【訃報】作家・栗本薫さん死去 すい臓ガン、56歳 「グイン・サーガ」は未完に★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
作家・栗本薫さんが26日、すい臓ガンのため死去した。56歳だった。

栗本さんは早稲田大学文学部を卒業後、「パロディの起源と進化」でデビュー。
「ぼくらの時代」で江戸川乱歩賞を受けた。90年に乳ガンの手術を受け、
07年にはすい臓にガンが見つかって再び手術。病と闘いながら執筆を続けていた。

代表作「グイン・サーガ」は世界最長の大河小説で、先月、
本編の126巻が発売されたが、シリーズは未完に終わった。

栗本さんは「中島梓」のペンネームで評論やミュージカルなども手がけている。

前スレ:★1の時刻 2009/05/27(水) 11:12:41
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426972/l50
日テレ
http://www.ntv.co.jp/news/136372.html
画像
http://www.ntv.co.jp/news/kakudai/pictures/090527066.jpg
2名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:38:58 ID:JbqzUHTf0
カウス
ξ\(゜ー゜*)ウンコナゲッ!(*゜▽゜)ノ⌒ベチャ!!ξ゜Д゜)ノノ
3名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:39:43 ID:sBoe+7xZ0
うおおおおおおおおおおおおおおい
4名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:39:43 ID:VOXUwpZI0
アニメ放映中だよね?最後どうすんの?
そういやその前にやってたタイタニアも
作者は生きてるけど未完なのにどう完結させたんだろう。
5名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:42:31 ID:PUzzVRQhO
今北
今知った
外伝1には辿り着けなかったんだな。繋げる為には既に諸々と破綻してたから、ちょっとホッとしてたりもします。
30年か...永い付き合いだった。ありがとう。そしてお疲れさまでした。
6名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:43:02 ID:99qBhxGx0
おじゃる丸の人も死んじゃったよね...
NHKでアニメ化すると(ry
7名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:43:12 ID:b0Yu9heRO
高校生の頃読み始めてその頃の最新刊が光の公女だったな。
ファンになって他の作品も読んでみたいと思い、終わりのないラブソングを
買ってしまった少年は、夜中絶対にばれない遠くまで捨てにいったっけ。

パロ編で悪のりしすぎたよなあ。一旦心が折れたけど、ナリス憎しでナリスが
死ぬまでは読んだものの、やっぱりナリスが死んだ後も面白くなくて、
グインがトーラス行ったあたりで読むの止めたなあ。
アリやレムスに感情移入しちゃうタイプの自分には中盤以降ただただ苦痛な
だけの薄っぺらいストーリー展開だった。
8名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:43:47 ID:xQy/sMa7O
中島梓がペンネームで
栗本薫すら本名じゃないとか
オマケに左巻き
どこの在(ry
9名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:45:06 ID:drw9Z9jT0
>>4
予定通り双子をパロに叩き返したところで終わるだけ
10名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:45:58 ID:zETWlxRa0
>>8
日本人ですよ。
父親は石川島播磨だかの(元)重役だとかいう、ええとこのお嬢様。
11名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:46:45 ID:ASKaTn1i0
横田めぐみさんについての記述は酷かったな。
あれだけは許せんよ。
12名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:47:15 ID:drw9Z9jT0
>>8
評論家としてデビューしたのが中島梓
評論で受賞してるから

敢えて小説家デビューのときに筆名を変えて出した
13名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:47:25 ID:20w8KzkG0
http://yamamoto-mona.cocolog-nifty.com/mona/2009/05/post-c005.html
山本モナもファンだったんだねぇ
14名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:48:52 ID:SGszxG7x0
ナリスが死んだ巻のあとがきにドン引きしてリタイアした
それまでは何とか騙し騙し読んでたんだけどなあ
15名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:50:49 ID:i+ikrzvp0
 グインなんざどうでもいい。
 魔界水滸伝どうしてくれる!
16名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:51:17 ID:h27DzYBE0
>>14 お手数でなければ具体的に
17名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:51:39 ID:q5lZXqwf0
栗田薫と言えば美少年ホモ小説、腐女子だ
18名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:53:50 ID:SGszxG7x0
>>16
黙祷のつもりだか1ページ空白にしてた
まあ、それ以前色々思うこともあったんだけどね
19名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:54:02 ID:hOnlT7Ww0
前スレのを利用して未完率を予想してみる
【完結が危ぶまれる作品part1】

永野護「ファイブスター物語」   ←休載中 未完の確率88%
萩原一至「バスタード」  ←遅筆のうえ、話膨らませ過ぎ 未完率85% 
冨樫義博「ハンター x ハンター」  ←もうすぐゲームが出るので休載予定 65%
三浦建太郎「ベルセルク」  
白土三平「カムイ伝」
聖悠紀「超人ロック」  ←展開のループ。終わらせる気はないか? 65%
高屋良樹「強殖装甲ガイバー」
士郎正宗「アップルシード」  
貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」 ←進めたいのに忙しすぎ。 65%
江口寿史「ストップ!! ひばりくん!」  ← 無理。 1000%
宮野ともちか「ゆびさきミルクティー」
美内すずえ「ガラスの仮面」  ←連載時とコミックスで話が分裂。紅天女はやはり幻? 75%
細川智恵子「王家の紋章」  ←作者の年齢を考えると今のペースじゃ不可能 90%
あしべゆうほ「悪魔の花嫁」「クリスタルドラゴン」  ←クリスタルドラゴンはちょっと前進で35%
小野不由美「十二国記」 ←最後まで書くかなぁ? 60% 
谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」
あかほりさとる「天空戦記シュラト」他
三雲岳斗「コールドゲヘナ」
五木寛之「青春の門」
田中芳樹「創竜伝」 ←その他のシリーズ物も含めておそらく無理 85%
20名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:54:22 ID:S6hxZl6J0
ナリス大好きな後書きは見ていて微妙な気分になったな
30巻ぐらいまでは好きだったのに・・・
でも未完となると切ない
21名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:54:44 ID:P7bKeLHP0
>>15
その気持ちはとてもよくわかるw
22名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:56:48 ID:h27DzYBE0
>>18 d
23名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:58:29 ID:jkcdxZ270
>>15
俺も同意
24名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:58:58 ID:VOXUwpZI0
>>19
アル戦はこのペースなら作者が死なない限り完結するんじゃね?
まああっちももう年だからヤバいが。
25名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:59:50 ID:cnHX9pu60
20数年読み続けてきた者からすると
お悔やみ半分、怒り半分ってとこだな。
26名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:59:52 ID:YwA70iQEO
あまり詳しくないけど作者が亡くなった後別の作者が引き継ぐケースって今まであったの?
27名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:00:27 ID:XQ7VN1oJ0
>>15
わしはく・するふというものじゃよ
28名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:00:52 ID:S575dEcN0
>>1
未完に終わったとか断言してるが既に書きあがっている129巻までの原稿と
130巻用に残されたプロットで奇跡的に完結してる可能性もあるぞ。

まあ、ないだろうがな。
29名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:01:32 ID:JnZ+wZ8L0
一応祭りになったんだ・・・。
派手好きだったから良かったね。合掌。
30名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:02:17 ID:L1P/bRMLO
>>26風と共に去りぬはだいぶ経ってから他人が続編書いた。
31名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:02:42 ID:r3Wkjxff0
この方、昔シルクロードに旅行されてるんだってね。
32名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:03:23 ID:XQ7VN1oJ0
>>26
ファウンデーション
フィリップ・マーロウ
33名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:03:25 ID:Ek2gN7g10
「真夜中の天使」と「翼あるもの」が大好きだったんだけど、あの
グループサウンズのタイガースの同人モノだと知って萎えたので
売ってしまった私…

それでも確かに一つの時代を作った人だと思う。合掌。
34名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:04:12 ID:huwGNpybO
書き終えるまでは死ねないとか夢見てるから未完になるんだよ
35名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:04:50 ID:cnHX9pu60
何十年かして権利が切れれば、誰が書こうが勝手なんじゃね?
俺は当然死んでるだろうが。
36名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:04:56 ID:q/NIOQ+L0
>>31
おお、そういえば行ってたな。20年以上前だが。

例の核実験による放射能の影響か。なるほど、発癌も飲酒・喫煙のせいだけではないという気になるな。
37名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:05:00 ID:BWwKzAimO
中学時代友達から魔界水滸伝を借りて読んでた
初期は面白くて徹夜で読んだが中盤以降の劣化の酷さに驚いたのを覚えている
グインは全100巻予定の時点で駄目だと思った
38名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:06:14 ID:xs5sJhx00
腐女子雑誌のこの人のやってる投稿コーナーから
いちご100%の作者がデビュー
ホモ描いて少女漫画描いてそしてジャンプへ
39名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:06:35 ID:h27DzYBE0
>>19 王家の紋章ってまだやってたのか…。。。
小学生の頃に従姉の家にあった第一巻を読んでみて
あまりの絵柄の古さと、いかにも、な少女漫画的キャラの気恥ずかしさに
受け付けなかったんだが。
もし完結したら通しで読んでみよう。
40名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:07:26 ID:ODGWu0N50

     


           みんで戒名を考えてあげよう



41名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:08:25 ID:tMWFxXD2O
>>33
自分もだw
そもそも「悪魔のようなあいつ」から「真夜中の天使」を知ったから
そのイメージしかない。

つか、タイガース好きだからショックだったよ…。
42名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:08:34 ID:pA8kCcyC0
うちのカーチャンより若いけど
うちのカーチャンより歳食ってそうに見えるな。
闘病のせいかな。
和装が多いからかな。
43名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:09:28 ID:kucKwJds0
>>40
豹頭蛇尾居士

やべー、殺されそう。ごめんなさい…w
44名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:09:38 ID:j7Eq2Sk50
出版社の放縦だな。
45名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:10:23 ID:mBQLdM600
原作者は死んではいないけど
原作者了承の上で続編が書かれたのが
「日本沈没 第二部」な。

彼女のデビュー作の評論「文学の輪郭」のハードカバー
実家の書棚にあるはず。
46名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:11:04 ID:uN8kX6lM0
超人ロックに終わるも終わらないもないだろう。
不老不死で超能力があるだけで、
本人に別に目的があるわけじゃなく、
巨大な悪がいるわけでもないんだし。

ただ、現実世界の中で、
雑誌の歴史の生き証人みたいになっているのが凄い。
超人ロックという作品自体が現実世界で超人ロック化しているという。
47名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:11:14 ID:XQ7VN1oJ0
久々にグインと魔界水滸伝のCD聞いてみようかな
どこに仕舞ったっけ・・
48名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:12:26 ID:hOnlT7Ww0
【完結が危ぶまれる作品part2】
J・R・R・マーティン「氷と炎の歌シリーズ」
ディヴィッド・ブリン「知性化シリーズ」
森岡浩之「星界の紋章シリーズ」  ←そういや完結してないんだ…65%
菊地秀行「魔界都市ブルース」「吸血鬼ハンターD」 ←完結させる気ないだろ 85%
夢枕獏「幻獣少年キマイラ」「餓狼伝」「大帝の剣」 ←陰陽師のあたりの時代物の執筆に夢中 65%
佐藤大輔「皇国の守護者」他多数  ←何かを終わらせるのが嫌なのかも 65%
千葉暁「聖刻シリーズ」  ←そういや完結してないんだ…part2 70%
市東亮子「やじきた学園道中記」 ←引っ張る気マンマン+いつもの展開で話進まず75%
夜麻みゆき「刻の大地」  
なるしまゆり全般
高河ゆん「源氏」  ←年月経ちすぎて当初の予定とは全く違う展開っぽい。65%
嵩峰龍二「ソルジャー・クイーン」
清水文化「気象精霊記」
滝川 羊「風の白猿神」
平井和正「幻魔大戦」  ←これはおそらく無理。とっくに諦めた 95%
田中芳樹「銀河英雄伝説」以外  ←>>19で書いたので省略
火浦功全般 ←ガルディーン好きなんだけど、諦めた 99%
山本鈴美香「七つのエルドラド」 ←スピリチュアル系にハマってほぼ絶望 90%

>>24
創竜伝を何とかしてほしいが本人にも書く気がないらしい
アルは…待たされてこれかよって落胆が大きかった

>>39
wikiで作者の年齢を見て諦めた。いまだにループしているしw
49名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:13:09 ID:LTqbExbV0
>>28
200巻までいきそうwとか何巻かのあとがきに書いてあったような・・・・・・
50名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:14:00 ID:hD0f14QI0
>>48
創竜伝は世相評論の部分は薬師寺涼子のほうにいっちゃったからなあ
まああれこそいらない要素なんだが
51名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:14:15 ID:XQ7VN1oJ0
七窓までは追いつかないか…
ヤンダルって何してんのかね
キタイは全く描かれないか
52名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:14:24 ID:mBQLdM600
故人をクソミソに貶していた
呉智英氏のコメントほしい。
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:14:48 ID:CE4SMWPN0
>>43
居士号は「男」につける戒名だが(大汗)

反日院新朝金愛大姉

というのはどう?
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:15:49 ID:cnHX9pu60
キン肉マンレディみたいなかんじで、
グインはじつは女の子でしたって設定で誰か他の作家が
続き書いてくれればいいよ。
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:16:08 ID:RX3h/4X00
コメントと%いらなくね?
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:16:48 ID:XQ7VN1oJ0
おや、数年ぶりに小部屋に行こうとしたら出てこない
閉鎖したの?
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:17:04 ID:G013wWmP0
やっぱ作品ってのは、完結させてこそのものだと思う
未完予定リストの中では
ベルセルクさえ完結してそれを自分が読むことが出来たら満足

っつーかハヤカワは早く階層宇宙シリーズの続きを訳してくれ
58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:17:12 ID:kucKwJds0
>>48
氷と炎の歌はワイルドカードよろしく他の作家が続編かけるようにプロット
残してくれるよ、だいじょぶw
どうでもいいけど、G・R・R・マーティンな
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:17:40 ID:zkqXOpYz0
・スペイン紙「20ミヌートス」がインターネット上で「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶ投票を行い
 20日朝(現地時間19日夜)、青森県八戸市の藤川優里市議(29)が得票数14万6359票で
 1位に決まった。

藤川優里画像
http://idlesyasin.blog90.fc2.com/blog-entry-17.html

 投票は、同紙が独断と偏見で選んだ世界30カ国65人の「美人政治家」が対象。
 HPで各議員の写真を閲覧でき、クリックすることで誰でも投票できる仕組みだった。
 日本からは藤川市議が唯一ノミネート。投票は3カ月以上前に始まっていたが、今月初めに
 日本で報じられると藤川市議への投票が爆発的に増加。3日にトップに立ち、そのまま独走した。

 同紙はホームページで「世界中から91万2000票を超えた投票の結果、ユリ・フジカワ市議
 (日本)が世界で最も美しい女性政治家に選ばれた」と結果を紹介。

 「ユリ・フジカワに幸福を!」「おめでとうユリ・フジカワ!」とのメッセージを掲載した。藤川市議は
 「現在の国内外の緊張状態を鑑(かんが)み、公人としてこの件に関しての言及は差し控えるべきと存じます」とコメントしている。
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:18:54 ID:tMWFxXD2O
4月の今岡の手術以来、
今月は更新してないなと思っていたらこれだもん…。
あっけないなぁ
61"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/28(木) 02:19:06 ID:X28c707S0
>>53
古のホモの香りがする
菫花肉欲大姉
でどうよ?
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:19:10 ID:QfiNnYZz0
>>19
グイン含めて半分以上全巻持ってる俺に絶望したw
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:19:15 ID:Ht2DOhlI0
花と火の帝はいつになったら続き出るんだよ
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:19:34 ID:IXEw7oiqO
>>48
そのメンバーならラグナロクも・・・

混ぜてはダメか?
65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:21:00 ID:h27DzYBE0
>>62 ちょw
本はけっこう重量あるから床抜けるぞマジで。
66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:22:31 ID:XQ7VN1oJ0
>>57
俺はローダンシリーズは完結しないで欲しいと思うよ
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:22:53 ID:HoNikz+l0
『はじめの一歩』が完結しなかったら非常に困る。
一歩が宮田きゅんと結ばれるところまできちんと描いてくれ。
68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:23:31 ID:V53zU2ZD0
最高のシチュエーション 削除した過去記事★23
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834885&tid=cka4nbcabbp2p8n&sid=1834885&mid=2&n=1
自分で亡くなったとは思ってない。お昼寝しているつもり
69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:24:23 ID:hOnlT7Ww0
>>50
創竜伝が止まった時からさらに政治情勢も変わってるし、もう無理かもと思ってる

>>55
すまん。自分が読んでいる奴の独断と偏見の未完率予想。
綺麗なリストはこっちで
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426972/12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243426972/19

>>64
どんどん追加して混ぜてしまえw
しかし、こうして見ると未完のって多いな…
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:24:26 ID:QfiNnYZz0
>>65
他にも修羅の門とかマダラシリーズとかも全部持ってる俺は多分ビョーキですw
71名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:24:39 ID:tMWFxXD2O
>>57
ベルセルクってグイン・サーガに影響受けてるらしいね
未完で終わって欲しくないな
72"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/28(木) 02:25:16 ID:X28c707S0
ひかわ玲子の「百星聖戦記」って終わってないよな?
73名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:26:14 ID:XQ7VN1oJ0
まだ新キャラのミロク教の教主も臭わせただけで出てきていないというのに
死ぬ間際に伏線貼らないでよー
74名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:27:35 ID:Ht2DOhlI0
死にかけの作家はせめてプロットだけでも残して死んで欲しいもんだな
75名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:27:38 ID:xdxJHIq80
豹頭尻穴重姉
76名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:27:58 ID:HER1LurhO
クイズヒントでピントに出てた頃は、才女な感じが好きだった。
77名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:28:15 ID:djrrEB5RO
未完リストに、クリスタニアも加えてくれ…。
78名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:31:09 ID:qCRhHtbTO
ホモ妄想小説と化したグイン・サーガなど、もはやどうでもいい。
79名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:32:03 ID:XQ7VN1oJ0
>>78
最近持ち直したよ
80名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:32:33 ID:A5Sk91hCO
17巻くらいでリタイアしたわw
グインシリーズ1巻以前に発表された、SFマガジン書き下ろしの七人の魔導師が最高傑作だったてなんなのよ
腐に走りだしてからついてゆけなくなった
81名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:32:39 ID:drw9Z9jT0
>>63
あっちまで原稿を獲りに行ける勇者が居ないからな
82名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:33:47 ID:VOXUwpZI0
>>48
それでも最近は今までの
キャロルが浚われる→メンフィスが助ける→キャロルが浚われる→メンフィスが助ける→
のループとは違った展開になってメンフィスが外国に行ってキャロルが残るパターンになってる。
83名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:34:37 ID:F58+NK6L0
だから100巻できっちり終わらしておけば良かったのに。
84名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:35:28 ID:W+CKyjgY0
>>48
銀英は外伝が止まってるな。
外伝6作目で本当の完結と発言してから何年たってんだろう

星界は他の作品と列挙される程は作間あいてないけど、森岡の書く気ない気配が
びしびし伝わってくるからなあ…とりあえずあの後書きの詐欺は酷すぎる
85名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:35:48 ID:D5sCCfDL0
キタイ編も無駄に長かったけど輪をかけてクム編が長かった

アムブラ弾圧辺りは御大もファンをこんな感じに扱いたいんだろうなと思った
86名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:35:50 ID:6kKwylk40
自分にとっては、グインのアニメ化でのBSのインタビューが、
最初にして最後の拝見した結果となってしまった。

そのときの印象は、なんか金さん銀さんみたいな、
おばあちゃんぽい着物の着付けしてる人だなあ、と。
あの時は、座ってるイスがソファーかなんかで、
体が沈み込んであんなになったのかなと推測してたけど、
病魔で体が痩せた上、体力落ちてしゃきんと座れなかったからだったのかな。
それとも、この人は昔からこんな着物の着方だったの?
87名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:35:54 ID:A5Sk91hCO
>>74
それはあるらしい
がなんにしろ長期化すると暴走するみたいだな
僕らの時代1、2くらいがピークかな
ボーイズラブ系の同人作家達と付き合いだしてから終わったわ
88名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:37:04 ID:786+3jvQ0
ちょwww
グインサーガ結局未完かよ!
89名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:37:18 ID:zETWlxRa0
>>61
折角だから名前(PN)の一文字を使いたい
薫香焼肉大姉
90名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:38:00 ID:nyA2lLjS0
>>40
八百院雄番孕信女
91名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:39:31 ID:A5Sk91hCO
>>83
ですな
しかしそれ以前につまらない事この上ない状態になってたし
20巻くらいで死んでれば騒がれていたような
氷室さんの時のがショックだった
92名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:40:18 ID:nyA2lLjS0
>>48
幻魔大戦はどっかのスレで数年前に
同人書き下ろしで終了したって聞いたが・・・
93名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:40:30 ID:KWqWOtoH0
亡くなったのはもちろん人として気の毒だが
残した作品群で高評価が望めるものは極僅か
94名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:41:37 ID:DdeIo+mXO
アニメ見てお気に入りになっただけに残念…
アニメは一応一区切りついた終わり方になるのだろうか…タイタニアの二の舞だけはゴメンだぜ…
95名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:41:52 ID:lJF64fR4O
御大の意識はいつまであったんだろうね
死を感じての手記とかあるのかな
霊とか信じてたというか見えるとか
あとがきとかで書いてあったと思うんだけど
自分の死に対してはどういう風に思ってたのかな
96名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:42:01 ID:iXnyM3mF0
ホモネタに走ってなきゃとっくに終わってたんじゃね
97名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:43:23 ID:/fqr4FnZ0
最期にお会いしたのはもう20年も前
たしかTシャツにサインいれてもらったな

不義理してる内に亡くなられてしまった
生きてるうちにもういちど会っておけば良かったと

今岡さんごめんね。
98名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:43:51 ID:A5Sk91hCO
コナンシリーズに触発されて大風呂敷広げて書き出したにしては、あまりにも内容が陳腐化しだして
同時に作家生命も終わってたよな
つかこの人他にも未完のシリーズあったろ
99名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:44:07 ID:786+3jvQ0
>>19
田中芳樹はマヴァール年代記や銀英をきっちりおわらせたろ。
アルスラーンもあと7〜8巻だしいける。


夢枕獏「キマイラ吼」 もよろ。
100名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:45:04 ID:ZQxYiYAs0
>>94
アニメは、原作の第16巻まで。
いちばんよかったころのお話だから心配するな。
101名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:47:50 ID:NwDwXfAq0
>>19
王家の紋章は秋田や周囲は「そろそろ終られては」と言ってるが、
細川御大が「まだ描きたいことがあるの」と言ってると聞いたことがある
描きたいことって、ループしてるやんw

でも秋田はこれの売上がかなりの比率を占めてると聞いたこともあるのであえて終らせたいかとは思った

秋田で思い出したが、中山星香の妖精国は終ったの?
102名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:50:56 ID:A5Sk91hCO
>>97
一瞬、新井素子来たかとおもたw
新井素子てもっと歳下だよな
>>48
どうでもいいのばっかだw
103名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:54:26 ID:XQ7VN1oJ0
失われし者タリオンはいつ完結すんだよ
104名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:04:12 ID:rQZxvpvy0
>>53
この人は別に朝鮮シンパじゃなくて、ただただ
「特殊な感性を持つアテクシ」萌えだったのだと思う。
105名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:04:15 ID:+wjd/4PYO
>>46
そもそもロックはそれ自体じゃなくて、
掲載雑誌が終了しちゃうんだっつーの。
106名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:06:26 ID:6kKwylk40
>>101
妖精国、一応終わったんだけどねぇ…。4部作のうちの2部作が終わっただけ。
いまは花冠次世代編と平行して、外伝やら続編やら時系列の隙間を埋めるやつを描いてる。

当分終わらないねw。
107名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:08:05 ID:QVwPWNxDO
古代機械が

"ふぁんくしょんきーヲオシテクダサイ"

と曰ったくだりを読んだ時の笑撃は忘れられんw
108名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:08:17 ID:5KoDg32K0
マイナーだが
諸星大二郎「西遊妖猿伝」「海神記」も完結できるのかどうか…
妖猿伝のほうは少しずつ進んでるけどね
109名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:10:38 ID:Z/IlDgux0
サザエさんも未完
110名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:10:53 ID:XQ7VN1oJ0
>>107
星船の
”いんべーだーばすたーしすてむ”
もすごいぞ
111名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:11:24 ID:lqttGaO+0

>>53
名前の中から一字とるのではないのかな。

112名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:11:49 ID:rQZxvpvy0
新聞4コマに、例えばどんな結末があるんだ?
113名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:14:02 ID:D5sCCfDL0
>>112
最終回はみんな海に帰るってのがよく言われる定番だな
114名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:14:02 ID:Rj7OjNZ20
北チョソの犬が亡くなられたんですね
115名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:21:05 ID:h7+mB8kI0
80年代は普通に有名だったしベストセラー作家だった
90年代に入ってからなんだかいまいち地味になった印象
116名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:21:06 ID:+wjd/4PYO
>>48
「プリンセスプラスチック」もよろ。
117名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:21:59 ID:Y2OeUGz80
>>99
タイタニアは18年間ストップ中
創竜伝は6年間ストップ中
アルスラーンは完結出来ても他のは無理だろうな
118名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:24:38 ID:h7+mB8kI0
田中芳樹は団塊ジュニアあたりの世代のヲタにとって
必須アイテムみたいになってたw
119名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:25:13 ID:LU7IfLjs0
16分割の鬼
120名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:26:03 ID:QVwPWNxDO
>>110
機械やロボットの音声に平仮名とカタカナを逆転させるという手垢のついて真っ黒になった表現と、直球勝負なネーミングセンス…
星間航行が出来る程発達した科学技術文明の遺物にしては前時代的なふぁんくしょんきー。

