【新型インフル】 「終息の方向」 河村官房長官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

【新型インフル】「終息の方向」河村官房長官

  河村建夫官房長官は25日午前の記者会見で、
  新型インフルエンザの感染状況について、「日を追うごとに発生数が減っている。
  終息宣言とまではいかないが、終息の方向に向かっている感じを持っている」と述べ、
  終息傾向にあるとの認識を示した。

  ただ、「引き続き警戒心を持って、感染拡大防止策の手を緩めずに
  やっていかなければならない」とも述べ、感染拡大防止に万全を期す考えを示した。
 
産経新聞 2009.5.25 12:04
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090525/dst0905251206005-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:29 ID:qtvf3SAI0
壮大な死亡フラグ



なわけないか
3名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:29 ID:rl+1Gplh0
検査しなけりゃ減ってくよな
4名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:15 ID:6frogMBh0
マスコミも全然取り上げなくなったな
何がしたかったんだろう
騒ぐだけ騒いで飽きたら放置

「あなたが朝起きて会社なり学校なりに行くまでに接触する人数!」
とかアホな企画は見たが、
「予防策・対策」を取り上げる番組は一つもなかったな。
5名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:35 ID:xXBUaXCu0
感染者数としては、これからが増加本番だと思うけどねえ。
まあ、過剰報道はいい加減終息すればいい。
6名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:52 ID:kI/8hCIyO
マスク転売厨涙目
7名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:00 ID:PwnV4WfzO
まったく意味がわからない。
8名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:35 ID:6frogMBh0
危機感だけ煽って、伝えるべきことを伝えない。
マスコミってなんなの?
「報道の自由」って、俺らが知りたいことじゃなくてお前らが伝えたい事じゃん。
9名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:30 ID:atPDraul0
検査やめたらそりゃ減るわな
警察潰せば犯罪検挙数0になるのと一緒
10名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:15 ID:VlG0PmhN0
アメリカをはじめとする海外のインフルエンザに対する状態では

日本にいくらでもインフルエンザは入ってくるだろうよ。

日本のマスゴミが騒ぎすぎなんだよ。
11名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:24 ID:HynMKeb/0
壮大な「あーあー聞こえない」だな
12名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:19 ID:xXBUaXCu0
マスゴミがインフルで大騒ぎするのは、9月ごろに、4〜6月期の
個人消費は下火・与党の景気対策はまったく意味がなかった
キャンペーンをやるための下準備なのかな、とふと思った。
13名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:43 ID:Of9MULFi0
結局、季節性より流行していない件
14名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:03 ID:1hmTUjdz0
スペイン風邪は3月に発生して(今回と同じ)
6月頃から爆発的に感染が増加していったらしい

油断は禁物だ
15名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:19 ID:NX4MHkHdO
マスクごときに数万円を費やした馬鹿どもw
16名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:28 ID:5R5gPVoq0
>>6
本当にいたの?
オークション業者は手を打ってないの?

そういった手合いは、実刑にして晒し上げないと駄目だろ
17名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:48 ID:ybj8CX0I0
こうしてお前らは、なんちゃって地震と同じく、また騙されたのであった(^o^)
18名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:18 ID:0XqPAd7NO
>>3
>>9
大阪・兵庫は検査してるし、昨日の新規確定者数も発表してる。
問題なのはそれ以外の地域。
19名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:44 ID:3tmbqYRr0
終息するわけないだろwww
国民甘く見すぎだwwww
通常のインフルエンザ以下の感染拡大力だとでもいうんかいw
20名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:05 ID:6frogMBh0
>>16
「オークション業者」って何?誰?
需要のあるものを高く売るのは悪いことじゃないよ。
買うやつがバカなだけで。
21名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:06 ID:Z/uJoh8N0
初めから危機管理のパフォーマンスが目的だったからな。水際がザルってバレて慌てて終息宣言w
22名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:00 ID:yHg6qAVt0
っつーか、そりゃもう夏だからな。今日もかなり暑い。湿度も高いし。

新型だろうとしょせんインフルエンザ、日本の夏という気候下で
蔓延するのは不可能だ。ほおっておけば滅ぶ。

まぁ北海道あたりは侵入阻止の努力をすべきだが。
しかし日本で新型が全滅しても、北米大陸で生き残ってるから
秋から冬にかけてはまたパンデミックが発生するが。
23名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:01 ID:znTkIgt6O
まあ これから梅雨入りするし、気を付けるのは秋からじゃないかな
24名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:03 ID:g0eXDsm10
ま・従来のインフルだって収束するしね

マスク特需終了
それより値段が戻る前に京都旅行しなくっちゃ
25名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:47 ID:NiRJkZVI0
症状がでたらすぐ医者に行ってタミフル処方してもらえば2〜3日で治っちゃう。
隔離されたり重症化してしまうこともないから、
マスク買いだめするよりも早期治療の方が手っ取り早い。

結局騒ぎ過ぎだったってことだね。
26名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:30:59 ID:6frogMBh0
インフルエンザなんて毎年新型出てるし、
もちろん死亡者だって出てる。ツーカ日本では豚インフルではまだ誰も死んでないのに、
死亡者が出てる例年のインフルよりさも重い疫病みたいに報道すんじゃねえよクソが。
27名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:16 ID:WyJL1ZsE0
数万の使い捨てマスクが高いかどうか?
買う奴がバカか?
金持ちなら関係ねーよ。そんなの。
貧乏人の考えだよ。

俺? 買わないよ・・・貧乏人の一人だからね。
28名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:32:12 ID:okX0B/V00
ぼったくり価格で大量購入した人の手元にこれから送られてくる訳ですね。
ご苦労様です(^ω^)
29名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:34 ID:D84FVt/t0
30名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:23 ID:15BB5/BX0

「平成21年5月 社団法人日本感染症学会緊急提言
〜日本感染症学会・新型インフルエンザ対策ワーキンググループからの提言〜
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

A 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患
しうる病気です

今回のS-OIVが出現・流行する以前のわが国では、来るべき新型インフルエンザでは高
病原性鳥インフルエンザ(H5N1)がいずれヒト-ヒト感染性を獲得して主役をなすという
想定が支配的であったことや、数年前のSARSで被害が甚大であったことの影響から、ど
のようなものが出現しても新型インフルエンザは死亡率の高い感染症であり、可能な限
り罹患を避けるべき疾患であると大多数の国民から思われてきました。しかし、過去の
どの新型インフルエンザでも、出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全て
の国民が感染し、以後は通常の季節性インフルエンザになっていきます。現在流行して
いる香港かぜもこのようにして季節性インフルエンザとなった歴史を持っており、今回
のS-OIVもやがては新たなH1N1亜型のA型インフルエンザとして、10年から数十年間は流
行を繰り返すと見込まれます。すなわち、今回の新型インフルエンザ(S-OIV)の罹患を
避けることは難しいのです。



> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し
31名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:48 ID:6M0kCTFF0
数数えなきゃ、終息の方向は当然。
気温も上昇するし、梅雨入りもするし。

放射能に比べれば、カワイイ物かw
32名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:39:17 ID:Vjh7iEM3P
もうだいたい、騒ぎすぎが大勢になってきてる中で、
民間の担当者は責任回避のためなかなか振り上げたコブシを下ろせないでいる。

まだまだ企業の活動自粛は続くよ。遅いところなら先週発令したばかりだから、急には止められない。
33名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:17 ID:Ypv5V0QC0
結局大流行したのは関西だけか
34名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:48 ID:e8QpH4VO0
>>4
>>「予防策・対策」を取り上げる番組は一つもなかったな

あったよ
たとえば数日前テレ朝の昼の番組をみたら、マスクはつけることによる効果はあるが
マスクを1日中つけていても感染する人もいた。つまり完璧ではない
手洗いやうがいも効果あり、どういうもので手洗いすればいいか、といった指導をしていた
35名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:42:57 ID:K/aVDVdA0
政府の備蓄マスクがちょっと減ったので補充するまで庶民は黙ってろってことか
36名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:21 ID:WyJL1ZsE0
300人で大流行といえるのかなぁ?
関西の人が、いや、日本の人がちゃんと対応したから
落ち着いてきたんだよ。
そう考えよう!
37名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:46:13 ID:VgMGxLn60
経済が冷え込むのを防ぐ作戦だな。
38名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:47:33 ID:L9cs7nIh0
国内がおさまっても海外からは断続的に入ってくるだろうし。
また水際作戦に戻すのかな?
39名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:25 ID:+TqOB6nd0
危機を煽り過ぎ。アピールし過ぎ。
狼少年になって鳥インフルが来た時に・・。

借金漬けなんだから他に備えて体力温存しとけって。
40名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:28 ID:uJwDJ4DH0
マスコミを使ってパンデミックを煽ったけど
イルミナティによる人口削減計画は失敗に終わったなw
41名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:57:30 ID:KSzRKhpY0
秋から冬にかけて大流行する可能性もあるんだから
十分警戒しとかないと駄目だろ。
42名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:59:12 ID:ekxkMUTU0
すべてにおいていい加減なうちの職場は
誰も騒がなくなった頃になって大騒ぎし始めている
43名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:01:48 ID:1BoQnpo30
そりゃ神戸では遺伝子検査やめたんだもの
感染者減るわ
44名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:01:49 ID:TfTU2+Nv0
んなアホなw
45名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:01:55 ID:irSKnr4L0
>>2
俺クリスマスに彼女にプロポーズするんだ
46名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:03:40 ID:BXR61Bsa0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかしすでに感染爆発( Pandemic, Outbreak )はおこっている!!。
47名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:05:53 ID:K/aVDVdA0
>>46
東総理のマル計画だっけ?
48名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:11:24 ID:PxSXenCE0
マスクを転売する目的で買い込んだやつは「ざまあみろ」という感じだけど、
風邪をひいたらマスクをするっていうエチケットが定着するかな?と期待したものの
逆にバカにされることになりそう
冬場に満員電車で鼻水だらだらさせながら、ノーガードで咳をする人にイライラします
49名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:11:35 ID:SYejWyQK0
>>20
以前、なんかのチケットを買い占めて転売してたヤツが、迷惑防止条例で逮捕されてたぜ
地方によっては犯罪になる可能性もある
50名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:12:44 ID:CfhhCJWG0
ほんとかよ。ちゃんと引き続き検査はしたほうが良い。
51名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:12:53 ID:B8LMSBTD0
世界的ですもんね
乗るしかない このビッグウエーブに
52名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:14:56 ID:6frogMBh0
53名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:01 ID:pK0RNGkK0
マスク80万分仕入れたが、秋にかけて売れるので全然問題ない。
54名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:34:29 ID:qvDz9dx30
>>53
象さんが来るんだから値上がりしねーよ。残念w
55名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:54 ID:pK0RNGkK0
薬局だから問題ねえw
56名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:25 ID:TSFMZ9Mv0
事実、マスクの注文のピークは一昨日まででした。。。
57名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:13 ID:IQdUSXRR0
 
58名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:10 ID:pMK8Vt4qO
インフルエンザじゃないが、喉が痛くなって困っている。
咳はでない。
59名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:24 ID:SPzTl7nb0
マスゾエが広めて
川村がおさめる
60名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:40:35 ID:9VJ7Ot+L0
インフル関連株の暴落半端ねえw
61名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:43:14 ID:/KXCo5L5O
河村には「終息」という言葉がよく似合う
62名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:00 ID:6bhlQuhpO
日本人の飽きやすさは異常
63名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:48:13 ID:km5MovAY0
また層化の犬か
64名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:02 ID:oZMPjitS0
蔓延して一週間で終息???
まじ有り得ねーから
65名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:49:35 ID:Ul0xgs8M0
時代は、水虫
66名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:56 ID:/srwNIRoO
人込みは避けたほうがいい
67名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:18 ID:EcuN2Lx70
>>42
先週エンヤ聞いて
「ものすごい癒される音楽発見!!」と流行先取り風に自慢した私のことですか?
68名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:02:16 ID:qvDz9dx30
河村って医師だったのか?
違うなら「終息の方向」なんてカルーク言うんじゃねーよ。
学校再開すればまた患者が増える。季節性と言われるんだろうけどな。
69名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:38 ID:Ru7BA1dt0
経済のためには終息になるわけ

経済を優先しての結果がどうなるか心配です
70名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:03:49 ID:TPYMgeWX0
水際作戦の成果だよ
71名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:35 ID:a891p7U8O
過剰な騒ぎが終息しただけって事ですね。わかります。
72名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:37 ID:e5nDJXuMO
東京の隠蔽体質に矛先が向かう前に終息宣言

73名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:13:14 ID:DHWEraNEO
終息などする訳ないだろ。これからも若年層中心にポツポツ感染者が出て秋口から爆発⇒強毒化のパターンだろ。
74名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:18:59 ID:km5MovAY0
舛添が水際対策を自画自賛した直後に国内感染発覚
河村が終息?宣言あと爆発感染しなければいいがな
75名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:19:57 ID:Vt4Rz98o0
繊維株と製薬株でも、事前に買っていたんだろうか。
空売りでもしてたんだろうか。

で、儲かったからクルっと方針転換と思うぐらいに
流れが変わりすぎる。

経済優先しすぎてる。

国内内需のことで言ってるのなら
GWは海外禁止にするべきだったんだと思うよ。
76名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:20:31 ID:rl+1Gplh0
>>67
いいキャラですね
77名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:21:19 ID:ZogXHbTP0
>>64 いつ蔓延した?
78名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:24:38 ID:6kn533fx0
>>22
>新型だろうとしょせんインフルエンザ、日本の夏という気候下で
>蔓延するのは不可能だ。ほおっておけば滅ぶ。


これまでの常識ではそうなんだけど、
サウディアラビアだかの米軍基地でも
流行っているって例があるので、
もっと様子が分かるまでは
夏になれば安心とは限らないと思う。
79名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:27:55 ID:aVDdLp7TP
80名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:30:49 ID:cWmMpe/U0
インフルは鳥に運ばれ北海道で越夏して秋に本州に戻る
81名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:33:52 ID:MIGtC/IUO
売国奴自民党の政治
■『年次改革要望書』 =米国の指令をそのまま政策化!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8

1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化(以後、ワーキングプアが激増する。)
2002年 健康保険において本人3割負担を導入 ●
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 ●
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行


米国も日本の司法や医療に参入(侵略)したがってるから
政治家が水面下で協議して米国の圧力という体裁をとれば
言い出した 誰か が責任をかぶることはない。 うやむや。
民族派の田中の例外を除く戦後日本の政治構造とまるきり同じ。

82名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:34:02 ID:6kn533fx0
>>60
>インフル関連株の暴落半端ねえw

選挙資金作りには最高の株価上下だよね。
まさかその為にということは無いだろうが
ここまでも必然性が無い方針転換が繰り返されると
情報源に近い人は、株で確実に儲けられるよね。
83名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:24 ID:onRzkAHO0
軽い風邪だけど、マスクが売ってないから外出できずに欠勤しますた。
84名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:40:52 ID:PGd2L5/Z0

東京の感染者何人だ!言ってみろ!  
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     ゼロだお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     石原知事が「発表するな、オリンピックに落選する」って言ってるお
  |          | \ヽ 、  ,     /;       
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
85名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:47:06 ID:6kn533fx0
>>38
>国内がおさまっても海外からは断続的に入ってくるだろうし。
>また水際作戦に戻すのかな?

これから流行期に入るオーストラリアとの
人的交流を阻止しないことには、
国内だけ対象としての収束宣言には
何の意味もないよね。
86名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:04:41 ID:0qpoqE4EO
会見みたけど歯切れ悪すぎでワロタ
87名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:04:44 ID:iIObtFaBi
三ノ宮駅前で「マスクあります! 10個で300円!」と大声張り上げている若者がいる。
インフルエンザの人、買ってあげたら。
88名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:10:29 ID:hmlxKfCp0
昨日のフジテレビでやってたが、大阪でアンケートとったら、
薬局以外の全ての業種が経済ダメージを受けていて、
マイナス80%だのマイナス100%だのって世界だった。

マスコミに対しても政治に対しても、お前らいい加減にしろよ、
って産業界が激怒したんだと思う。
89名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:17:23 ID:+jRhxolo0
乙です。結局、関西で猛威を振るって収束に向かったな。
90名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:19:25 ID:2M3W052EO
祭りも公式に終了だな
北の話題に以降
91名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:22:04 ID:D2lTlArS0
隠蔽乙
92名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:25:45 ID:0EkwrgM20
嵐の前の静けさ・・・
93名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:26:01 ID:AoDIWYQv0
何を言った所で必ず日本は滅亡するんだよ。
94名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:27:33 ID:763OewGP0
そのうち桝添の夜中会見がまた来るよ。強毒性になったとかで・・・
95名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:29:20 ID:Lsr+vRaF0
親父の知り合いのマスク製造業者は、大バブルで大喜びだったらしい。
ただでさえ、花粉症で国産高級マスクが売れに売れてて。
96名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:30:50 ID:nXUxgwxs0
>>89
誰も重体、死亡してない猛威な。猛威と言うならマスク行列の方な。w
97名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:31:00 ID:bPPqCb0u0
水際作戦大失敗だったな。 禿添責任取れ!
98名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:33:45 ID:41VFjyoR0
マスク関連株は暴落したね。
これからメーカーは大量の在庫を抱えてどうするんだろう?
99名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:34:31 ID:MP45NM5wO
オマエラは祭りが終わるとツマンナイんだろ。
人死にが出なくてツマンナイんだろ。
叩きやすい高校生や行政を叩けばスッとするんだろ。

本当のクソだな。
100名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:36:13 ID:PoF6FlRF0
東京に被害が及んだ途端これだよw
インフル蔓延はこれからというのに…。
いやよく考えたら既に4月に蔓延していて今はもう収束してますよ
って宣言かw
101名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:40:08 ID:CnojV2u6O
次は、北の放射能に
注意して下さい。
102名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:43:29 ID:w6YgB6El0
103名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:44:15 ID:SIKzYjY30
やっとマスクが買える
ったく買いだめ自重しろよ
104名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:44:40 ID:opanVCJIO
とにかく今回の件で、日本政府の中共にも劣らない隠蔽体質ははっきりとわかったよ。
アピールだけの水際対策とかな、強毒性の時もこの調子なんだろ。

あ、次は関西も含めもっと上手く隠蔽するか。
105名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:44:49 ID:Uyg/piB7O
まあ、日本はこれから夏だし。
インフルエンザとかよりビキニだよ
106名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:47:08 ID:pt6nQ4wM0
これは酷いw
107名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:47:37 ID:YgFjtn0hO
こんなの信じるのはバカだけ。
政府与党・首都圏自治体自体の終了を意味するだけの宣言。
108名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:48:14 ID:RHZmygPy0
>>98
別に腐るわけじゃないからしばらく適当にサボるだけじゃない?
109名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:54:09 ID:g1ZDpXtOO
大阪のマスク人口が増えた途端に増加の勢いがストップしただけ。インフルエンザはなくなってない。騙されるな。
広がれば広がるほどインフルエンザは変異する
110名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:55:30 ID:Vt4Rz98o0
一週間ほどで悲鳴を上げるくらいに
観光ビジネスってやばいのか
それとも、大げさに言っているのかインタビュー受けてる人たち
111名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:55:42 ID:Q6Q5GZ300
NYCと同じことになりそう。
112名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:57:19 ID:UwAawq3+0

ちょっつwwwww
医療用のマスクが、1ケース1円〜300円まで暴落してるねwwww
しかも、在庫かかえこんで1円で売れただけまだマシの状況wwwwwwwwwww

転売厨ざまぁぁあああぁぁぁあwwwwwwwwwww

医療用サージカルマスク 1円w
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55675963
113名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:00:56 ID:41VFjyoR0
マスクは単価が安いから保管料の方が高くつくかもな
114名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:01:02 ID:763OewGP0
>>112そこ見たけどオークションで在庫ないなんてありえんwww


※こちらの商品は5月末〜6月上旬からの発送となります

●仕様及び外観は予告なく変更することがございます。予めご了承ください。
●商品は、モニターによって色合いが異なって見える場合が御座います。
※取扱商品取り扱っている商品はすべて新品・未使用品のみ出品しています。
※店頭販売及び他サイトと同時販売の為、まれに在庫切れの場合が発生します。
その際は納期等ご連絡致しますがキャンセル をさせて頂く場合もあります。
115名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:02:31 ID:Ba5w0SwM0
マスク特需終息のお知らせ
116名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:02:46 ID:VspdHoWXO
新型インフルa「終息だってさw」

新型インフルb「バカじゃね?ww」

新型インフルc「終息っていうか、小休止なだけなのにw」

新型インフルd「ふぅー、秋になったら暴れるぞー!」

新型インフルc「なんだかオラわくわくしてきたぞ!」

新型インフルb「ねぇ、みんなちゃんと目覚ましセットした?」

新型インフルa「一応、8月後半にセットしといた」

一同「早ぇーよwwwwww死ぬだろww」

鳥インフル「おい、誰だ?まだ起きてるのか!?早く寝とけよー」

こんな感じなんでそ?((((゜д゜;))))
117名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:02:54 ID:bUi0j3BU0
>>3で終了w
118名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:03:17 ID:GWmF6jl70
東京、関東は検査してないから確認できないだけだって人達いたよね?

あれはやっぱ関西ばっかり発症してたから悔しかっただけ?
119名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:05:56 ID:EQiikT85O
空気も汚いしとりあえずマスクはし続けるよ
120名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:06:52 ID:N+yw9uRl0
> お支払い額=(商品代+消費税)+送料(640円)+代引き手数料(775円)

たとえ1円でも、1416円になるわけか
121名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:08:08 ID:5jvn9oC80
これが本当の平和ボケw
なぜ、どうして、収束方向なのか詳細に説明してくれ。頼む。
122名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:09:30 ID:41VFjyoR0
転売なんてあくどいことを考えるから最後は損するんだよ
123名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:12:28 ID:F8SmY7NX0
電車乗ってたら、女子高生の集団が乗って来て隣に座った\(^o^)/オワタ
124名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:17:55 ID:Gbhzz6EF0
「厚生労働省が医療関係者に示した『症例定義』には、症状以外に『新型インフルエンザが蔓
延している国又は地域に滞在もしくは旅行した者』とあり、渡航歴がないことがネックになって、
神戸で国内での感染が疑われるようになるまで、『遺伝子検査』は行われていなかった」
 ソース:5月18日付『読売新聞』

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁

「森兼啓太・国立感染症研究所主任研究官は、縮小される機内検疫について『国内で広がって
いる中では意味がない。医療現場に医師を戻すべきだ』と、機内検疫の即時中止を訴えた」
 ソース:5月20日付『毎日新聞』

「水際作戦にこだわり、『日本は世界の笑いもの』(感染症対策の専門家)になったのも、
専門家の意見を軽視した『政治主導』の結果だったのだ」
 ソース:『週刊文春』5月28日号・24頁

「東大医科学研究所の上昌広・特任准教授は『タミフルや防護服の支給もない。丸腰の兵士を
前線に送るようなもの。厚労省は現場に指示するだけで、何の支援もない』と批判している」
 ソース:5月23日付『東京新聞』
125名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:20:23 ID:yRwNYO3cO
暑くなって湿気が増えてきたからな。
まだエピローグ、本番のクライマックスは冬からだろ
126名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:20:42 ID:8vBDaW9i0
620 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/05/25(月) 15:38:17 ID:p3Ns3RUD0
修学旅行のキャンセル料を国が補填するそうだ.
インフルエンザ診療している医療現場にはなんの支援も無いというのに.
127名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:21:56 ID:y/jIQoVS0
お上の発表をそのまま信じる人なんて居るの??????
128名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:22:00 ID:ms5Fdp4r0
だからさ、タミフルの備蓄増加をごり押し出来たから、これ以上国民煽って余計な金使うのはめんどくせーし、
終わりってことにしたんだよ。
最初っから弱毒性のインフルエンザなんてどうでもいいんだよ。
タミフルの利権で儲かる政商や政治家がいればそれでいいわけ!!!
129名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 16:36:36 ID:8vBDaW9i0
3人の妊婦での新型インフルエンザA(H1N1)ウイルス感染−アメリカ合衆国 2009年4月-5月
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009cdc/MMWR09_May12.html

患者A.
4月15日、前日から筋肉痛、乾性咳そうおよび微熱を呈した33歳で妊娠35週の女性が、
かかりつけの産婦人科を受診した。女性は、乾癬と軽度の喘息がある以外は比較的健康状態はよく、
妊婦用ビタミン剤以外の処方は受けていなかった。患者はメキシコへ最近の渡航はなかった。
診療所で迅速インフルエンザ診断検査を行い、陽性であった。

4月19日、女性は、息切れの憎悪、熱および喀痰を伴う咳があり、地域の救急外来で診察を受けた。
女性はroom airにて酸素飽和度約80%、呼吸数約30回/分で、重症の呼吸困難を呈していた。
胸部X線では,両側結節性の浸潤影を示していた。患者は気管内挿管を必要とし、
人工呼吸管理下におかれた。4月19日に、緊急の帝王切開手術が行われ、
その結果、女児を出産した(アプガースコアは、1分後4点、5分後6 点)。児は健康で、退院した。
4月21日、患者は急性呼吸促迫症候群(ARDS)になった。4月28日に、オセルタミビルの投与を開始した。
女性は、広域抗菌薬投与も併用され、人工呼吸管理が継続された。患者は5月4日に死亡した。
130名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:07:07 ID:cQ75sCDv0
 どうも、今回の新型インフルは、季節性と症状が変わらないのを幸いに、うやむやのうちに終息宣言となりそうだな。
 「いま流行ってるの? あれは普通のインフルです。ゆっくり静養すれば治ります」って感じ。

 アメリカも、もう野放し状態だし。
 
131名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:10:02 ID:7hT8tk8+0
>>20
必要があるから買うんだよ
お馬鹿さん
132名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:10:35 ID:glXC4fhW0
終息ってコトで……という大本営発表(だいたひかるで)
133名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:12:04 ID:4ag3E33O0
梅雨に入れば終息するだろう
134名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:14:44 ID:fOW6/+QN0
タミフル耐性強毒付きで今年秋〜再来〜
135名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:16:43 ID:lHptg7ad0
終息しちゃうんだ。
マスク買いだめ備蓄ババァにとっては残念なニュースですね。
趣味がなくなってボケないでね。
家族が迷惑だからw
136名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:17:08 ID:Ei2ZVmKgO
東京で新型とバレずに沈静化してたんだから、関西ではそう拡大化せず沈静化するでしょう
137名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:17:45 ID:MXWSOiLVO
秋に旅行延期したわたしはバカなのか
138名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:20:55 ID:d6uC8Kjr0
とにかく日本からマスクをしてる人間を減らさないと、中国から受注されてる5億枚ものマスク
なんか用意できないだろ。中国好き好き自民党にとって見れば、ここで大本営発表も仕方ない
だろ。
139名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:23:38 ID:okX0B/V00
マスク余ってしまったな・・・
140名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:28:18 ID:hmlxKfCp0
「終息の方向」って凄い言葉だよね。

麻生政権は選挙の方向にむかい、
小沢一郎は引退の方向にむかい、
天皇陛下は崩御の方向にむかっている

人は走り出したとき、止まる方向にむかっていて、
人は生まれながらに、死の方向にむかってる。
141名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:32:10 ID:OpsGl5os0
>>140
「今上陛下が崩御の方向に向かわれている(=いずれ崩御あそばす)」と言うなら、
新型ウイルスも蔓延の方向に向かっている(=いずれ国民の大半が感染する)
と言わなあかんやろ
142名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:35:17 ID:hmlxKfCp0
>>141


・・・くくく、だから終息の方向にむかっているのだよ・・・・

てことだろ
143名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:06 ID:cQ75sCDv0
これから、夏にかけて、マスクをして電車に乗るのは恥ずかしいな。
144名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:36:49 ID:5/G4/UsG0
関西の対応を褒める声が少なすぎる件
145名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:38:16 ID:I/IEt6T80
そろそろ栃木県辺りでも出るかな・・・・。
146名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:39:08 ID:9E82rG6G0
悪質な冗談だ
147名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:41:06 ID:I3q+6M4j0
東京で隠しきれなくなったらこの対応www
148名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:41:47 ID:e43wNru70
検査してないだけだろw
149名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:43:25 ID:OJPTLY/L0
http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html

「この時期にA型インフルエンザ患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。ある病院には入院患者もいたという。
しかしこれまでの監視システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ遺伝子検査まではしない。
精密に調べれば新型の感染者は首都圏でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

GW直前及びGW明けに不自然にA型が蔓延していた都府県
東京
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=13&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

大阪
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=27&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

兵庫
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=28&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

広島
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=34&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

上記都府県で海外渡航歴関係なしに遺伝子検査まで行ったのは、兵庫と大阪だけ。
感染者を出さないと言うよりも、感染者を発見しないことに終始した自治体は何処だろうねw
http://mainichi.jp/select/today/news/20090519k0000m010073000c.html
「健康観察の対象が東京都内で1万人もおり、水際対策の担当者を国内対策に回したい」(東京都)


北海道・東北・九州などではGW空けにA型は確認されていない。

福岡
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=40&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

北海道
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=1&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24
150名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:46:21 ID:N84YA0tHO
東京の本当の感染者数を知ってしまったら恐怖なんだろうな。
151名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:47:47 ID:rl+1Gplh0
>>150
逆に安心できるかも
152名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:48:51 ID:/LWFa4wc0
冬にまた流行するだろ
ワクチンが先か、流行が先か
153名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:50:59 ID:ZxzCogmsO
核実験で話題性は終息って事だろ
154名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:00:45 ID:U3gL9Jv50
ホントの感染者数なんて、ワカランだろうな。
推定出来るかもしれんが、確定数でさえ曖昧になりつつある。
そもそも、検査自体がアレだし。

先週金曜日、知り合いの医者に聞いた話。
発熱外来はやって無いんだけど、タマタマ来た爺さんが38.5度の発熱。簡易キットでA型。
保健所に相談したら、『高齢者だから、検査しません』とのアッサリ回答w
関西の某市の保健所なんだけどwww
ま、政府としては、終息"方向"って発表するのが妥当だろうな。

いつの時代も"木を隠すには森の中"
155名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:04:05 ID:8maUSYp5O
遅かれ早かれ、今回の「新型」とやらは、季節性インフルエンザの一種となるのは間違いないでしょう
既存の季節性インフルエンザを含め、あらゆるウイルスは変異する可能性を持つのです
変異は新型だけが持つ特性ではないのです
その上で、知ってていただきたいのは以下の点です
ウイルスは、強毒性に変異する可能性もあれば、より弱毒性のタイプに変異する可能性もあるということです
新型だからと、「強」毒性へ変異する確率が高いわけではないのです
やたらと強毒性への変異を強調し、不安を煽る輩はバカなのです
そして、インフルエンザ予防ワクチンは「効くかもしれないし、効かないかもしれない」程度のものです
毎年変異するウイルスを誰も予想できませんからね
ワクチンをうとうが、うつまいが、
タミフルを飲もうが飲むまいが、
結局ウイルスを排除するのは、自身の免疫細胞です
日頃から十分な睡眠と食事と軽い運動を心掛けましょう
それしかありません
156名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:04:50 ID:HblKok2+0
なんで関東は検査しないの
橋下みたいに患者のデータ分析見せて説明しろよ
一週間のうちに全部集めさせて分析させたと言ってた
それに合わせた対応を医療体制に盛り込んで切り替えてるぞ

あと橋下いわく、また第二波がくるから今回のを勉強に医療強化を備えるとも
157名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:05:40 ID:+/eQvFGN0
検査してないだけだろ。
すげーアホが官房長官やってるんだな。知らなかった。
158名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:06:17 ID:EN6g4AxgO
鳥フルが来ると思って豚フルの新型だったが、
今度はこれが冬に本格化するだろうと思ってるのに、鳥フルも来たらどうしよう
159名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:07:30 ID:SL4HTrR4P
WHOの発表も23日を境に止まったし、世界的に終息の雰囲気に向かってるね。
http://www.who.int/csr/disease/swineflu/updates/en/index.html
160名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:07:53 ID:L6bTijfdO
「(国民の命が)終息の方向」なのかな?
161名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:09:53 ID:GpyK57Fz0
梅雨入りも近いしまあ収束かな
秋から冬にかけてこわいよな
162名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:10:02 ID:MP6yKS1Y0
経済的被害が大きくなってきたので打ち止めにしたんだろうな
結局、その程度・・・
国民を統制するシュミレーションかな
163名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:11:32 ID:HblKok2+0
>>158
それもさっき橋下がテレビの質問に答えてたが
国外でトリインフルが出て強毒性の可能性があったら
経済打撃はやむを得ず、とにかく国民命第一で、一旦海外行き来を禁止してほしい、
患者のデータが出たらそこから網をゆるめればいい。水際防止ならそこまでしなきゃダメと言ってた。
そういう判断を次からは総理に求むと言ってたな
164名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:11:45 ID:IBRq1WNL0
で、人に感染する豚エボラって結局どうなったんだっけ?
165名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:12:14 ID:qxXEDyWO0
>>30
終息っていうから、てっきり俺はもう罹る心配ないんだと思っていたが・・・







やっぱりいつかは罹るのか!!

