【放送事故】通販番組の生放送中にお客さんブチギレ「そんなデタラメなことやってんですか!?」女子アナ最後まで笑顔★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菅井きん 命がけの喫煙φ ★
通販番組の生放送中に電話で出演した購入者の女性が、突然ブチギレするという事態が発生した。
この番組は、18Kイタリア製ファンシーチェーンネックレスを生放送で販売するというもので、
女性は5個のネックレスを注文したということで、生放送中に電話で出演下と思われる。番組の
意図としては「5つも購入してくださってありがとうございます」的な展開を望んでいたのかも
しれないが、番組は思わぬ方向に向かった。

女性は電話で「このネックレスが本当にイタリア製だという保証書はありますか?」という問いをし、
司会の女性が「ゴールドカードがついております(90日間の保証書)」と答えたところ、「イタリア製
イタリア製って随分しゃべってるけど、イタリア製だという保証書はないの?」と不穏な方向に。

司会者や販売会社のスタッフが正真正銘のイタリア製ですと説明をしても女性は納得せず、ついに女性は
ブチギレ。「そんなデタラメなことやってんですか!? 保証書つけないでそんなことやっているわけ?
随分ちゃっちぃ感じに見えますね。いりません私! 5点頼んだんですけど、保証書ついてないんだったら
いりません!」と言い、通話が終了した。

このようなことはよくあることなのだろうか? このことについて、電話オペレーターとして通信販売の
受付をしていた女性にお話をうかがった。「キツイ口調のお客さんとか、どこで怒りの火がついたのか
わからないお客さんは日常茶飯事ですよ。私はテレビの通販はやったことはありませんが、インターネッ
トショップの通信販売でもそのようなお客さんはたくさんいますし、いちいち気にしていたら仕事になら
ないのでサラリと流しています。打たれ強くなったし、いい社会勉強になりました(笑)」とのこと。
どうやら、こういうことはオペレーターをしているとよくあることのようだ。

全文と動画
http://getnews.jp/archives/14983
http://news.livedoor.com/article/detail/4170757/

前スレ★1
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243278211/
2名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:51:59 ID:FT41P9Ai0
2なら自民党政権崩壊!!
3名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:53:11 ID:pMS8GC8VP
まあ中国で生産してイタリアの会社が日本で販売だけどな
4名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:53:16 ID:YgtfS7bD0
出演下
5名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:54:09 ID:GTmLfV58O
6なら仕事休む
6名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:54:56 ID:FT41P9Ai0
>>5
いてら〜
7名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:54:58 ID:1Md6deWJO
痛リア厨
8名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:55:00 ID:9XpWCElf0
まあ中国で生産してる中国のイタリ屋が日本で販売だけどな
9名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:55:01 ID:5zIc+Vb40
ブランド志向が異常
10名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:55:04 ID:WB/pHxPP0
隣のハゲがまったく役にたたない件についてw
11名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:55:10 ID:qm5uEwWN0
ωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
12名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:57:12 ID:paLD+12r0
でこのおばちゃんはネックレスを買ってもってるの?
それとも注文しただけ?
今やってる商品をなんでもうすでにもってるの?
そんんなにちょこちょこと再販される商品なの?
13名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:57:12 ID:2yHH/v11O
ウソつきテレビ
14名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:57:52 ID:3ycQYOVk0
イタリアの○○にある○○社で製造されたネックレスです。と言わないからこうなるw
あと意味不明なゴールドカードはどうでもいいだろw
15名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:57:54 ID:5VfTG4cT0
>>1000なら、このネックレス大売れ

>>5
いてらー
16名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:57:56 ID:Z+Lr/6TV0
最初から高飛車だったね〜

お祝い返しは人として
当たり前ですから・・・・
17名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:03 ID:7xspfMmP0
今、私は正真正銘イタリアから書き込んでおります。
18名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:10 ID:Ouirtzx90
ブランド物でも最近は設計はブランド発祥国で
生産は中国とかありふれているけどね
19名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:45 ID:ytGZg9kP0
保証書なんかただの紙だろ。
それにゴールドカード関係ねえw
20名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:52 ID:arQ7WGmz0
>>17
ワロタw
21名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:58 ID:52d8R1fz0
返品とかそういうクレームならわかるけど
保証書がどうのこうのっていう苦情が日常茶飯事はちょっと疑うぞw
これじゃあ嘘って思われても仕方がないわ
22名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:59:18 ID:OJpkvjQw0
まあ着けた所で豚に真珠だけど
23名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:59:39 ID:uAYkAjqz0
まあイタリヤが中国を販売して日本がイタリアなんだけどね
24名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:59:40 ID:mFzNJOan0
品物自体より、それを証明する紙切れの有無にしか興味がないって
いかにも物の価値を自分で判断できない日本人らしいなw
25名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:59:50 ID:b1cNlhf50
GJ イタリアのどこで生産したのか?突っ込んでほしかった〜
26名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:03 ID:f1ygyjyU0
イタリア製の保証書ってどんなの?
27名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:18 ID:mDctJ16HO
おばちゃんGJ!
28名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:18 ID:1Dc1kpaA0
今北産業だけどおもしろいねこれ
29名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:20 ID:iNiIOWf80
馬鹿な客に売らなくていいよ
そんなのいちいち相手にしてたら時間がもったいない
30名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:22 ID:aHAYIWT50
学習院中等科の黒埼君、佳子様の件で宮内庁がお呼びです。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243283561/


学習院初等科の同級生がmixiの佳子様コミュに佳子様のプライベートの写メをアップした模様

ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=33808765&comm_id=1289700
31名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:00:26 ID:rjmxZZAl0

放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会
放送倫理委員会

32名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:10 ID:MUdAOtzU0
証明する紙切れw
33名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:17 ID:3ycQYOVk0
製造メーカー言えない時点で無理があるだろw
ゴールドカードだしてる場合じゃねぇw
34名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:28 ID:+CV+6juiO
取り敢えずこういう猜疑心の塊のようななオバハンは
直接自身でイタリアまで行って内祝い用ネックレス買って来いよ
35名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:45 ID:HzbYvksr0
ネックレスが欲しいって言うんじゃなくて
イタリア製の高級アクセサリーが欲しかったんだろ
36名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:52 ID:RWuFN02S0
中国で縫製してもMADE IN ITALY で良いんだっけ
37名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:01:57 ID:cBVjUduM0
イタリア産でも作ってるのは低賃金の中国移民だよ
イタリアでも社会問題になってる
38名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:08 ID:DiZjTy2UO
産地保証の保証書なんてあるのか?
39名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:16 ID:Q1hQuHSTO
ゴールドカードw これが通販の神髄だわな
40名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:40 ID:+LMsv0WL0
ただのクレーマーだろ
41名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:46 ID:frJfoDKDO
在日乙
42名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:08 ID:YHQeZn5H0
電波受信!
43名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:25 ID:K27WLoL50
詐欺ってほんとにどんなに詰られても最後まで笑顔だよね
44名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:26 ID:uDbc3g8z0
45名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:29 ID:rqJCPiOs0
テレアポやってると10件に1件は話できない人にあうから困る
俺が故障受付やってた頃
「落として壊したら弁償しろ」っておっさんがいて
「俺は自然な使い方をしてたら壊したんだ!なぜなら重力があることは自然界で当然なことだし、それにしたがって地面に物が落ちるのは当然のことだ!」
て鼻息荒く頑張ってた
「出来かねます」て10分ぐらい問答してたら「話にならん!」てがちゃぎりされた
46名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:32 ID:YJEAKcqx0
どうせテンバイヤーだろ
47名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:48 ID:riyDxPma0
イタリア製です、という反論がここまで空しいとはねw
48名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:04:05 ID:HzbYvksr0
>>34
イタリア行ってmade in chinaのを買ってきて満足するわけですね
49名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:04:36 ID:9q/vx2vy0
ババア イタリア製の保証書はついてるの?
女    ゴ−ルドカ−ドをおつけしています

ワロタ
50名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:04:42 ID:b1cNlhf50
これて、ケーブルテレビで見たことある、朝から晩まで一日ショッピング
情報を流している奴で、フジテレビの買い物チャンネルでオカマがバイザー
やってる番組もあったなー
51名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:04:44 ID:wfnVTg9FO
搾取される側の代表が集まるスレはここですか
52名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:05:47 ID:Q1hQuHSTO
映像もある
商品の穴を狙い撃ち
番組構成の穴を狙い撃ち

どうみても内部か同業だろ。でなきゃネラーくらいしか思い付かん。
53名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:05:47 ID:dnXFZ4q20
90日間の保証書って90日間騙したままなら逃げ切るって事じゃん。
これ、偽者なんじゃないの?
54名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:05:48 ID:wEwHHC3NO
イタリア人がつくったという証明でいいの?
55名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:05:56 ID:Czqvm0SrO
この女子アナはプロ失格だろ
番組構成の番狂わせを観客の一人になって笑ってどうすんだ
56名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:03 ID:XVjIdvC0O
製造メーカーどこだよ。
イタリア製かどうかよりそっちの方が重要だろ。
57名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:15 ID:HEFUDN97O
確信犯じゃん、これw
58名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:20 ID:p3uCpbubO
最初からキレてた感じがあるからオペレーターと一悶着あったと見る

しかし、それを番組に繋ぐとは思えん
59名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:21 ID:3ycQYOVk0
イタリアメーカーの保証書をつけずに、謎のゴールドカードを付けるからこうなるw
60名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:28 ID:OjocTWue0
このクレームは正論だからな。
グレーゾーンで商売してんじゃねえぞ。
61名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:55 ID:YazypgqT0
宝飾品を通販で買える人ってすげえと思う。
しかも贈答品って…
62名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:56 ID:2IZ9F+wu0
動画で見たいw
63名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:07:30 ID:92bntuF10
それでイタリア製だったのか違ったのかどっちだw
64名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:07:33 ID:RNNeDO200
>>1の記事が微妙だから仕方がないけど
おばはんは最初「保証書ついてるんですか?」としか言ってない
おばはんの意図は「イタリア製」の保証書だったんだろうけど司会者が質問取り違えても仕方ない
65名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:07:40 ID:YHQeZn5H0
買う気も無いのにクレームつけるて
893か基地害だろw
66名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:18 ID:MORDACDF0
頼むとインボイスを付けてくれるのかよ!
67名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:37 ID:TINV5sFM0
なにこまっけーこといってんだよ
中国部品100%を日本で組んだら日本製とかその程度ノレベルでごだごだいってるんじゃねーよ
家なしBニートどもw
68名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:37 ID:O/Ej6kYN0
保証書が無いなら買いませんって言うオバちゃんは正しい
あるのとないのではその後の価値が全然違うからな
69名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:54 ID:arQ7WGmz0
>>65
893はそんな暇じゃねーんじゃね?
70名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:54 ID:p3uCpbubO
俺の買ったwiiにも中国製という保証書はなかった
神対応のニンニンでさえ無いんだからしょうがないだろw
71名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:01 ID:xJOIxwQVO
>>45
ワロス
そのオッサン、自分で壊した腹立ちまぎれに八つ当たりしてるんだろうな
72名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:01 ID:lVfzBo4UO
女子穴の言葉だけが信用の保証なのかこの通販は?w
アホなオバハンしか引っ掛からんだろこんなのww



73名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:21 ID:SBdTV9QZ0
これがきっかけで次から仕込になるなw
74名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:30 ID:QpJoRRXw0
稀に見る賢いおばちゃんだな
75名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:39 ID:FT41P9Ai0
>>45
できかねます が理解できる相手でよかったな

できかねます=できます と脳内変換して「できるって言ったぞ」と言い出すやつも地味に増えたぞ
76名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:44 ID:4aIT4N/d0
もうどこどこ製っていうのは意味ないよな。

誰(民族)が作ったかが問題。

made in japanese
77名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:45 ID:ncCAO6850
これからは原産国の保証書と鑑定書とそれら書類の保証書を付けるように!
78名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:51 ID:eADFTnD2O
テレビ通販に保証を求めるなよ
安いから買うんだろ
79名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:56 ID:gmHxFDq50
平賀さんみたいに意味不明にぶち切れる人増えてるんだろうな
個人主義の弊害だな
80名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:59 ID:yoLIhBZI0

グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃

「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる


ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派

民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数


民主党と在日韓国民団とのかかわり

「民団新聞 外国人参政権 2004 6 30」でググり、「mindan」をクリック



81名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:09:59 ID:rFXhFLmR0
服や日用品ならどこの製品と書いてあるけど
ジュエリーには書かなくていいの?
82名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:00 ID:mH78KFLB0
>>1
保証書付いてるとお姉さんが言えばよかったんじゃね?
実際にイタリア製なら相手が望んでる回答を与えれば良かっただけな気がする。
83名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:05 ID:Czqvm0SrO
どこでいつ放送されたどの局の何ていう番組なんだ?
84名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:17 ID:pkqJmYc20
>>24
そら通販だからな。購入前に手にとって鑑定する訳じゃないんだから当然だろう。
85名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:21 ID:XChzxCJW0
なぜ同じものをひとりで5個も買おうとするのかわからん
86名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:33 ID:hHfq+UjK0
>>17

質問でつ。
イタリア製の貴金属はよいのでつか??
87名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:35 ID:dmOg0w2U0
イタリア製の保証書って何?
イタリア語で書いてる保証書のことか?
88名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:35 ID:3ycQYOVk0
日本から輸入した自動車でございます。
正真正銘の日本製でございます。
さらにゴールドカードもおつけします♪
89名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:42 ID:exH3zOLZO
ヘタリア製だな
90名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:43 ID:vQI1+1mVO
よく録画してたな
91名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:10:52 ID:Je6R7/oE0
俺は生粋のイタリア人だけど、この日本人は恥ずかしいと思う。

92 ◆rN.CjN.cDU :2009/05/26(火) 08:11:06 ID:sk/mmJZ/0
 
93名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:11:16 ID:oO/sL2uj0
そんなにイタリアにこだわるならイタリアの子になっちゃいなさい!
94名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:11:30 ID:mCxziRe40
またネラーの仕業か
95名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:11:40 ID:5p+YFwvP0
NHKに対してデモやってる奴らもまったく同じタイプの人間
このババァは商品買ってるだけましだけど
あいつらは受信料すら払ってない
96名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:11:41 ID:YazypgqT0
ネックレスみたいな身に着けるもの、好みの分かれるものを内祝いで配るものか?
97名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:02 ID:p3uCpbubO
保証書があったって、その保証書の保証書を求めそうだな
98名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:14 ID:NWHRR4KxO
ゴールドカードとか横文字で言われても分からないでしょ
99名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:20 ID:cCIG2PLT0
苦情受付とかサポセンの人間てほんとにしんどそうだな
100名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:24 ID:v9V6U1KzP
>>62
ほらよ

ようつべから
http://www.youtube.com/watch?v=mOfOQ02wFFE

ささいな一言で火がつくのっているよな。
最近だと、寿司屋で無銭飲食疑惑
東村山在住の中村克とか
101名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:12:37 ID:YHQeZn5H0
>>83
SHOPかQVCだろ
102名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:05 ID:7L+XkSzEO
【決定】「第10回2ちゃんねる糞スレコンテスト」グランプリはこのスレだ!


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
103名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:12 ID:qf1CV4lEO
しかし5つも買ってどうするつもりだったんだろこのおばはん
5つ繋げないと首に回らなかったんだろうか
104名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:17 ID:9XpWCElf0
保証書に○○△△有限公司とか書いてあったりしてなあw
105名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:20 ID:pgkOuhZS0
先祖代々のイタリアの職人がつくった物と、チャイナ製を一緒くた。
最近、ブランド品でも、チャイナ製があるからな。
106名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:21 ID:zmns4kkB0
首が5本あるのか?
107名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:22 ID:kNzZV0s10
イタリア直輸入だって中国製の可能性はあるよな
108名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:22 ID:gnYtdn420
直接輸入したらしいハゲすらまともな資料を持ち合わせていないんだぜ。
婆さんが不審がるのも当然だろう。
109名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:43 ID:Ob+RP4TO0
>>98
金札が付いています
110名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:47 ID:hFTC5y4D0
>>96
だから保証書や証明書なんだろ。
いらなきゃ売っぱらえるから。
111名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:13:53 ID:5ElayO9o0
>Donna d Oro (ドンナドーロ) 商品一覧 - QVCジャパン

イタリア語ならDonna d'Oroでは?
112名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:14:17 ID:8VIkrqnXO
テレビ通販は高田さんか中さんにしか頼れないな
短い時間なら岡田さんもいい
113名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:14:21 ID:ZcC0aJg5O
クレマと適当アナウンサー
114名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:14:32 ID:eSNYHVAT0
家具なんかはヨーロッパ製を謳っても
実際は中国で作られてるというのはよくある話だな。
115名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:14:34 ID:rR4+X9uz0
ひえ〜
クレームつけるにしても何も生放送中狙わんでも・・・
わざとやってるのか?
116名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:12 ID:YHQeZn5H0
>>100
団塊の婆じゃねぇかwww
117名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:13 ID:v9V6U1KzP
>>101
QVC
しかも通常の販売価格よりかなりお値打ち価格の商品にクレームつけてる。
平賀様はバーゲン商品を内祝いで贈るような方のようです。
118名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:14 ID:FT41P9Ai0
>>81
貴金属は産地より品質表示の方が大事

日本では造幣局が品質表示してる
http://www.mint.go.jp/operations/certification-02.html
119名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:20 ID:PyAojHqO0
>>81
服は原産国のタグを付けないといけない(法律で決まってたと思う)、バッグ等雑貨はどっちでも良いけど付ける。
タグの縫い付けを日本でやればMade in Japanになるけどね。
120AGE:2009/05/26(火) 08:15:22 ID:97rcTaub0
これのどこが放送事故なんだ

生のガチンコでよろしいじゃないか

これこそ真のお客さんとのやりとりだ

いつものような偽の台本ありきの、

消費者を偽るヤラセ通販番組をするほうが、放送事故だ
121名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:22 ID:3tBIQ65ZO
そもそもイタリア製ってのは、プラスの評価になるのか?
122名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:25 ID:BEx+MfiJO
ヤラセ番組じゃなさそうだな
123名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:30 ID:CUls3GsW0
これ偽者くさくねw

保証書あるの?という質問にゴールドカードって答えになってないし
124名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:42 ID:mH78KFLB0
>>95
デモと受信料は関係ないぞ
あのデモは「嘘を放映するな」って事だからな
隣の国で嘘八百流されたら抗議したくなるもんだろ・・・
125名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:16:43 ID:1SsuWWPXO
イタリア製ってもイタリアで金なんか採れるわけねーしな

服にしたって生地はチャンコロ製だしなぁ
126名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:16:52 ID:V9pvgQRiO
イタリア製の手頃な値段の服は作りが荒いけどな
本当に縫い合わせただけ、ユニクロやシマムラの方が製法綺麗
127名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:16:53 ID:BE1qKelW0
「内祝い」で贈る為のものだったらしいね。
普通、口でこれはイタリア製なんですよとかって言ったりしないから。
中にその保証書が入ってないと意味無いからね。
128名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:02 ID:kNzZV0s10
「内祝いは素敵ですね〜」がトリガーだったんだぜ
129名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:22 ID:Sc9v0MsH0
詐欺師対キチガイの戦い?
130名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:26 ID:Z1mOAP0s0
偽者じゃないだろ

仮にも生放送なんだから生放送の時くらいは本物だろう
普段は偽者の可能性は高いが
まぁ生放送にまで偽門つかかってたら擁護のしようがないがwwww
131名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:42 ID:KDxTUg740
>>117
通常の販売価格、っていうのがそもそも怪しいんですけどw
132名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:42 ID:mXHkRNmi0
5点も同じの購入って何の為に?
普通に考えて嫌がらせ目的だったのにまんまと釣られた訳か
133名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:17:51 ID:hHfq+UjK0
俺はこのおばちゃんを高く評価する。
これぐらいのガッツがないと世界では生きられない。
日本人はお人好しのお花畑だからな。
嫁がこれぐらいガッツあったらなー、、、、
134名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:01 ID:IZnzrG210
135パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/05/26(火) 08:18:04 ID:rOOzanBq0
翔んでる!平賀源内
136名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:11 ID:YHQeZn5H0
ネックレスとか基地害婆さんよりも
モデルのお姉さんが美人過ぎる件
137名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:16 ID:QFUrM2m+0
対面式じゃないと傲慢になりがち
138名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:24 ID:OhID4zja0
じゃロッテなんじゃ櫨
139名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:27 ID:9q/vx2vy0
>>85商売しようとしたんやろな
140名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:42 ID:FT41P9Ai0
>>135
生放送に出なかったチキンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
141名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:18:54 ID:zbVBfUaU0
90日間だけ保証します
142名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:19:02 ID:ikRspaCL0
毎度おなじみのレス乞食増殖中かよ。
>>132みたいなの。
143名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:19:18 ID:cmMnVXgl0
イタリア製ってぇのは、誇れることじゃないだろ。粗悪品のイメージなのだが。
144名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:19:32 ID:68Bao4lb0
>>135
おばちゃん>>>(超えられないチキンの壁)>>>パンツ
145名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:19:40 ID:Sc9v0MsH0
詐欺師が番組上で看破されたのを取り繕う為に
論点ズラして客を悪者に仕立て上げてるように思えるが
146名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:19:56 ID:pnLLnehh0
5点も頼んでたんかいw
147名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:20:25 ID:o+2A0LsZO
テレビ通販信じてる奴いたのか
148名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:20:42 ID:NCHg4O5L0
※個人の感想であり伊製を保証するものではありません
149名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:20:48 ID:LWNShg+i0
まったく最近のジジババときたら、つまらんことでいちいちぶち切れやがる。
老害という言葉がこれほど適切になった時代も珍しいのではないか。
本気で怒ったら若い者の方が圧倒的に強いということを念頭に置けと言いたい。
150名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:20:51 ID:Xhy/6wDe0
>>111
まあ、その手で間違えるのはままある話だし。

俺がこの前経験したのでは某有名デザイナー複数と契約している正規代理店にも関わらずネットショップの名前が
「ジ・ショップ○○」というのがあった。
151名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:20:58 ID:OfS5RM//0
>>29
通販自体、馬鹿をターゲットにしてるんだから仕方が無い。
152名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:01 ID:5xhiHC+sP
まだ途中までしか観てないけど序盤で保証書にこだわりをみせるのは転売目的だと予想
153名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:13 ID:lG6XuO3X0
結局ゴールドカードって何の意味があるの?
154名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:18 ID:fD+RKHZV0
おばちゃんが仕込みじゃなかった事に感動した
155名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:25 ID:FpWbjkNc0
> 「ゴールドカードがついております(90日間の保証書)」

