【新型インフル】感染確認者、国内で300人超える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
新型インフルエンザ問題で、国内での感染確認者が22日、300人を超えた。

同日は埼玉県鷲宮町在住の男性(29)の感染が県により発表されたほか、大阪府で5人、
兵庫県で3人の感染が新たに確認された。成田空港では、
米国から到着した韓国籍の成人男性の感染も判明。国内での感染者は、
成田空港での検疫段階で見つかった5人を含め、302人となった。

埼玉県によると、男性は同県久喜市の友人男性(29)とともに17−19日の日程で関西旅行に出掛け、
京セラドーム(大阪市)での野球観戦や京都市内観光をした。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090522/bdy0905221340017-n1.htm
2名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:15:52 ID:ydaMHzFi0
是非に及ばず
3寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/22(金) 14:16:19 ID:SG1m3uw20

タウンマーケット無料宅配サービス
http://townmarket.jp/MP/touroku/

全力支援!
未だにカネ払って新聞読んでる糞知障白痴哀れwww

国民が知らない『50円でNHKを解約する方法 !?』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7040601
4名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:35 ID:IHWDhJ6N0
5なら来月から働く
5名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:39 ID:6+6dVUX30
世界第三位はもうすぐだな
6名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:17:09 ID:kFWWorlB0
>>4 働けよすぐ。
7名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:17:41 ID:oXBw1Yu/0
奈良県は隠してるの?
8名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:19:05 ID:qWcPXvsq0
最初の死人の年齢を当てよう

ある意味そのへんが弱点
9あほか:2009/05/22(金) 14:19:22 ID:xS9OQHJJ0
アメリカやメキシコはPCRするのあきらめているから、くそまじめに推計している日本は
すぐに世界最大の感染国w  政府やマスコミあほすぎw
10名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:19:23 ID:SiM5197bO
ゆとりインフルエンザ
11名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:19:24 ID:p681wEbR0
インフルのインフレだな
12名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:19:40 ID:eN+id9t70
>>7
失礼な!隠したんじゃありません!!
検査しないだけですw
13名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:02 ID:DG8ph3gb0
300…って。
もっといるはずだ。
14名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:14 ID:cLQU0/ve0
>>7
東京でA型が流行していたけど海外渡航歴がないということで3次検査はスルー
15名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:38 ID:9ohPBArf0
政府がこまめに対策を発表しているこの非常事態に
それを適切に伝えないメディアって一体何なの??
そんなに政府が憎いの?非常事態ってのが分かってないの?

感染症の専門家がスタジオで「適切な対応」と評価しているのに
その後、偉そうな豚が政府批判をする。今日の昼のテレ朝は特に酷かった
16名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:41 ID:SnGnZ9Af0
致死率0.4%が本当だとすると、一人くらい出てもおかしくなさそうだが
17名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:49 ID:TeJtBbvo0

 水も漏らさぬ水際作戦 (笑)
18名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:21:22 ID:ayF84bU10
ほぼ、完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。眼からする。

よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

これしか、感染爆発( Pandemic, Outbreak )を防ぐすべは無い!!。

(反論を求めます!!??)。
19名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:21:56 ID:lalKglNh0
> 関西旅行に出掛け、京セラドーム(大阪市)での野球観戦や京都市内観光をした。

よりによってドーム。
20名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:22:14 ID:oa9USj6RO
>>6
わかってます。ニートな自分が恥ずかしくなったのでハローワーク行ってきました。
ちゃんとした大人として働きます!
21名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:22:42 ID:1nsTNcsSO
大阪は、発生したクラスだけを閉鎖する方向にいきそうだ。
中学、高校生の休校中のていたらくさには、すごい腹がたったが、小学生や幼稚園が学級閉鎖だけで乗り切れるのか、リレンザが足りるのか不安だ。
中学、高校生のバカ
22名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:23:21 ID:sL/Gq3Ar0
ニュースで見たけど、なんでNYは普通に生活してるんだ。
逆に日本はなんで騒ぎになってるんだ。
23名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:24:04 ID:PpBIp8Tw0
回復したやつを除く、発病進行中の人数は?
100人程度かい?
その数字が大事だと思うのだがな
24名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:24:12 ID:XfBrLB37O
この時期に恐ろしいくらいの感染力だな…
いくら弱毒といえども体力ない人とかは感染したくないと思うぞ。
25名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:24:16 ID:m03NfoYa0
メキシコは今どうなっているのか?
26名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:25:57 ID:3a4WmdfkO
もう飽きてきた
27名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:26:04 ID:VOGVxmi70
>>18
日本語が気持ち悪いんだけど
ガチニダか?
28名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:26:05 ID:b8snRGhS0
感染者数とマスクが売り切れていること、
患者の旅行しか報道しないマスコミは、最低だな。

知りたいのは、「どう行動すればいいか」、だ。
29名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:27:05 ID:iKefqKRZ0
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
30名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:27:13 ID:3+Yys+gb0
やっぱり東京は隠蔽してたのかい
31名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:27:21 ID:fiJRA6WHO
ぽまいら的予想だと東京都の人人感染の発生はいつ頃になるとふんでいる?
32名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:27:47 ID:/e5G/oiV0
菌持ってきた奴らが人殺しになるのはまだ?
33名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:28:18 ID:BxFOepFY0
思ったより広がらなかったな。

よかった、よかった。
34名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:28:49 ID:6Cg7Mz1d0
300人きたか・・・orz

なんとかこのあたりで食い止めろ
35名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:28:56 ID:1nsTNcsSO
>>31
もう始まってるんじゃないかな?
36名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:29:03 ID:XkJARwXKO
>>31
既に感染してる
けど季節性扱いにしてるからない事になってる
37名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:29:22 ID:1PSH0XUY0
早い話検査して引っ掛かった奴の人数
昨日の奈良みたいに1117人いても11人しか検査してないのが実情

大本営発表なんて全然あてにならん
死人がいても心不全や肺炎で済まされている可能性すら否定できない
38名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:29:58 ID:H39BLrakP
300人て
5倍はいるだろ
39名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:01 ID:Dtvm9rxc0
毎日夜になると新しい感染者が発表されるな。
今夜は何処かな?
40名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:58 ID:u73JTY500
そろそろ死者が出る頃か
41名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:19 ID:lzZFN+ri0
老人ホームに持ち込む馬鹿が居ない間は、致死率0%で推移。
42名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:30 ID:a+ygDLYiO
で、何人死んだの?

何をそんなに騒いでるの?
43名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:46 ID:k73RulCS0
千葉はやっぱりゼロだなw
44名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:31:51 ID:ayF84bU10
27様<ごめんなさい!!

完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

これしか、感染爆発( Pandemic, Outbreak )を防ぐすべは無い!!。

(反論を求めます!!??)。
45名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:02 ID:hCjQbuYv0
>>22
NYは毎年インフルエンザで1000人ほど死んでるけど
今回のはまだ1人しか死んでないから話題にもならないんだと。
46名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:39 ID:Ak+IlmaL0
相変わらず関東では碌に検査してないのか
47名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:52 ID:9NXxZD1wO
新型はこれ以上増えないだろ。
季節性は増えるけどw
48名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:32:58 ID:9vw1jr0PO
マスクの在庫の約8割が関西へ っていうけど
その関西で どこにも売ってないんですけど・・
医療機関や法人向けを優先してるからか?
49名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:33:40 ID:r+/lboi2O
ニュースで見たけどNYは学校を休校にしろってデモまでやってるよ。全然普通じゃないし、冷静でもない。
要はカメラがどこを切り取るかだろ。休校でカラオケ行く馬鹿なんて、休校じゃなくてもサボってカラオケ行く奴だよ。
神戸は休校学生もバイト禁止だから、道に学生が見当たらない。マスクの親父ばかり歩いてる繁華街はぞっとするぞ。
50名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:23 ID:SONsCYCp0
医療機関も今、マスク確保に走り回っている。
流通が止まっている状態。問屋在庫も無し。

来月には正常化していることを期待して、どうにか1ヶ月分確保した。

その先は知らん。問屋入荷予定は6月中旬とのこと。
51名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:31 ID:u73JTY500
>>49
感染したくなければ、何故繁華街に行くのだろう?
52名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:36:36 ID:r+/lboi2O
>>48
いや、昨日ニュースでマスクが足らないから一日中同じマスクをしてる神戸の医者が出てたぞ。
やばいだろ、新品在庫あるやつ誰か寄附してくれよ。
53名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:38:25 ID:ygz15dE30
>>マスコミ各位

厚労省が、全国各地、PCR検査を撤回するよう、硬軟圧力をかけまくってます。

証拠はどこの病院や県単位にありますので、比較的簡単にその状況が手に入れられます。
社会正義のため、マスコミの皆さん、勢力取材をしてください

国が、積極的に インフルエンザPCR検査をうけさせないようはたらいてる全貌をあきらかにしてください
54名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:39:04 ID:r+/lboi2O
>>51
神戸は狭いからビジネス街と繁華街は隣り合わせなんだ。ついでにいうと山と海も隣り合わせだ。
しかし客がこないな。死ぬな。俺。
55名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:39:41 ID:f77qWRqJ0
俺ら会社から支給されたわ
56名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:41:16 ID:LHbKT0+f0
実際はこの数値の10倍は感染してるだろうな。
病院に行くと特別扱いされるのを警戒して、医療機関さえ受診しない人が多そうだ
57名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:43:24 ID:kFWWorlB0
/////////////////////////////////////////////////
/////////////////////////////////////////////////

オバマとあほうの差は歴然と言うことがわかりました。

     舛添は アホッ の広告塔


オバマ サイコー USA! USA! USA!
58名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:44:27 ID:1CmpCXuS0
この100倍以上のインフルエンザ患者がいるのに新型のレッテル貼りにだけ力入れてる
マスゴミとWHOと厚生労働省はバカですか
59名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:44:33 ID:1PSH0XUY0
連休明けからPCR検査してりゃ首都圏の感染者数は豚でもないことになっていただろうよw
60名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:45:09 ID:35HOqNQxO
>>53
マスコミはグルっぽい
知っているはず
61名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:46:16 ID:z94HvnuVO
つうか、何でもかんでも批判するマスゴミはウザい。政府の対策自体はあれで良いんじゃないの。
もし、政府が「大したことない」とか言って新型インフルの対策を怠ったら直ぐに「厚労省の怠慢だっッ!!!」とか「政府は何をやっているっッ!!!」とか報道番組で火病る癖に。
62名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:46:44 ID:+uaVVELLO
>>51
日本語でオケ?
63名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:47:57 ID:1CmpCXuS0
なんとか投票日まで引っ張ろう、という公明党の陰毛だな
投票所は危険ってことになれば組織力がモノを言う
64名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:48:18 ID:CjAfBrzO0
>>61
まったくもってその通りだな。
65名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:48:22 ID:fiJRA6WHO
>>35>>36潜在的な感染は始まってるだろう。都はいつ人人感染を正式に発表するのだろう?
66名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:48:22 ID:r+/lboi2O
ところで俺の母ちゃんはもし新型認定されたら家族それぞれの仕事に差し障りが出るといって、
一週間以上熱が出たり下がったりしているが病院に行かない。
なんていうか時代劇のお粥炊きながらの「すまないね、母ちゃん」みたいな気分だ。
どうしたらいいんだろう。
67名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:48:44 ID:kFWWorlB0
それと、通常の季節性フルと同じ対応でよいと言う諸君

ワクチン接種でも感染する
季節性フルはこの季節流行らない
この新型フルの知見が無い

ことの説明が出来ていないと言うことに留意

これからは、
なんちゃってマスク感染にご注意
68名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:52:15 ID:/zcjuevb0
豚インフルエンザは笑えた!
感染者100人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー200人突破!よーし次は300人突破しろーって)
でも結局は誰も死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
豚インフルエンザは笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがマスク買いあさってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもマスクのおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
69名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:52:43 ID:5eqmsBPG0
季節性インフルエンザで1万人以上死んでるっつーの。アホじゃね
70名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:55:30 ID:/us/BCh50
マスクしてるやつはウィルス感染者だろ
関西人きんもー
71名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:56:29 ID:ARSmamCiO
気温が高くなって来ているのに勢いが衰えないこのインフルエンザ
秋からさらに勢いと毒性を増すんじゃね?
マスクは手に入らないし恐ろしいわ
72名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:57:07 ID:uPhxiJiwO
なんか、ここでも感染者が出た!次はこっちも!ってみんな騒ぎたいだけでしょ?馬鹿?
73名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:57:45 ID:WRZu1Lmu0
パンダチック!
74名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:58:18 ID:cUeZKdH00
行政は正確な情報を流してくれ
でないとアメリカのようになるよ
75名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:59:24 ID:WLjsgoXx0
>>33
思ったより少ないというのは、検査数の限界があるからなんじゃねぇ
76名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:01:23 ID:3pgmTc6V0
世界中どこでも何人とか全くあてにならん
隠蔽やら検査なしやらメタクソだろ
自分で判断するしかない
とりあえず俺は40度とか嫌なのでマスクする
77名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:01:30 ID:1PSH0XUY0
>>75
まともに検査したら感染数が凄くなるの分かっていたから避けていただけじゃないの?
78名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:02:14 ID:r+/lboi2O
従来の季節型インフルエンザならほぼ秋冬シーズンで年間一万人の死亡者を稼ぐんだろ?
それが今年はもう夏日が続いて久しいのに衰えない。ってことは、年間三万人ぐらいを目指すのか?
今年は新型で感染力が強いし、予防摂取がなかったから重篤になる奴はやばいし、もっとか?
なるほど、確かに騒ぎすぎかもな。死亡者が3倍になるぐらいじゃな。
79名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:02:26 ID:K8TuG3MB0
糖尿病や喘息患者が感染すると致死率は7%くらいだってテレビかラジオで聞いた気がするが
以降全く聞かなくなった。知ってる人いる?
80名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:03:02 ID:tQj8GFT9O
これがインフルだ!
81名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:05:05 ID:C7j1kOka0
>>66
どうしたらもへったくれもあるか。強引に病院連れてけ
82名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:05:23 ID:K8TuG3MB0
インフルエンザって日本語でなんて言うの?
83名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:06:07 ID:1CmpCXuS0
>>67
偉そうに書いてるけど中身は妄想だね
84名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:06:59 ID:IqEtOZDF0
>>82
流行性感冒?
85名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:07:11 ID:r+/lboi2O
ちょっと待て。年間一万人の死亡者ってことは、通常夏は減少することを考えたら、月間2000人は死んでる月があるよな。
今もまだ勢い衰えてないんだから、今月2000人死んでるとして、それが東京では全部新型検査はされずに、季節型の死亡者にカウントされてるってことか。
86名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:07:13 ID:Zx8j5hmi0
> 米国から到着した韓国籍の成人男性の感染も判明。

これ、狗HKが盛んに「日本に帰国」と言ってて、物凄く違和感あるんだよな。
87名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:07:49 ID:dnhbAXKWO
>>82
流行性感冒だっけ?
88名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:09:51 ID:mOu3bcLPO
>>82
毛唐伝染病
89名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:10:05 ID:7S4+upDT0
新型インフルのおかげで韓国に行かないで済んだw
ありがとう豚ウィルス!
90名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:12:32 ID:Dd90XcWj0
>>31
もうなってる。石原が怯えて出てこないだけ
91名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:13:01 ID:m/gZ7Klg0
中国では感染者は3000人を越えているだろう。
92名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:13:36 ID:bUKJbMO20
>>86
鳩山信者だな。
日本は日本人だけのものじゃないのよ、
NHK的には。
93名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:13:52 ID:bd7rf9YK0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242482744/157
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:57:18 ID:mGRzV30K

真相

4/27 
メキシコからアメリカ経由で男性が徳島県小松島市の実家に帰る
4/27
熱っぽいので小松島保険所に電話→対応が不適切で門前払い
4/29
男性、実家から神戸市灘区の自宅に帰る ←ここで感染?
5/5
男性自身は海外から持ち帰っていたタミフルで完治

一回だけ通院した小松島の日赤で男性の検体から後日陽性反応

関西で蔓延

徳島県保健所の大きな失態だが隠ぺい中
94名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:13:56 ID:CA/lUW910
今ミヤネ屋に出てる専門家いわく、もう国内には感染者数万人いるだって
95名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:14:44 ID:r+/lboi2O
>>81
一応、遺伝子検査しない他県の発熱外来に電話してみたんだ。熱の出方はインフルエンザじゃないみたいなんだな。
万が一の場合は他県に車で連れてってくれと言われてる。
別にいいだろ。車で行くから迷惑かけないし。どうせ他県では新型も季節型も同じ扱いなんだから。
96名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:15:01 ID:Dd90XcWj0
>>43
千葉知事「千葉は感染者無し」と言われただからそれ以後う言っただけ
97名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:15:07 ID:lT1ljtEU0
確認者が300人ってことは実際はもっと居るってことだな
98名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:16:20 ID:jC9arDDM0
関西人はこのスレにくるべきだな。
東京マスゴミの関西に対する悪質な偏向報道・印象操作がよくわかるよ。

【反日】東京マスコミの偏向報道44【反郷】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1239718695/

【印象】東京マスコミの偏向報道44【操作】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1241732847/

【印象】東京キー局の偏向報道を叩く183【操作】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1242131778/
99名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:16:58 ID:QnLh5hn70
梅雨入りって6月の10日前後だっけ
まだ結構日にちあるよな 
とりあえず梅雨に入ったら落ち着くよな・・・
100名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:19:23 ID:G092A7Bf0
風邪と共に去りぬ・・・・空港検疫すり抜け
101名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:20:08 ID:d9zffT8t0
この時期に感染爆発って
意外と寒さには弱いウィルスだったって可能性は有る?
102名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:20:26 ID:r+/lboi2O
むしろ梅雨に強いウィルスだったらどうしようか。
103名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:20:28 ID:j54QhAKrO
お前らは本当にもう全然ダメ

日本男児たるや、己の白血球の修行のために、こっちからインフルエンザウィルスを浴びにいくくらいの意気込みが必要
104名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:22:13 ID:hLgngNGM0
まあ、死人がでなきゃいいよ。

逆に死人がだたらマスコミが大パニックになるし・・・・
105名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:22:30 ID:wSDt7A0R0
大阪市の感染者数も区ごとの人数については発表されてない。
ただ大阪市で○人という発表だからな。
具体的に市内のどの区で感染がどれだけ広がってるかについては不明だしな。
あいりん地区なんか隠れ感染者が多くてもおかしくなさそうだけどな。
106名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:22:53 ID:lT1ljtEU0
最悪のケースは秋ごろから変異した新型ウイルスが発生すること
致死率は鳥インフルくらいになると言われてる
107名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:23:43 ID:mOu3bcLPO
祇園祭が怖い
それまでに終息してくれないと…
108名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:24:04 ID:kdhrEgGB0
アジアで日本ばかり感染者が増えてるのって変だよね
109名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:25:55 ID:41vANCG40
もう数万人いたとしても、まだ今は梅雨入りが近いという救いがある。
本当の勝負は次の秋冬から始まるぜww
110名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:26:25 ID:eN+id9t70
患者が居ないんじゃ使わないから新型ウィルス用のワクチンは全部関西に送ってくださいね
111名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:26:26 ID:WHinUfNG0
>>108
感染するってことは 感染を認識して確認できるってことでんな。

メキシコは依然4000人程度の感染で すでに終息宣言 アホかと
112名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:27:37 ID:r+/lboi2O
まだ死人が出てないなんて、神戸はともかく関東はわからないだろう。
遺伝子検査しないから感染者は0だったという理論でいけば、死んでも季節型インフルエンザで死亡で終わりだ。
疑い例だから死亡解剖で遺伝子検査しろって都に回す医師もいないんじゃないか。
東京の医師会は今までだって都のいいなりで検査してないんだし。診療拒否も平気でするし。良心なんてない。
初感染を出したくない奴らは、初死亡者なんて絶対出せないだろう。
113名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:27:42 ID:MUlotXDF0
>>101
いや、例年通り、今の時期は、ウィルスにとって、最も不向きな時期なんだ。
にもかかわらず感染率がこれだけ高いので、みんな怯えてるわけ。
このウィルスが冬になったら、どんだけ猛威を振るうんだろう?ってね。
114名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:27:49 ID:IwmaNIg80
10台ばっかなんだろ
俺には免疫があるから大丈夫なんだろうな
115名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:28:19 ID:Vr3uKOw90
>>16
弱毒性なので、ウィルス肺炎に罹っても、人工呼吸器につなげたり
心臓が止まっても、人工心臓につなげて、血栓症で死ねば、
血栓症で死亡、インフルエンザが死因じゃない。

メキシコの死者が途中で激減したのはこれが理由。
アメリカも同じカウント方法。
日本でもそうするはず。

なので、本当の致死率は報道されない。
そういう事するのが文系。
116名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:28:22 ID:VnwxUCDEO
>>98
大阪民国だから反日じゃなくて反韓だなw
117名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:28:26 ID:mXJuIViVO
>>110
ワクチンは予防用です
118名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:29:28 ID:4rrQPVdW0
>>103
いってらっしゃい
119名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:31:16 ID:VBzZGrVS0
まだ一人も死んでないよね!煙草は年間100000人殺してます。

たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm

 世界保健機関(WHO)は7日、たばこに関連する世界の死者数が
2030年までに年間800万人に上り、その約80%が発展途上国だけで占められる恐れがあると
警告する報告書を発表した。先進国で喫煙の規制強化などを受け、たばこ会社が途上国に販路を拡大するためと指摘している。
WHOによると現在、世界で推定約500万人が死亡。
マーガレット・チャン事務局長は、途上国でのたばこ消費拡大は
「病気や死者を増加させ、労働力の減少や医療費の増加につながる」と強調。
報告書では、たばこ税の引き上げや禁煙支援の拡充、健康被害の警告強化など6項目の抑制策を提言した。

即刻、空気汚染+喉繊毛破壊の煙草煙を公共の場所から追放すべき!
@JTだけは死に物狂い(★356!!!)で禁煙嫌がってるけど?

【JT最期の砦】豚インフル流行っても飲食店は禁煙にしないでね!★356
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242618133/l50
120名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:32:29 ID:eN+id9t70
>>117
300人近く発生してるとこでワクチン使えば大量発生が抑えられるでしょ
発生してないとこでワクチン使っても( ̄▽ ̄人)) ((人 ̄▽ ̄)意味なーいじゃーん♪じゃん
121名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:32:52 ID:YtsCAbfi0
次は鳥インフルだな
122名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:33:07 ID:QtUc3nwqO
通勤電車では日に日に咳き込むヤツが増えてきたな。
123名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:33:25 ID:7OyrMg+D0
重篤は人はいないんだよね
124名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:34:01 ID:r0pwDyTN0
>>94
仮に国内ですでに数万人の感染者がいたとしても、
それで死者がまだ出てないんじゃ、よっぽど屁みたいな病気だってことでしょ。
125名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:35:05 ID:1CmpCXuS0
尼崎の脱線事故のおかげでオーバーランの発生件数が分ったように
インフルエンザの5月の実態が分ってヨカッタな
126名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:35:18 ID:J3LqWQCc0
日本は過剰反応だと笑われるが、冬になって笑っていられるだろうか?
127名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:36:02 ID:EbHj6NGV0
感染してる人って40度ぐらいの熱が出るんだろ。
この時期に40度って考えたくない。
128名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:37:40 ID:nzEGGcyV0
129名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:37:56 ID:L0pGSWcu0
>>127
倦怠感程度〜高熱発熱まで
症状はさまざまのようです。

熱でないひとはぜんぜんでない
130名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:38:26 ID:dE1r+pCU0
今回のインフル関連で関西と関東の対応の差が随分とでたね
東京とか未だに渡航歴とか関西から来た人とかに拘ってるね
131名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:38:29 ID:d9VxgXMSO
だから成田で全員
一週間検査入院させれば済む話だろ

発熱基準に帰宅させるから
帰宅後発症増えるねん
132名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:40:50 ID:h0bzImPDO
もう感染者何人とか、発表しなくていいよ。
それより季節性インフルエンザの感染者数を発表してくれ。
133名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:41:24 ID:BKiqVfpK0
>>126
1年中で最も流行りにくい時期でこれだからな。
もう一つ、このインフルは今のところひどい症状は
出ていないといえ、新型ゆえに正体が分からないということ。
なんで世界各国といい、マスゴミといい、これだけ不用心
なんだろう。
134名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:41:50 ID:4Ta6rBfAO
で、結局普通に外出とかしていいの?@大阪市内
休園になってるから外に出してないがそろそろ爆発しそうなんだが。
135名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:42:35 ID:fiJRA6WHO
都はいつ人人感染を発表するんだろう
これが一番重要な問題なきがす
136名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:43:22 ID:r7XL0bhq0
関西人は、豚インフルエンザにかかっています。

関東人は、馬インフルエンザと鹿インフルエンザにかかっています。
137名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:43:22 ID:aiUWkHgI0
>>132
意味不明。
お前そこまで馬鹿だとリアルでも苦労するだろ。
138名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:44:12 ID:MUlotXDF0
>>103
> 日本男児たるや、己の白血球の修行のために、
> こっちからインフルエンザウィルスを浴びにいくくらいの意気込みが必要

素晴らしいご提言、どうもありがとう!
では、まず君が、その修業をやってみて
くれたまえ。で、その結果をここで報告
するように!
               以上!!
139名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:44:25 ID:hLgngNGM0
とりあえず、テロップは死人が出たらながせばいいよ。

ただ感染者でただけでのテロップは大げさ。
140名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:44:40 ID:WHinUfNG0
質問です。

弱毒のうちにかかって、免疫ができたら、強毒に変異したやつがきても
もう移らないのですか?
141名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:44:48 ID:X7YL9wpDO
情弱のフリした工作員だらけだな

142名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:44:53 ID:oo9tkZtvO
>>108

ほとんどの国民が医療を受けられて、その上自治体レベルでも遺伝子検査できる国って、
先進国の中でも一部のような気がする。
143名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:45:37 ID:DWH4NhzsO
いい加減誰が患ったとかよくないか?どの地区に何人とかだけでいいと思うんだが・・・
144名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:45:41 ID:1CmpCXuS0
>>137
理解できないおまえの方が天然記念物級のバカだよ
145名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:47:49 ID:VBzZGrVS0
世界はどう見ているのだろう?
年間100000人殺してる煙草は放置で弱毒性豚インフルで大騒ぎって!!
なんか、恥ずかしいね、この国
--------------------------------------------------------
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm

 世界保健機関(WHO)は7日、たばこに関連する世界の死者数が
2030年までに年間800万人に上り、その約80%が発展途上国だけで占められる恐れがあると
警告する報告書を発表した。先進国で喫煙の規制強化などを受け、たばこ会社が途上国に販路を拡大するためと指摘している。
WHOによると現在、世界で推定約500万人が死亡。
マーガレット・チャン事務局長は、途上国でのたばこ消費拡大は
「病気や死者を増加させ、労働力の減少や医療費の増加につながる」と強調。
報告書では、たばこ税の引き上げや禁煙支援の拡充、健康被害の警告強化など6項目の抑制策を提言した。

即刻、空気汚染+喉繊毛破壊の煙草煙を公共の場所から追放すべき!
@JTだけは死に物狂い(★356!!!)で禁煙嫌がってるけど?

【JT最期の砦】豚インフル流行っても飲食店は禁煙にしないでね!★356
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242618133/l50
146名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:48:10 ID:r7XL0bhq0
まさか、季節性と疑われるインフルで亡くなった人は検査しません、とかじゃないだろうね。
関東恐ろしいわあ
さすが妊婦たらい回しするだけのことはある。
147名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:51:05 ID:wcTut6540
>>143
詳細提供できるくらい全然少ないってことだろう。
どの地区とか言われても、だんだん行動範囲がしぼられるだけだし。
長距離運ちゃんとか、広範囲営業は大変だわな。
148名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:51:52 ID:hLgngNGM0
なんどもいってるけどWHOが警告してるのは
季節性よりも新型インフルエンザのほうが変異
しやすいということ!!

季節性といっしょにすんな!!

