【研究】コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると健康を害する事が判明 不整脈や呼吸筋麻痺など-ギリシャの医師★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
19世紀後半に米国で誕生して以来、世界中で愛飲されているコーラ。
独特な風味と炭酸の爽快感が多くの人を虜にしているが、
糖分が多いことから、肥満や虫歯、さらには骨密度への影響など、
健康を害することがたびたび問題視されている。
こうした中で、ギリシャの医師らがコーラを毎日大量摂取した人に起きた健康障害の事例を、
英医学誌インターナショナル・ジャーナル・オブ・クリニカル・プラクティス最新号に発表した。

ギリシャ・ヨアニナ大医学部のモーゼス・イリサフ博士らは、オーストラリアの男性に起きた事例を紹介。
この男性はダチョウを飼育する44歳で、カンガルー狩りを楽しんだ夜に、突然筋力が低下して立つことも困難になり、
自発呼吸もできなくなったという。病院での検査の結果、血液中のカリウム濃度が極端に低下する
低カリウム血症に陥っていることが分かった。話を聞いてみると、男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、
さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。医師がコーラの量を減らすようアドバイスした結果、
血中カリウム濃度が正常に戻り、筋力の低下も回復した。

別の事例では、21歳の妊婦が疲労感や食欲不振、持続的な嘔吐を訴えて入院。検査をすると、
不整脈のほかに血中カリウム濃度が低いことが判明した。この妊婦も1日3リットルのコーラを飲み、
入院前の10か月に限れば最高で1日7リットル飲んでいたという。
コーラを控えてカリウムのサプリメントを摂取した結果、病状は完全に回復した。

2009/05/21 12:19 Written by Narinari.com編集部
http://narinari.com/Nd/20090511655.html
2009/05/22(金) 21:47:04
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242996424/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2009/05/23(土) 22:02:49 ID:???0
低カリウム血症は心臓を含む筋肉や腎臓などに障害を及ぼし、重度になると両手両足や呼吸筋の麻痺などを引き起こす。
イリサフ博士らは論文で、個人差があるとしながらも「コーラなどに含まれるブドウ糖や果糖、カフェインを大量に摂取すると、
低カリウム血症を引き起こすことを示唆した」との見解を示している。

また同博士は、2007年度における世界の清涼飲料水消費量は1人当たり年間83リットルで、
2012年には同95リットルに増加すると推計。特に米国は、すでに1人当たり年間消費量が212リットルに達しているという。

コーラを含む清涼飲料水消費量の増加予想に、イリサフ博士らの論文を解説した米クリーブランド退役軍人医療センターの
クリフォード・パッカー准教授は、飲料メーカーに対して警鐘を鳴らす。ガーディアン紙によると「飲料メーカーは、
全年齢層に安全で適度な消費を促す必要があり、容量を小さくするなど健康的に飲めるよう、
増加する需要に注意を払うべき」とコメントした。これに対し、英清涼飲料水協会は
「すべて極端な事例で、食事や生活の中で適度に飲む分には、コーラは全く安全な飲み物だ」と反論している。
(おわり)
3名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:02:58 ID:7HZW4Fy70
当たり前だろw
4名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:08 ID:8BROFPnP0
水でも4リットル飲めば健康を害すると思うが
5名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:11 ID:ZNSOSPIN0
コーラまいった
なんつってな
がっはっは
6名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:17 ID:kpozQYoS0
小学生の頃、ポカリは体液に近いから鼻から飲んでも大丈夫と姉貴に言われた
全然大丈夫じゃなかった('A`)
7名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:22 ID:Xo3MknRX0
>毎日3〜4リットル以上
>毎日3〜4リットル以上
>毎日3〜4リットル以上
>毎日3〜4リットル以上
>毎日3〜4リットル以上
8名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:21 ID:4MRTufhZO
>>3
よぅ糞虫
9名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:37 ID:EE5gaQUt0
コーヒーでも緑茶でも1日4?も飲んだら体壊すだろ
10名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:02 ID:srJ3wJmO0
じゃ〜アノタレントやばいじゃん
11名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:16 ID:wr/LG0Or0
1週間で1.5リットルだし俺は大丈夫だな
12名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:23 ID:hvLSB1HO0
えーたったそんだけでー?
13名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:30 ID:PXV1lh990
パンが体に悪いのコピペを思い出した
14名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:31 ID:H9FHf+Ia0
最近はまって飲んでたら、奥歯虫歯気味になった………○| ̄|_
15名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:38 ID:ZvixsJ/D0
健康のためにジョギングを毎日24時間やったら死ぬらしい
16名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:42 ID:xOPQ/bCJ0
ドクターペッパーは体にいいとか言う奴いたな・・・
17名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:46 ID:vsD+ZFDFO
ヤクルトなんか1日に1リットルも飲めないぜ
18名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:59 ID:zaFvrVaSO
コーラとか砂糖の固まりやろww
19名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:24 ID:IS0fH/pK0
>>1
以外な結果に驚いた。
20名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:27 ID:OScoH19e0
コント赤信号か
21名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:41 ID:ys/ZWQ1z0
これ、大きな釣り針なのかな?
>>1で爆笑した。
22名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:45 ID:Yxa/y7an0
ブラックコーヒーなら毎日2リットルくらい飲んでるかも
23名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:49 ID:eXwofAPPO
1日3〜4Lって、飲めるかぁw

24名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:53 ID:vjPo38Ea0
欧州の肥満国トップがなんかほざいとるぞ
25名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:03 ID:+4UI7xhU0
1缶飲めなくて、冷蔵庫へ
いつも抜けた炭酸のやつ飲んでる。
26名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:10 ID:zHgEuAIX0
そんなの医者じゃなくても解かるだろ
27名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:19 ID:ZdGdqVAQ0
つかね。もう馬鹿かあふぉかと
28名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:23 ID:QCU9yokL0
キリンレモンなら1日4リットル飲んでも大丈夫だったらニュースなのに
29名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:26 ID:wr/LG0Or0
健康にいいとされる飲み物でも毎日3〜4リットルは死亡フラグ立ちそう
30名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:28 ID:Ey3yhTRz0
なんだって一日に4リットルも飲んだら具合悪くなるだろ
水だってミネラルか何かのバランス崩すから飲みすぎると危ないと聞くのに
31名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:49 ID:/vdkBznX0
これは以外な結論だ。想像だにしなかった。
32名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:18 ID:79J3+l8y0
アッキーナもコーラ飲みまくるの止めてええええええええええええええええ><
33名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:27 ID:aKE+H+6C0
むしろ糖尿のほうが心配
34名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:28 ID:0/WWhvp20
アイドルの誰か異常に飲んでなかったっけ?
35名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:33 ID:bvVnFvnj0
>>1
飲めない
無理です
36名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:40 ID:wPfvEd7k0
狩られたカンガルーの呪いですね
37名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:48 ID:I+1+tjnW0
コーラを1日3リッターとかむしろ自殺行為だろ
38名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:55 ID:bfyNkb180
「これな?さっきのそれがこうなってあれでこうなるの。わかる?わかんない?なんでかなぁー?」


ってコーラ片手にマクロ経済学講義してた元ラガーマンはこれ見て今頃どう思ってるんだろう・・・
39名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:21 ID:VDarZo7Z0 BE:787574584-PLT(14651)
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
40名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:28 ID:32lkIiQv0
コーラなんてまったく飲まない
一昨年に一回飲んだきり
41名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:40 ID:jTSxy8ep0
こんなに飲みながら3年間大丈夫だというのがすごいな
42名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:52 ID:UBc7sFqs0
昔から骨溶けるって言われてなかった?
20年前には聞いた気がする
43名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:53 ID:CuCaZwbn0
近所の88歳のじいさんはコーラが大好きでほぼ毎日飲んでるがかなり元気。
蕎麦打ちが趣味でよく家に持ってきてくれるのだが、そのそばが最高にうまい
44名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:53 ID:7B6BxX/VO
水を8リットル飲んで水中毒で死んだ人がいたな。
コーラを10リットル飲んで死ななかったなら、
コーラの毒性は水よりも低いということだな。
45名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:55 ID:C7eOJlpEP
毎日3〜4リットル以上飲み続けて健康を害しない飲み物はあるのかww
46名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:08 ID:nyXHyyMk0
>>36
なんだよカンガルーて。
47名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:08 ID:WcqUsBPA0
バカじゃねえのw
俺は家が喫茶店だから一番うまい瓶コーラをメーカーから直接買い付け、
毎日飲んでるけど健康そのものだぞ。
もちろん適度な食事に適度な運動をしてるけどな。

3Lも飲んだらどんな飲み物でも体調くずすっつーの!
48名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:15 ID:SnL25O3w0
当たり前だろw
49名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:17 ID:EEhVOANN0
こういうのはイギリスにやってもらわないと
50名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:31 ID:wDFxuiW/0
責任のなすりつけ合いワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww

【飲料】「コーラを飲み過ぎると健康を害する」との報告を受けてもコーラ製造各社は平然「それは他社製品の場合」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/l50

51名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:37 ID:lDfdV3Fi0
人間は雑食だから、なんでも採り過ぎは良くないだろ。
ばkばkしい。
52名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:46 ID:bam8T+iX0
>>1
そらするわな
53名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:01 ID:YUQN7EMU0
中国製ギョウザなら1個で死ぬけどな。
54名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:04 ID:TH/RX06S0
バカなの?w
55名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:08 ID:D2G4Nhnr0
>「すべて極端な事例で、食事や生活の中で適度に飲む分には、コーラは全く安全な飲み物だ」と反論している。
反論できません
>>37
健康にいいと言われても一日3リットルの何かを飲むのは苦痛だと思うぞ・・
56名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:15 ID:cYkeyWiR0
ちなみに炭酸抜いても飲んでも骨は脆くなるぞ
57名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:37 ID:7PTnPeWT0
水でも飲みすぎると中毒起こすんだぞw
58名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:47 ID:0C2bk8+nO
たまに飲みたくなる。本当に、年に数回。
で、飲みきれなくて捨てる。350缶を飲みきれなくて捨てる。

どうやら俺は安心だな。
59名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:07 ID:Kp442yVB0
水ですら4リットルも飲めないよ
60名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:11 ID:6EB0biZM0
たとえ水だって4リットルも飲めば
体おかしくなるわw
61名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:29 ID:wPfvEd7k0
>>46
1にカンガルー狩りしてたって書いてあったから
ペプシ好きなカンガルーの呪いかとw
62名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:32 ID:B8l503jB0
そりゃ・・・・水だって一度に大量に飲むと健康を害するんだから・・・。
63名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:32 ID:xQdo57YK0
>>37
毎食後1L飲むか、6回くらいに分けて飲むか、
ひたすら作業中継続して飲むか

どれも苦行としか思えない
64名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:44 ID:W/89qHro0
真面目に発表する人も人だけど
そんな患者が2人も見つかるのもどうかと思うな。
65名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:08 ID:ijzVcjd10
小学校のときに社会化見学で行ったコーラ工場で、
質問タイムに「コーラ飲むと骨溶けるって本当ですか」ときいたら
社員がすかさず「うそです」って答えてた。
66名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:16 ID:C7eOJlpEP
>>47
瓶コーラよりドリンクサーバで作るほうが旨いよ。

67名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:22 ID:YmXyWVfp0
ビールよりコーラの方が好きだ。
68名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:24 ID:SAo7YcJw0
飲みすぎw
馬車馬かよww
69名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:27 ID:5qzP3E8ZO
水だって毎日4リットルも飲んだら体に悪そう。
水を飲み過ぎて体液濃度が狂うやつあったよね。
70名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:28 ID:CW0Sc9xd0
>>60
一日に水は4L必要だって中国軍の山岳部隊の人が言ってたよ
71名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:30 ID:Sw7QP9B+0
コーラ500ml
キリンレモン500ml
後1リッターも飲めるな
72名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:34 ID:TH/RX06S0
自販機の350mlで限界だっつの
73名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:39 ID:H9FHf+Ia0
(;´・д・`)そういや、おまえら、
こないだアニメ実況しに実況板行ったら
「オセロの黒が太りすぎ」っていう感じのスレあって、
スレの写真みたらビックリした。

それだけ
74名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:41 ID:Ta58W1yO0
もう怖くてコーラを毎日3リットル飲めねーな・・・
75名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:42 ID:nVwlrKar0
どんだけ飲むねんwww
76名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:41 ID:B5IgrfU2O
二リッターならセフなのか
77名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:56 ID:KHJuiPgb0
それなら、一日2リットルまでは健康被害の可能性が低い訳だ。
安心した。
78名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:09 ID:vDlFDkpl0
コカコーラを1リットルぐらいのんだら、気分わるくなるよな。
飲んでいる最中はうまいんだけど。
79名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:11 ID:KXTc48ip0
ガキの頃、メシにまでコーラを掛けて食ってたコーラ基地外が妖折したって話を聞いたのだが
あれは都市伝説だったのだろうか。。
80名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:14 ID:25VoiHYM0
そんなに染めませんw
81名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:22 ID:6SVpP+B10
コカコーラ 45kcal/100ml

3〜4リットル=1,350〜1,800kcal
7リットル=3,150kcal

20代男性のカロリー摂取量
運動量/軽い 2250kcal
運動量/中程度 2550kcal
運動量/やや重い 3050kcal
運動量/重い 3550kcal

カリウム以外にも色々マズいだろw
82名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:30 ID:5vcgmapv0
以前パート先にジャイアンみたいな奴がコーラを水のように飲んでたなあ


ざまあwwww
83名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:32 ID:gLV4bWuS0
最近のコーラはペプシみたいでキモイ
84名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:32 ID:mRtwbEoAO
ポカリとかなら大丈夫かな?
85名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:39 ID:WtplRBCk0
結構前に、英語の外人の先生が歯を24時間ほどコーラの中に入れたら溶けてなくなるっていうの聞いて恐ろしくなってしばらくコーラを飲めなくなったの思い出したよ
86名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:50 ID:XmIE992AO
アッキナー脂肪
87名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:58 ID:8Nw5tWta0


突っ込みどころしかない

88名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:02 ID:7y+wtSCp0
分けの解らん研究だ、一日コーラーを3〜4リットル飲み続けるなんて被験者は虐待?
89名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:03 ID:cZtQx1hW0
>>64
いや、アメリカとか行けば、
ガロン単位で飲んでいるヤツが当たり前にいそうな感じだがw
90名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:05 ID:wpJDRGKA0
気をつけないとな
91名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:06 ID:0BNVmymS0
研究のテーマと結果が頭悪すぎて吹いたwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:11 ID:4PZuPu0j0
3、4Lって…あほくさ。
コーラに限らずジュース全般に言える事だっての
93名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:11 ID:7pIKMTlMO
最初の一口目は旨いんだけどなぁ
94名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:14 ID:B8l503jB0
>>76
他に糖分を過剰摂取してるとアウト
95名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:16 ID:cBd7IbXt0
水1日2g以上飲むと危険
96名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:33 ID:iDVj8RMX0
そんな大量に飲むのは牛とか馬だけだろwww
97名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:37 ID:020mctkt0
一日10Lってすげぇな。
350mLの缶なら約30本。
1時間に2〜3本のペースか。
即身成仏するわw
98名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:38 ID:Zy/4+zMVO
バケツ2杯分のコーラ!
それ毎日飲むって、どんな豚野郎さまでございますの?
99名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:39 ID:SAo7YcJw0
>>85
口の中で、24時間ブクブクさせちゃダメってことか・・・
100名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:41 ID:KBpQAwBr0
毎日そんなに飲む方がおかしい。
101名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:14:46 ID:I+1+tjnW0
>>82
水のように飲んでも3リッターとか無理だなw
102名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:21 ID:AEtLOR8U0
>>84
ポカリスウェットとかスポーツ飲料って
ペットボトル症候群で一番ダメな例だろw
103名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:28 ID:M1Bfo3CQO
>>56
バキが炭酸抜きコーラ飲んでたけどあれは駄目なのか…
104名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:29 ID:TaXD8T0U0
そんな奴いねーよwwww

と思ったら2人もいたのね。馬鹿なの?
105名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:31 ID:CW0Sc9xd0
炭酸を抜いたコーラはプロのアスリートにも愛用されてるらしいよ
106名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:38 ID:vwAAR2GRO
ばーか
他のジュースやコーヒー、紅茶だって
そんだけ飲んだら体に悪い。
107名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:43 ID:AyF9/70+0


極端なんだよw

108名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:44 ID:hN8tFdYp0
これ何でもあてはまるんじゃねーのか?
109名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:55 ID:XhCsP2UBP
そう言や水のガブ飲み大会で優勝した直後に低ナトリウム血症で亡く
なったカーチャンの話があったな。
たしか大会に参加した動機は子供に賞品のDSをプレゼントしたかったんだっけ
110名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:58 ID:H9FHf+Ia0
(´・ω・`)ゼロカロリーのコーラってあるけど、
甘味料不使用の無糖コーラってないよな?


どうして?
111名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:03 ID:i9bPneIn0
コーラの蓋をわざと緩めて例倉庫に入れて炭酸を抜いて
抜け切ったところで更にそれを水で薄めたところに
これでもかというほど氷を入れまくって飲むのが好き
今まで誰にも理解されたことないけど、好き
112名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:10 ID:pp5JRK620
>疲労感や食欲不振、持続的な嘔吐を訴えて入院
糖尿なんじゃないの?
113名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:16 ID:5uqnXYOq0
死ねよデブ
114名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:22 ID:pSKcE8LO0
>>1
バキ乙
115名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:23 ID:aW2odmm7O
そこで一日に4リットル飲んでも大丈夫なコーラが開発されます
バカ売れします
116名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:32 ID:E1RFFvgF0
>カンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ



なんだこれ
117名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:39 ID:a2fnkr3h0
コーラ4リットルwwwパンは危険な食べ物と変わらんがな。
118名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:42 ID:ktYNcMhI0
身体に良いと言われてる日本茶だって毎日4リットル(狩りの時は10リットル)も飲めば、
カリウム失って身体に害が出るだろうに・・・アホだ。
119名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:54 ID:3gogdsuQO
掛布がかなり飲んでたらしい
120名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:55 ID:i5FukCqk0
病気になる前にお腹下しそうだけど
121名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:59 ID:jPLChrWN0
青汁を毎日3-4リットル以上飲み続けると健康を害することが判明。
122名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:03 ID:sMUzc9j40
>>1
アホシ
123名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:17 ID:N+nmnQsb0
つーか、一日3リットル以上の水を飲んでも中毒になるんだがw
124名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:41 ID:cxCCLAM/O
一日3〜4リットルも飲んだら養命酒でも死ねると思う
125名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:48 ID:iDVj8RMX0

こんな極端な例を出されても、そんな奴は普通いないだろとしか言いようがない


ギリシャ・ヨアニナ大医学部のモーゼス・イリサフ博士らは、オーストラリアの男性に起きた事例を紹介。
この男性はダチョウを飼育する44歳で、カンガルー狩りを楽しんだ夜に、突然筋力が低下して立つことも困難になり、
自発呼吸もできなくなったという。病院での検査の結果、血液中のカリウム濃度が極端に低下する
低カリウム血症に陥っていることが分かった。話を聞いてみると、男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、
さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。医師がコーラの量を減らすようアドバイスした結果、
血中カリウム濃度が正常に戻り、筋力の低下も回復した。
126名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:54 ID:Zy/4+zMVO
コーラボンベを携帯してるの?
馬鹿なの。死ぬの?
127名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:54 ID:V+fz6tOj0
これはひどい
128名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:55 ID:9MTDg2Sn0
アホですか?
3から4時間睡眠の寝不足でコーヒー6,7杯飲んだら、
心臓の不整脈が数時間つづいた私が来ましたよ。
たぶんカフェインの副作用だと思うけどさ。

わざわざ研究するほどのことか?
129名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:57 ID:u1qKjrK20
(; ・`д・´)おまえら、よく考えろ

この記事が真に意味するところは、
毎日コーラ飲んでも2リットルくらいなら大丈夫かもしれないということだ!
130名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:57 ID:I/dH7Cx+0
世界中見渡してもコント赤信号のリーダー以外該当者なしだろ
131名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:03 ID:rBrgE5Vt0
生理的食塩水でも一日4リットルも飲めねーよ
132名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:14 ID:QjuxtCZt0
>>1
こういうバカな学者の妄言はどうでもいいが
ペプシNEXをほぼ毎日350ml飲んでる俺は
そのうちどうなるんだろう。やっぱ体に良くないよな。
133名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:15 ID:VRx8BR300
アメリカ人以外はべつにどうでもいい結果だな
134名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:17 ID:a/BdyGLD0
俺2Lのペットボトルの茶2本ぐらい飲んでるわ
135名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:27 ID:FgsWZ87i0
別に調べんでも体に悪いのは分かるが、

>医師がコーラの量を減らすようアドバイスした結果、
>血中カリウム濃度が正常に戻り、筋力の低下も回復した。

>コーラを控えてカリウムのサプリメントを摂取した結果、病状は完全に回復した。

ちゃんと回復するのは意外だな、糖尿病にでもなったら死ぬまで治らんのに
136名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:29 ID:yvymvx2m0
そりゃそうだろw

何の意味がある研究なんだwww
137名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:38 ID:eLuHoVJV0
毎日1.5L飲んでる俺の妹はヤバいですか?
138名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:40 ID:AANX2ORd0
>1日4リットル

当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:42 ID:lYx47Nx40
カンガルー狩の日は10リットルだからな・・・
10リットルって致死量寸前じゃない?
140名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:44 ID:l9eRNZsO0
飲まねぇ、飲み続けねぇーw

(ヾノ・∀・`)ムリムリ
141名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:47 ID:C3MkLrbd0
>>42
40年前から言われている。
私は49歳、コーラは大好きだが、未だに骨は溶けていない。
無論、1日4リットルは飲んではいないが・・・。
142名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:58 ID:cVHFG5g40
健康に悪いので飲まない事が正解
143名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:01 ID:ZbYRTPIU0
ユンケルを3〜4Lとは言わんが1Lくらい飲みたい。
144名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:10 ID:suCZdwEC0
そんなに毎日飲めねーよ
145名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:14 ID:QeNk6dw40
コレ逆を言えば
3-4リットルまでセーフってことだろ?

