【ニュージーランド】銀行ミスで5億7000万円入金、突如大金持ちになった口座所有者が姿消す 出国した可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 ニュージーランドの警察は21日、銀行のミスで突如大金持ちになった
口座保有者が姿を消し、行方を探していることを明らかにした。報道によると、
口座には融資申し込み額の1000倍の1000万ニュージーランドドル
(約5億7000万円)が誤って振り込まれたという。
 警察は口座保有者の身元などは公表していないが、北島のロトルーアで
ガソリンスタンドを経営していたカップルと報じられている。豪ウエストパック
銀行が振り込んだ口座からは既に一部が引き出されており、警察は既に
国外に出国した可能性があるとして、国際刑事警察機構(ICPO)に協力を
求めている。

時事通信社 2009/05/21-20:38
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052100885
2寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/05/21(木) 21:03:46 ID:TeVJ/9WL0

タウンマーケット無料宅配サービス
http://townmarket.jp/MP/touroku/

全力支援!
未だにカネ払って新聞読んでる糞知障白痴哀れwww

国民が知らない『50円でNHKを解約する方法 !?』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7040601
3名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:05:01 ID:M9jaJ+060
一方昔の銀行はそんなミスはあり得ないとしらを切った。
4名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:05:26 ID:/yPtvI280
借りた分だけ下ろしてたら犯罪でもないよね
5名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:05:44 ID:iAthRfLv0
一部じゃなくて全部引き出せよ
6名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:05:48 ID:Z1Ag7mnP0
黙ったまま消せばよいものを
7名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:06:42 ID:51vAqPWrO
これは無罪?
8名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:07:11 ID:B0z8nlad0
振り込んでくれた詐欺
9名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:07:30 ID:LjHHrsUE0
相手のミスで大金が振り込まれたのを持ち出した場合、
どういう罪に当たるんだろうか?
10名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:08:02 ID:+ImZPZvJ0
銀星会に拉致られたか
11名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:08:11 ID:/nIpqhbx0
なぜ選挙前のこの時期に・・・
何らかの政治的な意図が働いていたことはまちがいない
12名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:08:27 ID:wBVZBLaZO
>>9
知るかクズが
13名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:08:38 ID:ji06HzaX0
>口座には融資申し込み額の1000倍の1000万ニュージーランドドル
(約5億7000万円)が誤って振り込まれたという。


そもそも1万ニュージーランドドル(約57万円)ぽっちの融資申し込みってなんなんだよ
14名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:09:44 ID:r/m9z6rl0
ふつうにあるだろ
15名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:09:52 ID:vygOztR70
銀行の人に消された


などと わけのわからない推理をしてみる
*ただしイケメンに限る
16名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:09:56 ID:mC2XakHbP
国際指名手配かよw
よく逃げようと思うもんだな
17名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:10:18 ID:GGLt0h5S0
ワロタ
国外脱出とはなかなかやるね
18名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:10:20 ID:UxJbtmCeO
俺の口座にひと月で良いから、通して欲しいな。っても利息は僅かか…
19名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:10:58 ID:ji06HzaX0
銭形警部の出番か
20名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:11:19 ID:OhXBrOOp0
何という幸運
21名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:12:05 ID:lnfKrB870
そういえばオレのFX口座も取引したはずの履歴が消えていて、
全く記憶のない履歴が記録されている

利益は10倍に増えてるwww
22g ◆zRMZeyPuLs :2009/05/21(木) 21:13:40 ID:MGFlivGS0
一部ってwおろせるだけおろすだろwそれでバックレ。
23名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:13:53 ID:jdgnQmXc0
>>20
幸運か?これ。
24名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:14:07 ID:zkVQ9CZm0
埋められただろw

>>21
妄想お疲れ様です
25名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:14:34 ID:h5DH9R8W0
なんか、そんな話し前にもなかった?
26名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:14:56 ID:1q4lcDuD0
ミスする銀行が悪い
全額引き出してどこかに埋めて
「ギャンブルで全部スッた」っていう決まり文句言えばおk
27名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:16:42 ID:sK2xEBDTP
>>5
ATMじゃないとことがばれる+ATMの一日の引き出し限界的なものがあるとかじゃね?
28名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:17:14 ID:/CRb+V1I0
>>9
昔、実家の口座に数十万円くらいだと思うけどミスで振り込まれたことがあって、
「振り込まれる覚えがない」 と銀行に相談したら、銀行は 「振り込んだ側のミスだから
そのまま貰っちゃっていいよ」 と回答してきたらしい。

最終的には 「そんな気持ち悪い金貰えん」、と銀行に調べてもらってミスした側に
振り込み返したようだが。 (´・ω・`)
29名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:17:31 ID:R2yrSRI70
>>26
で、掘り返す前にその上に刑務所が建つと。
30名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:18:21 ID:cZ1YObAB0
日本だったら返す義務は無いはず。
NZの法はしらね。
31名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:18:54 ID:s6ZuND3sO
>>13

仕入れの代金とかじゃねーの
そんなに変か?
32田村一等兵【1日目】 ◆d6hOyCZ6ug :2009/05/21(木) 21:19:04 ID:Daf9S1yXO
これは発見されたら逮捕されちゃうのかしら
33名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:19:22 ID:lnfKrB870
>>24
お生憎様ヽ(´ー`)ノ
34名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:19:52 ID:nmuPu2a/0
>>26 そういえば、あの10億円着服の事件の犯人はどうなったんだ?
35名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:20:09 ID:vQAb3y8O0
融資なら
大金持ちになはならないだろ
36名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:20:21 ID:ibACw/rx0
なんだよこの犯罪人扱いw
てめーのミスなんだろ?

ブラック金融の押し貸しってレベルじゃねーよ
37名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:20:25 ID:/nKqHhQu0
やはり政権交代しかあるまい
38屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/05/21(木) 21:22:16 ID:AYqJyDjGP
たった6億程度じゃ俺は日本を離れられんなw
39名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:22:42 ID:Qv0nfgLDO
入金ミスしても取り消しはすぐできるけど銀行は気付かなかったのか?
40名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:23:03 ID:28wv5/XJ0
逃げ切れるなら勝ちw
41名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:25:13 ID:xjS0E59w0
>>37 不意を突かれてワロタw

不当利得返還請求権を行使して取り戻せる。
42名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:28:37 ID:jdgnQmXc0
>>40
そんなの
どんな犯罪でも一緒でしょ
43名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:30:40 ID:Yb+wWu970
俺ならそっこーで全額引き出して
タイのチェンマイで余生を過ごす
44名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:34:16 ID:UqM79jIy0
>>32
はい
45名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:34:33 ID:SlePR0XK0
>>21
死ねよレス乞食
46名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:37:54 ID:VN50jxHNP
いくらでも口座を凍結できるんだから逃げても無駄だろ。
47名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:37:59 ID:28wv5/XJ0
>>42
だって勝手に振り込んであったし・・・銀行だし・・・

        <⌒/ヽ-、___
      /<_/____/
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
48名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:38:04 ID:RyazgJvOO
>>1
凍結
49名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:38:42 ID:lnfKrB870
>>45
お生憎様ヽ(´ー`)ノ


50名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:45:13 ID:rMPJWqFR0
借主が、1千万NZ$借りたんだと主張するなら

1千万NZ$に利率を掛けて返してくださいね
で終わりだろ?

