【七夕】織姫と彦星が「恋人同士」ではなく「夫婦」です 9割が伝説を誤解 短冊の願いも「恋愛成就」が大半 カルピス調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
織姫と彦星の夫婦を「恋人同士」と誤解している人が9割に上ることが、
「七夕」についての調査で分かった。
本来、豊作と手技の上達を願う短冊での願掛けも、「恋愛成就」が目的と半数が答え、
ロマンチックな七夕のイメージだけが浸透していることが分かった。

調査は、乳酸菌飲料「カルピス」が1919年7月7日の七夕の日に発売されたことにちなみ、
4月22、23日に20〜60代の男女と12歳以下の小学生の男女を対象にインターネットを通じて
実施し、1654人が回答した。

織姫と彦星の七夕伝説について、大人(91%)も子供(87.5%)も約9割が「知っている」と
回答したが、このうち、2人の関係について正しく「夫婦」と答えたのは8.4%で、
91.0%が「恋人」と誤回答した。

七夕に願いごとをするようになった由来については、75.2%が「あまり知らない」と
「まったく知らない」と答えた。
「知っている」と答えた人も、具体的に聞くと、正解の「稲の開花時期である七夕に
豊作の願ったから」は29.9%、
「機織が上手だった織姫にあやかって手芸の上達を願う」が26.0%。
「織姫と彦星にあやかった恋愛成就」という回答は50.1%だった。

一方、「天の川」については「見たことがある」と答えたのは55.3%。
地域別に見ると上位は九州(62.1%)▽中国(58.3%)▽四国(57.6%)▽近畿(57.2%)で、
東日本が関東(54.4%)▽北海道(52.8%)▽東北(50.7%)となり、
「西高東低」の結果だった。

七夕伝説は、織姫と彦星の夫婦が、それぞれ機織と牛飼いの仕事を怠けたため、
織姫の父でもある天帝の怒りを買い、罰として2人を引き離し、年
に一度だけは天の川をはさんで会うことを許したというもの。
(以下省略)

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090525mog00m100033000c.html
2名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:51 ID:jDKbt1cj0
以下婚活スレ
3名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:27:25 ID:+sGbTnDQ0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
4名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:30 ID:BMNgMXyz0
また毎日の”企業太鼓持ち”記事か!
5名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:53 ID:gTR1YgQ40
まだ結婚してない
彦星の借金が完済されてからだそうだ
621:2009/05/25(月) 18:30:35 ID:RsiThwpN0
ドリームジャンボ1等あたりますように・・・
7名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:32:04 ID:8EEB6vuk0
8名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:32:48 ID:5AJDbRYfO
七夕にはそれでも大好きな彼女とロマンティックな夜を過ごしたいです。
9名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:32:57 ID:uGxHb8yXO
笹の葉ラプソディ
10名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:35 ID:0hpFzye+0
七夕って牽牛が鬼嫁に働け働け言われて鬱になる話だっけ?
11名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:54 ID:KCSID5I00
要は単身赴任だろ?
12名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:36:01 ID:be3xaWRo0
ヒャハーーー、オレに逆らうと天帝が死ぬぞファルコーーーっ!!
13名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:36:49 ID:mJw9gBfO0
>>7
泣けるね。
この子が幸せになりますように。
14名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:57 ID:tFvA/lDOO
結婚して仕事もせず
やりまくってたんだな
15腐珍:2009/05/25(月) 18:40:08 ID:MbFH5/IF0
七夕の日には、夜空を見上げないで!
16名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:37 ID:339Otuf30
”織”と”彦”で夫婦別姓?
17名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:39 ID:DLfN9EF70
江戸時代の江戸では、七夕飾りに瓢箪と算盤と大福帳を吊るしていた。
まめな。

歌川 広重 「市中繁栄七夕祭」
http://www.adachi-hanga.com/ukiyo-e/item/hiroshige174.htm
18名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:01 ID:f5BNDYGM0
七夕って梅雨の真最中だしな
ここ数年晴れてた記憶ないわ

まぁ晴れてても星なんて見えないけどな
19名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:39 ID:0um/V+vAO
今日のハルヒスレか
20名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:48:36 ID:mLbb3y6rO
俺のカルピスがうんたらかんたら
21名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:49:04 ID:rl+1Gplh0
そろそろ旧暦の行事を新暦でやるのやめるべき。
22名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:49:13 ID:RY0zPPupO
カルピスと聞いて…あれ?
23名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:50:05 ID:OKA4FjVo0


織姫と彦星にあやかって、一年に一度だけ生活費を貰う為に会う夫婦になりたいです。

毎日顔を会わせるのは、勘弁です。


24名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:50:06 ID:UyYRrUv/0
ベガとアンタレウスがなんだって?
25名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:51:37 ID:hc9q2Lf50
>>9
ハルヒktkr
26名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:13 ID:ZThWiWtM0
この不況のさなかこんな事にお金を使えるなんて
カルピスはやっぱ優良企業 あの味の素様グループだけある
27karon:2009/05/25(月) 18:53:25 ID:3qdHGCQM0
>>19
朝比奈みくるは元書道部。
28名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:53:53 ID:FINBogda0
>>織姫と彦星が「恋人同士」ではなく「夫婦」です

×彦星が
〇彦星は
29名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:54:11 ID:uNLdsJll0
カルピスの意味を誤解してる人は何%?
30名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:54:11 ID:Zh90fv9U0
牽牛じゃなかったっけ。
31名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:55:57 ID:aO1rtuxb0
川の向こうとこっちに引き離されて夫婦なわけねーだろw

カルピス= cow piss
32名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:56:20 ID:PAs8/WDyO
オリヒメは本当はウリヒメと言う
ウリは男のナニの隠語
地方によっては男好きな女をオリヒメ(ウリヒメ)と呼ぶ
33名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:56:23 ID:btX39CAB0
結婚してイチャイチャしすぎて仕事もおろそかにするようになったから
神の怒りに触れて引き裂かれたんだろ。
34名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:59:13 ID:EhXPyLFfO
>>32違うよ中国の伝説によると、織姫は織女だよ
彦星はもとは人間だよ
35名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:01:56 ID:S8614kCFO
おしどり夫婦っていうけど
実際の「おしどり」は雛がかえると雄は別の雌を求めて旅立つらしいな
36名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:05:58 ID:xT0MFgeP0
「チルソクの夏」
この映画がきっかけで韓国が嫌いになった
37名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:09:53 ID:ahFE5U2m0
一億総ゆとり化
38名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:09:57 ID:qBDqmNsJO
星ですから
39名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:31 ID:m4x6LXWyP
 ×夫婦