そっちのが驚きだろ。
146名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:29 ID:Ey3yhTRz0
太ってる人は造作も無くコーラとか炭酸飲料飲み干すよね
炭酸が苦手だからちょっとうらやましい
147名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:38 ID:2C+vP8qc0
Σ(´Д` ズガーン
むくみやすいからカリウム意識的にとってるけどコーラも好きだ
うちに常備してるし一日コップ1杯くらいは飲んでる
148名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:44 ID:x3mlkg9mO
アフォかw
149名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:58 ID:lYx47Nx40
>>145
要するに水と同程度の危険度しかないって事だよな
150名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:01 ID:AEtLOR8U0
つか、カルシウムが溶けるって観点で考えたら、
お酢の方がヤバイだろ。だいたい人間の胃袋に入ってる液体は常時PHいくつだと。
151名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:02 ID:p5nCHiVc0
そもそも水分とは別に飲み物を1日3リットル飲むのは厳しいだろw
152名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:03 ID:AAI3R0EO0
>>132
日本人は糖尿になりやすいから注意だな。

週に1回程度に我慢しないと。
153名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:03 ID:npM1BqmRO
ビールなら余裕で3リットル飲める。
154名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:07 ID:Q0Pw+b6LO
これソースはどこのコピペだよ
155名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:11 ID:eY1uqQOv0
>>125
アメリカ人なら標準なんじゃねーの?
156名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:26 ID:I+1+tjnW0
>>124
それは普通にアル中で死ねるw
157名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:38 ID:Zy/4+zMVO
>>143
…そして、飲んで30分後に永遠に還らぬ人になると。
158名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:41 ID:QjuxtCZt0
>>146
コーラを一気飲みしてゲップせずに喋る、って芸人がいたような気がするが
コーラ一気飲みだけでも使い方によっては芸になるよな。
159名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:47 ID:2lnWJBC+O
コーラばかっているよな。
160名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:51 ID:bc6HWC/M0
水なら死んでるだろw
161名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:51 ID:sNkA+E+m0
そんなに飲んだら青汁でも体に悪そう
162名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:07 ID:7SMmEjBE0
毎日3〜4リットルって…
体に良いと言われてる緑茶やワインだってそれだけ飲めば害になりそう。

逆に言えばそれだけ飲まないと害にならないってことか?
163名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:15 ID:SAo7YcJw0
>>143
一気飲み大会とかw
164名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:17 ID:xDfOkWo/O
朝昼晩にコーラを2g飲む奴なんかアメリカにしかいません。


たぶん
165名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:19 ID:bqAikisM0
コーラの材料

コーラ用香料2〜3ml
グラニュー糖450g
炭酸水    500ml
カラメル色素4ml
リン酸    2.5ml
カフェイン  600mg

こんなものを毎日飲んで、健康を害さないと考える奴は馬鹿だけだろw
166名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:20 ID:QilUAUmw0
水だって大量に飲むと死亡するよ
醤油を大量に飲むと塩分過多で死亡するよ
何事もほどほどが一番
167名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:22 ID:aD1GFiIq0

コカ・コーラZEROとかはどうなんだろう?
カフェインとかが引っかかるのかな?

まあ、飲み過ぎは問題だけどw
168名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:23 ID:Zs5QL/KR0
NEX毎日1.5飲んでるわ
今もシュワちゃん見ながらガブガブ

もうすぐ死ぬのかな俺
169名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:27 ID:AR0ou3RD0
>>47
最近、水分を2リットルとると健康にいいとか言われてるけど、実際それだけなかなか飲めないもんな。

>>42
20年よりもっと前だが、甘味料としてチクロってのが入ってたからそう言われたことがある。
その後チクロは禁止になったけど。

170名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:28 ID:wWM4Gjzt0
そりゃ〜そうだろ 何を今更 吾郎だよww
171名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:32 ID:7HZW4Fy70
もしかして、ペプシなら5リットルまで大丈夫?
172名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:36 ID:dwAybjFk0
      //__ノ  \ > "  /        `ヽ___
     ///7  `ヽ/  / / / '  /!  !    ∧'/\
   /////)`ヽ, ′ |/ / ///  |  i  ハ  ∨//\
  /////(⌒Y   |! / /. <    j ,′ ,′ ∨ jV////
  \////} ̄!  ||/∠..___≧x'' /  /  _∨ ∨//
    i丶/(  {:.  | | ̄{。 o 厂/^/  /≦二_}  i'/
    |  \)人  ||` ̄ ̄ ̄ / ′ /_{。_o__厂{  |′ ━━┓┃┃
    |  / Y^ヽ  |       / / /     ̄``Y !     ┃   ━━━━━━━━
    |/≪八 くハ |    / ./          ! |    ┃                ┃┃┃
  /////≪≫ト}  l    v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ ゚ノ. |                         ┛
  //////////'∧ ト.    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
  //////////′', V⌒ヽ `≧        三 ==-
  /////////   ∧ V)`ヽ,、 -ァ ,        ≧=- 。
                   イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
                   ≦`Vヾ        ヾ ≧
                   ゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
173名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:41 ID:QbeOAn00O
Numeri死亡wwwwww
174名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:42 ID:oTai1syQ0
>>1
すげえな!おいらの体調が崩れたのも
やっぱりコーラが原因だったんだな!!
175名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:49 ID:T2UEm4S6O
そんだけ水分取れば体のイオンバランス(浸透圧)崩れて
心臓や腎臓に負担かかる

医者がわざわざ言う必要はない
176名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:49 ID:FgsWZ87i0
>>172
不意を突かれて爆笑した
177名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:09 ID:UEpXboyaO
知り合いの知り合いが、毎日コーラ一リットル飲んで死んだらしいぞ。
178名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:09 ID:6HHI6Qay0
当たり前wwwwww
179名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:11 ID:u1qKjrK20
お米も毎日3〜4Kgくらい食べると太るらしいぞ
180名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:17 ID:ktYNcMhI0
>135
肉食外人は遺伝子的に糖尿病になりにくいので、幾らでも太れるけど、
大半の人間が飢餓遺伝子を持ってる日本人には無理。

日本人は燃費が良い分、タンクが小さい。
181名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:41 ID:mUMXuuNl0
飲むのをやめたら血中濃度がコークなるということか
182名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:45 ID:I+1+tjnW0
>>158
俺の高校時代の友人の小学校の同級生がコーラ飲んだ後でゲップを我慢する競争してて
酸欠か何かで死んだらしい(´・ω・`)
183名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:51 ID:nVwlrKar0
>>179
どんだけ食べるねんwwww
184名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:22:59 ID:ydCuF9JM0
野菜ジュースを1日3リットル飲んでも身体に悪いと思う……
185名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:01 ID:1q/y6ND50
どんなものだって摂取しすぎるのは
良くない。
ましてやコーラなんて…緑茶でさえ
健康を害する場合があるのに。
186名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:11 ID:t3AGXKYRP
糖尿病はエイズとほぼ同じくらい怖い病気だ。

糖尿病は血液のブドウ糖が濃くなる現象の病気。
悪くなるのは主に二つ
・砂糖のシロップ付け状態で毛細血管が壊れる。回復しない。
・血液中の糖分を細胞に取り込めず、細胞が餓死する。

初期の治療法は
魚肉卵を食べて、甘いもんと穀物を避ける。減量する。
すい臓に「無理をさせて」血糖値を下げる飲み薬を飲む。
すい臓に「無理をさせて」血糖値を下げ&すばやく減量する。

放置すると、手足切断、失明、おしっこ作る腎臓が壊れる。
血液中の糖分を細胞に取り込めず、細胞が餓死する。本人も餓死する。

腎臓が壊れかけると、その治療法は、
甘いもんと穀物を食べて、魚肉卵を避ける。
思い出して。糖尿病の治療法を。真逆でしょう。
糖尿治療は魚肉卵を食べて、甘いもんと穀物を避ける。
糖尿病で腎臓が壊れかけると、
糖尿病治療が優先されるので腎臓を見捨てることになる。
おしっこが作れないので、不快、苦しい、辛い。3日おきぐらいに
年数百万円(税金)の何時間も拘束される人工透析になる。

兆候は食後の血糖値170mgを超えるとオシッコの中にブドウ糖が混じる。
オシッコの香りが果汁ジュースになる。指につけてなめると甘い。
水洗トイレの水と混じると光が屈折しカゲロウのようにモヤモヤする。
尿をペットボトルに入れておいておくと、
冷えて白い砂糖が結晶する。ブドウ糖が析出する。
ドラックストアの尿糖検査紙でわかる。甘い時点で検査紙は必要ないが。
おおよそ10年で体が生きたまま腐りきって死ぬ。長く苦しむ。エイズと同じ。
http://freett.com/tamakma/diabetes/
187名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:11 ID:jGrpY9NqO
これってハイドロジェンモノキザイトの話と一緒?
188名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:18 ID:KDTYOFjv0
コーラでなくても3リットルも毎日のんだら
そらおかしくなるわい。
189名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:19 ID:iDVj8RMX0

>英医学誌インターナショナル・ジャーナル・オブ・クリニカル・プラクティス最新号に発表した。

査読なしに載る雑誌なのか?
190名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:35 ID:II9Wjvkr0
水でもそんなに飲まない、というか飲めないだろw
なんでもほどほどが健康に一番いい
摂らなくてもダメだし、摂りすぎてもダメ
191名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:44 ID:7hG5vDgv0
糖分だけでもとんでもないだろうな
192名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:51 ID:eTi6Jy7o0
糖尿病になるべ

193名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:54 ID:as+tdHMS0
カルピスにコーラ混ぜるとペッパーの味。
194名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:57 ID:klWhvxcJ0
ここまで一件も同様のレスが無いのが不思議でならないのだが
精液であれば一度で良いから4リットル飲んでみたい
195名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:20 ID:slF+Gyh0O
>>1
飲めるかい!
196名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:29 ID:mwiHJlD40
缶コーヒーは2リットルくらいのむけど利尿激しくて乾燥するわ、乾燥したらしたで油出てくるわで大変だわ・・・。
197名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:31 ID:WcqUsBPA0
>>66
サーバーはまずくはないが、炭酸量が結構まちまちで味にムラが出る。
瓶コーラを冷やして氷屋で買った氷をカチ割り、
冷えたグラスに移して飲むとめちゃくちゃうまい。
サーバーの比じゃないね。
198名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:36 ID:sWO6g6810
どんなもんでもとりすぎたら体に悪いよ
焼き魚、味噌汁の日本食だって
毎朝食ってたら塩分とりすぎで体に悪いよ
199名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:41 ID:pn8mBwt30
毎日3キロリットルも飲んだら
そら体調も悪くなる
200名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:50 ID:XhCsP2UBP
>>165
何が問題なの?
201名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:53 ID:uHQFHvMJ0
メッコールなら大丈夫と在日韓国人が言ってますよ
202名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:53 ID:HbX01SmC0
水霊思い出した。
203名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:55 ID:QjuxtCZt0
>>182
ちょwww

コーラ発売禁止しないと!
204名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:03 ID:peBOs6HNP
砂糖を一日200グラム水を一日4リットル摂取すれば危険と言ってるのと変わらないんだが…
こんなの乗せる雑誌なんて便の通じ具合の結果乗せても通るよww
205名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:03 ID:cZtQx1hW0
>>145
純粋にカロリーから見れば、4リットル飲んでも1800キロカロリー。
他の栄養をきちんと取れていれば、問題の無いレベル。
こういうものばっかり飲んでると、それだけで満足しちゃうのが問題なんだな。
206名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:09 ID:8qp/lUjeO
量多すぎだろなんだって毒だよ。
コーラ狙い撃ちは裁判やる気か?
207名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:10 ID:SAo7YcJw0
>>194
汁男優に飲ませてもらえw
208名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:26 ID:dwAybjFk0
ギャル曽根は毎日一万kcalは食事取ってるはずだが大丈夫なのか?
209名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:26 ID:V/RKfQjL0
そんなことは言われんでもわかってるだろあほかこの医者
210名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:41 ID:MyJ9Dc8uO
あんまり知られてないけどビタミン剤は3〜4キロのむと体に悪いらしい
211名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:46 ID:csguSYEx0
ドクターペッパーならコーラの3倍まで飲んでも大丈夫らしいぞ
212名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:01 ID:e9xXTLewi
何たらを鉄アレイで殴ると死ぬ
に並ぶトリビア
213名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:04 ID:fM7DV7SdO
しょうゆを3〜4リットル飲むと即死する事が判明
214名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:08 ID:IMNgclKd0
215名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:09 ID:Vn5lhhTD0
>>1

あたりめーだ
216名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:09 ID:Kja+RLY70
リットルコーラなんて拷問だろ
217名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:10 ID:t3AGXKYRP
ダイエットコーラの人工甘味料のアスパルテームは酸に弱い。
コーラはpH2で結構強い酸性だ。
それでアスパルテームのペプシネックスは毎日劣化してゆく。
アスパルテームが酸で分解されて、毎日味が薄くなってゆく。
だから、入荷したてのものを買って、早く飲み切ろう。
間違ってもドンキホーテで期限切れ間近の半額を買ってはいけない。
ちなみに、ウェルシア薬局で売っているトップバリューのダイエットコーラは、
中身がペプシネックスみたい。おいちい。
218名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:15 ID:AX+rzc3/0
毎日3〜4リットル以上飲んで糖尿病にならないのが不思議wwwwww
219名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:15 ID:7HZW4Fy70
ギリシャの医者は暇だな。
220名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:17 ID:93Gy/OQc0
>コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると

これ自体が凄えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:18 ID:NjCE2njV0
コカコーラゼロ毎日500ml飲んでる。
222名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:18 ID:Ey3yhTRz0
野田はまだアップしないの?
223名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:00 ID:lYx47Nx40
>>220
カンガルー狩の日は10リットル
どんだけのむんだよ
224名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:08 ID:HbX01SmC0
>>165
容量表記しろよカス
225名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:17 ID:iDVj8RMX0
>>201
そういうのを飲む環境にいると、脳が洗われるぞ
226名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:23 ID:5Jj92psWO
コーラじゃなくても1日3リットル以上飲めば体に良くないだろ。この医者は馬鹿かww
227名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:27 ID:peBOs6HNP
IFは1.594か・・・
そんなもんかね
228名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:29 ID:92lfY6ND0

むしろ、毎日それだけ飲んでも害のない食品の方が知りたいw

229名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:38 ID:45koDx2rO
この学者はAHOなのか?分かり切ったことを
230名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:41 ID:B+fpGsAyO
ていうかコーラを一日3Lも飲む奴はなかなかおらんやろ!!
231名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:50 ID:MwXi3HQN0
コーラはそこら飲み物よりよほど健康的なのかもという感想
232名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:50 ID:1KEOaNHb0
コーラは殆ど害が無い事を言いたい記事だな
233名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:27:53 ID:3nue8UHOO
そんなに飲めばコーラじゃなくても体に悪い…
調べても意味がない
ひまな医者だな〜
234名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:02 ID:RuVRGTDb0
こういうおバカな事を大マジで言う所が好きw
235名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:06 ID:bEz7kM+v0
アミノサプリを毎日2リットルペット3本飲んだ人が
糖尿病になったのを思い出した
236名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:08 ID:tMQGog1ri
コーラじゃなくてもこの量飲んで平気なわけないなw
237名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:11 ID:cP8ny6Tu0
ノンカロリーのコーラは、なぜ甘い?
甘くないコーラは、ある?
238名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:28:11 ID:QjuxtCZt0
そういやうちの親父がコカコーラ勤めだったもんで
子供の頃はよく営業所に連れてってもらってたけど
あそこって無料飲み放題の自販機置いてあるのよね。
俺が営業所勤めだったらガバガバ飲んで糖尿で退職してそうだ。
239名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:22 ID:SAo7YcJw0
メントス+コーラは笑ったなw
240名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:28 ID:v40D3D7U0
ウチの従兄弟がよく、コーヒーを多量に摂ると
背が伸びなくなるとか言ってるけど、本当なの?
241名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:29 ID:vwAAR2GRO
おにぎりを毎日30〜40個食べたら体に悪い。
狩りの日に100個も食べたらいかんがな。
242名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:31 ID:cYkeyWiR0
>>200
リン酸と砂糖が問題
リン酸はスナック菓子に莫大な量が含まれるから
スナックとの組み合わせは骨をスカスカになる
ちなみポカリとかでもやばい
243名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:34 ID:FBveSgP0O
同量の砂糖水を摂取した場合と比較してほしいな。
244名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:37 ID:iRhBJuld0
毎日、3〜4リットル以上飲み続けて、
健康を害さない飲み物があるなら教えて欲しい。

過ぎたるは及ばざるがごとし。

水でさえ体調や環境によっては健康を害すると思うぞ。
ましてや、濃厚砂糖水ならなおさら。
245名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:51 ID:XhCsP2UBP
実は糖尿病は糖分を摂ってはいけない病気じゃなく糖分を吸収する
能力が落ちる病気なので、もしもまったく糖分を摂らないと低血糖と同様の
症状で倒れてしまいます。

これ、豆知識な
246名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:02 ID:Vn5lhhTD0
コーラ飲む量なんかたぶん、1年間の総量500ml以下だわ。
247名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:16 ID:CTs6vS5fP
毎日3リットル以上飲めるのはアメリカ人だけ
一般的な人間は毎日も飲めない
248名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:20 ID:1KMLSnOt0
コーラを一日に3〜4リットルも飲む馬鹿なんているのか?
どう考えても糖尿病になるだろw
249名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:22 ID:9fNKFAy/O
毎日3〜4gwww
実験で飲まされた奴がいたら気の毒過ぎるwwwww
250名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:34 ID:ZN+yn6C/P
2リットルなら健康を害することはないということだな
251名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:46 ID:cxCCLAM/O
宝くじ当たったらヤクルトを大量買いして、
2リットルペットボトルをヤクルトで満たして、
ゴクゴク飲むのが夢
252名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:48 ID:fWIVtRRaO
コーラって一杯目くらいはさわやかで美味しいけど
リットル単位で飲むとかアホ?
253名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:01 ID:RyxG6ddp0
>ギリシャの医師らがコーラを毎日大量摂取した人に起き

