【新型インフルエンザ】学校再開へ…でもマスク品薄、教職員ら手作りで準備中【神戸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)感染防止のため
休校していた大阪、兵庫両府県の学校のほとんどが25日に
再開されるのを前に、神戸市の市立葺合(ふきあい)高校では、
品薄でマスクを入手できない生徒のために、
教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に
輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。

 山内紫乃教諭(40)は「恥ずかしいと思うけど、
登下校時には着けてほしい」と話す。


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00793.htm
読売新聞 平成21年05月23日
2名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:56:07 ID:y8DDa4+f0
そんなもんが役に立つわけねーだろw
3名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:56:12 ID:Qkg9/7b50
パンツで。
4名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:15 ID:SV3WFepgP
恐るべき資源と労力の無駄
5名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:57:22 ID:HFr/UpmP0
馬鹿すぎる
こんな教師に教わる生徒達が可哀想
6名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:58:25 ID:sROVg1QMO
涙ぐましいな。
7名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:59:16 ID:uX7C9bPZ0
ワラタw
8名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:59:52 ID:oQSa2nONO
素手でベタベタ触って作ってないだろなw
各家庭で作るように指導しろ
9名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:00:32 ID:5UaUYj6n0
それ何の罰ゲーム
10名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:00:33 ID:HyTqmZmeO
パンツだな
11名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:00:58 ID:67WuJD+iO
まぁ、意味は無いかもしれないが、その意気込みだけは褒めてもいいかも
12名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:01:02 ID:c7RCZqbx0
せめて洗えるガーゼか手ぬぐいにしてあげれw
キッチンペーパーだと毎日作らないといけなくなるしw
13名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:01:06 ID:IYSS2w2u0
>>8
チンポなすりつけてます
14名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:01:23 ID:2RdZPKrf0

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、        ヒャッハーッ
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) そのマスクを置いていきなぁー!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ                 オオサカは既に世紀末
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
15名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:01:55 ID:GgJvk748O
インフルエンザを何だと思ってるんだ。
花粉じゃねーんだぞ。
16名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:02:09 ID:paE7GYAOO
誰かウイルスの大きさ教えてやれよ………
17名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:03:34 ID:/JJuCXgHP
高校生にもなったらこんなの子供だましだとわかるだろ
18名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:40 ID:i1U6IGhPO
手作り…だと…
19名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:04:51 ID:IYSS2w2u0
>>16
マスクの網目の大きさをサッカーゴールとすれば
ウィルスはサッカーボールに相当します

日本代表を見てみましょう
そこに枠があるというだけで、シュートをためらったり、
大きく枠をはずしたりしますね

だから、マスクは有効なのです
20名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:03 ID:6vBqUiTY0
>>2
それが役に立つのよw
21名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:05:48 ID:/4z3lBDz0
大阪の高校生に聞きました

Q.休校になりました。今の気持ちを一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.あなたも新型インフルエンザに感染した恐れがありますが
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、マスクなしで繁華街を動き回っているのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.人にうつしてしまうのでは?
A.いろいろ言うたらええ。俺は、自分のやりたいようにやるだけやから

Q 韓国の前大統領が死んだそうですね
A うそや!・・・・おのれらチョッパリが殺したんやろ
22名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:19 ID:I3bl1Gqr0
すでに感染している生徒がつばをまき散らすのを
少し防ぐには、使えるかも知れない。

マスクそのものの効果というよりは、マスク手洗い
うがいの衛生意識を植え付けるお守りグッズとして
使うんだな。普段と違う格好をさせるということで、
意識させることが出来る。

まあ1週間もしたら飽きて不衛生な状態に戻るん
だろうけど。
23名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:29 ID:rgAERTBb0
これは教師も付けるんだよな
24名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:06:35 ID:qgNSINsYO
生徒の学外・休み中の事件事故とかって、学校の業務に関係ないのに、教師が対応に追われたりインタビューに応えたりしてるじゃん
教師は生徒の保護者なの? というか、その時親は何してるの?
25名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:16 ID:2RdZPKrf0

             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただのマスクには興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     宇宙人、未来人、異世界人、超能力者のマスクを見つけたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに報告しなさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
26名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:07:40 ID:Dd6HW/E7i
えー?マスクは意味無いんでしょw
27名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:15 ID:3hz7rZme0
こいつらに払う税金の無駄だろ・・・
28名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:27 ID:Jlus9/X00
キッチンペーパーで手作りってw
29名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:51 ID:SMdflyTX0
戦争末期みたいになってきた
30名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:08:53 ID:nZKb3/sFP
手作りマスクでスレ開いてみたら......

キッチンペーパーかよ(´・ω・`)ショボーン

個人的には、晒し木綿とかガーゼの多重構造、さらにキッチンペーパー@不織布、とか換気扇用
不織布@出来るだけ厚みのあるやつ、あたりを推奨したい。

要するに多重構造のフィルターで漉しちゃえばいいんだろ?



31名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:38 ID:7IPxcQn2O
羞恥プレイかよwどうせ作るならせめてキッチンペーパーじゃなく、不織布購入して作ってやればいいのに、気が利かねえ学校だと思ったら…母校だったwww
32名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:09:59 ID:c7RCZqbx0
過疎校かと思ったら300人近く生徒いるwwww
普通科(200名) 国際科(旧称:英語科)(80名)
33名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:01 ID:oQdh53hZ0

アカhiとT豚が、豚フルスレで大騒ぎして社会不安を煽り、麻生内閣叩きを
したいらしいよ

実名を晒せ、学校へ電凸しろと集団中傷を自作自演で加熱させ、マッチポンプテロ麻が
ネットの闇叩き、ネット規制法案へ向けての世論誘導もやりたいらしい

乗せられる奴は馬鹿だ


34名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:10 ID:Ppjm+sObO
感染拡大はんぱなさそーだな
35名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:12 ID:csiFS2uuO
ゆとり世代の教師って恐いな。
36名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:22 ID:lgAD/5VD0
ティッシュでじゅうぶんだぞ
ばんそうこうで貼れ
37名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:53 ID:JLnY36cD0
無理に作らなくてもいいだろ・・・・
38名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:10:56 ID:6Gnh4rv9O
母校ktkr
39名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:11:24 ID:Dd6HW/E7i
どうせならバッグとか包んでる紙とか、試着の時に頭からかぶるあれを
煮沸消毒してから作ればいいのにな
40名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:08 ID:2RdZPKrf0


後の世
人は言う、これが関西発の世界的な


       _◎     ___
  | ̄|┌┘ └┐ /ヽ |__  | [][]
  | /  ̄| | ̄ / /___.  //
  | |_ r‐┘└、/ ,-┐ |_〈 〈_
 ..|__|| ()  r、」__/ .|__| \__]
      ̄ ̄
     | ̄|______
     |_____|       /  ̄ ̄ ̄.|
    ┌────┐     / / ̄ ̄|  |
    └────| ̄|| ̄|| ̄| ̄    / /
    | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ / /    / /
     ̄ ̄ ̄ ̄|_| ̄ ̄ /   / /
             ̄ ̄    / /
      PANDE MIC    く /            の始まりであったと・・・・
41名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:12:17 ID:xj0LVo/gO
キッチンペーパーって通気性悪そうだから蒸れそうな悪寒
マスク業者が感染地帯の学校にはマスク無償提供してあげればいいのに
42名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:13:54 ID:vjPo38Ea0
マスコミはアメリカとばかり比較してるがイギリスはTVで
ティッシュをマスクの代わりに口にあててくれと報道してるそうじゃないか。
スペインあたりも似たようなアホ対策してるらしいんだけど日本マスコミは扱ってくれないなあ
43名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:28 ID:9ftuHVXv0
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |   ついにこの新型マスクの威力を
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/   試す時が来たようだな・・・
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.    
  |┃ 三   /              \  
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l
44名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:15:59 ID:BYXFwipD0
ここまでしなきゃならんものなのか。
オイルショックのトイレ紙の件笑えんぞ
45名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:33 ID:S2ZRT4eOO
キッチンペーパーで手作り\(^O^)/
46名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:16:36 ID:LCW3sneb0
介護用品で出回ってるフルテクトシーツを裁断して
挟み込めば最強だろw
47名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:17:58 ID:ltsx/rc9O
インフルエンザウイルスに対するマスクの効果は感染者からの飛沫感染防止と口鼻への手からの接触感染の防止だから効果はあるぞ、ただ恥ずかしいってのは否めない
48名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:18:07 ID:t6PMA+83O
フルフェイスのメットかぶるしかないよ
49名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:19:09 ID:IYSS2w2u0
ルイ・ヴィトンがマスク売り出したらいいのに

日本人なら買うぞ
50名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:36 ID:XImCqy3nO
ヤフオクも入札0の商品が増えてきたな。
51名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:20:57 ID:68UbJkz40
マスク大国の日本

我が国はなんでも作っているのが面白いな。
52名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:21:22 ID:RcFwglsg0
>>1
家族が作ればいいのに。なんで教師が?
53名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:37 ID:3nue8UHOO
手作りのマスクなんてバカげてる
いくらなんでもそれはないだろ…
54名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:23:42 ID:hWcGTpL80
変態仮面の真似すればいいだろ
55名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:08 ID:7KfLuECN0
>>52
カーチャンなんかに作らせたら使い古しのブラジャーとか使うから
56名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:36 ID:sPPWDBhS0
ウイルスは飛んで来る時は唾にくるまれてるから、
ウイルス自体の大きさより唾の分大きくなってるらしい。
57名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:31 ID:lNww+glk0
マスク自作スレ【無いよりマシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242653288/

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/22(金) 14:59:14 ID:IWr6702h
これね。
ttp://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
案外つけ心地悪くないらしい。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/22(金) 23:19:02 ID:bKsIvCMP