症状が季節性とかわらないだけ!!!
149名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:52:50 ID:BKiqVfpK0
>>146
東京の3点縛りは今でも有効なんだろうか。
どれかに当てはまらないと新型の検査はしない。
1.海外渡航者
2.関西旅行者
3.同一グループで3人以上の疑い
150名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:55:22 ID:TWj8lk87O
>>140
スペイン風邪のときは、弱毒のうちにかかった人が強毒に変異した後もう一度かかった時、死亡率は圧倒的に少なくなる…らしいです。
うつりにくくなるのかどうかは知らないです。
151名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:57:08 ID:pS8ul2e5O
人人感染

田園都市線や常磐線の通勤ラッシュでマスクもしない自覚症状のない感染者がいたら……
152名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:58:34 ID:Kz34K9/f0
>>126
冬になって笑えるかどうかと、今、過剰反応なことに関係がない。
153名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:01:03 ID:1CmpCXuS0
>>148
そんな警告出す前に汚い養豚場を封鎖してこい>バカWHOのクソ役人
いつまでもスペイン風邪の特異例で脅すなよ
154名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:01:57 ID:WHinUfNG0
>>150
どもです。同じH1N1だから同じ傾向になるかもですね。

ただ デング熱みたいに2度目以降は致死率が飛躍的に上がるのもあるから
安易に考えても危ないかもですね。
155名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:02:40 ID:VvvyO20L0
>>149
>3.同一グループで3人以上の疑い
じゃあ、学級閉鎖しているところはシロなんだね。
学級閉鎖が例年以上だから蔓延してるって言っていた奴ら恥ずかしいねw
156名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:02:55 ID:BKiqVfpK0
>>152
そうはいえんだろう。
季節性インフルとは違うだけに、
変異の可能性が高い、正体不明、ワクチン未製造、
といった要素がある。
未知な病気に対して、早く押さえ込まないと後々の不安が大きい。
過剰反応でちょうどよいくらいだろう。
157名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:04:38 ID:XElZbrVnO
奈良県にインフルエンザを公表されたくなくて黙ってる人がいるらしい
158名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:06:27 ID:dJaWrjiY0
東北地方の某県に住んでいます。
今度の日曜に同僚の披露宴があるんですけど、
すぐ横浜へ1週間、新婚旅行へ発つんだって・・・。
インフルもらって来なきゃいいけど〜。
159名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:07:28 ID:kFWWorlB0
>>83 さすが ヤーサン の言うことは違う
160名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:07:41 ID:WHinUfNG0
ずいぶんとローカルな話題になってまいりますた。
161名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:08:17 ID:r+/lboi2O
>>155
同一グループで3人以上で同じ病院に行かなきゃならない。
たとえば、「うちは学級閉鎖してるんですが私も熱が出て」と電話したら、
「海外か関西に行きましたか?」
「いいえ」
「では一般の外来へ」となる。
162名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:08:46 ID:CjAfBrzO0
>>152
今過剰反応しているとは到底思えない。

海外渡航禁止されてない。
入国禁止されていない。
感染地域からの交通網は正常のまま。
普通に生活機能しているし。

どんだけ騒いでいようが、外普通に出るだろう?
163名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:10:32 ID:Kz34K9/f0
>>156
で、また空港検疫擦り抜けか?
一回目で想像力が足りなかったのは見逃すとして、少しは学習しろよw
164名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:14:40 ID:d9VxgXMSO


潜伏期間には検査機能しないのが判ったんだから

成田に数日留めろよ


165名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:16:30 ID:r+/lboi2O
そんなことより、今日はいよいよ金曜日だぞ。今まで隠匿してたものを出すなら今日だよな。出すならどのあたりだろう。
1、東京都23区外での海外関西以外の国内人人感染者確認
2、東京都23区外での高校集団感染
3、23区内での関西帰り感染者
166名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:17:36 ID:DWxQgHf20
一人のサスケが二人のサスケに

三人、四人、五人、十人

オオオオ ヤッ!忍法 かげ分身 サスケ

くるぞ くるぞ くるぞ くるぞ 手ごわいぞ

いけよ いけよ いけよ いけよ 負けるなよ
167名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:18:43 ID:1CmpCXuS0
感染してもどうってことない人間に制限かけるヒマがあったら
弱者用シェルターでも作ってやればいいのに
168名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:18:56 ID:fiJRA6WHO
>>165土日に発表はないのかな?
169名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:15 ID:51Sx9vSTO
>>164

止めてどうすんの?
止められるわけないだろが、つかもう国内感染してるんだから意味ないだろ。
170名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:29 ID:OViQxlib0
>>7
奈良の中高生1000人が休んでるってその後どうなったのか気になるよなw
毎日奈良の話題をさがしてるんだが…^^;
171名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:20:42 ID:kFWWorlB0
>>164 すべての入国者を10日間ほど滞留して様子を見ると完全防御できるね。
これからもずっと。

でも、検疫始める以前に入ってるから1374 意味なし。
東京のように検査しないところが勝ち。
172名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:21:04 ID:rNwsgQ8y0
スペインかぜって、アメリカ発祥なんだよ
スペイン発祥って勘違いしている人がいるけど違うよ。


なんで「スペイン」って言われてるかって?
それはスペインが当時中立国で報道管制が無かったから
正直に報道したので、他の国の人が「スペインでインフル
はやってる」って勘違いしたため。
173名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:27:09 ID:OViQxlib0
>>145
以前禁酒法というのがあってだな…

あれ?誰か来た
174名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:27:38 ID:WHinUfNG0
日本脳炎という名称は、この病気が日本にだけあるという意味ではない。
日本で最初に認識され、病原、疫学、臨床なども日本でもっともよく研究
されたからという意味で命名されたものである。
175名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:30:24 ID:zz/0Rggn0
>>166
こぎつね コン と 鳴く
何故 コン と 鳴く?
インフル 感染って ホーヤレホー
咳 が 止まらず コン と 鳴く
176名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:35 ID:kx6LGToaO
弱毒と言ってもいまの季節に高熱なんて嫌だな
177名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:32:36 ID:mID8s2SOO
東京にはもっといる。
178名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:35:50 ID:HWNBaK8x0
患者のほとんどが高校生。だったら、その間での感染ルートは、ある程度調べられる。
なのに、それについての報道がほとんど皆無。なんで?
179名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:38:35 ID:n2ft+Hi80
180名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:38:41 ID:WHinUfNG0
181名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:40:32 ID:rNwsgQ8y0
>>178
劇症じゃない&潜伏期間が1週間&人口密度が高いから、調べるのが難しい。
1週間の行動、近くにいたのは誰かと問われても、答えられないべな。
182名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:43:24 ID:18PzLHFd0
東京人の嘘つき〜

嘘つき〜
183名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:45:26 ID:ssPrCb9r0
>>166
懐かしいな
184名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:47:19 ID:47wbtprf0
この時期に広まるってだけでも十分に強力なウイルス
185名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:51:26 ID:o8z1y8Rr0
事実を一切公開せず隠蔽し、国民感情で「騒ぎすぎだ」とか、「パニックになるな」とかトンチンカンな
ことばかり言ってるからこういうことになるんだろ。
弱毒性と強毒性の定義も歪める。実際蔓延してる状態なのに「風評被害風評被害」とギャーギャー
騒ぐ。

この国は一体何なんだ? なにがやりたいんだ?
186名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:51:55 ID:cAKfC6DR0
>>182
北海道、東北、北関東、中部、中国、四国、九州も嘘つきなのかな?
187名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:53:44 ID:1Bo2VviP0
直接の死因じゃなくて、合併症での死者はいるだろう
188名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:55:49 ID:WHinUfNG0
189名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:57:06 ID:eAWFGdEF0
>>185
お祭り
190名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:01:27 ID:M1OxKy+b0
普通に騒ぎすぎ。
都心でもマスクしてるやつはもう減ってる。
俺も昨朝の報道後マスクをして外出したが今日はしなかった。
というかマスクをするのは感染したくないからというより
マスクをしないと白い目で見られそうだという事からじゃないのか?
お祭り騒ぎに便乗したいからじゃないのか?
いまのこの世間の騒ぎっぷりは異常。もっと他のことに神経使えよ
191名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:02:41 ID:CjAfBrzO0
>>185
本当にね。

ただねえ、東京人うそつきとか言われているが、ちゃんと公表してくれる関西圏の行政が羨ましいよ。
東京在住の身になってみてくれ。何も公表すらされない地域で生活しなければならないなんて恐怖だよ?

何も公表されてないから油断して手洗いうがいもろくにしないで外回りから帰ってくる営業マン、
笑いながら「感染してたらすんません〜w」とか言ってるんだから。
192名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:04:02 ID:Qwwt62tt0

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない

またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
193名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:05:18 ID:HWNBaK8x0
>>181
だが、高校生の感染は、高校生間によるものが多いと推測できる。
となると、残りの患者の感染ルートは(解明されたないとはいえ)そう多くない。
意外に関西でも、新型が蔓延しているわけではないのではないか、という気がする。

楽観的すぎるかもしれないが、判断するだけの情報が報道されていない。
194名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:05:18 ID:Kz34K9/f0
>>191
>「感染してたらすんません〜w」
この営業マンも気にし過ぎだなw
195名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:07:49 ID:iZR+FA5Q0
パソコンのメールの毎日毎日とめどなく来るバイアグラの英文広告メール。
今日はそれがトップ商品が「タミフル」になってるのが来たよ。
商魂たくましいというか、なんというか…。
196名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:09:46 ID:zlnWYN7eO
>>170
7人検査したら全員陰性だったから、残りも全員陰性という事にしました
−おしまい−
197名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:09:56 ID:DWxQgHf20
おまえが好きだと 耳もとで言った
そんなひろしに騙され 渚にたたずむ

小粋なリードで 私をさそった
あんな男が今さら 許せるでしょうか
198名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:10:54 ID:wcTut6540
>>195
平穏無事じゃないとバイアグラなんていらんしなあw
199名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:27:38 ID:W7C66kt0O
マスクも種類によっては校かがあるはず。

労災防止のマスクは無意味か?
もし、マスクが無意味なら溶接工はじん肺だらけ(笑)
200名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:29:20 ID:fymk48BW0
嘘つき〜 東京人の嘘つき〜

            |!
            |l、
          !::・}
        |::./
          |:::|          _______
        lヽl       /´  ー ニ ‐ -‐イ
           | l、     /   ミ:、ニ - ニ -‐イ
         i   ヽ__,,/    ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-イ
           l         ミミ;;;;;;λ ニ -_;;/
.           |   ヽ.    ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
           l    ヽ、  ミミミ;;;;;/;/
         ヽ.     "''ヾ;;;;;;//
          ヽ、     ヾソ,ゝ
            | ゙l'T''"゙゙゙´
                |_!_!
              ||.!!
             |l/
            ,;||
              _〃||
          ´ .-''゙`
201名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:32:53 ID:u05uyUfk0
石原はがっくりきてるだろうな。
オリンピック誘致がどうなるか、気が気じゃないんだろうね。
202名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:35:44 ID:cAKfC6DR0
>>201
シカゴやマドリード、リオデジャネイロもやばいんでね?
特にアメリカは日本の比ではないぞ。
203名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:36:46 ID:CjAfBrzO0
>>202
沈黙は金だから国民の命が危機的状況になったとしても、あいつら何も騒ぎはしない。
204名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:39:02 ID:DWxQgHf20
お願い お願い 近寄らないで
私の お鼻が ヒクヒクしちゃうの
205名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:39:22 ID:n78f5nEUO
昨日、15:56東京発新大阪行のこだま、大阪へ帰宅する修学旅行中学生で占められていた。
大量の新型ウィルスを東京と千葉にばらまいていったのだろう。
206名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:40:34 ID:fymk48BW0
バーカ〜 バーカ東京人のバーカ〜

            |!
            |l、
          !::・}
        |::./
          |:::|          _______
        lヽl       /´  ー ニ ‐ -‐イ
           | l、     /   ミ:、ニ - ニ -‐イ
         i   ヽ__,,/    ミミ;;ヽ_二_,,ニ,;-イ
           l         ミミ;;;;;;λ ニ -_;;/
.           |   ヽ.    ミミ;;;;;;/;;;〉''"""
           l    ヽ、  ミミミ;;;;;/;/
         ヽ.     "''ヾ;;;;;;//
          ヽ、     ヾソ,ゝ
            | ゙l'T''"゙゙゙´
                |_!_!
              ||.!!
             |l/
            ,;||
              _〃||
          ´ .-''゙`
207名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:44:09 ID:J7MQnaPQ0

ところで、神戸市はもう安全なんけ?
患者増えへんけど・・・

208名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:46:18 ID:JEM74jaw0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかし、感染爆発( Pandemic, Outbreak )はすでにおこっている!!。

(反論を求めます!!??)。 (感染列島、にほん)。
209名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:48:44 ID:u20sVl8/0
埼玉の新型インフル、関西旅行は17(月)〜19(水)で 発症は20(木)。
潜伏期間を考えたら旅行前に、すでに感染していた可能性が大きいのに
関西旅行で感染したかの報道をする基地外メディアは五輪石原知事の犬w

東京+東京近県は、つい先日まで新型かどうかの精密検査をしなかった。
東京圏で4月20日〜季節型インフルが4倍近く発生したのに検査放棄。
新型だろうが何だろうが、従来型インフルってことに片付けてきただけ。
五輪誘致のためなら都民の健康も命も知ったこっちゃ無い呆れた都政。

210名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:50:19 ID:/RcW5Uj80
ってかこの記事が気になったんだけど

http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052222_all.html

韓国って面白い人種だな
211名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:57:32 ID:wcTut6540
>>206
なにその、つっついて、とんとんとん♪みたいなやつは
212名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:08:33 ID:J7MQnaPQ0

休校解除か、センター街でも久しぶりにいこか

ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001940868.shtml

213名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:23:08 ID:ZQN7fdwBP
結局、他の国もきちんと検査していないだけなのかもしれない
それを知っているから東京は検査しないんじゃないだろうか
214名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:29:37 ID:mIUqHQgYO
マスクも手洗いもうがいもしない不潔バカが片っ端から感染してんだろな(笑)
215名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:39:04 ID:sL/Gq3Ar0
犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく
世の中に蔓延したウィルスは存在し続けて消えはしない
216名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:39:54 ID:V58UEp1A0

マスク価格暴落でオークション転売屋、涙目ww

転売で儲ける方法スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1242967808/
217名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:40:48 ID:sfO1Ndrk0
まだ300人かよ。
日本はもうすぐ梅雨だしこのまま落ち着きそう。
218名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:41:48 ID:ZVmeGbd20
一週間も経たずで300人って凄いねぇ。
219名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:43:53 ID:dwhzMxYX0
どうせ本命は秋冬の第二波、第三波だから
いい感じに南半球で強毒性に培養され、冬にかけて北半球に輸入されそう
220名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:44:17 ID:tkw15XWi0
>>207

9人増えたぞ
221名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:45:26 ID:VcZDVhKpP
162 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/22(金) 01:50:50 ID:i/vrKap90
神戸は方針を変えました。

世界に情報を発信する=論文を書くまたとないチャンス、という全世界的な社会的使命の観点から、可能な限りPCRを行って、正確な感染のひろがりを同定することとなりました。

医師会からFAXが来ております。
222名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:47:23 ID:FXJ2//uyO
もう発生してない国に逃げるしかないな。
223名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:06:48 ID:AqKxzW8D0
これは俺の想像だが、今回のインフルは早めにかかったほうがいい
一旦終息にみえたインフルが、夏になり強毒性に変貌
バタバタと人は死んでいくが、弱毒性のうちにインフルにかかった人だけが助かるというストーリー
224名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:21 ID:CEr6w0Px0
ついに神戸でマスク着ける人減りだした

あんなに流行に敏感だったのにお前ら何なの・・・・

そしてマスク転売中涙目w
225名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:10:24 ID:R3vB5XjT0
そりゃみんな呆れ返ってるよ
呆れられて当然の事をしたんだから
でも中傷ってのは俺はまだ一度も見たことが無いんだが
誰か中傷したか?
誰か中傷なんて見掛けた奴いるか?
226名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:35:56 ID:sL/Gq3Ar0
マスコミは失政をアシスト 大騒ぎになったwwwwwwwww経済破壊wwwwwwwwwwwマスクをして生活しましょう
227名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:55:18 ID:cAKfC6DR0
>>224
>そしてマスク転売中涙目w

おまいが転売中でうまくいかずに涙目になっているのかとオモタ

「転売厨」だろ?
228名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:06:36 ID:pDcPwPO50
東京都が非常時に冷酷な対応を取ることがよーくわかった。
国民無視。見栄重視。

大阪神戸はちゃんと検査してくれるのに。
229名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:10:28 ID:Kz34K9/f0
>>225
お前みたいなの、2ちゃんでけっこう観たぞw
230名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:17:20 ID:zggvGmzR0
インフルエンザになったら 死ぬしかないのかもしれない

晒しクビじゃないか ならば黙って廻りに広げてしまえばいいと言う事じゃないか
231名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:22:27 ID:dy1EP/GV0
堺市でも発症したみたいなんだけど
詳しいソース知らない?
堺市住みなので・・((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ
232テンプレ2009:2009/05/22(金) 20:43:33 ID:zDtHMOXL0
10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
233名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:45:39 ID:tHLs+lTf0
もうそろそろみんな飽きてきたぞw
234名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:48:22 ID:Kz34K9/f0
>>231
そういう釣りはやめろ。
俺は大阪北部だがw
235名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:57:34 ID:z94HvnuVO
「国が騒ぎすぎ」とか国の対応を茶化してたマスゴミ・・・でもマスゴミの方が連日、新型インフルエンザを報道(感染者カウンター付き)して騒いでる感じ(笑)

今のとこマスゴミは「タミフルが良く効く」とか言ってるけど少し前には「タミフルは危険」みたいなバッシングをしてたよな。あれはどうした。
236名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:28:54 ID:cAKfC6DR0
>>231
ホレ!
http://www.47news.jp/news/flashnews/
18:00発表分な。
237名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:32:19 ID:vonEVdDEO
マスゾエが新しい燃料でも投下すればいいのに。
238名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:40:21 ID:dy1EP/GV0
239名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:45:49 ID:+r/4rHpP0
>>238
このまえ美原行ったばっかり(lll・ω・`)
240名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:46:57 ID:V8jnC2TXO
地味に増えてるな
このウィルスは温度も湿度も関係ないのかね

こええええガクブル
241名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:51:06 ID:cAKfC6DR0
>>240
台湾やインドでも発症しているもんね(-_-;)
242名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:52:15 ID:8VInJryR0
治りつつある人もいる中で地味に増えてるということは。
乾燥してない季節にインフルエンザ、名前の通り新型。
243名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:53:55 ID:ZHj22KlX0
速報だ!!!
東京3人目キターーー!!!
20代男性!!!!!
244名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:54:51 ID:Kz34K9/f0
>>241
それを言えば、鳥インフルは赤道直下でw
245名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:55:32 ID:cAKfC6DR0
やば・・・

三鷹市で1人発症・・・
246名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 21:59:16 ID:IYP+/3c3O
>>236白熊までやられたのか・・・すでに変異だな。
247名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:02:31 ID:6ULr0mxsO
なんで東京は毎日一人ずつ発覚w
248名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:07:31 ID:/MjmfL2dO
三鷹は、やめて!

息子いるんだから
249名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:16:43 ID:wCD8N4+B0
1不治三鷹
250名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:21:15 ID:l1rVoTTuO
八王子→アメリカ帰り
川崎→アメリカ帰り
目黒→アメリカ帰り
埼玉→関西帰り
三鷹→関西帰り

仕事以外は関西行くなよー
251名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:03 ID:kaSIk94u0
次から次へとインフル関係のスレばかり立てるな
252名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:16 ID:j2seCwrE0
毎年喘息で年間3000人程の方が亡くなってるのにこのインフルエンザときたら・・
おままごとだろ、ほんとに。喘息死で検索してみな。
253名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:19 ID:fSKoSUfu0
「おかねちょうだい・・・」
「えっ?・・・・・・ あぁ・・・ あの話・・ほんとうだったんだ」
「おかねちょうだい」
『・・・そうか・・・で、やっとオレのところにまわってきたってことか・・・』
「お金頂戴!!!」
「おーーーっと みなまで云うな。 オレに任せておけ カリカリだろ?」
「・・・・」
「じゃあ行こうか」
「・・・どこへ」
「お店に決まってんじゃん お腹空いてんだろ?」
「・・・・」
「そうだ! カリカリなんてケチ臭せえこと云わないで猫缶買ってやるよ 猫缶」
「・・・・」
「心配するなって 車で行くから重くても平気だよ」
「・・・・」

「わっはははははっ いやートランクいっぱい猫缶買ったなんて初めてだぜ〜」
「・・・・」
「え〜と 猫じゃらしに またたびに 猫砂に・・・ よし、買い忘れはないな」
「・・・・」
「どうだ、うれしいだろ? こんなリッチなオレ様に飼ってもらえるなんてよ」
「・・・・」
「名前は・・・そうだ 猫だから かわいく『みぃーちゃん』ってのがいいかな」
「ワ‥」
「いいって いいって 礼なんか言わなくていいって」
「ワ ワン!」
「えっ・・・・ 今なんて云った・・・・・・」
254名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:22:35 ID:+2CtW8q10
三鷹キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
255名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:24:09 ID:cAKfC6DR0
>>254
見たか!?
256名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:26:31 ID:hmLltmdq0
> 年間100000人殺してる煙草は放置で弱毒性豚インフルで大騒ぎって!!
んじゃ車はどうなる?
放置してるのは政策なんだよバカ。
タバコだって、とある筋の圧力で放置どころの騒ぎじゃないだろ昨今。
家から外に出てないのか?
それと弱毒性についてお勉強しなおせ。


257名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:36:54 ID:PVrYmgb+0
>>252
亡くなる原因なんて他にもガンとか心疾患とか多いもの色々ある
ぜんそくはインフルエンザと違って感染しない
258名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:48:09 ID:vWobVSlYP
国のほうで、何か緩和ムードを示すような判断なりレベル引き下げ
みたいなことを出してもらわないと、民間企業の担当者が責任回避で
いつまでも自粛ムードを解除しないぞ。

そこが一番経済活動に効いてくるんだ。今のままでは会合自粛、海外も
国内も出張自粛、さらにGDP減るぞ。
政府担当者は、これ見てたらすぐなんかメッセージ出せよ。
259名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:55:46 ID:dBi1jC+A0
アイマスファンの自分は既に涙目だ。

チケット代と交通費返せー!

いやチケット代は返って来るけどさ・・・。
260名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 22:59:47 ID:kaSIk94u0
>>253
犬は猫缶が好きだぞ
261名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:02:43 ID:tCQTEpp30
今関西に行くと叩かれる感じになってるけど
親の葬儀とか法事とかは許してあげて
たとえ感染しても叩かないであげて
262名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:05:08 ID:gqy3dMiC0
叩いてるのは毎度おなじみの馬鹿ニートだから気にすんな
263名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:14:06 ID:CJD4cXGW0
府外からでも普通に観光バスが来てるね
マスクしてない人もいたんだが、あんまり気にしない人達だったんだろうか
264名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 23:16:30 ID:h18PJuYG0
昨日、横浜から神戸行ったお。
三宮の地下街がゴーストタウン化していたお。
265名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:23:52 ID:FGbSlOmA0

鳥インフルに対するいい練習・・・・になるんだろうか
266名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:25:13 ID:H9PfS+n90
>299
横浜のどこにおるん?
上大岡や踊場じゃないよね?
267名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:26:10 ID:BqPvKSct0
>>265
とりあえず今回の厚労省、東京都が糾弾されて
トップと組織が変わんないとだめだな
268名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:33:09 ID:ifJ/VgoR0
>>265
今回の対応のゴタゴタから見る限り、この体制下で鳥インフル来たら終わると思う。
269名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:46:24 ID:r3H+Tzem0
毒性が弱いと判断して、公式発表の感染者数を増やさない方向でいくみたいだね
今、疑いのある人全員に検査をさせたら、感染者数がとんでもない数字になる
バブル後最悪の景気状態なのに、経済的に大打撃をくらう
それは避けねばならない
隠蔽どうこうとか、そういう風に騒ぐなと言いたい
270名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:49:51 ID:BqPvKSct0
>>269
ヒト→ヒトが確認されない限り
薬の異常な偏在が解消しないんだよな東京都は
271名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:52:00 ID:Gs3hesF70
で…まだ死者は1人たりとも出てないんだろ?
要するにたんなるインフルエンザじゃないか…
272名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:57:30 ID:r3H+Tzem0
新型で人類に免疫が無いタイプで、脅威ではあったんだよ
普通のインフルエンザで騒いでると思ってたのか?
予想以上に毒性が弱いと判断して、今度は経済打撃を防ぐべく、逆に騒ぎを鎮めるような策に出てきた
273名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:58:06 ID:ifJ/VgoR0
>>271
今の推計だと死亡率は大体0.4%だから、感染者数300人なら確率論的には一人程度。
なので今のところゼロでもそんなおかしくはない。
274名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:59:04 ID:/GncG4zaO
ただの季節風邪で騒ぎすぎなゆとり日本
275名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:59:13 ID:PFP/pUkPO
仕事以外は日用品の買い出しくらいしか外に出てないけど
夕方から喉の痛みと倦怠感が…

もし感染してたらマスコミに吊し上げくらって、
会社でもボロクソにいわれて迫害されそうで恐ろしい
もうこんな毎日いやだ
276名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:00:05 ID:36rE5C1z0
>>271
発症から死亡までタイムラグがある。
277名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:01:01 ID:26Zs0FO10
使者が出るのは1万人を越えてから。

でも、考えてみてくれ。 
16日 1人 → 21日 300人 という勢いなら
21日 300人 → 26日 9万人 というわけだ
最初の使者は25日ごろだ
 
そして
26日 9万人 → 31日 2700万人
この数になると使者はは2万7千人になる

パンデミックの怖いところは、たとえ死亡率0.1%でも
みんなが、かかってしまうこと
 
マスクの効果は使者を減らすことではなく
2万7千人死ぬのを10日ぐらい延ばすことだけ
278名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:06:19 ID:JoGdSlTX0
ずいぶん増えたな
279名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 01:51:22 ID:aG4dAo0K0
>>277
そりゃ説得力が無い。
アメリカもメキシコもカナダも1万人手前で死んでる。

まぁ、日本にしても掛かったのに気付かず直っちゃった人を入れれば
1万人くらいは感染済みだと思うけどねw
280名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:39:59 ID:mqFwaryj0
やっぱGWの帰国者が持ち込んだんじゃねーか。
あの時の空港の検疫で感染者ゼロとかいう報道ばっかだったじゃん。
なんか恣意的なんだよなあ。
経済効果が台無しになるのがこわかったんじゃねーの?
281名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:23:01 ID:XJJdKcl90
「厚生労働省が医療関係者に示した『症例定義』には、症状以外に『新型インフルエンザが蔓
延している国又は地域に滞在もしくは旅行した者』とあり、渡航歴がないことがネックになって、
神戸で国内での感染が疑われるようになるまで、『遺伝子検査』は行われていなかった」
 ソース:5月18日付『読売新聞』

「…検疫を偏重するあまり、自衛隊や防衛医科大の医官をはじめ国立病院の教授クラスなども
検疫に投入、肝心の医療現場から医者を引きはがしたのです」(現役検疫官・木村盛世氏)
 ソース:『週刊文春』5月21日号・24頁

「森兼啓太・国立感染症研究所主任研究官は、縮小される機内検疫について『国内で広がって
いる中では意味がない。医療現場に医師を戻すべきだ』と、機内検疫の即時中止を訴えた」
 ソース:5月20日付『毎日新聞』

「水際作戦にこだわり、『日本は世界の笑いもの』(感染症対策の専門家)になったのも、
専門家の意見を軽視した『政治主導』の結果だったのだ」
 ソース:『週刊文春』5月28日号・24頁

282名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:40:26 ID:z2fifSeCO
>>273

バカだな。

仮に10000人感染してたら、

10000×0、4=4000人死亡だぞ?
283名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:46:16 ID:LoxHf3An0
★関東で遺伝子検査を受けられる条件★

・海外帰りである

・関西帰りである

・すでに感染している人と濃厚接触した


それ以外の関東人は、いくらしんどくて死にそうでも遺伝子検査をしてもらえない

「外国のせい、関西のせいにできる人間」しか遺伝子検査しないという
284名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:44:03 ID:ifJ/VgoR0
>>282
わかってやってるのか素なのか判断に苦しむネタだね。
285名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:47:21 ID:ejAQohUX0
            関 西                            関 東

┌──────────────────┐  ┌──────────────────┐
│        開業医による積極的検査       │  │.        お役所的な消極的検査        │
└──────────────────┘  └──────────────────┘

       ↑陽性2××人発見!               ↑たった数人見つけるのがやっと


これって、国の危機管理体制がほとんど役に立たない事を証明してるんじゃないの?