なんか藤子不二雄の21エモンに出てくる芋掘りロボットのゴンベエを彷彿させるんだよ。
121名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:28:18 ID:XQ7VN1oJ0
宇宙船とかSFの細部は苦手なんだよw
122名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:29:16 ID:memQVMX40
小松左京の虚無回廊もかなりヤバイ。
終わらせてから逝(ry
123名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:30:06 ID:l50P80Y50
グインは表紙挿絵が天野になった時点で終わっていた
124名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:31:10 ID:6ArlIDUn0
>>19
ハルヒは今の放送後に次巻が出ると見ている。
125名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:31:58 ID:wWGhIiLu0
田中芳樹も健康状態に不安があるっぽ。
元々遅筆ではあったが一時期ぷっつり新刊が出なくなり、
久々に新刊が出た時の著者近影が随分痩せてたから
多分病気してたんだろうなって話があったよな。
126名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:33:32 ID:pA+mfKpb0
>>19
吸血鬼ハンターDもよろ
ついでにオマージュの低俗霊狩りも
127名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:33:39 ID:NLl/Aa670
伊集院シリーズ好きだったなあ。
「あなたとワルツを踊りたい」「いとしのリリー」は不気味で気持ち悪いけどおもしろかった。
グインは手を出さないで良かったと思う。

氷室さん時みたいに後からじわじわショックが襲いそう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
128名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:34:34 ID:kvydY2qQ0
栗本薫はSF描写もファンタジー描写も苦手。
心理描写・情景描写が細かいのが特徴。
この極端な心理描写が苦手なら、あわないと思っていいと思う。
それが得意なら、グインはナリス死亡あたりまではまあ面白く読めるよ。
(ファンタジー要素の強い外伝は一部きついが。「七人の魔道士」とかきっっついしwシルヴィア奪還篇は絶対無視推奨)
その後は、アモン篇パスして100巻すぎまでスキップするのがお勧め。最近は結構面白かった。
129名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:35:23 ID:NyjOABhK0
SFものが結構好きだったな。
あとはトワイライトサーガとか。
130名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:36:27 ID:sMpxF6E10
若すぎる
131名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:37:06 ID:noHQWhH40
>>48
小松左京「虚無回廊」 そのラインナップでこのスレでこれをはド忘れだと思いたい
132名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:37:27 ID:h7+mB8kI0
猫目石がかなり好きだった
133名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:40:16 ID:l50P80Y50
>>128
その執拗で濃厚な心理描写でぐんにょりするやおい妄想が
繰り広げられるのでうんざりしてやめました
134名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:42:10 ID:NyjOABhK0
グイン書き始めた'80年代にノスフェラスや古代機械やグインの設定を
どう考えてたのかは知りたいな。

>>120
年月経るに従ってその辺が作者的にどうでもよくなったんであんな描写に
なったと思ってるんだが。
135名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:42:40 ID:pA+mfKpb0
>>57
俺はそう思って3x3アイズを途中で放棄したが、
完結した今では読む気が起きん

タイミングってのはあるもんだな
136名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:46:07 ID:++q5V9yM0
美少年学入門だったか、JUNE常連投稿者は今頃どうしているんだろうか
確か、今なら2ちゃんねるでヲチされるに違いない香ばしい奴の投稿を、中島梓が数回取り上げて突っ込みまくっていたようなおぼろげな記憶がある

今はもう、あんな斜め上からの目線であれこれ言われると、叩かれるのは中島の方という時代なんだよなぁ

ブログとか真っ先に開設しそうなタイプなのに、結局読みにくいサイトしか作らなかったね

あ、いや、元腐女子でむしろアラン派で、JUNEは投稿できずにROMしてただけです。とっくに卒業したつもりだったんだけど…。
137名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:47:18 ID:iJVtQ7wU0
この人の書いた作品を読んだことはないが、難民板にヲチスレが立ってたのは覚えてる。
ともあれ、ご冥福をお祈りします。
138名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:49:08 ID:4U/7YU4X0
>>106
ありがとう、完結したら読もうと思ってたけど一生読めなさそうな予感w
139名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:50:59 ID:lz3LW02L0
よその板で聞いたがこの人、
例の中国の核実験の頃にシルクロード行ってるんだってね(1986年初版)
多重ガンは被爆の証しというが、信ぴょう性が出てきてしまったな……
140名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:52:02 ID:pA+mfKpb0
>>136
ほい、 つ http://indigosong.net/2009/05/june.html
801ちゃんの追悼文
141名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:52:10 ID:BYSjiiVOO
>>132
私も猫目石だな一番は。

麻衣子のこと、物凄い美少女を思い浮かべつつ何度も読んだっけ。。
ラスト近く、麻衣子の乗った飛行機が落ちて…の下り、
大勢の乗客を引き連れて殉死…
麻衣子らしいみたいな薫君の思いが描かれていた辺りが切なかった。
142名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:52:43 ID:A9GwDxi/0
>>139
ひえー今回の核実験の影響大丈夫かなあ…。
143名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:55:16 ID:GHf5i0uz0
地獄に拉致されますように( -人-)
144名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:58:42 ID:FLl9x3eMO
未完といえば前田珠子のカル・ランシィの女王シリーズは
続きが書かれる事はあるのだろうか
もう待ってる人も少ないかなあ……
145名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:59:04 ID:QfiNnYZz0
>>135
サザンアイズはどこまで読んだのか知らんが
月の決戦で終わってたら超がつく名作だったが
最後まで読んだら長がつく駄作であった・・・
146名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:01:29 ID:YhhYQz5U0
ネタじゃなかったのかorz
正直最近はgdgdでアレだなーとか思ってたけど
未完のままってのはモヤモヤ過ぎる…
月刊誌みたいなペースで出してたから書き溜めとかもほとんど無さそうだしなぁ
147名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:04:08 ID:G8WxHNZ80
>>139
まじwwwwwww

俺、1986年に一ヶ月近くウイグル自治区にいた。
かなり奥地にも入ったよ

ガクブル
148名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:05:22 ID:XkbSOmof0
強烈な個性のせいでそっちに目が行かないけど、
若い頃からの闘病や末期癌との闘いは普通に考えて相当辛かっただろうと思う。
149名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:06:07 ID:3vUbq3nb0
>>147
病院言った方が良くね?
ガンは早期発見が大事というし。
150名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:07:19 ID:RbOEh3Mu0
華やかに活動していたのに短命な人っているね
先日亡くなった、元アナの頼近美津子さんも53歳、食道がん
151名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:08:02 ID:Tz1A4EpiO
>>141
一緒だ!
でもおいらはゆりかさんのその後が心配で心配でw

つか神楽坂倶楽部もとっとと閉まってら・・・
152名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:09:42 ID:uQ8itF1p0
天狼星面白かった
153名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:11:48 ID:6kKwylk40
そういえば山田ミネコの『最終戦争・ハルマゲドンシリーズ』も未完だよね。
この人の場合は遅筆というより、掲載する雑誌がことごとく潰れてしまうので、
話がなかなか進まないというのがあるのだけれどもw
154名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:12:21 ID:9Q7mHYS80
>>146
129までは書いてるらしいよ、@3巻か…
155名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:16:30 ID:3vUbq3nb0
そういやたなかよしきのタイタニアってどうなった?
156名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:16:32 ID:Tz1A4EpiO
>>154
そっかあと3巻か…
多分127巻のあとがきが最後の文章になるんだろうな…
157名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:18:22 ID:rwimN3vr0
この人ってヤオイの元祖なん?
158名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:18:36 ID:G8WxHNZ80
>>194

あああああああああ
159名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:19:13 ID:YhhYQz5U0
どうせまた無駄な情景描写で
3巻あってもほとんど話進まないんだろうな…
160名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:20:24 ID:LTVV1Dol0
ここまで長大な駄作に何かを求めて付き合えるお前らの精神力に脱帽
161名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:21:38 ID:XQ7VN1oJ0
イシュトヴァーンはとりあえずゴーラに帰る
ヨナとスカールがヤガに着く
ケイロニアは病気でてんやわんやの描写

くらいで終わりじゃね?
162名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:21:44 ID:h7+mB8kI0
大島渚が昔グインサーガを指して
これが完結する頃に僕は生きてないだろうね
と栗本薫にいったらしいが大島よりも早く逝くとはなあ
163名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:22:17 ID:lz3LW02L0
>>147
たぶん、問題なのは奥地かどうかじゃないと思う
極東ニュースや議論板のスレ見ておいでよ
直接、大量に浴びたのじゃなければ、みんながみんなすぐガンになったりするわけじゃない
発症のリスクは高くなるってことじゃないかな

それでなくても、最近では3人に一人はガンになる日本人の国民病だ
中国じゃなくてもいろんな国がたくさん実験をやって、チェルノブイリもあって
核物質は消滅しないで世界中に拡散しているから、みんな少しは被爆しているんだよ
北朝鮮もやってるしね

白血病は7年ぐらいでなる人はなるっていう
夏目雅子さんはたぶんそうだと思う
164名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:22:52 ID:YBWJh6M70
>>153
また懐かしい名前がw
俺が読んだのでも25年は前の作品だしw

湯田伸子さんとかお元気なのだろうか。
165名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:23:18 ID:cf6C0Wl30
伊集院大介好きでした。
お陰様で、似たような人と結婚しました。
ご冥福をお祈り致します。
166名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:23:41 ID:dKE1Th+30
あと数年長生きしてれば完結できたのかな
167名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:23:47 ID:XQ7VN1oJ0
>>160
長さは質に転化するんだせ
ローダンなんてほとんど心理描写とか無いのに2500話も続いてる
168名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:24:57 ID:pCaGWfO+0
一体何巻で完結する予定だったんだろう。
プロットとかメモとかストーリーわかりそうなもの集めて出版してくれんかな。
169名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:25:59 ID:doZjDUS0O
魔界水滸伝は完結してるの?
170名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:27:20 ID:QfiNnYZz0
まぁ不謹慎ネタなんだがボーガスニュースの文面にちょっと笑ってしまった
171名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:29:01 ID:YhhYQz5U0
>>168
そういうのがあれば代筆で完結させることも可能かな
たぶん上手い人が纏めれば30巻ぐらいには圧縮できるだろうw
172名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:29:29 ID:XQ7VN1oJ0
>>169
魔界水滸伝は一応完結してるが新・魔界水滸伝は起承転結の起くらいで止まってる
173名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:30:02 ID:EYTNgqKFO
そういえば009の最終回は?(笑)
174名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:31:04 ID:7N3ZMzvU0
>>147
がん保険に入ってかかりつけの医者を作ってこまめにガン検診うけろ
少しでも異常があったら病院池
どんな病気でもそうだけど早期発見で高確率で生存できることもあるから
175名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:31:16 ID:lz3LW02L0
>>172
完結してるんだ?
新って続きだと思ってたよ
176名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:31:52 ID:doZjDUS0O
>>172
ありがとう。
177名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:32:12 ID:hwdJNKuiO
イシュトヴァーンのファンでした
ウィザードリィとかRPGの名前によくお世話になりました
178名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:34:29 ID:lz3LW02L0
>>177
あるあるw
179名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:35:03 ID:885TtLxi0
ファンじゃなかったから知らないけど
ガラスの仮面の人みたいなポジションなんかな?
180名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:37:06 ID:XZTDGZJA0
グインサーガ、NHKでアニメ放映始まったから、もしかしてとは思った。
おまけに、この間発売された138巻のあとがきの最後のほうの一文では死期を悟っている事を窺わせるものだった。
プロット残してくれているといいね。
魔境遊撃隊も絡んでいたっけ。
イラストが天野氏に交代したあたりから読み始めて来ましたが・・・
とりあえず黙祷。
181名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:39:05 ID:XQ7VN1oJ0
誰か続き書いてよ
182名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:41:16 ID:G8WxHNZ80
中国核実験で19万人急死、被害は129万人に 札幌医科大教授が推計

広島に投下された原爆被害の4倍を超える規模という。
高田教授は「他の地域でこれまで起きた核災害の研究結果と
現実の被害はほぼ合致している。
今回もほぼ実態を反映していると考えており、
人道的にもこれほどひどい例はない。
中国政府の情報の隠蔽(いんぺい)も加え国家犯罪にほかならない」
と批判している。

 また、1964年から1996年までの間に、シルクロードを
訪問した日本人27万人の中には核爆発地点のごく近くや「核の砂」
の汚染地域に足を踏み入れた恐れがあり、こうした日本人への影響調査が
必要と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000594-san-int

あああああああああああああああああああ、ホントだ






183名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:43:18 ID:h7+mB8kI0
小説に引用するのがディープパープルとか甲斐バンドとか微妙にセンスない感じも良かったw
184名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:48:51 ID:M/9YMYrp0
魔界水滸伝は挿絵が豪キャラの頃まで買ってた
御冥福をお祈りします!
185名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:51:01 ID:XQ7VN1oJ0
また黒幕はグラチウスか!

と何度思っただろうか…
186名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:51:03 ID:VrtJMeGXO
グインは知らんが
魔界水滸伝は誰がなんと言おうと糞駄作。
187名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:51:10 ID:WQJS+/ZY0
>谷川流「涼宮ハルヒの憂鬱」
こいつは若いんだから十年に一冊のペースでもどうにかなるだろ。

田中芳樹と夢枕獏はせめてプロットぐらい書いてから死んでください。
それすら無理だろうけれど。
188名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:56:16 ID:uN8kX6lM0
獏は、とりあえず長編1作品終わらせてみようよ。
どんなにヘタクソでも笑わないから。
189名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:56:29 ID:tawo5ZBV0
ある日、グインさんは食べた餅をのどに詰まらせて死にました。   お終い。
190名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:57:42 ID:F9DkgM6m0
そういえば無限のリヴァイアスとスクライドの小説版ってちゃんと完結したっけ?
191名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:58:57 ID:b9Poag/r0
>>56
神楽坂のこと?
遺言だったのかもしれんけど、亡くなった当日に消された
192名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 04:59:33 ID:Y9mC3YID0
グインサーガ面白かったです。
生まれ変わっても語り部のおばあちゃんみたいなスタンスでいて下さい。
ご冥福をお祈りします。
193名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:03:47 ID:b9Poag/r0
>>91
氷室冴子なくなってたのか・・知らなかった
コバルトのこの人のかなりまだもってら
194名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:05:14 ID:tovvYK3uO
田中芳樹はアルスラーンだけ終わらせてくれればいい

創竜伝は中国の正体がわかった今は読む気にならん
タイタニアはアニメ版の方が面白いからアニメで完結させてくれればいい

獏は実世界で総合が見れて空手にもプロレスにも格闘技にも幻想が無くなった今はイラナイ
195名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:06:00 ID:agCGIMhi0
誰かと思ったら昔、ヒントでピントに出てた人なんですね。
ご冥福をお祈りいたします。
196名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:16:02 ID:kvydY2qQ0
神楽坂復活してるよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:17:37 ID:OoyHilDs0
吉田秋生イラストのヤオイ小説好きだった
ご冥福をお祈りいたします
198名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:18:28 ID:8xh+v+TX0
>>栗本

ふざけんな ヽ(`Д´)ノ
199名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:19:41 ID:l5Wx7pzvO
未完にってタイトルは止めろよな。
未完が確定のソースあるのか?
200名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:24:40 ID:/PjwhKE+0
>>26
宇宙英雄ローダン

これなんか、一生かかっても読み終わらないだろうな
201名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:24:42 ID:Z3y3GpAT0
グインアニメ放送中だよねって、何年アニメやる気だよ
魔界水滸伝は途中まで面白かった
エロアニメ化する場合は後半はバッサリ変えてくれ
202名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:27:46 ID:c762+SOT0
小林亜星との対戦ではどっちかというと悪役だったような気がするな。
203名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:32:59 ID:DiXdSAKd0
この人がこんな形で亡くなったことで

今現在、未完の長編作品を抱えてるモノカキは

ちょっ、おかげでこっちにも火の粉がっ …て気持ちになってると思う。



この際、未完作品の信者は作者に対して、いいかげん怒ってもいいよなぁ。
204名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:35:01 ID:Snqr17rE0
205名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:36:58 ID:208C2xK/0
1人のキャラが延々3ぺーじくらいセリフあったりするもんな。
長すぎ。
206名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:37:14 ID:CTqhoZpA0
グインサーガか。
80巻までは何とか買ったがそれが限界だった。
あそこまでグダグダになるとは思っていなかったが・・・・・




最初は傑作だったんだよ・・・・合掌
207名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:37:53 ID:9NfMzYDl0
作品そのものは正直言ってごく初期の物を覗いたらあんまり…
どれもほも臭きつ過ぎて読めんかった  なんか全ての話が登場人物の男は基本ホモが前提って感じで
グインもこれ以上アレになるよりは未完で放置でもよかったよ
いずれにせよお悔やみを申し上げる 
208名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:38:01 ID:CAJQ7lcJ0
豹のヨメ候補
◎マリウス
○イシュト
△ヤンダル
×ハゾス
209名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:40:54 ID:o+0x0B8R0
どう考えても、やり逃げの部類に入ります。お疲れ様でした
210名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:41:38 ID:9092xLuo0
半村良の『太陽の世界』も全80巻の予定が1/4程度で行き詰まって、作者
ポックリ。
211名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:42:51 ID:0hvihIhW0
>>208
マリウスとかもうおっさんじゃね?
ピーチ姫並にさらわれる回数多いけどさ
212名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:43:22 ID:lPGoODDZ0
ファンは早く出して欲しいけど、微妙な物だされるぐらいなら未完でいいです
213名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:45:08 ID:bXcL4Gpv0
テレビで見なくなってだいぶ経つが、こういうお姿になってたのね。
がーん
214名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:48:01 ID:bBPGhQGnO
>>72
うわ懐かしい
完結してないよね、忘れてた・・・
215名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:48:47 ID:XQ7VN1oJ0
ホモ臭を抜けば面白いのかというと
ナリスとヴァレリウスの関係がよくわからんものになってしまうから
結局ホモあってのグイン・サーガなのであった
216名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:49:06 ID:h7+mB8kI0
勇者ドードーにもう会えなくなるのか
217名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:51:24 ID:Z3y3GpAT0
死の都だっけ、あそこに潜入するあたりは
丁寧に作って欲しいな、アニメそこまで行くのかな

1巻の改訂版って文字入った再販本まで
わざわざ買い足した、愛憎版はさすがに持ってないが
218名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 05:59:20 ID:0hvihIhW0
最後まで伏線しこみまくって逝っちゃったな
219名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:00:04 ID:KWqWOtoH0
当初、馬面の傭兵だったはずだったイシュトヴァーンが
超絶美形に変わった頃からついていけなくなった
220名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:00:10 ID:1TD7T/4i0
まあいいか
十分生きてる
221名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:02:49 ID:80mw265r0
赤いモルダヴか!
のひとも、なんとかして欲しいんじゃがの
222名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:07:05 ID:W+CKyjgY0
>>212
そう思ってた頃もありました…
微妙なものを出し続けられて「結末読むまでは引くに引けない状態」
ってのを体験するまでは

グインは違うが、欲求不満を文章で解消してるタイプは
ある程度本が売れて生活に余裕ができると本書かなくなる作家多いな

結末を書くのは作家の義務だと思うんだがなあ
223名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:07:22 ID:HfYnDvoK0
未完作家(飯の種を終わらせるわけないだろ馬鹿・・・)
224名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:16:44 ID:RYNVAH4A0
天使と悪魔が出てくる物語を書くと、書けば書くほど筆が進まなくなる
作者の能力が高ければ高いほど、先に進めば進むほど、どんどん書けなくなる
この物語もそうだけど、外の危ぶまれている物語も大体これが当てはまる
(それ以外で終われないのは、儲け主義という呪い)

何故そうなるかというと、天使も悪魔も互いに自分を格好良く書くようにちょっかいを出してくるから
また両方とも嫉妬深いので、片側だけ書いても影響がでるし、両方だと更に大きくなる
やがて、それは作者の体を蝕み、書けば書くほど死が近づく
逃れるには単純に物語を書くことをやめるほかない
(ソースは幻魔大戦(平井和正)のあとがき)

栗本先生のご冥福をお祈りします

しかし、ほんと同年代以上が多いスレだなw
225名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:20:25 ID:+5f3pJOyO
ペンネームにせよ薫という名前の女にろくなのいない

226名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:20:51 ID:aqCxsFazO
1話〜数話完結型の長期連載作品って、
「いつかあっさり終わってしまうんじゃないか」って恐怖感と「このままいつまでも完結しないんじゃないか」って恐怖感の二律背反になるよな…?
227名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:32:04 ID:Eq+WPXxfP
>>48
なるしまゆりもやっぱ無理なのか。
228名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:34:34 ID:n/ZX3UInO
グイン二巻で挫折した俺は勝ち組。

終わりのないラブソングのが読めた。

ホモ心理描写は耐えれたが、活字の情景描写には耐えれなかったようだ。


この人、腐女子の先駆けだったよね。

合掌。(-∧-)
229名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:36:34 ID:aHtLlRs30
126巻まで読み続けたヤツざまあああああああああwwwwwwwwwwww
230名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:41:12 ID:GxAYtAE+0
途中で読むのやめたんだが、
前に栗本が、グインやイシュトやレムスの子供世代の話も書きたいとか言ってて、
なんだよ物語終わっても中原は安泰でグインは世界の謎とか星船とか関係なく
普通に人生まっとうするのか、と落胆したのもその理由。
231名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:41:38 ID:9NfMzYDl0
やじうまで訃報流れたが
昔の化粧気のないすっきりした顔に比べて
90年代のビジュアルがすごかった 
232名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:44:30 ID:pBbMv/rNO
え、126巻も出てたのか…
最初は読んでた。グインカッコイイ。
双子の女の子の方が、恋人のチンピラ?みたいなのに浮気されたり従兄弟と婚約させられて
ガッリガリになったあたりで可哀想で見てらんなくなって止めた
あの子は幸せになれたのかにー?
あと絵が加藤さんから天野さんになってパワフルグインイラストが見られなくなったのも。
233名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:45:02 ID:u+UYFqXd0
初期の頃と比べると本当に同じグインサーガなのかと
思うくらい経年劣化していったからなあ。

もう読めないのは残念だが、これ以上グダグダになっていくなら
未完のまま各自で脳内補完してる方が良いよ。

234名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:52:21 ID:Crw+FweVO
健全な精神の弾力性と、観念のドグマを使い分けるダブルスタンダードが正体だから。
ナンシー関もそうだったが、このあたりの「本音、建前使い分け、あたしの天下よ。ご近所オバチャン」は、結局はデブる。
235名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:53:31 ID:n6R8gYkQ0
キヨシローといい栗本の御大といい、
昭和の本当の終わりがきてるのを実感させられる。
236名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:54:58 ID:HQ7Lb/160
>>200
作者じゃなく、訳者だろそれ
元から原作者は複数人でやってんだし
237名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:55:40 ID:DrY8fKsm0
中島梓と同一人物だって昨日知った・・・
238名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:57:03 ID:lxlnfj+DO
今まで買い続けてた人はまさに金と資源の無駄遣いだったね。
こんだけ買わされて、未完じゃ詐欺もいいとこだよなw
239名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:57:05 ID:n4mbDl8g0
次は宮尾すすむか、小林千登勢か?
240名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:57:38 ID:qcB1IQUKO
そっか、たくさんの未完作品を残して若くして逝っちまったか・・・
シューベルトみたいだな
下手に補完せず未完のままでいいんじゃん
241名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:09:44 ID:VIHekHin0
死因に直接関係してるか知らんがデブになりすぎ
中華料理の食いすぎだろこれ
オリーおばさんの肉饅頭が五十番のに似ているからってバクバク食べて
ルビニア並に肥大したんだろ


ちくしょー未完にしやがって!


ごめんなさい御冥福をお祈りします
プロットでいいんで出してください(´・ω・`)
242名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:11:13 ID:u47etP9C0
永六輔もひどい劣化だ。ラジオで話すレベルじゃない。
243名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:13:27 ID:IUa4kNvJ0
癌で死んだか
244名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:14:16 ID:TzfHFxYg0
ファンタジー小説家にしては、あまりに平凡な死に方
245名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:14:58 ID:LgnaC7AOO
永六輔はラジオで何言ってんだか聞き取れない程の劣化だな。
246名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:17:37 ID:G8NaNsBI0
>>244
どういう死に方なら満足なんだよww
247名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:18:02 ID:dl9JykRk0
栗本薫の小説は1冊も読んだことないけど、中島梓の評論は読んだことあるな。
「文学の輪郭」だっけ。
248名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:18:53 ID:tJykqRFDO
クイズダービー懐かしいなぁ
249名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:20:37 ID:4hlG73kp0
>>92
幻魔大戦DEEPトルテック 

ttp://www.ebunko.ne.jp/toltec.htm

全新作、書き下ろし。
幻魔大戦40年の集大成ついに刊行!


こう書いてあるからこれでいいんじゃないかなw
250名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:21:53 ID:/UqxX6tI0
胡散臭い女だったな

テレビって悪い人がいい人に映るんだよな〜
251名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:22:20 ID:lGm7Zbp7O
仮に70過ぎまで生きてても未完だったろうけどな
252名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:23:23 ID:4hlG73kp0
>>153
同人で続いてたりする…
ttp://homepage3.nifty.com/br_sei/osirase.html
書き下ろしでネットで読めるものもある
ttp://comics.yahoo.co.jp/kodansha/yamadami01/saisixyu02/shoshi/shoshi_0001.html

ミネコさんも年だから、この先完結は望めないと思うなぁ
253名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:27:33 ID:Cr1x5ixhO
アルゴンのエル!
アルゴンのエル!