キッチンペーパーで作ってみたら簡単に出来た。
見た目も本物とそんなに変わらなく見えるし鼻にピッタリとフィットする。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/23(土) 16:48:42 ID:CTkPSPxP
たつの市のホームページ
http://www.city.tatsuno.hyogo.jp/Topics/Info/kikikanri/KaniMask.htm

既出かな
---
飛沫感染予防(自分のツバを回りにばら撒かない)
接触感染予防、特に指先についたのを無自覚に口につけない為に

手作りマスク、いかがですか〜
58名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:25:40 ID:GB8KrwkrO
そんな仕事に手当て出すなよ
59名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:33 ID:9MTDg2Sn0
どうせ飛沫感染を防ぐだけなら

女子高生のおパンツを提供させて、
それをかぶって授業受けたいものよのぅ

ハァハァハァハァ
60名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:26:41 ID:ats6gwRb0
パニックになって学校再開するより
まずは落ち着いて休校続行にして
様子を伺ってみるべきだと思うのだが
61名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:03 ID:sRfghC+M0
>>21
クソワロタ
62名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:30:26 ID:Fq30hgs80
もう、何でもありだなw
63名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:10 ID:gnG1kaKY0
キッチンぺーパーの手作りマスク、日テレ「スッキリ!!」で紹介されていたよ
64名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:31:35 ID:tQI/h2Lc0
キッチンペーパーマスクなんて毎日教員らが作るくらいなら、
ガーゼ生地を折り畳んで縫ってゴム通すだけの
簡易マスク作らせる方がマシじゃないのかな。
手縫いでも一時限あれば洗い替え用に何個か作れる。
手芸店ではマスクに使えそうなガーゼ生地は普通に見かけるし
柄物やカラーのもの含めると案外種類が多い。
ただマスク用のソフトゴムはまとめ買いする客が多いらしくて
ずっと品切れのとこもある@近畿
65名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:40:31 ID:uAgIyEIlO
バンダナ巻いておきゃいいんじゃねーの?
66名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:42:50 ID:8TQzGAsD0
67名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:21 ID:llLIBxFF0
【マスクが買えなかった方へ】
薬局やスーパーでディスポのマスクが手に入らなくても悲しむ必要はありません。
昔風のガーゼ・マスク(手製でもOK)を一日の終わりに洗い、
熱湯かアイロンをかけて消毒すれば何度でも使えます。

京都大学保健管理センター 
新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm

マスク自作スレ【無いよりマシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242653288/
68名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:44:58 ID:adcAVJMs0
マスクするなんて情弱すぎる
69名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:45:19 ID:j42PB2uY0
一方 兵庫県には 台湾から 100万個マスクを貰った

注:#神戸市と兵庫県は仲が悪いです
70名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:48:39 ID:EOKpdnkO0
2月に花粉用マスクの特売品を5年分くらい大量に買い込んでいた花粉症の私は勝ち組!!!
71名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:55:37 ID:FW5BR/BB0
自分はいい先生たちだと思うよ。
教え子のことを考えて精一杯できる事をやっておられると思う。

子を持つ親として、先生方に頭が下がります。
72名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:56:02 ID:tCI5JA0d0
涙ぐましい努力・・・
73名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:57:44 ID:YOpkUAEm0
ヤフオクで自腹切って買えよ。
74名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:05:07 ID:dsbeADkH0
>>1
うーんw
銃弾等兵站が不足した兵士に銃剣による突撃強いた
戦前みたいだなw
兵站軽視は日本の得意業ww
この調子だと、
「アフガニスタンでは銃弾なんかヘルメットも軍服も軍靴も貫通するんだし、
爆弾には防弾チョッキも無意味。Tシャツと草履と野球帽で警備しろ」
と防衛省は言うのか??

いやー、スゲ−国になってきたな日本wwwwww
北朝鮮まっつぁおw、、、、、泣けてきたw
それでくだらねー、温暖化プロパガンダと地デジには無意味に金
使うのであった、、、、、ww

マスクがなければケーキを食べればいいのよ!
この国は完全に迷走してしまいましたww
マスクくらいなんとかしてやれよwこの馬鹿政府w

来週は参謀本部からマスク不要精神論が飛び出す、にマスク100万枚。
75名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:08:15 ID:6vBqUiTY0
>>67
飛沫感染防止だけなら
ぼろきれがぶら下がってるだけでおKだからなw
76名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:07 ID:6vBqUiTY0
>>74
自作するのとマスク不要論とでは思想が全く対極なんだが・・・
77名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:09:43 ID:2T6wwvW5O
いや、まぁ…気持ちは嬉しいよ
78名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:08 ID:W/89qHro0
>>64
多分それは、材料費やら生徒の不器用さで
難しいと思うよ。
自分がやるのは簡単だけど、学校でとなると簡単じゃない。
学校全体でとなるとまとまった金額が必要だし
金が調達出来ても作れない生徒がちらほら出る。
しかも必ずしも洗うとは限らん。
公立中って変な親も多いしな。
「ガーゼで作る」っていうのは教員も知ってると思うけど
苦肉の策がキッチンペーパーで手作りなんだろうと思うよ。
79名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:42 ID:IIK67ji80
どうせなら生理用ナプキンにゴム通しとけw
80名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:10:50 ID:CkwiaBbM0
>>70
水を差すようだけど、
風邪用マスクは花粉用マスクとして使えるが
花粉用マスクは(目が粗いので)風邪用マスクとして代用できない。
81名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:11:37 ID:Q6Cl0pjV0
SARSでこれだから手作りだとアウトだろう。

●SARSのケースでの解析

> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
> 多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
> マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
82名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:01 ID:dsbeADkH0
>>76
だから、不憫に思っているんだよw

マスクくらいなんとかしてやれよ、馬鹿政府と言うことだよw
外国に5兆円配る約束する暇があったらマスク買ってこいと言うこと。
83名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:13:00 ID:9MTDg2Sn0
>>74
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ てか・・・・
60年たっても変わらない〜
84名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:14:50 ID:llLIBxFF0
>>81
医療機関内で相当な濃厚接触が考えられる場所を対象とした研究。
そのなかでペーパーマスクした人が28人で2人感染。
26人は防御できている。

まあ、ペーパーマスクと手作りとの差はわからないんだけどね。
85名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:16:30 ID:TyDqGaH40
キッチンペーパーでBFE90%とか確保できるの?
できるなら一般的な十円マスクですらぼったくりなんだが
86名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:56 ID:EKWdF0/y0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかし、感染爆発( Pandemic, Outbreak )はすでにおこっている!!。

(反論を求めます!!??)。 (感染列島日本)。
87名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:21:58 ID:/w9kJjCx0
ナプキンに輪ゴムつけてマスクにしたらいいんじゃないか?!
88名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:24:16 ID:9agb+BXrO
>>87
奇才現る

採用
89名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:25:28 ID:smuvzhS00
おいおい、葺合高校の生徒ちゃんたち、おまいらの学校、科学教育は大丈夫か?
90名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:28:26 ID:GH1E9+Lw0
これだね。
ttp://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
テレビ番組で検証してたけど飛沫の拡散防止にはなるって話だ。
中に折りたたんだガーゼ(16層)を重ねればかなり効果があるってさ。
91名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:34 ID:BfQmHqPv0
>>71
いい先生だよね。
昔の先生はこんなタイプが多かった、と自分の子供時代思い出した。
先生と父兄がいつも協力しあってた、のどかな時代。
92名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:31:58 ID:9iXz54tpO
>>87
粘着部分で顔に貼り付ければ
ゴムいらないぞ
93名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:39:20 ID:IYSS2w2u0
>>91
今は、余計なことしてクレームつけられて、2ちゃんにスレ立ってしまうから
だったら何もしない方がましだからね
94名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:41:29 ID:g9ORXoox0
俺、花粉症だから数千枚買いだめしてあったんだが。
勿論、豚インフルエンザなんて意識していなかった。
1枚いくらで売れるのだろうか?
95名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:03:58 ID:jAjkKs3C0
ここにきてやっとマスク厨がおとなしくなってきた。
良かった良かった。
96名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:18:04 ID:G5Ucte+f0
せめてガーゼにしてやれw
キッチンペーパーてwww
97名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:10 ID:vc0aTopZO
>>94
売ってくれ
98名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:22:22 ID:rqqalbae0
マスクいるよ派と
マスクいらないよ派の
派閥争いは 新型感染症板で延々と続くだろうな

事実上たった二つしかないビデオカード市場のNvidia派とAMD(ATI)派で
延々煽りあってるもん

ガーゼマスクでいいじゃん 売ってるしw
99名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:25:03 ID:rqqalbae0
ブラジャーの真ん中きってゴムをつけるか
パンティーかぶって登校すればいいじゃん
100名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:26:56 ID:Sty5OQzjO
楽天で買えばいいのに
101名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:27:32 ID:69Y9tXo70

【新型インフル】 「大地震の時のお礼です」 台湾、マスク20万個を大阪・兵庫に無償提供…一方、台湾でも感染者が確認される★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242953897/

台湾にマスクのお礼メッセージを届けるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1243047392/
102名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:34:25 ID:HR0BRwKu0
マスクした女に、「私きれい?」と話しかけられました
103名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:41:10 ID:URwlz/u7O

流石!アホ関西!
今回のウイルスはN99以上じゃないと無意味w
104名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:42:35 ID:7KaBky740





   教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に
  輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。