90日間何を保証するの?
初期動作の保証とか?
156名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:32 ID:/HcHpoI70
157名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:50 ID:fyz10A8s0
適当に見てるから、金額がいくらか知らないけど
貴金属に関して保証書は欲しいだろ。まぁ、それもガセと
言われればしょうがないが。
宝石が内祝いって、そこいらもどうなのかとw
158名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:54 ID:ZALXgXLK0
イタリアの会社が中国から輸入して商品として販売したのを日本の会社が輸入?
159名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:05 ID:TI+VjKHiO
脳に障害が出始めちゃったのかな
160名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:07 ID:vjy4GndD0
>>70
くだらねえ
willは中国製を売り文句にしてねえだろ
161名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:16 ID:NWKohnKuO
※ただしイケメンに限る
162パンツ ◆7vYOZotTDo :2009/05/26(火) 08:22:18 ID:rOOzanBq0
>>140>>144
フジテレビのスタッフが2人来て、テレビに出て太田に謝罪してくれと言う。
面白そうなので快諾する。
俺と太田がチャットで対決するという番組だという。
何でチャットなのか分からない。
変な感じがした。
とにかく、やると決まった。
リハーサルもやると決まった。
当日の生放送を前に、俺と太田がチャットする。
チャットシステムのテストも兼ねてという事だった。
そのとき事件が起こる。
フジテレビのホームページに、「太田 VS 2ちゃんねらー」と発表された事により、
2ちゃんねるにスレッドが作られた。
突然の正式発表に俺は面食らったが、とにかく、「台本はない!本気でやる!」と書き込んだ。
この言葉を面白がったネットマスコミが、
太田とパンツ氏がテレビで生激突という記事を書いてしまった。
これを見て東京スポーツが驚き、太田の所属する芸能事務所タイタンに電話をして、
犯罪者パンツと太田は戦うのか?と確認の電話を入れた。
ここに来て重大な事態が発生する。
なんと、太田光の妻であり、所属事務所の社長である太田光代が、
「台本はない!本気でやる!」という俺のコメントを知り
ブルブルと恐怖で震え上がり、
太田を俺と対決することはできないと決断したのだ。
最初から、チャット対決と言うのも、
太田光代が本当に俺が太田を殺してしまうという心配をしたから
であって、そこまでビビッていた所に俺のガチガチのシュート発言に
生放送で対決させるには、あまりにも危険過ぎると判断して中止になってしまった。
フジテレビは困ってしまい、俺に、相談してくるから、
仕方なしに、太田への謝罪文を書いてやり、番組の尺を合わせてやった。
世間では、俺がビビッて太田との対決から逃げたという事に
なっているが、実は違う。
太田の妻の光代がビビッてしまい番組のコーナーが変更されたのだ。
163名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:20 ID:eADFTnD2O
こいつは貴金属が欲しかったんじゃない

イタリアのブランドロゴが欲しかっただけ
164名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:28 ID:RNNeDO200
ゴールドカードは(修理)保証書 金属の種類なんかも載ってるみたいだからそれに対する証明書も兼ねてる可能性もある
165名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:34 ID:5rARibmZO
>>120
確かにw
笑い屋・うなずき屋を雇うよりはガチってことだな
166名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:42 ID:5ElayO9o0
転売して詐欺で訴えられたら悲惨だろう。
167名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:50 ID:kwFebvYB0
民団への
銭少ない
とさ
168名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:53 ID:fNjICgHfO
スタッフはなぜこのババアの電話を
つないだんだ?
そこがわからん。
169名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:23:10 ID:src/DY/L0
なにがどうしてこうなったのか不思議だ
170名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:23:21 ID:arQ7WGmz0
>>155
錆びたら交換してくれるんじゃね?
171名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:23:29 ID:+EKJOZ6C0








ド腐れババアの主張は、当然のこと。  これをクレーマー扱いする奴は、キチガイ劣等人種。






172名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:23:36 ID:mXXL1RiL0
しかし内祝いでこの手のものを送るかね
購入するのに、はなから「素敵じゃありません」ってあんた、
素敵じゃないもんを人に送るか?
オペレーターには保証書、保証書とキレなっかたのか?
危険人物をなぜつなぐ
ババア、初手からキレ気味だから確信犯か?
なんか色々疑問が湧いてくる
一番の疑問はイタリア製かどうかだが
173名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:04 ID:nloGxHyz0
この婆
始めっから買う気ねーじゃん
174名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:17 ID:YKv5x/nu0
>>164
そうじゃなかったから
オッサンはしどろもどろだったわけでwwwww
175名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:34 ID:0rRLz5Yv0
通販で買うからこうなる。通販は壊れやすいし。
そんな自分はネット通販厨\(^ω^)/
176名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:48 ID:mppyH+6w0
ゴールドカード持ってると、世の中のものが全て半額で買えるからうらやましいよな。
ホテル代は半額にならないんだっけ?
177名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:50 ID:TcIhpw7eO
今はテレビで買い物できるんか。便利になったのう。むかすはな…
178名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:05 ID:txSHeFX+O
ま、期限付きの保証書もどうかと思うけど、普通は「メイドイン〜」の保証書ってあるのか?
素材が本物だって保証書はあるかもだけど。
つか、このおばさん、これをやりたくてわざと五個も注文したんじゃね?
179名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:18 ID:UlC3Jevh0
どこをどう見ても転売目的だろ、これw
180名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:18 ID:3GjDkMe2P
説明をよくされないまま、電話をスタジオにまわされ
この通話自体、放送されていると思っていなかったのでは?
181名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:21 ID:y68ZLMTt0
初っ端からキレ気味でワロタ
182名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:38 ID:rvyNpmUp0
っていうか宝飾品を通販で買うなよwww
183名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:42 ID:AO+WwbGs0
この製品派SQNYで日本製です
日本製だと証明するものはありません
でもゴールドカードはつけます
184名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:48 ID:5nsR+GM50
ほんと大田ってTV見る気を完全に失わせるぜ。
185名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:52 ID:RLQalWAbO
デザイン:イタリア
加工:中国

よくあること
186名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:26:00 ID:A9PjhJin0
イタリア製だからってどうだってのよ。ちゃっちぃこと言ってんな
187名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:26:22 ID:hFTC5y4D0
ネックレス5本を転売してどんな儲けになるんだよw
188名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:26:34 ID:DQidnCaD0
ニコ動に上げた人、どうやって動画持ってきたのか不思議
通販番組録画する人ってあんまりいないと思うが
189名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:26:48 ID:SP2Q4AcBO
新川の住民がうすら笑いで一言
     ↓
190名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:02 ID:TplMeLeAO
番組がヤラセじゃないことだけは判明した
191名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:06 ID:3ycQYOVk0
だからどこのメーカーなんだよ!とつっこみたくなるのは俺だけか?w
192名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:08 ID:muSrhixX0
>>188
このアナウンサーのファンなんだよきっと
193名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:13 ID:2LeyydQW0
>>172
あんまり気が進まない内祝いだった
商品を選ぶのもめんどくさいレベルだった
ちょうどテレビで手頃なのが売ってたからこれですまそうと思った
一応保証書ついてるかオペレーターに確認したら対応がクソだった
イライラの頂点で生放送へ突入

こんな感じと予想
194名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:12 ID:vH/sSHSbO
視聴者としとは面白けりゃなんでもいいよ
195名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:33 ID:RmywFTkGO
ヘタリア
196名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:35 ID:RNNeDO200
>>174
ゴールドカードに製造国の記載はないみたいよ
イタリア製だって証明書はないって言う痛いところ突かれてしどろもどろだったんじゃない
197名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:27:52 ID:5QTIHHkN0
今印刷するから待つアル
198名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:28:05 ID:O/Ej6kYN0
>>172
馬鹿かお前は?日本語理解してねーだろ
素敵じゃないって言うのはその前の自分の行為に対してだ
そしてそんなヨイショ発言にまずカチンときてる
199名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:28:05 ID:FT41P9Ai0
>>188
6局を1週間自動的に録画し続ける設備が市販されてる

それに似たのを持ってれば、話題になってからそこを切り出すことは可能
200名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:28:14 ID:y68ZLMTt0
てかこれ避けようが無いテロ行為だな
201名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:28:49 ID:cV7GYmZ3O
>>188
常に録画してる実況民がいる。
202名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:29:07 ID:++2IFfWLO
なんだこれw
仕込みじゃないんだな
203名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:29:13 ID:uGyFEFf/0
日本で作られたのだったら、K18という刻印が必ず入る。

18Kっていうのは海外で作られたという事なんだよね。
それが本当にイタリアかどうか分からないけど、このオバサンが
文句言うのは分かる。18Kだと質が低かったり、金の含有量が少なかったりで
買取してもらうのにも査定は低くなるよ。
だからこのオバサンは執拗に保証書あるのか?って聞いたんだと思う。
204名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:29:18 ID:c2cdaEQm0
動画見たけどババァの気持ちもわかるわ。
買い物途中でいきなりTVに引っ張り出されて
あれこれ聞かれたりしたらむかつくだろw
205名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:29:57 ID:Qg6sP67g0
通販番組の商品なんて胡散臭いのよく買うよな
206名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:30:08 ID:C3Z1xXZv0
接客業やると、こういうのにあっという間に耐性が付くよな。
世の中、キチガイが多すぎるんだよ。
207名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:30:36 ID:vlc09Eey0
確かにチャチいな
208名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:30:53 ID:qpoC/bkJ0
内祝いでネックレス?
内祝いで5本?
209名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:14 ID:Vj7wWnpE0
すっゲーワロタw
内祝いにTV通販の安ネックレスってだけで最悪だろwww
210名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:29 ID:b+r1dxgx0
中国がイタリアを商標登録すれば解決
211名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:29 ID:uBm8AV+00
そこにこだわるのに現物に見ずに通販で買えるな。
しかし5も買ってどうするんだろう?
212名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:38 ID:v7gryeNoO
>>61
通販会社現役なんだけど…
なかなか高額なダイヤの指輪売った時、男性のお客さんにサイズ聞いたら
「わからない」って言うから是非確かめてからにしてみてはて言うと
嬉しそうに「実はサプライズで婚約指輪にしたい」って人いたよ。
いい人そうだったのに「こんなボッタな指輪贈ったらフラれるかも!」と思い全力で実店舗をオススメして売らなかったw
213名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:45 ID:9kSfB9ff0
あんなん全部サギやろ
214名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:08 ID:Ao8JzsagO
今度はイタリア産とかフランス産とかいろんな原産国カード作って置けばいいかもな。
215名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:18 ID:CcA+sKRs0
この通販質が悪そうなもの結構な値段で売っているなあっていつも思っていた
ばばあGJ
216名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:21 ID:IJOO1covO
日本の話かよw
217名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:23 ID:O/Ej6kYN0
たぶんオペレータと多少やりとりした後出演依頼を了承したんだろ
どうせこの後出演してなくとも同じやりとりでキャンセルされてたな
つーか今どき仕込みなしなんてよっぽど自信があったのか馬鹿なのか
218名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:30 ID:Ql0jaF7P0
http://getnews.jp/archives/14983

このアーカイブ間違ってるだろw

女性客 何点お買い上げくださったのでしょうか?
司会者 5点です。
女性客 5点も〜!
司会者 はい。
女性客 5ですね!? ありがとうございます。
219名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:32:57 ID:NSlqmvJ30
1TBでフルHDだと何時間くらい録画できるんだ?
画質こだわらずにD1程度なら1年分くらい録画できるのか?
220名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:33:30 ID:Q1hQuHSTO
さっきゴールドカード見て味噌汁吹いた
221名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:33:39 ID:x624epBJ0
動画の最後の方で、男が「インボイス」をつけるって言っている。

インボイスの原産国は、輸出者が自称できるからなぁ・・・
222名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:34:12 ID:Ouirtzx90
>>45
お前が任天堂の社員なら俺は同意できかねる

GBPは落としてもホントに壊れない(パネルカバーは外れたけど)
223名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:34:12 ID:QX+xIcdA0
近頃じゃ、中国製をイタリア製と偽る必要なんかないんです。
中国人がどっさりイタリアに移住して低賃金で働いてますから、
本物のイタリア製でも、中国製と同じぐらい安く作れるんです。

えぇ、作ってるのは字も読めない中国人ですけど。
ちゃんとイタリアで、イタリア企業として作ってるわけですから、
間違いなくこれはイタリア製ですよ。なにか問題でも?
224名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:34:28 ID:r3azkhSK0
仕込みじゃなく本物だったことにびっくり。
これが実は仕込みだったりしたら・・・
225名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:34:37 ID:A4wrn9Op0
>>30
零崎暁識ってなんて読むんだ?
226名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:13 ID:lZjH4mrp0
安物だろうがデザインがダサかろうが、ケチつけるやつを黙らせる魔法の言葉が「イタリア製」なのよ。
だからこそそれを売り文句に商売してたわけだし、そこを突っ込まれて対応できないほうが悪い。
227名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:23 ID:746s1K1LO
普通に買うときは保証書ついてるの?
228名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:27 ID:Ihwhg1DeO
最近このての番組多過ぎねぇか?
229名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:33 ID:ibYpJVGe0
>>1
聖徳太子知ってる?
230名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:39 ID:7yZfb1WM0
つっか原産国かいてない商品なんかないんだけれども
アナもちゃんと対応しろよ あほか
231名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:35:42 ID:EFAd4AYBO
ゴールドカードついてるんだったらイタリア製だろ。
俺もタイで8万のスーツ買ったけどちゃんとゴールドカードついてたよ。
232雛 ◆LoveJHONJg :2009/05/26(火) 08:36:18 ID:+VuqQbTj0 BE:1194167366-2BP(1003)
最近SCが詐欺商品売ってイメージ&売上ダウンしたから
SC工作員がQVCを陥れる為にやったんじゃないの?
何たって元住友資本のSCだし、沢山買った人を電話口に
出すのは工作員なら知ってたでしょうから、電話口に
出してもらうためにわざと大量買い・・・( ´,_ゝ`)プッ
233名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:36:27 ID:RRqokk000
番組側えらいよ ガチなんだもん
俺も電話かけて放送禁止用語言いたくなったわ
234名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:36:43 ID:v3gSPb9m0
イタリア製じゃない検証まだですかw
235名無しさん@九周:2009/05/26(火) 08:36:44 ID:PIzzdA+40
5点も注文てのもよく解らないんだが、なぜイタリア製
じゃないといけないのかが、よく解らん???
だいたい、どこどこ製って保証書もよく解らん???
いつも、こんな事を聞いてから買ってるんだろうな、きっと。
236名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:36:45 ID:FbXN5P8EO
>>204
出演の承諾は得る筈。

このババアは端からキャンセルする気だったんだろ、難癖つけて。
暇な糞専業主婦のストレス発散に使われたんだよ
237名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:36:56 ID:7RIhMTco0
まぁ ろくな品物じゃないんだろw
「ゴールドカードがついております(90日間の保証書)」
カードが保証書になるんだろ。
ただ この手の客はきちんとした紙で保証書が欲しいんだから
そういう風に言いくるめればよかったのに。
90日間の保証がどうかはおいておいて。
238名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:37:22 ID:PcTMU1HL0
ゴールドカードって何だよw
まあこの婆さんも十分キチガイだが
訳のわからん怪しいカードつけて保証書なしとか怪しむの気持ちもわかる。
イタリア製の証明はしなくていいから
イタリア製じゃなかった場合に責任取ることを保証書に明記すれば良い話なのだが。
それをごまかしてしないなら後ろめたいことでもあるのかもな。
239単純だよ:2009/05/26(火) 08:37:27 ID:duP9ciD90
通販番組はものすごくギャラがいいからね
240名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:37:47 ID:ygQzeRmoP
中国製です♪
241名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:38:21 ID:bhz//CoDO
買わなきゃいいじゃん
5本も買ってアホかと
242名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:38:39 ID:hPR3mziu0
>>202
俺も そっちの方に驚いたw
てっきり仕込みだとばかり思ってた。
逆に好感が持てたよ。
243名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:38:51 ID:F/wUwNup0
アルファボロメオ乗ってたけど
イタリア製品はいろいろな意味で笑える
244名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:38:54 ID:P6U4thaO0
モスバーガーみたいに現地生産者の写真入りで
「私がつくりました」っていうのをつければよかった
245名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:38:58 ID:RNNeDO200
>>227
ネックレスではないけど…
手元にある時計は「メーカーの保証書」と時計自体に「MADE IN JAPAN」の刻印がある
普通に考えればメーカーが日本製であることを保証してることになると思う
246名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:39:34 ID:wsQBzxJ5O
ババアは本当に無茶苦茶だからな
ネットショップやってるが、カタログ送られるのは、買う前に個人情報知られて嫌だからと電話で商品名と説明延々一時間以上読まされたことある
何ヵ月も経ってからあんまりだったと着払いでいきなり返品してきて、その商品差し引いた分で入金してきたやつとか
犯罪やストレスや病気や日本が悪くなっていく引き金遠因真因根本原因になってるのはこいつらだとマジで思うわ
247名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:11 ID:Qg6sP67g0
だって中国製だったら嫌だろ?
248名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:15 ID:uGyFEFf/0

あんまり貴金属知らない人が多いみたいだけど(騙される候補がこんなにたくさん)

K14・・・・ 金が58.5%+不純物が41.5%
K18・・・・・金が75%+不純物25%
K24・・・・・金100%

日本=K18と刻印される
海外=刻印はいろいろだけど、18Kというのは海外で製造されたもの
   不純物が多く、金の含有量が少ない場合が多い。
   貴金属買取に持ち込んでも、買い取れないと言われたり、
   安く買い取られることになる。

分からない人はなるべく通販などで買わない方が良い。
何だかおかしな刻印の貴金属とかあるし、K18で造幣局のマークが
あるのを買った方がいい。
249名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:28 ID:15cuColP0
>>236
まともな商売してないからババアに遊ばれるんだよ
250名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:32 ID:NSlqmvJ30
>>235
高級品は大抵確認するだろ。

まさか、日用品の生産国すらチェックしないのか?
251名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:41 ID:+Q58MAxF0
>>236
名前呼ばれて肉声もそのままのリスクをかけてまで、か?

今回はなんか違うと思うぞ
252名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:43 ID:AO+WwbGs0
>>235
お前は国産牛肉とプリオンアメリカ産牛肉どっち選ぶの?
国産牛肉だと謳ってそれを証明するものがないって言われたらどうする?
253名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:44 ID:O/Ej6kYN0
明らかに工作員っぽいのがいるな
さすが通販業者、悪い噂は命取りですからねw
254名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:51 ID:FyiCpPvd0
うなぎだって産地は明記しなきゃならないし
イタリア製と言う証明をつけるのは当然だろう。

普通は、チェーンの止め具の所に『ITALY』って入ってるけどな。
255名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:59 ID:5nsR+GM50
女子穴が切れたらモノホンだったと思ったけど…。
256名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:03 ID:EsJqdlTl0
不景気で売り上げの悪い同業者っぽいなw
257名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:05 ID:hPR3mziu0
>>240
中国 → イタリア → 日本 の生産地ロンダリングだろうけどな。
258名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:15 ID:dIxRLDAtO
予算かけたくない内祝い用を探してたらコレを見つけて
見た目ちゃっちいけどイタリア製だって保証書があればハクもつくしと頼んだら
使用目的とかごちゃごちゃ聞かれてカチン
素敵ですねとかオベッカ使われてカチン
素敵じゃないですとキレたのに謝りもしないで笑ってるのでカチン
しかも保証書なしなら使い物にならないからカチン
そりゃキャンセルもするわな(笑)わかる(笑)
キレ始めに察知してすぐ謝らなかったのはプロ失格だわね。
でも、うちはQVCで買った紅茶ポットとシルクの肌着とヨシカミのハンバーグは気に入って使ってます(*^.^*)(笑)
259名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:41 ID:NooGv0OVO
これに限らずテレビは嘘商品だらけだろ
・マイナスイオン
・銀イオン
・ヒアルロン酸
・エコ商品
260名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:41:58 ID:+yead+6t0
イタリア産だろうが支那産だろうがこまけぇこと気にすんなよ

地球市民だろ?
261名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:10 ID:HwusAxY00
>>237
修理保証と品質保証は別もんなのよ
262名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:18 ID:eqhNoTDlO
最低でも90日はイタリア製って事だろ
263名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:44 ID:ORp4Ym9QO
デパート通販の経験者なんですが
この人通販中毒のお客様じゃないかな‥
支払い能力を超えて注文するから、家族からこの名前で
注文した人は受付するけど送品しないでくれとか
リストあるんだよね。本人は注文するだけで満足するみたい
この人の場合は注文後に難癖つけてキャンセルするタイプ
とにかく注文したいんだよね‥
あとから、買っちゃったけどいらない、払えないって気づくんだよね
264名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:42:56 ID:oenImmU7O
ついこのまえもショップチャンネルの中で
抗菌仕様のタッパーを高額で売っていたが
公正が調べたら全く抗菌なんてなく菌増えまくりって
逮捕されてたぜ
テレビショッピングなんてサクラ方式なんだからうのみにして買うと騙されるぜ。
265名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:43:19 ID:BB8Sx9sb0
この手の「証明書出せ」系の客に
いちいち合わせてたらキリがないから。

商品の細かいところはホームページに書いてあるのにわざわざ電話で問い合わせといて
しまいには、「会話するの面倒だから紙に書いて送れ」とか言い出す客とか。
266名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:43:20 ID:9+jLcLFCO
通販のネックレスを買うのはいいとして、5本も何に使うんだ?
特攻野郎Aチームのコングみたいにじゃらじゃらさせる
267名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:44:41 ID:L7aSaVb5O
>>246
ネットショップでの問い合わせの電話番やっている人を知っているけど
いきなりキレる客ってかなりいるらしいなw横柄な態度なジジババとかw

今のジジババは本当に基地外が大杉。客なら何してもいいと思っているからな。
268名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:44:50 ID:ZV7KVW240
通販なんかで貴金属買うこと自体バカ
269名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:44:52 ID:U2CKPYlA0
箱がニセモノでも、中身が本物のイタリア製ってことがあるだがや
270名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:01 ID:L0BubVmhO
>>260
地球は市って初めて知った
271名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:06 ID:NbzfrCEE0
てろてろの無名ブランドの2万近いジャージが飛ぶように売れてて
こんな深夜にこんな商品をこんな勢いで誰が買ってるんだろー?とずっと思ってた
272名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:19 ID:X1jMGQqv0
MAID IN CHAINA って掘られているに違いないじゃないか
273名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:45:29 ID:FbXN5P8EO
>>251
内祝いでネックレス五個ってのがおかしいじゃまいか。
274名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:05 ID:05PtiMkn0
ゴールドカードとやらは、90日逃げ切れば
無価値になってもOKなのか、勉強になるね
面白いな、ここの通販w
275名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:15 ID:wHBQ1dbs0
証明書ってこと?
276名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:18 ID:8HLPM8FH0
鑑定書が欲しかったのに保証書って言っちゃたから
意思の疎通ができなかったんじゃないだろうか?
277名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:32 ID:uGyFEFf/0