マルクス伯爵が燃えながら逝くシーンは凄かった。



初期のグインはえかった…
254名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:28:03 ID:xvtUgwsZO
>>228
二巻までってのは嘘だな
最初はEEバローズばりの冒険ファンタジーだぜ
255名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:28:40 ID:ZaWMETx4O
猫目石は好きだったな
ヒロインの少女がたまらんかった
256名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:28:50 ID:mzrjBWBJ0
うそだあああああああああああああああああああああああ

グインがああああああああああああ
257名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:29:20 ID:0MltQ0uIO
ところで、アカギvs鷲巣は決着ついたの?
258名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:31:28 ID:a7UelO9g0
>>182
シルクロードって団塊の人達に人気だったから、
相当の人数が被爆してるんじゃないの?
259名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:31:30 ID:xvtUgwsZO
>>208
マリウスの娘
260名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:36:22 ID:bS2r8IkS0
一人の小説家が書いた世界最長の小説という申請が却下されたのは、
ギネス側に検証する方法が存在しないからかね。
「英語に翻訳された小説の中で」とカテゴライズした段階で、
翻訳者が加わって一人じゃなくなるし。
261名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:39:46 ID:c7ueG/NC0
何だ女か・・・
262名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:42:23 ID:8QH4gna30
最後の一行まで決まっているとか言っておいてこれかよ
263名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:42:57 ID:xvtUgwsZO
>>260
一巻あたりのページ数が少なすぎたからだよ
264名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:43:42 ID:2+FRB5zlO
ミロク教の聖地ヤガでイシュト、スカール、ヨナがスーティを巡って激しいバトルになる
フロリーと離ればなれになったスーティは結局スカールが部の民として育てることになる
スカールが騎馬術、戦闘術を、ヨナが学問をそれぞれ教える

多分こんなかたちになるだろな

各分野の最高レベルの教育を受けたスーティは母親探しと幼い頃印象に残っていた豹頭の男をめぐる旅へ…


265名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:44:50 ID:4tIMR2jj0
栗本薫先生って
リアル・グルヌーに足を踏み入れていたんだぁ
知らなかった
まさかキタイの奥地に実在するとは

ノスフェラスにお帰りになっても
執筆を続けて後継者に電波を送ってください
266名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:48:52 ID:ZXyUe0sLO
内容はともかく、予告通り100巻で完結してたら尊敬したのに。
267名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:51:03 ID:xvtUgwsZO
>>265
月面にある顔は栗本さんが解脱した姿の一つだよ
268名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:57:27 ID:w31ClaDY0
>>144
破妖がこのあいだの外伝のあとがきで再開するみたいなこと書いてあったから
破妖の次はカル・ランシィだと勝手に信じてる
いや、まじでそろそろ瓦礫の下から助け出してあげて・・・・゜・(ノД`)・゜・

>>147
喫煙者は肺がんになりやすいっていうのと同程度の確率差
結局そんなの関係なくても発癌するやつはするし、しないやつはしない
心配なら最低年に一回癌検診受けとくといいよ
269名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:59:20 ID:dDMkqktv0
「トサカに来る」とか「C調」っていう言葉、この人の本でしか見たことないけど
70年代とかに流行った言葉なんだろうか。
270名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:04:20 ID:G8NaNsBI0
>>269
確か「ドラえもん」で「頭にくる!!」と怒っていたパパが、
ニワトリに変身させられて「トサカにくる!!」って言い放つギャグだったかと思います。
271名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:09:06 ID:G9DjPmAP0
サザンの歌で♪C調ことばに騙されて♪ってのがなかったっけ?
272名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:09:33 ID:q/NIOQ+L0
無駄な情景描写を減らしたら、実はまだ30巻くらいだったんじゃなかろうか。

まああの情景描写あってこそのグインではあるけど。
273名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:10:07 ID:gkZpV9ZY0
ヤリ逃げやが
274名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:12:23 ID:LP8u1FNyO
>>269
C調言葉にご用心ってサザンの曲をしらんのか
275名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:12:53 ID:4zW2p4UWO






なんてこった……
276名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:13:44 ID:G8NaNsBI0


"ふぁんくしょんきーヲオシテクダサイ"
277名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:14:19 ID:nyA2lLjS0
>>269
多分どちらも青島幸男由来かと・・・
278名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:16:30 ID:UOKPfMOj0
>>269
C調の元ネタはクレイジーキャッツだと思う。
この前「その年の出来事」を調べてて、
確か1962年か3年の所にあった気が。
279名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:16:36 ID:yTNCZ0/6O
中島梓ペンネームの『コミュニケーション不全症候群』しか読んだことないけど、御冥福をお祈りします。
280名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:17:03 ID:lQupqJ7AO
ええぇぇ
この作家さん好きだったのに…
ホラー小説でよくお世話になりました。
安らかにお眠り下さい。
281名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:18:43 ID:WOmJ6OKS0
妖精国の騎士が完結したのが奇跡に思えてくる
282名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:19:16 ID:Zd3EHEDJO
>>144
>>268

破妖よりカルランシィまってるよ。
作者違うがタロットが続きと完結していたことに驚いた。
283名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:22:54 ID:e7h4hpWSO
>>269
その昔、ドナルドダックの声優がまだ山ちゃんじゃなかった頃、彼の口癖が「トサカにきた!」だった。
284名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:24:52 ID:MFvunyZa0
>>75
あ、ジュネねw評価
285名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:27:17 ID:MFvunyZa0
鮎川うるかだかってキャラが出てくるの、なんだっけ?
286名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:29:56 ID:G8NaNsBI0
鮎川まどかぐらいしか知らんが…
287名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:32:52 ID:MFvunyZa0
>>286
まどかでしたっけw
あれで鮎のうるかってもんを初めて知って、20年ほどたった昨年初めて食べた。
ずっとどんなに美味しいものか期待していただけにショックだった。
288名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:34:28 ID:/UKIzGkC0
中国奥地のリアル・グル・ヌーに足を踏み入れて、障気にやられっちまったんだってな?
ケミカルなんだかアトミックなんだか知らんが。
289名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:41:07 ID:fNgg+cS8O
>>259
その発想はなかったが、全て丸く収まるなあ。
290名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:41:18 ID:9j51vLPBO
魔界水滸伝は良かったなぁ〜
合掌
291名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:41:23 ID:3xDT8tC20
「リアル・グル・ヌーのために!」
「リアル・グル・ヌーのために!」
292269:2009/05/28(木) 08:43:54 ID:dDMkqktv0
なんか皆ありがと。へー
293名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:46:05 ID:JIHaRheC0
現主要人物たちの子供による
第2部的なものを書く予定だということを
どこかで見たような気がしたが、本編すら終わらぬままに逝ってしまわれるとは
294名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:47:19 ID:swPKWZPY0
読み手のレベルを下げた作家、な気がしてならない。
295名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:48:50 ID:+4P0eI270
「コミニュケーション不全症候群」、最初は良かったんだが、途中から
「はぁぁ???」的な展開になって途中で投げ出した憶えがある。
前半だけ読んで古本屋に売ってしまった僕を許してください(−人−)
296名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:51:54 ID:erkA9/750
ホモの多重人格の話だけ読んだことある気がする
297名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 08:58:16 ID:odCTDbQ+O
宇宙の秩序を守る人種
それを統べる女王の旦那が追放者グイン
であってる?
298名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:00:28 ID:HsmDRRUG0
すい臓だと酒だな。
299名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:01:13 ID:6CR/LzO1O
>>282
タロットは作者も外伝か何かで補完をまだ書きたいみたいなことをいっていたと思う。
あとあれは売り上げの問題ではないかと(笑)。
売り上げが悪くて切られるぎりぎりだったらしいのんファンの声もあってとりあえず完結まで出させてもらったらしい。
300名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:03:23 ID:seYA7qGS0
アルスラーンさえ完結すればいいや
301名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:07:57 ID:zVL4f6J+0
最終的にはグインと魔界水滸が繋がるって事で脳内完結したからもういいや
302名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:15:57 ID:JpmEJlnO0
中島梓が同一人物だと知って、コミュニケーション不全なんたらと言うのを読んでみたが、
自分の特異な例だけを全体に当てはめていて、えらく気分悪い思いした覚えがある
303名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:20:57 ID:KOK2+8UFP
平穏無事より波瀾万丈が好みだったらしいから、
今頃はあの世で下界を見下ろして高笑いだろうね。
最後まで書けなく心残りっう言葉は、この人にはないだろう。
304名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:24:03 ID:YrTMlWYUO
未完の大作といえばカラマーゾフの兄弟だな
305名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:24:21 ID:2nHElIP5O
つけ足しました

>>297
宇宙の秩序を守る人種
それを統べる女王(ランドック文明のマザーコンピュータが繋がった女神像)の旦那(夫役及び全宇宙最強の戦闘用生命体として勝手に産み出した挙げ句の果てに、自我を持ったという理由で顔を変えられ記憶を消された)が追放者グイン
であってる?
306名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:24:56 ID:k/c5z4QD0
グイン連載当初、SFマガジンか何かの読者投稿欄で「栗本薫は汚い手でSFに触るな」って書かれてたんだよな

本人がそのショックを延々と書き連ねていたっけ

まあ、ガチガチのハードSFファンとかヒロイックファンタジーに幻想抱いてた野郎は、小説道場主なんぞの進出にたまりかねていたかもしれんな。
307名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:27:25 ID:B1mn5cu1O
グインは最初面白かったが、作者が自キャラ萌えしてるわ801だったからやめた。
ホモさえ持ち出さなければ好きな作家だったが。
レダとか好きだったな。
ご冥福をお祈りします。
308名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:48:37 ID:4tIMR2jj0
グル・ヌーから生還したカル・モルは
レムスに憑依して続きを書く・・・
でOK
309名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:52:40 ID:3tnIsZEG0
栗本薫は受け付けないんで未完だろうがどうでもいいw
310名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:53:15 ID:m+xHH/RK0
90年代半ばに確実に未完になると確信して読むのやめてたけど
まさかこんなに早くその時が来るとは思わなかった 合掌

>>269
トサカに来るは慣用句(死語)で、C調はジャズマンの隠語。
流行るきっかけになったのは70年代半ば〜70年代末の「面白半分」「宝島」
廃れるのも早かったけど
311名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:58:08 ID:pBbMv/rNO
ホモが多かったのか?
そうなる前に読むの止めて良かった…
312名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:01:09 ID:nHsVDANX0
313名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:02:25 ID:eP6nHIp70
ネフェルティティの微笑み
314名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:05:30 ID:btjdHYs50
>>296
いとしのリリー?
315名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:06:50 ID:ZoJXMrPX0
スレタイに「中島梓」の名前も入れて欲しかった

クイズヒントでピントの中島梓さんが好きだった
316名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:13:44 ID:wsxwtMLs0
前レスからログを追ってきたんが、アルスラーンはいつの間にかカッパに移動していたのか

グイン自体は、グインが帝国に来ましたってところまでで放置してる
みんなに愛されるグインさん。そんなイメージで終わっています
317名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:19:23 ID:mFBFK6nJ0
読売新聞に田中芳樹が追悼文寄せててそこに4月の写真が載ってるけどずいぶん痩せてるね。
318名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:20:28 ID:r5cXx6AI0
>48
>滝川 羊「風の白猿神」

ハヌマーン、アニメ化しないかなぁw
319名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:20:58 ID:fAb3Kg9G0
帝国ってなんだ
ケイロニア?
320 ◆65537KeAAA :2009/05/28(木) 10:21:33 ID:q7E1DTEZ0 BE:130464858-2BP(2787)
なんか魔道とか出さずに、普通に群雄活劇で良かったよ。
ヤンダルゾックに操られてましたとか洗脳されてましたとかってのに萎えた。
321名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:27:10 ID:WyHXpKDH0
続編出ました!

「スイ・ゾーガン」
322名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:39:12 ID:J7Gi1BzJ0
グインは誰と誰がアッーするの?
323名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:39:18 ID:Y61MwqIW0
あかん・・・拉致被害者への暴言を思い出すとこいつに哀悼の意が持てない・・・。
どーせ、あの世にいったってジェームス・ディーンや塩沢兼人さんの追っかけやって迷惑かけるような気がする。
324名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:40:53 ID:Ga3ZPpVjO
この人、業が深かったからね。
旦那さんとデート中に、ファンにサインを求められて「私はその時、泣いていたのだ。それなのに近付いて来るとは、どういうことか…」とか、「私は田辺聖子先生に後書きを断られましたから」とか、「後書きで、勝手に本名を書かれた。ペンネームで仕事をするとは…」とか。
それを書くか?ということを公表してたな。
325名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:42:13 ID:U18+nRWsO
グインについては、ここ数年のあとがきで本人が、
生きてるうちには完結しないだろう、みたいなこと言ってたし
読む方としても「魔剣」の時でもう覚悟はできてるからwいいけどな。
んでも「魔境遊撃隊」のチャムロラの壁画とか印南薫とかが
いつかグインにつながる日が見たかった気はする。
まああと二十年続いてもそこまで書いてくれなかったろうけど。
326名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:42:57 ID:Kg0wKBlb0
瓦礫の下に埋まったままだった事を>>268のレスで思い出したw
>>282
破妖・・・・・・終わりが見えてきたけど挿絵変わってるしorz
カル・ランシィも待ってるけど、万象の杖もお願いします
というか、どれでもいいのでとにかく終わらせて欲しい
327名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:44:53 ID:RPcuZhvI0
>>317
もう消えてっけど4月のブログに体脂肪率5%とか書いてあった
なんか知らんが薬でそうなるんだと
328名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:44:57 ID:Ga3ZPpVjO
324です。旦那とデート中って、まだ結婚する前の時点でね。
329名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:49:19 ID:iPe5hHlW0
>>307
あー同じだ。
ヴァレリウルあたりから脳が拒否したな。
330名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:51:49 ID:ALW35vGq0
はじめて読んだのは 「ぼくらの時代」
作者のペンネームがトリックになってるという
新鮮な発想はおもしろかったな。
あとでテレビ化されたが主人公の「ぼく」役が
柳沢慎吾でがっかりした。
331名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:53:06 ID:xcfq1w1u0
中島梓でNHKの連想ゲーム出てたよなあ
魔界水滸伝は10巻くらいまでは読んだ記憶があるが、結局未完だったのか?
332名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:57:19 ID:3eNBKDRD0
このひとってラノベなの?腐女子なの?
333名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:58:35 ID:JP8Hl0j30
未完で絶筆って、一生懸命に応援、買い続けてきた読者に悪いと思わないのかね。
完結のプロットすらもなかったようだし・・・。

なんか自分の作品を放り出して未完にするのがカッコイイ、という風潮が
蔓延してうんざり。特にラノベ、SFの連載もので人気が出た作者は、遅筆→放置
が多すぎる。人気作品に多かったのが最悪ですね。

中高時代に夢中になって読んで、続編を楽しみにし、時間がたって幻滅、あきらめ
た作品が多かった・・そして2児の父になってもまだ当時のもので完結してないもの
が多すぎて笑うしかないよね。

こんな現状を放置して文芸分野が先細っている、滅亡の危機にあると騒いでいる
文芸関係者にあきれる。某T中氏も若いころは完結しない作品は作品ではないと
言い放ってたのにねw


334名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:58:50 ID:5wVg9uCT0
>331
未完つーかカドカワ側が切り捨てた
335名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:02:08 ID:J7Gi1BzJ0
いろいろとネットを見てみたが、30〜36巻くらいで終わったことにしておけば、
みんなが幸せになれるらしいな。
336名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:02:58 ID:mcoWm8Yk0
「すい臓ガン」って文字のバランスが気持ち悪い・・・
337名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:04:31 ID:JP8Hl0j30
>>336
膵臓癌

最近は読めないことも恥と思わない風潮だからしかたないよ
338名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:05:09 ID:eYNG5z530
>>331
正伝は既に完結してたはず。続編に当たる「新魔界水滸伝」のが4巻出た
所で10年近く中断→まんま未完に終わった。
339名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:09:11 ID:Y61MwqIW0
>>337
日教組の馬鹿の影響がここにも
340名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:09:57 ID:4hlG73kp0
>>332
ある意味801というかBL小説の開拓者

江戸川乱歩賞や吉川英治文学新人賞を受賞したような作家が
同性愛テーマの作品を世に出し
JUNEの小説道場でBL作家さんを世に送り出した
功績があると思うよ。

後半の小説が荒れていてもそれは認めていいと思う
341名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:13:30 ID:JpmEJlnO0
>>333
500円読者などどうでもいいんだってさ
せめてミュージカル見に金払ってからそういうことは言えってさ
342名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:15:01 ID:BWpev6+n0
帽子で眼鏡のおじさんと勘違いしてた。
343名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:15:25 ID:0zZh+42eO
鬼面の研究がなんか知らんが、好きで好きで、読みすぎて
本が擦り切れ、また買い直したのはいい思い出。かれこれ
20年以上前か・・・。グインサーガも魔界水滸伝も
一巻も読んでないけど栗本薫のミステリ本は青春の
一部ではあった。子供産まれてから全然読んでなかったけど
初期の伊集院シリーズ、また読もっと。魔界水滸伝も。
344名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:15:41 ID:J7Gi1BzJ0
>>340

それを「功績」と形容してよいものか、疑問が残るなw
345名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:17:17 ID:oXDfp4HJO
仮に300巻突破して温帯が100歳になろうとも完結させなかったと思うよ
346名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:19:57 ID:HThW39t90
絶対に終わらないなら「こち亀」だな
終了要素が作者の他界しかないからな
347名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:22:36 ID:nv1n7EbmO
風呂敷広げ過ぎて収集つかず、物語破綻
まともな人間が描けないから、主人公でさえキャラ破綻
しまいには未完だと?
もう死ね!!
348名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:23:42 ID:9toGzxTh0
>>339
漢字制限論者=日教組じゃねーぞ。
349名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:25:15 ID:oXDfp4HJO
宇宙皇子というラノベもありまして
350名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:29:21 ID:YvOVgoVi0
>>333
生まれ変わって書くつもりなんだろ。
351名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:30:52 ID:ncslxhRo0
E・E・スミスあたりが書いてたら全十巻くらいでおわってただろうな
352名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:31:26 ID:EfzIsLLm0
グインサーガは何故か中学校の図書室にあって読んでたな。
1巻の貸し出しカードには結構名前が書いてあったんだが、
10巻くらいからは俺一人になってた。
当時は20世紀のうちに終わるだろうと思っていたが、こうなるとはなぁ。
353名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:34:01 ID:bl/nFf4R0
>>829
あっち方面に走らなければ
ヴァレリウスはとっても魅力的なキャラだったのに残念
354名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:37:38 ID:XsR9rFf/0
早川、グイン文庫版は早々に絶版にするかもしれないね。
そして限定販売だったはずの愛蔵版\5500が市場にまわる、と。
355名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:40:02 ID:TAKd2QFT0
>>19
蛭田達也「コータローまかり通る」←デビュー作がまだ未完。入院してるって話だがどうした。

を追加で。

笹本祐一「バーンストマー」←まだ一巻しか出てネーぞ。
もできれば。
356名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 11:40:21 ID:3Yxwdv8J0
カメロンもヴァレリウスもイシュトヴァーンもあっち臭ささえなければ良かったのに。
あの糞ナリスとか言うヤツを持ち上げるためだけにあっち属性を加えられて、
ヴァレリウスは本当に可哀想だ。
正直16巻まではともかく、それ以降どんどん気持ち悪くなっていったものな、糞ナリス。
あんなどうでもいいヤツの葬式なんかに一巻丸ごと使いやがって、
途中で寿命が尽きたのは自業自得だよ。
357名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:43:38 ID:4Ui+ozE80
自業自得じゃねー。
迷惑してるのは読者だ。
358名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:43:55 ID:D7ykZQBK0
グイン・サーガ115【傷心の祀り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243444419/
359名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:44:29 ID:eYNG5z530
>>333
一律にそー言うのは、ローダンシリーズやクトゥルー神話みたく書き継がれる
のも一つの美学じゃね?FSSとか「それ」を目指す(勿論、作者ご本人が亡く
なるORご本人の手をはなれるのどっちかした後、その作品世界を広げて欲しい
ってファンの声が高く、かつ書いてみたいって言う作者が複数居るのが大前提
だが・・・。)って仰せのようだし。
>>345
ご自身は「さすがに300巻も書けば終わりも見えてきそう」っておっしゃって
たよーだが。
>>349
打ち切り放り投げ臭プンプンだが、完結してる件について。
360名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 11:50:43 ID:DArLmOM90
グイン懐かしすぎる!高校の図書館に40巻くらいまであったので読んだ。
当時はヴァレリウスお気に入りキャラだったんだが、そんなにキャラ変わったのか?
361名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:04:11 ID:FYtetW4S0
>>323
その人たちと同じ所にこいつが行けるわけ無い

362名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:07:26 ID:6Ytw2NZwO
男だが終わりのないラブソングしか読んでない俺が来ましたよ
ファン人のHPの追悼文が泣けたからいくつか読んでみたいと思った。グインサーガは無理だがw
363名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:08:19 ID:o8voYZUT0
>>318
なついなw

あと蓬莱学園の革命の続きをだな・・・
作者のページに一部あったらしいけど本で読みたいよ紙でで。
364名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:10:38 ID:OQJy4I53O
登場人物のセリフがいちいち無駄に長すぎる
そのせいでページ数ばかり多いという未熟さは本人自ら認めていたな。
その無駄部分が無ければすでに完結していたと
365名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:11:31 ID:t9Ac2nYPO
>>356
>あの糞ナリスとか言うヤツを持ち上げるためだけにあっち属性を加えられて
>ヴァレリウスは本当に可哀想だ。
>正直16巻まではともかく、それ以降どんどん気持ち悪くなっていったものな、糞ナリス。
>あんなどうでもいいヤツの葬式なんかに一巻丸ごと使いやがって

そういえばそうだったなwww
なんで一冊ナリス探偵(笑)の葬式に付き合わされなきゃならんのか
あとがきが追悼文(笑)で吹いたwwwwww
自分のキャラに追悼文はアタマがおかしいとは思った
三行ぐらいでサクッと終わらせろや

真面目にグインサーガを通読された方、あなた方は偉大です
( ;∀;)イイハナシダナー
366名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:15:37 ID:1PwTt9SX0
>>48
青池保子の「エロイカより愛をこめて」も入れて
367名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:16:46 ID:8HWK//870
>>356
糞オカマとブツブツ軍師はヤオイさえなければ良いキャラだったのにな。


アリストートスはヤオイも一つの味だったが。
368名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:20:37 ID:CheAtwx6O
数年前に読むの止めてたんだが、結局グインは童貞卒業したのか?
時々本屋で最新刊の背表紙読むくらいだったからわからんw
369名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:22:33 ID:06ItYoVq0
ざまあwww
370名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:22:36 ID:xxnTwHG0O
>>360
魔導師なのに妙に人間くさかったり、
面倒事をブツクサ言いながらもちゃんとこなす所なんかは相変わらずだよ
癖はあるがヴァレはやっぱりいい奴だ
371名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:24:18 ID:0aBelCkf0
グイン・サーガ
高校生の頃夢中になって読んで、その後忘れたように中断。
たまに読みたくなってばーっと買ってまた中断の繰り返し。
またこの機会に読もうかな。

確かイメージアルバムみたいなLPも3枚くらい持ってたと思う。
あれ結構好きだったけど、今やってるアニメの曲はあれじゃないんだよね。

ともあれご冥福を祈ります。
372名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:25:05 ID:JIHaRheC0
せめて「豹頭王の花嫁」がだれかさえわかれば
あきらめがつくのだが
373名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:27:00 ID:gyqxXzWkO
この間○巻達成!!ってニュースになったばかりじゃなかったっけ?
374名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:29:13 ID:HyYykXQY0
>>229
あとがきで近況報告をしているから、
未完になるのは目に見えていた。
癌は腹水がたまってきてからは短いよ。
375名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:29:25 ID:2kDUI5aZ0
ベルセルク、はじめの一歩は確実に作者が先に死ぬだろ
死んだときのために、最終回とそれまでの簡単なあらすじを遺品として残してほしいわ
それを元にアシが続行するもよし、最終回だけ公開するもよし
376名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:29:59 ID:E58mD6ii0
読んだ事ないが。ちょっと読んでみるか。
それにしても有名人の癌死が連続。
フォーリーブスの青山さん、忌野さん、頼近さん、そして栗本さん。
いずれも50歳代。
皆、40代後半になったら癌検診受けた方がよい。
377名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:31:44 ID:H3he4Spw0
この人バンドもやってたんだよな。成人式に来てて会場どん引き。
378名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:33:14 ID:4YXy1jfq0
>>366
エロイカは、青池先生が漫画化引退して隠居すると決めたら、完結させるでしょう。
379名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:33:24 ID:Ig0BaZPy0
元祖腐女子
380名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:34:07 ID:LTqbExbV0
>>368
直接描写はないが、ガバマンのシルヴィアとやってる
381名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:34:30 ID:Y6fxLNYEO
>>376
カップ麺、インスタント食世代が次々と癌死の現実…。
おまいら10年後のためにいいモン食えよ?
382名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:35:31 ID:memQVMX40
大藪晴彦の絶筆「暴力租界」くらい
壮絶な終わり方なら納得できる。
あれは実に大藪らしい終わり方だった。
383名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:38:18 ID:/UKIzGkC0
>>366
その意見には俺も賛成だ。
384名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:39:31 ID:PFpwnx/z0
ありし日の栗本薫女史。右端。
ttp://keiosf-p.hp.infoseek.co.jp/photos/sf212.jpg
385名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:41:18 ID:8HWK//870
>>384