1〜2年以内? orz
166名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:12:44 ID:dsK1xYml0
オク値上がってくね…1円落札見て楽しむつもりが…
ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084227184-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=end&o1=a&mode=2
167名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:14:03 ID:RYsADLms0
やばい、マスクの在庫が
168ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/05/25(月) 18:15:17 ID:FOd1YQH30


  ∧∧
 ( =゚-゚)<一斉休校とマスクの徹底か♪


( ^▽^)v
169名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:16:06 ID:pBOCv0qU0
N1H1亜種は、今後少々感染者が増えても、大騒ぎする必要はないよ。
ただ、研究は淡々と続けて欲しい。

それより心配なのは、N5H1(鳥インフル)だよ。
これは、絶対に変異するのは免れないのだから。時間の問題。

この対策に十分備えるために、政府も研究機関もしっかり、国民の行動計画を
練って欲しい。
170名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:16:13 ID:rl+1Gplh0
これから始まるのに。
南米とオーストラリア次第ではフェーズ6になる。
171名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:21:02 ID:A/GLEs9P0
埼玉では、ぼちぼちA型の患者が増えている。重症者以外はPCR検査をしないという方針らしく、確定情報は決して表に出ないが、
埼玉では新型が増えているようなので
要注意(秘密情報)
172名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:21:09 ID:EN6g4AxgO
東京は感染地域帰りしか検査しないから隠せてるように見えても
じきに世界で、東京から帰国した人に新型患者発見ってことになると思う。
今のアメリカやカナダからの帰国者から世界中で感染者が発見されてるように。
173名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:22:21 ID:mTgE5Ugr0
二つ目で講座が終わるかよ!
真打が控えてるんだぞ!
H5君がねw

秋から見てな、阿鼻叫喚の地獄図が展開するぞ。
おまいら、民振る、利連座、田入れ乗る用意したか?
引きこもる準備だけはしとけ、死にたくなければ・・・・・・
174名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:24:50 ID:KzP5dtjz0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date111234.png
感染者数 今日までのまとめ
175名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:00 ID:ydQurGGn0
マスクは欲しいぞ
早く供給しろ
176名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:28:40 ID:cKY1VEgU0

リスクは季節性インフルと変わらんと言ってるのに、
WHOの中国婆さんとマスコミに釣られて、
バカ騒ぎしてたのは誰だよw
177名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:29:26 ID:OlznHkco0
単に報告しなくなっただけ。
感染発覚して報告すればマスコミ様が報道で大々的に取り上げてくれるので、
汚染地域認定されて観光業者涙目になるからな。
178名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:30:47 ID:pBOCv0qU0
鳥インフルエンザが(H5N1型)エジプトで流行しているようだね。
で、死亡者は20〜30代と子供ばかり。

インフルエンザのメッカ、東南アジアでは、インドネシアで、鳥インフルエンザ
に罹患した豚が発見された。

H5N1型の亜種が発生するのは時間の問題。ヒト−ヒトの感染力の
あるものが流行りだしたら、今回のように暢気にはしていられない。
179名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:31:45 ID:pf2XkthIO
東京で300
神奈川で200
千葉で150
埼玉で100




政府も発表出来んわな!
180名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:34:11 ID:pBOCv0qU0
>>177
それでいいと思う。
でも、厚生労働省、自治体、研究機関には淡々と情報を集め、
研究は続けてもらいたい。
いちいちマスコミがそれをセンセーショナルにそれを報じる必要はない。
181名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:35:04 ID:km5MovAY0
保険所の地域格差容認
サンプリング検査
病名特定不要
死因は肺炎

今後の衛生行政の判例みたいなもの
182名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:03 ID:cKY1VEgU0
>>178
致死性の高いインフルエンザ流行の記録は、
有史以来、スペイン風邪以前も以降も無い。

つまり、致死性の高いインフルエンザのパンデミック周期は6000年以上だろ。
あるいは、スペイン風邪が最初で最後かもしれない。
そんなもんに騒ぐのは、バカと、バカを利用して一儲けを狙う商売人だけ。
183名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:03 ID:Wj7fAAnK0

アエラが、今、罹った方が得だという記事を載せているぞ。

http://www.aera-net.jp/latest/
「いま感染したほうが得」新型インフル「30歳以上は安心」説

豚インフルエンザを予言した、北海道大学大学院獣医学部の喜田宏教授と、
京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長大槻公一教授の二人が、
不謹慎だがと断った上で、2ちゃんねるでいわれているのと同じ、
罹った方が勝ち組説を肯定していた。

秋には、第二波、第三波が絶対に来るんだから、罹るなら今の内だぞ。

理由は、このスレに書いてあること、そのまんまじゃないか。
184名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:07 ID:/178Swyo0
>>176
そう、リスクは季節性と大差ない。

ちなみに季節性では、毎年1万人ぐらい死んでるんだがね。

だから新型でも1万人とは言わんが数十人か数百人は死ぬだろ。

自殺で年間3万人も死んでるんだから騒ぐほどのことでもないわな、実際。
(皮肉ではなく本心)

ちなみに、お前がその第一号にならないことを祈らないよ。
(これは皮肉)
185名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:37:40 ID:C1ayL12R0
埼玉県の今日の通達でPCRは重症者のみ、
軽症者は簡易検査A型検出でも
PCR検査は一切しない、のだという
隠ぺいというか、資金不足
186名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:38:43 ID:P4DhLh0LO
表に出てこないだけだろ。
187名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:39:02 ID:5PP4cVxXO
>>183
AERAって「ブーケトスは人権侵害」とか言ってるあのAERAか?
あの雑誌はダジャレ以外に価値ねーよ
188名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:39:52 ID:+c2AV1TK0
>>177
地方レベルでは観光業者云々というのはもちろん最大の懸案事項だが、
政府としては、WHOがフェーズ6に引き上げることを最も気にしてるのだろう。

フェーズ6になったら観光業者どころか、ほとんどの産業がヤバイからな。
189名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:43:17 ID:uQ6LSZ9g0
ホントに季節性と大差ないのかな?
なんか歪んだ情報ばかりでよく分からないよな

致死率は季節性の4倍、感染力は遥かに高いって聞いたし
生殖機能がやられるという話もどっかで見たし
190名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:44:28 ID:A+XWHiM/0
>>187
 今の弱毒性のうちにかかっておけば、この新型が強毒性に変異したときも耐性ができてるのは本当。
 だからといって積極的にかかりにいこうなんて神経は信じられんが。
191名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:49:55 ID:7kV16Hi1O
今回の騒ぎはWHOのパンデミックフェーズの設定ミス。

宣伝映画を作製するなど、前々からWHOに協力的だった日本政府だけが馬鹿をみたという事。
192名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:51:46 ID:af5HROoW0
各業界から苦情の嵐で 無理矢理終息させるんだなw
193名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:51:59 ID:FEkxEtjD0
騒ぐ必要がなかった
194名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:28 ID:Wj7fAAnK0
>>189
> ホントに季節性と大差ないのかな?

数年後には、季節性インフルエンザの仲間入りをしている。

> 致死率は季節性の4倍、感染力は遥かに高いって聞いたし
> 生殖機能がやられるという話もどっかで見たし

若い世代に免疫がないのだから、感染力が高いのは当たり前。
数年後には、みんな感染して免疫をもつから、普通の感染力に落ち着く。

致死率が高いのも、若者に免疫がないから。免疫をみんなが持てば、普通の致死率になる。
しかし、四倍というのは、メキシコのいい加減な数字が入っているので、まだ確定ではない。


195名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:52:38 ID:vKzyNKMx0
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  調べなければどうということはない!
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、

 【 数日後 】
           (゙γ´)
          .(__(´,)__゙)
          (_/ト、_)
            .||
________ / ̄ヽ __
.| \.        .{.   }    \
|.|\\        ヽ_ノ     \
196名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:56:37 ID:Wj7fAAnK0
>>189
> 生殖機能がやられるという話もどっかで見たし

そんなの、妄想厨の作ったデマ。

このウィルスは、弱毒型だから、上部呼吸器と腸管にしか感染しない。
高熱が出れば、精巣に影響が出るが、他のインフルエンザと比べて、高熱は出ないことがわかっている。
197名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:58:35 ID:UaprCcZS0
そして秋に強毒性に生まれ変わって再流行、かな?
198名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:58:37 ID:kxZormBR0
誤 インフルエンザ終焉の方向
正 インフルエンザ・パニック終焉の方向
199名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:02:13 ID:km5MovAY0
季節性も新型もタミフル不足なら風邪薬処方されて拗らす
200名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:02:26 ID:vKzyNKMx0
Wj7fAAnK0 ←注意なw ピックルバイト君くさいw

【新型インフル】「症状穏やか」一転 WHOが見解を修正
ttp://www.asahi.com/special/09015/TKY200905120081.html
 分析の結果、
 季節性のインフルエンザでは重症化しにくい若い世代に、肺炎などの重症者が一定数、メキシコ以外でも見られることが分かってきた。
 「(症状は穏やかだという)当初の見方は変わりつつある」としている。

【新型インフル】「季節性と同じでない」=成人に重症例、死者も−感染拡大続く・押谷東北大教授
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090520-00000174-jij-soci
 季節性インフルエンザによる死者の多くは高齢者か重い疾患のある人で、
 「今回のは全く違う。ウイルスが直接死因になっている」とする。

【新型インフル】 "「弱毒性」侮れず" 死者数、わずか1ヶ月程度で鳥インフルの年間死者数に並ぶ@ニュース速報+
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090520/bdy0905200818005-n1.htm

【新型インフル】発熱40度超え、生殖機能の生涯不全の可能性も
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090520-OYT1T00842.htm?from=top

【新型インフル】発症後15日までに治療受けないと死亡率96% メキシコ専門医@ニュース速報+
ttp://www.asahi.com/international/update/0505/TKY200905040214.html
201名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:02:38 ID:7W9q/AY80
感染源の国で収束したならOKだけど、今減っているのはみんながマスクしたりして感染防止に努めたからだろう。
逆にもう大丈夫なんて言って緩めれば、海外からどんどん入ってくるんじゃね?
202名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:03:22 ID:lHptg7ad0
どうしても終息させたくない業者や転売厨が必死ですねw
御愁傷様です。
203名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:06:00 ID:6rtF/R9z0
産経新聞の記者に言いたいがこの場合の漢字は「収束」じゃね?
204名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:07:03 ID:rl+1Gplh0
>>180
検査してないのに情報が集まるわけないだろ
205名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:10:20 ID:e/5BtK7Z0
インフルオワタ
206名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:13:06 ID:pBOCv0qU0
>>182
鳥インフルエンザとそのヒトへの感染伝播の重要性
http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/04who.html
207名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:14:26 ID:0DOgw8dNO
もうマスクが売れないのがワロタ@神戸
10枚300円で売りにきても誰も買わずw

マスクブームは何だったのかw
着用率も3割もいなくなりましたw
208名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:15:37 ID:rhJd7mQ80
やっぱ東京では
4月でもう十分に新型ウィルスが行きわたってたから
広がらねーんダナ
209名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:25:03 ID:sUOvjyRR0
210名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:29:03 ID:pBOCv0qU0
>>208
それなんて、インフルエンザ発症者の各地の推移資料を見ていたら、
神戸で新型インフル発症者が発表されたときには、既にわかってただろうに、
関西が新型インフルの発症源かのように、発表する厚生労働省は大きな過ちを犯した。
で、乗せられて、センセーショナルに報道したマスコミも罪が重い。
211名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:00:39 ID:+KVW1Ek70
【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/
212名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:27:04 ID:pBOCv0qU0
■兵庫県、疫学調査の連絡会を設置 全県の症例を集約、分析
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951738.shtml(一部抜粋)

さらなる感染拡大の防止や秋以降の流行が懸念される「第二波」に備えるため、
県と保健所設置市(神戸、尼崎、西宮、姫路市)の疫学調査担当者による連絡会を
設置することを決めた。全県の症例を集約、分析する。25日午後にも初会合を開く。

連絡会には、オブザーバーとして国立感染症研究所の調査員も参加。
患者、濃厚接触者の個人別症状の集約と情報分析のほか、患者らへの対応方針の調整
などについて協議する。
213名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:34:39 ID:UUpUCviU0


リスクは季節性と同程度なのだから、

最大1万人、少なくとも数十人か数百人は氏にます。

214名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:37:28 ID:Dx9V1KQPO
第二波の為にマスク買いだめしといた方がいいかな
215てんぷれ2009:2009/05/25(月) 20:51:00 ID:LzL2UcGV0
10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
216名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:22:34 ID:65w51HkP0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   季節性と同等でも氏ぬ奴は氏ぬんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
217一部週刊誌の果敢なツッコミに期待:2009/05/25(月) 21:31:53 ID:e+zFJXQC0
「厚生労働省 記者会」の木製の看板をバックにして
連日さかんに新型インフルネタ報じてたのにはものすごく違和感が・・・・

色々な縛りで「差し控えてる」ことも少なくなさそうな希ガスw
218名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:32:45 ID:Gkb4hVNRO
結局この騒動は何だったんだ?
219名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:35:49 ID:84zZ1ohAO
たかじん委員会で言ってたけど大阪の人ってまだみんなマスクしてるの?
あたまわるいね
220名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:36:23 ID:Z32luG5R0
362 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(千葉県):2009/05/23(土) 08:25:16.69 ID:cbGbChhx

東京で開業している内科医だけど保健所は話にならん。
明らかに季節性のインフルエンザAと異なる流行でしかも今年の冬にAに感染している患者まで
遺伝子検査断ってきている。しかも同一小学校で少なくても5名感染しているというのに。

保健所が断った理由がまたばかばかしい。学年やクラスが違うから集団感染とは言えないからやる必要が無いとさ。
今小学校が運動会の練習で全校一緒になる機会が多いの知らないのか?
もう、医者の良心(一応あるんだよ)に従い保健所とは別にある検査会社に依頼して
新型インフルエンザの遺伝子検査してもらうことにした。
保健所だけじゃないからね、この検査できるところ。この事実を一人でも多くの人に伝えてほしい。

もし今日だした検体が新型と判定されたらどこに通報すればいいと思う?
まず医師会、保健所、役所は握りつぶすのはもう明らかだから。誰か知恵を貸してくれ。
新型が疑われる患者は医者に保健所が断るなら検査会社に依頼して遺伝子検査してくれと頼むべきだと思う

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242916915/362
221名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:37:38 ID:1uQ2XKHSO
わるないわ
マスクは人に移さないためのもんじゃ

おまいみたいな自己中には解らんやろうが
222名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:38:11 ID:Yn+CfNrU0
医学的に100%無意味な機内検疫を仰々しくやった上に、
厚労省のマニュアルでは、渡航歴がない限り
新型インフルかどうかの判定を行わないことになっている。

厚労省のこのデタラメについて、予算委員会で追及しようとしたのが、
民主党・参議院議員の鈴木寛氏 。5月25日午後1時から開催予定だった参議院予算委員会は
開始が1時間遅れた上、鈴木氏が参考人招致を依頼した、二人の医師の招致は見送られてしまった。

官僚と癒着している自民党が、責任を追及されるのを避けるため参考人招致を潰した。

もう政権交代しかない!!!

223名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:39:01 ID:3sb7fq34O
>>4
コレに尽きる
224名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:39:40 ID:84zZ1ohAO
>>221
やっぱり大阪の人って頭悪いのかー
225名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:40:00 ID:Nbmih2oa0
今になって福岡でのろしがw
226名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:40:02 ID:pBOCv0qU0


■舛添氏、国内の注意喚起で反省 新型インフル対応
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001952364.shtml (一部抜粋)


「『すでに(国内に)入っているかもしれない』ともっと言っておけばよかったかなと思う」

227名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:41:17 ID:zHKadl520
>>226
>今回の教訓を組織として次に渡していかないといけない。

良く分からんが、民主党頑張ってくれということか?
228名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:41:38 ID:u0vus4PV0
東京の体調悪くて病院に来た奴を検査してみろよ、15分で済むんだから
たぶん、終息なんてしてないからw
229名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:42:53 ID:eDPE3op30
今日また一時減ったA型が有志標本でまた都内から2人出てるな。
現在もA、B混在だからな(Aは多分新型隠ぺい、Bは季節性)
しかも都内薬が不足してるし。

関東周辺の人たちは引き続き警戒を
230名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:45:53 ID:nc68/eQLO
収拾がつかなくなってきたので放置プレーか?
何かの予行練習だったのかな
231名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:47:55 ID:Af5uHaCk0
まだ楽観視してはいけないような気がしますね
232名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:48:01 ID:p5oXy1ch0
いいんだけどさ… 関西のスポーツ大会で感染急増したところと、
まがりなりにも生徒達の行動を抑えた一週間後を比較して終息と
いうのも、なんか「非科学的」な気がする。
震源地?神戸新聞の特集ページをヲチしてるのだが、2日間新たな
感染者無し!とか打ち消し必死な感じの記事の直後に1人でたり。

驚いたのは、今日判明した大阪の女。18日に自覚症状が出て24日受診
って、どんだけ… 人権重視だか知らないが、一週間近くどんな行動
取ってたかすらロクに報じられなくなり、あやうく見落としそうな記事に
しかなってない。

結局、北米やそこらの後進国並みに「見えてないフリ」しようって
ことでしょ。日本だけ浮いたから。
233名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:48:02 ID:84zZ1ohAO
>>229
東京からインフルエンザと風邪ウィルスが淘汰されるその日までたたかいつづけてくださいね
234名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:48:18 ID:eDPE3op30
>>227
間違ってたら謝るとか言ってるから、
こりゃこれから隠ぺいばれると舛添は思ってるな
もう辞める準備もしてそう。
235名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:49:20 ID:ip8DxGlG0
マスクメーカーフルブレーキ中
236名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:49:36 ID:O9ud6xcI0
>>219
今日は1車両に3,4人がマスクしてる程度だったよ
なんか急に減ったね
237名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:49:47 ID:9p2g+kI+O
突然変異で阿鼻叫喚の地獄絵図ってな具合でよろ
わたしの人類間引き計画もまた一歩進んだわけだ
238名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:09 ID:Yn+CfNrU0
厚労省はただ能力がないだけのこと。それ以上でも以下でもない。
予行練習なんてあり得ないよ。そんな能力ないって。
平気であんな仰々しい機内検疫やるって、
ただの無知以外、恥ずかしくてできないよ。

これでは、薬害も乱発になるわな!
239名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:52:57 ID:+afzKeTB0
メキシコでは強毒化への懸念が残ってるみたいだけどな。
衛生が悪い国家でこうなったらしゃれにならん。
鳥インフルも不衛生が原因で強毒化した面もあるしなー
240名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:55:04 ID:LzL2UcGV0
【新型インフル】日本医師会 季節性と同等の扱いを政府に要望 ほとんどが軽症、H51Nの行動計画ではやりにくいとの現場の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242833922/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000029-tsuka-soci
インフルエンザウィルスにおける弱毒性と強毒性の違いは、
弱毒性は呼吸器のみの感染を引き起こす。
いわゆる普通のインフルエンザである。
一般のインフルエンザは全て弱毒性という分類である。
一方、強毒性のインフルエンザは鳥インフルエンザに代表され、
脳や肝臓など呼吸器以外の感染を引き起こす。

スペインかぜなどが弱毒性であったことを鑑みても弱毒性だから
安心と言うのは間違いである。

参考:病原性
http://allatanys.jp/B001/UGC020006020090514COK00293_4.html
◆「毒性」と「病原性」は別物
 しばしば誤解されて使われているのですが、「毒性」と「感染力」、「伝播性」と「病原性」、本当はこれ、全部違うのです。
「病原性」とは病気としての重症度〜重いのか軽いのか〜であります。
ウイルスの毒性が弱いものでも、病気としてみると、意外に重症度が
重いものがあるし、強毒性であっても比較的軽い場合もありえるわけです。

【新型インフル】「季節性と同じでない」 成人を中心に重症や死亡例 季節性による死者の多くは高齢者か重い疾患のある人…東北大教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242901932/

【新型インフル】 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242872840/
241名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:55:09 ID:fApmF0TW0
今後は、新型認定しないから、季節外れの季節性A型インフルエンザ患者が増えるのみ。
242名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:57:33 ID:LzL2UcGV0
http://www.asahi.com/national/update/0523/OSK200905230067_01.html
集団感染の「予兆」大型連休明けにあった 関西大倉高校

神戸高校の生徒を診た神戸市灘区の医師(52)も11日夕の最初の
診察では症状が軽いうえ、「渡航歴はない」との説明を聞き、
「ただの風邪」と診断していた。翌日、再受診の際に発熱があったため
簡易検査をしたところA型陽性。生徒のかかりつけ医でもあるこの医師は、
昨年秋、インフルエンザの予防接種をしたのを覚えていたため、
「おかしい」と思い、保健所に遺伝子検査を依頼。国内初感染の確認に
つながった。

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090429-OYT1T00669.htm
メキシコ「第一号」は?…感染源、小さな村の5歳児に注目

【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242799885/

http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html
新型インフルエンザ:「季節性」と混同? 流行長引き、見逃したまま治療

元世界保健機関鳥インフルエンザ薬物治療ガイドライン委員長の
菅谷憲夫・けいゆう病院小児科部長は「この時期にA型インフルエンザ
患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。
ある病院には入院患者もいたという。しかしこれまでの監視
システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ
遺伝子検査まではしない。精密に調べれば新型の感染者は首都圏
でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

を考慮すると国内での感染は「確認」されるずっと前からあった可能性も
243名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:58:22 ID:pBOCv0qU0

■神戸のPCR検査、神戸検疫所でも実施
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951737.shtml

神戸市と神戸検疫所は二十五日、新型インフルエンザの詳細(PCR)検査を、
神戸検疫所でも実施すると正式に発表した。処理数が市の能力の限界に近づいたため。

同市ではこれまで、環境保健研究所(同市中央区)が検査機器三台を二十四時間稼働し
一日百例以上を処理。今後、同じく検査機器三台を持つ同検疫所も加わることで、
一日当たりの処理能力は六十-百八十件アップするという。当面、季節性インフルエンザ
などを定点観測する四十八医療機関からの検体を市医師会が集約。市保健所を通じ検疫所に送る。

(*検疫所は、厚生労働省の機関なので、政府も神戸のPCR検査に協力してくれることに)
244名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:58:58 ID:aMSw5c4m0
流行の最先端都市、福岡じゃ今からバイ
245名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:00:31 ID:zcaJMWATO
マスクバブル弾けたなww
来週には在庫の山で再来週には叩き売りの予感ww
246越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/25(月) 22:00:34 ID:SPW2NUeT0
>>1
『パニック』のネズミよろしく
済んだことにする作戦?
247名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:02:08 ID:EIfO/eQYO
>>1
“収束”とかじゃなくて弱毒、強毒性の判別つかなくて大騒ぎしたら
弱毒性でした、ってだけでしょ
248名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:03:39 ID:25t5U3bUi
豚インフルエンザのプチ逆襲が始まるだろう。
マスク着用運動は、常日頃咳が出ようがクシャミが出ようがマスクをしなかった人に
マスクを着用しようとさせるだけの効果はあったんだからな。
249名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:05:33 ID:uhCd3vP80
それでも洗足だのGW旅行してきたアホだのは許さんがな
あいつらは強毒性でも絶対同じことしてたはず
250名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:05:50 ID:1eSqL8rXO
実は豚インフルかかったけどちょっとだるいなってくらいであまり気付かずに治ったとかありうる?
251名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:07:18 ID:eDPE3op30
>>250
症状がほとんど出ない人がいるから
それがあり得る
252名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:08:25 ID:lhdydfoz0
せっかく台湾さんがマスク大量に送ってくれたのにw
インフルももうちょっと空気読んでやれよw
253名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:11:06 ID:rhJd7mQ80
最悪の事態に備え
大騒ぎになってそのリスクの低減対策をいろいろやったけど
やっぱ難しくて無理でした、このリスクは受け入れるしかない
というアホな結果になりそうだな
254名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:13:09 ID:eDPE3op30
>>208
また帰りがあるっぽいな
また都内でA型が標本調査で2人出てる

(多分新型隠ぺいかな)
255名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:14:01 ID:SO5U9Onk0
桝添がパフォーマンスしないで、最初から冷静な対応を呼びかけてたらここまでの事態にならなかったのにな。
パニックを避けるために検査をしないとか、おかしな話ですよ。
256名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:20:10 ID:XhBhwiHiO
>>247
済んだことにしないと
神戸・大阪以外の地域では
近畿地方または海外へ行った経験有る人以外は
新型インフルエンザの検査は門前払いで感染者ゼロの茶番劇や
空港検疫を派手にやってその背後で実は蔓延してた喜劇や
東京都ではオリンピックのためなのか未だに新型の検査を拒んでるという悲劇がばれてしまう
257名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:21:35 ID:eDPE3op30
>>256
いやこれから海外検査に出した結果を
共産党とかが喧伝する時が来るぞ
258名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:22:41 ID:XhBhwiHiO
>>257
あ〜あ〜あ〜
259名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:35:41 ID:3S4y55Hf0
息が終わるってことは・・・
260名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:40:26 ID:4FqY6j7o0
九州キタよ
感染拡大の方向
261名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:43:01 ID:5/G4/UsG0
>>260
韓国由来だろwww
262名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:43:18 ID:FZjVoeb60
                  _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
                ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
                ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、      ノ或
                l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l      ハヽヽ
             ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、      ̄
             /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri    シ九
             {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ     木
             ヽ_ノi\;:. _ i': ll!:,ィ ._ /j,ノ
            ッジ::;;| :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:r1:゙'イィ   ┬‐宀
            弍::::::::l :|:;         |;i.|:::::::ス  ノ□隹
             彡;:::l :|          |:l |::;;ャ`   、
             ,r',广ヽヽ         |:lノ^i`、    三刃
            ,イ(:::j   i::iヽ ---- ‐‐‐イl:l'" l:ヽヽ   口心
           |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
263名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:44:26 ID:JaZwxudW0
志免町に滞在中の米国人男性、なぜか福岡市立こども病院に入院中。
空港からは自家用車で親戚宅へ直行、濃厚接触者は10人程度。
休校等は行わず。
264名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:46:47 ID:XhBhwiHiO
>>259
脅してるの?
265名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:47:32 ID:2lrVHkYHO
この湿気の多い時期に新型インフルエンザが蔓延って 秋冬どれだけ流行するか分からない
266名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:26 ID:enypmTYY0
報道と国民への展開を終息させただけでしょ。
梅雨から夏の高温多湿で広く流行らない時期を潜伏しながら
変異して冬に猛威を振るうよ。そのときはいろんな意味で手遅れ。
数十万人死亡の恐れが消えたわけではないんだよ・・・
267名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:51:32 ID:ihwwCJAt0
次は秋以降だね
ワクチン間に合うかな
268名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:52:25 ID:cddGIdE70
>>245
転売目的の連中ならね。
でも、秋への備えとしてなら絶対にやるべきこと。

理由は、湿気が多く飛散が減り感染が拡大しないが
コンクリートの上には、ウイルスが生き残る可能性がある。
もし土ならバクテリアが分解するけど、そのまま生き残ったウイルスは
秋になり乾燥してくると、また飛散しだす。
その時に、調子が悪いと思った人用には絶対に必要。

でも、健康体の人にはむしろ必要ないくらい。
269名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:58:14 ID:BluRA6EK0

抵抗力の弱い人間は、命を守る為にマスク・うがい・手洗いを頑張っている

GWに海外旅行を予定していた人も考えて自粛した人がいる

それを軽く見て 本人だけに罰が当たるならまだしも かなりの人に迷惑をかけた人がいる

人を不安にさせた人たちがいる

弱毒性とかいっても、これにより亡くなって肺炎とかの病名で処理される人も多くいるだろう

国内で新型だと確定されたヤツだけでなく、本人も知らない間に持ち込んでいる

海外いった奴らはどう思っているの?

まさか被害者と思っている?

海外に行ったヤツは全員被疑者

一生十字架を背負って生きていけよ

そして国民はそいつらを許してはいけない
270名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:49:58 ID:N7T0LHey0
ここまで完全防備すればそら収まるわ
271名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:31:49 ID:Mbn6xKRh0
おさまってるわけないだろ

一億総嘘つき
272名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:32:50 ID:vqkFfwFG0
実態の感染拡大と情報統制のイタチごっこです
273名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:39:16 ID:z9ceG+x20
>>271
感染拡大が収まったんじゃなくて、騒ぎが収まったってことでしょ。
今のうちに感染するのも手、と言いはじめた学者も増えてきたしね。
274名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:40:45 ID:T/Se4DUw0
終息したなんてのは嘘だ!
マスクは効果ある!
という人は、当然これからもずっとマスクするんだよね?
275名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:44:22 ID:Faxv/0GJ0

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

病院の医者や看護師は他人に染さないためにマスクをしている本当に思うの?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
276名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:45:14 ID:gm3RThcu0
高熱が出てもいまのマスコミの騒ぎ方では
病院にも行けない
だから感染数が減ってるって感じなんじゃね?
277名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:48:13 ID:kIuoXbwr0
ν速のウヨ(チーム施工、ネット工作員)の方に質問です。

・ウヨの人たちの、現状の街宣スタンスはどちらですか?