普通の振込みじゃないからなぁ
51名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:45:47 ID:Uovu01D0O
>>29
それなんてブルーストリーク?
52名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:46:58 ID:UE5VAWYN0
さっさと使っちまえよ
53名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:48:01 ID:UE5VAWYN0
株のジェイコム騒動とは性質が違うから
さすがに逮捕だろ

54名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:48:32 ID:xPzfPlcd0
ジェイコブ株みたいなもんだから、銀行が悪い
55名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:49:08 ID:aMTMUj3hO
まあ私も明日はロトが当って二億餅になってる予定な訳だが
56名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:49:41 ID:qqY5ERkk0
>警察は口座保有者の身元などは公表していないが、北島のロトルーアで
>ガソリンスタンドを経営していたカップルと報じられている。

口座保有者がカップルってなんだよw
57名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:51:36 ID:Jx5C6V0N0
やっぱ犯罪になんの?
58名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:52:22 ID:xjS0E59w0
前にこういう事例聞いたことあるよ。振込みではなくて入金で。
窓口で800万引き出したら、通帳には入金800万で1600万入っていたw

そして即日他の支店を回りまくり1600万全額引き出し、元の自分の800万と合わせて2400万以上を手にいずこかへと消え去ったというw
59名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:52:39 ID:cs0ldGW+0
大急ぎで途上国の短期債を買い込み
満期清算してからゆうゆうと帰国して
「え”ミスだったの??まいいじゃん利子つけて返すからさ」
60名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:52:47 ID:OLIL5SeP0
>>13
ゆとり乙
61名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:53:15 ID:fAfniXOp0
5億かあ。法律的にどうなるか知らんけど
全部定期に入れて返還を何ヶ月か渋ればもうかるなw
62名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:53:49 ID:0vfndyXi0
>>57
日本じゃなるからたぶん向こうもそうだろう
63名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:54:36 ID:WEO0t0kI0
昔よしもとが桂三枝と桂小枝を間違えて三枝のギャラを小枝に振り込んだらしいなw
メモ書きの字面が似てたかららしいが小枝が残高照会して腰が抜けそうになったと
以前TVで言ってたww
64名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:55:55 ID:Jx5C6V0N0
>>62
うわ、そうだったのか。昔母親の口座にいきなり何百万か入金されたことがあって
母親は銀行にすぐ言ったんだけど黙って使ってたら捕まってたんだな。なんつう迷惑な話だ
65名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:56:44 ID:+FS8TXSwO
一兆円やるけどそのかわり日本から出ていけと言われると考えちゃうな。
お金使ってやりたいことはほとんど日本にあるから。
66名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:57:08 ID:+HgDAqhs0
>>56
共同名義じゃないのか
67名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:58:24 ID:cs0ldGW+0
明らかに間違いだとわかる状況だと
占有離脱物横領とか窃盗に問われる
しかし金持ちの交易商など
「この間の取引の支払分だと思った」とかなら
返せば罪には問われない
我々貧乏人は引き出しただけでも訴追される恐れが
68名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:58:47 ID:66Q2b0LmO
拾った金を届けるヤツとくすねるヤツ
だが5億となれば人は…
69名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 21:59:04 ID:6UfldmlY0
すごい行動力。
70名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:00:25 ID:1sVwCubP0
>>64
そういう詐欺があるんだよ
高利子で貸した事になっていて、後で取立てに来るの

知らないと言っても
「頼まれもしないのに勝手に振り込むわけないでしょう?そんな事誰が信じますか?」ってごねる
71名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:02:41 ID:1NQ5QZUv0
>>67
電子計算機使用詐欺でしょ

択一落ちの俺が言うんだから間違いない。
72名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:02:46 ID:VwLG3ptU0
>>9
不当利得にならね?
利益、損害、因果関係、法律的な根拠無し、って全部揃ってるけど。
73名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:03:28 ID:oTiAiG24O
ICPOの銭形でーす。
74名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:03:42 ID:0vfndyXi0
>>67
詐欺罪だな
誤った振込みがあった旨を銀行に告知すべき信義則上の義務があるのに義務を果たさなかったと構成する
75名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:05:35 ID:HMoebomWO
銀行側が勝手に引き落とす事はできないの?
76名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:07:44 ID:Dx+96iUG0
>>75
出来ない。
銀行法の関係だと思うが。
77名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:07:54 ID:T6op+dtp0
6000円余分に振り込まれてたんだが
この程度なら気づかなかったとか言えば大丈夫かな・・・
78名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:08:30 ID:iQB+XVjo0
>>28
やはり日本人はいいなあ
79名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:10:43 ID:ZFMNVzgcO
事は違えど

ランナーウエイ♪
とても好きさ♪
ランナウェッエー!♪
な気分
80名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:15:24 ID:3R8DPrfD0
口座所有者は元々いない
ただの銀行内部の人の横領
81名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:17:21 ID:D+o/f5US0
>>74
欺罔行為による錯誤に基づく処分行為がない。
やはり、占有遺失物横領罪だろ。
82名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:22:16 ID:0vfndyXi0
>>81
平成15年3月12日最決を読んでみ
83名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:28:06 ID:d6A5cn41O
>>9
窓口でおろせば詐欺罪
ATMからおろせば窃盗罪だったかな

84名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:29:08 ID:MZsuN3wo0
まあ逃げるわな
捕まったら窃盗か詐欺だけど、逃げ切れたら5億だぜ5億
85名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:31:03 ID:Y0qUcBfQ0
いいんじゃないの
あたり前の行為
86名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:32:11 ID:cjF850wa0
まぁでも人生賭けて勝負に出たくなる気持ちは分かるw
87名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:32:18 ID:RVaP3WRv0
融資を申し込む

融資おk

口座確認で驚く

とりあえずちょっと降ろして旅行にいく

逃げたと銀行が騒ぐ←イマココ

帰ってきたら囲まれる

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
88名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:34:13 ID:TwdefwwU0
ジンバブエ$と間違えたのかな
89名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:34:22 ID:VlMN8pmH0
「寄付受け付けます」
の広告を常時出してればよかったんだよ。
寄付だと言い張るw
90名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:34:28 ID:PO9zW6ihO
そんな過ち犯す銀行がバカすぎるw
91名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:35:03 ID:VnJ2Zu2I0
記帳してなかったら利息分だと思ってそのまま使いそうだ
92名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:35:10 ID:/VRWKjrL0
手際がいいなw
93名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:36:07 ID:y6i0Jt+K0
おなじように大金が振り込まれて
間違いじゃないと銀行に確認してから使ったら
あとで間違いだったとわかって、逮捕されちゃった人もいたよな
94名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:38:28 ID:QT3ZehbR0
ミスしたやつとグルだろ
95名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:38:39 ID:rlHFQ3Q9O
俺だったら犯罪者引き渡し条約の締結してない国に逃げるな。
96名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:40:45 ID:9uT2dVl70
ロトルアか
4年ぐらい前に行ったことある
97名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:40:46 ID:z+XIMktL0
俺もそういうことあったなぁ。
記帳してみたら、なぜか身に覚えのない一万が入金されていたが
数分後には消えていたw
98名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:42:12 ID:m66VVpNG0
そりゃ逃げるわ
99名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:43:13 ID:ZGPiFNIV0
この夫婦どなるの?
タイーホ?
100名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:43:44 ID:VDd9XAFCO
もう銀行員に消されたか
101名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:44:14 ID:wugasFokO
>>97
ひょっとして僕の御兄様ですか?
102名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:45:26 ID:ZGPiFNIV0
なんだ融資か
返さないと逮捕だな
103名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:46:20 ID:m66VVpNG0
>>99
誤って振り込まれたと分かる金だからタイーホ
返金拒否しても罪に問われるよ
104名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:46:29 ID:GQMDAyeJ0
振り込んだ銀行の自己責任ですね。
105名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:46:56 ID:11TI5+A70
そりゃ逃げるわなぁwww
106名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:47:26 ID:jGP1ntKN0
>>99
使ったのが元々の口座の預金額までなら、何とか目こぼしされるんじゃないかな?
使ってるのが一部だって事だし。
107名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:49:12 ID:phicvmIzO
>>8
ワロタw
108名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:49:47 ID:PmnG6GMP0
ネタ切れのハリウッド監督がアップを始めました
109名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:50:19 ID:SDaZ9KpdO
映画化されるな
110名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:53:12 ID:1sVwCubP0
NZドルをZドルと間違えました
111名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:54:51 ID:0DZfVw4f0
主演:ロバート・カーライル
112名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:55:03 ID:d/xuOxsVO
>>13
金融危機前は90円だったから、日本で言えば100万借りる感じ。
113名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:55:30 ID:XIi+1H0u0
日本の銀行でも同じような間違いあったよね。