それとイタリア製のK18ネックレスなら、
750と刻印されてる場合が多いよね・・・

だからこのオバサンもおかしいと思ったんじゃないかな?
でもテレビでやってる通販だから、信頼性はあるのかも・・・
保証書があれば安心だ!と考えて質問したのだと思う。

このオバサンは普段から貴金属買いなれてる人だな。
何も知らない人はここまで突っ込まない。
278名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:39 ID:NSlqmvJ30
>>265
ある程度の大手メーカーやブランドならメーカー表示ので納得できなきゃ
悪質なクレーマーと言われても仕方ないな。
信頼あってこその大手だし、嘘をつくリスクの高さもある。

その点、こんな怪しい番組に「イタリア製」保証されても、誰が信じるかって話。

デパ地下で売ってる「国産を謳ってる野菜」と、道端で軽トラで売ってる「国産謳ってる野菜」
どっちが怪しいか、ってことだ。
279名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:46:45 ID:dIxRLDAtO
>>264
テレビも雑誌も、広告料さえ貰えればいいってスタンスで広告主を集めてるからねえ
紹介した商品がダメダメだったら、その番組や雑誌の信用も無くすんだから、しっかり内容チェックしてから宣伝するようにしてほしいよ
280名無しさん@九周:2009/05/26(火) 08:46:58 ID:PIzzdA+40
保証書てのは故障などの為にあるんじゃないのか。
どこ製の保証書ってのは、おかしいだろ。
おい>>252
281名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:47:04 ID:qGxEMkI7O
この手の番組に出てくる客って
みんなサクラだと思ってたけど違うんだね
282名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:47:20 ID:CH89SDC+0
>>274

賞味期限みたいなものじゃね?
283名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:47:36 ID:Q1hQuHSTO
おいおまいらいい加減ゴールドカードやるから落ち着け
284名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:03 ID:I3oBlaOj0
統合失調症だと思う。
パン屋でレシートとか持っていないけど、間違いなく数日前にパン買ったからスタンプよこせ!
とかヒステリー起こしていた女が似たようなテンションだった。
285名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:14 ID:NRo8wALS0
同業他社が公開でたれこんだってことだな
286名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:19 ID:0OAmaeof0
これは金持ちのおばちゃんが贈答用に5個発注したかったんだろ。
贈り物だから有り難味を演出するのにどうしてもイタリア製である証明を添付して欲しかったんだろうなぁ・・・
287名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:26 ID:RKUVVyR0O
通販でアクセサリー?
下層の考える事はわからん
288名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:26 ID:OrTCfNEi0
PC故障の持込で
「ここが壊れてるんで交換するといくらかかります」って説明したら
「じゃあやっぱりいいよ」と返事があり、そのままフタをしめた。
おっちゃんに「点検料…」と説明しだしたら烈火のごとく怒り
「なんでフタ開けて閉めただけで金取るんだ!修理してもないのに金を取るのかお宅は!!」と喚きだした
修理が必要なのはおめーの頭だハゲ
289名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:37 ID:Ql0jaF7P0
>>266
内祝い使うと言ってるだろw
ゆとり乙
290名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:37 ID:BKUYO/b9O
インボイス見せるとか言ってるが、仕入価格が記載されてんだけどね

そもそも、当事者間の書類を開示していいのか?
291名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:41 ID:O/Ej6kYN0
なんでわざわざ90日限定の保証書をゴールドカードなんて胡散臭い名前で付けるのか
本当にイタリア製ならちゃんとした保証書つけとけばいいじゃん
292名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:42 ID:8SHu7qH10
司会者「そうやってまた、敵意をむき出しにする。あなたのその敵意、その敵意がね・・・息子さんを・・・」
293名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:43 ID:3mdu+Ya/0
「サムソンが朝鮮製って保証あるんですか?」
294名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:46 ID:qpoC/bkJ0
野村サチヨに似てるw
さいっしょっから不機嫌w
295名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:48:56 ID:NSlqmvJ30
>>280
この人は「品質保証」の証明書のことを言ってるんだろ。
それぐらいは気付いてやれよ。
296名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:49:46 ID:R1vz5LW40


たった90日の保証www
297名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:49:58 ID:jzXdM+sj0
接客業やってると分かるけど、ほんとにタチの悪いクレーマーって
DQN若者より団塊ジジババの方が圧倒的に多いんだよな・・・
若者はちゃんと論理立てて説明すれば分かってくれる奴も多いが
団塊世代は自尊心だけは一人前だから、こっちが何言おうが「俺が正しい」の一点張り。
298名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:04 ID:+mIJekLa0
>>244
イタリア人のイケメンの写真をつけてくれるんだったら
私は偽物でも買います
299名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:32 ID:ncCAO6850
俺はこれを見て一番恐ろしく感じたのは、
どんな番組だろうと面白ければ2chのネタにされるという事に恐怖を覚えた
300名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:50:32 ID:jqYr7A+C0
>>248 >>259
「この高級感溢れるホワイトゴールド・・」に騙される人、まだ居るのな。
さすがに”白金”とは言わないけど、ゴールドカードって・・。三喜もそ
うやって騙してきた、芸能人使ってね。

同じのが「ロシアン・ダイヤモンド」もう何だかね。こういう情弱がマスク
買い占めるんだろうな。でも金持ってんだよね。ちなみに金・ニッケル合金
ね(ホワイトゴールド)。固くて変色しないから銀の代わりに高級ライター
とかに使われてるが”特別な稀少金属”と思ってるババアが多い。
301名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:51:02 ID:n2fMW2+30
どうせ18金メッキだろ?買取に持っていったら二束三文だな。
302名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:51:56 ID:86M3LyuA0
そもそも、保証書がついてたとしてもイタリア製って信用できるのか?
政府は保証してくれないだろうし。
303名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:04 ID:/pbGpNeN0
ティファニーの安いネックレスが売れる理由がなんとなくわかった
304名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:09 ID:hFTC5y4D0
なんかキレるかキレてないかが判断基準なの?
静かに「イタリア製を保証するものはないんですか?」
「でしたらキャンセルさせていただきます」と言ったら問題なし?
それともそんな物を出せと要求するのが変なのか?
305名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:17 ID:1xMcdsGcO
どう考えても>>1の司会者が悪いだろ
ニセモノ売り付けられてるようにしか思えない
それなのに頭のイカレたクレーマー扱いするなんて酷い会社だ
この会社からは絶対に買いたくないから会社名晒して
306名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:18 ID:wHBQ1dbs0
>>248
勉強にナリマス
307名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:46 ID:pMqdRxt30
こういう女はだましやすいな。

いくらでも保証書つけてやろう。中国製でもな。
308名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:52:52 ID:Qg6sP67g0
中国産の食品を日本産と偽って販売して逮捕とかあるじゃん
あんな感じなんだろ
309名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:53:13 ID:YazypgqT0
平賀さんの親戚友人は数日後に実際何が送られてくるかwktkだろうなw
310名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:53:22 ID:RNNeDO200
>>302
そこまで疑うなら政府の保証書がついたとしても偽造じゃないって証明できるのか?って話でしょ
311名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:53:44 ID:JIJq7lxV0
おねえちゃんかわいそうw
312名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:54:03 ID:37gP/Tr00
このオバちゃん、あいまいな貴金属商品に食品偽装の論理を直接ぶつけたのね

おばちゃんが正しい。このネックレスの唯一の商品価値はこのイタリア製という
一言!。これが保障されてなければ誰も買わないわけだしね
313名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:54:15 ID:hHfq+UjK0
>>248

おー
勉強になった
有難う御座います。
314名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:54:35 ID:AJwzAimhO
>>297
接客業に限らんよ

ああいうおっさん、おばさんが増殖したから、最近のガキがタチ悪くなったのがよくわかるよな

315名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:54:37 ID:H8qnFWAn0
>>294 そう こんばんは から機嫌悪そう

しかし何度みても爆笑
特に伊証明書のあたりから 
司会女性が隣のオッサンに『付いてます?』無茶振り
オサン『ぇぇぇぇええええええ』みたいなwwwwwwwww
316名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:54:39 ID:8w4V6g9H0
イタリア制ってハングルで書いてあります
317名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:02 ID:dIxRLDAtO
>>272
MAID IN CHAINAって!
中国製の更に偽物ってすごすぎる〜
318名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:03 ID:ecrc4YuJO
>>288
おっちゃんの気持ちも分からなくはないなw
事前に、点検しただけでも料金発生するけど?の説明があれば、納得したんじゃないか?
それか、説明したけど、聞いてなかった、覚えてないとか?
319名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:16 ID:+Q58MAxF0
>>273
いや、どんな内祝いかは知らないが本気だったかも知れないぞ。

ただ内祝いにしては高額ゆえに本当にイタリア製なのかどうか
時間が経つにつれて不審になり保証書の有無の質問になったのじゃないかな。

その前にオペレーターとのやり取りが何らかのトリガーになっている気がする・・・
320名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:19 ID:/zmFNPWJO
三ヶ月たったら中国製になります。
321名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:36 ID:b6gnKWh70
紙っぴら一枚の保証書、鑑定証だってどこまで信じられるものだか。
322名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:36 ID:GJcP9Lz80
この電話全部サクラじゃなかったのか
323名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:56:00 ID:v+sal87W0
まあイタリア製と言っても中国製にも堂々とMade in Italyと書いている時代だからなw
保証書とか、ロレックスやブルガリのような高級ブランド品と勘違いしてるんだろうな。
イタリアやフランス、スイスには名も無い成長中の貴金属加工品の企業はたくさんあるからな。
324名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:56:22 ID:dhTRSEf+0
イタリアって半島だからな
325名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:56:27 ID:YHok0FHdO
とりあえずヨーロッパで作られた物なら安心と言うアホな思考を停止しましょう。
326名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:56:35 ID:s35qWP/OO
電話を繋ぐ担当はこっぴどく怒られてんだろうなあ

でも繋ぐまではいい人ぶってたのかな?
327名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:56:59 ID:ghue9McK0
>>321
それすら出さない通販業者は尚更信用できないというおばちゃんの怒り
328名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:57:00 ID:uGyFEFf/0
>>300

貴金属業界のアクドサを知らずに
ババアはクレーマーと叩く愚か者がこのスレに
たくさんいるから、今後も何も知らない人は、粗悪で不純物の
多いネックレスや指輪を、大金出して買うのでしょう。。

ーーで、数年後、買取に出した時に騙された事に気がつくとwww

329名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:57:27 ID:8HLPM8FH0
>>295
売り手が貴金属の素人だから、その違いに気が付かなかったって訳か。
なるほどね。
330名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:57:30 ID:YazypgqT0
オペレーターに切り替わってからが問題だな。
さんざんもめた挙句に「保証書ないかわりに一本5000円」あたりで交渉成立してたりしてw
331名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:57:46 ID:Ne6ooihQ0
みのもんたの番組でも無かったっけ?
生放送で行方不明の人を捜す番組で、電話で情報寄せてきた人がいたのに、みのもんたが
その人の名前を言ってしまって、電話の相手ブチ切れてしまったのそのまま放映。
332名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:57:58 ID:Qed9L1Yt0
ゴールドカードて何だよwww
333名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:00 ID:My5f4LXf0
通販番組と聞いて、久しぶりに懐かしいのを
この通販商品に対して、苦情を一言
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5e/14/hadaking7/folder/507351/img_507351_58009242_0?1231769415
334名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:05 ID:AJwzAimhO
>>288

事前説明もせずに料金請求したおまえが悪い

仮に、デカい料金表を張り出していたとしてもだ
335名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:14 ID:s7E6+QLF0
つきつめていけば、有名ブランドの直販しか
信用できんかもしれんな。
336名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:26 ID:NCdWMmHN0
しかしなんで生放送中に切れたんだろうなぁ‥
アホなのか
そんなに大事な買い物なら通販とか電話で済ますなよ
337名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:30 ID:B7g2hhWD0
俺の中で「通販専門チャンネルは一体誰が見てるのか」っていうのが
世界七不思議の一つなんだけど、要するにこういう病的な暇人しか
見てないってことなのかな
338名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:32 ID:34mluLP10
貴金属は通販に向かない。
339名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:58:52 ID:oGCe1fzi0
>>315
最初の方は期限悪いってより
なんか高ビシャなかんじ
「うちはお金持ちなんザマスから内祝いで高級品は当然ザマス」みたいな

それが素敵ですね〜あたりから雲行きが怪しくなる

ネエちゃんは「(このネックレスを選ぶなんて)素敵ですね」って言ってるのに
ババアは「(内祝いを贈ることは)当然でしょ。素敵ではないです」みたいな

クレーマーかどうかは知らんが、ちょっと変わった人であるのは間違いないと思う
340名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:59:17 ID:VaJCss0z0
しかし、これでQVCの放送中に電話にでる客が

仕込みじゃなくて本当の購入者

だとわかったから医院ジャマイカ

オレ、結構QVCは観てるんだよね、ははは
341名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:59:22 ID:ZYAhglUxO
てかブチ切れたほうが悪いの?
342名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:59:56 ID:S24NgtSJ0
このオバハンは何をもってイタリア製であることを納得するんだ?
MADE IN ITARY ってあったらそれを信用するしかないんじゃね?
別に買うことを強制されるわけじゃないし、どっかで折り合いつけないと。

つうかあの電話に出てる客は絶対サクラだと思ってた。ガチだったんだなw
これで逆にQVCの信用がアップするんじゃね
343名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:59:57 ID:9Bwd4Wut0
アクオス亀山モデルだって電源などのパーツは中国製だからな
液晶パネルと最終組立が亀山で作ったっていうだけ
344名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:04 ID:lcrSFpa/O
>>337
主に、地方の店が少ない地域の人
345名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:18 ID:GJcP9Lz80
>>340
これも信憑性を持たせる為かもしれないぞw
346名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:25 ID:ZEv14hZXO
>>297
感情論が炸裂し話し合いにならないやつに何を言ってもだめだよね。
何を言っても説得も納得も無理なやつはいるから相手にしない放置の方向で。
住民運動なんてだいたいこの感情論でくるから困る。
347名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:33 ID:Xhy/6wDe0
>>335
というか有名ブランドならなおさら直営店で買うのが一番いい。
それだけニセモノが氾濫している、ということだし。
348名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:48 ID:uGyFEFf/0

まあ、貴金属買取もメチャクチャやってるんだけどね。
重さをごまかすのは当たり前、計算を間違えたフリ、汚いから
低くなるなど嘘ばっかり。

349名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:57 ID:v9V6U1KzP
当該商品

18K イタリア製 ファンシーチェーンネックレス
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=496620&cgry=74&serverId=8
350名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:00:59 ID:RVXbvRK3O

意外だなー
こういうのサクラ使ってると思った。
351名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:04 ID:HSIbO/Du0
>>339
金持ちを自負してるおばちゃんが
通販でバーゲン商品を買うかねー
352名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:13 ID:WSp+Qz3e0
ネタ的に5個注文してみたんだろ。
番組出演権が最初からかかってたかはしらんけど。
なかなか面白いおばちゃんだ。
353名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:36 ID:ZtDGgTq40
これがクレーマーって奴かw
354名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:01:54 ID:+zW5yW+l0
金製品は金であることに価値が生ずるのであって、
それに対して保証書がついているのであれば、保証として充分。
(それが偽装?という話はおいとして。)

いざ処分という時、一部超有名ブランド品を除いて
イタリア製なんてところにこれっぽっちも価値は生じないのに
(つうか超有名ブランド品の場合、そのブランド品だという証明が立てばよいのであって、
Made in がどこでも関係ないわな。)、
世間知らずのブチ切れもいいとこ。
355名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:02:11 ID:RiUMRzHlO
で、何円なの?
どうせ安物だろ?

化粧品とかなんでもそうらしいが、安物のほうが悪質なクレームが多いらしい
356名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:02:16 ID:y/MAuXya0
>>340
今回の件で今後は100%仕込みになるんじゃないか
357名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:02:22 ID:oGCe1fzi0
>>351

だから、しょせん「自称」なの
かなりの見えっぱりだと思う
358名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:05 ID:Qg6sP67g0
海外の物だと18金のは750って刻印があるよ確か
359名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:05 ID:wHBQ1dbs0
>>353
クレーマーってのは買ってから文句いって利益を得ようとする人
360名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:15 ID:1ZZDXh6k0
宅配業者ですが通販を頻繁にやってる奴ってどこかオカシイのが多いよ
俺たちはあくまで配達(と代金の引き換え)をやってるだけなのに
その商品を販売した業者と関係してると思いこんでる奴も多い。
「中身を確認しないと金は払わんぞ」(受け取り前に開封できるわけねーだろ)
「返品してくれ」と言い出したり(受け取り後の返品なら送料払え)
「こっちは○万円も払ってるんだぞ!」と無茶な時間に配達を依頼したり(こっちが受け取ってる金は送料のみ)
「注文した商品が届かないぞ!」(荷物番号がわからんと確認出来ん、先に販売業者に問い合わせろ)
361名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:25 ID:atDE517U0
コールセンターが全国的にブームだったとき、田舎で企業も無い所は、積極的に
コールセンターを誘致して、就職先確保に動いた。ところが、コールセンターは、
苦情処理(お客様窓口)やセールス電話(ワンルームマンション販売、通販紹介)
が多くて、素人同然で、電話をかけてる人たちが、お客様に罵倒されて、鬱になって、
大変な事になった。苦情係は怒られのは当然だが、心が病んでいくし、販売でも
顧客も似たような所から、何度も電話があって、最初から切れてるし、正直しんどい
コールセンターはマニュアルと、電話さえあればどこでも商
売で切るから次の、鴨の町を探して、移転して行くんだ。   w
コールセンターが素人同然だから、それを狙って、電話をかけるマニアも、大勢いたらしい。
362名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:27 ID:3/J1Sl/s0

宝石屋なんて、ボッタクリ商売だろ?

原価なんかあってないようなものだわな。
363名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:34 ID:pxdoV3fL0
昔イタリアに旅行に行ったが
親父への土産はイタリア製ネクタイ
約1000円
364名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:37 ID:c2cdaEQm0
いきなり最初に名前言われてたからねえ。
そりゃ普通怒るでしょ。
365名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:03:59 ID:ZEv14hZXO
ショップスターチャンネルではスワロフスキー付きピンクローターが売っていたぞ。
パワーとか一万回転って言ってたよ。
366名無しさん:2009/05/26(火) 09:04:16 ID:Y7MJav//O
この婆の家族は頭かかえてるだろうな。
とうとうやった・・と。
367名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:41 ID:RNNeDO200
加工技術に対する対価を認めなきゃそりゃボッタクリだろうけどなw
368名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:46 ID:jBqUWQ4+0
>こういうことはオペレーターをしているとよくある

それは分かるが、質問の意図としては、「生放送でブチ切れ」について聞きたかったのでは。
369名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:46 ID:PPA+F5eM0
通販のオペレーターしたことあるけど、暇つぶしに毎日クレームかけてくるおばあちゃんいたな。
100人くらいオペレーターいてみんなその人のこと知ってて毎日ロシアンルーレット状態。
でも実際しょっちゅう商品を買うからむげにできないんだよな。
370名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:53 ID:GJcP9Lz80
この番組いちいち価格設定の安さや在庫数、希少価値を強調して「今、奇跡が起きました」とか言うから気持悪い。 
371名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:04:53 ID:skxkjmqDO
これで…
視聴率は少し上がるだろ。
本当に買っている人がいると知らしめたろ。
372名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:05:50 ID:zKkvV0tl0
>>360
どこの配送業者の人か知らんが本当にすまん
そしていつもありがとう
こっちは販売元だが本当に変な奴多くて困るよな
373名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:05:58 ID:uR6nj0Sa0
これQVCなのか・・・
先日、QVC初めて利用したけど結構よかった。
中国製だけど。
374名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:06:05 ID:ZV7KVW240
90日の保証書?
90日は保証しますがそれを過ぎればどうなろうと知りませんよって事?
仮にでも貴金属なんだしなま物でもないのに短すぎないか?