ハン・ソロ炭素漬けとかにして遊んだ武器商人かと思ったぜ。
386名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:43:12 ID:2nHElIP5O
>>375
はじめの一歩のラストは、鴨川ジム地下のリングで、一歩VS宮田、開始のゴングが鳴るや否やクロスする右、でいいよ。
あ、ロッキー3とは関係ないから。
387名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:43:30 ID:TxWeLvO8O
>>19
十二国記は書く気はあっても終わらせる気はなさそう。
せめて戴がどうなったかだけは知りたいが…
388名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:43:34 ID:HOMLXMJe0
不倫略奪婚したあげく、夫との間に女の子のいる前妻に
「私はあんたの元夫との間に男の子を産んだ、あんたより私のほうがえらいしすごい」
とわざわざ電話をかけたそうだが…
実際それで生まれた息子は腹違いの姉をどう思ってるんだろうな。
母親からお前の姉は糞だなんだと吹き込まれて育ったんだろうか。
今は息子はニートやってるらしいけど、母親の跡を継いで小説の続きを書くのか
あるいは手塚息子みたいに著作権管理で生きていくのかどっちじゃろ。
389名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:45:00 ID:l5Wx7pzvO
>>372
リンダだろ
390名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:45:46 ID:CJfuEL9y0
>>389
まあそいつは謎というより最初からのお約束みたいなもんだな
391名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:47:33 ID:3xDT8tC20
>>390
三人の女と運命的に関わるという預言があってだな。
リンダ・シルウィアときて、あとは分かるな?
392名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:47:54 ID:8HWK//870
>>389
処女巫女姫のくせに、イシュト→ナリス→イシュト→グインと渡り歩く、とんだビッチ姫ですな。
393名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:48:02 ID:LTqbExbV0
>>391
外伝にでる妾だろ
394名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:48:21 ID:PvU/nsHS0
30巻あたりで脱落した。
ナリスが死んだことをいま知って、びっくり。
死因を教えてくだされ。
あと、レムスはどうなったの?
395名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:48:53 ID:cxDCGakr0
>>6
あの人は自殺だから
396名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:50:00 ID:NzKcjRf2O
読んだ事ないけど長大なラノベってイメージ
397名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:50:04 ID:8HWK//870
>>394
グインにあって嬉死に。

犬がうれしくてションベンするだろ、
あれのすごいやつで死んだ。

レムスは王になったものの、ナリス-リンダに反乱起こされて王位剥奪監禁中。
398名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:50:20 ID:DgSZuDXB0
>>391
ああセムの娘か。

最近グインサーガを知って、20巻目を読んでいるおいらが来ましたよ。
399名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:50:25 ID:h4SGQc2h0
>>385
ジャバ・ザ・ハットかww
400名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:50:51 ID:38UEEakz0
30巻前後で脱落してる奴、やっぱり多いな

あの辺りで最初に大きく変質していったんだろうな
401名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:51:39 ID:QVwPWNxDO
>>389
スニだって
402名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:51:58 ID:+eoUsJce0
豹頭王の花嫁はリンダです。
403名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:52:59 ID:CJfuEL9y0
>>391
あとひとりはヴァルーサで
グインの子を産むことになるんだろうけど
彼女はラストの豹頭王の花嫁とは違うんじゃないかな
404名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:53:00 ID:LTqbExbV0
>>394
レムスに幽閉&拷問受けて体衰弱&足切断、んでリハビリ勧める医者の言うこと聞かず黒蓮の粉常用
戦争で休養もろくにできず最後グインと会って満足して眠るように死亡

レムスはたしか今は幽閉中
405名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:54:16 ID:oytjwYE9O
>>400

30、60が多いよね。
ただ巻数で言われてもわからん。

話しとしてはどの辺にあたるんだろ。
406名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:55:22 ID:PvU/nsHS0
>>397
嬉ションで死ぬなんて、心臓でも弱ってたんか?

>>400
リンダがイシュトを忘れてナリスとラブラブなのが、なんか腹立たしかった。
ナリスが青年革命家みたいなのと地下活動してるのも、妙に青臭くてついていけなくなった。
何巻あたりでナリス死んだんだ?
407名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:56:24 ID:3xDT8tC20
>>400
23巻までは数巻続けて1つのエピソードをまとめて描いてたのが、
それ以降は話があっちに飛んで、こっちに飛んで、世界がやたら縮んでった。

ちょうどその頃、刊行スピードがやたら落ちて、年に2冊くらいまでになった。
あの時期に、作品の方向性をうまくまとめられなかったんだと思う。
ホモ色が濃くなってくのもやっぱりその頃。
408名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:57:03 ID:l5Wx7pzvO
スーティを養子にしてフロリーを嫁にという大逆転があるかも
409名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:58:50 ID:PvU/nsHS0
>>404
ありがとう。
弱ってたんだ……。
レムスは悪魔憑きのまんまなのか。

読んでみたい気がしないでもないが、無理だな。
130巻! 物語の中では何年ぐらい時間がたってるんだろう。
410名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:59:54 ID:xxnTwHG0O
>>401
セム族は寿命が短いから無理だろ〜w
411名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:59:57 ID:sruDBntyO
>>64
ysknの筆の速さは俺達の肉眼で捉えられないだけさ…
412名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:00:49 ID:CJfuEL9y0
>>407
1〜5巻 ノスフェラス篇
6〜10巻 パロ篇
11〜16巻 戦乱篇
17〜23巻 ケイロニア篇

このあたりまでは事前にきちんとプロットを決めてたこともあって
比較的まとまりがある感じだね
このあとのユラニア遠征あたりから話がだんだんグダグダになってくるし
人物描写も粗雑になってくる
413名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:01:33 ID:xvtUgwsZO
マリウスの娘だよ

女帝になり中原を支配する
414名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:03:29 ID:L72hN1cK0
>>182
栗本さん、ノスフェラスまで取材旅行するから早死にするんだよ・・・
ナントカ言う魔道士の真似しなくてもいいのに。
415名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:03:59 ID:ZL/k8sd50
で、この人の本当の名前はなんですか〜〜?
知ってる人教えてください
416名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:04:51 ID:1PwTt9SX0
本名は今岡純代
417名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:05:21 ID:3xDT8tC20
>>412
苛烈を極めた2度のユラニア遠征ねw
あれは酷かった。
418名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 13:05:34 ID:3Yxwdv8J0
>>407>>412
それでもイシュトヴァーンがゴーラの中で成り上がって行く所とかはまだ面白かったよ。
パロ編は全滅だけどね。ヤツのせいだけじゃないけど、
ヤツとヤツを溺愛した温帯が元凶なのは間違いない。
俺は我慢してパロ内乱編まで読んだけど、さすがにヤツの葬式で1巻使われた時点で投げた。
よく辛抱したよ、自分でも感心する。
419名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:05:41 ID:5//wOK1m0
>>415
ぐぐれかす
今岡 純代(旧姓:山田)
420名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:06:13 ID:WaF9I2J4O
アムネリスとイシュトの子供は生きてる?
421名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:07:36 ID:jl8NSMs70
えええええええええええええええええええええええええええええ


うわああああああ・・・


多くの作家や漫画家やアニメーターやゲームデザイナーに多大な影響を与えた


ご冥福をお祈りします
422名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:10:16 ID:WaF9I2J4O
イラストが嫌で脱落した
長すぎて(ry
ホモホモが嫌で(ry
ナリスが死んで(ry
リンダがビッチ…

どれ?
423名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:12:45 ID:mA8awXdj0
>>418
本当によくがんばったな。乙。
424名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:13:56 ID:Ja11hmkT0
象印クイズヒントでピントで土居まさると中島梓が死んで
小林亜星が生き残ってるなんて、体型からしても信じられない
425名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:14:35 ID:tV+U5ABd0
>>422
なかなか話が進まないから。
マンガでもダラダラ長いやつは途中で読まなくなるな。
426名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:14:40 ID:4aVCUTCU0
今までありがとう。
グインサーガ大好きです。
どうぞ、やすらかにお眠り下さい。
427名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:15:14 ID:3xDT8tC20
>>418
イシュトヴァーンがちゃんと戦ってる時の話は面白かったよね。
宮廷でクダ巻いてホモホモしてる時間がどんどん長くなってイヤになったけど。

個人的には終盤の透明感のあるナリスの思想は好きだったよ。
ホモと死んだふりが無ければ、穏やかで愛せるキャラだったと思う。
俺もナリスが死んだ87巻で投げたんだけど、俺の場合はナリスが死んで読む価値を感じなくなったから。
428名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:15:16 ID:QVwPWNxDO
>>412
話の進行が予定より早すぎたんだろうね。
あのままだと50巻くらいで終わりそうだったからグイン以外のキャラを掘り下げようとして感情移入→耽溺の流れw
429名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:15:16 ID:jhTJflgBO
グイン・サーガが未完なら、未完分を真夏の夜の淫夢に差し替えれば
いいんじゃないかな
430名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:16:16 ID:55JHn34a0
>188
獏さん「荒野に獣慟哭す」が確か全5巻で完結してますぜ
431名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:19:35 ID:37zrIvIl0
もういい年な漫画家
ttp://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090527mog00m200065000c.html

こいつは連載もってないのか?大丈夫か?
432名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:19:55 ID:5Yyguzu90
象印クイズ「ヒントでピント」の名解答ぶりには正直言って舌をまいた。
世の中にはすごく頭のいい人がいるということを、初めて実感させてくれたのは
この人だった。
ご冥福をお祈りします。
433名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:20:08 ID:tV+U5ABd0
1巻が一番良かったな。1巻で終わっとけば良かった。
434名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:22:14 ID:+FXq0v1O0
>>19
おいw
パタリロ!がぬけてる><
435名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:22:22 ID:ARVQRb0G0
>>422
元のネタが、かなr(ry
436名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:25:09 ID:tV+U5ABd0
>>422
まあホモも嫌だけどな。耽美過ぎるのも鬱陶しい。
でもそういうのは少女漫画で免疫が付いてた。
437名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:25:17 ID:KyGxWO3Ai
>>368
外伝では「七人の魔導師」でめぐり会ったヴァルーサとの間に子供が出来てる
で、彼女が出産する直前でエピソードが終わってて、これが文章になった最後の時間軸だと思う。

438名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:26:18 ID:TeOBk8290
>>404
ナリスってグインと会えて嬉し死にするぐらい
グインと接点あったり惚れこんでたりしたっけ?

パロの真珠ズとかがグインに会えて昇天ならわかるんだが。
439名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:27:08 ID:5yPOfMvf0
ここしばらくのグインは正直「最後の花嫁は誰なんだよ、結局」
という事を知りたい為だけに惰性で読んでた。アモン辺りで大体の
SF謎解きが見えた時点で終わりまで突っ走って欲しかった。
あそこで俺は大体一旦一息つけた。

その後のチンドン屋編は長すぎるし、今から思えばナリス探偵とか
本編終わってから書いてくれよって思うし、で結局最後の花嫁は
リンダなのか?と勘繰ってるだけでモヤモヤのままendとは(;´Д`)

泣けるよ、ホント。故人の冥福は祈ろうと思うけど、先に本編
終わらせて欲しかったよ。プロットで結末だけ教えてくれたら
それで満足して妄想の補完は自分でやるから、カドカワ頼むよ。
440名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:28:47 ID:Fo8qRvTr0
>>439
お前……最後で噴きそうになったじゃねーかwww
441名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:32:05 ID:37zrIvIl0
>>438
ナリスは古代機械が大好き・ノスフェラス好き
→リンダからノスフェラスの話を聞いてドキドキ
→リンダの結婚式にグインに会えると聞いて大喜び、しかし会えなかった
→ノスフェラスに行けない、でもノスフェラス並みに神秘的なぬこに会いたい

身体の機能がまともだったらであった瞬間ものが絶頂で果ててる
442名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:32:15 ID:E1LXx2Sw0
>>437
そんなシーンあったっけ?
イェライシャがヴァルーサなら強い子が生めるだろう
とか言っただけじゃなかった?
443名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:34:04 ID:4Y0Ah0qO0
 中島梓(栗本薫)さんは、2002年の9月19日の日記で、下記のように発言されています。
----------------------------------------------------------------------------------
もう、蓮池さんには「あたりまえの日本の平凡な大学生」としての青春は戻ってこない、それは不当に奪われたのですが、
そのかわりに蓮池さんは「拉致された人」としてのたぐいまれな悲劇的な運命を20年以上も生きてくることができたわけで、
それは「平凡に大学を卒業して平凡に就職して平凡なサラリーマン」になることにくらべてそんなに悲劇的なことでしょうか。
他の人間と「まったく同じコース」をたどることだけがそんなに幸せで無難でめでたいことでしょうか。
私にはどうもそうは思えないのですねえ。

 拉致された人々は、その場で銃殺されたのでないかぎり、たとえ数年でも生きていたのであるかぎり
「人生のすべてを奪いとられた」わけではない、「まったく違う人生のなかに拉致された」のであること、
それは親が望んでいた「平穏な人生」ではないけれども、もしもすぐれた資質や感受性を持つ人ならば
「何故自分が」と考えたり、望郷や運命の不条理に苦しむことによって、必ず、凡庸なありきたりの人生の
コースを歩むよりも多くのものを得ることができたはずだと思う、それはある意味「チャンス」でさえあったはずだ、と私は思うのです。
これはまったくもう、政治問題とは何の関係もない、作家として、「ひとの一生」についての考えですが。
444名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:34:30 ID:37zrIvIl0
>>442
一番新しい外伝でもう愛妾は臨月迎えて出産直前
445名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:35:26 ID:MOxaOvHH0
>>442
「七人の」とは別の外伝で
446名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:38:36 ID:5yPOfMvf0
ヴァルーサの産むグインの子供って確か息子なんだよな?
豹頭の心配はしなくていいって言われてたし、普通の風貌の
ケイロニアの跡継ぎが産まれて、恐らく次世代はグイン息子、
スーティ、ドリアンで再び三国志やる予定だったのかもな。
マリニアとそのうちの誰かが恋愛関係とかなってさ。


>>440
いや、もう真実の結果だけ教えてくれたら後は妄想で
何とかつなげられるだろうしさwww
447名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:38:39 ID:GDXuCG9g0

最終巻 「豹頭王の花嫁」

リンダとの結婚が叶わなかったイシュトヴァーンは自暴自棄になり
闇の司祭グラチウスと組んでリンダと中原を自分のものにしようとしてケイロニアとパロに戦争を仕掛けました

しかしグイン率いるケイロニア軍とパロ及び中原連合軍との戦いの最中に
腹心であったカメロンの翻意で手引きされ突如として現れた黒太子スカールに斬り倒されました
スカールもその戦いの際に際に重傷を負いリギアの胸に抱かれてようやく安らぎの世界へ旅立ちました

グラチウスはイェライシャに次元の裂け目に道連れにされて現世への干渉は出来なくなりました。

イシュトヴァーンを失ったゴーラ軍は壊滅し、カメロンが諸国にゴーラの降伏を正式に認めました。

その後〜

ゴーラはアムネリスの遺児ドリアンが新国王となりカメロンが後見人に、
パロはマリウスが新国王に
ケイロニアはオクタヴィアが女王になり

グインとリンダ(アウラ)は結婚して星船に乗って旅立ちました


イシュトヴァーンの遺児イシュティが中原連合国の王になるのはまだ30年後の話です



おわり
448名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:38:55 ID:TeOBk8290
>>441
…ただのミーハーかよぅ
それじゃファンが本人に会った瞬間に卒倒するレベルじゃん orz

解説ありがとね(; ;)
449名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:39:06 ID:FmjY6ggA0
>>1
若い頃とだいぶ顔が違うような気がするが・・・
450名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:39:12 ID:E1LXx2Sw0
>>444
>>445
そゆ事ね、知らんかったよ ドモー (=゚ω゚)ノシ 
451名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:40:17 ID:+xxjVqxZ0
BSのアニメしか見てないからこのスレはネタバレが怖い。
アニメは5年くらいかけてやって欲しいわ。切りのいいところで閉めて。
452名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:41:02 ID:lTtoSXQZ0
>>443
アグリッパの観相状態になってる発言だな
人間界でそれを言ったら叩かれるに決まってる。
453名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:41:29 ID:wS815+GT0
>>441
「神秘的なぬこ」ワロスwww
454名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:43:23 ID:hZEg1jI3O
マリウス国王はヤバすぎだろ
せめてレムスにしてあげて
455名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:44:16 ID:/vqT1CMw0
豹頭王が花嫁
456名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:44:26 ID:5yPOfMvf0
マジレスするとマリウス国王は無いだろ。リンダが予言で
レムスが復活で良い王になる、とか言ってたし。
457名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:45:10 ID:TeOBk8290
>>447
> 黒太子スカールに斬り倒されました
 →カメロンと相打ちで共に死ぬ

> パロはマリウスが新国王に
 →まともに戻ったレムスが再度王座に

ここだけ直してくれれば
あとはそれでいいよ、うん。
マリウスはオクタヴィアと復縁してまた放浪すればいいよ、うん。
458名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:45:25 ID:QVwPWNxDO
>>455
いやいや、これまでの展開からして

豹頭王も花嫁
459名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 13:46:26 ID:3Yxwdv8J0
マリウスはもう一度逃げて暗黒に堕ちるのがお似合い。
460名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:50:04 ID:wS815+GT0
>>459
正直俺もそう思う
461名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:50:38 ID:IXCVRrQP0
30年くらい前に1巻を読んだが正直面白くなかった
そして完結してから読むことにした俺は勝ち組
462名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:51:05 ID:HOMLXMJe0
グインの代わりに頭だけ人間で体は豹とかいうのが
あの世界のどこかに存在してんのかな
463名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:51:43 ID:XQ7VN1oJ0
グインがリンダを宇宙に連れてっちゃうから
マリウスとレムスしかいないんだよ
464名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:54:09 ID:XQ7VN1oJ0
>>462
銀河第二帝国
465名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 13:59:26 ID:3Yxwdv8J0
>>463
レムスでいいじゃん。今さらだけど。
俺は>>418だけど、我慢に我慢を重ねて読み続けたのは、
いつかグインとレムスとイシュトヴァーンで三国志をやってくれると思ってたから。
レムスがグインを向こうにまわしてやれるだけの器量を持てると期待してたから。
もうね、ヤツを持ち上げるために落とすだけ落とされたレムスが見てられなくて投げたのさ。
ただの操り人形でした、本人も弱いからそれに納得してましたって、
20すぎてあれじゃもう伸びシロが期待出来ないと思ったからね。
ええ、16巻までは期待してましたよ。儚い期待だったけど。
466名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 13:59:50 ID:AXe1ZkFZ0
>>441
ぬこ好きには理想の死よの・・・
467名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:12:46 ID:i55xp0Xh0
グイン・サーガを知らない俺に三行であらすじを解説してくれ
468名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:13:07 ID:/vqT1CMw0
読んだの昔過ぎてもう話忘れてしまったんだけど
最初にリンダとレムスがあんな辺境にいたのってなんでだったっけ?
469名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:14:23 ID:fAb3Kg9G0
レムスが中原を統一するんじゃなかったっけ
470名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:15:33 ID:TeOBk8290
>>467
ぬこ
大好き
ホモスキー
471名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:15:55 ID:8HWK//870
>>467
ねこおとこ最強
わたしのかんがえたさんごくし
ヤオイ
472名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:16:37 ID:Qmc1Jg830
栗本薫って、ハンチング帽にチリチリの髪の毛つけてかぶってるおっさん?
473名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:17:58 ID:CJfuEL9y0
モンゴールの侵攻のときにナリスが負傷して
古代機械の操作をよく知らないリヤ宰相(リーナスの父)が
双子を安全なところ(たしか同盟国アルゴスの宮廷)に転送しようとしたけど
座標を誤ってしまった
474名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:19:57 ID:VgKP4SNtO
ロマンシング・サーガなら知ってるぞ。似たようなものか?
475名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:22:14 ID:mA8awXdj0
>>473
そういう事だったのかー。もう昔の事すぎて
忘れてた。
476名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:22:56 ID:om+Uzx2N0
>栗本さんは「中島梓」のペンネームで評論やミュージカルなども手がけている。
この二つの名前はどちらもペンネームであって
本名は、また違うって聞いてたけど。
本名は何? 
477名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:24:11 ID:XQ7VN1oJ0
今岡純代
478名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:25:26 ID:o4C6b0Sg0
>>467
掘った
奪った
お前の味
479名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:28:25 ID:MdMJHFnL0
>19
ここに列挙されたもののうち半分くらい持っていた・・・
少なくともベルセルクとガイバーは終わってほしい・・・
480名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:28:35 ID:GDXuCG9g0
>>467
グイン
サーガ
ミカン
481名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:32:33 ID:/vqT1CMw0
>>473 なるほど記憶が蘇るわー

「風のゆくえ」が一番好きだった
あの頃は夢中で読んでたわ
クリスタルの婚礼くらいで読むのやめたけど
482名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:33:01 ID:XQ7VN1oJ0
ローデス・サーガ持ってるぜ
483名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:45:14 ID:+BewSjBm0
しょうがないな、俺が簡潔させてやるよ

200巻「豹頭王の花嫁」
全ての記憶が蘇ったグインは、星船を修理し故郷の星に帰っていった
そしてアウラ・カーと仲直りして結婚 完
484名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:46:15 ID:PvU/nsHS0
>>468
アムネリスの軍がクリスタル・パレスに突撃。
双子は一か八かの賭けに出て、古代器械で脱出。
着いた先が辺境じゃなかった?
485名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:49:49 ID:OTlMEKIpO
ペリー・ローダンシリーズが世界最長かと思ってたのに
486名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:51:51 ID:Fzf9QO3Hi
>>483
GJ
487名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:57:35 ID:LUtOQvorO
中学生の時図書室で栗本薫の小説を見つけた。
読んだら主人公がホモで学校や刑務所で掘られてる小説だった。
図書委員だったので、図書委員会の顧問の先生に
「この本破れてて読めない。」と言って棄てさせた。

御冥福を御祈りします。
488名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:58:01 ID:mA8awXdj0
>>482
うp!
489名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 14:58:51 ID:eYNG5z530
>>485
その通り!が、ローダンシリーズはクトゥルー神話みたいに複数の作家に
より書き継がれて来たものなので。単一作家ではグインが最長。
490名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:04:30 ID:XQ7VN1oJ0
ローダンはキャラの心情の機微とか皆無だから
なんというかあらすじでできているような小説
まあ一応2500話くらいまで読んでるけど
491名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:04 ID:37zrIvIl0
>>487
えらい、自分が図書委員だった時に「間の楔」を入れようとした
生徒の野望は阻止できたが、マヨテンはいれられてしまった…
自分もやぶってりゃよかったorz
492名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:07:57 ID:n6Cca/qqO
>>483
新魔界のアウラとは関係あるのかな?
493名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:08:00 ID:O4SBhlaJ0
俺様が完結させてやるよ


127巻

 第1章 ベッドの上
  目が覚めると、別途の上だった
  そう、今まで長い夢を見ていたのだ。今までの出来事も、これからの先の出来事も全て「夢」でしたかなったのだ......