でも、振込先が同じ銀行だったから、
勝手に振込先の口座を利用停止にして、
返還しなければ訴えると言い放ってたけどw
114名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:57:06 ID:Z26u1G570
146 名前: ラッセルルピナス(愛知県)[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 18:58:34.20 ID:VNGYk1fi
NZのニュースサイトにKoreanと書いてあるんだけど
http://www.3news.co.nz/News/NationalNews/Neighbours-thought-bank-error-runaway-was-a-really-nice-guy/tabid/423/articleID/105236/cat/64/Default.aspx
115名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:57:36 ID:/FrqHMAhO
銭形警部のいるICPO。ここに逮捕権は無い。
116名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:58:28 ID:m5bgJypoO
振り込まれた人が自主的に申し出た場合、落とし物を届けたのと同様に一割の謝礼などは出ないのだろうか
わざわざ手間かけてやったんだぜ。
通帳は汚れるし。
117名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:58:32 ID:xjS0E59w0
やはり時事通信様の判断で国籍を隠蔽していたかw
118名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:58:42 ID:T+Va3rWC0
>>114

マジかWWW

またチョンコか
119名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 22:59:52 ID:5AkcooQR0
>>3
日本の銀行で、合併したときにミスで入金した事があった
そして、それを引き下ろした人は自分の金だとしらを切って丸儲けしている
銀行は貸した事にして、うやむやにしたそうな
120???:2009/05/21(木) 23:00:02 ID:z85Sk++S0
俺もどこかの無人島に住みたいよ。時期が時期だけに。(w
121名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:01:49 ID:k/UT0PeL0
わかるなあ
122名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:02:06 ID:IEI82FIM0
銀行が間違えて振り込んだなら、銀行が勝手に引き落とすよ。
気が付かなかった銀行の責任は大きいね。
123名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:02:16 ID:5AkcooQR0
>>120
お前 無人島に住んだら、それは有人島に住んでるとなるから矛盾するぞ
124名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:03:35 ID:mq9L0CjM0
ロトルアか
間欠泉が有名な温泉地だな
125名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:06:33 ID:SDaZ9KpdO
>>124
確か勇者が由来の地だったな
126名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:11:12 ID:ix9A6uD9O
>>114
Gaoだと何だっけ?北京語だと「カオ」で「高」か。
127名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:15:23 ID:7+ofk0J00
一部しかおろしてないんじゃ、口座凍結されるし逃げてもどうしようもないだろ
128名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:21:35 ID:F8956qRQ0
振込み係が共犯者といういつものオチ
129名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:24:22 ID:M3ulxi6p0
ヤフオクで9980円なのに10000円振り込んで来やがった
どうしたらいい?
130名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:25:13 ID:cXOfcncH0
伝説のハッカーの仕業だな
131名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:25:15 ID:ZPMBOlik0
>>129
商品送るんだろ?切手でも入れとけ。

132名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:25:37 ID:aZvEHK4T0
>>129
ちゃんと返さないとあとで因縁付けられるぞ
133名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:26:35 ID:wWRn3pkJO
ちなみに俺はライブチャットで5千円分ポイントを買って
5万円分のポイントになった事があるです
134名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:36:32 ID:C9VaNCr00
こっちには「アジア系カップル」ってかいてある。

もしやと思ったけど、やっぱりな。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4164809/
135名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:38:36 ID:rajj2Qm10
インターポール!
136名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:38:47 ID:kDdzECgA0
俺の生涯で一度だけ、ATMで万札が1枚多く出てきた事ならあったな
137名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:40:02 ID:gyZeUJTJ0
お金を勝手に振り込んでおいて、
「貸した」と言い張って利子つきのお金を請求してくる詐欺があったと思う。
138名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:40:02 ID:vFCFCLgC0
>>1
>北島のロトルーアでガソリンスタンドを経営していたカップルと
>報じられている。豪ウエストパック銀行が振り込んだ口座からは
>既に一部が引き出されており、警察は既に国外に出国した可能性
>があるとして

まさに、

翔んだカップル

だな。
139名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:40:35 ID:yPJZqAUA0
犯罪のつもりは無く、旅行にでも行ったんだろう
140名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:41:01 ID:+tHdHhopO
>>129
商品送るとき切手入れればいい
141名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:41:11 ID:ipdt3Hzn0
行方不明になってりゃ近所の人はわかってるだろうなw
そりゃあ誰でも逃げるわ
どういうミスだよ
くれてやれば?ミスするほうが悪いだろ
142名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:42:26 ID:QnrZhSpFO
勝手に振り込んどいて返せとは酷い銀行だな
(`・ω・´)
143名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:42:35 ID:gyZeUJTJ0
>>129
相手に確認したほうがいいよ
144名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:43:36 ID:dTIclUF70
>>136
それすぐバレたんじゃねえの
友達が多く出てきて喜んでたら翌日銀行から電話があって家庭訪問されたそうだ
145名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:44:46 ID:+puXFfdTO
>>129
本人に聞け!
146名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:46:30 ID:yPJZqAUA0
むかし年末にカードで引き出したら残高が思ってた以上にあったので
散財してまた引き出そうとしたら残高が足りなくなってたことがある。
通帳に記載したら銀行の振込みミスで取り消されてた‥。
だったら金使ってねえよってんだ。
147名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:47:51 ID:wWRn3pkJO
思えば、コンビニでアホっぽいJKのレジが俺の差し出した二千円札を
五千円札と勘違いしお釣りを沢山貰った事もあるな
148名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:48:12 ID:8rRjsCBkP
誤入金されて組み戻しならよくあるよな?
149名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:49:03 ID:Wa500bIG0
日本なら、不当利得返還請求が銀行から来たら、
過剰な融資分は返済義務あり。
150名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:49:21 ID:pci4FpYd0
スイス銀行に口座つくってそこに入れておけばおk
151名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:49:49 ID:VHUsS/gU0
まぁ全部だったらともかく一部だけ引き出して逃げるなんてのはないだろう
152名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:50:55 ID:rTVEcCGj0
>29 それ、なんてプリズンブレイク?
153名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:51:13 ID:uzZ9xQYv0
消された事にすれば、金だけが残る
154名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:52:01 ID:XOTwIVAEO
なんだかNHKみたい。怖いね
155名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:52:26 ID:/QYIVksq0
これ、銀行側が泣き寝入りしたら
みんなメデタシメデタシだろ
それじゃダメなの?
156名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:52:41 ID:4BwZGEf0O
>>129
お前、気をつけろ。
大金を手にしたことを知られたらロシアンマフィアに狙われるぞ。
157名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:54:35 ID:hWDkfA5f0
なんというニュージーランドwww
158名無しさん@九周年:2009/05/21(木) 23:55:06 ID:zx+5EhHGO
>>9
自分の合法的持ち分を超えて引き出すと横領だな。
159名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 00:04:01 ID:Exf/+XrBO
俺も間違って100万近く振り込まれたことあったな。返したけど。

確定申告の時にどう処理しようか一瞬迷ったwww
160名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 00:27:28 ID:SmlY+SGCO
>>21
なにこいつきめぇww
161名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 02:01:05 ID:dloIsOMx0
むかしATMいかれてて、明細書がでたらめで他人の口座の発行するもんだから、
残高なかったりトンデモ大金だったりでマジあせった。
162名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 06:44:45 ID:5Mv+AJR90
イギリスかどっかで同じようなミスがあって
けっこうな期間銀行も気がつかなくて(たしか)
全額使っちゃった時点で「全額返せ」って命令されたオバさんがいたな。

その後どうなったか知らんが
163名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 07:36:17 ID:VfPSw6SS0
>>3
入金ミスなんてしょっちゅう発生している事故
164名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:30 ID:f2BB4fIH0
ニュージーランド
165名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:30 ID:R6VdRhX8O
2500円のCDを買う時に3000円出したらおつりが54000円って出たときはビビった

よく見たら店員が研修生って書いてあったから優しく500円だよねって言ったけど
166名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:02 ID:YYCIhReY0
>>114
また在日特権か
167名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:22 ID:ZAcN26xN0
銀行のミスで口座に2800万→食料買って貧困者に配る→遺失物横領で逮捕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168376.html
168名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:16 ID:KiWPkby40
大金持ったカップルの男のほうの母国である韓国か中国に逃げたと思われ探している、とBSニュースで聞いたがこれか
169名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:02 ID:uoRdTCdY0
うちの会社、お客さんから100万円入金のはずが100万ドル
入金されたことがあったわw