375名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:06:45 ID:UWAl485O0
>>2
死ねゴキブリキムチ
376名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:07:33 ID:uaSJst6y0
QVC通販自体が業者からの商品を鵜呑みにして65%以上の粗利を上げてる通販
納品その他業務は業者が行い問題が有れば業者の責任、業者も在庫で処分品を
換金する為、少々問題が有ろうが納品 通販で製造元も分からない商品を
販売する一番のリスク 騙される方も騙す方も両方悪い 製造国を明確にするなら
メーカーに輸入国の原産国表示を書面での提示義務を負わせるべき。
377名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:07:38 ID:Xhy/6wDe0
>>360
うわあじゃ俺もおかしいと思われてるかも。
忙しいと仕事場にこもりきりになるから、通販よく利用するんだよなあ。
いつもお仕事ご苦労様。
感謝しております。
378名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:07:42 ID:Ne6ooihQ0
>>368
そういう風にはぐらかすのがうまくなった、という事なんだろw
379名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:12 ID:WpOJu7380
装飾品を五つも頼んで生放送でおそらく打ち合わせがあっただろう
にも関わらずそれをぶち抜いてファビョった?絶対計画してやっだろw

むしろ本当に五つ注文したお客を使ってたって事でその部分は信用おける会社じゃないのかw
つか映像残ってないの?
380名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:17 ID:NCdWMmHN0
こういうことがあると迂闊に一般人をテレビに出したくなくなるだろうなぁ
出てくる相手はリスクなんて考えてない感情論のイタイ奴らじゃ辛いわw
正論言って笑い取る一般人なら良いけどw
381名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:23 ID:IXHyjvkZ0
嫌がらせだろw なんで5個も買うんだw
382名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:27 ID:CGOAGg4zP
>「このネックレスが本当にイタリア製だという保証書はありますか?」

イタリア語のマニュアルでも送ってやれよw
383名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:29 ID:c70CVWXYO
ここの番組制作スタッフも変人が多い。
二度と一緒に仕事したくない。
384名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:33 ID:Ko2JvGQb0
QVCって、プラスチックの茶碗を漆塗と嘘ついて売ったことがあるしな。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090114-OYT1T00713.htm?from=navr

ショップチャンネルも、つい先日、排除命令きたけど。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090520/330338/
どいつもこいつも信用ならん。
385名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:08:40 ID:X97IZbkT0
通販つーか、販売やら窓口業務をやってりゃデンパな絡み方をしてくる奴は日常茶飯事。
商売やってりゃ、あまりに酷い人の場合には警察にお願いして引き取って貰う経験も驚く事ではない。

386名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:27 ID:v7gryeNoO
>>360
逆に通販会社には「○○配送の奴は態度悪いから変えて!」だの
「来る前に電話しろって言っただろ」←家族に内緒らしい
「時間指定守れ」ってくるよ。
もちろんその配送会社を使ってる側として謝罪はするけど
そういう区別がつかないジジババ多いよね。
387名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:29 ID:33vFgVPR0
>>379
>>100が動画URL貼ってくれてる
388名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:36 ID:l18F2kl+0
>>360
ああ、自分もその一人だと思われたのかなー。
毎回かわいい箱でとどくんだよなー。まぁ今はその通販部門潰れたけど。
389名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:39 ID:zkYdINeq0
この番組の出演者は全員気持悪い。なんか宗教地味てるんだよな。営業特有の。
390名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:46 ID:ZEv14hZXO
>369
通販は一人一人の顧客を大事にしなくていいだろ。
いくら上客だって売り上げの1パーセントも占めないじゃん。
キチガイなんか切れ切れ。
391名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:48 ID:6K05YBlM0
392名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:49 ID:WjtnhJQb0
アメ横だと筆ペンで「ロレツクス」って値札に書かれた
腕時計が1500円ぐらいで売ってるけどな
通販番組で品質にこだわるのはどうかと思う
393名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:56 ID:tmUHjknEO
こりゃ会話がなりたってないよな。

保証書ついてますか?ならついてますで会話終わるだろ。わけわからん横文字使ったら誰だって問いただすだろ。
394名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:10:59 ID:VhYZTl8Q0
イタリア製と謳ってるから「それを証明するものはありますか?」と質問したらクレーマー扱いかよ
395名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:09 ID:PIJqwr590
ちゃちぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちゃちゃちぃーーーーーーーーーーーー



wwwwwwwwwwwwwwwwww
396名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:10 ID:jm9bRChU0
これ欧米ではケンカになっただろうな
397名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:22 ID:cAri8ic/0
15998円のネックレスが本当にイタリア製だったとしても安物だわw
この値段なら逆に中国製のほうが原価安い分だけ材料ケチってないような気もするな。
転売目的でまとめ買いしようとしたんじゃないか。
398名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:26 ID:0F57SsF10
イタリーの皆様おなじみの高級ブランドバックがシンガポールで塗装されていた。
塗装が夏場融けて剥がれたり色が付いたりするのでクレーム対象、交換修理となった。
そのときどんな高級ブランドでもそんなものなんだと思ったよ。
仕上げか何か知らぬがイタリアで一部だけ組み立てればいいみたいですね。
そのネックレスもそんな状態ならセーフでしょう。
このオバハンもそんなこと知らないのだろうか?
通販の安物なんて壊れずに見栄えだけ耐えてくれたらそれでいいと納得しなきゃ。
399名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:28 ID:h5M93S3oO
使える道具捜して店頭巡る馬鹿には、宝飾ババアの行動は分かりません。
400名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:31 ID:pxdoV3fL0
限定品で煽るなら1人1個までにしろよw
5個も頼める時点でゴミだろ
401名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:34 ID:WpOJu7380
>>360
今そーゆートラブル、めちゃくちゃ多いんじゃない?
と言うか通販関係見てていつもそう思うw 某価格とかで店の評価とか
その辺のコメント見てると、こいつクレーマーじゃないかw
って書き込みが凄い多いからなぁ、ただでさえクレーマー気質のヤツが
通販なんて目先の部分だけがすばらしいサービス使ったらクレームつけるためにやってるようなもんだよ
402名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:11:49 ID:cgSb9ENhO
昔、ベスト電器のテレビショッピングでラジカセ通販したら
「テレビで案内された価格に誤りがありました」
と言われて高値言われたことがあった。
こんなん今じゃ大問題だろうなぁ
403名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:12:28 ID:zguIJMU10
>>353
工作員乙
404名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:12:36 ID:WYZDaMkQ0
たかた社長だったらまるめこんでネックレス買ってるだろうな
405名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:07 ID:BKWAIwhp0
>>368
だから生放送に関わる立場にないが
こういう事ならよくあると答えてる。
406名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:11 ID:L7aSaVb5O
>>360
尼やら楽天やらをよく使うけど、もしかして自分は変人扱いなのかな…w
流石にドライバーさんに食ってかかるようなことをしたことはないがw
407名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:12 ID:BN3wICZt0
今時通販番組見て高いもの買うなんて情報弱者だけだろ
408名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:17 ID:uGyFEFf/0
>>354

いや、このオバサンもその事は分かっていたと思うよ。

18Kという表記は、海外製品の金の含有率が低いヤバイ品物の事が多いから、
いきなり「不純物が多いんじゃないですか?」とは聞けないじゃない?
さすがに。電波流れてるところで。

だから保証書はあるんですか?と遠まわしに確認したわけだ。
自分だってそうするわ。 
もし金の含有量が低かった場合、保証があれば返品も可能だろうし
保証書ありませんって答えなら、「こりゃクロだ」と判別できる。

テレビの放送で、「この貴金属、粗悪品だろ??」って
オバサンが言ってるの流れたら、もっと祭りになってるw
そうなった方が良かったのかもしれない。

無知な人が多すぎるから。
409名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:27 ID:Qg6sP67g0
>>384
こんな詐欺会社テレビで24時間放送してて良いのかよw
410名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:30 ID:05PtiMkn0
ここの通販はトラブルが多い、それは間違いないw
411名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:13:56 ID:XJD81Jvd0
>>288

おっちゃんのが正論だろ。
412名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:00 ID:NCdWMmHN0
>>404
あの人のイントネーションと声質だと何でも売れそうな気がするw
413名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:11 ID:AsuCBM5r0
よーわからんけどイタリア製を売り文句にしてんなら、保証書?鑑定書?とかあってもよさそう
414名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:27 ID:B7g2hhWD0
>>393
金自体の価値を証明するものは付いてるだろうが、
製造国の証明書なんて普通ついてるものなの?
415名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:36 ID:a8Bb8yXC0
そこまで疑うんなら、最初から注文するなよ。
通販番組なんて程度が知れてるだろjk
416名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:52 ID:Jdbqui3U0
このおばちゃん転売ヤーなんじゃねーの?

オクなり宝石詐欺なり、デート商法なりの。
それこそグレーゾーンどころか真っ黒。
5点まとめ買いは、仕入れって考えれば納得。
だからQVCゴールドカードwなんて
糞の役にも立たないし、鑑定書なり保証書なり
無いと話にならんっつーのもわかる。
やばくなったからいらないっつーことにして終了。

かたぎの人間じゃない匂いがするよ
417名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:06 ID:gtca7iHvO
>>397
原価はあまり変わらないと思う
安いのは工賃
418名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:22 ID:aCjB8QvS0
アメリカンなんちゃらダイレクトの池沼オペレーターの
「よわいんですかぁ〜〜」並のいい加減な対応に切れたんだろ

内祝いってことは快気祝いかもしれん
事故か病気なら命は助かっても不自由になってる場合もあるしな
身体が弱い子が産まれてもお祝いはするだろうし
419名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:23 ID:QtgVya/Y0
そもそも同じ物5個も買ってどうすんだよ?
転売か?
420名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:37 ID:WpOJu7380
>>387
悪い今見た、これマジで最初からクレームつける気まんまんだなwww
通販自信の信用性の是非はともかくこのオバハンは普通に普通じゃないだろw
421名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:43 ID:jzp8tnCM0
>>1
18Kって紹介されたって無垢なのか、張りなのか、メッキなのか判らないもんな。
422名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:43 ID:XOYK0c3OO
バッグをバック、ベッドをベットと書くなとあれほど
423名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:15:50 ID:Buo7h03t0
途中からイタリアから輸入してるという言い回しに変わったような
424名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:03 ID:VQgxdBRWO
残念ながらこれは騙される方も悪い
425名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:21 ID:Ouirtzx90
>>278
野菜だと道端で売ってる方が信頼性高いかも
道の駅みたいな場所で売ってるところとか
地元産っぽい感じで売ってるし
426名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:27 ID:WYZDaMkQ0
5個も買う時点でスタッフは疑わなきゃw
最初から番組壊すつもりで電話掛けたんだろ
427名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:32 ID:+IXlUXT70
>>360
上二つはお前の方が対応わりぃな
金受け取った後に一緒に確認できるし
受け取りの印押す前なら返品できる
428名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:34 ID:AU9BzDbC0
生電話は仕込じゃなかったのか、そっちのほうが驚きだ
429名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:42 ID:8nlo+tLn0
お客様センターに電話したら生放送だったってことか?
しかしこのご時勢にイタリア製だという証明書がないのはまずいな。
贈り物にもしにくいだろ。
テレビで何度もイタリア製と言ってたんだろ?口先だけなのかどうか判断するために、
オペレーターにも聞いたと言うではないか。
オペレーターの返答は「あります」だったらしいな。
ところが、ついてない。
そりゃ怒るわ。
しかしこのおばちゃんに感心するところは生放送中にオペレーターに繋ぐと言われて直ぐに
「イラナイ!5点頼んだんですけど、保証書ついてないんだったらいりません!」
一番言いたいことをはっきりと言ってのけたところだ。
430名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:10 ID:O8kCUQWv0
QVCを喜んで買っているカモのひとたちは
どうせ他でもカモられるから同じです
431名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:17 ID:gWGVwnIBO
トラブルになったとき、冷静に対応する客と
俺様至上主義的に恫喝、怒爆発する客いるね。

人間の差かね。
432名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:21 ID:+zW5yW+l0
>>369
買って文句はつけるけど、金返せとか慰謝料よこせとかお詫びの品もってこいとか言ってないなら、
そりゃどっちかというと「良いお客さん」なんだから、
話し相手が欲しいのね、ぐらいの広い気持ちで皆でロシアンルーレットを続けてあげなさい。
433名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:25 ID:l18F2kl+0
なんか素人の自分が寿司を握っても「本場日本人が握った寿司!」ってな感じだな。たとえ本当のイタリーでも。
434名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:29 ID:CdqlgGrTO
自分はサクラじゃないんだーとか軽く考えてたクチだが
母曰く「ショッ○チャンネルの回し者じゃない?」
435名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:31 ID:dIxRLDAtO
あ、そうか
内祝なのに名前呼ばれて、誰か見てたら値段までバレてもう使えないじゃん!ってキレた可能性もあるかもね
しかも、イタリア製ってポイントしか取り柄のないちゃっちいネックレスでイタリア製の保証なしじゃあ終了だわ(笑)
436名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:47 ID:xpbz7S+S0
>>212
いい奴だな
お飴にもいっぱい幸せが訪れますようにノシ
437名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:17:53 ID:vKS794Ks0
同業者のQVC潰しなのか、QVCの自作自演なのか、ただのおばさん、なのか3択だなw
438名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:02 ID:31CVrhFmO
こんな通販でネックレス5点て…銭をドブに捨ててるようなもんだろに
転売婆か?
439名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:16 ID:xXzqtOMIO
数年前に抗菌作用を売りにしたタッパーウェアを買ったら、今年の春になって抗菌効果が無いって手紙がきた。
返金するというから幾らになるか聞いたら、近所で新たに買い直す方が高くつくから止めてまだ使ってる。
生のイチゴを普通のタッパーとそのタッパーに入れて数日間保存。
普通のはカビ。
そのタッパーの方はまだ新鮮!なんてやってたから信じてしまった。
あれは嘘だったんだな。もう、信じない。
真夏の弁当に安心と思って使いまくってたのに。ナノシルバー入りの黄色いタッパーウェアのセット。
JCOMのショップチャンネルで。
440名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:20 ID:9wxjZE63O
通販の返品魔って実在するよ
俺の会社はジャムの詰め合わせセットが帰って来た
ご丁寧に全品開封されて
理由は「思っていた味じゃなかったから」らしい

昔 「お客様は神様です」と言った人がいたが、時代は変わるんだよな
441名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:21 ID:0F57SsF10
ネックレスの接続金具の小さなスペースなんかに

made in Italy

と中国などで刻印されるケースは多いだろう
442名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:18:55 ID:v9V6U1KzP
もう一度書く

東京都のヒラガ様登場
http://www.youtube.com/watch?v=mOfOQ02wFFE

対象の商品
18K イタリア製 ファンシーチェーンネックレス
ttp://qvc.jp/cont/detail/ShohinDetail.html?hinban=496620&cgry=74&serverId=8

※サイトの説明では 750 の刻印ありとのこと
443名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:19:02 ID:Xhy/6wDe0
>>421
値段から判断すれば普通にメッキだと判断できると思うがなあ。
444名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:19:38 ID:gu68RTlW0
>販売会社のスタッフが正真正銘のイタリア製ですと説明をしても

こんなことでイタリア製ということにならんだろ
445名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:19:43 ID:uGyFEFf/0

オバちゃんが仕込みじゃないだろ。
仕込みがなんで、文句言うwwテレビでw

5点買っても、取り上げてもらえるかどうかはわからない。

たまたま、選ばれて、疑問を投げかけた→返答がおかしい→
オバちゃんキレルーーーーそれだけだ。

何だか業者乙って感じの書き込み多いな。
アクドイ事はいつまでも続かないよ?

純度の低いもの売ったらいずれはバレるんだもの。
特に今みたいに貴金属買取店があちこちにあるような状況じゃ
いつ客が品物に飽きて、持ち込みしてバレてもおかしくないんだよ。
446名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:14 ID:Ko2JvGQb0
おばさんが切れたのは、いらぬお世辞(「素敵ですね」ったやつ)

ただ、今回の件は、おばさんのが筋が通ってる。QVCや、まして司会の女はダメダメ。
イタリア製と連呼してたんだから、それに対する裏づけぐらいもってないと司会として失格。
今後、他の商品を案内するにしても、信頼感がなくなっただろう。

保証書が付いていなかったとしても、QVCが裏をとっていることを説明すべきだった。
裏もとってないんだろうな。だから、プラスチックの茶碗を漆塗で売るw
447名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:17 ID:BKWAIwhp0
イタリア製に間違いありません。
箱にイタリアの国旗が貼ってあります。
ほら、赤地に黄色い星、、、、とか
448名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:23 ID:WpOJu7380
>>411
普通は人使った時点で金が掛かるよ
それが当たり前、ましてや件のPCがその店で買ったものでないなら余計にそーなる
人を使う=人を雇う だからな、事前に説明?商売してる場所に行っておいて
何寝言言ってんだって話だろw

レス元に批判的な意見が多い辺り なんと言うか、昨今クレーマーが爆増したってのがよくわかるなw
449名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:29 ID:6x/5T9b90
エロ本の裏表紙によく載ってる幸福のトルマリンペンダントみたいなもんだな
450名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:37 ID:qp0SXAkD0
「別に素敵じゃありませんよ」
の時点で怪しさ満開w
451名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:43 ID:+IXlUXT70
>>411
だな
先に金額のこと言わないとサービスと思われて当然
というより普通の人は金取るとは思わない
なんでもかんでもクレーマーにして自分の対応の悪さをごまかそうとしてる人大杉る
452名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:20:55 ID:ZEv14hZX0
金属は知らないけど、アパレルだとイタリア南部とかだと安いよ。
大量生産には向かないけど、ドレスとか小ロットは案外使い安い国。
そのくせ凄く高級って思ってくれるし。
453名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:26 ID:bOh0NinU0
素敵ヤンw
454名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:26 ID:O8kCUQWv0
たまに処分品をマケプレに出品するけど
へんな評価してくるヤツはめちゃ安値で買ってるヤツ
100円200円で梱包から発送から商品の状態にまで上から目線のクレームつけてくる
商売してるわけでも無いしウンザリしたからもう止めた
プレミアつくような高いの買ってくれる人は良い人多かったよ
455名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:43 ID:jX9gLZCb0
前もこういうことがあったな
456名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:44 ID:Ud9y470+0
俺も通販のオペレーター(通称テレアホ)やったことある。
全国の知らない人間と、一日中電話で話しまくるのも疲れるが、
クレーマー(精神的におかしい奴とか、踏み倒し目的のヤクザ)
が最悪。仲間うちでは、地雷と呼んでた。若いのに白髪になってる
奴もいる。それで時給850円。有り得ね〜w
東京でだよ? ぜってー有り得ねえ〜〜ww
457名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:55 ID:+zW5yW+l0
>>374
金製品は製品自体に刻印があるはず。
ネックレスだとたいてい留め金部。
その刻印があって尚、金ということが疑わしく、
どこかに鑑定させたら金でないことが分かったという時、
企業として責任とる期間が90日以内という保証では?
つまり疑ってんならさっさと鑑定しろよ!ってことだ。
458名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:21:57 ID:y/MAuXya0
>>419
動画見るかスレ読むかどっちかしろよ
本人も言ってるし何度も書かれてるだろ
459名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:05 ID:A66wVXYc0
中国のイタリア社で製造しております
460名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:14 ID:NCdWMmHN0
>>431
理論的に利害が分かってて交渉できるお客さんだったら良いけど
どのあたりが沸点なのかわからんお客さんはホントきついなぁ
昔クレーム処理がうまい職場の先輩がいたけど
やっぱイタイ客に対しては最後ブチ切れてたもんなぁ‥
俺には「客に対して絶対切れるな」って言ってるのに‥
461名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:31 ID:dIxRLDAtO
>>373
けっこういいよね
同じ日に追加した注文は自動的に同梱だし便利だった。
評判いいのはすぐ売り切れになって次回を待たなきゃならないとか
早く売り切れたら説明も早く終わっちゃうのが難だけど。
説明ぐらい最後まで聞かせろ〜!(笑)
462名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:22:37 ID:Qx//tB90O
こいつは普段スーパーでもこんなこと言ってんだろうか
463南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/26(火) 09:22:44 ID:yUDQjPaF0
貴金属に何の興味も無いqqqqq
付けてても邪魔なだけqqqqqq
464名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:23:00 ID:PQ9nixUY0
PCサポートやってるが、PCはマルチベンダってことを理解しないユーザーとかこん感じだな
465名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:23:12 ID:jBqUWQ4+0

「MILANO ITALYって書いてあるよ」
「タグがハングルですけど」
「こ、ここまで韓国って事はないよね」
466名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:24:04 ID:CxTCX9ALO
QVCってめちゃめちゃ怪しい通販だろ
一日中通販番組垂れ流してるけど、バックは宗教か何かかね?
467名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:24:18 ID:YqVfa6C60
多分、このおばちゃんは結構、裕福な生活してるお金持ちだと思う。そういう人ほど自分のものでも贈答品でもいいものを値切ったりして安くあげようとする。
でもプライドはあるからしっかりした保証や証明を要求してくるんだよ。その辺が会話からにじみ出てる気がする。
で、スタジオで対応したお姉さんはしっかりとした対応してるように見えて実はそういった本当に裕福な人の対応をしたことが無いようなな受け答えしてる。
「内祝い」に対するその答えの「素敵ですね」がその証拠でこの人は最初から何といわれても「素敵ですね」という気でいたか、「内祝い」に対する返答に困って
「素敵ですね」と言ってしまった。「素敵ですね」は便利な言葉だが使いどころを間違えたため一気におばちゃんの信用をなくして購入意欲を奪ったんだよ。
おばちゃんにとっては「ばかにされた」より「いい加減な人だ」と感じたんじゃない?で、そのいい加減さを問い詰められたと。
おねえさんの対応は普通の人には売れても、お金持ちには販売できるものではないと思う。
468名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:06 ID:31CVrhFmO
内祝にネックレスwww
469名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:13 ID:wHBQ1dbs0
本日の業者
ID:WpOJu7380
470名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:15 ID:0XTKAJeZO
保証書位提示してやれよ。
それも出来ん怪しい物なのかね?
471名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:18 ID:2r/Ir6z/O
動画見たけどこんなオバサンでもQVCを視聴しているのか…。
QVCっていつ、どこのチャンネルで放送してるのかわからない。
472名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:25:35 ID:fkSr6K/v0
473名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:26:26 ID:gjTxdSDj0
もう本国の正規店行けよ
474名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:26:52 ID:9+jLcLFCO
>>408
>18Kという表記は、海外製品の金の含有率が低いヤバイ品物の事が多いから

そんなバカなw
不純物もなにも、強度の都合で18金(金含有率75%の合金)なんだし
18金だからヤバイ品物の事が多いなんてことはない
475名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:26:53 ID:7vc+dis40
QVCはこの前偽物売ってただろwww
476名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:26:55 ID:k6V1Qgw/O
ん!? ショップチャンネルじゃないのか
477名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:06 ID:VUPQ8A/F0
中国板痢蛙省製なんだよきっと
478名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:16 ID:psb4OHtdO
>>448
自分、家電の修理受付やってたけど
「直す直さないに拘わらず点検するだけで2500円かかります」
「修理される場合は、修理代金に2500円含んだ形で計算させて頂きます」
と必ず事前に説明してから受付ろと言われたなぁ
ちゃんと説明してなかったのかも試練ね。
479名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:16 ID:8nlo+tLn0
「別に素敵じゃありません」
「当たり前のことです」

これはテンション高めるためのジャブみたいなものだったんだろ。
人はにこやかに会話をする雰囲気でいきなり全ての毒は吐きにくい。
どのようなKYな人でもジャブ程度の毒が殆ど、それで収まらなくてもジャブを放って盛り上げてから
という段階を経てるはず。
480名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:17 ID:Zt/JohOm0
QVCの電話はヤラセじゃなかったのか
481名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:21 ID:WpOJu7380
>>469
心当たりのあるクレーマーの方ですねわかります
482名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:25 ID:EUcfHuMC0
製作者の顔写真でもつけたら満足するんだろうか。
483名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:31 ID:jpqAKhXMO
>>466
ありがたい壺を売る人と同じ雰囲気があるなw
484名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:34 ID:P9Z38oYP0
どうみてもクレーマーだよな
イタリア製がどうしても欲しいなら通販なんて利用せずに
イタリアに買い付けに行くか、それなりの宝石店に行けよw
通販番組なんてものに何期待してるんだろうこのババアは
ただのアホ
485名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:53 ID:h2kKzAea0
イタリア製であるという保証書がついてたとして、その保証書がホンモノだという証拠はあるの?みたいな
486名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:56 ID:Tjrxi/yT0
仙台の牛たんってアメリカ産の牛の舌だったのを
狂牛病の報道の時に初めて知った。
それなら仙台行かなくても食べれる。
仙台牛かと思ってたけど、ある意味
騙してはいないが、勘違いは勝手に商法だな
どっかのキャラメルみたい。
因みに伯方の塩はメキシコ産の塩を輸入して
伯方の海水と混ぜてるって
最近になってCMで表示している。
487名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:27:58 ID:L+IkjRic0
※このスレは監視されています。
488名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:16 ID:jzp8tnCM0
>>457
GP(Gold Plated)→金メッキ、GF(Gold Filled)→金張りとか表記ありますよね。
489名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:29 ID:gu68RTlW0
>>482
保証という意味が分からない人?w
490名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:34 ID:Ouirtzx90
>>451
普通点検料とかかかるよね(事前説明あり)
うちでは修理できかねますとか店舗側の事情の場合は払い戻しあるけど
491名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:38 ID:ZEv14hZXO
オペレーターにも意識的にDQNを混ぜて商取引事態を混沌とさせ、客と売り主が対等になればいいんじゃねえ。
お客様は神様ですという価値観の破壊から始めよう。
492名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:47 ID:Ko2JvGQb0
>>468
快気祝いかなにかで、娘や嫁に配るんでない。

>>475-476
両方>>384
493名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:28:49 ID:CfZZHiRE0
>>471
ケーブル放送だろ。
494名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:29:07 ID:xUxciuP10
販売じゃないが医療系の相談で受ける電話昔やった事あるが
こんなんと似た状況だw

495名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:29:11 ID:dHy7c8r60
通販番組って司会者も電話でしゃべってる人も
すべてヤラセの人達だって事が当たり前だと思ってたけどこんなのもあるんだ?