  強烈な脱力感を覚えつつ、俺はいつものように2chに勤しむことにした


  佐賀在住 30歳 具院さんからのメッセージ


  完

  長らくご愛顧いただきありがとうございました。栗本先生の次回作にご期待ください。
494名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:12 ID:Ga3ZPpVjO
この人の結婚前の本名って、“山田”純代だっけ?
田中じゃなかったっけ?
どっちにしても波瀾万丈が好きなこの人にとっては、許せない字面だったんだろね。
495名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:19:31 ID:mhowF4ST0
グインサーガは129巻までは出版される
130巻は出版されるか微妙
せめて完結させて欲しかったね
496名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:24:59 ID:kvydY2qQ0
山田だよ。
497名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:25:27 ID:1tc6tCJD0
グイン、最初の頃は大好きだったなぁ。
この本に出会えて良かった、とさえ思ってたけど
70巻あたりから、買っても流し読み状態で80巻超えた頃に買うのをやめた。
んで、110巻くらいからまた読み出して(間の分も買って)
また3,4巻前からやめてしまった。
完結したら、その辺りだけでも読もうと思ってたのに。
残念だな。ご冥福をお祈りします。
498名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:44:51 ID:MIfxlze9P
初めて出合ったのが16、グイン4巻だった。

あれから28年、全てを読んだ時もあり、離れたときもあり。

でもグインは読みつづけていましたよ。28年も読んでいると、
遠縁の親戚より感情移入しすぎでアムネリスが自害したときは
本当に苦しかった。

JUNEというか耽美派がサブカル的な位置にあって、男子でも読んでた時代、
そっち方面でも本当に楽しませてもらいました。

さて、これから古い順に読み返して、それをして供養とさせていただきますか。
ご冥福をお祈りします。本当にありがとう。

今にして思えば、外伝一巻、七人の魔道師への長い旅路が終結点だったのは
ある意味納得の行くところでもあったり。。。
499名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:46:45 ID:zVL4f6J+0
>>372>>375
ゴルゴ13の作者は最終回の原稿がもう出来上がって金庫に閉まってあるらしい

長編書く作者はそのくらいの気配りして欲しいよな
500名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:47:48 ID:+fgNtyfW0
>>446
えっ! それじゃ豹体なのか? 人面豹?
501名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:48:46 ID:CaQescyYO
夢オチでもいいから完結しててほしい
502名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:51:49 ID:MOxaOvHH0
>>484
そしてアムネリス・ワープがry)
503名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:52:07 ID:JpmEJlnO0
途中で嫌気が差して投げ出した人の多いこと多いこと
漏れもだけどな…
504名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:52:20 ID:l50P80Y50
チーターマンだよ
505名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:53:34 ID:MeRlbMnN0
>>48
>夜麻みゆき「刻の大地」
ですよねー…
506名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:02 ID:CuwHStzb0
>>388
後者だろ
ニートってことはコネがあっても引き取ってくれる会社なしってことだろ
507名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:55:51 ID:WaunNFsI0
すい臓がんなら早い死期を覚悟していただろうから
グインのラストに関しては誰かにコソーリと告げてあると思うんだがなあ
508名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:57:11 ID:PJEFk2UC0
アニメのグイン・サーガも当然120巻分やるよね?
509名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:58:49 ID:CJfuEL9y0
アニメは16巻までだっけ
このあと続けるにはかなり話を端折らないとと難しそうだ
510名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:59:05 ID:LXGNNdIH0
>>508
やらないよ
511名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:02:35 ID:nJ9RpgHK0
トワイライト・サーガの後書きか何かで
「闇王国パロの開祖レムス一世」てな感じの記述を見た気がする。
それでレムスは憑依されたまま王位奪還、魔道全開の国づくりに走ると思い込んでた。
夢だったのだろうか
512名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:07:57 ID:WaunNFsI0
>>443
なるほど。
言ってることは分からないでもないな。
日本に絶望してる連中や野心溢れるチャレンジャーならば
むしろチャンスでありラッキー!だろう
しかし拉致被害者は絶望してる人々ではない
513名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:13:14 ID:mA8awXdj0
>>512
拉致被害者は「たぐいまれな人生」を望んでる人たちでもないしね。
被害者もその家族も平凡に幸せでいたかったと思う。
514名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:14:55 ID:qpr8YTwZO
古本屋で連載開始時から一巻分のSFマガジンを見つけたんだけど、価値有る?
状態はイマイチ
515名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:17:02 ID:eQ3Th62yO
ガラスの仮面だってそうならなくとも限らない
516名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:18:18 ID:wS815+GT0
>>507
どうだろう?
何となくだが、彼女の性格的に、ギリギリまで死から目をそらして働き続けてて、
死ぬ直前には「ナリスも死んだから、いいや、未完で」って、
後腐れなく逝ってしまってそう。

これも何となくだが、七瀬ふたたびのヘニーデ姫をちょっと思い出したんだ
あんな意識の途切れ方だったんじゃないかなーと
517名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:20:26 ID:HVfz9OjB0
最近の書きなぐりのようなグイン見たら、ラストも何も
考えてなかったと思われる。なりゆきで書いてただけで。
518名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:25:13 ID:4M8EmOmlO
温帯に合唱
519名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:27:06 ID:mA8awXdj0
>>516

ヤオイあ〜私もう死んじゃうのかしらナリスさま私まだご飯
死にたくないコンビーフうめちゃんの画像だってまだダルビッシュの
ヌードお米…

かゆい うま




みたいな?
途中からちょっと違うものが入ったけど。
520名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:29:21 ID:4JH+/mz70
タイトルの元ネタになったル・グィンは
一度シリーズを完結させたものの、後々気に入らなくなって
十数年後に再開し、再び完結させたパワフル婆さん。

内容がホモでも書けばいいという作家とは対照的。
521名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:32:36 ID:AXe1ZkFZ0
>>520
ル・グィンはサブカル殉教者つーかやっぱり変わりもんだよ。
アカデミックな家庭で育ったせいか変に理屈っぽい。
522名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:34:37 ID:yc7IDXMSO
100巻で終わらせることを放棄した時点で読む気がなくなったんだが、
未完のまま亡くなられるとはなぁ・・・

しかし、すい臓ガンが発覚した時点で、なんとしてもグインにけりを
つけてやろうって気はなかったのかねぇ〜
あちこちに話を広げすぎてて、収拾がつかなかったってところかな?

ご冥福をお祈りします。
523名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:22 ID:3/6zbAgQ0
>>512-513
彼女が本当にそう思ってても、そのまま書く時点で職業物書き失格。
もう少し考えてオブラートにくるめばいいものを。
524名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:39:35 ID:4Y3vjHLMO
>>517
最後は読者の事も考えずに趣味一色になった感じするからな、読者は置いていかれたけど本人はやりたい事やって思い残す事はなさそうな気がする。

誰でも死に近付いたら他人より自分の事しか考えられなくなるだろうし、未完の多い作家はそれが完結して自分が忘れられた存在になるのを畏れてるんじゃないかな。
525名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:33 ID:8HWK//870
>>520
栗本も、気に入らなかったのかどうかは知らないけど、
グイン記憶喪失以降の話を、グインの中では無かったことにしてしまいました。
526名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:41:59 ID:l50P80Y50
ル・グインはル・グインでフェミ幻想がうざいけどな
527名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:42:36 ID:LXGNNdIH0
この時期になってアニメ化したのって、もしかして版権収入で息子をどーにか生活していけるようにとか
考えての事だったのかな・・・
小説だけでなく、アニメでグッズ販売とかの収入もあった方がいいわけだし。
528名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:52:03 ID:Rd7j6j0Q0
グインのアニメは26話で終了だからな!
529名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 16:57:52 ID:8UfjvMT20
サザエさん とか ドラエもん とか 鬼太郎 とかあるからだいじょうぶなんじゃないのー
530名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:02:56 ID:G8NaNsBI0
>>527
どうだろうな、別会社が放り投げたアニメ化企画を
今の制作会社が拾って強引と言ってもいいぐらいに企画を通して実現された物だし。
本人じゃなくて、死期が近いのを知った別の人が強行したと俺は見ているが。
531名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:04:20 ID:893oS+ON0
>>102
自分も女子大生作家だった頃のイメージがなんか抜けないんだが
もとこたん1960年生まれ
デビューが高2だから作家キャリア30年超
栗本さんとは10も離れてないんだな
532名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:05:42 ID:kSQYdpx60
グイン・サーガはまだ始まったばかりである。(完)
533名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:06:33 ID:Y+llTaex0
アガサ・クリスティの「カーテン」みたいに、自分の死後に出版する契約で
全盛期に書いたグイン最終巻が出版社の金庫に眠っている・・・訳はねえな。
534名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:07:31 ID:1xi8YOld0
前半生はともかく、後半生は自我も肉体も肥大しすぎて
プロ意識のかけらもない人間のクズだったな
作品の質も急降下して、駄作垂れ流すだけだったし。
死んでせいせいしたわ。
535名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 17:08:53 ID:3Yxwdv8J0
ナリスは30巻くらいで殺しとけば良かったんだよ。
昔の話でうろ覚えなんだけど、確かこの人コナン(名探偵じゃないよ)シリーズを読んで、
その中で何とかって主要キャラがアッサリ死んでくとことかに、
ひどく感銘を受けたみたいなこと書いてた気がする。あとがきか何かで。
そのわりには自分はキャラを引っ張ること引っ張ること。
ナリスなんて登場した時から途中で死ぬ空気プンプンだったのにね。
536名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:09:55 ID:F501rOHL0
この人
早すぎる、才能ありすぎる
同人作家だったと思う
生まれるのが50年遅ければ
好きな話しを好きなように書いて、延々と理想の世界に浸って
みんなが幸せになれた
当時(同人)市場がなかった(小さかった)から商業出版で
読者を持てるほどの才能はあったから商業作家になっちゃった
同人作家なら
差別問題も舌禍事件も読者の反応にいちいち気に病むことも、読者を置いてきぼりにすることもなかった
おたくが世間への影響や常識を知らずに発言しちゃうのは
よくあることだし
商業出版でなければ単純に、他人のために書いてるんじゃない
と突っぱねることもできた

だからあまり訃報スレで罵詈雑言を浴びせる気になれない

もっとも本人に言わせれば
こんなドラマチックで悲劇のヒロインになれた私の気持ちは
平凡な人間に分からない、私は尊敬されるべきベストセラー商業作家だ
といいそうだが
そここそが尊敬される商業作家とそうでない人の違いなのに
537名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:10:04 ID:1ctEt40XO
ところで、この人の小説って、面白いの?
538名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:11:50 ID:4JH+/mz70
>>526
間接的だけど強姦や性暴力の描写が出てきて気が滅入るよね。>グィンの作品
西の果ての年代記では、二巻目の主人公が強姦されて生まれた子
三巻目の主人公は奴隷の姉が主人らに強姦された挙句殺される
539名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:12:18 ID:paSnZ8nUO
>>537
とりあえずグイン 辺境篇は傑作だ。
540名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:15:00 ID:P1n1WVpa0
>>443
この人は「変わり者の自分」でいたい人だったから
そんな考え方になるんだな
541名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:15:42 ID:CiT6kw2C0
創竜伝とかまだ待ってる人いるの?
子供の頃の読んだなら読み直してみな

とても読めたものじゃないゴミだから
542名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:18:24 ID:l5Wx7pzvO
>>539
魔界水滸伝の初期も傑作と思う
543名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 17:20:30 ID:3Yxwdv8J0
>>541
あれはガイエもガイエだけど、あれをそのまま出版する出版社も同罪だろ。

まあスレチだが・・・。
544名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:21:21 ID:xvtUgwsZO
>>533
半村良は太陽の世界で全80巻の契約し原稿料貰って、18巻しか書かずに亡くなった
545名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:05 ID:zZIxsDnt0
速筆ぶりはたいしたものだったな
546名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:29:42 ID:P1n1WVpa0
>>541
あれも最初のうちは面白かったんだけどね
妖怪とか神様とか出てきたら
めっきりつまらなくなった
547名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:31:24 ID:G8NaNsBI0
>>540
ある種の強迫観念のようなものを持っていたよな。
548名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:33:18 ID:1xi8YOld0
>>546
きちんと構成を練るわけでもなく、思いつくままに書き流してるだけだからねえ
文章量だけなら、そこらのブロガーでもあれくらいのスピードで書いてる人はいっぱいいる

549名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:01 ID:9kEn3uZb0
>>499
元々そうしてたらすいが・・・。今ではご自身寝てても、他のスタッフで
ゴルゴを完成させられるようになったので、破棄したとも、無意味になった
とも言うので。死んでも続きそうと言われてる。
>>505
今は新作をお書きだが、その後体調を見て「不思議の環」の方は続きを書く
タイミングを決めるらすいが。「刻の大地」は絶望そう。「刻の大地」で
思ったとおりに描けなかったのが病の一因らしいので、「オッツ・キイム
サーガ」自体の補完の意志はお持ちらしいが、「刻の大地」って作品自体に
なるといまだに描きたくても描けないらしいので。
>>507
129巻までは出るの確実。130巻も殆ど書きあがってるらしいが出るか
は不明。その後はねえ・・・。一説に残りの分や「正伝」と「外伝」がどう
つながるか、主要登場人物が「外伝」終わりにどうなるか、程度のあらすじ
とも言えないレベルの書き付けは残ってるとも言うが、日の目を見るかは
どうかなあ。
550名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:54:48 ID:HOMLXMJe0
「グイン・サーガは初婚・正妻の女は酷い目にあっていて妾や後妻がいい目にあっている」

ワロタ
551名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:59:36 ID:CuwHStzb0
>>513
栗本さんは平凡な幸せを知らないっていうか理解できない人なんだろうね
552名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:02:08 ID:0qXvJztG0
ふぁんくしょんきーを押してください、マスター
553名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:05:16 ID:QZ1sk4gF0
ゴルゴはもうずいぶん前から、作画班が変わったら完全に絵柄が変わるぐらいの製作体制だからな…
本誌掲載時のスタッフ表記見る限りじゃ、脚本家も何人も抱えてるっぽいし
今さいとうたかを本人が関わってるのって、作業全体の何パーセントぐらいなのやら
554名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:12:44 ID:cMvcTiXPO
訃報を聞いて久々に伊集院大介シリーズを読みたくなった
さて本屋にあるかな〜
555名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 18:12:49 ID:3Yxwdv8J0
>>550
検証
ケイロニア:初婚・正妻 マライア、シルヴィア、オクタヴィア
      後妻・妾  ユリア、ヴァルーサ(だっけ?)
   パロ:初婚・正妻 リンダ、アルミナ、ナリスの母
      後妻・妾  マリウスの母
  ゴーラ:初婚・正妻 アムネリス
      後妻・妾  フロリー

なるほど。少なくとも妾の方が性格が良く書かれてるな。
不幸な最後になってもちゃんと子供を産んでるし。
556名無しさん@九周年 :2009/05/28(木) 18:19:47 ID:3Yxwdv8J0
それでも、
例えばケイロニアの場合は二人とも娘だったし、
(マライアの娘シルヴィア、ユリアの娘オクタヴィア)
パロとゴーラの場合は二人とも息子だった。
(ナリスとマリウス、ドリアンと名前は知らんがフロリーの子)
さすがに、正妻には娘しかいないのに、
妾に男児が産まれましたってパターンは自粛したんだね。
557名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:27:21 ID:yEzPfrAmO
ヒントでピントの女性軍キャプテンの人か。山内美郷さんや浅井慎平さんはご存命か?
558名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:29:52 ID:+NlJHERZ0
  r-、    _,--,                
 ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \   r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.   
  \ _,,―ー'''/  .,r'"   .゙l、         `i 
    `゛   .丿  .,/     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ 
        丿  .,/`                
       ,/′ 、ヽ,,、               
     / .,/\ `'-,、 、.r-、      __,,,,,,,,--、
   ,/ .,,/   .ヽ  \ ゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、 
 _,/゙,,/′     ゙l   ," .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ
 ‐''"`        ゙'ー'"    `    
559名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:30:21 ID:41AT+SvA0
元祖厨2病かつメンヘルかつ糞フェミ女王だったな
もうとっくに時代は終わったんだよ
560名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:45:27 ID:9Pu7tsw+0
グイン・サーガってタイガーマスクみたいな格好してる奴?
561名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:46:39 ID:bl/nFf4R0
サーガって名前じゃねーぞ
562名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:47:31 ID:9NfMzYDl0
>>506
角川も早川も引き取ってくれなかったのかよ
563名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:56:43 ID:PXPqIAFeO
創竜伝は3巻までは面白かった。
あの鼻につく政治批評さえなければな。
でもなっちゃんは好き。
564名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 18:59:13 ID:zf3w0gwP0
609円×126冊=76,860円

安い娯楽だなあ
565名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:05:51 ID:Y4mGN77v0
「グインをきちんと100巻で完結させておけば」て意見が多いけど、
全100巻ていうのは「パロへの帰還」を5巻に予定してた頃の構想の産物だぞ(実際には16巻)
ちなみに、元々は外伝も合わせて全100巻の予定だった
566名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:06:36 ID:Q94Fo3IB0
>>443
こういう考えわからないでもないんだよね。
特別な人生、特別な生活、ってことから言ったら拉致の人達は、
他の人とはまったく違う人生を送ったかず少ない歴史に残る人達だよ。

栗本のグインも全部、特別な何か特別なもの、特別に他人と違う人を書いているわけでしょ。
書いている人も何の変哲もない日常よりも、特別な波乱万丈の人生に憧れていたのだとは思う。

特別な人になることができない平凡な人達にとっては羨ましいほどの波乱万丈なのはたしかだろう。
波乱万丈とは本人が望んでいることを言うわけではないしね。

ただ、一応それなりの作家が、
公に相手の名前を入れて拉致でも人生OKだったろうと言っては×だと思う!
夢子ちゃん過ぎ。
567名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:08:56 ID:Q94Fo3IB0
アニメ見てたら、旦那の名前がちゃんと出てくるよね。何の仕事もしてないだろうけど。
印税も旦那の収入で入ってくるようになっている。

アニメ会社知らないけど、旦那の関連会社みたいに思ったけど。
よくアニメ化するときにそういうことやるじゃない。
568名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:11:17 ID:4YXy1jfq0
>>562
角川は森村誠一の馬鹿息子(知的障害者じゃないかと思うくらい)をひきとってるから、
ちゃんと大学院をでて中国語が出来る栗本さんの息子なら、契約社員でなら
引き取ってくれたはず(森村の息子も契約社員)。赤川次郎の娘は正社員だったが。
本人に働く気がないんだと思われ。
569名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:13:19 ID:Q94Fo3IB0
388 :名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 12:43:34 ID:HOMLXMJe0
不倫略奪婚したあげく、夫との間に女の子のいる前妻に
「私はあんたの元夫との間に男の子を産んだ、あんたより私のほうがえらいしすごい」
とわざわざ電話をかけたそうだが…
実際それで生まれた息子は腹違いの姉をどう思ってるんだろうな。
母親からお前の姉は糞だなんだと吹き込まれて育ったんだろうか。
今は息子はニートやってるらしいけど、母親の跡を継いで小説の続きを書くのか
あるいは手塚息子みたいに著作権管理で生きていくのかどっちじゃろ。


↑結局さこういうときって、
旦那は、栗本が死んだら、元嫁と子供のところに戻って終了じゃないの?

こういう誰かに寄生するタイプの旦那って
現奥いなくなれば金だけガッポリ入って気楽に暮らせるから元嫁に戻るよ。
570名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:13:45 ID:DadMnyHh0
・ホモネタ
・わけわからん外伝(探偵ものとか)
・長期連載の定番。記憶喪失
・20〜40巻くらいの時の遅筆

ここらがなければ終わったんだろうけどなあ、、、
まあ遅筆に関してはやる気ない作家が書いても
面白くないんでしょうがないけどねえ
571名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:15:25 ID:+Kn8zXuP0
>>567
アニメ化されても収入なんて1話あたり1万とかいう作家もいるのにw
多くても10万ぐらいとか聞くし・・
DVDでも売れれば違うんだろうけど・・
572名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:16:20 ID:8/o+rr/x0
>>565
余計な言い回しなんかを減らせば5巻で済んでたんじゃね?
そもそもちゃんとした構想が出来た上での100巻宣言なら5巻分を16巻なんて薄め方はしないだろうし?
結局何もかもが白紙で適当に100巻なんて言っちまっただけじゃねーの?
573名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:17:08 ID:Q94Fo3IB0
>ちゃんと大学院をでて中国語が出来る栗本さんの息子
へー、それなら、息子は、研究者希望なんじゃないの?
ただ、そこまで優秀じゃないから大学が雇ってくれない&金があるから講師とか安月給ばからしいのでは。
574名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:21:35 ID:Q94Fo3IB0
>>555
自分のことは良い人に書くってさあ。。。
正妻は美人だったんでしょ。
575名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:23:24 ID:4YXy1jfq0
>>573
玉川大の小学校から大学院だから、アカポスには手がとどかない学歴>息子
576名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:23:58 ID:xXZ3QPTB0
えーーこの人もうこの世にいないのかよ
闘病中もパワフルだったから実感が湧かない
ともかく生涯現役お見事でした
577名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:26:04 ID:oXDfp4HJO
この人の本一冊も読んだ事ないわ
578名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:29:35 ID:c7ueG/NC0
>>467
              ∧_∧
              / = ^ω^)=      にゃー♪
             / ‥, ・j、        にゃー♪
          _, ‐'´・¨ \ /・`ー、_       にゃー♪
         / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
         { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
         'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
          ヽ、   ー / ー  〉
          / `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
579名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:32:13 ID:7N3ZMzvU0
>>575
おかんの遺作の権利さえ握っとけば飢えて死ぬくらい貧乏することはないだろう
贅沢してジャブジャブお金を使わない限りは働かないでも生きていけそうな気がする
580名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:33:13 ID:Q94Fo3IB0
>>575
え?早稲田じゃないんだ・・・。
中国語くらい留学してしっかりやったらいいのに。
中国留学も一人で数年いられないほど、バカで甘やかされているバカ息子なんだろうか。
自分なら、親が金あって、勉強だって言ったら金だしてくれる親なんだから、
中国に10年くらい長期留学しちまうのになあ。
581名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:34:36 ID:thpx1qXNO
>569
え、それマジ?
だからやたら女キャラというか正妻やその子どもをとんでもない扱いして
惨殺したり不幸にしたりろくでもない扱いしたのか??
てっきりホモ萌えだから女キャラを冷遇していたのかと思ってたが…
まあどっちにしろなんだかなだが
582名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:36:13 ID:7N3ZMzvU0
>>569

   お断りします
       ハハ
      (゚ω゚)
    ((⊂ノ  ノつ))  ←元嫁
      (_⌒ヽ
   εニ≡ )ノ`J
583名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:38:31 ID:21H9LX8zO
とうとう死んだのかこの人。
作家としてのこの人はとっくの昔に死んでるからどうでも良いけどな。
昔は好きだったけど、好きだったからこそご冥福をお祈りしますなんて言えない。
北朝鮮被害者への暴言始め数々のDQN行動は庇いようが無い。
地獄におちろ。
地獄に落ちて、お前が迷惑かけたり嫌な思いをさせた人々に詫びながらその報いを受けろ。
そうして初めて追悼できる。
584名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:39:23 ID:Q94Fo3IB0
思い出したけど、
何かの本に、
正妻に電話したときに、電話の向うで正妻の子供が泣いてたんだよね。
その時に正妻が「子供が泣いてますので」って電話切りますって言った言葉に
正妻に負けた感情(当時不倫状態だけで子供無し)をもったとか書いてた、
その後は、メラメラと闘士が湧いて金をかけて略奪、
どうしても子供がいる女が勝ちなんだから絶対子供作るって書いてたよね。
585名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:39:29 ID:mA8awXdj0
>>582
だよねえ。

元妻が昼行灯を今更受け入れるわけないよ。
586名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:42:04 ID:7N3ZMzvU0
>>580
お父さんが化粧してコミケでお母さんが作ったホモ本売ってる時点で
自分なら盗んだバイクで走り出して家出する
587名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:42:24 ID:Q94Fo3IB0
あ、でもさ今岡の元嫁よりも元子供だったら嬉しいわ!

今岡死んだら財産分与で結局栗本の印税権利が元嫁の元子供に来るよね。
最高の復讐じゃんけ!ビバビバ、不倫の結末として最高に嬉しいかも!

不倫女の金を使って贅沢してやるのが復讐って感じ〜。
588名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:45:14 ID:t9Ac2nYPO
【文芸】栗本薫さん代表作『グイン・サーガ』129巻まで出版へ…絶筆となった130巻途中までの公表も[05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243505080/
589名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:46:09 ID:FEpYhwSB0
ところでアルスラーンの嫁問題はどうなったんだ?
それと王太后の娘ってもう判明した?
590名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:48:22 ID:FEpYhwSB0
池波正太郎の鬼平を夢中で読んでたら作者急逝のため未完になってた時はショックだった…。
あの話や鬼平の続きがわかるプロットとかないんだろうか。
591名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:48:37 ID:m0GqAAXpO
ショーン・レノンも一応音楽活動してるとはいえ
基本的には親の遺産で食ってるプーだよな
才能はあるだけに、もっとバリバリやればすごい人になれたろうに
母親が強烈過ぎるとその息子は去勢されたみたいになるよな
かわいそうに
592名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:49:05 ID:Q94Fo3IB0
口述筆記とかしなかったのはなぜなのだろう。
そのほうがもっと早くできたと思うが。。
病気だとよくやるのに。
593名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:50:13 ID:yCk1Nrw50
作家というか、同人作家っぽいとこがよかった。
いつも誰かの2次創作、その商業版かな。
結末にしても書く気なかったのかもな。
読者は結末を気にして読み続けるんだが、最後まで自分の楽しみを
追求して死んでいった。ある意味、幸せな人かもしれん。
594名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:51:52 ID:TcyFeBCx0
あれ、もう温帯電波発信所あぐら坂が消されてるのか
まあ別にどうでもいいんだけど
595名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:52:20 ID:XQ7VN1oJ0
最終回はもう、実はガキのやってたテレビゲームだった、でいいよ
596名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:53:11 ID:HOMLXMJe0
>>555
全く自覚なく無意識に自分ageをやってたのか、あるいはわざとだったのかどっちだろうなw
597名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:55:33 ID:FdA/EfGz0
この人みたいな創作活動が一番楽しそうだったな

ご冥福をお祈りいたします。
魂はどの世界に行ったのかな。
598名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:57:14 ID:0xOoZfO60
おいおい今頃知ったが作者、ヤーンの気まぐれのせいで
突如カリンクトゥムの彼方に行ってしまったのかよ!