どこの国でも、理系の人間って馬鹿なんだな
254名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:10 ID:CPrNaKbt0
コーラ7リットルって…
ただの水の致死量の加減に近いじゃないかw
255名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:13 ID:1wMAhjuY0
こういうのが身体に悪いのは誰でもわかるが
どう身体に悪いかを明らかにした点で意味があるよ
256名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:14 ID:NlfxVqJ+0
コーラは飲まなくなったな・・・たまに飲むとウマイな
257名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:24 ID:DtzV3LICO
当たり前だろ
258名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:28 ID:QjuxtCZt0
>>248-249
でも「毎日コーラを3〜4リットル飲むだけの簡単なお仕事です」って募集あったら
応募する奴は多そうじゃね?
259名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:37 ID:7AqLKuwA0
毎日こんなに飲む奴いるのか?
260名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:51 ID:lYx47Nx40
この記事を見ると欧米人の膵機能は恐ろしく頑丈だと感心するよな・・・
日本人がやると1ヶ月で急性糖尿病で死ねるぞ・・

http://narinari.com/Nd/20090511655.html
261名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:08 ID:750HhM2p0
多分、紅茶を同じ量飲んでも同じような健康障害が出ると思うぞwwww
262名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:08 ID:perU8xuc0
ビール以外のものを1リットル以上飲んだことはないな
263名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:32 ID:Vn5lhhTD0
>>256
ピザ食う時は旨いねコーラ。
俺はピザもあんまり食わないけども。
264名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:46 ID:TktGvTFZ0
ノンカロリー飲料の甘味料は単体だと身体に殆ど害が無いが、
複数で使われると身体にどんな影響が出るのか未知数。
殆どのノンカロリー飲料は、人口甘味料を複数混ぜて使っている。
265名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:46 ID:toinebym0
コーラの味の感じは好きなんだけど甘すぎる。
というわけで、おいらはコーラを炭酸水で割って飲んでる。
266名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:32:59 ID:OfQ2JBnw0
その前に糖尿で死にます。
267名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:05 ID:x9I5BEr40
毎日10回以上射精し続けると健康を害することが判明!
268名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:13 ID:1KMLSnOt0
糖分取りすぎれば血液や汗が甘くなるし、
塩分取りすぎると汗がしょっぱくなる上に体調がだるくなる。
269名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:19 ID:PVXTFSx30
逆に言えば毎日3リットル未満だったら大丈夫なのか。そりゃすげーな。
つーかこの場合、健康を害する要因って単なる糖分の過剰摂取か、
コーラを飲み過ぎることで他の食品or飲料の摂取が減ることによる弊害だろ。
270名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:21 ID:u1qKjrK20
>>1の記事が『10リットルのコーラ』として映画化決定
271名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:34 ID:Dcw/Wmv4O
>>251
その程度の夢なら宝くじ当たらなくても何とかなるだろw
272名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:41 ID:yKNnURwK0

アメリカ人ですら2リットルなのに、
ギリシャ人は3〜4リットル以上飲むのか?
273名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:42 ID:53lAUenK0
コーラ4リットルで4000kcalくらいあるだろ!

それだけで成人男性の消費カロリー2倍近いわ
そりゃ当たり前だ!
糖尿病まっしぐら
274名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:45 ID:15X+eLeR0
俺は昔、コーラを1日6〜8リットルくらい飲んでたよ
飯もコーラで食う、タバコも1日5箱、酒も飲みまくり、カロリー激高なのに何故かガリガリ

ある日なんとなく体調が悪いので、病院へ行ったら医者が青ざめて「動くな!」と怒鳴った
訳も分からず、タンカに乗せられCCUへ…

心拍数、230/分と何時死んでもおかしくない心臓病・・・
医者が集まってきて「普通は死んでるよ?何で平気なの?」と不思議そうな顔で首をかしげるw
病気でエネルギーを必要としてたようだ、無意識にコーラを欲してたんだろうな
275名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:49 ID:atMgS69WP
小泉今日子はかなり飲むらしい
276名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:52 ID:TqtVtTCR0
毎日1缶飲んでるけどやばいかな?
277名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:00 ID:QjuxtCZt0
コカコーラは昔に比べると炭酸弱くなったよな。
ペプシNEXの強炭酸が心地良い。

炭酸の強弱も体に影響あるのかね。
278名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:09 ID:ug9CQ5KU0
「一リットルの涙」

「四リットルのコーラ」←映画化決定!!
279名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:17 ID:8dmUR1qi0
コーラじゃなくても4リットルも飲めば体調壊すわ
280名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:17 ID:vwAAR2GRO
たしかにピザ、チキン、ハンバーガーにはコーラだな。
281名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:22 ID:7Yy+eaf3O
蛇口捻れば綺麗な水が出る日本に住んでんのに、そんなにコーラなんて飲まねえしw
282名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:29 ID:fWIVtRRaO
海外の客でとにかくどんな料理の場合でも
コーラガブガブ飲む奴いるね
お寿司にコーラとか天ぷらにコーラとか
なんかいやだね
283名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:39 ID:LCW3sneb0

コタコーラを毎日1リットル飲む漏れ様がやってきました
284名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:44 ID:xoHcGJIy0
コーラじゃなくても、毎日4リットル飲めば健康害すると思うよ。
285名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:34:56 ID:c9psf3MF0
普通の水だって3〜4リットルも飲まないだろ
286名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:00 ID:DrWRjiLY0
去年減量してたときに、ダイエットコークがカロリーゼロだと、喜んでがぶ飲みしてたら、
三日目くらいで小便が白く濁って焦ったよ。すぐ飲むの止めたら治ったけど、あんなの初めて。
ダイエットコークやばすぎ
287名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:02 ID:tQI/h2LcO
俺は夏場になると、毎日、ポンジュースを一リットル飲むのだが、やっぱりヤバいんだろうか?
288名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:07 ID:eAF+HHosO
水でもそんな量を飲料水として飲んでたら、ミネラルやビタミンが流れ出て体に悪いよ。
てか、こんなもん研究しなくても解るだろ?

289名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:11 ID:U1/hruJp0
>>1
1日4リットルも飲んだらコーラ以外の飲料でも病気になるだろ、水でも腎障害になる

現実離れした実験するバカだな
290名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:32 ID:lYx47Nx40
>>269
いや
単に水分の取りすぎによるカリウム欠乏だ・・・
アクエリアスならばもっとの飲んでも平気だったかも
291名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:37 ID:LtbomgwdO
スレほとんど見てないが アッキーナスレだろ
292名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:45 ID:lnx3kQhIO
2ちゃんねるに毎日3〜4時間入り浸ってると精神を害する事が判明
293名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:35:53 ID:BSo1USTH0
最近、ジンジャーエールに移った。
コーラ、ファンタは甘すぎ。
294名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:00 ID:fK6CD/Ra0
一日デカペット二本か。
えらいきついなそれ。
295名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:07 ID:2XQY90uWO
そらそんだけ飲んだらコーラじゃなくても寿命縮まるわ(笑)
296名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:10 ID:BZxAR1k30
そらコーラなんて2Lも飲めば瞬間的に血糖値200越えできるよなw
それを毎日続けてたらてんぱるわ。
297名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:23 ID:ZYpiW+cz0
【研究】2chを毎日20時間以上やり続けると健康を害する事が判明 寝不足や頭痛など

298名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:27 ID:mUMXuuNl0
糖尿のことは俺に聞け!発症してから15年、まだ生きてるぞ。U型だけどな。
299名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:31 ID:pFsUflFZ0
ヨーヨー当てるためにたくさん買って飲んだんだね!
300名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:40 ID:Vn5lhhTD0
お茶だってよほど汗かく事でもしてなきゃ4リットルも飲んでだら
体どうかなるわw
301名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:41 ID:X4MVuqdK0
>>274
コーラがなければ死んでたってこと?
302名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:44 ID:bqAikisM0
>>200
グラニュー糖の量
303名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:36:54 ID:XhCsP2UBP
実は砂糖を摂取しすぎると糖尿病とは逆に糖分の吸収能力が上がって
低血糖になる可能性が高い。
キレやすい子供が増えたと話題になった当時、原因はこの低血糖の
症状だとも言われていた。

これも豆知識な
304名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:02 ID:RYn23pKs0
牛乳を毎日3〜4リットルも飲んだ方が身体に悪いだろ。
つまり牛乳はコーラより健康に悪い。
みんな牛乳やめてコーラを飲むべきだ。
305名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:26 ID:yKNnURwK0
>>281
>>蛇口捻れば綺麗な水が出る日本に住んでんのに、そんなにコーラなんて飲まねえしw

貯水槽・・・・開けてごらん・・・
306名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:39 ID:TN8468780
アクエリアスなら毎日2gを1年ほど飲み続けてたけど体調の変化はなかったな。
307名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:41 ID:ntNTtGrJ0
野菜ジュースでも毎日3〜4リットル以上飲めば体壊しそうだが
308名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:41 ID:bqAikisM0
>>224
粉物を容量表記に統一できるかよw
309名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:37:45 ID:RnMxmTi40
コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けることが不可能だから
意味のない研究じゃないのかw
310名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:13 ID:taiFkawgO
低カリウム血症を過呼吸と誤診されたことあるな
311名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:30 ID:9fNKFAy/O
>>258
それはこれに近いかも
http://u.pic.to/yvk1f
312名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:51 ID:zo+s1m0A0
スレタイで笑ったw
313名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:38:55 ID:014J/E5PO
当たり前だ
314名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:21 ID:tZsI2eHa0
これは大発見だ()笑
315名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:25 ID:15X+eLeR0
>>301
だろうね
普通の食事じゃ消費カロリーが足りなかったらしい
316名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:40 ID:mQhz/Sa00
日本人の感覚ではコーラを数リットルなんて飲めないよな

米人の感覚は全て麻痺してるんだろう
317名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:42 ID:y2fhxpKtO
ああだからQ太郎スーパーイリュージョンやらなくなったのか
318名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:46 ID:tZOgGCVS0
>>85
昔のNHKの週一19:30からの番組(たしかぴったしカンカンの裏番組)で、
コーラに歯を24時間漬けたらどうなるかをやってた。
結果は、溶けてなくなりはしないんだけど、その歯をまな板において包丁で
切ってみるとサクサクとスライスできてしまうという恐ろしい結末だった。
それがトラウマで赤い缶は飲めない。(ペットならOK)
319名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:39:55 ID:C9z2Fz470
散々言われてるように、なんて馬鹿な研究結果・・・
水でも健康を害するのにね。
320名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:06 ID:e93G3CQl0
朝から500ccすら水分補給してないわ
これは逆に良くないのかな
321名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:19 ID:JK1Pfgo9O
>>306
アクエリアスって運動してるとき飲むと甘すぎるんだよな。
二倍希釈くらいでちょうど良い。
322名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:28 ID:g8k5fe3q0
いまごろ判明て・・・一日一缶でも充分健康を害するわ。
医学の知識がない一般人以下かよ。情けねーな。
323名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:36 ID:FBveSgP0O
>>304
俺、中学生から高校生にかけて毎日牛乳を3リットルは飲んでたけど、何か体に悪かったの?
324名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:44 ID:Wb8ZhSaBO
毎日4Lも砂糖水飲んでたらそりゃ具合悪くなるわ。
325名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:02 ID:QjuxtCZt0
>>320
寝てる間に水分が飛んでるから
寝起きは水分補給しないとヤバイってテレビで言ってた。
326名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:11 ID:HKj116AY0
3リットルつーと500mlペットで6本か。
…そのくらいは飲んでたな。
327名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:22 ID:yKNnURwK0
>>321
>>アクエリアスって運動してるとき飲むと甘すぎるんだよな。
>>二倍希釈くらいでちょうど良い。

さては、アスリートだな?
328名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:29 ID:7AU9COMs0
どう考えても糖尿病来るだろ
329名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:43 ID:AAI3R0EO0
おまいら、この記事の医者をバカにしてるけど、
野菜の無農薬信仰だって本質的には似たようなもんだぜ。

アホみたいな量で実験して、農薬は有害だ、
自然な方がいいって思い込んでいるんだから。
330名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:41:56 ID:zo+s1m0A0
ギリシア人ってプラトンとかアリストテレスの時代が一番賢かったんじゃね?
331名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:11 ID:MOEtKFntO
酒飲み自慢してる奴はもっとヤバいだろ
332名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:13 ID:+uroKB4X0
毎日、そんなに飲む奴いるのか?
333名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:15 ID:YqAhb8jC0
ゼロでもか?
ゼロでもなのか〜?
334名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:20 ID:eK2cn3FN0
コーラというか糖分の取りすぎだな
335名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:25 ID:vKFkd8p/0
>コーラを毎日3〜4リットル
なんという苦行
336名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:36 ID:H4MWkjI30
ありゃ?ここまで通風や結石持ちはいないのかい?

こいつらに罹ると医者から何でもいい(水推奨)から毎日2リットル以上飲んで
おしっこをいっぱい出すように指導されるぞ。
337名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:50 ID:jjB5f3gb0
ギリシャ・ヨアニナ大医学部のモーゼス・イリサフ博士ら


こんなのしか研究するテーマがないのか??
こんなのを発表して賛辞されると思ったのか??
338名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:56 ID:cxCCLAM/O
実は健康エコナもリッターどころか350mlボトルの量程度でも
毎日飲み続けると健康を害してしまい危険なのだ
339名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:59 ID:VtT6kKzL0
VAAMダイエットスペシャルとコーヒー、麦茶、プロテインしか飲まないな。

VAAMとプロテインは不味くて仕方ないが。
340名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:09 ID:mUMXuuNl0
>320
結石出来るぞw間違いない
341名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:13 ID:lYx47Nx40
>>336
それは病人だからだろ・・・
342名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:31 ID:5RXTHYRt0
でもコーラって案外カロリー普通だよね
コーヒー牛乳とかの方がやばい
343名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:38 ID:lnx3kQhIO
でも飲み会でのビールってゴクゴクいっちゃうよね。
一晩で大ジョッキ12杯空けたことに気付いた瞬間に一気に酔いが覚めた。
よくあんなに飲めたもんだ。
344名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:39 ID:ae+r2e0OP
>カンガルー狩りのときは1日10リットル

どうやったらこんなに飲めるの?
345名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:42 ID:wagYtEQN0
野菜ジュースならあるいは。
346名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:43:50 ID:IKWe6j/Y0
>>1
>この男性はダチョウを飼育する44歳で、カンガルー狩りを楽しんだ夜に、突然筋力が低下して立つことも困難になり、
>自発呼吸もできなくなったという。病院での検査の結果、血液中のカリウム濃度が極端に低下する
>低カリウム血症に陥っていることが分かった。

おいおい生粋のオーストラリア人(笑)かよ
347名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:13 ID:D85Kn6JjP
OS1なら4L飲んでも…体に悪そうだな
348名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:15 ID:V5tP/kGR0
>>1
> 3年にわたってコーラを1日4リットル、
> さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。
テラアホス(´・ω・`)
349名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:17 ID:bqAikisM0
>>342
コーヒー牛乳はやめて、イチゴ牛乳を飲め
350名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:25 ID:cA+CQcGN0
コーラ3リットルって一日の水分コーラのみかよw
嫌だな
351名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:49 ID:XK3fCkmnO
イケメンをチーズバーガーで殴り続けると死ぬくらい当たり前なこと
352名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:51 ID:E8MZXu730
LDLo と LD50 を確認したら?
353名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:03 ID:B77xa+k/0
コーラ飲みてー
354名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:08 ID:41rWl5Ih0
てか物には限度があるだろ。フツー
コーラを一日リッター単位で飲む家ってなんだよ。
親の顔が見てみてーよ
355名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:10 ID:b1a4C2K00
コカコーラゼロの350ml缶が急に周辺から消えつつあるのは何故?
356名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:13 ID:wAYXiVcA0
どうやったら1日3〜4リッターもコーラを飲み続けられるんだ?

そっちの方が疑問。
357名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:21 ID:I+1+tjnW0
>>336
それでもコーラは選ばないだろう
358名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:35 ID:AR0ou3RD0
>>203
岐阜の選挙区にコーラのライバル作ってるとことがないんじゃね?
359名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:35 ID:8VoyjhKA0
そんなに飲めるのが凄い。
360名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:52 ID:kXWYXOpbP
まじか!俺も気をつけよう。
361名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:58 ID:TktGvTFZ0
>>267
フルメタルジャケットかよw
362名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:22 ID:Mvt9wrtnP
調べなくても予想付くだろw
363名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:22 ID:80TYgIhi0
>>320
水分取らないと石できるぞ。石は地獄だぞ。
金平糖みたいなトゲトゲの石がお前の腎臓の中で暴れ回る様子を想像しろ。
下手するとそれが膀胱から……ぎゃあああああああああああ
364名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:23 ID:N34XNZpx0
アホか 一日そんなに飲んだらコーラでなくても健康害すわw
365名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:27 ID:e93G3CQl0
>>340
マジか
実はもう結石見つかってる
366名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:29 ID:M8LUkWkW0
>>349
|ω゚)っ「コーラ牛乳」

旨くも無ければ不味くも無いという…不思議なドリンクでございますw
367名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:46 ID:/RFcUiHg0
>さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。

単なるカンガルーの呪いだろ
368名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:52 ID:9RoEQa4K0
2リットルは勢いでありえそうだが
3〜4って相当だろ。
369名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:46:53 ID:/84affZ80
飲み続ける苦痛で健康を害す
370名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:00 ID:kQ9H7HpoO
コーラ中毒なるものがある
371名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:18 ID:EjtabBVO0
そんなに飲み続けるのはバカだけだろw
372名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:23 ID:lCWmWBjr0
おれの推測にすぎないが

毎日3〜4リットルのコーシーをのんでも健康を害すると思う
373名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:37 ID:ipIXCNMsO
おいらは毎日コーラを一年間2リットル飲んでたら、
糖尿になっちまったwww
374名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:42 ID:yV+Ds51w0
コーラじゃなくても3−4gはつらいぞ
375名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:47:46 ID:2psFdM0S0
4Lコーラ飲めるかどうかやってみるか
仮に出来たとしても毎日は絶対に無理
376名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:00 ID:gAOCFwIC0
アメあたりじゃ普通にそのくらい飲んでる連中いそうなイメージ
377名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:09 ID:1RSQqg5tO
(゜д゜)ポカーン
378名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:17 ID:qRzas9af0
コーラじゃなくてもそんなに飲んだら、体に悪いだろ。
379名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:19 ID:lFDnrJnS0
研究費の無駄だww
380名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:23 ID:allH3bCu0
そんな丈夫な奴の事例だされても
381名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:33 ID:V5tP/kGR0
>>336
水分を多く採るは間違いではないけれど
「なんでも良い」は無い

お茶、コーヒーの類はミルクと一緒に
でないと結石を大きくする
382名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:41 ID:aIAlSUZb0
1日に3〜4リットルの水分を補給しないといけない場合というのは大量の汗をかいて
喉が渇いた場合くらいしか思い浮かばないけど、そういうときにコーラは普通、選ばないな。
383名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:46 ID:w2bxdwIp0
健康ドリンクでも毎日3〜4リットル飲んだら体に悪そうだけどな
384名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:56 ID:9Spj0whj0
ぜひともこの人には
毎日3、4リットルの青汁と3、4リットルの野菜ジュースの研究を
385名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:16 ID:wagYtEQN0
味噌汁4リットルならあるいは
386名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:28 ID:MOEtKFntO
内山君なんて枕元にコーラのペットボトルが常備してあるんだぜ
387名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:33 ID:Mfij7h+L0
これだけ飲んでも
糖尿病にないらいことが
判明したことがすごいね
388名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:36 ID:15X+eLeR0
>>315
あー >>301 何と言うか・・・
CCUで医者は「ご家族を呼んで下さい…」と断言したがw