民間が積極的に動いた大阪や兵庫の優秀な危機管理体制だけが光ってるわけだけど

緊急時には官だけではてんでダメで、民間の力も必要という事だよね。

現役世代が阪神大震災を経験してる地域だけに、非常時における関西の迅速な対応はさすがに素晴らしい。
286とあるエアライン関係者:2009/05/23(土) 09:59:16 ID:TqTVxtR90
↑違った見方をすると

関東Dr:
桝添&マスコミが騒いでるけどリスク対費用を考えると、
今回は冷静な対応しとこうか。

関西Dr:
空気が読めないDrが積極的に検査→大騒ぎ→循環器Drまで
こき使われる→2〜3日寝てれば直る患者のため重症の
心疾患治療もままならない。(報道済み)
287名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:05:25 ID:yS9VStibO
>>282
やや、400人だろwwww
288名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 13:03:07 ID:YtYj7q+BP
>>265
はっきり言って、それは詭弁。
深刻度が全く違う。ばたばた人が死んでいく状況は
今回とは全く別。同じ対応していたら被害が数百倍
になるのは間違いない。

大袈裟に騒いていることの言い訳にもならないよ。
289名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:20:28 ID:OIznpMhC0
290名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:24:10 ID:ge9TmBJHO
売国奴自民党はタミフルを出荷制限してさらに新型インフルエンザを蔓延させようとして必死。

291名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:24:37 ID:SUUGxkr8O
>>280
約90億の損失だとか
292名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:27:07 ID:ltsx/rc9O
>>282
つられはせん!
釣られはせんぞー!
293名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:27:56 ID:eI/k9dI4O
>>289
>>282が下手だから仕方ない
294名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:33:02 ID:Vgw/KuqV0
マスクって効果ないね。
みんな国内に持ち込まれる前からメディアで知ってマスクとかつけてけっこう気をつけてたのに感染どんどん広がってるから
295名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 14:35:16 ID:BqPvKSct0
>>294
むしろ重篤になった場合にきちんと薬が提供されるようになれば不安がない
現状ではそれもできないような状況

(関西以外の地域(特に東京周辺)では明らかにインフルエンザの症状の場合でも
 簡易検査も受けられず、薬もきちんともらえない
 特に重篤患者でもその状況が出始めているという)
296名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:13:52 ID:iGUxOvzt0
あるある
■★午前中、休みもらって病院行ったら医者から「インフルエンザやね。4日間は出勤停止な(´・ω・`)」と言われ診断書貰ってきた。
昼出社。上司に休みたいと言ったら、「インフルエンザごときで休むな!根性で出社しろ!」と言われたよ。(もしもの時のため、上司を陥れるために会話は秘密録音済み)

こんな時、みんなならどうする?
@「医者の指示なので休ませていただきます」と言って休む
A上司に従い出社する。

オレはAを選ぼうと思うんだが、どうだ?
パワハラで他の同僚からも嫌がられてる上司で、相談しても会社も見て見ぬ振り。
そんなカス上司/カス会社だから、大ダメージを与えてやる願ってもないチャンスだと密かに喜んでるんだが。
とりあえず今日は出社して、上司とフロアにいる社員50人、あと人事部長や総務部にも相談・業務を装ってインフルエンザをバラ撒いてやる。

それにしても、インフルエンザってマジ半端ねぇ(´Д`;)頭が割れるほどガンガン痛いし、関節痛・腰痛・筋肉痛…フラフラするわ。意識飛びそう。
この苦しみをカス上司にも味合わせてやるぜ。会社の奴ら死ね。大ダメージ与えてやるぜ。役員ども、本気で殺してやる。
インフルエンザウイルスで役員どもを皆殺しにしてやる。これは、絶好のチャンス★
上司から「出社しろ!」とお墨付きをもらったからな。パワハラ親父は殺す。
有給とって、経団連系の企業に感染させていく予定。全国行脚。過労死起きた企業も。
大手町の権力者どもにインフルエンザをバラまいてやる。
これからインフルエンザに罹ったら、海外ならイスラエルに行く。パレスチナ人を殺しまくってるユダヤ人どもにウイルスをバラまいてやる。
世界中の金融システムを勝手放題弄ってるユダヤ人は感染症で死ね★
スミスフィールドフーズの豚はすべて脳症。これはガチ。役員の奴らには死んでもらう。
ウォール街の最近潰れた投資銀行・証券会社の外国人責任者達も追跡して殺す。1人はコネチカット州の草原にポツンと佇むログハウスに隠れてネットで投機やってるらしいからな。
ヘッジファンドの奴らとウォール街の金融犯罪者ども、殺してやる。
イスラエルにいるシオニストどもは一人残らず殺す。
日本人はタルムードを読み込んで、ユダヤ人の知能を盗め。シオニスト皆殺しのチャンス。
テルアビブでシオニズム思想のユダヤ人を皆殺し★▲
298名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:52:20 ID:xlbDJ4hJ0

ペスト蔓延の原因がノラネコ狩り。
299"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2009/05/23(土) 18:53:00 ID:si351tJq0
気持ち悪い略しかたすんな。
300名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:53:26 ID:4KkI65V/O
民主のがよっぽど売国奴
301名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:04:13 ID:V63O3qoAO
大阪の友人がこっちに来てる。明日会おうというメールがきたんだけど気がすすまない。どうやって断ろうか。
前々から明日会うことを約束してたんだよね。そんな俺は埼玉県民。
302名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:04:31 ID:sHHHzouKO
予防ならゴーグルもしないと
目も口も粘膜だから
マスクは24時間365日いかなる時もさず手を触れず、かつ常に新品状態を保つこと
現実には不可能
303名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:07:04 ID:+qc0+t48O
みんな完治してるから患者なんかもういないんじゃないの
304名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:14:09 ID:xlbDJ4hJ0
皆マスク論なんて出たら自称アメリカンドリーム、
実態奴隷輸入国のアメリカは矛盾噴出。

必死になって反マスクキャンペーン中ってね。
305名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:16:05 ID:UF3rAs/I0
累積感染者数が300人を超えたということ。
現在感染している人はもっと少ないだろう。
306名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:18:05 ID:xlbDJ4hJ0

全員がマスクすれば新規感染激減。
現在スプレッダー国家となってるアメリカがやるべきなんだけど
それしようとすると奴隷層に医療無しの実態が表面化してしまうってわけ。


アメリカとその犬たちにとって、奴隷経済>>人類の健康ってことね。
307名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:18:54 ID:CKtifBO00
だからなんだよ
300人の感染者のうち300人が完治したわけだろ

もうアホか
308名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:29:00 ID:xlbDJ4hJ0
SARSの時に散々中国の無策を馬鹿にしてたけど
結局同じ穴の狢だったねアメリカさん。
309田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/23(土) 19:39:25 ID:Oq8f6XraO
インフルエンザ300人ってのは驚異的な数字なの?
310名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:41:41 ID:xlbDJ4hJ0
例年この時期にインフルエンザ感染はほとんどありませんよ。
311名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:42:47 ID:yofNr8iD0
思ったより少ないな。
1週間で軽く1000は超えるかと思ってた。
312名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:45:27 ID:GY/QRb7Q0


>>285


おまいが必死になればなる程、バ韓西塵の卑劣さが引き立つ逆法則wwwwwww

313名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:46:27 ID:yUzdTki90
>>311

大流行の場合は指数関数的にのびるから、明らかに流行の速度は落ちてるな
314名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:48:09 ID:xlbDJ4hJ0
まあ日本でマスクするのは関西と東京と空港関係者だけで充分だとは思いますけど。

>>158
湿度があるし、休校措置とか早かったし。
あとスペイン風邪と同タイプで老人に免疫力があるってのも。

インフルエンザなのに湿度があって
感染対象が半分な環境で広まり続けてるって話でもあるわけですが。
315名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:48:14 ID:+Jvcf6ZI0
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
316名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:50:24 ID:xlbDJ4hJ0
×>>158
>>311
orz
317名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:50:42 ID:pO8t7HgUO
駅のホーム、マスク率低いな。
飽きたか、休みだからか…
318名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:51:01 ID:/MNvYktV0
東京は
・イベント中止
・学校休校
・企業閉鎖
・経済↓
を恐れているからな。
しかしウィルスはその上を行くかもしれんよ。
319名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 19:59:34 ID:xlbDJ4hJ0
梅雨入りで解決。
日本はね。
320名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:00:28 ID:51dpM2peO
アメリカは実際は報告された感染者の20倍、10万人の感染者がいると発表したんだよね
日本もアメリカに追随するよ
月曜日あたりに、
その頃は感染者は500人くらいになってるだろうけど、
実際は20倍15000人いるだろうってね
それで今回のインフルエンザ騒動の終わりになるだろうね
感染者数の5%しか把握できないんじゃ意味ないもんね
321名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:04:32 ID:xhmTCEIyO
マスクなしで咳するアホが多い京急
322名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:05:43 ID:BqPvKSct0
>>320
そのころには全国的に普通の病院で診療可能になるよな
現在はさらにB型の季節性まで再流行してるっていうのに

薬が全く出せないという異常な事態になってる
323名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 20:27:59 ID:xlbDJ4hJ0
十年ほど麻薬と乱交を止めればエイズはほとんど無くなる。
でもやらないんだよね。 そういうキャンペーン。

出来ないんじゃなくて、やらないの。
324名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:40:40 ID:xlbDJ4hJ0
不法移民流入元のメキシコから来たわけで、
まさにアメリカン・ナイトメアってか。
325名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:42:39 ID:EdtXONth0
>>313
東京がちゃんと検査すれば1000人超えるだろ。
326名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:00:14 ID:xlbDJ4hJ0
人に唾吐いてうつすよりも
己の顔で受け止める方が
正しく罰されてる点でいさぎがよいかと。
327名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:00:58 ID:ifJ/VgoR0
>>325
全国的に徹底検査すると今日の時点で余裕で1万は越える気も・・・。
328名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:24:22 ID:cKdSk9PIO
TDSに来てた関西学生がインフルエンザで順天堂に入院って書き込みは本当ですか?
329名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:29:30 ID:asiA5imWO
首都圏だけでも累計数万に達っするんじゃないかな感染者
330名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:33:06 ID:gCTRIgBN0
もう下火になってるらしいよw
誰も免疫持ってないのにたった2週間で収束w
331名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 22:58:17 ID:ijpV2uY10
2時間も密閉された空間にいればうつるよそりゃあ
イベントなんてよく参加するよなあ
332名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:12:53 ID:YtYj7q+BP
>>331
でも7時間、飛行機内でとなりに座っていても感染しないんだけどな。
333名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 23:18:43 ID:ijpV2uY10
飛行機のほうが換気いいんじゃないの?
なんかぶあーってくるよね
334名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:29:51 ID:skVhFo6A0
ゴールデンウィーク時のニューヨークで保菌者1000人、
現在10000人くらいか。

>>330
これからニューヨークに行く日本人は
ゴールデンウィークの1/100くらいだろうけど
あっちから来る人数は変わらず。

これまでは保菌者とあまり接触しなかった、
あっちでうつったけど感染源にはならなかった、
日本に持ち込んだけど隔離された、そんな感じだったわけで。

メキシコからアメリカに国境越えて伝播してんのに
日本じゃ下火ってなんだそりゃって。
335名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:31:46 ID:HV1KbFiC0
数えるのもあまり意味ないよう感じだな。
336名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:36:55 ID:OWPRvU0X0
健康よりも経済の方が重要です。
日本では。
337名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:40:36 ID:pUykg/xsP
ふと気付いた恐ろしい疑問。なぜ航空機内のような密閉された場所で
感染者の隣に5時間異常座っていながら二次感染した者が出ず、
学校やバレーの試合などピンポイントだけど、密閉はされていない
(逆に言うと誰でもその気になれば外部から侵入できる)場所が、
感染の代表的な場所になるんだろうか?

実はこのウィルスの感染力は限定的であり、特定の数少ない場所での
大規模な感染現象は、人為的なウィルスの散布によるとは考えられな
いか?炭疽菌で失敗したオウムみたいに、散布そのものはきわめて簡単。
感染しやすい年齢の選択性とか、いくつかの疑問もこれで説明できちゃう。

もし本当なら、東京では、実際それほど感染者は多くないのかも。
338名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:47:35 ID:skVhFo6A0
潜伏期間中の人間なら隣りに10時間座ってたって安全ですよ。
339名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:50:23 ID:pUykg/xsP
>>338
成田到着時に発症者になっていたやつの隣に座っていても?
340名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:21 ID:I+cTTMDd0
>>336
日本では、じゃない。世界的に、だよ。

【新型インフル】 「ずっとマスクつけてた。マスクつけてたのは私たちぐらい」 洗足学園生徒、万全の状態でも感染★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243080183/

【新型インフル】 石原都知事 「騒ぎすぎ。ソウルでは誰もマスクしてない」「一斉に動くのは日本人の傾向だ。戦争の一億玉砕みたい」★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243067859/
341名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 00:51:39 ID:tnjq0X8p0
日本人渡航者ばかり話題になってるけど、外国人も毎日きてるからなぁ。
そりゃ、感染者増えてもおかしくないよな。
342名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:06:07 ID:bL+GyNpo0
>>340
世界で経済が優先されるのならそもそもこれほどは騒がない。

馬鹿も休み休み言えw
343名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:13:40 ID:gKGYuIq/0
5月になって蔓延してる時点で季節性インフルエンザとはぜんぜん違うだろ
344名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:17:49 ID:2WCAOmS40
今はまだいいけど秋冬がこわいよな
どうなるかわからない
345名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 01:54:07 ID:skVhFo6A0
>>342
騒いでいるのはWHO他少数。
アメリカはガン無視、欧州も来ないといいなレベル。

>>339
57年以前の生まれは免疫有り。
あとは風向き、飛沫、ノドの状態などなどいろいろ。
346名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:03:18 ID:K3Xw/lcn0
>>ウィルス保持者になってはいても
 発症に至っていなければすり抜け続けていた対象であったのが事実。

発症時の症状は 平熱程度の人・ 鼻水がたれた人・37.4度の人
 咳だけの人 発熱した人等々千差万別。
症状自体だけでも 見分けはつかない。
遺伝子検査をしてようやく判明している。
 (簡易検査キットは欠点が大きなところにありすり抜けを多発)

今回の新型インフルエンザのウィルスは限定的ではないので
 間違った認識を持ち続けないように。
感染症について詳細を学んでいただければと思います。

今回の新型は感染力も強く既存の新型インフルエンザよりも強い。
 と同時に 重傷者・死亡者も多い。
感染年齢も幅広いし感染して重症化・死亡した人も
 健康体の人から何やらいる。  後は事実だけを自ら調べて体得してください。
347名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:10:59 ID:xdIt+q8m0
>>346
誰に言ってるの?
348名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 02:16:18 ID:pUykg/xsP
>>345
> >>342
> 騒いでいるのはWHO他少数。
> アメリカはガン無視、欧州も来ないといいなレベル。

そのWHOの助言(水際対策は無意味)を無視した日本政府。

> >>339
> 57年以前の生まれは免疫有り。
周りはほとんど同じ学校の高校生だったわけだが。
結局成田で降りた時点で感染が確認された以外は、一週間に及ぶ
観察期間に発症なし。

> あとは風向き、飛沫、ノドの状態などなどいろいろ。
一般的に飛行機の中は乾燥しており、インフルエンザウィルスに
とっては、都合の良い状態。でも機内感染は確認されてない。
なんで?
349名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 03:19:55 ID:eG41zn2s0
単純にさ、春からの新型ではなく冬からすでに流行していたって考え方も出来るんだぜ
350名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:32:05 ID:A1DSI2tK0
もう蔓延しちゃったから症状かるいとか
マスク売り切れたからマスク不要論とか
いんちきすぎ
テレビでWHOの人いってたよこのインフルは以前には
見られない肺炎が見られるって
要するに重いんだよ
351名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:40:16 ID:gV/IQaNY0
原発性ウィルス性肺炎を起こすのかどうか?
かなり重要な情報なはずだが
マスコミからは詳しい情報が入ってこないw
352名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:28:19 ID:wtdGwIwC0
>>350 WHOは禁煙しろってばかり言って、日本に煙草増税しろって言ってる。ヘンなグループ(笑い)
353名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:33:14 ID:8bxsmJU60
肺癌死6万5千人だよ!300人なんて、屁!

【新型インフル】 石原都知事 「騒ぎすぎ。ソウルでは誰もマスクしてない」「一斉に動くのは日本人の傾向だ。戦争の一億玉砕みたい」★5
946 :名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:21:52 ID:8bxsmJU60
>>938
>報道管制だろJK

煙草屋に都合の悪いニュースは最も影響力大のテレビでは一切報道させないって!
いったいここは情報操作王国=北朝鮮か!!?????
これはまさに国家犯罪、民間つるんでやってる図。
筑紫は隠しすぎて天罰喰らって逝ったけどね。

↓こういうニュースは一切スルー!
【国際】米高裁もたばこ会社を断罪 「消費者欺いた」と再認定
1 :試されるだいちっちφ ★:2009/05/24(日) 00:01:05 ID:???0
★米高裁もたばこ会社を断罪 「消費者欺いた」と再認定

@肺癌死者数年間六万5千人の現実!!って、JTと財務省が釣るんで国家殺人やってる構図!
おそろしや!
354名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:36:35 ID:A1DSI2tK0
>>353
なんだよそのソウルってのは
石原都合のいいときだけ韓国人になるのか
いつもは外国ばかにしてるのに
355名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:40:35 ID:b9/gV23CO
300人か?

この10年間で
国民は30万人以上
自殺したな

政治の責任?or自己責任?
356名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:44:28 ID:B4ElMCKJO
今のところかかった人はみんな普通に治ってるみたいだ
人類未体験の新型でワクチンもないが、この人達はもう免疫もできたことになるのか
357名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:46:26 ID:ugcRoggc0






この300人は甘えからうまれました

358名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:50:54 ID:b6HoIfT1O
関西の馬鹿な高校生がセックスして乱交して一気に広まっただけだし。
359名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:07:50 ID:BoXg8Qay0
大阪、神戸の方に質問。
冠婚葬祭などで関西圏以外へ行かなければいけない場合は普通に行ってます?
もし地元から自分だけしか行かない場合、その場で感染者が出れば自分が感染源の
可能性が高くなってしまいますが・・・。
妹は大阪市内在住、20代半ば(医療機関に勤めていますが今の所周囲で感染者なし)
来週結婚式が地元であるのですが帰省するか迷っていて、皆さんどうしてるかと思い。
360@加古川:2009/05/24(日) 13:08:47 ID:LtgXtVdKO

いずれにしろ海外で流行る感染症を上陸阻止する事は不可能。
自分の身は自分で守る事が最優先。
国内報道より海外報道の先読みが肝心。
外務省渡航勧告が出ていても渡航する者は感染覚悟でしょ?
これからは水際対策より国内感染拡大防止と発症者対策を重点にした対応を優先する方が良いと思う。

361名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:10:36 ID:jgjhQrtp0
チンカス内科医がインフルエンザで高熱出してるガキに解熱剤投与して
ウイルスを脳内に侵入させる医原性疾患インフルエンザ脳症が大流行したからな。
開業チンカス内科医は100害あって一利なしw
最初から病院に行けばたかがインフルエンザで重症化することはない
じじいばばあを除いてなpgr
怖いよ開業チンカス内科医は
腸管出血性大腸菌に感染しても初期は風邪の様な症状
軽い下痢段階で下痢止め投与して殺すのが開業チンカス内科医
http://www.youtube.com/watch?v=QWfiVp6wZoo&feature=channel_page
362名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:13:06 ID:smu0x5g00
そろそろ飽きてきた
マスクしてる奴も減ってきたし
363名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:17:46 ID:xIsKA5dbO
>>359
東京在住の関西人新婦が東京育ちの新郎の姑に
「あなたの関西からのお友達は全部キャンセルしてね、まさか来ようなんて非常識な方はいらっしゃらないわよね、
まああなたはちょっと非常識な方だから気になったざます」
とかいじめられて姿を思うと気の毒になった。
364名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:21:07 ID:ZLhLbznY0
完治したら300人からマイナスしてったほうがいいと思うけど
365名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:22:44 ID:9AcAqqnLO
PCR検査っていう資格もらえるハードルたかすぎ
366名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:23:22 ID:RuBjC8y70
いま340人
367名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:26:42 ID:9AcAqqnLO
検査してもらえた=340にん
検査してもらえてない=340000にん
368名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:26:58 ID:OWPRvU0X0
俺は明日からまた感染が増えると予想している。
369名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:28:22 ID:NKVJ7oah0
チバはいまだにゼロ
370名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:30:25 ID:mgfCvyh70
渡航歴のある人しか検査しないという
政府に逆らって、ただの風邪の高校生の検査を
したから、こんなにたくさんの新型患者を発生させて
しまったのは明らかです。
これでは日本は信用を失い世界から孤立してしまいます。

政府のルールに従うもっと賢い日本人になりたいです。
371名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:31:36 ID:briaVtLF0
日本は、他国から馬鹿にされるくらい検査してるから、
今後他国みたいに爆発的に感染者は増えないだろ。
372名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:32:48 ID:90mzWA+50

関西地方の旅客業は、もはや気の毒の!一言だな
373名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:32:57 ID:Dmc7DHGC0
ロシアで初の感染者が出たらしいな
374名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:33:01 ID:2RGHXuEAO
さてマスク買い占めした分ヤフオクに出しますか
375名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:35:18 ID:g2BExoZM0

もう大阪には行きたくないな。
歩いているだけで病気貰いそうだし。
376名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:35:23 ID:VWqkiBu+O
>>374
あなた 最低です
377名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:36:37 ID:OWPRvU0X0
来週1週間で感染して再来週の週末あたりに発病して
3週間後あたりに感染者急増っていうストーリーを予想。
378名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:38:12 ID:tpmvN/mCO
>>374
もうみんな関心なくなってるのにな
379名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:42:39 ID:kHmTRZ/00
大阪で毎日外出しまくってマスクなんか1度もしてないけど全然何ともない。
街も普段の日曜日と変わらず大勢の人が休日を楽しんでる。
遠く離れた東京で大阪に向かってとやかく言ってる奴が一番不健康w
380名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:51:43 ID:9AcAqqnLO
死亡率1%と発表されてるから死亡率2%だろうな
381名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 13:53:19 ID:NYgfFe4b0
>遠く離れた東京で大阪に向かってとやかく言ってる奴

とやかく言ってる人が東京の人だってわかるの?すごいねー。
私は大阪に興味はないよ。
382@加古川:2009/05/24(日) 13:58:25 ID:LtgXtVdKO

>>379
周りに偶々感染者が居ないだけでしょ?
本当に飛沫感染だけなのかなァ?地元や神戸見てると何か違う様な気がしないでも無いんだけど…

383名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:06:06 ID:9AcAqqnLO

肺と気管支が弱い人には侮れない新型インフルエンザですよ

肺と気管支と喉を直撃しますから
3週間苦しみました
やっと治りかけ

診断は気管支炎でした。
私、もともと気管支は丈夫です


皆様の症状の情報ほしいです
日本は情報統制されてます
384名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:10:30 ID:Lgxbrb6pO
感染者数・世界4位は死守しそうだなw
なんとしてもTOP3入りは避けたいところ
385名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:11:33 ID:pUykg/xsP
>>383
国が認定した317人+(増加分)のうちの、お一人ですか?
386名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:16:06 ID:AkkExmeCO
新型インフル簡易検査、感染でも3割が「陰性」と判定 
(2009年5月24日03時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090523-OYT1T01110.htm

 新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)かどうかの予備的な判定に
多用されている簡易検査キットで、新型に感染しているにもかかわらず「陰性」
と誤判定される例が3割前後もあることが、国立感染症研究所などの調査で明らかになった。

 発症からの時間経過によって体内のウイルス量が大きく変わるためで、
量がピークになる発症翌日はほぼ問題ないが、発症当日、発症2日後の検査だと、
4割前後がすり抜けていた。感染研は「陰性でも簡単に新型を否定すべきではない」
と指摘。厚生労働省は時期を考慮して使うよう呼びかけている。キットは、
鼻の奥などの粘液を綿棒で採取し、試験紙に染みこませる。
10〜15分後の色の変化で、A型、B型のウイルスの有無がわかる。

 医療機関や検疫所、保健所などで使われ、一般的にはキットで
A陽性になった時だけ、遺伝子検査(PCR検査)で確認する。

 ところが感染研のチームが神戸市の確定患者のうち43人を調べると、
20人(47%)は、キットでA陰性だったのに、PCR検査で新型と判明した。

 大阪府でも確定患者23人のうち7人(30%)はキットで陰性だった。
誤判定の割合を時期別に見ると、発症翌日は8人中1人と少ないが、
発症当日と2日後は7人中3人(43%)が誤判定だった。
387名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:17:53 ID:v/Z1dZWD0
>>382
そもそも感染者は、騒がれているほど多くないのでは。
388名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 14:52:21 ID:Rt8GmTpcO
感染が拡大しているので人込みは避けたほうがいいね
何も対策してないやつは危機管理ができてない
389名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:27:00 ID:mvLXPE7M0
川崎駅、ほとんどだれもマスクつけてません。

報道管制の勝利?
390名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:33:16 ID:XwrFpTOmO
インフルエンザなめるな
286 名無しさん@九周年 sage 2009/05/20(水) 01:28:13 ID:G+qo+5dB0
12年前、インフルエンザで息子を亡くしている。1歳7ヶ月だった。
診断書に書かれた死因は「多臓器不全」だった。
朝、「お熱があるねー。お医者さん行こうね。」って言って
その日の夜12時には冷たくなってた。

信じられるか?熱があるのを確認してから24時間ないんだぜ?
9度近い高熱だったので町医者に行って帰ってきて薬を飲ませ寝かしてたら夕方いきなり
けいれんを起こした。
救急車で地域の中央病院に運んでもらったが、すぐに呼吸ができなくなり人工呼吸器、
心臓マッサージ。あっという間だった。

翌年、インフルエンザと解熱剤による脳症が流行した。乳幼児と老人がいっぱい死んだ。
悲しかった。

さらに翌年、娘がインフルエンザになり、けいれんを起こした。
奥歯を噛み締めた。
このときはアマンタジンに助けてもらった。
感謝している。だが今はもう効かない薬になった。

一方タミフルは
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No17.pdf
391名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:33:36 ID:OWPRvU0X0
>>389
駅のコンコースや駅前みたいな広いスペースでマスクをする必要はないと思う。
問題は満員の通勤電車だと俺は考えている。
明日からまた学生の通学が始まるから、通勤電車の車内で
感染が広がるんじゃないかと俺は個人的に予想している。

ま、政府や社会の上層部の発表を100%信じて何も対策しないというのであれば
それもありでしょうな。個人の自由なんだしさ。
392名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 15:35:47 ID:OWPRvU0X0
政府の発表はどうも信用できないんだよね。
大本営発表という実績があるだけにね。
393名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:49:34 ID:Bpckkfw60
>>365
大腸菌のDNAのPCRなら俺でもやったけどな
394名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 16:58:24 ID:xlKTttsE0
>>348
> 一般的に飛行機の中は乾燥しており、インフルエンザウィルスに
> とっては、都合の良い状態。
ウィルスって細胞内でしか増殖できません。

なんで自分の馬券が当たらなかったの?みたいな質問ね。
395名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:04:15 ID:xdIt+q8m0
>>394
増殖?そんなの関係ないじゃん。どこが「質問」なの?
まあいいからググってみろよ。自分の愚かさに気付くから。
キーワード分からない?