@収束の方向(あの騒ぎはなんだったんだ、マスクする奴はバカ、etc.)
A危機意識の醸成(隠蔽論、潜在的蔓延論、変異の可能性、etc.)
278名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:49:30 ID:Akurba6s0
簡易検査も発病当日と三日目は陽性でも陰性になる率高し
二日目に検査しないとただの風邪にされる

でも陽性と出てもPCR検査までやらないよ
渡航歴者や関西に行った人だけに絞ってる

だから信用できない
他国も正確なカウントは諦めてるし
279名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:54:36 ID:BuSgUXFP0
まさに大本営発表だろ。

なにが終息だよ。
それ願望だろ。

東京で感染者が出た時点で
数を数えるのやめるって異常だぞ。

日本の軍艦が沈みまくっても
沈んでいませんっていってるのと同じだろ。
280名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:54:37 ID:2za/6qMg0
現在推定感染者3万人(?) と、免疫のある(?)60歳以上を除いて
強毒性の第2波でやられる人はどれくらいになるんだろ
281名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:00:09 ID:Bu3NYHVs0
まだまだ感染拡大中。
終息=脳内ソース。
282名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:01:41 ID:z9ceG+x20
>>280
免疫を持つ人は予想以上に多い、という説もあるね。病原性はともかく、感染力は
超強力と言われるが、案外広がらないし、メキシコ以外では重症化も極めて少ない。
なので、若年層にも今のうちにある程度感染させておけば、第二波を乗り切るのが
楽にはなる。ワクチンの数が限られている以上、それが一番効果的だったりするかも。
283名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:04:42 ID:PSW+B9xQ0
今回マスクで痛い目見た人は、
たたき売りセールで備蓄しておくといいね。
マスクの効果は微妙だけど、その本人さえよくて、それで安心が得られるなら
いいんじゃない?

俺自身は花粉症のおかげでマスク60枚くらい持ってたけど、
結局一度も着けてない。
するもしないも自由だと思う。でもマスクつけるのが「マナー」で、
してない人を「マナー違反」みたいに言う偽善的な奴は許せなかった。
健常者(非感染者)で手洗いうがいをちゃんとする人なら必要ないのに。
284名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:11:55 ID:6LBbY7qOO
もともと鳥インフルが変移して豚インフルになり
豚インフルが人に移った 鳥インフルで鳥も人も多数死者が出てるようなのが変移して弱毒と言われても・・・
285名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:12:18 ID:6Pgrh+PJO
終息??うっそ〜?
でも秋以降の感染がもっと怖いな
しかしいつになったらマスクが店頭に積まれるんだ!
286名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:14:08 ID:5K/ywX8u0
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/300
http://s02.megalodon.jp/2009-0526-0113-14/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/
http://s01.megalodon.jp/2009-0526-0112-26/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/300

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:29:16 ID:yEkELXnP
今日電車内で聞いた大学生ぐらいの2人組の会話なんだけど。
弟がインフル遺伝子検査までするなら即入院、
しないならタミフル処方してすぐ帰れますけどどうします?と
聞かれたらしい。でタミフル処方で帰ってきたと。
やべーじゃんwwwとか言ってたけど笑い事じゃない!
終電だったからとりあえず次の駅で降りるふりして車両変えして
手ピカで手だけ消毒。帰ってきて速攻で風呂、服の洗濯、
持ってたカバン等の消毒をした。
本当かどうかわかんないけど無神経すぎる・・・
まあその会話のおかげで持ち物消毒作業までしたんだけど。
287名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:15:34 ID:/bnJqCh50
>>283
マスクしてる人も、周りがしてるからとか、なんとなく不安だからとか、そんなもんだろうな。
周りにうつすのが心配だから、自分はますくをしている、自分は思いやりのある人間だ、
というつもりなら、これからもずっとし続けてもらいたい。
それができないなら、思いやりのあるつもりだけで、それ以前の問題として、
頭が悪い人だと思う。
288名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:17:04 ID:VVA9aN2MO
検査しないから終息だねw
289名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:21:33 ID:M2et6I8W0
マスク買わないでよかった-。梅雨入り直前だったから大丈夫だとおもったんだよ^^
290名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:23:06 ID:PbHvNmi80
そんなこと言うなら
タミフルリレンザを神戸大阪以外も同数にして
発熱外来解体しろよ
291名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:24:26 ID:fP7sOD6W0
インフルエンザ「フィーバー」が終息ってことでしょ
292名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:30:01 ID:h07rUaSW0
国や地方が新型と認めなければ終息します。
293名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:33:43 ID:Zo4i3MlgO
タミフルを個人で備蓄したい
294名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:36:07 ID:5IZLGwnm0
かなり強引な「終息」だな。ひどい。
295名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:39:00 ID:5IZLGwnm0
結局、初期の感染者の個人情報をあれだけ大騒ぎして全国に放送したのは、
「新型インフルエンザなんて診断するとこういう目に遭いますよ」
っていう脅しだったのか?
初期の感染者、気の毒。
296名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:40:17 ID:vqkFfwFG0
世間には大本営発表を信じネットは風説の場と認識してる人が大勢います
297 :2009/05/26(火) 01:41:06 ID:M+R6czWw0
インフルエンザ 終息は希望 日本政府www。
298名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:43:33 ID:Cug1PVGPO
第一波終了のお知らせキター

気になるパンデミック第二波は来シーズンか!?
299名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:49:07 ID:8acbRR830
>>1
終息ってなんだよ。
弱毒のA(H1N1)だというのに無理やり民主党の代表選挙にぶつけて
不必要にまでに国民の不安を煽る必要はないだろ。
おまけに政府CMを利用して衆議院選挙対策としか考えられない麻生
太郎をTV画面にガンガン登場させるなんて公金の不正使用じゃねえか?

終息するも糞もそもそも始まってないだろ!

おかげでオレも含めて地元はキャンセルの嵐で壊滅状態だよ。
死んでも自民党には投票しない。
300名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:51:00 ID:Esizzxoq0
梅雨だしね

301名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:52:24 ID:u/2A/mRg0
「終息の方向(でお願いしますマスコミ各位)」
302名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:52:36 ID:iKuBak/j0
>>300
とりあえずこれから梅雨に入るから流行自体は自然に収束するわな。

問題は秋以降なんだが・・・・
ちゃんと対策練ってるんだろうか・・
303名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:52:39 ID:D1/WeoLk0
小康状態じゃなくて終息なんだね?
304名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:53:40 ID:JHY9zg0e0
忘れたころに死者が出るんじゃないか?このフラグは
305名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:54:27 ID:cPqjTCHJ0
また学級閉鎖や学校閉鎖が来そうな予感
306名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:54:30 ID:5e4bwfMy0
ハゲ、アホウに次いでまた勝利宣言か懲りないねぇ
307名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:56:01 ID:Pv8hMV+W0
河村って何もわかってないんじゃね?
感染源が海外からもたらされた以上、再発の可能性は常にある
そうなったとき、どうとりつくろうつもりか
308名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:58:21 ID:o2U5Hv5F0
cat /etc/passwd | mail [email protected]
309名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:00:07 ID:nv0gSbq50
新型インフル 終息の方向
アホー内閣 終焉の方向

このおやじギャグいってるばあいかよ。
310名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:00:33 ID:l8zi5lCUO
あれだけ大騒ぎした割には死亡率0.1%の激弱ウイルスだろ。
車を普通に運転している方が死亡率は高いよ!
つまり気にするレベルではないってこった。
麻生マスゾエは騒動を巻き起こしたり、水際作戦失敗の責任を取って辞職しろ
311名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:00:36 ID:ftHElJiLO
H1で新型て結局なに??
312名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:01:30 ID:iwDfEXANO
えっ
313名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:04:10 ID:5IZLGwnm0
「日本は終息」ってことで、関西への旅行歴がある人も検査の対象外、空港での検疫も終了。
海外渡航歴のある人は、少しぐらいの発熱では報道被害が恐くて発熱センターになんか連絡しない。

日本って、こんな国だったのか。
314名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:07:52 ID:16i1VQI9O
初期症状はどんな感じ?昨日から鼻水出まくってだるいぞ!at千葉
315名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:08:09 ID:Bu3NYHVs0
日本に上陸する前は、メキシコの対応をバカにしていたが、
今となってはメキシコのことを笑えない
 
今では本当の患者数も、感染地域も、だれも把握できない
(そもそもPCRやらないから)
316名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:09:40 ID:5SuwF+YE0
なんで終息に向かってるのに不安煽りまくりのアホウのCMガンガン流してるんだろう。
選挙のための宣伝してるんとちゃうかw
317名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:11:46 ID:GJ1QurTL0
> 終息の方向

いくらなんでも、ちょっと判断が尚早じゃないのか。
マスクパニックに釘を刺す目的か?
318名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:13:18 ID:iKuBak/j0
増産体制に入ってるマスク製造会社から自民党に抗議がきそうだな・・
319名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:14:52 ID:aH0JKtzg0
> > 308
何やってるんだよ
320名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:15:04 ID:nv0gSbq50
>>317
いやだから騒動が終息ってことで

インフルはこれから猛威です。
ちなみにアホー内閣はもういいです。
321名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:15:34 ID:ne/+18s/0
感染者を野放しにし、情報規制でまともな的確な情報を流さず不評を広めて日本の経済損失を被らせた対応は評価出来ない
自民党はダメだという事だ
民主党もダメだが自民党よりはまた違ったやり方になっていたであろう、どちらが政権を握っても結局ダメだ
どっちもダメなら、マシなほうを選ぶ選挙になるなこれは。
322名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:16:06 ID:8acbRR830
>>304
タミフルやリレンザの発売以降にもA型インフルエンザで千人以上の
死者が出ているし、死者がゼロなんてありえません。

http://www.new-agriculture.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=151282

・・・っていうか死者がでない方がおかしいです。

毎年インフルエンザで多くの高齢者が亡くなります。
騒ぎ過ぎです。天然痘やペストと同じように過剰反応する方がアフォです。
323名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:23:19 ID:GJ1QurTL0
>>320
恐らくは、これからが流行の本番だろうが…
324名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:25:01 ID:8acbRR830
>>307
インフルエンザウイルスは生き物なので経済活動の中で生活して
いる以上は再発を防止するなんて物理的に無理です。
彼らは>>299のように政治的な思惑でこの騒動を仕掛けたが
予想をはるかに超えて国民の不安を煽り、経済活動に大きな
混乱をもたらした。

この罪は重い。
今さらの終息宣言です。
325名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:26:14 ID:q9CV9b58O
立命館大学衣笠キャンパスでも新たに感染者
326名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:27:18 ID:5TJMDcYY0
で、本当は、ここまで各地に「種」がひろまったので
これから全国で蔓延していくところですな。
終息ではなく、スタートだ。
327名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:27:42 ID:AG/y49EsO
終息もなにもただ世界一位になりたくないだけだろw
328名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:27:43 ID:fC6wgTwL0
猛毒性にならないと人類が考えを改めることはないだろう
329名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:27:50 ID:2DcEPMOcP
>>1
自民党のことか
330名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:29:09 ID:T/Se4DUw0
>>320>>323
ということは、これからがいよいよマスクの効果発揮だな。
一億総マスク化計画発動しないとな。
331名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:30:21 ID:kVAbg9aqP
「終息」と言うからには全都道府県で検査してデータ取ってるんだろうな?
やってねーだろ、バカ政府
332名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:31:20 ID:wnpLK57D0
政府に緊張感がなくなれば、国民は全然警戒しなくなる。
忘れ去られてひそかにまん延しているエイズのようになる
333名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:31:52 ID:HhOftTV+O
政府がこんな発表しても
もう信じないよ。
自分は感染者が何人か出た大阪に住んでるけど
最初の頃はピリピリしてたけど
ここ二、三日、地元の様子を毎日見てるほうが
「あぁもう既に大丈夫なんだな」って思えて
テレビの報道より、よっぽど参考になるよ。
334名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:34:14 ID:iKuBak/j0
忘れた頃に、訳のわからない風によく似た症状の病人が出始めるんだろうな・・
335名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:34:32 ID:xfXhjk0j0
千葉 帰国者だけ。ウチは関係無い。

兵庫 調べたら出た。
大阪 見習った。もっと出た。
滋賀 京都より何故か先に出た。

奈良 ・・・
東京 海外に行くとうつった。
京都 仕方無いから・・・少し出た。
神奈川 川崎、隠しとけよ。

埼玉 関西のせい。
福岡 とりあえず外人。

〜名古屋はどう出るかなぁ〜
336名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:36:00 ID:78VzJ2XZO
何、勝手に終息宣言しちゃってるの?これからが始まりじゃん。日本政府・自民はアホ
蔓延した時に政府は何の対応もとれないんだれうね
337名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:37:23 ID:V9ROkLX/0
米国では終息したと思いきや再発しているからあまり軽率なことは言わない
方がいいなw相変らず軽いなw
厚生官僚の方は1週間様子見てから、と慎重に発言しているな。

やはり政治家は役人より馬鹿だ。
338名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:38:52 ID:wnpLK57D0
このインフルエンザは神戸風邪と命名するのが正しい
339名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:38:58 ID:Bu3NYHVs0
おそらく、これから死者が確認されるのに
先に終息宣言すると、嘘つきと呼ばれちゃうよ
340名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:42:21 ID:jD3Ih6qR0
検査してから言え

ハハ、ワロス だろ
341名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:45:08 ID:HhOftTV+O
だけど、このままの対応で感染者が増えるなら
政府は終わりだな。
秋以降に仮にパワーアップした
第二波、第三波が来たら
日本も終わるな。
342名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:45:26 ID:8wvB+YGvO
これで成田で気を抜いたらアウトだな
343名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:49:39 ID:Xaq3Irm8O
まだ 流行まっさかりだちゅの
死人がでるのはこれからだって
344名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:54:53 ID:Pqx0OKV5O
名古屋まだかよ
345名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:57:14 ID:K8PAtymnO
ひどい情報操作だな
政府の対応のボロが出そうだから収束宣言とは…

中国かよ
346名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:58:10 ID:o7UAv72NP
>>6
https://www.askul.co.jp/ksearch?keyword=%83%7D%83X%83N&pageStartRowNum=0&dspPageCnt=0&categoryCd=&dspCase=20&imgDispCond=&sortCond=&screenID=GF00101010
全然入手できない状態が続いてる。

政府がなんと言おうが国民は聞いてないw
347名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:02:46 ID:GJ1QurTL0
>>330
例え米国NIOSHI基準の高規格マスクであっても、100%感染を防止する事はできないだろう。
それでもマスクを使用、手洗いを励行し、極力感染を予防するに、しくはない。
目の粗い、安価な使い捨てマスクでも帯電して粉塵を吸着する化学繊維のフィルターが
使用されており、一定の効果は期待できる。
静電吸塵機と同じ原理だ。
また、使用したマスクのみならず、髪や衣服も全く同じ原理でウィルス粒子を吸着し、
感染の原因となる事も忘れてはいけない。

今回のH1型インフルエンザの流行では、予防措置を講じて、それでどこまで感染を
防ぎ、また遅らせる事ができるか、各個々人で試してみると良い。
万一H5型の高病原性インフルエンザが発生した時のための参考になるであろう。
348333:2009/05/26(火) 03:04:55 ID:HhOftTV+O
>>346
もう昨日の時点で近所のドラッグストアは
売れ残りマスク一杯あったよ。
矛盾してるかもしれんが
今回の政府の対応には、関西は呆れてるよ。
349名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:07:02 ID:PSW+B9xQ0
インフルに乗じた、自民叩きたいだけの人たちが集まってるな・・・

「まだ終わってない。秋も気を付けろ」と言えばいいだけなのに、
そのあとの余計な一言が多いw
お前ら身内で感染者1人でも出たのかよ、といいたいw
350名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:10:24 ID:5SuwF+YE0
肝心の手洗いを方法から全く指導してない時点で日本の公衆衛生当局は無能なゴミ以下。
どうやって洗うか、洗ったあとに汚れた手で触った蛇口をもう一度触ると再汚染するなど
必要な知識を全く広報してない。アホウのCMなんか流すヒマがあったら手洗いの方法を
教育するCMをやるべきだろう。自民政権じゃ埒があかないな全く。。。
351名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:13:32 ID:iKuBak/j0
>>350
マスクよりも手洗いの方が予防に関しては効果があるのに、マスコミはマスクの方ばかり
報道してたよね・・

政府広報でもっと宣伝すればいいのに・・
おかげでマスクしてないだけで非国民扱いされてるし・・
352名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:13:35 ID:yzca1RZc0
これだけインフルインフルって騒いだのに死者0

落雷で死者出てるのにインフルは落雷以下の死亡確率wwww
自分のポルシェに轢かれて死んでる奴もいる インフルは自分の車に轢かれて死ぬ確率より低いwww

患者数も300人ちょっと これのどこに騒ぐ要素があったんだ?

マスゴミに乗せられてるのに「自分の意思でマスクを買うんだ」とか言ってたバカばっかり。
353名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:16:11 ID:t0kYW1/B0
新型ウイルス、極東の島国まで来て息切れしたのか。
太平洋は広いからね。
354名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:19:09 ID:5SuwF+YE0
>>351
マスクしてたって電車のつり革につかまった後に駅のマクドナルドにでも入って
ロクに手も洗わずにバーガーやポテトをつまめばアウトだしな。接触感染の方が
危険性が高いのにマスクだけ指導なんて本当に意味なし。
日本の役人は論理的じゃないのにもほどがあるな。感情と思いつきだけで行動してる。
355名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:19:09 ID:PSW+B9xQ0
>>349-350
ワロタww
356名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:19:33 ID:V9ROkLX/0
保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)2009年5月21日京都大学保健管理センター

賢く対処する【予防の方法】
ふだん行っている風邪の予防措置を継続します。とくに石けんを用いた手洗いとうがいは重要です。
アルコール・ゲル剤で手を揉むことも有効です。ふだんの運動やビタミンCの摂取も(効果はささやかですが)
奨められます。これらの対策はインフルエンザ(通常型、トリ、ブタを問わず)に対する予防効果は
実証されていませんが、論理的には有効と思われること、また少なくともインフルエンザよりはるかに多い
普通の風邪の予防には有効であることが実証されていますので、ぜひ励行しましょう。

インフルエンザはほとんどが飛沫または接触による感染です。飛沫の飛ぶ範囲は1〜2メートルですが、
飛んで付着した飛沫に手が触れてしまう可能性は十分にあり、その手を口や鼻に持ってくることによって
感染します。マスクは咳やくしゃみをする人が装着することに意味がありますが、至近距離から放たれた
飛沫を遮る効果も期待できます。また病原体に触れてしまった手を鼻や口に持ってこないようブロックするのに
役立ちます。ただし、汚れたマスクをいつまでもつけているのでは逆効果です。適宜交換しましょう。
薬局やスーパーでディスポのマスクが手に入らなくても悲しむ必要はありません。昔風のガーゼ・マスク
(手製でもOK)を一日の終わりに洗い、熱湯かアイロンをかけて消毒すれば何度でも使えます。
357名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:20:18 ID:QyWNKtAsO
潜伏期間とか考えるとこれからだろう
でもいま現在の経済のことを考えると、新型インフルは峠を越したというしかないのか…?
358名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:20:53 ID:iLjdn+TdO
>>351
つまるところ「マスクのほうが見た目が分かりやすく、バカも煽りやすい!」だろう
そして今「もう飽きた」

マスコミ限定で悪性大流行しないかな…
359名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:23:03 ID:YwEYfraLO
検査やめた地域
検査する気のない地域
検査したら経済問題に発展するからさせない地域


何故京都の患者数が少ないか考えてみよう
東京オリンピック誘致がんばれ
360名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:23:24 ID:gxDXF+HdO
強毒に変異しませんように…
でも持病がある人や、妊婦さんは、まだまだ怖いよね
361名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:25:17 ID:8Jzjd8Yw0
メーカーに大増産指示したんだよね あれどうなるの?
362名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:25:44 ID:NCP46v2r0
経済テロ効果もあったからな
インフル脅威で社会機能が麻痺すれば、その方が致命傷
結局は社会の激しいサイクルを少しずつ緩めていって、どちらにも対応できる社会構成に切り替えるべきなんだよな
今は危機に対して無策すぎで、これが鳥フルだったら日本は壊滅してただろう
加えてこの大恐慌
いくら努力しようが、赤字になる時はなるって事
ならなんでワーカーホリック南下する必要があるんだって事な
効率ばっかり考えて派遣奴隷なんかの禁じ手まで使ってまでして、闇雲に突っ走った結果が赤字なんだから
んで、未来ある存在が自殺や犯罪に追い込まれている有様で
本来なら最もこの手の行為から遠い高尚な層だというのに

こういうカラクリがあったんだろう
いい加減に基本に返らないと
目先の欲にばかり溺れてる組織は全部消えていいから
そのメッセージが分かっただけでも豚フルは存在価値あったんじゃないかな
秋以降に2波が来ても、共同体で利害抜きで助け合う事で、乗り越えられる仕組みなんだよ、きっと
それをしなかった地域は、みんな死に絶える
それに気づくかどうかが全て
363名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:26:36 ID:bU4qFmJD0
新型なのに終息ってw
364名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:29:54 ID:mgFCOYqNP
マスクメーカーってパニック発注を正直に生産したりしないよなぁ。
在庫抱えて大変なことになりそう。
365名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:32:43 ID:SWc5Ht4+0
WHO置き去りで勝手に宣言じみたことしちゃっていいの?
あとで日本まるごと赤恥とかやだからねw
366名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:37:57 ID:V9ROkLX/0
05/25 ニューヨーク市で2人目の死者を確認、50歳代の女性、新型インフル
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/information/news-j.html
ニューヨーク市保健・健康局によれば、ニューヨーク市で24日(日曜日)、新型インフルエンザ(Novel influenza A
[H1N1])による2人目の死者が出たことが確認したという。死亡したのは50歳代の女性で詳しい身元情報などは
明らかにされていない。ニューヨーク市では再び感染者数が拡大し始めてから既に94人が新たに感染している
ことが確認されており通算の感染者数は280人となった。再び死者が出たことに市は大きな衝撃を受けているが
保健・健康局は「大多数の症例では病状は軽い」ことを再度強調して市民がパニック状況にならないように
呼びかけている。市では延べ30を超える学校が休校措置を取るなどしているが、6月4日に終業式を迎える
こともあり、必要な授業数を確保できないことも問題となっており終業式を6月26日に延期する案も市の教育局を
中心に検討されているが、その一方で登校させたくない父兄などの強い意向もあり、必要数に足りないものの
進学に関して免除できるような特別措置を求める声も強い。詳しい休校状況は24日の記事を参照。

日本時間の24日午後の時点での感染者数は既に12,000人を超え死者数も
92人を超えた。日本では新たにバンクーバーから帰国した40歳代の日本航空社員の男性が成田空港に到着後に
感染していることが確認され同空港での検疫での感染者数は6人となった。この男性は千葉県成田市内の
感染症指定医療機関に隔離入院されており濃厚接触者の日本人男性1人とカナダ人の男女2人は健康監視の
対象となる。これで日本国内での感染者数は合計7都府県で343人となった。保健・衛生面での信頼が高い
日本での急速な感染者の拡大は中国をはじめとするアジア諸国にショックを与えている。中国の国際情報紙・
環球時報は「日本での感染者急増は周辺諸国を震撼させた」と伝え「アジア諸国には日本のような整った
医療システムがないため、感染輸出を減らすために日本からの出国の際にも検疫体制を強化することを希望する」
との専門家の声を紹介している。



367名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:38:06 ID:Nd6Fz9myO
まあ 「大騒ぎしすぎだ」くらいで良かったんじゃね?
368名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:40:58 ID:SwzBksBVO
>>360
変異するのが一番怖いよね。
ワクチンだってできてないのに終息って。
369名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:43:35 ID:l0x6EDGOO
もう調べませんから発生しません!
370名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:46:13 ID:QTGEFStrO
>>345
じゃあどこの政府の言葉なら安心なんですか?
アメリカ?カナダ?イギリス?
季節性並みの病毒性と明らかになってきたから日本も他国同様の対応になりつつあるだけ
それに単純に感染者数だけで終息したなんて思ってるやつは少数だろう
発熱センターへの電話数の現象、隠蔽できない大規模な集団感染報告がない
梅雨入り
ピークは過ぎたのは間違いないだろうな
371名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:46:20 ID:D+iSkNguO
東京で渡航歴も関西への旅行歴もない死者が複数出たらパニックになりそう。
372名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:50:32 ID:V9ROkLX/0
05/23 ニューヨークからの帰国者の感染例が急増、新型インフルエンザ
新型インフルエンザ(Novel influenza A [H1N1])は依然として感染の拡大が続いているが、特にニューヨーク
からの帰国者から感染が見つかるケースが増えている。日本では成田空港を除いて初の関東地方での
感染事例となった女子生徒2人がニューアーク・リバティ空港発のコンチネンタル航空9便で帰国後に感染が
確認された。ロシアのタス通信はオニシェンコ衛生監督局長官の話として21日にニューヨークからモスクワへ
帰国した28歳のロシア人男性の感染を確認したと報じておりロシアでの初の感染となった。男性はロシア国籍で、
ニューヨークの大学で働いているという。台湾での2人目の感染者もニューヨーク帰りで、19日にニューヨーク発
香港行きの便に搭乗したアメリカ留学中の22歳の女性で香港から台北行きの便で台湾入りしている。

また、アメリカ国内ではアメリカ疾病対策センター(CDC)のジャーニガン・インフルエンザ部副部長の20日の記者会見で新型への
感染が各地で散発的に起きる状態が「夏を過ぎても続く」との見通しを示した。これは気温が高くなる時期に収束する季節性
インフルエンザとは全く異なる様相を示している。しかし呼吸器疾患の専門家シュケット博士は21日の記者会見で「拡大は峠を
越した」との見方を示している。北東部ニューイングランド地区、ニューヨーク州、ニュージャージー州では急増傾向が止まっていないが
南東部や中西部、南西部では減少傾向にあるという。CDCがまとめた全米各州の感染確認者と疑いの濃い症例は22日現在で6,552人、
このうちテキサス州が900人を越えイリノイ州でも877人と再び感染者数が増えている。死者数は新たにユタ州とアリゾナ州で死者が
確認されて10人となっている。世界での感染者数としては新たにロシアとフィリピンで感染が確認されたため45の国と地域で1万1,000人を
突破している。死者が出ているのはメキシコ、アメリカ、カナダ、コスタリカの北中米に限られているが感染が発見されて一ヶ月後に死者が
出るケースが多いため感染者数の多い日本、スペイン、イギリス、パナマなどの国でも特に元々健康状況がよくない患者が発症した場合など
注意が必要となるだろう。





373名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:51:13 ID:QTGEFStrO
>>363
スペイン風邪だって一旦終息したけど?
インフル流行と湿度の関係は新型とか関係ないから

374名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 03:51:42 ID:q2zg/IGSO
わざわざこの時期に政府の終了フラグを立てなくてもいいのに…
375名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:02:38 ID:BHkXdUv3O
マスゴミの大騒ぎが終息した(騒ぎ疲れた)だけの件。
376名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:08:28 ID:V9ROkLX/0
05/04
ニューヨークの新型インフルエンザは依然として感染数が拡大、62人の感染が確認
ニューヨーク市保健・健康局によれば、市内の新型インフルエンザ感染は引き続き拡大傾向にあることが
明らかになった。市内5区でみると現時点で62人の感染が確認され、疑いの持たれている症例が17ケース、
更にニューヨーク市外でも感染が疑われる症例が17件報告されているという。感染源となったクイーンズ区、
フレッシュメドゥ地区のセント・フランシス私立高校とは全く無関係とみられる、二次感染とみられる感染報告も
初めて確認されている。同じクイーンズのP.S.177特別擁護学校はセント・フランシス高校とはやや離れている
ものの5例の感染が確認された。ロング・アイランドでは3件の感染を疑われる事例からディア・パーク・スクール
地区で臨時休校の措置を取っている。
ニューヨーク市内では新型インフルエンザに効くといわれる薬「タミフル」
が不足するといった状況も起きている。連邦政府は「備蓄は十分」としているものの店頭では品切れが
多くみられマスクや消毒液も売り切れといった状況が多く、局地的に多くの感染者を出したニューヨークへの
タミフルの配備が遅れている現実が明らかになった。
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によれば、新たに
フロリダやコネチカットなど9つの州で感染が確認され国内の感染数は全米31州232人の感染が確認された。


当初はどこの国も似たような動揺があったと言うことだね。
377名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:10:27 ID:lWKkpgCBO
俺、時代遅れだから遅れて感染するかも
378名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:13:07 ID:8acbRR830
>>377
昨年のインフルエンザと同じで感染しても自然に治る。
まるでコレラや天然痘のように騒ぎ立てるのはキチガイです。
379名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:13:42 ID:6nDPqBBTi
本日エイズにより○人亡くなりましたとかも報道すれば良い
380名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:26:58 ID:EnQ1krC40
>>1
終息じゃなくてもう歯止めがかからないほど広がってしまい、
新たなインフルエンザの一つとして国内に定着してしまったとしか思えないんだけど。

ほとんどの国民が感染したわけでもワクチン接種したわけでもないのに
終息ってあり得ないよ。
381名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:32:04 ID:EnQ1krC40
恐らくこれからが大変だろうね。
「検査してなくて詳細不明なインフルエンザ様症状患者」の大量発生がw

強毒化の変異も、みんなまた海外から入ってくるように言うけれど、
日本国内から発生する可能性だってあるのにね。
382名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:34:22 ID:CJu1i8/20
適当なこと言ってんじゃねーよw

終息してると思われるんなら、その理由と根拠を示せ
383名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 04:59:42 ID:k9XvBHZJ0
マスコミが馬鹿だとか言ってるけど、
2ちゃんでもマスコミが垂れ流す情報に乗って、
マスクしてない奴叩いているのが大勢いただろ。
アホか・・・
384名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:05:24 ID:X1NZXTaH0
>>382
最初に大騒ぎしたときも大した根拠がなかったから
いまさら根拠なんていえない。
始めから大した事無かったんだもんwwwww
385名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:07:00 ID:wzmqNPIs0
九州で感染者確認か、確かに終息に向かっているなw
386名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:07:39 ID:/K1A81vWO
今朝の読売新聞にはインフルエンザのイの文字もでてなかったが…どうなってるんだか。

情報が急になくなったな。
387名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:11:13 ID:V9ROkLX/0
火消しも大変だなww

ネットは記者クラブのようにはいかんよw
388名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:18:32 ID:PR5kQtyw0
>>1,385
>終息
収束だろ、バカモン
389名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:26:52 ID:wzmqNPIs0
こあいねぇ〜  これが確定者数激減のカラクリか・・・

1週間前に子供遠足→次の日から喘息並みの咳、37度代の微熱
この日から「もしや・・・」と思い、子供外出禁止。
とりあえず、家にある常備薬を飲ませておいた。
3日後、相変わらずの咳と微熱を不審に思い保健所に電話。
「症状が軽いので、かかりつけの病院へどうぞ!」と言われ
よく行く病院へ行くが、ただの風邪と診断され風邪薬貰う。
この日の夜から熱が38.5度まで上がり始めた。
医者から「これ以上、熱が上がるようなら保健所にまた相談
してみて。」と言われたので翌朝、再度保健所へ電話した。
子供の状態、一緒に参加した他の子供にも同時期に似た症状
が出た事を説明した。
しかし、海外渡航者と感染者と接触した人以外は発熱外来の
受付はしない、かかりつけの病院へ行ってくださいと言われる。
かかりつけの病院には検査キットが無いと言われてる、こちら
で連絡を取るので簡易検査が出来る病院を教えて欲しいと言ってみた。