 ○別居夫婦
40名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:11:08 ID:ChIl0wOm0
もとはシナの話だから適当でいいよこんなもん。
41名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:11:14 ID:VZY58F6K0
>>7
2つの願い事のギャップがすごい
42名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:12:21 ID:A4Ol0EAG0
>>7
どこから探してくるんだよ
43名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:17 ID:Gc1yx7Jm0
日本の勉強をしてる外国人の方がこの辺は詳しいな。
44名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:15:38 ID:62ZkRFbl0
そうなの??
45名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:15:58 ID:oLJ3632D0
単身赴任だったのか
46名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:17:42 ID:bQYs3QhQ0
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
47名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:18:30 ID:Lo2Uwds90
子作りに励みすぎたら怒られたってところか。
48名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:20:41 ID:auES+DAw0
己の欲望を札に書き連ね、その札をぶら下げる儀式
49名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:20:50 ID:DUSPiCUp0
中国人にとってどうだったか知らんが、
これは日本人にはツボに来るエピソードだよな。

受験浪人中の恋愛みたいな。
あまりにスケール小さくてすまんがw
50名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:21:03 ID:rxVSaukXO
音姫がひとこと↓
51名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:22:14 ID:VZY58F6K0
泡姫がひとこと↓
52名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:17 ID:5ktG0QeyO
ハルヒが一言↓
53名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:23:52 ID:KHNyJM4P0
初恋の味
54名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:26:15 ID:LYwD2qEQ0
>ウリは男のナニの隠語

↑だったら ウリナラは

ちんぽ国になるなww
55名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:29:17 ID:yGhK2FJ10
・・・んーと、じゃあこいつらは、
七夕に素麺食べたり豆食べたりとかしなかったのか?
親は何してたんだ。
56樹海 ◆PeNNysZkJ6 :2009/05/25(月) 19:30:24 ID:zRml3bXL0
>>1
俺ずっと兄妹か姉弟だと思ってた。
57名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:32:26 ID:7jS+x2DH0
離ればなれになった理由を初めてここで知ったよ。
多分、子供の時に聞かされてたとは思うけど。
まったく親父は狭量だな、好きなだけいちゃいちゃさせてやれよ、
58名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:34:15 ID:wpxDDInnO
セックスフレンドだろ
59名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:34:22 ID:Nd2dxQ8HO
昔は「親や親戚が認知していて頻繁にセックルする間柄」=「夫婦」だろ?
現代日本では同様の関係であっても、婚姻届を出していなければ「恋人」なわけだ。
現代に置き換えたら恋人でも間違いではないんじゃね?
60名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:41:00 ID:JAFkZ3V1P
一年に一回しか会わない夫婦なら
長続きするはずだわw
61名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:41:24 ID:s0OzM/nI0
わたしはここにいる
62名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:12 ID:aQj2X0VKO
手技www
63名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:04:55 ID:45TfAsbP0
現代人の感覚とは相容れぬわ
64名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:05:39 ID:DLfN9EF70
日本には「織姫神社」がある。
まめな。

彦星神社があるかどうかは知らない。
65名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:06:14 ID:JQyIPWpzO
まだ5月ですけど、どうしちゃったのこれ
66名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:07:14 ID:69p9GYWoO
どっちでもいいじゃん
67名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:08 ID:ri1QU/Z10
単身赴任で金だけ送ってる彦星なのですね。
とっても良い旦那ですねーw
68名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:40 ID:rxVSaukXO
>>65
たぶん『季節限定☆濃厚彦星カルピス』発売のための伏線
69名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:41 ID:LSvmumDm0
>夫婦
織姫の星の近くに子供の星があるって聞いたことがあるな
息子と娘がいるらしい
70名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:08:48 ID:nO3nXKYVO
働けってこと?
71名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:10:11 ID:9p2g+kI+O
ハルヒネタ
こんな時期に七夕の話題なんて笹の葉放送にあやかったものとしか思えない
72名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:10:32 ID:3vO70CSr0
中国地方6割が天の川見たことあるのかよ
俺中国地方に住んでるのに一回もないからてっきり天の川って沖縄とかでしか見られないんだとばっかり
73名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:11:20 ID:O8b4EDc4O
ミルキィウェイはどっちの事なの?
74名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:04 ID:hRLqpVWH0
>>9
ハルヒ禁止
75名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:22 ID:ZeTEblNf0
どっち?
天の川のことだろ?
76名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:32 ID:j8h/DUs10
しかし、中国人はウリがオリジナルニダとか言わないな。
まあ、いろいろ持ってる身だからかもしれないが。
77名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:13:35 ID:DLfN9EF70
天の川を見たことがない?

そんなあなたに、名ソフト「つるちゃんのプラネタリウム for Windows フリー版」
78名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:14:30 ID:fbcP8iZTP
歴史や物語を低俗な遊びに置き換える現代は糞社会
79名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:15:44 ID:yvsf4Nj2O
>>68
一年溜めたらどんだけ濃厚なんだよwww
80名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:16:37 ID:j8h/DUs10
そっか、それで決まって雨が降るんだな。
81名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:16:44 ID:O8b4EDc4O
>>75
どっちのミルクかな?って思ったんです
82名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:06 ID:/dKsmavH0
シモネタすきだなw
83名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:11 ID:L3z9ctD/O
カルピス調査に反応してごめんなさい
84名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:11 ID:mFs7TEZfO
川を挟んで会ったってエッチできないから意味ないな
85名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:18:33 ID:cZyXAXAWO
織姫と彦星には子供もいる
ガキまで作っといて、働かずに朝から晩までセックスしてたら、天帝もさすがに怒るわ
86名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:19:53 ID:od/v+4vqO
>>84

短いティムポだな
87名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:05 ID:HAbIfJz90

私はここにいる
88名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:23 ID:efyHQMdci
下ネタスレになってるとはおもわなかったわw
89名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:22:33 ID:tr5tnyPz0
>>川を挟んで会ったってエッチできないから意味ないな

あれ、どっちかが白鳥に乗って河を飛び越えて会いに行くんじゃなかったっけ?
おれ、そう学校で聞いた記憶が…
90名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:23:25 ID:63okR5Vb0
サウザーも鬼だな
91名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:24:01 ID:nfkc/2kOO

いちゃいちゃしてるケンシロウとユリアに腹を立てたリンが
二人の仲を引き裂いた話だっけ?
92名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:24 ID:qu13YMre0
織姫は良血だな。
牛飼いごときが結ばれていいものなのか。
93名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:34 ID:EcuN2Lx70
ギリシャ神話とかイザナギイザナミとぐちゃぐちゃになってる奴がいたな。
織姫が死んで彦星が黄泉の国に迎えに行ったらゾンビ化して追いかけてきたので
なんかの首を見せたら石になったんだろ?とか言ってるのがいた。
日ごろから物事にこだわりのない奴だが無茶苦茶だぜ。
94名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:26:41 ID:blpsEQJKO
西洋では天の川はマルスが強く吸いすぎたために吹き出したヘラの母乳らしいが、
私もまだ乳児の時分には母の母乳の勢いに驚いて
口を離し、勢いが弱まった頃に再び吸い付くと
すでに母乳が空になってしまっていて、泣きそうな顔になっていたそうだが、
(母は「自業自得だろうが!」とツッコミを入れていたらしい)
マルスも同じ経験があったのだろうか。
95名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:29:29 ID:Ka2Kod5I0
ばかばっか
96名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:33:07 ID:aubYF3CK0
男と女の間には暗くて深い皮があるのかもしれんが
夫婦の間にはカルピスがあるんだろうか
97名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:34:05 ID:oyL0AV/z0
調和
変革
98名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:35:30 ID:X6LCsdgsO
どっちでもいいわ
99名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:38:27 ID:jzzfGbD/0
>>97
長門は帰れ。
100名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:38:28 ID:LSvmumDm0
>>94
マルスじゃなくてヘラクレスな
101名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:38:35 ID:UGSzg1MXO
>>93
そうやって、まことしやかな噂が伝説、神話に変化してゆくんだよな
102名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:39:26 ID:5ymW0T/N0
来年こそ童貞捨てる!
103名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:40:59 ID:CfhhCJWG0
ダラ夫とダラ嫁でろくに仕事しないから、ウトの逆鱗に触れたのか。




