【政治】厚労省分割、週内に素案 官僚の抵抗で一筋縄ではいかない可能性もあると読売新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 麻生首相が意欲を示している厚生労働省の分割に向けた政府内の調整が25日、
スタートした。
 河村官房長官、与謝野財務・金融・経済財政相、甘利行政改革相は同日、首相官邸で
協議し、週内に厚労省分割の素案をまとめる考えで一致した。6月にまとめる「経済財
政改革の基本方針(骨太の方針)2009」に具体案を盛り込む方針も確認した。
 甘利行革相は協議終了後、記者団に、「政策的な整合性と、閣僚が責任を負えるキャ
パシティーの観点から(厚労省のあり方を)見直すということだ」と述べた。
 26日には、河村氏ら3閣僚に舛添厚生労働相、小渕少子化相、塩谷文部科学相が加
わって協議する。

 首相は、厚労省所管の医療・介護・年金などを「社会保障省」に、雇用、保育行政や
内閣府所管の少子化対策などを「国民生活省」に再編する案を示している。文部科学省
所管の幼稚園と、厚労省の保育所を統合する「幼保一元化」についても検討を指示して
いる。河村長官ら関係閣僚は「首相の方針に沿って素案をまとめる」(政府筋)予定だ。
 ただ、分割論議は各省庁の利害に複雑に絡んでいるため、官僚の抵抗で一筋縄ではい
かない可能性もある。

■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090526-OYT1T00151.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:09:12 ID:gLWflk8V0
こんな時間にPCの前でペットボトルにジョロジョロ放尿しながら
「2GETでもするか…」と独り言言ってる俺はたぶんこの瞬間世界で一番キモい
ティンコはこんな感じ
http://imepita.jp/20090517/362380
3名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:10:45 ID:c79SFf500
なら最初から合体させんな
4名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:13:22 ID:q9zYbCnRO
抵抗劇場
5名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:13:56 ID:NRYHoC1C0
>>3は合体経験なし
6名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:18:59 ID:j+qPVPrZ0
現業と制度部門に分けな。で、現業は徐々に民間に移していく。
7名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:22:52 ID:uvpCY1xL0
>>6
民間に移行すると外資にのっとられそうで怖いよ
8名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:24:30 ID:9AxiLS470
大自民党の先生がたは、日本国民が
非道徳的な放蕩生活をつつしみ、
目上の者に絶対忠誠を誓い、文句や
疑いをかかえず、自己を犠牲にしても
国家に奉仕することを望んでおられます。

愛国心にあふれた、偉大なる指導者に
黙々と従いなさい。批判という邪念を
取り払えば、行く先には輝かしい栄光が
待っています。

我々を統治されてきた賢人は、実りある
必勝の戦略を矢継ぎ早に打ち出して、
民衆を守っています。その恩義を決して
忘れることなく、自公政権の地位を脅かす
敵と戦わねば、もはや明日はないのです。
9名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:29:09 ID:XU4fPYG70

いい加減に仕事をして「仕事が大変なんだ」、と人員を増やし組織を増やすのが馬鹿官僚の手口。
10名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:32:01 ID:TkqyzLvj0
>>7
NTTも郵政公社も民間企業だけど乗っ取ることはできない
そういう法律があるから。
11名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:34:12 ID:Mxo5Z1n80
>社会保障省