大丈夫か?頭?常識の判断ができない教員に教わりたくないよな・・・・
105名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:43:16 ID:2vJVpg5s0
>>19
これがゆとり脳か
106名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:43:53 ID:6K5/+zIjO
防護服着て行けよ。
107名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:44:11 ID:6KgBtvK1O
>>103
一生つけてろ。
通常マスクでさえ息苦しいのに
でもって、感染症病棟や病院勤務者が必ずに感染症にかかってると思う?
108名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:45:32 ID:uJINRY8UO
下層の中国人レベルだなマスクの形してても意味ない
N95でないとだめだよ
109名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:46:04 ID:KNIadoMZ0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
110名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:19 ID:ofy4TDfzO
マスクなんて無意味だしw
111名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:29 ID:mso3Gl940
もうおわらいだな。こうなると。
112名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:29 ID:6K5/+zIjO
夏にが、終わった頃には、口のまわりは、白く
跡がつくだろうな。
113名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:15 ID:kM42wBikO
涙ぐましい努力だわ、しないと苦情がくるもんな
苦情避けとはいえ耳の後ろが痛くなりそう
114名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:57:28 ID:lCeEABpa0
>>103
どうみても在庫抱えた転売厨ですwwww
115名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:58:08 ID:lCeEABpa0
もうヤフオクでは暴落して原価割れでお買い得状態だぜ
116名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:09:35 ID:qTYsMwP3O
確かに普通のマスクじゃウィルス通過するから完全に防げる訳じゃないが、無意味じゃない。

マスクが無意味なら、感染制御部から職員に対して病院内でのマスク着用指示が出るかよ。
117名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:00 ID:CvQe0Z1Q0
>>19
最後まで読んでワロタw
118名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:12:36 ID:QJsd12jA0
手作り

で作った手に
実はウィルスが。

>>102
べっこうあめべっこうあめ
119名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:16:54 ID:URwlz/u7O

頭大丈夫かよ?ここの教師?偏差値30位の高校か?w
120名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:18:53 ID:JlSWB3Qd0
教師って暇なんだな。
生徒に作らせればいいのに。
121名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:21:22 ID:OMDfnkP60
梅雨入りまであと1〜2週だし、あと少しだけガンバレ。
122名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:22:13 ID:IBwn9q3m0
お医者さんが紹介した作り方を実践してるだけなのに、情弱は叩くことしか頭にないんですね
123名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:25:38 ID:sxZFcFVx0
>>120
同意、塾とか私学なら未だしも、
自分の健康管理の自己責任くらい教育しなきゃ。
温いね相変わらず。

124名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:26:00 ID:1/fh8Hln0

日本のワクチン製造体制は、頭のおかしなプロ市民が騒いだために、ガタガタになり、
一億二千万の人口に対し、年間三千八百万回分の生産量しかない。

イギリスは、人口六千万人に対し、年間九千万回分のワクチンを作れるので、
医療関係者やライフライン維持者には、二回接種が出来る。

日本のワクチンは、有精卵から作るので、有精卵を生ませる親鳥から飼育しなければならないので、急な増産は不可能だ。

年内に出来るのは、医療関係者の分くらい。
一般国民には、ワクチンは回ってこない。
125名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:30:51 ID:u+nvAD0C0
意味ねーぞワロタwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:45:13 ID:Y//2ACj10
オレ病院勤務で用度担当してマスク購入とかしてっけど、
手作りのマスクなんて
ゴミ
の価値すらない。
病院で使われているマスクはN95っていう規格で作られていて例えば3Mの業務用N95マスクは
花粉どころか細菌レベルまで遮断できる高機能マスクなんだよ。
これは粉塵のまう工事現場とか、原発でも使われるものだ。
そのレベルの精度が求められるのに手づくりマスクなんて子供のままごとレベルで意味がない。
まるで無駄、人件費の無駄遣い。
バカとしか言いようがない。
127名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:07:33 ID:OMDfnkP60
病院で医療関係者が使う業務用マスクと普通の人が日常使うマスクを
較べてるのがアホ過ぎ。マスク不足だから、ないよりマシと手作りしてるのに
しょうもないこと言ってるなら病院用のマスク流してやれよ。
128名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:12:57 ID:aa9WUO4L0
マスク必要なほど汚染されてるなら休校しとけ
どうせ昼飯と運動するとき外すだろ
129名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:13:49 ID:cQYm3+TM0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126480826

これっておまいら?それともvipper?
130名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:20:14 ID:bW18xjMX0
もう教師は過労で倒れるんじゃないか?気の毒に。
オレんち今年の1月にインフルにかかった時のマスク余ってるからあげようか?
131???:2009/05/24(日) 03:23:07 ID:usCeUZGG0
今後のことを考えると本番のためにマスクは常時備蓄すべき。マスク教育も
始めるべき。マスクの時間を設置すべき。(w
132名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:23:41 ID:pHJxG0Nk0
どこから突っ込めば
いや変なモン突っ込んで逮捕されないようにな
133名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:25:18 ID:yyHq4lwu0
幼稚園児なら多少有効かもな。
口とかべたべた触らんようになるなら。
134名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:27:40 ID:s+5wVERWO
綺麗な女子の仕様済みパンティーで作って欲しいw
135名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:04:59 ID:tUI7THX00
安全宣言が出てるなら、マスク不要では?
市街地は蔓延中っていう判断なら
そう発信してくれ

兵庫、大阪
136名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:15:28 ID:cM4pZme40
気休めもいいとこだな・・。
137名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:26:04 ID:HzzR9fwG0
N95推奨してるやつって。。。。。
そりゃ高機能だし、優れてはいるけど
この新型インフル騒ぎで、街中がN95姿であふれてみろw
どんだけ外資の保険会社に「カモ」扱いされれば
気が済むのかと。。。。。
138名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:36:18 ID:5zYAUBml0
ふと思ったんだけど、

こういうときに、いつも募金とか集めていたような、
団体なにしてんだろう?
赤十字とか、http://www.jrc.or.jp/
ユニセフとか、http://www.unicef.or.jp/
赤い羽根とか、http://www.akaihane.or.jp/index2.html
どらえもん募金wwwとかhttp://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/
日本人、特に弱者を助けるために何かやってるんだろうか?
サイトを見た限りでは、どこも特にやっていないみたいだけど。
(赤十字だけは冊子を作ってたようだ・・・・ちなみにマスクすすめてます)
139名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:40:32 ID:bL+GyNpo0
正しい姿勢だがw政府が金出せw

米国は学校再開して途端に感染再発して休校がむしろ増加したぞw

珍米の馬鹿さ加減が人体実験で確認できるわけだwww
140名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:48:14 ID:j19XBflB0
ビニールでマスクを作れば、ウィルス遮断率100%
141名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:50:16 ID:O0sYPfw10
>>140
死んじゃうよwww やっぱ外出時は宇宙服がベスト
142名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:53:19 ID:JvLpNByA0
高校生はハイリスクらしいが手作りか
大人は寄付してやれよ…
143名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 04:53:47 ID:b20GfTCn0
んなことより加湿器でも設置しろよバカか
144名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:15:51 ID:cCHv2uCy0
教師って大変な仕事だな。
145名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:36:19 ID:j96Ge1Ng0
国の試算では、爆発的に流行すると64万人の死者が出るといわれている新型インフルエンザ


とあるところで読んだんだが捏造?

146名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 05:46:04 ID:+WdZbB42O
マスク自体が少ない状況で募金団体は何もできんよ
147:2009/05/24(日) 06:14:57 ID:JhRn4mWmO
紙のマスク意味ないらしいぢゃん。昨日テレビでやってたぜ。俺ゎオークションでDS2って規格の買ったけどかなり意味イイょ。
148名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:34:45 ID:mJt4PwD0O
台湾からの20マンコはどこいった!
149名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:37:02 ID:qZGT90G20
>>82
>マスクくらいなんとかしてやれよ、馬鹿政府と言うことだよw
>外国に5兆円配る約束する暇があったらマスク買ってこいと言うこと。

学校用のマスクの備蓄さえ無かったというのが、
感染爆発を甘く考えている政府や自治体の
何という怠慢と驚くしか無いんだよね。

学校での感染拡大の防止のためのマスク着用は、一面では生徒の為だけど
感染爆発防止の為に強制的に装着させるなら、配布しかないでしょうが。


しかも、マスク流通混乱の一つの要因は、
政府や自治体関係の狼狽した大量調達らしいんだよ。
まるでヤフオクの転売屋だけが悪いみたいなマスコミは世論誘導だな。
150名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:38:09 ID:WWVP2DfY0
ま〜少(マスク)なくとも、これはマスクだな・・・
151名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:44:15 ID:y7jxy0CQO
イタリアから来た友人との会話

「ねえねえピザはさピッツアっていうじゃん」

「うん」


「インフルエンザもインフルエンツァっていうの?」

「そうだよ」
152名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:44:18 ID:qZGT90G20
将来ありうるかもしれないトリフルを初めとする感染症に対処する為の
教育のチャンスとでもポジティブに考えて活用することだね。

これで、季節性インフルエンザの流行も減らすことが出来れば
日本全体の社会的負担が減って、意外と儲け物かも知れないよ。

153名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 06:51:22 ID:Qasc3OJSO
デジタル天使キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!
154名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:18:05 ID:wT9Hs84n0
TBSは日本人に「不織布マスクは予防効果がない」と誤解させる洗脳を行いました

【TBSが行った洗脳「プライミング」】

昨日TBSが放送した「マスクの効果を確かめる実験」では、視聴者に対する洗脳が行われました。
この実験は結果的に「不織布マスクには感染予防効果がない」と視聴者に思わせる結果になっていましたが、
実は「プライミング効果」と言われる洗脳手法が使われていたのです。

昨日のMr. Brainを見た人は覚えているかもしれませんが、
(番組の中で木村拓哉演じる脳科学者が刑事に「カエル」を10回言わせてそのあと「大きなオタマジャクシは?」
と質問する事で説明した)
先に体験した事柄が、後に体験する事柄に影響を与えるという人間の脳の性質を利用する手法です。

【番組のプライミング効果】

まず放送では、不織布マスクにはウイルスを防ぐ効果がない事を実験で見せました。
次に、くしゃみで目に見える程度の大きな飛沫以外にも目に見えないような霧状の飛沫も飛散する映像を見せました。

そうすると二つの実験を見た視聴者は、「プライミング効果」によって
後の実験で見た「霧状の飛沫」を前の実験の「ウイルス」と混同してしまい、
「本来飛沫感染に予防効果のある不織布マスク」を勝手に脳の中で
「不織布マスクは飛沫感染にも効果がない」と錯覚してしまうのです。

