半島の方が観光者向け施設が少ない気がする。
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:09:21 ID:AcFsF60e0
今の早さなら言える、

ETCの仕事してる俺の仕事増やすなよ!
212名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:10 ID:A+qs1/Fj0
活性化進んでねーよ

千葉なんかと交流あってもクソの役にも立たん

臨海工業地帯まで商業施設だらけにしてどーすんだ?

神奈川は原点へ返って製造業をちゃんと育てろや
213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:58 ID:FTn97/cm0
袖ヶ浦ナンバーとか来て欲しくない
DQNばっか
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:16:35 ID:TFvaW92E0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:23:33 ID:BukNsVb0O
>>211
この間、生まれてはじめて「通信不具合」みたいな表示出て、バーが上がらず、おかま掘られるんじゃないかと思って、死ぬほどびびった。 

ETCのおっさんが、出てくるまで、バーの手前で待ってないといけない仕組みは、罰ゲームか何かなのかね。 
システム設計した奴、アホ杉だろ。 
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:19 ID:PHS09Zbg0
>>209
神奈川だってフェリーのある久里浜より南行けば同じようなもんだけどな
むしろ神奈川でも充分自然も楽しめるから俺は房総にはあまりいかん
強いて言えばときどき鯨食いたくなるときは行きたいと思うが
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:51:43 ID:ppKGnBX10
どこぞの雑誌いわく
「千葉は田舎ではありません。クソ田舎です」
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:07:27 ID:FXE1uonl0
でもゴルフ場多いし
219名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:19:34 ID:Ikad5Dd70
ゴルフやらないから関係ないしw
千葉の先っちょのほうに行くといつでもサーフィンしてんのがいるね。
そーいうのをもっと頻繁に通わせたいのか?
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:22 ID:cihHZb2R0
>進んでいない状況にない

日本語かよw
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:22:05 ID:TgfYC4LAO
サラ金であったけど木更津再開発しろよ。
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:06 ID:B2+BTnp9O
こうして足を引っ張り合って日本をダメにして行くんですね、分かります
223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:34:07 ID:yHoAk6fS0
横須賀からフェリーでいけるし問題なし。
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:19 ID:xbxh3RvZ0
そんなこと言ってると、羽田-成田のリニアを横浜まで延長してもらえないぞ
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:00 ID:tj7ZyKUb0
森田の勝手で800円
森田自身の為の800円

神奈川は関係ない
226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:36 ID:sFWVd5T80
ワロスw
227名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:05:51 ID:BCIKK1Yu0
>>224
延長しなくていいよ。バスで羽田まで30分かからん。
無駄な財政負担は増やしたくない。
228名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:16:48 ID:WkmXbFXjP
アクアラインって、もともと物流がメインで
構想されたものじゃないの?

北日本から神奈川横浜に荷物がいくときに
東京を通過しないでアクアラインを通って
くれってことだとばかり思ってたが違うのか?
229名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:57:07 ID:CjXjZYsV0
アクアライン値下げ 効果は? 財源20億円は国費で
http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY200905220385.html

財源は全国の皆様の税金ですよ
230名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:30:42 ID:nD693ZOu0
なんでチバタリアンだけ恩恵受けるんだよ
神奈川は横羽線を400円に戻すのが筋だろ!!

千葉? そんなドイナカいかねーよ!
都心出るのに首都高700円でも大してはしらねーよ!!
接続してる神奈川線が600円もするのに合わせて1300円だよ!

横浜〜都心よりも くさいたま〜都心の方が長いのに
なんでくさいたま人は700円であの長距離Okなんだよ!

ゆるせねえ
231名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:38:19 ID:PhtX9r440
じゃあ森田が神奈川県の剣道2段(中学生)と勝負してかったら負担にすればw
232名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:50:07 ID:J4NHLPnZ0
どこかの調査では、アクアラインの利用者は「千葉→神奈川」の方が
「神奈川→千葉」より多かった(ひと月あたり3000台、だったかな?)