インフルエンザウィルス 生存率 湿度

このくらいかな?いっぱいヒットするけど、こんなのはありふれた常識と言う事。
396名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:15 ID:VSgmz7N90
日本の場合これから梅雨に入り湿度上昇、
飛沫核の飛散低下により国内感染率は低下する。
ただし、他国の感染状況は引き続き警戒しておく
必要がある。

11月からまた何か流行りそうだけど。
397名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:35 ID:xlKTttsE0
>>395
なんで?ってのが質問でしょ。

飛沫を吸い込む量とのどの状態に対して
「なんで」って質問はあほくさいのだが?
398名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:09:50 ID:Ws2Gzyw90
10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
399名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:11:47 ID:xdIt+q8m0
>>397
湿度が高いほどインフルエンザウィルスの生存率は低くなる事は分かったの?
400名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:12:39 ID:Kd6hNUdm0
自分 インフルエンザ予防グッズ発明したんだけど
まずは特許とればいいのかな?
401名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:15:45 ID:2I7Sj/280
>>399
いまだに飛沫とか言ってる時点で情弱なんだから理解できないんだろ。
マスクして予防しようと思ってる奴はほぼ情弱
402名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:18:19 ID:xlKTttsE0
弱毒型でも感染力強い侮るながWHO
バカ搾取優先がアメリカ、
とりあえず防疫が日本。

飛沫感染なんて感染者がどれだけまき散らすかに依存するんだから
感染力が強かったらとりあえず防疫ってのは間違ってはいない。

>>399
乾燥してるから確実に感染するわけじゃないのだが?
SARSの時もスーパースプレッダーかどうかで結果が違ってたわけだし、
スーパースプレッダーの同乗者が全員が発病したわけでもない。
403名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:18:23 ID:1RmlayXk0
思ったより感染拡大しないな
ワクチンの製造完了して新フルエンザ特需もおしまいかな
404名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:22:52 ID:xlKTttsE0
>>403
アメリカでは引き続き拡大中。
一旦引いてからヤバいのが来るかもって言われてる。

梅雨入りする日本は暫くは関係ないけど。
405名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:23:06 ID:2I7Sj/280
スーパースプレッダーと言う言葉を使ってみたかったのねw
406名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:26:38 ID:z0gFskJS0
>>399
君なんかずれてるよ。乾燥条件で確実に感染なんてことはないのはみんなわかってる。
なんで?っていうのは、最初のころ隔離された40人以上(長時間乾燥した空気を
感染者と共有し、食事も一緒にしただろうし、エコノミーの窮屈な席で体も何回も
近接していただろう)には二次感染者が出ず、ちょっとバレーの試合会場に一緒に
いただけで簡単に感染しちゃった理由は?ってことだろ?
両方とも高校生だから条件は同じ。これまでの常識じゃ機内感染のほうがリスクが高
かったはず。
407名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:26:46 ID:xlKTttsE0
>>405
感染傾向の違いを説明する時の便利な単語よね。

マスクで保湿効果は期待できるよ。
あとは飛散防止という他人への配慮。
408名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:32:16 ID:4y0CDoOEO
とうとう名古屋でも
409名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:33:48 ID:2I7Sj/280
>>407
じゃあ マスクしてる奴って普段くしゃみの時に他人に向けておもいっきりするんだ。
普通くしゃみの時には他人に向けてしないよな。
410名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:34:12 ID:xlKTttsE0
1 発症者がウィルス飛沫を飛ばす
2 周りの人間が飛沫を吸い込む
3 飛沫が付着した箇所からウィルスが進入
4 ウィルスが細胞に取り込まれる
5 ウィルスが細胞内で増殖
6 ウィルスの増殖速度が免疫に勝つ
7 発症する
8 以降もウィルスが増殖し続けると細胞破壊または毒素で死ぬ

こんな感じか?

>406
ジェット風船原因説かな?>バレー

411名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:35:51 ID:xdIt+q8m0
>>402
300人を超える感染確認者の中で、確実に機内で感染した事が
証明されている人は何人?
圧倒的に機内以外での感染者の方が多い。発症前24時間から
既に感染力があるとされているから、その状態で機内で感染の
リスクに晒された人は、成田で足止めを食った40人に加えて
相当な数になるはずなのに、発症者は今のところ居ない。
(あるいは居てもきわめて少ない)

その話をしてるんじゃないの?宝くじなら、「俺があたらない」
ではなく。「誰も当たらないな」ってはなしだよ。
412名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:36:57 ID:i2pBUPor0
>>408
どっかで流れた?
413名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:38:20 ID:xlKTttsE0

さて、アメリカが何故早々にマスク否定に走ったかだが。

ネットでマスク否定に走っている人達判りますかね?



>>411
発症者の状態かね。

いずれにせよ、アメリカでは拡散中。
414名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:40:38 ID:xdIt+q8m0
>>413
君、もう少し勉強してから人に説明するようにしないと、
全ての書き込みが馬鹿っぽくしか見えないよ。
415名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:42:15 ID:2I7Sj/280
拡散中って バカ丸出しだな。
416名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:43:05 ID:xlKTttsE0
>>414
>馬鹿っぽくしか見えないよ
そいつはどうも。
宝くじ100人あたらないこともざらですよ。


アメリカがマスク否定してるのも事実。

417名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:07 ID:XAUIgVXoP
ここからはID:xlKTttsE0の妄想独演会となります。
418名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:44:51 ID:1QiJYpcj0
何故誰も関西旅行をする前に俺を止めなかったんだー、関西三日間滞在
ただいま関東帰宅、手洗いうがい一切せずおにぎり食べてた
当たるのがドリームジャンボか新型インフルかで人生大違いだぜ
419名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:46:42 ID:D1PMvG310
致死性の高いウィルスの拡散行為って犯罪じゃなかったけ?
420名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:46:45 ID:xlKTttsE0
>>417
おたのしみに。

発症者がする分には感染拡大防止に有効なマスクを
アメリカが否定した理由はどこらへんにあるんだろうね?
421名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:47:13 ID:NdPIuR7a0
こっちかなぁ・・・・。

ペット犬で衝撃通達!禁止地域内の全頭を殺処分に―黒竜江省黒河市
5月24日12時25分配信 Record China

2009年5月、黒竜江省黒河市は「犬を飼うことを禁止」する通達を公布した。
指定地域の全ての犬は殺処分されることになるという。
23日、成都商報が伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000007-rcdc-cn

ブタの次はイヌか??????????????
422名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:48:09 ID:2fUiIDFl0
ゴキブリは1匹見つけたら30匹はいると思わないと
ざつと9000人はいるだろ、もう10000人超えてるんだろうな
423名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:51:57 ID:cbPvcJcH0
感染者数の勢いは少し衰えたみたいだが、感染範囲の広がりには
なお注意が必要ではないかい。自分のところにも来たなみたいなのは。
424名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:52:40 ID:pUykg/xsP
>>416
> アメリカがマスク否定してるのも事実。

「アメリカ」って何だよ?君がテレビで見たイメージで作り上げた人?

http://www.pandemicflu.gov/plan/community/maskguidancecommunity.html

完全に否定してないし、かといって過信するなと言っている。
425名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:52:49 ID:08CisLGI0
マスゴミ取材陣が感染して撒き散らしてたり、でも隠蔽してたり。
426名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:54:44 ID:xlKTttsE0
基本は広めないこと。
そういう意味で全員マスクってのは有効。
ニューヨーク行きは控えた方がよろしいかと。
427名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:57:26 ID:XAUIgVXoP
>>426
誰に言ってんだ?
428名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 17:59:56 ID:xlKTttsE0
>>424
CDC曰く「科学的根拠無し」ってニュースに。
あと連日の「マスクだらけで異常」ってやつ。

つーか日本語の無いのかね?
429名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:02:24 ID:xlKTttsE0
>>427
独演会を期待してたんじゃないのかね?
430名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:04:11 ID:ujM1jEyyO
関東の隠ぺい体質どうにかしろよ、余計感染増えるぞ
431名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:08:44 ID:XAUIgVXoP
>>429
独演会だろ?観客の誰に話しかけてるの?
相手がいないのは、精神病棟の壁に向かってしゃべりつづける人。
432名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:09:08 ID:+F690rW1O
今日都内のスーパーでマスク大量入荷しました!ってやってたけど、
誰も見向きもしてなかったぞ。本当に熱しやすく冷めやすい民族だ。
433名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:10:04 ID:E2LzL4Di0
なんだマスク馬鹿はもう飽きたのか
もうちょっと頑張れよ
434名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:11:10 ID:wtdGwIwC0
すみません。大袈裟に騒ぎ過ぎますまた。
435名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:11:18 ID:xlKTttsE0
>>424
とりあえずググって見た>CDC
微妙な表現が多いが最新のだと否定はしてない。
どちらかというと推奨よりっぽい。
今月に入ってCDCトップが変わったらしいが。

つまり日本のニュースが狂ってたってことかい?
それとも方針が変わったのかい?
436名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:12:23 ID:c15BGCpUP
437なら来月から働く
437名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:12:41 ID:/u226NJv0
437なら来月から働く
438名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:15:18 ID:xlKTttsE0
>>433
じゃあがんばりますかね。

マスクは発症者が飛散防止に付けると有効。
健常者が付けるのは保湿という点では有効。

ウィルスを吸い込まない様にするのは専門知識が無いと
花粉症マスクだろうとN95だろうと同じ結果に。
439名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:18:46 ID:+F690rW1O
ドン・キホーテでもマスク入荷してたけど、50枚入りで748円ってどうなの?
感覚的に高い気がしたから買わなかったけど。
440名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:23:07 ID:brcVuQDW0
首都圏の情報統制はすごいなぁ。
これが”秩序”ってやつか?
441名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:26:12 ID:A1DSI2tK0
日テレで検査やってたけど群馬で
検体3個を遺伝子検査
なんだよのんびりと
100個単位でしらべてるのかとおもいきや
442名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:26:24 ID:aa9WUO4L0
保菌者のマスク装着は抑制効果あるんじゃない
来週は関西で感染拡大再燃しそうだね
443名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:30:54 ID:ujM1jEyyO
関東大震災こい
444名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:36:59 ID:2I7Sj/280
てか まだ300人。 死者0

弱毒性で感染が広がりやすいのに たった300人って・・・
政府や病院の対策が良く出来ていたのか
ただただマスゴミに乗せられた馬鹿が騒いでいただけなのか。

445名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:41:56 ID:xlKTttsE0
団塊から上が免疫持ちっぽいから。
メキシコやNY帰りを一週間ほど自宅待機させれば
低年齢間の感染は激減するわけで。

大量感染者出した高校もあったわけでなにも対策してなかった
場合は中学高校伝いに拡大も有り得たんじゃないかなと。
446名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:42:10 ID:lbKf43WM0
>>444
死因は肺炎で処理されてそう。
447名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:44:54 ID:A1DSI2tK0
まあ政府もマスコミも信用できないのが困る
マスク買いあさりもみんな政府はうそをついてると
おもってるんだろ
448名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:51:40 ID:VvvHfqyg0
水際阻止に自信満々だった癖に、
全く何の対策もしなかったのと同じ結果で、
「実は季節性インフルエンザです〜(笑)」
と後から言い出す始末ww
449名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:52:18 ID:xlKTttsE0
バカが広めて老人が死ぬってのが定番のパターンだが
今回はバカを封印、老人は免疫持ちときたわけだ。

>>447
弱毒、感染強、マスコミはゴミとなると、
「みんなかかってるかも」となるわけか。
450名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:53:37 ID:1MG3PSsf0
トイレやおならの臭いで感染することあるの?
451名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 18:58:16 ID:xlKTttsE0
水際対策だが感染者の早期隔離体制確立と
空港職員の感染予防という点で有意義だったかと。

452名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:00:08 ID:A1DSI2tK0
空港の分だけチェックして都内で休校多数増えてても
目をつぶったのは無能のなせるわざか
453名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:02:45 ID:LWGakaAb0
>>449
神戸周辺と大阪以外で
特に不安になる理由は
現在薬が不足してるって事態なんだよな

もうかかってもしょうがないってところはあきらめてるけど
きちんと治療ができない危険が高いというのが一番不安だったり
454名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:04:31 ID:xlKTttsE0
全員警戒態勢なのに隠蔽は困難かと。
通達出しても医療関係から漏れる。

個人が学校休む理由なって色々あるわけで。
455名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:04:53 ID:jQly6jk4O
関東(笑)
456名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:05:59 ID:LWGakaAb0
>>454
検査を神戸大阪以外疑い例は(渡航者、関西移動者以外)全部拒否してるんだから
わかるわけないだろ

簡易検査もきっとが不足してて
検査ができない異常事態何だし
457名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:08:22 ID:xlKTttsE0
>>453
タミフル備蓄体制はザルだったのか?
神戸周辺と大阪、東京と空港関係者以外は
気にしなくてもいいんじゃないかなと。

>>456
首都圏で広まり出すとすぐにアジアで出だす。
台湾がフリーならまだ大丈夫。

まあタイムラグがある点では不安だが。
458名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:09:22 ID:N2YWgXLFO
インフルエンザはどうがんばっても広がるもんですから

弱毒とか強毒とか関係ない、発生したら広がるそれがインフルエンザ。
459名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:11:27 ID:qP7m88TYO




米国大陸帰国者を
空港でたった3日足止めさせるだけで


新たな感染者の9割を押さえられる




460名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:11:28 ID:LWGakaAb0
>>457
備蓄は関西と(渡航者、関西からの移動者限定の)発熱外来だけに回る形になってて
市中の病院では検査キット、薬も不足している状態
また関東以北では通常の季節性B型も流行している状態で
そっちにも対応できない病院もある。
461名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:12:35 ID:xQXvNywJO
>>419これ、周知徹底してほし。
怖いウイルスきた時、親父が不倫通いやめてくれなかったら困る。
462名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:14:39 ID:aa9WUO4L0
製薬会社は儲かるところから取るという姿勢で国別に価格変えているらしいね
463名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:14:40 ID:xlKTttsE0
>>460
なんか今年は続いているらしいね>季節型

>>450
鳥インフルは鶏なんかの糞尿の粉末から人に感染するんだったっけ?
464名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:17:24 ID:1a3d+eQe0
>>419
まぁ、拡散行為の定義でも示してから言えやw
465名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:18:24 ID:LRGD4gSiO
最新情報(ソース:NHK)
日本国内感染者342人
466名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:22:28 ID:VSgmz7N90
>>439
50枚入り800円は通常価格と思われます。
製品の質にもよるけど。
これからだぶつくのかなw
467名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:24:26 ID:wtdGwIwC0
もう売れ残りが出てるし、イラン人。
468名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:26:57 ID:VSgmz7N90
マスク過信されたら困るから、アメリカは有効性なしを
強調してるのかな?
市販のサージカルマスクは感染を100%防げないけど、
正しく使用すれば感染率を5分の1とかに下げられる。
どうしても業務的に休めないとかの人は梅雨始まるまで
マスク付けとくと良いと思う。
469名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:28:14 ID:PvgCvSFE0
>>466
そうそう。これから暑くなるとだぶつき気味に出回るから、そのチャンスに買い
込まないと秋冬にはまた在庫切れになる。寒い時期に猛威を振るう病気だからね。
470名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:36:41 ID:1a3d+eQe0
>>469
自分が発症したうえで
どうしても人前に出なければならないときの分なんだから、十枚もあれば十分だろ。
471名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:37:12 ID:MsYJBfbd0
【新型インフルエンザA(H1N1)の教訓】

バカの行動は強制的に制限しないと、善良な一般市民の生命・財産が脅かされる

○行動を強制的に制限すべきバカ
・学校関係者(高校まで)
-最も危険。身勝手、自己中心的な行動を当たり前にする。さらに嘘をつく、隠ぺい工作を行う、正当化する等
 悪辣極まりなく危機管理能力ゼロ。※ただし東大への進学実績が毎年複数名以上の高校は除外
・自由業またはそれに等しいレベルの会社員(上場企業の正社員が一つの目安か?)
-その次に危険。上場企業は感染者を出すことによる風評被害を恐れ、過剰なほどの対策をしている
・文科省
-緊急事態における監督権限剥奪が妥当。対策本部が頭越しに文科省配下の機関を統制する

○改善を促すべきバカ
・厚労省
-現在、省分割が検討されている。担当部署には優秀な人間と絶大な権限、ふさわしい待遇が必要


472名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:47:52 ID:Noin5qYR0
東京大隠滅
473名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:48:33 ID:gUSMoFVL0
164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:43:17 ID:H92FjI19
お役所の言うなりに学校閉じちゃった同志社、龍谷なんかとくらべて
京都大学はさすがだった。
すくなくとも自分でモノを考える、決めるという姿勢を持っていた。

ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090520_2.htm
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090521_3.htm

医学部、薬学部、生物学科、統計学や衛生学等々の専門家を
クサルほど自前に持ちながら、役所言いなりの対応で大学を閉鎖し
国際競争力をそこない国益に損害を生じせしめた
阪大、大阪市立大等関西の一連の大学は猛省しろ、こら。
474名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:48:53 ID:lbKf43WM0
■ WHOの新型インフルエンザの治療指針 ■

●抗生物質
  肺炎に対しては、原因となる菌が特定されるまでは、
  一般的な治療を行う

●抗インフルエンザウイルス薬
  治療が必要であれば、タミフルとリレンザを使う

●副腎皮質ステロイド(抗炎症剤)
  有効性が証明されておらず、潜在的な危険性もあり、
  投薬は避ける

●解熱剤
  アスピリン系の解熱剤・鎮痛剤は、急性脳症などを
  引き起こす危険性があり、18歳未満への投与を避ける

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/
475名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 19:50:46 ID:ZAPV/pKR0
マスク洗って使えば問題ないのに捨てるのばっか推奨してるの問題。
おうちに帰ったら熱湯入れた洗面器にドボン
476名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:05:17 ID:GXgVL4uc0
選挙投票日が近くなると、突然検査対象を広げて、あたかも急に流行してるかのように演出するつもりだろ。
477名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:08:17 ID:c8gs+c9+0
スレが盛り上がらねえな

良い情報待ってますw
478名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:23:43 ID:ujM1jEyyO
関東は糞
479名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:29:29 ID:hsHVb7OK0
◇マスク着用は必要な人だけに−−国立がんセンター中央病院・
 院内感染対策チームの責任者、森慎一郎医長の話
http://mainichi.jp/select/science/news/20090524ddm041040084000c.html

 マスクは一般の薬局でも病院でも不足している。インフルエンザ
症状のない人は着用不要だ。せきやくしゃみの出る人、手術や
点滴作りをする医療従事者など、必要な人に限り有効に使うべきだ。
がんセンターには免疫力の落ちた患者が多く感染予防は重要だ。
見舞いに来た人も、せきなどが出るならマスクをしてほしい。

 しかし健康な人の場合、マスクを着けて感染を防ぐ効果は、正しい
着用法が徹底できれば多少あるかもしれない程度だ。マスクを
着けて暑くなり、口や鼻を余分に触れば感染しやすくなる恐れさえある。

 中央病院では5月中はマスク入荷が見込めない。そこで米、英、
カナダのいずれも健康な人のマスク着用効果を認めず、マスクの
着用を勧めていないことを院内にメールで知らせ、必要な場合に
限った使用を呼び掛けた。患者が読める場所に院内掲示も出している。
マスクが不足している時期だからこそよく考えてほしい。
480名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:31:29 ID:EdZaJuc40
学校再開で増えたりすんのかな
481名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:44:29 ID:9MlNOAWB0
ニューヨークでは学校を再開したら再び大流行、教頭先生が一人死亡。
休校再開を求めて保護者がデモ行進!

日本でも同じように再流行する恐れはあるよね。
来週以降は用心した方が良さそう。
482名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:47:10 ID:+XopTwjFO
自分のまわりは、発熱はないが、咳をしている人が多いような。マスクしてないし
483名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 20:47:12 ID:6CtVvAFg0
>>481
まぁ増えるにしても関西だけだろうねw 関東は
海外渡航歴か関西行きの経験有る人だけしか遺伝子検査しないから
爆発的感染は絶対に起こりませんw
484名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:05:54 ID:c8gs+c9+0
>>483
それ数字のマジックww
485名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:25:07 ID:Ws2Gzyw90
日本政府は「健康増進法強化」に基づき、公共の場所禁煙勧告を早急に発令して
罹患者削減に努めるべき!

10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
486名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:27:53 ID:lbKf43WM0
関西大倉高、月内は休校 感染続き、経路は謎
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001948613.shtml

多数の生徒が新型インフルエンザに感染した関西大倉高(大阪府茨木市)は
24日、休校を31日まで延長し、再開を6月1日以降にすることを決めた。

生徒や家族の感染が続き、併設する中学校の生徒にも広がったため。
当初は25日の再開も検討したが、大阪府と協議して1週間の延長が必要と
判断した。

関西大倉高では生徒だけで80人以上が感染し、大阪府の感染者の6割近く
を占める。国立感染症研究所が疫学調査したが、詳しい感染経路はいまだに
謎だ。

487名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:31:02 ID:/I2/Rtwq0
1000人目には記念品が贈呈されます
488名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:34:32 ID:5d6yPXAf0
厚労省の詠める

新型も
 一巡すれば
  旧型に
489名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:37:21 ID:7twq8SWS0
うちの職場、感染者発覚してる地域及びその周辺へ行くときはマスク・うがい・消毒必須。
九州なんだけどね。
上はまだ九州内で発症者が発見されてないから、これ以上は言えないと行っている。で
きればもっときっちりやりたいらしい。

イメージは生命線だからね。
490名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:39:32 ID:kBlA+Sv1O
石原都知事は汚いな!!
実に汚い!
491名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:39:37 ID:lbKf43WM0
■乗車制限で輸送力は82%減 感染防止、首都圏の通勤電車
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001948565.shtml

通勤電車で新型インフルエンザに感染するのを防ぐため乗客同士の間隔を2メートルにする
乗車制限を実施すれば、首都圏で1日に輸送できる乗客数は通常時の300万人から、
82%減の53万人になるとする国土交通省の推計結果が24日明らかになった。
輸送力は大流行時の予測利用者197万人も大幅に下回る。

乗車制限すれば「首都の社会的、経済的機能がまひしかねない」(国交省)だけに、
自宅勤務の活用なども含めた影響を最小限にする感染防止対策の検討が必要となりそうだ。
国交省は夏以降、名古屋圏と大阪圏でも同様の推計を行う予定。

今年2月に策定した政府の対策ガイドラインは、せきなどによる感染防止には
「感染者の2メートル以内に近づかないことが基本」としているが、新型インフルエンザは
弱毒性として、政府は乗車制限はしない方針。

国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は「2メートル間隔の確保が感染防止に
有効だ。致死率の高い強毒性インフルエンザが流行した際には乗車制限が必要となるだろう」
と話している。
492名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:41:39 ID:bzqRAvTs0
ロシアが日本を渡航自粛国に指定したらしいな。
まったくロシアは騒ぎすぎ。
493名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:44:48 ID:LWGakaAb0
>>492
ロシアも隠蔽してるのは間違いないんだけどな
494名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:45:12 ID:XwrFpTOmO
マスコミも報道しないこの事実

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No17.pdf
495名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:46:38 ID:UNGjiF5SO
友達がインフルエンザA型だった
医師はそれ以上検査せず「新型ですか」と聞いても可能性はないとは言えないけどまあ季節性でしょ。
タミフルはどっちにもききますから出しときますね〜
って言われたんだとさ
なんか腑に落ちない
千葉方面
496名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:46:53 ID:kBmMoZIr0
検疫体制は万全だ、水際で食い止める(キリキリッ

一ヵ月後

弱毒性で蔓延してもかまわない(笑)
497名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:47:19 ID:6CtVvAFg0
中国なんて軽く関西の100倍くらい感染者いるだろw 隠蔽してるだけでw
その中国と世界最大の地続きの国境線を有するロシアが
日本を渡航自粛国指定ってwww
498名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:48:34 ID:/ZQDRXMs0
大学院の感染学部で研究してる友達に教えてもらったんだけど
人ごみとかに出かけたらウイルスとか感染する危険がまあまあ
出てくるんだってな
499名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:48:35 ID:EdZaJuc40
>>495
隠蔽ですね、わかります
500名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:48:48 ID:LaG/7vXc0
>>497
つ海外渡航者の数。

日本は丁度GWだったわけだが。
501名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:50:15 ID:LWGakaAb0
>>402
でもA型まで検査、
薬出してくれたとなれば関東では結構いい対応だよ。

薬ももらえない人たちも結構たくさんいるし。
502名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:51:43 ID:LtgXtVdKO
感染しないに越した事は無いんだけど完治しないのに出歩いたり薬飲まなくなったりでまた増えそうな予感。
503名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:52:06 ID:TsF3H+Ft0
奈良県はいないな
504名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:52:35 ID:LaG/7vXc0
まあもう一波乱ありそうだけどな。中途半端に数が減ったせいと症状が思ったより軽いので
皆安心してる。
505名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:53:48 ID:fA6qwVL30
ヒトインフルと感染力も殺傷力も大差ないのに、何を恐れてるんだか。
506名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:54:06 ID:6gmaQhu/O
鎖国しろ
507名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:55:05 ID:hdFn2n6d0
関西も渡航歴ありだけ検査したら数人だろw
508名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:55:07 ID:6CtVvAFg0
>>503
奈良県は1000人の疑い有る患者の中から7名だけ検体抽出して
検査して陰性だから全員無問題って結論だよwww
509名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:56:49 ID:0i9CVU/j0
検疫体制は万全だ、水際で食い止める(キリキリッ

一ヵ月後

ヒトインフルと感染力も殺傷力も大差ないのに、何を恐れてるんだか(笑)
510名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:57:31 ID:syqGHeDv0
おれ、なんか口の中がただれてきたのだが、やばいかな・・・・
511名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:58:27 ID:lbKf43WM0
>>505
職場の隣の席が妊婦さんなんですよ。
5ヶ月ぐらいだったかな。
自分がウイルスの運び屋にならないよう、物凄く気を使いますよ。

暫く休職してくれたらいいのに・・いや、よく仕事のできる人なんですが。
512名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 21:59:40 ID:bkcaTkmx0
  Λ_Λ
  < ;`Д´> ゴホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  Λ_Λ
  < `д´ > ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  Λ_Λ       グホッ
  < `д´ > ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

   Λ_Λ
 ⊂< `Д´ > ゲホッゲホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒) | ダッ
   三 `J

/   \  | ̄| /  \
\    / |     /   ゲホホッゲホッゲッホッ
  \  ├ー┤   /  ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
513うbwwwぽえぎゃpwww:2009/05/24(日) 22:00:01 ID:bzqRAvTs0
クウェートで米兵18人の感染確認ってのもある。
クウェートに到着した米兵の中から見付かったらしい。
こりゃアメリカも、そうとう検査手抜きしてるな。w
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090524-OYT1T00505.htm
514名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:00:01 ID:KGmSgzvRO
つーかもう自分の健康は自分自身で守るしかないってか…
国はあてにならないのが大変勉強になったよ
515名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:03:01 ID:x5M1KxLcO
東京で感染した人見つかってからあんまり報道されなくなってね?
516名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:03:19 ID:FzSikafVO
アメリカでは死者は86人。
でもアメリカじゃ貧乏人は病院で治療が受けられない。
その何倍もの貧乏人が風邪をこじらせて肺炎で死んでるわけだ。
トンフルが原因とも知らず。
517名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:06:04 ID:7cb7Kv5V0
インフル感染者数の推移まとめ
21時現在
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date111197.png
518名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:07:38 ID:gP7aYblk0
検疫体制は万全だ、水際で食い止める(キリキリッ
発熱したら発熱外来で検査を(キリッ
予防にはマスクの着用を(キリキリッ

一ヵ月後

ゴールデンウィークと重なった〜(笑)
経済が〜(笑)経済が〜(笑)
一般外来で十分だ〜(笑)
マスクは予防にならない〜(笑)
弱毒性で蔓延してもかまわない〜(笑)
ヒトインフルと感染力も殺傷力も大差ないのに、何を恐れてるんだか〜(笑)
519名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:09:42 ID:Ehc6NMu30
先進国以外では新型インフルより怖い病気がいっぱいあるからね。
騒げるのも幸せのうちかな
520名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:11:07 ID:1a3d+eQe0
>>518
だから、初めから騒ぎ過ぎだと言っとるw
521名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:13:32 ID:cHcSjPUDO
正直飽きた。
522名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:13:53 ID:LaG/7vXc0
因みに中途半端に民振る与えると
民振る耐性が出来るので、気を付けないと。
523名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:13:58 ID:aWHhe5at0
てか、これまでそうだったように
日本はアメリカの状況を数週間遅れて追っかけてるわけだから
何がどうなってるのか、アメリカを参考に想像すればいいんでね?
524名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:14:47 ID:gP7aYblk0
検疫体制は万全だ、水際で食い止める(キリキリッ
発熱したら発熱外来で検査を(キリッ
予防にはマスクの着用を(キリキリッ
感染症法で厳正に対処する(キリッ

一ヵ月後

ゴールデンウィークと重なった〜(笑)
経済が〜(笑)経済が〜(笑)
一般外来で十分だ〜(笑)
マスクは予防にならない〜(笑)
弱毒性で蔓延してもかまわない〜(笑)
ヒトインフルと感染力も殺傷力も大差ないのに、何を恐れてるんだか〜(笑)
感染症法は改変が必要だ〜(笑)
525名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:16:26 ID:Aa7YsSIP0
>>16
日本は設備整ってる方だから(多人数になって麻痺してこない限り)、世界での致死率が0.4ならまだ大丈夫じゃね?
多くは元気?な高校生みたいだし
>>115とな

けどまあ一気に休校が結構効いてるな、明日からどうなるだろ
526名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:18:57 ID:AkkExmeCO
>>470
今年罹るの1回とは限らないんじゃね?
新型だけでなく従来のインフルエンザもまだ流行ってるようだし
感染地域関係じゃないと検査してもらえないなら、
インフルに罹ったってのはわかっても、どのインフルに罹ったかは
検査無しには医者にもわからないわけで
従来型新型と続けて罹っちゃうかもしれない
527名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:19:31 ID:uJ3muVz40
>>63
奴ら、連休の中日を要求したりするくらいだから、冗談にならないのが困る。
528名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:20:00 ID:XwrFpTOmO
>>522
妊婦さんにも投与許可出してるけど、胎児への影響については報告がない
当然だ
今、妊婦さんが感染してても出産するのは10ヶ月後
胎児への影響が分かるのはその時から更に1〜2年後だ
529名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:21:12 ID:1a3d+eQe0
>>526
新型かどうかは関係なし。咳が出るならマスクすべし。
普通の人はそんなに感染するものなのか?