ここで問題なのは、TBSは間違った実験を放送した訳ではないという事です。
正しい実験を放送したが、「プラミング効果」で霧状の飛沫をウイルスと誤認識させるような順番で放送したという事です。

ですから後から検証しても気がつきにくい、
偏向だと非難されないような非常に巧妙な手法を使って視聴者に
「感染予防のために」マスクをさせないような洗脳を行っているのです。
155名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:18:40 ID:wT9Hs84n0
154のつづき

【日本人の生命より中国の面子】

では、日本人に「予防のための不織布マスクをやめさせる」事で
感染者が増えるとTBSにどんなメリットが有るのかを推測すると、
これはズバリ、「中国の面子」だと言えるでしょう。

日本人の感染者数を増やす事で、中国で激増していると思われる感染者数を目立たなくする事ができます。
つまり、これが事実であるとするTBSにとっては日本人の生命より中国の面子が重要なのです。
156名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 07:19:08 ID:v1wHrZlj0
喫煙してるんで豚インフルに感染しません
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1243116704/l50
157名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:26:42 ID:JbmYOn4p0
1週間野放しで繁華街をうろついた中高生が、学校に集結して
更なる感染爆発を起こすんですね
158名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:42:22 ID:jU5FeXuJ0
どうせマスク買うならちゃんとした対策品を購入するべき
http://supple.iza-yoi.net/
159名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:35:27 ID:u0e7z7330
外では色々と気を使っても、帰宅してからが無用心。
髪の毛にも服にもウィルスがべったり。
洗髪せずに寝たりすると、髪に付着したウィルスが枕に着いて、それを一晩中吸い続けることになる。
室内で服をはたくと、ウィルスが充満。

自分で感染環境をつくってしまう。
160名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:42:18 ID:URwlz/u7O

使用済みの生理用ナプキンが有効ダヨw
161名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:47:05 ID:+f3EcEx20
一方、野田聖子は税金で配布されたマスクを国会で着けているのであった
162名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:52:19 ID:RqK0LVuk0
新型インフルエンザ対策グッズの通販を始めました。
http://mask.cash.gosyuugi.com/
どうぞ、ごひいきに。
163名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:54:08 ID:lbKf43WM0
愛ですな
164名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:56:06 ID:kTql+2OY0
>>161
> 一方、野田聖子は税金で配布されたマスクを国会で着けているのであった

そうなんだよな。一般人には「マスクするな」「マスク買うな」と言っていて、
権力者には「マスクをどうぞ」と差し出す。これが厚労省のやり方です。

 ・弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
  http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
 ・参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
  http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b

権力者の皆さん、自分たちだけ助かろうったって、そうはいきませんよ。
165名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:00:00 ID:l/c+8Y5o0
>>159
そこでクレベリンの出番ですね。わかります。
166名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:02:06 ID:4FGgALsx0
ちょっと前までマスクしろしろと大臣までが言ってたくせに
大体必要ない効果ないとか言いながら役所や政治家のとこには
マスクたっぷり備蓄されてんじゃねえの?
167名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:06:17 ID:JlSWB3Qd0
168名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:06:41 ID:qQNvvttT0
近くの店に、マイクロファイバー製マスク
ってのが売れ残ってたけど。
169名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:11:24 ID:fs9LYenJO
手作りマスクなんて全く意味がないように思うが。
けど、なんか愛情は感じる。
高校生にそんなの感じろという方が無理な気もするが。
170名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:13:31 ID:PEdObsAb0
何でみんな罹ってないのにマスクしてんの?
マスクって風邪をひいた人が他の人にうつさないようにするものでしょ

俺が間違ってるのか?
171名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:14:05 ID:AaIPdkTi0
マスクが予防に意味ないとか断言する報道は何の陰謀?
人は知らず知らずのうちに手を口元に持っていったりしているわけで
手についた菌を経口摂取しないだけでも効果はあると思うが。
172名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:17:19 ID:H5G2o32jO
感染してる人がマスクしないと意味ないわけで
173名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:18:15 ID:Bc/7DUa10
>>171
マスクには予防の科学的根拠がないとか、ヨーロッパやWHOでは言われているね。
ただ、手に付いた菌を経口摂取しないと言うのであれば、マスクしなくても、
手をきちんと洗えばいいわけだ。
174名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:18:58 ID:fs9LYenJO
>>171
そんなようなことはテレビのニュースで医者が言ってたよ。
そんで>>1のマスクの作り方を紹介してた。
「まあ、してないよりはマシ、と言ったレベルのものですが」って。
175名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:19:39 ID:TQYFnNj70
755 名前:可愛い奥様 投稿日:2009/05/23(土) 09:53:14 ID:aq/GjFsk0
ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
> 調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html
http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pubmed&pubmedid=19193267

マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
>対象は、東京都荒川区立のある小学校に通う1〜6年。このうち保護者の同意を
>得られた254人を対象に、マスクの装用グループ(161人)と非装用グループ
>(93人)に分けて、インフルエンザの予防効果を検証した。
>マスク装用グループの発症率は1.9%だったのに対し、非装用グループでは10.8%
>となり、装用グループの方が有意にインフルエンザ発症率が低いという結果だった。という結果だった。
176名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:23:38 ID:uizROZMI0
新型インフル マスク過信禁物 症状ない人には予防効果なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000003-ryu-oki

実際に効果があるかどうかなど関係なし
咳が無くてもマスクをすることがマナーだと思ってるバカども
エビデンスに基づいた行動のできないバカをみんなで笑いましょう
177名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:26:26 ID:AaIPdkTi0
>>173
だから”知らず知らずのうちに”と書いたわけだが。
外出先で常に手を洗った状態には出来ないだろ。
先日仕事中に接客相手に目の前で咳をされた。
相手はマスクなし、自分は支給されて強制マスク中。
こういう場合、気休めと言われてもしてないよりマシだと思った。
178名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:27:49 ID:yrcMbr3I0
>>1 チョーーーーー

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
179名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:28:03 ID:Bc/7DUa10
>>175
それで、マスクの効用を論じるのは早計だと思うが・・・。
マスク以外の条件、たとえば、手洗いやうがいの有無はみんな一緒にしないといかんよ。
少なくとも、マスクが有用というのであれば、マスクの品質、性能を具体的に示し、
ウィルス菌を防御していることを科学的に証明すべきだろう。
180名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:28:03 ID:G8a53mp00
しっかり安全衛生の危機管理やってる奴は
マスクだけで100%防げないことなんて理解してるから
それに加えて手洗いうがいや、人ごみ避ける+αやってる。

マスクさえしてれば感染防げると思ってるなら
意味ないからやめれ、と言いたくなる

まぁでも教師の情熱は伝わったよ・・・
生徒がしてくれるといいね。
181名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:29:58 ID:ZAZ/ae2G0

何かがおかしい。うまく言えないが、何かがおかしい…
182名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:31:00 ID:nK98p+Qo0

罹患してもないのに、マスクをしてる皆さん、

マスクは「信仰の対象」とかですか?
183名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:31:32 ID:Bc/7DUa10
>>181
一番変なのは、教職員がそんなことをしてるってこと。
184名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:31:54 ID:9YrxmbbN0
人ごみでつけるなら分るが、外を歩く時につける必要は
まったく無い。空気感染などしないから。知識のなさを
皆さん露呈してますね。私はアホですと言っている様な
ものだ。そのくせ球場は一杯です。こういう所でバンバ
ン感染するのですよ。親ならもっとしっかり勉強しろよ。
185名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:33:56 ID:AwGBKxMVO
え?これは流石に穿った見方せずに素直にいい話でいいだろ。

あんまりアレだと、斜め上とか言われちゃうよ?
186名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:34:31 ID:Bc/7DUa10
そもそも感染している奴は、マスクするしない以前に、外出するなよ。
187名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:34:45 ID:KiEJg19n0
キッチンペーパーなんか意味ねえw
188名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:48:43 ID:u0e7z7330
>>182
発熱等の自覚症状が出る24時間ほど前からウィルスを撒き散らすようになるのよ。
わかる?

精密検査しない限り、現在感染しているかどうかはわからないの。
丸一日後に、「少なくとも、昨日の今頃までは撒き散らす状況に無かった」としか言えないのよ。
今現在も、見た目はぴんぴんしてるけど、実は撒き散らしている。という人は存在してるの。
この人も、明日は病院行き。

万一を考えて、撒き散らさないためのマスクなのよ。
189名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:49:47 ID:uJ3muVz40
                   ,─、
  見える…          ,─ ̄ ̄─、
  全てが。      _∠_____\
            Γ ________ ̄┐
            | │l てハ   / ( )/│ /
            / |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~  |
           / | |         |   | |
           / | | |        |  |  |
           /  | | |         |  |  |
          /  | | |         |  |  |
          / | | | |          |  | / |
          /  | |  |         | | | /  |
         /  | / |          | | |    |
        // \/ |           | | |  |  \
      / /   | |            | | |   |  \
     / |    / | |             | | |   | | \
    /  |  /  | |              | | \  | | \
   /  | | /   |               | |   \ | | \
  /   | /     |               | |    \| |  \
 /   | /      |                |    \|  \
. |   /       |                |      |    |
|   /        |      |          |      |    |
|___|        |      |     |      |      |___|
/   |         |___| |____|____|       |  \
UUU            |  \   _/  |           UUU
               |    7 ̄\   |
190名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:53:07 ID:yrcMbr3I0
>>188
自覚症状もないのに、ウイルスを含んだ飛沫をまき散らす人って、
口角泡飛ばす人とか?
口を開けたままくちゃくちゃ音を立てて食事する人とか?
汗っかきで全身から湯気をだしている人とか?
怒りやすくて、ハゲ頭が真っ赤になって湯気を立てている人とか?
どんな人なのか教えて欲しい。
191名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:53:59 ID:XwrFpTOmO
>>187
意味あるよ
キッチンペーパーも不織布
十分サージカルマスクになるよ
192名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:55:16 ID:KIlJv78jO
公立の学校なんか優先的にマスクわたしたらいいのに。余る程買い占めしてる企業あるのに
193名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:57:58 ID:CE33VSiw0
ずっと前から準備しておいたから、今回1枚も買ってない。
鳥インフルとか前から言われていたのに、なんで準備しておかないんだ?
194名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:01:15 ID:aCmG89bv0
関西は来週から感染爆発おこるぞ
電車の中は学生だらけ
リーマンは電車でマスク絶対着用!
195名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:05:29 ID:iqssts5x0
マスクを用意していなかったヤツが
まるでマスクをしていないと非国民のような目を向けられることにイラついて
マスク否定に躍起のように見える。
確かにマスクは万能じゃないし、それに対して難癖つけるのは勝手だが
自分が危機管理意識の薄い人間だという自覚は持って、
秋口からの流行に備えて、いろいろと準備したほうがいいぞ。
196名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:06:35 ID:u0e7z7330
>>190
>口角泡飛ばす人とか?
>口を開けたままくちゃくちゃ音を立てて食事する人とか?
どこにでもいるでしょ?そんな人。それだけで十分危険でしょ?