生きてるのが奇跡なような男が、自分で車に乗って歩いて病院で順番待ちをするのが変と言われた
「え!救急車で来たんじゃないの? タバコが吸いたい? 君って馬鹿?」
「君みたいな事例は今までにないんじゃないか? ぜひデータが欲しい。」
と医者が集まってきて、色んな無駄に実験的な検査を受けたよw
389名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:36 ID:gAiU5VXtO
俺は、夏場に水を1日6g飲むよ
コーラだと喉が乾くからもっと飲むだろな
390名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:37 ID:59OpdGm+0
砂糖が入ってないコカコーラを売り出せば、健康に良いのに。

砂糖以外の物は、風味のある果汁とかで誤魔化せばいい。
391名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:44 ID:/84affZ80
>>381
ミネラル多い水とか大丈夫なんですか?
392名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:45 ID:KudcG8Rx0
これってコーラだけに限ったことじゃないだろ。
例えば味噌汁1日に3,4リットルも飲んだら確実に健康を害すると思うが。
393名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:49:59 ID:gYU5eZj/0
コーラ吹いた
394名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:16 ID:RiQbXmpS0
結局直るんだから、ただの飲み過ぎレベル
医学研究じゃないだろ
395名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:21 ID:zGVVLzMZ0
日本は自動販売機を無制限に置きすぎ。
あれを毎日数本飲み続けたら、10年後には糖尿病になって当たり前。
396名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:27 ID:SvK5qBqwP
水分はたくさんとったほうがいいらしいが 推奨1日2リットルとかそんなもんだろ
コーラのみ3〜4リットル飲み続けるってどういうやつだよ
397名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:33 ID:eK2cn3FN0
それにしても普通のコーラ中のカフェイン中毒と比べて異常な飲み方だな
オーストラリアのコーラはまだコカインが微量入ってるんだろう
398名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:48 ID:WbWKWmNb0
さすがに俺でも3リットルは無理だ
1日あたりだとだいたい1Lぐらいしか飲んでないぞ
399名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:50 ID:Equ6GYx+0
伊良部秀輝がアメリカで毎日それくらい飲んでたらしいな。
チームドクターみたいな人が止めても聞かなかったとか。
400名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:51 ID:QjuxtCZt0
エビアンを3〜4リットルはまだ大丈夫そうだが
コントレックスを3〜4リットルは致命傷に見えるふしぎ
401名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:50:53 ID:mUMXuuNl0
コンビニのホウレンソウソテー毎日食ってたらスゲーでかい結石が出てきたぞ!
ボルタレンでごまかしながら1ヶ月で排出したけどな。
402名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:00 ID:g8k5fe3q0
人並み外れた運動量がある人ならあるいはと思うけど、
普通の生活で4リットルって。そんだけで一体何カロリーになるんだ?
403名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:05 ID:fPGtABJH0
コーヒー好きだから、毎日3リットルは飲んでるよ
20年間くらい続けてるけど、健康診断で何も異常なし

まあ、俺が入れるのはメーカー推奨の豆の量の半分だけどね
404名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:58 ID:vDlFDkpl0
お茶なら1.5リットルぐらい一気飲みじゃないけど、30分ぐらいかけて
飲むときはあるけどな。のどかわいてかつ、湯上りの時なんかに。
あれもまずいのか。
405名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:51:58 ID:gXD14Din0
毎日3〜4リットル飲み続けて体に変調を来さない特定の飲料があったら教えて貰いたい。
ただの水だってそんなにガバガバ飲み続ければ、微量成分の蓄積で何かしら起きるぞ
406名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:06 ID:aIAlSUZb0

>さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。

( ゚д゚)ポカーン

407名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:08 ID:urjNCFFu0
俺はペプシだか大丈夫だな
408名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:08 ID:Gxx1BcXd0
ヒポクラテスの時代からギリシャの医学は退化したらしい
409名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:10 ID:Z/BfbzgM0
このオーストコリア人はカンガルー様ののろいだなwww
410名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:13 ID:NXF7wMlL0
判明も何も……
411名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:15 ID:Rp2OLJ6E0
一日4リットルならオレンジジュースでも死にそうだわ
412名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:15 ID:59OpdGm+0
>>388

お前は強いのか弱いのか解らんが、面白いことは確かw

>>396
なんで水分の問題だと思うの?

問題なのは糖分でしょ?
413名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:16 ID:QjuxtCZt0
>>395
メーカーが「防犯効果がある」って宣伝しちゃってるからねぇ。
確かに明るいと安心感はあるけど本当に防犯効果なんかあるのかいな?
DQNホイホイにしかならない気がするが。
414名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:19 ID:S0qw7bL/0
掛け声1リットル目「いっき、いっき、いっき」

掛け声2リットル目「狂気、狂気、狂気」

掛け声3リットル目「死ぬ気、死ぬ気、死ぬ気」
415名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:23 ID:iE3A25JA0
パーキンソン病になったマイケル・J・フォックスって
ダイエットコーラが大好物で毎日浴びるほど飲んでたらしい。
それ聞いてからコーラ飲む気しなくなった。
病気と関係ないかもだけど。
416名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:27 ID:Mvt9wrtnP
>>396
それも結構ウソで水の推奨摂取量の中には食物に含まれてる水分もカウントされるらしいぞ
417名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:52:38 ID:XhCsP2UBP
>>273
コーラ4リットルで4000kcalくらいあるだろ!
いや、1800kcalです。

>>302
グラニュー糖450グラム相当ですね>1800kcal

>>318
ヒント:雑菌
418名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:04 ID:EW9UhtmH0
買ってはいけないみたいなこと言ってんな
誰が毎日コーラ3リットル以上も飲むんだよ
一日だけでもそんなに飲んだことないわ
419名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:05 ID:FgsWZ87i0
>>180
やつら糖尿にならんのか、羨ましいな
420名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:10 ID:mUMXuuNl0
>390
421名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:11 ID:/JDJnuce0
何を今更なんだか。。。
20年前からコーラは害だと言っていたが
422名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:19 ID:zyOeYMrN0
生きるために必要な塩にも致死量があるわけで…
423名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:24 ID:b5Z4SjXa0
歯が溶けてて歯医者にツッコミ入れられてた友人はお元気だろうか
424名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:34 ID:vtgLkp8a0
精子毎日4リットル飲む実験はまだですか
425名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:39 ID:02s1i/UjO
先月検診で「水分補給の仕方は?」と聞かれた。
普段水分はほぼ全部コーラで補給してたから正直に言ったら、「水にして下さい。清涼飲料で水分は取れませんよ」ってさ。

体型はむしろ痩せ型だから不思議がられるけど、素直に禁コーラ始めたよ。
426名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:53:42 ID:69XFchAtP
イグノーベル賞を狙ってるとしか思えない研究だなw
427@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/05/23(土) 22:53:53 ID:CPBuNvbq0

別にコーラだからじゃないだろ
水でも一気にこれくらい飲めば溶血して死ぬぞ
428名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:09 ID:3FoZfhYy0
研究など必要ない
毎日3〜4リットル飲む、常識の範囲を超えるてる
健康を害する→素人にもわかる
コーラに対する嫌がらせ以外のなにものでもない
429名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:20 ID:csvTB9PyO
4リットルどころか350缶も全部飲めなくなった
歳だわ
430名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:20 ID:lYx47Nx40
>>419
ならん訳ではないが日本人と比べると呆れるほど頑丈な膵臓を持っている
431名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:28 ID:aIAlSUZb0

>【研究】コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると健康を害する事が判明

何かの我慢大会か?
これは、ハードル高いぞ
432名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:32 ID:59OpdGm+0
>>420

何だよ、レモンを入れたらそんなに果糖の取りすぎになるか?
433名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:40 ID:MOEtKFntO
とにかく一日1〜2リットルは水分とろうぜ
434名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:50 ID:Wx14zGfh0
あれ?このまえ8リットルって言ってなかった?
435名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:54:54 ID:Lig+1ttV0
よかった
月に1.5Lを15本程度の俺は平気なんだ


気がつけば前歯半分ないけど
436名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:23 ID:XhCsP2UBP
>>390
ゼロじゃダメですか?
437名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:41 ID:LCOx19pJ0
これ、コーラじゃなくても別によくね?
438名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:49 ID:V5tP/kGR0
>>391
結石の成分はいろいろあるけれど
シュウ酸カルシュウムが結石の成分というのは多い

腎臓でシュウ酸カルシュウムがじわじわと作られる、で、でかくなる。
よって、シュウ酸がはいってなければ、とりあえずいんじゃないかと

ちなみに
ミルクをとれば、胃や腸の中でシュウ酸カルシュウムを作っちゃうから体外にでちゃう。
439名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:26 ID:evdhEm8+0
そんな奴いんのか
440名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:28 ID:mUMXuuNl0
ここで言ってるコーラってレギュラーコークの話だよな
zeroだったらまた別の影響が有るだろうな
441名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:37 ID:hu7rhfbw0
>>436
コーラなしで。
442名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:52 ID:XD92v5D50
余程の巨漢なのかな。
普通、4lも飲んだら、一日中便所に篭っていたくなるだろ。
443名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:55 ID:QjuxtCZt0
医学が進歩しても体内で結石を溶かす薬はまだ発明されてないんだね。
444名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:11 ID:T7B7FbAiO
カロリーゼロのコーラは、水分を摂取しているはずなのに、飲んでも飲んでも余計に喉が渇いてくる。どういうこと?
445名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:40 ID:pp5JRK620
あ〜、ファンタ党でよかった俺
やっぱコーラは危ないと昔から思ってたんだよな
446名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:50 ID:LjBMK+Or0
毎日3年間、平均4リットル、多い時で10リットル飲んでも死にませんでした
しかもカリウムのサプリメントで問題解決しました

コーラ好きには朗報だな
447名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:53 ID:VIP0wJ1bO
確か濃いめのコーヒーの致死量が10リットルだったよな
448名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:00 ID:rX2lZToTO
>>425

糖尿は体型関係無いだろ。

お前の家系に糖尿持ちが居たら、コーラなんて飲んでたらアウトだろうな。
449名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:11 ID:MOEtKFntO
コーヒー・緑茶・紅茶
カフェイン多いから
やはり烏龍茶最強だな
俺はすこぶる体調が良い
450名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:31 ID:XhCsP2UBP
「水の大飲み大会」に出場の28歳女性、水中毒で死亡
2007.01.15
米カリフォルニア州サクラメントの地元ラジオ局が主催した、「水の大飲み
大会」に出場した28歳女性が、大会終了後に自宅で死亡したことが明らか
になった。検死官事務所が13日に発表したところによると、水を大量に摂
取した際に陥る、水中毒が原因だという。
亡くなったジェニファー・ストレンジさん(28)は、優勝賞品の家庭用
ゲーム機、任天堂「Wii」を、子どもたちのために獲得したいと考え、参加
していた模様。
ストレンジさんの同僚、ローラ・リオスさんによれば、ストレンジさんは大
会終了後の帰宅途中に、「頭がとても痛い」と話していたという。
ストレンジさんが摂取した水の量は、明らかになっていない。
大飲み大会を主催したラジオ局KDNDは、ストレンジさんが亡くなったこ
とを受け、大会時の司会者の出演を停止。当局から、死因などについて、詳
しい情報を待っているところ、としている。
大会では、参加者に対して15分おきに、水8オンス(約240ml)のボ
トルを手渡していたという。
参加者の1人、ジェイムズ・イバーラさんは、「手渡された水の容器は、
ハーフパイント(約200ml)くらいだったから、簡単そうに思えた。主
催者側も、気分が悪くなったらやめるよう、健康を害さないようにと、伝え
ていた」と話している。
しかし、イバーラさんは5本を飲んだところで断念。「膀胱(ぼうこう)が
それ以上、我慢できなかった」というが、その時点ではまだ、ストレンジさ
んを含む参加者が残っていたという。
「彼女は、すてきな女性だった。3人の子どもがいて、その子たちのために
ゲーム機が欲しいと話していた」と、ストレンジさんの死にショックを受け
ている。
451名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:42 ID:8oV3INMF0
>>440
人工甘味料は吸収され難い糖だから蓄積するとなんか起こりそうな気もする
452名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:52 ID:3gogdsuQ0
昔のマスコミは結構まともで
こういう学術研究の真似事で国の補助金を無駄使いする事には
厳しい記事を書いていたと思ったけどね
453名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:01 ID:Kgs3aFbz0
待ってくれ

茶だって水だってガチで毎日3〜4リットル以上 は飲まネェぞ????
454名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:08 ID:ugvVITkX0
WANDAプレミアムラテ微糖
120円じゃなくて130円らしいこの缶コーヒーが
ロジャースで49円だから買ったんけど
うますぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:24 ID:VtT6kKzL0
>>432 レモンはオレンジなんかと同じぐらい糖分含んでるんだってさ。
酸っぱいから気が付かないが。

実はすんごく甘い。
456名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:34 ID:d3fRaiUd0
コーラじゃなくても炭酸そんなに飲んでたら体壊すわ
457名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:37 ID:K74K2UawO
赤信号の渡辺は平気だったが…
458名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:59:37 ID:14kEeuCY0
こんなに飲む奴いねーよと思ったけど
アメリカンデブならあるいは・・・
459名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:06 ID:MOEtKFntO
甘味料使った缶コーヒーは飲むなよ
460名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:39 ID:J9IsjSz60
>カンガルー狩りを楽しんだ夜に、突然筋力が低下して立つことも困難になり、自発呼吸もできなくなったという。

遊びで殺されたカンガルーの呪い。
461名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:00:56 ID:Eipndteu0
コーラや水4ℓは飲めないけど
ビール4ℓは飲めるのは何故なの?
マジで教えて
462名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:05 ID:QjuxtCZt0
>>459
だって挽きたて微糖うまいんですもの。

金の微糖は後味悪くて好きじゃない。
463名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:16 ID:XD92v5D50
>>449
麦茶とマテ茶もいいぞ。
464名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:19 ID:/TElIKyl0
もう20年くらいコーラを飲んでない。あの黒いところが怪しい。
465名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:21 ID:WP1zVRVYO
>>445
自分ジンジャーエール党w
やっぱコーラは怖くて飲めないよな!
466名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:23 ID:mZlU+CFK0

コーラで急性毒性試験をやるとは思わなんだ。

だがコーラ発祥の地アメリカでも最初薬局で薬として売られていた歴史がある。
467名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:43 ID:mUMXuuNl0
結石も糖尿も、ほんと、後から後悔するんだよなあ。
みんな暴飲暴食偏食はやめとけよ!
ただの腰痛だと思っていても結石だったり、夜中に足がつるのは実は糖尿だったりするからな
468名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:01:48 ID:dXqmF9W50
>男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、
>さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ。



脳が真っ先にやられてるっぽいwww
469名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:01 ID:02s1i/UjO
>>448
それが、血糖値も内臓脂肪も、尿検査もまったく異常がないらしいんだよね。
しかもかなり食う方だから、お医者さんにも心底不思議がられたよ。

家系にも糖尿はいないのが幸いだけど、やっぱ健康でいたいからやめたよw
470名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:08 ID:AyZDCO08O
ウエイトトレーニーだけど
水は1日3リットルが限界だわ
471名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:10 ID:Mvt9wrtnP
>>459
缶コーヒーは絶対ヤバイよなw あの甘さは砂糖何十個入れたんだって言うぐらいの甘さだよw
472名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:14 ID:Amzlr7QA0
野菜ジュース1g飲んだだけで
下痢ピーになってしまうのに。
473エデンの東北 ◆JXHtBnfGvQ :2009/05/23(土) 23:02:38 ID:/RyJAE4lO

カンガルー(語尾上げ)
474名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:43 ID:RnMxmTi40
水かお茶なら挑戦する気も起きるが それでもきつよ3〜4リットルは
コーラなんかなんで3〜4リットルんだ 3年も
甘い味は無理だろw
475名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:02:58 ID:8oV3INMF0
>>453
コーヒー200ml×5
豆乳200ml
お茶500ml〜1L
水他、1L+α

平日、液体だけでは俺も4Lは無理だ
476名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:03:08 ID:AUv4uX0/0
>>438
生検で尿からでた石を調べてもらったばかりの俺参上。

シュウ酸の結石の場合、結石の治療で石を溶かす薬を飲むこともあるが、
効果はないそうだ。「残念」と言われたから間違いない。

食物でシュウ酸をコントロールする研究も昔はあったが、今はたいした効果
がないということで、されていないとこと。

じゃあ、予防はどうするの?ということであるが、水分を取る際、多めに飲ん
でおしっこを出しなさいということであった。
それでも石がたまった場合は、破砕するしかナイネと笑顔で言われた:D
477名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:03:16 ID:VtT6kKzL0
>>461 水分は腸から吸収されるが、アルコールは胃から吸収されるらしい。
アルコールをとれば、水も一緒に胃から吸収されるから、沢山飲めるとか。
478名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:33 ID:wf/MnVWM0
Cola-induced hypokalaemia: a super-sized problem
http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/fulltext/122384352/HTMLSTART
ネタだと思ってたらホントに載ってるじゃないかwwww
479名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:04:47 ID:MOEtKFntO
>>463
麦茶もあったな
夏はとにかくスポーツドリンクと麦茶をかませて熱射病対策まで完璧だな
480名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:18 ID:AUv4uX0/0
コーラの砂糖の量なら、ココに比較があったよ。

ttp://labaq.com/archives/51197015.html
481名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:40 ID:nXpQm+Jv0
コーラに限らず、10リットルも飲めるものなのか?
身長5mとかあるんじゃなかろうな?
482名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:44 ID:rFXbl4Xk0
毎日3〜4Lもジュース飲んでいたらコーラじゃなくても身体壊すだろ
483名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:49 ID:M+O0tBwR0
3〜4L飲んでも問題ない清涼飲料水を教えてほしいわ
484名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:08 ID:XhCsP2UBP
>>461
■ 喉が渇いた時に飲むビールの落とし穴
ttp://www.karadakara.com/col/beer02.html
> スポーツやサウナ、お風呂など、汗をかいた後のビールは爽快ですよね。ゴ
> クゴクと爽やかな喉ごしでビール好きにはたまらない至福のひとときでしょ
> う。しかし、そこに大きな落とし穴が…。
>
> 当たり前ですが、ビールは水やジュースとは違い、アルコールです。ビール
> に限らずアルコールにはもともと利尿作用があります。お酒を飲んでいない
> 状態のときは、脳から腎臓へ、尿の量を調整するホルモンが出ています。し
> かしアルコールはそのはたらきを抑えてしまうため、尿の量は増えてしまう
> のです。だから、お酒を飲むとトイレに行く回数が増えてしまうんですね。
> ということは、汗をかいた後にビールを飲んで水分を補給したつもりでも、
> 実際は、大半が体の外へ出てしまっていることになります。
>
> 特に、カリウムのが多く含まれているビールは要注意!他のお酒に比べても
> ビールの利尿作用は高いので、ビールを飲んだ結果、摂取した水分量よりも、
> 尿として体の外に出ていく水分の方が多くなるという事態が起こってしまい
> ます。汗をかいた分だけ体内は脱水状態になっているので、しっかり水分補
> 給をすることが大切なのに、ビールを飲んでしまったら、ますます脱水状態
> になってしまうのです。
485名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:10 ID:a2Y6vclUO
そんな量飲めるのか?
すげー
486名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:18 ID:eSXLP+T/0
普通に気分悪くなるだろwwwww
487名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:23 ID:y4vBIjkx0
情弱なんか
ポテチ、うまい某、コンビニ弁当、タバコ、コーラがぶ飲み
させて、寿命縮めてあげればいいんだよ

何言っても

上から目線でいうな!言い方がむかつく!説教するな!威張るな!
って反発してくるんだからさ

好きなだけ与えて、はやめにいなくなってくれればいいんじゃないの?

日本以外の国ではそういう感じでしょ?