年商4億弱の零細企業なので、銀行が慌てて電話してきた
170名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:48 ID:iaL2w9/s0
>>107
実際にあるから笑い事じゃないぞ
1ヵ月後に「利子つけて返せ!」って怖い人がくるんだ
171名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:50 ID:CKfWcmxh0
映画にしろ
172名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:11 ID:aLxyX92jO
地銀で同じことやられたな
増えたのは10万だけど
確認したら間違って処理しましたって減らされたなぁ。
173名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:37 ID:E9eVS2xa0
これ完璧な振込み詐欺だな
174名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:27 ID:9HLkl3jp0
銀行の押し貸しじゃないの
175名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:28 ID:r81Oz16h0
今の時点で警察は、解決までにちょっと時間がかかるって言ってるね。
国外に出られているからだろうが、これはすぐに捕まるだろうに。
176名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:37 ID:cxvlSUpY0
すげー行動力だな。
国外に出国って、素早すぎるだろww
177名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:41 ID:fcYD1lL7O
攻殻でクゼが開発した、預金者の口座から一円未満の端数を集めるソフトって実際開発できるものなの?
178名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:05 ID:Dh4iytb+0
>>172
申請銀行みたいに、振り込まれたのに反映されないよりマシ。

みずほから振り込んだのに新生の相手の口座には反映なし。おかげで、詐欺師扱いされたぞ。

しかも謝罪なし。よくあれで通帳レスとか出来るな。
179名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:40 ID:hyAoYjF0O
笑い事じゃないなwww
180名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:22 ID:Dh4iytb+0
>>177
出来ない。つーか、一口座一口座にでてこなくても、銀行側の総量が変化してしまうので気付かれる。
0.5円を10万口座から回収しても、5万円が銀行から消える。
181名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:42 ID:mXJuIViVO
>>177
それ攻殻以前に実際にやった銀行員がいたんだよ
182名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:38 ID:/UEh5p2e0
どこが問題なのかわからん
振り込まれた人間は無罪だろう、なんで警察が動く?
183名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:00 ID:LKNwoxmf0
頼む!俺にもミスってくれ!
184名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:36 ID:OMQgadSqO
>>177
> 攻殻でクゼが開発した、預金者の口座から一円未満の端数を集めるソフトって実際開発できるものなの?

実話だから
教材の例にも出てきたりする
185名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:13 ID:/60v92QD0
>>177
過去にアメリカで実際にあったんだけど、入金額があまりにも莫大でバレタw
186名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:47 ID:rNWnraG70
ニュージーランドに金融危機来るな、これは
187名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:07 ID:51LGuFVEP
>>184
>>185
なんて事件なんだ?
188名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:47 ID:26HjZ5PO0
俺も知りたい
189名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:58:20 ID:Ae4f3tQHP
サラミ法か
ドイツの銀行じゃなかったっけ?
190名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:08:21 ID:ef4mUGcG0
今頃ラスベガスだろうな
191名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:11:44 ID:+aWJFb250
          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |       
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !        
           ヽト     ""     /        
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
192名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:15:39 ID:NMVxY2150
消されたんじゃね?
193名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 13:20:42 ID:pnKI+guHO
>>182
日本ならば、買い物のお釣を余分に渡された事に気付いていながら受け取れば
詐欺罪になる。たぶんそんな感じの罪。
194名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:01:53 ID:ANxXDHx80
これは銀行が悪いだろ
コンビニで店員におつり1000円貰うところを5000円渡されてしまったのと同じこと
誤った相手が悪いのだから返す義務は無い
仮に発見されても「知らずに全額使ってしまった」といえばどうすることも出来ないだろうな
195名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:09:51 ID:aH7Rm5CF0
>>54
まったく性質が違います
仮にこれが日本であった場合返還義務が生じます
196名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:10:01 ID:GujW5oYl0
前の会社で経理やってて、
いつも支払が遅れる取引先があって近々危ないなんて社内で噂されてたんだけど、
私が取引コードの番号違いで、
1000万ちかく別の会社に振り込むのをその会社に振り込んじゃって、
それに気づかずに3ヶ月くらい経過して本来の入金先から問合せがあって発覚したことがあった。
その会社が「知らずに使っちゃった」って言って、
結局返金してもらうのに半年くらいかかって、
途中辞表出そうか上司となやんだことを思い出したよ。
197名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:14:58 ID:9NXxZD1wO
>>196
三ヶ月も気付かない会社ってのもどうかと…
198名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:16:35 ID:zZjjjbyT0
↓ものすごい勢いで333円返したコピペ
199名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:19:15 ID:U/GRXqfM0
捕まるのかな・・・

そのGS1、2度使ったことありそうw
ロトルアのスタバは又行きたい〜
200名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:30 ID:QsM9A9tv0
ガソリンスタンド経営してるカップルって
日本では余りきかないフレーズだなあ
201名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:20:53 ID:Q4YKjv8oO
うまいことやったな
こういうやつが株の誤発注とかで売り抜けられるんだろうな
202名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:26:45 ID:TqtVE19s0
窃盗罪だからな。
203名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:27:51 ID:BqtRj3Rn0
わかります 経理にいましたから
0を3つ付けすぎたんですねw
千円  1,000
百万円 1,000,000
10億円 1,000,000,000
えろう違いますよね
204名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:30:02 ID:EC4ZmKh3O
ニュージードリームってか
205名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:35:49 ID:K43X+Gf9O
これは詐欺罪になるよ。
御愁傷様。
206名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:39:19 ID:nikZpV8a0
GJ!
他の果てまで逃げ切れ!
207名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:49:10 ID:tg2INOB7O
思ったんだけど、このカップルってのが実在してなくて、銀行のやつが作りだした架空の口座、あるいはまぁそいつらのパスポートかなんか拾ってかってに口座つくって、そこに銀行員がミスったって大金振り込んだ、って感じで銀行関係者の犯罪だったりしてw
208名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:52:26 ID:lU1O5D8F0
個人口座に入れられたら 
他人は一切触れない
つまり逃げたが勝ち
209名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:53:09 ID:9WAS9rdjO
>>205

> これは詐欺罪になるよ。
> 御愁傷様。

なじぇ?
間違えて下ろして旅行してしまった
自分の金だと思った
そもそも間違えて入金する方が悪い
とか言うんじゃね?
210名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:55:38 ID:QjMTEig1O
日本の判例では詐欺罪が確実だよ。現実問題自分で預けた訳がない額なんだから間違えたなんて通用しない
211名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:55:51 ID:uLhSehwUO
片方はGaoで高、中国人(朝鮮だとKo、まあ、朝鮮は表記が統一されていないが)で報道にはKoreanとあるので、中国人と朝鮮人(韓国人)のカップルか。



銀行員もグルじゃね?
212名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:58:53 ID:bGlrmY0s0
間違って入金するような額かよw

銀行員もグルだろ。
213名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 14:58:57 ID:a9w07e23O
原口元子がアップをはじめました
214名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:01:10 ID:rfkwyDvO0
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\.                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .:::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、


◆銘   柄:  ジェイコム (マザーズ 24620)

◆売   買:  売 付
           _____
◆注文数量: |  610000 | 株
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
◆注文単価:  ● 指 値 |   1| 円
          ○ 成 行    ̄ ̄ ̄
     ______
    |  確 認__|
      ̄ ̄ ̄ ̄|\
215名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:01:56 ID:nselzIdTO
逃げ切れ〜
久々に夢のあるニュースだな。
216名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:45:56 ID:uLhSehwUO
特亜の夢か
217名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:47:23 ID:3Cx9A5BC0
でも5億ってさ、一生高飛び生活するにはちょっと少ない金じゃないか?
218名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:56:50 ID:NVcIoBIj0
引き出せないように口座停止すれば何もできない
219名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 15:57:57 ID:Tg0R5kJV0
昔、100万円間違って入金されたことがある。
家に帰ってから気付き、銀行に電話したら、
「それは間違いですから、すぐ来て下さい」って呼びつけられた。
銀行のミスなのに、人を呼びつけ、謝りもせず粗品さえ渡されなかった。