あれ?w
どうでもいいけど前に「障害者」という字は印象が悪いから、
障の字使わないようにしようだかなんだか言ってなかったか?www
12名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:35:03 ID:EcMruIrc0
>>10
法律は改正される恐れがある。
現に、空港を外資に売ろうとしているヴァカがいる。
13名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:37:29 ID:TkqyzLvj0
>>12
それは売ってもいいと思う
むしろ田舎空港は売るべき
赤字がひどい
14名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:00:04 ID:FBsR1mp30
統合したものをまた分割
働けねぇ(能力のない馬鹿)奴は首にしろ
また箱物作って人件費上げて税金の無駄遣いしたいだけだろ
国民を馬鹿にしすぎだ
15名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:03:23 ID:kYRPLIaM0
>>14
合併したせいでの弊害が大きい
「だけだろ」とか憶測で物を言う前に
ちゃんと調べてみたほうがいいと思うよ
16名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:13:08 ID:FBsR1mp30
>>15
弊害じゃなく仕事をしてないだけだ
民間なら即左遷or解雇レベル
2001〜現在まで改善の余地があったにも係わらず
縦割りのまま来てしまった、正に怠慢以外の何者でもない
17名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:18:30 ID:2ppwCBTU0
結婚。即、離婚。
18名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:23:25 ID:j+7G2y9l0
むしろ廃止が妥当と思われる
19名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:48:38 ID:/9d+laTBO
統合した阿呆は責任とらんのか?
余計な仕事を増やした阿呆は
20名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:53:12 ID:+lzm3qYy0
たんに仕事してないだけ
分割してもサボタージュは
変わらないw
21名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:07:26 ID:809kO+J9P
新天下り先増殖計画
22名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:09:57 ID:QSS1AGvjO
昔は「一緒にしたほうが良い」と行政改革で唯一評価された合併だった気がするよ。
23名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:14:16 ID:qJLICB+QO
合併とか分割とかでなく
無能職員は閑職に回して
やる気のある職員だけ出世できるシステムにすればいいだけ
普通の企業ならどこでもやっている
業績を上げる簡単なシステム
まあ東大卒には想像できない画期的なシステムだと思うけど
24名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:16:47 ID:WHi055WN0
なんでまた元にもどすんだよなあ。
25名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:44:47 ID:eQfXiznv0
【麻生首相ぶら下がり詳報】厚労省分割「読売の渡辺さんが言い出した」‎ - 5 日前
26名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:58:10 ID:ZoaeJRX20
お中元のシーズンが近づきました。厚生労働省の役人のお宅には宅急便の車の列が
並ぶ。腐りかけた高級メロン、官僚の奥様がお気に入らない商品は近所に配っている。
私も高級ぶどう酒セットをいただいた。官僚の奥様と親しくしているといい事あります。
27名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:14:34 ID:PLIMBaK4O
医療福祉と労働行政をひとつにするほうが無理。
実質は1人の大臣が二つの省を掛け持ちしてるようなもの。
官僚としては予算や利権が減るから分割には抵抗するだろうな。
でもゲンダイも分割反対してるけどいつから官僚の味方になったんだ?
28名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:15:06 ID:1qNeV5mX0
自民党の省庁拡大路線は目に余る物があるな
官僚の代弁者、社会主義政党
サミット参加、○○省、庁創設でただ名前を残したいだけの政治家
悪名残しても仕方ないのに
29名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:16:25 ID:tz3dWRko0
次官ポストが増えて自分の持ち場が増えるのに官僚が抵抗するわけなくね
30名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:21:02 ID:qJLICB+QO
年金やら医療やらの一つ一つでさえ
まともに出来ないんだから
事務次官を頭にした管理職の能力が低すぎるんだよね
31名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:25:08 ID:Xaq3Irm8O
国民生活が崩壊寸前だというのに
バカ公務員はなにやってるだよ
はやく市ねや
32名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:20:43 ID:PHN3CS6t0
【政治】民主党の牧議員が、長年の支援者の競合団体を国会で批判 障害者団体向け郵便割引制度が悪用された事件で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239660677/
【政治】民主党の牧議員に「ライバル封じ」を依頼、逮捕された会長が供述〜郵便法違反事件で
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241265849/
【社会】「民主党の牧議員に『競合している団体の活動を抑えてほしい』と頼んだ」 郵便料金割引悪用の被告供述
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241148733/
【政治】 民主・牧議員「自分は知らない」…牧議員の秘書、郵便割引不正事件でDM発送に関与
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239863588/
【福岡】 「むしろ障害者への啓もう」 郵便法違反事件で、ベスト電器社長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240032238/
【事件】ベスト電器、ウイルコ、博報堂エルグなど上場企業役員ら約10人を一斉逮捕へ 郵便割引悪用で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239823477/
【社会】 ベスト電器元部長ら数人を逮捕…郵便割引不正事件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239863246/
【家電/小売】ベスト電器が家電リサイクル法違反--経産省と環境省が勧告へ [07/04/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177845358/
<経済>ベスト電器など3社で、「Yahoo! BB」「BBフォン」の販社設立
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015032082.html