日本人はよけいなおせっかいやが大杉。

情弱とか無知なバカはそのままにしておけばいいじゃん?
なんでそいつらに必死に真実気づかせようとするの?
無駄だよ。洗脳されてるんだから。
488名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:23 ID:fwqiVpMe0
コーラなんて年に500ml飲むかどうか位だ。
烏龍茶とお茶は年に200リットルくらい飲むけど。
489名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:29 ID:gAiU5VXtO
>>467
俺も腰痛だと思って医者行ったら尿管結石だった
痛いっていうよりも「ウグァッ!」って感じだったな
490名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:39 ID:a5/PEODC0
ミネラルウォーターを1日平均3g、夏場は4g以上
その他ビール1〜2gとブラックのコーヒー数杯飲んでるけど中毒にはならんよ、すこぶる快調
491名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:06:46 ID:8oV3INMF0
ゼロはよく飲むけど、本家はネットカフェですら飲まん。
492名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:11 ID:8inIdFJ/0
コカの入ってないコーラなんてただのカラメルソーダだよ
493名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:07:42 ID:9fIF/QT80
俺も実験報告するけど、

 お茶(無糖)は毎日6リットル飲んでもダイジョブ

だたよ。新発見?
494名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:12 ID:jXBC9Yg/P
そんなに飲むピザいるわけねーだろ

水でも毎日3リットルは相当きついぞ
495名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:50 ID:+20df4mr0
「鉄アレイで人を殴ると死ぬ」みたいな話だな
496名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:52 ID:vLRgfs4O0
っていうか、一日に四リットルも摂取してしまうコーラには、
それだけ中毒性があるってことじゃないだろうか?
水だって、そんなに飲まんだろう、通常は
497名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:55 ID:rX2lZToTO
>>469

じゃあ安心だな。

俺の知り合い何人も砂糖入り缶コーヒーの飲みすぎで体壊して入院した奴が何人も居るから砂糖入り缶コーヒーとコーラの飲みすぎは禁物だな。

かと言って俺も炭酸好きだから止められないから今は炭酸水かノンカロリーコーラにしてる。
498名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:03 ID:tde10e3sO
カフェインやばい
499名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:19 ID:mUMXuuNl0
>489
ナカーマ!

今は破砕装置があるから楽だけど、昔は開腹か経尿道操作だったからなあ
500名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:32 ID:NpEVIYJ40
結石か
結石はやべぇよ
マジで
後ろの腰あたりが糞痛くて、気持ち悪くて吐きまくった
501名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:35 ID:APYTZelG0
スーパーサイズミーだっけ
あれ見ると外人の食生活がいかにダメか解かるぞ。
502名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:50 ID:RlJuaGvZ0
>>1
>カンガルー狩りを楽しんだ夜に、

もうだめだw
503名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:56 ID:MOEtKFntO
カフェイン中毒にも気をつけろ
504名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:06 ID:g8k5fe3q0
むかしコーラ一本飲んだら寿命が三分縮むみたいなこと言われてような。。。
一時はそれくらいコーラなどの飲料は悪と言われていたのに、
商業主義でいつのまにかうやむやにされてきたな。
あの都市伝説みたいのは、いまでもあるんだろうが。
まあ、そういう意味ではこういう研究もいいかもしんない。
505名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:12 ID:Xu0jHnbz0
>>496
手元にあるとなんか飲み物ってガブガブのまね?
506名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:33 ID:VtT6kKzL0
ダイエットしてるが、クエン酸と糖分はどうしても必要なので、清涼飲料水も
飲む。
キリンのアルギニンVは100gで89Kcalとかで、280ml入ってるから、半分ほど
飲んで捨てた。

アルギニンとかナイアシン含んでる飲み物は後口が悪いので好きじゃないが。
507名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:33 ID:QwDta1u60
常識持った人下なら医者じゃなくても分かるだろ
508名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:34 ID:S2/XBApIO
子供のときはコーラをもっと飲みたいとか思ってたが1リットル飲むだけで気持ち悪くなるね
509名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:35 ID:U8K4o8SlO
毎日3キロ肥るのか
510名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:00 ID:QjuxtCZt0
>>501
そもそもフレンチトーストというものを発明した時点で
外人はやっぱ頭おかしいと思う。美味いけどあれはヤバイ。
511名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:09 ID:EffQeA1i0
コーラじゃないけど鍵っ子が毎日お菓子とジュースの生活だけで高血糖になり
意識障害で病院へ運び込まれた..血糖値が800越えて危なかったよ。
512名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:32 ID:uey8en7r0
水中毒だろ
513名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:35 ID:9Na5Dc690
研究しなくてもわかるだろw
514名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:47 ID:40/zQ55v0
否認コーラ洗浄だと、どんくらいまで大丈夫なんだろ?
まぁ、1Lも使わないが。
515名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:00 ID:52milM03O
緑茶毎日3リットル以上飲んでる(´ー`)
暇さえあれば緑茶(´ー`)
幸せ(´ー`)
516名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:02 ID:JDdhGbKh0
パンは危険な食べ物です
517名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:03 ID:M8LUkWkW0
コーラを飲むと寝起きがスッキリする自分は、たぶん色々足りてない
518名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:23 ID:ffm3yOFY0
アルカリの水も酸性の水もカルシウムが多い水も
マグネシウムが多い水も牛乳も、飲みすぎると

腎結石になるって知ってる?健康馬鹿に教えてほしいよ。
519名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:38 ID:02s1i/UjO
>>497
まあでも、お医者さんが言うって事は何かしら節はあったって事だし、飲まないに越した事はなさそうだね。

たまーに飲みたくなって飲んじゃうけど、オヤツ感覚なら問題ないらしい。「水分のかわりに」ってのがヤバいのかも。
520名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:50 ID:51pDbSB1O
前提条件とか個体例があまりにもおかしいだろ
スポーツ選手やキツい仕事の肉体労働者だって
日にコーラ4リットルは無理だわ


正常だったら体壊す前に
「またコーラかよ、もうコーラなんか飲みたかねーよ」
とな心の方が根をあげるるのが普通だろ
521名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:51 ID:Eipndteu0
>>477
>>484
ありがd
ちょっと怖くなったけどコーラよりマシなのかな
522名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:17 ID:V5tP/kGR0
>>476
時々見かける、石を溶かすお茶・・・だったかなのの宣伝・・・

医者 : もし本当にそういうものがあればとっくに研究している と笑います。
とりあえず痛くなったらその時はその時で、超音波破砕
ですね
523名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:19 ID:XD92v5D50
>>506
アルギニンって精液の味がするよなw
524名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:34 ID:27OJOvkn0
サプリメントに効用がある事が
分かった方が俺には大きい。
サプリメントなんて眉唾とばっかり思ってたよん
525名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:39 ID:8oV3INMF0
時々、炭水化物や糖分の摂り過ぎでじんましんになることあるけど
2Lも一気に飲んだらこん睡状態になるな
526名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:51 ID:vLRgfs4O0
でも、コーラ好きは、ほんと、
水代りにコーラ飲むよね。
コーラがないときは、とにかくなにか炭酸。
水があっても飲まない。
炭酸中毒?みたいなのってあるなんだろうか
527名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:54 ID:Bnz+ZJBH0
醤油のほうがやばくね???
528名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:58 ID:8inIdFJ/0
ライフガードならこんなことにならなかったのに
529名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:03 ID:+XtoKxVM0
コーラ飲み続けて19年の俺でも3g辛いだろう。

でも、1日1.5g19年ぐらいなら問題ないよ。
530名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:35 ID:S2DVz4ew0
>さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいた

こいつ人間か?w
531名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:38 ID:CL6arFdtO
俺は緑茶は刺激が強すぎて飲めねえ
麦茶がちょうどいい
532名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:42 ID:AUv4uX0/0
ちなみに結石での痛みだが、タマタマにボールがまともにあたり、
息もできない感じの痛さが、場合によっては「断続的」に数時間続くことがある。

石が動くから痛いんじゃなくて、ゴムのチューブ内に何かがつまったら、
つまってる部分の前が、水圧でプクッと膨らむことを想像してほしい。
普段あり得ないほどの水圧がかかるから、痛くなるんだって。

他の病気と一緒で、ならないように気をつけよう。
533名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:44 ID:Mvt9wrtnP
>>523
精液飲んだのかよ(ノ∀`)
534名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:48 ID:DnPAU5kn0
飲みすぎだろ
コーラに砂糖どんだけ入ってると思ってるよ
>1の人は明らかにピサ゜
535名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:53 ID:MOEtKFntO
ストレスや口元が寂しくて喉が乾いてもないのに飲み食いにに走ってしまう
煙草やめた奴によく見かける現象
536名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:57 ID:btJ5mTWQ0
先日、代々木の駅まで数人の小学生が立ち話をしていたんだが
話の内容が糖尿病とダイエットの話だった。
537名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:08 ID:v3E9VYPH0
そんなに飲まねえよw
538名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:11 ID:QjuxtCZt0
>>527
飲 み 物 で す ら な い
539名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:13 ID:JQTdcU04O
アメリカ人はマジで飲んでそうだからそれ向けの警告だよね。
日本人向けじゃないのは明らかだろうにまったく。
540名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:38 ID:CKuN4Iny0
1日1gくらいなら問題ないからどんどん飲んでね

って提灯記事か
541名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:54 ID:wagYtEQN0
>>504
恐怖新聞かよ。
542名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:15:56 ID:ckcpEYg60
近所の自販機からドクターペッパーが消えて困ってるのだが
543名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:07 ID:ugaArhFs0
>毎日3〜4リットル以上

そんなもん、醤油飲んでも体壊すわ
544名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:17 ID:g8k5fe3q0
カロリーが多いのはもちろんだけど、コーラって急激に血糖値上昇するだろうから、
やっぱり色々と怖いな。
545名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:19 ID:REbVvdDU0
薬物レイプ魔、立浪(中日ドラゴンズ)またやっちまったー

立浪がデリヘルを呼び…『こういうオモチャあるの知ってる?』って、
ボストンバッグから見たことがないローターやバイブとかを出してきたのね。…
『気持ちよくなるから一緒に吸わない?』って言われて・・・・。
私は嫌で断ったんだけど、彼は慣れた手つきで片方の鼻を押さえて吸い込んでた。…

ほぼ全文
週刊アサヒ芸能5/28号(発売2009/05/19)
http://s03.megalodon.jp/2009-0522-0048-59/ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1235512812/168-174
http://imepita.jp/20090519/523120
http://imepita.jp/20090519/524330
【野球】一部週刊誌が報じた立浪の女性トラブルについて球団側は静観
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/
http://s03.megalodon.jp/2009-0522-0101-41/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/

【5年前の薬物レイプ・暴力団依頼】
ホテルのロビーに立浪が下りてきて、
「皆、部屋で待ってる」と言って自分の部屋に強引に連れ込み、
ラッシュと呼ばれる揮発剤をA子さんの口と鼻に押し付けて強姦した。
http://pl★aza.rak★uten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200410240000/

遠征にバイブやローターや薬物を持参してるのかよw
546名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:38 ID:VtT6kKzL0
大学の同級生は、部活でカルピスの原液1リットル飲まされて急性糖尿病起こして
ぶっ倒れた。おかげで目を悪くしたらしい。
547名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:55 ID:XhCsP2UBP
なぜ>>523が精液の味を知っているのかについて

548名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:57 ID:ooeNd3IV0
コーヒー止めて麦茶にしたらオイリーじゃなくなった!
549名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:09 ID:LwO3vMRhO
スレタイだけ読んで言うけど、
毎日コーラを3〜4g飲む奴なんて居ねーよ!
550名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:17 ID:rX2lZToTO
>>519

水代わりに飲むなら炭酸水だな。

カナダドライはお勧め。

割りと炭酸が強い。

あくまで炭酸水の中ではだけど。

炭酸水だから甘味が無いだけ喉も乾かないし良いよ。
551名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:34 ID:nXpQm+Jv0
>>543
醤油は1リットルで死ぬ可能性があるぞw
552名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:38 ID:S2DVz4ew0
>>547
セルフフェラぐらい誰でもやるだろ
553名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:17:41 ID:UmkwIdIF0
異常な量のハンバーガー食って健康害して、
マクドナルドのせいにしてる映画を思い出したw
554名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:02 ID:fwqiVpMe0
>>542
ドクターペッパー飲むのは帰国子女だけだろ。
555名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:18 ID:gAiU5VXtO
>>542
ドクターペッパーW
沖縄レモン水が出るまで俺のワーストドリンク1位だったな
556名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:26 ID:BfoiRyhr0
>>549
日本人には居ないけど・・・・w
557名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:27 ID:ptZ5jr7Q0
水でも3〜4リットルも飲んでるかな?
558名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:33 ID:CL6arFdtO
クエン酸を摂取するとスカッとするのでキレートレモン飲んでるんだけど、
クエン酸って何の効果があるんだろう。
559名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:38 ID:8inIdFJ/0
>>547
臭いが似てるって話じゃないの
腐った卵の味がするみたいな
560名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:41 ID:QjuxtCZt0
かかりつけの医者が言ってたけど
「ちょっと飲んだだけで健康を害する飲み物ならとっくに発売禁止になってるし
あちこちで死人が出てる。毎日3〜4リットル飲むとかそんなバカなことしなければ
飲み物だけで健康を害することは無い。本人の生活態度の問題」
だそうな。

そんなバカな実験がありましたよ先生と今度言ってみよう。
561名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:51 ID:g8k5fe3q0
「空腹の状態でコーラを飲むと血糖値が急激に上がる」というのを聞いた事があるの...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324748673

こんなのあった。まあ、当たり前だわな。
562名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:51 ID:UmkwIdIF0
>>543
醤油を飲むと聞くと、はだしのゲンを思い出す俺は広島育ち。
563名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:52 ID:S2DVz4ew0
>>542
旨いよな。近所のローソン100円ショップに500mmlが
おいてあるので助かる
564名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:15 ID:8oV3INMF0
>>552
<ニ`ヘ´ダ>ノ メチャメチャあごが長いナイスガイがいるな
565名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:44 ID:jP4flXscO
コカコーラZeroはセーフなんですか?><
566名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:19:47 ID:Pb/FRlXH0
デブ大ピンチだな
567名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:11 ID:AUv4uX0/0

昔、サスケという飲料水がマズイと評判だったが、俺的にはセーフだった。
568名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:25 ID:W/89qHro0
>>539
米人はねえ・・・
90分の講義に1.5Lくらいのオレンジ炭酸飲料を持ってきて
終わる頃に空にしてた人が居たなあ。
1回の飲む量が凄いし、飲む速度もはんぱなかった。
あのペースなら1日10Lいけるかも。
569名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:29 ID:d5T1BmYnO
大食いの小林や白田は毎日これやっても平気そう
570名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:30 ID:mUMXuuNl0
>511
俺って超ピザデブだったんだけどマックでバリューセット食った後にまたコーラ飲みたくなって
また飲んで、そこ出た後足の筋肉がケイレンして歩けなくなった。
タクシーで総合病院いって問診したら「血糖かしら?」とかいわれて、まだ診察の順番来てない
んだけどセンサーで測ったら「エラーになっちゃうわ、大変!」とかいわれて順番飛ばしで速攻
血液検査。600mg/dl以上だった。その場で即入院。
571名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:20:31 ID:Z9bnu2qRO
「水」でさえ一気に大量に摂取すると、イオン濃度が低下して、気絶したり死んだりするんだが
572名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:08 ID:rX2lZToTO
>>533

俺は女に精液飲ませた積もりだったのに、そのあとキスをしたら戻された。

女ってあんな不味いもんよく飲むよなw
573名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:11 ID:9fIF/QT80
>>542
俺のチェリーコークも返せ!あと、沖縄ルートビアーも。
574名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:14 ID:QjuxtCZt0
果汁50%午後ティーがドクターペッパーを抜いて俺のワースト1位になった。
575名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:25 ID:TjsEweGD0
> 男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、

そりゃなんだって飲みすぎれば毒だよ。
逆の言い方をすれば、毒とされているものだって微量なら害が無いこともある。
だから「致死量」という言葉があるわけ。摂取するものの量っていうのは種類以上に重要。
576名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:33 ID:HXe6mp7g0
誰でもできそうなアドバイスだw
577名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:44 ID:57FoNkBw0
うわ、すごい発見
578名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:46 ID:B7GJjOIS0
どんな飲み物でも、そんなに飲んだら体によくないよな
579名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:56 ID:TWK5qS+u0
当たり前だろw
580名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:18 ID:b4wwKbpm0
おれは1日1リットルでも無理ですわーw
581名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:33 ID:1DcdYDURO
アッキーナの検索結果…2南明奈の検索結果…0

おまえらには失望した!
582名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:34 ID:m0ibxeWu0
うそだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
583名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:22:48 ID:XhCsP2UBP
>>542
尼損で買える
584名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:01 ID:cFSmOYTe0
>>571
一気にではなく1日かけて3〜4リットル摂取した場合は?
585名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:10 ID:02s1i/UjO
>>550
ヌューダとかならいいのかな?
スパークリングウォーターは高くてなぁ。

実は元々アメリカで生活してたんだ。むこうは水よりコーラのが安いからこうなったのかもね。
586名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:22 ID:gAiU5VXtO
メッコールはどうなんだろ?
あれ1g飲めたらギネスもんじゃね?
587名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:53 ID:8CbB3TJH0

逆に毎日3〜4リットルも飲んで大丈夫な飲み物ってなんなわけ?