現代の皇室の家庭事情みたいw
104名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:41:26 ID:UGSzg1MXO
>>96
包茎と精子
をうまく喩えたつもりだろうが、うまく言えてないよwww
105名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:42:37 ID:HAbIfJz90
16年か・・・・・

長いな。
106名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:42:49 ID:voGF8XCX0
織姫と彦星の伝説を正しく知っていれば、
彼らに恋愛成就を願っちゃあかんことだけは分かると思うのだが、
最近の童話や昔話の本はなにかこの話を変形させてあるのかね???
107名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:44:11 ID:0lxMSnpx0
>>106
物知り自慢ならご自分のブログでどうぞ
ってか前置きウザス
108名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:45:45 ID:voGF8XCX0
>>107
この程度で物知りと言われては、うれしいじゃないか。
物知りのレベルも随分下がったね。

つうかフツー幼稚園で聞かないか?
109名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:46:18 ID:UaKMBFL0O
伝説とか昔話は時代とともに変化していくものだろ?
俺の子供の絵本では、桃太郎は改心した鬼と仲良く暮らしてるし、
人魚姫は王子様と結婚、舌切りすずめは舌を切られない。
110名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:47:16 ID:nXik52YFO
私はここにいる
111名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:47:26 ID:WLHp9E290
織彦×彦星
112名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:47:45 ID:hsMyIKDxP
>93
すげーなそれw
113名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:16 ID:NgcWsTvEO
英語では
ベガとサガットだっけ?
114名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:40 ID:L9Uml4Kp0
おれは嫁さんにいまだに恋してるぜ

うちは夫婦だけど、恋人同士でもある
115名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:46 ID:rxVSaukXO
>>109
じゃあマッチ売りの少女の結末は?
116名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:49:02 ID:LSvmumDm0
>>106
自分達が別れ別れになっているからこそ他人の恋愛を成就させてくれるはずという
不幸な魂や怨霊を強力な守護神に祀り上げる日本ならではの解釈も成り立つが
117名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:49:13 ID:FyS78LSs0
結婚していちゃいちゃして
働かなくなっちゃったから引き裂かれたんだおね
118名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:49:27 ID:ApxKDqO50
>>1
カルピスが一体またなんでこんな調査を??おもしろいっちゃそうだが。
119名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:50:52 ID:NgcWsTvEO
>>114
何年目だ?
120名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:50:58 ID:EUE1uRFd0
>>117
そういう書き方すると現代風にはDQNだなw
子供いなくて良かった。
121名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:51:35 ID:s4UOERHWO
「空気読めよ」
としか言えない。
教師に一人はこういう奴いたよな。
122名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:52:23 ID:L9Uml4Kp0
>>119
出会ったときから数えると21年
123名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:53:33 ID:9ZhJOS0C0
>>1
お前は、唯の伝説なのに、なんで顔にカルピスぶっ掛けて、
はぁはぁ言いながら頬をピンクに染めているんだよ。
124名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:54:34 ID:voZK/azvO
>>113
ベガとアルタイルだったよーな…
自信無いけど(´・ω・`)
125名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:54:38 ID:NgcWsTvEO
>>122
そんな人と出会いたいぜ(`・ω・´)
126名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:54:42 ID:UaKMBFL0O
>>118
カルピスの誕生日が7月7日だからだろう。
ちなみにパッケージは天の川をイメージしてデザインされたんだぞ。
127名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:55:11 ID:gIlKYGGMO
平安以前から通いの成就を願った俳句や短歌が七夕を季語として歌われている
片思いならば恋愛成就を願うのはあながち間違いではない
128名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:56:10 ID:oc+bVZY70
>>126
ほほう。しらんかった。
129名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:58:07 ID:CxdvFHamO
つまり恋愛至上主義ですね。
130名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:59:26 ID:PQgmtjeOO
天の川をもう一度見たい、子供の頃に見たあの天の川を
視力も良かったし、空はずっと綺麗だったし、蛍だって飛んでたし
月夜で照らさせて影が延びるのもハッキリ見える位、周りに余分な灯りはなかったし
ああ、見たいなぁ天の川、、、
131名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:00:22 ID:voGF8XCX0
>>116 >>127
つうかそもそも短冊に願いを書くのは、
織姫・彦星に願うものではないので、
恋愛成就を書くこと自体は、彼らにあやかりたいという気持ちがなければ、
別に間違いではない。

彼らにあやかると、新婚ホヤホヤの時期に別居させられることになる。
132名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:00:57 ID://SZf+qYO
カルピスさんの昔のキャラは黒いキリン女だと思っておりました。
133名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:01:10 ID:hYoDa7Zg0
お嬢様だったんだな織り姫。
そりゃ牛飼い相手じゃ腹もたつべ。
おれでもいぢわるするね。
134名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:01:28 ID:SqBHDtRHO
年に一度のセックスじゃあそら燃えるだろう。
その激しさたるや夫婦というより恋人と言ってもよかろう。
135名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:01:47 ID:9ZhJOS0C0
菅原道真が文学の神様とか言うけど、
鎌倉時代以降の問題を作って解答させたら、
0点だったぞ。ダヴィンチすら知らないんだぞ。
って言うのと同じだな。


ちなみに、笹に成就不可能な願い事をつけると
根元から折れるから注意しろよ。
136名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:02:20 ID:FvzRnRuY0
>>93
おまえ、イザナギイザナミなどの古事記にある日本神話は、
ギリシャ神話のパクリだってこと知らないのwwwwww?