直接入り込むだけじゃないし。
感染者が、口や鼻に触れた手で、物を触ると、、それが汚染されるの。
それを健常者が触り、口や鼻に触れると感染するのよ。

マスクは、手で口や鼻を直接触らないようにする効果もあるの。
197190:2009/05/24(日) 16:12:00 ID:yrcMbr3I0
>>196 レスありがとう。
これからもマスク無しで過ごしますわ。
198名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:30:33 ID:FaBaB5cJ0
>口角泡飛ばす人とか?
>口を開けたままくちゃくちゃ音を立てて食事する人とか?

違う次元で絶対嫌だなこんな奴w
199名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:31:18 ID:f4v2CQLl0
キッチンペーパー息できないだろw
200名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:33:23 ID:niBpNA6i0
ほほえましい
201名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:33:40 ID:tgLCErTd0
葺合高校は県内でもかなり優秀な部類に入る高校だぞ
英語教育は抜群に良い
202名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:35:04 ID:5zYAUBml0
>>191
サージカルマスクには一応規定があるから・・・・
不織布で出来てればディスポーザブル(使い捨て)マスクではあっても、サージカルじゃないよ・・・・

○サージカルマスクの規格
マスクの性能を表す指標としてBFE(細菌濾過効率)とPFE(微粒子濾過効率)がある。
前者はマスクによって細菌を含む粒子(平均粒子径4.0から5.0マイクロメートル)が除去された割合(%)、
後者は試験粒子(0.1マイクロメートルのポリスチレン製ラテックス球形粒子)が除去された割合(%)のことである。
アメリカ食品衛生局では、サージカルマスクの基準をBFE95%以上と規定している。
203名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:37:40 ID:MSMAHCQg0
さすがに手作りは意味が無いと思われw
204名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:37:59 ID:fs9LYenJO
感染者が出た学校に電話して生徒の人格攻撃までする人達もいるようだから、
少しでも感染拡大予防に努力している様子を見せる為に、
教師達が頑張ってんだろう。
生徒達に自分で作らせたら、感染してるかもしれない手で作ったマスクなんて……
とか言いだすやつもいるだろうし。
教師達も学校や生徒守りたくて必死なんだよ。
205名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:39:13 ID:ZPkZxWk20
ストッキングを被ってれば無問題w
206名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:40:58 ID:l0tHLcLp0
教員って、本当にバカなんだな。
207名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:42:12 ID:fs9LYenJO
サーズの時の中国でやってた、
ブラジャー改造したマスクの内側にキッチンペーパー敷くやつ、
あんなのを高校生がしてたら可愛いのに。
相当に息苦しそうだが。
208名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:45:01 ID:KuPBGTyD0
>>19
笑ったww
209名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:48:31 ID:lbKf43WM0
>>206
そりゃ、性能の確立された既製品がいいに決まってるんだろうけどね。
創意工夫というヒントを与える教育ですよ。
210名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:51:07 ID:Rc0Rd+4e0
先生たちが子供たちのために一所懸命手作りマスクを作ってる一方
消費者行政担当大臣様は・・・いい気なもんだな

ttp://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/185114/
211名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:52:40 ID:0PMUOnW00
効果ないだろ
作っている過程でウイルス付着したらどうする
212名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:55:54 ID:lCeEABpa0
>>19
気づかなかったwwwwww
213名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:56:30 ID:08CisLGI0
ブラジャーのカップに工業用フィルター貼り付けて耳ひもつけて。
SARSの時外国でやってたな。
でも母ちゃんの使い古しはいやだな。
214名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:56:46 ID:0pjonfK00
つうか最近関西地方での感染者の増加が頭打ちになってるんだが
もしかして2chの東京はインフル患者を検査していないと言う関西人の戯言を真に受けて
関西が隠蔽して検査してないんじゃねえの?
215名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:57:06 ID:Lzxtkl5XO
確実に北上してるのが怖い。茨城の次は宮城だろう…。もうマジでやだ。
216名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:57:31 ID:gUW1BAY2O
>>181
薄々おかしいと思うってるんだろうが引くに引けないんだよ。
217名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:58:13 ID:fpTqfs1m0
不繊布にゴムバンドでも無いよりは効果あるってゆってたよ>多分ぷいぷいで
218名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:58:32 ID:dyT2rcuu0
マスコミ&プロ市民がうるさいからこんな無意味なことしなきゃならない
219名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:58:46 ID:zDldNdoj0
市販のスカスカマスクよりは手作りの方がマシ
220名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:59:38 ID:p0fCVQiSO
>>213
ミルク派?
221名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:00:18 ID:j/tjCjkI0
>教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に
>輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。

やるにしてもキッチンペーパーは無いだろ。
アホなのか。
222名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:01:13 ID:NMYAPnyq0
ほんとに恥ずかしいな。
ウィルスからみたら町内ほどの大穴のあいた紐にしか見えないのに。
ほんとに先生でしょうか?
もしかして不織布勘違いしてるのかな?
こんな大人じゃとても新型インフルは防げるはずがない。
223名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:03:10 ID:hqsjktLIO
ハッキリ言って、その辺に売ってる市販マスクと大差ないから
224名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:07:17 ID:FaBaB5cJ0
もう良いじゃん?
世界の流れは、もう普通の風邪並みなんだし
225名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:07:51 ID:hqsjktLIO
>>214
頭打ちになる理由が何も無いからな
そうかもしらん
アイツら最初から「銭や銭や!経済活動や!どないしてくれんねん!」とウザかったから
226名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:08:38 ID:CA26K+tc0
使い捨てでないガーゼマスクなら出回りだしました。
あて布2枚入り、16段重ねってのが1枚350円だった。洗うのってどれくらい使用してからが適切なのか判らない
227名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:08 ID:lbKf43WM0
>>214
■詳細検査での感染確認ゼロ 15日以来初 神戸市
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001946009.shtml

神戸市は二十三日、市内の医療機関を受診した発熱患者三十五人について、
新たに新型インフルエンザの詳細(PCR)検査をした結果、感染者が
ゼロだったと発表した。十五日に国内で初めて確認されて以降、
一人も出なかったのは初めて。

市環境保健研究所によると、検査件数に占める感染者の割合は、
十六日の71%から、二十日の20%、二十一日の5%、二十二日の1%と減少していた。
二十三日までの検査数は七百六十九件で、そのうち感染が確認されたのは九十八人。
228名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:19 ID:gUW1BAY2O
>>222
恥ずかしいのはお前だろ。
そもそも感染者じゃないのに手作りまでさせる必要ないだろうが。
229名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:11:05 ID:zDldNdoj0
マスク厨が手作りマスクを笑ってるが
まさに目糞鼻糞を笑うだな
230名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:11:34 ID:WjDPk4QoO
日本にインフル持ちこんだ奴晒し上げにしろ
それくらい迷惑かけただろ
日本ではそいつらが原因なんだから
231名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:11:43 ID:5F1p3dhXO
ドラックストアーやコンビニ店員はちゃっかりマスクしてるね
店には品切れで出荷予定は未定とか貼り紙して
次出荷されたら、店員や業者が隠し持ってるくせに
232名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:12:16 ID:kMGnqfW20
風が吹くとき
233名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:13:22 ID:5MhDtr7L0
昼、仕事して終わってからの時間(8時以降〜)だと
マスクどこにも置いてないね…

ウイルス対応のマスクを用意していないと
疑い症状が出て、発熱外来へ出向いた時や満員列車や混み合った人ごみを歩けば吸い込んでしまう…
また、ウイルスの心配より、周りの視線が怖いので、映画とかレンタルビデオにも行きづらいね…
風評を気にする企業が買い漁っている為、入手は非常に困難らしいね

とにかくは、ネット通販ででも入手するしかないかな
http://shop.realcoms.co.jp/emergency/
http://influenza.yukigesho.com/
なんとかここなら在庫があるらしい
234名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:13:31 ID:hqsjktLIO
>>222
基本的に飛沫感染だからウイルスのガタイとかどうでもいい
ウイルス自体を防ぐなんてのは市販でも高いヤツだけ
235名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:14:06 ID:JnP18s+J0
豊かに成り過ぎるのも問題有るね

無いなら無いなりに創意工夫で対応する事は先人の知恵だろ

日本のお家芸の手本だろ


236名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:14:31 ID:lbKf43WM0
>>230
外国からの観光客かもしれないよ。
もう、日本に居ないかもしれないし、本人もキャリアだったことに気づいて
無いかもしれない。
237名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:15:32 ID:01VraAZmO
神戸市内より。