アシカがトレードマークの地方銀行。
220名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:02:48 ID:I0LKZTcY0
>>209
>>83の通りになる、判例が確か出ていたはず

ttp://tokusuru.mainiti3-back.com/archives/2005/10/atm.html
参考にどうぞ
221名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:03:36 ID:U2x+E2YL0
ルパ〜ン、逮捕だあああああ!!
222名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:04:13 ID:QsM9A9tv0
>>217
物価によるんちゃう?
223名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:34:38 ID:YXRya40R0
224名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:35:10 ID:YXRya40R0
>>219
朝鮮とのからみのあそこかw
225名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:35:52 ID:YXRya40R0
>>211
ああ、朝鮮人なんだw
226名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 16:37:25 ID:9cxDtk+Z0
これ、本人が違法な行為を行ったわけでなく、銀行のミスだった場合、受け取った側は
返す義務が法的に生じるの?
227名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:04:09 ID:I0LKZTcY0
こっちから自発的に返さなければならない義務はないが、返せと言われたら返さなくちゃいけない
でも「ばっちゃんが振り込んでくれたんだ!」と信じ込んでいた場合、浪費した分は返さなくてよくなる
228名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 17:54:19 ID:85AjKWzp0
>>1
> 口座には融資申し込み額の1000倍の1000万ニュージーランドドル
> (約5億7000万円)が誤って振り込まれたという。

それほどの金額ともなると普通の人でも狂うかもしれないのに、
融資申し込む夫婦の目の前に出すとは銀行も罪作りだな。

俺が裁判員なら情状酌量で無罪。
229名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:04:25 ID:CIaDsP1I0
なんか似たような事件で
「神様からのプレゼントだわ」と全額使っちゃったオバサンいなかった?
230名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:18:43 ID:VU7uXkjl0
シナチクが誤って振り込まれた大金を返すわけないだろw
あいつらの金に汚い性格分かってたらね!
海外に指名手配しても無駄だってwww
おそらく、一族郎党にもばら撒いてることでしょうwww
231名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:44:09 ID:XwvSGHtW0
全額もってブラジル行けばたまに出頭するだけで悠々自適
232名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 18:47:55 ID:uLhSehwUO
>>225
中国人の方も朝鮮族かもしれないな。
233名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 19:51:20 ID:EYKACUgP0

ばっかも〜ん!! そいつがルパンだぁ〜!!
234名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:02:57 ID:WMVR8KQ30
ドイツの銀行が破綻したファンドに高額を振り込んで回収不能になったの最近あったよね。
235名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 20:09:27 ID:uoxPdxOF0
>>144
数えてないの一言で済んじゃう
236名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:16:35 ID:6SVpP+B10
日本の銀行はダブルスタンダード


■ 銀行が口座の残高を増やした場合

口座に残高があるからといって、口座名義人が金を下ろすのは詐欺(払い戻しは権利に基づく)


■ 銀行が口座の残高を減らした場合

口座に残高がないので、口座名義人は金を下すことはできない(口座は権利人の管理下にある)

※ 偽造カードに対し、支払いを行い、権利人不承諾にも関わらず口座残高を減らした
237名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 00:38:27 ID:7Oy9MJ+n0
韓国経済wktkスレより転載。捕まえてみないと真実はわからんが

支援ネタ
1,000万ドルを持って飛んだ男は韓国人? YTN動画 | 入力 2009.05.22 18:36 |
http://tvnews.media.daum.net/view.html?cateid=100000&newsid=20090522183603227&p=ytni

ある日突然皆さんの口座で数十億ウォンのお金がかかってきていればどのようにしますか?
ニュージーランドではある市民がよく入ってこれなかった巨額をまさに探して逃げたというんですが,
ところでこの人が韓国人という報道が出てきています。
キム・キボン記者です。
[リポート]
ニュージーランド ロトルア市でガソリンスタンドを経営したある男性とガールフレンド.
ニュージーランドお金万ドル貸し出しを申請したが通帳には1,000倍の1,000万ドルが入金されました。
銀行側はまもなく失敗を発見したが時はすでに遅れました。
[録音:クレーグ タウルリン, ウェストパック 銀行スポークスマン]
"送金失敗は銀行に本当に困難な失敗です。 さらに今回の事件の金額は非常に深刻です。"
美化で610万ドル,私たちのお金で80億ウォンに達する巨額をどのようにしたのだろうか?
このカップルはまもなくまさにお金を引き出した後,家とガソリンスタンドを放置したまま跡を
くらましたしついに警察が捜査に入りました。
[録音:デービッド ハベイ,ロトルア警察官]
"一応彼らがニュージーランドに残して行ったガソリンスタンド事業と関連された周辺人ら調査に
注力しています。"
隣住民たちはいつも礼儀正しかった彼がお金を持って逃げたという便りに当惑感を隠せません。
[録音:ラムベルトゥ,隣店主人]
"彼は本当に良い人でした。 本当に正直な人であったのに...多分彼の誤りがないことで出てくることの
ようです(信じられないですね)."
ところで一部外信はこの男が韓国人だと報道して,関心がさらに集まっています。
[録音:CNN報道]
"この人は韓国人で彼のガールフレンドはオーストラリア人と推定されています。"
ニュージーランドの現行法は口座に入ってきたお金が間違って入金された事実を知っても使えば処罰を
受けることになっているので,現地警察はこのカップルがすでにニュージーランドを抜け出して,海外で
逃走した可能性が非常に高いものと見ています
238名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 02:01:26 ID:e4jNMoEc0
中国では一生遊んで暮らせる額
239名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:26:03 ID:P+/oLPqJ0
ミスなら口座凍結でいんでね?
瞬時に全額スイス移動とかする脳味噌無さそうだし
口座にアクセスしたら瞬殺じゃないのコレ

…自分もどうなるか分からないが、チョンってだけで元ダメ感凄いw
240越の八口 ◆8Mouth1arg :2009/05/23(土) 04:27:38 ID:mraACZHc0
>>1

しゃーない。
241名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:28:34 ID:o3xH1gn80
>>238
日本でも一生遊んで暮らせるよ・・・贅沢しなけりゃ
242名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:31:24 ID:NJrdTejW0
日本じゃ返さないと犯罪になるのにな
243名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:33:57 ID:022S9SAGO
おろしたのは一部だろ?
この程度の金で、一生逃げる生活は嫌だ
244名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:38:35 ID:D6Fcn6FfO
>>238
モンゴルならもっと凄いことに…
245名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:39:40 ID:8xYDwiga0
そう言えば、俺も請負先から見に覚えのない入金が数万あったこと
あったな。あれはなんだったんだろう?

つか、これって映画に出来るな。
246名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:42:13 ID:G3HeLSHCO
ジンバブエなら世界征服を企むくらい
247名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:44:51 ID:9oZ7lFcH0
不当利得は善意なら現存利益以外は返還しなくていいんだろ。
何か誤認の口実をでっちあげてお金をどこかへ隠せばそんで終わる話。
248名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:44:58 ID:BhZNtkcN0
間違って6万円入金されたことがあった。銀行に電話するのも面倒だけど
このまま貰うのも気持ちが悪いので、裁判所に供託してきた。
249名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:46:57 ID:rBkFLA3H0
>>214
nnkrysi
250名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:47:42 ID:UzX+e0iE0
>>217
年齢にもよるけど、年間1000万使っても50年もつ。
251名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:48:24 ID:9oZ7lFcH0
ちなみに大学の授業料とか誤振り込みは結構多い。
その場合、振り込んじゃった奴が銀行と振り込み先にさんざ頭下げてやっと返してもらえるのが現状。
返還請求訴訟を起こしても、相手が費消の事実を証明したら民法703条でまず勝ち目はない。
だから、ラッキーに振り込まれた場合にはそんなに遠慮することはない。
逃亡せずに堂々と自分の物にするように争えばいい。
252名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 04:49:08 ID:qS/RNGdU0
>>1
>国際刑事警察機構(ICPO)に協力を求めている。

やっぱりICPOはあったんだ!!!!!!!!!!!
253名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:19:13 ID:9cjQyjhM0
銀行員だけど以前為替担当のねーちゃんが間違ってある取引先の給与振込みデータを二重に流したことがあったな
当然給与支給日には給与が2重に振り込まれた。
速攻で気がついて役席者全員で振込先銀行の支店に連絡して取り消し組み戻し依頼かけてたが一日仕事にならんかった。
ちなみにA銀行→B銀行の振込みでB銀行が間違った場合は客の了承を得ずに取り消し可だが
A銀行の間違いの場合はB銀行には不手際が無いので取り消す義務はない
でもまあ一応協力するけど、客の了承が必要だとか取り消し依頼を書類でよこせとかそれはできないとか対応に差はあったな。
A銀行に振込み依頼したC自体が間違ってた場合は当然銀行は間違ってないから基本取り消しはしないんで
Cが振込先Dに不当利得返還請求を行うことになる。