恥ずかしい奴w
137名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:03:44 ID:kOfIzDcE0
>>136
ほう、初耳だ。
でもってそのギリシャ神話は韓国オリジナルってオチが付くのか?
138田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/25(月) 21:03:52 ID:Bu9cGFzdO
もう恋人話に変えちゃえよ。

幼なじみの想い合う二人の話とかにしてさ、織姫が帝から求愛されて、
それを渋った原因が彦星にあると知った帝が男を無理矢理地方送りにして、
二人離れ離れになりながら、それぞれに天の川を見やり云々、みたいな。
139名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:03 ID:Tl7ZB7Tu0
役場に届け出だしてから言え。
140名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:54 ID:SI/bnU+t0
>>81
みるくビーム
141名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:05:56 ID:hsMyIKDxP
>124
そんなマジレスすると>113が泣くぞ?
142名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:06:47 ID:FvzRnRuY0
>>137
マジで知らなかったのかwwゆとり乙ww
朝鮮のことばかり詳しくて、ぜんぜん日本のことは知らないゆとりウヨ発見w

まあ記紀を捏造した連中も、当時はバレないと思ったんだろうなあ。
143名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:08:10 ID:zfQary+l0
>>142
それより今は喪中じゃないのか?
144名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:08:16 ID:LSvmumDm0
>>142てネタだよね
145名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:08:39 ID:ygffbJj8O
カルピスは1919年に日本陸軍が採用した軍用糧食。

こんなの飲んでるのは右翼
146名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:09:23 ID:dXXphJ030
別居中なのか
147田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/25(月) 21:10:09 ID:Bu9cGFzdO
>>145
「いくいくカルピスでちゃう」と覚えよう
148名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:10:35 ID:voGF8XCX0
>>118
元は中国の話だから、どう捻じ曲げられてもどうでもいいけど、
なんかそれ韓国ドラマのあらすじみたいだぉ。
149名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:11:40 ID:EcuN2Lx70
>>136
漫画の宗像教授伝記なんとかとかに書いてあったなw
150名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:11:41 ID:BxpOmyMQO
結婚したら仕事もしないでいちゃつきまくり
キレた親父に引き離されたんじゃなかったか
151名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:12:53 ID:ynWvtnKIO
そんな話はねーよ!
てかそんなんわかってたら卑弥呼もやまたいこくも全部わかるだろ!あほ!
152名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:13:24 ID:fRnsbW68O
金くれ
153名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:13:35 ID:voGF8XCX0
>>148 は >>138 宛でした。失礼。
154名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:14:19 ID:zjQ7O1JI0
でもこれで鮮人と縁が切れるならいっそパクリでもヨカ
155名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:17:13 ID:1etvc0ie0
彦星のアルタイルは韓国名でkyonuって呼ばれていることはしってたでしょうか
156名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:18:28 ID:2Msb89Vv0
そんなの知るかよw

つか、確か七夕も韓国起源じゃなかったっけ?
157仮面の奇行士 ◆Balrog/4lY :2009/05/25(月) 21:19:48 ID:ILzl53sLO


ドイツの友人ですら正しく答えられるというに…

158名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:20:24 ID:DLfN9EF70
この神話が朝鮮半島のものなら、織姫は熊で牽牛は黒い山葡萄原人だな。

黒い山葡萄原人が熊女をレイープした神話になってるはず。
159名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:20:52 ID:FvzRnRuY0
>>144
のようなゆとりが多くて困るw

古事記やギリシャ神話すら読んだこと無いんだろうなあ。

こんなの常識の部類だろwwww
160名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:20:58 ID:NgcWsTvEO
>>149
創価の出版社が出してる
クソつまんねー漫画だろ

劣化版マスターキートン
161名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:22:46 ID:9p2g+kI+O
>>155
まさかベガはharuhinじゃあるまいな
162名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:22:51 ID:LwmCmcPP0
オリジナルでは織姫が会いにくるんだったっけ。

それがらしくないってんで日本では改竄されて彦星が行くように。
163名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:24:54 ID:OCY1YZav0
>>162
雨が降ると水かさが増してってやつですな。
その辺、上手く出来てるね。
164名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:26:46 ID:15uIxPn30
×ベガ=織姫
○ベガ=秘密結社シャダルー総帥
165名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:27:55 ID:HAbIfJz90
今年から七夕は、団員全員で盛大にやるわよ!
166名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:30:20 ID:SI/bnU+t0
私は、ここにいる
167名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:30:49 ID:YsZsEL4C0
> 「織姫と彦星にあやかった恋愛成就」という回答は50.1%だった。
ここは当然、「地球の自転を逆回転にしてほしい」だろ
168名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:01 ID:D5EN3rQT0
>>164
ベガは女の名前ってことで海外版じゃなんか名前違うんだよな、たしか
169名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:06 ID:sBWEKK68O
案外、こんな夫婦って理想かもな。
170名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:20 ID:Esb6LL5mO
お父さん権力強すぎだろ
自立した男女の仲を裂いてパワハラモラハラもいいとこだよ
気持ちが悪い
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:45 ID:SI/bnU+t0
調和
変革
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:57 ID:BnJAePAP0
夫婦なら年1回会えば充分じゃね?
つか「明日七夕じゃん。うぜー」くらい思ってるかも
173名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:33:36 ID:15uIxPn30
>>168
M.バイソン → バルログ(肖像権がヤバイので)
バルログ → ベガ(名前が女性的なので)
ベガ → M.バイソン(バイソン将軍)
174名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:21 ID:HAbIfJz90
世界があたしを中心に回るようにせよ。

地球の自転を逆回転にしてほしい。
175名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:34:36 ID:YD9RowAY0
だいたい天帝の娘が機織りやってる時点でどうかと思うが、
それをサボったら旦那と引き離されるって、どんな設定だよw
176名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:00 ID:SI/bnU+t0
お裁縫がうまくなりますように
お料理が上手になりますように
177名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:39 ID:SFr0ZMih0
織姫=肉食系
彦星=草食系
178名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:47 ID:rAv3y7lfO
鷲座のアルタイルと琴座のベガか
179名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:16 ID:FvzRnRuY0
いまの日本の皇后だって、蚕とか育ててるじゃんw
180名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:34 ID:dH9p96EB0
>>175
神サンじゃないと務まらない仕事があんだろ多分。
日本が膨らませた設定かもしれんが彦星がサボることでなんか、
民草が困るような話があったぞ。それで天帝がキレたか何かで。
181名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:38:39 ID:HAbIfJz90
>>176
この人は、何か勘違いしてるっぽい。
182名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:40:32 ID:DLfN9EF70
だから、江戸じゃあ、笹に大福帳とソロバンぶら下げて、飾ってたんだってばさ。
都会じゃ金儲け祈願の祭り。