あほ?
588名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:23:55 ID:5m+mNXBV0
一日1.5Lくらい飲んでる
たまに休刊日作ってる
589名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:04 ID:ea558UqU0
1年で500ml飲むか飲まないかくらい
1日3リットルとかおかしくなるよそりゃ
590名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:26 ID:pA1G24I50
>>1
これは驚くべき結果だな。
今まで誰も調査しようとしなかった、その斬新な着目点を評価したい。
591名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:32 ID:DxX6AIm3O
コーラ飲み過ぎると腹下すよな
592名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:39 ID:9rtPvqBHO
デブはよくこんなにガブガブ飲めるな。俺は500mlの麦茶ですら1日で飲むのに時間かかるぞ‥

水分は1日1リットルとか普通に飲まなきゃいけないらしいけど、なかなか難しい
593名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:54 ID:perU8xuc0
594名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:12 ID:AIaXT9wW0
>>318
南蛮漬けの魚の骨が、やわらかくなるのと同じだけど?
酢も飲めないねw
595名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:58 ID:/bPC7AdT0
これは困った。
596名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:04 ID:kL5QJoga0
>>1
当たり前wwwJKwww
597名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:06 ID:fwqiVpMe0
>>574
マレーシアに行った際には、ぜひ「サルシ」(sarci)を飲んでみなさい。
きっとワースト記録が塗り替えられることでしょう。

味はコーラにサロンパスを溶かした感じ。
598名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:11 ID:Nn5gUmHXO
俺が研究したところによると
水を飲んだ人間の死亡率は100%だよ
599名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:15 ID:BfoiRyhr0

向こうのハンバーガー屋とかカップだけ買わされて、あとはセルフで飲み放題のシステムだからな。
店で散々飲んだ上に最後にカップ一杯にして飲みながら帰る奴とか大勢居るよ。
あれだけで1リッターや2リッターはいくんじゃね。www あんなに飲んだら俺なら小便ちびりそう^^。

600名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:27 ID:sxPfj1j40
これはコーラという商品が危険だといってるわけじゃなく
「メリケンピザが水みたいにガブガブ飲んでるもの」として挙げての
「清涼飲料水の飲みすぎはよくないよ」というごく一般的な話がしたかったんだと思う
601名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:26:42 ID:ToBbcqC/O
クソワロタwwwww
602名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:09 ID:PDHmvCF20
まず3リットル以上飲む奴がいるかどうかだ
603名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:11 ID:653MyZ5R0
>>591
単に腹が冷えただけだろ。
ホットにして飲みなされ。
604名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:12 ID:cVpwZnyxO
ミスタースズキックスは一年で500mlを1200本飲んだらしいが、大丈夫かな
605名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:26 ID:Ern3CWAC0
飲みたくなって買ってきちゃったよ
606名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:34 ID:QmVcKNkh0
毎日がぶがぶ2リットル飲んでも健康を害さないんだからコーラ飲むときに
健康なんか心配する必要ないという記事
607名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:27:45 ID:rX2lZToTO
>>585

コーラも昔に比べたら炭酸弱くなったね。


俺はコーラってのはコカかペプシしか知らないし、輸入モノのコカとか安いけどやっぱり国産が良い。
608名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:28:05 ID:EffQeA1i0
糖尿病の初期症状は、やたらノド乾いて1日4gぐらい平気だから
気をつけましょう..当然、しょっちゅうトイレに行くわけだが。
609名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:28:11 ID:8lPST6w80
水中毒で起こるのは低ナトリウム血症だけど、
低カリウム血症とは別物なのかな。
610名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:28:39 ID:D3o1dMz/0
3〜4リットルまでは飲んでも大丈夫ってことは、
コーラはものすごく安全ってことじゃね?
これが灯油やシンナーだったらコップ半分飲む前にぶっ倒れるんだぜ?
611名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:30 ID:tCprujp60
牛の母乳を1日2リットル飲んでいますが、何か問題でも?
612名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:32 ID:F+KZtlIf0
魚の骨をコーラに浸けておくと1週間で溶けるって実験結果があったね。
613名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:29:40 ID:XY1YkHmD0
判明ってwww
614名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:20 ID:YXIMPJrNO
1日に3リットルも飲めるかっ
615名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:30:45 ID:VHz2ujNG0
水だって飲みすぎると水中毒で死ぬというのに
616名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:06 ID:02s1i/UjO
>>607
日本のコカコーラって甘さ控えめ、炭酸弱めだよね。日本に十年ぶりに帰ってきて最初に飲んだ時、味の違いにしばらく戸惑って飲めなかったもんw
617名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:06 ID:yoLk98SR0
普通に考えれば分かるだろ……
618名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:27 ID:8r2UiG1G0
コカコーラゼロなら糖尿病でも一日何リットルでも飲んでもいいとかいってるオヤジが近所にいるな
619名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:08 ID:ogYe2EF30
ギリシャって確か世界で一番勉強時間が長い国じゃなかったっけ

勉強のし過ぎで脳みそ溶けてんじゃねw
620名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:14 ID:W1rrh036O
何でも摂取しすぎたら
そりゃ死ぬわな
621名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:41 ID:JQTdcU04O
今のコカ・コーラゼロとかはどうなんだろう。
糖分は無いよね。
622名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:32:48 ID:XhCsP2UBP
>>609
ナトリウムは塩分で補給できるけど、カリウムの補給は野菜や果物が必要です。
ところが、カリウムを摂り過ぎるとナトリウムが排出されて今度は低ナトリウムに
陥る罠があったり
それがカリウムを多く含むトマトに塩をかけて食べる理由です。

623名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:33:17 ID:Z/2ySx7Ui
な〜に炭酸ぬけば飲めるさ
炭酸抜きのコーラはスポーツドリンクとして優れているそうです、漫画に書いてありました
多分、ゆとりバカは真に受けて飲んでんだと思う
624名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:33:42 ID:taiFkawgO
コーラとコーヒーのがぶ飲みで低カリウム血症になったことある
始め過呼吸と言われて袋渡されても治らなくてびびった
625名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:21 ID:QjuxtCZt0
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
626名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:26 ID:EzMO3xRf0
>毎日3〜4リットル以上

あたりまえだろwwwww
627名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:30 ID:653MyZ5R0
>>622
トマトにマヨネーズも最強です!違うかw
628名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:40 ID:mUMXuuNl0
>618
俺、慶応の医者にzeroなら飲んでも良いよって言われた。何リットルもってのはおかしいけどね
629名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:34:54 ID:sy6FzjHo0
そんなに飲めるかよwww

>>611
尿結石になる可能性はあるね
630名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:25 ID:ogYe2EF30
>>622
というか、高カリウム血症になろうと思ったら相当な量の野菜、果物食わないと駄目だしな
トマトに塩は甘味が増すためだよ
631名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:29 ID:9WCf1+SO0
>>1
代わりにコーヒーを毎日3〜4リットル飲めば安全か
632名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:29 ID:c8U4DdrmO
誰がそんなに飲むんだよ・・・
633名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:35:49 ID:9KwydaPL0
コーヒーの飲み過ぎも急にくるね
俺、すっかりコーヒー飲めなくなった。
634名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:03 ID:xoHcGJIy0
くだらねー医者だな。
こんなんで金もらえるなら、俺も、一日カップ麺100杯食うは危険って調査しようかな。
635名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:19 ID:9O3NOhfL0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

636名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:43 ID:rX2lZToTO
>>616

昔は結構強かったけどね。

米コーラがマイナーチェンジしたのを日本コカが後追いしてからかな?

売れ行き不振になってクラシック出したけど昔の味は戻らなかった。

637名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:36:57 ID:cFVJMZ3/i
>>9
誰?
638名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:09 ID:5m+mNXBV0
>>634
ギャル曽根雇うと高いぞ。
639名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:26 ID:W7QuUVaG0
要するにギリシャ人はバカ、というニュースなんだろw
ヨーロッパの中じゃ低辺扱い
640名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:26 ID:MOEtKFntO
減塩減塩とかいってるから痛い目にあう
641名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:36 ID:R7NnRELQ0
コーラじゃなくても毎日3〜4リットル飲んでたらヤバイだろwww
642名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:49 ID:NEa9I8VKO
>>624
マジ?
ちなみコーヒーがぶ飲みって具体的にどんぐらい?
俺もヤバいかもw
643名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:37:59 ID:WsYQgfeD0
スレタイとは関係ないところで勉強になったぜ
水分の取りすぎに注意しよう。とはいえ汗っかきだからある程度はとらんと危ないが
644名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:00 ID:dn8z2brpO
>>1
もちろんコーヒーや他のジュースと比較した上での発表だよな?
645名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:25 ID:paGA4EOp0
コーラとガソリンじゃコーラの方が価値が高いという現実
646名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:34 ID:c+eDrUw10
研究対象が非日常的事象じゃなんの成果にもならん
647名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:38 ID:BVDWg2LT0
シャア専用レッドブルを毎日4L飲みたひ…
648名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:53 ID:G8iK7bLjO



    アッキーナ  不整脈フラグ



649名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:58 ID:kdQ9xni80
3〜4リットルって・・・
体に悪そうだなwww
前にアミノサプリ2?を一日1本飲んで
それを数週間続けたら糖尿病になった人がいると聞いたけど
飲みすぎは良くないわw
650名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:38:59 ID:9pNgmL+v0
それむりw
651名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:07 ID:mLm2nCQh0
コーラよりファンタの方が健康には良いだろうね。
652名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:16 ID:A2/p5iy8P
俺も気をつけないといけないな。
水=コーラの生活で、1日1L以上飲んでる。
でも、コカコーラしか飲めない。
ファミレスで飲んだコーラがペプシで不味いと言ったら
周りの友達全員にコーラは全部同じ味だろと、おかしい人扱いされた。
味覚馬鹿に馬鹿にされて悔しかった。
コカコーラ社のコーラなら、利きコーラが出来るくらい俺はすごいのに。
ちなみにコカコーラでも、製造工場によって微妙に味が違う。
653名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:17 ID:9fIF/QT80
安全な飲み物を2chの力で見つけ出そうぜ。まず俺から報告:

・牛乳は1L一気飲みしても大丈夫だった
・お茶は1.5Lがぶ飲み(やや間を置いて連続飲み)は無問題
・ビールは中瓶(500mL)は一気飲みOKだった

コーヒー系とかジュース系、あと居れば醤油とか酢とかヨロ。
654名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:22 ID:u/U68Prh0
水だって致死量があるのにあたりまえやがな
655名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:41 ID:0iqrcH2b0
>この妊婦も1日3リットルのコーラを飲み、入院前の10か月に限れば最高で1日7リットル飲んでいたという。

不運にもこの腐れビッチの腹に宿ってしまった赤子も悲惨だな。
仮にはっきりと認定される障害が出なかった場合でも脳とか神経とか
内臓とか骨とか色んなハンデを負ってそうだ。
656名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:05 ID:sd4IZR7q0
判明っていまさらかよw
657名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:16 ID:Bhtf9HRm0
逆に1リットルぐらいでも大丈夫そうなところに安全性を見た
658名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:29 ID:OVxwzfAL0
てか何を今更って感じだ。
てかコーラなんて飲む機会ないし。
それよりビールの代わりにカクテルにしてるけど
カクテルってどうなんでしょ?
659名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:55 ID:9KwydaPL0
でも、実際にハッキリと症状が出たことを掴んだ訳だから
意味のある研究だと思うが。
少なくともスレタイのような単純なことを言いたい訳じゃないし
660名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:58 ID:+Zelfu4GP
そんな馬鹿みたいな性格してる人間は他のことで健康害してるよ
661名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:58 ID:n76/2rpj0
水も8リットルぐらい飲むと死ねるな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%AF%92
662名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:40:58 ID:MOEtKFntO
また水飲めば大丈夫と勘違いして熱射病溢れるのか
663名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:22 ID:5m+mNXBV0
>>648
アッキーナはコーラとか以前に
餓死しそうな体型をどうにかしたほうが良いのでは
664名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:29 ID:QXk9vG6L0
お前らわかってない。アメリカのデブはコーラの5リットル6リットル、日本人がコーヒー一杯
飲むぐらいの感覚で飲む。全然違うんだから、奴らは。
665名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:00 ID:ogYe2EF30
>>659
まぁね
でも記事にするほどのこともないわなw
666名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:06 ID:taiFkawgO
>>642
お中元のでかい箱に入ってる奴をコーラと交互に飲んでたらきた
真夏に2日〜3日間で飲み干したwwww
667名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:15 ID:MVMOEijZ0
ビールなら毎日3〜4リットル飲んでるが……コーラはやばいだろ
668名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:42:35 ID:VzTIVbbCO
>>603
ホットコーラw
669名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:01 ID:iSZUC8Uv0
男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、
さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいた

水でも体調くずすだろこれ
670名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:06 ID:7tZLyV450
水飲みダイエットでカリウムだかナトリウムが失われて、恐ろしい病気になったイギリス女の話を聞いたことがある。

普段はコーラなんてまったく飲まないのに、イタリアに行ったときやたらコーラを飲みたくなったな。
それでもせいぜい1日1リットルくらいだけど。
671名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:10 ID:VJmw2IBg0
っていうか3年間も1日4リットル飲み続けてるのに
量を減らしたら回復したってことは
体に害は少ないとも読めるんだが
672名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:43:45 ID:5m+mNXBV0
>>667
アル依存はアルコールを正当化するためなら
何でもすると言う例
673名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:36 ID:UpWq+uqA0
まあ、アメリカに行って
ファーストフードの店でコーラのラージを頼むと、この感覚がちょっとわかるでそねw
674名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:36 ID:xNsxfxEe0
小さいカップでコーヒー飲むだけで全然ねむれない
675名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:38 ID:MOEtKFntO
むかし自販機にがぶ飲みコーヒーてあったな
676名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:44:39 ID:ogYe2EF30
>>671
まぁ、実際たいしたもん入ってないしな
水と砂糖と炭酸とフレーバーがあればできる
677名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:02 ID:uW9iq+NVO
素朴な疑問
これ、別にコーラじゃなくても健康を害するような…?
678名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:12 ID:Bhtf9HRm0
>>618
100ml 2.8kcalらしいね
本当に数リットル飲むならご飯1杯減らすことになるかも
679名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:23 ID:e8SZNuwaO
炭酸嫌いで飲めないから関係なかった
680名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:24 ID:J/SjWK1C0
1ガロンも飲むなよ。
681名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:48 ID:SL0bQNeJ0
ただの飲みすぎw
682名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:45:57 ID:Il7M+ho10
>>653
醤油はマジでヤバイってw
50ccでも具合悪くなる人がいるんだぜ

大戦時の徴兵逃れに醤油飲んだ話とかもあるじゃん
ちなみに、致死量は体重60kgの人で168ml〜1500mlらしい
過程としては、消化管を痛め、神経、循環器障害、赤血球の破壊、肝臓障害、腎臓障害→死亡
脳細胞が急激に萎縮し、くも膜下出血を引き起こすこともある
683名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:24 ID:QjuxtCZt0
>>673
シンガポールのマックでレモンティーMサイズ頼んだら
Lサイズのカップ渡された。あいつらはMとLの違いもわからないらしい。
飲んでみたらただの砂糖水だった。あいつらはレモンや紅茶が何かも知らないらしい。
684名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:32 ID:7qJ4h4vxP
タモリの頭を鉄アレイで殴り続けると死ぬ事が判明
685名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:46:52 ID:/39Ib8aMO
ちなみにコーラよりもスポーツドリンクのほうが糖尿病になりやすい。(糖分の吸収が早いため)これ豆知識な
686名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:02 ID:ogYe2EF30
>>682
主に塩分が原因だな
浸透圧めちゃくちゃになって急激な高血圧を引き起こす
不可逆性の重篤な腎障害も起きるから長生きはできん
687名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:39 ID:xicLVKDy0
>>683
エゲレスのマック行ったら、
どんな紅茶が出て来るんだろ?
688名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:48:46 ID:PSw3PmAV0
飲まないから普通
689名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:29 ID:ojc9WfVWO
たった2例かよ。
690名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:36 ID:kukRcAZQ0
何この「○○を鉄アレイで殴り続けると死ぬ」みたいなのww
691名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:45 ID:5m+mNXBV0
国内で一番炭酸が強い清涼飲料水ってなんだろ?
キリンレモン?
692名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:49:48 ID:NhfhkfUM0
これ単なる水中毒と違うのか?
693名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:14 ID:MOEtKFntO
スポーツドリンクは汗だくになる夏しか飲まないから
694名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:15 ID:mUMXuuNl0
アメリカじゃこのサイズがデフォだからな

ttp://cheesegod.com/archive/supersize.jpg
695名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:30 ID:iQe9JN1y0
毎日2-3リットル以上トマトジュース(無塩)を
飲み続けたらウンコが真っ赤になった事がある
696名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:29 ID:gVi3ttyC0
>>1
そんなやついねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:38 ID:4pVceNTg0
牛乳なら一日2リットルでも余裕だけど、水は無理だ。
698名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:39 ID:ogYe2EF30
シアーハートアタックをスタープラチナで殴り続けても・・・死なないッ!
699名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:50:50 ID:FYHMrPoCO
コーラにメントス入れると最高だね
700名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:13 ID:83Gm8PFr0
佐藤藍子「私もコーラを毎日3〜4リットル飲むと健康に良くないと思っていました」
701名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:20 ID:+OlFk72t0
>>609
コーラがぶ飲み→高血糖→高浸透利尿→カリウム排泄増加→低カリウム血症じゃない??

>>622
そりゃない。
702名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:30 ID:sUAVmWr20
中国で何かの大会で水をがぶ飲みした人が死んだけど
原因が血液意中の電解質の変化=多分カリウムの異変だろうね
703名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:37 ID:mUMXuuNl0
>699
そういやあ、メントスコーラで胃が爆発って・・都市伝説?
704名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:52 ID:bRoa4uk10
> 男性は3年にわたってコーラを1日4リットル、
> さらにカンガルー狩りのときは1日10リットルも飲んでいたそうだ

> この妊婦も1日3リットルのコーラを飲み、
> 入院前の10か月に限れば最高で1日7リットル飲んでいたという

・・・こんだけ飲んで身体に悪影響が無い清涼飲料水探す方が難しいわ。w
705名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:57 ID:g0Vctb7zO
そんなに飲めばそら悪いでしょ
706名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:52:58 ID:uHdR0TpdO
>>652
コカコーラの中の違いは分からないが、ペプシの味が違うのは分かる。
707名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:53:01 ID:94R5Silr0
毎日3〜4リットル以上も飲んでりゃコーラに限らず
おかしくなりそうな気がするのは気のせいか・・・w
708名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:53:24 ID:CL6arFdtO
最近、
3大コーラの一つのジョルトコーラを見かけない。

もう売ってないのかな
709名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:53:49 ID:IZjR+smn0
>>696
ごめん、一時期一日3リットルぐらい飲み続けていた事があるわw
710名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:02 ID:Kgupw61Q0
馬鹿かコイツ皆知ってるよw
711名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:09 ID:my0ra7chO
>>696
シロンボの食生活なめんなよ
あいつらいくら高カロリーに耐性あるとはいえ限度知らないからな
日本人は体質からしてそこまでやる前に死ぬ
712名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:17 ID:QjuxtCZt0
>>708
おいこらヴァージンコーラ無視すんな
713名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:35 ID:Qjb/CcJU0
コーラが悪いのか、砂糖水が悪いのかがわからんじゃないか
ノンカロリーコーラ、一日2リットルをもう20年続けてるが、
単に運動不足で不健康なだけで、それっぽい症状はないがな
714名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:36 ID:Q/7KOV2/0
まいにち3〜4リットルて
すでに脳がいかれてるレベルだろ
715名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:45 ID:FYHMrPoCO
>>703

> >699
> そういやあ、メントスコーラで胃が爆発って・・都市伝説?
716名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:54:50 ID:xCdJUeHuO
そらそうだ
飲み過ぎ
717名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:07 ID:rjyV6jen0
人はそれを糖尿病という。
718名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:23 ID:kjL0m8FD0
知り合いに飲み物はコーラしか飲まなくて、
ある日人とぶつかった衝撃で骨が折れるくらい心身共にコーラ中毒者だったんだけど、
自衛隊に入ったらガチムチ兄貴になって帰ってきました。
719名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:55:26 ID:u+/LASBG0
コーラ以前の問題だろ
ポンジュースでもこれだけ飲めば何かしら体に影響出るわw
720名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:24 ID:ogYe2EF30
>>718
つまりこの記事は自衛隊の巧妙な人材募集の罠だったんだよ!
721名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:26 ID:VNvlK+7H0
例え、栄養ドリンクや烏龍茶でも3〜4リットル飲めば
身体を害する。
1リットルを毎日飲んで健康被害ならわかるが
この場合、極端すぎて参考にならない感じがする。
722名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:56:40 ID:fwqiVpMe0
どんな物でも、日に2リットル以上の水分を摂るのは身体に良くないよ。

激しい運動したわけでもないのに2リットル以上摂らなければ喉が渇いてしょうがないなんて状態なら、もう病気かもしれないから、お医者さんに診てもらった方がいい。
723名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:03 ID:VXbK27xi0
水だって水中毒になるんじゃないか?
724名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:07 ID:mUMXuuNl0
>715
質問に質問のコピペを返すなよw話が進まんじゃないか
725名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:11 ID:x2oz1Glm0
numeriのpatoが一ヶ月コーラ生活やってたな。
726名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:15 ID:5KXAntxTO
コーラなんて1日4gも飲めないがMAXコーヒーなら飲める
727名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:21 ID:kN9jMq3d0
あのー…1日3〜4ℓ飲んでも健康を害さない飲み物を教えてください
728名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:34 ID:kjL0m8FD0
>>720
なんだtt
729名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:57:57 ID:u+/LASBG0
>>721
イチロー「僕毎日ユンケル3〜4リットルは飲んでますよ」って言ったら真似する人出るだろうな
730名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:01 ID:xxCbijQ50
たまに飲むからうまいんだぜ
731名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:58:14 ID:MOEtKFntO
>>652
味覚障害というよりコーラーあまり飲まない奴には違いはわからないだろ
732名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:31 ID:n9bOOH0O0
>21歳の妊婦が疲労感や食欲不振、持続的な嘔吐を訴えて入院。
妊婦がバカバカコーラ飲むな!
733名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:34 ID:94R5Silr0
>>726
いやいやいやいやwMAXコーヒーの方がきついだろw
うまいけどもw
734名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:54 ID:BBiqKL9r0
1日1gの水を飲むことすらない日本でニュースにされても・・・
735名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:59:58 ID:PcAL696s0
4Lも飲めるかい!!w
736名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:02 ID:7Vni+UPG0
みそ汁でも駄目だなw
737名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:13 ID:Q0Yb/lKWi
>>1を読んでカキコ
人間に限界は有るのだろうか?