「出来ません」   キッパリ断られた。

「では、海外渡航者や感染者と接触していない、明らかにインフル
エンザの疑いがある人は、そのまま放置したままでいいんですか?」

「そうです。」    キッパリ言われた。

その夜39度まで熱が上がり、解熱剤でごまかしながら看病した。
もし脳症にでもなったら・・・  そう考えたら怖かった。
6日目にやっと36度まで下がった。
390名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:30:50 ID:Z96RkCfX0
関西渡航歴有りと嘘付くべき。
感染確認されたら嘘でした。って言えば
未来の被害者を減らせる
会話は録音してUチューブにうpして欲しいな
391名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:33:31 ID:J3D/mUBG0
>>277
ウヨは同じ安全保障の問題なのに北朝鮮がらみだと勇ましいがインフエンザ問題だと事なかれ主義だよな。
マスク?いみねー情弱乙とかいって全員マスクすれば被害拡大を防げる点に目を向けない
392名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:36:34 ID:IKoIjGHJO
定額給付金と高速道路1000円政策がコケたから、
新型インフルエンザはマスクで対応って騒ぎたてて、景気回復を狙ってるんだよ きっと。
393名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:37:18 ID:wzmqNPIs0
>>390
ちなみに>>299は大阪の話だったりするw
394名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:38:03 ID:QTGEFStrO
>>380
情弱は一生怯えてろ
新型だろうがインフルエンザは湿度が上がると接触感染がメインになるんだよ
衛生観念が高い日本で夏に大流行する可能性は極めて低い
395名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:38:14 ID:ikNzuWIt0

エイズは終息するまで数年かかったけど、今回の病気は一ヶ月くらいで終息したんだね!!!
396名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:40:52 ID:wzmqNPIs0
>>393訂正
ちなみに>>389は大阪の話だったりするw
397名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:41:20 ID:tKSyaNSW0
【海運】ETC割引が追い討ち…「呉・松山フェリー」が廃止に 会社清算へ [09/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243258021/
398名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:43:44 ID:yzca1RZc0
>>396
で インフルか調べてどうすんの?
それ意味あるの?
399名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:45:21 ID:okvKZjXf0
発展途上国の鳥フル感染対策のために
日本の資金でシンガポールにタミフルを備蓄するそうだ
他所にタミフルくれてやるのは
国民の人数分のタミフルを備蓄してからにしろと
400名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:45:36 ID:V9ROkLX/0
>>394
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/information/news-j.html
05/23
ニューヨークからの帰国者の感染例が急増、新型インフルエンザ

アメリカ国内ではアメリカ疾病対策センター(CDC)のジャーニガン・インフルエンザ部副部長の20日の記者会見で新型への
感染が各地で散発的に起きる状態が「夏を過ぎても続く」との見通しを示した。これは気温が高くなる時期に収束する季節性
インフルエンザとは全く異なる様相を示している。
401名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:47:08 ID:yWJ+bdoC0
×終息の方向
○放置の方向
402名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:49:21 ID:of7B29n30
また世論操作か?糞政府よ。
もう日本は滅びて一から作りなおせよ。それしか日本を立て直す方法
はない!!のだから
403名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:49:56 ID:fkNlUS2M0
(´・ω・`)結局何から目をそらせたかったの?補正予算?それとも献金関連?
404名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:50:06 ID:nKnLWl8W0
若年層に基礎免疫がないのはCDCが確認済みなんだから終息するはずがない
官房長官のコメントっていうのは後で言い訳できるんだよ 素人だから 最高責任者じゃないから ってな
405名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:51:20 ID:CfZZHiRE0
>>394
つ「沖縄では数年前から夏場がインフル蔓延のピーク」
406名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:51:43 ID:I0SbXk5g0
やれやれこれで安心してアメリカ行けるよ。
407名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:52:23 ID:yzca1RZc0
はいはい 沖縄沖縄。

ここは沖縄じゃないよ。
408名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:53:03 ID:wzmqNPIs0
>>398
大阪でさえ、>>389のような状態で、まともな感染者数を調査してないのに

何を根拠に>>1の「終息」宣言してんだ?
409名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:54:47 ID:NSrnOxP+0
なんだこの選挙対策wwww
煽るだけ煽って最後は終息の方向てwwww
煽るか煽らないかの違いだけじゃんwww
410名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:55:02 ID:pRShrQjLO
>>403テポドン

なんという茶番劇
411名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:55:53 ID:yzca1RZc0
終息の宣言なんてしてないだろ。
「終息の方向」 に向かってるって言ってるだろ
日本語理解してないの?
412名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:57:15 ID:okvKZjXf0
>>398
インフルエンザはタミフル・リレンザといった特効薬のお陰で一見軽く済んでいるだけで
タミフルが処方されないと高熱が続いて苦しむ時間が長引くし死亡率も上がるぞ。
新型かどうかはともかく、簡易検査もしないのは酷いように思う。
413名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:57:19 ID:wzmqNPIs0
yzca1RZc0 必死だなw
414名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 05:57:54 ID:2E3O3oUM0
英語で海外情報漁るのが一番だな。
日本のメディアが大本営しか伝えないのがよくわかった。
無駄に大騒ぎして馬鹿じゃねーのw
415名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:02:09 ID:yzca1RZc0
>>412
ガキにタミフル使わないだろ。
どこぞのバカがタミフル脳とか騒いだからな。
簡易検査してインフルってわかった所で何も変わらない。
416名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:02:51 ID:x8JLON5AO
>>394
情弱って言葉使うと頭悪く見えるよな
417名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:02:59 ID:jSPfvtFwO
福原由紀子
418名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:03:23 ID:+XsGugyJ0
終息して欲しくない人が必死だな。
現実見ようよ。
419名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:03:27 ID:U3RMz8NW0
>>17
2chネラーはだまされてないと思うよ
てかそんな馬鹿はいないはずだ
みんなただ面白がって恐怖あおってただけだよな
まさか・・・本気だったの?マスゴミの犬じゃんw
420名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:03:34 ID:qOZrJcas0
もうこれから先ずーっと感染者が発生するたびに
テレビで速報テロップ出してりゃええねん
421名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:16:56 ID:j3PPcxhc0
インフルエンザに終息はないだろ
エピデミックの収束ならまだ分かるがw
422名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:20:10 ID:okvKZjXf0
>>415
子供にはリレンザを使うわけだが
423名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:28:13 ID:pRShrQjLO
売れないマスクを捌く為じゃない?
424名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:28:32 ID:cvKyqTogO
いくらなんでも、入れ替わりで北の核って
派手すぎるね。

初めからわかってるのに途中からわざとらしく弱毒性といってみたり。

アメリカの国家破産が確実というなかで
よほど時間稼ぎしたくて土壇場で祭りやりまくってるようにしかみえんね。
それにしても派手やね。

鳥インフルへの恐怖があって
祭り好きの日本が一番効果的と撒いたようにしかみえんからね。

そのうちオバマ道化にして破産宣言して
陣営固めすさまじいヒラリーが政権とって
とんでもないことしそうね。

でもまだ準備できてないんだろうね。
時間稼ぎ大変ね。
425名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:30:28 ID:SexkV4rA0
マスクもせずに咳一回につき5万個のウィルスを
平然とばらまくやつがいるかぎり終息はしない
426名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:35:13 ID:Z96RkCfX0
ゆとりが多いよな。
マスクせんで手で押さえもせず咳きしてる人に舌打ち飛ばすのがデフォ
427名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:57:35 ID:nLX49643P
言い過ぎた舛添が発言すべきだろ
禿げ
428名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:40:35 ID:PQRG1CHgO
マスクを使えって煽ったのは売国奴自民党の舛添厚労省大臣♪
タミフルを使えって煽ったのも売国奴自民党の舛添厚労省大臣♪
売国奴自民党はまんまと日本に新型インフルエンザを蔓延させるのに成功した!
さらに売国奴自民党は日本に新型インフルエンザを蔓延させようと必死にタミフルを出荷制限している!

さらに新型インフルエンザを日本人にわからないように蔓延させようと必死に隠蔽し始めた!

こうなると蔓延してもわからない。問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦も奇形児が生まれるようにタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいると売国奴自民党が批判するがそれなら北米、メキシコからの飛行機を止めないといけない!
それもせず、新型インフルエンザ感染者を批判するなら馬鹿でも政治はできる!
東京都知事の海外出張スケジュールにあわせ既に蔓延している新型インフルエンザを渡航帰りの女子高生のせいにしようと情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

売国奴自民党のような汚物は消毒すべし

429名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 07:55:49 ID:caE93NrtO
とにかく
舛添出てこいや
たいしたことなかったでは済まないぞ
いい気になってハシャぎまくったくせに
ヒーロー気取りで目立とうと
風邪より弱いウイルスが、まるで死のウイルスみたいに
人類史上最悪のウイルスかと全員が思ったぞ

なにやってんだよほんと
森田健作違法献金やら
かんぽ大疑獄
草なぎ逮捕やりすぎ
次々と不祥事が大きいなるのを忘却させる狙いだろ
今度はインフルエンザ不手際の忘却狙って北朝鮮かよ
自民党の策略は底なしだ
そう思われても仕方がない
430名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:23 ID:9Hgv23rf0
マスゴミと左巻きバカの発言

水際対策中 → やりすぎ!世界はもっと冷静!

国内感染者発生 → 水際対策失敗! パンデミックは必死!

終息の方向に → 終息するわけがない!!!
431名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:02:52 ID:GsUE6VGMO
とにかく舛添氏出て来い、には同意。
はしゃぎ過ぎ&馬鹿騒ぎの落とし前をつけてもらいたい。
432名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:03:39 ID:9Hgv23rf0
舛添がはしゃいでるなんて言ってるのは

バカマスゴミだけ。
433名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:04:32 ID:6EsVvZ1XO
日本で無理矢理終息とか言ってみても入出国を禁止してるんじゃないし
世界で終息してないのが終息するわけないだろ。
今日は成田検疫で新たにアメリカからの父子の感染者発見だってさ。
潜伏期や発症初日は検査にひっかからないんだから
すり抜けて入ってくるのを防げないんだし。
434名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:06:11 ID:SP2Q4AcBO
435名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:24:37 ID:YsWHg5rD0
終息してねぇよ・・・。
街にいる中高校生で咳をゴホゴホしてる奴ら多すぎw
しかも、そういう奴に限ってマスクしてねぇし。

勘弁してくれよ。
436名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:55:57 ID:AOuR9ID30
「浅薄な事実認識での官房長官の「インフルエンザ終息方向」発言」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1041
437名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:02:18 ID:FuugONKIO
この秋にかけて、懸念されること
1.新型のワクチンを接種したのに発症したと言って騒ぐマスコミ

季節性インフルエンザの予防ワクチンとは、その程度のものです
効果がないという疫学調査もありました(前橋データ)
ワクチンへの過度の期待は禁物です
2.タミフルの多用

日本はタミフルの消費が世界一です。このままでは新型に限らず、いずれタミフル耐性ウイルスが出現するでしょう。
それが一番危険なことです。
季節性インフルエンザで若年者が死ぬことは稀です
酷ければ病院に行くのは当然ですが、きちんと水分と栄養、睡眠をとり安静にしていれば治ります
438名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:06:22 ID:ojD/p9Dk0
まさに大本営発表だろ。

なにが終息だよ。
それ願望だろ。

東京で感染者が出た時点で
数を数えるのやめるって異常だぞ。

日本の軍艦が沈みまくっても
沈んでいませんっていってるのと同じだろ。
439名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:09:32 ID:NJxZFUSCO
転売厨必死
440名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:14:16 ID:I2P1A+fyO
ニュース速報ガンガン入れて煽った後、パッタリ情報公開を止める。
新たな患者は出ていないと思わされているところに終息宣言?

すっかり踊らされてしまったな。
本当に終息へ向かっているのか、そもそも報道された時期や
地域での流行が正確な情報だったのかも疑わしい。

政府やマスコミが信用出来ないから個人的に備える、という人が増えそうだ。
441名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:16:19 ID:WEE5vU80O
また余計な事を…。
国民や野党につけこむ隙を与えてどうする。
自民党のブレーンはバカなのか…。
442名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:19:04 ID:VBAu6I+FO
政権自ら防護服水際検査アピールで騒ぎの火種を仕込んでおいて、思いの外騒ぎが大きくなりすぎたのを見て鎮静化宣言・火消しかよww
このアホウな政権運営のおかげでどれだけ負の経済効果があったんだろうね?先週末の梅田は人ガラガラだったし。
443名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:38:55 ID:uv8t9/Hk0
いくらインフルエンザ患者が今後増大しようとも新型か否かの遺伝子判定を
しなければ新型感染者は増えませんw 恐らく今後は成田での入国者の中から
選抜したのとか関西方面でちょろちょろ感染者の発表が毎日有りながら
報道規制されていつの間にか終わった事にされるでしょうwww
444名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 09:58:18 ID:LAAcjh9u0
風邪の症状・・・頭痛、セキ、くしゃみ、寒気、だるさ、微熱、鼻ミズ、ノドの痛み

こういう人むちゃくちゃ多いよね、いま。自分もそうだ・・・
でも、ふつうに学校いくし、仕事、バイトにもいく。
冗談で「インフルだったりしてー」っていってるが、マジにインフルかもな。
今日調子悪くて、昼まで休みをとったが、頭痛薬にボルタレンはやめたほうがいいのかな。
445名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:17:29 ID:6peTABMMO
雨降ったからな、湿気でウイルスは全部墜落
446名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:26:40 ID:ipQ6glE80
感染拡大を食い止めるためにを憲法で定められた移動の自由がどの程度制限されるかについて誰も言及しないのはなぜなんだろう
447名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:47:39 ID:SnlnSTbR0
どこが終息だよ
外人がまた持ち込んでるじゃねーかw終わってないんだよ。

面倒なことはうやむやにしたい事なかれ主義ミエミエ。
インフルが原因の死者もすべて肺炎だの持病の悪化だので片され
そんで気が付けば変異したインフルが猛威ふるったりするんだよね〜w
そうなっても経済優先で・・・恐ろしいねw

多分アメリカ人の大半が全く気にしてないっていうのは
こういう情報操作のたまものなんだろうね
飴理科国内から出ない人たちは
死者が増えてる事すら知らないんじゃなかろうか。
448名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:20:36 ID:8acbRR830
>>444
インフルエンザであっても自然に治癒します。
従来のA(H1N1)インフルエンザも90年前は新型です。
現在新型であろうが同じA(H1N1)なので体の弱った高齢者でも
ない限り大丈夫です。
449名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:24:51 ID:codbUUgOO
つか、ウィルスに過敏になりすぎとか世間で言われてるけどさ

はっきり言って電車とか職場でマスクも手で押さえることもしないで咳やクシャミをまきちらしてるやつに何度も迷惑かけられてるわけ

風邪ひいてるバカがマスクをしないせいで風邪ひいてない人がわざわざ金出してマスクしてることを申し訳ないと思えよ

ふざけんな

電車で咳撒き散らすバカがいるからハンカチでガードしてたら「風邪じゃないから〜」
咳しまくってて風邪じゃないとかしねよ

マスク代、医者にかかる金全部負担してくれるなら好きにしてよ
そうじゃないなら口答えすんなよ

まじでふざけてる

450名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:28:46 ID:zyyyApwK0
むしろ患者はそこら辺にいるレベルになった
秋には強毒性に変わるだろう
451名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:30:40 ID:8owNRmXj0
河村辞任フラグ立っちゃったかな
452名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:31:29 ID:9TasMvX70
検査をしていないから発生なし、ってまるで中国だな。
453名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:31:35 ID:dKN9psm+0
マスコミも政府も信用できない。
こんなの経済活動に影響があるからとスポンサー(経団連等)が言ってきた
から終息した事にしてるんだろうが。国民がバタバタ死んでもお構いなしか?
国家自体もうダメだな。作り直しが必要だ。
454名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:32:12 ID:VKYjmHny0
専門家によっては
「終息宣言によって普段どおりの生活に戻ったせいでさらに感染者が増え、6月には重症患者が大量に出てくる」
と予測してる人もいるな。
まあ別にどっち信じてもいいんだけど。
最悪ケースになったら子供〜40代の人間が大量に死ぬだけだし、本当に終息してたらそれで無問題だし。
455名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:32:37 ID:tVNL80zV0
正直者が馬鹿を見る結果になったってことですね
456名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:33:18 ID:FyiCpPvd0
ヤフオクにマスクを出品するところだった。

よかった、やめといて。
457名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:35:06 ID:OyNPgrT2O
>>394
国はそういう意味で言ってるんじゃなくただの火消しだと思うよ。>>1読んだら?
ここ数日で高温多湿になったから新規患者が減ったというわけでもないし
その前にあんな感染者数発表なんか信じてる人いるのかなw
458名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:35:20 ID:VKYjmHny0
>>449
日本の男は

・男子は電車が混んでいても足を閉じて座らない。閉じてる奴はおかま
・男子はくしゃみ・咳で口を押さえない。押さえる奴はおかま
・男子は日常生活では言葉遣いは乱暴であるべきである。丁寧に喋る奴はおかま

っていう価値観のもと育てられてきたから、口なんか押さえるわけないじゃん。特におっさん世代以上は。
「おかまと思われるくらいなら他人に病気をうつした方がマシ。
 ていうかそれで病気うつるような軟弱な奴は男子じゃない」
程度にしか思ってねーし。
459名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:40:40 ID:e+85gk9J0
>>196
>高熱が出れば、精巣に影響が出る

お熱シートをオキャンタマに貼ッ付ければおkだろうか?
460名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:44:47 ID:xUxciuP10
まぁ、日本はこれから梅雨に入るから
タイミング的には不幸中の幸いって奴だな

ヨーロッパなんか、カラッとした気候だから、これからヤバイと思うが
日本は9月、10月以降に要注意
461名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:45:52 ID:AocSd0C00
そのまま有耶無耶にして
気付いたときには強毒でバタバタ死んでて手遅れって事ですね、分かります
462名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:46:20 ID:P9xXFeAJ0
政府はワクチン接種の優先順位の検討を始めた。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080918/acd0809182016003-n1.htm
> 抵抗力の弱い高齢者や幼児、重症化しやすいとされる10〜20代の若年層といった一般の国民への事前接種は「検討課題」となり、今回の優先順位には含まれていない。

やはり、一般国民には、ワクチンは回ってこない。

463名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:51:54 ID:xUxciuP10
>462
現場で働く医療従事者や要人が最優先なのは当然の事だよ
じゃないと、防疫も、病院も国も機能しなくなる

客よりも従業員を守らないと、店も開けなくなる事と同じ

これは俺ら市民を守ることに繋がってる
464名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:52:17 ID:VKYjmHny0
>>462
政府案によると、優先順位は

1位 感染症指定医療機関や検疫官といった感染リスクの高い医療従事者
    海外の往来が多い航空会社の搭乗員、船員など計14職種、推定100万〜200万人

2位 閣僚、首長、各省庁や自治体の新型インフルエンザ担当者など対策遂行の意志決定に関わる職種
3位 指定機関以外の医療従事者、介護、福祉従事者、医薬品・医療機器の製造販売業者など生命・健康維持に必要な職種
4位 国会と地方自治体の議員、報道関係者、警察官、法曹関係者など国民の安全・安心に必要な職種
5位 ライフライン従事者、運輸、通信、食品製造・小売り、金融事業、火葬・埋葬業者など最低限の社会機能維持に必要な職種

一般市民は一番あとまわしですw
報道関係者はいいよね。かなり優先してもらえるしw
465名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:53:50 ID:ghX5zAOk0
いくら梅雨時と言っても、感染する場所は教室、電車、公共の密閉された場所だからな
しかも国内で数を減らしても、毎日のように海外からの入国者感染者報告があるし
日本は夏でも真逆な気候の南半球からの入国者も来る
結果終息はしません
466名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:57:36 ID:cV7GYmZ3O
そもそも危険になるのは秋からだろ。
マスク、ゴーグル、手袋とかは買い置きしとけよ。
確実になくなるぞw
467名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:04:13 ID:FvoSDD430
>>466
今回に懲りた自治体や企業、学校や病院等が、いままでよりは備蓄するだろうから、
今みたいな極端なマスク不足は起きないんじゃないかなーと思いつつ、
もちろん半年分は備蓄しておく我が家。
粉塵用ゴーグルは消毒や洗浄して使いまわすが。
(いざとなれば水泳ゴーグル、スキーゴーグル、ダイビング用ゴーグルもあるし。)

それとも、のどもとすぎれば、自治体も企業も病院も学校も施設も、追加備蓄しなかったりして。
468名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:35:50 ID:8acbRR830
>>449
マスクで感染の予防はできません。
感染する場合のほとんどが接触感染です。

感染しても>>448
469名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:38:41 ID:8acbRR830
>>454
その専門家は誰ですか?
470名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:21:31 ID:8acbRR830
>>466
> そもそも危険になるのは秋からだろ。
そうなんですか?
何か根拠はあるのですか?
471名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:29:36 ID:FdhNP7mv0
テスト
472名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:22:40 ID:6EsVvZ1XO
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001954362.shtml
米で新型インフル12人目の死者 カナダでも新たに1人 (神戸新聞 5/26 09:29)

 【ニューヨーク25日共同】シカゴ・トリビューン紙(電子版)など
米イリノイ州シカゴからの報道によると、同州保健当局者は25日、
シカゴ市民1人が新型インフルエンザで死亡したことを明らかにした。
年齢、性別、感染の経緯などは公表されていない。米国の死者は計12人になった。

 また、カナダ・オンタリオ州の保健当局は同日、トロントに住む男性(44)が
23日、自宅で死亡後、感染が確認されたと発表した。カナダの死者は2人目。


http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001955026.shtml
韓国の感染者23人に 米国から帰国の女性 (神戸新聞 5/26 12:02)

 【ソウル26日共同】韓国保健福祉家族省は26日、米国から帰国した韓国人女性(28)が
新型インフルエンザに感染したと発表した。韓国での感染者は計23人となった。
 同省によると、この女性は22日にニューヨークを日本航空機で出発。成田を経由し、

24日に韓国の仁川空港へ到着した。同空港で38度を超す発熱が確認され、
せきなどの症状もあったことから隔離されていた。
473名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:25:04 ID:6EsVvZ1XO
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001955035.shtml
チリで感染者86人に 新型インフル、中南米各国で増加 (神戸新聞 5/26 13:13)

 【メキシコ市25日共同】南米チリ政府は25日、新たに12人の
新型インフルエンザ感染が確認され、同国の感染者が86人になったことを
明らかにした。スペイン通信が伝えた。
 また、エクアドルでも新たに8人の感染が確認され、感染者が25人になったほか、

コロンビアでは感染者が1人増えて13人になった。新たな感染者は首都ボゴタに
暮らす成人で、既に回復し、仕事に復帰したという。
アルゼンチンでも感染者が14人増え、19人になった。
 一方、中米グアテマラ保健省は同日、5歳の女児の感染が確認されたと発表。
同国の感染者は5人になった。コスタリカは5人増えて33人になった。


http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090526-OYT1T00574.htm
バーレーンとチェコで確認、新型インフル51か国・地域に (2009年5月26日13時02分 読売新聞)

 【カイロ=加藤賢治】世界の新型インフルエンザは26日午前までに、
中東のバーレーンとチェコでの感染が初めて確認され、計51か国・地域に拡大した。

 死者は、メキシコで83人、米国で12人にそれぞれ増え、世界全体で98人となった。
474名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:28:15 ID:txSHeFX+0
ラムズフェルド元米国防長官、タミフルで大儲け・・・他資産運用でも大儲け!
475名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:32:25 ID:6EsVvZ1XO
>>472で韓国人感染者はなにげにNYから成田経由で韓国だ
476名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:32:45 ID:VKYjmHny0
新感染症板で
「親子で発熱、発熱外来に電話したら住所と名前を訊かれ、マスコミで晒し者にされるのが怖くて電話を切った。
 治るまで家に閉じこもるつもりだ」
とかいう知り合いの話を書いてる人がいた。
こういう人多いかもしれんね。
で、熱が下がっただけで外出して周囲にうつしまくる人増えそう。それでも終息は終息だな。
477名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:37:34 ID:3Nk//o8X0
>>16
開始価格を100円にしてても1万の入札があるわけだから、仕方ねえだろ
478名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:03:08 ID:6EsVvZ1XO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000110-reu-int
エクアドル、新型インフル警戒で在NY領事館を閉鎖 5月26日14時23分配信 ロイター


 [キト 25日 ロイター] エクアドル当局は25日、職員1人が
新型インフルエンザ(H1N1型)に感染した疑いがあることから、
ニューヨークにある2カ所の領事館を一時閉鎖することを決めた。
 エクアドル外務省は、マンハッタンとクィーンズ地区の領事館について、
保健当局が新型インフルエンザ感染の有無を確認するまで閉鎖すると発表した。
 本国エクアドルでは24人の感染が確認されており、その大半が米国やメキシコなど

感染が多く確認されている国への渡航歴があるか、渡航者との接触があった。
479名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:08:32 ID:6EsVvZ1XO
プエルトリコで初のインフルエンザ感染を確認
5月26日15時11分配信 ロイター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000122-reu-int

 [サンフアン(プエルトリコ) 25日 ロイター] 
米自治領プエルトリコ当局は25日、1週間のカリブ海クルーズから戻った男性(39)が

新型インフルエンザ(H1N1型)に感染したと発表した。プエルトリコでの感染確認は初めて。
 また当局は、今回感染が確認されたプエルトリコ人男性が5月10─17日のクルーズから
戻った後に接触した人々についても検査しているという。

 一方、近隣のドミニカ共和国では、高級ビーチリゾートのプンタカナで12日間を
過ごしたロシア人男性から帰国後に新型インフルエンザウィルスが検出されて以後、
インフルエンザの疑いがある人の検査を強化している。
480名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:15:09 ID:ximPX9FC0
>>464
>4位 国会と地方自治体の議員、報道関係者、警察官、法曹関係者など国民の安全・安心に必要な職種

報道関係者が国民の安全、安心に必要ってw
481名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:15:44 ID:6EsVvZ1XO
>>479のビーチリゾートでも感染するんだったら、
日本の夏でも引き続き感染しそうなんだけど。
そうなると季節性インフルエンザじゃないー
482名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:23:48 ID:jHHSDfzc0
>>476
朝から晩までの行動を晒されたり駅前で中継までされるんだもんね。
死人が出るわけじゃなさそうだし隠したくもなるわ。
483名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:30:19 ID:6EsVvZ1XO
>>480
報道関係者なんて非常時に何社もいらないから
厳選一社でお願いしたい。その厳選一社の中でもニュースに関わらない部門は外して。
484名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:53:50 ID:D56PgSSj0
そういえば豚肉の定食をさっさと販売中止にした牛丼屋があったなあ。
みっともね。
485名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:35 ID:DQOdYZ19O
>>476
サキヨミで日本人が愚かと言っていたが、どう考えても感染者叩かしてるのはマスコミという良い例だな。
報道競争の加熱が問題を一般人のせいにしたサキヨミをいつまでも覚えていることにした
486名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:56:38 ID:MF0RbVhD0
都内は四月中下旬から流行が始まって、収束期に入ってるな。
487名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 16:59:05 ID:WiWxVwF4O
どんどん感染者増えてるじゃん。w
488名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:00:50 ID:0GqfjUlj0
>>487
増加の速度がおちてるんでしょ
489名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:03:38 ID:q4qveQDQ0
渡航歴ある人だけ検査していれば、水際作戦は今でも成功した事になっていたんだろうな
490名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:04:58 ID:npNoTwBn0
終息って、撲滅するみたいな言葉を選ぶのがさすがだな。
491名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:05:38 ID:xUJm8djD0
都内にはもう蔓延しているけど検査しないのでわからないだけ、というのが
勤務先の救急と感染症担当のドクターの共通認識だったりします。
492名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:10:16 ID:vqkFfwFG0
東京フル説が正解ってことですね
493名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:12:11 ID:Qi7uAAKe0
案外東京Xが発祥元だったりすんじゃないかな?
494名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:12:52 ID:NfZOMmY10
しかしこれ、別の見方をすれば、
新型への恐怖や緊張感や、報道被害もなく、
水面下で都民へ新型の免疫を付けた石原の勝ちかもしれん。
しかも、五輪への影響もない。
しかも、っつーか、それが主目的だけど。
495名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:16:29 ID:PjTUPw4X0
>>491
作り話、乙。
東京は定点検査をしているからな。
ttp://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No18.pdf

報告されない感染者が0ということはないかもしれないが、蔓延しているという状況はないよ。
蔓延していたら、定点検査であらわれてくる。
本当に感染症担当の医師なら知っているはず。
496名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:19:03 ID:6EsVvZ1XO
>>494
東京に蔓延すれば、無防備に東京に来た外国人が帰国後に感染発覚するから
世界には蔓延地帯だってばれるよ
今のアメリカ・カナダみたいに
497名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:21:38 ID:Qi7uAAKe0
>>495
PCRを用いた検査が適用されないザル方式(笑)
498名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:23:15 ID:x6knjXZG0
案外、新型インフルエンザの感染力は弱いのかも。
関西の高校生の集団感染と、おそらくそこから始まった感染以外、
数万人の渡航者がいながら広まらないからなぁ。
499名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:25:24 ID:lwk73znZ0
>>481
季節性いんふるは
熱帯は一年中だぞ。
500名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:25:24 ID:x3+U7ovx0
んでもWHOは季節性インフルエンザとは違うって言ってるし、
ウイルス性肺炎になる人がいるってのも気になるんだよな
アメリカの感染者数が半端ないのでどう変異していくのかもっと注視した方が良さそう
501名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:26:21 ID:x0HpXrXs0
スペイン風邪は3月に発生して6月から爆発的に感染拡大が始まったらしい

暑くなったから大丈夫ということではないみたいだ
502名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:27:34 ID:MXM8IFD00
>>497
PCRによる定点検査をしてるんだよ。
リンク先も読まないし、正確な情報も持たない人ですね。
503名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:31:45 ID:xUJm8djD0
>>495
>>491の文章をGoogle検索にそのままかけてみてください。
504名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:33:34 ID:b38p9m/k0
蔓延なんか最初からしていない

インフルAの患者が散発的に発生し続けていることが問題

もし「新型」にかかれば、患者自身が社会的に大きなダメージを受ける
だから誰も「定点」の大病院に行くわけがないじゃん

505名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:35:00 ID:x0HpXrXs0
この時期になってまだA型が発生し続けているということ自体が
おかしいんだよ
つまり(ry
506名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:35:19 ID:ynvfic4O0
転売ヤー涙目だなw
507名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:36:20 ID:3Qi3AhkSO
私の身内の医療従事者も>>491と同じこと言ってるけど、デマなの?
『インフルエンザ患者は多いけど、新型の検査はしないから感染者ゼロ』ってのは?
ちなみに東京じゃなくて群馬県。
508名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:37:40 ID:vWwKppJ9P
マスク祭り終了ですか。
終わってしまうと思うとちょっぴり寂しいでございますね。
509名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:39:06 ID:Qi7uAAKe0
>>502
4月20〜5月10まで海外渡航歴ある人32件のみ検査したって事だろ
510名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:40:34 ID:EsxwdU2/0
大阪以外の地域は検査をしていないと、分かりやすく発表してほしい。

なんで? マスコミはかくしてるの?