でも、おいらの田舎じゃ、田んぼのあぜ道にこの七夕飾り立ててたな。
七夕が終わると、この七夕飾りを流すか燃やす、稲の害虫除けの祭り。
こっちのほうが本来の姿だろう。
183名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:41:34 ID:o0dERO2BO
スレタイ
織り姫と彦星『が』じゃなくて『は』じゃね?
184名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:41:53 ID:fFhjf6gTO
日本は何時から海外の宗教行事を勝手に恋愛ごとにこじつける様になったんだ
185名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:42:31 ID:SI/bnU+t0
>>181
マジでですか?
186名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:42:55 ID:FvzRnRuY0
日本はいつもパクリだから、仕方ないなw
187名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:43:29 ID:qg7ACp/x0
>>184
許可がいるんですかい?
188名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:44:33 ID:DLfN9EF70
ま、商売繁盛も豊作祈願も根は一緒のような気がするけどね。
道教的な祭りのような気がするけど、あまりそういう指摘って見たことねぇな。
189名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:44:50 ID:xC1ZHmv70
        _,. -−─−-- 、_
     ,. '´  _ -−ニ二二`ヽ、
    /   /  _,.−'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
  ,.'   /  /  ,,イ゙\ /入、ヾ,
. /  / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
 '  / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
   / ,.' ii/u i{,_,,  ゚ }! l li{,_,. ゚ } 恋人同士じゃなかったの!!!???
.  / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
 ,' /-、 i| u    ' ' ` ,__〉〉  |
.  /l 「ヾ'i|   ,.r‐     `'U'U_,ィ}|
 / | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
 }i iト、}( l! ,イ  |__, ⊥ _|__,l|.ト、
 `i iiiハ `| i l_/       _,ノノ|| \
.  }iij. |. l |Y/      ‐┴''" ||\ \
  ゙l!  | l|. 仁   _,__      ||  \ \
  /   | |l lニレ'´     `ヾ'、  ||   \ \
  /   |. |ヽ 「]、       ヾ>、||     \
/   .|  |. ヽ`「ヽ        }H|\
      |  |  ヽ`「ヽ、、,__,,ノj‐||  ` ー─
   u  |   |  \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
      |   |    \ ` ̄ ̄ ̄ /
       |    |    `−──‐′

190名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:45:00 ID:HAbIfJz90
>>187
よし!やっちまえ!


話は変わるが、カール・セーガンのコンタクトって
ベガからメッセージが来たんだよな。
191名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:46:33 ID:6yXG45d90
チョンとアニオタの混じるえらくカオスなスレですな。
192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:47:33 ID:voGF8XCX0
まとめ

・織姫・彦星の話は中国の神話発祥。
 新婚ホヤホヤの夫婦が夫婦の営みにかまけすぎて仕事までサボるようになったので、
 織姫の父である天帝は周りに示しをつけるため、ちょっと厳しいと思えるほどのバツを課し、
 新婚の二人を別居させ、逢瀬は年に一回だけ許可した。
 それも雨が降ると行き来する道(橋)が水没するので中止。

・短冊に願いを書く習慣は日本発祥であり、日本の神様に願うもの。
 恋愛成就も書いていいだろうが、織姫・彦星に願っているのではない。
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:49:07 ID:6yXG45d90
ご苦労さん。
といってもチョンにはまったく関係ないけどな。
194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:50:16 ID:TUsxE2ZAO
七夕の起源を主張しようと、あの国がアップを始めました
195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:50:50 ID:X1kGswww0
ここまでまだ「はきゅーん」ナシか…<乞巧奠
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:51:23 ID:9WVbfrqU0
昔話で子供も作ったのに夫婦じゃないとかありえんだろ
子供を桶だか壷だかに入れて最初は牛、牛死んだら自分で担いで
会いに行くって話しだろうに
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:19 ID:btciyZS/O
>>192
あれか

朝から晩までギシアンギシアン馬鹿DQN夫婦が
親に切り離された
そのDQNが年に一回朝から晩までシケ込む祭りに
恋愛願望の札をつるすと

天帝はどうして夫を性的不能にしなかったのだと喪男より
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:53:03 ID:objCTd2z0
元祖遠距離交際かと思ってたら、単身赴任だったのか。
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:53:35 ID:9WVbfrqU0
牛がいい奴なんだよ
自分が死んだら革使ってくれって・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
そこが一番泣ける
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:54:16 ID:EhXPyLFfO
>>142神話や昔話には構造というものがあってだな……。
どこの神話も類似性があるものなんだよ。
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:55:01 ID:HAbIfJz90
.      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │

 理解した
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:57:19 ID:na9FuTiV0
>>200
比較神話学なんてのもあるしな
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:58:01 ID:SI/bnU+t0
何一つとしてわからない
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:58:39 ID:X1kGswww0
カルピスもなかなかおもろい調査するじゃん
何の目的かよくわからんけどさ

七夕よかひなまつりでがんがっちゃいそうなイメージが<カルピス
205名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:59:00 ID:FvzRnRuY0
>>200
類似性というのは、細かいところまで似すぎているんだがなw

奈良時代には、別にギリシャ神話が日本に伝わっていても
ぜんぜんおかしくない。パクリを認めた方が楽だぞwww?

聖徳太子の逸話だって、キリストそっくりw
206名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:59:50 ID:wL7oHx+t0
1年に1回会えるか会わないかの夫婦・・・・
207名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:00:02 ID:cgX4YMBP0
だいたい、東西どっちも時の権力者や支配階級は彼ら神々の末裔なんだよな。
しかもかなり亜流の。この辺、恐れと願望がいりじまじってそうね。
208名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:01:22 ID:X1kGswww0
AT番号
209名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:01:22 ID:ylNtUIDo0
スイーツ的誤解だな
210名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:02:09 ID:yonY2Zey0
まあ、ロマンチックな話だ。
211名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:02:44 ID:2HR19V/U0
>>12
北斗スレになってるだろうと
スレを開けたら案外なってなくて
がっかりした(・ω・`)…
212名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:03:12 ID:15uIxPn30
天帝といったらバイオスしかないだろjk
メガクラッシュでも消せない熊手レーザー最強
213名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:04:08 ID:EhXPyLFfO
>>205別に認めてない訳じゃない。
専門的な話しは専門の板でするのが一番。専攻してる人もいるだろうし、さぞ建設的な話ができるかと。

厩云々は同意。
214名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:04:31 ID:X1kGswww0
天帝使我百獣王
215名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:04:54 ID:fl0+IRZ10
こういう話って、いろいろなバリエーションがあって
どれが正解というものではないだろ。
9割が誤解しているならもうそういう内容が
主流になっているということだよ。
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:05:17 ID:2kOCG+2LO
働かないと家庭は成り立たないという教えだったのか。
217雛 ◆LoveJHONJg :2009/05/25(月) 22:07:45 ID:RTe0ktQo0 BE:928796674-2BP(1003)
織姫と彦星が夫婦だとか変態趣味とかどうでもいいから
まずは蔓延してる低所得者層の素人童貞のアニヲタ男共をどうにか汁(=゚ω゚)ノ

お年頃のお嬢さん方が安心して結婚できる世の中の件について
激しく論争すべき o(`ω´*)o
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:09:31 ID:kW1XjEwg0
織姫と彦星の話はギリシャ神話のテセウスの話に類似してるんだっけか
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:10:02 ID:lKnopU8ZO
へー恋人じゃないのか
で?
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:10:32 ID:15uIxPn30
>>217
顔文字きめぇw
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:10:57 ID:FvzRnRuY0
>>213
>>パクリ
>別に認めてない訳じゃない