10リットル飲んて悪影響が無いのは水ぐらいだろ
無茶すんなよ
738名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:00:32 ID:c+GYjjmUO
医学的な事はわからんけど大抵の人は言われなくても体に悪いのはわかってると思う。
739名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:03 ID:rjyV6jen0
>>737
水中毒
健康どころか生命の危機レベルだったきが。
740名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:06 ID:wZBlLBs30
日本軍は木の皮や草を食べて飢えをしのいでいた
その頃米軍はコーラを飲みながらハンバーガー、アイスクリームを食べていた
741名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:12 ID:qnfZgtTN0
ファイナルファンタジーのフィギュアをコンプリートした時はやばかったな。
742名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:12 ID:EndbJ40IO
コーラは昔からある赤いコカコーラ、これしか飲まない
ゼロだのダイエットだのは邪道だ
糖尿になろうがメタボになろうが早死にしようが一片の悔いはない
743名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:32 ID:kbqzcNdG0
デブは2Lのウーロン茶をラッパのみだからな
744名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:46 ID:XhCsP2UBP
>>1は低カリウム血症だけど
腎臓に自信が無い人は高カリウム血症にも気をつけて
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch155/ch155i.html
745名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:01:55 ID:ePB8yB3l0
水を4リットル飲むと水中毒になるよ。
746名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:04 ID:rIPHbI9RO
三ツ矢サイダーなら大丈夫…だよな?
747名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:07 ID:NhfhkfUM0
>>737
つ 水中毒
748名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:11 ID:U10kPOWu0
そりゃそうだろっていう記事だな。医学的には重要なのかもしれんが。
749名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:16 ID:54VmVKbl0
野田・・・次はコーラだ
750名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:49 ID:4X9CJ79O0
意識して水分摂取しても2リットルもいかないけどな
コップ1杯200として10杯もそうそう飲めないし
751名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:02:51 ID:0EDHyNsN0
ちなみに醤油一升を一気飲みするとだな・・・
752名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:01 ID:Ua5Pmm4cO
そんなに飲んだら水以外は何でもアウトだろ
753名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:05 ID:oZYwRPNh0
自分は1.5Lコーラを一日で飲むと吐き気が止まらなくなる
胃が凄く荒れてる感じがする、胃酸も酸性が強くなるし
サイダーだと大丈夫でよくわからん
754名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:12 ID:g06L76yQ0
ダイエットコーラとかは
妙な合成甘味料が入ってるから飲まない方がいいよ。
痩せても身体に悪いよ。
755名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:20 ID:6aXbg+By0
コーラでも飲んでろ!ピザ
756名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:24 ID:E7PmLPVq0
ダイエットコーラもだめなの?
757名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:28 ID:sBWrqGPx0
糖分がすごいから当然だろ。
砂糖を大量に食ってるのと変わらん。
758名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:36 ID:/H+oJGAlO
水だって毎日4リットルのんだら命に関わるだろ…
759名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:42 ID:5rsealHW0
>>23
日本人には無理www
760名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:04:14 ID:ZjrrMAF80
>>744
腎臓が原因で高カリウム血症になるくらいだとGFR相当低くて
投薬治療レベルじゃねーか
761名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:08 ID:Xv6grhkD0
>>635
よかった。上から見ててずっと貼られないから不安になってたんだ
762名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:09 ID:VUricV/o0
>>65
そして次の日、質問小学生の席にはクマのヌイグルミが・・・
763名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:25 ID:vnqXJDjU0
>>722
1日に摂取しなければならない最低水分摂取量は、
体重60kgの人で2500mlらしいよ
そのうち、飲むのは1500mlだけど、これは最低の話だし、
身長が高くて、体重のある人は2000ml以上でも全然不思議じゃないんじゃ?

ttp://www.tokyo-kasei.ac.jp/~ichimaru/newcurriculum/basicnutrition/datafiles2002/BNA22016114.htm
764名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:33 ID:BoyIvObmO
毎日コーラ500_飲んでるけど最近やけに動悸するんだけどコーラの原因?
765名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:39 ID:u+/LASBG0
>>746
コーラより優しさは感じるが糖分の面でほぼ一緒かと・・・
766名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:45 ID:BmjPhGs40
イグノーベル賞でもやっとけw
767名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:56 ID:lHTfVx1wO
そもそもコーラを一日で3リッター以上飲もうと言う発想が何処から…
768名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:05:57 ID:THLzfyRhO
>>752
場合によっては水でもアウトw
769名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:03 ID:9qxumZ5x0
調べるまでもねぇだろwww
どんだけ砂糖入ってんだよwww
770名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:05 ID:bh+ymt3b0
>>754
ペプシのゼロカロリーのびみょーに酸っぱい感じが確かに謎だな
どんな甘味料なんだあれw
771名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:13 ID:jdCrw30i0
コーラの一番おいしい飲み方しってる?
772名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:26 ID:zRjyKIcK0
単純に水中毒だな。
773名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:27 ID:XhCsP2UBP
774名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:27 ID:ZjrrMAF80
>>764
カフェイン中毒じゃねーの?
775名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:06:50 ID:q5w25852O
ギリシャ人って馬鹿だったのか…
776名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:00 ID:mUMXuuNl0
どうしてもたくさん飲みたい奴は、まず水をたっぷり飲んで最後だけコーラを飲む
そして
777名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:51 ID:jJVWFLhs0
まあ、ネタとしては面白い記事だな。
これを本気で載せるような新聞があったら
そこの新聞は読まない方が良いな。
778名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:07:58 ID:A/eD5Qr30
毎日コーラを3リットルも4リットルも飲めるってどんな人ですか
779名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:03 ID:E7PmLPVq0
>>754
なん・・だと・・
780名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:14 ID:u+/LASBG0
飲みたいものも飲めないこんな世の中じゃ
しかし飲みたいものを飲んでも体には
781名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:35 ID:ePB8yB3l0
このニュースが、「毎日350ml」だったらもっと盛り上がったのになぁ。
782名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:37 ID:ZjrrMAF80
>>776
そして最後に本物のコカでキメればいいんだな
783名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:41 ID:Z1heZnK20
糖分は中毒性があるからなあ
缶コーヒーは毎日5缶くらい飲んでる人いるよね
784名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:44 ID:1ne/GAeD0
>>771
鶏肉にかけて煮ると柔らかくなるらしいよ
785名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:08:55 ID:YPtcWHe/O
>>771
メントスを口に含んだ状態で飲む?
786名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:01 ID:Jj+OW8iLO
>>745>>747
毎日水を大量に飲めば痩せるとか聞いた事あるが
水中毒になんの?どんな症状出んの?
787名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:31 ID:LB68RH6z0
毎日コーラがぶ飲みのバフェットはなんで大丈夫なんだ?
788名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:44 ID:ff6+xQvEO
コーラなんて3ヶ月に一リットル飲むか飲まないかくらいだな
外人のコーラ大好きな奴でもそんな飲ま…えっ飲まないよな?
789名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:44 ID:/7gftwHx0
>>18
ダイエットコーラ飲めよwww
790名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:48 ID:8JHCDyMt0
カリウムどうこうよりも、
ふつうに糖尿病とかになるんじゃまいかw
791名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:51 ID:WpJC6dhe0
アッキーナってピンチだな
792764:2009/05/24(日) 00:09:54 ID:GyZ9eb21O
コーラと水しか飲まないよ。酒もタバコも吸わないし。
793名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:09:59 ID:TzuPCvrXO
>>778
ピザです。
794名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:13 ID:newfQ4zjP
>>779
アスパルテームがそんなに体に悪いならとっくに問題になってるし、
今までに何千万人も死んでると思うよ。

795名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:18 ID:JT/LVAAP0
いるのかそんな人
796名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:22 ID:QdhzBHSW0
知ってる?コーラには避妊効果もあるんだぜw
PHが2.5程度の強酸性なんで、子宮口に到達していない精子の殺傷力なら
充分にある。マスクのインフル予防より効果絶大w
797名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:34 ID:wSgzJjQ00
もはや苦行の域じゃねーかw
798名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:35 ID:17M3YEIu0
>コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると

普通のコーラなら糖尿病になるレベル
799名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:39 ID:snpu0pZq0
コーラなんて運動した日以外は怖くて飲めないよw
糖分が多すぎる。炭酸抜いたやつはサイクリング時の補給にちょうど良い。
800名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:50 ID:5plVrs/H0
>>771
生姜と一緒に沸かす
801名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:54 ID:NVAso5E80
>>786
低ナトリウム血症

下手したら死にます
802名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:10:54 ID:vD9DeuIP0
コーラじゃなくても、コーヒーでも紅茶でも1日3〜4リットルも飲めば健康を害すると思いますが
803名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:04 ID:n9a1fWF40
>>6
体液を鼻から飲んだら大丈夫じゃないだろ?
804名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:06 ID:jdCrw30i0
>>784-785
どうしてそう面白レスにこだわるんですかぁ!だめですよ!
もちろん、校庭で彼氏(彼女)と一緒に飲むコーヒーですよ。
805名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:12 ID:j5BUuA8OO
ドクペは?
806名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:36 ID:YB49dXD50
10リットル飲んだら即座に下痢になるだろ。
つかコーラ10リットルって拷問じゃね?いや・・・毎日4リットルも拷問か・・・
807名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:48 ID:rfHq9EotO
1日に4リッターも飲むなよ馬鹿。
だけど、ジュース飲み放題に行ったら俺も2リッターは軽い。
808名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:11:51 ID:UEdkqsZRO
コーラ買ってきちゃったよw
809名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:00 ID:aDw4wx1YP
>>706
普通分かりますよね。
810名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:02 ID:/7gftwHx0
>>786
血中のナトリウム等のイオン濃度が薄まりショック状態になる
811名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:02 ID:YGlZ6eP+0
バカじゃないのかこの医者。
スポーツ飲料ですら毎日2リットル飲んだら糖尿病確実なのに、
812名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:02 ID:ZjrrMAF80
>>794
以前、健康モノの本でフェニルケトン尿症がどうとか書いてたのがあったなw
滅多にいねーよっていう
813名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:11 ID:LSj/133I0
>>777
しかも社説
814名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:16 ID:yShcA1F2O
前、なんかのイベントでメッセへバイトに行った時、ピザがダイエットコーラ飲んでて糞笑った。
一応気にしてんだな。効果ないけど。
815名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:16 ID:8n+/+YPWO
ビールを毎日3〜4リットル飲んでいる友達がいるけど元気だな
アル中にもならないし、酔ってもからまないし、年一の健康診断でも問題ないし
ただ「金が厳しいなあ」と、それだけ
コーラよりビールの方が良いのかねえ
816名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:21 ID:A09k2ZX20
いや、一日3リットルはコーラじゃなくてもヤバイだろw
大人しく水飲んどけよw
817名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:30 ID:wOV3uNVE0
牛乳1日2リットル飲んで1年後牛乳アレルギーになりましたが何か?
818名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:40 ID:M2HfhttsO
半年に一回500ml飲む位かな〜。しかも一日じゃ飲みほせない。
二日酔いの朝は無性に飲みたくなるが
819名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:12:44 ID:newfQ4zjP
>>786
低ナトリウム血症(水中毒)

血液中のナトリウムイオン濃度の低下に伴って以下のような症状が出る
130mEq/Lで軽度の疲労感が出始める
120mEq/L以下で頭痛、嘔吐、精神症状
110mEq/Lに近づくと性格変化や痙攣、昏睡
100mEq/L以下になると神経の伝達が阻害され呼吸困難などを引き起こし死亡する

または>>1の様な症状
820名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:10 ID:HwvpdQejO
なにを当たり前のことをwww
821名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:21 ID:K1zxKm1KO
調べるまでもないと思うが
822名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:40 ID:404z/akJO
よくそんな飲めるなあ〜。
1日中ションベンしながら飲んでるのか??
823名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:46 ID:h6HAg2QQ0
1日1.5リットルまでにしとけってことだな。
824名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:47 ID:dHSPGqgVO
アッキーナも毎日4L飲んでるよw。
825名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:48 ID:jdCrw30i0
コーラ買ってきてといわれたら、思いっきり振って渡したことがある人。
826名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:13:58 ID:rckev2dk0
20歳年上の友達は毎日コーラ4L飲んでたな、血を吐いて入院した
コーラは2Lまでにしなさい
827名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:12 ID:ZjrrMAF80
10リットルの水って単純に考えて10kg体重が増えるってことか・・・スゲェなw
828名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:18 ID:jgJw/A5G0
1日2リットルで抑えている俺は問題なしですね
829名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:20 ID:fz6klxP80
血糖値低くするのになるべく一日2Lは水飲めと言われてるが
運動する日はともかくそうじゃない日は大変だ。
830名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:21 ID:cvA3ZC8JO
おまえらネタにマジレスすんの
いい加減にやめろよ(笑)
831名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:55 ID:YqJmGS1t0
そんなにコーラが好きならコーラ風呂にでも入れば良いのにな。
バカボンの納豆風呂みたいに。
832名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:14:56 ID:IvDkRHJO0
>>824
若いって良いね
自分は1リットルでさえ無理、体が受け付けない
833名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:16 ID:vpzjX1A+0
いやはや、訴訟まで…w

【豪州】コーラ摂取過多で健康に障害を来した豪州人男性(44)、豪コカコーラボトラーズ社を提訴
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1241110681/l50
834名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:39 ID:WysEmsBt0
英会話の先生が水代わりにコーラ、食事中もコーラだった
835名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:46 ID:U4+21FMpO
前は昼食や夕食でコーラとかだったけど。最近は水かお茶だな。コーラを
飲む自体珍しくなった。寝る時も2リッターペットの水を置いてる。
836名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:49 ID:njz5eMqxO
2.5Lくらいなら大丈夫ってことか?
837名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:15:57 ID:g06L76yQ0
マイケル・J・フォックスはダイエットコークの飲み過ぎで
パーキンソン病になったとの噂だよ。あくまで噂だけど。
838名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:01 ID:vMGj9vuu0
当たり前だwあほかw
839名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:05 ID:k2RFnYyZO
確か中国で子供死んだよなw
挙げ句、訴えてる
どうしたら毎日5リットル近く飲めんだよ
840名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:29 ID:7vOppxHy0
コーラに限らず、糖分たっぷりの炭酸飲料を日に3-4リットルも飲めば、糖尿病であぼ〜ん

んなの、当たり前
841名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:32 ID:qO0Xs+zyP
コーラなんて月に一回飲めば良いほうだな。
842名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:33 ID:7RAsHthz0
コーラを3リットル〜4リットル飲んでる被験者の数が表記されてないから統計的に信用性は無い
ってか、水でもお茶でもそのくらい飲んでたらどこか悪くなるよね
843名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:16:34 ID:ZjrrMAF80
>>837
ねーよw
844名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:13 ID:jdCrw30i0
たぶんアメリカ人に太ったのが多いのは、糖分のとりすぎなんじゃないかな?
糖分と脂肪分。さすがジャンクフードの国。

845名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:22 ID:rhdJgOfu0
毎日3〜4リットル飲み続けるってw
いったいなんの拷問だw
846名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:23 ID:BfsfzLAl0
>>804
コーラ煮はうまいよ?
847名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:17:53 ID:PyaspoiyO
なんだこれ?あたりめえじゃねえかよw
848名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:14 ID:kJY3oxcjO
毒水
849名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:39 ID:O8O5ehRm0
コーラの量を減らしただけで治ったなら、大した害はないんじゃね?
850名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:41 ID:4X9CJ79O0
炭酸は好きなほうだけど500ミリでいっぱいいっぱいだよそんなの
マックのMサイズジュースでも最後のほうは苦しいしあとで強烈な尿意がくるし
851名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:50 ID:FCQi3lux0
>>1
マジか・・・ショックだわ
ファンタ4Lに乗り換えようかな
852名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:29 ID:tObdagNn0
>水でも4リットル
水分補給の一日の目安って2リットルだったよね。

>コーラを毎日3〜4リットル
こんな子としていたら
>不整脈や呼吸筋麻痺など
その前に糖尿病になるような気がするけど
853名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:36 ID:F4C9/a8Y0
>コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると健康を害する事が判明

こんなもん、20年以上前からいわれてたことだろーが!
854名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:41 ID:newfQ4zjP
>>844
> たぶんアメリカ人に太ったのが多いのは、糖分のとりすぎなんじゃないかな?
> 糖分と脂肪分。さすがジャンクフードの国。
それもあるが、多数派日本人のゲノムじゃあれだけのピザ体重になる
ずっと前に足が体重を支えられなくなるか心臓病であぼんするよ。


855名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:19:43 ID:Hx3wbXjW0
>>814
ゼロって語感にごまかされてるよなあ。
一定値以下ならゼロって表記なんだし、ガブガブ飲めば一緒だ。
856名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:11 ID:nYJLxqUL0
>>845
アメリカでサンドイッチ屋に入ったらバケツみたいな大きさのカップ渡された。
1リットルくらいは余裕で入りそうな紙コップだった。しかもおかわり自由だったw
アメリカの下流ジャンクフード家庭なら3リットルくらい余裕なんだろうな…
857名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:24 ID:Jj+OW8iLO
>>810 >>819
おお!サンクス
結局はコーラでも水でも牛乳でも飲み過ぎは良くないって事だな
858名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:20:52 ID:fKLWRXww0
ペプシNEXならいいんだろう
859名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:21:16 ID:jVqGogSkO
アクエリアスで糖尿病になったおっさん居るから注意な
860名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:21:25 ID:ztLjxetx0
1日に3リットル以上飲むのはもはや修行だろ
毎日なんて無理だ
861名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:21:26 ID:ouPC49ZqP
>>5
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ ワ     ロ      ス !  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

過去スレ
862名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:21:31 ID:YlF3bLTP0
3〜4りっとるもコーラ飲めば糖尿病まっしぐらじゃんw
つかそんなに飲めねーよwあきる
863名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:17 ID:vOIHjhbxO
3リットルとかコーラだけでお腹ぱんぱんになりそうだ
でもコーラってハマるよね
864名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:20 ID:tObdagNn0
>>855
>ゼロって語感にごまかされてるよなあ。
>一定値以下ならゼロって表記なんだし、ガブガブ飲めば一緒だ。
前、所さんの目がテンでやっていたけど食品のカロリー表記は
実際のカロリーではなくて吸収されるカロリーなんだってよ。
865名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:20 ID:LSj/133I0
>>862
意外と脂っこいもの食うと飲める
866名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:43 ID:jdCrw30i0
>>856
よくビッグマクッで物価比較ってあるけど、もしかしてアメリカの
ビッグマクは日本の三倍くらいあるのかな?
>>854
白人は病気になりにくいのかな?
867名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:41 ID:o2v+CoQ10
毎日3〜4リットル以上飲み続けたら、
天然100%のオレンジジュースとかでもヤバいんじゃね?
868名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:00 ID:UiO93FYzO
>コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続ける
その時点で既に健康云々以前の問題だろ。
869名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:01 ID:ne7nc2j90
夏の部活の昼休みに4l飲んだら、体中が痛くなって死にそうになったから、
>>1は間違いない
870名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:15 ID:Hx3wbXjW0
> 英清涼飲料水協会は「すべて極端な事例で、食事や生活の中で適度に飲む分には、コーラは全く安全な飲み物だ」と反論している。
いや全くその通り。でもな、世間には一日10リットルコーラ飲んで、業者を訴える輩も入ることをお忘れなく。
871名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:15 ID:jgJw/A5G0
〜以上食べ過ぎると危険
のテンプレってどこかにありませんか?
872名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:40 ID:A11gl60u0
コーラなんてここ数年飲んでない
873名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:44 ID:newfQ4zjP
>>814
いや、ゼロはゼロカロリーですよ。