…ところで初期、紅蓮の島を脱出したあたりで見かけた
「ランドック」と書かれた船って一体何だったんだ?
ランドック人がグイン以外にもこの惑星にウヨウヨ漂着していて
現在も活動してるって事?
599名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:02:44 ID:thpx1qXNO
>596
ここまで徹底していると、どう考えても何らかの意図があったとしか思えんw
今まではホモ同人しまくりと聞いてホモに邪魔な女キャラを産む機械として利用、
不要になったら離婚して最悪な人物として作中人物達に叩かせ不遇にした後さようなら…
かと思ってたが、略奪した奴と知って、ホモ同人以上にすごく生々しいうえに気色悪いと思った
600名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:06:42 ID:0xOoZfO60
>>599
一番気色悪いのはそういう歪んだ見方しかできない
お前の思考回路だと思うよ
601名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:08:38 ID:Kflw9NQGO
まあ、グイン・サーガのキャラで幸せそうなヤツなんて居ないよな。
602名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:10:31 ID:XQ7VN1oJ0
ぐらちーの手下のユリウスって結構生きてて楽しそうだが
603名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:10:50 ID:tkO+vsjE0
>>599
意図じゃない。それが小説家。
小説なんて結局自分を書くことなんだから。
特異な経験を(図らずも)してしまった北朝鮮拉致被害者に対して
変なことを言っちゃうのも小説家だから。

彼女自身が拉致されてたらきっと彼女はこう言う
「これをネタに小説が書ける!」
そういう人種なの。小説家って。自分の経験は最大のネタ元で
実際のところ、自分の立場を悪く書く自虐的な小説なんて誰も読みたがらないよw
604名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:11:53 ID:qg0OAmcTO
>>6王ドロボウのことかぁぁ
605名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:15:24 ID:HOMLXMJe0
>>603
拉致されたら小説なんか書けるわけないじゃん。
洗脳されてマンセー小説書かされるのがせいぜいだよ。
何ロマンチックな夢見てるんだかなあ。
606名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:18:52 ID:9NfMzYDl0
それ以前に拉致した側が返品するだろこんなの
607名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:26:17 ID:syNA9EsLO
学生の頃から好きな作家でした。残念ながらグインは途中で挫折してしまいましたが。
時計台が一番好きな作品です。
原作は良かったキャバレーが、映画になったら何か大事な部分が描かれてなくて残念だったのを今でも覚えています。
608名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:27:56 ID:O0f5i+yh0
>実際のところ、自分の立場を悪く書く自虐的な小説なんて誰も読みたがらないよw

何言ってんの
自虐作品なんて世に腐るほど溢れているし
それはそれだけの需要があるからであって
読みたがる人間がいないなんて事はありえないのに
609名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:28:06 ID:PlbxfvZE0
>>604
ウッソ・・・
610名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:30:22 ID:CuwHStzb0
>>555
略奪婚した自分自身を正当化したいだけなんだろうな
611名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:33:34 ID:C74pktNp0
結局、デビューして最初の10年がいちばん輝いてたってことになるのかな
612名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:34:11 ID:CuwHStzb0
>>582
元嫁&娘にして欲しい

ところで今岡の職業は栗本旦那ってことでFA?
613名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:35:18 ID:j1ABWRFS0
そういや、グインの話ばっかだけど
魔界水滸伝とか夢幻戦記ってどうなったの?
614名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:36:43 ID:sF018CUs0
すい臓がんはすぐ、お亡くなりになるみたいだよ。
完結する余裕はなかっただろう。
615名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:38:26 ID:CuwHStzb0
>>603
信者様、乙
他の作家が同じことしたら叩くんだろ
616名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:39:20 ID:Y4mGN77v0
>>589
アルスラーンは「童貞のまま死亡」フラグが立ってる。ちなみにエステルはすでに死亡。
王太后の娘はどうやらヒルメスとくっついた。
617名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:29 ID:O0f5i+yh0
>>613
まかすいは20巻であらかたの伏線を回収して円満完結した。
(正直二部になってからは一部よりよほど面白い上最後までその面白さを持続していた)
それからずっと後ら安西と弟と軍師の3人だけを引き継いだ
外伝的なSF枝編がはじまったがあまりのつまらなさに途中で打ち切られた

618名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:40:58 ID:yCk1Nrw50
ありきたりな不倫ネタ小説にしても駄目だって事くらい本人が一番
わかってただろうよ。まあ、推理、怪奇、ホモ小説も不発だったが。
この人は2次創作作家なんだ。
619名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:41:28 ID:IHkTzhzG0
女だったんだ
620名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:43:11 ID:F1URh6nk0
 北朝鮮 で抽出しても3レスだけか・・・・
621ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 20:43:48 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   伊集院大介
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
622名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:44:01 ID:j1ABWRFS0
>>619
ちょwww
623名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:06 ID:cpGVbEgl0
>>26
赤胴鈴の助
624名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:14 ID:IXMYgQc4O
グイン一巻初版は、ハンセン病への差別的な表現があるとして
患者会から抗議されてたっけ。
しかしいくら朝日とはいえ社会面トップでとりあげるほどのことでもなかったと思う
625名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:45:23 ID:yCk1Nrw50
>>620
ホモ同人誌作家が現実的でない言動はいても驚かないよ。
626名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:04 ID:bl/nFf4R0
627名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:46:52 ID:QFuBAsPEO
癌ならプロット託すとか、「これが最後の戦いだ、さあ、行こう!!」 栗本先生の次(ryとかあるだろ
628名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:04 ID:j1ABWRFS0
>>617
魔界水滸伝途中まで読んでたけど
終わったのか・・・意外w
今のうちに買っておくかな
629名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:06 ID:VRhFXhgV0
近頃すごい人に限って病に侵されるような錯覚を感じる
56って若いな
630名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:19 ID:cpGVbEgl0
>>616
エステル死んだのかよw

こんなのところでネタバレされるとはw
631名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:47:28 ID:+Kn8zXuP0
>>624
朝日だからしょうがない
632名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:09 ID:O0f5i+yh0
グインは作者自らが語ったようにあらゆるジャンルの小説をミックスした
なんでもありの大河作品なのに
そこにホモ・耽美描写があるというだけで
作品全体がホモ小説でもあったかのように語る馬鹿の多い事多い事w
633名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:48:55 ID:mamFxRBm0
最初の闘病後に文体が変わったなと思った。
脳も肉体の一部なんだなぁと思った。
合掌。
634名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:49:34 ID:cpGVbEgl0
結局 グインの正体はなんだったの?
元々ああいう生物だったの
635名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:50:25 ID:SzTjRdq/O
こう言っちゃなんだけど、たとえ長生きしても
やっぱりグインは未完だったと思う
636名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:20 ID:+Kn8zXuP0
>>633
闘病とは、小耳に聞いてたが
まさか、逝ってしまうとは・・
去年あたりから小説が面白くなってきてただけに
非常に残念だ・・
637名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:28 ID:Rie7c2ve0
永野も富樫もこんな感じで蜜柑死亡すんだろな
638名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:28 ID:j1ABWRFS0
伝奇モノは終わらせるのがとにかく大変らしい
国枝史郎の例を見るまでもなく、わが国の伝統かと・・・
639名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:30 ID:HOMLXMJe0
>>632
「あるだけ」レベルじゃないからだろJK
640名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:51:41 ID:XJLYciaF0
>>634
実はバイオレンスジャック
641名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:52:27 ID:yCk1Nrw50
>>632
根底はホモだよ。
女は添え物、それ以外何者でもなかった。
だから最後は行き詰ってたんだろう。
642名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:35 ID:mF9bEnuA0
なんだか、メジャーな作家の割に熱狂的なファンは2chにはいないんだな
書き込み見てるとそう思う
643名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:53:55 ID:9NfMzYDl0
うん他のいろんなものはひっくるめて10%ぐらい
残りの90%がホモみたいな感じだったわ
644名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:06 ID:dEWUHYr30
ホモ問題については、多分惰性で書いてる段階になってから
もう元々自分が好きだったものを書けばいいやで続けてしまって、そうなったのではないかと思える。
ストーリー漫画の体を成してるが、実際はエロ漫画というようなものを書き始めた漫画家などが居ると思うが
そういった類と同様なのではと思う。
 
645名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:25 ID:Q94Fo3IB0
まあさ、人間って弱いからね。
純文学でもない栗本は、人間として苦悩するとか書くわけじゃないから。
自分のやった不倫、元美人(栗本よりはらしいが)嫁と子供への仕打ちを正当化。
つんけんした嫁のように美人ではないが、妾はなんて小さくてかわゆい性格=栗本本人を投影。
としたかったんだろうとは思うわ。

そういうところは、ありきたりの弱い人間なんだよなあ。息子甘やかしも酷かったし。
646名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:56:33 ID:D5sCCfDL0
>>622
他のスレにも結構女だったんだってコメントは多いみたいだな
ヒントでピントも遠くなりにけりってことか
647名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:21 ID:PlbxfvZE0
ホッカル久しぶりに見た
伊集院読んでたのかよ
648名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:57:44 ID:l50P80Y50
>>642
「かつて」熱狂的だったファンが大勢いた作家だよ
末期の作品や行動のひどさにファンが軒並み減って残ったファンもほとんどヲチャになった
田中芳樹が死んだとしたらこのスレと同じような感じのスレになると思う
649名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:58:32 ID:p7pAo6WP0
誰かが二代目栗本薫襲名してくんないかなあ。
で、ストーリー進めてくれ。
無駄に巻数重ねるのだけはやめてほしい。
650名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:08 ID:oS5isS5+0
田中芳樹はアルスラーンが完結すればいいよ。
651名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:34 ID:mF9bEnuA0
>>648
なるほどね
夢枕獏でも今ならきっとこんな感じだろうな
652名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 20:59:46 ID:nfL/M7K00
>>621
うお、ホッカルさん久々にみたなぁ…
たまにはサバイバルスレに戻ってこいよ

めだかの評価と矢吹先生の離婚騒動の感想について聴きたいし
653名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:01:32 ID:cpGVbEgl0
>>650
俺は既に7巻で完結したと思ってるぜ
654名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:02:37 ID:+BewSjBm0
>>634
おれは宇宙人だと思ってるんだが
655名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:24 ID:tV+U5ABd0
>>634
今、粗筋サイトの粗筋をずっと読んでた。
粗筋読んでる限り面白そうな感じだけど。
ネタばれすると













他の星の王様らしい。
追放されてグインサーガの舞台となる星へ来たらしい。
何やら体内に原子力も内蔵してるらしいしサイボーグか?
656名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:03:38 ID:dEWUHYr30
>>646 男とか女とか以前にネズミかと思ってた人多数。 
657名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:12 ID:DTx+cEmq0
あまり死を惜しむ人がいない
やはり未完やっちゃったせいだな
658名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:30 ID:0UQl81nIO
うわああそうなんだあ
グイン宇宙からきたのか…
659名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:38 ID:bS2r8IkS0
>>656
中島梓名義のエッセイ「にんげん動物園」では自分の事をげっ歯類と称してたくらいだからな。
山藤章二が描く中島梓はビーバーそのものだし。
660名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:06:54 ID:mF9bEnuA0
秋元治ならどうだろう
661名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:54 ID:9N84vqhv0
このスレ面白い。
なんか懐かしいからアルスラーンの最新刊を買ってこようかなあ。
662名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:07:55 ID:lebyNbYB0
グインは読むの無理だから、映画化か「Lost」みたいなビデオシリーズ化してくれ
663ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:08:38 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    伊集院はホモだったのか、女子高の教師とかやってたのに・・・ww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        不思議なヤツだ          
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
664名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:26 ID:5n07rLsu0
ここまで、「グイン佐賀」の記述無し。
665名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:29 ID:johbGCD90
>>655
ランドックの王様。 王妃はアウラ・カー。
星舟の寄港を拒んだために、その星舟がカナンの地に落ちて、
チェルノブイリみたいな状態に(それを見たスカールが被爆でほぼ死人。)
じゃなかったっけ?

原子力のくだりはどっかにあったかなぁ…。
666名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:09:44 ID:D5sCCfDL0
未完というか劣化とホモ路線のせいだろ
667名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:10:23 ID:+BewSjBm0
ところで調整者って結局なんだったの
グインを見張る人?
668ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:10:59 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>652  めだかボックスは言われるまでもなく最悪だろ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         西尾維新は死んだほうがいい          
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/          知欠の離婚騒動なんてどうでもいい          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄    
         \/____/
669名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:11:09 ID:+a7I9Vfs0
追悼番組とかやらんのかね
670名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:11 ID:6PKDRIIS0
>>668
ホッカルさん久しぶりっス
671名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:23 ID:3iauROcH0
ヤマ無し
オチ無し
イミ無し

究極のヤオイだった、グインサーガ。
672名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:30 ID:vMZUDA170
グインサーガ

5巻までは傑作、6巻から16巻までは佳作、それ以降は電波とホモ要素だけのゴミ
673名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:56 ID:bS2r8IkS0
>>669
SFマガジン辺りが特集組むとは思うけどねー。
他メディアはどうだろう。
674名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:12:57 ID:tV+U5ABd0
>>665
ランドックがグインの星というか惑星の名前でアウラは王妃だったんだな。
スカールは生き返ってピンピンしてるらしいよ。アムネリスが死んでたのはショックだった。
675ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:13:48 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    女の801好きは死ぬまで変わらんって事だな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
676名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:13:58 ID:mF9bEnuA0
すると、8巻くらいまで読んでやめた俺は幸せ者だったのか
たしか姉弟が出てきたような気がする
677名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:14:47 ID:XJLYciaF0
>>655
バビロニア遊星から来たのか?
で、巨大化してゼロンを

http://www.nicovideo.jp/watch/sm87107
678名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:12 ID:lzhoAdQu0
>>657
それもあるが乳癌やったのにその後検診も受けず
喫煙飲酒してたしライブだの舞台だのやりたい放題やって来たからね
あんまり気の毒にも思えないんだよ
679名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:27 ID:qU7cCkzQ0
>>588
完結してないからギネスちゃらなんだ…
680名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:15:44 ID:DTx+cEmq0
フロリーのエロ同人誌とか無いの?
681名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:16:32 ID:nfL/M7K00
>>668
いやぁ、ホッカル節は健在だねえw
最近みかけなくてどうしたのかと思ってたよ
682名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:17:40 ID:21H9LX8zO
結局オリジナルな創作者であったことは一度も無くて
常に自分が萌えるものをみつけてはそれをパロってドリー夢小説にするという
正しく同人家以外の何者でも無かった人なんだが
自分自身がそれを忘れてしまったことが栗本薫とその読者の不幸だったな。
683名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:01 ID:q4ASBDv7O
好きな作家だったな。
(∋人∈)合掌
684名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:20:21 ID:hmIclDLH0
天狼星1・2、
読んだはずだけど全く内容が思い出せない・・・
685名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:22:29 ID:qgtmO3Ct0
まぁヴァレリウスはナリスに傾倒したお陰で
リギアをかっこ良く振るという最大の見せ場が出来たわけで
痛し痒しだな
686ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:23:12 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>681 最近は姿を消していたんだ
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
687名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:24:37 ID:LO95zRlh0
ホモ全開になってから読まなくなった奴多いだろう
もともとそっちの作家とはいえ、あれは辛いぞ
688ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:25:39 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>678 これだけめちゃくちゃな生活をして56歳まで生きれたら
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.        充分だろw 不摂生しなきゃ・・・70歳か80歳くらいまでは生きれたかもな          
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         ジャンプに巣食う腐女子の成れの果てだな          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
689名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:25:57 ID:ta0QiWN+0
正直栗源より
ふらりと立ち寄ったスレでホッカルみかけたことのが俺は新鮮
690名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:26:58 ID:tV+U5ABd0
>>667
ランドック人=調整者みたいな。グインはランドックの王様だった。
粗筋斜め読みしただけだからよくわからないけど。
691ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:29:12 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    今度は谷川流あたりが死ねばいいのにな
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.                
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
692名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:15 ID:917qDeBi0
某ウエィで有名な中島薫というのは関係ないんか?
693名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:30:53 ID:1PwTt9SX0
>>692
全然関係ない
694ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆YFqFbdSZLY :2009/05/28(木) 21:31:20 ID:GDTeQcpLP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    おいらはミステリー小説好きだから、グインサーガなんて
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.         読んだ事ないぜ          
  !   、   ヾ   /   }           
  !  ノヽ、_, '``/   ,/         テロリストのパラソルの人に続いて、今度は栗本か・・          
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
695名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:01 ID:YhlXahGT0
>>634
チーターマン
696名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:44 ID:VFjC5gz60
早川はドル箱失って困ってるだろうな・・・

なんだかんだ言って新刊出るとベストセラーランキングに入ってたもんなぁ
697名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:36:59 ID:dEWUHYr30
そういや、殆ど関係ないが
人頭豹体だったら  
実際にそれを生み出す話を、豪州のSF作家イーガンが
現代美術絡みのテーマで書いてたと思う。
免疫関係などの問題からしても結構悲惨な話だった。
698名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:22 ID:CkUDHbSEO
結局、豹頭王の花嫁は誰なんじゃ?
さんざんここまで引っ張っておいて、それはないだろw
699名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:37:51 ID:TJY/NZXB0
>>619
グインってメスだったの!?
700名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:38:41 ID:nfL/M7K00
>>694
栗本薫作品なら、ホッカルさんには
魔界水滸伝の序盤の不気味な雰囲気のが好みかもな

クトゥルーが人間世界にいつのまにか入り込んできてる不気味さや
人がどんどんと両生類のイモリに変わっていく奇病の恐怖、
まだ人間だった頃の安西雄介や息吹涼たちからみた視点の恐怖感がいい

途中から主人公側も禍津神(まがつかみ)やら謎の幽霊になってしまったりして
本格的にバトルものっぽくなってしまうが…


701名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:39:49 ID:hJa8Nb4a0
>>695
×:チーターマン
○:豹マン
702名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:41:09 ID:fNgg+cS8O
>>684
美人モデルが首だけでモデルになる話
703名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:04 ID:GiAV0HrFO
いつのぞいても訳わからんレスばかりだ。
根本的においらとは別の世界の話なんだな。
704名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:42:43 ID:UpkQFwP60
だれかガルディーンの3巻のあらすじ教えて
出版されたのも知らなかった
705名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:43:26 ID:Xdfeb0ZRO
ホッカルさん 正義超人のコテやめたのかよ

つかホッカルさん久々に見れてマジ嬉しい
706名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:45:59 ID:D5sCCfDL0
>>698
目をつぶって想像するんだ
グインが花嫁衣装まとってる姿が思い浮かぶだろ
707名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:48:00 ID:+Tsq2Pr4O
>>604
マジ?
708名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:53:52 ID:2nHElIP5O
グインの能力
・必要な知識は、いつでも無意識に、ファイファシステムから読み出せる
・学習機能により一度経験するとスキルアップできる

グインを、そのようにプログラムし、全宇宙最強の戦闘用改造生命体として造り上げたのがアウラ・カー。
アウラというのは、ランドックのマザーコンピュータと繋がった巨大な暁の女神アウラ像の事。
709名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:53:59 ID:zVL4f6J+0
>>607
確かに小説キャバレーは面白かったね

>>634
きっと新魔界水滸伝の安西雄介だよ
710名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:54:08 ID:+Kn8zXuP0
>>698
外伝で出産してなかった?預言者だったっけ?踊り子?
外伝1巻で相手できてなかった??
711名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:57:42 ID:pBbMv/rNO
グインはエイリアンだったのか…
712名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:03:52 ID:LTqbExbV0
>>672
22巻「黒曜宮の陰謀」と
23巻「風のゆくえ(マリウス&イリス旅立ちまで)」
も一応佳作にいれておいてくれ
713名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:09 ID:+Kn8zXuP0
>>709
安西とか、普通にありそうだ
でも、安西さんって?ブラックホールじゃなかった?
714名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:06:55 ID:uyhce8yYP
この短い期間で6スレもいくだけの大作家であったことは確かなんだろうな
美少年学入門しか読んだことないけど
715名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:10:15 ID:D7ykZQBK0
【文芸】栗本薫さん代表作『グイン・サーガ』129巻まで出版へ…絶筆となった130巻途中までの公表も[05/28
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1243505080/
716607:2009/05/28(木) 22:10:31 ID:syNA9EsLO
>>709
キャバレーは角川の何周年記念だかで映画化されたけど、当時の角川俳優勢揃いみたいなだけになってしまったのと、鹿賀さんがイメージに合わなくて残念でした。
717名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:11:54 ID:h0uNIQvN0
よくわからんが長編ドラえもんみたいに作者死んでも近親者とかがグイン・サーガとやらを完結させればいいんじゃね?
718名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:14:20 ID:cpGVbEgl0
130巻読んでも
完結しないと判っていたら
多分最初から読まないだろうな

ゲームの白騎士物語もスルーしたぐらいだし
719名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:12 ID:+VTGu7U70
たとえ130巻で完結していたとしても、30巻以降は駄作の連続なので、おすすめできない。

最初は面白かったので、古本で60巻までまとめて買ったけど、50巻が限界だった。

720名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:17:50 ID:tV+U5ABd0
俺なんか飽きっぽいから完結してても中弛みしたり
間が空きすぎると読まなくなるな
721名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:22:39 ID:2W31Ncx80
俺がこの作品を知ったのが1987年くらいで既刊で20巻以上になってた。
当時ドラクエブームも手伝って100巻目標の国産ファンタジー巨編を読むべきか否かかなり迷ったが
その頃は言葉は存在しなかったが今で言う腐女子臭のようなものを感じてやめた。
しばらくしてロードスの1巻が出てそっちで満足した。w
まぁ10代ながらあの頃の俺の選択は間違ってなかったな ある意味勝った気がする。
722名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:25:53 ID:vMZUDA170
>>718
5巻で完結みたいなものだから、それ以降は蛇足
723名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:35:27 ID:kk1SlnVJ0
>>603
小説が書けるのは
無事に日本に戻れることが大前提じゃないの

死ぬまで北に拉致されてた人の身に
全然立ててないぞ
724名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:28 ID:Kn94Pez90
しかしハマり過ぎて、作者のコピーと化した同人作家というのは幾らでもいるだろうなあ
続編を書かせることはそんなに難しくない。文体だけならな
725名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:47:06 ID:31acBzd90
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
726名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:31 ID:NKhS+tNYO
前後の脈絡なく故人を叩いてる人って関連を巡回してるよね。ダイヤグラム書けそうな気がしてきた。ちょっとは前レスと絡めりゃいいのに。
727名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:50:56 ID:RI08M9CO0
新刊が出るたびに面白く読み進めて
予期せぬ所で煙とパイプのエピソードが来てうるっとしたり

そんな独り者の時の思い出とともに本棚に眠ってる数十冊の文庫本
がんにでもなったら読み返すことにします
728名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:52:39 ID:D34NAZp90
>>363
これレス見て保存してるサイト見つけて読んでみたが…
続き読みてぇー
729名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:02:39 ID:Ia5YyGS10
そのうちシェアするんじゃないの?
で、ファンから総スカン
730名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:10:04 ID:hplhlNBk0
高校くらいのときにグインサーガ読んで面白くて当時出てた30巻くらいを1日5冊ペースで読んだなぁ。
そこから魔界水滸伝とか多分、栗本薫の本全部読んだ。

でも、二十歳越えるとヤオイ展開部分への嫌悪感が益して来て読めなくなった。
グインが出て着てる時は大丈夫なんだけど出てこないしな。
40数巻くらいで自然と読まなくなったが、自分が歳をとったせいか、作品が劣化してきたせいかは分からなかったが、
このスレ読んでると両方っぽいな。

伊集院大介シリーズだけは安心して読めたな。


731名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:49 ID:1PwTt9SX0
>>730
でもそれも天狼星あたりまでだったな、自分は。
732名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:20:09 ID:+Kn8zXuP0
俺はコレ読む前からヤオイみたいなことを小学校でやってたから
普通にハマって、全巻持ってるわけだが

いまとなっては、いい思い出だな〜
733名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:21:02 ID:xZvH79RE0
すい臓がんか・・
抗がん剤に殺されたな
734名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:23:01 ID:n0Nqk/ju0
ただで教えちゃうけど、未完というのも一つの終わり方に過ぎないのだ。
不満落ちとでもいおうか
735名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:23:48 ID:PFpwnx/z0
>>732
kwsk
736名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:27:38 ID:CuwHStzb0
>>733
膵臓癌って見つかったときは手遅れっての結構多いよ
早期発見が難しいらしい
737名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:07 ID:+Kn8zXuP0
>>736
痛みを伴わないところはな〜
急激に体重とか減ったら
検査したほうがいいね
738名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:33:48 ID:h9Ubq6Se0
わしはグインレディなのじゃ〜
ハゾス〜
739名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:35:52 ID:H6oKt4+mO
俺達の戦いはこれからだ(完)
740名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:38:47 ID:BGq+0hUH0
スレをざっと読んだら左巻きと書いてあってビックリした
早稲田だけどどっちかというと右寄りな人だよ
学生運動も馬鹿にしてたし
拉致被害者への暴言についてだが、元々誰に対しても
暴言吐く人なんでw
741名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:42:16 ID:nJ9RpgHK0
>>731
同感。次のゾディアックでこけた人間がここにいる。
742名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:46:09 ID:jyeyj/iX0
図書館に中島梓の「小説道場」があって、
普通の本だろうと思って開いたら
( ゚д゚)ポカーンになったのは懐かしい記憶だ。
743名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:20:09 ID:QBir9Iwc0
実写版たのむわ、126作でな〜
744名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:22:56 ID:843e4Lt5O
これを機に、folding@homeを始める人は・・・