パニックを恐れてるから?

511名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:41:44 ID:b38p9m/k0
>>491が真実。埼玉県。
512名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:44:06 ID:/bW4e8uk0
症状も治療法も変わらないんだから新型かどうかなんてどうでもいいだろ
何十万人も自然治癒してるのに法定伝染病にしてバカかよ
513名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:47:41 ID:aKqLOn1y0
>>509
あなた、資料を読めない人だね。
東京は恒常的にPCR法によるサンプリング検査をしています。
多いとはいえないサンプル数ですが。
でも、それでも傾向は把握できる。

東京で蔓延していたならば、もっとも人の往き来のあるところなんだから、
他県や他国で東京での感染と見られる感染者が出るってば。
こういうことから考えても蔓延という状況にはないよ。
514名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:47:44 ID:xUJm8djD0
>>512
どの地域にどの程度いるのかわからない状況で、かつ、そのレベルの病気で
ある、ということなら、修学旅行等団体での移動は行き先はどこであれ、
中止というのなら理解できるが、関西方面を止めて、別の地域にします
というのはバカバカしい話ではないでしょうか?
515名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:48:31 ID:WapRbaA/0
若者が免疫異常で死ぬだの散々デマ流しやがってなw
516名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:49:50 ID:KFumdGNJ0
もう真偽が疑わしい新型の数はいいから
A型の発症者数教えてほしい
勝手に自分で判断して自衛するから
517名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 17:52:25 ID:ztPXj61IO
>>8
同じ思い。
518名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:23:29 ID:zP1jKqIs0
大流行の兵庫県ですら、5/15〜5/24の間に910人をPCR検査して、
そのうち新型だったのが98人(10.8%)。
ttp://web.pref.hyogo.jp/contents/000127555.pdf

兵庫県ですら、この程度の感染者率。
正直、流行ってないじゃん。
519名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:28:33 ID:7gGSvptz0
東京のPCR検査状況
4/20〜4/26 1件
4/27〜5/03 10件
5/04〜5/10 21件
5/11〜は検査をしないのか、発表はされる事はない。
520名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:43:05 ID:xUJm8djD0
西オーストラリア地域では、日本・メキシコ・米・カナダ・パナマから
帰国した生徒に、1週間の登校自粛要請

http://www.australia.to/index.php?option=com_content&view=article&id=10075:new-strategy-for-influenza-h1n1-09-human-swine-influenza-in-western-australia&catid=72:australian-news&Itemid=200
521名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:55:03 ID:A7gclrMk0
新型かどうかを判別できるPCRって5月より前にもあったの?
522名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:57:02 ID:6EsVvZ1XO
>>518
その資料で910人のうち98人陽性なのは神戸市検査分で
兵庫県検査分は120人のうち62人(51.7%)のほうじゃないか?
手分けして検査してたのかなと。
あとその資料の尼崎市検査分と姫路市検査分も入れて
足し算したのが兵庫県の総数だと思う。
523名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:05:01 ID:8ATvFgcnO
当方中国地方なんだが近くの学校や幼稚園、保育所で
A型の季節性インフルエンザがすごい流行ってる
学級閉鎖になりそうなとこも
なのに渡航歴ないから詳しく調べないって変だよね?
新型じゃないのかなあ
524名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:12:19 ID:xUJm8djD0
>>521
メキシコでは4月2日に4歳男児の発症を確認していますよ。
525名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:13:13 ID:6EsVvZ1XO
>>513
東京のサンプリング検査の場合、以前からのインフルエンザは、
サンプル数に対して推定総患者数は何倍と推定されるものなの?
定点に選んである病院とそのほかの病院との診療件数の割合を知りたい。
病院行かないで治す人はさらにその外側だからよくわかんないと思うけど。
つまり普通のインフルエンザとして病院行った人は
東京は何人と読むのか知りたいです。
526名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:17:41 ID:7gGSvptz0
しかもそのサンプル数でインフル陰性って奴はインフルエンザじゃないのかな?
風邪の人もPCR検査してるって事か?
527名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:27:17 ID:ADHkfKgF0
>>513
あなたこそ資料読めてます?
インフルエンザ定点は小児科が対象で、神戸のように高校生を中心に
感染が広がっていたら全く意味をなさない。
国立感染症研究所の流行レベルマップも同じで、今回のザル検疫に繋がったわけ。
528名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:32:33 ID:5nW6xJzE0
>>513
大丈夫か?w
529名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:40:43 ID:x3+U7ovx0
アメリカいつの間にか12人も死んでる
530名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:10:12 ID:BuSgUXFP0
東京で患者が確認された時点で

終息ってなんだよ。
531名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:12:18 ID:jOnbwbNG0
禿の危機管理ごっことマスゴミのバカ騒ぎの終息
532名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:14:43 ID:jOnbwbNG0
禿の危機管理ごっことマスゴミのバカ騒ぎの終息
533名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:22:58 ID:X+by5i/S0
453 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 00:11:24 ID:4MxWHMtQ0
良くまとまっていたので必読かも。

WHOアドバイザーが語る新型インフルエンザ対策で今すべきこと - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026454/?P=1


483 名前:可愛い奥様 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 13:15:01 ID:lOjj5+sf0
>>453
WHOアドバイザー=きょうの健康の押谷仁先生
それ読んだけど、3ページ目が怖すぎるから抜粋 ←??
重症化(ウイスル性肺炎に罹る)とH5N1とおなじ症状がでて、治療は困難という前ふりがあって

>死者が出るのは、かなり経ってから
> 5月20日の時点で米国では10万人が感染していると推定されるが、死亡例は6人しかいない。
>それでは死亡率は10万分の6かというと、実はそうではない。
>
> ニューヨークでは感染が始まったのは4月20日で、最初の死者が出たのが昨日(5月19日)と、
>1カ月かかっている。米国では、今170人から180人が重症化して入院しているが、今後、この中
>から亡くなる人達がでてくるだろう。医療設備が整った米国ではICUで呼吸管理をするため、
>重症化してから亡くなるまでに2週間から3週間かかっている。
534名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:35:07 ID:5nW6xJzE0
終息(笑)
535名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:54:55 ID:MF0RbVhD0

成田発、東京経由、関西というとこだな。
536名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:05:35 ID:SwmeptJmO
終息してないよ

情報操作
537名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:19:25 ID:YpR4h2+b0
マスク在庫抱えた転売ヤーが終息させないよう必死です
538名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:25:09 ID:6EsVvZ1XO
>>533 1/9

WHOアドバイザーが語る新型インフルエンザ対策で今すべきこと 2009年05月25日

2009年5月20日、WHO(世界保健機関)で新型インフルエンザ対策に
取り組む押谷 仁(おしたに・ひとし)東北大学教授が、
一時帰国の機会に緊急報告会*を開催。新型インフルエンザの現状と、
これからの課題について語った。


 インフルエンザの被害は、「どのくらい感染が広がりやすいか」と
「どのくらい重い症状がでるか」という2つのファクターを掛け合わせて決まる。
今回の新型インフルエンザは弱毒性だといわれているが、感染力は高い。
また割合は低くても一定の割合で重症化する例があり、
しかも重症化すると治療が非常に困難だ。

 いたずらに恐怖心をあおるのはよくないが、「軽症だからかかっても大丈夫」
とみんなが油断すれば、リスクが高い人を中心に、相当数の死者が出る可能性がある。

若い世代に重症化する人が多いことも、社会的にはインパクトが大きいだろう。
539名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:27:30 ID:6EsVvZ1XO
>>533 2/9

●感染力はかなり高い

 今回の新型インフルエンザは通常のインフルエンザよりもやや潜伏期間が長く、
1日から7日といわれている。また軽症で熱も出ないという人が、かなり多い。
症状が出なくて入国時のチェックなどをすり抜けてしまうことが、感染を拡大させている。

 感染力を判断するのに、「Reproductive Number(RO)」という指標がある。
これは1人の感染者が他の何人に感染させるのかという数値だ。もしROが2、
つまり1人が2人に感染させるとすると、10回の感染サイクルで1000人以上(2の10乗)

が感染する。これがもし1.5くらいなら、1.5の10乗で57人くらいだ。

 ニューヨークや関西の高校で感染が拡大した例を見ると、今回のインフルエンザは
かなり速い速度で感染が広がっているようだ。10日ほど前の「サイエンス」誌に
メキシコでの初期データとしてROが1.4-1.6くらいと報告されているが、
これよりも高い可能性もある。これは通常のインフルエンザよりもやや高い。

 また、1人の感染者が家庭内でどのくらいの家族に感染させるかという指標では、
米国でだいたい22〜30%になっている。季節性のインフルエンザはだいたい5〜15%だ

と言われているので、これもかなり高い数値だ。
540名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:29:48 ID:VMuFhRRg0
これから病院はますます混むんじゃない?
541名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:29:52 ID:6EsVvZ1XO
>>533 3/9

●どのくらい多くの人が感染するのか

 現時点では、かなりのスピードで感染が広がっていて、ここ数週間から数カ月で
世界的に感染拡大が起こるのは、避けられない状況だ。

 夏に流行する例もあるが、インフルエンザは通常は冬に流行しやすい。
これから夏に向かう北半球は、今回は小規模な流行で終わる可能性はある。
ただ、人口の20%とか30%という事態ではないが、小規模といっても少なくとも
数十万人単位の感染者が出るだろう。もし数百万という単位で終われば、
パンデミック*としては小規模と言える。

 関西では、おそらくゴールデンウィークかゴールデンウィーク明けくらいに
数人が起点になって感染が拡大したと考えられる。2週間で二百数十人に
広がったことになるが、軽症例が見逃されていると考えれば、
現在の感染者数の実態は、おそらく1000人を超えている。

 通常のインフルエンザと同じような規模で流行が起きるとすれば、
日本で500万人から1000万人が感染する。また、もし一気にパンデミックに突入すると、

日本でも2000万人から3000万人が感染するというのも、考えられない話ではない。

*パンデミック:感染爆発。世界的大流行のこと。
542名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:31:00 ID:+XsGugyJ0
もうニュースバリューが全く無いよ。
もっともらしいこと言って脅しても無駄無駄。
543名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:32:13 ID:6EsVvZ1XO
>>533 4/9

●一定の割合で重症化する人がいる

 感染した人の何割かはまったく症状が出ないか、非常に軽い症状で終わってしまう。

ただし、現時点ではどのくらいか正確にはわかっていないが、一定の割合で
重症化する人がいる。現段階で想定されている致死率は、0.1〜0.4%くらいで、
通常の季節性インフルエンザと同じか、せいぜいやや高い程度だ。

 通常の季節性インフルエンザでは、小さな子どもがインフルエンザ脳症で
亡くなる例はあるものの、重症化して死亡するのは、ほとんどが高齢者だ。
ところが今回は、高齢者の重症者がほとんど報告されていない。
これは過去に流行していた別のウイルスの免疫が有効で、防御効果があるのかも
しれないといわれている。

 今重症化しているのは、小さな子どもと20代から50代までの成人だ。
10代の感染例は多いが、今のところ重症化例は少ない。

 子どもは、たいていは基礎疾患を持った子どもで、成人も、糖尿病や心臓病の
基礎疾患を持った人が多い。ぜんそくもかなり大きな危険因子といわれている。
それから妊婦、特に妊娠後期の妊婦が重症化しやすい。このような人たちは、
通常のインフルエンザでもハイリスクといわれている。

 これ以外に、実はもう一つ重症化しているグループがいる。
若くて基礎疾患を持たない健康な人達が、割合は少ないが重症化しているのだ。
どのくらいの割合かまだ正確にはわかっていないが、確かにそういう人たちがいる。

 メキシコでは、当初病院に行くのが遅れて重症化したのではといわれたが、
富裕層の健康な若い人で、早くから病院で治療を受けていても、
重症化して亡くなった例がある。割合は非常に低いが、医療設備の不備と関係なく、
健康な若い人でも重症化する例がある。
544名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:32:16 ID:yPTjMxGE0
そして今年の冬に爆発か
545名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:33:14 ID:RoLssCX/O
新型インフルエンザって免疫持ってる人が少ないから感染力が強いのか?
546名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:33:18 ID:+EKJOZ6C0



ド腐れジャップの愚民どもは、ド腐れキムチと同様の熱狂体質のキチガイ民族である。

インフルエンザごときで大騒ぎするキチガイ民族である。

脆弱な心身を持つ劣等民族であるがゆえ、過剰反応による集団ヒステリーを惹き起こし、社会全体を自ら混乱させる池沼集団なのである。

そして、自ら作り出した混乱に熱狂し、その熱狂に陶酔してさらに熱狂に拍車をかけるという、お笑い劣等民族なのである。

まさに、ド腐れ東アジア社会特有の、幼稚で権威主義的な行動様式なのである。


547名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:35:28 ID:6EsVvZ1XO
>>533 5/9

 ▼重症化が見られる例
 ・先天性疾患など基礎疾患を持つ子ども
 ・糖尿病、心臓病、喘息などの疾患を持つ20代から50代の成人
 ・妊婦、特に妊娠後期の人
 ・基礎疾患がない健康な20代から50代の成人

● 重症化すると、治療は困難

 重症化の頻度は低いが、重症化した人達は、我々が恐れていたH5N1型に
近い状態になる。正確な病態はまだわかっていないが、基本的には
ウイルス性肺炎で、ARDS(急性呼吸窮迫症候群)という重症の肺の障害を起こす。
ウイルス性肺炎は、現在日本や米国の高度な医療でも、治療が非常にむずかしい。
ARDSになるとX線検査では肺が真っ白になる。肺に空気が入っていかなくなり、
呼吸不全で亡くなっていく。このような状態になってから抗ウイルス薬で治療しても、救命は難しい。

 弱毒性といわれるのに、なぜこのようなことが起こるのか。
若い人達はウイルスに対してほとんど免疫を持っていない。
そのため、ウイルスが体内に入ったとき、呼吸器を中心として、
おそらく通常のインフルエンザよりもずっと速く体内で増殖する。
それをコントロールできなくなった人達が重症化していると考えれば、説明ができると考えている。

(記者による補足:通常の細菌性の肺炎であれば細菌に有効な抗生物質で治療できるが、

抗ウイルス薬の開発は難しく、まだ数少ない。代表的な抗ウイルス薬のタミフルや
リレンザでも、発症48時間以内に服用しないと有効ではないとされている。
ウイルスが大量に増殖しウイルス性肺炎の段階まで進んでしまうと、
現在の抗ウイルス薬では対応できないということだろう。)
548名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:37:48 ID:6EsVvZ1XO
>>533 6/9

●死者が出るのは、かなり経ってから

 5月20日の時点で米国では10万人が感染していると推定されるが、
死亡例は6人しかいない。それでは死亡率は10万分の6かというと、実はそうではない。


 ニューヨークでは感染が始まったのは4月20日で、最初の死者が出たのが
昨日(5月19日)と、1カ月かかっている。米国では、今170人から180人が
重症化して入院しているが、今後、この中から亡くなる人達がでてくるだろう。
医療設備が整った米国ではICUで呼吸管理をするため、重症化してから
亡くなるまでに2週間から3週間かかっている。

 今の日本はニューヨークと同じで、このまま数万人規模の感染に拡大すると、
重症化する人が出てくるだろう。その中から死亡者が出てくるのは、
1カ月くらい先になる。致死率が通常のインフルエンザと同じ0.1%だとしても、
100万人の小流行で1000人が亡くなり、1000万人が感染すると1万人が亡くなることになる。

 通常の季節性インフルエンザでも1万人から3万人が亡くなることは、時々起きている。

しかし、季節性インフルエンザで亡くなるのは、非常に重篤な基礎疾患を持っていたり、

80代や90代の高齢の人達だ。また、大半はインフルエンザをきっかけに脳梗塞や
心筋梗塞を起こして死亡するケースで、インフルエンザが直接の死因となることは少ない。

 今回のウイルスはそれとは異なり、ウイルス性の肺炎で、インフルエンザが
直接の死因になる。しかも亡くなっているのは、子どもと20代から50代の成人だ。
死亡数は同じでも、より若い世代が亡くなれば、社会的なインパクトが違うと考える。
549名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:38:31 ID:bEtl4A9AO
すでに感染者はそこら中にいる
もう強毒性への変異は免れない
550名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:39:10 ID:K5zR/sqd0
一方、静岡では7歳男児が新型インフルエンザ確定の速報が出た
551名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:40:33 ID:4zTDObcY0
静岡キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
552名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:41:01 ID:6EsVvZ1XO
>>533 7/9

●医療設備が足りない!

 現在の日本が抱える医療の弱点を突かれて、被害が拡大する恐れがある。

 重症化してウイルス性肺炎を起こした人はICU(集中治療室)で
人工呼吸器を使う必要がある。しかし日本では医療の効率化が進められ、
ICUのベッド数や人工呼吸器の数が、非常に限られている。
地域によってはICUがないところがあり、都市圏でも十分とは言えない。

 重症化しやすい人には妊婦が含まれているが、現在は産科医不足が
大きな問題になっている。この中で重症化する妊婦が続出したら、どうなるか。
また、妊婦が重症化して帝王切開をした場合、未熟児のためのNICU(新生児ICU)
が必要だが、NICUもいまの日本では不足している。
553名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:41:30 ID:rvVd3+WF0
>>550
まさしくその通り!
おれも見た!
554名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:43:33 ID:6EsVvZ1XO
>>533 8/9

●発展途上国では、大きな被害が

 世界的には、どのような影響があるだろうか。今後、発展途上国に感染が広がると、

大きな被害が起こる可能性がある。今回、高齢者は重症化しにくいが、
途上国では高齢者の割合は少ない。また途上国では、大人も子どもも
基礎疾患を持ちながら、コントロールされていない人達が大勢いる。
医療体制が不十分で抗ウイルス剤の備蓄はなく、ワクチン生産体制もない。
もし年末にかけて大きな流行が起こるとすれば、先進国ではワクチン供給が間に合うが、

途上国へは行き渡らない。

 途上国へワクチンや抗ウイルス薬を提供するにしても、とても行き渡らない。
WHOでは、ハイリスクの人にパンフレットを配るなどして情報提供するなど、
少しでも感染を食い止める方法を考案中だ。
555名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:47:44 ID:xMW8HAlnO
献金している企業から泣きつかれたからって
情報操作するなよ、ハゲ

まだまだ連日成田や関空から潜伏感染者入っているだろ、ハゲ
九州の発病者は成田を潜伏期間でスルーしたんだぞ


米国大陸帰りは強制的に3日は拘留しろよ、ハゲ


( ̄・・ ̄)
556名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:48:53 ID:NzvtUHda0
すごいアホなことを聞くんだが、
海外で、「新型インフル感染」が発覚する場合というのは、
日本みたいに念いり(?)な検査をするの?各医療機関でスムーズに、検査されるの?
557名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:50:13 ID:6EsVvZ1XO
>>533 9/9

●一人ひとりの努力で地域社会を守る

 鳥インフルエンザで心配されていたように、日本で何十万人も死ぬということは、
今回のインフルエンザでは、おそらくない。ただ、どうしても一定の割合で重症化する人がいる。

 重症化しやすいハイリスクの人たちは、できるだけ感染しないように気をつけるべきだ。
また、リスクが高くない人も、感染を拡大しないように、努力しよう。
もし、みんなが「軽症だからかかってもかまわない」と思っていると、
感染がどんどん広がってしまう。割合は少なくても分母が大きくなると、
重症化する人も増えてくる。すると、その中に自分の家族や知人が含まれてくるかもしれない。
感染しないように手洗いをするとか、感染したら外出しないなど、
みんなで地域社会を守るために、一人ひとりが感染を拡大させない努力をすることが重要だ。

(まとめ/梅方久仁子)
558名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:53:41 ID:DLHc2LyX0
家でじっとしてろと言えば
投票率頭打ちするニダ ウリ達民事等ニダ
559マスクして手洗い&うがいする名無しさん:2009/05/26(火) 21:55:10 ID:gzK9ESCk0
よくわかんないけど、死亡率低いらしいし、
ワクチンが無いだけで、罹ってもそれほど問題無いらしいから、
特に対策する必要も無いんだよ。

漏れは神経質だから、マスクしてるだけだけどさ。
560名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:56:35 ID:OyEe3p090

静岡キタ
561名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:57:36 ID:fZiSpF30O
無理矢理終息方向へ〜
562名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:00:29 ID:sk6tTkdQ0
面倒だからもう終わりでいいじゃん
って感じだな
563名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:01:15 ID:x3+U7ovx0
静岡開始

564名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:03:31 ID:EnapAlu90
東京→神奈川→静岡

この調子じゃ愛知にも・・・
565名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:05:22 ID:xUJm8djD0
■修学旅行の延期・中止、2000校超える 関東方面向けもキャンセル増
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00980.htm?from=main3

観光庁は26日、新型インフルエンザの流行により修学旅行を延期したり、
中止したりした学校が2001校にのぼったと発表した。

JTBなど大手旅行会社7社に5、6月出発分の小中高校、専門学校の修学旅行
について聞き取り調査を行い、22日時点で集計した。

延期・中止された旅行の行き先の内訳は、国内が1598校、海外が403校
だった。検疫を除けば関東地方で初となる感染者が20日に確認されたことで、
関西地方向けだけではなく、関東地方向けの修学旅行にもキャンセルが増えた
とみられる。

観光庁は、観光業に大きな影響が出ているとして、過剰な自粛をやめさせるよう
文部科学省へ改めて要請する方針だ。

(2009年5月26日21時48分 読売新聞)
566名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:06:37 ID:OTdwL5UL0
>>565
関東やめた学校は田舎だったらよく空気読んだと思う
567名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:06:59 ID:NmosTKsPP
静岡も感染か
568名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:07:16 ID:z67d0l9H0
とりあえず」ひと段落な感じなんだろうけど、小ブレイクだ
ここまで国と役人が無能だって判ってさあ次はどうするかだよ
変異はデフォルトで起こるし、鳥インフル含めそういう時期なんだと思う。地震が活発になる時期とそうでない時期があるように
良い子は今のうちにいろいろと次に備えて起きましょうね
569名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:12:40 ID:OTdwL5UL0
>>567
しかも今回は北米メキシコではなく
フィリピンか
(静岡県と市は、いち早く渡航エリアを解除してたからな)

>>568
関東では放置された状態だから
心配な人は警戒したまま次に行く感じだろうな
(簡易検査も受けられない状態が続いている)
570名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:19:50 ID:t3FGb1cx0
いくら検査していないからとは言え、
人口密度のわりには、パニックとは程遠い状態だよな、東京は。
結局、何らインフラを停止させる事なく終息しそうだ。

それに比べて地方の対応はずさん過ぎた。
やはり「民度」の高低は存在するんじゃなかろうか。
あまりこういう言葉は好きじゃないけども。
571名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:22:58 ID:Gdz3ylqI0
チバはなぜかゼロ
572名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:23:24 ID:SkbPwjaE0
マスク大量売れ残り決定!
573名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:23:28 ID:EnapAlu90
この河村とかいう奴は全く危機感がないな。

外国の例を挙げてもわかるように、一旦は伸びない時期があるものなんだよ。
3人で暫く収まっていた韓国がいつの間にか27人になっているんだぞ。
日本だけがこのまま今後増加は頭打ちで済むと思っているのかね?
574名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:24:56 ID:NmosTKsPP
大学休校に…ならないかこれじゃあ
575名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:25:18 ID:qKWT1oi4O
なあに、かえって免疫がつく
576名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:26:33 ID:/IZ3m/+s0

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
577名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:27:11 ID:EnapAlu90
>>576
行間空けることはないだろw
578名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:27:54 ID:SnVwFb0+0
>>570

前段と後段がどう繋がるのか、
マジでわからん・・・。
579名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:28:24 ID:b38p9m/k0
つい3日前まで猛威をふるっていたあの新型ウイルスが、
休校を解除し、マスクをしなくなったら
ぱったりと終息したのはワロス
580名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:29:52 ID:N4a+aMdP0
いくらなんでも死因が肺炎の人が急に増えれば怪しまれるだろ。
ちゃんと心不全とか他の疑われにくい死因にすると思うけどな。
581名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:29:54 ID:fAcjA+QuO
>>570
ずるくて汚いだけだろ
マスコミ使って関西に最大の注目をあびさせ悪者叩き
自らは検査をしないでそれで死者がでても肺炎死処理
第二波の流行に備えた有益なデータは神戸や大阪からちゃっかり収集
汚いずるい残酷人間じゃない
東の京都、東京都なんてあつかましいから京都の名前返せよ
582名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:30:54 ID:EnapAlu90
>>579
今は潜伏期間の人が多いだけとかな。
数日後、また雨後のたけのこのように出てきそうだ(-_-;)
583名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:33:10 ID:EnapAlu90
>>581
その京都府が東京都など同様に極端に少ないわけだが。
584名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:33:11 ID:iQ+D7Skc0
与野党ともにインフル忘れて選挙準備がしたいというのが本音だろうな。
585名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:33:29 ID:5z360Egx0
さて,世の中が新型インフルエンザから興味が無くなってきたころあいに

濡れはマスクや消毒液やゴーグルをまた買い込んでおこう

SARSの時から,こつこつ買いだめしている

安くて量が多いうちに

いずれ来るであろう冬の変異型インフルエンザに備えて

この夏もこつこつ買おう
586名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:34:33 ID:AliVryVMO
来月には感染者が三倍以上になってマスゴミ狂喜乱舞と予想
587名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:35:11 ID:NmosTKsPP
北朝鮮問題やらなんやらで豚インフルが大分影になったな
588名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:35:43 ID:h5pko3gI0
マスク製造業倒産するんじゃないの?
踊らされたあげくに気の毒に
589名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:36:04 ID:z67d0l9H0
>>579
オマエはそれが何を意味してるか理解できない池沼だと言うだけ
勉強できない子は生き残れないよ〜、プ
590名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:36:16 ID:TI+VjKHiO
海外行っただけで自宅待機させていた企業は、当然今全員自宅待機させているんだろうな。
591名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:36:43 ID:YPPxhYGr0
記者やアナウンサーにも重症者が出てマスゴミ涙目
592名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:36:57 ID:OTdwL5UL0
>>586
なんか何人かの医者が海外検査に回してるらしいな
(しかも全員渡航歴、関西への移動歴なし)
これが新型と認められると
これが野党とかに知られ政治問題になるのか
593名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:36:57 ID:5z360Egx0
天災は忘れた頃にやってくる

転ばぬ先の杖

急がば回れ

塵も積もれば山となる
594名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:39:11 ID:96RMdrDPO
※ウイルス変異中

595名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:40:38 ID:86GboZlZO
橋下は「第2波は必ずきます」ときっぱりいい、徹底的に病状データ収集して
10億投入して第2波に備えて軽症重症に合わせた医療体制準備しだしてる
今日の議会では厚労省関係なく自治体で医療機関が動けるよう議案を出していた
今後のモデルケースにして府民に安心出来るようにと
あと今後海外で強毒性が出たら総理にはすっぱり渡航禁止を決断してほしい、
責任を取りながら経済は二の次、いくらでも挽回できるからと

何この国との動きの早さの違い
隣の奈良県民はうらやましくて涙が出てくる
596名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:42:03 ID:kj7+YDlL0
静岡きたね。
597名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:42:33 ID:iQ+D7Skc0
>>595
橋下、埼玉県知事になってくれ。
替わりに今の埼玉県知事を大阪府知事にアゲル。
598名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:43:23 ID:5z360Egx0
夏こそ,夏バテで体力が弱っているから気をつけないと

夏だからインフルエンザが流行しないとは限らない

夏が一番危ない時期かも

お盆や夏休みで行楽地に集中,海水浴でウイルス飲み込む

夏こそ,体力を蓄えて,冬に備えないと
599名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:44:42 ID:iQ+D7Skc0
秋は新型インフルワクチン争奪戦だな('A`)
600名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:46:10 ID:5z360Egx0
アリとキリギリス

どっちになるか,それは夏に少しずつでも

必ず来るであろう新型強力インフルエンザに備えるが勝ち
601名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:46:15 ID:AliVryVMO
>>595
インフル対策関連の知事会を20分でバックレるタレントもいるというのに
602名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:46:41 ID:y5IpVxii0
いつ終息したんだw
603名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:48:30 ID:5z360Egx0
ウイルスはいつ変異するか分からない
ちょっと変異しただけで,性質はがらっと変わるもの
終息宣言なんてしたらだめ
このまま冬に備えることを続けないと
604名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:48:54 ID:EnapAlu90
>>602
終息でなく脳が収縮したんだきっとw
605名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:49:17 ID:X6Y6QoEt0
終息宣言って・・・・


今日、静岡市の7歳の男の子が40度以上の熱を出してんですけど・・・



606名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:53:20 ID:T+VjPjyJ0
インフルエンザの核融合ですね、よく分かります。
607名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:54:14 ID:5z360Egx0
政府は今年の夏休みは海外旅行の自粛を言うべき
日本は幸いにも四方を海に囲まれている
海外旅行を減らせば,少なくとも国内にウイルスを持ち込むことを防げるかもしれない
608名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:54:12 ID:Bd854hIi0
官房長官様が終息っておっしゃってるんだから
お前達国民は大人しく日常に戻れ!