コカコーラライト 18-22kcal/100mL
ダイエットコーラ 5kcal/100mL
普通のコーラ 45kcal/100mL
コカコーラプラス 0kcal/100mL
コカコーラゼロ 0kcal/100mL
874名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:23:57 ID:fQjMka480
>>1
なにをいまさら
875名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:10 ID:ync+x/Dl0
過ぎたるは及ばざるが如しだな
876名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:10 ID:ztLjxetx0
こんなので学術雑誌に載るのか
俺もうまい棒を毎日100本食べ続けたら健康を害するって論文を書きたいなぁ
検証実験は無理だけど、結果的には間違いなくコーラと同じ結果になるだろ
877名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:13 ID:NYDqgzLaO
>>867
うん、やばい
878名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:46 ID:xTBpHYXu0
>>745
4リットルはともかく毎日2、3リットル(500のペットボトル数本)は飲んでるがマズいのか?
879名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:24:54 ID:Wfa4Jg9HO
>>866
ビッグマックは同じはず
だから比較できる
880名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:29 ID:ITZ3kNqG0
ピザな奴って、コーラーばかり飲む。
ピザの共通点。
1ℓボトルでガブガブ飲む。
881名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:55 ID:jdCrw30i0
>>876
うまい某ってうますぎるからバラ売りなのかな?
なんかたくさん入ったパックがあるじゃん?
ときどき買いたくなるけど、あれ買うと
一日で食べきってしまいそうだから買わない。
882名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:11 ID:BUnVZjcb0
ダイエット食品として
サブウェイのサンドイッチとオーブンポテトが賞賛される国だからな・・・

単に馬鹿なんだろ
883名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:11 ID:U4+21FMpO
いずれ健康増進法で飲食店での販売が規制されるかもな。
884名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:21 ID:ied3xWy2O
糖分の入った飲み物を1日3〜4リットルも飲んだら
コーラじゃなくても健康を害するだろwアホかw
885名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:27 ID:nYJLxqUL0
>>866
白人は肥満になっても糖尿病にはなりにくいそうだ。
だからあれだけブクブク太ってても平気なんだな。まあ心疾患で死ぬ奴は多いかもしれんが。
日本人は糖尿病になりやすいので肥満には注意せねばならない。

ちなみに白人は化学物質に対する耐性もかなりあるようで、
アメリカの洗剤とか歯磨き粉とかはそのまま使うと皮膚がボロボロになったり歯茎が腫れあがる日本人もいる。
886名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:46 ID:/7gftwHx0
>>873
「甘いからカロリーあるよ」ってコピペ思い出した

糖が吸収可能なグルコースに分解されなければ人体には取り込まれないし、
人口甘味料なんて糖みたいな高分子じゃなくて比較的簡単な低分子が多いよな
887名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:27:01 ID:nInrxxpE0
【レス抽出】
対象スレ:【研究】コーラを毎日3〜4リットル以上飲み続けると健康を害する事が判明 不整脈や呼吸筋麻痺など-ギリシャの医師★2
キーワード:アッキーナ

抽出レス数:7

小さい時に聞いてた通り、やっぱ体にいいものではないんだなぁ・・・。
888名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:27:34 ID:MJi7Ttnh0
一日に飲み物をそんなに飲むか?w
889名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:27:52 ID:xQh4NynhO
コーラ以外でも同じような研究結果が出そうなんだが
890名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:08 ID:EZayEvnhP
悪魔にとりつかれた男

http://www.shiojiri.ne.jp/~side8/devil.html#02
891名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:11 ID:ml2GStPw0
会社から夜9時ごろ帰宅して、就寝までに1.5Lは消費してたな毎日
892名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:32 ID:IApn1fuK0
水でも3〜4とか悪影響でるだろ
893名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:57 ID:NhKWOn1u0
>>501
スーパーサイズ・ミーといえば、コーラの類を過剰摂取していたピザが
脂肪除去手術を受けてるシーンで思わずオエップしそうになったな

除去した脂肪の量も凄かったが、
バケツ1杯のコーラに含まれてる砂糖の量にも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
894名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:28:59 ID://e335+d0
よく調べると糖尿病ってむちゃくちゃ怖い病気だな
895名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:06 ID:TJKWYQYk0
研究しなくても知ってましたよ・・・・
896名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:13 ID:8qEckhOY0
コーラは炭酸を抜いてから飲むんだと、サッカーうまい人が言ってた
897名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:14 ID:o2v+CoQ10
>>879
いや、一個当たりのカロリーは
アメリカのビックマック<日本のビックマック
だよ。
898名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:27 ID:pKPyH+Qg0
ピルクル500mlパックを1日1本飲めば、尿が甘くなる病気になれるぜ
899名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:59 ID:jdCrw30i0
>>885
アケボノもそうだけど、足が比較的細くて腰の位置が高いのに
体がめっさデブな体系な人がいるよねw
日本の場合は脂肪分やたんぱく質よりも、炭水化物の割合が多いから
余計に病気になりやすいのかも。
900名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:01 ID:HxK9IbgU0
そんなに飲むな
901名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:12 ID:Z8JmS40QO
そりゃそうだろ(笑)
あほか
902名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:32 ID:Pxf8rmts0
電解質の異常は偏った食生活だろ。
コーラだけが悪いわけちゃうで。
903名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:30:33 ID:rhdJgOfu0
そういえば、白人は太っても糖尿病にならないと聞いたことがあるんだけど
やっぱウソ?
904名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:18 ID:+0IYuRqSO
アッキーナって該当物件じゃないの
905名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:21 ID:zCXyZ7UP0
1日4リットルって14時間起きてるとして、14時間に
何倍飲めばいんだろう…
906名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:37 ID:3g7q7Kim0
ゲロ吐いたあと無性にコーラが飲みたくなるのはなぜだ…
907名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:56 ID:NXwFwkNaO
今、マックで買ったコーラ飲んでるけどウメェー!
なんでマックのコーラはこんなに旨いの?
908名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:14 ID:dhJ/BJvE0
コーラ3?も飲めないよ
909名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:14 ID:FCQi3lux0
>>903
ウソ
910名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:24 ID:NYDqgzLaO
>>903
なりにくいのは本当
911名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:37 ID:nYJLxqUL0
>>905
500mlのペットボトル8本、と思えばそう多くも感じないんじゃないか。
炎天下でカンガルー追い回して水代わりにコーラを一気飲みすりゃ8本くらいすぐ消費してしまうだろうな。
912名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:45 ID:5plVrs/H0
>>819
脱水起こしてる奴に水飲ませたらアウトなわけだな
913名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:32:54 ID:ZUlnzd2q0
こんなに飲むなよ、キチガイww
914名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:22 ID:twnV9JV80
ボアジュース思い出した

02:30あたりから(先頭は宮崎駿が担当した戦闘シーン)
http://www.youtube.com/watch?v=2dasPDgVsTU
915名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:36 ID:mlDEEhtX0
この研究なら僕にも出来そう
916名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:37 ID:rp/TrasP0
水の代わりにコーラ飲んでる芸能人がいたな
917名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:33:42 ID:zCXyZ7UP0
>>903
遺伝子の問題だってきいたような気がする
誰か詳しい人いないかな
918名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:04 ID:ilKmnv9lO
当たり前だろw
ギリシャの学者ももう21世紀はやることなくなったかw
919名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:17 ID:T93G6dcj0
別にコーラじゃなくても同じだろ
920名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:33 ID:dZ8/RGKwO
うちのピザ兄も毎日2リットル飲んでる。
今のところ健康診断では問題無いらしい。不思議。
921名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:43 ID:OysigUBGO
うちの母ちゃんに、「コーラは骨が溶けるから飲んではダメ」と言われ続けて、実際高校生まで飲んだ事なかった俺。今でも、あまり飲まない、というか飲む気がしない。
母ちゃんありがとう!
922名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:20 ID:jK+Yrokq0
そんなに飲めないよぅ
923名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:35 ID:FCQi3lux0
>>917
詳しくは知らんが日系アメリカ人は糖尿病発症率が高いのは事実
924名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:50 ID:jyLlT4jo0
ibib
925名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:35:52 ID:UL/TOybNO
コーラ云々じゃなく、糖分摂りすぎなんだけど
どれだけ砂糖入ってるのか知らないのかね…
926名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:11 ID:rNkdyFsPO
コーラなんてもう10年くらい飲んでない。甘すぎだからね
927名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:17 ID:RAtNF+ZQ0
逆にそんだけ飲まなきゃ大丈夫ってことか
コーラも言われてるほど毒じゃないな
928名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:21 ID:RfMXuRyM0
↓ペプシコーラ社員が一言
929名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:24 ID:PoDfOCC90
アッキーナおわた・・・
930名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:45 ID:ztLjxetx0
>>911
いや、普通に多そうな気がするけど
8本だぞ
4本ぐらいが限界だろ
大体、1回で2本は無理だろ
8回飲まないといけないと考えたら、普通は挫折する
931名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:37:58 ID:twnV9JV80
932名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:08 ID:D/6kmDHu0
>>3がすべてを言ってくれてると思うw
933名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:29 ID:ZUlnzd2q0
牛乳に砂糖いれて飲むのが普通の国だからなww
934名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:44 ID:DqYCiVEdO
コーラって年数回しか飲まないんだけど、飲んで毎回「こんな甘いのよく飲めるな」って思う

氷入れて少し放っておいて薄めないと、とてもじゃないけど飲めないし
935名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:45 ID:05G7kN740
>>1
笑いを取りたいのか?としか思えん。
936名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:38:57 ID:dlwK7LBo0
>>770
ヒント:原材料にレモン
937 ◆GacHaPR1Us :2009/05/24(日) 00:39:30 ID:YmNfdhGx0
・・・えーっと、そりゃ三リットルも四リットルも飲めばコーラじゃなくてヤバくね?
938名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:35 ID:S45ObvJzO
コーラを一日に3〜4リットルも飲むそんな馬鹿な人、この人以外にいなそう
939名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:39:55 ID:Wjm8P5l40
ビールを1日10リットル飲んだら

確実に急逝アル中だ罠。
940名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:08 ID:kI7lOImQO
>>1
つまりコカコーラゼロが最強ってことだな
941名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:09 ID:T2vgyGukO
>>240そーかもなー20年に渡ってコーヒー2Lぐらい飲んでるから172cmしか伸び無かった
942名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:59 ID:CT7fTGNp0
やっぱ白人って馬鹿なんだよ・・・・
943名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:17 ID:B3Y5sGKj0
逆にこの量までは大丈夫と
944名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:55 ID:pakMvKpH0
一日2L飲んだことはある
だけどそれを毎日と言われると・・・・無理だな
945名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:44 ID:GXHp7nSLO
いや、そんだけ飲めばちょっとマズイだろ?コレ?
946名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:43:49 ID:ztLjxetx0
>>943
仮にそうだったとしても、ボーダーが高すぎて参考にならんわww
もっと低いような気がするし
947名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:09 ID:tyELz70eO
>>1
痛風持ちが水分を多く摂取しないと
いけない事は知っています。

コーラ、1日3〜4g?
明らかに糖分摂取過多で、
あぼーんが容易に想像出来るのですが何か?
948名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:40 ID:ZjrrMAF80
白人はインスリンの分泌量がアジア人と比べて多いから糖尿病になりにくいんだよ
糖尿病とはすなわち、インスリンが多量の糖分に追いつかなくなった状態だからね

アジア人、特に日本人は飢餓の時期が多かったから節約遺伝子を持ってて
生活習慣病になりやすいんだ
949名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:42 ID:enTW6Lux0
そんなに飲まないと害ないのかよ
「毎日飲む」ってなら1Lでも割と害あるんじゃないかと思ってたぞ
950名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:25 ID:Wx8yoeXS0
>>739
>>747
>>773

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%AF%92
> 人間の腎臓が持つ最大の利尿速度は16ミリリットル/分であり
10時間かけて10リットルなら水中毒にはならない

1日で何リットル飲むかの話なので、水中毒は関係無いだろ
951名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:38 ID:MsYJBfbdO
コカコーラゼロの人工甘味料は大丈夫ですか?
952名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:10 ID:JazOgU3M0
もう寝るからあれだがこれだけは言わせて!





あたりまえだろ!
953名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:46 ID:lnRJpgS/0
>>917

白人は、糖尿病になる前に、糖が脂肪になるみたい。
だから、ピザが多い。
一方、日本人は、糖を分解するシステムが脆弱で脂肪になる前に、糖尿病になる。
なので、日本人は隠れ肥満が多いといわれる。。。とNHKでやってた
954名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:48 ID:9QOBFBZf0
世界中「爽健美茶」を飲めばいい
アレはコカコーラが生んだ、初めての体に良い飲み物
多分
955名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:54 ID:XTmP2W1K0
そんなに飲めるわけねーだろw
956名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:55 ID:twnV9JV80
ボアジュース思い出した

02:30あたりから(冒頭は宮崎駿が担当した戦闘シーン)
http://www.youtube.com/watch?v=2dasPDgVsTU
957名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:12 ID:gUpbHGjM0
まあ、ヨーロッパのコーラの消費量って半端じゃねえからな。ひとり平均、一日に3.6リッター。
958名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:15 ID:ztLjxetx0
>特に日本人は飢餓の時期が多かったから節約遺伝子を持ってて

それって、具体的にいつごろの話?
稲作始ってからは、食料を貯蓄できるようになったからあんまり飢餓になってなさそうなイメージがあるけど
もっと昔の話か?
959名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:44 ID:shFxlMPF0
コーラはアメリカの物なんで反米自己革命の1991年から一切飲んでいない

三ツ矢サイダーは飲めば簡単に虫歯になる最強の虫歯発生剤
960名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:48:51 ID:+iSylHLxO
というか過酷な運動しても10リッターは無理だろ
961名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:33 ID:lnRJpgS/0
>>958
飢餓の時期っていうより、
穀物をメインに食べるか、脂肪分の多い動物性のものを多く食べるかの違いだと思う
肉を食べてきた人種は、ピザになりやすいけど、糖尿病にはなりにくい
962名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:44 ID:OMDfnkP60
アメリカ人ならともかくギリシャ人がコーラを毎日3〜4リットルも飲むのか??
まあ、世界一精力絶倫らしいギリシャ人なら何があっても不思議はないが…
963名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:49:47 ID:nYJLxqUL0
>>930
自分もそんなに飲める気はしないが、というか絶対に無理だが、
ピザデブ白人が炎天下を数時間走り回れば30分に一本消費するくらいは軽いと思うよ。
カンガルー狩だろ?砂漠みたいなところを延々走り回るんだろうし滝のような汗をかくんじゃないか。
関係ないが相当体臭きつそうだなー白人カンガルーハンター
964名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:32 ID:ZjrrMAF80
>>958
いつ頃かは古代人のDNAでも調べないと分らない

ただ、アフリカから長い年月をかけて日本列島にたどりついた人たちに
節約遺伝子が備わってても不思議じゃないけどね

それから日本人は長い間米食が続いていたこともある
米は糖尿病になりにくい非常に優秀な食品だけどそれに体が
慣れてしまったせいもあるかもしれない
965名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:55 ID:33SGE2Lpi
俺でもわかるわw
こんなのでも学者名乗れるなんてわけわからん。
966名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:05 ID:newfQ4zjP
>>950
ウイキペディアの記述が間違い。
細胞が膨化しなくてもナトリウムやカリウムは汗や尿と一緒に
排出されるので水ばかり飲めば水中毒になるよ。
マラソンや軍事演習、ダイエット中は危ない。

マラソン中に10リットルは飲んでないはずだし
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/andouiin/marathon.htm
967名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:14 ID:ztLjxetx0
>>957
マジ?
それ本当なら、コーラ会社ぼろ儲けだな
とんでもない需要だな
968名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:39 ID:5ypgzuSZO
暑くなると炭酸飲料が無性に欲しくなるんですが…
969名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:48 ID:ITZ3kNqG0
日本ほどソフトドリンクの種類が豊富な国は無いな
コーラ、コーヒー、紅茶、日本茶、スポーツドリンク、乳酸飲料…
とにかく種類が豊富
ソフトドリンクはコーラのみなんて国がたくさんある
970名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:25 ID:fFMkQZOF0
コーラの原価の安さは異常
971名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:52:49 ID:lnRJpgS/0
>>958

糖尿病になりやすい体質は、人種には関係なく、
短期間でもそういう体質になるとも、聞いたよ。
ポーランドかどっかの国では、先の大戦で食糧がなく、
そのときにできた子供は、節約体質(糖尿病になりやすい体)らしい
972名無しさん:2009/05/24(日) 00:53:45 ID:mR+adedJO
ちょwすでに何度か書き込まれてるが、突っ込まざるを得ないw
当たり前だろ!w
973名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:18 ID:VEdT6lD5O
ただの砂糖水でもそんなに飲んだらアウトだろw
974名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:34 ID:ZjrrMAF80
>>971
人種差は間違いなくあるよ

耐糖能の違いによって糖尿病になるかならないかが決定する
975名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:54:52 ID:BzUZD/Ge0
コーラを毎日4リットルも飲んだら、金欠病になるよ。
976名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:55:06 ID:Vl9S9rp20
こういうのを見ると日本に生まれてよかったと感じる
977名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:55:55 ID:lnRJpgS/0
>>974
人種差はもちろんあるけど、白人も極度の飢餓状態に陥った場合、
限定的に、そのとき妊娠していた子供は糖尿病体質になるってことじゃないか?
978名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:05 ID:jg3M5eEw0
あー・・・だから自分腎臓壊して入院する羽目になったのかな('A`)
979名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:14 ID:jJbut1g4O
ガチでほぼ毎日1.5gのんでる…
980名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:45 ID:kJsWJY6a0
次の選挙は民主党に入れようかな
政権交代を実現しなければ私たちの生活は保障されないよ
981名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:45 ID:7QWGFgJ6O
毎日2Lくらい飲んでるけど、2Lじゃまだまだ大丈夫みたいだな!
982名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:57 ID:BfBiFkzS0
>>455

へー初めて知った。
983名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:56:57 ID:h4HlRUAg0
>>4
水中毒ってのがあるしな。
984名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:03 ID:ztLjxetx0
>>966
じゃあ、ミネラルが入った水を飲めばOKじゃない?
985名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:18 ID:ZjrrMAF80
>>977
だろうね

当然、白人にも糖尿病患者は大勢いるしね
986名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:29 ID:+hXe0SvmO
なんかペプシからしそ風味が出るらしいが…
きゅうり風味にはやられたが…
987名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:31 ID:bOzUXdYE0
>>911
狩りの時は10リットルだよ
988名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:40 ID:jK+Yrokq0
「今日だけ」なら飲めそうだけど、
年中毎日4リットルはむりぽ
989名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:56 ID:lp0DIxcY0
>>958
日本人がまともに米食える様になったのは戦後だろ
990名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:55 ID:+iSylHLxO
馬鹿なの?死ぬの?
を地でいくような奴だな
991名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:40 ID:4qV1QPW70
無理です。飲めません
992名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:43 ID:KbeuzvQP0
カンガルーの祟りじゃ〜
993名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:18 ID:lnRJpgS/0
でも、日本人に多い糖尿病体質って、本当は燃費がいいってことで、
システムには素晴らしい進化なのだが、
この飽食の時代には、辛いわな。
つか、本当に世界的な飢餓状態になったら、白人は真っ先に死ぬな
994名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:23 ID:YsOLrHYF0
物には限度と言う物があってだな、、、
どんなに「体に良い」と言われている物でも馬鹿食いしたら
死ぬ事もある、というのは食に関する教育の基本だと思うが、
少なくとも日本の場合。
995名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:31 ID:ZjrrMAF80
>>989
東北の農村部とかは貧乏だったけど都市部は戦前も結構裕福だったらしいよ
エビフライとかビフテキとか食えたらしい
996名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:59:37 ID:zAvQINP5O
なぜこんなスレがこんな伸びてるの?
997名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:02 ID:4YfWl1DqO
>>992
オーストリアに祟られろ
998名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:12 ID:bRnTiswqO
毎日コップ2杯くらいしか飲まない俺は大丈夫だな

てかカンガルー狩りって…
999名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:00:46 ID:twnV9JV80
一定量飲むと体が溶けちゃうボアジュース思い出した

02:30あたりから(冒頭は宮崎駿が担当した戦闘シーン)
http://www.youtube.com/watch?v=2dasPDgVsTU
1000名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:01:10 ID:iTEMVcH4O
そいつぁ知らなかったぜ!危なかったぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。