居ないか・・・
745名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:27:16 ID:Fc+Z9/7n0
ほしゅ
746名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:29:58 ID:O4WT7dxQ0
栗本さん、すいません、今まで森村桂さんとごっちゃにしてますた。
今しがた、"ケーキ作ってた作家さんだよね?"と、ググって判明。反省&合掌
747名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:32:06 ID:m0hDq39c0
クム編とかヨナの冒険全く不要だったから、
そこ省いて終わりに持ってって欲しかったな
748名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:48:40 ID:dhwHXZUeO
ホモでも面白けりゃ読み続けられたはず…単にキモイだけになったからなあ
でも80巻くらいまでは頑張ったよ!
749名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:45 ID:BIobEweY0
昔読売新聞の日曜版で元禄時代について連載してたな。
なんとなく、世間に向けてホモの話を餌にして新たな仲間を釣ろうとしてた
イメージだった。
750名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:01:13 ID:06rZMunm0
魔境遊撃隊書いてた頃あたりが個人的に一番面白い時代だった気がする
751名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:05:08 ID:fQUCGbom0
>>528
小説の巻数より少ないとかなめとる
752名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:17:31 ID:erMA2Qe00
アムネリスの死のあっけなさとかリンダの扱いの酷さに一般読者が閉口していた頃に
ケイロニア801パロとか自費出版してたよな・・・
753名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:26:38 ID:63Ajavnn0
>>751
あんた、ばかぁ?
754名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:29:34 ID:R7Goo6n/0
>>753
アスカ乙
755名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:42:21 ID:WLShWiTA0
ヤンダル・ゾッグがヘタレたのががっかりだぜ
もう名前すら出てこないし
パロが滅亡寸前になった元凶たるキタイを放置してるのは解せない
756名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:57:04 ID:e81pv4J3O
ピーマン型小惑星が衝突する話はどうなったの?
757名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:06:53 ID:4i90rb+BO
16分割の鬼
758名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:09:37 ID:VSirkAM60
26クール使っても終わらねぇなww
759名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:18:05 ID:9VkBgb+zO
130巻途中までか
130巻にその後のあらすじでも載っけてくれないかな
760名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:22:38 ID:Ob1OFRu9O
色々あったけど平和になって
グインとリンダが結婚式して終わり

めでたし

761名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:25:03 ID:WLShWiTA0
栗本薫の夢オチで終わり
762名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:27:17 ID:VSirkAM60
まぁ一生のうちにここまで自分の中身をグダグダ書けたことは
凄いっちゃ凄いな。
おれなんか、死ぬまでに何MB分の文章を書ける事やら…。
763名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:33:14 ID:WLShWiTA0
並の人間には堂々とホモ小説は書けない
764名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:34:13 ID:Bmev1F7WO
624
思い出した〜。そんなことあったわ。
で、この人が書いたのが、「まったく間違いがなくてつまらない小説と、多少間違いがあっても面白い小説と、どちらがいいんですかね?」
…。面白くて間違いがないのが良いと思った。
765名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:36:23 ID:e3fYs/mlO
ご冥福を
766名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:57:10 ID:jnV8hEXt0
キャロル・ザ・ウェポンはどこまで進んだの。完結した?
767名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:57:48 ID:9iROw1Rp0
たとえ中身がアレでナニでも
休まずに刊行し続けたのは偉い。
それだけで>>19>>48の連中とは雲泥の差がある。
30年で126巻てことはグインだけで年4巻以上書いてるってことで
これを真似できるやつは他にいないだろ。
惰性とはいえ20年以上リアルタイムで読み続けた身としては
とりあえずお疲れ様といいたいが
完結せずに逝ってしまったことには
なんだよコンチクショーって思いが強くてなんか複雑だ
768名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:00:33 ID:3KhH4mM30
>>723
いろいろ書かれてるけどそれは、蓮池さんか誰かが言った、
拉致されてたから不幸だ気の毒な人生だ可哀相だ、と
自分の人生を全て否定されるような事ばかり言われて嫌だ
というような発言をうけて書いた事らしいよ。
769名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:05:58 ID:6orMlKWEO
>>182
こういう情報が中韓で流れたら素早く国際問題に持ち込むだろうに。
日本政府は行動力が無さ過ぎるよ。
770名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:07:12 ID:ctV+Qfl+O
寸止めwwwwwwww
771名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:42:06 ID:P3XahQ8A0
おいおいおい・・・なんてこった。超長連載ながらコンスタントに書き続けてたから期待していたのに、
まさか途中で死んでしまうとは・・・。悲しいことだ
772名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:55:17 ID:XgOY0NyX0
お前らの意見を見るとNARUTO、BLEACHをパクった能力バトル型ラノベって認識でいいのか?
773名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:16:39 ID:9VkBgb+zO
>>772
釣り針デカスギ
774名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:07:56 ID:O4au+8lv0
なんでラノベ作家ってブスブサイクばっかなんだろう
775名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:23:31 ID:OUFnY+YYO
ここを見ても全然読もうとは思わない
776名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:31:50 ID:meCVhTPUO
ジョジョなんて100巻近くあって全て面白いのにこのグインとかいうのが面白いという噂はきかないね
777名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:35:14 ID:hdMIrZEpO
>>767
確かにこのリスト内の面子に比べたら書き続けていただけでも皆勤賞物だな、付き合いのいいファンも慢性状態になってたんだろうけど。

年月経ちすぎて当初の予定とは全く違う展開っぽい。とかはかなり最悪だなw

ただ山本鈴美香さんはファンレターを律儀に読んで、ファンの子の悩みに親身になり過ぎて、少しでも救ってあげたいとあっちの世界に行ってしまわれたらしいので責めにくいな。
778名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:37:07 ID:Ea5as8ZRO
ゆびさきミルクティってまだやってたのか
しかも未完におわりそうとか
途中まで結構面白い漫画だった気するけど
779名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:38:12 ID:b+7FDT190
>>752
kwsk
780名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:54:05 ID:Yy9RaxeVO
なんで虎顔のおっさんが裸で暴れたあげく記憶をなくして、あっちこっちふらつくだけの物語に百三十巻もかかんの?

781名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:56:19 ID:MjviG1VT0
まだ50台だったのか。
20年前くらいにすでにおばあさんのような顔してた記憶があるので
意外だ。
782名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:48 ID:UIRigZA6O
あと20年 生きていれば完結させられたのか?

783名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:01:55 ID:6fsY3kM10
未完は作家の大罪だね。
不良品買わせやがって・・・
終わりまで読ませろ(T T)ノシ
784名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:05:10 ID:dNfl7HhDO
はなから完結させるつもりなどなかったんだろうな。

一回終わるとか嘘ついたしな。
785名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:05:18 ID:UIRigZA6O
ハルヒの作者とか、もう出す出す詐欺できねーように死ねばいいのにな

786名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:06:22 ID:QNxoQ8Rn0
1971年(昭和46年)4月 - 早稲田大学文学部入学
この人、二文だよね
787名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:07:39 ID:NFHMasNF0
>>782
無理だったろうね。
788名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:09:00 ID:I3yYwDpxO
谷川はまだ若いし、自殺しなきゃ大丈夫だろ。
とりあえず、ヤマモト・ヨーコを待ち続けてる自分より
遙かに不幸な人が沢山いるのが今回分かった
789名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:10:12 ID:UIRigZA6O
イタズラなキスもアニメで完結させる事が出来たし
グインサーガもアニメで完結できんじゃね?
790名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:12:08 ID:NFHMasNF0
>>789
現段階(126巻)で、作者が最初に構想した物語の半分も終わってないというのに。
791名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:13:11 ID:UIRigZA6O
ハルヒの驚愕なんかいらねーから、角川の出す出す詐欺を出来なくさせてやりてぇ

谷川のやろうが生きてる限り、まだハルヒの亡霊が消えやしねーし
792名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:25:29 ID:NFfmNiHfO
>>790
えええええええ、半分!?
あー、なんか王家の紋章もそんな感じらしいことを母ちゃんが言ってたわ。
どんな作品であれ未完は罪だねぇ。
793名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:31:40 ID:fAZUV7H10
これって告知とかされてたのかね 
まともな作家なら余命がなんとなくわかった時点で少なくとも終わらせる努力位すると思うけど
まあこの人の場合わかってて終わらせる気ナッシングで好き放題書いてた可能性もあるけどな
794名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:43:11 ID:8POiFhFR0
続きはエクセルサーガで
795名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:05:57 ID:Mrd8ChQZ0
>>789
パロへの帰還(16巻)で終わらせて

グイン、イシュト、マリウス 「俺たちの戦いはこれからだ!」

にすれば綺麗なままで終われるんじゃない?
796名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:33:53 ID:yDAQ4PJc0
>>795
126巻まで読んでしまった読書は。納得できません・・
797名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:14:00 ID:nOcrDzdpO
鬼面の研究と絃の聖域は名作だった
時の石も今でも読み返す

あの頃の作品はいつまでも宝物です
合掌
798名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:17:38 ID:iFd3n+DG0
>>780
ただの脇役の葬式に1巻まるまる使ったりしてるらしいからな
799名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:21:50 ID:lZeXBHpA0
>>796
途中から終らせる気なしなのは読んでたらわかりそうなもんじゃね?
好きなやおい入れまくって、略奪した旦那の前妻叩きまくって、その時やりたいこと書きなぐってただけじゃん。
暴飲暴食しまくりやりたいことやりたいようにやって早死にしたんだし、本人も満足だろう。
読者も満足しろw
800名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:23:19 ID:iQtAf+Fw0
グイン・サーガ 途中までは全巻買っていた人間のアバウトな記憶と印象
http://moemoe.homeip.net/view.php/16874
801名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:28:26 ID:o7nE8QW0O
その内読もうと思ってたけど読まなくて良かったわ。
田中芳樹のアルスラーンと片岡義男のメインテーマは完結すんのかねw
802名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:32:30 ID:eHGYpQE20
>>587
イイところに気がつきましたね。明るい話題をありがとう。
803名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:38:00 ID:I9ACExzXO
>>11
どんな酷いことを書いたの?
804名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:43:47 ID:0y05v/OK0
つまり面白くなかったわけだな。

火浦功はさっさと死ね。
805名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:47:58 ID:0y05v/OK0
>>603

つ NHKへようこそ
806名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:54:37 ID:ZjF+35ttO
>803
検索しなさい。
807名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:58:46 ID:9uzp5351O
完結する完結する詐欺だったな。
書く気のないダミーの最終巻「豹頭王は花嫁」をちらつかせて餌にして、
終わりの来ない劣悪な文章で印税がっぽり。
水で薄めた安酒みたいな末期の巻ですら、出せば20万部売り上げてらたしいからな。
まさに詐欺師。
808名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:00:37 ID:oK+0pW9JO
>>807
なにそのタイトル

こわい
809名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:04:28 ID:ocG0+ATa0
拉致被害者の親に子離れできない親と言って批判してた人か
一般の子離れできない親と子供を誘拐された親とを一緒にするなアホが
810名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:08:58 ID:S3xkuBzh0
>>807
いやだ、そんな花嫁www
811名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:11:45 ID:7oZqEMyI0
>>807
なんかTBSで昼1時頃のドラマでやってそうだな
812名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:12:20 ID:aNwJtWas0
なんせファンタジー小説の舞台で、古代機械のAIが
「画面の左下のふぁんくしょん2キーを押してください。音声入力モードに移行できます」
なんて言っちゃう世界だったからなあw

MS-DOS製の古代機械かと当時は笑ったもんだが。
813名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:17:52 ID:VNt6o9kZ0
MS-DOSの時代から未来へ飛んだんじゃなかった?魔界水許伝?
とかと話繋がってるとか後書き書いてなかったかな??
なんか、この人の小説って、全部繋がってるような話だった気が
814名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:26:03 ID:OafmHcXsO
生き返って、死後の世界について書いてほしい
815名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:28:47 ID:cpAYuU1O0
>>249
幻魔大戦DEEPってどうなの?
小説をPCで読むのがツラくなってきたんで買う気力が湧かない

むかし月光魔術團を読むためだけに
それまで指一本触れたことのないPC買ったよ俺
当時、PCのこと何も知らずネット接続できるドリームキャストに
デジタルノベルをダウンロードしようとしたぜ
816名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:35:00 ID:OQ+zM8QoO
最初は設定をそれなりに作っていた
本人の文章力も良かった
そのうち特定のキャラに入れ込み、ホモ好きが表に出始め、天才だからと書きなぐりの
文章を読み返しすることもなく、校正の指摘に反発し、グダグダになったわけだ
他の作家との交流はほとんどなかったのは事件を起こしたから
817名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:36:08 ID:ZQsVqTagO
困ってるだろうハヤカワの為に人気シリーズを作らないか?
とりあえず主人公は女装で育てられた草食系眼鏡男子あたりで
ヒロインはツンデレでヤンデレで異世界から来た巨乳童顔
脇には眼鏡つるぺた委員長とかイケメン幼なじみとか…
818名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:38:46 ID:9omAmg9Y0
>817
ははは
クラッシャージョーがあるじゃないか!
819名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:39:52 ID:y8C05wlmO
晩年に近づくにつれ「私は天才だから」と絶対に自分の原稿に朱を入れさせなかったんだよな。
まさに老害作家にありがちな思い上がりだな。
820名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:41:22 ID:oP3ysOcjO
でも脇役の葬式って言っても
日本で言えば秋篠宮殿下みたいな感じだからな

黙祷の空白も源氏物語のパロディだろ?

物語中ではそういう存在だったってことに過ぎないよ
821名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:50:43 ID:IuZuzeNm0
ナリヌが物語中ではそういう存在だったにすぎないし、
グイン・サーガがそういう物語だったにすぎないし、
栗本薫がそういう作家だったにすぎない。
822名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:54:22 ID:ZQsVqTagO
>818
え!クラッシャージョーってそんな話?まだ続いてるの?
823名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:55:20 ID:OafmHcXsO
>>820
ナリスが秋篠宮さまか
じゃリンダは紀子妃殿下だな
レムスが皇太子殿下でアルミナが雅子妃殿下か

なんか妙に合ってる気がするなw
824名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:01:26 ID:QRrInylV0
>>812
F2といったらホスト系だろ
825名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:06:08 ID:f9DfNH/R0
>>817
我らがダーティペアのことをお忘れか。
826名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:14:47 ID:1VkUrVGH0
>>447
過去ログ読んでて、やっとマリウスが出てきた(嬉し泣き)
吟遊詩人の意味を知ったのもマリウスから。
少女時代はマリウス萌えしてたけど、だんだんあまりのへたれぶりに耐えられなくなって読むのやめてた
脳内ではマリウスの声は三ツ矢雄二で聞こえてた。

その後どうなって王室に復帰するんだか…。
でも、もう現実に完全適応してるんで、今更続きを購入して読む気になれないw
827名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:28:56 ID:ueHwLAvq0
日本の代表的な古典がエロ本で
最長大河小説が耽美本かよ

いつの時代も女作家はカスだな
828名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:35:24 ID:oP3ysOcjO
日本はそういう民族性を
1000年も保っているんだな。
829名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:39:25 ID:MUJOyuVt0
小説家>校正 と言って誤変換していたのか
低く見られた校正さん乙
830名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:07:36 ID:9mu83sOY0
>>801
アルスラーンは出てるだけマシ、タイタニアはもう20年近くほったらかし、
ジュスランも50歳近くになったかな。
831名無しさん@九周年 :2009/05/29(金) 11:24:51 ID:pTbnb2b10
つか、アルスラーンはアルスラーン一党が蛇王ザッハークを倒して終わる。
それ以外の終わり方はないから、読まなくてもいいって気もするんだが。
途中で何人死ぬかは読まないとわからないけど。
タイタニアはタイタニアが覇権を失って終わる。
それ以外の終わり方はないから、読まなくてもいいって気もするんだが。
絶滅するかどうかは読まないとわからないけど。

なんかもういいやって気になって久しい。
832名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:26:11 ID:9iROw1Rp0
タイタニアはアニメが存外出来がいいから
あっちで完結させてくれ。
小説3巻+α分ならアニメでいけるだろ。
833名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:37:59 ID:9mu83sOY0
>>831
結論が解ってりゃいいって問題じゃないんだが、というよりは
小説って基本的に過程を楽しませる物だろ? 「シャーロクホームズがトリックを暴いて
犯人を突きとめて終わり、だから小説は読まなくていい」、って君は言ってる様だが。
834名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:38:46 ID:MsZD1ac7P
>>825
大復活して大征服して大陸一つパーにしたじゃん
835名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:47:10 ID:M+uMUsgf0
タイタニアは4巻書くって明言してたから
3年以内位には出るかなと思ってる…問題は4巻出たところで
それで完結する訳ではないだろうということだw
836名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:52:01 ID:jybjzCZr0
>>816
事件ってどんな?
837名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:55:41 ID:e5/+HFQ00
ある程度の巻数でまとめることも、大作の条件だということを教えてくれた人だったな。
まだ読みたい!と思わせるくらいでちょうどいいんだよ。

指輪物語やゲド戦記やコナンと比べて、文章量ではグインの圧勝でも。
物語や世界観の広がりでは、前者の圧勝だ。

文章量=作品のスケールではないんだね。

838名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:13:12 ID:FIZMU90I0
>>837
グインサーガの世界観の広がりも「圧勝」される程チャチくはなかったと思うがなあ
まあ人それぞれやね
839名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:13:20 ID:lZeXBHpA0
>>837
普通のビール1杯と小便で薄めて量を増やしたビール10杯、どっちが飲みたいかっつう話だが
しかし世の中には小便ビールを愛好する変態も多いからな。
840名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:13:48 ID:EjFsQhuJO
いくら正妻とその子どもキャラが嫌いだからと言って、
ドリアンはねーよwwwと思ったこと思いだした
841名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:16:01 ID:MsZD1ac7P
ドリアン自体は悪い名前じゃない
ドリアン・グレイとか
でも日本でどう思われるかは
名前選びの基準に入ると思うんだ
842名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:16:07 ID:9PjfEr+4O
>>839
読まなきゃ水で薄めたものなのかわからんよな。
お前は読んだの?
843名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:19:09 ID:r1ehwUYx0
>>816
事件?
kwsk
844名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:21:51 ID:uD7JMQDFO
終わりのないラブソングしか読んだことないや。
他のはどうなの?
845名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:21:54 ID:xIxxZ0pR0
そういや横山さんも鉄人が放送中に亡くなったよな
846名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:27:53 ID:YDjX5/Uv0
>>841
ドリアンったら、あの臭くてこってりとした果物の王様しか思いつかん。
847名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:28:39 ID:r1ehwUYx0
>>757
それ、浅井慎平か小林亜星じゃなかった?
848名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:31:43 ID:lZeXBHpA0
>>846
果物かドリアン助川思い出す人が多いのかもなー。
多少本読んでたらナルシストドリアン・グレイが思い浮かぶが。
どっちにしてもいいイメージではないかw
ドリアン・グレイのイメージはむしろ温帯にこそ相応しいかもしれん
849名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:39:24 ID:NFHMasNF0
>>838
最初の広がり方は良かったんだけど、そこから先に拡広がらなかった。
むしろ、巻を追うごとに、実は小さい世界(面積とか距離とかの意味ではなく)
だってことが判ってきたってところだろうか。

指輪はともかく、「ゲド戦記」ってそんなに世界の拡がりを
感じなかったがなあ。まあ人それぞれやね。(と同じ引き)
850名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:39:58 ID:6WHVEU9HO
ブックオフで「新天狼星ヴァンパイア上下」とやらを買ってきた。
伊集院大介シリーズは仮面舞踏会しか読んだ事ないから楽しみだ。
面白かったら集める。
851名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:43:37 ID:r1ehwUYx0
数年後に伊集院大介シリーズがドラマ化されそうな気がする
書いて稼ぐ人がいなくなってしまったし
松本清張も亡くなってからドラマ化されているのが多いし
852名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:43:46 ID:E//nYTen0
>>850
伊集院長編は天狼星まで。
仮面舞踏会以降はgdgd
853名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:49:58 ID:rWhRuB4e0
>>851
ぼくらの時代シリーズの方が先かもな
マスゴミ的ヲタク・腐女子感をたっぷり盛り込んだ原作とは別物のドラマw
854名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:56:51 ID:YDjX5/Uv0
>>849
話を動かす人物以外に、そこに誰もいない印象があったわ。
書き割りの前で芝居が展開されてる感じ。
855名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:59:54 ID:bZ0TqskB0
>>815
旧作の続編ではない。新しいパラレルワールドが舞台でテーマも別物。
旧作の伏線が回収されたりするわけではない。
とはいえ旧作の登場人物がゲスト出演したり、リンクする部分は割りとある。
月光が楽しめたのなら損はしないと思うよ。
856名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:59:58 ID:tj/qN8Kn0
伊集院大介もてんろうせいあたりから微妙になってきてた・・・・
伊集院大介は俺がすごく好きだった名探偵だったよ。
857名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:04:20 ID:9Twb+hmH0
ハヤカワのメールマガジンから転載

5月26日、世界最長のヒロイック・ファンタジイ《グイン・サーガ》などで
知られる、作家の栗本薫さんが、死去されました。
 膵臓癌による闘病中のことで、56歳でした。

 つつしんで、ご冥福をお祈りいたします。

 お通夜・ご葬儀は近親者のみにて密葬とさせていただきますが、後日、
一般のかたにご会葬いただきますお別れ会を予定しております。
 詳細が決まりましたら、ハヤカワ・オンライン新着ニュース欄などで
お知らせいたします。
858名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:12:17 ID:2BFmT4dG0
>>841
それは我々の世界での話だろう。
われわれの世界でいえば、子に、デビル、グレムリン などと名づけているようなものだろう。
ダミアンもつけづらい名前だな。

ねーよと思ったのが、アムネリスがドリアンと言ったのまではいいが、カメロンがその名前をそのまま採用させたこと。
カメロンはその子をけっこう可愛がっていたようなので、そんな名前はなかったことにして却下だろうjk
859名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:13:18 ID:g2KrZMny0
ハヤカワはドル箱を失って
一部門くらい縮小されるんだろ?

SFマガジンとかやめちゃったら?
どうせアレ儲かってないだろうし
860名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:20:35 ID:F+SqwrWR0
>>858
昔、アメリカだかイギリスだかで、
親が「かわいい名前と思って」息子にダミアンとつけたら、
教会から洗礼拒否られたって話がニュースになってたっけ。
861名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:20:57 ID:am8S/wi50
>>813
魔界水滸伝の挿絵書いていた永井豪の影響かもね
862名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:21:42 ID:YDjX5/Uv0
>>841>>858
そう言や、パロの聖騎士侯にアドリアンってのがいたっけ。
863名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:23:12 ID:9Twb+hmH0
>>841
ドリアン・グレイとかいうとホモっぽいお耽美なイメージになるんだけど・・・。
864名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:28:11 ID:lZeXBHpA0
>>862
アドリアンはギリシャ語"from Adria"、ドリアンはギリシャ語"from Doris"
に由来する名前だそうな。
865名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:29:19 ID:WLShWiTA0
無くなった直後に叩いてる人って頭オカシイと思う
866名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:33:11 ID:obIowT1YO
折角なのでノンビリと読んでみようと思うんだが
これ、読む順番(どの時点で外伝を挟むか)とかって解る?
867名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:34:55 ID:e5/+HFQ00
ドリアン・グレイってリーグ・オブ・レジェンドに出てた肖像画の中の人だろ
868名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:43:45 ID:9N/BcRq10
>>823
秋篠宮夫妻、妻だけ残して子なしで全滅してることになってるぞ
869名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:44:17 ID:am8S/wi50
氷室冴子の「冬のディーン 夏のナタリー」も途中で作者なくなっちゃったし
50才台で亡くなるのはヤッパリ悲しいよ
870名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:49:56 ID:85qXPO5qi
アルド・ナリス
D
九十九十九
メフィスト


一番の美形は誰?
871名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:53:58 ID:WLShWiTA0
バンコラン
872名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:00:20 ID:PqKrO1l+0
秋せつら
873名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:13:31 ID:W2VI0Smk0
>>838
いや、指輪世界を知っての発言?w
874名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:42:07 ID:2C2YZ50VO
>>873
10年位前に読んだが指輪物語(日本語訳)はハッキリいって読みにくいぜ…
今も新訳は出てないのか?
読みやすさと想像のしやすさではグインが勝るだろうな(遥かに)

世界のスケールは流石に指輪に軍配かな
宇宙の生成からスタートしてるから
映画化されてる部分はほんの一瞬の出来事だからな…

875名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:48:09 ID:2C2YZ50VO
>>870
連レスでスマンが、九十九十九だろう
見つめられただけで美形すぎて相手が気絶するからな…www
876名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:51:05 ID:e5/+HFQ00
指輪が読みにくいっていう意見は、映画のときにも多く聞いたが
要するに現代口語文じゃないとダメなんだろうなあ
漱石とか鴎外とかに比べりゃ遥かに読みやすいし、宮沢賢治程度に読みやすいんだけどねえ

877名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:52:15 ID:lZeXBHpA0
ラノベ訳指輪物語なんてのがあれば人気になるのかもしれないなw
878名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:53:12 ID:9Twb+hmH0
>>877
ホビットの冒険は子供向けに書かれたもんだよ
なにもシルマリルを読めといっているわけでもない
879名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:53:34 ID:e5/+HFQ00
まあそういう層の人たちの受け皿として、栗本や田中あたりの需要があるんだろうな
880名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:54:45 ID:7cQlvV/d0
アメリカのファンタジー小説は
すべてジュブナイル(お子様向け作品)の範疇に分類されるからね
881名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:56:07 ID:e5/+HFQ00
>>878
いや、指輪が読みにくいっていう人は、文章が現代語じゃないってのが最大の理由だから
内容が子供向けとか、設定の複雑さとかはあまり関係ない
882名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:58:58 ID:pBSUXwzt0
指輪物語は読みにくいだけでなく、つまらない。

古典だからといって変に持ち上げるな
あれは、古典というだけで現代的な価値はほとんどない
883名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:07 ID:2C2YZ50VO
>>876
漱石鴎外はそりゃ読みやすいよ
明治の小説は平易で読みやすいのばかりだし

外国の大作は「大地」「静かなドン」「ジャン・クリストフ」等読んだが指輪は一番キツかった…
ひとそれぞれかな(同じ引き)
884名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:25 ID:hhxEKJ+fO
>>876