530名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:21:52 ID:elSrmv7FO
仕事に差し支えるから早く正常化してほしい
531名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:23:27 ID:G+0N9eg80

インフルの感染数、増えなくなったね。
せっかく休校を期待してたのに、ヤルヤル詐欺かよ。

このまま、下火になって夏がくるってか?
休みを期待して、勉強サボって俺マジ死にたい。
532名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:26:59 ID:WWrf82bk0
検疫体制は万全だ、水際で食い止める(キリキリッ
発熱したら発熱外来で検査を(キリッ
予防にはマスクの着用を(キリキリッ
感染症法で厳正に対処する(キリッ

一ヵ月後

ゴールデンウィークと重なった〜(笑)
経済が〜(笑)経済が〜(笑)
一般外来で十分だ〜(笑)
マスクは予防にならない〜(笑)
弱毒性で蔓延してもかまわない〜(笑)
ヒトインフルと感染力も殺傷力も大差ないのに、何を恐れてるんだか〜(笑)
感染症法は改変が必要だ〜(笑)
なあに、かえって免疫力がつく〜(笑)
533名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:27:12 ID:xlKTttsE0
>>500
労働者の日とかであっちも長期休暇。
中国のGWの方が長いんだなこれが。

534名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:32:06 ID:xlKTttsE0
>>505
新型だから感染ルートのモニターに最適。
防疫訓練にもなってる。
535名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:35:49 ID:LaG/7vXc0
>>533
つ「海外」渡航者の数


海外って字読めるかw?
536名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:35:59 ID:paL8Rxro0
>>531

増えてると思うが
537名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:36:20 ID:x6IOJFbn0
毎年恒例の漢字一文字、今年は「染」で決まりだろうな。
538名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:37:51 ID:xlKTttsE0
>>535
金持ちの数は大して変わらないし
そもそも中国は労働輸出大国。
ニューヨーク行く人間はあっちの方が多くても不思議じゃないのだが?
539名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:39:09 ID:hSLda3rB0
>>537

来年の事を言うと鬼が笑うっていうじゃんw
540名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:40:12 ID:LaG/7vXc0
>>538
中国は海外渡航が自由じゃないんだがw?

541名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:41:36 ID:aZI2uedOO
神奈川住みで都内勤務なんだけど…

結局これからかかっても渡航も関西旅行もしてないから新型かどうか検査してくれないんだよね?

新型なら待機で欠勤にならず有給も使わないことになってるのに…
542名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:41:58 ID:+5GPvzbJ0
http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html

「この時期にA型インフルエンザ患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。ある病院には入院患者もいたという。
しかしこれまでの監視システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ遺伝子検査まではしない。
精密に調べれば新型の感染者は首都圏でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

GW直前及びGW明けに不自然にA型が蔓延していた都府県
東京
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=13&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

大阪
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=27&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

兵庫
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=28&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

広島
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=34&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

上記都府県で海外渡航歴関係なしに遺伝子検査まで行ったのは、兵庫と大阪だけ。

北海道・東北・九州などではGW空けにA型は確認されていない。

福岡
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=40&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

北海道
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=1&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24
543名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:43:27 ID:IFLfDgtO0
>>541
電車ですぐ近くに関西弁のグループがいました
でおk
544名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:44:03 ID:xlKTttsE0
>>540
中国政府がニューヨーク行きを禁止したのかね?
メキシコ行きについてはなんかやってたっぽいが。
545名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:44:04 ID:FzSikafVO
報道を鵜呑みにしてマスクしてない人がいる。
インフルの症状が出てる人に限ってマスクをしてない。
いくら雨が降っても乾燥して密閉された室内。

みんな、自分の身は自分で守ろうぜ!


都に抗議をする事は忘れずに。

546名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:44:06 ID:1a3d+eQe0
>>540
どういう意味か分からんな?
金持ちは自由だ、と言っても過言ではないと思うぞ。

それに、貧乏人も近場の国境は越えてるぞ。
それとも文字通り「海外渡航」でないと海外ではないのかなw
547名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:45:50 ID:LaG/7vXc0
>>544
中国人が行く海外ってのは、ほとんどマカオ、香港。アメリカは下位

日本の海外旅行トップはハワイ含むアメリカだよw
548名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:47:18 ID:UB9Iyj9+0
>>547
ハワイ、カリフォルニア、ラスベガス。
感染地じゃないねえ。
549名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:47:47 ID:YwJgfOMP0
早稲田火曜から休講らしい
550名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:47:51 ID:5ngOgDTd0
>>540

中国は国内発生しても隠すだろねえ。どう考えてもw
ニュースよりもクチコミのほうが信頼性があるとか留学生が言ってたし。
551名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:48:16 ID:LaG/7vXc0
>>546
発生直後に香港やマカオで発生したなら
その理屈は通用するがなw

ベトナムやら香港やら、そんなのは当然対象外だw

>>548
ハワイはともかく、カリフォルニアはメキシコ国境沿いですがねw
552名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:48:57 ID:aZI2uedOO
>>543
しかしだw
そやつらが関西在住かどうかわからないジャマイカw
553名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:51:35 ID:1a3d+eQe0
>>551
2ちゃんでレス番使うときは、ちゃんと対話しろよw
554名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:51:51 ID:lcBeKsQEO
中国はサーズは隠せなかった、そりゃそうだ
隠そうと思っても新種のウイルスだったからだ
でも今回は、症状が普通のインフルエンザと大して変わらない
つまり隠蔽しほうだいってこった
555名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:52:46 ID:LaG/7vXc0
>>553
対話してんだろw
ベトナムとかは、ありゃ日常生活で超えてるレベルで
海外旅行レベルじゃねえしw
556名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:52:47 ID:VaJiX0on0
今回の新型インフルの騒動で得た教訓は、
決して政府の方針に逆らってはいけないということだ。
安易に渡航歴のない高校生を検査して
感染者を蔓延させた関西と
政府に従って渡航歴のない者を検査せず、
国内感染者を押さえ込んだ東京との差だ。

安易な検査が国内感染を生んだことは、このことから明らかだろう。

もしこの秋に第二次流行が起こっても、ぎりぎりまで検査しないことが、
蔓延を防ぐ有効な手段だとはっきりとした。
557名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:53:03 ID:AkkExmeCO
>>529
新型はこの1年で人口の半分は罹る見込みらしい
従来型はマイナーチェンジしながら例年人口の10分の1くらい罹ってるらしい
558名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:53:10 ID:ekRQRos80
いいかげん、どうでもよくなった。
なんでもいいや。
はい、次の話題ない?
559名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:55:19 ID:4seMDuj7Q
青森の寒村に住んでるお母ちゃんが、東京でマスクが売り切れというNHKの
ニュースを見て、米と一緒に手編みの毛糸のマスクを送ってくれたお(T_T)
カアチャン・・・。

でもウィルス感染防止効果が期待出来ないから捨てた。
560名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:56:21 ID:xTG7MHU50
今、サキヨミのインタビューのカットの仕方でかなり不自然なのがあったんだが
561名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:58:27 ID:u7t/8qoE0
大阪の橋下の言動が矮小化を引き起こしたのだろうな。

都市機能が麻痺するのを恐れてだろうが、豚インフルエンザは季節性のもの
とは明らかに違う点が数点(特にインフルエンザウイルス直接の肺炎)あ
り、WHOも警告しているのに、季節性と同等だの、弱毒だの(しかもミス
リードさせて)言っているのは何らかの情報操作があるとしか考えられん。

たぶん死者はもう出ているだろうけど、単なる「肺炎」と片付けられている
と思うよ。
562名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 22:59:42 ID:Zya8vGBc0
>>561
市ねよじちろうこうさくいん
563名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:00:00 ID:1a3d+eQe0
>>555
わかった、わかった。
海を越えなきゃ海外じゃないってことだなw
564名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:00:17 ID:jcBGLqDNO
なんか、数日以内にWHOから何らかの発表があるらしいねー。
565名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:00:27 ID:XBH+C5A/0
>>561
その「ミスリード」は「誘導」の意味で使ってるのでつか?
「誤読」の意味に取れるのでつが…、気のせい?
566名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:01:47 ID:FSNh9ybh0
これって弱い症状ででることあるの?
一週間くらい37くらいの熱がある
567名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:01:51 ID:Zya8vGBc0
>>541
そんなん虚偽でええやん。
新幹線自由席だと履歴残らんぞ
568名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:02:22 ID:u7t/8qoE0
>>565
誤読でいいよ。
弱毒とは病原性の高さの話ではないのに、誤った前提で話している
から(たぶんわざとだろうけど)
569名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:02:51 ID:TUovb1s9O
>>556
検査しないから患者を検出しない
だから制圧って
気が狂ってる
570名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:03:50 ID:hdFn2n6d0
季節性と変わらないんだから発熱外来マスクして電車バスで行ってもいいだろ
でも絶対やめろってまだ言ってるなうちの市は
571名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:05:04 ID:YFuNzssZ0

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)梅雨が通りますよ。
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

572名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:06:01 ID:u7t/8qoE0
>>570
WHOと政府の発表に差があるからなぁ・・・
ただ1ついえるのは、季節性と変わらぬ、という事は絶対にない。
だってワクチンないから。

573名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:10:29 ID:V1S476OK0
じゃ秋になってワクチンできたら季節性なw
574名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:11:12 ID:9ZXyaWnd0
なんつーか、実際の人数的にはこの10倍以上とかになっているんだろうな。
まぁ今回のは大して大きな脅威にはならない様子なので、今後変異が見られない限り
これ以上騒ぐ必要は無いのだろうけれど、そんな事より問題は、将来もっとヤバイ病原体が
国外で発生したとしても、まず国内流入を止める事は不可能ってのが実証された点だよな。
鳥インフルが変異しない事を天に祈るしかないな。
575名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:12:07 ID:1PQebZY4O
豚インフルは感染力が強くて簡単に空気感染する。
一部にマスクの効果は限定的なんて意見があるけど、それは海外の粗悪品の場合で国産品に限って言えば100%防げると思って良い。
576名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:13:20 ID:u7t/8qoE0
>>573
おそかれはやかれ、あと二、三年もすれば国民のほぼ全員が感染して
季節性インフルの仲間入りするよ。

ただ、
死亡率が従来の季節性の14倍で、ウイルス性肺炎を引き起こしやす
く、若年層にサイトカインストームを起こしやすい従来の季節性よりは
やや強い「季節性インフル」となります。
577名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:14:31 ID:ujM1jEyyO
今すぐ関東大震災こい 
早く壊滅しろ
578名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:14:46 ID:OCf51KNP0
人死なないと千葉工業大学が休校になってくれないじゃん
簡便してちょーよ
579名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:14:51 ID:frsWOFFqO
>>559
捨てんなヴォケ!!!
580名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:18:15 ID:V1S476OK0
>おそかれはやかれ、あと二、三年もすれば国民のほぼ全員が感染して

>死亡率が従来の季節性の14倍で、ウイルス性肺炎を引き起こしやす
く、若年層にサイトカインストーム

馬鹿まるだしww
本当にさ、いいかげんにしとけよ
581名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:20:44 ID:xu5g+XpEO
そういやおいら、どんなに周囲でインフルエンザが流行っても
インフルエンザで課が全滅しても
生まれて一回も発症したこと無いんだ。
感染しても、発症しないタイプなのかもな。

新型でもばらまき役になる予感。
582名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:21:53 ID:wIdviJdu0
おまえら田舎来んなよ
583名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:11 ID:AzmHkK2v0
アメリカの新聞に日本は、パラノイアだってよ
妄想しすぎって事だよ、早く眼を覚ませよ!!
584名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:18 ID:HqtEtYy20
今までのパターンだと
風邪の症状が治らない→発熱が39度を超える→病院へ→陽性
585名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:22 ID:u7t/8qoE0
>>580
じゃ、お前さんが季節性と同等と考える根拠をだしなよ。
人をバカ扱いする前にすることやれ。
586名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:41 ID:FzSikafVO
つか、季節性インフルでも毎年たくさんの人が苦しんで亡くなってるんだが。
季節性なら安心って感覚がわからない。

ただの風邪でもひきたくはない。だって、しんどいじゃん。
587名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:23:45 ID:AkkExmeCO
>>570
季節性とは感染のしやすさに違いがあるよ。
冬でもない今の季節に流行っちゃうくらいだし。
これで風邪のオンシーズンの冬になったら、さぞかし勢いよく流行るだろう。
寒さと乾燥で人間側の喉の防御機能が弱くなるし。
普段の数倍の患者が冬に発生したら、たとえ処置が同じでも
病院の診察が間に合わなくなる。
588名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:24:14 ID:qYFBailnO
サキヨミも何だかな
社会的の責任に押し付けて上目線かよ。
お前らの局は煽らなかったとでも言いたげな論調で、結局、インフルに脅威想定には答えが抽象的。

あんな雑談じみないで、マスクは予防効果無いなら無いで言及すればいいんじゃないか。
灰色の物言いしか出来ないで惑わすなら、情報屋やめてテロップにこれはフィクションですとでもいれろ。
589名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:24:52 ID:ujM1jEyyO
関東大震災こい
590名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:25:32 ID:rqWry/ht0
今日、明らかにゲホゲホしていて感染してるっぽい人の隣に座って
しまった。いまのところ何も症状が出ていないけど、明日がこわい。
591名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:29:05 ID:ujM1jEyyO
関東大震災きちまえ
592名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:29:20 ID:qYFBailnO
>>583
それ、ここでもスレになったあそこの記事だが、そんなのを根拠にしてる時点でサキヨミとかお前の情報リテラシーがないだけだが。
593名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:31:52 ID:6bM3rhwuO
インフルさえ政治ネタにしかならない今の日本が嫌だ。
594名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:32:01 ID:/pjLmxITO
【判明】感染した女子高生の住所氏名電話番号

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095756225/
595名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:32:17 ID:4jmAHwYSO
いつもより都内は咳してる人多いよね。電車とか。
596名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:32:49 ID:w5d5oAQoO
>>566
俺も同じく37度2〜6分の熱が続いてる。
発熱は様々な病気で起こる症状だから悩むよな。

俺は咳や鼻水といった症状がないんでいきなり暑くなった環境を前提に、
自律神経の乱れからくる発熱かなと予想している。

何故かというと冷房を効かせて暖かくしてると熱が36度9分まで下がるからだ。
風邪系なら部屋の温度が下がった程度で熱は引かん。
597名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:32:59 ID:skTG6EBkO
マスクはあまり有効でないことは、前から聞いてた。でも、したくなる。先月、50枚入りの箱をストックした。余ったら冬に使えばいいかなと。
598名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:34:05 ID:u7t/8qoE0
●NHKの生放送特番(AtoZ)による、2009/05/23 20:30現在の、WHOメディカルオフィサー進藤奈邦子医務官による最新の見解

・新型のウイルスの特質=非常に感染力が高い⇒特質からして、もうある程度広まっているのは間違いない。
・学校=感染を増幅する機関⇒休校をやめたらまた感染社が次々と増える(NYの学校で実例あり)
・高病原性の鳥インフルエンザよりは弱いが、季節性のインフルエンザとははっきりと「違う」。
・季節性との違い=季節性にはない直接性の肺炎が確認されている。
・若年層に注意。
599名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:34:37 ID:XwrFpTOmO
>>590
試算に依ると一個のウィルスが細胞に取り付くと24時間後には増殖して100万個になってるそうだよ

今回の新型は誰ひとりとして免疫を持っていない(感染力は抜群)
体の免疫機構が働き出すのは細胞崩壊がかなり進んでからになる

つまりここまでが潜伏期間だ
600名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:36:02 ID:diaUueJOO
くすり屋さんにマスク買いにいったらどこも品切れ状態・・・。
ただ新品のマスクをした店員さんにそういわれると
「じゃあ、あんたのしているマスクはどーしたの?」て言いたくなる。
きっと自分の分はしっかりキープしてるんだ。
大地震とかでまわりに死にそうな怪我人が、うじゃうじゃいても
あの人たちは薬は分けててくれないんだろう。
もし、
遭難して、 無人島に不時着して、
食べ物が無くなって、
飢え死にしそうになっていて、
あたしに食べ物が残っていても、
絶対あの人たちにはわけてあげないもん。
601名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:37:05 ID:AkkExmeCO
>>581
おまえは冬の間外出禁止!
常にマスクして、まめな手洗いor手消毒して、おまえからの感染拡散を防いでくれ
602名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:37:17 ID:qYFBailnO
>>597

その辺りは未だに国もマスコミも濁したことしか言わないな。
だいたい予防策として広めたのが国やマスコミだしな。

品薄になったら一般の人が「パニックになって愚か」だとさ。

ふざけるな!
603名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:40:11 ID:u7t/8qoE0
>>598に関連して WHO 進藤さんの発言

ウイルスの性質からして、地域で広がっているのは間違いない。
学校はウイルスを私たちの間では、感染を増幅する機関。
神戸の場合でも、最初の患者の感染経路が分からない。
学校内で非常に拡大されて、社会的に注目を浴びた。

ちょうど一か月前にNYでも同じことがあった。
いったんあたかも消えてしまったかのように見えた。
NYのWebサイトを見てもらえればわかるが、次々と患者が増え、休校数が増えている。

非常に感染力が高いことは確かである。
毒性はこれまで想定していた鳥インフルエンザよりは弱い。
私たちの見解では、明らかに従来のインフルエンザとは違う。

従来の季節性のインフルエンザでは、直接の健康被害を評価することは大変難しい。
死亡数や入院数の増加で見ている。
今回は、はっきりこのウイルスでの直接性の肺炎での入院の増加がある。

「特に従来の危険の対象とされている…」アナウンサーが止めてしまう。
「若年層に…」若年層にも注意ということですねとアナウンサーが話す。
604名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:40:16 ID:rqWry/ht0
マスクはねえ、「すでに感染した人が、他人にうつらないようにするため」
という利他的動機に訴えるだけでは、なかなかしてくれないだろうから、
「予防のため」というしかなかったんだと思うよ。潜伏期間もあるし。
もちろん正しく着用すれば一定の効果はあるそうだけど。
605名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:40:48 ID:MjAPgIjyO
農家が自分の食べる分まで米は売らないだろ(笑)
606名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:41:56 ID:jQly6jk4O
東京は絶対に隠ぺいしてるよ  
東京で確認されてから確実に報道減らしてるからな
関東大震災きて壊滅してほしいよね
607名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:19 ID:7twq8SWS0
>>600の元ネタってあるのかな。
本気でこんなレスつけた人や、ブログあたりに書いた人がいるとしたら、それこそが
怖いとこだなぁ。
608名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:42:30 ID:ek5Xw8Fq0
>>600
薬局はボランティアじゃないんだよ
子供じみた考えはやめろ
609名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:46:24 ID:bd9A2wc/0
蔓延した方が多くの国民に免疫力が付いていいそうだよ。
610名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:47:20 ID:uXTkHwqF0
教師に「ソ連は良いぞ」と言われて
本当にソ連に留学して、ソ連の酷さを実感して帰国
尹白水に殺された(とされるが、尹が石井を殺した可能性は0%)
故・石井紘基と同じ様に「体験してみなければ分からない」派
611名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:48:02 ID:skTG6EBkO
〉602
たしかに。私や私の知人が働いてる会社は、先月、
消毒液+うがい薬+マスクが入ったキットを配った。
その時、こういうのはストックしてたほうがいいんじゃ?って話してた。
梅雨がくれば流行が収まる説も有りますね。
612名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:50:31 ID:qYFBailnO
>>604
サキヨミは予防無しと濁しながら言った。
まるでマスクしてた奴が馬鹿と言わん限りにな。
予防効果無いなら無いで、はっきりするなら、それですぐに切り替わるのが日本人だぞ。

抽象的情報しか伝えてないのに、馬鹿にしだしたマスコミの責任を問いたいな。ときたま自戒するサキヨミは結構まともな番組だと思ってたが、駄目だな、ここも。
613名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:55:16 ID:HOOffiCeO
知り合いがインフルの症状でてるけどカウントされてない。300人なんて絶対うそだよ
614名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:57:03 ID:mEEDxjOO0

満員電車・通勤電車・学校で、咳をゴホゴホする人がいっぱいにならないと
遺伝子検査をしないのかもしれない。
615名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:58:53 ID:EUCl65p60
仕事行くのめんどくさい・・・
職場の誰かインフルエンザにならないかな

あれ?なんか熱っぽいな
もう寝よう・・・
616名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:11 ID:Sq6j8UdS0
新型インフルで死んでも肺炎DETH
617名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 23:59:28 ID:AkkExmeCO
>>604
マスクの湿度は喉の防御機能の助けになるから、
風邪のウィルスに感染して身体が消耗するのを防いで
そのためインフルエンザに対しての体力温存に繋がるという予防効果
があるんじゃないかな。
618名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:05:37 ID:74iBzI5P0
致死率0.4%なんて1000人かかって4人だぞ。






あれ?もう1人ぐらいは死んでるよなww
619名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:05 ID:RMF07NU0O
仕事行くの面倒な時は関東大震災とか隕石に頼るしかないな
620名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:10:17 ID:Vt3ynN4k0
インフルエンザも飽きたよな。
621名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:11:41 ID:tt4wZBxDO
マスクに予防効果あるとか言ってるのは色々みた限り医師が多い。
日本ばかりではなさそうだ。
マスクに予防効果無いと言ってるのは、保健所とか衛生方面かな。

素人からすればどっちを信用していいかはわからないが、まあ、マスコミが流布するような話ではないな。
現時点でしていることの危険性でも無い限り、各個人でストックしとくのは間違ってない。

品薄になってから情報をかえるようなマスコミは信じるに値しない。
誤情報を流していたなら、まず謝罪からはじめろ糞マスコミ。
622名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:14:59 ID:btKCVHR/0
医療現場でマスクが足らないからマスクには効果が無いと言ってる訳。
623名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:38 ID:J1ZYzFr4O
最新の感染MAPください
もうなにがなんだか
624名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:15:58 ID:Sn7dFVJL0
>>622
お前らが感染するより医療現場が感染する方が問題だからなw
625名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:25:43 ID:mF20onLU0
250人に1人死ぬって集団感染した学校数校で1人ぐらい死ぬ計算だろ?
626名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:30:49 ID:sn+a+Z240
一つお前達に言っておきたい事がある。
新型インフルに感染してもそれは自己責任だと言う事。
政府が悪い、厚生省が悪い、学校が悪いと色々言う奴が居るが、
何が自分にとって正しいか、それを判断するのはお前の責任だ。
そこを勘違いするな。
627名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:32:51 ID:VlOxtmd0O
汚物は消毒だ〜!
628名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:35:29 ID:RMF07NU0O
関東大震災こいよ
629名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:36:48 ID:LJD3IoU+0
>>626
誰もかかったのを政府やらなんやらのせいだなんて書いてないぞw
お前が初めてなんじゃねw
630名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:39:13 ID:2tPfEZeW0
たかがマスクで予防できるわけないだろ

最近の流行は防毒マスクと防護服

これ予防対策は最強
でも会社には通勤できない諸刃の剣

正直リーマンのはお勧めできない
631名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:07 ID:W4977oLIO
血痰出たけど季節性で宜しいんですよね
632名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:47:59 ID:3hJuJDC00

マスクが無意味だとかバカバカしい

マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

こんなことを言っていて、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている人たちは滑稽だ
633名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:55:21 ID:LiTuF99aO
これ、プロ野球が二次感染拡大の原因だろ?

634名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 00:57:43 ID:oEmC9BKe0
陰謀だぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
635名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:12 ID:YRGBevfu0
最新情報(ソース:読売新聞)
日本国内感染者343人
636名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:29 ID:riMhiSFr0
>>630
吉野家コピペ懐かしすぎるw
637名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:35 ID:Sn7dFVJL0
>>635
もう、数なんか意味ないってw
638名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:07 ID:SjK3m94rO
進藤女史はさぞ悔しいだろうし恥ずかしいだろうなぁ
母国の日本政府が国民や世界を騙しているのを黙って見ているしかない状況だ
厚労省はWHOの医務官の発言を軽論じ、あまつさえ封じ込めようとすらしてんだから
639名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:29 ID:G8jgJFKK0
日本人は日本の医療を過信しすぎなんだよ。
基本的に、伝染病に対処する能力は日本の医療には無い。
たまたま毒性が弱かった事を神に感謝した方がいい。
640名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:31 ID:QFE+DOiEO
今回、関西で新型が蔓延した原因は明らかだろう。
それは、渡航歴のある発熱者しか検査しないとした政府の方針に疑問をもち、
渡航歴もない高校生を検査し、ウィルスを蔓延させた関西と、
政府に従い、新型ウィルスの蔓延を阻止した東京を見れば明らかだろう。

どんな素人でも、検査が原因でウィルスを蔓延させたことはわかるだろう。
蔓延を防ぐには、検査をしてはならない。
このことは、この秋に起こるであろう第二次感染の対処に
いかしてほしいものだ。
641名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:46:32 ID:LBjnL28MO
でも最初に発見した神戸の病院はペナルティで二週間強制営業停止…
医師会はこわいの
642名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:59:37 ID:9jI3O1sWO
入院もタミフルも保険使っても数千円かかるんだろ?定額給付金位かかるんだろ?
しかも欠勤一週間なんて損失デカいよ。
643名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:22:08 ID:66C1cmat0



日本は国内での鎮圧に成功したのか…



それって凄いことだよね〜



鳥の時に役に立つな〜


644名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:28:25 ID:wvKGoi4fO
>>641
本当の話し?
645名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:33:36 ID:w9fU0rcEO
>>641
>二週間の営業停止



(@_@;)マ ジ っ す か ?
646名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:41:07 ID:64kbREfJ0
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/05/23(土) 22:13:21 ID:9IwC6JnO
>>210
それじゃ何故、国会議員の偉い人にはマスクが配られてるの?

 ・弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
  http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
 ・参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
  http://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b

権力者の皆さん、自分たちだけ助かろうったって、そうはいきませんよ。
647名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:43:21 ID:Y7HNvM+y0
日本国内感染者343人 最初の方のやつは治ってるだろwww
648名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:45:37 ID:6nQ5AzPv0
今日出先で『インフルエンザ大げさ過ぎる。年寄りには
うつらないから関係ない。』と言ってるお年寄りを数名
見かけた。
そんなんで大丈夫なんだろうか・・・
649名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:46:21 ID:ta0+2nR9O
ここまで検査がうやむやだと渡航歴なしの感染者数の実態
はどうやって把握するの?渡航歴ありの感染者数から
広がり具合を割り出すのかな世界の正確な数が分からないのに、
どうやってフェーズとか重要な決定してくんだろう。
650名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:48:35 ID:Y7HNvM+y0
>>648
そうやってもうお年寄りになったんだから、心配ご無用。
651名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:49:01 ID:w9fU0rcEO
もう駄目だ
楽観的観測レスがあればある程、マジにヤバイんだと思えてきたw
652名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:49:22 ID:77btg+ytP
>>648
自然淘汰
653名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:55:19 ID:wvKGoi4fO
インフルエンザの騒ぎで、色々な話題が薄れたな・・・
654名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 03:59:25 ID:ta0+2nR9O
人がまばらな通りを歩いてたら、すれ違う時にクシャミを
連発されたのが先週3回ほどあった。

普段こんな事あんまりないのになあ
655名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:02:48 ID:2sbX3tNh0
かならず第二波が来るよ。
スペイン風邪のときはこんな感じだった。


第1波は1918年3月に米国デトロイトやサウスカロライナ州付近などで最初の流行があり、
米軍のヨーロッパ進軍とともに大西洋を渡り、5月-6月にヨーロッパで流行した。

第2波は1918年秋にほぼ世界中で同時に起こり、病原性がさらに強まり重症な合併症を起こし死者が急増した。

第3波は1919年春から秋にかけて第2波と同じく世界的に流行した(日本ではこの第3波が一番被害が大きかった)。
656名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 04:14:36 ID:E8rsaw400
接客しながら観察してたけど、20人に1人ぐらい咳かくしゃみしてる
その内酷いのが半数位
年齢層は20代後半位から50代半位と小学生だな
くしゃみの奴は鼻すすってるのが多い
657名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 05:18:49 ID:KZW3ipcC0
>>656
日本人は花粉症も多いからね。
スギ花粉のアレルギーがある人の半数は、
ヒノキ、イネ科にもアレルギーがあるようです。
6月いっぱいまで花粉症が続くわけです。
実は自分もそのくちで、夏が来るまでは、
ティッシュ、マスクの大量消費組み。

658名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:08:11 ID:uS8xHj8f0
完治した人の話を聞いた事が無い件について。
通常ならば入院から退院まで、治療の経過が全く報道されない。
気味が悪い
659名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:20:22 ID:2xPWW9EH0
>>640
上岡龍太郎の、「病院なんかに行くから、病気になるんや」という
ネタを思い出した。
660名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:37:31 ID:MIGtC/IUO
マスコミは、急にマスク、タミフルが無意味だとかバカバカしい

売国奴自民党が、マスコミを使って必死にタミフル、マスクが入手困難なためパニックにならないようにの情報操作

売国奴自民党はさらに新型インフルエンザを蔓延させようと必死にタミフルを出荷制限している!