【社会】コジマのリサイクル券偽造 廃家電運搬せず、転売した可能性 運送業者の男を逮捕 愛知
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239666144/
【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231076730/
33名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:58:55 ID:Ko3dwM1o0
そもそも年金の記録とか処理とか、やるべきときにサボらずにきちんと処理しておけば
これほど厚生労働省の業務がパンパンになることも無かったのではないかと思うのは
間違っているのだろうか?
34名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:49:23 ID:TbJUYH7K0
労働関係の外郭団体なんて、無駄のきわみ
似たようなのがいっぱいある
今でさえ無駄なのに、三つに分けたら、無駄も3倍
35大 韓 帝 ◆ohdY6ucc/6 :2009/05/27(水) 07:14:34 ID:mmkRYsXX0
こういう重い話、2chでは人気なくなったな
36名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:42:38 ID:vlMtJekkO
中韓叩きと軍事と婚活ばかりだねえ
37名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:47:07 ID:4naYjXOz0
分割してもポストや天下りや権限拡大するのは、橋元行革や小泉の
時経験済みじゃないか。こんな事より天下り禁止とかやれよ。
38名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:05:49 ID:e4ra16/1O

「各省庁の利害」の内訳しりたいなぁ。
どんな利益?
どんな害?

39名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:36:41 ID:J29u7FkL0
郵便不正事件をウヤムヤにしたいのですね。

>郵便不正、議員関係者名乗り団体認可依頼 代表が供述(1/2ページ) 2009年5月27日9時1分 アカヒ
>  障害者団体向けの郵便割引制度が悪用された事件で、大阪地検特捜部に
> 郵便法違反容疑で再逮捕されている自称・障害者団体「白山会」(東京)代表
> の倉沢邦夫容疑者(73)が04年春、白山会の前身団体「凛の会」への団体の
> 証明書発行を求めて厚生労働省幹部と面会した際に、民主党副代表の石井一・
> 参院議員の事務所関係者であることを告げた、と特捜部の調べに供述している
> ことが関係者の話でわかった。
【中略】
>  石井議員の事務所によると、倉沢代表は83年ごろ、当時は自民党の衆院議員
> だった石井一議員の私設秘書を数カ月間務めた。
 http://www.asahi.com/national/update/0526/OSK200905260171.html

★★★つまり、21年前の自民党関係者でした★★★
40名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:48:18 ID:OYaPRf5Y0

【社会】障害者団体向け郵便制度悪用事件 稟議書偽造容疑で厚労省係長(39)ら2人を逮捕 大阪地検特捜部
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243334120/l50

この慌て方見ると↑の件で捜査が進んだ時U何か見られたら困るものでもあって
大急ぎで分割しようとしてるのですかね?

41名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:56:36 ID:KAFlFQQE0
仕事が半分になるのだから、給料も半分にしろ
42名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:21:24 ID:RUjU2+gl0
二分割じゃ元に戻るだけだから
三分割の方がいいかも
43名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:40:39 ID:PiSW9Xdr0
地方分権も同じじゃないの? 改革した「ふり」だけして、国民の手の届かない所で、
権力のパスの投げ合いをしているだけ。
44名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 13:20:47 ID:J29u7FkL0
何故いま分割?★年金よりも深い闇。障害者郵便料金不正疑惑!
45名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:00:03 ID:jdrrnBNo0
官僚に抵抗があると書けば国民は支持するとでも思ってるんですか読売さん?
読売さんが仕掛けたくせにわざとらしすぎませんか?