今回の場合はどーなんだろね?
1、豪ウエストパック銀行→他の銀行にある客の口座へ振り込み
2、豪ウエストパック銀行→自分の支店の客の口座へ振り込み(正確には振込みではなく融資金額の入金)
預金債権が成立するかどうかはいろいろ判例があるが
基本的には不当利得の事例で民事上の問題であって、刑事事件になるのか疑問なんだが・・・
まあ国によって法律も違うしなんともいえんね


254名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 05:20:30 ID:9qeDyD3E0
市から12,000円ぽっち振り込まれていました。
貯金します。
255名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 06:27:03 ID:RJX4ndYi0
♪ ウェーッハッハッハ
    ∧_,,∧ ♪
. ((o<`∀´*>o))
   /    /
   し―-J

   .∧_,,∧
 ((o<*`∀´>o)) <やっとウリの仕業と気が付いたニカ?w
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
256名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:01:45 ID:QpAF+ygx0
融資って「借金」じゃないの?住宅ローンみたいな。
だったらいくら貸そうが、それに応じた返済プランが立つだけじゃね?
返済が滞った時点でようやく「延滞者」。
なんでネコババモードで話が進んでいるのかわからん。
257名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:10:11 ID:+h+fpBkZ0
流石韓国人だと言いたいところだけど
何人でも持ち逃げする奴はいるわなぁ

正直が美徳とされる日本人でもな
258名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:16:50 ID:k0BZAkIIO
ATMで宝くじを買っていると
多少増えても当たったんだろうなと思うだけだな
259名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:24:48 ID:CKIRXbmO0
>>253
日本だと、引き出し方によって、詐欺(預金してないのに行員を騙して引き出した)か窃盗(ATMから盗んだ)のいずれかが成立するよ。
260名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:30:21 ID:lg+4kQrHO
>>250
あるつもりで遊んで暮らしたらあっという間だろうね
新天地で事業始めるつもりなら十分な額だけど
261名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 07:32:31 ID:svY8YfIY0
上手いな
金を使いこんで国内にそのままいたら即逮捕だからな
262名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:04:27 ID:CMitWqgsO
ある男が銀行を訪れて言った。
「100ドルほど貸して欲しいんだが」

少額の融資申し込みだったが、銀行の担当者は慇懃に問い返した。
「何か担保になるものはお持ちでしょうか?」
「そうだな。ちょうど今駐車場に俺のフェラーリが停めてあるから、それでどうだい?」
「フェラーリで100ドルのご融資でございますか?」

担当者は訝しがりつつ、男の案内でフェラーリを見に行った。
駐車場には、最新型フェラーリの新車が停めてあり、登録証を見ると確かに男の車だった。
担当者は驚いて言った。
「失礼ですがお客様、このお車でしたら、30万ドルほどご融資できますが…」
「いや、100ドルでいいんだよ」

担当者は困惑したが、断る理由もないので、手続きを済ませて100ドルを男に融資した。
銀行側は大事な担保に何かあってはいけないと、重役専用の駐車場にフェラーリを移し、
細心の注意で管理した。
6週間後、男が再び銀行を訪れ、元金の100ドルと、利息の6ドルを支払って言った。
「ニューカレドニアは最高だったよ」
263名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:10:52 ID:cUQMAwYxO
全額を降ろすこともできないしなあ。
自分だったら銀行に連絡して終わらせて笑い話として楽しむくらいだな。
264名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:25:44 ID:mC5V+zo0O
>>256
入力ミスで振り込まれたわけで、契約上はあくまで、借りたのは「一万Nドル」なんだろ
265遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2009/05/23(土) 08:30:36 ID:wx6FoFBx0
俺んとこにも、間違って誰か振り込んでくれないかな?
266名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 08:46:42 ID:UBs7a9RN0
>>265
結局こういうニュースを聞いて最初に思うのは、
そういうことなんだよなw
267名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:24:02 ID:9CZWfZZt0
俺は今年1月の給料が間違えて10倍の額で振り込まれてた。
そのまま知らん顔してるんだが、まだ会社から何も言ってこない・・・
実はガクブルなんだ><
怖いよ・・・
268名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:26:42 ID:3aSJhpzo0
この額だと、ものすごい犯罪に違いないと思って
巻き込まれてどうしようかと震え上がりながら警察に行くけど
よく逃げようなんて考えるね。
269名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:30:28 ID:EpK/1oMK0
ニュージーランドの銀行って昔もこんな事件あったような気がするw
270名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:32:19 ID:HGp+ZOvBO
楽して大儲けっていうのも悪くないな
271名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:38:12 ID:N3PDkOXV0
金は欲しいが日本からは出たくない
悩ましい
しかし客が間違って振り込んだときは、基本的に払い戻せませんなんだから
こういうときも、基本的に返せませんでイイよね
272名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:45:26 ID:3GaY6u2J0
前某出版社から間違えて30万振り込まれた事が有る
そこはそういう間違い多いらしくて知人はそのまま貰ったらしいが
小心者なので連絡したら30万円分仕事させられた
後からお金貰えない仕事するのって苦痛だと知った
273名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:48:09 ID:VanIekutO
>>267

まぁまずバレるわな。

んで黙ってたのもバレて会社の信用がた落ち。

会社から返還求められても使い込んでて返せない。

みんな冷たくなって、会社にいられなくなり依願退職。

人生終了。
274名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:53:19 ID:0MkW+ZGcO
口座凍結しろよw何億も下ろせまい
275名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:53:43 ID:9CZWfZZt0
>>273
いや、怖くて使えません><
いつでも返せるように、とってありますw
276名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:55:34 ID:Bpum0YZJO
>>273
なにそれ こわい 新しい首切り方法じゃね?
277名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:56:14 ID:LDIWuwyR0
なんかお金いっぱいあるかららっきーとおもって、海外にでも彼女とデートにいっただけだったりするんじゃないのかw
278名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:56:31 ID:J/LLFiTHO
>>267
間違えて0一個多く入ってたの?気づかなかったでやり過ごせるじゃん
279名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:57:45 ID:+DkZCVfK0
>>267
平然としてられない性質ならさっさと「実は・・・」いうて今からでも返すのが吉。
280名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 09:58:29 ID:Tl+kaW/uO
>>262
何千万もする毛皮のコートとか、実際にそのノリで預けられてるらしいぞ。
281名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:00:02 ID:Cd8B157vO
殺されたんじゃね?
282名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:03:43 ID:t/z8SMj+O
まさに「翔んだカップル」だな
283名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:05:33 ID:b5kveEUnO
>>262>>280
なるほど、質屋や銀行の活用の仕方の一つか。

飽きちゃったら、相応の値段もらって、そのまま流しとけば
自分で引き取り手探す手間もいらないな。
284名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:06:16 ID:UnFIK66s0
これって何の罪になるんだ?
振り込め詐欺を働いたわけでもないし
285名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:06:40 ID:Tl+kaW/uO
>>250
週に5日働いて2日だけ休みって生活なら二人で一千万あればゆとりの生活だろうけどさ
毎日が日曜日で遊び放題になると金遣いが荒くなるだろうから
年間2000万円くらいはないと生活カツカツになるんじゃないかと思うわ
しかも高飛び生活なら宿はホテルを点々、食事は外食、移動は公共交通かタクシー、
世界中飛びまわるなら航空運賃も馬鹿にならんし。
現生至上主義でクレカも銀行も使えない。
五億ってけっこうすぐになくなりそうな気がする。
タイとかインドとかにフェードアウトすりゃ別なんだろうが。
せっかく五億入ったのに一生インドに沈むのもなぁー
286名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:10:10 ID:Tl+kaW/uO
>>283
フェラーリの話はジョークとして
たったの一万円で、六週間きちんと管理された駐車場が使えるってなネタだあね
287名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:17:50 ID:ozU3r0ifO
振込むぞ詐欺
288名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:17:53 ID:QIqM1B+o0
これさ、57万が5億だから間違いすぐわかるけど
例えば口座に12、356、789円とかあって、知らない間に
誤入金があって12、365、789円になってたとして
全額引き出しても詐欺になる?
289267:2009/05/23(土) 10:19:01 ID:9CZWfZZt0
マジな話なんだけど、怖い怖いと思いながらもこのままあわよくばなんて思ってる。
派遣なんだけど、1月はめっちゃヒマで手取り84000円のはずが840000振り込まれてた。
稼ぎ悪いダメ人間だけに、欲に勝てず気も小さく・・・