主要駅周辺のDSなど、今朝あたりから普通に店頭にマスクが出てるぞ。
ウィルス対応の使い捨て、行列もなしにさっき買えたけど。
5枚組を一箱だけ購入して買い占めはしなかった。
また来週末に買う。

そろそろ供給追い付いてきたみたいだし騒ぎも一段落だな。

238名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:16:02 ID:9euosG3H0
インフルエンザウイルスは飛沫感染
体液の飛沫が粘膜に触れることで感染する。
精子が空気中を漂って受精するような心配はない。

接触感染
皮膚同士のふれあい、または手すりや聴診器など物体の表面を通じての
間接的なふれあいで病原体が皮膚に付着し感染が成立する

糞口感染と
感染動物由来の肉や、糞便で汚染された水などの経口摂取により感染が成立する

飛沫感染
粒子が5マイクロメートル以上と大きく重い微粒子で、3feet未満までしか到達しないものをいう。
咳やくしゃみで放出された体液の飛沫が病原体を含んでいて、
これが他人の粘膜に付着することで感染が成立する

空気感染
空気中に飛散した病原体が空気中で飛沫の水分が蒸発して
5マイクロメートル以下の軽い微粒子(飛沫核)となっても病原性を保ったまま、
単体で3feet以上浮遊する
239名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:16:26 ID:fBtjEBVK0
いい先生じゃん。
240名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:16:36 ID:FaBaB5cJ0
>>230
案外食べ物と思うよ。
メキシコで報道される以前に入って来てる感がする
春先もずっと治りの悪い風邪やインフル流行ってたし
241名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:17:17 ID:WjDPk4QoO
>>236
じゃあ2chの力総動員してそいつ追跡して特定するしかない
242名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:18:57 ID:Hzlayaut0
クラスで2人感染したら学級閉鎖だって
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000119-mailo-l27
243名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:19:00 ID:FJgQj7hn0
バカじゃなかろうか
244名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:19:48 ID:dvnD+uinO
可哀相だなあ。
準備する先生も、それつける生徒も。

私だったらガ−ゼでつくるかな。毎日、殺菌洗濯だな。
効果はキッチンペーパーとあんま変わらないだろうし。
245名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:20:30 ID:yrcMbr3I0
結局の所、モンスターなんちゃら対策の言い訳なのかもな。

>空気感染
ノロウイルスがそうだったっけ。
まだ名もないウイルスだったときに感染した事があるな。
激しい下痢と嘔吐で病院に行ったらただの食あたりだと言われ、帰された。
が、職場全体感染者がいっぱいで仕事にならず、新種だとかで保健所に協力した事があるなぁ。
246マスク堂本舗:2009/05/24(日) 17:20:57 ID:kUTRtP6c0
コレでバッチリ!
マスク大量入荷しました〜
( ´з`)〜♪
↓  ↓  ↓
http://mask.osonae.com/
247名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:21:27 ID:gUW1BAY2O
>>241
そこまでやってどうなるんだ?まるでシナの人肉某みたいだな。
248名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:21:47 ID:VSgmz7N90
>>222
今回の豚ウイルスの感染の主は、感染者の呼気、咳、くしゃみ等からによる
飛沫感染が主因。感染者からの飛沫はキッチンペーパーなどで
周囲20cm以内に拡散範囲を抑えられる。
あとは、けふけふ咳する人の1m以内に近寄らなきゃOK。

249名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:22:04 ID:lbKf43WM0
>>237
18日、神戸市東灘区の某ドラッグストアでは5枚入りウイルス対応の
使い捨てを買えたけど、店頭には並んでなかったな。
お店の人に聞いたら、レジで言ってくれたら2箱まで買えます、てな
具合だった。
250名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:22:37 ID:WjDPk4QoO
帰ったらうがいと手洗いを絶対するようになった
これはいい習慣が身についたと感謝してる
251名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:24:20 ID:xYdYiYQQO
元町の商店街では一枚300円で路上販売してたぞ(笑)
252名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:25:14 ID:JwS+HcqXO
マスク姿だとみんな美人に見えるよな
253名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:25:18 ID:/ooxI8Mi0
マスクよりも手洗い重視だ!!
254名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:26:18 ID:01VraAZmO
>>249
> 18日、神戸市東灘区の某ドラッグストア

あ、同じ店かも?
てか、あの辺のDSはどこも対応が適切で
騒動の始まった16日夕方の時点で「一人何箱」制限やってたよ。
店頭に出さないのもいい考えだよな、本当に必要な人にまわしてあげたい。
255名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:27:11 ID:uizROZMI0
>>238
インフルエンザは飛沫感染だけではなく飛沫核感染もする
ウイルスだけで浮遊はしてないけど事実上空気感染のようなもの
これはマスクでは防げない
256名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:28:38 ID:WjDPk4QoO
>>247
マジレスされたら困る
257名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:29:34 ID:lbKf43WM0
>>244
いいんだよ。
みんな無事に学校に戻ってこられて嬉しいね。お帰り。
という、ようこそハワイへのレイみたいなもんだよ。
今回のマスクに限らず、既製品が買えなければ、自分で作ればいいじゃない、
という教育だよ。
これに不満なら、自分で研究して、もっといいのを作る子も出てくるだろうし。
258名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:29:55 ID:kO+uzwU+0
マスクなんていらねえよ、咳してるやつが学校休めば済むだろ。
259名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:30:34 ID:spcPzr7C0
おお、いよいよ感染爆発か

流行性感冒は重篤にならなくても感染力は恐ろしいからのぅ
その昔、学校で風疹が流行っての…1200人の生徒全員がやられたのは良い思い出じゃ(笑)
260名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:35:08 ID:K6orKfdtO
>>255 なら、神にでも祈りながら引きこもってな、
261名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:35:10 ID:TpIn6l3v0
昨日、手芸店に行ったらマスク作成キットが売ってた。
ガーゼ布とマスク用のゴムが入ってた。
花柄とか淡い紫色とかで、なかなか可愛い。
いよいよ入手できなくなったら手作りもアリだな。
262名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:36:10 ID:PO/mSV1M0
戸松の拡散防ぐんだっけ
263名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:38:57 ID:01VraAZmO
>>261
可愛いパンティで作ったマスクなんて売り出したり
ブログで作り方紹介したら流行りそう?w
レースヒラヒラやハート模様、おへそ下のリボンがついた部分なんかを切り抜いて
マスク用のガーゼ生地に外装、いいかもw
264名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:39:26 ID:fSxyqDfDO
そう言えば当時、店長の制止を振り切り、大量のマスクを入荷させたコンビニの人がいたな。
売れたんだね。きっと
265名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:41:52 ID:gZNGYvvk0
毎日熱を測って熱が37度以上あったり、咳が出る奴は出校禁止って
くらいの指示はしてるんだろうな?
266名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:10 ID:01VraAZmO
80:名刺は切らしておりまして 2009/05/24(日) 16:54:57 ID:QrnXA5hA[sage]
ユニ・チャームのナプキンにヒモ付ければマスクになりますね

267名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:58 ID:Hzlayaut0
クラスに2人感染者が出るってことは、学年では何十人も感染してる可能性が・・・
268金 栄浩:2009/05/24(日) 17:46:50 ID:31zB1UN/0
台湾から送られてきたという、20ん万枚のマスクは何処に行ってるんだ?
269名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:47:10 ID:3/Q2+QRj0
手作りマスクして電車乗ったら女子高生に笑われた(´・ω・`)ショボーン
270名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:50:57 ID:6bQFGFZh0
>>266
鼻の穴にタンポン入れたら完璧じゃん
271名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:51:29 ID:lbKf43WM0
 ■簡易検査でA型陽性 7日間出席停止に 神戸市
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001947200.shtml

 神戸市は二十三日までに、市立の学校園に通う児童・生徒が、開業医などの簡易検査で
 インフルエンザの「A型陽性」判定が出た場合、季節性、新型にかかわらず、発症日を含め
 七日間の出席停止にすることを決めた。当面の間の措置として、神戸市医師会との間で合意し、
 同日、各学校園に通知した。

 学校保健安全法では、インフルエンザの出席停止期間について、「解熱した後二日を経過するまで」
 との基準が示され、一般的には五日間とされている。

* * *

少々の熱だから・・と、検診もしてもらわずに、学校に来ちゃう子もいるだろうし、
この簡易検査では、インフルエンザなのに陰性が出ちゃう可能性もあるから、
完全ではないな。
272名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:54:24 ID:jriAboZIO
新幹線に乗ってるが、新大阪と新神戸の乗客だけが
マスク率9割でびびった。
他の駅はなんともないのに。
273名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:55:35 ID:SOxcsvpvO
5月23日、兵庫県立健康生活科学研究所の検査で、市内在住の西宮市立西宮東高等学校の生徒1人が新型インフルエンザに感染していることが判明しました。
 患者は、現在、自宅療養中で快方に向かっています。
 西宮市教育委員会及び新型インフルエンザ対策本部では、今回の発症が、市内の全学校園の一斉休校期間中に起きたものであり、学校内における感染とは考えられないため、西宮東高等学校については予定どおり5月25日より再開することをお知らせします。
 市民の皆さまにおかれましては、引き続き冷静な対応をよろしくお願いいたします。
274名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:58:35 ID:gUW1BAY2O
>>257
そんな和やかな雰囲気だと本気で思ってんのか?
現場は殺伐としてるだろうよ。マスクをしなければ叩かれるってビクビクしながらな。
275名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:00:20 ID:NMYAPnyq0
>新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)かどうかの予備的な判定に多用されている簡易検査キットで、
>新型に感染しているにもかかわらず「陰性」と誤判定される例が3割前後もあることが、
>国立感染症研究所などの調査で明らかになった。
これが現実。
飛沫を勘違いしてるひといるけど大きな水滴だけじゃないからね。
ウィルスを含んだ水分はマスク通り抜けるよー。