それに桝添が忙しいのはその本人の資質とであり
副大臣である大村秀明による売名活動とその無能によるもの
46名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:17:28 ID:nhBwMpSP0
くっつけても、わけても
中身変わらずw
47名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:19:02 ID:XWN4uywP0

今度は分割して責任の所在うやむや作戦か。
48名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:34:28 ID:cIrnVfS0O
厚生省と労働省に分けて社会保険庁つくればいいんだろ。
新人以外は昔に戻るだけで分かりやすいというか、
統合費用と分割費用が無駄。
49名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:38:03 ID:IsfSTfS70
言うこときかないだの抵抗だのそもそもおかしいだろ
官僚どもは行政を掌る内閣に絶対服従するべきだろ
言うこと聞かせられないのは内閣のボンクラ大臣と
ヘボ総理が舐められてるからですむ話か?
それ以前の問題だろ
官僚が口答えできるなんて決まりはねえんだ
50名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:49:38 ID:FbEHUYMzO
これってナベツネが会議で提案したやつだよなあ。
読売は報道機関というより政府の一部だな。企画立案広報まで。
51名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:59:09 ID:1VFWRQiw0
読売スレの伸びなさは異常。
52名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:15:48 ID:PYKdeT3w0
官僚の抵抗というのは嘘なんじゃないの?
もともと行政改革でひとつにしたものを
また分けようという話じゃないのか。
53名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:58:39 ID:KR3y1LZS0
a
54名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 19:38:02 ID:zMX9I0C+0
麻生は又バカをやるのかな。小手先で物を考えずに何かやるとメチャクチャになるぞ。
公務員を働かせるには、机を3割減らして立たせておけばいいんだよ。いやでも仕事をするし、くたびれれば
空いた椅子へ座るよ。この待遇が嫌な奴はサッサとやめて、民間に移るんだよ。
仕事ができる奴だけ残るんだ。席の序列も無くし全部同じ椅子でいいんだ。
これをマニフェストに入れれば勝てるよ。麻生は漫画頭脳なんだから余計な事をやらすなよ。
せっかく、核脅迫されて良い状況になってるんだからまともにこれをカタズケロヨ。
55名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:23:55 ID:4wbeqdK20
>>51

朝日みたいに工作員がいないと伸びないねw




【麻生首相ぶら下がり詳報】厚労省分割「読売の渡辺さんが言い出した」 (1/4ページ)
2009.5.20 21:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090520/plc0905202105016-n1.htm
56名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:21:48 ID:MB2uRRbnO
最初からこだわってないと言われても
57名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:37:47 ID:4iNiRR9XP
あくまで検討を指示だったからね
58名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:49:45 ID:RmyLDNUt0
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/index.html
今に人員では無理です
麻生首相は結果を望んでおります
59名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:05:21 ID:8bB5l9nd0
マスコミが勝手に決め付けた報道をしたと
お得意のマスコミ批判で逃げました
60名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:26:41 ID:ffnyB5sf0
麻生さん、ブレブレです。

首相、厚労省分割を断念 関係閣僚、自民から反対相次ぐ
http://www.47news.jp/news/2009/05/post_20090528205004.html
61名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:28:46 ID:nlk7Oj2r0
終了〜
62名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:30:44 ID:5lJt6dGh0
>>55
朝日批判スレが伸びるのは朝日工作員がいるからじゃないだろうw
63名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:37:09 ID:nlk7Oj2r0
またブレたw
64名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:48:38 ID:GsfzcXCT0
官僚ではなく党内からの抵抗で撤回しました

麻生 「ナベツネに言われたとおりに言っただけです」

65名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:50:55 ID:/n+qGQhI0
暇で他に選挙までやることない政府が、暇つぶしに

「官僚に対するアホウ!」

と演出考えてみますたw相変らず大馬鹿ですww

暇ならさw漢字ドリルでもしとけよww
66名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:53:26 ID:0H8SjjISO
橋本内閣時代の金融庁と同じ事になる方に

10000ペソ
67名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:54:27 ID:er+WUMe+0
これはブレたんじゃなくて、党内世論をまとめ切れなかっただけだろ
日本語は大切にしようぜ
68名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:58:46 ID:hZeIU20o0
別に行政オペレータの厚生省の意見なんて、
当たり前にきかなきゃいい話。

これは国民が決めることであり、
国民の代弁者である政治家によって決めること。

憲法学んで入ってきた行政オペレータは
言われたことだけを守ればいい話。

余計な事考えるな
お前らは言われたことだけをこなす機械

これが第二次対戦以来の法律で変わりない。
勘違いするなよ?オペレータ。

69名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:59:15 ID:YAKsaYwK0
どうして必要なのか?をまったく発信しない政治ってのも、糞っぷりを良く表してるね。