とおっしゃりたいのですね。
609名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:59:40 ID:5z360Egx0
そもそも,今年の衆議院の選挙の時
他人の触った鉛筆や投票の囲いの中に入ることこそ
インフルエンザのウイルス付着の根源になるぞ
610名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:09:45 ID:2CXfiOKF0
秋冬になる前に感染しとけってことだな
611名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:21:57 ID:xUJm8djD0
■兵庫県、疫学調査の連絡会を設置 全県の症例を集約、分析 (25日記事)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951738.shtml(一部抜粋)

さらなる感染拡大の防止や秋以降の流行が懸念される「第二波」に備えるため、
県と保健所設置市(神戸、尼崎、西宮、姫路市)の疫学調査担当者による連絡会を
設置することを決めた。全県の症例を集約、分析する。25日午後にも初会合を開く。

連絡会には、オブザーバーとして国立感染症研究所の調査員も参加。
患者、濃厚接触者の個人別症状の集約と情報分析のほか、患者らへの対応方針の調整
などについて協議する。
612名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:22:48 ID:WVc6sBsU0
>>607
外人観光客や密入国する隣国人たちがいるので無理。
613名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:25:04 ID:xUJm8djD0
■神戸のPCR検査、神戸検疫所でも実施 (25日記事)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951737.shtml

神戸市と神戸検疫所は二十五日、新型インフルエンザの詳細(PCR)検査を、
神戸検疫所でも実施すると正式に発表した。処理数が市の能力の限界に近づいたため。

同市ではこれまで、環境保健研究所(同市中央区)が検査機器三台を二十四時間稼働し
一日百例以上を処理。今後、同じく検査機器三台を持つ同検疫所も加わることで、
一日当たりの処理能力は六十-百八十件アップするという。当面、季節性インフルエンザ
などを定点観測する四十八医療機関からの検体を市医師会が集約。市保健所を通じ検疫所に送る。

(*検疫所は、厚生労働省の機関なので、政府も神戸のPCR検査に協力してくれることに)
614名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:25:23 ID:TJFNJZbO0
終息の方向って言ってるだけだからな。
消防署の方向からきましたってのと同じようなもの。
615名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:52:54 ID:x3+U7ovx0
>>594
いやぁぁぁぁぁぁぁっぁぁx
616名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:54:59 ID:ilhFCW6C0
一度かかればもうその年はかからねーんだから
国民が全員感染すれば無問題
617名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:55:21 ID:ruBakhWWO
え…
うちの病院、来週からやっと新規に発熱外来開くって言ってんだけど…
618名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 23:56:56 ID:rVVUY1550
>>617いいじゃん、予行演習ですよ。
619名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:00:26 ID:MdfW7obb0
「豚インフルエンザの源流?」
http://alternativereport1.seesaa.net/article/119002528.html
620名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:04:49 ID:MxrN6dNr0
国民の民度がオイルショック時代となにも進化してないことを、
世界に晒してしまった。

・・・ハゲが青い顔してパニック状態で真夜中に会見なんかするから、
大げさに大騒ぎする結果になっちまった。

あれじゃぁ、感染したら100%死ぬ病気が上陸したみたいじゃないか
621名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:04:55 ID:HR/BIh0o0
本人も接触者も隔離されて勤め先は閉鎖
こんなバカ騒ぎにしたメキシコとWHOは市ね
622名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:07:05 ID:H37EHmhE0
>>595
橋下いいなあ。
大阪は第2波がきても安心だね。

知事の行動予定みたら頻繁にインフル会議開いてるし、
合間に各市の保健所にマメに激励に行ってる
足取りばっか追跡してる国とはえらい違い

やっぱ首長は臨機応変に動いて若くてタフなのがいいね。
623名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:07:36 ID:WunHEWgV0

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

病院の医者や看護師は他人に染さないためにマスクをしている本当に思うの?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
624名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:09:06 ID:P+WzuLAC0
>>595
すごいな。そこまでやるんだね、橋下知事は。
大阪兵庫に住んでたら有る程度は安心かな?
大阪市はどうなるんだろって感じだが。

それに引き換えこの官房長官のたわごとは・・・・
新しく患者が増えるんじゃないかな、この夏も。
絶対第2波は早くにやってくると思う。
具体的な対策を打っている地域と
放棄しちゃった地域では死者や重症者の出方が
かなり違ってくるのではないかな?

次の給料で備蓄再開だw
転職したばっかで給料日が1ヶ月先だorz
625名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:09:47 ID:/9/b4P7s0
>>623
医療用のマスクと一般のドラッグストア程度が売ってるマスクの性能を
同等だと思ってるの?
626名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:10:15 ID:Y3AG3zVv0
都民は五輪開催に消極的だし長期的には大阪府や神戸市の対応が地域経済発展に貢献する
627名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:10:20 ID:wajxy/Wt0
まー本当に問題になるとしたら秋からだろうしな。

その頃には忘れてるとかだと困ったものだが。
628名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:12:06 ID:wb2kPYr80
一人の重症者も出ないまま終息ですねwwww
マスコミに踊らされて、2ちゃんで騒いでた奴らは涙目ですねwwww
感染者に対する誹謗中傷してた奴らは、きちんと謝罪しろよ
629名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:14:42 ID:f5tGe0JsO
もし梅雨で感染が落ち着いても、
冬になったら爆発的に患者が増える事はわかりきっているのに。
報道や政府の発表を鵜呑みにしてマスクしてる人を笑ってる人達は、
その時もマスクの買い置きがなくってマスクしてる人達が買い占めたって非難するんだろうな。

実際は急に買い占めてるのは企業だし、
私らは前からそれぞれの理由でこつこつ前から準備してただけなのに。

私は自分の経験からマスクが風邪やインフルエンザの予防になるから、
前から電車の中ではマスクしてるよ。
630名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:16:13 ID:vg8hgo+30
ほんと、正直者がバカを見るのをどうにかしないと、今後、強毒性になったときが心配。

631名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:17:13 ID:1NYuCWP20
みんながマスクしてりゃ接触感染自体が激減だよ
632名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:22:34 ID:f5tGe0JsO
咳き込んでる人に限ってマスクしてない。
だから感染するんだろうけど。
そしたら自分がマスクするしかないじゃないか。
自分の身は自分でまもるよ。
マスクしてる人はウガイや手洗いもしてるもんだ。
マスクしてない人はウガイや手洗いについても積極的じゃないよね。
633名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:24:55 ID:wb2kPYr80
マスクで感染予防になるなら、自分だけしておけばいいだろwww
マスクしてない人間を誹謗中傷する理由が分からない。ただの差別だろ。
634名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:28:34 ID:1NYuCWP20
マスクは間接的に感染予防になるって話だよ
635名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:31:08 ID:R5v34rC80
どうせ君たちは韓国でいつのまにか27人感染してるのも知らないんだろうな。
636名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:31:33 ID:rnOLfbHU0
よかったですよね
637名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:32:23 ID:f5tGe0JsO
マスクしないで鼻垂らして咳き込んでる人が満員電車乗ってるから、
差別でも何でも本気で嫌。
638名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:33:10 ID:f0qAG0Fe0
静岡の次はどこですか
639名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:34:18 ID:wb2kPYr80
>>637
お前がマスクしてれば大丈夫なんだろw そんなにマスクにこだわるんだしwww
640名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:35:38 ID:OfD4oks7O
えーがた・しんがた
両方が4〜5月に流行ったのも異常だと思う

原因は?
641名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:38:02 ID:QUlydA0p0
「終息」、終わり?うそだろ。強引すぎる。
642名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:38:52 ID:AWb4Ukh80
豚インフルの影響で温泉旅館の団体客3組100名がキャンセルした
旅館は営業を休み、宿泊するはずだった数組の客を別の旅館に泊まらせた

これってどうなのよ
どうにも納得いかないんだが
インフルでキャンセルしないで〜とか言っておきながらなんなんだか
643名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:41:08 ID:f5tGe0JsO
>>639
マスクも手洗いもウガイも殺菌も気を付けてるけど、
感染者がそばにいない事が一番安全。

マゾじゃないからただの風邪もインフルエンザもトンフルも感染したくない。
644名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:49:05 ID:MxrN6dNr0
>>643
ぶっちゃけ、数日で治る病気なら、年に数回くらいかかってもいいよ。
いい休暇にもなるしな。

病気には、微塵もかかりたくない・・・ってヤツが多すぎるから、パニックになる。
もっと、おおらかに生きろよ、みんな
645名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:50:30 ID:1NYuCWP20
おまえインフルエンザの苦しさしらないだろ?w
646名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:51:21 ID:0R6lL+Sp0
男で40度の熱が続いたら不妊症になることもあるんだろう?
誰だって嫌だよ。
647名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:53:21 ID:f5tGe0JsO
>>646
もっと体温あがるとアホになる可能性もあるしな〜
648名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:57:39 ID:H37EHmhE0
>>595
見つけた。これだね
「橋下知事新型インフルを語る」
第二波の予測と危険性があるなら海外渡航はスッパリ禁止か。

http://www.youtube.com/watch?v=E7S5PTaSFCk

府庁ホームページみたらインフル対策会議ずっとしてるね橋下
各市の保健所激励まわりしてたり。がんばれ
649名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:00:50 ID:vYg1+NRf0
ということは
ここからが本番だな。
検査しなければ数はふえない。
650名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:03:53 ID:HP11/T8jO
どこが終息じゃい!
静岡に新たに出たやんけ!
651名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:07:42 ID:tPFWa3AF0
この湿度でインフルエンザウイルスが死ぬということだね。
冬になって、また流行しそうになったら電車の車内をこの湿度に保てば感染しないということ。
社内も学校もこの湿度に保てばいい。
652名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:15:54 ID:al1yv3nwO
静岡市で小学生が新型認定された。
今日から静岡は…
653名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:16:42 ID:P0g8JJSgO
新型インフル 橋下大阪府知事「秋冬に備え行動計画」

強毒性と弱毒性両方の新型インフルエンザに対応した大阪府の新たな行動計画について、
橋下徹知事は26日、「(インフルエンザの蔓延(まんえん)が懸念される)秋、冬に備え早急に作らなければならない」
と述べ、9月議会までに素案の作成を終えたい考えを示した。
橋下知事は「感染の広がり具合や毒性に応じておおむね4通りの対応策を用意したい」とし、
国の行動計画よりも綿密なプランを作る方針を強調。
「他の都道府県が手本にしてくれるような計画にしたい」と話した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000531-san-soci
654名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:17:50 ID:FrhdktyF0
どんだけ海外渡航で日本のカネを渡したいんだよ
655名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:20:17 ID:2nX9DTVKO
新型に収束ですかと聞いてみた?
なんかウソクサー
656名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:23:17 ID:7vlFjbSV0
年寄りが政治家やってても、自分たちがいかに楽して得するかを考えているだけだから
ダメだな。

橋下知事のような、育ち盛りの子供を持つアラフォーが政治家やったほうが市民のために
働いてくれるでしょ。
657名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:23:27 ID:2nX9DTVKO
わかった
マスクを放出させるための罠だ
終息宣言は

あ〜マスクほしい
まだまだこれからだよ
658名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:24:33 ID:vYg1+NRf0
 イ`ヘ
 /: :|  ヽ-‐‐-‐ー-ーヽ_,,,:. .-: :´彡フ
/ : :/  ヽ       ヽ :,:_:/彡 /
_ノ\_∠              ヽ
      ( .‐.-.‐.‐.-.‐.ー.-.ー.-.-ヽ ヽ
  マ  r: : : : :: : : : :: : : : :: : : : : |  |
     /______________________________|  |
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ |
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| |
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N. |
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |  |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|  |
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |  |

659名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:26:14 ID:f0qAG0Fe0
【新型インフル】静岡市の7歳男児が感染
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090526/bdy0905262224013-n1.htm
660名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:27:08 ID:jWdqj7RH0
パンデミック(笑)
661名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:27:35 ID:mS2Q89Xg0
マスゴミにも報道規制かけたんだろ
パタリと報道しないのも不気味
662名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:28:02 ID:32qs708s0
たいしたことなかったなw新型のやつw
663名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:07:19 ID:9LCV2oQJ0
マスコミ様たちこの内容全然報道しないしね
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/keikaku.pdf

うちの会社は4月のWHOがフェーズ4に引き上げた段階でこのファイルが本社から支店にメールで配信されてたよ。
ここ1ヶ月のマスコミ様たちの言い分聞いてると吐き気がする。あれで世論とか言われてもね。
664名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:22:28 ID:ddzwb1nc0

静岡も、神奈川2例目も来たが、どのあたりが終息か小一時間
665名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:34:05 ID:z0ugsjAGO
静岡の子はフィリピンから来たのね
フィリピンでも流行ってたかな
666名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:38:39 ID:sE56Ivqg0
西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 6552人              .    【中国】  11人

【メキシコ】 3892人                  【ロシア】  1人

【カナダ】   719人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    327人                  【関東】   6人
667名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:39:31 ID:c37uwvYM0
668名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:41:05 ID:Q5SRF/r0O
学校再開して
これからが感染爆発
本番だろが!
まあ みてな
669名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:42:44 ID:AD1Ybxyp0
なんのことはない、
舛添の選挙向けパフォーマンスに国民が振り回されただけってことだな。
はじめから普通のインフルエンザと変らないのにね。
670名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:43:53 ID:3cvq15Vt0
>>664
関東ジワジワ来てるな
671名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:43:55 ID:EBx/aBZG0
終息っていうけど、感染が確認されたのは一部地域のみだよね
しかも、かなり偏ってる

日本の国内状況考えると、国内での人の往来も激しいし、これで
終わりとは思えないが・・・
672名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:44:28 ID:XropwZ7s0
感染爆発は今年の冬だ。
梅雨にインフルエンザは感染爆発できない。
もうすぐ梅雨入りですよ。
673名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:45:29 ID:o2x9oP/v0
もう既に誰かつっこんでるだろうが、

×終息
○収束

だろ。
674名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:47:51 ID:kFEIjKNl0
>>672

冬にインフルエンザかかるとしんどいよな..
675名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:52:18 ID:S5y4Ge+xO
まじかよ…風評で豚肉安くなってたのに……
676名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:53:00 ID:g/Ftyqb1O
終息だあ?
馬鹿も休み休み言えや!
677名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:54:50 ID:rO1XTPd90
マスク転売厨哀れwwwwwwwwwwwwwww
678名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:03:16 ID:X5MeDFh3O
えっと このインフルエンザは梅雨に入ったからといって 下火にならないよ。
悪いけど。
で 冬に…
今 罹って抵抗力ついても、 冬の新型とは違うから 罹り損。
冬の死者の出るインフルエンザは 弱毒性です。 今の季節の新型に罹ったからと喜んでも、ウィルスが違うから、もう1度罹ります。
むしろ 今罹った人は、インフルエンザに罹りやすい環境下にいるし、体にもダメージ受けてるので、罹る可能性が高いです。
強毒性では無いって事は出血熱じゃないって事だけ。
下痢はありません。

弱毒性で肺と気管支に恐ろしくダメージを与える感染力の強いインフルエンザです。
初めは じわーって進行するので、新型インフルエンザに罹ってるのわからずに タミフル飲む期限の時間を過ぎてしまい 亡くなるってのが増えそう。
要約すると…
進行が早く、
誰も免疫持ってなく、
呼吸器にすごいダメージを受け、
季節性インフルエンザと同等って 政府に騙される
インフルエンザです。
思いウィルス性の伝染病
679名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:06:18 ID:/gm5BNXI0
専門家が終息の方向性だって言ってるんだよw
それを疑うなんて、お前らにどれだけの医学知識があるんだよwwwwwwww
680名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:07:59 ID:cCniz3tN0
超危険ウイルスと勘違いして対応を間違えました、ごめんなさい
国民の方々にご迷惑をかけ深くお詫び申し上げます

って言うところだろ、ほんとは?
681名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:09:01 ID:Sx9tcmop0
>>679
小学校の頃はお医者さんよくやってたけどな。
682名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:11:54 ID:b8PsZmdW0
>>678
>罹って抵抗力ついても、 冬の新型とは違うから 罹り損。

情弱はソースも出せないんだろ?

なぁ、情弱wwwwwwwwwwwww
683名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:15:27 ID:vYg1+NRf0
>>679
その専門家は信頼できるか、という知識すらないものでな
すまん
684名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:21:08 ID:3cvq15Vt0
川崎の感染者はどういう経路で帰宅したの?
685名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:19:28 ID:kiaIrFuJO
既出かとはおもうが経済効果がマイナスになってしまうことを避けるためにこういうこと言っちゃうんだよな。

医学的には「収束に向かう」っていうエビデンスはまったくないし、新型の場合変異した時のリスクはもの凄く高いんだよな。
686名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:48:16 ID:KkO1UO750
医療なんかに頼らんでも勝手に治るからすっこんでろ
687名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:53:43 ID:5QhMk4AJP
>>685
「終息に向かっている」と政府がアナウンスすることで
国民が油断しちゃうからね。んでパンデミック。

そのリスクと経済を秤にかけて、目先の経済を取るところが
「使えない政府」の面目躍如ですな。
688名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:06:49 ID:lrIfSjn+0
政治屋じゃなくて、WHOとかが言うのなら信用できるが・・・
689名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:18:39 ID:RacTJXJL0
1人でも出れば、終息してない!って言い出すヤツ、バカじゃね?
690名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:18:47 ID:WF336P7n0

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
691名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:24:36 ID:/gdcti+wO
死ぬ死ぬ詐欺は終了か
692名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:25:35 ID:enzfnHuy0
断固としてマスク着用しなかった連中は勝ち組
693名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:26:41 ID:apU+7Sx1P
問題は冬だろうな。
突然変異のインフルが来ないとも限らんし、
マスクは常に箱で備えとく事にしとかんと。
694名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:26:57 ID:bm0uEK8/0
集団免疫がつきませんでしたな
これは第二波が楽しみだわ
695名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:27:40 ID:XIrjdzN80
60年後免疫付いてない連中が苦しむことになろうとは…
696名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:29:17 ID:7yyXvggH0
これはマスゴミが自らの影響力を調査したいがために行った報道。
現にマスゴミが騒ぎ立てたら世間ではマスクをするニンゲンが増えた。


マスゴミは今頃「まぁだ俺たちも安泰だな」とでも思ってゐる。
697名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:30:49 ID:1qBnbNzr0
静岡市にキター フィリピン経由???
698名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:36:34 ID:L2vlNiZO0
というかまだ花粉飛んでるのにおまえら平気なのか?
今年おかしいよ
699名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:54:40 ID:oZDlXLiE0
毒性が弱い今のうちにかかったほうがいいかもな。
結局ほとんどの人間がかかるみたいだから。
どう変異するかわからないし
700名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:59:41 ID:I1OaEYgGO
インフルエンザなんかタミフル、リレンザで治るからいいけど
先月から今月にかけて良くわからんウイルス性の肺炎の患者が続々と出て手こずった
701名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:01:30 ID:buOUIDd90
新フル終息したら旧フルになるのか?
702名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:48:54 ID:c6RJIyZz0
>>690
激同

たった1週間のいい加減な確認方法で数えた幼稚なグラフで終息的な宣言。
わかってて言ってる「終息宣言とまではいかないが。私自身は思う」。
姑息すぎる。「私自身」の意見なんてどうでもいいはずでしょ。
またそれをあっさり信じちゃう国民の多さ。
100歩譲って姑息な経済優先手段として許すとしてもハイリスクへのフォローは全くせず
個人に責任を全て押し付けた状態。
「しかしまだハイリスクの人は気をつけて」と言うだけ。
飽きれて何も言えないよ…
703名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:52:59 ID:3cvq15Vt0
今のニューヨークの惨状を知ったら、
「季節性インフルエンザと同じだから安心」なんて言ってられん
704名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:59:42 ID:R6N+g8H4O
>>472>>475
この成田経由の韓国人感染者、都内に丸一日滞在なんじゃん!

【新型インフル】感染確認者、国内で300人超える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242969325/981

981 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/27(水) 04:07:57 ID:2qzJ1k1Y0
<新型インフル>日本滞在後の韓国女性発症
5月27日0時27分配信 毎日新聞
厚生労働省は26日、米国から日本を経由して韓国に向かった20代の韓国人女性について、

韓国・仁川国際空港の検疫で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
韓国政府から情報が寄せられた。女性は日本滞在時に発症しており、厚労省は日本国内での
行動歴を韓国側に照会している。

厚労省によると、女性は23日午後0時40分ごろ、米ニューヨーク発JAL47便で
成田空港に到着。24日午後3時過ぎに成田から韓国に向かった。高熱やせきの症状は
24日朝からあり、日本にいた丸一日に、感染を広げた可能性もある。
女性は「東京都内で過ごしていた」と話しているという。

JAL47便で女性の近くに座っていた濃厚接触者は34人おり、うち外国人6人と
日本人4人が日本に入国しているという。女性は日本を出てから感染が確認されたため、

国内感染者には含まれない。

http://ime.imona.info/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000000-mai-soci
705名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:01:49 ID:3OKek3YS0
終息宣言してるのに人数はまだ増えてるという
706名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:04:13 ID:/dXwVZG80
同じものでも、大変だ!とやったら大騒ぎだけど
終わったと思えば、なんか風邪流行ってるなぁだからな
この先の対策何ができるか?と言ったら、出勤規制しか無いわけで
それやるほどのもんでも無いし、各自気をつけてちょでいいだろ
707名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:11:02 ID:6ZEre1UN0
終息なのに、感染報告出てるじゃんw 馬鹿が好き勝手に感染エリアに行くからw 
静岡もそうでしょ?
708名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:11:07 ID:ZAOzqOa60
>>699
お前は毒性と病原性を履き違えている。
709名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:14:36 ID:6ZEre1UN0
勘違いしてる素人(俺もだけどw)多いんだよ。神経質な行動に越したことはないのに
好き勝手に馬鹿が知ったように行動するw
710名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:14:46 ID:CgxhhEpz0
>>707
今頃何言ってんだw
東京が感染エリアである以上日本の各都市は東京から来る人が必ずいるからな。
もう日本中に存在してるよウイルスは。
人込みはどこも感染エリアだ。お前は絶対に外には出るなよ?
ってヒッキーだから心配ないか。ママが代わりにお買い物行ってくれるから安心だな。
711名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:17:44 ID:6ZEre1UN0
>>710
あほか?日本人が日本で生活して、最低限だろ?アメリカの日本とは比較にならない
感染エリアにわざわざ行くのとは違うだろ?お前のおつむはお花畑ですか?
712名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:17:48 ID:GxQoz18AO
終息じゃなくて収束だろ
713名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:25:21 ID:XmeM/Uw+O
報道の姿勢が気になるよね。
感染者のニュースはスルーして、有馬に人が戻りつつあるとか言ってるし。
インフルエンザは収束してないし、
観光客も減ったままんだし世論操作は止めろよ。
大阪のホテルなんか稼働率2割切ってるんじゃないか。
714名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:27:25 ID:IDuZNNY7O
インフルエンザってそんなに簡単に収束するもん?
最近めっきりWHOの人達がテレビに出ないね。
715名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:27:48 ID:CgxhhEpz0
>>711
5月にはもうアメリカも日本も変わらん状態だろw
これからもおまえは感染エリアには行かないようにな。絶対に外出ちゃだめだぞ!
716名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:29:28 ID:6ZEre1UN0
>>715
かわらんとはどこの情報???
素人では、、日本の感染者は300人ちょいだけど?アメリカも300人程度なの?w
717名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:31:43 ID:IDuZNNY7O
>>716
日本は新型ウイルスは大阪神戸の一週間の学級閉鎖で消えたらしいから大丈夫らしいよ。
718名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:33:10 ID:6ZEre1UN0
>>715
日本が感染エリアになってるなら尚のこと終息してないじゃんww 馬鹿か???
719名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:36:51 ID:iY1+z5Vm0
季節性インフルエンザ・鳥インフルエンザ・SARS・HIV・天然痘・ポリオ・風疹・麻疹・ノロ・C型肝炎などの数多のウ
イルスにわざと観戦された朝鮮民族系在日韓国・北朝鮮人が自分の体内で新型エンフルエンザウイルスを生成し
日本各地にばら撒いたのが発端である。新型インフルエンザの発生源である朝鮮人系在日韓国・北朝鮮人を野
放しにすれば大変なことになる、新型インフルエンザの蔓延を止めるには朝鮮人系在日韓国・北朝鮮人を半島へ
追放するかこの場で殺してしまえばいい。
720名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:37:07 ID:6ZEre1UN0
>>717
いやw 大阪神戸はそうでも、静岡、福岡で発生してるじゃん… それで終息?
素人は本当?w って思っても不思議じゃないでしょ?って言ってるの!
721名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:37:13 ID:IDuZNNY7O
日本はNYと同じ道を歩んで
クイーンズ地区の学校の教頭先生が
いずれ出ると考える方が自然なのに。
722名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:40:53 ID:IDuZNNY7O
>>720
でも報道も全然しないし
もうWHOの人もテレビに出ないし
メキシコの情報も流さないから
新型インフルはこれで終わりってことらしい。
723名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:42:19 ID:fUtia/DN0
今日もマスク転売ヤーの皆様頑張ってるの。

もうマスク祭りは終了ですよ。

マスク騒動=トイレットペーパー騒動=彗星チューブ
724名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:42:55 ID:6ZEre1UN0
>>722
え???解決なの?へーー。なら、ごめん安心したわwww ごめんね。無知でwwやれやれw
725名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:46:46 ID:MCocfukrO
インフルエンザの相談激減

おまえら虫並みの知能かよ

現場からでした
726名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:49:20 ID:6ZEre1UN0
どの知識だよw お前の知識は万全かww
727名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 08:56:00 ID:6ZEre1UN0
素人のくせにw
728名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:00:23 ID:5NemveA40
橋下は、実務は速いな。というか、自分で判断・決断できるからいいな。
他の知事らといったら、グダグダグダと。

実際、今、マジで対策しておかないと、鳥インフルパニックがすごいことに・・・
鳥インフルの発症があっても、「確定」までにどれだけ秘匿されるだろうことか。
729名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:23:17 ID:CC4fQb8A0
>>1

本当にそうか?

【新型インフル】静岡で7歳男児の感染を確認 川崎では30代女性 9都府県354人に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243376635/l50
730名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:31:58 ID:IDuZNNY7O
橋下知事は「鳥インフルなんて出たら鎖国するしか無い
経済に拘っていてはダメだ、人を助ける事を先に考えないと」って言ってるって。



水際で食い止められないことがわかったし
渡航許可もダメってこともわかったし。
731名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:35:54 ID:IDuZNNY7O
>>723
一緒にするな。もうマスク手作り方法出回りまくってる。
マスク買い絞めを斡旋した楽天は業務停止で良いよ。
楽天からの誘いで、
下劣な商売に乗った人達はモラルが無いから
オレオレ詐欺とかも罪悪感なくやりそうな輩なんだろうね。
732名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:41:13 ID:NDPM4yX60
今週末から大流行の予感
733名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:07:41 ID:5NemveA40
週末の公開会場でのいろんな試験が危険。
マスクだらけだろうけど。

それと、収束したと思って、テーマパークや動物園に殺到する家族づれ・カップル。
えらいことになりそうだ。
734名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:28:06 ID:CkrpF38GO
昨日から喉が痛くて咳と鼻水がとまりません。
熱は平熱ですが体が多少だるいです。
豚インフルエンザくらいましたか?
735名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:31:40 ID:ZSH8IZSM0
風邪です。
736名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:40:07 ID:DeDiJOjq0
新型インフル、和歌山で初確認 感染者計360人に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090527AT1G2700M27052009.html
737名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:57:16 ID:PuGSWNhf0
【自民・公明連立政権】「終息の方向」 
 
友人の友人がアルカイダ 談

なんてこと、あると思います。
738名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:00:01 ID:rxXvdtiA0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 インフルエンザはほとんどが接触感染です。
 マスクは感染者が他へ感染することを防止するには有効です
 が感染していない者が防止するには役に立ちません。
 一番の防止策は手洗いです。

 感染してもあわてる必要はありません。
 A(H1N1)であることが確認されているので自然に治癒します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
739名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:12:34 ID:Erl+Bx0K0
「ドッキリカメラ・豚インフル編」 終了。
740名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:12:35 ID:BE8yAUIl0
マスクしてると不用意に口に手を持っていかないからいいんだよ
741名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:14:50 ID:5QhMk4AJP
>>738
おれ鼻ほじる癖があるからマスクは必須かも。
742名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:41:51 ID:6v4UODv30
手袋とか指包帯でもいいんじゃね?
743名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:47:34 ID:rxXvdtiA0
>>740-741
そういう性癖があればマスクの中に手を入れるだろうから無意味です。
手袋をしても中にウイルスが入るだけです。
まず手洗いが重要です。

もちろん感染してもあわてる必要はありません。
A(H1N1)であることが確認されているので自然に治癒します。
744名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:54:27 ID:5QhMk4AJP
>>743
むりやりこじつけるなよ。
マスクをしてるから今はほじらないよ。

家に帰ってから手を洗い、じっくりと・・
745名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:58:29 ID:ypXzXoup0
終息(笑)
746名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:58:54 ID:OJE4gs7q0
お、河村建夫さんか。

安倍晋三とともに、日韓議員連盟(会長=森喜朗)の副会長を務める、
衆議院随一の親韓派だよね。

今、もっとも積極的に在日外国人参政権を推進する人でもある。
自民党は凄いな。
747名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:09:43 ID:bo1cRxV00
>>1

そんな風に願望を語られても・・・・
748名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:19:33 ID:IoHE0irI0
報道されるのは海外からの感染報告が殆どになってしまったけど
知りたいのは、人人感染で罹ってしまった人で感染が確認された人なんだけどなぁ
749名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 14:33:57 ID:f5tGe0JsO
今日、英語しか話せない白人さんが電車でごっついマスクして通勤してたよ。
マスクするのって日本人だけなんじゃなかったっけ?
750名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:13:02 ID:v2TzLOvJ0
パスポート見たか?
751名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 15:46:23 ID:SrxLDvOw0
■A型インフルエンザ感染 英男性(37)が重体、新型インフルの可能性も BBCが報じる(5/27)
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001956685.shtml
752名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 16:18:01 ID:kFEIjKNl0

神戸、新たな感染で再度休校 私立高校1年男子ら4人
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001958211.shtml

753名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:07:07 ID:2SRvnYhpO
>>752
マジで?
今は、季節性のと同じ対応がとられるから、なかなか休校にならないって聞いたんだが

ところで、横浜にまだ来ないのおかしくね?
754名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:24:26 ID:ejC9q7Ou0
一番おかしいのは、奈良だべw
あんなに生徒が休んでいたのに、1人もいないわけねーべww
755名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:37:21 ID:P0g8JJSgO
>>752
季節性だって今まで学級閉鎖や休校になったよ
要は学校判断
新型みたいに関係ないとこも一斉に休校にするのはなくしたってだけで
756名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:45:09 ID:MNitEkIZO
一方、和歌山では
757名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:48:42 ID:VemJFplB0
うちの嫁がパンデミック発生を期待して、大量のマスクと家ごもり用の
食糧備蓄の山を築いているのだけど、終息しちゃうの?