ほらみろw
いわゆる仏教公伝538年と比べても、あまりにも記紀の成立は遅すぎるw

飛鳥時代には、ペルシア風の冠を付けた仏像など多数、
西域の文物は当然入ってきている
記紀の成立と同時代には、シルクロードもあるしなw

雅楽につかう楽器も、実際に雅楽やってる連中が
調べたところ、地中海あたりから来たという

あれだけ交流のある時代に、「独自に考えつきました」は無いだろwww
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:11:36 ID:UWE5NR6p0
「亭主元気で留守がいい」が真相だったのか。
なんかガッカリだ
223雛 ◆LoveJHONJg :2009/05/25(月) 22:11:53 ID:RTe0ktQo0 BE:597083663-2BP(1003)
>>219
彦星が40歳くらいで織姫が16〜25歳くらいなら笑えるw
円光してんじゃね〜よo(`ω´*)o と思わず思ってしまうw
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:13:21 ID:EhXPyLFfO
>>221だから、俺に詳しい知識はないから知らんつーの。
相互の影響については専門の板で話せばいいさ。

まあ、言及したのは俺だし面倒だから消える。
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:13:57 ID:vZjem1Hr0
>>7
遅レスだが、ゆりちゃんは幸せになれ。ゆうかは不幸になれ。
226名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:14:15 ID:voGF8XCX0
>>197
天帝は天人が働く天大企業のTOPとして、
コネ入社で仕事をさせてやった二人を、断腸の思いでバツしたのだろう。
無断欠勤のバツとしては首でもOKといわれそうだが。
227名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:15:42 ID:5rE90yGe0
なぜカルピスが?
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:17:17 ID:qIv0mM6QP
3色の蕎麦を食べるよ
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:19:23 ID:o0dERO2BO
>>192
オヤジ、鬼ですな…………………………
230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:20:11 ID:Kx5gZ6AYO
一年間も離れ離れカップルなんだから、
7月7日は短冊読んでる暇ないよね
カルピスカルピス!

231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:20:38 ID:Yb9AR49v0
俺ガキの頃、織姫がベガ星人だと本気で信じてたんだよ
232名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:21:57 ID:CT+qpLfC0
最近のエロゲで取り上げられてたな
超展開になる前は終始悲恋ってニュアンスだったが
233名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:23:08 ID:SLDQmfowO
また神話を信じる日本人かw
あわれw

天皇も朝鮮渡来だし。
234名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:25:15 ID:o0dERO2BO
てか、一年に一回しか出来ないなんて地獄だね。出来ても衆人環視だし。
まぁ普段は普通に浮気してるか。でなきゃやってらんね。
235名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:25:46 ID:voGF8XCX0
>>230
水でうすめないカルピスを想像すますた。
236名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:28:05 ID:noPdvl6jO
そんなことより、「天の川見たことある率」の説明で、中部(東海北陸)が割愛されているのが気に懸かる。
記事を書くのに都合悪い数字だったのか、毎日さんよwww
237名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:28:25 ID:PsE1ZqmKO
一年に一回でも
もう相当会ってんじゃね?
238名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:43 ID:chJebC4+0
このまえ鹿児島のほうで
とあるマイナーな人物が龍馬より先に新婚旅行をやってましたって発表してたよな
空気読めよクズと思ったね
239名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:34:00 ID:J3SJRY0jO
>>46
このコピペ何回も見てきて今更気付いたんだが、
こいつは下半身丸出しでトイレにダッシュしていたのか?
パンツとズボンはいてたら零れたりしないよな。
240名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:40:05 ID:TEPTM356O
七夕に結婚する友人ザマアwww
241名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:41:08 ID:9WVbfrqU0
>>223
織姫が数百歳で彦星が2、30代だったと思います
242名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:42:12 ID:rt628W49O
>>1
だから何だ?
一年に一回だから濃いカルピスを飲ませろってか。
243名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:43:29 ID:sBWEKK68O
僕らは離れ離れ
たまに会っても
話題がない
244名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:45:21 ID:9WVbfrqU0
>>238
ほんと龍馬は空気読めないクズだよね^^
245名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:47:55 ID:xQNxXk/I0
なんだ結婚してたのか。

>罰として2人を引き離し、

彦星「ひゃっほぅぅぅぅ」
246名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:50:11 ID:15uIxPn30
古代中国の物語に出てくる天の川よりも、現代シナを流れる不透明な七色の川のほうがよっぽど幻想的(悪い意味で)
247名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:54:42 ID:Lg5/LrnX0
>>84

オナニー相互観賞プレイを知らぬとな?
下賎の者はこれだからwww
248名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:05:02 ID:DPp9zQqVO
>>1
織姫と彦星は新婚でヤリ過ぎて引き離されたんだろw
249名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:13:26 ID:VqPsa8upO
カルピスが…そうだね、夫婦なら一年に一度でいいよね。
確かに…
250名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:22:41 ID:cZyXAXAWO
>>218
似てる。シルクロード通ってる国の神話や伝説は明らかに類似性がある。
日本神話も然り。
ギリシャ神話自体、もっと古い民話を元にしている。
251名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:23:11 ID:dndMWtmf0
単身赴任?
252名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:26:25 ID:HupCgbP60
もう、まったく霞のない晴天の夜でも天の川が見えない。
昔はあの流れる様な星の帯が7月の夜に美しかった。

織り姫と彦星がどこにあるのかは
今はプラネタリウムでしか確認できない。
253名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:18 ID:R/JMbwPL0
「年に一回、自分の女と会える日に、何でテメーらの願い事なんぞ叶えてやらにゃならんのだ!」
って漫画であったな。
254名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:36:45 ID:cKqfJz/c0
平和なニュースや
255名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:00 ID:IMWsVkfRO
夫婦を別れさせる工作であって、
恋人達の結婚を諦めさせる試練ではないと。
256名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:37:23 ID:6JZce3lK0
ここもっと盛り上げようぜw
257名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:50:54 ID:6ZPGkY/KO
金くれ

犬を洗えそうな庭付き一戸建てをよこせ
258名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:57:24 ID:eld8wZ8h0
>>29

!!
259名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:00:29 ID:s/Gz2PtjO
>>253
新井様…
260名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:01:32 ID:mdDEt7vQ0
エロゲ浪漫主義的に考えて実兄妹設定に限る、異論は認めない
261名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:01:45 ID:6peTABMMO
彦星が隠してた羽衣を見つけて天に帰った織姫に「わらじを100足編んで埋めろ」て言われて
編んだんだけど99足だったから天に届かなくて
織姫が手伸ばしてズルしたから天帝が怒り
瓜畑の見張りを命じたけど瓜食べちゃったから天の川が出来た