どうせ聞いても答えられなくて逆切れするんだろうけどw
 
70名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:59:35 ID:vDQ3mOr60
舛添さん、自分ができてないって言われてるみたいで嫌なだけでしょ。
実際年金問題も「絶対はっきりさせます」と言ってからどれだけ経っているのか。

プライドとかこの際意地を張らずに、とにかく結果が出るようにすることが大切。
それが省の分割ならそれでいいと思う。
71名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:00:50 ID:bq8pCD3r0
麻生も、恥かくから官僚に不利益な発言しなきゃいいのに。どうせ
抵抗されるとすぐ折れるんだし。官僚の利益のために頑張るって言
えばいいやん。しかし、はやくも厚生労働省分割頓挫でワロタ。
72名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:01:31 ID:GSmyumHh0
縦割り行政の打破も必要だけど、効率性の問題もあるしなあ
とりあえず副大臣と政務官は各省庁の部局ごとに1人ずつ置くようにしろよ、もちろん民間登用可能でポストは局長より上ってことにして
73名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:02:58 ID:i5PldY720
麻生大統領の頭の中は経済のことでいっぱいだから、厚労省のことなんか気にしてないよ
6月から世界規模での資金不足になって7月以降は投資ファンドが日本から資金を引き上げる
そしたらドサクサ紛れに火事場泥棒みたいな経済の麻生をまだまだやれると不退転の覚悟は全然ブレてないから
74名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:03:08 ID:RYl35ZR90
子ども省とか聞いた時には吹いたよw
少なくなっているのに増やす意味ないだろ、増やしてから考えろよwww
75名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:03:51 ID:VFyWREoG0
>>1
2000年頃の省庁再編ってなんだったんだよw
76名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:05:19 ID:er+WUMe+0
それにしても幼保一元化ってそんなにやばい事案なのか?
分割よりこれが一番抵抗勢力大そうだが(文教族や官僚)
77名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:06:36 ID:Ccaa9vBiO
省庁の利権維持、天下り先拡大、これで麻生選挙
すればいいやん。官僚べったりなんだし
78名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:07:44 ID:+qX+G9Hv0
麻生はやっぱり頼りないと言うか頭が軽いというか
定額給付金のときから全然反省してない
79名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:10:18 ID:Qzv1pe6TO
国民ほったらかしの利権争いでしか。

もう、どうでもいいや
80名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:10:47 ID:xYHxo41v0
利権の考えを捨てて幕末期の青年のように普通に国民の代弁者になれるのに。

これだから日本を潰したくてたまらない天下り利権連中に翻弄されるんだよな
な、情けない

この首相に主張ってないのか?
81名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:11:57 ID:3rtVU5zR0

  _  ∩
( ゜∀゜)彡 ガンガレ! お前たちの麻生!
 ⊂彡
82名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:12:35 ID:YWHHQ8pG0
やっぱり政権基盤が弱いよなあ
83名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:12:37 ID:I3//EeiV0
とてつもない阿呆
84名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:14:26 ID:b8SyE5qa0
こういう発言の軽さが支持を下げる要因なのに
麻生信者は漢字の誤読とバー通いで支持を下げてると思い込んでるんだから
85名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:15:22 ID:stwa5SL/0
アホウの勇み足って政権初期にもいろいろあった気がするが
またかねw
86名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:16:13 ID:AdYhVOX/0
またブレタブレタ言われるのかよ
こういうのってどうにでもできるからズルイ
87名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:22:33 ID:ZyCYl+Hi0
>>76
文科省の例でいえば、大学の研究予算は相変わらず旧科技庁系と文部系と
二本のファンドを別々に運用してるよ。それぞれ教育・研究と目的が違う、ということで。
似たような案件でも省庁またげば一元化は相当難しい。
88名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 03:00:15 ID:aYIX8a7L0
>>67
つまり麻生に力がないってことだ。小泉を見習えと言いたいわ
89名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:36:23 ID:5ObPHIcSO
麻生って 一体なんなんだ 麻生「厚労省分割するぞ」 官僚「何だとー おいコラァ」 麻生「スミマセン こだわっていないと思います」 官僚「分かれば良いんだよ 分かれば」 …こだわっていないと思いますだってさ 誰が言い出したんだよ 麻生君!
90名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:40:32 ID:bU+9afM60
前から無理があると思ってたわ。

何で批判されてるんだか、さっぱり分からん。
91名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:52:37 ID:5PhzaeQj0


ハロワの求人には、前者が断られた理由を追記していく仕組みが無いのか!