276名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:02:35 ID:5zYAUBml0
>>264
画像うぷしてたね。
店長にほめられたかな?
277名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:02:35 ID:0hbrlq/50
潜伏期間が10日近い病気なのに
たたかだ2週間でピークを打つか?
弱毒だし解除そのものは支持だけど。
278名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:04:56 ID:z4YO+fD90
学校でマスクは必要ないだろ。
新型インフルエンザにかかった生徒は休ませろ。
279名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:06:21 ID:fs9LYenJO
>>268
役所とか保健所だろ。職員達用に備蓄だな。
感染率の高い高校生達に回してやれよと思うけどな。
280名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:16:21 ID:lbKf43WM0
>>278
新型じゃなくてもインフルエンザは休ませますって。
休ませなかったら法律違反だわ。
281名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:17:42 ID:N0rqD30N0
あかん

バンキシャで流してる感染拡大シミュレーションソフトによると、

6月初旬が関西の感染者のピークらしいwww

どーすんだよw 学校再開でパンデミックしちまったらw
282名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:22:55 ID:JNk1Z2qr0
感染してないのにマスクしてる人がどうとかアホな煽りを
してるやつがちらほらいるが、新型インフルみたいに発病までの
潜伏期間長いやつだと今症状なくても感染してるかどうか
なんて検査してみないと分からない。とりあえず皆マスクする
というのが一番有効なんだよ。

と言いつつ、まあ季節的にもうそろそろマスクはいい気も
するが。神戸とか確認された感染者がたくさんいる地域は
なかなか判断しずらいだろうけど、実態はどこの大都市も
さして変わらんよ。
283名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:25:12 ID:lX3Bidfk0
店員が毎日使う分はあっても客に売る分は無い
この自己矛盾

案外そういう今死蔵されている分をまわせば
マスクを増産する体制ができるまで足りたりして
284名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:27:27 ID:JnP18s+J0
>>275
マスクが無意味とかじゃなく検査がちゃんと行われてない場合もあるでしょ

テレビで小児科の検査風景やってたけど専門家が検査の説明してたのと
ずいぶん違ったよ

ウイルスの数は4千個以上ないと反応しないんだし正しい検査しないと
全て陰性になるよって言ってたよね
285名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:31:58 ID:fs9LYenJO
>>283
絶対にそうだと思うよ。関東でも何十箱もまとめ買いしてるババア見たし、
神奈川県内でもスーパーの店員とかはマスクしてるからな。
あと県庁だの市役所だの国立、市立病院は備蓄しまくってるだろ。
開業医のところではマスク足りてないらしいのに。
1ヶ月分1人50枚、それ以上は回収とかすれば、みんなにマスク回って、
1ヶ月後にはマスクが市場に出回る気がする。
286名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:23:01 ID:4UG3PmL20
教師ではなく、保護者がすべきことだ
287名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:58:06 ID:x9vnketh0
マスクマスクって、うんざりするな。
感染している奴は、外出するな。
感染してない奴はマスクなんぞしていなくても、文句言われる筋合いはない。
感染しているかどうかわからんからマスクしておいた方がいいという意見があるが、
だったら、国民一億、何ヶ月間かの間、みんなマスクするのかよ。バカも休み休みに言え。
288名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:00:59 ID:vb4y8DDfO
>>286
同意
289名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:02:02 ID:M1Kr0Ycv0
まぁ、こんなマスクでも唾や咳が飛び散るのを少しは防げるでしょ。
空気感染するわけじゃないんだから。
290名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:03:12 ID:7JbKqeJd0
昔だったら、クラスからのお知らせ や保護者会で
担任から、保護者に教えてあげるんだよ。
マスク不足のときは、このようにして、って。
291名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:05:18 ID:dWNS/gIS0
登校したら、まるで安田講堂のようなありさまwwwwwww
292名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:13:25 ID:Jqo+ycIn0
>>285
開業医は自業自得だろ。
政府は二ヶ月備蓄しろってあれだけCMやら特集やら
流して警告していたのに備蓄してなかったって馬鹿すぎ。まだ一月しかたってないぞ。
一般市民ならともかく医者は論外。
備蓄しろって特集は昨年から流れていたぞ。
293名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:15:31 ID:lCeEABpa0
>>292
問屋さんもアナウンスしてたんだよね
294名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:22:49 ID:xQgZuU7R0
これ、大学については学校側の責任っていうより、
バカ文科省が「すべての授業を年30回の授業やれ」って押しつけるから、大学側も焦ってるんだろ?

どうみても状況は今週から先週にかけてマシになってないじゃんw

文科省、おまえが学生たちに講義でも講演でもしろよ
295名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:23:23 ID:xZ7FuqqK0
備蓄以前に、「もし新型が世界的流行になったら」という、死亡者数シミュレーションなんかも
定期的にニュースで流れてた。なぜそういうニュースが流れるのか、ということの想像できる人であれば
今回のマスクパニックになんか巻き込まれてない。
296名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:40:57 ID:JvLpNByA0
>>292 国立医療機関のマニュアル見たけど、タミフル備蓄については
記載があったが、マスクがなければ患者にはティッシュで鼻かんでもらう
だったかな。ここまでの国民マスク熱は考えていなかったようだな

現状、たいした流行でなくとも、過剰報道にのまれたくないなどの心理で
売り切れた。政府とマスコミの罪が大きい
高値になって相当量がオークションや知人等に流れたんじゃないか
297名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:14:37 ID:yrcMbr3I0
何はともあれ、明日からだよな。高校生達が通勤電車に乗り始める。
1週間後には、それなりに発症者が現れだして…という感じになるのかな。
298名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:32:02 ID:s5TX/J6S0
有馬温泉、閑古鳥が鳴いてるらしいし行こうかなと思ったんですけど
多少は安くなってんのかな。
299名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:37:39 ID:6AQeFCY/0
>>167
cdcのマスクのページ更新されたのか。
thx!
300名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:50:18 ID:oTrr2Cv7O
301名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:54:00 ID:3hJuJDC00

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

次は強毒性の可能性がある、その時今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない
302名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:15:57 ID:SPewl7QD0
大事なお子様を預る学校としては余りにも
お寒い現状ですね。我が塾は、橋下知事の
学校閉鎖宣言後も授業を続けている。
勿論、教室の入り口にはウエルパスを備え、
全員イソジンで毎回うがいさせています。
授業の開始前は毎日除菌剤を使って、机・
ドアノブ・ホワイトボード・教育機器等を
全て殺菌しています。
だから一人も患者が出ておりません。やる
ならもっと真剣にやらないと駄目ですよ。
また患者が一気に増えそうですね。
303名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:40 ID:SPewl7QD0
子供を助ける努力を大人はなおざりにし過ぎだ。
いい加減な教育体制で授業をやらないで欲しい。
これ以上蔓延すれば、我々塾が迷惑する。
304名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:19:43 ID:6kn533fx0
>>181
    何かがおかしい。うまく言えないが、何かがおかしい…

あくまでも次善の策に過ぎないはずなのに、美談仕立てなのが・・・


>>183
    >>181
    一番変なのは、教職員がそんなことをしてるってこと。

イザという時に、生徒が自分で手近の間に合わせの材料ででも対処する力を付ける狙いでは
生徒に作らせた方が良いよね。

本当は、教職員の方は、感染症に対処する力を付ける教育案のプランを練るべき時期。
・感染症から身を守る術も
・いい加減な情報に振り回されない知恵も
まさに「鉄は熱い内に打て」の、活きた教育のチャンス。
305名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:25:10 ID:P86zCwUH0
>>302
規模が違うだろ。
法制も違い有事でも機動的には動けない。
306名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:28:24 ID:PaMsG5Go0
>>1
>品薄でマスクを入手できない生徒のために、
>教員らがキッチンペーパーを折りたたんで両側に
>輪ゴムをホチキスで留める手作りマスクを用意している。

馬鹿さ加減を通り越して いい加減にしてくれと心から思う。

知識が無いにもほどがある。
307名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:32:37 ID:aBPMT1r30
>>302

異常。

とっている行動はウィルスに対して完全ではない。

まぁそんなところがあるからこそ
 感染発症者は目にしなくとも
 感染者でありながらウィルス保持者で(キャリアで)
 善意の第三者に平気で感染させ、
 しかし感染したことは無視して
 感染させられた善意の第三者が重症化
 死亡化しても知らんかおなんだろうね。

308名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:08:26 ID:P86zCwUH0
マスクぐらい政府か自治体が買ってやれよw
どこの途上国だよww
309名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:11:01 ID:KWPAR9LPO
ぷっwww
310名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:24:36 ID:MfVKE7y8P
がんばりどころがちょっと違うのかもしれないけど、
それだけ必死に先生も生徒のことを思ってくれてるんだぜ。
良い学校じゃないか。

ちなみに話題のマスクは、新潟の医師が考案した物らしい。
ペーパータオルでマスク作り
ttp://comet.endless.ne.jp/users/katacli/mask/papermask.html
311名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:25:18 ID:8CaXqDLcP
>>302
休みにして授業料返納を要求されると大変だから必死ですな。
一番いいのはどう考えても「塾に行かない」。
312名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:31:06 ID:zSirNgblO
103はこの高校落ちたのかな…
313名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:18:54 ID:utc1WYuf0

罹患もしてないのに、マスクをしていらっしゃる皆さん、
「万一罹患していた場合」を想定してのことだと思いますが、
この場合、家族に移したら大変ですから、ご家庭内でもマスク着用なんでしょうね。
もちろん、周囲にあるものにベタベタ触らないようにお願いしますね。
なにしろ、「罹患してるのかもしれない」んですからw
314名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:20:31 ID:P86zCwUH0
以下が現実だからこの学校の措置は実に正しいよ。
以下のソースでは米国ではニューヨークだけでも40校以上が休校で、
開校したそばから休校する学校が増えている。