もしくは新手のヤラセクレーマーか?
496名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:29:16 ID:Jdbqui3U0
このおばちゃんクレーマー扱いなの?
正規の保証書(この物品価値を保証する正規の書類)
がついていないから買わない。っていうのはクレームか?
じゃなきゃ番組側が
「ゴールドカード」は鑑定書、保証書に値するものです
って言うはず。言わないってことは out
497名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:29:16 ID:v9V6U1KzP
>>471
ケーブルテレビ視聴区域なら
見られるところ多いんじゃない?

洋服なんてしまむらやユニクロレベルの値段でよさそうなものを高値で売ってるよ。
498名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:29:19 ID:jaKpRokn0
18Kネックレスで売ってるなら金の証明書だけでいいだろうが
イタリア製の18Kネックレスで売ってるならイタリア製である事の証明も必要だろ。
動画ではよく分からんがこの婆さんの言う分には、
番組では相当イタリア製と言ってイタリア製である事を売りにしてるようだし。
499名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:03 ID:h2kKzAea0
>>486
仙台のは最初っから「牛タン焼き」だし
仙台牛なんて言ってないよ
焼き方が名物なのさ
500名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:17 ID:33vFgVPR0
>>484みたいな考えの人間がいる事に驚いた

楽天の通販(笑)とかでも、
産地偽装の食品をいけしゃあしゃあと売ってる店あったみたいだけど
そういうのに対してきちんと証明しろ、まともな物売れって言うのもクレーマーかよ?
501名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:27 ID:+IXlUXT70
イタリア製と煽っているのに
本物ほしいなら他の店行けとはこれいかにw
502名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:28 ID:8nlo+tLn0
>>420
俺もそう思った。
これはイタリア製という保障がない商品を買わされて怒りに満ちたおばちゃんの確信的な行為だ。
番組はまんまと騙されたって感じだな。
503通販の:2009/05/26(火) 09:30:47 ID:LHSA2C5pO
美熟女の体がおいしそうでたまりませんね!
504名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:30:49 ID:/pbGpNeN0
どーでもいいがショップチャンネルの女の司会者うざい
甲高い声で独特の節回しで「お客様」「お客様」って言われるとイラッとする
あの口調だけでコイツ台本流し読みだろ
どうせ客を騙すつもりでやってんだろ、この番組って疑ってしまう
もの買う気しなくなる
505名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:31:17 ID:cVcsGzk0O
イタリア製なら金メッキでも買いそうだなこのおばはん
506名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:31:44 ID:7CwweU/G0
いままで「よくあること」として闇に葬られてきたわけだから
このおばさんがやったことは大きい
507名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:31:53 ID:WpOJu7380
>>478
トラブルの元だからなw
普通が普通じゃ無くなってきてるから一手間二手間入れなきゃ損をする事になる
508名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:31:53 ID:jzp8tnCM0
>>486
タンって脳から続く扁桃体の先っちょでしょ。
509名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:32:08 ID:cH1WpUOh0
通販詳しそうな人が多いから聞くけど
ジャパネットたかたのナビゲーターで、社長を若くしたような兄ちゃんが出てくるけど
あれって社長の息子?
前髪が切りそろってなくていつも気になるw
510名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:32:49 ID:gu68RTlW0
さりげなくmade in china て書いてあんだろなw
511名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:11 ID:6YXpAn7i0
↓電波流しまくりの平賀様こんにちは〜
512名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:36 ID:NZ/zBIKe0
PC持ち込みで修理依頼したら
見積もりに10日くらいかかります、と言われて3週間音沙汰なく
その旨を電話したら、しばらくして電話かかってきて
工場で今バラしてて、どこが壊れてそう、とか
工場の話をリアルタイムでまた聞きで話してくるから、まるで要領を得ず
修理費用が3万くらいになりそうです、そうですか、で切った。

2日後、修理費はおよそ6万円になる見積もりです、と電話があった。
ハァ? 話違うし新品組める値段だから修理せず返却してくれ、と言った。
翌日また電話があり、修理の見積もりは9万円になります
修理いらんつったっろーがバカかてめぇわ!!

PC受け取りにヤ○ダ店頭に行けば、店員が担当呼んでますから、と迷惑顔
椅子も勧められずサポートカウンター前でな待つこと20分立ちっぱなし
最初の店員、ワタシでは分かりません、フロア責任者が来るも
その間も椅子すら勧めず1時間近く立ちっぱなし、キレるなってのが無理。
513名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:39 ID:uGyFEFf/0

このオバサンは結構な金持ちで、貴金属買いなれてると思う。
画面で見てもチャチイなのが分かってて、最初それでも買っても良いかと
思って5点注文したんだろ。ナビゲーターにも保証書があると確認して
買った。なのに、保証書ないとアナに言われる。

だけど、たまたま、電話生放送に選ばれて、
疑問をぶつけるチャンスが到来したから言いたいこと言った。
ようつべ見たけど、 ズバっと言ってるねww

「全然素敵じゃない」
「素敵なんかじゃありません」
「当たり前のことです」
「ナビゲーターに聞いたら保証書はついてると言ったのに」


オバちゃんGJ!としか言えない。
514名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:44 ID:UPU0sUqh0
>>505

買うでしょ。

このオバチャンにとては「イタリア製」か否かが重要なのであって
通販側はそれに対して証明できていない。

いくらスタッフや司会者に口で「イタリア製です。」と言われても
信用出来るわけがない。
 
515名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:33:50 ID:O9wTpQlx0
まぁ、厳密に言うと一般購入者側の感覚でいう『イタリア製』じゃなかったりするんだよね
516名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:01 ID:NCdWMmHN0
最初から保証書なんてつかないからこのお値段ですってはっきり言えばいいのになぁ‥
517名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:11 ID:8nlo+tLn0
>>505
イタリア製っていう保証書があれば高額でも金メッキだろうがプラスチックだろうが
なんでもいい。
それが保証書の価値だ。

適当な商売やってんじゃねーぞ。
糞番組が。
518名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:14 ID:ZEv14hZXO
対面販売で通販の姉ちゃんのペースで喋られたらまず買わねえよな。
519名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:33 ID:MK0iF3lh0
最中やその後の映像の取り回しが自然すぎる。ヤラセだろこれ
520名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:37 ID:+IXlUXT70
イタリア製と言って販売してるのに
イタリア製かは保証しないって言ったら普通にキレるだろ
521名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:34:40 ID:I7gIS5rR0
TVもだけど
FMラジオの通販も胡散くさいw
522名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:35:02 ID:etT+onla0
こういう商品は商社が数百円で買い付けて
5000円とか10000円とかで平気に売るからな
セレクトショップに置いている小物もそうだけど
523名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:35:17 ID:0F57SsF10
君たちがありがたがって買っているイタリーやフランスの宝飾品や高級バック。
あれって真にその国の製品だとでも思ってるのか?
宝飾品なんて時々カレーの匂いがしたり中華の匂いもするぜ。
最終的にロゴの刻印やパッチをイタリアやフランスで完了すればOKだろ。
安価版の製品を作るのにそんな国にそんな職人が大量にいるはずないだろ。
524名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:00 ID:UPU0sUqh0
>>523
>最終的にロゴの刻印やパッチをイタリアやフランスで完了すればOKだろ。

それすら、通販側は提示していないよw
 
525名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:01 ID:m6gXOAXC0
QVCざまあwwwおばさんGJ
526名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:06 ID:tmUHjknEO
>>502
確信?

おばさんは自ら番組出演したのか?
オペレーターにも聞いたと言ってるし大量買いしたから番組側が出演依頼したんじゃないのか?
527名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:27 ID:76BjNMhv0
先日俺が買ったコーヒーは、ヨーロピアン・ブレンドなのに
原産国はブラジルとコロンビアとグアテマラで、
加工国は日本だったぞ。

まあ、ヨーロッパで人気の混ぜ加減か挽き加減なんだろうけどな・・・
528名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:30 ID:pxdoV3fL0
>>512
S●NYか?
529名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:33 ID:niKuurxm0
動画見た。

あまりに輸入した親父がイタリア製ですっって強く言えてないところが怪しすぐるw
QVCダメだwww
530名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:33 ID:qHOyw6Ru0
QVCざまあ。
まぁ、騙されるのは自己責任だしな。
531名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:42 ID:WpOJu7380
>>512
俺の発言、撤回するわ
                  そ れ は 惨 い

なんで三倍になったんだw
シャア専用PCにしてくれるのか?
532名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:36:58 ID:txSHeFX+O
>>251
工作員かもしれん。
それに買う気ないなら偽名でいいわけだし、注文時。
533名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:12 ID:ncCAO6850
>>513
そこまで慎重なのになんで通販なんだよww
534名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:21 ID:TYjLEn1y0
こんなつまんねーのが勢いトップとか
ν速本格的に終わったな
535名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:42 ID:7wHXQP9t0
オバハンが周囲に見栄張って例アに旅行したとかホラ吹いたんじゃねーのか?

…で、更に見栄を張るために安売りの例ア製?ネックレスを注文。
見た目が安っぽいから「例ア製という保証書付いてるのか?」とファビョった。


それか情弱をカモにボッタクリ転売しようと…(ny
536ポルシエ:2009/05/26(火) 09:37:46 ID:gD0i1QRz0
イタリア製の基準てどうなんだろう?

イタリア人が製造。
イタリアで製造。
イタリアにある企業が製造。

いろいろ思いつくんだが。
537名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:50 ID:6YXpAn7i0
クリーマー婆を擁護してるやつは何なんだ?w
538名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:56 ID:5AarI8elO
>>26
メード イン イタリア
って書いてある紙切れかな。
539名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:37:58 ID:8nlo+tLn0
TVでうまく宣伝して一儲けする予定がとんだ不手際で業者も想定外な損害を被ったかもしれない。
TV局は業者にいくらか払ってるだろうな。
540名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:15 ID:kPJocY5UO
最初から信用できるショップへ行って買えよ。
安っぽいなあ。
541名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:28 ID:uGyFEFf/0

ナビゲーターに保証書あると確認して注文したのはいいけど、
何かアナやQvc社長の言ってることがインチキ臭くて
だんだん不安&イライラがつのってきた感じが見てとれる。

そこでたまたま電話つながる→保証書ありますか?→アナ「保証書はない」
→「さっきナビゲーターがあるって言ったのに」「いい加減だ!(そりゃそうだ)」
→いりません!!

ーーこうなるのはしごく当然の話だと思うけどな。
オバちゃんが目利きであり、頭が良い証拠だよ。
542名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:35 ID:qtvOOacbO
女を見たらクレーマーと思え
543名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:36 ID:PQSG8q5e0
イタリアにこだわりでもあるのかw
544名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:38 ID:Jdbqui3U0
クリーマー婆www

かわいいじゃねえか
545名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:40 ID:xNIuoPsC0
イタリアで服買っても9割メイドインチャイナって書いてあるぞ
546名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:42 ID:wIQceDui0
5個もまとめ買いしてどうするつもりなんだろう、家族と知人に配るのか?
547名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:44 ID:302M1EIH0
芸人同士の馴れ合い番組ばっかりつまんないと言うけど、こういうガイキチが増えているから
危険すぎて一般人は使えないんだよな
548名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:47 ID:HCL6mcIh0
>>536
イタリアで最終工程を終える、かな
549名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:49 ID:UPU0sUqh0
>>533

このオバチャンの正体は、消費者センターのテスターかもねw
 
550名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:39:00 ID:jzp8tnCM0
>>519
でもこの放送を見ていた他の購入者がクーリングオフで
返品の嵐とかになったら洒落にならんよ。
551名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:39:03 ID:oaLmRCHn0
ねらーの突撃か?
552名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:39:06 ID:oPd6u3/4P
どう考えても中国で作っているだろw
553名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:39:07 ID:Urad63UnO
なんでネックレスを5本も買うんだ?何者?
プロのクレーマー?
554名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:39:35 ID:QDjOnU39O
QVCのバックは三井物産
ショップチャンネルは住友商事だよ

知らない人多いの?
555名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:01 ID:l2fv4tzr0
おばあちゃんすげえええwwwww
556名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:08 ID:g+wjOwEl0
せめて司会や販売員をイタ公にしとけよw
557537:2009/05/26(火) 09:40:12 ID:6YXpAn7i0
>>544
平賀様、細かいご指摘ありがとうございます。
×クリーマー
○クレーマー
558名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:23 ID:+zW5yW+l0
>>500
商品が貴金属であるなら、その考え方でいいんだよ。
貴金属は貴金属であることに価値があるのであって、
「どこ製」には価値がない。
加工したのがイタリアだろうと日本だろうと中国だろうと、
まともな金はまともな金として取引される。
559名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:36 ID:bD9ILh8G0
危なそうな人はTVに回したりはしないようにしてるけど
アポ取れアポ取れと現場のリーダーから催促されんだよね・・・
560名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:40 ID:8nlo+tLn0
>>526
あのおばちゃんが出演するに至った経緯は分からないが。(笑)
いずれにしろ、「出演してから切れた」ではなく「出演する前からの不満をいいのける予定だった」のは間違いない。
それぐらい頭に来てたんだろうな。
561名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:50 ID:oGCe1fzi0
>>523
高級バッグは買うけど
高級バックは買わないから
562名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:40:58 ID:ZqumXV6I0

ちょっと前に
テレビ朝日というテレビ局は通販で
ロデオボーイ2っていう乗馬マシーンに
やせる効果がある、と視聴者を騙してボロもうけしてたんだよ。

公取委に警告を受けたほど悪質な通販事業を何の反省も無く今もテレ朝は続けてるよ

消費者もこれくらい賢くならないとね。




563名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:07 ID:O8kCUQWv0
工作員がいっぱい
564名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:17 ID:H/vojttq0
Q○Cやショッ○ちゃんねるのお電話繋がってる人って
マンセーすぎて仕込だとばっかり思ってたが
そうでもないって事はわかった
565名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:32 ID:5AarI8elO
ショッ〇チャンネルとか前たまに見てたけど、
ああいった客との電話はやらせかなと思ってたからむしろ本当でびっくりした。
566名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:38 ID:2f+b6k9/0
イタリア製に魅力感じないんだが
567名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:43 ID:76BjNMhv0
>>556
だからといってジローラモを起用したら、
ギャラは高くなるし商品のうさん臭さは当社比5倍に跳ね上がるw
568名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:41:50 ID:hBcRewxL0
これってガチでやってたんだw
やらせだと思ってたよ
569名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:10 ID:05PtiMkn0
メイド イン ゴールドカードで販売すれば良かったのに。
570名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:25 ID:fD+RKHZV0
「イタリアの方から輸入しました」
571名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:29 ID:1uYbjpBAO
車のステアリングもどんな安物でも一時期みんなメイドインイタリアだったからな
572名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:36 ID:UPU0sUqh0

なんかさ、オペレーターが確認のため別部署に回したつもりが

番組の「お客様の喜びの声」コーナーにいっちゃったんじゃないのかw
 
オバチャン、最後まで番組で放映されてるってわかってなかったんじゃね。
 
573名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:42 ID:iNEDaWO9O
これって何時くらいの放送だったのかな?
というより録画してあった事に疑問

やっぱりショップチャンネルが仕組んだんじゃないのか?
574名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:42:43 ID:WpOJu7380
>>537
通販嫌いなんじゃないのw
それか過去に似たようなことをやったか

通販自信は信用おけるものじゃないがあれは狙ってやってるようにしか見えないし
そうでなくとも関わり合いになりたくない人種だわ、通販打撃でメシウマ!って人もいるなw

まぁ・・・の動画は確かに面白いが
575名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:18 ID:gu68RTlW0
>>558
金の延べ板の刻印なんのためにやってると思う?w
576名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:22 ID:3EJ88zAL0
>>564
これもヤラセかもしれないぞw
577名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:47 ID:h2kKzAea0
>>570
なにその繁華街歩くときのしつこい客引き対策

「警察の方からきたんだけど」
578名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:48 ID:PPV3TgEC0
自分が納得できてない娘や息子の出産とか結婚祝いのお返しだったのに、
「素敵ですねー」って言われてスイッチ入っちゃったとかw
579名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:50 ID:uGyFEFf/0
>>421

金メッキは===K18GP
金張りは====K18GF

ちゃんと金が入ってるものは 750とかK18とか、造幣局の
マークがあったり、その国それぞれの造幣局にあたるマークが
入ってる。
まあ、k18と刻印されてても、刻印自体がチャチッポイ
怪しいのもある。
くれぐれも変なところで買わないように。
安物買いの銭失い。
580名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:43:55 ID:qHOyw6Ru0
QVCは商品紹介のおばちゃんの話し方が胡散臭さ丸出し
581名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:00 ID:WSp+Qz3e0
電話出演の客が仕込みでなく
ガチだったんだなぁと感心した
あと紹介中に売り切れになる商品とかも
ガチなんだろうな
582名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:06 ID:McFGEX4F0
"メイドイン イタリア"という表記はあっても
"これがイタリア製であることを保証します"という保証書は無いだろJK

お前ら、マウスの裏を見ろ
MADE IN CHINAという文字はあるけど、本当に中国製と言う保証書は付いてきたか?
583名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:11 ID:jBqUWQ4+0
イタリア製というのは間違いないが、証明する書類がありませんので、
御納得頂けないのでしたら…と話を持っていけばいいのに、妙ちくりんな
カード見せて誤魔化そうとしたからこじれただけ。
584名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:20 ID:mVRqxdwtO
実際テレビ通販のアクセって粗悪品らしいじゃん。

安物をいかにも高いものを安く売っているように見せ掛けて売るのは悪質だわな。
クレーマーとか言ってる奴はアフォ。
実態の分からん商品を買いたいと思うか?
585名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:22 ID:dIxRLDAtO
だいたい通販なんて対面しないで済ませたい買い物する時に使いやすいってのがウリなのに
使用目的とか聞くなよと(笑)
名前も使用目的もバラサレてプライバシー保護もなんもあったもんじゃない(笑)
586名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:25 ID:6YXpAn7i0
>>573
うpしたのこのおばちゃんだったりしてw
587名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:25 ID:hwKJUk370
たかが2万程度のものに生産地の保証書は付かんわな。
普通こういうのってメーカーで判断するんじゃねーの?
588名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:26 ID:Ko2JvGQb0
>>558
だったら、イタリア製を連呼して売るなよw

589名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:28 ID:l18F2kl+0
>>554
へー。
だからなに?
今やサラ金も銀行系列だしなー。そういう時代なんだ。としか。
590名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:32 ID:p+H3izHK0
>>553
転売するのかも知らんが、
保証書というものは品質の瑕疵契約だから
このクレーマーがイメージ的に最悪だとしても
販売側がきちんと説明できない時点で詐欺商売
をしていると思われても文句は言えないな。

591名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:37 ID:NfZOMmY10
オバはんにとっては、品物より、保証書がありがたいんだろ。
そんなに、イタリア製の保証書が必要なら、
俺が手書きで書いてやるのに。
592名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:44:47 ID:Ouirtzx90
>>512
勧められなくても椅子には座っとけよw
593名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:45:16 ID:UPU0sUqh0
>>582

ところが表記すら無かったんだぜw
 
594名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:45:38 ID:hFTC5y4D0
>>558
金自体を買うならそれでいいけど、
アクセサリーとして買う訳だから「どこ製」も関係するだろ。
地金価格と加工賃のみの値段じゃないんだし。
595名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:46:14 ID:gu68RTlW0
>>582
>中国製と言う保証書

何の意味があるんだよ?www
596名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:46:33 ID:sFIHjVunO
ゴールドカードの意味がわからん
597名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:46:38 ID:jBqUWQ4+0
>>582
マウスと装飾品を一緒にするなよ…。
マウスは、別にイタリアだって中国だって、原産国で付加価値なんか付かないだろ。
装飾品は、製造国も一つの「価値」なんだよ。
598名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:46:59 ID:6YXpAn7i0
>>554
SHOPはオークローンじゃないの?
599名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:47:13 ID:M5ye0nzf0
手書きで「イタリア製」って紙切れ1枚付けとけば解決しただろ
600名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:47:18 ID:l18F2kl+0
>>591
あるあるwwwwマークがことさら大事なんだよな。何かやたら売れてる高いバッグはマークあればこそw
601名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:47:29 ID:Ne6ooihQ0
>>451
客には色んな奴がいるんだから、自分の感覚と相手が同じってのを前提に動いてるような店員は、
客商売としてはあまり上手ではないという事だ罠。
多分、他の社員は、もっと上手い説明をして怒らせずに納得させたりするんだろうし、末端じゃなく
オーナーなら臨機応変に「じゃあ今回はタダでサービスします」とかやったりもするのだろう。
602名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:47:39 ID:W6NZO5fiO
>>541
待たされてたんじゃない?
603名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:47:53 ID:zge28fiW0
これ、ヤラセなしの生放送だったの?