例えば、前者が「○○関係の顧客の対応をした経歴が無い」という理由で断られたのなら
以後当該の求人の条件欄に「○○関係の顧客対応経験者歓迎」というように追記したりしないのか!


そうすれば、以降の求職者が「○○関係の顧客の対応経験はないから避けようかな」
というような判断をできるようになるのではないのか!


なぜ、同じ求人が、前者の断られた理由を活かして
条件欄に追記することもなく出続けているのか!


後者が同じような目に遭ってもいいと考えているのか!


また、人数が1桁、2桁の会社がなぜ、募集を出し続けているのか?


そこへの求職者はどんな理由で断られてきたのか!


また、不採用にしたときの具体的な理由のない求人について、
理由を問いただしたりしないのか!


92名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:54:31 ID:o/PLva+k0
しかし官僚どもは単なる公務員のくせに何で余計なことばっかりするんだろうな
片っ端からクビにして欲しいよ
93名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:58:25 ID:o/PLva+k0
官僚「おい、学習院出の顔のひん曲がったバカ。てめえ低学歴の分際で俺達に指図しようっての?」

麻生「ひー、すいません。私バカなんで東大出のナベツネの言いなりになってました。
官僚様がそう言うならその通りにします。私バカなんでそっちで全部考えて下さい」
94名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 04:59:28 ID:5PhzaeQj0


ハロワの求人には、前者が断られた理由を追記していく仕組みが無いのか!


例えば、前者が「○○関係の顧客の対応をした経歴が無い」という理由で断られたのなら
以後当該の求人の条件欄に「○○関係の顧客対応経験者歓迎」というように追記したりしないのか!


そうすれば、以降の求職者が「○○関係の顧客の対応経験はないから避けようかな」
というような判断をできるようになるのではないのか!


なぜ、同じ求人が、前者の断られた理由を活かして
条件欄に追記することもなく出続けているのか!


後者が同じような目に遭ってもいいと考えているのか!


また、人数が1桁、2桁の会社がなぜ、募集を出し続けているのか?


そこへの求職者はどんな理由で断られてきたのか!


また、不採用にしたときの具体的な理由のない求人について、
理由を問いただしたりしないのか!


95名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:12:36 ID:tEZvCLjR0
この人小泉みたいに誤魔化さないぶん誠実に思えてきたわ
どんだけ選挙に負けたいんだろう
96名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:15:21 ID:NgxlaZ70O
ナベツネ発案だから安倍の時みたいに楽には潰せないだろうなw
これにミンスが反抗したらもともと小沢嫌いのナベツネがw
97名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:04:35 ID:n81o+OUH0
また麻生のブレブレが出ましたw
党内の反対でお流れwww
98名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:06:33 ID:xrUjPk00O
分割なんて官僚大喜びだろw
何、変な演出してんだか
99名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:00:52 ID:VKWzSGvb0
【ぶちあげ】

麻生総理大臣は、15日夜に開かれた「安心社会実現会議」で、社会情勢
の変化などを踏まえ今の厚生労働省を医療・介護・年金などを所管する
「社会保障省」と、雇用対策や内閣府が担当している少子化対策などを
所管する「国民生活省」に分割すべきだという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013007411000.html

   ↓

【なすりつけ】

麻生太郎首相は20日夜、厚生労働省の分割・再編案について、
「(自身が)指示したということではない。読売新聞の渡辺さんが
最初に言い出した」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000009-cbn-soci