こんなことを言っていても、強毒性鳥インフルエンザが蔓延したらマスクを着用するんだろ?

いや、今でも売国奴自民党の国会議員は無料で配られたマスクを使っている!
東京初を知事の訪韓帰国日の翌日に設定したり、国内蔓延の原因を関西にしたり、今回は情報操作が露骨でひどい

事実、関東はGW後から小中学校がインフル蔓延で学級閉鎖をしても、新型かどうかの検査をしていない
(参考)インフルエンザ学級閉鎖数 (4/19〜4/25)
 2006年の23報 埼玉1
 2007年の23報 東京3  神奈川2
 2008年の23報 東京1
 2009年の23報 東京11 神奈川4 (大阪2 兵庫0 奈良0 京都2)


またそれに踊らされている情報弱者の人たちは滑稽だ
661名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:44:55 ID:PuaUtfEGO
おととい秋葉原に行った。
昨日から喉が痛いんだが。
662名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 06:54:24 ID:MSauxvx30
鳥インフル騒ぎの時に色々調べたけど

・高齢者にはなんらかの免疫がある
・人に流行する場合は必ず豚を経由する
・弱毒で流行し始めた時が危険
・スペイン風邪の経緯と似た状況になる可能性が高い。つまりその後強毒化。

いちいち符合するのが怖い
強毒化は必然かもな
663名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:11:52 ID:5EzxMWCE0
>>656
自分がまさにそれだけど、アレルギーでって人も多いよ。
花粉症だけじゃなく、温度湿度の変化でも出るしね。
自分はむしろ年間で鼻がすっきりとおってる時期の方が短いかもしれない。
エバステルが手放せない。
664名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:16:13 ID:Ll6ps+7MO
>>660
タミフル耐性つかないように使いすぎには注意しないといけないよ
665名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:20:47 ID:MSauxvx30
これは自然によるバランサーというか自然の意思を感じるんだよな。
エイズや異常ブリオンでは地球環境を抑えきれないと感じた自然の意思が
最も効果的なインフルエンザで地球上の害悪を淘汰しようとしてきた。
日本等の先進国は高齢者が多いが地球全体で見ると子供の割合はたしか1/3。
つまり生殖能力のある年齢を狙えば一番効果的なわけ。
湿度に弱いインフルエンザがこの時期に流行るのも変だ。
この時期に強毒化の種を植え付けようとする自然の意思を感じる。
666名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:48:41 ID:MIGtC/IUO
日本のメディアでは休校し、一端終息して再開した米国の学校がまたまた感染者が
再発拡大し休校が増加していると言う報道は規制しているな。

意図的に隠蔽している!
昨今のテレビのあまりの大本営に呆れたよww
そういえば日本ではミッドウェーは大勝利だったなww
667名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:54:41 ID:H4dCiRW6O
隠蔽すれば国民は気がつかないし、コントロ―ルできると思ってる!この高度情報化の時代にな!
668名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:54:55 ID:dNpRUjUK0
死者が出たら大騒ぎだろうなw
669名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:57:41 ID:4NLoju0K0
検査制限とか根っこから規制されちゃうと
情報も何もないよな。
670名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 07:59:17 ID:G9OcbC80O
やはり日本と言う国はおかしかったんだな

671名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:00:22 ID:pFGPoPsFO
>>665
ただの風邪だって
672名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:01:34 ID:G9OcbC80O
>>625
死んでるけど、検査しないからわからないだけだろう
673名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:02:50 ID:km5MovAY0
劣った遺伝子が淘汰され種を保存するのが自然の摂理だからな
674名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:03:43 ID:H4dCiRW6O
ただの風邪としか言えないのは、無知すぎるか、隠蔽加担者!
675名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:07:58 ID:KWPAR9LPO
マスク買わなくて良かった!
676名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:11:32 ID:lrxwRdHoO
>>658
それはしてるw
677@兵庫県:2009/05/25(月) 08:12:18 ID:Orc9lTrAO
秋冬にマスク無くなる様な事ないよね?
678名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:14:54 ID:pmGqF8EUO
>>677
普通のインフルエンザが流行ってなかったらね(´・ω・`)
679名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:14:55 ID:OJPTLY/L0
【食材使い回し】クリエイト・レストランツ(東京)、しゃぶしゃぶ肉の次は漬物を使い回し
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080707-380961.html

【食材使い回し】高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」飲み残しワイン使い回し
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20080828/34/
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23&issue=23934

【食品偽装】ヒルトン東京のミシュラン二つ星レストランがステーキ肉の産地を偽装
http://www.asahi.com/food/news/TKY200809190337.html

【食品偽装】ヒルトン東京 今度は無農薬野菜偽装、「北海道産ボタンエビ」はすべてカナダ産冷凍エビ
http://www.asahi.com/food/news/TKY200811040352.html

【食品偽装】叙々苑(東京)、7割以上が交雑種の焼肉を「極上黒毛和牛」として販売
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070328press_5.html

【食品偽装】東京の高級焼肉チェーン「フーディーズ」 豪州産牛などを神戸牛などと偽装
http://www.ryutsuu.biz/commodity/b040117.html
680名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:15:11 ID:RMF07NU0O
関東の情報操作だよね
681名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:15:21 ID:8E/Jv9Ev0
もう、完全にフェードアウトさせる気満々だし
死人が出ようと、関係ないって感じだな
正確な情報が明らかになるのは、大量に死者が出てから
誰が考えたっておかしいって思ってるのに、マスコミはだんまりで政府の隠蔽に荷担
日本は終わってる
682名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:15:48 ID:0od6lu6Y0
強毒性になるとしたら来年なんだろうなあ
683名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:16:58 ID:E8rsaw400
俺何か見えたよ
選挙は近いって事だね
684名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:17:50 ID:7OxK1Oj50
> 162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/25(月) 08:00:35 ID:Pc+5nH4X
> こちら兵庫県尼崎市。
> 駅のホームでJKが嘔吐してたわ。可哀想だけど、ああいうの見ると『外に出るなよ』と思っちまった。
> 休校あけたら感染拡大とかリアルにありそう。
> 仕事行きたくね〜

全然終息してないじゃんwww
日本政府はバカじゃないの?
685名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:19:07 ID:MIPzME1C0
>>665
人間も自然の一部なわけだがwww
あなた何言うてまんの?
686名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:21:53 ID:MIPzME1C0
>>654
普段から周囲の出来事に注意を払って無いだけwww
今月一日からどう過ごしたか思い出せる?
あなた何を勘違いしてまんの?
687名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:22:10 ID:mCz3LLrSO
これが致死率80%超えのインフルエンザだったらどうなってたんだろ?


688名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:22:23 ID:3RAKUgQw0
最近ゆとりが酷いな
689名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:23:13 ID:E3auGsNY0
なんで一斉に収束収束言ってるわけ?
どんどん広まっていってるだろ
690名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:24:58 ID:D2lTlArS0
>>689
なかったことにしたいから
691名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:26:15 ID:Eb9FT2sEO
ゆとき教育のおかげで学力は世界で30番目ぐらいまで落ちたからな。インフルエンザは世界四位だからまだ銅メダルまであと一息か?韓国や中国を抜いたのはすごいけどな。
692名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:26:59 ID:3RAKUgQw0
いまだに脳内では感染拡大してるんだな。

可哀想。
693名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:27:48 ID:xsb37hySO
なかったことになりそうな勢いだな
694名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:27:49 ID:0XqPAd7NO
>>689
経済的な打撃を考えずに騒いでたから
695名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:29:04 ID:glXC4fhW0
新型インフルこじらせて死ぬのも怖いが、新型の患者が病院にあふれて、その他の
フツーなら治る病気の患者まで手が回らずに死んじゃうのが怖い。
696名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:30:28 ID:v7euF0nTO


ところで校長はマスク支給しねぇで逃げ回ってるのか?
697名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:32:23 ID:7OxK1Oj50
>>689
日本は、人の命よりもカネと体裁が大切な国だから。

こんな国のために真面目に働いて税金納めるのはバカらしい。
仕事をやめて、生活保護を受けたほうがいいわ。
698名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:32:24 ID:oJ5HrvKE0
ウチはマスク買っておいて良かった
体調に変化出だしてからマスク買いにいけないよ
行ってもないし。

インフルだったのかただの風邪だったのかは謎だが
699名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:33:11 ID:0cc1axW20
>>50
歯科業者がいぱーいため込んでるよ
700名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:34:00 ID:8E/Jv9Ev0
>>689
検査しないんだから、当然収束するわな

3名以上のグループで感染云々だって
学級閉鎖のない成人は完全に無視するってことだし
数が増えるわけ無い

投票権を持ってるのに、選挙前ですらこんな扱いするなんて
完全に舐められてるって事だな
701名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:40:22 ID:uQW6VJvuO
>>50
6月中旬になればマスクは大量に出回るって情報だけでもかなり違う
実際にはマスク品薄状態は今週までだろうな
6月中旬になれば本格的な梅雨で終息してるし
702名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:42:32 ID:/DWyOm8n0
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   ホントに数えたの?
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
703名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:44:39 ID:MXWSOiLVO
6月末の旅行延期しなきゃ良かった
704名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:55:17 ID:wVUjP8tf0
この新型インフルエンザは梅雨でも真夏でも感染拡大しそうな勢い
705名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 08:57:31 ID:oJ5HrvKE0
>>703
国内ならむしろそのくらいの時期のほうが行き頃かもな
夏過ぎたらまた流行しだすかも
706名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:02:05 ID:7OxK1Oj50
もう海外旅行は北米以外は無理かも。たぶん日本人=豚フルウイルス扱いされる。
707名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:06:41 ID:bZ5MAvA+O
梅雨になれば終息するってのは、かなりの楽観論じゃないのかね。
毎年のインフルエンザが梅雨入りとともに絶滅してるならそうなのかもしれないが。
夏になると終息するというのも楽観的だろ?
去年の沖縄はなぜか夏にインフルエンザが流行ってたじゃないか。
遺伝子検査してなかっただけで豚インフルエンザはすでに去年夏にはアメリカから沖縄に入ってたんじゃないのか。
メキシコ初というのも、東京都が遺伝子検査をしないからくりを見れば嘘くさいし。
沖縄の夏に耐えられるなら、高温条件では逃げ場はないだろう。高湿条件はどうかな。
708名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:07:54 ID:RMF07NU0O
しっかり検査しろ
709名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:06 ID:M+ptXYKwO
季節インフルの特徴と違うのは明確だろ
夏に収束というのは根拠がない。湿気は確かにわからん
変異や鳥インフルとの合体は遅かれあると見たほうがいいから今のうち騒いで備えておいた方がいい
役人の無能ぶりがわかったと思うから早めの更迭を
710名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:20 ID:Covznfvb0
まさに世界の笑いものになったね!
年間10万人殺してる煙草は放置で弱毒性豚インフル(死亡ゼロ)で大騒ぎって!!
なんか、恥ずかしいね、この国
--------------------------------------------------------
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm

 世界保健機関(WHO)は7日、たばこに関連する世界の死者数が
2030年までに年間800万人に上り、その約80%が発展途上国だけで占められる恐れがあると
警告する報告書を発表した。先進国で喫煙の規制強化などを受け、たばこ会社が途上国に販路を拡大するためと指摘している。
WHOによると現在、世界で推定約500万人が死亡。
マーガレット・チャン事務局長は、途上国でのたばこ消費拡大は
「病気や死者を増加させ、労働力の減少や医療費の増加につながる」と強調。
報告書では、たばこ税の引き上げや禁煙支援の拡充、健康被害の警告強化など6項目の抑制策を提言した。

即刻、空気汚染+喉繊毛破壊の煙草煙を公共の場所から追放すべき!
@JTだけは死に物狂い(★356!!!)で禁煙嫌がってるけど?

【JT最期の砦】豚インフル流行っても飲食店は禁煙にしないでね!★356
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242618133/l50
711名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:07 ID:99hMXcKB0
http://en.wikipedia.org/wiki/File:1918_spanish_flu_waves.gif
本当の恐怖は、人々が忘れかけた10月の初旬から。
712名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:20 ID:Orc9lTrAO
もうマスクしている人が殆んど居なくなりました。
大丈夫かなァ?
713名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:58 ID:Fk1GwXPIP




明らかに増え方が鈍化してるな!


増えるならネズミ算式に増えるはず!


一日一割も増えてないんじゃないか?


714名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:16 ID:Covznfvb0
皆さん!禁煙は大前提です。このチャンスに禁煙しましょう!

【医療】日本感染症学会が新型インフルエンザで8つの緊急提言
302 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:28 ID:Covznfvb0
煙草煙に豚インフルウィールス混合で、効果100倍!

★たばこの煙に含まれる有害物質 ★
 物質名      性質       主流煙に対する副流煙の含有量
 ニコチン     有害物質        2.8倍
 ナフチルアミン  膀胱発がん物質    39.0倍
 カドミウム    発がん物質・肺気腫   3.6倍
 ベンツピレン   発がん物質       3.9倍
 一酸化炭素    有害物質        4.7倍
 ニ卜ロソアミン  強力な発がん物質   52.0倍
 ちつ素酸化物   毒性          3.6倍
 アンモニア    粘膜刺激・毒性    46.0倍
 ホルムアルデヒド 粘膜刺激・せん毛障害 50.0倍
715名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:51 ID:km5MovAY0
学校再開した大阪兵庫は今週が感染拡大ピークでしょう
716名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:21 ID:q/BcZEmU0
関西在住だけど、学校再開のこれから第二波来るかなって話してる。
本当に怖いのはこの秋・冬かなって話も。
いずれにしても、自治体の対応に納得してるのでそんなに不安は無いかな。
人間のシステムには限界があるけど、やれる範囲でやってくれてると思うし。

ただ東京とかはどうなるんだろうね?って話。
広がってても隠蔽するんだろうし、これでもし大きな波が来たらどうするんだろうって。
また関西のせいにするのかな。
717名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:58 ID:mlFgOV4iO
通勤時間帯なら神戸はまだマスク率高い。
終息宣言出せてないのにマスク不要論唱えるマスゴミは本気ゴミ。
情弱層が信じてマスク外し平気で咳し始めたぞ。
疾患持ちだからマジ勘弁してくれよ。
718名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:06 ID:E8rsaw400
明日から天気多そうだし空気乾燥して増えそう

休憩時間事にうがいと手荒い徹底した方が良いよ
719名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:27 ID:YZ0pknwR0
>>717

CDCの最新勧告を参照すれば
あなたが情弱かとw
720名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:53:25 ID:uZ+uDv0i0
>>717
頭が悪いの、情弱はあんただよ。
インフルエンザを撲滅出来た訳じゃないのに、
終息宣言は出ませんよ。
収束宣言は昨日発表されてる。
721名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:51 ID:99hMXcKB0
元気な人は、かかってもすぐ治る。
死ぬのは重い合併症を持つ人だけ。
 
生物学的な弱者の淘汰は自然の摂理。
マスク一つで防げるものではない。
元気な人にマスクを強要して、自分を守ってくれ、というのは
虫が良すぎ。合併症のある人は、タクシーで通勤せよ。
722名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:59:40 ID:+kzWBnF90
毎年何万人もインフルエンザかかってんだから
押さえ込めてる方でしょ
723名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:32 ID:kxZormBR0
人間の力(水際作戦やマスクや休校)で「抑え込んだ」というのは
人間のおごり。インフルエンザ側の小休止。
 
もともとインフルエンザは個人に対しても、集団に対してもself-limited。
大切な宿主(ヒト)を全滅させては自分(インフルエンザ)が生き残れないから、
無制限に広まらない仕組みがあるに違いない
724名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:28 ID:uQW6VJvuO
>>707
《かなり》なのはおまえ
慎重派のWHOの遠藤さんだって心配なのは秋以降って言ってる
悲観派がすぐ比較したがるスペイン風邪も梅雨入りとともに一旦終息に向かっていった
725名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:19:27 ID:uQW6VJvuO
流行は避けられない
秋からが要注意っていうのもあれだぞ
変異して強毒になるとか、パンデミック確実とかは話が飛躍しすぎ
普通の季節性と一緒に流行するだろうってこと
感染力が強いから季節性より注意は必要だけどな
726名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:27 ID:pE6mRY5W0
政府、東京都、メディアにコントロールされている
東京の住人ってもはや家畜以下の扱い受けてるってことだな。
渡航歴ない人間に対してPCR検査してない時点で猿だろ。
727名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:47 ID:sUOvjyRR0
728うbwwwぽえぎゃpwww:2009/05/25(月) 10:45:02 ID:VMw8iD670
熱帯・亜熱帯じゃインフルは1年中いつでも流行するが、これは衛生観念不足からの接触感染が主。
日本で寒い乾燥した時期に流行するのは、飛沫や飛沫核が長く浮遊できて吸引感染に有利だからと、
鼻や喉の粘膜が、冷たく乾燥した吸気でダメージを受けて抵抗力を落としているから。
従って梅雨に入れば、飛沫感染から接触感染にウエイトが大きく移り、
日本の衛生観念下ではかなり抑えられるはずだ。
但し殆どに抗体が無いわけだから、季節性よりは注意が必要だろう。
店でむき出し状態で置かれている食い物は控える、むやみに手を口元に持っていかない、手洗い励行。
729名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:06 ID:PvjPNeaE0
神奈川在住。海外、関西の渡航暦無し
昨晩39度の熱を出して今病院行ってきたが
特にインフル検査をせずにカゼ薬だjけ渡された

そんなもんなの?
730名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:15 ID:YZ0pknwR0
>>729

保険点数何点だった?
731名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:34 ID:rl+1Gplh0
粒栗もたいへんだな
732名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:28 ID:q/BcZEmU0
>>729
大阪と兵庫以外の自治体だと、
海外渡航歴と関西旅行歴がないと、
基本的に新型検査はしてもらえないらしいですよ。
インフルエンザかどうかの検査は医院によってはしてもらえるかも。
733名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:55:56 ID:PvjPNeaE0
>>730
初・再診料 270点
医学管理量 10点
投薬     139点
734名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:35 ID:flnh5FA70
http://influenza.gob.jp/modules/forum/index.php?topic_id=1
タミフル出荷制限を続ける売国奴自民党。
ネットでタミフル高騰中。
新型インフルエンザ発生を宣言=舛添厚労相
http://hakuraidou.wordpress.com/2009/04/27/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%AE%A3%E8%A8%80%EF%BC%9D%E8%88%9B%E6%B7%BB%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9B%B8%E3%80%8C%E5%86%B7/
Q.治療薬はありますか?

A.はい。タミフル、リレンザが有効とされています。抗インフルエンザ薬は発症後2日以内に服用する必要があります。
http://blog.livedoor.jp/virus9/tag/%C1%A4%C5%BA%CD%D7%B0%EC%B8%FC%C0%B8%CF%AB%C6%AF%C2%E7%BF%C3
舛添厚生労働相は、「(もし感染が確認に至った場合)国民の皆様の協力が必要」とした上で「マスクなどの着用」「手洗い」「うがい」などの対策が必要、と呼びかけました。
735名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:18 ID:XbF9532S0
まあここで新型発見したら医者は村八分になって
おまんま食い上げだろうからな
お上がもみつぶせっていうんなら従わざるを得ない
736名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:42 ID:FFSJsWYL0
>729
と言う事は、もし新型インフルだったとしても、タミフルはそう簡単には処方しない方針をとってる訳ですね。

貯めこんでいるんだ・・・。
737名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:52 ID:u/KoQQS8O
>>717
漫画やアニメで髪の色をカラフルにするのは外人コンプレックスだと言ってた評論家が外国人に馬鹿にされるてる、マスクは止めろと言ってたのはワロタw
738名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:12:11 ID:fAUB84GO0
http://influenza.gob.jp/modules/forum/index.php?topic_id=1
タミフル出荷制限を続ける売国奴自民党。
ネットでタミフル高騰中。
新型インフルエンザ発生を宣言=舛添厚労相
http://hakuraidou.wordpress.com/2009/04/27/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%AE%A3%E8%A8%80%EF%BC%9D%E8%88%9B%E6%B7%BB%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9B%B8%E3%80%8C%E5%86%B7/
Q.治療薬はありますか?

A.はい。タミフル、リレンザが有効とされています。抗インフルエンザ薬は発症後2日以内に服用する必要があります。
http://blog.livedoor.jp/virus9/tag/%C1%A4%C5%BA%CD%D7%B0%EC%B8%FC%C0%B8%CF%AB%C6%AF%C2%E7%BF%C3
舛添厚生労働相は、「(もし感染が確認に至った場合)国民の皆様の協力が必要」とした上で「マスクなどの着用」「手洗い」「うがい」などの対策が必要、と呼びかけました。
739名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:16:51 ID:9GlnTjgD0
豚インフルで死んだら死んだまでだなぁ(笑)
740名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:19:35 ID:NDg8otSrO
誹謗中傷と隔離が嫌で病院行かないやつかなりいるだろ
741名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:24:10 ID:8E/Jv9Ev0
>>740
いるだろうね

感染者に対する異常すぎる叩きは、それも狙ってるんだろうな
対応の失敗から目をそらすことも出来るし
ほんと最悪
742名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:25:42 ID:KsEQXN7A0
病院行かなくても治るよ。
タミフルが無い時代のインフルエンザは
「安静」だった。
743名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:16 ID:j/i0mh2B0
つか、毒性の弱い時に罹っといた方がいいよってのが今の政府の方針。
744名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:27:17 ID:r1vkXpoz0
>>132
現在のA型インフルエンザ感染者数を調べればほぼ新型インフル感染者数とイコールとなるっぽいから?
745名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:27:21 ID:tt4wZBxDO
今回のインフルでマスコミの変遷を記録したまとめサイトはないの?

誰がもっとも大騒ぎしたのかとか、医療関係でないのにマスク不用と決めつけた奴を覚えておいた方が良いだろうな。

オヅラの番組はオヅラが懐疑的だったわりに、番組的にはマスク予防を専門家に聞いたりとまともな印象だったな。
746名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:33:14 ID:YZ0pknwR0
条件             ハイリスクでない人          ハイリスクな人

地域社会
地域社会に新型H1N1   マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいない       着用は不必要              着用は不必要

地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいて       着用は不必要              着用は不必要
混雑していない場合

地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          その条件を避けよ
感染者がいて       着用は不必要              避けられないなら、マスク・
混雑している場合                            レスピレーター着用を考慮に入れよ

家庭
インフルエンザ様の   マスク・レスピレーター          その条件を避けよ
病人を世話する人    着用は不必要               避けられないなら、マスク・
                                       レスピレーター着用を考慮に入れよ

上記以外の家族       マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
                着用は不必要               着用は不必要

職場(医療機関以外)
地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいない      着用は不必要                着用は不必要

地域社会に新型H1N1  その条件を避けよ             その条件を避けよ
感染者がいる       避けられないなら、マスク・        避けられないなら、マスク・
                レスピレーター着用を考慮に入れよ  レスピレーター着用を考慮に入れよ
747名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:43:23 ID:Orc9lTrAO
結局あれだ
海外で感染症が流行っているにも関わらず渡航して感染しても対岸の火事くらいしか思わずに健康の自己管理が出来て無い人が拡散したんだよね。
748名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:52 ID:SjK3m94rO
>>744
今はA亜型って呼んでる
749名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:16 ID:uQW6VJvuO
>>742
アメリカですら重症患者のみにしか服用されてないからメキシコなんかほとんど使われてないだろうね
カナダも政府が自然に治ると自宅療養を推進してる
750名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:40:59 ID:EN6g4AxgO
さっき日テレNEWSで記事読み上げる男性の声が咳こんでたー
咳しながら放送するアナウンサーってリアルタイムの怖さがあるなー
751名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:34 ID:6+rouB1O0
こんなん、もっといるに決まってるやん。
俺だって、1週間前から微熱、咳が続いてるけど
TVで馬鹿騒ぎしてっから、打ち合わせとかで出入りしてたクライアントとかの事
考えると怖くて病院いけねーわ。
752名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:56:20 ID:XbF9532S0
これはもうインフルじゃなくて風評病
かかってるのばれたら人生ぼろぼろ
753名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:17 ID:5sl5MqKqO
弱毒から強毒への変化の確率は何万分の一だと聞いたが本当だろうか…。
754名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:15:23 ID:7OxK1Oj50
弱毒でも新型は「インフルエンザウイルス」で肺炎に至るけど、みんなそれは怖くないの?
あっという間に肺が真っ白→死。

普通のインフルエンザは「菌」による肺炎にはなるけど、ウイルス自体による肺炎にはならない。
(抗生物質が効く)
新型は弱毒性とはいえ、今までのインフルエンザとはまったくの別モノ。
この違いをわかってる人は、一体何人いるのか疑問。
755名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:15:50 ID:lcneWNrqO
最近雑誌も新聞もタミフル耐性ウィルス出現を恐れている。
756名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:17:37 ID:kJWhNGas0
スペイン風邪とかは第2波以降に死者が倍増したそうだな
秋以降が本格的に要注意ってことだ
757名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:20:24 ID:9l9zo6Gc0
【医療】日本感染症学会が新型インフルエンザで8つの緊急提言
354 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:02:32 ID:Covznfvb0
公共の場、特に飲食店関係禁煙にはもってこいのチャンスでは?
さすがにJTも反対しないだろうし?
>煙草煙に豚インフルウィールス混合で、効果100倍!
★たばこの煙に含まれる有害物質 ★
 物質名      性質       主流煙に対する副流煙の含有量
 ニコチン     有害物質        2.8倍
 ナフチルアミン  膀胱発がん物質    39.0倍
 カドミウム    発がん物質・肺気腫   3.6倍
 ベンツピレン   発がん物質       3.9倍
 一酸化炭素    有害物質        4.7倍
 ニ卜ロソアミン  強力な発がん物質   52.0倍
 ちつ素酸化物   毒性          3.6倍
 アンモニア    粘膜刺激・毒性    46.0倍
 ホルムアルデヒド 粘膜刺激・せん毛障害 50.0倍

355 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:17:45 ID:9l9zo6Gc0
JTネット工作員はなんとしてでも阻止したいみたいだね!飲食店関係禁煙

【JT最期の砦!】飲食店禁煙推進者は豚だ!死ね!★356!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1242618133/l50
758名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:22:34 ID:fI5O9eSJ0
あれ?終息じゃないの?