そういう問題じゃなく、話の途中で、
長々と種族のご説明が入ったり、
立地観光案内が始まったりして、
話がぶった切られるからだろ。

読んでて乗って行けないんだよ。
885名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:59:51 ID:r7B9oEEk0
「狼と香辛料」の粗筋をベトナムの漫画オタク美少女に話して聞かせたが
どう聞いても世界史の中世北欧のハンザ同盟の小説化としか思えない
こんな複雑で高度な小説が「ライトノベル」である日本という国はやはり理解できないといわれた

おれも一部のラノベの設定は高度すぎると思う
アメリカのファンタジーだって「イシュタルの船」なんて子供には理解不能だろう
886名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:02 ID:lZeXBHpA0
>>878
指輪無理っつってる人はホビットの冒険も無理じゃね?
文体をラノベ風にしないと読めない人がグインとかに流れるんだろうw
しかしラノベヲタなんか引き込まなくても他に読者が沢山いるから全然問題ないから
どうでもいいか…
887名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:00:52 ID:9Twb+hmH0
>>881
現代語じゃないといってもあの特別な語感は時代性によるものじゃない。
トールキンが翻訳の際に現地語に即して泥臭くやれっていった結果じゃ?
888名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:01:09 ID:pBSUXwzt0
指輪がディケンズ並みに今でもおもしろいなら認めてやってもいいが、
この際はっきり言っておく。

アレは本当につまらない
889名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:02:32 ID:gQ8qHFbYO
>>866
発行順で良いのでは、ウチの本棚にはそう並んでるだけですが

>>872
その正体はサタ・・・

「私に会ったな」

ぎゃああああっ
890名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:19 ID:e5/+HFQ00
むしろディケンズの方がどうでもいい
まあファンタジー自体に興味なきゃ面白くもないだろう
891名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:04:45 ID:UNZS6+7u0
文学としての指輪はつまらんよ、読んでて疲れるし
グインのほうが全然面白い
指輪は映画のほうがマシだった。
892山野野衾 ◆09Xc/lRh7Y :2009/05/29(金) 15:06:21 ID:gZmycpWJ0
>>876
訳をホビット村ではなく、ホビット荘にしただけで、賞賛に値する訳かと。
後、設定の説明は、人によって好き嫌いが分かれるでしょうね。
ゴテゴテした文章や逸話が好きな人は好みそうですが。
しょっちゅう古典由来の言葉が引用される鴎外の小説も、同じような理由で
受け付けない人が(今の時代は)多そうです。
893名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:06:32 ID:mTEF8t/sO
グイン・サーガか……81巻か82巻くらいまでは読んでたけどな……gdgd感に耐えられなくなって離脱してた。
そうか、未完なのか
(´・ω・`)
894名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:07:37 ID:2C2YZ50VO
正直なところ指輪は訳者に問題があるよ

「馳夫」「つらぬき丸」は最高にイカしてたがねwww
895名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:08:15 ID:UWZofMYc0
今、うちのママンが指輪を原書で読んでるけど、
文が綺麗で情景が浮かんできて面白いと…
英文だとよいとか?
896名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:08:42 ID:YKFBH/+o0
長さにあった内容がないとダメなんだな。構想ねって100巻くらいで
収めれば、傑作になりえたのに。
長いだけの未完じゃ、読む気もおきないだろな
897名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:09:55 ID:Dk1iZLfP0
>>859
SFマガジンを買ってる俺をばかにすんな
898名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:10:02 ID:7cQlvV/d0
ゴラムという固有名詞をゴクリと訳しちゃうのはどうかと思うけどね
899名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:11:39 ID:r7B9oEEk0
栗本先生の弟子でグインを書き継げるような作家っていうと・・・個人的には江森備さんなんか面白そうだが
栗本先生には男の弟子はいなかったんだっけ?
900名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:11:47 ID:fv5lNwKe0
田中芳樹はシリーズ物どれか終わらせろ
アルスラーン第2部書かなくて良かったんじゃないかとおもう
901名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:11:48 ID:2C2YZ50VO
>>895
ママンスゲー!
オールドイングリッシュだから大変なはずだ…
902名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:13:22 ID:lZeXBHpA0
>>896
今後はそれが問題だろうな。
生きてる間は続刊ということで新規読者も獲得できたが
ダラダラ引き延ばした挙句未完で終った今となってはせいぜいアニメ化されたあたりくらいしか売れないだろう。
だからもうオリジナルは捨てて、他の作家にスピンオフや二次、あるいは「カバーバージョン」作らせて
周辺展開するしかないんじゃね。
夫と息子は著作権管理で十分潤うだろうし。
903名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:13:24 ID:Dk1iZLfP0
>>885
>どう聞いても世界史の中世北欧のハンザ同盟の小説化としか思えない
ちょww
それオタク少女の教養が高度なんじゃないかwww
寺子屋もわからない日本のゆとりははずかしいw
904名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:13:59 ID:gp9qIAS60
>>841
どうしてもドドリアさんを連想させる…
905名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:14:14 ID:e5/+HFQ00
個人的には、Bow Wowって仇名のキャラ名を訳すなら、バウワウよりワンワンの方がしっくりくるかな
まあバウワウでもいいけど。
906名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:16:44 ID:e5/+HFQ00
>>901
いや、指輪は読みやすいよ。
文法的に綺麗だし、口語表現やスラングが少ないから、
海外留学経験とかの無い人には、現代の英語小説よりはるかに読みやすい。
907名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:16:49 ID:tpTuaBx20
続きは水野良に書かせよう
908名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:17:38 ID:r7B9oEEk0
ホビットの英語版もってるけど
書き出しはこんな感じ

In a hole in the ground there lived a hobbit. Not a nasty, dirty, wet hole...
イン・ア・ホール・イン・ザ・グランド、ゼア・リヴド・ア・ホビット
グランドのホールの中に、ひとりのホビットが住んでいた

まったく辞書要らないw
日本語訳は名訳だと思う。これが読みにくいなんてどうかしてる。
でもそもそも原書でも困らないだろ、これぐらいの英語なら。
909名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:17:43 ID:Dk1iZLfP0
しかし、
とある遅筆小説家が「書き上げてない小説は小説にあらず。作家の”小言”に過ぎない」
と言ったが、ホント・・・おまいら長い小言に付き合ったんだな〜

※ おまえがいうな禁止
910名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:19:02 ID:xeLTc2bo0
気になってグインサーガってのを調べてみたが、凄いカオスな話だな
俺にはとても合いそうにない
911名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:19:57 ID:2C2YZ50VO
>>906
そういえば英国教科書にも掲載されたと聞いたなぁ
>>907
やめちくり-!
912名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:23:48 ID:xA+yhVcO0
>>885
日本のラノベの場合は文体のこともあるけど読者側と作者側の
ルール(おやくそく)があるからな。
ところで日本は変かもしれないが別に日本だけが変なわけじゃ
ないぞ。アレステア・レナルズの「カズムシティ」の解説
読んでみな。
編集に「この長さじゃ売りにくい」って言われて、別の話を
無理やり組み込んで倍の長さにしたという....
(日本語訳の文庫本は1000ページ以上ある。長さの割りには
かなり読みやすいけど)
913名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:31:13 ID:2C2YZ50VO
>>908
読むる!読むるぞww

原書のほうが読みやすいかもしれん

「日本語訳が名訳だ」と言われたら(´Д`)エーとしかないが
914名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:35:36 ID:5xVKt+q40
指輪はバックに壮大なシルマリル世界があった上での、ごくごく一部 の話だからなぁ

グインは作者が思いついた世界を、何から何まで詰め込もうと欲張って、あんなんなった。
915名無しさん@九周年 :2009/05/29(金) 15:37:11 ID:pTbnb2b10
>>884
なるほど。それで栗本先生はそういう読者のために、
登場キャラに長々と心境を吐露させることで読者がのっていける環境を整えたのか。
説明も地の文じゃなくてキャラの台詞で長々と説明させることで、読者を退屈から救ったんだな。
う〜ん、似合いの関係だったのかも知れんな〜。
916名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:44:38 ID:9Twb+hmH0
なるほど。
セカイ系が受けるわけだ。
読者の怠惰に作者が媚びたわけだ。
917名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:46:04 ID:hhxEKJ+fO
>>915

いや、その点で読者が離れたのはグインも一緒www

数ページにわたる脇役の揉み手独り言や
気候風土、パーティーの服装から飯の説明…

いらねえってのwww
918名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:48:17 ID:/X/5EDSuO
>>915
つ「渡る世間は鬼ばかり」
919名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:49:25 ID:BfoE/giRO
>>909
おまえが言うな
920名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:56:11 ID:0SO03FLM0
わざわざこんな不便な所に
921名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:07:01 ID:zzeBXLtl0
129巻まで原稿が出来てるって言うけどさ、外伝ってあるじゃん?
あれは何なの?外伝なんて分けないで一緒に数に入れとけば
150巻くらいになって「もっとすごい」ってなるじゃん。
何で「外伝」なの?
922名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:10:36 ID:uem4KLW80
未完だと辛いな・・未完として読めないから・・・
120巻強全てが努力賞になってしまう。
923名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:11:32 ID:dLlVSuz8O
指輪は原作者が翻訳書っぽく!不自然に!と指示してたわけで。
924名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:12:29 ID:hdMIrZEpO
>>884
それって普通の文学だと※注1と振られて後ろに解説付く奴じゃないか?
長いと思ってたら解説込みなのか!

それじゃあ長くなるな…
925名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:28:00 ID:F1U0N59C0
>>832
タイタニアあれで、存外できがいいとか・・どんだけ小説、しょうもないんだ・・
926名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:32:47 ID:F1U0N59C0
>>921
外伝は作者が好きなキャラの活躍を書きたいだけのためにあるんです。
本伝だと話の流れがあるからって・・
927名無しさん@九周年 :2009/05/29(金) 16:37:25 ID:pTbnb2b10
>>926
田中芳樹は銀英伝だけの作家だと思ってる。
あれだけが奇跡的なのは、当時の力関係では多分編集の人の言うことを聞かざるを得なかったためだろう。
>>926
まるで本伝でキャラ萌えをしていないかのような書き方だよね?
928名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 16:48:26 ID:pOprzTIA0
マリウスがオクタヴィアと駆け落ちしたあたりから書き直してくれ、誰か。
ホモは抜きで。
そこから買いなおすから。
929名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:13:17 ID:Tn9Ii6bE0
>>928
すっげー同感
930名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:16:31 ID:F1U0N59C0
あと、無駄な状況描写とかの文章やらもカットすれば読みやすくなるよねw
931名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:21:20 ID:dLlVSuz8O
というか今のままでも自分語りをざっくり行ってしまえば大体解決するんでないの…。長さは半分になるし…。愛がどうしたとか吹き飛ぶし…。
デジタルリマスター版…。アニメ絵本とか…。
932名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:22:28 ID:Ar9FX6vq0
漫画も10巻ぐらいまでで終わるのが良い漫画だよな
但しストーリー漫画に限る
933名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 17:24:59 ID:8Lr5is1U0
>>928
アリストートスはホモであるほうが偏執性が増して面白いので、アリだけは置いといてくれ。

しつこい描写はいらんけど。
934名無しさん@九周年 :2009/05/29(金) 17:33:01 ID:pTbnb2b10
>>933
そう、アリだけにしとけばアリの異常性や執着が際立ったんだよ。
それをあっちを向いてもホモ、こっちに振り向いてもホモってな感じで、
別にアリが異常なんだって思えなかったものな。
アリが異常者ならカメもヴァレも異常者だ。
パロの摂政もゴーラの成り上がり者もホモ。
クム大公の三男坊もそれっぽかったし、どこぞの吟遊詩人もそうだったな。
そういえばアムネリスとフロリーも疑似レズやってたしな〜。
935名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:04:58 ID:oP3ysOcjO
試しに誰かにスピンオフ書かせりゃいい。

誰に書かせてみたい?
936名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:05:45 ID:hhxEKJ+fO
ホモは異常って立ち位置でないと
そもそもイシュトがオリートレバンから逃げた理由にならんよねwww
937名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:06:39 ID:9wmB7Jzw0
アリとシルヴアが一番好きだったんだけどな。唯一普通のことで一喜一憂するキャラだったし。
作者の選ばれし者願望が肥大して全てのキャラに投影されるようになってから
お気に入りのキャラがお互いを褒め合うという構造になってから挫折した。
まぁこれ自体は村上春樹だってそうだし願望充足型エンタメの必須要素なんだが、グインは
全員キャラが長広舌でつらさ倍増だった。
938名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:10:05 ID:Yy9RaxeVO
http://fanfanfanfan.blog114.fc2.com/?m

なんかさー、愛を語るにはこんなんじゃないといけないわけ?
939名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:10:44 ID:gQ8qHFbYO
ばんだれいシルヴア
940名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:15:04 ID:8Lr5is1U0
>>934
だな。
アリがホモであるのは、アリのキャラクターを構成する上で重要な要素だからあって良かったけど、
それ以外の奴らはホモである必要なかったからな。
941名無しさん@九周年 :2009/05/29(金) 18:17:25 ID:pTbnb2b10
ガルムの標的あたりは単にホモ二人がイシュトヴァーンを取り合ってるだけだったものね。
そのくせカメはオクタヴィアに「これでも精神的な人間だと思ってるんだがね」みたいなこと言って、
格好ばっかつけてんじゃね〜とか思わされたわ。
根っこは一緒のクズ同士、仲良く二人で分け合おうって気にはなれなかったのかね〜。
942名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:18:13 ID:/oE41MXm0
後継者決めてるんだろうか・・・・?
買ってる俺はどうしたら・・・。
943名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:20:51 ID:VhqO+3Nu0
グイン・サーがは最初の5冊は抜群に面白いぞ。
944名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:30:51 ID:pJ+06Kft0
>>819
自分が編集だったら、話しが進まないウダウダ説明はばっさり切って
温帯数ページしかまだ出来てません。をやってやったのに。

まともな編集者もいなくなるまさに老害だったんだな。
945名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:46:26 ID:w/cwI0RW0
>>944
だって、出す先からバンバン売れていくんだもの
編集部だってどんどん若手に入れ替わっていって
大御所に物言える雰囲気じゃなくなるんだろう
946名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:57:58 ID:zzeBXLtl0
温帯てなに?
947名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:58:19 ID:7cQlvV/d0
御大
948名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:10:39 ID:lZeXBHpA0
>>935
多分誰にでも許可出すよw
手塚息子みたいに。
来年くらいには一応栗本と顔見知りの数名のアンソロジー本とか出るんじゃない?
その後はもう名前も知らんラノベ作家の二次創作ばっかりばんばん出そうだ。
949名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:31:39 ID:QsOww/+b0
>>853
あんなアイドルや少女漫画家をけなした作品が・・・
950名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:01:50 ID:l75U2q4ki
>>895
ああ、それは俺の元カノも言ってたな。

ま、俺は瀬田訳信者でかつ、グインファンなわけだが。
951名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:04:11 ID:YyvmKjM90
読んだことないからnyで流して
952名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:10:14 ID:3ViI4xiw0
いつも思うがクレクレする馬鹿はともかく(論外)

何のメリットも無いのに糞面倒なことをご丁寧に上げる奴
なんというか馬鹿なお人よしだなーと思う
ちょっと言った奴の気にイラン風だったら
ぼろかす言われるのにな
953名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:20:59 ID:tKYzW56R0
指輪物語全巻読み直しとグイン全巻読み直しのどっちか選べと言われたら迷わずグインを選ぶ。
それとは関係ないけど、敵は海賊・海賊版(神林長平)は読み直し推奨な。
な。
954名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:21:14 ID:r1ehwUYx0
>>948
そうだよな
これからはそれで稼ぐしかないからな
商品価値を磨耗させないようにほどほどにしてくれるといいんだが
955名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 20:45:07 ID:VO8T6IUM0
新・魔界の続きはたぶん、「地球へ・・・」みたくなるんだろうなと思ってた
シルフィン・クロスのポジションはフィシスっぽいし

しかしあの風呂敷の広げ方だと、自分の代で終わらせる気は全くなかったなあ
つか、誰かに継がせて書いてもらう気でいただろ。ラブクラフトみたく
"グイン・サーガ"というより、"グイン体系"になってゆくんだな、これから何年もかけて
956名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:15:54 ID:HMplOcsl0
>>953
俺の中ではもうハヤカワには敵は海賊しか残っていない…
957名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:30:32 ID:hyKrpQyV0
>87

でも、骭c一郎の「吉原御免状」のプロットだけみると
プロットだけじゃなく、新作を読みたくなるぞ。

958名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:31:29 ID:zVQdbnAl0
神林長平というと栗本薫が昔小説道場で鉛筆原稿を送ってきた読者に
そんな生意気ことは神林並みになってからにしろとか書いてたなw懐かしい

801趣味を小説道場やまよてん程度に抑えて、ネットも控えていれば
グインも伊集院大介も面白いままだったんじゃないかと思うと残念でしょうがないけど
本人は好きなように書きまくって幸せな人生だったんだろうな。。。
959名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:54:45 ID:MsZD1ac7P
うっそ、神林長平きっついわ。
海賊は海賊課のおふざけ応酬に目が滑って無理。
猫の出てこない雪風はマシであります様に
960名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:31 ID:7mZr1q6AO
>>948
いやー、旦那さんも元SFマガジン編集長だから
そこらへんのことはちゃんと安売りはいかんとわかってんじゃないか?

ところで今日目黒の羅○寺が「今岡家式場」て看板出してたけど
これが告別式だったのかな?
(ただの同姓だったらすみません)
確か目黒区民だと記憶してたんで、、
961名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:36 ID:zey6YAGv0
やっぱり、沢山ピアノを弾いて沢山聞いていただいて、沢山小説を書いて
沢山ヤオイを書いて、沢山着物を着て、それで生きられるだけ生きたら
もうそれで思い残すことはない幸せな人生だから短めでもいいな、と思
ったりします。

2008年6月2日(月)AM8:20

合掌
962名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:59:57 ID:s0rXVRZi0
常用漢字だとか当用漢字だとかそういう区分はもはや必要ないのではないだろうか
963名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:18:27 ID:lpaVlj8A0
>>52
やはり呉の名前が出てきたか
964名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:23:52 ID:tD7/JVBl0
>>960
しかし100巻こっちから内容は大安売りだったわけでww
965名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:33:05 ID:j7gWRbte0
これを機にというのも変だけどグイン読んでみたい
どっかで物語に一区切りつく場所ある?
966名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:51:10 ID:VoIrwZF50
>>956
飛浩隆(グラン・ヴァカンス)は駄目なのか?
「空の園丁(仮)」かれこれ6年ほど待ってるんだが…。
967名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:58:15 ID:r+iBktfE0
グインと魔界って繋がってんの?
グイン=安西雄輔
後は??
968名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:00:05 ID:feWwPfGi0
>>965さん
言い古されているけど、16巻「パロへの帰還」かな。
自分の場合。高校生のおこづかいで一気買いできる許容量だったので。
もっと早く、ひと桁代で卒業した人もいるご様子。

あとはおよそ10巻ごとに節目があるかな。
969名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:09:48 ID:dLlVSuz8O
そう言えばセイヤちゃんてどうなったの…。てか何だったの?

プリンセス・トヨトミ読んでマカスコの葛城一族を思い出汁たのは自分だけでいい。
970名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:16:34 ID:QsOww/+b0
>>967
魔界しか読んだ事ないけど
特に公式設定ではつながってないはず
ファンの間でそういう噂があるだけで


しかし魔界はあくまで日本や中国とか
アジア観のドロドロした中でのクトゥルーとの
異種交流が面白かったのに
新・魔界でどっかの異星いっちゃったちゃったのはまずかったな…
永井豪が挿絵描いてたらまた印象違ったかもしれなかったが
挿絵も少女漫画ぽく変わったことも加わって
安っぽいSFみたいになっててしまっていけなかった…
971名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:22:46 ID:QEcFqKszO
マカスコの前半にはハマったなー
混沌に温度があったよな。
クトゥルーとかダゴンとかも、
匂いまで伝わってきそうなくらいの描写だった。

おかげでTRPGにもオオはまりすることになった
972名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:59:24 ID:oP3ysOcjO
>>948
なるほどな。
大いにありそう。
またあのメンバーなのかね。

そういえば黒猫ってまだこの商売やってるのかな。
973名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:00:28 ID:usJ/DJ0D0
スピンオフの類は一切禁止!くらいの遺言はしてると思う
974名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:10:28 ID:OTIYEw8p0
>>967
グイン=安西雄介じゃないよ
975名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:12:39 ID:OTIYEw8p0
グイン=ヴァン・カルス
976名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:19:09 ID:ssTvUpfdO
グインの世界、あの生々しい世界。
吹いてる風の匂いも感じるほどの栗本さんの筆力、
すごかったよなあ…。
なんかすごい懐かしいなあ…。
パロへの帰還…。
タイトルだけでブワッときた。
977名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:22:47 ID:qrvihlrcO
え、何?
栗本薫って評価高いの?
自分の中じゃあれはありえなかったんだけど。
…へー、そうなの。
978名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:25:18 ID:6dRWujw50







??
979名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:26:00 ID:AvyUNtzZ0
>>977
初期は評価高かったんじゃね?
熱狂的なファンもいたし、実際売れてたし。

でも最近はダメダメだったね。
ファンもほとんど離れたし、終わった作家だったと思うよ
980名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:27:40 ID:GJi/eSaf0
グインの始めのうちは名作だったよ
やっぱりダラダラ長く書いちゃいけないんだな
981名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:38:04 ID:KD0Lc7+Q0
>>886
ラノベしか読めない奴がグインの初期刊行巻を越えられるのか?
982名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:45:52 ID:cSBi+Rrl0
>>926
本伝だけ読んでて「三人の放浪者」で混乱したのは
自分だけじゃないはず。
983名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:02:11 ID:Z2sDSBDz0
>>982
10巻〜の沿海州編でだるくなって思わず外伝を読み始めるのが正解。
984名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:22:17 ID:V97aFZZL0
>外伝は作者が好きなキャラの活躍を書きたいだけのためにあるんです。
>本伝だと話の流れがあるからって・・
「話の流れがあるから」もいつの間にか(w
985名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:54:42 ID:peUITJ/f0
コナンなんかもこんな感じに終わるんだろうな
ドラえもんやチンプイみたいにな
986名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:57:57 ID:65az72gk0
なくなったのか?129巻も書いといて話の流れがなくなったのか?
987名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:03:39 ID:KD0Lc7+Q0
>>985
キンメリアのコナンの事かと思ったよ

そういや名前はコどっちもナンドイル由来だったな
988名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:05:51 ID:KD0Lc7+Q0
>>986
20年以上前からキャラ萌え依怙贔屓話に夢中になって

本筋の筈のグインの冒険を外伝に押し込んだりしてんだから仕方ない
989名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:20:32 ID:bcyJs9ri0
不謹慎だけど、この方の壮絶な痩せよう、闘病の痛々しさから、
室井ゆづきがいつぞや、がんで手術したのが何かの理由による
狂言だと思えてきたわ。
990名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:32:51 ID:aqtZngvu0
そういえばノスフェラスでラゴン達が助けに来たのが唐突だと思ったが
指輪物語が元ネタだったんだな。
991名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:09:28 ID:jvSKXxa/0
遺産がどうこうって書いてる人いるけど、
栗本薫は芝居で借金漬けだよ。
一番客が入ったという炎の群像ですら、5000万の借金。
他は多分ボロボロだから、いくらグインで稼いでてもせいぜい年一億くらいのもんだし、
夫や息子に残るのは借金の山なはず。
亡くなって一時的には売れても、借金を返せるほどじゃないだろ。
992名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:13:30 ID:H+MjJcgG0
いくらなんでも↑それはない。
993名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:26:24 ID:9WyiL4NfO
1000なら温帯の制作ノート公開!
994名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:44:21 ID:1GywBPcY0
>>991
本人が何年も前にWEBの日記で、舞台で作った借金は返済したと書いていたよ。
995名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:51:20 ID:6wrFpEpZ0
>>880
指輪のカテゴライズはアダルト・ファンタジー、つまり大人向けなんだが
ドラゴンランスとかがヤングアダルト(14-21)
ジュヴナイルはヤングアダルトにほぼ同じ

>>882
英米ではずっと読まれ続けてるぞ
原書で読んでの発言だろうな?
996名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:58:36 ID:QOyVNzQL0
追悼記念に魔界水滸伝もアニメ化してくれぇ…
997名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:01:18 ID:jvSKXxa/0
>>994
そうなのか。
でも、ピーターラビットで、借金があるから書き続けなくちゃヤベーみたいなこと書いてたよな。
あれ、なんの借金なんだ? 家買っただけ? なら返せるか……。
998名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:05:46 ID:gLZZvbE6O
さすがに勢いも落ちてきたしこのスレで終わりかな。
評価はいろいろあって当たり前だし腐れ縁みたいなもんかも知れないけど、それでも30年間付き合ってきたんだ。何度でも言うさ。
ありがとう。そしてお疲れさま。
999名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:11:07 ID:EOW1qSq80
アムウェイの位が高いってホント?
そんなヒマあんのかと疑ってるんだけど
意外とホントかも
1000名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 04:11:32 ID:CgNEvCdI0
このスレで終わりなら是非とも言っておきたい
小説家としての矜恃があったなら超密度で100巻を目指した筈だ
途中で無理だと感じたなら全50巻や75巻くらいに縮小しても品質を保とうとした筈だ
それをしなかった以上、クズである!
何やってんだぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。