ここ数週間、2chの新型感染症板と新聞の感染者数、さらにはCDCの
リリースにまで目を通す熱心さだったのだけど、終息か。

これから二ヶ月くらい晩飯は缶詰の日々が続きそう・・・
758名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 17:57:20 ID:R6N+g8H4O
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090519000000000009.htm
静岡県が指定した「インフルエンザ指定届出医療機関」の簡易検査で
A型陽性が出たすべての患者の検体で詳細(PCR)検査を実施し、
新型インフルエンザかどうかの判定を行う。指定届出医療機関は県内137カ所。
学校での集団発生など、各地の保健所が検査の必要性を認めた場合も同様の措置を講じる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243376635/60

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No18.pdf
東京都では小児科定点1 5 0 か所を含む2 9 0 か所( 全国約5 , 0 0 0 か所)
の医療機関を「インフルエンザ定点」として指定しています。

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/index.html
インフルエンザは感染症法により五類定点把握疾患に定められ、
全国約4700ヵ所(都内290ヵ所)のインフルエンザ定点医療機関から
患者数が毎週報告されています。
当センターでは、遺伝子検査と細胞培養法によるウイルス分離検査により、
都内に設置された病原体定点医療機関を受診したインフルエンザ様疾患患者
および学校集団感染事例の原因となったウイルスの解明を行い、
保健所等の関連機関を通じて広く情報提供を行っています。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/flu/tokyo08-09.html#kanja
東京都におけるインフルエンザ流行状況 【2008-09シーズン】

国立感染症研究所 インフルエンザマップ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/index.html
国立感染症研究所 新型インフルエンザ
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
759名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:00:39 ID:85vBq2C60
>>757
インフルエンザに終息はない
エピデミックの収束はある

エピデミックは第2波以降もあるだろう
地震などの他の災害などもあるだろう
備蓄は無駄にはならない

まあ程度の問題もあるがw
760名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:04:12 ID:R6N+g8H4O
>>758

東京都「インフルエンザ定点」小児科定点1 5 0 か所を含む2 9 0 か所の医療機関。
静岡県「インフルエンザ指定届出医療機関」137カ所。
東京都人口 1200万人
静岡県人口 379万人

やっぱり東京のサンプル採取点は少ないよね。
まあそのひとつずつが大規模病院で患者数がまとめて
どっさりあるのかもしれないけど。

でもなにより、GWの出入国数と東京都の人口の多さにもかかわらず
空港検閲時に潜伏期だったり発症初期で陰性だったりで
空港をすり抜けたはずの新型感染者が、まったく定点から発見されないってのは、
やっぱり東京都の定点は初期発見には全然役立ってないシステムだって
言われるのは仕方ないよね。
例年のインフルくらい蔓延した以降の増減傾向を見るのには
役立つんだろうか。
761名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:06:06 ID:8jdx9my20
新型インフル理由でマラソン中止 若狭町 (5月25日午後7時51分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=7250
これもあほすぐる
762名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:07:59 ID:dV6P8C+cO
海外行っただけで自宅待機させていた企業は、さっさと国内社員全員自宅待機させろよ。
763名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:10:44 ID:R6N+g8H4O
で、東京は>>760だけど、地方でこういう取り組みの県もある。大分県

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000239-mailo-l44
新型インフルエンザ:全946医療機関で検査 県、A型陽性で衛環研へ /大分
5月26日16時3分配信 毎日新聞

 県は25日、県内で内科、小児科を設置する全946医療機関について、
簡易検査キットでインフルエンザA型陽性が出た場合、
新型インフルか否かを衛生環境研究センターで検査する体制を敷いた。

この日は昼までに検体の持ち込みがなく、検査はなかった。
 従来は58指定医療機関にしか協力依頼しておらず、
県医師会も傘下の全機関からのA型発生の有無報告を独自に制度化。
22日に国が症例定義から「流行地訪問」を外し、
「高熱があり、かつ新型の可能性を医師が強く疑ったもの」と改めたこともあり、
全機関に網の目を広げることにした。
A型陽性を確認した医療機関から連絡を受けた管内保健所が、検体を衛環研に送る。
 今月11日から1週間、58機関でのインフル発生は59件。
これを946機関の規模に直せば約300件で、うちA型は1〜2割の30〜60件とみられる。
衛環研の検査機は一度に30件の処理が可能で、十分対応できるという。
764名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:19:30 ID:CgxhhEpz0
>>761
でもやったらやったで参加者に感染者が出たらでっかく報道されて
「わざわざ危険な場所に行って感染を広げた」とか名指しで叩かれるんだからな。
感染よりバッシングが怖くてできないだろw
叩く奴は感染者は自殺しろとまで言うからねー
765名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:21:34 ID:R6N+g8H4O
日本の中でも医療の熱心さにはかなり違いがあるようだ。
国の指針にとらわれず。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/93157
「発熱外来」整備に地域差 全国684カ所、最多は東京60
2009年5月2日 21:36

 国の行動計画では、交通や地理的条件で分けている「2次医療圏」1地域あたり
1カ所に発熱外来を設けるよう求めている。

 これに対し、長野(2次医療圏が10)は県独自の計画に基づき51カ所を確保。
兵庫(同10)が39カ所、大分(6)も48カ所と、国の指針にとらわれず
整備を進めている。東京(13)は60カ所を設け最多。

 一方で群馬(10)は当面36カ所の設置を目指すが確保は3カ所。
岡山(5)は3カ所、宮城(7)は6カ所にとどまる。
766名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:24:23 ID:jFxuST5x0
終息っていうか潜伏だろ?また乾燥し始める秋くらいから活発化するだろう
767名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:24:28 ID:tuonBcxtO
終息×
冬まで潜伏○
768名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:25:56 ID:MwAs+7B60
どっち向きだよ
769名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:26:31 ID:PB6NobLc0
WHOによる世界規模のシュミレーションは終了しました。
770名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:27:29 ID:f5tGe0JsO
関西・海外非渡航者は都内の内科医がインフルの検査すらしてくれないんだから、
東京でトンフルが増えるわけないじゃん。
771名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:29:30 ID:cQUoQw3wO
スポーツはやめるが賢明。万一が悲惨になる。
772名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:30:40 ID://FoMWf+0
終息の方向にしたいんだろうな
773名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 18:45:01 ID:WZyL8fpp0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、護衛艦(揚陸艦)内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかしすでに感染爆発( Pandemic, Outbreak )状態か??。
774名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 19:33:51 ID:jj7mArio0
そのうち全員罹患する
集団免疫が付くまで大規模流行繰り返すのは大自然の掟

大規模流行までの時間を出来る限り引き延ばして、ワクチン生産の時間稼ぎをしたり、
流行規模を抑えたり流行間隔を少しでも大きくすることで、医療機関のパンクを避けるのが定石
あらゆる対策は、完封するためにやってるんじゃなくて、合理的に被害を軽減するためにやってる

水際対策無駄だったとかマスク不要とか言ってる馬鹿は万死に値する
775名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 19:34:05 ID:4dofjj+h0
橋下知事を好意的に評価している人もいるんですね。ちょっと驚き。
不確かな情報に流されて、右往左往しているように見えるけどね。

政府の「終息宣言」はひどいね。
完全に国民を子ども扱いしてる。
776名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 20:54:24 ID:1Eq/tMNC0
東京はここ1週間で検体21だからな 検査する気ないに等しい
777名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:33:23 ID:sTbZjJiU0


問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
778名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:49:50 ID:O0DQtlbj0
ウイルスの拡散防止でなく、情報の拡散防止が最優先かよ。
やっぱり慶大文系学部卒はカスだな。
779名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 21:53:52 ID:rxXvdtiA0
>>777
騒ぎすぎ
780名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:06:54 ID:Grp40wz+0
>>777
お前はバカか。弱毒性って分ったんだから、もう無意味に騒ぐ必要がないじゃん。
感染しても、早い処置をすれば大丈夫なんだから。
それに、日本人では死者は出ていないし、感染したヤツもみな快方に向かっている。
お前の言う様な、『肺炎』になって死ぬヤツなどいない。
関西の経済が落ち込んでるのは、マスコミの不必要な煽りに乗って、修学旅行客とかの
団体客が、ゴッソリ減ったからだ。

よって、今度の騒ぎの原因は、マスコミがよく調べもしないで報道したのと、それをまた
よく考えずに乗ってりまったヤツが、多かっただけの事。
781名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:07:08 ID:P0g8JJSgO
>>775
関西の人じゃないの?橋下は毎日のように対策会議開いてデータ収集に徹底し府民に随時伝えてたよ
第2波は必ずあるからと今後の強化に力入れてる

休校中に拡大を止めて調べたデータは、危険性がなく感染者も減少したのをしって
国にデータを提供し方向性を求めた。
重症患者と妊婦のリスクの高い人向けに別途医療体制を強化したりタミフル増加したり
合間に各保健所激励しに行ったり。

敏速なめまぐるしい行動力だったよ?自分のまわりはみんな橋下に安心感もったけど
逆にあなたの発言にびっくりだ
782名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:09:31 ID:Clee/tIw0
ネトホモショタ豚も終息したほうがいい
783名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:14:48 ID:Grp40wz+0
>>781
だよな、オレ、元々橋下知事は、あまり好きじゃなかったんだが、今回の騒ぎでの
対応は見直した。周りの意見に振り回されるんじゃなく、自分で何をするべきかを
よく考えて、迅速かつ正確に行動したと思う。あれだけ行動力のある知事は、
他にちょっといないと思う。

>>775
お前は何か? 終息に向かってるのが、気に入らないのか? もっと、感染者が
増えて、バンデミックになった方がいいと思ってるのか? このくらいで済んだ
んだから、喜ばしいじゃないか。
784名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:20:25 ID:QVVKZ16mO
今回の橋下を評価しないんだったら、誰を評価するんだ。
右往左往ってのはますぞえとか、疑い例を1000件だといきなり発表したかと思えば観光地だったことを突然思い出し、
7件だけ遺伝子検査やって陰性だったから皆さん陰性ですとか言った奈良とかを言うんだろうし、
雲隠れ都知事、逆ギレ横浜市長、洗足母親の圧力に負けて市民の安全を売った川崎市長、
パチンコ屋に負けた埼玉県知事に比べれば、
神戸市と橋下は評価できるだろう。
785名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:20:46 ID:b1yA9MZIO
橋下は府民レベルで行動発言していてよかった
分かりやすかったし安心出来た
舛添もがんばってたとは思うが
会見に集まった記者がみんなアホで気の毒
足を引っ張ることしか考えてなさそうだった
786名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:22:14 ID:JM1xwOfgO
今回の件でますぞえは信用出来なくなった
787名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:25:54 ID:OqfIpBh8O
橋本知事かっこ良かったよね。
788名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:26:22 ID:QVVKZ16mO
ただまあ、今回橋下が動けるのは、子沢山知事の利点があっただろうな。
実際6番目の子が発熱外来にかかったらしいし。
小さい子抱えてたら他人事じゃないからな。
年寄りの知事なんかは「どうせ俺たちかからないし」って他人事にはなるだろう。
789名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:26:25 ID:NlPk4CqF0
>>775
君が情報をうのみにしてないか?
右往左往してるのはマスゾエだろ。無理ない、データがないんだから。
橋下はそこに気づかって、>>781にあるようにデータを集めるよう指示し、マスゾエに渡したんだよ。
だからマスゾエも体制を変えた。

まあ橋下の件は昔から全国ネツトではパフォーマンスしか流さないからな
橋下に限らず今回のインフルでわかったと思うが東京キー局の報道偏向は。

関西ローカルは他の地方局と違ってテレビ系列といえど実際は独立してるから、
規制や制限があまりない。だからまだ事実が見える
これだけは関西でよかったと思うところ。
790名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:27:05 ID:xdQYy0pl0
与党が何処まで本当のことを言っているのかわからない。
というか本当のことを言ったためしかあるのかわからない。
791名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:29:43 ID:1NYuCWP20
>>738
インフルエンザは潜伏期間でも感染力があるから、感染したかどうかわからん人がマスクするのは有効だ。
それに鼻くそだってマスクしてればできにくくなる
792名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:44:49 ID:wrZQai4r0
ハワイで感染した人はハワイでうつった訳じゃないよな多分・・・。
アメリカに渡航歴ありって書いちゃったから検査に引っ掛かっただけだよな・・・。
だってハワイはまだ40人しか感染者いないもの・・・。

この調子だと、学校とかある程度の規模の会社でドン、ドン、と集団発生が見つかる程度で
電車とかで飛沫感染した人はカウントされずにもみ消されるんだろうね。
793名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:48:08 ID:bpzfCSnH0
>>784
奈良が実施した7件は簡易検査です。陰性でした。
794名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:48:26 ID:HR/BIh0o0
既存のインフルエンザ並みの症状しか出ないのに危険な伝染病扱いは不可能
高病原性に変異したらまた騒いでくれ
795名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:49:17 ID:315DksI9O
感染もしてないのに1週間缶詰めの怒りは誰にぶつければいいのか?
濃厚接触者の定義を言え
796名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:53:55 ID:bpzfCSnH0
この時は確かに頭打ちの状態だったんだけどね。
今日の時点ではちょっとわからないな。
797名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 22:56:35 ID:JKbSWKpN0
今日も10件程新規感染者でてるね。
798名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:02:21 ID:dU9fSzz/O
>>795黙れ愚民!非国民!
799名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:03:30 ID:rxXvdtiA0
>>791
感染しても症状が出ないのはウイルスが体内で増殖していないからです。
ほとんどの感染が接触感染なのでマスクは意味がありません。
手を洗ってください。
800名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:04:02 ID:NlPk4CqF0
>>795
あくまでも結果論だから怒るのはお門違いじゃ
気持ちはわかるけど強毒じゃなくてよかったね〜くらいの
余裕の心を持ちなよ
今後のトリインフルにはその気遣いがパンデミックを防ぐんだから
801名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:11:29 ID:1NYuCWP20
>>799
インフルエンザは発症する前から感染力があるよ。
喋る時にでる飛沫にも十分感染力がある。
802名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:17:39 ID:1NYuCWP20
マイコプラズマ肺炎やリンゴ病もそうだろ?
803名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:21:04 ID:8bZKTUET0
775です。

データ収集は好ましいことで、この点は否定しません。
ただ、休校の決定と解除までの動きがお粗末に見えたんですよね(私の目には)。
それが、755の書き込みで「右往左往」という表現を使った理由です。
舛添さんの緊急記者会見と同じくらい低レベルだと思いました。

舛添さんが今回の件に関してダメダメな点は同意。
緊急記者会見を見た時点で、私は舛添さんを見限りました。
皆さんは、当初は、舛添さんはがんばっていると思っていませんでしたか?
当初は、水際対策を支持していませんでしたか?
804名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:37:22 ID:8nMG0E7A0
水際に関しては支持でも不支持でもない
ただし他の対策とのバランスは悪かった
805名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:42:23 ID:rxXvdtiA0
>>801
発症していないということは体内でウイルスが増殖していないと
いうことなので飛沫感染しません。
したがってマスクをしても無意味です。
ほとんどの感染が接触感染なので手を洗うのが最も有効な予防策です。

806名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:47:44 ID:1NYuCWP20
>>805
ウイルスが増殖

体が増殖を察知して免疫活動開始=症状

だから十分ウイルスは増殖してるよ
807名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:51:21 ID:KFZPkoBt0
>>804
神戸が感染発見した時点からの対応のひどさは異常。
ここで発熱外来を渡航移動に関係なく重症者、持病持ち優先ってやっとけば
808名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:51:41 ID:1NYuCWP20
なんか話しがループしてるから追加

ウイルスが増殖 (潜伏期間)

体が増殖を察知して免疫活動開始=症状
809名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:54:03 ID:8nMG0E7A0
>>805
> 発症していないということは体内でウイルスが増殖していないということ
一般的な定義と違うようだが?
810名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 23:59:27 ID:Ftnx6p/M0

橋下の話題になると、いきなり擁護的なレスが増えるのは、

ここがν速だから。

ハゲはさすがにネット奴隷でもよー擁護しきらんもんだから、

仕方なく橋下擁護で奴隷の使命を果たしているわけ。
811名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:01:25 ID:sx196nha0
子供が感染しても、ほとんどの親は感染しなかったそうだ
たぶん大人は、みんな免疫持っている
子供達もどんどんかかって、免疫つけろ
812名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:14:40 ID:0cJZFUXf0
世界ではまだまだ感染増加してるのに
日本では、関東に患者が出たとたんに終息宣言w
みえみえw
そりゃ若造の健康なんかより経済のほうが大事ですよねw
しかも、都合よく厚生省分割で、例えばれても責任も証拠もうやむやにw
厚生省は北の核実験で注意がそれてほくそ笑んでるだろうなw
813名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:15:11 ID:oVEVqZL50
>>811
「感染しなかった」ではなく不顕性感染でしょ。
症状が出ないだけ。
814名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:17:51 ID:yGAjb/zE0
>>813
症状が出ないままってことはあるんでしょうか?
症状は出ていないけれど感染してるので人には
うつしてしまうってこと?
815名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:23:10 ID:a9mYVfXC0
きた はんきゅ の ニンゲン の みなさん へ

また あき に おあいしましょ う

そのときには ちょっと せいちょうした わたし と あえるかも! たのしみ!

A/H1N1 より
816名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:24:31 ID:VFyWREoG0
かすかに症状がでてるのに気付かないことは結構あるよね
817名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:28:45 ID:meNIqRm10
>>812
これほどの不景気に経済活動の混乱は放置できない。
818名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 00:39:17 ID:CG/M0Vz/0
好景気に儲けた者には格差社会だと僻み妬み
不況になれば安全健康の犠牲も容認
世論も変動相場だな
819名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:25:22 ID:mMZNPqFe0
>>1
自民党兵庫県連は09年5月19日に開いた緊急役員会で、女性問題が週刊誌に報じられて辞任した鴻池祥肇前官房副長官(参院兵庫選挙区)に対し除籍処分に決め、20日、麻生総裁らに文書で報告
除籍は最も重い処分で県連は今後、鴻池氏の政治活動を支援しない。参院選の公認決定権は党本部にあり党公認での出馬は可能
緊急役員会では政府が新型インフル発生の時期に旅行に出かけたことに「職務放棄だ」と批判が集中
鴻池氏は1月にも女性問題が報じられ県連内の批判が強まっていた
麻生は最初この色キチガイ税金泥棒鴻池のこの件で「任命責任ない」とか阿呆こいて、逃げ回り結局いつものように前言撤回の馬鹿晒し
愚鈍ヒョットコ野郎は記者の質問にはすぐ「その件は知らない」(首相にはあらゆることが報告されているだろうがボケ)、「私の担当ではないので誰それに聞いてくれ』
(首相はすべての政策に最終責任があることがこの知能マヒのヒョットコはいまだに理解できていない)とかすぐ責任回避する情けない奴
まあ自民クサレ議員どもは小泉に金玉抜かれて以来完全に腑抜け

19日の夜、記者からインフル対策のこと聞かれた麻生が
「少なくともこの国内対策をやっていくにあたっては、この態勢の形としてはいろいろ難しい問題を抱えてますからね。
水際対策の時とはまた違った意味で、いろいろ隔離するとか離すとか普通の病院との連携とかいろいろありますんで、そういったところに重点を移していくという流れとしては分かりますし、
同時にこれは、普段の生活というのは、大体こういうのもみんな(会見を)やめると。
ね? ぶら下がりは今日からなくすと、これみんなにうつる可能性があるんだからという話になってくと、商売あがったりになっちゃったりするんで、これなかなか難しいんですよ。
これ簡単にみな、面白おかしくみなワンワン話しているけれども、結構現実は経済生活において、普段の社会生活において、大変な話してんだと思いますけどね。」
と喋っている部分があった。その中で「これ簡単にみな、面白おかしくみなワンワン話しているけれども」なんてコイツらしい状況把握がマッタクできていない馬鹿を曝している。
国民をコケにし舐め切った発言の麻生。さすがだ、鴻池色キチガイ税金泥棒を擁護した馬鹿だけはある
まあ、こんな低能馬鹿でもネットウヨにとっては神のようで
820名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:28:08 ID:Pk0jDKWk0
>>803
あなたがどこの人かはわからないけど、その一週間府民の目からみたら的確でしたよ。
関西とは感染の温度差がちがうからかも。
橋下の意見に合わせて状況の違う他の地域まで収束の姿勢を見せたのは他の地域が怠慢にみえたけどね。

一旦感染元の学校を一斉休校させて、一週間様子を見る。
でも政府は一向に強毒性シナリオだから、関係ない学校まで無期限に停止だった。
ここまで拡大したら、逆に落ち着きが見えたらある程度一斉でなくて
学校毎に休校の権限を与えないと、相当影響でてくるでしょ。

実際、保育園の予定が見えない共働きの主婦や企業が、府に次々と不満を言いだした。
橋下は一週間のデータをもとに季節性とみなし、府民の声も考慮して行動を迅速に切り替えんだよ。
季節性で毎年爆発するたび府内全部ストップしないでしょ?

けど逆に強毒性が国外発生したなら、多少経済に影響してもまずは命で
渡航海外旅行すら禁止!とも言ってますよ
821名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:32:21 ID:BN6VWWJKO
>>815
怖いよ。
南半球はいま冬なんだよね。
しかもアフリカ。
822名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:37:22 ID:F+qa8jpE0
騒いだのはマスコミと舛添とマスク転売業者だけか。
どれも仕事だからしゃあないか
823名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 01:39:51 ID:HJWfCjhb0
たんにPCR検査しなくなっただけ。
検査しないんだから発生数は減って当然。

病院には高熱患者がまだまだたくさん来ています。
824名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:49:28 ID:I1pzWAmE0
今は高熱患者でもインフルではないだろw
全国の温度と湿度と新型インフルの発生頻度をデータにすれば優秀なんだけどね。

今みたいな高温多湿ではウイルスは生き残れない。
冬になったら、職場も電車の社内も高温多湿にすればよい。
もちろん、現在の新型インフルの発生頻度と温度湿度に基づいたデータをとった上でね。

あんまり高温多湿にしすぎると熱中症で倒れるから。
JRは加湿器を装備しとけよ。
825名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:58:32 ID:I1pzWAmE0

正直に言う。

この湿度では、インフルエンザウイルスはバッタバタ地面に墜落する。
感染する訳ないだろw セックスしたりすれば感染するけどね。

JRも冷房かけるな!
電車内で感染したら、鉄道会社を訴えてもいいかもしれないかも?

湿度に関してはどのマスゴミも言わないんだよな。
鉄道会社から金もらってるのかな?
826名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:58:53 ID:vGHdpP8wO
神戸は検査体制が十分にとれたし、余裕もできたから
東京で検査しない「海外渡航も関西旅行もしていないインフルエンザ」の遺伝子検査をしてやるよ
827名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 02:59:18 ID:yiXLsVXo0
海外の感染者数はどうなってる?
828名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:00:00 ID:cJsMaY3hP
>>395
別に終息してないよ
感染者は増え続けてる
829名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:00:55 ID:APCf1eVz0
5月頃に風邪引いてる人見ると何か腹が立つ
830名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:01:16 ID:WeO6cNEh0
>>827
南半球で増えてる
チリ、オーストラリアあたりが顕著
831名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:02:12 ID:6AfeuZJL0
つか、何をもって「終息」って言ってるんだ?

わりときっちり検査した関西は終息(収束?)しつつあると思うが、
ろくすっぽ検査してない他の地域は、正しい情勢がつかめてないのになんでそんな予測が立つんだか。
832名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:03:47 ID:LTVV1Dol0
豚フル「ブヒヒ、幸せな馬鹿どもめ、今回はほんの小手調べだ」
833名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:05:45 ID:vGHdpP8wO
終息しなくていいから、東京も関西と同じように、
コンビニもデパートもみんなマスクして、
イベントや集会も中止してくれたらそれで良い
834名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:08:43 ID:I1pzWAmE0
>>830
>南半球で増えてる
>チリ、オーストラリアあたりが顕著

当たり前だろ。
向こうは今、日本で言うと11月だ。

しかし、南半球には東京ほどの人口密集地はない。
ちなみに、東京ほどの人口密集地は世界でメキシコシティだけな。
意味わかるよな?
835名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:09:40 ID:SCfOr3PJ0
しかしなんなんだマスゴミは。
836名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:13:18 ID:RbOEh3Mu0
バカ騒ぎだったよね
晒されたくなくて病院を我慢した人もいたかも
完全隔離された人たちも乙
837名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:13:39 ID:vCmag7SRO
夏までに総選挙→民主第一党
秋に猛毒化したインフルエンザ大流行→死者続出
→今回以上の過剰反応・経済再び後退
民主党支持率下落→次期選挙で自民党記録的圧勝
838名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:14:41 ID:rmrZWndUO
マスク買わなくてよかった。
ま、買う気もなかったけど
839名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:15:16 ID:E52nGJOz0
>>814
> 症状が出ないままってことはあるんでしょうか?
> 症状は出ていないけれど感染してるので人には
> うつしてしまうってこと?

インフルエンザは、発症の一日前から、他人に感染させることが出来る。

通学経路の違う学校で集団感染が起きていることからして、不顕性感染者が感染を媒介している可能性は高い。
無作為で抗体検査をすれば、不顕性感染者が大量に見つかるだろう。

840名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:17:14 ID:U3okHVbSO
本格化するのは秋口からだよ。
841名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:29:28 ID:WeO6cNEh0
>>834
は? 何がいいたいの?
つーかリオやサンパウロは人口密集してるじゃん
842名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 03:51:32 ID:SlaT8vpr0
調整インフル
843名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 06:51:01 ID:rwFQYP7t0
もう終わりましたみたいな感じにしようとしてるけど、
まだ始まったばかりだろ。
日本の歴史で言うと、まだ石器も持ってないような時代。
844名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:23:20 ID:4nOlotS1P
さっき大阪モノレール乗ったらゴホゴホ言わせてたガキが居たぞ。
人に向かってやりやがったからマジで殺意が湧いたわ。
845名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 07:25:37 ID:BzrZVr/D0
痛みに耐えて、よくがんばった!感動した!
846名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 09:11:51 ID:PloFmtxb0
やっぱり日本字は飽きっぽいな
テレビでも余り取り上げなくなったし

次は何がはやるかな?
847名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 10:47:47 ID:Bup9mL0KP
>>846
鳥インフル
848名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:11:04 ID:vK5xqu0tO
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001960486.shtml
米の感染、7927人 新型インフルエンザ  (神戸新聞 5/28 01:04)

 【ワシントン27日共同】米疾病対策センター(CDC)は27日、
米国で新型インフルエンザの感染者が、感染がほぼ確実な人も含め、
7927人になったと発表した。
 前回発表の25日から、1000人以上増えた。
テキサス州とウィスコンシン州で初めて1000人を超えた。

http://www.cdc.gov/h1n1flu/update.htm
849名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:13:59 ID:p3WWOSjPO
検査をきちんとしないでよくこんなデタラメ言えるな
呆れかえるわ
850名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 15:14:44 ID:vK5xqu0tO
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001961716.shtml
韓国の感染者32人に 新たに3人確認 (神戸新聞 5/28 10:50)

 【ソウル28日共同】韓国保健福祉家族省は28日、
新たに米国人2人と韓国人男性(19)の計3人の新型インフルエンザ感染を
確認したことを明らかにした。韓国での感染者は32人となった。

 米国人2人は、英語講師の女性(41)と、講師への教育を担当する男性(38)。

いずれも、既に感染が確認されている米国人英語講師と同じ建物に住み、2次感染とみられる。
 韓国人男性は26日に米ニューヨークから帰国した。
851名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:00:39 ID:vXC7Oal40
ちょっとまて国は第二波に備えて動こうとしてるのか?
なんかすっかり安心して何もしてないように見えるんだが

橋下みたいに「第二波は来る」ってちゃんと伝えて
しかるべき医療体制準備して動いてる形跡が、全く国には見えてこないんだが
852名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:32:07 ID:CN/L/ECL0
>>851
橋下はある意味すごいよな。
よくまあ頑張ってると思う。
いままであまりよく思ってなかったんだが、今回のことではかなり見直したわ。
853名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:41:07 ID:vK5xqu0tO
2004/05〜2008/09シーズン ウィルス別の増減グラフ
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Byogentai/Pdf/data2j.pdf
2008/09シーズンにおけるインフルエンザ(A/H1N1)オセルタミビル耐性株の国内発生状況 [第2報]
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3503.html

2008/09シーズンはAH1(Aソ連型)がほぼ全部タミフル耐性、AH3(A香港)とBには効いた。

2007/08シーズンはAH1の数パーセントだけがタミフル耐性だったという。
こうも短期間に激変すると
新型インフルのAH1N1も今冬にタミフルが効くかどうかあてにならないよね。
病状がひどくなる変異だけでなくタミフルが効かないって変異も随分困る。

てか、Aソ連とA新型が遺伝子検査しないと区別がつかないんなら、
現状、AH1ってだけじゃ、タミフルが効くがどうかも遺伝子検査なしには
わからないんじゃんね
854名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:44:11 ID:kMpo2kz40
これみると、普通(とみなされた)のインフルエンザも減ってるから
収束傾向ってのは間違ってはないのかもね。
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html
怖いのは秋冬だよな。
855名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 17:50:21 ID:/IyYzijfO
検査しないから患者が増えないだけだろ?
老人とかが心不全とか理由がついて地味に死んでいると思う
856名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:32:02 ID:vK5xqu0tO
>>854
しかし、新型インフルで空港検疫に潜伏期や発症初期などで見逃されたはずの3〜4割が、
普通のインフルエンザの数としてどこにも現れてきてないのだから
その定点によるサンプル手法は捕捉精度が低いと見なさざるをえない。
857名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 21:47:11 ID:RK2zuDEh0

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
858名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:05:43 ID:dGg+JKPdP
何故?舛添でなく河村官房長官が?今後拡大した場合の逃げ道?
859名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 22:07:36 ID:HfIPJlhX0
しかし、意味のないマスクとか死にもしない普通の風邪で馬鹿が大騒ぎしたなw
860名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:11:54 ID:G/jV+Q8v0
インフルエンザは湿気に弱いからだよ。インフルエンザは冬に流行るもんだ。新型も同様。
それにこれだけ過剰な対策をとれば流石に効果は出るだろう。
861名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:14:23 ID:pdIIF0m10
820さん
775=803です。
関東の某県の人です。関西に対して特別な感情は持っていません。
橋下さんの対応が本当に「的確」だったかどうかは、今後騒ぎが収まって、きちんと検証された後に再評価されることになると思います。

現時点でわかる範囲で申し上げますと、もし橋下さんが、今まで、季節性インフルエンザに対しても今回と同じように"行動力"を発揮していたのなら、誉められることだと思います。でも、そうではありませんよね?
季節性インフルエンザについては事実上放置(もしくは関係機関に丸投げ)しているのに、なぜ新型インフルエンザについてはしゃかりきになるのでしょうか。その根拠は何でしょうか?

もし橋下さんが、季節性インフルエンザとその他の感染症についても具体的な対応指針を策定し、府民の皆さんの理解を得た上で着実に実行したなら、橋下さんに対する見方が変わるかもしれません。
862名無しさん@九周年:2009/05/28(木) 23:31:03 ID:iARir41e0
>>861
はぁ?
つり?

あのね
新型は地球上の誰も免疫持っていないし
どの程度の毒性かわからないでしょ
だからしゃかりきになるの

863名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:24:25 ID:jA28FUs+0
>>862
> どの程度の毒性かわからないでしょ

自然に治癒している。
つまり弱毒だということ。
864名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:27:49 ID:WZgeKy800
これから湿気の多い季節なんだから、暫くは大丈夫
865名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:30:28 ID:keNz7uHQ0
3日で2割増えるとすると、年末にはすごいことになっているはず。

計算するのがめんどうだが。
866名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:31:23 ID:Zwkzh5yZO
>>863
> 自然に治癒している。
> つまり弱毒だということ。

それは単なる結果論。
しかも、兵庫と大阪以外のデータによるもので、他の自治体の正確なデータがないので、本当はどうなのかもまだわからないというのが正確なところ。
867名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:38:02 ID:keNz7uHQ0
計算すると 年内に米国民全員が感染するスピードだ。

WHOはなにか米にいったほうがいい。
868名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:41:37 ID:xy3GsEBM0
>>866
WHO世界保険機関が4月の末に正式発表してるのを無視したんだぞ。
WHOは弱毒性でも麻生内閣は強毒性扱い。
869名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:44:11 ID:dQ4PX1LN0
いい結果を残せたのにまだ批判するのか
870名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:46:35 ID:B/5NqguWO
家族の誰かがかかると、一家全滅…になるかと
思ったらそうでもないみたいで意外だったな
871名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:47:39 ID:Y0tolF4HO
2波で変異来ないといいね。
872名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:49:31 ID:KeumLceL0
>>861
何いってるんだろう。
新型について最初に国も海外も警戒したんじゃないか。
何もわからない関西にもまだ上陸してないうちは命預かってる首長として
しゃかりきになるでしょ普通。

>もし橋下さんが、今まで、季節性インフルエンザに対しても今回と同じように"行動力"を発揮していたのなら、
誉められることだと思います。でも、そうではありませんよね?