このあたりの他の交通機関で往復の利用者数に極端な差があるという話
は聞いたことがない。
ということは・・・これは千葉から神奈川に引っ越した人の数なんだよ。
活性化してるじゃん、神奈川w
233名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:13:53 ID:nqUAHnHn0
>>197
都内に寝るためだけのマンション借りてる俺みたいだな。
過ごす時間がないのに住居に金かけるのもったいなくて。
234名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:18:26 ID:EUQC6gBw0
松沢、正解!
235名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:23:10 ID:o6SApXmeO
千葉哀れw
236名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:29:36 ID:Ce+fXbK9O
千葉は知事の公約のお陰で破産?w
237名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:47:43 ID:kTK5Z0DDO
アクアラインの所為で木更津駅前が過疎化したとかないわ
地方都市にありがちな「車で便利な郊外に商業地区を移転」したからだぞ
後、地元民としては、休日1000円になってからの他県ナンバーの多さにはビックリしてるんだが
海ほたるも朝は下り、夕方は上りがアホみたいに渋滞している

千葉のどこに期待して来てるんだって感じw なんも無いぞw
238名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:21:57 ID:70LL/4Q30


アクアラインに鉄道を 木更津⇔新宿が38分 地価下落、人口減に歯止め - 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2008060502000095.html

                          2008年6月5日

 東京湾アクアラインに鉄道を併設しようというアイデアがある。
1兆5千億円をかけて造ったアクアラインだが、現状の房総は沈滞し、
9千億円で完成したつくばエクスプレス沿線の活況と明暗を分ける。
併設鉄道は最後の切り札だ。


ttp://www.geocities.jp/t171107/aqtv.jpg


海ほたる
ttp://www.iju-join.jp/upimg/kiji/9386f81b0836b3cddc480b631613315c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/tsuge/imgs/1/d/1d508841.jpg
ttp://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/233/12087/1024-768.jpg

南房総市
ttp://rover.up.seesaa.net/BW_Upload/C9D9B1BAA4CEBADAA4CEB2D6.jpg
ttp://stayplus.jp/html/contents/images/a_popi01.jpg
ttp://www.resortin.jp/phot/image/umi/sea_4.jpg
ttp://www.jalan.net/jalan/images/pict2L/Y7/Y328257/Y328257183.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/5fd7c5937c9fa689c3d9b8eddd1d3154.jpg
ttp://www.ebiotope.com/imagesbio/spot07/wadaurakaigan01_22c.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200901/15/29/b0054329_23474999.jpg
239名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:36:17 ID:JjtiMgL8O
森田、不正解!
240名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:37:52 ID:hI2E73v40
千葉県の住民税がますます上がるな。
バカ知事を選んだ県民自業自得ザマーw
241名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:42:25 ID:UDtf8zzvO
麻生のせいで各地でバラマキ合戦始まったな
金利手数料はお前らが負担w
242名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:43:50 ID:HP+EqPnS0
え、これ国も負担すんの?
243名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:10:59 ID:+NEeCjDC0
>>242
【交通】アクアライン値下げ 効果は?--財源20億円は国費、フェリー会社は反発 [05/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243012660/l50