最初はすぐに会社から言ってくると思ったんだよ・・・
そしたらすぐに返そうと思ってたんだよ・・・
290名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:19:53 ID:rcHPMcdjO
占有離脱物横領?いや違うか。
291名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:20:36 ID:e8/ZH/KZO
いくら引き出したんだ?
292名無し:2009/05/23(土) 10:23:16 ID:UzUS2mHL0
今頃、カジノに、いるんじやないの、・・・
293名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:24:15 ID:/9/vQcvfO
まぁ、でも勝手に振込まれたんだから、罪には問えないわな。
勝手に振込まれただけだから、どこへいこうと自由
294名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:24:17 ID:bFpFr9s3O
わかって引き出せば窃盗だよ。
295名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:25:17 ID:MYwTLEuMO
今は知らぬが、昔、質屋は、株券とかゴルフ会員権とかも受け入れたことが有ってな。
当時は、そういう物が簡単に無価値になるとは思われなかった古き良き時代。

しかしフェラーリの件は、読み方が違うだろが。
それは銀行を駐車場として使ったんだよ。
6ドルで6週間も預かってくれるんだからラッキーじゃん。
296名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:25:59 ID:Xpf7gqwu0
今、かなりの円高だから実際は向こうの感覚では10億近いんじゃないだろうか
297 ◆C.Hou68... :2009/05/23(土) 10:27:18 ID:g8Wk+X640
全額下ろして逃げたいなあ・・・
298名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:29:28 ID:QRgoMxvK0
>>262の意味がわからんのだが。
海外旅行いくのに駐車場料金が割安になったってこと?
299名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:29:29 ID:QNm6KYPf0
57万の融資を頼んだら、5億7000万円が振り込まれたでござる  ニンニン
300 ◆C.Hou68... :2009/05/23(土) 10:29:34 ID:g8Wk+X640
>>289
会社の決算時にばれんじゃね?
派遣が多くて出入りが頻繁な会社なら分からんかもしれんが・・・
301名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:30:38 ID:+lEcdnxp0
ブラジルかな
302名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:30:42 ID:MYwTLEuMO
法的には、銀行口座の中の金は、銀行の所有物。
明らかに間違いと分かって引き出したら、窃盗となる。
あれが銀行の所有物だから、スキミング犯罪などでも、口座名義人が被害届けを出せず、
あれほど被害が拡大したんだよ。
303名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:31:01 ID:g3kPfVUHO
ミスしたほうが悪いな
304 ◆C.Hou68... :2009/05/23(土) 10:31:48 ID:g8Wk+X640
>>298
6週間、駐車+厳重管理してもらえて、利息の6ドルで済んだってこと
305名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:34:26 ID:DCekK4KD0
昨日、残高照会したら給付金12000円が
振り込まれてて驚いた俺の立場は・・・
306名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:35:29 ID:sDIpi+Kh0
捕まるんじゃないの
307名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:35:32 ID:/s3oDNzbO
翔んだカップル
308名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:35:53 ID:Xpf7gqwu0
給付金間違えて1億2千万とか振り込んでくれないかな・・・
309名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:36:50 ID:tVmqzhAJ0
昔ATMで引き下ろしたら1万少なかったことがある
銀行に文句言ったら2時間待たされた挙句
後日来てくれといわれ2〜3日後に行ったら白を切られた
それ以降銀行は信用しない
310名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:38:50 ID:tG8RYjtTO
あはは、なんて夢のある話だ

映画化ケテーイ\(^O^)/
311名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:39:28 ID:osU8ZaLS0
>>309
何処の銀行、何処の支店か書けバカ
312名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:40:09 ID:up4FtGrg0
経験談
俺の口座に200数十万入っていたらしい
どこぞの業者さんが未登録の新規取引先への入金の際に
支店を間違え同口座番号の俺の口座に振込みした
知らされた入金先名は社名だったが俺の個人名前がでてきたので
相手に確認の電話を入れたそうだが連絡とれず
当日中の入金の必要があったので番号あってるし
個人名の口座を知らされたと思ってそのまま入金したらしい
で間違いに気づき銀行経由で俺に連絡が来たのだが
言い方は変換の強制は出来ないといった感じだったよ
あくまでこちらの常識ある人間としての善意という感じ
間違えてお振込みをして困ってらっしゃいます
返還の手続きをお願いできませんでしょうか?って感じだったよ
後に知り合いの弁護士に聞いたらまぁ間違った奴が悪い的な言い方だった
口座に入った時点でその人の物だから返還に応じなければ
諦めるか裁判で争う事になっていただろうなとの事
勝敗はやったこと無いのでやってみないと分からんとの事
冷徹人間が得をするようだ
313名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:40:18 ID:tJ5UpPUh0
一個人と銀行だからなあ…
銀行が悪いのに、犯罪者にされるんだよな個人は
314名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:40:30 ID:7i7baAX90
うちの会社も突然覚えのない7億数千万が振り込まれてたことがある
記帳しにいった庶務の子が驚いてたわw売上の約2年分www
結局銀行のミスで入金取り消しとなり入金自体がなかったことになった
あれ黙って引き出して逃亡してたら同じようにニュースに出てたかなw
315名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:42:14 ID:fsqTVF8uO
>>289
心配すんな。俺は役所から45万振り込まれる予定が、450万振り込まれた。今はもう無い。
自分の口座の金を自分で使って何が悪い。
316名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:44:00 ID:OfOgGVny0
>>286
馬鹿か?
かかった費用は利息分だけだよw
317名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:44:37 ID:aWdxPIb40
もし、増えてても
今の日本よりいい国が思いつかないので出国出来ないな
318名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:47:04 ID:V1i0EYzqO
こんな大金を怪しまれずに一気に引き出す方法も国外に持ち出す方法も思いつかない
でもうらやましい
319名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:47:09 ID:tgxuYX1S0
>>314
7億振り込まれた時点で残高証明をとって、それを元に低金利で金を借りるとかって出来ないのかな?
320名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:47:14 ID:SBN9RWCYO
良いインフレ調整だw
321名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:47:39 ID:p2S++JZg0
国外に逃げたって怪しげな麻薬地帯とか武装地帯に逃げない限りは捕まるだろ。
カップルで逃げたんじゃロナルド・ビッグスみたいなのは無理だし。
322名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:50:34 ID:CMXuq6shO
むかし、組合の口座でコレやられた。
皆のお金だから、帳簿も付けるし決算書も作ってるのに、
謎のお金400万が振り込まれてて、即日銀行側に引き落とされてた。
323名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:54:02 ID:DWGB6XCdO
ええ話や〜(;_;)
324名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 10:59:26 ID:iCYxIPbVO
某中小企業の口座番号とよく似た口座番号だったらしく
2年間に7回間違えて振り込まれたことあるわ。
謝礼払うから口座を作り直してくれと頼まれたな。
いい加減、返還の手続きも面倒臭くなってて作り直そうと
思ってた頃だったから何か得した気分になれた。
325名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:02:44 ID:8dOb48k9O
10年くらい前、厨房の頃にゆうちょで4300円入金したら43000円って記帳されてビックリした事がある。
家に帰って気付いたんだけど、すぐに電話が掛かってきて「修正するのでもう一回来てください」って。
今考えれば何様対応だけど素直に行った。
ゆうちゃんオリジナルノートとふりかけもらった。釈然としなかった。
326名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:05:10 ID:7i7baAX90
>>322
銀行に文句言えば良かったのに
うちは入金履歴からも入金されたという事実が消えた
銀行のミスだったから銀行側の証拠隠滅のためかもしれんが
下手に多額の入金出金履歴が残ってると税務署や警察に目をつけられるからね
327名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:23:49 ID:AsN3lgsf0
5月22日13時9分配信 CNN.co.jp

(CNN) ニュージーランドの捜査当局は21日、大手銀行のミスで1000万ニュージーランド(NZ)ドル(約5億8000万円)が振り込まれた口座の保有者が姿をくらまし、国際的に手配していると明らかにした。