05/24 4校が再開も新たにニューヨークで8校で休校措置、新型インフルエンザ
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/information/news-j.html
感染者数が市内で240人を超え引き続き拡大傾向にある新型インフルエンザ(Novel influenza A [H1N1])問題
でニューヨーク市の当局は新たに市内で8校を休校とすることを明らかにした。既に早い段階から休校と
なっていた学校のうち4校は先週末の段階で4校が再開措置を取っているものの、市民からも感染拡大に
関して不安の声が高まっており病欠で学校を休む生徒や教師が続出しているという。現時点でもクイーンズ区
ホリス地区で教頭が死亡した中学校のIS238以外では新型インフルエンザの感染は確認されていないものの、
父兄などからも市内から初めて死者が出たことによってパニック状態で病院を訪れる市民も増えている。
病院でも診察を求める患者で満員となっていることから、マイケル・ブルームバーグ市長は「事実に即して
対処するのが最善。常識的な対応を取って欲しい」と冷静な行動を呼びかけている。現時点では大半の学校で
5月26日の再開を予定している。
315名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:23:26 ID:0L7KnDd/O
やっておいて損はないだろ
バカだと笑うやつは勝手に笑っていろ
マスク不要論に確固たる根拠はないんだし
そんなの痛くも痒くもないよ
316名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:26:38 ID:nWqgBkcD0

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
317名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:28:10 ID:WGpVMfxn0
そんなもんより、清潔なタオルハンカチをビニール袋に入れたものを複数用意させて
ずっと口元覆っとけのほうがいくらかマシでは
318名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:52:41 ID:s1ZMhbo+O
マスクするなって言うなら企業に言ってくれ。
関西圏の会社は一週間前から通勤時はマスク着用義務だ。
付けていて感染したなら仕方がないと言われるが付けてなかったらクビがかかっている。
319名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:59:49 ID:iR04XigN0
■マスクは、高温多湿の環境をマスク内部と気管内に作ることで、ウィルス感染を防止する効果もある。
 インフルエンザウィルスは0.1ミクロン前後の大きさだが、せきやクシャミで飛び散るときには
 ほとんどが、0.3ミクロン以上の「飛沫」または「飛沫核」として飛散する。
 「N95マスク」は、0.3ミクロン以上の含ウィルス「飛沫核」を95%遮断できるが
 普通の「不織布のマスク」でも、かなりの感染防止効果がある。
 何より、発症していない無自覚な感染者による感染拡大を、未然に防ぐ効果が大きい。      ■

感染地区では、米国人もマスクをしていたのが実情。
(マスク着用で、最大80%感染防止できるとする、権威ある「アメリカ」の科学誌の記事)
http://www.scientificamerican.com/blog/60-second-science/post.cfm?id=
worried-about-the-flu-get-a-mask-2009-01-26
メキシコでは、感染拡大期に政府がマスクを配布し、一時期、多くの国民が着用していた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%
E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6 の写真参照
http://www.usatoday.com/news/health/2009-04-30-swine-flu-us-thursday_N.htm
パリやロンドンでは、マスクが飛ぶように売れ、売り切れ続出状態になった。
http://cnn.co.jp/business/CNN200904290018.html

新型インフルから身を守るには…マスク、手洗い、うがい必須 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090509-OYT1T00649.htm
マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認:日経メディカル オンライン
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
マスク着用の有用性が判り、マスクをした日本人を笑えなくなったとする英豪などの共同研究。
http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks
_nothing_to_laugh_at_study_finds.html

 ここに書いてある「マスク」というのは、普通の「不織布のマスク」のこと。
 もちろん、接触感染もあるので、手洗い、うがいも重要。                    【転載自由】
320名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:26:11 ID:Sp/omDbk0
■マスクは、高温多湿の環境をマスク内部と気管内に作ることで、ウィルス感染を防止する効果もある。
 インフルエンザウィルスは0.1ミクロン前後の大きさだが、せきやクシャミで飛び散るときには
 ほとんどが、0.3ミクロン以上の「飛沫」または「飛沫核」として飛散する。
 「N95マスク」は、0.3ミクロン以上の含ウィルス「飛沫核」を95%遮断できるが
 普通の「不織布のマスク」でも、かなりの感染防止効果がある。
 何より、発症していない無自覚な感染者による感染拡大を、未然に防ぐ効果が大きい。      ■

感染地区では、米国人もマスクをしていたのが実情。
(マスク着用で、最大80%感染防止できるとする、権威ある「アメリカ」の科学誌の記事)
http://www.scientificamerican.com/blog/60-second-science/post.cfm?id=worried-about-the-flu-get-a-mask-2009-01-26
メキシコでは、感染拡大期に政府がマスクを配布し、一時期、多くの国民が着用していた。
http://www.usatoday.com/news/health/2009-04-30-swine-flu-us-thursday_N.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/2009%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6
  (2009年新型インフルエンザ - Wikipedia) の写真参照
パリやロンドンでは、マスクが飛ぶように売れ、売り切れ続出状態になった。
http://cnn.co.jp/business/CNN200904290018.html

新型インフルから身を守るには…マスク、手洗い、うがい必須 社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090509-OYT1T00649.htm
マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認:日経メディカル オンライン
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
マスク着用の有用性が判り、マスクをした日本人を笑えなくなったとする英豪などの共同研究。
http://www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html

 ここに書いてある「マスク」というのは、普通の「不織布のマスク」のこと。
 もちろん、接触感染もあるので、手洗い、うがいも重要。                    【転載自由】
321名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:24:18 ID:7gXyBMoB0
関東大震災はチャンス
神戸はバイ菌の街
322名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:26:17 ID:Jic+txLE0
学生に実習でマスクを作らせよう。
323名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:28:43 ID:0EkwrgM20
花粉でもこれは駄目だろ
324名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:30:03 ID:X0iYct7rO
>>306
ガーゼのマスクでもいいって話だよ
325名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:41:53 ID:t5OSUWDzO
>>315
ヒント:教員が感染源
326名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:47:45 ID:0DOgw8dNO
神戸だけどマスク組3割もいなくなったよ

三宮駅前で10枚300円で売ってても誰も見向きもせずw
マスクブーム1週間で終わったな。
日本人のあほさがよくわかった1週間でした。
327名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:50:23 ID:+god+LawO
なんかしらけてるな〜。これヤオフクに出そうとおもったのに〜。
http://p.pita.st/?qwohixyu
328名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:07:33 ID:3DjLMndk0
愛知県発
バイト先の食品衛生用マスクをオークションで高値出品したバカ。
インフル用としては役に立たないのに騙す気満々で出品したが、
指摘されてあえなく撃沈w

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100479647
329名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:42 ID:dvTCp8jq0
ブーム終了でマスクメーカー大量在庫の予感
330名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:44:33 ID:pBOCv0qU0
■中国総領事大使、神戸市にマスク寄贈 感謝しますと市長
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001952266.shtml

神戸市の友好都市である天津市が20万枚を調達。
マスクは市内の小中高校に28日までに配布する。
331名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:56 ID:UE1alFiV0
教職員から感染w
332名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:54:37 ID:oWgDJj19O
キッチンペーパーで感染防止…





って、おいっw
口元が蒸れるだけでなーんの意味もないぞwwwww
教師ならもうちょい勉強しろwwwwww
333名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:06:02 ID:WGPisCIA0
マスクってそんなにないのか?
よく探せばネットでもあるし
ヤフオクでもよかったら沢山あるよ。

ドラッグストアやスーパーで探すから無いんじゃないの?

しかしマスクすんの段々面倒になってきたよ
うがいも手洗いも。
さっさと終息するかワクチン、特効薬の開発をしてくれ
もううんざりw
334名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:08:16 ID:Vt4Rz98o0
売れると思ってネットで沢山、注文した人とか
いるよなぁ。腐らないけど邪魔だろうな。

あと、どこかの学校で教師のほうがマスクしてなかったのは
効果がない云々はおいといて着けなくてはダメじゃない?
335名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:51:29 ID:lHptg7ad0
もうネット販売の値段も価格破壊してるよね。
336名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:35:56 ID:+TY+TCoj0
インフルエンザは空気感染しません
337名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:44:54 ID:PsHwwdUN0
スルー推奨
338名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:12:22 ID:qXppbe6KO
関西は大分落ち着いた感はある、もう店員以外でマスクしてるのは二割以下だな。
まぁ売ってないからどうしようもないって感じだな。
339名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:14:57 ID:5K/ywX8u0
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ19【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/300
http://s02.megalodon.jp/2009-0526-0113-14/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/
http://s01.megalodon.jp/2009-0526-0112-26/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243097512/300

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 01:29:16 ID:yEkELXnP
今日電車内で聞いた大学生ぐらいの2人組の会話なんだけど。
弟がインフル遺伝子検査までするなら即入院、
しないならタミフル処方してすぐ帰れますけどどうします?と
聞かれたらしい。でタミフル処方で帰ってきたと。
やべーじゃんwwwとか言ってたけど笑い事じゃない!
終電だったからとりあえず次の駅で降りるふりして車両変えして
手ピカで手だけ消毒。帰ってきて速攻で風呂、服の洗濯、
持ってたカバン等の消毒をした。
本当かどうかわかんないけど無神経すぎる・・・
まあその会話のおかげで持ち物消毒作業までしたんだけど。
340名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:44:59 ID:ljpjEwBLO
先生、手厚すぎるわ。オーバーワークだよ。
持ってない生徒には、自分の分ぐらい手作りさせたらいいのに。
校門の前に製作コーナーを設けて、材料置いとくだけで充分。
ご丁寧にこんなことまでしてあげるから、モンペが横行するんだよ。
341名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:37:19 ID:JzUGkOjEO
インフルエンザは手から口のが多いんだがなぁ
342名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 02:50:33 ID:QDhULk160
>>319-320
テンバイヤー必死ですねw
343名無しさん@九周年
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかし、感染爆発( Pandemic, Outbreak )はすでにおこっているか!!??。

(感染列島日本?)。