>20億円のうち10億円は国から県への交付金で賄い、残る10億円は国土交通省が
>「県の社会実験への応分の負担」として負担する。結果として、森田知事の公約の
>目玉が国費で実現されることになるが、経済効果は未知数だ。
244名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:28:56 ID:6VeD1kAC0
麻生も次がない事に気づいて民主の使えるはずだった埋蔵金をすべて使う気だなw
245名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:31:24 ID:/eGFXmMA0
まあ神奈川は禁煙教のおかげで税収減って、そのうち苦しくなるから値下げに
協力出来ないんだけどね。
246名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:02:37 ID:Axb+7g7S0
247名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 22:59:11 ID:cbqnx3q+O
千葉と埼玉だったら千葉の圧勝なのに
248"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/30(土) 23:02:19 ID:i2rk3YOE0
スペックの低い知事だから、
たまに普通のことを言うとGJに思えてくるから不思議だw
249名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:04:20 ID:XYMFebxGO
使えない道路勝手に造って値下げするから国費投入ってふざけるな。
250名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:16:03 ID:MFKzeiv10
千葉とかの京浜に直通で通せば良かったのに
よりにもよって木更津()笑
251名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 23:58:40 ID:VFs7vj3iO
千円を八百円に二百円下げる事でどれくらいメリットが有るのか分からない
252名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:48:17 ID:v83Hy3WRO
千葉ッコ集まれ〜(>_<)
253名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:52:25 ID:fqIxoKJJO
この件についてハマコーは、何て言ってんの?
254名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 17:56:37 ID:n1gXqQ8iO
神奈川県は嫌煙凶のおかげでインフルエンザが蔓延
255名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 18:04:07 ID:+4oU1aOO0
財政破綻 神奈川
でググッてみな過去ニュースだけど
神奈川はそれどころじゃねー筈
256名無しさん@十周年:2009/05/31(日) 19:14:18 ID:jZqXMCib0
車乗らない人間にまで負担被せる気かよ。
257名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 02:59:15 ID:97UBQa5w0
>>246
どんな部落写真集だよw
258名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 11:35:41 ID:p2JEPR5sO
千葉ッコ集まれ〜(>_<)
259名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:07:05 ID:r+DsTvRUO
千葉ッコ集まれ〜(>_<)
260名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:08:37 ID:6oiJJDWS0
千葉ッコ集まれ〜(>_<)
261名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:12:28 ID:nQVJJ2bDO
横浜市民だが一回も使ったことないし今後も使うことないから当然
262 ◆KUMAaV.q2s :2009/06/02(火) 08:15:17 ID:xB/dPPjrO
>>252 なあに?千葉市住まの、川崎大師育ちだが
263名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:18:54 ID:8clHEh+qO
千葉から神奈川に行くことがあっても逆は少ないからなぁ
264名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:23:51 ID:BODUkDge0
なんで神奈川のシテーボーイがチバラギのカッペに負担しなきゃならんの?
265名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:28:41 ID:z5OTJikiO
私神奈川県民だけど千葉行ったことない
266 ◆KUMAaV.q2s :2009/06/02(火) 08:32:28 ID:xB/dPPjrO
>>246 おぉー懐かしい!下和泉小学校 第1回卒業生の俺なんだか……

ちなみに小学校の入学は川崎の一番、浮島寄りの殿町小学校や!

海ほたるは建設中に毎日のように通ったから、もういいやww

267 ◆KUMAaV.q2s :2009/06/02(火) 08:45:03 ID:xB/dPPjrO
>>264 チバラギwW なんだけど、茨城からわざわざ木更津に出て川崎へ出る?

宮野木JCから湾岸か京葉で都心を目指すんでないかな?

貝塚トンネルを超え千葉東JCを超えれば渋滞は海水浴シーズン以外無いし

森●のオナヌーだよ、こんなのは(怒)
268名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 08:51:53 ID:dCnsilJ1O
千葉県民専用道路だから当然だろ。
小湊鐵道も横浜そごうにチバラギのカッペ輸送で儲けているしな。

っていうか、それが本業w。
269@wb ◆KUMAaV.q2s :2009/06/02(火) 09:30:45 ID:xB/dPPjrO
実際アクアラインをリニア用に改修して
成田を木更津・君津


移転すれば浮島〜羽田間も隣だし、まだエエやんか

270名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:35:25 ID:EmLRsMp+O
横浜独立してええなロクなもん無いし東京の隣にある意味ねえだろ屎が
271名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 09:52:02 ID:WwsTMhy40
森田って、当選後松沢に相談しにいったの?
272名無しさん@十周年:2009/06/02(火) 10:06:08 ID:7Vx42e230
アクアラインはなんで川崎-木更津なんだろうな?
全く意味がないとは言わんが
横浜-木更津や横須賀-富津の方が利便性があったと思う。
273名無しさん@十周年
自民党政権じゃなかったら絶対に実現できなかった政策だよな。
千葉県と全国民が折半とか舐めてんのか?
千葉県が全額負担しろや。