   ↓

【そして逃亡】

首相、厚労省分割を事実上断念 閣僚、自民から反対相次ぐ
麻生太郎首相は28日、検討を指示した厚生労働省の分割について
「最初からこだわってない」と述べ、分割を前提とした組織の見直しには
こだわらない考えを示した。官邸で記者団に述べた。
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052801000925.html
100名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:02:19 ID:dMPkDryBO
軽い発言の麻生ならでは
101名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:03:08 ID:LOfGVmnvO
麻生はアホや
102名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:13:21 ID:PQNqprZ2O
あまりに酷い。
ナベツネと与謝野のせいにしたのw?
103名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:37:45 ID:XtOFyTp50
「(官僚とか族議員とか)既得権益があるんだろ。そういうのに囚われてると改革は出来ない」

何か、この人に言われたくないんですけどwwいやなら、お得意の「脱退するぞ」をチラつかせればいいんじゃない。
「読売新聞」と私は、日本を脱退するっ・・とかwww

官僚と族議員も言ってやれ。「既得権益?企業努力ですが、何か?」

104名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:39:45 ID:7BnU7yJG0
ちゃんとギロンしろよw

抵抗もなにも突然出てきたこんな話。おれが官僚でも「いやちょい待てや」って言うわw
105名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:41:42 ID:YFKAvOBx0
ナベツネが、負けそうな自民党盛り上げるために、目くらましの分割案
進めたのに、即官僚の抵抗で折れる麻生。こんな姿勢じゃ自民党応援団
も見放すだろ
106名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:51:04 ID:wLmRvtEpO
俺達の麻生(笑
107名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:15:06 ID:FQiTwoZrO
>>102
さすが麻生ラファージュ太郎

なんでも人の責任
ブレまくり
108名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:31:31 ID:aTEec+AJO
【千葉】「Suica(スイカ)でタッチしないといけない決まりがあるのか!」厚労省キャリア官僚、駅員を蹴る★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243560169/
109名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 14:06:27 ID:AWwFGVQs0
>>99
もともとナベツネの提言を受けたものだからなあ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090516-OYT1T00002.htm
>首相は、「単に厚生労働省を二つに分割するというのではなく、国民の安心を所管
>する省を強化するという発想で考えてみたらどうか」と述べた。

>会議の席上、渡辺恒雄委員(読売新聞グループ本社会長・主筆)が、厚生労働省を
>「雇用・年金省」と「医療・介護省(庁)」に分割することを提言したのを踏まえたものだ。
110名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:11:56 ID:5ObPHIcSO
麻生って 頭八分なんだな まともなおまいらにはいいオモチャだなあ まあせいぜい楽しめ 麻生もあと4ヶ月の政治生命だ あとは水が流れる如く 忘れ去られる あと二度とこんな低脳総理はでないから…
111名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:29:08 ID:5ObPHIcSO
>>80 主張? ありますよ 「俺が 俺が 首相 俺が総理 俺が決める 俺が 俺が…」 うーん その位しか思い出せない だってさ この人 八分だろ八分 何かおかしい
112名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:35:01 ID:lwAgxxn70
>>1

昔陸軍今は官僚・・・・・・結局、自滅まで行きますか?やはり日本人

はマッカーサー(米進駐軍最高司令官)の言ったように12歳の鳥頭のまま

変わらないのか?・・・60年以上経っているのに学習効果なし?

転落が加速するな。
113名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:58:58 ID:2tpQcDHx0





         >>1も誤報なんですよね?w















114名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:01:21 ID:mVSjK9Ju0
北朝鮮ミサイル発射2回も誤報 官邸では誤報は当たり前か?
115名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 08:25:08 ID:PHXSfABS0


 

     ただ勉強が出来るだけと、人格、人徳は別!

     だから日本はこうなってしまった。 因果応報! 
116名無しさん@九周年
5/21 参議院予算委員会

自見(質問者)「総理、あなたは鳩山大臣のご判断を尊重しますか?あなたは人事にはヨウカイしませんね?」

麻生「ヨウカイ?」

議長「『口を出すこと』」

森ゆうこ「『介入』」

麻生「そういう意味なの?民主党では『介入』をヨウカイと言うの?」

与謝野「日本語」

麻生「ああ、日本語ですか」

議場「アハハハハ」


ようかい【容喙】
[意]はたから(よけいな)口出しをすること。
麻生の漫画頭は「なんか妖怪」のことを考えていたようだw。