んだろ?
262名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:02:32 ID:EGi7eQXa0
言われてみれば夫婦だったな
263名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:25:09 ID:orDjGSvS0
>>262
お前彦星だろ
264名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:30:41 ID:XTBWzeFpO
天の川なんて見たことないし東京は7月は雨が大半だからな
七夕って幼稚園で無理矢理短冊作らされたことぐらいしか知らない
265名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:37:27 ID:E5DJ5OfVO
こまけぇこたぁいいんだよ!!
266名無しさん@H周年:2009/05/26(火) 01:01:32 ID:IlzVisrh0
                     /    / /!      `ヽ   `ヽ
               /^7_      / //   { / { ト、 |  }ハ   、
           ,' / /        |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
             |  //ヘ    lハハlヽ{ `        ☆ハl  | |
             |  /  /    | ハ. ,== 、   == 、 !  l  | |
        三  |   /       , ヘノ′          |  |  | l
         -‐ ¬  {   ミ   / /{ "" rー----‐‐┐"" }  }  j/
  \  /   三  L 」  ミ  /  _ ニコ、 ヽ、    ノ   イ/ /  ,′
.     X  /     | | ミ /  >'´ |  >  二二´ イ リ' /  /
.   /  / 、      | |   /  ヽ | /i   /|  /⌒> /   ′
.   ,′ ,  \    | |__       |斗‐ ¬{  j/  〃/‐- {
  {        /´ ̄`'J         从{   }ィ个 、_/{ {   ,ヘ
   ―  --    {    }     /  ,ゝ、   ノ    八{ゝ /  ヽ、
    ‐ ―    ヽ. _人   /  /     o/         _   \
       / /  ヽl  } \ く  /      ,′   ※,. -┴-ヘ   〉
    ヽ / /  ミ ノ ノ、   `く\{        {      jl{     }| /!
   / /   ミ (_/  \    X    oヘ、   /八__ノl|く |
267名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:07:14 ID:sJkFf/E30

短冊はベガ宛とアルタイル宛の2種類!
で、25年後と16年後に、かなえてほしい願いをしなさい!
268名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:11:34 ID:x8ZLvYIY0
とりあえずベガ宛には米軍壊滅を書いておくか
269名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:14:35 ID:bRk8f6q70
星空のメモリア-Wish upon a shooting star- party9
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1242939627/

ここのスレの奴らなら正解率99%だぞ
エロゲオタに負けてやんのwwwwww
270名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:19:20 ID:NpNWFMqd0
夫婦は一年に一度会うくらいが丁度いいという古事ですね、わかります。
271名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:20:02 ID:MjBRuQ5rO
普通に夫婦だと認識してた。
けどどっちでもいーじゃねーか!
272名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:35:27 ID:myvV1N+k0
あのさー、いつも思うんだけど
七夕って旧暦の行事じゃないの?
だから殆ど曇りだったりする羽目になってんじゃないの?
273名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:47:00 ID:0AYqhJ6e0
川を挟んでしか会えないんじゃセックスできないから子供出来ないじゃないか
もはや夫婦とは言えない
274名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:48:27 ID:myvV1N+k0
>>221
>いわゆる仏教公伝538年と比べても、あまりにも記紀の成立は遅すぎるw

つ帝紀・旧辞
275名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:52:16 ID:n3GlOY2r0
新暦の七夕は梅雨の末期で、雨の場合が多い
276名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:10:12 ID:myvV1N+k0
>>179
雄略天皇の妻がどうかした?

あのさ、どこぞのミンジョクじゃあるまいし
伝来の場合は伝来って記すよ。日本の人は。
尤も、当時の官僚の中にゃ帰化人もいたろうから(字が書けるので)
何かを遊び心でまじぇまじぇしちゃった可能性も否定しないけどね。日本書紀に限り。
277名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:13:37 ID:nMq2dP75O
あー夫婦だったんね。より切実じゃないか。
278名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:15:19 ID:I3wHGz3vO
一年に一度カルピス注入するんですね、わかります
279名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:16:36 ID:acQU5vQsO
どっちにしろ中国の話なんで日本人には関係ねーよ
280名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:17:39 ID:zDp/MxH40
一年に一度しか逢えないんだぜ、それを嬉々として短冊に願い事なんて
残酷。
281名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:18:03 ID:4eOt8NLqO
年一回しか会わないなら離婚しろよ。生計を共にしてなければ夫婦と言えんだろ。
つか早く子ども作れよ。何百年作ってねえんだ。
282名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:19:28 ID:+WrzZnZjO
>>278
なにそれえろい
283名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:19:53 ID:lt6qvm0O0
>>233
どこの国の方ですか?
日本語が堪能なんですね。
あなたの国では神は存在しないという思想なんですか?
284名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:20:22 ID:zDp/MxH40
>>281
永遠に作れないんだよ、七夕が毎年行われる限り。
285名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:21:54 ID:XqYYUzZlO
カルピスウォーター買って来る
286 :2009/05/26(火) 02:24:13 ID:M+R6czWw0
なんだロマンチックのかけらもない自業自得かwww。
287名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:25:13 ID:5AarI8elO
>>272
うちの地元の七夕祭りは8月にやる。
288名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:29:20 ID:IhMxQQTB0
オリモノ姫と秘溢し
289名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:30:38 ID:3m4FyM+wO
>>287
仙台ですか?
290名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:31:36 ID:TsFqf30PO

                 ,. -::'::´ ̄ ̄ ̄`::-、 
               /::::::::::::ス:::::::::::::::::::::::::::\/ ̄ ̄ ̄
      .       /:::;/::::::/ ヾ::::::::::::::::::::::/   
             ./:::ス::::::/ ──ヽ:::::::::::::::::|    落
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |::/ |::/     ヽ:::::::::::::::|    ち
         .\  .|!゙! .レ__ ,.  ̄てア\::::::::::|    つ
 な  早  好  .|   (_,,.ノ ゙!.____,.   Yr ̄|    け
 い  い  き  |    | <     //      |    よ
 ん  モ  に  |   .|  _ -¬      r-彡\
 だ  ノ  .な  |    \ .\ノ      ノ .|;/  \___
 か .勝  る  フ    \      ,.-´ /
 ら  ち  .の  |    ノ  \_ , イ    .|__
 ・  じ  .は  |γ⌒フ  _,-_'''"ス- '' "´ ̄ ̄|
 ・  ゃ     | ヽノ  '´ ̄´.| /.:;|    _, イ
 ・       /       .//..::;;|  ,.-' "  ゙ヽ
       ./          /  .| /       \
291名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:32:49 ID:tMaETWa2O
スレタイ、助詞が変
292名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:35:14 ID:oR0o52zGO
>>287
仙台ですね
293名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:37:32 ID:LhmtNONI0
そら毎日ギシアンしてりゃやっかまれるわ
294名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:38:45 ID:1JfpQjpI0


内縁ではないのかw

295名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:40:43 ID:uvpCY1xL0
織姫は彦星と会って無い間なにやってるかわかんねえよ

とか考えるようになってしまいました
296名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:41:45 ID:8W7kX/FQ0
ブーケトス並みにどうでもいいな
297名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:45:57 ID:Xaq3Irm8O
省庁改変で天下りできず天流れとなった、もと官僚から一言
298名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:46:34 ID:J595LuTGO
恋人だと思ってたわ…