3時間毎に赤ん坊にミルクをやらなければならなかったころ、深夜の2時、3時に
ミルク飲ませるために起きてたんだが、その時間帯でも客からの電話を生放送してたぞ。
604名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:07 ID:dIxRLDAtO
>>485
通販で調達するような手抜きの内祝を贈るような相手には、保証書一枚あれば充分なんでしょ
保証書無かったら、見かけちゃっちいし「あちらのお宅も随分と安上がりに済ませたわねえ」とかバレちゃうからマズイと(笑)
605名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:10 ID:YznqE1KSO
じゃあプラス2万で証明書つけます でいいんじゃねwwww
606名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:19 ID:HCL6mcIh0
>>582
メーカーの保証書があれば中国製って表示も保証されてると考えていいでしょ
607名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:44 ID:+IXlUXT70
>>582
貴金属と同列に語るなよ
608名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:50 ID:h4K0rH8g0
>>100
こんなのよく録画してるな
609名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:51 ID:p+H3izHK0
>>582
中国製という保証が無かったらそのマウスを購入するのを
避けるのか?

商品にはどこに価値を置くかがそれぞれ異なってくるだろ。
機能性が無く、ブランド価値、装飾性などが問題になるものは
生産された場所なども重要になる。
610名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:48:59 ID:Z+WRua6P0
>>558
どこ製かを付加価値にして販売してるんだからそこに価値が既にうまれてんだよ
販売者側が生み出したと言った方がいいか。
どこ製のどの商品かを基準にそういう基準で付加価値を見出してる人間同士の間でな。
貴金属なんて元々がそういう石っころと加工技術に値を付けてる人間同士の代物なんだから、
そこに今はどこで加工なり製品として仕上がってるかってのもそいつらの中では付加価値になってるんだよ
頭悪い奴だな
611名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:49:01 ID:O8Dv9jP60
イタリア製だろうが何製だろうが、価格以上の品質の物が手に入ることなんて無いんだから
安物なんて何処でも一緒だろうに。
612名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:49:07 ID:gu68RTlW0
>>591
さすがは韓国人
613名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:02 ID:uGyFEFf/0
>>533

だからオバちゃんは、ナビゲーターに保証書があるかどうか確認して
それで 5点注文したんだろ。
安っぽいけど、品質が間違いないなら買ってもいいかレベル。


それが電話がつながってアナと直接話したら
保証書ないっていうから、言ってたことと違うじゃないかと。
そんないい加減なのいいんですか?となるわな。
じゃあ、買うのやめますと。
当たり前だ。
614名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:17 ID:qHOyw6Ru0
ってかゴールドカードって何?
615名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:26 ID:jzp8tnCM0
>>558
鍍金や張りの場合は中身は真鍮や最悪非金属(プラスチック樹脂)みたいな場合もあるだろ。
616名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:39 ID:akBXkTeN0
加賀でよかったな。渡辺あたりだったら逆ギレしてガチ口論になるレベル。
617名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:50 ID:QoLiL1ESP
ただヤフオクで転売したかっただけでしょ。
618名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:50 ID:Uid5TmfqO
>>558
それは、違う。
経済板の金地金スレにいけばわかるが、どこ製はかなり重要な要素。
会社の刻印いれたり、保証書つけたりしている。会社名によって売るとき
の付加価値が若干ついたりする。
それに、去年暮れに話題になったが、中国製で金地金に不純物混ぜていた事件があった。
619名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:51 ID:v9V6U1KzP
おばちゃん、ジュエリーツツミで買えばよかったのに。
値段よりも
『イタリア製』(舶来品というか輸入物)であることに価値があるのかな?

舶来品=高級品

とか思ってそうな人だね。
620名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:50:55 ID:dIxRLDAtO
>>486
そう!けっこう高いのに仙台産じゃ無かったのかよ〜(´Д`)ってアレにはガックリきた。(笑)
伯方の塩もなの?!なんだそりゃあ(´Д`)
621名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:03 ID:WpOJu7380
>>595
まさにそれを言いたかったんじゃないのw
622名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:13 ID:6YXpAn7i0
ゴネ厨w
623名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:15 ID:8nlo+tLn0
公共の電波を使って商品の宣伝するからには文言に最低限の裏づけを得てると思うのは当然だ。
それをバックグランドにしその価値に大きな影響を及ぼす内容を言ってると、その発言に視聴者は
一定の信頼性があると判断する。
その信頼性というのは、商品に添付されている書類の記述によって当然裏づけされているべきもの。
ところが、オペレーターに確認した内容とは裏腹に保証書がなかった。
624名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:20 ID:TpNeSap40
「随分ちゃっちぃ感じに見えますね。」て放送されちゃったんだな〜
しかも、最後に「私、いりません。」てwwwwwwww
625名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:23 ID:66zHZjR5O
柑紀楼のMCのおばはんの口調は大嫌いだけど生きて欲しい
626名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:33 ID:J15nnYVqO
保証書があったら何の保証になるんだよ
ババアはキチガイが多過ぎる
627名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:35 ID:p+H3izHK0
>>614
品質を保証しているようでしていない、
耳に聞こえがいいだけの、視聴者を騙すためのアイテムだな。
628名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:37 ID:H/vojttq0
おばやんが欲しいのは品質保証であって
修理保障ではない事に気付かず
ひたすらゴールドカードとか言うの提示するナビゲーターが馬鹿すぎ
まあ、保証できるような品質じゃないんだろうが
横にいるおっさんの気持ちを想像したら笑える
629名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:39 ID:/NxDVDKT0
>>611
一緒じゃないからそれを売りにするやつがいるし、そこに惹かれて買うやつがいる。
630名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:40 ID:hwKJUk370
>>614
90日以内なら商品に問題があるとき返品が効くという保証書だろ。
631名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:51:45 ID:+zW5yW+l0
>>594
貴金属アクセサリーを売却するときは、貴金属の価値で取引されるが。
あっちこっちで金・プラチナ製品本日gいくらで買い取りますってやってるだろ。

よほどのブランド品でないかぎり、装飾が評価されることはない。
そしてどこどこのブランドですとも言ってないTVショップの品が、
カルチェの品だということはありえんわけで。
イタリア製というところに価値をやたら感じる人には「すごいショック」かもしれんが、
イタリア製だってどうしようもないやっすい品もあるんだよ。
俺は、イタリア製の保証よりは金である保証のほうが欲しい。
632名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:19 ID:FFomiHMUO
女子アナ最後まで笑顔って凄いな。プロだよ。
633名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:22 ID:FpWbjkNc0
>>614
90日以内の修理保証だって動画で言ってた。
634名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:48 ID:9epxF4xP0
ヤラセじゃないの?と思ったが割に合わないか。
635名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:52 ID:lTmhiHll0
ネタスレかと思ったらまじかよwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:52:52 ID:3dOJWk+W0
出歩くには年を取り過ぎた老人がテレビでショッピング
ニュースもテレビ,新聞は朝日
気の毒に思います
でも、彼らがムードで流されて選挙結果に影響するのは大迷惑
637名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:06 ID:UPU0sUqh0

オバチャンの言いたかった事はコレ!

>「そんなデタラメなことやってんですか!?


オバチャンGJ!
前々から通販番組の胡散臭い喋り方が鼻についてたんだよw

 
 
638名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:14 ID:rrMxXTYzO
そんなにイタリア好きならイタリア行けばいいのに
639名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:19 ID:ig5QhX0g0
なんか汚い事やって儲けてきたばあさんか、旦那が金持ちとかそういうパターンなんだろうなぁ
やだね女って(笑)
640名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:23 ID:0F57SsF10
これくらいの金額の商品を作らせるのなら
インドや中近東系の職人のほうがいいだろうな。
641名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:36 ID:IAJbznH/O
そもそもこの記事は事実なのか?
642名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:40 ID:yK64rSom0
こういうのってサクラを用意してるもんじゃないのかw
643名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:44 ID:HCL6mcIh0
>>631
そりゃ質屋が足元見るときの言い分だ
売るときはブランドを売り物にして販売してるぞ
644名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:45 ID:uGTTIUskO
>>484
いや、おばちゃんが正論じゃない?
イタリアの製品だという保証書がついていないのに、イタリア製と言って売る通販側がどう考えても悪いでしょ。
イタリア製と証明できるものはあるか聞いたら、ゴールドカードが付いてますなんて意味不明な返答されたら頭にくるわ。
645名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:53:48 ID:gu68RTlW0
>>632
通販のプロだねw
646名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:54:30 ID:oJVmCSs20
で、イタリア製なの?
647熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 09:54:57 ID:WTvI3w5a0

こんなもん、とっとと切っちゃって宣伝Vでも流せばいいだろ。
648名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:15 ID:tPksr3uL0
>>1
出演下ってなあに?
649名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:22 ID:EB3fyez+i
ま、中国製なんだろうな。
650名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:22 ID:l0x6EDGOO
で結局イタリア製なの?
なんか保証書の対応みてると違う気が。
651名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:25 ID:2tjXWoXqO
最後まで笑顔とか殊更胡散臭いわw
652名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:25 ID:jBqUWQ4+0
>>631
なら、田中貴金属で金地金買ってぶらさげれば確実です。
金属の価値と、装飾品としての価値を一緒に語るのが理解できん。
653名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:27 ID:lTmhiHll0
中国でつくってイタリアで箱詰めや袋詰めをすればイタリア製になるのかな?
もしイタリア製になるのなら俺ビジネスはじめるかも。
654名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:31 ID:p3McYKC90
>>628
品質証明書な
655名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:34 ID:UPU0sUqh0
>>631
>俺は、イタリア製の保証よりは金である保証のほうが欲しい。

おまえはそうかもしれんが
このおばちゃんにとっては金であるかよりイタリア製の方が大事って
読み取れよw
 
656名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:36 ID:ig5QhX0g0
わざわざ目立とうとして行間開けて喚いてる奴からも同じ臭いがする
しかも見事にスルーされまくっててワロタwww
657名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:51 ID:6YXpAn7i0
普段、スーパーでマグロのさくとか、ステーキ用の肉を指で押してる婆だろな
658名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:55:51 ID:JdANn17/O
石を、しかもテレビで買う事自体が不思議だ。
659名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:56:14 ID:TpNeSap40
おばちゃん逃げてえええええええええええ
660名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:56:27 ID:jzp8tnCM0
>>596
交通安全協会の優良運転者表彰みたいなもんじゃね?
661名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:09 ID:p+H3izHK0
>>631
その通りだがではなんでイタリア製という保証がほしいのか。
まあ、その女性がそのアクセを転売するのに必要なんだわな。
662名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:14 ID:+IXlUXT70
最初から逃げる気で販売されたらどうしようもないもんな
貴金属なんて信用取引みたいなもんだからねぇ
おばさんならココ山岡で懲りた人多いんじゃない
663名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:16 ID:9epxF4xP0
>>636
定額給付金を仏壇に供えるような世代は全員自民にw
664名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:18 ID:+zW5yW+l0
>>652
言われなくても、貴金属を購入する際は、
貴金属としての保証を最優先にして購入してる。
ブランド品には興味ないし。
665名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:46 ID:UPU0sUqh0

イタリア製って証明できない胡散臭い番組を擁護してるヤツラって何?

ヤフオクとかで同じようにインチキ商売でもしてるのかね?w
 
666名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:57:52 ID:U1xLE8YaO
こんなもん5個も買う時点で、通販ジャンキー確定なんだから。
電波に流す方が悪い。あと、司会の姉ちゃんすげー
667熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 09:57:55 ID:WTvI3w5a0

でも5つ買うってことは転売じゃね?
668名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:02 ID:xVv1T5diP
>>100
を見たけどこれはどうなんだろうなあ
おばはんのストレス発散行為に見えなくもない

何でもかんでもクレーマーやモンスター認定する最近の風潮もどうかと思うが
669名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:13 ID:EB3fyez+i
>>658
お前は倉敷にいる俺のおばちゃんを敵にまわした。
670名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:16 ID:WpOJu7380
>>646
ITARI屋 というアクセサリーショップで簡単な彫金みたいなのを教えてて
そこの生徒が80%くらい仕上がってる教材で作りました、とかね
671名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:30 ID:bVvX23YeO
イタリヤ製の偽物より、中国産の金のネックレスをタイで買うのが1番安いし安全。

中国製品でやばいのは日本人向けの商品。

つまり、オマエラDQNが、シナ吉やちょーせんに舐められてるんだよ。
672名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:46 ID:QRY29qvz0
中国で生産→イタリアが輸入→日本に輸出

イタリア製ゴールドカード付きネックレス
(18Kかどうかは不明)
673名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:58 ID:yxedoS3XO
そんなに品質にこだわるなら店で自分の目で見て買えばいいじゃん?
キチガイババアは外に出れないの?
674名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:03 ID:KzmXPUJ8O
ゴールドカードとか胡散臭すぎワロタ
675名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:07 ID:ngvO2zxh0
イタリア製じゃなくてもいいから中国・韓国製じゃない保障は必要だよな。
676名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:23 ID:EO0KnDPI0
東京人って関西人より基地外じゃん…
677名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:41 ID:gu68RTlW0
>>628
チェーンネックレスの修理保証ってだけで笑える。
どんだけ安物よ
678名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:50 ID:+IXlUXT70
今日通販で注文したアウトレット液晶が届く
どれくらいの品質のがくるか楽しみすぎるw
679名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:59:54 ID:mjUh7wpS0
>>671
中国がそんな事する訳無いだろ。

アメリカ向けや自国内の製品もヤバい。
と言うか、全部ヤバい。ヤバくない物が無い。
あいつら区別無くヤバい製品作ってる。
680名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:04 ID:pdcN+Dp3O
>>667
動画みろよwww
681名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:11 ID:9epxF4xP0
これ追跡調査やってくれないかなwどっかの雑誌
682名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:19 ID:skxkjmqDO
質問
イタリア製の証明はあるか?
回答
90日の保証書
スルーされたら怒るわな。
683名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:28 ID:U8QNtHsqO
おばちゃん
よく言った(・∀・)!
684名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:29 ID:gCnArjZ4O
これから、しばらくはこんな感じのおばちゃんやおじちゃんが出て来るんだろうか〜……。(笑)
685名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:46 ID:KZF8wD/yO
つか、そんなにブランドや生産国にこだわるなら、まともな宝飾店で買えと
テレビ通販の安物に何を求めてるのかね、このオバハン
686名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:00:53 ID:F6fqUKz70
司会の人は上手だね。
687名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:02 ID:p+H3izHK0
>>671
みんながみんなそうだと思っているなら君が正しいんだが
転売ってのは空虚なブランドなどを前面に押し出して売るのが
目的だからな。馬鹿が多ければ多いほどいいんだよ。

だから、イタリア製ってのは情報価値の一種で貴金属の価値なんて
低ければ低いほどいい。メッキが剥がれたりしなければ。
688名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:03 ID:3qzjrzuL0


【詐欺】会社なの?

本格的に調べたら祭になりそうな予感w
689名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:04 ID:uGyFEFf/0

★18K −−−−−− 粗悪品によくある表記
★イタリア製?−−−−− イタリア製なら750とMADE IN ITARYと
             入ってるのも良くあるのにも関わらず
             このネックレスは18Kという表記しかない
★ゴールドカード?−−−90日間の「修理保証書」品質を保証するものではない
★ネックレスーーーーー 画像で見て、何だかチャチイw
★保証書ーーーーーーナビゲーターは保証書はあると言ったが、アナは保証書はないと言う


オバちゃんは、ナビに保証書を確認して5点注文したが
これらのことで、不安と疑問が増していったと思われる。


690名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:14 ID:/yeLiCRoP
中国生産なんだろうw
691名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:16 ID:6YXpAn7i0
>>668
最初から買う気0w
692名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:20 ID:8nlo+tLn0
中国で作ってイタリアで梱包か。
693名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:28 ID:Qg6sP67g0
どう考えてもクレーマーじゃないな。保証書が無いなら無いって言えよ。
ナビゲーターは付いてるって言ったのなら詐欺じゃんか。
694名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:33 ID:gu68RTlW0
>>673
寝たきりの障害者かもしれんよ。介護でお世話になっている5人に贈るとか。
695名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:34 ID:L66zi7q70
中国製だったりして(笑)
696名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:01:59 ID:L4yvD4Iz0
これは……恥ずかしい。
最近話題のキレる年寄りそのものではないか。
697熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:02:02 ID:WTvI3w5a0

まあ、この客は頭おかしいでしょ
698名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:02:12 ID:yLzUTaPe0
このババアは100%転売目的。おそらく自分で小っちぇえ店でもやってんだろ。
バカラの招待客限定バーゲン行ってみたらすごかったよ。とんでもねえ量のアクセ買いまくってんの、みんな。
いくら安いからって何であんなに沢山買うんだろうと思ったら、これがみんな転売よ。
699名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:02:27 ID:Ymdm4VQE0
常識的に考えてイタリア製のわけないだろw
通販ものでw
700名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:02:56 ID:l0x6EDGOO
現実問題産地偽装じゃないのか?
擁護してる奴って優しいねぇ。
701名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:02:58 ID:L8JNIMWZ0
これ八つ当たりだな。
うちのオカンみたいだ。
702名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:01 ID:uGk51yjq0
>>631
別にこいつも金の保証がいらないって言ってる訳でもないだろ
「18Kで且つイタリア製の商品」の保証だ。
イタリア製の金のネックレスとして売ってるんだから。
何でお前とか無理やり分けて考えたがんの?
703名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:08 ID:+Z6Vqe4uO
ちゃんと答えられなかった通販会社の負け
お疲れさまでした
704名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:19 ID:SP2Q4AcBO
イタリアの方から来ますた
705名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:25 ID:hFTC5y4D0
金の固まりなら金の価値だけだけど、
何かに加工したら別の価値が付くよな。
家には金貨があるけど、クルーガーランドコインだから地金価格のみ。
他の金貨だったらそれなりに値段がつくんだけどね。
706名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:30 ID:QRY29qvz0
これは同業者、きたさんの工作員だな。
707名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:03:41 ID:EO0KnDPI0




            ま  た  東  京  (笑)  で  す  か  



708名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:00 ID:oJVmCSs20
もう一回よく動画見てきたけど、間違いなくイタリア製じゃないな。
まあ、イタリアで箱詰めしたってイタリア製になるだろうから、詐欺じゃないんだろうけど
709熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:04:00 ID:WTvI3w5a0

まあ、この人は「業者」だろ。
自分で使うのに5つも買わない。
つまりこの手の番組に業者を出してはいけないということ。
710名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:03 ID:33vFgVPR0
ID:+zW5yW+l0
結局自分語りがしたいだけじゃねえかw
お前のポリシーなんか誰も聞いてねえよw
711名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:04 ID:Anmlyc0z0
チェーン生産はイタリア、ネックレス加工は中国ってことじゃないの?

原産地がヨーロッパ、加工地が中国なのはよくある話w
712名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:07 ID:uK+5vx/60
テレサポやってた事があるけど30件に1件ぐらいの確率で
こいつ頭おかしいwwwwwwってネタにできるような客いたよ
そういう人にかぎって普段は腰の低い何も言えない人らしいよ。ストレス発散もあるんだろうな。
713名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:25 ID:/yeLiCRoP
(  `ハ´) もうイタリア製のイタリアブランドなんてないアル
       イタリアでも中国人がつくっているアル 日本でもおなじね
714名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:32 ID:VtEncgqEO
保証書在ればいいのか、楽な客だな
715名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:04:44 ID:A591F8qy0
ショップジャパンの陰謀かw
716名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:01 ID:4/G0KR3S0
自分が客だと思って
でかい態度とるやつっているよな
「お前名前は?」「お前じゃ話にならん上司をだせ!」
どんな仕事でもこんなひとにニコニコして頭下げなきゃならんのが
いちばんつらい
717名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:07 ID:zwrZFVV30
どこ製とかどうでも良くて、ストレスを発散したいだけ。
もともと買う気などない。買うそぶりを見せて相手の優位に
立ったつもりでいる。病気といっていい。
718名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:12 ID:+zW5yW+l0
>>687
貴金属以外の情報価値としても、
「ただのイタリア製」では元々無価値だろ。
さっきもいったがイタリア製だから高品質なんてことはありえんわけで。
イタリア製もピンからキリまでしっかりある。
719名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:14 ID:HCL6mcIh0
>>700
証明がなされてないだけでイタリア製が嘘という証拠もないからな
証明できないものをイタリア製ですって口上で売るのはどうかと思うが
720名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:26 ID:22O52Wv60
この○賀さんって、俺のガイキチな後輩の母親じゃないだろうなぁ
721名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:33 ID:cvmbqlRn0
保証書はあるかって聞かれてゴールドカードがありますとか
耳か頭がおかしいんじゃないか
722名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:05:59 ID:1HDBSNkIO
客まで仕込んで必死だなwww

そんなに、売れないのかw
723名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:06:08 ID:0oVsJ8AX0
おれも嫁にネット通販でティファニー買ったら、なぜかNYからでなく中国から送られてきた。
724熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:06:30 ID:WTvI3w5a0
>>722

お前馬鹿か?
仕込んでなかったことが証明されただろw
725名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:06:32 ID:FpWbjkNc0
「(イタリア製で)間違いないって言っても保証書ついてないんじゃ解らないじゃないの」
に対して司会者が「そうですね」って言っちゃってるしな。
その前のどもり気味での対応からかなり胡散臭くなってる。
726名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:08 ID:q2zg/IGS0
口座を開いてやったのにお礼の電話がないってブチ切れた
お客様がいた
口座は千円で開かれてた…
解約するぞ、俺はお客様だぞ、とものすごい高飛車で、
支店長が詫びに行った
727名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:25 ID:l0x6EDGOO
これが食べ物だったら180度態度変える奴居るだろ(w
728名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:27 ID:jzp8tnCM0
>>675
重さとか比重も公表して欲しいよね。
729名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:34 ID:0fJ5QEg7O
接客やってるとこのレベルのババア結構居るぜ。

デザインも素材も縫製も勝手に褒め始め最後に中国製と分かりファビョる。
私は中国製は身に付けないと豪語するなら量販店で服なんて探すなよ…。
730名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:35 ID:YvDLsdvq0
>>598
それはSHOP チャンネルじゃなくて
SHOP JAPANじゃない?
731名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:41 ID:3qzjrzuL0