で、季節性インフルになぜしゃかりきにならなきゃならない?
毎年冬が来るたび、イベント中止して感染もしてない府下全校一斉休校して
パニックを推奨しろとでも?

橋下の行動だけなんで関東のあなたがそんなにケチつけるの?
住んでる府民が橋下の行動で実際安心したのは事実だし
府民の不満要望を聞いていち早く動いてくれたのも事実だし
評価も何も、状況知らない関東のあなたが何をいっても、
住んでみて目でみなきゃ絶対わからないと思うんだけど。
二ちゃんの書き込み評価なんて、好き勝手無責任なのがおおいし。

自分とこの隠ぺいしてる首長をもっと注意して見ておきなよ。税金払ってんでしょ
ほんとに強毒性がきたらちゃんと仕事してくれるのか?きちんと評価しなよ。
873名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:50:10 ID:kBcfuPew0
今回の関西地方の悲惨さは良い結果とかどう考えても無理がある。
政府による関西潰しオナニーに過ぎなかったと思うけど。
WHOの発表を無視した麻生内閣は滅びるべき
874名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:51:35 ID:fRWiyxd1O
ニ波では微妙 ヒト→ヒト→?→ヒトを繰り返しているならまずいと思われる
875名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 00:55:10 ID:xbHFvYoQ0
>>868
>WHOは弱毒性でも麻生内閣は強毒性

麻生内閣は強毒性w
麻生内閣は強毒性w
麻生内閣は強毒性w
麻生内閣は強毒性w
麻生内閣は強毒性w
876名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:00:05 ID:jjRUXyyj0
>>862
>新型は地球上の誰も免疫持っていないし

CDCは、1957年以前に生まれたアメリカ国民の1/3は、新型の免疫を持っていることを確認した。

日本でも、子どもが発症しても、親がめったに発症しないことから、60年代生まれには免疫があるのではないかという
節が出て来ている。



877名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:03:36 ID:fUIUekiOO
橋下知事、海外でも評価されてたよ
どっかで見た
878名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:15:22 ID:fUIUekiOO
橋下自分とこの赤ちゃんも発熱外来かかったんだよね
麻生石原たちは免疫もってるおっちゃんだから年寄り政治家はみんな他人ごとだわ
危機感がかんじられない
879名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 01:30:09 ID:9qTTxYYc0
今回の政府の対応は100点なのは間違いない。いずれ来るであろう強毒性のインフルエンザ対応の予行練習と考えれば安いもんだ。日本を馬鹿にしていた国の奴らは救いようのない奴らだからほっとけばいい。
とりあえず日本政府GJ!
880名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:00:52 ID:0h2NJHT90
発症しても1割以下の人間しか医療機関に行かないような軽い伝染病をどうやって防ぐ気だ?
免疫が無いとか変異するとか脅しているやつはバカか
881名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 02:10:49 ID:ZJ5YHc080
>>861
おまえみたいないい加減なこという奴は
時々いるな。おもしろいのか?
882名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:33:04 ID:SKqRWRqBO
今起こったことをありのまま話すぜ
東京在住
最近風邪気味だったのだが、深夜突然発熱
39度
発熱相談センターに電話した
海外旅行はしてません
関西行ってません
じゃあ新型じゃないですね、普通の病院行って下さい

えー
本当にいいのか?検査もしないのか?
東京本当に隠蔽しまくってるんじゃないの?
883名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:37:03 ID:CO3eM2VLP
>>882
それが本当ならひどいな。
そりゃ新型インフルエンザ減るわな。
884名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:40:04 ID:93tkY2Qz0
>>882
明日関西に行って3日後にまた発熱相談センターに電話してみなよ
885名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:41:36 ID:SKqRWRqBO
>>883
信じてくれないかもしれないけど本当に本当だ
仕方ないから後でマスクして近所の病院にいく
自分が関東内ヒトヒト感染第一号なのかと怯えてたのに
この調子じゃ他にも門前払いされたやついるぞ…
886名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:42:59 ID:kYx9H4890
うちのとこも若いのが大量に熱出したって言ってたな
887名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:45:41 ID:93tkY2Qz0
>>886
場所どこ?
888名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 05:46:06 ID:kYx9H4890
割と皇居の近く
889名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:00:50 ID:CX8gNmkU0
まぁ、本番は秋以降、そして冬でしょ
890名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:07:53 ID:SKqRWRqBO
寒いよー、頭がガンガンするよー
これは今のうちこっそり東京に大流行させておいて
冬に備えて免疫つけさせようとする陰謀か?
ちなみに自分は多分北千住でうつされたと疑ってる
北千住に行ってから喉が痛くなったもん
891名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:08:08 ID:kigP+Ncy0
大して症状の重くもないインフルなのに
いちいち、また感染者が確認されました〜 とか
騒ぐのめんどくさくなっちゃったんじゃね?
892名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:13:13 ID:SfoFjimh0
海外ではまだまだ増えてるのに終息って、日本じゃ公表しないってことか
893名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:22:44 ID:lH7bay6c0

水際作戦を批判しているヤツラがいるが、もし行われなかったらフリーで持ち込まれていたのだろw
100パーセントではないが、多少なりともチェックできたのは良かったことでは?
非難しているヤツラはどうしたら満点の対応だったというのか?
そもそも、重大な瑕疵があり持ち込んだヤツを非難しないと、強毒性の時は悲惨な状況になるぞ
894名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:23:49 ID:93tkY2Qz0
でもさあ 報道規制してもインフルエンザなんだから感染拡大したらやっぱり社会影響出るでしょ?
会社を休む人が大量に増えたり、病院がキャパ超えちゃったり、そのうち死者も出るかも
そうしたらもう「季節性ですから」なんてごまかせないよね
だいたい夏に季節性インフルエンザは流行らないでしょ?
895名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:40:41 ID:gIFyRsua0
2ちゃん票を結集しても一議席がやっと

だったら新風に入れよう!



新作映画「パッチギ!3」撮影風景が流出!

http://www.liveleak.com/view?i=f81_1239524140

英語版タイトル「 Korean Attack (Important part) 」
896名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:45:01 ID:iXUN4jj4O
>>893
ほぼフリーくらいの精度で、国内の医療関係者をムダに張り付かせ、疲弊させ、
国内発生時の対策に大きな悪影響を及ぼした。

水際作戦とやらをせずに、国内発生を前提に、
発生時の体制を整えるべきだと思う

元々WHOも諸外国も水際は効果なしと反対だったよ。
897名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:48:56 ID:BPUVtDqWO
まあ次はマスコミさん、志望者を出そうと躍起になって策を練っているんでしょうかね

あくまで政権交代のアイテムに使いたそうなので
898名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 06:51:13 ID:92w8UDi10
インフルぽい症状がでたらもう保健所?に電話しなくてふつうに病院で診察ってことなのかな
899名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 07:33:51 ID:lFxlYyMfO
数万円も出してマスク買った奴カワイソ
900名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:02:13 ID:BY4eLMN50
天候のおかげ
日本の天気に感謝
901名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:15:28 ID:4SHAbYcFO
>>899
マスク製造販売だけがもうかった騒動でしたな

しかしマスゴミって本当にゴミだな。
感染者が一人増える度にニュース速報まで流して大騒ぎしてたのに、今はインフルのイの字もやらねぇニュースもあるのな。
マスゴミって何がしたいんだろう…。
902名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:17:12 ID:NTzHJrp8O
10月にある秋祭りの実行委員会メンバーな俺。
担当は子供みこし。
8月か9月に新型が変異しないと
中止を考慮すらしてもらえない。
神主はのんきなもんだよ。
903名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:41:36 ID:gNRpMu5V0
>>863
自然に死んでても、新型インフルエンザかどうか調べてないので死者ゼロって事さ。

強毒型ではなく弱毒型だという事は最初からわかってた。
しかし、強毒型よりは低病原性である事は明白だったが、
弱毒性(=低病原性)であるかどうかは、未だに不明。
904名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:44:44 ID:XwhiAQ2UO
発生してない国に行っても自宅待機させていた企業は、当然今国内社員全員自宅待機中なんだろ?
905名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:46:32 ID:Ric01rmS0
うかつに風邪をひくと、新型インフルと思われて困ってた。
昨日急に熱がでて、今日もわりと熱があるんで大事をとって休ませてもらった。
多分単なる風邪なんだけど、なんかみんな怖がるし、中途半端ででていってうつってもこまるしね。
906名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:48:46 ID:cKMf6eBa0
インフルか風邪かは診察してもらわないと拗らすよ
907名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:52:53 ID:lXo5dQqt0
ここ読んでごらん
みんなちゃんと診察してもらえないんだよ

【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/
908名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 08:58:54 ID:Ric01rmS0
熱がでたときの問い合わせ先にきいても、まずは様子見してくれといわれたよ。
まあ38度だったのは昨日だけで、今朝は8度以下にはなった。
でもまだ7度以上はあるから休んでる。
間接の痛みもなくなってるし、だるさがとれればオッケーじゃないかなと。

どのみち病院も診察したがらない。
909名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:45:13 ID:ytUfaU3fO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090528-00000136-mai-int
<チリ>インフル感染者の9割「新型」…「季節性」流行期に 5月28日22時28分配信
毎日新聞

 【メキシコ市・庭田学】季節性インフルエンザの流行期を迎えている南米チリで27日、
新型インフルエンザの感染者が前日より49人増えて168人になった。
同国保健省によると、流行しているインフルエンザの9割が新型という。
季節性インフルエンザの流行が遅れているか、「新型」が「季節性」に取って
代わった可能性があるとしている。
 チリ保健省によると、現在の季節性インフルエンザの感染率は10万人当たり
10.9人で、例年よりかなり少ないという。インフルエンザは新型が現れると、
従来の型に取って代わってきたとされている。
 チリで最初の感染者が確認されたのは17日。首都サンティアゴの小学校から
徐々に感染が広がった。現在、南半球で最も感染者が多くなっている。

 南米ウルグアイでは27日、初めて新型インフルエンザ感染者2人が確認された。
これから真冬を迎える南半球では、新型インフルエンザの流行が懸念されている。
また、カリブ海のドミニカ共和国でも2人の感染が初確認された。


http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20090518k0000e030059000c.html?inb=yt
新型インフル:世界の感染者数8800人超、チリでも確認

 【メキシコ市・庭田学】AP通信などによると、南米チリで17日、
同国初の新型インフルエンザ感染者2人が確認された。

新型インフルエンザの世界の感染者数は41カ国・地域で8800人を超えた。
日本の感染者数(130人)は18日、米国、メキシコ、カナダに次ぐ世界で4番目の多さとなった。
 チリの2人は感染者が確認されていないカリブ海のドミニカ共和国で休暇を過ごし、

16日に帰国。その際、インフルエンザ症状があり検査を受けていた。
2人が利用したのはパナマの航空会社でパナマ経由の便。パナマでは感染者が50人以上確認されている。
910名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 09:48:30 ID:Wmqzu8jk0
バカみたいにマスクしてた連中を見て
ほんとうにバカだと思ってたわ
ほんと日本人てヒステリックに流されすぎだろ
911名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:01:45 ID:444iJPfBO
>>910
そーそー、シートベルトは根性なしが付けるもんだよな
912名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:26:46 ID:WpgzK9kh0
終息って・・・感染者がいない県だが買いだめたマスクどうすんねんorz
913名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:30:08 ID:629cXbtPO
結局マスコミが騒いだだけだった
914名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:31:53 ID:bIcM8z5i0
あんなに騒いでたのはナンだったんだ・・・。
足跡を赤裸々に報道された女子高生可哀想><
915名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:41:07 ID:79Gk0NGw0
普通のインフル数って公表しないの?
そっちはふえてそうでこわいんだけど。
916名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:41:53 ID:zoZfaZvu0
梅雨になるもんな。ウイルスは湿気に弱い
917名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:49:03 ID:pCXMVrKU0
メディアが騒がなければ、フェードアウト。
918名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:54:06 ID:ytUfaU3fO
>>909で、チリは5月17日に初めて2人発見して
5月27日には168人なんだぜ
919名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:57:17 ID:UkvBmZkp0
USAの死者17人になってる。
920名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:57:22 ID:CgP8UxIL0
ウイルスは湿気に弱いから、梅雨が来る日本は大丈夫とか言ってるが、
そもそも発生源と言われるメキシコは雨期なんだぜ・・・
921名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 10:57:41 ID:fRWiyxd1O
ソースが変態だものw

でもとは違うんだろうけど
922名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:00:52 ID:nON4JW7uO
マスク買った奴ざまー
923名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:07:53 ID:ytUfaU3fO
>>922
まだマスクも持ってないの?
924名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:15:46 ID:Vnv1lzwj0
ハゲや自動改札機にスイカをタッチしないで注意されて切れる役人やマスゴミが無闇に煽ったおかげで、
体調崩して本当にマスクを必要とする人をマスク無しの生活を強いられる。

我が祖国は素敵な国だわ。
925名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:20:44 ID:WpgzK9kh0
使い捨てマスク60枚あるけどほんと誰もマスクしてない北陸地方・・・どーしょ
926名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:34:29 ID:ytUfaU3fO
>>919
なのにアメリカ人は今も無頓着に世界中に感染者をばらまき続けー
927名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 11:42:54 ID:3fZgZCoL0
「騒動は終息の方向」の間違いだろ
928名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:18:59 ID:wND8+Ovf0
>>927
まさにそれ。日本人は飽きやすいからな。

集団でマスク > てかこれずっとやってなきゃいけないの? > メンドさくね?

> 付けなくてもいい理由をみんなで探す >あぁやっぱみんなそう思ってるよね?

>何事も無かったかのようになる。 > 忘れる。 >年末の今年を振り返る番組で思い出して、正月には完全に忘れる。
929名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:41:37 ID:fUIUekiOO
>>885
いるよ沢山
他のスレに同じ目にあったレスたくさんみたよ

だから関西は検査ちゃんとしてるなと思ったよ
930名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:43:54 ID:SDVEXsWl0
お、河村建夫さんか。

安倍晋三とともに、日韓議員連盟(会長=森喜朗)の副会長を務める、
衆議院随一の親韓派だよね。

今、もっとも積極的に在日外国人参政権を推進する人でもある。
自民党は凄いな。
931名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:45:16 ID:Gy1JHzCh0
政府のパフォーマンスは終了。
932名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:46:46 ID:0o5nFVsn0
つか、マスゴミが煽りすぎたせいで大変だなwww

とは言え、報道しなくなってからの方がヤバイんだけどな実際は・・・
933名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:47:22 ID:hZOti3rs0
まさかマスク買いだめしてた椰子はいまどうしてんの? N95がどうとかまだ職場で自慢支店の?WWW


934名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:51:10 ID:ZIRay/bi0
>>929
熱があって咳してるだけの人間なら、いっぱいいる。
そんな連中を全員検査するほど、医者もいないし、
設備もないよ。やってほしいなら、東京都に寄付して
耐性構築させろ
935名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:51:11 ID:hZOti3rs0
ねえねえ、マスク厨の人たちはどこに消えたんですかぁ?
936名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:53:28 ID:W4FQUtuL0
マスクしてない人をたたいていた
マスク信者は一生マスクしつづけろよなw
937名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:54:47 ID:p2IDcbCa0
政府は日本のマスクメーカーに増産を要請したけど、
感染者は増えないし、ウイルスが嫌いな梅雨にはいるし
マスクメーカーは在庫の山を抱えるな。
938名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 12:55:19 ID:dDx9iKfT0
マスク買い占めた皆さ〜ん♪在庫は捌けましたかぁ〜?
売れ残っちゃった残念な方は、今年の冬に期待しましょうw
939名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:00:02 ID:S6Mz9v2/O
「冬から本気出す」
byインフルエンザウイルス一同
940名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:00:58 ID:fETdCTLqO
奥でマスク50枚入り1円で落札しました。

秋に備えて備蓄!備蓄!
941名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:10:22 ID:ytUfaU3fO
>>934
> 熱があって咳してるだけの人間なら、いっぱいいる。

あれ?なんでいっぱいいるの?
新型がいなくて、普通のインフルエンザも少なくなった時期じゃないの?
今の季節ならインフルエンザ疑わしい人は全員検査しても数は少ないはずじゃないの?
942名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 13:34:22 ID:KOR3/rkWP
>>941
新型インフルが終息してないからに決まってるだろjk
943名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 15:46:12 ID:Vnv1lzwj0
>>941
豚だか新型だか知らんけど、インフルエンザが蔓延してるんだろ。ただの風邪が
この季節に流行るのはおかしいし、よしんば単なる風邪だったとして、風邪引いたかなって
思ったときに迷わず市販の感冒薬でものんどきゃそうそうダラダラの長引いたりしない。

本来この季節は、単発の食中毒が増え始める時期だ。それと、新型の発症が
県から公式にアナウンスされていない地域だと、新型と分かった瞬間から
行政とマスゴミに晒し者にされかねんから、余程調子を崩さない限り医者行く気も
起こらんわな。
944名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:04:16 ID:Zwkzh5yZO
>>879
ひどいバカを見た。
945名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 18:04:34 ID:WMvT3V/c0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
946名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:14:21 ID:ytUfaU3fO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000150-san-soci
新型インフル感染ルート 大阪、兵庫同一の可能性 
5月29日15時27分配信 産経新聞

 新型インフルエンザの国内感染で、規模が大きかった大阪府と兵庫県の感染は、
もとは1つのルートで国内にウイルスが入り、その後に両府県で広がった可能性が
高いことが29日、ウイルスの遺伝子配列の解読から分かった。
これまで感染者の行動を調べる疫学調査が行われているが、両府県の感染が
同一ルートか別のものかは分かっていなかった。

 ウイルスの遺伝子配列の解読は、独立行政法人製品評価技術基盤機構などが実施。
同機構では、神戸市内で最初に感染が確認された男子高校生を含む両府県の
発生初期の感染者ら9人から採取したウイルスを分析。
その結果、それぞれの遺伝子配列がほぼ同一であることが判明した。

 ウイルスは、人から人へ感染する際にわずかに遺伝子を変異させていく。

 同機構が調べたところ、9つの検体の遺伝子配列は、いずれもメキシコ、
米、カナダ、イギリスでのウイルスとは最大で30カ所以上の違いがあった。
一方で、9つを相互で比較すると、最も異なっているものでも4カ所の違いしかなく、

同機構は「9つはほぼ同一のルートから入ったといえる」と分析。
国内感染の元となるウイルスについては「9つが酷似しすぎていて、
どれが最初かはわからない」とした。
947名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:38:34 ID:gNRpMu5V0
>>946
どんなルートなのか書いてないけど、やっぱ公表できないルートなのかな。
948名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:41:19 ID:b6PgLtQA0
>>946-947
特亜ルート
949名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 19:52:30 ID:gNRpMu5V0
>>948
そう考えるのが一番妥当な所だよなあ。
950名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:47:11 ID:oX4el9oV0
872さん

> 新型について最初に国も海外も警戒したんじゃないか。

当初はWHOや一部の国も浮き足立ちましたが、橋下さんが休校を決めた頃には、すでに諸外国やWHOは、騒ぎをどう終息させるかを考えていたと認識しています。

> で、季節性インフルになぜしゃかりきにならなきゃならない?

だとしたら、新型インフルにしゃかりきになるのはおかしいという解釈も成り立ちます。

> 毎年冬が来るたび、イベント中止して感染もしてない府下全校一斉休校して
> パニックを推奨しろとでも?

まさか。
でも、データに裏付けられたシステマティックな政策は必要ですね。

> 橋下の行動だけなんで関東のあなたがそんなにケチつけるの?

書き込みを読んでいただければわかりますが、舛添さんも批判しています。

> 住んでる府民が橋下の行動で実際安心したのは事実だし

872さんの意見が大阪府民の意見を代表しているということでしょうか? だとしたら、そう考える根拠は何でしょうか?

> 府民の不満要望を聞いていち早く動いてくれたのも事実だし

一般論を言えば、やみくもに動けばいいというものではありません。
人の上に立つ者こそ、冷静な判断が要求されます。

> ほんとに強毒性がきたらちゃんと仕事してくれるのか?きちんと評価しなよ。

今回の一連の対応は、まったく予行演習になっていないと思っています。
951名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 21:57:01 ID:oX4el9oV0
775=803=950です。誤記訂正します。

> 当初はWHOや一部の国も浮き足立ちましたが、橋下さんが休校を決めた頃には、すでに諸外国やWHOは、騒ぎをどう終息させるかを考えていたと認識しています。

終息 → 収束
952名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 22:03:05 ID:j4A97eTo0
>>946
やっぱりはえ際作戦開始前に
東京から入ったかもな
953名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:19:29 ID:ytUfaU3fO
>>946
アメリカの流行とメキシコのとの中間くらいで、GW以降の成田検出分とは別系統だって

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090529-OYT1T00902.htm
新型インフル、関西の集団感染は同一ウイルスか…遺伝子解読

 関西での新型インフルエンザの集団感染は同一のウイルスで起きたと考えられると、

製品評価技術基盤機構と国立感染症研究所が29日、発表した。

 兵庫県と大阪府の感染者9人から採取したウイルスの全遺伝子を解読した結果で、
今月8日に成田空港の検疫で見つかった患者のウイルスは別系統という。

 分析したのは、今月16〜17日に大阪府4人と兵庫県5人の患者から採取したウイルス。
このうち大阪府と兵庫県の各1人が感染したウイルスは全く同じだった。
ほかの7人も、このウイルスの遺伝子がそれぞれわずかに変異したもので、
同一の感染者から感染が一気に広がった可能性があるという。

 成田のウイルスをはじめ、世界で報告されている38人分のウイルスと遺伝子変異を比べると、
関西で検出された系統は、4月下旬に米国東部とカナダで集団感染を起こした系統と、

メキシコでの流行の発端となったと想定されているウイルスの中間に位置することも分かった。

 インフルエンザ治療薬のタミフルやリレンザの耐性を持たないことも確認された。
国内の感染者は米国の感染者に比べて症状が軽いと言われている。
その理由についても、今後は調べる方針だ。

(2009年5月29日21時58分 読売新聞)
954名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:34:23 ID:lZeXBHpA0
世界中でどんどん患者増えてるって。
空港検疫は大した役に立たないし、海外からどんどん入ってくるはずだけど
日本だけは終息したんだよねw
955名無しさん@九周年:2009/05/29(金) 23:45:53 ID:/0Vww/ED0
つねに流行に乗り遅れる俺は、これからが要注意だな。
956名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 00:54:11 ID:W3g+oCvM0
>>820

申し訳ないが
 命にかかわることについて貴方の主観は必要ないから。

書き込みたければ
 感染症についてのきちんとした知識をその頭に叩き込んでくれ。
感染症について、いや真実を知れば貴方はあなた自身の言動を
 後悔するのは事実。

たかが掲示板、されど掲示板。
いい加減なことは書くな。(貴方以外の人にも値することであるが)
957名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:03:32 ID:aSetQg8a0
>>861
貴方時系列で事を整理した方が良いですよ。
正直後手後手どころか
 途中感染者を出している中いい加減な言動を取った。
それだけにはとどまらず
 今現在も「いい加減にしてくれよ」という対応ばかりだろうが!!!

まぁ大阪に限らずの話なのだがね。
政府をはじめ隠蔽工作に熱心。
遺伝子検査すら拒否・しもしないところがほぼ全域。
政府のお達しだからという保健所。
都道府県のトップたる人間たちも
 国民の生命にかかわらることをノータッチ。

とにかく 感染症の最低限の知識と
 真実を見極める力をご自身に付けてください。

無知な人間の言動が 知識のある人間達を困らせているばかりか
 命に関わる現状を生み出し続けているのですよ。   以上。
958名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:42:29 ID:Q5msaGyW0
>>872 >>820
橋下知事の演技にコロリと騙されていれば
現実の方が変わってくれるのですか?

パフォーマンスによる娯楽提供を絶賛して
肝心な事実から話をそらそうとするのが
狙いなのでしょうか。

橋下知事の責務は、パフォーマンスなのですか?
959名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 01:46:55 ID:QqAlroE/P
乾燥しだすまで休憩かね
960名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:01:44 ID:7L2gHKY60
日本でワクチンは開発できたのかい
961名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:11:51 ID:24ubNEXC0
マダーw
962名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:53:18 ID:be8t5DJf0
橋下、休みの日まで神戸にエールか。すごいやつだな。
兵庫の知事は何やってんの

【橋下日記】(29日)「妻と有馬温泉に行ったが…」
2009.5.29 23:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090529/lcl0905292353002-n1.htm
 午前10時ごろ 登庁し、報道陣の取材に対応。新型インフルエンザの感染者を出した
神戸市が「ひとまず安心」宣言をしたことに、「まだ、まだ予断は許さない。
全国的に警戒すべきだ。昨日昼に妻と有馬温泉に行ったが、地元の旅館などの
経営は厳しいようだが、色々なアイデアを出して頑張っている」。
963名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 02:56:39 ID:be8t5DJf0
東京はまだ隠すのか??

大阪神戸でのウィルスの株から、空港での水際作戦施行の最低二週間前には
日本国内で人人感染が始まっていた事が分かった。
数百人規模メキシコ帰りの人が、成田、羽田はじめ日本中の空港から全国へ散らばっている。
日本全国感染が蔓延しているともう限定してもいい情報だろう。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:13:34 ID:FLY4Utxz
製品評価技術基盤機構と国立感染症研究所の分析について、
ソースによって情報がいろいろあります。一部抜粋しましたが、元ソースをご覧ください。

新型インフル感染、神戸と大阪は同じルートか(朝日新聞)
最初に感染が見つかった成田空港での患者のウイルスと、兵庫・大阪のウイルスとは
別の系統であることもわかった。成田のものは、新型が出現した初期のメキシコや
米国南部の患者のウイルスにより近かった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/TKY200905290236.html

新型インフル、関西の集団感染は同一ウイルスか…遺伝子解読(読売新聞)
インフルエンザ治療薬のタミフルやリレンザの耐性を持たないことも確認された。
国内の感染者は米国の感染者に比べて症状が軽いと言われている。その理由についても、
今後は調べる方針だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090529-OYT1T00902.htm

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:49:31 ID:Plixw24X
本家本元が一番分り易い

兵庫・大阪で発生した集団感染の患者から分離された
新型インフルエンザウイルスの全遺伝子塩基配列を解読

ttp://www.bio.nite.go.jp/release/press20090529flu.html
964名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:09:24 ID:2wzBWKBCO
>>958
橋下をパフォーマンスの一言で済ますのは大阪での知事を知らない地方の悪いくせだよ。
少なくとも君よりは府民の人は彼の行動を知ってる訳だから
その決めつけたような書き方は知事の対応をずっと見てた自分も腹がたつよ。
勝手に演技だとか騙されてるとか、府民の様子を見てから言っていただきたい。

どれが正解なんて未知のウイルスなんだし予測出来ない。当時の舛添も橋下も限度がある。
この二人に批判するのはお門違い。


だが、いまだ検査をちゃんとしない東京はじめ神戸大阪以外の地方には本当にはらがたつ。
より的確なデータは大阪神戸以外にももっと集めなきゃいけないのに
965名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:11:55 ID:IyOeGcRnP
>>964
石原が呆けてるからなw
966名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:18:32 ID:24ubNEXC0
終息(笑)なのでw
967名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 03:37:22 ID:2oTd4jo90
>>964にハゲドゥ >>958はまず情報より実際に見てから言ってくれ。
パフォーマンスは報道の仕方が悪い。自分の周りでもあらゆる面で橋下になってから喜んでる声の方が多いな。
他でも似たような書き込みも多いし、だてに支持率高いわけじゃない。

2009/05/30(土) 01:28:41 ID:???
これも橋下改革の一環?
建設業の許可を受けたもの(会社)は年一回、決算期終了後4カ月以内に
『決算変更届』を大阪府(各許可者)に提出しなければいけない。
それで、私もそれなりに忙しいなか、府庁に提出に行った。
昨年までは、今どき、窓口の昼休み(12時から1時)があり、1分でも遅れようものなら、
窓口は閉められ、昼休み終了まで、待たなければいけなかった。
また、職員さんの対応も遅く、『決算変更届』でも数十分の待ちはあたりまえ、
『決算変更届』提出後に、公共工事を希望する者が主に出す『経営事項審査』になると、
予約制(およそ10日から2週間先)で、また、予約は午前午後の2分割で
グループ予約、したがって、予約してもそこでさらに数十分待たされることが普通だった。
そして、職員はマイペースで仕事。そんなとき、僕はいつも、『もっと、府民や建設業者、
窓口に来ている者に協力的になれや、府民の経済活動が停滞や停止をしたら、
入ってくる税金もなくなるやろ、意味わかってんのか、ちゃんと働けー』と
少々過激なことを思っていました。

しかし、しかし今年来て見て、びっくり、待ち時間が大分と少ない。
しかも、窓口の受付人数が増えた。昨年までは、奥の机でたくさんの人が談笑しながら
(失礼)自分の仕事をしていたが、今年はたくさんの職員さんが窓口業務にあたっている。
職員削減のなか、特別にここに増員されたわけでもないと思う。だから、奥で休憩でなく、
仕事をしていた人が前に出てきたのだと思う。
そして、昼休みの1時間もなくなり、予約の時間帯が1日3分割、休憩なしに変わっていた。
そして、『経営事項審査』の予約も1時間帯に入る業者数も増えているので、なんと、 
翌日(明日)の予約も可能となっている。
すごい。素晴らしい、っていうか当たり前やけど。当たり前ができるようになって、一歩前進。
これも、『橋下改革』の成果の一つと思う。
968名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:16:08 ID:ctkkqAdF0
今日も海外からどんどん感染者が入ってきてるはずだが
日本では終息したので日本人には感染しないことになっているそうな。ウイルスの方から日本人を避けるらしい。
ついでに大阪・兵庫以外でも蔓延しないことになっているのでみんな、安心しよう。
969名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:24:14 ID:Q5msaGyW0
>>967
橋下知事のインフルエンザ対策の失敗を
認めたわけですね。

無関係の全く別のことを持ち出して
擁護するしかないということは。

サボリ役人の所業を放置して来たのは
強い者に迎合する大阪人の恥ずかしい体質
としか言い様がない話。
970名無しさん@九周年:2009/05/30(土) 09:30:30 ID:Nso2NwUg0
麻生のバカCM、まだやってるのなw
971名無しさん@九周年
            関 西                            関 東

┌──────────────────┐  ┌──────────────────┐
│        開業医による積極的検査       │  │.        お役所的な消極的検査        │
└──────────────────┘  └──────────────────┘

       ↑陽性3××人発見!               ↑たった数人見つけるのがやっと


これって、国の危機管理体制がほとんど役に立たない事を証明してるよね。

民間が積極的に動いた大阪や兵庫の優秀な危機管理体制だけが光ってるわけだけど

緊急時には官だけではてんでダメで、民間の力も必要という事だよね。

現役世代が阪神大震災を経験してる地域だけに、非常時における関西の迅速な対応はさすがに素晴らしい。