しかし七夕もやらなくなったなぁ
短冊に願い事なんていつからやらなくなったのかも思い出せない
今の小学校なんかはちゃんと家や学校でやれてるんだろうか
299名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:58:14 ID:RY+r6ZG30
俺の恋人はダークマター
300名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:31:05 ID:5VCtg7O8O
離婚した彦星と織姫が年に一度会って養育費を渡す日って聞いたけど
銀行振込にすればいいのに……
301名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:55:49 ID:w5zlQug70
ゆうととデネブがどしたって?
302名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:32 ID:0ycL9Y1n0
そんな事言ってたら
桃太郎だって ジジババの実子だろが
家具屋もそうだし・・
夢が無くなるだろ ばかたれが。
303名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:13 ID:lm46YWZNO
余計な調査してイメージ戦略せずとも、
カルピスといえば精液なんだからそれで良いではないか。
304名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:55 ID:xIS2KvKxO
>>295
仕事してる。で、一年=宇宙での一日が終わりセクロス
で、母乳と男のミルクで道が出来たのがミルキーウェイ
305名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:31:16 ID:nGzKI32aO
女とは年に1度くらいしか口もきけないし、働かないで親に怒られるってお前らみたいだな
306名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:39:13 ID:VTxOgbmFO
カルピスとはまた卑猥なw
307名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:40:55 ID:25KS8dDRO
上戸彩ちゃんに俺の濃いカルピスを注入できますように…

308名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:41:21 ID:1piF2oZL0
一年に一度だけ嫁に逢うのか・・・・・


うらやましい・・・




それなら優しくしてくれるのも・・・




一年に一度ならセックルもできるなww
309名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 14:53:30 ID:u1IW4tAU0
婚活アラフォー涙目w
310名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:02:21 ID:ZNy+iUDFO
>>262-263
ワロタw
311名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:07:44 ID:V4ktJ1dK0
本当の話を知らなかったにせよ、七夕=恋愛成就ってのは難があるぞ
なんせ、1年に1回しか会えないんだからな
女って、結果が悲劇であれ恋愛っぽいものは、結びつけてしまうアホな生き物なんだな
312名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:17:34 ID:e5o90NegO
ぶっちゃけ、お互いの仕事忘れて
SEXばかりやってたんだろ?
だから叱られて一年に一度だけの逢瀬、
溜まったカルピス
かけたり 飲ませ(ry
313名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:18:25 ID:S9IFqikY0
怠け者夫婦の嫁父命令で年に1回しか会えなくなったら、
ふつう男には新しい女ができるだろ、嫁のとーちゃんアホや。
314名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:29:38 ID:237OwYK+0
彦星は連れの牛といい仲になってると思うぜ
315名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:34:55 ID:bs+ZNmzc0
>>1
無粋な記事を書くなよ
恋は誤解から生まれるんだよ
316名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:36:53 ID:+LQMw/sX0
知らなかった 一つ勉強になったぞ
317名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:41:30 ID:C1LmjRbjO
色ボケしてなかったら毎日会えたのにバカじゃね?
318名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:45:59 ID:C1LmjRbjO
>>31
国際結婚して、奥さんと子供は国へ帰って夫は養育費を送金してる感じじゃね?
319名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:49:27 ID:C1LmjRbjO
>>73
ミルキーウェイは女神様の母乳
320名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:49:33 ID:Klx+DB+a0
>>31
カルピスてもともとは牛の小便という意味なの?
321名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:50:22 ID:m5Mg2vZp0
織姫と彦星は天帝の奴隷なわけですよ。
322名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:50:43 ID:NwlWZRb40
単身赴任か
323名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:52:24 ID:nJYR7mCz0
なに馬鹿な事言ってるんだ?あれは単なる恒星です
324名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:00 ID:188DJCKd0
この季節になるとプラネタリウム観に行きたくなるのはどうしてなんだぜ
325名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:17 ID:ct7pqhP0O
いちゃつき過ぎて分かれさせられるなんて情けない伝説だな、と最近思い始めた
326名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:19 ID:SnAa1yc3O
ぶっちゃけ離婚した方が二人の幸せになると思う
327名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:26 ID:+LQMw/sX0
カルピ・・スうまいよカルピス
328名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:54:44 ID:oapA1juc0
ミルキーウェーイ(ミルキーウェーイ)
329名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:55:50 ID:4KONGg/x0
地上の楽園だと思っていたら大間違いってやつと同じですね
330名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:56:34 ID:NCEXHArlO
なんだ、夫婦か。

切なさは、半減だなー
331名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:59:36 ID:ReuOa1t40
せっかく別居できたのに1年に1回会わなければいけないのは勘弁。
332名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:59:55 ID:z6CnrL7HO
なんだ、天の川はカルピスで出来てるからミルキーウェイって呼ばれてるか!

勉強になった
333名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:00:25 ID:zHQxcxNB0
別居夫婦は長持ちするって話?
334名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:01:43 ID:khKxFHPg0
天の川見たこと無い人、意外に多いんだな。
335名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:07:55 ID:u3EvlgYiO
>>7
素敵な夏になる
素敵な夏になる
素敵な夏になる
336名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:14:43 ID:C1LmjRbjO
なあ、うちの実家は七夕祭りで
『こと〜しゃ豊年七夕祭りよ♪お〜いやいやよ(たぶん、大いに祝おう)♪
蝋燭一本ちょうだいな♪
出さねば、かっちゃくぞ(引っ掻くの方言)!おまけにどんづくぞ(尻を蹴り上げるの方言)!』
って歌って街中の家々を歩き、蝋燭(最近では駄菓子)を貰ってくるんだけど、
いたって普通の七夕祭りだよね?
337名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:18:43 ID:qNK11xcT0
伝説なんて変化してなんぼだろ。
無粋なことを言うな。
338名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:19:03 ID:qPjgknQb0
天に川なんてねぇよ

銀河系の中心付近なら見た事あるけど
339名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:22:58 ID:qNK11xcT0
ではみなさんは、そういうふうに川だと云(い)われたり、乳の流れたあとだと云われたりしていたこのぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知ですか。
340名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 10:29:58 ID:WGDXMQxr0
元祖、
「亭主、元気で留守がいい」w
341名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:22:08 ID:mxIChjMW0
伝説や神話って色々と生々しいよな。
新しい宗教はそういうの全部弾いちゃってるけどさ。
342名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:51:50 ID:SaFiE/oC0
>>339
乾パン食べるな
343名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:33:13 ID:Fu5ylcEj0
遠距離恋愛じゃなく単身赴任だったわけか
344名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:55:47 ID:oTVDpMAe0
七夕にロマンティックなイメージなんてないけどな
345名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:59:59 ID:RxJnBSKU0
昔バイト先の店で客が短冊に願い事を書けるようにしておいたら、
短冊に怨念のこもっていそうな願い事がたくさん書かれてた。
346名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:58:17 ID:d8kzbf4Q0
とりあえず、校庭にメッセージを書いておくよ。
347名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:01:23 ID:0vqbfHl20
知らない人が多いのは絵本を子供のうちに読まないから?
348名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:29:03 ID:hhp3q6Nb0
山野さん来てないんだね。
なにかコメントあるかと思ったら。
349名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:53:53 ID:VQx/sei10
>>339
ラッコの上着が来るよ
350名無しさん@九周年
ザネリ乙