イタリア製の金のネックレス。
と銘打って販売してるんだから、保証書ないのはオカシイ

おばちゃんが正しいだろ。会社が悪どい
732名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:07:52 ID:7CwweU/G0
そもそも通販事業なんて普通の人間がやろうなんて思わないだろ
マスゴミ同様いままでこうやって一般人がバカにされてたんだよ
733名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:08:11 ID:u1IW4tAU0
QVCは偽物売ってた割に対応が甘いぞwwマニュアルしっかりww 
734名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:08:19 ID:CebpHfCT0
>>36
駄目、イタリアに一度持ってきたのなら輸出国ならOK
735名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:08:48 ID:GUGARNk0P
>>17
このレスが本当にイタリアからだという保証書はありますか?
736名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:06 ID:oJVmCSs20
>>711
中国が絡んでるのは知ってても、そんなこと口が裂けても言えないもんね
737名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:11 ID:Q9SIbkih0
QVCで買う馬鹿が悪い
738名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:16 ID:0rvvdIpg0
まぁ地デ鹿がやってくると生放送は一切なくなるわけだが
739名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:19 ID:Ymdm4VQE0
さすがにあくどいことしてるなw
木製の漆塗りがプラスチックなら、宝石はガラス玉ってとこか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/QVC
>不当表示問題 [編集]
>2009年1月14日、公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)でQVCジャパンに
>排除命令を出した。同社はプラスチック製の食器を「木製」「漆塗り」などと偽って販売していた。
740名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:21 ID:SP2Q4AcBO
>>723
>嫁をネット通販
に見えた(^∀^)/
741名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:23 ID:gu68RTlW0
>>703
この加藤とかいう男の人、かわいそうだけどクビだな
742名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:41 ID:/W+6iSFGO
頭がおかしい客は客ではない
743名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:09:41 ID:dIxRLDAtO
女子アナが「失礼ですが、いくつお買い上げになりましたか〜」とか聞いてるあたりが、嫌らしい雰囲気で見ていて痛い(笑)
あそこが失敗の始まりだね(笑)
744名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:10:07 ID:fyz10A8s0
これ以後、クレーマー=平賀様というコードネームになるのかwww
745名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:10:09 ID:l0x6EDGOO
まあ今のTVは通販番組でもってるから
深い追及は絶対に無いだろうな。
746名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:10:30 ID:pQ7dvaFtO
この女子アナまともな対応出来てないじゃない
747名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:10:46 ID:epyc7laO0
これ、LIVEで見てた。
これから寝ようと言うときに、あんなもん見せられて気分最悪だった。
でも、これはQスレでひっそりと終わって行く話だと思っていた。
まさか、つべ・ニコにまで動画があがり、この板にスレが立つまでになるとは・・・

平賀様、素晴らしいw
748名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:05 ID:uGyFEFf/0

あと、このネックレスの重さグラムはどうだったんだろ?
重さに対して価格が安すぎ、さらに18Kという刻印なら
さらに余計にオバちゃんの疑問を増大させるな。
749名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:06 ID:hFTC5y4D0
>>718
中国製だの北朝鮮製よりただのイタリア製の方がマシだろ。
750名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:13 ID:vnxfSlxmO
高い買い物だから慎重になるのも仕方ないよ

まあこの場合は確信犯かもしれんがw
751名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:19 ID:6YXpAn7i0
>>730
勘違いしたすまん。
752名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:25 ID:/E62QmZ3P
多分なんか病んでる方だと思うので
面白おかしく、いじるのはやめてあげて
753名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:30 ID:eYf9g0nE0
下手なコントより笑える
754名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:38 ID:znZUVPhSO
司会者も情けないな
もっと頑張れよ
755熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:11:55 ID:WTvI3w5a0

別に基地外が出るのは十分想定内なんだから対応を決めておかないと。

この場合は司会が無理やり「はい、ありがとうございました」と言って切って
他の映像に行くのが正解であろう。
756名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:11:58 ID:u1IW4tAU0
動画の削除依頼まだか?w
757名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:04 ID:+Z6Vqe4uO
仮に転売業者だとしても、転売業者より製造地表示にルーズなテレビ通販会社ってどうなのよw
758名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:11 ID:Ymdm4VQE0
>>718
だよな。イタリアなんて働き口なくて失業率半端ないしな。
イタリア製のステレオを置く台(スタビライザー)をかなり高い値段で買ったけど
削り方とかへたくそだったぞ。日本製の方がずっといい。
759名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:13 ID:nv0gSbq50
イタリア製なんていらね。
760名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:19 ID:8nlo+tLn0
証明できない物に証明された物に同等の価値があるわけない。
中国製が氾濫してるお陰で産地を証明した製品の価値は高くなってる。
逆に言うと中国以外で作ってるなら証明しない理由はないはず。
761名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:34 ID:cDtTsKhu0
保証書が付いていない商品はすべて中国製とみていいな?
762名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:44 ID:YvDLsdvq0
素敵じゃありません
の辺りで人間性が出まくってるな

まあ7万ぐらい払うわけだから
このおばさんの言う事もわかる
ラジオのテレフォン人生相談でぶちキレたばばぁと比べたら普通の人間だ
763名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:12:49 ID:+zW5yW+l0
>>749
金ならタイ。
764名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:04 ID:yXKrXy8U0
昔はラジオの聴取者参加企画でよくあったな
そんときはなにか言い出しそうになったら速攻で音声ぶちきってたw
765名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:09 ID:dIxRLDAtO
>>739
こりゃ酷い〜
プラスチックは漆のように曇るの用心して使わなくていいし、デザインいいならプラスチックでも高くても買うのに
嘘はいかんよね嘘は…
766名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:10 ID:Qg6sP67g0
何故ちゃんと説明しないのか。イタリア製だと連呼するならクレームが入る前に
その証明書やら保証書ってのを出して説明すればいいじゃん。口だけか?
767名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:10 ID:jzp8tnCM0
>>705
日本の10万円金貨は金重量が半分しかないのに額面を10万にしたから
特亜がコピーしまくって失敗したよね。
768名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:15 ID:dGQHC26x0
まぁQVCでの商品だから 疑ってかかるのは仕方があるまい。
769名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:27 ID:3qzjrzuL0

詐欺会社じゃん

http://ja.wikipedia.org/wiki/QVC
>不当表示問題 [編集]
>2009年1月14日、公正取引委員会は景品表示法違反(優良誤認)でQVCジャパンに
>排除命令を出した。同社はプラスチック製の食器を「木製」「漆塗り」などと偽って販売していた。

おばちゃん頑張れー
770熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:13:46 ID:WTvI3w5a0

なんで注文しておいて、電話でいちいち切れるのかと。
771名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:50 ID:ECNUWTYRO
某イタリアブランドは確かにイタリア製だが
イタリアで低賃金の中国人職人がつくってる
772名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:13:58 ID:BLqMBAy20
本当に18金なのかを心配した方がいい。
773名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:03 ID:lEc1YwTpO
おばちゃんくさい
774名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:07 ID:fyz10A8s0
生番組にキチガイが出たら、あっという間に「はい、ありがとう
ございました〜」なんてのは山ほどある。

このおばちゃんもどうかと思うけど、貴金属類は基本的に
安い元手のものを如何に高く見せるか?って世界でも
あるので保証書にこだわるのは、まあ当然だろうね。
その保証書まで偽者なのでわ?と思い出したらキリないけどw
775名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:23 ID:hFTC5y4D0
>>748
動画の商品説明のテロップに書いてある。
776名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:14:39 ID:4/G0KR3S0
客=神様になった気分になれるんだろう
対応する人は会社を背負ってるから
謝るしかない
それをわかってるからますます図に乗る
自分が偉くなったと勘違いする
777名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:14 ID:0WFaRk830
>こういうことはオペレーターをしているとよくあることのようだ

論点をすり替えてるじゃん。
問題は本物か否かでしょ。
仮に本物じゃなければお客さんの反応は正当だ。
その逆もしかり。
文句を言うのが悪というのは亜失業者の言い分にすぎない。
正々堂々商売してる人にとって文句は怖くない。
778名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:24 ID:7uxD7eKc0
馬鹿な女だ。
そこまで言うなら、自分でイタリアの工場まで行って買ってくるくらいはするべき。
779名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:37 ID:pQ7dvaFtO
どの工場で造ったか言えば良いだけじゃない
なぜそれが出来ないのこの会社は
780名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:39 ID:+Q58MAxF0
>>769
こ・れ・わwwwおばちゃん釣ったなGJwww
781名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:40 ID:+Pn/RiEE0
イタリア製の証明書があれば
18Kが証明されるのか?
そんなアホなw
782熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:15:50 ID:WTvI3w5a0

どうやら感じからすると電話の冒頭から切れてる感じだな。
注文した瞬間に後悔の気持ちが出てきて、そのまま逆切れという展開だろ。
783名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:51 ID:FNaVbMHwO
地デジだと数秒放送遅れるから都合が悪いことがカットできるようになるね。
テレビ局や総務省が地デジ推進する真の狙いは案外そここだったりして。
784名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:57 ID:epyc7laO0
>>739
ハマノのオーストリッチのカバンが、
あたかも【軽井沢で作られております!】的に宣伝しているのに、
テロップ(ていうのかな?)には、ちぃさぁ〜〜く

【ベトナム産】

と、書かれていたのには驚いたと言うか( ゚д゚)ポカーン と言うか。
それがQVCクオリティー。
785名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:15:59 ID:W/1yEffb0
大阪人だけど、こういう仕事は苦手です。
でんがな、まんがな、のコテコテ大阪弁は使えないし。
786名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:16:04 ID:ycgKmoIU0
地元のFMラジオで電話でクイズの答え言うコーナーがあって若い男が出たけど
「ペニス」で、切った。
DJが「なっ…」って小さな声で罵ってたのがよかった

ちんこでも良かったのに(´・ω・`)
787名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:16:06 ID:xfPv5m+i0
最初から戦闘モードだな、5個も注文したのは相手を下手に出させるため
このババアプロだろw
788名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:16:37 ID:Ymdm4VQE0
>>781
証明書が本物であるという証明書を
その国につけてもらわないとダメだろw
789名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:16:38 ID:vLmhxgHE0
>>779
言ってなかったか?
790名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:16:45 ID:uGyFEFf/0

とにかく 変な通販で物を買ったりしないこった。
このオバちゃんは目利きで賢く、意見をはっきり言える人だけど
粗悪品を売られて泣いてる人がどれだけいるか。

それと怪しい貴金属販売人やQVC関係者?wが
このオバちゃんを必死でクレーマーに仕立てようとしてるみたいだけど
無理無理!ww
誰かこのネックレス買った人がいないのかな?
比重を計ってみればいいよ。 比重は大丈夫でもイタリア製を連呼して
それを売りの一つにするなら、その証拠は出さなきゃ駄目だな。
いい加減な商売するなっつうの!!
791名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:33 ID:p6a9p3uq0
記事を読む限りではおばちゃんGJって思ったけど
ここの論調はそうでもないみたいだな
792名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:37 ID:XS3G+nfk0

おまいらも今まで疑問に思っていたことが
露呈されただけのことだろ。

婆ァ、GJ!だな。
793名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:38 ID:+Z6Vqe4uO
>>769
あらーそうなんだ
詐欺会社乙w
794名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:41 ID:yXKrXy8U0
ここで商品説明をきちっとすれば株も上がるのに
いくら客がテンパってるからって
「こういうオキャクサマもいる」でうやむやにしちゃダメだろ
795名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:59 ID:SkJ4Q/Ng0
デパートで販売しているある商品に問題があれば製造元・ショップだけでなく
当然デパートに販売責任が及ぶように、
こういうのはテレビ局にも販売責任が問われなければならんと思うんだけどな。

公共の電波を恐ろしく格安で用いて、全国に最低限のチェックも施していない粗悪品の販売を
誰でも見れるテレビで宣伝するって、これはもう社会悪じゃないか。
796名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:18:04 ID:Qg6sP67g0
しかも偽装で問題になった会社じゃんか。あからさまに援護して工作が必死だな。
797名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:18:19 ID:ycgKmoIU0
母ちゃんが持って帰るのたいへんだからって、通販のこたつ頼んだら
そのシーズンで熱源の配線が切れた
798名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:05 ID:HCL6mcIh0
>>791
おばちゃんの言ってることは間違ってない結局イタリア製だって言う証明は出来なかったし
ただ、おばちゃんの態度も普通とは言えない
799名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:14 ID:tPksr3uL0
ここが2ちゃんねるという保証はどこに
800名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:22 ID:/E62QmZ3P
>>790
目利きで賢い人ならばそもそも
テレビの画面で見ただけの貴金属を5個もオーダーしたりしない。

ID赤くしてまで おばさん擁護してるけど
アンタ何?

もう少し世の中の仕組み知った方が良いよ。商売とかね。
じゃ、出勤してくるから続けて続けてw
801名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:34 ID:2HGgD/ce0
そもそも18kってことはgold成分は3/4ってことだよな
じゃあ0/4のメッキものでもよくね?
24k買うならまだしも混ぜ物を買う理由がわからん
802名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:43 ID:boPL/7ZK0
ンな「高級品」があんなべらぼうな安い値段でしかもオマケまでつけて
何個も買えるワケがないのは少しでも脳みそがありゃ分かるだろにw
あれはどんな嘘をぶっこいてるかニヤニヤしながら楽しむ番組なんだからww
803名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:49 ID:O8Dv9jP60
>>783
凄いなオマエ。
804名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:50 ID:jIlf8sW30
外国産のワケのわからんような牛を輸入して3ヶ月間日本で育てたら和牛として出荷できる

これ豆知識な
805名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:51 ID:WpOJu7380
>>739
ぷらっちっくwww
嘘つくならもっとマシな嘘つけばいいのにw 詐欺ですらねぇ
806名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:57 ID:zKf5ecLAi
>>682
イタリア製だ、という事を90日間、保証してくれるのかもしれない。
807名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:19:58 ID:hAVxjSVe0
お前等も国産って宣伝してた食い物が
実は中国産だったら烈火の如く怒るだろう(w
808名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:20:03 ID:QXNuDqj40
まあ、本当にイタリア製なら品質は絶対大丈夫ってわけでもないしな。
809名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:20:14 ID:40cyBtSv0
ぎゃは、この婆、最初からやる気まんまんw
勢いで5本も買っちゃったけども
直後に後悔したのにフツーに断るのはプライド許さず
たまたまコメント求められたんで因縁つけてみた・・って感じ。
「内祝いで5本」とか言ってるが、本当はそんなに贈る相手がいないんだろうな。
居たとしても、送られる方が迷惑しちゃうような親戚鼻つまみ者の婆と見た。
810名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:20:20 ID:3rS4awK90
以前は割と買ってたけど、ネットで検索すれば安いのがいくらでも見つかるからね
でも、このつべは面白かったw
原価から見ればぼったくりまくってるんだから、保障くらいちゃんとしなきゃね
811名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:06 ID:fyz10A8s0
最後に出てくる、宝石がおかしくてしょうがない。
照明の加減で、キラキラキラキラ♪♪
回ってるしwww
812名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:12 ID:jcblSlK/0
司会者 内祝いですか。あらぁ〜! ステキですねぇ〜♪
女性客 別にステキじゃありません。
司会者 ……あ、そうですか(笑)。
女性客 別にステキじゃありませんよ。

この時点で婆さん、やる気満々じゃんw
813名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:13 ID:+zW5yW+l0
>>790
クレームをつけるのがおかしいといっているのではなくて、
つけどころがヘンと言っているだけ。
イタリア製という証明がたっても、
イタリア製の100均商品でいいってことですね、ってことだよ。
(まぁおばちゃん的にはそれでいいんだろう。
ということで、イタリア政府としては日本人がイタリア製にやたら魅力を感じていることを悟って、
政府保証を出すようにしたら、儲かるのではないだろうか。)
814名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:23 ID:Ymdm4VQE0
>>796
通販番組だからバックに金蔓にしてるテレビ局がついてる
工作員だらけじゃね?

つか、送られてきた商品みておばばが、随分ちゃっちーもんに
見えるっていってるくらいだから、やっぱそういうもんなんだろw
815名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:25 ID:wp4MRfnj0
中国製でイタリア人ブローカーから購入だろ?www
816名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:26 ID:Q/6kLd/XO
>>769
うわぁぁぁ!
バアちゃんですら薄々と怪しいと気がつく訳だw
817名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:28 ID:O+/HaEIP0
たぶん、スタジオに繋ぐ前に、オペレーターと一悶着あったんだろうなw
電話出た瞬間から微妙なトーンだし。
818名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:47 ID:9mkzZMW/0
漢の商品売れよ。くだんねー布のかばんとか化粧品とかじゃ無く
戦車とかジープとか地雷とか
819名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:55 ID:33vFgVPR0
>>800
詐欺まがいの阿漕な商売にしか携わった事の無い人間に
商売語られたくないだろw
820名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:21:56 ID:gu68RTlW0
>>808
そういう問題じゃないってばぁw
821名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:23 ID:ycgKmoIU0
>>800
おばさんもアレだけど、公取はあっぷ状態なんでしょ
QVCは何にむかってチャレンジしてるのか知らんけど
そういう会社で働き続けるって、人生にチャレンジしてるのか?
822名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:38 ID:qWxSppyI0
保証書なんてなんの意味もないことを保証書つけて保証してやるよ プギャー
823名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:40 ID:Qg6sP67g0
>>807
そーだな。保証書があるって言われて購入した後
やっぱ無いやwって言われればカチンとくるだろ。
824名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:48 ID:9X8UI3+2O
イタリア製ニダ
825名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:51 ID:wp4MRfnj0
保証書を出せないわけよwwwwww
詐欺になるからなwwwww


何がゴールドカードだよwwwwww
826名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:22:57 ID:dFJHAltb0
この客がクレーマーならこれほど処理しやすいクレーマーはいない。
ただイタリア製だということを証明してやればいいんだから。単なる問い合わせ。
にもかかわらずクレーマー扱いしてる人って悪徳業者なの?
827名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:23:26 ID:8jxa5tas0
中華人民共和国の浙江省にある「伊太利亜 有限公司」製です
828名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:23:31 ID:WpOJu7380
>>818
ジャパネットがでかいライフルの模型宣伝してる画像が前あったがw
コラじゃなければ・・・w
829名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:23:42 ID:4/G0KR3S0
たとえ会社側に不備があるとしても
このおばちゃんの態度は異常だ
830名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:12 ID:ycgKmoIU0
>>682
90日間の意味がわからん

90日たつと、中国製にでも変身するのか公取が押しかけてくるのかどっちなんだ
831名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:22 ID:wp4MRfnj0
イタリア製の保証書でOKじゃん


ミラノで印刷しましたwwwwwwww
832名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:47 ID:FyiCpPvd0
結局『食品の産地偽装』が頭にあって
神経質になってたんだろうけど。

厳密に言えば、貴金属の産地なんて追跡不可能。
地金溶かして混ぜてるんだから。
833名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:24:51 ID:u/4fBlCVO
ガス抜きの為のヤラセだろ。
834名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:25:33 ID:bVvX23YeO
欲求不満の貧乏主婦が唯一神になれるのが通販。

バハァなんぞ、通販会社の手の平で踊ってろ。

まあ、ブラックリスト入りで全ての通販会社からお断りされる運命だわ。
自分の首を絞めちゃったね。
不便になるぞ、こいつ。
名誉毀損で告訴されたら涙目だろ。プッ カス
835名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:25:36 ID:fyz10A8s0
問題が拗れたときの、ハゲの「この、くっそばばばあ。余計なこと
言いやがって」という表情がクソワロエルwwww
836名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:05 ID:ycgKmoIU0
>>829
そういう問題じゃないのは判るだろ?
イタリア製90日保証とか、生放送に出す客のチョイスを間違えたり
もうあれだ、会社として終わってる
837名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:08 ID:uGyFEFf/0
>>800

目利きで賢いからこそ、ナビに保証書があるかどうか聞いてから
5点購入してる。 それは、QVCという会社や、テレビの放送を
少しは信じているからだよ。
これから出社か? 無知な素人に粗悪品つかませるのやめろよw
838名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:20 ID:9VcjF2TT0
>>1
これ、「事故」なの?
局の思惑がはずれただけで「事故」なの?
839名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:35 ID:+Pn/RiEE0
>>807
食べ物と飾り物をいっしょにするな
840名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:36 ID:gu68RTlW0
>>830
アナが修理保証書ですて言ってるがな 90日後に外れて落ちるネックレスだろw
841名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:39 ID:1y6gn0zM0
中央キー局より真摯じゃねーかwwQVC見直したわwwww
842名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:47 ID:qWxSppyI0
部屋にイタリア教室と看板かけてそこで作ればいいじゃん プギャー
843名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:50 ID:jzp8tnCM0
>>744
取り合えず、通販各社のデーターベースにはブラックリストとして殿堂入りしてるだろ。
844名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:56 ID:iipoex040
ゴールドカード=保証書、って言えば良かったのにね。

保証書より上のゴールドという意味で使ったのかもしれないけど、
そんな小じゃれた言葉を使っても、年寄りは理解できねえよ。
845名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:56 ID:L2CimHHw0
証明書付けないなら、こんなんゴミでしょ
冥土インチャイナといってるようなもん
846名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:00 ID:wKOeNKsk0
俺にはヤラセにしか見えない
こういうクレームが多いからワザと生放送でやってみせたんじゃね?
847名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:03 ID:Atx/Pfuk0
まぁ俺はフランスで服を買ったらインドネシア製だったけどな
細かいことは気にしないほうが人生は楽しい
848名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:06 ID:s35qWP/OO
私だって寝てないんだ!!!
849名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:08 ID:ycgKmoIU0
>>834
どういうところが名誉毀損に当たるのか教えて欲しい。判らないから

850名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:10 ID:pxdoV3fL0
>>829
確かにおかしいとしても、ここの会社が正しくはならないよw
ましてや前科もち企業だし

やましいことがなければオペレーターの所で納得してるだろ
851名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:23 ID:qqBQ/aap0
>>830
>>840
なにそれこわい
852名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:28 ID:+Q58MAxF0
>>835
全くだw
しかもボソボソと「保証書わ・・・」とかwww
853名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:31 ID:SkJ4Q/Ng0
>>813
それは別の問題だよ。話を切り分けよう。
言ってることにウソがなければ、それに魅力を感じるのはその人の自由だから。

テレビは容易に全国隅々まで、よく物事がわからないような人にまで情報を届ける媒体。
その公共性が高いものを使って、ウソの情報を伝えるだけでなく売ろうとするんだから
その1点がポイントだよ、この件は。
これは犯罪性があるから。

おばちゃんの嗜好が変わってるとかって事は個人の自由の範疇だからね。
854名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:31 ID:0F57SsF10
架空 全部仕込だったら・・・・・

ネットで動画が流れまくりものすごい話題となり名が轟く。

週刊誌記者が現物を手に入れ出所を遡る。

記者は商品の品質を鑑定したりもする。

イタリア製で商品も値段なりに間違いはないとの結論がでる。

通販会社の信頼性が増す

めでたしめでたし
855名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:37 ID:8q/WVchS0
いつものように仕込んでおかないからこうなるんだよw
856名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:40 ID:+Z6Vqe4uO
>>769これでもう答え出ちゃってるじゃん
バハア叩いてる奴って何の工作だよw
857名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:27:43 ID:+xBuaedG0
イタリアで作っても輸出用で無いなら、メイドイン イタリアは表記して無いんだろうから、
バイヤーがイタリア国内で、見繕って、日本に輸出したなら生産国は書いて無いだろう。
でも、娘達と嫁が、同じネックレスつけてお祝いに来たら、正直引く。  w
858熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:27:55 ID:WTvI3w5a0