【新型インフル】 「終息の方向」 河村官房長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243221295/
759名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:23:19 ID:YZ0pknwR0
>>754

一般的にpure influenza viral pneumoniaは20%程度と考えられているけど
新型はどれくらいの頻度ですか?
760名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:27:21 ID:Np9LOFWH0
騒いだからとて、いったい人類に何が出来るというのだ
761名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:28:15 ID:7OxK1Oj50
>>759
何パーセントとは発表されてないね。心配ならWHOにメールで聞いてみたら?
762名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:29:40 ID:FZjVoeb60
>>754
そんなデタラメ書いて何したいん?
763名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:30:01 ID:YZ0pknwR0
>>761

同程度と考えているので全く心配はありません
むしろ恐怖感を煽っている人がいる方が心配です
764名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:32:35 ID:KoVH2s2E0
>717
マスクなんかばからしいからはずしてるだけでマスコミは関係ないだろ
まだマスクしてんのか?
お前ずっとマスクしろよこれからも

ホント馬鹿だな。
765名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:35:57 ID:tRgaM0Em0
感染者(発覚者)数て下一桁まで出してなんか意味あるのか?
ゴキブリではないが一人いたら、実数はその何倍もあるわけだし。

それからいつまでトータルカウントするんだ?
最初に離間した香具師はなおっとるだろうに。
766名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:37:13 ID:RMF07NU0O
関東大震災こい
767名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:15 ID:kJWhNGas0
>>765
治ってるとかじゃなくてどれだけの人が感染したかってのが重要なんじゃないの
その日の患者数だけではどれだけの拡大規模なのかわからないし
768名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:38:58 ID:7OxK1Oj50
まあ仮にも医者なら、家族分のタミフルは備蓄してるくせに
いざとなったら診療拒否ることはしないでほしいね。

こういうリスク込みで開業してるはずでしょ?
いまさら逃げるなよな。
769名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:39:54 ID:YZ0pknwR0
>>768

底が知れてるので10万年ROMっているのをお勧めします
770名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:44:01 ID:7OxK1Oj50
>>769
はあああ?あんた馬鹿?
771名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:45:30 ID:YZ0pknwR0
772名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:47:39 ID:jvmvUf3YO
>>767
773名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:09 ID:7OxK1Oj50
感染者は日々増えてるのに「終息」なんだってね。
河村官房長官は、数も数えられないのかw
774名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:25 ID:HEHFK1hL0
ID:7OxK1Oj50 は、もしかしてアカヒ工作員だろ?
775名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:50:43 ID:pK0RNGkK0
大本営発表みたいなもんだろ
776名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:52:20 ID:o8ozTLc5O
>>766

それこそ別な感染症が連発してしまうがな
777名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:53:09 ID:7OxK1Oj50
アカヒって何?
事実を書いてるだけだけど?
778名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:55:46 ID:YZ0pknwR0
>>777

>普通のインフルエンザは「菌」による肺炎にはなるけど、ウイルス自体による肺炎にはならない。

アホ過ぎて話にならない
10万年ROMっててくれ
779名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:24 ID:kJWhNGas0
>>772
意味わからんか?
例えば今日の患者数が20人だとする
で次の日の患者数が新たに2人増えたけど5人治ったから17人
その次の日が4人増えたけど8人治ったから13人
その次の日が3人増えたけど6人治ったから10人

と、こうなると見た目は減ってるように見えるけど
感染した人数は全部で29人とで累計で最初より9人増えている
完治した人を除くその日の患者数だと全体がわかりにくくなる
780名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:30 ID:pK0RNGkK0
関東はひどいな 検査すらマトモにしないで終わらせようとしている。
しっぺ返しを受けるだろうけど。
781名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:56:39 ID:CvFsSKwP0
>>1
国立感染症研究所は
まだ204人しかいないって言ってるんだけど。


ドユコト???

782名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:59:38 ID:7OxK1Oj50
>>778
あげ足取るだけなら誰でもできる。バカでもチョンでも大学生でもな。
ちゃんとしたあなたの意見を書いてくださいな!
論文でも長文でも。それだけ言うなら専門家なんでしょう???
できないなら出てけ。勝手に一人で感染してろ。
783名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:01:09 ID:YZ0pknwR0
>>782

ちゃんと言っている上に
あなたはそれにレスしていますけどw
784名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:04:42 ID:HEHFK1hL0
アカヒの工作員がファビョりだしたかwww

恐怖感を煽ってばかりでウザイ
785名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:05:31 ID:d6uC8Kjr0
>>777
いやそもそも、インフルエンザというのは人間に対して弱毒性なんだよ。鳥インフルエンザも鳥に対して
急速な死の転帰を向かえるために強毒性といわれていて、人間に当てはめれば弱毒性。
しかし弱毒性でも放っておけば転帰は一緒。ましてや今回のはワクチンが無いしね。
あとインフルエンザ菌は、インフルエンザウイルスは全くの別物。季節性のインフルエンザとも別物。
あと肺炎はウイルス性肺炎あって、抗ウイルス剤が良い。
786ソースを忘れたのでもう1回:2009/05/25(月) 14:06:47 ID:CvFsSKwP0
>>1
国立感染症研究所は
まだ204人しかいないって言ってるんだけど。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case-j-2009/090524case.html


ドユコト???

787名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:07:09 ID:K1GjGN0B0
どうせ 来年も流行するんなら、
5月、6月を休みにして、
夏場インフルが流行してない7月、8月に学校あればおk
教育改革よろしく。
788786:2009/05/25(月) 14:09:26 ID:CvFsSKwP0
おおう、下に別表があるじゃねいかよう…。
まぁそれにしても、なぜ2つの表があるのかよくわからねど。
789名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:09:48 ID:7OxK1Oj50
勝手に人を工作員にするなっての。
あんたらこそ2ちゃんねるのプロ工作員じゃないの?
マスコミからいくらもらってやってんの?

日本でも世界でも、感染者が増えつづけてるのは事実。
止まってはいない。

ID:YZ0pknwR0は、何にも書けない馬鹿だということはわかったから消えて。
790名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:10:58 ID:kWtklrKB0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、自衛艦内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかしすでに感染爆発( Pandemic, Outbreak )はおこっている!!。
791名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:11:09 ID:FZjVoeb60
この程度の症状じゃ捕捉できるのは発症者の1割くらいだろ
病院に行ったら逆に他の病気もらいそうだし
免疫力に任せて放置が一番合理的
792名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:12:12 ID:HEHFK1hL0
>>789

おまえ、なんで顔を真っ赤にしてムキになってんの??www
793名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:00 ID:7OxK1Oj50
ニュー速+はバカばっかり。
794名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:14:22 ID:YZ0pknwR0
>>789

「2ちゃんねるのプロ工作員」というのに吹きましたがw
お解りにならなかったようなので再度書きますね

一般的にpure influenza viral pneumoniaは20%程度と考えられておりますが
>>普通のインフルエンザは「菌」による肺炎にはなるけど、ウイルス自体による肺炎にはならない。
こんな大嘘を書いて恐怖感を煽らないで下さいね
795名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:30:07 ID:HEHFK1hL0
ID:7OxK1Oj50

>>793 こいつと
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243180547/70

こいつは同じやつか? 
796名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:31:44 ID:EN6g4AxgO
>>794
>>763 で、「同程度と『考えているので』全く心配はありません」

考えてるだけでデータがないんだったら、心配不要の根拠にならないんじゃないの?
なぜ心配ないと断言できるの?
797名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:37:19 ID:4xXQwxDM0
季節性と同程度なら
年間で1万人くらいの犠牲者が出るのだが
その状態なら終息宣言(笑)という話だろw
798名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:41:19 ID:bUi0j3BU0
飽きたから寝てたんだけど、

>>754
それのソースか何かあるならプリーズ。
俺は知らなかったぜ。
799名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 14:57:52 ID:6kn533fx0
>>8
>最初の死人の年齢を当てよう

当分の間、死にそうな重症者に対しては
新インフルと認定しないと思う。
800うbwwwぽえぎゃpwww:2009/05/25(月) 15:06:14 ID:gOg2nGSj0
通常は肺炎球菌等に因る肺炎の併発は見られ、それが死因になる場合が多いが、ウィルス自体の肺感染は起こらない、
しかし今回のはウィルス自体が肺に感染し直接死因になっている、と言いたいんじゃないの?
気道下部感染は変異後のスペインフルの特徴で、アジアかぜで消える前の季節性ではしばしば見られたことだが、
弱毒型は基本気道上部感染で、最近の季節性はほぼこのタイプ。だからちょっと違うってことかね。
昔の季節性に近いという話は確かにあるが、その場合1957以前の生まれにはそれなりに有効な抗体があるという話にも繋がり得る。
801名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:07:36 ID:LGW8lQVW0
「平成21年5月 社団法人日本感染症学会緊急提言
〜日本感染症学会・新型インフルエンザ対策ワーキンググループからの提言〜
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

短くてよくまとまってる。みんなも読んどいてね。

内容
1 過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください
2 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰で
も罹患しうる病気です
3 新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります
4 流行初期から一般医療機関への受診者が激増します
5 重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます
6 一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です
7 医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です
8 全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです
802名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:12:04 ID:bUi0j3BU0
>>800
なるへそdフル。

>>801
>青壮年層
16歳から50歳くらいまでってのは幅広いね。

とりあえず手洗いとうがいを徹底しときます。
803名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:12:28 ID:7OxK1Oj50
804名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:13:24 ID:Uc0KIt0VO
インフルエンザウイルスによる原発性肺炎は季節性でも起こるぞ
805名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:16:05 ID:bUi0j3BU0
>>803
dフル。この板いいね。

>>804
肺炎なんて昔のお話かと思ってたわん。
806うbwwwぽえぎゃpwww:2009/05/25(月) 15:26:32 ID:gOg2nGSj0
>>804
割合の問題じゃろうね。
807名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:28:05 ID:rt628W49O
立派な感染国に成長しちゃったな。
808名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 15:30:19 ID:TORtWKRo0
新型インフル、国内感染者343人に カナダから成田に帰国の男性も
新型インフルエンザの感染者は24日、大阪府で2人、兵庫県で2人増えた。米国滞在後にカナダから成田空港
に帰国した男性(41)の感染も判明し、検疫法に基づき隔離した。国内の感染者は検疫段階も含め、7都府県
で計343人となった。増加のペースは鈍化した。
厚生労働省によると、重症者はなく、多くが回復したり、自宅で療養したりしているという。
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt248/20090524AS1G2401H24052009.html
809名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:48:28 ID:EN6g4AxgO
>>802
>>801
> >青壮年層
> 16歳から50歳くらいまでってのは幅広いね。


NYの2人目の死者は50代女性、1人目は50代男性の教頭だった。
810@兵庫県加古川:2009/05/25(月) 17:50:06 ID:Orc9lTrAO

本当に終息したの?
町を歩く人の8割はマスクしてないけど。
海外各地も終息しないと梅雨時期でも上陸するんじゃないのかなァ
また感染拡大とか…
嫌だなァ

811名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 17:51:42 ID:EN6g4AxgO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000003-cnn-int
NY市内で2人目の新型インフルエンザ死者 
5月25日11時0分配信 CNN.co.jp

(CNN) 米ニューヨーク市保健局は24日、
新型インフルエンザ感染による市内で2人目の死者が出たことを明らかにした。
新たに死亡したのは市内に住む50代の女性で、持病があったとされる。
市内で1人目の死者はクイーンズ地区の中学校の教頭(55)だった。
米疾病対策センター(CDC)は国内の新型インフルエンザによる死者を
9人としているが、ニューヨーク市の2人目の死者は含まれていない。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000802-reu-int
UAEでも初の新型インフルエンザ感染を確認
5月25日11時40分配信 ロイター

 [ドバイ 24日 ロイター] アラブ首長国連邦(UAE)の
ハニフ・ハッサン保健相は24日、カナダからのフライトで到着した男性が
新型インフルエンザ(H1N1型)に感染していると発表した。
同国で感染が確認されたのは初めて。
 同相は国営の首長国通信(WAM)に対し、新型インフルエンザに
感染した男性は病院で治療を受けていると述べ、「症状は落ち着いているが、
治療は10日間続けられる。男性が搭乗していたフライトのほかの乗客に
症状は見られない」と語った。
 湾岸諸国では同日、クウェートで同国に駐留している米軍兵士18人が
新型インフルエンザに感染していることが明らかになったばかり。
812名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:00:57 ID:Orc9lTrAO
>>811
(-"-;)ぶへっ!海外でも増えてるよ…
813名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:02 ID:pBOCv0qU0
鳥インフルエンザが(H5N1型)エジプトで流行しているようだね。
で、死亡者は20〜30代と子供ばかり。

H5N1型の亜種が発生するのは時間の問題。ヒト−ヒトの感染力の
あるものが流行りだしたら、今回のように暢気にはしていられない。
政府や研究機関には、国民の行動計画をしっかり練っておいて欲しい。
814名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:26:46 ID:lAFioHb+0
>>773
アホ発見

お前は350人のうち何人治癒したかしってんの?
815名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:40:29 ID:RVTD1XP40
政府のパニック防止の情報操作信じてマスク意味ねって言ってる人、
沢山いるよね。本当に信じてるのかね。
思うに、慌ててマスク買いに行って、どこでも手に入らなかった輩が、
負け惜しみで同調してるとしか思えない。
患者の飛散には有効で、健康な人は無意味なら健康な医者や看護師は
してないっての。
患者がうようよいる人混みでは、病院の診察室と環境は同じだって。
増産して充分な量が市場に出回る頃には、マスクをしましょう!って
絶対言うから。
816名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 18:59:38 ID:zeF0BzJa0
>>815
マスク業者乙
表1 非感染者が家庭・地域社会・職場環境で新型H1N1感染を避けるための
マスクとレスピレーター着用についてのCDCの暫定勧告
条件             ハイリスクでない人          ハイリスクな人
地域社会
地域社会に新型H1N1   マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいない       着用は不必要              着用は不必要

地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいて       着用は不必要              着用は不必要
混雑していない場合

地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          その条件を避けよ
感染者がいて       着用は不必要              避けられないなら、マスク・
混雑している場合                            レスピレーター着用を考慮に入れよ

家庭
インフルエンザ様の   マスク・レスピレーター          その条件を避けよ
病人を世話する人    着用は不必要               避けられないなら、マスク・
                                       レスピレーター着用を考慮に入れよ

上記以外の家族       マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
                着用は不必要               着用は不必要
職場(医療機関以外)

地域社会に新型H1N1  マスク・レスピレーター          マスク・レスピレーター
感染者がいない      着用は不必要                着用は不必要

地域社会に新型H1N1  その条件を避けよ             その条件を避けよ
感染者がいる       避けられないなら、マスク・        避けられないなら、マスク・
                レスピレーター着用を考慮に入れよ  レスピレーター着用を考慮に入れよ
817名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:16:40 ID:xDLSn3Cu0
この通りだった。売国奴自民党の舛添が新型インフルエンザを拡大させた。

http://www.j-cast.com/tv/2009/05/07040656.html
――GW中に海外へ行った人たちの帰国がすでに始まっている。
海外で感染したとしても潜伏期間中で発症しておらず、空港などでの検査の網に
ひっかからない可能性がある。
海外では、渡航歴がないのに感染している例が出ている――医療機関側が、患者の「渡航歴がない」情報では安心できないのは理解できる、といったところだろうか。
818名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:32:25 ID:RzpvZNoH0
http://blog.goo.ne.jp/dental-dds/e/4770302c818ce138513c236798b32e8f
>マスクは一般的に感染リスクを減らすと期待されており、英国では、感染者の
>確認が報じられて以降、【マスクが飛ぶように売れている。】

あれ、おかしいな。日本だけが騒ぎすぎで欧米諸国ではマスクをつけると奇異の目で
見られるんじゃなかったっけ
819名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:37:06 ID:zeF0BzJa0
>>818

一部を抜き出しての情報操作乙

ttp://blog.goo.ne.jp/dental-dds/e/dbe4cf3f79f2d4c2077700d6ae695cff
海外はどうか。英国の町中ではマスク姿はほとんど見られない。政府の公式見解では感染防止を認めていない。
マスク製造・販売大手企業の販売部長は「新型インフルエンザ発生後、25万枚を完売したが、深刻化した場合の備えだろう。
町中で見ないのは、マスク姿は強盗のように見えるからでは」と話す。

米ニューヨークでも、マスクをつけた人はごく少数だ。
マスク姿は極めて目立つためか、今月初旬、国連の会議に出席した広島、長崎両市長一行もマスクを使わなかった。
中国や韓国の町中でも市民はほとんど使わない。
820名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:39:24 ID:kHykDz1b0
もう検査してないんじゃね
821名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:42:24 ID:RzpvZNoH0
>>819
使わなくて売れるのか?何故?

ちなみに
ttp://blog.goo.ne.jp/dental-dds/e/4770302c818ce138513c236798b32e8f
のソースが ttp://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20090428010012201.asp
ttp://blog.goo.ne.jp/dental-dds/e/dbe4cf3f79f2d4c2077700d6ae695cff
のソースが ttp://mainichi.jp/select/science/news/20090523k0000m040140000c.html

「日本ではマスクは変態的プレーの際に好んで用いられる」とは書いていなかったが
822名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:46:38 ID:pBOCv0qU0
>>820
■神戸のPCR検査、神戸検疫所でも実施
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951737.shtml

神戸市と神戸検疫所は二十五日、新型インフルエンザの詳細(PCR)検査を、
神戸検疫所でも実施すると正式に発表した。処理数が市の能力の限界に近づいたため。

同市ではこれまで、環境保健研究所(同市中央区)が検査機器三台を二十四時間稼働し
一日百例以上を処理。今後、同じく検査機器三台を持つ同検疫所も加わることで、
一日当たりの処理能力は六十-百八十件アップするという。当面、季節性インフルエンザ
などを定点観測する四十八医療機関からの検体を市医師会が集約。市保健所を通じ検疫所に送る。
823名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:46:39 ID:Orc9lTrAO
感染していない者にとってマスクは感染防止に有効なの?無効なの?
答えによっては秋冬の備えが変わってくるんだけど…
824名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:50:32 ID:pBOCv0qU0
>>823
口の周りに湿度を保つということでは、有効。
でも、マスクが気になってしょっちゅう、色んなものに触れた手で触って
しまう人は、あんまり意味無いかも。
825名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:51:49 ID:q15Kpjhj0
>>823
この前国会議員に一人30枚マスクが配られたんだよ
あとは自分で考えよう
826名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:54:46 ID:RVTD1XP40
偉い人用のマスクが不足すると困るのよ、国は。
マスクが一方通行だってのなら理解できるが、
それなら裏返しで着用すればいい。
827名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 19:58:14 ID:UwAawq3+0

月曜なのに、人数増えなかったね。
やっぱ、ウイルスは湿度に弱いのかな。

広がるのも早いけど、収束するのも早いインフルエンザ。
やるやる詐欺乙!!
828名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:00:22 ID:HjFHRUY0O
>>815
しょっちゅう消毒したり、マスクを変えたりする医療関係者はいいけど
一般人はちゃんと使わないからな。
829名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:02:57 ID:b1Idqrgy0
>>827
検査してなきゃそりゃあ増えないよ
830名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:03:15 ID:+KVW1Ek70
新型感染症板@2ch
http://gimpo.2ch.net/infection/

【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/
831名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:12:59 ID:EUPrHetc0
>>825
流行は1け月ってこと?
832名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:20:25 ID:CaQvSrZx0
現在、高知県と福岡県で各一人ずつ詳細検査中。
833名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:29:05 ID:sWlr1iLo0
>>831
あーそうじゃなくて
効果のないもの配らないだろって意味
30枚は「とりあえず」だと思うよ
834名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:32:48 ID:RzpvZNoH0
>>819
要は「イギリスでもマスクが売れている」ことに言及するとまずかったっけ
たしかにそのことで日本にパニックが起こったら一人で責任はとれんなあ
正直すまんかった。>>818 は忘れてくれ
835名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:32:54 ID:EUPrHetc0
>>833
じゃぁ近所に配れって意味かな?
それじゃ選挙違反じゃないかな?
836名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:35:05 ID:uUJ3Jl2hO
週があけてからマスクしてる人間の割合がグッと減ったな>大阪
837名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:36:59 ID:hyvyepcvO
トンフル福岡キタ
838名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:37:36 ID:/rSGfaqS0
トンフルもう1回大阪に来てくれ
そして俺に移してくれ
839名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:41:09 ID:9jI3O1sWO
実際が10倍でも大した事ないな。今日の浅草マスク率一割もなかった。
840名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:45:29 ID:LTK4TUIY0
なんかインフルが先週までと今週ではがらっと雰囲気が変わったな
このまま終息したら、神戸市の現場の対応や
橋下の政治的リーダーシップが際立つ結果になるな。

地方の首長主導で疫病対策って国の危機管理はどうなってるんだ。
麻生ってCM出てただけだよなって印象になりそうw

ホントこのまま終息しちゃうのかな?日本の湿度の高さのおかげなのか。
841名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:48:53 ID:LTK4TUIY0
>>838
今頃、移ったほうがいいよって言い出してる感染症の専門tかいるよな
それならもっと早く言っとけよ、持病抱えてる奴や妊婦以外の
健康な奴なら、効くか効かないかわからないワクチンより
今の軽い新型の段階で罹っておいた方が良いみたい。
842名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:55:13 ID:WGpVMfxn0
>>832
米国人男性キタ
843名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 20:56:34 ID:3nqZsLRD0
インフルエンザの終息はあり得ない
エピデミックの収束ならあるがw
844名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:01:14 ID:LTK4TUIY0
兵庫にこの汚物がと唾はいた北九州の市長に唾がふってきたな

福岡で初感染確認
845名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:18:52 ID:vPDsvCfA0
マスクが家に7枚しかないので
本格的に流行するまで使わない!
12,1,2月毎日するとして90枚
花粉が飛びだしたら3月も120枚
家族3人で360枚?!
無理っすorz
846名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 21:56:05 ID:WGpVMfxn0
>>845
N95ならともかく、サージカルマスクなら50枚650円くらいからあるよ
今は供給が追いついていないけど
それと効果があるかどうかは横におくとして、つけるのなら1日一枚計算じゃダメだよ
一回外したら捨てなきゃいかんし
847名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:22:33 ID:EN6g4AxgO
>>809の年齢関連と家族感染

http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001952105.shtml
子どもや20代の感染が増加 学校から家庭に移行か(神戸新聞 5/25 17:34)

 国内で確認された新型インフルエンザ感染者の年齢層が、
当初の中高校生を中心とした10代から、10歳未満の子どもや
20代の若者などに広がったことが25日、分かった。

 18日までの感染者(計163人)と、19-24日の感染者(計180人)
に分けて比べると、10歳未満の比率が1%から6%に、20代は3%から
10%に上昇。一方で10代の比率は88%から75%に減っていた。

 感染者のほとんどを占める兵庫県や大阪府で休校措置が取られたため、
中高校生同士の接触が減った半面、家庭内できょうだいや親子間の感染が起きた可能性がある。

 京都産業大の大槻公一教授(獣医微生物学)は「家族は狭い空間におかれるので
最も感染しやすい。感染者は別室で休ませ、窓を開けて換気をする必要がある」と指摘している。

 今回のウイルスは若年層の感染が多いことが分かっており、米疾病対策センター(CDC)は
高齢者に何らかの免疫がある可能性を指摘。一方、けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫小児科部長は
「どの年齢層でも感染はありうるので油断できない。感染したら早期の受診を」と呼び掛けている。

 家庭内での感染を防ぐには手洗いやマスクの着用も有効。大阪府では兄と父親が感染して
治療薬のリレンザを予防的に服用していたにもかかわらず発症した中学生もおり注意が必要だ。
848名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:28:50 ID:30641StT0
>>664
タミフルを使いまくってる日本ではなくて
インフル放置の後進国で耐性を得る
なぜか?人数が多いほど突然変異をするからだ
849名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:29:12 ID:Orc9lTrAO
>>847
耐性豚インフル?
850名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:30:34 ID:zcaJMWATO
豚インフルエンザが300人か〜。
851名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:35:10 ID:4FqY6j7o0
福岡キタ━━(゚∀゚)━━!!

順調に蔓延中

852名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:37:08 ID:Gp4UbllT0
インフル撲滅成功。
マスクや薬はまたの機会だな。
853名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:46:08 ID:v0yQx+9+0
もうさあ、「累計」はいいから、

・現在の発病者数
・今日の増加数

を教えてくれよ。
現在の危険を知りたい。
854名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:49:49 ID:FqqvOata0
やっぱり大阪圏の休校処置は正しかったとしか思えない。
855名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:52:43 ID:FqqvOata0
50枚600円くらいのマスクって2枚重ねないと保湿効果期待できないよ。
まあ飛沫の防止効果はあるけど
856名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:54:45 ID:dpeo/Bff0
>>853
無理
医者板のインフルスレとか見てきてみな
肝心のキットが不足してるし発熱センターは患者を来させないようにしてるってさ

そりゃ収束するよなw数字上は
857名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 22:56:14 ID:pBOCv0qU0
25日、新たに確認されたのは、
海外渡航歴のない大阪市の女性(24)、大阪府八尾市の女子大学生(21)、大阪府池田市の男子専門学校生(18)、と兵庫県三木市の10代女性
それから、22日成田空港経由で福岡県に滞在中の米国籍男性
858名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:01:12 ID:aaMIhk19O
むしろこれからが本場では?ビビって医者も行ってない人は多数いるはず。
859名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:04:03 ID:BluRA6EK0
マスクをしている人

弱毒性らしいけど、なんだかよくわからないし、大切な人に染したらダメだからマスクをしよう

幸せな人


マスクをしていない人

家族(彼女)いるけど、弱毒性らしいし、万が一染しても大丈夫だろう

不幸せな人
860名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:34:01 ID:tFvA/lDOO
立命館の衣笠キャンパスで感染者出たらしいけど
>>857に入ってる?
861名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:40:55 ID:3/cc0LAe0
アメリカでも高校なんかではやってるんだよね。不思議なウィルスだ
従来型よりちょい年齢層高い
862名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 23:50:50 ID:pBOCv0qU0
>>860
わからないけど、兵庫県三木市の10代女性がその人かもしれない。
兵庫県の実家に滞在中に発覚ということだから。
863名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:14:03 ID:LPdO1gFT0
父親がインフルかかったっぽい@23区
なのに風邪といいはって認めない。
ついでに自分も喉いたい・・・
864名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:18:58 ID:lWf3c4KI0
誰か福岡(九州)のインフルスレたててくれんねー
あそこは素で方言でしゃべれてなんかいい雰囲気やったし、たのむけんお願い。
865名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:19:04 ID:PbHvNmi80
>>863
ほとんど検査キットがない状態だから検査できないので
インフルとはわからないかもよ(新型とは確実に認められない
ただ適切な対応はできない可能性は高いから
1週間寝込むつもりで
866名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:20:56 ID:+TY+TCoj0
>>859
マスクしてる奴は情報弱の馬鹿ことだな
867名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:21:24 ID:t3AwlYwH0
風邪気味っぽい症状=新型インフルってこともあるんだよね。

そう思うとなぁ。自分もかかってるかもだ。
868名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:32:35 ID:J3D/mUBG0
マスクしなかった奴って自分の体からでる飛沫をどうやって防いでたんだよ?
869名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:42:12 ID:Faxv/0GJ0

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
870名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:45:55 ID:vqkFfwFG0
>>862
発病してから京都市→兵庫県三木市へ移動したようだね
電車内で乗客に感染してね?
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052500207&genre=C4&area=K00
871名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 00:53:29 ID:NmROGtS20
>>870
そんなこと言ったら会社行ってパチンコ打ってたさいたまの奴もかなり巻き散らかしてる。
なんつうかもう検査するかしないかだけの話だと思うなインフルは、もう日本中に新型は蔓延してる
872名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:46:47 ID:vvII4bBj0
>>568
遅レスですみません。
それだと外来語の意味もわからずに使っているお馬鹿さんになってしまいまつ。
ゆとりとか言われちゃいますよ。
873名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:54:09 ID:4r0ANxBY0
cat /etc/passwd | mail [email protected]
874名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 01:57:59 ID:bEtl4A9AO
こんな情報信じてるのか
875名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:15:41 ID:mxfBdURI0
>>866 雑草に反応する花粉症の患者は実在する
876名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 06:41:07 ID:TnsaPlT80
新型インフルかかったとして、タミフル飲まずに自宅療養のみで治すことは可能?
タミフル飲まないと致死率跳ね上がるの?
877名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:08:36 ID:mzrEUnIJ0
http://mainichi.jp/select/science/news/20090518dde041040041000c.html

「この時期にA型インフルエンザ患者が多いのは不思議だという声を、首都圏の医師から聞いた。ある病院には入院患者もいたという。
しかしこれまでの監視システムでは、定点医療機関以外では患者に渡航歴がなければ遺伝子検査まではしない。
精密に調べれば新型の感染者は首都圏でも見つかるだろうし、同様のケースはたくさんあるはずだ」と指摘する。

GW直前及びGW明けに不自然にA型が蔓延していた都府県
東京
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=13&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

大阪
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=27&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

兵庫
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=28&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

広島
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=34&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

上記都府県で海外渡航歴関係なしに遺伝子検査まで行ったのは、兵庫と大阪だけ。
感染者を出さないと言うよりも、感染者を発見しないことに終始した自治体は何処だろうねw
http://mainichi.jp/select/today/news/20090519k0000m010073000c.html
「健康観察の対象が東京都内で1万人もおり、水際対策の担当者を国内対策に回したい」(東京都)


北海道・東北・九州などではGW空けにA型は確認されていない。

福岡
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=40&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24

北海道
http://210.233.67.206/view/rate.php?pref_no=1&st_date=2009-05-18&end_date=2009-05-24
878名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 08:22:41 ID:F1KZ11Jwi
俺が思うに、他国はもう数えていないよ
多分、律儀に数えている日本だけが増え続けるね
879名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:35:32 ID:CUX8be2O0
>>878
てきとーなこというな
880名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:49:27 ID:A9PjhJin0
インフルスレってウイルス感染してね?
881名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 10:56:07 ID:GJ0duHH1O
>>869
この騒動は中央政府と東京マスコミが風説の流布により、関西経済を崩壊させるテロが真の目的だからね
日本経済全体のパイが小さくなったから、関西資本は邪魔だ、どうぞ潰れてくださいってわけだ
882名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 11:27:25 ID:B+76COg20
石原はやばいとでてこない
最低だなこいつ
蔓延知ってるんだろうな
883名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:04:53 ID:gZizbuEV0
しかし今回のインフル騒動は色々なことを浮き彫りにさせ、教えてくれたね。
884名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:06:35 ID:mvH5D5Qx0
熱出た
インフルかな
885名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:11:33 ID:uWTu7HTm0
ところで、入院している人って皆退院したの?
そういった情報も全然分からん・・・
886名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:15:38 ID:jlVBlM/A0
関西旅行から帰って発熱したけど立ち回り先を説明したくないから
とかの理由で受診してないやつも結構いるんじゃね?
887名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:35:58 ID:EU8E3JIN0
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm

世界保健機関(WHO)は7日、たばこに関連する世界の死者数が2030年までに年間800万人に上り、
その約80%が発展途上国だけで占められる恐れがあると警告する報告書を発表した。先進国で喫煙の規制強化などを受け、
たばこ会社が途上国に販路を拡大するためと指摘している。
WHOによると現在、世界で推定約500万人が死亡。
マーガレット・チャン事務局長は、途上国でのたばこ消費拡大は
「病気や死者を増加させ、労働力の減少や医療費の増加につながる」と強調。
報告書では、たばこ税の引き上げや禁煙支援の拡充、健康被害の警告強化など6項目の抑制策を提言した。
888名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:41:25 ID:WiWxVwF4O
関西汚染地帯に行かなければ安全。
889名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:44:17 ID:uWTu7HTm0
350人(国内感染者数)×0.04%(致死率)=1.4人

そろそろ新型インフルエンザによる死亡者の報告があっても良い頃だが・・・
890名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:47:38 ID:bhDDNhEG0
>>889
0.4%じゃね?
891名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:48:05 ID:sFA59FIA0
東京と関西では、全く違うんだな

感染率
892名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:55:21 ID:uWTu7HTm0
>>890
ごめん、間違えてたわw
指摘ありがdww
893名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:56:58 ID:rH2GzWvM0
なんか愕くほどマスコミの対応が冷静になったな

なんだったんだ
894名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 12:59:31 ID:EU8E3JIN0
日本の報道自由度=世界33位!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テレビ局に煙草報道隠蔽について、抗議したら、「スポンサーだから仕方ない」と逝ってたw

>古舘とか、なんで煙草報道無視してるの?JT裏金の関係?
>>世界で推定約500万人が死亡=感染爆発( Pandemic, Outbreak )はおこっているね!

たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm

世界保健機関(WHO)は7日、たばこに関連する世界の死者数が2030年までに年間800万人に上り、
その約80%が発展途上国だけで占められる恐れがあると警告する報告書を発表した。先進国で喫煙の規制強化などを受け、
たばこ会社が途上国に販路を拡大するためと指摘している。
WHOによると現在、世界で推定約500万人が死亡。
マーガレット・チャン事務局長は、途上国でのたばこ消費拡大は
「病気や死者を増加させ、労働力の減少や医療費の増加につながる」と強調。
報告書では、たばこ税の引き上げや禁煙支援の拡充、健康被害の警告強化など6項目の抑制策を提言した。
895名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:00:52 ID:Cy5dKnmSO
「大阪観光してました」とか「帰省中でした」とかならまだいいけどさ、
会社監視の元で出張に行かされたサラリーマンとか若手営業マンとかさ、
自分の会社だけならまだしも、立ち寄り先調査で取引先にまで迷惑かけたら、
もう窓際一直線じゃん。絶対言えないよな。家で引きこもるしかない。やっぱこの風潮やばくないか。
新型か季節型かどうこうじゃなく、熱が40度も出たらもっとやばい病気の可能性もあるだろうに。
896名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:01:41 ID:rH2GzWvM0
>>885
兵庫は2/3が退院もしくは自宅療養、神戸の高校生は全員退院
897名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:02:29 ID:dAv8QRd10
発表されてる致死率だと300人も感染してれば
一人くらいは死んでてもいいはずなんだけど
どうなってるんだ?
898名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:05:05 ID:hhjLwGDc0
>>897
探し回って早めに処置しているからだろ。
水際対策が意味ないといっているのはちと政治脳すぎる。
899名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:07:23 ID:Fu26lWfX0
集団ヒステリー起こして、みっともねぇったらありゃしない。
日本って、近代国家のようでいて、まだちょっとおかしなところが残ってるよなぁ。
900名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:09:36 ID:FURCl0TP0
>>897
致死率0.4%≠300人いたら一人死ぬってことはわかるよな?
あとこの致死率も医療環境の違う国の死亡者数が含まれているから
そのまま日本に当てはまるわけじゃない

>>898
探し回っているなんてはじめて聞いたけどw
それにそれって水際関係ないだろ
901名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:13:01 ID:uWTu7HTm0
>>900
国内感染者350人。
実際はもっといるんじゃなかろうか・・・
さすればいかに日本といえども1人や2人の死亡者が出ていてもおかしくはないと思うが・・・

どう思われます?
902名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:19:57 ID:FURCl0TP0
>>901

致死率0.4%の疾患に350人が罹患したとして
最低1人は死ぬ確率を出してみてみ
903名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:34:11 ID:XCx9o2LT0
死者がまだなのは、この辺読めば分かる。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026454/?P=3

まあ、出ても違う病名で処理とかやりそう。
904名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:38:59 ID:dAv8QRd10
死ぬ死ぬキケンキケンと騒いで得する奴らがいるんじゃないか。
905名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 13:47:40 ID:CdVE306tO
ノドが痛い…
関節痛がする…
熱が出てきて…
今から病院行くわ…


千葉で初かも俺が
906名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 15:42:37 ID:of8ypjNb0
煙草対策は放置で!死者ゼロ豚インフルで大パニック厨!
肺癌だけでも国内年間死者7万人弱の現実をマスゴミも隠蔽!
まさに世界の笑いもの、ニッポン!

たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080208/bdy0802080102000-n1.htm
907名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:08:44 ID:xUJm8djD0
>>885
神戸市分しか判らないが、市の25日発表によると・・

入院治療を受けていた患者四十九人が25日までに全員退院。
自宅療養となった九十八人のうち、主治医の判断で発症から七日間が経過した六十七人
に対する健康観察が終了。残る三十一人中、症状が残っているのは二十五日午後二時現在、
四人となった。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001954350.shtml(一部抜粋)
908名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:13:37 ID:XrNGNdbkO
今日はインフルエンザの相談件数激減

相談というより馬鹿な苦情だろうけど
今日の相談件数、インターネット公開ですので笑えますよ

くずばっか
909名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:33:25 ID:Jw4jv0oB0
大流行と言われている兵庫県ですら、5/15〜5/24の間に910人をPCR検査して、
そのうち新型だったのが98人(10.8%)。
ttp://web.pref.hyogo.jp/contents/000127555.pdf

熱が出ても新型インフル以外の病気が約9割。
蔓延していると思われている兵庫県でこれ。
新型は全然、流行ってないんじゃないの?
910名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:54:51 ID:lzxLbzaw0
もう飽きた
911名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 18:55:36 ID:xUJm8djD0
もう、何処でどの程度発生しているか良くわからない、というのが
判ったんだから、修学旅行等団体で移動するのは中止しましょうなら
まだわからなくもない。
でも、関西地方をやめて他の地方にしました・・なんてのは、バカバカしい
話だ。
912名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 19:08:10 ID:RZclqXtyO
頭痛と咳が酷くて病院行ったが咳止めしか貰えんかった。
総合感冒薬を期待したんだが、微熱程度じゃダメなのか。
913名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:08:33 ID:Qjlaz6CBO
帰宅したら急に喉がイガイガして咳がとまらん
関節痛と倦怠感がある
熱はそんなに高くはない
大阪市30代女です
もしインフルだったらごめんね近所の人
914名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:13:40 ID:8rJsiqLs0
更年期障害とか
915名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:15:07 ID:fFPJzvU0O
まだ騒いでるのか
916名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:15:09 ID:gok26nsp0
まだインフルで騒いでるの?
死人も出てないんだしそもそも弱毒性なんだからもういいでしょ
917名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:18:09 ID:gT12WIg5O
そういえば昔、新型インフルって騒いでいたな〜
918名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:19:28 ID:8rJsiqLs0
マスコミの話題は
クサナギ→新フル→核実験
919名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:23:22 ID:51BS8fVi0
>>918
朝鮮→豚→(朝鮮+豚)
って事か。なるほど。
920名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:23:57 ID:SnlnSTbR0
>>870
京都から三木へいくのに使うのはJRとどこだろ?
921名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 20:24:10 ID:6EsVvZ1XO
新型インフル:中国では感染者追跡に監視カメラも利用
5月26日12時50分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000103-scn-cn

 26日付新京報によると、北京市で5人目となった新型インフルエンザ感染者の男性が、

発病当日の22日に利用した地下鉄の車両と座席位置が、監視カメラの記録で判明した。


 北京市衛生部門の要請に、交通部門が応えた。男性が22日午前11時39分から午後0時30分まで、
同日午後1時59分から午後2時40分まで、それぞれ地下鉄を利用する様子が記録されており、
乗った車両と座席も特定された。
 北京電視台(北京テレビ)とインターネットが同映像と関連情報を公開。
男性と同時刻に地下鉄に乗車した人は、自分の健康状態に注意してほしいと呼びかけた。

 男性は46歳の中国人。21日にカナダから北京に到着した。22日に発病し、
23日に病院で診察を受けた。新型インフルエンザに感染と発表されたのは、24日夜だった。
 写真は、地下鉄を利用する同男性を紹介する、中国のインターネットの記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000103-scn-cn.view-000


新型インフル:多発国からの帰国者は一律自宅待機…北京
2009/05/22(金) 09:12
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0522&f=national_0522_014.shtml

 北京市衛生局は21日、新型インフルエンザが多発している米国、メキシコ、カナダからの
帰国者は居住地で7日間待機させ、健康状態の観察を行うと発表した。
 帰国者には自宅待機中、毎日の体温測定を求める。医療関係者は毎日、
家庭訪問か電話で健康状態を質問する。体温が37.3度以上、または
その他の症状が出た場合、医師が診察を行う。
922名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:01:22 ID:vqkFfwFG0
一般的に公共交通利用だと
市バス/地下鉄→
→阪急京都線(十三)阪急神戸線(新開地)神鉄粟生線
→JR新快速(三宮)地下鉄(西神中央)神姫バス
923名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:03:15 ID:yPVq++64O
あのう根も葉もない噂ですけど、ちまたで増加中だそうです。
でも昨日までマスクしていたコンビニの店員達も今日はしていません
聞いたら終息したと言っていました。ほんとかねぇ @兵・尼
924名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:09:20 ID:0ycL9Y1n0
北の核はもう飽きてるだろ
これからは蒸し返しのインフルだな
マスク倒産が切っ掛けとは思ってる
925:2009/05/26(火) 21:16:30 ID:8zK1b48vO
>>924
いや トンフルはもう飽きたわ。今からは北チョンをどう潰すかだな。トンフルと言わず 鳥フル人→人バージョンウイルス散布で終わりだろ。ついでに国交ある国もサヨナラ。
926名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:24:12 ID:+2Xnt/tW0
>>920
親が車で迎えにいったから大丈夫。
927名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:31:41 ID:QPUwGcTg0
デリバリートラック
928名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:34:25 ID:e+85gk9J0
>>901
ホントは10000人ぐらい感染者がいて、数名が既に死亡。しかし、インフル
検査をしてないので、統計上は「肺炎」とか「ぜんそく発作」とかで処理され
てる、なんて妄想してみたり。
929名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:40:13 ID:W2NHjIUH0
まだ感染者増えてるのに電車でマスクつけてる人減ってきた。
そしてマスクせずにセキ・クシャミするやつも増えてきた。
挙句の果てにはDQNがわざとらしく人に向かってセキをしてくるんだが何これ
「風邪でもマスクしない俺カッコイイ(笑)」って事なんだろうか
930名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 21:41:40 ID:lSyJxszX0
今日の感染者は兵庫で1人だけじゃないの

嘘のように沈静化したなw
931名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:01:11 ID:OyEe3p090
>>930

静岡きたよ
932名無しさん@九周年:2009/05/26(火) 22:11:41 ID:xUJm8djD0
■修学旅行の延期・中止、2000校超える 関東地方向けもキャンセル増
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00980.htm?from=main3

観光庁は26日、新型インフルエンザの流行により修学旅行を延期したり、
中止したりした学校が2001校にのぼったと発表した。


JTBなど大手旅行会社7社に5、6月出発分の小中高校、専門学校の修学旅行
について聞き取り調査を行い、22日時点で集計した。

延期・中止された旅行の行き先の内訳は、国内が1598校、海外が403校
だった。検疫を除けば関東地方で初となる感染者が20日に確認されたことで、
関西地方向けだけではなく、関東地方向けの修学旅行にもキャンセルが増えた
とみられる。

観光庁は、観光業に大きな影響が出ているとして、過剰な自粛をやめさせるよう
文部科学省へ改めて要請する方針だ。

(2009年5月26日21時48分 読売新聞)
933名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:20:11 ID:7mQAD+Sx0
現在累計353人
934名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:37:50 ID:x73mrC/70
学校始まって2日か、出るなら来週どっとかな
来週もこんな感じならまじ沈静化したかもね関西は

でも気候的には6月半ばまでは安心できないな
935名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:42:26 ID:R5v34rC80
静岡はちょっと変わったケースなのに何故スレがたたないんだ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2009052600976
936名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:47:26 ID:Zg7n+W800
>>918
新フル以外はどうでもいいニュースばっかだな
937名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:48:25 ID:tH23HqlZ0
>>935
私も静岡インフル情報見たくて「静岡」で検索してみてもないから
「インフル」で検索してここに今来たところ。
早く立てとくれやす

しかし
>男児は日本では学校などに通っておらず、市は休校やイベント中止の措置は取らない。
日本では学校に通っていない男児(7)って、これはこれで別の問題がある罠
938名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:49:16 ID:kFEIjKNl0
>>935

スレ依頼したんだけどね
939名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:50:52 ID:f5tGe0JsO
>>937
男児、日本人じゃないの?
それとも海外から一時帰国中?
940名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:51:13 ID:Y580xKvR0
海外行って自宅待機させた企業は、国内全員自宅待機させろよ。
941名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:53:02 ID:zgOOS3ZsO
東京は隠ぺい体質どうにかしろよ
942名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:54:05 ID:tH23HqlZ0
>>939  >>935の記事コピペ

>静岡でも感染確認=7歳男児、比から帰国−9都府県目・新型インフル

 >静岡市は26日、同市の男児(7)が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。男児は22日にフィリピンから帰国していた。静岡県内での感染確認は初めてで、感染者は9都府県に拡大、計353人となった。
 >市によると、男児は22日、両親ら家族5人で中部国際空港に到着。23日にレンタカーで父親の実家がある静岡市に入った。
 >24日は終日家におり、25日に発熱。その後、熱が40度台に上がったため受診し、ウイルスの遺伝子検査で感染が確認された。家族は日本とフィリピンとの間を行き来していたという。男児は日本では学校などに通っておらず、市は休校やイベント中止の措置は取らない。
 >妹(4)も発症が疑われたため、市内の病院に入院、詳しい検査をしている。2人は発熱や鼻水などの症状があるが、容体は安定しているという。ほかの家族に症状はなく、自宅待機を求めている。(2009/05/27-00:24)
943名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:54:25 ID:WqO8EJCy0
つか、一人一人の情報教えろよ
最初のやつだけ追跡調査とかどこへ遊びに行ってたとか酷いやん
全員同じようにテレビで取り上げろや
944名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 00:58:33 ID:f5tGe0JsO
>>942
ありがとう。
フィリピンって高温多湿なイメージがあるけど、どこで感染したんだろ。
945名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:00:19 ID:tH23HqlZ0
>>944
わかんにゃい。
他板情報によれば、男児はフィリピン人と日本人のハーフで市立病院に入院中とのこと。
にちゃんソースなので真偽不明。
946名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:05:45 ID:tH23HqlZ0
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090526/bdy0905262224013-n1.htm

>市によると、男児は22日、フィリピンから日本人の父とフィリピン国籍の母、妹2人の計5人で
>中部国際空港に到着。
>23日にレンタカーで静岡市の自宅に到着し、25日に発熱。
>26日午前8時半ごろ発熱外来を受診し、簡易検査とPCR検査の結果、感染が確認された。

>また、男児の妹(4)1人も同日夜に発熱。簡易キットの検査結果A型陰性だったが、
>発症が疑われるため、同じ病院に入院措置をとった。

>男児はもともとフィリピンで生活しており、
>市内の父親の実家で同居するため、同日住民登録を行っていた。

うわあ。来んな来んな。
947名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:07:24 ID:f5tGe0JsO
>>945
今は世界中どこでも感染の可能性があるよね。
トンフル感染に限っていえば鎖国状態のあの国が一番安全かも。
948名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:09:58 ID:C4NTEsyr0
>>946
フィリピンで初めて感染者が出たのが21日夜だから、
こりゃ日本に来てから感染したな
949名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:11:41 ID:ohvAV5w6O
別に腐った人種が滅びるだけだからいいよ
950名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:12:24 ID:6p14Dvqn0

ひっそりと蔓延しれるじゃんwww
951名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:14:11 ID:kFEIjKNl0
>>948

フィリピンでも(東京のように)ちゃんと検査してない可能性は?
952名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:15:20 ID:YRrsJocn0
だからなに? 話は感染症だろ。
少なくとも全世界で1000万人、国内での話なら10万人を超えてから騒げよカスゴミ
953名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:16:14 ID:C4NTEsyr0
>>951
発症時期的に日本で感染じゃね?
954名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:18:27 ID:tH23HqlZ0
>>248
国内入ってからの男児足取り

22日:両親ら家族5人で中部国際空港に到着。
23日:レンタカーで父親の実家がある静岡市に入った。
24日:終日家にいた
25日:発熱。

日本で感染したとするのは無理があるかと…。
でも空港や機内あたりは怪しいかも。
955名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:23:25 ID:C4NTEsyr0
>>954
22日:両親ら家族5人で中部国際空港に到着。
23日:レンタカーで父親の実家がある静岡市に入った。

このあたりでいろいろな人間と接してるだろ

フィリピンは高温多湿で感染しにくいと思われるし
956名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:29:46 ID:tH23HqlZ0
>>955
うーんw 
早く感染経路が明らかになるといいよね。

今わかっているのは、「この男児はフィリピンから帰国して発症した」
「静岡県第一号」ということだけなので。

たまたま静岡第一号が「フィリピンから帰国した」「フィリピン人ハーフ」で
その子が国内感染だったらすごい確率だねw
957名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:34:27 ID:leEfc9po0
実はフィリピンのような高温多湿でも生き延びるウイルスだったりして
もうすぐ夏の日本オワタ・・・
958名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:39:14 ID:6v4UODv30
国内初の死亡者の悪寒
959名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:41:00 ID:C4NTEsyr0
>>956
べつに凄い確立でもないんじゃない

静岡では新型の検査は最近外国から帰国or入ってきた人しか検査しないわけだし、
むしろ検査で発覚するのは外人である確立も十分高いかと
960名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:47:46 ID:6FdSlKOD0
>>959
フィリピンハーフ?
961名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:48:39 ID:1NYuCWP20
なんか隠蔽説があるみたいだけどそれはむしろ正しい判断だと思う
仮に東京での感染を隠蔽していたとして誰が損害を被った?
逆に公表しまくった関西ではどれだけの経済被害を被った?
嘘をつくにしても人が傷つかない嘘はいいのですよ
・・・・・情報統制も時と場合によってはいいんじゃないか?
それよりもタミフルの安全性のが不透明だし今回の騒動でラムズフェルドの・・・おっと
962名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:52:10 ID:63iNanpA0
>>961
東京でインフルエンザが流行している事実を知らされずに
、予防しなくて感染しまくった子供達が被害者かな
963名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:54:38 ID:5P/k8P/wO
静岡市内は明日学校あるでいいのかなぁ?
964名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:55:03 ID:9G8dgoCUO
あきた!
965名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:56:18 ID:EueAwCJPO
新潟
966名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:57:28 ID:kFEIjKNl0

富山
967名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 01:59:58 ID:5j4mlDbAO
土人は来るな
968名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:01:28 ID:1NYuCWP20
>>962確かにそれは被害者ですね
でも経済損失推定2兆といわれて天秤にかけたら一目瞭然でしょう
その子供たちのパパの会社が某玩具店のようになっちゃったら本末転倒
969920:2009/05/27(水) 02:03:01 ID:P+WzuLAC0
>>922
ありがとう。やっぱ阪急orJRと神鉄もしくはバスだね。
兵庫県民だけど三木とか小野辺りはぜんぜん判らないもので。
>>926
そうだったのか。
高熱出した子を親が迎えに行ったってことか。ありがとう。
970名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:06:11 ID:P+WzuLAC0
フィリピンの子は機内感染の可能性もあるけど
一説によると新型インフルは潜伏期間が長いから
フィリピンで感染したのかもね。
となると夏に一旦収まるとは考えられないね
今だって少数だけど全国、つか世界でじわじわ患者が増えてる。
っていうか全員カウントしてるわけじゃないでしょ。
こりゃもうまもなく第2波くるな。
飽きたなんていってないで対策採っといたほうが無難かも。
971名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:06:57 ID:63iNanpA0
>>968
東京も隠蔽せずに公表してたら、その関西の経済損失はなかったかもな
そういう意味では東京の隠蔽によって、関西が被害者になったと言えるかと
972名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:09:25 ID:63iNanpA0
>>970
だからそもそもフィリピンには感染者がいない・・・ことになってる
973名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:10:31 ID:N0ykSOEi0

石川

福井

・・・
974名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:10:34 ID:leEfc9po0
川崎で感染者きたー 
975名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:11:09 ID:oetWn0bt0
フィリッピン感染者いるよ
ぐぐってみ
976名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:12:31 ID:63iNanpA0
>>975
ひとりだけな
この子が出国する前日の夜に発症
977名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:14:20 ID:jGFkRqaA0
>>934
来週末あたり出るかもね。てか学生、マスクしてないし
電車のなかでのべつくまなくしゃべりっぱなしだし。

978名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:24:38 ID:1NYuCWP20
>>971そればっかりは分からないけどね^^;
しかし今回のことで改めて日本はウイルスに弱い国だということを再認識させられた
これは国防上無視できない問題ですね、とりあえず満員電車どないかせー
それとメディアの影響力はまだまだ健在なのには正直ガックリした
風邪が流行ると(カラ)オケ屋が儲かるか
979名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:26:20 ID:5fcJ+Jph0
>>976
>>972で自分で「いない」って書いたんじゃないの?
いるってわかってたのにいないって書いたわけ?
やっぱフィリピンって信用ならねー
980名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 03:23:32 ID:t55uaR4m0
ペースは減ってるけど、止まってはいないよな 逆に怖い
981名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:07:57 ID:2qzJ1k1Y0
<新型インフル>日本滞在後の韓国女性発症
5月27日0時27分配信 毎日新聞
厚生労働省は26日、米国から日本を経由して韓国に向かった20代の韓国人女性について、
韓国・仁川国際空港の検疫で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
韓国政府から情報が寄せられた。女性は日本滞在時に発症しており、厚労省は日本国内での
行動歴を韓国側に照会している。

厚労省によると、女性は23日午後0時40分ごろ、米ニューヨーク発JAL47便で
成田空港に到着。24日午後3時過ぎに成田から韓国に向かった。高熱やせきの症状は
24日朝からあり、日本にいた丸一日に、感染を広げた可能性もある。
女性は「東京都内で過ごしていた」と話しているという。

JAL47便で女性の近くに座っていた濃厚接触者は34人おり、うち外国人6人と
日本人4人が日本に入国しているという。女性は日本を出てから感染が確認されたため、
国内感染者には含まれない。

http://ime.imona.info/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000000-mai-soci
982名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 04:48:26 ID:6FTPf0es0
新型インフルエンザ感染者数


西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 6552人              .    【中国】  11人

【メキシコ】 3892人                  【ロシア】  1人

【カナダ】   719人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    327人                  【関東】   6人
983名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 05:49:45 ID:h06A+4gW0
速報 中国上海行き機内で発熱者発生

http://lets-business-class.blogspot.com/

邦人(私)がホテルで軟禁されています。

助けてください。
984名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 06:10:10 ID:saEQsmm70

問題は、慢性疾患者・老人・乳幼児の一定数はこれにより亡くなって『肺炎』って処理されることなんだよね

ふだん市販の風邪薬でさえ避けないといけない妊産婦もタミフルが処方される

また今回の騒動で関西経済の損失は大きく、倒産の憂き目にあった企業もある

自分たちが大丈夫だから騒ぎすぎといっているヤツラは近視眼的

結果的に弱毒性であっただけで、強毒性か不明な時にわざわざ海外に行き感染したヤツがいる

GW後に無責任に海外に行ったヤツラは全員が感染源の容疑者

マスクをせずに感染したヤツは他人にも染している可能性があり、確信犯的な無責任行動

知事の海外出張スケジュールにあわせ情報操作を行った東京都等の行政はクソ

誰に瑕疵があり、今回の被害が発生したのか?

誰が無責任な行動をして被害を引き起こしたのか、拡大させたのか、はっきりとしないと、頑張っている検疫官や医療関係者の人たちがかわいそう

次は強毒性の可能性がある、今回のバカどもが足を引っ張らないとは限らない

汚物は消毒すべし
985名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 07:13:47 ID:R6N+g8H4O
>>981
ちょw韓国人感染者、単なる成田乗り継ぎじゃなくて、都内に丸一日滞在してたのか!
986名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 09:14:34 ID:VLk95uGZ0
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、護衛艦(揚陸艦)内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかしすでに感染爆発( Pandemic, Outbreak )状態か??。
987名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:19:05 ID:PtQYAh7R0
■ 某自治体、発熱相談センターへの電話。

新型濃厚発生地区の患者。 朝37.5℃ 午後から関節痛、倦怠感 来院時 39.5℃
他特訴無し。著明な所見無し。 発熱相談にに電話。すると

インフルエンザ患者との明らかな濃厚接触が無いから
インフルエンザじゃ「無い」ので発熱外来受診不要。簡易検査も不要。と。で、以下のやりとりに続く。

こちら  「 じゃあもう一回確認しますけど、○○小学校(新型発症学校)の子がやってきて
       朝 37.5℃あって他に風邪症状全然無くて、扁桃炎もありません。
       それで 39.5℃発熱ありました。と言っても、 
       兄弟とか友達とか、「インフルエンザに感染しました」ってことが明らかな子と
       べたべた触ったり、話をしました。って事が、明らかで無ければ検査(簡易)検査も
       しなくていいし、インフルエンザと見なさなくてもいいのね? 」

相談センター 「はい。そうです。」

こちら  「それは○○○(自治体名)の見解なの?厚生労働省の見解なの?」
相談センター 「厚生労働省の見解に基づいて、○○○(自治体)の取扱を・・」

こちら 「これは○○○の発熱相談センターに電話かけて相談してるわけで、、、
      あ、担当のお名前教えていただけます?」
相談センター 「私、ここのセンターの責任者で ××です。」

こちら 「という事になりますと、学校保険法との兼ね合いがありまして、、、、
     じゃあ、 その子、インフルエンザじゃ無いなら登校させて構わないんですかね?!」
相談センター 「はい。大丈夫です。」
こちら  「大丈夫です?!・・・・・・  わかりました。 もう結構です。」
988名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:39:18 ID:cQ48cwRGO
今回ので国や官僚が役立たずってのはわかった。

伝染病は医者が特別対策室儲けて当たって欲しいところ。
しかし政治的性格の強い医師会では駄目だろうな。

臨時にすぐ設置できる医者による感染病対策大臣は平時に決めとくべきだな
989名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 11:53:46 ID:mnbyR3f20
>>988
役立たずというより秩序維持のためには国民をも
犠牲にするってことだな
もし地震予知できても一般人は逆に殺される
990名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:03:05 ID:vvazzOL50
>>989
何となくは分かっていたけど、今回のことはそれを如実に表してるな。
991名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:08:56 ID:BDA9eEpV0
オリンピックの為だ
我慢しろ。
992名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 12:14:29 ID:PeauFiWF0
日本ですらこのていたらくだからな。フィリピンなんかで感染者の完全な掌握とか
出来ようはずもない。もう、世界中に蔓延しつつあるんでしょ。従来のタイプと
症状で区別できないンじゃどうしようもないよ。
993名無しさん@九周年
>>989
だよな。漏れは元々何の期待もしていないお

まぁそれが元で逆に秩序が乱れる結果になったら政府プゲラだなw