当局によると、ニュージーランドの大手銀行ウェストパックが5月5日ごろ、1万NZドル(約58万円)の融資申し込みがあった口座へ、誤って1000倍の金額を入金したという。

口座の保有者は2日後の7日から、行方が分からなくなった。当局は口座保有者の詳細は明らかにしていないが、地元メディアの報道によれば中国人男性で、オーストラリア人の恋人と一緒に中国に滞在しているという。

捜査当局は国際刑事警察機構(ICPO)に協力を求め、2人の行方を探している。
328名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:44:16 ID:O9+QeQja0
これだから数字上のお金は信用できないんだよ。
…かといって札束にしたらすごい量になるがw
329名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:44:24 ID:OkMZqz6p0
ニュージーランドの超計算機が自我に目覚めて
ちょっとした冗談をしでかしただけだよ。
330名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:54:53 ID:1TTEE+Nd0
>>252
ICPOって、捜査権を国際的に融通しあいましょう、ってな協定のことであって、
別に専任の捜査官がいるわけでもなんでも無いから。
331名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 11:58:25 ID:1TTEE+Nd0
このカップルが、5億のうち2億を中国国家に寄付しますよ、なんてことになったら、
中国は徹底してかばうか、
もしくは5億をまず巻き上げた上で身柄をニュージーランドに引き渡すんだろうな。
「国内で彼らが既に使ってしまった金については知らないアル」みたいな感じで。
332名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:02:12 ID:MB0lHTf8O
>>324
その謝礼ってな幾らだったんだい
333名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:06:34 ID:yzc26rdx0
Accidental millionaire Leo Gao 'dreamt of getting rich quick'

An international search is underway for Leo Gao, a Korean national
and his girlfriend Cara Young, a New Zealander,
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/article6339935.ece

朝鮮人でしたwwwwwwww
334名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:08:47 ID:ncv4WYps0
朝鮮人なら、韓国に戻ってるか、LAのコリアタウンにいるな。w
335名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:08:49 ID:bYgG6i0r0
>>333
流石w
日本人なら、拾得物として1割の権利を主張する程度かな
336名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:10:33 ID:qs9zXF4T0
三井住友の100億回収不可能を知った後だと
メシウマ言えないorz
三井の経営が悪化して合併とか破綻されたら俺の金どうなる?
近所で使い安い銀行が三井しか無いんだから勘弁してくれ
コイツら即座に返金しろーーー 
337名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:11:15 ID:/ze4PzM90
NZ 文化性がなくて、つまらない国だったな
338名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:11:36 ID:yzc26rdx0
>>334
新宿か大阪の鶴橋だったりして
339名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:13:00 ID:y+5ZAqFk0
つかうっかりしゃべって殺されちゃってんじゃないの。
340名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:13:18 ID:jB8NwSqI0
元金はともかく利息は口座保有者がもらえるんじゃね?
341名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:13:27 ID:3SVcHZWO0
>>333
2人の名前まで報道されてるんだw
342名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:15:24 ID:Bg933+2r0
去年末で契約が終わってる新聞が、年明けてもずっと入り続けてるんだけど、
集金には来ないし、このまま放っておいてもいいのかなあ。。
343名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 12:37:36 ID:iCYxIPbVO
>>332
3万っすww
貧乏院生としてはかなり嬉しかったな。
その月は一日三食になったもの。
翌月からまた一日二食に戻ったけどw
344名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:14:45 ID:a+B+lL1iO
ミスしたやつが気になるわ…

先日バイト先でミスして怒られた俺としてはね。どんくらい怒られるんだろう…
345名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:40:58 ID:TwTbMa/vO
>>50 おまえバカだろ
346名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:48:52 ID:cl+D2JPO0
引き出された一部ってどれくらいなんだろう?
適当に帳簿書き換えてそれで終わりなような。
347名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 15:54:13 ID:19cu/Gl70
>>325
ゆうちゃんオリジナルノート+ふりかけ=3万9千円ナリ
348名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:06:19 ID:qirzbp1t0
>>1
誘拐されたんだろ
349名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:17:25 ID:TwTbMa/vO
こんなほのぼの事件にICPOは構っていられるほどひまでないから本腰は入れないと思う。
350名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:19:39 ID:+DkZCVfK0
しかし振り込まれた人もある意味被害者だよな。
人生確実に狂った
351名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:23:43 ID:6SVpP+B10
>>349
ICPOは捜査機関じゃなくて、連絡機関な

人相書きとかの情報を各国の警察にFAXするだけ
各国の警察も犯罪者データベースに登録するだけで、
専任捜査官なんてつけない

なので、ICPOの本腰なんてそもそも存在しないぞ
352名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:25:01 ID:AsN3lgsf0
>>350
なんでだよ。
なんの被害も受けてない。
普通の人なら、勝手に引き出して逃げたりしない。
353名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:28:54 ID:QUPIREYI0
なんか少し前に、闇金が「押し貸し」とかって、
勝手に多重債務者の口座に金振り込んで、
「借りただろゴルァ!」
ってやるとかってのを思い出した俺がいる。
354名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:30:28 ID:ffm3yOFY0
おれも自分の口座に一億数千万振り込まれていたことがある。
残高のゼロがやたら多い。二十歳台だった。

翌日、「勝手に振り込まれたものを使ったらどうなる?」
と聞いたら、「横領罪」といわれた。
その日のうちに口座の金は無くなっていた。
一日だけ、金持ちだった。
355名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 16:31:04 ID:cbQQlWKrP
国際手配されたのになんで身元非公開?
356名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:07:56 ID:1TTEE+Nd0
>>354
そういう場合の利息ってどうなるんだろう
利息は預金平均値を元に算出するわけだから、
たった一日でも一億ちょっとも入ってたら、
日割り計算で30万近くの預金があったことにはならんのかな
357名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:21:52 ID:q1jcH+QM0
>>8
ww
358名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:22:37 ID:25VoiHYM0
勝ったな
359名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:25:28 ID:/LnVO6+d0
ぜひ捕まる前に使い切って欲しいね。もしも日本に来てたら、一緒に遊びたい。
360名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 17:34:17 ID:Lkq5iJ22O
>>358
ああ…
361名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:10:10 ID:BYbUanX90
金持って逃走した奴は中国系w
やっぱりw
http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=4155
362名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:31:37 ID:sGfDLfiS0
>>45
師ね世古事記。
363名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:38:39 ID:NoF+G14zO
>>354
横領罪?まさかw
横領っていうのがどういう意味か知らない銀行員だったんだよw
364名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:40:08 ID:VN+gsJ5s0
姿を消して当然だろ。
365名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:44:03 ID:Dtu15fcA0
インターポール・・・埼玉県警のパトカーが世界中を走り回るわけですね
366名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 18:44:32 ID:TgAMXbD00
これって、税金的にはどうなるのかな?
367名無しさん@九周年:2009/05/23(土) 21:42:25 ID:EPH4AdSR0
国際刑事警察機構(ICPO)
犯罪じゃないならそういうことするなよ ミスしたほうが悪いだろ
368名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 09:11:05 ID:NfwvTbGo0
ボーナス桁一つ多く振り込まれたことあったけど
次の日「まちがえちゃったから次回の給料日に天引きしますね〜(ニッコリ)」だった。
369名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:18:27 ID:RX7my9XfO
一回の給料じゃ足らないだろ
370名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:22:35 ID:/cD/YbAiO
残高から引かれるってことだと思うよ
371名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:25:27 ID:1RmlayXk0
>>354
横領罪www

不当利得で返還請求されるだけ
利益の残る範囲内で返還すればいいよ
372名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:25:48 ID:pZz/KtrKO
また麻生か
373名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 10:55:10 ID:eFSHSJa+0
ずいぶん昔に足利銀行で似たようなトラブルがあったのを新聞で読んだことがあるが
あれはどうなったんだろうか・・・・・
374名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:05:50 ID:x0fARLrk0
日本来て通名で口座作ればいいじゃん
375名無しさん@九周年:2009/05/24(日) 11:10:09 ID:CZXfQuct0
>>370
いや会社は振り込みはできても口座引き落としなんか普通できないよ
口座引き落としの契約が別途必要だからな
376名無しさん@九周年
ATMから下ろしたら窃盗だと?

上等だ! これだけもらえるんならそんな微罪いくらでももらってやらあ!

って感じになりそうだな。