今の世の中、工業製品の産地なんて意味もなくなってるのに
古い人にこだわる人がまだいるからこういう問題になる。
もっとも売る側もそれを利用しようとしたことは事実なわけだが。
859名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:06 ID:EgSx3O710
安物アクセサリーなんてほとんどが、中国・インド・タイ・ベトナムあたりだよ
860名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:16 ID:40cyBtSv0
ツベにもアップされてる
「テレフォン人生相談」のヒステリ元教員ババアにそこはかとなく似てる。
超絶感じ悪いクレーマーババアの喋り方ってみんな似てくるのねぇ・・
861名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:25 ID:uoWG3deAO
男でも陰部というのはなぜ?男なら陽部じゃね?
862名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:33 ID:ycgKmoIU0
>>840
いやいや、おばさんのQが「イタリア製なのか」なんだから
そのAが「修理保証期間」じゃAになってないじゃん
863名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:38 ID:1U6BLN+70
>>26
間違いだらけの内容だったら確実にイタリア製の保証書。
864名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:28:56 ID:qWxSppyI0
そういえばQVCに出ていたので産地偽装されているの知ってるぞ
865名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:15 ID:NGt6Yxhm0
>>801
24Kの場合、柔らかすぎてジュエリーにならんのだよ。置いておくだけで
グニャッとしてしまうぐらいだからな。
866名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:25 ID:V6tqA5SX0
>>出演下と思われる。

説明よろ
867名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:26 ID:x9MvAbZtO
躁病だろ
868名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:37 ID:ncCAO6850
イタリアの保証書ってどこの誰が書いてくれるんだよw
869名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:45 ID:iipoex040
>>858
婆には、そんなこと理解できないよ。

伊太利亜製だと思って買ったのに原産地が中国だった、ってことになったら、
婆は騙されたと思う。
870名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:57 ID:ycgKmoIU0
>>861
凸部にして
871名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:29:59 ID:V6tqA5SX0
>>801
形を保つには22Kが限界だな。
872名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:02 ID:fmKQvYg+O
まあ電話オペレーターやってるといきなりキレだす人が多いのは事実
あくまで電話だから生身で対応するサービス業より楽だけどね
873名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:08 ID:uOiwsBhaO
キチガイこえぇ
874名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:15 ID:SkJ4Q/Ng0
この司会者とかって完全にいわゆる
悪の手先だわなー
こんなことする人生やってて何がいいんだろう。
875名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:16 ID:aBZgC472O
ショップチャンネル?
876名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:20 ID:ZTx2A9dB0
海外と思ったら、日本の話か
877名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:28 ID:3UR9wDY50
でも電話が仕込じゃないのがわかっていいじゃん
878名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:35 ID:T3Zaa3N+0
中国あたりで格安に製造したものを一旦イタリアに輸出し、それを日本が輸入したからイタリア製なんじゃないの?
879名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:41 ID:wKOeNKsk0
>>834
誰の名誉を毀損させたんだ?教えてくれやwwww
この場合はイタリア製であると証明できなかった側に非があるんだぞ?
880名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:43 ID:ENKCyhvZ0
偽の保証書でも満足するのかな。
つか、ゴールドカードって胡散臭いwww
881名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:30:47 ID:xPtvDAU60
2ちゃんねるで文句言ってるやつらだって同じようなもんじゃん
882名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:02 ID:Qg6sP67g0
証明書無いのなら、ブランドだろーがイタリア製だろうが
なんでもかんでも偽装できるな。
883名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:04 ID:iAqM3DaN0
>>872
大変な仕事だね(´・ω・`)
884名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:08 ID:A591F8qy0
>>875
QVC
885名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:12 ID:wp4MRfnj0
資本金 115億円
売上高 734億円(2006年度)


なんか異様に資本金が多いな
なぜ?
886名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:12 ID:rPEerf3c0
イタリア人「私が保証します」

これで十分だろ
887名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:16 ID:uGyFEFf/0
>>930

このQVCの ゴールドカードなるものは、修理保証書だそうだから。
90日以内に、ネックレスが壊れた場合、無償で修理しますよってこと。

18金であることの保証書じゃない。

888名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:31 ID:EBpfLl/cO
>>804
和牛ではなく国産牛な
889名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:38 ID:gu68RTlW0
>>862
>Aになってないじゃん

それが商売の基本
890名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:39 ID:JQiCJ81y0
こんなとこで買ったもんに、そこまでつくとか思わないだろ?
みんなそうやって納得して買ってるわけで。
50万超えるネックレスになら必死になってもいいけど
通販のネックレスでねえ・・・w
891名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:52 ID:H8qnFWAn0
>>856 詐欺会社もクレームババアも嫌いなだけじゃないの?
ただVは傑作だけどね
俺は面白がってる
君はムキになり過ぎ
892名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:31:56 ID:16g7RF7EO
九州産
四国産
中国産
893名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:10 ID:wp4MRfnj0
>イタリアQVC [編集]
>地上波デジタル放送にて放送を計画するものの、2008年には認可が下りなかった。


ここの在庫とかだろwwwww
894名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:15 ID:vXOGK/VC0
QVC 詐欺
でお前らググれ
895名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:46 ID:rJRifYzG0
明らかにライバル通販の仕込みだろ
896熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:32:54 ID:WTvI3w5a0

お前らさ、もうちょっと丁寧に分析しろよ。

どうやらこの客は「5個も買って何に使うのか?」という質問に切れたように見受けられる。
たしかに、転売屋だとしたらその質問はイラッと来るわけで、やはり5つも買ったら「転売か」と
番組側で判断しておくべきだった。
897名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:54 ID:Uw0MDroy0
>>879
でたらめ言わないでください
898名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:32:59 ID:HCL6mcIh0
>>862
>>1だけじゃなく動画見ろ
Q「(イタリア製の)保証書あるの?」
A「(修理)保証書ありますよ」 って感じだからその部分は別におかしくない
899名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:33:03 ID:ycgKmoIU0
>>887
たぶん>>830の俺かな

テレビで18菌保証もイタ製保証もできないもの、語って売るから
公取に狙い付けられるんじゃないのか?>QVC
900名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:33:15 ID:12yBdc0mO
>>860
なんて検索すればつべでみれる?
901名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:33:41 ID:wp4MRfnj0
QVC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
QVC(キューヴィーシー)は、24時間テレビショッピングを放送する専門チャンネル。
名称の由来はQuality(品質)、Value(価値)、Convenience(便利)の頭文字である。
アメリカ合衆国で1986年に開局。2009年現在、アメリカ以外には日本、イギリス、ドイツでも放送している。




なんか相当裏がありそうだなwww
902名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:33:42 ID:oOSnzfBqO
イタリア製だけど作ってるのは朝鮮人
903名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:33:48 ID:aSqA73RTO
学生時代洋菓子店でバイトしてたら、ケーキやゼリーを合わせて10個以上(20分ぐらいかけて)買って行ったオバサンがいたが、1分ぐらいして店に戻って来て
「買い物したから電車代がなくなった。電車代下さい」
と言って来たので、
「ではゼリーをいくつか返品下されば代金をお返しします」
と言ったら、
「それは嫌。ケーキもゼリーも返さないけど、電車代下さい」
と言い張るので、10分ぐらいの押し問答の末、店長が自腹切って電車代渡して帰って貰った。
こういうのもクレーマーになるのかな?
904名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:06 ID:EgSx3O710
>>801
中国産の「純金」って製品はたいてい22kくらいしかないよ
905名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:20 ID:wKOeNKsk0
>>897
じゃ、どういう理由で名誉毀損なのか説明してくれないか
906名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:30 ID:L2CimHHw0
>>858
工業製品とアクセサリーやブランドと一緒にする馬鹿がいるから問題になる
907名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:36 ID:Ye3GcPSK0

ハゲが「イタリア製だと思...」といってないか?
売ってるほうも自身が無いんだなw
908名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:36 ID:+BJIhQ6A0
私は、正真正銘ニコ動からきました^^
909名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:41 ID:EO0KnDPI0
>>903
単なる基地外だろ
910名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:34:59 ID:ycgKmoIU0
>>889
中国食品の製造販売会社にいたけど、Aにならないと商売にならないどころか
保健所のガサが入るわwww

中小の食品会社に厳しいくせに、テレビで商売やってると世間は優しいんだな
バッタもん売りつけられてファビョってろ
911平賀様 ◆h4emfRjie. :2009/05/26(火) 10:34:59 ID:hpKiyNwV0
うひょー
912名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:04 ID:uGyFEFf/0

とにかく、18Kっていう刻印だけで怪しいのが一発なんだから。
一般人は知らないけど。

それを堂々とテレビで流すあたりが、商品や客に対してのキモチみたいのは
何もないんだなってのが伺える。
知っててやってるのなら、汚い商売人だし、知らないでやってるなら
程度の低い商売人。

どちらにしろろくでもない。
913名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:09 ID:4/G0KR3S0
>>896
納得した
914名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:18 ID:4wIYAeeK0
モンスタースイーツをコントロールできなくなってきてるな
915名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:18 ID:mlbEcrv0O
通販なんかしている奴は馬鹿
916名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:22 ID:uOiwsBhaO
なんで保証書あるか確認してから五個購入じゃなくて
五個購入してから保証書確認キャンセルの流れなの?
917名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:31 ID:ji2fpI4GO
最近やってる青汁みたいな奴のCMあけ今から10分間限定って言うのも頭にくるよな
918名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:37 ID:uxnoxSp/0
出演下と・・・

記者、ちょっとおもて出ろwww
919名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:52 ID:vY2nmlB0O
細かいところは台湾やインドネシアあたりでやって
仕上げだけイタリアですればイタリア製になる
こんなの常識。
でもオバチャンは最初の加工から仕上げまでがイタリア製だと思ってる
これ常識
920名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:06 ID:3LYi7/EJO
>>903
居直り強盗
921名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:12 ID:1UESEeim0
イタリア工場で働いている、中国人労働者が作った?
922名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:16 ID:r5k5LZi/0

動画見たが、これはおばちゃんGJだろw

どうせイタリアって言っても、Made in chinaをイタリアの商社が輸入販売してるだけじゃねーの。
923熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:36:20 ID:WTvI3w5a0
>>903

そこまで店の商品が食べたい客なら、一度くらい電車賃渡してやりゃいいじゃないか。

もちろん「カネを渡す」というのはおかしいので、「5個分の代金だけいただきます。
今回は特別に残りの分はオマケとして差し上げます。またのご来店をお待ちしております」
と言うのが正しい。もちろん店長にしかできないが。
924名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:36:47 ID:sdjZ+OR80
イタリア製ってそれだけじゃ漠然としすぎだし、おばちゃんが通販界に
一石を投じたわけだw
925名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:05 ID:Ye3GcPSK0
>>901
ずっと詐欺師のチャンネルかと思ってたけど
ちゃんとした会社だったんだなw
926名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:26 ID:76tTY2bsO
ナビゲーターの小野田知永子が居なくなってから見なくなったなぁ
927名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:28 ID:GUGARNk0P
>>846
ヤラセなら証明書はありますよってソツなく返して株上げるように終わらせるだろw
928名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:32 ID:hAVxjSVe0
18Kって保証書は有るのか?
なんかそれ自体怪しい。
929名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:47 ID:0LgPRv070
女は馬鹿ばっか。

状況や空気が読めない。
やっぱり人間は減らすべきだな。
930名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:37:53 ID:vMAKbboQ0
普通K18じゃない?
18Kだとあやしいよ
931名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:02 ID:CiWW76dP0
いたぁぁーーーーりあっっ!!!
932名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:18 ID:EhD4gx79O
保証書がありゃなんでもイタリア製になるのかwww
933名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:27 ID:4/G0KR3S0
メイドインってどうやって確定するの?
部品を台湾で作ってドイツでトルコ人が組み立てたらドイツ製?

こんなのにこだわるのってなんか馬鹿馬鹿しくない?
934名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:38 ID:LpRxU+aR0
だめだこりゃ
935名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:38:44 ID:uOiwsBhaO
>>923
何このキチガイ
働け
936熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:38:59 ID:WTvI3w5a0

5個も買った転売屋の女に電話をつなぐのがおかしかった。

女が転売屋だとしたら「何に使うんですか?」という質問はイライラさせられるし、
買ってすぐに売るものを「素敵ですね」などと言われても「別に」という反応になるのは当然。
937名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:39:01 ID:/LZrCyOB0
イタリアの方で作りました
938名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:39:11 ID:ycgKmoIU0
>>896
客から「カビが生えた」てクレーム来た時に、購入した数量聞いたら
普通の家がいっぺんに買う量じゃなかった
けど、うちは全量新品で送りつけたよ
何をどんだけ、なんて客の用途なんか聞いてたら、さらに揉める元作るだけだし
変な客には適度に頭下げること
生放送に出すなんて、会社としてガードが甘すぎ
939名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:39:17 ID:+Z6Vqe4uO
>>919
じゃあ司会者もそう答えりゃ良かったじゃんw
940名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:39:44 ID:+zW5yW+l0
>>904
格安中国製で22Kもあったら万々歳な気がス。
まぁ延べ板でなくて装飾加工品なら22kが限度。
それを純だというのにはいささか問題はあるだろうが、
加工品に24は無理っていうのは知っといたほうがいいよ。
941名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:39:49 ID:epyc7laO0
>>875
天下のQVC
942熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:39:53 ID:WTvI3w5a0
>>938

いや、生で出すのはいいんだけど、問題があったらしっかり切らないと。
943名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:00 ID:hAVxjSVe0
>>916
オペレーターには保証書の確認はしたみたい。
で内容があやふやだから確認したら修理保証(w
944名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:04 ID:pxdoV3fL0
>>923
次来たときも帰りの交通費要求されるぞ
「この前は電車賃くれたじゃない」
「なんで今回はくれないの?」
945名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:30 ID:1UESEeim0
>>921連投

イタリアにある中国人経営の工場?
946名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:35 ID:iM7+zUFjO
あるよだなカスが
947名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:55 ID:r5k5LZi/0
一緒に出てた販売元がちゃんと説明すれば良かったんだよw
販売元も単純に広告やら雰囲気だけで売ろうとするから、こうなる事は想定しておけよw
948名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:55 ID:SP9kR+Z80
949名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:40:58 ID:+unyuwHG0
>>903
寸借詐欺?
950熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:41:00 ID:WTvI3w5a0
>>944

お前、だから「今回は特別」と言ってるだろうが。
おそらく本当に電車賃がなかったんだろ。
951名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:07 ID:0F57SsF10
通販は時々ゲストで出てくる昔懐かしいタレントさんがいいね。

あっ、この人こんなとこにいたんだ、まだがんばってるなと

変に安心する自分がいる。
952名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:18 ID:uGyFEFf/0

日本国内で作られた物にはK18と刻印がつく。
18Kとなってるものにも純度が正しいものもあるけど、
粗悪品も多い。 貴金属買取や質屋に持ち込んでも、あまり良い値段では
買い取ってもらえないよ。
953名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:19 ID:fyz10A8s0
>>944 そう。そういうもんだよな。一回やっちゃうと
味しめちゃう。こういう手合いはバカで恥じらいってもがないから<電車賃
ちょうだい。
954名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:27 ID:gu68RTlW0

 5個だから転売とかいう馬鹿多いけど、お前らどんだけ友達すくないんだ?
955名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:41:34 ID:nwtMWRGX0
で、
イタリア製だという保証書はないの?
956名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:42:14 ID:ncCAO6850
まあ、イタリア製という名前に価値があるんだから、
その事を理解していない販売会社が甘かったんだろうな
957熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:42:41 ID:WTvI3w5a0
>>953

お前わかってないな。

「最初の一回は協力する。次に裏切ったら協力しない」という戦略が一番効率的なわけだ。
つまり、最初の一度だけは相手を信用して電車賃分まけてやればよく、もう一度同じようにやって
くるようなら一切無視すればいい。
958名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:42:53 ID:X/AXzgxS0
「生放送」で客の電話をそのまま流したのが不味かったな。QVCにも非があるだろこれ。
959名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:42:54 ID:ycgKmoIU0
>>942
切った瞬間に自分達の嘘を認めたことになるんだから切れるわけないじゃん

おばちゃんイタイのはわかるけど、それよりおばちゃんをチョイスした時点で
QVCの会社としての程度がよく出てるんだよ

何ヶ月かしたら「イタリア製と偽って」とかって公取出てくるんじゃないかな
ずさんすぎるわ
960名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:43:16 ID:MToiNhYl0
デタラメは良くないが、キレるほどのことじゃないな。
正直、むしろ体裁を気にするであろうオバサンがTVで公然とキレるとは思えん。
ヤラセじゃないの?
961名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:43:26 ID:WnFfMExzO
ブランドバッグの工場なんか中国にあるからね。
962イモー虫:2009/05/26(火) 10:43:32 ID:1qOSOdsDO
はぐらかしてないで

イタリア製だという証拠を。
963名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:43:45 ID:0uF9T4iV0
保証書つけろよ
964名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:44:00 ID:jzp8tnCM0
>>804
和牛はたいていが石垣島かの和牛の子牛を取り寄せて
育てて出荷じゃなかったっけ?
965名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:44:12 ID:GUGARNk0P
>>952
そうなのかw
18K表記は疑ってかかれってことかw
966名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:44:21 ID:ycgKmoIU0
>>953
手馴れてる奴は同じ店では二度とやらないよ
一回だから、訴えられないの良くわかってる
967名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:44:59 ID:pxdoV3fL0
>>950
商品返品しない奴に通じるわけないだろ。
あそこの店は商品タダでくれるなんて近所で触れ回ったら最悪だぞ。
968名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:14 ID:+zW5yW+l0
>>965
日本製ならね。
国によって刻印は違うのでイチイチ調べろ。
969名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:26 ID:+Z6Vqe4uO
イタリア製ってのを前面に押し出して商売してたのは通販会社でしょ
そこ突っ込まれて対応できないってどうなのよw
何個購入とか別に関係なくね?

970熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:45:53 ID:WTvI3w5a0
>>967

黙れ、お前はわかってない、全然わかってない
971名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:45:54 ID:ycgKmoIU0
>>964
今は石垣じゃないところも、ブランド牛にむけて出荷してる
知名度がないから地道に子牛育てて、味を売ってるみたい
972名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:05 ID:uOiwsBhaO
>>957
働けカスww
全力でニートアピールすんなボケw
973名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:31 ID:X/AXzgxS0
そういや俺のキヤノンD40xは「保証書」はあるが、「made in Thailand」て書いてあるわ。
974名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:32 ID:dIxRLDAtO
>>769
こんな事しても、テレビでやらなくなった話は聞かないから、ずっと営業できてたんでしょ
営業停止とかならないのが不思議。罰則緩すぎなんじゃないのかな。
975名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:49 ID:0uF9T4iV0
イタリア製って証明しろよ
976名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:50 ID:cN9ICdMP0
すばらしいねw
この手の通販番組は非常に善意満ち溢れた空気を
司会者が作り出そうと必死になってるだけに
なお面白いw
思うんだけど、最近はテレビに金がなくなってきたからか
ガチな空気がときどき噴出してないか?
977名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:46:55 ID:gJZGl+Hv0
>>44
www
カメラ欲しくなった。
978953:2009/05/26(火) 10:47:10 ID:fyz10A8s0
>>958 事前に「オンエアにご協力いただけますか?」っていう
触れ込みなかったのかね?平賀様へw
ま、それにしても最初っから喧嘩腰だよな。
979名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:26 ID:KhZp4Tm70
そもそもこのネックレスを作ったメーカー名がない時点で
イタリア製かどうか怪しいし
980名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:48 ID:gu68RTlW0
貴金属アクセサリーの保証書を見たこと無い奴おおすぎ   俺もだけど
981名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:48 ID:ycgKmoIU0
>>974
何か問題が起こるたびに、穿り返されるわけだから
ねらーでQVCから商品買う奴は居なくなるぞw
982名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:50 ID:ztOLWBR90
転職活動してたときにエージェントからQVC紹介されたっけ。
面白そうだなぁって思ったけど、出所のはっきりしない商品の
販売促進とか…長続きしなかっただろうな。行かなくて良かった。
983名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:57 ID:40cyBtSv0
>>900「人生相談 逆切れおばさん」←壮絶通り越して爆笑です
984名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:57 ID:jzp8tnCM0
>>971
けっこう各地で頑張ってるんやなぁ。
山口県の島だったかで幻の和牛とかもあったね。
985名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:28 ID:pxdoV3fL0
>>970
お花畑の世界から出て来るなw
986名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:34 ID:kRgxdZVN0
イタリア製だったとしても、どっかの流れ物のバルク品だろ
987名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:50 ID:MToiNhYl0
そのオバサンの犯歴は一応調べとくべき棚
988名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:48:51 ID:sROsgCW10
ハゲじゃなくて外人座らせとけばババアは信じたと思う
989名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:06 ID:+Z6Vqe4uO
>>957
未だに勘違いしてる人いるけど
しっぺ返し戦略は最強じゃないよ
990名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:16 ID:ycgKmoIU0
>>983
最近の人生相談は、イタイ人の見本市みたいになってる
991名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:22 ID:biJriAPk0
>>188
ようつべで見つけたからニコ動に転載した
ちなみに転載する前、ようつべでは再生数250ぐらいだった
ようつべにうpした人が平賀様の可能性大
992名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:29 ID:cN9ICdMP0
売るほうも買うほうも必死になってきたからな。
最近の日本はな。こういうガチの土壌はあるよ。
いいね。ガチ。予定調和なんていらないよ。
993名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:32 ID:epyc7laO0
>>950
「買った商品の返品で代金を返す」

これを断る客は確信&常習犯。
994名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:58 ID:aDFRbhUo0
…ところでゴールドカードって何?
995名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:50:06 ID:jzp8tnCM0
>>965
海外の時計には750とか900とかの刻印あるね。
996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/26(火) 10:50:21 ID:WTvI3w5a0
>>993

お前、食い物は返したくないだろ?あ?
997名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:50:30 ID:wp4MRfnj0
>>994
黄金色のカード
998名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:50:33 ID:PUUTYtyr0
テレビの電話出演を頼まれて渋々引き受けてやったら
10分以上待たされてブチキレという流れだろう
999平賀様:2009/05/26(火) 10:50:33 ID:6YXpAn7i0
ちゃっちい感じの1000
1000平賀様 ◆U./05MHbpo :2009/05/26(火) 10:50:42 ID:hpKiyNwV0
1000000000000000000000000000000000000000000000GETttt!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。